【画像必須】あれって地震雲だよね?41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(大阪府)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・月や太陽の周りに見える光の輪(月暈、日暈)の報告も相次いでおります。これは世界各地で日常的に観察される現象であり、雨が降る前兆とされております。地震との関連性は極めて低いと思われますので、報告、写真のうpは自重願います。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

前スレ
【画像必須】あれって地震雲だよね?40
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1325431555/
2M7.74(東京都):2012/01/08(日) 16:20:53.49 ID:GlUOyUFa0
>>1 おつです
ありがとうございます
3M7.74(関東地方):2012/01/08(日) 16:24:11.16 ID:18AUlrwTO
もうこんな馬鹿スレたてんな!
4淀川(庭):2012/01/08(日) 16:24:33.15 ID:YC8aorM50
おつ。
噂の淀川っす。w

大阪の雲ヤバい!!

また針
http://g.pic.to/7qlct
5M7.74(神奈川県):2012/01/08(日) 16:24:33.96 ID:qQ6Mr3jP0
     ;;;--‐''''::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
. i':::::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |::::::::::::::/  :、:::::::::::::::::::::::::::::|
 .|::::::::;/‐─ ヽ─ ヾ::::::::::::::|     >>1
. |:::::i'  ヾ●) (●ノ  `i:::::::|
  ゙:、:|   "" ノ 、 ゙゙    |:::/
   |     (__)    |'
   i   ^t三三テ'   ,!
    ヽ、        ノ
  .    \__    __/
6M7.74(庭):2012/01/08(日) 16:24:56.69 ID:r22aBe960
>>1おつ
http://p.pic.to/10oc2
@練馬現在
7M7.74(庭):2012/01/08(日) 16:28:28.88 ID:4ATOiQqz0
>>1とてもおつです
>>4まえこんな感じの雲みて竜巻雲だと思って車で近づいて行ったら工場の煙だったけど、
これは遠くからとってこんなに大きいからどうだろう?
8M7.74(埼玉県):2012/01/08(日) 16:32:14.50 ID:1CWlWyoP0
9M7.74(関東・甲信越):2012/01/08(日) 16:34:59.96 ID:m6PhnKSMO
http://t.pic.to/860x6
葛飾区より
10M7.74(dion軍):2012/01/08(日) 16:36:01.45 ID:f5OJCNvJ0
今日は飛行機雲がとっても多いですね◎
11M7.74(茸):2012/01/08(日) 16:36:48.14 ID:V1Fft8580
環八沿い、新高円寺付近の北東の空に、大きなかまいたちみたいな雲あり、大きすぎて撮れません@杉並区
12M7.74(茸):2012/01/08(日) 16:38:03.19 ID:C72e6yqL0
大阪の雲もうないけど
煙突の煙と思う
13淀川(庭):2012/01/08(日) 16:40:54.78 ID:YC8aorM50
夕日の方向ですよ…
高速が邪魔してみえない…うぅ…

撮れたらまたデジカメアプしやす。w
14M7.74(東京都):2012/01/08(日) 16:43:05.85 ID:GlUOyUFa0
ちなみに阪神大震災の前に見られた雲

http://uproda.2ch-library.com/474334zD9/lib474334.gif
15M7.74(SB-iPhone):2012/01/08(日) 16:48:57.11 ID:WEebodH30
16M7.74(茸):2012/01/08(日) 16:48:57.59 ID:ZLIHfgkH0
>>14
恐るべし!
基本的に竜巻型は直下型地震の時に出るヤバイ雲
17M7.74(庭):2012/01/08(日) 16:53:03.60 ID:3e8uFyW+0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-um9BQw.jpg
これは普通の雲ーか?
18M7.74(東京都):2012/01/08(日) 16:54:30.11 ID:eplWIvxr0
>>17
普通の飛行機雲
19M7.74(東京都):2012/01/08(日) 16:54:56.97 ID:eN6mw9Yj0
http://f.pic.to/36ndo
1時間前の葛飾
20M7.74(チベット自治区):2012/01/08(日) 16:56:31.46 ID:iIpnRmB60
16:45 池袋から北東方面にむけて

>>11 と一緒かも?
http://imepic.jp/20120108/605850
21M7.74(茸):2012/01/08(日) 16:57:24.98 ID:ZLIHfgkH0
>>17
これはどこでいつ撮ったの!?
((((;゜Д゜)))
22M7.74(庭):2012/01/08(日) 17:02:35.29 ID:3e8uFyW+0
>>21
場所忘れてた
神奈川鶴見
23M7.74(SB-iPhone):2012/01/08(日) 17:04:37.56 ID:NUzHf3pJ0
>>17
どう見ても飛行機雲
24M7.74(長野県):2012/01/08(日) 17:09:48.98 ID:QRVYXfHE0
真冬のひつじ雲@長野県中部
25M7.74(茸):2012/01/08(日) 17:11:06.03 ID:V1Fft8580
そうです、これです。アップしていただきありがとうございます。@杉並区
26M7.74(茸):2012/01/08(日) 17:14:04.23 ID:V1Fft8580
>>25
>>20へのレスです、すみません
27M7.74(チベット自治区):2012/01/08(日) 17:23:13.85 ID:iIpnRmB60
>>26
30分くらいで形が崩れてたし大丈夫だよきっと
28M7.74(茸):2012/01/08(日) 17:23:45.90 ID:BTUeobEQ0
>>22
いつの画像かも聞かれてるのに。
自己満足のアップならしやきゃいいのに。
29M7.74(庭):2012/01/08(日) 17:30:47.78 ID:88nQSfn/0
>>28
16:20くらいかな。
30M7.74(関東・甲信越):2012/01/08(日) 17:37:03.63 ID:NyohPheQO
>>14は、明石大橋?
じゃあ、スカイツリーに竜巻雲きたら首都直下だぬ。
31M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 17:45:04.98 ID:Ye26ELBuO
今日の地震雲結果
千葉当たり
宮城当たり

となっております

皆さんの所も揺れるかな?
32M7.74(千葉県):2012/01/08(日) 17:45:19.48 ID:BjT4IKh90
>>17やばい
33M7.74(栃木県):2012/01/08(日) 17:49:15.04 ID:3iN3iW+E0
>>15
(^-^)/
34M7.74(宮城県):2012/01/08(日) 17:49:29.86 ID:ws6Lqb+S0
おっぱいが揺れる
35M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 17:51:04.02 ID:Ye26ELBuO
>>9
これも地震雲だと思う

36M7.74(関東・甲信越):2012/01/08(日) 17:55:36.79 ID:WrYL3GuUO
空全体に筋がすごい@前橋 画質悪くてうまくとれませんでしたすみません
37M7.74(東京都):2012/01/08(日) 18:08:54.66 ID:VG/VwC7+0
>>15
(^-^)/
38M7.74(dion軍):2012/01/08(日) 18:37:49.89 ID:2g10mdIT0
茨城ですが、東西方向にまっすぐの雲が何本も同じ位置にいます。
場所もほとんど動きません。撮影しても暗くて上手く取れません。
茨城県央の方、空見てください。
39M7.74(茸):2012/01/08(日) 18:40:34.55 ID:8v3JHMvP0
ツキガマルイ
ナナニカクル
ニゲラレナイ
40M7.74(茸):2012/01/08(日) 18:45:06.56 ID:8v3JHMvP0
>>14
出たwwww
このエセ垂直竜巻雲wwww
ただの崩れた飛行機雲だろww
他の雲との位置関係をよく観察しても
垂直だとか言う奴らは中学美術からやり直せ!
影と光源の位置を観察しても竜巻とか言う奴らは
タバコの煙に懐中電灯デモンストレーション当ててみろ!
41M7.74(SB-iPhone):2012/01/08(日) 18:51:52.43 ID:iqjRJUH50
前橋市鳥羽町
17:28
南西方向
先日の高知の雲に似たような雲でした。
見づらくてすみません。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg8rABQw.jpg
42M7.74(関東・甲信越):2012/01/08(日) 18:56:30.02 ID:xcd4sjw+0
栃木県那須郡
午後4時半ごろ

西の方角
http://n.pic.to/52rj4
扇状に広がっていたのですが
車で走りながら撮ったので
見辛くてすみません。

43M7.74(千葉県):2012/01/08(日) 18:59:12.73 ID:BjT4IKh90
>>40バカは死ねばいいのに・・・あきれたわ
44M7.74(埼玉県):2012/01/08(日) 19:45:34.61 ID:+qFacrzT0
45M7.74(新潟・東北):2012/01/08(日) 19:48:21.35 ID:QWhOxpnqO
気象衛星の画像なんだけど、三宅島周辺から雲が湧いているように見えるんだよね
伊豆諸島の海水温も平年よりちょっと高いし(ここ何日かに限る)
だからすぐ地震ってわけじゃないけど、
一応
46M7.74(神奈川県):2012/01/08(日) 20:26:58.18 ID:Xvbfy/vm0
>>44
見れないぞ
47M7.74(関東・甲信越):2012/01/08(日) 20:47:08.92 ID:dQIcRTSo0
とりあえず>>40はうんこ臭いから黙っとけや
ニコチン脳の持論展開しなくていいから。
48M7.74(東京都):2012/01/08(日) 20:51:43.15 ID:/LLp/qqF0
写真は撮ってないんだけど大阪の北の方
空一面にでかい雲が広がってて夕焼けがすごい赤かった
なんか怖かった&外が下水臭い
49M7.74(茸):2012/01/08(日) 20:52:09.02 ID:8v3JHMvP0
否定するとバカ扱い
酷い宗教みたいですね。
50M7.74(神奈川県):2012/01/08(日) 20:54:56.70 ID:qQ6Mr3jP0
yo! yo! 宗教だyo♪ 社長、直腸、宗教だyo チェケラッ
51M7.74(関東・甲信越):2012/01/08(日) 20:57:03.88 ID:dQIcRTSo0
はい。
涙目レス入りましたーーwwwww
52M7.74(茸):2012/01/08(日) 20:58:42.97 ID:8v3JHMvP0
てかあれが実際に縦に伸びる竜巻型だと思ってる人いるの?
53M7.74(庭):2012/01/08(日) 21:04:34.76 ID:boAtOjRU0
なんか空全体が曇ってる
所々黒く光ってるのが雲かと思ったら
それが雲の切れ間だった

感覚的に見渡す範囲の98%は雲だな
54M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 21:10:18.28 ID:Ye26ELBuO
君達の人生は教科書に全部書いてあんのかい?

否定するやつは教科書に載ってる事しか信じないのかい?

世の中には分からん事が沢山ある〜その中の一部に地震雲があると思う

まぁ否定しようがしまいがどうでもいいやw
55M7.74(茸):2012/01/08(日) 21:12:57.26 ID:8v3JHMvP0
地震雲は否定しない

あの雲を否定しているだけ

本当に垂直な竜巻雲が見てみたいだけ
56M7.74(埼玉県):2012/01/08(日) 21:25:21.09 ID:A0Rw+Ym80
なら初めからそう書けば良かったのに
57M7.74(神奈川県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度1】):2012/01/08(日) 21:32:48.04 ID:w4S9fOfE0
だから早く証明して見せればいいんだよ

58M7.74(神奈川県):2012/01/08(日) 22:11:31.74 ID:eXfmBi/40
アルナイ言ってる間にオントにデッカイの来ちゃうぞ!

ただ、雲が垂直ってのはないんじゃ?(地震雲有る派ですが)
長〜く延びてる地震雲または飛行機雲を端から見てるんでしょ?
で、下に窄まって見えるのは見てるところから一番遠い方(パースが付く)が
先細りに見える。つまり竜巻き状に見える。
>>55と同じくあるなら見てきたい。
59M7.74(大阪府):2012/01/08(日) 22:41:53.67 ID:84jm+wsx0
>>4
エルシティ(関西電力南港発電所)じゃないかなぁ?
60淀川(庭):2012/01/08(日) 23:45:51.69 ID:CF3xeCls0
>>59
ちょいと…
守口ジャガータウンから南港見えるかなぁ…
煙やったら安心ですけど…

あんなの初めてみたから。

61淀川(庭):2012/01/08(日) 23:53:23.31 ID:U81XAa7A0
>>48
確かに不気味な夕焼けやったよね。
赤っぽいオレンジ色で黒い雲の薄い部分が光って見えた…
気持ち悪かった…

62M7.74(空):2012/01/09(月) 00:03:30.78 ID:GUrUNqWX0
いつの間に画像無しで雑談しようスレになったの?>>1
63M7.74(家):2012/01/09(月) 00:22:32.72 ID:l3vNjLfp0
今日の夕方、神戸空港から羽田空港に戻ってくる際、
着陸態勢アナウンス後、飛行機の下の雲の絨毯になっているところの上に
>>17そっくりの雲が出てたそうだ。

こんな竜巻ないよなーって思ったそうで、
さっきアレ何だったんだろ?って聞かれた。(ウチの嫁談)

gkbrしてきた。

64M7.74(家):2012/01/09(月) 00:23:10.99 ID:l3vNjLfp0
違う>>17じゃなくて、>>14だ。
65M7.74(東京都):2012/01/09(月) 00:34:46.24 ID:x4rr1Gqw0
よーしよしよ
おいおい、高知の雲の画像、あったったよ。
近畿に地震北
68M7.74(宮城県):2012/01/09(月) 00:49:00.11 ID:TS5X9aXk0
当たった言ってる人はただちにそれに該当する地震雲の画像を再うp
69M7.74(神奈川県):2012/01/09(月) 00:49:45.41 ID:hV3L7ETo0
さっきの和歌山の地震と高知の地震雲関係ある?
70M7.74(埼玉県):2012/01/09(月) 00:52:48.97 ID:kg9i7BuS0
高知の地震雲がコレを指していればいいんだけど、2日後とかに大きなの来るんじゃないだろうね。
71M7.74(東京都):2012/01/09(月) 01:01:37.23 ID:OjvePjFx0
淀川の地震雲>>4
>>48>>61
この辺当たってるかな…。
72M7.74(茸):2012/01/09(月) 01:02:10.71 ID:WL5kTrcK0
>>65
どちらの方面を撮影?
茨城?埼玉?千葉?
73M7.74(家):2012/01/09(月) 01:09:00.36 ID:+iimw+0C0
>>65
これまた綺麗な・・・
首都圏数日後かも?
74 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2012/01/09(月) 01:12:01.07 ID:M36tYzXOO
>>68みたいなろくに調べもせずにクレクレするやつがうざい。さすが東北。
75M7.74(SB-iPhone):2012/01/09(月) 01:14:12.33 ID:0Mb6w436i
月の周りが虹がかってるよ
神奈川
76M7.74(不明なsoftbank):2012/01/09(月) 01:18:03.68 ID:Kao75RSS0
今、空見たら「肋骨状形地震雲」 っぽいのが出てた。
夜だから写真撮れないが・・。
そして、大ぶりなスプライト状の光と雲による白黒の縞模様ができていた・・。
こんな空あんまり見たことないな。縞模様なんて。

「肋骨状形地震雲」
あばら骨のような形をした雲で、年に数回しか見ることができません。
雲の発生から約2〜24時間以内に地震が起きます。
水まさ雲、うろこ雲などの雨の前兆雲に似ているので注意が必要です。
77M7.74(不明なsoftbank):2012/01/09(月) 01:18:36.16 ID:Kao75RSS0
ちなみに、@大分
78M7.74(SB-iPhone):2012/01/09(月) 01:31:22.41 ID:iJIT9IOm0
日本全域で揺れるのか…

共鳴した揺れって凄そう
79M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 01:34:58.29 ID:rYuWLb+IO
何かに役立ってるのか?
地震雲って。
「数日後に○○地方に地震がくるかも」ってことで、
地震に対する準備でもしてるの?
80M7.74(茸):2012/01/09(月) 01:40:36.42 ID:bhw21t/R0
高知の地震雲は今回の和歌山とは関係ない
来るなら四国に来るでしょ
81M7.74(九州地方):2012/01/09(月) 01:46:04.10 ID:/UkW4bdDO
高知で撮影されただけで、雲の発生源は和歌山方面だったとかだったら関係あるかもなあ
82M7.74(家【緊急地震:千葉県北東部M4.2最大震度3】):2012/01/09(月) 01:53:24.26 ID:+iimw+0C0
地震雲掲示板にて
足立区にお住まいの方の写真、波紋形地震雲に見えるんですが
皆さんいつ頃地震くる可能性が高いと思いますか?
tp://kumobbs.com/article_68876.html
83M7.74(茸【緊急地震:千葉県北東部M4.2最大震度3】):2012/01/09(月) 01:57:41.90 ID:+6OatcW30
http://imgur.com/9MfmE.jpg
江戸川区葛西から15:30〜一時間程西から東へ延びていた。
羽田から飛び立った飛行機が東へ旋回するあたりなので飛行機雲かと思ったが
頻繁に飛び立ってるのでもっと沢山見えていいはずだが
この雲だけ異様に目立って気になった
>>17と同じ雲かもしれない
84M7.74(東京都):2012/01/09(月) 02:03:14.85 ID:g2Zu8MZh0

  /??????\
| ◎ ◎ |
ホウ | ∇ |
| | | | | |
85M7.74(大阪府):2012/01/09(月) 02:03:56.84 ID:tIWmk+zI0
>>4 これは煙突の煙
1月8日 大阪
断層雲出てたみたい
http://kumobbs.com/image68753.jpg
86M7.74(チベット自治区):2012/01/09(月) 02:16:01.09 ID:czYA4NY/0
みえませんが…
87M7.74(大阪府):2012/01/09(月) 02:17:36.02 ID:waxJRiFf0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiunBBQw.jpg
これは飛行機雲ですか?
88M7.74(大阪府):2012/01/09(月) 02:19:22.31 ID:waxJRiFf0
すみません、詳細を書き忘れてました
場所は垂水区から明石方面の写真です
1月8日の午後5時頃
89M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/09(月) 02:40:22.00 ID:gre8deVa0
昨日東京タワーから神奈川方面見たら真っ黒な雲の隙間から真っ赤な夕焼けが見えて気持ち悪かったなー
90M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 02:50:57.00 ID:g+j08I6eO
>>83>>19は同じだと思う。
91M7.74(東京都):2012/01/09(月) 03:01:46.58 ID:48IS57dw0
>>87
飛行機雲だと思う
92M7.74(東京都):2012/01/09(月) 03:10:11.85 ID:3xpWe2+z0
>>82
うお・・・
93M7.74(チベット自治区):2012/01/09(月) 03:11:53.02 ID:tjzRdlXA0
【時間】1月7日16時ごろ
【場所】新横浜
【方角】不明
【詳しく】車を運転中に見つけました。同様の雲が3本平行に浮かんでました。
http://i.imgur.com/aMgFb.jpg
94M7.74(茸):2012/01/09(月) 03:48:32.71 ID:bhw21t/R0
>>85
やばす
95今 【東電 56.8 %】 (関西・東海):2012/01/09(月) 04:55:09.90 ID:2SEsNIJ+0
>>87
下から上に クルクルっとのびて上がってる雲なら
あんまりいい雲じゃないかも。

大地から気が抜けて渦を巻いて上向きに上がってるような雲は
阪神淡路の前にもよく見た気がす。

でも、ただのガス抜きで済んでくれるかもだけど。
(´・ω・`)
96M7.74(禿):2012/01/09(月) 06:14:29.02 ID:8KCPDzhA0
そーいや、昨日の15:00頃、真南の非常に空高く、鳥が一羽ゆらゆら飛んでたな。
最初は『飛行機かな?』と、職場の人と、見てたんだけど、ずっと見てたら段々大きく(高度が低く)なってきて、 それでも、同僚は『飛行機っすかねぇ?』って言ってたけど、低くなってきても物体の色が機体の色(大抵は白だよね?)にならなかった。
金曜日の斑雲といい、神奈川方面の竜巻雲(っぽい)のといい、明日辺りがwktkですね。
@埼玉三郷市
97M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 06:28:58.41 ID:6CMZStokO
>>96
wktkって地震期待してるのか?
98M7.74(禿):2012/01/09(月) 07:25:29.18 ID:8KCPDzhA0
>>97
えぇ。地震が です。一回この国はぶっ壊れないと、良くならないと思ってます
99M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/09(月) 07:30:32.23 ID:HBYbSWqPO
http://q.pic.to/7x6dv

宮城県から中継でーす

確実に揺れまーす

多分3程度でーす

100M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 07:35:06.83 ID:6CMZStokO
>>98
もうぶっ壊れてるじゃん。
101M7.74(大阪府):2012/01/09(月) 07:44:11.48 ID:O5zf+0tu0
>>100
まだまだだよ
なに甘いこといってるんだ
まだぜんぜん
102M7.74(dion軍):2012/01/09(月) 07:47:24.26 ID:xyLeRiMt0
ぶっ壊れてほしいとか言ってるア基地外は愛する人が
1人もいない淋しい奴なんだろうな
103M7.74(禿):2012/01/09(月) 07:50:06.57 ID:8KCPDzhA0
>>102
お前と一緒(の思考)にするなよ。
お前は愛する人なんていないんだろ?
いたら、そんな発想できないよ。
俺のは、愛する人がいるからこその発想だと思ってるけどね
104M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 07:57:16.52 ID:yIVkv8dgO
そのひとが死んだらどうするん
105M7.74(茸):2012/01/09(月) 08:02:25.07 ID:/wqocgnY0
>>104
早かれ遅かれいつか死ぬんだよ
106M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 08:15:47.39 ID:J270VNC3O
自分や愛する人の未来を、地震に託すしかないなんて、どうしようもないヘタレだな
107M7.74(関東・東海):2012/01/09(月) 08:30:19.00 ID:IJlJthFgO
>>64-65
三日後に地震が起こる地震雲

・帯状の地震雲→2〜3週間後に地震

・配列状の固まり雲→1週間後に地震

・レンズ状のでかい固まり雲→当日に地震

この法則はガチだからおまえらよく覚えとけ。死ぬよ
108M7.74(関東・東海):2012/01/09(月) 08:34:33.44 ID:IJlJthFgO
つまり1月11日がヤバイ
109M7.74(dion軍):2012/01/09(月) 08:35:52.67 ID:xyLeRiMt0
>>103
禿のくせに愛する人?W
のためにはよ仕事に行ってこいや!
110M7.74(関東地方):2012/01/09(月) 10:30:45.23 ID:vzADJMLwO
雲がありませんっ!
@横浜
111M7.74(茸):2012/01/09(月) 10:45:44.55 ID:FqGN5azj0
>>110
やっぱり9日説は正しかったのか
112M7.74(禿):2012/01/09(月) 10:50:26.86 ID:ul5KzumN0
>>109
そんなお前は愛する人がいないんだろ?無職なんだろ?涙目なんだろ?顔真っ赤だぞwww
113M7.74(禿):2012/01/09(月) 10:53:54.78 ID:ul5KzumN0
>>107
昨日、埼玉越谷のレイクタウン近くで、レンズ状というか、塊の雲が1つだけ16:30頃、出てたよ。
その辺りは当日に地震無かったけど
114M7.74(SB-iPhone):2012/01/09(月) 11:07:12.98 ID:M5dU5JQgi
愛を語らうスレですか?
115淀川(庭):2012/01/09(月) 11:24:05.46 ID:ZhzPV50D0
こんにちは!!
和歌山3度の地震気づかんかった淀川です。


昨日の地震雲針

http://t.pic.to/10qp6
116M7.74(茸):2012/01/09(月) 12:06:07.42 ID:SAAR9zGb0
何回もいらんし
117M7.74(関東地方):2012/01/09(月) 12:12:09.02 ID:vzADJMLwO
まだ雲がありませんっ!@横浜
118M7.74(SB-iPhone):2012/01/09(月) 12:14:40.90 ID:Sdu3V0tI0
太陽が眩しくて雲が見えない
119M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 12:22:02.15 ID:0n1jGuBPO
禿端末で愛を語られてもなあ
120M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/09(月) 12:22:57.02 ID:HBYbSWqPO
震源地 宮城県東方沖
震源時 2012/01/09 12:08:12.93
緯度 38.479N
経度 141.956E
深さ 39.6km
マグニチュード 2.7

宮城県当たりでーす
121M7.74(東京都):2012/01/09(月) 12:24:35.44 ID:48IS57dw0
無感地震だと思う
122M7.74(東京都):2012/01/09(月) 12:37:12.27 ID:u+M0mUJC0
【動画】オルタニング現象再び?
和歌山紀見峠駅にて観測された落ちてくる雲のような物体

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52059665.html
123M7.74(神奈川県):2012/01/09(月) 12:38:38.24 ID:pANftmVF0
地震雲と地震の因果関係は??
どうせないだろ

そんなもの当てにならん
124M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 12:39:08.98 ID:3LLdL+MbO
それレジ袋かビニールだと思うけど
125M7.74(東京都):2012/01/09(月) 12:40:34.04 ID:48IS57dw0
南海地震来るのかな
126M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/09(月) 12:59:34.77 ID:HBYbSWqPO
http://p.pic.to/7xbsa

宮城県再び
127M7.74(東京都):2012/01/09(月) 13:02:46.41 ID:48IS57dw0
まだ懲りてないのねw
128M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/09(月) 13:06:59.41 ID:HBYbSWqPO
http://r.pic.to/7xe3o

さっきの雲が進化したw
竜巻雲的な?
129M7.74(dion軍):2012/01/09(月) 13:15:09.87 ID:WbGjOyyB0
>>128
ドラクエでこういうモンスターいたな
130M7.74(北海道):2012/01/09(月) 13:21:07.89 ID:7uNeIPn20
最近やたら地震津波の夢みるから来た
心配だ
131M7.74(新潟・東北):2012/01/09(月) 13:21:26.55 ID:lUL2Sgh0O
かまいたちだなドラクエのは。
132M7.74(茸):2012/01/09(月) 13:58:28.74 ID:bnqRMuri0
>>122
すごいねーこれ
133M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 14:16:30.53 ID:g+j08I6eO
>>122
12/10の葛飾の画像を撮影しました。
私が撮したものは逆飛行機雲と手前にある雲がタイミング良く重なったものだと、気象庁のお天気相談室に言われました。
134M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 14:17:39.92 ID:E5ZbP3PTO
【時間】1月8日夕方
【場所】埼玉
【方角】西
【詳しく】縦の雲。画像は夕方。だけど昼頃にも出てた。ちなみに昼頃は西にこんな感じのと東に>>65っぽいの出てた。画像なくてスマンですが一応…
画像:ttp://r.pic.to/10wqc
135M7.74(宮城県):2012/01/09(月) 14:43:31.48 ID:l4Jx3u1p0
>>126
そんな雲見えないけど・・
でもこの手の雲も嫌な感じがする
136M7.74(宮城県):2012/01/09(月) 14:44:31.78 ID:l4Jx3u1p0
>>128
合成してるんじゃないだろうな
137M7.74(兵庫県):2012/01/09(月) 15:04:06.45 ID:ryuSZfVY0
さすが宮城
138M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/09(月) 15:04:50.85 ID:HBYbSWqPO
合成する技術なんて持って無いし

西の方に出てて雲が集まって巨大化した
139M7.74(茸):2012/01/09(月) 15:06:28.04 ID:FqGN5azj0
>>128
よばれてとびでてジャジャジャジャーン
140M7.74(関東・東海):2012/01/09(月) 15:10:52.41 ID:g00p826XO
雲自身が合成しておるのじゃ
141M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 15:10:53.28 ID:0n1jGuBPO
平たいのを正面から見ただけに思えるが
142M7.74(宮城県):2012/01/09(月) 16:05:44.19 ID:l4Jx3u1p0
震災でわかったこと
神も仏もない
以上
143 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (家):2012/01/09(月) 16:37:11.84 ID:FPYqxlOV0
スレチだが、

今日俺誕生日なんだよ...

勘弁してくれ...  
144M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 16:42:08.93 ID:UQ7IIGGG0
>>128
あああああああああ
私今朝、5時頃その雲みました@都内
まだ空は暗いんだけど、その竜巻みたいな雲はさらに黒くて不気味でした。
145M7.74(SB-iPhone):2012/01/09(月) 16:42:32.56 ID:dScK5lN10
>>143
おめでとう*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
146M7.74(東京都):2012/01/09(月) 16:45:44.58 ID:3xpWe2+z0
へんなくも?発見!!今とってくる!
@横浜
147M7.74(千葉県):2012/01/09(月) 17:02:41.54 ID:1ZmbcNz80
今日は放射線雲だらけ
148M7.74(関西・東海):2012/01/09(月) 17:05:18.78 ID:kSjCTo5EO
ろくな雲がねえな!!@御前崎
149M7.74(茸):2012/01/09(月) 17:11:14.60 ID:bhw21t/R0
>>148
www
150M7.74(東京都):2012/01/09(月) 17:13:25.32 ID:eR5CgGuC0
夕焼けがきれい@東京
多摩から富士山の方角を撮りました。
今日は晴天でずっと雲がなかったのに、夕方になって、突然増えてきた。写真には写ってませんが、東から富士山に向かって何本か直線の雲が出てきてます。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1p_CBQw.jpg
151M7.74(dion軍):2012/01/09(月) 17:15:27.40 ID:xyLeRiMt0
>>112
いますよ!愛する大切な大切な子供が
おまえとは違うんだよ!
152M7.74(東京都):2012/01/09(月) 17:15:53.38 ID:3xpWe2+z0
>>146
撮ってきた!
一枚目http://kumobbs.com/image68964.jpg
二枚目http://kumobbs.com/image68965.jpg

今さっき友達とベランダでタバコを吸っていたら友達が発見しました。
最初は本当に小さい線でした、それから少し伸びたと思ったら止まり、 2分ぐらいしたらまた長くなってきました。
これは!と思い携帯を撮りに行ってベランダに行ったら、二つに分裂してました

二つ目も最初は小さい線だったと言ってます

飛行機雲なんですかね?
飛行機雲にしては変ですよね・・・


画像の真ん中らへんにある小さい雲です!
二枚目は分裂した後に撮りました

見づらくてすまぬ@横浜
153M7.74(東京都):2012/01/09(月) 17:18:57.51 ID:b3c56u3z0
>>152
飛行機雲です

ありがとうございました。
154M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 17:19:12.39 ID:wdRuMbGoO
>>147
4号機雲ですね
155M7.74(東京都):2012/01/09(月) 17:23:58.88 ID:3xpWe2+z0
>>153
うっは
飛行機雲なのか・・・
156M7.74(神奈川県):2012/01/09(月) 17:36:54.38 ID:RyXGTlkB0
>>152
飛行機雲でも気になった雲をちゃんとうpするおまえが好きだ
157M7.74(東京都):2012/01/09(月) 17:38:03.09 ID:3xpWe2+z0
>>156
キュン///
158M7.74(埼玉県):2012/01/09(月) 17:38:15.51 ID:kg9i7BuS0
>>152>>150と同じ雲?
159M7.74(東日本):2012/01/09(月) 17:40:34.12 ID:0QfEGyr50
>>128
巻貝系の形だ
160M7.74(東京都):2012/01/09(月) 17:42:22.57 ID:3xpWe2+z0
>>158
どうだろうねー
ちなみに他の横浜市にいる人も俺と同じ雲っぽいものを撮ったらしい
一応うphttp://kumobbs.com/image68972.jpg
161M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 18:20:50.90 ID:KTMAOBrZO
4号機雲なんて、みれたら、終わりだろ
162M7.74(関西地方):2012/01/09(月) 18:23:10.03 ID:T+f4LIYDO
http://a.pic.to/af0tg

色が三層の雲になってた。
しかも、2時間近くずっと…
163M7.74(庭):2012/01/09(月) 18:33:54.02 ID:hXbyPSES0
164M7.74(千葉県【18:23 震度1】):2012/01/09(月) 18:34:16.43 ID:bq7oM8160
TDRから市原方面に一直線の雲が出てた。
陽が落ちるまで消え無かったけど、飛行機雲かな?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6KfCBQw.jpg
165M7.74(新潟・東北):2012/01/09(月) 18:41:05.04 ID:mWWSX2xBO
>>162 普通の雲です
166M7.74(SB-iPhone):2012/01/09(月) 18:43:29.43 ID:HsSPzMvo0
>>164
これ普通の雲
167M7.74(チベット自治区):2012/01/09(月) 18:45:44.71 ID:qBfZJwAz0

良い雲

普通の雲

悪い雲
168M7.74(茸):2012/01/09(月) 19:01:39.04 ID:n0ooBWu70
晴天なのに、満月の下、螺旋形の雲がポツンと@東京
169M7.74(東京都):2012/01/09(月) 19:03:27.39 ID:Oircd4Ep0
雲見えないよ
170M7.74(新潟・東北):2012/01/09(月) 19:39:03.33 ID:un54h5uyO
>>45ですが訂正です
昨日気象庁の衛生画像ページで見たものは拡大が小さくよく分からなかったんですが、デジタル台風の可視の一番大きいので確認したら石廊崎と御前崎の間、駿河湾から雲が湧いているようです。
きょうも石廊崎から南東に雲が湧いて伸びています。
171M7.74(新潟・東北):2012/01/09(月) 19:41:59.45 ID:un54h5uyO
>>148@御前崎さん、できたらでいいので駿河湾の様子や石廊崎方面の様子を気にして見ていて貰えないでしょうか
何か変なことがあったら書いてもらえたら嬉しいのですがー
172M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 19:48:02.91 ID:pJXJwS7QO
満月の真横に縦に筋状の雲とその横にはしごみたいな形の雲
http://imepic.jp/20120109/711410

何これ怖い
173M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 19:49:25.95 ID:pJXJwS7QO
>>172は東京から
携帯からだから見ずらいかもですいません
174M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/09(月) 19:54:36.47 ID:HBYbSWqPO
はい地震雲です
おめでとう!
175M7.74(東京都):2012/01/09(月) 19:57:19.06 ID:48IS57dw0
>>172
小さな地震雲
176M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 20:00:07.40 ID:I0iYuEw8O
震度2
177M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 20:01:09.10 ID:pJXJwS7QO
マジでか

マジで来ますかね?

178M7.74(茸):2012/01/09(月) 20:12:56.42 ID:/AcrS0I90
>>172
この雲も相当不気味なんだけど、これより南西方向に縦に短い雲があるんだ。
さっきからうまくカメラにおさめようとしてるんだけど、全然写らなくて文字だけで申し訳ないけど、今夜は薄気味悪い雲ばっかだ(´;ω;`)@千葉北東
179M7.74(神奈川県):2012/01/09(月) 20:42:00.97 ID:Gi4ii8vH0
>>172の画像見て怖くなって、今空確認したけど
雲ひとつない月夜だよ@神奈川
180M7.74(庭):2012/01/09(月) 21:03:24.09 ID:fSmoktqZ0
今日の夕方、三崎あたりを車で走ってたら東西方向に棒の様な雲を見つけた。
最初に見つけた雲が無くなりかけた時に、東西方向に伸びて、かなり細長い棒状でした。
誰か写真撮った人いないかな。
イメージ的には>>172の雲に似てるけど、長さは段違い。
181M7.74(東京都):2012/01/09(月) 21:21:34.97 ID:EboNAniM0
>>172
こんな雲しょっちゅうあると思うよ
小さいし
182M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 21:26:39.92 ID:AEOVBmDMO
>>172
これ18時頃?自分も見た
撮影しようとしたら雲が徐々に右に移動していっていたような…気のせい?@横浜旭区
183M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 21:30:23.05 ID:pJXJwS7QO
>>172です
19時40分頃です

今はすっかり消えて無くなってますが、あまりにも気持ち悪くて撮りました

184M7.74(東京都):2012/01/09(月) 21:41:26.08 ID:EboNAniM0
>>183
なにが怖いの?これ飛行機雲じゃん
185M7.74(東京都):2012/01/09(月) 21:42:27.38 ID:48IS57dw0
飛行機雲じゃないでしょー
186M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/09(月) 21:49:53.73 ID:HBYbSWqPO
安心しなさい
小さい地震が来るから
心配する事も無い
187M7.74(埼玉県):2012/01/09(月) 21:57:12.55 ID:kg9i7BuS0
>>184
もっとしっかり見るんだ(`・ω・´)
188M7.74(中国・四国):2012/01/09(月) 21:59:57.81 ID:gK7AWhXBO
そういえば3日に銚子で茨城海沿いからの放射状の雲を見たんだけど、1週間後なら明日辺りにデカいの来る?昨日から茨城頻繁だし。怖い@ちばらき
189M7.74(チベット自治区):2012/01/09(月) 22:02:00.39 ID:OzPHTSDY0
>>172
大手町で全く同じのを見た。10分後、広がって消えたんだけど、
あまりにも驚いて目が悪くなったかと思った。それが出る数分前までは、
何一つ無かった。本当にこれなんだろう?縦に長くて、初めて実物を見た。
190M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/09(月) 22:33:49.36 ID:rVaMTKPoO
雲の切れ間…は関係ないよね http://n.pic.to/88mbs
191M7.74(新潟・東北):2012/01/09(月) 22:41:44.12 ID:mWWSX2xBO
>>190 ごく普通の雲です
192M7.74(長屋):2012/01/09(月) 22:42:11.73 ID:TxWV3esq0
>>190
なにこれすごい。
193M7.74(関東地方):2012/01/09(月) 22:42:13.26 ID:DpM7Qzk7O
今日夕方、地震雲すごい長いの写真撮ったんだけど…投稿の仕方誰か教えてください 初心者でスイマセン 横浜市港北区より
194M7.74(長屋):2012/01/09(月) 22:42:31.19 ID:TxWV3esq0
>>193
ピクト
195M7.74(関西・東海):2012/01/09(月) 22:45:50.37 ID:i+3Ue+LTO
その雲の下でケンシロウとラオウが闘ってるで解決 はい論破
196M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/09(月) 22:51:18.74 ID:rVaMTKPoO
普通なら安心しました。雲の切れ間が一直線で不思議だったもので…@福岡
197M7.74(関西・東海):2012/01/09(月) 22:58:35.13 ID:i+3Ue+LTO
いや普通じゃねえよ。真面目か
198M7.74(宮城県):2012/01/09(月) 23:03:00.04 ID:l4Jx3u1p0
茨城地震多くないだろ
199M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 23:03:53.01 ID:JMXiGQFqO
岐阜県東部の上空を撮影
時刻は午前9時頃
画面左は長野方面
http://imepic.jp/20120109/825110
200M7.74(千葉県):2012/01/09(月) 23:07:43.64 ID:+7h8d/sV0
まぁこのスレで普通とか飛行機雲とか言っているやつは
キチガイですから
201M7.74(庭):2012/01/09(月) 23:09:08.67 ID:5VM/9tC60
>>199

これはヤヴァイねえ
202M7.74(関西・東海):2012/01/09(月) 23:16:38.07 ID:M+v58aTZO
大地震予言comより
http://p.twipple.jp/97Hvb
高知県で地震雲(たぶん)がでてるので、西日本の方は気をつけてください。 ↑こんな雲が西と東から伸びていて真上で繋がってた
203M7.74(関東地方):2012/01/09(月) 23:34:22.96 ID:DpM7Qzk7O
193です。ピクト教えてくれてありがとうございます。
http://f.pic.to/36mjo

撮影場所は横浜市は港北区かな、たまぷらーざ近くのニトリの屋上から、方角的には
東側から西側に一直線の帯状。
場所的には横浜市中心部上空から丹沢山系、大山上空にかかってました。
写真一枚目は全体、二枚目は西側ズーム、三枚目は東側ズームです。

いかがでしょうか?
204M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 23:34:47.43 ID:gwt6O4wmO
>>202
手みたいで不気味だ
205M7.74(東京都):2012/01/09(月) 23:36:35.38 ID:48IS57dw0
>>203
うーん…ちょっと残念かも
206M7.74(東京都):2012/01/09(月) 23:37:31.94 ID:jVZPmbyz0
168ですが

実は似たような方向に、昨日の13時ころ、同じような雲が出てたのよ
http://uproda.2ch-library.com/474846ztJ/lib474846.jpg

携帯なので見づらくてゴメン
夜のほうが少し東寄りだったけど、写真撮る前に消えちゃいますた

207M7.74(家):2012/01/09(月) 23:41:29.94 ID:j6/LUnna0
地震雲掲示板よりすじ状の雲と赤い月/福島上空
http://kumobbs.com/article_69005.html
http://kumobbs.com/#id69007

208M7.74(東京都):2012/01/10(火) 00:08:10.76 ID:u2Staczj0
で?

いつ揺れるんだよ

>>200の池沼答えてみろカス
209M7.74(千葉県):2012/01/10(火) 00:10:14.72 ID:26Ug4N3N0
>>270
この雲何日か前に千葉で見たよ。
ここに写真あげてた人が何人かいた。
210M7.74(岡山県):2012/01/10(火) 00:28:23.70 ID:jjiRsXCB0
>>122
泡が風に飛ばされてるんだと思う
211M7.74(関東・東海):2012/01/10(火) 00:50:31.38 ID:W1SYsmvtO
>>270に期待
212M7.74(庭):2012/01/10(火) 00:54:25.23 ID:4GtC2uXC0
自分で撮ってなかったんで、探したら撮ってる人がいた。
http://kumobbs.com/thread_69040.html
213M7.74(関東地方):2012/01/10(火) 01:08:57.97 ID:UAcCbEvzO
203ですが投稿した写真は212さんの投稿写真と同じ雲と思います
こちらの方がよく映ってますね

となると出現場所は相模湾上空ですね。
北海道大学の某情報も今月にM9の予想してるし…
ハズレること祈ります(泣)
214M7.74(庭):2012/01/10(火) 01:12:13.72 ID:/re8aTWN0
>>202
場所や方角、時間も分からないので検証のしようがないんだけど、たぶん山岳波による雲だと思うよ。
畑の畝のようになってるから。
手のように見えるのは遠近法による錯覚だね。
215M7.74(庭):2012/01/10(火) 01:15:18.03 ID:/re8aTWN0
>>212
三浦半島は航空路のメッカだからなあ。飛行機雲だらけなんだよね。
216M7.74(庭):2012/01/10(火) 01:20:52.67 ID:/re8aTWN0
>>203
東側から西側に一直線とあるけど、真上じゃないよね。
写真を見る限り、仰角がかなり低いよね。
層状の雲の断面を見てるので、一直線に見えているんだと思うよ。
217M7.74(庭):2012/01/10(火) 01:26:20.87 ID:/re8aTWN0
>>199
大気重力波による畝状の雲だと思うけどね。
218M7.74(東京都):2012/01/10(火) 02:09:47.61 ID:u2Staczj0
>>213
週刊誌が食いついた地震ネタは当たらない。

219M7.74(大分県):2012/01/10(火) 03:12:42.42 ID:kGmCr3Xq0
>>76
あ、自分も大分だけど9日23:00〜23:30に露天風呂
入ってて夜空見上げたら大分市上空に君のいう
肋骨形っぽい段々筋の雲が出てたわ
地震雲に似てるな〜って思いながらこのスレのぞいたら
先客がいたw
220219(大分県):2012/01/10(火) 03:19:20.06 ID:kGmCr3Xq0
w昨日の夜のレスにレスしてもたw
でも四時間前に骨状の雲みたいなの出てたよ
221M7.74(東京都):2012/01/10(火) 04:52:07.25 ID:39pY36Xp0
??
222M7.74(dion軍):2012/01/10(火) 06:48:14.27 ID:hcVnjQAU0
今の時間月ってまだあんなに大きいの?
223葛飾(関東・甲信越):2012/01/10(火) 06:54:53.68 ID:vUpsD4Q3O
http://g.pic.to/2ylzd
小さめですがシマシマ雲でてます。
224M7.74(東日本):2012/01/10(火) 06:57:36.62 ID:wSWrUqyX0
満月だからな
225M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 07:12:31.81 ID:6y/zt3GOO
1月3日にこのスレを賑わせていた雲が地震雲なら、そろそろかな?
226M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 07:12:34.59 ID:WoOcPn9WO
携帯から失礼
墨田区、スカイツリー方面
半端に竜巻風
http://i.pic.to/2tarj
227M7.74(宮城県):2012/01/10(火) 07:18:02.59 ID:OTzFfxwy0
>>226
今、風強いんですか?
228M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 07:18:18.50 ID:EoM60/tX0
229M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 07:21:52.34 ID:fqarwu/KO
丹沢(南西)方面からのびるゆるめの波波雲と偽地震雲(飛行機雲)がコラボしてたw

@神奈川県西部
230M7.74(神奈川県):2012/01/10(火) 07:22:33.74 ID:o/RJf4f10
何か変な雲出てるなー
神奈川
231M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/10(火) 07:23:00.41 ID:zVIsqorr0
じしん?地震?
232M7.74(東京都):2012/01/10(火) 07:26:08.00 ID:MC7TPL1D0
>>228
それ飛行機雲@大田区
233M7.74(埼玉県):2012/01/10(火) 07:26:43.81 ID:8+01rfBK0
>>226
竜巻型の地震雲だとしたら、一両日中に起きるよ。
234M7.74(宮城県):2012/01/10(火) 07:30:08.14 ID:OTzFfxwy0
>>233
有難う御座います。
235M7.74(東京都):2012/01/10(火) 07:44:16.03 ID:MC7TPL1D0
大田区から東京方面
http://o.pic.to/8glbh-1-be44.jpg
236M7.74(家):2012/01/10(火) 07:48:39.85 ID:l7tKQJBe0
>>226
>>228の2枚目は同じ飛行機雲だな
地表はともかく上空の風は強そう
237M7.74(禿):2012/01/10(火) 07:48:55.61 ID:S4qiyD3O0
238M7.74(茸):2012/01/10(火) 07:50:46.85 ID:y7jVhTtd0
私もおなじくもみた!
典型的すぎて笑ってしもた。

それに台風のじきのような刷毛で引いたくも

相模原

239M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 08:08:24.45 ID:9VqLz4DM0
240M7.74(家):2012/01/10(火) 08:08:45.32 ID:wZm2W8AO0
今、外出たら横浜から静岡方面(西のほう)に地震雲っぽいのが見えたんだけど、誰か見てる人いない?
携帯置いてっちゃったから画像撮れないorz
241M7.74(チベット自治区):2012/01/10(火) 08:10:31.01 ID:ITuf/T9N0
>>239
おい、これはマジでアレなんじゃね?
242M7.74(家):2012/01/10(火) 08:11:25.78 ID:wZm2W8AO0
>>239
自分もそれ見てたw
243M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/10(火) 08:11:30.75 ID:rp9qxoaHO
おっと
めざましてれびの天気の時に空見たら波波雲の地震雲見えたねぇー
こりゃ来るわ
244M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 08:12:54.60 ID:9VqLz4DM0
245M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 08:18:01.12 ID:6f5iwGC8O
ttp://t.pic.to/10w3m
茨城県の霞ヶ浦からみた雲
東北方面に四本。 うまくとれなかったけど
246M7.74(東海地方):2012/01/10(火) 08:20:10.55 ID:0jnLKsMgO
>>245全然見えない
247M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 08:28:10.06 ID:OoESdbIwO
>>245
こちらはつくばみらい市だが、はっきり同じ雲が見えます!
かなり恐ろしいですよね…
248M7.74(神奈川県):2012/01/10(火) 08:30:40.37 ID:wR38fOVM0
>239
戸塚からも見えます。
富士山方面からですね。マンションの通路からよく富士山が見えるので。
249M7.74(関東・東海):2012/01/10(火) 08:32:54.67 ID:W1SYsmvtO
>>245
3日後に地震が起こる地震雲
250M7.74(茨城県):2012/01/10(火) 08:33:52.94 ID:a4OyXvpa0
>>245
うちからだと短いのも入れると11本見える
251245(関東・甲信越):2012/01/10(火) 08:34:05.86 ID:6f5iwGC8O
四本が扇形になってた
画像みづらくてすまん
昨日もみた
つくばみらいからもみえたんだ かなり異様だよね
252M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 08:36:36.89 ID:66LfgVVjO
今朝7時半頃に川崎多摩区から西北西方向に変な雲見た。
253M7.74(愛知県):2012/01/10(火) 08:41:30.01 ID:1iWBIPOx0
2,3日中にかたまり状の断層雲が現れたら
チェックメイトか・・
254M7.74(庭):2012/01/10(火) 08:41:44.13 ID:Z/aLQhQY0
茨城県高萩市
http://i.imgur.com/3Meq2.jpg
http://i.imgur.com/nWe35.jpg

これは初めて。
今週末から来週にかけて来る!
255M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 08:42:49.77 ID:f2yX/SMrO
今朝早くから戦闘機にヘリ編隊に米軍様が大移動中。
お空には飛行機雲イパーイ@横浜
256M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 08:46:57.34 ID:0k3e5SznO
館林だけど、地震雲がたくさん&鳥の大群が逃げて行ったよ 気味が悪い。
257M7.74(埼玉県):2012/01/10(火) 08:49:05.00 ID:PwUXlff90
>>254
         ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
258M7.74(長屋):2012/01/10(火) 08:49:07.03 ID:qJESgvFz0
断層待ち。
259M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 08:57:41.87 ID:NzESSMElO
雨の予報無いのにナミナミ雲があっちこっちに見える@愛知県豊田市
260M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 08:59:25.81 ID:dk2PhGaSO
来るなら明日だとふんでたんだが。111だしwwおっと鏡開きせな。
261M7.74(庭):2012/01/10(火) 09:00:32.59 ID:+6PbBNNq0
>>257
探してきた。
http://i.imgur.com/spTjw.jpg
262M7.74(茸):2012/01/10(火) 09:36:49.66 ID:iIwKZ3GM0
これだけ空に沢山あると怪しい雲でも、飛行機なんだろうなと、思ってしまうわ
263M7.74(茨城県):2012/01/10(火) 09:46:40.04 ID:OI7P2AtZ0
つか、でけえ
でけえよww

ただひたすらでかすぎる。
264M7.74(dion軍):2012/01/10(火) 09:48:38.71 ID:hcVnjQAU0
>>262
実際、早朝から飛行機がたくさん飛んでたよ。
だからあの竜巻雲風は飛行機雲だよ
ここの住民は竜巻雲って言ってるけどけどね WW
265M7.74(東京都):2012/01/10(火) 09:50:42.96 ID:qV+aNhSD0
226と同じ雲だと思う。
新宿。7時ごろ。
他に雲はなく、なんかヘンだったので撮ってみた。

http://iup.2ch-library.com/i/i0530622-1326156153.jpg
266M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 09:51:49.52 ID:IDMZEZdfO
NHK見てたらバリバリっていうノイズが酷かった
怖いわ
267M7.74(埼玉県):2012/01/10(火) 09:54:55.90 ID:PwUXlff90
>>261
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
268M7.74(茨城県):2012/01/10(火) 09:59:14.44 ID:OI7P2AtZ0
お前らのレスのやり取りがさっぱり噛み合ってない
269M7.74(新潟・東北):2012/01/10(火) 10:03:56.61 ID:A2IRilZUO
朝飛行機が雲描いてたよ
http://j.pic.to/75mq8
有明がんセンター付近よりレインボーブリッジ方面を撮りました
時間は7時過ぎ
上の雲が飛行機が雲作成中
下の雲も描いてたよ
270M7.74(東京都):2012/01/10(火) 10:07:33.94 ID:CdsuTBDj0
板橋区 今出てるのは、飛行機雲だよね?
かなり 低いところに有るけど北区方面に流れて行ってる
271M7.74(新潟・東北):2012/01/10(火) 10:11:18.88 ID:A2IRilZUO
よく見えなかったので拡大しました
http://k.pic.to/6z85p
飛行機雲
272M7.74(庭):2012/01/10(火) 10:11:43.13 ID:LDmMAVPS0
これで地震が来たら
飛行機雲と言ってる奴らは土下座しろよ。

他人を危険にさらした訳だし。
音だけ聞いて勝手に決めつけてる。
273M7.74(新潟・東北):2012/01/10(火) 10:13:11.66 ID:A2IRilZUO
飛行機まで見ましたから。
274 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (庭):2012/01/10(火) 10:14:29.52 ID:lDeWaDwW0
>>272
地震雲信者だが意味がわからない
来なきゃあなたが土下座するの?
危険に晒された訳ではないでしょ?
275M7.74(秋):2012/01/10(火) 10:15:19.00 ID:pH14QwnW0
今日の茨城水戸市上空朝8時台の空に出てました。

http://iup.2ch-library.com/i/i0530626-1326157931.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0530627-1326158026.jpg

あっちこっちに10本位出てて気持ち悪かったです。
3.11の反対で1.13が危険日か?
276270(東京都):2012/01/10(火) 10:15:48.58 ID:CdsuTBDj0
そら観てたら 本物の飛行飛んできた 今 埼玉方面に向かってる

何処に行くんだろう

さっきの飛行機雲らしいのとは高度が違う

今日は、飛行機雲が出来安い天候なのかね?
277M7.74(千葉県):2012/01/10(火) 10:17:29.80 ID:26Ug4N3N0
上空が冷えてるとできやすいとは思う。
278M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 10:21:50.14 ID:DejvC5nz0
>>261
鯉のぼりの寒ざらしみたいだなw
279M7.74(埼玉県):2012/01/10(火) 10:22:29.07 ID:/n+uVVeq0
大地震が来る前に見られるであろう雲は恐らくパッと見て明らかにおかしい•変だ、と思うだろうからまだ大丈夫なんじゃないかな
280M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 10:27:00.66 ID:5fG92glC0
つくば市

朝8:30頃、谷田部ICから筑波山の方面に向けて、垂直に伸びる竜巻型雲を2,3個見つけ、おおお、と見てる内に風に流されて飛行機雲のように細く伸びて行きました。その間10分くらい。運転中なので画像無しですまんが、飛行機が飛んだ後というより変形していったのは確かです。
281M7.74(庭):2012/01/10(火) 10:38:07.87 ID:nYfIOBye0
>>270 北区赤羽だけど、西と東に有るよね! 西は低い位置から、東は高い位置に。
282M7.74(庭):2012/01/10(火) 10:38:32.94 ID:fnsi55a40
朝7時と朝10時みた 小平からだけど 東から西に向かって延びてるか 千葉辺りから
283M7.74(dion軍):2012/01/10(火) 10:40:26.61 ID:hcVnjQAU0
高層階ビルからハッキリ飛行機が飛んでるの見た
そのあと飛行機雲になっていってたよ

@東京
284M7.74(庭):2012/01/10(火) 10:42:49.66 ID:md71pe9Y0
太く延びてるから 地震雲だな 小平です
285M7.74(神奈川県):2012/01/10(火) 10:45:07.47 ID:iN2MCjSJ0
神奈川の湘南台あたり
http://2ch-ita.net/upfiles/file16481.jpg
朝7時くらいの北方向
286M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/10(火) 10:48:52.51 ID:zrBBP4tw0
↑どうみても飛行機雲です。ほんt(ry
287M7.74(庭):2012/01/10(火) 10:49:59.79 ID:fWwZK/S50
愛知県犬山市から見て北東の空しましま!
288M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/10(火) 10:50:03.23 ID:rp9qxoaHO
ここまで飛行機の写真無し
289M7.74(埼玉県):2012/01/10(火) 10:54:39.20 ID:8+01rfBK0
>>265
どう見ても一反もめんです。ありがとうございました。
290M7.74(関東・東海):2012/01/10(火) 10:57:44.56 ID:23kr8Gz3O
朝7時羽田空港へ行く途中モノレールの中から空港に向かって右側
http://j.pic.to/2thm8

右上は蛍光灯なり
291M7.74(関西・東海):2012/01/10(火) 11:01:39.91 ID:PaICc3l6O
おどろおどろしい光沢のある雲が出たらリーチ
292M7.74(庭):2012/01/10(火) 11:12:09.55 ID:5xECikKi0
地震雲は最初は細くて延びてるけどジワジワと左右にひろがる
飛行雲は細いまま直ぐ消える
293M7.74(神奈川県):2012/01/10(火) 11:12:38.68 ID:+9SbbDzB0
昨日、一直線に伸びる雲が出ていたが(結構太め)この掲示板を探してるうちに消えた
…ので飛行機雲でしょう
@神奈川西部
294M7.74(庭):2012/01/10(火) 11:26:20.89 ID:4+MRCs3p0
3.11地震 の二ヶ月前 東京からみたよ 午後くらいで
北東から南に幹線道路位の太さ
295M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 11:28:31.36 ID:NogTAjZz0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkbHABQw.jpg
栃木県東部。

朝から飛行機雲みたいなのが沢山でています。
こんなのみたことないな。
296M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 11:29:31.20 ID:NogTAjZz0
297M7.74(神奈川県):2012/01/10(火) 11:34:20.62 ID:Wj50AuqU0
>>293
自分も見ました。
東名移動中、静岡を過ぎた辺りから、東西にすごく太くて長い雲が見えました。
裾野インター辺りで真下をくぐり、後は後ろになってしまったのでよく分かりません。
飛行機のルートの筈だけど、他には全く雲がなくて、異様に感じました。
298M7.74(埼玉県):2012/01/10(火) 11:36:53.96 ID:8+01rfBK0
>>295
雲が伸びている方向も示してくれるとありがたい。

「東北東から西南西にかけて伸びている」とかさ。
299M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 11:41:09.38 ID:NogTAjZz0
>>298
なんかあちこちに線状の雲が見受けられます。
方向はみんなそれぞれ…としか言いようがないです。
300M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 11:43:18.77 ID:NogTAjZz0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnb--BQw.jpg
長いの出てきた。南から北にのびてます。
301270(東京都):2012/01/10(火) 11:43:24.40 ID:CdsuTBDj0
>>281
高い位置のは、飛行機
雲作りながら飛んでるの観たからw

低いのが わからん
302M7.74(庭):2012/01/10(火) 11:43:40.57 ID:NBErtb7n0
>>274
ばーかwww

なんで危険を知らせてる奴が間違うと土下座なんだ??

お前のその考えが二万人のお亡くなりになった人達のもとになった。

おまえは、地震に関して絶対に近寄るべきじゃない。
考え方が危険すぎる。
303M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 11:46:47.25 ID:+lYeCXfF0
福島県地震雲みたいの凄い
304M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 11:46:57.09 ID:NogTAjZz0
出てるのは栃木と茨城のあいだかなぁ?
305M7.74(愛知県):2012/01/10(火) 11:47:09.11 ID:1iWBIPOx0
NHKラジオでリスナーから飛行機雲の報告多数と言ってた
「飛行機がたくさん飛んでるんですかね〜」で次の話題へ
306M7.74(dion軍):2012/01/10(火) 11:48:40.28 ID:zeqd8nHc0
飛行機がたくさん飛んでるんですかね〜 ×
飛行機雲が残りやすい気候 ○
307M7.74(埼玉県):2012/01/10(火) 11:50:35.77 ID:8+01rfBK0
>ID:NogTAjZz0
どうよ、飛行機たくさん飛んでる?

でも、雲はいろんな方向に長く伸びてるんだよね?
308270(東京都):2012/01/10(火) 11:52:53.33 ID:CdsuTBDj0
>>305
飛んでる
>>301の書き込み書いた後に雲を観に行ったら、
>>276さっきと同じ方向から飛行機飛んできた!w
同じ方向に飛んで行った さっきより高度低い感じだ!
飛行機雲は、出てないw
309M7.74(庭):2012/01/10(火) 11:53:02.50 ID:bLATzKA10
さっき 飛行機が上空高い位置とんでたけど 雲でてないぞ
山梨からだかけど
310M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/10(火) 11:54:59.90 ID:rp9qxoaHO
静岡で地震
これの地震雲で
結果は出ました
ありがとうございます
311M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/10(火) 11:58:53.61 ID:zrBBP4tw0
>>310
あんまり詳しくないんだけど、地震雲ってあれぐらいの小さな規模の地震でも起きるものなの?
312M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/10(火) 12:02:06.33 ID:rp9qxoaHO
小さい地震雲なら小さい地震がくる
デカければデカイほど311みたいな地震が来ます
313M7.74(茨城県):2012/01/10(火) 12:02:10.72 ID:lHEDHIyI0
毎日のように直下型の地震が起きてるんだけど、
地震雲ってどんなの?
314 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (庭):2012/01/10(火) 12:03:21.23 ID:1pGsFsN60
>>302
理解しがたい
315M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 12:08:13.07 ID:eUNIL5E2O
岐阜県東部の空模様
9日午前9時
http://imepic.jp/20120109/825110
今日午前11時
http://imepic.jp/20120109/825110
どちらも長野方面から波紋状に出てました。
316M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 12:13:15.34 ID:eUNIL5E2O
>>315
間違えた
今日11時
http://imepic.jp/20120109/825110
317M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 12:15:38.35 ID:NogTAjZz0
318M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 12:15:56.13 ID:eUNIL5E2O
あー!
また間違えたスマソ
http://imepic.jp/20120110/433830
319M7.74(関西・東海):2012/01/10(火) 12:17:56.57 ID:YxLqxbKTO
明日が本当に怖い
320M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 12:18:29.80 ID:DMdzjCq7O
>>318
ひこうき雲ですね。
321M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 12:19:30.44 ID:X8mPqEzS0
>>317
大丈夫。ひこうき雲です
322M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 12:20:05.14 ID:DMdzjCq7O
>>315
ひこうき雲です
323212(庭):2012/01/10(火) 12:24:04.70 ID:gSdVVDNI0
最初は飛行機雲だと思ったけど・・・

長い雲に対して、細長い雲が斜めに湧いて消えたり、並行して細い雲が湧いて消えたりしてた。

20分以上雲がはっきりしている。

こんなのは初めてみたので、ちょっと気になった。
324M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 12:24:05.58 ID:NogTAjZz0
見上げ過ぎて首が痛い…

飛行機とんでないんだけどなあ。
325M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 12:25:37.84 ID:+ig5e7LcO
>>293
たぶん同じの見た
南を向いて見ると端から端まで横一直線のヤツ
恐らく飛行機雲
@南足柄
326M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/10(火) 12:31:07.36 ID:JqvBsm3YO
いわき市の上空は何本かでてる。朝から気になってる。
327M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/10(火) 12:36:07.78 ID:rp9qxoaHO
はい大丈夫です
地震雲です
小さい地震が来ます
安心して下さい
328M7.74(愛知県):2012/01/10(火) 12:40:44.49 ID:dQ+Y/vQZ0
愛知だけど。9時頃に
エクレアみたな雲が10個等間隔にあったが
あれは?
329M7.74(新潟・東北):2012/01/10(火) 13:08:32.35 ID:Lfz48TYVO
>>324 お前 しつこい 飛行機雲で騒ぐな
330M7.74(愛知県):2012/01/10(火) 13:10:23.41 ID:1iWBIPOx0
飛行機が飛んでないのに飛行機雲が出来る理屈を説明してくれ
331M7.74(茨城県):2012/01/10(火) 13:11:26.54 ID:nl2r+wF+0
もうすぐ冬将軍がくるからだよ
332M7.74(神奈川県):2012/01/10(火) 13:53:30.63 ID:MxM6Nz4I0
こうなると日本の上空は断層の鏡みたいなもんだね。

何か東京湾にクジラの死体が見つかったてニュースもあるし
何にも起こらなければ良いんだが・・
333M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 14:00:18.55 ID:NogTAjZz0
>>329
あーはいすみませんでしたー
334M7.74(宮城県):2012/01/10(火) 14:19:23.10 ID:Q2kB4EFu0
画像うpしてくれるだけいいだろ 地震雲じゃねえならスルーしとけ 
地震雲がある〜とかなんか雲が騒がしいとか言って画像すらうpしないレスだけの奴らのほうが腹立つ
335M7.74(茸):2012/01/10(火) 14:33:59.06 ID:cXpSAJb60
>>330
飛行機雲の形成には上空にマイナス30度以下の冷気が必要

飛行機が通った後に必ずしも飛行機雲ができないのはそのせい
逆に条件が満たされれば、飛行機が通った後に滞空している排気が冷やされて
飛行機がなくても、後で飛行機雲ができる


ちょっとググるか科学的知識があれば判ること
336M7.74(神奈川県):2012/01/10(火) 14:45:23.66 ID:ys1DWvaQ0
>飛行機雲の形成には上空にマイナス30度以下の冷気が必要

コレは間違い
この程度の薄い知識が高度○○メートル以下には飛行機雲を作らないといった間違った情報を拡散させる

337M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 14:53:42.54 ID:qFbTpvspO
今日は飛行機雲が出やすいのかな?早朝から何本も見てる。
@横浜市青葉区
338M7.74(茸):2012/01/10(火) 15:14:58.62 ID:cXpSAJb60
>>336
排気による飛行機雲と音速飛行で発生した翼圧によるヴェイパーは別物

飛行機がないのに飛行機雲ができるには、排気が冷却される必要かある

また形成に必要な氷結には、急激な冷却が必要なんだよ
ゆっくり冷やされたら0度でも氷結しないから雲核が形成されない

脊髄反射するのはいいけど、前後も読もうな
339M7.74(庭):2012/01/10(火) 15:15:56.86 ID:gkTvIXiD0
さっき新宿で地震雲見たよ。14時半頃
340M7.74(東京都):2012/01/10(火) 15:24:41.05 ID:D5LDjM/d0
練馬区、何か変な層みたいな雲がドババババーって出てるんだけど、
これ大丈夫なんかね
341M7.74(庭):2012/01/10(火) 15:25:42.78 ID:I6IHZwlE0
今みなとみらいにいるけど、方角的に千葉県東方沖から放射状のしかもさざ波雲が出て来ました〜。
342M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 15:30:06.10 ID:0qyoeOXMO
関東は夕方から雲増えるって天気予報で言ってたから問題なし
343 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2012/01/10(火) 15:31:27.43 ID:PO1gMl2t0
茨城上空、雨か地震の直前
344M7.74(庭):2012/01/10(火) 15:32:11.30 ID:I6IHZwlE0
さっきのみなとみらいの空です。
http://t.co/Ee8wOBch
345M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 15:32:33.10 ID:PZgg1NkM0
写真じゃ映らん程度のうっすいヤツだけど杉並区で彩雲確認
346M7.74(茸):2012/01/10(火) 15:34:00.08 ID:OBeTKFUf0
千葉中央駅から
http://pita.st/n/cdemuz58
347M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 15:37:20.18 ID:O09FKvQ50
新宿初台上空すごいな。
こんなにハッキリしてるの珍しいんじゃない?
348M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 15:41:54.83 ID:PZgg1NkM0
東京やべぇなおい
349M7.74(東京都):2012/01/10(火) 15:46:38.15 ID:Robfky2j0
>>348
太くて長いよね
こんなの初めてだわ
350M7.74(庭):2012/01/10(火) 15:48:52.16 ID:KCoaO6DL0
東京上空なんだが地震雲か?

http://imgur.com/oVX2c.jpg
351M7.74(関東地方):2012/01/10(火) 15:50:27.09 ID:2QnH0MjYO
15時頃、横浜市西部上空に出ていた雲です。
やけに気持ち悪いなと思って写メ撮りました。
地震雲でしょうか?

http://u.pic.to/112zz

352M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 15:50:51.99 ID:O09FKvQ50
うん。なんか惚れ惚れするような地震雲だな。
さっき初台で今は靖国通りだけど市ヶ谷の方までキレイに伸びてるね。
353M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 15:52:07.43 ID:O09FKvQ50
>>350
そうそう、今ちょうど真下にいますw
354M7.74(東京都):2012/01/10(火) 15:53:19.19 ID:MC7TPL1D0
355M7.74(東京都):2012/01/10(火) 15:54:52.72 ID:DI2WxfXS0
高層雲(さば雲)が風に吹かれるとこうなるよ
このスレで何度も言うけど
地震雲は電磁波で成るから極々低層にできるんだよ
356M7.74(東京都):2012/01/10(火) 15:56:17.31 ID:pSWLr9zz0
>>329
セブン:デュワッ!
エース:ウルトラターッチ!
ジャック:うわーーああああっ!!

かけ声一つで見る目も変わる
357M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/10(火) 15:56:45.40 ID:rp9qxoaHO
ヤバイ!
こりゃデカイ地震来そうな地震雲やね
関東の人気をつけやー
358M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 15:57:45.13 ID:O09FKvQ50
>>355
なるほど。なら安心です。
ちょっと覚悟を決めてましたw
359M7.74(東京都):2012/01/10(火) 15:57:53.46 ID:DI2WxfXS0
>>355
訂正
× 高層雲
○ 高積雲
360M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 16:00:39.61 ID:c/8o9EO8O
大田区です。
なんとなく空を見上げたら、魚の骨的な雲が見えます。
と思ってスレ開いたら…東京ヤバいですかね?
361M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 16:00:45.19 ID:qFbTpvspO
横浜市青葉区
違うと思うが変な形だったので撮ってみた。
http://l.pic.to/8rf0u
362M7.74(関東地方):2012/01/10(火) 16:02:41.20 ID:UAcCbEvzO
昨日から引き続き投稿です
本日は新宿上空、東から西へ、ちょうど青梅街道、甲州街道に沿ってる感じかな、15時半です

http://a.pic.to/b9528
363M7.74(東京都):2012/01/10(火) 16:04:38.21 ID:DI2WxfXS0
>>361
典型的な層積雲

>>355に追記
そう言われても心配な人は波状高積雲で画像検索してみるといいぞ
364M7.74(静岡県):2012/01/10(火) 16:05:22.04 ID:1TY1qrMU0
晴れてるんだけど、高度の低い黒い雲が出てる。
これ、3月15日の富士山M6.4が起きた日に出てた雲と同じだ! @富士市
365M7.74(不明なsoftbank):2012/01/10(火) 16:06:24.40 ID:WzVoQ1uk0
味噌サバの方が好き。
366M7.74(庭):2012/01/10(火) 16:06:56.75 ID:rvjf5JU80
横浜のみなとみらいです。ヤバそう!?
http://g.pic.to/lite/2ynix
367M7.74(チベット自治区):2012/01/10(火) 16:10:18.29 ID:ITuf/T9N0
>>364
写真必須
368M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 16:11:22.18 ID:O09FKvQ50
波状高積雲検索しますた。なんかカッコイイ。
369M7.74(庭):2012/01/10(火) 16:12:16.87 ID:wpuYDN1c0
http://i.pic.to/7fhrb
茨城南部
370M7.74(チベット自治区):2012/01/10(火) 16:17:43.74 ID:NmEQuRpE0
PHなしだけどあばら骨みたいな雲が南西方向に向かって延びている16:00@東京湾
371M7.74(東京都):2012/01/10(火) 16:18:57.85 ID:MoeckoRO0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrrvCBQw.jpg
23区

さっきこれよりもっと広範囲にくっきり波めたいな感じのがあったんだが、
数分で消えてた。
地震雲じゃないかな?
372M7.74(東京都):2012/01/10(火) 16:20:13.84 ID:MoeckoRO0
>>370

そうそう。>>371も、あばら骨っぽかった。
373M7.74(千葉県):2012/01/10(火) 16:20:52.85 ID:J3+5qJIS0
だからさもうこんな雲は毎日見てるから
地震雲かなっていう雲は見て明らかに変だしゾッとするから
374M7.74(東京都):2012/01/10(火) 16:21:19.21 ID:bTYqjwEP0
文句ばっかり言わないの
375M7.74(茸):2012/01/10(火) 16:21:30.93 ID:VkRU4dkM0
千葉市中央区もういっちょ
http://pita.st/n/afqsvw23
376M7.74(茸):2012/01/10(火) 16:23:01.31 ID:xjVOcnN10
>>372
IDおもしろい
377M7.74(東京都):2012/01/10(火) 16:24:16.27 ID:DI2WxfXS0
ここの住民はすぐ上のレスも読まずに書き込むんだな
ここまで全部波状高積雲または層積雲
いつも見る雲が風に吹かれてるだけだ

気象に見合わない積乱雲(入道雲)や低層の漏斗雲、低層の筋状雲は
>>373の言うとおり明らかに分かるよ
378M7.74(新潟・東北):2012/01/10(火) 16:24:23.73 ID:Lfz48TYVO
>>375 普通の雲です
379M7.74(東京都):2012/01/10(火) 16:26:12.34 ID:EaLX8OYU0
>>362
我が家からも確認できます。@世田谷区
地震は来るんだろうけど、規模はどのくらいだろうね。3.11くらいの揺れならいいんだけど。
380M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 16:29:57.15 ID:lD8BUrcPO


多摩区
ラピュタにでてくる雲あるー
鏡餅みたいなやつ
381M7.74(茸):2012/01/10(火) 16:34:11.50 ID:ud23k0uI0
愛知も夕日方向にたくさん飛行機雲あるわ
今日は綺麗に飛行機雲ができる環境ぽい
382M7.74(東京都):2012/01/10(火) 16:34:28.67 ID:dMMMJz2F0
ここ最近東京上空に流れている雲が
>>371みたいに流れているのをよくみる。
天気図みてもあんま不思議じゃないっちゃ不思議ではない
けど長続きしてるんで気にはしてる。

方向は南西から北東に向かって流れてる感じだから
本当に地震雲なら雲発生は横浜方面かなぁ?

@東京中央区
383M7.74(東京都):2012/01/10(火) 16:35:36.10 ID:DI2WxfXS0
地震よりこのスレの住民が怖くなってきた
一種宗教的な何かを感じるな
まぁ、もう来ない
邪魔して悪かった
384M7.74(東京都):2012/01/10(火) 16:35:39.55 ID:dMMMJz2F0
>>380
まずはUPしようか?
立川断層が最近不穏な感じってどっかでみたのぉ
385M7.74(庭):2012/01/10(火) 16:35:40.03 ID:6BfuYBpE0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi6TCBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjKTCBQw.jpg
これも風に吹かれただけかな?
@横浜市鶴見区
386M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 16:36:46.26 ID:0qyoeOXMO
で、結局地震は起こらないって言うね。
387M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/10(火) 16:42:20.46 ID:rp9qxoaHO
静岡で来たって言うね
388M7.74(茸):2012/01/10(火) 16:42:21.35 ID:xjVOcnN10
羽田空港内某所から方角は東京湾

http://iup.2ch-library.com/i/i0530914-1326181029.jpg
389M7.74(家):2012/01/10(火) 16:42:39.16 ID:Q0YrCEYS0
http://kumobbs.com/image69189.jpg

世田谷、千葉(銚子)の方向から放射線状に広がっています
390M7.74(庭):2012/01/10(火) 16:47:10.11 ID:e0VuQf5L0
お昼の水道橋にて
http://imepic.jp/20120110/602830
391M7.74(愛知県):2012/01/10(火) 16:50:05.92 ID:1iWBIPOx0
今日は雲報告が多いな
1月3日を超えた
392M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 16:54:07.53 ID:VDbpwE0gO
>>383
他から久々に地震板戻ってくると俺も感じる
海外から帰って来た時に日本の景色を見る時の違和感に似てる
しばらくするとまた慣れるw
393M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/10(火) 16:57:22.86 ID:cbCgb/xq0
少し神経質になりすぎだろ
394M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 17:03:04.18 ID:a0sQeTNd0
395M7.74(宮城県):2012/01/10(火) 17:07:57.80 ID:Q2kB4EFu0
>>394
おい待て・・・
396M7.74(東京都):2012/01/10(火) 17:10:22.31 ID:bTYqjwEP0
>>394
これ今日の?
397M7.74(茸):2012/01/10(火) 17:10:47.22 ID:ud23k0uI0
>>394
すご
398M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 17:11:03.49 ID:a0sQeTNd0
399M7.74(神奈川県):2012/01/10(火) 17:11:23.70 ID:NfSiHF5i0
>>383
また来て欲しいなぁ
レッテル貼られるの嫌だからちょっとだけ反論するけど、一部の人見て全体もそうだと思うのは勘弁して欲しい
地震雲肯定してる人でも冷静な人は沢山いるよ。まぁ当たり前の話だけどw

否定派もおかしな人が多くて、自分の思う事を罵倒メインで書きなぐっていく人が多いから、
きちんと説明を交えて否定出来る383にはまた来て欲しい
400M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 17:13:09.05 ID:a0sQeTNd0
>>396

今日の4時50分くらい
こんな雲見たことなくて「これ地震雲じゃねwww」って思って貼った
401M7.74(東京都):2012/01/10(火) 17:16:06.16 ID:lknelg8N0
東京都内
同様な雲が
南西方向に見られた
中野から新宿の中央線中から
402M7.74(茸):2012/01/10(火) 17:17:58.38 ID:ud23k0uI0
>>398
なんで全部逆さまなのw
403M7.74(WiMAX):2012/01/10(火) 17:19:15.61 ID:7wKFN+790
同じ雲を確認@渋谷
404M7.74(鹿児島県):2012/01/10(火) 17:20:15.62 ID:Zx2Jvh280
>>394
これ最近全国各地で目撃されてるギザギザ雲?
季節的な雲ではないですよね・・・?
405M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 17:23:44.73 ID:a0sQeTNd0
>>398
iPhoneで撮ったから・・・
406M7.74(長屋):2012/01/10(火) 17:25:12.18 ID:qJESgvFz0
今日の千葉は恐いね
407M7.74(長野県):2012/01/10(火) 17:29:18.54 ID:MVVscNfR0
長野から見る雲もやべーよ。
南ね。
写真撮れねーけど
断層雲だと思う。
久々にゾクッとしました。
南一面、低い位置に、怖い雲だった。
午後15時から17時半。
408M7.74(茸):2012/01/10(火) 17:31:36.73 ID:ud23k0uI0
この千葉の雲の場合、おおよそ何日後なんだろう
409M7.74(dion軍):2012/01/10(火) 17:35:52.90 ID:h9jEgbEl0
>>398
柏でも常磐線内で30分前に似たような雲観測した
410M7.74(dion軍):2012/01/10(火) 17:39:39.08 ID:h9jEgbEl0
取手でも似た雲を観測
http://kumobbs.com/image69194.jpg
411M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 17:40:58.80 ID:TFpN9wTPO
今日の雲は不気味
千葉の野田でも確認できる
412M7.74(東京都):2012/01/10(火) 17:44:48.81 ID:lknelg8N0
缶詰でも買ってくるか
413M7.74(東京都):2012/01/10(火) 17:53:03.83 ID:u2Staczj0
>>384
それって、毎年どれくらいのエネルギーが溜まってて放出するのに何年かかるか知ってる?
俺もお前も生きてないから安心しろ
414M7.74(dion軍):2012/01/10(火) 17:54:55.06 ID:hcVnjQAU0
東京タワーをバックに段々の地震雲を見る
今日の雲は凄かったわ
415M7.74(東京都):2012/01/10(火) 18:18:42.72 ID:lknelg8N0
暗くなったからわかりにくいけど
今もでてるね
東京上空
416M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 18:24:39.56 ID:f2yX/SMrO
野田が石巻行った=安全日 ですよ。
417M7.74(関西・東海):2012/01/10(火) 18:34:15.23 ID:+ukB0UUDO
月が綺麗だ…
雲は薄くてわかんね
418M7.74(茨城県):2012/01/10(火) 18:36:18.18 ID:F32JNBW70
>410
ここ数日間何度かこの雲出てるね
419M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 18:39:02.58 ID:XbZi+TH3O
2分辺りから、飛行機雲か何かが現れてきます!

47:地震雷火事名無し(埼玉県) 01/10(火) 15:32 8hjTVT540
http://www.youtube.com/watch?v=MevchG26U9s&list=UUDu1KkkwuzybKx6MXQgGHuw&index=4&feature=plcp
11:40〜

ナニコレ!?ナニコレ!?飛行機雲?地震雲!?
ダメだだめ きちゃう!しぇべべぇえ@ぽkだkcぁs@!!!
420M7.74(千葉県):2012/01/10(火) 18:41:17.30 ID:xv8cP5cp0
ys1DWvaQ0
DI2WxfXS0
0qyoeOXMO
421M7.74(東京都):2012/01/10(火) 18:41:36.96 ID:14pNHX2j0
>>419
これはケムトレイル撒いてるんじゃないかな
地震雲ではなさそう
422M7.74(東海地方):2012/01/10(火) 18:43:20.56 ID:7ClYkC+yO
ここ2日くらいは普段見てるような雲の報告が多いねw
423M7.74(東京都):2012/01/10(火) 18:48:22.05 ID:9Ldpspgi0
何本もの波状の雲は地震発生の1週間前に発生するんでしょ。
だったら、来週にM9とかの地震が起きるんか。
怖いよ。
424M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/10(火) 18:48:33.21 ID:DhnkM2Y70
不安に思う人は「雲の図鑑 Part2 雲の造形」でググれ。
425M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 18:48:43.19 ID:eUNIL5E2O
おさらい
地震雲とされる雲の特徴
http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E9%9B%B2?guid=ON&page=3
竜巻型・断層型・洗濯板型・助骨型・放射型・波紋型
426M7.74(東京都):2012/01/10(火) 18:51:15.39 ID:lknelg8N0
適当に買ってきた漫画が
地震余地の漫画だ
ピッピとかいう
427M7.74(新潟・東北):2012/01/10(火) 18:53:47.51 ID:A2IRilZUO
ttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/2012/8192x8192/MTS212011005.globe.0.jpg
たぶん携帯電話は表示できないかも
長くて間違ってたらごめんなさい
デジタル台風可視一番でかいやつ
きょうも駿河湾から雲が湧いています
428M7.74(東京都):2012/01/10(火) 18:56:05.73 ID:14pNHX2j0
>>426
「彼女を守る51の方法」って漫画オヌヌメ
429千葉(関東・甲信越):2012/01/10(火) 18:59:50.61 ID:Wria+UUKO
今日夕方神奈川方面に洗濯板出てたぞ
画像はない
波紋がV字になってた
430M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 19:02:39.20 ID:k1WkOpInO
>>394
見れん
431M7.74(関東・東海):2012/01/10(火) 19:02:40.83 ID:HCq4nnVQO
やべえ今出てるよ!
八王子に住んでる人、空見てみて!

あんなの初めて見た。
渦巻きっぽいのが下から上に向かって伸びてる。
432M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/10(火) 19:04:51.60 ID:rp9qxoaHO
宮城県上空波波雲確認
暗くて写メ撮れん
だが揺れる
433M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 19:05:08.04 ID:k1WkOpInO
そういえば相模原から洗濯板雲が見えたわ
米軍の倉庫より北東
434M7.74(関東地方):2012/01/10(火) 19:19:19.72 ID:4BvJuI1TO
>>431
俺もそれ観て書きに来た
その後まるで地割れのような雲に成長した
435M7.74(dion軍):2012/01/10(火) 19:20:39.19 ID:h9jEgbEl0
うp
436M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 19:22:11.89 ID:P4viwKTjO
3時半すぎ、東京から。
http://t.pic.to/10xmm

437M7.74(関東地方):2012/01/10(火) 19:22:16.94 ID:4BvJuI1TO
ちなみにガラケーじゃ暗くて写真は上手く撮れなかった
放射状だったし不安
438M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 19:22:34.51 ID:m3L0zlxkO
夕方5時過ぎ、大田場内(大田区東海)の上空に広範囲に広がる放射状+波状の地震雲を見た。とにかく雲が厚くブワ〜ッと広がってた!
439M7.74(チベット自治区):2012/01/10(火) 19:24:42.49 ID:5+3h5KggI
いわゆる地震雲と呼ばれるのが、夜空でも確認できるくらい出てた。
下から上に行くようなやつ。@鎌倉
440M7.74(神奈川県):2012/01/10(火) 19:27:54.11 ID:pFMAixc90
今日の空はヤバイな
441M7.74(神奈川県):2012/01/10(火) 19:30:18.49 ID:C2ITQouq0
>>421
ケミカルトレールって、結局何撒いてるの?
442M7.74(SB-iPhone):2012/01/10(火) 19:33:27.07 ID:CYk37v1k0
3日の夜はびびったが、今日は平穏な夜空@杉並区
443M7.74(家):2012/01/10(火) 20:01:43.01 ID:l7tKQJBe0
http://i.imgur.com/5BQln.jpg
写り悪いけど
相模原市南区19:00
444M7.74(埼玉県):2012/01/10(火) 20:56:32.75 ID:8+01rfBK0
>>427
うひゃ不気味〜〜〜
なんであんなところから‥‥。

445M7.74(茸):2012/01/10(火) 20:57:56.68 ID:DI/nw86Q0
今日午前中、メビウスの輪?みたいに一捻りされた帯状の雲をみた@相模原中央区
仕事で急いでて写真撮れなかったけど誰か見た人いないかなぁ
446M7.74(WiMAX):2012/01/10(火) 20:58:16.47 ID:7wKFN+790
ここ見ると、別に地震雲じゃないみたいだぜ
ttp://shizenjin.net/guide/cloud/page3.html
447M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 20:58:47.75 ID:2/Pm90nYO
携帯写メはどうやって添付しますか?
448M7.74(長屋):2012/01/10(火) 21:01:44.13 ID:qJESgvFz0
>>447
ピクト
449M7.74(神奈川県):2012/01/10(火) 21:26:44.42 ID:aS4Qj3+b0
結局なんも起こらないよな。
450M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/10(火) 21:34:42.10 ID:rp9qxoaHO
午前中の地震雲は
静岡の地震だったよな。
451M7.74(関西・東海):2012/01/10(火) 21:44:47.49 ID:NMzz+kPX0
なんか東日本ばかりのようなので

http://h.pic.to/2xpqu

今日の17:00頃 西の方角
@西宮
452M7.74(東京都):2012/01/10(火) 21:45:48.35 ID:/4edqzx50
>>451
これは…
453M7.74(茸):2012/01/10(火) 21:54:30.06 ID:jh7euCSW0
>451
竜巻雲ですか?涙
454M7.74(北海道):2012/01/10(火) 21:54:46.57 ID:PJoMf2Y30
>>451
山から噴いてね?
455M7.74(茸):2012/01/10(火) 21:59:22.70 ID:RFaSzvax0
>>451
これ、やばくない?
456M7.74(dion軍):2012/01/10(火) 22:00:50.46 ID:h9jEgbEl0
>>451
六甲山か…
457M7.74(東京都):2012/01/10(火) 22:01:22.55 ID:u2Staczj0
電線にビニールが絡まってる様にしか見えんw
458M7.74(埼玉県):2012/01/10(火) 22:01:47.04 ID:8+01rfBK0
阪神・淡路大震災のときの竜巻雲と比べるとちっさいから大地震にはならないじゃね?
459M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 22:02:34.12 ID:XbZi+TH3O
>>451 えっ?
460M7.74(東京都):2012/01/10(火) 22:05:04.07 ID:/4edqzx50
>>451
これってすぐに来る雲だよね?
461M7.74(千葉県):2012/01/10(火) 22:08:17.83 ID:26Ug4N3N0
前にこの手の雲が出た時、ちょっと後に結構おおきい余震来たなあ。
なんて言ったっけ、たねいもみたいな雲がどうとか言ってた人がいた。
462M7.74(大阪府):2012/01/10(火) 22:08:55.49 ID:rX10FNx40
>>355
今日の16時前ごろ大阪中部西寄りの低い位置で
同じような風で伸びた感じの雲や波紋形の雲がたくさん出てたんだけど
それは地震雲らしき雲って事なのかな
空全体に広がってたけど強いて言えば南方向が多かったな

この前の三重あたり震源の地震があった昼間は
肋骨がブツ切れになったような雲が空を覆ってたし
463M7.74(愛知県):2012/01/10(火) 22:09:13.35 ID:xpb2WkaP0
394 M7.74(神奈川県) sage 2012/01/10(火) 21:11:49.49 ID:kWI0R7xS0
19時ごろに空見たら雲が横シマ模様だった@神奈川県東部

下記の写真に似た感じ
http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/m/o/o/moongroove/20080118-00000000-agara-l30-view-000.jpg


しかも明日11日なんだよね… 避難準備しとくか。
464M7.74(関西・東海):2012/01/10(火) 22:11:31.80 ID:NMzz+kPX0
>>456
はい、そうです

>>457
いえ、違います
そう思いたい気持ちはわかりますが、雲です
465M7.74(東京都):2012/01/10(火) 22:13:15.19 ID:/4edqzx50
Exifがない写真なんて・・
466M7.74(東京都):2012/01/10(火) 22:15:12.31 ID:u2Staczj0
>>464
F703iな。

それ一枚しか撮らなかったの?
467M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 22:16:06.67 ID:RNXgVY3O0
しましまというかなみなみなのは出現から1〜2週間後に地震が発生すると思うが?
1〜2週間前に誰の目にも不気味な、わかりやすいものが出てたなら来るだろうけど。
468M7.74(関西・東海):2012/01/10(火) 22:29:45.85 ID:NMzz+kPX0
>>466
はい、すいません
違う角度からも撮りたかったのですが、帰り道が1本道だったのと、「何撮ってんだ、コイツ」という他人の目が気になって…
469M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/10(火) 22:36:28.16 ID:rp9qxoaHO
はい!茨城で地震
これの地震雲でしょう
470M7.74(宮城県):2012/01/10(火) 22:37:54.75 ID:Q2kB4EFu0
早かったなww
471M7.74(東京都):2012/01/10(火) 22:39:21.52 ID:u2Staczj0
>>468
なるほどね。。

その雲が何ちゃらとかじゃないけど、阪神淡路の時に前日に六甲山登って
三脚立てて写真撮ってきた人知ってるけど全部がピンボケだった。
まさかの次の日・・・だったんだけど。
http://j.pic.to/2tn1s
これは、負けないくらいの錯覚起こすやつな。
472M7.74(東京都):2012/01/10(火) 22:44:02.73 ID:IscSDi1E0
>>471
わろたーwww
473M7.74(神奈川県):2012/01/10(火) 22:49:28.17 ID:JP9nuYWu0
今日午後4時ころの世田谷から南方向

見た瞬間、ドキッとした

携帯で小さくてすみません

http://imepic.jp/20120110/815190
http://imepic.jp/20120110/812000

474M7.74(東日本):2012/01/10(火) 22:51:52.79 ID:ELdraAYD0
また月の周りに輪っか出来てるね
475M7.74(兵庫県):2012/01/10(火) 22:52:21.74 ID:vHe9MF3C0
>>451
西方面に出てた雲なら同じもの見たかも。
その後けっこうすぐに風に流されて秋刀魚みたいな雲になって流れてった。
が、スーパーで買い物して出て空見たら(この間大体20分くらい)同じ位置に
ながーい飛行機雲みたいなのが出てた。
476M7.74(長屋):2012/01/10(火) 22:57:01.89 ID:qJESgvFz0
>>473
>>375と似てるね。
477M7.74(岡山県):2012/01/10(火) 23:00:35.77 ID:jjiRsXCB0
もう飛行機雲の存在が紛らわしいから
写真じゃなくて定点カメラにしろよw
478M7.74(東京都):2012/01/10(火) 23:07:35.46 ID:fA4jGkrK0
月暈でてるけど、これは雨の前兆で地震とは無関係なんだよね

@練馬
479M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 23:13:04.57 ID:P4viwKTjO
>>471
諭吉、今日 誕生日だったなwおめでとう!!!
480M7.74(東京都):2012/01/10(火) 23:19:51.88 ID:m/ZbYTib0
481M7.74(埼玉県):2012/01/10(火) 23:21:04.77 ID:g2nrqo4f0
<<480
ヤバイ気がする
482M7.74(dion軍):2012/01/10(火) 23:24:42.64 ID:eld8WOlM0
切迫してきた
483M7.74(dion軍):2012/01/10(火) 23:25:46.64 ID:hcVnjQAU0
東京湾に鯨が上がって今日の地震雲なら条件は揃ってるよね
484M7.74(庭):2012/01/10(火) 23:26:02.39 ID:louhkkp90
ラピュタ雲ホントに出たの?
485M7.74(庭):2012/01/10(火) 23:29:06.70 ID:louhkkp90
東京湾の鯨は最初から死んでたものでまよいこんだわけではないらしいよ
486M7.74(埼玉県):2012/01/10(火) 23:29:11.58 ID:g2nrqo4f0
風邪ひいて辛いなのに
せめて全快してからきて
487M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 23:29:38.61 ID:ZSF9WnLHO
>>480 ヤバすぎ 明日から13日が危ない予感(;´д`)
488M7.74(東京都):2012/01/10(火) 23:29:46.06 ID:m/ZbYTib0
>>483
HAARPもきてるし〜あとは黒点数が50くらいになれば
そこそこ揺れるだろw
489M7.74(神奈川県):2012/01/10(火) 23:34:45.45 ID:O2mimD9p0
>>480
飛行機雲
490M7.74(dion軍):2012/01/10(火) 23:34:55.26 ID:eld8WOlM0
>>485
この短期間に伊豆から東京湾にかけて4匹も同じ状況で
死んだクジラがうちあがっているのは普通に不気味
491M7.74(芋):2012/01/10(火) 23:36:09.08 ID:7lmy9xje0
>>490
同じ状況ってただ死んでるだけじゃんw
492M7.74(dion軍):2012/01/10(火) 23:38:39.69 ID:eld8WOlM0
>>491
頻繁にあることならニュースにはならんだろ
493M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 23:40:10.73 ID:2/Pm90nYO

今日撮影しましたが地震雲ですか?

http://imepic.jp/20120110/851000
494!omikuji!dama(静岡県):2012/01/10(火) 23:42:31.71 ID:WVgUqLtx0
細いけど放射線状の地震雲かな
495M7.74(東京都):2012/01/10(火) 23:43:49.71 ID:/4edqzx50
>>493
千葉のどっち方面?
496M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 23:44:24.40 ID:+ig5e7LcO
明日仕事行くのやだな…
497M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 23:46:16.47 ID:2/Pm90nYO
498M7.74(東京都):2012/01/10(火) 23:46:53.20 ID:14pNHX2j0
>>497
 /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
499M7.74(東京都):2012/01/10(火) 23:47:46.37 ID:/4edqzx50
>>497
ちょ

これって市原とかの工業地帯?
じゃなかったらこれは超ヤバイね
500M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 23:48:30.66 ID:2/Pm90nYO
495 奥手は茂原市だと思います。 奥手が神奈川県からも同じ雲が同じ時間に出てました。 493
501M7.74(埼玉県):2012/01/10(火) 23:48:56.45 ID:LJwHi7hI0
次は11日?12日?
502M7.74(千葉県):2012/01/10(火) 23:49:00.28 ID:ghZPDVh20
>>493
ぶっちゃけ秋からその手の雲はよく見る@千葉北西部
そしてほとんど揺れない
503M7.74(群馬県):2012/01/10(火) 23:49:43.67 ID:nZ89092R0
ヤバイかな?
504M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 23:50:50.20 ID:2/Pm90nYO
499 12/21に千葉から撮影しましたが神奈川県の方で出てました。
505M7.74(dion軍):2012/01/10(火) 23:52:26.19 ID:h9jEgbEl0
今日の地震雲?についてプロの意見

震源についてはよく当たるが、マグニチュードは外れることが多いので注意(3・11をM4程度と予測していたなど)

http://homepage2.nifty.com/syounan_iku/footer_04.html
506M7.74(東京都):2012/01/10(火) 23:52:27.39 ID:/4edqzx50
>>504
ごめんなさい
どこから撮りました?
507M7.74(千葉県):2012/01/10(火) 23:54:31.57 ID:J3+5qJIS0
あーあもう
508M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 23:54:55.01 ID:2/Pm90nYO
509M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 23:55:56.64 ID:2/Pm90nYO
たまたま木更津市に行ったときに撮影しました。 503
510M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 23:57:10.60 ID:2/Pm90nYO
すみません504です。
511M7.74(東京都):2012/01/10(火) 23:57:18.48 ID:/4edqzx50
>>509
ありがとう
512M7.74(関東・甲信越)(東京都):2012/01/10(火) 23:59:14.81 ID:ytj4X1NX0
東京だけど、ここ数日の地震雲は異様だよ。ひこうき雲みたいなのからうろこ雲やら
何ていうか明確なタイプがずっとでてるから用心してくれ。
513M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 00:05:42.01 ID:jIwWUDZBO
確かに最近異常なほど如何わしい雲が目に入る! このタイミングで鯨あがるしね…こないことを祈る。。。
514M7.74(神奈川県):2012/01/11(水) 00:08:45.12 ID:R3Grphys0
さっき見たときは雲かと思ったけど
月の周りのでっかい輪あるよね
こんなすごいの見たの初めて
515M7.74(庭):2012/01/11(水) 00:09:05.29 ID:YPWDfzCh0
お前ら普段どれだけ空を見てないんだ
516M7.74(東京都):2012/01/11(水) 00:09:35.38 ID:p6NKvpZw0
311前は過疎ってた。だから多い日も安心。
517M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 00:21:33.37 ID:jIwWUDZBO
1/4鯨を尻尾から見た感じの雲みたいです。

http://imepic.jp/20120111/011430
518M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 00:24:30.06 ID:jIwWUDZBO
1/4蛇?魚?みたいな雲みたいです。

http://imepic.jp/20120111/013490
519M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 00:48:21.75 ID:qV4Rt91zO
>>471
何してんだよwwwww
520M7.74(茸):2012/01/11(水) 01:06:56.26 ID:JLLY5PcD0
>>512
>ひこうき雲みたいなのからうろこ雲やら
>何ていうか明確なタイプがずっとでてるから用心してくれ。

なにが明確なタイプだアフォか

竜巻型地震雲は垂直に延びていて、平行に延びる飛行機雲と全く違うし

ウロコ雲においては、年中現れる普通の雲だ

ほんとそんなんだからオカルトって言われるんだよ
地震雲を真面目に考えてる人にとっては、ニワカはいい迷惑だ
521M7.74(東京都):2012/01/11(水) 01:19:36.20 ID:v4OELajN0
>>520
ほんとに同感。
勝手に焦るのはいいけど
最低限の知識を持ってから煽ったり注意喚起して欲しい。
そんなんだから>>355みたいな知識人や
地震雲をまじめに考えてる人や、まともなレスをする人は消えて
どんどんオカルトになっていくんだよね。
522M7.74(家):2012/01/11(水) 01:24:05.51 ID:j6BsFhi60
垂直竜巻雲を真下から撮った写真がないのはなぜでしょう
523M7.74(庭):2012/01/11(水) 01:33:54.66 ID:ADho6Lx/0
(   )    
(   )    @    
 ( )
  ( )


  ↑      ↑
遠くから    真下から
524M7.74(栃木県):2012/01/11(水) 01:38:36.53 ID:c/nhdUFb0
本日、1.11だけど
そういや311のときは
このスレはどういう状況だったの

いつもより地震雲報告多かったのか
ふつうだったのかすくなかったか
525M7.74(神奈川県):2012/01/11(水) 01:43:58.04 ID:SeM2yQkL0
>>523
真下じゃ、 垂直竜巻雲と気が付かんな。
526M7.74(東京都):2012/01/11(水) 01:45:15.87 ID:v4OELajN0
>>524
過疎
311以降ずっとこんな調子で賑わってるだけ
527M7.74(北海道):2012/01/11(水) 01:59:11.00 ID:vd4aIT7/0
>>526
地震雲スレは、震災後に出来たスレだよ

http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1300433902/
528M7.74(茨城県):2012/01/11(水) 02:06:57.32 ID:wSFEaroF0
これ、ひこうき雲だと思ってたけど、携帯構える前は垂直だったんだ
時計の針みたいに風に上だけ流され角度がついた
茨城県南で、その地域のほぼ真上にでてたよ
http://r.pic.to/10zyg
529M7.74(茨城県):2012/01/11(水) 02:12:45.09 ID:wSFEaroF0
>>527
いや、前からあったよ
スレ番飛んだと書いてあるよ
530M7.74(神奈川県):2012/01/11(水) 02:13:03.86 ID:PVeGBp+X0
今日、飛行機雲がまっすぐ上に伸びて行くのをこの眼で見た。
その雲はやがて風に吹かれてうにょうにょしてきた。
それはまさに竜巻雲とも言えるような形に変貌を遂げたのだった‥‥
531M7.74(芋):2012/01/11(水) 02:14:55.10 ID:G4fb51NH0
日曜日に千葉行った時竜巻雲か?と思って撮って、今日ここきたら千葉県でわんさか地震雲出てるのか^^;

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh7TDBQw.jpg
532M7.74(東京都):2012/01/11(水) 02:16:26.01 ID:v4OELajN0
>>527
それ以前に地震雲スレあったんだよ
で、過疎ってDat落ちしてそれっきり

その後も不思議な現象だかのスレと一緒で
たまに報告もあったけどそこすら過疎ってた
533M7.74(茨城県):2012/01/11(水) 02:16:34.29 ID:wSFEaroF0
534M7.74(宮城県):2012/01/11(水) 02:17:55.01 ID:SjPy2Vfp0
>>531
すごく根元が見たい・・・
535M7.74(北海道):2012/01/11(水) 02:25:32.90 ID:vd4aIT7/0
>>533
ごめん、嘘ついてたみたい・・・。
536M7.74(芋):2012/01/11(水) 02:26:48.96 ID:G4fb51NH0
>>534
ごめんw
でも根元も上と同じくひょろっとしてた。
537M7.74(空):2012/01/11(水) 02:35:26.53 ID:1vuJn9OJI
ソフトクリーム食べたくなた
538M7.74(栃木県):2012/01/11(水) 02:44:42.10 ID:c/nhdUFb0
>>533
お、貴重な震災発生直前のログがみれるなw
いたって平常だな・・・特段特筆することもないかな
地震後のスレの伸びワロタ
539M7.74(神奈川県):2012/01/11(水) 02:51:31.88 ID:optBIoUM0
>>533

>160 名前:M7.74(千葉県) :2011/03/09(水) 13:59:22.54 ID:F5YlXtOQ
>新浦安なんだけど今すんげえ入道雲発生中・・・まだ寒い冬だよな・・・

↑この雲見たわ
東京湾の方向にびっしり季節外れの入道雲 
普通に「地震雲だなー」なんて思って見てたけど、あんなデカイの来るとは夢にも思わなかったw


540M7.74(大阪府):2012/01/11(水) 03:15:05.83 ID:AC//iRL/0
>>451
西の方角って…
俺神戸なんだけど( ; ; )
541M7.74(神奈川県):2012/01/11(水) 05:12:05.03 ID:OIOsRNtm0
今回の一連の地震雲やらの動きはスマトラ沖のモノだったということで解散
542M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 05:43:55.39 ID:bv89zwROO
千葉で見られた地震雲
千葉で地震が来ました
当たりましたね
543M7.74(庭):2012/01/11(水) 06:13:51.47 ID:urVJpNtx0
1月1日は雲で予想出来たの?
544M7.74(アゼルバイジャン):2012/01/11(水) 07:03:00.71 ID:DHLK+NjU0
ソナエヨツネニ
545M7.74(埼玉県):2012/01/11(水) 07:34:30.48 ID:d4i207nO0
埼玉だけど真上になんかすごいのが出てるな
546M7.74(埼玉県):2012/01/11(水) 07:39:06.07 ID:d4i207nO0
547M7.74(東京都):2012/01/11(水) 07:40:51.36 ID:lIz9T27u0
>>546
虹?
548M7.74(庭):2012/01/11(水) 07:41:21.78 ID:L8EPQvO/0
>>544
ボーイスカウト乙
549M7.74(埼玉県):2012/01/11(水) 07:43:15.64 ID:d4i207nO0
>>547
分からんけどこれだけじゃなく空がしましまだらけ
しかもあちこちにまばらにある
550M7.74(東京都):2012/01/11(水) 07:45:45.19 ID:lIz9T27u0
>>549
虹みたいのが写ってるよ?
551M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 07:46:37.94 ID:wQnYirHSO
http://h.pic.to/81xky
@茨城南部
552茨城県(神奈川県):2012/01/11(水) 07:46:59.89 ID:iYcG5hzt0
写真無くてもうしわけない。夜が明けるにつれて見えた。
横しま入りの(東方向が起点の)放射状の雲は今日も出ています
(昨日も出てました)
553茨城県(神奈川県):2012/01/11(水) 07:51:38.34 ID:iYcG5hzt0
>>551
こちらから見て肋骨っぽいのは北東方向上空にある
554M7.74(庭):2012/01/11(水) 07:54:46.90 ID:NY6E7cLC0
>>548
ワロタww懐かしいww
555M7.74(大阪府):2012/01/11(水) 08:16:05.09 ID:uQTfLm960
大阪くるのかw
http://kumobbs.com/image69397.jpg
556M7.74(dion軍):2012/01/11(水) 08:25:58.25 ID:dKYWBYRc0
http://o.pic.to/8bdv5
@高知市
左から、東の空 南の空 西の空
557M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 08:30:31.74 ID:bv89zwROO
宮城揺れたー!
誰か宮城県の方の雲はどうなってるか教えてくれー
今雪降ってて怖いわーあの日に似てて…
558M7.74(SB-iPhone):2012/01/11(水) 08:30:44.62 ID:FFlA/VAri
おまいら大地震来て欲しいだろ?退屈してんだろ?来ないよ。ずーーーーっと来ないよ。
559M7.74(四国地方):2012/01/11(水) 08:39:05.12 ID:W1W69Md7O
>>556
画像みたいな雲徳島市内からも見えてる
海から放射状に伸びてる
560高知(茸):2012/01/11(水) 08:54:19.64 ID:+yUkJ7Tl0
>>556
見た!
561M7.74(東京都):2012/01/11(水) 08:55:01.75 ID:RhMSAFIAI
一週間後地震かな
562M7.74(神奈川県):2012/01/11(水) 08:55:46.73 ID:0JDFkqZF0
563M7.74(神奈川県):2012/01/11(水) 08:56:37.03 ID:0JDFkqZF0
>>556
これ凄いね
リアルで見たら圧倒されそう
564M7.74(神奈川県):2012/01/11(水) 09:01:17.44 ID:6i66RuaO0
地震雲スって新潟中越地震のときにできた?
565M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/11(水) 09:03:08.29 ID:I36RZ+mK0
悪い。
いつもこのスレで「それは飛行機雲だ知障」って否定していたけど、>>556
流石にヤバくないか?
566M7.74(dion軍):2012/01/11(水) 09:06:33.05 ID:xap3ReZU0
今日は怪しい雲は出てないよ
冬の空と雲
これが怖いとか行ってるなら病院、行ってくれば?
567M7.74(dion軍):2012/01/11(水) 09:07:49.71 ID:dKYWBYRc0
やっぱ南海地震フラグですかね?
568M7.74(茸):2012/01/11(水) 09:15:34.21 ID:xHKzcPmU0
地震雲がどんなのかよくわからんがちょっと気になったからうp
@三重県 伊勢市
http://iup.2ch-library.com/i/i0531519-1326240160.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0531519-1326240160.jpg
569M7.74(茸):2012/01/11(水) 09:17:46.89 ID:xHKzcPmU0

http://iup.2ch-library.com/i/i0531520-1326240160.jpg
まちがえた二枚目これです
570M7.74(関西・東海):2012/01/11(水) 09:18:00.22 ID:T3BbuzPn0
http://h.pic.to/2xs0i

三重県伊勢市から伊勢湾方面の写真。

一部しか撮れなくて分かりにくいけど、高知県で騒がれてるような手のひらを広げたようなカエデ状?の雲に近い。
横向きから撮影。
ちなみにこんな写真を撮ったのは中越地震以来。


571M7.74(チベット自治区):2012/01/11(水) 09:21:38.37 ID:Puq6Icxg0
こりゃ、南海地震くるな!w
572M7.74(宮城県):2012/01/11(水) 09:23:58.65 ID:p1lAgLoN0
阪急と近鉄はどうなんだ?
573M7.74(茸):2012/01/11(水) 09:26:10.65 ID:454hXoNQ0
>>562
俺的さんお久しぶりです。
574M7.74(関西・東海):2012/01/11(水) 09:27:20.09 ID:T3BbuzPn0
>>568 偶然ですね。
やっぱり今日の雲は怪しいよね?

ちょっと形は崩れかけのように見えたけど、、
575M7.74(宮城県):2012/01/11(水) 09:31:43.83 ID:ge4nP4mU0
>>569
怖いよ。
576M7.74(dion軍):2012/01/11(水) 09:32:35.79 ID:xap3ReZU0
東京湾方面、急に雲が割れてきたわ
あと放射状の雲も急に出たわ
577M7.74(茸):2012/01/11(水) 09:32:52.99 ID:xHKzcPmU0
>>574
普段は気にならないんですが
今日はちょっと怪しく思いましたから、、、
ほんと地震がこないことだけ願います
578M7.74(SB-iPhone):2012/01/11(水) 09:42:35.33 ID:UKFd43IC0
毎日怪しいんだな
579M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 09:46:19.85 ID:h0o92WREO
スマトラ沖でM7.3の地震起きたって!!
580M7.74(WiMAX):2012/01/11(水) 09:46:40.59 ID:/E2kBlvS0
>>568
川崎にも似たような雲が…。
くるのか?
581M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/11(水) 09:51:22.93 ID:I36RZ+mK0
>>556>>568>>570の流れ的に三連動マジできそうで怖いんだが。
愛知在住の俺gkbr



誰か、頼むからこれは全部飛行機雲と言ってくれ。
582M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 09:54:06.10 ID:bv89zwROO
大丈夫全部地震雲
583M7.74(東海地方):2012/01/11(水) 09:54:11.80 ID:TQGY11RrO
>>581
来ないから大丈夫だw
584M7.74(東京都):2012/01/11(水) 09:56:06.43 ID:VhXc3sxq0
>>562
うひょーw
585M7.74(北海道):2012/01/11(水) 09:59:42.74 ID:m+yCHcYy0
ヒトデっぽい雲は地震雲云々を置いておいてもヤバイ禍々しさがあるな…
どんな大気状態だったらこんなん出来るのさ
586M7.74(東京都):2012/01/11(水) 10:04:18.95 ID:wv6TB2ah0
そういえば1月3日に地震雲らしき事象で盛り上がってから約一週間経過ですね
587581(新疆ウイグル自治区):2012/01/11(水) 10:09:51.79 ID:I36RZ+mK0
>>582>>583
おまいら、大っきらいw
588M7.74(関西・東海):2012/01/11(水) 10:12:32.00 ID:T3BbuzPn0
まあ地震雲にしても、クジラやイルカ、ナマズにあるような動物の予兆、エコーや電波、磁場異常など様々な非科学的と言われる事象も現代の科学的な立証が出来てないだけで、いずれは科学が追いついて立証されるだろうね。
589M7.74(チベット自治区):2012/01/11(水) 10:16:36.31 ID:mBBZ01WY0
地震雲らしきもの。今日も中央線、四谷付近から南方に見えた。

地震雲だとし、地震が近々来るとして
食料の確保とかしてますか?
590M7.74(神奈川県):2012/01/11(水) 10:17:07.96 ID:DTBHMVRd0
クジラ・・・関東(東京 神奈川 千葉 静岡)
イルカ・・・関東 瀬戸内 対馬沖
リュウグウノツカイ・・・静岡
地震エコー・・・北海道
地震雲・・・高知 三重

総合すると震源はどこになるんだ?
591M7.74(東京都):2012/01/11(水) 10:19:30.80 ID:jcbeH24Z0
592M7.74(東日本):2012/01/11(水) 10:21:35.45 ID:JXN/KwuJ0
地震エコーは北大教授が警告しているデータだから、北海道が震源ってわけじゃ
なくて、ヤバいのは関東以南の太平洋沿岸なんじゃない?
593M7.74(神奈川県):2012/01/11(水) 10:23:21.69 ID:0JDFkqZF0
>>581
この地震雲はヤバい。かなりヤバい
18回連続で地震雲予想を外してる俺が言うんだから間違いない
594M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/11(水) 10:24:01.90 ID:I36RZ+mK0
>>590>>592
確か房総沖でなかった?
595M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/11(水) 10:24:52.19 ID:I36RZ+mK0
>>593
物凄い安心したw
596M7.74(dion軍):2012/01/11(水) 10:42:48.59 ID:xap3ReZU0
>>579
ソース出せ
597M7.74(埼玉県):2012/01/11(水) 10:46:31.31 ID:/B1UbPhm0

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120111/t10015177331000.html
インドネシアのスマトラ島沖で日本時間の11日午前3時半すぎ、マグニチュード7.3の地震がありました。インドネシア政府は津波に注意するよう呼びかけましたが、およそ2時間後に解除し、津波の被害や地震によるけが人などの情報も入っていません。

アメリカ地質調査所によりますと、インドネシアのスマトラ島沖で現地時間の11日午前1時37分(日本時間の午前3時37分)、マグニチュード7.3の地震が起きました。
震源はスマトラ島北部のバンダアチェから420キロ南西のインド洋の沖合で、震源の深さは29キロでした。
この地震について、インドネシアの気象庁はスマトラ島西部の沿岸の住民に津波が発生した場合に注意するよう呼びかけましたが、およそ2時間後に解除しました。
また、これまでのところ、津波の被害や地震によるけが人などの情報は入っていません。
地元のメディアによりますと、震源に比較的近いスマトラ島北部、アチェ州の西岸地域などでは強い揺れが感じられ、多くの人々が建物の外に避難するなど一時、混乱したということです。
598M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 10:49:16.22 ID:iW/D+XdbO
562 の雲

気持ち悪いw

ヒトデみたい
599M7.74(東京都):2012/01/11(水) 10:55:33.77 ID:iOmgrAuR0
>>596
夜中から話題になってるんだから、それくらい自分で調べろよ…
600M7.74(宮城県):2012/01/11(水) 10:58:16.53 ID:SjPy2Vfp0
スマトラ沖の地震雲だったのね 解散解散
601M7.74(SB-iPhone):2012/01/11(水) 11:04:54.37 ID:BddcOUoH0
ソース不明なときだけ
twitterの検索を使ってる

彼ら脊椎反射で書き込むから
すぐ見つかる
602M7.74(岡山県):2012/01/11(水) 11:14:18.48 ID:8q7oM1p40
とりあえずうpる人は画像のサイズには気をつけろw
デカすぎなんだよwww
603M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 11:19:47.52 ID:fGEuXmd10
今日はかんべんして 家族がばらばらだから。
604M7.74(東京都):2012/01/11(水) 11:35:17.30 ID:O/b+ta5C0
高知での地震雲目撃が多発だってさー誰かうp汁〜
605M7.74(関西・東海):2012/01/11(水) 11:37:16.98 ID:T3BbuzPn0
>>570 だけど、今日は地デジの受信も普段と全く違うんだよね。
普段なら昼間はNHKが2〜3チャンネル分受信できるだけなんだけど、今日は民放のフジ・日テレ・TBS系の全てが3チャンネル拾うんだよね。
リモコンのチャンネル≫ボタンを押していくと、夜は各局1チャンネルしか受信できないけど、今は各局3チャンネルずつ電波を拾ってる。
素人だからまわりくどい説明だけど、わかるかな?
606M7.74(東京都):2012/01/11(水) 11:52:15.76 ID:yLHioG350
東京だけど 室内アンテナのチデジの受信がすごく悪い
607M7.74(庭):2012/01/11(水) 12:14:04.52 ID:UWi2XBv60
そういえば1週間くらい前地デジが長時間映らなかった事あったわ
今日も朝途切れた
スレチだが地デジの受信状態も地震と関係あるのか?
1週間前のはアンテナの向きがズレたのだと思うが@埼玉
608M7.74(香川県):2012/01/11(水) 12:28:41.31 ID:yJ9NcHU10
まあ南海や東南海はあと30〜40は期間があると思うけどな
609M7.74(庭):2012/01/11(水) 12:32:52.30 ID:ii3X5yC/0
年なのか月なのか時間なのか分なのか秒なのかはっきり書けよチキン。
610M7.74(チベット自治区):2012/01/11(水) 12:38:23.09 ID:d1yL1aWy0
起動していないのに、勝手にPCついた。
あと、TV画面が勝手にワイド画面になってた。(昨年購入の日立の46インチのテレビ)
ここ1週間連続なんだけど、夜中の1:29分になるとテレビ電源入れたカチャって音が鳴る。
そんで、水道の水が勝手に流れた。

上記は家族も確認済み。
611M7.74(茸):2012/01/11(水) 12:39:49.62 ID:SSxmfbbR0
>>610
霊の仕業だな
612M7.74(チベット自治区):2012/01/11(水) 12:40:32.14 ID:d1yL1aWy0
とどめに、土曜日だったかな。
地震雲あるか空を見上げてたら、品川方面でUF0らしきもの見た。
写真に収めようとしたけど、撮ったのを確認しても何も写ってない。
613M7.74(茸):2012/01/11(水) 12:51:16.80 ID:454hXoNQ0
さすがにここまで行くと病院行きをすすめるw
614M7.74(庭):2012/01/11(水) 12:53:18.93 ID:UWi2XBv60
わろた
オカルト行けよwww
615M7.74(庭):2012/01/11(水) 12:57:01.56 ID:Rzdqfoma0
>>612
俺は千葉の下総の方なんだか…
日曜に銚子方向の空に流れ星みたいな発光体をみたよ
616M7.74(茸):2012/01/11(水) 13:15:42.06 ID:SSxmfbbR0
>>581

震源地 愛知県中部
震源時 2012/01/11 12:54:33.37
緯度 35.318N
経度 137.050E
深さ 309.6km
マグニチュード 4.3
617M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 13:17:35.56 ID:bv89zwROO
愛知の地震雲だったんですね!
618M7.74(茸):2012/01/11(水) 13:18:35.61 ID:TzO+2RWI0
愛知西部、今日は普段は入らないラジオ局が聞こえる。
カーラジオの自動受信で拾ったらしい。
619M7.74(茸):2012/01/11(水) 13:19:53.09 ID:5jGCDnI30
>>618
満月近くはいつもだよ。
電離層が月の引力となんたらかんたら 
って昔聞いた
620M7.74(茸):2012/01/11(水) 13:20:13.06 ID:TzO+2RWI0
618ごめん誤爆
621M7.74(茸):2012/01/11(水) 13:20:14.29 ID:I2NM7fYF0
千葉分厚い雲が...。
あとお告げきたから注意。
622M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 13:25:53.13 ID:koULbnml0
何か雑だなw
623M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/11(水) 13:36:07.99 ID:I36RZ+mK0
>>616
きゃー!!!


って、やたら深くないか?
静岡沖ならともかく、こんな場所でこんな深さってあまり記憶にないな。
624M7.74(チベット自治区):2012/01/11(水) 13:44:37.75 ID:d1yL1aWy0
>>615
オレンジ色に発酵点滅してた??
625M7.74(東日本):2012/01/11(水) 13:44:55.51 ID:dkIqAeKx0
>>623
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/weekly_map/tokyo/weekly_list.shtml

1/4鳥島近くの地震、347km
1/4和歌山 463km
1/3飛騨 277km
626M7.74(関西・東海):2012/01/11(水) 13:47:06.67 ID:tcUsQtSiO
俺的ありがとう
627M7.74(東京都):2012/01/11(水) 14:02:50.89 ID:8F95EnYL0
米地質調査所によると、11日午前1時40分(日本時間同3時40分)ごろ、
インドネシア西部スマトラ島沖のインド洋でマグニチュード(M)7.3の地震が発生した。
同国の気象気候地球物理庁(日本の気象庁に相当)は津波警報を発令したが、約2時間後に解除した。
震源は同島北部バンダアチェの南西約420キロで、震源の深さは約30キロ。被害状況は不明。(ジャカルタ)

asahi.com 2012年1月11日10時37分
http://www.asahi.com/international/update/0111/TKY201201110107.html

▽関連スレッド
【国際】 ソロモン諸島沖でM6・6の地震
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326108805/
628M7.74(愛知県):2012/01/11(水) 14:04:07.72 ID:JP+hkCsC0
雲が重いねぇ、寒気が流れ込んでるせいなのかな?
629M7.74(東京都):2012/01/11(水) 14:37:01.51 ID:8F95EnYL0
今日の富士山ライブカメラに、ヤバめの雲が映り込んでる
http://kumobbs.com/image69416.jpg
630M7.74(東京都):2012/01/11(水) 14:41:59.94 ID:O/b+ta5C0
http://kumobbs.com/image69482.jpg
埼玉北部綺麗やでえええいやべええええ
631M7.74(愛知県):2012/01/11(水) 14:43:09.64 ID:qxpPlAi/0
>>629
あらあら
632M7.74(庭):2012/01/11(水) 14:46:19.39 ID:o9gzheoI0
新宿区
積層雲ていうの?超低い位置に黒いモコモコ雲が出てる。
冬にこんなの見かけないが。
633M7.74(チベット自治区):2012/01/11(水) 14:53:44.66 ID:q5Ntn8tG0
>>632

出てるよね。 一方は晴れてるのにね。
なんか変な天気
634M7.74(東京都):2012/01/11(水) 14:58:45.19 ID:ZAHp/5IE0
>>632
新宿見てる やだねー
3月11日、地震の後こういう黒い積乱雲みたいなの見たんだよー 
635M7.74(神奈川県):2012/01/11(水) 15:00:21.41 ID:Rc7q4yAe0
見たいなあ。うpできないかね
636M7.74(catv?):2012/01/11(水) 15:02:46.80 ID:uJb75iGJ0
今日は雪の予想も出てるみたいだからね
637M7.74(SB-iPhone):2012/01/11(水) 15:04:28.09 ID:93Fgby+X0
普通に天気が悪いんだろ
ほんと逆指標だなあ
638M7.74(千葉県):2012/01/11(水) 15:04:31.22 ID:SHGzqNYR0
千葉だけど黒い雲が出てた。
639M7.74(東京都):2012/01/11(水) 15:05:59.24 ID:wv6TB2ah0
PCでしか見えないだろうけど
各地のライブカメラを貼ってみる
http://weathernews.jp/livecam/
640M7.74(東京都):2012/01/11(水) 15:09:15.48 ID:p6NKvpZw0
641M7.74(茸):2012/01/11(水) 15:12:09.87 ID:Xr40zYNj0
新宿じゃなくてすまぬが、辰巳から西の空。チバラキ沿岸方面は真っ暗だよ。

http://i.imgur.com/pAFNh.jpg
642M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 15:12:17.75 ID:g/TieEVhO
予報では晴れのち雨で、この雲予報通りだけどそれにしても冬にこの天気って…なんか夏の夕立みたい!
643M7.74(関東地方):2012/01/11(水) 15:13:08.48 ID:DFi8wPJ5O
家に着くまで揺れるなよ!
644M7.74(東京都):2012/01/11(水) 15:14:24.79 ID:p6NKvpZw0
あっ。。。北海道>>527の雲板が311後に・・・って寝起きにはキツイ冗談だったw

>>640
>>564
中越沖の方ならある。
645M7.74(茸):2012/01/11(水) 15:14:30.19 ID:Xr40zYNj0
チバラキ沿岸は画像とは反対方向。新宿は斜め右前方向かな?
関東でこんな天気になるの久しぶりだよね?
646M7.74(東日本):2012/01/11(水) 15:22:47.78 ID:+otGwtnd0
http://kumobbs.com/data/img/69482.jpg
>>630
jpgで引っぱってみたけどあまり見たことないねー
647M7.74(埼玉県):2012/01/11(水) 15:23:39.55 ID:KsWQOIeX0
【中国】新疆和碩県でM5.0の地震 2万1千人が被災[01/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326199248/l50
648M7.74(茸):2012/01/11(水) 15:25:40.29 ID:unfoJJoQ0
そろそろ雨が降るな
649M7.74(東京都):2012/01/11(水) 15:26:36.41 ID:kEwt1RM00
雨確定だとすれば
地震よりも明日の朝の道路の凍結が心配だわ
明日は関東も相当温度下がるらしいからね
650M7.74(千葉県):2012/01/11(水) 15:27:51.66 ID:cEWx4DL/0
千葉県北西部に住んでるけどここ1ヶ月くらいずっと放射状の雲だよ
651M7.74(dion軍):2012/01/11(水) 15:30:54.62 ID:gZBrOR6W0
M 5で2万人が被災って
すごいね中国って。
652M7.74(宮城県):2012/01/11(水) 15:45:05.96 ID:SjPy2Vfp0
地震の被災者でも世界一になる国だからな
653M7.74(埼玉県):2012/01/11(水) 16:33:17.77 ID:MLM/uUuR0
埼玉雲で覆われとる
関東一帯覆われとるな
雨雲は嫌じゃ
654M7.74(庭):2012/01/11(水) 16:40:03.63 ID:VIH9rHGr0
神奈川県相模原市の空です。
http://g.pic.to/lite/2zfc1
655M7.74(チベット自治区):2012/01/11(水) 16:43:41.66 ID:58r14+kQ0
656M7.74(SB-iPhone):2012/01/11(水) 16:52:11.14 ID:9iXVGbY40
東京多摩
レス見たら昨日も放射状でてたのか…http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_YHCBQw.jpg
657M7.74(茸):2012/01/11(水) 16:55:10.63 ID:Xr40zYNj0
降ってきたね@横浜
658M7.74(dion軍):2012/01/11(水) 16:56:32.99 ID:xap3ReZU0
空が凄いなおい
659M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 17:07:56.53 ID:jCRDmdANO
大和方面の上空がシマシマ@横浜市泉区
660M7.74(静岡県):2012/01/11(水) 17:11:53.27 ID:s12IfRoX0
661M7.74(茨城県):2012/01/11(水) 17:13:40.63 ID:yDw66p9q0
















































結論:雲ってアテにならんよね。
662M7.74(茸):2012/01/11(水) 17:18:16.01 ID:5jGCDnI30
浮く雲もくもくもも食う

逆から読んでも!?
663M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 17:21:30.10 ID:gAX7pQmTO
茨城県雪降ってきた
664M7.74(庭):2012/01/11(水) 17:41:45.38 ID:+/FjLK8g0
今日の愛知の雲こぇえぇえ!
665M7.74(東京都):2012/01/11(水) 17:47:59.39 ID:RhMSAFIA0
http://series500trial.blog.shinobi.jp/Entry/1061/
鯖雲なのか地震雲なのか
区別がむずかしいよね

翌日の天気が悪くなる際は鯖雲
666M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/11(水) 18:00:38.94 ID:fBVQYmSP0
関東雪降ってきたの?
明日あたり大地震来たら被害増えるな
667M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 18:03:10.70 ID:fGEuXmd10
>>656
これだけ頻繁に出るってことは季節的なものか、気象性の雲なんじゃないかと思えてきた。
9月頃にも恐ろしく迫力のある雲が出てて騒がれてたけどあの頃は地震少なかったし。
668M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 18:06:42.40 ID:fGEuXmd10
>>632 北陸では普通だよ。
669M7.74(関西・東海):2012/01/11(水) 18:21:57.14 ID:Bk4WMxf5O
天変地異の始まりだぬ
670M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 19:10:08.28 ID:bv89zwROO
地震雲のバーゲンセールやぁ〜
671M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 19:12:54.90 ID:5OBhwgbLO
雲ではないが月が真っ赤だ。
怖い。
672M7.74(九州地方):2012/01/11(水) 19:21:14.39 ID:RCYqG1bcO
マグニチュード3、4程度の地震の影響でいちいち地震雲ができるわけねえじゃん
673M7.74(SB-iPhone):2012/01/11(水) 19:30:38.30 ID:H39CPTYq0
>>671
月の高さが高くなれば普通の色に戻る。
674M7.74(dion軍):2012/01/11(水) 19:53:57.94 ID:99VndJ5P0
【四国の怪しい雲まとめ】
高知市内(東の空)
http://kumobbs.com/image69501.jpg
http://kumobbs.com/image69531.jpg

高知・安芸市(東の空)
http://kumobbs.com/image69502.jpg

徳島(西→東)
http://kumobbs.com/image69466.jpg

徳島(朝)
http://kumobbs.com/image69419.jpg
675M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 20:18:30.06 ID:bv89zwROO
>>672
つまり M7クラスの地震雲が出まくってるって事ですね?わかります。
676M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/11(水) 20:24:07.59 ID:gdYgX24e0
またでてたのか?
677M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 21:29:10.43 ID:g/TieEVhO
この強風はなにが原因なの?
678M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 21:30:41.07 ID:fGEuXmd10
寒波
679M7.74(埼玉県):2012/01/11(水) 21:50:29.35 ID:+KFP/wVE0
>>677
たまにはニュース見ろよw
680M7.74(大阪府):2012/01/11(水) 22:04:04.36 ID:t+/FkFZt0
西高東低、冬型の季節配置です
681M7.74(埼玉県):2012/01/11(水) 22:23:01.35 ID:/B1UbPhm0
中越地震の前夜は、月が真上だったのに赤かった。
682M7.74(東日本):2012/01/11(水) 22:25:07.12 ID:TWRdbCYv0
>>674
衛星から見た場合
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0

巨大すじ雲
683M7.74(四国地方):2012/01/11(水) 23:08:34.82 ID:+Bv88K6VO
地震雲爺じゃ!
684M7.74(dion軍):2012/01/11(水) 23:12:14.71 ID:99VndJ5P0
大阪(東方面)

http://kumobbs.com/image69538.jpg
685M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 23:48:08.24 ID:QR4s5Xq+O
>>683
そんな雲爺 要らねw
686M7.74(芋):2012/01/12(木) 00:47:03.06 ID:IEIq0uTD0
吉宗の爺の声で再生された
687M7.74(東京都):2012/01/12(木) 01:43:50.85 ID:SnDPNCI50
この前からウザいから書くけど

>>674
雲が出来る原因って知ってる?
まとめる前に勉強してこいよ。
688M7.74(神奈川県):2012/01/12(木) 01:58:37.54 ID:i3tFHlLo0
電磁波で雲が出来るって思ってる非科学的思考の人間にはなに言ってもムダだよ

689M7.74(神奈川県):2012/01/12(木) 02:50:55.93 ID:LlkyHSIn0
 (´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄
 (´・ω・`)
_( つ ミ  バタンッ
  \ ̄ ̄ ̄\ミ
     ̄ ̄ ̄ ̄

 (´・ω・`)
_(   )  
  \ ̄ ̄ ̄\
     ̄ ̄ ̄ ̄
690M7.74(関東地方):2012/01/12(木) 03:26:28.15 ID:9evtc4STO
スカイツリーが綺麗だ
http://blog.m.livedoor.jp/cool_change40/index.cgi
691M7.74(茸):2012/01/12(木) 04:14:05.29 ID:/epGCetE0
>>681
やっぱり!?
関東大震災の時も赤かったらしい
月が赤く見える原理はわかるんだけど、偶然かな〜
692M7.74(茸):2012/01/12(木) 04:47:46.00 ID:F+KX1NnD0
>>688
電磁波が一種類だと思ってる非科学的な人が何を言っても無駄だよ
693M7.74(茸):2012/01/12(木) 05:12:45.34 ID:ZiJfthvf0
今日かな?
694M7.74(dion軍):2012/01/12(木) 07:23:22.41 ID:qtW35nlG0
昨日は無事に過ぎたから
695M7.74(東京都):2012/01/12(木) 07:41:31.10 ID:VEKOgrE20
696M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/12(木) 07:42:36.21 ID:+AQFHAlAO
無事に過ぎたけど地震は来たよね
697M7.74(東京都):2012/01/12(木) 07:47:52.68 ID:J3YF1z4W0
3・11の直前も真っ赤で異様に大きな月見たな
買い物帰りにあまりに不気味で自転車止めたの覚えてる
698M7.74(dion軍):2012/01/12(木) 07:51:52.41 ID:qtW35nlG0
NZに?
699M7.74(静岡県):2012/01/12(木) 08:05:28.99 ID:YsGHR8LY0
静岡県の牧ノ原や吉田町から見える雲
富士山から駿河湾にかけて、最近の寒い時期には見えていました。
本日はずいぶん高さが高いきがしたのでアップしました。
なんでしょうね?
http://p.pic.to/110q6
700M7.74(東京都):2012/01/12(木) 08:10:54.87 ID:VEKOgrE20
>>699
車の窓掃除しろよwww
701M7.74(静岡県):2012/01/12(木) 08:21:56.46 ID:YsGHR8LY0
>>700
縦スジはワイパーの跡です。スマン
東から東南方向に横方向の低空に見える雲です。
702M7.74(茸):2012/01/12(木) 08:29:58.31 ID:uwI4sPU50
糞爺じゃ!
703M7.74(東京都):2012/01/12(木) 08:32:16.36 ID:VEKOgrE20
704699 703(静岡県):2012/01/12(木) 08:52:09.52 ID:YsGHR8LY0
>>703 それだと思います。
山梨県の上野原観測点の電磁波ノイズが減少傾向
静岡県裾野市観測点の電磁波ノイズも減少傾向
なので、良い気持ちはしません。
705M7.74(関東・甲信越):2012/01/12(木) 08:53:37.20 ID:yVSRbNxsO
大田区から見て世田谷や川崎方面の雲が不穏
706M7.74(関東・甲信越):2012/01/12(木) 10:05:09.30 ID:u6OVbxz1O
西新宿から東方面の空に、ぶっといながい雲みえるけど、誰かうpできませんか
707M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/12(木) 10:13:33.53 ID:Sr4Vx+cQ0
今日は強烈な寒気団が北東から流れ込んできてるんで地震雲との見間違いが多発しそうだな。
708M7.74(愛知県):2012/01/12(木) 10:32:53.68 ID:8fMd65sU0
愛知 快晴 地震雲一切なし
709M7.74(千葉県【10:40 震度2】):2012/01/12(木) 10:53:38.53 ID:Zlecz/uq0
京都で震度1か・・・
関西も大きいのくるんじゃね?
報告の数の割に地震来ない印象だけど
710M7.74(関東・甲信越):2012/01/12(木) 11:01:46.61 ID:cm73e+4dO
茨城で震度3とか
711M7.74(東京都):2012/01/12(木) 11:03:25.93 ID:Uck7Y/Ar0
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1326007226/
1 名前:田中 投稿日:[携] 2012/01/12(木) 10:19:22.88 ID:uDnYyOQlO
栃木県那須町上空に空を漂う蛇のような巨大な物体を見た

ビニールとかそんなんじゃなく、風に舞うでもなく、空を一定の高さをキープしながら
空を泳ぎ、山辺消えた

辺境の地だけど誰かみなかったか?ついさっき高速道路走行中に見たんだが
712M7.74(大阪府):2012/01/12(木) 11:08:27.35 ID:umBeHmQp0
確かに311以降、関西も有感地震が増えたけど
元々地震多めの地域なんだよね

http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/eqinfo/eqinfoJ.html

大阪北部〜京都、和歌山西部(紀伊水道)は昔からずっと極小さな地震が活発
紀伊半島は何年か前にも震度4〜5程度の地震起こしてる
つい最近や311以前も大学とかがメタンが上がったとかスロースリップとか発表してるけど
正確な予知にはなかなか難しいようだよ

って調べながら書いてたら最近またなんかやばそう

http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/Forecast/KiiPen_Forecast.htm
713M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/12(木) 11:15:21.27 ID:+AQFHAlAO
>>706
茨城の地震雲だったんですね!
画像が無いのが残念だ
714M7.74(東京都):2012/01/12(木) 11:24:24.27 ID:VEKOgrE20
http://lockerz.com/s/165849782

千代田区でまたこういうのみれたみたいよ〜
715M7.74(東京都):2012/01/12(木) 11:34:05.23 ID:ZSd7z/e/0
>>714
港区だけど、それ作ってる飛行機みたお
716M7.74(東京都):2012/01/12(木) 11:36:12.18 ID:VEKOgrE20
>>715
んだ〜東部からじゃ見れんよ〜見たいんだよな・・・それ
717M7.74(東京都):2012/01/12(木) 11:38:46.29 ID:Uck7Y/Ar0
>>714
これ結局なんだったの?
718M7.74(四国地方):2012/01/12(木) 11:40:26.81 ID:bLYbrgRdO
>>702
糞爺 おはよー
719M7.74(SB-iPhone):2012/01/12(木) 11:40:55.62 ID:eHdmNgegi
>>717
今度やる映画三丁目の夕日の
ステルスマーケティングという噂がある
720M7.74(岡山県):2012/01/12(木) 11:44:16.64 ID:+0QBvgyx0
>>672
確かに阪神大震災の時に話題になった地震雲も
異質感はあったけど、雲自体の大きさは小さそうだったもんね。

知識もないのに空見上げちゃミーハーに騒ぎすぎなんだよ。
普段どんだけ空見てなかったの。
実は地震来るのを期待してるんでしょ?
721M7.74(千葉県):2012/01/12(木) 11:58:26.59 ID:Zlecz/uq0
>>720
「もう逃げる準備万端だから、ちょっとした前兆も見逃したくない」心理
722M7.74(東京都):2012/01/12(木) 12:15:16.94 ID:VEKOgrE20
>>717
飛行機で書いてるのはググればわかる結構頻繁にやってるようで
何のためかは・・・w
723M7.74(SB-iPhone【緊急地震:茨城県沖M6.7最大震度5弱】):2012/01/12(木) 12:21:30.45 ID:iO/SVPBs0
地震速報きたー
724M7.74(宮城県【緊急地震:茨城県沖M6.7最大震度5弱】):2012/01/12(木) 12:22:44.10 ID:x+YJjh980
きたあああああああああああああ
725M7.74(関東・甲信越【緊急地震:茨城県沖M6.7最大震度5弱】):2012/01/12(木) 12:24:00.10 ID:LK0cwqRtO
緊急地震速報きた〜
3日の雲?
726M7.74(内モンゴル自治区【緊急地震:茨城県沖M6.7最大震度5弱】):2012/01/12(木) 12:24:16.89 ID:+AQFHAlAO
こえー
727M7.74(埼玉県【緊急地震:茨城県沖M6.7最大震度5弱】):2012/01/12(木) 12:25:06.35 ID:YcGrxYY/0
この3日で毎日違う雲出てたから怪しいと思ったけど
やっぱそうだったか
728M7.74(北海道【12:20 震度1】):2012/01/12(木) 12:26:10.54 ID:uAR17dVH0
やっぱりな。
729M7.74(埼玉県【12:20 震度2】):2012/01/12(木) 12:26:13.21 ID:YcGrxYY/0
さっきのM4がキッカケだとするとまた大きいのが来るはず
下手したら東日本級が
730M7.74(SB-iPhone):2012/01/12(木) 12:26:26.33 ID:H+rCuBoTi
おまえら

あたり
731M7.74(茨城県):2012/01/12(木) 12:28:52.33 ID:RSBTX2Si0
>>314
はぁ?
732M7.74(四国地方):2012/01/12(木) 12:33:46.30 ID:bLYbrgRdO
ブザマだな安全厨w
733M7.74(チベット自治区):2012/01/12(木) 12:35:12.59 ID:UdG8WK470
震源地がプレート境じゃないんだな
亀裂か
734M7.74(岡山県):2012/01/12(木) 12:37:01.26 ID:+0QBvgyx0
ブザマも何も大した事なかった件
735M7.74(東京都):2012/01/12(木) 12:45:49.71 ID:pS251q3V0
3日の雲か
736M7.74(関東・甲信越):2012/01/12(木) 12:56:35.31 ID:gOp5FmgtO
いやー、来たねぇw

私も3日に画像をうpしたんだよなぁ…
737M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/12(木) 13:00:16.36 ID:+AQFHAlAO
あの時と同じで雪降って来たわ
738M7.74(関東・甲信越):2012/01/12(木) 13:12:23.72 ID:xaqRZSMFO
お天気森田曰く、

地震雲なんかねーよ
毎日毎日しょっちゅうしょっちゅう空見てりゃ、地震雲みたいに言われるおかしな雲なんていくらでも出てんだよ
たまに見て、“おかしな雲がある、地震雲だ”とか言ってんじゃねーよ

だそうである
739M7.74(埼玉県):2012/01/12(木) 13:30:05.90 ID:euzO2pSj0
ぜんぜん大した事なかったな
740M7.74(庭):2012/01/12(木) 13:35:27.15 ID:demoqCS30
>>731
レスよんだけど、人を卑下するだけして正論述べて自分に酔ってる自己中な方と、冷静に正直に理解できないって一般的な方の言い合いに

はぁ?ってまぬけ
741M7.74(茨城県):2012/01/12(木) 14:20:05.71 ID:RSBTX2Si0
>>740
頭の悪いやつだな。
予報や予測に完璧を求めてる時点でデタラメなんだよ。

おまえ、女だろ?
頭の悪い女みたいに雰囲気でしか物事を考えられないクズ

お前が意見するだけで危険になる。
742M7.74(茨城県):2012/01/12(木) 14:22:10.42 ID:RSBTX2Si0
ブサイクで知恵遅れ並みの存在がマイナスにしかならないような女っているよね。
743M7.74(東京都):2012/01/12(木) 14:29:23.13 ID:RHtbWtyT0
>>738
そいつの元女房曰く、
よりを戻すなんてねーよ
毎日毎日しょっちゅうしょっちゅうキャバクラ行ってりゃ、キモ親爺好きを装い金を貢がせる狡猾な女なんて
いくらでも居るんだよ
たまにキャバクラ行って優しい娘が居る、本当に良い娘だとか本気で貢いでんじゃねーよ
公私ともに信用出来無い男だそうだ。
744M7.74(熊本県):2012/01/12(木) 14:30:03.50 ID:A1Gx5dJ+0
てすと
745M7.74(内モンゴル自治区【緊急地震:宮城県沖M5.3最大震度3】):2012/01/12(木) 14:40:17.66 ID:+AQFHAlAO
当たった
746M7.74(東京都):2012/01/12(木) 14:43:28.59 ID:7FIlteDI0
こんだけ揺れてりゃ地震雲が現れてもなんもおかしくないな
747M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/12(木) 14:47:09.61 ID:+AQFHAlAO
3日くらい前に
竜巻雲的な地震雲出てたよな〜
748M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/12(木) 14:49:09.61 ID:+AQFHAlAO
あ〜宮城県でなぁ〜
749M7.74(北海道):2012/01/12(木) 14:49:23.57 ID:hkbHCNHI0
当たったね
確か東京で正月明けに出てたね。 かなり
やはり二週間位でくるんだ
750M7.74(東京都):2012/01/12(木) 14:49:56.58 ID:2s7MBZlv0
ここのところ空が夏の空みたいなんだよねえ
毎日太陽がギラギラ眩しく、入道雲みたいなのがモクモク
751M7.74(関東・甲信越):2012/01/12(木) 14:56:47.03 ID:4frq7Da2O
>>749
東京に出てるのに東京に来ないのは当たったって言ってぉkなのかな?
752M7.74(神奈川県):2012/01/12(木) 15:00:10.99 ID:ap4dBNuH0
竜巻雲出たトキだけはガチだと信じてる(´・ω・`)
753M7.74(関東・甲信越):2012/01/12(木) 15:12:13.14 ID:NGjR64WMO
放射状の雲は、その集まる方向が震源だといわれてるから、1月3日に東京で見られた放射状の雲の画像は、北東に集まってたよね?
754M7.74(庭):2012/01/12(木) 15:25:25.86 ID:RJ1tK5D6I
>>738
正論だな
755M7.74(埼玉県):2012/01/12(木) 15:26:25.46 ID:UCvcnHBD0
竜巻型は直下なんだがねぇ
756M7.74(東日本):2012/01/12(木) 16:13:52.96 ID:i+elEGjP0
http://www.mod.go.jp/asdf/blueimpulse/program/
ブルーインパルスアクロバット飛行スケジュール

これチェックしておかないと間違えるね
まぎらわしい地震雲似の飛行は止めてほしい
757M7.74(宮城県):2012/01/12(木) 16:18:18.05 ID:x+YJjh980
>>756
そんなこと軍事板で言ったら鼻で笑われるだろうな
758M7.74(庭):2012/01/12(木) 16:18:47.55 ID:demoqCS30
>>741
お前の危険になるって言葉流行ってるの?
日本語勉強しなさい
759M7.74(東京都):2012/01/12(木) 16:28:56.44 ID:pS251q3V0
今日も西の空が赤く染まりそうだ
761M7.74(日本【緊急地震:能登半島沖M4.1最大震度不明】):2012/01/12(木) 16:56:08.27 ID:Hy982EGt0
今日の12:31頃
札幌から羽田行きの飛行機から福島上空(内陸から太平洋方向)
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1326354816.jpg
762M7.74(庭【緊急地震:能登半島沖M4.1最大震度不明】):2012/01/12(木) 16:59:24.69 ID:TrlOTfDb0
7メガのjpgダウンロードさせるなよな…
規制されるじゃないか
763M7.74(dion軍):2012/01/12(木) 17:00:28.66 ID:qtW35nlG0
茨城震度5だったの?あの時都内で電車が緊急停止
車内しーーんとしてた
764M7.74(関東・甲信越):2012/01/12(木) 17:03:50.33 ID:cm73e+4dO
>>758
俺、>>741じゃないけどアンタの日本語の方がおかしくないかい?
つーか、何日前の話を引っ張って グタグタやってんだよ!?
いい加減にヤメロ!!アホくさい。
765M7.74(茸):2012/01/12(木) 17:05:20.72 ID:kvS6wUCJ0
7Mって何パケ?
766M7.74(茸):2012/01/12(木) 17:14:52.26 ID:WGQN9M5G0
房総沖方面かな
見事な断層雲あるぞ
誰か撮って
あかんぽ
767M7.74(関東・東海):2012/01/12(木) 17:16:26.31 ID:g/ItvCRaO
数日前に2回現れた肋骨雲は今日の前兆だったわけだな
768M7.74(dion軍):2012/01/12(木) 17:17:49.89 ID:qtW35nlG0
断層雲+真っ赤なラインの夕焼け
769M7.74(関東・甲信越):2012/01/12(木) 17:33:27.55 ID:xaqRZSMFO
お天気森田曰く、

地震雲なんかねーよ
毎日毎日しょっちゅうしょっちゅう空見てりゃ、地震雲みたいに言われるおかしな雲なんていくらでも出てんだよ
たまに見て、“おかしな雲がある、地震雲だ”とか言ってんじゃねーよ

だそうである
770M7.74(家):2012/01/12(木) 17:35:44.68 ID:PTybR3980
>>717
これでしたね
吉岡や堀北が感動!『ALWAYS 三丁目の夕日'64』で大空に“333”の飛行機雲
2012年1月12日 MovieWalker
http://news.walkerplus.com/2012/0112/15/
771M7.74(大阪府):2012/01/12(木) 17:37:09.11 ID:K7tXZPP30
衛星から地上の磁場変動とか監視できんのかね?
772M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/12(木) 17:38:06.69 ID:+AQFHAlAO
ここで地震雲否定して何の意味があるのかよく分からんのだがw
なんでそんなに必死に否定しまくってんだ?
否定した所でなんも変わらない事に気づけよw
773M7.74(宮城県):2012/01/12(木) 17:51:19.27 ID:x+YJjh980
>>772
彼らも俺らと一緒でここ住人だったんだよ
でも全然来ないもんだからアンチに変貌してしまったんだ
774M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/12(木) 18:11:50.43 ID:+AQFHAlAO
>>773
なるほど
元信者だったが地震雲がよく分かずに雲見てて地震来ないから否定するようになってしまったのか
775M7.74(大阪府):2012/01/12(木) 18:16:30.52 ID:ju8MCe/50
>>774
違うだろ
普通の雲見て「地震雲だ!」って騒いでる無知な奴らにイラついてるだけと思う
776M7.74(東日本):2012/01/12(木) 18:26:18.72 ID:Wpu9/Ap10
いやいや本当の地震雲を知っているからこそ否定しているんじゃね?
777M7.74(東京都):2012/01/12(木) 18:32:08.76 ID:VEKOgrE20
http://kumobbs.com/image69679.jpg

浜松北部だとよ
778M7.74(東京都):2012/01/12(木) 18:37:21.17 ID:TKyDB24Q0
>>777


     AA
  /⌒▼⊂・・つ
*〜L● ( (_ω) これはやばいな。来るな。
  UU〜UU
779M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2012/01/12(木) 18:41:07.95 ID:VEKOgrE20
雲333はイベントだってTVで今やってる
780M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/12(木) 18:44:09.73 ID:p9kYNTGq0
日本も落ちるところまで落ちましたね
781M7.74(庭):2012/01/12(木) 18:44:45.60 ID:5kxsvjw+0
神奈川県藤沢
午後4時半http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1brDBQw.jpg
782M7.74(茸):2012/01/12(木) 18:49:00.60 ID:pD/GPJSP0


kirinjisinken 麒麟地震研究所
北大の森谷先生のデータをご本人から削除依頼がありましたのので、最新版も含め一切を削除します。
783M7.74(東京都):2012/01/12(木) 18:57:43.60 ID:VEKOgrE20
>>781
UFO?
784M7.74(群馬県):2012/01/12(木) 19:33:18.73 ID:rrU6AWZR0
蛍光灯だる
785M7.74(東京都):2012/01/12(木) 19:36:28.67 ID:LiU0BhM40
>>760
(^-^)/
786M7.74(東京都):2012/01/12(木) 19:38:41.73 ID:LiU0BhM40
>>546
これが気になる
787M7.74(新潟・東北):2012/01/12(木) 20:11:16.43 ID:m/LQWuTlO
>>769 森田さんは地震雲を誰よりも信じてるよ
だから地震雲じゃないだろうっていうのまでそうだと言われると違うって言いたくなるんだよきっと
788M7.74(dion軍【緊急地震:福島県浜通りM4.7最大震度4】):2012/01/12(木) 20:15:59.27 ID:qtW35nlG0
地震多すぎワロタ
789M7.74(茸):2012/01/12(木) 20:17:43.37 ID:p+QBw28b0
今夜が山田
790M7.74(関東地方):2012/01/12(木) 20:39:24.68 ID:SDfFOsYf0
>>786
冬は毎日こんな雲出てんべよ
791M7.74(埼玉県):2012/01/12(木) 20:47:25.54 ID:7MKq58Fa0
また活発化してきてるのか
ここ2、3日危ういな
792761(日本):2012/01/12(木) 21:04:56.00 ID:Hy982EGt0
793M7.74(東京都):2012/01/12(木) 21:07:21.06 ID:LiU0BhM40
>>792
ちょうど地震の時かな
794M7.74(三重県):2012/01/12(木) 21:13:45.19 ID:XMcYsoUd0
>>792
787かな?窓大きいね、いいなぁ(´・ω・`)
795M7.74(千葉県):2012/01/12(木) 21:19:48.77 ID:zufL1sbr0
>>661カス馬鹿死ね
796M7.74(芋):2012/01/12(木) 21:41:51.20 ID:gXbCiqdn0
1.細い長い線が何本もあるなら地震雲。2.太い長い線が何本もあるなら地震雲。
3.竜巻みたいな雲があるなら地震雲。4.上らへんに巨大な雲があるなら地震雲。
このような地震雲で地震の発生する発生帯がわかります。1番目のような雲が、 2週間ほど前で、
2番目のような雲が、1週間ほど前で、3番目のような雲が、3日ほど前で、
4番目のような雲が、直前です。
797761(日本):2012/01/12(木) 22:25:34.64 ID:Hy982EGt0
>>793
たぶん地震直後だと思います
>>794
787だったら良かったのですが
777-300です。
798M7.74(庭):2012/01/12(木) 23:08:46.54 ID:9bYjwUCr0
兵庫県南東部だけど、北北西から放射状に雲がのびてる。
糞携帯だから写真とれんかった。
799M7.74(茸):2012/01/12(木) 23:24:26.19 ID:22yoiB4Y0
>>718
うむ、おはよう!
800M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/12(木) 23:55:37.65 ID:YJU7w4VYO
雲ねぇ 毎日みてるが至って普通のしか見ないというね
801M7.74(栃木県):2012/01/13(金) 00:10:28.00 ID:hmidj1bF0
>>760
(^-^)/
802M7.74(四国地方):2012/01/13(金) 00:48:25.47 ID:HYajV80TO
>>798
なんかヤバそうな感じになってきたよな
803M7.74(東日本):2012/01/13(金) 00:48:55.42 ID:zBgyUKur0
>>792
wired.jp の
宇宙から見た「不思議な雲」:画像ギャラリー(8/9)
を近くで見たものかな?
url長いので省略、ぐぐるとすぐ出る
804M7.74(茸):2012/01/13(金) 01:50:57.02 ID:a9Akf2j50
空がオレンジ@大阪
805M7.74(茸):2012/01/13(金) 03:52:22.90 ID:u0vWZZ/X0
>>128
この宮城のやつが、昨日の福島沖ぽいな
806M7.74(東京都):2012/01/13(金) 04:00:35.12 ID:Ce9Heb0K0
なんで?

根拠は?
807M7.74(東京都):2012/01/13(金) 04:24:48.72 ID:B5HoHMv00
これって地震雲?ただの飛行機雲? @カナダ

http://www.fastpic.jp/images/824/8442383254.jpg
808M7.74(東京都):2012/01/13(金) 05:31:24.33 ID:Ce9Heb0K0
10000%飛行機

風で流されてるんだね。

飛行機雲で画像検索するともっと分かり易いと思うよ。
809M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/13(金) 06:04:04.28 ID:uznzx0KGO
否定厨が今日も必死に否定しております(笑)
810M7.74(埼玉県):2012/01/13(金) 06:14:17.05 ID:GaBD8UeM0
【社会】 東京上空に謎の飛行機雲「333」の文字…「地震雲?」「暗号か?」などとツイッター騒然
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326355099/

http://www.news-postseven.com/picture/2012/01/columns_pouch/80633_25.jpg
811M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 06:21:30.19 ID:X9yc+8pqO
ドラマだか映画の撮影だって、333は。地震雲掲示板で報告ありました。
812M7.74(関東地方【緊急地震:三陸沖M3.8最大震度1】):2012/01/13(金) 06:29:59.92 ID:m3gdRhjZO
>>809
馬鹿?
813M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/13(金) 06:40:44.65 ID:uznzx0KGO
馬鹿でーす(笑)

そんな事はたいした問題じゃないんだがw
814M7.74(関西・北陸):2012/01/13(金) 06:41:42.31 ID:Nvjdio60O
>>809
馬鹿?
815M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/13(金) 06:47:05.76 ID:hpRCmh8P0
毎日地震雲でてるんだな。そりゃいくらでもこじつけられるわけだw
816M7.74(関東・東海):2012/01/13(金) 06:48:35.51 ID:JjMQb1siO
>>812>>814
馬鹿と言った奴が馬鹿だから、おまえらが馬鹿。
817M7.74(東京都):2012/01/13(金) 06:51:55.35 ID:Ce9Heb0K0
まぁ落ち着けよw

お前が馬鹿なのは分かったからwww
818M7.74(関西・北陸):2012/01/13(金) 06:56:50.22 ID:Nvjdio60O
>>126だって地震雲とか恥ずかしい奴だ(笑)どんだけ普段から空見てないんだよ(笑)
819M7.74(東京都):2012/01/13(金) 07:05:20.87 ID:B5HoHMv00
>>808
そか、なら良かったw
820M7.74(dion軍):2012/01/13(金) 07:29:48.82 ID:dYUEPdXh0
富士方面から東京湾にかけて長い放射状の雲がでてる
821M7.74(庭):2012/01/13(金) 07:33:27.92 ID:97/Oes6L0
今朝の雲の切れ間から
ttp://i.imgur.com/Lxydp.jpg
822M7.74(千葉県):2012/01/13(金) 07:36:15.74 ID:ByhQbL0h0
>>820
これですかね?奥が富士山です。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2dnEBQw.jpg
823M7.74(関東・東海):2012/01/13(金) 07:40:33.30 ID:JjMQb1siO
>>820>>822
はあ(溜息)普通の雲じゃん
824M7.74(庭):2012/01/13(金) 07:44:21.88 ID:1o1Ht4uQ0
なんだこれ?
ttp://i.imgur.com/3dPyH.jpg
825M7.74(中国・四国):2012/01/13(金) 07:52:23.68 ID:yzcvR+kZO
ずっと前に出てた333の雲ってオールウェイズの映画の宣伝で作ったらしいよ。地震雲って言ってたおまいらw乙w
でもビビるよな。
826M7.74(埼玉県):2012/01/13(金) 07:53:22.54 ID:tWzb8RwU0
むしろ西日本を心配した方がいい気がする
827M7.74(dion軍):2012/01/13(金) 07:56:49.74 ID:dYUEPdXh0
>>822
それ!近くで見たら朝は洗濯板雲も出てたよ
828M7.74(茸):2012/01/13(金) 08:04:48.16 ID:b5Jp+N/E0
糞爺じゃ!
829M7.74(東京都):2012/01/13(金) 08:21:55.70 ID:xENvAuwH0
糞実です♪
830M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 08:34:03.21 ID:s04yQ20E0
三浦半島の雲がおかしい
誰か撮れない?
831M7.74(茸):2012/01/13(金) 08:43:41.19 ID:DfEB3Wgo0
>>825 
でもこれで3月33日に地震が来たら
人工的に地震が作れることになるな
832M7.74(四国地方):2012/01/13(金) 09:33:52.73 ID:HYajV80TO
>>828>>829
糞爺 糞実 オハヨー!
833M7.74(関東・東海):2012/01/13(金) 09:37:54.61 ID:JjMQb1siO
>>831
4月2日と言えよw
834M7.74(東京都):2012/01/13(金) 09:46:52.11 ID:RsdcpsME0
http://kumobbs.com/image69767.jpg
アークでたってよ鴨川
835M7.74(茸):2012/01/13(金) 09:46:56.30 ID:Xo6nwGSX0
>>830
やっぱり気になったよね、横須賀からだいたい西方向に出てた雲が気になって撮ってた。
今朝の7時半ごろ。
http://i2.upup.be/LO0gvwAx50
http://h2.upup.be/XADWtSbeII
836M7.74(チベット自治区):2012/01/13(金) 09:57:24.77 ID:RqWfqx300
>>824
今朝、真上にこの雲あったな
飛行機雲と思いたい(板橋区)
837M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 10:19:32.09 ID:lzw5ukSbO
見れない
838M7.74(庭):2012/01/13(金) 11:43:26.52 ID:D/4l2nvY0
>>835
注意だな
839M7.74(愛知県):2012/01/13(金) 11:45:06.95 ID:MM7joItL0
>>835水面みたいだな…
840M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 11:50:31.65 ID:Bp3TvF/L0
>>824
これは、どこの地域ですか?
841M7.74(茸):2012/01/13(金) 12:11:32.36 ID:iILl0kmH0
842M7.74(茨城県):2012/01/13(金) 12:20:27.34 ID:KkYt3yRx0
>841
ヒント
・気圧の配置
・自転
・高度の低い雲
・風の流れ
・地形

それを言うなら日本海南側の筋状の雲のほうがおかしいだろw
843M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 12:21:55.30 ID:HJzdrdzKO
>>841
北海道より三陸沖の方が気になる
844M7.74(庭【緊急地震:福島県沖M3.8最大震度1】):2012/01/13(金) 12:30:58.36 ID:2oLwaNnr0
>>840
岐阜県可児、南東の方角です
845M7.74(茸):2012/01/13(金) 12:47:19.57 ID:O4w3N2rI0
>>841
典型的な冬の配置じゃん
846M7.74(東日本):2012/01/13(金) 13:09:00.14 ID:A/0Uj4fJ0
>>841
それを言うなら紀伊半島の西側が
847M7.74(茸):2012/01/13(金) 13:15:32.28 ID:O4w3N2rI0
>>841
中国から太平洋に虎が襲いかかってるな
848M7.74(SB-iPhone):2012/01/13(金) 17:07:25.01 ID:bDLyoavv0
おまえら地震来るよ!気をつけろ!
849M7.74(dion軍):2012/01/13(金) 17:24:32.06 ID:dYUEPdXh0
いつ?
850M7.74(チベット自治区):2012/01/13(金) 17:47:32.12 ID:0oWd+8gv0
851M7.74(SB-iPhone):2012/01/13(金) 17:51:42.01 ID:Lku8pLG60
852M7.74(兵庫県):2012/01/13(金) 20:17:39.23 ID:Phw5ofNI0
さすがに地震雲の報告が少ないと地震もないなw
853M7.74(東京都):2012/01/13(金) 20:21:38.59 ID:Ce9Heb0K0
>>850に一つだけ良い事教えてやる。

携帯はSH10Cで撮ったものになる。
肝心な日付も2011年の4月7日だそうだ。
時間は5時15分みたいだが多分午後だろう。
854M7.74(dion軍【緊急地震:茨城県北部M4.8最大震度4】):2012/01/13(金) 21:52:32.28 ID:dYUEPdXh0
地震来たーーーーーーーーーっ
855M7.74(宮城県【緊急地震:茨城県北部M4.8最大震度4】):2012/01/13(金) 21:53:15.02 ID:wiV0BAKX0
直下型だったか?
856M7.74(東京都【緊急地震:茨城県北部M4.8最大震度4】):2012/01/13(金) 21:54:47.51 ID:iijc9SpC0
この辺りは揺れなかったな。
857M7.74(群馬県):2012/01/13(金) 22:02:55.68 ID:f9A8X8tR0
今俺の姉がなんか騒いでると思ったら、なんか上空に地震雲がでてるんだとよ

でも暗くてわからねーし大きくて写真も撮れないとかいうから、まぁどうせ地震雲(笑)だと思ったけど
そしたら地震がきやがった。今も上空にある

明日大地震がくるらしい。正直どうにも困るもんだけど、群馬で見ている奴で写真が撮れるやつがいたら寒いけど見てみたら?
自己責任でな!
858M7.74(群馬県):2012/01/13(金) 22:04:29.27 ID:f9A8X8tR0
明日大地震がくるらしいってのは俺の姉談だから
俺じゃないから。どうしようもないレスだがスマン
859M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/13(金) 22:06:47.45 ID:uznzx0KGO
直下型の地震雲かい?

860M7.74(dion軍):2012/01/13(金) 22:09:08.75 ID:dYUEPdXh0
地震雲なんか出てねーわ今。
グンマーのお前の家の真上にだけ
地震雲が出てんだろうよ w
861M7.74(東京都):2012/01/13(金) 23:09:03.83 ID:Ce9Heb0K0
   ∬
     人  ∬
     (;;;;;;;)
    (;;;;;;;;;;;) 
   ∩(;;;;;;;;;;;;;;)∩
   | ノ      ヽ   頭から出た湯気で地震雲が出来たんだろ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
862M7.74(長屋):2012/01/13(金) 23:20:59.00 ID:cdwKBKsW0
311前に異常なほど寝ていた妻がまた眠りだした。
注意だ。しかも写真の仕事してて最近雲がおかしいとも言ってた。
さっきは洗濯機前で寝落ちしてた。これはまずい。
863M7.74(東京都):2012/01/13(金) 23:22:28.77 ID:e/QWxQmx0
>>862
どんな奥さんなのw
864M7.74(神奈川県):2012/01/13(金) 23:32:46.82 ID:JY09ssUg0
もう地震雲スレでもたてろよ
865M7.74(群馬県):2012/01/13(金) 23:38:19.58 ID:GHyPqwRl0
>>864
【画像必須】あれって地震雲だよね?41
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1326007226/
866M7.74(東京都):2012/01/13(金) 23:42:29.16 ID:Ce9Heb0K0
>>862
単に生理前だろそれw
867M7.74(長屋):2012/01/13(金) 23:52:13.84 ID:cdwKBKsW0
イタコなのかもしれんw
今は床で寝てしまった。昨日は冷蔵庫の野菜室で何か探したまま寝てしまった。
ちょっと大きめくるかもね。
雲がおかしいってずっと気にしてる。
868M7.74(東京都):2012/01/13(金) 23:54:02.44 ID:e/QWxQmx0
>>867
場所っていうか家はどこなの
869M7.74(東京都):2012/01/13(金) 23:56:14.02 ID:Ce9Heb0K0
クマじゃないんだから冬眠とかw


もしかして・・・おまいの嫁は人間に似てるクマか?w
870M7.74(庭):2012/01/13(金) 23:56:48.87 ID:9W5dLJRq0
奥さん猫なんじゃね?
871M7.74(アゼルバイジャン):2012/01/14(土) 00:05:36.92 ID:pfEiv7PB0
奥さん猫なら羨ましいもんだが

ナルコレプシーとかいう病気に罹ったんじゃないか?
阿佐田哲也みたいに
872M7.74(愛知県):2012/01/14(土) 00:10:12.72 ID:V9kDoQIz0
とりあえず、奥さんのパンツうp
873M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/14(土) 02:20:52.14 ID:cXSafKyh0
それらしき怪しい雲は発見できず。
しかし凄い晴れてるなぁ、山手線沿線で星座が観れるとは思わなかった。
オリオン座と北斗七星は覚えてた。
874M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/14(土) 06:58:01.98 ID:N+NVDFfWO
最近強震モニタ見始めたけど面白いね
地震雲と同じ楽しみがあるんだねぇ
てか日本中モゾモゾしてる
875M7.74(関東・甲信越):2012/01/14(土) 08:09:01.24 ID:3npSVS87O
>>857
今日から二泊、群馬の某温泉に旅行なんだが…
876M7.74(東京都):2012/01/14(土) 08:31:03.92 ID:WOnQs1up0
>>875
草津温泉なら安全だ
877M7.74(宮城県):2012/01/14(土) 08:38:41.30 ID:Y/fn8r420
>>862
あ、これ俺も同じ。

あと311前後は首から背中の凝りがひどかったんたけど最近収まってたのが再発してる。

前回はあんまりひどくて枕うたがって枕買いにいった。
それが310だった(;´Д`)

そこまでひどくなってないからまだしばらくは大丈夫な気がする。
878sage(茸):2012/01/14(土) 09:07:57.49 ID:x74i3Pq+0
東京から南に黒いくもの横広がりの雲。
他は雲ないのに。
東京都
879M7.74(東京都):2012/01/14(土) 09:40:53.69 ID:Mc95UerhI
http://p.pic.to/7z4ia
ちょっと崩れてきちゃったけど
同じ形が3個ならんでた

880M7.74(dion軍):2012/01/14(土) 10:14:30.52 ID:bdHnY+/60
ああいうのって地震雲って言わないよ?
冬型の気圧配置による影響の雲だし
@東京
881M7.74(宮城県):2012/01/14(土) 10:16:34.91 ID:I41piXih0
地震起きたらしょうがねーだろ。
とめる方法ないんだから
津波100mでも来たらあきらめる
882M7.74(茸):2012/01/14(土) 10:16:44.74 ID:kTMSn3Ys0
>>862
日勤教育が厳しいからじゃね?
883M7.74(栃木県):2012/01/14(土) 10:19:59.68 ID:ZRiucQtk0
津波100m来ても大丈夫だな。
自宅は山間部ではないけど標高134mとある。 鹿沼市!
884M7.74(愛知県):2012/01/14(土) 10:37:02.68 ID:Mmso/me80
高知の例の曇って何かあるのかねぇやっぱり
885M7.74(dion軍):2012/01/14(土) 10:52:27.82 ID:bdHnY+/60
宮城の人が言ってんだよ!
地震きたら仕方ないってよ
説得力あるだろうよ
886M7.74(関東地方):2012/01/14(土) 10:53:17.49 ID:vw+1k2zcO
>>877
膠原病持ちだけど私も昨日から謎の体の痛み。やはり311の二週間位前から痛くなった。悪化かと思い何度も検査したけど病状は寧ろ良くなって薬が減った。主治医も2月3月は痛みの患者が増えたと言っていた。
887M7.74(関東・甲信越):2012/01/14(土) 11:10:16.16 ID:kGKhyrQzO
>>877>>886
ここ数年気圧の変化が体に出る自分も、昨日は頭に血が上ったようなふらつきがひどかった。
昨夜から今日にかけては動悸も伴って体がおかしい。
311は数日前から動悸で、当日は頭の内側から圧が掛かったような不快感がすごかった。
あと今年の冬は静電気がすごくて気持ち悪い。

雲ネタですが、昨年大晦日の夕方には龍のような灰色の雲が2本。
1月8日の雲は細くシュッとした雲(細かい洗濯板の模様あり)
1月10日は洗濯板の雲があった。
写メが何故か載せられない。
888M7.74(庭):2012/01/14(土) 11:34:44.88 ID:4XyslOl10
俺は地震の前に親知らずが疼くぜ!
889M7.74(神奈川県):2012/01/14(土) 11:55:55.24 ID:7waVVxrq0
>>862

女性が時々異様に眠気が催すこともあるの
890M7.74(庭):2012/01/14(土) 12:19:12.77 ID:7HpIMf4d0
俺は3月11日に全然もてなかったけど今ももてないのは地震の前兆だからか
891M7.74(関東・甲信越):2012/01/14(土) 12:35:30.21 ID:vG+Osd8yO
>>884
あの後に、近畿に地震きたじゃない
892M7.74(東京都):2012/01/14(土) 13:39:11.29 ID:Mc95UerhI
雲だけだと後から、あの時の雲ガーになっちゃうよねぇ

雲が出たら家にあるものなんかで、更に精度の上がる予知は
できないものかしら
ラジオ、磁石、ビーグルとから色々あるけど、
893M7.74(関東・甲信越):2012/01/14(土) 14:17:26.38 ID:TYohralkO
千葉外房だが大気重力波でてる
894M7.74(関東・甲信越):2012/01/14(土) 14:31:43.17 ID:TYohralkO
http://f.pic.to/2sivk
一応画像
895M7.74(庭):2012/01/14(土) 14:32:58.41 ID:gp7AFVs+0
>>894おおっ
896!omikuji!dama(静岡県):2012/01/14(土) 15:31:56.60 ID:X/mkvjzs0
横一直線に綺麗なヨコシマ
897M7.74(家):2012/01/14(土) 15:54:18.13 ID:Iwwx/yC/0
そういえば、例の高知の地震雲
きょうで一週間〜
898M7.74(宮城県):2012/01/14(土) 15:57:52.64 ID:i6j64Hlv0
>>894
見事すな
899M7.74(東京都):2012/01/14(土) 16:01:43.99 ID:e6AdTSHn0
>>894
あらら・・
900M7.74(庭):2012/01/14(土) 16:42:26.36 ID:huLbTKTx0
やっと待ちに待った終末の時か
901M7.74(愛知県):2012/01/14(土) 16:55:41.44 ID:UjJSFhV30
>>894
今はどうなってるんかな
902M7.74(関西・東海):2012/01/14(土) 17:06:03.21 ID:AUuLrp3ZO
子供の頃から待ち続けてる東海大地震はまだですか?(´・ω・`)
903M7.74(群馬県):2012/01/14(土) 17:07:54.01 ID:nCbrZp1g0
恐怖の大王はついに来なかったな
904M7.74(大阪府):2012/01/14(土) 17:21:40.47 ID:D8h79IrM0
自分も外房の海っぺりの町だが、
そうとう雲が多く、暑くなってるけど、結構シマシマしてるね
ヤーバイかも・・・
(写真だとわかりづらいなぁ)
http://uproda.2ch-library.com/476590xaW/lib476590.jpg
http://uproda.2ch-library.com/476591wzV/lib476591.jpg
905M7.74(庭):2012/01/14(土) 17:22:56.41 ID:sa569MJC0
http://k.pic.to/6zszp

@高知市
同時刻の北の空 西の空
906M7.74(庭):2012/01/14(土) 17:47:19.34 ID:huLbTKTx0
>>904
よくあるっちゃーよくある雲だけど
高度低いからちょっと気になるね
夕日が当たって赤くなってたらいい感じだったかも
907M7.74(dion軍):2012/01/14(土) 18:13:43.70 ID:vj+oZKLR0
>>904
冬だね
908M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/14(土) 18:30:18.49 ID:6W7fNmSS0
もう雲は全部地震雲ということにしとけ
909M7.74(大阪府):2012/01/14(土) 18:33:44.56 ID:wCh4lPwa0
>>904
その画像の雲は阪神大震災の直前の朝5時頃に見た雲にそっくりだ
空も暗かったんで色はもっと真っ黒だったが
ちょっと怖いな
910M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/14(土) 18:36:07.02 ID:N+NVDFfWO
全部地震雲にしたら楽しめ無いだろ?
911M7.74(SB-iPhone):2012/01/14(土) 18:40:31.97 ID:nbIVQyLZ0
対外、普通の雲ばかりw

よく盛り上がれるな〜みんな!ご苦労様です。
912M7.74(東京都):2012/01/14(土) 18:42:42.23 ID:0lafAzdY0
23区内の人、今放射状の雲出てないか?
913M7.74(庭):2012/01/14(土) 19:27:16.25 ID:8E5Bvxbw0
>>911ありがとうございます!!!!
914M7.74(兵庫県):2012/01/14(土) 19:48:43.61 ID:p6p4ZzBk0
今年は1.17が熱いかもしれん
915M7.74(関東・東海):2012/01/14(土) 20:37:41.05 ID:5SliPf8bO
いや、1.24が危ない。
916M7.74(千葉県):2012/01/14(土) 20:40:59.17 ID:Z/ppLhC30
>>911バカ全開ですな
917M7.74(岐阜県):2012/01/14(土) 21:05:39.96 ID:iP/dnekE0
1.17は私の誕生日
今年もお休みが取れそうです。
918M7.74(神奈川県):2012/01/15(日) 01:50:00.28 ID:M0lNtx040
数字遊びw
919M7.74(東京都):2012/01/15(日) 01:54:35.24 ID:ZIU27yp00
>>904のヤバイの意味がワカラネ

その雲は洗濯物を外に干すなってくらいだろ?
920M7.74(アゼルバイジャン):2012/01/15(日) 04:08:00.63 ID:J21ySrzd0
>>912
放射能の雲なら西の方から
921M7.74(埼玉県)
241 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/01/15(日) 06:24:30.33 ID:4tUZjvSmP
空が・・・割れてる?・・・(´・ω・`)
http://i.imgur.com/lIWw0.jpg