毎日、ペットを可愛がられている皆さんなら、普段と違う様子に気づくはずです。
犬、猫、金魚、熱帯魚、ハムスター、うさぎ、フェレット、オウム、ジュウシマツ、カメ、ヘビ、クワガタ、カブトムシなど
身近なペットのほか、のら猫、みみず、もぐら、猿、イノシシ、にわとり、スズメ、トカゲ、カエルなど
季節はずれ、大きな地震があった時、うちのポチが大騒ぎしてた、タマがいなくなってた、グッピーがまっすぐ並んでた。
こんな経験があっちこっちで語られています。(普段からよくある近所の犬の遠吠えはNGご自身でブログなりを作成して下さい)
これは、犬、猫等が、地震に関係する異変を感じて異常行動をとったと考える事ができます。
そこで、このスレでは、地震の前兆かもと思える動物の異常行動の報告を求めます。
常識はずれの行動をとった時など報告をお願いします。
異常な行動については、どこがどう変なのか具体的な行動の観察報告をお願いします。
また、常時観察可能な、ペットについては普段から観察を書き続けましょう。
データを蓄積する事で、どんな行動をとった時危険なのか、判断が可能になるかもしれません。
関連サイトetc
・ ペットの行動に注意! 地震予知?動物たちは知っていた
http://allabout.co.jp/living/bosai/closeup/CU20040801A/ ・ 動物は災害を予知するか?
http://x51.org/x/04/12/3048.php ・ 猫の地震予知
http://www.nekohonpo.jp/Column/jishin.html ■注意
・場所はちゃんと書き込みましょう。
・ご自身のペットの習性などを理解しながら、変わった事があったらageて書いてください。
・誰かが異変を書きこんだら近くの人は異変がなくとも書き込みしましょう。
----------報告推奨フォーム-----------
【日時】
【場所】
【内容】
-------------------------------------
前スレ
【動物地震予知】 ペットに異変が24【場所必須】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1312425899/
よく分からんので、前スレ988のテンプレをそのまま使っちゃったんだが、
謝罪はするけど賠償はいたしません
千葉乙!
千葉さん乙でした
千葉さん乙です。
6 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 23:11:19.08 ID:yS/0T4sUO
スレ立て乙&ありです!
千葉さん乙です。
水槽の金魚が同じ方向に整列しててびっくり!て投稿を某所で二人見つけた。
そのうち一人は埼玉。以前の地震でも同じ現象がみられたらしい。
写真もあったんで載せとく。
http://q.pic.to/77wnv
9 :
M7.74(空):2011/08/15(月) 01:25:23.26 ID:QFpJ1+mn0
予知猫欲しいなぁ
いつもツンツン極まりないにゃんこ♀が今日はやたら甘えてくる。
さらにチラチラこっちを見てくる。
犬って予知できるの
12 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 03:02:43.90 ID:mIlLGNMAO
雀が外で大騒ぎなんですが早起きなだけですかねぇ@埼玉南部
13 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 03:07:04.68 ID:cGpaaFpFO
今日ものすごい数の鳥を見ました。
1部は飛んでぐるぐるしていて、どこに飛んでいいか分からない感じで、1部は電線に停まっていました。
ものすごい鳥の数でした。今までで見たことない数です。
旦那も、こんな数の鳥は見たことがないと。
地震の予知や予兆を全く信じない人ですが、地震あるのかな?と言っていました。山梨です。
14 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 03:15:44.04 ID:jVyVCrtuO
>>15 311の2〜3日前、関西で凄い数のカラスを見ました。あたりが暗くなる程でした。
車を運転していた方も道の端に車を止め、空を見上げる程でした。
>>13 こちらは昨日ツバメの大群が電線に並んでいて驚きました
ツバメって渡り鳥だっけな?と考えてしまった程です。
100羽以上いたと思います
体感スレにも昨日書きましたが今日こちらは嵐のような、激しすぎる雨に風神と雷神があわせて来たかのような雨でした。
山間地で地域的にみて、夕立で豪雨+雷ならまだ夏の夕立として理解できるのですが、そこにものすごい強風が加算されたおかしな天気でした。
海原の船が横なぐりの雨嵐にみまわれるようなイメージです。
田舎なので夜はいつも虫や蛙の大合唱なのですが、従来をレベル10とするとレベル1くらいの奇妙な静けさです。
加えて昨日の朝鳥が妙な鳴き方をしているのを体感スレで報告しています。
今日ちょっと注意したほうがいいかもしれません
何か嫌な感じがします
16 :
M7.74(長屋):2011/08/15(月) 04:22:45.55 ID:0RC3D6v+0
さっき一斉に犬やら猫やらが鳴いていた
今は収まったけどなんか不気味@福岡
先週、おとなしかった ぬこ達が今朝がたは激しく家中を走り回っとります。
今朝はちと興奮しすぎ。久々だから人間がそう感じてるだけカモ?
ぬこカ−チャンですが、旦那が今週夏休みでメインPCが空きません。
体調もイマイチでブログの調整進まず。
皆が忘れたころにURL貼りにきまつ。グダグダですまぬ。
19 :
M7.74(空):2011/08/15(月) 05:42:28.62 ID:tuj6zvUJ0
今朝、カラスたちが警戒鳴きしてた
何かあるのかね?@埼玉南部
20 :
M7.74(関東・甲信越):2011/08/15(月) 05:51:00.36 ID:OctTGh1RO
カラスが300位旋回して鳴いている
五月蝿いので寝る
鳥たちの朝の連絡が会議はじまりました音程一文で鳴く回数などモールス信号みたいでおもしろい
山の鳩も昨日とは違う鳴き方居定型だ
やっぱ昨日のがうるさかったわ
>>18 自分の地域では6月くらいによく飛んでる感じなんですよね
巣作り繁殖が遅かったから飛び方練習が今の時期になってしまったのか、気象でエサの虫が少なかったからか
エサの地を求めて今大群がここに来ているのか
犬がさっきから落ち着きがなくずっと小さく吠えてます・・@埼玉
23 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 05:52:57.84 ID:TsKqvDueO
鳥がたくさんというのは 震源地から逃げてきているのでしょうか(゜゜:)ということは、鳥たくさんのところは心配ない? 今日 親しらず抜くのに…ガクガク
うん うちの近所の林を住処にしてるカラスはよく通る声でカーカーカーカーと4回パターンで今朝鳴いてた
5回と3回パターンもたまにあった
あと遠くのカラスがカッカッカッカッカッと鳴いている
>>22 メシか散歩の時間じゃね?
毎日この時間と夕方は鳴いてるよ。@栃木
>>21の前半文字変換ミスで意味わかんないすね
すいません
鳥たちの朝の連絡会議はじまりました
音程など一文で鳴く回数がモールス信号みたいでおもしろい
山の鳩も昨日とは違う鳴き方定型だ
やっぱ昨日のがうるさかったわ
>>23 311前は福島市で普段見かけない場所に、大量のカラスがいた時があった
28 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 06:07:08.86 ID:vSZS10YdO
金魚が昨日からすごい暴れてる 特に早朝は水の音がうるさい。
さっきは飛びはねて水槽の蓋のガラスにぶつかっててびっくりした
こんなのは初めて@神奈川相模原
29 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 07:18:06.55 ID:cGpaaFpFO
>>15 ツバメですか…
こちらは何鳥かは分かりませんでしたが、何千…何万…?本当に沢山沢山沢山いました。
>>29 ムクドリじゃない?
あいつらはシャレにならないくらい大群でいるよ。
あれだけ群れをなしてるからやかましいし
リクガメ今朝は餌入れをかぶりつつシェルターで寝ていまふ(ちょっと気になる)。
カブトムシは死んだように動きません(これはいつも)。
@愛知
川崎ですがこちらはカラスが消えました。
家のすぐ前が公園なんで、いつもうるさくて起きるぐらいなんですが。
駆除だと思いたい
34 :
M7.74(dion軍):2011/08/15(月) 08:08:20.17 ID:Zb1SHkIY0
>>32 浮浪者が熱中症でいなくなった
もしくは、ごみの日じゃないとか?
>>34 浮浪者はもとからいないですし、今日は可燃ゴミの日です。
ベランダから毎日見てたんですが…。
今日は静かすぎて気味が悪いです。
うちのぬこは相変わらず食器棚の上
37 :
M7.74(dion軍):2011/08/15(月) 08:45:51.74 ID:Zb1SHkIY0
>>35 そもそも駆除ってできるんだっけ?>からす
病原菌をもつ鳩の天敵だから、駆除はできないってきいたことあるんだけど・・・
このスレ釣りばかりだね
「こんなのはじめて」は釣りだからね
39 :
M7.74(dion軍):2011/08/15(月) 09:05:27.50 ID:Zb1SHkIY0
>>38 つか、「普段気にしてなかったがいざ気にしてみると気になる」って人も
けっこう多いんじゃね
>>37 他の県は知らないけど東京は都が適時駆除してるよ
地方自治体になら駆除権限あるんじゃないかと
41 :
M7.74(dion軍):2011/08/15(月) 10:35:07.66 ID:+D4g8kcj0
今日は遠くでカラスの鳴き声はするけれど
いつものように家の前の電線等ににカラスが一羽も、とまらない
雨が降るわけでもなさそうなのに…
@熱海
カラスはお盆でお墓にお供えが上がっているので、そっちに夢中
東京都西部のタニシです。
子タニシが2匹、水面近くででじっとしている。
カラスの駆除に移動式ケージを導入しましたが、かかるのは若いオスばかりだそうです。経験豊富なカラスは、ほぼかかりません。
生きれば生きるほど経験値を積んで知能がUPするのが、カラスの特徴なのです。
>>35です
何羽か鳴いてったのでちょっと安心です。
それでも大分少ないんですが…
駆除でなければ、水浴びにでも行ってるかもですね。
完全に動物雑談スレ
>>46 それだけ異常な行動が無いってことでしょう。
平和が一番です。
48 :
M7.74(愛知県):2011/08/15(月) 20:02:45.75 ID:awFe1RAf0
(´・ω・`)異常は無いがな。
とりあえず動物の生態調べてからにしようぜ
50 :
M7.74(愛知県)(神奈川県):2011/08/15(月) 22:12:59.52 ID:ExTyD8wN0
確かに。
51 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 22:19:12.44 ID:i/tFDsl7O
部屋の模様替えしたせいと思いたいけど、311の時にリビングのソファの一番奥の
脚にシッカリしがみついていた猫タン。今日も夕飯時にそこに隠れてたよgkbr。
好物の猫缶で釣ったけど、何回呼んでも出て来ないので、しばらく放置した。
今日、午前中に北上市震源の地震(震度1)があったから、何か感じてるのかも…。
@岩手県北上市
5分くらいまえから飼ってる犬がハウスにとじこもり唸ってる。
いつも地震の時には少し前から落ち着かなくなるので、警戒中。
なんだか不安。@神奈川
53 :
M7.74(チベット自治区):2011/08/15(月) 22:56:18.77 ID:FEw0xBPB0
数日前、真夜中にカラスなく
(盆の入りだったからかな…)@栃木県南
道路を夥しい数の蟻が埋め尽くし、大移動してたのが今日
@埼玉春日部近郊の活断層真上
ザリガニが脱皮した
55 :
M7.74(catv?):2011/08/16(火) 00:01:01.74 ID:1tz5C+th0
寝てたら、巨大ゴキが飛んできた。。。怖っ。
>>55 ムカデが落ちてくるよりいいでしょ。
ムカデに比べたらGなんて、ただのブローチ
Gも人を噛むんだぜ、毒はないけど得体の知れない菌は持ってる
石巻貝@川崎
1匹が水面より上にきていました。
アマガエルズがワクテカしつつ鳴いております。
千葉近郊の人は雨にご注意。
ところで、ふと見たら睡蓮鉢にカダヤシとカワニナが。
・・・投入するのは、タニシじゃなかったんですか?←自分(子供)は困らんからいいの!だって・・・orz
とりあえずこちらは異常なし @北西部。
うちの地震嫌いな猫(くろ)が、2日前から異常なほど無駄鳴きをする
ちょっと気持ち悪い・・・
うちの普段まったく鳴かないねこも昼夜鳴いてる。おかげで寝不足(`ε´)
>>61 豪徳寺のちょっぴりめたぼなぬこさんたち、お元気でつか?
(´・ω・`)?
うちのメダカ15匹、昨日からぱたっとまったく卵を生まなくなったです・・
それまでは 今年は生み過ぎっ!って思ってたんですけど、、、
たまぎれですかね?@板橋
うちの猫暴れる@相模原
実際ゆれたのは翌日2,3回くらいかなぁ。今回は一応カキコ。
大きくてもたぶんM6程度だと思われ。
66 :
M7.74(関東・甲信越):2011/08/17(水) 00:47:59.82 ID:drM1b+wJO
グッピー、全匹(20匹位)水槽内で同じ方向向いて休んでる。いつもは、バッラバラなので初めての現象。@川崎
神経質うさぎ、地震警戒行動パターンに入ったかも。
明日の朝、散歩に出てこなかったら確定。
その場合はまた報告に来る。
熱帯魚に異常はない@千葉北西部
68 :
M7.74(東海・関東):2011/08/17(水) 01:04:06.60 ID:963EWdwRO
今日の昼間頃家の誰かが扇風機のボタンをひたすら押していると思いきやスズメの声だった
いつもの「ピッーチュヂュンッ!チュヂュッ」みたいなのじゃなくて高い声で等間隔に「ヒッ-、ヒッ-、ヒッ-」って鳴いてた@東京
>>66 向いてる方角は?
うちの金魚は普通だなぁ・・
70 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 02:27:23.76 ID:CVgNfgJ2O
やけに静かだ。 <br> いつもうるさくて眠れないくらいの蝉と椋鳥の声がまったくしない。 <br> 怖い。 <br> @横浜
>>57 ふいたww
札幌にはGもムカデも出ないから、申し訳ないけどちょっとうらやましい。
埼玉に数ヶ月住んでたとき本州サイズのGを生まれて初めて見て、猛烈に感動したのを思い出すよ。
あととりあえずウチの熱帯魚には変化なし。
ここ最近、北海道北西沖がたまに動いてるのが気になるけど。
72 :
M7.74(東海・関東):2011/08/17(水) 03:20:37.77 ID:d9L8mBoYO
普段大人しい猫が大暴れしている。隣の家のこいが全部西側に集まって動かない。
73 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 03:32:24.80 ID:6h6byrDUO
隣で寝てるわたしのペット君今日は特別起きているときも、屁の回数が凄い!今、寝てても屁が何回も・…それに超臭い。硫黄臭ちっく。
>>73 それ地震の前兆じゃなくて下痢の前兆だw
悪玉菌増殖で腸内ガス発酵しまくるとそうなる。
近所の猫らが、春先なみに暴れてる@三鷹
うちで飼ってる♀チャボは滅多に鳴かないんですが今日は朝から鳴きっぱなしです
>67のうさぎ
朝6時ごろ、地震は来ないだろうに運動不足いかんと思って
無理やり散歩させたら噛み付かれちゃった。しかも地震あり。
ごめんよウサギ@千葉県北西部
80 :
M7.74(関東・甲信越):2011/08/17(水) 10:30:15.07 ID:drM1b+wJO
>>69 家は川崎の北部ですが、グッピー達が向いてた方角は、南西です。
データ取るのも憚られるほどアホ臭いネタなんだけど、
うちのぬこが時々たまにやたらとくしゃみするんだお。
鼻水も発熱もなしなので、アレルギーやら病的要因ではなさそう。
特に埃っぽいところに入ったワケでもなし。
酷い時はカリカリの匂い嗅いだだけでくしゃみ連発。
で、ぬこ所在地で揺れを感じた今月12日・15日・17日の3回の地震は
前日くらいからくしゃみ来て、発震後くしゃみ完全消滅。
8/12福島沖M6.0は前日から格別にくしゃみまくってた。
ぬこ所在地が揺れを感じなかった他地震に関してはくしゃみ無し。
3/11近辺は二週間くらいくしゃみ酷かった事があったけど、
スギ花粉シーズンと被っていたからそっちの線で様子見してたので
地震との関連はまったく気にしてなかった。
以降も時折くしゃみが酷くなる事があったけど、数日中に消滅を
繰り返してた。(これも地震との関連はまったく気にせず)
地震によるなんらかの変化を受けて“くしゃみ”って・・・。
我ながらドン退きなんだけどデータ取る価値あるんかな?
うぜぇ長文すまん。
うちのチャボは未だ鳴きやみません、ひょっとしたら・・・
>>83 スマソ@大田区です。近所迷惑になるんで家の中に入れました。
家の中でチャボの鳴き声…シュールだぬ^^;
>>80 スレチなんだけど、昨夕放射状の雲が綺麗に出ていて、その出元が南西方向でした@大田区多摩川
写メ撮ったけれど、雲スレが過疎っていてUPせなんだ。
>>81 地震アレルギーかもw
深く考えずに遊び感覚でやってみては?
もしかしたらもしかする
かもだし
>>87 地震アレルギー御意www
別に手間が掛かる事でもないし、ネタ的にやってみるよありがとうw
震災1ヶ月前に飼い始めたぬこだから、震災前の平時にどれくらい
くしゃみする猫か知らんのよ。
揺れてる最中は震度5弱でも仰向けで腹出して寝てるぬこなんだけどねw
ちなみに現在は全くくしゃみしてません@いきなり頓挫の予感w
もし地震とくしゃみが関係あったら学問的にも面白いね
地震の時の低周波が鼓膜とか鼻の奥に
違和感を感じさせ、クシャミをする。
または何かを探すようなしぐさをする。
人によっては地震前に焦げ臭いのを感じる
人がいるので、何かにおっているとか…
敏感な動物だとありそう。
実際は家全体が揺すられてホコリが舞い上がって
クシャミしている…とおも
なんか、うちのぬこがおびえてる。
いつもなら「メシよこせーっ!」って強気で鳴いてる時間帯なのに、
気弱な鳴き方するし、甘えようとするし。
@横浜
昨夜、また野生化おかめいんこが
妖気アンテナを立てて「ふびっちょ〜〜ん」と鳴いていた。
相手しなかったら今朝ドン!と震度3がきた。
また同じことがあってここに書いたら地震はこないのだろう・・・
「ふびっちょ!」と「ふびっちょ〜〜ん」の違いはなんなんだ?
使命を感じた私は、これから記録を・・・とりません。
お邪魔しました。
野生化おかめいんこって、越冬できるの?
>>92 地震云々よりも「ふびっちょっ!」という言葉の意味が知りたいww
ふびっちょオカメインコ警報かwww
>>63 茶とらは腸を短くする手術と、ひどい風邪で8/1から入院中です
くろは↑から風邪をもらって一昨日まで通院してますた
このくろが地震予知ぬこです
まだ警戒気味なので注意です
うちの金魚が昨夜から朝にかけて今までにない動きでいったりきたりしてた。
水槽から水がこぼれる程あばれ、かなり血走ってたので気になってたが、今日は地震多かったから影響してるのか?
引き続き、様子見ます。
>>93 ひなの頃から大事に育てたのに何故か家の中で野生化してしまいました。
人間嫌いで凶暴です。他のおかめはおっとりしてます。
外に出したら一発でカラスの餌食になるので一応屋内にはいます。
>>94 わからないです。
気が向くとミッキーマウスマーチとウグイスの真似はします。
突然走り回りながら
ふびっちょふびっちょとかふびちょ〜〜んん(変な余韻)と言います。
スレ違い、申し訳なかったです。
3.11後、急に老いた飼い犬
まぁ14歳なんだけど
今日はなんだか元気なんだよ
不思議なくらい
100 :
M7.74(愛知県):2011/08/17(水) 20:31:37.32 ID:YeuSa/lx0
(´・ω・`)異常は無いがな。
家の犬が自ら散歩行きたい、ってはしゃぐのに数メートル歩いたら逃げるように帰る・・・
これが3日前から
うちの猫がやけに騒ぐと思ったら餌やり忘れてたわ
ごめんよ猫
さっきの地震前に唸ってたうちの犬
暫くおとなしくしてたのにまた歩きまわり始めた('A`)
>>96 そうだったのでつね。お大事に(;ω;)
以前何度もお写真拝見させて頂きました。
風邪の影響もあるのかもしれませんが、また予知ぬこさんに気になる様子があったら聞かせて下さいね。
ぬこ5匹 朝5時から8時リビング集合、日中も2度集合。22時よりリビングにて半径1m以内に全員集結して現在も動かず。@平塚
ちょっと異様なので、いちおう書きにきてみました。
一昨日も昨日も今日も タニシが水面近くにいた。@東京都西部
これが常態なのかなという気がしてきたので書きにきてみました。
さっき、やっと近所の猫がいつものように歩いてるの見つけて安心したw
ここ、過疎ってないよね
カソ…カソ…カソルト…アブ…アブナ
室内でダンゴ虫を見つけると、その日から1週間以内に大き目の地震が発生してる気がする。
ペットじゃないけど、一応報告 @多摩地区
あれ?オキヲツケ注意報だっけ?わんこの
オキヲツケナサッテ〜とか鳴くんだっけ?
あのひといなくなったのね よかった
糖質みたいでキティぽかったからね よかったよかった
昨日の19:00頃と今日の未明、久しぶりに猫3匹のうち1匹が盛んに鳴いていた
今は長男(猫)に寄り添って寝ている
夏はあまりくっついて寝ないので、少し気になる
@神奈川東部
普段リビングにいる時は、クッションの上が定位置のうちのわんこ、今日は朝から椅子か机の下にずっと入ってる。
今まで地震の類を察知したことはないけど、ちょっと怖い。
なんで出てこないんだ…。
ペットたち特に異常なしかな?
千葉・茨城が揺れまくってて
地震に対して反応が鈍くなっている
気がする@千葉北西部
インコが30分くらいひどく鳴き続けていた。今は静か。
たった今、近所の犬が気味の悪い鳴き方をしていた。
私の体調が3月11日の前と同じ。どれだけ食べても満腹にならない。
5匹ぬこ@平塚 昨夜の妙な集結は22時から午前1時の3時間ほど継続。
その後、徐々に解散。本日は全員あまり動かないが、昨日のような集合はなし。
自分の身の回りのことでは無いのですが、
福島県在住の方のブログで、前日に雨が降ったわけでもないのに
小さな駐車場に100匹近くのミミズが干からびて死んでいた、っていうのを見ました。
長野でねこが同じ場所ぐるぐる
120 :
M7.74(愛知県):2011/08/18(木) 20:10:27.21 ID:7aJpoguA0
(´・ω・`)異常は無いがな。
121 :
M7.74(関西):2011/08/18(木) 21:33:29.74 ID:b73af3xFO
今日の昼間、墓参り行ったらアスファルトに毛虫が何千匹も山から下って来てた、自分中年ですが初めて見る光景です。九州
一昨日から、いつもうるさいくらい吠えまくってる隣家の犬が沈黙してる
暑さ負けか?@三鷹
>121なにその恐ろしい光景w
>>121 火山が近くにない?
あったら噴火の前触れかも
うちの猫ツンデレなのに311の前は甘えたになっててくっついてきて離れなかったな 今日は特に…相変わらずツンデレ。@中部
126 :
81(東京都):2011/08/19(金) 01:23:11.10 ID:Dzi/8zAj0
くしゃみぬこ
8/19/00:39 茨城県南部 M4.0/50km 震度3 (ぬこ所在地震度1)
について、前日に単発で2回ほどくしゃみしましたが、猫が良くする
普通のくしゃみにつき、多分日常的要因でくしゃみしてます。
「スカ判定」でカウントしときますw
※地震前兆察知と“ぬこの謎くしゃみ”の関連性を飼い主がドン退き
ながら自虐的に解析している「ネタ実験」です。
原因不明の異様なくしゃみが発生した場合と、ぬこ所在地で有感地震
があった場合のみ報告しときます。
寝てる犬の耳がピーンてなってる。
128 :
M7.74(関東・甲信越):2011/08/19(金) 02:42:38.39 ID:cfWe1noZO
>>127 ラララ―ン・・ランドセルは
てててんしのは〜ね♪
今、うちのぬこもくしゃみした。
普段滅多にしないんだけど。@東京
130 :
M7.74(関西):2011/08/19(金) 03:48:46.45 ID:kPtYtD83O
近くに火山はありませんね。九州は長崎の佐世保です。因みに頭がオレンジ色で、胴体が黒色の毛虫でした。
>>130 いろいろ怖いね
チャドクガでないの?こっちらはそれが多い
いやー毛虫は見たくないわもー
今のところペットに異常なし@千葉北西部
311の朝は動物園の動物大騒ぎだったらしい。
アマガエルズが有給休中(?)なので、家にいるその他生き物で判断してみる。
カワニナ(メダカ水槽に移転) もくもくと苔取り。
メダカ 通常運行。
睡蓮鉢のカダヤシ&サカマキーズ グリーンウォーターで見えないので判定不可w
多分異常なし・・・かな。 @北西部
数週間ぶりに2階でくつろぐ、ぬこ達を見た。
平穏なり。ぬこ5匹@平塚
ほぼ盲目の老室内犬がフラフラと脱走しますた。
近所の奥様に拿捕されますた('A`)
子タニシ、水ぎわに。@東京都西部
やっぱタニシはガチ?
タニシ、スゴい
おお タニシ。 やっぱ家も飼育したいな−。
うちのぬこ達は妙に落ち着いとります。謎集会してたら三日注意なのか?分からんなあ@平塚
タニシ精度高いなーw
くしゃみぬこ、全くくしゃみせず。
完全にスカですダメだこりゃwww
あれ何話してたん?て聞いてみたら
144 :
M7.74(catv?):2011/08/19(金) 15:09:34.87 ID:VjW6RuFX0
さっきの地震前は全然鳴いてなかったセミが地震後一斉に鳴き出すようになった@立川
145 :
M7.74(新潟県):2011/08/19(金) 15:16:54.20 ID:mZqgXT510
なんか家の猫がセルフフェラしてたし
顔を床に擦り付けてる
なんか変な感じ
146 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 15:32:25.62 ID:E5gFecM+O
311前と先月に犬が脱走したと書いたモノです@仙台市
二回目の脱走時は大きいのは無かったので、今回も大丈夫だろうと敢えてカキコミしなかったんですが…
おととい三度目の脱走をしていました。時間は深夜2時40分頃。
仙台に来てから脱走癖が出て、いずれもガタイの良い旦那を振り切っているので地震予知なのか土地に慣れないからなのか…旦那が不注意なのか。
無事見つかっているから良いものの心配でならんわ。
>>142 www
くしゃみぬこ頑張れ、自分は応援してるぞw
昨日の朝、三年ほど前から飼ってた金魚が死んだ@大阪
今朝、久々にカブトムシが暴れていた。
まさかねぇ。と書き込みしなかったんだが…。
@愛知
153 :
M7.74(dion軍):2011/08/19(金) 18:01:03.15 ID:vO2rPDbF0
うちの猫がめずらしく朝からそわそわしてた
3/11はなんでもなかったけど
154 :
M7.74(沖縄県):2011/08/19(金) 18:03:55.41 ID:dGiOftta0
わんこの目やにが酷いです
>>154 人用目薬が効くよ、充血と腫れもあるのならサルファ剤入り目薬
156 :
146(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 21:27:16.48 ID:E5gFecM+O
うちのわんわんおも16日頃からおかしい
ご飯は残すし、家の中に入ろうとしないし
とにかく元気がない
うちの旦那が家の中に入ろうとしないし、
怯えてる。
大きな地震でもきそうだ
160 :
カブトムシ地震予報(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 21:54:59.40 ID:mF6zztJyO
カブトムシ長男大暴れ中です
西に向かって壁に激突してる…
なんぞこれ
162 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 22:02:41.74 ID:RJRZoCmXO
実家にコウモリが入った。しかもトイレに…。ぬこも気が付かなかったらしい。
母がスリッパで挟んで、外に放したそうだけど、初めての出来事だよ!
昨日の話 @岩手内陸南部
>>159 まだ行けてないんだよね。病院も休みだったし
月曜日に行ってくるよ
猫に催促されたので毛布を出してあげた。
今はその毛布の上で体を伸ばしきってスヤスヤと寝ています。@千葉
タニシにライブカメラつけたら視聴者多いだろうね
赤外線で水面近くに反応出たらメール来るとなお良い
>>165 CCDカメラ背負って迷惑そうな顔で水槽の中をにろにろ移動してる
タニシを想像してフイタw
またカブトムシが暴れている。
一昨日まで死んでるかと思うくらい静かだったのに。
@愛知
タニシってそんなに的中率高いの?
タニシスレ作って、反応あったらageてよw
カブトムシの暴れは逃げる感じ?外敵に向かってく感じ?
うちのぬこ達20時くらいから妙に静か。
たまに起きてもヨタヨタ歩いてる。雨天で寒いからだと思う@平塚
タニシライブ、静寂感溢れる映像なのに興奮する人が複数出そうW
>>148 ありがとうw
応援してくれてる148のためにこれだけは断言しておこう。
8/19福島沖M6.8は、アレルギー性地震ではなかった!(キリッ とw
173 :
M7.74(沖縄県):2011/08/20(土) 02:02:33.59 ID:Z3V6ejYs0
>155
遅くなりましたが、情報ありがとうございます。
さっそくためしてみます。
ペットじゃないけど311の朝、職場のそばの田んぼに
沢山のカラスが集まってカァーカァー鳴いていた。
って、宮城にいる母ちゃんが言っていたっけ・・・。
かぁちゃん・・・。なんで、そんなに太ってしもうたん。
まぁ震度5ぐらいじゃなんともないよ。
6以上のが来る前ぐらいで挙動が変ってのが本物かと。
押し入れで育てている十六歳のペットの様子がおかしい
最近お腹が大きくなってきた
よく食べる
お迎えの近いカブトムシは、奇妙な行動するよ
今日はえらく涼しいから、セミも静か カラスも静か
名も知らぬ鳥がさえずってる平穏な朝
うちの方はセミは鳴いている。鳥も鳴いている。
お向かいの子供も泣いている。(関係ないか)
スッポンモドキは昨日から少し暴れ気味。
リクガメは平穏。
庭のカナヘビファミリーは元気な模様。@神奈川
737 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 08:11:28.35 ID:oPij6MqY0 [1/4]
今、カラスがいつもののんきなかーーカーーって鳴き方ではなく
カッカッカッカッカッ
カッカッカッカッカッ
カッカッカッカッカッ
カッカッカッカッカッ
ってエンドレスに広範囲を回りながら仲間に知らせてるのだけど
この鳴き方は危険だっていうのを仲間に知らせる鳴き方だっていうの
TVでカラスの心が分かる人の特集やってる時言ってた
同じ方法で鳴いてる奴が増えてきたのだけど@群馬
739名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 08:27:18.33 ID:oPij6MqY0 [2/4]
カラスは静かになりました
山に帰ったのか
今はものすごく静かですセミも虫も鳴いてない
181 :
M7.74(東京都):2011/08/20(土) 09:16:25.54 ID:d6x+WySE0
東京の下北沢です。
何の鳥かはわかりませんが、いつもよりピーピーうるさく仲間で共鳴してるようでした。
また、カラスも鳴き止みませんね。
このようなことははじめてです・・・
>>1-181 3月からのログを追ってたけど、結局この手の動物の動きは
日常茶飯事であって地震とは関係ないことが良く分かるw
183 :
M7.74(東京都):2011/08/20(土) 09:52:43.33 ID:d6x+WySE0
184 :
M7.74(茨城県):2011/08/20(土) 10:53:22.29 ID:PLp7YcLH0
>>182が全てを語ってしまったなw
さぁ解散!解散!
185 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 13:09:36.85 ID:TVzSDVnEO
普段はグルグルフミフミチュパチュパと甘えて来る猫タンだけど、今日は早朝から
カブリエルモードに…。どうしたのかな?
@岩手県北上市
186 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 13:11:20.80 ID:TVzSDVnEO
連投スマソ!
docomoなのにチワン族orz
187 :
169(東海):2011/08/20(土) 15:03:21.50 ID:koe3R6/XO
>>171 脱出しようとしている感じです。今もゴソゴソ。
死期が近いのか?
リクガメやや暴れ気味ですが、まぁ、通常範囲です。
@愛知
涼しくなって5匹ぬこも人間も寝てばかり。あと、天候のせいか一昨日からスズメが庭にパンを食べにこない。
今日はベランダで捕獲されたと思われるセミのバラバラ遺体がぬこのエサ皿から発見されますた。わざわざ皿に入れないでいただきたい。@平塚
うちにはGがいない。きっと乱獲されて絶滅してる。
猫が家の中を走り回ってうるさい@茨城
昨日からうるさくなったけど涼しくなったせいかな
タニシの的中率は凄いな
飼育してみたいが、水槽に手を突っ込む輩がいるからなぁ…w
個人的に「ふびっちょ〜〜ん」がどんな鳴き声なのか聴いてみたい
「ふびっちょ!」は聴いたことがあるが、余韻のある方は想像が出来ない^^;
>>186 それはよくあることだから気にすんなw
>>188 我が家はアシダカ軍曹も乱獲され放題で、ぬこの狩をも逃げきったG天国w
だが、今年は夏になってもGが出ない
マンソンの管理人に訊いたが駆除はしてないそうな
どこへ消えたのだろう
日中は近所の公園に鳩と雀はいたし、夕方には蝉(ミンミン、アブラ、クマ)も鳴いていた
猫も特に異常無し@神奈川東部
191 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 22:23:21.55 ID:K+oLv6uM0
結構下がってたのでageとく
今カエル(地震速報)来たんだけど 実際地震は来なかったけど カエルと同時に
外で犬猫が変な泣き声で鳴いた ちょっと気になった
193 :
186(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 23:39:55.10 ID:TVzSDVnEO
>>190 そうなんですか、安心しました。レス、アリガトです!
カブリエルモードだった猫タン、帰宅したらストーカーモードに戻ってましたw
日課のお腹の上でのグルグルフミフミチュパチュパし終わったところです。
今のところ異常なし!
@岩手県北上市
亀がエサ大量に残すくせにやたら要求してくる
以前挙げたさきイカがよっぽどお気に召して通常のエサなんて食えねえってことなのかもしれないが
@多摩地区
ペットじゃないがカラスが夕方頃から鳴きだし未だに鳴き止まない。
地震なのか誰かが近所で亡くなったのか?
@品川
196 :
M7.74(関東):2011/08/21(日) 02:48:15.37 ID:eWGUJ/IxO
うちのリビングに蟻が一列に整列しながら侵入してきた…@埼玉県
197 :
M7.74(catv?):2011/08/21(日) 02:53:45.12 ID:uRd0pQ6t0
緊急板の動物スレにも書いたけどこっちにも
うちのぬこが珍しく大暴れしてオカンに怒られている
家中走りまくって高い所に飛び乗ってはまた飛び降りての繰り返し
あまりにゃーにゃー言わないのに今日は遠吠えみたいな鳴き方してる
@大阪市内
198 :
M7.74(catv?):2011/08/21(日) 02:59:01.74 ID:/TB32vuc0
うちのヌコは、寒いからか私の布団の中に潜り込んできてグッスリ眠ってるよ
@兵庫
199 :
山梨(関東):2011/08/21(日) 06:22:33.63 ID:ezpUnJbiO
田螺飼ってるけどいつもと変わんないよ。
置く場所が悪いんじゃね?
今は異常なしってことでイイんじゃね。
202 :
山梨(関東):2011/08/21(日) 08:37:49.38 ID:ezpUnJbiO
居間の水槽で金魚と飼ってんだけど…
山梨は安全
今日は、カラスもうちの犬もセミも鳴いてない静かだー
夏なのに軽井沢みたいに寒いよりの涼しい
…。カブトムシがお亡くなりになりました。(T_T)
やはり、死期間近だったのか…。ごめんよ。
埋めてきます。
@愛知
206 :
M7.74(dion軍):2011/08/21(日) 10:10:12.93 ID:PGQaegN60
うちのわんこ
いつもなら7時頃おしっこをしたくて起きるのに
まだ、爆睡中
ねこもひたすら寝てる
207 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 10:59:26.76 ID:HzEKAzGXO
お住まいはどこでしょうか?
208 :
M7.74(dion軍):2011/08/21(日) 12:07:57.41 ID:PGQaegN60
最近すごく暑かったから猫も熟睡できなかったんだろうと思う。昨日と今日はずっと寝てる。
>>202 このすれにいるタニシさんは外飼いみたいですよ
211 :
M7.74(チベット自治区):2011/08/21(日) 12:49:21.53 ID:vXy1oRbg0
うちの石巻貝が水面から完全にあがってる
水質が悪いんじゃね?
214 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 13:19:56.34 ID:dy496jZ9O
うちの亀が元気ない
215 :
M7.74(関東):2011/08/21(日) 13:35:47.99 ID:KjBdfSVMO
216 :
M7.74(catv?):2011/08/21(日) 13:41:54.84 ID:/TB32vuc0
>>214 うちの亀も元気がないわ
餌をちらつかせても反応薄い
寒くなったからかすら
カメは変温動物だから、今現在の気温で元気ないのは極自然である。
子タニシが水面近くに(水ぎわよりちょっと下)。@東京都西部
>>170 隔離はかんべんしてほしいです。
タニシ…!
今のうちにご飯食べてこよう
>>205 カブトムシくんのご冥福をお祈りします…
うちの猫、いつもと様子が違う、♂3才
怯えてビクビクしてる、
金曜だったかな、部屋のPCのモニターのスイッチ切って出かけたはずのに、
帰ってきたら付いててちょっと気になる。@たま
>>205 カブトムシくんたち、安らかに・・・
飼い主さん、おつかれさま
けさの1時半頃にいつも寝てばかりのじいちゃん犬が鳴いた 少し置いてもう1度
寂しいのかなと思ったら海外で地震があったんだって?でもこっちは全然揺れないのになぜわかるんだろう
>>205 ご冥福をお祈り申し上げます。
カブトムシは205のペットで幸せな虫生だったと思うよ。
20時過ぎから久々に5匹ぬこ達がドタバタ運動会。
そうそう我が家の平常はこうだったと思いますた。@平塚
久々過ぎて逆に地震来るんジャマイカと心配になるね。
アマガエルズは寒いんで今日もおさぼり。
睡蓮鉢のサカマキーズは見える位置に。
その他生き物はいつもと同じ。
・・・こんな感じです @北西部
なぜぬこ、だのアマガエルズだのサカマキーズだの変わった呼称をするのですか?
読んでてイライラするので普通に書いて欲しい
以前、他の人たちにも言われてましたが
真面目に書くと嫌だとおっしゃっていたけど、読むたびにイライラくる
ぬこ五匹の人の情報もアマガエルズもサカマキーズもとても頼りにしているので、お願いします
それからおかあちゃん、体大事にしてください
そんなにイライラするもんですか?
ぬこは2ch用語だけどなあ…
色んな方向から荒らすな
>>227 睡蓮鉢には淡水巻貝が複数いるから面倒なので、(サカマキとモノアラ、あと名前解らないすごく小さいカタツムリみたいなヤツ)
まとめて呼んでるだけなんだ。 イライラしてたらゴメン。
ちなみにカタツムリみたいのは滅多に上がってこない。
この板の住人はいい加減スルースキルを身に付けたらいいと思うの
>>230 別にいつもの報告内容でも全然平気ですよ
昨日、野良猫が鳴いていた。
3・11のときよりは小さい鳴きかただったが。
この時期に発情するのか?
>>135です。
件の犬にたった今起されました('A`)
で、蛍光灯を点けたら…一度消えました。
これは宏観スレの前スレで
あの地震のとき
話題になっていたので
添えて報告させていただきました。
8/19 14:36の福島県沖 M6.8 最大震度5弱
そうです、あの地震です。
235 :
M7.74(沖縄県):2011/08/22(月) 05:25:59.72 ID:Fqzy72Uu0
またもや老犬GJになるのか
どちらにしても長生きGJ!
北海道に震度4の地震が来たけど
239 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/22(月) 10:48:07.62 ID:ke0Zlg1ZO
忘れずに場所を書こうよ♪
うちの猫タン、最近夜中から朝方せわしないorz 今朝は夜も明けぬうちから何かと
闘っていた。シャドーボクサーかよw かと思えば狭い所に隠れたり訳わからんorz
宮城岩手内陸地震の1週間前に1m位ハイジャンプしたり、311前はずーっと発情期
だった猫タンだから、何かあるかも知れんねgkbr
@岩手県北上市
240 :
M7.74(栃木県):2011/08/22(月) 13:02:47.02 ID:lHRH1Y/S0
今日、家の敷地内で今年初の蛇を見た。
なんで、こんな曇りで気温あがらない日に出現したのかビックリ!
すまん、ソース無いんだけど…
さっき昼に蕎麦屋で見たTV。
夕刊紙の記事紹介で、麻布大学の先生談話として
「犬・猫は震度6程度なら予知できる。階段を激しく昇降したり、鳴き叫んだりする。全国に沢山いるのだから、ツイッタなどで情報を収集すればこれは立派なインフラだ。」てな意味の事を言ってたわ。
興味ある人は探してみて下さい。
242 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/22(月) 13:34:54.55 ID:ke0Zlg1ZO
>>241 ソースはテレ朝の夕刊キャッチアップですよね。
鯰とかの小動物は、震度1でも感知するとも言っていましたね。
うちの犬(普段は静か)が、異常にヒャンヒャンキャンキャン鳴きまくってたら8/19の最大震度5弱が直後に来た。
地震が収まったら何もなかったかのようにクレートの中でくつろいでました。
ちなみに大阪から福島に帰省の途中で会津若松辺りを磐越道で走行中。
緊急地震速報よりも10秒ほど速い感じだった。
うちの犬も地震直前にほえるけど
緊急地震速報くらい直前だからあまり意味ない
うちの犬もそうw 地震速報より精度はいいけど、
>>243 >>244 そのタイミングだと地震による地鳴りを捉えてるんじゃないかな?
家の犬も揺れる数秒前に寝てる体勢から首だけ上げて何かに耳を澄ます
事が多いよ。(直下震源の場合は省く)
自分が居るところがまだ揺れてなくても、震源地では既に地震は発生
してるから予知ではないんだよねコレw
犬のこの反応のおかげで飼い主も地鳴り聞き取れるようになったよ。
犬が突然何かに耳を澄ませるから、飼い主もなんだろうと思って
耳を澄ませると、犬に遅れる事3〜5秒後くらいで地響きしてるのに
気付くんだ。
多分この辺が犬と人が聞き取れる低周波の差なんだと思う。
最近猫が吐く
ご飯もあんまり食べないし…
病院行こう
248 :
M7.74(dion軍):2011/08/22(月) 14:52:16.17 ID:WW85EfI60
>>247 うちのぬこもここ最近よく吐く
食欲はあるけどね…
@静岡
ウチのヘビが今朝、水をえらい勢いでガブガブ飲んでた。
いつもは水入れにプカプカ浸かってるんだけど、今朝は顔だけ入れて飲んでた。
ヘビタンうPプリーズ
さっきの地震の後にとなりの犬がキャンキャン
人並みに感知@東京
をおおお
青大将
かっくいい!
ヘビタン、素敵。さわるとサラサラしてそうだ。
夕方の地震は変な揺れだった。ボスぬこ12歳が揺れる5秒くらい前、リビングのドアの前をグルグルして、迷った末に押し入れに入っていくのを見た。揺れの間は5匹のアクションがバラバラでした。
で、今更ながら5匹ぬこ@平塚ブログ、見る人いる? ちなみにブログも猫じゃなくて、ぬこ表記だよ。
あれば見るよ
あんまり外しまくってたら見るのやめるけどw
見るよ。
260 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 20:29:51.13 ID:s9ntOkkO0
ぬこブログ見たいです
ぬこup
すまん、カ−チャン今ちょうど駅前まで旦那の迎えに来てる。5匹ぬこ、うPは帰宅後になりまふ。
あと実は今日の15時から、全員、廊下にすら出ないんだ。その様子も書いて、うPするわいの。
家を出たら、また揺れたようだのう。
263 :
M7.74(関東):2011/08/22(月) 21:01:25.12 ID:YmhcT+dCO
>262
待ってるからぬこうp
うpしてくれたら、うちのウサギ、五ェ門ちゃんもうpする。
>>253 かわええ
関係ないが、赤穂かきまつりとは何だ?
件の老犬が激しい寝言…
これはもうダメかもしれんね('A`)
脱走犬か
>>265 ウチの老猫はここん所毎日寝言で起きて、そのまま寝言を引きずっているよ。
>>264 新聞とか適当に敷いてるんだけど、赤穂かきまつりの記事が透けてたのかw
よくわからんw
269 :
M7.74(関東・甲信越):2011/08/22(月) 21:49:10.47 ID:eDCfE42wO
海が近くにない場所なんだが、今日の夕方4時頃に鴎みたいな鳥達10羽位がが空を旋回。
一時間ぐらいず〜っと。 @北海道千歳
磁場がおかしいのかな
>>265 全力をそそげ。命の尊さわかるな。
お前を見守る。頑張れ!
271 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 22:49:56.36 ID:ke0Zlg1ZO
猫タン、ダッシュと休憩を繰り返して興奮気味…。収まる気配なしorz
@岩手県北上市
★★★★★ ← 超ヤバイ
★★★ ←ヤバイ
★ ←ヤバイかも
で、名前欄に入れてくれ。
>>273 主さんのペースで更新頑張って下さい
推測で良いので「今日から3日が怪しいかも」等、
ネコから読み取れる範囲で大きい地震がきそうな日程を予測してくれると嬉しいかも
275 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/23(火) 00:45:25.09 ID:hchDGt2QO
隣の子犬がうるさい
寝れない
発情期なのか?
276 :
☆(広西チワン族自治区):2011/08/23(火) 00:56:50.08 ID:iJIwOCrcO
インコが高らかに鳴き止まなかった
>>273 無理のないペースで更新なさってください
早速ブックマークさせていただきました
>>273 なかなか楽しい
まったり見させてもらいます
279 :
岩手県(内モンゴル自治区):2011/08/23(火) 07:37:13.53 ID:/jcbc6nlO
>>273 どの揺れに反応してるのか書いてるので、凄くわかりやすくて良いと思った。
マイペースでね♪
県名が出ない人、出来れば県名を入れてほしいです。宜しくです!
280 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/23(火) 07:53:05.25 ID:gEscb13WO
ぬこブログ見てきた
かわゆ(#^.^#)
5匹いても皆色や模様が違ってていい〜♪
281 :
M7.74(関東・甲信越):2011/08/23(火) 08:24:01.74 ID:e+rfC0PdO
久々に、やたら蝉が鳴いてる
今日から海外旅行だから離陸まで絶対地震来るなよ!
>>273 5匹ともでかいw
地震は嫌だけど更新が楽しみだ
うちの3ぬこは予知とかむりそう…みんな仲悪いし
>>273 タイトルわろたw
ブクマOK。
マイペースによろ。
県名の入れ方がわからないんです。。。
前に「husianasan」って入れるんだよと
親切に教えてもらったけど出なかったんです!
>>273 お気に入り完了!
ヒマな時にでも、更新してくらさい。
>>284 インターネット回線がケーブルテレビでそ?
残念ながら、ケーブルテレビだと出ないよ。
自力で入力しましょう。
おはようございます。 アマガエルズが明け方にちょっぴり鳴いていたと家族より。
(寝ぼけてたんで違うかもと入っていたが)
睡蓮鉢のサカマキは、今朝二匹ほど水面上で休んでいた。
・・・微妙・・・かな。 @千葉北西部
288 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/23(火) 10:08:16.41 ID:gEscb13WO
ミニヘビ可愛い
何か食べてる写真はちと怖いけど
お食事シーン萌えw
ちびヘビかわいいなーー
>>287 あ、可愛い。つぶらな瞳が綺麗な子だね。
青大将の小さい頃ってちょっとシマヘビに似てるね。
近所の犬が、久しぶりに吠え会話してる
「ワンワンンワン」数件先から「キャンキャンキャン」
こいつは地震前だとおとなしいから、今日は大丈夫かな
ベビーヘビかわええかわええ!
もうすっかりこの子のファンになってしまった
赤穂かきまつりは、牡蠣の事なんだねw
青大将の臭いかぎたい
295 :
M7.74(沖縄県):2011/08/23(火) 17:32:33.65 ID:kBu3V3o00
>>287 結び目みたい
小さい頃から飼ってたら格別に可愛いでしょうねー
へびってさらさらしてるんだよね
昔、野毛山動物園でクビに巻かせてもらいました
結び目状態の写真かわいいなあ!!
何か食べてる写真もかわいい。口が笑ってるみたいに見えてしょうがないw
アマガエルズさん、雨とは違いそうですよね…
カラスがぎゃーぎゃー
頑張って鳴いてる
うーん('A`)
件の老犬が…先程、本日二度目の粗相を…
今、自分に怒るように吠えてます。。。
うちの庭には、ガマちゃんが4匹住んでるよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
300 :
M7.74(沖縄県):2011/08/23(火) 20:40:46.25 ID:kBu3V3o00
うちの網戸にはヤモリが4匹
卵抱いてるのもいる、丈夫な子を産めや
>>298 なんで粗相なんだよ?
お前ちゃんと世話してやってんのか?
年取ったら膀胱緩むんだよ!
オムツしてあげなよ・・
釣り針がデカすぎる。
>>298 どんな犬かしらんが人間の赤ちゃん用のおむつにしっぽの穴開けたらつかえるよ。うちの歴代皆そうしてる。
年取ったらできないからきにかけてあげてくれ。スレチすまない。
>>273 ブログ見て来ました。 ぬこさんカワイイ・・・
>>287 青大将・・・迫力ありますな。興味あるけど、エサの問題で憧れに終わってしまう(自分には多分無理)w
アマガエルズは、家の解体の騒音と道路工事の振動を避ける為に2階へ退避。
これで少しは落ち着いて予報できるかも?
どっかの犬がずっと鳴いててうるさい
餌貰ってないんか?
いつも居るかいないか解らない程、普段は物静かなぬこ母さんが寝転んでるオイラの顔面を何度も踏みつける。子ぬこは1階から2階を何度も爆走してる。以前もあって、その後に地震があったから今後の参考に検証カキコ。スレチだったらスミマセン。
310 :
M7.74(沖縄県):2011/08/24(水) 04:53:42.97 ID:vB7L0uRM0
粗相をしてもいいんだよ 顔がみれて毛にさわれてさ〜
そこまで長生きしてめでたいめでたい
避妊したメスは尿漏れしやすいみたいね
ビール酵母がきくというよ 試してみて
うちはエビXス錠を飲ませています
子犬も可愛いんだけど、俺は老犬の可愛さが好きだな。
なんか、毛も白っぽくなって穏やかな仙人みたいになっていく。
312 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/24(水) 06:54:13.22 ID:NYhoitMBO
エビオス錠、詳しく。どの位あげるの?
313 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/08/24(水) 07:24:34.05 ID:mRHqIR3QO
めったに吠えないうちの犬が昨夜吠えてたなー
でもなにもなかった
エビオス錠、うちもあげてる。
犬(13キロ)には2錠、ぬこには1錠。
規定量を読んだ訳ではなくて、適当に。
犬も猫も、バリバリ食べるし、猫がもっと
くれ!と両手出してエビオスの瓶にすがってくるw
315 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/24(水) 10:49:27.34 ID:NYhoitMBO
エビオスあげるとどんな効果があるの?
くしゃみぬこ@早くも引退の予感w
8/22/20:23 茨城県沖 M6.0/30km 震度3 (現地1) ※くしゃみ皆無
8/22/17:36 茨城県南部 M4.6/70km 震度3 (現地1) ※くしゃみ皆無
>>273 待ってましたw
色とりどり、カラフルでいい絵面の5匹ですなぁ。
>>312 310の尿漏れにエビオスは、ビタミンB群にそういう効能あるけど、
粗相の次元になるとこの効能とは全く無関係かも。
家の犬は体重45kgで20錠/日
くしゃみぬこ体重4kg弱には1錠/日あげてるよ。
老犬で脱走したり粗相したり飼い主に吠えたりだと、もしかして痴呆症?
>>315 ビール酵母による整腸作用、ビタミンB群の補給、たんぱく質の補給
それらの効果は長くなるからググってくれー。
>>312 ごめん、316の痴呆症云々は312が298老犬の飼い主さんだと勘違い
して書いちゃったけど、違うっぽいなw
>>318 だって、ここで実験始めた途端の完封4連敗なんだもんw
これじゃどう考えてもくしゃみ関係ないだろーとwww
とりあえず今月いっぱいは自虐的に継続してみるけど、
8/31には暴力団との関係を理由に引退しようと思ってるw
くしゃみ猫タンの源氏名がシンスケなんだよ多分w
322 :
M7.74(九州・沖縄):2011/08/24(水) 13:28:41.90 ID:LzhIpt1kO
愛犬のロビンが震えてる。
すかしっ屁がバレた?
323 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/24(水) 13:32:43.42 ID:NYhoitMBO
エビオスの人、教えてくれてありがとう。
>>319 本当は予知できるんだけど、その能力を世間に知られたら
まずい何かが、くしゃみ・シンスケ・ぬこタソにはあるんジャマイカ?w
個人的にはネタで続けてほしいw
何かさっきからうちのリスとハムスターの行動がおかしい
リスはいつもなら18時前には寝てるのに今もずっと巣箱の中ガリガリ掘って暴れてる
ハムは異様に出たがってゲージ噛んだり掘ったり
飼って一年くらいだけど二匹とも初めての行動&同時なんで気味が悪い!
ちなみに健康状態は二匹とも全く問題ナシ
@千葉県
なんかイラついてるのか噛み付いてくる奴が多いな・・・
そろそろ大きめ来るか
今日はヘビが全く顔を見せてくれないんだ…
水も飲まずエサも食わず、ずっとダンボール小屋に篭もってる…
328 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/24(水) 21:45:10.44 ID:UOS3j3qhO
うちの猫タン、日中はマッタリ寝てたのに、今は小さな生活音にもビクビクしてる。
@岩手県北上市
329 :
M7.74(dion軍):2011/08/24(水) 21:46:28.21 ID:vh4KudHG0
うちのボルも今日は食欲なくひたすら寝てる
雨で運動してないので、おなかすかないのかなって思ってたんだけど
@静岡東部
330 :
M7.74(dion軍):2011/08/24(水) 21:50:02.02 ID:vh4KudHG0
身体がちいさければちいさいほど
危険察知能力高そう
331 :
M7.74(九州):2011/08/24(水) 21:52:26.10 ID:EqDQsz5qO
今日道路でミミズが干からびて死んでいた
よくある夏の光景だった
お、IDがEqだ
ぬこなんだか警戒中?@立川
334 :
M7.74(千葉県):2011/08/24(水) 22:23:46.53 ID:VIc4XIAR0
我が家のおばか犬たちは、マイペースで腹だして寝てる・・・。
>>324 「ネタ」という言葉についやる気を呼び起こされてしまうワケですが、
くしゃみだけじゃネタ長続きしないしw
いっそ耳毛でry
>>325 イヤな感じですねそれ・・・
>>329 ボル見たい!写真うp!
地震以来、天井を見て電気の飾りで揺れを確認してたうちのビビり犬がついさっきからやたらと天井を確認してる。微震を感じてるのかも
337 :
M7.74(関東):2011/08/25(木) 01:45:52.25 ID:5zetj5QvO
うちの垂れ耳うさぎの耳が立ち耳になるとその後地震がくることがよくあるんだ
>>327 ヘビタン、どうしたんだろうね?心配だね・・・
今日はご飯食べてくれたかな?
温度変化が急激だから仕方ないかなヘビタン
>>325 リス主発見♪
うちのリスは発情期に入りました・・一昨日が涼しかったせいだと思ったけど深夜いきなり鳴くのでビックリしました。規則正しく寝る子なのでちょっと心配@神奈川圏央
>>343 リス飼いが他にもいたとは!
うちのも昨日と一昨日の深夜に寝ぼけて?少し発情鳴きしてましたよー
ハンモック作ってたらホロロ♪って。
室温は常に一定に保ってるつもりだけど難しい
346 :
M7.74(長野県):2011/08/25(木) 13:50:43.96 ID:2al7mJXA0
昨日、うちの犬がすごい吠えてるから
ついに地震来るか?と思って外見たら近所のじじいがツバかけてやがった。
3日前にもうちの犬にツバかけてたんだよなこのクソじじい…
今日来たら捕まえるわ。
いつも吠えられて頭に来てたんじゃないの?
そばの道通るだけで吠え付いてくるバカ犬は庭の奥に繋ぐとか工夫して欲しいわ
ワンコに唾をつけてるってことは、美味しそうだからかもしれない。
ジイサンに食べられたら困るから対策すべき。
な、わけないか。
>>340 画像嬉しいっす
そういえば子タニシの人こないね(変わりなしってことか)
>>346 じいさんからしたら「うるせーなんだこのバカイヌー」なんだろうが
唾は汚いから止めてほしいね
可能なら犬は唾がつかない所に移動させてあげて
確かに犬嫌いな人からすれば頭にくるよな
ただ、うちの犬はあんまり人には吠えないから
他にも何かされてるんじゃないかと思ってしまう。
もっとかわいそうなことされたら嫌だから
じじいの手もツバも届かないところに移動させるわ。
みんなありがとう。
スレチすいません。
子タニシが水ぎわに。@東京都西部
一匹だけだけど、厄よけカキコ。
>>345 うちと同じ行動してたんですねw通常だと朝〜夕まで鳴き続けて夜には布団作って寝ちゃうのにzzz 今日昼は鳴かず・・晩はどうかな。 リスもハンモック使うの?うちもやってみよー♪
昨日に引き続きうちのリスが落ち着かない。
急に暴れたり、普段滅多にしないのに見た事ないくらいずっとモビングしてる。
(モビングは警戒してる時に尻尾フリフリする動作)
何に警戒してんだよー
@千葉県
>>352 ずっと鳴いてないなら多分その時限りの発情鳴きですよ。
リス用ハンモックって売ってないんで手作りしかないんですよね。
うちのは昼寝したり喜んで使いますよ!
ドジョウが落ち着き全然落ち着かないっす
神奈川県
近所の犬が変な泣き方しだして
うちの猫の落ち着きがなくなった
連携プレーは怖いっす@立川
プーさんが住んでいる100エーカーの森って広いの?
何畳くらい?!(◎_◎;)
358 :
M7.74(dion軍):2011/08/25(木) 19:37:12.60 ID:+Jodmr2p0
>>335 upの仕方がわからないのです
ごめんなさい。
今日のボルは運動したせいか食欲はありました
359 :
M7.74(関東・甲信越):2011/08/25(木) 19:59:51.59 ID:20Jn4KPqO
@神奈川東部
ハリネズミが
ワンコがトイレを掘っとるぞ@モンゴル
子タニシ期待
ふびっちょインコの飼い主です。
質問です。
うちのタニシも水面ぎりぎりをうろうろ・・・
時々半分水面から出ますが
これって全部出ないと関係ないの?
ふびっちょの妖気アンテナはおとといから出てないです。@多摩地区
363 :
M7.74(沖縄県):2011/08/25(木) 21:03:39.02 ID:LeoYYL9n0
みんないろんなもの飼ってるね
楽しいぃ
って目的は予知だったよね(シャキっ)
364 :
肉(関東):2011/08/25(木) 21:10:44.59 ID:6S/oNgk1O
うちのわさおが初めて毛を切ったら紳助そっくりでした
今日のアマガエルズ。
夕方に「グァ!」と一言短めに鳴いたそうです・・・(茨城の地震かな?)
睡蓮鉢の面々は、サカマキが元気よく背泳しいて、ぐるぐる貝(調べたらミズマイマイという名前らしい)は、
浮き球にくっついてたとのこと。
@千葉北西部。
我が家のイエアメガエル様が吠えだした
367 :
岩手県(広西チワン族自治区):2011/08/25(木) 23:35:59.19 ID:mtRs+nq+O
>>356 311の時、うちの猫タンと後ろのお宅のワンちゃんが、直前に低い姿勢だった(後日談)
沖縄の珍しいペットに期待
ヤシガニ的な
復活した?
ダウンしてたっぽい
フカーツ?
水槽のナマズが、騒いでいる。
この間も、騒いだあとに、地震きた。
@多摩
なまずキター
>>342 前回はお水にお顔突っ込んで飲んでたら地震きたんだよね。
お顔見せてくれないって事は地震来ないって事かな?
374 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/26(金) 19:23:30.27 ID:6HXNsbRYO
夕方、後ろのお宅のワンちゃんが鳴いてた。今うちの猫タン、低い姿勢で歩いてる。
厄除けカキコ!@岩手県北上市
保守あげ
今朝カラスがやけに長い間鳴きまくってた
一応書いておく
@群馬
377 :
M7.74(宮城県):2011/08/27(土) 05:56:49.92 ID:wTWgF77e0
ペットに地震予知は無理。
地震予知自体不可能。
あれだけ甚大な被害をもたらした3.11を誰が予知できたというのか?
イルカさん!
>>377 ペットは喋らない
繰り返す
ペットは喋らない
>>377 もう一度確認します。
ペットは喋らない。
繰り返します。
ペットは喋らない。
381 :
M7.74(愛知県):2011/08/27(土) 18:46:25.01 ID:gkPl4I9w0
(´・ω・`)異常は無いがな。
382 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/27(土) 19:08:14.94 ID:rHZ9RjyGO
ペットじゃないけど、私が頭痛酷い。
383 :
M7.74(東日本):2011/08/27(土) 19:21:47.35 ID:JD2X+X3S0
>>377 おまえみたいな「そうかもしれない」と思えない私大学卒の生きてても死んでてもどーでもいいような
サラリーマンどもレベルの一般大衆が科学の進歩を妨げるんだよ、失せろ
ハクビシンが目の前を横切ってった
>>377 ___
,. '´_... -┴- ._ `丶、
/ ./ `丶 ヽ
. / / __ 介',
l / / `ヽLl l
. l /.:.... ,. ― /、 ,. ― 、 l |
. |l:.:.:.:.:.:.:.:,:_/ _ | |
. lヽへ:.:./ f,ハヽ ' f,ハ ヽ. l rl
l´l l.,l| |:.:| |:.:| |!l ! l
. ト、l lヘ、 -' -' ノ7 /イ
. |.:,:l l , , , , , l /:.;:|
' ヘ l.ヽ、 n ,.イ/K ` てゆーか、孤立無援?
/ f ヽ l` ‐- ニ -‐ ´!l / |
|. \ヽf Yク V ヽ、+/.l/ .|
/ / _ !.(ヽ`v´/ ´ / 'l
/_ { Y j ヽ'′ / l
l、┬卜`ニイ ト 、_. 'ノ
``| .ト--イ 丶 、__/
l l ! | l
'、_ノ l l
</丶‐ ---- ‐'l l>
飼い猫がお昼くらいに異常行動
17時35分頃にも、外を警戒するそぶりしてました
387 :
M7.74(チベット自治区):2011/08/27(土) 23:54:13.69 ID:QdgFv+K50
>>387 動物は来る電車を察知出来なかったということだろ
389 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/28(日) 04:49:06.14 ID:DVlKkbe9O
すんげぇ大人しいうちの犬が0時くらいから吠えまくりでうるさい
カラスが鳴き方激しい
勢いよく巡回して飛んでった。
気にしすぎかな
終息したかと思った三陸、また来るのかしら?
すみませんが、場所書いてないレスが多いので、場所をお願いします。
猫が朝から警戒中。@東京
うちの猫もまだ外を警戒してる様子
>>387 それよりJRの2時間遅れで220人にしか影響が出てない事に驚いたwww
底でジッとしているうちの金魚が突然、狂ったように暴れだす
>>396 なんか「盗んだバイクで走り出す」が続きそうでワラタ
398 :
M7.74(catv?):2011/08/28(日) 14:04:42.43 ID:gzDEBh160
先ほどから、猫3匹のうち1匹の落ち着きがない@神奈川東部
今のところ食欲もそれほど落ちてないし、座卓の下に籠ったままになってないので、しばらく様子見
●動物園の動物が察知?67年ぶり米の地震、現地で話題
米東部を67年ぶりに襲った23日のマグニチュード5.8の地震で、ワシントンにある国立動物園の動物
が事前に異常行動を見せたとの話題が米メディアをにぎわしている。
米紙ワシントン・ポストは「地震前の動物の本能」と題する記事を25日付の1面で報じた。飼育員の証言
をもとに、地震の5〜10秒前にオランウータンやゴリラが高い所に駆け登ったり、15分前にキツネザル
が叫び声を上げたりしたとしている。異常行動は、フラミンゴやゾウ、ヘビなどでも見られ、動物園の
ホームページでも紹介された。
記事では、地震波のうちP波と呼ばれる最初の弱い波が、大きな揺れを起こすS波の15秒前に到達して
いたことを挙げ、「P波に動物が反応したとすれば説明がつく」という米地質調査所の専門家のコメントを
載せた。ただ、15分前の「叫び声」は説明できず、「人間が知らない現象を察知した可能性もある」とした。
http://www.asahi.com/international/update/0827/TKY201108270226.html
16時ころからカラスが5、6羽騒ぎだして
今も鳴り止まない。@仙台 青葉区
401 :
M7.74(宮城県):2011/08/28(日) 16:40:05.30 ID:3qu2BCCR0
>>400 震災前日だったかな
同じ場所で多くのカラスが
泣いてたな。ちいと尋常じゃない感じがしたが
まあ地震をカラスが予知などできるはずもないけど
キジが久々に変な声で鳴いてるなぁ@宮城南部
いつもでかいのが来る前に鳴くから、ちょい大きいのが来るかも
>>402 家のネズミは、地震後に必ず猛烈に屋根裏走り回るよ。
前じゃなくて後なんだorz
あえて言うと、3/11後一月近く戻って来なかったくらいかな。
@東京
>399
DC郊外に住む妹のアパートは部屋の上下の階で猫飼ってる。
室内飼いで普段は物静かなんだが、地震が来る前にニャーニャー鳴き叫んでうるさかったらしい。
後、狂犬病を持ってるので嫌われている野良アライグマも前日から忙しげに走り回り挙動不審だったそうだ。
食べる・食べに行く・食べようか・食べな
という言葉に非常に強い反応を示すうちの犬が
多部未華子 で鋭い反応を示した。
これはまえちょうに違いない。
わろた
言葉の違い覚えてんだね
いつも夕方はカラスが明治神宮に向かって飛んでくんだけど、今日はなぜか近くのビルの屋上に40羽ぐらいとまってて、さらにどんどん増えていって、ずっと鳴き続けてるという異様な光景だった。
いつも同じ時間見てるけど、初めて。
409 :
M7.74(関東・甲信越):2011/08/29(月) 14:36:22.01 ID:Y/8ihjRPO
神奈川揺れたけど、後出しでも何かあれば情報欲しいんだが。
あっ、動物の情報ね。失礼しました。
412 :
M7.74(愛知県):2011/08/29(月) 20:28:08.61 ID:D9I6nZWk0
(´・ω・`)異常は無いがな。
カラスうっせえ騒ぐなコラ
過疎ると、ちょっとコワイ。
判定に悩むレベルの動きをペットたちがしてるんジャマイカ。
415 :
M7.74(神奈川県):2011/08/29(月) 22:08:50.40 ID:bngTTh310
うちの猫 さっきから「あぉん、あぉん」と鳴いてってキャットタワー降りてこない。
もう、一緒に眠る時間なのにな・・・。
>>415 発情期とも違うのかな?
うちの猫タン、いつもは私の体の上に寝るんだけど、今日は何回か上がって来ては
離れるを繰り返してる。夜は随分と涼しくなってきたのに…。珍しいなぁ…。
>>409 平塚のぬこさん達がトーチャン部屋に集まってた!
ブログ情報っす。
うちのワンちゃん、突然口の中から大量のゴキブリを吐き出しました
これもなにかの余地なのでしょうか
>>418 昨日か一昨日かに子タニシが水ぎわにいたと思うが
うろ覚えでスマソ。@東京都西部
421 :
M7.74(宮城県):2011/08/30(火) 00:07:56.76 ID:7jjMYAMg0
うちの猫鳴く@相模原
地震のときはもっと悲しそうな声だったような気もするから
腹減っただけかな
ふびっちょの後輩おかめ(♀)がカゴに入ろうとしなくて
入ってからも所定の位置に行こうとしない。
入り口に張り付いて叫んでる。
遊び足りないわけはないんだけど・・・
@多摩地区
424 :
M7.74(宮城県):2011/08/30(火) 00:40:27.21 ID:7jjMYAMg0
うちの犬は3/11の地震以降
元気がないな。
根性たたきなおさんとあかんとちゃうか。
また来たときそんな精神力じゃな・・・
夕方に猫3匹のうちの1匹が頻りに鳴いていた
夕飯は普通に食べていたが、夜になってからは座卓下の奥に籠ったままで
今も出てこない@神奈川東部
いまセミが気が狂ったように鳴きだした
夜に鳴くっけ?あー眠れねええ
一週間ほど前に水槽に仲間入りした青コリが暴れまわってる
今までも時々暴れてたけど、今日は確認のために書いとく
どじょうが忙しなく上下に泳ぎ回っている@さいたま
430 :
M7.74(愛知県):2011/08/30(火) 20:22:22.51 ID:BunvJnXr0
(´・ω・`)異常は無いがな。
431 :
M7.74(沖縄県):2011/08/30(火) 20:41:48.31 ID:q8UoCLCQ0
我が家at沖縄は皆平常業務をこなしています
先の台風以来、家の周囲では蝉もすっかり姿を消しました
スッポンモドキ、ここ数日また暴れ気味。@神奈川
昨日神奈川震源の地震があったのね・・・知らなかった。
今日の夕方には、ツクツクホーシが賑やかに鳴いていた。
今はスズムシが裏の空き地で鳴いている。スズムシの声って癒されるね(・∀・)
433 :
M7.74(島根県):2011/08/30(火) 21:08:48.37 ID:Jx+WSUCb0
飼い猫が今日に限って必死に足を噛んで来てた。
立ち去ろうとするとダッシュですがりついてくる。
餌が欲しかったのかもしれないが滅多にこんな事しない…。
それはそうと今日は毛虫が大量発生しました。
山から一斉に下りてきて、列を作って何処かを目指してた感じ。
数百匹規模だったかな、木や草花からボタボタと落ちて来て
非常に気持ち悪かった。うちだけかねぇw
434 :
M7.74(空):2011/08/30(火) 21:16:13.13 ID:gxDLzZwcI
ここ2、3日家のイヌが防災訓練で机の下に自主避難をする様になった。
普段、お手もしないのに。。。。gkbr
金魚さんのウンチがやたら最近太い。
もしかしてまえちょうか?
午前中、実家の母が久々に雉の連発鳴きを聞いたそう。
わが家の猫タン、いつもは入らない次男の部屋で、珍しく猫のようにニャーと一声w
今日は何回も岩手が揺れていたので、そのせいかニャ? 後だしスマソ!
@岩手県北上市
普段からムクドリが大量出没する地域に住んでるが、夕方6時から今に至るまでずーっと鳴いてる…
いつもなら夕方近所に集まり鳴く→日没ごろ寝床に飛んでいくのに…
うわ今鳴きやんだ!怖い怖い超怖い
@新潟中越
>>437連投すまん
ペットのミドリガメ&カタツムリは異常無し…
中越地震の時はムクドリ気にならなかった
杞憂でありますように
家のねこたんなら今脚の間で寝てるよ
天井裏に居る野生のハクビシンが1時15分に
天井裏を駆け抜けて行った。
前回同じ事があった2時間後に
福島県で震度5の地震が起きた。
これから数時間要注意かも
@横浜
441 :
M7.74(catv?):2011/08/31(水) 06:27:20.41 ID:58GZUScU0
座卓の下に籠ってた猫が昨夜は出てきて普段通りに過ごしていたが、
明け方にしっぽを目一杯膨らませて、何か警戒する様な感じで落ち着かなかった
今も耳をあちこちに向けて少し警戒気味
気になったので取りあえず報告@神奈川東部
石巻貝@川崎
1匹水面からあがっていました
近所の犬が吠えてうるさかった
>>433 前に長崎県の人も同じことを書いてた
山から動物や虫が逃げてくる時は火山の噴火の前兆のことがあるらしいよ
おはようございます。 せっかく近隣の土木工事が落ち着いたのに、
アマガエルズは繁殖スイッチが切れたようで、
すっかりおとなしくなりました。また夏休みかな・・・orz
後出しですが、神奈川地震の時、就寝前にのぞいたら雨待ちスタンバイでぷっくりしてた。(雨報告かと思って無視してたが雨はナシ)
昨日の夕方にも鳴いたと報告あり。(これもシャワーコールと思って無視。)
夜も鳴いたかもしれないが、エンマコオロギの方が煩いので聞き取りにくい・・・
人もカエルも環境が変わって感度が鈍っているかも。 精進しなければ。
@野田氏の地元。
いつもは寝てる時間なのに、興奮しながら走ってる猫タン…、どしたの?
蝉がミンミン鳴いてます。
@岩手県北上市
予知ネコはどこで売っていますか
>>447 非売品で、雑種の成猫を飼うほうが予知ネコとして覚醒しやすい。
かもしれない。
来るかも カラスがしゃべった…気持ち悪い
うちのそばに住んでるカラスはワンワンって鳴くよ
烏田カァー
子タニシが水ぎわ・ @東京都西部
タニシ…びっくりした
>>449 このスレの報告よりはるかに信憑性あるな
やっぱタニシが一番当たる気がする
>>453 タニシ、どんだけ高性能なんだw
これからも長生きして頑張って欲しいけど、タニシの寿命って
何年くらいなんだろ?
くしゃみぬこ、今回も空振り・・・
昨夜いびきか何か知らないけど、ぷーぷーと薄気味悪い寝息音を
立てながら寝てて、以前これやってた時(今年2月から2ヶ月間程)と
くしゃみの時期が一致してたから、今日くしゃみ出っぱなしに
なるかと気にしてたんだけどくしゃみ全くしてないしw
タニシさんかっけー
電波カーチャンのぬこも警戒
ぬこがへっぴり腰てよっぽどだよなあ
さっきのじゃなさそう
石巻貝もあがってたね。
461 :
M7.74(愛知県):2011/08/31(水) 20:21:39.99 ID:pHJGK7mH0
(´・ω・`)異常は無いがな。
タニシさんの精度には負けますorz
>>440 >>441 19時12分に神奈川県内陸が震源地の地震があったので、
個人的には神奈川の人たちの書き込みが気になります
飼い猫のウンチが臭い
いつもはジャスミンの香りなのに・・・
タニシすげー
タニシは爆殖がこわいから飼えないけど、
石巻は見かけたら買ってしまいそう
ウツボくんの様子が気になる
うちの鳥は今日も可愛い。くるかも。
おはようございます。雨はあがったのに
先ほどアマガエルズが鳴いたので念のため報告。
>>442石巻さん
>>453タニシさん
優秀ですね。ウチの睡蓮鉢の面々たちは
自分も家族もほとんど管理していない為、全く見えなくなりました。
透明度0・・・掃除したほうがいいかな @千葉北西部
468 :
M7.74(沖縄県):2011/09/01(木) 07:29:03.69 ID:sC/aqsl50
(こういう)地道な記録の積み重ねが科学なんだと先生が言ってた(気がする)
さっき家の前に黒いヘビがいた
半月ほど前に1匹みたので2匹目
まぁこの時期は出てくるので、地震とか関係ないと思うけどw
@横浜
470 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/01(木) 08:23:58.25 ID:toDoCVujO
ガーン。
さっき茶色で太めの蛇が道路にいたよ
田舎だけどめったに蛇はみないです
茨城県です
家で飼ってる溝鼠の元気が無い・・・きちゃう?
タニシといえば家の熱帯魚の水槽にいつのまにかタニシみたいのがいて一匹から三匹に増えてる
うちのも予知してくれないかなw
子タニシ水ぎわに・昨日と同じやや上の位置@東京都西部
>>467 それってグリーンウォーターですね?金魚がきれいに育ちそう。
赤玉土を入れると絶対にグリーンウォーターにならないよ
475 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/01(木) 09:41:02.62 ID:AKpuOwRBO
前のマンションに住んでいるエロ妻がいつも2Pか3Pなのに、今日は4Pだぁ
すでに始まってます。いつもカーテン開いてるから丸見え
性欲強すぎも問題だろ!旦那とはセクスレスなのに(笑)
子タニシ水ぎわに2匹@東京都西部
ウサギ飼い
やや地震前の行動パターンに当てはまる
今後継続して観察してみる@千葉北西部
今日近所の、海に近いところの河口部分で、
普段は存在を感じさせない魚たちが、
大量に水面から何度も跳ね上がってた。
東京湾に面したところ。
逆に普段いる水鳥が一羽もいなかったな。
481 :
関東エリア ◆jPpg5.obl6 (茸):2011/09/02(金) 00:15:29.23 ID:qMKkKabq0
体感が何かオカシイ。。。胸騒ぎが
何も無いといいけど 台風の影響かなぁ?
482 :
M7.74(関東):2011/09/02(金) 00:30:49.70 ID:y/VyE9O4O
自分がペットなのか…哀れだな…
昨日からうちのわんこがやたらとそわそわしてます
それから、妙に甘えて寄ってきます
かわいいけど不安
ちなみに@静岡です
486 :
M7.74(秘境の地):2011/09/02(金) 02:30:08.22 ID:kEzdalcj0
毎日この時間はぐっすり寝てる猫たちが家中走り回って大声で鳴いてる@千葉県北西部茨城県との県境
あと30分
こないでくれー
もー寝てたのに起こされた
ウサギさまがバスンバスン餌いれを投げてる
なぜこんなに怒ってるの@千葉北西部
ねむい
本当ですか!
猫ちゃんはわんこよりそういうの敏感なイメージあるから怖いです
うちは犬がパニックになると怖いからひとつの部屋に入れてるんですけど、やっぱり猫ちゃんは一カ所に集めますか?
わわっ凄い雷鳴だ!
神経質だからまぎらわしいなー@千葉北西部
490 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 02:45:44.63 ID:lhSopVLQO
うちも千葉北西部だが、雷鳴なんか全く聞こえないぞ。
491 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 04:21:28.91 ID:MVhuEiVYO
北海道だけど、家の猫が30分もニャーニャー何か言ってる。こんな事は初めてなので、メモ。
飼い犬に起こされた…フンフンクンクン言ってて。
お腹すいてるわけでも散歩出たいわけでも地震あったわけでもなかったので不気味…@横浜
リクガメ、水入れの下に潜っています。
偶然の可能性が高いですが、これを見た2日後位に
M5発振が数回ありましたので、一応報告。
@愛知
494 :
M7.74(東海・関東):2011/09/02(金) 06:43:20.42 ID:xXRtLkzwO
隣の家の錦鯉が大暴れしている。跳ねたり水面でばちゃばちゃしたり。22分
長野県です
夜中から三時くらいまでうちの猫が暴れて(家の中走り回って)ギャーギャー鳴いてました。
普段大人しいのでびっくりしてます。
今、駅に行く途中、
ネズミが道ばたに死んでるのを見た。
@埼玉北部
10年住んでてネズミさんと出会うの初めてだった。
普段から見えないところでネズミ活動しているんだろうけど。
私も三日前くらいに野生のネズミの死骸を初めて見ました@静岡
普通に人の目に付くところで、明らかに自然死で人為的なものではなかったです
ところで、皆さん台風の前後でもペットさん方に異変はありますか?
かなり報告が上がってるので、台風には全く関係なかったらマズいですよね
>>493 報告ありがd。
2日後というとちょうど台風が通り過ぎた頃になるね。
嵐や台風の後は地盤がゆるんで地震が起きやすいとかいうし、警戒するに越した事はないよね。
>>497>>496 殺鼠剤って今でも使われる事あるのかなあ?
ドブネズミは住宅地や繁華街などにも普通にいるみたいですよ。
うちは広島市なんですが、夜勤明けの友人がよく、
早朝の商店街や繁華街などでイタチやネズミを見かけるそうです。
酔っぱらいのゲロや食べ物ポイ捨てにネズミが集まる→ネズミをエサにするイタチも集まる
という事らしい。
アマガエルズは台風ワクテカスタンバイ。 雨>地震その他
なので、天候が回復するまで鳴き声報告は望めないので
睡蓮鉢の面々で。
・・・カダヤシしか見えない・・・
>>473 もはや、GWというより青汁・・餌をやりすぎが原因かと。
カダヤシがキレイに育っているかどうかは解りませんがw
>>474 姫睡蓮がもう少し育ったら入れる予定です。
501 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/02(金) 09:35:13.75 ID:3FBfWsm7O
朝立ちしたぁ
シコシコハアハア
場所、都内西部
いつもは大人しい室内飼いの犬が、今朝方の4時位から威嚇状態
さらには、いつも寝ているベッドから移動し、玄関でうずくまってた
会社に行く時にも玄関にいた
ちなみにいつもは玄関にこない
504 :
M7.74(中部地方):2011/09/02(金) 10:03:54.68 ID:A9z7aS0N0
6月の話だけど、こんなのもあったよ。
名古屋港水族館(名古屋市港区)は5日、飼育していた雌のカマイルカ「サラ」がジャンプの練習中、誤ってプールを飛び出して通路に落ち、死んだと発表した。
サラは和歌山県太地町沖で捕獲され、推定で生後17年。体長2.11メートル、体重106キロ。一昨年6月に「アイ」を産み、今年1月から親子でショーに出演、連続ジャンプや尾ひれを使って水面を進む演技で人気を集めていた。
水族館によると、4日午後2時ごろ、練習で後方宙返りをしていたところ、プール外枠のアクリルガラスを越え職員用通路へ落ちた。胸部を強く打ち、肺を破裂した失血死だった。
イルカ可哀想だな・・・
>>504 家畜イルカ可愛そうス。
あとは食べるしかないな。
スッポンモドキ、少し暴れ気味 @神奈川
ふびっちょインコにまた妖気アンテナ立ってるし・・・
落ち着きがない。
後輩を呼び鳴きして叫びがうるさいため家人に叱られ、
八つ当たりでいろんなもの落としてばらまいて歩く。
後輩はてきと〜に相手してる。(餌食べながら空返事。)
こいつはなかなか哀しい鳥だと思う。
510 :
M7.74(秘境の地):2011/09/02(金) 20:46:32.02 ID:g4g9Staf0
台風の影響かもしれないが、猫達が夕べからあまり食欲がない
数日前から鳴いたり座卓下へ籠ったりした猫は、今日も昼頃から頻りに鳴いていたらしい
そして先ほども鳴いていた@神奈川東部
31日18:32の千葉県中部と19:12神奈川県東部の後も頻りに鳴き、昨日の昼間も鳴いていたらしい
31日ぐらいの地震では今まで事前に鳴いたことが無く、2月の後半くらいからほぼ毎日同じ様に鳴いていたので
このまま毎日鳴き続けるのか気になる
>>509めっちゃくちゃ可愛いw
こんな子に地震予知は無理だろw
>>509 ナマズさん気になるね
他に変わった行動する理由心当たりないんですよね?台風とか
でも緊張感のないお顔は和んでいいですねw
>509昔ナマズ飼ってたの思い出したわ
今朝新橋の路上にガマガエルがいた
普通にカレッタ汐留の前にいてびびったが別に前兆じゃないよな…?
/ / / / / / /
/ / / / / /
ゴゴゴ ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと川でナマズとってくる・・・
/ ~~ :~~~〈
/ / ノ : _,,..ゝ / /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
>>509 KOTOBUKIって名前?
ナマズって可愛い顔してるんだなーw
知らんかったw
>>517 コトブキは水槽のメーカー
アクアやんない人には
なまずの名前でもいいかw
予兆系スレで見るのはここだけになってしまった
緊張感と癒やしが交差する
ナマズかわゆす
ナマズがこんなに表情のあるものだとはw
なまずかわいいよなまず。
>>509 プレコ飼いだったが、ヒレも立ってるし、
むっちゃ緊張してる顔に見えるんだが。
間違えて、違うとこに書いちゃったので、こちらに
今朝、品川の埠頭の岸壁にカモメが大量に同じ方向向いてとまっとると写メ送られてきた
台風で風が強いからじゃね
我が家のタニシが一箇所に留まったまま、動かなくなった。
これは来るぞ・・・。
@埼玉
うん。アンフィビウス。
>>527 綺麗な写真だぬ
魚の色やタニシ、砂の色合いバランスが見てて飽きない
って地震は勘弁〜
>>52 今までにそういうことはなかったんですか?
タニシは有力ってきくから心配
きれいな色の魚だね。
底床の色も魚をひきたててると思う。
タニシもまるまるしてる・・・環境がいいんだろうな。
533 :
M7.74(愛知県):2011/09/03(土) 15:04:26.33 ID:OCxa4Mr60
(´・ω・`)異常は無いがな。
タニシってこんなに大きくなるの!?
>>534 これはオオタニシっぽいやつ。
でかいタイプ。
種類違うとサイズも違うよ
へえ〜こういうタニシもいるんだ
お魚もタニシも綺麗だぬ
そんで
>>509のナマズかわいい(*・∀・*)
>>527 後ろの魚が青い目のゴマちゃんにみ見えるw
なまず!なまず!( ゚∀゚)o彡°
タニシさん大人気w飼い主さんに手をかけられてる感じがいいなあ
でも予知はガチで怖いというジレンマ
サメに続いて鯨も揚がったっていうし怖いよ
>>540 鯨のニュースってどこ?
検索したけど見つけられなかった。
着々とまえちょうが揃い始めてるようでガクブル
/ / / / / / /
/ / / / / /
ゴゴゴ ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと海岸をチェックしてくる・・・
/ ~~ :~~~〈
/ / ノ : _,,..ゝ / /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
544 :
M7.74(チベット自治区):2011/09/03(土) 22:41:40.26 ID:buT692/l0
今朝 5時頃
ウチの愛猫が急にムチ打たれたように部屋中をもの凄い勢いで駆けめぐり、
タワーに上って今まで聞いたこともない大きな遠吠えを暫く発して怖かった。
>>544ただの馬鹿猫じゃんw
家の猫と同じ様な行動してるしぃ・・・
ペットじゃないんだけど、こんな時間に外からピュイ ピュイって鳥かなんかの鳴き声がする。
移動しながら鳴いてるっぽいから鳥じゃないのかなぁ…
名古屋です。
揺れたねえ やはりタニシ、ナマズは精度高い
552 :
静岡県(関東・甲信越):2011/09/04(日) 06:29:13.69 ID:f7EsLtY6O
しっかり揺れた。PCの速報よりだいぶ速かったから、
「とうとう来たか、直下!?」と焦った。
寿ナマズさん、肺魚さんちのタニシさん、これからも報告ヨロ!
554 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 07:02:11.44 ID:8Lpx7ka3O
1歳になる我が子♂が5時に目が覚め、
いつもなら泣いてまた寝るのに、
今日に限って目が覚めて
ついさっきまで起きてた
巨大な乳持ちの妻も不思議がっていた
ちなみに茨城
書けるかなぁ
(´・ω・`)ドキドキ
今朝、うちのオカメ鸚哥たんが久しぶりに『オカメパニック』を起こして
すったもんだ 1分弱暴れておりましたです。
(´・ω・`)
霊的な事にも反応する子なんだけど(見えたり近付いて来る霊に威嚇したりもする子なんですけど)、
前の小鳥もそうだったんだけど
小鳥や犬猫等は『見える子』が普通に多いのかな?とか思った事があります。
あ、スレ違い、スマソですた。
賞賛するのはいいけど書き方によっては
なまずとたにし以外書き込みづらくなりそうだね、ここ。
それはそれでつまんね。
猫も犬も鳥もトカゲも亀もへびも
うさぎもハムスターも昆虫も読みたいし知りたい。
起きたら地震来てたしwwwwwwwwwww
土管に入っちゃった後の地震なので、判定は皆さんにお任せしますw
個人的にはオカメインコさん達の様子が気になってます。
ふびっちょ〜〜〜〜〜ん
>>557 >>559 気にしないで書き込もうよ♪
うちの猫タンは可哀想なくらい、風の音にビクビクしてまつ。
うちのわんこが興奮してヒィヒィ猿みたいな鳴き方をしながらうろうろ
だっこ要求したり押し入れや紙袋に必死に入り込んだり・・・
普段とは明らかに違う行動。
家族いわく午前中の埼玉震源地震があってからだと思うとのことで、なんだかとても気になる
562 :
関東エリア ◆??? (茸):2011/09/04(日) 16:08:41.95 ID:n3jmzK6F0
今日は起きてから 偏頭痛が酷すぎて
痛いヨ! 頭痛持ちでは無いけど 今までに
無い痛さが続いて、寝てた時に揺れたような
寝ぼけてたのかなぁ…それにしても頭痛酷い
地震が起きなきゃいいし 風邪かなぁ?
痛いよ(*ToT)
565 :
関東エリア ◆??? (茸):2011/09/04(日) 16:35:33.75 ID:n3jmzK6F0
後 カメが いつもより 暴れているよw
自分は冷えピタがあったから 貼って
少し落ちついた。冷えピタ冷蔵庫に
沢山あって ありがとう(*ToT)
>>548 ∩
キタ━━━━∈゚R゚∋━━━━!!!!
LIVEしてほしいw
567 :
M7.74(東海・関東):2011/09/04(日) 16:59:45.22 ID:Z3NUOX92O
子猫が怖がってピッタリ寄り添って来る。ちょっと見えないだけでパニックになってる、木更津市
568 :
関東エリア ◆??? (茸):2011/09/04(日) 17:16:23.38 ID:NJTcrxMr0
今地震サイト見て来たんだけど 気になる記事が
あって またアメリカの方で 9・11に爆弾予告
らしい。。。10周年記念テロだって。。。
後 今年の10月20過ぎてから〜何か起こるみたいだよ!
誰か詳しい事分かる人いる?
570 :
関東エリア ◆??? (茸):2011/09/04(日) 17:22:11.34 ID:NJTcrxMr0
569さん総合雑談スレに行くからねぇ♪
571 :
M7.74(東京都):2011/09/04(日) 17:43:51.22 ID:/WV3FvLb0
ペットじゃないけども、すずめが全く居なくなったのは、台風のせいでしょうか?
>>551 ついに氷川神社を狙ってきたか。
香取神宮、鹿島神宮を狙い撃ちにする今回の地震。ただもんじゃないゼ!
お氷川様だけはやめてほしい
うちの神様じゃないか!@大宮
(´・ω・`)知らんがな
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 今日のナマズまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 福島やさい |/
576 :
関東エリア ◆v7SVQWwhsM (茸):2011/09/04(日) 21:18:59.99 ID:zBFKVKlz0
85照れ(((^_^;)バイバイ
21時すぎたら猫が荒ぶってきた。見えない敵と戦ってます。
578 :
関東エリア ◆v7SVQWwhsM (茸):2011/09/04(日) 22:01:52.36 ID:CQNmSaFs0
577 見え無いにゃぁ バシバシゞゞ
579 :
M7.74(千葉県):2011/09/04(日) 22:08:22.77 ID:aqOa71XW0
>>571 家はスズメに餌やってるけど、10日以上前から全く見ない。
声も聞こえないので何処かへ移動しているみたい。
目まぐるしい程に、ガブリエル→ダッシュ→ドアノブをアタックして開けようと
する猫タン…。いつもは寝てる時間なのに、どしたの?@北上市
ふびっちょの後輩いんこが苦しそうで
はらはらしていたら見事に初産卵。
無精卵なのに必死に温めてる。
ふびっちょは追い払われてしょんぼりして
珍しくおとなしかった。
家人に聞いたらうちのプレコ、昨夜激しく上下して暴れてたらしい。
今朝、埼玉震源で震度2?
おかめいんこ軍団、ばっさばさしてた。
震度2でこれだと怪我しないか不安・・・。
>>558 ありがとございま〜す。
お礼におかめいんこの初卵をどぞ・・
(*・o・*)ぴよっ
>>582 ご出産おめでとうございますw
423の行動は、宏観じゃなくてマタニティブルーだったんだねwww
いろんな動物の前兆かも知れない行動を観察しつつ、
実は〜だった空振りに癒されるのがこのスレの醍醐味w
585 :
M7.74(dion軍):2011/09/05(月) 00:48:30.46 ID:ITiIq3Ca0
しあわせな気分になれるスレですね
それにしても、最近野良ぬこを全く見ない、たまに歩いてても全部飼いぬこ。どっか引っ越しちゃったのかなあ@練馬
うちのクラウンローチ
お気に入りの隠れ家からずっと出てる。
タニシさんはどうだろ?異常なし?@千葉北西部
589 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 03:32:23.38 ID:geEHcerDO
興味本位で釣った虹鱒を飼ってたときがあるんだが、新潟県中越地震の起きる前に水槽の中で大暴れしてて、地震が起きたあとには静かになったんだけど、金魚とかもそういう行動するの?
するようだったら金魚でも飼おうと思ってるんだけど。
ペット外報告にて失礼
室内でダンゴ虫を発見。 以前にも室内でダンゴ虫を見つけると、
その日から1週間以内に大きい地震があったので一応報告
(最短で3日以内)
591 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 05:11:45.92 ID:dOPZgPq+O
家の金魚、人が通る度にセワセワぱくぱくして餌クレ祭り。
餌と赤虫毎日あげてるのに。
だから結果、しょっちゅう騒いでるから解らん。
うちの金魚は暴れるよ。震災前は病気かと疑ったくらい大暴れした。暴れる金魚は決まってるから金魚によりけりだろうけど
ヘビがエサを食わなくなって、3週間経過。。。
>590ちょwうちにも今朝出た!この間も部屋にいてびっくりした@埼玉
595 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/05(月) 09:05:31.97 ID:fxQtce7iO
朝起きたら夢精してた!
朝バイトに行く時に、電線に鳩がぎっしり止まってた
まぁそれ自体はいつものことなんだけど、今帰ってきたら
一羽もいなくなってて驚いた
いつもなら隣の公園の広場にみんな集まってるのに…
鳩も気分転換したい時があるのかね
>>584 ありがとうございます。
ちょっと出血して心配で眠れなかったけど
今朝は元気でした。
予知になってなくてごめんなさい。
もともと危ないよ犬さんでスレがぎすぎすしてきたのが寂しくて
みんなの報告読むのが好きだったんでなんとかしなくちゃと
ふびっちょ妖気アンテナと地震の関係もわからずに書き込み始めました。
あまりなごまずお役に立てなかったかも・・・
本気で宏観求める人はふびっちょは読み飛ばして下さい・・・
さて、会社行ってきます。
598 :
M7.74(長野県):2011/09/05(月) 09:19:55.13 ID:wf07+dcQ0
ペットみたいなもんだな。
言うこと聞かないし、エサくれって大っきくなるしな。
下手するとそのペットが原因で逮捕されたりする。
599 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/05(月) 09:32:00.84 ID:x0iRKEsOO
毎日いる!
ダンゴムシ
毎日部屋にでてくる!
震災後から じん麻疹に悩まされている。
正直 いいオッサンなのだが
じん麻疹なんて初めてなったよ。
>>600 んで、ペットは誰だよ。オマイなの?オッサン!!
602 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 09:54:01.27 ID:VDO1Nbi0O
601わろたよ!
飼い猫が、9時20分頃に地震前によくやる異常行動
一時期体調を崩しておとなしかったのですが、最近は元気も戻ってきたようで
地震にも反応するようになってきました
>>582 インコさん、ご出産おめでとうございます
やっぱインコ可愛いなあ、ハンターがいなけりゃ飼いたい…
>>590 昨晩うちにも出ましたw>ダンゴムシ
ゴキブリも地震前に異常な行動しますよね
いつもとは違う時間帯に集団で出てきたりするので、ちょっとビックリします
>>588 子タニシは水面よりやや下。
「やや下」で書き込んだ時は揺れなかった希ガス。
微妙。たぶん、異常なし。(キリッ
604は@東京都西部
スレチだけど、心配なので
>>582 産卵おめでとうとか言われてる場合じゃないよ!
発情過多、無精卵産卵は卵詰まりの危険があるのはご存じかな?
産卵を繰り返させると短命になる危険性もあるんだよ
色々調べてみてよ
なるべく発情させないように、大事にしてあげてください
タニシはんありがたや
いつも通る道で、普段は空高く飛んでいるトンビが今日はめずらしく
低空をクルクルとずっーと旋回してた。@多摩
肺魚(アネクテンス)飼ってたんだが、3.11以前はよく数分前に地震を予知してた
普段は底に沈んでばかりいて動かないのに、地震を察知すると狂ったように泳ぎ回ってた
でも3.11以降は余震が多すぎて慣れちゃったのか暴れなくなった
で、先週死んじまった(地震とは無関係)
8年もの長い付き合いだったから悲しいよ…
>>609 8年も可愛がってた魚が亡くなったら悲しいよ。うう。
でも優しい飼い主に飼育されてて幸せだったとオモ。
ちゃんと供養してくださいね。
いずれ その魂は別なものとなって
あなたの元にまた現れるでしょう。
>>610-611 ありがとう、幸せだったならいいな
そんで、生まれ変わってまた出会えたらいいな…
あとこれも昔の話で悪いんだが、熱帯魚飼いの人へアドバイスを…
ポリプテルス好きで何種類も飼ってたんだが、ワイルドと養殖(改良種)では予知性能に差があるっぽい
セネガルスのワイルド1匹、養殖のショートボディ1匹、養殖のアルビノ1匹が同じ水槽にいた頃、ワイルドしか予知しなかったんだ
ポリプテルスに限らず、熱帯魚でワイルドと養殖を両方飼ってる人いたら検証してみると面白いかも
過去話で長々スマソ
皆さんの検証、楽しみに見守ってます ノシ
>>597 そもそも動物の予知能力は後付でしか評価出来ないものなんだから、
明らかに他の要因がない異常行動はひとまずここで報告しておけば、
結果地震に関係無かったとしても前兆かどうかの消去法で精度上げに
貢献出来るからそれでいいんだよw
彼の高性能タニシさんだって、ハズレが多い中だからこその高性能。
異常行動が地震前兆だった場合はスレ的に結果オーライ、
別要因が判明すればオチの可愛さに癒されるから一粒で二度オイシイw
今後も観察&報告よろしくです。
あと
>>606らしいのでお大事にしてあげてください。
>>599 >>603 ダンゴムシ、家は梅雨入り以降の雨天やら湿度の高い日に玄関から
侵入してくるよ。
猫が玄関で侵入待ちかまえて片っ端から獲って集めてるw
雨天でも家に入って来ない日があるから今後気を付けて見ておくよ。
>>604 今日も安心w
>>612 ワイルドものは予知能力もやっぱりワイルドだったのかw
いいなぁ、ポリプ飼いたいかわいいよポリプ。
アネクテンス、長生きで幸せだったね。
614 :
M7.74(チベット自治区):2011/09/05(月) 17:11:45.29 ID:tLhlhWxv0
60羽来ていたスズメが6羽に激減!
615 :
M7.74(チベット自治区):2011/09/05(月) 17:12:07.38 ID:tLhlhWxv0
つくばです
25年住んだ一軒家で初めて2階でネズミを見た。見たっていうかまだTVの裏にいるw
@千葉県
618 :
M7.74(愛知県):2011/09/05(月) 20:30:33.14 ID:kooQo7mC0
(´・ω・`)異常は無いがな。
家のお祭り金魚とっても元気だけど全く予知しない。
エサくれパクパクしかしないけどかわいい
台風は去ったが、アマガエルズの一匹が
「何か」を待ってワクテカしてる・・・
エサ待ちの定位置やお気に入りの場所以外でスタンバイは
あまりしないんだけど、何だろう。バカには見えない何かがいるのか???
ほかの二匹はまったり。 念のため報告 @千葉北西
>>621 wktkしてるなら大丈夫そうだけどねw
ワクテカならいいでわないかw
624 :
M7.74(東京都):2011/09/05(月) 22:30:09.88 ID:7dsBni1M0
今夜は猫がよく鳴く。珍しい。
626 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/05(月) 22:35:10.49 ID:Yr9l+QXcO
627 :
M7.74(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:37:06.27 ID:tLhlhWxv0
628 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/05(月) 22:37:20.82 ID:dBXhnipiO
630 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/05(月) 22:39:53.59 ID:uD57SPW8O
>>627 そういうのって、普通畑とか田んぼとか、そういうところにいるんじゃ?どうして家の中に
噛まれるなよ
関西南部 オーロラ確認
Twitterでも確認されております
東南海地震の前兆であるかもしれません
拡散お願いします
かくさんはいいから、その画像だしてよー
>>627 それも思ったけど尻尾短かったし、生息地考えたらハツカネズミかなと。
一応ネズミの菌とかの事は知ってるから軍手してます。
飼う訳にもいかないので外に離しました(^^;)
ネズミ、昔の家だとどこからでも入ったけど、今は玄関から入るって大工さんが
言ってたよ。サルモネラ菌とか持ってるから、衛生的に気を付けた方が良いかと!
まあ安全だと思えば戻ってくるけどねw
>>638 戻ってこれないところまで連れて行って話しましたwwww
>>634 Twitterで検索してみたけどオーロラ見たって騒いでるの一人だけのような…
ノロノロ書いてるうちに沢山レス付いてたね。被ってスマソ(^^;
つりのようだね
一人でさわいだやつ=この板みてるやつ
643 :
M7.74(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:53:39.16 ID:tLhlhWxv0
>>631 うちのテラスに時々出没するよ。
畑とか田んぼなんてないところだけど。
家の10年点検に来た人に「ヒメネズミ」って教えて貰った
644 :
M7.74(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:31:16.48 ID:FyhnDUJI0
埼玉だけど、最近よくゴキブリを見かけるんだよな・・・
いままで住んでてゴキブリなんか見たことなかったのに。
@埼玉
645 :
M7.74(九州):2011/09/06(火) 00:37:15.04 ID:haUyqGZfO
>>644 あなたの周りが汚くなっ…いやなんでもないです
>>606 大丈夫です。
以前は知らなくて即取り上げてましたが
それで先住鳥が哀しいことになって2年間泣いてましたから。
今回は知らない間にかごの中でぴよぴよしてしまいました。
仕事中は見ているのが無理だったので・・・
ご心配いただきありがとうございます。
今日も抱卵してますがすっかり落ち着いてます。
>>604 レスありがとう!
それは良かった。タニシとても参考になります。
クラウンローチはまだ住処から出たまま。
タニシ、うちも欲しいがヤツに食べられてしまう。
@千葉北西部
ヒメネズミって可愛い顔してるんだねえ
埼玉は今日はカラスと雀と鳩が少ないが、秋の虫はたくさん鳴いている
>625かわえーなそのまま飼育すればよかったのにwそうゆうわけにもいかないかw
普段あんまり鳴かないにゃんこが今日は、仕事行く準備はじめてからしきりににゃんにゃんうるさく話かけてきた。玄関越しにもずっと。なにかを訴えてるのか?
まぁ、本震、余震含めて一度も予知したことないけどね。
不謹慎だがにゃんにゃん鳴くにゃんことか見てみたいw
フーッとされた時しか声聞いたことないし
>>650 にゃんにゃん鳴かれたら出かけられないわw
>>653 鳴かない猫って、ほんと鳴かないよね
フーとさえ言わない可愛いノラがいたけど、どうも耳が聞こえなかったみたい。
おっさん一人では、猫カフェは敷居が高すぎるw
ネカフェに猫カフェくっついてる店知ってる。
あそこなら、男性でも入れる。
猫カフェの猫は予知しないのかニャ〜?
656 :
M7.74(愛知県):2011/09/06(火) 20:46:41.87 ID:mbcXg2eT0
(´・ω・`)異常は無いがな。
鳥肌実は猫カフェ行ったことあるらしいから654もレッツトライ
昨晩もだけど、今晩も猫タンがガブリエルモードorz でも寝る時は甘えて来る…。
発情期とも違う。明らかにいつもと違う。要注意かも?
にゃんにゃんにゃんこは帰宅後もひたすらにゃんにゃん話しかけてくる。
今日は、安心ってことかな(^ω^*)
普段は静かなペルシャ猫が二匹とも興奮状態
こんなのはじめてでちょっとgkbr
体調に注意しつつ少し警戒しておきます@文京区
普段おとなしくて午前中は熟睡してる猫が今日は午前4時頃から落ち着かない
うろうろソワソワと側を離れないのでなんだか気になる
体調は良さそうだし食欲も有るけど注意深く見守りたい@東京
猫語がわかればいいのにね
うちの猫も普段まったく甘えないが今日はそばでゴロゴロしてくる。かわいいなあ
666 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 17:15:37.29 ID:J2P7Z5KiO
東京西部のタニシさんの様子はどうですか?
タニシは水面より下にいます。今のところ、異常なし。(キリッ @東京都西部
安心した
669 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 17:48:27.80 ID:J2P7Z5KiO
タニシさんありがとうございます安心しました
今日は朝からやけに蝶が多かった
しかもモンシロチョウとかシジミじゃなくてオオアゲハ?みたいな
黒い大きい奴とかガみたいな茶色の大きいのがちらほらいてなんか怖かった
最近は滅多に蝶なんてみないのに@東京23区
>>670 うちにも来たよ、揚羽蝶
秋なのに珍しい@さいたま
東京湾で小さく揺れたね。都内でも西と東は遠いから、ペットの反応は差がでるんじゃないかな。
都内の猫以外の情報欲しいね。
↑猫情報だけでなくという意味です。
もちろんニャンたちの情報は楽しみにしてます。
>>662 都内で同じくペルシャだけど普段とかわらず寝てばっかり。
鳥の群れがわっさわっさ@新ひだか
20時頃から普段もぐり込まないソファの下に入ったり、尻尾振って警戒体制gkbr
2回に上がってからも警戒しっぱなしで、寝る気配なし。
ちなみに311の揺れの最中、ソファの脚に必死にしがみついていて、余震の合間に
救出するのにとても苦労しますた。人間も半泣き状態ですた(涙)
今夜、何もありませんように…
gkbrってゴキブリ?
あれっ? ガクブルってgkbrでダメなの? ゴキブリはGじゃないの?
ソファの脚に必死にしがみつくゴキブリとそれを半泣きで救出する676・・・。
ギャーッ! 猫タンの事でつ。ちょっと、ヤダーッ!
逝ってきまつorz
いやゴメン、岩手県さん間違ってないよ。Gがゴキブリ。
kwskのこと川崎だと思ってたヤツいたな。
海鳥かな?
岩手県も揺れたんじゃない?
ぬこさん、すごいね。
>>676さんじゃないけど、岩手は全く揺れなかったよ
次はこっちに来るのか…?
>>675 当たったね〜!
札幌も少しだけ揺れたけど、そちらは大丈夫だった?
そういや以前から「大勢の鳥が移動してる」という書き込みはかなりの確率で当たっているような。
岩手はちょっと前に小さい地震があったけど、うちは揺れなかったでつ。
猫タンは警戒中でつよぉ〜。何なのかサッパリわからん…。
うちの猫ちょっと暴れる@相模原
HAARP厨からタニシ厨になりつつある今日この頃。
予知ねこ欲しいなぁ
654です。
勇気を出してw猫カフェ行ってみます。
みんなありがとう。
ふと思ったんだけど、秋葉原に、従業員がネコミミメイドの猫カフェ作ったら絶対流行ると思うんだけどなあw
>>670 黒くて大きいのってカラスアゲハかな、茶色いのは名前忘れたけど、最近東京でも良く見るようになりましたよね。以前は西日本にしかいなかったらしいけど。今、練馬とか西東京、埼玉南部では普通に飛んでますw
>>693 モンキアゲハも黒くて大きくて綺麗だよ。
もとは沖縄や関西圏の蝶だったけど、温暖化の影響で
関東〜東北でも繁殖するようになったらしい。
家の猫爆睡@三毛猫の雑種
しかもオナラ臭い
カラスがやけにカーカー、犬がワンワン。うるさい>東京
>>670 >>670 黒くてシッポの無いアゲハなら、ナガサキアゲハじゃないかな?
茶色いのはツマグロヒョウモンかと。 子供によると、最近はクマゼミと並んで温暖化生物多様性の指標になってるとか。
・・・ウチにはオオミズアオとクスサンがよく来る。←アマガエルズは幼虫と共に食べられないw
ちなみにアマガエルズは、今日も 「何か」 を待ってる。 ・・・? @千葉北西
699 :
M7.74(東海・関東):2011/09/08(木) 10:07:12.58 ID:O/ykSavVO
母猫が子猫を連れて2階に避難してる。私に纏わり付いてずっとないて何かを訴えてる。ご飯もあまり食べない。
701 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 10:48:11.74 ID:s5QDeZYCO
↑書いてる人皆大地震起きるとでも勘違いしてるカスばっかしだな。
702 :
M7.74(庭):2011/09/08(木) 11:01:39.52 ID:vxGXR8VO0
横浜だが、今カラスと犬がかなり騒いでいる。
703 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/08(木) 11:02:29.76 ID:X3Lkm/UNO
以前宏観スレで、カラスの警戒の泣き声を書いたものです
いまカラスが低く短く鳴いていました
でも前回とちょっとちがい「ゥゴっ、ァガっ」 みたいな音で、微妙ですが
参考程度にかいてみます
@小田原
>>701 昨年もそう書いている奴がいたな。
結果、起きたけどね。
705 :
M7.74(関東):2011/09/08(木) 11:16:47.32 ID:1uh0HBsCO
凄いね、カラスがギーギー鳴いてる。@横浜
渋谷のカラスはあてにならんからな。
311の日も、人が気づくよりも遅くギャーギャー鳴きだしたから。
ところで我が家の金魚が昨日あたりからエライ勢いで泳いでいるんだ。
金魚スクイの奴だから、元気になったダケならイイんだけどもね。
707 :
M7.74(茸):2011/09/08(木) 11:19:40.63 ID:rNQA2gpe0
こっちもカラスギャーギャー@川崎
スレ違いと分かっていても
みんなのペットが元気だと嬉しいし
調子が変だと心配になってしまう。
ヘビタンは元気だろうか?
カラスで思ったんだけど逆にここ数日鳴き声聞いてない気がする
気のせいかな
710 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 12:03:28.14 ID:YUN/b4/fO
うちの犬が急に「お手」を覚えた。「おかわり」はまだ未完成だ。
>>712 捕まえた場所が、前に住んでたアパートの玄関なんだよ
そこに置いて来ればいいかな…?
猫タン、ズーッと恐る恐る歩いてまつ。いったい何なんじゃー? わからんorz
>>715 gkbrの人?また北海道来るのかなぁ…
>>716 そうですw さすがに北海道は感知しないと思うので、三陸かな?と思ったり…。
今も私の近くにソロリソロリ来て、ゆっくりバックして廊下に出て行きますたw
一時期、家がピキピキ鳴っていたのが止んでいたのに、また時折ピキピキ鳴りまつ。
原因がわからんから気持ち悪くて落ち着きまへんorz
>>711 餌が足りないか満腹で動かないかとかじゃないのか?
719 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/08(木) 15:03:39.68 ID:Qo59shVLO
猫がライオン+に進化した
>>711 蛇によっては餌やりは年2回で十分な種がいる。
これお豆さんな。
猫は寝てばっかりで飽きないのか
スッポンモドキ、食欲旺盛で少し暴れ気味。
陸ガメ達はきゅうりをモリモリ食べて元気。
昨日の朝はカラスの群れ(30羽以上?)が右往左往飛んでいて怖かった@神奈川
>>714 エサ何あげてんの?生餌(カエル)だったら食うんじゃね?
いつの間にレスがいっぱい…
ヘビのエサは、冷凍マウスを週1で食わせてたけど多かったのかな
725 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/08(木) 18:04:21.33 ID:J6loFEM3O
カラスが山に向かって集まりだしてる
ザワザワ…ザワザワ…
726 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/08(木) 18:15:22.31 ID:Qo59shVLO
ザワワ〜ザワワ〜
肉便器ぃ
>>724 ヘビの大きさによるのでは?
そんなに元気ないなら病院へ。
餌の頻度や量も教えてくれる。
爬虫類専門の病院もあるけど兵庫はわからない・・・
石巻貝@川崎
夜間あまり水際に来ないのに一匹水面ぎりぎりにいました
>>717 その後ぬこたんはどうかな??
今日は関東でも家がピキピキ鳴るって声が多かった気がする…。
>>729 まだ警戒中でつ。尻尾ブルンブルンさせながら、低い姿勢で歩いたかと思ったら
急に何かに驚いたように廊下にダッシュ! ウンコダッシュとも違う感じですた。
宮城岩手内陸地震の1週間程前、1b位ジャンプしたと思ったら、猛スピードで
階段を駆け上がって、何日も降りて来なかった事があるので、ちと怖ひぃ〜っ!
もしかしてGでも見たのかも知れないけど、それ以来階段の踊り場で餌食べてまつ。
いつもだと、私のお腹の上でスヤスヤ寝るんだけどなぁ〜。おかしいなぁ…。
ナマズうpまだぁ?
732 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 21:14:21.90 ID:whOOmcQMO
東京タニシさんは異常なしですか?
テスト
なんか我が家の亀が暴れてるんだが・・・
特に北海道の人、変わりないですか?
いわせねーよ!
7時ごろにうちの室内飼いの犬が必死で窓の外を見るようにアピールしてたのは今日の地震で地鳴りでも聞こえてたんだろうか
外見て見たけどなにもいなかったのに、吠えて窓際にくるよう誘導してたんだよね
738 :
M7.74(関東):2011/09/09(金) 00:02:06.07 ID:Eh734GCHO
山梨だが田螺異常ない
タニシ、異常なし。(キリッ @東京都西部
>>731 ナマズはあれ以来ずっと平壌運転。
土管に引き籠もり中につき、写真撮っても土管しか写りませんw
猫タン、いまだ警戒中orz リラックスさせようと遊ばせようとしても、ダメダメorz
ちょっと前の地震でどっか跳んで行った…。
ペットじゃないけど
昨日の帰宅途中にアヒルみたいな鳴き声がずっとしてて
どっかの家から逃げたのかなって思ってたら電線にとまったカラスだった
これが警戒音?声?ってやつなのかな
茨城南部が揺れる前の出来事
@当時埼玉中部より
今朝はインコ部屋からの呼び鳴きがうるさい。(カゴ4つ4羽)
ふびっちょ♂「ぴひゃ〜!ぴひゃ〜!」
虚弱♂「ぴ〜!ぴ〜!ぴ〜ぃ!」
長老♂「・・・・・zzz」(こいつは年取ってから食い物関係でしか鳴かない)
後輩♀「(つられて)び・・びゃあっ」
昨日プレコは暴れてないと思うから大丈夫と思うけど・・
せめて仕事から帰るまで何もありませんように(汗)
みんなのとこも大事がありませんように @東京多摩地区
745 :
関東エリアラムちゃん(茸):2011/09/09(金) 11:42:57.63 ID:weO8j7PL0
家には、宇宙人顔した チワワがいるよ。
>>745 宇宙チワワ、うP。
というか見たい。拝みたい。お願いします〜。
747 :
関東エリア ラムちゃん(茸):2011/09/09(金) 12:59:30.23 ID:weO8j7PL0
CUUN って犬のサイトで、犬の投稿写真見て
ティンカーベル ニャリしてるから〜
宇宙チワワポイから
見て来たら746感想待ってるよ。
748 :
関東エリア ラムちゃん(茸):2011/09/09(金) 13:04:40.22 ID:weO8j7PL0
746見て来た?
>>747 音速で見てきた!賢そう。
マジで普通にUFOから降りてきて、エレガントに流暢な会話しそう。
キュ−トだわ〜。
750 :
関東エリア ラムちゃん(茸):2011/09/09(金) 13:24:17.33 ID:weO8j7PL0
749報告ありがとう。749が見に行ってる 間宇宙人チワワ
おしっこしたから、かたずけて、うんちしたいから
早くかたずけてって、ピョンピョン跳ねて 横耳だから
余計 宇宙人チワワ 小さい宇Pがいる見たいだょ www ワラ
749ありがとうね。
餌やったばっかなのに一匹のグッピーがずっと落ち着かない
地震との関係は
途中で送ってしまった。
地震との関係はないと思うんだけど、
最近うちのオカメがソワソワ落ち着かない。
ヘイストかけたみたいになってる。
754 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 15:27:53.49 ID:oHn1M6xSO
東京タニシさん、他の皆様も報告ありがとうございます欠かさずチェックしてます
756 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 16:06:49.58 ID:6mg0cf71O
子供にまでそんなキツイ言い方するのはどうかと…
大目にみてやれよ
757 :
関東エリア ラムちゃん(茸):2011/09/09(金) 16:36:16.36 ID:weO8j7PL0
>>755大人げ 無いなぁ…
ダメだよぉ 人に好かれないぞぉ
2ちゃんねるに子供は不要
大人になってから来てねー
759 :
関東エリア ラムちゃん(茸):2011/09/09(金) 16:50:49.34 ID:weO8j7PL0
えっ?何で不要なの?
学校で 流行ってるよぉ
>>759 ここはペットが地震に関係した動きなのかもって思ったことを報告するところなの。
ペット自慢スレッドじゃないからスレ違いだよ。
761 :
M7.74(東海・関東):2011/09/09(金) 18:45:42.47 ID:vu6GRRinO
敦賀で迷いじんべい鮫
ついに来るのか!?
福井はやめてほしいな
764 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 19:17:54.84 ID:oHn1M6xSO
絵文字ダメなんですね。
初心者なので、すみませんでした。気をつけます。
>>764 言葉が足りなくてごめんね
PCユーザーが混在しない携帯サイトなら使っても問題ないよ
766 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 19:46:45.96 ID:oHn1M6xSO
分かりました。ありがとうございます。
ハ,,..,,ハ
/;;・ω・;;ヽ <素直でイイ娘じゃ♪
. (;( ^^^ );)
`'ー---‐´
uza
ふびっちょ妖怪アンテナが可愛すぎて地震のことを忘れた。
イカンイカン。恐ろしい妖力だな。
ふびっちょかわいいお(´・ω・`)
ふびっちょ画像遂にキタ!凛々しいじゃまいかw
妖気アンテナって頭のてっぺんの一束だけ真っ直ぐ立ってるヤツ?
>>773 そうです。
こいつだけ何故か1本だけ垂直に立ってる。
今までこんなの見たことないんですけど
他にいたら教えて欲しい・・
今日も落ち着きなく悪さして歩いてる。
違う部屋に行きたい時だけ乗ってくるけど
水浴び嫌いで聖水かけられたみたいに逃げ惑うから
近寄ってくると臭い・・・サル山みたいな・・・
>>774 今「オカメインコ アンテナ」で画像検索かけたら、それっぽいのが
3件出てきたよ。
3件の内容は
新しく生えてきている成長途上の冠羽がこうなってる→2件
我が家に最新型、地震予知システムが導入されました→1件wwwww
ふびっちょさんの妖気アンテナも、地震予知システムとして今後も
何卒ご活躍願いたしw
>>774 その立ってるやつはまだふさに入った新しく生えてきたものじゃまいか?
今、換羽時期だから
ほぐれるか長さが均一になれば立たなくなるよ
>>769 ホントに一本だけ立ってるww
かわいいね
>>770 最近の携帯ならほとんど大丈夫だと思う
似たような絵文字に変換されるはず
ただし、ソフバンのロゴ?は互換性無いと思った方がよいかも
>>776 そう思ってたんだけど
ふさっていうかストローがなくなっても
1本だけ立つんです・・他のとさかと別物みたい。
日によって直立したまま。
物凄く立ってる&ふびっちょっで数日以内にちょい揺れのような。
安心予知システムで。
ふびっちょおおぉぉんん〜はめったにない。
緊迫感なくてすいません・・・
今日はふびっちょなしで寝ました。
プレコは通常とおりで、さっきエビがぶんぶん暴れてた。
アマガエルズが夕方に鳴いたと家族より報告あり。@千葉北西
ふびっちょの飼い主さんへ
真正面の写真もちょーだい。
あとレンズが曇ってる?
保存したいからシャキッと写った横顔ももう一度ちょーだい!
>>781 ええっ!?
こいつの写真ですかっ?
もっとかわええ子がおるでしょうに・・
全くじっとしてないのでまともな写真ないです。
心霊写真みたいのしか。
今日は寝たので明日頑張って撮ってみますが威嚇顔でもいい?
アンテナだけはだめだよね、やっぱり。
アホか!
ペット自慢はペット板でやれ!
いや、地震がらみだからね、ここでないと
まぁでも、切迫感が無いのもいい事なんだとは思うけどね。
そういや最近、魚が同じ方むいてじっとしている話は出ないね?
うちの末っ子ワンコ♂5歳が 玄関でずっと警戒中 低い声でガルルル言ってます(((( ;゜д゜)))) 外には人や猫の気配無し
大地震が起こる噂とかたびたびあるけど、真為を確かめるのにココは助かってるよ
大地震なら前兆現象とかあるんで、その検証とかにとても役にやってる
眠れない
猫タン、少しビクビク感はなくなったものの、まだまだ本調子には程遠いでつ。
いつもだと、布団に上がってくるのになぁ…。どうしたんだろね、本当に…。
人間は頭が痛くて横になってる間に寝落ちしちゃったけど、こんな時間に目覚め
てしまった( ┰_┰) 困ったのぅ、眠れそうにないorz
地域書かないヤツって何なの?
>>790 書き忘れだと思いますよ。
※皆さん、場所は必ず書き込みましょう!!
夜中、ふと強震モニター眺めてたら
東北〜関東までぶわーっと黄色に近くなって右往左往した。
結果、身体に感じる揺れはなく。
犬さん猫さんかえるさんその他は
はっきり人間に体感がない揺れとか地鳴りを感じていると思った。
いつもありがとうございます。
>>792 (;゚Д゚)!?
でもこの雲
いつも規模が小さいヤツしか起きてない気がする
タニシはんそろそろ出番どすえ
石巻貝@川崎
二匹とも水面上に来ていました。
飼い始めてから一ヶ月だけど初めて…
今から出かけるんだけど大丈夫かな
まじかよ!
タニシ!
千葉少し揺れたよ〜
石巻貝すげえ
我が家の鳥さんたちが大はしゃぎすぎ&発情しすぎ。
震度6強来た日も大フィーバーの発情祭りだったからおっかないわー。
ただゴキゲンなだけなことを祈る@富士宮
自分、春先までペットショップで働いてた。
石巻貝もいたし、そこら辺の水槽でスネールとか発生してたけど、
あの震災の前後、貝類は何の変化もなかった。
というか、水面から出てるやつ、水面ギリギリにいるやつ、
底にいるやつがまんべんなく毎日存在してたから
変化が全然わからなかった。
でも震災の何日か前にウツボが水槽から飛び出してた。
餌以外のときは全く動かないやつなのに。
それだけは不思議だった。
ただ神奈川だし地震と関係があったかは微妙。
海水系の生き物飼ってる人はここにはいないのかな?
うつぼは飼えない
やぱ次は千葉だな。
水だけは用意しといてね。
>>808 ━╋━ ┃━╋:
┗┓ ┃┏╋
━┛ ┗┗┛
r 、
ヽ ` ー-‐'^丶、_
レ-、 , - '
_ノ /
ノ・ .・ {、
} ^ ,.-イ
く_/ L、
(__i n i__)っ
(_∪-∪_)
//Λ_Λ | |
| |( Φ∀Φ)// えーまじでー?
\ |
つーか千葉は沈むんだろ
千葉はしずまなーい
千葉は大地震来ると少し山が隆起する
らしい
北東から南西に向かって
カラスの大群が移動してる
初めて見た@香川県
ペットのデグー達が19:30頃からパニックになってる・・・
滋賀県
次は西日本なのかなあ
昨晩マンションの廊下に小さめのゴキがいっぱいいた。誰かバルサン炊いたのかな、それとも。。@東京
1週間前くらいから、やたら蜘蛛がでる。
817 :
M7.74(愛知県):2011/09/10(土) 21:13:42.89 ID:5oZE5DNS0
(´・ω・`)異常は無いがな。
>>806 ウツボの話題はちょっと前にあったよ。
暴れただったかな、普段と様子が違ったって。
819 :
M7.74(東京都):2011/09/10(土) 21:50:40.74 ID:LtZ6pZXo0
ナマズ飼ってる人いないかな
822 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/10(土) 21:59:54.33 ID:eEk0pWVpO
暴走族うるさい
>815想像しただけで気持ち悪い…
ゴキって1匹見たら
その数十倍は居るって言うよね〜
寝てる間に
顔に貼り付いたり
布団に入って来たりしないのかな〜
猫タン、今晩も寝室に入って来たけど、私の体に上がるのな?と思いきや、ソロリ
ソロリと廊下に戻って行きますた。どうしたんだろねぇ〜、何か気になるorz
>>824 寝てるときに、首に這われたことがある。その痕がめっちゃ臭かった…
ペットの小鳥たち、発情して止まりません。
やっと時期が狂ってたトヤが終わったばかりなのに、
ここにきてまた発情なのはおかしいです。
二月の後半頃も、例年より発情が早すぎる、何かおかしいと
思っていたので。地震ではなく異常気象とかかもしれませんが、
念のため。
とりあえず一ヶ月後あたり特に注意してください@千葉
>>824自分が3歳くらいの時、寝てたら顔面にカサカサとした何者かが通過した。
ギャーッって目が覚めて電気つけたらGだった…
結論:Gは布団の上は通過する。中は知らんが。
↑すまん、つまらんが続き。
電気をつけたらGがビックリして壁へ飛んだんだよ。で、ギィヤャァァァー!!って叫んだら
もっとビックリしたらしく、今度は反対の壁に飛んだ。
反狂乱で泣いて叫んだら母親が来てその後の記憶はない。
子供のころ朝起きたら布団の中でGが圧死してた事ならあったな
>>829 3歳の記憶があることがすごい
3歳でGを気持ちの悪いものを認識できることがすごい
俺ならたぶん、理解しないで口にいれてる
つか、3歳で電気をつける行為を理解できることじたいすごいな
電気つけれたよ
今の実感に引っ越す前だから3歳くらい
あの時に初めてGが飛ぶ事を知った
実感→実家
>>832 2歳児くらいならともかく、3歳ならさすがにもうGを口に入れたりなんかはしないと思うw
室内灯に子供用の紐やリボンを取り付けてる家だったら、幼稚園児でも電気を付けれるよ。
自分もたしか引っ張って付けてた記憶がある。
面白がって何度も紐を引っ張って付けたり消したりしてたから、しょっちゅう怒られてたけどw
837 :
M7.74(愛知県):2011/09/11(日) 07:22:50.23 ID:WJzG2l7U0
(´・ω・`)異常は無いがな。
アマガエルズ近況。
未明に数回鳴き声らしき音が。夜も「何か」を待っていた。
家族は、月でも見てるんじゃ? なんて笑って言ってたけど、
Gとかだったらイヤなので、ケージ付近にホイホイ仕掛けました・・・。
@北西部
今日の朝気づいたけど、昨日まで沢山いたアリが、突然いなくなった。
842 :
M7.74(静岡県):2011/09/11(日) 11:54:03.58 ID:Mh4LPxih0
最近うちの猫が激しく階段をのぼったりおりたり、へんな鳴き声だしたり
してる
地震かなあ?それとも狂ってきた?
>>842 うちの猫も2月くらいから急にそんな感じだった、4月くらいからはおとなしい
もう11才でサカリとは違う
844 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 12:05:08.83 ID:lMLDH0fXO
Gってゴッキーのことかな。そういえば、今年は一匹も見てないな。地震があったせいかな?
845 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/11(日) 12:40:17.02 ID:6ckvLII9O
>>841 うちもなの
アリが一切いなくなってる@茨城
846 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 13:01:19.07 ID:BUgMREv7O
うちは今年G結構出てる。埼玉
847 :
M7.74(静岡県):2011/09/11(日) 13:08:16.04 ID:OV66oAu10
>>824 夜中寝ている時に、ふとももあたりにひきちぎられたような痛みを感じ、
びっくりして飛び起きてふとんはいだら、Gが逃げて行った。
どうやら噛まれたようだ。ショックで数日立ち直れなかった。
うん。Gって噛むよ、おいらも1回噛まれた。
素足で踏んだ俺の勝ちorz
もうGネタやだぁ
いいかげんスレチ
犬が同じ方向に向かって吠え続けてる。
外に人も居ないのに…
狂ったように鳴き続けるから困るorz
@川崎
またGネタに戻ってスマソ
カナーリ久しぶりに、そして珍しくアパートのロフトにGが現れた
何も起きるなよ@神奈川
Gのペット級人気にShit! w
もしもGが地震予知を出来たら・・・
子タニシ水ぎわに@東京都西部
猫タン、少し落ち着きを取り戻しつつあるけど、まだまだ本調子じゃないなー。
私がトイレに入ってても鳴いて呼ぶ。不安感ありあり。
タニシ凄い
これからタニシ神と呼ぼう
タニシすごいねこれからも報告よろしく
猫タン感じもなんかあるね
タニシが水ぎわに来るのって珍しいの?
865 :
M7.74(愛知県):2011/09/11(日) 20:29:42.77 ID:WJzG2l7U0
(´・ω・`)異常は無いがな。
リクガメはなんだか毎日暴れてて、もう異常行動じゃないがな。
@愛知県
アブナイヨは大丈夫か?
>>866 カメは地震前に異常行動するみたいだから
引き続き観察お願いします
>>864 うちでは通常は水の中にいます。
しかしながら水から出てくるのもよくあることだという話も聞きますた。
毎回、「コレってタニシ的に普通の動きなんじゃないのかなあ」と半信半疑であります。
タニシが水ぎわにいても、揺れなかったこともあるわけだし。
タニ神様期待
>>863 うーん、どうなのかなー?
うちの猫タンは完全室内飼いなので、避妊手術していません。去年の秋から何度も
繰り返す発情期を「不思議だよね」って、家族で話していました。年2〜3回の
ペースでしたからね。それが311を境に現在まで発情期はありません。
それと前にもレスしましたが、うちの猫タンは宮城岩手内陸地震の時にも1週間程
前に1bのハイジャンプをしたり、テレビ台の中に隠れたりしました。
今回は前のようにハッキリした感じではないものの、普段と違うので、ちょっと
警戒かなと…。
長文、激しくスマソ!
つけ足しです。うちの猫タンの普段の発情期が年2〜3回という意味です。
>>872 普通猫の発情は、春と秋の2回なんじゃ?
ウチの犬ミニチュアダックスなんだけど、今年の1月から急にてんかん起こして発作がちょくちょくあるんだけど、関係あるかな?静岡なんだけどね。今また発作起こした。薬はちゃんとあげてます。
>>873 3回もアリじゃないんですか? うちの猫タンは異常なのかな…???
ゴキブリの顔がかわいく見えた。
俺もうだめかもしれない。
今、カラスが警戒鳴き@さいたま
>>876 スレチかも知れないが、
殺虫剤会社のG飼育室の様子がTVに昔出たのだが(ガラス張りの部屋)
室内の天井・壁一面に無数の黒Gが張り付いていたのを思い出した。
その研究員は家でGを見ても何とも思わないのだろうね。
また、ネズミが屋根裏を走り回ってる。
毎年、夏と冬に来る。猫が天敵だけど、庭に毎日来てるだけじゃ効果ない?(飼い猫ではない)薬を撒いても変な場所で死なれたら嫌だし、どうしよう@兵庫県
一昨日から7匹の飼ってるハムスターの内3〜4匹が暴れてる
あと昨日はカラスがずっと鳴きやまなかった@さいたま
犬猫の雑談はいい加減やめてくれないか
ペットスレ行けよ
今30匹くらいの鳥の群れが北西方面に向かって飛んでいった@さいたま
>>882 この流れで雑談かよ 先にGの雑談も注意しろ
オマイの感覚が異常
近所のノラ猫同士がギャャァァァー!!って言ってる
おはようございます。
今朝のアマガエルズはお気に入りの場所でまったり。
しかし、昨日の夜、外出先の店で、メダカがみな同じ方角を向いていたのが
すごく気になった。方角は不明(エアレーションの水流のせいかもしれんが)
家族が、ブリーチ見たいから早く帰るという前だったんで17時頃だったかな。
後出ししゴメン。 @千葉北西
888 :
M7.74(東京都):2011/09/12(月) 09:32:55.81 ID:acwUCw7n0
>>879 マジレスするとネズミがいるのは大丈夫な証拠だ。
津波や洪水の前はネズミは一番最初に(地震の津波のときはまっさきに)危機を察して逃げるらしい。
色んなところにおたふくあり。
889 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/12(月) 11:23:15.85 ID:ZTvt+VFGO
札幌の麻生カラスが何匹か15分鳴き続けてるけど気にしなーい
家の中にアリが上がってきてた@広島市
びっくりして慌てて掃除した。
>890
廿日市市とかの家具メーカーが輸入した木材から侵入したアルゼンチンアリですね。
残念ですが、これが来たら土台から殺虫剤を巻きまくるか、家をアリに明け渡すしかアリません。
892 :
M7.74(京都府):2011/09/12(月) 12:18:22.24 ID:VxAZxMLP0
>>892 うちの地元もイノシシ出るけど、いつもちゃんと車を避けて、歩道や道の端を歩いてる。
イノシシは賢いし、子連れなら尚更用心深いだろうから、
自分から車に向かってくるなんて馬鹿な真似は滅多にやらないと思う。
何なんだろう。猟犬に追われてパニくったとか?
野生動物って放射性物質などが蓄積しやすいんだよね。
もしかして脳や神経をやられて本能が狂ったんだろうか…?(gkbr
>>891 幸い、アルゼンチンアリでは無かったみたい。
ヒメイエアリ?みたいな蟻でした。
ものすごく小ちゃい蟻だから、網戸の隙間とかから
入り込んでくるみたい。
まだ猟期じゃないのに。どうしたんだろうね。
2分ほど前、隣の空き地に住みついているキジがものすごい勢いで鳴き始めた。
地震の時にはどんな微震でも鳴くからちょっと身構えたよ。
岐阜、長野で動物が騒ぐと阿寺断層が動いたりしたら怖いと思ってしまふ
岐阜でイノシシが猪突猛進して自殺したらしいな。
まいちょうか?
まえちょうだったw
放射能か地震の影響か分からないけど、どっちにしてもまずいよなあ。
寿ナマズ、土管から出っぱなし。
一応水換えしたけど水そんなに汚れてなかったので一応報告。
アマガエルズ、夕刻に鳴いたらしい。 @家族
と、カキコしようとしたらたった今再び鳴き声が。
雨でもなさそうだし・・・
そういえば、今日は中秋の名月なのね。 千葉北西
>>893 同意です・・・
>>903 >>904 うわっ
怖いです。
うちもふびっちょふびっちょ連発してました。
軍団全員が落ち着きなくて怖い。
満月だから血が騒ぐだけかも・・・きっとそう・・
そうでありますように。 @東京西部
>>903 土管から出てるとヤバイんだっけ?
寿ナマズの写真久々に見たいなぁ。
あ、水槽メーカーを名前だと勘違いした者ですw
今初めて飼ってるヤモリに咬まれた・・・
>>908 ヤモリって痛いの?
いらいらしてるのかな?
>>909 東京だけど、子供の頃は木造モルタルだったから、ヤモリよくいたなあ、鉄筋になってから見たこと無いけど。この間、草むらで小さいトカゲみつけたけど、可愛いよね
>>904 13日02時42分頃 茨城県沖 M4.4 かな?
>>907 平時は常に土管に引き籠もってるので、出てるのは異常という方向性で報告中。
前回と全く同じKOTOBUKI名札ポジションwで出てるので、写真は自粛させてくださると。
>>912 寿ナマズ家揺れてないので多分違うと思う。
今現在もまだ土管から出っぱなしです。土管に戻ったらまた報告します。
注1)今のところ海域震源に反応したっぽい前例はないです。
注2)ナマズ種ゆえのネタ報告検証なので真に受けないでくださいw
ナマズ出っ放し!クル━━━━((((;゜Д゜)))━━━━!!!!
百聞は一見に如かず。なまず見たいよぉ
猫が はらてん して寝てる。
はらてん??
かぱーっと大きく足を開いて、お腹を上にむけて前足はうらめしや〜のポーズ
うちでは、ヘソテンと言ってるw
920 :
M7.74(山梨県):2011/09/13(火) 09:19:54.72 ID:e3HchAkI0
海外に反応した動物はいませんか?
もう既出ですか?
パプアニューギニアでM6.2の地震
ソースはアメリカ地質調査研究所USGS
3・7 ソロモン M6.8
3・9 日本 M7.2
3・10 パプアニューギニア M6.5
3・11 日本 M9.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7・7 ニュージーランド M7.8
7・10 日本 M7.1
7・11 フィリピン M6.5
7・16 チリ M6.0
動物って自分の周りにしか反応しないのではないのかな・・・
海外のでかい地震より
自分の周りの小さい地震とか災害かと。
922 :
M7.74(埼玉県):2011/09/13(火) 09:41:43.94 ID:S+ZVZ5Dn0
ベランダにプランターとブロックで囲ったスペースにずっと陸カメ飼って
いるけど、4〜5日くらい前から急にそのスペースから出たがり
プランターを引っかいてボロボロに
今までこんなこと無かったので一応@埼玉
カメは察知してそう。ナマズとカメ、観察継続お願いしまふ。
寿ナマズ、土管に顔だけ入ったけどまだ普段通りではない。
参考までに 9/04/5:53 埼玉県南部 の時は、普段通り土管に
収まってから10時間後の発震。
ただし、本当に地震に反応したのかは定かでなしw
925 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/13(火) 11:33:15.07 ID:jQzzijY5O
>>889です。昨日に引き続き同じ時間にうるさいw
927 :
M7.74(dion軍):2011/09/13(火) 13:20:06.59 ID:CKsif4UY0
>>926 かわえ〜ぇ
かわいすぎるっ もふもふしたい!!!
公園で母親が子供に母乳のませてる。しかも旦那も横にいるのに隠さない。
おっぱいぺろんちょしちゃってるのになぜだ?
いよいよ地震か?
書くとこ間違ったすまん
タニシさん以外は雑魚だな
雑魚煮は美味い。
これお豆さんな。
932 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/13(火) 17:30:13.72 ID:A5vgYxWxO
洗濯物取り込んだら白い見たことない蜘蛛がついてきた!
キモいよー
しらすみたいな足をちょこちょこ動かしてた…
殺したった
>>909 どうやら脱皮前で神経質になっていたようです
今朝見たら皮が落ちてました
>>932 それはひょっとして生まれたばかりのアシダカ軍曹さんでは。
935 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/13(火) 18:22:09.70 ID:n8VSO2CGO
ティンティンから変な汁がでた!
これ飲める?
金魚の金ちゃんが今朝から何だか食欲が無い。
フラッグ?
猫タン、ビクビク感は減ったものの、ちょっとした物音に凄く敏感。眠っていても
耳バオバオ。人から離れない。今は私の太股にしっかり抱き付いて寝てるニャ。
アマガエルズ、今日は昼過ぎに鳴いていた。@家族より。(下校時なので、三時過ぎ位かと。)
昨日のこともあるので念のため報告。 また揺れたらイヤだな・・・ 北西部。
940 :
M7.74(北海道):2011/09/13(火) 23:33:54.59 ID:pDQk7qJ6O
もっとかわいい写真あるよ
我が家の犬、いつも寝るときは小屋に入れるんだけど
今日はおやつで釣っても小屋に入ろうとしない
ペットじゃないけど、たった今「ひやっ」?みたいな鳴き声の鳥が付近を鳴きながら通過してった。
夜中は初めて聞いた気がするから、カキコ。
945 :
M7.74(iPhone):2011/09/14(水) 06:32:47.11 ID:9szhUZq7i
タニシさん、いかがですか?
悪いなぁと思いながらもどうしても気になってしまいます。
今朝6時半頃、飼い猫が激しく外を警戒してた
スレチだけど、昨日の夕方には地震前にしばしば見られる雲が出てた
M5くらいかぬ?
スッポンモドキ、昨日からまた暴れ気味 @神奈川
うちのハムスター、相当な寝坊助で昼間は絶対起きない。なんだけど、さっきまでグッスリ寝てたのに、突然起きて上をキョロキョロしはじめてゲージから出ようとしてた。かなり落ち着きなかった。今は大人しくなったけど、ちょっと心配なのでカキコ
すいませんハムスターの場所書き忘れました@八王子
クサガメが好物のめざしにまったく反応せずに暴れてるよぉぅ〜@板橋
石巻貝が水面ぎりぎりでじっとしている〜@八王子
うちは今水面下2cmくらいで固定@八王子よりちょい東
953 :
M7.74(愛知県):2011/09/14(水) 20:57:12.22 ID:GNYyg8WF0
(´・ω・`)異常は無いがな。
ペットじゃないんだけど…
屋外で飼ってる黒メダカの水槽に勝手に住み着いたタニシ?が昨日から水面から出てる
いつもは水の中に居るのに外に出て置いてる台とかにカラッカラに乾きながら張り付いてる
昨日は2匹位だったけど昨日は10匹位
張り付いてる場所はバラバラ
メダカも大人のは一ヶ所に固まって水草の下に頭を西?側に向いて集まってる
初めての事なので厄除けカキコ
セクスィー部長かよ
>>954 です
すいません場所は習志野寄りの船橋市です
>>958 wwwww
見習いがいるとか同じだなw
偶然とは思えなおやこんな時間に
961 :
M7.74(東京都):2011/09/15(木) 00:24:21.21 ID:7PgJKeC30
295 名前:本当にあった怖い名無し [sage] :2011/09/14(水) 17:09:48.58 ID:trXp6ti9O
豚切りスマソ
拾い物
[47]地震雷火事名無し(チベット自治区) 09/14(水)15:51 XqMsMSKm0↓
地震キタスレのちょっと気になる書き込み
582 名前:M7.74(広島県)[] 投稿日:2011/09/14(水) 15:21:30.66 ID:vtwoL41g0
広島で地震を研究している者だが、出張から帰ってきた。
さて、潜ってきてわかったことだが、予想以上に海溝でズレがあった。
うーん、ちょっと危機感出るくらい。
595 名前:M7.74(広島県)[] 投稿日:2011/09/14(水) 15:45:18.06 ID:vtwoL41g0
房総沖です。
二日間の調査でした。
三陸地震で起きたズレと新たなズレが見つかりました。
近いうちに一気に崩壊するかもしれません。
これから詳しい分析に入ります。
596 名前:M7.74(広島県)[] 投稿日:2011/09/14(水) 15:48:18.05 ID:vtwoL41g0
あと今週中にはマスコミが新たな報道すると思います。
房総沖で大地震が起きたらその影響は南下していきます。
ただし影響が出るのは数年から数十年というスパンになりそうですが。
962 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 00:30:36.15 ID:mYoezpclO
>>954 怖いな…
メダカって前日のまえちょうじゃなかったか?
>>954 良かったらビオの環境も詳しく頼む
睡蓮鉢じゃなくて水槽なのかな?
>>963 鉢ではなく百均の四角いプラスチックの横40p縦30p深さ15センチ位の容器です
下には麦飯石?とか言う石が敷いてあります
屋外でトタン屋根の下に一生瓶のケースの上に直射日光に当たらないように置いてあります
ホテイアオイ2つと金魚藻が入っています
メダカ今も角にあるホテイアオイの下に皆で石を退けたのかプラスチックが剥き出しになったスペースに同じ方向向いて固まってます
少し弄って一瞬バラけたんですがホテイアオイ戻したらまた戻ってしまいました
数日前から餌も殆ど食べなくなっていて姿みないなぁと気にはなっていたんですが
同じ状況にある今年産まれた子供たち(100匹近く)は餌はよく食べてます
固まっているのは2年以上の大人だけです
>>964 うちの外メダカさん達も9月に入ってからは水温が夜間低くなるからか静かだよ@群馬
ただ、貝類は普段と変わらずだからメダカよりそっちの異常が怖いかも
貝類は殻に振動でも感じるのかね
貝が地震前に水際に行く理由がわからん
周囲が濡れてる間に、移動するつもりだろうか
生き物が騒ぎだした くる
寿ナマズ、9/13以降はたまに土管に入るのみで、一日の大半は
土管の外で過ごしっぱなし状態が続いてます。
エサも良く食べるし具合が悪そうな感じも全くないので原因不明。
ただし、ここ数日飼い主が頻繁に水槽覗き込むようになったので、
もしかしたら「メシくれ」と期待いっぱいに出て来てアピールしてんの
かも知れない。・・・オマエは金魚か。orz
もしこれでアタリなら、今後地震予知機能は期待出来ませんwww
とりあえず土管に落ち着いて収まったらご報告しますが、それまでは
ROMと化します。
970 :
M7.74(東京都):2011/09/15(木) 09:30:36.47 ID:jkhn/pN70
あんまり長いんで書き込み
何かの鳥の悲鳴?みたいのが、30分くらい前からずっと続いてる@横浜市港北区
いつ終わるかと思ってんだけど終わらない・・・あんなに叫んだら喉がどうにかなりそう。
警告っぽい鳴き方なんだけど、今の時期そういうのあるのかな?
>>954 まさかのご近所だったりw
ウチのサカマキ達は、先週くらいから
目視出来る位置をうろうろ。
環境は、大型陶器睡蓮鉢(径35位)東向き外置き。
カダヤシ、オオカナダモも共生。 現在透明度5センチ位w
今朝のアマガエルズは異常なし。
972 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/15(木) 10:05:09.54 ID:fSmu3qIsO
タニシが地震前に陸にあがるのは、川の増水で流されるのを嫌がるから。本能なんだよ。
家のタニシも昨日からあがってる。
でかいのくるかも
>>972 なるほどー例え水槽の中でも本能があるんだね。小さいのに偉いなぁ。
今気になってうちのタニシ見に行ったら一匹もいなかったw
多分水草のところに固まってると思うけど、水面には上がってないなぁ@千葉北西
>>971 最寄り駅は津田沼から1つ目w
家も東側に置いてます
タニシ?は外で乾いてるやつと水面ギリギリに多数
金魚藻と書きましたがオオカナダモかもしれない
船橋漁港近くの船着き場でえび川から流れてくるのを持ち帰って来るから種類がいまいち解んない
餌の後でタニシが水面に居ることはよくあるけど餌の後でも無いのに上に居ることは珍しい
何も無いこと祈ります
オカヤドカリが砂に潜りました@新宿区
977 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/15(木) 12:30:29.27 ID:MwBmRV7RO
昨日衣料品屋の駐車場で野鼠?溝鼠?を見た。
今、5キロくらい離れた家の中に
同じくらいの大きなネズミが出て大騒ぎです。@茨城
海から直線で3キロぐらい離れてますが海抜0です。
きますか?津波
978 :
M7.74(関東・甲信越):2011/09/15(木) 12:33:36.99 ID:MwBmRV7RO
今まで出くわした事ないサイズだったのでかいてみました。
979 :
M7.74(沖縄県):2011/09/15(木) 12:37:47.99 ID:yQJa9l3Y0
台風が近づいてる沖縄です。
うちのわんこ&にゃんこは平常業務です。
先日本島沖で地震があってひやっとしましたが、琉球海溝はまだ大丈夫と思いたいです。
タニシと鼠は信じてる
セミの鳴き声が消えたお・・・
982 :
M7.74(東京都):2011/09/15(木) 13:00:40.07 ID:WArIRyG60
タニシって何日前の前兆になるの?
まさか今日・・・
とうとうネズミか
何か嵐の前の静けさの感じしませんか?
>>977 近くに避難できそうな高台はある?
もしもの時のために、自宅や学校、職場の周囲など、
近くにある避難場所をチェックしといてね。
気になる宏観が揃い始めたね((((;゜Д゜)))
986 :
M7.74(東京都):2011/09/15(木) 13:51:56.61 ID:ALrzX/5L0
タニシさえ高台に避難してるというのに
てか水上にあがったタニシは産卵してるだけなんじゃ
タニシにも春が来ているというのに
タニシ水質悪化で酸素不足かも
水替えてあげてね
次スレ〜
ごめん、ダメだった
誰かよろしく
試してないけど俺もダメだった
立ててこようか?
お願いします
すまぬ、駄目だった…
乙 埋め
おつおつ
あー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。