【火山】新燃岳、「あと2か月ほどで爆発的噴火の可能性」…鹿児島大准教授

このエントリーをはてなブックマークに追加
224名無しのひみつ:2011/10/26(水) 22:21:03.68 ID:KIQHU5Jm
麓にいるから見えているが、噴煙を上げ始めている
カウントダウンに入りましたね
225名無しのひみつ:2011/10/26(水) 22:25:07.07 ID:/0wXiwqO
そして大爆発
「ポフッ」
新燃岳「外れ」
226名無しのひみつ:2011/10/27(木) 01:26:04.94 ID:IEPcUPPP
ここ一週間灰降ってるが…新燃?桜島?
227名無しのひみつ:2011/10/27(木) 02:20:26.08 ID:YCVk8MTr
>>226
どこだかわからんけど、大隅半島とかなら桜島の降灰じゃないのか。
ただどっちも結局噴火するけど。
新燃岳は年末年始から、桜島は2,3年以内に噴火するだろう。
桜島の方は溶岩流流すような大噴火になるんだろうね。
鹿児島県の西半分と宮崎県南部は5年ぐらい農業はあきらめないと
228名無しのひみつ:2011/10/27(木) 02:33:03.15 ID:fx5U//el

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w

中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549

テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
229 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 02:32:58.50 ID:bGU2uYVA
年末くらいに噴火?
嫌だねえ
230名無しのひみつ:2011/10/29(土) 10:34:41.26 ID:2OFWEq6w
年末カウントダウン噴火ということですね
新年おめでとう大爆発
231名無しのひみつ:2011/10/30(日) 01:37:45.07 ID:s6KOCsAE
同じ時期に宮城県南部沖から茨城県沖の日本海溝南部付近も再び震えるかも
http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/%7Emoriya/M9.htm
232名無しのひみつ:2011/11/02(水) 01:26:16.69 ID:7iDINUvB
噴火口をコンクリで埋めてまうか
どっかにドリルで穴あけてマグマをだしてまうか
できたらいいんだが
233名無しのひみつ:2011/11/02(水) 03:34:52.67 ID:d30FHPyh
今度こそカルデラ噴火か
234名無しのひみつ:2011/11/02(水) 12:25:10.82 ID:mLvvrkF2
ポポポポ〜ンか…
235名無しのひみつ:2011/11/02(水) 14:36:16.19 ID:c10hpbaX
>>232
(=゚ω゚)おまいはウンコをしないで何日ぐらい我慢できるの?
236名無しのひみつ:2011/11/02(水) 15:04:40.93 ID:GiXkb7Pg
早川センセーの予測

霧島今後の可能性 (1月26日1413の予測がわずか91分で打ち砕かれたにも関わらず、再挑戦)
1 ブルカノ式を何ヵ月か繰り返すだけで終わる。
2 火口縁から溶岩が溢れて流れ出す。
3 1月26-27日のような軽石噴火が2度3度起こる。
4 火砕流が山麓を駆け下って5キロ流れる。
5 火砕流が山麓を駆け下って10キロ流れる。
6 火砕流が四周に30キロ流れて中央に小さなカルデラができる。
7 火砕流が四周に60キロ流れて中央に大きなカルデラができる。
ざっくり言って、1(30%)、2(20%)、3(30%)、4(10%)、5(6%)、6(3%)、7(1%)
ttp://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-326.html
237名無しのひみつ:2011/11/03(木) 10:59:23.71 ID:EoOX1r+8
加久藤の破局噴火はまだですか?
238名無しのひみつ:2011/11/03(木) 12:27:27.68 ID:ye2nOyy7
約1ヶ月だ。確率では噴火しないのでは?・・予想はずれw
239名無しのひみつ:2011/11/03(木) 12:29:32.83 ID:OOji0qsX
つっといて、おーきーなーいーーー♪
240名無しのひみつ:2011/11/03(木) 13:17:37.27 ID:oj2r27kz
まだ爆発しないのかよw
241名無しのひみつ:2011/11/03(木) 19:29:28.19 ID:bAvPJYJ5
爆発したら真っ青になってケツまくって逃げるんだろがwww
242名無しのひみつ:2011/11/03(木) 20:05:27.59 ID:ruz0Lnin
ttp://www.ign.es/ign/resources/volcanologia/HIERRO.html
こっちが爆発したら、どえらい災害もおきるかもね。
243名無しのひみつ:2011/11/04(金) 12:20:49.71 ID:fVC8+x+/
>>135
つまり、その後は九州と本州と四国が陸続きになるんだ
244名無しのひみつ:2011/11/04(金) 16:07:23.82 ID:sMNodSYG
>>236
7番が良いな
来年あたり
人類滅亡してくれんかな
もう疲れた
245名無しのひみつ:2011/11/04(金) 23:25:27.81 ID:yJIAyImD
俺も、なんか最近疲れた気がする。
これからの人生に特に思いいれもないし
いつ突然に終わってもいいやって思う。
できれば何の前触れも無しで一瞬で片付いてホスイ
246名無しのひみつ:2011/11/05(土) 13:40:11.50 ID:D3BFj8Fj
新燃岳と言わず
阿蘇やイエローストーンが
一緒にどっかんとやってくれないかな
もう生きるの辛いよ
247名無しのひみつ:2011/11/05(土) 17:00:54.26 ID:vnQzYW0L
原発ごとマグマに飲まれたらどうなるのっと。
248名無しのひみつ:2011/11/05(土) 17:35:04.69 ID:Lqwj16YZ

あとからあれこれ言うやつよりずっといいよ。
249名無しのひみつ:2011/11/05(土) 18:09:14.23 ID:BNBXJLlG
>>248
じゃ〜、俺なんか最高だろう。
いつも全ての可能性・確率を列挙し、それら可能性の連鎖反応も次々予想。
でも、周囲にうざとがられるんだよな。 90%以上当るのに…何でだ?
250名無しのひみつ:2011/11/05(土) 18:16:48.24 ID:Lqwj16YZ

>>249
http://gogen-allguide.com/u/uzai.html
ここの語源を読めばなんとなくわかるんじゃないか。
251名無しのひみつ:2011/11/05(土) 18:51:27.53 ID:8dtIpQeO
犯人は10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代〜60代の人物で
日本人あるいは外国人の男性もしくは女性
精神病院への通院歴がある。ただし必ずしもそうとは言えない
無職である可能性が高いが学生もしくは何らかの職についている可能性もある。


こういう予想されたら誰でもうぜーと思うだろ それと一緒だよ
252名無しのひみつ:2011/11/05(土) 19:45:37.67 ID:gncoV3R0
>>13
日本海側で大雪もあったな
253名無しのひみつ:2011/11/05(土) 21:14:50.16 ID:ZKKIC/mK
今年から来年に書けての冬は....
3割しか残らないだろうな。
254名無しのひみつ:2011/11/05(土) 21:47:09.48 ID:fC7wfGhA
せめて年内いっぱいは平穏に過ぎればよいのだが…
255名無しのひみつ:2011/11/10(木) 06:16:54.36 ID:kek5zdoL
またか……。
256名無しのひみつ:2011/11/10(木) 13:37:48.32 ID:ewEMSTP+
この感じだと、噴火しそうにないw
257名無しのひみつ:2011/11/12(土) 16:51:05.92 ID:zRZpjclR
>256
それが危険だ
噴火しそうにない、大地震きそうにない、大津波がきそうにないとかその考えがあぶない
俺なんていつ天が落ちてくるのか心配で寝れないよ
258名無しのひみつ:2011/11/13(日) 00:59:34.11 ID:Dvl/RXtO
寝れない方がよっぽど危険
259名無しのひみつ:2011/11/13(日) 05:44:16.24 ID:LR3pE+kI

セント・ヘレンズ山の大爆発は自衛隊の陰謀

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0202/7/170_2.html

1880年4月5日の集会条例公布100周年として、

韓国の光州事件と同時にでっち上げた。

明治以降、100周年記念の陰謀が目立つ。

(仮説を含む)
260名無しのひみつ:2011/11/16(水) 07:46:19.14 ID:u/IaZfe8
FM電波の観測によれば、12月から1月にかけて東北地方で大規模な地震が
起きるという学説が出されているらしいぞ。警戒しよう。
261名無しのひみつ:2011/11/16(水) 10:40:33.49 ID:v2y2nBNY
>>257
前半と同様の理屈で防災してんのに、「いつ来るかわからん災害に無駄金を使うな」って対策しなくなった途端にど偉い事が起きたから、その心構えは必須だ
後半は「お前はロザミィか!」と突っ込んどいてやろう
262名無しのひみつ:2011/11/16(水) 12:30:03.44 ID:x7X0C0n9
何故新燃岳の話題でネトウヨとかの問題が出るのかわけわかめwwwwねこ大好き。
263名無しのひみつ:2011/11/16(水) 20:54:23.31 ID:a/8WHTcH
ネトウヨは前頭葉左半分がわかわかめになってるらしいよwwwwwww
264名無しのひみつ:2011/11/17(木) 01:08:02.95 ID:oudz1kbb
>>260
その記事、ポストセブンとかなんとかで見たけどデーター載せてないんだよね。
FM波が沈黙を始めたという・・・
しかし、そういう地道な研究には声援を送りたいね。(ダンソウ厨はクタバレ!)
265名無しのひみつ:2011/11/17(木) 07:47:15.26 ID:LApsBb+s
公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している

オウム信者が地方で現在も潜伏している…それが新興宗教を配下としている公安の仕事だ

で、盗聴機器を開発したら、霊魂が寄って来た

で、お願いだから刑事事件の流れをどうぞ

電波憑依
スピリチャルを否定なら
江原氏三輪氏高橋佳子大川隆法は強制入院だ
幻聴降臨
日本の中途半端な宗教は怖いね…(-_-;)

コードレス盗聴すでに2004国民の20%は被害者もう立ち上がれエンジニアさん電波戦争しかない<+>中国鶏姦工作員ふざけるな<+>医師が開発に絡んだ集スト今年の5月に日本警視庁防犯課は被害者のSDカード15分を保持した。有る!国民に出せ!!
*創価は潰せる
犯人は創刊学会幹部キタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>官憲>>>>>日本終<<<Google検索へ
266名無しのひみつ:2011/11/26(土) 21:11:59.86 ID:ckJI2ZSw
たまってきたみたいだね
267名無しのひみつ:2011/11/27(日) 00:08:43.42 ID:e9X886wT
>>258
貴様、インテリだな?
268名無しのひみつ:2011/11/27(日) 03:05:07.14 ID:POYbrw6n
【地震】12月から1月、第2の東日本大震災が東北を襲う!震央は宮城県南部沖から茨城県沖―北大地震火山研究観測センター森谷武男博士
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1321677321/
269名無しのひみつ:2011/12/03(土) 01:54:20.17 ID:MuUWPONH
【社会】 巨大地震“北伊豆”が危ない?東大地震研チームが分析 [11/12/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1322792398/
東京大学地震研究所の研究チームが分析した断層の調査結果が波紋を広げている。東日本大震災の影響に
より、全国11カ所の活断層で地震発生率が震災前の10倍以上に上昇しているというのだ。最も活発化したのが
70倍の動きを示した「北伊豆断層帯」。かつて、ここを震源とするマグニチュード(M)7・3の内陸直下型地震が
起き、大きな被害を出した。再び大地震の危機が迫っているのか。

主要な断層帯約170カ所を調査、断層から5キロ以内の区域で震災前1年間と震災後8カ月間に起きたM1以上の
地震を抽出した。地震数10未満の少ないところは除き、1年間の発生率に直して比較。特に地震発生率が
上がったのは東北から中部にかけてで、北伊豆断層帯は最も高い約70倍となった。

気になる北伊豆断層帯は、伊豆半島北部に位置する。神奈川県の箱根町南部から湯河原町、静岡県三島市、
熱海市、伊豆の国市を経て伊豆市に至る全長32キロの活断層帯。北北東から南南西の方向に延びている。

大地震とは、1930年11月26日に発生したM7・3の北伊豆地震のこと。最大震度は静岡県三島市で観測された
震度6。しかし、震源地に近く、観測点のなかった伊豆市などでは家屋の倒壊状況から震度7だったといわれる。
死者、行方不明者が272人で、地元では「伊豆大震災」とも呼ばれている。横浜市で震度5、震度4は東京
都心部のほか栃木、群馬でも観測された。北は福島、南は大分まで揺れを感じた地域が広がった。

政府の地震調査研究推進本部(地震本部)も、北伊豆断層帯で発生する最大の地震として、規模をM7・3程度と
推定している。

北伊豆地震では、発生10カ月前から活発な地震活動が観測されていた。3・11前より70倍の動きを示す今回の
活動について、島村氏は「何らかの引き金を引きかけているのかもしれない。注意した方がいい」と警告する。

もうひとつ、北伊豆断層帯で気になるのは北側に存在する富士山だ。活発な小規模地震は火山活動に影響を
与えないのか。東海大教授(地球物理学)で同大地震予知研究センター長の長尾年恭氏は「現時点で富士山
噴火を示す兆候はない」としながらもこう続けた。
「前回の東日本大震災とも考えられる貞観地震(869年)が起きる前、富士山が噴火(864年)し、さらに東海地震
(887年)が発生している。いずれにしても、今、日本列島は大地動乱の世紀に入ったと考えられる」
270名無しのひみつ:2011/12/05(月) 22:18:28.37 ID:hhQ7GaYT
【インドネシア】東部の島で火山噴火、地元の空港閉鎖[12/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323076777/
271名無しのひみつ:2011/12/06(火) 11:10:06.05 ID:nBkoUZyL

噴火マダー?
272名無しのひみつ:2011/12/08(木) 05:49:39.11 ID:S+Om87tb
【災害】桜島、今年896回目の爆発的噴火 最多タイ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323259269/
鹿児島市の桜島(1117メートル)で7日午後4時40分、今年896回目の爆発的噴火を観測、
年間最多だった昨年と並んだ。鹿児島地方気象台によると、2009年に548回爆発してから
年間最多を更新し続けており、3年連続の記録更新は確実な情勢だ。

桜島は昭和火口が2006年6月に58年ぶりに噴火した。その後の爆発はほぼ昭和火口。
かつて爆発していた南岳山頂火口では09年3回、昨年は1回もなく、今年も2回しかない。

降灰量は、昨年543万トン、今年は10月末までで366万トン。南岳山頂火口のみが
爆発していた時期の最多は1985年の474回で、降灰量は2363万トンだった。

気象台は「南岳に比べて、昭和火口は爆発の規模が一つひとつ小さいので、
回数が多くても降灰量は少ない」としている。
273名無しのひみつ
【社会】 火山活動 3.11を境に大変化 数年警戒要す [11/12/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1323394901/
火山対策を議題とした衆議院災害対策特別委員会が8日開かれ、参考人出席した火山噴火予知連絡会
会長の藤井敏嗣東大名誉教授は「日本列島は3.11(東北地方太平洋沖地震)を境に(火山を取り巻く
環境が)大変化したと考えるべき」とし、「数年は警戒が必要で、数十年間は火山活動も覚悟しなければ
いけない」と指摘した。また「地震観測研究については推進本部体制があるが、火山観測研究には
推進本部体制がない」として「火山観測に対し格別の対策をとるべき」と警鐘した。

藤井教授は「M9の地震は火山噴火を誘発する」と語るとともに、直近では2010年にM8.8のチリ地震から
1年3か月後の今年6月にコルドンカウジェが噴火。現在も噴火が続いていると紹介。

また、9世紀後半の貞観地震前後に富士山、伊豆大島、三宅島が相次ぎ噴火。1707年の富士宝永噴火では
横浜で10センチ、東京で3センチの火山灰が積もった。

飛行中の航空機が火山灰にぶつかると操縦席の窓はヤスリガケになり、スリガラス状態になる。エンジンが
ストップすることもあるなど特に危険を伴うことも指摘。

藤井教授は日本には活火山が110あり、直接、国民が災害に遭う可能性のある火山は約80。このうち気象庁が
24時間体制で監視しているのは47に留まっているとして火山観測への取り組み強化の必要を提示した。

また、藤井教授は「噴火予知は完成した技術でないため、予知に向けた基礎的観測研究が必要である」とし
「海外では毎年60火山が噴火しており、海外事例を参考にしていくことも必要だ」とした。