静岡県民専用スレ59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@沼津(静岡県)
●静岡県民・元静岡県民が地震時に集うスレです

※ 各地の状況をレスする際は@の後ろに住所を記載しましょう(例:@静岡)
名前欄に地域を入れてもOKです

※ 次スレは>>950ゲットの方がお願いね

※ ここは地震板です。原発・放射能問題はここでは扱っていません。
 原発・放射能の他、地震以外の災害等について語りたい方は下記のスレへどうぞ。
【総合】静岡県民専用スレ★3(緊急自然災害板内)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308991901/

前スレ>静岡県民専用スレ58
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1311809832/

テンプレ・参照リンクは>>2-3
過去スレは>>4-5
2M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 00:41:57.68 ID:Gby5ldnP0
>>1
乙だ
3M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 00:42:20.08 ID:yIGZxaOa0
●各リンク
<県内防災関連>
 静岡県地震防災センター
 ttp://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/index.html
 静岡県公式HP
 ttp://www.pref.shizuoka.jp/a_content/1_03.html
 地震ハザードステーション(J-SHIS)
 ttp://www.j-shis.bosai.go.jp/
 静岡県 の安全・安心メールマガジン
 ttp://anzen.m47.jp/pref-22.html
 県内の役所などの防災メールのリンクまとめサイト。計画停電関連も配信されていた
 配信内容も見れるけど各自登録した方がいいかも

 P2P地震情報 - 地震情報を自動でチェック (無料)
 ttp://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
 P2P地震情報@wiki
 ttp://wikis.jp/p2pquake/index.php
 【P2P】 P2P地震情報 Part2 【地震情報】
 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1241375232/
 Hi-net(震度1に満たない小さな地震の情報他、色々な情報あり)
 ttp://www.hinet.bosai.go.jp/
 【WNI】The Last 10-Second 【緊急地震速報】
 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300212048/

 静岡県の水没マップ(9m)
 ttp://flood.firetree.net/?ll=34.9996,138.1860&z=8&m=9
 海から3Kmぐらい離れてても海抜低いと津波が怖いので水没マップで確認した方がいい

<交通関連>
 高速道路状況
 ttp://www.c-nexco.co.jp/
 静岡県の鉄道運行状況
 ttp://www.navitime.co.jp/train/A22.html
 一般道路の状況(一部のみ)
 ttp://www.jartic.or.jp/

<ライフライン関連>
 災害時の電話利用方法
 ttp://www.tca.or.jp/information/disaster.html
 NTT災害時連絡方法
 ttp://www.ntt.co.jp/saitai/simulation.html
 AU災害時連絡方法
 ttp://www.au.kddi.com/notice/saigai_dengon/index.html
 ソフトバンク災害時連絡方法
 ttp://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
 停電情報
 (東電)
 ttp://teideninfo.tepco.co.jp/html/22000000000.html
 (中電)
 ttp://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/teiden.html
<気象情報>
 気象庁
 ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000053.html
 ウェザーニュース緊急地震速報サービス”The Last 10-Second”(有料)
 ttp://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html
 「The Last 10-Second」のオススメ設定
 ttp://weathernews.jp/event/lst10s2009/
4M7.74(catv?):2011/08/02(火) 00:42:24.70 ID:aNNHHbom0
こわいよぉぉおおおおこおこおお
5M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 00:42:26.72 ID:83NptNv40
>>1

怖くて眠れん
6M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 00:42:38.54 ID:reOU8USJO
>>1
7M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 00:42:47.81 ID:yIGZxaOa0
無料EEW 緊急地震速報 まとめ
・SignalNow Express ttp://www.estrat.co.jp/download.html
 高度利用者向け 常駐ソフト 要登録 無料配信 xml書き換えで自宅設定可

・緊急地震速報 by Extension 「Google Chrome」用の拡張機能
 ttps://chrome.google.com/webstore/detail/pebgngldogenhmnokpncolbajkelhjba#
 高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 Chrome常駐

・「つくるウェブ EarthquakeNotifier」 ttp://www.tsukuruweb.com/software/
 常駐ソフト 要Twitterアカウント 無料配信

・緊急地震速報 (eew_jp) on Twitter ttp://twitter.com/eew_jp
 高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 要Twitterアカウント

・『ゆれくるコール” for iPhone』 ttp://www.rcsc.co.jp/hp/support_iphone.html
 iPhone向け 要iOS3.0以上 App Store 価格:無料 無料配信

・Anvandarrecensioner for 地震速報
 ttp://sv.appbrain.com/app/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E9%80%9F%E5%A0%B1/jp.tonyu.soyquake
 Android アプリケーション 要Twitterアカウント 無料配信

・Androidで緊急地震速報を通知する ttp://komugi.net/archives/2011/03/17161530.php
 要Android 2.2以上 要Twitterアカウント 無料配信

・au by KDDI 携帯 ttp://www.au.kddi.com/jishin_sokuho/
 一般向け エリア メール配信 受信の設定が必要 無料配信
8M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 00:42:54.38 ID:NEAElVBR0
危うく俺の膀胱がバーストするところだった。
9M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 00:43:02.58 ID:6IcPnsKB0
寝ようと思ったんだが真夜中にデカいの来たら最悪だな…
10M7.74(dion軍):2011/08/02(火) 00:43:08.83 ID:GuSgiJdb0
スレ重複してるがどうすよ
11M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 00:43:19.40 ID:Y4HDAvlt0
12M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 00:43:36.11 ID:K1j/B2xk0
地震に驚いた30代男性が2Fから飛び降りて怪我@NHKニュース

だっせぇぇぇぇぇぇ
13M7.74(不明なsoftbank):2011/08/02(火) 00:43:42.10 ID:SX8+mb7u0
14M7.74(dion軍):2011/08/02(火) 00:43:43.78 ID:GuSgiJdb0
んじゃそっち先使うか
15M7.74(catv?):2011/08/02(火) 00:43:46.73 ID:aNNHHbom0
予言的なのあったよね?
16M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 00:43:54.29 ID:ME/skUl90
焼津市小土地区の東名沿いで水道管破裂@NHKラジオ第1(静岡)
17M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 00:44:21.56 ID:aRKBDNLCO
1 乙
18M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 00:45:01.13 ID:3I300uAFO
テレビを押さえる程度で終了
本番はもっと強烈だよね
19M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 00:45:26.70 ID:plPF7yxoO
丸子峠のバカデカイたい焼きうんめー
20M7.74(catv?):2011/08/02(火) 00:45:56.78 ID:xJ63sINS0
エリアメールの音はあいかわらず
嫌な音だな。
21M7.74(東海):2011/08/02(火) 00:46:00.58 ID:gGKeMSJBO
もぅっ!まじあせって悲鳴あげちゃったよ!
地震怖くて足が震えて立てなかったけど、横に今年生まれた子供がいるから、なんとか我にかえって抱えて玄関までにげたよ。
なんか旦那なんて、開かない襖を蹴破って出てきたのには悩んだ。漫画みたいに前にバターンて(笑)
22M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 00:50:58.22 ID:mydMhKF20
時々「ガタッ」と揺れて怖い @焼津
23M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 00:51:11.84 ID:4OkqdOlV0
さすが静岡県民、震度5くらいじゃ取り乱さんね…
すばらしい
24M7.74(catv?):2011/08/02(火) 00:51:57.56 ID:yP1MtrYU0
セシウム茶でも飲むべ
25M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 00:53:25.64 ID:3I300uAFO
エリアメール鳴らないんだが?
26M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 00:57:09.57 ID:hCC0AvKr0
震度3の浜松で地震に驚いた30代男 二階から飛び降りて病院へwww
地震より怖いことやってるよ
27M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 00:57:21.98 ID:/NBI6Whg0
>>22
ここ2週間くらいの間に、2回ほど風呂入ってたら
かなりミシッていう音聞いたんだよな。
前兆だったのか??
28M7.74(catv?):2011/08/02(火) 00:58:18.84 ID:p1RyLZmP0
これ前震の可能性ある?
29M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 01:00:14.70 ID:fB+dp4fj0
>>28

今のところ否定できないが、そうでないことを祈る
30M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 01:00:19.98 ID:xgPaGHQA0
>>26
この程度で飛び降りた奴って静岡県民どころか日本国民かすら怪しい ブラジル?
31M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 01:02:16.08 ID:KvgSNRAKO
飛び降りてるヤツ!!静岡県民としてどうよ!?6強なんてこんなもんじゃねぇーずらよ!!
32M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 01:02:18.09 ID:iH/+W8oa0
間違えた・・コッチだった

>>28
駿河トラフ噛合付近(詳細は気象庁発表待ち)
このところ続いていた数箇所のスラブ内地震とは別物で、かつ
若干の横ズレ成分を含む逆断層型なんだけれども、ほぼ【西-東】に主張力軸を示すものなので、
東海地震で想定されている断層面とは不調和傾向。
前震の可能性があるなら、もう少し調和的な発震機構を示す大きめな発震が、これから出てくるとおもう。
33M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 01:02:33.19 ID:dT0bBblJ0
スレが2つ立ってるけど、静岡県民の慌てっぷりを晒しているみたいで、格好悪いなww
34M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 01:03:31.03 ID:iH/+W8oa0
まぁ、あちらが速度速いので移動だね
静岡県民専用スレ59
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1312213268/
35M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 01:04:14.93 ID:TeweXFYSP
静岡付近で打ち上げあったっけ?
36M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 01:07:26.33 ID:dT0bBblJ0
>>34
はい、このスレは終了!
37M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 01:25:24.38 ID:xDjMCr8m0
つってももう向こうも550越えてるし、
会見始まればまたスレ伸びそうだし
60として使ってもいいんじゃね?
38M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 01:27:26.07 ID:BoU59lsDO
可愛い可愛いお友達
39M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 01:40:12.31 ID:nus++H3eO
>>34
スレ重複時の優先度は、スレ立ての古い順から
レスの速度、勢いではないよ
話し変わってマターリスレが欲しいよな
まぁマターリスレというか、大きめの地震が起きてスレ進行が早い時に
この本スレとは別に臨時的にスレを立ててそちらでやってもらう
今見ても分かる通り他県民流入や地震とは関係のない話しに終始するだけだからね
40M7.74(神奈川県):2011/08/02(火) 02:00:09.98 ID:fkp+3bne0
こいつ超バカwwww

>静岡県などによると、浜松市中区で、30代男性が地震に驚き、2階から飛び降り病院に搬送されたとの情報が入っているほか、
41M7.74(不明なsoftbank):2011/08/02(火) 02:24:36.74 ID:A8W7ya3c0
そいつ静岡県民じゃないだろ。
そしておまえも県外だろ。
不謹慎、きえろ
42M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:26:37.44 ID:9wmXR3k70
>>36
再開
43M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 02:30:14.42 ID:QZl8pJiEO
震度5弱の地震は東海地震のまえちょうでしょうか?
44M7.74(catv?):2011/08/02(火) 02:31:10.65 ID:imyRYdu/0
Xデーは8月11日 5時7分だな。
間違いない。
45M7.74(長屋):2011/08/02(火) 02:33:00.89 ID:aagNIdSn0
ここ60スレ
46M7.74(東海):2011/08/02(火) 02:33:07.70 ID:QwbUl7ghO
11のしゃしゃり具合は異常
47M7.74(長屋):2011/08/02(火) 02:35:26.09 ID:aagNIdSn0
ついでに雨雲レーダーをみたら朝、広い範囲で雨振りそうだな
48M7.74(東海):2011/08/02(火) 02:37:29.30 ID:QwbUl7ghO
東海はどんな揺れなのかなー
さっきの横揺れは家の柱が折れるんじゃないかと思ったので
315みたいな縦揺れにして欲しいです
49M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:39:04.71 ID:86GPzLH90
今日のが東海の1/100らしいよ。
50M7.74(catv?):2011/08/02(火) 02:40:05.44 ID:aNNHHbom0
移ってきた(`・ω・´)
前スレで1000ゲトーできた
51M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 02:40:58.48 ID:KzHHEfRjO
そういやエネッチケーで2時の時点での怪我人の中に足小指打撲はいなかったな。
残念wwwww
52M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:41:23.58 ID:HhVgTKTJ0
>>48
プレート型だから横揺れでしょう。
53M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:41:45.30 ID:aZGu0MhX0
   ∧,,∧
  (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
  /   o━ヽニニフ))
  しー-J  
54M7.74(長屋):2011/08/02(火) 02:42:01.75 ID:tj1e6LvW0
伊豆はどこか崩れていないの?
ちゃんと点検してる?
55M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 02:43:03.39 ID:1dR/kwyhO
チャリで行ったんだっけ?
忘れてたw
報告来ないかなぁ。

>>54
堂ヶ島のほうで50センチの石が道?に落ちてきたとか。
56M7.74(catv?):2011/08/02(火) 02:43:12.36 ID:aNNHHbom0
ほかの局で水着の女の子がいっぱいでてる
57M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:43:12.84 ID:C/wQ11rk0
>>53
good job !
58M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 02:43:46.39 ID:q8q34Cq7O
地震に驚いた2Fから飛び降りて怪我した30代のオッサンハズカシスw
59M7.74(東海):2011/08/02(火) 02:44:38.36 ID:QwbUl7ghO
>>52
木造の俺んちオワタ…
60M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 02:44:53.14 ID:1dR/kwyhO
31才でオッサンとな…?
61M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 02:45:21.56 ID:W0dkkEc/O
清水区在住、築27年の木造二階建て住んでます。

ぶっちゃけ、東海地震で家つぶれるかな?

さっきの地震でも家がミシミシいってて、すごく怖かった。
とりあえずトイレに逃げたけど、家の中ならどこが一番安全かな?

外は住宅密集地で広場みたいな場所もない。

本格的に怖くなてきた
62M7.74(東海):2011/08/02(火) 02:45:25.30 ID:dxhxbI9nO
>>21あんたが人妻かどうか証明するにはだな、まずはおっぱいを
63M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:45:51.92 ID:wwk5kaEx0
後だしになっちゃうけど、29日の午前中に出てた雲
http://q.pic.to/754cr

64M7.74(catv?):2011/08/02(火) 02:46:11.93 ID:aNNHHbom0
>>61
トイレに閉じ込められたら…(´・ω・`)
65M7.74(catv?):2011/08/02(火) 02:46:13.44 ID:8kakT4OU0
オッサンの自覚がないオッサンが反応w
66M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:46:24.35 ID:HhVgTKTJ0
>>56
さっき、原作:克・亜樹 ってテロップが出たヤツか。
67M7.74(catv?):2011/08/02(火) 02:47:26.71 ID:aNNHHbom0
>>66
それ!
68M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:48:01.19 ID:HhVgTKTJ0
>>61
耐震診断した?
69M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 02:48:17.60 ID:1+IbyaSWO
ニコモバ繋がんねー寝られねー
70M7.74(catv?):2011/08/02(火) 02:48:51.24 ID:aNNHHbom0
06:30起きで寝ようか迷う
71M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:49:38.79 ID:GBi6sQu30
明日の昼頃また大きいのくるよ

72M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:50:04.84 ID:iH/+W8oa0
>>48
震源が近いので、減衰しやすいP波の成分が多く残るので、揺れの前半はかなり縦にも揺れるけど、
やはり最大振幅はS波での主に横揺れ・・・グワングワン揺れてそれが1〜2分続くはず。
(最大震度のピークは揺れ始めて数秒後〜50秒の間かも知れないけど、残りもそれの1段落ち震度くらいで揺れ続ける)

まぁ「P波は縦揺れS波は横揺れ」と言われるけど、ちょっと違ってP波は刃の無い心太(ところてん)押し、S波は波の伝播
地面に対しての縦横とは無関係で、あたりまえだけどP波が早くに伝わる。
無関係だけど結果としてはP波で縦揺れ優位に感じる。
73M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:50:12.09 ID:GBi6sQu30
間違えた、今日
74M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 02:50:12.93 ID:+M/Jr4yBO
>>60
普通にオッサンですがw
75M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:50:26.85 ID:6CoueJm/P
前スレで出てた金魚屋、俺んちから徒歩2分
76M7.74(catv?):2011/08/02(火) 02:50:53.93 ID:aNNHHbom0
>>71
やめてよ(´・ω・`)

東名通行止め解除
77M7.74(長屋):2011/08/02(火) 02:50:58.33 ID:8olU0AO10
浜岡原発は全機50ガル以下
78M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 02:51:04.68 ID:1dR/kwyhO
自覚がないオバサンだよw
2階から飛び降りた男性とタメだなんて><

通行止め解除。

さて、寝ようノシ
79M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 02:51:04.96 ID:KzHHEfRjO
>70
「ただちに」地震来ることはないから大丈夫じゃね?
来るなら明日夜〜だとアチシは思うわけだ
80M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 02:51:21.16 ID:W0dkkEc/O
>>64
トイレの扉は全開にしてたけど…


>>68
してない。
俺が「耐震診断してもらおう」って家族に言うと「死ぬ時は死ぬんだから」って言われて終わり…

81M7.74(長屋):2011/08/02(火) 02:51:26.32 ID:tj1e6LvW0
今日家賃を払いに行ったら大家に言われた。
「壊れてもすぐに建ててやるから心配するな。
だから、死ぬな」

ほったらかさずに耐震補強してくれよ。
82M7.74(catv?):2011/08/02(火) 02:51:42.57 ID:aNNHHbom0
>>75
わお!
行ってみたいんだよねあそこ(・∀・)
83M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:52:12.93 ID:GBi6sQu30
>>76
いやマジで
震度5もあったんだ、また揺れるよ
浜名湖あたりも活発だって
84M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:52:38.48 ID:CAQg/sCP0
>>71
ホント?
ワクワクww
85M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:52:40.12 ID:qIzwktvt0
眠いわー
86M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:52:43.82 ID:xDjMCr8m0
>>71 >>73

ならそう言い切れる科学的根拠をまず書けよ。
根拠もなしに思いつきでモノ語るな池沼。
87M7.74(catv?):2011/08/02(火) 02:52:50.33 ID:aNNHHbom0
>>83
学校なら大丈夫かなあ
88M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 02:52:56.51 ID:p8WxKS/+O
>>61
トイレか玄関でいーんじゃ?
89M7.74(東海):2011/08/02(火) 02:53:18.06 ID:aQZ+NAwBO
前スレのデコードによる遅延の問題についてだが、地上デジ放送開始して初めて緊急地震速報発表した時発表する時間が掛かり過ぎだため、それ以降の緊急地震速報はほぼリアルに発表できるデータ放送で緊急地震速報のテロップが出て、画面に地域が表示されるようになっている。
90M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:53:56.31 ID:iH/+W8oa0
島田は駅東のトンネルの先でY字に分かれるけど、その先のラーメン屋が気になるなぁ
廃業しているのかも知れないけど、美味しいんだろうか?と謎店。
91M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 02:54:48.68 ID:W0dkkEc/O
>>81
あー、俺んちも家族もそう。

死ぬ時は死ぬ!家が潰れたら建て直そう!だよ。

死なないために建て直したり、耐震補強をしようって考えはないのかな…

92M7.74(catv?):2011/08/02(火) 02:54:56.16 ID:aNNHHbom0
島田駅は変な人が多い(´д`)
93M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 02:55:20.28 ID:q8q34Cq7O
>>78
30代オッサン涙目wwww
94M7.74(長屋):2011/08/02(火) 02:55:38.20 ID:uTSnLK240
伊豆はどこかの道路で50センチほどの石がゴロゴロ落ちて
通行止め。東名は上下線とも開通。新幹線は始発から点検で
かなりの遅れが出る加茂ね!だって。
95M7.74(catv?):2011/08/02(火) 02:56:02.84 ID:aNNHHbom0
>>91
うちなんか築80年以上だよ…
崩壊寸前だよ…
96M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 02:57:11.66 ID:W0dkkEc/O
>>88
玄関のすぐ横にトイレがあるから、玄関の入り口をあけてからトイレに逃げ込むことにするよ。
97M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:57:14.15 ID:sy+rf9nq0
東名開通のソースを教えて下さい。
98M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 02:57:37.45 ID:OT3cUBuxO
静岡テレビ朝日、東北三陸鉄道被災のドキュメントに、静岡の東海道線規制解除の速報…

明日は我が身か…
99M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 02:58:10.36 ID:W0dkkEc/O
>>95

…それはまたすごい…


100M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:58:46.11 ID:iH/+W8oa0
>>95
すごいな、築80年モノ
戦争末期の地震に耐えたんだねぇ。
101M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:59:17.68 ID:sy+rf9nq0
>>98
ありがとうございます。
jaticではまだ真っ黒だったもので…
102M7.74(長屋):2011/08/02(火) 02:59:21.04 ID:tj1e6LvW0
>>95
80年の実績を頼りにしても、、、
103M7.74(東海):2011/08/02(火) 02:59:44.82 ID:QwbUl7ghO
>>72
そんな長く揺れるの?
ベジータ、地獄の2分間状態に(´・ω・`)
104M7.74@静岡(愛知県):2011/08/02(火) 03:00:11.99 ID:oZj0vSx80
もしかしてこのスレ「静岡県民専用スレ60
」ではありませんか?@にゃ〜ん
105M7.74(catv?):2011/08/02(火) 03:00:27.75 ID:aNNHHbom0
>>100
おばあちゃんと共にずっとそのまま
平屋だし
106M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 03:00:44.27 ID:eECXJEn60
静岡の方は、買いだめとかに奔りそうかな??
こっちは、関東だけどそういう兆候が見え始めてるんだけど??
@埼玉
107M7.74(catv?):2011/08/02(火) 03:00:49.97 ID:aNNHHbom0
>>104
そうですにゃ〜ん
108M7.74(東海):2011/08/02(火) 03:00:56.34 ID:QwbUl7ghO
>>104
前スレとおもふく
109M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 03:00:59.02 ID:4AbFcp6w0
吊り下げ式の電灯がずーっと揺れてるんですけど。
いやだなぁ。
110M7.74(神奈川県):2011/08/02(火) 03:01:11.84 ID:OqwVvWsW0
>>95
だから五重塔の様に昔の建築物には遊びがあってだな・・・
111M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 03:02:27.63 ID:mCnqe7K6O
>>106
え、なんで関東で買いだめ?
連日地震が続いてるから?
それとも東海地震への危惧?
112M7.74(長屋):2011/08/02(火) 03:02:35.80 ID:tj1e6LvW0
浜名湖地中がピカッ、ピカッ

ピカチュウかよ!
誰か早くゲットしてカプセルの中に
113M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 03:02:52.30 ID:3vHXNJS80
>>106
311と315直後に多分ある程度の家は物資確認してるから
買占めは極端に起こらないんじゃないかね
114M7.74(神奈川県):2011/08/02(火) 03:03:33.97 ID:OqwVvWsW0
>>112
はーいおねんねの時間ですよ〜
115M7.74(catv?):2011/08/02(火) 03:04:09.40 ID:aNNHHbom0
>>110
kwsk
116M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 03:04:56.90 ID:CAQg/sCP0
5年前にヘーベルに建替えたんだけど
地震で揺れてる時の安心感は絶大なものがある
以前の家が古かったのせ余計にそう感じるW
117M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 03:05:05.22 ID:iH/+W8oa0
>>61
前回の宮城県沖地震(昭和53)の被害を受けて作られた昭和56年の【建築基準法施行令大改正 新耐震設計基準】に
準じて作られた建物だから、それ以前の建物よりもかなり耐震性はあがっているよ。
具体的に偏向追加されたところは・・
 壁量規定の見直し
 構造用合板やせっこうボード等の面材を張った壁などが追加
 床面積あたりの必要壁長さや、軸組の種類・倍率が改定
結果的に有効なで耐力壁が増えている。

ただ設計通りに建てられたかどうかは別問題なので油断は禁物。
118M7.74(東海):2011/08/02(火) 03:05:53.89 ID:QwbUl7ghO
五重の塔て、スカイツリーみたいな中空構造の事?
119M7.74(catv?):2011/08/02(火) 03:07:29.14 ID:aNNHHbom0
寝ちゃいそー(´・ω・`)
120M7.74(catv?):2011/08/02(火) 03:09:31.07 ID:O7TAGMDl0
>>112
ミツバチ歌ってんじゃねえwwww
121M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 03:09:58.73 ID:iH/+W8oa0
>>119
寝られるうちに睡眠とるべ

自分は寝そびれて貫徹・・そろそろ仕事
122M7.74(長屋):2011/08/02(火) 03:12:22.96 ID:Y2H5aV3T0
>>106
それ、多分 10sv放射能漏れのせいだと思う。
とりあえず、日持ちする缶詰は結構なくなってた。
123M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 03:12:54.61 ID:p8WxKS/+O
>>95
凄いな
(((;゚Д゚))))
うちの実家も60年モノだけど、地盤が素晴らしいみたいで、地震の時すぐに電話したら「ちょっと揺れたね〜」だって
Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)!
大工曰く柱や梁がしっかりしてるから潰れないてさ。ほんとかな?
124M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 03:15:54.22 ID:W0dkkEc/O
>>117
詳しくありがとう!
125M7.74(神奈川県):2011/08/02(火) 03:17:06.37 ID:OqwVvWsW0
ちょっとw冗談交じりの切り替えしレスにみんな反応しないでくれよw
五重塔は度重なる地震に耐えて今も建ってるんだけど
正確にはどういった構造が耐震性を高めてるのか分からないらしいんだよね
スカイツリーと同様に五重塔にも心柱があって、心柱とそれを取り囲む構造物の揺れの周期の違いで
全体的に揺れが小さくて済むと。
あと木組みで隙間がいっぱいあるから、そこで揺れを・・・

これくらいで勘弁してくれないか?
付け焼刃の知識を披露する身にもなってみろ
>>95の家の超寿命と五重塔の話は一切関係ないから!
恥ずかしいから言わせんなこんなこと
126M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 03:18:26.28 ID:iH/+W8oa0
>>61
ちょっと追加

木造住宅が揺れで潰れる時は柱や壁ごと横倒しになって潰れるので、鉄筋建物のような座屈とは違う。
特に2階建て木造は、1階部分の柱・壁がドミノ倒しのように潰れて、2階が斜めに落ちながら1階残骸の上に着地する形。
トイレのように柱が多くても、周囲の筐体に巻き込まれ横倒しになる可能性が高い。

外に逃げれなければ2階の方が可能性はある・・・仮に埋もれても屋根を剥がして救出される順番も考えると更に。
127M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 03:19:28.90 ID:HhVgTKTJ0
国語(?)の教科書で「法隆寺を支えた木」ってあったなあ。
128M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 03:25:35.53 ID:KPSPhzxz0
富士の友達の家も築100年だわ。
外見は田舎の農家って感じだけど中は50インチのプラズマテレビとか5.1chホームシアターとか置いてあってシュール。

古くても普請がしっかりした家だと意外と丈夫だったりするんだよね。
129M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 03:26:28.03 ID:PFfV2Jks0
>>125
真ん中の大黒柱が乾燥して土台から浮き、それが振り子の役割をして地震の振動とは逆方向に揺れて、振動を打ち消す、とは聞いてるよ。
130M7.74(catv?):2011/08/02(火) 03:27:02.58 ID:2RX0B84yi
築100年の時点で丈夫な家だって証明してるよな。
131M7.74(中部地方):2011/08/02(火) 03:29:05.00 ID:yAIETD5R0
釘使わないで建てるから丈夫なんだって
じゃあねおやすみ
132M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 03:29:14.08 ID:p8WxKS/+O
>>126
うちの実家は平屋だけど、この場合は大黒柱の所なら安全かい?
133M7.74(神奈川県):2011/08/02(火) 03:30:25.16 ID:OqwVvWsW0
神奈川自慢になりかねんが
ランドマークタワーの天辺に巨大な振り子が設置されてるんだよ
311でもあれが機能したと思ってる
134M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 03:30:53.50 ID:GBi6sQu30
本当にあった怖い名無し:2011/08/02(火) 03:29:24.19 ID:IParBtor0

太陽(フレア)と月で見て私も4日が危ないと思います


135M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 03:31:32.10 ID:W0dkkEc/O
>>126
ありがとうございます!

阪神大震災で、一階が潰れて二階が一階になったと聞いたことがあるので、寝室は二階にしてます。(揺れ方がはんぱないけど)

東海地震はまだすぐには来ないと思ってたけど、0時前の地震が本当に怖かったので、家族とももう一度しっかり話し合います。

まだ死にたくないし、犬もいるから。

136M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 03:35:03.26 ID:iH/+W8oa0
137M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 03:36:24.31 ID:PFfV2Jks0
いや、今回はマジで焦ったわ。

まさかねーちゃんと富士川河口の公園でカーセ中に地震くるとはおもわなんだ。(^_^;)

iPhoneの地震速報アプリが五秒前に警報してくれたからパンツ履く時間があった。
フルチンで車運転してたら様にもシャレにもならん。(^◇^;)
138M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 03:37:47.16 ID:AojosPW40
プールに行くお母さん元気ですか?
139M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 03:38:02.81 ID:PFfV2Jks0
もし富士川河口で東海地震被災したら間に合わないなぁ。
140M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 03:39:27.00 ID:izrrXk2d0
何を!アクトタワーにも振り子あるもんね!
141M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 03:39:48.06 ID:HhVgTKTJ0
ID:GBi6sQu30 みたいに、トンデモを本気で公言する人間が一人じゃなくて
たくさんいるってのがコワイわ。

毎日毎日「明日は危ない」って言ってりゃいつか当たるのは当然で、
たくさんのハズレは記憶から脱落している事にさえ気付かない(ふりをしている)んだからなあ。
142M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 03:44:12.05 ID:17dwDQXw0
前スレ金魚やってどこー?
うとう金魚?
143M7.74(埼玉県):2011/08/02(火) 03:45:35.36 ID:gP9N99+C0
静岡ってトヨタの工場がいっぱいあるところだっけ?
144M7.74(沖縄県):2011/08/02(火) 03:56:21.36 ID:9qbBqJeY0
今回の地震は確実に富士山噴火に影響しそうですね。
145M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 03:56:48.38 ID:PG7f2q3DP
静岡って意外と結構大手工場多いんだよな。
146M7.74(catv?):2011/08/02(火) 03:58:16.32 ID:cbVy2ewO0
>>143
お茶から濃度のたかいセシウムが検出されたけど、ごねてゴリ押しで出荷してる県だよ。
147M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 04:02:54.07 ID:lDinyHb70
>>143
HONDAとSUZUKIとYAMAHAが浜松だったかな
148M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 04:10:51.44 ID:0RcZXVEZ0
今日のは地鳴りすごくて
けっこうパニクったよ
怖いけど寝るわ
149M7.74(東海):2011/08/02(火) 04:13:32.90 ID:QwbUl7ghO
タミヤにJATCOに
あとTOYOTAの創業者なら静岡
150M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 04:36:31.57 ID:ejT6O2BQ0
静岡県民専用スレ58

20 :M7.74(東海):2011/07/29(金) 21:35:43.66 ID:z9xzmYQsO
今晩中部震源で地震あるかも
2〜3週間前と同じまえちょう発見

21 :M7.74(東海):2011/07/29(金) 21:36:32.07 ID:z9xzmYQsO
一応、気を付けて下さい
備えは大事…

25 :M7.74(東海):2011/07/29(金) 22:00:17.53 ID:z9xzmYQsO
前はバカにされたけど…
中部方面の海側の空が一時発光

数週間前にその二〜三時間後にM2くらいの地震がありました

151M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 04:46:04.38 ID:wrmB5jwbO
ちと揺れた@藤枝
152M7.74(dion軍):2011/08/02(火) 04:46:06.55 ID:NLzgKmqR0

                                  ( 乂 ィ.:.: ̄.:.:.:.丶
    おいし〜さ どんどん ♪    _  ー-、_       >.:.:.:.:.:.:.:.:.__.:.:.:.:.:.\
                      ィ -ー ¨/ ヽ     /i :i : i . : : /:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
                      /` 一 ´     /ヽ  / ヽ ヽ ヽ  〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
      ィ ニニi、 、 i YV         〈     _ . く : : l /_、ィ==-     !:.:.:.爻:.:.:.:.:',
   / ___r'´: :\!/イ_       Y二 ̄, 一、rヘr.、! t-/ ´¨¨      ! :--爻:.:.:.:.:i
  / _ イ : : : /: : : : く       〈   )'、 _丿  / !〈 _, /       Y  〈Y〉.:.:.:.:!
  l!´: : : : : / ハ: : : : : `イ      ヽ¨´、 ハ     !  ヽi  ヽ        ィ〈Y〉:.:.:.:.:i
  イ: : : : : : :! z==ヽ: :ヽ: : ゝ __ノン-一‐、=== セニニコン        /: :i〈Y〉:.:.:.:.:.i
___ !: : : : : : :i ィェュ '、rz} :〉  ̄フ´  / /> ̄ ̄  ̄´ 〉ニ    _  < : : 〈Y〉.:.:.:.:.:.',
 /: : : : : : : !   ,、_〉 ! i:ゝ /   、 /_/    :-‐ : :¨イヽ‐‐ ¨   . . : :〈Y〉:.:.:.:.:.:.:
 !: : : : : :i: :|  ´ _, -、 ! !   !    \ ´/ /: : : : : : 彳 ミ \     . : :Y:ゝ.:.:.:.:.:
 !: : : : : :l: :l   `‐ リ: :!ヽ、 |    / / : : : : : : : イト ミ ',       : :/ !:.:i:.:.:.:.:.
 ハ : : : : !ヽ! >、__/ :/   i´> ____ i〉 _/: : : : : : : : : :彳 爻 ',      / !:.:.l:.:.:.:.:.
  !: :ト : l / /: : :i i :i  /: 、 : : ¨ /: : : : : : :ヽ: : : : : :イト  ミ i   /  ヾ!:.:.:|:.:.:.:.:.
  !: :!: : l  /i: : : :! :!: ! i: : : `¨¨: l : : : : : : : : |: : : : : ィヽ ミ ! /     ミi:.:.:l.:.:.:.:
  ヽ: : : ! ! ! : :ハi: :l !: : : :一' : ',: : : : 、 : : i: : : : : : イYミ/i    ミミl:.:.:.i:.:.:.
   !: : ノヽl !: / ハ ! l: : : : : : : : :', : : : :ヽ ノ: : : : : : :人ソ : :|   ミ ミi:.:.:.:i.:.:.
153M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 04:46:27.54 ID:17dwDQXw0
予言なんて何の役に立つんだ。
結局その事象を変化させることはできないわけだし。

ねむれないよー
154M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 04:47:09.79 ID:6ryN6Es1O
さっきミシッっという感覚があったんだが余震だろうか気のせいだろうか@藤枝
155M7.74(東海):2011/08/02(火) 04:49:47.67 ID:8Te/JpJaO
>>151>>154
うちも@伊東市
156M7.74(東京都):2011/08/02(火) 04:50:22.37 ID:06YhHEna0
今主人と子供が伊豆の国市の祖父母の所に行っています。
マンションの12階です。

心配・・・
157M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 05:02:22.07 ID:VoE3ApO40
地震発生時はコンビニバイト@富士市の富士川近く
仕事上がってようやくここに来たが祭りに参加し損ねた気分だw

まあ、富士宮の地震よりもずっと揺れが弱かったし停電や断水もなく、
商売にはほとんど影響なかった
ここ1週間ミネラルウォーターなどの在庫がだぶつき気味だったから、
ちょっと断水してくれても良かった…と笑い話ができる程度
158M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 05:15:28.16 ID:PFfV2Jks0
朝焼けかぁ。
嫌な朝焼けのしかただ・・。
159M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 05:19:48.10 ID:PoLHRIL00
やっぱり地震の活動期に入ってしまったのか
160M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 05:34:17.28 ID:eECXJEn60
可能性大。
もう余震ではなくて
本震の前の前座見たいな見たいなものだよ。
おそらく、今日から明日の明け方にかけて
も、大きな地震が来るぞ。
161M7.74(USA):2011/08/02(火) 05:34:45.23 ID:n3Zu+Rpe0
モウスグ富士山噴火乙
162M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 05:42:23.69 ID:91hP58uiO
確か、溝上教授が伊豆半島の西側で活発化し始めたら、最終ステージの一つ前とか言ってなかったかな?
163M7.74(中部地方):2011/08/02(火) 05:43:13.24 ID:Oz80S9rZ0
みんなおは

昨日地震来る前に
津波の夢をみたんだが
地震だけならかまわんが津波は勘弁してくれ…
164M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 05:54:09.35 ID:nus++H3eO
気象庁発表の東海地震との関連性はないと考えられる
を否定しているレスが多いね
165M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 06:06:11.25 ID:t+yahMCU0
前スレで島学が名前変わったとか・・・俺生徒会長だったんだが・・・
文化祭になると毎回興行の連中が県下売りに来てさ・・・・w
166M7.74(中部地方):2011/08/02(火) 06:08:25.61 ID:FK5Tpjkh0
あんな時間に地震おきてから眠れなくて色んなスレ見て回ってるが

速報が揺れてからじゃ遅いって大多数が言ってるけど

実際揺れ始めからどんだけ大きく揺れるかだけでも
なんとなく判るのは良い事だと思うけどなぁ

確実に家の中の危険な場所(台所や本棚など)からは
一瞬で離れようと判断することぐらいは出来ると思う

なんかイマイチ伝わりづらくてスマン
167M7.74(広島県):2011/08/02(火) 06:10:46.46 ID:MhvXYB6k0
>>165
島学って成績が障害者レベルのやつしか行かなかったぞw
250点中80点も取れないようなやつがうじゃうじゃ
うちの中学出身のやつは、島学入ったはいいけど半分くらいは退学してる
168M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 06:14:07.96 ID:x4NEdzuk0
地震が揺れた直後に携帯から不吉なアラームが響き渡った
地震警報メールなんだけど、やっぱり盛大に揺れてからじゃ遅いよなぁw
169M7.74(広島県):2011/08/02(火) 06:14:16.69 ID:MhvXYB6k0
島田学園は中部のぬまっき
どんな馬鹿でも藤枝北や焼津水産には入る
島学のおかげで明誠が優秀に見える
170M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 06:28:38.01 ID:izrrXk2d0
>>145
人形とかプラモとかな
171M7.74(catv?):2011/08/02(火) 06:38:04.22 ID:aNNHHbom0
3時間だけ寝られた
おはよう(´・ω・`)
172M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 06:42:56.39 ID:PoLHRIL00
最初は静岡でここまで揺れるなら東北はヤバいんじゃ・・とか思ったわw
まさか近所が震源だとは思わなかった
直下じゃなくて長周期系の揺れだったし
173M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 06:44:34.46 ID:lDinyHb70
L10Sは第1報が1秒後震度3だったよ。第2報から0秒後震度4だったけど
SNEは起動してなかったからログ残ってない

2011/ 8/ 1 23:57:27 > 通知終了。
2011/ 8/ 1 23:58:22 > xml更新を検知。解析開始。
2011/ 8/ 1 23:58:22 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報: 1秒後 震度3
-------------------------------------------------------
 [第1報]
 震源: 駿河湾 10km
 マグニチュード: 5.3
 最大震度: 4
 震央: 34.7N,138.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/8/1 23:58:11
 発報日時: 2011/8/1 23:58:19
 到達日時: 2011/8/1 23:58:21
174M7.74(福島県):2011/08/02(火) 07:03:36.41 ID:hS1Onpij0
これ余震だから
次、本震くるな。
M9.0クラス。
175M7.74(栃木県):2011/08/02(火) 07:09:29.39 ID:neRLAKub0
>>174
こらこら、こんなところでご迷惑をおかけしちゃだめですぞ。兄貴。
176M7.74(catv?):2011/08/02(火) 07:09:37.38 ID:aNNHHbom0
>>174
昨晩の方ですか(´・ω・`)?
177M7.74(東海):2011/08/02(火) 07:11:39.31 ID:YuQm0C/rO
>>174
えっ、前震じゃなくて?
178M7.74(catv?):2011/08/02(火) 07:13:57.81 ID:aNNHHbom0
>>177
シーッ
179函南(関東・甲信越):2011/08/02(火) 07:13:59.60 ID:mxR7V5ymO
余震て本震きてからの言葉だろ。
でたらめだな。ふくすま。
180M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 07:15:55.45 ID:LJ3EjShW0
ぷっクスクス

一部地域で水道水に濁りが出てるらしい@島田同報無線
181M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 07:17:37.88 ID:1W0x3dFk0
東京のほうでも震度4の地域あるんだな
ずっと起きてるんだがまだ揺れの違和感が残ってて気分悪い
182M7.74(catv?):2011/08/02(火) 07:17:57.69 ID:aNNHHbom0
>>180
シャワーいてくる@島田
183M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 07:20:37.15 ID:6CoueJm/P
おはよ
184M7.74(catv?):2011/08/02(火) 07:22:25.70 ID:aNNHHbom0
>>183
おはー
寝られました?
185M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 07:23:25.43 ID:PoLHRIL00
揺れそのものよりも
地鳴りとか地殻の変動するような唸りに恐ろしさを感じた
186M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 07:25:28.36 ID:6CoueJm/P
>>184
ぐっすり寝てしまったw
187M7.74(catv?):2011/08/02(火) 07:29:11.95 ID:aNNHHbom0
>>186
無事で何よりです!
私は3時間睡眠orz
188M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 07:29:38.13 ID:cV6j95M5O
おはよー

余震にgkbrしながら気付いたら寝てたわ
189M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 07:31:37.27 ID:EjlIGCRI0
いつもより
睡眠時間は少なめだが
なんとか大丈夫な感じ

自宅は焼津市だから
10数秒大きなゆれを感じたなあ
190M7.74(catv?):2011/08/02(火) 07:36:06.24 ID:aNNHHbom0
>>188>>189
おはー(`・ω・´)
191M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 07:38:51.06 ID:EnZUPHGx0
俺も朝まで地震気付かず寝てましたw
192M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 07:40:39.94 ID:V+buPVNwO
おはよ
大きな余震来なかったね。
gkbrしながらネットしてたのに。
193M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 07:44:27.90 ID:UM76Cmxy0
みんな起きてきたか
じゃあ俺は寝ます
194M7.74(catv?):2011/08/02(火) 07:45:04.53 ID:aNNHHbom0
>>192
はげど!
会見も生でやらんかったし
195M7.74(東海):2011/08/02(火) 07:46:17.65 ID:gGKeMSJBO
おいっす!!皆しゃっきり起きたか!?
オラ、夜中に小指強打したやつだけど、病院いってきたずらよ
残念な事にNHKには報道されなかったんだぜw

医者には笑われたけどな。

よかったぜ、家が二階だてならオラ、飛び降りるタイプなんだぜ。

近々引っ越す所が三階立ての三階部屋なんだが、やめておこうかなぁ…

ちなみに小指は折れてなかったんだぜ!
196M7.74(catv?):2011/08/02(火) 07:48:16.42 ID:aNNHHbom0
>>195
よかったねー!
197M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 07:53:58.94 ID:NBZYp7D10
>>195
おまえんち漫画みたいで楽しそうだなw
指折れてなくて良かったがニュースにならなくてちょっと残念w次に期待しよう
198M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 07:55:29.38 ID:1W0x3dFk0
2階から飛び降りた奴はこれを期に脱出用シューターを買うだろうか
199M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 07:57:23.24 ID:V8QwJcIt0
負傷者合計で頭数に入るだろうけど打撲だけで済んでよかったね。
200M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 07:59:08.75 ID:+tv9JG/PO
おはよ。ミサワの夢見たわ

カロメ一箱、水一本、充電器、小型ラジオを
ジップロックに入れてバッグにIN(・ω・´)
スニーカーで行くぞよ。
201M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 08:02:58.01 ID:kWu4jkwFO
>>195
病院行ってきたずらよ←ずらよって方言?ワラタ
大きな地震きても慌てなさんなWWW
202M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 08:05:00.47 ID:EjlIGCRI0
>>200
ミサワホームかね?
203M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 08:08:22.13 ID:+tv9JG/PO
>>202
いや、地獄のミサワw

>>201
おまいモグリだら!
ずら は東部では使うよ。
おもにおばあちゃんとかが
204M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 08:09:27.43 ID:lyOSq41H0
3月9日に三陸沖震源の震度5弱の地震、その際に地震学者に「想定される
宮城沖の大地震とただちに結びつくものではない」と翌日の新聞でも発表
され、結局11日にとんでもない規模の地震がきた。

地震学者のコメントはまったくあてにならんので、ほんとに警戒つづけて
くだされ@東北住民より
205M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 08:10:45.20 ID:G2GI8zrT0
東海大地震とは関係ないらしいけどこわいな
このまま地震が続くようなら気をつけたほうがいいかな
206M7.74(中部地方):2011/08/02(火) 08:10:48.58 ID:FK5Tpjkh0
>>195
無事でなにより

次の地震では飛び降りよろしくw
207M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 08:10:54.51 ID:cV6j95M5O
>>200
何で地獄のミサワwwww
その夢kwsk
208M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 08:16:37.12 ID:+tv9JG/PO
>>207
あの寄り目のやつがいっぱいいたよww陽気w

>>204
東北のお方、お気遣いありがとです(;ω;`)
引き続き警戒していきます!
209M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 08:30:22.66 ID:cV6j95M5O
>>208
確かに陽気wwww
ちょっとうらやましいわwwww

>>204
うわああああgkbrする…((((;゚Д゚))))
非常持ち出し袋作るべきか…
210M7.74(catv?):2011/08/02(火) 08:31:37.21 ID:aNNHHbom0
雨降ってきた@島田
211M7.74(東海):2011/08/02(火) 08:34:58.01 ID:NxsdsRBSO
昨日19時位の地震の時に偉そうに
深さから見て単発だって言ってた奴出てこいや〜
慌てて二階から飛び降りて怪我したじゃねーか!
212M7.74(catv?):2011/08/02(火) 08:35:00.55 ID:aNNHHbom0
電車遅れてる(´・ω・`)
213M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 08:42:52.39 ID:plPF7yxoO
昨夜の地震で解った事が一つ。
iPodtouchの緊急地震速報のアプリ、あれは使えない。
地震が過ぎてから発動。
214M7.74(中部地方):2011/08/02(火) 08:48:13.99 ID:FK5Tpjkh0
>>213
揺れが終わってから鳴ったのか??
215M7.74(catv?):2011/08/02(火) 08:48:22.30 ID:aNNHHbom0
docomoのスマホってエリアメール来ないの?
216M7.74(catv?):2011/08/02(火) 08:49:33.90 ID:SlG4K8rb0
>>213
俺のは地震五秒前にきたぞ。
217M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 08:50:57.42 ID:SHawgVj8O
いや、普通地震速報は揺れてからしか出ないから、震源近いと揺れた後になるのが普通かと。
揺れる前にならせるほど、余地能力ないだろ。
しかし、311の時関東に速報やエリアメールでなかったのは、想定外すぎたんだろうなぁ。
218M7.74(catv?):2011/08/02(火) 08:51:54.48 ID:SlG4K8rb0
>>216
おれのは ゆれくるコールってヤツで地震五秒前に来た。iPhone用アプリだ。
219M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 08:59:15.48 ID:KokkVmKJO
普通のFOMAだけど揺れと同時にプイプイ来た…意味ねぇ
220M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 09:00:30.04 ID:V8QwJcIt0
雨雲注意報のやつでも5分から10分の受信ムラがあるくらいだから
携帯の地震警報+速報なんて気休め程度だよ。
家の地区は無線も沈黙だし、TVもNHK以外は警報とは言いがたい
確実に知りたいならラジオが一番だろうね。
221M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 09:03:56.47 ID:NsklHmK20
駿河湾の変なところで群発はじまったなぁ
222M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 09:09:32.20 ID:SHawgVj8O
雨雲レーダーの最新版は、発達途中をキャッチできるのがあるらしいぞ。
軍事用より高性能だそうだ。
223M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 09:09:32.77 ID:WLcxq77R0
224M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 09:10:05.89 ID:wUjdifjG0
昨夜の地震発生時は寝ていたけれど、多分一瞬で目が覚めた。
大きく揺れる音と、主にキッチンからのガタガタという細かい物の音と、
家中の携帯電話から聞こえるギュインギュインいう音とで余計に怖かったよ。
225M7.74(山梨県):2011/08/02(火) 09:15:45.79 ID:j7eQexgA0
東海地震はそろそろ?
226M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 09:16:03.93 ID:Z6H04AexO
@静岡市

昨夜12時前後
地震で揺れている夢をみました。
起きたら揺れていなかった
大地震くる前兆の正夢かも!
227M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 09:19:14.40 ID:SHawgVj8O
震度でいったら312の富士宮のが上だよな。
範囲は狭かったけど。
228M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 09:20:25.35 ID:1s44oboS0
ここら辺りは例の地震の震源域なんだけど、
昨日の地震の後から今朝まで、何度か「ズンッ!」て急に落ちる感じの
揺れを感じる気がするんだけど、情報には震度出ないなあ…
229M7.74(長屋):2011/08/02(火) 09:20:37.93 ID:70e9oI0V0
今回は震源や大地震以降の流れ的にも、どう関係ないといわれても安心できないな
まあ来ると思って行動するに越したことはないんだろうが
230M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 09:21:23.30 ID:1s44oboS0
…携帯電話、速報来なかったよ。なんで?
231M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 09:22:19.38 ID:BlZ0qnl10
7月30日、用宗海岸に大量のサザエが
打ち上げられていたらしい。
232M7.74(長屋):2011/08/02(火) 09:24:07.48 ID:xcKct2bu0
>>226
確かに。信憑性あるなw
233M7.74(長屋):2011/08/02(火) 09:25:46.98 ID:YVCeEduS0
【予言】 静岡で地震雲!? 2011年7月27日
http://matome.naver.jp/odai/2131177813726378601

これが当たったの?
234M7.74(長屋):2011/08/02(火) 09:27:51.95 ID:70e9oI0V0
雲は毎日不思議な形してますから
235226(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 09:28:00.65 ID:Z6H04AexO
じぶんはスマトラ地震の直前にも大津波の夢をみました。
昨夜の夢もリアルだったんで心配です。
236M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 09:31:20.16 ID:nus++H3eO
緊急地震速報に関してで
@焼津でNHK-FMは揺れが来て2〜3秒程してティロンティロン(警報音)だったけど
レス見てると各種サービスで結構バラツキがあるんだな
237M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 09:31:48.83 ID:QbEQ5yzk0
静岡県民10人軽傷、大丈夫か?

でも、静岡さんが震度5弱で10人軽傷とか、いろんなもの落下
とか、いくら無冠の帝王でも気が緩みすぎだ。

先日、茨城でも震度5弱あったが、なんとかやり過ごしたぞ。

負けんな、静岡。
238M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 09:32:06.41 ID:lhFsA2wcO

嘘つきはドロボーの始まり

239M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 09:33:24.77 ID:Z6H04AexO
サザエが打ち上げられるとはマジにヤバイですね。
普通ではありえない。
超巨大地震くるかもね
240M7.74(東海):2011/08/02(火) 09:36:32.35 ID:mkS8R95KO
サザエさんもびっくりだな
241M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 09:38:11.77 ID:HVWq5Hk80
それにしても夜明けとか夜中とか
静岡地震は不意打ちがお好きだ
訓練になってよいけれど
242M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 09:44:34.82 ID:Q+H5B35jO
静岡県民の皆さん盛り上がってますね
243M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 09:45:35.33 ID:+tv9JG/PO
今回は0時だから、寝てる人多数→震度5きたら慌てて冷静に考える間もなく、
体が動いちゃったんだろう。

宮の地震が0時だったらもっと毛ガニいたかもね。
244計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/08/02(火) 09:47:32.52 ID:pVSMcwI90
「宏観事象が頻発してピークを形成した直後の日から6〜8日後に、
そのピークに対応するM5.5以上の地震発生となる」という仮説を立てて検証中
ですが、いまのところ気象庁の暫定値ベースですがかなり良い一致と見られた
ものと思います。

宏観事象と地震の予測 on 地震@2ch http://plaza.rakuten.co.jp/OhGoodFortune/

基本的に、異常事象が頻発している間や、その翌日すぐの発生ということはないものと
思われ。もし本日ピークを作る場合でも、これまでの範囲の事象件数の高まりであれば
地震の発生はたぶんその6〜8日後となると推測。今日明日での破局といったことは
ないのではないかという見解です。よろしければご参考に。
245M7.74(東海):2011/08/02(火) 09:52:27.60 ID:+tv9JG/PO
皆さんおはようございます〜
震度3とか出てたけど絶対もっと大きかった
俺はそう考えとる!
246M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 10:06:03.21 ID:/TIY10fkO
いや〜昨夜はびっくりしたね
ここの皆が無事で何より
247M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 10:16:54.12 ID:bE7q/YIn0
数日前に静岡市のどこかの川でアユや他の魚が大量死していたのは、前兆だったのかなー。
簡易水質検査では汚染無しだったけど、詳細の水質検査の結果はどうだったんだろう。
248M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 11:25:09.48 ID:kiZarvlT0
サザエの話はマジなの?
249M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 11:29:16.40 ID:0dz6Bs0FO
普通にサザエ採りたいんだけど
250M7.74(catv?):2011/08/02(火) 11:31:32.99 ID:aNNHHbom0
私も一昨日地震が起きる夢見ました(´・ω・`)
まあ言ったもん勝ちって感じですが…
251M7.74(catv?):2011/08/02(火) 11:33:12.33 ID:aNNHHbom0
>>247
家の池の金魚も20匹死んでしまった(´・ω・`)
252M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 11:33:58.62 ID:Yg9PwOEbO
あとだしじゃんけん
253M7.74(catv?):2011/08/02(火) 11:36:44.80 ID:aNNHHbom0
>>252
そうなんだよね
ごめん(´・ω・`)
254M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 11:42:38.68 ID:/TIY10fkO
怪我人は11人か
255M7.74(東海):2011/08/02(火) 11:44:08.49 ID:mkS8R95KO
後出し厨うぜえ
256M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 11:46:36.39 ID:eM7femuX0
・夢を見たときに地震が有った
・夢を見なかったときに地震が有った
・夢を見たのに地震が無かった
・夢を見なかったし地震も無かった

サザエもアユも金魚も、このような分類で統計化してから発表してくれ
257M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 11:47:04.44 ID:evV8Fwd80
おはよん。
朝のニュースでは、30代男性言われてなくてちょっと安心した。

>>138
思い出してワロタw
あのおかあさんは、今日もプールにいくのかなw
258M7.74(東海):2011/08/02(火) 11:50:49.74 ID:dxhxbI9nO
>>156まずあなたが人妻かどうか証明するにはおっぱいを
259M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 11:55:42.17 ID:bE7q/YIn0
正午前のSBSニュースで30代男性羞恥プレイアゲイン。
260M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 12:16:17.91 ID:Jc1q7rmDO
昨夜の地震は東海地震に ただちに 影響はありません
261M7.74(東海):2011/08/02(火) 12:22:25.66 ID:jnkQVUROO
当方阪神淡路経験者だが、昨夜の揺れには対応出来ず

恐怖のあまり『揺れを感じないようにしたい』と夢中で踊り狂ってしまった
ちなみに県民歴10年目
262M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 12:32:36.35 ID:jzLObdaF0
県民歴32年の俺は揺れながら光の速さで書き込みウィンドウを開いた
263M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 12:33:27.38 ID:/TIY10fkO
逆によく踊れたなwwww
264M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 12:38:56.91 ID:KdEFxpYu0
ちょと揺れた?@富士
265M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 12:39:00.00 ID:Zc8dLGGV0
軽く揺れたような
266M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 12:39:03.61 ID:gDVjEt5I0
揺れた@富士
267M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 12:39:12.92 ID:7uRW3mn9O
大空へダイブした男性は浜松在住32歳ってどっかで見た
同い年なんでもしかしたら知ってるヤツかもしれんw
268M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 12:39:18.47 ID:gRRWydmd0
カタカタ揺れた@富士宮
269M7.74(東海):2011/08/02(火) 12:39:21.59 ID:QwbUl7ghO
震度1くらいでゆれゆれ@富士
270M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 12:39:24.15 ID:NBZYp7D10
いま みしって来た
271M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 12:39:51.30 ID:O4ezfpTWO
ゆれた 東部
272M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 12:39:57.50 ID:/TIY10fkO
揺れたねぇ@ふじのみや
273M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 12:40:07.29 ID:+CdJUPyI0
揺れたね1〜2くらいかな
274M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 12:40:16.41 ID:ABJTj8ZL0
ゆれた
275M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 12:41:04.11 ID:NBZYp7D10

気のせいかと思ってここ見に来たんだけどやっぱ揺れたよねw@御殿場
276M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 12:41:10.40 ID:gRRWydmd0
震度1って感じ@富士宮
ごく小さい
277M7.74(神奈川県):2011/08/02(火) 12:41:26.83 ID:Rg/4J8+A0
縦に揺れたな。びびった。
278M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 12:41:32.46 ID:N6ipfC9oO
クラリと揺さぶられた@伊東
279M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 12:42:36.38 ID:l7KHwvpK0
思いっきり横揺れだと思ったが
280M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 12:43:02.20 ID:bE7q/YIn0
分からんかった@富士
281M7.74(東海):2011/08/02(火) 12:43:06.45 ID:J/Qz5P4hO
ちょい揺れ@富士宮星山
282M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 12:43:44.98 ID:gRRWydmd0
静岡じゃないかも
283M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 12:44:01.85 ID:+tv9JG/PO
ゆれた?気づかなかった。

踊るとかすごいww
みんな、地震きた!!ってなって次に何してる?

わたしは下着をつけて部屋着を着替える、靴下はく。
284M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 12:44:05.46 ID:0FPwSrluO
ゆるゆるっと揺れた、ただ電気の傘が小刻みに動いてた@伊東
285M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 12:44:25.22 ID:bE7q/YIn0
千葉の地震の余波だな
286M7.74(東海):2011/08/02(火) 12:44:54.00 ID:SkPs1d4bO
しかし浜松男は何で2階から飛んだんだろ?
浜松じゃ大した揺れでもないのに
287M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 12:46:40.68 ID:/TIY10fkO
震源地はどこだ?千葉かな?
288M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 12:46:57.50 ID:gRRWydmd0
これだな 広範囲で震度2〜1

情報発表時刻 2011年8月2日 12時43分
発生時刻 2011年8月2日 12時37分ごろ
震源地 千葉県北西部
緯度 北緯35.8度
経度 東経140.1度
深さ 80km
規模 マグニチュード 4.3
289M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 12:47:42.03 ID:0838/GKSO
テレビで『スタジオが揺れてます』って言ってからちょっとして揺れた@伊豆
夕べの揺れに比べたら可愛いもんだ
290M7.74(東海):2011/08/02(火) 12:47:50.25 ID:QwbUl7ghO
>>286
本番に向けてのリハーサル
291M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 12:47:55.92 ID:gRRWydmd0
震度1 静岡県伊豆 静岡県東部 熱海市 東伊豆町 函南町 富士宮市
292M7.74(東日本):2011/08/02(火) 12:49:59.56 ID:mx7JRVjV0
静岡市だけど、今日はいつもよりカラスが鳴き続けてる気がするんだが。
ただ気になってるからそう思うだけなのか?
普段はカラスの鳴き声なんぞ気にしないから、平常じゃないかどうかわからない。
普段から気にかけてる人どうよ? 
293M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 12:50:42.50 ID:Hj3p7JegO
富士はわからなかった
294M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 12:51:04.42 ID:v2tnQdY90
んーこんな時に眠たい
ここ一週間くらい、昼間眠くてたまらないんだよねぇ
夜更かしのせいじゃないからまんま寝てたら
おとといから寝つきが悪くなった
せめてお昼食べときたいんだけど・・・
295M7.74(東海):2011/08/02(火) 12:55:49.84 ID:QwbUl7ghO
また超微かに揺れてた@富士
うちのボトルセンサーは優秀だな

>>294
俺地震がないほうが寝れない
地震がないと耳元で風船に空気入れまくって
破裂待ちみたいな気持ちになる
296M7.74(山梨県):2011/08/02(火) 13:05:36.81 ID:j7eQexgA0
722 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 13:01:19.04 ID:Hj3p7JegO
津波の夢をみた。

あと今すぐではないけど次に大きい津波がくるとしたら熱海がまずいと思う。


723 :M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 13:04:02.18 ID:C4xOhxNPO
8月12日。
相模湾〜駿河湾でM7〜M8クラス
来そう。
297M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 13:15:44.91 ID:3jmaKhPh0
セミがないてないんだが
298M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 13:16:05.74 ID:tv3n4M4C0
>>286
811の地震の時にも磐田で2階から飛び降りて怪我の男いたよ
日本人ではないんじゃないのかも
299M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 13:25:12.88 ID:6xkC8CNm0
日本二大活断層のひとつ糸魚川静岡構造線に沿って微小地震が多発している
間もなくフォッサマグナが動き富士山が噴火する
さだめじゃ
http://www.hinet.bosai.go.jp/
300M7.74(dion軍):2011/08/02(火) 13:27:42.55 ID:GuSgiJdb0
浜松の30歳男性はどうなったかね
301M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 13:30:24.33 ID:KokkVmKJO
>>300 もう許してやれよwww昨日から連日お伝えされすぎだww
302M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 13:34:09.07 ID:SHawgVj8O
骨盤骨折の重傷>飛び降り男

こいつ一生語り草だろうな…
303M7.74(関東):2011/08/02(火) 13:35:46.67 ID:WblNniIYO
静岡県民は震度8でようやく警戒し始めるって話は嘘だったのか
304M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 13:37:34.69 ID:v2tnQdY90
>>298
うちの家族もそう言ってた
海外の人はそういう風習がある、または
そういうことをしそうなイメージが一般的にあるのかな
305M7.74(東海):2011/08/02(火) 13:37:35.82 ID:QwbUl7ghO
震度8は流石に…
306M7.74(catv?):2011/08/02(火) 13:41:51.98 ID:aNNHHbom0
昨晩寝られなかったし昼寝するかな(´・ω・`)
307M7.74(dion軍):2011/08/02(火) 13:42:29.28 ID:GuSgiJdb0
しかし今日地震多いな(´・ω・`)深夜の駿河湾地震のせいか?
308M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 13:44:32.72 ID:zYkjqb/0O
なんか震度1とか来てるみたいだけど気付かないな

他震源地の静岡震度1ってのは気付くねに
309M7.74(中部地方):2011/08/02(火) 13:46:31.20 ID:nu5Cfele0
311の午前中には
今まで見たこと無い大群のカラスが
北から南へ飛んでいったのを三田
大袈裟に言うと空が黒くなるような感じ

いつもよりうるさい程度ならどうでしょう
大丈夫なんじゃもんじゃ
310M7.74(長屋):2011/08/02(火) 13:55:00.65 ID:tj1e6LvW0
駿河湾は落ち着いたか?
本震、余震できれいにおさまりつつあるな。

浜名湖地中は何かを誘うように時々チラついてるけどー
311M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 14:01:07.01 ID:+tv9JG/PO
2009年8月11日の地震って前震や余震あった?
全然おぼえてない…
312M7.74(長屋):2011/08/02(火) 14:07:18.16 ID:aagNIdSn0
今揺れなかったかな・・
ベッドに寝てるとなんか揺れてるような気がしてくる
313M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 14:16:03.73 ID:V8QwJcIt0
>>311
wikiより

地震の2日前の8月9日19時56分には東海道南方沖の深さ340kmでM6.9の地震(最大震度4)、
2日後の13日7時49分には八丈島東方沖の深さ57kmでM6.6の地震(最大震度5弱)が発生しており
近い地域で立て続けに地震が発生した。

とりあえず1週間くらいは要注意だね
314M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 14:17:52.28 ID:rmYI02Ae0
>>311
ざっと調べたら8月11日本震以降震度1〜3で14回位余震あったみたい。
自分も全然覚えてないわ。
315M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 14:23:29.10 ID:rmYI02Ae0
>>314
11日〜12日の一日の間でね
すまん
316M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 14:26:11.32 ID:+tv9JG/PO
>>313>>314
サンクス!!
けっこうあったんだね。
車の運転してると震度4くらいだと
わからないしなあ。

一週間は警戒モードね
317M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 14:28:41.02 ID:O4ezfpTWO
2099年の高校野球中継に811余震のテロップ何回か入ってたな
てか富士登山駅伝中継してくれー
318M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 14:34:13.49 ID:/TIY10fkO
これまた遠い未来だなw
もう富士登山駅伝の季節か、早いな
319M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 14:37:39.20 ID:bE7q/YIn0
>>317
2099年か、俺生きてるかな(´・ω・`)
320M7.74(中部地方):2011/08/02(火) 14:44:14.06 ID:FK5Tpjkh0
>>317
それまで日本があればいいんだけどねぇ・・・
321M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 14:44:43.37 ID:Zc8dLGGV0
富士登山駅伝か
たまたま富士山の9合目あたりで出会ったわ
アイツらクレイジーすぎるって
322M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 14:55:50.42 ID:Jc1q7rmDO
>>317
時間保護法違反により逮捕する!(▽)
323M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 15:03:59.66 ID:bE7q/YIn0
昨夜NHKの緊急地震報道で頑張った佐藤誠太アナが富士山登ってる・・・
324M7.74(catv?):2011/08/02(火) 15:13:49.53 ID:Qn2m0hEx0
rbvw5q
325M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 16:53:00.67 ID:mkiX6diM0
余震で震度4くらいがくるかもって言われてるね
326M7.74(dion軍):2011/08/02(火) 17:29:08.46 ID:WaXYVKxp0
余震で浜松の30歳男性に期待
327M7.74(東海):2011/08/02(火) 17:31:21.78 ID:QwbUl7ghO
俺らもダイブ練習しとくべきなのか
328M7.74(catv?):2011/08/02(火) 17:43:03.07 ID:aNNHHbom0
>>327
期待o(^-^)o
329M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 17:58:52.13 ID:PoLHRIL00
余震で震度4くらいなら良いが
東北の3月9日のときも気象庁はそう言ってたからな
330M7.74(catv?):2011/08/02(火) 18:02:51.16 ID:aNNHHbom0
>>329
ということはまたでかいのが…(゚Д゚)
331M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 18:19:43.56 ID:/TIY10fkO
ダイブした人骨盤骨折なんか
家の中にいた方が安全だったな
人はパニクると何するかわかんねーなぁ
332M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 18:23:14.99 ID:QJ+zXeh30
>>331
震度によるんじゃね?
今回は結果的に震度5だったから室内にいた方が良かっただけで
もし震度7だったら飛び降りた彼が怪我はしつつも助かっていたかもしれん・・・
初期微動は小さくてもいきなり強烈な揺れになるからこの判断が難しいとこだが
333M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 18:24:36.03 ID:2T9NSIlP0
こんばんはー

ニュースで見ましたが、重軽傷の方が
幾人かいるようで…。

一週間、余震に注意だそうです
334M7.74(長屋):2011/08/02(火) 18:26:14.98 ID:70e9oI0V0
椋鳥が騒いでるなあ
335M7.74(東海):2011/08/02(火) 18:26:35.35 ID:QwbUl7ghO
真面目な話、部屋にスニーカーくらいは置いといたほうがいいのかな〜
裸足でダイブは怖いし
336M7.74(catv?):2011/08/02(火) 18:27:03.68 ID:aNNHHbom0
静岡新聞見た人いる(・∀・)?
337M7.74(catv?):2011/08/02(火) 18:27:28.58 ID:aNNHHbom0
>>335
置いておくべし
338M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 18:28:14.47 ID:NSMWkr2d0
東海地震がきたら家の中で揺れがおさまるの待ったほうがいいのか?
逃げるのがいいんだろうけど階段下れるとは思えんな。
339M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 18:28:30.47 ID:/TIY10fkO
そうか、確かに地震の強さにもよるよな
震度7とかだったら家の中でも死んじゃうもんなぁ
でもまぁ、このダイブの人の命に別条がなくて良かったよ
340M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 18:29:55.58 ID:/TIY10fkO
>>338
階段はあぶねぇw俺が前富士宮地震の時こけたからw
341M7.74(catv?):2011/08/02(火) 18:30:37.83 ID:SJIT/DjD0
旦那が急に帰ってきてあわてた間男じゃないのか?
342M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 18:33:33.94 ID:gRRWydmd0
>>338
すぐに建物から飛び出すと落下物やらが危険だから
待った方が良いらしい
家の下敷きになるような地震だったらどっちみち逃げられないかもしれないが
343M7.74(dion軍):2011/08/02(火) 18:34:25.88 ID:WaXYVKxp0
夕方のテレ静のニュースで浜松30代男性ワロタ
どうやらまだ許されていないようだな・・・
344M7.74(catv?):2011/08/02(火) 18:38:08.27 ID:aNNHHbom0
>>343
静岡新聞には
「浜松の男性ら13人がけが」
だとさwww
345M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 18:39:03.79 ID:iH/+W8oa0
30代♂大人気w
================
3/9については、発震機構解を見る限り西北西−東南東に圧力軸を持つとても綺麗な低角逆断層型で、
震源深さ20km。
これは太平洋プレートとオホーツクプレートとの境界面で起きたという点で311とまったく同じもので調和的。

このところ増えていたフィリピン海プレート内部のスラブ内地震は、境界面で起きる想定東海地震とは深さが違い、
発震機構もスラブ内横ズレ断層がメインと思われる(規模が小さすぎてCMT解が求められないものが含まれる)
昨夜や7/19等、駿河トラフを跨いだ東側で起きた地震も、同様にフィリピン海プレート内部地殻が割れたもので、
破壊面も東海地震のそれとはまったく別角度で不調和。
もちろんプレートとして潜り込む前の場所なので境界面ではなくスラブでもなく、地殻内部で起きた小破壊※
 ※7/19 M4.0などは破壊面長さが1kmもないような横ずれ断層。

大元はフィリピン海プレートの北上運動+それに西向きの力を付加する太平洋プレートの潜り込みなどから来るストレス
なので、東海地震と無関係じゃないんだけれども、直接的な引き金をひくような発震機構解では無いし発震規模も足りない。
想定震源域でプレート境界面かつ想定固着域に重なるor向かうような流れがあれば、個人的には「やべぇー!」・・になる。
その時は「ヤバイかも」とレスするつもり。
346M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 18:42:28.23 ID:IeI4XEbG0
浜松の30代男性、骨盤骨折だってね。SBSで言ってた。
ダイブして尻もちついたなwww
347M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 18:46:52.51 ID:iH/+W8oa0
>>346
骨盤骨折は、運が悪いと内出血がひどくて助からない場合もあるから、
重症なのは気の毒だったけれど助かったのは良かった。
348M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 18:53:16.77 ID:IeI4XEbG0
NHKで18時台にやってるたっぷり静岡の司会の二人、瀬田チューともう一人のお姉さん、
顔や雰囲気が似ていて兄妹みたいだね。
349M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 18:55:08.92 ID:NsklHmK20
雛人形みたいな二人のことか・・・
350 【東電 73.8 %】 (静岡県):2011/08/02(火) 18:57:47.01 ID:DUFSxe070
今朝会社に着いたら社名が入ってるでかい看板が斜めに傾いてたw
経営も右肩下がりだからそろそろ肩を叩かれないかとちと心配したwww
351M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 18:58:38.10 ID:IeI4XEbG0
>>349
まさしくそれです。
352M7.74(catv?):2011/08/02(火) 19:00:04.93 ID:aNNHHbom0
>>350
誰が上手いこと言えと(ry
353M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 19:01:05.68 ID:iH/+W8oa0
あははっw
354M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 19:04:04.61 ID:cen7uvqK0
>>332頭悪いな
今は緊急地震速報が出るから
震源地どの県か瞬時に判断すれば良いじゃないか
例えば昨日の地震震源地が駿河湾で警戒地域が中部全域関東は東京まで警戒地域になってたら
瞬時に東海地震と判断できる
後の行動は自己責任だ
どうせマジレスしても意味のわからないアホがこのスレには多いから無駄だが〜
355M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 19:06:09.56 ID:V+buPVNwO
足の指を痛めた人はどうなった?
356M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 19:08:30.57 ID:QJ+zXeh30
>>354
震源地が近いから緊急地震速報は間に合わないだろw
それにその飛び降りた奴がTVを見てたとも限らない。時間帯からして寝てた可能性もある。
震源地が近い状況で緊急地震速報を待ってる間に揺れたとも言える・
そういうこともわからないのはとても頭が良いとは言えないなw
まあ飛び降りた彼を擁護するわ開けではないが、状況次第では彼の行動は救われるものになったかもという話であり、
絶対に正しい行動とは言っていないw
357M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 19:13:13.25 ID:ysuSlYdjO
携帯とか電子機器不調な方います?
昨日の地震以降2回携帯が電源落ちまして…。
たぶん偶然と思うけど、今年買ったばかりでそんななった事ないんで気になりまして(´ω`)@富士
358M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 19:16:13.51 ID:cen7uvqK0
>>356
少なくても地震が大きい地震か?これ以上強くならない地震かはわかるもっともアホならわからないだろうが〜
もっとも俺もテレビ見てない場合はどうするんだ?と聞かれたら答えようがないが〜
359M7.74(長屋):2011/08/02(火) 19:22:26.09 ID:70e9oI0V0
きた?
360M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 19:23:11.22 ID:QJ+zXeh30
>>358
だてそうだろ?
俺がテレビ見ててもNHK見てなかったからいきなり揺れたわけだし
地震のきまぐれを人間でしかもど素人が判断付かねえよw
地震が治まってようやく逃げるほどではなかったと考える事が出来るわけで。
とっさに判断できた彼はおそらく震度7の地震では死ななかったと思う。
飛び降りる覚悟があるほどの行為は家が古くて常に危機感を持っていた可能性が高い。
だからこそ不安からこういう行動が起こったのかもしれない。揺れが酷くなる前に外に出た。
もしこれが震度7で正しい行動かどうかは起きてみないとわからないが、彼なりに普段から危機意識を持っていたのだろう
361静岡(不明なsoftbank):2011/08/02(火) 19:30:49.01 ID:yaybnY9bI
今朝の4:48の有感から駿河湾地震ないね。
まぁこんなもんなんだろうね(⌒-⌒; )
362M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 19:31:00.15 ID:KokkVmKJO
地震直後相良の姉貴と話したが、西部と中部同じ県内でもかなり揺れに差があるな@磐田


築30年以上&シロアリ大活躍&窓枠ズレまくりのぼっこ家に住んでる俺とカーチャンの方が心配されたけど
363M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 19:31:03.76 ID:UM76Cmxy0
おまえらもう許してやれよw
364M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 19:31:57.50 ID:cen7uvqK0
>>360
悪い事は言わん
テレビ見てて震源地が静岡県で緊急地震速報か中部全域、東京千葉辺りまで警戒区域なら
東海地震と思え!!
俺の言える事はこれだけ

俺このスレは合わないから消えるわ、大きめの地震が来たら覗く以上
365M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 19:33:12.34 ID:QJ+zXeh30
>>364
え?論点すり替え?w意味わからん・・・
366M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 19:35:21.02 ID:HhVgTKTJ0

>>211 浜松の30代男性乙
367M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 19:35:24.08 ID:UM76Cmxy0
>>362
地盤によるからな
自分の住んでる所が昔どういうところだったか、調べておくのもいいぜ
368M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 19:35:53.47 ID:iH/+W8oa0
>>362
相良付近は焼津と並んで他より1段強く揺れたからね。
自分は藤枝で近所のコンビニは大丈夫だったのに、焼津の某セプンは棚の物が落ちたと言ってた。

シロアリはヤバイ。
369M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 19:45:09.79 ID:1tsXm9C40
今きた?
370M7.74(長屋):2011/08/02(火) 19:48:36.50 ID:aagNIdSn0
俺が子どものころと比べれば震度5以上の地震が本当に増えたよ
子どものころは震度5なんて体験しなかったよ。
確実に本番に近づいてるのはわかる
371M7.74(東海):2011/08/02(火) 19:51:00.40 ID:QwbUl7ghO
富士揺れた?
372M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 19:51:28.79 ID:f1Y1Dy4O0
揺れわからん@富士
373静岡(不明なsoftbank):2011/08/02(火) 19:51:57.13 ID:yaybnY9bI
>>371
揺れてないよ。

@富士
374M7.74(東海):2011/08/02(火) 19:52:58.43 ID:QwbUl7ghO
サーセン('A`)
375M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 20:14:07.04 ID:1oVjcxvU0
お腹壊した。
これはなにかのよちょうにちがいない。
376M7.74(dion軍):2011/08/02(火) 20:19:18.66 ID:WaXYVKxp0
微妙に揺れてる感じが
377M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 20:26:53.89 ID:gRRWydmd0
>>344
ちょwwww
多分第一報がその人だったからだなw
そのせいで直後からずっとさらされていて哀れww
378M7.74(東海):2011/08/02(火) 20:28:51.47 ID:2ONWemDNO
さすが静岡県民。
地震で粗相した奴には手厳しいなw
379M7.74(catv?):2011/08/02(火) 20:29:34.85 ID:aNNHHbom0
>>377
皆にアホだ馬鹿だ言われるし
これなんて羞恥プレイ(・∀・)
380M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 20:31:42.26 ID:NSMWkr2d0
ミシっと来た。菊川
381M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 20:37:46.88 ID:O4ezfpTWO
なんだかぷるぷる来るね
382M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 20:39:25.91 ID:xeyvSk3O0
>>380 Hi-netデータより

震源地 駿河湾南部
震源時 2011/08/02 20:30:58.71
緯度 34.666N
経度 138.566E
深さ 21.4km
マグニチュード 3.0
383M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 20:40:29.05 ID:mkiX6diM0
一階にいるけど微妙に振動感じるわ…
これが昨日みたいにゴッゴッ…ってこないといいんだけど
384M7.74(catv?):2011/08/02(火) 20:42:29.19 ID:aNNHHbom0
分からなかった@島田
385M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 20:43:34.53 ID:NsklHmK20
揺れはまったく感じず@葵区
386M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 20:44:12.31 ID:+Td0BnJxO
重盛さっちゃんカワイイなあ。
結婚したいな。
387M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 20:44:28.69 ID:gRRWydmd0
さっきから駿河湾で微震が起きている
388M7.74(catv?):2011/08/02(火) 20:47:44.36 ID:aNNHHbom0
やだ(´・ω・`)
389M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 20:50:48.51 ID:xeyvSk3O0
再びHi-netデータより

震源地 駿河湾南部
震源時 2011/08/02 20:42:30.62
緯度 34.674N
経度 138.548E
深さ 24.1km
マグニチュード 2.8
390M7.74(catv?):2011/08/02(火) 20:57:28.06 ID:aNNHHbom0
いっぱい来すぎ
391M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 20:57:50.71 ID:iH/+W8oa0
M3.0とM2.8からすると、昨夜の地殻内部での破壊面は南側が北側に潜り込む逆断層かな?
(ふたつとも昨夜の余震でM2.8の方はスラブ領域まで掛かっているっぽい)
392M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 20:59:56.56 ID:vT7ee6/O0
東部はあまり感じないのに
なんで中部?
393M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 21:03:35.24 ID:8bYPXn9T0
揺れてる〜〜…怖い…勘弁して
394M7.74(長屋):2011/08/02(火) 21:08:59.77 ID:70e9oI0V0
日が出てないと動き出すな駿河湾
395M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 21:10:00.42 ID:DYNLYQD80
駿河湾 20時30分過ぎからお目覚めかな。
396M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 21:10:36.98 ID:PqzfKbOvO
政府は東海地震の決定的な予兆をつかんでいるのだろう

だから法律に基づかない浜岡原発だけの停止など明らかに不可解な行動を取ったのだろう

今回の地震はただの予震にすぎず、東北と同じく今月中には東海地震が起きるのだろう。

夏の電力不足前に緊急停止したのも納得できる

すでにその段階にあるがパニックや経済的損失を恐れて公表していないだけだろう
397M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 21:11:50.03 ID:sT2ezO/pO
ねぇリアルに一週間の自分を想像できる?
どう考えても昨日の地震が前震で2〜3日で本震のいつものパターンなんじゃないの?
なんか寂しいな
398M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 21:12:33.74 ID:EJrA3VuX0
昨夜はろくに寝れなかったなぁ
今夜はちゃんと寝よ

399M7.74(東京都):2011/08/02(火) 21:12:50.15 ID:lbOQJ12S0
浜岡を停めさせたのは米軍だって聞いたけど。
米軍基地になるべく放射線が届かないように。
400M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 21:14:15.69 ID:sT2ezO/pO
>>397
一週間 ×
一週間後 ○

せめて日本語ぐらいマスターしたかったな
401M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 21:16:05.06 ID:8bYPXn9T0
怖い寝れるわけない…死ぬよ
402M7.74(中部地方):2011/08/02(火) 21:17:32.48 ID:DQh1QZgK0
さて、地震がきたら2階からダイブする練習でも始めるか
403M7.74(catv?):2011/08/02(火) 21:18:30.15 ID:aNNHHbom0
寝ようか迷う
404M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 21:20:12.03 ID:iH/+W8oa0
>>396
そんなロングスパンでの確証を示す予兆現象が存在するなら知りたいと思わない?
405M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 21:20:37.24 ID:HhVgTKTJ0
>>396
予知出来てたら公表した方が経済的損失は少なくなるだろう。
つーか、公表したらパニックになったり経済的損失が増えると思うんなら
そもそも地震予知しようとせんだろ。
406M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 21:30:47.13 ID:9/bWGib2O
冷静に考えよう。
東海地震、何がそんなに恐怖なのか。

東北の教訓で
津波の危険性があるところはすぐに逃げればいい。
逃げる時間はある。

家屋の倒壊もこの間の震度6でも全壊は無かった。
東北も地震での倒壊被害は少なかった。
ただ本棚とか箪笥とかに気をつければいい。


そう考えると一番ビビるのは
あのティロンティロン音と揺れか。
それを落ち着いてクリアできれば
東海地震恐るるに足らず!

落ち着け静岡県民!

407M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 21:37:17.04 ID:C/wjNcJx0
なんか揺れてないか?@富士宮
408M7.74(catv?):2011/08/02(火) 21:37:17.77 ID:aNNHHbom0
>>406
頑張る(`・ω・´)
409M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 21:37:45.58 ID:0wmUmC0a0
>>406
>>津波の危険性があるところはすぐに逃げればいい。

静岡県の地理知らないだろw
遠州地域なんか海からずーっと平地だから
津波が来たら逃げる高台なんかないんだよ
御前崎から浜松の海沿いはムリポ
410M7.74(catv?):2011/08/02(火) 21:37:46.37 ID:aNNHHbom0
>>407
分からない@島田
411M7.74(catv?):2011/08/02(火) 21:39:00.59 ID:ziZGFJRE0
昨日寝れなかった分、睡魔がぁ
きょうはだいじょうぶだよね(´・ω・`)
412M7.74(catv?):2011/08/02(火) 21:39:34.42 ID:aNNHHbom0
>>411
大丈夫だと信じて(´・ω・`)
413M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 21:40:03.38 ID:EjlIGCRI0
昨日23時58分に起こった地震以降の余震は
自分自身では一度も感じませんでした
焼津市民
414M7.74(catv?):2011/08/02(火) 21:42:10.51 ID:ziZGFJRE0
>>412さん
おまいを信じて寝てみる、地震来る前に起こしてね、ね
415M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 21:42:54.24 ID:lyOSq41H0
>>345
ま、3・11の地震のときも、3・09の震度5の地震の後でそんな分析を
した学者が「だからすぐに巨大地震が来ることはない」なんてのたまり
やがってたんですよ・・・。
416M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 21:43:06.58 ID:iH/+W8oa0
>>409
追加
駿河湾から遠州灘にかけては津波の予想到達時間が「揺れ始めから5分以内」という地域が広がっていて、
311では大槌あたりが例外的に早かったというレスも見たけど、三陸で25〜30分掛かっているから大違いだよね。
417M7.74(catv?):2011/08/02(火) 21:45:58.30 ID:aNNHHbom0
>>414
ぐっすり疲れをとるべし
起こす(`・ω・´)
418M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 21:47:15.47 ID:9/bWGib2O
>>409
津波の避難は海からより遠くではなく
より高い所だから遠くの高台より
近くの鉄筋の高い建物を日頃から目星付けておく。

東北でも建物に逃げて助かった人がたくさんいる。
教訓を無駄にしない。

419 【中部電 75.1 %】 (静岡県):2011/08/02(火) 21:49:30.73 ID:DUFSxe070
さて寝るとするか(-_-)zzzグッスルリー
420M7.74(catv?):2011/08/02(火) 21:50:09.31 ID:aNNHHbom0
>>419
おやす ノシ
421M7.74(新潟・東北):2011/08/02(火) 21:51:16.10 ID:qFR53DTkO
>>604
同じ震度でも揺れ方が違うと建物への被害が全然違うよ。
東日本大震災と阪神大震災のようにね。
422M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 21:54:00.04 ID:xGt+13s5O
おお!微動がした!
@富士市西部
423M7.74(catv?):2011/08/02(火) 21:54:46.71 ID:aNNHHbom0
>>422
さっきから全くわからない…
424M7.74(新潟・東北):2011/08/02(火) 21:55:10.51 ID:qFR53DTkO
>>418
それはそうなんだけど、実際問題静岡はそういった建物がない地域が多い。
425M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 21:57:43.25 ID:C/wjNcJx0
>>422 したよね
@富士宮
426M7.74(長屋):2011/08/02(火) 21:57:56.68 ID:70e9oI0V0
ないっつーか避難場所が各自治会占有的になってて他所は来るなって空気があるんだけど
まあ行けないことはないし実際行っても何も言わないだろうけど、何だかな
427M7.74(不明なsoftbank):2011/08/02(火) 21:57:57.86 ID:k6N8ZYKy0
>>424
静岡は西から東まで住んでて今は真ん中だけどそんなことはない。
428M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 21:59:52.98 ID:HhVgTKTJ0
>>418
五分以内で辿りつけそうな高い鉄筋の建物なんかなくって困ってるトコもあるよ。
三月にはまだこんなこと言ってたんだもんね。

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/shizu_area/shizu_earthquake/list/2011/CK2011032002000161.html
《備える 東海地震》 「津波は来ない」断言 浜松市、避難所指定せず
429M7.74(catv?):2011/08/02(火) 22:01:14.04 ID:ziZGFJRE0
>>422
なっ、なんだとー

でももうむり、本当に限界なんでおやしみー
>>417 たのんだよー
430M7.74(新潟・東北):2011/08/02(火) 22:01:36.49 ID:qFR53DTkO
>>427
西が一番ないと思うよ。
150号線のあたりとか特に。
431M7.74(catv?):2011/08/02(火) 22:02:43.65 ID:aNNHHbom0
>>429
おやしみまた明日ー!
ノシ
432M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:05:09.92 ID:iH/+W8oa0
>>415
あれは3/9単体でも立派に評価?される海溝型の大きなエネルギー地震だったから、当時の発想(※↓)では・・・結果論としては誤りだったけど。

で、今の駿河湾から想定震源域にかけて、そこまでの規模のものもなければ、発震機構が調和するものも現れていないのが現状。
もちろん応力場の源は同一と考えて差し支えないものだから、何かしらのストレスが高まっていることは間違いないのだけれど、
ここ最近のフィリピン海プレート地殻内地震は、押し込み圧力の高くりに対して、中間に関節を加えて逃がす役割があるという発想も
ありえない話じゃないので(断言はできないので可能性としてね)

※青森沖三陸〜茨城沖までを震源域として7つに区切り、基本的には連動せずとしていた。
例外的に平均周期37,1年の宮城県沖についてのみ単発もしくはさらに海溝寄り隣接区域との連動をかろうじて想定する程度の認識ベース。
433M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 22:07:52.92 ID:xGt+13s5O
>>432
いやあ、あいかわらずわかりやすくて頼もしい。これからも宜しく頼みますね!
434M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 22:15:30.85 ID:xGt+13s5O
まーた少し微動あった。しかも家鳴りしたよ。@富士市西部
435M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:16:48.67 ID:Y/SGy3S20
自演?
436M7.74(愛知県):2011/08/02(火) 22:16:48.67 ID:SsU1JPpP0
極僅かで一部の人だけが感じられる地震は日頃から普通に起きてるとかどっかで見たな。
誰も感じられない地震は桁違いに多い。
大きい地震があった後だから、有感しやすいのかもしれないね。
437静岡(不明なsoftbank):2011/08/02(火) 22:17:19.06 ID:yaybnY9bI
なんかキター(以下省略)スレで、
静岡地鳴り報告があるんだケド
本当に聞こえてる人いる?
私は全然聞こえてないんだケド...

@富士
438M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:19:03.14 ID:aQtpO7vC0
8.11・3.11・3.15そして昨日
親が建てた築30年の俺んち震度5に何も無くとりあえず耐えた
地震でっけーってあせったけどなんか少し安心感はあった
直下じゃ無きゃ大丈夫だと思うから二階から飛び降りるなんて恥ずかしい事すんなよ西部は
439M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 22:20:04.35 ID:xGt+13s5O
たまに微動感じるけれど、地鳴りとかはまったく聞こえません。@富士市西部
440M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:21:05.26 ID:+SAKMjkx0
浜松だけど地鳴り凄いよ
441M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:22:26.21 ID:gRRWydmd0
地鳴りは当てにしないことにしてる
442M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 22:22:43.20 ID:sT2ezO/pO
>>440
エアコンの室外機とかじゃないの?
こっちはしない@浜松
443M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:24:14.01 ID:tO5tGVvZ0
浜松揺れてない?気のせいか
444M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 22:27:36.43 ID:sT2ezO/pO
>>443
揺れてない。
浜松人、自分も含めおちつけ
445M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:30:07.84 ID:iH/+W8oa0
>>415
追記
色々とレスしているのは、出来る限り正確な観測データを元にヤバイかどうかをなるべく切り分けておきたいからなんだけど、
本音をいうと「それなりに警戒している心理」があるからで、発震傾向の推移を観察中。
前にもレスした通り、自分なりにだけどヤバいと思える兆候が見えたら、批判覚悟な上でも書き込むつもりです。

==========

浜松・・・スローイベントとかだと嫌だな。
前回までは固着域手前で収まっているから本番に繋がらなかったけれど、スリップする度にストレス増加傾向なんだろうし。
446M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:30:34.72 ID:+SAKMjkx0
いや、地鳴りしてる!風じゃない
447M7.74(東海):2011/08/02(火) 22:33:03.59 ID:NxsdsRBSO
地鳴り(笑)
448M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:33:40.62 ID:+SAKMjkx0
してるッつーのw
浜松じゃないとわからんよ
449M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 22:34:29.65 ID:sT2ezO/pO
>>446
とか言うから床にしばらく耳あててたけど、しないよ佐久間のjkさん
@浜松中区
450M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 22:34:35.44 ID:KPSPhzxz0
>>448
録音してうpしてみれば?
451M7.74(新潟・東北):2011/08/02(火) 22:34:52.52 ID:qFR53DTkO
>>446
海鳴りではなく?
大気の状態によっては鉄橋わたる電車や新幹線の音も
地鳴りっぽく聞こえることがよ。
452M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:35:36.84 ID:iH/+W8oa0
>>450
仮に本当だとしても、ローパスフィルターでカットされると予想
453M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:35:48.80 ID:vax1wzJc0
地鳴りねえ…隣の部屋で寝てる親父のイビキでさっぱり分からん
454M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:38:42.25 ID:4zDoR+Eg0
>>418
>>鉄筋の高い建物

だから…田、畑、茶畑、ビニールハウスばっかの地域にそんな建物無いんだよ!
グーグルアースで見てみろや!
鉄筋3階立てすら無いんだよ!
455M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:40:23.62 ID:+SAKMjkx0
>>449
佐久間じゃないですw
してるよ?気のせいかな
456M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:40:43.57 ID:aQtpO7vC0
>>444
マジで地震だけならわりと大丈夫だから落ち着けw
3.11以降の宮城・福島・岩手なんかでも津波被害地域じゃないトコはほとんど普通に生活してる
被災地域は震度6-7で都内あたりで6弱-5強ぐらいだったかな
東部は震度5クラスだったけどわりと平静を保てるよ
まぁ警戒するに越した事はないけどね
457M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:42:49.83 ID:NsklHmK20
地鳴りの録音か
難易度高いな
458M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 22:43:54.75 ID:sT2ezO/pO
>>455
IDが佐久間のjk
まだ床に耳あててるけど、車の通る轟音と隣の家のエアコンの室外機の音は上の部屋のデブ足音しかしないよ。
うpできん?
459M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:48:07.40 ID:+SAKMjkx0
>>458
IDかw
うp難しいねー…聞こえるの自分だけなのかな
460M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:49:48.97 ID:9mEElk4b0
>>455
ID ID (志村ー 後ろ 後ろ 風)
461M7.74(東海):2011/08/02(火) 22:52:51.98 ID:QwbUl7ghO
地震や津波は対策が取れてればそうそう死なないけど
怖いのはその後の経済と放射能汚染…
462M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 22:54:59.45 ID:NFu/u+0FO
>>409
御前崎の海沿いにすげー高台あるじゃん
463M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 22:56:47.06 ID:zsr+NUcU0
>>432
今回の地震は静岡中部と伊豆で揺れが強かったことから
駿豆断層付近で起こった可能性が高いね
以下のURLが参考になるかも

http://www.geocities.jp/books10002000/reporter/ookuzure.html

ちなみに、プレートごと動く大地震が起こるとしたら
前兆として北陸あたりにでかいのが来る可能性が
高いのだとか。
464M7.74(秋田県):2011/08/02(火) 22:58:22.11 ID:XN9vt8j70
>>456
そうなんだよね。津波の心配がある地域や直下の地震でなければ何とかなる。

家の中の物がかなり倒れたし停電・断水が数日続いたりした。
1週間くらい車で寝泊りもしたし
3週間〜1ヶ月は物不足やガソリン不足で
ガソリンを買う為に深夜からスタンドに7〜8時間並ぶ
なんてこともあったけど、あれは夢だったんじゃないか
と思うくらい普通の生活をしているよ。

警戒することに越した事はないけど。とりあえず落ち着いて備えること。
備えないで後悔するより備えて後悔する方がずっとまし。
465M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:59:17.78 ID:+SAKMjkx0
浜松とか津波の逃げ場ないじゃん…ひーっ
466M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 22:59:20.04 ID:ssFTUVb20
そもそも東海地震より強い1000年に一回の地震で
弓状の砂浜で被害は5mかそこらなんだから
海抜5m以下の低地か津波が強化される狭い三角の湾内でもない限り
そこまで被害でないと思うの
467M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:02:45.08 ID:zsr+NUcU0
>>466
浜松と三重あたりは
地形的に危ないな…
468M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 23:05:45.90 ID:+SAKMjkx0
怖ー…高台ない場合終わり…
469M7.74(catv?):2011/08/02(火) 23:09:20.09 ID:kiQUhyHF0
>>454
いざとなったら使える緊急脱出ゴムボートと、救命胴衣を
自治会ごとに用意してもらうしか…

以前見た番組で沼津あたりだったか、避難用火の見やぐらみたいのを紹介してたな
鉄塔で3階くらいの高さの梯子を登るらしい。少人数しか乗れないけどね。
海沿いの職場とか、住民用に何機か津波対策で用意されてるって。
ビル作るよりは安いだろうけど、市の防災課などに地元で要望だすとかできないかな
470M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 23:18:13.02 ID:DrwwNOYv0
150号線を盛土して防波堤にしたらいいんじゃね。
471M7.74(秋田県):2011/08/02(火) 23:18:47.90 ID:XN9vt8j70
>>454
名取市閖上みたいな地域なんだよね。

>>466
そもそも東日本大震災と東海地震はタイプや地形が違うでしょ。
比べて楽観視するのはちょっと違うと思うよ。

ちなみに、東海地震では駿河湾では5分程度、
遠州灘では10分程度で津波の到達が予想されているそうだ。
472M7.74(catv?):2011/08/02(火) 23:19:14.54 ID:yP1MtrYU0
うーむ、もう少し体感余震があってもいいはずなんだよな…
473M7.74(秋田県):2011/08/02(火) 23:22:32.44 ID:XN9vt8j70
>>470
それいいね。
名取とかで高速道路に避難して命拾いしたって話が出てたよ。
474M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 23:24:09.41 ID:2oYECDZC0
5分じゃ逃げられないよー
昨夜だって外の畑に出るまで5分以上かかった
海から4キロ、海抜13mのところだから時間稼げるからもしれんが
475M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 23:27:00.44 ID:rYoXVfD20
>>471
10分で到達するなら車じゃないと逃げきれない・・・
476M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 23:29:55.30 ID:x4NEdzuk0
猫がさっきからそわそわしているんだが
地震の前触れかな?
477M7.74(catv?):2011/08/02(火) 23:30:30.93 ID:kiQUhyHF0
近くに大型ダンプとか、10トントレーラーがあればタイヤから屋根に上って
ロープで身体をしばるのもいいかもしれない
流されるけど重量あるので沈まないはず
バスや小型船舶はひっくりかえる可能性あり
478M7.74(catv?):2011/08/02(火) 23:31:00.78 ID:x4VzlkVg0
浜松は静大周辺なら津波も地震も関係ないんじゃね?
479M7.74(catv?):2011/08/02(火) 23:31:46.13 ID:UYjUTVTA0
>>476
猫にしか見えない何かが部屋にいるとか…?
480M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 23:33:51.84 ID:+SAKMjkx0
遠州灘から離れてれば平気か…
伊豆とかは大変だなぁ…
481M7.74(catv?):2011/08/02(火) 23:34:41.73 ID:x4VzlkVg0
昨日地震があった時間まで、あと24分
482M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 23:35:41.16 ID:g4YHdJBI0
浜松は、沿岸部なら、車で10分飛ばせば、鉄筋の建物まではたどり着けるんじゃないか。
市営住宅なんかも、そのためにあそこに建てたんだろうし。
483M7.74(dion軍):2011/08/02(火) 23:36:09.26 ID:hZU4ge/q0
東海ー東南海が壊れたらM8.5東海地方で震度6−7
津波の波高5−30m位想定しないと後悔するかも。
484M7.74(catv?):2011/08/02(火) 23:36:22.50 ID:Yh4m75Uy0
>>469
あれ?静岡ならどこの町内にも自主防災組織あるだろ。
485M7.74(dion軍):2011/08/02(火) 23:39:47.28 ID:hZU4ge/q0
鎌倉の大仏の頭を持ち去った大津波の波高
如何程
486M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 23:40:59.88 ID:ZbahmBPIO
>>476 あまり気にしなくていいかも。我が家の猫も一昨日の夜中、落ち着きがなくて・・・ちょっと気になったけど、何もなかったので。因みに関西です。
487M7.74(秋田県):2011/08/02(火) 23:45:36.24 ID:XN9vt8j70
NHKスペシャルでやった「巨大津波 あの日何が起きたのか」
ていう番組見た人いない?
あれは静岡の皆に是非みてもらいたいと思った。
土地勘がないと伝わりにくいかもしれないけど
後半の平野部の津波の話は特に考えさせられるものがあると思う。
488M7.74(dion軍):2011/08/02(火) 23:48:03.17 ID:WaXYVKxp0
しかしまあ、でかい地震だったことは確かだし
数日中に震度3程度の余震は来るかのう・・・
あ、予知じゃねえずら
489M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 23:56:49.83 ID:IR0L/53L0
今夜東海地震がおきないことを願って寝るべ
490M7.74(中部地方):2011/08/02(火) 23:58:15.73 ID:y6k11Wz20
波形画像の静岡南と清水南また調子悪そう。
得ろサイトめぐってから寝ようかな
491M7.74(catv?):2011/08/03(水) 00:03:09.90 ID:zXxsy5uj0
得ろサイトは佐久間のjkさんにあげましょうwww
492M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 00:05:16.89 ID:PLMMBrDt0
いりません
493M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 00:11:05.20 ID:Q1UFgqJ40
津波の被害がある地域の人は車と自分の足で何度も逃走経路を確認しとけよ。
車じゃ混雑するだろうし事故もおきるだろうから実際は自力で走るしかないと思うが。
494M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 00:11:38.12 ID:BLgzmwOe0
浜松のほうって小さい頃から地震について教育受けて無いのかな?
それとも揺れに慣れて無いだけなのか…
ずっと住んでれば群発地震ぐらいは体験してると思うんだけど心配性なヤツ多いね
揺れる時は揺れるからその後の落ち着いた行動が静岡県民ならではだとおもうけどな
すまん悪気は無い
495M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 00:13:32.37 ID:eZu9tIMh0
東海地震は震源近くて
上の話見る限りじゃ被害を受ける範囲内で地震に遭遇したら
ルート覚えてても逃げる暇なくないか
そりゃ最善を尽くしたくはあるけどさ
496M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 00:14:53.38 ID:rILKavz5O
海辺民だから、フツーに車で逃げるよ
津波警報出たら
497M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 00:15:00.29 ID:PLMMBrDt0
浜松は静岡のほうと比ベてめったに揺れないからね…

でも訓練はされてきたけどね、怖いんだよみんな
498M7.74(catv?):2011/08/03(水) 00:20:44.97 ID:zXxsy5uj0
今日はもう地震ないなーw駿河湾にくると思ったんだけどなーーー
それにしても、タケイ咲かわいいな。
499M7.74(新潟・東北):2011/08/03(水) 00:21:58.00 ID:o6zU51T8O
>>494
東部みたいな群発地震はないに等しいよ
500M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:22:01.53 ID:+4c2tBvuO
>>496
宮城の津波映像見たか?
501M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 00:24:55.30 ID:Q1UFgqJ40
>>496
朝方ならともかく真昼間に地震起きたら車じゃ無理じゃまいか?大渋滞で進まないでしょ。
502M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 00:27:45.44 ID:JMauDD0yO
車乗ってる暇あったら自分の足でとっとと逃げる。
これ鉄則。
311の時ライブで車飲まれてる映像流れたし。
503M7.74(東海):2011/08/03(水) 00:28:12.04 ID:Pplagk/qO
静岡県民は地震に動じない(キリ
みたいな奴らなんなん?
これくらいじゃ余裕ーとか言ってヘラヘラしてる奴の神経がわからん。
震度6とか7でもそういう態度なんだろうか。
504M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 00:30:54.84 ID:LJgyHF/i0
西部の竜洋、福田、浅羽、大須賀、大東、浜岡辺りは
ホントどうすりゃいいのかね…
150号から南の人なんてどうしようもないよね
車で逃げようにも渋滞。
チャリや徒歩じゃ全然間に合わないw
505M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 00:32:01.89 ID:BLgzmwOe0
>>503
今は福島とか宮城のヤツらのほうが動じないでしょ
震度5はでかかったねー程度じゃね?
506M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 00:34:41.81 ID:eZu9tIMh0
高台が徒歩3分程度の距離にでもなけりゃ
目に見える範囲で道が通ってる限りは車使うよなぁ…
普段走り込みやってる人でもなけりゃ5分以上速度出して走るなんて無理だし
名取川のあの映像だって車つかってなかったらもっと速く波に飲まれてるでしょ
507M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 00:38:28.11 ID:13C2m7/50
静岡は来る来る詐欺状態だから、訓練はしているが実戦経験は乏しい
3月は昼間だったから安全な場所に移動できたが
寝込みを襲われたら立ち上がって逃げる自信はないな

東部民と西部民では確実に対応に差が出ると思うよ
508M7.74(秋田県):2011/08/03(水) 00:39:27.08 ID:/EJ8gLLi0
>>505
宮城とかの場合は静岡と違って震災前から大きい地震を何度か体験してるからね。
慣れているわけではないけど変に動じないところがあって
それが原因で被害が大きくなってしまった部分もあるんだよね。
509M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 00:41:04.42 ID:v6p3sF9p0
津波が5mとして遡上高が4倍で20mだと
ビルにして7階ぐらいかな。
浜松あたりだとあまり高いビルも無いんだよね。
510M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 00:43:49.38 ID:Q1UFgqJ40
俺ランニングする時3キロを12分くらいで走る(もう少し早くできる)けど平坦な道を同じペースで
走るんであって全力疾走じゃないからなぁ。いくら若くても鍛えてない人が3〜5キロの
しかも坂道を駆け上がるなんて…。やっぱ車しかないのか…。
511M7.74(秋田県):2011/08/03(水) 00:44:33.84 ID:/EJ8gLLi0
>>506
そうなんだよね。
必ずしも車という選択肢が駄目ってわけではなく
臨機応変に、渋滞したら車を乗り捨てて逃げるという選択肢も
頭においておいたほうがいい。
512M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 00:49:07.89 ID:eZu9tIMh0
>>509
ピラミッドみたいな傾斜のあるビルならそうなるね
そんなビル、ネルフ本部くらいしか知らないし平野部ではそうならんべさ
普通に5mの津波による被害は受けるけども
513M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 00:49:48.74 ID:PcuaYc9l0
>>504
>150号から南の人なんてどうしようもないよね
150号から東名までいければ大丈夫そうなんだけど、たぶん5分じゃ無理なんだよなー
514M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:53:46.65 ID:+4c2tBvuO
沿岸地域のひとは車の中に
窓ガラス割る道具とシートベルト切るやつを
置いとけ
515M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 00:54:24.33 ID:1MvBiV470
パンク防止ゴム剤入りバイク最強

車もバイクも徒歩も、道路が平時とは異なるコンディションになる可能性まで想定すると
腕が伴えば多少の瓦礫も乗り越えられるオフロード系がベストかな?
516M7.74(西日本):2011/08/03(水) 00:54:25.62 ID:YTjIYLgf0
今日は空が赤っぽいよね
517M7.74(東海):2011/08/03(水) 00:54:30.02 ID:1XfHBDFzO
150号より南ってまず行かないけどどれくらいの世帯数なんだろ?
150号沿いって林っぽくなってるから多少津波の威力おちねーかな?
518M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:54:36.88 ID:y32qQZehO
>>513
磐田辺りならJRの高架まで行けりゃ助かりそうだな
519M7.74(秋田県):2011/08/03(水) 00:54:38.44 ID:/EJ8gLLi0
>>513
たぶんじゃなくて絶対無理だと思う。
520M7.74(長屋):2011/08/03(水) 00:55:30.42 ID:U1L9shOI0
沿岸に第一波が到達するのが早いとこで5分以内ってだけなんで
動き出しが地震が治まってからで遅れるにしても、落ち着いて訓練通りの経路を逃げれば大丈夫だよ
沿岸に家建ってる人は揺れてても逃げろとしかいいようがないけど
521M7.74(秋田県):2011/08/03(水) 01:00:16.03 ID:/EJ8gLLi0
>>170
住宅もあるけど工業団地が多いんじゃない?
操業中とかに地震があったらどうするんだろう。

>>520
想定通りの事が起こるのならそうなのかもしれないけど
必ずしもそうではないのだから安易に大丈夫というのは危険だよ。
522521(秋田県):2011/08/03(水) 01:01:28.40 ID:/EJ8gLLi0
170 ×
>>517 〇
523M7.74(長屋):2011/08/03(水) 01:04:35.55 ID:TQDn5YWf0
遠浅の海岸は津波が高くなるそうだぁ。
静波海岸らへんとかやばい。

三陸も遠浅。
海藻類や貝が有名な所とか、昔から津波被害が有名だと。
524M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 01:10:30.83 ID:PLMMBrDt0
怖いなぁ〜…浜松駅まで津波来ないよね…
525M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 01:32:57.53 ID:YS1dUXoW0
8月11日の地震時の余震ってありましたっけ?
526M7.74(三重県):2011/08/03(水) 01:35:05.98 ID:+jO9IISW0
とうとう8月12日早朝大きな地震が起きると予知する子ども。
鎌倉26mの津波 東京重油が広がり火の海 名古屋もすごい津波。
静岡は何も触れていません。私の住む三重も津波が来ると思われます。

http://ameblo.jp/kotezo-angel/
527M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 01:35:10.48 ID:LJgyHF/i0
>>517
普通に住宅多いよ。
528M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 01:35:50.13 ID:rTIYqpkv0
529M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 01:36:04.98 ID:PLMMBrDt0
やっぱり昨日の前兆だと思う
530M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 02:03:00.34 ID:XifuyszC0
グラっときた@焼津
531M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 02:03:02.73 ID:tiOBsDEaO
揺れた?
532M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 02:06:26.04 ID:JMauDD0yO
軽くミシッて感覚がしたような@藤枝
533M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 02:11:00.96 ID:0vKRFPSnO
気づかなかった@藤枝
534M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 02:12:47.23 ID:tiOBsDEaO
また揺れた?
535M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 02:16:34.04 ID:wYvLaUyr0
>>524
津波っつか海水が馬込川を遡ってくるだろうから、川の近くは浸水するかもしれないな
536M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 02:18:34.64 ID:PLMMBrDt0
揺れた
537M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 02:19:44.11 ID:PLMMBrDt0
>>535
馬込川かぁ…天竜川も危ないそう
538M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 02:21:15.21 ID:tiOBsDEaO
何か大きくなってきた感じが……
539M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 02:23:00.59 ID:13C2m7/50
体感なし@西部だけど今もチビチビ揺れてるの?
540M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 02:25:42.87 ID:PcuaYc9l0
駿河湾は遠浅じゃない湾。いきなりグッと深くなるタイプだけどなんていうんだろう。
541M7.74(北海道):2011/08/03(水) 02:28:30.87 ID:c5S86KUR0
 地中 浜松のあたり緑ピコピコ
542M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 02:28:58.50 ID:PLMMBrDt0
浜松止めて〜…眠れんくなる
543M7.74(千葉県):2011/08/03(水) 02:31:50.36 ID:SnqbFAGd0
伊豆半島

伊豆半島の地殻はフィリピン海プレートの最北端部に位置しており、この海洋プレートが北上することによって本州側の北アメリカプレートを押し上げている。そのため、当地域は地震多発地帯となっており、各地に温泉が湧く。
伊豆諸島の島々と同様、元はフィリピン海プレート上の南方で生まれた島であり、そのことから、植物相は本州島とは異なる南方系を形成している

成り立ち
この項では現在の伊豆半島になった部分を伊豆と呼ぶことにする。


2000万 - 1000万年前
伊豆は本州から南に数百km隔たった海底火山群だった。これら海底火山の噴出物が海底に積み重なって形成された地層は、古い順に仁科層群、湯ヶ島層群と呼ぶ[1]。

1000万 - 200万年前
伊豆全体が浅い海となり、火山島になった火山もあった。この時期の噴出物で形成された地層を白浜層群と呼ぶ[1]。

200万 - 100万年前
伊豆が本州に衝突して合体しようとしていた時期。この時初めて伊豆の大部分が陸地となり、以後はすべての火山が陸上で噴火するようになった。 この時期以降の堆積物を熱海層群と呼ぶ[1]。

100万 - 20万年前
50万年前までに伊豆は本州から突き出た半島となり、伊豆半島の原形ができあがった。この頃に天城山や達磨山などの大型火山ができた[1]。

20万年前 - 現在
20万年前頃になると、箱根火山を除き、他の火山は活動を停止し、単成火山で構成される伊豆東部火山群が活動を始める[1]。
544M7.74(千葉県):2011/08/03(水) 02:37:48.80 ID:SnqbFAGd0
日本列島

http://goo.gl/TWLdV
545M7.74(新潟県):2011/08/03(水) 02:44:15.12 ID:OdPP5pZt0
ゆらゆら
546M7.74(東海):2011/08/03(水) 02:44:39.88 ID:5YfVgbdkO
地鳴り報告は馬鹿に出来んと思うんよね〜
547M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 02:48:09.10 ID:lX+zddrb0
韓国を相手にするために知っておきたい4つの組織

◆大韓民国国家ブランド委員会 http://ja.wikipedia.org/wiki/大韓民国国家ブランド委員会
◆韓国文化院 http://www.koreanculture.jp/
◆韓国コンテンツ振興院(KOCCA) http://www.kocca.kr/jpn/index.html
◆VANK(Voluntary Agency Network of Korea) http://ja.wikipedia.org/wiki/Voluntary_Agency_Network_of_Korea

国家ブランド委員会というところが司令塔。大統領直属の組織。
世界各国に向けて教科書・地図・従軍慰安婦・韓国紀元節などのデタラメを広めている。
そこから韓国文化院や韓国コンテンツ振興院が派生して、それぞれ政府の資金で無茶苦茶な宣伝をしまくっている。
文化院が伝統文化などのハイカルチャーを、振興院がK-POPなどの大衆文化を担当。
民間団体VANKも韓国政府からの支援を受け、サイバーテロ活動をしている。
548M7.74(dion軍):2011/08/03(水) 02:56:53.81 ID:/38Y8Sjn0
自これはアメリカのゲームです。一度やってみてください。これは、たった三分でできるゲームです。
試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が叶ったそうです。
このゲームは、面白く、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、一行ずつ進む事。
たった三分ですから試す価値ありです。まず、ペンと紙をご用意下さい。先を読むと願い事が叶わなくなります。
1、まず1番から、11番まで縦に数字をお書き下さい。
2、1番と2番の横に好きな好きな3〜7の数字をお書き下さい。
3、3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別の名前を書く事。男なら女、女なら男、ゲイなら同姓の名前を書く。)
必ず一行ずつ進んでください。先を読むとなにもかもなくなります。
4、4、5、6番横それぞれに自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは家族、友人誰でも結構です。
まだ先を見てはいけませんよ!
5、8、9、10、11番の横に歌のタイトルをお書き下さい。
6、最後にお願い事をしてください。さてゲームの解説です。
1)このゲームの事を2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
5)5番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
6)6番に書いた人は貴方に幸運をもたらしてくれる人です。7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌です。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌です。
9)10番に書いた歌は貴方の心の中を表す歌です。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから一時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーしてから貼ってください。
そうすればあなたの願い事は叶うでしょう。 もし張らなければ願い事と逆の事が起こるでしょう。
とても奇妙ですが、当たってませんか? 自分の気持に自身がなくなってしまった人。
確認してみてください。


549M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 03:01:39.55 ID:0vKRFPSnO
>>548
古い!
(`・ω・)彡ボコッ!
 ⊂彡(´;ω;`)
550M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 03:16:45.84 ID:fPyxEJONO
何か恐いけどさすがに寝なきゃ…おやすみなさい。
心細いからここに独り言(^_^;)
551M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 03:18:06.99 ID:PLMMBrDt0
おやすみ〜…
自分は怖くてねれないけど
552M7.74(catv?):2011/08/03(水) 03:19:11.09 ID:1VlNhduu0
>>542
浜岡既に全炉止まってんだが?
何をふざけてやがんだ?
553M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 03:20:11.92 ID:XxHzclO00
>>552
まあ、ねろ
554M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 03:22:30.39 ID:fPyxEJONO
>>551
一緒の人がいてちょっと安心(゚▽゚)
気になりますよね…。
体調壊さないように少しでも寝てくださいね。
555M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 03:24:31.40 ID:PLMMBrDt0
>>554
はい…怖いですよね、
少しは寝ます…
556M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 03:30:05.90 ID:eZu9tIMh0
人間目前の困難に目を引かれるもので
その場で吐きそうになるほど回転してから横になれば
気持ち悪くて地震なんて気にならなくなるヨ!
557M7.74(長屋):2011/08/03(水) 03:35:48.19 ID:xLVFq4xZ0
浜松地鳴りみたいな音してんだけど大丈夫か?
558M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 03:38:02.95 ID:JMauDD0yO
不安で眠れない時はストレッチなりスクワットなり体を軽く動かしてみよう。
その際、なるべく腹式呼吸を意識しよう。

不安は抑えられて運動不足を解消できて一石二鳥。
559M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 03:44:39.21 ID:g8XaztDU0
浜松は市街地あたりは余裕で来るって話だけど・・・
それどころか東名高速以北だって安心はできないし
ただ高い市街地はビルがあるし台地が近いから逃げられるけど
560M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 03:45:50.69 ID:g8XaztDU0
ただ高い市街地はビルがあるし

ただ市街地は高いビルがあるし
561M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 03:46:11.01 ID:PLMMBrDt0
>>557
同じく…
562M7.74(東海):2011/08/03(水) 03:47:46.24 ID:99mNzt6TO
ユサユサと揺れている@浜松
563M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 03:51:26.41 ID:RdR9oXPC0
>>557
@藤枝だが今夜はいつもより音が届いてるよ。
普段聴こえないバイパスの走行音と東名の走行音、両方聴こえる。
564M7.74(東海):2011/08/03(水) 03:54:32.02 ID:5YfVgbdkO
地震津波+台風で冷却とられたら泣くよね
565M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 03:58:23.41 ID:PLMMBrDt0
今揺れた気が…
566M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 04:24:36.72 ID:sg5DhXfzO
風なのか微振動か分からない。
普段は気にしないけど、地震あったからねー
567M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 04:27:29.15 ID:Whk0NAEi0
ちょい揺れたな 富士
568M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 04:27:51.80 ID:iObVC3tk0
揺れた
569M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 04:28:31.92 ID:RdR9oXPC0
今の富士川くらいまで揺れた?こっちは体感なし@藤枝
570M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 04:28:34.23 ID:t1kzU+wKO
揺れた@函南
571M7.74(catv?):2011/08/03(水) 04:29:30.53 ID:vSq1Id2s0
やっと寝れたとおもったら揺れで目覚めた…空気よめよ…
572M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 04:31:47.63 ID:7uuIg0jaO
揺れたよ〜@御殿場
573M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 04:35:19.71 ID:13C2m7/50
千葉北西部M4.1だって
574M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 04:38:59.74 ID:g8XaztDU0
東北関東震源の地震はちょうど電気のヘルツの分かれ目が
揺れるかの分かれ目か
575M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 04:54:02.62 ID:6mX22/OcO
今も揺れてるよな?
静岡市
576M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 05:38:44.10 ID:sg5DhXfzO
>>566書いて風呂入ったから、地震気付かなかったわorz
577M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 07:14:12.23 ID:kvYYWZbmO
東静岡周辺は津波きますかね?

よそ者なんだが、とりあえずこの辺りは地盤があまりよくないと聞いた…

数年はここでお世話になります
578M7.74(catv?):2011/08/03(水) 07:33:51.02 ID:+YKMaqlBI
>>540
急深。
579M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 07:54:56.99 ID:Rv/avGqU0
曲金って震度1とかでもよく揺れてますよね
地盤弱そう
580M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 08:21:44.86 ID:mnBZSxjE0
たまにあるって人がいるけど、体感って何なんだろう……
自分はそうゆうの全く感じ取れないんだけど、大いに興味があるw

>>562 が言ってるみたいな地面の振動とか……それ自身は地震とは違うのか。
皆が言っている体感の中では特に、>>557の言う地鳴りとか上のような地面の振動がどんな感じなのかがよく分からん。
難しいかもしれんが、なんか具体的に説明とか出来ないか?

ただの興味本位な書込みですまない。
ちなみに浜松中区っす。
581M7.74(中部地方):2011/08/03(水) 08:33:11.98 ID:WMG7yBfR0
>>580
他人でスマンが

浜松市中区って言っても
平地と高台じゃ地盤が違うから結構差が出るような感覚なんだよね

実家が南区との境で築20年かな?
トラックとかが通るだけで結構揺れるw
だから震度1でも確実に揺れてるのはわかる

でも高台の上にある知人の家は
築60年の古い家だけど
震度1〜2程度じゃ全く揺れをいつも感じない(何度も体感済み)

だから実際に有感地震じゃなくてもわかる奴はわかると思う

俺は地鳴りはわからんけどねw
582M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 08:45:31.46 ID:v6p3sF9p0
地鳴りって実際に地震が来た時のゴゴゴって
揺れを伴う感じの音だと思ってた
583M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 08:52:50.10 ID:Hju7mVAU0
じなり ぢ― 0 【地鳴り】

浅発地震や火山活動などに伴って地面の振動が空気中に伝わり、音となって聞こえること。また、その音。鳴動。ちめい。

584M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 08:56:45.06 ID:1MvBiV470
>>577
携帯だとムズイと思うけど(ごめんね)、ラフにまとめたので環境があればパソで確認するか
だれかに保存しておいてもらうとか・・ロダの期限切れ前に

まず・・地盤はこちら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1859377.jpg.html

津波は距離と傾斜が大きな要素なので比較例
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1859381.jpg.html
抵抗の少ない河川遡上は別モノとして注意し、
平野部は海岸線から1kmまでは流速圧による破壊力と遡上力があるからそれも注意するとして、
ある程度の距離を遡上すると勢いは減じて単純浸水に近くなる。
基本は平坦部遡上1kmにつき波高1m減で、破壊的流速が終われば傾斜・標高依存。

まぁ仙台平野とは傾斜がかなり違うので駅周辺は大丈夫かと
図を見ると判るけど念のため気にしておきたいのは巴川遡上の背中
(裏側?山手側?)からの浸水可能性
585M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 09:03:22.59 ID:mnBZSxjE0
>>581
ふむふむなるほど、サンクス。
つまり自分は今まで地盤の硬い所にしか住んだ経験がないから分からないのか。
さっき何となく床に寝そべってみたがやはり何も感じないw
まぁそもそも地震前体感の才能?がないだけというのもあるだろうが……耳鳴りなんて皆無だし。

実家も富士だしなぁ……
あそこは隣の富士宮で震度6弱が起きても数キロ離れただけで5弱に落ちるという割と変態な地盤の土地だからなwww

>>582
実際に地鳴りが聞こえるみたいな書込みがあった時間帯とかに地震があった記録が見当たらないんだよねぇ。
震度0とかがやわい地盤で増幅されて聞こえてるのかな?

>>583
サンクス。やはり地震中か。
586M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 09:07:49.15 ID:Rv/avGqU0
>>585
富士市民なんですが富士の震度計が庁舎のあまり揺れない建物のところにおいてあるそうで
いつも震度が1つ低いのではないかと思います
587M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 09:07:58.00 ID:xGdTPjgiO
清水の入江岡の友人が、1日の地震の揺れる直前、
バリバリって音がした、って言ってたなあ。
これが地鳴り?
588M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 09:30:21.09 ID:v6p3sF9p0
>>584
それ見ると静岡地方気象台って地盤普通なとこにあるみたいだね
じぶんとこあんまり揺れないと思ったら緑のとこだった。

地震って自分の感覚では、ピシッとかバリッって音がp波で
初期微動がグググっと縦揺れで来てストンと落ちる感じから
s波の横揺れがグワグワくるころにはレス書いてる気がする。
589M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 09:40:20.58 ID:MmbBBq0A0
静岡県中部ってさ
3/11の東日本大震災で震度4だったけど、
3/15の静岡県東部の地震でも震度4なんだよな。(隣の静岡県東部は震度6強)
590M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 09:46:49.90 ID:PcuaYc9l0
築60年とか昔から家が建ってるようなとこは地盤がいい(基本的に埋め立てとかじゃない)はずだから、液状化はしないだろうね。
591M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 09:55:33.25 ID:QDgMb6So0
>>587
長田地区だけど、揺れはじめに一瞬
山の方からそんな感じの音したよ
何かが崩れるような
592M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 09:59:29.29 ID:fPyxEJONO
>>586
同じく富士市民ですがやっぱり発表される震度低く感じますよね?
周りの市と比べても…。
揺れてもたまに速報に出なかったりするしw
593M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 10:02:31.38 ID:+4c2tBvuO
>>589
315の東部地震は震度6強は富士宮だけだったし、
富士市は震度5弱とかで、
なんか範囲が狭かったんだよね。
311とは構造が違うみたい
594M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 10:09:32.71 ID:g0q41Cm10
一昨日は名古屋に出張してた。
久しぶりの大きいのでさぞや加速してるだろうと思ったら、みんな流石ですw

栄にあるホテルの6階に泊ってたけど結構揺れたし長くてびっくりした。
あわててテレビつけてNHKを・・・とリモコンの「1」押したらスポルトやってて2度びっくり。

名古屋ってNHKが1じゃないのな
595M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 10:13:21.05 ID:vK5Nk+4cO
中部は伊豆や富士とは違うプレートに乗っかってるんじゃなかったっけ
596M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 10:37:25.56 ID:g0q41Cm10
ていうか、一義的にはメカニズムよりも震源の深さの問題でしょ。
震源が浅ければエネルギー(マグニチュード)が小さくても震源の直上付近では大きな揺れになるけど、
地震エネルギーの伝わり方は距離に反比例して著しく減衰する。
597M7.74(新潟・東北):2011/08/03(水) 10:58:50.95 ID:o6zU51T8O
>>585
2005年の宮城県沖地震の時は外にいたから地鳴り音を聞いたよ。
遠くから小さくゴォーと聞こえ始めて何だろうと思っているうちに
だんだん音が大きく(近く?)なって、それとともに揺れがくるって感じ。
3月11日はまだ雪深かったから防音がきいた家の中では聞こえなかったけど
その後の余震で同じように何回も地鳴りを体験してる。
一番最近では7月23日13:34の地震の時に聞こえたよ。
また地震以外の時も同じ様なゴォーという地鳴り音が聞こえる時期もあった(3〜5月くらい)
微震は今も頻繁にあるよ。
あれなんか振動が…揺れてる?と思ってインテリアの振り子や
サンルームのハンガーなんかが揺れてたりする。
震度1に満たない地震なんだろうなって思ってる。
598M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 11:18:00.74 ID:Q/v0e3ZuO
8/12 地震あるかも?予知夢見た人がBLOGに書いてる.かなり真実味ある 心の準備はしておくべきかも
599M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 11:19:58.51 ID:Q/v0e3ZuO
http://ameblo.jp/kotezo-angel/ 
↑これね 怖い内容だから心して観て
600M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 11:26:39.46 ID:v6p3sF9p0
オカルトは板違い
601M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 11:49:22.50 ID:dngYdQiRO
愛知県は関西だから黒バラもガキ使もやってないよ
602M7.74(長屋):2011/08/03(水) 12:19:12.29 ID:xLVFq4xZ0
>>585
関東大震災の音らしい。地鳴りもわかる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1180540

地鳴りがして地震が来た体験は俺もある。
ていうか、岩盤がズレるんだから、震源地が近ければ音がして当たり前。
603M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 12:22:05.11 ID:6KJLHtY/O
地震速報がまた役に立たなかった。一発集中にはまるっきり駄目だよね。素人考えだけど、「東海地震には問題ないです」とか言ってるけど、予想されてるぐらいの震度だと小さな地震がいくつかの後に来るんじゃないんですか?
604M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 12:45:50.56 ID:VSZMjcuIO
>>601
黒バラは分からないが
ガキ使はやってるよ
605M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 12:57:37.28 ID:13C2m7/50
またチョンにアタックされてるの?
606M7.74(dion軍):2011/08/03(水) 12:58:07.86 ID:/Uurr5YE0
なんかいろんな鯖が落ちてるな
607M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 13:00:39.68 ID:v6p3sF9p0
モペキチがツール配ってるぽい
608M7.74(東海):2011/08/03(水) 13:05:16.01 ID:LULt2lYCO
自分の体質なのかわかんないけど、地震がある直前でぱっちり目があいて起きてたり、なんとなく暫くしたら地震きそうなんだぜって思ったら地震くるんだよなぁ
わかっていながら小指は強打した訳なんだがw
今日も4時ぐらいに目が覚めちゃって、なんか地震くるかなぁってぼけっとしたら、すんげぇ耳にゴォ〜て音聞こえてたんだけどさ、静岡以外で地震あったんだね

脅かす気はないけど、マジでまだ地震きそうな気がすんだよ〜安心できない
気持ち的な問題かもしれないけど、大丈夫って今回は思えないや。

とりあえずかまえながら寝てるんだぜ

気象庁の言う事はあんま信用しないんだぜ!!
自分の勘を信じて小指ぶつけまくるんだぜ!!

とりあえず、ぶしょったいから髪切ってくるわ

609M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 13:32:33.07 ID:p37clzrZO
>>599
なんか宗教みたいてきもちわりぃ
でも8月12日てハッキリ日にち指定したのは失敗じゃね?
来たら俺も拝んでやるけど、来なかったら12日以降叩かれ続けるのを見ててやるよw
610M7.74(中部地方):2011/08/03(水) 13:41:03.42 ID:/iRYdpu30
>>608
あたしも地震来るときわかる!予知で起きちゃうよね!!!

それって、地震来たから目が覚めたんだけど、寝ぼけてるから、
地震来たのと目が覚めたのと状況を自覚するのが同時に出来ないから、
予知した気分になってるだけなんだって!
611M7.74(中部地方):2011/08/03(水) 13:42:29.39 ID:/iRYdpu30
>>608
あ、あと、
ごーって音は、金縛りでよくある症状だよ!
金縛りって、寝ぼけてるだけなんだって!
金縛りよくなるから、睡眠障害だから詳しいよー
612M7.74(中部地方):2011/08/03(水) 13:45:48.15 ID:/iRYdpu30
>>599
PTSDとか、自閉症とかじゃない?
613M7.74(関西):2011/08/03(水) 13:57:55.92 ID:3yop3kKkO
停電?@函南
614M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 14:00:23.04 ID:8JyGlbrU0
あれから揺れてないのが怖い
615M7.74(中部地方):2011/08/03(水) 14:02:39.23 ID:/iRYdpu30
>>614
二年前も3月も、数日で余震収まったじゃん。
いつもどおり
616M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 14:03:21.77 ID:IwgwP7c9O
どーでもいいけど8月12日は、姪っ子の誕生日だ。しかも、放射能も地震も関係ねぇー平和な場所に住んでる。

ホントどーでもいいか…アハハハ
617M7.74(中部地方):2011/08/03(水) 14:16:36.72 ID:/iRYdpu30
>>616
広西チワン族自治区って安全なの?
618M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 14:20:40.82 ID:tiOBsDEaO
今朝 何やらカラスが大きな声で会話してた
619M7.74(中部地方):2011/08/03(水) 14:22:05.94 ID:/iRYdpu30
>>618
なんのお話してたの?
620M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 14:22:31.36 ID:tzVXxuAz0
今日はばかにヘリが飛ぶなあ。五月蝿い。
621M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 14:23:37.98 ID:znWmTAZi0
セッシャー1
622M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 14:27:21.50 ID:znWmTAZi0
>>599
胡散臭さ全開だな
アクセス数かせぎたいだけだろうな

子供はこんな事よりセッシャー1見て外で元気に遊びまわるのが1番
623M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 14:41:50.73 ID:Eg6UeyW90
2ちゃんのあちこちの鯖が落ち始めてるぞ
624M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 14:44:44.57 ID:5eqOYyqV0
そうなんよね。
ここだけ雑談続けてるのでビックリした。
625M7.74(東海):2011/08/03(水) 14:45:22.53 ID:LULt2lYCO
実際東海地震きたら
ポポポポ〜ン!!な祭りになるのだろうか

え〜し〜
626M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 14:45:45.13 ID:Eg6UeyW90
ν速+復活
627M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 14:46:16.83 ID:8JyGlbrU0
東海地震はどうせまだ来ないんだろうね
628M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 14:54:47.84 ID:znWmTAZi0
629M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 15:00:09.27 ID:y32qQZehO
天使だかママだかわからんが、12日にマジで地震来てさ、こいつら死んだらどうなんだろね。
まぁ逃げたみたいだがね。

てかこんなこと拡散とかタヒね
630M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 15:04:05.72 ID:znWmTAZi0
伊勢女の便乗だな
631M7.74(東海):2011/08/03(水) 15:08:24.43 ID:LULt2lYCO
神様や天使がいるなら、この頻繁な地震をなんとかしてくれないものかw
632M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 15:10:40.62 ID:8JyGlbrU0
だが近い間に関東と東海南海東南海が連携する確率が高いらしいな
これは怖い
633M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 15:11:23.29 ID:FZ1nbyTX0
静岡県民的に地震の神様言うたらどうしても

「神様、地震はいつ起こるのですか!?」
「わぁかんないね」

これしかでてこないと思う
634M7.74(東海):2011/08/03(水) 15:12:16.29 ID:UmUR+MZvO
オカ板でやれ
635静岡(不明なsoftbank):2011/08/03(水) 15:14:22.98 ID:DxFnvO9EI
>>633
仮病使う神様ね。
あのCM好きだったな(#^.^#)
636M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 15:15:45.37 ID:8JyGlbrU0
>>634
オカ版じゃなくて学者が言うてんだよあほ
637M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 15:16:08.88 ID:znWmTAZi0
懐かしいな

あの2年前くらいからCMやらなくなってしまったな
638M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 15:16:56.24 ID:znWmTAZi0
2009年はサンバーンがうざかった
639M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 15:25:39.80 ID:LaLU1+jg0
>>632

「近い間に」
「確率が高い」

誰が言ったか知らんが、ここに具体的な数字が無いと、

「ご飯を1日4杯食べると死ぬ」

みたいなもんだぞ。
640M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 15:28:58.96 ID:/ITfHqil0
>>635
あーなんかお腹痛くなってきたあ〜っ

パパに聞いてくるよ
ゼウスよ教えたまえ〜
641M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 15:38:06.47 ID:GC3C0DPZO
スーパーヒーロースーパーゼウス
642M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 15:40:08.47 ID:60KvqFyA0
スーパーゼビウスに見えた
643神奈川者ですが…(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 15:43:49.10 ID:Y1lL7y5WO
昨夜強震スレでどなたかが貼ってたのを観察してたのですが、伊豆東方のひずみが最近の駿河湾沖の地震を境に大きくなってるみたいなので注意かもです。参考までに張り。

http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/izu/crust/
644M7.74(東海):2011/08/03(水) 15:47:34.30 ID:UmUR+MZvO
>>636お前にレスしてねーよ
自意識過剰の引きこもりですかw
645M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 16:01:24.16 ID:1MvBiV470
外付けハードディスク倒してデータを飛ばした oTZ
サルベージできたデータ数個を使ったので間隔メチャクチャだけど、推移が少しわかる鴨と思い作ってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1860153.jpg.html
646M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 16:02:49.36 ID:P+wHTIlJ0
しかし、神とか天使とか予言とか、そんな物を気にして本気で心配する人がいるから驚く
そんな奴らに限ってオタクは現実見ろとか言ってるから困る
ヲタの方がフィクションと現実の見分けが付いてるっつーのw
647M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 16:20:00.19 ID:8JyGlbrU0
>>644
お前と違って働いてるわ馬鹿たれ
648M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 16:27:31.31 ID:Is/kaggg0
静岡県民といえば
マイホーム マイホーム ていえば続きを歌ってくれると何かでやってた

たしかに
数年住んだだけでも耳に残るフレーズ
649M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 16:32:27.76 ID:1MvBiV470
>>645自己レス追記
本当はこんな感じで後から比較しようと思っていたんだけど・・・むりぽ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1860239.jpg.html
(2009.8.11のやつ)
650M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 16:36:06.07 ID:eUyew78h0
651M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:58:59.11 ID:Z16DdFfM0
>>650
なつかしいwww
652M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 17:03:15.69 ID:NdJwzGah0
>>640
いっつもバナナ食ってるよな。神様。
653M7.74(三重県):2011/08/03(水) 17:42:31.98 ID:+jO9IISW0
8月12日の地震と東海地震は別。 静岡県民がんばれ。
654M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 17:49:04.39 ID:Rv/avGqU0
>>592
やっぱそうですよね^^;
震度計の置き場変えて欲しいです
655M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 18:05:34.71 ID:lwayp6CN0
>>597
凄いな。
実は3.11の時、用事があって運悪く茨城に行っていて震度5強にあったが、それでも地鳴りは感じなかった;
車の中にいたからかなぁ?
その日は地震の影響で茨城で一泊して、その間何度も余震があったけどそれでも地鳴りは分からず。
鈍いだけなのかもなw

>>602
地鳴りコエー
貴重な資料ですね。
しかし録音されているということは個人によっての特殊な体感とかでなく実際に鳴り響いている訳だ。
なぜ分からんのだ自分!w
656M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 18:12:47.52 ID:zIdUdNLI0
こんな県やだ…怖い
でも他の県にも行けない…
657M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 18:14:19.55 ID:FZ1nbyTX0
>>643
東伊豆のひずみ、今までのと逆方向にうごいてるね。
今までは線が動くとき下に向かってたよね?
このへん詳しい人どういうことが起こっているのか
グラフの見方教えてほしい
658M7.74(東海):2011/08/03(水) 18:26:33.23 ID:5YfVgbdkO
また浜松で飛び降りが…
659M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 18:32:42.86 ID:fm+DoCVM0
>>645>>649
これいいですね。興味深いなぁ。
こうして見ると、今回、M6クラスの割には余震が少な目な気が…

手元に昨日(8/2)14:00の24時間分布図があったのでうpします。よろしければ研究材料に加えてやって下さい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1860298.png.html
660M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 18:37:43.27 ID:jasgvxjt0
おそろしい
661M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 18:38:42.63 ID:g0q41Cm10
今なら貼れる

    ___iニニi__                _==_
   /_,二 _\            /   \                ,_
   { /   __ ヽ l               トー 二 ーゝ               / ̄  ゝ、
   !i ○-○' !│           ! /  川、 }             / _____  l/ノ
     ヽ --、 / イ           / ! ニ ニ / ヽ             /   ,      ヽ
 ,. -ー¬`ニ-' / l^  ー- 、     /_,\ -__ /、  `i           /  / -  ,,从ハく´
/      ヽl.l /       ヽ   /´   l ヽ / }  ̄`ヽ     _-‐' ̄ !  |、  ̄  / /、__
 _ 、     !。         l  / /`> l 乂 /     ヽ   λ_.. -- ! | ヽ  =' / 〈   }
.i_/   │      /   l i /´、    `     l   !  / 、    ! |  <´∨  )  ̄ヽ
       |。     |    | l/   l        l   | /  ヽ   | |    ` l  /
        l     /   /l /}    l        l   l /    }  | !    / /
 / |     !。   /   /イ  l    !         _ ‐   l !  `‐__!   !}   / ノ   ヽ
    |     l   ヘ     / !  l   l     - '    /  ゝ   /^ ¬/         ハ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          Q: 今、話題のハッピーグルメ弁当といったら・・・?
662M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 18:42:04.61 ID:NdJwzGah0
>>661
      /ン'〃            `''ー-、    ヽ
      j  .彳〃リ从i i i,,,,,             `''-、  .l
     .彡彡 .ii i リi ii i i i. !、 ミ            .\│
    彳彳  .|jリ!|i八 li |.| l   ミ             ゙'|
     彡!   .l !.| !  l .||  .l!    ミ          }      _
     彡|   j  .l |   .!|  |     │  彡.彡、〈.    /   \
     リレ-ー 、  ! -''''"!゙゙゙゙゙!゙゙゙゙゙″  |  ./ ''"  | \  i.  ど   i
      i , -f。、 i    ィ^.( 。fア`     ! .l゙    ./    /.  ん   .|
      ! `^ニ二 |    ニ二^^      |!!    /    く   ど   .|
      .|      |               リ  ._,./      l  ん   .|
      . l    ,    'ヽ、          ./   ,..-    !  ?   !
'''^^''‐、   ヽ  .‘ヽ  ''' ′         /   /      丶   /
    !   人   、             /i  ./          ̄
   ./ ./  \  _==ニー_ァ      /丿\/
ー‐'″ ./     .\ ヽ二‐'゛     /  /  │
   /     ミ ミ .\        ,/   ./   l゙
663M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 18:42:22.39 ID:g0q41Cm10
あらら、【総合】静岡も落ちちゃったみたい
664M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 18:42:35.20 ID:z1DaLcbY0
なんか東海地震じゃなくて別のくる

気がした
665M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 18:43:06.68 ID:g0q41Cm10
>>662

    ,       ‐┼  丶/ ニニ`` |、  __  | |
< `ヽ_i\      /|  /丶  /    | 丶     。 。
丶一-、 \                __     ____.....----- 、
    ` r‐ュ               //`   ``<!: : : : : : : : : : : `i
     i´: : :\         / / /\〉\ 丿: : : : :__、: : : : : :}
      !: : : : : \         i/   i _  r´\      /: : : : : : :l
      ヽ: : : : : : \ __     |   l´r´ 丶ー ヽ\  /: : : : : : : ::l
       \: : : : : : : : :`. .、 ヽ ,__ l  i ィニ´ | .|  `\: : : : : : : : |
         ヽ: : : : : : : : : : :`.一 、 \_` ー´ノ\__  ` - 、: :l
         ` 、_: : : : : : : : : : : :` ――--- ニ.. _ ` ‐    /: l
            `ヽ: : _: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.` ‐ ` 、 /: : :ヽ
                \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
                   `丶: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
                      \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゝ
                          \: : : : : : : .
                         `丶: : .
666M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 18:43:55.76 ID:fm+DoCVM0
>>663 新スレになってますよ。

【総合】静岡県民専用★4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312266639/
667M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 18:45:37.74 ID:GXGy23co0
NHKたっぷり静岡の司会の二人がかわいすぎる
668M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 18:46:54.67 ID:zIdUdNLI0
どんどん和むw
669M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 18:48:19.77 ID:g0q41Cm10
>>666
d。それは知ってるんだけど、書き込めないんだよ。
板落ちかと思ったんだけど、俺の問題かな。
書き込みできる?
670M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 18:50:40.19 ID:jasgvxjt0
>>669
俺も出来ない。しばらく待つしかないな
671M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 18:51:07.58 ID:fm+DoCVM0
>>669
本当だ。見られるのに書けないですね。やっぱりまだ鯖が復旧してないんですかねぇ…
672M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 18:54:45.12 ID:1MvBiV470
>>659
資料ありがたく頂戴いたしますね〜d!
発震後の寝不足とHDDトラブルで凹んでいましたが、元気を貰いましたよ。

>>657
このグラフだけでは「なぜそうなっているのか」という理由までは判らないと思う。
地下のマグマや地下水位由来なのか、8/1の地震で部分的なストレスが解消した事で膨張しているのか・・
673M7.74(中部地方):2011/08/03(水) 19:14:49.86 ID:AcM1vCq70
この一週間だとかなりの揺れだ。このまえ伊豆が揺れたのより多いかも
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/map/7days/TONANKAI_MAP.png

それにしても今日の月は良い感じの月だなあ。これだけの速さだし関係はあるよな。
# 地球の自転 :約 1,700km/h (赤道上)
# 地球の公転速度 :約 107,208km/h
# 月の公転速度 :約 3,636km/h
674M7.74(東京都):2011/08/03(水) 20:04:12.38 ID:cB7U+hWa0
東海が来ても茶山クンは無事ですよね!
675 【東電 75.2 %】 (静岡県):2011/08/03(水) 20:04:19.53 ID:9k7m0Le90
さて深夜に地震が来る前に寝るとするか
676M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 20:06:50.24 ID:GXGy23co0
茶神888がお茶アピールしてた
677M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 20:08:57.65 ID:6WiYEuu80
一瞬揺れた気がした@藤枝
678M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 20:10:54.90 ID:6WiYEuu80
さっき19:22くらいも一瞬揺れた気がした@藤枝
679M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 20:12:55.44 ID:zIdUdNLI0
朝方が怖い…今日も寝られない
680M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 20:13:51.90 ID:WKBfR8fp0
雲が珍しかったね
681M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 20:19:16.31 ID:hVl5W9bM0
てすと
682M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 20:20:12.91 ID:zIdUdNLI0
地鳴りしてね?
683M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 20:21:47.25 ID:ahz95ouo0
>>682
場所は?
684M7.74(長屋):2011/08/03(水) 20:25:58.29 ID:U1L9shOI0
地鳴りだけしてる感じで揺れてないならわざわざ言うことじゃなくね
685M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 20:29:02.69 ID:IwgwP7c9O
ごめん…いま私、体操してたから揺れたんだお
686M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 20:36:48.92 ID:TY2XMIEB0
熱海花火してる?どーんって音する
687M7.74(中部地方):2011/08/03(水) 20:44:57.08 ID:WMG7yBfR0
誰か地震雲のスレたててくれ〜
688M7.74(長屋):2011/08/03(水) 21:02:34.59 ID:2+Niy0/E0
めったに吠えない近所のじじい犬が吠え始めてなんか家がキシキシ言い出してちょっと身構えた
地震じゃなくて幽霊だったようで安心
689M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 21:03:52.25 ID:+4c2tBvuO
>>688
静岡県民は天然
690M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 21:04:36.31 ID:4evGh2cI0
気のせいかな、さっきからなんとなく揺れてる気がする
691M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 21:06:51.68 ID:jasgvxjt0
地鳴りとか言う人はまずどの地域かせめて言ってくれよ・・・
692M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 21:11:09.29 ID:kWJTSQN10
今日も安心できやしない
693M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 21:12:46.65 ID:0vKRFPSnO
>>689
そして親切でもある
694M7.74(catv?):2011/08/03(水) 21:15:06.55 ID:JSQOq3Gz0
そろそろきそうだねえ…
695M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 21:16:56.34 ID:p37clzrZO
東海地震きたらミノリンはどんだけ揺れるか楽しみ
696M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 21:17:15.93 ID:fm+DoCVM0
>>687 ↓こちらで依頼するといいですよ
臨時地震板汎用スレッド18(自治・避難・案内・他)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1306502826/

テンプレをきちんと貼った上、Age進行でどうぞ。
697M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 21:22:09.73 ID:GXGy23co0
明日、NHKで朝から晩まで富士山頂上から中継だよ!
698M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 21:25:35.85 ID:4pTmHXsqO
んん!?地鳴りっ?飛行機だった。こんなに聞こえたかな?飛行機の音。@富士市
699M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 21:27:26.06 ID:+t6RSLdH0
確かにゴゴゴゴゴ...っていうのは凄い聞こえる@三島
700M7.74(東海):2011/08/03(水) 21:29:49.03 ID:5YfVgbdkO
ずっとゴゴゴゴって地響きしてる@富士
飛行機にしては長いから雷か地鳴りのどっちかかな
701M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 21:30:14.30 ID:kWJTSQN10
地鳴りしてる@浜松
702M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 21:31:22.34 ID:Rv/avGqU0
何も聞こえません@富士
703M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 21:31:38.69 ID:4MKImpe4O
C-130の音だと思った
あれたまに低く飛んでくんだよね
704M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 21:38:55.28 ID:4pTmHXsqO
うーん。今朝感じていた微動、今夜は感じず静かだよ。
ちょっと怖いくらい。
今夜、また揺れがあるのかな…心配。@富士市
705M7.74(長屋):2011/08/03(水) 21:48:23.68 ID:wXjQjToA0
僕今日寝ていいんですかね
706M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 21:53:28.91 ID:j82+nIeh0
地鳴り地鳴りって工事してんですか?
地盤悪そうで大変ですね
707M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 21:55:01.95 ID:ZfVzDgJkP
一応それでも煽ってるつもりなのか
708M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 21:57:46.45 ID:IwgwP7c9O
私も気になってた。母に言ったら飛行機の音だよって言われたけど県内で広範囲の人達から同じ書き込め見てなんかマジやばくね?と思った…

後板違いだけどインコがやたらうるさい!!元々騒ぐほうなんだけど今回は叱っても落ち着かない…
709M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 21:58:30.53 ID:Ve4cesDKO
3月もこの前も夜中だったから恐さ倍増
何も見えない真っ暗の中揺れられるとこえーよ
夜の津波とか考えただけでgkbr…
710M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 21:59:30.96 ID:kWJTSQN10
>>708
だよな?音してるって
俺の犬もいつもは静かなのにいきなり吠えだすから怖い
711M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 22:01:20.44 ID:6fzv0S5K0
静かな夜です@中部

台風と地震が重なったらやだなー…
712M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 22:02:49.57 ID:j82+nIeh0
地鳴りじゃなくて耳鳴りだから耳鼻科に行ったほうがいい
713M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 22:03:57.73 ID:kWJTSQN10
>>712
なんともねぇから
714M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 22:06:22.71 ID:gqbgrtbjO
お風呂入ってこよ…
715M7.74(長屋):2011/08/03(水) 22:06:59.92 ID:U1L9shOI0
なんともねぇのは地震の方だ
716M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 22:08:27.85 ID:kPxzp9QXO
地鳴り聴こえるしずちゃんたちは何処住みよ?
717M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 22:10:47.50 ID:4pTmHXsqO
また飛行機の音。@富士市
718M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 22:16:20.68 ID:kWJTSQN10
浜松西部
719M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 22:18:04.70 ID:4pTmHXsqO
なんか、静サイで今夜22時48分に大地震来るって話題になってる…
720M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 22:18:15.68 ID:75sId0TNO
7月19日の夜から20日の朝にかけてずっと海鳴りしてた@清水区
台風が近くて海が荒れていたんだろうか?
721M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 22:19:24.74 ID:g0q41Cm10
大変だな、やれ地鳴りだ、やれ動物がって。
対処できない事心配しても無駄なのにな。
722M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 22:22:45.97 ID:kWJTSQN10
>>721
ホントだら
こんな県いやじゃ
723M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 22:23:37.17 ID:FABw15iIO
静サイって何?
724M7.74(中部地方):2011/08/03(水) 22:23:55.72 ID:WMG7yBfR0
地鳴りの人浜松西部のどのあたり??
もうちょっと絞って
725M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 22:25:19.64 ID:Ve4cesDKO
来るときゃ来るって構えてりゃ少しは楽になるぞ
しょうがねーさ、自然災害だけはな
726M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 22:25:33.40 ID:kWJTSQN10
>>724
凧場の近く…って言うてもわからんかな
727M7.74(catv?):2011/08/03(水) 22:28:28.60 ID:VH1Rs8m50
さなる台?
728M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 22:30:22.04 ID:+4c2tBvuO
雲とか心配してる人は非常用袋に貴重品をいれたり、
水と食糧を数日分備蓄したり、
家具につっぱり棒をつけたり、
ポケットに笛を入れたり、
ベッドサイドに靴かスリッパを置いたり
備えてるんだよね?
729M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 22:32:31.40 ID:IwgwP7c9O
しずおかなめんな!!
730M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 22:33:12.43 ID:4pTmHXsqO
静サイ

http://g-forum13.com/aibo/t.php?b=sizuoka

ここで今夜の大地震について出てます。
731M7.74(catv?):2011/08/03(水) 22:35:08.23 ID:VH1Rs8m50
静サイ IDとパスワード聞かれたよ
732M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 22:38:56.67 ID:4pTmHXsqO
静サイは携帯からならそのままつながりますよ。
733M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 22:40:39.75 ID:4pTmHXsqO
>>730あと7分……
734M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 22:41:36.26 ID:kWJTSQN10
来ないだろどうせ
735M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 22:47:05.54 ID:kWJTSQN10
…と言いつつ怖い
736M7.74(東海):2011/08/03(水) 22:47:24.31 ID:5YfVgbdkO
静サィなつかしw
まだ出会い系掲示板なのかなw
737M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 22:47:27.38 ID:MO9+NUPO0
きたか?
738M7.74(catv?):2011/08/03(水) 22:47:58.76 ID:GjplA+0H0
>>719
見てきたら全然話題になってねえじゃん
くるわけない。
739M7.74(catv?):2011/08/03(水) 22:49:17.85 ID:GjplA+0H0
はい終了
740M7.74(東海):2011/08/03(水) 22:50:22.54 ID:EhLWhebzO
飛行機うるさい@宮
741M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 22:51:26.61 ID:4pTmHXsqO
今夜はばかに飛行機うるさいよね@富士市
742M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 22:52:26.99 ID:PgQ28e5SO
この流れの中何なんですが、45分くらいにほんのすこーしだけ揺れなかった?
震度0.5くらいの微弱なやつがあったように感じたんだが@吉田町
743M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 22:52:47.37 ID:p37clzrZO
>>740
は?飛んでねぇぞ。何こええ事言ってんだよ
744M7.74(中部地方):2011/08/03(水) 22:53:54.60 ID:WMG7yBfR0
>>726
トン
それなら聞こえてきそうな気もするな
745M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 22:54:01.73 ID:fm+DoCVM0
>>742 Hi-netデータより
震源地 駿河湾南部
震源時 2011/08/03 22:43:29.15
緯度 34.661N
経度 138.531E
深さ 24.4km
マグニチュード 2.8

寝ようと思うとコレだ…
746M7.74(東海):2011/08/03(水) 22:54:02.09 ID:LULt2lYCO
清水区もさっき飛行機うっさかった
今はぼぉぉ〜ていう空気の音
747M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 22:55:08.36 ID:kWJTSQN10
怖いな、ビクらせんな
748M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 22:55:13.48 ID:MO9+NUPO0
>>742
壁に耳を当ててみな。何か聞こえるかもよ
749740(東海):2011/08/03(水) 22:56:01.49 ID:EhLWhebzO
違うのかな?「ごぉぉ。」っていう音がするんだけど、風かな?
750M7.74(東海):2011/08/03(水) 22:56:57.78 ID:5YfVgbdkO
今日もゼロ災でいこう!ヨシ!
751M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 22:57:34.57 ID:PgQ28e5SO
>>745
あ、やっぱり
パソコンのモニタがカタって言ったからちょっと身構えちゃったよw
どうもありがとう

>>748
やめろよおお(´;ω;`)
752M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 22:57:44.42 ID:kWJTSQN10
隣のセクロスかもな
753M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 22:59:57.76 ID:ahz95ouo0
特に異音はしない@沼津
754M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 23:03:38.84 ID:GXGy23co0
同じく異音なし@富士
755M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 23:18:20.15 ID:w/z9Yk5J0
地鳴りも飛行音もしないけど波音がうるさい
台風2個+熱低の海じゃぶじゃぶパワーは伊達じゃないぜ
756M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 23:18:50.05 ID:JSkVCPSTO
今日も明日も大地震は起きない。大丈夫だ。
757M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 23:19:54.99 ID:NH8A67tp0
今北産業
758M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 23:20:04.29 ID:q+LDtCMZ0
>>750
よし!
759M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 23:20:06.97 ID:kWJTSQN10
熱海か…頑張れよ
760M7.74(長屋):2011/08/03(水) 23:21:50.48 ID:5e94XqRc0
>>757
夕立
オナニー
びしょびしょ
761M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 23:25:16.07 ID:w/z9Yk5J0
>>759
もしかして私宛のレスかもしれないけど熱海じゃない
熱海じゃないでござるよ
762M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 23:28:08.76 ID:kWJTSQN10
>>761
なんだwそりゃすまん
763M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 23:32:37.37 ID:60KvqFyA0
あったーみに、きってね
764M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 23:34:56.74 ID:w/z9Yk5J0
>>762
発生中の台風2個に加えて日本近海に熱帯低気圧があるから海が荒れてるって意味だったんだw
読みづらい書き方してこっちこそすまなかったんだぜ
ちなみに焼津です
765M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 23:37:58.25 ID:kWJTSQN10
>>764
台風で海やばいからな

焼津なんだな。津波来るよな多分?
766M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 23:41:14.10 ID:w/z9Yk5J0
来るだろうね、あんま考えたくは無いけど来たら家確実に被害受けるわ
なんとか上手いこと30センチくらいで済んでくれないもんかね
767M7.74(catv?):2011/08/03(水) 23:42:19.83 ID:8obC28RO0
http://swnews.nict.go.jp/swnews_inf.html
遅れてすみません。
太陽風発生しました。
気をつけてください。
768M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 23:44:34.26 ID:kWJTSQN10
>>766
そうか…気ーつけろよ
10分以内に逃げんとやばいからな東海は
769M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 23:46:44.98 ID:1a9/f+ec0
>>766
焼津は急深の海だから津波は大きくならないってばっちゃが言ってた。

一昨日の地震以降空鳴りが殆ど聞こえなくなったから暫くはだいじょーぶら
770M7.74(九州・沖縄):2011/08/03(水) 23:51:47.84 ID:sEC1GyAUO
富士山で
藤さんが
不持参
771M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 23:53:00.31 ID:dngYdQiRO
遠浅の反対語は近深
772M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 23:56:24.88 ID:kWJTSQN10
おっさま
773M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 23:57:08.90 ID:w/z9Yk5J0
>>768
お気遣いdd
とりあえずダイエットがてら避難所までジョギングをしている今日この頃です
本当に来た時は華麗な末足を爆発させてくれるわw

>>769
ばっちゃ・・・不安な心を安らげてくれてありがとう・・・!
774M7.74(九州・沖縄):2011/08/04(木) 00:06:28.28 ID:7rYMs3ogO
ここで一句

チンチンを
チンコとチンポで
どっこいしょ
775M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 00:09:40.10 ID:j3rHK5xa0
静岡は由比あたりで交通網集中しまくってるもんなー
新幹線も、東海道線も、高速道路もバイパスも海近く。
でかい津波が来たら東西分裂するだろw

あそこは艦砲射撃されたらひとたまりもないと考えている。
776M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 00:14:47.42 ID:bxOF8PWB0
焼津の津波は、和田浜付近の海岸線カーブ地域は海底地形に恵まれて近隣では最も波高が低く済みそう。
その前後はもう少し高い波高になる海底地形。
777M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 00:15:03.49 ID:SX0znGRT0
>>775
だな。
元々津波や地震を想定して作られていないからな・・・
山間部が多い静岡県ではコストを削る為にトンネルを作らず海側を縫うルートにした。
まあさすがに第2東名は山間部ルートだが、あれも3.11地震で橋げたが大揺れしてとても高速走行中に地震が来たら
大事故は免れないって工事関係の人が言ってた。
778M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 00:21:30.90 ID:1F/76H+2O
>>776
旧焼津港〜旧小川港の間にじいちゃんの家やいとこの家があるんだけど、
あの辺りはどのくらいの津波になりますかね?

子供の頃毎年遊びに行ってたけど、すごくいい所。
779M7.74(東京都):2011/08/04(木) 00:24:02.26 ID:dTP2As1D0
NHKスペシャル「封印された原爆報告書」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1312380965/
780M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 00:30:31.92 ID:bxOF8PWB0
>>778
今となっては見直し必須かと思われる第三次被害想定のdataだと、
小川港付近で3m弱→旧焼津港で3.9mを想定
(和田浜は2m 田尻浜2.7m 大井川港5.9m)
781M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 00:30:35.88 ID:j3rHK5xa0
>>777
そーなのかー
ダメじゃないか第二東名!
でも確かに第二東名見ると超長い柱で超高いところを通しているところがあるもんね。
今でもたまに見上げては驚くよ……
あの高さを走ってるときに大地震とかマジ勘弁w
782M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 00:36:01.09 ID:bxOF8PWB0
>>778
もっと詳しく追記
新港付近は2.2m、小川港だと2.8m
783M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 00:37:03.54 ID:SX0znGRT0
>>781
橋自体はあえて揺れる事で倒壊を押さえてるんだけど、結局長周期地震になると
路面自体も波打つからいかに早く気付いて停止できるかだろうね・・・
現場の人も止まってたのに車がポンポンはねてて死ぬかと思ったと言ってた
784M7.74(関東・甲信越):2011/08/04(木) 00:44:50.33 ID:8QQU1qeuO
最近、スーパーの大型駐車場にいる時に
いま地震が起きたら車に挟まれるんじゃないか…とか
いろいろ考えちゃう
785M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 00:46:30.39 ID:j3rHK5xa0
>>783
車が跳ねるとか恐ろしいな。
まぁ実際3.11の時茨城で自分が乗ってる車は跳ねたがw

プレート型地震は長時間続く長周期振動になるだろうから、東海地震が起きたら第二東名は最悪共振して倒壊するかもな。
786M7.74(catv?):2011/08/04(木) 00:49:33.24 ID:rpJ6BZfQI
なんか硫黄くさい気が…
こんな匂いするの初めて体験した@三島
787M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 01:01:18.15 ID:xE9CrI3L0
第二東名は高所恐怖症の身からしたら絶対無理
地震以前の問題
あそこは走るのと震度7に揺られるのなら俄然後者を選ぶ
788M7.74(長屋):2011/08/04(木) 01:02:55.01 ID:1fbapOAk0
止まっていると跳ねるのか、、、
ゆるゆる走っていた方が良さそうだな
789M7.74(関東・甲信越):2011/08/04(木) 01:05:58.05 ID:8QQU1qeuO
運転してると震度4くらいだと気づかなかったっけ。
帰宅して地震速報見てびっくりみたいな。
790M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 01:09:32.12 ID:Vos6+xkV0
ウィ〜ヒックヒック
酔っ払ったら
変な微動感じなくなったw
791M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 01:18:03.56 ID:fJd0EhwY0
酔って二階から飛び降りないように
792M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 01:19:44.84 ID:Vos6+xkV0
>>791
/(# #) ラジャ〜 ゥィ〜ヒックヒック
793M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 04:41:15.47 ID:Rpkw03mUO

東伊豆、駿河湾、富士山辺りが頻発してるな
しかも、いずれも震源が浅い
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/
794M7.74(長屋):2011/08/04(木) 04:45:06.51 ID:/BYS8SIH0
>>793
だとすると、今後の地震活動をどう読めばいいのか説明してくれよ。
795M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 05:07:17.29 ID:8utZbtfY0
>>793
別に今にはじまったことぢゃないよ。
いまさら騒ぐなよ。
796M7.74(チベット自治区):2011/08/04(木) 05:44:29.28 ID:5WSQFK+50
>>793
今までこのパターンは無かったよね。
駿河湾と富士山はほぼ沈黙で、伊豆東方沖は周期的に活動してて互いに独立してたし。

邪推だけど、前回の震度5弱のとき気象庁が「東日本大震災との関連は不明だが、『ただちに』東海地震に繋がるものではない」って
言い方したのも気になる。今までこういうときはきっぱり「関連はない」って言い放ってた気がするし。
まぁ学者ですらない俺らが考えても仕方ないんだけど。

>>794
今まで通り準備して心構えしとくしかないら。
797M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 05:55:46.33 ID:JaFlpdnk0
熱帯低気圧Cって静岡直撃コースっぽいねぇ
気象庁 | 台風情報

ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/cc.html
798M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 06:51:37.70 ID:N4BxpNCs0
>>796
「ただちに」ってことは「関係大有りですよ!」ってことだよね日本の場合w
799M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 06:53:27.21 ID:qceNQ0uO0
県内の地震活動は↓ここで見るのがおすすめです。>>793のリンク先では、数の推移が分からないかと。
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/topics/e-shizuoka110315/activity_j.html
(携帯では見られないかもです)

>>796
役所が「関連はない」なんて断言するはずはないと思いますよ。
いつも「今のところ関連はないと考えられる」程度の、逃げ道のある言い方に終止しているのでは。
800M7.74(チベット自治区):2011/08/04(木) 07:03:00.85 ID:5WSQFK+50
>>799
んにゃ、2009年の時は
> 今回の地震は想定される東海地震に結びつくものではないと判断しました。
って断言してるよ。
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0908/11d/toukai200908111120.pdf

今回は
> 直ちに東海地震に結びつくものではないと考えられます。
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/1108/02a/kaisetsu201108020150.pdf

って表現になってる。まぁ微妙なところだけど「ただちに」って言葉には日本中でアレルギーが
あるのは判りきってるのにわざわざ使うあたりが・・・。
801M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 07:09:18.37 ID:qceNQ0uO0
>>800
なるほど。確かに表現が変わってますね。確認せずにレスしてすみませんです。
「ただちに」は完全に役人用語になってしまった感がありますね…。
802M7.74(長屋):2011/08/04(木) 07:17:36.16 ID:c0aysfPx0
私がただちに仕事を見つけることはない
803M7.74(catv?):2011/08/04(木) 07:29:14.15 ID:5mkfa5BY0
>>802
なんだかカッコいい
804M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 08:57:25.97 ID:4W4Plw0q0
>>793
地震が無くなる→静穏期に入る=カウントダウン
みたいなものだから
静岡だとむしろ頻発のほうが安心じゃね?


それにしても福島と茨城の間を
拡大してみると酔いそう…
805M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 09:04:23.66 ID:bxOF8PWB0
>>794
作図してみた・・・単純化するため伊東沖群発の複数パターンは省略し一般化しています。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1863062.jpg.html

311余効変動でオホーツクプレートが引き伸ばされ、東西圧縮軸が弱まる中で相対的にフィリピン海プレートの南北圧力軸優位に。
それで3/15の富士宮を皮切りにして、以後フィリピン海プレート内部の一時的応力変動で、
一時的に活性化している可能性があるんじゃないかな?

数十年続く余効変動も急激な変動期間はそろそろ収まる頃で、その際の東西圧力軸復活(張力軸減)と、
フィリピン海プレートの南北圧力軸がケンカする可能性はわからないけれど、そこは一つ注意する点?
あと駿豆断層より南側限定で活動性を見せている8/1以降の誘発を含む余震域も興味深いなぁ。
806M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 09:17:53.50 ID:VxAqrfUf0
ただちに〜〜〜〜でない

数ヵ月、数年後〜〜〜〜する


なんだ、今までと変わらないぞ。
807M7.74(チベット自治区):2011/08/04(木) 09:20:14.26 ID:T4TGoMZh0
直ちに東海地震に結びつくものではないが富士山は噴火するかもしれません
と言いたいのだろうw
808M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 09:35:36.70 ID:oOUdtHYJO
出たなっ!!ただちーに!
809M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 09:42:44.44 ID:bxOF8PWB0
最近の活性化はほぼフィリピン海プレート内部限定で、陸側プレートは静かなまま。
もちろんプレート境界面もおとなしい。
フィリピン海プレート自体に何らかの活性化要因があるのは間違いないとして、それが境界を跨いで
陸側プレートを刺激していないということは、【固着域は健在】【カップリングの弱い場所で吸収】なのかな?

いずれは陸側プレートや境界面での活性化も起きるんだろうけど、そこでの発震機構や規模を見逃さないようにしたいなぁ。
810M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 10:08:41.56 ID:mv6Uiwo+0
今田子の浦港にいます。
防波堤が非常に頑丈に出来てますね
811M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 10:20:22.56 ID:4fP2yBzKO
>>810日焼けに来てますの?
今から日焼けしに田子に行くとこですよ。
812M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 10:30:03.82 ID:gxyOjVpd0
>>811ドライブでフラフラとw
自動車部品関係の会社で本日休みなもんで・・・
今日は日差しが非常に強いので程々に焼いて下さいね(*^。^*)
813M7.74(catv?):2011/08/04(木) 10:56:35.94 ID:d9A7LX4a0
>>810
高さ17メートル、日本一だよ(・∀・)
814M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 11:44:44.47 ID:G6LEllt7O
直ちにって今日中らしいよ。
明日はわからん、責任持てん!ってことか。
815M7.74(長屋):2011/08/04(木) 11:49:16.79 ID:U41LLI730
直ちに以外にうまい言い方があるなら気象庁にメール送って教えてあげればいいよ
816M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 11:49:56.72 ID:N/KMSrFM0
直ちには、数日以内はまぁ平気ですってぐらいの事だろ
信用しない方がいいな。宮城のときもそういって数日後来たから
817M7.74(千葉県):2011/08/04(木) 12:19:35.04 ID:f2Zw7qju0
静岡は旅行にいくたびに嫌な思いするから
ぶっちゃけ県ごと沈んでくれても悲しくない
818M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 12:28:25.57 ID:3OSygxka0
>>817
わざわざ嫌いな県民が集まるスレに来るなんて
おもしろい方ですねw
何度も嫌な思いをした県に旅行するなんて
おもしろい方ですねw
819M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 12:38:56.93 ID:N/KMSrFM0
>>817
千葉が早く沈めばいいのにな
てか千葉県民も人ごとじゃねぇぞあほ
820M7.74(関東・甲信越):2011/08/04(木) 12:41:45.42 ID:8QQU1qeuO
>>817
どんな嫌な目にあったか具体的に
教えてくれませんか?
821 【中部電 86.6 %】 (静岡県):2011/08/04(木) 12:45:55.03 ID:gpUAHdJ40
>>817巣に帰れ(-_-)/~~~
822M7.74(東京都):2011/08/04(木) 12:49:44.46 ID:cj5wlwN60
●速報 フジ系東海テレビ ぴーかんで放送事故
http://epcan.us/jlab-ep/18041125261/ep238919.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=OpSaEI05R2M



8月7日は反フジデモの日!

みずから燃料投下きたああああああ



823M7.74(東海):2011/08/04(木) 12:56:33.50 ID:TRpyXP1iO
>>822
ちょwww
824M7.74(東京都):2011/08/04(木) 13:01:14.85 ID:cj5wlwN60
●速報 フジ系東海テレビ ぴーかんで放送事故
http://epcan.us/jlab-ep/18041125261/ep238919.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=OpSaEI05R2M

東海実況Part3836 熱い涙が止まらない♪
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1312338782/
の875あたりから



「ぴーかんテレビ」における不適切な記述送出の件

2011年8月4日(木)あさ9時55分から放送の「ぴーかんテレビ」におきまして、
番組途中、「夏休みプレゼント主義る祭り」の当選者をお知らせする
内容に不適切な記述が誤って送出されました。
大変常識を欠いた不謹慎な内容が画面に出てしまい、視
聴者の皆様に不快な思いを与えたことに対し、深くお詫び申し上げます。

東海テレビ放送
http://tokai-tv.com/whatsnew/45/45163.html
825M7.74(東海):2011/08/04(木) 13:01:59.51 ID:TRpyXP1iO
>>818-821
静岡県民ワロスwww
826M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 13:05:10.61 ID:N/KMSrFM0
他県は来ないでほしいな
巣に戻れよそ者
827M7.74(東海):2011/08/04(木) 13:08:55.60 ID:TRpyXP1iO
ちっ、つまんねーの
828M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 13:12:09.04 ID:ST1RuH+P0
習志野やっつけようず!!
829M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 13:13:03.17 ID:uCzFsORM0
おー!
830M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 13:13:24.17 ID:4fP2yBzKO
田子で日焼けおしまい。けっこうたくさん日焼けしてる人いたよ。若い女もいたのには驚いた。
831M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 13:19:39.12 ID:mwub19MS0
テトラポットの間で交尾したのを思い出したwww
832M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 13:20:42.20 ID:vTNM3Acr0
紫外線を好んで浴びるとか脳筋のやることだな
40過ぎに肌ボロボロになって後悔するがいい
833M7.74(チベット自治区):2011/08/04(木) 13:33:05.57 ID:jZLqkEOt0
有害なUVをカットすればいい話
834M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 13:35:38.91 ID:8RChWIDp0
昨日も鈴川の海岸で一人流されて現在も行方不明
835M7.74(関東・甲信越):2011/08/04(木) 13:36:33.57 ID:8QQU1qeuO
目に紫外線があたっても日焼けするから
UVカットサングラスも必要だね
836M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 13:47:49.89 ID:86ZtKyl1O
地震関係なくてゴメン…
静岡県民はよそ者に冷たいって本当かな?
実際自分もよそ者に地元(富士宮)を馬鹿にされると、よそ者が黙れって思うけど。
宮はジャスコしかないけど大好きだからさ
837M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 13:54:45.76 ID:+s0Zr+rlO
大浜プールいいよ!

震災後から堤防整備してるけど…高さ変わってないし
838M7.74(チベット自治区):2011/08/04(木) 14:04:25.29 ID:jZLqkEOt0
基本どこの地方でもよそ者には冷たいよ
839M7.74(関東・甲信越):2011/08/04(木) 14:14:06.24 ID:8QQU1qeuO
>>836
親切っていう人と合わないっていう人と
両方いたなあ。

他県の人には言葉に勢いがあって荒く感じたりするみたい。
車の運転はまあ荒いし。

静岡県民のどの面を感じるかによって意見が分かれるんだろうね。
840M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 14:17:19.91 ID:+s8bQzHi0
半島人には冷たくした方がいい
841M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 14:22:23.09 ID:oOUdtHYJO
富士川から東の人間はつめたいです。
と富士川から東に住んでるあたいは思う。
842M7.74(東海):2011/08/04(木) 14:24:48.14 ID:21SZVIgTO
愛知より静岡はよっぽどあったかいぞ
エビフライと比べるのも失礼だが

転勤族より
843M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 14:35:04.58 ID:X7HwPTZ50
>>836
宮のジャスコ(今はイオンだっけ?)大きくなったよな!!
最近の話ではないけどw

地震で天井が崩れたと聞いた時は信じられなかったが……
844M7.74(関東・甲信越):2011/08/04(木) 14:48:23.93 ID:uuQfUknJO
愛知県は関西の東近畿地方のくせになぜ東海テレビがあるのだ?
即時東近畿テレビに改名すべきですね。
845M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 14:48:34.72 ID:FCOAj0f80
静岡の人は別に冷たくないと思うけどな
てか少し気が荒いだけで根は温厚な人が多い
846M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 15:31:16.59 ID:oOUdtHYJO
>>836ジャスコないと遊ぶ所も何もない街だなと実感した…泣
847M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 15:35:55.77 ID:sCG3kJaK0
怪しいお米セシウムさん
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan226584.jpg
848M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 15:46:18.11 ID:mHKDK0rY0
緊急自然災害板、さきほど復活した模様です。
セシウムさんについて語りたい方、あちらで存分にどうぞ!

【総合】静岡県民専用★4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312266639/
849M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 16:00:22.69 ID:tcEXEP9bI
今、虹が出てクソ極地的な雨降ったんだが@清水区
急いで帰ったら止んだという
850M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 16:09:43.16 ID:G6LEllt7O
短時間で雨降ったねw
虹は確認してないけど。
851M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 16:13:25.63 ID:FCOAj0f80
雲一つないぞ@浜松
852M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 16:18:10.59 ID:elbIe/ocO
冷たいかどうかは、よくわからんが、撤収は早いと思った。
企業の展覧会だったのに終了時間=撤収完了時間ってのは、関東圏内じゃありえなかったので、驚いた!
853M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 16:19:25.41 ID:V2vS6hju0
雲はあるが青空多し@沼津
854M7.74(東京都):2011/08/04(木) 16:36:39.71 ID:u57GE3oI0
海側(とくに焼津や清水や沼津やら港町系)は言葉や気もちょっと荒いかもしれないが
静岡人は基本ノンビリしていて分かりやすい人が多いと思う
もう東京に出て長いが外側からの静岡人のイメージはノンビリが1番多いような気がする
まあノンビリは温暖な土地ならどこも共通してるかもしらんが
855M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 16:47:35.95 ID:vH45TY0s0
天然馬鹿温厚のんびりが静岡人の特徴だな
856M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 16:49:13.15 ID:SX0znGRT0
857M7.74(東海):2011/08/04(木) 16:53:27.81 ID:fgv0xEkYO
>>854
仕事で東京に長期出張に行くと、東京人の時間の感覚に負けて、のんびり静岡人は病んで帰ってくると聞く。
858M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 16:56:50.32 ID:mHKDK0rY0
>>856
緊急自然災害板のことですか? テストスレには普通に書き込めましたよ。
他スレにも徐々にレスが付き始めているようですし。
859M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 17:08:02.12 ID:6Ay68ki20
そろそろ大きな地震が来ても良いように対策しないとまずいかな
3月に捕獲したラーメンも食べつくしてしまったしw
860M7.74(東京都):2011/08/04(木) 17:09:09.89 ID:lTVoFNshP
>>836
県民だけど、表示が東京都だからこの前レスしたら
「東京人が何出張ってるのか」といちゃもん付けられた。

荒らしてるわけじゃないのにそんな事言われたから静岡の閉鎖性を
垣間見てちょっと情けなくなった。

というのを思い出した。
861M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 17:14:27.02 ID:vH45TY0s0
静岡って前もって書いとけよ
862M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 17:31:29.29 ID:oFZYkpe6O
俺静岡なんだけど、このスレちょっとクサイね。
863M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 17:46:58.32 ID:A7TWLBkB0
>>862
おまいが屁をこいたんだろ
864M7.74(不明なsoftbank):2011/08/04(木) 17:56:30.23 ID:tZWWVSZ/0
>>856

>静岡県はいち早く汚染度を測定しましたが、ベクレルを公表せず「安全宣言」だけをしています。

武田もボケたな。
「検出限界値の1キロ当たり2ベクレルを下回った(=未検出)」って書いてあるのにな。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110803-OYT1T00880.htm?from=tw
865M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 18:17:50.17 ID:mP8xzKD30
>>862
ゴメン。
屁のつもりで出したら身だったんだよ。
866M7.74(catv?):2011/08/04(木) 18:27:33.38 ID:p77/MXCZ0
http://swnews.nict.go.jp/swnews_inf.html
M5強あたりが来るかも。
867M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 19:02:31.26 ID:3Vzc67f50
>>864
498ベクレルも検出されたって訳だな
868M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 19:11:55.86 ID:bxOF8PWB0
>>860
運が悪かったというのはあるかもね。
自分は2年前まで(三重県)表示だったけど、運が良かったんだろうけど特にいじられなかったから。
869M7.74(チベット自治区):2011/08/04(木) 19:21:31.90 ID:5WSQFK+50
>>856
武田の言う「静岡県の安全宣言」のソースが見つからないんだが、誰か判る?
それとBq/kgは公表してないんじゃなくて未検出というのが事実だね。
検査自体はもっとあちこちでやってほしいけど、とりあえず武田は誤りを訂正・謝罪すべき。

>>867
日本語読めない人?
2Bq/kg(機器の検出下限)を下回ったっていう意味だぜ。
870M7.74(長屋):2011/08/04(木) 19:24:48.35 ID:DUOJkk930
俺みたいなのはどこでなにを書いても何も文句は言われないから楽
871M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 19:29:42.88 ID:bxOF8PWB0
>>870
宏観系の書き込みだと「場所どこよ?」って言われる可能性があるのと、
あとは稀に(マジレスなのか判断が難しいけど)「長屋ーw」と勘違いされる程度かな?
872M7.74(不明なsoftbank):2011/08/04(木) 19:40:48.72 ID:tZWWVSZ/0
>>869
武田に抗議のメールを送っておいた。
873M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 20:26:59.89 ID:4ht6c/nG0
さっきグラグラっときた@富士
874M7.74(長屋):2011/08/04(木) 20:28:47.19 ID:Oa/NT2yY0
>>860
自己中トンキンに帰れ
875M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 20:47:45.70 ID:cke+qcCsO
なんか今僅かにガタガタきた@富士
876M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 20:48:15.79 ID:UYMAG0AU0
やっぱ揺れてる気がしますよね@富士
877M7.74(チベット自治区):2011/08/04(木) 20:48:46.20 ID:0Cd6G5F70
>>857
東京から来た大学生が
静岡市街地を歩く人々のスピードに
驚いてたよ

東京の街は生き急いでるみたいだって
言ってた。
878M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 20:54:37.16 ID:esgNABOU0
この前のでかい地震の余震が終息方向だってね。
879静岡(不明なsoftbank):2011/08/04(木) 20:59:11.00 ID:V2xUg8h+I
>>875,>>876

その時間ずっと座ってたけど、
全然気づかんかった( ;´Д`)

@富士
880M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 21:00:27.47 ID:esgNABOU0
>>879
同じく。おとなしく座ってたけど気付かんかった@富士
881M7.74(三重県):2011/08/04(木) 21:02:56.25 ID:4acebR1h0
もうご存知かな相模沖地震12日だそうです。
882M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 21:17:21.87 ID:O0+0VdeZO
焼津今ちょっと来た
883M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 21:17:51.26 ID:c8UDxZV/0
>>863
消〜 臭〜 力〜 ♪
884M7.74(catv?):2011/08/04(木) 21:20:59.36 ID:b0eBHr3r0
>>881
流言飛語で通報しました
885M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 21:33:14.73 ID:bxOF8PWB0
>>858
ハイネットスレ w
お役目です
886M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 21:34:40.92 ID:mHKDK0rY0
>>885 。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン

震源地 駿河湾南部
震源時 2011/08/04 21:22:09.87
緯度 34.671N
経度 138.542E
深さ 23.8km
マグニチュード 2.7
887M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 21:39:24.83 ID:6LHrT7Ij0
近々に超東海地震が来ると思う
備えておかないと…
888M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 21:40:53.25 ID:bxOF8PWB0
>>886
あちらでのボラ(ンティア)貼り、いつもありがとう・・助かります<(_ _)>
無理の無い程度でおKですからこれからも暇な時にヨロ。
889M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 21:41:20.51 ID:mP8xzKD30
停電に備えて、アイス全部食べた方がいいかな。
890M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 21:46:38.73 ID:c8UDxZV/0
静岡県民のママゴンというのが、せがれのコテ造とやらの予言をブログに掲載しているのを知っている?
オカルト板でスレ立っているよ〜
8月12日に、相模湾沖で地震が来るんだと。
もう、こういうの疲れてきたわ。
891M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 21:49:17.21 ID:mHKDK0rY0
>>888
恐れ入ります。強震のようにずっと見ていなくてはならないものではないのと、
自分もデータを見たくてやっているので、別に苦ではないのですが、1日深夜のように
自分が揺られながら貼るのは緊張しました、貼り間違えないかと… ←そっちかい!
つか、自分のところが揺れたら、他にすべきことがあるような気がしなくもないww
892M7.74(catv?):2011/08/04(木) 21:55:33.27 ID:5mkfa5BY0
>>881
さすが東海テレビ地域住民
893M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 22:00:27.95 ID:c8UDxZV/0
>>892
ちょww 汚染されているんだよww

















って、釣られてみました
894M7.74(dion軍):2011/08/04(木) 22:03:34.52 ID:10AoH53L0
静岡を巨大地震が襲う確立が相当高いは政府公認だから
大津波に備えよう。
895M7.74(dion軍):2011/08/04(木) 22:07:27.87 ID:10AoH53L0
今回のM9と同程度が静岡を襲ったら津波の高さは
湾奥で20M位かな?
896M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 22:08:06.78 ID:+s0Zr+rlO
きたね
897M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 22:46:44.95 ID:1F/76H+2O
>>780>>782
遅くなってごめんなさい。レスありがとう。

思ったより、の数字だけど、見なおされる必要がある数字なんだね。
898M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 22:56:20.16 ID:bxOF8PWB0
>>897
いずれ訂正値が出てくるんじゃないかと思うけど、とりあえず2倍想定という感じで。
899M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 23:02:09.67 ID:S2HfsANO0
あ〜仕事終わった

今日は地震あった?
900M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 23:03:28.55 ID:bxOF8PWB0
あっ・・2倍というのはリスクヘッジの意味で。
内陸と比較すれば、海岸近くでは流速圧による被害が避けられないので、
破壊力に耐えられる津波避難ビルが近くにあると良いね>縁のある人たちとか
901M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 23:40:35.65 ID:lfoORyDA0
たまに自分の鼓動を地震と勘違いする事がある
902M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 23:43:58.00 ID:t2t5gwEj0
分かるわw
903M7.74(関東・甲信越):2011/08/04(木) 23:48:27.81 ID:8QQU1qeuO
うつぶせにねっ転がってるとねw

鼓動だらと思ってたらベッド全体がゆれて
下に誰か潜ってるんじゃないかと怖くなった
904M7.74(長屋):2011/08/04(木) 23:49:45.66 ID:1fbapOAk0
風が巻いてる。台風の影響だな。
905M7.74(静岡県):2011/08/04(木) 23:51:11.01 ID:4GxC9Ynv0
揺れた?
906M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 23:59:23.35 ID:SoegqpyKO
>>901
凄くわかるw
寝ようとし始めた時とか周りが無音だから余計感じる。
907M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 00:00:06.87 ID:G1zgfco10
>>901
あるある
908M7.74(catv?):2011/08/05(金) 00:06:24.11 ID:LFk1mjtt0
今日もどきどきしながら寝なきゃ(´・ω・`)
909M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/05(金) 00:08:34.48 ID:t9tcD+cAO
東海にクジラあがった
って聞いたけどsauceあるのか
910M7.74(東海):2011/08/05(金) 00:10:59.98 ID:xaDGtqhXO
>>909
これ?気になるよな

539 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/08/04(木) 05:33:48.30 ID:Im6pGxDu
東海でクジラwwおわたwww
911M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/05(金) 00:13:57.94 ID:t9tcD+cAO
そうそう
この情報の出所どこよ?
912M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 00:18:30.24 ID:vwBSHAdf0
耳に空気が圧迫されてる感じがする
913M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 00:30:25.20 ID:+RUCdORl0
>>910
それ嘘だと思うから気にしない方が…
914M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 00:43:28.97 ID:0jtx/hH90
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110705/szk11070516500007-n1.htm
これじゃね?

1ヶ月前みたいけど
915M7.74(中部地方):2011/08/05(金) 00:44:55.76 ID:QjztAO6n0
俺もそれかと思ったけど1匹じゃ。。。ねぇ
916M7.74(東京都):2011/08/05(金) 00:54:50.54 ID:3KToD+VQ0
こんな時間にセッシャー1再放送しているだと・・・?

ついつい見てしまっているじゃないか・・・
917M7.74(チベット自治区):2011/08/05(金) 00:55:59.72 ID:1oalevgk0
火山活動が活発になると、地熱が上がって小魚が沿岸に集まり、
それを追ってきたイルカや鯨が打ち上げられるんだよ。
20年前の、雲仙岳噴火直前のイルカの大量浜打ち上げを覚えてるかい?
918M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 01:03:34.94 ID:+RUCdORl0
でもコレ一匹じゃんね
これは関係ないと思うけどなぁ
919M7.74(チベット自治区):2011/08/05(金) 01:05:43.69 ID:1oalevgk0
まあね。
でも、伊豆諸島をたどって伊豆半島にイルカや鯨が打ち上げられたら
富士山を警戒した方がいいかもしれん
920M7.74(東京都):2011/08/05(金) 01:08:56.97 ID:3KToD+VQ0
そんなこと言ったら、毎年警戒しなきゃいけないだろw
921M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 01:12:00.91 ID:XUoTj02Q0
誰も明確に予測できない地震
俺が猛勉強してこんな世の中変えてやる!
922M7.74(チベット自治区):2011/08/05(金) 01:24:19.93 ID:1oalevgk0
電磁波観測もあながち無駄じゃないよね。
地震が起こるとき地磁気に変化があり電磁波の伝わり方が変わる。
923M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 01:28:06.71 ID:B2LhSzQ+0
でもそれが本当だとしても、それがそうであると知られているのに
実際に予知できていない所を見れば現状では当てにならないという事がよくわかる
924M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 01:31:09.14 ID:+RUCdORl0
やっぱり予言なんて頼らない方がいいよなぁ
あんなの嘘ばっか
925M7.74(チベット自治区):2011/08/05(金) 01:33:50.39 ID:1oalevgk0
確かにそれほど確度は高くないのかもしれないが、



 ★ 2011年03月09日水曜日 9時更新

 結構、重傷の怪我を負ってたので首の具合が悪く更新ができにくくなってます。
まだ、なかなかパソコンに向かえない。それでも20分くらい見られるようになった。

 連日連夜、非常体感が続き、またスマトラ大震災前夜のようになっているが、
行徳清水データが昨日から3ヶ月ぶりに収束してしまった。
 異常データが続き収束後3〜4日程度で大地震というのが従来のパターンだが、
2000超が二ヶ月半も続いた今回の異常データは、どうみても東海地震、
南海トラフスーパー地震としか思えず、規模もM9クラスと指摘してきた。それが収束した。
いよいよ来ると思わねばならないが、スマトラのときもそうだが、この規模になると前兆スパンは非常に長い。
収束後3日という従来のパターンは当てはまらないと思うが、早ければ次の満月は覚悟すべきだと思う。

http://www91.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm




この人はジュセリーノ並みに予測連発してるんで、
たまには当たることもあるという。
926M7.74(東京都):2011/08/05(金) 01:35:22.53 ID:3KToD+VQ0
ジョセリーノ並みって一番信用できねえだろw
927M7.74(チベット自治区):2011/08/05(金) 01:37:29.28 ID:1oalevgk0
確かにこの東海アマは年がら年じゅう来るぞ来るぞと言ってるからなw
928M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 01:39:23.48 ID:+gOi+Ljr0
倒壊アマは一度病院で脳ドックでも受けた方がいい。
929M7.74(東京都):2011/08/05(金) 02:01:40.31 ID:3KToD+VQ0
なんだ、リンク見なかったけど倒壊アマか、
地震スレに最初に来たときは信じてたけど一週間経ってから
ずっと連日地震が来ると言っててああそういう奴かと理解したわw

知ってないとやっぱこういうのに引っかかるんだろうな
930M7.74(不明なsoftbank):2011/08/05(金) 02:34:10.72 ID:uL0qEYMv0
今ならみんな構ってくれるからね。
うれしいんだろ、一種のモテキか?
931M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 03:04:29.16 ID:xir4n7yo0
2年前の8.11は早朝5時、今年の3.15は夜10時半、8.01は0時前
全部夜か早朝なのが怖さを増幅させた
932M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 06:03:55.20 ID:B2LhSzQ+0
こっち震源じゃなかったけど同程度かそれ以上に揺れた3.11は
日中だったじゃない
933M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 06:40:37.75 ID:zdBtsxsJ0
アンドロイド版揺れ来るコールをダウンロードして小さな地震でも告知する様に設定したら鳴りまくりワロタw
934M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 07:48:29.53 ID:U6JV63cJ0
【気象庁情報】05日07時38分頃 駿河湾近辺(N34.7/E138.6)にて最大震度1(M3.2)の地震が発生。
震源の深さは20km。( http://j.mp/nqV6yR ) #saigai #eqjp #earthquake #jishin
935M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 07:50:56.39 ID:KDjajYEy0
発生時刻 2011年8月5日 7時38分ごろ
震源地 駿河湾
緯度 北緯34.7度
経度 東経138.6度
深さ 20km
規模 マグニチュード 3.2
震度1 静岡県 静岡県伊豆 南伊豆町 南伊豆町入間 南伊豆町下賀茂

Hi-netのビーチボール画像をキャプったので、必要な方どぞ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1866660.png.html
936M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 07:57:00.08 ID:0pVyNKuH0
一瞬揺れたと思ったが、やっぱり地震だったのか
震度1でも揺れる我が家はやばいな…
937M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 08:02:40.41 ID:G1zgfco10
ビーチボールの見方がイマイチわからない
938M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 08:06:28.40 ID:KDjajYEy0
>>937
自分もよく分かってないので、解説者光臨を期待して貼ってみますたw
939M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 08:14:04.40 ID:L3rBi9U/0
>>921
頼む!!
940M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 09:39:58.93 ID:KDjajYEy0
発生時刻 2011年8月5日 9時30分ごろ
震源地 房総半島南方沖
緯度 北緯34.4度
経度 東経140.2度
深さ 70km
規模 マグニチュード 4.3

震度1 静岡県伊豆 東伊豆町 東伊豆町奈良本
★千葉県・伊豆大島他でも震度1
941M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/05(金) 09:41:58.29 ID:h4zcCuZUO
ホント色んなとこで揺れるね…。
942M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 10:13:51.08 ID:zdV8Zete0
>>935
これは嬉しい・・・この規模の発震だと、その場で拾えない限り永遠に手に入らないモノなのですごく助かります。

>>937
震源を中心に擬似球面を設け、断層面とその動いた型から正・逆・横ずれの発震機構を表すもので、
球体を半分にして奥半分の向こう側(内側)を見ることで、圧縮された面(色の濃い部分)と圧が抜けた面(白)を表現

ん〜言葉では難しいですよね〜・・・ちょっと追加作図してみますが、たぶん図にしてもワケワカメになる悪寒がが
943M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 11:00:01.23 ID:1X6KFi/S0
もう揺れないでくれ!
怖くて安眠出来ない・・・
944M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 11:03:08.89 ID:zdV8Zete0
震源(破壊開始点)というより、恐らく破壊の過程で最も強いエネルギーを出した場所(震源と異なる場所が普通)での、
圧力の移動?を表したものですが、前にレスした通り擬似球面の奥半分を手前/内側から見ることを想像してみてください。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1866895.jpg.html
この白黒分布の形から良く耳にする発震の型(逆断層・正断層・横ずれ断層)がひと目で読み取れます。
それについては気象庁の解説の一部を下側に貼り付けてありますので照らし合わせて見てください。

今回のは複数地点の地震計のデータから判別された北西-南東に圧力軸(赤矢印)・・・を示す逆断層型。

この結論を導き出す手順は
1.解析データから圧力軸(P軸)と張力軸(T軸)の走向を求める(直交)
2.同時にPT交点から鉛直のN軸も求められる
3.N軸が立っていれば横ずれ断層型・今回のように寝ていれば逆断層または正断層型に落ち着く
4.図の中の色分けは、ラフにいうと白いところから黒いところに向かい圧力が掛かり動いたと考えてください。
 その際動く面が2通り可能性がありますが、どちらか一方が実際の断層面になります(他方は違う)
 この二通りの面は、最初に求めたPT軸に対して便宜上45度(ちょうど中間)で採ったもので、
 言い換えるとこの破壊面を求めるために解析してPTをまず確定させている・・というのが流れ。
5.図の中の点が2つありますが、P軸とT軸の位置を表すもので、図が半球なので各々1つずつで表現されていますが、
 実際には球面として反対側にも存在しています。
 点の打たれているエリア(=2/4)については、白エリア同士/黒エリア同士て単純に面積の広いエリアに打つという程度の意味で、
 この打たれている点の組み合わせから断層面(1/2の確率)が解るとか・・は、ありません。
 二通りの可能性を秘めた断層面のどちらを選択するかは、割れ残りの余震分布をみれば良く分かりますし、
 大きな断層面を作る規模の大きな地震であれば、強震分布などでも推定できたりします。
==============
ラフに作ったのでミスがあるかも知れませんし、そもそも解り難さは変わらず・・・ですねぇ
文才も画力も足りないことを痛感しましたw
945M7.74(長屋):2011/08/05(金) 11:05:51.34 ID:bA26VGJX0
俺んちが揺れるのは兄夫婦のせいだと思う。
946M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 11:29:58.26 ID:2b+cAK6U0
あちー。今日雨降んの?
947M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 11:33:18.05 ID:Dv08+MJ70
気象庁のレーダーナウキャストとか見るといいよ
今降ってるとこがほぼリアルタイムでわかって
一時間先まで5分刻みで予想出てる
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
948M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 12:16:18.40 ID:2b+cAK6U0
静岡代表静岡高校って分かりやすくていいね。
949M7.74(長屋):2011/08/05(金) 12:37:08.71 ID:9m9sMhe/0
>>947
台風スゲー
レーダーでもまんまるだ。
950M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 12:44:12.71 ID:Dv08+MJ70
WNIのゲリラ雷雨のやつやってるけど
今日は一面雲ばかりで読みにくい

さて、950なので次スレいってきます
951 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (静岡県):2011/08/05(金) 12:51:29.99 ID:Dv08+MJ70
レベル下がってるぽい
前スレ重複してるからこのスレ実質60なので次スレ61です
952M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 13:01:12.14 ID:KDjajYEy0
今北区。次スレ逝ってみるので、のんびり待ってて下さい。
>>951 乙でした。スレ番修正了解。
953 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (静岡県):2011/08/05(金) 13:03:40.77 ID:Dv08+MJ70
たてれた
静岡県民専用スレ61
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1312516830/
954M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 13:08:25.16 ID:Dv08+MJ70
>>952
すみませんsuitonされた覚えも無かったけどLv0からかと思ったら
Lv9からだったのでとりあえず1個上げて立ててきちゃいました
955M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 13:12:50.94 ID:KDjajYEy0
>>954
重複させてしまいました。確認不足ですみません。>>953を使いましょう。
削除依頼した方がいいのかな? って、やり方知らないのですが…
956M7.74(catv?):2011/08/05(金) 13:14:57.72 ID:7G5k/z4h0
>>955
すぐ埋まるし次に使えばおk
957M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 13:17:25.37 ID:Dv08+MJ70
削除以来なら整理板扱いですが出さなくても圧縮時に掃除される気がします
残ってれば次スレの次スレとして再利用すればいいだけですし
なんか余計なことして済みませんでした
958M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 13:26:19.67 ID:KDjajYEy0
>>956-957
了解。そのまま置いておきます。先に検索してみればよかったorz…
ID:Dv08+MJ70氏、乙でした。お気遣いありがとうございます。
新スレより下になってるのでage。
959M7.74(catv?):2011/08/05(金) 13:48:57.48 ID:LN9N7SvA0
そんなことより今静大近くで山火事おきてない?
黒い煙が山から見えるんだけど
しかもサイレン聞こえる
960M7.74(東京都):2011/08/05(金) 13:51:27.49 ID:3KToD+VQ0
変な匂いがしたけどやっぱ火事か
どこだかわからんのだが
961M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 13:53:18.38 ID:zdV8Zete0
駿河区谷田 吉田川松ケ下橋?南西付近で火災
962 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (静岡県):2011/08/05(金) 14:25:07.77 ID:Dv08+MJ70
中部の天気悪くなってきたね
963M7.74(長屋):2011/08/05(金) 14:45:54.10 ID:9m9sMhe/0
AWACS行ったり来たり
964M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/05(金) 14:50:48.86 ID:xtOpXexPO
訓練
965 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (静岡県):2011/08/05(金) 15:02:35.30 ID:T9ttiEEB0
>>954
Lvは先日のF5アタックで不安定になった影響かと。
966 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (静岡県):2011/08/05(金) 15:13:22.84 ID:Dv08+MJ70
普段あまり気にしない分、急にLVが足りませんって言われると驚く
テンプレの関連スレのリンクがいくつか古かったので直したかったのです
967M7.74(長屋):2011/08/05(金) 15:37:48.06 ID:9m9sMhe/0
大雨きたー@浜松中区
968M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 15:45:02.53 ID:OyUN32uU0
来たな@浜松
969M7.74(長屋):2011/08/05(金) 15:50:57.46 ID:9m9sMhe/0
大雨終わって薄日がさしてる。
短期決戦すぎるw
970 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (静岡県):2011/08/05(金) 15:53:05.60 ID:T9ttiEEB0
>>963-964
あのAWACSって浜松から離発着してるの?
971M7.74(長屋):2011/08/05(金) 16:05:48.99 ID:9m9sMhe/0
>>970
浜松だけじゃなく他にも配備されてるよ
972M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/05(金) 16:54:09.27 ID:xtOpXexPO
>>970
確か4機あって、全部浜松基地所属だよ
973 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (静岡県):2011/08/05(金) 16:59:17.86 ID:T9ttiEEB0
どっちーーーーー??w
でも、基本静岡で見かけるのは浜松って事か。
974M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 18:16:30.89 ID:KDjajYEy0
>>944
解説者来て下さってたのに雑用にかまけてレスが遅くなりました。
読みとれた(気がする)こと
 >>935の地震は北西と南東から押された結果、片方がもう片方に乗り上げるような形でズレたもの。
 どっちがどっちに乗り上げたかは、この段階では分からないので、今後の展開に乞うご期待。

…全然違うかもw きっとド素人に解説することの虚しさを感じておられるかと思います…;
ところで>>940のビーチボール画像も持ってるんですが、需要あります? 解説の強要はしませんw
975M7.74(catv?):2011/08/05(金) 18:29:52.80 ID:xbbfDheu0
>>973
現在4機保有で全て浜松基地配備が正解。
たしかずっと浜松基地配備。
976とっつぁん坊や(静岡県):2011/08/05(金) 19:26:35.88 ID:zdV8Zete0
>>974
自分は典型的な文系脳&やはり素人ですから、上手く説明できませんでした(ペコリ
余所のスレで見掛けた「某氏@帝大地学履修w」に訂正補足をお願いしようかと一瞬迷ったくらいにgdgdですから。

>北西と南東から押された結果、片方がもう片方に乗り上げるような形でズレたもの。
>どっちがどっちに乗り上げたかは、この段階では分からないので、今後の展開に乞うご期待
それで合ってます。

 雑学ついでですが・・・圧力軸(圧縮軸)はのままのイメージどおりですけど、張力軸は引っ張る力ではなくて
 基本的には押しているんだけど圧力軸との関係で相対的に押し込み力が弱いモノと理解してください。

==========

夏はやっぱり浜辺でビーチボールですよね〜。
まぁ『なんでも欲しがるのは子供のする事』と言われたりしますが・・・( ̄ρ ̄)ジュルル
977M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 19:42:53.19 ID:KDjajYEy0
また新スレより下がっているのでage。
>>976 ありがとうございます。独学の方なんですか? すごいなぁ。
自分は「少し地震の本でも読んでみようかな」と思いつつ、そのまま…orz
ビーチボール、今日なんとなく保存してたのが3つあったのでうp。よろしければどぞ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1868017.png.html >>940の地震
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1868021.png.html 17:42福島県東方沖
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1868023.png.html 18:10大隅半島南東沖
978M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 19:52:51.55 ID:zdV8Zete0
>>977
3つも・・ありがたや〜いただきます 。。≠( ̄〜 ̄ )モグモグ ←ちょっと違う
979M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 20:12:55.18 ID:71aq96kt0
フィリピン海pが動いてるから東海やばいかな…怖すぎる
980M7.74(チベット自治区):2011/08/05(金) 20:13:53.60 ID:ICu9mlre0
>>831
亀 乙!
981M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 20:35:26.13 ID:Voh6pUR60
>980
亀レス乙w
982M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 21:46:17.66 ID:IS9+Uizv0
地鳴りというか耳鳴りはどうなのよ?
治ったの?
まだ地鳴りするの?
983M7.74(中部地方):2011/08/05(金) 21:52:28.65 ID:UIoJk6fE0
震源が南下しているらしいので注意するに越したこんない
宮城→福島→茨城→千葉
首都、東海地震連動したら慌ててもしょんないから
できるこんだけ確実にやって被害を最小限にしたいもんで
984東部民(関東・甲信越):2011/08/05(金) 21:59:46.73 ID:vqHlj2ElO
周りはみんな備えてないんだけど、ここの人は
備えてる?
つっぱり棒やら水と非常食の備蓄やら
985M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 22:04:15.62 ID:71aq96kt0
>>982
自分は駿河湾の後から凄い耳鳴りがする
異常はないみたいだけど気持ち悪い
986M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 22:05:32.94 ID:71aq96kt0
>>984
つっぱりはしてないけど
水とか乾パンは用意しといた
987M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 22:08:56.05 ID:dv39pfFi0
>>985
> >>982
> 自分は駿河湾の後から凄い耳鳴りがする
> 異常はないみたいだけど気持ち悪い

お大事になさってください。
できたらお医者さんにかかってくださいな。
988M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 22:12:49.55 ID:71aq96kt0
>>987
おととい行きましたけど?
異常はないって書いたやんけ
しっかり見ろよ
989M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 22:25:05.55 ID:uCIcTEVm0
>>988
はいはい、分かりました
お大事にね♪
990M7.74(東海):2011/08/05(金) 22:26:18.75 ID:T4y3JF5iO
医者も厨二病は診断出来ないんだね
大丈夫だよ。君に特別な能力なんて無いから
991M7.74(中部地方):2011/08/05(金) 22:36:46.78 ID:UIoJk6fE0
今葵区上空轟音で飛んでった飛行機なんだろ?
992M7.74(catv?):2011/08/05(金) 22:41:56.15 ID:4LNw5Eeq0
>>988
浜松?
993M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 22:52:13.10 ID:71aq96kt0
>>992
静岡市
994M7.74(catv?):2011/08/05(金) 23:12:42.60 ID:cVqDmDQ50
いつもこの時間大人しく寝る犬がうるさい

まさか、大地震来るか?
995M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 23:15:14.74 ID:aDIro3Nd0
>>994
泥棒がいるんざね?
996M7.74(dion軍):2011/08/05(金) 23:18:06.58 ID:fGB+nhvs0
>>986
つっぱり先にしとけ
せっかくの水とパン食う前に死ぬぞ
997M7.74(関東・甲信越):2011/08/05(金) 23:21:28.63 ID:ZvHApCcNO
1000じゃなくても地震こない
998M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 23:24:06.36 ID:Voh6pUR60
そろそろ1000だから来ちゃうよな
月に一度の物がw
999M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 23:25:30.32 ID:1wN4YNvl0
999 ならメーテル
1000M7.74(静岡県):2011/08/05(金) 23:25:36.79 ID:71aq96kt0
>>998
なんの事やw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。