【画像必須】 あれって地震雲だよね? 33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(茨城県)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・月や太陽の周りに見える光の輪(月暈、日暈)の報告も相次いでおります。これは世界各地で日常的に観察される現象であり、雨が降る前兆とされております。地震との関連性は極めて低いと思われますので、報告、写真のうpは自重願います。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

前スレ
【画像必須】 あれって地震雲だよね? 32
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1316905101/
2M7.74(関西・東海):2011/10/03(月) 10:39:36.45 ID:uLtX3oqqO
3M7.74(茨城県):2011/10/03(月) 10:39:46.18 ID:b8E0FjjB0
スレ立たないうちに前スレ終わってしまったようなので立てました
4M7.74(関東・甲信越):2011/10/03(月) 11:06:10.51 ID:MeqNYUneO
乙です
5M7.74(東京都):2011/10/03(月) 11:07:59.72 ID:t5PW9X8L0
クララが勃った
6M7.74(庭):2011/10/03(月) 11:20:29.98 ID:pspJ7jea0
オツ!
7M7.74(愛知県):2011/10/03(月) 11:24:26.74 ID:RbS0syeK0
乙です!
8M7.74(茨城県):2011/10/03(月) 11:32:15.89 ID:KKO92xH50
今朝太平洋から陸地にかけて、だらーっとしたうろこ雲が広がっていた
空との切れ目は直線的
雲の隙間も何本かの直線になってだんだん薄れて、
海の方へ去っていった

電磁波か何かの刺激がしばらく与えられて、
11時16分の地震が起こったのでは
9M7.74(庭):2011/10/03(月) 11:45:39.26 ID:pspJ7jea0
揺れた?茨城
10M7.74(千葉県):2011/10/03(月) 12:43:24.79 ID:MkWqMtbK0
朝のNHKニュースで見事な断層雲を映してた。
見た人いない?カーネーションが始まる直前。
11茨城(関東・甲信越):2011/10/03(月) 13:18:19.28 ID:fBUxKIiZO
今朝の雲
http://r.pic.to/l8t8
12M7.74(東京都):2011/10/03(月) 13:19:43.13 ID:t5PW9X8L0
>>11
これはきもい。秋は美しくないな
13M7.74(長屋):2011/10/03(月) 13:19:54.95 ID:KPO1JunE0
一連のこの雲が出たって事は、一週間後がヤバイってことだな。
14M7.74(iPhone):2011/10/03(月) 13:41:06.58 ID:ui/ppB1xi
みんなが上げた断層雲っぽいのってまだ残ってる?
見た感じ無くなってるけど、地震雲にしては無くなるの早くね?

@藤沢
15M7.74(群馬県):2011/10/03(月) 13:51:49.16 ID:eNrs67Cc0
風に流れて行ったから地震雲ではなかった
16M7.74(関西・東海):2011/10/03(月) 13:53:08.04 ID:uLtX3oqqO
早朝から出てたんなら長かったんじゃねーの?
17M7.74(東海・関東):2011/10/03(月) 14:04:11.34 ID:jPVdD81E0
こりゃやばい
18M7.74(東京都):2011/10/03(月) 14:07:09.71 ID:VAp3Hi9U0
東京湾方面の縞々なんて、昨日から出てて今朝まであったよ
こんなの普通じゃない
19M7.74(茨城県):2011/10/03(月) 14:13:28.01 ID:8fsMlMcl0
こりゃ南海地震くるかもなwwwwwwwwwww

瀬戸内海の異常潮位、徳島では橋の下の通路が完全に水没
http://gigazine.net/news/20110930_climate_change_tokushima/

 気象庁は19日、本年度まで5年計画の同庁気象研究所(茨城県つくば市)による地震予知研究で、
1946年の南海地震の前兆現象として、震源付近で潮位の上昇があったことを突き止めたと発表した。  
同庁によると、潮位上昇をとらえていたのは潮岬に近い和歌山県那智勝浦町の浦神検潮所。
測定データから干満の影響などを除去して分析したところ、
発生の2−3日前から上がり始め、約30センチ上昇していた。  

四国の下 南北に地震雲
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/sat/JPN/2011/10/01/jpn.11100112.jpg
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/sat/JPN/2011/10/02/jpn.11100209.jpg
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/sat/JPN/2011/10/02/jpn.11100212.jpg
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/sat/JPN/2011/10/03/jpn.11100309.jpg
20M7.74(チベット自治区):2011/10/03(月) 14:27:37.73 ID:RNN46Td60
>>19
イバビビしてる割りに岡山地中点きっぱなし。
一体どこに来るんだ!
来ても最小限被害キボンぬ
21M7.74(神奈川県):2011/10/03(月) 14:37:34.99 ID:T7g7DYod0
>>19
潮位って今まで注視した事がなかったから興味深く読んだ
そんな見方もあるんだなぁ
22M7.74(iPhone):2011/10/03(月) 14:39:10.04 ID:PkiXBWkS0
起こらねーに百万!

びびりすぎのチキン野郎。
23大阪(庭):2011/10/03(月) 14:56:04.21 ID:wVx9O1XF0
こっちは秋の空です。
貨物が近くを通るので
震度2とか感覚が麻痺してて
揺れに気付かねぇw

工事の音うるせぇ!
24M7.74(東京都):2011/10/03(月) 15:06:43.10 ID:VAp3Hi9U0
>>22
そんなにビビんなよww
チキン野郎www
25M7.74(東京都):2011/10/03(月) 15:07:05.99 ID:ESaLshvx0
富士吉田市内あたりの雲のうPは・・・ないか〜
雲が低いところにあるみたいな〜
26M7.74(庭):2011/10/03(月) 15:07:15.35 ID:4TM0TvXr0
>>1-23
来る来る詐欺の疑いで通報しますた
27大阪(庭):2011/10/03(月) 15:16:09.54 ID:wVx9O1XF0
23やけど
くるくる詐欺てw
みんな不安やき
こんな気持ち悪い雲でてたよって
わざわざ画像付きで書き込みしてくれちょんよ!?

ほんと皆さんお疲れさまです。
28M7.74(関西・東海):2011/10/03(月) 15:28:56.62 ID:83PdVFc2O
>>27
何語だよ
29M7.74(禿):2011/10/03(月) 15:29:49.41 ID:aeTVvVMX0
ちょんご
30M7.74(広島県):2011/10/03(月) 16:06:25.70 ID:2wtaSb1U0
広島
北東方向
http://uproda.2ch-library.com/43595271L/lib435952.jpg

幅広めの薄い板状の雲が下から上にクルクルとあった
31淀川(庭):2011/10/03(月) 16:08:15.37 ID:wVx9O1XF0
DNAやん!!
竜巻雲じゃないことを祈ります。
32M7.74(茨城県):2011/10/03(月) 16:11:49.30 ID:8fsMlMcl0
33M7.74(チベット自治区):2011/10/03(月) 16:27:51.24 ID:+pc/6AJo0
>>30
これはすごい気がする
自分は今まで見たことがないです
またらせんの雲の下にかかっている、手前側の雲
これってすごい低空で、wikiにのってる雲に似てる気がする


場所はどこですか?
34M7.74(東日本):2011/10/03(月) 16:32:18.42 ID:mW+HjjMU0
広島北東方向なら野島断層で確定やん
誘発で東南海+東海だな
3530(広島県):2011/10/03(月) 16:47:23.37 ID:2wtaSb1U0
広島中心部から北東方向
10/3日撮影
広島
北東方向
http://uproda.2ch-library.com/43595271L/lib435952.jpg

先週、こんな雲もあったんだよね
10/1撮影
北北東から南南西に向かってすじ状
http://uproda.2ch-library.com/435303xe7/lib435303.jpg


瀬戸内海の異常潮位といいなんか気になる
子供もいるし、何事もないといいんだが
36M7.74(dion軍):2011/10/03(月) 16:54:45.58 ID:jhWSOIPu0
37M7.74(チベット自治区):2011/10/03(月) 17:08:19.18 ID:+pc/6AJo0
>>35
二枚目すごいね
これは地震雲だね
潮位異常と同じぐらいだから怖いよね
38M7.74(東日本):2011/10/03(月) 17:12:03.37 ID:mW+HjjMU0
阪神→東南海+東海→関東

日本リアルオワリ決定じゃん
39M7.74(関東・甲信越):2011/10/03(月) 17:17:35.67 ID:kEzpF1Z2O
千葉だけど、全方向に変な雲が…
40M7.74(関東地方):2011/10/03(月) 17:18:57.42 ID:tj82YtldO
キチガイだと思われるから地震雲なんて、2ちゃん以外で言わない方がいいぞ!
41M7.74(千葉県):2011/10/03(月) 17:25:27.97 ID:SXGbIxpX0
ただいまー。地震雲はうちのドキュン会社でも話題になってる。
で、今揺れた。一瞬だけ。
42M7.74(愛知県):2011/10/03(月) 17:26:41.86 ID:RbS0syeK0
>>37
2枚目みたいなのは、確かその日、広島〜名古屋で見られた。
東南海・南海が心配。
43M7.74(兵庫県):2011/10/03(月) 17:30:39.59 ID:fQweZUCC0
>>34
兵庫県の断層で言うなら山崎断層の間違いじゃないか?
広島から北東と言ったら、島根・鳥取・岡山・兵庫東部辺りになるだろ
44M7.74(関東・甲信越):2011/10/03(月) 17:33:02.37 ID:dRZH1j/F0
>>39
自分も今、母親に変な雲があるって言われて気付いたんだけど画像の貼り方がわからん
45M7.74(iPhone):2011/10/03(月) 17:34:24.68 ID:1Z1dY05s0
http://u.pic.to/le63
http://n.pic.to/4n9pg
17時頃、狛江上空。
怖い。
46M7.74(秋):2011/10/03(月) 17:34:56.83 ID:n9VPtwtxP
>>43
広島と島根の県境あたりは断層がたくさん走ってて、微震〜無感地震が多いよ。
Hi-netでしょっちゅう小さい●がついてる。
47M7.74(関東地方):2011/10/03(月) 17:37:20.18 ID:wUH757GSO
【時間】17時22分
【場所】東京の自宅から
【方角】南
【詳しく】書き込んでる内に消えてった
初めてこういう雲肉眼で見たから記念パピコ
http://imepic.jp/20111003/629920
48淀川(庭):2011/10/03(月) 17:37:29.10 ID:AwXZMcAj0
大阪 竜巻雲が出てますよ!!

http://i.pic.to/2do8z
49M7.74(大阪府):2011/10/03(月) 17:40:00.34 ID:jS2lbJYT0
ほんまやな!!
50M7.74(チベット自治区):2011/10/03(月) 17:41:44.33 ID:rW2R2SHQ0
今朝の地震雲のこと、テレビで取上げてくれ!
51M7.74(長屋):2011/10/03(月) 17:43:16.90 ID:O3u1Q3yZ0
今日のは前兆地震ってことか
52淀川(庭):2011/10/03(月) 17:44:16.79 ID:AwXZMcAj0
夕日の方向見て!
くっきり竜神雲!!

うっすら放射状の雲も

http://e.pic.to/8djqr
53M7.74(iPhone):2011/10/03(月) 17:48:05.61 ID:pVYJSwPYi
今兵庫駅と須磨駅の間くらいにいるんだけど縦に細長い(飛行機雲より太い)雲と竜巻みたいな形の雲が見える。不気味。
54M7.74(芋):2011/10/03(月) 17:48:45.55 ID:fXwLNKHk0
これが竜神雲なのか。初めて見たわ
今朝の気持ち悪い雲、地震雲だとしたら
何日後くらいかね。
55M7.74(iPhone):2011/10/03(月) 17:49:23.60 ID:4YGNtDKc0
56M7.74(不明なsoftbank):2011/10/03(月) 17:51:39.39 ID:J6eeSkm90
西の空に竜巻雲が見えるよ@名古屋東部

写真撮ったけど、夕陽で飛んでしまっていて参考にならないのが口惜しい。因みに、同じ方角の遠くにもちょっと歪んだのが見えたよ。
57M7.74(関西・北陸):2011/10/03(月) 17:51:58.37 ID:5FvfcrWWO
>>48
すごい!あんなにハッキリした竜巻雲初めてみた
58M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/03(月) 17:52:04.03 ID:Ephq6z/ZO
ちなみに愛媛でも>>30と同じの出てた
方角は松山の方
59淀川(庭):2011/10/03(月) 17:52:31.50 ID:AwXZMcAj0
あかんドキドキしてドウキがする。

ベランダから竜神雲がオレンジに光ってる…

こんなハッキリみたのはじめて…
ピクトメール帰ってこん
60M7.74(チベット自治区):2011/10/03(月) 17:57:47.08 ID:hp1oOb5o0
今気になって大阪の空見たら
地震雲だらけでワロタ
61M7.74(東日本):2011/10/03(月) 17:59:40.75 ID:mW+HjjMU0
異常潮位でテンションかかったからだろう。高確率で来るぞコレ。
62M7.74(神奈川県):2011/10/03(月) 17:59:43.84 ID:T7g7DYod0
神経質になる必要は無いよ
地震雲と言われている物が出たけれど地震がこなかった確率 の方が、来る確率よりはるかに高いのは間違い無い
まあでも関西の方だと経験(トラウマ)がある分怖いよね
常に備えだけしておいて、あとは平常心でいるのが一番大切
63M7.74(庭):2011/10/03(月) 17:59:52.80 ID:hQDAv+td0
大阪市内住みだけど、別に怪しい雲ないなぁ
64M7.74(茨城県):2011/10/03(月) 18:01:33.40 ID:8fsMlMcl0
広島とかの瀬戸内海は空白域だから注意だな
65M7.74(iPhone):2011/10/03(月) 18:08:51.81 ID:1KkjOLQ80
たしかに大阪地震雲だらけだった。まあ中に飛行機雲も混ざってるだろうけど。
てか寒い
66M7.74(東京都):2011/10/03(月) 18:10:32.55 ID:FB85iCuO0
地震雲は震度3とかでもでるんじゃなかったけ?

67M7.74(東海):2011/10/03(月) 18:11:46.39 ID:2yXY6OcSO
915:M7.74(栃木県) :2011/10/03(月) 06:38:05.40 ID:RWshP0kX0 [sage]
6時ごろ撮った、東北東方面から広がる放射状の雲@栃木
http://iup.2ch-library.com/i/i0436792-1317591331.jpg



十勝沖地震の地震雲
http://sanbika.net/trd030921.html




これと比べたらどう?
68M7.74(関東・甲信越):2011/10/03(月) 18:16:26.66 ID:Og9AULJmO
今朝、8時くらい。茨城・ひたちなか、海方面に向かって。

http://g.pic.to/2ix9d

結構、広い範囲でしばらく出てました。
69M7.74(茨城県):2011/10/03(月) 18:17:10.48 ID:ds8YogI10
70M7.74(愛知県):2011/10/03(月) 18:20:31.86 ID:RbS0syeK0
17時45分ごろ
名古屋から西方向
http://iup.2ch-library.com/i/i0437176-1317633508.jpg

薄明光線のようなものが見えました。
地震とあんまり関係ないんだっけ?
肉眼で初めて見ました。
71M7.74(東京都):2011/10/03(月) 18:30:45.35 ID:TcUw+lpl0
>>67

それやばいな。


   ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
                   ∧_∧
                   (・ω・`) < ちょっと逃げるよ。こわい。
                   O┬O )  
                  ◎┴し'-◎ ≡            ..
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""'' 


72淀川(庭):2011/10/03(月) 18:30:46.53 ID:AwXZMcAj0
73M7.74(茸):2011/10/03(月) 18:40:19.60 ID:Yru7fvOw0
今日の夕方

http://o.pic.to/4psrt
74M7.74(埼玉県):2011/10/03(月) 18:48:11.09 ID:F4lVm7Cv0
>>73
地域出ないなら場所くらい書けよ
75M7.74(千葉県):2011/10/03(月) 18:52:42.03 ID:/48K4p7LP
>>67と同じ雲を朝9時過ぎくらいに見た。
いつもはそんなの信じないんだけど、今日の雲はちょっとおかしいと思う。
76M7.74(チベット自治区):2011/10/03(月) 18:58:41.12 ID:+pc/6AJo0
>>67
これは、、、そっくり
ということは数日後が危ない?
77淀川(大阪)(庭):2011/10/03(月) 19:07:58.90 ID:AwXZMcAj0
まだ竜神雲出てる!?

ベランダから見えない!!
78M7.74(iPhone):2011/10/03(月) 19:08:56.85 ID:JrK6eTSp0
今朝8時頃の栃木南部
http://j.pic.to/6jg7k
http://p.pic.to/l4yu
http://k.pic.to/6jku9

茨城南部方向の写真。
ちょうど雲の切れ目辺りでした。
79M7.74(庭):2011/10/03(月) 19:12:21.97 ID:eo+q5Xq00
>>67
これはかなりマズイ
東北東は福島か?
80M7.74(秋田県):2011/10/03(月) 19:13:57.18 ID:ZTVCAPCD0
236 自分:ゴッドハント ◆jPpg5.obl6 [sage] 投稿日:2011/10/03(月) 19:01:22.07 ID:/HQIOmFN0
やばい、多分やばい。。。

http://blairrobertson.com/blog/predictions-new-world-superpower-japan-quake-u-s-politician-death-riots/
2.私は、今月末までに新たな強い地震が日本を襲うと感じている。
私のこの感覚が間違っていと祈ってください!


こっちは、いやだ
1.私は、中国が2016年までに世界で最も強力な経済大国になると予測する。


その他は
3.米国の政治家が今月、心不全で急逝するニュースを見た。
4.私は、2週間以内に海外のスポーツイベント(サッカー?)で致命的と無意味な暴動が発生すると予測する。
81M7.74(庭):2011/10/03(月) 19:30:38.18 ID:eJuQBl640
997のタイトルは「チームワーク」
82M7.74(庭):2011/10/03(月) 19:58:09.54 ID:en3pE0Px0
>>67
お前、これ作り物だろ。
いや、作り物だと言って下さいお願いします。
83M7.74(千葉県):2011/10/03(月) 19:59:12.76 ID:SXGbIxpX0
>>67 すごいな。。。
飛行機雲厨は それは地震雲じゃなくて爆撃機の飛行機雲っていうんだよな。
84M7.74(栃木県):2011/10/03(月) 20:00:09.84 ID:FuBOESm70
>>78
小山ですね、今朝その雲を写真に撮りました。
スマートフォン(アンドロイド?)はPicの方に送れないとかで残念です。

ちなみに宇都宮です。
朝日の方角の空が南北にきっちりと分けられていました。西の方角は雲ひとつ無かったのが気持ち悪かったですね〜
85M7.74(兵庫県):2011/10/03(月) 20:10:51.24 ID:fYjMd9M10
>>48
その雲俺も見ました
場所は兵庫県南東部です。
86M7.74(千葉県):2011/10/03(月) 20:11:34.38 ID:DPibD0WV0
>>36
この中にはやばい雲なんぞないから安心しれ
87M7.74(千葉県):2011/10/03(月) 20:12:26.42 ID:DPibD0WV0
>>67
冬に多い放射線状の雲
安心しれ
88M7.74(千葉県):2011/10/03(月) 20:12:47.15 ID:DPibD0WV0
>>69
これも安心しれ
89M7.74(千葉県):2011/10/03(月) 20:12:50.00 ID:SXGbIxpX0
いいかげんな安心感与えるなよ。
90M7.74(千葉県):2011/10/03(月) 20:13:37.62 ID:/48K4p7LP
いやーでも騒いでる時は来ないから、来ないと思うんだけどさ。
91M7.74(千葉県):2011/10/03(月) 20:15:30.06 ID:SXGbIxpX0
もうガソリンと水とパンで並ぶの嫌だからなぁ・・
92M7.74(東京都):2011/10/03(月) 20:24:24.69 ID:VAp3Hi9U0
並ばなきゃいいじゃん
93M7.74(チベット自治区):2011/10/03(月) 20:30:46.45 ID:LNrUZFXs0
>>87
もう冬なのかorz
94M7.74(iPhone):2011/10/03(月) 20:36:51.55 ID:TOBXkZvsI
新潟市東区から。
今日の15時頃に会社の人達が、
「虹が三本同時に出てる。」
と騒いでいたのですが、どなたか見ましたか?
95M7.74(茸):2011/10/03(月) 20:41:12.36 ID:v/Jvwnh+0
>>78
地上側が青空なのはヤバいってある筋から聞いた
96M7.74(関西・東海):2011/10/03(月) 20:59:47.18 ID:NMPmw31j0
ある筋てなによ
97M7.74(関東・甲信越):2011/10/03(月) 21:12:07.95 ID:y12wMqvwO
>>69埼玉だけど朝8時くらいに同じような曇出てた
98M7.74(dion軍):2011/10/03(月) 21:14:17.93 ID:ugRPBGzK0
>>1
おつおつ
99M7.74(関東・甲信越):2011/10/03(月) 21:33:13.50 ID:gGIys3NmO
こうしていろんな雲画像見ていると改めて>>67の十勝沖地震の雲の異常っぷりが際立つな
似て非なるありきたりの雲とは明らかに一線を画してるわ
100M7.74(千葉県):2011/10/03(月) 21:43:03.87 ID:DPibD0WV0
>>93
冬型
101M7.74(関東・甲信越):2011/10/03(月) 22:02:11.70 ID:KIQ5+8ZMO
まぁ、雲は雲だ。
おまえら雲のように自由に生きろよ
102M7.74(関東・甲信越):2011/10/03(月) 22:19:01.38 ID:KuRQ88S5O
>>67かなりご近所さん
103M7.74(関東・甲信越):2011/10/03(月) 22:20:52.54 ID:KuRQ88S5O
>>69だった。orz,,,
104M7.74(チベット自治区):2011/10/03(月) 22:24:41.50 ID:C/nqeuUT0
>>101
ジュウザ乙
105M7.74(神奈川県):2011/10/03(月) 22:35:26.61 ID:4ZWrsASZ0
うーん、やっぱり茨城か福島の沖合いかね、衛星写真と地上からの写真を見ると
106M7.74(茸):2011/10/03(月) 22:40:30.15 ID:bZIXXnHK0
今日の千葉は周囲カオスだった
とくに整った形じゃなかったから問題ないと期待
107M7.74(iPhone):2011/10/03(月) 22:44:49.67 ID:NTL5u43l0
早く巨大地震おきて

関東地方めちゃくちゃになってくれないかなー。
108M7.74(庭):2011/10/03(月) 22:48:02.59 ID:gmtCrNqf0
横浜
会社帰りに空見てるけど、空が赤い
109M7.74(新潟・東北):2011/10/03(月) 22:48:28.58 ID:LHpqRr0fO
「雲」のジュウザ曰く
「我が拳は我流、我流は無形!!無形ゆえにだれも読めぬ!!」
110M7.74(埼玉県):2011/10/03(月) 22:50:46.33 ID:cqo8lLW70
>>109
風のヒューイは?
111M7.74(東海):2011/10/03(月) 22:51:17.34 ID:4KKSkJ2AO
>>108
ここ連日空が赤いよぬ。
112M7.74(関東・甲信越):2011/10/03(月) 22:52:31.05 ID:qWdz4Ax0O
雲が多いと赤いかも
113M7.74(栃木県):2011/10/03(月) 22:52:37.21 ID:Uie2q2ye0
>>111それ昨日から気になってた
114M7.74(関東・甲信越):2011/10/03(月) 22:55:57.15 ID:Q9TWZTUGO
山のフドウも!!仲間に入れて
115M7.74(東京都):2011/10/03(月) 22:57:04.99 ID:IHK6c9Nr0
たしかこうやってヤバそうな雲をみんなでたっぷり並べてたのが4月の始め
で、あの余震がキタ

多分あのくらいはどこかが揺れるんじゃないか?
1週間以内ぐらいに。
116M7.74(東日本):2011/10/03(月) 23:01:00.14 ID:3C98PSwb0
そんなぐらいの揺れじゃ認めん。

でかいのこい。
117淀川(大阪)(庭):2011/10/03(月) 23:01:04.38 ID:AwXZMcAj0
>>115
私もそんな気がする。
しかし愛媛県と和歌山県の小さい地震が何だかな…
118M7.74(東日本):2011/10/03(月) 23:02:38.96 ID:3C98PSwb0
でかいのこい
でかいのこい
でかいのこい
でかいのこい
でかいのこい
でかいのこい

チンポでいったら、黒人並みのこい!
119M7.74(チベット自治区):2011/10/03(月) 23:17:09.29 ID:hgerhobV0
>>67
この場合、栃木に起きるのか東北になるのかどっちなんだい!
120M7.74(iPhone):2011/10/03(月) 23:21:15.78 ID:fr+sJ1Y0i
>>69
つくばだけど同じ雲出てた
青空と雲の境界線が
球体を感じるくらい長く続いてた
121M7.74(新潟・東北):2011/10/03(月) 23:27:11.98 ID:LHpqRr0fO
>>114
「お前には見えるか、この哀しき瞳に宿る力が」
122M7.74(iPhone):2011/10/03(月) 23:44:39.97 ID:VNEXpAEA0
>>67
見れなかったー。
もう一回お願いします。
123M7.74(東京都):2011/10/03(月) 23:50:47.32 ID:jvLDYvEF0
>>120
見た見た

夜7時頃東京から見て南の空に低く分厚い雲が垂れ込めてた
写真を撮りたかったんだけどあまりにも暗くて無理だったよ
房総方面
124M7.74(関東地方):2011/10/04(火) 00:30:50.82 ID:nsn8lWNCO
>>69>>120
私も今朝9:00〜10:00頃、同じ空を見ていました。雲と青空の境目が見事だなぁ、キレイだなぁ、と思いましたが、車を運転していたため写真撮れなくて残念です。
あと、同じ頃、南南西の空に、小さい竜巻雲みたいなのが見えました。
@つくば
125M7.74(中国地方):2011/10/04(火) 02:51:37.55 ID:GTh6uibx0
126M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 03:05:03.71 ID:BR8iA46U0
>>69
セコマ!
127M7.74(茸):2011/10/04(火) 03:27:02.47 ID:mf7Abhxu0
月曜の朝、埼玉の所沢から見た雲です。
地震と関係あるかは、分からないけど
http://a.pic.to/7xuyg
128M7.74(宮城県):2011/10/04(火) 03:38:22.80 ID:me6iSIlV0
各地の電磁波値に異常が出てきたみたいですね。
129M7.74(東海・関東):2011/10/04(火) 04:30:41.20 ID:45cQTrUGO
気象衛星画像の雲なんだありゃ
130M7.74(庭):2011/10/04(火) 04:52:10.87 ID:G1meWdQ90
131M7.74(関東地方):2011/10/04(火) 05:09:39.16 ID:kYm8EAp5O
>>67の画像見れない…栃木県民だから余計に気になる
132M7.74(神奈川県):2011/10/04(火) 05:15:26.52 ID:aEc6UTkb0
>>131
再してやるから待ってろ
133M7.74(神奈川県):2011/10/04(火) 05:16:56.86 ID:aEc6UTkb0
134M7.74(関東地方):2011/10/04(火) 05:19:21.74 ID:kYm8EAp5O
ありがと…う……
マジかよ…栃木か茨城あたりでヤバいのくるの?勘弁してくれ…!
135M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 05:50:45.66 ID:VMOO85X6P
136M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 05:58:07.12 ID:mcj5IWGU0
衛星画像見ると場所によっては今日も昨日と同じような雲が見えるかもね
137M7.74(東京都):2011/10/04(火) 06:06:21.98 ID:H6p6GV/y0
またです。
またみゆキチガイ信者どもが臨時地震板にスレ立てを強行しました。

1つオカルト臭いスレがあると、臨時地震板の存在価値が薄れます。
科学的根拠ゼロ、雲スレのように客観的な事象もゼロ、
単なる1個人が体調悪いだのなんだの言うだけ、
そしてタチの悪いことに、予知がほぼ確実に外れているようなブログの宣伝のために、
なぜ臨時地震板にスレが必要なのでしょうか?

追放にご協力下さい。

みゆ吉49
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1317626057/
138M7.74(群馬県):2011/10/04(火) 06:30:33.98 ID:HFINdDso0
いくらトンキンが緊急自然災害でことごとく封鎖されたからって
こんなところで自治すんなよ

八つ当たりだぜ>>137
139M7.74(dion軍):2011/10/04(火) 06:56:57.28 ID:GxsvyC0O0
昨日の断層雲行っちゃったね(。-_-。)
140M7.74(茨城県):2011/10/04(火) 07:01:25.34 ID:s0HdMH840
昨夜おおきなウロコ雲一面でてた
秋の夜っていつもあんなもん?
141M7.74(庭):2011/10/04(火) 07:04:42.06 ID:aCo1rExR0
南西方向に断層雲出てる@千葉
142M7.74(群馬県):2011/10/04(火) 07:16:49.30 ID:HFINdDso0
さすがにあんなのをみたのは2回目だ
143M7.74(関西・東海):2011/10/04(火) 07:52:55.67 ID:SIHNcRdHO
ロムって画像見たけど地震雲でまくりやん
電磁波異常にミユキチまで超警戒言ってるし、デカイのくるのかな?

でも、どこにくるの?
144M7.74(庭):2011/10/04(火) 07:55:04.84 ID:MAhnWOJB0
どこにも来ないよ
普通の秋の雲だから
145M7.74(千葉県):2011/10/04(火) 08:50:37.21 ID:VmdArF+i0
>>140 秋の空とかいっているのはカスだから 放置
146M7.74(広島県):2011/10/04(火) 09:00:54.68 ID:N3Xm0ufm0
全国的に地震雲
異常潮位
富士山周辺
カナダの預言者
みゆきち
電磁波異常

いろいろ前兆フラグがでてるけど
これで地震が来なかったら
前兆予兆スレは不要だってことだな
147M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 09:32:58.02 ID:XnbYov8UO
いまから富士山のすそのにいって仕事だけど…こんないい天気だし大丈夫じゃねえの?今日も予言者達の敗北は続く…
148M7.74(千葉県):2011/10/04(火) 09:47:04.89 ID:KqjGkVtg0
みゆきちとかいうオバサンの巨人の足音ってのが未だにこないんですけどぉ
いい加減なこというオバサンとそれを信じるキチガイ共をマジで何とかしてほしい
149M7.74(長野県):2011/10/04(火) 09:50:52.03 ID:vkpIE3In0
おととい見た南の空に東西に伸びる断層雲がまた出現@長野県東部

おとといよりもはっきりしている。朝から場所が変わらず出現中。
150M7.74(千葉県):2011/10/04(火) 09:52:50.47 ID:1Itjk1qu0
画像必須じゃないのここ
151M7.74(栃木県):2011/10/04(火) 10:02:57.99 ID:4r3JWCIz0
>>67>>133と同じ雲、昨日の朝7時ぐらいのやつ。
@宇都宮よりちょい北の町。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2099898.jpg
奥が東北東方面。
地図で見た感じ、東北東はうちからだといわき方面かなー。
152M7.74(東京都):2011/10/04(火) 10:08:40.79 ID:Bc2V5S+/0
153M7.74(東京都):2011/10/04(火) 10:09:51.44 ID:Bc2V5S+/0
154M7.74(関西・北陸):2011/10/04(火) 11:36:30.83 ID:Pvtl+yKoO
地震雲の見本市みたいな大阪上空
155M7.74(大阪府):2011/10/04(火) 11:37:36.55 ID:qaXLK1Ll0
うp
156M7.74(東海):2011/10/04(火) 11:52:43.62 ID:tNNXALXYO
昨日の朝の雲は衛星画像から照らし合わせてみると
日本の南海上に気圧の谷があって天気図には
現れない弱い前線があるから
前線面に沿った感じで雲がはっきり別れてるように見えたのかもね。
だからこれは不安することはないぞ
157淀川(大阪)(庭):2011/10/04(火) 13:04:01.70 ID:1FBPAQ/G0
>>154
地震雲見えるの?
こちらは確認できない…
できればアプしていただきたい。

158M7.74(宮城県):2011/10/04(火) 13:46:51.41 ID:me6iSIlV0
なんかおかしい・・・
自衛隊のヘリの数がすごい
159M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 14:14:45.73 ID:N/jrr/oSO
>>158
単なる戦争の準備じゃないの
160M7.74(西日本):2011/10/04(火) 14:20:12.90 ID:wiwwmecu0
この間、千葉上空でもブンブン飛んでたけど
放射性物質の上空モニタリングだったらしいよ
161M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 14:25:27.94 ID:6oJXF9x/O
>>159
なんだ、ただの戦闘体制か
162M7.74(禿):2011/10/04(火) 14:28:03.56 ID:618Bv6dfi
はぁ?もう戦争始まってんだけど。
163M7.74(大阪府):2011/10/04(火) 14:32:41.60 ID:1Hi7/HBL0
今日14時頃。
大阪、梅田から南方向を見た空。

http://r.pic.to/ll2c

164 ◆42.195kmAM (東京都):2011/10/04(火) 14:34:54.14 ID:WoJbHInH0

      ,. - ‐ ─ ‐ - 、 
   /          \
  /             \
 ⌒Y⌒ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒   彡
    \ ヽ  |  /  /
      \ヽ _l_ / /  地震雲を消してくるよ
      ゚Y´ _Pu_Y゚
       ((´・ω・)        __
   彡   O))=))O       /_____\
        (_ノ_ノ       \ l /
                     8
                彡
_,..、-''"~""''':.‐-..,,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''ー-、,__,,..-‐''"'''- 、_,,..-‐''~"~"'''''‐-、
从;;;;::ji从;;:::;;:__,,..::-‐ '''"":::::::::::::::: -'":::::::::::::龠:::::::龠龠::``丶、._

 
165M7.74(千葉県):2011/10/04(火) 14:36:47.49 ID:VmdArF+i0
>>152 だから その雲の後に地震があったと何度言ったら
166淀川(大阪)(庭):2011/10/04(火) 14:56:37.91 ID:1FBPAQ/G0
>>163 地震雲じゃないと思うけど。
167sage(チベット自治区):2011/10/04(火) 14:58:21.73 ID:dP7DpLlGI
>>146お前に年賀状デザインしてほしいわ
168M7.74(埼玉県):2011/10/04(火) 15:17:51.05 ID:mmtp66wq0
>>133
>>151
壁紙にしようかな
169M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 15:40:06.04 ID:6P0mvEdaO
3時過ぎ東村山付近です。
雲事態は薄いんですが広がっていました。昨日の雲見ちゃうと非常にしょぼいですが…一応張っておきます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2100440.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2100511.jpg
170M7.74(愛知県):2011/10/04(火) 15:42:07.60 ID:LluX6zN40
>前兆予兆スレは不要だってことだな

 俺が予知を出してないのにも気が付いてないのか?
 俺を忘れてるんなら お前はもぐりだぞ?
171M7.74(群馬県):2011/10/04(火) 15:44:30.83 ID:W8qkzHeN0
みゆ吉とかもうオカルトスレじゃん
172M7.74(神奈川県):2011/10/04(火) 16:23:15.05 ID:aEc6UTkb0
雲スレは前兆研究のスレじゃなくて、宏観現象スレで暴れる雲厨の隔離スレ
173M7.74(東京都):2011/10/04(火) 16:33:18.64 ID:KV9SuHey0
16時すぎの練馬から東の空。
画面に入りきらない長いぶっとい雲が放射状に。
先の方がちょっとナミナミしてた。
http://c.pic.to/6ph2m
174M7.74(iPhone):2011/10/04(火) 16:44:31.18 ID:NislReimi
今現在
長野県松本市でこんな雲が。
この雲の周辺には全く雲がなく綺麗な青空です。
上の方にちょこんとある白いのは、月です。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjM7tBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpeXtBAw.jpg
175M7.74(庭):2011/10/04(火) 17:05:32.49 ID:g7yY358d0
良い雲が出てきたよ!
176M7.74(静岡県):2011/10/04(火) 17:20:18.47 ID:XDslxnWC0
珍雲撮影ブーム到来でつね
177M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 17:25:11.50 ID:35JhpiesO
今撮った@高崎南方向

http://i.pic.to/2j9jn

初めてみたよこんなの
178M7.74(秋):2011/10/04(火) 17:26:46.60 ID:TypIP2v3P
>>177
アイヤー;;
179M7.74(東日本):2011/10/04(火) 17:35:22.98 ID:2jiZMo1b0
やばくないか、コレ?
180M7.74(dion軍):2011/10/04(火) 17:36:58.47 ID:GxsvyC0O0
これの白いの東京でも見たことがあるけど何も起こらなかったよ
181M7.74(東京都):2011/10/04(火) 17:39:28.19 ID:5KVPGKqy0
(・∀・)よきかな 善きかな
182M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 17:41:42.36 ID:35JhpiesO
||||←こうなってる奥は一本の直線で繋がっていました
黒っぽく見えるのは画質のせいかな?気になるほど黒くないです
左上の明るい点は月
183M7.74(兵庫県):2011/10/04(火) 17:45:56.94 ID:afhc0D7U0
誰か関西辺りで画像貼れる人いる?
184M7.74(iPhone):2011/10/04(火) 17:48:44.36 ID:0F4l8GQg0
夕焼けすげー。@名古屋
185M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 17:51:29.15 ID:RsqCUkOt0
久しぶりの、ピンク色の夕焼けだったね。
@茨城県
186M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 17:54:29.05 ID:j+o5L4YaO
3月4日夕方、今は南方向に見えるような境目ハッキリ雲を
東京から北方向で見た、その日の夜は北北東方向からの放射状の雲

今夜放射状の雲を見たらちと怖いな、一昨日の雲も変だったし
187M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 18:04:59.25 ID:gTBYzPKyO
>>169
ちょっっ(^o^;)
スゲー近所…この雲私も見たわ。
188M7.74(京都府):2011/10/04(火) 18:05:29.14 ID:Bf4/BjU+0
赤紫の夕焼けだった@京都

それより鳥がヤバかった
30羽以上の鳥の群れが10秒以下の間隔で南のほうから京都駅の方に向かってきてた
俺がだいたいで数えたうちでは10分間で20、30組確認した

計算あわないけどキニスンナ
スレチかもしれないけどキニスンナ

とにかくやばい
189淀川(大阪)(庭):2011/10/04(火) 18:07:13.87 ID:Wm9/85tR0
>>183
あぷできますが そんな雲ある?

気になる雲ないよ!!
190M7.74(秋):2011/10/04(火) 19:12:44.59 ID:TypIP2v3P
>>188
南の沿岸部から逃げてきた…?(((( ;゚Д゚)))
191M7.74(宮城県):2011/10/04(火) 19:18:35.16 ID:me6iSIlV0
数日前に岐阜県飛騨の電磁波増えたって言ってたけど、今日来たんだね。
192M7.74(東海):2011/10/04(火) 19:22:47.24 ID:FMERWiW8O
>>177
なんか可愛いw
193M7.74(千葉県):2011/10/04(火) 19:24:06.94 ID:VmdArF+i0
徳島とかマイナーな地域で地震だぞゴラァ 地震雲当たりやんけ!
194M7.74(愛知県):2011/10/04(火) 19:26:03.89 ID:aDI8nXOs0
あと数日は注意しよう
311も小さい地震の後だった
195M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:29:09.87 ID:lVApli4W0
徳島直後に福島か……
196M7.74(静岡県):2011/10/04(火) 19:34:13.45 ID:tdJmnbUW0
昨日の朝8時@静岡 北?北東?方面(川根方面)
家を適当に消してあります。見苦しくてすみません
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhfXtBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0s7tBAw.jpg
197M7.74(関西・北陸):2011/10/04(火) 19:38:11.55 ID:QaZtlweSO
今日の夕方
http://b.pic.to/73rkt
地震雲初めて見た!と貰った写メがドンピシャで徳島方面…w
198M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/04(火) 19:54:38.91 ID:XpX+DAfhO
昨日夕方、徳島に小さい竜巻雲あったよ。西と東に同時に 見た人いない?
199M7.74(千葉県):2011/10/04(火) 20:04:25.81 ID:VmdArF+i0
おいおい秋の空とか秋の雲とか言っているのはどこのバカよ???
200M7.74(千葉県):2011/10/04(火) 20:06:17.42 ID:VmdArF+i0
福島もさんざん地震雲出てたな! それを秋の雲って・・・カス
201M7.74(iPhone):2011/10/04(火) 20:07:52.26 ID:vFbi3jVD0
>>197
ごめんどれが地震雲?
202M7.74(神奈川県):2011/10/04(火) 20:19:39.11 ID:gWboRu8t0
「怪しい雲が出た→地震起きた→怪しい雲が出ると地震が起きる」という一連の流れの中に
「チャーハン食べた→地震起きた→チャーハン食べると地震が起きる」と同じレベルの現象が
混ざってる気がするんだけど
例えば「飛行機雲が出た→地震起きた→飛行機雲が出ると地震が起きる」はチャーハンレベルかと

チャーハンなのか宏観なのか、その境界線を見極めようとしている人に対して
「何でもいいから雲が出れば地震が起きるに決まってんだろwww」と一生懸命煽ってる人がいるね
面白いな
203M7.74(千葉県):2011/10/04(火) 20:23:20.89 ID:VmdArF+i0
何その悔しまみれw
204M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 20:24:08.47 ID:QSHn0ZpeO
北西に地震雲らしき雲が3つ程並んでる@茨城東部
205M7.74(千葉県):2011/10/04(火) 20:24:45.36 ID:VmdArF+i0
飛行機雲が出た→地震起きた→飛行機雲が出ると地震が起きる
それは飛行機雲じゃないってことだろ
206M7.74(庭):2011/10/04(火) 20:34:09.71 ID:uiDzNoLV0
>>203
悔しまみれってなんだよw
207M7.74(チベット自治区):2011/10/04(火) 20:40:18.81 ID:QI5/mEky0
新たな迷言の誕生の瞬間に立ち会った気がする
208M7.74(神奈川県):2011/10/04(火) 20:41:18.45 ID:gWboRu8t0
みんなゴメン変なのに触っちゃったみたい
でも面白いw
後悔はしているが反省はしていない
スレチスマソ
209M7.74(千葉県):2011/10/04(火) 20:45:32.63 ID:VmdArF+i0
悔しまみれって苦しまみれよりも深刻で無いときに使うんだけどおまいら使ってなかったか?
使ってなかったらごめんな。使ってくれ。
210M7.74(千葉県):2011/10/04(火) 20:47:17.54 ID:VmdArF+i0
チャーハン食べた→地震起きた→チャーハン食べると地震が起きる
チャーハン食べたら地震起きることが多い奴もいるだろ?
211M7.74(東海・関東):2011/10/04(火) 20:55:28.13 ID:E9jerxFYO
212M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 20:57:03.01 ID:gTBYzPKyO
チャーハン食べたい。
213M7.74(東京都):2011/10/04(火) 20:58:53.86 ID:rvR5NdDR0
皆さんみゆ吉様のスレでお祈りしましょう!
あとみゆ吉様にお布施すれば助かるみたいですよ!

みゆ吉49
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1317626057/
214M7.74(秋田県):2011/10/04(火) 20:59:17.40 ID:9A126bTi0
んー 千葉東方沖かぁ・・・
215M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 21:00:10.85 ID:OF6GJhB8O
チャーハン作るよ!!
~∧,,∧
(;`・ω・)  。・゚・⌒)
/   о―ヽニニフ))
しー-J


今日も独りで食べるよ…
  ∧,,∧
 (≡≡ )・゚。
 (≡≡ つニフ
 ̄ ととノ ̄ ̄ ̄


  ∧,,∧ ゴシゴシ
 (≡≡ ∩゙。
 (≡≡ ノニフ
 ̄ ととノ ̄ ̄ ̄


な、泣いてないよ!
  ∧,,∧
 (;´・ω)。
 (≡≡ つニフ
 ̄ ととノ ̄ ̄ ̄
216M7.74(東京都):2011/10/04(火) 21:01:38.45 ID:LVuMw+QV0
正直このスレで出てるのぱっと見したけど
すぱっと切れてるのは誰かが行ってたように弱い前線の雲だと思う。

それはそうと、さざなみ状っていうか、そんな雲をみたんだけどそっちのほうが気になるかな
電車の中だったから画像は無いけど。
217M7.74(チベット自治区):2011/10/04(火) 21:01:46.22 ID:bWwFbYW70
>>215
一緒に食べよー
218M7.74(群馬県):2011/10/04(火) 21:03:03.09 ID:HFINdDso0
>>203
梅シソまみれかと思っちまったじゃね〜か
219M7.74(千葉県):2011/10/04(火) 21:04:16.51 ID:VmdArF+i0
千葉もやばいな。最近多いわ。
220M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 21:04:52.10 ID:OF6GJhB8O
>217

チャーハン2人分作るよ!
.∧,,∧
(;`・ω・)  。・゚・⌒)
./  o━ヽニニフ))
しー-J

     アッ! 。・゚・
.∧,,∧て   。・゚・。・
(´゚ω゚)て  //
./  o━ヽニニフ
しー-J    彡

  ∧,,∧ ショボーン
 (´・ω・)
c(_U_U ・゚・。・゚・。・
  ━ヽニニフ

よしバレてない
 クルッ ∧,,∧
  ミ(・ω・´)つ サッサ
  c(U・゚U。彡・。・゚・
━ヽニニフ

221M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 21:08:32.83 ID:gTBYzPKyO
落としたやつでいいからチャーハン下さい。
222M7.74(西日本):2011/10/04(火) 21:10:18.23 ID:wiwwmecu0
チャーハンまみれになったお!
223M7.74(東海・関東):2011/10/04(火) 21:11:12.91 ID:E9jerxFYO
うぜーAA厨も通報しとくんで宜しく
224M7.74(関東・甲信越):2011/10/04(火) 21:12:17.50 ID:OF6GJhB8O
>221

チャーハン作るよ!フォォォ━━━━ゥッ!!
`∧,,∧
(`・ω・)
/ o o
し―-J



`∧,,∧ 3人分か…。
(`・ω・)
/ o o
し―-J



 チャーハン出前
`∧,,∧ お願いします
(´・ω・)コ
/ o□ノ  ェェ
し―-J ~~~(◎)
225M7.74(東京都):2011/10/04(火) 21:13:31.40 ID:LVuMw+QV0
そういえばどうでもいいんだけど
何で311以降スレの番号がリセットされてるままなの?
直前の時点で79だったわけで
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1287318189/
226M7.74(チベット自治区):2011/10/04(火) 22:19:51.93 ID:3I/5uHZH0
>>197
UFOだ!
227M7.74(東京都):2011/10/04(火) 22:22:37.43 ID:+9LpPNLb0
だからこのスレ本当は83なんだよ!
アフォが間違えて81だかのスレを31として
間違えて32、33と立てたんだと思う
228M7.74(チベット自治区):2011/10/04(火) 22:25:45.99 ID:3I/5uHZH0
徳島にえいこうアレ
229M7.74(千葉県):2011/10/04(火) 22:53:29.67 ID:PLr2Q01E0
>>151
気持ち悪い雲だけど地震雲じゃないってば
この季節から現れる典型的な冬空の雲
230M7.74(東京都):2011/10/04(火) 22:57:51.89 ID:KVqfW7lI0
>>227
( ゚д゚)てきとうな事を言ってはいけません
231M7.74(東京都):2011/10/04(火) 23:05:50.64 ID:KVqfW7lI0
>>225
3月の終わりごろになぜかスレ番が付かないまま立ったんだよ
で、そのままそこをリセット状態で今に至る。
リセットされた時が実質82スレ目。
232M7.74(茸):2011/10/04(火) 23:07:57.83 ID:4PVi3hdR0
>>209
の悔しまみれ。
233M7.74(茸):2011/10/04(火) 23:09:54.75 ID:4PVi3hdR0
>>209
あと、くるしまぎれ。と伝えてみる。
234M7.74(群馬県):2011/10/04(火) 23:10:13.80 ID:W8qkzHeN0
悔しまみれってなんなのー
235M7.74(大分県):2011/10/04(火) 23:19:12.83 ID:T9xUBf+T0
以前、九州で空一面のでかい鱗雲みたいなの見たときは何日かあとにスマトラ来たからねぇ。今回はどうだろうね。
236M7.74(東京都):2011/10/04(火) 23:30:34.66 ID:+9LpPNLb0
>>230
調べたら、もっと恐ろしい事になってたw
現在のスレ33は下記のログより116だと思われる

【画像必須】あれって地震雲だよね?2【予言無用】→実際は85
1 : M7.74(catv?) : 2011/04/04(月) 14:56:39.56
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1301896599/

【画像必須】あれって地震雲だよね?【予言無用】→実際は84
1 : M7.74(神奈川県) : 2011/03/29(火) 19:27:40.56
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1301394460/

【画像必須】あれって地震雲だよね?【予言無用】→実際は83
1 : M7.74(東京都) : 2011/03/21(月) 00:39:35.45
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1300635575/

【画像必須】あれって地震雲だよね?【予言無用】→実際は82
1 :M7.74(千葉県):2011/03/19(土) 10:32:05.82
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300498325/

【画像必須】あれって地震雲だよね?【予言無用】→ココで間違えてる実際は81
1 : M7.74(長野県) : 2011/03/18(金) 16:38:22.32
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1300433902/

【画像必須】あれって地震雲だよね?80【問答無用】→重複で削除依頼
1 : 1(東京都) : 2011/03/16(水) 14:02:34.23
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1300251754/

【画像必須】あれって地震雲だよね?80【問答無用】→103レスで落ちた
1 : M7.74(神奈川県) : 2011/03/16(水) 13:24:11.25
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1300249451/

【画像必須】あれって地震雲だよね?80【問答無用】→すぐに落ちた
1 : M7.74(catv?) : 2011/03/16(水) 01:50:50.13
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1300207850/
237M7.74(禿):2011/10/04(火) 23:37:44.66 ID:Yto+LWoA0
このスレも被災したのだな
238M7.74(東京都):2011/10/04(火) 23:44:18.42 ID:+9LpPNLb0
3月16日〜18日にかけて2ちゃんねるでスレ立てしても
すぐに落ちる状態だったのでこの間で他にもスレが落ちているかも…
もし判る人いたら補完宜しくお願い致します。
239M7.74(東京都):2011/10/05(水) 00:12:07.18 ID:/xcUK3jJ0
震災の後ホントこのスレ綺麗に1から始まったよなwあんま突っ込まなかったけど
240M7.74(東京都):2011/10/05(水) 00:13:05.39 ID:JyrFm8Ca0
age
書き込みしてもいいんだよ!
241M7.74(神奈川県):2011/10/05(水) 00:17:07.35 ID:jD13XP9W0
↑はhage
242M7.74(東京都):2011/10/05(水) 00:23:42.59 ID:JyrFm8Ca0
>>241
禿てないよ〜
243M7.74(東京都):2011/10/05(水) 00:32:11.88 ID:5B2Bm57Y0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlMjtBAw.jpg

17:00頃@東京都
チューブ状の雲が連なっていました。風景家とか消して見難くすみません。
244M7.74(長野県):2011/10/05(水) 00:45:14.01 ID:DqN0oa3I0
>>236
3/18にミスってすれ番消して立てた記憶あり、すまん。
どっかで修正しなきゃと思いつつ
ログがぐちゃぐちゃになっちゃってそのままだった。
245236(東京都):2011/10/05(水) 00:49:58.63 ID:JyrFm8Ca0
>>244
次のスレ立ての時にテンプレに事情を記載して修正しよう…
誰が立てるか判らないけど
246M7.74(関東・甲信越):2011/10/05(水) 01:01:12.43 ID:CkqF+YcT0
地震発生当時の、みんなの恐慌ぶりが良く現れているエピソードですね。貴重な記録だよな。
247M7.74(東京都):2011/10/05(水) 01:03:36.34 ID:JyrFm8Ca0
3月16日〜18日にかけて2ちゃんねるでスレ立てしても
すぐに落ちる異常事態だったからね…
仕方ないよ
248M7.74(東日本):2011/10/05(水) 02:23:39.31 ID:eKYSK+AT0
地震おきてください。

もう本当死にたい?
249M7.74(東日本):2011/10/05(水) 02:23:57.05 ID:eKYSK+AT0
?→。

250M7.74(中国地方):2011/10/05(水) 03:47:03.32 ID:OyHk3HVc0
このスレを見て地震雲なんてないってことがよくわかったよw
251M7.74(dion軍):2011/10/05(水) 05:57:50.14 ID:2AKmeKly0
雲なし。

以上
252M7.74(東日本):2011/10/05(水) 06:35:42.28 ID:eKYSK+AT0
雲で地震は予知できません。

動物異常行動なら話は別ですが。
253M7.74(群馬県):2011/10/05(水) 06:40:54.39 ID:mmZvCeRK0
>>243
なぜ、チューブだとわかるんだ?
ログ(丸太)かもしれんぞ

チュー≒チクワ
ログ≒ソーセージ

イメージとしてはわかるよな
254M7.74(千葉県):2011/10/05(水) 07:38:29.20 ID:YT9PnnJu0
雨雲で見えない。
今日は京成線使うから地震で止まらないでくれ頼む。
255M7.74(愛知県):2011/10/05(水) 07:52:20.73 ID:NgyuVb0/0
256M7.74(埼玉県):2011/10/05(水) 08:02:25.73 ID:W+VDS79U0
>>177
アイヤー
257M7.74(千葉県):2011/10/05(水) 08:43:45.90 ID:Bqj/oEpm0
>>255
それ目か?目なのか?
ポケモンキャラみたい
258M7.74(秋):2011/10/05(水) 08:44:47.61 ID:iqYN5eSKP
>>30
広島・愛媛で北東方向に目撃された雲に対応する地震って
まだ起きてないよね? 昨夜の徳島は南東だから違うだろうし。
今日と明日はまだしばらく警戒態勢だな…。

259M7.74(群馬県):2011/10/05(水) 08:50:39.55 ID:3yGafWB80
地震雲関係なく、防災リュックとか作っておいたほうがもう日本に住むなら妥当だと思った
水とかってまだ買い置きしてる?
缶詰とか、携帯ガスコンロとかそれ用のガスボンベとか手回しで聴けるラジオとか
ポケットライト、ケータイの電気要らない充電器とか
家庭用発電機とか、何日分かのすぐ持って出れるようになってる着替え、防寒具
ペットがいるならペットの物(餌薬トイレ)、すぐペット入れて逃げられる体制(ペットキャリー)と
ペットを逃げないようにつかまえる術

260M7.74(大阪府):2011/10/05(水) 08:57:59.62 ID:wD4AbXbg0
雲と地震に何の関係があるんだよw
お前らアホか。
261M7.74(東海):2011/10/05(水) 09:04:21.32 ID:OaSqLY2wO
空気にも波があるんだよ?
262M7.74(宮城県):2011/10/05(水) 09:15:32.67 ID:hj32dd1X0
おまいら的に地震雲じゃない雲ってあるのか?w
263M7.74(秋):2011/10/05(水) 09:43:58.60 ID:iqYN5eSKP
>>259
こちらへドゾー
つ【備えあれば】防災用品・非常食スレ58【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1316777898/l50

スレチになるけど、うちは311の時に備蓄した米と水、乾物類などがまだあるよ。
自宅のすぐ近所に避難所があるから、有事の際には自宅籠城になる事を想定して備蓄してる。
264M7.74(関東・甲信越):2011/10/05(水) 09:50:46.69 ID:ibUSrdp1O
もしかしたら地震雲って地震がおきた後に出るもんだったりして…

と思う時ない?
265M7.74(群馬県):2011/10/05(水) 09:55:38.19 ID:3yGafWB80
>>263ドモ
家も用意してある

でも結局地震雲見ても防災意識に結びつかなきゃ意味ないよね
自分も3・3に放射線状形雲見たけど友達に言うくらいで本気にしてなかったし
地震雲じゃないと思うけどって前振りつけたよ(パニックになったら嫌だし)
結局気持ちの上でひょっとしたら位には思ってたけど
もっと用意くらいして置けばよかったとは思う
電気は止まったしね
家は群馬で震度5くらいで震源地に比べればそんな大した事なかったけど

どうせなら役立つ方に使った方が得
最近テレビ番組でも地震の起きた場合の帰宅方法とか逃げ方とか
研究者呼んでいろいろ特集するから
布石としか思えない


266M7.74(関西・東海):2011/10/05(水) 10:06:33.67 ID:LIBj8TgqO
毎日毎日地震雲が観測、報告されるが
毎日毎日大地震が起こっているわけではない
これいかに
267M7.74(関東・甲信越):2011/10/05(水) 10:43:43.46 ID:CkqF+YcT0
>>266
確かにそれが課題だと。
どこどこでの目撃情報が数多ある中で、実際発振があるのも事実。
でも、セコいのしか来ないんだよねw
268M7.74(東京都):2011/10/05(水) 11:06:54.98 ID:/xcUK3jJ0
地震雲の場合期間が週単位だから分かりにくいというかぶっちゃけ地震雲自体関連付け無理やりだろ
って思っちゃうけどな。震源の範囲もあやふやだし
269M7.74(茨城県):2011/10/05(水) 11:15:59.10 ID:Ne4pCYEl0
>>268
まあね
ここ数日凄い凄いっていろんな画像貼られたけど結局でかい地震きてないし
270M7.74(東海・関東):2011/10/05(水) 11:19:47.25 ID:39+GUaae0
不思議と誰も触れないけど、そもそも地震雲と地震の規模と、発生場所は一切関連性がないよな
M2やM3クラスなら細かいのなら東北沖その他で毎日何十回と起きてるわけだし
271M7.74(関西・東海):2011/10/05(水) 12:11:53.28 ID:LIBj8TgqO
結論:地震と雲は関係ない
272M7.74(茸):2011/10/05(水) 12:16:56.81 ID:ouzHFI1G0
>>270
検証番組見なかったのか。
273M7.74(茸):2011/10/05(水) 12:18:43.66 ID:ouzHFI1G0
>>269
あの雲の出方だと、地震は今週末あたり。
274M7.74(dion軍):2011/10/05(水) 12:20:14.10 ID:bWKLkUn00
変な雲が出ても、必ず大きい地震が起きるとは限らない
が、
大きい地震が起きるときは、かなりの確率で事前に変な雲が出る

というふうに自分は考えてるお
275M7.74(神奈川県):2011/10/05(水) 12:24:01.16 ID:E1NMK5fW0
騒ぐだけで満足なんだよ

怖がってる自分、悲劇のヒロインみたいでカワイイ

その程度
276M7.74(神奈川県):2011/10/05(水) 12:29:58.16 ID:3ZLZIHtj0
>>274
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

「地震雲なんて存在しない」派と「雲は全部地震雲」派の両極端な二派がいるので
何かとスレが荒れがちだけど
>>274みたいに柔軟に考えて冷静にROMに徹している人は、結構多い気がするな
277M7.74(千葉県):2011/10/05(水) 13:23:59.92 ID:AsZ8k4NpP
地震と雲の関連性ってことかと。
雲は雲だから、気象の変化とかで珍しい雲も出る。
珍しい雲が出た時にそれが気象の変化なのか地震によるものか、
はっきりしないから因果関係がわからない。
278M7.74(埼玉県):2011/10/05(水) 13:41:29.45 ID:GQgfTEAd0
地上と地表は関係ないってか?西洋的分離主義者達、乙。
あのな、円のように、すべての事象には関係があるんだよ。
足のツボ押したら頭痛に効くようにな!教えてやるよ。あと
五日以内にもの凄い地震が日本に来る。来なかったら頭
下げるよ。ネット上だけどw 雲をなめんな!つうか、過去を
なめんな!
279M7.74(関東・甲信越):2011/10/05(水) 13:52:52.21 ID:CkqF+YcT0
    ┏∽∞∝┓
´ω`)つ§>>278 §
    ┗∽∞∝┛
立派な発言なのでとりあえず額に入れときますね
280M7.74(茸):2011/10/05(水) 13:55:51.33 ID:+HOvzuqm0
そもそも地震のメカニズム自体が仮定でしかないんだから
検証のしようがない。
281M7.74(関西・東海):2011/10/05(水) 14:17:13.29 ID:LIBj8TgqO
>>274
地震雲()毎日出てるみたいじゃん
このスレの愉快な人達が言うには
282M7.74(千葉県):2011/10/05(水) 14:26:57.89 ID:YT9PnnJu0
とりあえず岩手で震度4 >>274の意見通り、
雲の報告もかなりあったわけだ。
283M7.74(茸):2011/10/05(水) 14:29:32.53 ID:jJRaoxMK0
ひとつ教えてほしい。
普通の雲って高度にもよると思うけど
どのくらいの範囲で共有できるものなの?
100km先の雲とか見えるの?
284M7.74(埼玉県):2011/10/05(水) 14:30:44.47 ID:GOuqOPxv0
285M7.74(茸):2011/10/05(水) 14:33:50.90 ID:jJRaoxMK0
>>284
あきらかにスレ違いってか荒しのレベルだけど
これは新しいなw
286M7.74(チベット自治区):2011/10/05(水) 14:35:45.84 ID:T3UVK6QU0
>>284
心臓の弱い方閲覧注意
こういうのより見えない放射性物質の方が怖い
287M7.74(関西・東海):2011/10/05(水) 14:44:08.64 ID:LIBj8TgqO
>>282
いやだからさw
288M7.74(秋):2011/10/05(水) 14:47:01.92 ID:iqYN5eSKP
>>276
東北に地震来たね。
やっぱりおかしな雲や宏観現象がたくさん報告されてる時は、
用心するに越した事はないよ。

心構えや防災グッズの準備があるだけでも、
有事の際にパニックを起こさずにすむかもしれないし。
289M7.74(千葉県):2011/10/05(水) 15:01:55.97 ID:YT9PnnJu0
>>271 まだ早いよその結論w その結論の後に地震が来るのも笑えるがw

290M7.74(千葉県):2011/10/05(水) 15:05:27.70 ID:YT9PnnJu0
前スレにもあったな。三日以内に来るっていうのをムキになって反論した
その後に震度5強
もしかして反論すれば地震が来る???
291M7.74(広島県):2011/10/05(水) 15:10:15.10 ID:t7YfnBNg0
平成23年10月05日14時21分 発表。
時刻:平成23年10月05日14時17分頃
震源:岩手県沖?(?北緯40.2度、東経142.0度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=40.2,142.0%28%8A%E2%8E%E8%8C%A7%89%AB%29&z=10
深度:約20km
規模:マグニチュード4.8
震度:最大震度4

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20111005142144391-051417.html
※気象庁 が発表したデータを自動で書き込みしています。

【同地域の過去の地震】
平成23年10月01日19時11分頃 岩手県沖(北緯39.0度、東経142.4度) (M3.9/最大震度1)
平成23年10月01日11時52分頃 岩手県沖(北緯39.1度、東経142.4度) (M3.5/最大震度1)
平成23年10月01日11時29分頃 岩手県沖(北緯39.8度、東経142.4度) (M3.8/最大震度1)
平成23年09月30日18時50分頃 岩手県沖(北緯39.1度、東経142.1度) (M3.7/最大震度1)
平成23年09月28日11時17分頃 岩手県沖(北緯40.2度、東経142.5度) (M3.9/最大震度2)
292M7.74(広島県):2011/10/05(水) 15:12:53.30 ID:t7YfnBNg0
この程度の地震って
日本近辺で1000回/年以上発生してる
293M7.74(dion軍):2011/10/05(水) 16:25:36.27 ID:2AKmeKly0
えっ!さっき岩手で地震があったの?
294M7.74(静岡県):2011/10/05(水) 16:29:54.91 ID:Sdsc5ps50
>>271
結論:珍しい雲を撮影するのは楽しい
295M7.74(関西・東海):2011/10/05(水) 17:09:06.45 ID:Kj2wTHE4O
>>274が何が写ってるのか教えて〜
怖くて見れない
296M7.74(静岡県):2011/10/05(水) 17:22:44.38 ID:Sdsc5ps50
グロ
297M7.74(チベット自治区):2011/10/05(水) 17:30:13.61 ID:fULfiCEr0
298M7.74(長屋):2011/10/05(水) 17:32:56.81 ID:Oftoc+Wv0
>>295
大丈夫だ >>274には何も写ってないから心配するな
299M7.74(東日本):2011/10/05(水) 17:38:08.78 ID:kCdi6sSx0
>>295
ゆっくりとスクロールして行けば何の問題もなし
300M7.74(埼玉県):2011/10/05(水) 17:56:47.98 ID:GOuqOPxv0
301M7.74(東京都):2011/10/05(水) 17:59:09.15 ID:/xcUK3jJ0
>>300
わろたww完全に一致
302M7.74(関東・甲信越):2011/10/05(水) 18:16:05.34 ID:radK0fuOO
>>283
クレヨンしんちゃんの風間くんは100km先の雲も見えるて言ってた。
303M7.74(千葉県):2011/10/05(水) 19:02:18.26 ID:YT9PnnJu0
富山で震度3 
304M7.74(千葉県):2011/10/05(水) 19:13:15.35 ID:YT9PnnJu0
ダブルで来たじゃん 長野震度4
富山も長野も雲の報告あがってたな。地震雲掲示板だったかな
305M7.74(千葉県):2011/10/05(水) 19:13:43.23 ID:YT9PnnJu0
また来たぞ。
306M7.74(禿):2011/10/05(水) 19:17:28.29 ID:5nCWNOI30
M4〜5で地震雲出るのかな?
307M7.74(長屋):2011/10/05(水) 19:19:44.19 ID:L+zgLmyG0
富山方面はちなみに地震雲らしきものは出てたけど
1週間前ぐらいに、2週間前に出るといわれる地震雲だったな
前振かもしれんね
308M7.74(dion軍):2011/10/05(水) 19:24:09.93 ID:2AKmeKly0
群発地震
309M7.74(埼玉県):2011/10/05(水) 19:28:27.77 ID:oDep34Z/0
>>306
どうもそうっぽい。
10月4日の福島県沖震度3、徳島県震度3もマグニチュードはそれ位
その前からあった茨城県北部〜宮城県南部の地震雲はそれだろうし
岡山〜広島あたりで騒がれていた地震雲が徳島県の奴なんだろう。
今回の長野の奴もマグニチュード5.1
310M7.74(禿):2011/10/05(水) 19:29:03.51 ID:5nCWNOI30
215 M7.74(群馬県) 2011/09/27(火) 16:57:20.53 ID:IVLnNha70
本日、5〜7時頃長野市上空に放射状の雲が確認されました。善光寺ライブ過去画像1分毎アニメで確認できます。
http://nagano-city.com/

665 M7.74(関東・甲信越) sage 2011/10/01(土) 22:02:14.22 ID:G3y+YS+AO
今日似たような雲が多いね、綺麗
画像は17字頃@長野県南部
http://k.pic.to/6j99l

799 M7.74(長野県) sage 2011/10/02(日) 13:56:29.49 ID:TzGKgKgC0
午前中、南の空に東西に伸びる断層雲@長野県東部

現在は北の空に放射状の雲。

149 M7.74(長野県) 2011/10/04(火) 09:50:52.03 ID:vkpIE3In0
おととい見た南の空に東西に伸びる断層雲がまた出現@長野県東部

おとといよりもはっきりしている。朝から場所が変わらず出現中。
311M7.74(東京都):2011/10/05(水) 19:35:14.14 ID:JyrFm8Ca0
>>297
震災後で2ちゃんねるおかしかったみたいだから仕方ないよ
次のスレッドは117だから立てる人は宜しくお願い致します
312M7.74(東京都):2011/10/05(水) 19:36:02.32 ID:8V9mN5dM0
やっぱり竜巻雲と肋骨雲はガチっぽいな
今後も気を付けとこう
313M7.74(東京都):2011/10/05(水) 19:39:48.12 ID:OT3socHM0
このスレを長野で検索したらがっかりしたわ
314M7.74(千葉県):2011/10/05(水) 19:51:38.79 ID:YT9PnnJu0
雲の画像が上がって地震来てないの千葉だけじゃないか
パンとラーメン買いだめか?
315M7.74(群馬県):2011/10/05(水) 20:08:12.56 ID:mmZvCeRK0
千葉は来ているんだけど
若干感じない人がいるみたいだね
316M7.74(千葉県):2011/10/05(水) 20:23:53.07 ID:YT9PnnJu0
千葉県 東方沖 ならしょっちゅうだがね。
317M7.74(長野県):2011/10/05(水) 21:14:50.28 ID:siVoBsvS0
今日の長野の地震、朝発生した地震雲
http://nagano-city.com/joyful/img/311.jpg
318M7.74(茸):2011/10/05(水) 21:21:00.36 ID:I6mwjXXn0
HARVEST見るともっと群発しとるやん
319M7.74(埼玉県):2011/10/05(水) 21:21:57.97 ID:W+VDS79U0
>>317
禍々しいな
320M7.74(チベット自治区):2011/10/05(水) 21:22:22.71 ID:J0nwkobE0
>>284
すっげー腹立った!
321M7.74(長野県):2011/10/05(水) 21:25:32.57 ID:siVoBsvS0
322M7.74(東京都):2011/10/05(水) 21:29:24.36 ID:QHVSPbLl0
323M7.74(長野県):2011/10/05(水) 21:35:36.76 ID:siVoBsvS0
324M7.74(長野県):2011/10/05(水) 21:46:07.40 ID:DqN0oa3I0
>>323
中越の地震前の動画もすごいよね。
325M7.74(庭):2011/10/05(水) 22:07:39.00 ID:3M8LmFWL0
福島辺りが注意だと思うよ
326M7.74(東京都):2011/10/05(水) 23:38:38.89 ID:/xcUK3jJ0
全然関係ないとこで地震すかwww役にたたねぇw
327M7.74(千葉県):2011/10/05(水) 23:56:15.48 ID:nf3SW6bS0
>>283
夏の雄大雲とかだと九十九里浜から見えてる西の雲がテレビでやってるお台場?の雲と殆ど変わらなかったりしたから100mmくらい先なら見えるんじゃないんだろうか
328M7.74(九州地方):2011/10/06(木) 00:01:11.30 ID:WRxqOCrXO
http://o.pic.to/7ur59

http://i.pic.to/2dhbj

前スレに貼ってみたやつだけど違うか(^∀^;)?
動画の雲の先端は震源地方向でした。
329M7.74(秋):2011/10/06(木) 00:06:24.74 ID:OYmfctqVP
熊本でも震度5強とか(;゚Д゚)))))
今日はいったい何なんだ…。

さっき銭湯行った帰り道(23:30くらい)、
北〜東の空にかけて細長い帯状の黒い雲が出ていた。
なんか、これから断層雲に発達しそうな感じの妙な雲。

中四国地方で他にも見た人いるかな?
330 ◆42.195kmAM (東京都):2011/10/06(木) 00:11:38.24 ID:TCWSuvLu0

   ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
                   ∧_∧
                   (・ω・`) <ちょっと熊本の様子をみてくる
                   O┬O )  
                  ◎┴し'-◎ ≡            ..
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""'' 

331M7.74(チベット自治区):2011/10/06(木) 00:14:40.21 ID:uQI/5IJH0
あー
332M7.74(禿):2011/10/06(木) 00:17:44.84 ID:FsIa3wyr0
794 M7.74(九州地方) 2011/10/02(日) 13:40:31.72 ID:Xa/u3Hp/O
熊本南部
上手く撮れなかったけど、なんかプリッと長いのが。
http://i.pic.to/2dhbj

814 M7.74(九州地方) 2011/10/02(日) 17:18:05.46 ID:Xa/u3Hp/O
熊本南部も薄雲の奧に波波段々が見える
今日はそういう天気なんだね
333M7.74(関東・甲信越):2011/10/06(木) 00:23:43.01 ID:5cGKPoKH0
昨日はピンク色の夕焼けで
今朝もピンク色の朝焼け
やはり、この色は地震に関して、要注意だよ
空からのメッセージ
334M7.74(関東地方):2011/10/06(木) 00:26:13.44 ID:/LZoU4hyO
先週土曜日夕方、北九州空港のあたりの空一面がありとあらゆる地震雲で覆われてたんだよね…
335M7.74(長屋):2011/10/06(木) 00:32:35.10 ID:JQ8X/Czv0
>>330
生きて戻って来られないから、やめなさい!
静岡の手前で帰ってらっしゃい!
336M7.74(秋田県):2011/10/06(木) 00:37:26.08 ID:qs3Vy0K00
   ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
                     ∧_∧
                     (`@ω@) <玄海狙ったのに失敗らしい
                     ( O┬O  
                  三◎-'J┴◎            ..
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""'' 
337M7.74(dion軍):2011/10/06(木) 02:33:05.87 ID:JGYKn+tC0
東北の方の雲が一部、白く浮いてる。
少し赤くも見える
338M7.74(神奈川県):2011/10/06(木) 02:39:25.97 ID:nK0KV5Eu0
ここ最近の気になった雲であと来てないのは栃木〜茨城の放射状のアレか
339M7.74(茸):2011/10/06(木) 02:56:18.31 ID:cC8NU2iF0
>>330
かわいい〜
340M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 06:50:21.79 ID:sDZCpIKU0
(秋の空+気象雲+飛行機雲)×厨=安心しろ厨はどこ行った?
341M7.74(東京都):2011/10/06(木) 06:57:19.17 ID:0h2IT6UE0
駄雲ばっかりでいなくなりました
342M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 08:30:58.50 ID:sDZCpIKU0
安心しろ厨は大ハズレだからな。
343M7.74(東海):2011/10/06(木) 08:42:50.67 ID:mrf0HRSqO
ちなみに今日は飛行機雲ができにくい
344M7.74(iPhone):2011/10/06(木) 08:55:30.82 ID:iQTTBcqs0
>>323
なんだか普通の雲に見えてしまう。
これが地震雲というやつなの?
345M7.74(神奈川県):2011/10/06(木) 09:40:39.73 ID:FmYevAVw0
>>323
この波状のが地震雲だったら、今朝北北西に帯状で出てたわ@神奈川県央
画像無くてごめん
346M7.74(神奈川県):2011/10/06(木) 10:07:25.39 ID:7GEo9SDl0
今ヤバイの出てない?
神奈川県西部
思いっきり断層みたいなのある
347M7.74(関西・東海):2011/10/06(木) 10:10:12.88 ID:NugnXfVPO
>>338
>35とか>48は?
毎日地震雲だと騒いでるのに長野と熊本で震度5とか4とかそんなもんでいいの?
348M7.74(新潟・東北):2011/10/06(木) 10:12:39.94 ID:zn7xfz10O
名古屋市東部
北西方向
10時少し前
細い雲がかなり長く延びていて、北西から東まで続いています。
飛行機雲じゃないと思う。
岐阜〜長野方向?
http://r.pic.to/7ibnw
349M7.74(庭):2011/10/06(木) 10:15:31.12 ID:Nfqhvql90
>>348
地震雲だった場合、延長方向か真下かと思います
350M7.74(関西・東海):2011/10/06(木) 10:19:39.25 ID:NugnXfVPO
世界中で地震雲()とされるものが観測されているわけだけど、皆さんそのへんはどうお考えで?
351M7.74(東京都):2011/10/06(木) 10:21:50.86 ID:MYQcfQvd0
毎日のようにうpされる変わった形の雲が地震雲かどうかはともかく
3.11の地震のときの夕立になる直前のような空模様は忘れない

あれはたまたま夕立になりそうな雲行きだったのか
地震に関係したものだったのか、今でも気になってる
352M7.74(東京都):2011/10/06(木) 10:23:12.01 ID:nRAAJkUc0
>>348
ふくいちライブカメラの上の方のやつって雲か?
鉄塔の前に横に・・・
353M7.74(茸):2011/10/06(木) 10:30:33.32 ID:2zqOvOcR0
>>346
シマシマ柄の雲だよね
ウロコ雲なのか地震雲なのか分からないけど不思議
354M7.74(東京都):2011/10/06(木) 10:32:13.18 ID:+Mw0YV0Z0
おはよ。
↓岐阜のこれとか
http://kumobbs.com/article_54516.html
↓飛騨のこれとか
http://kumobbs.com/article_54513.html

怖いんだけど・・ 
355M7.74(東京都):2011/10/06(木) 10:33:54.82 ID:nRAAJkUc0
>>354
すごい
356M7.74(東京都):2011/10/06(木) 10:36:48.30 ID:+Mw0YV0Z0
357M7.74(東京都):2011/10/06(木) 10:37:49.78 ID:10BR3e/l0
>>354
((((((;゚Д゚))))))
358M7.74(秋):2011/10/06(木) 10:43:02.63 ID:OYmfctqVP
>>354>>356
アイヤー;;
359M7.74(長野県):2011/10/06(木) 10:44:21.48 ID:NOORrcQ20
岐阜周辺がやばいのか長野も西側は影響受けるな
360M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 10:46:40.63 ID:o7J/cuMkI
>>354岐阜の雲ヤバイな
どっかの地震の時それにそっくりな雲が出てたよ
361M7.74(庭):2011/10/06(木) 10:48:24.09 ID:Nfqhvql90
>>360
十勝じゃない?
362M7.74(新潟・東北):2011/10/06(木) 10:48:54.09 ID:zn7xfz10O
>>356
>>348ですが、投稿時間あたりに見えていた雲だとしたら、名古屋から見えたのと同じなのかな。
363M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 10:50:37.59 ID:o7J/cuMkI
>>361多分そうだ。 テンクス
364M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 11:02:17.80 ID:o7J/cuMkI
岐阜だと阿寺断層帯かな?
大震災の影響で地震が起こる確率上がってるみたいだし
もし十勝の雲と同じなら5日後がヤバイ
365M7.74(愛知県):2011/10/06(木) 11:03:25.13 ID:fC1Db4Rl0
フォッサマグナだろうか
物理的に西日本と東日本が分裂するかもな
366M7.74(関東・甲信越):2011/10/06(木) 11:03:38.37 ID:DRA24ofmO
埼玉県熊谷
何か細長い一本線の雲が5本くらい出来てる
動く気配全くなし
367M7.74(茸):2011/10/06(木) 11:13:20.00 ID:2zqOvOcR0
http://imepic.jp/20111006/400010

@神奈川県川崎
368M7.74(埼玉県):2011/10/06(木) 11:17:07.90 ID:z6vVwWCg0
>>354
あいやあああああああ
まだ揺れそうだなアルプス方面
369M7.74(長屋):2011/10/06(木) 11:19:52.33 ID:80p3tdjd0
>>354
すごいねこれ

>>367
これが 何?
370M7.74(チベット自治区):2011/10/06(木) 11:21:43.89 ID:6ae3j9iS0
>>346 5日後‥11日だな!!こえーよー!!!楽しみだよー
371M7.74(東海):2011/10/06(木) 11:38:12.55 ID:E0h0gfgHO
今朝車で春日井までいった際に自分もここに貼られてる帯の雲みた。
しかし秋らしい朝の冷え込みに雨上がりだったこと、今日は風強かったからそれのせいかと。って思ってないとやってられない…((( ;゚Д゚)))
372M7.74(関東・甲信越):2011/10/06(木) 11:42:07.79 ID:H6FNygunO
関越を新潟方面へ走行中@本庄児玉

飛行機雲みたいのが真横に平行に数本あります。

373sage(チベット自治区):2011/10/06(木) 11:58:32.17 ID:6ae3j9iSI
http://r.pic.to/ltis
入りきらなかったけど、かなり長い雲だった

374M7.74(iPhone):2011/10/06(木) 12:01:44.85 ID:bvotk2GS0
>>373
同じやつかな?市ヶ谷にて。なっがい。そしてその端は並列になりそう。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx4PwBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh-nwBAw.jpg
375sage(チベット自治区):2011/10/06(木) 12:04:41.44 ID:6ae3j9iSI
http://u.pic.to/lv5r
同じ奴だね( ´ ▽ ` )ノ

端はシマシマになった

@杉並から練馬にかけて
376M7.74(禿):2011/10/06(木) 12:04:45.61 ID:gA3zV364i
東京上空にデカくて長い一本糞。
377M7.74(関東・甲信越):2011/10/06(木) 12:05:57.33 ID:qVf4Q3iQO
>>370
☆発生時期
2〜3日以内に地震発生する事が多い
☆大地震での目撃例
・北海道釧路沖地震
2005年1月18日 M6.4
378M7.74(東京都):2011/10/06(木) 12:09:58.72 ID:nRAAJkUc0


夕方あたり空が怖くなりそうだな。
379M7.74(東日本):2011/10/06(木) 12:10:12.18 ID:9+MoBivX0
>>352
なんだろね、あの筋?
380M7.74(東京都):2011/10/06(木) 12:12:30.14 ID:nRAAJkUc0
>>379
画像の問題かと思ったけどわからぬ。
381M7.74(埼玉県):2011/10/06(木) 12:13:11.57 ID:wWEruaCE0
さいたま市南区

12時頃、横に長い雲が何本も
今はボヤけて来ました
382M7.74(チベット自治区):2011/10/06(木) 12:13:43.09 ID:PuFgx1Zi0
何とも言えない雲!@隅田川貨物(タ)付近〔東京都内南千住駅南口付近〕
383M7.74(長野県):2011/10/06(木) 12:14:02.39 ID:NOORrcQ20
>>375
これは怖いな地震雲確定だろ
>>372>>374含めてその辺りか
384M7.74(関東・甲信越):2011/10/06(木) 12:14:20.17 ID:qVf4Q3iQO
>>379
帯状形地震雲だよ(´・ω・`)
大地震での目撃例
▼十勝沖地震
2003年9月26日 M8.0
▼スマトラ島沖地震
2004年12月26日 M9.3
385M7.74(チベット自治区):2011/10/06(木) 12:14:31.32 ID:6ae3j9iS0
>>377震源は岐阜になるかな??

最近富山が震源ってのが多いよね〜
岐阜も近いし
これは来るな〜DOKI DOKI(;・∀・)WAKUWAKU
386M7.74(神奈川県):2011/10/06(木) 12:15:15.66 ID:7GEo9SDl0
地震研究サイトによると千葉と茨城辺りでまたM6起きる可能性が高いらしい
震度5くらいかな?
387M7.74(iPhone):2011/10/06(木) 12:15:21.25 ID:bvotk2GS0
>>375
はっきり並列になった!こええええ!!並列てぞわっとする…二、三日後に小規模地震だったかな?
388M7.74(神奈川県):2011/10/06(木) 12:17:48.98 ID:7GEo9SDl0
大地震の夢で目が覚めたから怖い
小学校の校舎が倒れてた
389M7.74(チベット自治区):2011/10/06(木) 12:18:59.05 ID:y54tGxx30
>>381
その長い雲が重なって分厚い断層雲になっとるよ
見てみ
390M7.74(埼玉県):2011/10/06(木) 12:23:08.59 ID:wWEruaCE0
>>389
断層雲にはなってないなぁ
みんな方角書かないんだけど、
どっちに見えてる?

さいたま市南区から見て南東
東京湾方面
391M7.74(茨城県):2011/10/06(木) 12:26:05.91 ID:RkzRwmrC0
>>351
311の6強直前、茨城は晴れてた。何の変哲もない普通の午後。
392M7.74(関東・甲信越):2011/10/06(木) 12:26:11.47 ID:qVf4Q3iQO
>>386
俺のマンション破壊されるよ(^o^)/オワッタ
393M7.74(関東地方):2011/10/06(木) 12:27:02.21 ID:MJ38rGwyO
北よりに見えるよ@千葉中央
394M7.74(茨城県):2011/10/06(木) 12:31:54.21 ID:rL3zMeLY0
>>391
風が強かったな〜
395M7.74(神奈川県):2011/10/06(木) 12:38:52.12 ID:pxedbhkc0
>>67の十勝とか>>321とか>>323の2、3枚目とか、それ以外にも地震雲と呼ばれる画像を見ると
地震雲って、雲の端(空との境目)がプリッという感じで、妙にはっきりしてる印象を受ける

イメージ的には佐々木希のプリケツのようなプリプリ感
396M7.74(catv?):2011/10/06(木) 12:44:16.10 ID:Y5BrZTtu0
>>374
ご近所すぎワロタ
同じそらを見ている
397sage(チベット自治区):2011/10/06(木) 13:32:34.72 ID:6ae3j9iSI
http://p.pic.to/ll66
@都内
雲で見えないけど、真下は☆ふ・じ・さ・ん☆
気のせい♪( ´θ`)ノ気のせい


…気のせい…
398sage(チベット自治区):2011/10/06(木) 13:36:45.36 ID:6ae3j9iSI
http://j.pic.to/2ec14
西から北東に向かって
399M7.74(四国地方):2011/10/06(木) 13:37:47.77 ID:+pM2UKl80
こ、これは・・・
400M7.74(芋):2011/10/06(木) 13:39:01.60 ID:1u70r3sE0
>>398
場所は?
401M7.74(チベット自治区):2011/10/06(木) 13:40:46.50 ID:6ae3j9iS0
>>400練馬区だよー
402M7.74(埼玉県):2011/10/06(木) 13:44:58.99 ID:z6vVwWCg0
どれぐらいのが来るか、だな
大げさに騒ぎすぎといわれるレベルのでありますように…
403 ◆GOGOGOx2nM (東京都):2011/10/06(木) 13:45:42.70 ID:TCWSuvLu0

      ,. - ‐ ─ ‐ - 、 
   /          \
  /             \
 ⌒Y⌒ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒   彡
    \ ヽ  |  /  /
      \ヽ _l_ / /  >>398の雲を調査してくる。
      ゚Y´ _Pu_Y゚
       ((´・ω・)        __
   彡   O))=))O       /_____\
        (_ノ_ノ       \ l /
                     8
                彡
_,..、-''"~""''':.‐-..,,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''ー-、,__,,..-‐''"'''- 、_,,..-‐''~"~"'''''‐-、
从;;;;::ji从;;:::;;:__,,..::-‐ '''"":::::::::::::::: -'":::::::::::::龠:::::::龠龠::``丶、._
404M7.74(東京都):2011/10/06(木) 13:46:25.32 ID:JJACeJAa0
>>351

あれは断じて雨雲じゃなかった
ゆれる前と後じっくり見てたけど、黒雲の粒子?が良く見えて禍々しく
ゆっくり渦を巻いていくのが見えた

今度あの雲を見たら速攻で避難するよ
405M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 13:52:50.99 ID:jwSP9wsB0
場所と時間と方角くらい書いとけks
406M7.74(静岡県):2011/10/06(木) 13:54:19.68 ID:mhmDS6la0
>>397

sageうまく入力出来ないの^^;
バカなの^^;
死ねば^^;
407sage(四国地方):2011/10/06(木) 13:58:32.41 ID:+pM2UKl80
やだ
408M7.74(茸):2011/10/06(木) 14:16:43.51 ID:ip86h+zQ0
ホームに電車が入ってくる瞬間に地震があって
ホームから落ちて跳ねられたら
これがホントの地震グモ
409M7.74(関東・甲信越):2011/10/06(木) 14:17:07.79 ID:W3EHcZjcO
>>403
あちこち飛んじゃだめだろw
410M7.74(dion軍):2011/10/06(木) 14:18:56.27 ID:jRlEEa+H0
http://h.pic.to/74o3i

これどうでしょう
東海らしいです
411M7.74(関西・東海):2011/10/06(木) 14:22:51.53 ID:KQ3fXA/S0
あw
私が貼ったやつだ
地震の前兆って言われて気になって、スレタイ検索して来てみた
412M7.74(芋):2011/10/06(木) 14:24:02.00 ID:+f7s0vH10
地震雲はあっても地震蜘蛛はないよね
413M7.74(dion軍):2011/10/06(木) 14:24:31.23 ID:jRlEEa+H0
>>411
ごめん、お借りしております
414M7.74(関西・東海):2011/10/06(木) 14:24:40.28 ID:uzcVmoHfO
練馬区のモクモク雲の方がヤバくね?
415M7.74(埼玉県):2011/10/06(木) 14:28:41.59 ID:wWEruaCE0
さいたま市南区

また同じ南東方面に4本くらいの平行雲
今日はこんな雲が出来やすいのかな
416M7.74(関西・東海):2011/10/06(木) 14:29:47.71 ID:KQ3fXA/S0
レス遡ったら、今日は岐阜で変な雲が多いみたいですね…
ちなみに私も岐阜市です…

417M7.74(関西・東海):2011/10/06(木) 14:32:03.17 ID:KQ3fXA/S0
>>416>>410を撮った者です

>>413
いいですよーw
私も気になってきちゃって
418M7.74(dion軍):2011/10/06(木) 14:33:38.31 ID:jRlEEa+H0
>>417
実家が岐阜なので、他人事ではなくて失礼しました!
ここ最近変な動きですから気になりますね<岐阜周辺
419M7.74(東京都):2011/10/06(木) 14:33:40.18 ID:FxruN/S60
>>417
東海のどの辺?>>410これ普通じゃないよ
420M7.74(空):2011/10/06(木) 14:34:15.65 ID:06MOlhmS0
>>410
一週間後に地震の可能性あり
421M7.74(関東・甲信越):2011/10/06(木) 14:34:54.03 ID:2PfVr3wS0
今日は飛行機雲は発生していない@大田区
それだけは報告しておきます。
422M7.74(関東・甲信越):2011/10/06(木) 14:36:47.43 ID:efvhQkbiO
環八雲じゃないの?
423M7.74(空):2011/10/06(木) 14:36:59.40 ID:06MOlhmS0
一週間後というより、一週間付近を目安に可能性
424M7.74(埼玉県):2011/10/06(木) 14:37:25.13 ID:pxXy8/SB0
425M7.74(関西・東海):2011/10/06(木) 14:39:03.58 ID:KQ3fXA/S0
>>418
あらら…
そうなんですか
>>354の郡上の写真と似てますよね

>>419
岐阜市です

ちょっと変わった雲だったから撮っただけなのに、まさか地震雲だなんて…orz
426M7.74(長屋):2011/10/06(木) 14:40:35.60 ID:80p3tdjd0
>>424
それは雲と蜘蛛だ
427M7.74(関西・東海):2011/10/06(木) 14:44:23.85 ID:KQ3fXA/S0
>>410を撮った時、もう一枚撮ったので…
と言っても、ほとんど同じですが
http://p.pic.to/7iaw2
428M7.74(埼玉県):2011/10/06(木) 14:45:16.95 ID:z6vVwWCg0
>>410
アイヤー
ほねっこたべてぇ〜
429M7.74(東京都):2011/10/06(木) 14:46:12.99 ID:FxruN/S60
>>425
岐阜か、何気に活断層多いんだよね・・・
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/katudansou/gifu.htm
430M7.74(dion軍):2011/10/06(木) 14:47:49.43 ID:jRlEEa+H0
>>427
な、長いですね〜
骨部分が綺麗に出てる

岐阜って過去にわりと大きい地震あったりしますよね
ちと心配です
431M7.74(庭):2011/10/06(木) 14:48:01.90 ID:D20wCvi10
>>410
方向は?
432M7.74(関西・東海):2011/10/06(木) 14:51:19.19 ID:KQ3fXA/S0
>>431
細かくはわからないですが、写真正面が北なので、西から東にかけてですね
433M7.74(dion軍):2011/10/06(木) 14:51:21.82 ID:jRlEEa+H0
>>431
スマン
ID:KQ3fXA/S0さんの画像なのです
434M7.74(東京都):2011/10/06(木) 14:54:56.98 ID:4tKkScna0
410は爽やかな雲だから地震雲じゃないよ
435M7.74(関東・甲信越):2011/10/06(木) 14:56:02.88 ID:/SndDXa7O
>>428
30代以上確定
436M7.74(庭):2011/10/06(木) 15:00:23.90 ID:D20wCvi10
>>432-433
ありがとう
十勝を思い出す(;´д`)
437M7.74(dion軍):2011/10/06(木) 15:01:29.97 ID:uhSv8cdi0
410さんの曇って、私が3.11の数日後に見た雲に似てるなぁ。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY99HwBAw.jpg
438M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 15:05:20.03 ID:o7J/cuMkI
十勝地震の地震雲
>>67参照
439M7.74(dion軍):2011/10/06(木) 15:05:27.12 ID:jRlEEa+H0
>>437
こ、こわいっす<似てる
440M7.74(dion軍):2011/10/06(木) 15:10:25.94 ID:uhSv8cdi0
437だけど、この頃は余震がたくさんあったから、何かしら影響受けてこんな雲ができたのかな〜って思ってました。
岐阜に地震来ないといいですね。
441M7.74(関東・甲信越):2011/10/06(木) 15:15:37.88 ID:BvtPrI6aO
>>397
市原市から
方向的には富士山ですよね〜
気持ち悪いです
442M7.74(関西・東海):2011/10/06(木) 15:16:17.36 ID:KQ3fXA/S0
>>438
十勝ほど立派じゃないけど、確かに似てますね…
>>354の方がそっくりだけど、>>354も岐阜なんだよなぁ…

とりあえず、避難袋のチェックしときます
雲も気にして見るようにします
443M7.74(埼玉県):2011/10/06(木) 15:28:11.32 ID:wWEruaCE0
>>437
数日前じゃなくて、数日後なの?
444M7.74(茸):2011/10/06(木) 15:35:20.00 ID:RL7wu9sX0
>>354
昨日から発生している富山県の地震が前震となる巨大地震の発生間近か?
445M7.74(dion軍):2011/10/06(木) 15:38:01.95 ID:uhSv8cdi0
>443
数日後です。地震が起きてから空を見始めたので…。日付は忘れました。場所は東京の大田区です。
446M7.74(東日本):2011/10/06(木) 15:41:38.70 ID:HL5dQltp0
鑑定お願いします。

http://iup.2ch-library.com/i/i0439578-1317883011.jpg


本日15時頃
東京都世田谷区から
東京タワーに向かって
447M7.74(dion軍):2011/10/06(木) 15:42:34.30 ID:Qhxu48sP0
>>446
秋の空だねえ
448M7.74(dion軍):2011/10/06(木) 15:51:51.62 ID:JGYKn+tC0
446
ただの秋雲だし
449M7.74(大阪府):2011/10/06(木) 15:52:26.40 ID:+t5HlQs/0
画像の縦横ちゃんとしろよ。
見難いだろ。
450M7.74(dion軍):2011/10/06(木) 15:52:55.38 ID:tEbiycz00
>>443
大きな地震が、本震後もたくさんあったから、余震雲を見たのではないかと…。
451淀川(大阪)(庭):2011/10/06(木) 16:09:10.62 ID:lzwwfnsp0
前スレか前々スレで貼った雲
竜神雲は熊本県の5強の雲やったんかなぁ…

※この画像は今日ではありません。

http://k.pic.to/2eao9
452M7.74(iPhone):2011/10/06(木) 16:33:19.07 ID:J3quxQgC0
ただの飛行機雲だろ…?

名古屋市内http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0unwBAw.jpg
453M7.74(dion軍):2011/10/06(木) 16:34:05.56 ID:2QuhFBRx0
>>452
ご愁傷様です
454M7.74(静岡県):2011/10/06(木) 16:35:27.16 ID:+WXWhyVo0
岐阜かあ〜〜秋篠宮妃殿下のご懐妊かとオモタ、龍。
455M7.74(関東・甲信越):2011/10/06(木) 16:37:08.10 ID:SUJH+iZpO
さいたま市からたぶん北西。これって雨雲なのかな
#縦横直してなくてごめん。
http://l.pic.to/8b9a2
456M7.74(愛知県):2011/10/06(木) 16:43:18.59 ID:rhTTd8/s0
>>452
見てきた。多分飛行機雲だと思う。
並行するように飛行機が飛んでいて、飛行機雲を作っていた。
航路と風向きを考えると、少し前にできた飛行機雲がそれなんだとおもった。

そう思いたい・・・
その写真の雲、だんだん螺旋みたいになってきてて、先端がすっぱり途切れてるように見えるから・・・
457M7.74(埼玉県):2011/10/06(木) 16:44:40.45 ID:8HmjgcSl0
ごめん今、写真撮れないんだけど
渡良瀬から筑波方向に凄い勢いで雲が発達してるね
入道雲が猛烈に育って、しかも連なってる。
秋の空とは思えない…凄いや。
458M7.74(iPhone):2011/10/06(木) 16:49:42.19 ID:J3quxQgC0
>>456
だよな。

じゃあとりあえず飛行機雲ってことで。

何回か撮り直そうとしたが太陽が眩し過ぎて無理だた。

一応もう一枚あるんだが、さっきとあんま変わらんから、いらんか。
459M7.74(禿):2011/10/06(木) 16:59:47.78 ID:sLyVpis+0
>>452
飛行機雲と思いたい…
が螺旋状なのと下の塊の雲に放射状の模様が…
460M7.74(東海):2011/10/06(木) 17:01:46.05 ID:mrf0HRSqO
>>452
これはどうだろうな
461M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 17:04:02.98 ID:sDZCpIKU0
>>447-448また恥かくぞw
462M7.74(秋):2011/10/06(木) 17:04:24.87 ID:OYmfctqVP
>>397
すげー…富士山か…富士山;;;;
463M7.74(東京都):2011/10/06(木) 17:04:28.09 ID:wbEYtCCX0
>>452
いやこれは。。
飛行機雲だとしたら墜落だな。w
464M7.74(dion軍):2011/10/06(木) 17:04:43.41 ID:Qhxu48sP0
>>461
千葉土人はこれだからダメなんだよ
465M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 17:06:20.59 ID:sDZCpIKU0
>>397 16号線の八千代の道の駅で五人くらい写真とってたな
466M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 17:06:53.44 ID:sDZCpIKU0
>>464 ぜったいくるから
467M7.74(埼玉県):2011/10/06(木) 17:09:02.17 ID:A2BgQCZ20
埼玉川越だが、南の空に禍々しい雲が見えるが、何?これ。
Yahoo天気の「雲の動き」とか見ると雨雲なんてない筈なん
ですけど…。はるか北の空にも変な入道雲があるし…。
468M7.74(愛知県):2011/10/06(木) 17:25:10.20 ID:rhTTd8/s0
>>452
実はなんだか変だなと思って写真を撮ったんだけど、2枚目が同じ雲かな?
1枚目は先端がちょん切れてるからなんだこれと思って撮影したんだが、飛行機雲の
可能性が高いかな〜。
写真の奥の細いのは飛行機雲確定(飛行機が作っていくの見えた。)
http://iup.2ch-library.com/i/i0439623-1317889111.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0439622-1317889111.jpg
469M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 17:25:40.45 ID:EQHeC4bw0
ここまで大地震がくる雲の画像がない不思議
結構人いるのに
470M7.74(関東地方):2011/10/06(木) 17:27:40.46 ID:UO3QEEg5O
>>467 私も川越よー。地震雲かわからないけど今日の雲はいろいろあって激しいね
471M7.74(埼玉県)(埼玉県):2011/10/06(木) 17:31:49.03 ID:JCHUbaoD0
今日の昼に自分の部屋から撮ったんだけど
これって地震雲?
http://iup.2ch-library.com/i/i0439627-1317889792.jpg
472M7.74(埼玉県):2011/10/06(木) 17:35:44.88 ID:8HmjgcSl0
>>471
なにこの群馬みたいな埼玉…
473M7.74(長野県):2011/10/06(木) 17:36:17.22 ID:OZL4Xj710
長野県の松本市すんげえ空ピンクで綺麗だがちとこわい(笑)
474M7.74(dion軍):2011/10/06(木) 17:43:48.03 ID:JGYKn+tC0
10kmでまた茨城北部 地震キターーーーーーーーーーー
475M7.74(長野県):2011/10/06(木) 17:43:51.13 ID:S884/k4e0
476M7.74(愛知県):2011/10/06(木) 17:44:35.33 ID:hboW1ECm0
477M7.74(関東・甲信越):2011/10/06(木) 17:46:37.87 ID:8wcXOdYlO
今TBSのお天気コーナーにすごい雲が出てたね
478M7.74(東京都):2011/10/06(木) 17:46:41.35 ID:wicfy7ov0
>>475 こえーよー!!!オワタオワタよー!!フジコフジコ!!
479M7.74(愛知県):2011/10/06(木) 17:48:34.92 ID:rhTTd8/s0
>>475
怖い!
480M7.74(dion軍):2011/10/06(木) 17:52:30.60 ID:JGYKn+tC0
>>475
これ前もどこかのスレで出てたわ
今日のじゃないでしょ?
481M7.74(秋):2011/10/06(木) 17:55:56.16 ID:OYmfctqVP
広島市、16時頃。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317891076840.jpg

ちょうど太陽が写っている部分が西で、
西南方向から東北方向に向かって、指を広げたような形で広がっていますた。
482M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 17:59:56.31 ID:sDZCpIKU0
>>447-448>>464
だから恥かくぞって 
483M7.74(長野県):2011/10/06(木) 18:03:06.97 ID:S884/k4e0
>>480
うん、今日のじゃない
撮ったのは去年の10月29日

で、1回だけ貼った
ダウンロード板のスレに
484M7.74(関西地方):2011/10/06(木) 18:04:22.92 ID:ARV/a5iNO
東の空が3時頃からずっとこんな感じ。空が2色にわかれてるみたいな。じいちゃんが地震くるとか言うからちょっとびびってる。
485M7.74(茸):2011/10/06(木) 18:04:35.00 ID:oZgFqQl40
>>457
わたらせばしからゆうひをみてるのか
486M7.74(関西地方):2011/10/06(木) 18:05:30.91 ID:ARV/a5iNO
ちなみにコレhttp://c.pic.to/9z5yy
487M7.74(関西・東海):2011/10/06(木) 18:05:50.40 ID:D4kxv0210
関係ないけど月暈が出てるね@愛知県西部
488M7.74(埼玉県):2011/10/06(木) 18:08:03.25 ID:E0koAG980
今日の14時くらい@埼玉東武
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9pvwBAw.jpg
あまりみかけない雲な気がして
489M7.74(長野県):2011/10/06(木) 18:16:22.39 ID:NOORrcQ20
>>488
地震雲
490M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 18:18:55.54 ID:8Vwj3V990
普段、筋状見ても“飛行機雲だろ?”って思うのに
今日の関東にでてた>>488 はなんか異様だった・・・
491M7.74(茸):2011/10/06(木) 18:21:04.72 ID:oZgFqQl40
>>488
なんだ。またブルーインパルスか
492M7.74(埼玉県):2011/10/06(木) 18:37:58.25 ID:z6vVwWCg0
>>488
アイヤー
どっちの方向ですかね
493M7.74(東京都):2011/10/06(木) 18:38:50.63 ID:+o4CuZKT0
お昼に環八沿いから羽田空港方面に向かって撮りました
こっちに飛行機は飛んで来ないので飛行機雲ではないと思う
http://p.pic.to/lpnu-1-e144.jpg
494M7.74(dion軍):2011/10/06(木) 18:59:40.96 ID:Qhxu48sP0
>>493
飛行機雲だね
495M7.74(東京都):2011/10/06(木) 19:02:27.28 ID:loMxVm0A0
たとえば今日の朝8時の画像を見てみる。
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/sat/JPN/2011/10/06/jpn.11100608.jpg
正直中部〜関東・東北にかけての波状の雲は低気圧↓の影響だと思う。
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/observe/11100609.png
でも紀伊半島の伊勢付近の雲がちょっと気になる。
496M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 19:22:04.08 ID:sDZCpIKU0
>>494 また恥かくぞw
497M7.74(芋):2011/10/06(木) 19:28:46.54 ID:VlmBJ+TY0
>>496
おまえいつも同じこと言ってるな
おまえ自身が恥かいてることに
いいかげん、気づけよ
498M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 19:30:10.03 ID:sDZCpIKU0
>>つまらない煽り乙 さすがゆとり
499M7.74(チベット自治区):2011/10/06(木) 19:31:05.03 ID:Wts7lKpu0
今日の雲は見ごたえあったねえ
ここでよくあがる画像がリアルに何回も見れたわ
500M7.74(茸):2011/10/06(木) 19:34:25.92 ID:CcRbSTBg0
>>496
え〜本人が認めない限り〜恥はかかないと思う〜地震雲自体信じてない人なら尚更〜♪
501M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/06(木) 19:36:20.16 ID:wZ3NSlMhO
最近、彩雲?をよく見る。が、なーんも良いことない。
502M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 19:38:52.78 ID:sDZCpIKU0
>>500 確かに。
503M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 19:40:40.41 ID:sDZCpIKU0
長野きたな。震度3 雲画像上がってたし。
504M7.74(関西地方):2011/10/06(木) 19:49:35.40 ID:/IIeXPntO
>>493
中越地震の時こういう放射雲が空一面に出てたね。東京北部〜埼玉南部で
505M7.74(東京都):2011/10/06(木) 19:51:09.98 ID:+o4CuZKT0
>>504
これ、根っこは千葉です
506M7.74(関西地方):2011/10/06(木) 20:09:40.25 ID:/IIeXPntO
>>505
あの時の放射雲は幅広で南の空一面だったから
根っこがどこかまでは見えなかったけど集点方向は南でした
507M7.74(関東・甲信越):2011/10/06(木) 20:10:47.70 ID:W3EHcZjcO
一応衛生画像です
http://n.pic.to/4o26g
508M7.74(東京都):2011/10/06(木) 20:28:23.21 ID:+o4CuZKT0
>>506
そうなんだー
地震雲だとしたら根っこあたりが震源になるのかと思ってた
509M7.74(神奈川県):2011/10/06(木) 21:00:30.69 ID:rTK+kyml0
>>495
衛星写真だと駿河湾付近の方が嫌な感じしない? 特にMODISの画像とか
でも前線が離れても東北・北陸にさざなみつーか波状雲は残ってんだよね
510M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 21:05:39.55 ID:i5OD0D1q0
根っこってなんだよ
もしかして放射状の雲は*みたいに中央があると思ってたりするのか?
511M7.74(静岡県):2011/10/06(木) 21:06:37.17 ID:zpO4Db8A0
長い雲@静岡中部 北西〜北方面
山と山の間から見えました
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg7TwBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkIXwBAw.jpg
今日は長細い雲が多数うpされてますね


512M7.74(東京都):2011/10/06(木) 21:07:12.86 ID:+o4CuZKT0
>>510
低い位置の雲だったから・・・
513M7.74(群馬県):2011/10/06(木) 21:08:04.34 ID:dF88BIs+0
放射状のは中心点が震源地といわれてるよ
遠くから見たら中心に見えるだけでそのあたりって言う意味だろうけど
根っこって表現よくわからないけど
514M7.74(群馬県):2011/10/06(木) 21:08:43.61 ID:tFdGzmUK0
>>511
こ、これは...
515M7.74(iPhone):2011/10/06(木) 21:31:07.06 ID:114ipLPW0
http://c.pic.to/68r2e

今朝の岐阜市
東西に広がってた
やばそう
516M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 21:32:26.97 ID:Y8Gagmf3P
ほね
517M7.74(庭):2011/10/06(木) 21:33:28.59 ID:EbKoPDuI0
ほねっこたべて〜(;´д`)
518M7.74(埼玉県):2011/10/06(木) 21:39:40.13 ID:wWEruaCE0
長野北部 岐阜 石川の県境で
今日は何度も小さいのが来てるね
その影響かも
大きいのが来ない事を祈るばかり
519M7.74(東京都):2011/10/06(木) 21:40:11.07 ID:wicfy7ov0
>>483その後地震あったの??ググらなくてごめん

関係ないけど
ジョブス(´・ω・`)ナムナム
520M7.74(岐阜県):2011/10/06(木) 21:48:15.72 ID:Jog/CzR30
>>515
岐阜市東の各務原市で北の空におんなじ雲を見たお(・ω・)
今日の朝10時過ぎ
521M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/06(木) 21:49:57.70 ID:ZdQ3GDm4O
岡山なんだが 四国方面に朝6時ぐらいから8時ぐらいまで一本長く太い雲みた人いる?

確実に地震雲!という訳ではないけど 飛行機雲ではなかったのは確実
522M7.74(長野県):2011/10/06(木) 21:55:38.72 ID:S884/k4e0
>>519
いえ、全然
523M7.74(東京都):2011/10/06(木) 22:04:16.77 ID:THzZcowq0
【時間】2011/10/06 11:00ごろ
【場所】墨田区平井駅前
【方角】多分東西
【詳しく】面白い雲だったんでup
画像URL:1024×768にリサイズ
http://gazo.shitao.info/r/i/20111006215539_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20111006215648_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20111006215738_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20111006215815_000.jpg
524M7.74(四国地方):2011/10/06(木) 22:09:59.83 ID:5CvKOn9i0
>>521
一昨日ならそのような雲を高知方面に見ました。

525488(埼玉県):2011/10/06(木) 22:15:25.96 ID:E0koAG980
488ですが見えた方角は南東でした。
526M7.74(東京都):2011/10/06(木) 22:19:41.36 ID:loMxVm0A0
>>509
そうだけど低気圧と前線がねー。。
これさえなければやばいって確信できるんだけど
527M7.74(東京都):2011/10/06(木) 22:30:04.79 ID:Qsb2YCoi0
>>493
まったく同じの東京にも出てた

>>523
でけえええええ
528M7.74(東京都):2011/10/06(木) 22:31:26.78 ID:Qsb2YCoi0
>>493
しまった
東京で撮ったやつか、すまん
529M7.74(徳島県):2011/10/06(木) 22:41:29.04 ID:enIPZNIL0
>>521
写真は撮ってないけど見たよ
徳島の活断層のほぼ真上にあったから
コレは・・・・と思ったけどどうなんだろ

風が強かったにも関わらず
ほとんど形を変えてなかったから
怪しいんだよなぁ
530M7.74(関西地方):2011/10/06(木) 22:50:44.57 ID:ARV/a5iNO
大阪、月の周りに虹がでてる
531M7.74(芋):2011/10/06(木) 22:58:53.06 ID:TWvzhn4G0
>>523
その雲が東西に伸びていたのなら午後二時半ごろ、千葉県船橋市の上空
にあった雲と同じやつかなー?
船橋のはもっと厚く、昨日の雨雲の残りだと思ったんだけど…
そして今、雨が降り出した〜
532M7.74(関東・甲信越):2011/10/06(木) 23:01:14.91 ID:7/2AZL03O
>>523
多分同じ雲見てた。太陽がまぶしすぎたけど…12時頃秋葉原にて
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2109281.jpg
533M7.74(東京都):2011/10/06(木) 23:05:13.05 ID:VVNXX1250
>>532
お天道様が元気でまぶCから大丈夫そうだな
534M7.74(関東・甲信越):2011/10/06(木) 23:07:41.46 ID:L/qsvSb4O
おまえら去年の今頃外に出てなかったのか?

ちなみに秋の空は女心とおんなじらしい
535M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 23:14:32.38 ID:sDZCpIKU0
何でスレがここまで続くか考えたらそんな意見は出ないと・・・
ん?何だ今の揺れは? またくるかな?
536M7.74(千葉県):2011/10/06(木) 23:18:41.37 ID:eRgQHdvI0
晴れてるのに雨が降ってる。
537M7.74(東京都):2011/10/06(木) 23:20:32.71 ID:2sTzqYWh0
>>536
お狐様
538M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/06(木) 23:29:03.25 ID:wZ3NSlMhO
539M7.74(神奈川県):2011/10/06(木) 23:31:05.74 ID:JQz3zV2P0
>>523
それ 「消滅飛行機雲」
雲のあるところを飛行機が通ったら雲が消える現象

11:50ごろに通過してます
http://www.flightradar24.com/#!/2011-10-06/02:46/ANA1163
540M7.74(東日本):2011/10/06(木) 23:41:52.95 ID:WHwHn1eY0
>>539
すげえHPがあるんだね。
感動した
541M7.74(関東・甲信越):2011/10/07(金) 02:44:40.76 ID:KEGncjszO
岐阜・愛知、東京・千葉・埼玉…
中間点辺りが危ないのかね

富士山?まさかね。気のせい。気のせい
542M7.74(関西地方):2011/10/07(金) 02:51:25.39 ID:MS9pO+QJ0
>>515
もしかしてこれかな

2011年10月6日(木) 19時43分 19時38分 長野県北部 M3.8
2011年10月6日(木) 19時41分 19時37分 長野県北部 M4.5
2011年10月6日(木) 17時46分 17時40分 長野県北部 M2.0
2011年10月6日(木) 17時43分 17時39分 栃木県北部 M3.8
543M7.74(東京都):2011/10/07(金) 05:20:38.55 ID:dEcMg3h80
今東京にある長ーい雲は環八雲ですか?
544M7.74(東京都):2011/10/07(金) 05:27:09.17 ID:9NCWSR9k0
>>540
EUの地域を見てごらん
マジキモだから
545M7.74(神奈川県):2011/10/07(金) 05:31:09.38 ID:LLBZjBSZ0
現在リーチの地震雲

栃木〜茨城
岐阜
埼玉(関東?)
546M7.74(dion軍):2011/10/07(金) 05:46:46.53 ID:q6Exa7wt0
筋状のデカイのが南西方面にでてるわ

@東京
547M7.74(岡山県):2011/10/07(金) 06:02:38.27 ID:urAamlcH0
>>521
見た見た
548539(神奈川県):2011/10/07(金) 06:17:12.32 ID:KmsrlMME0
>>539だと違ったな
コレか同じようなコースを飛んだヤツだろう
http://www.flightradar24.com/#!/2011-10-06/01:38/NH2141

549M7.74(関東・甲信越):2011/10/07(金) 07:48:41.79 ID:iLHqVrBpO
北西方面、細長い帯状の雲@千葉市
遠すぎるのと細すぎるので携帯じゃうまく撮れない
550M7.74(東海):2011/10/07(金) 08:14:57.87 ID:37NS3G9pO
>>493
上空の寒気に伴う雲です
551M7.74(関東・甲信越):2011/10/07(金) 08:41:22.49 ID:KmsYk8shO
今日は賑やかな空だなw

天の川みたいな太くて長いのがてっぺん近くにあるし
@神奈川県東部
552M7.74(関西・東海):2011/10/07(金) 08:46:32.05 ID:hw/4wUsoO
何でも都合のいいように解釈するんだな
553M7.74(関東・甲信越):2011/10/07(金) 08:49:48.63 ID:q8mvLgjQO
東京南東の雲がへん。だれか写真とって
554M7.74(関東・甲信越):2011/10/07(金) 08:58:42.88 ID:iLHqVrBpO
>>553
これかな?
東京から南西ではないけど@千葉市
555554(関東・甲信越):2011/10/07(金) 09:00:42.47 ID:iLHqVrBpO
貼るの忘れた・・・
http://q.pic.to/7iaw3
鱗雲なんだけど放射状にも見える
あまりにデカすぎて全体を撮れないw
556M7.74(長野県):2011/10/07(金) 09:05:48.48 ID:szk5nAqx0
>>555
また千葉か多いね
557M7.74(千葉県):2011/10/07(金) 09:11:51.06 ID:5fU9RpJC0
規模でかすぎて写真に納まりきらない・・・
>>555 みたいなかんじで
ドカーっと茨城方面から放射状にすんごい規模で広がってる。
それ以外はほとんど雲ない状態で怖い・・・
久々に寒気がした@千葉市
558M7.74(千葉県):2011/10/07(金) 09:15:39.33 ID:zRSbBtYY0
>>555
同じの見ててココ来たら案の定出てたw
でも風強いからすぐ流れるだろ
559M7.74(関西・東海):2011/10/07(金) 09:17:19.69 ID:4gzOzbVTO
やっぱり、ちょっと前にコテ造が予言していた関東大震災がくるってことなのか?
ここ一週間ほど関東の空に地震雲出まくりだし

あとはミユキチ様の体感に頼るしかないか
560M7.74(dion軍):2011/10/07(金) 09:18:46.30 ID:+LkMOc1E0
そういや3.11のときも風が強かったな
561M7.74(関東・甲信越):2011/10/07(金) 09:23:00.09 ID:q8mvLgjQO
細長いまっすぐな雲が沢山かたまって、かなり太い帯のようになっていた
562M7.74(東京都):2011/10/07(金) 09:37:39.86 ID:CuswWn7e0
放射状の雲のカラクリ

線路の写真を見れば一目瞭然。いわゆる遠近法で放射状に「見える」
http://studiomd.jp/free/images/trvl/trvl_0004_rrad.jpg
563M7.74(関東・甲信越):2011/10/07(金) 09:44:35.77 ID:fnqaujOpO
今東京にいるんだけど低空に細長い雲が沢山ある。地震雲でイメ検した時の出てきた画像にそっくりでびっくりした。
地震雲とか気にし始めたの最近だからどんなのがヤバいとか詳しくはわからないから違ったらごめんなさい。
564M7.74(禿):2011/10/07(金) 09:48:16.04 ID:xFA//V+c0
>>562
縞々雲も的中するっていうのはそういう事だな
565M7.74(埼玉県):2011/10/07(金) 09:48:55.14 ID:1fDxqoIH0
秋晴れの連休が終るまで関東大震災起って欲しくない。
566M7.74(iPhone):2011/10/07(金) 09:52:37.58 ID:TC+7scjw0
>>563
9:30頃、横に細長い雲が並行に6断くらいあったよ。@東京
567M7.74(埼玉県):2011/10/07(金) 12:41:33.71 ID:Pg2/8UOW0
風つえー
568M7.74(dion軍):2011/10/07(金) 16:04:43.96 ID:q6Exa7wt0
うわっ!めずらしくスレが延びてない
569M7.74(茸):2011/10/07(金) 16:07:50.08 ID:QNhcUniX0
>>568
つまり今夜全てが終わるのか
570M7.74(千葉県):2011/10/07(金) 16:11:44.82 ID:5fU9RpJC0
>>568
朝の関東の雲でちょっとのびたんだけどね
571M7.74(茸):2011/10/07(金) 17:10:56.12 ID:IkcHT2jI0
美容院の帰りで夕日きれいだなーって思いながら運転してたら小田原まで来ちゃったw
家、藤沢なんだけど。。。
572M7.74(千葉県):2011/10/07(金) 17:14:55.11 ID:mOfM+r2tI
>>571
そんな時もあるよ。乙
573M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/07(金) 17:17:50.00 ID:j5TX7O9IO
どなたか優しい福岡の方ー
10日位〜14日まで空の写うpしてくれませんか〜?
574M7.74(関東・甲信越):2011/10/07(金) 17:24:15.08 ID:XVLgHTz00
>>571
´ω`)<♪〜マブいぜ!!
575M7.74(茸):2011/10/07(金) 18:11:24.43 ID:dHl+P1yO0
>>571
ご近所さん(^_^)/~~
うち大庭
576M7.74(千葉県):2011/10/07(金) 18:16:30.10 ID:Nw0LLEWW0
転載だけど茨城ラピュタ来たっぽいぞ

http://kumobbs.com/article_54927.html

柏住みの自分的には警戒しようと思った
しかも明日出かけるという
577M7.74(秋):2011/10/07(金) 18:23:35.49 ID:GvNOkMuRP
(;゚д゚)ゴクリ
578M7.74(千葉県):2011/10/07(金) 18:24:24.04 ID:mOfM+r2tI
>>576
積乱雲?レンズ雲?
積乱雲+レンズ雲かww
579M7.74(東海):2011/10/07(金) 18:33:04.33 ID:37NS3G9pO
>>354>>356とほぼ同じ時間高山市でも
同じような雲が見られたらしい。
方向は長野方面
http://kumobbs.com/data/img/54873.jpg
580M7.74(神奈川県):2011/10/07(金) 18:39:23.73 ID:WUzrTibZ0
>>576
そういうかたちって震源が深いところのときになる奴じゃなかったっけ?
581M7.74(愛知県):2011/10/07(金) 18:48:38.81 ID:W+lY7Gkd0
>>576
これがラピュタ雲っていうのか。
昨日、名古屋市内から北西の方向に見えた。
周りの雲が鱗や筋状のものが多くて、目立っていたけど、あまり気に留めなかったから
写真撮らなかったわ・・・
582M7.74(群馬県):2011/10/07(金) 19:08:59.68 ID:dg+xbRk80
茨城リーチ!
583M7.74(dion軍):2011/10/07(金) 19:17:48.45 ID:q6Exa7wt0
>>576
大丈夫だよ。こういう雲、近所でもいっぱい
出てたけど地震なんてひとつもこなかった。
584M7.74(東京都):2011/10/07(金) 19:19:36.45 ID:CuswWn7e0
つるし雲(レンズ雲)

上空の気流によってできる。
富士山のものが特に有名。
高い山だけでなく、低い丘があればできることに注意。
585M7.74(千葉県):2011/10/07(金) 19:34:28.38 ID:8yIScaRJ0
そろそろくるな。。
586M7.74(dion軍):2011/10/07(金) 19:38:05.01 ID:UdqoECUA0
なんで
587M7.74(関東・甲信越):2011/10/07(金) 20:41:40.18 ID:3iEq9sXRO
>>576
竜の巣だぁぁぁああ
588M7.74(宮崎県):2011/10/07(金) 22:37:43.83 ID:ja9idjog0

宮崎から。
熊本、大分方面の空 今日17:00くらい。
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/html/5447

あんまり地震雲信じてないんだけど、これってもしかしてそうかな?
ちなみに、全体的に右方向へ30分でスライドしていきました。
589M7.74(茸):2011/10/07(金) 22:47:53.03 ID:nc+UAirU0
>>576
いつもの下妻?付近ならガチだろう
590M7.74(宮崎県):2011/10/07(金) 23:02:01.23 ID:ja9idjog0
>>588
こう貼るべきだったか。
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/5447.JPG
591M7.74(禿):2011/10/07(金) 23:07:42.03 ID:iS6Z8+0j0
>>588
794 M7.74(九州地方) 2011/10/02(日) 13:40:31.72 ID:Xa/u3Hp/O
熊本南部
上手く撮れなかったけど、なんかプリッと長いのが。
http://i.pic.to/2dhbj

これと似てるような…
また熊本来るかな?
592M7.74(長野県):2011/10/07(金) 23:10:28.27 ID:szk5nAqx0
>>590
来るね
593M7.74(北海道):2011/10/07(金) 23:21:08.79 ID:ncJnsdpA0
>>590
新燃ちゃんも心配ね(´・ω・`)
594M7.74(関東・甲信越):2011/10/08(土) 01:02:27.40 ID:vSC8pOhN0
もう、ダメがもしんね(・ω・` )
595M7.74(千葉県):2011/10/08(土) 01:58:04.16 ID:LSnBVBkj0
おい
俺の嫁勝手に貼るなや
びっくりしただろ
596M7.74(関東・甲信越):2011/10/08(土) 02:01:29.16 ID:vSC8pOhN0
信念持って頑張んなきゃ( `・ω・´)
597M7.74(関東・甲信越):2011/10/08(土) 02:11:44.61 ID:vSC8pOhN0
新年になったら頑張る(`・ω・´)
598M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/08(土) 06:24:28.19 ID:WRYwLHmDO
>>521
今朝地震あったね
599M7.74(千葉県):2011/10/08(土) 06:26:15.33 ID:kfxdXhTs0
>>583 小学生のうちから2ちゃんなんかやってたら駄目!
600M7.74(群馬県):2011/10/08(土) 07:32:35.68 ID:lAKNDRzH0
茨城オメ
やっぱラピュタはどんぴしゃだね
601M7.74(神奈川県):2011/10/08(土) 07:53:24.34 ID:NMv4o7sq0
俺的現在リーチの地震雲

10/03(月) 栃木〜茨城 >>67>>133>>151など
10/06(木) 岐阜 >>410など
602M7.74(dion軍):2011/10/08(土) 08:00:36.99 ID:YaNaDspK0
今日の空も普通〜の秋雲ですね
603M7.74(関東・甲信越):2011/10/08(土) 08:22:06.01 ID:nGECUBUnO
まがまがしいどころか神々しい雲だよ@千葉
604M7.74(東京都):2011/10/08(土) 08:25:37.40 ID:WMNeNb1D0
和歌山 北海道
605M7.74(群馬県):2011/10/08(土) 08:41:04.98 ID:fH2mfUvD0
ラピュタは地震雲じゃないから
地震が頻発でない時からでていたから
606M7.74(チベット自治区):2011/10/08(土) 09:05:02.30 ID:MUQPhh3R0
柏だけど茨城方面にシマシマの雲ある
607M7.74(埼玉県):2011/10/08(土) 09:11:26.58 ID:EceZgoTw0
最近、長野・富山で微振〜震度3が多いけど
あの辺の雲はどうなってる?
608sage(iPhone):2011/10/08(土) 09:38:50.11 ID:w+aZUr3KI
地震こねー
609M7.74(禿):2011/10/08(土) 09:45:37.50 ID:O5MmZZcc0
2011年10月08日 06時11分 紀伊水道 M 4.4
関西方面で報告された地震雲はこれだったりする?
610M7.74(茸):2011/10/08(土) 09:45:53.16 ID:WQF5thBM0
>>607
雲出てない
白っぽいいつもの空@富山市
611M7.74(チベット自治区):2011/10/08(土) 10:02:43.62 ID:Utzfnmu30
ラピュタが地震雲だったら富士山はしょっちゅう大地震の震源にならないといけないからな

612M7.74(茸):2011/10/08(土) 10:19:20.74 ID:bK6ZaIWm0
ならなおさら通常の雲じゃないって事だな
613茨城南部(庭):2011/10/08(土) 12:21:29.20 ID:4/ORhKeI0
今日は地震が来そうな雲だ
614M7.74(千葉県):2011/10/08(土) 12:24:06.80 ID:gCgSASKZ0
無事、家に着いた
さあ!いつでも来るがいい地震よ!
615M7.74(茸):2011/10/08(土) 13:06:13.33 ID:wo5Oj3x50
山では普通の雲が平野部で出てきた→地震雲かもしれない
山では普通の雲が山際に出来た→至って普通。

ラピュタの報告者は周りの地形も書いてくれたらありがたい
616M7.74(群馬県):2011/10/08(土) 13:07:43.72 ID:fH2mfUvD0
>>615
丘の上にも出来るらしい
617M7.74(千葉県):2011/10/08(土) 13:18:22.41 ID:gCgSASKZ0
茨城県は筑波山以外は南は平野
関東平野
丘もあまりない
618M7.74(関東・甲信越):2011/10/08(土) 15:44:09.04 ID:L3+Il62CO
>>615 って事は、今回のは地震雲でない可能性も高いのかな?

土浦から筑波山方向って書いてるし
似たような方向に下妻もあるけどな(・∀・)
下妻ってなんかあったっけ?
619M7.74(愛知県):2011/10/08(土) 17:54:19.04 ID:CTzCagyW0
tenki.jpで気象衛星の画像を見た。
17時のもの。
http://iup.2ch-library.com/i/i0441328-1318063973.jpg
日本列島の南にできている雲が、スパっと直線になってるのがすごい気になる。
620M7.74(千葉県):2011/10/08(土) 18:43:57.83 ID:kfxdXhTs0
下妻といえば下妻物語
621M7.74(東京都):2011/10/08(土) 19:04:42.00 ID:yGx6E62R0
>>619
昨日の夜はそんな感じで雲が中央構造線に沿ってスパッと直線になってたよ
622M7.74(九州地方):2011/10/08(土) 21:38:48.75 ID:ZeuLA5RNO
>>591
そのプリッとしたのを貼った物ですが。確かに>>590と似たような感じだった。
当日は曇ってて上手く撮れなかったけど、動画だとプリプリ感が伝わるかな?
623M7.74(千葉県):2011/10/08(土) 22:09:30.68 ID:n/8xfRWh0
いばのラピュタとかいう雲
ぜんぜんラピュタじゃねえし
アホか
624M7.74(チベット自治区):2011/10/08(土) 22:22:31.93 ID:UVQ8p70f0
オカルト
625M7.74(庭):2011/10/08(土) 22:29:49.59 ID:XGAzhOMh0
映画の視すぎ
626M7.74(千葉県):2011/10/08(土) 22:49:29.36 ID:qLqCALR/0
ここだとつるし雲はラピュタという名称で地震雲の意
いわし雲も同様に地震雲として扱われています
あと波状雲の夕焼け版は気味の悪い地震雲としても扱われています
627M7.74(東京都):2011/10/08(土) 23:01:30.49 ID:sR+0KLPG0
>>619
whethernewsでもハッキリ
628M7.74(東京都):2011/10/08(土) 23:03:29.99 ID:sR+0KLPG0
629M7.74(関東・甲信越):2011/10/08(土) 23:11:06.05 ID:1cALvXJGO
嫌な気象図だな…

プレートに沿っての雲じゃないよな?
630M7.74(東京都):2011/10/08(土) 23:27:54.23 ID:sR+0KLPG0
赤の線が中央構造線
海の白っぽいとこと濃い青の境目がプレートの境目
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp5XzBAw.jpg
631M7.74(関西・東海):2011/10/09(日) 00:43:59.53 ID:nIeVXqhIO
>>626
なるほど、馬鹿ってことだな
632M7.74(東京都):2011/10/09(日) 01:12:23.23 ID:kS2iTNEx0
地震が来たからスレ覗きに来たら誰もいないのな
633M7.74(埼玉県):2011/10/09(日) 01:18:00.18 ID:V0/SSG8w0
>>632
ここ来たスレじゃないし(´・ω・`)
634M7.74(東京都):2011/10/09(日) 01:21:05.61 ID:BM5OsDOP0
前線の雲ですね残念ながら・・・・・・
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/observe/11100821.png
635M7.74(dion軍):2011/10/09(日) 05:25:46.24 ID:2Hf6oq760
夜明け前、夕方が地震雲がいちばん多いてか
636M7.74(東京都):2011/10/09(日) 05:39:06.76 ID:k+4EpFNQ0
637M7.74(千葉県):2011/10/09(日) 07:56:27.11 ID:r0inisvA0
房総沖から黒い雲が凄い勢いで発達してる
東から西の方に黒い雲が覆いかぶさってくるような感じで20分くらいでちょっと曇ってるくらいから、あれ?雨降りそう?って位まで雲が出てきた
先日まで猛烈な波波雲状態だったから直前雲じゃないと思いたい
638M7.74(新潟・東北):2011/10/09(日) 08:22:47.53 ID:jkLQf9xiO
>>637
衛星画像はどうだろう?
いつだったか忘れてしまったが、栃木で震度5だった日、震源付近に突如積乱雲が発生していた。
周りは晴天、ピンポイントでそこだけに雲。
雲は15時くらいの画像に急に出てきて、変だなと思っていたら夜に揺れた記憶。
639M7.74(群馬県):2011/10/09(日) 08:38:54.52 ID:PHWG/j9M0
>>637
レーダーと衛星画像みたけど、たしかに雲あるね
海上で雨が強く降ってるみたいだ
でも、前線はもっとずっと南だからな・・・
640M7.74(神奈川県):2011/10/09(日) 09:10:37.13 ID:BGhc4N3U0
俺的現在リーチの地震雲
10/03(月) 栃木〜茨城 >>67>>133>>151など
10/06(木) 岐阜 >>410など

連休中に来なかったら、栃木〜茨城のはハズレ判定かね
641M7.74(芋):2011/10/09(日) 09:16:01.20 ID:ST5UaaOI0
>>640
私も気になってる
夜中の茨城南部の地震は違うのかなぁ
642茨城南部(庭):2011/10/09(日) 09:19:24.41 ID:f8MDw6L+0
今日も地震来そうな雲だ
643M7.74(関東・甲信越):2011/10/09(日) 10:15:08.77 ID:IcSmybG5O
>>640
放射状の雲が当たりなら震源は福島沖だから
原発の表面に残った物質の冷却が止まって(地下は無視)
また爆発飛散=さらなる汚染が・・・(´;ω;`)

10月2日の房総沖⇔神奈川南方向からの棒状雲も気になるしorz
644M7.74(群馬県):2011/10/09(日) 10:45:32.88 ID:wj5HhmyE0
昨日の夜に月の周りに雲があってまたっ光の輪っかが雲に写ってた
りゅう座流星群は昨日だっけ?見忘れた
645M7.74(神奈川県):2011/10/09(日) 10:48:31.57 ID:NFmSP+2e0
ユーチューブの「東北 関東大地震 あの雲はなんだ!」を
見てみな。きのこ雲がうつってるw
646M7.74(群馬県):2011/10/09(日) 10:53:18.78 ID:PHWG/j9M0
>>645
リンクぐらいしろよボケカス!
647M7.74(千葉県):2011/10/09(日) 12:13:25.90 ID:x8z42JTe0
>>626 だからその雲の後に地震が来てるからでしょ。
気象条件で雲が形成されても地震が来てしまえば地震雲と
呼ばれるでしょう、一般には。
648M7.74(埼玉県):2011/10/09(日) 13:48:19.25 ID:MCkkpdF+0
【火山】新燃岳、「あと2か月ほどで爆発的噴火の可能性」…鹿児島大准教授
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317994879/l50
649M7.74(庭):2011/10/09(日) 14:30:06.64 ID:IeAuf/at0
この時期に入道雲って珍しい!?
650名無しステーション(神奈川県):2011/10/09(日) 15:09:25.66 ID:NFmSP+2e0
きのこ
//www.youtube.com/watch?v=dUQA1jLTzEs&feature=related
651M7.74(庭):2011/10/09(日) 15:37:21.72 ID:qO4jnYyQ0
今日も基地外どもがわんさかいやがる
652M7.74(群馬県):2011/10/09(日) 17:02:56.03 ID:QL1qazjr0
大阪揺れたみたいだね
ま、ここんとこ変な雲がずいぶんアップされていたからね
653M7.74(新潟・東北):2011/10/09(日) 17:28:15.32 ID:jkLQf9xiO
名古屋市内から北
17時15分頃
http://a.pic.to/auxe8
立ち上る雲を見つけました。
竜巻雲か自信ないんですが、岐阜方面なので気になって。
その下に西から東へ長く延びる雲があります。
654M7.74(大阪府):2011/10/09(日) 17:30:50.95 ID:DAYUBN9C0
【時間】 今日 17:20くらい
【場所】 大阪市内
【方角】 西
【詳しく】 地震があったあとに空を見たら変な雲があった
画像URL: http://gazo.shitao.info/r/i/20111009172704_000.jpg
655M7.74(秋):2011/10/09(日) 19:31:47.11 ID:Nf7EcCgOP
気象衛星の画像で、三河・伊勢湾から変な雲が伸びてる。
http://tenki.jp/satellite/?satellite_type=japan_west
656M7.74(関西・東海):2011/10/09(日) 19:41:20.01 ID:dAY4CFbTO
三重県伊勢市、17:00頃名古屋方面に>>653のような縦に昇る?雲あり。
画像がなくて申し訳ないんだが、夕日に重なるようにあったからか通行人も多数見てた
657M7.74(愛知県):2011/10/09(日) 20:14:52.39 ID:GwVb48Oy0
>>656
もしかしてこれでしょうか?
名古屋市内から西方向。
16時50分ごろ
http://iup.2ch-library.com/i/i0442418-1318158781.jpg
立ち上ってるように見えたので撮影してみたのですが、インパクト弱いかな?と思いここにアップするの
躊躇しておりました。
658M7.74(大阪府):2011/10/09(日) 20:17:39.68 ID:GCUDbs/t0
大阪市住之江区。
真西を向いて撮影
夕日の周りに妙な雲。
http://q.pic.to/mbcz

スポーツ用品店やスーパー銭湯やフットサル場やゲーセンなんかがあるところがドブ臭かった。
659M7.74(東京都):2011/10/09(日) 20:20:57.77 ID:BM5OsDOP0
660M7.74(秋):2011/10/09(日) 20:36:08.31 ID:Nf7EcCgOP
>>654>>657>>658
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318159614553.jpg
広島市内からは竜巻雲は見えなかった。
という事は、兵庫〜岡山あたりが竜巻雲の発生場所?


661M7.74(山形県):2011/10/09(日) 21:52:00.82 ID:jPSt3Je50
でっかい月暈が見える
662M7.74(関西・東海):2011/10/09(日) 23:02:14.98 ID:Gv0GZq8YO
>>660
綺麗
663M7.74(関西・東海):2011/10/09(日) 23:05:50.05 ID:7TdYA591O
今でてる雲地震雲?
こんな時間に飛行機雲なんか
あるわけないですよね…
西方面と東方面にのびてます

三重
664M7.74(愛知県):2011/10/09(日) 23:06:28.67 ID:vNn80wdg0
@名古屋

南方向に東西に長い雲がかれこれ一時間以上鎮座してるけど
近くの人誰か見てよ
665M7.74(長屋):2011/10/09(日) 23:22:32.21 ID:Ow144i2W0
【時間】 2011/10/09 17:43
【場所】 大阪北部
【方角】 夕陽の方角
【詳しく】 夕陽が異常に赤かったし、竜巻状だったので気になった。
画像URL: http://iup.2ch-library.com/i/i0442593-1318169886.jpg

もしもしで撮った上に、電柱で少し隠れてて見にくい。すまん。
666M7.74(神奈川県):2011/10/09(日) 23:23:09.62 ID:6TxavfBC0
どういう理由で夜は飛行機雲が出ないと思っちゃったのかな?
667M7.74(新潟・東北):2011/10/09(日) 23:31:57.97 ID:jkLQf9xiO
>>664
今、天白区から南を見たけど、雲は見あたらなかった。
うちからは向かいの建物のせいで高い空しか見えないんだ。
低い位置にでている雲なら確認できないや、ごめんよ。
668M7.74(千葉県):2011/10/09(日) 23:54:53.90 ID:6dc8pt5W0
ここまで地震雲ひとつもなし
お前らいいかげんにせえや
669M7.74(関西・東海):2011/10/10(月) 01:23:52.43 ID:qgcp0T9iO
>>665
これ!時間も方角も一緒だ、見たよ。

あれはただの飛行機雲だよな、でもなんか目を引くなと見てたんだけど、すぐ横を
飛行機が通っていって、比べたらその飛行機雲とは色が全然違ったよ。
しかもその飛行機雲が消えてもこれは残ってて、「あれ地震雲?」って
話しながら帰ったら、大阪で地震があったと聞いたんだけど。

670M7.74(関西・東海):2011/10/10(月) 03:39:44.74 ID:TO/spJFlO
きみらのあほさはのーべるしょうものやでほんまあせかくわ
671M7.74(東京都):2011/10/10(月) 03:47:12.34 ID:RxdSNOz60
>>668
みせて
672M7.74(dion軍):2011/10/10(月) 05:07:59.05 ID:uBy5Zpgo0
>>665
どこが地震雲なのか不思議なんだけど(汗)
これはただの雲。飛行機雲ってけっこう長く出てるし
風で変化して自然のに見えるよ。
673M7.74(関東地方):2011/10/10(月) 07:18:47.64 ID:G/Dm5c3hO
あの雲のせいか…
揺れたな
674M7.74(群馬県):2011/10/10(月) 07:53:30.03 ID:geKU8W6S0
ここにもフーヒョーヒガイガー病患者が来るようになっちまったな
675M7.74(関東・甲信越):2011/10/10(月) 09:14:03.90 ID:jK3Tu6nHO
富士山の左横にコッペパンみたいな雲が5〜6本。
676M7.74(チベット自治区):2011/10/10(月) 10:24:12.89 ID:6ULQzoca0
こ、これはどうですか?

http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=0&element=0
2011/10/10/09:00
677M7.74(庭):2011/10/10(月) 11:53:41.67 ID:T3gqCrGI0
やっとキタか福島
678M7.74(芋):2011/10/10(月) 11:58:06.08 ID:yQ//j+r90
オレ的リーチさん、今のが先週の
放射状の鱗雲対応地震ですかね
679M7.74(群馬県):2011/10/10(月) 12:05:05.12 ID:sRrDKQYH0
>>13
来たね
680M7.74(東京都):2011/10/10(月) 12:08:00.43 ID:8mvP0KtI0
>>13
忘れちゃうな
681M7.74(庭):2011/10/10(月) 12:10:31.43 ID:T3gqCrGI0
>>678
だな
682M7.74(新潟・東北):2011/10/10(月) 13:16:47.81 ID:BOvfrCPdO
霞や巻雲や鱗雲が地震雲だって本当ですね
巻雲いっぱい細かい鱗とか撮ってたら発震
直後にパーッと晴れてワロタw
683M7.74(新潟・東北):2011/10/10(月) 13:49:00.33 ID:BOvfrCPdO
ここんとこ毎日霞かかってたけど久々に
揺れる45分前巻雲&揺れ直後@福島
http://j.pic.to/2ezbg
684sage(チベット自治区):2011/10/10(月) 14:04:35.06 ID:rD23zhC9I
>>683すごい写真もってるね
揺れ直後は興味深いねー

でもなんで、45分前に写真集とったの?
685M7.74(千葉県):2011/10/10(月) 15:31:10.68 ID:Wn8bJpg00
>>668とか>>672とかスレの趣旨もわからない奴らが来だすと必ずでかいのが来るなぁw
686M7.74(新潟・東北):2011/10/10(月) 15:41:44.33 ID:BOvfrCPdO
>>684 一応毎日空は見てて最近怪しかった
5日前から3日間東に霞+断層雲+帯雲、パタッと地震雲出なくなって2日間
でもムーンシェルは出てた
んで今日、絹雲が南西と北東と両方から出て天頂で交わる
写真みたいな凄く賑やかな空になったから撮ったのよ

で、UPしようとしてたらゴーッ
直後の雲は巻雲が集まったっぽい
だって空中あったのが無くなって青空になっちまったんだぞい
687M7.74(神奈川県):2011/10/10(月) 15:55:13.82 ID:UZgQXcEC0
消える瞬間を目撃したんだ
世界初じゃん
688M7.74(福島県):2011/10/10(月) 16:00:07.79 ID:FhsJYMJO0
地震後のその雲、波紋のようにも見えるね。
689sage(チベット自治区):2011/10/10(月) 16:30:50.21 ID:rD23zhC9I
地震前と直後で写メ撮りたいよね
裏山だわ


690M7.74(新潟・東北):2011/10/10(月) 16:38:05.13 ID:BOvfrCPdO
>>687 いや瞬間は見てないw ウチの中に入っちゃったし、ぬこ抱えて玄関開けたりしてた
でも揺れおさまったら青空になってた
>>688 ナミナミ雲だね
磁気帯びてると思う 3月4月は地震前にもしょっちゅうあった

今は小さめのレンズ雲(南西)と昼から全周焼けだからまだ揺れるとおも
http://f.pic.to/2sgks
691M7.74(関東・甲信越):2011/10/10(月) 16:45:05.50 ID:gtZR3XsqO
水戸からです。
西の方角に 竜巻雲みたいなのが見えるのですが
あれは 気象性のものでしょうか?
写真を撮りましたが アップの仕方が分かりません。
692M7.74(関東・甲信越):2011/10/10(月) 16:45:22.10 ID:S/iNpjB2O
http://l.pic.to/8i3bu
1枚目は南西方向
2枚目は10分後くらいの南方向を写した。同じ方向を指したまま移動してってる。いまだ雲は崩れず。
3枚目はこれからウプする違う雲。やはり同じ方向に向いてる。
埼玉県北部
693M7.74(庭):2011/10/10(月) 16:45:45.97 ID:8yhaBOUx0
茨城南西方向
飛行機雲っぽいが
http://l.pic.to/465xm
694M7.74(iPhone):2011/10/10(月) 16:48:39.24 ID:OM5nOLXK0
多摩だけど西の方角に地震雲っぽいのみた

バイク乗りながら目撃したんだけどずっと見てたらいつの間にか中央線超えててあわや大惨事だったわ

やっぱ地震雲はおそろしいな
695M7.74(東海・関東):2011/10/10(月) 16:50:21.35 ID:ifg96KT9O
久里浜から西にも竜巻みたいなの見える…
696M7.74(関東地方):2011/10/10(月) 16:51:53.15 ID:4kYkMqegO
>>693
みたいな雲が東(やや北?)の方に見える。雲の中を雲が立ち上ってる感じになってる。
さらに、北東に縦長なちょっと変わったのも出てる。
@横浜の西部
697M7.74(東京都):2011/10/10(月) 16:54:19.70 ID:nUT2SgF00
>>690
ぬこ抱えてたのかw
3月の地震の時は大変だったろうな。
698M7.74(dion軍):2011/10/10(月) 16:54:54.52 ID:dcG8Wjwc0
>>695
今見てきたけど飛行機雲だった
699M7.74(関西・東海):2011/10/10(月) 16:58:59.93 ID:fSTpMqhVO
>>656なんだけど、今日も伊勢より名古屋方面に縦に昇る雲あり。
昨日よりかなりでかい上、竜巻雲っぽい…こんなの見たことないからさすがにちょっと怖い
写真には綺麗に写らないんだが、実際はかなり大きい
ttp://imepic.jp/20111010/611160
700M7.74(関東・甲信越):2011/10/10(月) 17:00:50.24 ID:Ynojto7gO
http://h.pic.to/2j83e
我が家の真上に、こんな雲が!
@葛飾
701M7.74(関東・甲信越):2011/10/10(月) 17:01:52.22 ID:gtZR3XsqO
>>691 お騒がせしました。
今見たら 消えてました。@水戸
702M7.74(新潟・東北):2011/10/10(月) 17:03:58.62 ID:BOvfrCPdO
>>689 大丈夫
もうすぐ君の所も
703M7.74(iPhone):2011/10/10(月) 17:07:59.43 ID:iH5CS22g0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjND0BAw.jpg
東京都町田市
おそらく南西の方向
これ竜巻雲ですかね?なんかこの雲だけ黒いんだけど
704M7.74(関西・北陸):2011/10/10(月) 17:08:34.58 ID:TOQ+2FKtO
携帯だから画像載せれないけど
すげー怖い雲でてる。
名前分からんけど

@大阪北部(高槻市)
705M7.74(関西・東海):2011/10/10(月) 17:16:04.15 ID:UhqjSg2HO
名古屋なんだけど、西に細長い竜巻みたいな雲が見える。
スーパー帰りで、写真撮れなくてすみません。

706M7.74(iPhone):2011/10/10(月) 17:16:21.68 ID:F2da22VC0
飛行機雲かな?

横須賀
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrsj0BAw.jpg
707M7.74(新潟・東北):2011/10/10(月) 17:16:31.84 ID:BOvfrCPdO
>>697 2匹いるから両方捕まえるのは難しい
3月は大人の方は2階にダッシュで逃げたから無理だったけど、今日は
子猫バスケットに入れて玄関のストッパーにしてwキョドってるもう一匹捕まえに行く余裕があった
708M7.74(新潟・東北):2011/10/10(月) 17:49:15.25 ID:GIxvIm5ZO
>>705
見てきたよ。
名古屋から南西方向に17時40分頃撮影。
これでしょうか。
小さくて見づらくてすいません。
http://g.pic.to/2ksbt
709M7.74(iPhone):2011/10/10(月) 19:39:31.17 ID:x+kcIsiMi
暗くて見えにくいけど、人間の肋骨が連なってるような気持ち悪い雲が出てる。
月のまわり辺りなら見えるかな。
@東京
710M7.74(千葉県):2011/10/10(月) 21:18:09.82 ID:PRd+NDYW0
どこが地震雲だ
アホか
711M7.74(関東・甲信越):2011/10/10(月) 22:01:20.87 ID:GQnfiui9O
以前、このスレ知ってて面白がって地震雲みたいなの作ってそうなパイロットがいるっぽい…と書き込んだものです。@小田原

さっき明るい月明かりの夜空を、月をまっぷたつに切り裂くような飛行機雲があった。
ちょっと経って見たら2本に増えてた。
712M7.74(千葉県):2011/10/10(月) 22:07:42.02 ID:Wn8bJpg00
>>710-711寝てろ おまいらみたいな地震雲否定厨が出てくるとまたでかいの来るじゃないか。
713M7.74(dion軍):2011/10/10(月) 22:28:15.67 ID:sEkcjxtq0
衛星で見てみると東京湾に断層雲、相模湾に波状雲が見える
714M7.74(関西・北陸):2011/10/10(月) 22:38:06.73 ID:TOQ+2FKtO
715M7.74(大阪府):2011/10/10(月) 22:38:51.05 ID:atr0/pUp0
彩雲 本日夕方@南大阪
http://m.pic.to/7mb33

今日は1日空が変だった
716M7.74(東京都):2011/10/10(月) 22:39:49.45 ID:8UxHrOpP0
>>706
それ今日の夕方?そうなら見たよ、真っ暗になるまででてたね
717M7.74(禿):2011/10/10(月) 22:51:41.43 ID:UBS7yong0
>>711
飛行機についてもっとお勉強しましょうね
718M7.74(チベット自治区):2011/10/11(火) 01:10:19.27 ID:73hlvsm50
昨日午前10時ごろ横浜市緑区北東の空に妙なしましま雲出てたな。
うぷしたいけどあぷろだ死んでるorz
719M7.74(東海・関東):2011/10/11(火) 01:13:33.01 ID:hxWX2D5b0
>>714
>すげー怖い雲


どこらへんが怖いのか解説頼む
720718(チベット自治区):2011/10/11(火) 01:15:56.54 ID:73hlvsm50
http://i.imgur.com/3Uxem.jpg
なんか余り見たことのないタイプだったんで気になったヨ
721M7.74(東京都):2011/10/11(火) 01:35:24.02 ID:M3b0CNV60
梅雨になれば前線の雲を断層雲だと騒ぎ、
夏になると積乱雲の雲を地震雲だと騒ぎ、
秋になるとウロコ雲や筋雲を地震雲だと騒ぎ、
冬になると季節外れの積乱雲を地震雲だと騒ぐ。

毎日が地震雲。明日も地震雲見れるかな。
722M7.74(関東・甲信越):2011/10/11(火) 02:02:22.80 ID:a3lcGkTeO
>>354>>398の雲が地震雲なら、今日明日辺りが危ない?
723M7.74(関西・東海):2011/10/11(火) 03:05:59.55 ID:3XT3/0vNO
>>712
地震雲つっこみどころ多すぎるんだもんよ
724M7.74(関西・東海):2011/10/11(火) 03:16:23.45 ID:3XT3/0vNO
ごめ>>722だった
725M7.74(千葉県):2011/10/11(火) 07:30:18.12 ID:V7Fre0aB0
>>721 だから、その雲の後に地震が来るから騒ぎになると何度いったらわかるんだ!
積乱雲やウロコ雲や筋雲が地震の前兆と言われてもしかたないだろ?
逆に言えば積乱雲やウロコ雲や筋雲が地震の前兆じゃ無いと証明できないでしょ。
726M7.74(群馬県):2011/10/11(火) 07:46:21.04 ID:5lVT+21W0
データがまだ集まりきってもいないのに
デマとか騒ぐヴァカは原始人だな

一方でデータがまだ集まりきっていないのに
これこそ地震雲だと決め付けるのは精神やっちゃってるな

ま、オレも2回見ているからな
無風の夕立雲みたいなのと、コッペパン並んだようなの

それだけのことだ
727M7.74(神奈川県):2011/10/11(火) 08:28:58.36 ID:X66sI8QE0
緊急自然災害板から誘導されますた

10月10日夕方
神奈川県横浜市
友人からの写メです
詳細は問い合わせ中
http://uproda.2ch-library.com/438985NI0/lib438985.jpg
728M7.74(庭):2011/10/11(火) 08:33:47.30 ID:ZQRZ62tk0
>>683の発振前に似た雲が出始めてきた@東京
729M7.74(関東・甲信越):2011/10/11(火) 08:34:23.80 ID:n85yLtnhO
面白い雲見つけたから貼る
横ですまん

http://m.pic.to/4gpnn
730M7.74(東京都):2011/10/11(火) 09:11:43.57 ID:AFYvqj7H0
>>727
自分も夕方みたよ、その雲@武蔵野市
南西方向に見えてちょっと気になった
もっと北西にも飛行機雲の流れたようなのがあったけど、これとは雰囲気違うな−と思った
731M7.74(東京都):2011/10/11(火) 09:14:42.01 ID:8f0bfgNb0
>>727 これは地震雲だろ
732M7.74(庭):2011/10/11(火) 09:20:51.65 ID:piZafqwe0
>>727
飛行機飛んでたよ
733M7.74(dion軍):2011/10/11(火) 09:36:13.12 ID:EAUZkAkJ0
どんより厚雲が出ててこりゃ地震雲どころじゃないわぃ
734M7.74(千葉県):2011/10/11(火) 09:36:40.40 ID:V7Fre0aB0
>>732 何ていう飛行機? 便名は?
735M7.74(庭):2011/10/11(火) 09:53:54.80 ID:H0H1nLkI0
原発安全厨は今度は飛行機で批判する相手を見つけた
736M7.74(東日本):2011/10/11(火) 10:04:41.95 ID:YQeGsRiv0
地震雲の可能性が否定できない、と有事に備え備蓄も心構えも出来ている人間と
総て気の迷い、秋の空だ飛行機雲だと確証もなく言い切る人間は

生き残る確率が雲泥の差だと思う。

洗えば大丈夫でしょう?と福島県の野菜を子供に食べさせているバカ親と同じだ。
737M7.74(dion軍):2011/10/11(火) 10:08:20.81 ID:EAUZkAkJ0
飛行機雲は毎日でてますがね( ̄(工) ̄)
738M7.74(dion軍):2011/10/11(火) 10:10:17.67 ID:NZxPRpCh0
地震雲厨は生存率がものすごく高いと。。。
739M7.74(チベット自治区):2011/10/11(火) 10:57:26.91 ID:iASNP8JI0
なんか横浜とか町田とか神奈川方面の写メ多いね

信じちゃいないけど伊勢女の予知も神奈川に津波とかだったよね〜

そろそろドカンと来るなコレwwww

…来るなコレ…
740M7.74(千葉県):2011/10/11(火) 11:11:10.04 ID:uFwEYO0P0
予知じゃなくて単なる思い付きだろ
来るわけないっての
741M7.74(東京都):2011/10/11(火) 11:20:38.52 ID:pDApr8r20
>>727
悪いけど、これは飛行機雲。
地震雲はもっと太くて少し黒味かかった色してて、まっすぐに伸びてる。

過去の画像も見てきてるが、ほとんどが飛行機雲か、それに類似してるタイプ。
742M7.74(関東・甲信越):2011/10/11(火) 11:51:39.51 ID:n85yLtnhO
地震雲が黒いとか誰が定めたの?
根拠の無いことは他人に言うなと上司に教わらなかったの?
743M7.74(庭):2011/10/11(火) 12:16:34.38 ID:H0H1nLkI0
>>742
根拠を解明出来ない科学者が馬鹿なだけだって親に教わらなかったのか?
744M7.74(庭):2011/10/11(火) 12:46:47.56 ID:H0H1nLkI0
>>741
原発安全厨さん
反対できる対象が見つかって良かったですね
745M7.74(茸):2011/10/11(火) 12:49:19.56 ID:in5Mrob00
>>739
町田は。。。。w
746M7.74(関東・甲信越):2011/10/11(火) 13:04:08.87 ID:zwSw2ORMO
>>700>>703
同じものかな
私的にはこんなんが地震雲
コッペパンみたいに不自然な形
根拠は経験からだから、科学的には知らん
747M7.74(東京都):2011/10/11(火) 13:25:50.08 ID:8f0bfgNb0
地震は起きてないけど、地下深くで圧力が変化してる感じ。
748M7.74(千葉県):2011/10/11(火) 13:36:18.83 ID:NgLFk6AR0
ここまで地震雲ひとつもなし
載せるなよラピュタ以外
749M7.74(千葉県):2011/10/11(火) 14:19:52.54 ID:V7Fre0aB0
>>741 >ほとんどが飛行機雲か、それに類似してるタイプ。
類似してるタイプって何よ? UFO雲?

750M7.74(千葉県):2011/10/11(火) 14:21:25.74 ID:V7Fre0aB0
地震雲が定まっていないのに地震雲無しと言い切る知的障害者
751M7.74(チベット自治区):2011/10/11(火) 14:30:50.42 ID:tl0Ti3cc0
僕は何でも知っているんだもんね!
っていう通称知ったか君だからスルーしていいんじゃないかしら?
もしくは、坊や良く知っているわねぇ。いい子ねぇ。
752727(神奈川県):2011/10/11(火) 14:46:04.28 ID:X66sI8QE0
友人に確認したところ、横浜市をずっと南下して
三浦半島の中央あたり、久里浜の海側で撮ったそうです
友人は最初竜巻だと思ったそうです
地震雲にしては細いですかね…
753M7.74(チベット自治区):2011/10/11(火) 15:00:21.07 ID:lOFGvbhI0
>>727
これはあんまり見たことないよね
地震雲に見える
754M7.74(庭):2011/10/11(火) 15:05:21.26 ID:UwJ+wLBt0
なんか阪神大震災の地震雲と似てるねー竜巻みたいなん。
755sage(チベット自治区):2011/10/11(火) 15:15:52.57 ID:iASNP8JII
>>752九里の海側www

フラグ立てんなよー♪( ´θ`)
756M7.74(東海):2011/10/11(火) 15:22:05.51 ID:c5Geq+xmO
阪神の時と似てるなぁ
757M7.74(東京都):2011/10/11(火) 15:30:43.97 ID:YZkt18eL0
皇居前から赤坂方向を向いて
http://imgur.com/DepN7
758M7.74(東京都):2011/10/11(火) 15:35:07.24 ID:YZkt18eL0
759M7.74(東京都):2011/10/11(火) 15:44:19.59 ID:8f0bfgNb0
変な雲だな
760M7.74(関西・東海):2011/10/11(火) 16:02:19.85 ID:Q3RCDES00
>>727
これこわい
761M7.74(関西・東海):2011/10/11(火) 16:12:02.67 ID:b66ydEle0
この間、岐阜市の上空を撮って、ヤバいといわれた者です

今、バスの中なので撮れないんだけど、変な雲が広がってる!
放射線状になったやつと、うろこ?とにかく変なやつ
誰か岐阜市の人いたら撮って!
762M7.74(関西・東海):2011/10/11(火) 16:14:17.17 ID:b66ydEle0
>>410を撮った者です↑
763M7.74(WiMAX):2011/10/11(火) 16:14:19.06 ID:fd9/9yps0
>>727

阪神淡路大震災の直前に、神戸市垂水港から撮影された奴は
これだから、その写真とは違うね。
http://www.e-pisco.jp/koukan/kumo.gif

ココを見ると竜巻雲が出た1-3日の間が正念場か・・。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/hinemosu/jisin/jisin2.htm

764M7.74(庭):2011/10/11(火) 16:14:44.99 ID:/pJ9+2ze0
>>758
秋の雲だねえ
765M7.74(関西・東海):2011/10/11(火) 16:24:43.80 ID:b66ydEle0
見辛いと思うけど、バスの中からなんとか撮れた!
一部分なんだけど、こんなやつと、鱗みたいなのがいっぱい
http://n.pic.to/4oblw
766M7.74(東京都):2011/10/11(火) 16:27:43.39 ID:ofhWimPH0
>>765
うわっ気持ち悪い、バスのガラスに付いた汚れじゃないの?
スダレ禿の油とか
767M7.74(神奈川県):2011/10/11(火) 16:29:23.07 ID:OfRARFnK0
俺的現在リーチの地震雲
10/03(月) 栃木〜茨城 >>67>>133>>151など
10/06(木) 岐阜 >>410など

>>727の雲も気になるけど、過去竜巻雲が二本同時に出た事例は無い(ハズ)
飛行機が二機同時に飛んだせいで線が二本ある、と考えると凄く自然なんだけど、
飛行機雲が風で形を変えたとしたら、二本とも形が似るはずなんだよね
他に撮ってた方いないかな
768M7.74(関東・甲信越):2011/10/11(火) 16:30:17.53 ID:qYgeCPvQO
>>766ワロタ
769M7.74(関西・東海):2011/10/11(火) 16:39:55.77 ID:b66ydEle0
ガラスの汚れでもないし、私は髪の毛サラサラロングですw

今バス降りたけど、ここからじゃ見えないや…
770M7.74(関東・甲信越):2011/10/11(火) 16:59:21.98 ID:GhwUuO+zO
ふむ
771M7.74(四国地方):2011/10/11(火) 17:00:34.35 ID:plwrsuvk0
ほむ
772M7.74(WiMAX):2011/10/11(火) 17:12:02.39 ID:fd9/9yps0
満月らしいし、今夜が山田なんじゃね?
まじで。
因みに、Googleで今夜がっていれると今夜が宇梶ってなんだこりゃ。
773M7.74(iPhone):2011/10/11(火) 17:18:14.07 ID:N0mIQfyv0
774M7.74(茸):2011/10/11(火) 17:21:29.33 ID:xtaPLSTV0
今晩はブルーツ派が最大なのか。
これは何かあるな
775M7.74(庭):2011/10/11(火) 17:23:54.32 ID:9iXHHKt40
>>773
見れない
776M7.74(茸):2011/10/11(火) 17:25:46.83 ID:rd6A56Gu0
>>774
1700万ゼノですね
777M7.74(関西・東海):2011/10/11(火) 17:32:09.46 ID:b66ydEle0
777なら地震は震度3くらいでおさまる!
778M7.74(東京都):2011/10/11(火) 17:37:10.88 ID:ofhWimPH0
>>773
imenu弾いてるっぽい
779M7.74(東日本):2011/10/11(火) 17:38:21.23 ID:m1RI/IZb0
>>727
>>752
チバラギ逝ったな
780M7.74(WiMAX):2011/10/11(火) 17:40:24.38 ID:fd9/9yps0
>>767
俺も飛行機雲かなとも思っていたけど、もしそうならもっと同じ形に崩れるかな〜
右の雲は蛇行がきつい。
でもまあパラレルは飛行機雲かな、やっぱり。同じルート取るもんね、飛行機って。
781M7.74(dion軍):2011/10/11(火) 17:45:26.71 ID:EAUZkAkJ0
今日ってさ地震雲が出にくい気圧配置だとオモ
湿度が高いと分かりにくい
782M7.74(庭):2011/10/11(火) 17:52:35.80 ID:JE5HqP5M0
>>752
俺も見たけど、あの雲の前に飛行機飛んでたよ
783M7.74(庭):2011/10/11(火) 17:55:06.84 ID:H0H1nLkI0
>>782
良かったですね、原発安全厨さん
批判対象が見つかって
784M7.74(庭):2011/10/11(火) 17:59:53.09 ID:JE5HqP5M0
>>783
糖質も大変だな
まー、頑張れよ
785M7.74(芋):2011/10/11(火) 18:00:42.98 ID:PD5qCNaK0
地震雲否定=原発安全厨になっちゃう

おツムの構造があまりにも高度すぎて理解できない
786M7.74(庭):2011/10/11(火) 18:02:59.37 ID:H0H1nLkI0
原発安全厨さんたちがすっかり姿を消して
心配していたんですよ
精神を維持出きる対象が見つかって本当に良かった
787M7.74(東京都):2011/10/11(火) 18:06:45.15 ID:ofhWimPH0
おいおい、地震雲に原発は関係ないだろ?
788M7.74(庭):2011/10/11(火) 18:09:53.80 ID:9iXHHKt40
庭が多いな
789M7.74(東日本):2011/10/11(火) 18:25:09.83 ID:m1RI/IZb0
庭はウソツキが多いな
790M7.74(庭):2011/10/11(火) 18:42:34.61 ID:H0H1nLkI0
787
彼らは反対出来れば何でもいいんですよ
ね?
791M7.74(千葉県):2011/10/11(火) 19:54:17.93 ID:V7Fre0aB0
>>782 どこの飛行機? 答えられないと信用できないな。
792M7.74(神奈川県):2011/10/11(火) 20:15:58.31 ID:/eHVYlnu0
>>765
それ大気重力波
793M7.74(茸):2011/10/11(火) 20:19:56.26 ID:KdxyH8zW0
なにかあるとすぐに
『何時何分何秒にあったの!』
とかキレ出す小学生みたいなのが混ざってるなw
今日も日本は平和だw
794M7.74(千葉県):2011/10/11(火) 20:26:49.64 ID:V7Fre0aB0
飛行機のフライト状況がわかるサイトがあるんですが。

知らな過ぎw それ見れば答えられるはずだけど。
795M7.74(芋):2011/10/11(火) 20:28:56.66 ID:Cee0WPkh0
796M7.74(千葉県):2011/10/11(火) 20:29:52.33 ID:NgLFk6AR0
ここまで地震雲なし
797M7.74(茸):2011/10/11(火) 20:35:03.86 ID:KdxyH8zW0
>>794
それ見れば実際にその飛行機を見てない人でも答えられるのに
飛行機を見たって人にどの飛行機か聞いたのかw
798M7.74(千葉県):2011/10/11(火) 20:46:24.43 ID:V7Fre0aB0
は?飛行機を見たって人は時間と方角くらい記録してるだろ?
それで飛行機雲と言っているのだからな。
時間と方角がわかれば路線まで検討つくはずだが。
飛行機を見ていればな。
799M7.74(東京都):2011/10/11(火) 20:48:42.15 ID:YQWnBmv/0
>>727
これ地震雲だよ 
太陽があるから雲が縦に伸びてることが分かる 左に建物も見える
要は飛行機雲ではない そして 二本巻き付いてる これも飛行機雲ではない
くるぞ!!! 
800M7.74(千葉県):2011/10/11(火) 20:48:52.98 ID:V7Fre0aB0
>その飛行機を見てない人でも答えられるのに
そこまで書いたっけ?
801M7.74(東京都):2011/10/11(火) 20:58:55.10 ID:M3b0CNV60
下の部分がないからちょっと胡散臭い
802M7.74(dion軍):2011/10/11(火) 21:06:28.88 ID:EAUZkAkJ0
>>727
写真がアップすぎて分からない。

もっと引いた写真ないの?全体の空模様で分かる。
これはでも、おかしな写真だな。
803M7.74(東京都):2011/10/11(火) 21:07:35.91 ID:6hIR2To40
今週末には結果がでるかな
それまでのお楽しみにしておこう
804M7.74(関西・北陸):2011/10/11(火) 21:34:32.43 ID:ciurPNrUO
>>727
阪神の時に見た雲に似てるな
805M7.74(iPhone):2011/10/11(火) 21:50:54.54 ID:WjIS9+M80
>>727
>>706だけど同じ雲だわ
806M7.74(東京都):2011/10/11(火) 21:54:16.46 ID:4VT1YWk00
>>757うちの近所にそんな雲が3日連続で出たことあったんだよね
先月位だったかな
茨木震源のでかいのが北記憶有り
807727(神奈川県):2011/10/11(火) 22:14:10.94 ID:X66sI8QE0
友人に再度送ってもらいました
http://uproda.2ch-library.com/439276Tgn/lib439276.jpg

地震大嫌いなので本気で怖いです…
808M7.74(秋田県):2011/10/11(火) 22:22:44.27 ID:+FD1oWI10
>>807
飛行機雲だね
809M7.74(禿):2011/10/11(火) 22:24:22.83 ID:uv66olV60
>>807
なんで2本もあるんだ〜?
ブルーインパルスでありますように
810M7.74(東京都):2011/10/11(火) 22:32:58.48 ID:YZkt18eL0
>>806
実は5日前にも同じ雲を見たんですが、その方角その日に長野の地震がありました。
今回も長野の方を向いてますね。
広尾・中野からも見えたそうです。
811M7.74(千葉県):2011/10/11(火) 22:33:04.51 ID:NgLFk6AR0
ここまで地震雲なし
807とかいい加減にしなよ
812M7.74(秋田県):2011/10/11(火) 22:34:02.76 ID:+FD1oWI10
813M7.74(東京都):2011/10/11(火) 22:35:56.46 ID:aCnbyovd0
今日の朝9時くらい 葛飾区にて
http://l.pic.to/4660y
814M7.74(関西・東海):2011/10/11(火) 22:36:52.42 ID:3XT3/0vNO
>>807
地震雲(爆)と地震との関連性は科学的に立証されてないどころか馬鹿にされてるものだから気にしなくていいよ
本来オカ板でやるべき話題なんだよ
815M7.74(東京都):2011/10/11(火) 22:36:54.58 ID:aCnbyovd0
>>813ですが連投すみません
飛行機がこの写真を撮ったあと横切りましたがはるか上空でした
816M7.74(関西地方):2011/10/11(火) 22:37:37.36 ID:tEpFvhwUO
>>807阪神淡路大震災の時に出てた地震雲そつくりだわさ。
817M7.74(禿):2011/10/11(火) 22:37:38.44 ID:uv66olV60
>>812
なるほど〜
今日は飛行機雲が捻れやすい風でも吹いてたのかね?
818M7.74(秋田県):2011/10/11(火) 22:50:31.90 ID:+FD1oWI10
>>815
飛行機は行き先によって高度は違うよ
819M7.74(秋田県):2011/10/11(火) 22:51:49.39 ID:+FD1oWI10
>>817
風はわからんねぇ
上空の風を観測はしてるだろうけどそこまで細かく観測してないだろうし
820M7.74(関西・北陸):2011/10/11(火) 23:01:58.12 ID:ciurPNrUO
>>816
そっくりだよな
821M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/11(火) 23:15:46.36 ID:UNz2BQDtO
〉〉807
これはマジで明日くるぞ。雲の方向が震源地だ。震度は5〜6くらいは確実、備えておきましょい。
822M7.74(関東・甲信越):2011/10/11(火) 23:21:55.61 ID:tEpFvhwUO
こりゃもうだめかもしれんね
823M7.74(東京都):2011/10/11(火) 23:22:37.28 ID:6+JJlDj30
>>807
久里浜から普通に海の方を見て写真を撮ったら東京湾…
浦賀水道あたりなのかな gkbr
824M7.74(東京都):2011/10/11(火) 23:23:06.87 ID:t3kxdiNl0
>>807

に〜げ〜ろ〜
ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ( ゚д゚ )ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛
825M7.74(茸):2011/10/11(火) 23:23:57.63 ID:x7IqNXtY0
807は神奈川県?
阪神・淡路のと同じ感じの雲だね…
826727(神奈川県):2011/10/11(火) 23:30:00.09 ID:X66sI8QE0
やめて…(´;ω;`)
夕日の方向ということは西…久里浜の西…相模湾?
827M7.74(東京都):2011/10/11(火) 23:35:24.00 ID:Ykkqz6IM0
何かワクテカしhてきたwww
828M7.74(茸):2011/10/11(火) 23:36:18.05 ID:x7IqNXtY0
怖いなぁ〜807の雲
関東東方沖、兵庫、青森、津軽海峡で地震とか
不気味…
829岩手(内モンゴル自治区):2011/10/11(火) 23:37:05.24 ID:UNz2BQDtO
807の雲が地震雲なら強い地震がくる。
岩手・宮城内陸地震の時も震源地方向にそういう雲が出たよ。でも写メで実際見てないから分からないが。
830M7.74(茸):2011/10/11(火) 23:41:28.55 ID:x7IqNXtY0
>>829
見たけどすごく不気味で恐ろしかった…
831M7.74(東海・関東):2011/10/11(火) 23:43:58.62 ID:hxWX2D5b0
相模湾か東京湾だな
832 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東海・関東):2011/10/11(火) 23:44:41.11 ID:fVD8uNYNO
>>807
これはだめだ…
M7は確実だな
833M7.74(東海・関東):2011/10/11(火) 23:48:25.54 ID:pbeVIwLtO
もっと西の東海・東南海かもしれんね
834M7.74(静岡県):2011/10/11(火) 23:52:48.94 ID:KBICivIp0
tigautoomou
835M7.74(東京都):2011/10/11(火) 23:53:33.83 ID:cADaJphu0
こんな縦状の雲は出たところで起こることが多いみたいだけど
しかもかなり接近した日時

鹿児島の火山も活発にまたなってきた
気持ち悪いね
836M7.74(秋田県):2011/10/11(火) 23:55:30.73 ID:+FD1oWI10
>>807
阪神淡路と似てるんじゃなくて
間違いなく同じだな
http://sky.geocities.jp/takotako_m8/tarumi.htm
837M7.74(東京都):2011/10/11(火) 23:56:19.50 ID:wS7H4lm/0
来るって思うだろ?でも来ないんだなぁこれが
素人には分からないだろうが
838(富山)(四国地方):2011/10/11(火) 23:57:29.43 ID:plwrsuvk0
関東は安全安泰って関東安全安泰厨が言ってたから大丈夫でそ
839M7.74(WiMAX):2011/10/11(火) 23:59:30.41 ID:PLpF4BLC0
807が強烈すぎて流しているけど、815は無視出来んぞ。
同じ下町地区だが、あんな雲出た試し無いぞ。
8月だかに地震が集中した時以来だ。
毎日荒川の橋の上から雲見ているけど、あんな一反木綿なんてねえよ。
840M7.74(千葉県):2011/10/12(水) 00:00:12.87 ID:NgLFk6AR0
あんましあおるなよ
邸脳
841M7.74(東京都):2011/10/12(水) 00:03:49.25 ID:BhdWgJ2j0
ここのスレの人運いいね 807のおかげで生き延びられる 
842M7.74(関東地方):2011/10/12(水) 00:11:27.24 ID:TYA+W/YTO
で、いつでかいのくるの?
843M7.74(東京都):2011/10/12(水) 00:13:09.36 ID:cBT9weaa0
30年以内とか
844M7.74(iPhone):2011/10/12(水) 00:15:51.47 ID:hbJtquHW0
807の雲だけと、佐島付近で見た時はかなりでかく見えて、衣笠ICで写メ撮った時はかなり小さく見えたから意外と近いのかなって感じがした。
西方向で相模湾方向
845M7.74(広島県):2011/10/12(水) 00:17:10.58 ID:4/VqkBYM0
前にさ
広島の竜巻雲あげたもんだけど
その後も同じような雲を見てしまった
子供が車の中で昼寝したから
しばらく同じところにいたんだけど
飛行機雲が風で変形すると地震雲っぽくなるのをこの目で見てしまった
846M7.74(東京都):2011/10/12(水) 00:24:29.78 ID:BhdWgJ2j0
>>844
縦に伸びてた? 
>>845の指摘するとおり飛行機雲が変形するとこれっぽくなるよ
847M7.74(関東地方):2011/10/12(水) 00:28:12.22 ID:TYA+W/YTO
これはなんですかね?
http://a.pic.to/74qe4
848M7.74(iPhone):2011/10/12(水) 00:28:25.38 ID:hbJtquHW0
>>846
縦に伸びてた様に見えた。
最初見た時は見晴らしがよくほぼ全部見えてたけど、衣笠ICのとこは山に隠れて半分位しか見えなかったんだ。

849M7.74(東京都):2011/10/12(水) 00:29:51.50 ID:cBT9weaa0
>>847
そうめん食べたくなってきたな…
850M7.74(東京都):2011/10/12(水) 00:35:20.76 ID:u4NWCZqH0
>>847 すげーな
851M7.74(秋田県):2011/10/12(水) 00:40:37.62 ID:1hvhix6K0
>>847
十勝沖地震の時の雲
早朝5時32分−5時34分のもので自宅から西の空(日高山脈)を撮っています。by turudentさん
852M7.74(東京都):2011/10/12(水) 00:44:00.34 ID:BhdWgJ2j0
ロンバートとかいう人も変なこと言ってるから本当に来るかもな 
853M7.74(秋田県):2011/10/12(水) 00:44:55.03 ID:1hvhix6K0
854M7.74(秋):2011/10/12(水) 00:51:19.29 ID:MLqc1TQgP
>>853
(((( ;゚Д゚)))
855M7.74(関東地方):2011/10/12(水) 00:58:17.30 ID:BlKuXgLqO
久里浜〜野比海岸〜三浦海岸へ走ってた時に見た。そんな遠くないように見えた。日が暮れるまで、ずっと残っていた。
856M7.74(千葉県):2011/10/12(水) 00:59:30.29 ID:n2dYXc9H0
ここの奴らって夕焼けに染まった空の雲を見て地震が起きるって言ってるって本当なの?
なんか黄昏の雲が不気味とかいってるらしいけど
857M7.74(群馬県):2011/10/12(水) 01:09:34.59 ID:RuoWTLe50
>>856
彩雲が良くわかってなくて、夕焼けや朝焼けに染まってるのをアップしてるひとはおるようやね

前回、竜巻雲がここにアップされてから静岡で地震くるまで1週間くらいのスパンがあった
いま季節が秋だから、飛行機雲はできてもすぐ消えていくよ
858M7.74(茸):2011/10/12(水) 01:15:35.32 ID:CeiE+ss00
>>853
それは宮城・岩手内陸地震の時に出た雲にそっくり
859M7.74(秋田県):2011/10/12(水) 01:22:45.81 ID:1hvhix6K0
>>858
方角的にはあってるな。多分。
860M7.74(福岡県):2011/10/12(水) 02:02:41.33 ID:T0fObKc30
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn8v2BAw.jpg
撮影4日後に熊本の5弱の地震。方角も一致。地震雲かはわからんが
861M7.74(神奈川県):2011/10/12(水) 02:09:00.91 ID:l/Na/44F0
いま神奈川茅ヶ崎にそういう鱗雲出てるぞ。
862M7.74(関東・甲信越):2011/10/12(水) 02:09:55.96 ID:oZijGtW70
>>807のは、千葉方面では?
銚子沖が懸念されてるでしょ
863M7.74(東京都):2011/10/12(水) 02:14:28.89 ID:cBT9weaa0
>>860
おじさんの頭に何が起きてるのか小一時間
864M7.74(神奈川県):2011/10/12(水) 02:20:05.37 ID:l/Na/44F0
>>863
おお、何か映ってるwww
865M7.74(東京都):2011/10/12(水) 02:32:32.80 ID:BhdWgJ2j0
>>863
糞ビビッたwww 合成? 
866M7.74(茸):2011/10/12(水) 02:37:53.54 ID:CeiE+ss00
>>861
やっぱり神奈川ヤバイ!?
867M7.74(神奈川県):2011/10/12(水) 02:46:52.85 ID:l/Na/44F0
>>866
全然やばいと思ってない。
あんな雲よく見かける。
868M7.74(庭):2011/10/12(水) 04:42:43.60 ID:S6Toe+ow0
>>867
良かったですね、原発安全厨さん。
よく見かけると言えば根拠は追求されないと思ったんですね
869M7.74(関東地方):2011/10/12(水) 05:39:52.76 ID:VTQoK+URO
>>863

wなんだあれは?言われて気づいたw

でも携帯で見てるから何だかわからん。
870M7.74(千葉県):2011/10/12(水) 05:41:46.91 ID:5avuv5wf0
普通にガラス越しに写真撮ったんだと思ったけど違うのか?
871M7.74(東京都):2011/10/12(水) 05:44:19.74 ID:O6PfkPwG0
>>860
なんかこの画像色々おかしくね?
おっさんの頭もそうだけど、頭の右下の、柵が被ってるのって人かこれ?
違うよな?犬?おっさんの頭に写ってるのこれじゃね?柵の具合も似てるし
872M7.74(東京都):2011/10/12(水) 05:56:33.75 ID:cSg4leUJ0
>>871
フェリーかなんかの船内から撮ったんだろう
PCで拡大すればわかるが、撮影者の後方にある小さな窓に
通りがかった人の影が写ってるだけ
柵の向こうに人が居てもおかしくないし、多分髪の長い女性の後姿
873M7.74(庭):2011/10/12(水) 06:35:20.98 ID:Mlx3VgCN0
心霊写真とか言ったらまた>>867が出てくるかな?(笑)
874M7.74(庭):2011/10/12(水) 06:52:18.11 ID:Mlx3VgCN0
間違いない>>867は飛行機だ
875M7.74(千葉県):2011/10/12(水) 07:33:46.88 ID:eWnrmpnm0
>>867何その当たり障りの無いバカなコメント
876M7.74(dion軍):2011/10/12(水) 08:00:38.55 ID:Pq01S5vQ0
>>836
言えてる〜
877M7.74(庭):2011/10/12(水) 08:01:10.24 ID:Mlx3VgCN0
>>875
何って当たり障りのない馬鹿なコメントだよ
878M7.74(神奈川県):2011/10/12(水) 08:05:34.45 ID:JMu2O90n0
>>877
うるせえなあ・・・恥ずかしくないのか
879M7.74(庭):2011/10/12(水) 08:14:26.96 ID:Mlx3VgCN0
>>878
お陰様で
今の社会では恥ずかしいと思ったら何も出来ませんから
880M7.74(神奈川県):2011/10/12(水) 09:07:05.82 ID:JxV7piVJ0
俺的現在リーチの地震雲
10/03(月) 栃木〜茨城 >>67>>133>>151など これハズレたね。来なかった
10/06(木) 岐阜 >>410など
10/10(月)16:39 久里浜より相模湾 静岡方向 >>727>>807 話題になったので

>>807
乙乙。印象的な雲だねー
881M7.74(千葉県):2011/10/12(水) 09:07:45.91 ID:eWnrmpnm0
当たり障りのない馬鹿なコメントは恥を気にしているんだよ。
882M7.74(関西・東海):2011/10/12(水) 09:13:42.76 ID:gs89k7pkO
俺的リーチをまとめのつもりでいつも読んでいる
883M7.74(庭):2011/10/12(水) 09:34:41.12 ID:Mlx3VgCN0
こいつらも全員飛行機だな
よく見かける
884M7.74(dion軍):2011/10/12(水) 09:49:02.19 ID:Pq01S5vQ0
地震雲が出てないからみんなイライラしてるんですね。
わかります 笑
885M7.74(関東・甲信越):2011/10/12(水) 09:57:33.45 ID:hZ5+mYI50
>>880
中締めしてくれると助かる。
886M7.74(埼玉県):2011/10/12(水) 10:03:46.32 ID:uIBtHNRc0
最近、プレートの奴等もすっかり大人しくなっちまいやがって…。
887M7.74(禿):2011/10/12(水) 10:13:23.68 ID:ADfahwXf0
>>880
10月10日の福島沖のが栃木茨城の雲かと思ってる
888M7.74(庭):2011/10/12(水) 10:26:44.44 ID:txIXPne10
>>887
禿同
889M7.74(庭):2011/10/12(水) 11:28:53.65 ID:Mlx3VgCN0
原発安全厨ども!出番だぞ!
横浜でストロンチウム検出
さっさと説明してこい!
890M7.74(神奈川県):2011/10/12(水) 11:30:18.15 ID:JxV7piVJ0
>>887
http://tenki.jp/earthquake/detail-8498.html
自分も揺れた時、来たか!とは思ったけど、震度4だったから微妙だと感じてた

2009 震度4 36回
http://www.seisvol.kishou.go.jp/cgi-tmp/shindo_db/30137.html
2010 震度4 32回
http://www.seisvol.kishou.go.jp/cgi-tmp/shindo_db/19426.html
2011 震度4 232回
http://www.seisvol.kishou.go.jp/cgi-tmp/shindo_db/19672.html

2010年度は32/365で、12日に一回震度4が来てる。毎月3回くらい
>>67みたいな雲が震度4でも出るとすると、毎月3回くらい見るチャンスがある雲って事に
そんなに頻繁に見られる雲じゃないなぁと
ただM5.6あるからやっぱり当たりかもしれない
けど月3回震度4が来るから、全国で地震雲上げてけばどれか必ず当たりになってしまうんじゃねって思う部分もあって
gdgd長文すまん。色々思う所があってまとまらん
891M7.74(神奈川県):2011/10/12(水) 11:35:45.33 ID:CZoWVahV0
震度どマグニチュードとをごっちゃに語られても
892M7.74(関西・東海):2011/10/12(水) 12:22:27.52 ID:jP9RyFzKO
>>887
も う 何 と で も 言 え る な
893M7.74(関西・東海):2011/10/12(水) 12:33:57.83 ID:GqXJ3x86O
>890ということは、ここ1週間〜2週間くらい前から頻繁に見られていた地震雲の地震こそが震災級の地震になる可能性大と考えられるんじゃない?

まだ大地震直前の塊雲はどこにも出てないよね?ね?
894M7.74(埼玉県):2011/10/12(水) 12:50:14.23 ID:2cbJmvPx0
ここや関連スレ見てると、神奈川から静岡辺りが来そうな気がするんだよな。
まぁ俺の予感なんて当てにはならんが。
895M7.74(WiMAX):2011/10/12(水) 12:56:16.17 ID:3tmfos+l0
今夜がやまだ
896M7.74(茸):2011/10/12(水) 12:57:18.69 ID:BCr8r+3G0
マグニチュードの最後のドが震度の度と同じで
マグニチュー度だと高校卒業まで思ってましたw
897M7.74(秋):2011/10/12(水) 13:41:19.29 ID:MLqc1TQgP
>>896
和んだwww
898M7.74(東京都):2011/10/12(水) 13:42:45.68 ID:JV/Ts9wk0
http://www.youtube.com/watch?v=dBcRhvxPIx8
こういうのでも地震雲に見えちゃう男の人って…
899M7.74(千葉県):2011/10/12(水) 14:51:28.42 ID:eWnrmpnm0
ここ二日ばかり出てない地震雲
900M7.74(東京都):2011/10/12(水) 14:54:05.56 ID:cBT9weaa0
もう僕たち終りなのかな…
901M7.74(東京都):2011/10/12(水) 16:15:06.07 ID:8OLbMQ7T0
来世で会おうぜ!バイナラ!
902M7.74(千葉県):2011/10/12(水) 16:31:51.21 ID:n2dYXc9H0
地震程度じゃ人間は死滅しねえって
さいとうたかをのサバイバルやブレイクダウンじゃないんだから
903M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/12(水) 16:39:34.54 ID:Ibhaj7SZO
人間だけ一人残らず滅亡すればいいのに
904M7.74(庭):2011/10/12(水) 16:52:23.96 ID:Mlx3VgCN0
これを気にサバイバル極めるかな
現地調達型
905M7.74(関東・甲信越):2011/10/12(水) 17:20:32.11 ID:rTLN5tqQO
日本語極めようよ
906sage(チベット自治区):2011/10/12(水) 17:26:34.49 ID:pjYzD+ALI
>>896マグニ厨
907M7.74(iPhone):2011/10/12(水) 17:27:17.28 ID:EzDXY/6j0
これも飛行機雲か、普通の雲かな
そうであってくれhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYzYL4BAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7Pr3BAw.jpg
@愛媛
908sage(チベット自治区):2011/10/12(水) 17:31:01.25 ID:pjYzD+ALI
>>907wwwww……ww

( i _ i )

909M7.74(東京都):2011/10/12(水) 17:32:14.89 ID:u4NWCZqH0
これだけ怪しい雲が全国的に発生するって
910M7.74(茸):2011/10/12(水) 17:32:19.92 ID:BcktHPKd0
>>907
な・・・なにこれ・・・
911M7.74(秋):2011/10/12(水) 17:33:29.82 ID:MLqc1TQgP
>>907
瀬戸内海オワタ\(^o^)/
愛媛のどこら辺か分からないけど、
海の向こう(対岸)に雲が出てるって事は、
広島〜山口沿岸部の断層が震源ですかね?
912M7.74(チベット自治区):2011/10/12(水) 17:34:25.05 ID:C1juzFhx0
>>907
が....が.......

が.....

ガッデム!!!!
913M7.74(東日本):2011/10/12(水) 17:34:35.88 ID:RBC3NcjH0
@愛媛逝ったあああああああああああああああああああああ
914M7.74(関東・甲信越):2011/10/12(水) 17:34:51.11 ID:maZQNkUbO
>>907
飛行機雲
915sage(チベット自治区):2011/10/12(水) 17:35:26.37 ID:pjYzD+ALI
愛媛続報求む
916M7.74(東海):2011/10/12(水) 17:35:36.64 ID:NnnNJrLuO
>>907
太陽に向かっているのは飛行機雲だが
2枚目のやつの細い線ははなんだ…
917sage(チベット自治区):2011/10/12(水) 17:36:18.70 ID:pjYzD+ALI
愛媛続報求む
918M7.74(東京都):2011/10/12(水) 17:39:16.00 ID:pbP9y5ok0
>>907
(・∀・)/~~
919M7.74(秋):2011/10/12(水) 17:41:23.94 ID:MLqc1TQgP
>>917
昨夜、宏観スレで、
呉市の山間部で井戸水が出なくなった話を書いてた人がいたよ。
1905年に起きた芸予地震と、同じ震源かもね(北緯34.1度、東経132.5度)

芸予地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B8%E4%BA%88%E5%9C%B0%E9%9C%87
920M7.74(関西地方):2011/10/12(水) 17:42:56.69 ID:8emzwjMBO
香川からも
2本 地震雲らしきものが見えます
921M7.74(東京都):2011/10/12(水) 17:44:53.46 ID:u4NWCZqH0
>>916 それが飛行機雲
922M7.74(iPhone):2011/10/12(水) 17:48:17.09 ID:EzDXY/6j0
雲の方向からすると広島、山口か芸予かなでも上げといてなんだが飛行機雲のような気もするんだよね…
923M7.74(チベット自治区):2011/10/12(水) 17:48:20.36 ID:LoyJ/6fv0
>>921
えっ。。。。。
って事は。。。

太陽にかぶってるデカイ雲が。。。。。

いやあああああああああああ!!!!!!!!!!
924M7.74(東日本):2011/10/12(水) 17:48:21.53 ID:RBC3NcjH0
>>921
そうそう。太陽から出てるのが地震雲で横の筋が飛行機雲だよね。
925M7.74(四国地方):2011/10/12(水) 17:48:53.69 ID:AAfhMMtc0
細い線が飛行機雲だろ
926M7.74(東日本):2011/10/12(水) 17:51:07.56 ID:RBC3NcjH0
太陽を隠す位デカイんだから飛行機雲じゃないっぺよ
927M7.74(東京都):2011/10/12(水) 17:52:02.03 ID:Eg1F1cUd0
なんだ別段不思議な雲ってわけじゃないのね。
安心したわ。w
928M7.74(dion軍):2011/10/12(水) 17:53:34.14 ID:OxD3rF8I0
でも強震モニタで、ここ最近地中がいつもついてなかったっけ<山口
ぐ、偶然かな
929M7.74(静岡県):2011/10/12(水) 17:57:52.94 ID:AKZOkTPh0
>>926
上空の気流で飛行機雲がビロ〜ンと広がっただけじゃまいか?
930M7.74(庭):2011/10/12(水) 18:03:47.58 ID:Mlx3VgCN0
>>929自体が飛行機
よく見かける
931M7.74(千葉県):2011/10/12(水) 18:09:20.25 ID:SVF0O5lO0
よくある雲で地震雲とか
あんたらばかなの?
今日もここまで地震雲なし
932M7.74(愛知県):2011/10/12(水) 18:11:17.70 ID:LrPJML2j0
衛星画像で気になったところがあるのですが、どうなんでしょう?
17時の画像です。
http://iup.2ch-library.com/i/i0445414-1318410603.jpg
赤丸つけたところ、ぴーっとまっすぐ線になってる気がするんです。
933M7.74(東日本):2011/10/12(水) 18:12:54.86 ID:RBC3NcjH0
>>929
とにかく3日以内に結果が出る
>>932
これかwww
934M7.74(千葉県):2011/10/12(水) 18:13:39.41 ID:eWnrmpnm0
>>930お前のレスは何かおかしいぞ
935M7.74(庭):2011/10/12(水) 18:15:43.19 ID:Mlx3VgCN0
>>934自体も飛行機
この前見た
936M7.74(千葉県):2011/10/12(水) 18:16:41.38 ID:eWnrmpnm0
なんだキチガイか
937M7.74(東京都):2011/10/12(水) 18:20:20.40 ID:2rEskk640
>>935
俺は?俺は?
938M7.74(茸):2011/10/12(水) 18:20:38.82 ID:1PyK4UjS0
夕方、千葉県習志野市に綺麗なAA通りの放射状の雲が出てたよ。
939M7.74(関西・東海):2011/10/12(水) 18:25:53.51 ID:rRARt9OKO
>>932
その地域は強震モニタの地中加速度と地中震度が1週間程(もっと長かったかも)黄色くてここ何日間か消えてた
ちなみに今はまた復活してる
強震モニタの地中加速度を見てると中央構造線の少し上をなぞるように緑になってるのが気になる
940M7.74(埼玉県):2011/10/12(水) 18:31:32.42 ID:THj4Vxl40
>>907
あいやー
941M7.74(dion軍):2011/10/12(水) 18:39:28.75 ID:u40uMWae0
>>907
前にも中京の人が妙な雲をUPしてたけど
















ご愁傷様です
942M7.74(東京都):2011/10/12(水) 18:48:08.53 ID:Wk5zy6Ne0
>>904-940

テレビ朝日ニュースの気象情報で、

ソメイヨシノが、
四国地方から関西地方を中心に、狂い咲きしてる、
もっともらしい理由は、
不安定な気候、との報道

・・・東海〜沖縄までのM9.3超巨大地震が来るのか・???
943M7.74(東京都):2011/10/12(水) 19:01:24.95 ID:7RK8hpsx0
>>907
関係ないだろうけど、なんか拾ったから一応貼っておく

204 :地震雷火事名無し(東海・関東):2011/10/12(水) 18:54:25.87 ID:6npos7PIO
豊後水道でスロースリップ@NHK
伊方原発が爆発した場合、大丈夫なところってあるのかな?
944M7.74(群馬県):2011/10/12(水) 19:11:10.39 ID:RuoWTLe50
>>907
どうみたって何か落ちていっているだろ

なにげに大陸で戦争始まっていたりしてな
            
945M7.74(四国地方):2011/10/12(水) 19:30:55.80 ID:tSELRIfoO
放射状の雲が出てた。
携帯で撮ったらいまいちだったので添付はしないけど、
起点は九州(大分?)あたりかな
946M7.74(関東・甲信越):2011/10/12(水) 19:40:24.15 ID:R+dE9YN4O
>>907…ゴクリ
947M7.74(チベット自治区):2011/10/12(水) 19:44:07.55 ID:zJSUiBvx0
333 名前:名無しさん@涙目です。(四国地方)[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 18:06:22.57 ID:lW1xTBBs0
今まどから外見たら妙な雲が出てたんだけどこれって地震雲?
ちなみに愛媛県
南海地震くるか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2131321.jpg
948M7.74(東京都):2011/10/12(水) 19:45:50.72 ID:XfdOZKu+0
愛知か〜
連動しなければ東京は程良い揺れで終わるのだろうけど
その次は俺等の番って事だな
949M7.74(四国地方):2011/10/12(水) 19:46:54.22 ID:tSELRIfoO
先ほどの雲
http://t.pic.to/n00a
これで見られますか?
本当は右側に太い放射状の雲があと2本あったのだけど
撮れませんでした。
スレさかのぼったら、愛媛の方がアップされてたので
(私の携帯からは見られませんが)
どう違うのかアップしてみました。
初めて使うので、アップできてなかったらすみません。
950M7.74(秋田県):2011/10/12(水) 19:50:11.93 ID:1hvhix6K0
本物の地震雲を見た人は早死にするらしいよ。
951M7.74(千葉県):2011/10/12(水) 19:52:34.24 ID:5avuv5wf0
20歳まで地震雲のこと憶えてると死ぬらしいしな
952M7.74(東京都):2011/10/12(水) 20:07:13.62 ID:DHae0Auo0
>>943
豊後水道 岩盤境目付近ずれ動く
10月12日 15時22分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/t10013207191000.html

地下の岩盤の境目付近がゆっくりとずれ動く
「スロースリップ」と呼ばれる現象が、
九州と四国の間の豊後水道付近で
去年から新たに発生していたことが、
国土地理院の分析で明らかになり、
この地域で発生する地震の震源域や規模の特定につながると注目されています。
この研究は国土地理院の矢来博司地震調査官らが行ったもので、
プレートと呼ばれる地下の岩盤の境目付近がゆっくりとずれ動く
「スロースリップ」と呼ばれる現象が、
去年11月ごろから豊後水道付近で起きていたことが
GPSの分析から分かったということです。

場所は大分県南部付近を中心とする海域で、
岩盤のずれはことし3月までの4か月間に最大で7センチに達していて、
マグニチュードに換算すると6.4に相当しますが、
東日本大震災で地盤が大きく動いたため、
現在は観測できなくなっているということです。
953M7.74(関東・甲信越):2011/10/12(水) 20:10:44.78 ID:mSfP+4KK0
>>950-951
死兆星や紫の鏡みたいに言うなw
954M7.74(秋田県):2011/10/12(水) 20:15:03.02 ID:1hvhix6K0
>>953
おまえは既に死んでいるな?
955M7.74(千葉県):2011/10/12(水) 20:22:37.69 ID:5avuv5wf0
知り合いの二十歳の誕生日前日に紫鏡ってメールして縁を切られたのはいい思い出
956M7.74(群馬県):2011/10/12(水) 20:25:40.49 ID:RuoWTLe50
何度も撮影されているξな雲

実は放射性落下物だったりしてな
957M7.74(dion軍):2011/10/12(水) 21:26:29.19 ID:Pq01S5vQ0
yahoo!
958M7.74(千葉県):2011/10/12(水) 21:40:49.38 ID:n2dYXc9H0
Ξ→ξ
ふむ、意味深だな
959M7.74(千葉県):2011/10/12(水) 21:52:38.90 ID:eWnrmpnm0
>>907 衛星か?
960M7.74(東京都):2011/10/12(水) 21:56:39.79 ID:ukb853lM0
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318417028/101-200
                      ξ ξ
以下コチラで前夜祭やってます        ξξ
                      ξ ξ
地震雲〜(・∀・)/地震雲〜          ξ ξ
961M7.74(iPhone):2011/10/12(水) 21:59:31.04 ID:A1nai1Nki
テスト
962M7.74(関東・甲信越):2011/10/12(水) 22:10:28.54 ID:GVuuDb1HO
やっぱり>>907のヤバいよな、一枚目の細いのが飛行機雲だと太陽付近のは規模がちがう……
阪神大震災の前の同じような竜巻雲って、何日前だっけ?
一応警戒しとくか……
963M7.74(iPhone):2011/10/12(水) 22:11:03.84 ID:A1nai1Nki
http://c.pic.to/a08ju
10/12 17:00頃 西方面@香川
かなり縦に巻いてたけど飛行機雲であることを祈ります
964M7.74(愛知県):2011/10/12(水) 22:19:29.57 ID:ecHLZXbd0
愛媛って四国だよな
菅直人がいるじゃんwww
965M7.74(関東・甲信越):2011/10/12(水) 22:22:01.28 ID:GVuuDb1HO
>>963
なんかもう怪しすぎるだろこの雲もw
四国マジでヤバいんじゃねえのか、笑い事じゃねえけどさ
966M7.74(東京都):2011/10/12(水) 22:24:08.43 ID:cBT9weaa0
四国が沈没してもなぁ
967M7.74(WiMAX):2011/10/12(水) 22:24:30.47 ID:/pVCF/tj0
四国やべえええええ
968M7.74(千葉県):2011/10/12(水) 22:38:07.11 ID:n2dYXc9H0
ん?
飛行機雲が西日で照らされると地震が起きるの?
969M7.74(iPhone):2011/10/12(水) 22:45:38.48 ID:A1nai1Nki
http://m.pic.to/4gmln
ちなみにこれは10/3 11:30頃西の空を撮影したものです@香川
飛行機雲が広がっただけかも知れないけど
970M7.74(千葉県):2011/10/12(水) 22:48:02.68 ID:eWnrmpnm0
飛行機雲厨が唯一生き残れるスレ
971M7.74(dion軍):2011/10/12(水) 22:58:08.86 ID:c8aYkX6o0
あれ・・岡山最強伝説は?
972M7.74(庭):2011/10/12(水) 23:05:05.25 ID:RD6jiJ1W0
>>963
飛行機雲だよ
時間たったら広がったでしょ?
973 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/10/12(水) 23:07:32.65 ID:0K6M/+PZO
>>963 うわああ
松山市に住んでるが夕方これと似たやつ見たorz
飛行機雲やろ〜って気にしなかったが。
一週間前に断層雲とか出てたからもしかしたら…
やだな…orz
974M7.74(東京都):2011/10/12(水) 23:08:24.52 ID:cBT9weaa0
縦雲ならすぐ来るはずだろ。どう見ても飛行機雲です
975M7.74(東京都):2011/10/12(水) 23:09:17.08 ID:XEi1Jg8s0
断層雲→前線
976M7.74(庭):2011/10/12(水) 23:10:43.18 ID:aGkccyOd0
急に眠くなった
まえちょうだまえちょう!
977M7.74(iPhone):2011/10/12(水) 23:20:32.24 ID:A1nai1Nki
>>972
広がりはしなかったけど、だんだん斜めになって
15分後には横になってた
ここで飛行機雲と言われて少し安心してます
978M7.74(東京都):2011/10/12(水) 23:31:07.14 ID:iPya5ccP0
まあどんな写真を載せても「飛行機雲だ」と言われるだろうから
安心なのかどうなのかわからん。
979M7.74(関東・甲信越):2011/10/12(水) 23:32:07.82 ID:nn2r0WFeO
飛行機雲と言われて安心

これ何気に大切だよなー

指摘する側も叩くばかりじゃなくて、少しゆとりもって指摘しなきゃな…
980M7.74(群馬県):2011/10/12(水) 23:35:54.77 ID:RuoWTLe50
鰯雲でも羊雲でも入道雲でも飛行機雲ですね

わかります...ナワケナイダロ!>>978
981M7.74(千葉県):2011/10/12(水) 23:38:03.05 ID:eWnrmpnm0
飛行機雲といって大恥かいた京都の坊やは最近出てこないなぁ。
982M7.74(関東・甲信越):2011/10/12(水) 23:40:07.24 ID:B3fF1ZNJO
>>981
どこにおったの?
983M7.74(東京都):2011/10/12(水) 23:42:07.27 ID:cPIEhGe30
>>907
多摩川サイクリングロードを走りまくってる俺はそういう雲を何度も見た。
そりゃ飛行機雲だろ。
984M7.74(チベット自治区):2011/10/12(水) 23:53:39.75 ID:ZDWOz1y80
これ>>963
飛行機雲?

ウソだろ
なんで飛行機雲が地面から垂直方向なんだ?
985M7.74(庭):2011/10/12(水) 23:57:03.38 ID:aGkccyOd0
>>983自体飛行機
しょっちゅう飛んでる
986M7.74(東京都):2011/10/13(木) 00:01:49.29 ID:aVtLnf5b0
飛行機雲厨のせいで議論にならん!! 
987M7.74(茨城県):2011/10/13(木) 00:02:45.55 ID:cnRblpf00
>>67>>133>>151など 10/3に北関東に出た雲は10/10の
福島沖が対応だと思います。
雲の方角が「東北東方面から広がる放射状の雲」とあったし。

2011年10月10日11:45:57.0 37゜30.4'N 141゜29.1'E 47km M:5.6 福島県沖
988M7.74(庭):2011/10/13(木) 00:04:53.14 ID:PUrlc7E60
>>986も飛行機
多摩川サイクリングロード走ってたら前をブーンと横切った
989M7.74(東京都):2011/10/13(木) 00:07:19.49 ID:2Dt5ub1+0
妄信的に何でもかんでも地震雲になるよりかはいいだろ
990M7.74(庭):2011/10/13(木) 00:09:56.99 ID:PUrlc7E60
妄想的に何でもかんでも飛行機雲にされるより
飛行機雲厨を飛行機にした方がいいだろ
991M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/13(木) 00:10:29.72 ID:FYIFmMtVO
http://n.pic.to/7umgw

何ですか、これ?@福島県
992M7.74(庭):2011/10/13(木) 00:11:31.46 ID:PUrlc7E60
>>991
君が飛行機
993M7.74(dion軍):2011/10/13(木) 00:13:33.33 ID:+j+4CaGc0
994M7.74(庭):2011/10/13(木) 00:14:34.35 ID:PUrlc7E60
>>993
レス番末尾と時間が飛行機
995M7.74(庭):2011/10/13(木) 00:15:08.89 ID:PUrlc7E60
しかも日付
996M7.74(群馬県):2011/10/13(木) 00:16:38.88 ID:tg4sbe8bP
>>984
地面から出てるように見えるけど、見る場所によってはパースがかかって
地面と水平な雲も直立してみえるんだよ
997M7.74(東京都):2011/10/13(木) 00:16:58.73 ID:aVtLnf5b0
チョクトが四国いるからな 死国になるかもな 
998M7.74(東京都):2011/10/13(木) 00:18:51.06 ID:2Dt5ub1+0
>>993
四国だけ日本から離脱しようたってそうはさせない
999M7.74(関西・東海):2011/10/13(木) 00:34:43.01 ID:pd/C+dGKO
999
1000M7.74(四国地方):2011/10/13(木) 00:35:00.17 ID:+M4fCdZr0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。