来たれ!マグネッツ情報!
議論もこっちですればいいさ(^o^)
2 :
M7.74(関東・甲信越):2011/11/12(土) 23:27:02.07 ID:HVtI1aJxO
ヤフコメによく書き込んでる、反TPPの人?
3 :
M7.74(埼玉県):2011/11/12(土) 23:31:03.14 ID:KYFWP/2T0
>>1 わざわざ立ててくれたことにはどうもというしかないけどw
でもここに誰か情報書いてくれるかどうかは・・・かもよ。
あと、この項目だけ分離しても、情報書く人があちこち分散するだけになると
返って良くない。マルチポストのチェックもしなけりゃならないので私の仕事が
増えてしまうのです。ただでも大変なのですよ・・・。
やるならば、前に言ったように、板全体のスレッド構成体系を抜本的に換えてほしい。
そうしないと返って困るのです、いろんな意味で。いかがでしょ・・・
まあそういえばのスレじゃ君もほかの人も雑談で使っちゃうじゃん
情報だけならまだしもお互い関係ない
人格的な話になっちゃうみたいだからね
最近その傾向強すぎないかな?(^o^)
なんどか雑談スレ行くように行ったんだけど
もともと雑談の多いスレだったけど
最近は君一人に数人で討論して
真面目に場所やソース書いてくれてるスレも埋もれちゃうじゃん(^o^)
日々結果を書いてるだけならそんなことないんだけど
最近は売り言葉に買い言葉で
君も他の人もお互いやりあってるじゃん
使わないなら落ちてもいいさ(^o^)
5 :
M7.74(関東・甲信越):2011/11/12(土) 23:51:20.67 ID:6bqNObJGO
埼玉グネッツ
7 :
小江戸@(埼玉県):2011/11/13(日) 00:06:36.63 ID:Xl6bk/HU0
1おつ
マグネッツ研究家さいたまん蔵
9 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2011/11/13(日) 00:30:41.29 ID:ldXfW0ac0
>>1乙です
計数さんも乙
一般的に記録魔はどこの世界でもうざいと思われるのが当たり前
有感地震が少なくなるほど当然バカにされるもの
自分を取り戻してしっかりと記録魔を続けてください
ただ、マグネットが落ちる条件をもっと真剣に探るべきとも思います
11 :
M7.74(埼玉県):2011/11/13(日) 00:57:34.59 ID:i/gIAnXo0
>>4>>6 わかりました。ここもモニターさせて頂き、カウントの対象にしますが、
マグネットの落下情報含めてマルチポストなしでやっていただければありがたく。
あと、確かにこの関係の議論はここでやればいいですね。
>>9 超長波パルス放電ノイズ(雷せんさ)
長波40k標準電波音声波形とノイズ電界強度
短波ノイズ(短波放送帯)
超短波ノイズ(クッシー御用達チューナー使用)
ギガ波ノイズ(これはまだ作成予定妄想でパラボラアンテナのてすつ中)
と空気中のラドん
かなりおまけにマグネッツ
一つの画面にまとめて常時観察してみっぺと、準備ちうですら
他には井戸水観察もしとりますが
一つの異常では妄想が難しい
いくつか重ねてみれば何かわかる?
妄想を形に
もし電子コンパスがピクピク動いたら
マグネッツを利用した磁力観察おもちゃを作るし、磁力を測定するセンサーを買ってグラフ化しますよ
13 :
M7.74(埼玉県):2011/11/13(日) 01:01:21.14 ID:i/gIAnXo0
>>10 記録魔ってほどでもないないんですが、やっぱり雑談があまりにも多いと
カウントがとても大変なんですよね。その手間が軽いともっと早くカウント
できるんですが・・・。それが一番の悩みw
14 :
M7.74(埼玉県):2011/11/13(日) 01:04:48.04 ID:i/gIAnXo0
>>12 こういった真面目な議論や情報なら意味がありますからいくらでも盛り上がっても
全然問題ないんですが、あっちは宏観とは全く関係ない話が90%w
>>13 なんとなくわかりました
しばらく様子を見て判断します。
>>15 あと、こちらは雷雲の時系列表示を試行錯誤していたこともあってカウントの時間
が不足してたのももうひとつの理由。そういうときに本題じゃない話と、微妙にいろんな
情報が満載になってると余計遅れてしまうという状況で・・・。ただこっちで勝手に
やってることなので、それもいちいち言うわけにいきませんね。
ワタスはテプコ雨量&雷雲落雷の自動スクリーンキャプチャ記録は今週でやめますた。
画面に記録して残したいデムパな情報を増やして、観察周波数を増やして同じ土俵に並べることで下部電離層の異常を検出したい衝動にかられた為です。
マグネッツ研究家さいたまん蔵様がレーダーに注目して下されば幸いです。
18 :
計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/11/13(日) 09:22:22.82 ID:i/gIAnXo0
>>17 ハイ最多万像ですw!!雷雲は100%努力してみます。
というか、雷については全国の電力会社で東電方式やってくれるといいんですけどねw
ただ一点東電方式ではどうもときどき一部の表示領域を手動で削ってるような
直線性のパターンが出ていることが気になります。あれやっていなければもっと
広域に雷雲が現れているような気がするのです。
あと興味深いのは、すくなくとも10月末から11月現在までは雷雲が集中する日に
マグネット落下件数のピークが重なっていること。私はマグネット落下事象は
やはり地下の歪みの極大局面で現れて来ていると考えています。
19 :
M7.74(神奈川県):2011/11/13(日) 09:51:50.85 ID:k0H47kUE0
わたすがレーダーと地震の関係について興味をもち始めたのは中越沖地震の2週間前から小千谷市付近に出現した雨量と雷雲のありえないエコーからでした。
そのときの画像をメモした画像掲示板がこれです。
http://res.atura.jp/bbs/res?bbsno=38388&threno=2500163&offset=20 その後もレーダーはよくみていましたが、中越沖地震の前のようなピンポイントの反応はないものの
謎のエコーが地震前や直後によく出現することについてはたびたび繰り返しているので、
地震発生の指標になると考え注目していました。
中越沖地震の前にはピンポイントの強い反応がなぜでたか?
反応したところにはCO2加圧注入施設の存在があります。
上野原サイトといって、二酸化炭素を地中に大量に注入する施設でした。
一部のメディアは加圧注入が誘発地震を起こしたダム誘発地震の一種のようなことを申しておりますたが、
自然のひずみが上野原サイト付近に加わり、地下水の流動が激しく起こり、
加圧注入されていたエリアを中心にレーダーの反応が見られたと妄想します。
ですから、中越沖地震の前にみられたようなピンポイントの反応は他の地震では確認されないかと。
しかしながら、レーダーのエンゼルエコーと地震、特に311以降、
それも8月以降はしばしば地震発生時間にリンクして謎のエコーがでちょる件、
そのへんについてはサイタマン様のよく知るところだと思います。
20 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2011/11/13(日) 21:29:52.46 ID:nh0sl3Iu0
あげ
21 :
M7.74(東京都):2011/11/15(火) 02:16:18.65 ID:N3Qh02Rw0
バンデグラフだっけ、静電気を電流に変える装置って
ロランCの電波を観察すればいいのか?
オメガのデンパを観察したかっった
ビールの〜谷間の暗闇NEET〜(さいたま☆)
キラリと〜ひ〜かる痛み〜止め〜(さいたま☆)
静電気といえば、サンハヤトの帯電電位測定器がうちにあるんだけども
テラスにおいてあるポリバケツがものすごく帯電していたことがあった。
放置してある状態でなぜ強く帯電してたかはわからなかった。
大気電気の動きって謎だなぁと思った。
ポリバケツの静電気を計って大気電界の異常を検出!とも思ったけど、それはやめてアンデス電気の大気イオン測定器を購入した。
大気イオンも静電気もお天気次第で、地震前だからどうだとかいうのは厳しい普通の自然現象
ぴすこは詐欺
24 :
M7.74(関東・甲信越):2011/11/15(火) 17:10:30.25 ID:TctdVIO+O
うばぁーんなこたどーでもいいんだよっ
マグネットの異常まだー?
>>1乙
マジでサイタマンスレできたんだビックリ
>>19 雷雲にも、おっしゃるような「幻の雷雲=エンゼルエコー」ライクのものと、
モロな雷雲そのものとの2種類とも、地震に関係しているとの認識に至ってはいる
ものの、どちらも他の前兆と同様に対応して起きてくる地震の発生タイミングは
カンタンではないですよね。現在時系列表示を自在にやるために一工夫中で、
わかりやすいものができたら開示したく。
>>23 そこでその静電気もなぞがたくさんありましたよね。事象投稿によると、6月頃には
ザーザーぶりの雨の中で荷の上げ下ろししているトラックの乗り降り時に激しい静電気
が感じられたりとかの報告も複数ありましたが、通常の静電気の感覚とはちょっと違う
感じもしますね。単純に箔検電器で検知できるかどうかも課題かと。普通の人が安く
簡単にできるものが使えると報告者が増えていいのですが・・・。
雷に関連して言うと、晴天時大気静電界を計るのには「フィールドミル」という
装置を使うらしく「雷雲」の検知に活躍しているようです。東電の方式ではそういった
観測もしつつ「雲の帯電状態」も計測してそれをレーダー検知図に重ねて表示している
ような感じもしてました。その結果として「エンゼルエコーでない、幻の雷雲」=
「地下由来の電荷湧出による帯電状態を重ねた情報」になっている場合があるような
現れ方のときもあるように思ってました。
>>18のように「雷が現れたときにマグネット落下事象の件数ピークが重なる場合が
多くある」というのも、結局「電荷の湧出」が顕著な場所があれば、「(その電荷
が流れていく)地電流が顕著な場所」もあり、細かくみればその両方が近接している
場合もあるのかもしれませんね。
>>24 この先、北大の森北先生の観測されていたFM電波散乱による電離層異常が収束した
静穏期がやってくる頃にも、先のシリーズ・ライクな磁石の落下事象の件数ピーク
が連発してくるのではないかと予想していますが、果たしてそうなるかどうか、
多くの方の情報が最終的な決め手を出してくれる可能性に期待しています。
当家でも311の前あたりにだったと思われる頃に、新聞屋さんからもらった棒状
のメモ貼り用マグネットが落下していた記憶があり、その頃に関心もっていたら
はっきり前兆として報告できていたのではないかと。次があるならそのときには
必ずと一応毎日朝は確認を心がけ中。
ただいま本レスにこちらでは極めて稀なネット不調系の事象を報告、他の方の
電気系異常事象も多数あることから一応下記追加(4連投申し訳ない)。
11/14〜15にかけて、関東群馬〜栃木方面の山間部、および海域では千葉県沖で
落雷も伴う強雷(雷雲)が再び出現。11月は前回これが現れたときにマグネット落下
件数増が重なり、かつ雷雲の発生地点にあたる栃木県北部を震源としたM4級震度3
が発生。
有感地震が半日以上(〜18H)止まっていた関係もあり、例によってそろそろ
関東〜福島付近でM4〜5級震度3以上ぐらいあればまぁ順当なところかと思われます。
30 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2011/11/17(木) 23:18:52.56 ID:g96AjMKv0
あげー(^o^)
31 :
M7.74(茸):2011/11/18(金) 00:11:52.13 ID:aOgjALGm0
所謂マグネットで、冷蔵庫にメモを3枚ほど重ねて貼ってあったんだけど
今見たら落ちてた。
風呂に入る前は付いてたと思う。
20分程の間に落ちたみたい。
都内、一人住まい。
32 :
計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/11/18(金) 01:35:41.05 ID:G0pHqvnc0
>>31 おおそうですか、どうもです。データありがとうです!
昨日11/17夕刻宮城県沖と茨城沖でM4〜5級震度3が起き順当でしたが、その後
北陸方面でも震度3相当などあり、関東でマグネット落下となると陸域の応力場
は高い状態で、関東付近もう一発起きる可能性あり。
33 :
計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/11/18(金) 01:41:01.37 ID:G0pHqvnc0
付記ですが、昨日宏観本スレでコンパスの異常2件あり、磁針極性反転ではとの
レスあるも本磁石落下と関連する地磁気異常の可能性もあり(当方からは、磁針
極性反転かは要確認とレス済み)。これまでも地磁気系異常と磁力系異常は同日
に複数起きる場合はありました。
そう言えば今朝、台所の黒板の磁石が落ちてたな。
誰かが寝ぼけて落としたのかと思ったけど…
会社の会議室のホワイトボードのマグネットまで全部落ちてる!?
いや、これは悪戯か?
36 :
計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/11/18(金) 10:07:21.76 ID:G0pHqvnc0
>>34-35 おお!そうですか!それは結構、強烈ですね。どちらも場所は「東京」でしょうか?
だとすると関東〜中部の歪みは高いまま関東と反対側の福井方面未明震度4となった印象。
その時刻まで伊豆諸島方面の海域で落雷も数時間継続していたのも同じ理由と思われ、
その後も千葉沖では若干落雷あり、関東付近のストレスも落ちていない可能性があり、
関東付近でも同規模の発震の可能性は残っているのではないか。
うちの冷蔵庫マグネット142こあるんだけど
今朝全部落ちてました。
142こまた貼り付けてたら遅刻ぎりぎりになってしまい急いで職場へいくと職場のマグネット58こもすべて落ちていました。
偶然でしょうか?
ちなみに都内です。
38 :
M7.74(関東・甲信越):2011/11/18(金) 10:45:43.64 ID:6J5xqf/uO
142個くらいで威張るな。
俺なんか486個のマグネットを冷蔵庫に付けてるぜ。
それはすごい!
マグネットはいいですよね。
僕は白いマグネットしか買わないというポリシーがあります。
今日は200こ程マグネットを仕入れる予定です。
マグネットを貼るために新しく冷蔵庫を購入するか検討中なのでまたマグネットが落ちたら報告しに来ます。
俺、何か余計な報告しちゃったかな〜
久々にいいネタスレができたな
42 :
M7.74(東日本):2011/11/18(金) 14:09:40.56 ID:NmTaVwdS0
超金持ちのリア充が、今朝顔面を青くして慌てていた。
マグネットの壁に貼り付けていた冷蔵庫が落ちたそうだ。
また張り付けるのに大金がかかるらしい。
43 :
M7.74(関東・甲信越):2011/11/18(金) 14:39:57.09 ID:is8UuIjIO
人によっては胸とか腹にもつけるようにもなりますよね
ネオジム磁石が落ちたら報告するわ
埼玉だけど、今のところうちのマグネットには異常なし。
46 :
M7.74(東日本):2011/11/18(金) 15:52:13.67 ID:NmTaVwdS0
一流の貴族になりますと、名前にもつけますわ
マリー、アントワマグネット (埼玉王朝の最後の王妃)
大地震の前はプリウスなどハイブリッド車が故障するのか?
>>36 先ほど一応M4あり(11月18日 23時41分 千葉県東方沖 M4.1 最大震度2)、
ただ
>>34-35さんのものが強烈だったこともありこれで終了かはやや疑問も。
雷雲は一応抜けたものの本日朝ごろには伊豆半島方面で落雷との予報のもよう。
>>40 ところで場所は「東京」でいいですか?それとも千葉?神奈川?埼玉??
>>45 どうもです、よろしくです。
>>44 強力すぎるものでのみ報告ですか。まあ好きならそれでもいいですけど。w
49 :
M7.74(SB-iPhone):2011/11/19(土) 14:56:52.15 ID:kc9kZ1siI
係数さんにしかとされて悲しいです。
142こ落ちたのは本当なのに...
50 :
M7.74(SB-iPhone):2011/11/19(土) 17:09:39.05 ID:kc9kZ1siI
係数さんにしかとされて悲しいです。
142こ落ちたのは本当なのに...
51 :
M7.74(関東・甲信越):2011/11/19(土) 17:31:50.34 ID:uHa1DxbcO
いわき爆発直前エコー(^-^)/
>>48 おい計数、142こ落ちた奴のも見てやれよ
>>48 計数さん、レス遅くなりました。
>>40です。一人の我が家は東京大田区、勤め先は神奈川新子安です。
ところで、ご本人のしてらっしゃることなんで、あまり文句も言えませんけどageない方が良くないですか?
荒れますよ。宏観の例もありますし、ご自愛ください、
>>51 マグネットの件の前にまずこちらの件ですが、今日の「雷雲」は確かにあまりに
鮮明な「同心円の放射状の出現」で驚いてます。
雷雲
http://thunder.tepco.co.jp/wdata/4/21_191724.gif 雨量
http://thunder.tepco.co.jp/wdata/1/21_191724.gif 気象庁のレーダー・ナウ・キャストでは「降水」でも「雷雲」でもこうした現れ方
は見られず東電のシステムに特徴的に現れている状況で、しかも「雨量」においては
「雷雲」ほど鮮明ではなく、「エンゼルエコー的な現れ」以外に「電気的」な属性の
観測値が(そういうものがあればですが)濃淡を強調している可能性はないでしょうか???
鎌倉大船さんの長年に渡るモニターでは過去に「雷雲」でこんな強烈な現れ方は
あったでしょうか?よろしければ教えてください。
24時間分のモニターに努めて以降ここ数ヶ月だけですが、「雨量」の表示では
軽い多重の同心円パターンは確かに出ていて、そのパターンからすると、東電の
レーダーの場所は今回のと同じ「いわき市」付近と新潟の長岡、千葉の勝浦付近の
ように思われました。ただ少なくとも「雷雲」では、こんなにハッキリした同心円状
のパターンは初めてかと。
これまでの特異パターンは(a)斑点状(b)塊り状(c)直線状パターン(d)「雨量」
の場合の軽度の同心円状、などで、それらと比べても異常度はかなり「強烈」な印象。
レーダーエコーの異常とすれば、それなりの発震に繋がる可能性は考えられますね。
そこで磁力系の異常の件ですが、宏観本スレの方にはマグネット落下を含む異常情報
はまだないもようで、仮に上記「幻の雷雲」の状況が「これまでにない強い前兆」
であった場合には、昨日来の磁力系の異常もある意味妥当なのかもしれません。
>>36>>48で関東付近での陸域のストレスが残存している印象を述べましたが、
本日先ほど11/19 19:07 福島県浜通り M4.2 最大震度3があり予想に即して妥当。
この茨城北部〜福島県南部の陸域強めの発震は「磁力系異常」時に対応して従来の
パターンの通りでした。
さらにですが、
>>48で触れた伊豆半島方面での「落雷」の天気予報は、本日朝では
なく先ほど夜になってから主に「駿河湾」に起きていました。
雷雲&落雷
http://thunder.tepco.co.jp/wdata/4/21_192030.gif そこで、
(1)関東でのやや顕著な磁力系異常
(2)福島方面でのやや顕著な「幻の雷雲」異常
(3)宏観本スレでのネット不調・諸機器誤動作等の異常のやや顕著な状況
(4)執拗な関東南部方面の落雷→駿河湾〜伊豆半島にも発生
(5)前日の北陸方面で陸域でのやや強めの発震(震度4)
といった現在の状況からは、関東〜東海南部での地殻のストレスがまだ解放されて
いないようにも思われ、8月2日のよう「駿河湾」でのM5〜6級発震となるような
可能性もあるのではないかと。
>>56 訂正 >8月2日のよう → 8月1日のように
>>49-50 142個という個数の多さに「いつものジョーク」なのかもと思ってしまった件は
お赦しを。ただ常識的にそんなに貼れるかのなぁ・・・?という疑問はやはり
付きまとうかと思います。
もしよろしければ、その個数をもう少し減らした上で、東西南北の4方向に分けて
分散して観測するのはどうでしょう。そうすると、もしかすると、特定の面
に貼ったものだけ落ちるというようなことがあると、これは原因が「地電流
による磁場の発生による」ということがほぼ判ってくるように思うのです。
よければこれも検討してください。
>>53 場所の件、その他ご心配も頂き、誠にどうもです。
そちらも
>>37さんも「関東南部」で、埼玉北の内陸部での落下がないとすると、
「落雷」が重なっている南部〜東海沿岸海域は、やはり今後数日は少し要注意
かもしれません。
それと
>>57のような件、もしよろしければご検討を。その際にはマグネットの
極性を全部同じにしておく必要があり、個数を多くそろえるのは大変なので
各面1個ずつでもよいかと。
>>54 >
>>51 > マグネットの件の前にまずこちらの件ですが、今日の「雷雲」は確かにあまりに
> 鮮明な「同心円の放射状の出現」で驚いてます。
> 雷雲
http://thunder.tepco.co.jp/wdata/4/21_191724.gif > 雨量
http://thunder.tepco.co.jp/wdata/1/21_191724.gif > 気象庁のレーダー・ナウ・キャストでは「降水」でも「雷雲」でもこうした現れ方
> は見られず東電のシステムに特徴的に現れている状況で、しかも「雨量」においては
> 「雷雲」ほど鮮明ではなく、「エンゼルエコー的な現れ」以外に「電気的」な属性の
> 観測値が(そういうものがあればですが)濃淡を強調している可能性はないでしょうか???
> 鎌倉大船さんの長年に渡るモニターでは過去に「雷雲」でこんな強烈な現れ方は
> あったでしょうか?よろしければ教えてください。
> 24時間分のモニターに努めて以降ここ数ヶ月だけですが、「雨量」の表示では
> 軽い多重の同心円パターンは確かに出ていて、そのパターンからすると、東電の
> レーダーの場所は今回のと同じ「いわき市」付近と新潟の長岡、千葉の勝浦付近の
> ように思われました。ただ少なくとも「雷雲」では、こんなにハッキリした同心円状
> のパターンは初めてかと。
> これまでの特異パターンは(a)斑点状(b)塊り状(c)直線状パターン(d)「雨量」
> の場合の軽度の同心円状、などで、それらと比べても異常度はかなり「強烈」な印象。
> レーダーエコーの異常とすれば、それなりの発震に繋がる可能性は考えられますね。
>>57 統計取る場合、一カ所の個数が多いほうがやっぱりわかりやすいんじゃないですかね?
たしかに、釣りなど面白半分のレスがあるのは否めないですけど、
100個とか設置されている情報がなんらかの、画像でも良いんですが、ソースみたいなの開示されていれば取り上げても無駄ではないんじゃないですかね…
もちろん観測しにくいのを間引くのは係数さんの目ばかりで良いとは思いますが
>>60 なるほど。そういう考え方もありますか。了解、確かに個数があればあったで
無駄ではなく、「何かの間違いで1個ぐらい落ちるかもしれない」という疑いを
除くという意味はあるかもしれませんね。
ただ、もし仮に可能であるならば、1方向1面に100個の代わりに、4方向4面の板が
あればそこに25個ずつ貼ると、情報量としては単純にほぼ4倍にはなるように思います。
(情報の確度や分解能の点で『「100個落ちた」という情報≒「25個落ちた」という情報』
であろうということ)
>>59 こうして改めて貼って頂いたのでもう一回考え直してみたのですが、今回の「雷雲」の
<一見顕著な同心円の放射状パターン>について、以前に
>>18や
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1318308613/213 などと同様の、東電のシステムの不具合あるいは何らかの人為的操作によるデータの修正
のような可能性も考えられるのではと思いました。
その場合には、この放射状のパターンが顕著なことが(これまでにない異常なものであった
としても)それがそのまま規模の大きな地震に繋がるような異常事態ではないかもしれない。
ただ、なぜ「試行錯誤」のようにしていろんなパターンでのデータ修正らしきことをしている
のか、そこにはたぶん理由があるようには思います。以下、長くなって見苦しくてすみません。
この件で想像されることを書きます。
>>62(東電の雷雲の異常パターンの件)
9月にあった顕著な直線性のパターンは、福島、栃木、茨城に跨って矩形にような形に
しっかり切られたかに思われるパターンでしたが、あれと同じものは10月には現れず、
先日の
>>18のように新潟方面の部分だけそぎ落とされたようなパターンになるなど
場所によってほぼ一定のものではなく、時期によって極端に現れ方が変わる人為的な
要因を思わせました。
今回のものも、レーダーからの距離によって段階的に変化するような自然性の現れ方とは
考えにくいもので、これはレーダーの特性というより、雷雲として判定するためのパラメータ
の測定値が、レーダーからの距離によって換算されるような形のもので、そのための計算の
係数がその距離によって段階的に異なるようなものであるために、このような階段状のパターン
で現れてしまうようなものにも見えます。
つまりこれは表示までのアルゴリズムにおいて、どこかの計算式がアナログで滑らかに
接続するものでなく、距離によって場合分けしているような感じではないか??
もしそうだとすると、仮に、そうした人為的な計算式や換算の仕方というものを排した場合には、
本当は測定されているところの、「雷雲に付随する情報としての測定値の分布」は、本当は
同心円状の形ではなくて、ある程度広域にほぼ連続的に現れているだけなのかもしれない。
>>63(東電の雷雲の異常パターンの件)
では、なぜ東電は毎月のようにあれこれ異なる仕方のデータの修正処理のようなことを
しているのか?(仮にしているとすればですが) たぶん、それはこの福島方面や新潟方面では、
東電あるいは三菱や東芝やその下請けの会社の技術者らが意図しない「三県に跨るような
広域に大きな塊りの雷雲表示が現れるのはおかしい」として、処理を最適化すればそうした
異常な雷雲表示は出なくなるのではないかと考えているためではないか?と。
そうだとすると、東電のレーダーエコー(とおそらくは広帯域の電磁波の受信情報などから
合成されて)から出てくる「雷雲」があまりに広域で現れてしまう現象は(いわゆる「雷雲」
ではなく)むしろ地下由来の地震前兆に関係した情報である可能性があり、それは最適化
して「いわゆる雷雲」に一致させることのできないものなのではないか、と考えるべきなの
ではないかと。
しかし、普通の雷雲をそうした観測で捉えられると考えてシステムを構築した技術者としては
そういうことを想定していないため、おそらくそれはシステムの修正で気象庁の情報のような
結果にほぼ一致するのではないか、と考えているのではないか?その結果として毎月のように
処理方法を変更して何か一定しない人為的修正のようなパターンが現れているのではないか、
などと想像してしまうのでした。以上、長文で失礼しました。
鎌倉大船さんへ
>>64 それで、、補足として一点、本来の素のままのレーダーエコーと受動型の電磁波情報など
の合成によると思しき東電の雷雲情報が、仮に、そうした試行錯誤のデータ修正を施さない
場合、その「雷雲」があまりに広い領域に渡って現れすぎてしまうという場合には、
そのことが、やや遠い将来(あるいはやや近い将来)に起きるかもしれない規模の大きな地震
の前兆である可能性もあるかもしれません。それが、311前には現れていたのか、あるいは
現れていなかった場合でも震源が異なるために今度は現れやすくなったのか、その辺は長年
モニターして来ていないため当方では不明です。鎌倉大船さんの方でその辺がもしわかるよう
でしたら、何か情報をいただければありがたく。
>>59 なりすましはいやん@今日は栃木県北部
室内では0.2マイクロしーべるつ/時
>>54 まあるい雨レーダーの反応は大雨の時にある。気象庁他も同じ
雷様レーダーのほうは以前は目立ってまあるい像は見られなかったし、広範囲に幻の雷雲を表示する異常もなかったような。
故障みたいなもんで不具合なのかも?
でもそれが、地震発生前後に反応しちゃうのが謎ですねぇ
熊本県でデカいのがきたら、直後からレーダーに変化あったし。
そういえば
熊本県震度5の時、うちでは長波の飛びに異変が発生したので地震来るだろ〜と直前から録音を開始し、地震発生後まで録音しておいたんだけど
バックグラウンドノイズのなかの高周波な音成分が地震前後で全く違う現象があった。
電波の飛びって本当に不思議。
電離層の電子密度が変化して超短波以下の電波に反射が起きまくると、いろんな方向からいろんな偏波面を持った電波がぶつかり合い干渉するわけだけど
その時に二次的に高い周波数の高調波(元の周波数の整数倍)が生成されちゃうからレーダーのような高い周波数にも影響しちゃうんじゃないかと。
無線LAN位の低めのギガ波あたりも障害を受けやすくなるかと(略
>>66 引用つきレスをやめるつもりが、間違って書き込みを押しちまったんだ
すまんこ
>>66 > まあるい雨レーダーの反応は大雨の時にある。気象庁他も同じ
> 雷様レーダーのほうは以前は目立ってまあるい像は見られなかったし、
> 広範囲に幻の雷雲を表示する異常もなかったような。 故障みたいなもんで不具合なのかも?
> でもそれが、地震発生前後に反応しちゃうのが謎ですねぇ
「雷雲」には目立った同心円状の出現は無かっただろうとの情報、ありがとうございました。
そうであるとすれば、比較的最近になって処理方法を変更した(それも一時的である)可能性も
ありますよね。そうだったとしても、本日午前10時台の茨城県北部の強い発震もあったことも
事実で、「地震発生前後に反応しちゃうのが謎」ですね。
11月20日 10時23分 茨城県北部 北緯36.7度 東経140.6度 M5.5 深さ 約10km
http://tenki.jp/earthquake/detail-8975.html > 今日は栃木県北部
電波の解析での予測と思いますが、結果はその通りになりました。あの付近〜福島県の
地震ではそちらの観測でかなりの確率が期待できて、磁力系の異常のモニターとともに
重要な指標になるものと。
○ 今回のシリーズを、<関東・中部・北陸〜福島・宮城県方面> の<M4.5以上
で最大震度3以上、またはM5以上震度無制限>の地震と対照して11/10以降の
分だけ挙げると以下。件数は「小計(地磁気異常, マグネットの落下)」
11/10 2 (0, 2) [スレ306 >> 71 >> 91]
11/17 3(3, 0)[スレ307 >> 90
>>402 >>412](コンパスによる地磁気異常)
11/17 17:34 M4.6 宮城県沖 (最大震度3)50km
11/18 2(0, 2)[本スレッド
>>34-35 >>37]
11/18 03:58 M4.8 福井県嶺北 (最大震度4)10km
11/20 02:37 M4.6 福島県沖 (最大震度3)約40km
11/20 10:23 M5.5 茨城県北部 (最大震度5強)10km
11/20 10:26 M4.7 茨城県北部 (最大震度3)10km
72 :
M7.74(関東・甲信越):2011/11/21(月) 00:24:47.97 ID:rA4UoTxZO
何処も荒天だなぁ・・・
73 :
M7.74(関東・甲信越):2011/11/21(月) 13:06:39.29 ID:0kSnaBIcO
そういえば不思議スレに良く書き込まれてるのでは無線LANの不具合って気になるな。
無線LANの周波数には2.4Gと5Gがある。
5Gは新しい規格なので一般的に広く普及しているのは2.4G帯の無線LAN。
2.4Gのほうは障害物には強いが、携帯電話や電子レンジなどの妨害電波による干渉で不具合が起きやすいのと、御近所の無線LANと空きチャンネルの競合が起こりやすい問題がある。
無線LANの不具合のほとんどは人為的な原因であり、携帯型無線LANテスターを用いて電界強度を計って調べると9割方は原因がわかるとか。
まぁ地震との関連なんて極めて低いだろ〜けど
うち、たまに受信できなくなる時ある。
(自宅の回線を無線でつないで離れた職場で利用してる特殊な使い方なので)
それが地震に全然リンクしてないなら気にならないんだけど、気になるレベルでリンクしてる関係妄想があるんだ。
311前からその後の余震と、不具合のタイミングが。
で、2.4ギガ波環境ノイズの変動を調べる為に携帯型無線LANテスターをゲットしようと思ったら価格は30万超え。
そんなに金かけられないから、
送料こみ3000円以下で買える無線チェッカーを注文してみた。
おおざっぱに電界強度だけはわかる。
改造してパラボラに組み込んだか環境ノイズ測定出来そうな気が。
×無線チェッカー
○無線LANチェッカー
そんなもん買わなくても御近所無線LANの電波の強さならパソコンに表示できるな
と今気づいた
ストーカーっぽいけど
>>73 地震前の無線LANの不調報告はやはり多いですよね。多方面の観測ご苦労様です。
また何かあったらお願いします。
○ 昨日は午後になって関東では15時台から落雷があり、昨日もあった東京湾に一発、
その後神奈川では小田原付近を含む数箇所で雷雲が現れ夕方まで継続的に落雷。
○ その後、18時後半から夜間21時台後半まで千葉県沖合い海域のいつもの地点付近
で継続的に落雷した。昨日に続き同様のエリアと海域での落雷で、この付近での
電荷湧出による大気静電界が異常に高まり、継続的な雷雲形成を促しているのだろう。
○ 19時台には西日本の広島県北部でM5級の発震があった。これは関東〜中部での
歪みの高まりに対応するものであろうが、宏観情報からの場所の推定は不可能で
あった(しかし数ヶ月前の地震でもほぼ同じ震央で、そこが中国電力のシステムでの
「雷雲」発生地でもあった。今回もその付近には雷雲や落雷があったのではないか?)。
○ この地震の後も、千葉県の東方および南方沖の海域では「いつもの場所」で落雷が
継続したことと、電気系の宏観異常情報がまだ継続していることから、広島のM5級
では関東周辺の歪みは抜けておらずと。
○
>>71の駿河湾、東京湾〜千葉方面の陸海域に加えて落雷のあった相模湾、小田原
付近も含めて、M5〜級の可能性は残っているものと思われ。
いつもは圏外の歩行者用トンネルでiphone繋がった。不思議…
78 :
M7.74(関東・甲信越):2011/11/22(火) 09:37:03.61 ID:1b/zpZ0VO
>>76 昨日の相模湾の場所に雷雲が停滞していた件は不思議だと思いました。
低気圧とか寒気でそのあたりの沿岸に雷雲が出るのは良くありますが、いつもなら豪雨の雲が北北東方面に流れて消えます。
雲があった所の陸域では二ノ宮町付近に断層がありますし、歪みの影響が出やすい場所かもしれませんね。
あまり関係ないけど二ノ宮町の断層はガンマ線測定器で断層付近を走行しながら測定すると周囲と線量の分布が異なるんだ→度重なる地殻変動で表層の堆積層が破壊されたり、深い地層(ガンマ線多い)が上がってきてるところ。
ぢめんを揺らすだけでなく地層をシャッフルしちゃう元気の良い断層です。
怪しいいいかたするとパワースポット。
過去に隆起と沈降がドラマチックに起こり続けてる場所。
江ノ島や城ヶ島の岩場みたいに地殻変動の影響が誰の目にも見える場所じゃないだけ
79 :
M7.74(関東・甲信越):2011/11/22(火) 09:50:50.05 ID:1b/zpZ0VO
広島の地震のあとは、しばらく強震モニタをみてましたが
広島付近と福島茨城付近の微小な揺れ(緑色エリア)が、餅つきペッタン状態で交互に繰り返されてたのが印象的でした。
良くみると本州の山脈にも緑色の点がチラホラしてて、おーこれが構造線って奴かな?って感じの分布も見られ、なんつうかコスモを感じたね。
同時多発的にあちこち活発になるんだなぁと
http://ihp.atura.ws/m/l/38388/img/0023113554.jpg ↑
広島で地震記念におらの監視グラフ78MHz千葉沖向きと49.5MHz
と香取のグラフを同じ時間軸に並べて波形を比較してみた。
地震前より後の反応がはっきりしてる
気象庁のコピぺですが・・
84 :
M7.74(関東・甲信越):2011/11/22(火) 18:50:26.93 ID:1b/zpZ0VO
壁につけてるラドん測定器と電子コンパスの写真を15分おき位にキャプチャしてるんだけど
18日午前からから壁につけてある電子コンパスが微妙にピクピク動いてた。
多分1〜2度程度なんだろうけど、ずっと不動だったのがピクピク動いたので、そういうこともあるんだなぁと知った
太陽フレアの影響で磁気が乱れたとか、原因はあるんだろうけどさ。バカに出来んなぁ
>>80 参考になりますた
そのあたりの周波数を観察するといいかも という思いが強くなりました。
http://www.jma.go.jp/jma/press/1111/21b/2011111212030.html 平成23年11月21日19時16分頃の広島県北部の地震について
報道発表日
平成23年11月21日
本文
地震の概要 発生日時 11月21日19時16分
マグニチュード 5.4 (暫定値)
場所および深さ 広島県北部、深さ12km(暫定値)
発震機構等 西北西−東南東方向に圧力軸を持つ横ずれ断層型 (速報)
地殻内で発生した地震
震度 【最大震度5弱】広島県三次市(ミヨシシ)で震度5弱を観測したほか、中国地方を中心に、中部地方から九州地方にかけて震度4〜1を観測しました。
>>87 ありがとうがざいます、報道発表資料のほうでしたか。
地震情報のページでは幾ら探しても分かんなかった…。
ていうことは、7/12の分については分かりませんね。
>>78 小田原付近の雷雲と落雷は同地での発生でかつ停滞型でしたね。相模湾、駿河湾付近では
その後まだ未発震でしたが、東京湾と千葉県沖では11/23中の発震で以下の通り。
11/23 03:54 東京湾 M3.3 (最大震度1)
11/23 12:38 千葉県東方沖 M4.7 (最大震度1)
11/23 15:23 東京湾 M4.0 (最大震度2)
○ 一応
>>76の半分は妥当な結果となりましたが、11/17-18のマグネット落下2件の
後は磁力系異常情報は無く、小田原付近や駿河湾方面の発震は再び磁力系の異常
情報が数件出てきた後となるかもしれません(直前前兆としては期限切れで)。
○ 地磁気系では、
>>84鎌倉大船さんの観測でも確認されました。このように11/17〜18頃
には関東南部沿岸方面が地磁気系、磁力系の異常状態にあったことはほぼ間違いない
ものと思われます。
○ 11/23の関東付近の発震後も「雷雲」の動きあり、再び関東南部でもいつもの場所で、
今度は「大きな塊り状の雷雲」が現れた。時間帯は夕方から夜間に渡り、場所は伊豆諸島
方面を含む広い領域で停滞。その後は千葉県沖から茨城県沖のいつもの場所へと強雷化
含めて移動。南方はるか沖合いでは落雷も。
○ これらの雷雲発生状況からは関東海域方面での歪みは依然蓄積中で、今後も再び
陸域での応力場の高まりにつながり、同方面で地磁気磁力系の異常状態が再現する
可能性が高いと考えられます。
○ 日本海側新潟県方面でも、中国・北陸地方の海域から流れてきた雷雲が激しく落雷。
広島県北部M5.4の後、日本海側の海域ではさらに歪みが強まっている可能性があり、
今後は西日本方面含めて日本海側でも、地磁気磁力系異常のモニターをされると効果的
ではないでしょうか。
>>80-81 広島のものは「ほぼ1ヶ月前」のものでした、これはこちらの記憶があいまいでした。
M3.0と小さい地震でしたが、広島では珍しいものなので前日の雷雲の場所と近く、
「やはり」となったものです。
2011 10 16 13:32 32.6 34゜25.5'N 132゜35.6'E 26 3.0 広島県南西部
北西部ではないのでピンポイントで同じとは言えませんが、雷雲の表示は、
発震前日に当方がたまたま見た時点では、たしか安芸高田付近の山間部だったかに
中国地方全体で1ドットだけの出現で、地震が起きた後で「おおここでも!」と
感激して宏観本スレにその件書き込みしていました。
http://unkar.org/r/eq/1318650560/296-297 今後は中国電力の該当ページで雷雲&落雷の重ね表示をモニターされると一致する
ケースが出てくるかと。ついでにマグネットの落下もモニターしてくださるとうれしく。
>>94 情報どうもです、引き続き地殻変動関連のモニターをお願いします。
>>96 つづき
○ 9月のシリーズでは、最大ピーク9/21-22が「1週間前」で9/28が「前日」の
直前前兆となったのに対して、今回の11月始めのシリーズでは最大ピークである
11/1や11/5-6 からは3週間以上空いた形で、1週間前のものも件数的には多くなく、
直前前兆もないパターンとなったが、これには理由があるのではないか。
○ 今回の「福島県沖」は9/29の場合とは異なり、「沿岸」に近いものでなく、
かなり沖合いでの発震で、沿岸に近い場合でも、「シリーズ化した場合の直前前兆」は
9/28のように元々件数が少なめだった。こうした海域遠方での発震の場合は
観測されにくい傾向になるのかもしれない。
○ つまり、マグネット落下に代表される磁力系の異常のような比較的「強い前兆」
(=強烈な異常で滅多におきない事象)は、M6級以上の本震ではあっても震源が
陸域か陸域に近い場所での発震の場合にのみ起こりやすく、それが9月のシリーズ
の場合で、11月のシリーズにおいても11/20の「陸域のM5級」の場合にはその直前
2日前には11/18のように確かに現象が現れていたということと。
○ これらから、今後もし磁力系の異常が非常に顕著になった場合は、陸域での
規模の大きな発震の可能性が高いと考えてよいのではないか。 以上
98 :
M7.74(SB-iPhone):2011/11/25(金) 05:29:08.02 ID:/JsnGjVH0
あ
や
せ
は
外
人
ペ
ル
|
107 :
M7.74(関東・甲信越):2011/11/28(月) 09:43:01.98 ID:9U7h4xMSO
の
う
た
こんばんワ〜
○ 11/24には、夜になって北海道浦河沖M6級(最大震度5強)などもあり、
マグネット落下事象が起きた後には遠方でも比較的強い地震が発生しやすい傾向
となるのか、磁力系異常の事象はかなり強い前兆現象として改めて認識すべき
かもしれません。
2011/11/28(月)
○ 「雨量」表示上でいつも福島県方面で多い「斑点状の雨雲」が、本日は
関東の方に多く現れていた。山間部のみ限らず、平野部でも現れ、東京23区でも
見られた。この斑点状の雨雲は一箇所に停滞し続けるのではなく数分ごとに
パラパラあちこちに散乱して現れるタイプ(気象庁のレーダーでは顕著には
現れずそのごく一部がたまに現れるのみ)で、福島県方面ではほぼ毎日継続的に
現れている。
○ 今回の関東付近での現れでは、一部の地域では比較的長く停滞して現れて
いるものがあり、その中でも「雷雲」としても現れている場所があった。東京都内、
宇都宮の付近で、以下の時間帯に現れた。これまでの傾向としては、数日以内に
これらの場所の近くが小規模の地震の震央となる可能性がある。
・東京都内 07:00台
・宇都宮付近 09:24〜48 (09:51〜54 10:03〜12) 10:33〜36
http://thunder.tepco.co.jp/wdata/4/21_280945.gif 〜
http://thunder.tepco.co.jp/wdata/4/21_280936.gif ・栃木県南部 08:39〜42
>>110 つづき
○ また銚子〜茨城沿岸部沖付近では、(雷雲にはならないが)以前にも塊りで
長い間停滞してことのあるものが再現した(夕刻〜夜間)が、一コマ(3分)おきに
出現と消滅を繰り返すパターンだった(こうなる原因は不明)。この場合にも数日以内
にこの近くで小規模〜M4級の発震となりやすい傾向。
○ 昼前からも夜間には、海域で本格的に降水が広がって来たが、いつもの千葉県
のはるか沖合いでまた雷雲が現れ、夕刻以降は「強雷」も現れて、これまたいつもの
茨城県の沖へと広がり移動、ただし落雷はまだ見られず。これが数回繰り返されると
この付近でもM4級程度の発震となりやすい。
○ 関東南部での応力場はまだ高めで推移していて、ときにこうした雷雲や「幻の
斑点状の雨雲」パターンなどが現れやすいのかもしれない。
>>114 つづき
○ このように東電のシステムにのみ現れる「幻の雨雲」のパターンであり、
これが直前30分前から別の断層付近から発生して、それが発震時にその震央付近
に繋がるように発達して伸びていたという、かなり直接的な関係を伺わせる表れ方
だったが、これは「発震に至る歪み、応力場のダイナミックな変化」による空間電界
の変動を想像させ、興味深いと思う。
○ この後、11/29未明00:42現在では、この千葉県北西部の東京湾北西縁断層
付近と茨城県南部沿岸付近、そしてそれと離れた場所である福島県南部沿岸付近
からその沖合いまでのところに、それぞれ塊り状の「幻の雨雲」が現れている状態。
00:42
http://thunder.tepco.co.jp/wdata/1/21_290042.gif 気象庁の降水レーダーでは茨城県南部沿岸部に若干見られるのみ。
00:45
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/207/201111290045-00.png ○ また、昨日11/28には関東で顕著であった斑点状の雨雲の散乱するパターンは、
本発震の後、本日未明にはほとんど見られなくなっていて、この塊り状の「幻の雨雲」
の表れ方から考えると、本発震前にあちこちに分散していた関東一円におよび歪み
応力場は、その塊り状に現れている場所である、
・東京湾北西縁断層付近 ・茨城県南部沿岸付近 ・福島県南部沿岸付近からその沖合い
に集中しつつあるかもしれず、今後はその付近でのM4級程度の発震となるかもしれない。
以上
>>115 訂正 >関東一円におよび歪み応力場→関東一円におよぶ歪み応力場
t
>>119 つづき
□ 問題は、鎌倉大船さんが懸念されているような、今後数日以内に関東付近
(この観測の方向とするなら千葉県方面)で「大きめの発震」が有るか無いか、
有るとしたらどの程度の規模になるか、です。
□ 当方の考えの一つは「磁力系の異常」があるかどうかがポイントということで、
これが出てきた場合は陸域または沿岸部に近くの海域での発震で震度が大きく
なりやすく、それがないままであれば、震源が陸域であれば規模はそれほど大きく
ならず、海域であれば震源は遠方で陸域での震度は被害には繋がらない範囲
で済むのではないかと。
□ この先数日以上、該当の発震がない場合は、鎌倉大船さんの観測で現れた
FM電波異常状態はシリーズ化することも考えられ、今後また何日か経過後に
何度も同様の異常状態が現れてくるかもしれません。その場合には本震の予測
にはいわゆる串田法の予測方式が有効になるのかもしれません。
以上
>>118 どもども
スローストリップの発表前にハーベストeqmapで房総東方沖(九十九里〜勝浦付近)に地震の多発があったのですが、近頃はすっかり少なくなってしまいました。
房総半島の先のほう(館山)とか、房総半島の東京湾寄り、相模湾にチラホラ出るプチプチのほうが気になります。
スローすべりは歪みを解放するため、スローすべりは本震のマグニチュードは低くする方向に作用すると本には書いてあったりしますし、
ハーベストでスロースリップ領域の地震が少なくなったので、スロースリップ領域ですべりやすくなった所の南北方向(特に南側)はまだ歪みが順繰り解放されてるんじゃないかと
行徳スレにペタペタした波形からそんな風に考えてます。
本当のことは何もわかりませんが。
122 :
M7.74(関東・甲信越):2011/11/29(火) 23:07:33.33 ID:5s3nQi+lO
あと、今日の串田真似観測では正午12時ごろに波形の高さが急に変化したのですが、ほぼ正時だったので工場ノイズかとも思いましたが
その件と雷雲エコーについて
今日11時51〜12時に霞ヶ浦の斜め右上に小さな雷雲があります。
(雨雲も連動している雷雲ではありますが)
12時にはごく小さなピンクが出て、消えました。
串田真似波形はその時間に一致して電気界強度が下がりました。
そのことで雷雲と超短波の電界強度がリンクしているんじゃないかと思いました。
面白そうなので今後の検討課題って感じ。
超短波ノイズ電界強度の急激な変動があったら、その時間の雷雲の状況を確認しようと思いました。
>>121-122 鎌倉大船さんへ
ご返事ありがとうございます。
11/29正午頃の雷雲、確認致しました。観測されているアンテナ方向が千葉県の
遠方沖合い方面の上空とすれば、その方面での雷雲の消長が該当の波形に影響する
可能性はあるかもしれませんが、当方の感覚では実際にはそれも地下の歪み由来の
電荷の生成消滅を起源とするものと思われ、基本的にすべて地震性の電磁気現象の
一環ではないかと。
「幻の雨雲」のその後ですが、11/28深夜の茨城県沖M4.4の後、11/29未明頃に
比較的顕著だった場所は、
>>115のように
・東京湾北西縁断層付近 ・茨城県南部沿岸付近 ・福島県南部沿岸付近からその沖合い
でしたが、ほぼ1日経過後の同11/29の夜には、若干ずれて
・東京23区の沿岸部付近 ・千葉県銚子付近 ・福島県北部〜宮城県南部の沖合い
に移動して現われました。
>>123 つづき
地下の歪み状態は時々刻々と変化していて、その主要な集中箇所も基本的には
「地球潮汐」の影響で毎日同じ時間帯には似たような場所で集中が起こるのでしょうが、
しかしそれらも、プレート間のスリップや地震などで少しずつ変化し、前日とはややずれた
場所に移動しつつ一定期間で見ると循環的なパターンなども含めて変化していくのだ
と思います。
以前も似たようなパターンがあり、銚子付近で「幻の雨雲」の塊りが何日か現れた
数日後に銚子付近でM4前後の発震がありました。今度も同様に起きてくるのでは
と見ていますが、これがこのまま被害級になる可能性は低いかと思います。
そうした中で、規模の大きな地震となる場合には、先日の福島県沖と北海道のM6級
のときと同様に「雷雲」の表示に大きな塊りや同心円状など含む顕著なものが現れて来て、
さらに関東周辺の陸域が震度面で大きくなるような場合は、磁力系の事象とそちらでの
観測で先行並行して一層大きな異常を示すことになるのではないでしょうか。
以上
>>124 地球朝汐って表現は的を得ていますね。
電波の飛びでは日の出前後に太陽紫外線の影響で低い電離層のD層が出現して長波以下の電波の飛びかたが変化しますし、夕暮れにから夜間は中波や短波の飛びが良好になる。
地震前兆でそういう日内変動のリズムに変化が生じるのを検出する方法では、電通大早川の「ターミネータータイム法」が有名です。
(通常は日の出、日没時間に連動する電波の飛びの変化が、地震前には時間がズレるというもの)
毎日毎時変動するのものを観察している訳ですから、自然の揺らぎリズムの変調を検出するという視点で日々の変化を見ないといけませんのぅ。
>>125 地球外からの影響とそれによって触発されて起こる地殻内部の変化と実際の潮汐力
のコラボレーションでアスペリティへの多様な歪みの変化、あるいは移動が電磁気系
の観測に現れてくるのでしょうね。観測点を増やしていくとそうした地球物理の真実が
明らかになっていくに違いないと思います。
観測おそらく大変な作業だと思います、しかしこの先の危機の時代を生きるために
これらの科学は必須になるものと思われ。今後ますます有意義な結果を出していかれ
ましたらとても素晴らしいですね。
○ 以下は予想の結果について。
>>123-124で予想された場所付近での多くの発震となった。
11/30 福島県沖M4.4 宮城県沖M4.0
12/01 福島県沖M4.4 茨城県南部M3.5 福島県沖M4.3 長野県北部M4.5
12/02 千葉県東方沖(銚子の沿岸)M3.7+M3.4 宮城県沖M4.7
福島県沖〜宮城県沖でのM4級は珍しくはないが、発震回数的には多めで該当で、
また「銚子」の付近でも規模はやや小さめだが2回の発震となった。東京湾や23区では
起きていないが、そこと茨城県南部沿岸の中間地点に近い茨城県南部陸域では起きていて、
これらの「幻の雨雲」は、数日以内の発震の震央付近に現れやすいと考えて差し支えない
結果となっていると思われた。
129 :
M7.74(大阪府):2011/12/03(土) 08:05:06.76 ID:zPWTSUq70
ひ
ん
>>132 つづき
○ 今回は、本日早朝の千葉県南部M5.5の震央付近が中心ということで、時系列が
逆のようにも思われるが、今後この地震の後に続く別の地震の前兆としてこれらの
特徴的な同心円状パターンの大きな雷雲が現れた可能性もあり、他の異常事象にも
注意が要る。
○ 12/03には、磁力系の異常情報として1件あり。今後、さらに規模の大きな発震
に繋がる場合もあり、こうした異常には一層ご注意を。
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】311
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1322655084/462 462 :8(TωT)8(神奈川県):2011/12/03(土) 15:15:01.30 ID:4YrwQwLZ0
時計が狂った。
百円ショップで買ったやつだが、10年近く使ってきた。
(電池切れの可能性がある)
冷蔵庫のマグネットがポロッと落ちた。
軽く触れただけのつもりだが、それなりに力がかかったのか?
以上
■ 先に起きていた磁力系異常事象 ■
○
>>133のものに続いて以下あり、昨日の千葉県南部のM5.2の前にも磁力系の異常が
起きていたもよう。
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】311
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1322655084/462 694 :M7.74(神奈川県):2011/12/03(土) 22:59:36.33 ID:6bQChG5OI
手足の先にマグネットが入ったぬいぐるみが3日連続で落ちてた。10月に購入して以来初めて。@横浜
結構強力で、何かが当たったくらいじゃ外れないのに。
○ 前回は、磁力系の異常が先行していて、その後に「雷雲」の同心円状パターンの出現
となり、電気系の宏観異常も同時に増えて、その翌日に関東〜福島方面の陸域で
M5級(最大震度5強)の発震となった(
>>56>>70)。
○ 今回は、情報的には先に「雷雲」の同心円パターンが現れてからだったが、実際には
上記のように、「雷雲」の異常の数日前にマグネットの落下事象が起きていたことがわかり、
今回も前回と同じ順序で事象が発生したと言えそうだ。
>>135 つづき
○ そうすると、関東南部での地下の歪みの高まりに関係した電磁気的な反応として
同じ流れを辿っている可能性は高く、かつ磁力系の異常は12/03の千葉県南部M5.2の
前から起きていてその前兆にもなっていたと思われる。
○ 上記のマグネットの落下は「3日連続」とのことで、12/03の夜半近くの23時頃の情報で、
昨日の千葉県南部M5.2の後にも事象発生していたと推測され、雷雲の異常パターン出現も
そうであることからすると、
>>56と同じ流れで、本震として今後数日以内に関東付近で再び
M5級以上の発震(最大震度5以上)の可能性は十分考えられる。
○ 宏観本スレッドでは、電気系の異常として「火災報知機の誤動作」の異常が、東京都内
から神奈川県南部(横浜市など)にかけて顕著な頻度で発生しているもよう。
火災報知機の誤動作については
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111120-00000001-kana-l14 などもあり、湿度の上昇と無関係ではないもようで一概に電磁気的要因とは言い切れない
ものの、この記事の「火災報知機の誤動作の頻発」も11/19に起きていた。つまり前回の
「雷雲」の同心円パターンがいわき市中心で現れたその日だった。
○ 結局、火災報知機の誤動作多発の異常も含めて、前回の11/20福島県沖M5.6
(最大震度5強)の前日までのケースと同じとなり、その他のノイズ系の異常も多いこと
も合わせてこれらの状況を判断すると、11/20のような形で再び大きめの規模の発震
となる可能性は高いのではないか。
以上
>>136 訂正 >11/20福島県沖M5.6→11/20茨城県北部M5.5
福島県沖は11/24でかつM6.0でした。11/19の後の関東付近の大きめの地震は
>>96のように、
11/18 2(0, 2)[本スレッド
>>34-35 >>37]
11/18 03:58 M4.8 福井県嶺北 (最大震度4)10km
11/20 02:37 M4.6 福島県沖 (最大震度3)40km
11/20 10:23 M5.5 茨城県北部 (最大震度5強)10km
11/20 10:26 M4.7 茨城県北部 (最大震度3)10km
11/24 04:24 M6.0 福島県沖 (最大震度4)30km
でした。今後マグネット落下の件数が増えて来る場合は、さらに大きな規模の想定も必要
かもしれない。
さらに追加。これで12/02以前が2件、12/03以降の落下と考えられるものが4件となり、
現在も磁力系の異常が継続しているものと思われ、今後の関東付近でのM5級以上の
発震の可能性はさらに高まったものと。
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】311
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1322655084/462 |965 :M7.74(関東・甲信越):2011/12/04(日) 03:40:28.99 ID:hydJrJigO
|そう言えば一昨日冷蔵庫のマグネットが落ちてて、昨日の朝地震あったんだってね@神奈川県西
|966 :M7.74(関東・甲信越):2011/12/04(日) 03:42:41.62 ID:5h78mVScO
|
|
>>965 |我が家は西湘だけど昨日マグネット落ちてた
|レス見るまでなんとも思ってなかったけど偶然にしちゃ怖いな
「西湘」とは神奈川県の湘南以西の沿岸部ということで、一般的には小田原方面を
指すようで、ここまで
>>953を除きすべて「神奈川県」で起きたことが判明。以前は
東京や千葉や茨城、宮城などやや東日本よりに分布していたのに比べると、もしか
すると東海地方より、もしくは西日本寄りになっている可能性もあり。
可能性としては、これまでの福島県方面での発震ではなく、もっと関東南部寄りか、
東海方面に近いところでの発震となるのかもしれない。
おはようございます。
東海地方なら下記おきてますよ。
あとマグネットはずっと観てるのですが、未だに落ちた試しがなく…
これからも続けますね。
震源地 東海地方南方はるか沖
震源時 2011/12/04 00:25:23.51
マグニチュード 4.8
>>139 ○ 今回のここまでの磁力系異常情報の経過をまとめておくと以下の通り。
12/01 1(0, 1)[宏観スレ 311 >> 694]
12/02 2(0, 2)[宏観スレ 311 >> 694 >> 965]
12/03 4(0, 4)[宏観スレ 311 >> 462 >> 694 >> 966]
12/03 05:05 M5.2 千葉県南部 (最大震度3)20km
12/03 [千葉県勝浦付近と思われるレーダーに対して同心円状の「雷雲」出現]
12/04 1(0, 1)[宏観スレ 311 >> 953]
以上
>>140 どうもです、今見てみました、これですね。
2011/12/04に日本で発生した地震
http://kwatch.web.fc2.com/hinet_record/20111204.html 神奈川県の西部寄りで件数が増加したことに、この海域遠方の「東海かるか沖M4.8」が
関係していることは確かと思います。ただし磁力系の異常の場合は本震は陸域でのM5級以上
の発震となる場合が一般的なため、昨日の千葉県南部のM5.2の後にもまだ陸域でのM5級以上
の可能性が高いものと思います。
>>141 12/03の件数訂正(4→3)
12/01 1(0, 1)[宏観スレ 311 >> 694]
12/02 2(0, 2)[宏観スレ 311 >> 694 >> 965]
12/03 3(0, 3)[宏観スレ 311 >> 462 >> 694 >> 966]
12/03 05:05 M5.2 千葉県南部 (最大震度3)20km
12/03 [千葉県勝浦付近と思われるレーダーに対して同心円状の「雷雲」出現]
12/04 1(0, 1)[宏観スレ 311 >> 953]
>>140 >あとマグネットはずっと観てるのですが、未だに落ちた試しがなく…
>これからも続けますね。
そこで補足しますと、このマグネットの落下のような事象は宝石で言えばダイアモンド
や金のような希少なもので、しかし起きてくれば、ほぼ確実に規模の大きな地震に
繋がってくれる非常に有効で強力な現象といえましたが、その起き方がいつも同じ場所で
必ずおきてくれるとは限らないで、あちこちに移動して起きて来るのが普通のようでした。
なので、手に入るまではゆったり構えて「起きてくれば儲け物」といった感覚で気長に
毎日一回見ておくだけでできる有効な方法と思えばよいかと思います。
その場合、自分のところで起きなくても、他の人のところで仮に10件以上も出てきたら
これは一大事として準備すればよいのではないかと。ということで今後もゆったりと
観測され、起きたときは勇躍この一手!!としてご報告されれば、人類への大貢献間違い
なしとなるのと思うのです。ということで今後も観測継続のほど、何とぞよろしくです。
>>143 計数氏 有り難う。
>磁力系の異常の場合は本震は陸域
ここ重要だなぁ、と考えました。直下の揺れって集中的ではあるけど、被害が甚大ですよね。
>あちこちに移動して
冷蔵庫は無理だからボードを2枚、場所移動してみました。
私はズレもキャッチしたいから、カラーテープで五番の目みたいのを作って
そこに付けてるんですね。
あとさっき、紙を挟むのも作ってみたから、今日から観てみます。
それと例えばピアスとか、何か吊り下げる様なものも考えてます。
>自分のところで起きなくても、他の人のところで仮に10件以上も出てきたら
これは一大事として準備すればよいのではないかと。
スレは必ず毎日、覗いてるので、ほかの方の報告は大事ですね。
これからシステム手帳に正の字で書いておきます。
>今後も観測継続のほど、何とぞよろしくです。
いえいえ。これは簡単にできるし、持ってみるとマグネットって案外つかえるんです。
何か異変があったら、すぐ報告します。
毎日寒い季節になったので、計数氏も風邪には気をつけてくださいね。
>>144 わざわざすみません、お言葉とてもありがたく。マグネット落下の件ではまたいずれ追記しますね。
ところであれこれと立て続けで失礼しますが、以下を追加したく。
■ 新種のレーダーエコー異常 ■
○ 磁力系の異常が現れた12/01以降の東電レーダーの異常状態として以下を報告。
・
>>128 → 12/02 「いわき市付近のレーダーに対する、広域での放射状パターン」
・
>>132-134 → 12/03 「千葉県勝浦付近のレーダーに対する同心円パターン」
○ その後、本日12/04未明0時頃からはまた新種の異常パターンが現れていたもよう。
今度は、新潟方面から福島方面にかけての一帯でいくつかの異常状態が組み合わさって
いる状況が見られた。
1. 新潟県の陸海域に「動いていても停滞する雨雲」とその中の「新潟市を中心
とする雲のない領域」も”ポッカリ空いた穴のようにして”停滞し続けるパターン。
2. 島県沖の陸域に「動かないで停滞する2列の斑点状」パターンが存在する。
1列はJR東北線西側の山脈の麓に沿って見られ、もう1列は東側の阿武隈山脈
の尾根の沿って見られている。
` ~``''ー- 、 /, -ー─-、,_
 ̄ ̄ソ 'v´ ′ `ニ \ \、ハノ 埼 攻
,.;'" ̄´ l /  ̄゛ー-- \)'
/ '' /. 玉 撃
// ヽ,)
/ / ___.ィ´~~~~~__,ィ 、,,_ / 県 目
〈 ィー-、, _,ィ-ー"~⌒`ヽ -ー-、 ヽ
| / ` ー´ ヽ キ _) だ 標
| ノ,,,,,,, , , ///∠ l ,) ..
|二ニニニニ=、< し,,,ィー''"´ `~~≧- /-、 !! .は
λ ノ 〉 <兇ィ/ く. ~~旦`> 〈 / /ヘ
,' ',_.ノ. 〈 ー-ィ´/ - 、.\__,.-ー ソ リ / //7/ヘ /l ト、 |
{ 、 _ム__,---ーー'、__ /l l!!
', 彡 レ'~ ヽ. イ ノ F
ヽ__ -=___,-,ー'~ ̄`ー-=、__ `ニ==+---
\ ̄ ノ ヽ ヽ--<ニ><二ヽl .l ノ |リ
'-,_ / l__ _--ー-、  ̄ J ノ / l
≧ `ー'  ̄~`ー−--ーー´ / /
,ィ'./ `,,, ,,,,/' ./
_,,-'" / .| ''''''ヽ,, ,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ==彡'~~ ノ
_,,..--'''"´ / .l /|:;:;:;:;:;:;:ノ\ ノ′
/l ./ ,ィ'~.l / v--、/ .\ /
..// ム__,ィ' ',/ /:;:;:;:;:ヽ `>へ_
○
>>145の2.の「島県沖の陸域」は記載ミスで「福島県の陸域」。この2.の内の「西側
の奥羽山脈安達太良山系〜那須山系の麓に並んだ斑点状の並び」は17時頃までには
弱まってほぼ消滅、「東側の阿武隈山地の尾根づたいの斑点状の並び」も19時頃まで
は徐々に弱まり通常の状態に戻った。
○ この2.についても、気象庁のレーダーには、未明3時台までは奥羽山脈の麓の列は
顕著に見られているが、それ以降は福島県内にはこうした列は見られず、阿武隈山系の
方の列は初めから終わりまでほとんど全く映っていない。福島県内のものは総じて
「幻の雨雲」であった。
○ 1.の新潟県内の状況については、新潟市付近の雨雲の空白域が維持されている
様子など含めて気象庁のレーダーでもほぼそのまま現れていて、こちらは「幻の」では
なく、冬型の季節風による降雨の状況がそのまま現れていたものと思われる。
○ この間、関東平野一帯では、未明から朝までに千葉県方面で銚子付近などに
わずかにパラパラと現れる他は目立った現れ方はしていなかった。
以上
■ 12/04以降の経過と予想 ■
○ 本日は午前中に、茨城県のやや遠方沖合いの海域でM5.1があり、この規模での
海域の発震があることは「該当でない」とは言えないが、これがここまでの磁力系
異常に対応する本震として終了とは言えないだろう。
12/01 1(0, 1)[宏観スレ 311 >> 694]
12/02 2(0, 2)[宏観スレ 311 >> 694 >> 965]
12/03 3(0, 3)[宏観スレ 311 >> 462 >> 694 >> 966]
12/03 05:05 M5.2 千葉県南部 (最大震度3)20km
12/03 [千葉県勝浦付近と思われるレーダーに対して同心円状の「雷雲」出現]
12/04 1(0, 1)[宏観スレ 311 >> 953]
12/05 10:01 M5.1 茨城県沖 (最大震度2)10km ・・・[遠方沖合いの海域]
これは陸域のM5級とは異なり、陸上での震度が2以下と小さく、磁力系の異常の
場合の特徴に一致しているとは言えず、一週間前兆としては12/4から8日程度は
陸域または海域でも陸に近い場所でのM5級の可能性は残っているものと思われ。
○ そこまでにまた事象発生あれば、それが直前前兆となる場合と、またシリーズ化して
2週間ぐらい継続して現れてきて、前回のパターンのようにシリーズ収束の終日後
に最終的な本震の発生となる場合の両方があり得ます。
以上
154 :
M7.74(関東・甲信越):2011/12/07(水) 03:31:59.59 ID:/qr+Jn+/O
交流磁場を計る安い測定器があり、近頃低い周波数(ELF〜)の交流磁場の強さを近頃観察し始めたんです。
それで計ると鉄塔にかかっているような高圧線の近くは寒い朝晩には磁場が強くなる。
それは電力消費に連動しているようなんだけど、電信柱の磁場については、毎日の変動にハッキリした規則性がない感じ。(トリフィールドメーター+データロガーで自動記録)
もしかしたら電信柱付近の磁場変動は電力消費にはあまり関係がなく、電線が良好なアンテナになって環境の磁場変動を反映しているかもしれない。
電灯線アンテナ
ラジオの受信でもそんな方法はあったような?
電信柱付近の交流磁場変動が地震前兆を捉えるかも?
そんな妄想にとりつかれてデータを取っています。
ULF〜ELF磁場変動は地中を伝搬するため地震前兆として有効な方法だと研究されている分野ではありますが、高価な観測機器を用いて地中に埋設したりするなどの方法で、一般人向けではありません。
比較的安い市販品で出来る方法があれば広まりますよね。
まずは結果を出さなきゃダメだけどね。
155 :
M7.74(関東・甲信越):2011/12/07(水) 09:52:39.79 ID:/qr+Jn+/O
何このスレ
>>154-155 情報ありがとうございます!
低周波の帯域のノイズが何百mとか何kmとかの電線がアンテナになって宅内に
電力系統を伝わって入り込んでくるという可能性は興味深い仮説かと思います。
場合によっては電力線に乗っている成分を直接検知するようなこともできるものでしょうか。
そこでも毎日の通常パターンでない変動が現れてくれば、地下の状態変化の可能性が
ありますよね。またそれが冷蔵庫の唸りとか諸機器の異常の原因になっている可能性も
あったりとか・・・。そういうことは原理的には無いものでしょうか。
3.は2.の後の状態であることから、
>>110-113で起きたパターンと同様と考えると、
「福島県方面での歪み応力場の緩和」→「関東南部での歪み応力場の高まり」という
状態遷移が起きていて、それに対応する地震として本日の「12/7 11:46 千葉県
東方沖(銚子沖) M4.4」が起き、
>>113の「11/28 23:33 茨城県沖 M4.4」と対照を
成しているのかもしれない。
つまり、前回の11/28の状態遷移では、関東北部の山間部に点在型の雨雲が現れて
から茨城県沖での発震となり、今回は関東南部の平野部から海域への遷移となって
千葉県東方沖(銚子沖)での発震となった。とすると、
・11/28 の状態遷移 → 関東北部山間部での歪みの高まり → 11/28 23:33 茨城県沖 M4.4
→ (12/1〜4の磁力系異常)→12/3 茨城県南部 M5.2(陸域) → (同心円パターンの雷雲出現)
・12/7 の状態遷移 → 関東南部平野部での歪みの高まり → 12/7 11:46 千葉県東方沖(銚子沖) M4.4
この後者は、12/1〜4の磁力系異常を1週間前兆とする次のメインの発震への入り口となる
状態変化の可能性もある。直前前兆としての各種の電気系、磁気系の異常が再び増加して
来たらひとまず要注意で、その顕著度によってその際の規模も想定されるかもしれない。
以上
>>159 不思議な一致あります。
行徳にペタペタしてる78Mヘルツ波形の12/5から続いた電界強度の低下
10:00ほんのちょっと前に、急に強度UPしてますよ
http://ihp.atura.ws/m/l/38388/img/0023312962.jpg >>157 落雷のノイズが誘導電流でコンセントにきている電流に混入するようなことはありますし、コンセントの電圧のわずかな変化を検出するのも面白そうですね。
モーターがおかしくなるのは古典的なモーターでは電圧の大幅な低下とか、わかりやすい変化に由来してる気もしますが
インバータ制御(周波数を変えて回転をコントロールするような)だったり電子部品でコントロールしている今時の機器だと
微小なノイズ成分と不具合に関係がある可能性は否定できませんね。
引き込み線距離が長いお宅で電力をたくさん使うと電圧が下がって蛍光灯がちらついたり冷蔵庫に共振が・・
なんていう現象は経験もあり別段珍しいとも思えませんからそういうのとは別ですが。
>>156 鋼鉄ジーグが好きな年代が冷蔵庫にマグネット貼って地震予知しようとしてんだよ
まぁ書いてあることのほとんどがマグネット関係ないんだがwww
ピップエレキバンとかでもできんのかなコレ
>>161>>163-164 またまたどうもです!VHF帯電波の強度変動がまたしても「幻の雨雲」の状態変化と
同期していた可能性があったのですね。それは凄いですね。
実際、3.の後の「雷雲」含めた変化は以下の「つづき」ようでした。11/29のそちらの観測で、
茨城県沖合いの雷雲の消長に同期した変化も捉えられていたことも考え合わせますと、
この東電のレーダーで捉えられているものが、地殻の歪みの変動による電磁気的影響を
受けたための大気の異常状態であろうことがやはり推測されるのではないかと。
また、元々電力の低下が起きやすい場合があるとのことで、そうしたお宅の電力線に
地下由来の強力な低周波ノイズが乗って家電の不具合を生じている可能性というのも
あるのかもということで、解明されていないことがまだまだ多いですが、そちらでの
貴重な観測結果も積まれていくとそうしたことも明らかになっていくかもしれませんね!
○ 同海域でのこうした「雷雲」の発達も11/28の夜間の場合と似ていて、あのときは
降水域が広く面状で肋骨状ではなかったが、雷雲の発生箇所はほぼ同じ場所だった。
さらに茨城県の遠方沖合いまで進んだが、それがM4級の地震の発生場所の違いにも
現れているのかもしれない。
○ これらを総合すると、やはり今回の関東付近の歪み応力場の分布状態は、
11/28〜12/5のときの「茨城県方面」での発震に繋がる場合よりも、「千葉県方面」
での発震に繋がりやすいものになっているかもしれない。歪みは関東の北部よりも
南部で高まりやすい状態になっているのではないか。
以上
>>162 どうもです。磁石にクリップをいくつかぶら下げてやっている人もいますので、
いろんな形で試してみるといいのではないかと。
このマグネットの落下はとても強力な地震前兆ですから、どなたももし事象が
発生しましたら、できるだけ当日中にお知らせ頂ければきっと予測に役立つと
思います。ではまた。
169 :
M7.74(関東・甲信越):2011/12/08(木) 07:45:04.53 ID:uppPx5sS0
で?
どーっ!
171 :
162(家):2011/12/08(木) 12:08:53.51 ID:8844HHI50
>>168 とりあえず鉄の水槽台に子供の教材の使わなくなったマグネットおはじき5個つけたよ
んでそこにチアガールが持ってるようなボンボンもぶらさげてみた
あとは魚観察できるから1箇所で3つ観察できるね
@千葉南部
ちばのおばちゃんとでも呼んどくれ
旦那に知れたらキチガイ扱い決定だな・・・
175 :
計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/12/09(金) 15:01:05.11 ID:OaCfEfey0
176 :
計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/12/09(金) 15:03:24.49 ID:OaCfEfey0
177 :
M7.74(関東・甲信越):2011/12/09(金) 21:16:15.40 ID:X4m2HvqhO
>>175 乙です。
画像を見る前は、
どうせ北陸の雷雲でしょ?冬には突然湧き出すよ
って思いつつみてみてびっくり!
不思議な現象ですねー
またよろしくお願いします。
178 :
計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/12/10(土) 01:10:09.92 ID:o8HYEmkk0
>>177 どうもです!鎌倉大船さんの行徳スレへの書き込みにも、2度の相似パターンが
現れていたとの情報がありますが、東電の雨雲、雷雲のパターンも
>>174のように
同様でしたね。電磁波の観測においても、大気の電気的な状態においても同期的
で相似的な符合する波に乗っているものと思います。
今回の新潟方面での異常ですが、夕方には確かに落雷がありました。
18:51
http://thunder.tepco.co.jp/wdata/4/21_091851.gif ・・・長岡付近に落雷
なので、この一連の雷雲は「幻の雷雲」というより、この季節の通常の雷(=冬季雷)
の発生なのかもしれません。しかしその現れ方は確かに突然で異常なものでしたね。
その後は以下のようでした。12/1〜4のマグネット落下の集中的な現われを1週間前兆
とした場合の本震がやはり近づいているのかもしれません。鎌倉大船さんの観測で
捉えられている前兆も同じものを指しているものと思われますね。
>>179 つづき
○ これまで、「幻の雷雲」「通常の雷雲」「特殊形状の雷雲」「落雷」、および
「幻の雨雲」から「多様な形状の雨雲」まで、すべて地震との関連で地下の歪み
の高まりや変化、移動などに伴う「大気中の電気的状態の異常」の反映と考え
られたことからすると、今回もこの特徴的な時刻における、新潟県方面と福島県
方面(および茨城県沖でも一時「強雷」あり)でのスイッチング的な突然の雷雲の
出現は、やはり地下の歪みの変化を反映したものと推測される。
○ 昼の11:33→11:36、夜半の23:33→23:36における遷移は、現在はまだ不明
だが、なんらかの地球潮汐的な影響が関係している可能性もあり得る。仮に、
レーダーのメンテナンス上のクリティカルなタイミングなどになっているなどの
原因でない限り、そうしたことも視野に入れる必要がある。
○ 福島県の反対側である新潟県方面での歪みの高まりが先にあるとすると、
これは、太平洋プレートの沈み込みによる北米プレート上の歪みの状態が
福島県〜新潟県のラインで飽和してきた可能性も考えられるのではないだろうか。
○ 現在は12/1〜4の磁力系異常を一週間前兆と考えた場合の本震待機期間
であることから、こうした顕著な「強雷」の異常パターンは、その本震が関東周辺
から福島県方面で迫っている可能性を示唆していないだろうか。さらに他の情報も
重ねて見ていく必要があると思う。
以上
181 :
M7.74(関東・甲信越):2011/12/10(土) 19:53:49.68 ID:kkc4PksEO
今日はうちの波形では18:25分ごろから5分ちょい位、行徳でいうところのフカヒレ反応みたいなの出てた。
リンクして新潟&佐渡に雷雲エコー
あるんですね。
冬の北陸には雷雲が湧いて、雷は一発雷が多く、関東の落雷とは異なる地面からの上向き放電(正極性落雷:地震前の落雷と同じ)が多い
なんていうこともあるけど、一瞬1コマで強い雷雲エコーが生成するのは気象現象では説明しにくい不思議な現象に違いない。
まぁ2週間位は様子見エリアかも?
(中越沖地震の前は2週間位前からだったし)
>>181 鎌倉大船さんどうもです!そちらでのVHF電波等の観測結果はとても興味深いですね。
その時間確かに佐渡島のだけの小さな強雷が動かずに現れている時間があるのを確認しました。
前回の場合もそうでしたが、そうした狭い場所で固定的に現れてしばらくして消えるような
「強雷」の場合に同期的な電波の変化というものが多いのかもしれませんね。しかもそれが
新潟のような遠方の場合でも、不思議と同期していると。
遠方なので偶然かもしれないという見方をする人も多いかもしれませんが、
私はそうした同期はあり得ると考えていて、新潟などの日本海方面での歪みの高まりが
仮に一定レベルを超えると、それが関東や福島方面での歪みも同時的に高まるということは
十分あって、固体で繋がった地下の世界ではむしろそうした同期は自然なことと考えられ、
一地方での歪みの高まりが、やや規模の大きな遠方の地震ですぐに緩和されて宏観事象
の件数が同時的に急激に減少するのも、これまでの傾向ではほぼ明らかでした。
>>184 つづき
これら雷などの大気電気事象の同期性は、地下の歪みの高まりの同時性と関係している
に違いないと考えます。しかも、この太平洋側の落雷場所は、ほぼいつも決まって同じ場所
で起きているのでした!これは、その付近での応力集中が進んでいて、そこから電荷が
湧出して大気電界を強めている可能性が高いのではないでしょうか。
仮にそうであるとすれば、次の規模の大きな震源となる場所がその落雷の頻発する場所
の近くになることを示しているのではないでしょうか?
日本海側、新潟方面での雷の活発化は、プレートの沈降運動の方向から関東から福島県
方面での地下の歪みの臨界状態を示唆していて、しかも千葉県の遠方沖合いでは日々
ある場所に歪み応力の集中が進んでいて、少しずつアスペリティの破壊が進んでいる状況
にあり、そのさなかで、電磁気的な観測値の変化が新潟から離れた反対側の関東などで
同期的に起きているのかもしれないことは想像に難くないことなのではないでしょうか。
地震発生結果
関東から福島県方面での発震は現在のところ以下のようにM4級止まりだが、
(*1)はこまでの磁力系の異常の場合の本震M5〜6級が起きやすかった場所の近くで、
12/1〜4の磁力系異常の後の本震がこの付近で近づいている可能性があるのだろうか。
12/10 00:23 茨城県沖 M4.2 50km (最大震度3) ・・・・・・茨城県北部付近 (*1)
12/10 04:43 オホーツク海南部 M5.7 400km (最大震度3) ・・・・・深発による異常震域
12/10 13:19 千葉県北西部 M4.1 80km (最大震度2) ・・・・・陸域(東京湾北部沿岸付近)
12/10 15:08 宮城県沖 M4.7 50km (最大震度4) ・・・・・沿岸に近い海域
一方、北海道の北方オホーツク海でのM5.7の発震あり、これも同期的な歪みの高まり
の結果と思われ、例によってこの発震の分だけ関東〜福島県方面での緩和もあっただろうが、
その後で上記
>>183-185のような12/10〜11の新潟県方面と千葉県沖合いでの
同期的落雷などもあるので、この付近での歪みの蓄積はまだ続いているのではないか。
以上
地震発生結果 つづき
12/11にも(*2)のように磁力系異常のときに特徴的な場所で震度3となる陸域の発震
となった。規模はM4級止まりも、あすいっぱいぐらいをめどにして同地域付近でM5級
の可能性が出てきたかもしれない。仮に「福島県県沖」の場合でもいわき市の近傍となれば
それでもこれまでのパターンと同じとなるが、果たしてそのようになるだろうか。
12/11 20:16 茨城県北部 M4.1 60km(最大震度3)・・・・・(*2)
12/11 12:30 奄美大島近海 M4.4 40km(最大震度3)
12/11 10:22 奄美大島近海 M5.4 40km(最大震度4)
沖縄県方面でのM5級の発震は昨日のオホーツクの場合と同様に歪みの分散として
同期的な他箇所での発震と考えられ、やはり日本列島全体で歪みの高まりが顕著な
状況なのだろうと思われる(11月の磁力系異常のシリーズでは、台湾付近の場所での
M5級の発震だった)。
以上
○ 規模については、12/10オホーツク海南部M5.7(最大震度3)、12/11奄美大島近海
M5.4(最大震度4)などが相次いで、関東〜福島県方面での歪みもやや緩和されて
1週間後には発震のためのエネルギーが落ちた可能性。(これは海外でのM7級以上などが
起きても同様に低減されたりM4級だけで終わったりした傾向があったのと同じ効果か)
○ 本震前の直前前兆としての磁力形異常が出てなかったのも、あるいはこうしたことと
符合するのかもしれない。陸域での歪みの高まりが十分にならず、強い地電流の発生等に
至りにくかったのかもしれない。
○ 12/13〜14に関東付近でM5級などが発生しなければ、12/1〜4の磁力系異常の1週間後
の結果としてはこれで終息したと考えることになるが、ただ12/12午後からも動物スレッドの
方ではやや顕著な異常を示していて、宏観本スレでも若干の電気系の異常が出ているため、
それらが直前前兆となるようなものが、最後の本震として12/13までに発生する可能性もある。
それらを見てから最終判断する。
以上
■ 地震発生結果 ■
12/14 13:01 岐阜県美濃東部 M5.2 (最大震度3) ・・・・・(*1)
12/14 14:05 ニューギニア付近 M7.3 ---
この(*1)は久々のM5級でかつ陸域での発震で、磁力系異常の場合の特徴に該当
するため、12/1〜4の事象発生を1週間前兆とした場合に14日-4日=10日間を該当
と考えるべきかどうかは、関東地方から見た震央の方向がこれまでの2回のシリーズ
と異なり微妙なところとなる。今後再び同様の[事象]→[結果]パターンが起これば
このような結びつきがあり得ることを「事実から認識」できることになる。
現時点でこれを解釈をすると、今回は関東から見て西日本に近い方面で歪みが高まって
いた可能性があり、それが関東から福島方面での歪みの高まりも誘発して関東付近での
磁力系の異常を発生させた可能性が考えられた。
さてこれも実は、複数の磁力系の異常事象が起きた12/1〜4の時点で
>>139のように
考察していたことを思い出すことができる。
>>194 つづき
>>139 >(一件の場所不明を除いて)すべて「神奈川県」で起きたことが判明。以前は
>東京や千葉や茨城、宮城などやや東日本よりに分布していたのに比べると、
>もしかすると東海地方より、もしくは西日本寄りになっている可能性もあり。
>可能性としては、これまでの福島県方面での発震ではなく、もっと関東南部寄りか、
>東海方面に近いところでの発震となるのかもしれない。
今回のように、磁力系異常の事象発分布が東北寄りではなく、東海側に偏っていた
場合は、今後の事象発現の場合でも震源の方向はこのように関東以西の可能性が
高くなることを考慮するべきなのかもしれない。
しかしそれでも、すでに見てきたように、磁力系異常の事象発現12/1〜4以降の本震待機
期間では、M5級に及ばずM4級後半ながらも、関東から福島県方面での発震も通常状態
よりも多く起きていたことも事実で、これは要するにこれまでの見解と同じで、歪みの同時的
高まり、あるいは歪みの分散の結果とは考えられ、こちらの方面でもやはりそれなりに
影響を受けていたと言えるだろう。
あるいはまた、この岐阜県方面での歪みの高まりと関東から福島県方面での歪みの高まり
は、通常の一般的な歪みの分散というよりも強くカップリングしているということもあるいは
有るのだろうか?
>>194 訂正 (*1)は(最大震度4)でした。
→ 12/14 13:01 岐阜県美濃東部 M5.2 (最大震度4) ・・・・・(*1)
201 :
M7.74(関東・甲信越):2011/12/16(金) 12:05:44.16 ID:85DQxQwdO
age
■ 12/15〜16 地震発生結果 ■
>>198の後の主な地震発生状況は以下の通り。
12/15 11:49 三陸沖 M5.3 約10km (最大震度1) ・・・・・(*1)
12/16 15:12 栃木県南部 M4.3 約70km (最大震度3) ・・・・・(*2)
(*1)は陸地からは200kmほど離れた地点での発震で陸上での震度は小さいものの、
緯度的には福島/宮城県堺に近く、そのために前日には歪みが高まって、
>>198の
東電「雨量」表示のいわき市付近のレーダーで放射状異常が現れた可能性が考えられる。
これらの直前に「磁力系異常」は現れていないもようだが、(*1)は陸域からは遠方の
海域のため、また(*2)はM5未満で規模が不足していて、どちらもこれまでの傾向に
反しないものと思われる。
>>203 つづき
今年の夏には、東京や千葉県付近で激しい落雷が多く起きたが、そのときにも、同地域での
発震の前日や直前において、ほぼ震央直上での雷雲発生と落雷となるケースがしばしばで、
また9月の台風縦断通過時には茨城県北部の発震でも似たパターンがあった。これらを見ていくと
たぶん多くの人が「地震活動の前には、強い電気的な活動がある」だろうことを推測すること
と思う。それらのまとめは別途BLOGに掲載したい(ただし時間が十分ないので、少し先になる
ものと思われ)。
今回のケースでは、(1)が特徴的な11:33→36の遷移で突然現れる異常パターンが出ていて、
そのすぐ後に(2)のような震央付近での雷雲の発生となっており(関東に雨雲は多かったのに
雷雲はそこでしか見られていない)、地震前の一つのパターンになるかもしれない。
205 :
M7.74(埼玉県):2011/12/17(土) 00:01:53.46 ID:tgLg7Ucu0
>>202補足
・この
>>202の(*1)は、
>>196の今年の2/27の場合の「岐阜県飛騨地方M5級2発+群発」と
「福島県沖M5.2」と順序が逆ではあったが、前日の「12/14岐阜県美濃東部M5.2」の翌日の
発生で、
>>194-197で想定した「岐阜県方面」と「東日本太平洋沿岸方面」のカップリング=
「地震に関係する深いつながり」からも該当するものと言える。
・また(*1)は、
>>191の12/13の三陸沖M4.9発生のパターンと似ていて、こうした事例は
今後も増えていくかもしれない。
・仮に、いわき市付近のレーダーで今後強い放射状の異常パターンが多発するような場合
は、これらの領域でさらに規模の大きな発震を予期するべきなのだろうか。この点は現時点
ではなんとも言えない。しかし現象が現れてきた場合は、一応注意する必要はあるのでは
ないか。
(ハンドルが切れましたが
>>205は当方書き込みでした)
■ 12/16 「地磁気異常系」事象あり? ■
宏観本スレには地磁気異常かもしれない情報が投稿されていたので以下再掲。
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】314
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1323776206/560 560 :M7.74(庭):2011/12/16(金) 09:27:24.68 ID:2OvLUexu0
方位磁石が真北より西にズレてるから、本日は長野より西側に大きいのが来ると思う。
この内容は、
A.「通常は真北を指している磁針が、この日は西にずれた方角を指していた」
B.「通常は真北を<指しているはず>の磁針が、この日たまたま見てみたら
たまたま西にずれた方角を指していた」
このどちらなのか、判別できない。そのためこれをそのまま「地磁気異常系」の事象あり
と見るべきかどうか判断は保留とさせて頂き、他の方の情報が出てくるかもあわせて
考えることとします。
以上
冷蔵庫の1個磁石落ちました@柏
>>208 情報まことにありがとうございます。12/18の事象としてカウントさせて頂きます。
もし日付が異なるようでしたら、その旨ご連絡頂き次第変更します。
210 :
M7.74(東京都):2011/12/18(日) 20:14:57.32 ID:k2caLvvH0
age
211 :
M7.74(関東・甲信越):2011/12/18(日) 20:37:38.30 ID:nC8XfcrpO
磁石が一個落ちたなんてちいせいちいせい
311前うちの冷蔵庫マグネッツ10個以上落ちた
後で考えると怖かった
とゆ事でこのスレは下がってたらageに来るww
今はうちのマグネッツ順調
皆様、日々の観測体制と情報に感謝。
>>210>>212 311前の磁力系異常事象の発生状況については今回初めて触れました。今後もし
可能であれば当時の情報も収集の必要あるものと思います。
地震発生結果
本日の千葉県柏市での「磁力系異常」の事象報告1件(
>>208)の後、同日夕刻に
緯度的に近い同県銚子付近東方沖にてM4.8(速報値)の発震あり。
地震情報 - 2011年12月18日 18時2分
http://tenki.jp/earthquake/detail-9299.html 12/18 18:02 千葉県東方沖 北緯35.6度 東経141.1度 M4.8 約40km
M5級に未達にして陸地での最大震度3なるも、これまでの件数1件のみの場合
としては妥当な発震とも考えられる次第。今後の推移も合わせて検討が必要か。
○ これまでのパターンではシリーズ化や1週間前兆となるような場合には数日間に
わたり1日数件以上の事象発現のケースが一般的なるがゆえ、今回もしこれのみの
ケースとなれば発震状況もこの1件のみとなることもあり得るかもしれない。今後
数日間の異常事象の継続有無と地震発生の状況から再び考察すべきものと思われ。
>>213 つづき
○ 東電「雨量」表示では特に目立った異常はなかったもよう。
○ ただし、千葉県銚子付近では、未明から朝8時台まで、九十九里沿岸沖から
茨城県沿岸沖にかけて、パラパラと移動するタイプの点在型の「幻の雨雲」がやや多く
現れてはいた。また同時に東京23区や都下、神奈川県内の「いつもの場所」にも交代的に
移動して現れていて、今後これらの場所での発震もあるかもしれない。
以上
以上
216 :
M7.74(東京都):2011/12/19(月) 22:51:19.46 ID:HMoltlf90
age
地震発生結果
12/19は、前日に続き再び沿岸近くの「千葉県東方沖」でM4.6があり最大震度3となり、
12/18のマグネット落下1件の1日後まででは不当ではない結果である。
12/19 16:01(速報値)M4.6 千葉県東方沖 (最大震度3) 40km ・・・・・沿岸に近い
■ 現在までの12月分のまとめ ■
11月のシリーズ
>>70 と同じ基準で、12月の地震データを「気象庁暫定値」
によって並べると以下の通り。
○ 12/1〜19 の「磁力系異常」事象と<関東・中部・北陸〜福島・宮城県方面> で
<M4.5以上で最大震度3以上、またはM5以上震度無制限>の地震とを挙げると以下。
件数は「小計(地磁気異常, マグネットの落下)」
<1>
12/01 1(0, 1)[宏観スレ 311 >> 694]
12/01 22:23 M4.6 長野県北部 (最大震度3) 1km ・・・・・陸域
12/02 2(0, 2)[宏観スレ 311 >> 694 >> 965]
12/02 09:50 M4.6 宮城県沖 (最大震度3) 56km ・・・・・沿岸に近い
12/03 3(0, 3)[宏観スレ 311 >> 462 >> 694 >> 966]
12/03 05:55 M5.2 千葉県南部 (最大震度4)22km ・・・・・陸域
12/04 1(0, 1)[宏観スレ 311 >> 953]
12/05 10:01 M5.2 茨城県沖 (最大震度2) 48km
12/10 15:08 M4.7 宮城県沖 (最大震度4) 45km ・・・・・沿岸に近い
12/12 04:51 M4.6 茨城県沖 (最大震度3) 38km ・・・・・沿岸に近い
12/12 14:13 M4.6 茨城県沖 (最大震度3) 18km ・・・・・沿岸に近い
12/14 13:01 M5.1 岐阜県美濃東部 (最大震度4) 49km ・・・・・陸域
<2>
12/16 1(1, 0)[
>>206=宏観スレ 314 >> 560 (本件表現やや難、肯定的に解釈すると1件)]
12/18 1(0, 1)[
>>208]
12/18 18:02 M4.8 千葉県東方沖 (最大震度3) 38km ・・・・・沿岸に近い
12/19 16:01(速報値)M4.6 千葉県東方沖 (最大震度3) 40km ・・・・・沿岸に近い
○
>>217のものに、東電「雷雲」「雨量」の異常パターン出現の状況を重ねたものも
作成して並べてみたく、出来次第掲載します。以上
補足
12/20未明現在、千葉県沖ではまたしてもいつもの場所で落雷継続中。この執拗な
落雷地点が、今後規模の大きな地震の震央となってしまうのかにも注目されたし。
■ 12/1〜4 と 12/18 の「磁力系異常」事象の場所の違いと震源方向の差 ■
12/18以降は、
>>217に12/20の分も加えると以下。
12/18 1(0, 1)[
>>208]
12/18 18:02 M4.8 千葉県東方沖 (最大震度3) 38km ・・・・・沿岸に近い
12/19 16:01 M4.6 千葉県東方沖 (最大震度3) 40km ・・・・・沿岸に近い
12/20 15:26(速報値)M5.0 岩手県沖 (最大震度3) 30km
12/18の「磁力系異常1件」が、12/1〜4の場合と異なるのは、後者がほぼすべて
「神奈川県」での事象だったのに対して、前者は「千葉県柏市」で起きていたことで、
>>217で見てその後の主要な地震の震源の方向の違いとして現れているかもしれない。
地震との対応について、12/18以降は
>>220に12/20〜22の分も加えると以下。
12/18 1(0, 1)[
>>208]
12/18 18:02 M4.8 千葉県東方沖 (最大震度3) 38km ・・・・・沿岸に近い
12/19 16:01 M4.6 千葉県東方沖 (最大震度3) 40km ・・・・・沿岸に近い
12/20 1(1, 0)[宏観スレ315
>>594(
>>222)]
12/20 15:26 M5.0 岩手県沖 (最大震度3) 30km
12/22 05:10 (速報値) M4.6 福島県沖 20km (最大震度3) ・・・・・沿岸に近い
12/18の「磁力系異常1件(千葉県柏市)」以降、12/19〜20に「茨城県北部」のM4級
が多かったことも含めて、ここまで「磁力系異常」の出た後のパターンを踏襲していると
言える。やはり「マグネット落下」などの磁力系の異常は確実な地震前兆になっている。
以上
■ 地磁気系異常追加 ■
東京立川付近で「1週間ほど前から」の「地磁気異常」があったもよう。
スレッド316
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1324559592/180n 180 :立川(WiMAX):2011/12/23(金) 18:56:02.54 ID:HdFTtnmG0
ちなみに錦町住みだから立川断層のある町ではないよ
あと一週間ほど前から続いてたVAIOの方位磁石のガジェットが今日は正常な
位置にNがある
ああでも360度回ってたら正常なんかじゃないな すまん
12/23-7日=12/16 とすると、
>>206の「地磁気異常」は正しい意味で事象があった
のかもしれない。一応「肯定的に解すれば1件」としてカウントしていたが、今回のものも
加えて2件とすべきかもしれない。
■ 磁力系異常の事象、第二波発生! ■
本日12/24は、「磁力系の異常」事象が3件、新たに発生したもよう。
宏観スレッド316
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1324559592/ 319 :M7.74(関東・甲信越):2011/12/24(土) 13:48:05.47 ID:Qs7cTFNdO
7年間落ちなかった冷蔵庫に貼ってたマグネットがいきなり落ちた…(((゚Д゚;)))
劣化した為かもしれないが一応報告
@埼玉北部
320 :M7.74(関東・甲信越):2011/12/24(土) 14:14:39.91 ID:uErqwmt5O
我が家も冷蔵庫に貼ってあるマグネットがひとつ落ちてました。
残り9個は異常なし
325 :M7.74(関東・甲信越):2011/12/24(土) 15:37:16.68 ID:icAJgbDN0
マグネットが80個落ちてた
○ 「320」「325」の2件は場所が不明のため、問い合わせレスした。
○ 地磁気の異常やマグネット落下などの事象発生の場合は、必ず「場所」の
情報を付記願います。本震発生がどの方面で起きるか推測するには、異常事象
が起きた場所の情報が非常に重要なのです。
○
>>194-197の通り、12/1〜4以降のケースでは最終的に10日後の12/14に
岐阜県美濃東部M5.2と中部地方での発震となりましたが、起きたマグネット落下
はほとんどすべて神奈川県内での発生で、同じ関東ではあっても、それ以前の
シリーズよりも東海地方方面側にシフトしていたことが特徴で、これにより事象の
発生場所の偏りから本震がどの方向で起きやすいかを知る手がかりになると
考えられました。
■ 磁力系異常の第二波への追加 ■
事象がさらに増えて、12/23にも1件発生したもよう。
宏観スレッド316
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1324559592/ 373 :M7.74(宮城県):2011/12/24(土) 22:15:08.44 ID:zARA/XXM0
マグネット落ちまくりだよ
377 :M7.74(神奈川県):2011/12/24(土) 22:33:09.89 ID:V/oqJwe80
職場のホワイトボード上部に10個並べてマグネットつけたたのが
4つ落ちてた…
380 :M7.74(関東・甲信越):2011/12/24(土) 22:38:07.83 ID:uErqwmt5O
>>368さんへ
>>320です。
住まいは都内。
夕方、もうひとつ落ちました。
394 :小田原(関東・甲信越):2011/12/24(土) 23:40:26.14 ID:eXavRI6ZO
そんなの関係あるんだ〜
うちも冷蔵庫のマグネット昨日落ちたよ
395 :M7.74(兵庫県):2011/12/24(土) 23:48:07.27 ID:u3xtqlvp0
冷蔵庫の磁石、南側西側とも落ちず
東側は付きにくい
しかーし、阪神淡路の時の磁石なんか思えてねえええ
397 :M7.74(宮城県):2011/12/25(日) 00:03:42.91 ID:W4zxwfK+0
また凄い勢いで落ち始めた
床にめり込む勢いで・・・
○ 12/23 1件、12/24 8件になり、関東以外に >> 373 >> 397 宮城県、
>> 394 神奈川県西部、>> 395 兵庫県と両翼に広く広がって発生しているもようで、
単純に見ると、関東から東海中部地方方面と福島県方面の両方で警戒すべきなの
かもしれない。
○ ただ >> 397 のようなことがあるとすると、やや東北方面の方が本震となりやすい
のかもしれず、仮に今後シリーズ化した場合はその状況も要考慮となる。
■ 12/18〜24 の経過 ■
>>217の<2>または
>>226に「磁力系異常」第二波
>>232-233を追加し、抜けていた
12/21岩手県沖M4.6 も合わせて載せると以下となる。
・ 12/16〜24 の「地磁気・磁力系異常」事象と、<関東・中部・北陸〜福島・宮城県方面>
で <M4.5以上で最大震度3以上、またはM5以上震度無制限>の地震を挙げると以下。
・ 件数は「小計(地磁気異常, マグネットの落下)」
12/16 1(1, 0)[
>>206=宏観スレ 314 >> 560 (本件表現やや難、肯定的に解釈すると1件)]
12/18 1(0, 1)[
>>208]
12/18 18:02 M4.8 千葉県東方沖 (最大震度3) 38km ・・・・・沿岸に近い
12/19 16:01 M4.6 千葉県東方沖 (最大震度3) 40km ・・・・・沿岸に近い
12/20 1(1, 0)[宏観スレ315 >> 594(
>>222)]
12/20 15:26 M5.0 岩手県沖 (最大震度3) 30km
12/21 11:06 M4.6 岩手県沖 (最大震度3) 50km ・・・・・沿岸に近い
12/22 05:10 M4.6 福島県沖 20km (最大震度3) ・・・・・沿岸に近い
12/23 1(0, 1)[宏観スレ316 >> 394(
>>233)]
12/24 8(0, 8)[宏観スレ316 >> 319 >> 320 >> 325 >> 373 >> 377 >> 380 >> 395 >> 397 (
>>232-233)]
上ゲ
■ 今後考えられる本震発生のパターン ■
>>234の経過の後のパターンを予想すると以下の3つの場合が考えられるだろう。
1. 「磁力系異常」の初回発生12/18からの1週間前兆を考えた場合は、今回の
12/23〜24はその本震の直前前兆となり、12/18+(6〜10日)=12/24〜28頃に
M5級以上を想定することとなる。
2. 一方、12/18の初出1件はあくまでシリーズの出初めの一歩で、今回12/24には
1日に8件も発生した状況からすると、この12/24がメインの山となるとすると、ここを
1週間前兆としてみなして、12/24+(6〜10日)=12/30〜1/3 頃に本震発生となる
可能性もあり。
3. 9月や11月のようにシリーズ化して、山が明確にどことは言えないで、シリーズの
最後の弱い前兆が出て数日後の本震が起きる可能性もあり。
これらのどれになるかは現時点ではわからないため、これらを含めて今後の状況を
注視したい。
ただこれまでの傾向からすると、「本震の直前前兆」として「1日8件」のような件数には
ならず、通常は2〜3件になるとすれば、1.のケースは可能性が低そうに思われ、
2.または3.のどちらかとなるように感じる。
今回の「1日で8件」には「同地点での2度の発生」を含めているが、単純に考えると
これまでのケース(
>>221の後半を参照)ではM6級以上となる場合もあった。今回も
そこまで想定する必要があるだろう。
以上
237 :
M7.74(東京都):2011/12/27(火) 22:46:33.45 ID:D0/9T9eM0
age
238 :
M7.74(東京都):2011/12/28(水) 23:56:20.57 ID:Ndp/ejBO0
age
■ パターン2.の場合の「本震の直前前兆」発生か ■
○ 12/27〜28において、宏観スレにマグネット関連で投稿あり。
宏観スレッド316
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1324559592/ | 761 :M7.74(宮城県):2011/12/27(火) 08:28:23.24 ID:oJyjIjxn0
| マグネットが床を突き抜けて下の階に落ちてった
|
| 891 :M7.74(宮城県):2011/12/28(水) 08:29:19.00 ID:sL1M1M5b0
| ま、また磁石が浮いて滑る!
|
| 936 :M7.74(チベット自治区):2011/12/28(水) 14:08:00.30 ID:8Fi6XUVZ0
| おお、マグネットありましたわ@東京
>>239 つづき
○ この内、>> 761 >> 891 の宮城県さんの方は、どうも表現がおかしいので
「マグネット落下」の情報として受け取るべきか悩ましかったため、確認のために
質問させて頂きましたが、まだご返事が頂けず未確認。それらを肯定的に
受け取った場合は、12/27に1件、12/28に2件となり、否定的に受け取ると
12/28に1件となる。
○ どちらになる場合でも「数件程度」の件数なので、
>>236の2.における「12/24の
8件を『1週間前兆』とした場合の本震」の『直前前兆』となる可能性」あり。
○ そうなれば、この9月のシリーズに似たものになり、
9月
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1319794911/996n 9月シリーズでは9/22が8件のピークでそこを『1週間前兆』とした場合の「本震」として、
9/29に福島県沖 M5.4(速報値M5.6) 最大震度5強 が、「沿岸部に近い海域」を震源として
発生、その前日の9/28に2件の「マグネット落下」の磁力系異常が起きていて、「本震」の
「直前前兆」となっていた。今回もこれに近いものになる可能性あり。
>>241 つづき
○
>>240のようにならず、11月のシリーズのごとく五月雨(さみだれ)的に
事象が継続してそれが終端した数日後に「本震」となる場合もあった(
>>236の3.の場合)。
その場合は1/3頃までの「本震」発生とはならず、事象がさらに継続して発生して、
複数のピークが現れてしまうかもしれないが、途中の段階で関東から遠方の「沖縄方面」や
「北海道方面」でM6級などが並行して発生していた。
これは(6件以上などの)それなりのピークが形成されても、その後の遠方のM6級
なおの発生で関東周辺の歪みの高まりも分散して抑制されるためではないかと推測
された(以前にも考察した通り)。
今回も仮にそうなる場合は、
>>240のような綺麗なぴったりのパターンで本震発生
とはならない。しかし、現在この時点でのこの切り分けは困難。まずは
>>240の場合を
想定し、それなりに備えるべきであろう。 以上
>>242 訂正
>遠方のM6級なおの発生で→遠方のM6級などの発生で
>>242 補足
これまでの本震の震源は以下。
・いわき市沿岸に近い福島県沖 ・茨城県北部陸域もしくはその沿岸に近い海域
・駿河湾方面 ・岐阜県方面
これまでの件数のレベルでは、これらの場所でのM5〜6級が普通であった。
あともう一つ気になる場所として、これまで執拗な雷雲、落雷の頻発領域として
挙げてきた伊豆諸島方面から千葉県沖の海域があった。ここでは磁力系のピーク
(12/24)の翌日12/25と本日12/29の未明現在も落雷が顕著となっていた。
関連レス
>>204 >>223-224 など
長文になればなるほど文章が変だぞ
>>245 事実関係がおかしい箇所があれご指摘ください。間違い等があれば訂正します。
>>248 >事実関係がおかしい箇所があれ→事実関係がおかしい箇所があれば
■ その後の経過 ■
>>236で、1.のケースは可能性が小さいだろうと推測しましたが、やはり
結果として本日12/29までの本震発生とはならず、今後も「出始め」が数件で
「第二波」が8件等とやや高めのピークとなる場合は、「出始め」は本震に対する
「1週間前兆」となる場合はほとんどないとしてよいのではないか。
補足
○ 「1週間前兆」などの考え方の有効性について疑問等ある方は、最近更新
が遅くなっていたBLOGの中のこの辺なども参照してみてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/OhGoodFortune/5001 この中の眠気や頭痛などの体調不良についての考察の是非はまた別のテーマですが、
大地震に対して多様な事象群が「1週間前兆」となる場合が多かったことが、
これまでの学術系研究者らの研究成果にあったものであることがわかるかと思います。
○ 地震発生メカニズムのモデル構築においては、この6〜10日前後のタイムラグが
持つ意味を説明することが課題でしょう。
○ ここでは「磁力系の異常」の場合でもやはりこの程度のタイムラグが実績としてある
と考えられるということ、そしてその場合は
>>236の2.のような「メインのピークが
一回だけ現れてそこから1週間程度のタイムラグがあるケース」をまず考慮すべきであろう
ということ、ここまでが推測できそうだということでした。
○ 一方、「ピークが複数現れてシリーズが継続するケース」として
>>236の3.
の場合がありましたが、これについては事例として「11月」の場合がそれに当たり、
「9月」の場合はむしろ2.のケースでしたので、この事例列挙は正しくは以下
のようにすべきでした。
>>236 |3. 9月や11月のようにシリーズ化して、・・・
|→3. 9月や11月のようにシリーズ化しても、11月の場合のように・・・
>>236はこのように訂正致します。以上
■ 12/14岐阜県美濃東部M5.2との関係からの推測 ■
12/14に岐阜県美濃東部でM5.2(最大震度3)があり、12月の1回目のシリーズの本震
として考察した際、
>>194-197で岐阜県方面と東北太平洋側方面の地震性のカップリング
関係についても考察していた。その12/14から本日ですでに15日が経過している。
○ 2/27の岐阜県飛騨地方の複数のM5級の群発地震から12日後の3/11の東北太平洋側
のM9の巨大地震発生となっていたこともあり、このカップリング関係が12/14の美濃東部
のM5級1回だけの発振でも発動する可能性を考えてみると、今回の「磁力系の異常」前兆
から推測された本震発生の予測期間が12/30〜1/3(
>>236の2.の場合)であることから、
もしかすると今回予測している本震は「東日本の太平洋岸付近」での発生となる可能性も
あった。
○ ただしその場合、同じ岐阜県でも、2/27は飛騨地方で、今回の12/14は美濃東部とは
一応別の場所であった。これを考慮すると、今回の場合は、応力場の分布状態は3/11の
ときとは異なるかもしれない。つまり、単純に前回の震源域ではなく、その周辺の別の場所
となるかもしれない。
>>252 つづき
○ もし仮に、「飛騨地方」→「美濃東部」と震源が移動したことを、応力場の極大部分が
3/11の頃よりも全体として南西方向に移動した可能性があるとすると、3/11の震源域よりも
南西方向に移動したところ、茨城県方面以南となることもあるのではないか。
○ その場合は、千葉県沖の海域で執拗に落雷が続いていたのは、その付近の狭い領域が
その付近での歪みの高まりが消えず、アスペリティの残存部分となってそこへの応力集中
が継続していた可能性があるのかもしれない。
○ これらは元より不完全な推測であるが、要するに歪み応力場の分布状態を詳細に知る
ことができれば、そうした推測が精密に行えて、それと実際の地震の震源とを対照していく
ことで震源場所の予測精度が上がっていくかもしれないが、その確認のためにも、多数の
観測者、観測点での観測が必要となる。
以上