メルトダウン580

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(神奈川県)
前スレ
メルトダウン579
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1319531050/


避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5325/1306756572/

次スレは800を取った人、無理なら出来る人が立てるように。
なお、乱立は禁止とし、乱立されたスレは使用しない方向でいきましょう。
専用ブラウザを導入すると荒らしを消せる機能があります。見辛いと感じたら導入しまし
ょう。

メルト情報が深刻でないときは雑談でもしておおいに語らい交流を深めましょう。
重要な情報は皆で積極的に赤レスとし情報を探しやすくしましょう。
2M7.74(神奈川県):2011/11/01(火) 00:03:14.84 ID:5BQjJ6B70
◆FAQ
Q.このスレなんですか?
A.メルポッティのスクツです
A2,たまに地震や原発やらの災害を語ります

Q.メルポダウンでなんでぃすかー?
A.放射脳でぃ〜す

Q:赤抽出ってなんですか?
A.janestyle使ってください(〃▽〃)

Q.冷温停止ってなんですか?
A.誰もわかりません
A.誰かが収束って言い出したとき収束します、とか・・・
気が向いたら語ります

O: Q.ほんとに収束できるんですか?
A.…

Q.原発がなくても電気は足りるんですか?
A.…

Q.放射能で癌にみんななりますか?
A.最大限の安全マージンで考えましょう


Q放射線による年齢別の癌リスクについて
A.…
A2.このスレで誰か捕まえて聞いてみてください・・・

Q.ω←これはなんですか?
A.おーまいがっのときにでてくるアレ

Q1. すぐに石棺で閉じ込められないの?
A1. 無理です。
コンクリートで塞ぐには原子炉圧力容器100本以上ある配管配線を、全て閉じる必要があ
高温高圧・放射能で技術的に不可

Q2. もし出来たら助かる?
A2. 逆に危険です。
原子炉容器の中が高温高圧になり爆発のおそれがあります。

Q. 電力量は足りなくなるんじゃない?
A3. 足りてます。
鳩山由紀夫 前首相勉強会  25分〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14085305 p1
京都大学 小出 助教授     . 1時間. 1分〜
http://www.ustream.tv/recorded/13897618
3M7.74(関東・甲信越):2011/11/01(火) 00:03:23.02 ID:xd6o2VOw0
もう立てるな。他所でやれ。
4M7.74(神奈川県):2011/11/01(火) 00:03:39.73 ID:BR0hJ3sF0
Q.よくメクレルって見るんですがナンですか?
A.数回唱えてみてください、世界がが変わります・・・
5M7.74(埼玉県):2011/11/01(火) 00:03:41.08 ID:XBccF5/e0
3 自分:M7.74(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 17:30:32.02 ID:QJyDi4/10 [1/6]
Q.よくメクレルって見るんですがナンですか?
A.数回唱えてみてください、世界がが変わります・・・

4 自分:M7.74(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 17:31:31.77 ID:QJyDi4/10 [2/6]
Q.このスレは隔離施設だと聞きました
A.おっしゃる意味がよくわかりません、メルポゥリッリイゥイクアアヒャ
6M7.74(関東・甲信越):2011/11/01(火) 00:17:13.36 ID:xd6o2VOw0
いつまでも地震板で勘違いしてんじゃねーよ。
7M7.74(東京都):2011/11/01(火) 00:36:09.75 ID:JTouVDt80
シムシティ作った人は政治家になれるな。
8M7.74(福島県):2011/11/01(火) 14:52:31.87 ID:gKBIRS8v0
>>6
出たァ!!!!!!
自治厨様のお通りだぁぁぁぁぁあ!
カッケーッス先輩!
9M7.74(関東・甲信越):2011/11/02(水) 09:41:26.32 ID:VvDjUO9k0
こっちが本スレ

メルトダウン 574
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318060398/
10 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/02(水) 15:41:32.31 ID:MeaehKjP0
・今日のデータ 12:00
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110212_table_summary-j.pdf

― 1号機放射線量 ―ε-(´∀`*)フゥ
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110212_level_pr_data_1u-j.pdf
・D/W
11/02 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)18.1(*)Sv/h
11/02 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)374(*)Sv/h
11/01 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)385(*)Sv/h
(*)計器不良

・S/C
11/02 11:00 (A)0.660Sv/h (B)0.680Sv/h
11/02 05:00 (A)0.660Sv/h (B)0.680Sv/h
11/01 11:00 (A)0.660Sv/h (B)0.680Sv/h

― 1号機温度(フランジ:50.7℃, 注水量:7.6m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110212_temp_data_1u-j.pdf
前回注水量:7.6m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/02 11:00 給水ノズル: 50.6℃ 容器下部: 51.6℃
11/02 05:00 給水ノズル: 50.6℃ 容器下部: 51.6℃
11/01 11:00 給水ノズル: 53.5℃ 容器下部: 54.8℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/02 11:00 RPV: 52.3℃ HVH: 53.5℃
11/02 05:00 RPV: 52.5℃ HVH: 53.8℃
11/01 11:00 RPV: 55.3℃ HVH: 56.9℃

― 2号機温度(注水量:給水系3.0m3/h CS系7.0m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110212_temp_data_2u-j.pdf
前回注水量:給水系3.0m3/h CS系7.0m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/02 11:00 給水ノズル: 71.3℃ 容器下部: 75.1℃
11/02 05:00 給水ノズル: 71.5℃ 容器下部: 76.0℃
11/01 11:00 給水ノズル: 72.3℃ 容器下部: 76.8℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/02 11:00 RPV: 68.2℃ HVH: 77.1℃
11/02 05:00 RPV: 69.2℃ HVH: 77.6℃
11/01 11:00 RPV: 70℃ HVH: 78.5℃

― 3号機温度(フランジ:63.8℃, 注水量:給水系2.5m3/h CS系8.0m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110212_temp_data_3u-j.pdf
前回注水量:給水系2.5m3/h CS系8.1m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/02 11:00 給水ノズル: 64.3℃ 容器下部: 70.4℃
11/02 05:00 給水ノズル: 64.4℃ 容器下部: 70.5℃
11/01 11:00 給水ノズル: 64.7℃ 容器下部: 70.7℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/02 11:00 RPV: 82.1℃ HVH: 63.3℃
11/02 05:00 RPV: 83.0℃ HVH: 63.3℃
11/01 11:00 RPV: 82.3℃ HVH: 63.7℃
11M7.74(福島県):2011/11/02(水) 15:56:15.63 ID:GsamQmeH0
>>1&てんぷれ&>>10
乙ありでございます

  ( _ _) (_ _ )
  ( 人)  ヽノ)
    ll    ll
12 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/02(水) 15:56:16.14 ID:SuCIW6OM0
>>10
13M7.74(埼玉県):2011/11/02(水) 15:59:02.38 ID:zCg8jMZQ0
>>1
前スレ、DAT落ち乙
14 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/02(水) 15:59:55.04 ID:SuCIW6OM0
1乙♪
15M7.74(SB-iPhone):2011/11/02(水) 16:00:31.69 ID:i2m6phkt0
おい
16 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/02(水) 16:12:02.45 ID:SuCIW6OM0
玄海原発4号機、発電再開=4日に通常運転へ−九電

九州電力は2日、作業手順の誤りでいったん自動停止した玄海原発4号機(佐賀県玄海町)
の発電を、同日午後3時に再開したと発表した。原子炉の出力を上げ、4日には通常運転
に復帰する見通し。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011110200605
>>10
定時データ乙あり
そして地震
18M7.74(神奈川県):2011/11/02(水) 16:19:30.67 ID:/t53sTf90
16時13分頃 青森県東方沖(N41.5/E142.1)にて最大震度1(M3.6)の地震が発生。震源の深さは60km
19M7.74(神奈川県):2011/11/02(水) 16:20:57.66 ID:/t53sTf90
ガソリン店頭価格が下落止まる 今週は横ばい

ガソリンの店頭価格の全国平均は先週まで11週、値下がりしていましたが、今週は横ばいとなり、
価格の下落が止まりました。

石油情報センターが発表した先月31日時点のレギュラーガソリンの店頭価格は、全国平均で前の
週と同じ1リットルあたり142円50銭でした。地域別では、24の府県で下落しましたが、12都県では
上昇しました。10月半ばからニューヨーク市場の原油相場が上昇に転じたことで石油元売り各社が
卸価格を引き上げているため、店頭価格の下落は止まりました。石油情報センターは
「当面は横ばいを含む小幅な変動が続く」とみています。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211102034.html
20M7.74(福島県):2011/11/02(水) 16:36:54.30 ID:GsamQmeH0
ガゾリンもっと安くなんないかなー
21M7.74(神奈川県):2011/11/02(水) 17:10:04.12 ID:/t53sTf90

                             ⌒Y⌒ -v-

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ^   ^ ^    ^ ^^^   ^ ^    ^ ^^^   ^ ^
息子よ・・・
      生まれてきてくれて       ボクも、
      ありがとうな・・・         とーちゃんの子供で良かったよ・・・


                 ∧,,∧ ヘヘ
                 (   )  )
、,,,、、、,,,、,、,,、、、、,,、,,,,、〜(   )つ ),,,、,、、、,,,,、,,,、,、,,、、、、
           `     ::::::::::::::::::::::   ´ ´
22M7.74(神奈川県):2011/11/02(水) 17:17:03.81 ID:/t53sTf90
2号機核分裂で東電・保安院「大規模な臨界状態ではない」
2011.11.2 12:11

福島第1原発2号機で核分裂が起きている可能性があることが判明した2日、東京電力と
経済産業省原子力安全・保安院はそれぞれ緊急の記者会見を開き、「冷温停止に影響はない」
「深刻な事態ではない」と事態の沈静化に躍起となった。

東京・内幸町の東電本店では松本純一原子力・立地本部長代理が午前10時20分から担当者らを
伴って会見。「核分裂反応が起こることは燃料の状況からみて十分あり得ると思っていた」と、
これまでの会見と同様に、表情を一切変えることなく説明。核分裂の規模を尋ねられると
「大規模な臨界状態ではない」と何度も強調した。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111102/trd11110212120015-n1.htm
23M7.74(神奈川県):2011/11/02(水) 17:19:40.89 ID:/t53sTf90
核分裂反応の疑いで冷温停止に「黄信号」 福島第1原発2号機
2011.11.2 11:26
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111102/scn11110211270001-n1.htm

福島第1原発2号機キセノン検出「事実関係を確認したい」 斎藤副長官
2011.11.2 12:05
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111102/plc11110212060007-n1.htm

「どちらも地獄」、TPP加盟論議で和歌山知事
11.2 10:39
政府が検討する環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉への参加をめぐり、和歌山県の
仁坂吉伸知事は1日の会見で、賛成側も反対側も議論が足りないとし、加盟、非加盟のいずれも
「地獄」と述べ、影響を受ける産業への補償などの対策を急ぐべきとの考えを示した。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/topics/west_affairs-16529-t1.htm
24M7.74(埼玉県):2011/11/02(水) 17:41:58.03 ID:zCg8jMZQ0
>>21
どしたの突然
25M7.74(新潟県):2011/11/02(水) 17:50:44.15 ID:mxBUfkTP0
 
‹› 東京電力 会見 ‹›

http://live.nicovideo.jp/watch/lv69444964
26M7.74(埼玉県):2011/11/02(水) 17:51:22.10 ID:zCg8jMZQ0
東京電力 記者会見

http://live.nicovideo.jp/watch/lv69444964

見所は2号機の再臨界について
27M7.74(神奈川県):2011/11/02(水) 18:17:01.49 ID:/t53sTf90
東京電力 記者会見配布資料
福島第一原子力発電所1〜4号機建屋開口部閉塞作業の概要(711KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_111102_03-j.pdf

福島第一 2号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(11.3KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_111102_02-j.pdf
28M7.74(神奈川県):2011/11/02(水) 18:30:24.37 ID:/t53sTf90
1、3号機も小規模臨界の可能性 福島原発、分析進める

福島第1原発2号機で核分裂が生じ一部で小規模な臨界が起きた可能性がある
問題で、東京電力は2日、2号機格納容器から吸い出した気体を再分析し、
臨界があったかどうかを確かめる作業を進めた。東電は「1、3号機についても
同様のことが起きている可能性がある」としており、早期に燃料の状態を把握する
必要がある。

また政府、東電が年内に目指している「冷温停止」状態の達成について、専門家からは
危ぶむ声が出ている。

東電によると、2号機に設置した格納容器内から気体を吸い出し浄化する装置で、
1日に採取した気体に放射性キセノン133、135が含まれていることを示す兆候があった。
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110201000498.html
29M7.74(神奈川県):2011/11/02(水) 18:30:55.82 ID:/t53sTf90
柏市の高濃度セシウムの調査開始 環境省が原因解明へ

千葉県柏市の市有地の土壌から高濃度の放射性セシウムが検出された問題で、環境省などは2日、
濃度が高まったメカニズムを解明するため本格的な調査を始めた。
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110201000170.html
30M7.74(神奈川県):2011/11/02(水) 18:34:14.22 ID:/t53sTf90
NHKニュース2011/11/02(水) 18:13:44 via NHK
ニュース7より「なぜ今も?東京電力福島第一原発2号機で核分裂反応の可能性。
見えない原子炉の内部で、いったい何が起きているのか?さまざまな角度から迫ります」
http://www.nhk.or.jp/news7/
31M7.74(群馬県):2011/11/02(水) 18:56:57.84 ID:MY12Xtk40
地震もヤバいしTPPもやばいな。
非鉄金属価格も暴落始めるぞ。
日本にお金無くなってエライ事になりそうだな?
32M7.74(埼玉県【緊急地震:福島県沖M3.8最大震度1】):2011/11/02(水) 19:06:45.61 ID:zCg8jMZQ0
地震おおい
33M7.74(神奈川県):2011/11/02(水) 20:07:35.71 ID:/t53sTf90
ハッピー2011/11/02(水) 19:58:13  ハッピーさん まとめ
ただいまっ(^O^)今日もコツコツ無事でし。今日の現場は朝から再臨界の話で持ちきり…
ではなくて、いつもと変わらずコツコツ仕事してました。

続き1:オイラやサニーさんからすれば炉内にウランがあって減速材でもある水があり
制御棒がない状態で中性子が飛べば核反応が起きてるのは容易に予想出来ます。
但し、その核反応が連続連鎖的に起きてるものか単発単発で起きてるのかによって事の重大さが違います。

続き2:オイラ達の現場では「あ〜やっぱりね」って感じでした。多分1号機3号機も同じだと思います。
今回のキセノン検出が再臨界なのかって聞かれたらオイラは再臨界ではなくウランの核分裂反応
ですねって答えます。オイラの認識での臨界はあくまで連続的連鎖反応です。

続き3:逆にいうと何故その状況で連続的連鎖反応が起きないのか?と云う疑問が浮かんできます。
あくまでオイラの予想ですが溶けた燃料、制御棒、CRDやICM等々がごちゃ混ぜになってるんじゃないかと…。
そのため一部の場所で核反応してるのかなぁって思います。

続き4:誰も炉内を見てないから色々な意見があると思いますが…。まぁ何にせよ、
核反応がプスプスしててキセノンやヨウ素、セシウム、ストロンチウム、プルトニウム等々がある中で
作業してるのは間違いないでし。

続き5:いつなんどき、不安定な状態になってもおかしくないです。昨日もつぶやいたけど、
そんな状況下で全面マスク緩和なんて理解出来ないんです。炉内の状況を把握するまではね。
炉水のパラメータもオイラは参考程度でしか考えてないです。

続き6:今はそれが炉内の状況判断する唯一の情報源だったからね。
今回、新たなガス管理システムと云うもう一つの情報源が完成したからわかっただけで、
まだまだ炉内状況はわからないんだ。

続き7:これから色々なシステムが出来上がって、炉内やドライウェルに耐放カメラや温度センサーが
入って初めて炉内状況が把握出きるんだと思うよ。何年かかるかわかんないけど…。

続き8:現在の炉内温度だって測定してるのはRPVの上部と下部の外表面であって、燃料が落ちて
固まってるであろうペデスタル内地下の温度じゃないから参考でしかないんだ。もし燃料のほとんど
全てペデスタル地下に落ちてたら、燃料のない空っぽのRPVの温度を計ってるだけだからね。

続き9:今日は12日のマスコミの件もあって細野大臣が1Fに来たみたいだから今日の報道をいかに
問題小さくし第2ステップ完了宣言する事やマスコミ現場視察対応の事を色々打ち合わせしたと思うよ。
34M7.74(埼玉県):2011/11/02(水) 20:14:51.29 ID:zCg8jMZQ0
>>33
まとめ乙
この状況下でハッピーさんの情報がより現場を
35M7.74(福島県):2011/11/02(水) 21:10:00.58 ID:GsamQmeH0
【11月4日9時最終締め切り】
玄海原発4号の運転再開停止を求める署名+ファックスアクション

変われない、変えたくない、原発を動かしたい企業や国を変えるのは、私たちです。
緊急アクションにご参加ください。
?(転送拡散歓迎)(重複御容赦)??????
【緊急署名】玄海原発4号の運転再開停止を!
フォーム3:http://goo.gl/IYi2D(PCのみ)
フォーム1:http://goo.gl/MwQmv(PC、携帯対応)
フォーム2:http://goo.gl/81jOp(PC、携帯対応)

要請書・要請内容について詳しくは↓を。
http://hairoaction.com/?p=986
36M7.74(福島県):2011/11/02(水) 21:18:41.60 ID:GsamQmeH0
電気止められ「殺してやる」=東電を脅迫容疑、41歳逮捕−神奈川県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011110200869
37M7.74(東京都):2011/11/02(水) 21:29:09.84 ID:kpbwoOoK0
38M7.74(dion軍):2011/11/02(水) 21:50:30.73 ID:4InnBoO3P
ねるとだうんノシ
39M7.74(福島県):2011/11/02(水) 22:12:47.15 ID:GsamQmeH0
>>38
おやすみーノシ
40 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/02(水) 22:39:53.44 ID:MeaehKjP0
>>11
どもでございますぅ
>>12
ドモドモ♪
>>17
ども、なにげに地震まだありますねぇ…

今だ継続中の地震・津波による原発事故の事象でのプラント情報データ、
午前データが前スレ>>901で午後データが>>10になります
1号機放射線量は一息ついた感じですね

注水量は
1号機午前0.1m3/h増、午後変化なし
2号機午前給水系0.7m3/h増・CS系0.2m3/h増、午後変化なし
3号機午前変化なし、午後CS系0.1m3/h減

温度のほうは
1号機は、午前は下降していましたが午後下げ止まった印象ですね
2号機は絞っていた注水を戻したせいか、下降傾向に見えます
3号機は相変わらず横ばいですね

優等生の1号機にあれだけ注水すれば温度はどんどん下がるのかと
思いきや、意外とそうでもないんですね…
41M7.74(福島県):2011/11/02(水) 22:58:37.71 ID:GsamQmeH0
解説乙ありでございます
なぜか天気予報を思い出した
42 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/02(水) 23:02:03.89 ID:SuCIW6OM0
むしろ良純さん思い出した
43M7.74(福島県):2011/11/02(水) 23:03:23.69 ID:GsamQmeH0
官邸への報告に遅れ=枝野経産相が保安院を注意−福島原発

東京電力福島第1原発2号機で再び核分裂が起こった可能性があることについて、経済
産業省原子力安全・保安院が1日夜に把握していたにもかかわらず、首相官邸への報告
が2日朝にずれ込んでいたことが分かった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011110200898

震災直後にもこんなことあったおね〜
何も変わってないんだな…
44USAイタコ♪(福島県):2011/11/02(水) 23:13:43.81 ID:GsamQmeH0
臨界量(原子力)(Wikipediaより)
核分裂反応に伴って発生した中性子が、もし次の核分裂反応を起こさせることができれば、
その反応で生じた中性子がその次の原子核分裂を起こさせることも期待できる。条件を整
えて核分裂反応が持続する状態を作り出した場合、核分裂反応が臨界に達した、または臨
界状態になったと称する。臨界に達した核分裂性物質は、何らかの条件変化によって核分
裂反応の数が減るか、核分裂性物質そのものが減るなどしない限り核分裂の連鎖反応が維
持される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E7%95%8C%E9%87%8F_(%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B)

20111102 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=5S5APQPGEoc&feature=channel_video_title
【以下、時間のない方のために内容を起こしています。ご参考まで】
東京には近藤さんです。
まず、福島第一原発2号機について伺います。
原子炉格納容器の中の気体に、放射性物質キセノンというものが含まれている可能性があ
ると、東電が発表しましたけど、まずこのキセノンとはどういうものなのか、教えていた
だけますか?
(小出氏)核分裂をすることによって、初めてできる放射性核種です。
今回、東電が検出したと言っているらしいものは、キセノン133というものと、135だと思
いますが、135のほうは9時間で半分になってしまうというものですし。

え?半減期が9時間?短いですね。
(小出氏)ですから、もし、福島第一原発で事故があって原子炉が全て停止した3月11日
に停止したんだとすれば、到底今までは生き残っていられない、そういう放射性核種なん
です。
それを今日検出したというのであれば、今、それが新しく生み出されているという確たる
証拠になるのですね。
【ここまで@】
45USAイタコ♪(東京都):2011/11/02(水) 23:13:56.33 ID:SuCIW6OM0
つまり核分裂が今、起こっている?
(小出氏)今起きているという証拠です。

はぁ・・・。
あの、リスナーからメールで質問してくださっています。
『核分裂が起こってるというのは、どういうことなんですか?原子炉が暴走するというこ
とにつながるんでしょうか?』
(小出氏)多分違います。
もともと私自身は、壊れてしまった原子炉の中で新たに核分裂反応が発生するということ
は、多分ないだろうと思ってきました。
この種まきジャーナルでも何度も類似のご質問をしていただいたと思いますが、ある時に、
「クロル38という放射性物質を検出した」
と東電が発表したことがありました。
もし、そうであれば、核分裂の連鎖反応が始まっている以外には解釈できないとお答えし
たと思いますが。

そうです、そうです。
「何かの間違いではないだろうか?」
とおっしゃいました。
(小出氏)そしたら、やっぱり「間違いでした」と東電は言ったのです。

後で「間違えました」って、小出先生がおっしゃったとおりそうだったなということがあ
りました。
(小出氏)今回もだから、間違いであるという可能性はあると思います。

キセノンが出ている可能性があると、東電言ってますけど、これが事実かどうかは、これ
からまだ特定をきっちり専門のところでやるわけですね?
(小出氏)データをちゃんとみれば、すぐにわかるのですけれども。それでクロル38を見
つけたと言っていたころは、事故が起きた当初のころで、現場が混乱していて間違えたと
いうことがあると思いますが、ここまで来て、間違えるという可能性はあまりないだろう
なと私は思いますので、今回は、ひょっとすると原子炉の中でウランの核分裂反応が再び
起きているという可能性は、あると思います。
ただし、それがすぐに爆発ということに結びつきません。
46イタコ千代田(神奈川県):2011/11/02(水) 23:14:35.90 ID:/t53sTf90
かといって、放っておいていいんですか?
(小出氏)もちろんいけません。
そのために、東電はポロンを注入したと言っているわけですけれども、それがどこまで効
果を持つかということに関しては、私はよくわかりません。

ホウ酸を水にといたものですね?ホウ酸水を注入して、爆発を防いでるわけですね?
(小出氏)爆発というか核分裂の連鎖反応を停止させようとしているのですね。もちろん、
そうしなければいけませんけれども、それがどこまで効果を持つかは、私にはよくわかり
ません。

(近藤氏)先生、この事態をさらにこれが事実として、さらに最悪の事態になるというこ
とは、どういうことが想定できるんですか?
(小出氏)再臨界ということが起きている可能性があるだろうと、そういう話に今なって
いるのですが、それが起きたからといって、原子炉が爆発するというようなことには、多
分ならないと私は思います。

(近藤氏)「多分」というのはどういう意味ですか?<苦笑>
(小出氏)はい。えー、核分裂反応がどういうスピードで生じるかということがあって、
猛烈なスピードで生じれば、例えば原爆になってしまうわけですね。
ある程度コントロールできるような状況で進めることができれば、原子力発電という形で
エネルギーを取り出すことができるわけですし、今回は全く予期しないような形で、核分
裂の連鎖反応が起きているわけですから、そういう条件というのは、長く続かないと私は
思います。

(近藤氏)そうすると、非常に局地的に偶然性ということですか?
(小出氏)はい。今日、日本で使っている原発の原子炉というのは、もともと米国が作っ
て、日本に貸し出したというか、渡して金儲けに使ったわけですけど、その形の原子炉と
いうのは、原子炉の形が残っているときに、一番核分裂の連鎖反応がしやすい、そういう
設計になっています。
ですから、原子炉の形が崩れるとか、原子炉が溶けてしまうとかいうことになると、核分
裂の連鎖反応はますますし難くなる方向になるという、基本的な性質を持っています。
【ここまでB】
47USAイタコ♪(愛知県):2011/11/02(水) 23:14:51.65 ID:xx5c1Cn10

(近藤氏)そうですか。
そして、多分原子炉がもう崩れているだろうと小出先生はお思いになるから、核分裂反応
は続かないで・・・
(小出氏)あの、連鎖反応が新たに起こるということ自身、私にはちょっと想像ができな
いくらいのことなのであって、仮にその連鎖反応が起きるような、非常に特殊な条件があ
るかもしれないと思いますので、出来てるのも知れないと思います。
ただし、そういう特殊な条件は、核分裂の連鎖反応が始まると熱が出てきますので、すぐ
にその条件が壊れてしまいます。そうすると連鎖反応は止まります。
止まってしまうと、またその元の条件に戻るかもしれないので、また連鎖反応が始まるか
もしれません。
でも、まぁせいぜいその程度のことなのであって、ただちに爆発に結びつくということは、
多分ないと、少なくとも私の知識で言えば、ないと思います。

(近藤氏)そういう古い型であるがゆえに、逆の言い方をすれば、ある意味助かっている
ということですか?
(小出氏)そうですね。高速増殖炉というものをつくって、もんじゅというのがそうです
けれども、そういう原子炉の場合には、炉心の形状が崩れると、むしろ核分裂反応が進む
という方向になるので、大変危険なのですけれども、今日の日本で使っている原発の場合
には、核分裂の連鎖反応が始まっても、爆発に至ることは私はないと思います。

(近藤氏)先生、あとの1号機とは他はどうなんですかね?
(小出氏)同じような状況ですので、1号機も3号機もひょっとしたらば、臨界ということ
になっている可能性はあると思いますが、それを調べることすらが困難な状況にあるので、
残念ながら私にはよく判りません。
【ここまでC】
48USAイタコ♪(埼玉県):2011/11/02(水) 23:15:00.97 ID:zCg8jMZQ0
2号機についても、キセノンは今回初めて分析して出てきたと言うんですね。
ということは、これまでにも計測していたら出ていたかもしれませんでしょ?
(小出氏)もちろんそうです。ですから、1号機にしても3号機にしても、ひょっとしたら
出ているかもしれないですし、放射線の測定というのは、結構面倒くさい手続きを経なけ
ればいけませんし、出てきたデータを見ても間違えてしまうということが、時々あるし、
東電自身は間違えてきたわけですね。
ですから、今回もひょっとしたら間違えているかもしれないと私は疑っていますし、1号
機3号機でも慎重に測定をすべきだと思います。

(近藤氏)チェルノブイリで『核の暴走』という言い方、しますよね。この『核の暴走』
という言い方は、この事態はどうなんですか?
(小出氏)チェルノブイリ原子力発電所は、日本の原発とは全く違う原子炉を使っていま
して、あのタイプの原子炉では、核の暴走が起こりやすかったのです。それで、実際の起
きたのです。
日本で使っている原発の原子炉は、核の暴走は起こりにくいけれども、原子炉が溶けてし
まう可能性が高い、そういう原子炉だったのです。そして、実際に溶けたんです。
でも、核の暴走は、多分私は起こらないと思います。

ただ、東電はですね、年内に冷温停止っていってたわけですよね。
年内に事故を収束させるという目標だったんですよね。
今まで言ってたことと、ここの事実・・・ってどう私たちは受け止めたらいいんですか?
(小出氏)要するに冷温停止ということ自身が、馬鹿げていると私はこの番組で何度も聞
いていただいたと思いますが、できもしないことを彼らは言っているのです。
それで、とにかく収束に向かっているということだけを皆さんにアピールしたいわけだし、
安心させたいということで来ているのですね。
確かに、でも彼らは事故を収束させるための手段を手に入れた、つまり電源ですけれども、
電源を手に入れたので、それなりのことが確かにできるようになっているわけですけれど
も、彼らも思いもしなかったようなことが、今現在起きてしまっているということで、収
束にまた困難が出来てきたということです。
【ここまでD】
49イタコ柔らか(福島県):2011/11/02(水) 23:15:20.24 ID:KMFS8F9E0
もう一つ、最後にお伝えしたいんですけど。
日本原子力学会という学会がございます。小出先生が嘗て脱退なさった学会ですけど、昨
日国際シンポジウムを開いたそうで、声明を発表されたそうです。
その中でこんな内容があるようです。
『原発の安全確保に貢献する。今回の福島の事故に関して、事態の分析や原因の解明、社
会へのわかりやすい説明、事故の収束を助ける技術活動などを自発的に進めた』
と、いうふうに自ら、これはいわゆる自画自賛というものですかね。わたしらがよく言う。
ご感想を一言いかがですか?
(小出氏)まずは原子力は絶対安全だと旗を振ってきたことの責任を取ってほしいと思い
ます。

はい。
そうですね。
そこのところ無しに、自画自賛しているのが、今の原子力村の実態といっていいんですね。
(小出氏)のようですね。

はい。どうもありがとうございました。
(小出氏)ありがとうございました。
【以上】
50 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/02(水) 23:16:33.32 ID:SuCIW6OM0
>>44>>45>>46>>47>>48>>49
USA書き起こし乙♪
51M7.74(福島県):2011/11/02(水) 23:18:29.80 ID:GsamQmeH0
たねまき文字起こし乙あり〜
イタコの皆様も乙でございます

  ( _ _) (_ _ )
  ( 人)  ヽノ)
    ll    ll
52M9.0(埼玉県):2011/11/02(水) 23:18:30.39 ID:zCg8jMZQ0
>>44>>45>>46>>47>>48>>49
USA書き起こし乙♪ @1
53M7.74(福島県):2011/11/02(水) 23:18:59.85 ID:GsamQmeH0
>>44>>45>>46>>47>>48>>49
USA書き起こし乙♪
54M9.0(埼玉県):2011/11/02(水) 23:21:16.85 ID:zCg8jMZQ0
>>40
>>41
解説楽しみに見てますいつも定時貼り乙
確かに天気予報に見えてきた
55イタコ千代田(神奈川県):2011/11/02(水) 23:22:58.28 ID:/t53sTf90
「東京都受け入れ瓦礫」 まとめ
柳ヶ瀬都議が現場から瓦礫を追っかけて報告中

柳ヶ瀬裕文 東京都議会議員
震災瓦礫の受け入れについて【日程詳細】
2011/10/28
http://yanagase.org/2011/10/28/%E9%9C%87%E7%81%BD%E7%93%A6%E7%A4%AB%E3%81%AE%E5%8F%97%E3%81%91%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%90%E6%97%A5%E7%A8%8B%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E3%80%91/

【震災がれき搬入スケジュール】

11月2日 朝から宮古市の仮置き場「藤原埠頭」でコンテナに積み込み
(6台、最大7t/台)

→夕方までに盛岡駅に搬入(宮古〜盛岡は約2時間)

→JR貨物に積み替えし夜中に出発。

11月3日 朝8時頃、東京貨物ターミナル(品川区八潮)に到着。
コンテナカーに積み替え

→処分業者に決定した大田区城南島2社、江東区若洲1社へ搬入。破砕処理。

11月4日以降 不燃物は中央防波堤に埋め立て、可燃物は東京臨海
りサイクルパワー(株)(江東区青海)で焼却。焼却灰は中央防波堤に埋め立て。

さて、ここでのポイントは以下の通りです。

@宮古市の仮置きされている瓦礫の放射能濃度が正確に測定できるのか

A輸送時における飛散がないかどうか

B処分施設での飛散処理、排ガス処理、中央防波堤の埋め立て処理、
各モニタリングが適正になされるか

11月2日から3日にかけて、震災瓦礫を追っかけて報告をしたいと考えています。


柳ヶ瀬裕文 東京都議会議員のTwitterで現地から追跡の報告が始まりました。
56M7.74(神奈川県):2011/11/02(水) 23:23:50.49 ID:/t53sTf90
11月2日
6:32
おはようございます。岩手県宮古市に来ています。これから震災瓦礫の搬出を視察してきます。けっこう寒い。

7:09
瓦礫の仮置き場に到着しました。放射線量は測定するなとのお達し。


7:49
説明では膨大な瓦礫からサンプルを複数箇所取りだして放射能濃度を測定している。

8:02
選別場に移動。膨大な瓦礫から危険物をとりのぞく作業をまず行う。
作業は最初重機で、その後手作業。

8:15
作業中の空間放射線量を測定するデモンストレーション。0.15マイクロ

8:33
東京都に搬出する選別された瓦礫の放射能濃度測定。遮蔽線量率0.037マイクロ。

8:41
積み込みのようす

8:59
東京都に搬出されるのは、混合廃棄物と廃機械類。
どちらも縮分し平均化した瓦礫の放射能濃度を測定してから搬出される。
ただし、ゲルマではなく空間線量。

9:09
搬出するコンテナ車の線量を測定。0.1マイクロ。

9:50
震災瓦礫仮置き場、選別場、搬出場の視察を終えて、JR貨物ターミナルに向かっています。

11:29
災害廃棄物の取材ルール
57M7.74(神奈川県):2011/11/02(水) 23:23:59.94 ID:/t53sTf90
災害廃棄物処理支援の取材等のルールについて

報道各社者およびその他の関係者は、以下のルールに従って行動していただきます。

1.敷地内は、廃棄物が積み上げられてるほか、銃器による作業が行われており非常に危険ですので、
係員の指示に従うとともに定められた場所以外への立ち入りは禁止します。

2.鋭利な廃棄物などがあるため、安全確保の観点から排気ブルには手を触れないでください。
また、足元に注意し、ルートから外れての撮影・行動はしないでください。

3.放射線量などの測定については、外部の専門業者が測定した数値を確認、撮影していただけます。
私物の測定機器による測定は、不正確かつ複数の測定値が生じて混乱するため禁止します。

4.廃棄物の持ち帰り、敷地内の土や水の採取は不正行為となりますのでご注意ください。

※このルールは、岩手県宮古市の災害廃棄物の搬出開始の取材(11月2日、3日)関係者に配布しています。


11:32
達増岩手県知事からのコメント

11:41
JR盛岡貨物ターミナル駅に到着。
瓦礫を積んだコンテナが、ここで車から貨物列車に積み替えされる。コンテナ車が現れるのを待っています。

12:15
先程の瓦礫の遮蔽放射線量、
0.037からバックグラウンドの0.035を引いた0.002マイクロが正しいとのこと。
ツイートが間違っていると職員の方に教えて頂きました。有難うございます。

12:22
駅にコンテナが到着

12:31
貨物列車に積み替え

13:44
東北道を南下中。
瓦礫コンテナを積んだ貨物列車は夜中に盛岡を出発し、明朝、品川区八潮の貨物ターミナル駅に到着予定。
明日は、都内での汚染対策状況を確認します。
58M7.74(神奈川県):2011/11/02(水) 23:24:53.72 ID:/t53sTf90
名前変え忘れてただ(;・∀・)
画像はブログにうPしてあるお
59M7.74(神奈川県):2011/11/02(水) 23:25:17.95 ID:/t53sTf90
>>44>>45>>46>>47>>48>>49
USA書き起こし乙♪
60M9.0(埼玉県):2011/11/02(水) 23:27:50.29 ID:zCg8jMZQ0
>>55>>56>>57>>58
「東京都受け入れ瓦礫」 まとめ 乙おつ @2


ゆっくり読ませてもらいます
61 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/02(水) 23:31:53.72 ID:SuCIW6OM0
>>55>>56>>57>>58
「東京都受け入れ瓦礫」 まとめ 乙♪ @1
62M7.74(神奈川県):2011/11/02(水) 23:53:07.58 ID:/t53sTf90
チェルノブイリの情報収集強化へ
11月2日 5時22分

政府は、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、25年前に起きたチェルノブイリ原発の
事故と事故後の対応に関する情報収集を強化するため、ウクライナの日本大使館の態勢を
拡充する方針を決めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111102/t10013666821000.html
63M7.74(新潟県):2011/11/03(木) 00:00:00.50 ID:mxBUfkTP0
                    __
              r― 、,..::´:::::::::::::::::::.`:...
            -<.::::::::::::::::::::::::::::::::ー──┐`:.
               ∠/.::/:i:::::::ト \::::::..───┐:::.ヽ
           /.:::::/.:::|i:::::|\\\:::..\:::::::::」::::::::::.
              く/.:://:{:::::!L斗―\>」\/:::::::::::::::::::::::.
             /.:://.:::|.斗   r坏刈::::::::::::.\:::::::、::::::::::.\
             ̄LL::」ィ坏   Kリ |:i:::{::::::::::::.\:::.\::::::::::.\
                  Lハkリ,       乂: \:::::::::::. \:::.\::::::::::.\
                八  v_ァ    `ヽ::.\:::::::::::. \:::.\:::::::::..`ー…─ -=ミ
              i:::i::> .   / 八:::::::.\:::::::::::. \:::.\::::::::::::::::::.`ー…::..ヽ
                   |:::l:::::{::::::. ̄ヽ .. <´\::::::.`ー─=ミ:.\:::.\::::::::::::::::::::::::::..`ヽ
               八:::、:::丶::::__「「_   /`ー…ミ::::::::::.ヽ::`:::::. \::::::::ー-=ミ::::::::}
                \\::::::{_人_」__/       ∨::::::::ハ:::::::`ー-=ミ   ヽjリ
                      ヽ丶::/∧>      {   ∨イ   ゝ..:::::::::::::::.ヽ
64M7.74(東京都):2011/11/03(木) 00:02:23.58 ID:p2TIilEh0
    ≡   ⊂ ⊂ヽ、   /)/)
     ≡   c、   `っ (  ヽ     ミ
    ≡   ( _ )  c、  `っ  ミ      みなぎってきたあああああああああああああああ!!
    ≡     V  V    ( _ )  / ̄`⊃
                 V V   |  ⊃
                      ( _ )   ミ
                        V V   ミ
                                    ZZZ
                             <⌒/ヽ-、___
                           /<_/____/
65M7.74(福島県):2011/11/03(木) 00:14:04.80 ID:KfskR1iL0
>>55>>56>>57>>58
「東京都受け入れ瓦礫」 まとめ 乙♪
66USAイタコ♪(福島県):2011/11/03(木) 01:14:39.79 ID:KfskR1iL0
20111102 [1/2]たね蒔き「"TPP亡国論"京都大学大学院准教授・中野剛志さん」
http://www.youtube.com/watch?v=LC5DF26ph8o
20111102 [2/2]たね蒔き「"TPP亡国論"京都大学大学院准教授・中野剛志さん」
http://www.youtube.com/watch?v=OHK4W88hyb8

【以下、時間のない方のために内容を起こしています。ご参考まで】
種まきジャーナル、今日の特集です。
近藤さん、今日のテーマは「TPP亡国論」でございます。
つまりTPPが国を滅ぼすぞ?という亡国論。
このタイトルでご本をお書きになった方が今日のゲストでございます。
京都大学大学院准教授の中野剛志さんです。中野さん、初めまして。(挨拶略)
中野さんは、京都大学のお仕事を今なさっていますが、もともとは経産省のお役人ですよ
ね。
(中野氏)あぁ、そうですね。

経産省というのは、この自由貿易で関税を取っ払うというTPPは、イケイケのお役所でし
ょ?
(中野氏)そうですね。

なのに、中野さんは、「いや違う。」と。TPPは国を滅ぼしますか?
(中野氏)そうですね。かなり酷いことになると思いますね。

ほぉ〜!「かなり酷いことになると思う。」!
ただね、リスナーは、早速くださってるんですけれども、
『結論を急ぎすぎなんじゃないでしょうか?野田総理は、どうしてこんな早急に結論を求
めるのか、私は理解できません。』
と。
(中野氏)いや、おっしゃるとおりで、誰も理解できないんですよね。
今頃議論をして、しかも説明すればするほど、不審は広がってる状態なのに、よく言われ
ますが、今の議論をしてるのは、『ガス抜き』って言われますよね。

え?『ガス抜き』って言うのは。
(中野氏)もう結論決まってる。

結論決まってるって、どんな結論ですか?
(中野氏)APECで交渉参加を表明するという結論ですね。
【ここまで@】
67USAイタコ♪(東京都):2011/11/03(木) 01:14:53.66 ID:quo2sF/+0
11月12日からAPECで野田総理はオバマさんに会わはるわけですよね。
(中野氏)で、なんでそれが判ったかというと、最初から私も議論が滅茶苦茶なので、
「おかしいな?どうしてこんなに強引で且つでたらめな理由を並べるんだろう?」
と思っておったんですが、うすうす気づいていたんですが・・・。

「うすうす気づいていた」けれど!?
(中野氏)だけど、先週かな?毎日新聞がスクープをやったんですね。
政府のTPPに関する内部文書をスクープして暴露したんです。そこに、そのなんでAPECで
こんなに急いでるのか、今のリスナーの方の答えが書いてあってですね。
この報道によると、11月のAPECで交渉参加を表明すべき理由、4つくらいあるんですが、
一番最初にこう書いてあるんですよ。驚くべきことに
『アメリカがAPECで政権浮揚につながる大きな成果を表明するのは、難しい。今オバマ政
権は来年大統領選なのに、政権の支持率が低い。APECで手柄がない。』
その次になんて書いてあるかというと、
『日本が参加表明できれば、アメリカが最も評価するタイミング。これを逃すとアメリカ
が歓迎するタイミングが無くなる。』
って書いてあって・・・

すいません、これ日本政府の内部文書ですよね?
(中野氏)ええ。そうです。

アメリカに喜んでもらうんだったら、今しかないという意味ですか。
(中野氏)そうです。アメリカです。しかも、正確に言うと『アメリカのオバマ政権』で
す。
アメリカ国民というよりは、オバマ政権浮揚につながるお手伝いのために、そのタイミン
グがAPECで、そこで日本が参加表明できれば、オバマ大統領が喜んで来年の大統領選の手
柄になるだろうと、こう書いてあるんですね。
これ、政府の内部文書で、報道が正しければ確かにこれは、急いでる理由なんでしょう。

そういわれたら、納得が変にいくのが・・・
(中野氏)<笑>悲しいことに。

悲しいっていうとこですか。
(中野氏)そうなんですね。

オバマさんへの言うたら、「今しかできないお土産持っていきますよ」と。
(中野氏)そうです。
68イタコ千代田(神奈川県):2011/11/03(木) 01:15:17.80 ID:osGxsZ2F0
これが、政府の内部文書で出てきたので、
(中野氏)あーなるほど、これかと思ってですね、なんで前から変だなと思ってたのは、
未だに今日も討論会を公開でやってるとか、ニュースが流れていて、財界とか政府の説明
は、
「TPPに入って、アジアの成長を取り込まないと日本は生きていけないんだ」
と。

いっつもこれ政府は言いますね。
私もそれ言われるとね、「そうなんかな?」と思うんですけど、
「アジアの成長を取り込めなくなるぞ?」
と。これはどうなんですか?
(中野氏)これはですね、そう考えると、TPPに日本が参加すると、半分くらいアジア経
済なのかなという感じがしちゃうじゃないですか?
ところが、今交渉3か国、9か国に、日本を足して、経済規模でシェアを見ると、7割がア
メリカ、2割が日本、4%くらいがオーストラリア、残り4.2%で7各国なんですよ。そのう
ちの3か国くらいがアジア。

ということは、GDPベースでいったら、9割はアメリカと日本が占めてるということですか?
(中野氏)そうなんです。これは日米経済協定なんですよ。

実態はね。
(中野氏)実態は。
だから、アジアは無いに等しい。

どこにあるんですか?アジアってあの、言うたら、中国でしょ?
(中野氏)中国は入ってないんです。
中国も入ってない。
韓国も入ってない。
インドネシアも入ってない。
タイも入ってない。
フィリピンも入ってない。
しかもですね、ここのTPP交渉参加国、9か国で、経済に占める輸出の比率、つまり外輸依
存度、輸出依存度が日本よりも低い国は、アメリカだけで、アメリカ以外の国は、みんな
日本よりもはるかに輸出主導の貿易国なんですよ。
だから、言い換えると国内市場が小さいんですね。

日本はね。
(中野氏)日本が輸出できそうな国が無いんですよ。
69イタコ千代田(千葉県):2011/11/03(木) 01:16:56.57 ID:Lqjg6Bkr0
え?これを結んだからといって、え?結んだら、どんどん日本は輸出しやすくなるという
ふうに言われてますやんか?
(中野氏)少なくともアジアの成長は取り込めないんですよ。アジアが無い。ほとんど無
いんですよ。
で、もし、輸出が伸びるのだとしたら、アメリカ合衆国しか輸出先がないんですね。

でも、アメリカは、そんな輸入してくれるんですか?日本のいろんなもの?
(中野氏)しません。それどころか、アメリカは今オバマ大統領が、去年のAPECではっき
り言ったんですね。
「アメリカへの輸入を期待しないでくれ。むしろ我々はこれからアジアに輸出を増やして、
輸出を5年間で倍増する」
と宣言していて。

オバマさんは、「輸出でやるんだ。アメリカは」と。
(中野氏)そうです。輸出は倍増戦略といって、5年間で輸出を倍増させると言ってるん
ですが、これがどれくらいのインパクトかっていうと、1ドル70円程度の円高ドル安が続
かないと達成できないという試算もあって・・・

ちょっと待ってください。
今75円でもう大わらわやのに・・・
(中野氏)いや、75円なんていうのは、アメリカにとって通過点にすぎません。

まだまだ行くんですか!?
(中野氏)アメリカはそれくらいいかないといけないと、いう戦略を出してるんです。

アメリカはどんどん自国のものをアジアに買ってもらいたい。そして、雇用も増やしたい。
そういう戦略を、オバマさんが立てている、言うたら、じゃあ、このTPPはその道具みた
いなもんですか?
(中野氏)もちろん。それはアメリカの陰謀でもなんでもなくて、オバマ大統領がそうお
っしゃっているんです。

普通に言ったはるんですか。
陰謀かと思いました。
陰謀っていうほど隠れたものではないと・・・
(中野氏)普通に言っていて、だからまぁ、円が高くなってるんですね。
70イタコ千代田(千葉県):2011/11/03(木) 01:17:46.65 ID:Lqjg6Bkr0
あ、そういうことがあるんですね?
(中野氏)ええ。背景の一つとしてあります。

近藤さん!いかがですか?
(近藤氏)中野さんが経産省のお役人だったということを、抱き合わせに聞いていると、
愉快な話なんですけども。

あの、大丈夫なんですか?経産省の中で。ねぇ?
(近藤氏)中野さんにいろいろ聞きたいことがありまして、一つは先ほどの内部文書の話
ですが、ここに落としどころっていうのがありますよね。
落としどころが、
「交渉参加すべきだというのではなく、すべきでないという結論に至れば、参加を取り消
せばよい」
と書いてるわけですね。
こういうことは、可能だと思いますか?
(中野氏)これはですね、それは形式的には可能ですけど、実質的な国際常識として、不
可能です。

(近藤氏)僕もそう思います。
(中野氏)おっしゃるとおりです。私が思ってるだけではなくて、現場外務大臣が、
「一旦入って、途中で抜けるってことは、できません」
と言ってますし、アメリカの首席交渉官も、
「途中で抜けるかもしれないという気持ちで入ってもらっては困る」
と、言ってますので、例えば交渉に参加して、今、一旦参加してダメなら抜ければいいじ
ゃないかと言ってる人がいっぱいいるんですけど、中身も判らないで、一旦参加して、途
中で抜けるってなったら、日米関係は無茶苦茶になる。
しかも、さっき言ったようにオバマ大統領の手柄にして、交渉参加表明するということは、
途中で抜けたら、オバマ大統領面目丸つぶれになるわけですよ。
そうすると、他のアメリカ以外の8か国だって、今までの交渉、日本が入ったのでもう一
回やり直しというのに、途中で抜けるなんてことになったら、日本は信頼を失う。
逆に言うと、一旦交渉に参加すると、日米関係や国際社会でヒンシュクを買うのが怖いの
で、抜けられない。
だから、政治家でも反対してる人たちいっぱいいますよね。あの人たちが、或いは農業関
係の人たちは反対してますが、
「日米関係おかしくなっても、それでもいいんですか?」
という脅しに使えるんですね。推進論者が。
従って、まずいれちゃおうと、そういうふうにしてるとしか思えないです。

「まず、参加してしまえば、まず抜けられないだろう」という読みがあるんではないかと?
(中野氏)そうなんですよ。
71イタコ柔軟剤(福島県):2011/11/03(木) 01:17:50.28 ID:ArXJwDBk0
あ、そういうことがあるんですね?
(中野氏)ええ。背景の一つとしてあります。

近藤さん!いかがですか?
(近藤氏)中野さんが経産省のお役人だったということを、抱き合わせに聞いていると、
愉快な話なんですけども。

あの、大丈夫なんですか?経産省の中で。ねぇ?
(近藤氏)中野さんにいろいろ聞きたいことがありまして、一つは先ほどの内部文書の話
ですが、ここに落としどころっていうのがありますよね。
落としどころが、
「交渉参加すべきだというのではなく、すべきでないという結論に至れば、参加を取り消
せばよい」
と書いてるわけですね。
こういうことは、可能だと思いますか?
(中野氏)これはですね、それは形式的には可能ですけど、実質的な国際常識として、不
可能です。

(近藤氏)僕もそう思います。
(中野氏)おっしゃるとおりです。私が思ってるだけではなくて、現場外務大臣が、
「一旦入って、途中で抜けるってことは、できません」
と言ってますし、アメリカの首席交渉官も、
「途中で抜けるかもしれないという気持ちで入ってもらっては困る」
と、言ってますので、例えば交渉に参加して、今、一旦参加してダメなら抜ければいいじ
ゃないかと言ってる人がいっぱいいるんですけど、中身も判らないで、一旦参加して、途
中で抜けるってなったら、日米関係は無茶苦茶になる。
しかも、さっき言ったようにオバマ大統領の手柄にして、交渉参加表明するということは、
途中で抜けたら、オバマ大統領面目丸つぶれになるわけですよ。
そうすると、他のアメリカ以外の8か国だって、今までの交渉、日本が入ったのでもう一
回やり直しというのに、途中で抜けるなんてことになったら、日本は信頼を失う。
逆に言うと、一旦交渉に参加すると、日米関係や国際社会でヒンシュクを買うのが怖いの
で、抜けられない。
だから、政治家でも反対してる人たちいっぱいいますよね。あの人たちが、或いは農業関
係の人たちは反対してますが、
「日米関係おかしくなっても、それでもいいんですか?」
という脅しに使えるんですね。推進論者が。
従って、まずいれちゃおうと、そういうふうにしてるとしか思えないです。

「まず、参加してしまえば、まず抜けられないだろう」という読みがあるんではないかと?
(中野氏)そうなんですよ。
72イタコUSA(埼玉県):2011/11/03(木) 01:18:06.97 ID:2O3FQS8p0
(近藤氏)兼ね合いの中でね、いわゆる安保論との関係があるという指摘は、中野さんの
本の中にも出てきますけれども、例えば普天間の状況がありますよね。そうすると、アメ
リカになんていうんでしょう、そこの辺りのバランス感覚で、国を開く方がちゃんとやり
ますというね、そういうメッセージ性がこもってるとは思われますか?
(中野氏)あのですね、恐らくこういうことだと思います。
TPPの話がいきなり10月に出てきたというのは、恐らく普天間の問題で日米関係がおかし
くなってる中で、尖閣諸島の問題が起きたので、アメリカに媚を売らなきゃいけなくなっ
たので、ぱっと出したんだと思います。
だけれども、それは日本側が経済的な日本の市場をアメリカに渡せば、アメリカのご機嫌
が治るとか、守ってもらえるとか、日本側がそう思ってるわけで、さっきのルース大使が
言ってることは、恐らくかなり正しくて、何が言いたいかというと、外圧、つまり
「日本がTPPに入らなかったら、もう日米同盟はなかったことにするぞ」
と、そういったことは、アメリカ側には無いんですよ。
言い換えると、もしアメリカが日本を守る理由がないのであれば、TPPに入ったって守っ
てくれないし、もっともっと日米軍事同盟というのは、別にそのアメリカが経済的な利益
を取るためにやってるんじゃなくて、アメリカの国防戦略上必要だからやってるのであっ
て、日本がTPPに入らないという理由で、国防戦略上意義のあるものを放棄するんだとし
たら、それはアメリカは「あほう」ですよ。

(近藤氏)そうですよね。
(中野氏)ええ。ですから、そんなことはないんです。

もっとシビアな国益の話になると。Give and Takeなんかじゃないんですね?
(中野氏)いや、そうなんです。それは、だってアメリカ軍って、命を懸けて戦おうとし
てる人たちですよね。何のために懸けて戦うかっていうと、自分の祖国を守るためですよ
ね?
「日本が経済的な市場を差し出したから、だから代わりに守ってやってくれ」
なんていうことは、アメリカの大統領も政府高官も、アメリカ軍に言えませんよ。そんな
こと言ったら、アメリカ軍は、
「俺たちは傭兵じゃないぞ!経済的なもののために命なんか懸けない。何を言うんだ?」
って怒りますよね。
<2/2へ>
(近藤氏)あの、それから、中野さん、いわゆる民主党政権の総理大臣が国会で演説する
ときに、『平成の開国』というのが好きで、その『開国』ということについて、このTP
Pとの兼ね合いは、中野さん、どんなふうにお考えですか?
(中野氏)まず『開国』といても、知られてないのかわからないですけど、日本の全品目
の平均関税率は、アメリカより低いんです。

ええー!!??
(中野氏)もちろん韓国より低いんです。
【ここまでE】

73イタコ柔軟剤verU(福島県):2011/11/03(木) 01:20:08.92 ID:ArXJwDBk0
そうなんですか!?
(中野氏)日本の平均関税率って、最低レベルで、農業が閉鎖的みたいなこと言いますが、
農業だって関税率は韓国よりもはるかに低いし、EUよりも低いですし、もっというと日本
の食料自給率が低いことは、国民の常識ですよね。言い換えると食品たくさん輸入してる
んだから、国は開かれてる、農業市場は開きすぎちゃってるわけですよ。
にもかかわらず、開国を宣言するということは、残り少ない関税をとっぱらったって、開
国をしたことにはならないんだから、あとは、アメリカに有利なルールに日本国内をして
差し上げて、アメリカの企業が日本で商売しやすくしてあげるということしか残ってない
んです。
恐らくそうなっちゃう。
現に、恐るべきことに、そういう事例ってあって、米韓自由貿易協定、米韓FTAというの
が最近、アメリカの議会を通りました。あとは韓国の議会。
ですが、韓国議会、おおもめにもめて、暴動が起きてるんですよね。
どうしてかというと、米韓FTAは韓国にとって極めて不利な内容だからなんです。
日本は、そのTPP推進の人たちは、米韓FTAが結ばれたから、日本も乗り遅れないよう・・・

「乗り遅れるな。バスに乗り遅れるな」って言ってるじゃないですか。
(中野氏)言ってるんですけれども、韓国にとって大変不幸な内容だったんですね。
韓国は、日本と同じでアメリカに輸出といっても。アメリカの関税は既に低いうえに、日
本もそうなんですけど、日本の企業も韓国の企業も現地生産を進めているので、関税の向
こう側で工場を建ててますから、関税最初から関係ないんですよね。
だから、韓国は関税とっぱらってもらったっていっても、別に大したメリットはないんで
すよ。
その代り、何を差し出したか。
まず農協・漁協の共済、それから、郵便局の保険サービス。日本でいう簡保。これ3年以
内に解体。アメリカの保険会社が入れるようになった。
それから、韓国の自動車市場は、排ガス規制とか安全規制をアメリカに有利にした。税制
もアメリカに有利にした。

環境基準までそんなアメリカの言うこと聞かなあかんのですか?これ?
(中野氏)そうです。しかも文化もです。
文化っていうのはどういう意味かというと、テレビの放送法、日本でもそうですけど、外
資規制が入ってますよね。その外資規制緩和です。

ええ!?
(中野氏)で、知的財産制度は、アメリカの要求を丸呑み。

はぁ!?
(中野氏)コメ市場は自由化を免れましたが、その代わりにほかの農産品は実質自由化で、
コメについても、アメリカの通商代表が「これからねじ込んでいく」と言ってるんですね。

よく、あの、コメの問題だけは、勘弁しといてもらおうよというような形で、TPP進めよ
うっていう方もいらっしゃるでしょ?
(中野氏)ところが、アメリカもそのつもりがないんですよ。アメリカのカーク通商代表
は、アメリカ国内で「韓国のコメ市場をこじ開ける」と言った後に、なんて言ったかとい
うと、
「今後は貿易交渉で例外品目は設けません」
と。
74USAイタコ♪(福島県):2011/11/03(木) 01:20:32.99 ID:KfskR1iL0
あ!「例外なしよ」と言ってるんですか。アメリカは。
(中野氏)もっと言うと、韓国はなんでこんなことになったかというと、コメだけは守る
ために、何かを渡さなきゃいけなくてこんなに降りたんですね。
日本の場合も同じで、何か「医療は心配いりませんとかなんとか、交渉で守ればいいんで
す。ごねればいいんです。」・・・

「農業は逆にチャンスだ」っていう方もいらっしゃいますよね。
(中野氏)言ってるんですけど、別に輸出が伸びるわけじゃなくて、日本にとって得なも
のが無いのに、守らなきゃいけないものがいっぱいある。そんな交渉が日本に有利になる
わけがないわけで。

(近藤氏)農業については、いわゆる農業構造改革論が出てます。でも、中野さんご自身
は、これはデフレを悪化さえるだけだというお考えですよね。
(中野氏)そうです。
(近藤氏)ですから、そういう意味では、なんていうんでしょう。アメリカから極端に安
いモノが入ってくると、そうすると、中野さんご自身の考え方の中では、やっぱりTPPっ
ていうのはデフレ下ではだめだというのが根本にあるわけですか?
(中野氏)そうです。デフレの時に、競争が激化するようなことになると、失業した人た
ちが次の仕事を探せないんですよ。そうすると、失業者が増えると、当然賃金が下がって
いきますよね。
従って、この問題を「農業の問題だ、医療の問題だ」とか考えてると大変なことになるん
ですね。製造業は、
「自分は得かもしれない、自分は得できる。農業はかわいそうだが、俺たちは得できる」
と思って賛成してると・・・

そういう形の方、多いですよね。
(中野氏)はい。ところが、さっき言ったみたいに、輸出先はアジアは無いし、円高だか
ら輸出できないし、結局農産品が入ってきて、デフレが起きて、失業率が高まって、賃金
が下がっていけば、製造業の労働者の賃金も下がるし、保険市場とか自動車市場とかにア
メリカの言いなりのルールになっていく。
「そうならないように守ります」
って言ったって、一旦入ったら抜けられない。一旦入ったら抜けられない交渉が日本に有
利になるわけない。

じゃあ、だれが得するのか?オバマさんが得するのはわかりましたけど、日本の誰が得す
るんですか?
(中野氏)それがだから、わからなくて、さっきのオバマ大統領に褒めてもらって、野田
総理が例えばオバマ大統領にハグされたら、日米関係は良くなったとみんなではしゃぐ。
こんなくらいしかないんじゃないですかね。
だけど、これ、責任は官僚取りませんよ?責任を取るのは、国民です。

官僚って責任取らないんですか?
(中野氏)取りませんよ。だって。そりゃそうじゃないですか。『政治主導』だもの。

うーわ!
そんな時だけ『政治主導』ですか!!??
(中野氏)<笑>でもそうですよね。だって、これはだから、国民が決めるっていうことで
すから。

いや、決めてませんし!!!!
(中野氏)そうなんですよ。決めてないんですけど・・・
【ここまでG】
75USAイタコ捜し中(dion軍):2011/11/03(木) 01:21:49.76 ID:6u2cbn5iP
そんなん、だって野田さん、最初に野田さん、そんなことはっきり言って出てきませんで
したし。私ら選べてませんし。そんなこと選挙で。
(中野氏)そうです。でも、交渉を表明するって総理がおっしゃってますよね?

勝手に言うたはるんでしょ?
(中野氏)えぇ。もう勝手に言ってるんです。だって、もう滅茶苦茶ですよ。
もともと農業再生と両立させるって話でしたよね?

そうでした。
(中野氏)だけど、農地が多い東北の被災地は、農業再生どころか原状回復のめども立っ
てないんですよ。

中野さん。このお話ね、多分3時間4時間かかると思うんですど・・・
(中野氏)いやいや、24時間くらいやっていけますよ!

24時間<笑>!!も伺わなきゃいけない!
また日を改めてお聞かせください。
(中野氏)改めた時には手遅れかもしれませんね。

いやー!
こんなん言わんといて!
でも、そこまで差し迫ってるんですね。
(中野氏)おっしゃるとおりです。

ありがとうございました。
(中野氏)ありがとうございました。
76USAイタコ♪(東京都):2011/11/03(木) 01:22:10.98 ID:quo2sF/+0
>>66>>67>>68>>69>>70>>72>>73>>74>>75
USA書き起こし乙♪
77M7.74(神奈川県):2011/11/03(木) 01:22:31.06 ID:osGxsZ2F0
nhk_kabun/NHK科学文化部2011/11/02(水) 22:44:54 via web
【明日に向けて・11月2日】東日本大震災の発生からきょうで237日目。
東日本大震災で大きな被害を受け操業を停止していたキリンビールの仙台工場が復旧し、
きょうからビールの出荷が始まりました。大震災を巡る様々な今日をツイートします。

【明日に向けて・1】東電福島第一原発の2号機で採取した格納容器内部の気体から
燃料のウランが核分裂したときにできる放射性物質のキセノンが検出され、
東京電力は核分裂反応が連続する臨界が一時的に一部の場所で起きた
可能性もあるとみて監視を続けます(11/2)

関連)原子力安全・保安院は今夜記者会見し「局所的な臨界が起きた可能性はある」としたうえで
「別の放射性物質が自然に核分裂した可能性も十分考えられる」と説明しています。
ニュースはこちら http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111102/k10013693481000.html

【明日に向けて・2】東日本大震災で出たがれきの一部、1万1000トンを東京都が受け入れることになり、
岩手県宮古市からがれきを運び出す作業が始まりました。
がれきが入ったコンテナは放射線量を測定した上で貨物列車で運ばれ、
あす朝に東京に到着する予定です(11/2)

【明日に向けて・3】原子力事故の防災対策を重点的に整備する地域について、
国がおおむね30キロまで広げる方針をまとめたことについて、
きょう開かれた関係する自治体への説明会では自治体の役割を具体化することや
新たな費用を国が支援することなどを求める意見が相次ぎました(11/2)

【明日に向けて・4】先月のトラブルで原子炉が自動停止していた佐賀県の玄海原子力発電所
4号機はきょう午後3時、発電が再開されました。しかし4号機は来月中旬には定期検査に入る
ため再び停止することになっています。(11/2)

【明日に向けて・5】東電福島第一原発の事故からの復興の道筋を探ろうと、福島県内の
自治体関係者や研究者などの調査団が、25年前のチェルノブイリ原発事故で汚染された
旧ソビエトの地域を訪れ、住民の健康管理や放射性物質を取り除く除染の取り組みについて
聞き取りを始めました(11/2)

東日本大震災の津波で失われた岩手県や宮城県などの町並みが、建築学を学ぶ大学生などによって
模型で復元され、きょうから来月24日まで東京・南青山のTOTOギャラリー「間」で展示されています。
明日に向けて、明日もよろしくお願いします。


【山崎解説)原発2号機で何が起きたのか】東京電力は福島第一原発の2号機で
核分裂が連続する「臨界」が一時的に一部の場所で起きた可能性もあると見ています。
2号機でいったい何が起きたのでしょうか。山崎記者の解説です
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/600/100041.html
78イタコUSA(埼玉県):2011/11/03(木) 01:22:34.83 ID:2O3FQS8p0
>>66>>67>>68>>69>>70>>72>>73>>74>>75
USA書き起こし乙♪ @1
79 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/03(木) 01:22:45.85 ID:quo2sF/+0
みんなも乙♪
80M7.74(福島県):2011/11/03(木) 01:22:53.38 ID:KfskR1iL0
>>66>>67>>68>>69>>70>>72>>73>>74>>75
USA書き起こし乙♪
81M7.74(福島県):2011/11/03(木) 01:23:15.82 ID:KfskR1iL0
みんな乙乙w
82M7.74(福島県):2011/11/03(木) 01:31:14.04 ID:KfskR1iL0
警戒区域内で牛を飼育 研究目的、牧場を初公開 南相馬市小高区

市によると、東北大などの研究チームが年内にも牛の除染などの研究を始める。
同地区ではほかにも、研究目的で約50頭の肉牛が牛舎で飼育されている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111102/dst11110223370035-n1.htm
83イタコUSA(埼玉県):2011/11/03(木) 01:34:33.57 ID:2O3FQS8p0
深夜のニュースぴっくあっぷ
>>16>>19>>22>>23>>27>>28>>29>>30>>33>>35>>36>>40>>43>>62>>71>>77
情報集め&赤レス化支援 @2

いつもありあり
84 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/03(木) 01:35:17.03 ID:quo2sF/+0
>>16>>19>>22>>23>>27>>28>>29>>30>>33>>35>>36>>40>>43>>62>>71>>77
情報集め&赤レス 抽出&ニュース乙♪@1
85M7.74(福島県):2011/11/03(木) 01:35:29.45 ID:KfskR1iL0
深夜のニュースぴっくあっぷ
>>16>>19>>22>>23>>27>>28>>29>>30>>33>>35>>36>>40>>43>>62>>71>>77
情報集め&赤レス化支援 おしまい
86M7.74(神奈川県):2011/11/03(木) 02:01:56.46 ID:osGxsZ2F0
東京の大気中に微量のストロンチウム

福島第一原発の事故直後、東京都の大気中にも微量の放射性ストロンチウムが
浮遊していたことが分かりました。

日本共産党東京都議会議員団が放射性ストロンチウムの測定と調査を求めたのに対し、
東京都が回答した内容で明らかになりました。それによりますと、東京・世田谷区の
東京都産業技術研究センターが今年3月に集めた大気について日本分析センターに依頼し、
調べた結果、ストロンチウム90が大気1立方メートルあたり約0.01ベクレル検出されたということです。
東京都産業労働局は、健康面に影響を及ぼす可能性が低く、特段問題ないと判断し、
公表していませんでした。
日本共産党東京都議会議員団は、都内のほかの地域や食品についても測定、分析するよう求めています。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211102059.html
87M7.74(dion軍):2011/11/03(木) 02:20:41.41 ID:4/DS1i6z0
USAさん書き込めなくなったの?
88M7.74(福島県):2011/11/03(木) 02:30:43.01 ID:KfskR1iL0
なんか鯖だかなんだかの調子悪いんかな?
今見れないし書けない状態なんだと。
89M7.74(神奈川県):2011/11/03(木) 02:34:49.87 ID:osGxsZ2F0
11月3日14時〜「フリーランス文化祭2011」を中継します。
詳細http://d.hatena.ne.jp/freelance_bunkasai/
http://www.ustream.tv/channel/iwj-tokyo2

11月3日14時〜柴野徹夫さんのお話を聞く会 を中継します。
詳細http://spacenana.blog137.fc2.com/
http://www.ustream.tv/channel/iwj-kanagawa2

11月3日13時30分〜日弁連原発シンポジウム 「脱原発から廃炉への道筋−
「福島」の再生に向けて−」 を中継します。
詳細 http://www.nichibenren.or.jp/event/year/2011/111103.html
http://www.ustream.tv/channel/iwj-fukushima1
90M7.74(福島県):2011/11/03(木) 02:36:22.16 ID:KfskR1iL0
保安院、東電に装備提供させる 防護服、線量計など

東京電力福島第1原発事故が発生して以降、規制当局の経済産業省原子力安全・保安院
が、現場の原子力保安検査官用の防護服や全面マスク、アラーム付きデジタル線量計とい
った被ばく対策装備を、すべて東電に無償で提供させていたことが2日、保安院関係者への
取材で分かった。

被ばく対策を含めた東電の事故対応を厳しくチェックする側の規制当局が、最低限の装備で
さえ電力会社に依存していた形。保安院は10月、ようやくデジタル線量計30個を自力で調達
したが、電力会社との癒着体質があらためて浮き彫りになった。
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110201000910.html
91M7.74(dion軍):2011/11/03(木) 03:18:07.47 ID:4/DS1i6z0
>>88
うわぁ、書けないのも辛いけど、見れないのは…(゚Д゚;)
92M7.74(アラビア):2011/11/03(木) 04:50:28.65 ID:kc1IOwt60
>>87
生存は確認したらしいおw
93M7.74(アラビア):2011/11/03(木) 04:54:40.95 ID:kc1IOwt60
世田谷 高放射線はビンが原因
NHKニュース11月3日 4時30分(一部抽出)
東京・世田谷区のスーパーの駐車場などの地表で高い放射線量が計測され、駐車場の地面
の下から試薬のビンが見つかった問題で、このビンなどを撤去したところ、放射線量が大
幅に下がり、文部科学省は、このビンが高い放射線量の原因と結論づけました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111103/t10013695301000.html

やっぱり瓶が原因ダッテサー
94M7.74(アラビア):2011/11/03(木) 04:57:15.42 ID:kc1IOwt60
官房長官 TPP来週には結論
NHKニュース 11月2日 18時58分(一部抽出)
藤村官房長官は、記者会見で、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉に日本が参
加するかどうかについて「来週には決めていきたい」と述べ、来週、結論を出す方針を明
言しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111102/k10013688521000.html

TPPの交渉のテーブル乗っちゃうと、マジ逃げらんないから。
東北の地震・津波地域、見捨てるような政策だから。
95M7.74(アラビア):2011/11/03(木) 05:00:47.48 ID:kc1IOwt60
被災地のがれき 東京に到着へ
NHKニュース11月3日 4時58分 (一部抽出)
東日本大震災で出たがれきの一部を東京で処理するため、岩手県宮古市から運び出され、
貨物列車に積み込まれたがれきが、3日朝、東京に到着します。3日からがれきを細かく
砕くなどの作業が始まり、4日以降、東京港の埋め立て地に埋められる予定です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111103/t10013695261000.html

到着しますお・・・。
96M7.74(アラビア):2011/11/03(木) 05:04:34.95 ID:kc1IOwt60
>>94関連
経産相 TPPに日本の視点を
NHKニュース11月2日 20時49分 (一部抽出)
枝野経済産業大臣は、2日開かれた政府主催のTPP=環太平洋パートナーシップ協定に
ついての討論会で、「TPPは、国際的に共通となる最低限のルール作りを目指しており、
そのルールに日本にとって大事な視点を盛り込んでいくことが必要だ」と述べて、TPP
の交渉参加に前向きな考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111102/k10013691781000.html

一体どこ向いて政治やってんだよ?と。
97M7.74(福島県):2011/11/03(木) 05:09:02.35 ID:KfskR1iL0
アラビア支援o(`・ω・´)○ ヤー!!
98M7.74(アラビア):2011/11/03(木) 05:09:56.30 ID:kc1IOwt60
キセノン検出 局所的な臨界か
NHKニュース 11月2日 23時43分 (一部抽出)
福島第一原子力発電所の2号機内の気体から、燃料のウランが核分裂したときにできる放
射性物質のキセノンが検出され、東京電力は、核分裂反応が連続する臨界が、一時的に一
部で起きた可能性もあるとみています。一方、経済産業省の原子力安全・保安院は、「局
所的な臨界が起きた可能性はある」としたうえで、「別の放射性物質が、自然に核分裂し
た可能性も十分考えられる」と説明しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111102/k10013694971000.html

キセノンの検出が間違いなければ、核分裂反応は確実・・・
99M7.74(福島県):2011/11/03(木) 05:11:22.72 ID:KfskR1iL0
アラビア支援そのA
100M7.74(神奈川県):2011/11/03(木) 05:12:15.30 ID:osGxsZ2F0
新たに15か所で高放射線量 東京・世田谷

東京・世田谷区のスーパーの敷地から放射性ラジウムが見つかった問題で、
放射線量の高い箇所が新たに15か所見つかった。

文科省などが2日、地中に埋まっていた瓶と周辺の土を掘り起こして撤去したところ、
瓶が埋まっていた箇所の放射線量は一時間あたり25マイクロシーベルトまで下がった。
瓶の中には茶褐色の塊が入っていて、文科省はこの物質が放射線源のラジウムと断定した。

一方、この場所以外にも、新たに敷地内外の15か所で
一時間あたり最大12マイクロシーベルトの高い放射線量が検出された。
これらの箇所については、文科省は順次、土を掘り起こして放射線源を特定し、撤去する方針で、
作業は長期化する見通し。
http://www.news24.jp/articles/2011/11/03/07193776.html
101M7.74(神奈川県):2011/11/03(木) 05:14:23.01 ID:osGxsZ2F0
何いつまでもバカ騒ぎしてんだ?
そんな廃棄物日本中に転がってるだろ・・・・
102M7.74(神奈川県):2011/11/03(木) 05:20:44.21 ID:osGxsZ2F0
被災地のがれき 東京に到着へ
11月3日 4時58分

東日本大震災で出たがれきの一部を東京で処理するため、岩手県宮古市から運び出され、
貨物列車に積み込まれたがれきが、3日朝、東京に到着します。3日からがれきを細かく
砕くなどの作業が始まり、4日以降、東京港の埋め立て地に埋められる予定です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111103/k10013695261000.html
103M7.74(アラビア):2011/11/03(木) 05:37:54.39 ID:kc1IOwt60
政府、東電賠償で約1兆円支援へ 特別事業計画、4日認定
2011/11/02 21:00 【共同通信】
 政府は2日、東京電力福島第1原発事故の賠償で、東電と原子力損害賠償支援機構が提
出した特別事業計画を4日に認定する方針を固めた。計画に基づき、政府は東電に対して
賠償資金を支援する。当面の支援額は、原子力損害賠償法(原賠法)に基づく政府補償分
も含め約1兆円となる。
 計画認定で、事故収束の工程表「ステップ2」の終了までを目安として本年度内に必要
な賠償金の支払いにめどが付く。今後は積み残しとなっている自主避難や除染の費用に加
え、福島第1原発の廃炉問題にどう対応するかが焦点となる。
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110201000821.html

税金がどんどン使われてますよ・・・
104M7.74(アラビア):2011/11/03(木) 05:44:28.44 ID:kc1IOwt60
千葉県で排水から高濃度セシウム 焼却灰加工のセメント会社
2011/11/02 21:03 【共同通信】
 千葉県は2日、ごみの焼却灰を使ってセメントを製造する同県市原市の「市原エコセメ
ント」が東京湾に流した排水から、国が示した目安の14〜15倍の濃度の放射性セシウ
ムが検出されたと発表した。県は同社に排水を止めるよう要請、周辺海域で放射性物質の
検査を始めた。
 県によると同社は、市町村のごみ処理施設などから出た一般ごみや産業廃棄物の焼却灰
を引き取り、セメントに加工、販売している。焼却灰を焼き固める際に生じるばいじんを
洗浄するため、1日に約300トンが排水されていた。
 同社は9月15日と10月11日に排水の放射線量濃度を調査。いずれもセシウムが検
出された。
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110201000826.html

こういうことが起こることは予想されてたんだから、クリアランスの管理は徹底してほしい・・・
105M7.74(アラビア):2011/11/03(木) 06:02:42.75 ID:kc1IOwt60
保安院、東電に装備提供させる 防護服、線量計など
2011/11/03 02:02 【共同通信】
 東京電力福島第1原発事故が発生して以降、規制当局の経済産業省原子力安全・保安院
が、現場の原子力保安検査官用の防護服や全面マスク、アラーム付きデジタル線量計とい
った被ばく対策装備を、すべて東電に無償で提供させていたことが2日、保安院関係者へ
の取材で分かった。
 被ばく対策を含めた東電の事故対応を厳しくチェックする側の規制当局が、最低限の装
備でさえ電力会社に依存していた形。保安院は10月、ようやくデジタル線量計30個を
自力で調達したが、電力会社との癒着体質があらためて浮き彫りになった。
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110201000910.html

検査官の装備を東電がご用意差し上げます・・・。
106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千代田):2011/11/03(木) 07:11:24.05 ID:nbxcfhDW0
テスト
107M7.74(千代田):2011/11/03(木) 07:50:58.35 ID:nbxcfhDW0
>>101
それは、埋め立て容認ってこと?
108M7.74(千代田):2011/11/03(木) 07:56:05.28 ID:nbxcfhDW0
福島2号機 キセノン 8月にも検出
東京新聞 2011年11月3日 朝刊 (一部抽出)
 福島第一原発2号機で、核分裂が連続する「臨界」が局所的に起きた可能性がある問題
で、東京電力は二日、検出した物質は放射性キセノン133と135であると断定した。
八月九日の測定でも、違う型のキセノンが検出されており、この際も局所的な臨界が起き
ていたこともありうるという。ただ、キセノンは自然に核分裂が進む際にも発生すること
から、臨界はなかったとの見方も残している。(続きはWebで)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011110302000022.html

8月にも出てたらしいですよ・・・
109M7.74(千代田):2011/11/03(木) 07:58:15.46 ID:nbxcfhDW0
【福島】賠償基準 明確化要求へ
(2011年11月3日 読売新聞)
東電に 倒産での営業価値など 県など連絡会議
 県は2日、東京電力福島第一原発事故による賠償手続きの問題点を協議する
「原子力損害賠償連絡会議」の初会合を県庁で開き、賠償基準が明確になってい
ない分野での基準明確化を東電に求めることを確認した。
 具体的には、▽警戒区域内で放置され壊れた家屋の価値査定▽同区域内に
自動車を残し避難先で自動車を購入した場合の価値査定▽倒産・廃業した場合
の営業価値の算出▽避難先で就職した場合に「就労不能」の賠償対象から外さ
れるケースの改善――など。(一部抽出、続きはWebで)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20111103-OYT8T00087.htm
110M7.74(千代田):2011/11/03(木) 08:17:14.01 ID:nbxcfhDW0
九州節電要請 脱原発依存へ一歩
=2011/11/02付 西日本新聞朝刊=2011年11月2日 07:01
 政府が九州電力管内で今冬、ピーク時の電力需要について前年同月比「5%以上」の節
電要請を決定したのは、定期検査で原発全6基が12月までに停止し、早期再稼働が見通
せないためだ。今夏、九電管内では企業や一般家庭に数値目標がない節電が要請されピー
ク時の消費電力を前年比で5・6%削減した実績があり、経済産業省資源エネルギー庁は
「今夏程度の節電で十分達成できる」。今冬の節電は将来の「脱原発依存」に向けた最初
の一歩といえる。
 経産省によると、九電の発電電力量に占める原発の比率は40・6%(2009年度)
で、全国の9電力会社では関西電力の45・1%に次いで高い。このため九電管内で節電
の数値目標設定は必然だった。(一部抽出、続きはWebで)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/271412

九電の電力需給グラフ
http://deaibbs.x0.com/up/src/up3183.jpg

なんとかなりそうなレベルだと思うんだが・・・?
111M7.74(千代田):2011/11/03(木) 08:44:23.08 ID:nbxcfhDW0
【IWJ_FUKUSHIMA1】配信予告
日弁連原発シンポジウム「脱原発から廃炉への道筋―『福島』の再生に向けて―」
日時 11月 3日 (木), 13:30 〜 16:30
場所 福島市公会堂 (地図)
説明[時間] 13:30〜16:30
[内容] (予定) 特別報告・パネルディスカッション
[パネリスト] 青山 貞一(東京都市大学教授)
飯田 哲也(NPO法人環境エネルギー政策研究所所長)
阪上  武(福島老朽原発を考える会(フクロウの会)代表)
鈴木  浩(福島大学名誉教授)
菅野 昭弘(福島県弁護士会会長)
青木 秀樹(弁護士)
小島 延夫(弁護士)
海渡 雄一(日本弁護士連合会事務総長)
[主催] 日本弁護士連合会 東北弁護士会連合会 福島県弁護士会
http://www.ustream.tv/channel/iwj-fukushima1
112M7.74(千代田【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2011/11/03(木) 08:49:50.68 ID:nbxcfhDW0
2011年11月1日 守ろう子どもたち 知ろう放射線 郡山で暮らすために」 
崎山比早子さん講演会in郡山
@ http://www.ustream.tv/recorded/18242160 (00:50)
A http://www.ustream.tv/recorded/18242167 (70:47)
B http://www.ustream.tv/recorded/18242794 (12:34)
C http://www.ustream.tv/recorded/18242905 (19:54)
当日資料:
http://dl.dropbox.com/u/8332428/20111101%E6%B0%B4%E6%88%B8%E3%83%BB%E9%83%A1%E5%B1%B1.pdf
113M7.74(千代田):2011/11/03(木) 09:03:35.56 ID:nbxcfhDW0
>>112
これ、資料だけでも見てみて。よくまとまってるから。
114 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/03(木) 09:28:18.37 ID:Lqjg6Bkr0
・今日のデータ 6:00
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110306_table_summary-j.pdf

(使用済み燃料プール温度)
1号機:22.0℃, 2号機:25.0℃, 3号機:23.4℃
4号機:.. 31℃, 5号機:24.4℃, 6号機:24.5℃
― 1号機放射線量 ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110306_level_pr_data_1u-j.pdf
・D/W
11/03 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)16.4(*)Sv/h
11/02 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)18.1(*)Sv/h
11/02 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)374(*)Sv/h
(*)計器不良

・S/C
11/03 05:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/02 11:00 (A)0.660Sv/h (B)0.680Sv/h
11/02 05:00 (A)0.660Sv/h (B)0.680Sv/h

― 1号機温度(フランジ:49.5℃, 注水量:7.7m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110306_temp_data_1u-j.pdf
前回注水量:7.6m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/03 05:00 給水ノズル: 49.5℃ 容器下部: 50.2℃
11/02 11:00 給水ノズル: 50.6℃ 容器下部: 51.6℃
11/02 05:00 給水ノズル: 50.6℃ 容器下部: 51.6℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/03 05:00 RPV: 50.9℃ HVH: 52.1℃
11/02 11:00 RPV: 52.3℃ HVH: 53.5℃
11/02 05:00 RPV: 52.5℃ HVH: 53.8℃

― 2号機温度(注水量:給水系3.0m3/h CS系7.1m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110306_temp_data_2u-j.pdf
前回注水量:給水系3.0m3/h CS系7.0m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/03 05:00 給水ノズル: 70.8℃ 容器下部: 75.0℃
11/02 11:00 給水ノズル: 71.3℃ 容器下部: 75.1℃
11/02 05:00 給水ノズル: 71.5℃ 容器下部: 76.0℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/03 05:00 RPV: 68.4℃ HVH: 76.4℃
11/02 11:00 RPV: 68.2℃ HVH: 77.1℃
11/02 05:00 RPV: 69.2℃ HVH: 77.6℃

― 3号機温度(フランジ:63.6℃, 注水量:給水系2.5m3/h CS系8.1m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110306_temp_data_3u-j.pdf
前回注水量:給水系2.5m3/h CS系8.0m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/03 05:00 給水ノズル: 64.0℃ 容器下部: 70.4℃
11/02 11:00 給水ノズル: 64.3℃ 容器下部: 70.4℃
11/02 05:00 給水ノズル: 64.4℃ 容器下部: 70.5℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/03 05:00 RPV: 82.2℃ HVH: 63.3℃
11/02 11:00 RPV: 82.1℃ HVH: 63.3℃
11/02 05:00 RPV: 83.0℃ HVH: 63.3℃
115M7.74(千代田):2011/11/03(木) 09:52:50.15 ID:nbxcfhDW0
>>114
データ、乙あり!
若干増やしてるね。
この東電が発表した数値が正しければ、核分裂反応は炉内で起こってないと見るのが、
妥当なんだろうな・・・
116M7.74(千代田):2011/11/03(木) 10:05:34.12 ID:nbxcfhDW0
まもなく【NHK】10:05〜解説委員室よる『激論!TPP〜双方向解説 そこが知りたい』
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/souhoukou/index.html
117 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/03(木) 10:30:32.45 ID:Lqjg6Bkr0
>>115
ども、そちらも乙でっす!
検出された結果があるのでなんかしらは起こってると
思うのが妥当かも…
それが今まで起こっていたかもしれないこと、そして
今後起こるかもしれないという点で、規模の大小に関わらず
どんな影響があるのか、懸念すべきものではある気がしてます

未だ継続中の地震・津波による原発事故の事象での
プラント情報データ、今朝の分になります

1号機注水量0.1m3/h増、温度低下しています
2号機注水量CS系0.1m3/h増、温度下降傾向
3号機注水量CS系0.1m3/h増、温度横ばいです

1,2号機とも注水量増やしたまま継続してますね
118M7.74(千代田):2011/11/03(木) 10:33:42.61 ID:nbxcfhDW0
110617河野太郎・飯田哲也ほか「原発損害賠償機構」が意味すること
http://www.ustream.tv/recorded/15428082 (80:39-)

(30:10-)
【飯田氏解説:新時代のエネルギー政策に向けて】

(37:00-)
<今後の原発は無限責任保険>
 もう一つ、将来の負担をどう取るかということで、私は基本的に「無限責任保険」、面
積のない無限責任保険、できるかどうかはともかく、○○であれば、20−30兆円のそうい
う保険をデザインすべきではないか。オランダの研究機関がフランスの原発を対象に試算
したら、無限責任保険で5円/kw、ドイツで13円/kwくらい。いわゆる各電力会社が昔の体
質ではなく、きちんと制度設計された無限責任保険、まぁ保険会社ができるかどうか検討
しなければならないが、基本的には地震保険と同じCATボンドで出来ると保険工学で聞い
ている。それがもし2次保険も含めて、ロイズなどが引き受けるなら、そういう保険をデ
ザインする。他の事故を起こしていない原発は、すべてこの無限責任保険に強制加入させ
る。それでは、原発のコストが割りにあわないということであれば、自ら閉鎖をしていく
ことになるだろう。できれば無限責任保険に、全くのチャレンジングだが、廃棄物で後日
必要になった時に、無限はできないかもしれないが、数百年−5百年くらいの間、後でお
金を支払う仕組みができればなと思う。できなければ、結局、国が払うしかない。廃棄物
が、要は原発が利益を生み出さなくなっても、支払わなければならない状況になった時の
保険というのも検討課題としてあってもいいのかと思う。
 あとはいつも出すデータだが、原子力はもう無くなっていく。その前提に立って、新し
い電力市場は、自然エネルギーを中心とする、短期的には天然ガスが大きな役割を果たす
かもしれないが、とにかく、電力市場をイノベーションプラットフォーム化し成長のベー
スにする。そういう未来に向けた制度設計を作る必要があると思う。
 後はいろいろごちゃごちゃとあるが、いつも説明しているので、省略する。
ありがとうございました。
119三月岬 ◆UalI6Ov5jOXO (西日本):2011/11/03(木) 10:49:01.80 ID:geANQDu/0
◎内部被ばく測定で協定 二本松市が独協医大と

東京電力福島第1原発事故を受け、10日から市民の内部被ばく線量の測定を始める二本松市は1日、
測定に協力する独協医大(栃木県)と連携協定を結ぶ。
同市の旧二本松保健所に設置されたホールボディーカウンターは31日から、
測定開始に向けた準備が進められている。
 協定では〈1〉市が内部被ばく測定の結果について同大から助言や分析、評価を受ける
〈2〉同大の国際疫学研究室の分室を同市に設置する―などを盛り込む。
分室長は同大の木村真三准教授が務め、測定作業を行う。
 同市によると、測定は市内で比較的線量が高い地区を優先し、幼児から順に測定していく。
内部被ばく調査は週5日、1日約35人を測定する予定で、結果を公表していく。
 市民約6万人の同市では、子どもの測定完了が来年度までかかると試算している。
(2011年11月1日 福島民友ニュース)

ソースは福島民友ニュース→http://www.minyu-net.com/news/news/1101/news10.html

※福島医大と提携しないところに価値があると思います。
120M7.74(新潟県):2011/11/03(木) 10:50:01.53 ID:c6LFpmyK0

♦ 東京電力 会見 ♦  11:00 〜

http://live.nicovideo.jp/watch/lv69445778
121M7.74(千代田):2011/11/03(木) 10:54:08.22 ID:nbxcfhDW0
今井一さんに聞いた
私たちが今、東京都と大阪市で<原発住民投票>を呼びかける理由
マガジン9 2011-11-02up
東京都と大阪市で、原発稼働の是非を問う「住民投票」を実施しよう、という動きが始まって
います。運動の母体となっているのは、原発の是非を問う国民投票の実施を呼びかけてき
た市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」。なぜ今「住民投票」なのか? そして
なぜ東京と大阪という大都市で? 同グループの事務局長を務めるジャーナリスト・今井一
さんにお話を伺いました。
(続きはWebで)
http://www.magazine9.jp/other/imai/index3.php

各自治体でやりたいなぁ・・・
122M7.74(千代田):2011/11/03(木) 10:57:48.87 ID:nbxcfhDW0
NHKのTPP、推進論者大杉・・・・
123M7.74(新潟県):2011/11/03(木) 11:07:46.59 ID:c6LFpmyK0
 
? 東京電力 会見 ?

地震による影響などについて
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/past-progress/index-j.html
プレスリリース一覧
http://www.tepco.co.jp/cc/press/index-j.html
会見配布資料
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html
124M7.74(新潟県):2011/11/03(木) 11:10:21.44 ID:c6LFpmyK0
 
♦ 東京電力 配布資料 ♦  PDF

核分裂反応の模式図 (例)

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_111103_01-j.pdf
125M7.74(新潟県):2011/11/03(木) 12:11:47.12 ID:c6LFpmyK0

♦ 放射能汚染の時代を生き抜くには? ♦  17:35 〜

異端の研究者 小出裕章氏がニコ生ユーザーの質問に答えます!

http://live.nicovideo.jp/watch/lv68771886
126 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/03(木) 15:28:45.68 ID:Lqjg6Bkr0
・今日のデータ 12:00
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110312_table_summary-j.pdf

― 1号機放射線量 ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110312_level_pr_data_1u-j.pdf
・D/W
11/03 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)24.6(*)Sv/h
11/03 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)16.4(*)Sv/h
11/02 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)18.1(*)Sv/h
(*)計器不良

・S/C
11/03 11:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/03 05:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/02 11:00 (A)0.660Sv/h (B)0.680Sv/h

― 1号機温度(フランジ:49.4℃, 注水量:7.7m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110312_temp_data_1u-j.pdf
前回注水量:7.7m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/03 11:00 給水ノズル: 49.3℃ 容器下部: 49.9℃
11/03 05:00 給水ノズル: 49.5℃ 容器下部: 50.2℃
11/02 11:00 給水ノズル: 50.6℃ 容器下部: 51.6℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/03 11:00 RPV: 50.7℃ HVH: 51.8℃
11/03 05:00 RPV: 50.9℃ HVH: 52.1℃
11/02 11:00 RPV: 52.3℃ HVH: 53.5℃

― 2号機温度(注水量:給水系2.9m3/h CS系7.1m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110312_temp_data_2u-j.pdf
前回注水量:給水系3.0m3/h CS系7.1m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/03 11:00 給水ノズル: 70.6℃ 容器下部: 75.7℃
11/03 05:00 給水ノズル: 70.8℃ 容器下部: 75.0℃
11/02 11:00 給水ノズル: 71.3℃ 容器下部: 75.1℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/03 11:00 RPV: 68.1℃ HVH: 76.3℃
11/03 05:00 RPV: 68.4℃ HVH: 76.4℃
11/02 11:00 RPV: 68.2℃ HVH: 77.1℃

― 3号機温度(フランジ:63.6℃, 注水量:給水系2.5m3/h CS系8.1m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110312_temp_data_3u-j.pdf
前回注水量:給水系2.5m3/h CS系8.1m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/03 11:00 給水ノズル: 63.9℃ 容器下部: 70.5℃
11/03 05:00 給水ノズル: 64.0℃ 容器下部: 70.4℃
11/02 11:00 給水ノズル: 64.3℃ 容器下部: 70.4℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/03 11:00 RPV: 82.8℃ HVH: 63.4℃
11/03 05:00 RPV: 82.2℃ HVH: 63.3℃
11/02 11:00 RPV: 82.1℃ HVH: 63.3℃
127 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/03(木) 15:30:05.82 ID:quo2sF/+0
>>126
乙乙♪
128M7.74(福島県):2011/11/03(木) 15:42:19.80 ID:KfskR1iL0
>>126
データ乙ありでございます☆
129 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/03(木) 15:55:36.97 ID:Lqjg6Bkr0
>>127
どもども♪
>>128
どもでございまーす

プラント情報データ、今日の午後の分になります
1号機注水量変化なし、温度下降傾向にあります
2号機注水量給水系0.1m3/h減、温度横ばい
3号機注水量変化なし、温度横ばいです

午後のデータはそんなに大きな変化ないことが
多い気がしますね
とりあえず大きな温度上昇はない印象です
130M7.74(福島県):2011/11/03(木) 16:06:35.17 ID:KfskR1iL0
解説乙あり☆
やはり天気予報を思い出したw
131M7.74(新潟県):2011/11/03(木) 17:18:29.30 ID:c6LFpmyK0
 
18:00 〜  ♦ 東京電力 会見 ♦

http://live.nicovideo.jp/watch/lv69563983
132M7.74(福島県):2011/11/03(木) 17:40:02.97 ID:KfskR1iL0
除染勇志隊6人、福島へ出発

広島県内の技術者たちでつくる「福島原発勇志作業隊」が2日、福島第1原発から二十数
キロ離れた福島県いわき市の公民館を除染するため、出発した。4、5の両日に作業を予
定している。同団体が公共施設の除染に取り組むのは初めて。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111030141.html
133M7.74(福島県):2011/11/03(木) 17:41:57.34 ID:KfskR1iL0
農地の除染に懐疑的 ベラルーシの研究所

福島県のチェルノブイリ原発事故調査団は2日午後、ベラルーシの国立放射線学研究所を
訪れ、農業の現状について意見交換した。同研究所のアベリン所長は「農地の表土を削って
除染すると、土地の肥沃度が下がってしまい農地として使えなくなる」と述べ、東京電力福島
第1原発事故で汚染された農地の除染に懐疑的な考えを示した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111103/dst11110316100006-n1.htm
134M7.74(福島県):2011/11/03(木) 17:43:53.12 ID:KfskR1iL0
原発防災「50キロ圏」に自治体困惑 ヨウ素確保に課題

原子力安全委員会の作業部会が原発の防災対策の重点区域の目安を拡大する方針を
決めたことを受け、原発が立地する自治体と国の担当者の連絡会議が2日、経済産業省
で開かれた。
事故時に内部被曝(ひばく)を防ぐため、安定ヨウ素剤の服用を準備する半径50キロ圏の
地域をめぐり、自治体から戸惑いの声が相次いだという。
http://www.asahi.com/national/update/1102/TKY201111020667.html
135M7.74(千代田):2011/11/03(木) 18:03:04.80 ID:nbxcfhDW0
>>132
>現地で作業に当たるのは39〜64歳の6人
なんか・・・、せつない・・・
136M7.74(千代田):2011/11/03(木) 18:05:10.37 ID:nbxcfhDW0
>>133
>高濃度の汚染地域では食料とはしない作物を作付けすることが大事
食料以外の作付けって何があるだろ・・・?
畳用藁とか?それこそバイオとか?
137M7.74(千代田):2011/11/03(木) 18:05:46.28 ID:nbxcfhDW0
東電会見始まった〜
138M7.74(福島県):2011/11/03(木) 18:21:27.84 ID:KfskR1iL0
>>136
綿とか麻とかお花とかもあるかも?
でも畳や身に着けるようなものなら不安は残るだろうし
やっぱバイオとかのがいいかも。
139M7.74(福島県):2011/11/03(木) 18:23:28.44 ID:KfskR1iL0
「母から子への手紙」コンテストは菊池さん大賞

菊池さんの作品は、原発事故の放水作業に当たった、東京消防庁に勤務する息子を案じる
母親の気持ちを表現した。表彰式は12月4日、同町で行われる。
http://www.minyu-net.com/news/news/1103/news9.html
140M7.74(福島県):2011/11/03(木) 18:26:53.05 ID:KfskR1iL0
向き合う“命のドラマ” 倉本聡さん、福島県内被災地へ

震災と原発事故の影響で崩壊寸前の地域医療、その厳しい環境の中でも献身的に人の命
と向き合う看護師たちのドラマを書きたいと考えたから。
被災地を3日間歩き、原発事故の影響が拡大する現場を目の当たりにした倉本さんは、「被
災された方に頑張ってなんて、とても言えない」と思ったという。
http://www.minyu-net.com/news/news/1103/news8.html
141M7.74(千代田):2011/11/03(木) 18:27:04.41 ID:nbxcfhDW0
>>138
おぉ!
花なら、なんかいけるかもしんないねぇ。
切り花なら回転も早いだろうし

生活空間に入ってくるものは、やっぱキツいな。
142M7.74(千代田):2011/11/03(木) 18:27:51.63 ID:nbxcfhDW0
平等党の田中さん、ひとりバチギレ中・・・
143M7.74(福島県):2011/11/03(木) 18:31:22.20 ID:KfskR1iL0
>>139関連 菊池さんの手紙(原文のまま)

 お母さん、行って来るからとの一報を受けた時は真っ白になった。
 あまりにも唐突で、気持ちの整理もままならぬ中、頑張ってきなさいと言うしかなかった。
 本当は放射能の中への突入なんてあり得ない、やめてって叫びそうだった。東京消防庁
 への道を選んだ時、反対しとけばよかったとさえ思った。
 これって、お母さんのエゴなのでしょうか。
 テレビに釘付けの一日の何と長いこと。無事であることを祈るばかり。そう言えば謙はどら
 焼きが好きだった、忙しくてしっかり抱っこもしてやれなかった等何故か遠い昔のたわいも
 ないことがどんどん駆け抜けていった。
 「ミッション達成」のメールが届いた時は涙が出てしまった。20ミリシーベルトの放射能を浴
 び、決死の覚悟で任務に挑んできた一員として、自信にあふれたあなたの姿こそ、お母さん
 の誇り。お疲れ様でした。
 (追伸)浴びる程度飲ませっつお、待ってろ。ってお父さん言ってた。
144M7.74(千代田):2011/11/03(木) 18:32:02.27 ID:nbxcfhDW0
平等党田中氏:
中性子について誤報を指摘し、「嘘ついたなら謝ってくださいよ」と松本氏を謝らせた上で、
「謝って済むの?!」
流石に、ちょっとフイテもた・・・

でも大事なことだおね・・・
145M7.74(福島県):2011/11/03(木) 18:34:09.34 ID:KfskR1iL0
>>144
どっちだよwと・・・w
でもこの気持ち分かるwめっちゃわかるw
謝ってって言ってみたものの簡単に謝られると「はぁ?」ってなるわww
146M7.74(福島県):2011/11/03(木) 18:38:56.26 ID:KfskR1iL0
やばい…菊池さんの手紙何度も読んでたら泣けてきた(´;ω:`)お食事してくる
147M7.74(千代田):2011/11/03(木) 18:42:29.84 ID:nbxcfhDW0
>>145
だねぇw

>>146
・・・
いってら〜
148M7.74(新潟県):2011/11/03(木) 18:46:39.53 ID:c6LFpmyK0
 
♦ 東京電力 会見 ♦

○プラント状況 説明○

東京電力
松本   2号機 窒素注入を確認の為2種類の計器で確認 26m³ に増量
       昨日本日共に、3号機で障害物の除去 予定通り完了

○質疑応答○

東京新聞
福田   再臨界の引き金にならない?
松本   キリュウムでは、再臨界は無いと思います
       ウラン・プルトニウムで再臨界には1千倍の中性子が必要です
149M7.74(新潟県):2011/11/03(木) 18:47:00.19 ID:c6LFpmyK0
平等党報道部
田中   1日からやってる中継はダダできるのに外注スンナ
栗田   外注のHPの中でお願いしてます。
田中   LAN を会見場に整備しろ
栗田   出来る事はしています

田中   今回のキセノンが漏洩してたのは気が付かなかったの?
松本   ガス管理システムが整備できたので検出されました
田中   中性子は格納容器の外には出ない物なの?
松本   遮蔽材と格納容器なので通過できないと思います
田中   過去に再臨界してるんじゃね?って聞いた時無いと言ったよね?
松本   私どもとしては、再臨界してない思います

田中   中性子が出ないって言ってるのに検知できないのはあたりまえ
松本   今回、計ってみましたら改めて漏れてないと判断してます
田中   そういう回答は、世間的に「ウソ」っていうんだよ!!
松本   説明が間違っておりました、申し訳ありませんでした。
田中   あなた方のやってることは犯罪ですよ 海外で20万人が死ぬと言われてます
松本   謝って済むかわかりませんが、再度謝らせていただきます
       (どうすりゃいいのよって顔 松本)
150M7.74(新潟県):2011/11/03(木) 18:47:20.67 ID:c6LFpmyK0
朝日新聞
近     キュリウムが多いのは何で?
松本   原子炉の中では ウラン238 がいろいろ変化してそうなります
近     なんでそういうことになるの?
松本   中に入って居るであろう中性子を計算して求めました
       ウランを推計してよくわかりませんが、合ってると思います
近     2号機の水素濃度の上昇とキュリウムは関係は?
松本   水の放射線分解と考えます 2.6 〜2.9% に上がってますが
       圧力容器に溜っていた物が吸い出されていると思います
       圧力容器・格納容器・配管の先端にたまってる思います
       ガス管理システムで吸い出されているのではないかと考えます
151M7.74(千代田):2011/11/03(木) 18:48:43.79 ID:nbxcfhDW0
起こし、乙!
152M7.74(dion軍):2011/11/03(木) 19:26:49.39 ID:6u2cbn5iP
おはようなぎ。
153M7.74(東京都):2011/11/03(木) 19:39:35.09 ID:/NPMpcpD0
平成23年11月03日19時37分 気象庁発表
03日19時34分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度4 茨城県南部
震度3 茨城県北部 栃木県北部
栃木県南部 群馬県南部 埼玉県北部
埼玉県南部 千葉県北西部 東京都23区

http://www.jma.go.jp/jp/quake/
154M7.74(千代田):2011/11/03(木) 19:40:47.57 ID:nbxcfhDW0
>>153
ちょっと大きいな・・・
155M7.74(東京都):2011/11/03(木) 19:41:53.16 ID:/NPMpcpD0
>>154
久し振りな揺れ具合だったお。
156M7.74(千代田):2011/11/03(木) 19:42:54.37 ID:nbxcfhDW0
>>155
けがとかなければいんだけど。
電車とかも大ジョブかな・・・?
157M7.74(千代田):2011/11/03(木) 19:46:07.54 ID:nbxcfhDW0
総務省 
今後のICT分野における国民の権利保障等の在り方を考えるフォーラム(第5回会合)
平成22年4月23日(月)17:00〜
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/kenri_hosyou/28167.html

ちょっと古いけど、この時の動画
上杉隆による、記者クラブに関するプレゼンテーション (10:00)
http://www.youtube.com/watch?v=exDKdZnoKbs&feature=share
158M7.74(東京都):2011/11/03(木) 19:48:10.67 ID:/NPMpcpD0
>>156
特に被害は無さそうだね。
159M7.74(東京都):2011/11/03(木) 19:49:28.46 ID:/NPMpcpD0
【放射能漏れ】農地の除染に懐疑的 ベラルーシの研究所
2011.11.3 16:09

 福島県のチェルノブイリ原発事故調査団は2日午後、
ベラルーシの国立放射線学研究所を訪れ、農業の現状について意見交換した。
同研究所のアベリン所長は「農地の表土を削って除染すると、
土地の肥沃度が下がってしまい農地として使えなくなる」と述べ、
東京電力福島第1原発事故で汚染された農地の除染に懐疑的な考えを示した。

http://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/111103/dst11110316100006-s.htm
160M7.74(千代田):2011/11/03(木) 19:50:46.12 ID:nbxcfhDW0
>>158
そか。良かった。
161 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 19:53:29.63 ID:/NPMpcpD0
【自治体が公表した放射性物質の検査結果 11/3】

群馬新潟尼崎市徳島の116件.例によってほとんどが牛肉.

(PDF)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001u12x-att/2r9852000001u16o.pdf
162M7.74(千代田):2011/11/03(木) 19:58:39.42 ID:nbxcfhDW0
>>161
これ、25以下、50以下とかそういう表示?
なんで実数書かないんだろ・・・?
163 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 20:02:23.02 ID:/NPMpcpD0
>>162

<25って、ザックリにも程があるよね。
164 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 20:05:47.32 ID:/NPMpcpD0
東通原発などの安全対策「おおむね妥当」/青森県の検証委案
2011/11/3 18:53

 青森県の県原子力安全対策検証委員会は3日、定期検査で停止中の
東北電力東通原子力発電所(東通村)などの安全対策をおおむね妥当とする報告書案をまとめた。
早期に最終報告をまとめて県に提出する。
三村申吾知事は再稼働などの判断について、検証委報告を最大限尊重するとしている。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E2E1E2E3E38DE2E1E3E3E0E2E3E39797E3E2E2E2

こちらもザックリ。「おおむね妥当」
165 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 20:09:27.25 ID:/NPMpcpD0
汚染稲わら、農家に滞留=保管場所の確保進まず

 東京電力福島第1原発の事故で、放射性セシウムに汚染された稲わらの処理が、宮城など被災3県で滞っている。
住民の理解が得られず、自治体が一時保管する場所の確保に手間取っているためで、
多くが畜産農家の敷地に残されたままだ。

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011110300274
166M7.74(千代田):2011/11/03(木) 20:11:01.25 ID:nbxcfhDW0
>>163
どうせ測ってるんだったら、ちゃんと実数載せろよー!
ってオモタ。

>>164
「おおむね」じゃ困るんですけど・・・?
167M7.74(神奈川県):2011/11/03(木) 20:16:33.49 ID:osGxsZ2F0
ハッピー2011/11/03(木) 19:56:33 ハッピーさん まとめ
ただいまっ(^O^)今日もコツコツ仕事したでし。昨日のキセノンの件はキュリウムの
自発核分裂反応みたいです。ん…?何か引っかかるでし(-.-;)自発核分裂のキセノンは
定検中でもあることで、いつもの東電ならそこまで調べてから発表するはずなんだけど…?

続き1:まぁ政府や保安員にはタイムリーに伝えるけど、今まで報道発表する時はいつも調べて
検討してから結果を発表してたんだよなぁ…。それが昨日に限って再臨界なんて東電が
一番言いたくない表現で国民にインパクトを与え今日になって自発核分裂で安心させたのか?

続き2:昨日の会見ではサンプリングを増やして調査に時間がかかりそうな感じだったのに、
いつもなら時間をかけるのに…?まして昨日は細野大臣が1Fに来てたけど公には報道されてない。
ん〜ん〜?

続き3:昨日あった出来事でインパクトある報道で打ち消したかったもの…?情報操作したかったもの…?

続き4:玄海原発再稼動かぁ…。まぁオイラのただのつぶやきでしから(*^o^*)
168 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 20:22:20.18 ID:/NPMpcpD0
>>166
概ね妥当で住人が再稼働納得するのかな…謎だわ。

>>167
まとめ乙。
なんか引っかかるTweetだね。
169 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 20:23:26.56 ID:/NPMpcpD0
東京新聞:2号機「臨界」 情報開示さらに徹底を:社説・コラム(TOKYO Web)
11月3日

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2011110302000040.html
170M7.74(東京都):2011/11/03(木) 20:23:38.00 ID:p2TIilEh0
JBCクラシック
2007 ヴァーミリアン 武豊
2008 ヴァーミリアン 武豊
2009 ヴァーミリアン 武豊
2010 スマートファルコン 武豊
2011 スマートファルコン 武豊
171 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 20:27:01.90 ID:/NPMpcpD0
>>170
ちょいひさ!( ´ ▽ ` )ノ
172 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 20:28:20.85 ID:/NPMpcpD0
大飯原発:3号機運転再開、知事へ中止を要請−市民団体/福井

 脱原発を目指す県内や関西の市民団体のメンバー11人が2日、県庁を訪れ、
関西電力が安全評価(ストレステスト)結果を国に提出した
大飯原発3号機について、運転再開を認めないよう要請した。
要請書は西川一誠知事宛て。

http://mainichi.jp/area/fukui/news/20111103ddlk18040670000c.html

173M7.74(千代田):2011/11/03(木) 20:37:42.83 ID:nbxcfhDW0
>>167
やっぱスピンコントロールってことか・・・?

>>170
キターーー!!??
174M7.74(千代田):2011/11/03(木) 20:42:59.42 ID:nbxcfhDW0
・・・今からやるお。
つ「探さないでください」
175M7.74(神奈川県):2011/11/03(木) 20:43:09.52 ID:osGxsZ2F0
ハッピー2011/11/03(木) 20:32:25
オイラはキセノンなんかよりプルトニウムの構内モニタリングと飛散状況を何故調査しないのか
がわかんない?3号機では今も毎日、来年の6月位までオペフロの瓦礫撤去が行われてる。
オペフロの瓦礫には絶対にプルトニウムが付着してるはずなんだ。

続き1:カバーリングない状態で瓦礫をガチャガチャやって飛散しないはずがないと思うんだけど…。
その近くで沢山の作業員が仕事してるがα線管理してる様子がないんだ。
東電は情報持ってるかもしれないけど、現場作業員でその情報を与えられた人は
誰一人たりともいないと思う。

続き2:毎日測定してくれないかなぁ…。プルトニウムはすぐにフワフワ色んな場所に移動するから
わかりにくいんだけど、身体スクリーニングでちゃんとα線測定もして欲しいなぁ。

あっ!今日は祭日だったんだね!今気づいたっ(*_*)
176 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 20:48:26.34 ID:/NPMpcpD0
東電の冬のボーナスが200万円ってTwitterで騒がれてるんだけど、
まともなソースが無いんだよねぇ〜…。

東京電力、除染事業で大儲け!冬のボーナスは200万円!!
http://socialnews.rakuten.co.jp/link/58128
177 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 20:50:47.11 ID:/NPMpcpD0
>>174
起こしかえ?
ファイッ!
178 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 20:55:03.44 ID:/NPMpcpD0
東京に届いた汚染瓦礫を焼却処分する業者は東京電力の子会社

http://ameblo.jp/hennaoji/entry-11065618701.html
179 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 21:01:52.12 ID:/NPMpcpD0
東電「臨界ではなかった」 福島2号機キセノン検出
2011/11/3 20:36

 東京電力福島第1原子力発電所2号機の格納容器から放射性物質のキセノンが検出された問題で、
東電は3日、各種データを解析した結果、核分裂が連鎖する臨界にはなっていなかったと発表した。
核燃料のウランとは別の放射性物質が散発的に核分裂していたと推定されるという。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E1E2E28A8DE2E1E3E3E0E2E3E39180EAE2E2E2

180M7.74(神奈川県):2011/11/03(木) 21:04:09.48 ID:osGxsZ2F0
東京都、岩手のがれきの処分業者
「東京臨海リサイクルパワー(株)」は東京電力の関係会社

11月4日以降 可燃物は東京臨海りサイクルパワー(株)(江東区青海)で焼却。
焼却灰は中央防波堤に埋め立て。

東京臨海りサイクルパワー(株)は東京電力のグループ会社です。
http://www.tgn.or.jp/tokyorp/

東京電力グループ会社一覧
http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/group/index-j.html


東京都のホームページ
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/10/20laj400.htm
181 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 21:09:08.87 ID:/NPMpcpD0
クローズアップ2011:原発ずさん検査 丸写し、揺らぐ安全

 事故や不祥事のたびに強化の必要性が叫ばれてきた原子力関連施設の検査。
原子力安全・保安院所管の独立行政法人「原子力安全基盤機構」が
事業者に検査内容の原案を作成させ、それを丸写ししている問題は、
安全規制の砦(とりで)を揺るがす深刻な事態だ。
検査態勢が充実しているとされる米国と比較すれば改善すべき点は多い。

http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20111102ddm003040066000c.html

182M7.74(東京都):2011/11/03(木) 21:12:34.76 ID:p2TIilEh0
>>171
久々に大井競馬をやって6600円が8350円になったよ(・∀・)ノ

>>173
明日1日だけ仕事とかめんどくさくて仕方がないお(・∀・)ノ
183 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 21:20:34.56 ID:/NPMpcpD0
>>182
おぉ!凄いぢゃん!w
もうすぐJCだねw
JCって怪しいな…w
184 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 21:22:15.94 ID:/NPMpcpD0

台湾:第4原発は16年までに稼働 段階的に「脱原発」
2011年11月3日 21時1分

台湾の馬英九総統は3日、東京電力福島第1原発の事故を受けて改定したエネルギー政策を発表し、
台湾北東部に建設中の第4原発(原子炉2基)について「16年までに稼働させる」と発表した。
この2基は、日立製作所と東芝が原子炉を、三菱重工業がタービンの建設をそれぞれ受注。
日本初の原子炉輸出として注目された。

http://mainichi.jp/select/today/news/20111104k0000m030052000c.html
185M7.74(神奈川県):2011/11/03(木) 21:22:45.59 ID:osGxsZ2F0
小金井市ごみ処理問題:周辺焼却炉、老朽化の壁 点検で受け入れ困難 /東京

◇多摩川衛生組合、点検で受け入れ困難

ごみ処理問題の混乱に伴う引責辞職表明から一夜開けた小金井市の佐藤和雄市長は
2日、多摩川衛生組合(稲城市、狛江市、府中市、国立市で構成)の会議(4日開催)を
前に、府中市の野口忠直市長を訪問するなどごみ受け入れ支援の要請に駆け回った。
しかし、同組合の焼却炉は定期点検を予定しており、事実上、追加受け入れは困難と
判明。搬出枠を使い切る今月中旬が迫る中、打開策は浮上していない。

多摩川衛生組合の可燃ごみ焼却炉は3基。完成から13年を経て、年1回の定期点検を
実施して運転している。今月から順次点検に入り、フル稼働は年明けにずれ込むという。
処理能力は1日当たり3基で平均300トン。年明けの整備終了までは2基で運用するため、
最大でも250トン。4市の排出量は1日245トンで「余剰能力はほとんど見込めない状況」
(同組合)という。

周辺自治体でも老朽化の課題を抱え、状況は似通っている。07〜09年度に小金井市の
ごみ処理を受け入れてきた国分寺市。04年ごろから小金井市と新たななごみ処理場を
建設し共同処理する方向で検討してきたが、小金井市の用地確保が難航し計画は頓挫
したままだ。

処理能力1日140トンの施設を抱え、市内の可燃ごみを年間約2万トン処理しているが、
老朽化で16年度に耐用年度を迎える。施設再建か延命化かの判断を迫られているだけに、
星野信夫市長は佐藤市長の辞職を「問題の解決にならない」と厳しく批判。「共同処理をどう
実現するのか早急に示してほしい」と苦言を呈した。(つづく)
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20111103ddlk13010204000c.html
186M7.74(東京都):2011/11/03(木) 21:26:28.53 ID:p2TIilEh0
>>183
ちなみに今日はJBCクラシック、スプリントと交流GI2連発だったお
スプリントはインターネット投票が鯖落ちして買えず
クラシックは3連単2.5倍だったw
ジャパンカップは今年の凱旋門賞馬とか去年のエリザベス女王杯を圧勝した馬が
出てきそうなので楽しみ。指定席の抽選に申し込んだので当たったら現地に行ってくるw
187 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 21:32:29.01 ID:/NPMpcpD0
>>186
3連単凄い!w
秋からハイシーズンだもんね、競馬w
指定席当たるといいね!
188M7.74(東京都):2011/11/03(木) 21:37:07.98 ID:p2TIilEh0
>>187
ジャパンカップの指定席はここ2年当たってないからね〜
毎年10万人くらい来場者があって一般席だとまともに
レースを見れないから指定席じゃないと行かない事にしたw
189M7.74(神奈川県):2011/11/03(木) 21:39:04.57 ID:osGxsZ2F0
厚生省11/2発表、茨城県産しいたけから基準値超セシウム、
小美玉市産520ベクレル/kg・行方市産650ベクレル/kg
(他:栃木県鹿沼市産クリタケ608Bq/kg、宮城県産牛肉1180Bq/kg、神奈川県産荒茶510Bq/kg)

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001u0gg-att/2r9852000001u0k7.pdf

※暫定規制値超過例
No.251:茨城県産原木シイタケ(Cs:520Bq/kg)
No.252:茨城県産原木シイタケ(Cs:650Bq/kg)
No.262:栃木県産クリタケ(Cs:608Bq/kg)
No.899:宮城県産牛肉(Cs:1,180Bq/kg)
No.909:神奈川県産荒茶(Cs:510Bq/kg)
190 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 21:41:59.30 ID:/NPMpcpD0
>>188
G1は来場者凄いよね(汗
昔1回だけ行った事あるけど、無理だたw
馬主席がいいおw
191 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 21:47:12.64 ID:/NPMpcpD0
>>189
この厚労省の<50ていい加減過ぎ。

シイタケ、ってかキノコ類これから鍋の時期だから需要あんのにね〜…
192 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 21:55:42.78 ID:/NPMpcpD0
世田谷のホットスポット2か所発見 ツイッターから報告した謎の男性
2011/11/ 1 19:19

東京・世田谷区のスーパー周辺で高い放射線量を示すホットスポットが見つかった。
同区では民家からも高い放射線量が測定され、騒動になったが、
どちらも1人の「一般男性」の活動がきっかけだったらしい。

アカウント名は「n0ri_tiki」。
プロフィール写真で男性は、アロハシャツにサングラスを着用。
40歳前後のように見える。

http://www.j-cast.com/2011/11/01111930.html?igred=on
193M7.74(福島県):2011/11/03(木) 22:08:43.02 ID:KfskR1iL0
>>192
見てきたw
なかなか濃い〜おっさんだったw
194 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 22:10:39.32 ID:/NPMpcpD0
ピックアップ@アジア 「取材報告・ベラルーシから学ぶこと・森林汚染対策」

旧ソビエトのベラルーシ、25年前のチェルノブイリ原発事故で
大量の放射性物質がまき散らされ、畑や森林が汚染されました。
もっとも汚染された地域の一つゴメリ州。

強制退去の地域では村が廃墟のままとなっています。
ベラルーシ森林研究所では事故以来森林の放射能汚染を減少させたり
拡大を防いたりする研究を続けてきました。

続き⇒http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/450/99868.html
195 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 22:11:42.08 ID:/NPMpcpD0
>>193
放射能探偵とか呼ばれてたよww
196M7.74(神奈川県):2011/11/03(木) 22:18:59.30 ID:osGxsZ2F0
Bq(ベクレル)からSv (シーベルト)への換算方法
http://www.iae.or.jp/news/info/appendix2.html
197M7.74(福島県):2011/11/03(木) 22:23:40.14 ID:KfskR1iL0
>>195
放射性物質の尾行とかしてたりしてw
198 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 22:28:25.31 ID:/NPMpcpD0
>>197
なんか新しいビジネスできそw
199M7.74(福島県):2011/11/03(木) 22:29:45.37 ID:KfskR1iL0
>>198
敵は見えないから手ごわいおw
200 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 22:30:25.32 ID:/NPMpcpD0
おしどり・まこさんTweetまとめ @makomelo

☆核分裂と臨界の違い☆

ある特定の原子核と中性子が衝突すると原子核が割れることがある、すなわちこれが核分裂反応!
この核分裂反応によって放出される中性子が次に核分裂性核子に衝突し、新たな核分裂を誘発し、
それがまた誘発し…という連鎖反応の程度を、
増殖係数kを用いて定量的に評価します。

k=ある世代における核分裂数/その1世代前の核分裂数、という式で表し、
kが1よりも大きければ超臨界(核分裂の数は世代を経るごとに大きくなっていく)、
kが1より小さければ未臨界(時間とともに核分裂数は減少していく)、

kがちょうど1のときに核分裂は一定の割合で進行していき、
解放されるエネルギーは定常レベルになる、これを臨界、といいます。
原子炉の中でkの値を変化させることによって制御が達成されます。
(「原子核工学入門、上」ラマーシュ著」

昨日からいろいろ聞かれるので呟きました。

自発核分裂は臨界では無いけど、連鎖反応を引き起こす可能性ももちろんあるので、
だから慌ててホウ素を入れたんだろうね(中性子の減速材なので)
でも、溶け落ちた核燃料が勝手に自発核分裂をするのは大問題だと思うけどな?
135Xeはどれくらいの量あったんだろ?135Baの量も知りたいなぁ。

理系のヤツちょっと来いw
簡単に説明してけろ( ;´Д`)
201 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 22:31:16.32 ID:/NPMpcpD0
>>199
エアー探偵www
怪しいおw
202M7.74(福島県):2011/11/03(木) 22:32:18.72 ID:KfskR1iL0
>>201
エアー探偵
くっそワロタwwwww
203M7.74(千代田):2011/11/03(木) 22:33:27.35 ID:nbxcfhDW0
>>175
>東電は情報持ってるかもしれないけど、現場作業員でその情報を与えられた人は
>誰一人たりともいないと思う。

だおね・・・orz
204M7.74(千代田):2011/11/03(木) 22:36:53.22 ID:nbxcfhDW0
>>182
勝ってる!!ww

>>184
>総統は一方で、第4原発が稼働後、稼働中の3原発(原子炉計6基)について、
>省エネを進める一方、原子力の代替エネルギーを増やしながら段階的に廃炉にし、
>「脱原発」を目指す方針

再稼働はするけど、脱原発・・・。どっかで聞いたことあ(ry
205M7.74(千代田):2011/11/03(木) 22:38:03.70 ID:nbxcfhDW0
>>195
ちょwwwww
フイタwwwww
206M7.74(千代田):2011/11/03(木) 22:42:02.92 ID:nbxcfhDW0
>>200
理系じゃないけど、何となくはわかるお?

中性子が当たって核分裂するじゃん?
その後また中性子が出て核分裂が連鎖的に起こるんだけど、
その連鎖の比率が
・1より大きかったら超臨界
・1より小さければ未臨界
・1だったら継続で臨界
ってことじゃないかぬ?w

違ったら怖いので、誰か理系の人、タッケテェ〜!w

207M7.74(福島県):2011/11/03(木) 22:44:07.63 ID:KfskR1iL0
>>206
だいぶ噛み砕いて説明してくれてるけど、
これでもわからないおwwwどしよww
208M7.74(千代田):2011/11/03(木) 22:46:56.02 ID:nbxcfhDW0
>>207
つ だん吉w


野田首相:「世界で最も影響力のある人物70人」の62位
毎日新聞 2011年11月3日 20時05分
 米経済誌フォーブス(電子版)は2日、「世界で最も影響力のある人物70人」の
ランキングを発表。野田佳彦首相が62位に入ったが、昨年27位の菅直人首相
(当時)から順位を大きく下げ、国際社会における日本の影響力低下を象徴した形だ。
(以下URLで。)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111104k0000m040038000c.html

むしろ、ランキングに入ってることに驚いた・・
209M7.74(千代田):2011/11/03(木) 22:49:26.31 ID:nbxcfhDW0
>>200
自発核分裂 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%99%BA%E6%A0%B8%E5%88%86%E8%A3%82

読んでもわからねぇ・・・!!!
210M7.74(神奈川県):2011/11/03(木) 22:49:28.16 ID:osGxsZ2F0
211M7.74(福島県):2011/11/03(木) 22:50:37.96 ID:KfskR1iL0
>>208
え、何でこの人が?w
管の27位にもびっくりだけどw
212M7.74(千代田):2011/11/03(木) 22:50:54.44 ID:nbxcfhDW0
>>209(一部抽出)
自発核分裂はその名の通り原子核分裂反応と全く同じ物理過程であるが、
中性子やその他の粒子による衝撃を受けることなく分裂が始まる点が通常の
核分裂と異なっている。陽子が多く中性子があまり多くない核種では陽子同士に
働くクーロン力の影響で原子核全体が不安定な状態にある。このような原子核が
量子力学的な揺らぎによって自発的に核分裂を引き起こす過程が自発核分裂で
ある。自発核分裂では他の全ての核分裂反応と同様に中性子が放出される。
そのため、臨界量以上の核分裂性物質が存在する場合には自発核分裂が
核分裂の連鎖反応を引き起こしうる。
213M7.74(福島県):2011/11/03(木) 22:51:13.01 ID:KfskR1iL0
>>210
バーバパパ・・・
214M7.74(千代田):2011/11/03(木) 22:54:36.12 ID:nbxcfhDW0
>>213
ちょwwwwwwwww
215M7.74(新潟県):2011/11/03(木) 22:56:02.20 ID:2Jfu/KOM0
>>200
通常の核分裂は
分裂する時に中性子が出ます、中性子がまた分裂させます。

核分裂数
分裂量を一定に保った状態が「臨界」 増えれば「超臨界」 減って行けば「未臨界」
原子炉が動いてる状態は、「臨界」

中性子をぶつけて分解するのが普通だけど
条件が整うと、勝手に分解して中性子を出すのが「自発核分裂」

Cm(キュリウム)の自発核分裂が、いっぱい有ると勝手に連鎖で臨界や超臨界が起こるかも?
>>124
216M7.74(神奈川県):2011/11/03(木) 22:57:05.97 ID:osGxsZ2F0
217 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 23:01:28.63 ID:/NPMpcpD0
>>206
ちょ、1基準がまず謎www
ggるか…だん吉待つか…w
218 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 23:02:44.61 ID:/NPMpcpD0
>>213
そこ?wwwww
219 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 23:05:11.05 ID:/NPMpcpD0
>>215
分裂する時に中性子が出ます←ここまで把握

中性子がまた分裂させます。←謎w
220M7.74(神奈川県):2011/11/03(木) 23:05:36.10 ID:osGxsZ2F0
1.原子力エネルギー @ 原子とは何か A 核分裂とは何か
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/sonota/study/aecall/book/pdf/siryou1.pdf
221M7.74(新潟県):2011/11/03(木) 23:07:37.02 ID:2Jfu/KOM0
>>219
中性子は、原子にぶつかると分裂させる力がある。
222M7.74(神奈川県):2011/11/03(木) 23:08:13.17 ID:osGxsZ2F0
原子炉の出力は、大雑把には、(初期出力)×exp[{(増倍係数)-1}×(経過時間)/(中性子寿命)]
と表わされます。
(中性子寿命)とは、核反応のカギを握る中性子が核分裂時に発生してから
別の燃料原子核に吸収されるまでの時間のことです。
(増倍係数)とは、一個の中性子が燃料に吸収されて核分裂を起こし、
2〜3個(「平均で、」の意味です)発生する中性子の内、何個が漏れ出たり、
燃料以外の材料に吸収されたりせずに残るか、を表わすファクターです。

臨界とは、この(増倍係数)=1の状態です。
上の式にこれを代入しますと、exp[{(増倍係数)-1}×(経過時間)/(中性子寿命)]が、1になり、
出力が変わらない事が分かります。もし、(増倍係数)>1であれば、
出力は増加し、(増倍係数)<1であれば、出力は減少します。
しかし、(中性子寿命)は、10^(-4)〜10^(-5)秒という極めて短い時間なので、
このような状態では制御できませんが、幸い、核分裂時に発生する中性子には、
僅かの割合ですが遅れて出てくるものがあり(最大80秒)、この中性子を含めて、
(増倍係数)=1となるようにすれば、原子炉の制御は、簡単に行えます。
勿論、遅れて出てくる中性子を含めないで(増倍係数)=1となるような状態であれば極めて危険で、
制御は不可能に近くなります。


臨界とは核分裂が連続して起きる事
223 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 23:10:04.12 ID:/NPMpcpD0
>>222
複雑化させんなwww
224 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/03(木) 23:11:19.28 ID:/NPMpcpD0
>>221
う〜ん、断片的な知識でダメだw
勉強し直してくるw
225M7.74(千代田):2011/11/03(木) 23:12:32.24 ID:nbxcfhDW0
>>217
核分裂反応の比率だおw
一つが反応して、次の反応が一つで済めば、比率1だし
二つになれば2倍ジャン?w

ダメだw やっぱ理系のしと・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃バタッ
226M7.74(千代田):2011/11/03(木) 23:12:55.39 ID:nbxcfhDW0
>>222
余計ムズイ!wwwwwwwwwwwww
227M7.74(新潟県):2011/11/03(木) 23:34:51.60 ID:2Jfu/KOM0
228M7.74(神奈川県):2011/11/03(木) 23:36:00.58 ID:osGxsZ2F0
東海村で起きた臨界事故について。臨界とは、どういうことを言うのですか?
また、放射線が生物に与える影響について、教えて下さい!【環境問題】

http://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/qa_a12.htm
229M7.74(新潟県):2011/11/04(金) 00:00:00.61 ID:GxjwelCb0
          /::::/::::::::::::::::::::::::::::::::: : : :i: : : : : :.y、::. : : : : :|: : : : : :.i:: : : : i: : : i
       /::::/::::::::::::::::::::::/::/::::: : : :.ハ: : : : : | |:..: : : : : :|:: : : : : : |::. : : :|: : : |
      j:::::::|::::::::::::::::::::/:::::i::::::: : : | |:::.:.:. : | |:::. : : : : :|ヘ::: : : : :.|::. : : :|::: : :|
      |:::::::|:::::::::::::::::/::::::::|:::: : : : | |:::::..: : | |:::: : : : : :| .Lz==、:_|::: : : :|:::: : :|
      |:::::::L:_::::::::::::i:::::: : |:::::::..y-ーT二二T.L..-ー-、」 y==ミ、 L..____.!:::::__」
      |:::::::!::::| ̄ヽ |:: : : :|_,;; ;;.」 ィ=゙とゔヽ     "{:::( )ヽ|:::::::::::::/
      |: :::::::::ハ::::::::::: : : : : : :::::::|〃j:::::;;;;::::|         {:::{::}:| |:::::.:|
      |: ::::::/::::!::::::::: : : : : ::::::::::|.ii {::::{:::::}::|        ヾ少  |:::::.:|
      |: :::/:::::::::!:::::::: : : : : :::::::::|  ヾ二夕       .::i.     |:::....|
      |: イ: ::::::::::!:::::::: : : : : ::::::::|                      i::.:.. |
      |/.|: : :::::::::!:::::: : : : : : : : :|         r-ー'フ    ノ: : :./
         |: :::::::::::: !::::::::: : : : : : :.|           ̄    /:::: : /
         |: ::::::::::::::ハ::::::::. : : : : : :| 、             /::::::::.. /
         |: :::::::::::/:::::!::::::::: : : : : : |  > - 、 __./:::::::::: : : i
         |: ::::::::::::::::::::::!:::::::: : : : : :|      /::::::::::::::イ::::: : : : :|
         | :::::::::::::::::::::::::!::::::: : : : : :|      ト--、∠,,」:::: : : : : |
         |::::::::::::::::::_二|:::::: : : : : :|       \\. |::::...:.: : : |
         |::::::::::::/\\ |::::: : : : : :|         i i |:::::::: : : : |
230M7.74(神奈川県):2011/11/04(金) 00:12:59.29 ID:a96/rEBA0
専門家“炉内状況把握へ研究を”
11月3日 22時48分

当初「臨界」の可能性が指摘され、その後「自発核分裂」が原因とされた今回の問題。
原子炉や格納容器の内部の状況が分からないなかで、新たに判明する事態を正確に
把握することの難しさを改めて浮き彫りにしました。これについて、原子炉工学が専門の
東京大学大学院の長崎晋也教授は「現在の状況のなかで入手できるデータは限られる。

放射性物質の濃度から、間接的なことしか分からないかもしれないが、間接的なデータを
いくつも集めて、なるべく直接的なデータに近づける努力は必要だ。
今後は、炉内の燃料の状態を把握しないといけないので、どのように理解するか、
研究開発を行う必要がある。東京電力や国は、なぜ安定したと判断できるか、
なぜ次のステップを迎えるか、分かりやすく説明する必要がある」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111103/k10013720551000.html
231M7.74(神奈川県):2011/11/04(金) 00:14:49.53 ID:a96/rEBA0
MIT原子力理工学部による「臨界」の解説
http://d.hatena.ne.jp/arc_at_dmz/20110325/criticality
232M7.74(愛知県):2011/11/04(金) 01:34:53.03 ID:Vhe5qOvZ0
全然ちょっと待ってじゃなかったw

>>215さんの内容ちょっと借りますね。

そもそも核分裂とは、不安定な核(原子)が安定しようとするために、
別の核(原子)に変化しようとすること。
積み上げられた積み木が不安定だから、半分に分けて低くさせて安定させるのと意味は同じ。
普通は、分割に外からの干渉(中性子)が必要。
でも、中にはバランスが悪すぎて自分から崩れてしまう核種がある。
そんな感じで、自分で勝手に崩れて安定した核になろうとするのが自発核分裂。

で、分裂係数の話ですがボール(中性子)が当たって積み木の山(ボールが混ざってる)が崩れるときに、
ボールが飛び出します。飛び出したボールは、また別の積み木の山に衝突するので、積み木の山が崩れ、
新たにボールが飛び出し、他の積み木の山を崩します。
この積み木が崩れるときには通常は複数のボールが飛び出します。
仮に一つの積み木の山が崩れると2個のボールが飛び出すとします。
もし、2個の両方が積み木の山に当たるのならば、2つの山が崩れ、ボールは2個×2山で4個飛び出します。
これがさらに、4つの山を崩せば8個のボールが飛び出すといったように、どんどん同時に崩れる山の数が増えます。
この様にどんどん増える状態を「超臨界」と言います。
233M7.74(愛知県):2011/11/04(金) 01:37:17.73 ID:Vhe5qOvZ0
では、分裂量を一定に保った状態の「臨界」とはどういうことか?
積み木の山が崩れた時に出た2個のボールのうちの、1個だけ他の積み木の山に当たる状態。
代表的な方法は、積み木の山を離して置いておくことでボールが山の間を素通りするようにする。
(核燃料だと、濃度を3〜5%程度にして積み木の山を密集させないようにしている。
また、燃料棒同士を少し離して配置している)
網(制御棒)でボール(中性子)を捕まえて、積み木の山にぶつからないようにする。
このように、1つの山から出たボールが、1つの山しか崩さない状態を「臨界」と言います。

逆に、4個積み木の山が崩れたとします。その場合は、8個のボールが飛び出します。
しかし、5個のボールは積み木の山を外れました。
そしてボールが当たった3個の積み木の山から6個のボールが飛び出しました。
さらに、6このボールのうち4個が外れ、2個の積み木の山が崩れる。
のように、どんどん崩れる数が減っていく状態を「未臨界」と言います。
ちなみ、水(減速材)を入れると中性子の速度が落ち積み木に当たりやすくなります。

というのがザックリ説明。一応、減速材と制御棒、核燃料にも触れておきました。
言うまでもないですが、原子炉は超臨界傾向です。そのため放っておけば超臨界です。
それを、ブレーキをかけて臨界状態を維持しています。

特に怖いのは、ある程度以上の濃度のウラン235の塊が出来ていること。
ひとたび核分裂が起きれば、飛び出した中性子は、ほぼ確実に他のウラン235を分裂させます。
そうすれば、超臨界状態になる危険性が出てきます。
(ウラン235の濃度を上げれば原子爆弾です。)
もしその塊に自発核分裂で出た中性子がぶつかったら・・・核分裂スタートです。
234M7.74(千代田):2011/11/04(金) 01:42:09.13 ID:mSVIT0Km0
>>232
>>233
判りやすい説明、ありがとうございました・・・。
最後まで読んで、発狂しました。

やっぱ原発はいらん!
235M7.74(神奈川県):2011/11/04(金) 02:13:23.89 ID:a96/rEBA0
原子・元素、放射能、ウランの話

■核分裂連鎖反応

1938年、オットー・ハーン、フリッツ・シユトラスマン、リーゼ・マイトナーらによってウラン235が
核分裂することが発見され、翌年の1939年にはマリー・キュリー、ジョリオ・キュリーによって、
ウラン235が核分裂すると2個〜3個の中性子を出すことが発見されました。

ウラン235の核分裂によって2個〜3個の中性子が飛び出し、この中性子が別のウラン235を
核分裂させ、また新しい中性子が核分裂を起こし、その核分裂はネズミ算式に増えていきます。
このように次々に核分裂を起こすことを連鎖反応といいます。
このような核分裂の連鎖反応を起こすことができるのは、自然界にある物質ではウラン235だけです。

原子力発電にウランが使われるのはこのためです。
核分裂の連鎖反応はものすごいスピードですすみます。広島に投下された原子爆弾
(64キロのうち1キロ弱のウラン235が核分裂)は、10万分の1秒という時間で爆発しました。

原子力発電の場合は、ゆっくりと核分裂させます。100万キロワット発電の原子力発電では、
1キロのウラン235を8時間かけて核分裂させます。

■核分裂で作られるエネルギーは1000分の1だけ

残りは危険な放射能物質
ウランが核分裂すると、あとにできる物質(核分裂生成物=放射性核種・死の灰)は、
最初のウランより少しだけ軽くなります。この軽くなった分がエネルギーとして放出されるのです。
1グラムのウラン235が核分裂すると、約1000分の1グラムだけ軽くなります。
つまり1000分の1グラムの質量がエネルギーに変わるのですが、これは約20億カロリーに相当します。
同じ重さの石油や石炭と比較した場合、ウランは石油の230万倍、石炭の300万倍のエネルギーを出すのです。
しかし1000分の1だけエネルギーを放出するウラン235の残りは、すべて放射性核種になります。
ここに核兵器、原子力発電の残虐生、危険性があるのです。
http://www.gensuikin.org/gnskn_nws/0311_1.htm
236M7.74(千代田):2011/11/04(金) 02:13:54.20 ID:mSVIT0Km0
今夜のたねまきですお〜

キセノンと自発的核分裂、JCOの臨界事故、4号機の使用済燃料プールの状況と
全面マスクの免除

20111103 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=p9Z1hNTXus4&feature=channel_video_title

今日は毎日新聞論説員の藤田さとるさんと一緒にお伺いしてまいります。
まず、スタジオにこんなメールが来ていますので、ご紹介します。
これは東電福島第一原発2号機の原子炉格納容器内で、キセノンという気体が、ごく微量
検出されたという問題についてなんですけれども、神奈川のリスナーからです。
『東電の本日の発表で、臨界ではなく自発的核分裂という説明でした。昨日の小出さんの
説明で、臨界の可能性は低いと聞いておりましたが、JCOの事故の時は、バケツの溶液で
臨界事故が起きたことを考えますと、思いもよらず臨界が起きてしまうのでは?と感じま
すが、いかがでしょうか?』
という質問で、まず、先生。自発的核分裂っていうのは、一体どういうことなんでしょ
う?
(小出氏)はい。放射性物質というものは、皆さんご存知だと思いますが、セシウムであ
るとか、要素であるとかいう1軍の放射性物質と呼ばれているものがあるのですね。
そういう物質は、アルファ線を出したり、ベータ線を出したりして、原子核崩壊というこ
とをして、別の原子核に変わっていくわけですが、それと同じように、例えばキュリウム
というような名前の特殊な放射性物質ですが、それはアルファ崩壊やベータ崩壊をするの
ではなくて、勝手に核分裂をするという、そういう性質を持っている放射性物質なので
す。
原子炉を動かしてしまいますと、ウランが核分裂してセシウムや要素もできますし、一方
ではキュリウムというような放射性物質も出来てきて、そのできたものが勝手に核分裂を
するという、そういう性質を持っています。

何もしなくても、勝手に自分で核分裂を起こしてしまうということなんですか?
(小出氏)そうです。何もしなくてもセシウムがベータ線やガンマ線を出して崩壊するよ
うに、キュリウムという放射性物質は、何もしなくても勝手に核分裂を起こすという、そ
ういう性質を持っています。

続く
237M7.74(千代田):2011/11/04(金) 02:14:13.71 ID:mSVIT0Km0
『核分裂』というと、私たちとしては、とても危ないんじゃないかな?という感じを受け
るんですが、それは・・・
(小出氏)要するに量の問題なのですね。
自発的に核分裂をするという、そのしやすさがですね、あまり多くなくて、少しずつしか
核分裂をしませんし、原子炉の中に溜まっているキュリウムの量もそれほど多くないの
で、確かに核分裂はして、キセノンなどが出てくるので、それを検出することはできるの
ですが、発熱量というような意味でいえば、取るに足らないと思います。

では、この方の質問のようにですね、
『思いもよらず臨界という激しい反応が起きてしまうのではないか?』
ということなんですが、そこにつながる可能性というのは?
(小出氏)えー、自発核分裂という現象自身は、臨界とは全く関係ありません。
それとは別に臨界という物理現象が生じてしまうかどうかということは、全く別に考慮を
しなくてはいけないのですが、ご指摘くださったようなJCOという東海村の核燃料加工工
場では、容易に臨界になるような状況で作業が行われていたために、臨界になってしまい
ました。
ただし、今回の場合には、原子炉という一つの構造物が、形を失って壊れていっていると
いう、そういう事故なのですね。
そういうときには、臨界にはなかなかならないというのが、私たちのようないわゆる原子
力の専門家たちが考えてきたことです。
ただ、予想を裏切ってなるかもしれないということは、もちろんあるわけで、
「ひょっとしたら」
と私も思わないでもありませんでしたけれども、多分無いと思います。

わかりました。JCOの事故の時っていうのは、そういう想定とかかけ離れた状態でなりや
すいという状況だったわけですね?
(小出氏)そうです。
ウランの溶液を使っていたのですが、そのウランという元素のうちですね、核分裂性のウ

続く
238M7.74(千代田):2011/11/04(金) 02:14:35.17 ID:mSVIT0Km0
ランが20%もあるというような、非常に特殊なウランを液体状で扱っていて、それも大量
に一つの容器の中に入れてしまうというような作業をしていました。

はぁ・・・。わかりました。
それでは、次の質問に参ります。
リスナーからです。
『福島第一4号機の使用済燃料について、質問です。
一刻も早く、別に冷却できる場所を作り移さなければ、余震などで既に屋根のないボロボ
ロの建物が壊れ、冷却できなくなり、東京・横浜までが強制避難地域になるような水素爆
発が起こるだろうと、海外のニュースから聞いたんですけれども、もういつでも避難でき
るように準備が必要なんでしょうか?』
という質問なんですが・・・。
(小出氏)ご心配になるのは最もであって、4号機の使用済燃料プールの中には、大量の
使用済燃料がありました。確か、炉心の中に通常ある分の3倍くらいあったんじゃないか
と思いますが、それが使用済燃料プールの底に、今はあるわけですね。
ただ、それの冷却に失敗するようなことになると、また水素が発生して、燃料自身も溶け
ていくという可能性はもちろんあります。
一番私が恐れているのは、使用済燃料プールが実は宙づりのような状態になっていたので
す。3月の中ごろの爆発によってですね、使用済燃料プールのさらに下にある階までが、
爆発で吹き飛んでしまっていて、使用済燃料プールが支えを失っている状態でした。
東電のほうももちろんそれに気がついていて、余震でプールがひっくり返ってしまうよう
なことになれば、それでどうにもならなくなるということで、東電は補強工事をすると言
いましたし、多分それは何がしか進んで、多分終わったんだと思います。
ただし、補強工事をしたと言っても、もともとの構造物のように強固ではないはずで、余
震がきて使用済燃料プールがひっくり返ってしまうようなことになるのを、私は今でも恐
れています。
そうなると、大量の使用済の燃料が溶けてしまうということになると思いますし、大量の
放射性物質が空気中に吹き出してくるということになると思います。

続く
239M7.74(千代田):2011/11/04(金) 02:14:55.97 ID:mSVIT0Km0
ただし、水素爆発は多分起きないです。
崩れ落ちてしまうと、建物の中ではないので、水素は簡単に拡散してしまいますので、爆
発ということは起きないと思いますが、でももう手の打ちようがなくて、次々と溶けてい
きますので、大量の放射性物質が大気中に出てくるのは、避けられないと思います。

まだまだ予断を許さない状況だという感じですが、藤田さん、いかがですか?
(藤田氏)そうですね。先生、今回のキセノンの検出について、ちょっと話を戻すんです
が、これは政府が掲げている年内の冷温停止という目標には、直接は関係する事態ではな
いというふうに考えてよろしいのでしょうか?
(小出氏)えーと、冷温停止なんていうこと自身は、全くできませんので、そんな言葉に
未だに政府が固執してることが、私にとっては随分おかしなことだと思えるのですが、と
にかく原子炉を冷やしていくという作業を行う中で、自発核分裂があるということは、も
う初めから当たり前のことであって、このことで彼らの工程表が改定されるとか、或いは
実際に行う作業が変わるということは無いと思います。

(藤田氏)なるほど。

あの、次はこのニュースで、これでいいのかな?というニュースが入ってるんですけれど
も、東電は、昨日、福島第一原発の構内全域で、事故の後作業員に義務付けていた顔を覆
う全面マスクをですね、構内と作業拠点になっている免震重要棟の間や、5号機と6号機の
間を移動するときの車の中では、免除するということを発表してるんですよ。
でも、空気中の放射性物質濃度が低いからということなんですが、風でほこりが舞い上
がったりしたら、すぐに濃度が高くなったりしないんでしょうか?
(小出氏)もちろんしますね。
ただ、それは、どこまで我慢をするか?ということの、いわゆる取引でしかないと思いま
す。
全面マスクというのはですね、とても息苦しいもので、それをしてるだけで苦しいし、作
業ももちろんしにくくなるわけです。

続く
240M7.74(神奈川県):2011/11/04(金) 02:15:41.43 ID:a96/rEBA0
NHK科学文化部2011/11/03(木) 20:15:07
【明日に向けて・11月3日】東日本大震災の発生からきょうで238日目。
きょうは文化の日。東北の被災地にある文化施設のうち演劇やコンサートなどが
上演される大型のホールは今も40%近くで運営を再開できずにいます。
大震災を巡る様々な今日をツイートします。

【明日に向けて・1】東電福島第一原発の2号機内から放射性物質のキセノンが検出された問題で、
東京電力は検出したキセノンの量などの解析結果から、核分裂が連続する臨界ではなく、
別の放射性物質が自然に核分裂したことが原因と判断したことを明らかにしました(11/3)

【明日に向けて・2】東日本大震災で出たがれきの一部を被災地以外で処理するため
岩手県宮古市から運び出されたがれきがけさ東京に到着しました。都内の処理業者の
施設では放射線量を測り、埋め立てに備えてがれきを分別して細かく砕く作業が始まりました。(11/3)

【明日に向けて・3】資金不足で復旧工事が進んでいなかった岩手県の第3セクターの
「三陸鉄道」が、国の補正予算で工事費用のめどがついたため3年後の全線再開を
目指してきょう復旧工事が始まり、関係者が集まって工事の安全を祈願しました。(11/3)

【明日に向けて・4】津波で全校児童108人のうち70人が死亡し4人がいまも行方不明に
なっている宮城県石巻市の大川小学校で、遺族などが慰霊のためにあすなろと桜の苗木を
植えました。遺族の一人は「木がしっかり根を張って成長してくれることを願いたい」と話しました(11/3)

【明日に向けて・5】厳しい寒さが訪れるのを前に、北欧のアイスランドに住む日本人女性の
呼びかけで地震や津波で大きな被害を受けた宮城県気仙沼市にアイスランドの手編みの
セーターなどおよそ2000点が届き、被災者などに配られました。(11/3)

配偶者や親、恋人などに宛てた「恋文大賞」の表彰式が京都で行われ、東日本大震災で行方が
分からなくなった夫への思いをつづった宮城県気仙沼市の女性の手紙が大賞に選ばれました。
明日に向けて、明日もよろしくお願いします。
241M7.74(福島県):2011/11/04(金) 02:15:41.83 ID:vZXXvChJ0
さるさる支援
242M7.74(千代田):2011/11/04(金) 02:15:54.26 ID:mSVIT0Km0
ただし、なるべく放射性物質は吸い込まないほうがいいので、息苦しいなんてことは言っ
てられないという状況はもちろんありますので、そういう時には、どうしてもやらなけれ
ばいけない。
でも、ずっとやっていて息苦しさが続くようなことよりは、むしろある範囲では全面マス
クを免除するという方が、全体の作業にとっては良いという判断は、あり得ると私は思い
ます。

うーん。
では、そのバランスを考えてということなんですね?
(小出氏)あの、皆さん一度全面マスクをしてみたらいいと思うのですけれども、あんな
ものをしたらば、とても仕事ができないというくらい、嫌なものです。

はぁ・・・。
でも今はそのマスクをしながら、作業をずっと続けているという状況にあるんですよね。
(小出氏)そうですね。それをしなければ、内部被曝をしてしまうので、もう作業がやり
にくいなんてことは言っていられない、とにかくマスクは必要だと言ってきたのですね。
はい。

判りました。
先生、ありがとうございました。
(小出氏)ありがとうございました。
【以上】

【参考記事】
東日本大震災:福島第1原発事故 作業員の全面マスク着用、一部免除の方針
毎日新聞 2011年11月2日 東京朝刊
 東京電力は1日、福島第1原発の構内全域で事故後、作業員に義務づけていた顔を覆う
全面マスクの着用を、8日から構外と作業拠点の「免震重要棟」や5、6号機間を移動す
る車内などでは免除すると発表した。空気中の放射性物質濃度が同社の着用基準
(1立方センチあたり0・0001ベクレル超で着用)を下回っており、作業員の負担を
軽減するためと説明している。携行は義務づける。【岡田英】
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111102ddm005040149000c.html
243M7.74(千代田):2011/11/04(金) 02:22:55.92 ID:mSVIT0Km0
>>235
これ、小出先生もよく言ってるやつだね。
燃えるウランと燃えないウラン。
エネルギー効率も。
244M7.74(神奈川県):2011/11/04(金) 02:24:34.08 ID:a96/rEBA0
岩手から東京にがれき30トン超到着

被災地のがれきの受け入れが始まりました。

3日午前、岩手県宮古市のがれき30トンあまりが列車で東京に到着しました。
がれきは、業者が燃えるものと燃えないものとに分別し、燃えるものからは放射線量は
ほとんど測定されませんでした。都は2013年度までに、岩手県と宮城県のがれき50万トンを
受け入れる予定です。
住民:「英断じゃないですかね。東京にいる以上は受け入れなきゃいけない」
「どこで燃やして、どこで灰を処分するのか、明確にしてもらいたい」
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211103035.html


被災地のがれきの受け入れ
東京都議会議員 柳ヶ瀬裕文さんの現地から追跡の報告 Twitter まとめ

震災瓦礫が到着するJ R 貨物東京ターミナルに向かっています。
都内輸送、破砕処分、焼却施設など視察してきます。
到着。既に大勢の報道陣が。


都内に到着。これから車に積み替えられる。
http://yfrog.com/oe5rbpkj

破砕処分をする大田区の高俊興業株式会社に到着。
トラックが到着。まず重量の計測をする。
コンテナからおろして、分別作業をする。
http://yfrog.com/nyi1cwej

重機で大きな固まりを選別。細かく破砕。その後手作業で仕分けしてから
プラントに入れて、自動選別される。
http://yfrog.com/ob3wvrj

東京都はターミナル駅で測定は実施していません。
情報ソースを教えて下さい。

分別さてた瓦礫の放射線量を測定する。
宮古市と同様に縮分して平均化したものを測定する。
http://yfrog.com/kh5jxtsfj

鉛で遮蔽された空間で瓦礫を測定する。バックグラウンドが0.028マイクロ。
瓦礫を入れた状態で0.028マイクロ。つまり瓦礫からの放射線量はゼロ。

http://yfrog.com/gzss2ukj

施設の敷地境界での空間放射線量の測定。0.073マイクロ。
http://yfrog.com/h0odouovj

瓦礫の可燃物を焼却する江東区青海の東京臨海リサイクルパワーに到着。
瓦礫がここに来るのは明日以降。
245M7.74(千代田):2011/11/04(金) 02:41:03.65 ID:mSVIT0Km0
>>240
あすなろと桜か・・・
かぶん、ありがと。
246M7.74(福島県):2011/11/04(金) 02:49:12.66 ID:vZXXvChJ0
>>240
明日に向けて明日もよろしくお願いします乙
247M7.74(千代田):2011/11/04(金) 03:21:02.32 ID:mSVIT0Km0
>>111
【動画アーカイブ】
11月3日 日弁連原発シンポジウム「脱原発から廃炉への道筋
―『福島』の再生に向けて」
@ http://www.ustream.tv/recorded/18276578 (02:15)
A http://www.ustream.tv/recorded/18276708 (01:13)
B http://www.ustream.tv/recorded/18276743 (202:19)
248M7.74(神奈川県):2011/11/04(金) 06:12:51.02 ID:a96/rEBA0
249M7.74(神奈川県):2011/11/04(金) 06:21:10.12 ID:a96/rEBA0
野田首相、消費増税を表明=国際公約に―G20
時事通信 11月4日(金)3時52分配信

野田佳彦首相は3日午後(日本時間同日夜)始まった主要20カ国・地域(G20)首脳会議で、
「2010年代半ばまでに段階的に消費税率を10%まで引き上げる」との方針を表明、
消費増税を国際公約とした。
さらに「(増税を)実現するための法案を2011年度内に提出する」と強調した。

また、首相は最近の為替相場に関し
「投機的な動きのため歴史的な円高が急速に進行し、
景気を下振れさせるリスクとなっている」と述べ、
先に日本が実施した単独為替介入への理解を求めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000012-jij-pol
250M7.74(神奈川県):2011/11/04(金) 06:24:27.89 ID:a96/rEBA0
東電株主代表訴訟の手続きへ
11月4日 5時16分

福島第一原子力発電所の事故で巨額の損失を出したのは安全対策を怠ってきたためだとして、
東京電力の経営陣に1兆1000億円余りを会社に返還するよう求めることにしている株主グループは、
来週にも、株主代表訴訟に向けた手続きを始めることになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111104/k10013721751000.html
251M7.74(神奈川県):2011/11/04(金) 06:28:53.03 ID:a96/rEBA0
福島第1原発:大量のふん尿…畜産農家限界 福島・中島村
http://mainichi.jp/select/today/news/20111104k0000m040098000c.html?inb=fa

米国で貧困地区が急拡大 白人、高学歴者にも広がる
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=21096&blockId=9904060&newsMode=article
252M7.74(千代田):2011/11/04(金) 06:38:43.38 ID:mSVIT0Km0
>>249
えーっと、なんで国内の税金のことを国際公約にする必要があるんでしょうか?
253M7.74(神奈川県):2011/11/04(金) 07:12:20.22 ID:a96/rEBA0
[キセノン検出] 福島原発の監視強めよ
( 11/4 付 )

東京電力福島第1原発2号機の原子炉格納容器内の気体から、
直前に核分裂が起きたことを示すキセノンが検出された。キセノンが確認されたのは事故後初めてである。

問題は核分裂が連続する「臨界」が起きているのか、いないかだ。東電は当初、
小規模な臨界が起きた可能性は否定できないとして、核分裂を抑制する
ホウ酸水を原子炉に注入したと発表した。

しかし、その後、連鎖反応を伴わない「自発核分裂」という現象で生じたものだったと発表して、
臨界の可能性は否定した。
経済産業省原子力安全・保安院によると、原子炉の温度や圧力、放射線量に変化はなく、
全体としては安定している。

今のところ大きな危険がないことは確かで、冷静に受け止めなければならない。
だが、安心するわけにはいかない。2号機の原子炉内では溶融した燃料が圧力容器から漏れて、
格納容器にもたまっているとみられるが、炉内の状態を正確に把握できないことに変わりはないからである。
臨界の兆候を示すキセノンが検出される可能性も、まだ否定しきれない。今回の事態を深刻に受け止め、
原因を徹底究明しておくべきだ。
続く
http://www.373news.com/_column/syasetu.php?ym=201111&storyid=36091
254M9.0(埼玉県):2011/11/04(金) 08:33:35.48 ID:33DREe120
セシウム入り花粉について@モーニングバード
255M7.74(千代田):2011/11/04(金) 08:55:59.59 ID:mSVIT0Km0
台湾、原発依存度を低減へ 19%から5%に
2011/11/04 05:34 【共同通信】
 【台北共同】台湾の馬英九総統は3日、台北の総統府で記者会見し、建設中の台湾
電力第4原発(原子炉2基)を2016年までに安定的に商業運転させる一方、稼働中の
3カ所の原発は25年までに予定通り順次廃炉とし、原発への依存度を減らす新エネル
ギー政策を発表した。
 原発政策を担当する経済部(経済産業省)によると、全発電量に占める原発の比率を
10年の18・9%から25年に8%、30年に5%とする目標だ。
 東京電力福島第1原発事故を受け、原発政策も来年の総統選の争点の一つとなって
おり、再選を狙う馬総統はこの新政策で有権者の支持拡大を狙う。
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110401000018.html
256M7.74(dion軍):2011/11/04(金) 09:13:24.96 ID:lpheH9jdP
ただいまんとひひ。

>>254
セシウム杉もだけど、温度差アレルギーも・・・・
257M7.74(千代田):2011/11/04(金) 09:27:22.84 ID:mSVIT0Km0
>>256
おかえりあるきっず

原発防災圏30キロ 対策拠点 全て区域内
(東京新聞)2011年11月4日 07時03分
 原発事故が起きた時の対策拠点として、国が約125億円かけて全国16カ所に建設した
オフサイトセンター(OFC)の多くが、原発から近すぎるとして見直しを迫られることが
分かった。国は重点的に対策を進める区域を、従来の原発から半径8〜10キロ圏を30キロ
圏に拡大するが、全てのOFCが新しい円内に入る。特に10キロ未満にある11カ所は実際の
事故発生時には使えない可能性が高く、見直しは必至。巨費が無駄になる可能性が高く
なった。(一部抽出、続きは以下URLで)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011110490070355.html 
オフサイトセンターの原発からの距離と整備費
http://deaibbs.x0.com/up/src/up3189.jpg

緊急事態応急対策拠点施設(オフサイトセンター)
原子力安全・保安院HPより
(株)JCOウラン加工工場における臨界 事故を教訓として、 原子力災害時には、国、
都道府県、市町村等の関係者が一堂に会し、国の原子力災害現地対策本部、地方
自治体の災害対策本部などが情報を共有しながら連携のとれた応急措置などを講じ、
原子力防災対策活動を調整し円滑に推進することの必要性が明確となりました。
これに対応するものとして、原子力災害対策特別措置法第12条第1項により主務大臣が
あらかじめ指定する施設として緊急事態応急対策拠点施設が設けられました。法律上
の名称は緊急事態応急対策拠点施設ですが、この緊急事態応急対策拠点施設のことを
オフサイトセンターと呼んでいます。
http://www.nisa.meti.go.jp/genshiryoku/bousai/ofusaito.html

福島では機能しなかったんだから、改善は必須だろ・・・
258M7.74(千代田):2011/11/04(金) 09:55:22.43 ID:mSVIT0Km0
111103 TPP 宮崎哲弥 スーパーニュースアンカー 関西テレビ
http://www.dailymotion.com/video/xm44pp_111103-tpp-yyyy_news (12:50)
米韓FTAでは ”ISD条項”が問題で、韓国では与野党が対立

軽く起こしたお・・・。
※ISD(投資家保護条項)=投資などに関する紛争を国際機関が解決する制度
 海外に投資した企業・個人が相手国の政府から不利益を受けた場合、それを
 国際機関に訴える(相手国の政府を提訴)ことができる。

国内法よりも投資家の言い分が通ってしまうとな・・・

【1997年のコーンシロップ事件】
 アメリカの企業が、メキシコで砂糖の代替品の甘味料を生産していたが、
メキシコ政府が砂糖以外の甘味料に課税をしたので、アメリカ企業が
「これはメキシコ政府が自国の企業を守るための課税だ」として国際機関に訴え、
メキシコ政府が敗訴した事件。

政府(民主党)は、TPP参加国から日本企業を守るためには重要だってさ〜

【米韓FTA】
韓国では、米韓FTAを巡って大規模反対集会が起こり、デモ隊と警察が衝突。
60人以上が連行されてる・・・
ISD条項をめぐって、野党の反対で国会が混乱中。←これは中野さんも言ってたねぇ。

【宮崎哲弥氏】
・議論をするなら、国会でしろ
・経産相が「短期的な損得より長期的なものを」と必ず主張するが、短期的な計算もできないのに、
 長期的な算段などできるわけがない!
・内閣府の割と厳密で中立な専門家の試算でも、10年間で2兆7千億円、1年間で2700億円の
 累積利益しかない。
・ISD条項、カナダやメキシコで大問題になっている。国際投資紛争解決センターはアメリカ中心。
 アメリカ型手法・人脈。NAFTAの歴史。
   I =インチキな
   S=訴訟で
   D=大打撃条項
・アメリカとオーストラリアのFTAは、オーストラリアの反対でISDは外された。
・賛成論者は、この交渉から離脱できると言っているが、あらかじめ
 「ISD条項が入ったら離脱する」と 宣言すべき。
・開国すべきとか中国に対抗するためにアメリカ陣営に入るとか言ってるが、ヨーロッパ連合は、
 アメリカに対抗するために作ったが、その結果として何が起こってるか、真剣に考えるべき。
 政治や財政が一つになるならわかるが、そうではない。ギリシャを見て。
・同じようなことが日本でも起こるかもしれない。関税や非関税領域における規制を完全に
 撤廃してもいいのか?
・特にISD条項は政府が訴えられてしまう。
・日本国民は、しっかり考え直すべき。政府に突き付けて、地に足が付いた外交交渉をさせるべき。
259 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/04(金) 10:04:59.39 ID:qZSSc74B0
・今日のデータ 6:00
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110406_table_summary-j.pdf

(使用済み燃料プール温度)
1号機:22.5℃, 2号機:25.9℃, 3号機:24.1℃
4号機:.. 31℃, 5号機:24.5℃, 6号機:24.0℃
― 1号機放射線量 ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110406_level_pr_data_1u-j.pdf
・D/W
11/04 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)21.6(*)Sv/h
11/03 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)24.6(*)Sv/h
11/03 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)16.4(*)Sv/h
(*)計器不良

・S/C
11/04 05:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/03 11:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/03 05:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h

― 1号機温度(フランジ:47.9℃, 注水量:7.7m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110406_temp_data_1u-j.pdf
前回注水量:7.7m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/04 05:00 給水ノズル: 47.9℃ 容器下部: 48.5℃
11/03 11:00 給水ノズル: 49.3℃ 容器下部: 49.9℃
11/03 05:00 給水ノズル: 49.5℃ 容器下部: 50.2℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/04 05:00 RPV: 49.4℃ HVH: 50.6℃
11/03 11:00 RPV: 50.7℃ HVH: 51.8℃
11/03 05:00 RPV: 50.9℃ HVH: 52.1℃

― 2号機温度(注水量:給水系2.9m3/h CS系7.1m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110406_temp_data_2u-j.pdf
前回注水量:給水系2.9m3/h CS系7.1m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/04 05:00 給水ノズル: 70.4℃ 容器下部: 74.4℃
11/03 11:00 給水ノズル: 70.6℃ 容器下部: 75.7℃
11/03 05:00 給水ノズル: 70.8℃ 容器下部: 75.0℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/04 05:00 RPV: 68.1℃ HVH: 76℃
11/03 11:00 RPV: 68.1℃ HVH: 76.3℃
11/03 05:00 RPV: 68.4℃ HVH: 76.4℃

― 3号機温度(フランジ:63.5℃, 注水量:給水系2.5m3/h CS系8.1m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110406_temp_data_3u-j.pdf
前回注水量:給水系2.5m3/h CS系8.1m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/04 05:00 給水ノズル: 63.8℃ 容器下部: 70.6℃
11/03 11:00 給水ノズル: 63.9℃ 容器下部: 70.5℃
11/03 05:00 給水ノズル: 64.0℃ 容器下部: 70.4℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/04 05:00 RPV: 81.5℃ HVH: 63.1℃
11/03 11:00 RPV: 82.8℃ HVH: 63.4℃
11/03 05:00 RPV: 82.2℃ HVH: 63.3℃
260M7.74(千代田):2011/11/04(金) 10:07:43.78 ID:mSVIT0Km0
>>259
データ、乙。
維持だね・・・。
261M7.74(新潟県):2011/11/04(金) 10:08:10.78 ID:RDS4vUb30
 
11:00 〜  ‹› 東京電力 会見 ‹›

http://live.nicovideo.jp/watch/lv69618127
262M7.74(福島県):2011/11/04(金) 10:22:12.59 ID:vZXXvChJ0
>>259
データ乙ありでございます☆ミ
263M7.74(福島県):2011/11/04(金) 10:26:06.01 ID:vZXXvChJ0
「藻」活用し民家除染 伊達の住宅街で実験作業

実験では、同社が発見した藻「バイノス」を含んだ薬剤を50センチ四方の土壌に散布、
約4時間半後に剥がした。表土はゼリー状に固まり、土ぼこりは出なかった。同社によ
ると、コンクリートや壁面、雨どいなどにも使えるという。
http://www.minyu-net.com/news/news/1104/news5.html
264 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/04(金) 10:26:14.37 ID:qZSSc74B0
>>260
ども〜、注水量維持ですね
>>262
ドモドモでございます〜

未だ継続中の地震・津波による原発事故の事象での
プラント情報データ、今朝の分になります

注水量は1,2,3号機とも変化ありません
1号機温度は下降していますね
2号機温度は横ばい、下降気味
3号機温度もほぼ横ばいですね

やはりまだ1号機注水量を増やしたままですね
順調に冷えてはいますが、2,3号機も注水量を
絞り気味ではないようなので汚染水処理が多少
気になりますね…
265M9.0(埼玉県):2011/11/04(金) 11:13:10.38 ID:33DREe120
福島第一原子力発電所2号機におけるキセノン135の検出に関する経済産業省原子力安全・保安院への報告について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11110401-j.html
266M9.0(埼玉県):2011/11/04(金) 11:14:54.60 ID:33DREe120
11月2日のホウ酸水注入に関わる時系列
平成 23 年11 月1 日
? 環境影響評価のため、排気ガスのダスト核種分析(ダスト放射線モニタ内に設置さ
れているダストホルダ、ヨウ素ホルダをGe 半導体検出器で測定)を実施
? ヨウ素ホルダの分析結果中に、Xe133,135 の存在を示すデータが確認されたことか
ら、ホウ酸水注入に関する検討を実施。
13:51 ヨウ素ホルダを用いた試料採取開始。
14:20 試料採取終了。
14:54 試料の放射能測定開始。
15:37 試料の放射能測定終了。
20:00 頃 ホウ酸水注入の要否について検討開始。
22:30 頃 保安院殿へホウ酸水注入について報告。
平成 23 年11 月2 日
? ホウ酸水の注入実施。
? 11月1日採取したヨウ素ホルダの再測定、及び新たなヨウ素ホルダを使った再サ
ンプリングの実施・測定
? ガス管理システムのフィルタ入口、出口でのガス採取及び測定
0:19 ホウ酸水注入実施を、統合対策本部で発話。注入の準備開始。
2:48 ホウ酸水注入開始。
3:47 ホウ酸水注入終了。
10:14 試料(11 月1日採取分)の再測定開始。
10:47 試料(11 月1日採取分)の再測定終了。
11:59 ヨウ素ホルダ試料採取の開始。
12:29 ヨウ素ホルダ試料採取の終了。
13:07 ヨウ素ホルダ試料の測定開始。
13:40 ヨウ素ホルダ試料の測定終了。
15:25 フィルタ入口試料採取。
15:48 フィルタ出口試料採取。
16:12 フィルタ入口試料の測定開始。
16:15 フィルタ出口試料の測定開始。
16:45 フィルタ入口試料の測定終了。
16:48 フィルタ出口試料の測定終了。
267M9.0(埼玉県):2011/11/04(金) 11:16:07.11 ID:33DREe120
?は●
268M7.74(千代田):2011/11/04(金) 11:21:11.98 ID:mSVIT0Km0
>>265
やっぱ内容ムズイ・・・orz
269M9.0(埼玉県):2011/11/04(金) 11:28:35.24 ID:33DREe120
>>268
たとえば、システム障害おこしたベンダーに障害報告を出させたりするのだけれど
詳細をつらつらと書けば書くほど隠蔽してることがあるっていつも思ってみていて

状況把握には現場の人間からヒアリングして解決するのが一番手っ取り早い
270M9.0(埼玉県):2011/11/04(金) 11:29:44.18 ID:33DREe120
肝は、報告書の裏取りしないと、それは単なるデータ資料でしかないんよね
271M7.74(千代田):2011/11/04(金) 11:30:35.19 ID:mSVIT0Km0
>>269
なるほど。
18ページって見て「多いな」と思った印象は大事ってことか。
272M7.74(千代田):2011/11/04(金) 11:39:38.79 ID:mSVIT0Km0
【IWJ・UST】 急遽Ch6で、福島県浪江町から来た酪農家のかたおふたりの、経産省前アピール行動の配信をはじめました。
生の声の訴えを、お聞きください。ただいまインタビュー中です。
http://www.ustream.tv/channel/iwj6
273M9.0(埼玉県):2011/11/04(金) 11:57:03.00 ID:33DREe120
>>271
某すれに、どんなもんよと放り投げてみたがあまり興味はもたれていないようだ
残念
274M9.0(埼玉県【緊急地震:茨城県沖M3.7最大震度2】):2011/11/04(金) 11:59:41.57 ID:33DREe120
あらら
275M9.0(埼玉県【緊急地震:茨城県沖M4.8最大震度3】):2011/11/04(金) 11:59:53.28 ID:33DREe120
うああ
276M9.0(埼玉県【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度3】):2011/11/04(金) 12:00:28.74 ID:33DREe120
ちょ
277M7.74(千代田【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度3】):2011/11/04(金) 12:00:59.91 ID:mSVIT0Km0
茨城県が・・・
278M7.74(千代田):2011/11/04(金) 12:09:00.99 ID:mSVIT0Km0
>>272
熱弁されてるよ。この人だから言えることがたくさんあると思う。
是非聞いてほしい。
279 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/04(金) 12:31:49.85 ID:ms52tyxJ0
>>232>>233
だん吉ありがとう!
ちょっと解った!w
280M7.74(神奈川県):2011/11/04(金) 12:35:27.32 ID:a96/rEBA0
【IWJ_HOKKAIDO】本日、北海道Ch1では
13時15分〜「TPP交渉参加問題を考える道民集会」を中継予定です。
http://www.ustream.tv/channel/iwj-hokkaido1#utm_campaign=t.co&utm_source=8479100&utm_medium=social
281 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/04(金) 12:42:30.40 ID:uZb1Iez70
>>249
またこの方法か…
次はAPECでTPP勝手に表明してくるんぢゃないかな?
282M7.74(神奈川県):2011/11/04(金) 12:48:00.10 ID:a96/rEBA0
パンク修理中に…トラックにはねられ3人死亡(11/04 11:56)
静岡県の東名高速で、パンクの修理などをしていた3人が大型トラックにはねられ、
3人とも頭を強く打って死亡しました。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211104019.html
283M7.74(神奈川県):2011/11/04(金) 12:54:09.63 ID:a96/rEBA0
2011年11月04日 (金)
NHKアーカイブス シリーズ原子力(4回シリーズ)
NHKが制作した原子力関連の番組は1300本以上。NHKは原子力について何を伝え、
何を伝えられなかったのかを考える4回シリーズです。
第1回の放送は総合テレビで今月6日午後1時50分からです。

今週末から始まるシリーズ番組のお知らせです。
NHKアーカイブスには、原子力の問題についてNHKが独自に取材・報道した番組が、
1300本以上も残されています。1979年のスリーマイル島事故や1986年のチェルノブイリ事故の検証、
そして被爆国日本の視点から核汚染そのものを問う番組など多様で、豊富な海外取材に基づき、
当時の原子力問題の最先端に迫った番組もたくさんあります。とくに、大事故の検証番組は示唆に
富むものが多く、福島の問題に直面している今の私たちに新たな視点を与えてくれます。

NHKアーカイブスでは、こうしたNHKの原子力番組を4回にわたってシリーズでお届けします。
過去の番組をフクシマ後の視点で見つめることで、改めて“エネルギーと放射能”という二面性を持つ
原子力の問題を考える多様な素材を提起していきます。
第1回の放送は、総合テレビ11月6日(日)午後1:50〜3:00です。
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/300/100086.html

http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/image/mains.jpg
284 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/04(金) 13:31:42.62 ID:uZb1Iez70
もんじゅ、安全評価検討へ=初会合を8日に開催−中川文科相

中川正春文部科学相は4日、閣議後会見で、高速増殖原型炉「もんじゅ」の安全性を総合
評価する検討委員会を設置し、8日に初会合を開くと発表した。もんじゅ存続の議論とは
無関係といい、ストレステストの在り方などを議論して年内に結論を出す予定。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011110400373
285 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/04(金) 13:33:31.45 ID:uZb1Iez70
東電に公的資金9000億円投入=特別事業計画を認定−政府

枝野幸男経済産業相は4日、東京電力の合理化策をまとめた「緊急特別事業計画」を認定
した。東電福島第1原発事故の被害者に対する賠償を円滑・迅速に進めるため、約9000億
円の公的資金が東電に投入されることが正式に決まった。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011110400048
286 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/04(金) 13:39:21.98 ID:uZb1Iez70
野田首相、消費税増税法案成立前の衆院解散否定 信問うのは成立後

野田佳彦首相は3日夜、自民、公明両党が消費税増税の関連法案提出前の衆院解散を求め
ていることに対し、「法案が通った後、実施の前に信を問うやり方にしていきたい」と語り、法案
成立前の解散を否定した。カンヌ市内のホテルで同行記者団に答えた。首相はこれに先立つ
G20で、消費税を「2010年代半ばまでに段階的に10%に引き上げる」と説明。来年の通常
国会に関連法案を提出する考えも各国に伝えた
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111104/plc11110409360002-n1.htm
287M7.74(福島県):2011/11/04(金) 13:42:05.19 ID:vZXXvChJ0
/ ,' 3  `ヽーっ
288M9.0(埼玉県):2011/11/04(金) 13:45:44.70 ID:33DREe120
ω<キケンチュウオキテヨ〜 / ,' 3  `ヽーっ
289 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/04(金) 13:45:50.38 ID:uZb1Iez70
               _,,..,,,,_
  <⌒/ヽ-、___   ./ ,' 3  `ヽーっ
/<_/____/   l   ⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄            `'ー---‐'''''"


   ∧∧
  ( ・ω・)  …     _,,..,,,,_
  _| ⊃/(___   ./ ,' 3  `ヽーっ
/ └-(____/   l   ⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    `'ー---‐'''''"

  _,,..,,,,_
  / ,' 3 /ヽ-、__
  <⌒/      ヽ
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
290M7.74(福島県):2011/11/04(金) 13:51:46.84 ID:vZXXvChJ0
     ハッ
    _,,..,,,,_    あやうく冬眠するところだったお
   ./l|l`ω´っヘ、___
   l  っ/     /
  /`'ー/____/
   ̄ ̄
291 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/04(金) 13:54:48.25 ID:uZb1Iez70
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)、______,ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l   冬眠クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          ヽ::;;;」
292M7.74(福島県):2011/11/04(金) 13:57:35.68 ID:vZXXvChJ0
28歳OL 韓流に熱あげ会社の電話に「ヨボセヨ」といって出る
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/533834/

知らんがなww
293M7.74(福島県):2011/11/04(金) 14:01:21.60 ID:vZXXvChJ0
ハンマーで指輪たたきつぶす…「離婚式」急増
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/533891/

ここまでやると、後腐れなさそうでいいなーとおもたw
294 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/04(金) 14:07:52.54 ID:uZb1Iez70
あなたはどっち派?「きのこの山」vs「たけのこの里」
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20111104/Allabout_20111104_3.html
295 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/04(金) 14:10:00.62 ID:uZb1Iez70
逗子市でもストロンチウム=小学校の側溝「数値低い」−神奈川

神奈川県逗子市の小学校で側溝にたまった土壌から放射性ストロンチウムが検出されたこ
とが4日、同市などへの取材で分かった。検出量は1キロ当たり12ベクレルで、土壌は
すでに市が除去。同市防災課は「検出値は非常に低く、これ以上の対応は必要ない」とし
ている。同市によると、女性市議が市立池子小学校の正門脇にある側溝などの土壌を採取。
民間研究機関の同位体研究所が検査した結果、放射性セシウムが1キロ当たり約3800
ベクレル検出され、ストロンチウムの検査も追加した。同研究所は「数値は低いが、福島
第1原発由来のものと考えるのが合理的」としている。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011110400425
296M7.74(新潟県):2011/11/04(金) 14:10:33.15 ID:RDS4vUb30
 
16:00 〜  ♦ 東京電力 会見 ♦

東京電力株式会社 西澤俊夫 取締役社長らによる、
『平成23年度 第2四半期決算 および 特別事業計画について』

政府が東京電力へ 9,000億円 支援

http://live.nicovideo.jp/watch/lv69686623
297M7.74(福島県【震度1(14:07)】):2011/11/04(金) 14:19:10.46 ID:vZXXvChJ0
たけのこ派
298 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/04(金) 14:34:31.84 ID:uZb1Iez70
いちごショコラきのこ派♪
299M7.74(福島県【震度1(14:07)】):2011/11/04(金) 14:37:22.85 ID:vZXXvChJ0
たけのこの里モンブラン・モカ
300M7.74(福島県【震度1(14:07)】):2011/11/04(金) 14:38:42.17 ID:vZXXvChJ0
【震度1(14:07)】はいつになったら消えるんだろ?
301 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/04(金) 14:39:23.06 ID:uZb1Iez70
呪い系?(((( ;゜Д゜)))gkbr
302M7.74(福島県【震度1(14:07)】):2011/11/04(金) 14:44:22.54 ID:vZXXvChJ0
まさかずっとこのまま!?
303 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/04(金) 14:45:23.46 ID:uZb1Iez70
次の地震まで?(。-`ω´-)ンー
304M7.74(福島県【震度1(14:07)】):2011/11/04(金) 14:48:32.94 ID:vZXXvChJ0
なんてこった⊂⌒~⊃。Д。)⊃
305 ◆RfyqxjRpsY (アラビア):2011/11/04(金) 14:56:48.19 ID:2JgjjmRZ0
>>294
竹の子!
ホワイトチョコのヤツw
306 ◆RfyqxjRpsY (アラビア):2011/11/04(金) 14:58:29.32 ID:2JgjjmRZ0
アラビアなうw
307 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/04(金) 15:00:40.19 ID:uZb1Iez70
スタバ!?
308M7.74(福島県【震度1(14:07)】):2011/11/04(金) 15:00:55.37 ID:vZXXvChJ0
アラビア現るw
309M7.74(神奈川県):2011/11/04(金) 15:28:19.74 ID:a96/rEBA0
祝い系?
310M7.74(神奈川県):2011/11/04(金) 15:32:17.84 ID:a96/rEBA0
311 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/04(金) 15:35:44.00 ID:qZSSc74B0
・今日のデータ 12:00
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110412_table_summary-j.pdf

― 1号機放射線量 ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110412_level_pr_data_1u-j.pdf
・D/W
11/04 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)19.0(*)Sv/h
11/04 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)21.6(*)Sv/h
11/03 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)24.6(*)Sv/h
(*)計器不良

・S/C
11/04 11:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/04 05:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/03 11:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h

― 1号機温度(フランジ:47.6℃, 注水量:7.7m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110412_temp_data_1u-j.pdf
前回注水量:7.7m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/04 11:00 給水ノズル: 47.5℃ 容器下部: 48.2℃
11/04 05:00 給水ノズル: 47.9℃ 容器下部: 48.5℃
11/03 11:00 給水ノズル: 49.3℃ 容器下部: 49.9℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/04 11:00 RPV: 49.1℃ HVH: 50.2℃
11/04 05:00 RPV: 49.4℃ HVH: 50.6℃
11/03 11:00 RPV: 50.7℃ HVH: 51.8℃

― 2号機温度(注水量:給水系2.9m3/h CS系7.1m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110412_temp_data_2u-j.pdf
前回注水量:給水系2.9m3/h CS系7.1m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/04 11:00 給水ノズル: 70.3℃ 容器下部: 74.7℃
11/04 05:00 給水ノズル: 70.4℃ 容器下部: 74.4℃
11/03 11:00 給水ノズル: 70.6℃ 容器下部: 75.7℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/04 11:00 RPV: 68.0℃ HVH: 75.9℃
11/04 05:00 RPV: 68.1℃ HVH: 76℃
11/03 11:00 RPV: 68.1℃ HVH: 76.3℃

― 3号機温度(フランジ:63.4℃, 注水量:給水系2.5m3/h CS系8.1m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110412_temp_data_3u-j.pdf
前回注水量:給水系2.5m3/h CS系8.1m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/04 11:00 給水ノズル: 63.8℃ 容器下部: 70.6℃
11/04 05:00 給水ノズル: 63.8℃ 容器下部: 70.6℃
11/03 11:00 給水ノズル: 63.9℃ 容器下部: 70.5℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/04 11:00 RPV: 81.7℃ HVH: 63.2℃
11/04 05:00 RPV: 81.5℃ HVH: 63.1℃
11/03 11:00 RPV: 82.8℃ HVH: 63.4℃
312M9.0(埼玉県):2011/11/04(金) 16:00:01.48 ID:33DREe120
>>311
定時データまとめ乙


京都大学原子炉実験所 小出裕章助教 講演生中継「未来のために!福島原発事故が教える現実

2011/11/06(日) 開場:09:50 開演:10:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv68086270
313M7.74(福島県【震度1(14:07)】):2011/11/04(金) 16:01:58.79 ID:vZXXvChJ0
>>311
データ乙ありでございますぅ

 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
314M7.74(新潟県):2011/11/04(金) 16:03:48.34 ID:RDS4vUb30
>>296
16:00 〜  ? 東京電力 会見 ?
315 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/04(金) 16:27:16.16 ID:qZSSc74B0
>>312
ども〜。
>>313
どもでございますぅ

プラント情報データ、今日の午後の分になりますね
1、2、3号機とも注水量変化なしですね
1号機温度、下降傾向です
2号機温度、横ばいですね
3号機温度、こちらも横ばいです

注水量は2,3号機のほうが1号機より
多いのですが、下降している1号機に比べ
2,3号機の温度は横ばいのままですね…
316M7.74(福島県【震度1(14:07)】):2011/11/04(金) 17:00:13.05 ID:vZXXvChJ0
317M7.74(福島県【震度1(14:07)】):2011/11/04(金) 17:01:24.98 ID:vZXXvChJ0
318 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/04(金) 17:33:45.02 ID:uZb1Iez70
他の自治体も協力を=震災がれきの広域処理−石原都知事

東京都の石原慎太郎知事は4日の記者会見で、東日本大震災で発生した岩手県宮古市のが
れきの受け入れが3日から都内で始まったことに関連し「力のあるところが手伝わなかっ
たら、しょうがないじゃないか。みんなで協力しなかったら」と述べ、他の自治体も被災
地のがれき受け入れに協力すべきだとの考えを示した。受け入れに反対する電話やメール
が都に寄せられていることには「放射能がガンガン出ているものを持って来るわけではな
い。(放射線量を)測って何でもないから持ってきている」と語り、安全性を確認した上
で受け入れていることを強調した。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011110400693
319M9.0(埼玉県):2011/11/04(金) 17:48:44.14 ID:33DREe120
>>315
解説おつおつ

>>316>>317
おまたいたくないんかなw
320M7.74(新潟県):2011/11/04(金) 18:02:27.64 ID:RDS4vUb30
 
18:00 〜  ♦ 東京電力 会見 ♦

http://live.nicovideo.jp/watch/lv69618396
321M7.74(福島県【震度1(14:07)】):2011/11/04(金) 18:31:49.82 ID:vZXXvChJ0
>>319
むしろそれを楽しんでるとか?w
322M9.0(埼玉県):2011/11/04(金) 18:42:47.81 ID:33DREe120
「反原子力」絵本で訴え 黒田征太郎さん12月刊行
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/271711
絵本作家はドリームファンタジーで商売してほしいものだがな、、、

 絵本は、火を持たない人間が寒さや飢えに苦しむ場面から始まる。哀れんだ火の神が殺
し合いに使わないことを条件に火を与えるが、人間は戦争のために火を利用した兵器を開
発。究極の「火」である原子力を発見し、原子爆弾を落とす。
323M9.0(埼玉県):2011/11/04(金) 18:47:03.48 ID:33DREe120
>>321
小さいときって自分に正直な行動とるから、子パンダもそんな感じなのかねw
324M7.74(東京都):2011/11/04(金) 19:29:35.65 ID:Hz9KMT9a0
325M9.0(埼玉県):2011/11/04(金) 19:38:41.19 ID:d8Ona4M/0
>>324
いつも定時アナ画像貼り乙あり
326M7.74(東京都):2011/11/04(金) 20:05:53.89 ID:Hz9KMT9a0
>>325
 ヽ('A`)ノ 
  (  )  
  ノω|

327M7.74(SB-iPhone):2011/11/04(金) 20:09:27.81 ID:/7oZfX8GI
拾ったの。

平野 透:TOHRU HIRANO
@TOHRU_HIRANO
セシウム汚染された雑草や落ち葉を、これ以上、燃やさずに別回収すべきと、都内の「セシウム汚染灰を管理してる部署:bit.ly/SNZsx」に、9月に抗議した時「それをやったら都民が汚染の実態を知り、動揺するからできない」と本音を吐いた。都内の汚染は想像以上に深刻。
11月1 webから
328 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/04(金) 20:32:02.92 ID:ms52tyxJ0
>>310
そうそうそれ!
でも理想はクッキー部分が通常がいい。

>>311
乙支援なのよ

>>316
くそわろたわぁwww
329 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/04(金) 20:35:58.65 ID:ms52tyxJ0
東電、通期6000億円の赤字=事故賠償で、中間期は6272億円
11月4日(金)19時41分

東京電力は4日、2012年3月期連結業績予想を初めて公表した。
純損益は6000億円、経常損益は4000億円の赤字の見通しで、
福島第1原発事故の賠償などで厳しい経営環境が続く。
11年9月中間連結決算は、原発事故の現時点での損害賠償額など1兆759億円を特別損失に計上し、
純損益は6272億円の赤字となった。(時事通信)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/tokyo_electric_power/
330M7.74(千代田):2011/11/04(金) 20:38:02.47 ID:mSVIT0Km0
堀義人 トコトン議論2 〜T?PP問題を考える〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69448708?ref=top

見てるけど、なんかイライラする・・・
331M7.74(千代田):2011/11/04(金) 20:38:53.83 ID:mSVIT0Km0
>>329
こんなもんで済むわけない罠・・・
332M9.0(埼玉県):2011/11/04(金) 20:39:08.11 ID:33DREe120
>>326
ω!
333 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/04(金) 20:41:19.80 ID:ms52tyxJ0
【汚染】奥多摩のスギ花粉から93ベクレル/kg・スギの葉から322ベクレル/kg検出、
文科省が6月に行なった計画的避難区域内のスギの葉は最高17万7600ベクレル/kg

11月4日のモーニングバード(テレビ朝日)で独自に奥多摩(東京・青梅)のスギ花粉の放射性セシウム検査を行なった結果、スギ花粉から93.8ベクレル/kgの放射性セシウムが検出されました。

http://savechild.net/archives/11532.html

334M7.74(千代田):2011/11/04(金) 20:41:39.88 ID:mSVIT0Km0
田村氏「アメリカが日本をアジアの最後の砦と思ってる。」

・・・・ないと思うの・・・。
335 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/04(金) 20:46:59.68 ID:ms52tyxJ0
玄海原発4号機が通常運転に復帰

 九州電力の玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)4号機が4日午後4時20分、出力100%の通常運転に復帰した。
ただし4号機は12月中旬に定期検査を予定しており、再び停止する見通しだ。

 一方、長崎県平和運動センター被爆者連絡協議会など長崎の被爆者5団体が4日、
福岡市の九電本社を訪れ、4号機の運転再開などに抗議した。
5団体は「福島第一原発事故以降、原発に対する国民の不安や不信は高まっている。
住民無視、安全無視の暴挙だ」と主張。4号機の即時停止などを求めた。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111104-OYT1T01044.htm
336 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/04(金) 20:51:00.12 ID:ms52tyxJ0
岩手・宮古市からの震災がれき受け入れで相次ぐ苦情に石原都知事が「黙れ」と一喝

岩手・宮古市から震災がれきを受け入れた東京都に
苦情が相次いでいることに対して、石原 慎太郎知事が一喝した。
石原知事は4日午後3時すぎ、「『黙れ』って言えばいいんですよ、そんなの。
誰がそれでどうするの? 力のあるところが手伝わなくちゃ、
しょうがないじゃないですか」と述べた。(フジテレビ系(FNN))

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/311eq_disaster_waste/
337 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/04(金) 20:54:36.16 ID:ms52tyxJ0
福島県知事、アジアのスーパーモデルとご機嫌
「私は(大震災発生の)3月11日から毎日のようにテレビ、メディアに出させていただいております。
おかげさまで今、世界中で最も有名な首長、知事は私かもわかりません」、だそうです。

https://googleads.g.doubleclick.net/pagead/drt/si?p=CAA&ut=AFAKxlQAAAAATrPVex2_aOQwvZiea7ghizGsotgpjXCe
338M7.74(千代田):2011/11/04(金) 21:01:29.04 ID:mSVIT0Km0
339M7.74(千代田):2011/11/04(金) 21:01:58.60 ID:mSVIT0Km0
340M7.74(千代田):2011/11/04(金) 21:02:28.37 ID:mSVIT0Km0
341M7.74(千代田):2011/11/04(金) 21:02:57.34 ID:mSVIT0Km0
>>330
延長してトコトン議論・配信するそうですお〜
342M7.74(千代田):2011/11/04(金) 21:06:17.31 ID:mSVIT0Km0
>>333
>>254
動画UPされてたお〜

花粉の放射能汚染状況の独自調査&解説:モーニングバード(動画)
http://www.dailymotion.com/video/xm4pq2_20111104-yyyyyyyyyyyyyy_news

343 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/04(金) 21:09:51.52 ID:+kVcS39N0
344 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/04(金) 21:10:18.22 ID:+kVcS39N0
345 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/04(金) 21:10:59.89 ID:+kVcS39N0
346M9.0(埼玉県):2011/11/04(金) 21:21:07.18 ID:33DREe120
347M9.0(埼玉県):2011/11/04(金) 21:21:23.03 ID:33DREe120
348M9.0(埼玉県):2011/11/04(金) 21:21:55.69 ID:33DREe120
>>242>>244>>247>>248>>249>>250>>251>>253>>255>>257
>>258>>259>>263>>264>>265>>266>>283>>284>>285>>286
>>295>>312>>315>>318>>322>>327>>329>>333>>335>>336
>>337
赤レス支援【そのB】 UP&抽出乙♪ おしまい

情報乙アリ、ピックアップ乙
349M7.74(愛知県):2011/11/04(金) 21:23:57.78 ID:Vhe5qOvZ0
>>334
アメリカの人が言うと説得力有るなw
350M7.74(千代田):2011/11/04(金) 21:33:23.60 ID:mSVIT0Km0
>>349
確かにアメリカ国債山ほど持ってるけど、日本が売ることはまずないし、
既に依存関係できあがってるんだから、日本に「押し付けてくる」ことはあったとしても、
「頼る」なんてこと、まずないお・・・。
どう見ても瀕死なのは、日本のほうでそ・・・
351 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/04(金) 21:40:01.06 ID:+kVcS39N0
>>350
瀕死で必死なのはオバマ大統領と民主党って話もある(。-`ω´-)ンー
352M9.0(埼玉県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2011/11/04(金) 21:49:34.86 ID:33DREe120
ちょっときた
353M7.74(愛知県):2011/11/04(金) 23:36:47.99 ID:Vhe5qOvZ0
分裂係数の話ですが、登場するのは可愛いけど実は怖い雌のネズミ、ウランちゃんです。
活発な雄のネズミ、チュー性子(中性子)君です。
ちなみに、ウランちゃんとチュー性子君が出会うと、チュー性子君が2匹生まれます。
さて、周りにウランちゃんが満員電車のごとく沢山いるとしましょう。
そこに、チュー性子君がやってきました。
そこで、ウランちゃんと運命の出会いをして・・・チュー性子君が2匹になります。
周りにはウランちゃんが沢山いるので、チュー性子君は次々にウランちゃんと出会い、
倍々で増えていくことになります。そして、ネズミ口爆発(人口爆発)で制御不能。
これが「超臨界」です。

さて、今度はウランちゃんがある程度離れています。
そこへ、お馴染みのチュー性子君が来ました。
そこで、ウランちゃんと運命の出会いをして・・・チュー性子君が2匹になります。
ここまでは同じです。
しかし、チュー性子君は機敏です。高速チュー性子君と呼ばれるくらいです。
2匹のうちの1匹は速すぎてウランちゃんに出会えず走り去ってしまいました。
このままだと、ウランちゃんに出会えずにチュー性子君がいなくなってしまうかも?
いつの間にか、チュー性子君がいなくなって出会いが終わってしまう。この状態が「未臨界」です。

ここで、結婚相談所のアクア(水)さんが登場します。
アクアさんがチュー性子君を落ち着かせることで無事にウランちゃんに出会えるようになりました。
さて、チュー性子君とウランちゃんは順調に出会いを重ねているのに、
空気が読めないアクアさんはどんどん出会わせます。
そうするとどうでしょう、超臨界に傾いていきます。
これではネズミ口が爆発してしまうと、危機感を持った人?達が
制御棒衛隊を結成、街に溢れた過ぎたチュー性子君を捕まえ、
出会いが常に一定の回数を保つようにしました。
この状態が「臨界」です。
354M7.74(神奈川県):2011/11/04(金) 23:38:48.23 ID:a96/rEBA0
外相“TPP例外品目あり得る”
11月4日 22時6分

玄葉外務大臣は、4日開かれたTPP=環太平洋パートナーシップ協定の討論会で、
「関税は原則、撤廃と言われているが、除外される品目が認められる可能性もある」と述べ、
例外もあり得るという認識を示しました。

TPPの交渉参加の是非を巡って、4日開かれた討論会で、慶応大学の金子勝教授は、
「原発事故による風評被害で日本の農業は国際競争を議論できる状態ではない。
この問題が解決しないまま、TPPを議論すべきではない」と述べて、参加に慎重な考えを示しました。
一方、早稲田大学の深川由起子教授は、「日本の経済成長には自由貿易の推進は欠かせない。

国内が空洞化しないよう、日本は知的財産や投資などの国際的なルール作りに参加すべきだ」と述べ、
交渉に参加すべきだという考えを示しました。また、玄葉外務大臣は、「TPP交渉に参加するならば、
国民や経済界が負担して農業を守るのは絶対だ」と述べたうえで、「関税は原則、撤廃と言われているが、
除外される品目が全くないかと言えば、認められる可能性もある」と述べて、例外もあり得るという
認識を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111104/k10013750861000.html
355M7.74(神奈川県):2011/11/04(金) 23:40:38.91 ID:a96/rEBA0
総務省のパソコンも感染
11月4日 23時35分

国の機関や企業を狙ったサイバー攻撃が相次ぐなか、総務省でも、業務用のパソコン20台余りが
コンピューターウイルスに感染し、国外にあるサーバーと通信しようしていたことが分かりました。
総務省では、情報の流出がなかったか調べるとともに、およそ8000台に上るすべての職員の
パソコンを調査することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111104/k10013751701000.html
356M7.74(神奈川県):2011/11/04(金) 23:42:03.56 ID:a96/rEBA0
米失業率9% 雇用厳しさ続く
11月4日 22時44分

アメリカの先月の失業率は9%と、前の月に比べて0.1ポイント改善したものの、
景気の動向を敏感に映し出すことで注目される「農業以外の分野で働く人」の数は、
8万人の増加にとどまり、雇用状況の厳しさが続いています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111104/t10013751251000.html
357M7.74(千代田):2011/11/04(金) 23:42:43.35 ID:mSVIT0Km0
>>353
すっごくイメージしやすい説明、ありだお!

>空気が読めないアクアさん
にフイタwww
358M7.74(愛知県):2011/11/04(金) 23:49:42.71 ID:Vhe5qOvZ0
>>357
流れ上、空気を読まれては困るのでw
359 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/04(金) 23:49:55.30 ID:+kVcS39N0
>>353
チュー性子君とウランちゃんとアクアさんは理解した!
飽きたお地震
23時56分頃 銚子付近近辺(N35.7/E140.6)にて(推定M4.4)の地震が発生。震源の深さは推定41.9km。
>>353
結婚相談所のアクア(水)さんwww
 〃/: : : /: : : :/: : : :/: : : : : : /: : : : : l: : : : : : l: : : : : : l: : : : : :', :ヽ: :\: : \
. /'/: : : /: : : :/ : : : ,': : : : : : ,': : : : : : l: : : : : : :!: : : : : : :!: : : : : :',: : ',: : :ヽ: : :
  `ヽ、/: : : :/: : : : ,': : : : : : ,' : : : : : : l: : : : : : :l: : : : : : : ! : : : : : i: : :',: : : ヽ: :
   /.: : : :,': : : : : i: : : : : : i: : : : : : : l: : : : : : : li: : : : : : :.l:___ l: : :.', : : : ハ:
    `ヽ、,': : : : : :l: : : : : ̄!: ̄_¨二コ=‐-: : : : :!l -‐ニ三l_ _: : :.!: : :.',: : : : ,ゝ
      .i: : : : : : l: : : : : : l ニz==、=ミ――‐┘ ̄'z==,==、┬' : : : i: , イ: :
       ¨T ‐- 、T ¨l ̄l イ/ト--イ::r-i ゛        7ト-イ::::r、}ヾ!〉_.. ィ ´ : :!: :
        |:l: :l: : : : : l: : ! ′Vヘ__ノ !          Vヽ_ノ ノ ´/: : l: :l : l:!: :
        |:l: :l: : : : : l: : ト、 `ー―‐'        `ー―‐'  /: : /: :l: :l l: :
        | l: :!: : : : :.!: : !、!          !             /: : /: : l: :l: !: :
        | l: :l: : : : : !: : ! ヘ.       ー−'       /: : /: : /: ,' !: :
        |: !: l: : : : : ! : l : : ヽ、             , ィ/: : /: : /: /l : l :
        |: l: :!: : : : :l: : l: : : : : !:l¨ ‐- ..._   _.. - イ: l:/: : /: : /: /: l : l: :
        |: l: :l : : : : !: : !、: : : :l ',: : : :l    ̄    l/: : :/: : /: /: : l : l: :
        |: :!: l: : : : :l: : l ヽ、: : l: ヽ、ノ       / : : : /: : /: /: : : l : l: :
◎特集ワイド:日本よ!悲しみを越えて 評論家・柄谷行人さん

 <この国はどこへ行こうとしているのか>
 ◇デモでノーと言おう−−柄谷行人さん(70)

 「−−そうですね、死と同じかもね」。
今にも雨が落ちてきそうな薄暗い午後、東京郊外の自宅で、柄谷行人さん(70)は静かに語 り始める。
福島第 1原発事故をどう受け止めたか、との質問への答えだった。
「原発で事故が起こるとどうなるか、ということは昔から本で読んではいたん です。
だから予想でき たことなのに、分かっていたはずなのに、
実際に起こってみるとそれに対して何も考えてこなかったな、と感じる。
自分の死もそういうも のでしょう」

 思想、経済、文学、政治、科学−−さまざまなジャンルをアクロバット的に行き交い、
硬質な文体で論じてきた知性は「フクシマ」か らしばらくの間、
原発についての本以外、何も読めなくなってしまったと言う。
原発建設に対して何もしてこなかったことに忸怩(じくじ)たる思いがあ る、とも。

 その柄谷さんが今、ことあるごとに強調しているのが「デモの重要性」だ。
単に参加を呼びかけているのではない。自ら一人の市民と して、反原発デモに繰り返し足を運ぶ。
国内でデモ隊の列に連なったのは60年安保以来、約50年ぶりのことという。

 震災後、日本人の我慢強さや規律正しさを称賛する海外の声があった、と国内メディアは得々と報じた。
柄谷さんはこの見方に異を唱 える。
「震災と津 波についてはそうかもしれませんが、原発事故は違う。
米国でも韓国でも知人は、普通なら怒り狂うはずなのに、なぜあんなに日本人はお となしいのかと言って いた。
国策によって進められた原発でこれほどの被害が起き、放射性物質を垂れ流しているのに、
抗議もせずに耐えている日本人を外国人 は理解できなかったん です」。
だから、自身も参加し、1万人が集ったという9・11脱原発デモを報じる海外メディアの論調には、
安心した感じがあった、と 言う。
「僕が見たのは 米国と英、独、仏ぐらいだけど。
やっと自分たちが理解できる行動を取るようになった、とね。
扱いもでかかった。ひょっとしたら日本の メディアよりも」

 脱原発を求める声の高まりがデモの拡大につながった。
しかし、デモだけで世の中が変わるのだろうか。
それが選挙での投票結果につ ながらなければ、具体的な政策には影響を与えられないのでは?

 「逆です。議会制民主主義、つまり代議制のもとで有権者として投票しているだけではだめなんです」。
脱原発デモの中に身を置き、 思い起こしていたのは哲学者、故・久野収さんの
「デモのような直接行動がなければ、民主主義は死んでしまう」という言葉だった。

 「代議制は放っておくと寡頭制になる。今の自民党だって民主党だって世襲じゃないですか。
世論調査もテレビの視聴率と変わらな い。みんなが気に入 るようなことをちょっと言えば上がる。
マーケットリサーチみたいなもので、これを民主主義と呼ぶのは間違いだ。
要するに消費者がやっ ていることであって、 お客さん民主主義。投票だけするのも同じことです」

 柄谷さんが福島第1原発事故に重ねて見ているのが、足尾銅山(栃木県)の鉱毒事件だ。
1880年代に開発された足尾銅山は、精製 時に発生するガ ス、
排水を汚染した鉱毒で周辺の環境を壊し、多くの犠牲者を生んだ。
目を向けたきっかけは、まさに今回の震災で、廃棄物の堆積(たい せき)場から渡良瀬川 に土砂が流出したことだった。
「100年以上たってもまだ残っていて、今回の地震で堆積物が川に流れた。核廃棄物の怖さはこの比じゃ ないよ」。
どん、と テーブルをたたく音がして、声の調子が一段と高まった。

 銅山と原発の共通点はそれだけではない。「国策民営」という背景も同じだ。
「銅は外貨獲得源であると同時に、砲弾などに使われた 戦争に必要な物資です。原発も同じ。
核兵器のためにも質のいいプルトニウムがほしいということが裏にはあったと思う」

(続く)
(続き)

時代背景も重なって映る。19世紀末、欧州では「第2次産業革命」と呼ばれる重化学工業分野などの技術革新から、
巨大資本による 独占が進んだ
。行 き場を失った欧州列強の資本は資源と投資先を求めてアフリカ、アジアへと向かう−−帝国主義の時代だ。
「21世紀の今も、世界資本主 義は同じように行き詰 まり、どこへでも向かって勝手にやりまくる。
言葉の上では新自由主義と言われますが、僕は新帝国主義だと思う」

 「資本=国家」は自らの生き残りのため、個人の意思を超えて生き物のように動く。
戦争にも原発にも経済合理性はないが、それでも 止められない。
そ して、戦争では軍需産業が、原発では電力など関連業界がもうかる−−と柄谷さんは説く。
「だから、僕らはそれに抵抗する。
資本、国家 の論理に巻き込まれな いために、市民はただ『ノー』と言い続けることが必要なんです」

9月11日の東京・新宿のデモでは、12人の参加者が逮捕されたが、22日までに全員釈放された。
同29日、柄谷さんは抗議声明 の起草者の一人と して会見に臨み、「根拠のない強引な逮捕」と警察を強く批判した。
「逮捕以外にも警察の嫌がらせはすごい。
道路交通法をたてにしてい るわけですが、道路交 通と基本的人権と、どっちが大事なのか。
車なんて別の道を通せばいい。マラソンではそうしているんだから。
人権は“別の道”を通れな いんですよ」

 批判の矛先は国内メディアにも及ぶ。
「復興、復興と、もう一度経済成長が可能であるかのように論じている。
資本主義は行き詰まっ ていて、発展の余地はない。
これからの世界では低成長は避けられない。だったらエネルギー使用を減らせばいい」

 険しいその口調が、デモで顔をあわせる若い参加者たちに話が及ぶと、とたんに柔らかくなった。
「彼らには成長幻想もないし、ぜい たくなんてうらや ましくない、という人が多いね。
僕の影響じゃなく、分かっているんだと思う。
原発で電力を確保して経済大国日本を、とは考えない。
経 済成長とは関係ない豊 かさというものがあるんだ、と。
だから僕は素直に称賛しているんです。彼らはいい」

 とはいえ、ネット全盛の時代に、デモはこの国を変えるほどの力になり得るのか。

 「デモに参加するのに要るエネルギーは大変なもの。
とすれば、参加者1人の背後には、同じ思いの人が100人はいると考えるべき です。
10万人のデモの後ろには1000万人がいるんです」

 そして、いたずらっぽく笑ってこう結んだ。

 「歩くっていうのはサルからヒトへの進化の第一歩、人間になったということそのものなんです。
そんなものをハイテクにしたって、 しょうがないじゃないですか」【井田純】 

■人物略歴
 ◇からたに・こうじん

 1941年、兵庫県生まれ。東京大大学院修士課程修了。法政大、近畿大教授などを歴任。「内省と遡行」「トランスクリティーク」 「倫理21」「世界共和国へ」「世界史の構造」など著書多数。

毎日新聞 2011年11月4日 東京夕刊

ソースはこちら→http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20111104dde012040009000c.html
366M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 00:09:04.95 ID:33DREe120
>>353
お話初めてまもとによんだ!とてもよかった
367M7.74(福島県):2011/11/05(土) 00:14:09.66 ID:Te94feQS0
>>353
すごーい
これは分かり易いしイイ☆ミ
これなら楽しくお勉強できる
368M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 00:18:35.17 ID:jmyElo9c0
毎日新聞「記者の仕事の大きな柱を教えよう」
1.事実を速く、正確に 2.歴史を伝え続ける 3.隠されたものを明らかにする

奈良市立京西中学校(茶谷正美校長)で3日、「京中オープンスクール−学ぼう地域の方々から
・考えよう生き方−」があった。さまざまな職業人らを招いた公開授業もあり、毎日新聞奈良支局の
山内雅史支局長は、「新聞記者の仕事とは」と題して、記者の仕事に関心を持つ2年生に授業を行った。

山内支局長は、県南部を襲った9月の台風12号被害を伝える新聞記事などを素材に、
取材方法や記事ができるまでを説明。仕事の大きな柱として▽事実を速く、正確に、
さまざまな角度から伝える▽歴史を伝え続ける▽隠されたものを明らかにする、
の三つがあるとの考えを述べた。そのうえで、記者を目指すために「好奇心を持ち、
疑問を持つ精神を養ってほしい」とアドバイスした。
http://mainichi.jp/area/nara/news/20111104ddlk29100330000c.html

え?
369M7.74(千代田):2011/11/05(土) 00:23:12.17 ID:Q239Y3je0
>>354
ところがどっこい、アメリカ側は、例外認めないって言ってたような・・・・。
370M7.74(千代田):2011/11/05(土) 00:25:18.32 ID:Q239Y3je0
>>364
>>365
長文オツですお。
371M7.74(千代田):2011/11/05(土) 00:26:54.46 ID:Q239Y3je0
>>368
好奇心・・・
372M7.74(千代田):2011/11/05(土) 00:33:04.59 ID:Q239Y3je0
あれ?
373 ◆UNkO//05Ek (東京都):2011/11/05(土) 00:34:20.46 ID:rYnZ6Yyf0
374M7.74(東京都):2011/11/05(土) 00:34:53.62 ID:rYnZ6Yyf0
また鳥外し忘れたorz
375M7.74(東京都):2011/11/05(土) 00:35:27.85 ID:T/HFxhxO0
拓海は?ねぇ拓海は?
376M7.74(東京都):2011/11/05(土) 00:35:34.12 ID:rYnZ6Yyf0
しかも9時くらいから11時くらいまで死ぬほど寝てたorz
377M7.74(千代田):2011/11/05(土) 00:35:53.17 ID:Q239Y3je0
>>373
>>374
wwww
378M7.74(東京都):2011/11/05(土) 00:36:15.65 ID:rYnZ6Yyf0
>>375
青服
379M7.74(東京都):2011/11/05(土) 00:37:16.28 ID:T/HFxhxO0
>>378
・・・・・_
380M7.74(千代田):2011/11/05(土) 00:39:49.40 ID:Q239Y3je0
>>379
ちょwwwwwwwwwwwww
381M7.74(東京都):2011/11/05(土) 00:40:23.87 ID:rYnZ6Yyf0
>>377
オッスオッス(・∀・)ノ

>>379
しょうがないな。今親父のインプレッサに乗ってる。
このつかまった男はイツキという事でw
382M7.74(東京都):2011/11/05(土) 00:41:33.33 ID:T/HFxhxO0
っていうか超久しぶりにメルトスレに来て見たけどまだあったのねん
誰が誰だか全然わからないけどwww
383M7.74(千代田):2011/11/05(土) 00:43:00.99 ID:Q239Y3je0
あったおw
細々やってるおw
384M7.74(千代田【緊急地震:茨城県北部M4.3最大震度3】):2011/11/05(土) 00:46:19.74 ID:Q239Y3je0
地震多いな・・・・
385M7.74(福島県【緊急地震:茨城県北部M4.3最大震度3】):2011/11/05(土) 00:46:29.98 ID:Te94feQS0
>>376
おお!
全く同じw9時から11時まで寝てたw
386M7.74(千代田【緊急地震:茨城県北部M4.3最大震度3】):2011/11/05(土) 00:47:13.92 ID:Q239Y3je0
東海第二ガー・・・・
387M7.74(東京都【緊急地震:茨城県北部M4.3最大震度3】):2011/11/05(土) 00:47:25.60 ID:T/HFxhxO0
>>381
このメガネくんかw
どうでもいいけどDAVID MASAKUNIって誰よwww

>>383
そうなのか。ざーっと読んだけど知らない人の方が多そうだw
388M7.74(千代田【緊急地震:茨城県北部M4.3最大震度3】):2011/11/05(土) 00:48:52.25 ID:Q239Y3je0
>>387
ちなみに俺は元USAだおw
389M7.74(千代田【緊急地震:茨城県北部M4.3最大震度3】):2011/11/05(土) 00:49:32.85 ID:Q239Y3je0
>>385
今夜は眠れないフラグかお!?w
390M7.74(福島県【緊急地震:茨城県北部M4.3最大震度3】):2011/11/05(土) 00:49:56.09 ID:Te94feQS0
細々とやってるワロタw
がれきを利用してセメント生産
11月5日 0時44分

津波で被害を受けた岩手県大船渡市のセメント工場が、4日、操業を再開し、
被災地のがれきを原料や燃料にして、セメントの生産を始めました。

岩手県大船渡市にある「太平洋セメント」の工場は、年間およそ180万トンのセメントを
生産していましたが、原料を燃やす炉などが津波の被害を受け、操業ができなくなっていました。
工場では、2つある炉のうち、1つで復旧作業が終わり、4日から操業を再開することになったもので、
4日は安全祈願祭が行われ、徳植桂治社長があいさつしたあと、炉に火が入りました。
操業を再開した炉は、1日に4000トンのセメントの生産が可能で、被災地で出たがれきを
燃料として使うとともに、セメントの原料の一部としても使うため、がれきの処理に役立つものと
期待が寄せられています。工場では、しばらくの間、できあがったセメントの品質を確認しながら
操業を行い、来月には、東北地方を中心に本格的に出荷したいとしています。

安藤國弘工場長は、「地域の人たちに、この工場があってよかったと思ってもらえるように頑張りたい」と
話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111105/k10013753121000.html
392M7.74(千代田):2011/11/05(土) 00:50:17.19 ID:Q239Y3je0
>>390
wwww
だってwww
393M7.74(東京都):2011/11/05(土) 00:50:19.93 ID:rYnZ6Yyf0
>>384
マモノでも目覚めたかね・・・(´・ω・`)

>>385
東京メトロポリタンテレビジョンでクライマックスシリーズ(パリーグ)を
見てる途中で朽ち果てたw

>>387
そら乗ってるメガネ君の本名だろうw
394M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 00:50:29.38 ID:jmyElo9c0
横浜 干しシイタケからセシウム
11月5日 0時44分

横浜市の農村体験施設で栽培し、施設を利用した人への食事の材料として提供していた
干しシイタケから、国の暫定基準値を上回る放射性セシウムが検出され、公園は食べた
市民に連絡して謝罪しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111105/t10013753131000.html
395M7.74(千代田):2011/11/05(土) 00:51:28.28 ID:Q239Y3je0
>>391
どこに使うためのセメントだろうか・・・
クリアランス管理、どうなってるんだろうか・・・
396M7.74(東京都):2011/11/05(土) 00:52:01.28 ID:T/HFxhxO0
>>388
マジっすかw つかなんで千代田www
俺はずっと東京だけどいつも何人かいたからなー。東京組はアホゲたん以外誰も鳥つけてなかったし
深夜〜早朝組なら覚えてる人いるかもしれないケド
397M7.74(福島県【00:45 震度2】):2011/11/05(土) 00:52:08.93 ID:Te94feQS0
>>389
まだボーッとしてる
あと1時間後ぐらいに絶好調になりそw
398M9.0(埼玉県【00:45 震度1】):2011/11/05(土) 00:52:30.51 ID:HLngNZxC0
>>373
                        r'ニ;v'ニ;、
            ガッテイウ      _,!゚ ) i゚ ) .iヽ ガッテイウ ガッガガッガ
               r=、r=、   /   `ヽ,. ┘ ヽ ガッガガッガ
  ガッテイウ ,、 ,、    .__{゚ _{゚ _}   i ′′        }アレ?
      , - (゚(゚ ))> /´l r `'、_,ノi、 l、      、     ,! ガッガガッガガッガガッガガッガガッガ
399M7.74(千代田):2011/11/05(土) 00:53:02.81 ID:Q239Y3je0
>>393
ずっと茨城震源の震度3くらいが続いてるお・・・
アップし始めたとかないおね?ないおね?
400M7.74(千代田):2011/11/05(土) 00:54:13.72 ID:Q239Y3je0
>>396
俺が聞きたい!w
こないだまで(秘境の地)表示だったしw
アホゲタンも居るおw
きっとどんな話したか言ってくれれば、思い出せるおw
401M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 00:54:21.12 ID:jmyElo9c0
nhk_kabun/NHK科学文化部2011/11/04(金) 21:00:13 via TweetDeck
【明日に向けて・11月4日】東日本大震災の発生からきょうで239日目。
東日本大震災で死者・行方不明者が1万人を超えた宮城県で、延期されていた
県議会議員選挙など6つの選挙が一斉に告示されました。大震災を巡る様々な
今日をツイートします。

【明日に向けて・1】東日本大震災で延期され今月20日に行われる福島県議会議員選挙
などの投票を前に、きょう埼玉県加須市に役場の機能ごと避難している双葉町の
選挙管理委員会で、全国に避難している有権者に向け投票入場券を発送する作業が
始まりました。(11/4)

【明日に向けて・2】政府は東京電力と原子力損害賠償支援機構がまとめた特別事業計画を
認定し、これによって福島第一原子力発電所の事故の賠償のため、東京電力にはおよそ
9000億円の公的資金が拠出されるとともに、抜本的な経営改革を求められることになります(11/4)

【明日に向けて・3】福島第一原発の事故で巨額の損失を出したのは安全対策を怠ってきたためだとして、
株主グループが東京電力の経営陣に1兆1000億円余りを会社に返還するよう求めることになり、
来週にも、株主代表訴訟に向けた手続きを始めることになりました(11/4)

【明日に向けて・4】原発事故の影響で福島県内の自治体で除染が進む中、20の自治体で、
除染で出る大量の土を保管する仮置き場の確保が難しいと感じていることが福島県の調査で
分かりました。(11/4)

【明日に向けて・5】きのこの菌の植え付けに使うコナラなどの木材の販売は福島県が全国一ですが、
原発事故の影響で今後供給が不足する恐れがあるため、きょう農水省にきのこの生産者などが
集まって対応を協議。「廃業する業者が出る恐れもある」など厳しい意見が出ました(11/4)

津波で壊滅的な被害を受けた岩手県の釜石港で、漁船などに積み込む氷を作る工場が復旧し、
およそ8か月ぶりに氷の製造を再開しました。明日に向けて、明日もよろしくお願いします。
402M7.74(千代田):2011/11/05(土) 00:54:49.29 ID:Q239Y3je0
>>397
フフフw
何して遊ぼうかw
403M7.74(千代田):2011/11/05(土) 00:56:21.62 ID:Q239Y3je0
>>401
かぶん、乙です。
404M7.74(福島県【00:45 震度2】):2011/11/05(土) 00:57:36.92 ID:Te94feQS0
>>402
アクアさんの営む結婚相談所について語り合う?w
405M7.74(東京都):2011/11/05(土) 00:57:45.10 ID:T/HFxhxO0
>>393
ぐぐってもたwww
406M7.74(千代田):2011/11/05(土) 00:58:07.89 ID:Q239Y3je0
>>404
お!ない〜すあいであ!w
407 ◆UNkO//05Ek (東京都):2011/11/05(土) 00:58:08.09 ID:rYnZ6Yyf0
>>397
ボーっとしてるときに寝付くと結構ガッスリ寝れるぜ
俺は今からキッズステーションで百十二国記を見るけどなw
408M7.74(福島県【00:45 震度2】):2011/11/05(土) 00:58:17.82 ID:Te94feQS0
>>401
明日に向けて明日もよろしくお願いします乙あり
409M7.74(東京都):2011/11/05(土) 00:58:34.50 ID:rYnZ6Yyf0
百十二国記って何だよorz
十二国記の間違いだ
410M7.74(千代田):2011/11/05(土) 00:58:56.93 ID:Q239Y3je0
>>407
またやってるしw

十二国記とはまた別ですか?
411M9.0(埼玉県【00:45 震度1】):2011/11/05(土) 00:59:05.76 ID:HLngNZxC0
>>401
明日に向けて、明日もよろしくお願いします。
歯磨いて顔洗って寝なくちゃモードだw
412M7.74(千代田):2011/11/05(土) 00:59:08.23 ID:Q239Y3je0
>>409
wwwwww
413M7.74(千代田):2011/11/05(土) 00:59:54.67 ID:Q239Y3je0
いや、でもやっぱ愛知のたとえながらの説明は、秀逸だと思うのw
414M7.74(福島県):2011/11/05(土) 01:00:10.40 ID:Te94feQS0
>>407
キッズステーションもいいけど、
ディスカバリーもたまには観ておww
415M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 01:00:37.81 ID:HLngNZxC0
百十二国記でggtのにw
416M7.74(千代田):2011/11/05(土) 01:00:41.41 ID:Q239Y3je0
>>414
CSは見だすと止まらないおw
417M7.74(東京都):2011/11/05(土) 01:00:54.50 ID:rYnZ6Yyf0
>>410
>>409
ということでw最近なんかタイプミスが多いw
418M7.74(千代田):2011/11/05(土) 01:00:56.23 ID:Q239Y3je0
>>415
釣られて乙!w
419M7.74(千代田):2011/11/05(土) 01:01:14.42 ID:Q239Y3je0
>>417
すまほ?w
420M7.74(東京都):2011/11/05(土) 01:02:35.77 ID:rYnZ6Yyf0
>>414
どうしてもアニメに逝っちゃうのorz

>>415
ググらんでよしwwwwww

>>419
スマホはタッチの反応によるw
421 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 01:04:10.37 ID:6i6aiKgj0
>>404
分析長そうな相談所(〃・ω・)o
422M7.74(東京都):2011/11/05(土) 01:04:30.27 ID:rYnZ6Yyf0
アニマックスでフリーザ様が最終形態になってたからこっちを見ることにした
423M7.74(千代田):2011/11/05(土) 01:04:34.34 ID:Q239Y3je0
>>420
アナログ人間なので、タッチパネルでは不安〜
敢えて選ばない・・・w
424M7.74(千代田):2011/11/05(土) 01:05:24.03 ID:Q239Y3je0
>>421
どんな相談形態だろうか・・・?
やっぱマンツーマン?w

>>422
だいぶ忘れたので、kwsk
425M7.74(東京都):2011/11/05(土) 01:07:12.10 ID:rYnZ6Yyf0
426M7.74(福島県):2011/11/05(土) 01:07:30.34 ID:Te94feQS0
スマフォ触ってみたけどタッチ難しいお
427M7.74(千代田):2011/11/05(土) 01:08:34.76 ID:Q239Y3je0
>>425
あーwこんなフォルムだったw
声の方が印象的だたので、ついついw

>>426
俺も苦手ーw
428 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 01:09:40.54 ID:6i6aiKgj0
>>424
しかも弾き語り(〃▽〃)
429 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 01:10:27.96 ID:6i6aiKgj0
>>426
慣れるまで時間かかりそとマンドクセーなったぉ!
430M7.74(福島県):2011/11/05(土) 01:10:55.96 ID:Te94feQS0
>>427>>429
しかもさ、片手で操作できないおね?w
どっかに置かなきゃ
〜ながら携帯が多いから無理ぽw
431M7.74(千代田):2011/11/05(土) 01:11:01.20 ID:Q239Y3je0
>>428
マンツーマンだと・・・、お高いんでしょう?w
432M7.74(千代田):2011/11/05(土) 01:11:44.41 ID:Q239Y3je0
>>430
んだんだ!
指紋だらけになる画面とかも、ちょっとヤダおw
433 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 01:12:14.26 ID:jmyElo9c0
がれき処理反対には「黙れ」石原都知事「皆の協力必要」

東京都が東北以外の自治体で初めて、東日本大震災で発生した災害廃棄物(がれき)
を受け入れて処理を始めたことに対し、都民らから反対の声があることについて、
石原慎太郎知事は4日の定例会見で「(放射線量などを)測って、なんでもないものを
持ってくるんだから『黙れ』と言えばいい」と語った。

都は3日、岩手県宮古市から第1便として約30トンを受け入れ、処理を開始。
がれきそのものから放射線量は検出されず、都内の処理施設周辺の空間放射線量に
も影響はなかった。

石原知事は「放射線が出ていれば別だが、皆で協力して力があるところが手伝わなけ
ればしようがない」と指摘。
「皆、自分のことばかり考えている。日本人がだめになった証拠だ」と述べた。


がれきの受け入れを表明した9月末から今月3日までに、都には3328件のメールや
電話が寄せられ、うち2874件が反対や苦情。賛成などの声が200件だった。
都は今年度内に1万1千トンを受け入れ、平成25年度までに岩手・宮城両県のがれき
計50万トンを処理する方針を示している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000594-san-pol
434 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 01:12:31.03 ID:6i6aiKgj0
>>431
無料だけどなかなか帰してくれないお(。-`ω´-)ンー
435M7.74(東京都):2011/11/05(土) 01:12:39.95 ID:rYnZ6Yyf0
>>426
>>427
>>429
慣れると楽しい尾
436M7.74(愛知県):2011/11/05(土) 01:12:45.75 ID:tur7m6xR0
>>413
裏取り含めて何だかんだで1時間以上かかってますしね。
437M7.74(東京都):2011/11/05(土) 01:13:07.96 ID:rYnZ6Yyf0
>>427
喋り方がイラっとするのw
438 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 01:13:26.90 ID:jmyElo9c0
多分サービスで歌ってくれるお ( ・ω・)
439M7.74(福島県):2011/11/05(土) 01:14:16.58 ID:Te94feQS0
>>432
・・・って今まで散々色々言ったけど、
ホントは、ただメカに弱いからスマフォブームについていけてないだけですた(ヽ´ω`)チーン
440M7.74(千代田):2011/11/05(土) 01:14:44.32 ID:Q239Y3je0
>>433
それにしたって、『黙れ』は無いだろ。
東京はお前の私有地ではないぞ、石原君。

441 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 01:16:00.32 ID:jmyElo9c0
福島第1原発:キセノン検出連絡遅れ 福島県が厳重抗議

東京電力福島第1原発2号機で放射性キセノンが検出された問題で、福島県は4日、
情報提供が遅かったとして東電に厳重抗議した。キセノンが検出されたのは1日午後3時過ぎ。
東電は2日午前2時48分から核分裂を抑えるホウ酸を注入し始めたが、県に連絡があったのは
2日午前1時半ごろだった。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/11/04/20111105k0000m040102000c.html
442M7.74(千代田):2011/11/05(土) 01:16:18.16 ID:Q239Y3je0
>>434
無料ならば・・・!w
じっくりがっつり相談のっていただけるのかしらん?w

>>435
iPadあるけど、扱いムズイおw

>>436
もったいないので、どこかに保存しておきたいのですが・・・?w

443M7.74(東京都):2011/11/05(土) 01:16:44.18 ID:rYnZ6Yyf0
>>432
光沢を消すタイプのフィルムなら指紋も目立たなくってよ
444M7.74(千代田):2011/11/05(土) 01:17:26.87 ID:Q239Y3je0
>>437
まさかのオネエ口調だったから、幼心に超印象に残ってるおw
大っ嫌いだったけどね、フリーザw

>>438
mjk?w

>>439
なぁ〜むぅ〜w
445 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 01:18:02.61 ID:jmyElo9c0
>>433
関連
東日本大震災で発生した岩手県宮古市のがれき(災害廃棄物)を東京都が受け入れたことに
抗議や苦情が相次いでいることについて、石原慎太郎都知事は4日の定例記者会見で
「何もせずにどうするのか。力のあるところが手伝わなかったらしょうがない。
みんな自分のことしか考えない。日本人がだめになった証拠の一つだ」と痛烈に批判した。

都によると、2日現在、「がれきを持ち込まないでほしい」などと苦情や抗議の電話とメールが
2868件寄せられる一方で、賛成は199件にとどまった。
石原知事は「がれきから放射能が、がんがん出ているものを持ってくるのではない。
(放射線量を)測って何でもないから持ってきている。東京だってばかじゃありませんよ」と話した。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20111105k0000m040048000c.html
446 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 01:18:20.03 ID:6i6aiKgj0
>>435
http://blog.livedoor.jp/neomani/archives/51443502.html

でも次の買い替えではスマホしか選択肢なくなりそう(*ノД`)゚・。゚
447M7.74(福島県):2011/11/05(土) 01:18:21.46 ID:Te94feQS0
石原節あいかわらずすごいなw
でもキライじゃないなー好きでもないけどw
石原節が無くなったらそれはそれで寂しい気がしてw
448M7.74(千代田):2011/11/05(土) 01:18:45.04 ID:Q239Y3je0
>>441
ほんと、今回は自発核分裂っていう話で大事には至ってないってことに
なってるけど、何かあったとしたらどうすんだよ?
マジ管理体制、連絡体制、未だに改善されないのか・・・
449M7.74(東京都):2011/11/05(土) 01:19:27.92 ID:rYnZ6Yyf0
>>444
       / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
       l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ                    (
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  絶対に許さんぞ虫ケラども!!!!!!!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!!!
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
450M7.74(愛知県):2011/11/05(土) 01:19:56.72 ID:tur7m6xR0
>>442
著作権は放棄しないですが、どこに貼ろうと構いませんよw
451M7.74(千代田):2011/11/05(土) 01:21:17.87 ID:Q239Y3je0
>>443
保護フィルムかw
ちょっと週末にでも電気屋行ってくるw

>>445
「クリアランス以下だから安全」っていう説明じゃ納得しない都民が
増えてるってことじゃまいか。

>>447
俺はやっぱこーいうタイプの人、苦手〜w
話通じ無さそう・・・
452M7.74(福島県):2011/11/05(土) 01:21:36.37 ID:Te94feQS0
>>441
完全にナメてるww
453 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 01:21:38.74 ID:6i6aiKgj0
>>450
それはVIPにだん吉スレを建てるためのフラグ!?
454M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 01:22:11.53 ID:HLngNZxC0
                      ?????
   ?????            ?????????
 ?????????         ??????????
???????????       ???????????
???????????   ???????????????
????????????????????????????
 ?????????????????????????
   ???????????????????????
     ?????????????????????
       ???????????         ?  二度と覚めることのない
       ???? ??????? ???? ▼  深い深い夢の国へと
        ??????????? ?????  ?  みなさんをご招待いたしましょう
       ???????????? ????  ▲
        ????????????        ?
        ???????? ▼▼  ?????
          ?????????? ? ▼ ?
           ??????? ? ???? ?
             ??????▲? ?  ?
             ??????   ??
               ????????
455M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 01:22:23.31 ID:HLngNZxC0
こわれたw
456M7.74(千代田):2011/11/05(土) 01:23:18.34 ID:Q239Y3je0
>>449
wwwww

>>450
おぉ!許可出た!w
457 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 01:24:18.62 ID:6i6aiKgj0
>>447
大臣だったら辞任騒ぎなのに(。-`ω´-)ンー
458M7.74(千代田):2011/11/05(土) 01:24:25.53 ID:Q239Y3je0
>>453
キタコレwww
459M7.74(愛知県):2011/11/05(土) 01:25:27.04 ID:tur7m6xR0
>>453
何スレ消費したら1個貼れるんだろうw
460 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 01:27:14.56 ID:jmyElo9c0
>>450
ブログに貼らせてもらうよ
461M7.74(SB-iPhone):2011/11/05(土) 01:27:40.18 ID:eWgZWRIuI
某スレで拾た。既出ならスマソ。

ロイター

ガーディアン社/英国 2011年11月3日木曜日7時23分GMT

日本の電力会社東電は、メルトダウンを起こしていた福島第一原発2号機でキセノンが検出された事を重く見ず、核反応の再開を示す現象は無かったと述べた。

東電は水曜日に核分裂により発生するキセノンが検出された事、核反応を防げるための硼酸水を予防措置として注入した事を発表。
東電スポークスマンのタナカ・アイによると、「分析した結果臨界ではない。」という。

福島原発は3月の地震と津波で損傷をうけ、25年前のチェルノブイリ以来最悪の危機以降放射能を大気中に放出し続けている。
2号機と他の2機の燃料棒は、冷却設備が津波によって破壊されたあと早い時期にメルトダウンを起こしていた。

東電は損傷した3機の温度が危機的であったのを低く見積もっていたため、事故直後の情報の発表が遅れたことを広く方々から批判されている。
冷温停止の兆候、すなわち温度が沸点以下になる事の年内実現が望まれている。
東電は言った。放射線は一ヶ月前のデータからも制御がすすんでいる。これが(何だろ)に拍車をかけるだろう。と。
462M7.74(福島県):2011/11/05(土) 01:27:57.80 ID:Te94feQS0
>>457
確かにw
でもコロコロ手の平返したりヘコヘコしてるような渡辺恒三とか福島県知事より、
ああいう方がブレてなくていいんじゃないかなーとww
463M7.74(愛知県):2011/11/05(土) 01:30:43.50 ID:tur7m6xR0
>>460
おk
464M7.74(東京都):2011/11/05(土) 01:31:05.80 ID:rYnZ6Yyf0
ポポン社        テレビポポン
              たのしいポポン
秋田ポポン       ポ ポ ン  王
465 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 01:35:01.38 ID:6i6aiKgj0
>>462
よくも悪くも慎太郎や橋下知事はブレないから、たしかにそこは重要かも?
あとは選ぶ人次第!
466 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 01:46:50.93 ID:jmyElo9c0
芝生シートから放射線=小学校で検出―杉並区

東京都杉並区は4日、区立堀之内小学校の冬場に芝生にかぶせる養生シートから高さ1センチの地点で、
最大毎時3.95マイクロシーベルトの放射線量を検出したと発表した。
区はシートを学校から撤去した。
シートは体育館の軒下に置かれていたが、東京電力福島第1原発事故が発生した時は校庭の
芝生部分にかぶせていたという。
区は原発事故の影響で付着した放射性物質がそのまま残っている可能性が高いとみている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000140-jij-soci
467 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 01:52:05.52 ID:jmyElo9c0
東電歴代役員に1兆円賠償求める 一部株主が代表訴訟へ
2011年11月05日01時28分
提供:共同通信

福島原発事故で東京電力が巨額の損失を出したのは、経営陣が津波や地震への安全対策を
怠ったためだとして、一部の株主が歴代役員に計約1兆1千億円の賠償を求める株主代表訴訟を
起こす方針を固めたことが4日、関係者への取材で分かった。関係者によると、訴訟を起こすのは
脱原発を求める株主ら約30人。東電が8月に発表した原発事故の損失見込み額約1兆1千億円を
賠償するよう、勝俣会長ら過去20年の役員約60人に求める。
http://news.livedoor.com/article/detail/5997349/
468M7.74(福島県):2011/11/05(土) 02:05:55.59 ID:Te94feQS0
福島第1原発:浪江の女性 8カ月守った農園離れる決心

「避難しなければならないのは本当に腹立たしい気持ち」と杉本さんは話す。だが、これからも
避難先からたびたびこの丘に戻り、10月から独自に始めた土地の除染を続けるつもりだ。
「こんな良い場所はない。早く施設を作り、たくさんの人のユートピアにしたい」。豊かな大地を一
刻も早く取り戻したいと願っている。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20111105k0000m040095000c.html
469M7.74(福島県):2011/11/05(土) 02:29:18.17 ID:Te94feQS0
愛する妻の近くにいたいあまり、遠隔操作のロボットで会社に出勤する有名ゲームクリエイター

「ニューヨークにいるときは、朝ログインして、誰かのデスクまでぶらぶら歩いて行って、私たちの
仕事に必要不可欠な「社員との雑談」をしたりします。スパイみたいな気分になる時もありますよ、
でも実際にその場にいる気分なんです。」
みなさんは100万円あったらロボットで在宅出勤してみたいですか?
http://news.livedoor.com/article/detail/5973998/
470 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 03:50:16.92 ID:6i6aiKgj0
さるさる支援♪
471 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 03:54:04.85 ID:jmyElo9c0
TPP参加で震災復興を=米有識者会議が提言

【ワシントン時事】
東日本大震災からの復興策を話し合うため、米有力シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)が
中心になり発足した有識者会議「復興と未来のための日米パートナーシップ」は3日、最終報告書を発表した。
報告書は、日本に環太平洋連携協定(TPP)への参加を促すとともに、規制緩和や法人減税を提言。
自由で開かれた経済・投資環境を構築し、民間主導で復興を図るべきだと主張している。

報告書は「世界はダイナミックな日本を必要としている」と指摘。TPP参加を含む貿易自由化により、
輸出拡大のほか、東北地方を含む日本への直接投資の拡大が見込めると訴えた。
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201111040058.html
472M7.74(SB-iPhone):2011/11/05(土) 03:59:02.48 ID:35OUYhHD0
>>469
サロゲート…
473 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 03:59:18.33 ID:6i6aiKgj0
支援支援♪
474M7.74(千代田):2011/11/05(土) 04:00:28.33 ID:Q239Y3je0
福島の浪江の方だからこそ言えることだと思う。

11月4日 福島県浪江町から来た酪農家の方の経産省前アピール行動
http://www.ustream.tv/recorded/18294561 (105:37)
【吉沢氏、インタビュー】
「戦わなければ、精神的に折れて、自殺しちゃう人も出てきてしまう。」
「被爆地帯にあるけれど、僕はこの人たちと一緒に運命を共にする」
「食べ物は、今二本松に避難しているが、浪江の週一とか通って面倒見ている」
「日本獣医生命大学のチームが調査で、元気よく生き残っているが、被曝してる牛を毎週
20頭ばかり尿と血液を送って、セシウムを測っている。除染効果のある飲み水を飲ませて
いる。追跡調査で結構落ちている。長野県が作った創生水
http://www.soseiworld.co.jp/first/を飲ませているが、落ちている。その水を撒くと、セシウムが落ちてる。」
「今牛は300。150は牧場にいて、残り150は野良牛。その野良牛は双葉郡全体では1500〜
2000頭と言われている。国の方針は殺処分。農家の同意を得て捕まえて殺してしまえ。僕
らはそうじゃなくて、被曝研究調査の研究対象になると思っている。命を粗末にしない。
経済的には意味はないが、被曝の影響調査になる。」
「被爆地帯でどうやって絶望せずに生きるか。いつか自分の牧場を復活させたい。希望の
足掛かりになれれば。」
「被曝した家畜のデータをちゃんととらなきゃいけない。原発の事故にちゃんと向き合わ
なくちゃいけない」

続く
475M7.74(千代田):2011/11/05(土) 04:00:59.35 ID:Q239Y3je0
「浪江町は発電所はない。線量もひどい。被害ばっかり。米は多分二度と多分作れな
い。」
「町をあきらめる、町がくずれる。そういう状況が始まっている。役所は町に戻ろうとい
うが、意味があるのか?皆『帰れない』と言ってる。意味探しになってる。7か月で諦め
ていいか?残された道は戦うしかない。失われた人生の償いを求めて。」
「私は選択した。自ら被曝をして牛を生かす選択。私は被曝の怖さがわからない。僕だっ
てぴんぴんしてる。建屋の中で作業してくれている労働者たちはどうなのか?バタバタこ
れから死んじゃうよ。死ぬと思う。彼らは。その上に成り立っている原子力。それを隠し
てきた。」
「そういう電気で成り立つ関東の人たちに言いたい。お金を払えば、そういう電気を使っ
て便利な生活をしている。福島の生の声を東京の人たちに伝えたい。」
「私の話を聞いて、泣く人も居る。」
「福島のコメを食べ、福島の野菜を食べ、福島の電気を使っている東京の人たちに、考え
てほしい。」
「14q地点で農家を続ける覚悟をしている。残り人生は20年だと思っている。」
「自衛隊の方々も決死の覚悟で対処してくれた。そういう人も必要。逃げないで頑張りた
い。」
「3月17日頃?経産省、農水省、各省行った。対応してくれた。福島から初めての訪問だ
たらしい。泣いて対応した人も居た。」

続く
476 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 04:01:06.37 ID:jmyElo9c0
11/01衆院本会議 田中康夫氏の質問【TPPは羊の皮を被ったオオカミ】
http://www.youtube.com/watch?v=UtkbzY1FA5s&feature=player_embedded
477 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 04:01:15.18 ID:6i6aiKgj0
>>474
支援♪
478 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 04:01:27.48 ID:6i6aiKgj0
>>475
支援だお♪
479M7.74(千代田):2011/11/05(土) 04:01:34.06 ID:Q239Y3je0
「仮設住宅の電気代を東電に持てと、今運動している。なぜ東北電力に電気代を支払わな
ければいけないのか?一つずつ突破していきたい。」
「東電とは6,7回の話し合いをした。うちの被害額は億単位。いの一番に街宣車を回し
たから。うちの社長は喜んでる。抗議することの意味。取れるものはちゃんと取る。」
「東京に出てきて、渋谷などで人を泣かせるような演説をして、人の心を動かしたい。運
動していきたい。そのレベル。」
「ほとんどの警察官は、好意的に対応してくれる。福島のようになりたくないということ
もあるだろうし、東北出身の方もいる。」

<35:00頃〜>
【吉沢氏、街宣車で演説開始】
皆さん、そしてご通行中の皆さん。
福島県浪江町で330頭の牛を飼っております。牧場です。
3月11日に起きた大震災、大津波。そして12日から始まった福島原発の爆発、放射能漏れ
大事故によって、私の浪江町では2万人、皆は家を追い出され、双葉郡全体では、10万人
の人々が自分の家に戻ることも許されません。
私の浪江町では、海岸の港町は、大津波によって木端微塵に粉砕され、復興の「ふ」の字

続く
480M7.74(千代田):2011/11/05(土) 04:01:52.06 ID:Q239Y3je0
もない絶望的な被害の状態であります。
そして、原発の放射能に追いだされる形で、早7か月、浪江の2万人を超える町民は、家に
帰ることも許されず、今避難所や仮設住宅で希望を失いながら、精神的に折れてしまう方
が大勢います。
私の浪江町では、原発の放射能に酷く汚染をされ、もう二度とコメ作りは不可能だと思い
ます。
こうやって、放射能に汚染された自分の浪江町に戻る意味はあるでしょうか?
意味はないと思います!!
皆さんに私の浪江町は、チェルノブイリと同じように、福島原発の放射能で滅茶苦茶に汚
染をされ、もう町に戻ることはできないと思います!!
こうなってしまったのも、全て東京電力福島原発の、あの爆発事故のせいであります!
私たちは、被曝をした避難民として仮設住宅や避難所で、人生終わってしまうかもしれな
いんです!
原発のせいで、東京電力のせいで!
僕たちは!
家を追い出され、仕事を失い、未来への展望を多くの町民は今失い、避難所で、この国を
どうやってつごうか、みんなが本当に絶望的な状況にあります。
私の牧場では、今なお原発の放射能の汚染されながら、330頭の牛は生きております。

続く
481 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 04:01:55.44 ID:6i6aiKgj0
>>479
スレ容量大丈夫ぢゃない?
482M7.74(千代田):2011/11/05(土) 04:02:06.30 ID:Q239Y3je0
しかし、放射能に被曝をして、経済的な意味は無くなってしまったんです。
売り物ではありません。
亡骸は持ってこないでください。断られました。
私の??の意味は無くなったんです。
原発のせいで!
東京電力のせいで!
私の近所の酪農家は、????、諦念の中搾乳もできずに、全部搾乳機を置いて、逃げる
しかなかったんです!
こうやってその牛たちは、諦念の中、水のない、エサもない、見捨てられて、やがてやせ
細って倒れて死んで腐って、ミイラとなって今、私の仲間の牛舎はそういう状態が、地獄
のような状態が、どこの牛舎でも当たり前の光景になっています。
しかし、私の牧場では、今なお牛たちは、???の草を食べながら、元気よく育っており
ます。
しかし、経済的な意味は既に無くなりました。
一体この状態をどう考えたらいいでしょう?
生涯の仕事として牛を飼い、??を貰い、それが意味が無くなった!
東京電力のせいで!
原発のせいで!

続く
483 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 04:02:25.68 ID:6i6aiKgj0
>>480>>482
支援支援♪
484M7.74(千代田):2011/11/05(土) 04:03:16.49 ID:Q239Y3je0
私たちの人生を奪った東京電力と国に対し、この償いを一生涯懸けて、この償いを断固と
して求めていくしかないと思っております!!!
牛を置いて逃げざるを得なかった酪農の皆さんの無念の気持ち。
大勢の畜産農家の無念の気持ちを、私は今想います!
今、福島県は、『原発すべて廃炉!』
そういうことを福島の県議会は、成立して決めました。
福島県では、もう原発の時代は終わったんです!!
原発はいらない!
それが福島県の答えであります!
今、福島原発の放射能に汚染された、福島県のセシウムまみれの農産物は、
「福島県のコメは持ってこないでほしい」
「福島県の野菜はいらない」
「福島県は、放射能のばい菌だ」!
そういう風評被害から始まる差別の状況。
私は、耐えることなどできません。
福島県は、50年間に渡り、関東や東京のみなさんの使っておられる電気供給のために頑
張ってまいりました。
水力発電所、火力発電所、10基の原発。

続く
485 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 04:04:29.68 ID:jmyElo9c0
486M7.74(dion軍):2011/11/05(土) 04:07:00.18 ID:00rNT/vZP
ただいまんとひひ。
487USAのイタコ♪(東京都):2011/11/05(土) 04:07:38.64 ID:URZBnELmP
全て東京や関東のみんなの便利な暮らし、豊かな暮らしのためです!
なのに、今、その頑張ってきた福島県が犠牲となり、踏み台にされ、差別を受けている!
そういう場所に、私はこの宣伝カーで出向き、福島県の農家の気持ち、生の声、牛飼いの
気持ちを訴えていきたいと思います!
東京電力のせいで!
福島原発のせいで!
福島県の未来は、失われてしまいました。
今、さっきのコメの収穫が終わって、リンゴの収穫、干し柿だって、全部だめになって、
弁償を求める交渉が、今続いております。
皆さん、福島県をダメにして、福島県を踏み台にして、福島県の未来を奪った、東京電力
と国に対し、私の人生の残りを懸け、戦っていきたいと思います。
今、経産省のこの本庁舎の角に????。
脱原発のウェーブは、今日本のあちらこちらに広がろうとしております。
本物の波だと思います。
その波を本物にし、この波がどんどんと東京の皆の心に届くように、私も頑張っていきた
いと思います。
今、被曝した牛たちは、売り物ではありません。
仕方なく、しかしながら生きております。

続く
488USAのイタコ♪(東京都):2011/11/05(土) 04:08:13.41 ID:URZBnELmP
私たちは国や農水省に対し、この被曝した牛たちを、被曝研究評価の生きた材料として、
生きた証人として、役立てていただきたいと繰り返し要請をしております。
ところが皆さん、国や農水省の返事は、
『殺処分』であります。
『薬を使って全部殺してしまえ』
『同意書にハンコをついてくれ』
そういうことの繰り返ししかない!
今の国の政府の方針!
行き詰まりだと思います。
多くの家畜が、警戒区域内で命を絶たれました。
そして、生き残った1500頭にも上る野良牛状態の牛に対して、餓死という国の方針は、
『殺してしまえ!』
殺処分であります!
私たちは、水もエサもなく、餓死した姿は、生き物や動物に対する最悪の虐殺でありま
す。
そして、今国が出している殺処分という方針は、証拠隠滅の抹殺であります!
私たちは、まだ力が足りません。
私たちは希望の牧場という、この警戒区域に生き残った牛たちを守る。

続く
489USAのイタコ♪(東京都):2011/11/05(土) 04:08:58.09 ID:URZBnELmP
被曝研究利用に役立てる。そういうプロセスを呼びかけております。
しかしながら、まだ実力が足りません。
国や農水省に対し、もっとも正しいと思われている、この被曝研究調査の家畜を生かす、
第三の道を必ずや認めさせていきたいと思います!
これがなくて、どうして警戒区域や被曝地、震災地が復興の足掛かりができるでしょう
か?
証拠を消して、埋めて。
今警戒区域内では、新聞・マスコミに対する取材規制が、滅茶苦茶強化されております。
『一切知らせるな。』
『一切取材するな。』
『一切国民に、警戒区域のその感情を見せるな』
こういう経産省、国家側の理不尽な言論の自由、知る権利、憲法違反のこういう??経産
省の方針に至り、今大手メディア・マスコミの方々が、本当に抗議の声が沸き起こってお
ります。
警戒区域の生の声、生の状態、皆で知ろうじゃありませんか!
動物たちが餓死して、今ミイラの状態です。
???置き去りにされ、劣悪にさまよっている、そういう光景です。
????は、津波によって、復興の「ふ」の字もないほど滅茶苦茶に粉砕をされております。

続く
490USAのイタコ♪(東京都):2011/11/05(土) 04:09:30.35 ID:URZBnELmP
我が浪江町、??ないかもしれません。
絶望的な状況の浪江町の中にあっても、僕は希望の灯をともしたいと思います!!
放射能のリスク、放射能の危険にさらされながらも、僕は、自分の牛たちを見捨てはしな
かったし、そういうリスクがあるところで絶望的な状況であっても、自分たちの実力で、
自分たちの努力で、この見放された警戒区域、浪江町、復興の一点の明かりをともすため
に、頑張っていきたいと思います!
経産省の皆さん、考えてください!
福島はこのことを覚えています!
あっちでもこっちでも、原発の状態は安全なんてとんでもありません。
地震が来れば、津波が来れば。
だから、浜岡の原発だって止めるしかなかったと思います。
原発に頼るような、そういう世の中の終わりが、今始まっているんだろうと思います!
セシウムまみれの汚染の中で、福島県は『原発全部廃炉!』
原発一揆であります!
この原発一揆の熱い炎を、この東京から、福島から、全国のあちらこちらに、大きくうね
りとして、盛り上げていこうではありませんか!?
私も東京に度々やってまいります。福島の二本松で仮設で避難をしておりますが、度々
やってきては、福島県の皆の気持ち、牛飼いの気持ち、訴え続けていきたいと思います。
どうか、よろしくお願いをいたします。
希望の牧場を、代表をやっております。
エム牧場浪江農場代表の吉沢正巳です。

皆、考えてください!
もう原発の時代の終わりの始まりです!!
経産省の皆さん、福島の状況を考えてください。
あんな福島のことが、他にどこかで起きれば、日本の未来は破滅です!
原発によって日本の未来は、破滅になってしまうだろうと思います!
どうぞみんなで一緒に考えてください!
言い合いではなく、考える力。
自分の頭で考えようではありませんか!
どうかよろしくお願いいたします!
ありがとうございました!!
【演説終了】
491 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 04:12:15.88 ID:6i6aiKgj0
>>474>>475>>479>>480>>482>>484>>487>>488>>489>>490
うさ書き起こし乙♪@2
492M7.74(千代田):2011/11/05(土) 04:12:40.96 ID:Q239Y3je0
>>487>>488>>489>>490
イタコ、ありがとー!
493M7.74(千代田):2011/11/05(土) 04:13:39.18 ID:Q239Y3je0
494M7.74(千代田):2011/11/05(土) 04:34:33.10 ID:Q239Y3je0
地震だいじょぶですか・・・?
495 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 04:48:38.63 ID:6i6aiKgj0
>>484
赤支援
496M7.74(dion軍):2011/11/05(土) 06:40:44.62 ID:00rNT/vZP
ねるとだうんノシ
497M7.74(千代田):2011/11/05(土) 07:17:43.78 ID:Q239Y3je0
尿検査で7%の子ども 内部被ばく
NHKニュース 11月5日 4時50分
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、福島県南相馬市の乳幼児が放射性物質を
体内に取り込む内部被ばくをしていないか、尿を検査したところ、7%の子どもから放射性
セシウムが検出されました。検査を行った会社では、健康に影響が出るような内部被ばくは
なかったとしています。(一部抽出)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111105/t10013753271000.html

RHC Japan 内部被曝検査センター
http://www.naibu-hibaku.jp/

498M7.74(群馬県):2011/11/05(土) 07:59:40.28 ID:1p0VO4IH0
                      _ノ
             __、──‐‐ 、/∠ − 、_,
              \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠ノ
           < ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<__,
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
           フ::::::::::::::∧:::::|\::|\|ヽ:::::::::::::/
           /:::::::::::::::/>┴く   >┴くヽ:::::::::\
           ノ/|:::::∧|{. ・ }  { ・ } ノイ:::::::く\
            |:::/| ヾ ー ',. - 、`ー '   N:::::::|      おまえら乙!!
             |/|!   <──>     |:::::::|
            / i       ー     i \::ト
           |   \ ̄´`ー─‐'" ̄`/   |:|
     _____,ヽ.__,>      <,__/:|_____
_,. - '"       / ノ::|     |li        |:::::::レ\      ` ‐ .,_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | キ合 っ て < ナご さ L.l.        |
            | ナょ ま 之 は ヱ り ザべ ス で す |
            |_______________|

499USAのイタコ(神奈川県):2011/11/05(土) 08:52:18.86 ID:jmyElo9c0
500M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 09:02:47.13 ID:jmyElo9c0
尿検査で7%の子ども 内部被ばく
11月5日 4時50分

東京電力福島第一原子力発電所の事故で、福島県南相馬市の乳幼児が放射性物質を
体内に取り込む内部被ばくをしていないか、尿を検査したところ、7%の子どもから
放射性セシウムが検出されました。
検査を行った会社では、健康に影響が出るような内部被ばくはなかったとしています。

福島県などが行っている内部被ばくの検査は、ほとんどが専用の装置で姿勢を維持できる
小学生以上を対象にしていることから、福島第一原発に近い地域では、検査を受けられない
乳幼児のいる家庭から不安の声が上がっています。このため、東京の医療コンサルタント会社
「RHCジャパン」は、南相馬市内の6歳以下の子どもを対象に、尿に放射性物質が含まれていないか
検査しました。

その結果、これまで分析を終えた1500人余りのうち、7%に当たる104人から放射性セシウムが
検出されました。ほとんどは検出限界を僅かに超える1リットル当たり20から30ベクレルの範囲で、
最も値が高かったのは1歳の男の子で187ベクレルでした。生涯に受ける放射線量は最大でも
0.37ミリシーベルトと推定されるということで、検査を行った会社では、健康に影響が出るような
内部被ばくはなかったとしています。今回の結果について、放射線医学総合研究所の明石真言理事は、
「検証が必要だが、一つの目安にはなる。
チェックを受けた食品をとれば今後も被ばくが大きく増えることはないと思う」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111105/k10013753271000.html
501M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 09:56:49.83 ID:jmyElo9c0
2011/11/4・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

東電「第一の状況。溜水の処理、第一第二の装置で水処理。連絡、キュリオンは再手段に
ベッセルで主に要素除去だったが流量の関係で今後1塔に試運用。淡水化ではRo2番だが弁の動きが
緩慢であるので1308に3番切替処理量同じ」

東電「溜水処理キュリオンサリー運転中。水処理2点ご連絡 キュリオン最終段AGHでヨウ素除去用運用
しているが流量小さくなった関係で2塔通水していたが1塔で十分ではと試運用。淡水化装置弁の
動き緩慢ということで2番を3番に切り替え」

東電「2号機は本日から雑個体への移送を再開。本日サイトバンカー建屋へ移送実施。
燃料プールの冷却循環継続。容器への注入は123号とも循環で継続」

東電「2号機集中廃棄物処理施設のうち雑固体廃棄物減容処理建屋へ移送。
本日サイトバンカ→プロセス主建屋10〜14:29 原子炉注水ポンプ高台注水ポンプ2,3号用でそれぞれの
号機注水していたが3号機用の軸受部点検のため1,2号機用に切り替え」

東電「本日の注水ポンプ、123号あったが3号機用のポンプの点検のため
12号用のポンプに切り替え、123号に分けている、量に変化なし。
格納容器の窒素封入、2号の管理システムの調整、1420に22立米で調整済み」

原安保安院| 2011年11月4日 柏崎刈羽原子力発電所第1号機の使用前検査について
(固体廃棄物移送容器に係る合格証の交付) http://t.co/z5iBXQSo

東電「格納容器窒素ガス封入2号機格納容器窒素ガス管理システム排気量調整
14:20 22m3/hで調整終わっている 17時排気ガス水素濃度2.5% 1号機ガスサンプリングは13:35〜実施」

東電「17時での・・・濃度は2.5%。その他、ガスサンプリングは1号の予定通りじっし。プラントは以上」
東電「モニタリングの状況 空気中ダスト分析敷地内西門2FMP1
海上でのサンプリング結果 西門、2F1番はいずれもND。海域調査11/1。2天候不良で採取中止 」
東電「モニタリング。空気中のダスト、第一の敷地内の核種分析の結果224報。
いずれも検出限界未満。海域調査は天候不良で中止」

東電「Pu Sr分析結果 採取日10/10 西門採取を日本分析センターで分析
PuいずれもND。Sr89 90ともND。海水モニタリング 沿岸部ではCs134 137
1〜4%見つかっている 沖合はいずれもND 海水中Pu4カ所で10/10サンプリング238 239 240ND」

東電「10月10日のSr,0.00−0.07%の濃度限度に対する割合で見つかっているが濃度の変動はない。海水は以上」

東電「取水口での核種分析の結果。3日採取分。概ね通常の変動範囲内で高濃度の漏出はないと判断。
北側の一箇所の採取分、こちらでもPuでは検出限界未満」

福島第一原子力発電所構内における土壌中の放射性物質の核種分析の結果について
(続報37) http://t.co/lxF8CK19

東電「海水Sr4点 0.00〜0.07濃度限度に対する割合 値に変動は見られていない。
取水口概ね通常変動範囲内 取水口北側一箇所
10/10 Pu238 239 240ともND.取水口北側Sr89 90 200Bq/L 250Bq/L見つかっている
発電所に近いこともありこの濃度」
502 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/05(土) 09:59:19.34 ID:F8Zsccfx0
・今日のデータ 6:00
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110506_table_summary-j.pdf

(使用済み燃料プール温度)
1号機:23.0℃, 2号機:26.0℃, 3号機:24.2℃
4号機:.. 31℃, 5号機:24.6℃, 6号機:24.5℃
― 1号機放射線量 ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110506_level_pr_data_1u-j.pdf
・D/W
11/05 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)24.5(*)Sv/h
11/04 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)19.0(*)Sv/h
11/04 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)21.6(*)Sv/h
(*)計器不良

・S/C
11/05 05:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/04 11:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/04 05:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h

― 1号機温度(フランジ:46.2℃, 注水量:7.8m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110506_temp_data_1u-j.pdf
前回注水量:7.7m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/05 05:00 給水ノズル: 46.1℃ 容器下部: 46.7℃
11/04 11:00 給水ノズル: 47.5℃ 容器下部: 48.2℃
11/04 05:00 給水ノズル: 47.9℃ 容器下部: 48.5℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/05 05:00 RPV: 47.8℃ HVH: 48.9℃
11/04 11:00 RPV: 49.1℃ HVH: 50.2℃
11/04 05:00 RPV: 49.4℃ HVH: 50.6℃

― 2号機温度(注水量:給水系3.0m3/h CS系7.3m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110506_temp_data_2u-j.pdf
前回注水量:給水系2.9m3/h CS系7.1m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/05 05:00 給水ノズル: 69.9℃ 容器下部: 74.0℃
11/04 11:00 給水ノズル: 70.3℃ 容器下部: 74.7℃
11/04 05:00 給水ノズル: 70.4℃ 容器下部: 74.4℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/05 05:00 RPV: 68.1℃ HVH: 75.1℃
11/04 11:00 RPV: 68.0℃ HVH: 75.9℃
11/04 05:00 RPV: 68.1℃ HVH: 76℃

― 3号機温度(フランジ:63.2℃, 注水量:給水系2.4m3/h CS系8.1m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110506_temp_data_3u-j.pdf
前回注水量:給水系2.5m3/h CS系8.1m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/05 05:00 給水ノズル: 63.6℃ 容器下部: 70.6℃
11/04 11:00 給水ノズル: 63.8℃ 容器下部: 70.6℃
11/04 05:00 給水ノズル: 63.8℃ 容器下部: 70.6℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/05 05:00 RPV: 81.9℃ HVH: 62.9℃
11/04 11:00 RPV: 81.7℃ HVH: 63.2℃
11/04 05:00 RPV: 81.5℃ HVH: 63.1℃
503M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 09:59:48.90 ID:jmyElo9c0
東電「2,5号機構内深井戸Pu10/10 238 239 240ND。2号機サブドレンは10^-1レベルSr見つかっている
セシウムももともとそれなりの量あったのでそれに応じた量あると判断」
東電「サブドレン水の分析結果。3日採取分の通常の変動の範囲内。」

東電「土壌、核種分析の結果続報37。構内の3箇所での採取分。Pu238239240が見つかっている。
値は天然と同レベルと見ているが、濃度比が異なるので事故由来の可能性が高い」

東電「構内土壌中放射性物質核種分析 10/10採取のもの日本分析センターで分析
Pu238 239 240見つかっている 値そのものは天然のレベルとほぼ同程度と見ているが比が天然のものと
違うため今回の事故由来と考えている」

東電「ストロンチウム、こちらも通常の濃度よりも高い状況であるので事故由来と判断。
ガンマ線核種の分析結果、10月24日、セシウム発見されているがその他はNDに」

東電「γ線核種セシウム134セシウム137見つかっているがそれ以外はND.
写真配布Jヴィレッジにおけるインフルエンザ予防接種 左側が予防接種しているところの写真
黒いシャツの方が予防接種うっている 」 http://t.co/mC9bnbjM

東電「写真配布。Jでのインフルエンザ予防接種の風景。
昼間作業にあたっての感染症対策として東電社員と協力それぞれ1900名と3000名を対象。
産業保健チームの医者、3つ。」

福島第一原子力発電所2号機におけるキセノン135の検出に関する
経済産業省原子力安全・保安院への報告について http://t.co/KAvRI2OU

東電「青い椅子のところに患者さんが座って予防接種受ける。本日午前中ご説明した
Xe135 2号機ガスサンプリングで見つかった件。5ページ8.9×10^16が午前中のものでは
15乗になっている誤記あったので訂正する」

東電「11/1ガスサンプリングでの表 ヨウ素131 4.2×10^-6と記載したが2.2×10^-6が正しい
ガスサンプリングは排気ファンの出口でサンプリングしているが粒子とるものとチャコールとるもの並列
チャコールフィルタでもとっていてそのあたいがチャコールフィルタでの値」

東電「ヨウ素セシウムでは粒子状のフィルターの他にも並列であるチャコールでも出てくる。
これも合わせて記載している。」

東電「粒子状のフィルタのほうが固着が大きくこちらを公表した 訂正に関しては改めてお詫び申し上げる」

東電「1F免震重要棟で遠隔記録採取システム10・26から運用していたが
1時間ネットワークハブの故障で見れなくなった
1号機水位圧力温度炉注水量、2号機水位圧力 炉注水量は現場で確認して問題ないこと確認
現在リセットして通常通り復旧」

時事「遠隔システム、何か・・・(聞き取れない)」
東電「汎用の商品、カメラなどを用いている。
バックアップはなくむしろこちらのほうがバックアップ位置づけ。現場移動での線量被ばく低減のためのもの」

ニコニコ七尾 午後の長官会見では政府としての検証は来週早々 4,5日かけて検証
東電が1日で臨界に至ってないと発表したことと検証時間に違いがあるが検証手法は問題ないか

東電「昨日からご説明させていただいておりますが2点の方向から検証 実際に濃度が自発核分裂で生成する量と比較」
東電「仮に1kW臨界ならもっとXe135検出されてもいいはずと。
臨界可能性を2日の段階で申し上げた以上早く何らかの見解必要と検証させていただいた
できるかぎり精一杯やった 保安院で慎重にご判断されるとおもっている」
504M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 10:00:35.74 ID:jmyElo9c0
東電「昨日から説明しているが、2点から検証。自発核分裂での生成と多いのかどうか見てほぼ一致している。
また1kwの臨界だとするとキセノンがより多くなることから。
早く見解が必要として検討した。今後保安院で検証結果判断」

(ホウ酸注入 1,2号機予防注入されていなかったこと ホウ酸注入計画的に行うこと)
東電「今回Xe135みつかったことでホウ酸注入深夜にかけて行う事態招いたが自発核分裂で発生すること
分かりましたので臨界可能性極めて小さいと 今のところ計画的にホウ酸注入する計画はない」

七尾「臨界の危険性が非常に低かったという一方でホウ酸注水の考えでも言われているが」
東電「ホウ酸注入も、自発核分裂が判明したので臨界の可能性は極めて小さい。検討課題ではあるが計画的な注入計画はない」
東電「そういう面も含めて保安院でも検討があるので合わせて対応することとなる」
東電「炉心スプレイ系から注水行なっているがホウ酸注入の計画はない
そういった面含めて保安院さんの方でいろんなご指摘ある 検討するべきとの判断あれば検討する」

時事「中期的安全確保で、口頭での案件について」
東電「意見聴取会では私共も出席している。引き続き冷温停止の確認のための重要なものである」
(?)東電「意見聴取会どういうご意見でたか、保安院でも議論させていただいているので
改訂版は提出させて頂きたい 冷温停止状態確認のために必要なものなので早急に」

記者「具体的にどのような点を変更するのか」
東電「いろんな分野で指導を頂いている(具体的な見通しは)遠くないうちに出すことになる」

東電「注水1ー7.7 2ー給水系3.0 炉心スプレイ系70 3-2.4 8.0
格納容器圧力1-123.2 2-118 2号機ガス管理システム排気量バランスとるため
排気量14→22m3/h 3-101.5 プール1-22.5 2-26.0 3-24.3 4-32」

東電「トレンチ1-DS 2-2992 2↑ 3-3234 2↓
タービン建屋1-4347 7↑ 2-3012 3-2999 7↓ 4-3032 7↓
原子炉建屋1-4368 13↑ 2-3097 8↑ 3-3184 14↓ 4-3049 15↑」

東電「1号機原子炉建屋上部サンプリング13:35〜14:35
明日は3号機原子炉ウェル上空で実施。水処理実績RO淡水化2,3-60520t
蒸発濃縮3A~3C1606t 明日はヴェッセル交換なし」

東電「現在まででインフルエンザ予防接種受けられた方は700人に達している」
東電夕刻会見、大きな動きなし。無料のインフルエンザ予防接種の写真公開。
遠隔記録システム ネットワークhub の故障。キセノン。ガスサンプル訂正。
プルト、ストロンチウム分析結果公表日。
505M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 10:10:19.30 ID:jmyElo9c0
米国西海岸のセシウム土壌汚染。UC Berkeleyの加州調査では2~3Bq/kgだが、
300Bq/kg近いサンプルがあるという報告も(場所や採取方法は不明)
日本での報告と合わせると、2~3Bq/kgというのは静岡西部位の汚染度か?
http://enenews.com/university-researcher-topsoil-8000-pcikg-cesium-fukushima-10000-higher-highest-levels-found-uc-berkeley
506M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 10:19:28.09 ID:jmyElo9c0
飯舘村で除染説明会 不安の声
11月5日 5時42分

東京電力福島第一原子力発電所の事故で、全域が計画的避難区域に指定されている
福島県飯舘村で、国が主体となって始める除染のモデル事業の説明会が開かれましたが、
放射性物質を含んだ土などを保管する仮置き場を、村の中の国有林に設置する案について、
住民から不安の声が相次ぎました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111105/k10013753381000.html
507M7.74(千代田):2011/11/05(土) 10:25:28.83 ID:Q239Y3je0
>>501>>503>>504
東電会見まとめ、乙!あり!
>>502
データ、乙乙。
2号機は相変わらず増やしてるじゃん・・・
508M7.74(新潟県):2011/11/05(土) 10:29:06.48 ID:ApWNVU5R0
 
11:00 〜  ♦ 東京電力 会見 ♦

http://live.nicovideo.jp/watch/lv69685839
509M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 10:35:46.27 ID:jmyElo9c0
10時27分頃 宮城県沖(N38.6/E141.7)にて最大震度1(M2.7)の地震が発生。震源の深さは50km
510M7.74(千代田):2011/11/05(土) 10:39:13.31 ID:Q239Y3je0
>>505
Finally, Kaltofen’s control surface soil samples (known to be unaffected by Fukushima
fallout) “showed no detectable radiocesium”, meaning the 8,000 pCi/kg finding of
cesium was caused by the triple meltdowns in Japan rather than leftover from atomic
weapons tests decades ago.
最終的に、Kaltofenのコントロール表面土壌サンプル(福島の放射性降下物の影響は受け
ていないとされている)は、”検出可能な放射性セシウムを示さず”、8,000pCi/kgのセシウムを
発見した意味は、数十年前の核実験の残留よりも、日本のトリプルメルトダウンによって起こった
ということだ。

ちょっと前半意味がわかんないんだけど、後半はわかるおね・・・?
511M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 10:43:42.81 ID:jmyElo9c0
>>510
ありがと〜
トリプルメルトダウン・・・(;´Д`)
512M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 10:51:05.19 ID:HLngNZxC0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69685839
東京電力 記者会見
513M7.74(千代田):2011/11/05(土) 10:52:10.66 ID:Q239Y3je0
>>511
将来的に何か出てきたら、まちがいなく日本のせいだと(ry
514M7.74(千代田):2011/11/05(土) 11:06:52.22 ID:Q239Y3je0
東電会見オワター
5分くらい・・・?
515M7.74(千代田):2011/11/05(土) 11:08:24.96 ID:Q239Y3je0
6分に訂正いたしま(ry
516M7.74(千代田):2011/11/05(土) 11:12:31.13 ID:Q239Y3je0
他にもデモ中継とかあるお・・・

【Ch4】避難の権利集会 in 東京 〜自主的避難に賠償を!〜
日時11月 5日 (土), 14:00 〜 17:00
場所文京区民会館 (地図)
説明【時間】 14:00〜17:00(13:?30開場)
【会場】 文京区区民センター
<地図>http://www.?city.bunkyo.lg.?jp/gmap/detail.?php?id=1754
【内容】
 1.「自主的」避難と東電賠償〜原子力損害賠償紛争審査会の最新の議論より
 2.区域外の福島で、生じていること〜渡利問題の今
 3.自主避難者の訴え
 4.渡利からのアピール
【主催】
福島老朽原発を考える会(フクロウの会)
国際環境NGO FoE Japan
(エフ・オー・イー・ジャパン)、プルトニウムなんていらないよ!東京

【IWJ_FUKUSHIMA】
福島市主催・放射線量調査結果説明会
日時11月 5日 (土), 15:00 〜 17:00
場所南向台小学校 体育館 (地図)
説明[時間] 15:00-
[場所] 南向台小学校 体育館
福島市の南向台8/24・25に行われた線量の調査結果の説明会

【IWJ_FUKUSHIMA3】
田中優&まーちゃんうーぽー☆講演会♪in 郡山
『今こそ、日本再生』〜心ひとつに 希望の未来を切り開こう〜
日時11月 5日 (土), 18:00 〜 21:00
場所郡山市労働福祉会館 (地図)
説明[時間] 18:00-21:00
[会場] 郡山市労働福祉会館
http://ahaha.36?5blog.jp/e39513?6.html

【IWJ_FUKUSHIMA】
河田昌東さん(チェルノブイリ救援・中部)講演会 「チェルノブイリの教訓から学ぶ」
日時11月 5日 (土), 18:00 〜 21:00
場所ロイヤルホテル丸屋 (南相馬市原町区旭町2−28) (地図)
説明[時間] 18:00-21:00
[会場] ロイヤルホテル丸屋 (南相馬市原町区旭町2−28)
[登壇者] 河田昌東さん
[主催] アクティブ&セイフティ福島
(南相馬市を拠点に、市民の放射線測定などをお手伝いする市民グループです)
[詳細] http://hairoact?ion.com/?p=968
517M7.74(千代田):2011/11/05(土) 11:15:52.55 ID:Q239Y3je0
百人百話CM
http://www.youtube.com/watch?v=bRJGm3wVbWU&feature=share
【岩上さんコメント)
IWJでは、岩上安身による、福島の方々100人のインタビューを、100日間かけて配信します。
故郷に留まるもの、故郷を離れるもの、それぞれの選択を是非御覧ください。
配信は11月7日開始。
平日月〜金曜、PM9:00から
Chは【IWJ9】 http://www.ustream.tv/channel/iwj9
518M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 11:26:12.07 ID:jmyElo9c0
飯舘で除染モデル事業説明会

東京電力福島第一原発の事故で全域が計画的避難区域に指定されている福島県飯舘村で、
国が主体となって始める除染のモデル事業についての住民説明会が開かれましたが、
放射性物質を含んだ土などを保管する仮置き場を、村の中の国有林に設置する案について、
住民から不安の声が相次ぎました。飯舘村では、国が主体となった除染のモデル事業が、
一部の地区で始まる計画です。
これに先立って、4日夜、国と村が村民を対象とした説明会を、福島市にある移転先の役場で
開きおよそ60人が出席しました。
続く
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6053737501.html
519M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 11:27:18.90 ID:jmyElo9c0
精神的損害や自主避難賠償で東電、前進回答なし

東京電力は4日、県原子力損害対策協議会が提出した公開質問状への回答を県に提出し、
同協議会が求めた全県民への精神的損害や自主避難などの賠償について
「独自判断で賠償範囲を認定するのは困難」として、原子力損害賠償紛争審査会の中間指針に
準じて賠償する考えをあらためて示した。
公開質問状では、中間指針に盛り込まれなかった25項目について、指針にこだわらずに賠償する
意思があるか、東電に回答を求めた。県が賠償範囲とするよう主張する全県民の精神的被害、
自主避難については「中間指針の内容や紛争審査会の議論を踏まえて対応する」などと示すにとどまった。
http://www.minyu-net.com/news/news/1105/news5.html
520M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 11:29:12.37 ID:jmyElo9c0
チェルノブイリ原発を視察 調査団、事故後の管理学ぶ

【ウクライナ・キエフから菅野篤司記者】福島大の清水修二副学長を団長とする
「ベラルーシ・ウクライナ福島調査団」は現地時間の4日、ウクライナのチェルノブイリ原発を視察した。
原発では、発電所の担当者から1986(昭和61)年の事故以降の対応などを聞き取った。

調査団は、キエフから同原発半径30キロにある検問を経て原発に入った。
原発内では、原発を管理するチェルノブイリ原発国立特別企業のアレクサンドル・ノブィコフ
放射能安全管理副所長らから、爆発した4号機について放射性物質を閉じこめるため同号機を
覆うように建設した「石棺」の老朽化の状況、稼働を止めたものの使用済み核燃料が残されている
同原発全体の管理体制などを聞き取った。
http://www.minyu-net.com/news/news/1105/news9.html
521M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 11:30:40.04 ID:jmyElo9c0
生産者が干しシイタケの基準値で見直し求める

シイタケなどの栽培で使う原木や菌床用培地の来年度の生産に向けた県のキノコ類
生産研修会が4日、他地域に先駆けて会津若松市で開かれた。干しシイタケの基準値をめぐり、
生産者らから見直しを求める声が相次いだ。
同事務所によると、林野庁が示した干しシイタケの放射線セシウムの基準値は生シイタケと同じ
1キロ当たり500ベクレル。この数値について、乾燥で放射性物質が凝縮する干しシイタケと
生シイタケが「同じ基準値なのはおかしい」と生産者側が反発、
「国に対して見直すよう働き掛けてほしい」などと求めた。
研修会は、原木や培地の生産が間もなく始まることから開かれ、同事務所管内の生産者らが参加。
原木などの基準値が1キロ当たり150ベクレルに定められたことや、放射性物質の測定方法などが
説明された。研修会は、農林事務所ごとに開かれる。
http://www.minyu-net.com/news/news/1105/news8.html
522M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 11:31:33.10 ID:jmyElo9c0
県内生活圏の被災信号機、年内復旧の見通し

東日本大震災で被災し、稼働していない県内の信号機のうち、警戒区域内と津波で
家屋の大部分が流失した一部地区を除いた生活道路の信号機が、年内にほぼ復旧する
見通しとなったことが4日、分かった。
震災後、稼働に影響のないものも含め、県内では200基以上の信号機が被害を受け、
警戒区域を除いて32基は稼働できない状態となった。県警は、被害の調査や設置地点に
よって設計の異なる信号機自体の資材確保に時間を要したとしている。
県警交通規制課によると、32基は津波被害のあった沿岸部の信号機で、11基は既に復旧、
さらに11基についても現在、工事が進められ、年内にほぼ復旧できるという。
http://www.minyu-net.com/news/news/1105/news10.html
523M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 11:34:16.45 ID:jmyElo9c0
東電「原子炉注水進めている。使用済み燃料プール循環冷却1〜4号機続けているが2,3日の間
3号機1次系ポンプ吸込圧力低下傾向 吸込圧力低警報出るつどスキマーサージタンク給水行なって
警報そのものはクリアしているがポンプ詰まり気味ではと現在対応」

東電「2→雑固体廃棄物減容処理建屋 1号機タービン建屋→2号機タービン建屋昨日から。
6号機移送行なっていない 建屋水位プロセス主建屋3821 77↓
雑固体廃棄物減容処理建屋2442 230↑ 2,3号機からの移送の影響 サイトバンカ4343 5↑」

東電「トレンチ1ーDS 2ー3009 17↑ 3-3225 9↓ タービン建屋1-4123 224↓
2-3029 17↑ 3-2989 10↓ 4-3029 3↓ 1-4390 22↑ 2-3112 15↑ 3-3174 10↓ 4-3043 6↓」

東電「循環型海水浄化装置はメンテのため停止予定 3号機原子炉ウェル上でのダストサンプリング予定
淡水化装置3番切り替え 蒸発濃縮は水バランスの関係で一旦停止
好濃度汚染水累積処理量151670t 淡水化2,3-60520t 蒸発濃縮3A3B3C1606t ヴェッセル交換なし」

東電「昨日キュリオンヴェッセルAGH2塔交換しているが 3日からスキッド2塔→1塔通水に切り替え
AGHスキッドだが中身はHヴェッセル 9/28から ヨウ素そのものが減衰しているので
AGHはスキッドそのものはAGHだがHヴェッセルの中身。Hヴェッセル有効活用、廃棄物抑える」

東電会見6分で終了
524M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 11:41:55.44 ID:jmyElo9c0
「県民ないがしろ」 県、情報提供遅れで東電に抗議

東京電力福島第1原発2号機から核分裂が起きたことを示すキセノンが検出された問題で、
県は4日、情報提供が遅れ、県民に著しい不安を与えたとして、東電に口頭で厳重抗議した。
県災害対策本部で、古市正二生活環境部長が同社の新妻常正理事福島原子力被災者
支援対策本部副本部長、林孝之福島原子力被災者支援対策本部福島地域支援室長に対し抗議した。
古市部長は、一連の対応が事後報告に終始したことを抗議、有事が起きた際には迅速で分かりやすい
情報提供をあらためて要請した上で「古里への帰還を願う県民の思いをないがしろにするもの」と批判した。
http://www.minyu-net.com/news/news/1105/news11.html
525M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 11:43:35.02 ID:jmyElo9c0
堆肥のセシウム検査で120点が基準値超え

県は4日、堆肥の放射性セシウム含有の有無を調べる検査結果を発表し、分析した
堆肥208点のうち、120点から国の暫定基準値(1キロ当たり400ベクレル)を超えるセシウムが検出された。
県は、基準値を超えた120点について、出荷と使用の自粛を関係先に要請。
一方、基準値以下の88点は、出荷などが可能となった。
堆肥は、牛ふんと稲わらなどをすき込んだものの2種類で調査。このうち、飼料などの暫定基準値
(1キロ当たり300ベクレル)を超えた地域の牧草や、汚染稲わらを牛に与えた農家の牛ふん
堆肥については個別検査を実施、207点のうち120点で、400ベクレルを超えた。
残る1点は、稲わらは堆肥で基準を下回った。
http://www.minyu-net.com/news/news/1105/news7.html
526M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 11:44:14.69 ID:jmyElo9c0
93歳の熊田さんが震災復興へと県に2000万円寄付
http://www.minyu-net.com/news/news/1105/news2.html
527M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 11:49:03.94 ID:HLngNZxC0
「福島応援隊」の1人として
2011.11.5 07:00 (1/2ページ)[ふくしま復興コラム]

 「福島に異動になりました」「うわー大変だね」「福島に行くことになりました」「え
っ、本当に?大変だね。忙しくなるね」。9月下旬、前任の青森支局でこれまでお世話に
なった人たちへのあいさつ回りで、冒頭のような返事が必ず返ってきた。第三者から見れ
ば、いや第三者じゃなくても当事者から見ても福島は今、日本で一番忙しい所だ。

「不安を取り除く努力をしたい」と語る芝田啓治河内長野市長(右)=郡山市役所
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111105/dst11110507010005-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/111105/dst11110507010005-p1.htm

528M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 11:50:47.60 ID:jmyElo9c0
福島県南相馬市の乳幼児尿検査の結果、104人のから検出限界を僅かに超える
1リットル当たり20から30ベクレル検出、最高値は1歳の男の子で187ベクレル
http://savechild.net/archives/11574.html

「100日以上経過した尿検査では96%くらいは消えている」北海道がんセンター西尾院長

内部被曝を徹底検証 厚労・農水量副大臣…他 【前半】
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d110704_0
529M7.74(千代田):2011/11/05(土) 11:50:55.23 ID:Q239Y3je0
530M7.74(千代田):2011/11/05(土) 11:51:46.53 ID:Q239Y3je0
>>528
自分の子供の尿から187出て、安心ですって言われて納得できる親御さん、
どのくらいいるんだろう・・・
531 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/05(土) 11:52:00.15 ID:F8Zsccfx0
>>501>>503>>504
昨日の夕方のやつですね、乙です〜
注水増やしているけど水処理トラブルの話ナシなら
問題ないのかな…あとは核種分析の話題ですね
>>507
どもども、2号機もさらに積んできましたね〜

未だ継続中の地震・津波による原発事故の事象での
プラント情報データ、今朝の分になります

1号機注水量さらに0.1m3/h増で、温度下降してます
2号機注水量給水系0.1m3/h増CS系0.2m3/h増で温度下降気味
3号機注水量給水系0.1m3/h減、温度下降気味ですね

1号機2号機とも注水増やしてますね…
これで注水量減らしても温度維持ができるぐらいだと
放射線量等によっては、亀裂等の探りを入れたりできたり
するかも、と思ったりしますが、きっと難しいんでしょうね…
532M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 11:54:29.77 ID:HLngNZxC0
533M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 11:55:02.09 ID:HLngNZxC0
>>530
いません
534M7.74(愛知県):2011/11/05(土) 11:55:14.98 ID:tur7m6xR0
>>530
それ以前に187がどういう数字か分かる人が、このスレ含めてどのくらい居るんだろう?
535M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 11:55:46.55 ID:HLngNZxC0
>>531
解説おつおつ

レイオンテイシって最近いえなくなってきたな、、、
536 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/05(土) 11:56:16.06 ID:F8Zsccfx0
537M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 11:56:58.98 ID:HLngNZxC0
>>534
水道水であれば、基準値以下(それさえも暴力的数値だが)
538M7.74(千代田):2011/11/05(土) 12:01:11.89 ID:Q239Y3je0
>>534
内部被ばくの実効線量を逆算することは可能ですか。

Q:
市民団体の調査で、福島市の子どもたちの尿から0.41〜1.3Bq(記事にはありませんが
/Kg、でしょう)のセシウムが出たと報道されました。
この数字から内部被ばくの実効線量を逆算することはできないのでしょうか。
検査は連休に行った、と言うことですので、福島市への放射性物質の大量降下から20日後、
と言うことになります。
回答掲載日:2011年8月2日 

A:
7月2日の毎日新聞によれば、福島県内の市民団体などによる尿検査で、6〜16歳の
男女10人からセシウムが検出され、1リットル当たりの最大値はセシウム134(半減期2年)が
1.13ベクレル、セシウム137(同30年)が1.30ベクレルとされています。ご質問の内部被ばく
の実効線量への逆算ですが、放射線医学総合研究所が試算しており、子供が70歳までに
受ける線量は、セシウム134が7.8マイクロシーベルト、セシウム137が8.9マイクロシーベルトと
されています。
尿中濃度から預託実効線量の計算が下記にも記されています。
http://trustrad.sixcore.jp/bio-assay.html

http://radi-info.com/q-740/
539M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 12:04:52.58 ID:jmyElo9c0
ややテケトーTwitterまとめ

最大で1歳の男の子が187Bq、預託線量は0.37mSv。
検査機関のホームページ 内部被曝検査センター
http://www.naibu-hibaku.jp/

この装置、まだCs134とCs137が混じった時のCs137の定量に難がある問題、解決してないようです。
定量限界も50Bq/kgとの回答
http://www.naibu-hibaku.jp/user_page_contents.html

ヨウ素は?

よつば牛乳から3桁のセシウムを検出した検査会社マシスの実態
北海道十勝産のよつば牛乳から3桁のセシウムを検出と報告したものの、
実はデータの転記ミスと釈明した検査会社マシス
(ここまでのいきさつはこちらhttp://togetter.com/li/201888 )。仰天分析はそれだけにとどまらず、
原発事故から7カ月後に及んで八王子市の公園の土壌や三浦半島のヒジキからも
ヨウ素131を検出と報告。
いったいどうしてこんな分析が行われたのか、野尻美保子先生が直接電話で問い合わせ、
実態を明らかにして下さいました。

放射線検査の分析依頼を出す前に知っておきたいγ線スペクトルのミニ解説もあります
(解説単独のまとめはこちらhttp://t.co/p4AuwoZR でご覧いただけます)
10/19午後、マシスが個人向け放射能検査の受付を打ち切っていたことをホームページ
http://www.masis.jp/)で確認。

誤測定を巡る釈明も消されていましたが、魚拓とブラウザーキャッシュの画像化のご提供をいただき
取り戻すことが出来ました。
10/19夜、ヒジキのヨウ素131はカリウム40の誤認の可能性が濃厚と判明。
10/20、使用測定装置の名誉挽回のため、スペクトル保存とカリウム40の影響補正法を
専門家に確認(やや専門的につき、お急ぎの方は読み飛ばして下さい)。
10/21夜、ニコ生の放送において問題のヒジキの検証測定が行われ、
ヨウ素131は検出されないことが確認されましたので、まとめの最後に関連議論を追加しました。
540M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 12:06:47.03 ID:HLngNZxC0
[12:06:11] !たまたまω: http://live.nicovideo.jp/watch/lv68673429
勝間和代#デキビジ【ゲスト:?齋藤孝、山本太郎】

暇ならどうぞっていうレベル
541M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 12:06:48.93 ID:jmyElo9c0
勝間和代#デキビジ【ゲスト:?齋藤孝、山本太郎】
12時15分頃のゲストは、明治大学文学部教授の齋藤孝氏、
13時45分頃のゲストは、俳優の山本太郎氏
http://live.nicovideo.jp/watch/lv68673429?ref=nicotop
542M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 12:07:12.11 ID:jmyElo9c0
(ノ∀`)アチャー
543M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 12:08:02.25 ID:HLngNZxC0
(ノ∀`)アチャー
544始まらない(愛知県):2011/11/05(土) 12:26:53.80 ID:tur7m6xR0
(ノ∀`)アチャー
545M7.74(愛知県):2011/11/05(土) 12:31:36.92 ID:tur7m6xR0
始まったが、何?この雑談w
546M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 12:33:19.50 ID:HLngNZxC0
ω!
547M7.74(福島県):2011/11/05(土) 12:33:42.82 ID:Te94feQS0
( ´ノω`)アチャー
548M7.74(福島県):2011/11/05(土) 13:09:33.11 ID:Te94feQS0
ヘビやカエルやミミズ・・・実際のところどんな味がする?
http://news.withabout.jp/all/ent/2110.html
549M7.74(福島県):2011/11/05(土) 13:10:40.03 ID:Te94feQS0
普通のクモはチョコレート味、タランチュラはカニのような味だってぇぇ
うわぁ…(ヽ´ω`)
550M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 13:20:09.49 ID:HLngNZxC0
>>549
タランチュラのテンプラは正直うまいらしいw
551M7.74(福島県):2011/11/05(土) 13:32:03.99 ID:Te94feQS0
>>550
毒あるのに食べてもいいのかなぁ(´・ω・`)
552 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 13:37:23.08 ID:2CGiYa+60
タランチュラは毛がやだおw
553M7.74(福島県):2011/11/05(土) 13:37:45.12 ID:Te94feQS0
毛ガニはどう?w
554M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 13:38:16.12 ID:jmyElo9c0
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖いー
555M7.74(神奈川県):2011/11/05(土) 13:39:22.06 ID:jmyElo9c0
料理名「タランチュラの佃煮」
http://hakoichini-ni.img.jugem.jp/20060126_96770.jpg
556 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 13:41:34.07 ID:2CGiYa+60
>>396
同郷の東京都の人かなぁ…
深夜組ってか、いつも居た組だから多分覚えてるよw
557M7.74(福島県):2011/11/05(土) 13:41:59.74 ID:Te94feQS0
都内でゲテモノ料理が食べられるお店
http://matome.naver.jp/odai/2125446841497280923
558 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 13:42:22.81 ID:2CGiYa+60
毛ガニもヤダおw
タラバしか無理w
559M7.74(福島県):2011/11/05(土) 13:43:12.41 ID:Te94feQS0
なんて贅沢なww
560 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 13:44:30.19 ID:2CGiYa+60
タラバ最高ガニ〜!
561M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 13:47:37.09 ID:HLngNZxC0
       }゙i                       「i
      ノ |               l            | ヽ
 ト、    | |           |              l  { フォッ /}
 ヽ ヽ  〈、 i、              |           |.ム(゚O。/ !
.  ヽ ヾ,、_rL |            |          _r}∠>=‐' /
   \ : ∵爻、       ヽ |!         j゙ソ゛.: . /
      ヽ ∵ ヾk         l||!        _}i}∴ ∵ /
       \ ∵{=、,       cr炎ro     _fiヾk: :/
           ヽ∠__ノァt-、  /,仝yハ    ∠rtゝ-‐ '  フォッフォッフォッフォッフォッ
            ゞニヾハ.  }K以ムハ  //> ′
                  >、ヽ }ニネネ冫:i/∠、    フォッフォッフォッフォッフォッ
              /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
             〃   >,才¨^¨弋ヽニニヾk
            {/,<- '/ /      \\  「|l|  フォッフォッフォッフォッフォッ
             |{   トi′      > 〉 {.{l}
               |l  /7        //   !|
            {{  〈ハ}      z'_/    k!

なんか呼ばれてた気がした
562 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 13:50:07.10 ID:2CGiYa+60
>>561
それ、カニなの?www
563 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 13:51:20.82 ID:2CGiYa+60
…っていうやりとり前もしたような…w
564 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 13:51:31.56 ID:jmyElo9c0
13時49分頃 宮城県沖近辺(N38.3/E141.6)にて(推定M4.1)の地震が発生。震源の深さは推定56.4km
565 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 13:52:21.43 ID:jmyElo9c0
        _, ;-:=:=ー-  ー=;-;-;-;, , _
      ,; ';";; ;;`-' '""   ,;="ヽ_ ; ; ;:丶
   ,,_  !;_<"     o从o     /; /  ,,.;- ,
  (; ; ";''-ヽ 丶,,   ノ;; ;;:;丶   //-;';";" /
  , -"'' -';;";;' ー:ニ;人 ;;; ;; ;:ノヽ//,,-;''" ,,-"-=-,,
  ' -";;;"' -; ,二',-:(;;; ;;;ヽ; ;/; ;; ;);" ',, - 二-- '' "_ノ
   ,ー"';--;;,;;_,二| ;; ;; ;;);:( ;; ;; ;| ""二"--,-二""
    "'' '-;- ;;:;__ ,,,ヽ;;; ; ;:; ;;; ;; ;丿'""二二;---"
      ヾヽ, ,,- ="'-,;;__;;,-',' '''=二,,_,/i
        '--- '"        "'''''-- -'
566 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 13:53:36.51 ID:2CGiYa+60
>>565
うん、美味しそう!w
567M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 13:54:13.81 ID:HLngNZxC0
568M7.74(福島県):2011/11/05(土) 13:56:21.87 ID:Te94feQS0
そういえばカニのハサミの形のライターで親指燃えそうになったな(遠い目
569 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 13:58:53.66 ID:2CGiYa+60
11月2日 2号機キセノン検出は「部分核分裂」と「臨界」2通りの可能性 小出裕章(モーニングバード))

http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/11/05/tvasahi-nov2/
570 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 13:59:29.28 ID:2CGiYa+60
>>568
ちょwww
571M7.74(福島県):2011/11/05(土) 14:01:55.16 ID:Te94feQS0
572 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 14:04:57.21 ID:2CGiYa+60
>>571
やべぇwwwww
なにこのライターwww
土産品かな?w
573M7.74(福島県):2011/11/05(土) 14:05:46.56 ID:Te94feQS0
>>567
こないだの田原との対談とは違ってスムーズに進行してるね
太郎も話やすそうw
574 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 14:06:04.96 ID:2CGiYa+60
キセノン検出、現場見て最終判断と細野氏 年内の冷温停止変えず
2011.11.5 13:25

 細野豪志原発事故担当相は5日、浜松市内で講演し、
福島第1原発2号機の放射性キセノン検出について
「冷温停止を年内に終了させる方針を変える必要はない」とした上で、
12日に同原発を訪れ、直接現場を確認して最終判断する考えを示した。

 細野氏は「10月にガス管理システムを導入して検出範囲が広がり、低い数値も測ることができた。
その中でキセノンが計測され大きなニュースとなった。
突然出てきたものではなく、もともとあったということは分かってほしい」と強調した。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/111105/trd11110513260007-n1.htm
575M7.74(福島県):2011/11/05(土) 14:07:17.76 ID:Te94feQS0
>>572
横のレバーを引くとハサミ部分が開いて火がつくんだおw
中華街に売ってたおw
576M7.74(福島県):2011/11/05(土) 14:11:09.43 ID:Te94feQS0
>>574
もともとあったんなら、もっと監視体制とか管理体制
変えなきゃいけなかったんじゃないのかねぇ
577 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 14:15:05.26 ID:2CGiYa+60
>>575
ちょっと可愛く見えてきたww
578M7.74(福島県):2011/11/05(土) 14:16:56.24 ID:Te94feQS0
>>577
凶器にもなりそうw
579 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 14:17:16.15 ID:2CGiYa+60
東日本大震災:矢板産のクリタケから規制値超セシウム/栃木

 県は4日、2日に採取した矢板市産の露地栽培の原木クリタケから、
国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える1850ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
鹿沼市産の原木クリタケからも規制値を超える放射性物質が検出されており、
県は「複数の市町で出た場合は国から出荷制限の指示が来るのが通例。
2市周辺の自治体でも検査を進めていきたい」と話した。

 県は4日付でクリタケを生産する矢板市の農家8人に出荷自粛と自主回収を要請した。
出荷先は市内の直売所で、該当農家は10月22日から450グラム入り42パックを販売済みという。

http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20111105ddlk09040183000c.html

まぁ、流通済みなのは今更驚かない。
580 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 14:19:08.23 ID:2CGiYa+60
>>578
確かにwww
581 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 14:22:12.59 ID:2CGiYa+60
今日渋谷でデモやってんのか。
東京都行ったんかな?
582M7.74(福島県):2011/11/05(土) 14:44:12.21 ID:Te94feQS0
>>579
    人
  /  \
 / *‘ω‘ヽ
 U;∴;∵;ソ
  `U ̄U
583 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 14:47:28.25 ID:6i6aiKgj0
>>581
今日は行ってないぉ!
584M7.74(愛知県):2011/11/05(土) 14:50:46.42 ID:tur7m6xR0
>>582
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) < 仲間に入れて
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
585 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 14:54:33.40 ID:6i6aiKgj0
   ヽ‐、
   、)ンヽ,
   ノヽ<ノi.,
  ソ ミ \ノl、,
  ンヽ..,,_彡ッ!,
 /`ミ,..ー-=/l
 |''`"  ̄(,・3・) < たけのこのが人気!
 !。,.。.。∪。∪
    ~∪∪
586M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 15:09:49.39 ID:HLngNZxC0
        ┌┐
       んvヘゝ
       i   i
       ノ (;゚Д゚) <ん?
      / (ノ   |)
      |     !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
587 ◆RfyqxjRpsY (関東・甲信越):2011/11/05(土) 15:23:32.00 ID:mJ35f4y5O
.   ヽレ
    人
   / \
  /(・∀・)\
 ( (ノ  つ )
  \三三三/
   ∪∪
588M7.74(福島県):2011/11/05(土) 15:26:06.36 ID:Te94feQS0
      _ _,,..,,,,_
    (:(     )
     |:| ・ω・ |  <・・・。
     |:|      |
     `''ー---‐´
589 ◆RfyqxjRpsY (関東・甲信越):2011/11/05(土) 15:33:07.52 ID:mJ35f4y5O
  ______
 |:|:    |
 |:|: ´ ` | <あれ…
 (ノ:.    |つ
 |:|::.    |
 |:|:::.   |
 |_|_____|
  (_ノ 丶_)
590M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 15:33:46.91 ID:HLngNZxC0
京都大学原子炉実験所 小出裕章助教 高校生たちへのメッセージ 15:30〜 ニコ生
http://live.nicovideo.jp/gate/lv68771254
長野県上田市の予備校から中継。60人入る教室は生徒たち...
591M7.74(SB-iPhone):2011/11/05(土) 15:58:26.35 ID:CnIF8YZn0
        _
.   (⌒⌒⌒).)  ○⌒゙○
    |    |:|.  (・(ェ)・ )
──|    |:|-‐─∪─∪───
    ̄ ̄ ̄~
 
                _
          (⌒⌒⌒).)
           | (;;;;,,,.. |:| ぎうー
          (つ___と)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


        _
   (⌒⌒⌒).)  ○⌒゙○
    | ・(ェ)・ |:|   ( ・(ェ)・ )  キュマー
──|   :::|:|‐─∪─∪───
    ̄ ̄ ̄~



   .(⌒⌒⌒).)    ○⌒゙○
    | ・(ェ)・ :|:| ミ   ( ゚(ェ)゚ )  
──| つ.と ::|:|───∪─∪───
   しー---J スタスタ
592 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/05(土) 16:03:20.64 ID:BYHl5nip0
・今日のデータ 12:00
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110512_table_summary-j.pdf

― 1号機放射線量 ― (。∀゜)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110512_level_pr_data_1u-j.pdf
・D/W
11/05 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)215(*)Sv/h
11/05 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)24.5(*)Sv/h
11/04 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)19.0(*)Sv/h
(*)計器不良

・S/C
11/05 11:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/05 05:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/04 11:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h

― 1号機温度(フランジ:46.2℃, 注水量:7.8m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110512_temp_data_1u-j.pdf
前回注水量:7.8m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/05 11:00 給水ノズル: 46.0℃ 容器下部: 46.6℃
11/05 05:00 給水ノズル: 46.1℃ 容器下部: 46.7℃
11/04 11:00 給水ノズル: 47.5℃ 容器下部: 48.2℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/05 11:00 RPV: 47.6℃ HVH: 48.7℃
11/05 05:00 RPV: 47.8℃ HVH: 48.9℃
11/04 11:00 RPV: 49.1℃ HVH: 50.2℃

― 2号機温度(注水量:給水系3.0m3/h CS系7.2m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110512_temp_data_2u-j.pdf
前回注水量:給水系3.0m3/h CS系7.3m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/05 11:00 給水ノズル: 69.6℃ 容器下部: 73.4℃
11/05 05:00 給水ノズル: 69.9℃ 容器下部: 74.0℃
11/04 11:00 給水ノズル: 70.3℃ 容器下部: 74.7℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/05 11:00 RPV: 68.3℃ HVH: 74.8℃
11/05 05:00 RPV: 68.1℃ HVH: 75.1℃
11/04 11:00 RPV: 68.0℃ HVH: 75.9℃

― 3号機温度(フランジ:63.2℃, 注水量:給水系2.3m3/h CS系8.0m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110512_temp_data_3u-j.pdf
前回注水量:給水系2.4m3/h CS系8.1m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/05 11:00 給水ノズル: 63.4℃ 容器下部: 70.8℃
11/05 05:00 給水ノズル: 63.6℃ 容器下部: 70.6℃
11/04 11:00 給水ノズル: 63.8℃ 容器下部: 70.6℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/05 11:00 RPV: 81.5℃ HVH: 62.9℃
11/05 05:00 RPV: 81.9℃ HVH: 62.9℃
11/04 11:00 RPV: 81.7℃ HVH: 63.2℃
593M7.74(茸):2011/11/05(土) 16:04:04.98 ID:UpYh1zE80
>>592
データ乙
594M7.74(東京都):2011/11/05(土) 16:14:18.12 ID:DnHAcvIh0
>592
いつもありがとうです。

もう、1号機の放射線量は小数点つけないのが本来じゃないかと
思うようになってきた今日この頃…。
595M7.74(福島県):2011/11/05(土) 16:14:56.80 ID:Te94feQS0
>>592
アヒャ(。∀゜)でございます
乙でございます
596M7.74(東京都):2011/11/05(土) 16:16:59.87 ID:DnHAcvIh0
>>594
あー、ぼーっとしてて>>にしてんかった・・・
>>592ありがとうです。
597M7.74(福島県):2011/11/05(土) 16:18:06.89 ID:Te94feQS0
>でもイケるんだね
初めて知ったw
598M7.74(東京都):2011/11/05(土) 16:46:08.10 ID:DnHAcvIh0
うう・・・。凡ミスすぎて恥ずかしいので放置でお願いします。
599 ◆RfyqxjRpsY (関東・甲信越):2011/11/05(土) 17:02:20.52 ID:mJ35f4y5O
>>592
アヒャ(。∀゜)
乙なのよ〜
600 ◆RfyqxjRpsY (関東・甲信越):2011/11/05(土) 17:05:14.40 ID:mJ35f4y5O
渋谷デモ、ちょっと参加して来ましたw
601 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 17:06:21.47 ID:6i6aiKgj0
>>600
おぉ、おつかれ♪
602 ◆RfyqxjRpsY (関東・甲信越):2011/11/05(土) 17:11:28.76 ID:mJ35f4y5O
>>601
疲れたお〜(。´Д⊂)
鼻水止まんない何故www

デモのアフターぱーちーあるとかワロタおw
603M7.74(福島県):2011/11/05(土) 17:13:24.70 ID:Te94feQS0
デモおつかれ様!パーチーワロタwww
参加者も陽気な感じでノリノリだったもんねww
604M7.74(新潟県):2011/11/05(土) 17:15:12.37 ID:ApWNVU5R0
 
18:00 〜  ♦ 東京電力 会見 ♦

http://live.nicovideo.jp/watch/lv69708352
605M7.74(愛知県):2011/11/05(土) 17:59:42.31 ID:tur7m6xR0
>>603
周辺住民がデモ廃止訴えてデモしそうな騒がしさだったなw
606 ◆RfyqxjRpsY (関東・甲信越):2011/11/05(土) 18:12:22.75 ID:mJ35f4y5O
>>603
何かに映ってたらマズイからUNIQLO着て地味に行って来たおwww
607M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 18:43:20.94 ID:HLngNZxC0
>>606
特定しますたw
608 ◆RfyqxjRpsY (関東・甲信越):2011/11/05(土) 18:50:14.48 ID:mJ35f4y5O
>>607
絶対ムリだお( ̄ー ̄)ニヤリ
609M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 18:52:10.54 ID:HLngNZxC0
http://www.tepco.co.jp/tepconews/pressroom/110311/index-j.html
報道配布 写真・動画ダウンロード
610 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 19:00:39.61 ID:6i6aiKgj0
>>606
地味目が基本!w
611 ◆RfyqxjRpsY (関東・甲信越):2011/11/05(土) 19:04:57.01 ID:mJ35f4y5O
>>610
ですよネ…( ̄ー ̄)ニヤリ
612M7.74(福島県):2011/11/05(土) 19:13:39.98 ID:Te94feQS0
>>605
移動式の太鼓が気になったw
613M7.74(京都府):2011/11/05(土) 19:17:52.66 ID:7HQm8Ekw0
       _   ___ __
     / =->ァ' ,. , ' 、、 >ァ< ̄`ヽ、
      i  /ゞ,Α┴Α⊥! iヽ.ン「ヽ  i
      ヽ/ .ii'y@、 ,@y !  ,.-、 .}  ) /
       _ji_i_ i i_i_,.!ー'ク/_/ //
     /,.-、_`○__,. -、    ヽ,
    / /`'<_j_i_i__,>'´ヽ    ヽ
    i i ,. -――-、    i  _  _i
    i.-''"    /""{――/ ,.-( ヾ }<あんたら、まだやってんの?
    .,.'-‐-、_/ ,>'´  /(`ヽ, ` !  チョーウケルンデスケドwwww
  / 、ヽi_i_|/ニiニiニ'´ ( `   ノ
 {  -、_ゝiノ `ー( ̄ )―‐'''" ̄ ̄
  ヽ  /       ̄
614M7.74(福島県):2011/11/05(土) 19:21:09.28 ID:Te94feQS0
>>613
あんたもまたおいでよw
チョーウケルンデスケドwwwwww
615M7.74(SB-iPhone):2011/11/05(土) 19:21:37.18 ID:1PX13Hl40
 三  (V)。。(V) カニカニ     =》
三   ミ[三三]ミ      ネタ雑談
616 ◆RfyqxjRpsY (関東・甲信越):2011/11/05(土) 19:28:17.80 ID:mJ35f4y5O
>>613
細々やってるけど?w
チョーウケルンデスケドwwwwww
617M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 19:33:53.80 ID:HLngNZxC0
梨味復活だけど
チョーウケルンデスケドwwwwww
618M7.74(SB-iPhone):2011/11/05(土) 19:37:11.27 ID:YRZmA9qG0
ピンクのカーテン?
チョーウケルンデスケドwwwwww
619M7.74(千代田):2011/11/05(土) 19:38:16.06 ID:Q239Y3je0
なんかよくわからんけど、
チョーウケルンデスケドwwwwww
620M7.74(福島県):2011/11/05(土) 19:39:15.04 ID:Te94feQS0
まじでなんなん?w
チョーウケルンデスケドwwwwww
621 ◆RfyqxjRpsY (関東・甲信越):2011/11/05(土) 19:39:53.70 ID:mJ35f4y5O
カーテンなにそれ?
チョーウケルンデスケドwwwwww
622M7.74(千代田):2011/11/05(土) 19:55:06.27 ID:Q239Y3je0
『TPP交渉参加に反対する街頭演説会?STOP TPP!!??中野剛志、田中康夫、川内博史ほか』
(TweetTV・11/05)
http://www.ustream.tv/recorded/18317772 (100:30)
12:30頃〜山田まさひこ衆議院議員 副代表のあいさつ
19:40頃〜中野氏
28:00頃〜川内氏
34:45頃〜田中氏
623M7.74(愛知県):2011/11/05(土) 20:01:32.05 ID:tur7m6xR0
装備無しでボス戦挑んだらダメージを
チョーウケルンデスケドwwwwww
624M7.74(千代田):2011/11/05(土) 20:02:25.09 ID:Q239Y3je0
そらやっぱりたびびとのふくだろ、jk
チョーウケルンデスケドwwwwww
625M7.74(福島県):2011/11/05(土) 20:05:31.04 ID:Te94feQS0
一体みんなどうしちゃったの?w
チョーウケルンデスケドwwwwww
626M7.74(愛知県):2011/11/05(土) 20:06:28.92 ID:tur7m6xR0
フレッツ光から勧誘電話
チョーウケルンデスケドwwwwww
627 ◆HyAwEiAG4k (dion軍):2011/11/05(土) 20:07:26.30 ID:vPBc2QEe0
>>593
どもども
>>594>>596
いえいえどもども、どんまいですw
>>599
どもおつなのよ〜

プラント情報データ、今日の午後の分です
1号機放射線量が・・・ですね
1号機注水量変化なし、温度下降気味
2号機注水量CS系0.1m3/h減、温度下降気味
3号機注水量給水系CS系共に0.1m3/h減、温度横ばいですね

やはり1号機放射線量がちょっと気になります
注水が多めだとなる気が…たぶん気のせいですね〜
628 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 20:08:16.44 ID:2CGiYa+60
デモ帰りに雨でベクレった
チョーウケルンデスケドwwwwww
629 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 20:08:54.02 ID:2CGiYa+60
>>626
ちょ、ワロタwww
630M7.74(千代田):2011/11/05(土) 20:09:54.06 ID:Q239Y3je0
>>627
解説、乙ありですお〜w
気のせいも、もしかしたら後になってなんかわかるかもしんないんで
記録しとくのダイジかも?とフッと思いますた。
631M7.74(千代田):2011/11/05(土) 20:10:43.82 ID:Q239Y3je0
>>629
今更感、満載!
チョーウケルンデスケドwwwwww
632 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 20:11:03.19 ID:2CGiYa+60
ビアンカ・ジャガーさんが福島産を食べることを愛国行為としていることや
汚染ガレキの拡散に疑問を呈した
Posted November 3rd 2011

英ロックバンド、ローリング・ストーンズのボーカルのミック・ジャガーの元妻で、
ビアンカ・ジャガー人権財団の創立者として社会活動に取り組んでいる
ビアンカ・ジャガーさんが11月2日、ロンドンの日本大使館に福島原発事故問題の対応に関する請願書を手渡した。

http://merx.me/archives/13558
633 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 20:13:41.12 ID:2CGiYa+60
>>627
注水増だと数値反応するって事に気付くのが凄いね。
634M7.74(SB-iPhone):2011/11/05(土) 20:13:51.68 ID:YRZmA9qG0
>>632
クチビルおばけの妻?
チョーウケルンデスケドwwwwww
635M7.74(千代田):2011/11/05(土) 20:15:28.49 ID:Q239Y3je0
アメリカで「TPP」を推進して米政府を操る黒幕たちの正体
2011年11月04日 22時16分03秒
http://gigazine.net/news/20111104_tpp_mastermind/
636M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 20:31:21.06 ID:HLngNZxC0
>>635
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w
中野剛志 視点・論点 「TPP参加の是非」
637 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 20:33:22.28 ID:2CGiYa+60
原発20キロ圏内帰省レポ

http://inaca.blog135.fc2.com/blog-entry-96.html#more
638M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 20:36:11.72 ID:HLngNZxC0
>>636
http://www.youtube.com/watch?v=RQO1rJABi6o
中野剛志 脱(反)原発に なぜ左翼が多いのか

あれ?ちとへんなこといってる?
639M7.74(千代田):2011/11/05(土) 20:36:18.25 ID:Q239Y3je0
>>636
視点・論点出てたんだ!?
あり!

にしても、やっぱアメリカの多国籍企業相手に、日本政府の交渉力で勝てるわけない罠
640 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 20:42:18.27 ID:2CGiYa+60
【ユニクロヒートテック】
「本年販売のウィメンズのヒートテック商品に配合しておりますホエイにつきましては、
北海道産の原材料を使用しておりますことをご案内申し上げます」

ホエイってセシウム含んでるみたい…gkbr
http://blog.livedoor.jp/shwa/archives/52345541.html
641M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 20:48:20.49 ID:HLngNZxC0
>>639
動画の切り出し方がおかしいから元ねたのこっちみたほうがいいかもしれん

http://www.youtube.com/watch?v=QDmdemijaI0
中野剛志氏A 8/15配信号

でね、反原発にたいする脱原発の話はまた別の話やね
642 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 20:48:25.97 ID:2CGiYa+60
魚サンプル調査へ 市民不安受け市原市 高濃度セシウム排水/千葉県
2011/11/05 19:11

 市原市八幡海岸通の廃棄物処理会社「市原エコセメント」の排水から、
国が示した目安の15倍の濃度の放射性セシウムが検出された問題で、
市原市役所などには市民から「(海水は)大丈夫か」
「市独自のモニタリング検査をしてほしい」などと不安を訴える声が寄せられている。

◆周辺海域は不検出
 千葉県は4日、市原エコセメントの排水口付近などで実施した
海水の放射能濃度調査の結果、いずれも不検出だったと発表した。
同社の排ガス処理施設の水槽からは国の目安の約12倍にあたる
1キログラム当たり890ベクレルの放射性セシウムが検出された。

http://www.chibanippo.co.jp/cn/news/national/63980


643 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 20:49:13.22 ID:6i6aiKgj0
>>640
ヒートテック危ないのか(((( ;゜Д゜)))gkbr
買ってみようと思ってたとこだったぉ
644 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 20:51:46.06 ID:2CGiYa+60
警戒、計画的避難区域除き、野菜出荷制限を
2011年11月05日 09時06分配信

政府は4日、広野町と川内村のホウレンソウなど非結球性葉菜類、カブについて出荷制限を解除した。
これにより、東京電力福島第一原発事故により3月23日以来、
全県的に指示が出された野菜の出荷制限は警戒、計画的避難区域を除いて全て解除された。

http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201111052
645M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 20:53:45.41 ID:HLngNZxC0
>>640
北海道産ならおkなんじゃなかろうか?
あ、藁?
646M7.74(新潟県):2011/11/05(土) 20:54:53.67 ID:LK9jaKE20
>>643
セシウム なの? 放射性セシウム なの?
647 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 20:56:09.87 ID:2CGiYa+60
>>643
北海道産の数値とかが謎だよね…gkbr
取り出して乾燥させてる筈だから、濃縮系っぽいな。。
って事は、薬に使われるホエイも産地によっては危ないのか…

ヒートテック様子見だな、これw
648 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 20:58:04.52 ID:2CGiYa+60
>>645>>646
牛乳から出来てるからね、どうだろう。

ホエイ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/乳清
649 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 21:00:26.36 ID:6i6aiKgj0
>>647
とりあえずやめとく!w
650 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 21:02:21.01 ID:2CGiYa+60
>>649
同じくwww
651 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 21:03:02.75 ID:jmyElo9c0
【11/05・18:00開始?】東京電力 記者会見 まとめ

東電「たまり水処理キュリオン、サリーで処理継続。1〜3号機原子炉注水継続
3号機原子炉建屋上部でダストサンプリング行なった結果は取りまとめ次第 道筋会見で放出放射能量評価」

東電「ダストサンプリング西門2FMP1いずれもND。海上は転校の関係で行われていない。
海水沿岸部4カ所沖合各地点 経時変化大きな変動なし。取水口付近変動なし。
サブドレン1〜6号機と構内深井戸大きな変動見られていない」

東電「3号機原子炉建屋通路上干渉物移動と移動後の線量測定
ウォリアーとパックボットで実施 格納容器ガス管理システム設置時にじゃまになるものロボットで片付け
 作業前作業後の状況写真 左側が北東機器ハッチ前右側南側通路」

東電「西側通路、南西機器ハッチ前 通路上の小石、砂を取り除いた
それぞれの場所の資料動画での説明で参考で使う
線量測定結果今回格納容器ガス管理システム設置は線量215と書いてあるあたり
近くに620書いてあるが以前入ったときは見つかっていないので評価必要」

東電「215mSv/h確認された機器ハッチ9/24には370mSv/hの状況だった
北東エリア150と書いてある箇所は9/24では190mSv/h干渉物移動に伴い若干線量低減」

動画再生中 東電「パックボットにつけたジグで柵を持ち上げて左側にあるウォリアーブルドーザーの
ようなもの付いているので右から左に押していく状況 柵を少し持ち上げてブルドーザーの
押し付けるようなものでずっと押していく」

東電「11・3作業 ウォリアーマニピュレータの先にブラシを持たせて床面に溢れている砂、
小石類を片付けている 東から西に向っている 右側制御棒駆動ユニット 」

東電「滞留水回収処理行なっているが先週は高濃度汚染水処理方法ご説明したが
本日は淡水化処理についてお話。淡水化システムROと蒸発濃縮の仕組み、
高濃度汚染水をキュリオンサリー除染装置使ってセシウム取ったあと見ずに含まれている
塩分取る必要 二種類運用」
652M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 21:04:04.86 ID:HLngNZxC0
>>648
でもさ、そのブログ、ヒートテックの保湿成分について言及してるけれども、、、
そのソースがないだお?

根拠がないものを恐れると無駄につかれるぞ?w
きっとヒートテックのライバル社員だw
653M7.74(愛知県):2011/11/05(土) 21:05:06.16 ID:tur7m6xR0
>>652
ヒートテックのライバル社員ってなんぞ?
654 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 21:06:35.03 ID:jmyElo9c0
東電「塩分取り除かれた水は貯水タンクに移送して原子炉へ使われる。
SPT(B)タンクに集められてまずRO淡水化 バッファタンクで処理水として使われるものと
蒸発濃縮、淡水 逆浸透膜方式海水から真水作る装置として一般的に使われているもの
海水と淡水を浸透膜ではさむと海水側へ淡水側動く」

東電「圧力をかけて海水側から淡水のみを動かす 水1Lからだいたい400cc程淡水出来る
4種類設備RO1A270m3/d 1B300 2,3がそれぞれ1200 メーカーは水処理エースさん
日立 本日は3番使っている」

東電「白い筒のところに塩分流してろ過装置通して濃縮塩水と淡水へ
現在の運用では処理水、濃縮塩水タンク容量見ながら処理量変更行なっている。
塩分除去装置は蒸発濃縮式も持っている 塩田と同じような仕組み
塩分含む水蒸発させて淡水抽出 残った濃縮塩水を廃液へ」

東電「RO空出てきた6割の濃縮塩水を蒸発濃縮で蒸留してさらに淡水搾り出して
濃縮廃液発電所の中で保管 8台用意3A3B3C最近できて東芝製 7割が淡水で抽出できる 」

東電「2A建設中の状況真ん中に蒸発濃縮装置横型ボイラーのようなもので加熱して塩分残す
蒸発濃縮750m3/d運用できるがバランス見ながら運用考えている」

東電「RO工事先行 1A1B2番水処理装置運転させたが7月からは逆浸透膜3できて
処理量十分できている 塩分除去能力逆浸透膜方式、蒸発濃縮とも塩化物0.024 0.0001で
低減能力 最近は4000ppm程度の塩化物 淡水化装置出たあとは凡そ50ppm以下に抑えられている」

(フジいくの ロボットによる作業 この線量で人での作業できるのか)
東電「使用したロボットは3台 干渉物撤去はウォリアーというロボット
操作監視のためパックボット2台 北東エリア機器ハッチ上部に可燃性ガス
濃度制御系取り出し口ある 215とか150mSv/hという状況で人で困難」

(朝日つぼや 入り口イオン濃度下がって行ったら装置要らなくなると思うが)
東電「津波で海水大量に侵入した結果塩素イオンかなり多い状況だったが
地下水雨水流入で徐々に薄まっている 処理水循環でも薄まっている
4000ppmあるのでまだ相当高い状況 まだ相当時間かかる」

(時事神田 215の場所は)
東電「ハッチから1、2m範囲可燃性ガス濃度制御系のモノそのものは床面から数m はしご登っていった先」

東電「ヴェッセル交換予定何回かお知らせしていたがAGHヴェッセル動かしていたが
ヨウ素少なくなっていてHヴェッセルに中身は切り替わっていた
AGHはヨウ素だけの目的 AGHヴェッセル交換あることは知っていたが現場で
廃棄物低減作業したいとAGHはHヴェッセルでいいと改善していた」

東電「うまく伝わっておらずヴェッセル交換のみお伝えしていた 中身まで情報伝わっていなかった
広報の方でも日々の作業予定はもらっているので実際にはどういうことやっているか問いかけ
必要かとおもっているがアンテナもう少し高くしないとヴェッセル交換作業にどういうもの含まれるか不明だった」
655 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 21:08:11.45 ID:jmyElo9c0
(フジいくの 600という場所検出されなかったことについて)
東電「今回考えられるのは干渉物移動してはかれた状況
以前は柵があって近くまでいけておらず測れてなかったかも
以前からあったものではと考えているが何故飛び地のような形で高線量のところあるかははっきりわかっていない」

東電「除染は洗い流すか剥ぎとるかたち 掃除機で吸い取る事考えられる どんなものでやるかは決まっていない」

(フジふじわら 北東エリアガラ撤去すめば設置作業行うのか?)
東電「必要な箇所はこのエリアで配管引き回して二重扉経由してタービン建屋へ
本体排気ファンフィルター設置 建屋全体のがれき撤去が終わってないと進まないものではない」

(朝日小堀 2号機ガス管理システム水素濃度どのくらいになるのか?)
東電「2.6% 最新値17時現在2.7 評価しているが1%程度あると
濃いところを吸い込んでいるために比較的高い濃度に鳴っているのではと
格納容器内に窒素どのくらいあるか評価 放熱器で水蒸気凝縮させてフィルターにいれるため」

東電「水蒸気失われる 水素ガス濃度が増えることとなる 2%、2.5%で妥当なのかは評価したい」

東電「4号機使用済み燃料プールでは循環冷却行なっているがその中の一部の
水を塩分除去装置で塩分除去している
10/27 200ppm 当初1944  2,3号機でも同様の塩分除去必要と考えているが
2,3号機は放射性物質量が4号機より4桁高い RO膜使用するには放射能濃度下げる必要」

東電「2号機使用済み燃料プール放射性物質除去のためゼオライト使った除去装置運用したい
装置そのものが設置場所の問題あり車載式でセシウム吸着塔据え付けて循環冷却している
水を導いてプールへ戻す運用したい これまで車載型セシウム吸着塔、
配管接続工事準備できたので明日から放射性物質除去」


東電「1-7.8 2-3 7.2 3-2.3 8m3/h 格納容器圧力1-123 2-118 3-101.5
使用済み燃料プール1-22.5 2-26 3-24.3 4-32度 2、3→雑固体廃棄物減容処理建屋移送
6号機移送なし 明日タービン建屋→仮設タンク10〜16時」

東電「プロセス主建屋3776 OP2559 45↓ 雑固体廃棄物減容処理建屋2579
OP1853 137↑ サイトバンカ4348 5↑ トレンチ1-DS 2-3019 10↑ 3-3222 3↓
タービン建屋1-3991 132↓ 2-3038 9↑ 3-2983 6↓ 」

東電「4-3018 11↓ 原子炉建屋1-4406 16↑ 2-3122 10↑ 3-3169 5↓ 4-3040 3↓
 循環型海水浄化装置はメンテのため停止 3号機原子炉ウェル上でダストサンプリング
1〜4号機使用済み燃料プール水サンプリング実施 」

東電「RO累積生成量61030t ヴェッセル交換なし キュリオンHヴェッセル2塔」


会見終わり(*ΦωΦ*)
656 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 21:11:37.07 ID:6i6aiKgj0
>>653
イオンとかイトヨ?
657 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 21:13:27.55 ID:jmyElo9c0
ヒートファクト(イオン)
http://www.ne.jp/asahi/ikiru/fun/uw26.html
658M7.74(愛知県):2011/11/05(土) 21:16:56.81 ID:tur7m6xR0
>>656-657
ライバル視するほど、衣料中心って訳でもないような。
659 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 21:18:57.49 ID:6i6aiKgj0
>>658

   (~)     
 γ´⌒`ヽ     
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}       
 ( ´・ω・) 
  (:::::::::::::) ぢゃ、しまむら           ::|
   し─J  くんの陰謀だ! 
660M7.74(千代田):2011/11/05(土) 21:20:40.75 ID:Q239Y3je0
>>651>>654>>655
まとめ、乙でし!
661M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 21:20:44.39 ID:HLngNZxC0
これから、衣料までベクレル検査しないとだめってことか?w
662 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 21:25:11.77 ID:jmyElo9c0
                     ♪
                    (~)    ,,,_____                      ♪
                 /´⌒\  {i:i:i:i:i:i:i:i}               ♪       (~)
      /~二二二二二二⊂∽∽∽⊃/_____ヽ二二二二ヽ             γ´⌒`ヽ   ♪
    / /____      ( ´・ω・) ( ´・ω・)      | |         _   {i:i:i:i:i:i:i:i:} ♪
  / /〈___`⊃____(l|l|l|§|l)  (|__iSi_|)______| |        /_/\@(・∀・` )
/ /  ( ´・ω・)__/ ̄l⌒l⌒l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|__/ .|      _\_\/l,lと:::::::::::::)
| ̄|  /(==つと:)  /日 日⌒'⌒     日   /;;;;;||  |  /      \ _| l__     し─J
|  |/   /JJ _/             /;;;;;;;;;;;||_|/            \
|   ̄ ̄ ̄|  / || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                    \
|____|/   ||                  ||                     \
663 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 21:31:28.52 ID:6i6aiKgj0
>>661
食べるわけぢゃないから、よほどひどくない限り気にしなくてよさげ?
664M7.74(東京都):2011/11/05(土) 21:31:30.52 ID:rYnZ6Yyf0
TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまも じD」って読んでるんじゃね?と思っ て
「あ行」を確認したらマジで置いて あってびびったwww
665M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 21:35:56.96 ID:HLngNZxC0
>>664
で、一緒に借りたAVを声上げてレジされたんよね
わかりますわかります
666M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 21:36:33.18 ID:HLngNZxC0
>>663
ちと様子見してれば、誰か騒ぎだすっしょ?w
667M7.74(千代田):2011/11/05(土) 21:36:58.63 ID:Q239Y3je0
>>637
2:45あたりの雑草をかき分けないと前に進めない状態が、
なんだかラピュタ中枢のでっかい飛行石があるとこ、思い出した。
(って本人も言ってたw)
お風呂、立派・・・
仮面ライダーW ww

人が居なくなると、こういうことになるんだなと・・・。
ほいでもって、こういう人たちの生活全部、奪ったんだなと・・・。

にしても装備が軽装なのが、ちと気になった・・・。
668 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 21:37:55.46 ID:2CGiYa+60
>>652
そうなんだおねぇwww
ソース探すかな、、っとw
669 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 21:37:55.77 ID:jmyElo9c0
放射性物質:ラジウム付着のガラス片を発見…世田谷の地中

東京都世田谷区八幡山のスーパー「パワーラークス世田谷店」の敷地から放射性物質の
ラジウム226が見つかった問題で、文部科学省などは最初の発見場所から約3メートル離れた
店舗入り口近くの地中約20センチの場所から、放射能を持つガラスのような破片(長さ約2センチ)
を見つけた。この場所の放射線量は毎時65マイクロシーベルトだったが、破片と周囲の土を除くと
同4マイクロシーベルトに下がった。同省は破片にラジウムが付いたものとみている。

また、付近で地表の線量が高い計15カ所のうち、西側道路上の2カ所もラジウムが原因と判明。
一方、敷地内の毎時0.5マイクロシーベルトと北側道路上の同0.3マイクロシーベルトの場所は、
東京電力福島第1原発事故で飛散したセシウムが土に付着したためだった。
いずれも高さ1メートル地点の線量は平常値で、問題はないという。

最も線量の高い毎時170マイクロシーベルトの場所は12日に掘削調査する予定。
http://mainichi.jp/select/today/news/20111106k0000m040062000c.html?inb=tw
670M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 21:37:59.35 ID:HLngNZxC0
>>666
今日だけで666を3回ふみますた

崇め奉り玉へ
671M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 21:38:19.92 ID:HLngNZxC0
>>668
いやすまん、ソースあったwまじすまんw

ときょさんがさがしてたおw
672M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 21:39:56.57 ID:HLngNZxC0
>>668
http://store.uniqlo.com/jp/CPaGoods/069225

>Women's ヒートテック7つの機能
>保湿【NEW】 天然アミノ酸を含んだホエイ(乳清)を配合。しっとりとした肌ざわり。


ただし、北海道産なんでどうなんだろねって結論でゆるしてたもれ
673 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 21:40:44.31 ID:2CGiYa+60
>>667
なんか装備軽いおね?
そう思ったw

ムスカ…w
674 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/05(土) 21:42:18.04 ID:2CGiYa+60
>>672
あったかw
なんか余計な事をした感は否めないな、ユニクロwww
675M7.74(dion軍):2011/11/05(土) 21:45:43.89 ID:00rNT/vZP
おはようなぎ。
676 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 21:47:47.39 ID:jmyElo9c0
龍ケ崎の市民団体 市に除染強化を要望 放射性物質検出確認で

龍ケ崎市立久保台小学校の土壌から一時的に高い放射性物質が検出されていたことが
龍ケ崎の市民グループ「放射能汚染から子どもを守ろう@竜ケ崎」の調べで分かった。
その後除染されたが、@竜ケ崎は四日、中山一生市長に除染対策の一段の強化などを要望した。

久保台小学校正門近くの通路くぼ地のアスファルト上の土壌から一キログラム当たり
一二万ベクレルの放射性セシウムが検出された。
プール横の植え込みなど四カ所の土壌は一キログラム当たり一万一七二〇ベクレルから
一万九〇五〇ベクレルだった。
続く
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20111105/CK2011110502000074.html
677M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 21:49:18.54 ID:HLngNZxC0
>>675
まんとひひ
678M7.74(東京都):2011/11/05(土) 21:56:14.37 ID:rYnZ6Yyf0
>>665
(ノノ)
679 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 22:00:25.61 ID:jmyElo9c0
「消費税10%まで増税」国際公約に 野田総理
(11/05 17:37)

G20で、野田総理大臣は消費税の10%までの増税を国際公約しました。
その信を問う解散・総選挙の時期については、野党の求める来年3月に予定されている
法案提出前ではなく、あくまで、法案が成立して衆議院の任期満了の前後となる2013年度中の
増税実施の前としました。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211105028.html
680M7.74(千代田):2011/11/05(土) 22:01:45.08 ID:Q239Y3je0
>>673
ムスカ人気、根強い!w

>>675
おはよさく

>>678
・・・図星ですか?w
681M7.74(東京都):2011/11/05(土) 22:02:10.73 ID:rYnZ6Yyf0
 ヘ(; `Д)ノ うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
≡ ( ┐ノ
:。;  /

                                たwwwwwwww                一二 (゚ω゚ )
                                    っwwwww             一二  /    \
                                        ぽwwwww        一二((⊂ /)   ノ\つ))
                                             いwwww       一二  (_⌒ヽ
                                                          一二  丶 ヘ |
                                                           一二  ノノ J
682M7.74(東京都):2011/11/05(土) 22:02:48.12 ID:rYnZ6Yyf0
>>680
レンタルビデオ屋で読み上げ登録された事が無いw
683M7.74(千代田):2011/11/05(土) 22:02:53.18 ID:Q239Y3je0
>>681
たっぽい、キタコレwwwwwwwwwww
684M7.74(千代田):2011/11/05(土) 22:05:10.78 ID:Q239Y3je0
>>682
AVは借りるんですね、判りますw
685M7.74(福島県):2011/11/05(土) 22:09:29.28 ID:Te94feQS0
兵庫県警・男性巡査(24)が暴走族と誤解し少年に卵3個投げ付け、うち1個を命中させる…本部長訓戒の処分
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111104/crm11110418570013-n1.htm

( ´,_ゝ`)プッ
686M7.74(内モンゴル自治区):2011/11/05(土) 22:09:29.62 ID:7SMoLxxxO
はじめてきた、よろしくたのむ
687M7.74(東京都):2011/11/05(土) 22:11:21.89 ID:rYnZ6Yyf0
>>684
1,2回借りた事はあるけど「これ借りてまで見るもんじゃねえわw」って悟ったw
AV借りるくらいならドラえもんの劇場版のビデオを借りた方がよほど有意義だったw
688M7.74(内モンゴル自治区):2011/11/05(土) 22:14:11.54 ID:7SMoLxxxO
AVのはなしか?スカトロすきだ
689M7.74(内モンゴル自治区):2011/11/05(土) 22:15:42.84 ID:7SMoLxxxO
糞尿はやみつきなっぜ!
690 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 22:16:19.57 ID:6i6aiKgj0
691M7.74(福島県):2011/11/05(土) 22:16:43.56 ID:PYgUidEL0
>>689
食べるのはどうかと思うの
692M7.74(内モンゴル自治区):2011/11/05(土) 22:19:43.07 ID:7SMoLxxxO
<<691
なんでうんちのよさがわからんの?
693M7.74(千代田):2011/11/05(土) 22:20:07.66 ID:Q239Y3je0
>>687
Animation Videoですね、判りますw
694M7.74(内モンゴル自治区):2011/11/05(土) 22:21:14.79 ID:7SMoLxxxO
アダルトビデオだ
695M7.74(福島県):2011/11/05(土) 22:24:39.47 ID:PYgUidEL0
>>694
二次専だからな。
土俵が違うわ
696M7.74(東京都):2011/11/05(土) 22:24:45.80 ID:rYnZ6Yyf0
>>691
あのテはパケを見て吐きそうになるw

>>693
あんたなかなかやるじゃないwwww
697M7.74(東京都):2011/11/05(土) 22:25:39.31 ID:rYnZ6Yyf0
>>695
二次ならスカトロもオッケーなの?(´・ω・`)
698M9.0(埼玉県):2011/11/05(土) 22:27:30.57 ID:HLngNZxC0
館内放送

「SMさん忘れ物です、ただ今すぐに事務所までいらしてください」
699M7.74(福島県):2011/11/05(土) 22:27:40.45 ID:PYgUidEL0
>>697
出すだけならおk
食うのは無いわーッテ感じ?
700M7.74(東海・関東):2011/11/05(土) 22:27:45.13 ID:fBTUHki0O
カーテンの向こうに初めて入った時。いろいろ見てたらス〇トロのコーナーにたどり着き友達にお前はそれみないほうがいいよと言われたが手に取り裏面を見たら気持ち悪くなった。その日の晩飯がロールキャベツだった。思い出して喰えなかった。
701M7.74(東京都):2011/11/05(土) 22:33:16.99 ID:rYnZ6Yyf0
>>699
さすがみさくらイズムは違うぜ・・・
702M7.74(福島県):2011/11/05(土) 22:34:48.09 ID:PYgUidEL0
>>701
ただ出すのは芸がないだろ?
必死で我慢して決壊する過程を楽しむもんだよアレは
703M7.74(東京都):2011/11/05(土) 22:37:01.30 ID:rYnZ6Yyf0
>>702
そこに芸術を見出すというわけか。今度木谷さいのマンガ買って頑張ってみる。
704M7.74(岩手県):2011/11/05(土) 22:37:40.79 ID:82Ns5UpV0
>>700
極めて水に溶けやすく、散らばりやすい状態で、業者の家族、親戚、隣人が好奇心から
自宅に持ち帰ったり、また作業場から風雨や人、動物を介して、汚染地域が拡大した。
数日にわたって家族、親類、隣人が、これを眺め、手を触れ、体に塗ったりした。
作業人とその家族全員の体の調子が次第におかしくなり、
症状から放射線障害の疑いを持ち、市の公衆衛生部と州の環境局に連絡した。
特に汚染の著しい7軒の家屋は解体し撤去され、高汚染区域の表土が入れかえられた。
705M7.74(福島県):2011/11/05(土) 22:41:20.82 ID:Te94feQS0
一体何がどうした?!
706M7.74(東京都):2011/11/05(土) 22:48:03.44 ID:rYnZ6Yyf0
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/d/e/deb36bba.jpg
どうしてこうなった・・・
707 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 23:08:05.59 ID:jmyElo9c0
>>706
パケ定適用されず請求金額 3,959,160円になったみたい
http://☆channelz.blog118☆.fc2.com☆/blog-entry-☆1363.html
708M7.74(愛知県):2011/11/05(土) 23:13:02.83 ID:tur7m6xR0
>>707
適用されないとこんな金額になるのかよ
709M7.74(SB-iPhone):2011/11/05(土) 23:27:35.95 ID:YRZmA9qG0
>>707
パケホーダイにすれば定額になるとは言え
電話会社ボリ過ぎだな
さすが世界一高い携帯料金と言われるだけあるわ
710M7.74(千代田):2011/11/05(土) 23:36:34.24 ID:Q239Y3je0
>>707
こんなん毎月来たら、俺ハサーン・・・
711M7.74(愛知県):2011/11/05(土) 23:39:38.44 ID:tur7m6xR0
>>710
俺は一月でも危ないのにw
このお金持ちめw
712 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 23:40:00.34 ID:6i6aiKgj0
>>707
これって返金されるでそ?
713 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 23:40:14.68 ID:jmyElo9c0
>>706
PDFで確定情報としてダウンロード出来てしまうのが怖すぎる
http://twitpic.com/7azu56

こういう所から特定さ(ry・・・・
714 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/05(土) 23:41:00.96 ID:jmyElo9c0
>>712
最悪分割払いじゃないの?
715M7.74(愛知県):2011/11/05(土) 23:43:56.08 ID:tur7m6xR0
>>713
無料通話は繰り越されてるのが何か悲しいぜ。
716 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 23:44:10.08 ID:6i6aiKgj0
>>714
この手の事故が多かったからテレホの繰り上げ適用とかって方法あったはず
海外ローミングの救済もなんかあったと思う
717 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/05(土) 23:44:27.62 ID:6i6aiKgj0
>>716
パケホ!
718M7.74(SB-iPhone):2011/11/05(土) 23:49:59.17 ID:YRZmA9qG0
>>715
凄い着眼点w
そこまでは読まなかった。
719M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 00:00:00.60 ID:lxTsDRe40
                      _____
                   ...:´:::::::::::::::::::::::::::::::..
                  /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
               /.::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
               //.::/.:.:.:::/.::::::/.::/.:::::::::::::::::::::::::::.
           //.::/ .:/ /.::::::/.::/.::/.::::/.::::::::ヽ::::::.
              人{.:::{.::/斗=ミ:{:::/.::/.::::/.::/.:::::: i|i::::i
              .ヽノイ《 >しリ `ヽ/斗=ミ.::::::/.::リ::|::|
             }::::|弋夕     >しリ 》./.:::::::!:|::|
             /.:::八 ""  ,  弋夕 レ.:::/.::」」::!
              /.:::/人\  、   ""/ーく´ヽ:.:.ヽ
          /.:::/ |ヽ. {{> ----<::::::|:::|:::.\::::::::.
            /{::::{:::i|   fゝ--}  //|:::::::|:::|:::::::::.ヽ:::::}i
         { 乂ノ::j__ゝ--イ/  |:::::::|:::|::::::::::::::::::八ヽ
             .{:::::::Т ̄ }}  /   |:::::::|i::|:::::::::::::::/:::::}、
             .乂:::::|   |し/、   :|:::::::|リ :i:|::::::::::::::ノ }
            {/ ハ::|   |./\\__.リ.:::::,..::::川ノ}ノ ̄ \
             八{/|   /   7¨/.::::ムイ i   /   \ >
         /. //|:  /    / ムイ /   l| ∧ _ /
          / /⌒ヽ| /    /    /    / ./ ∨  `ヽ__r─ ミ
           { :l    `|:/    /     /    / ./  ノ-‐-  `゙ ̄`ヽ_}_
        八      /    /⌒ヽ._∧  ./ ./   {           ノ
          ゝ . __ /    /      ̄ヽ/ ./__}   ------  ´
           /    〈j        /、 ̄      ´
720 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/11/06(日) 00:16:10.47 ID:KgI9ifJc0
nhk_kabun/NHK科学文化部2011/11/05(土) 22:58:26 via web
【明日に向けて・11月5日】東日本大震災の発生からきょうで240日目。
きょうは東日本大震災を受けて制定された「津波防災の日」です。
東京都内では、震災の犠牲者を悼んで慰霊祭が営まれました。
大震災を巡る様々な今日をツイートします。

【明日に向けて・1】きょうの「津波防災の日」は157年前の津波で今の和歌山県広川町の
男性が稲に火を付け逃げ遅れた人を高台に避難させて救ったという「稲むらの火」の
故事がもとになっています。広川町では制定を記念した行事が行われ堤防の上に
新しい土が盛られました(11/5)

【明日に向けて・2】きのう告示された宮城県議会議員選挙の期日前投票が始まり、
気仙沼市では投票所から遠い場所で生活する人のために、
市の職員などが仮設住宅を巡回して集会所に投票箱を設置し、
期日前投票を受け付ける取り組みが始まりました。(11/5)

【明日に向けて・3】宮城県南三陸町は2つの地区にあった商店街が津波でほとんど流され、
このうち歌津の伊里前地区では被災した商店主らが仮設商店街の設立を計画し、
予定地で地鎮祭が行われました。来月中旬にオープンする予定です(11/5)

【明日に向けて・4】被災地の家族のための七五三の催しが岩手県大船渡市の
仮設住宅で開かれ、祖母と母親と訪れた女の子は、大阪から来た着付け師の
女性に赤い色の着物を着せてもらい、仮設住宅の前で千歳飴を持って記念撮影を行い、
満面の笑みを見せていました(11/5)

【明日に向けて・5】原発事故で町の全域が「避難区域」に指定されている福島県浪江町の
伝統の祭り「十日市」が、多くの住民が避難している福島県二本松市で開かれ、
訪れた人の中には、久しぶりに会う人たちもいて、再会に涙ぐむ姿もみられました。(11/5)

大正時代の姿に復元が進められているJR東京駅で屋根に使う石が生産された
宮城県石巻市から中学生が訪れ、復興への思いをこめて太鼓の力強い音色を響かせました。
明日に向けて、明日もよろしくお願いします。
721M7.74(東京都):2011/11/06(日) 00:23:12.57 ID:tPsE1W5o0
>>707
もはやパケ定は基本です罠w

>>710
毎月でなくても一突きで死ねるw
722M9.0(埼玉県):2011/11/06(日) 00:24:48.13 ID:n2LuN3kg0
>>720
明日に向けて、明日もよろしくお願いします。
723M7.74(福島県):2011/11/06(日) 00:54:14.08 ID:KCu4rEM70
>>720
明日に向けて明日もよろしくお願いします
乙あり☆ミ
724M7.74(福島県):2011/11/06(日) 00:58:35.20 ID:KCu4rEM70
低線量被曝の健康影響調査…原発相が方針

細野原発相は5日、浜松市内で講演し、東京電力福島第一原子力発電所事故に関連し、
放射性物質の年間20ミリ・シーベルト程度の低被曝線量が健康に及ぼす影響を解明す
るため、内閣官房に有識者による作業部会を作り調査する方針を明らかにした。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111105-OYT1T00735.htm
725M7.74(福島県):2011/11/06(日) 01:01:33.18 ID:KCu4rEM70
警戒区域:低線量地域を復旧拠点に…児玉教授が調査

区域内には、国が除染のめどとする年1ミリシーベルト(毎時0.23マイクロシーベルト)を
下回る場所もあり、児玉教授は「線量の低い地域を拠点に除染やインフラ整備を進めてい
くべきだ」と指摘する。
http://mainichi.jp/select/today/news/20111106k0000m040079000c.html
726M7.74(東京都):2011/11/06(日) 01:02:19.52 ID:tPsE1W5o0
じっちゃんのナニかけていただきましたー
727M7.74(福島県):2011/11/06(日) 01:12:51.21 ID:KCu4rEM70
じっちゃんになりかけて…
728 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 01:38:51.52 ID:+JNhkKKA0
>>720
神奈川乙
729 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 01:55:21.72 ID:+JNhkKKA0
東日本大震災:災害廃棄物受け入れ、さいたま市長「困難」 国へ回答/埼玉

◇安全性理由に国へ回答 他市町村も
 東日本大震災で出た岩手県と宮城県の災害廃棄物(がれき)の受け入れについて、
さいたま市の清水勇人市長は4日の定例会見で、
環境省の調査に「受け入れは困難である」と回答したことを明らかにした。
県資源循環推進課によると、県内の他の全62市町村も受け入れが難しい旨を回答したという。

http://mainichi.jp/area/saitama/news/20111105ddlk11040203000c.html
730 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 02:01:33.95 ID:+JNhkKKA0
国内は脱原発依存、でも輸出は推進 枝野経産相が明言

 枝野幸男経済産業相は5日、東日本大震災後に停滞している原発輸出について、
相手国から要請があれば輸出するべきだとの考えを明らかにした。
都内の早稲田大学で行った講演で、「わが国がいま持っている技術について
海外の評価にこたえるのは、むしろ国際的な責任だ」と語った。

 そのうえで、原発依存を減らすことと輸出推進との関係について、
枝野氏は「(原発)技術を国内で使わなくなるかもしれないが、(外国が)評価するなら、
それにこたえることは矛盾でない」と話した。

http://www.asahi.com/politics/update/1105/TKY201111050392.html
731M7.74(福島県):2011/11/06(日) 02:10:41.25 ID:KCu4rEM70
>わが国がいま持っている技術について海外の評価にこたえるのは、
むしろ国際的な責任だ

ってことは、輸出先の国で万が一事故った場合どうすんだろ?
安全安全言ってきてこうなったんだから絶対安全なんてありえないのにねぇ。
732 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 02:10:55.38 ID:+JNhkKKA0
福島第1原発事故 ガス管理システムを3号機に設置するため、
建屋内の放射線量低下作業
最終更新: 2011/11/06 01:35

東京電力は、福島第1原発3号機に、格納容器からガスを抜き出して浄化する
「ガス管理システム」を設置するため、ロボットでがれきを撤去するなど、
建屋内の放射線量を下げる作業を進めている。
東京電力は、10月から2号機で本格運転が始まった「ガス管理システム」を、3号機にも設置する。

東京電力によると、建屋内の放射線量を下げて、作業員が中で作業できる環境にするため、
遠隔操作ロボット3台を使い、建屋の通路に散乱しているがれきを壁側に寄せたり、
ブラシで床の砂や小石を取り除く作業などを行ったという。
しかし、1時間あたり620ミリシーベルト(mSv)という、
依然として線量の高い場所も確認されたということで、東京電力は今後、
遮蔽(しゃへい)材を設置するなど、線量を下げる作業をさらに進める予定。


http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00210996.html

733 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 02:14:28.26 ID:+JNhkKKA0
>>731
もってる技術でこのザマだからねぇw
事故対応出来てない国の原発なんて評価されるんかな、そもそも…。
734M7.74(福島県):2011/11/06(日) 02:23:49.49 ID:KCu4rEM70
>>733
ほんだおね
評価されてるとか勘違いじゃね?w
735 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 02:26:13.33 ID:+JNhkKKA0
>>734
勘違いぽwww
736 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 02:27:40.13 ID:+JNhkKKA0
負担 9市で10億円超 膨らむ放射線対策費 
2011年11月5日

放射線対策に追われる県内自治体の費用負担が東葛地域を中心とした柏、松戸など9市だけで、
東日本大震災以降の半年ほどに、すでに約10億円を超えたことが本紙の調べで分かった。
9市はいずれも、費用の全額負担を国や東京電力に求める考え。
政府は除染費用などの負担基準づくりを進めるが、基準から外れる自治体も出そうで、
増大する負担に自治体関係者は気をもんでいる。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20111105/CK2011110502000072.html
737 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 02:31:06.98 ID:+JNhkKKA0
震災がれき、安全確認し受け入れ 高橋知事、あらためて意向表明
(11/04 17:00)

 高橋はるみ知事は4日の記者会見で、東日本大震災の被災地のがれき受け入れについて
「放射能のチェックを入念に行い、問題がなければ受け入れるという考えは変わっていない」と述べ、
汚染がないことを前提に、道内で受け入れる考えをあらためて示した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/329884.html
738M7.74(福島県):2011/11/06(日) 02:34:03.95 ID:KCu4rEM70
739 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 02:39:33.48 ID:+JNhkKKA0
>>738
ちょwww
740M7.74(福島県):2011/11/06(日) 02:40:59.62 ID:KCu4rEM70
>>739
見てるうちに慣れてくるw
741 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 02:47:31.88 ID:+JNhkKKA0
>>740
確かに…www
742M7.74(dion軍):2011/11/06(日) 02:49:48.17 ID:ySa88zVH0
(´・ω・`)
743 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 03:13:26.50 ID:+JNhkKKA0
やっと見つけた…( ;´Д`)

http://www.adcard.co.jp/images_2007/card_image/0508.jpg
744M7.74(福島県):2011/11/06(日) 03:14:46.29 ID:KCu4rEM70
>>743
ちょwwww
コーラ吹いたwwww
745 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 03:19:09.64 ID:+JNhkKKA0
>>744
まんまでワロタwww
746M7.74(福島県):2011/11/06(日) 03:23:37.93 ID:KCu4rEM70
>>745
これどこにあるん?w
747M7.74(福島県):2011/11/06(日) 03:33:32.44 ID:KCu4rEM70
そういえば使ってる香水がAQUAだったことに今気づいた…
748 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 03:36:48.72 ID:+JNhkKKA0
749 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 03:40:55.84 ID:+JNhkKKA0
>>747
ブルガリ?w
750M7.74(福島県):2011/11/06(日) 03:42:11.50 ID:KCu4rEM70
>>749
そそww
あれ男っぽいけど好きなんよww

これとかどう?w
http://to-a.ru/dtT0n2/img1
751 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 03:44:55.09 ID:+JNhkKKA0
>>750
ちょwwwwww
吹いたwwwwww
アクアに見せたいw
752M7.74(福島県):2011/11/06(日) 03:46:53.41 ID:KCu4rEM70
>>751
見せといてwww
753 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 03:48:35.19 ID:+JNhkKKA0
>>752
明日見せるかwww
754M7.74(福島県):2011/11/06(日) 03:50:02.27 ID:KCu4rEM70
>>753
こっちもあったお?w
http://to-a.ru/IzUREP/img1
755M7.74(福島県):2011/11/06(日) 03:55:48.71 ID:KCu4rEM70
電力2社から計157億円 青森・東通村、使途明かさず

青森県東通村が、村内で原発を立地・建設中の東京電力と東北電力から、約30年間に
計約157億円を受け取っていたことが分かった。電力2社は「寄付金」や「負担金」として
支出したと説明するが、村はこれらの資金を予算の「雑入」に分類して見えなくしていた。
使い道の詳細も明らかにせず、不透明な財政運営を続けていた。
http://www.asahi.com/national/update/1105/TKY201111050536.html
756M7.74(神奈川県):2011/11/06(日) 06:28:06.29 ID:KgI9ifJc0
757M7.74(神奈川県):2011/11/06(日) 07:42:35.49 ID:KgI9ifJc0
電力2社から計157億円 青森・東通村、使途明かさず

青森県東通村が、村内で原発を立地・建設中の東京電力と東北電力から、
約30年間に計約157億円を受け取っていたことが分かった。
電力2社は「寄付金」や「負担金」として支出したと説明するが、村はこれらの資金を予算の
「雑入」に分類して見えなくしていた。使い道の詳細も明らかにせず、不透明な財政運営を続けていた。

東通原発では、東電と東北電が2基ずつ建設する計画で、東北電は2005年に1号機の
運転を開始した。電力2社の資金に、国が原子力施設の立地自治体に支払う
電源三法交付金を加えると、02年度は計41億円に達し、村予算の38%を占めた。
村は潤沢な原発マネーを使い、94億円を投じた東通小・中学校の建設など施設整備を進めている。

電力2社によると、資金提供は村の要請に応じて1983年度から始まり、2社が受益者となる
インフラの整備に充てるための「負担金」と、地域振興向けの「寄付金」として支出。
会社関係者によると、東電と東北電の負担割合は2対1。自治体への資金提供では最大規模とみられる。

一方、村はその使途について、道路や上下水道などの整備費、漁業施設の建設費などに充てたとだけ
説明し、個別の事業費などを公表していない。
http://www.asahi.com/national/update/1105/TKY201111050536.html
758M7.74(東京都):2011/11/06(日) 08:29:27.45 ID:tPsE1W5o0
        \  さいごのガラスをぶち破れ〜   /
          \ 乱れた景色を蹴散らして〜  /
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
     ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
759M7.74(東京都):2011/11/06(日) 08:56:50.44 ID:tPsE1W5o0
同人誌「童貞が教える本当に気持ちのいいセックス」
サークル暗黒通信団の同人誌『童貞が教える本当に気持ちのいいセックス』が、ZIN秋葉原店に4日?に入荷してた。
書籍「女医が教える 本当に気持ちのいいセックス」【AA】みたいなタイトルで、
「性の話」「性と崇拝」「相対評価」「悪貨が良貨を駆逐する」「恋愛編」を収録し、
本当に気持ちのいいセックスを童貞が教えてくれる内容になってるっぽい。

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51302031.html
760 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/06(日) 09:17:29.51 ID:Kc0cEFyD0
・今日のデータ 6:00
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110606_table_summary-j.pdf

(使用済み燃料プール温度)
1号機:22.5℃, 2号機:26.4℃, 3号機:24.6℃
4号機:.. 32℃, 5号機:24.7℃, 6号機:24.5℃
― 1号機放射線量 ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110606_level_pr_data_1u-j.pdf
・D/W
11/06 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)23.2(*)Sv/h
11/05 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)215(*)Sv/h
11/05 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)24.5(*)Sv/h
(*)計器不良

・S/C
11/06 05:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/05 11:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/05 05:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h

― 1号機温度(フランジ:45.5℃, 注水量:7.8m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110606_temp_data_1u-j.pdf
前回注水量:7.8m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/06 05:00 給水ノズル: 45.5℃ 容器下部: 46.0℃
11/05 11:00 給水ノズル: 46.0℃ 容器下部: 46.6℃
11/05 05:00 給水ノズル: 46.1℃ 容器下部: 46.7℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/06 05:00 RPV: 47.1℃ HVH: 48.0℃
11/05 11:00 RPV: 47.6℃ HVH: 48.7℃
11/05 05:00 RPV: 47.8℃ HVH: 48.9℃

― 2号機温度(注水量:給水系3.0m3/h CS系7.2m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110606_temp_data_2u-j.pdf
前回注水量:給水系3.0m3/h CS系7.2m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/06 05:00 給水ノズル: 69.4℃ 容器下部: 72.7℃
11/05 11:00 給水ノズル: 69.6℃ 容器下部: 73.4℃
11/05 05:00 給水ノズル: 69.9℃ 容器下部: 74.0℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/06 05:00 RPV: 67.8℃ HVH: 74.5℃
11/05 11:00 RPV: 68.3℃ HVH: 74.8℃
11/05 05:00 RPV: 68.1℃ HVH: 75.1℃

― 3号機温度(フランジ:63.2℃, 注水量:給水系2.3m3/h CS系8.0m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110606_temp_data_3u-j.pdf
前回注水量:給水系2.3m3/h CS系8.0m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/06 05:00 給水ノズル: 63.2℃ 容器下部: 70.9℃
11/05 11:00 給水ノズル: 63.4℃ 容器下部: 70.8℃
11/05 05:00 給水ノズル: 63.6℃ 容器下部: 70.6℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/06 05:00 RPV: 82.9℃ HVH: 62.9℃
11/05 11:00 RPV: 81.5℃ HVH: 62.9℃
11/05 05:00 RPV: 81.9℃ HVH: 62.9℃
761M7.74(東京都):2011/11/06(日) 09:27:48.60 ID:tPsE1W5o0
>>760
おはおつです
ひとまずはどれも静穏(な予定)でしょうか


発生した地震を可視化したのが凄すぎる件
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14221725
そりゃね、地震=日常茶飯事にもなるよ
762 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 09:31:22.65 ID:+JNhkKKA0
>>756
ちょwww
ほのぼのww
763 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 09:32:17.13 ID:+JNhkKKA0
>>760
乙です。
1号機落ち着きましたね。
764M9.0(埼玉県):2011/11/06(日) 09:51:52.35 ID:n2LuN3kg0
京都大学原子炉実験所 小出裕?章助教 講演生中継「未来のた?めに!福島原発事故が教える現?実」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv68086270?alert=1

開場09:50 開演 10:00
765 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 10:07:22.69 ID:+JNhkKKA0
道、事前に賛否提供か 泊原発意見募集 検証委が調査へ(11/06 08:20)

 北海道電力泊原発(後志管内泊村)3号機のプルサーマル計画をめぐる「やらせ」問題で、
道の関与が指摘されている2008年の意見募集に関し、
道が募集締め切り前に計画への賛否状況を北電側に伝えていた可能性が指摘されている。
意見募集中の外部への情報提供を禁じる規定はないが、
伝えたのが事実なら北電のやらせを助長した可能性もある。
道が設置した第三者検証委員会も事実関係を調査する方針だ。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/330122.html
766 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 10:11:08.59 ID:+JNhkKKA0
安全性なお見極め必要/原子力検証委「妥当」
2011年11月6日(日)

 東京電力福島第1原発事故を受けて、県内の原子力施設で事業者が実施した安全対策は「妥当」−。
対策を検証してきた県原子力安全対策検証委員会(委員長・田中知東大大学院教授)が意見を集約した。

https://googleads.g.doubleclick.net/pagead/drt/si?p=CAA&ut=AFAKxlQAAAAATrXhkwoz3gLgnvPmD-KgtFlSHUpwnpmL
767M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 10:18:01.52 ID:ttABVfJN0
 
11:00 〜  ♦ 東京電力 会見 ♦

http://live.nicovideo.jp/watch/lv69827528
768 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/06(日) 10:42:25.67 ID:Kc0cEFyD0
>>761
おはども〜
>>763
どもです、放射線量ひとまず戻りましたね〜

未だ継続中の地震・津波による原発事故の事象での
プラント情報データ、今朝の分になります

注水量は1,2,3号機とも変化なしですね
1号機温度、引き続き下降傾向にありますね
2号機温度、なんとか下降気味を保ってます
3号機温度、横ばいながら一部上昇も見られますね

注水量は各号機とも変更無しなのに、温度変化は
どれも違った形になってる感じのするデータでした
769M7.74(福島県):2011/11/06(日) 11:24:09.04 ID:KCu4rEM70
解説乙ありでございます
770M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 11:39:58.33 ID:ttABVfJN0

少しでも、ましな未来を…。 小出 裕?章 助教
>>768
解説乙です(´・ω・`)
772M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 12:38:35.12 ID:ttABVfJN0

ニコ生 小出 一部のみ

○質疑応答○

質問     学校で、原子力が必要という意見が多いのは何で?
小出     国が教育を牛耳っているので、正しい情報が生徒には伝わらない

質問     トリウムについて教えて
小出     ウランだけは資源が少なすぎるのでプルトニウムを使いましょう
         プルトニウムの原子炉(もんじゅ)は1995年試運転時に事故を起こした
         トリウムにウラン233に変更してウランを作り出すのは「夢」

質問     福島第一の廃炉について教えて
小出     わかりません
         望ましいのは、溶けた燃料は取りだせないと思います
         今あのまま、封印するしかないと思います
         地上と地下に遮蔽物を作る必要があります
         チェルノブイリは25年たってボロボロになってる
         第一石棺 は30年程度しか持たない
         第二石棺 はここにいる人はその石棺を見ることあるかもしれません
         第三石棺 は今生きている人たちは見ることすらできないでしょう
773M7.74(東京都):2011/11/06(日) 13:08:19.52 ID:tPsE1W5o0
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  
 ∪  ノ
  ∪∪
774M9.0(埼玉県):2011/11/06(日) 13:09:46.02 ID:n2LuN3kg0
>>773
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  
 ∪  ノ
  ∪∪

  ω!
775M7.74(茸):2011/11/06(日) 13:11:51.44 ID:X1lvW8vR0
>>773
木谷さいは絵がちょっと…
776M7.74(東京都):2011/11/06(日) 13:19:43.10 ID:tPsE1W5o0
>>774
  ω
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  
 ∪  ノ
  ∪∪


>>775
まさか知ってるとは思わなかったw
俺でさえとらで働いてなきゃ知ってたかわかんないのにw
777M9.0(埼玉県):2011/11/06(日) 13:30:31.15 ID:n2LuN3kg0
>>776
  ω
.   ||
.
i .
 ∧ ∧
(  ⌒ ヽ  
 ∪  ノ シュタッ
 ∪∪
~~~~~~~~~~
778M7.74(福岡県):2011/11/06(日) 13:38:05.96 ID:tOaE9U460
>>772
新潟さん お元気ですか? ガンバってるね!! Fight!!!
779M7.74(茸):2011/11/06(日) 13:45:57.44 ID:X1lvW8vR0
>>776
舐めんなよ?片寄った知識ならすごいんだぜ。
唄飛鳥位ならあっても違和感ない。
墓場とか鬼窪とかも。
エレクトさわるは初心者にお薦めできない。

大人しく白液書房にしておけってこった
780M7.74(東京都):2011/11/06(日) 13:58:54.14 ID:tPsE1W5o0
>>779
バイアスカって名前しかわかんねえ
白液書房は大人しくってレベルじゃないしw
白液よりはまだエレクトの方じゃないかしら

まあ一番初心者向けじゃないのは氏賀Y太だろうけどな
あの人の本だけはいまだに怖くて開けないorz
781M7.74(茸):2011/11/06(日) 14:02:50.25 ID:X1lvW8vR0
>>780
つジョン・K・ペータ
782M7.74(東京都):2011/11/06(日) 14:12:36.39 ID:tPsE1W5o0
>>781
最近あのテの断面を見せるの流行ってるよね・・・
俺は好きじゃないんだけどw

ちなみに俺が好きな作家はガチロリになる前のさらだまさき
783M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 14:18:25.08 ID:ttABVfJN0
>>778
とても元気です。 自分なりの方法でいろいろやってます。w
784M7.74(神奈川県):2011/11/06(日) 14:19:49.15 ID:KgI9ifJc0
11月6日 東京電力 記者会見 まとめ

東電「原子炉注水1-7.8 2ー給水系3 炉心スプレイ系7.2 3-2.3 8
格納容器窒素ガス封入 圧力122.6 118 101.5kPa 使用済み燃料プール22.5 26.4 24.6 32度」

東電「タービン建屋溜水2,3→雑固体廃棄物減容処理建屋
1号機タービン建屋→2号機タービン建屋9:41位相停止
6号機タービン建屋→仮設タンク10〜16時予定 プロセス主建屋初期値から増加量3698mm
OP2481 78↓ 雑固体廃棄物減容処理建屋2796 2070 217↑」

東電「サイトバンカ4354 6↑ トレンチ1-DS 2-3036 17↑ 3-3214 8↓
タービン建屋1-3788 203↓ 2-3054 46↑ 3-2972 11↓ 4-3010 8↓ 」

東電「原子炉建屋地下1-4433 27↑ 2-カメラ不調のため昨日16時3122 3-3160 9↓
4-3033 7↓ 各作業2号機使用済み燃料プール水放射能除去装置インサービス予定
まだ時間は未定 夕方会見で詳しく説明」

東電「水処理の関係 キュリオン17m3/h サリー27m3/h 淡水化装置RO3運転中 50m3/h
蒸発濃縮3B3C運転中 水処理実績高濃度汚染水累積処理量152740t
キュリオンHヴェッセル2塔交換予定 サリーは予定なし」

(平等党報道部田中 東京都が放射性物質含む廃棄物処理 処理業者は東電下請けか)
東電「事実です」(辞退するつもりは)「関連会社の技術を東京都が評価して発注したということではと」
「基準をクリアしているものを焼却処分すると聞いている 放射性物質が高いものを処分するという事ではない」

東電「瓦礫処分のスキームに参画して欲しいと要望受けてそちらの焼却に当社子会社の方で
対応させていただくこととなった」「リサイクルを専門に預っている会社 焼却処分 有明の方だったと思う」

東電「焼却は東京都の持っている処分場も同じような償却できると思うが当社子会社の
持っているものも同じ償却できるのでスキームに参加して欲しいと要請受けた」
「東京都の方に確認して頂ければと」

(妥当性考えるのが普通では 技術的なものが必要だから東電の下請けでないとダメな事情が?)
東電「そう言うことではないと 通常のビジネスで入札したと思う 分かる範囲で確認する」
「基本的には我々の会社でやっていることではないので分かる範囲でとなる」
「関連会社で受けたので分かる範囲で」

以上
785M7.74(茸):2011/11/06(日) 14:29:32.67 ID:X1lvW8vR0
>>782
ぽんこつわーくすと、こもりけいが好き。
鬼月あるちゅも…
786M7.74(神奈川県):2011/11/06(日) 14:38:46.25 ID:KgI9ifJc0
「汚染がれきは東電にお返しするのがいい」京大原子炉実験所・小出助教に聞く 全文

http://news.nicovideo.jp/watch/nw141120
787M7.74(茸):2011/11/06(日) 14:40:14.83 ID:X1lvW8vR0
>>786
あ、全くその通りですよね。
788M7.74(福島県):2011/11/06(日) 14:41:31.14 ID:KCu4rEM70
生活圏の除染推進へ12年1月から地域リーダー養成

来年1月から、生活圏の除染に取り組む町内会など県内各地域の自治組織に対する技術
指導に乗り出す。専門的な除染技術がない自治組織による除染では、放射線の低減効果
が不透明との指摘があるため、専門家による技術講習を新設し、放射線の基礎知識や除染
技術を身に付けた各地域の除染推進リーダーを養成する。
(2011年11月6日 福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/1106/news1.html
789M7.74(茸):2011/11/06(日) 15:05:09.28 ID:X1lvW8vR0
>>788
徐洗と言う言葉が横行した結果、
福島県の未来は消えていった。

昔々、日本には福島県と言う剣があってね?…
790M7.74(東京都):2011/11/06(日) 15:32:49.02 ID:tPsE1W5o0
>>785
大体どういう絵柄がいいのかがわかる作家陣だな
ってかこもりけいには一般向けでいってほしいと思うのw
791 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/06(日) 15:54:11.58 ID:Kc0cEFyD0
・今日のデータ 12:00
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110612_table_summary-j.pdf

― 1号機放射線量 ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110612_level_pr_data_1u-j.pdf
・D/W
11/06 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)18.3(*)Sv/h
11/06 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)23.2(*)Sv/h
11/05 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)215(*)Sv/h
(*)計器不良

・S/C
11/06 11:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/06 05:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/05 11:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h

― 1号機温度(フランジ:45.4℃, 注水量:7.8m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110612_temp_data_1u-j.pdf
前回注水量:7.8m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/06 11:00 給水ノズル: 45.3℃ 容器下部: 45.7℃
11/06 05:00 給水ノズル: 45.5℃ 容器下部: 46.0℃
11/05 11:00 給水ノズル: 46.0℃ 容器下部: 46.6℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/06 11:00 RPV: 46.8℃ HVH: 47.8℃
11/06 05:00 RPV: 47.1℃ HVH: 48.0℃
11/05 11:00 RPV: 47.6℃ HVH: 48.7℃

― 2号機温度(注水量:給水系3.0m3/h CS系7.2m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110612_temp_data_2u-j.pdf
前回注水量:給水系3.0m3/h CS系7.2m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/06 11:00 給水ノズル: 69.3℃ 容器下部: 73.1℃
11/06 05:00 給水ノズル: 69.4℃ 容器下部: 72.7℃
11/05 11:00 給水ノズル: 69.6℃ 容器下部: 73.4℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/06 11:00 RPV: 68.0℃ HVH: 74.4℃
11/06 05:00 RPV: 67.8℃ HVH: 74.5℃
11/05 11:00 RPV: 68.3℃ HVH: 74.8℃

― 3号機温度(フランジ:63.2℃, 注水量:給水系2.3m3/h CS系8.0m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110612_temp_data_3u-j.pdf
前回注水量:給水系2.3m3/h CS系8.0m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/06 11:00 給水ノズル: 63.1℃ 容器下部: 71.0℃
11/06 05:00 給水ノズル: 63.2℃ 容器下部: 70.9℃
11/05 11:00 給水ノズル: 63.4℃ 容器下部: 70.8℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/06 11:00 RPV: 82.5℃ HVH: 63.0℃
11/06 05:00 RPV: 82.9℃ HVH: 62.9℃
11/05 11:00 RPV: 81.5℃ HVH: 62.9℃
792M7.74(福島県):2011/11/06(日) 16:13:04.10 ID:KCu4rEM70
>>791
データ乙ありでございます

  ( _ _) (_ _ )
  ( 人)  ヽノ)
    ll    ll
793M7.74(福島県):2011/11/06(日) 16:16:39.88 ID:KCu4rEM70
福島に取り残された犬猫捕獲へ 京都府職員4人派遣

警戒区域に指定されている同原発の半径20キロ圏内に入り、麻酔薬を塗った吹き矢で
捕獲にあたる。
原発周辺で、避難した住民のペットだった犬や猫の野性化が問題となっており、福島県か
ら支援要請があった。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20111106000009
794 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/06(日) 16:26:01.01 ID:Kc0cEFyD0
>>792
どもありでございますぅ

今日の午後のプラント情報データです

1,2,3号機とも注水量変化なしですね
温度も1号機は下降気味ながら全体的に
横ばいに転じてますね

やはり注水量変化なしだとこんなかんじですかね・・・
795M7.74(愛知県):2011/11/06(日) 16:27:32.21 ID:zwIJVwr/0
>>793
吹き矢のボランティアなら役に立てそうなんだがw
796M7.74(埼玉県):2011/11/06(日) 16:32:33.27 ID:koFmP4Pq0
ぶっちゃけ危険なのか安全なのか分からん。
俺みたいなバカでも分かるように教えてください。
797M7.74(福島県):2011/11/06(日) 16:45:36.90 ID:KCu4rEM70
>>794
解説乙あり

つ笹
798M7.74(福島県):2011/11/06(日) 16:46:48.32 ID:KCu4rEM70
>>795
吹き矢得意なのか?!w
吹き矢スキルは一体どこで習得できるの?!w
799M7.74(愛知県):2011/11/06(日) 16:59:03.75 ID:zwIJVwr/0
>>798
ブローガンの教室に行くのがてっとり早いかな?
私は自分で作って遊んでいただけですがw
ちなみに、腹式呼吸による抜群のウエスト引き締め効果w
800M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 17:16:16.56 ID:ttABVfJN0
 
11:00 〜  ♦ 東京電力 会見 ♦

http://live.nicovideo.jp/watch/lv69931605
801M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 17:19:19.08 ID:ttABVfJN0
>>800
訂正
18:00 〜
802M7.74(神奈川県【緊急地震:岩手県沖M4.0最大震度2】):2011/11/06(日) 17:46:02.12 ID:KgI9ifJc0
17時40分頃 岩手県沖近辺(N39.2/E142.6)にて(推定M4.1)の地震が発生。震源の深さは推定33km
803M7.74(東京都):2011/11/06(日) 17:53:50.95 ID:tPsE1W5o0
チラッ|д゚ )彡
804M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 18:18:04.28 ID:lxTsDRe40
 
18:00 〜  ♦ 東京電力 会見 ♦

○ 質疑応答 ○

毎日新聞
野田   新設の放射能除去 能力は
川俣   100t/H中の、20t/Hを処理します
野田   塩分で腐食の懸念?
川俣   金属に長期間塩素があると腐食します
       ステンレスは長期間(1年程度)塩分があると穴が開きます
野田   どこに除去装置の吸着の車を止めてるの?
川俣   わかりません
野田   海水濃度と比較してどう?
川俣   日本海で2万ppm 1508ppmぐらいですから10分の1です
805M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 18:22:43.22 ID:lxTsDRe40
 
18:00 〜  ♦ 東京電力 会見 ♦

○ 質疑応答 ○

共同通信
岡坂   保安院の報告書に「自発核分裂」が記載されてないのは?
川俣   次回の報告で、報告する予定です
岡坂   核分裂と自発核分裂は何が違う?
川俣   とても、小さい物なので違います
806M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 18:30:23.82 ID:lxTsDRe40
 
18:00 〜  ♦ 東京電力 会見 ♦

○ 質疑応答 ○

フリー記者
竹内   労働災害の容態はどうですか?
川俣   個人のプライバシーですのでお答えでしません
竹内   再発防止策は?
川俣   作業手順を変えまして、準備が整いました
竹内   ワイヤーの固縛してないのはなんで?
川俣   ワイヤーは固縛してありましたが、ワイヤーを台座を固縛してませんでした
竹内   今までもそういうやり方だったの?
川俣   今までも同じやり方でしたが、やり方を厳しくしました
竹内   当初は公開してたのになんで公開しなくなったの?
川俣   あえて言うと、重篤な状況ではなく意識もあるので説明するのは差し控えます。
807M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 18:35:51.75 ID:lxTsDRe40
 
18:00 〜  ♦ 東京電力 会見 ♦

○ 質疑応答 ○

毎日新聞
野田   なんでキュリウムが出来るの?
川俣   原子炉の中で中性子を吸収し陽子の数が変わります
       ベータ改変があるんですが一部の陽子が電子線をだして変革します。(意味わからん)
808M7.74(東京都):2011/11/06(日) 18:49:07.46 ID:y4D2wCgN0
ベータ“壊変”では?
809M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 18:50:34.23 ID:lxTsDRe40
 
18:00 〜  ♦ 東京電力 会見 ♦

○ 質疑応答 ○

NHK
横川   簡単にプライバシーで片づけるな!! 容体はどうなん?
川俣   翌日に意識が戻ってます、そこまでしかわかりません。
       大きく変わったわけは無いので、ここまでしか説明できません
横川   対策でマニュアルが整備されてないのは経験が少ない事業者なの?
川俣   仕事の手順はスキルによりますが、スキルはある人でしたので
       スキルのある人なのでマニュアルはありませんでした
       今回は、事故が起こったのでマニュアルを作ってもらいました
横川   特殊な環境だったからなのか普通の作業だったからなの?
川俣   ワイヤーの固縛は、放射線のある環境だからではないと考えます
横川   4号機が塩分除去終わってるよね?どうなったん?
川俣   先週木曜日に発表してま 200ppm ですがまだやってます
横川   燃料ブールの放射性物質の除去は 2号機が初めて?
川俣   はいそうです
横川   今後の流れは? 2号機の今の機械を後で3号機で使うの?
川俣   はいそうです
810M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 18:57:51.41 ID:lxTsDRe40
 
18:00 〜  ♦ 東京電力 会見 ♦

○ 質疑応答 ○

フリー記者
伊藤   クリプトンの検出してるけど、8月から増えてね?逃がしてるの?
川俣   クリプトン キセノンは気体で、通常原子炉はチャコールフィルターで除去しています
       大量の核分裂してないと思うので、少ないと思います
伊藤   IAEA に6月の提出した物に書いてないのは?
川俣   気体なので、ヨウ素なんかと扱いが違いますので空気で拡散してしまってます
伊藤   なんで夜中にメールしたの? 重要?
川俣   何らかの核分裂が検出したので、公表しました
811M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 18:59:52.46 ID:lxTsDRe40
 
18:00 〜  ♦ 東京電力 会見 ♦

○ 質疑応答 ○

フジテレビ
藤原   意識があるっていったじゃん
川俣   手術をしたので、意識が戻りました
藤原   なんで顎なの?下敷きになったの?
川俣   まだ、わかってません
812M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 19:10:58.01 ID:lxTsDRe40
 
18:00 〜  ♦ 東京電力 会見 ♦

○ 質疑応答 ○

フリー記者
竹内   誰がスキルがあったの?
川俣   国内最大級なのでバラさないと車で移動せきません
       チーム全体が、スキルのあるチームでした
竹内   チームは同じ会社?
川俣   怪我した人は、別会社の人です
竹内   17名の元請け?
川俣   違います、下請けの人です
竹内   東京電力から急げって言ったんじゃね?
川俣   前から共吊で固縛 無しでやっていたようです
竹内   作業方法が問題ある場合は、企業倫理委員会に報告の電話番号がJビレッジに無いんじゃね
川俣   企業倫理委員会は、今回は関係なく声を上げるべき問題です
竹内   下請けってそんな事言えないんじゃね?
川俣   命にかかわる問題なので、風土・文化の問題だと思ってます
       これから、気をつけてやっていきます
竹内   風土や文化は簡単に変わらないんじゃね?
川俣   最大限の努力してます
813M7.74(SB-iPhone):2011/11/06(日) 19:18:20.15 ID:6RP2hQzHI
>>664

(イニシャル D)
814M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 19:33:17.79 ID:lxTsDRe40
 
18:00 〜  ♦ 東京電力 会見 ♦

○ 質疑応答 ○

TBS
須賀川 作業時間の短縮を強要してたんじゃね?
川俣   今まで、やってたやり方をそのまま踏襲してました
815M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 19:36:33.87 ID:lxTsDRe40
 
18:00 〜  ♦ 東京電力 会見 ♦

○ 質疑応答 ○

平等党
田中   川俣さん顔色が悪いん。じゃね?汚染水飲んだ?
川俣   飲んでません?
田中   園田さんが飲んだ感想は?
川俣   園田政務官にはご迷惑をおかけして申し訳なく思ってます
       私ごときが、どうこう言う問題ではないと思います
田中   報道陣の現場公開は無いの?なんで東京電力が禁止するの?
川俣   今は現場公開は難しい、現場公開だけが情報公開では無いと考えます
      状況が整ったら、公開します
田中   東京電力さんは、原子力発電ありきの感じがするんだけど?
川俣   回答なし
田中   なんで、国防を絡めたの?
川俣   反省すべき点がありますが分かりやすいようにするために国防を絡めました
       私見を述べる環境ではない考えてます
田中   1億Bq/H(ベクレル/時)は何が出てる?
川俣   セシウムだと思います、0.2mSv/Y 出ています
田中   建屋カバーは隙間ありますよね?完全に捕捉できる?
川俣   事故当初を考えてください、蒸気と一緒に出ていたのよりは減ってきているので
       完璧かといわれると違いますが減っています
田中   石棺を作るべきじゃね
川俣   チェルノブイリは核暴走での爆発なので、福島第一には適していないと考えます
田中   瓦礫の処理を、子会社が受注したのは?
寺澤   子会社に聞いてください
       平等党の記者は会見に入れないようにします!! キリ!!
816M7.74(神奈川県):2011/11/06(日) 19:37:43.31 ID:KgI9ifJc0
ハッピー2011/11/06(日) 10:37:37  ハッピーさんまとめ

こんにちわ(^O^)今日は休みでし。あいにくの雨でまったりな日曜日です。
今日は現場の話とちょっと離れて「日本は脱原発に向かって行けるんだろか」って事をつぶやくでし。

続き1:いつものつぶやきと同じように、あくまでもオイラの浅はかな知識と経験に基づく私見なので
信じる信じないはお任せでし。今世間では脱原発がしきりに騒がれており、大半の国民が
原発反対のように思う。ギリシャのように国民投票すれば確実に原発はなくなるだろうな。

続き2:だけど日本で国民投票は行われないだろうし、いくら地域住民が反対し裁判しても
伊方原発訴訟のように棄却で終わるんだと思う。今の日本で原発を止めるには完全な
脱原発を掲げる政党政府が第一党になり総理大臣を出すしか方法がないんじゃないかな。

続き3:原発がなくなったとしてのリスクは相当あるけど国民はそれを受け入れるのだろうか…?
代替次世代再生エネルギー発電が開発され軌道にのるまで経済・産業は低迷するし、
世界の先進国の中ではあらゆる遅れをとるし、税金は上がるし、資源がない日本で大丈夫なんだろうか?

続き4:日本の原発が止められない理由のひとつに使用済み核燃料の再処理で生成される
プルトニウムの問題がある。今まで日本は再処理の大半を仏に委託してきた、
それも今は日本独自で再処理しなくちゃならない状況。六ヶ所や東海村でやってるんだけどね。

続き5:この大量に発生するプルトニウムを燃料として再利用するのがもんじゅや一般の軽水炉で
使うMOX燃料なんだけど原発が止まればこのプルトニウムの行き先もなくなる事が要因のひとつでもあるんだ。

続き6:いま福島原発事故でα線やプルトニウムの話題がほとんど出て来ないのは、これが騒がれると
今後のMOX燃料に対して反発が出るからだと思う。日本はアメリカや世界に対してもプルトニウムの
平和利用を宣言してるから使わざるをえない状況なんだ。

続き7:いま建設中の島根や大間は現在の民主党や自民党が政権執ったとしても多分稼働するんだと思う。
その島根や大間は全てがMOX燃料なんだ。だから今プルトニウムが取り沙汰されないようにしてるんだと思う。
脱原発は日本に革命的な事が起きない限りあり得ないのかなぁ…。

続き8:こんな世界最悪な事故を起こしたのに…当事者なのに…。野田総理が復興財源の負債は
未来の子供達に負担させちゃいけないから償還は10年って言ってたよね。

続き9:日本の国民の大半のパパやママさんはオイラ達はどうなっても仕方ないけど未来の子供達には
原発を残したくない…例え借金が残ったとしてもって考えているんじゃないのかなぁ…。
それが目の前で現実の生活負担になる覚悟を国民の大半が持たなきゃならないんだよなぁ。

続き10:いずれにせよ今の日本が脱原発に向かうには、様々な複雑な問題を全て払拭するしかないんだ。
払拭するには相当な国民パワーと覚悟、独裁者的な総理が出て来ないとね。
今回の原発被災者はきっとそれを感じてると思うよ。オイラもその内の1人でし。
でわでわ良い休日を(*^o^*)
817M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 19:43:40.05 ID:lxTsDRe40

寺澤   平等党の記者は会見に入れないようにします!! キリ!!
       田中さんのご質問は、我々の意にそぐわないので入校を禁止します。
818M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 19:44:19.31 ID:lxTsDRe40

寺澤   平等党の記者は会見に入れないようにします!! キリ!!
       田中さんのご質問は、我々の意にそぐわないので入校を禁止します。
819M7.74(新潟県【緊急地震:宮古島近海M3.8最大震度2】):2011/11/06(日) 19:45:25.02 ID:lxTsDRe40

寺澤   平等党の記者は会見に入れないようにします!! キリ!!
       田中さんのご質問は、我々の意にそぐわないので入校を禁止します。
820M7.74(新潟県【緊急地震:宮古島近海M3.8最大震度2】):2011/11/06(日) 19:47:29.11 ID:lxTsDRe40
>>817>>818>>819
とても大事なので、3回書きました!!
821M7.74(福岡県):2011/11/06(日) 20:05:36.38 ID:tOaE9U460

ゆけ! ケンシロウ
そして時代を開け!!
わたしはいつもおまえをみているぞ

十字陵の頂上でシュウがケンシロウに対して 第93話「非情の奇跡の巻」より

822M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 20:27:46.50 ID:lxTsDRe40

ケンシロウ さ〜ん 呼んでますよ〜〜!!w
823M7.74(神奈川県):2011/11/06(日) 20:48:56.02 ID:KgI9ifJc0
11/06 18:00開始? 東京電力 記者会見 まとめ

東京都の要請で東京臨海リサイクルパワーが処理を行う。
東京都受け入れの瓦礫処理については東京都もしくは当該企業に問い合わせしてほしい。

平等田中:東京瓦礫受け入れ東電小会社入札、瓦礫処分請け負った経緯について。
東京臨海リサイクルパワーが瓦礫処分関わる経緯説明。所在地、江東区青海三丁目。

クローラクレーン、人身事故発生経緯、対策まとまったので作業再開

2号機、燃料プールの水は1500トン。10月27日の設備計画資料に載ってるので参考に。
塩分主食について。燃料プール金属使っている部分あり、腐食おこす。
ステンレス塩分濃度で穴あく事象ある。でも1、2年スパン。急を要す状況ではない。

吸着塔、車はどこに置いているか、わからない。2号機の脇じゃないか。必要なら調べて明日答える。
車両は特殊なトラックではないが 装置東芝、特注品。
2号機プール塩分 18000〜20000、現在1500ppm

キセノン、短半減期希ガスが出ていても臨界でない、自発核分裂でない旨が書かれていない事について。
現在準備中。今回の事象について説明する。国側でも国の見解を説明する。
自発核分裂も臨界も核分裂に変わりない。どうして自発と評価したかは先般説明したとおり。

大きな前提は軽水炉燃料燃えた際、キリウム242と244がどの程度生成され、
どの程度の割合で核分裂したか、データで示す必要があると。これが大きな根拠。
復旧計画にこの点を示す。再臨界、心配かけたと認識している。

10月29日、大型クレーン解体時の人身事故について。
負傷された方の状況はプライバシーに関わるので回頭控えさ得てもらう。
対策、一つは友釣りしてた荷を捕縛してなかった点。つり荷の下で作業していた点。
捕縛した状況、釣りにの下で作業しない事。これが対策。ワイヤー捕縛方法定める事。
824M7.74(神奈川県):2011/11/06(日) 20:50:44.12 ID:KgI9ifJc0
再発防止対策整ったので富岡労働基準監督署に説明した。
安全に注意してくれと注意受けた。環境を自覚して安全作業する。

竹内:2台のクレーンで友釣り問題ないのか?
必要なのでやむを得ずした。今後友釣りなくすことはない。

友釣り、クローラークレーンは特殊な作業。
荷の下に入るな、ちゃんと荷作りしろ、その2点につきる。

トラック20トン毎時は吸着塔側の能力。ポンプの流量20トン。
ポンプ系なのでスラッジ等により処理能力下がる。差圧が経つとポンプの能力が落ちてくるが、
冷却にはかかわらない。

NHK横川:怪我をされた方、プライバシーといってる件について。
そのかたがどうなったかをプライバシーで言わないという事に疑問。重症、その御用大変化しててもおかしくない。
プライバシーで情報出さないのは避けて欲しい。労災事故として伝えてください。

川俣:入院されたされた翌日意識戻った。命に関わりない。
言えるのはここまで。大きく事象がかわった場合は伝える。

NHK横川 容態が変化したことは重要、変化していない事伝えることも重要では。

友釣り固定していなかった、下で作業していたマニュアル整備されていなかった事が原因。
関連企業なれていない事が背景にあるのか?

川俣:スキルもって明文化するか決まる。
今回はスキルのある人間だった。
スキルある方に手取り足取り手順書必要ない。そこを反省。

NHK横川:今回の装置、導入に伴う考えうるリスクがあるか?

川俣:あまりないと考えている。塩分除去、放射性物質除去はプール冷却とは違う。
塩分、時間にまだ余裕。燃料プールは水位低下を避ける事が安全上重要。原子炉冷却とは違う種。

フリー伊藤:クリプトンについて。最近検出されたが限界未満。8月に検出され、
半減期長いこと考えると積算されて増えるのでは?減っているのでは途中どこかで逃している?
別の処理して外に?

川俣:クリプトンは希ガス。科学的反応しない。
クリプトン、キセノンはフィルターで除去できるようなものでない。特殊なチャコールフィルタで除去。
密封されていなければどこからか外に、被覆管に貯めこまれていたものが出たと考える。

伊藤:IAEAに出した核種分析、クリプトン出ていない。
この違いはなんだ。

川俣:トータル放出量としては考量されていなければならないが、希ガスは大気中で直ぐ拡散する。
プルームにのり頭上を通過すればそれで終わりという話なので扱い違う。
825M9.0(埼玉県):2011/11/06(日) 20:51:36.18 ID:n2LuN3kg0
>>796
安全か危険か?
判断できないときは危険と思って行動しとけば?
826M7.74(神奈川県):2011/11/06(日) 20:53:20.64 ID:KgI9ifJc0
クレーン解体作業事故、重症した方意識戻られたというのは?

川俣:意識あったという話だったが、手術されて、手術から意識が戻ったということを言った。

クレーンが上から落ちて顎を怪我。状況が見えない。
この辺は明らかではない。
竹内、スキルあったと言う話だが、どなたが?

750トンクレーン国内最大級。解体、人を変えて解体ではなく、同じ人が解体、
組み立てを繰り返しているので経験積んだ人が今回怪我をした。

その辺もよく分からない。多分チームでやっている。
その他、元請け下請けの関係。固縛しないで友釣り、
クレーン解体は従前から。従前から固縛していなかったが、
今回の事故はなかったので危険性認識されていなかった。

作業方法問題があった場合に企業倫理窓口に報告できる筈だが、周知徹底されてるか先日来から
質問しているのに。企業としての自浄作用いるのでは。

川俣:その場で気がついた人がきちんとやめろというべき

平等田中:園田政務官、汚染水のんだ件、川俣氏は?

川俣:本来の飲むべきではない物を飲んだこと、大変申し訳ないと思っている。
園田政務官の考えあってのことで私がいうのはおこがましい。
自分の政務官飲むなら飲む発言、気持ちは変わってない。

情報透明性、現場公開だけではない。事故を起こした会社に先ず、信頼置けないとう話だった。
なくしてしまった信頼は少しでも回復できるよう努力継続。

田中 先ず原発ありきの姿勢感じる。
色眼鏡、洞察あるので信頼置けない。

田中 先ず原発ありきの姿勢感じる。
色眼鏡、洞察あるので信頼置けない。回答する記者団佐藤さんから質門あり原発、
国防論からめて発言あったと。その点は如何か?
川俣;大いに反省すべき点ある。理解されない話よりは理解されたほうがいいので主権交えて話した。

川俣:この場は私見を交えて話する場ではないと注意された。
田中:私は川俣さんの私見とは思わない。
原発を進めてきた勢力がある。だからそういう話が出る。

田中:自発核分裂は初めて使われた言葉? 再臨界起こってますかと聞いたが起こってない回頭でした。
放射性物質出ている回答もあった。これは自発的核分裂がずっと起こっていたからか?

川俣:核分裂したものは放射性物質だす物殆ど。半減期持って放射線出し続ける。

田中:大変難しいのでよく分かったような分からないような。出てる放射性物質はどこに?
川俣:主要はセシウム。風に乗って。
大気中拡散、地表に落ちてくる。風向、風速、日射量、などで変わってくる。
いま出てる1億Bq/h は 敷地境界で0.2mSv/y 評価なので大きなレベルでない。
827M7.74(神奈川県):2011/11/06(日) 20:53:34.72 ID:KgI9ifJc0
田中:東京都、瓦礫処理受け入れ、御社の子会社下請け経緯について。
東電「東京都の要請で一民間企業として受注した」

東電「子会社の方に聞いて頂きたい これ以上議事進行を妨げるのであれば
明日以降平等党の関係者の方は会見出席をお断りする」

東電「使用済み燃料プール1-22.5 2-26.7
11:04放射能除去装置インサービス 4−32度
溜水2,3→雑固体廃棄物減容処理建屋 6号機たまりみずタービン建屋→仮設タンク 明日移送予定なし 」

東電「4-3005 5↓ 原子炉建屋1-4447 14↑ 2-3141
カメラ復旧7時現在水位測定できていない 3−3↓ 4-3027 6↓ キュリオン2塔交換 明日ヴェッセル交換なし」
東電「プールの放射能除去装置 トラックの中にはポンプはない」

以上
828M7.74(神奈川県):2011/11/06(日) 20:57:14.87 ID:KgI9ifJc0
nhk_kabun/NHK科学文化部2011/11/06(日) 20:46:47 via web
【明日に向けて・11月6日】東日本大震災の発生からきょうで241日目。
津波の被害を受けた宮城県名取市の田んぼでは塩分に強いとされる綿花が栽培されており、
きょう初めて綿の収穫が行われました。大震災を巡る様々な今日をツイートします。

【明日に向けて・1】仮設住宅の建設に適した土地が少ない宮城県女川町で、全国で初めて、
3階建ての仮設住宅が完成し、きょうから被災者の入居が始まりました。
宮城県内で計画されている仮設住宅はこれが最後で、女川町では9日に避難所が閉鎖されます。(11/6)

【明日に向けて・2】日立グループのIT企業が顧客相談などのコンタクトセンターを福島県郡山市に
設けることを決めました。被災地の復興を支援するほか郡山市を選んだ理由として首都圏からの
交通のアクセスが整っていることや県の助成が受けられることを挙げています(11/6)

【明日に向けて・3】東日本大震災の被災地から全国各地に避難を続ける親子が周囲から
孤立しないための対策を考える集会が開かれ、乳幼児を抱えて自宅にこもりがちな母親のために、
地域の人たちと交流できる場を設けた取り組みなどが紹介されました。(11/6)

【明日に向けて・4】被災した中小企業の復興を資金面で支援しようと信用金庫業界の
全国組織「信金中央金庫」が総額50億円の再生ファンドを設けることになりました。
被災地の100社程度に出資するとともに信金中金の職員が企業に出向いて経営指導に
当たり再建を手助けします(11/6)

【明日に向けて・5】津波が押し寄せた地点を桜の木でつなぎ、被害の記憶や危険性を次の世代へ
伝えようと岩手県陸前高田市で桜の植樹が始まりました。最終的には市内の170キロに1万7000本の
桜を植える計画です。(11/6)

震災の津波の影響で1つの校舎で授業を行っているいわき市の2つの県立高校が地域の復興を願って
合同の文化祭を開き、小名浜高校の生徒たちは地元の住民たちと一緒にフラダンスも披露しました。
明日に向けて、明日もよろしくお願いします。
829M7.74(神奈川県):2011/11/06(日) 20:59:08.22 ID:KgI9ifJc0
民主 TPP提言9日とりまとめへ
11月6日 20時47分

TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉への参加の是非を検討する民主党の作業チームの
役員会が開かれ、9日に党としての提言のとりまとめを目指すことを確認しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111106/k10013772561000.html
830M9.0(埼玉県):2011/11/06(日) 21:07:35.39 ID:n2LuN3kg0
831M7.74(新潟県):2011/11/06(日) 21:08:36.46 ID:lxTsDRe40
832M9.0(埼玉県):2011/11/06(日) 21:09:09.33 ID:n2LuN3kg0
833M7.74(大阪府):2011/11/06(日) 21:09:21.84 ID:k1lvCoeP0
834M9.0(埼玉県):2011/11/06(日) 21:09:46.70 ID:n2LuN3kg0
>>831
>>833
赤レス支援乙アリ
835M9.0(埼玉県):2011/11/06(日) 21:12:15.20 ID:n2LuN3kg0
>>800
普通にスレ立てお願い
836M7.74(神奈川県):2011/11/06(日) 21:26:43.92 ID:KgI9ifJc0
共産党長野市議が自殺=投票者が公選法違反で逮捕、気に病む

5日午前10時10分ごろ、長野県茅野市豊平の日本共産党茅野学習寮から、
同党長野市議の伊藤将視さん(41)=長野市松代町松代=が首をつって死亡していると119番があった。
同党長野県委員会によると、遺書が残されており、県警茅野署は自殺とみて調べている。

伊藤さんは9月18日投開票の同市議選で初当選。長野県警は他人名義の投票所入場券を使って
伊藤さんに投票したとして、公選法違反(詐偽投票)容疑で同県千曲市の会社役員ら3人を逮捕し、
3人は長野簡裁で罰金15万〜30万円の略式命令を受けた。

県委員会によると、伊藤さんは事件について気に病んで9月末から体調を崩し、通院していた。
寮には10月29日から滞在。この日、リネン室で首をつっているのを管理人が発見したという。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw141002
837M7.74(愛知県):2011/11/06(日) 21:28:08.02 ID:zwIJVwr/0
838M9.0(埼玉県):2011/11/06(日) 21:28:36.95 ID:n2LuN3kg0
>>837
新潟乙!
ってあれ?
839M7.74(内モンゴル自治区):2011/11/06(日) 21:31:40.91 ID:WWVBU8lSO
昨日から来てれが、よろしくたのも
840三月岬 ◆UalI6Ov5jOXO (西日本):2011/11/06(日) 22:03:07.22 ID:aOC65DIB0
◎廃炉せよ 廃炉せよ 廃炉せよ──いとうせいこう氏×DUB MASTER X「9・11原発やめろデモ」でのポエトリーリーディング

デモ隊の諸君、君たちは路上の花だ
蛇行して咲く植物だ
瞬間ごと、路上にグラフィティアートを描き去るのだ
ツタからませ車止め葉を茂らすのだ

デモ隊の諸君、君たちは人工的な花だ
建設的な人間だ
歩き、歩き、歩き、歩き、人類に歴史を刻むのだ
風に揺れ七色にふくらみ声を上げるのだ

デモ隊の諸君、ならびにそれを囲む皆さん
我々は自分の未来を、我々の子孫の未来を変える権利と義務を持ちます

だから、廃炉せよ、と我々は叫ぶのです
廃炉せよ 廃炉せよ
廃炉のあとを花で埋めよう

廃炉せよ 廃炉せよ
廃炉のあとを花で埋めよう

諸君、自分でかけた暗示のトリックに、自分ではまっちまったらおしまいだ
そいつは暗示のレールの上を一直線に走っていくだけさ
だから、暗示の外に出よ
おれたちには未来がある

デモ隊の諸君、ならびにそれを囲む皆さん
美しい山河を汚染されている悲しみは繰り返されるべきではありません
安心して子供を産める国を取り戻さなければなりません

諸君、私は問いたいのだ
悪の衝動があるならば、善の衝動もあるのではないか
人々は今、悪の衝動にばかり目をむけ、恐れ、
自分の中にそれを見出している

だが諸君、私は問いたいのだ
悪の衝動があるならば、善の衝動もあるのではないか
悪がこの世を覆うならば、善もこの世に充ち満ちるべきではないか
悪に狂わされる人間がいるならば、同じように善に身をまかせる人間がいてよいのではないか

だから、暗示の外に出ろ
俺たちには未来がある
暗示の外に出ろ
俺たちには未来がある

ビースティボーイズは言っている
ビースティボーイズは言っている
人間は絶滅に向かっている
金銭的利益のために兵器を作っているからだ

だから諸君、私は問いたいのだ
悪の衝動があるならば、善の衝動もあるのではないか

我々は持続可能で平和な日本を作らなければならない
そうでなくして、なぜ今の犠牲があるというのか

(続く)
841M7.74(西日本):2011/11/06(日) 22:03:22.72 ID:aOC65DIB0
(続き)

だから廃炉しよう 廃炉しよう 廃炉しよう 廃炉しよう
廃炉しよう 廃炉しよう 廃炉しよう
廃炉のあとを花で埋めよう
花で 花で 埋めよう 花で

花で埋めよう 花で 花で
花で埋めよう 花で 花で
路上の花で 野性の花で
廃炉のあとを花で埋めよう

デモ隊の諸君、ならびにそれを囲む皆さん
美しい山河を汚染されている悲しみは繰り返されるべきではありません
ビルの谷間を 下町の路地を 校庭を 屋上を 公園の芝生を 牛を 魚を 森林を 人間の体を汚染されている悲しみは繰り返されるべきではありません

デモ隊の諸君 踊れ SAY
廃炉せよ 廃炉せよ 廃炉せよ
廃炉せよ 廃炉せよ 廃炉せよ 廃炉せよ
廃炉せよ 廃炉せよ

デモ隊の諸君、ならびにそれを囲むすべての方々
我々は自分の未来を、我々の子孫の未来を変える権利と義務を持ちます
暗示の外に出ましょう
私たちには未来があります
暗示の外に出ましょう
私たちには未来があります

なければならない

廃炉せよ!

PEACE

ソースはこちら(動画あり)→http://associations.jp/archives/488

※古いネタですみません
842M7.74(福島県):2011/11/06(日) 22:10:33.58 ID:KCu4rEM70
>>837
乙あり
843M7.74(福島県):2011/11/06(日) 22:25:01.22 ID:KCu4rEM70
事故対応の最中でもクールな大臣、細野原発事故担当相インタビュー
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2839102/8033010
844M7.74(京都府):2011/11/06(日) 22:27:45.72 ID:vcQ9n5ye0
       _   ___ __
     / =->ァ' ,. , ' 、、 >ァ< ̄`ヽ、
      i  /ゞ,Α┴Α⊥! iヽ.ン「ヽ  i
      ヽ/ .ii'y@、 ,@y !  ,.-、 .}  ) /
       _ji_i_ i i_i_,.!ー'ク/_/ //
     /,.-、_`○__,. -、    ヽ,
    / /`'<_j_i_i__,>'´ヽ    ヽ
    i i ,. -――-、    i  _  _i
    i.-''"    /""{――/ ,.-( ヾ }<ほんま、あんたら
    .,.'-‐-、_/ ,>'´  /(`ヽ, ` !  このスレ好っきやな〜
  / 、ヽi_i_|/ニiニiニ'´ ( `   ノ  チョーウケルンデスケドwwww
 {  -、_ゝiノ `ー( ̄ )―‐'''" ̄ ̄   あ〜ガリガリくんは美味しいなあwwww
  ヽ  /       ̄
845M7.74(福島県):2011/11/06(日) 22:37:50.35 ID:KCu4rEM70
>>844
あんたのおかげでチョーウケ祭りになったんやで?w
今夜も始まる予感やで?w
チョーウケルンデスケドwwwwww
846 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/11/06(日) 22:45:27.10 ID:+JNhkKKA0
梨味売ってないんですけど?
チョーウケルンデスケドwwwwww
847M9.0(埼玉県):2011/11/06(日) 22:58:46.42 ID:n2LuN3kg0
梨味て期間限定エリアで復活って話だね
チョーウケルンデスケドwwwwww
848M7.74(愛知県):2011/11/06(日) 22:59:17.13 ID:zwIJVwr/0
なんか祭りの予感キタこれw
あ〜ガリガリくんは美味しいなあwwww
849M7.74(愛知県):2011/11/06(日) 22:59:52.69 ID:zwIJVwr/0
コピペ間違えたw
チョーウケルンデスケドwwww
850M7.74(福島県):2011/11/06(日) 23:01:51.45 ID:KCu4rEM70
間違ったとかww
チョーウケルンデスケドwwwwww
851M9.0(埼玉県):2011/11/06(日) 23:31:45.43 ID:n2LuN3kg0
チョーウケルンデスケドwwwwww
祭りがあるときいて
852M7.74(東京都):2011/11/06(日) 23:36:11.52 ID:y4D2wCgN0
ROMってていきなりレス止まったなと思ってたら
実はチョーウケルンデスケドwwwwww のせいで全員あぼんになってますた
853M7.74(愛知県):2011/11/06(日) 23:37:49.61 ID:zwIJVwr/0
全員あぼんとかw
チョーウケルンデスケドwwww
854M7.74(京都府):2011/11/06(日) 23:39:56.26 ID:vcQ9n5ye0
そんな時代もありましたな。皆さん
855M7.74(東京都):2011/11/06(日) 23:40:03.37 ID:y4D2wCgN0
メルトスレ300番台くらいで追加したNGワードですたw
チョーウケルンデスケドwwww
856M7.74(dion軍):2011/11/06(日) 23:44:28.32 ID:ySa88zVH0
チョーウケテルンデスケドwwww
857M7.74(京都府):2011/11/06(日) 23:52:05.74 ID:vcQ9n5ye0
めぐり〜めぐる〜ただそれだけなんです〜♪
858M7.74(新潟県):2011/11/07(月) 00:00:00.49 ID:Gd4oJKHY0
                     /ヽ             ィi
                   /::::::::\-── - 、    イ:::|
             Y⌒\_|´ヽ::/ヽ::::ィ:::::::::::::::::::::::`<::::r-}::|/´}
             ハ   /i  ヘレイ:::::::::::::::::::::::::::::┐:::::\}::|_/
           /::::}  {={ γ:::/::::::::::::::/::::::/::::::}:::::::::::;へヽ
           /:::::::::>ィ7/⌒/::/:::::/::::/:::/::::::/:::::::イ:::i::i::ヘ::::::ヘ
           /:::::::::ん、/イ_{/:::/:::::/::::/:::/::::::/:::::::/:::::|::|::::|:::::|::ハ
         /:::::::::::::::::::::人/:::/::::/_ム」_/:::::::/|_」::|::::|:::::|::::i
        イ:::::::::::::::::::;/ 八:::7イ::::| ィチ心ヽ`ーrチ心|::::|::::|:::├┘
      〃 /::::::::::::::::::/   ゝ( |:::::| 弋ツ   弋ツト、|__」‐┘
     / /:::::r、:::::::ノ     ヽ|:::::| , , , __  ' , , , ハ::::::/
   〃 イ::::::::::::ゝ v rt   ___  .|:::::|ゝ   {  ノ  人:::::/
  〃/ィ:::::::::::::::/ゝ-、 ヽ/    イハ::::ヘ、>t-ッ:::::::イ:::::|:ノ
/ 〃 /:::::::::::::/  { ニi ハ    }}::\::ヽrt<ヽ、:::::|::::./
  リ /ハ:::::::::::{  ヽ、 ´ヽ }、   i ヽイヽ::}ヽソ」} ハ:ノ:::/
   i| |::::::::::ハi  /` ‐个y:}}  i 〃⌒}::|   ィ ヽソ
   リ }::::::::ノ リ  {イi:::::::::rソ::ヽ/}::::::i::|::ト、〃::ハ  ヽソ}
    |イノ    ヾゝ=ソイト::::`/:::::::}ノ::|::Y::::::::i} 〃'::|
             }::::::::::::ト、::/::::::::::,'ヽイ::::::::::::iノ┘::::::|
.            |:::::::::::::::::ソ:::::::::::i::::::::::::::::::::ハ:::::::¨::ヘ
          r-、ヽ:::::::::::ィ::::::::::::::i:::::::::::::::::::::{ ヘ:::::::::::ヘ
          {:::::::ヾ ー´ |::::::::::::::i::::::::::::::::::::i  ゝ::::::::::::〉
 _ --── ---、ヽ、::::::::ヽ ノ{:::::::::::::,':::::::::::::::::::レイ::::::::::/
  >─-、___::::::`ー-t イ::::ゝ、:::::::::::::::::::::::::::{::::}}==<
  }   イ:::::::::::::::::::::::::ゝ:::::::::::ヽ::::ノ:::::::,:::::::::::ト、:::::::::〈
  〈 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::メ:::::::::::::::::::::ノ Y__/
  〃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::´:::::::::::::::::::::::/ ノ、
 〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}>::::::::::::::::::人__ゝノ
859M7.74(神奈川県):2011/11/07(月) 00:03:00.98 ID:Qp/IdBnS0
「めざましテレビ」大塚キャスターが急性白血病で療養へ

フジテレビの朝の情報番組「めざましテレビ」の大塚範(のり)一(かず)キャスター(63)が
「急性リンパ性白血病」と診断を受け、治療を受けることになった。フジテレビが6日、発表した。

同局によると、大塚キャスターは2日から番組を休養し、現在都内の病院に入院中。
今後は抗がん剤を用いた化学療法を受けるという。

大塚キャスターは同局を通じて、「全く予期せぬ突然の病を得て、休みを頂くことになりました。
厳しい治療にも気力で耐えて、数カ月先の(番組が始まる)午前5時25分に
再び元気な笑顔で再登場することをお約束します」とコメントした。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111106/trd11110623240015-n1.htm
860M9.0(埼玉県):2011/11/07(月) 00:09:00.01 ID:+yy1eL1t0
>>859
ちょと驚いたな
NHK時代から見ていただけに
861M7.74(神奈川県):2011/11/07(月) 00:11:51.22 ID:Qp/IdBnS0
TS さん2011/11/06(日) 10:57:25  TSさんまとめ
戦骸4300体+医師+応援医師+看護師+戦没者の従事会社社員+元請+東電社員+遺族。。。(゜゜;)
福島医大に行けばこういった人が大勢いるはず(゜o゜)それと4300人も死んでるなら、
私あたりは真っ先に死んでいるはずだ!(゜o゜)

ハッピーさんの脱原発論に補足で、「政治主導」「代替エネルギー」なんかを挙げられてるが
もう少し大きな話になる。「これから売る原発」「まだ殆どの人が気付いていないあまりにも強力すぎる敵」
「安全保障」あたりまで行くことになる。問題は山積みだが、それぞれの得意分野で頑張ろう(゜o゜)

だれか何とかしてくれ(;´д`)

【『デマ』は聞かない、伝えない、流さない】(゜o゜)
862M7.74(福島県):2011/11/07(月) 00:43:00.12 ID:2LD5WZFw0
>>861
だれかなんとかしてくれ乙あり
863M9.0(埼玉県):2011/11/07(月) 00:45:43.00 ID:+yy1eL1t0
>>861
これなんすか?
864M7.74(福島県):2011/11/07(月) 01:05:36.56 ID:2LD5WZFw0
「めざましテレビ」大塚範一さん、白血病で入院
http://www.asahi.com/national/update/1106/TKY201111060415.html

( ゚д゚)
865M9.0(埼玉県):2011/11/07(月) 01:14:16.82 ID:+yy1eL1t0
200万人県民健康管理調査
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-960.html
これって前に大がいってたやつか
866M7.74(dion軍):2011/11/07(月) 01:17:01.84 ID:H28zZyg30
天皇陛下、気管支炎で入院 皇太子さまが国事行為代行
http://www.asahi.com/national/update/1106/TKY201111060228.html
867M7.74(中国地方):2011/11/07(月) 01:27:07.26 ID:lUrBE7pg0
>>864
それは…やっぱりアレなのか?
868M7.74(東京都):2011/11/07(月) 01:27:24.35 ID:Wkwhz1XE0
>>865
さんくすこ。早速ダウソしてみた
できごとカレンダーが生々しい。現地の混乱がわかるね
869M9.0(埼玉県):2011/11/07(月) 01:32:01.52 ID:+yy1eL1t0
>>866
天皇陛下もマスクしないで被災地入りしてたんだよな
大塚さんも

関連づけて考えたくはないがな
870M7.74(内モンゴル自治区):2011/11/07(月) 01:45:32.47 ID:X3elhA/nO
すろうがもNGか?
871M9.0(埼玉県):2011/11/07(月) 01:49:09.73 ID:+yy1eL1t0
>>868
DLできるのってあったっけ?
872M7.74(東京都):2011/11/07(月) 01:56:27.13 ID:Wkwhz1XE0
>>871
>>865 のリンク先の下の方にあった、
「愛する飯舘村を還せプロジェクト負げねど飯舘!!」
http://space.geocities.jp/iitate0311/notebook.html
から“健康生活手帳”が落とせる。“生活手帳”の方はamazonで買えるみたいね
873M9.0(埼玉県):2011/11/07(月) 02:00:45.08 ID:+yy1eL1t0
>>872
おお、見逃してたよ
thx!
874M9.0(埼玉県):2011/11/07(月) 02:02:46.82 ID:+yy1eL1t0
>>872
3月中の記憶のたどり方について

【過去の行動を思い出し、記入するにあたって…】
 もう何ヶ月も前のことを思い出すのは大変な作業です。できごとカレン
ダーや広報いいたて7・8月号のほか、デジカメや携帯電話で撮った写真、買
い物のレシートなども記憶をたどる手助けになります。ぜひ活用してみてく
ださい。
 できれば、自分ひとりではなく、家族、友だち、ご近所、仕事仲間、婦人会、
消防団…何人かで集まってワイワイ、ガヤガヤと始めてみましょう。色々な
仲間と、何度もひざを交えて。
875M7.74(内モンゴル自治区):2011/11/07(月) 02:12:52.38 ID:X3elhA/nO
仲間にしろ
876M7.74(関東・甲信越):2011/11/07(月) 07:42:04.26 ID:B6LQdz+30
放射能
http://raicho.2ch.net/radiation/

みんな移動したぞ。
877M9.0(埼玉県):2011/11/07(月) 08:15:20.27 ID:+yy1eL1t0
はいはいらづおらづお
878M9.0(埼玉県):2011/11/07(月) 08:30:05.22 ID:+yy1eL1t0
「首都圏で巨大地震」不安6割 ストレス慢性化の懸念も 筑波大調査 2011.11.7 01:09

 首都圏が巨大地震に襲われると不安に感じている人は、1都2県の住民の6割を超え、
半数以上の人が地震やそれに伴う景気の後退を不安視していることが筑波大の松井豊教授
(社会心理学)らの調査で6日、分かった。東日本大震災から半年が経過しても余震や原
発事故による放射能問題が収束せず、ストレスが長期化していることを示した形で、社会
不安が慢性化することも懸念される。

つづき⇒
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111107/dst11110701100001-n1.htm
879M9.0(埼玉県):2011/11/07(月) 08:32:24.45 ID:+yy1eL1t0
内閣支持率、50%を割る 共同通信調べ 2011.11.7 07:22

 共同通信が5、6両日に実施した全国電話世論調査で、野田佳彦内閣の支持率は前回よ
り7・5ポイント減の47・1%で発足後初めて5割を切った。不支持率は34・3%で
6・5ポイント増だった。

 TPP問題では「参加した方がよい」(38・7%)「参加しない方がよい」(36・
1%)が拮抗(きっこう)。消費税率引き上げも賛成は50・4%、反対は48・1%と
意見が二分した。

つづき⇒
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111107/plc11110707230003-n1.htm
880M9.0(埼玉県):2011/11/07(月) 08:33:24.36 ID:+yy1eL1t0
世論調査:TPP参加「わからない」最多4割 「関心ある」は7割

 ◇内閣支持率、8ポイント減の42%
 毎日新聞は5、6両日、全国世論調査を実施した。環太平洋パートナーシップ協定(T
PP)の交渉について「参加すべきだ」が34%で、「参加すべきではない」(25%)
を上回った。ただ、「わからない」も39%に上った。外国への原発輸出については「反
対」が65%に達し、「賛成」は31%にとどまった。政府は10月末、ベトナムへの原
発輸出で合意したが、福島第1原発事故後の輸出再開には慎重論も根強い。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111107ddm001010083000c.html
881M9.0(埼玉県):2011/11/07(月) 08:36:03.53 ID:+yy1eL1t0
臨界判定基準見直し 東電方針 キセノン検出を反映 2011年11月7日 朝刊

 東京電力は六日、福島第一原発の臨界判定基準を見直す方針を明らかにした。経済産
業省原子力安全・保安院に先月提出した報告書では、半減期の短い希ガスが検出されない
ことを条件としていたが、今月二日に2号機で自発核分裂により発生したとみられる放射
性キセノンを検出。実態と合わなくなり、修正を余儀なくされた。

 二日にキセノンを検出した際、東電は「臨界の可能性がある」と発表したが、その後、
検出量が少なかったことなどから「自発核分裂によるものだった」と訂正していた。

 東電の川俣晋原子力品質・安全部長は、六日の記者会見で「再臨界かどうかでは、大変
心配をおかけした。報告書の改訂版を準備している。その中で見解を示す」と述べた。

 十月十七日に保安院に提出していた「中期的安全確保」に関する報告書では、キセノン
など半減期の短い希ガスが検出されないことが臨界判定基準だった。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011110702000022.html

見直しっていうかね、、、都合のいい方向で修正されてもね
882M9.0(埼玉県):2011/11/07(月) 08:42:33.19 ID:+yy1eL1t0
【原発】2号機燃料プール 放射性物質の除去開始(11/07 05:57)

 福島第一原発の2号機の使用済み燃料プールで、放射性物質を除去する作業が始まり
ました。1カ月ほどかけて除去し、その後は塩分を取り除く予定です。

 2号機から4号機までの使用済み燃料プールは事故後、冷却用に海水を注入したため塩分
で配管などが腐食する恐れがあります。すでに淡水化を始めた4号機と比べて、2号機と3
号機のプールの水は水素爆発などの影響で放射性物質の濃度が高く、そのまま淡水化すれ
ばさらに濃度が高い廃液が出る恐れがありました。このため、東京電力は6日、高濃度汚
染水に使うセシウム吸着塔と同じ仕組みの装置を2号機に取りつけ、放射性物質の除去を
始めました。1カ月程度かけて目標の濃度に下げた後、3号機でも同じ装置を使って除去を
行う予定です。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211107001.html
883M7.74(神奈川県):2011/11/07(月) 08:58:42.71 ID:Qp/IdBnS0
「チェルノブイリ」視察を終了
11月7日 6時35分

東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けてチェルノブイリ周辺で調査を行ってきた
福島県の調査団は、旧ソビエトの地域で避難を余儀なくされた住民たちと意見交換し、
6日間の視察の日程をすべて終えました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111107/k10013776271000.html
884M7.74(東京都):2011/11/07(月) 09:02:48.53 ID:NGafY31i0
       _   ___ __
     / =->ァ' ,. , ' 、、 >ァ< ̄`ヽ、
      i  /ゞ,Α┴Α⊥! iヽ.ン「ヽ  i
      ヽ/ .ii'y@、 ,@y !  ,.-、 .}  ) /
       _ji_i_ i i_i_,.!ー'ク/_/ //
     /,.-、_`○__,. -、    ヽ,
    / /`'<_j_i_i__,>'´ヽ    ヽ
    i i ,. -――-、    i  _  _i
    i.-''"    /""{――/ ,.-( ヾ }
    .,.'-‐-、_/ ,>'´  /(`ヽ, ` !  
  / 、ヽi_i_|/ニiニiニ'´ ( `   ノ  
 {  -、_ゝiノ `ー( ̄ )―‐'''" ̄ ̄   
  ヽ  /
885M7.74(神奈川県):2011/11/07(月) 09:07:36.04 ID:Qp/IdBnS0
TPP巡る調整 週半ばがヤマ場
11月7日 6時9分

TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、交渉参加に意欲を示している野田総理大臣は、
党の提言を受けて今週10日にも政治決断し、みずからの考えを表明したい意向です。
これに対して、交渉参加に慎重な国会議員や農業団体などは反発を強めており、
TPPを巡る調整は、賛否が二分するなかで、今週半ばにヤマ場を迎えます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111107/t10013776331000.html
886M7.74(群馬県):2011/11/07(月) 09:13:38.35 ID:TJFi6oxn0
<(^o^)> となりのー
  ( )
 //

<(^o^)>  おはかのまえでー
( )
.\\

..三    <(^o^)> なかないでくださいー
 三    ( )
三    //


.   <(^o^)>   三 そこにーわたしはーいませんー
     ( )    三
      \\   三


  \
  (/o^) 眠ってなんか
  ( /
  / く


   /
  (^o\) いませんー
   \ )
   > \

887M9.0(埼玉県):2011/11/07(月) 09:30:48.49 ID:qmDyKK8o0
001にでもお帰りくださいw
888M9.0(埼玉県):2011/11/07(月) 09:32:23.37 ID:qmDyKK8o0
チョーウケナインデスケドwwww
889M7.74(千葉県):2011/11/07(月) 09:33:47.70 ID:jkntuwlv0
・今日のデータ 6:00
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110706_table_summary-j.pdf

(使用済み燃料プール温度)
1号機:22.5℃, 2号機:26.7℃, 3号機:24.8℃
4号機:.. 32℃, 5号機:24.6℃, 6号機:24.5℃
― 1号機放射線量 ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110706_level_pr_data_1u-j.pdf
・D/W
11/07 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)16.9(*)Sv/h
11/06 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)18.3(*)Sv/h
11/06 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)23.2(*)Sv/h
(*)計器不良

・S/C
11/07 05:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/06 11:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/06 05:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h

― 1号機温度(フランジ:43.6℃, 注水量:7.8m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110706_temp_data_1u-j.pdf
前回注水量:7.8m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/07 05:00 給水ノズル: 43.5℃ 容器下部: 44.1℃
11/06 11:00 給水ノズル: 45.3℃ 容器下部: 45.7℃
11/06 05:00 給水ノズル: 45.5℃ 容器下部: 46.0℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/07 05:00 RPV: 45.4℃ HVH: 46.4℃
11/06 11:00 RPV: 46.8℃ HVH: 47.8℃
11/06 05:00 RPV: 47.1℃ HVH: 48.0℃

― 2号機温度(注水量:給水系3.0m3/h CS系7.3m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110706_temp_data_2u-j.pdf
前回注水量:給水系3.0m3/h CS系7.2m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/07 05:00 給水ノズル: 68.9℃ 容器下部: 72.7℃
11/06 11:00 給水ノズル: 69.3℃ 容器下部: 73.1℃
11/06 05:00 給水ノズル: 69.4℃ 容器下部: 72.7℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/07 05:00 RPV: 67.8℃ HVH: 73.9℃
11/06 11:00 RPV: 68.0℃ HVH: 74.4℃
11/06 05:00 RPV: 67.8℃ HVH: 74.5℃

― 3号機温度(フランジ:63.1℃, 注水量:給水系2.3m3/h CS系8.0m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110706_temp_data_3u-j.pdf
前回注水量:給水系2.3m3/h CS系8.0m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/07 05:00 給水ノズル: 63.2℃ 容器下部: 70.9℃
11/06 11:00 給水ノズル: 63.1℃ 容器下部: 71.0℃
11/06 05:00 給水ノズル: 63.2℃ 容器下部: 70.9℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/07 05:00 RPV: 81.7℃ HVH: 63.0℃
11/06 11:00 RPV: 82.5℃ HVH: 63.0℃
11/06 05:00 RPV: 82.9℃ HVH: 62.9℃
890M9.0(埼玉県):2011/11/07(月) 09:38:49.02 ID:qmDyKK8o0
>>889
定時データ乙
891 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/07(月) 09:47:16.59 ID:jkntuwlv0
>>890
どもでアリマス

未だ継続中の地震・津波による原発事故の事象での
プラント情報データ、今朝の分です

1号機注水量変化なし、温度継続して低下しています
2号機注水量CS系0.1m3/h増、温度下降気味
3号機注水量変化なし、こちらは温度横ばいです

今日は2号機の印象が比較的いいですね
このままのペースで多少注水量が絞れるといいんですが…
1号機温度から見て、ここからの蒸気の発生はそろそろ
減少してくる気もしますね…実際の部分的な炉内の温度は
わからないので予断は許さないと思いますが、下がってきて
いることは期待できそうです
892M7.74(韓):2011/11/07(月) 09:54:33.78 ID:N0LILVd70
おはようなぎ。
893◇ :ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 10:01:46.60 ID:W87t5R770
>>892
おはよう ウナギ!! (韓)だ〜〜〜!
894◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 10:10:50.07 ID:W87t5R770
 
♦ キュリー 夫人 生誕 144 周年 ♦

マリア・スクウォドフスカ=キュリー(Maria Sk?odowska-Curie, 1867年11月7日 - 1934年7月4日)
895◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 10:11:37.03 ID:W87t5R770
 
11:00 〜 ♦ 東京電力 会見 ♦

http://live.nicovideo.jp/watch/lv69972506
896M7.74(東京都):2011/11/07(月) 10:12:38.92 ID:NGafY31i0
                      ヘ( ゚д゚)ヘ はーねがー 
   【羽ばたき体操】           |_|∧  
                      / /
                 ( ゚д゚)/
                /|  |    すーりーきーれて
       (゚д゚ ) 三  / / >
 \     |\\ 三
 (/д゚)  < \ 三 おれるひーまでー
 ( /
 / く はばたーきーたい
897◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 10:13:39.32 ID:W87t5R770
>>896
もすノシ
898M7.74(東京都):2011/11/07(月) 10:26:07.81 ID:NGafY31i0
>>897
おひさもすノシ
899◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 10:27:20.22 ID:W87t5R770
>>898
この挨拶すると、モスバーガーに行きたくなる件w
900M7.74(東京都):2011/11/07(月) 10:55:54.71 ID:NGafY31i0
>>899
だがモスは高い
俺は安いマックでよかですw
901M7.74(dion軍):2011/11/07(月) 11:03:20.57 ID:H28zZyg30
原発作業に「ロボットスーツ」を

茨城県つくば市のベンチャー企業が、体に障害がある人の動きをサポートするために開発
した身につけるロボット、「ロボットスーツ」を、東京電力福島第一原子力発電所の作業
現場でも使えるよう改良し、注目されています。

このロボットスーツは、筑波大学の教授らが参加したベンチャー企業が開発しました。脳
から出る電気信号を捉え、足の外側に付いている板状の部品をモーターで動かすことで足
の力を補う仕組みで、もともとは体に障害がある人やお年寄りのために開発されました。
今回、原発の作業現場でも使えるようにしようと補う力を強くしたり、材質を頑丈にした
りして改良しました。ベンチャー企業によりますと、福島第一原発に人が立ち入る場合、
放射線から身を守るために金属製の重さ15キロの防護服の着用が必要とされていて、こ
のロボットスーツを装着すれば、最大60キロ分の重さまで耐えられるということです。
今月1日には、つくば市内で原発での作業を想定した実験を行い、狭い空間でのがれきの
撤去や設備の修理などの作業が行えるかどうか、機能を試したということです。開発した
、筑波大学の山海嘉之教授は「ロボットスーツを装着すると原発の建屋内での多くの作業
ができるようになると思う。また長時間の作業も可能になり収束活動全体が短縮できる可
能性がある」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111107/k10013776941000.html
902◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 11:06:54.63 ID:W87t5R770
 
♦ 東京電力 会見 ♦

昨日の、平等党 田中 氏に対しての謝罪 「無し」
903M7.74(兵庫県):2011/11/07(月) 11:51:45.57 ID:RQHVONX30
兵庫の避難者、福島県議選など関心示すも情報不足
神戸新聞 2011/11/07 07:50

東日本大震災で延期されていた被災地の地方選が今月、相次いで実施される。
原発事故のあった福島県では、県議選をはじめ、立ち入りが制限されている町村の首長選などを予定。
兵庫県への避難者は「原発依存の町はどうなるのか」「いつ戻れるのか」「復興の道筋は…」と強い関心を寄せる。
しかし、候補者らの肉声は聞こえず、情報も十分伝わらないため、もどかしさばかりが募る。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004602068.shtml
904M7.74(兵庫県):2011/11/07(月) 11:53:01.74 ID:RQHVONX30
大震災避難者の連絡会「まるっと西日本」が発足
神戸新聞 2011/11/07 08:12

東日本大震災で西日本へ避難している被災者たちでつくるネットワーク
「まるっと西日本」が6日、大阪市内で発足した。
避難者が発起人となった広域的な組織は全国で初めてという。
発起人は「避難が長期化し、再建へ不安が募る毎日。
情報を共有し、支え合っていきたい」と話している。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004602065.shtml
905M7.74(兵庫県):2011/11/07(月) 11:54:12.37 ID:RQHVONX30
核兵器、国内各地を転々 米軍急襲恐れパキスタン

【ワシントン共同】米誌アトランティックは6日までに、米国への不信感を深めるパキスタン軍が、
米軍特殊部隊の急襲作戦で核兵器が無力化されることを恐れ、国内に備蓄する核兵器を、
警備の脆弱ぜいじゃくな民間車両などで頻繁に移動させていると報じた。
国内15以上の施設間を転々としており、米政府はイスラム過激派に流出する懸念を強めている。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201111070110.html
906M7.74(兵庫県):2011/11/07(月) 11:56:13.80 ID:RQHVONX30
放射線や被ばくに関する基礎知識学ぶ 福井で医師会市民講座
福井新聞 2011年11月7日午前7時12分

放射線をテーマにした福井市医師会の市民公開講座が6日、福井市のフェニックス・プラザで開かれた。
放射線や被ばくに関する基礎知識、放射線を利用した医療の現状を約200人が学んだ。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/31390.html
907M7.74(兵庫県):2011/11/07(月) 11:58:22.54 ID:RQHVONX30
神話依存 備えなく 有事「窓閉め、指示待つ」
北陸中日新聞 2011年11月7日

「人手不足」と困惑
志賀原発10キロ圏病院など

北陸電力志賀原発(石川県志賀町)で事故が起きたとき、どうやって入院患者は逃げるのか。
県の原子力防災計画は避難体制を整えるよう定めているのに、個々の病院に備えはない。
原発を中心に防災地域の範囲は広がるばかりだが、そもそも事故のない「安全神話」に立脚した防災計画は、
形ばかりのお粗末さ。見直しが急務となっている。(原発事故取材班)

http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2011110702000126.html?ref=related

908M7.74(兵庫県):2011/11/07(月) 11:59:57.92 ID:RQHVONX30
<エネルギー再考>脱原発、CO2削減を両立
中日新聞 2011年11月7日

今月末から南アフリカ共和国・ダーバンで開かれる気候変動枠組み条約第十七回締約国会議(COP17)。
京都議定書に続く温室効果ガス削減ルールを決めなければならない重要な局面だが、原発事故の日本も、
経済危機の欧州連合(EU)もリーダーシップを発揮できず、新議定書採択ははや絶望的との見方が強い。
暗雲が垂れ込める中、脱原発と二酸化炭素(CO2)削減を両立させてきたドイツの小都市を訪ね、希望を探した。

http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011110702000081.html?ref=related
909M7.74(兵庫県):2011/11/07(月) 12:10:37.83 ID:RQHVONX30
原発避難家族の交流会 福島からの20世帯が松本で語り合い
信濃毎日新聞 11月07日(月)

松本市の子育てに役立つ情報を集めたインターネットサイト「はぐまつ」を運営する市民グループは6日、
東京電力福島第1原発事故による放射能汚染から逃れ、松本市内に移り住んでいる家族を招いた初の交流会を、
市大手事務所(大手3)内の市民活動サポートセンターで開いた。使わなくなった子どもの防寒着や帽子を無料で、
軽食を100円で提供。約20世帯60人がメンバーと語り合った。

http://www.shinmai.co.jp/news/20111107/KT111106SJI090006000.html
910M7.74(兵庫県):2011/11/07(月) 12:13:45.36 ID:RQHVONX30
原発全廃でも「電力賄える」 京大・小出助教が上田で講演
信濃毎日新聞 11月7日(月)

東京電力福島第1原発事故直後から被害の深刻さを指摘してきた
京都大原子炉実験所(大阪府熊取町)の助教、小出裕章さん(62)が6日、
上田市下之郷の長野大で講演した。国内の電力供給について
「火力発電所がすべて稼働すれば夏の最大需要も賄える」とし、
汚染物質を出し続ける原発は全廃すべきだと強調。福島県などの第1次産業を守るには、
一定の放射線量以下の食品は大人が食べるようにしていくしかないと訴えた。

http://www.shinmai.co.jp/news/20111107/KT111106FTI090009000.html
911M7.74(兵庫県):2011/11/07(月) 12:15:06.03 ID:RQHVONX30
原子力防災で初の応援協定 大洗町と人形峠2町合意
茨城新聞 2011年11月7日(月)

福島第1原発事故を踏まえて日本原子力研究開発機構(原子力機構)の施設が立地する大洗町、
岡山県鏡野町、鳥取県三朝町の3町は6日までに、原子力事故を想定し、
被災者の一時受け入れ施設の提供などを定めた「防災応援協定」締結で合意、来月、
東京都内で調印式を行うことになった。同機構が立地する「原子力自治体」間の
広域防災協定締結は全国でも初めて。

http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13205894310486
912M7.74(兵庫県):2011/11/07(月) 12:16:28.09 ID:RQHVONX30
ダライ・ラマ14世が県民励ます
福島民報 (2011/11/07 09:53)

来日中のチベット仏教の最高指導者でノーベル平和賞受賞者のダライ・ラマ14世は6日、
郡山市の日大工学部で講演し、東日本大震災、東京電力福島第一原発事故という苦境に立たされている県民に、
困難に立ち向かう上でのメッセージを発信した。約2000人が聴講した。

http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=0&blockId=9904864&newsMode=article
913M7.74(兵庫県):2011/11/07(月) 12:21:05.86 ID:RQHVONX30
福島市の除染方針に住民反発 南向台の避難勧奨見送り伝達
福島民報 (2011/11/06 10:11)

政府の原子力災害現地対策本部は5日、福島市南向台地区で初の住民説明会を開き、
特定避難勧奨地点の指定見送りを正式に伝えた。市は除染で放射線量を低減する方針を示したが、
住民からは「なぜ被害者の住民が除染をやらなければならないのか」などと厳しい意見が相次いだ。

http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9904623&newsMode=article
914M7.74(兵庫県):2011/11/07(月) 12:23:02.10 ID:RQHVONX30
福島の一斉清掃、対応に苦慮 除染が影響
福島民報 (2011/11/07 09:51)

福島市の秋の全市一斉清掃は6日朝、市内で行われたが、
放射性物質に苦慮しながらの実施になった。
仮置き場が確保できないことによる側溝土砂の回収見送りや
放射性物質への不安から、中止に踏み切ったり、
子どもを参加させずに実施する町内会もあった。

http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9904863&newsMode=article
915M7.74(兵庫県):2011/11/07(月) 12:33:57.92 ID:RQHVONX30
津波の記憶 桜で後世へ 到達点つなぎ植樹 陸前高田
河北新聞 2011年11月07日

東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市で6日、
市内の津波到達地点に沿ってサクラの木を植え、
浸水区域との境界線をつくるプロジェクト「桜ライン311」が始まった。
サクラの木でつないだ境界線を残すことで、後世に津波被害の実態を伝えていく。

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/20111107t35008.htm
916M7.74(関西地方):2011/11/07(月) 15:17:56.81 ID:oRydjNE20
917 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/07(月) 15:19:15.47 ID:+u+wumqI0
・今日のデータ 12:00
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110712_table_summary-j.pdf

― 1号機放射線量 ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110712_level_pr_data_1u-j.pdf
・D/W
11/07 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)20.1(*)Sv/h
11/07 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)16.9(*)Sv/h
11/06 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)18.3(*)Sv/h
(*)計器不良

・S/C
11/07 11:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/07 05:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/06 11:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h

― 1号機温度(フランジ:43.7℃, 注水量:7.8m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110712_temp_data_1u-j.pdf
前回注水量:7.8m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/07 11:00 給水ノズル: 43.4℃ 容器下部: 44.2℃
11/07 05:00 給水ノズル: 43.5℃ 容器下部: 44.1℃
11/06 11:00 給水ノズル: 45.3℃ 容器下部: 45.7℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/07 11:00 RPV: 45.3℃ HVH: 46.3℃
11/07 05:00 RPV: 45.4℃ HVH: 46.4℃
11/06 11:00 RPV: 46.8℃ HVH: 47.8℃

― 2号機温度(注水量:給水系3.0m3/h CS系7.3m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110712_temp_data_2u-j.pdf
前回注水量:給水系3.0m3/h CS系7.3m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/07 11:00 給水ノズル: 68.8℃ 容器下部: 72.2℃
11/07 05:00 給水ノズル: 68.9℃ 容器下部: 72.7℃
11/06 11:00 給水ノズル: 69.3℃ 容器下部: 73.1℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/07 11:00 RPV: 67.7℃ HVH: 73.8℃
11/07 05:00 RPV: 67.8℃ HVH: 73.9℃
11/06 11:00 RPV: 68.0℃ HVH: 74.4℃

― 3号機温度(フランジ:63.1℃, 注水量:給水系2.3m3/h CS系8.0m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11110712_temp_data_3u-j.pdf
前回注水量:給水系2.3m3/h CS系8.0m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/07 11:00 給水ノズル: 63.2℃ 容器下部: 70.8℃
11/07 05:00 給水ノズル: 63.2℃ 容器下部: 70.9℃
11/06 11:00 給水ノズル: 63.1℃ 容器下部: 71.0℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/07 11:00 RPV: 82.3℃ HVH: 63.1℃
11/07 05:00 RPV: 81.7℃ HVH: 63.0℃
11/06 11:00 RPV: 82.5℃ HVH: 63.0℃
918M7.74(SB-iPhone):2011/11/07(月) 15:19:58.85 ID:Rp/upEjXI
ω おちてない。
919M7.74(関西地方):2011/11/07(月) 15:23:08.63 ID:oRydjNE20
>>917
いつもありがとうです。
 
>>918
いけたっぽい。ヨカタ(*´ω`*)

920 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/07(月) 15:24:53.58 ID:NV58blt80
>>917
スレ復活(〃▽〃)
乙♪
921 ◆RfyqxjRpsY (関東・甲信越):2011/11/07(月) 15:34:17.42 ID:tPv+E5+VO
>>917
∪ ´∀)<乙です。まぁ変化無しかな。
922 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/07(月) 15:38:58.90 ID:+u+wumqI0
>>919
どもも、どいたしましてです。
>>920
ども♪

プラント情報データ、今日の午後の分になります。
注水量は1,2,3号機とも変化なしです
1号機は温度ほぼ横ばいですね…
2号機も温度上昇見られないもののほぼ横ばい
3号機も継続して温度ほぼ横ばいです

1号機温度が横ばいになりました…
一時的なものかもしれませんが、ちょと気になります
923M7.74(千代田):2011/11/07(月) 15:40:21.17 ID:FykY0GD20
924 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/07(月) 15:42:39.71 ID:NV58blt80
925M7.74(新潟県):2011/11/07(月) 15:45:01.10 ID:03rh7cGw0

治ったかな?
926◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 15:47:21.21 ID:03rh7cGw0
 
16:30〜 ♦ 統合対策室 合同会見 ♦

ニコニコ生放送

※この放送はニコニコ動画のアカウントがなくてもご覧いただけます。
USTREAM
http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream1
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi

http://live.nicovideo.jp/thumb/37637.jpg
927 ◆HyAwEiAG4k (千葉県):2011/11/07(月) 15:48:22.22 ID:+u+wumqI0
>>921
ども(・∀・)ノ
そんなかんじかな
928◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 15:49:09.56 ID:03rh7cGw0
929M7.74(福島県):2011/11/07(月) 15:57:58.84 ID:JzLHR6tL0
|д゚) 復活してる
930◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:06:17.97 ID:03rh7cGw0

♦ 次スレ 誘導 ♦  490KB / 500KB

メルトダウン581
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1320582179/
931M7.74(福島県):2011/11/07(月) 16:06:47.45 ID:JzLHR6tL0
「脱原発」一概には… 県民1081人が回答 福井

県のエネルギー政策に関する記述式設問も用意し、3分の1以上が回答した。「問題を洗い
直し『想定外』という言葉が出ないような対策を」と求める年配者や「原発は廃止すべきだと思
うが、特に嶺南の住民は原発関連の従事者も多い。声を上げて廃止だと言えないところがも
どかしく、情けない」とジレンマをのぞかせる意見もあった。
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20111107/CK2011110702000111.html
932M7.74(福島県):2011/11/07(月) 16:08:36.37 ID:JzLHR6tL0
933 ◆RfyqxjRpsY (関東・甲信越):2011/11/07(月) 16:11:28.46 ID:tPv+E5+VO
|д゚) 復活してる
934M7.74(福島県):2011/11/07(月) 16:18:39.15 ID:JzLHR6tL0
1000までイケるかな?w
935◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:19:12.02 ID:03rh7cGw0
行けるんじゃね?
936 ◆RfyqxjRpsY (関東・甲信越):2011/11/07(月) 16:19:19.70 ID:tPv+E5+VO
IDに++とか入ってるとゲンナリする…(。´Д⊂)
937◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:19:47.08 ID:03rh7cGw0
2つも入ってるw
938 ◆RfyqxjRpsY (関東・甲信越):2011/11/07(月) 16:19:54.05 ID:tPv+E5+VO
イケるお!
939◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:20:19.75 ID:03rh7cGw0
ヤッテミル
940 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/07(月) 16:22:32.42 ID:NV58blt80
ネタに走って失敗したトラウマ(。-`ω´-)ンー
941◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:22:55.09 ID:03rh7cGw0
あと、60レス
942M7.74(福島県):2011/11/07(月) 16:23:13.01 ID:JzLHR6tL0
頑張るおw
943◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:23:34.70 ID:03rh7cGw0

♦ 次スレ 誘導 ♦  495KB / 500KB

メルトダウン581
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1320582179/
944M7.74(福島県):2011/11/07(月) 16:24:42.83 ID:JzLHR6tL0
次スレ誘導何回貼るんよw
945◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:25:22.30 ID:03rh7cGw0

後もう一回w
946M7.74(福島県):2011/11/07(月) 16:25:38.84 ID:JzLHR6tL0
へ〜
947M7.74(千代田):2011/11/07(月) 16:26:23.82 ID:FykY0GD20
支援ありがとw
948◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:27:05.56 ID:03rh7cGw0
499KBでやろうかとw
949M7.74(千代田):2011/11/07(月) 16:28:46.86 ID:FykY0GD20
誘導やりすぎるとヨウリョウガー
950 ◆RfyqxjRpsY (関東・甲信越):2011/11/07(月) 16:28:58.73 ID:tPv+E5+VO
今夏に期間限定で販売され、一部では手に入りづらくなるほど人気だった、
赤城乳業の「ガリガリ君梨」が復活する。
販売期間は11月22日〜来年1月までの予定。価格は63円。

箱買いすっかな…
951◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:30:40.35 ID:03rh7cGw0
>>931
赤レス@3

統合 遅れてる
952◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:31:56.03 ID:03rh7cGw0
>>931
赤レス@2

統合 始まった
953M7.74(福島県):2011/11/07(月) 16:33:00.97 ID:JzLHR6tL0
期間限定っておいしいの多いw
954◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:34:19.10 ID:03rh7cGw0
>>931
赤レス@1
955M7.74(関東・甲信越):2011/11/07(月) 16:35:41.83 ID:tPv+E5+VO
オイシイヨネwww
956M7.74(福島県):2011/11/07(月) 16:35:52.33 ID:JzLHR6tL0
スイマセン、わざわざ1個赤レスしてもらって
957◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:36:42.62 ID:03rh7cGw0
大事でしょ?
958 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/07(月) 16:36:42.69 ID:NV58blt80
>>950
洋なしっぽくて美味しかったおね
959M7.74(関東・甲信越):2011/11/07(月) 16:38:15.30 ID:tPv+E5+VO
ソウソウ ヨウナシポカッタネ!
960M7.74(関東・甲信越):2011/11/07(月) 16:39:15.83 ID:tPv+E5+VO
961M7.74(関東・甲信越):2011/11/07(月) 16:41:35.57 ID:tPv+E5+VO
ユウハン ナニ?w
962◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:42:02.31 ID:03rh7cGw0
1000 行けそう
963 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/07(月) 16:42:07.52 ID:NV58blt80
タダサイキンサムイオ!
964◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:44:09.65 ID:03rh7cGw0
鍋w
965 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/11/07(月) 16:45:20.25 ID:NV58blt80
タブントスカーナ
966M7.74(福島県):2011/11/07(月) 16:46:49.31 ID:7R2M1Rfz0
あれ?
967◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:48:41.74 ID:03rh7cGw0
968M7.74(福島県):2011/11/07(月) 16:48:54.45 ID:7R2M1Rfz0
IDハジメテカエレタ
969M7.74(群馬県):2011/11/07(月) 16:49:04.10 ID:6H0qcGio0
1000盗りするのか?
970M7.74(福島県):2011/11/07(月) 16:49:16.84 ID:7R2M1Rfz0
コウヤルノカ
971◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:49:51.62 ID:03rh7cGw0
30 レス
972M7.74(関東・甲信越):2011/11/07(月) 16:52:41.69 ID:tPv+E5+VO
ユウハン マンドクセ
973モウ(千葉県):2011/11/07(月) 16:52:41.92 ID:+u+wumqI0
チョイ
974M7.74(群馬県):2011/11/07(月) 16:53:51.44 ID:6H0qcGio0
セブンテバサキ
975◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:54:11.51 ID:03rh7cGw0
キムチ ナベ
976◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:54:48.92 ID:03rh7cGw0

♦ 次スレ 誘導 ♦  499KB / 500KB

メルトダウン581
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1320582179/
977M7.74(東京都):2011/11/07(月) 16:56:02.36 ID:NV58blt80
ムリポ
978M7.74(群馬県):2011/11/07(月) 16:56:41.26 ID:6H0qcGio0
ハンカクデシロ<ヴスオ
979M7.74(関東・甲信越):2011/11/07(月) 16:57:16.06 ID:tPv+E5+VO
チバケン ミルト ワライガ・・・w
980◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:57:22.33 ID:03rh7cGw0

981M7.74(群馬県):2011/11/07(月) 16:57:57.21 ID:6H0qcGio0
ヒトヲワラウナwww
982◇ ブスオ³ ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/11/07(月) 16:58:17.13 ID:03rh7cGw0
983M7.74(関東・甲信越)
ダメポ