【画像必須】あれって地震雲だよね?43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(東京都)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・月や太陽の周りに見える光の輪(月暈、日暈)の報告も相次いでおります。これは世界各地で日常的に観察される現象であり、雨が降る前兆とされております。地震との関連性は極めて低いと思われますので、報告、写真のうpは自重願います。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

前スレ
【画像必須】あれって地震雲だよね?42
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1326601138/
2M7.74(東京都):2012/01/21(土) 21:35:02.11 ID:m3USV7FI0
>>1
おつん
3M7.74(東京都):2012/01/21(土) 21:35:55.73 ID:B2KSasL40
さあ 正念場だ
4M7.74(家):2012/01/21(土) 22:36:37.84 ID:aygDIqdV0
>>1 乙です
5M7.74(大阪府):2012/01/21(土) 22:41:02.21 ID:COLrjmZ+0
             ∧ ∧    >>1
             (´・ω・)シュッ
  _______つ と彡 /
  |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i  /  ./
  |i: /ヘ:\     :i|/   /
  .|i:〈`_、/´_`>  :i|     /
   |ii~~'、;'´`,'~,;~~ :i| // ./
   |i`::;:':::::;::;:'::::;:i|   ./
   |i::::::;:'::::::::::::::::::i|  /
   |`ー=====一 | /
  /`ー―――‐一´./
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
6M7.74(山口県):2012/01/22(日) 00:10:19.58 ID:Toyrjv7f0
http://mmasamurai.blog100.fc2.com/blog-entry-1386.html
さざなみ雲で地震予知!! 的中率は75%を超えた!?

テレビ朝日|サンデースクランブル 2012年1月15日放送
7M7.74(関東・甲信越):2012/01/22(日) 04:10:32.39 ID:nma9S8AOO
>>1おつん
http://www.youtube.com/watch?v=HZuAau-xzZc 地震雲のおさらい
http://www.youtube.com/watch?v=10PBvK6nC74 1月3日
http://www.youtube.com/watch?v=Xk9Bd2P8Z6o 1月3日
http://www.youtube.com/watch?v=qNirZEYaItg 1月10日
http://www.youtube.com/watch?v=7BrfNiA0n7U 1月18日
予測22日〜25日 関東近辺 太平洋沖 沿岸(気象衛星でも気になる箇所あり)
震度?分かりませんwただ23日が天候変化があるので、23日があやしい とニワカ雲マニアの予測でした
8判定を(東京都):2012/01/22(日) 09:29:38.14 ID:z9KdKYNb0
9M7.74(群馬県):2012/01/22(日) 09:29:51.75 ID:bcV8Ttx10
>>6
地震雲を否定したり、肯定したりほんとマスコミっていい加減だな
10M7.74(東京都):2012/01/22(日) 09:43:07.83 ID:z9KdKYNb0
>>8
低い位置の雲はどないやねん!
11M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/22(日) 12:38:50.69 ID:91aBUtb7O
今日もテレ朝で地震予知やってる
12M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/22(日) 12:51:49.91 ID:91aBUtb7O
地震雪とかクジラとか研究してる人いるんだからもっとテレビに出て来て欲しいね〜
13M7.74(宮城県):2012/01/22(日) 12:54:31.90 ID:57Fdjs5f0
オカルト系番組丸々1本は退却してるし文句言う人もいるし視聴者からクレーム来るしで無理だろうな
14M7.74(千葉県):2012/01/22(日) 12:54:58.99 ID:bR6cPP0A0
一乙
15M7.74(関西・北陸):2012/01/22(日) 15:08:09.99 ID:9ClMN3bEO
兵庫南部の人いるかな?
写メったけど上手く写らない
上空見て欲しい
肋骨雲が二本
16M7.74(大阪府):2012/01/22(日) 15:15:28.71 ID:fQRUl7XX0
>>15
写メのカメラ調整→明るさ調整して撮ると、わりと上手くいくときあるよ
17M7.74(庭):2012/01/22(日) 15:28:26.77 ID:jiBj3CUX0
写真に写らないくらい薄いのは気にしなくていいかも
震度の低い地震なことがおおい
でも研究のためには報告するのはいいことだね
18M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 15:33:25.32 ID:win92dNHi
>>1お疲れ
>>15いますよ!今日この写真が撮れました!
http://imepic.jp/20120122/557040
19M7.74(東京都):2012/01/22(日) 15:40:05.46 ID:6ptdqDuJ0
東京のベランダから撮ったんだが
今日の雲色々とヤバくないか?

http://imgur.com/V5Rid.jpg
20M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 15:43:17.86 ID:win92dNHi
あっ!地域書くの忘れたから再掲載する@兵庫南部
http://imepic.jp/20120122/557040
21M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 15:45:08.58 ID:win92dNHi
>>19
撮影お疲れさまさま!
確かに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
22M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 15:50:06.53 ID:win92dNHi
>>15
あと、この地震雲画像だよね?
http://imepic.jp/20120122/568880
23M7.74(庭):2012/01/22(日) 15:58:03.68 ID:oqELz2880
>>1とてもおつです
一本糞みたいな立派な雲@鈴鹿
立派だから書いただけだけど
24M7.74(チベット自治区):2012/01/22(日) 15:58:33.83 ID:fLsJRmdW0
雲の方向からして、震源は千葉と東京の沖合か?
25M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 16:00:03.71 ID:win92dNHi
期待あげ*。:゚+ハズカシィ(〃ノωノ)キャッ.+゚*。:゚
26M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 16:01:29.96 ID:win92dNHi
>>24
どの雲写真かお?
27M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 16:05:34.11 ID:Bp8Zdg2pi
28M7.74(群馬県):2012/01/22(日) 16:06:35.28 ID:PuJA+eGA0
( ゚∀゚)ノ
29M7.74(関西・北陸):2012/01/22(日) 16:07:26.25 ID:9ClMN3bEO
>>16
おお、有り難い
でも巨大杉で 汗
>>20
アップきた!ありがとう

微震が続くから心配だった
何もありませんように
30M7.74(静岡県):2012/01/22(日) 16:18:59.19 ID:w7vzo4iu0
鈴鹿のやばめですね
31M7.74(千葉県):2012/01/22(日) 16:24:01.73 ID:cYNZMDOz0
つ・・・つるし雲?? ってこんなすごいのか・・・
ttp://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1327215149&n=16157&k=1
32M7.74(千葉県):2012/01/22(日) 16:31:51.83 ID:cYNZMDOz0
他のカメラでみたらもっとすごかった・・・・ ラピュタ?
ttp://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1327217408&n=16171&k=1
33M7.74(大阪府):2012/01/22(日) 16:34:17.33 ID:fQRUl7XX0
凄いぞ!
ラピュタは本当にあったんだ!!!
34M7.74(関東・甲信越):2012/01/22(日) 16:37:50.92 ID:jjMkPmZWO
【時間】午後4時頃
【場所】千葉県習志野市
【方角】上空
飛行機雲だとは思うんだけど
縦の雲が螺旋状になっていたので一応貼ってみる
http://imepic.jp/20120122/593250
35M7.74(岐阜県):2012/01/22(日) 16:41:32.81 ID:WB4VCC/X0
36M7.74(東京都):2012/01/22(日) 16:41:40.25 ID:z9KdKYNb0
>>31
それは>>8が消えた後だなw
お昼前には>>8の低い雲もさかなの骨も消えたが・・・
37M7.74(東京都):2012/01/22(日) 16:45:32.60 ID:z9KdKYNb0
>>35
カメラの角度だかの問題。太陽の真ん中のやつ毎日あるよ。
38M7.74(禿):2012/01/22(日) 16:45:49.11 ID:HfUniC+di
新幹線の中から雲見てる。
東京の海方面で棒状の雲(竜巻ではない)、ググルマップで見たときの方向が新横浜から横浜マリンタワー方面で雪雲みたいだけど、斜めに数本太いのが上がってるように見えるのがあった。
横浜のやつは見てみて。スマホのコンパスがあさっての方向さしてて、使い物にならん。
39M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 16:52:27.95 ID:Bp8Zdg2pi
40M7.74(愛知県):2012/01/22(日) 16:52:33.74 ID:hbVwnF6P0
愛知西部
これは地震雲ですか??
16時20分ごろから出てます
http://uproda.2ch-library.com/479817CVO/lib479817.jpg
41M7.74(愛知県):2012/01/22(日) 16:55:43.96 ID:hbVwnF6P0
42M7.74(東京都):2012/01/22(日) 16:56:51.52 ID:z9KdKYNb0
43M7.74(庭):2012/01/22(日) 17:00:39.64 ID:/9AkW6bv0
>>39同じ場所なのかな?
>>23の雲です
http://imepic.jp/20120122/611140
44M7.74(愛知県):2012/01/22(日) 17:02:13.41 ID:hbVwnF6P0
>>39愛知西部からもみえてます
45M7.74(神奈川県):2012/01/22(日) 17:03:05.89 ID:aQDUkLbZ0
>>41
それふつうの雲
46M7.74(東京都):2012/01/22(日) 17:04:26.84 ID:GeVCmfra0
雲愛好会の皆様いつも元気ですね 
47M7.74(庭):2012/01/22(日) 17:05:04.14 ID:/9AkW6bv0
ええ、雲はいいですよ
48M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/22(日) 17:05:11.94 ID:91aBUtb7O
愛知の地震雲じゃん!
49M7.74(大阪府):2012/01/22(日) 17:05:27.66 ID:fQRUl7XX0
雲は、いいですよね
50M7.74(西日本):2012/01/22(日) 17:08:48.19 ID:l7euDQm30
ああ、雲はいいな
51M7.74(東京都):2012/01/22(日) 17:10:00.94 ID:z9KdKYNb0
>>41
>>43
そういうの白蛇ってじいちゃんが言ってたような・・・
52M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 17:12:04.32 ID:win92dNHi
最近の雲や夕暮れの景色が半端ないぉ…
53M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 17:16:39.74 ID:win92dNHi
>>50
IDがマグニチュード30…ガクブル…
54M7.74(千葉県):2012/01/22(日) 17:19:30.07 ID:bR6cPP0A0
>>45おまえいつも必死になるがお前が出てくると地震が起きるんだよな。
55M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 17:24:42.01 ID:win92dNHi
ttp://m.youtube.com/?rdm=4pauejpk1&reload=3#/watch?v=uQEkT3GDAXM
阪神淡路大震災?中越地方大地震?東北地方大震災?東南海巨大大震災…え?
56M7.74(東京都):2012/01/22(日) 17:25:24.35 ID:z9KdKYNb0
富士山ラピュタ雲、もう少しで消えるぞ〜
57M7.74(東京都):2012/01/22(日) 17:26:52.68 ID:PRdOj16T0
>>39
(^-^)/ チョットコワイネ
58M7.74(関東・甲信越):2012/01/22(日) 17:37:09.75 ID:xh+GLuepO
>>39
なげぇちんこだな
59M7.74(関東・甲信越):2012/01/22(日) 17:39:12.33 ID:2pmkukVZO
舐めたいかもwww
キャー(≧∇≦)
60M7.74(栃木県):2012/01/22(日) 17:44:34.27 ID:ey0DCU7k0
>>27>>39
(^-^)/ ナイス! 39ナンカブキミダネ・・・
61M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 17:47:38.78 ID:win92dNHi
ttp://m.youtube.com/?rdm=4pauejpk1&reload=3#/watch?v=uQEkT3GDAXM
阪神淡路大震災?中越地方大地震?東北地方大震災?東南海巨大大震災…え?
62M7.74(家):2012/01/22(日) 17:47:41.49 ID:ikekjm3Z0
【時間】夕刻〜日没
【場所】房総北方より房総南方遥か沖
【方角】南北
【詳しく】上下で綺麗に断裂。綺麗乱れなくに上下で分離。画像はその一部。暗くてすまん。

画像URL: http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan256536.jpg
63M7.74(禿):2012/01/22(日) 17:47:46.82 ID:HfUniC+di
新幹線、名古屋に着くけど上にあった棒状の雲まだあるね。ずっと停滞してるの?これ。それとも次々沸いてんのかね。写真うぷできないから、目的地着いたら時系列毎に上げるわ。
64M7.74(福岡県):2012/01/22(日) 18:27:16.03 ID:ZNOTI/yc0
>>39
恐怖です。
福岡の2005年3月地震を思い出します。
65M7.74(東京都):2012/01/22(日) 18:48:22.22 ID:NAkNwNBO0
>>34 をー 登ってるぅ
66M7.74(福岡県):2012/01/22(日) 18:51:11.32 ID:ZNOTI/yc0
>>65
単に這ってるだけだ
67M7.74(長野県):2012/01/22(日) 18:58:56.19 ID:bDDj9GHP0
>>63
できれば真下はどこか
雲の伸びる方角もお願い
その真下または近傍に断層の可能性もある

68M7.74(茨城県):2012/01/22(日) 19:00:40.54 ID:KAWcL4fS0
>>39
阪神の時の竜巻状の雲は今まで何度も外れて信憑性ないけど、これはやばいかもな
新潟の時もこんなんだった
69M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/22(日) 19:15:58.94 ID:AnSzq3rg0
ここで騒いでいるうちは大丈夫だ
70M7.74(WiMAX):2012/01/22(日) 19:21:12.16 ID:InrobKbg0
愛知の雲は、北〜北西からの雪雲の流れ込みじゃないかな
71M7.74(庭):2012/01/22(日) 19:24:18.48 ID:/qJvqua00
で、しばらくは心配ないって事でok?
72M7.74(千葉県):2012/01/22(日) 19:26:26.70 ID:cYNZMDOz0
19時時点の気象衛星みてみたんだけどさ・・・・
愛知の沖、ぽっかり雲よけてるみたいになってない?

ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/
73M7.74(東京都):2012/01/22(日) 19:42:09.21 ID:cLCAZ/JF0
>>39

すごいなこれ
生で見てみたい
絶景だわ
74M7.74(愛知県):2012/01/22(日) 19:44:33.96 ID:h8m0NpJ00
ついに来るのか
運命の時が
75M7.74(愛知県):2012/01/22(日) 20:01:11.33 ID:q82J7eVP0
>>39
東名阪走行している時に見たわ@名古屋西
たしか、3時半くらいだったかな
何か異常な気がした
76M7.74(神奈川県):2012/01/22(日) 20:50:24.62 ID:nMdFssvl0
1月25日に起きた東海大地震の影響で
未だに大規模な停電が起きているというニュースを見ただけなんで・・・





おっとチャイムの音が?
誰か来たみたいだこんな時間に誰だろう・・・
77M7.74(関東・東海):2012/01/22(日) 21:08:00.66 ID:BUR/Fj2DO
>>76
今日22日だよ?
78M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/22(日) 21:11:10.28 ID:91aBUtb7O
未来から来た人だ
そっとしておいておやりよ…
79M7.74(東京都):2012/01/22(日) 21:11:26.10 ID:nVbCq1190
東海地震きたら神奈川は停電しないのかな
80M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 21:16:25.86 ID:JXPPk4g1P
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY44fABQw.jpg

今日の夕方、大阪市より南東方面。天使の羽のような。
81M7.74(愛知県):2012/01/22(日) 21:16:42.90 ID:lPTRJIyK0
76は予言した人じゃないのかな?
予知夢で見たって
82M7.74(東京都):2012/01/22(日) 21:17:12.34 ID:A1HPUObp0
あれ、まだうpされてない?
【時間】 今日17時
【場所】 東京武蔵野
【方角】南西方向
キレイくっきりな断層雲
http://uproda.2ch-library.com/479910wfX/lib479910.jpg
83M7.74(東京都):2012/01/22(日) 21:20:16.23 ID:PRdOj16T0
>>80
ちょっとねじれてるね
84M7.74(中国・四国):2012/01/22(日) 21:21:32.39 ID:9XF0bO/FO
生雲じゃないけど、衛星画像。
なんだあれ?
スゴいんだけど…。
85M7.74(東京都):2012/01/22(日) 21:27:00.92 ID:nVbCq1190
86M7.74(家):2012/01/22(日) 21:40:32.66 ID:uxc7ia4KI
それは、風に流された雲が集まっただけだよ

そうなると時期に風が弱くなるって、お爺ちゃんに聞いた

断層雲は、もっと厚くて低い
87M7.74(茨城県):2012/01/22(日) 21:41:41.80 ID:YX3JWI/V0
>39
これは見事な一本糞ですな。
88M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 21:43:30.36 ID:win92dNHi
今日の地震雲@兵庫南部
http://imepic.jp/20120122/557040
http://imepic.jp/20120122/568880
http://imepic.jp/20120122/746150
最後のは夜分なんで見にくいかもしれませんが、よろしくです。
89M7.74(群馬県):2012/01/22(日) 22:18:45.71 ID:m0GWZkth0
>>39
うわっ…。群馬県北部だけど、夕方に同じような雲を見て子供と地震雲っぽいねと話していた
90M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 22:27:10.79 ID:win92dNHi
綺麗に撮れた@兵庫南部
http://imepic.jp/20120122/804150
91M7.74(庭):2012/01/22(日) 22:27:20.61 ID:Ks2uPnB60
>>88
全く普通の雲を貼るのは百歩譲っていいとして
それを地震雲と言い切って何度もうpするのはちょっと^^;
92M7.74(東京都):2012/01/22(日) 22:28:17.61 ID:PRdOj16T0
>>91
ある意味まえちょうなのかも
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2012/01/22(日) 22:44:23.61 ID:ELEV5N9F0
明日は天気回復らしいから雲チェックだな
94M7.74(関東・甲信越):2012/01/22(日) 22:48:56.42 ID:r3048QMKO
14時55分、R20旧白州町より甲斐駒方面
http://imepic.jp/20120122/817530
95M7.74(兵庫県):2012/01/22(日) 23:02:06.95 ID:sRmQnAW40
>>39
他の写真も見てみたい
96M7.74(東京都):2012/01/22(日) 23:07:22.52 ID:PRdOj16T0
>>94
なにこれは
97M7.74(庭):2012/01/22(日) 23:25:17.38 ID:TGp1FtIK0
東日本大震災の日に>>94みたいな雲あったよな
98M7.74(長屋):2012/01/22(日) 23:30:17.41 ID:CtHEhFNH0
>>94
スネ夫がのぞきこんでる。
99M7.74(チベット自治区):2012/01/22(日) 23:30:37.66 ID:vaBomJbu0
断層雲でてたよなやっぱり
遠くの方に群馬からでも見えたわ
100M7.74(東京都):2012/01/22(日) 23:31:09.68 ID:PRdOj16T0
>>94
下の広告が怖いw
101M7.74(関西・東海):2012/01/22(日) 23:33:40.56 ID:jhmVfFu90
>>39
何だこれ
生き物みたいに見えるな
102M7.74(神奈川県):2012/01/22(日) 23:38:50.67 ID:xawJ4YnYP
>>77-78
1月25日に東海地震が来るという話でちょっと盛り上がってる

夢の内容は1月25日に東海大地震 311福島は直前に予知夢で見たらしい
ttp://okarutojishinyogen.blog.fc2.com/blog-entry-1010.html
103M7.74(家):2012/01/22(日) 23:58:59.30 ID:ikekjm3Z0
俺のUPしたのもその関連の断層雲だな。要注意します。
104M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 00:59:27.05 ID:3XRACvCdO
群馬だが、確かに今日の朝は東海側が断層になっていたな
105M7.74(神奈川県):2012/01/23(月) 01:14:21.79 ID:fksOEJ070
25日らへんに予知夢見てる人たくさんいるらしいな
VIPでスレ乱立してた
106M7.74(茨城県):2012/01/23(月) 01:19:18.24 ID:icim210T0
あ!やっぱりあれ断層雲だったんだ!
やっぱ地震来るのか、、、
時間は何時頃だろう、、25日は仕事で東京なんだよ、怖いなあ
107M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 01:30:08.91 ID:6UL9lm1XO
予知夢とかありえないW
どうせ何事もなく25日も過ぎて、また◯日に大地震がくる夢みた!って騒ぐんでしょ。
その繰り返し。
108M7.74(神奈川県):2012/01/23(月) 02:11:09.72 ID:fksOEJ070
そういう平和な日々が続いて欲しいお
109M7.74(宮城県):2012/01/23(月) 02:13:40.47 ID:8Ey9suVS0
だがこのスレの住民はデータが欲しいので大地震に来てもらいたいというのが本音だそうだ
110M7.74(東海地方):2012/01/23(月) 02:15:10.90 ID:UtW+gCg3O
>>102
どうしよう怖くなってきたぞ
今日耳鳴りするし川に鳥がたくさんいるのを見たから余計こえーよ
111M7.74(千葉県):2012/01/23(月) 02:33:27.18 ID:jA1moTv80
>>107
というか今の状況で東海地震来たら
浜岡で大量の核燃料放出で日本終了

停電で騒いでいられるレベルじゃない
112M7.74(神奈川県):2012/01/23(月) 02:35:36.75 ID:lw0fG3IOP
浜岡原発で事故が起こったら8時間後には東京全域に死の灰が降るよ
覚えておいて!
113M7.74(東海地方):2012/01/23(月) 02:37:45.60 ID:UtW+gCg3O
(´;ω;`);ω;`) キャー
/  つ⊂  \
114 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (長屋):2012/01/23(月) 02:48:04.35 ID:WWdH3Q6d0
>>7すげえな まとめた雲の歌がイラついたがW 予測と衛星画像で確認してる
ことが、今までにないレスだな  
115M7.74(SB-iPhone):2012/01/23(月) 06:58:38.45 ID:yIM/Z9sci
丹沢上空やばそうな雲
116M7.74(茸):2012/01/23(月) 07:41:21.07 ID:4bDCt15/0
【時間】午前7時15分頃
【場所】岐阜県東濃地方
【方角】北東から東
http://imepic.jp/20120123/272540
http://imepic.jp/20120123/271610

気持ち悪かったので撮影してみた
117M7.74(庭):2012/01/23(月) 07:44:32.71 ID:ABFLo/q00
>>116
乙です
酷いねw
118M7.74(東京都):2012/01/23(月) 08:01:42.35 ID:wf4+m3xYI
HARRPがヤバイ事になってるな!
今日、明日は注意。
119M7.74(東京都):2012/01/23(月) 08:05:53.27 ID:Bfs3FaG30
富士山は笠雲だぞおおお
120M7.74(神奈川県):2012/01/23(月) 08:07:48.66 ID:SAxlKPyU0
>>119
うん、天候崩れるんだね
121M7.74(東京都):2012/01/23(月) 08:14:44.99 ID:Bfs3FaG30
>>120
じゃ〜また雪かw
122M7.74(SB-iPhone):2012/01/23(月) 08:15:28.06 ID:e++Qqz4ni
123M7.74(庭):2012/01/23(月) 08:16:27.50 ID:ZmFFuMqJ0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYktfDBQw.jpg
現在の神奈川県藤沢市
124M7.74(東京都):2012/01/23(月) 08:23:13.17 ID:Bfs3FaG30
>>123
綺麗やな〜
125M7.74(庭):2012/01/23(月) 08:39:04.96 ID:IX3/TD+J0
>>123
雪が降りそうな雲だな
126M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 08:48:29.07 ID:uWbBZctZO
鎌倉市内
東側の空に、カコイイ雲

http://imepic.jp/20120123/315450
127M7.74(千葉県):2012/01/23(月) 09:16:00.91 ID:U2+Xpfvp0
千葉県は今夜雪予報
http://imepic.jp/20120123/332180
128M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 10:00:27.35 ID:5FrtN7hyO
千葉に波状雲でてます。

http://imepic.jp/20120123/358260
129M7.74(チベット自治区):2012/01/23(月) 10:41:15.07 ID:PVky4+RF0
今日の雲は何なんですか?
130M7.74(チベット自治区):2012/01/23(月) 10:48:01.41 ID:SKw1IwRY0
地震はプレートを冷やすためのプロセスとか言う論もあってだな
ということは
131 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2012/01/23(月) 10:49:04.91 ID:ogNPU1QX0
>>126
:(;゙゚'ω゚'):
132M7.74(庭):2012/01/23(月) 11:22:12.62 ID:7qKK5jjs0
鰯雲と地震雲ややこしくてみわけつかんな
133M7.74(関西・東海):2012/01/23(月) 11:23:19.67 ID:zfTuh7CxO
>>89
子供にでたらめ教えるな
134M7.74(東海地方):2012/01/23(月) 12:06:03.36 ID:UtW+gCg3O
週間何とかっていう雑誌に書いてあったけど、さざ波雲とか言うのが前兆らしいね
さざ波雲ってどんな雲だよ
135M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/23(月) 12:15:00.77 ID:zbuiIbPuO
さざ波雲は波波ってる事だよ
136M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 12:26:58.87 ID:FfXsSii8O
>>114一応予測では今日からになってる 気象衛星見てくるよ
137M7.74(東京都):2012/01/23(月) 12:30:20.22 ID:Ue9MyxjG0
>>102
最近夢見てる人多いらしいね。
『雪の中、帰宅難民』のニュースになりそうで怖いわ。
138M7.74(茸):2012/01/23(月) 13:08:12.70 ID:4FEYtcSP0
夢見るのは地震のことに敏感になってるからだけで、予知でもなんでもない
139M7.74(SB-iPhone):2012/01/23(月) 13:12:47.92 ID:lb/CrebYi
千葉市中央区雨降ってきた
何板だよここ
140M7.74(愛知県):2012/01/23(月) 13:14:48.55 ID:fpEMfZLD0
>>116
名古屋市東部の者です。
朝、7時〜8時の時間帯に、岐阜東濃方面(名古屋から見て北の方)から、縞々の雲が川のようになって
南のこちらに流れてくるような状態を見ておりました。
もしかしたらこの写真の雲だったかも。
気持ち悪かったです。
岐阜〜能登半島ラインを震源に地震が起こるかもしれないと、少し注意してるところです。
141M7.74(茸):2012/01/23(月) 13:17:56.34 ID:IjxbxOv10
先週、土曜日の午前中にさざなみ雲を見たよ。
車の運転中だったから写真は撮れなかったけど。
カーナビを広域にしてみたら、さざ波模様と垂直な地域。
壱岐〜経読岳〜大分空港〜佐田岬
142M7.74(茸):2012/01/23(月) 13:27:03.40 ID:+v6Rd1hr0
25日って新月なんだな
143M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 13:53:02.97 ID:3XRACvCdO
群馬だが、また>>39みたいなうなぎ雲がでてる
144M7.74(愛知県):2012/01/23(月) 14:24:11.18 ID:qL99znFy0
新月は今日じゃまいか?
145M7.74(茸):2012/01/23(月) 14:31:16.37 ID:IjxbxOv10

M8.8の太陽フレアが発生してる。
146M7.74(埼玉県):2012/01/23(月) 15:54:02.46 ID:fNlFCyn70
今朝8時@埼玉南部
http://i.imgur.com/C73kE.jpg
どうだろうか
147M7.74(関東・東海):2012/01/23(月) 16:00:29.07 ID:WL8QxxMDO
>>143
モーニンググローリーだな
148M7.74(庭):2012/01/23(月) 16:33:33.89 ID:l62CntNw0
夢に出てきた雲に似てる‥
149M7.74(チベット自治区):2012/01/23(月) 16:42:37.38 ID:SKw1IwRY0
1402か
結構正面だな
http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/
150M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 16:46:29.69 ID:6UL9lm1XO
雪まだ?
151M7.74(庭):2012/01/23(月) 17:27:22.05 ID:AozPb6DE0
>>145
なんでM8.8ってわかるんだよwwww
152M7.74(会社):2012/01/23(月) 17:31:23.12 ID:WQs6zoLv0
153M7.74(茨城県):2012/01/23(月) 17:32:31.22 ID:mCw8eG6h0
地震予知は不可能
同じ意味だが、地震発生を否定することもオカルト。
つまり、、確実に発生する地震に備える必要があるだけ。


備え:地盤の悪い場所に住まない。埋め立て地盤とか最悪。
   地場が悪いと液状化は当たり前として、地震の揺れが何倍にも酷くなる。
   地盤が悪いと建物が大丈夫でも地震でインフラは死ぬ。
   人口が多すぎて救援物資が届かない、あふれかえる糞尿の処理ができない
   人口が過密な場所に住むな。
   2ちゃんの情報なんかあてにならん。地震の対策に時間を使え。
   対策ができてるなら、体でも鍛えとけ。ネットで情報いれるより遥かに役立つ。
154M7.74(チベット自治区):2012/01/23(月) 17:34:01.80 ID:PVky4+RF0
4年以内に首都直下型が来る確率は70%だって
155M7.74(SB-iPhone):2012/01/23(月) 17:38:09.85 ID:UQbUKjdgi
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8orABQw.jpg


拾い物だけど、正月に千葉で撮られたものらしいです。
156M7.74(愛知県):2012/01/23(月) 17:39:31.77 ID:Fx+V23Bc0
>>155
これ、日本じゃないって言われてたよね
157M7.74(家):2012/01/23(月) 17:50:51.26 ID:7oG1VUre0
>>155
嘘ついてんじゃねーよ糞ガキ
158M7.74(埼玉県):2012/01/23(月) 17:52:28.27 ID:YhwHNjTK0
159M7.74(チベット自治区):2012/01/23(月) 17:56:47.99 ID:oN87T5EX0
160M7.74(チベット自治区):2012/01/23(月) 18:08:24.26 ID:PVky4+RF0
>>155
あ、これ日本じゃないってフロリダかどこかって
ネットでは有名だし?あんたまだ知らないの?
161M7.74(東海地方):2012/01/23(月) 18:10:12.36 ID:UtW+gCg3O
>>154
逃げろおおおおおおおおおおおお
162M7.74(東京都):2012/01/23(月) 18:11:24.01 ID:hrLlbJnf0
ソース確認しない奴はネットすんなと
ついでに、いつでも見られるようなしょぼい雲の報告は基本イラネなんだが
せめて場所くらい書こうぜ
163M7.74(宮城県):2012/01/23(月) 18:14:02.41 ID:8Ey9suVS0
>>155
こういうのがツイッターでデマ流すのか 2ch未来に生きてんなぁ
164M7.74(神奈川県):2012/01/23(月) 18:57:27.92 ID:4bXtUGJh0
自分では地震雲の定義のソースは出さないないのに他人には要求するんだなwww

腹痛てぇwwwwww

165M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/23(月) 19:18:02.66 ID:zbuiIbPuO
また出たよ神奈川(笑)
166M7.74(東京都)(家):2012/01/23(月) 19:20:43.33 ID:ButlHOyA0
167M7.74(茨城県):2012/01/23(月) 19:22:35.63 ID:TDkMyxuR0
おれ、結構このスレ見てたんだよね。
地震の予知にはものすごく役立ってた。

最近、変な数人の否定厨がちょくちょくここに顔出すようになって、
このスレ使えなくなった。
まえは、自分なりに判断して参考にできたのに。

頭の悪い知ったかのカスが
地震雲でも何でも気になった雲を貼り付ける雰囲気をぶち壊してる。

多分そいつは日常生活でも存在がマイナスな奴だと思うよ。
自覚がないから厄介だとは思うが。

とにかく、このスレの損害意義が無くなりかけている

出て行ってくれないかなあ?
御前だよ、俺はお前に行ってるんだ。
クソブス
168M7.74(家):2012/01/23(月) 19:24:29.83 ID:7oG1VUre0
↑この人アスペです↑
169M7.74(群馬県):2012/01/23(月) 19:42:51.81 ID:C2d0z3LJ0
魚の骨みたいな雲がでてきたらくる
170M7.74(SB-iPhone):2012/01/23(月) 19:59:39.86 ID:4j+6rEEdi
>>167
おまいが変
171M7.74(広島県):2012/01/23(月) 20:10:02.19 ID:nvbaMk/20
426 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/01/17(火) 12:34:05.33 ID:rJu8aHPh0
なにこれ・・・
http://goo.gl/ppVa0
172M7.74(SB-iPhone):2012/01/23(月) 20:17:30.50 ID:/X0EL2yHi
昨日の夕方
太陽2個も見えて不気味
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_PXKBQw.jpg
173M7.74(茸):2012/01/23(月) 20:34:29.54 ID:7VBoAnbM0
>171 オイタしちゃいかんよ。
174M7.74(千葉県【20:45 震度2】):2012/01/23(月) 20:54:33.50 ID:6hV8YuzW0
変な数人の否定厨 もう死ねよ。 福島震度5
175146(埼玉県【20:45 震度2】):2012/01/23(月) 20:58:29.53 ID:32gCrGz60
やっぱり影響出てたな
176M7.74(茨城県【20:45 震度3】):2012/01/23(月) 21:03:07.47 ID:icim210T0
断層雲見たんだけどこれで済むんかなあ
177M7.74(東日本):2012/01/23(月) 21:03:46.82 ID:GYOdd1WP0
2012年01月15日太陽の暈
やっぱ1週間後にきたか
178M7.74(宮城県):2012/01/23(月) 21:05:24.17 ID:8Ey9suVS0
あのうんこみたいな雲が今回のトリガーか?
179M7.74(東京都):2012/01/23(月) 21:06:55.34 ID:GM3gNGpN0
>>172
幻日か…いやな感じだな
180M7.74(群馬県):2012/01/23(月) 21:07:45.90 ID:C2d0z3LJ0
確実に来てるな

二度とみられない空模様が撮れる日もこりゃ近いな
181M7.74(大阪府):2012/01/23(月) 21:25:11.84 ID:fdjH0jcY0
imepicてパソコンで見れないの?
182M7.74(東京都):2012/01/23(月) 21:35:58.62 ID:7SFzRWSW0
ウンコトリガー
183M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 21:43:56.12 ID:/Z9Zur1tO
都内でオーロラって、誰かうPしてよ
184M7.74(SB-iPhone):2012/01/23(月) 21:48:45.63 ID:/X0EL2yHi
>>179
幻日って初めて聞いたから調べてみたら嫌な感じだな
この雲もうんこ雲の仲間みたいな形してたし…
185M7.74(大阪府):2012/01/23(月) 21:49:01.79 ID:gV2QIXWm0
こんなに雪雲だらけで、オーロラなんか見えませんって
本場北欧だって、天気の良い夜空じゃないと出ないんだからさ
186M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/23(月) 21:54:51.61 ID:BknltIC8O
雪雲が地上の光とかで赤く染まる事がある。オーロラ風に赤くなるから、それを言ってるんじゃないのかな?雪国ではたまにあるんだ。

もしカナダとかフィンランドとかみたいなちゃんとしたオーロラが国立に出たなら恐すぎるな…ガクブル
187M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 21:55:38.06 ID:9DFjNG06O
多摩だがオーロラだかオーラルだかみえんがなww

とりあえずぬこ用の備蓄はしてある。
188M7.74(チベット自治区):2012/01/23(月) 21:57:57.74 ID:PVky4+RF0
ねえ福島、震度5って今、初めて知ったぉ( ; _ ; )/~~~
189M7.74(東京都):2012/01/23(月) 21:59:07.65 ID:rlakDSw40
おいおい!!

【前兆か!?】関東西北部にオーロラ【直下来るか!?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1323071254/301-400
190M7.74(東京都):2012/01/23(月) 22:00:22.01 ID:7SFzRWSW0
128 名前:地震雷火事名無し(関東地方) :2012/01/23(月) 21:23:02.85 ID:oyT6+WCcO
東京国立市なんだが、空が青白く光って波みたいなのが見える。
駅前ちょっとした騒ぎで写真をとってる人多数。

本当かなあ・・・
191M7.74(東京都):2012/01/23(月) 22:01:42.05 ID:meJZyXwu0
雷の影響もありそうだけどなあ
192M7.74(SB-iPhone):2012/01/23(月) 22:10:01.50 ID:yR7bpABRi
雷、鳴ってるよね。
@東京
193M7.74(愛知県):2012/01/23(月) 22:10:59.83 ID:fpEMfZLD0
仙台でも見えた夜光雲?青白い波みたいなやつって。
194M7.74(東京都):2012/01/23(月) 22:22:18.12 ID:BRlBlCcs0
おれも品川あたりで光ってるように見える雲は見たな。
雲が低くて町の光を写してるのかとも思ったけど、
周りがオレンジ色の街の光が映ってるのに、
特定の雲だけが真っ白くて昼間の曇り空の白い雲みたいに、
そんな感じになってて何だろ?と思った。
195M7.74(東京都)(家)(神奈川県):2012/01/23(月) 22:34:34.05 ID:t8hRTXCE0
これはどだろ?
http://youtu.be/ClgnFzVRap0
196M7.74(東京都):2012/01/23(月) 22:39:01.02 ID:zmWe3Gkh0
都会でオーロラが見えるってまずいんじゃないか…
磁場の変動が大きいから明日辺りから地震雲のオンパレードになりそうだ
197M7.74(群馬県):2012/01/23(月) 22:39:09.65 ID:C2d0z3LJ0
>>195
UFOはともかく、ちゃんとビデオで撮ってるのは偉い
写真だけじゃなく、ビデオで撮ってくれる人が増えればいいなぁ
198M7.74(愛知県):2012/01/23(月) 22:40:59.07 ID:fpEMfZLD0
>>195
品川で見たのって、こんな感じでした?
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200806/26/62/b0086362_23533699.jpg
仙台のは夜が明ける前に太陽の光を受けたらしいですが、今日みえたというのは
日が沈んでから太陽の光を受けたのでしょうか。
199M7.74(東京都):2012/01/23(月) 22:43:41.29 ID:0yvb50Xc0
>>198
すごいきれい!
200M7.74(愛知県):2012/01/23(月) 22:47:53.11 ID:fpEMfZLD0
あっ、レス番間違ってた。ごめんなさい。
>>194あてでした。
仙台で観測された夜光雲だそうですが、実際にこんなの見られたら感動して写真撮ってしまうね。
201M7.74(SB-iPhone):2012/01/23(月) 22:48:11.22 ID:+J89pWg+i
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   / ちょっと空の様子見てくる
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`) lヽ,,lヽ  危険!お願いだからやめて
               / ~~:~~~ (    )  /
       /    /  ノ   : _,,.と.、   i
    /    /     (,,..,)二i_,   しーJ  /
202M7.74(宮城県【22:43 震度1】):2012/01/23(月) 23:02:46.10 ID:8Ey9suVS0
クジラさんが90頭座礁の合図を出してくれたぞ 頑張れおまえら
203M7.74(東京都):2012/01/23(月) 23:11:32.66 ID:BRlBlCcs0
>>198
一面の雲の中で特定の場所だけ明るい感じだったな。
雲海に穴が開いてて光が当たってた高空の光が当たってる雲が見えてたのかな?
色合いは似てるかも、街明かりがオレンジなのも雲が白く光ってる感じも。
204M7.74(東京都):2012/01/23(月) 23:16:36.02 ID:zmWe3Gkh0
>>202
ニュージーランドやん
205M7.74(チベット自治区):2012/01/23(月) 23:17:35.92 ID:PVky4+RF0
濃霧だったな
206M7.74(千葉県):2012/01/23(月) 23:25:54.60 ID:jA1moTv80
>>189
一度聞いてみたかったんだが・・・


何でダム板なんだ?
207M7.74(新潟県):2012/01/23(月) 23:26:43.20 ID:pcm9Atjf0
【速報】日本終了 太陽が爆発し超巨大フレア(秒速2000キロ)が明日日本に到達 オーロラ見れるぞ日本で
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327319237/

これではないの?
208M7.74(愛知県):2012/01/23(月) 23:43:45.76 ID:fpEMfZLD0
衛星画像なんだけど、赤で囲んだ部分がなんか気になる。
コッペパン並べたみたいな。
冬型の気圧配置でこういう雲が出るのってよくあるのかなー?
筋状の雲とは違うよね。
低気圧が3つくらい固まってるからこうなるの?
http://iup.2ch-library.com/i/i0543245-1327329591.jpg
209M7.74(東京都):2012/01/23(月) 23:45:10.72 ID:KDsJDerV0
今夜は新月か
210M7.74(茨城県):2012/01/23(月) 23:48:12.96 ID:eRQEIx570
>208
日本海側から寒気が太平洋側へ抜けてるの、
その抜けた寒気が太平洋側の暖かいと思われるところにぶつかって雲が多くなる。
その形になるのは、関東平野を抜けてるから。
あまり高い山が無いからそのまま寒気が抜けてくるんだよね。
211M7.74(東京都):2012/01/23(月) 23:49:00.16 ID:cbcbn4AZ0
>>209
新月は16:39だったお
212M7.74(神奈川県):2012/01/23(月) 23:58:16.64 ID:WtIZwOQ90
http://i.imgur.com/X7SkG.jpg
今朝のこれも地震雲か
213M7.74(dion軍):2012/01/24(火) 00:10:04.41 ID:igtU8Wdk0
>>212
これはちんこ雲だな
214M7.74(群馬県):2012/01/24(火) 00:44:13.72 ID:OsaxE5yw0
>>212
反り具合がよい
215M7.74(広島県):2012/01/24(火) 00:48:48.76 ID:8PICdsa90
>>212
わろた
216M7.74(愛知県):2012/01/24(火) 01:13:21.88 ID:NACUN7qa0
名古屋だけど昨日の夕方4:30〜5:00頃、>>39の雲をこの方よりもっと東側から見ていた
(つまり39の方よりもっと西の空にその雲を見ていた)
ちょうどその雲の裏側に太陽が回って、後光のようにその雲を照らし出してとても神々しかった
わずかに揺らめいて動いているようにも見え、それこそ天空に浮かぶリュウグウノツカイのようだった
あまりに神々しいのでしばらく観察していると、雲の裏を抜け現れた太陽はなんと>>172のような幻日だった
この雲が地震雲とは思わないけど、これはどういう条件で発生するものでしょうか?
気象に詳しい人教えて!
217M7.74(庭):2012/01/24(火) 01:24:43.60 ID:Lzps/Q+S0
リュウグウノツカイのようだった(笑)
218M7.74(九州地方):2012/01/24(火) 02:23:01.59 ID:VMkgnuOxO
リュウキュウノツガイ
219M7.74(関東・甲信越):2012/01/24(火) 02:31:20.62 ID:J4mjRXDK0
今来たけど、雲が光っていたように見えたのは錯覚ではなかったのか。
20:00頃だと思うが、帯状に光っていたな。
運転中だったので良く観察出来なんだが@大田区
220M7.74(東京都):2012/01/24(火) 08:34:24.34 ID:VyLmhyhS0
http://kumobbs.com/image71396.jpg

ひょう〜〜〜ご
221M7.74(東京都):2012/01/24(火) 08:35:20.16 ID:VyLmhyhS0
>>220
2週間前って・・・そろそろかw
222M7.74(埼玉県):2012/01/24(火) 08:48:29.20 ID:kL8fxKorI
>>220
アラジンがでてきそう
223M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/24(火) 09:38:48.83 ID:QXGS/4/hO
アラジンと魔法のランプ
魔人が出てくるんじゃないのか?w
224M7.74(東京都):2012/01/24(火) 09:52:15.53 ID:SyR7zuzQ0
むちゃくちゃ天気いいな
今日は雲スレの出番だぞ
225M7.74(神奈川県):2012/01/24(火) 10:06:18.89 ID:ZTHRvvm80
?やはりあれは断層雲か??俺があれ見ると必ず一週間以内に震度5。的中率80%だな。?また見たら報告するよ。
226M7.74(東京都):2012/01/24(火) 10:48:58.70 ID:yAT/5Dsn0
>>220
これはすごい

いや、まじで、どっかの工場の煙とちゃうの?
227M7.74(東京都):2012/01/24(火) 12:11:22.28 ID:VyLmhyhS0
>>226
ようわからんw
228南ア観測隊(関東・甲信越):2012/01/24(火) 13:21:18.45 ID:BW4dD21AO
古い情報ですが、一昨日(>>94)と同時刻(1/22の14:46)の写真です。
真横から見た画像。南アルプス櫛形山を望む(西方)
雲の先端方向は静岡方面になります。

http://q.pic.to/12x9f
229M7.74(dion軍):2012/01/24(火) 13:26:25.08 ID:+fherGI20
冬の雲だね
230M7.74(庭):2012/01/24(火) 13:54:05.15 ID:BDGeJGyF0
積乱雲すごいな@鈴鹿
231M7.74(関東・甲信越):2012/01/24(火) 14:04:46.34 ID:oRdkBEDCO
群馬だけど、静岡方面に積乱雲見える
311ときも東北側に見えてたから注意しとこうカキコ
232M7.74(SB-iPhone):2012/01/24(火) 14:23:10.43 ID:YuKqr+S6i
まだ二時半なのに、夕日?普通の現象ならすまぬ!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo_jKBQw.jpg
233M7.74(静岡県):2012/01/24(火) 14:59:29.67 ID:yyrYlH+Y0
234M7.74(長野県):2012/01/24(火) 15:01:35.96 ID:mK0IJuzu0
>>228
気持ち悪い使途みたい
235M7.74(静岡県):2012/01/24(火) 15:03:38.01 ID:rjWwHcQq0
高度の低い厚い黒い雲が垂れ込めてきた
236南ア観測隊(関東・甲信越):2012/01/24(火) 15:28:37.20 ID:BW4dD21AO
>>234
画像では分かりにくいですが、雲と青空の境が、クッキリ。
仕事柄、人一倍天気に注力しなくてはならないため、
よく空を見ていますが、恐ろしさを感じる程の異様な雲でした。
237M7.74(関西・東海):2012/01/24(火) 15:29:11.65 ID:AD7iGzuiO
ウェザーニュースの、LIVEカメラで、愛知県の愛西市の画像ってお昼ぐらいから見てるけど何か嫌!見れる方居ますか?
238M7.74(関東・甲信越):2012/01/24(火) 15:31:10.16 ID:rvRg4/c2O
お天気森田曰く、

地震雲なんかねーよ
毎日毎日しょっちゅうしょっちゅう空見てりゃ地震雲みたいに言われるおかしな雲なんていくらでも出てんだよ
たまに見て“おかしな雲がある、地震雲だ”とか言ってんじゃねーよ

だそうである
239M7.74(東京都):2012/01/24(火) 15:37:55.35 ID:eNh1b5Y10
>>233 きてるね
240M7.74(東京都【緊急地震:薩摩半島西方沖M3.5最大震度不明】):2012/01/24(火) 15:49:09.11 ID:HQXfDsFs0
>>233
飛行機雲でしょ  byお天気森田

    
241M7.74(千葉県):2012/01/24(火) 15:56:21.55 ID:enc6RbA50
太陽柱でとる。きれい。
242M7.74(長屋):2012/01/24(火) 16:47:46.11 ID:YPyoxLQ70
http://pita.st/n/abkpx489
千葉市中央区
243M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度3】):2012/01/24(火) 17:10:20.25 ID:vObkyBtx0
逆にフラグだな
気象予報士がそこまでいうと
地震になりそう
244M7.74(東京都):2012/01/24(火) 17:17:01.17 ID:eNh1b5Y10
>>242 煙じゃなくて?
245M7.74(長屋):2012/01/24(火) 17:20:10.92 ID:YPyoxLQ70
>>244
工場ないよ。
246M7.74(愛知県):2012/01/24(火) 17:22:20.03 ID:iXrGumIe0
>>242
左のヤバそう
247M7.74(東京都):2012/01/24(火) 17:23:25.46 ID:SyR7zuzQ0
>>242
なんか燃えてるだけちゃいますのん
248M7.74(埼玉県):2012/01/24(火) 17:25:04.61 ID:A/RaVkkl0
>>242
ホントに雲?
249M7.74(東海地方):2012/01/24(火) 17:26:29.20 ID:EoyawCsqO
>>242
煙ww
250M7.74(庭):2012/01/24(火) 17:40:30.83 ID:Se6PrYUW0
>>242

画像はないけど、同じの見た。
場所は、神奈川県川崎からみて浮島方面
煙突はないし、煙じゃなく雲だと思った。
251M7.74(千葉県):2012/01/24(火) 17:40:35.24 ID:gbWPiyYs0
>>242
あらご近所!
JFEの煙っぽくも見えるけど…
252 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (京都府):2012/01/24(火) 17:43:53.80 ID:SdtRA4nv0
dsnjklgjdl;fasg
253M7.74(SB-iPhone):2012/01/24(火) 17:44:40.48 ID:nF7JIODEi
imepic.jp/20120124/637700
関西サヨナラ…@尼崎
254M7.74(東京都):2012/01/24(火) 17:47:06.70 ID:Xu/GU1120
>>242
煙にみえるぞ
255M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/24(火) 17:48:44.43 ID:3FGVZjeh0
>>242
煙にしか見えない不思議
256M7.74(兵庫県):2012/01/24(火) 18:06:41.35 ID:o2uIgVHc0
大阪府南部
30分ぐらい前、南西方向の空が定規でも使ったみたいにまっすぐ雲と晴れ間が分かれてた
257M7.74(長屋):2012/01/24(火) 18:12:39.89 ID:YPyoxLQ70
>>251
蘇我じゃないよ。
258M7.74(dion軍):2012/01/24(火) 18:16:16.57 ID:+fherGI20
>>242
工場の煙だよ
土気からも見えてた
259M7.74(関東・甲信越):2012/01/24(火) 18:21:32.06 ID:0Q88xuzYO
>>228の雲、目視したら鳥肌立ちそう。
260M7.74(長屋):2012/01/24(火) 18:26:17.63 ID:YPyoxLQ70
まあどーでもいいや。土気ってどこよw
261M7.74(神奈川県):2012/01/24(火) 18:27:50.80 ID:zxhlmOo30
新幹線で冬の関ヶ原辺り見てみな、いくらでも見えるよ
要するに気温が低くて水蒸気が見えやすくなってるだけ
262M7.74(SB-iPhone):2012/01/24(火) 18:28:26.75 ID:nF7JIODEi
みんな、私のはどうかなぁ?再更新
http://imepic.jp/20120124/637700
263M7.74(愛知県):2012/01/24(火) 18:31:27.84 ID:k/qSqWWC0
今、NHK名古屋のニュース見てて、屋上カメラからの映像を見たら、雲と空がぱっくり
割れているところだった。
でも今日は雪雲が流れ込んできているし、断層雲とは違うかもしれないなあ。
264M7.74(関西・東海):2012/01/24(火) 18:33:47.16 ID:eBlws6ov0
>>256
これかな?

http://n.pic.to/54qm0
山じゃないですよ、雲です
@西宮
265M7.74(家):2012/01/24(火) 18:42:04.38 ID:0vjk7s2E0
NZで鯨があがったらしいので
皆さん気をつけてね
266M7.74(兵庫県):2012/01/24(火) 18:43:04.59 ID:o2uIgVHc0
>>264
もっと直線だった
写真撮れなくて申し訳ない
267M7.74(庭):2012/01/24(火) 18:43:26.86 ID:3BLnFqus0
>>265
90数頭らしいね。

100%の最悪フラグたった。
268M7.74(関西・東海):2012/01/24(火) 18:49:27.14 ID:rlhDvdRQ0
地震が起きるのは日本じゃなくてNZじゃないの?
269M7.74(東海地方):2012/01/24(火) 18:51:56.59 ID:EoyawCsqO
>>267
100匹だよ
フジでやってた
270M7.74(dion軍):2012/01/24(火) 18:54:21.99 ID:+fherGI20
クジラは百匹かwwww
271M7.74(千葉県):2012/01/24(火) 18:59:06.32 ID:R4MJMkWA0
887 : 地震雷火事名無し(熊本県) : 2012/01/23(月) 18:49:44.47 ID:aBFluNl20 [1/2回発言]
クジラ座礁@New Zealand
2009/12/27 120頭  → 2010/1/12 ハイチ大地震 2/27 チリ大地震
2011/2/21  107頭 →  2011/3/11 東日本大震災
2012/1/23  100頭 →  
2012/2.11?
272M7.74(埼玉県):2012/01/24(火) 19:57:48.11 ID:rN/Io66d0
>>262
なんか、東日本だけすっぽり消えた日本地図みたい……ゾッとした
273M7.74(庭):2012/01/24(火) 20:33:05.33 ID:3ZJFyaSY0
本日16:15頃@横浜
ふわーっと流れる様子もなく、周辺に工場もないので雲のはず。
ゾッとした
http://imepic.jp/20120124/672760
274M7.74(神奈川県):2012/01/24(火) 20:39:19.51 ID:CGQEIBBb0
>>273
方角教えて
275M7.74(東京都):2012/01/24(火) 20:43:13.53 ID:lTs/cWaq0
>>267
東日本のときは茨城県だろ
今回はニュージーランドだから問題ない
276M7.74(東日本):2012/01/24(火) 20:50:51.88 ID:ygNPFwAm0
24日深夜に世紀の天体ショー 日本でオーロラ観測できそう
http://www.j-cast.com/2012/01/24119790.html?p=all

地震とオーロラに1対1の対応関係はない、だそうですが
277M7.74(SB-iPhone):2012/01/24(火) 21:03:39.13 ID:nF7JIODEi
>>272
だよねっ…日本地図の雲だよね…東日本や和歌山や高知や鹿児島がなくっている未来予想図
あぁ…無情だなぁ…最近の夜空に明るい未来がない
278M7.74(関東・甲信越):2012/01/24(火) 21:11:14.46 ID:G4MMp4PQO
>>262ぎゃああああ!
279M7.74(千葉県):2012/01/24(火) 21:12:29.59 ID:dYIoyGbE0
やばい。松戸から南側に地震来るわ。おまいらとりあえず気をつけろ。@松戸市
280M7.74(関東・甲信越):2012/01/24(火) 21:16:16.44 ID:CREUiouCO
>>262
偶然の産物だろうけど怖いね〜。明日は大きな地震くるらしいけどどうなることやら
281M7.74(WiMAX):2012/01/24(火) 21:24:53.99 ID:M6W4hRHy0
>>275

18 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! : 2012/01/24(火) 13:47:47.36 0

2月22日NZ地震の二日前、2月20日スチュワート島に鯨107頭座礁
NZ地震の17日後が311
明日NZで地震があったら17日後は211
282M7.74(千葉県):2012/01/24(火) 21:29:33.28 ID:MPCxC8+j0
>>280
言うならば明日の地震は想像の産物
283江戸川(東京都):2012/01/24(火) 21:32:45.59 ID:VyLmhyhS0
284M7.74(SB-iPhone):2012/01/24(火) 21:41:00.79 ID:nF7JIODEi
http://flood.firetree.net/の海没レベル60mにした物が100年後の日本地図だと
英国の科学省が発表したので私のひ孫の代まで受け継がれないと見れないな…
285M7.74(大阪府):2012/01/24(火) 21:46:40.58 ID:LZQZHthK0
>>283
なんかすごい手書き臭い
286M7.74(神奈川県):2012/01/24(火) 21:49:48.38 ID:G02NoKzp0
南東に太い一直線の雲!!
287M7.74(東京都):2012/01/24(火) 21:54:16.13 ID:VyLmhyhS0
>>285
どうだろな〜雲掲示板のやつやから知らん。手書きして投稿するほど
暇な奴いるのかw
288M7.74(山形県):2012/01/24(火) 21:55:41.80 ID:xJFyVwBC0
ω・`)ω・`)ω・`)ω・`)ω・`)ω・`)ω・`)ω・`)ω・`)ω・`)ω・`)ω・`) キャー
289M7.74(群馬県):2012/01/24(火) 21:56:49.29 ID:OsaxE5yw0
>>284
群馬に海岸ができるとは胸熱
290M7.74(SB-iPhone):2012/01/24(火) 22:00:10.01 ID:nF7JIODEi
東南海没大震災によるみんなの感想
16 :名無しさん@涙目です。(庭) :2011/11/13(日) 20:34:11.04 ID:a7kIU9Nb0 [1]
八割って阪急線路より南側は確実に水没だな

17 :名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/11/13(日) 20:38:08.50 ID:1c4Wqejs0 [2]
鉄筋は大丈夫とかいいながら根こそぎ倒れたビルもあるしな
大阪湾のフェリーやタンカーが流されて突っ込んでくる事考えたら
高層だからって安全とは限らないよな

18 :名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/13(日) 20:39:21.56 ID:nmW62g8y0 [1]
尼崎市って西成の事だっけか >>18西成は大阪だ!

19 : (コネチカット州)忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 20:53:20.06 ID:hlp8R6YTO [1]
あんなとこまで津波が行く訳無いだろ

20 :名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/11/13(日) 21:14:18.86 ID:ujjUk1O80 [1]
塚口は大丈夫でしょ?

尼崎倒壊したら関西経済からそこ並みに次こそ貧民が増え続け中国化する!
291M7.74(愛知県):2012/01/24(火) 22:15:12.46 ID:k/qSqWWC0
衛星画像から。
赤い□で囲んだ範囲、細い切れ目のように雲がないので気になった。
http://iup.2ch-library.com/i/i0544020-1327410811.jpg
292M7.74(茨城県):2012/01/24(火) 22:16:51.76 ID:T7/ba0NH0
>291
そこは気圧がぶつかってる境目だね。
293M7.74(愛知県):2012/01/24(火) 22:27:30.92 ID:k/qSqWWC0
>>292
おー、そうなのか、ありがとう。
天気図を見てみたけど、知識がなくてよくわからなかったもんだから、解説聞けてよかた。
294M7.74(チベット自治区):2012/01/24(火) 22:40:11.97 ID:SgTsOftX0
今夜11:00-12:00位に日本でも太陽フレアの影響でオーロラが
見れるかもしれないんだって
ニュースステーションで言ってたわ
295M7.74(東京都):2012/01/24(火) 22:41:36.59 ID:2l55k/W10
>>294
その時間になると地球に何かが降り注ぐの?
296M7.74(dion軍):2012/01/24(火) 22:42:05.87 ID:+fherGI20
>>295
天使様だよ
297M7.74(芋):2012/01/24(火) 22:42:12.72 ID:v3b6/TXB0
北海道で?
298M7.74(北海道):2012/01/24(火) 22:43:15.07 ID:VNFZpSF80
北海道なんだけど南東の空がやけに明るい 
オレンジだ
299M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/24(火) 22:44:59.75 ID:LXJs3PF2O
>>297
北海道の北寄りの地域で見られるかも って話らしい
300M7.74(東京都):2012/01/24(火) 22:47:58.78 ID:r10RXkGz0
今日は朝から空が変だったよね
朝も昼も、太陽の方向が夕焼けみたいなオレンジ色になってて、見たことのない空だった
太陽フレアのせい?
301M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/24(火) 22:50:47.22 ID:eNRl4ON80
札幌だけど空なんか変な色だね
302M7.74(北海道):2012/01/24(火) 22:52:58.51 ID:VOWyc5gn0
雲ひとつ無いけど肉眼で見えるものなんだろうか
303M7.74(長野県):2012/01/24(火) 22:53:23.53 ID:L46pxxaCO
オーロラは写真で撮るとハッキリ写るらしい
304M7.74(dion軍):2012/01/24(火) 23:46:49.14 ID:HfuD9w2k0
>>242
船橋から同じの見たよ。私もだいぶ気になった。
一瞬煙だと思ったけど、少しの間見てたが
まったく動かず、消えず、流れなかった。
なんなんだろうね、あれは。
305M7.74(庭):2012/01/24(火) 23:51:27.79 ID:yHWLImrGI
まさにアジャニのマントラ
306M7.74(大阪府):2012/01/25(水) 00:00:19.01 ID:9FCo3GwX0
25日だが、地震起こるのか?
307M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 00:23:31.82 ID:nDL8tewsO
北海道の人、オーロラは出てんの?
308M7.74(東京都):2012/01/25(水) 00:28:19.42 ID:sMZdRVyJ0
>>242
自分も東京から同じの見た@午後1時頃
煙には見えなかったし、そっち方面の空がオレンジで不思議だったなあ
309未来人さんへ(SB-iPhone):2012/01/25(水) 00:36:16.48 ID:vGUq/Rt9i
南海でオーロラが出た時にタイで地震が来て大津波が来た…オーロラは実は既出
にありふれているからマヤ文明の暦の意味は文明の崩壊であって地球亡滅の意味
ではない、さしてや人類全部滅亡の意味でもないすなわち半分以上人類が減るか
…何かが起こり今のハイテク文化から何かに進化するんだよ…ねっ…未来人さん
310未来人(庭):2012/01/25(水) 00:39:47.98 ID:PZp2vaNo0
そうです
311未来入(会社):2012/01/25(水) 00:48:52.32 ID:eyiWoOM40
     *      *
  *     +  そうです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
312M7.74(庭):2012/01/25(水) 00:54:37.18 ID:GJvLMFHc0
>>311こんな時間までお仕事オツッス!!
未来は忙しいんやな
313M7.74(北海道):2012/01/25(水) 01:14:43.82 ID:YMAKTCgX0
雲なし新月
星の観測には絶好の機会だけどオーロラの気配なし
314M7.74(神奈川県):2012/01/25(水) 01:18:07.24 ID:ZEknQfap0
今日は運命の25日か・・・
315M7.74(家):2012/01/25(水) 01:21:57.06 ID:7nWze/wc0
>>220>>228>>273
明日以降注意した方がいいかも

茨城の雲と福島が気になる。連動が来ない事を切に願う。
http://kumobbs.com/image71411.jpg

富士山の雲、こんなの初めて見た
http://kumobbs.com/image71296.jpg


316M7.74(東京都):2012/01/25(水) 01:22:39.83 ID:Pb9pskbb0
kumobbsは直リン貼られても専ブラじゃ見れないね
317M7.74(家):2012/01/25(水) 01:24:08.33 ID:7nWze/wc0
>>316
すみません気をつけます。
318M7.74(東京都):2012/01/25(水) 01:24:14.84 ID:Pb9pskbb0
■画像[71296.jpg 地震雲][■]

の右の青い四角をくりっくすれば見れるけど
319M7.74(茨城県):2012/01/25(水) 01:31:51.30 ID:TRtefZT60
>>315
上の雲はよく見るよね
おかしな雲なの?
320M7.74(東京都):2012/01/25(水) 01:33:39.19 ID:Pb9pskbb0
>>317
右クリック

アドレスをコピー
http://kumobbs.com/data/img/71411.jpg

でおながいしまふ
321M7.74(庭):2012/01/25(水) 02:44:32.05 ID:sCJw2HVP0
1月25日に地震が来るのは釣りでした

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20120123170022387-010000.html
322M7.74(dion軍):2012/01/25(水) 06:21:24.23 ID:0l2veR4s0
冬の雲だな
323M7.74(東京都):2012/01/25(水) 07:04:22.04 ID:TmShKX3P0
ついったー(笑)で阿呆みたいに広まってる、今日の11時過ぎに来るっていう大地震の話。
本当だとするなら今日の朝は雲や空に盛大に異常が見られるはずだし、
すでに予震が連続してる頃だよなw

この板はともかく、ついったー(笑)だと、信じちゃってて備えをはじめてる連中がいるのが笑えるわ。
色々見てると近々来そうな感じは強いし、備えは無駄にならないからいい事だけどねw
324M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 07:08:57.36 ID:e7ew4miQO
予言は外れたぬ
こういうのって、小学生の時にたまにあったなw

で、西の空から低い軌道で北へ、一本の雲が伸びてるが、電車内じゃ撮れない
@相模原市中央区
325M7.74(庭):2012/01/25(水) 07:23:58.38 ID:pOh6oxW30
>>324
低めだよね、多分それこっちにも来てる
別に短めの1本あるよ@駒込
326M7.74(東京都):2012/01/25(水) 07:26:43.13 ID:BmphKnEpI
大きめの地震は今日か日付けが変わってから来るはず。
おそらく夜中の予想。
311程ではないが、注意が必要。
327M7.74(茸):2012/01/25(水) 07:27:58.92 ID:T50Lz5DR0
3本くらいある
そのうち1本は飛行機雲っぽいけど@横浜
328M7.74(SB-iPhone):2012/01/25(水) 07:34:53.03 ID:eQBaWz38i
3本の内1つは飛行機飛んでるの見たよ@大和市
329M7.74(庭):2012/01/25(水) 07:35:11.43 ID:EwcdxSit0
330M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 07:46:06.31 ID:e7ew4miQO
>>324だけど、カキコ後に撮った北の空
これが西に伸びてたよ

http://imepic.jp/20120125/27757
331M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 07:52:16.00 ID:e7ew4miQO
スマソ…こっちで

http://imepic.jp/20120125/277570
332M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 07:54:51.44 ID:zXwVdwx90
http://s.pic.to/137al
参考までに
相模原市南区
東から西に飛行機雲生成中
333M7.74(群馬県):2012/01/25(水) 07:57:11.39 ID:JxV7sIYE0
>>331
蛍光灯がdj
334M7.74(WiMAX):2012/01/25(水) 08:03:53.13 ID:3WOIacK+0
335M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 08:13:54.09 ID:e7ew4miQO
>>333 ツッコミdw 窓越しだたからぬw

まだ同じような場所に長い雲があるね
336M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 08:22:33.76 ID:i0Utl5AP0
>>323
もろにチェーンメール風味濃厚だったから超音速でブロックしてやったわw
337M7.74(千葉県):2012/01/25(水) 08:34:42.69 ID:sTjH0xBP0
338M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 08:51:58.40 ID:3agVXNDeO
宮城県だが
空が全体的にウネウネしてるよ 福島で5の来たのと似てるんだ…
今写メ撮れないけど誰か撮って
339M7.74(SB-iPhone):2012/01/25(水) 08:52:49.32 ID:wAe6FoZ5i
1/19の木曜日でした。東京からみて北西の空、AM10時
あのときの地震雲はすごかったです。http://imepic.jp/20120125/237160
340M7.74(静岡県):2012/01/25(水) 09:59:03.67 ID:5vGIyfuG0
しかし地震雲じゃないにしろ、気持ち悪い雲が多いな
寒いし
341M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 10:04:24.23 ID:yPpf+Sml0
久々にイコール雲?見た気がする@埼玉東部
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4avLBQw.jpg
342M7.74(宮城県):2012/01/25(水) 10:08:35.12 ID:Lw+06oGO0
こちら宮城 雲に隠れて波状層積雲っぽいのを確認
http://loda.jp/vip2ch/?id=3809.jpg
343M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 10:33:10.69 ID:3agVXNDeO
宮城県より地震雲
http://h.pic.to/83y42

全体的にモヤッとしとる
福島5の時と似てるから確実に今日か明日来るよ
344M7.74(宮城県):2012/01/25(水) 10:48:57.77 ID:9BmKlLwdP
仙台駅周辺より

やばいです。地震雲です。

http://i.imgur.com/L2sbo.jpg
345M7.74(岐阜県):2012/01/25(水) 10:49:25.90 ID:QHhoUpuo0
普通に考えて今日みたいな太陽風が強いときには岩盤が割れてでてくるイオンなんかかき消されてると思うんだけど?
地震雲じゃなくて太陽風雲なんじゃね?
346M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 10:53:41.34 ID:jxT/7ys+0
ウェザーニュースのライブカメラ、茨城県の美浦村と石岡市に薄い断層雲みたいなのが
見えるんだけど、気のせいかなぁ…。
347M7.74(茸):2012/01/25(水) 11:00:52.71 ID:K0155aUH0
急いでて写真撮れなかったんだが、みなちみらいから北西
竜巻状の雲が浮いてる
348M7.74(茸):2012/01/25(水) 11:01:51.38 ID:K0155aUH0
>>347
みなとみらい
349M7.74(芋):2012/01/25(水) 11:03:05.10 ID:SXxm++d40
1月25日
仙台
南西
http://imepic.jp/20120125/391350
今は消えました。
350M7.74(チベット自治区):2012/01/25(水) 11:18:10.58 ID:hPr5Hl4H0
不思議な雲、波上の雲、地震雲っぽい雲ってんならわかる
だけど地震雲って断言するのはどうなのよ
と、地震雲肯定派の私だけど苦言を呈させて貰う
351M7.74(神奈川県):2012/01/25(水) 11:24:48.41 ID:6Yi/YFbO0
同意
断層雲って表現を使う奴も一緒
352M7.74(神奈川県):2012/01/25(水) 11:35:09.93 ID:Yz3bUT1q0
>>347
竜巻やつむじ風がある以上は、竜巻状に雲が出るのはちっとも不思議じゃない気がするけど、そのへんはどうなの?
353M7.74(神奈川県):2012/01/25(水) 11:47:14.21 ID:EevjNsgU0
断層は雲の層の端を横から見てるだけ
竜巻状は水平なものが縦に見えてるだけ

どちらも空間認識能力の弱い人が見るからそうなる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E9%96%93%E8%AA%8D%E8%AD%98%E8%83%BD%E5%8A%9B
354M7.74(神奈川県):2012/01/25(水) 12:02:37.02 ID:EevjNsgU0
・空間認識能力が弱い

・確認されてもいない話を聞いただけで不安になる

・AがBになる、BになるからCになるっていう論理的な話が理解できなくてAだからCななるなどという論理が飛躍する

これら全て女性に多いタイプ
それを悪用するのが振り込め詐欺とかの犯罪
今の時点で地震雲を信じている人間は騙される可能性がある
355M7.74(関西・東海):2012/01/25(水) 12:12:48.84 ID:epX0X4MIO
来る来る詐欺ですな
356M7.74(庭):2012/01/25(水) 12:22:29.13 ID:iznpC6GZ0
地震雲肯定派だけど、
どれもいつも見てる雲と同じに見えりゅ
357M7.74(東京都):2012/01/25(水) 12:24:46.66 ID:sdizZNQw0
358M7.74(東京都):2012/01/25(水) 12:39:43.27 ID:/5askVv70
>>357
凄いな…
359M7.74(茸):2012/01/25(水) 12:48:35.58 ID:jN5+xafm0
>>348
360M7.74(東京都):2012/01/25(水) 12:51:43.27 ID:ZfbMMbsv0
また東北くるんじゃね これ完全に地震雲だよ 
361M7.74(大阪府):2012/01/25(水) 12:54:28.51 ID:iRmbS+br0
地震こわいよー!大阪@枚方市
東南〜南がスタート地点の模様。
ただ強い風も同じ方向から吹いてるから、流されてるだけかもしれない。
http://i.imgur.com/p1sGL.jpg
http://i.imgur.com/hFq0N.jpg
362M7.74(SB-iPhone):2012/01/25(水) 12:55:11.71 ID:N45Q29T3i
>>357

すげーなおい
363M7.74(SB-iPhone):2012/01/25(水) 12:57:02.24 ID:s06t7uhSi
>>357
確かに高度低いが、普通の雲じゃね?
364M7.74(宮城県):2012/01/25(水) 12:57:56.60 ID:EWK/xvEo0
まじであの25日予言した人が当たっちゃうの?
365M7.74(茸):2012/01/25(水) 12:58:44.65 ID:eCssv7Zb0
>>357
スゲーナこんなの普通にあるの?
もう勘弁して欲しい
366M7.74(庭):2012/01/25(水) 13:41:26.22 ID:t1OAbsWm0
冬の雲だね
367M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 13:52:14.75 ID:M91ae5arO
357 見れないぞ!
368M7.74(栃木県):2012/01/25(水) 14:04:11.37 ID:/PZfetzT0
14時現在 栃木北部 南側
http://a.pic.to/7kxms
369M7.74(dion軍):2012/01/25(水) 14:09:04.74 ID:ezpS5jy10
相模湾であったらしいな
370M7.74(WiMAX):2012/01/25(水) 14:10:34.13 ID:kqt0g3Vb0
東京23区 地震雲発生!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2I7LBQw.jpg
371M7.74(庭):2012/01/25(水) 14:13:27.07 ID:t1OAbsWm0
飛行機雲だ
372M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 14:14:52.36 ID:0Z0/6lEdO
>>370
もー散々見た。マジ腹立つわーと、釣られ怒り
373M7.74(福岡県):2012/01/25(水) 14:19:19.51 ID:R/jAPZZH0
374 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2012/01/25(水) 14:28:23.80 ID:RCQigpJG0
>>357はどの方向の画像何だろう?
375M7.74(東京都):2012/01/25(水) 14:33:23.36 ID:m4QCM6c+0
>>373 え?
376M7.74(庭):2012/01/25(水) 14:35:22.34 ID:/Rel/eR80
これってただの雲だよね?不安になったからうpしてみる。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlKzLBQw.jpg
377M7.74(庭):2012/01/25(水) 14:36:11.37 ID:/Rel/eR80
ごめんなさい、場所は神奈川県藤沢です。
方向は富士山方面。
378M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 14:39:39.70 ID:BgfA0ZXGO
>>376
ただの雲
こういうバカがいるから噂が広まって収集つかなくなるんだよ

ROMるかTwitterでやってろクズ
379M7.74(庭):2012/01/25(水) 14:47:50.03 ID:cqBz+9cR0
>>934
これはどうなんかな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4Y7LBQw.jpg
浜松市)
11:30頃
北向き
380M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 14:52:17.69 ID:cGG2I1tI0
いまどきロングパスとか
381M7.74(SB-iPhone):2012/01/25(水) 14:53:35.35 ID:0cduT6z4i
>>379
この普通の雲が地震雲に見えるの?
382M7.74(庭):2012/01/25(水) 15:15:43.79 ID:cqBz+9cR0
間違えたこっちだったhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY2pPKBQw.jpg

383M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/25(水) 15:18:04.71 ID:vc/6w3Ka0
>>373って加工品?
マジモノなら凄いと思うんだが。
384M7.74(庭):2012/01/25(水) 15:18:30.59 ID:IuWFT7vI0
>>382
フォトショ禁止
385M7.74(庭):2012/01/25(水) 15:19:12.47 ID:IuWFT7vI0
>>383
パースがのってない
386M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 15:25:27.27 ID:2RonlAStO
何か変な雲出てない?さいたま
387M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 15:29:55.26 ID:LdChOTfeO
>386
でてるね。今写真撮ってた。
写真は北西だが西に向けて変な雲も出てる
http://b.pic.to/8fqjd
388M7.74(SB-iPhone):2012/01/25(水) 15:39:47.65 ID:3qrkJZ88i
>>386
雲怪しいけど、地震雲ではない気がする
389M7.74(東京都):2012/01/25(水) 15:46:05.34 ID:sdizZNQw0
>>387
モーニング­グローリーか?
まーええわ仕事しよっと
390M7.74(東京都):2012/01/25(水) 15:55:47.73 ID:X8LvmBlW0
>>107の言う通りだな!俺も賛成ー!
391M7.74(西日本):2012/01/25(水) 15:59:01.59 ID:k/zYRsYs0
>>19
綺麗な普通の雲だわ
392M7.74(庭):2012/01/25(水) 15:59:19.84 ID:rUPvbIBN0
>>387
こういう雲埼京線乗ってるとよく見るぞ
393M7.74(チベット自治区):2012/01/25(水) 16:22:02.70 ID:qt2wbPgp0
>>382
それyahooの画像に上がってる加工品じゃねぇか
殺すぞks
394M7.74(チベット自治区):2012/01/25(水) 16:28:58.02 ID:DVZAaIDq0
【質問】
飛行機雲って「縦」にできるの?
飛行機はロケットみたいに真上に向かって飛ぶものじゃないし。
395M7.74(関東地方):2012/01/25(水) 16:29:42.41 ID:OV7lPN49O
夏の雲みたいにモクモクしてる@川口
396M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 16:39:57.87 ID:LdChOTfeO
現在のさいたま市から西方向
http://f.pic.to/6ns2k
黄色い雲モクモク。マシュマロマンみたい
397M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 16:42:42.71 ID:LdChOTfeO
さいたま市から南西方向
http://c.pic.to/9mfhy
398M7.74(SB-iPhone):2012/01/25(水) 16:46:08.50 ID:ejkj1IBLi
さいたまの雲はまだ大丈夫。
もっとドス黒い雲が来るから。
399M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 16:47:21.04 ID:i2Alwgam0
埼玉の草加だが、なんか夕日が超赤い
400M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 16:49:31.18 ID:VbX8XyLRO
そろそろか?
401M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 16:51:00.24 ID:i2Alwgam0
399だけど、なんか関東山地のほうの山並みが燃えてるみたいに赤い。

なんか子供とか喜んでるし、みんな写メってる。
402M7.74(神奈川県):2012/01/25(水) 16:54:27.40 ID:x53U4urP0
火事みたいな夕焼けだなあ
403M7.74(茸):2012/01/25(水) 16:55:56.77 ID:d2WgfTbm0
神奈川県茅ヶ崎市の南部からおそらく北西か西方向。
黄色っぽくて311の時の様だったので。
http://n.pic.to/lite/54v98
404M7.74(芋):2012/01/25(水) 16:56:05.26 ID:6HVVLwAX0
30分くらい前。
埼玉県富士見市。東の空。
http://q.pic.to/12xef
405M7.74(神奈川県):2012/01/25(水) 16:56:13.88 ID:rF+gMNzI0
凄い色してるね、夕焼け
406M7.74(茸):2012/01/25(水) 16:56:49.22 ID:buvFlu2I0
関東の者じゃないからよくわからんだけど、この季節でもこんなに積乱雲て発達してるもんなの?


川崎から東を写したった。画像の手振れは勘弁してくれ。


http://i.imgur.com/7uyo3.jpg


407M7.74(関東地方):2012/01/25(水) 16:57:14.37 ID:OV7lPN49O
http://e.pic.to/50wgf
川口の空です
気持ち悪いので撮ってみた
東京方面です
408M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 17:02:06.38 ID:qiB49ldQ0
>>404
>>407
きもちわるっ
409M7.74(庭):2012/01/25(水) 17:05:02.20 ID:crD3nE9B0
太陽ピンク@三重
410M7.74(茸):2012/01/25(水) 17:05:16.08 ID:GJZcBRdm0
煙突から出てる煙がなかなか消えないでコッペパンみたいな形で残ってる。
こういうのは地震煙ですか?
@横浜みなとみらい→川崎方面
411M7.74(庭):2012/01/25(水) 17:05:26.22 ID:3RFd1FQG0
新宿から北
わりときにしているひといる
老人が気持ち悪いを連呼
412LE ◆rfA.wrsTXU (家):2012/01/25(水) 17:07:03.27 ID:JpZIQ4uH0
>>407
かなり低いですね・・・
413M7.74(茸):2012/01/25(水) 17:07:55.47 ID:buvFlu2I0
首都高湾岸線台場まで来たが、ほんと気持ち悪い空やね…
414M7.74(関東地方)(新疆ウイグル自治区):2012/01/25(水) 17:08:49.91 ID:852ECEPi0
上空の気温が低いから気象的な事と思いたいけど不吉
415M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 17:09:37.50 ID:i0Utl5AP0
>>406
この季節に積乱雲は滅多に無い
だけど数年前ぐらいから冬とか春でも積乱雲がたまに出るようにはなってた
416M7.74(東京都):2012/01/25(水) 17:10:29.62 ID:WyAL+Fct0
相模湾で2年9カ月ぶりに有感地震があったし不気味だ
417M7.74(東京都):2012/01/25(水) 17:11:19.07 ID:N5WBx9RG0
要は雨が降ってくれればいいんですね
418M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 17:12:03.00 ID:cMYJX2e0O
有感地震とは?
419M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 17:12:06.72 ID:sZ361fIV0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs7vLBQw.jpg
何か周りの雲がもくもくして低い位置にあるのだが。
ちなみに千葉県。
画像はさっきまでへんな形してたやつ
420M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 17:12:15.09 ID:uHNY3g+n0
>>411
うぷ希望
421M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 17:15:28.86 ID:YhGI2aXm0
ヤバくね?
何か火事みたいな感じなんだけど
422M7.74(東京都):2012/01/25(水) 17:15:58.95 ID:ZfbMMbsv0
ガチで夏の豪雨の直前みたいな真っ黒な雲が突然現れた!! 
こんなん初めて!! @多摩 
423M7.74(神奈川県):2012/01/25(水) 17:16:02.88 ID:3Xl5HDvp0
ttp://imepic.jp/20120125/618380/JHtk
神奈川県茅ヶ崎市 南の方向

写真よりもずっと色が濃くて不気味だった
424M7.74(庭):2012/01/25(水) 17:19:06.37 ID:m4ZMTG0l0
@世田谷
この手の雲は突然暖かくなるとたまにでる。にしてもこの不動っぷりは異常
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2557359.jpg
425M7.74(庭):2012/01/25(水) 17:19:14.17 ID:mEk7BN2Z0
広観スレより

505 M7.74(チベット自治区) sage 2012/01/25(水) 16:57:05.13 ID:Anl0LzJhP
入道雲っぽいものについて
一昨日からの冷え込みに加え放射冷却でかなり冷え込んだところに今日の気温上昇
いちおう天気予報どおりの動きだから地震による地熱ガーって発想は心配しなくていいと思う

ま、あぼんされてるだろうけどw
426M7.74(東京都):2012/01/25(水) 17:20:24.81 ID:ZfbMMbsv0
この世の終わりのような雲がドンドンでかくなっています!! @多摩 
427M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 17:21:48.17 ID:YhGI2aXm0
>>421
@埼玉
428M7.74(家):2012/01/25(水) 17:22:14.88 ID:+/sZtgJ50
地震雲見たことないくせに何言ってんだ糞ニート
429M7.74(SB-iPhone):2012/01/25(水) 17:23:27.49 ID:8+NLmK3wi
430M7.74(SB-iPhone):2012/01/25(水) 17:24:15.61 ID:8LX0cyPXi
>>426
同じく、冬なんに、入道雲みたいのがもくもくと!
431M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 17:24:36.49 ID:uHNY3g+n0
ツイッターでも「雲」検索するとスゴイ勢いでつぶやきあるぞ!
みんな怖いって言ってる!
432M7.74(東海地方):2012/01/25(水) 17:25:16.65 ID:xIf5VTYfO
地震雲(笑)
433M7.74(愛知県):2012/01/25(水) 17:26:11.82 ID:H8Zbu98J0
さすがに地震雲だけはこじつけだと思うわ
434M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 17:30:15.97 ID:YhGI2aXm0
でも変な雲じゃね?
435M7.74(チベット自治区):2012/01/25(水) 17:31:31.49 ID:/T8BVT5Z0
今日、携帯の調子が悪かったです
436M7.74(東京都):2012/01/25(水) 17:32:11.27 ID:ZfbMMbsv0
関東大震災当日地震直前(10〜12時)
10時過ぎ、青空に今まで見たことも無いどす黒い凄みのある入道雲が現れた。いつもの入道雲と違いあとからあとからわき出し、雲の境の一部がものすごく光った。
437M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 17:33:25.95 ID:cYz/gX9wO
13時頃に犬の散歩してるときに入道雲綺麗だなーとか思ってたけどこの季節には滅多にないのか
今も黒い雲が来てるから雪心配してたけど地震の前触れじゃないと良いな
438M7.74(茸):2012/01/25(水) 17:33:27.44 ID:buvFlu2I0
芝浦近辺。

走行中なんで手振れスマソ



http://i.imgur.com/wGVg8.jpg
439M7.74(愛知県):2012/01/25(水) 17:34:01.45 ID:H8Zbu98J0
入道雲なら当然ながら雲の一部が光るわな
440M7.74(東京都):2012/01/25(水) 17:34:55.12 ID:HdBQw3Ej0
な! 火事みたいだよな!!!!!!!!!!!!!!夕焼け!!!
441M7.74(群馬県):2012/01/25(水) 17:34:58.75 ID:3TK8AomR0
ワロタ
442M7.74(東京都):2012/01/25(水) 17:35:50.63 ID:ZfbMMbsv0
>>439
興味ねーなら見なきゃいいじゃんw 
443M7.74(家):2012/01/25(水) 17:36:04.90 ID:+/sZtgJ50
>>436
だからお前は実際に見たことねーんだろ糞ガキ
444M7.74(関西・北陸):2012/01/25(水) 17:36:10.16 ID:QpKVv9MeO
>>407
低く過ぎ。
445大森(チベット自治区):2012/01/25(水) 17:37:24.76 ID:aCVg5TZo0
436>うげ!マジに夕方気味悪い真っ黒な雲だ、、、
とマンション4階から羽田方面見て、、おもてた。。。
犬二匹居るんだけど、普段絶対鳴かないシュナちゃんが、一度怯え
てるように、外みて鳴いてたんだけどww
でも、今は、丸くなって寝てるww 平気かw
446M7.74(東京都):2012/01/25(水) 17:38:41.50 ID:ZfbMMbsv0
>>443
お前しつこい 興味ねーなら粘着すんな 気持ちわりいんだよキモオヤジ 
447M7.74(禿):2012/01/25(水) 17:38:55.23 ID:VU9dPdtf0
富士山は今も平和です^^

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2557402.jpg
448M7.74(東京都):2012/01/25(水) 17:39:07.38 ID:sdizZNQw0
449M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 17:40:19.68 ID:ByMZaXR+0
>>438
天気悪い時に出る雲とどこらへんが違うのか
450M7.74(東京都):2012/01/25(水) 17:42:03.36 ID:sdizZNQw0
>>433
北陸地震雲予知研究観測所というのも世の中のはあるんやでw
451M7.74(茸):2012/01/25(水) 17:43:36.06 ID:buvFlu2I0
>>449
急激に黒い雲が発達しだしたから、なんか気持ち悪いなと思ってうpしただよ。


実際、目で見るともっとドス黒かったよ。
452M7.74(東京都):2012/01/25(水) 17:43:58.94 ID:hQCuYtmW0
上空が冷えてて地上(海面)が温かければ冬にも積乱雲はできるし
毎日空見てるこっちにしてみれば珍しくもなんともない
積乱雲と呼べない入道雲は週1〜2ペースで出てるよ
453M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 17:44:33.64 ID:ByMZaXR+0
>>450
後心霊科学研究所ってのもあるしな
454M7.74(愛知県):2012/01/25(水) 17:45:11.94 ID:H8Zbu98J0
>>450
研究所まであるのか、すごいな。それなら地震と雲に科学的な関連性があるんかなぁ。
455M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 17:47:01.69 ID:ByMZaXR+0
>>451
>急激に黒い雲が発達しだしたから

天気悪い時に出る雲とどこらへんが違うのか
456M7.74(愛知県):2012/01/25(水) 17:47:04.31 ID:bBv1/bdN0
黒い雲・・・か
そんなものうちからだって見えるぜぃ
457M7.74(SB-iPhone):2012/01/25(水) 17:49:04.50 ID:g+3mF+ZWi
夢も希望もないことを言うなら
しっ しっ あっち池ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
458M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 17:50:37.44 ID:HKZE/SbnO
雲が青く光ってた。
オーロラみたいだった。
葛飾
459M7.74(茸):2012/01/25(水) 17:53:30.41 ID:buvFlu2I0
>>455

専門家じゃないからしらんがな(´・ω・`)


311の大きめな余震の時も東京に居たんだけど、そういえば揺れる直前に急に嵐みたいになったなぁって思ってさ

460M7.74(愛知県):2012/01/25(水) 17:57:49.40 ID:bBv1/bdN0
>>39
男性のあれに見えて吹いた
461M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 17:58:20.62 ID:2f+QyJBl0
http://i.imgur.com/mtYV7.jpg
@埼玉川口
他にも2枚あります。
462M7.74(チベット自治区):2012/01/25(水) 18:00:41.10 ID:/T8BVT5Z0
揺れた後ですよ
嵐とは言わないけど、にわか雨、雹っぽいのが降ったのは…
463M7.74(関西・東海):2012/01/25(水) 18:03:30.09 ID:bpAM82CBO
http://imepic.jp/20120125/648090

ちょっと見ずらいけど
真ん中辺り吊るし雲の様なもの
静岡清水区蒲原より東側
464M7.74(山梨県):2012/01/25(水) 18:04:48.25 ID:7iiRAAeo0
なぁ、清水って
465M7.74(愛知県):2012/01/25(水) 18:06:49.35 ID:Hm1ZOkxP0
いいか 落ち着いて聞け 回りの雲は動いているのに
その雲だけ動かないってのを探せ 回りも止まってんなら
関係ない 
466M7.74(神奈川県):2012/01/25(水) 18:06:57.39 ID:rF+gMNzI0
次郎長だよな!
467M7.74(WiMAX):2012/01/25(水) 18:07:10.00 ID:/ppteYXC0
日中は天気は悪くなかったはずだけど
さっき外を見たら、どんよりした天気になっていた。
震災の日、地震が起こる1時間位前のお茶の水の空は
今にも雷や雨が降りそうな天気だった。
その日は買い物をあきらめて、急いで家に帰った。
おかげで帰宅難民にならずにすんだ。
468M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 18:08:32.51 ID:4GIo8hQ/O
>>459

適当な事言ってをじゃねーよ

東京の3.11は雲も普通で晴れてたよ!

唯一不思議な現象と言ったら地震後にいきなり強風になった事ぐらいだ
469M7.74(茸):2012/01/25(水) 18:10:46.98 ID:xmUA+x4h0
>>468
地震前も風強かった
470M7.74(dion軍):2012/01/25(水) 18:11:12.85 ID:QxGKQMuQ0
3.11の帰り道すごく寒かった。
それとあの日の昼間はドス黒い雲が本来あるであろう高さよりも
ずっと高くにあって不思議だなと思ってたら、、、って感じだった
471M7.74(東京都):2012/01/25(水) 18:11:19.15 ID:sdizZNQw0
472M7.74(茸):2012/01/25(水) 18:11:27.12 ID:buvFlu2I0
>>462
震災当日は地元に居たから、俺が書いたのは間違いなく震災の週明けのいつだかの大きめな余震の前だよ

首都高池袋線走ってたら急に黒雲が広がってきて雷雨に見舞われた


その後、関越道のPAで休憩してたら揺れた
473M7.74(神奈川県):2012/01/25(水) 18:12:04.48 ID:ufueXp/x0
いや、311地震発生後、空は真っ黒な雲で覆われてた。
空を見上げてゾッとしたよ。<神奈川
474M7.74(茸):2012/01/25(水) 18:12:36.65 ID:xmUA+x4h0
偶然なのか地震の後は天気が崩れるんだよなー
475M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 18:12:57.40 ID:QL36L9i6O
>>468 東京って言っても広いからなあ。海側と多摩地区じゃ別世界だし。
まあ、そんなに怒るなよ。横からスマンね。
476M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 18:13:36.12 ID:o0JLZ4CAO
311の後に天候が変わり出したの覚えてる。確か福島の人が画像のせてた
477M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 18:15:34.45 ID:o0JLZ4CAO
関東大震災直前の雲は凄いよね。あれ見たら震えるレベル。
478M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 18:15:43.87 ID:e7ew4miQO
3.11の時は神奈川県東部にいたが、夕方黄色い空になって、風も強くて雪が降りだして、不安が増したのを覚えてる。
479M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 18:15:49.01 ID:i0Utl5AP0
地震雲がこじつけと言うならたまには外出て地震雲見れるか
どうか試してみるといい
アウトドアでもやってみやがれ
見たくたって全く見れないのが地震雲
だが震災後から頻繁に出るようになってしまった
世界が変わってしまった
480M7.74(茸):2012/01/25(水) 18:18:50.15 ID:buvFlu2I0
所沢インター付近、ミゾレに近い雪降ってたけどまた関東雪積もるのかなぁ…
481M7.74(SB-iPhone):2012/01/25(水) 18:19:12.27 ID:ejkj1IBLi
311の30分前に四谷上空にドス黒い雲があったのは本当。
その日はやたらテンション高くて仕事頑張ろうと思ってたけど、
その雲を見てすげえ雨来そうだなと思ってテンション下がったからよく覚えてる。
で、30分後に揺れた。
482M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 18:19:17.89 ID:2f+QyJBl0
>>461です。

http://i.imgur.com/GCTJy.jpg
http://i.imgur.com/C16M2.jpg

地元で撮りました。
車写ってるのは平気ですか?

普段ROM専だから変な
とこあったらすみません。
483M7.74(関西・北陸):2012/01/25(水) 18:23:20.99 ID:NC1LyOwhO
>>482こ れ は …
484M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 18:23:31.62 ID:ByMZaXR+0
>>381
四谷上空にドス黒い雲があったのはその時だけでしょうか?
485M7.74(東京都):2012/01/25(水) 18:24:36.72 ID:A1mEH5dp0
>>461
なんじゃこりゃw
夕焼けロンちゃんだろ?
486M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 18:28:13.56 ID:2f+QyJBl0
>>485

実際はもっと雲が黒っぽくて
(でも影にはとても見えない)
赤い部分はりんご並みに赤かったです。
あとびっくりするくらい
黄色くなっているところもありました。

気のせいですめばそれに
越したことはありませんね。
487M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 18:28:55.86 ID:i0Utl5AP0
>>482
夕焼けが雨雲に反射するとこうなる
地震雲と全く関係は無い
488M7.74(東京都):2012/01/25(水) 18:28:56.87 ID:3Cg+lK6/0
>>481
地震雲ってどういうのかイマイチわからんのだが
もしそれが地震雲だったとして宮城県沖が震源地でも東京ででるものなのかい?
489M7.74(SB-iPhone):2012/01/25(水) 18:33:52.18 ID:ejkj1IBLi
>>484
うん。その時だけ。
とにかく普通の雨雲じゃないよ。真っ黒過ぎて不気味な雲。
生まれて初めて見たと言っても良いかも。
311直後のこのスレのレスにも見たって人は沢山いたよ。
午前中から日本橋上空にあったとか。
なので、その雲見たら今度は逃げるよw
490M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 18:36:08.44 ID:qnUfa5MfO
311の後から注意して見るようになっといて地震雲地震雲って

お天気森田曰く、

地震雲なんかねーよ
毎日毎日しょっちゅうしょっちゅう空見てりゃ、地震雲みたいに言われるおかしな雲なんていくらでも出てんだよ
たまに見て“おかしな雲がある、地震雲だ”とか言ってんじゃねーよ

だそうである
491M7.74(茸):2012/01/25(水) 18:38:10.50 ID:KNIYnkFO0
1時間程前にドス黒い雲見たよ@川崎
すごく異様でゾッとした。
急に風も強くなってきたし、何も起こらなければいいが。
492M7.74(チベット自治区):2012/01/25(水) 18:43:00.86 ID:/sS4vWyA0
勘違いしている人多いけど
関東大震災の文献も3.11のどす黒い積乱雲も地震発生後に出たもの。
だから前兆ではなく地震発生後雲。
地震発生後に強風になったのに、強風だから地震が来るとかおかしい。

伝言ゲームなら負けだよ。
493M7.74(東京都):2012/01/25(水) 18:45:00.09 ID:A1mEH5dp0
関東大震災直後の雲もくもく写真は
火災の煙じゃないか説で決着ついたんじゃなかったけ?
494M7.74(大阪府):2012/01/25(水) 18:47:02.10 ID:g059zUtr0
311の日は変な天気だなって思ったけど今日は普通だよね
495M7.74(兵庫県):2012/01/25(水) 18:51:09.56 ID:vFWj2T9m0
気象庁のページ見てるけど
雲結構でかいのができてる・・・
色まではわからんけど
気象庁http://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?area=0&element=0&time=201201251730
496M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 18:52:35.55 ID:o6WkhLqfO
497M7.74(愛知県):2012/01/25(水) 18:58:28.21 ID:H8Zbu98J0
>>491
たぶん雨降ると思う
498M7.74(禿):2012/01/25(水) 19:01:46.32 ID:R8HXumKYi
>>491
その頃東京では雨だったってさ
499M7.74(チベット自治区):2012/01/25(水) 19:21:09.23 ID:HInhaTtw0
>>496
なんだこの雲…
500M7.74(東日本):2012/01/25(水) 19:23:06.72 ID:SAkfaXIt0
>>492
いやいや、どす黒い雲は地震の30分前に見たので間違いないです。
明らかに地震発生前に確認しました。前兆です。
501M7.74(愛知県):2012/01/25(水) 19:23:53.47 ID:H8Zbu98J0
スーパーセルwww
502M7.74(庭):2012/01/25(水) 19:24:51.04 ID:NCojI0vA0
こ、これは…

@横浜10:00頃
503M7.74(愛知県):2012/01/25(水) 19:25:34.79 ID:bBv1/bdN0
>>496
これは間違いない…




中にラピュタがあるぞ
504take2(庭):2012/01/25(水) 19:27:10.47 ID:NCojI0vA0
こ、これは…

@横浜10:00頃

http://ozcircle.net/_uploader/73080036
505M7.74(東日本):2012/01/25(水) 19:31:11.79 ID:iBHiWbbR0
>>496
そういうの見たいな
モンゴルはすごい
506M7.74(庭):2012/01/25(水) 19:44:59.15 ID:LudVJnMg0
http://b.pic.to/1hl17t
茨城南部から噂の方向
507M7.74(SB-iPhone):2012/01/25(水) 19:48:33.74 ID:Y0VBUtdZi
>>504
うんこれは地震雲
508M7.74(東京都):2012/01/25(水) 19:50:03.20 ID:Pb9pskbb0
>>506
これは東京からもよく見る
509M7.74(茸):2012/01/25(水) 20:06:34.35 ID:KNIYnkFO0
>>498
そうだったのか…
ただの雨雲みたいで安心したよ。ありがとう
510M7.74(茸):2012/01/25(水) 20:33:13.01 ID:KfipJ0oz0
さっき千葉北東部入道雲あった
511M7.74(茨城県):2012/01/25(水) 20:56:20.56 ID:TRtefZT60
19時頃雹が降ってた
ドス黒い雲はそれだったんだね
512M7.74(大阪府):2012/01/25(水) 21:04:56.75 ID:A5z4ofnK0
>>510
夕方あたりから、入道雲モクモクで凄いよね
また雷とか、やだな〜
513M7.74(茨城県):2012/01/25(水) 21:12:01.45 ID:x/gx3PfJ0
【時間】本日17:01
【場所】水戸・千波湖付近より
【方角】南南西
【詳しく】自信ないけど、最近見ない形だったので
あと一緒に入道雲様のもあった
画像URL: http://iup.2ch-library.com/i/i0544840-1327493175.jpg
514M7.74(神奈川県):2012/01/25(水) 21:13:14.43 ID:Yz3bUT1q0
>>490
森田さんって、べらんめぇなんだよなwマジで。しかも将棋めちゃ強。
515M7.74(東京都):2012/01/25(水) 21:14:09.73 ID:Pb9pskbb0
>>513
なんか凄い
516M7.74(東京都):2012/01/25(水) 21:21:58.81 ID:ZfbMMbsv0
山梨で発光現象! はじまた 
517M7.74(大阪府):2012/01/25(水) 21:24:03.99 ID:A5z4ofnK0
>>516
写真か動画をうpするヨロシ!
518M7.74(千葉県):2012/01/25(水) 21:25:29.07 ID:sTjH0xBP0
>>516
mjsk
519M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 21:25:34.66 ID:i0Utl5AP0
うpが来るまではデマ扱いとするw
怪光なんてあるかーーーーい!www
520M7.74(茨城県):2012/01/25(水) 21:44:57.61 ID:x/gx3PfJ0
怪光動画マダー?
521M7.74(チベット自治区):2012/01/25(水) 22:30:16.38 ID:/T8BVT5Z0
>>472
311の事じゃないのかよ?
311の地震の前は晴れてたわ
522M7.74(SB-iPhone):2012/01/25(水) 22:40:39.44 ID:2LiZq+D6i
上のセカイもんピックガード、ハムのネジ穴が空いてないけどニセモノ?
523M7.74(dion軍):2012/01/25(水) 22:43:39.12 ID:qwNx51/90
>>521
俺は震災時、晴海に居たけど雲ってたよ。
んで15時過ぎに短時間だけど雨降った。
午前中から昼過ぎまでは晴れてたんだけどね。
524M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 00:07:11.54 ID:Y1xkTRy6O
昨日は怪しい雲が沢山出てたが、実際地震は無かった。
昨日は噂の予言日だったから色眼鏡で空見すぎた気がする。

まぁ地震無くて何よりだけどな
525M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/26(木) 00:10:37.78 ID:sFBmkep00
忘れた頃にやってくるから恐ろしいね。
526M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 00:36:47.78 ID:xPvun6Jd0
>>525
忘れなきゃ良いんだよ。津波で家族や友人知人を亡くした方々にとっては一生忘れられないぜ。
527M7.74(東京都):2012/01/26(木) 00:42:30.58 ID:L4N0lApmI
>>504
東京だけど、最近そんな感じの雲を
よく見るんだが。一つのとこに向かって
雲が集中する奴
528M7.74(茸):2012/01/26(木) 00:50:16.80 ID:ue02TYam0
うん、今日の朝も東京の雲怪しかった
529M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/26(木) 00:54:10.26 ID:sMiObcDSO
530M7.74(埼玉県):2012/01/26(木) 00:55:12.53 ID:g66ia6lN0
地震雲は出てもすぐには発動しない
最大2週間などのタイムラグがある
531M7.74(愛知県):2012/01/26(木) 01:03:12.52 ID:dfGGXo2V0
そして2週間でも発動しない場合は最大一ヶ月…それでも発動しない場合は最大いちね(ry
532M7.74(庭):2012/01/26(木) 01:11:31.19 ID:LxzV8ZV80
今日こなかったね、地震
533M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 01:27:48.35 ID:SjtHP51uO
>>529

なにこれ気持ち悪い…
534M7.74(東京都):2012/01/26(木) 01:52:32.18 ID:HRMCeSw90
>>529
ベリアル?
535M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/26(木) 02:10:44.39 ID:w5+ANuxi0
地震雲爺あらわれる
536M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 03:15:48.73 ID:XjvPCF8hO
>>529
いつ 場所kwsk
地震雲信者じゃないが
気持ち悪い
537M7.74(チベット自治区):2012/01/26(木) 03:16:45.99 ID:UtTfzpKq0
地縛霊
538M7.74(チベット自治区):2012/01/26(木) 03:47:50.42 ID:roofl05R0
何か合成っぽい
539M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/26(木) 05:48:31.53 ID:6IlbBHb4O
ほれ!昨日の宮城の地震雲だったじゃないのー
540M7.74(東京都):2012/01/26(木) 05:54:32.43 ID:5MttCJ9/0
いい色だなー
541M7.74(東京都):2012/01/26(木) 06:52:07.95 ID:JPxsN4vE0
日本海で雷雲発生中
発達した雪雲が北陸?山陰を通過中。一部が雷雲になり、雷が鳴っているところがあります。
542M7.74(SB-iPhone):2012/01/26(木) 07:18:52.02 ID:9KaxaMX60
>>529
本当にこんな雲が出ればさすがにTVでニュースになるレベル
写真屋加工だね
543 【東電 71.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関東・甲信越):2012/01/26(木) 07:50:46.72 ID:M1ar2k6r0
おまいら、docomo(笑)のガラケー厨ががんばってURL拾ってきてC&Pしたんだから、もうちょっとやさしく見守ってやれよ。。。
544M7.74(北海道):2012/01/26(木) 09:12:03.83 ID:q7wqQc7X0
>>529
太陽が出せる赤じゃないから加工だね
545M7.74(東日本):2012/01/26(木) 10:13:31.49 ID:X5oRW2My0
http://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?area=0&element=0&time=201201251730

この画像から想像するに、また同じ海溝での大地震か‥?
546M7.74(東日本):2012/01/26(木) 10:14:53.81 ID:X5oRW2My0
ちなみに、上のサイトの26日9:00の画像見てくれ。
547M7.74(静岡県):2012/01/26(木) 10:20:45.99 ID:dNVJuCUi0
>>546
雲が抜けてるって事?
548M7.74(愛媛県):2012/01/26(木) 10:29:32.79 ID:TRXEvWA40
>>546
そのぐらいでおかしいのなら九州南〜四国南はどうなるんだよw
549M7.74(愛媛県):2012/01/26(木) 10:37:19.63 ID:TRXEvWA40
ちなみに動画でチェックしてみろよ
もともと薄く雲がかかってたところに南東の風が吹き始め(26日3:00頃)
東北地方の日本海側は厚い雲に覆われ始めたが太平洋側には
その雲が流れ込まずに風だけが流れ込んでもともとあった雲が流されたって状況だぞ?
550M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 11:01:52.65 ID:vy7eZhcx0
雲の流れと地震に何の関係が?

キミが脳内で作り出したストーリーや不気味なんていうのはただの主観
自己満足なら何も言うことは無いけど相手を納得させるには客観的なデータを示さないと
551M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 11:01:53.04 ID:3J++WCaZ0
西高東低の冬型では
552M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 11:14:47.94 ID:K0bz3Q/zO

雲がおかしい雲がおかしいって毎日毎日画像貼られてるけど、大地震来たっけ?

553M7.74(関西・東海):2012/01/26(木) 11:30:03.18 ID:VyXDThpdO
少し寒いけど洗濯日和の快晴で平和だね、渋谷なう
554M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 11:30:18.36 ID:vy7eZhcx0
今の地震雲はサイコロを投げて六の目が出たからおかしいと言ってるようなもの
雲は決まった形が無いんだからどんな目が出ようとおかしくは無い

七の目が出れば明らかにおかしいがそんな雲が出たことは一度も無い
555M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 11:38:05.00 ID:6oa3aH+LO
昨日の夜、この前テレビでやってた帯状の地震雲でてた。
しばらくしたら地震雲のとこだけ消えてた。

東京からみて南の方にでてた。
556M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/26(木) 11:55:43.73 ID:6IlbBHb4O
じゃあ関東で地震来るね〜すぐ消えたなら小さい地震だから大丈夫w
557M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 12:30:06.68 ID:K0bz3Q/zO
>>555
帯状の地震雲って
それが地震雲誰判断なの?
まさかキミの判断?

558M7.74(家):2012/01/26(木) 12:39:31.48 ID:B8wYK8a20
今日は雲一つないイイ天気やな
559M7.74(茨城県):2012/01/26(木) 12:45:29.70 ID:slosotVG0
>>552
「一度も」来てないよw

前にも何回かよく言われる前兆条件が重なって「これで来なけりゃ、地震雲なんてない」って話が出てた。
でやっぱり来ない。
しかし、次の日から飽きずに同じ事を繰り返してるw

一年後も同じ事やってんだろうね、このスレは。
560M7.74(埼玉県):2012/01/26(木) 12:47:10.79 ID:r/OedZLv0
宏観スレでも同じ事言ってやれよw
561M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 12:54:43.13 ID:qVDl7z+O0
変な雲画像大好きだから地震がこようが、来まいが関係ない。
てか、地震雲イコール大地震じゃないと思うんだけど。
562M7.74(茨城県):2012/01/26(木) 12:56:34.16 ID:slosotVG0
地震関係のオカルト系?スレは前はもっとあったよね。
体感、地震雲、動物etc
誰が言ったかは覚えてないし、正しいかどうかは知らんけど、信憑性について

宏観>動物>>>地震雲>>>>>>>>体感

見たいに言われてたと思う。
で体感スレは全く当たらず、このスレみたいな流れで消滅した。
この感じだと、順に消滅してくんじゃないかな?
震災の後はみんな不安で情報がない中だったからそこそこ賑わったけど、みんな冷静になって来てるんだろうね。

やれる事は淡々と地震に対する備えをするだけなんだけどな。
強震スレだって、揺れが広がる時を見てたってなんの意味もないし。


563M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 13:12:02.16 ID:M1ar2k6r0

宏観()

564M7.74(dion軍):2012/01/26(木) 13:17:35.48 ID:mO4eETaf0
>>529
前にどこかで見たことあるな
565M7.74(関西・東海):2012/01/26(木) 13:23:08.89 ID:Iw7AYhq1O
>>>561
えっ!!!!!!!!!!!!!!!!!?
566M7.74(北海道):2012/01/26(木) 13:52:13.63 ID:q7wqQc7X0
>>565
別に561は変なこと言ってないのに何この人
567M7.74(東京都):2012/01/26(木) 14:01:45.04 ID:WG3L68Nh0
このスレはおかしな雲の画像を持ち寄ってみんなでワイワイ寸評し合うスレなのに
地震雲なんかある訳ねー!とか、オカルトだよ!とか
おかしな事わめく奴が来てうっとうしいわ
568M7.74(東京都):2012/01/26(木) 14:55:52.47 ID:mWq66LHX0
>>567
放っておきましょう。自分は本当は地震雲を信じてるが飛行機雲画像ばかりだから云々・・
自分を納得させる画像を出せと言う御決まりの韮澤と大槻の漫才みたいになっちゃいますからね。
569M7.74(庭):2012/01/26(木) 15:09:50.31 ID:WbPXG5820
東京各地で観られた地震雲は当たってたな
あれだけはっきりした地震雲でせいぜい震度4だったから大地震のときは明らかにヤバいのでるんじゃね
570M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 15:15:17.19 ID:qVDl7z+O0
3.11のものかもって地震雲まとめたサイトとかあるのかな
571M7.74(東京都):2012/01/26(木) 15:15:18.90 ID:rYFsV1vE0
状況もかかずにURLだけはってくヤツは、ネタ画像。見る価値なし。
これ豆な。
572M7.74(山口県):2012/01/26(木) 15:51:46.33 ID:g9pYOOl+0
大地震じゃなくても震度3とか4で地震雲が出たのかもしれんし

>>567に同意
地震雲の話題が嫌な人はわざわざこのスレに来ないでよ
573M7.74(庭):2012/01/26(木) 16:17:34.65 ID:y2VVTv+/0
全部普通の雲だとか抜かすやつは、
仮にどういう雲であったら地震雲の可能性が高いのか指摘してくれ。

そりゃあ雲なんだから、地震雲って文字で書いてくれるわけじゃないんだから。
574M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/26(木) 16:25:57.72 ID:6IlbBHb4O
地震スレに来て雲や強震やクジラに全否定する人って何を楽しみに2ちゃん見に来てるのだろうなw
つまらん人達だよ
575M7.74(茸):2012/01/26(木) 16:33:59.51 ID:O6xSLRbV0
Q,何を楽しみに地震雲板に来るのか?




A,ここで不毛なやり取りをしてる住人
576M7.74(東日本):2012/01/26(木) 16:38:14.06 ID:lGvW0w+h0
>>574
クジラって関係あったの

地電流で湾に迷い込むとか?
それともクジラのような大きい雲のことかな

潜水艦のソナーも関係するらしいね
海中だから人間には聞こえないが、クジラの鼓膜が裂けるほどの音量らしい
577M7.74(庭):2012/01/26(木) 16:44:59.48 ID:y2VVTv+/0
>>575
うむ。知ろうとせずに文句や茶化しばっかりするやつ。これが荒らしの定義だろうな。
まあそれでも周知になるからいいけど。、
578M7.74(空):2012/01/26(木) 16:45:07.19 ID:3kUukKY5i
震度3でも「だって今日地震雲あったもんねー」でいいじゃん!!!
それとも地震雲=震度5以上とか?!!!
地震雲=大地震じゃないよな!!!!
つか大地震って震度いくつからだよ!!!
崩れやすい家に住んでて震度3で崩壊したらそいつにとって大地震だよな!!!
逆に震度7でも倒壊しないでゆっくりテーを飲んでるセレブ家は羨ましい!!!!!
579M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 17:07:52.91 ID:K0bz3Q/zO
>>573
お天気森田が地震雲なんかねぇって言ってんだけどね
素人のお前らの言うことの方が正しいのかな

580M7.74(SB-iPhone):2012/01/26(木) 17:10:00.06 ID:Bw9z4S4Ai
581M7.74(群馬県):2012/01/26(木) 17:16:00.91 ID:fPVltrUP0
( ・∀・)ノ
582M7.74(東京都):2012/01/26(木) 17:20:28.45 ID:V2g2YhYm0
森田さん、偉そうにいう割には気象予報士の試験に1度落ちてるしな…
583M7.74(千葉県):2012/01/26(木) 17:35:47.52 ID:Eba2sVHF0
森田ってあの
ラジオで森本毅郎にいつも突っ込まれまくりだったオッサン?
584M7.74(栃木県):2012/01/26(木) 17:55:22.38 ID:PvDE/hLd0
>>580
(^-^)/
585M7.74(庭):2012/01/26(木) 18:05:51.03 ID:mWs+kUoj0
>>578テーでワロタwwww
586M7.74(庭):2012/01/26(木) 18:45:28.75 ID:ekL3fUlB0
25日の夕方16時頃の雲です。
この季節にこんな雲出来るんだ!?と思わず写メを撮ってしまいました。

茨城県南から北東一面にありました。
http://m.pic.to/82shv
587M7.74(東京都):2012/01/26(木) 19:18:49.35 ID:komNlsFF0
半円の飛行機雲みたいなのは、何?
588M7.74(東京都):2012/01/26(木) 19:24:43.60 ID:cX8YUiik0
>>586
面白い光景だな 
589M7.74(東京都):2012/01/26(木) 19:26:10.68 ID:cX8YUiik0
>>586

633 :M7.74(東京都):2012/01/26(木) 19:16:10.07 ID:4NvICJyv0
茨城県東方沖 2012/01/26 04:15:06.03 36.172N 140.915E 46.2km M3.1
茨城県東方沖 2012/01/26 05:21:24.47 36.774N 141.311E 28.5km M4.6
茨城県東方沖 2012/01/26 05:28:23.01 36.754N 141.357E 29.5km M2.5
茨城県東方沖 2012/01/26 05:51:56.47 36.565N 141.175E 20.2km M2.6
茨城県東方沖 2012/01/26 05:59:45.95 36.780N 141.321E 21.5km M2.5
茨城県東方沖 2012/01/26 06:03:20.23 36.272N 140.996E 41.3km M2.5
茨城県東方沖 2012/01/26 08:04:26.58 36.782N 141.292E 25.3km M3.4
茨城県東方沖 2012/01/26 08:36:55.26 36.772N 141.274E 29.0km M2.5
茨城県東方沖 2012/01/26 08:47:40.12 36.775N 141.290E 29.6km M2.7
茨城県東方沖 2012/01/26 09:32:21.06 36.467N 141.096E 15.0km M2.7
茨城県東方沖 2012/01/26 09:58:13.30 36.794N 141.277E 26.0km M2.9
茨城県東方沖 2012/01/26 10:04:01.18 36.771N 141.304E 27.1km M2.9
茨城県東方沖 2012/01/26 10:19:26.58 36.579N 141.076E 28.2km M2.7
茨城県東方沖 2012/01/26 10:37:51.04 36.786N 141.297E 28.0km M2.7
茨城県東方沖 2012/01/26 12:55:32.52 36.762N 141.273E 26.4km M2.5
茨城県東方沖 2012/01/26 15:30:30.64 36.085N 141.115E 16.3km M2.5
茨城県東方沖 2012/01/26 16:08:45.17 36.797N 141.281E 24.5km M2.7
茨城県東方沖 2012/01/26 16:48:36.50 36.780N 141.298E 17.2km M2.5
茨城県東方沖 2012/01/26 16:49:26.51 36.787N 141.278E 24.2km M4.0
茨城県東方沖 2012/01/26 17:00:53.94 36.776N 141.326E 28.2km M3.3
茨城県東方沖 2012/01/26 17:05:17.37 36.048N 141.008E 30.3km M2.8
茨城県東方沖 2012/01/26 17:08:11.48 36.805N 141.257E 27.8km M2.8
茨城県東方沖 2012/01/26 17:11:23.64 36.767N 141.300E 17.7km M2.6
茨城県東方沖 2012/01/26 17:28:48.85 36.823N 141.042E 49.2km M3.2
茨城県東方沖 2012/01/26 18:05:44.71 36.757N 141.287E 15.1km M2.6
茨城県東方沖 2012/01/26 18:22:26.25 36.784N 141.266E 27.3km M2.5
茨城県東方沖 2012/01/26 18:26:54.03 36.775N 141.264E 23.9km M2.6

茨城県東方はるか沖 2012/01/26 02:23:06.47 36.333N 142.322E 56.8km M2.9
茨城県東方はるか沖 2012/01/26 07:09:22.78 36.628N 141.804E 49.5km M2.9
茨城県東方はるか沖 2012/01/26 09:31:39.44 35.852N 141.763E 11.1km M2.9
590M7.74(チベット自治区):2012/01/26(木) 19:26:23.20 ID:TV9X4y+N0
>>587
半円のは車内のハンドルが反射しているんじゃねーの?
591M7.74(山陽地方):2012/01/26(木) 19:37:55.99 ID:8ddgna8MO
>>579
東大教授が原発絶対安全☆って言って事故ったように、
権威や専門家が100%正しいわけじゃない
人によって意見が違ったり、未解明の科学分野もあるし

というか地震雲が信じられないなら、このスレ見なければいいんじゃないの
592M7.74(東日本):2012/01/26(木) 19:47:23.23 ID:DB8u/QoE0
>>586
雲の色がきれいだねー
こういう景色みるとホッとする
593M7.74(SB-iPhone):2012/01/26(木) 20:03:33.49 ID:rVgafBQui
>>589
ヒビ入ってるコップみたいな状態だな
これは間違いなく来るで
594M7.74(埼玉県):2012/01/26(木) 20:03:39.68 ID:w/puwfGQ0
>>586
どうみてもハンドルの反射です
595M7.74(東京都):2012/01/26(木) 20:04:02.79 ID:VJ4UNGUX0
>>569
宮城が震源地でも東京に雲がでるんだ?
ということは地震雲がでたとしても雲の近辺が震源になるわけじゃないのか
地震の有無はわかるけど位置は特定できないってこと?
596M7.74(群馬県):2012/01/26(木) 20:06:27.72 ID:rc0+jzEk0
>>579
地震雲を認めてしまったら
いままでの気象学の見地を否定することにいなるからな
597M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 20:31:32.61 ID:vy7eZhcx0
だから誰もがノーと言えないような雲と地震の関連性を示すデータを提示すればいいんだけなんだよ
簡単だろ
598M7.74(庭):2012/01/26(木) 20:33:54.32 ID:Ivrw9ndc0
>>597
どっかの国立大学見たいに予算よこせよ。
どうしてここで有志で写真あげてるんだと思ってんだよ。
599M7.74(千葉県):2012/01/26(木) 20:37:58.96 ID:Ne6FReUu0
>>597
お前ここ向いてないよ
600M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/26(木) 20:40:58.56 ID:oU5kKCB00
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1327526014/111

111 :本当にあった怖い名無し:2012/01/26(木) 19:41:10.94 ID:LSlTl2FB0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj-PLBQw.jpg
地震雲発見!!


これどうなんでしょ
601M7.74(東京都):2012/01/26(木) 20:42:36.33 ID:V2g2YhYm0
>>597 誰もがノーと言えないような、「雲と地震に関連性がないこと」を示すデータを提示してみたら?
簡単なんだろ?
602M7.74(埼玉県):2012/01/26(木) 21:06:19.17 ID:g66ia6lN0
大地震の精度の話だろうけど小規模のはかなり当たってるとは思うんだ
別に押し付ける気持ちもないしそのまま信じなくていい
ただ3.11の事例では当日はほぼ雲一つないドピーカンだった
本当にでかい奴は天候関係無しで来る

まあ信じたくない奴は信じられる板・スレに行けばいいと思うがな
もしくは予知全否定のスレを立てるのだっていいだろうし
アウェーの地でキャンキャン言ってたってNGにされるのがオチ
603M7.74(群馬県):2012/01/26(木) 21:53:48.36 ID:lPihyqNz0
まだ正確さを判断できるような状況じゃないと思うな

何千回か何万回か、とりあえず塵が積もって山になるような数の材料が溜らない限りは
断言していいとは思わない。
604M7.74(庭):2012/01/26(木) 21:58:58.12 ID:mvXVmP3V0
>>600
場所はどこだろ
605M7.74(三重県):2012/01/26(木) 22:02:53.44 ID:DqhgHcze0
>>604
あの画像のアップ主です

場所は三重県鈴鹿市

中央に伸びる帯状の雲は
画像に収まり切らなかったです
あと2倍の長さはあります

後ろの山にある雲もすごいんですよhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY-LDLBQw.jpg
606M7.74(庭):2012/01/26(木) 22:06:31.23 ID:mvXVmP3V0
>>605
有り難う!
何か凄いね
607M7.74(東京都):2012/01/26(木) 22:07:38.78 ID:poSFvBpY0
>>605
Exifがない
608M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 22:08:58.24 ID:xPvun6Jd0
>>605
散髪行かなきゃならんのを思い出した
609M7.74(dion軍):2012/01/26(木) 22:48:04.64 ID:3dyfPHla0
>>605
技あり!
一本!
610M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 22:51:41.11 ID:HkY/d4ozO
311の一週間位前の夕方、千葉からみて東北方面より一本一本が分厚く幅広いグレーがかった放射状の雲が出ていたよ
いつも見る雲とは違い、低い位置にあり空の色も黄砂が飛んでるのかと思うような色だった
311の前日(2~3日前だったかな?)の午後には狐の嫁入りがあった
普段はあまり気にしたことなかったけど、あの時見た雲は未だに忘れられない
611M7.74(茸):2012/01/26(木) 23:38:40.39 ID:1apbT9hx0
逆に
地震雲=全く雲がなくなる
って可能性はないか?
612M7.74(大阪府):2012/01/26(木) 23:52:13.63 ID:/P8CEdi7I
Twitterで地鳴りがしたって話が出てきてた
613M7.74(チベット自治区):2012/01/27(金) 00:04:35.07 ID:qKyCOHQN0
千葉もさっき地鳴りみたいなのあったよ
614M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/27(金) 00:13:24.21 ID:3nysiEjO0
山形の地震雲だって
昨日の拾い物
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2560877.jpg
615M7.74(関西・東海):2012/01/27(金) 00:16:18.74 ID:XVjQoHvoO
>>591
つっこむやついないと発展しないじゃん
お前ら都合の悪いこと見えないふりするもん
616M7.74(東京都):2012/01/27(金) 00:17:18.73 ID:tITeUaoU0
>>614
山形は今日、強震モニタで異常に揺れてたが…
617M7.74(関西・東海):2012/01/27(金) 00:24:28.57 ID:zSxC0gkrO
>>605
>>614
当選確実
618パンダ(芋):2012/01/27(金) 00:24:53.97 ID:sZameA0T0
619M7.74(dion軍):2012/01/27(金) 00:45:59.00 ID:MXEqMYSf0
冬の雲だな
620M7.74(関西・東海):2012/01/27(金) 00:58:32.10 ID:KxF0Vgnz0
>>605
何日か前にも似たような雲画像を上げてた人いたな
チソコ雲とか一本糞雲とか言われてたがw
621M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 00:58:56.84 ID:9OejzIgA0
結局くるかこないかは雲見てもわからんってことだ
622M7.74(庭):2012/01/27(金) 01:07:39.86 ID:P9N6HHjG0
今空が鳴ってるけど飛行機じゃない?@保谷
623M7.74(東京都):2012/01/27(金) 01:12:25.55 ID:LLoUGwRJ0
素朴な疑問。この時間に飛行機飛ばしていいの?
624M7.74(関東・甲信越):2012/01/27(金) 01:15:08.97 ID:59ZSRTekO
日本政府は黙認してますw
625M7.74(埼玉県):2012/01/27(金) 01:15:30.85 ID:zNm8P9qQ0
>>623
目の前の箱でググってみれば?
626M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 01:23:09.74 ID:cQ4Acu4p0
日本上空通過とか24時間空港とか聞いたことねぇか?
こんな時間に飛行機は飛ばないから地鳴りだとか言っちゃってんだろ

もっと社会の仕組みも勉強しろよwww
627M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 02:03:51.16 ID:cQ4Acu4p0
今ちょうど羽田発パリ行きが保谷のそばを通過したぞ
いちいち驚くなよwww
628M7.74(庭):2012/01/27(金) 02:47:52.25 ID:P9N6HHjG0
>>627
やっぱり飛行機だよね
よく地鳴りがしたってレス見るけど、保谷じゃわりとよく飛行機の音するから地鳴りがどれだかわからんわ
629M7.74(東京都):2012/01/27(金) 03:27:07.05 ID:JGkSFlWe0
京急蒲田は静かです。
飛行機の音は滅多に聞こえないな。
630M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/27(金) 07:57:20.12 ID:NQAA9uaGO
今日は雪だから地震雲が見えましぇん
残念だよ
631M7.74(家):2012/01/27(金) 07:58:21.76 ID:+GQEGbP9I
地鳴りより、アメリカの地割れの方がコワイ

プレートが入り込みすぎて地割れしたのかな
どっかの大学が、その入りすぎたプレートが近々戻るとか
なんとか
632M7.74(関西・東海):2012/01/27(金) 10:15:49.97 ID:HUrYdPs+O
>>627
パリの〜空よりも高く〜♪
633M7.74(関西・東海):2012/01/27(金) 10:52:56.52 ID:zSxC0gkrO
634M7.74(関西・東海):2012/01/27(金) 10:58:27.53 ID:zSxC0gkrO
>>605は、3日前にも見えるgood luck
635M7.74(関東・甲信越):2012/01/27(金) 11:36:34.04 ID:NzuxPA0aO
ここにアップされてるおかしな雲が出てた所に、その後大地震って来てるの?

636M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/27(金) 11:57:49.81 ID:NQAA9uaGO
小さい地震雲なら小さい地震が来ます
デカイ地震雲ならデカイ地震が来ます
超デカイ地震雲なら大地震になるかもしれません
637M7.74(庭):2012/01/27(金) 12:09:25.69 ID:AqSI7aD50
>>635
来るわけないじゃん
地震雲そのものがオカルトなんだからさ
638M7.74(東日本):2012/01/27(金) 12:17:39.43 ID:fWvt2c3G0
保谷の近辺だけど
昨日と一昨日と19時半から20時の間くらいに
真北から真南に向かって
2機編隊の戦闘機みたいなのがすごい速さで飛んでいったよ
一昨日は5分後くらいにもう一回同じ戦闘機の2機編隊が同じルートで飛んでった
普通のジャンボジェットとかよりも全然数倍速かった
普通の旅客機とかとは違う音で
普通の飛行機みたいなドップラー的な音の変化もしない感じで
もっと低音で響きが凄い感じの音だった
最近よく空がゴオオオオって鳴ってるのが聞こえて
いつもの普通の飛行機の音とは何か違うから凄い気になってて
ベランダで飛行機居ないか確認したら見えたんだけど
でも最近空からよく聞こえるゴオオオオが
全部この戦闘機かどうかは不明だな
ベランダから見ても飛行機見えない時もあるし
わけわからんよね
639M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/27(金) 12:18:23.06 ID:NQAA9uaGO
地震雲研究してる人にオカルトって言ったら号泣するぞw
640M7.74(茨城県):2012/01/27(金) 12:27:02.26 ID:DOnYHnug0
小さい地震雲なら小〜大の地震が来る可能性があります。
デカイ地震雲なら小〜大の地震が来る可能性があります。
超デカイ地震雲なら小〜特大の地震になるかもしれません 。

いずれにも言える事ですが、地震が来ない可能性もあります。
641M7.74(関西・東海):2012/01/27(金) 12:29:20.77 ID:akhWFxRcO
>>638
ここ数日、乾燥した日が続いてたから、音の伝わり方がいつもと違うんじゃないかな?
642M7.74(茸):2012/01/27(金) 12:46:02.02 ID:ow0SsmYN0
地名を書くときは政令指定都市でもない限り
都道府県とかも添えてくれるとありがたいです。。。。。
643M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 12:50:05.60 ID:Dw47nDeF0
だから地震雲イコール大地震じゃないと何度言ったらわかるのかね?
644M7.74(茸):2012/01/27(金) 13:01:07.95 ID:ow0SsmYN0
かと言って小規模な地震でも地震雲がでるとしたら
検証のしようがない。
645M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 13:02:52.78 ID:Dw47nDeF0
つまり地震雲は浪漫。
646M7.74(関東・甲信越):2012/01/27(金) 13:04:06.95 ID:NzuxPA0aO

それならただの変わった形の雲でしょ

647M7.74(東京都):2012/01/27(金) 13:12:24.04 ID:JG3sqkHE0
地震雲を発見する人は生活が受実している人が多い 
いつも下を向いて生きている人達と違うからな 
否定厨は空を見ない人達なんだよ かわいそうな引きこもりってことさ 
648M7.74(茸):2012/01/27(金) 13:14:16.04 ID:ow0SsmYN0
>>647
普段から上を向いて空を見ながら悠々と歩いてるからこそ
普通の雲だって否定できる人になりたい。
649M7.74(神奈川県【13:19 震度1】):2012/01/27(金) 13:30:22.75 ID:Dw47nDeF0
とりあえずWikipediaに地震雲んとこ、一度は読んだらいいんじゃないかな。
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/地震雲
650M7.74(神奈川県【13:19 震度1】):2012/01/27(金) 13:30:59.31 ID:Dw47nDeF0
あ、urlミスったわ。
651M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 13:57:28.68 ID:cQ4Acu4p0
「否定」と「肯定できない」の違いが理解できない人間には何を言ってもムダだわな

地震雲イコール大地震じゃないなら被害が出るような地震は判別不可能と言ってるようなもの
雲なんて見ないで毎日備えてればいいだけの話
そういう人間がこういうのに引っかかる

「髪の毛で内部被曝調べる」検査業者横行 実際は不可能
http://www.asahi.com/national/update/0126/TKY201201260677.html
652M7.74(茨城県):2012/01/27(金) 15:07:53.74 ID:DOnYHnug0
>>651
まあ、ムダだろうね。

今やってる事が無意味だって事になっちゃうのはイヤなんだろうし。
素人がいくらここで憶測しあったって意味はないんだけどな。
そんなに簡単なものだったら地震学はもっと発達してるだろうしね。
学者にでもなったつもりだろうか。
653M7.74(関東・甲信越):2012/01/27(金) 15:08:26.05 ID:VBONus2gO
>>638
保谷ナカーマ。
今朝7時ちょい前もあったよね。轟音。
朝霞駐屯基地が近いから前から自衛隊機は飛んでたけど、
最近の轟音はほんと異様。
654M7.74(東日本):2012/01/27(金) 15:18:34.98 ID:6qPM6o1J0
>>653
>露軍機接近10回 北方領土近海で対潜訓練
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110913/plc11091301310005-n1.htm

こういうのじゃないかな
中ソ軍機接近で緊急発進
655M7.74(茸):2012/01/27(金) 15:37:40.48 ID:1/bvdh630
銚子沖の地震の後から下総上空曇ってきたんだけど、遠目から観察出来ますか?
656M7.74(庭):2012/01/27(金) 15:59:18.35 ID:4z6pBt780
茨城南部から見て、沖方向は空が暗いぞ
657M7.74(茸):2012/01/27(金) 16:02:09.77 ID:1/bvdh630
>>656
ありがとうございます。
スロースリップの地震雲なのかも知れませんね。
658M7.74(関西・東海):2012/01/27(金) 16:03:25.99 ID:XVjQoHvoO
>>647
そんなポジティブなやつは何でもないちょっと変わった雲を見てもそこから地震を連想しない
659M7.74(SB-iPhone):2012/01/27(金) 16:17:18.25 ID:JdaBsAyki
なんか埼玉から千葉方面にラピュった雲あんだけど
もしかして今晩か?
660M7.74(関東・甲信越):2012/01/27(金) 16:20:01.97 ID:Sxdf6llNO
>>659
ラピュッた雲って?
661M7.74(SB-iPhone):2012/01/27(金) 16:28:30.15 ID:JdaBsAyki
塊の雲で薄い暗い雲↓
http://i.imgur.com/k0VAX.jpg
の中にポツンと違和感有るのが存在してた
移動してたので撮れなかったが


662M7.74(千葉県):2012/01/27(金) 17:04:57.90 ID:Yzx2xa5l0
写真うpれないけど千葉北西部、夕日の色がやばかった超赤い
そして夕日に向かって伸びる黒くて長い雲が一つあった
今夜もしかすると・・・
663M7.74(茸):2012/01/27(金) 17:09:28.92 ID:vMmQVy6a0
>>661
ごめんなさい。
どこの事だか、全くわかりません。
664M7.74(SB-iPhone):2012/01/27(金) 17:17:27.32 ID:LXPFB4m9i
体感出来る揺れあるね。
地震がくる前後眠い。耳鳴り。
空は薄い雲。新宿。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4cjLBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6tDLBQw.jpg
665M7.74(茸):2012/01/27(金) 17:23:58.65 ID:vMmQVy6a0
イルカ、クジラが座礁
茨城で小さな地震が多発
その近くの地震が落ち着いてる所で大きめの地震。
第1、2報が現実とあまりにかけ離れた数値

なんか去年の2月くらいに見た状況ですね。
666M7.74(九州地方):2012/01/27(金) 17:42:17.02 ID:OydoezZsO
666なら震度6
667M7.74(茨城県):2012/01/27(金) 17:44:08.72 ID:H+Hxas1N0
九州で震度6か
668M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/27(金) 17:54:40.79 ID:NQAA9uaGO
九州だけにM9ですね
669M7.74(埼玉県):2012/01/27(金) 18:05:19.74 ID:xCfgXpZ70
おっと九州がやばいのかw
厳重に動向を見守る必要が出たなw
670M7.74(チベット自治区):2012/01/27(金) 18:23:25.56 ID:P3jOgqLs0
池袋の方で雲が割れて下から竜巻が出てた
671M7.74(関東・甲信越):2012/01/27(金) 18:35:47.10 ID:kM/VtDUBO
最近クモがなくてつまらんねぇと話した。
>>645
ところでオカルトと浪漫は同じ?
672M7.74(埼玉県):2012/01/27(金) 18:38:51.78 ID:xCfgXpZ70
ここ2.3日全く地震雲出ないしな
話題なんか無い
673M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 18:52:04.04 ID:1CRHqm950
神奈川県央も夕焼けがすごかった
674M7.74(茸):2012/01/27(金) 18:59:11.78 ID:9a15T4l/0
>>647
否定的な人達は自分の中で怪しくも珍しくもない雲だらけから、まず面白くはないし、それで盛り上がれてる人間もアレだから叩いてるだけでしょ!キリッ
675M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/27(金) 19:19:11.96 ID:2P59ZoFy0
列をなす地震雲って時間立つと消えるよね?
今日その現象がたくさんあったんだ
676M7.74(関東・甲信越):2012/01/27(金) 19:54:31.44 ID:fm1dx65LO
変な空だったな
677M7.74(庭):2012/01/27(金) 20:10:22.98 ID:lrkzwmde0
神奈川県藤沢市
夕方4時半くらい
もっと赤くてきもかった
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0qfMBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgebLBQw.jpg
678M7.74(東京都):2012/01/27(金) 20:24:18.57 ID:klRFDoqu0
>>677
火事みたいだ。
679M7.74(茨城県):2012/01/27(金) 20:34:00.79 ID:asNo6KLJ0
>>677
あ!それは、、
680M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/27(金) 22:36:44.06 ID:NQAA9uaGO
火の七日間か…
681M7.74(茸):2012/01/27(金) 22:58:40.67 ID:TfboSCjv0
オーマは良い子
森の人は電波
それにホイホイついて行く女は基地外
682M7.74(関東・甲信越):2012/01/27(金) 23:01:37.33 ID:fm1dx65LO
そういえば、雲みてたら神奈川方向で5時前にすげー光が一瞬でて、まじピカーって眩しく光って、白くなって消えた!

UFOみたの4回目www

683M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 23:12:04.24 ID:B1IkMaV+0
>>682
まばたきの可能性あり
684M7.74(関東・甲信越):2012/01/27(金) 23:13:58.86 ID:59ZSRTekO
>>682
気のせいの可能性あり
685M7.74(東京都):2012/01/27(金) 23:16:33.73 ID:vtCkKMwe0
>>682
いい加減クスリやめろよ
686M7.74(宮城県):2012/01/27(金) 23:19:13.59 ID:LoZ/ky3G0
        ____
        /     \
     /         \
   /   ィ赱、i_i_r赱ミ\
    |       ィ'。_。ヽ   )    ___________
   \     / _lj_ } ,/ j゙~~| | |             |
__/   、{ ^' ='= '^' \  |__| | |             |<そういえば、雲みてたら神奈川方向で5時前にすげー光が一瞬でて、
| | /   ,              \n||  | |             |<まじピカーって眩しく光って、白くなって消えた!
| | /   /         r.  ( こ) | |             |<UFOみたの4回目www
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
687M7.74(庭):2012/01/27(金) 23:34:47.92 ID:TyPwAyWv0
今日は夜空が真っ赤。
688M7.74(庭):2012/01/27(金) 23:35:21.27 ID:TyPwAyWv0
>>682
もっと詳しく
689M7.74(大阪府):2012/01/28(土) 00:27:52.99 ID:zj7xJ0hj0
>>682の人気に嫉妬。
>>686みたいにAAでいじられてみたい。
690M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/28(土) 00:33:46.03 ID:DewqA/qdO
691M7.74(大阪府):2012/01/28(土) 00:44:51.54 ID:zj7xJ0hj0
>>690
どこ?
692M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 01:12:01.44 ID:JU8QyNx8O
群馬だけど、今日は朝から夕方まで断層雲だった
怪しい思ってたらテロンテロンなってビビった
693sage(WiMAX):2012/01/28(土) 01:49:28.05 ID:mzg60aRr0
>>690下の方に煙突があるからそこから出ている煙だと思うよ?
694sage(家):2012/01/28(土) 01:58:31.38 ID:/RcKH2Jc0
>693
もしこれが煙突としても 上がり方が不自然じゃね?
もっと直角的になるんじゃないか?
かなり手前からの角度自体周りとの角度とはあわないっぽいし
煙か雲かわからんが色のコントラスト的にも角度がその物体から出てる感じにはみえないがな
どうよ?
695M7.74(茸):2012/01/28(土) 02:05:11.92 ID:YFw2yRuH0
これが垂直に見える奴らがいるんだw
696未来人(庭):2012/01/28(土) 02:16:18.90 ID:4yNBYkoX0
こんな画質じゃ何もわからん
697M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 02:41:13.27 ID:EMIBVHNLO
左の光が眩しくて見えない
698M7.74(庭):2012/01/28(土) 03:05:06.39 ID:M0pLGSZd0
>>693この時期に風速0mの方が異常だと言う事に気づこぜ。
699M7.74(WiMAX):2012/01/28(土) 03:45:47.61 ID:pZgxY0c00
馬鹿発見
700M7.74(庭):2012/01/28(土) 06:27:39.08 ID:apchBSoC0
カバは動物園で
701M7.74(三重県):2012/01/28(土) 07:17:24.16 ID:3LToo6Uh0
702M7.74(三重県):2012/01/28(土) 07:18:06.45 ID:3LToo6Uh0
地震で目が覚めました
>>677をあげた者なんだが、これ西向きなんだよね…
これって地震雲だったのか?
705M7.74(関東地方【緊急地震:山梨県東部・富士五湖M4.5最大震度3】):2012/01/28(土) 07:48:21.41 ID:HdOdvNUbO
千葉上空に帯雲

死ぬの嫌だ!
正月にすごい一直線に太く伸びた雲が
ここで結構話題になってたよね
自分も撮ったんで日付確認してみたら1月3日か・・・
三週間ちょい前?
708M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/28(土) 07:51:37.69 ID:D2tiV+NYO
地震雲否定厨の皆さん地震来たけどこれで満足したでしょ?
709M7.74(東京都【07:46 震度1】):2012/01/28(土) 07:53:16.75 ID:cIoeM0ss0
おい、静岡

今の空画像UPしろよ
710M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/28(土) 07:55:59.27 ID:D2tiV+NYO
地震が怖い地震雲否定厨の皆さんなんか言ってよ(笑)
711M7.74(静岡県【07:43 震度4】):2012/01/28(土) 07:56:01.91 ID:KO4vqn9e0
>>709
震源地は山梨だよん。
どちらにせよ震度5弱程度じゃなんもないよ。
新幹線も運転再開してるし。
712M7.74(千葉県【07:43 震度3】):2012/01/28(土) 07:56:27.04 ID:m6MWRw/70
>>682
今となっては、これがどっち方向だったのか気になるなw
713M7.74(東京都):2012/01/28(土) 08:00:17.74 ID:Oyl94XnM0
そういえば一時期富士山に笠雲がーって話あったよね?
714M7.74(茸):2012/01/28(土) 08:04:52.07 ID:NyeUbVpM0
>>704
>>655書いた者だけど、地震雲だとおもう。
311の時、本震と次の大きい余震迄の間が雨だったのを思い出して、怖かった。
>>713
1/18にそんな話があったようだね
>>711
狂信モニタも見てるけどまだ強い反応続いてる
まだきそう
ガチで怖がってるなら逆に見ない方がいい感じ
717M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 08:13:58.89 ID:fkScargAO
千葉方面にラピュタが3つある

怖いwww
718M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 08:14:43.09 ID:grqQCRSqO
719M7.74(千葉県):2012/01/28(土) 08:15:26.94 ID:c3SbkjaU0
>>713
そんなの去年の夏もあったが地震は起きてない
笠雲は地震雲じゃないよ
レンズ雲がちょうど山頂にかかっただけ
720M7.74(神奈川県【08:07 震度1】):2012/01/28(土) 08:15:49.80 ID:ZG/F47vp0
http://i.imgur.com/bZRZG.jpg
神奈川県相模原市
721M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 08:16:49.14 ID:cZwgeTo8O
>>717
うぷ
722M7.74(中部地方):2012/01/28(土) 08:16:51.07 ID:TZiblSuv0
>>704
かもしれないね

だれか今の富士山方面撮れないかなぁ
723M7.74(庭):2012/01/28(土) 08:19:16.16 ID:0MYHPtgn0
25日にupした画像がさっきの地震だった気がするわ
724M7.74(千葉県):2012/01/28(土) 08:21:03.89 ID:ybJeuBg90
>>719残念だがおまいさんの意見は無視されている。
今日、地震があったから。
725M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 08:22:01.66 ID:Ui87YlXVO
>>677 神だな
726M7.74(西日本):2012/01/28(土) 08:22:56.72 ID:fLVgJQOV0
13時すぎ富士山が目覚める
727M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/28(土) 08:23:58.78 ID:D2tiV+NYO
>>719
地震が怖くて怖くて仕方ない否定厨のお兄さん今どんな気持ち?デカイの来たねw
728M7.74(千葉県):2012/01/28(土) 08:26:49.10 ID:ybJeuBg90
こう地震が続くと例え普通の雲でも地震雲扱いになるから、
いくら否定しても無駄。
729M7.74(愛知県):2012/01/28(土) 08:26:59.90 ID:PM/Fmqb60
富士山ライブカメラ
見える範囲だけでも二箇所から煙があがってる
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY24zMBQw.jpg
730M7.74(愛知県):2012/01/28(土) 08:29:32.59 ID:PM/Fmqb60
731M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 08:36:06.80 ID:nsCmbHI50
煙?どっからでてるんだ?
732M7.74(SB-iPhone):2012/01/28(土) 08:39:51.78 ID:FjrN46iTi
>>729
富士火災の看板がシュール
733M7.74(チベット自治区):2012/01/28(土) 08:41:40.30 ID:Odxhz+6d0
煙って火事が起きたってことかしら
734M7.74(東京都):2012/01/28(土) 08:42:20.57 ID:tjEoHTWV0
>>730の画面右はじ、富士山の足元の方から
ぶわって白い煙が出てたな
さっきふわっと消えちゃったけど
735M7.74(東京都):2012/01/28(土) 08:43:33.64 ID:tjEoHTWV0
画面中央ちょい右の煙は、工場とかいつも出てるようなもの?
736M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 08:44:37.45 ID:8aBKiL0h0
ウェザーニュースライブカメラ、静岡の富士川楽座の雲が妙な感じだ。
737M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 08:44:59.43 ID:nsCmbHI50
>>730のフジの右下らへんから煙出てるのって昔から?
738M7.74(愛知県):2012/01/28(土) 08:46:36.86 ID:PM/Fmqb60
>>734
いまおもっくそでてる
739M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 08:51:27.14 ID:EP1qOOr+0
富士山方面にあやしい雲出てる@神奈川県央
740M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 08:52:40.61 ID:nsCmbHI50
やっぱり皆、煙・・気になりますよね
なんなのこれ
741M7.74(家):2012/01/28(土) 08:55:08.04 ID:6G+VKope0
地震が来て喜んでるアホが何人かいるな。
だからこのスレはバカにされてるんだぞ
742M7.74(チベット自治区):2012/01/28(土) 08:55:38.90 ID:rcn/fElT0
朝の地震で目が覚めてガクブル
743M7.74(東京都):2012/01/28(土) 08:57:03.56 ID:tjEoHTWV0
>>738
ホントだ・・・・・・

水蒸気だよね、明らかに
この画面でこの大きさって事は相当な規模でしょ?

画面中央右あたりのも工場の煙突とかじゃないね、これ。
おいおい・・・大丈夫か富士山
744M7.74(東京都):2012/01/28(土) 08:57:59.73 ID:tjEoHTWV0
>>741
誰もそんな話してないわけだが…
煽りたいだけの馬鹿は他所へ行きなよ
745M7.74(東京都):2012/01/28(土) 08:59:07.32 ID:tjEoHTWV0
うわ・・・馬鹿ッターが騒ぎ出したぞw

moenyunm9RT @moyasinn: 富士山から煙でてるうううううううううううううううううううううううああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! via Janetter

2012.01.28 08:57
返信引用する公式RT外部連携 Lock2569RT @moyasinn: 富士山から煙でてるうううううううううううううううううううううううああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! via twitbeam[ツイットビーム]

2012.01.28 08:55
返信引用する公式RT外部連携 moyasinn富士山から煙でてるうううううううううううううううううううううううああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! via Janetter

2012.01.28 08:54
746M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 09:00:30.94 ID:zS8D9eR9O
>>737
去年の冬も出ていた
ちょうど首相が富士山活発になったから気を付けろー的な緊急宣言?
みたいなの出した一ヶ月後くらいに行ったからびびった
静岡スレで話したらスルーされたから、あまり珍しいことじゃないのかも
あと昨日は地震雲出てたよ、二子玉の橋から富士山の方に見えて絶対来るっと思った
また当てちゃったw
747M7.74(庭):2012/01/28(土) 09:01:10.02 ID:RcJ1qTuA0
昨日だか一昨日だかにうpされてた富士山に煙が出てるっていうブログあったよね
二本くらいのろしみたく煙が上がってるの
748M7.74(東京都):2012/01/28(土) 09:02:27.81 ID:tjEoHTWV0
>>746
なるほど・・・じゃあ
わりと普通の出来事なのかな??

それともたまたま去年もちょっとおおっ!?ってくらいの事で、
今もまたそれが起こってる感じなのかな?
749M7.74(庭):2012/01/28(土) 09:04:40.97 ID:RcJ1qTuA0
あ、ごめん東京都スレだった
拾ってきた
http://i.imgur.com/1mU4o.jpg
750M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 09:04:44.92 ID:Uz+j6KZn0
ちょっと待てw
煙ってより規模が雲の大きさになってんだけどww
751M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 09:07:08.98 ID:zS8D9eR9O
>>748
ねぇ、どうなんだろうねえ?
去年も狼煙みたいに結構勢い良く上がってたよ
わりと麓の方だったけど
752M7.74(東京都):2012/01/28(土) 09:07:12.50 ID:tjEoHTWV0
突風で雪が舞ってる・・・って感じ?
じゃないか
753M7.74(静岡県):2012/01/28(土) 09:08:58.06 ID:b2PF9qU80
>>749
こんなんよくあるわ
754M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 09:10:47.54 ID:Uz+j6KZn0
なんかみるみる頂上周囲の雪が溶けてねぇ?
755M7.74(兵庫県):2012/01/28(土) 09:17:20.44 ID:yqOqcSpC0
>>753
さすが地元民
その一言を待っていた
756M7.74(庭):2012/01/28(土) 09:30:34.15 ID:PkMPG8PA0
千葉市上空!
757M7.74(WiMAX):2012/01/28(土) 09:42:00.90 ID:LC0FgYAI0
今朝、地震の前に地震雲を見たよ
横浜港で早朝の撮影をしていたら、
西の方向、ちょうど富士山の方向に一筋の奇妙な雲が出ていました
放射線が大気中を移動した時に出来る現象に似ていると直感的に思っただけで、
撮影の邪魔になるから早く消えればいいとあまり気に留めなかったけど、
方向といい、タイミングといい、雲の形といい、
あれは地震雲に間違いない
撮影していたかもしれないので、探してみる
758M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 09:45:28.66 ID:nsCmbHI50
http://www.ustream.tv/channel/tencho2k6
http://iup.2ch-library.com/i/i0547326-1327710275.jpg
まぁ一応貼っとく。このへんから煙出てたよ(よくあることらしいですが)
にしても富士山きれいだなあ 富士いきてぇええええええ
759M7.74(チベット自治区):2012/01/28(土) 09:45:50.30 ID:rcn/fElT0
東北地方にもさっき地震あったから
ほぼ311後の余震に近ずいたわけだ
760M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 09:56:33.69 ID:L+fXcgrw0
やっぱり地震との相関関係が明確になってきたな
761M7.74(関西・東海):2012/01/28(土) 10:01:56.83 ID:K8HhNVGIO
>>741
こいつらにとって雲は地震が来るまでの暇つぶしだからな
今雲の話してるやつ全然いねぇじゃん
だからこいつら糞なんだよ
762M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 10:10:32.87 ID:nsCmbHI50
まぁ・・雲が好きで地震雲目撃情報集めてるわけじゃないしなぁ
情報ある人とない人同士が情報交換できればいいと思うの
763M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 10:16:38.05 ID:EjdhhIkX0
>>758
煽りじゃないんだけど…そこに煙っぽいのが見えるから何だっていうの?
まさかそのちょろっとしたのが、今日の地震に関係あると思ってるのかな
764M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 10:23:56.13 ID:Uz+j6KZn0
煽りじゃない と言う奴は大抵煽りカス野郎であるw
765M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/28(土) 10:33:05.31 ID:D2tiV+NYO
http://c.2ch.net/test/-/eq/1327010529/i
山梨〜来まくりw
766M7.74(静岡県):2012/01/28(土) 10:46:37.77 ID:b2PF9qU80
>>765
もしもしー
767M7.74(庭):2012/01/28(土) 11:00:43.35 ID:zaWgOHtd0
今一本線の雲がある@埼玉

飛行機雲?
768M7.74(関東地方):2012/01/28(土) 11:01:27.94 ID:NxqjIatXO
今外出たんだが、かなり長い真っ直ぐな雲と、短めの蛇行した雲が同じ方向にのびてるわ@渋谷区
撮ったけど写真載せ方分からん
769M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 11:02:56.50 ID:WhBk0HXBO
池袋だけど長い一直線あります。雲に詳しくないからわからないんだけど。
770M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 11:03:38.02 ID:uTTeYNeaO
今、千葉北から静岡、山梨方向に
立派な地震雲見える!
風強いのに本当、動かないんだね
771M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 11:08:51.22 ID:35z5ON4HO
富士山から水蒸気がでてたってブログをみたんだけど
これって、どうみても雲じゃね?

http://p.pic.to/806d2
2枚目は一応 拡大してみた。
772M7.74(東京都):2012/01/28(土) 11:12:17.97 ID:7cJYPHJP0
>>771
雪が風で飛ばされてるだけって効いたが
773M7.74(関東地方):2012/01/28(土) 11:13:30.06 ID:NxqjIatXO
>>771
雲な気がする
そんなところから水蒸気でるようにも思えんし

それより渋谷から池袋、千葉まで(同じ雲だと思うんだが)飛行機雲が続くのはおかしいよな?
地震雲ってことでFA?
774M7.74(神奈川県【10:58 震度1】):2012/01/28(土) 11:17:07.38 ID:o4ZuZNVi0
雲ひとつなく晴れてても大きめな地震の後は曇るっていう法則あるよねー
775M7.74(dion軍):2012/01/28(土) 11:19:24.08 ID:KIkIFP1n0
冬の雲しかない
776M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 11:21:17.03 ID:35z5ON4HO
>>774
3月11日、揺れた後の空 ひどかったもんな。急に雨降ったし
777M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 11:26:41.42 ID:tRNo/7hIO
今東京上空に見えるのは飛行機雲だよ。
ちょうど雲つくってるとこ見た。
778M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 11:28:49.50 ID:uTTeYNeaO
これから、2〜3日以内に
また地震来るって事?
さっきの雲は
779M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 11:41:31.59 ID:4JtPQCnS0
>>723
ねじれ雲は、2日〜3日後くらい。
あばら骨雲は、半日〜1日後くらい。
私の地域付近で発生した地震で確認されているのは、だいたいこの2つの雲が多い。

あとの種類は、私の地域付近には出ていない。
みなさまの判断で、お願いします。
780M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 11:47:58.86 ID:4JtPQCnS0
>>682
それは地震前の発光現象。
781M7.74(東京都):2012/01/28(土) 12:03:31.86 ID:YbaTkI8Z0
609 公共放送名無しさん [sage]  2012/01/28(土) 12:00:05.78 ID:Lz5CDB5u
成田から北西方向を撮影
http://m.mbup.net/d/176507.jpg
782M7.74(庭):2012/01/28(土) 12:07:42.17 ID:5SPWhhYG0
>>781
千葉やば
783M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 12:10:57.19 ID:W7xl8PrFO
>>781
本当の竜巻みたい
784M7.74(庭):2012/01/28(土) 12:11:08.28 ID:RApSXGBQ0
>>781
これってモロなんじゃねえの。
なんだっけ1日前とか当日に出るやつ。
785M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 12:12:53.58 ID:u/RuAGfU0
実況から来ますたw

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327717289/609
609 公共放送名無しさん sage 2012/01/28(土) 12:00:05.78 ID:Lz5CDB5u
>580
>582
>584
>587
成田から北西方向を撮影
http://m.mbup.net/d/176507.jpg


http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327717289/650
650 公共放送名無しさん sage 2012/01/28(土) 12:01:27.07 ID:Lz5CDB5u
>626
ちなみに出所はあのニュー速だからねんのため(´Д`)

【速報】千葉県成田市で地震雲を確認
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327717289/
786M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 12:13:15.22 ID:35z5ON4HO
>>781
怖っ…
787M7.74(宮城県):2012/01/28(土) 12:14:02.86 ID:+U7FI5GK0
>>781
これって垂直だったの?
788M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 12:16:58.88 ID:u/RuAGfU0
789M7.74(四国地方):2012/01/28(土) 12:18:04.48 ID:UHgweMIFO
富士山「…も、もう…イキそう…外に!…外に出すよッ!!!」

790M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/28(土) 12:18:09.53 ID:jX/v3KCb0
>>781
鉄塔で作業してたけど
それ垂直ではなかったんだが
791M7.74(茸):2012/01/28(土) 12:30:25.62 ID:drNsGWh70
小さくてすみません
http://www.imgur.com/OtyVM.jpg
792M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/28(土) 12:40:41.41 ID:8uVQ+5GdP
>>781
うわ、直前型の雲だ!
793M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 12:42:14.59 ID:L+fXcgrw0
>>781
マジレスすると断層雲だろ
昨日は沢山出てた

ウンコみたいなカタマリが直前型
794M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 12:42:15.33 ID:nsCmbHI50
>>771
写真で見ると明らかに雲に見えるんだけど、
ライブ映像でみたら山からもくもく下から上に出てきてるように見えたから雲ではないと思われる
まぁ専門家でもないからしらね 普通に考えて雪が散ってるんだろう

ただ福島の二の舞は踏まないよう、足元注意
795M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 12:43:24.81 ID:fkScargAO
なんだよ!休みに地震とかwww
つまんね!
くるなら平日にこいっwww
帰宅難民みながら
メシウマwwwだろ!

すいません、自宅警備員なんでつい
796M7.74(東京都):2012/01/28(土) 12:44:35.49 ID:CJQQwZy60
>>791
雲はよくわからないけど、富士山の形が崩れてきてるんだね。大沢崩れだっけ?
797M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 12:46:46.60 ID:u/RuAGfU0
日語翻訳ソフト?
798M7.74(新潟・東北):2012/01/28(土) 12:57:02.33 ID:b1KeRYitO
1/28 9:54 絶景くん
http://u.pic.to/13gof
右上にねじれてる雲2本
799M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 13:09:25.13 ID:5Wmj8KKHO
>>793
どんなん?
800M7.74(チベット自治区):2012/01/28(土) 13:19:46.45 ID:ZOn9+3+b0
この前TVでやってたけど、断層雲も地震雲なんでしょ。
今日の午前中も、それっぽのが出てたけど、
素人目だから、本物かわからないな。
801M7.74(家):2012/01/28(土) 13:21:01.76 ID:XAGY8Toi0
関東大 震災 地震雲 でぐぐれ
なんかエラーでて書き込めないな
802M7.74(家):2012/01/28(土) 13:23:21.27 ID:XAGY8Toi0
安価忘れた
>>799
803M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 13:38:09.69 ID:k8MTdun8O
綿あめ作ってる最中の雲だらけ
804M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 14:03:12.04 ID:35z5ON4HO
>>801
調べて拾ってきたよ。
http://s.pic.to/13gox
2週間前・1週間前・3日前・当日に出る地震雲と関東大震災直前の雲
関東大震災の雲は、この世の終わりみたいだな…怖すぎる。
805M7.74(dion軍):2012/01/28(土) 14:03:47.59 ID:skXpIl7P0
806M7.74(茸):2012/01/28(土) 14:08:34.61 ID:tJxu74ll0
>>804
最後の写真が関東大震災の雲かな?
火砕流みたいな雲で恐ろしいね
807M7.74(千葉県):2012/01/28(土) 14:19:10.99 ID:roE6xV+d0
あーーーもうダメなんじゃないかこれ
千葉北西部だけど西の方にレンズ雲があった、こんなん初めて見たわ
それにまた放射状の雲が出てきた
朝も見たけどそれは2本とも富士山方面に向かって伸びてた
808M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 14:20:18.53 ID:nsCmbHI50
>>804-805が本当だとして考えると、
竜巻状の雲が今各地で見られてるんだから
次に「固まり状の断層雲」が発生してたら直後に地震の可能性ありってことになるな
809M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 14:20:31.79 ID:o6RxPZT8O
地震雲じゃないし多分雲と飛行機雲で出来たものだと思うけど雲が十字架になってた

http://l.pic.to/4n2tm
>>807
撮れないかい?
811M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/28(土) 14:28:24.57 ID:D2tiV+NYO
茨城で地震だね
昨日茨城でって騒いでた人いたねぇ〜
812M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 14:44:01.00 ID:XFlzEpZdO
>>804の写真の説明からすると、>>781は、3日前の雲?
31日が危ない?
813M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/28(土) 14:44:38.05 ID:5/glJydf0
てか、地震増えすぎ。
恐い。

なんか来るんじゃない、やっぱりさ。
814M7.74(SB-iPhone):2012/01/28(土) 14:51:10.28 ID:cMI/adj9i
今朝の地震と、この>>315の富士山からずれた雲って関係あるのかな。。。(´・_・`)
815M7.74(チベット自治区):2012/01/28(土) 14:51:28.28 ID:H7m4qGtV0
竜巻雲が出て、ラピュタ雲が出たらおしまい
816M7.74(庭):2012/01/28(土) 15:03:15.25 ID:H0Yp94Eg0
459 名前:M7.74(関西・東海) [sage] :2012/01/18(水) 17:49:13.56 ID:2wIZ5Hl/O
http://f.pic.to/2t7jc
@静岡市

ただの冬の雲だよな?な?


550 名前:M7.74(神奈川県) [sage] :2012/01/18(水) 22:48:03.11 ID:QGhhXlSH0
http://imepic.jp/20120118/818330
午前中。神奈川から西の空。
全部ひこうき雲でしょうか。


これらってどうだったんだろうか。
ちょっと適当に抜粋してきたんだが。
817M7.74(関西・東海):2012/01/28(土) 15:04:27.05 ID:K8HhNVGIO
>>804
関東大震災の雲は普通の入道雲だね
818M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 15:05:29.00 ID:35z5ON4HO
>>812
確かに3日前あたりの雲と似てるよなー。
31日か…俺、検査の日だわ。検査の途中にデカイ地震は
勘弁してもらいたいよ。
819M7.74(東京都):2012/01/28(土) 15:05:31.94 ID:lawwVZmr0
>>816
2012:01:18 17:39:50
http://f.pic.to/2t7jc

まえちょうでござる
820M7.74(群馬県):2012/01/28(土) 15:20:25.01 ID:FJF087Ji0
>>805
すごいな
821M7.74(東京都):2012/01/28(土) 15:29:46.19 ID:FcZcNDlw0
>>816 地中の水蒸気が噴出してるのかもね
822M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/28(土) 15:32:43.04 ID:5/glJydf0
>>816
静岡市の雲
ヤバイよ。
gkgkbrbrktktbrbr
823M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 15:35:55.06 ID:oLpFl21V0
>>822
変な雲だけれど小さいじゃん
ダイジョーブダイジョーブ
824M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 16:26:13.57 ID:TD3TSRr5O
>>817真冬に入道雲だって(((笑)))
825M7.74(茸):2012/01/28(土) 16:35:18.88 ID:tJxu74ll0
東京でも怪しい雲最近多かったけど大丈夫かな
826M7.74(千葉県):2012/01/28(土) 16:37:22.60 ID:m6MWRw/70
日本で冬場に入道雲は全くない訳ではない
827M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 16:39:01.21 ID:bsAWyYOX0
関東大震災は夏でしょ
828M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 16:44:05.34 ID:8Ph5SAza0
5本くらい手みたいな形の雲が出てる
829M7.74(SB-iPhone):2012/01/28(土) 16:46:24.23 ID:R8jjjC+Li
見ただけで恐ろしい雲なら最近はよく撮れている…あとは時間の問題さ@関西南部
http://imepic.jp/20120128/597350
http://imepic.jp/20120128/598900
http://imepic.jp/20120124/637700
830M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 16:46:36.64 ID:oLpFl21V0
>>828
うpしちゃいなよー
831M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 16:47:52.62 ID:8Ph5SAza0
ごめん、やり方わからないんだよ・・
832M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 16:50:59.44 ID:zS8D9eR9O
>>816
なんかヤバそう
注意しとこ
833M7.74(青森県):2012/01/28(土) 16:54:19.26 ID:ABBIlwzF0
834M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 17:08:17.36 ID:fkScargAO
まとめると、31日が死亡する日かよwww

よし、カネ借りまくって明日からデリ三昧だな
835M7.74(長野県):2012/01/28(土) 17:30:33.06 ID:RzTpKAUU0
>>828
そんな形の雲、去年の3月6日に見たぞ@長野県南部
836M7.74(dion軍):2012/01/28(土) 17:39:22.23 ID:KIkIFP1n0
成田は飛行機雲だね
837M7.74(東京都):2012/01/28(土) 17:42:11.86 ID:Ma0xT98O0
夕暮れの暗い雲が赤くなってるとこがある、
雲のない空はまだ明るい、不気味だ。
838M7.74(兵庫県):2012/01/28(土) 17:48:55.80 ID:pHRO+AQm0
>>805 の映像みると、
地震雲って異様すぎるわ
こんなんでたら記憶に残って当然だ
839M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 17:52:38.07 ID:35z5ON4HO
>>824
関東大震災は9月だったろうに
840M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 18:20:49.97 ID:EP1qOOr+0
今朝、神奈川で富士山の画像です

http://m.pic.to/4xkr7
841M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 18:27:00.23 ID:nsCmbHI50
みなさん写真を載せるときは出来るだけ>>1のテンプレつかってください
842M7.74(dion軍):2012/01/28(土) 18:40:29.25 ID:KIkIFP1n0
冬の空だし雲もいかにも冬らしくて良いね!
843M7.74(関西・東海):2012/01/28(土) 18:57:58.82 ID:K8HhNVGIO
>>824
真冬にも入道雲は出るが、それよりそんなことも知らずに珍しい雲だ地震雲だなんだ、馬鹿じゃねぇの?
勉強しろ
844M7.74(家):2012/01/28(土) 19:08:00.82 ID:6G+VKope0
>>834
金借りまくってデリ三昧はホントにしてね。

どうせなにも起きないと思うけどw
845M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 19:24:40.72 ID:8ywIWeSuO
>>824
関東大震災が真冬だって(((笑)))
846M7.74(愛知県):2012/01/28(土) 19:31:19.80 ID:AYxaTtkR0
>>840
富士山写ってないんだけど・・・俺には見えんのかしら・・・
847M7.74(北海道):2012/01/28(土) 19:38:11.34 ID:7C+AvpHM0
http://www.youtube.com/watch?v=HZuAau-xzZc より

筋状・帯状の雲          地震発生2週間前
波状・放射状(手形など)の雲 地震発生1週間前
直立型・竜巻型の雲       地震発生3日前〜前日
固まり状の断層雲        地震直前 (空一面に重くのしかかってくるような雲)
848M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 19:42:53.60 ID:EP1qOOr+0
>>846
富士山方面画像です
すみません
849M7.74(静岡県):2012/01/28(土) 19:45:33.91 ID:Ds5iZD720
静岡中部 午後5時頃
龍がうねっている様な不気味な雲

ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070862.jpg
850M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/28(土) 19:49:04.94 ID:jis+UpHj0
実際、この時期に地震災害が発生して一番危険なのは寒さなんだよな、
飯は必要最低限+サプリメントでなんとかなるとして

−0℃以下で路上で寝ても凍死しないような防寒装備は
1つ持って保管しておいたほうが無難
851M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 20:18:02.73 ID:nsCmbHI50
>>849
完全にニギハヤミコハクヌシ


http://j-jis.com/yochi/zen_kumo.shtml
↑jisの地震雲情報サイト
雲のことももっと詳しく書いてあるよ
852M7.74(庭):2012/01/28(土) 20:23:39.82 ID:inzewHg40
>>849
かっけえ
853M7.74(庭):2012/01/28(土) 20:35:40.72 ID:JeY5kpOz0
空明るくない?気のせい?
854M7.74(大阪府):2012/01/28(土) 20:45:38.31 ID:RpbKxdzV0
>>851
ハクはジブリの中で1番お品のあるキャラだと思う
855M7.74(SB-iPhone):2012/01/28(土) 21:00:36.92 ID:R8jjjC+Li
>>847
やはり、私が掲載した雲は地震雲の種類ですよね?スレ違いでなくてよかったです。
856M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/28(土) 21:06:48.40 ID:5/glJydf0
>>849
龍だ。
だって海にリュウグウノツカイが現れたんだから。
857M7.74(東京都):2012/01/28(土) 21:26:56.65 ID:5kzUgBgn0
>>851
そういえば昨日の16時頃南の空に波状の雲ってやつがあったな
10分後くらいにみたら崩れてわからなくなってたけど@浅草
でも今日一本の帯状の雲みたしどうなんだろう?
飛行機雲かもわからんけど
858M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 22:03:36.73 ID:JU8QyNx8O
群馬だけど、東海側に朝は入道雲、夜は月が赤くてデカイくて気味悪いな
859M7.74(東京都):2012/01/28(土) 22:05:23.95 ID:lawwVZmr0
>>858
入道雲?
860M7.74(芋):2012/01/28(土) 22:14:02.66 ID:rcyUWYj50
3・11の時は4月いっぱいくらいまですごく寒かったんだけど、毎日のように海の上に入道雲が出てたよ @石巻
861M7.74(大阪府):2012/01/28(土) 22:19:59.92 ID:fRkwBm+n0
【時間】2012/1/28/午後9:00くらい
【場所】大阪八尾市
【方角】生駒山から大阪市内にかけて(東西)
【詳しく】5本の巨大な筋状の雲が数10kmに渡って伸びてました

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqM_MBQw.jpg(夜なので全然映りませんでしたが一応画像
862M7.74(庭):2012/01/28(土) 22:26:00.64 ID:jgOU3Nqi0
>>861
見れない…
863M7.74(千葉県):2012/01/28(土) 22:29:45.22 ID:c3SbkjaU0
>>826
というか最近良く見るよね
以前は雲にあんまり注意払ってなかったから
こんなに頻度高いのが正常なのかわからんが
864M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 22:50:26.95 ID:35z5ON4HO
>>853
そんなこと聞かれても、地域がわからなきゃ誰も答えられない
865M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/28(土) 23:05:29.04 ID:5/glJydf0
>>861
見えないけど地元なので
すんごく怖い。
866M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 23:14:45.17 ID:nsCmbHI50
>>861のURL見られない人
( ←消せばおk
867M7.74(宮城県):2012/01/28(土) 23:17:31.92 ID:+U7FI5GK0
>>861
これがもしgif画像だったら俺は即座に閉じていただろう
868M7.74(兵庫県):2012/01/28(土) 23:31:35.92 ID:pHRO+AQm0
>>863
日本海側では夏よりも冬の方が積乱雲が多い
よくある冬型の気圧配置で、これが海との温度差で積乱雲を成長させて
冬の雷をおこし、日本海側に大雪を降らせる。
通常、この積乱雲は途中で消滅し、太平洋側まで達する事はない。

太平洋側の積乱雲は、今年の場合雪降ってるぐらい寒いのとはリンクはしてないのかな?
気象予報では大寒冬らしいから
869M7.74(沖縄県):2012/01/28(土) 23:52:02.25 ID:OR+Zf/Lb0
870M7.74(庭):2012/01/28(土) 23:53:23.69 ID:MUSXx2LU0
>>864
そう言われればそうでした@葛飾区
871M7.74(チベット自治区):2012/01/28(土) 23:59:44.83 ID:rcn/fElT0
もう、寝るけど今夜は揺れないよね?東京。
誰か霊感のある人?
872M7.74(茸):2012/01/29(日) 00:04:56.92 ID:EXe818y/0
>>871
雑談スレに池
873M7.74(関東・甲信越):2012/01/29(日) 00:11:11.30 ID:QTaT/97sO
>>868
今年は珍しく
太平洋側でも雷雲が観測されてたらしいよ
本当、珍しいらしい
874M7.74(チベット自治区):2012/01/29(日) 00:18:54.94 ID:07R/QrJ80
茸が? W
875M7.74(神奈川県):2012/01/29(日) 02:07:34.51 ID:dij5PXYX0
>>849
本物か?作り物っぽい気もするが
876M7.74(東京都):2012/01/29(日) 02:17:08.33 ID:swfpaN6x0
>>858
>月が赤くてデカイ

311の前にそれあった。
気味悪いなと思ってたのを、震災のあとに思い出したんだけどね
877M7.74(関東・甲信越):2012/01/29(日) 02:25:38.81 ID:7kMb5/4B0
すっかりバカ発見機のようなスレになったな。。。
878M7.74(東京都):2012/01/29(日) 02:31:52.12 ID:swfpaN6x0
>>877
考察の一助になればと思って、実際に自分が見たことを書き込んだんだけどね
879M7.74(神奈川県):2012/01/29(日) 02:41:13.53 ID:hhrCWyE80
知らない・わからないのはそれほど問題じゃない
学ばない・恥じないでいつまでも同じ事繰り返してるからウザがられる
880M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/29(日) 02:43:32.61 ID:u0KySDYX0
雲もくもくもhttp://q.pic.to/13m1n
881M7.74(東京都):2012/01/29(日) 03:07:40.91 ID:swfpaN6x0
何ひとつ情報を提供しないで、上から目線で人をバカにして悦に入ってる方がウザイ
882M7.74(SB-iPhone):2012/01/29(日) 05:38:02.49 ID:0M1EgXMgi
>>861
うちは東大阪なんだが、こっちでもその筋状の雲見たよ。
気持ち悪いなって、ツレと話してたんだわ。
883M7.74(dion軍):2012/01/29(日) 05:40:56.40 ID:U94/augD0
静岡東部だけど雪ふってるよ
884M7.74(東京都):2012/01/29(日) 07:13:45.50 ID:bVGrIRJj0
西の方(富士山方向)嫌な感じの雲出てるなぁ
グレーの下から吹き上げてるようなやつ
885M7.74(埼玉県):2012/01/29(日) 07:33:55.03 ID:7+1OPpIN0
広範囲にガッツリ出てヤがるなあ・・・・・・・・・・・・
886M7.74(千葉県):2012/01/29(日) 07:45:58.60 ID:mSRv3uIi0
>>878
いくらなんでも311以前から
当たり前のようにあった現象を言われてもねえ
887M7.74(関東・甲信越):2012/01/29(日) 07:55:07.58 ID:Rg8Sc126O
新幹線で移動中なんで、画像なくてすみません。
静岡駅を過ぎたあたりから、長く伸びた変な雲がありました。
魚の骨みたいというか…筋状の雲みたいな。
地震雲とかよく分からないけど、変な雲なんで書きました。
888M7.74(東京都):2012/01/29(日) 07:56:54.80 ID:swfpaN6x0
>>886
自分はそこそこの年齢だけど、あんなに大きくて赤い月を見たのは初めてだったんだよ
そうじゃなきゃわざわざ書かない
それでも当たり前の現象と言うの?
889M7.74(千葉県):2012/01/29(日) 08:03:33.92 ID:mSRv3uIi0
>>888
画像を貼ってくれなきゃ異常かどうかの判断もできない
文面を見るかぎりでは極々当たり前の現象

月が赤く見えるのは大気中の塵が多い時で
月の(見た目の)大きさは時間(月の位置)によって
その日のうちにも違うってことぐらいは知ってるだろ?

ちなみに俺が今までで一番でかくて赤い月を見たのは15年くらい前
もちろん地震は起きてない、少なくとも地元では
890M7.74(千葉県):2012/01/29(日) 08:09:01.08 ID:mSRv3uIi0
891M7.74(北海道):2012/01/29(日) 08:29:47.18 ID:5g5HDdwb0
>>888
本当かどうか分からないけど31日がスーパームーンだとかどっかのスレで読んだ。
中空にあっても月が赤かった翌日、オウムのサリン地下鉄事件が起こったので
個人的には月に注目するのは悪い事じゃないと思うが雲スレに書き込むのはスレ違い。
892M7.74(埼玉県):2012/01/29(日) 08:41:56.10 ID:gaNa1gkx0
飛行機雲ばかりじゃん。
893M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/29(日) 09:37:57.46 ID:O/zrEiTZO
今日は地震雲出てないやつまらないなぁ
地震来ないなぁ
894M7.74(東京都):2012/01/29(日) 09:44:56.92 ID:TciLaosRI
富士山爆発すんのか
895M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/29(日) 09:46:18.74 ID:O/zrEiTZO
爆発して日本が終わるかもしれないよ
今日も一つもそれらしい雲は無い。

ID:swfpaN6x0
まあ、雲云々月云々よりもトシの数ばっか増やしてんのが日曜の朝から顔真っ赤で涙目レスつけることの方がアレなんだがなw
お前、いい加減スレチだからオカルト板でも行けや、オッサン。