東海・東南海・南海地震_総合スレ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(三重県)
東海地震関連スレが全てDAT落ちした為、総合スレッドとして建てます
スレッド節約の為、以下の過去スレッドの内容を含めた事柄に利用してください

・前スレ
東海・東南海・南海地震_総合スレ12
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1308255895/
・前々スレ
東海・東南海・南海地震_総合スレ11
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1307170961/
東海・東南海・南海地震_総合スレ10
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1306135485/
東海・東南海・南海地震_総合スレ9
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305540949/
東海・東南海・南海地震_総合スレ8
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305092628/

・関連スレ
【巨大津波】東海地震&南海地震【長周期地震動】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303727433/
東海『大』地震前兆きますた 6 (DAT落ち)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275339568/

・参考リンク - Wikipedia
東海地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87
東南海地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8D%97%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87
南海地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87
東海・南海・東南海連動型地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%83%BB%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%BB%E6%9D%B1%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%80%A3%E5%8B%95%E5%9E%8B%E5%9C%B0%E9%9C%87
2M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 19:37:38.87 ID:XMsCu9arO
和歌山で地震とか怖すぎだわ
3M7.74(熊本県):2011/07/05(火) 19:37:42.14 ID:+SUWMffN0
2011年3月9日11:45:12.9 38゜19.7'N 143゜16.7'E 8km M:7.3 三陸沖 震度5弱

2011年3月11日14:46:18.1 38゜6.2'N 142゜51.6'E 24km M:9.0 三陸沖 震度7


2011年7月5日19:18 34゜0N 135゜2'E 8km M:5.4 和歌山県北部 震度5強

4M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 19:37:47.96 ID:8EprgHmS0
>>1
おつ〜
5M7.74(catv?):2011/07/05(火) 19:38:02.17 ID:4er0uqsS0
和歌山北部震度5強
ついに来ました。
6M7.74(愛知県):2011/07/05(火) 19:38:40.01 ID:Glt9HpBD0
南海の前兆パターンだから嫌だな
7M7.74(東京都):2011/07/05(火) 19:39:02.00 ID:MHRxGNgx0
和歌山またキタ━(゚∀゚)━!!
8M7.74(熊本県):2011/07/05(火) 19:39:31.79 ID:+SUWMffN0
>>3訂正
2011年3月9日11:45:12.9 38゜19.7'N 143゜16.7'E 8km M:7.3 三陸沖 震度5弱

2011年3月11日14:46:18.1 38゜6.2'N 142゜51.6'E 24km M:9.0 三陸沖 震度7


2011年7月5日19:18 34゜0'N 135゜2'E 10km M:5.4 和歌山県北部 震度5強

9M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 19:39:48.29 ID:TMUHQlNs0
>>1


中央構造線上かな
10M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 19:40:01.57 ID:ZK0L9pFrO
東南海の前震かね
11M7.74(東京都):2011/07/05(火) 19:40:25.21 ID:hAPFAkGO0
これ、前震?余震?
12M7.74(東海):2011/07/05(火) 19:40:32.20 ID:PLi4hWjLO



東海沖半径150Km付近で地震が多発してる件


13M7.74(徳島県):2011/07/05(火) 19:40:57.13 ID:zaStWZDz0
祟りじゃ! ドラゴンの祟りじゃ!
14M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 19:41:00.06 ID:8EprgHmS0
南海から東海にきて東北にいっとるね
逆バージョンかよ
15M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 19:41:04.23 ID:kMwf41bY0
和歌山、密かに昨日も地震あったんだな
16M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 19:41:49.75 ID:8EprgHmS0
>>15
前震だな
17M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 19:41:49.98 ID:9nBizXh80
ゆっくりと大きく揺れたね
こわい
18M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 19:42:18.16 ID:oWMfuQ9u0
いよいよかなあ 覚悟は出来てる 暑くて長い夏になりそうだ
19M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 19:42:51.37 ID:R0+MjC7fO
真面目な話
南海地震は近いな
20M7.74(長屋):2011/07/05(火) 19:42:53.87 ID:vTliUKr+0
夏に津波来たら死臭が凄そう。
21M7.74(熊本県):2011/07/05(火) 19:42:56.29 ID:+SUWMffN0
プレートの歪の開放が始まったのかも
22M7.74(神奈川県):2011/07/05(火) 19:43:02.45 ID:0TfssPQN0
いままで経験した揺れ方と微妙に違う気がするのが怖い

 いままで:ゆらゆら…ガガガガ

 今回:ユラユラ…ユラユラユラ…ゆら…ゅ…

なんかふわふわして気持ちわる
23M7.74(関東・甲信越):2011/07/05(火) 19:43:20.74 ID:iFSKnlmfO
日本はもうだめかもしれんね
24M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 19:43:55.78 ID:phzWWsuBO
やっぱり思ったとおりじゃん!
震度3の翌日に震度5強が揺れるって!長野と同じで。
25M7.74(熊本県):2011/07/05(火) 19:44:04.74 ID:+SUWMffN0
このあたりに原発はないでしょうね?
26M7.74(長屋):2011/07/05(火) 19:44:25.14 ID:vk6nL7q/0
ついにアップを始めたか
27M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 19:44:51.16 ID:MY2MRt/vO
今からでも遅くない!
近畿の神社仏閣はこぞって護国平安の祈祷をしろおぉぉっっ!!!!
28M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 19:44:54.91 ID:FF/IWm57O
きちゃうのかな…
高知全然揺れなかった…
29伊星人 ´∀`入 ◆J1nZ7r0SYM (愛媛県):2011/07/05(火) 19:45:38.57 ID:0mxJdw940
一週間くらいは要警戒していた方がえぇのかな。あー地震は心臓に悪いわぃ。。。
場所的に、伊方原発は大丈夫、、、か。?
30M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 19:45:38.84 ID:+OEI4PGEO
なんか最近の地震船酔いみたいな変な揺れじゃない?

@大阪
31M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 19:46:10.64 ID:4nohcfno0
昨日も地震あったよな
大阪も一瞬ミシッてなった
32M7.74(東京都):2011/07/05(火) 19:46:52.52 ID:IGFZdalA0
この辺で震度5っていつあったの?
33M7.74(宮城県):2011/07/05(火) 19:46:55.82 ID:l5lNcNve0
すごい範囲だな
http://12at1995.net/kita/kita_map.cgi
福島まで揺れた
34M7.74(神奈川県):2011/07/05(火) 19:47:15.92 ID:0TfssPQN0
東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図
ttp://www.youtube.com/watch?v=ep8VbQI1bTg

これの東南海版ないかね
35M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 19:47:29.63 ID:gKBURV69O
明らかな前震だな
こりゃあ、今週中に大きいのが来るぞ!
36M7.74(熊本県):2011/07/05(火) 19:47:30.71 ID:+SUWMffN0
よりによって東海と南海の合流点和歌山
37M7.74(東京都):2011/07/05(火) 19:47:42.84 ID:lilkB5JWP
大丈夫?
2波目がきたってこと?
38M7.74(中国地方):2011/07/05(火) 19:47:53.97 ID:23c8IiRE0
揺れ方が不気味だった。
39M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 19:47:57.92 ID:ar8UvQHKO
地震怖いけど心のどっかでまさか自分が大地震にあうとか想像できない…って思ってる…でも宮城の人達も普通に生活してていきなりあんな災害にあったんだよね…明日は我が身か…
40M7.74(長屋):2011/07/05(火) 19:48:03.71 ID:3Wn4asny0
確認したら奈良〜和歌山の中央構造線の地震経過率が1.0を越えてるのなw
最大でM 8は覚悟したほうがいいかもしれん
41M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 19:48:05.21 ID:L9sbsaky0
次は西かw
42M7.74(東京都):2011/07/05(火) 19:48:14.45 ID:kwz5ZlSC0
これはもうダメかもわからんね
43M7.74(長屋):2011/07/05(火) 19:48:39.69 ID:vTliUKr+0
次は東部でしょ。高野山とか橋本市のあたり。
44M7.74(熊本県):2011/07/05(火) 19:49:42.73 ID:+SUWMffN0
中央構造線上で起これば東海から九州に至る構造線上の火山は要注意
45伊星人 ´∀`入 ◆J1nZ7r0SYM (愛媛県):2011/07/05(火) 19:50:05.23 ID:0mxJdw940
今、西日本まで大きいのがきたら、東北の復興はどうなるのか、、、
日本は地震大国やけど、今年はやけに大きい地震多いよな。
46M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 19:50:29.43 ID:yyjWiGKE0
和歌山沖合いでM5連発?
どうみても終了フラグがたちましたありがとうございます状態?
東北の時と同じじゃね?
47M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 19:50:41.48 ID:fsB8yJbbO
もうだめぽ
48M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 19:50:48.86 ID:xb9K9YdrO
風呂と鍋にできる限り水溜めておけよ

被災者より
49M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 19:50:49.76 ID:VCXniKDW0
和歌山に震度5って、東北地震があってから2回目じゃない?
50M7.74(東京都):2011/07/05(火) 19:50:59.15 ID:vdChNY5j0
関西の人311の時に暇だなーとかつまらんとか書いてたからな
今回の地震で話題できて良かったね☆(ゝω・)vキャピ
51M7.74(高知県):2011/07/05(火) 19:51:22.80 ID:w3qtqh4Z0
>>46
沖合じゃねえだろ
52M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 19:51:22.84 ID:+OEI4PGEO
恐すぎる ほんと不気味な揺れだから 嫌な予感

みんなでこないことを願おう
53M7.74(長屋):2011/07/05(火) 19:51:27.03 ID:JA8JdCMe0
本棚とか固定しておけ
54M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 19:51:47.36 ID:t/BWYHt70
群発はじめー!
5 5 1 3 4 2 3  ドッカン
55M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 19:51:54.57 ID:7Bq19PAKO
東日本大震災に続いて西日本大震災なんて絶対だめ!
56M7.74(和歌山県):2011/07/05(火) 19:52:03.55 ID:khyygB9Q0
和歌山市内住み
帰宅したら玄関に非常用持ち出し袋とか中身不明な
バックを嫁が置いてたwwww
57 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (静岡県):2011/07/05(火) 19:52:12.82 ID:eSXv9JtN0
西日本来たらホントに−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−

東北の復興も全然進んで無いのに今の政権じゃあな...同時に対応していくのは不可能だ
58M7.74(東京都):2011/07/05(火) 19:52:24.04 ID:ZC8g2tRR0

中央構造線 ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ なの?w
59M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 19:52:41.87 ID:RdTQNKYk0
気象庁PM8:50から緊急会見
中央構造線大震災M8に対する注意喚起とおもわれる
60M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 19:52:42.09 ID:Xj5VHsgn0
前回は東日本→西日本に19年のラグがあったのに今回は半年とかありえるんだろうか
一括払いみたいなもんあんのか
61M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 19:52:50.49 ID:FQPQH7Rt0
和歌山って原発あるの?
62M7.74(中国地方):2011/07/05(火) 19:53:03.66 ID:Jc3pLXsH0
>>56 良い嫁じゃんwww
63M7.74(徳島県):2011/07/05(火) 19:53:07.98 ID:BGbPP3400
不気味な揺れ方ってなんだよ
64M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 19:53:18.16 ID:qjI5uHhF0
>>61
梅とみかんがあるよ
65M7.74(東京都):2011/07/05(火) 19:53:32.45 ID:lilkB5JWP
>>56
いい嫁さんじゃん。
66 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 19:53:38.12 ID:WPoGnSdSO
>>24だね!
これから震度3くらいが頻発した地域は要注意やな。
地震怖い
67M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 19:53:51.71 ID:/m2PhF5IO
いま三宮だけどデパートがグラグラ揺れたよ!
どういうことなんかわかりやすく説明して!
68M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 19:54:03.61 ID:y5N3aSDfO
>>56
しっかりした奥様だね。
69M7.74(鳥取県):2011/07/05(火) 19:54:14.68 ID:ZD1o328T0
東日本大震災で、震度6強・3分間揺れ続けた・・・生きた心地がしなかった・・恐さを少しは理解して頂けましたでしょうか。
70M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 19:54:16.06 ID:L9sbsaky0
>>59
会見・・・やばいんだろうな
71M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 19:54:26.37 ID:dPmBqJYU0
>>56
水の汲み置きしてたほうがええよ
72 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (静岡県):2011/07/05(火) 19:54:39.09 ID:eSXv9JtN0
>>60
地球なんて人間様の思ったとおりには動かないだろ、周期なんてあくまでも人間が勝手に計算して決めたもんに過ぎないし。
100%その周期どおりになる訳じゃないから油断は禁物
73M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 19:54:44.61 ID:yyjWiGKE0
伊方原発終了フラグか?中央構造線は。
稼動中だろたしか?
74M7.74(関東・甲信越):2011/07/05(火) 19:54:45.84 ID:wNZH+RnmO
75M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 19:54:49.02 ID:lMdceH5e0
>>59
本当か?ガセでなければソースをくれ。
76M7.74(東京都):2011/07/05(火) 19:54:55.33 ID:kwz5ZlSC0
スタンド行ってガソリン入れとけ!それと
水、電池、トイレットペーパーな
77M7.74(愛知県):2011/07/05(火) 19:55:07.12 ID:BuiZNd4T0
昼間の三河湾の地震 さっきの和歌山の直下地震 

次は中央構造線でのでっかい地震か 東海、東南海地震 どっちかだろうね
78 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 19:55:09.44 ID:WPoGnSdSO
>>29 松山市にすんでるが伊方が逝ったら一緒にしぬ覚悟だ
どうせ瀬戸内海は汚染で封鎖されるだろう…四国は島だし
79M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 19:55:52.74 ID:LvVmRdnjO
大丈夫。たぶん次は九州電力関内 今話題の所(罰があたり)
80M7.74(東京都):2011/07/05(火) 19:56:03.14 ID:vdChNY5j0
予測分布
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/10_yosokuchizu/t_kakuritsuron.pdf

和歌山あたりもオレンジ色
81M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 19:56:23.50 ID:XXh6u5yJO
>>59ほんとか?
82M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 19:56:38.81 ID:t/BWYHt70
ダイエット仕様でないシーチキンの缶詰でもローソクの代わりになるぞ
あとは食料としていけるからセット買いしておくのだ
83M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 19:56:40.32 ID:ar8UvQHKO
>>59 嘘だろ!?なんで会見…ヤバいのか!?ねぇヤバいのか?
84M7.74(関西・北陸):2011/07/05(火) 19:56:49.59 ID:WY02/ymlO
浜岡止めた意味なしww
伊方と福井が逝っちゃうお
85M7.74(長屋):2011/07/05(火) 19:57:23.59 ID:vk6nL7q/0
>>59
おい
86M7.74(東京都):2011/07/05(火) 19:57:28.25 ID:prbs9u2/0
怖いな
夜中の余震とか気を付けてくれ
携帯電話枕元に置いとくとライトにもなって飛び起きた時便利だった
充電しておくの忘れないようにしておいてな
87M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 19:57:36.66 ID:4yeRqqdA0
ウンコは全部出し切れ!
風呂いっぱいに水をためろ!
88 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (静岡県):2011/07/05(火) 19:58:06.61 ID:eSXv9JtN0
この国に平和な場所は存在しない
89M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 19:58:08.08 ID:VCXniKDW0
富士宮が震度6だったときも気象庁会見したし、そんな感じではないかい?
いや、根拠はないからねw
90伊星人 ´∀`入 ◆J1nZ7r0SYM (愛媛県):2011/07/05(火) 19:58:14.59 ID:0mxJdw940
伊方原発3号機は定期点検のため停止中。その他は稼働中。
91M7.74(長屋):2011/07/05(火) 19:58:19.66 ID:3Wn4asny0
大阪・奈良・和歌山北部では6弱以上来るかも知れないから
取り敢えず気をつけとけよ
92M7.74(関西・北陸):2011/07/05(火) 19:58:31.12 ID:jHDeR3p9O
まぁ余震がありそうな感じもしないでもないよね
93M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 19:58:42.30 ID:qjI5uHhF0
あれほしいな、中央構造線の緊急地震速報で日本全国震源とかいうめちゃくちゃなあれ
94M7.74(三重県):2011/07/05(火) 19:58:45.30 ID:XigBQxjw0
大震災以降で震度5強だし別に会見自体はあってもおかしくないんじゃ
95M7.74(宮城県):2011/07/05(火) 19:58:58.99 ID:pNn3C5Ih0
宮城も5弱のあとに311が来たから注意した方がいいよ
水とか食料とか、ある程度予備持ってた方がいいかも
96M7.74(三重県):2011/07/05(火) 19:59:00.48 ID:EDg95Iw10
>>59
会見やるんならもっと早くできるだろ
97M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 19:59:12.83 ID:TMUHQlNs0
>>56
生き残ってね
98M7.74(三重県):2011/07/05(火) 19:59:15.56 ID:tCql0WTP0
もんじゅもやばい…
99M7.74(長屋):2011/07/05(火) 19:59:23.43 ID:wj6LuVIG0
いよいよな感じしてきた
100M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 19:59:31.70 ID:dPmBqJYU0
風呂桶に水張っとけ
小さい子がいる家庭は誤って落ちることもあるからそこは気をつけて
101M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 19:59:31.93 ID:ar8UvQHKO
いよいよやばくなってきたな。あ〜結婚したかった〜
102M7.74(中部地方):2011/07/05(火) 19:59:38.00 ID:M7oLe9zm0
今月の11日にもしかして


((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
103M7.74(宮城県):2011/07/05(火) 19:59:56.30 ID:l5lNcNve0
早くどんな地震か説明せい!
104伊星人 ´∀`入 ◆J1nZ7r0SYM (愛媛県):2011/07/05(火) 20:00:12.20 ID:0mxJdw940
会見はNHKでやるん?
105M7.74(東海):2011/07/05(火) 20:00:20.48 ID:r1BkUidDO
全然気付かなかったけど一宮も震度1のお知らせ来ててビビった
こわいよー
106喜念間 貴子(沖縄県座間味村・主婦・46歳) ◆sMJP5FKzfMy/ (内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:00:21.00 ID:PHAEUMXyO
東日本大震災なみの大地震が来ることは絶対に避けられませんね。
1日1日を悔いのないように有意義に過ごしましょう。
107M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:00:46.67 ID:lKxxmTS2O
>>92
3月9日の宮城もそんこと言ってたが、余震どころか本震が3月11日に来たわけで。
今のが前震だとは思わないのか?
108M7.74(三重県):2011/07/05(火) 20:00:59.36 ID:EDg95Iw10
ようw原発を
日本各地に逃げるところ無いような感じで作りまくったなw
109M7.74(中部地方):2011/07/05(火) 20:01:02.90 ID:KcXCrPBS0
中央構造線からの東海・東南海って関係ありますか?
あれの震源はもっと沖ですよね?
110M7.74(catv?):2011/07/05(火) 20:01:11.91 ID:nZa6QHnq0
>>76ガスボンベもね、非常食は御粥が水分補給にも成って良いよ
111M7.74(愛知県):2011/07/05(火) 20:01:16.28 ID:pBLm0w/Z0
>>59
お前色んなスレで煽りすぎ
112M7.74(東海):2011/07/05(火) 20:01:31.37 ID:cOO6OoHmO
今年はおかしいな〜
113M7.74(新潟・東北):2011/07/05(火) 20:01:32.68 ID:uVrb1vuaO
ガソリン大丈夫?
114M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:01:39.39 ID:yyjWiGKE0
さすがにこの時期に西日本の太平洋側でM5連発し始めたらまずいだろ。いまんところまだ単発?ぽいが。
気象庁も慌てないようにいうわな。
115M7.74(東京都):2011/07/05(火) 20:01:45.34 ID:6bbALLPi0
まぁでも地震だけなら別に大した事ねーよ
津波や原発が余計なだけで
116M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:01:45.95 ID:y5N3aSDfO
>>88
環太平洋火山帯の真上に位置する国だもの。
しょうがないよ。
117M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 20:01:46.80 ID:Xj5VHsgn0
>>94
時期問わず5強来たら気象庁会見するでしょ
しなかったら実質ニートだしね
118M7.74(長屋):2011/07/05(火) 20:01:52.73 ID:dgaGJARei
さっきのは木村センセが言ってる
8月前半の和歌山の地震の前震かね
119埼玉 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (関西・北陸):2011/07/05(火) 20:01:54.90 ID:X6MerBqnO
(´-人-`)近畿さん…お大事に
120M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:01:57.80 ID:4yeRqqdA0
充電できるものはしておけ
後書くまでもないが、カセットコンロ
121M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:02:25.75 ID:FQPQH7Rt0
>>109
まだ眠いよって言ってる東海・東南海をつついて起こすような関係じゃね?
122M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 20:02:31.55 ID:b+XCboojO
東南海南海て歴史的には夏には来ないんだよね?
123M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 20:02:46.87 ID:t/BWYHt70
近大原子力研究所 東大阪に炉あるみたいだけど大丈夫なの?
京大のほうが危ないか・・・熊取町にあるみたい・・やだやだ・・・。
124M7.74(埼玉県):2011/07/05(火) 20:02:49.53 ID:wE6jZgGK0
ラジコで和歌山周辺のラジオも今後流してくれ@埼玉
125M7.74(四国):2011/07/05(火) 20:03:03.26 ID:daK/gK3hO
安政の南海地震は東海地震の2日後だっけ…
俺は七夕に星になるのか……
126M7.74(宮城県):2011/07/05(火) 20:03:16.10 ID:l5lNcNve0
>>122
東海だけじゃないのそれ
わからんけど
127M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:03:19.43 ID:ar8UvQHKO
>>102 自分もその日付浮かんだ
128M7.74(中部地方):2011/07/05(火) 20:03:40.50 ID:M7oLe9zm0
今度は近畿大震災か
(´-人-`)ナムナム
129M7.74(四国):2011/07/05(火) 20:03:48.58 ID:eUsSzTz9O
伊方は原発もだが、地震で風車がバタバタ倒れそう
何十基建ててんだよ
130M7.74(東海):2011/07/05(火) 20:04:10.07 ID:cOO6OoHmO
東海地震は冬にしか来ない
131M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:04:17.25 ID:RdTQNKYk0
>>96
パニックになるから直ちに会見はしないそうだw
132 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (静岡県):2011/07/05(火) 20:04:28.37 ID:eSXv9JtN0
>>116
これだけの災害多発国でここまでの先進国になってるって、改めて凄いと感じるわ
133伊星人 ´∀`入 ◆J1nZ7r0SYM (愛媛県):2011/07/05(火) 20:04:40.12 ID:0mxJdw940
風車いっぱいあるな、たしかに。
134M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:05:00.51 ID:yyjWiGKE0
超東海だったら関東もM6だから無事ではすまないが。
普通の東南海だったらM4-5弱程度だが・・さて。
135M7.74(神奈川県):2011/07/05(火) 20:05:03.10 ID:3tL0zdrg0
関西は大丈夫だろ
大丈夫だよな
無事を祈るよ
136M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:05:16.84 ID:FQPQH7Rt0
>>123
近大のは世界最小(出力1ワット)の原子炉だから大丈夫だよ。
爆発どころか水を沸騰させるのも難しいw
137M7.74(長屋):2011/07/05(火) 20:05:58.33 ID:wj6LuVIG0
>>130
おお安心したぜ
138M7.74(和歌山県):2011/07/05(火) 20:06:00.41 ID:khyygB9Q0
>>61
熊取に原発関係のヤバい施設があるよ  

NHKばかり見ていないで早くメシ作ってくれ

139M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:06:15.39 ID:dPmBqJYU0
小麦粉は重宝したな
野菜くず混ぜてお好み焼きにして食ったよ
関西圏なら家庭に数kgあるだろうからな

これから暑くなる時期だから
足の早い食い物から消費するんだぞ
こっちは3月のまだ寒い時期だったから腐りにくくて助かったが
140M7.74(熊本県):2011/07/05(火) 20:06:19.92 ID:+SUWMffN0
141M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:06:36.92 ID:lKxxmTS2O
ここ15年、阪神淡路、中越、三陸、
と村や町がぶっ壊れ級のデカイの来るスパンが短くなってるような。
近畿の皆さん、お気をつけて。
142M7.74(長野県):2011/07/05(火) 20:06:39.75 ID:ln//4EHN0
東北
北米プレート対太平洋プレート
長野
北米プレート対フィリピン海プレート
和歌山
ユーラシアプレート対フィリピン海プレート

ついに東北と無関係なプレートが揺れたな
もう何があってもおかしくない
143伊星人 ´∀`入 ◆J1nZ7r0SYM (愛媛県):2011/07/05(火) 20:06:41.02 ID:0mxJdw940
瀬戸内海って津波は島があるから弱まるかな。
144 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (静岡県):2011/07/05(火) 20:06:47.05 ID:eSXv9JtN0
東海は津波の被害想定が甘いのが気になるけど大丈夫かな...
東日本で想定外だらけの津波だっただけに心配だ
145 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (兵庫県):2011/07/05(火) 20:06:54.78 ID:lDZwalDt0
近畿大学理工学部原子炉工学科卒業のオイラに質問アル?
146M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 20:06:57.21 ID:qjI5uHhF0
>>138
おじいちゃん、ご飯はもう食べたでしょ!
147M7.74(catv?):2011/07/05(火) 20:07:21.86 ID:7l8jP4x20
お風呂入った方がいいのか入らないで待機した方がいいのか迷う。
もう揺れてないのに、身体の重心が定まらない感じだ。
148M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:07:23.09 ID:yyjWiGKE0
戦後六十年偶々大規模震災が阪神の時までなかったせいで奇跡的な繁栄を出来たわけで。
149M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:07:25.25 ID:ar8UvQHKO
もう今年めちゃくちゃだな
150M7.74(中部地方):2011/07/05(火) 20:07:25.50 ID:zl3ut5SU0
みし@愛知
もうやめろ地震ばか
151M7.74(関東・甲信越):2011/07/05(火) 20:07:34.62 ID:iFSKnlmfO
念のため、車持ってる人は燃料を満タンにし、水や食料電池カセットコンロを用意したほうがいいかもしれんよ

ついでにお風呂の水も満杯にしとけばオケ。
152M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:07:52.53 ID:4yeRqqdA0
3.11は昼間だったけど、夜だったらもっとやばかったと思う。
153M7.74(関西・北陸):2011/07/05(火) 20:08:10.12 ID:tI2hRNpNO
何の会見だろおか
154M7.74(長野県):2011/07/05(火) 20:08:33.80 ID:ln//4EHN0
>>152
津波が見える見えないの差はでかいと思うわ
155M7.74(長屋):2011/07/05(火) 20:08:36.99 ID:vTliUKr+0
熊取の京大の原子炉の隣には原子燃料株式会社の核燃料工場があるよ。
156M7.74(愛知県):2011/07/05(火) 20:09:05.16 ID:pBLm0w/Z0
>>153
今後1週間は余震に気をつけて
157M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:09:09.85 ID:dPmBqJYU0
>>147
入れるときに入ったほうが吉
158M7.74(京都府):2011/07/05(火) 20:09:47.79 ID:OhmldGue0
地震と気象は関係してる
急に暑くなったり急に寒くなったり
去年が猛暑で冬は寒かった
このパターンは阪神大震災も
ちなみに阪神大震災の時、和歌山でゆっさゆっさ震度3ぐらいのが
よくきてて、南海地震が来るかな〜と思ってたら兵庫にピンポイントで来た
159M7.74(神奈川県):2011/07/05(火) 20:10:30.27 ID:EE5K5end0
もう地震は嫌
嫌なんだってば
160M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 20:10:41.61 ID:t/BWYHt70
>>136
シュワワワーて変な水蒸気だとか出ない?
被害がないなら安心だわ アリガトン
161M7.74(熊本県):2011/07/05(火) 20:11:28.58 ID:+SUWMffN0
わかりやすい説明のサイト

地震の発生に備えて

近畿でも特に有感地震の多い和歌山。 昭和21年には、和歌山県潮岬沖でマグネチュード8.0の昭和南海地震が発生しています。
東南海・南海地震が注視される中、和歌山が近い将来、地震の被害を受ける確率は非常に高くなっています。
東南海・南海地震のような海溝型地震、さらに活断層による内陸型地震、 いずれもマグネチュード8を超えると想定されています。
大規模な地震から、人、まちを守るためには、災害時にも機能する「災害に強い、道づくり」を速やかに推進することが重要です。

国土交通省近畿地方整備局 和歌山河川国道事務所
http://www.kkr.mlit.go.jp/wakayama/jigyo_road/2007gaiyo/29.html
162M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 20:11:40.74 ID:eFRs+6cJ0





中央構造線の活動だ 九州から関東まで震源でズレる 日本中部は壊滅するぞ



163M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 20:11:41.36 ID:TMUHQlNs0
さっきのは東日本大震災の余震じゃないよね?
164M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 20:12:09.58 ID:LCOHOWNzO
>>158
兵庫県が南海地震でピンポイント?

なに言ってるかわかんないっす
165M7.74(長屋):2011/07/05(火) 20:12:29.46 ID:wj6LuVIG0
無駄でもいいから今のうちに防災対策出来ることしておいた方がいい
166M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:12:42.71 ID:dPmBqJYU0
西のほうは地震に対する免疫ができてないから
パニックによる怪我のほうが心配だな
167M7.74(長屋):2011/07/05(火) 20:12:52.87 ID:7HdeNHrf0
さっきのは南海からも中央構造線からもずれてるやろ騒ぎすぎ
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/
168M7.74(東海):2011/07/05(火) 20:13:05.47 ID:cOO6OoHmO
気象庁の会見
「今後一週間程度は震度12前後の余震に気をつけてください」
169M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:13:17.18 ID:j6MyckpIO
夜の津波だったらマジ恐すぎ
停電で外は真っ暗逃げ道も分からない
170M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:13:53.68 ID:lKxxmTS2O
>>163
乗ってるプレートが全然違うので、長野、茨城、千葉が三陸に引っ張っられてるそれとは、
全くの別物だろ。
つまり、余震じゃないよな。
171M7.74(catv?):2011/07/05(火) 20:14:04.73 ID:pMZ2hM530
外に虫が多いのは関係なし?
172M7.74(東京都):2011/07/05(火) 20:14:07.86 ID:vdChNY5j0
【緊急速報】  (和歌山県)が居ない! 全滅か?!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309863827/
173M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:14:39.23 ID:FQPQH7Rt0
>>160
公式HPによると、常温・大気圧でOK(冷やす必要なし)だから何の心配もいらないそうだ。
http://kuaeri.ned.kindai.ac.jp/safety_of_UTRKINKI/index.html
174M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:14:39.60 ID:8EprgHmS0
>>168
おまえ〜通報するぞ〜
175M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 20:14:45.27 ID:L1XdqLex0
外出してて気づかなかった大阪の南はしっこ…
176伊星人 ´∀`入 ◆J1nZ7r0SYM (愛媛県):2011/07/05(火) 20:15:14.29 ID:0mxJdw940
夜中に地震と、仕事中に地震はやめてほしい。
177M7.74(宮城県):2011/07/05(火) 20:15:15.41 ID:l5lNcNve0
岩手の蘇民祭
京都の祇園祭
178M7.74(愛知県):2011/07/05(火) 20:15:26.48 ID:Glt9HpBD0
>>167

ひずみが内陸に干渉することもあるぜ?
179M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:15:40.10 ID:dPmBqJYU0
泥棒よけに木刀も用意
180M7.74(長屋):2011/07/05(火) 20:15:50.24 ID:3Wn4asny0
和泉山脈南縁断層はM 7.7で30年以内で0.06〜14%か・・・
181M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:16:44.92 ID:lBiki7qbO
震源地といい、深さも浅いし・・・

とうとう来るのかね?
避難袋に非常食用意しないとな
182M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:17:31.91 ID:x2SiNvZkO
名古屋だけど怖い
183M7.74(関西・北陸):2011/07/05(火) 20:17:43.65 ID:tI2hRNpNO
地震に備えてなに準備すべきか教えてくれ
184M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:18:11.52 ID:9+hmbaU/0
>>179
ひゃっはー
185M7.74(高知県):2011/07/05(火) 20:18:23.27 ID:UMBHAuK60
彼氏ずっとオプスしてた@高知
186M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 20:18:39.22 ID:TMUHQlNs0
>>183
187M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:18:45.71 ID:dPmBqJYU0
キンコーン♪ キンコーン♪
緊急地震速報です
○○で地震 次の地域は強い揺れに警戒してください
188M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 20:19:14.81 ID:t/BWYHt70
>>173
ご丁寧に本当にありがとう チュ♪
189M7.74(catv?):2011/07/05(火) 20:19:23.74 ID:4UePbBZLi
Yahooの地震情報9.0以降みてたが和歌山小さい地震ちょくちょくきてたね
190M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 20:19:24.77 ID:kE0M7wxJO
まちBBSにも和歌山県人少ないんだがマジで大丈夫か?
191M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:20:04.47 ID:KbrKNXPT0
首相が窮地にたったときに震災があった。またか?
192M7.74(関西地方):2011/07/05(火) 20:20:19.44 ID:V5lt2ib30
俺達は東海南海東南海が一気に来るという歴史的大地震の当事者になれるのか?
193M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:20:26.73 ID:kMUSZBfq0
明日朝
播磨大震災
予定
194M7.74(catv?):2011/07/05(火) 20:20:40.38 ID:pMZ2hM530
和歌山ですけど今は大丈夫です
195M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:20:57.47 ID:lKxxmTS2O
>>181
阪神淡路の時に神戸の震源から離れたところにいたが、
とにかく停電と断水は辛かった。
今のうちに風呂に水張って、空いてる鍋やペットボトル、インスタントコーヒーの貧、
とかに水を貯めまくっておけ。
あと、ランタンと石油ストーブ(大鍋煮炊きできた)は役にたった。
ガスコンロがあればストーブはいらんだろうけど。
196M7.74(関東・甲信越):2011/07/05(火) 20:22:06.56 ID:MCR1HZ7FO
備え有れば愁い無し、最低限の備えは必要だな。

もう、政治火も役人も信用出来ない仕様になってるからね。
197M7.74(長野県):2011/07/05(火) 20:22:28.04 ID:m6k9c0jE0
下半期は西日本大震災かよ(´;ω;`)
またACのCMばっかり流れるお。
198M7.74(東京都):2011/07/05(火) 20:22:34.38 ID:vdChNY5j0
たま駅長の寿命縮んだ
199M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 20:22:44.73 ID:YzwakHfk0
和歌山は大昔からちょくちょく揺れてるんだってば。
200M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:23:05.21 ID:dPmBqJYU0
インフラでは電気が一番早く復旧するから電気ケトルがあると便利だったよ
寒かったのでお茶やコーヒーが飲みたかったし

携帯コンロで沸かすのは燃料切れが心配だった
201M7.74(神奈川県):2011/07/05(火) 20:23:19.97 ID:3tL0zdrg0
停電時に自動でつく電球買っておこうぜ
202M7.74(茨城県):2011/07/05(火) 20:23:28.00 ID:Bp8VfyWX0
東日本大震災の時は3/11の2日前に少しでかいのが2発くらい来て、それから11日に大爆発。
いよいよ富士山も爆発しちゃうくらいのくるのかしら?
203M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 20:24:01.64 ID:ipe99PAE0
>>197
たまには見たくなってくる。
あのACばかりの静かな雰囲気、嫌いじゃなかった。
ぽぽぽ〜ん、じゃない方のあの良い感じのBGMのCM好きだったし。

ただ地震は来ないでほしい。
204M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 20:24:21.25 ID:9+MdNbnr0
5日午前10時ごろ、掛川市の大東海岸にクジラ1頭が打ち上げられているのが見つかった。
クジラは体長2メートルほどのカズハゴンドウとみられ、息はしているものの体力が衰えている様子だった。
市の職員が何度もクジラを海に戻そうと試みたが難航。
東海大学海洋学部の大泉宏准教授は「何らかの原因で迷い込み、浜へ打ち上げられたのではないか」と話していた。

近所で騒ぎになってたけど、これ関係ない?
205M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:24:29.12 ID:UvkU+UT40
空き缶に穴あけてアルコールコンロを作らなければ
206 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (兵庫県):2011/07/05(火) 20:25:16.51 ID:avVDUmpw0
>>193
寺コワth@姫路
207M7.74(福島県):2011/07/05(火) 20:25:28.30 ID:WOtRof/z0
・水
・風呂にためといた水(生活用水)
・食料
・野菜ジュース
・ラジオ
・携帯
・懐中電灯、電気ランタン
・消毒液、ウェットティッシュ、歯磨き用ウェットティッシュ
・ノートPC(携帯繋がらなかった時にスカイプ使えた)
・軍手
・スニーカー
・ラップ(洗い物が出来ないから食器に巻く)
・割り箸

自分の時に役立ったのでパッと思いつくのこれくらいかなあ……
ラジオはMP3プレイヤーで聴けた
208M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:25:53.32 ID:FQPQH7Rt0
食べ物や飲料水、照明は必須だけど、あると便利なのが自転車。10000円以下の安いのでもいいから、一台あると行動範囲も
非難できる距離も一気に変わってくるから持ってて損はない。
209M7.74(東海):2011/07/05(火) 20:25:54.14 ID:cOO6OoHmO
>>174
ごめん書くスレ間違えただけだから気にしないで
210M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:25:55.80 ID:Pd5TiPFl0
お風呂の水ためておいたのに
この前の震災の時は揺れで栓が抜けちゃってショックだった…

ノートパソコンはフル充電させておくと停電の時に明りになって便利です。
ケーブルがあれば携帯を充電させることも可。
携帯は懐中電灯代わりにもなるのでそばに置いておくといいです。
211M7.74(茨城県):2011/07/05(火) 20:26:09.43 ID:Bp8VfyWX0
>>152
でも、真夏に大震災こなくて本当に良かったと思う。
30度以上の真夏日が何日も続いて、電気、水道がしばらく止まったら…。
212M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:26:18.41 ID:lKxxmTS2O
>>200
俺は石油ストーブと、たまたま買ったばかりの灯油が満タンで助かった。
そのストーブ以外は、暖房器具は全て電気だったからな。
ガスも止まってたし。
けど今は猛暑だから、ストーブはキツいな。
ケトルあればラーメンやお粥の煮炊きくらいはラクにできるな。
213M7.74(新潟・東北):2011/07/05(火) 20:26:23.58 ID:rZx0uiKYO
>>194 なにその魔女の宅急便のキャッチコピーみたいなの
214M7.74(四国):2011/07/05(火) 20:27:09.81 ID:i/uM0qnyO
徳島住みだがとりあえずマジで岡山逃げるわ・・・
サイナラ
215M7.74(東京都):2011/07/05(火) 20:27:22.76 ID:vdChNY5j0
>>211
被災地は今ハエが大量発生しててやばいらしいよ
今まで観たことないような巨大なハエとか
216M7.74(長屋):2011/07/05(火) 20:27:27.10 ID:3Wn4asny0
いよいよ中央構造線かとか言ってる時に全然関係ないところが揺れるパターンもいやだな
217M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:27:38.76 ID:x2SiNvZkO
悔いの無いように
今のうちに好きな物食べておいた方がいい…
逃げる気無し
218M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:27:42.34 ID:FQPQH7Rt0
>>211
遺体やヘドロなんかも真夏は厳しい状態になって感染症が蔓延って事になるものな・・・。
219M7.74(catv?):2011/07/05(火) 20:28:32.56 ID:4UePbBZLi
>>204
一頭じゃあな
220M7.74(東海):2011/07/05(火) 20:28:36.00 ID:aob4U0J/O
ほら、だからあれほど九州新幹線に乗りなさいと言ったのに
221M7.74(新潟・東北):2011/07/05(火) 20:28:40.39 ID:wvXuTRkqO
>>207
おらもふぐすま。
リスト同意
・ウエットティッシュ
・除菌スプレー
・ラップ
特にこれらは3月にお世話になりっぱなしだった
222M7.74(関東・甲信越):2011/07/05(火) 20:28:45.27 ID:MCR1HZ7FO
>>203
AC広告の組織を知らないの?
223M7.74(東京都):2011/07/05(火) 20:29:20.89 ID:GUiKBal50
>214
それは飛んで火に入るなんとやらって可能性もあるぞ!
しばらく様子を見るんだ!
224M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:29:23.65 ID:UvkU+UT40
225M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:29:49.45 ID:lKxxmTS2O
>>207
サランラップは洗い物できない間はとにかく役に立ったよな。
あと俺は当日に足を捻挫して薬局やってなかったので、サポーターがわりにラップまいた。
緊急時のサポーターや止血用具にも使えるよ、サランラップは。
226M7.74(中国地方):2011/07/05(火) 20:30:21.44 ID:Jc3pLXsH0
>>214
岡山も震度3だったぞ。阪神時が4。
地震に対する備えが皆無だから、パニックが怖いな・・・・
227M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:30:21.50 ID:dPmBqJYU0
>>212
運もあるよね
昨日たまたま満タンにしてたとか、
スーパーにいってカップ麺や缶のお茶を箱買いしてたとか
228M7.74(群馬県):2011/07/05(火) 20:30:52.79 ID:wmkqCjF70
車の燃料は常に満タンにしておいたほうがいい
出来たら携帯のガソリンを入れる容器も用意しておいたほうがいい
229M7.74(熊本県):2011/07/05(火) 20:31:14.17 ID:+SUWMffN0
NHK 気象庁 会見 和歌山
で検索するとNHKのキャッシュが出てくるんだがリンク先が繋がらない

多分会見云々はNHKのフライング
230M7.74(茨城県):2011/07/05(火) 20:31:46.79 ID:Bp8VfyWX0
>>207
あとは電気、ガス、水がなくても食べれる食品。常温保存可能な食品をため込んでおけ。
カロリーメイトなどの栄養補助食品。
それとビニール袋(45リットル)があると何かと便利だったな。
今のうちに水入れるタンク3,4個ぐらい買っておけよ〜
女性は生理用品も備蓄しておいたほうがいいよ。
231M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:32:34.61 ID:/Wc+hZBZO
神様 和歌山を守ってください。
お願いします。
232M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:32:36.92 ID:UvkU+UT40
233M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 20:33:36.49 ID:5iZENNx7O
>>183
オフロードバイク、サングラス、火炎放射器
もしくは
アメリカンバイク、アメフト用ヘルメット、ショットガン
234M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 20:33:39.29 ID:t/BWYHt70
赤ちゃんのお尻ふき 100均で売ってるのが意外と便利らしい。
これから暑い時期だから体拭くのにいいかも
235M7.74(関西・北陸):2011/07/05(火) 20:33:44.99 ID:Box/uig/O
関西の人間にとってサランラップとか常識だわな
東のもんが311まで無知だっただけの話でよ
236M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 20:33:58.08 ID:8NHnVgdhO
>>222
詳しくたのみます
> AC広告の組織を知らないの?
237M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:34:43.06 ID:j6MyckpIO
>>208
だよね。東北の時にも車で皆が一斉に避難したから渋滞して
津波に巻き込まれた人多いし

でもお年寄りや病人、赤ちゃん抱えてる人はどうしたら良いのだろう?
238M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 20:35:37.34 ID:tlxofGF3O
しかし位置的にも深さ的にも南海や中央構造とは違う気が…なんだろ
239M7.74(長屋):2011/07/05(火) 20:35:38.06 ID:vk6nL7q/0
もう終わりか・・・
240M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:35:51.07 ID:4yeRqqdA0
3.11以降、寝る時はポケットにライター、
手のとどく決まった位置に小型の懐中電灯を置いてる。
241M7.74(東京都):2011/07/05(火) 20:36:53.92 ID:CpxQGCvPP
4日は正断層型で今日のは2回とも逆断層型
242M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:37:15.44 ID:x2SiNvZkO
赤ちゃんのお尻拭きって、意外とベタベタしない?
夏はあれで体拭くのはちょっと。
243M7.74(関東・甲信越):2011/07/05(火) 20:37:25.30 ID:MCR1HZ7FO
>>236
ヒント:電気労連
244M7.74(福島県):2011/07/05(火) 20:37:43.96 ID:WOtRof/z0
>>237
赤ちゃん抱えた母親のスピードってすげえぞ
245M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 20:37:48.72 ID:/VlEFJwa0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
246M7.74(東海):2011/07/05(火) 20:38:03.79 ID:cOO6OoHmO
長野は震度3連発で震度5強きて収束したよな…
和歌山はいきなり震度5強だからまだ何かありそうで怖いな…
247M7.74(関東・甲信越):2011/07/05(火) 20:38:32.15 ID:ZAdPs5IhO
>>22
ぎゃっ

それプレスリップかも

248 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (青森県):2011/07/05(火) 20:39:31.28 ID:0pIIqimE0
フラグか....
249M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:39:42.79 ID:FQPQH7Rt0
>>233
そこまで用意するなら、釘バットにとげとげつきの皮ベスト、モヒカンにするバリカンとヘアムースもいるだろw
>>237
赤ちゃんは抱っこ紐やおんぶ紐で何とかなるけど、お年寄りや病人は地震後の避難場所(近くの頑丈で高さのある施設等)を
確認しておくしかないよな・・・。
本当はご近所同士で話して助けてもらえるようにしておいたりするのがベストだけど、今はそんなつながり少ないから厳しいね。
250M7.74(東海):2011/07/05(火) 20:39:51.31 ID:TnipRge/O
>>246
昨日、1と3キテるべ
251M7.74(東海):2011/07/05(火) 20:41:38.82 ID:cOO6OoHmO
>>250
なんだ、来てたんだ
それが前震活動だったのか
252M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:41:48.39 ID:ajZ5WMuV0
前スレのコイツがフラグだった件

897 :M7.74(関西地方) :2011/07/04(月) 21:12:40.66 ID:wk3JXY7d0
いつ来るかも、それどころか本当に来るかどうかも怪しい地震とやらを恐れて顔赤くしたり青くしたりしてるんだな
そんなんが親兄弟に家引っ越せとか、今すぐ逃げろとか言ったってキチガイにしか思われねー事にいい加減気付けよ
    ↓
    ↓
和歌山で震度5強

253M7.74(高知県):2011/07/05(火) 20:42:34.96 ID:UMBHAuK60
会見まだかな。
254M7.74(東海):2011/07/05(火) 20:43:15.29 ID:TnipRge/O
>>251
それで終わってくれりゃーいいね(´;Д;`)
255M7.74(長屋):2011/07/05(火) 20:44:24.86 ID:hQkYUifs0
2004年だったかに1日に2回来たのがあったよね。
揺れが長くて、またあれかと思った。
256M7.74(不明なsoftbank):2011/07/05(火) 20:44:57.17 ID:TRWYTn0j0
南海がストレッチ始めたようだね(w

そろそろ缶がケツまくって、
政権空白期間に3連コンボ来そうだな・・・。
257伊星人 ´∀`入 ◆J1nZ7r0SYM (愛媛県):2011/07/05(火) 20:45:47.88 ID:0mxJdw940
会見はもうすぐかぃ。NHKくるかな。
258M7.74(関西):2011/07/05(火) 20:46:54.65 ID:xAxHtuyNO
@和歌山市

地元の消防団が集まってたみたいだわ…今はヘリとかも飛んでる
259M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:47:01.55 ID:lKxxmTS2O
>>237
阪神の時、直下きた神戸は、家屋倒壊の無い地域でも、靴箱やクローゼットが歪んで開かなくなったりしてた。
早朝だったし、玄関に靴が出てなくて裸足やパンプスで外に出たり避難所行ったり、
足に怪我した人は多かったんだよ。
赤ん坊や小さい子供いるなら、履きやすくて安全に歩ける運動靴、
自分のと子供達の、ちゃんと玄関に出しておきなさい。
靴箱にしまわないで外に出しておくんだ。
260M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:48:09.81 ID:dPmBqJYU0
もはや震度5弱程度では怖さもないよ @宮城
261M7.74(東京都):2011/07/05(火) 20:49:03.78 ID:8It6gcIF0
水は買っておけよ
炎天下の停電断水は死ぬぞ
262M7.74(catv?):2011/07/05(火) 20:49:34.43 ID:k1/Usg5h0
ホントに会見あんのかよ
263M7.74(徳島県):2011/07/05(火) 20:49:45.66 ID:zaStWZDz0
徳島美波町、ウミガメが今年はまだ一匹も上陸してないようだ。
観測史上一番遅いって。ヤバいんじゃねえの?
264M7.74(茨城県):2011/07/05(火) 20:50:06.09 ID:ayL9/U7x0
5弱は大丈夫
本番は6から
265M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:50:40.96 ID:dPmBqJYU0
いろいろ意見が出たが「水」は大事だよ ほんと
266M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 20:50:41.85 ID:XXh6u5yJO
会見はどこで見れますか?
267M7.74(東海):2011/07/05(火) 20:52:17.66 ID:b21hSF3sO
ガセ?
268M7.74(catv?):2011/07/05(火) 20:53:15.56 ID:k1/Usg5h0
はかられたーー!!!
269M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:53:37.74 ID:5Whwgz340
>>260
ふーん震度5弱か。て感じだな。
宮城が異常なだけだけど。
270M7.74(四国):2011/07/05(火) 20:54:01.44 ID:nLAMgc85O
>>263
それ宏観スレで見た
ウミガメ…
271伊星人 ´∀`入 ◆J1nZ7r0SYM (愛媛県):2011/07/05(火) 20:55:15.48 ID:0mxJdw940
あれ?会見は。
272M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 20:55:22.74 ID:8NHnVgdhO
>>243
ヒントとかウザったいから〜もういいや

皆、防災だよ防災!
これ以上おかしな地震で誰も殺させやしない!
273M7.74(高知県):2011/07/05(火) 20:55:23.07 ID:YLi/WW650
M5.5 深さ7km

8:50に修正ktkr
274M7.74(東京都):2011/07/05(火) 20:55:44.39 ID:Mijt3umL0
昨日から三重と和歌山県境で群発あったよな。あれは東南海エリアだよ。
今日のは、近いし。震源が南下すれば一気に東南海から連動くる。
275M7.74(長屋):2011/07/05(火) 20:55:44.37 ID:FdIgQ2eh0
会見会見ってソースないじゃん
276M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 20:55:44.83 ID:t/BWYHt70
>>260
直下だとそうも言えないんだよね
断層が寄ってるところは直下が怖いんですよ
277M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:56:20.50 ID:dPmBqJYU0
今東海以西で大震災起きたら目の前真っ暗なるわ
278M7.74(宮城県):2011/07/05(火) 20:57:15.72 ID:yO9h7UTe0
つうか震度5来た今夜になって水だの買にいくようなやつは素直にしね。
311一つに限らず、あんだけ東で連日ばんばんでかい地震来てたのはここ数カ月ずっとだろうが。
被災地と違って西側は連日TV見て情報仕入れられたんだろ?
何日経っても何週間経っても物が無い、店にもない、物流止まってる、知らないはず無いだろう。
自分の住んでる西日本は違うもん♪
阪神大震災の時は3日で支援部隊が来たんだってよ。だから大丈夫。
それが通用しない事態が起きたのを見てなお、何も備えてないのかって話だ。生き残る価値ないよ
279M7.74(香川県):2011/07/05(火) 20:57:52.62 ID:KoL64BEB0
ウミガメの上陸いまだにゼロ 美波町の大浜海岸 2011/07/05 20:00 【徳島新聞】
http://www.47news.jp/news/2011/07/post_20110705200054.html
上陸のウミガメ、穴に落ち動けず 美波町職員らが救出 2011/06/30 22:01 【徳島新聞】
http://www.47news.jp/news/2011/06/post_20110630213303.html

上陸したのかしてないのかどっちなんだ
280M7.74(徳島県):2011/07/05(火) 20:58:01.10 ID:UsenUYVn0
南海地震終了?
281M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:58:22.89 ID:lKxxmTS2O
>>264
中越は村が崩壊した山古志村が6強から7で、周辺は5〜6だっけ?
やっぱ6強くると、あんな村でも死者二桁いくし、地割れとかしちゃう本格地震になっちゃうよな。
282M7.74(香川県):2011/07/05(火) 20:59:31.76 ID:KoL64BEB0
あー、大浜海岸にだけ上陸がないのか
ちゃんと読めばよかった
283M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:59:34.78 ID:dPmBqJYU0
浅い震源とかやめてくれ
284M7.74(東京都):2011/07/05(火) 21:00:03.46 ID:RZwevKIV0
>>275
NHKであったんだけど、消えちゃったやつの事だと思う

NHK 気象庁 会見 和歌山 でググるとキャッシュだけ残ってるよ

和歌山の地震で気象庁会見へ NHKニュース
2011年7月5日 ... 和歌山県で震度5強の揺れを観測した地震について、
気象庁は、午後8時50分から記者 会見を開き、今後の注意点などを説明することにしています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20110705/j1107051940182.html
285M7.74(中部地方):2011/07/05(火) 21:00:24.20 ID:s8sVaS5v0
今年中はやめて欲しいが、東北から半年ずれて来る可能性もありか。
あまり考えたく無いが…。
286M7.74(福島県):2011/07/05(火) 21:00:27.84 ID:WOtRof/z0
>>281
6は年数経った建物の天井は余裕で落ちてくるからな……
287M7.74(長屋):2011/07/05(火) 21:00:45.12 ID:nlcCBR2u0
>>279
浜が違うだけだな。
288M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 21:01:58.14 ID:kMUSZBfq0
気象庁 会見
今後一週間 
中央構造線大震災M8に注意
今日の震度5は前震とおもわれる
289M7.74(愛知県):2011/07/05(火) 21:03:30.69 ID:BuiZNd4T0
NHKで軽くやってるねー
290M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 21:03:56.92 ID:lKxxmTS2O
>>276
長野は直下5強で震源近く住みの男性1人死んだからなぁ。
直下で7になると、もう阪神の時の神戸。
ピンポイントで神戸3000人とか死んじまうぐらいだから…。
プレート型の巨大地震&津波も怖いけど直下も怖いよなぁ。
291M7.74(関東・甲信越):2011/07/05(火) 21:04:32.50 ID:zihKkwBLO
>>159
IDいいね
292M7.74(関西・北陸):2011/07/05(火) 21:04:48.06 ID:GCNlPxErO
熊取の原子炉大丈夫かな…
293M7.74(北海道):2011/07/05(火) 21:05:21.94 ID:SJYjcCLG0
294M7.74(長屋):2011/07/05(火) 21:06:02.97 ID:3/NzmPRj0
>>59
お詫びの仕方わかってるよね?
295 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 21:08:05.13 ID:WPoGnSdSO
>>278 こういう奴に募金しちゃったのか…
さすが東北人は人間がアレなんだなw
296M7.74(長屋):2011/07/05(火) 21:09:09.18 ID:FdIgQ2eh0
>>288
NHKじゃそんな事一言も言ってなかったけど
ブロック塀とか気をつけろな程度で
297M7.74(神奈川県):2011/07/05(火) 21:09:20.22 ID:D+Fcvn6F0
>>278
言ってる事が滅茶苦茶意味不明
298M7.74(九州):2011/07/05(火) 21:09:26.55 ID:n7mk5AX9O
>>278
買いだめは控えろ言われてたけど、
九州でも電池やら水やら品薄になってたぞ
299M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 21:09:46.98 ID:lKxxmTS2O
>>294
いまNHKで気象庁の会見やってたようだが?チラッと見たよ。
300M7.74(福島県):2011/07/05(火) 21:11:55.59 ID:qL9qfCTa0
万が一のとき水は本当に大事だからストックしといてね、決して望んではいないが
大震災での断水中はポリタンクが売り切れてたので、ダンボールにでかいポリ袋2重に敷いて数箱ストックして
ポリタンクもどきを作って2週間やり過ごした
地震で苦しむ人が増えるのはもうたくたん
301M7.74(関東・甲信越):2011/07/05(火) 21:12:06.14 ID:uje8JoACO
夏場なのでガソリン、灯油、カセットガス、水、食料など用意してないと大変なことになるだろうな
302M7.74(関西):2011/07/05(火) 21:12:15.44 ID:+E355bSrO
>>278
お前に義援金は渡したくないわ
303キターッ(関東・甲信越):2011/07/05(火) 21:12:19.95 ID:Yiu4u87qO
とうなんかい地震大丈夫か?
304M7.74(catv?):2011/07/05(火) 21:12:34.10 ID:k1/Usg5h0
会見やったな、余震に注意しろってさ
305M7.74(東京都):2011/07/05(火) 21:13:04.53 ID:CnbEapfB0
祝 南海地震予兆
306M7.74(愛知県):2011/07/05(火) 21:14:05.81 ID:rhPmPeZj0
>>305
まじ?
307M7.74(福島県):2011/07/05(火) 21:14:40.44 ID:WOtRof/z0
ポリタンクが無くて、衣装ケースにでかいビニール袋敷いて給水しに来てる人もいた
この季節なら氷とか作っといた方がいいかな
308M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 21:16:35.14 ID:p8CG5U/6O
近いうちにでかいのこないやろか(;´д⊂)
309M7.74(徳島県):2011/07/05(火) 21:16:41.23 ID:lc+V8Crm0
310M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 21:17:05.39 ID:YCzBfmJTO
>>304
テンプレート会見だな
>>305
まぁ、長い目で見れば阪神大震災も芸予も鳥取西部も前兆な訳で…
311M7.74(東京都):2011/07/05(火) 21:17:39.70 ID:kf5ISpuk0
ま〜 用心はしておいた方が良さげだよな
312M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 21:18:41.30 ID:lKxxmTS2O
>>300
俺も阪神の時に空いてるポリタンク無くて、4リットルのゴミ袋に2袋分の井戸水もらって、
カラーボックスとポリバケツにビニール袋ごと入れてた。
大容量ゴミ袋とポリ容器やバケツ(ゴミ箱)、カラーボックスも緊急吸水タンクにはなるね。
313M7.74(関西地方):2011/07/05(火) 21:18:50.46 ID:yR01kNx/0
和歌山か。全然気づかんかった。
間になにか揺れを遮断するものがあるんやろか?
314M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 21:20:08.75 ID:YCzBfmJTO
>>313
大阪?
じゃあ、県境の山じゃないかな?
315M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 21:21:14.54 ID:wvTTh/Kj0
東北関東大震災2日前
3/9 M7.3
気象庁会見 今後一週間震度4 余震に注意
http://www.youtube.com/watch?v=Z7yjn2io7pQ

2日後本震 M9.0www
316M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 21:21:17.55 ID:5Whwgz340
>>295
>>302
あの大臣と同じ思考回路を持った特殊な人間なんだ
東北人として括らないでください
317M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 21:21:18.66 ID:q1G2dSNSO
今日静岡県掛川市にクジラが迷い打ち上げられたが地震くるよな?
318M7.74(東京都):2011/07/05(火) 21:22:07.07 ID:RZwevKIV0
気象庁の会見こんな感じだったらしい

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110705/j1107052103001.html
319M7.74(catv?):2011/07/05(火) 21:23:21.71 ID:4815GhDr0
>>290
M9の余震でもM7の阪神と同じく規模のやつきてたよね
深さが違って被害者はあまりなかったみたいだが
阪神の深さってどのくらいだったんだろ
320M7.74(東海):2011/07/05(火) 21:23:25.97 ID:cOO6OoHmO
>>317
どうせ一匹だろ?ww
321M7.74(関東・甲信越):2011/07/05(火) 21:24:01.40 ID:ZAdPs5IhO
こういう仮説はどうだろう?

東南海地震、南海地震のプレスリップが地震でなくジワジワ地殻が動く形で起きた
その影響で内陸に地震が発震した



警戒しといて損はない
これから本震が来るぐらいのつもりで


322M7.74(catv?):2011/07/05(火) 21:24:23.69 ID:32i1UPBm0
>>317
やべ〜、ホントじゃん。
323ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/07/05(火) 21:24:27.74 ID:6OOzVa490
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     こっちは分かんなかったな。

ちょうどガソリン満タンにしてお茶2ケース買っといてよかった。
324M7.74(愛知県):2011/07/05(火) 21:24:54.38 ID:+hkXTcxl0
掛川のは名古屋港水族館に搬送予定って書いてあったね〜
325M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 21:25:00.88 ID:lKxxmTS2O
>>317
1頭くらいじゃよくあること…とは思ってたけど、
この1週間で、神奈川県茅ヶ崎、千葉だか茨城、そして静岡掛川、
と各地で立て続けに座礁してんだよな、クジラ。
326M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 21:26:17.28 ID:q1G2dSNSO
一匹でも前兆現象だからやっぱりガチヤバス?
327M7.74(catv?):2011/07/05(火) 21:26:36.34 ID:4815GhDr0
>>317
クジラは一年中そこらでうちあげられとる
ましてや一頭なんて頻繁に

数十頭ならまだしも
328M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 21:26:49.39 ID:YCzBfmJTO
>>315
あれは…
仕方ないですませたらいけないけど…
読めないよ…
>>319
深さってか位置かな
内陸部か海洋かの違い
ほぼ考えられないけど
内陸でM9とか尋常じゃない被害が出る
329M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 21:27:04.89 ID:8EprgHmS0
>>318
フラグだな。もう何もないよ。
330M7.74(関西):2011/07/05(火) 21:27:20.01 ID:+E355bSrO
>>316
承知した
331M7.74(群馬県):2011/07/05(火) 21:27:35.73 ID:FxcUkN0U0
>>325
マジかよ
332M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 21:27:58.75 ID:V75AuVdo0
逝くときはみんな一緒だお( ^ω^)
333M7.74(千葉県):2011/07/05(火) 21:28:14.41 ID:5RcZKD7z0
>>325
マジかよ
334M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 21:28:26.16 ID:IcEW0L6LO
今は来ないでくれ
菅が総理なのに他の原発も故障したら第二の福島ありえるで
335M7.74(愛知県):2011/07/05(火) 21:28:33.12 ID:BuiZNd4T0
>>315

結局気象庁あてないならないってことだよね〜

みんな準備だけはしっかりしてこ〜
336M7.74(不明なsoftbank):2011/07/05(火) 21:28:54.99 ID:TPadqVvs0
1人だけ生き残ってサバイバル生活おくるのもキツイな
337M7.74(東海):2011/07/05(火) 21:29:31.34 ID:cOO6OoHmO
東日本大震災の前は52頭上がりました
一匹なんて当てにならん
338M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 21:29:38.27 ID:4uqCAcMb0
地面が、西の方が静かにうなりを上げて小刻みに振動してる・・・

そういえば去年NHKの「巨大地震〜」なる番組で
ここ数年愛知の岬下部で不可解な沈み込みが観測されてるって
さっきのでピキッといっちゃった気がするよ

あと九州も東部は大津波になると放送していたから注意
339M7.74(関東・甲信越):2011/07/05(火) 21:29:55.63 ID:njm3k5HJO
>>326
七夕の日にドカァンと
340M7.74(関西地方):2011/07/05(火) 21:31:04.78 ID:9BT/94i50
ちょこちょこ揺れてます。
341M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 21:31:19.57 ID:q1G2dSNSO
掛川に打ち上げられたのは小型クジラのカズハゴンドウ
確か3月上旬くらいに茨城付近に打ち上げられたのと一緒かな?
342M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 21:31:27.30 ID:EMjAdwlN0
>>339
今のデータからすると8日前後におそらくそうなるだろう。
343M7.74(長野県):2011/07/05(火) 21:31:45.91 ID:ln//4EHN0
>>315
そう発表するしかないよなw
344M7.74(長屋):2011/07/05(火) 21:33:30.14 ID:EAF12dLm0
一匹迷い込んだだけで前兆ってのはないだろ
まあNZとか鯨とかいろいろ材料は揃ってるけどもさ
345M7.74(長屋):2011/07/05(火) 21:33:32.66 ID:8h7sL/vv0
ガイシュツ(ryかもだけど要注意ってことで

イカの取れすぎは大地震の前兆?…徳島で4倍も(読売新聞)
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/292.html
【漁業】カツオが捕れない、過去最悪の不漁ペース 和歌山・紀南の漁師ら悲鳴
http://kyodoga.blogo.jp/archives/3104325.html
346M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 21:33:46.55 ID:foNCw0kj0
>>312
貴重な阪神の経験談ですね。
また気をつけてくださいね。
347M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 21:34:12.66 ID:t/BWYHt70
>>319
内閣府 阪神・淡路大震災教訓情報資料集
http://www.bousai.go.jp/1info/kyoukun/hanshin_awaji/earthquake/index.html
震源の深さ16kmらしい
348M7.74(東京都):2011/07/05(火) 21:34:31.08 ID:aw11IRap0


今のうちに食糧&水確保、預金等の下準備しとき

349M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 21:34:42.46 ID:lKxxmTS2O
>>331
うん。水曜日あたりにどこだったかでクジラ1頭、確か茨城か千葉だったような気がする。
で、水曜日に神奈川県の平塚でリュウグウノツカイがあがって、木曜日に茅ヶ崎でクジラ1頭。

ここまでは、1頭くらいはよくあることw
リュウグウ?湘南はなぜか、昔からたまに、アンコウとか深海魚があがったりするw

とレスして笑ってたんだが、今日は静岡で…とかだと、
もうさ、東海くんのか?東南海なの?とか不安になってきた。
神戸での被災から16年、今度は神奈川で被災するかもしれないのかしら?俺ってば。
350M7.74(福井県):2011/07/05(火) 21:35:06.66 ID:1hvU13nR0
これほど官僚と業界の力が絶大な国で、何で浜岡をあっさり停止したのか
本当は前兆現象をとらえてるのに、隠してるんじゃないか?
351M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 21:35:58.16 ID:8QmJ2yfmO
>>342
は?なんで?
352M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 21:37:03.52 ID:4uqCAcMb0
浜岡終わったかな
止まっていても装置が壊れてメルちゃんダウンだよ
353M7.74(関東・甲信越):2011/07/05(火) 21:37:27.81 ID:ORaqgwR0O
和歌山かーらーのー?
354M7.74(不明なsoftbank):2011/07/05(火) 21:38:48.98 ID:Q41/G5BD0
大都会@岡山だけど、ガソリン満タンしてきた。
レガシィとアルファードとフィットと軽トラ。
18,765円でした。
355M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 21:39:18.04 ID:q1G2dSNSO
来るならうれしいぜ
356M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 21:41:13.06 ID:4uqCAcMb0
このような事態に役立つのが自家用ヘリコプターだよ
津波が来ても飛び立つことで効果的に非難できるんだね
357M7.74(東京都):2011/07/05(火) 21:41:57.75 ID:vdChNY5j0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv55588927?ref=top

新しい復興大臣 遅刻で記者も呆れてます
358M7.74(岐阜県):2011/07/05(火) 21:42:11.19 ID:7D6OmNj60
クッソー!また東海おいてけぼりかよ
359M7.74(関西):2011/07/05(火) 21:42:29.93 ID:0Rp6JCiAO
念覚えてきた(´・ω・`)
360M7.74(東京都):2011/07/05(火) 21:42:36.50 ID:aw11IRap0
不謹慎でスマソだが3.11の津波映像見て思い出した絵画

http://www.oceansbridge.com/paintings/german/Walter_Crane_001_OBNP2009-Y02015.jpg

19Cの英国画家、ウォルター・クレインのネプチューンの馬(The Horses of Neptune)

361M7.74(長屋):2011/07/05(火) 21:42:47.79 ID:EAF12dLm0
もし秘密裏に謎の組織が前兆を捕らえ内閣或いは官僚上層でだけ情報を共有したときどうなるか
結論として官僚は、原発は極めて安全で事故は起きないから止める必要は無い、と言うよ
362M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 21:42:53.96 ID:4uqCAcMb0
宮本武蔵かな
363M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 21:42:56.21 ID:wvTTh/Kj0
まあなんだ

わっしょい
わっしょい
364M7.74(関東・甲信越):2011/07/05(火) 21:44:13.62 ID:pSXv690vO
>>354
金持ちワロタw
365M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 21:44:16.26 ID:mYwL1LtR0
きび団子作ってくる
366M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 21:45:20.70 ID:YCzBfmJTO
>>358
今度はきっと三兄弟仲良く一緒だよ
367M7.74(catv?):2011/07/05(火) 21:45:31.91 ID:4815GhDr0
てか30年以内にくる確率99%の茨城沖?地震もまだきてないよね
368M7.74(埼玉県):2011/07/05(火) 21:45:36.78 ID:voVxAIKZ0
日本にあるエシュロンもハープも直径50m級の軍事衛星もいらん。
去年栽培までの米を備蓄したいのだが、お金が。

369M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 21:45:47.13 ID:kGZJ9gnO0
>>354
ガソリンて火事のことを考えたらどうなんだろ?
東京の被害予想だと環七とかの大きな道路沿いが火事でやられるとかだったはず。
370M7.74(神奈川県):2011/07/05(火) 21:46:03.66 ID:xawpaoOt0
371M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 21:46:51.89 ID:YCzBfmJTO
>>367
あれ3.11で一緒に壊れたんじゃないの?
372M7.74(catv?):2011/07/05(火) 21:47:21.35 ID:4815GhDr0
>>371
いやまだらしいよ
専門家がいってた
373M7.74(長屋):2011/07/05(火) 21:47:23.27 ID:yT3d4PmC0
うちの姉ちゃんがB'zファンで、
ペプシをケース買いしてきた。
それが早速役に立つ事態に
なるんだろうか…((((;゜Д゜)))
374M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 21:48:07.26 ID:q1G2dSNSO
俺も原チャリとランクルを満タンしとこぉ
375M7.74(茨城県):2011/07/05(火) 21:49:07.35 ID:ayL9/U7x0
>>373
我が家にも50本あるよー
376M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 21:49:35.46 ID:YCzBfmJTO
>>372
マジか…
あんだけずたずたに
東日本太平洋沿岸の
岩盤破壊しててまだ余力があるか…
377M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 21:49:41.87 ID:wvTTh/Kj0
わっしょい
わっしょい

2011年7月5日 20時53分ごろ 和歌山県北部 震度1
2011年7月5日 19時41分ごろ 和歌山県北部 1
2011年7月5日 19時34分ごろ 和歌山県北部 4
2011年7月5日 19時18分ごろ 和歌山県北部 5強
2011年7月4日 11時10分ごろ 和歌山県南部 1
2011年7月4日 11時7分ごろ 和歌山県南部 3
378M7.74(関東・甲信越):2011/07/05(火) 21:49:44.23 ID:ORaqgwR0O
>>373
ウルトラ
379M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 21:50:13.69 ID:4uqCAcMb0
壊れるモノがなければ壊れないのにな
380M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 21:51:07.36 ID:q1G2dSNSO
みんなで地震祭だわっしょい('∀`)
381M7.74(catv?):2011/07/05(火) 21:51:43.08 ID:4815GhDr0
>>376
あと今回の地震で首都直下のM7クラスと房総半島のM8クラスの地震がいつおきてもおかしくない状態になったみたい
どの専門家もそう言っとる
382M7.74(東京都):2011/07/05(火) 21:53:17.69 ID:MHRxGNgx0
鯨が訪ねてきたらマジ逃げろよ、少なくとも高台への道順は常に頭に入れとけ
383M7.74(茨城県):2011/07/05(火) 21:53:28.54 ID:ayL9/U7x0
>>381
茨城ってそれのどれがきてもかなり揺れるだろうから
位置的にすごく損してる気がする
384M7.74(関東・甲信越):2011/07/05(火) 21:55:00.43 ID:0cnZ6YwfO
>>378 ソォーッル!
385M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 21:55:40.74 ID:RrtbpapQO
今日、なにげに三河沖なんていう珍しいのが来たが、
まさか東海の前震じゃないよな。
386 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (dion軍):2011/07/05(火) 21:55:41.38 ID:X1Q6PgW90
備蓄は完全に終えてる
酒とツマミを買ってきた
387M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 21:56:09.16 ID:t/BWYHt70
和歌山の有田って「ありだ」なのか
ありだみかんていうのか
388M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 21:56:10.59 ID:YCzBfmJTO
>>381
それはよく聞くな
首都圏ってか東日本全体
もしかしたら日本全体が
余波でステレスが増してるって
地震ドミノ理論だっけ?
房総半島沖は3.11で南側が揺れ残ったって聞いたが…

茨城沖はもう終わったと思ってたわ…
389M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 21:57:13.26 ID:uW/wMO53O
東日本はでかい余震の何日後に本震きたんだっけ?
390M7.74(不明なsoftbank):2011/07/05(火) 21:58:28.35 ID:XiAaxinE0
茨城だけど、度重なる余震で家が傷んできている。
築10年弱だけど、家の補修工事の見積もり取ったら、120万位かかるらしい。
まだローンもあるのに・・・。
391M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 21:58:49.92 ID:4uqCAcMb0
近代化したら死者数が増えたらしいね
高層ビルとか複階層家屋が盛大にぽしゃって
でも一方でぼろい神社が残っていてね
392大阪府(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 21:58:50.80 ID:HhjKOxq2O
>382

高台ねぇオワタww
393M7.74(catv?):2011/07/05(火) 22:00:09.63 ID:4815GhDr0
>>388
まぁ東日本全体が今あぶないだろうがね
首都直下は関東大震災の間に数回おこるM7クラスの地震のことね
それがM9の地震で本来30年いないに70%のやつがいつおこってもおかしくない状態になったみたいね
てか日本に安全なとこなんてねぇなもう
394M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 22:01:37.91 ID:Z/50dyVUO
静岡人ウザいから、早く壊滅してほしい(´・ω・`)
395M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 22:01:43.61 ID:q1G2dSNSO
自宅が高台だや ヤター
396M7.74(宮城県):2011/07/05(火) 22:02:14.04 ID:zcI3QGq70
貴重品をまとめておくとか、水を入れるポリ容器、ウェットティッシュ、ラジオに懐中電灯などなど、
準備していて悪いってことはないからね
ペットを運ぶキャリーケース、餌、ペットシーツも買い置きしておいた方がいいかも

電車に乗ってる時が一番怖いな
397M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 22:02:24.91 ID:4uqCAcMb0
江戸風→(関東大震災)→大正風
大正風→(空爆)→現代風
現代風→(首都直下)→未来風

楽しみでもある・・
398M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 22:03:15.47 ID:4uqCAcMb0
東海地震が来ない・・・
399M7.74(東海):2011/07/05(火) 22:04:52.47 ID:cOO6OoHmO
東海地震157年来ない…
400M7.74(新潟・東北):2011/07/05(火) 22:05:04.76 ID:qSmOyJxuO
>>385
東海とは関係ないと思う。
むしろ今日の和歌山と関係あるんじゃないかな。
401M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 22:05:57.48 ID:YCzBfmJTO
>>391
近代化ってか高度経済成長期に無理に建て過ぎたんじゃないか?
あの時期ってか、戦後から阪神大震災まで大規模地震ってあった?
>>393
日本全体用心しよう…
みんなマジで…
402M7.74(不明なsoftbank):2011/07/05(火) 22:06:57.45 ID:Q41/G5BD0
157年も待たされたのか・・・
それが来ると思うと胸が熱くなるな。
403The ワカヤマン(関西・北陸):2011/07/05(火) 22:07:15.00 ID:hUOlzYUSO
余震ないわっしょー!

おもしゃない。
404M7.74(神奈川県):2011/07/05(火) 22:08:17.41 ID:QX5ssYUq0
とりあえずガソリン満タン
緊急時に支給が無さそうな酒タバコを買っといた

後円買った
405M7.74(神奈川県):2011/07/05(火) 22:08:55.56 ID:A5fcirvK0
>>381
房総半島のM8はダウト。誰も言ってないよ。
406M7.74(長野県):2011/07/05(火) 22:12:04.95 ID:m6k9c0jE0
宮崎アニメって津波をイメージさせるものが出てくるよな。
ナウシカの王蟲の大群やもののけ姫のシシガミの巨大化したやつとか。
407M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 22:12:09.47 ID:4uqCAcMb0
>>401
都市部にはタマタマ起きなかったおかげで成長できたらしい
地震以外の災害はあって、強い台風とかは当時はきつかったみたいだよ
高層建築と過密化はあの頃と、バブル後のヒルズの頃激増したな
408M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 22:14:25.26 ID:czjbo1HF0
さっきバイパスで泉南の山手の某宗教団体の車っぽいのにノロノロ運転されて
渋滞させられた俺のプチ憤怒がちょっと地震として現出しただけっすから。
中央構造線のせいじゃないってば
409M7.74(兵庫県):2011/07/05(火) 22:14:53.08 ID:Ig8yYody0
神戸で被災、東京でも被災、神戸に引越後、また地震…。

本気で心配。
そろそろ南海クルヨ。
410M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 22:15:03.29 ID:4uqCAcMb0
>>402
お年寄りが「ついに来なかったね」って
悲しそうな目でつぶやいてたよ
411M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 22:15:05.13 ID:U1+EX6SeO
俺もう40で三重にずっと住んでるけど、生まれてからこんなに地震や災害があった記憶はないな。
昭和のベビーブームの世代で、子供だから何も恐怖心もなくぬくぬくと育ったから。
三重には戦争中だか前後だかに昭和東南海地震が起きてるんだよね。
当時は戦争に地震で大変だったろうから、その頃以来の国難になるのか?
でも原発なんて人が作った難題はなかったけど。
412M7.74(関西・北陸):2011/07/05(火) 22:16:07.40 ID:2c697TOYO
>>408 あの水色の屋根のばかでかい寺のところか(-"-;)
413M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 22:18:10.36 ID:4uqCAcMb0
実は今って戦時中なんじゃないかと妄想してるよ
がんばろうニッポン

これを見てみて。
あの時代の詳しい年表なんだけど、空気が似てる気がするんだ
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kataritsugu/chronology/s16.htm
414M7.74(catv?):2011/07/05(火) 22:19:21.22 ID:4815GhDr0
>>405
房総半島 地震 で検索してみ
一発目ででてくる
415M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 22:20:21.01 ID:4uqCAcMb0
昭和16年(終戦4年前)

 5月

●ひまわりを植えよう。
6大都市の婦人による「ひまわりを植えましょう」運動があった。油をとるためである。
416M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 22:21:48.12 ID:czjbo1HF0
>>412
そうそうその神殿のほうに悠々と曲がってった
417M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 22:23:33.02 ID:4uqCAcMb0
「高台に上れ」

「ニイタカヤマノボレ」
418M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 22:23:47.15 ID:cUn6B4KdO
2週間で80万円競馬で負けたら地震なんてどうでもよくなった・・・
419M7.74(長屋):2011/07/05(火) 22:23:52.90 ID:vTliUKr+0
>>415
放射能をとる為にひまわりを植えよう運動やってる。
420M7.74(岐阜県):2011/07/05(火) 22:25:16.30 ID:shU/R2Dl0
次のでかいのは愛知岐阜三重の境周辺と見た
421M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 22:27:32.62 ID:4uqCAcMb0
>>419
それそれ、目的は違えどなぜか同じ事を繰り返してるのが不思議だな
徒食は恥だ(流行語)とかも、暗い時代なら自然にそうなってくるのかも

※徒食する 〔△働き盛りの(まだ働ける)者が〕働く気持も無く、遊び暮らすこと。
422M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 22:27:32.97 ID:Q8hBBMH90
エジプトがドイツに戦前に略奪したピラミッドの秘宝を返せと書簡を
送った直後、エジプトで突如民主化デモ勃発
エジプト大統領失脚 宝物は有耶無耶に

英仏が軍事同盟結びリビア侵略 その目的は石油
http://www.youtube.com/watch?v=OxctiQXiofI
日本が官民上げて原発輸出加速させようとした矢先福島核爆発
自国の技術で対処できず仏米の原子力企業に泣き付き汚染処理
これによって日本に原子力技術無しを世界に晒した
ドイツフランスはインドに原発を売りまくっている
中国にも売るだろう
戦勝国欧米に逆らえばあらゆる手法で攻撃が行なわれる
http://www.youtube.com/watch?v=0960zWctcf0


915 :M7.74(チベット自治区):2011/07/03(日) 20:44:28.63 ID:De1cjNCH0
中国が空母を完成させいよいよ南沙諸島他でアメリカとガチンコ対決を
しようとしている
フィリピンベトナムは米国と同盟し中国と対峙しようとしている
http://www.youtube.com/watch?v=aiIP_-IWCVw
何も知らん餓鬼はクソして寝てろということだ
423M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 22:28:51.38 ID:4uqCAcMb0
>>418
一週間で倍勝てばきっと・・・
424M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 22:29:53.14 ID:9AIgrCZfO
>>384
ハイッ!!!!!!(゚∀゚)ノシ
425M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 22:30:53.44 ID:FQPQH7Rt0
>>421
7月の
●東京の野菜不足。  放射性物質汚染による西日本の野菜不足

●子供にクスリを。   安定ヨウ素剤

あたりもちょっと似てるね。
426M7.74(不明なsoftbank):2011/07/05(火) 22:30:57.39 ID:Q41/G5BD0
年金ジジイとか徒食以外の何者でもないな。
早く死ねばいいのにな。
427M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 22:31:09.85 ID:4uqCAcMb0
・国民勤労報国協力令施行。
 男子14歳〜40歳、未婚女子14歳〜25歳に勤労奉仕が義務づけられる

東大は今、海外事情にあわせて秋入学制度一本化を目指してる・・・
入学までの間にボランティアを義務づけするらしいね
428M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 22:32:11.98 ID:eU3H4W190
>>392
大阪には高台は少なくても津波避難用に指定されたビルはいっぱいあると思うが…
429M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 22:33:38.65 ID:zq7YBTuO0
http://www.youtube.com/watch?v=ytI5PfH6klA&feature=channel_video_title

嵐の今回のアルバムが超絶神がかってる><*
430M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 22:33:55.76 ID:ipe99PAE0
来た。もうだめかもしらんね。怖いよ。
四国全部が震度7の画像どっかになかったっけ?
431M7.74(福岡県):2011/07/05(火) 22:34:00.00 ID:WrhQlLeu0
今さっきの震源地、これは・・・・
いよいよあぶなくないっすか((;゚Д゚)
実家が紀伊半島だから気が気じゃないんだよ・・・
432伊星人 ´∀`入 ◆J1nZ7r0SYM (愛媛県):2011/07/05(火) 22:34:48.45 ID:0mxJdw940
今度は九州かぃ。場所が。。。
433M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 22:36:10.04 ID:YCzBfmJTO
節電で暗くなった街も重なるか…

戦後から今まで(平成まで)が何も無さすぎたんだ…
幸運はいつまでも続かない…
434M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 22:37:21.46 ID:lKxxmTS2O
>>411
阪神淡路の神戸、中越の山古志村、東日本大震災の三陸、
いつも避難所のお年寄りの映像を見て思うんだが、
戦中戦争後の幼い頃や若い頃を必死に耐えて生き抜いたお年寄り達が、
なんで、老いてまた、築いた全てを失って、ライフラインも止まり、
あんな恐ろしい、苦しい思いをしなければならないのだろうと、
そう思うと毎回涙が出てしまう。
435M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 22:38:12.77 ID:kKLQSTfW0
岩手宮城内陸地震から3年後東日本大震災。一番揺れた場所はどちらも栗原市
今回の地震で東南海より南海、四国沖の大地震の可能性高まったんじゃないか?
436M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 22:38:16.19 ID:HhjKOxq2O
>>428

初耳(°Д°)
ビル・・・イズミヤくらいかな

437ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/07/05(火) 22:38:57.97 ID:6OOzVa490
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>432
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     やあ。
438M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 22:39:37.14 ID:deWRV2lIO
南海地震はマジでヤバイ
何がヤバイって串本なんか海の横を走ってる42号線しかない
(山越え道もあるにはあるが幅員2mだし地滑り落石崩落が日常茶飯事)
つまり陸路で串本行こうとすると
まず和歌山から対面通行で大渋滞の阪和道を60kmも走って田辺に行き
さらに田辺から津波でやられた42号線を60kmも復旧しないとたどり着けない
439M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 22:39:44.25 ID:EMjAdwlN0
>>434
運が悪いんですよ
440M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 22:40:05.81 ID:cUn6B4KdO
>>437
ブルゾスタメンで使うな!
441M7.74(catv?):2011/07/05(火) 22:41:18.90 ID:4815GhDr0
TVの地震速報ってどういう基準で流してるんだ?
毎日日本中で地震おこってるけど震度3以上は基本法字幕スーパーででるのがわかるんだがたまに震度2とかでもでるじゃん?
震度2の字幕がでるのは自分が住んでる県だけだと思ってたんだがたまに違う県でもでるときあるし
基準がわからん
442M7.74(長屋):2011/07/05(火) 22:43:55.07 ID:cUgYzemp0
>>441
M3.5以上とか? わからんけど
443M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 22:45:04.63 ID:4uqCAcMb0
>>434
戦時中に青春を奪われて無からここまでの日本を築き上げ、
老後はのんびり地元で趣味でも・・・



最後に大津波に飲まれて溺死・・・
放射能汚染で生きているうちには故郷に帰れない・・・
そもそもなにもかも流された、思い出の品も・・・

これは酷い
444M7.74(catv?):2011/07/05(火) 22:45:27.62 ID:4815GhDr0
>>442
マグニチュードなのかね?
TV局によってもちがうのかな
445M7.74(不明なsoftbank):2011/07/05(火) 22:48:10.40 ID:Q41/G5BD0
>>434
その年寄りどもが日本をカスみたいな国にしたんだから天罰だな。
446M7.74(岐阜県):2011/07/05(火) 22:49:44.74 ID:shU/R2Dl0
基準は震度4以上が予想される場合

震度1でも発表できるがテレビ=地震速報になる
447M7.74(catv?):2011/07/05(火) 22:51:46.38 ID:AxD7WVm80
もう日本は…
448M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 22:52:57.41 ID:lKxxmTS2O
>>443
神戸にも、子供時代は広島で空襲やピカの恐怖体験して、
いま、嫁に来た神戸で夫婦で築いた家を倒壊して失って、
寒い体育館で食べる物も少なくて、子供時代を思い出した…、
って話してるバアチャンいたよ。
449M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 22:53:09.02 ID:/e7+GM42O
>>437
ぶたくん地震板でたまに見かけるよね
450M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 22:53:31.00 ID:eU3H4W190
>>436
すまん。てっきりあると思ってたんだが、これから確保する予定だったらしい。
ttp://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/05/18/20110518k0000m040169000c.html
まあ、上町台地より東に住んでいればよほどの事がなければ問題ないかと。
451M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 22:53:34.98 ID:EMjAdwlN0
>>>444
近隣府県のM2.5クラスでも震度1なら流れるよ。
他の地方のは震度3クラス以上のような気がする。
452M7.74(関東):2011/07/05(火) 22:53:45.24 ID:aGO7dTkfO
>>445
カスにしたのはもう一世代下の団塊からだと思う。
453M7.74(岐阜県):2011/07/05(火) 22:55:13.19 ID:shU/R2Dl0
>>451
しかも震度1クラスのみは発表も遅い
454M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 22:59:50.37 ID:lKxxmTS2O
>>452
だよな。昭和22年生まれだっけ?「戦争を知らない子供達さあ〜♪」とか。
芸能人でいうと拓郎とか泉谷とか。
あの世代って、政治家もクズばっかだし。
学生運動やってたとか、プロ市民だったとか。
455M7.74(不明なsoftbank):2011/07/05(火) 23:03:08.70 ID:TRWYTn0j0
和歌山揺れたら日向灘も揺れる〜♪
この連鎖、まじでコンボのプレリュードじゃまいか?
456M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:04:52.52 ID:L9sbsaky0
;; ::: :: :  :   _____________    :  : : : :: :::: ::::: :;::;::::: ::::
;;::: ::: :: : :   /|:: ┌──────┐ ::| / ピロン♪ピロン♪ : ::: :::: :;::;
;;::: ::: : :   . . |:: |         .| ::| 緊急地震速報です : :: : ::: ::;:;
;;: :: :;;: :: :    |:: |緊急地震速報 | ..::|  強い揺れに警戒してください
;;: :: : ;;: :: :  .. |::..|         ..| ::| \              : :: :: ::; :: ;
;;: :: : ;;: :: : .. |::..└──────┘::| : :: :: ::; :: ; : :: :: ::; :: ;: :: :: ::: :: :: ; :: ;
;: : ;;: :: :  ... |::   ┌────┐   | : :: :: ::; :: ; : ; : :; : :: :: :: :: :: :::; :: ;
     || ドサッ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    //∧_∧
  ☆   __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((゙゚'ω゚'))) うぁぁぁ
    ヽ/\_\ ゴン    [#]::       ::[#] と_   ヽ ヽ
      \/__/ ⌒)   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _)))
    ⊂⌒((;‐ω‐))    ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄   ~}

457M7.74(不明なsoftbank):2011/07/05(火) 23:05:12.93 ID:0UUC+gTJ0
緊急地震速報が出ると震度2でも全国に出る

多分
458M7.74(catv?):2011/07/05(火) 23:06:04.35 ID:BC0xUK4ii
数年前に震源が紀伊半島冲だけど、東京が揺れた事があるよね。

震源近くはほとんど揺れなかったけど。

なんか不気味だったな
459M7.74(東海):2011/07/05(火) 23:06:11.47 ID:0Id7iWgvO
ニュース速報+で地震スレが立たない
地震5強じゃスレ立たないは
プライムタイムのニュースでも扱いが短い
差別すんなよ
460M7.74(関東):2011/07/05(火) 23:07:35.31 ID:aGO7dTkfO
>>454
そうそう。
管、松本ドラゴン世代。
戦時中を生き抜いて復興させてきた世代のお年寄りは尊敬してる。
461M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 23:08:07.11 ID:eU3H4W190
>>458
震源が深いプレート型の地震だとそういうこともあるらしい。
京都沖が震源で北海道が揺れるとか。
462M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 23:09:01.95 ID:lKxxmTS2O
>>459
長野は5強でも松本城の壁にヒビ入ったのと死者が出たからスレたった。

ニュースになるような大事がなかったんだから喜べ和歌山。
463M7.74(愛知県):2011/07/05(火) 23:09:40.52 ID:q+KMjFV00
せめて夏が終わってから来てくれないかな
464M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 23:09:51.40 ID:4uqCAcMb0
>>454
戦前生まれは宮崎駿とか吉田茂とか結構タフで
良心の呵責みたいなものを持ってる人が多かったな・・・

「戦後」の特にテレビ世代になると
もうなんでもありになってしまったね
465M7.74(dion軍):2011/07/05(火) 23:11:05.60 ID:EMjAdwlN0
異常震域ってやつだな。
466M7.74(catv?):2011/07/05(火) 23:12:42.00 ID:4815GhDr0
>>459
震災当時は地震スレが半端なくたってたよ
さすがにもうスレが伸びないから立てないんだろ
467 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 23:16:05.82 ID:+jGnhdAVO
とりあえず今夜は寝てもいいのか?
468M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 23:16:29.23 ID:eU3H4W190
>>459
震度6強なのに速攻忘れ去られた静岡県東部とか栄村とかあるし、
あんまり言ってやるなよ。

特に静岡県東部、風化激しすぎ。
469M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 23:16:58.71 ID:BabAsxwgO
ぬるぽぽ〜ん ぬるぽぽ〜ん 緊急地震速報です。強い揺れにご注意下さい。
470M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 23:17:26.63 ID:O6i7SIq6O
>>438
白浜・上富田の富田川から南の交通は分断だろうな。
471M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 23:17:44.97 ID:lKxxmTS2O
震度5以上だと気象庁の会見あるんだな。
三陸、茨城・長野北部、静岡、長野東部、和歌山、
こんなに沢山の気象庁会見見れる年も珍しいな。
たった3ヶ月の間になぁ。
472M7.74(東日本):2011/07/05(火) 23:18:50.41 ID:dlGFSRFZ0
>>467
今夜は寝させないよ♪
473M7.74(愛知県):2011/07/05(火) 23:18:55.49 ID:085GTj/P0
>>445
借金・社会保障費・貧困層激増、外国人(特に中国・朝鮮人)優遇、
閉塞・格差・拝金・競争・不況・少子高齢社会、自民党を長年支持など。

これらの事をして来た年寄り。
確かに年寄りが日本を壊してきたね。
早く逝って欲しいものだ。
474M7.74(東海):2011/07/05(火) 23:19:16.55 ID:0Id7iWgvO
>>462
>>466

震災前のニュース速報+の地震スレ好きだったんだよな

あの頃が懐かしい
475M7.74(神奈川県):2011/07/05(火) 23:22:16.46 ID:/c+mUrxq0
前震じゃないといいなぁ
476M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:23:32.78 ID:L9sbsaky0
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) 
  / ~つと)
中央構造線断層帯 逝くの?
477M7.74(catv?):2011/07/05(火) 23:23:57.39 ID:4815GhDr0
>>474
俺は不安煽りまくるやついて嫌だったな
てか地震より原発記事のほうが嫌だったわ
危険厨ばっかだったし
危うくPTSDになりかけたw
だからしばらくニュー速みないで武田さんのブログみてたな
478M7.74(東京都):2011/07/05(火) 23:26:10.89 ID:MHRxGNgx0
>>458
それは深さが数百キロとかの地震
479M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 23:27:00.44 ID:lKxxmTS2O
>>473
小子高齢化はアラフォー世代、
いわゆるプレ団塊ジュニアと、団塊ジュニアの非婚、晩婚化が原因だろ?
いまの30代、40代が独身多過ぎ、離婚多過ぎ、結婚遅過ぎ、
子供産まな過ぎだったんじゃん。
団塊の次に人口多過ぎなくせに昭和40年代生まれ。。
その子供世代が少子化なんだから。
480M7.74(関西地方):2011/07/05(火) 23:27:47.29 ID:jTvw/DU00
今、南海地震きたら日本壊滅だな。
阪神淡路の時も数日前にこんな地震あったような気が・・・・
481M7.74(東京都):2011/07/05(火) 23:27:59.83 ID:MHRxGNgx0
これが前震だとすると2〜3日後なのかなぁ?
482M7.74(愛知県):2011/07/05(火) 23:28:38.01 ID:luJ10Pu50
愛知には大地震来ないわよぉ

私が居るからねぇwwwwwwww
483M7.74(神奈川県):2011/07/05(火) 23:29:07.61 ID:/c+mUrxq0
結果、浜岡止めて正解だったん?
484M7.74(東海):2011/07/05(火) 23:30:19.35 ID:0Id7iWgvO
>>479
ごめんなさい
結婚したが子供作らず離婚した
現在41歳
485ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/07/05(火) 23:30:34.34 ID:6OOzVa490
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>482
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     オイラもいるし。。
486M7.74(中部地方):2011/07/05(火) 23:31:11.42 ID:AzaHfI1y0
気象庁が「今後震度4から5弱程度の余震に対して注意が必要」と言ってたが、
これはつまり、今回の5強は、もっと大きい地震の前震ではない、という意味だよな?
この後にはもう大きいのは控えていない、と思っていいのか?

311の二日ほど前から群発地震があったが、その時「前震」という言葉は出なかった
また同じ過ちを犯すんじゃないだろうなあ
487M7.74(神奈川県):2011/07/05(火) 23:31:34.63 ID:/c+mUrxq0
>>479
ごめん
488M7.74(東海):2011/07/05(火) 23:31:57.17 ID:0Id7iWgvO
>>482
バツイチアラフォーの俺もいる
489M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 23:32:31.57 ID:4uqCAcMb0
>>479
少子化というか、みんな言うんだけど
「元に戻る」だけなんだよね

増えすぎたから、元に戻る
いたって普通の減少だよ

人口密度を世界的に比較してみると
今がどれほど過密かわかるよ
490M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 23:33:15.58 ID:SfJe0mhHO
まえちょうなしにきたがな
491M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 23:34:52.80 ID:/m2PhF5IO
>>486
あとになってみないとなんとも言えないね
492M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 23:35:31.94 ID:tB6LjRmcO
震度5は次に大きな地震の前震の可能性もある。本当は発生のメカニズムって判明してないんだよね…やっぱり東海だよね
493M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 23:39:57.46 ID:lKxxmTS2O
>>492
阪神以降の大型地震でさえ、実は気象庁は、どれが前震で、
どれが本震で、どれが最大余震かなんてわかってなかったみたいだもんな。
関東大震災やそれ以前と同じ、数年たって、結果的にはこうだった、
って歴史が決めてきた。

地震学者って使えないよな。
494M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 23:40:12.41 ID:4uqCAcMb0
生ビートルズ、生YMO、生大阪万博、うらやましき時代でもありました・・
495M7.74(愛知県):2011/07/05(火) 23:41:56.56 ID:q+KMjFV00
団塊うらやましいよな
うらやましいよ団塊
496M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 23:46:35.91 ID:lKxxmTS2O
競争化社会を生んだのも団塊だぜ。
教育ママってのは、昭和4、50年代に生まれた言葉。
まさに団塊世代がママだったころ。
そうして、40年代生まれの子供らは偏差値重視、大学受験戦争だったわけやん。
497M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 23:46:48.10 ID:p8CG5U/6O
>>486
あてにならない気象庁やからな(;´д⊂)
498M7.74(神奈川県):2011/07/05(火) 23:47:33.63 ID:wLefeXuw0
和歌山、震度はでかいけどマグニチュードはそんなんでもないし、
これが前兆とかは無いんじゃないの?
499M7.74(大阪府):2011/07/05(火) 23:48:44.68 ID:eU3H4W190
>>493
地面の下で起こってる目に見えないものを相手にしてるんだから、
そんな簡単に出来るもんじゃないよ。
500M7.74(関西地方):2011/07/05(火) 23:49:19.58 ID:XczL7bKE0
>>498
予想は震度7だから、まえちょうなのか?何ともいえねー
南海予想震源地では無いから見守るしかないな
501M7.74(四国):2011/07/05(火) 23:57:14.50 ID:nLAMgc85O

地震怖いなぁ
こんな時はヌコちゃん抱きしめて寝たい
502M7.74(静岡県):2011/07/05(火) 23:58:40.23 ID:4uqCAcMb0
寝てるときに津波が来たら苦しいのだろうか・・・
503M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 23:59:13.34 ID:BabAsxwgO
今日はもう大丈夫だよ。
明日は知らん。
504M7.74(三重県):2011/07/05(火) 23:59:15.87 ID:7oaUT5cA0
今回の地震で不思議に思ったのは、M5.5程度で震源の深さ10qと浅いのに、揺れが広範囲に
なっている事なんだけど、どうなん?
これは内陸でよく起こる活断層のズレではなく、プレート境界型の地震なのか?
505M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 23:59:54.85 ID:ihx+y/hBO
>>501
ヌコ「臭いんじゃボケ」
506M7.74(catv?):2011/07/06(水) 00:00:13.02 ID:A+Ch4/p5i
>>504
そうなんじゃないの
507M7.74(秋田県):2011/07/06(水) 00:00:18.76 ID:rKR4t5/W0
>>500
これが3日くらい続くようなら
この後もっとでかい本震がくるかも

これで終わったら今回が本心

つまり今夜が山田
508M7.74(兵庫県):2011/07/06(水) 00:01:32.24 ID:5Lo2WJj90
TVと携帯から緊急地震速報のあの音が鳴りやしないかと不安。
行くとこ行くとこ、地震ばっかり。
509M7.74(関東・甲信越):2011/07/06(水) 00:02:37.51 ID:ahrkVfowO
オマイら!食料備蓄と家具の転倒防止対策はしっかりな
震度7だと、ぶっ壊れた突っ張り棒あるけどなw
しないよりは断絶いい、ガソリン満タンにしておけよ〜
510M7.74(東海):2011/07/06(水) 00:03:02.49 ID:h8fdBO7qO
60年代後半〜70年代前半のロック黄金期に青春時代を迎え
一番脂の乗った時期にバブル
経営者は儲け、サラリーマンは風俗まで経費で落とした

世の中をダメにしておきながらデフレでたんまり年金を貰える
一番たちの悪い世代が団塊

競馬で例えると99年世代か05年世代
511M7.74(東海・関東):2011/07/06(水) 00:03:14.98 ID:VeZitvezO
7月7日南海地震
512M7.74(三重県):2011/07/06(水) 00:04:50.87 ID:5HuGPFYM0
>>506
そうなんだ。
陸地でのプレート境界型って珍しいね。
でも深さ10qって・・ちょいと気になるな。
513M7.74(関西・北陸):2011/07/06(水) 00:04:59.96 ID:SJIb+agmO
7月7日に地震が来ても彦星と織り姫様が、お星様に連れて行ってくれるから大丈夫だよお☆
514M7.74(関西地方):2011/07/06(水) 00:06:18.96 ID:PqjyVIuZ0
>>504
震源が浅かったから広がっただけだと思う。
それより、揺れが広島〜山陰へ抜けて行ったのが不思議だった。
中央構造線って大阪平野へは流れないんだなあ…と。
515M7.74(秋田県):2011/07/06(水) 00:07:23.15 ID:rKR4t5/W0
織物とチンカスの融合は臭すぎる

それに怒った神様がドーーーーンぐらぐら
516M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 00:07:49.64 ID:v886iuL30
>>510
数が多いほどお得なんだよな、優先されるから
増やすか増やさぬか、若者は賢いかもしれない
自分を犠牲にして世界的な食糧危機に備えてる・・・
517和歌山(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 00:12:59.43 ID:DCti8ymUO
和歌山じゃ5強じゃ震度2くらいにしか感じませんからさすが地震のプロ
518M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 00:13:42.05 ID:y1VDEMiK0
>>504
浅かったら広がらねーんだよ
やはり総延長500キロメートル日本最大中央構造線が本気出したら
今日の範囲で今日の3倍の震度になるだろうw
519M7.74(関西地方):2011/07/06(水) 00:16:21.12 ID:PqjyVIuZ0
>>517
取りあえz(ry
520M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 00:17:14.30 ID:sUxGgLNy0
震源が深いほど揺れは周囲に広がる。
また、中央構造線でもプレート境界型でもない。
あの辺りはただの地震の巣であって、今回大きめのものが起こっただけ。
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/eqinfo/eqinfoJ.html
521M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 00:17:37.79 ID:imII6ryWO
そんで、これから長期的に放射能浴びて更に減るのが元々数が少ない20代以下。
たぶん、20年後は中国の属地。
本州は南関東から東は立ち入り禁止区域。
首都は地震の少ない岡山で「岡京」。

って、ジョンタイターの予言じゃん。

浜岡を止めたことによって、中部は原発事故は免れるってことかな?

って、オカルト板いってきます。
522M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 00:18:52.07 ID:1vjwKY7bO
中央構造線の真上に住んでるなんて…可哀想、私
523M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 00:21:41.26 ID:dwdejIKYO
>>522
俺なんて中央構造線の真下に住んでるんだぜ
524M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 00:24:34.12 ID:v886iuL30
中央構造線ってエッチな響き
525M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 00:24:55.00 ID:ddqxm/OM0
東海東南海の海底断層の調査は進んでいるのだろうか。
揺れは仕方が無いにしても宮城沖レベルの津波が来たら日本の産業が死んでしまう。
526M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 00:25:01.19 ID:sUxGgLNy0
上の方のレスを見ると、今回の地震をプレート境界型だとレスしている人がいるが、まったくの間違い。
あの震源の位置でのプレート境界は深さ50キロ付近である。
http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/PNG/fig4.A.png
527M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 00:25:13.19 ID:DCti8ymUO
とりあえZ(ry←←←なんてよむの?
528M7.74(東京都):2011/07/06(水) 00:25:55.56 ID:vi9bBXKb0
まあ、なるようになるさ
529M7.74(大阪府):2011/07/06(水) 00:26:14.03 ID:wJcqTKLE0
>>504
今回のはどう見ても、中央構造線断層帯の直下型じゃね?
中央構造線断層帯がどういう風に走っているのかを確認してみたらどうだろう。
それを見れば和歌山から香川に渡って揺れた理由がわかるかと。
530M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 00:29:33.94 ID:Z1rSXIuKO
原発事故、地震活動周期に突入…。
この時代に生きてるってツイてなかった。
戦後の団塊の世代は色んな意味で勝ち組だよね。
531M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 00:30:28.55 ID:imII6ryWO
茨城〜松本〜紀伊水道で中央構造線がヤバイと言われてるが、
東京、神奈川に一番近いとこだと、どこ通ってるのでしょうか?
次は埼玉、って話しもあるのですが。
532M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 00:30:39.58 ID:v886iuL30
地球の呼吸を妨げないようにすることが大切・・・
窒息死したら46億年がパーだよ
533M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 00:30:49.88 ID:sUxGgLNy0
>>529
中央構造線
http://www.osk.janis.or.jp/~mtl-muse/subindex03-01pic13big.gif
今回の震源
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/550/20110705192849491-051918.html

はっきりと中央構造線からはずれている。
534M7.74(関西地方):2011/07/06(水) 00:32:25.03 ID:VxnhUxeC0
>>529
hi-netの震源マップで和歌山をみれば、断層も表示されてるからすぐにわかる話だ

自分で確認してね
535M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 00:32:54.42 ID:v886iuL30
>>530
事故はテレビより面白いエンターテイメントだよ
しかも生で進行中の映画ライク

江戸の民に習うと生きやすくなるね
536M7.74(catv?):2011/07/06(水) 00:34:51.57 ID:j7cxrYDw0
早く東海さんをたたき起こせ
537M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 00:34:59.18 ID:y1VDEMiK0
わっしょい
わっしょい
日本最大活断層 中央構造線
2011年7月5日 20時53分ごろ 和歌山県北部 震度1
2011年7月5日 19時41分ごろ 和歌山県北部 1
2011年7月5日 19時34分ごろ 和歌山県北部 4
2011年7月5日 19時18分ごろ 和歌山県北部 5強
2011年7月4日 11時10分ごろ 和歌山県南部 1
2011年7月4日 11時7分ごろ 和歌山県南部 3
538M7.74(福島県):2011/07/06(水) 00:36:07.34 ID:fEfXq9Cl0
津波は絶対見に行くなよ。海の方から来ると思ったら横から来て流されたからな。
539M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 00:36:15.06 ID:RZkBc/PEO
和歌山からの〜


島根さん、いらっしゃい!
540M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 00:38:18.85 ID:ijc+LyG80
>>538
無事でよかった。
河川の遡上も怖いからな。
541M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 00:41:58.31 ID:v886iuL30
>>536
いやん
542M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 00:44:51.55 ID:/LkMagFbO
日向灘も揺れたって、
まさかの東海4連動のプレじゃないの?
日向灘も連動するタイプの東海地震って
350年周期できてて、そろそろきてもおかしくないんだよね?
三重津波エリアの住人だけど
たまたま夫婦喧嘩して実家の広島にいるんだけど
しばらく帰らないほうがいいのかなぁ
543M7.74(兵庫県):2011/07/06(水) 00:48:03.35 ID:XZhYzD0O0
旦那見殺しかよw
544M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 00:48:12.89 ID:v886iuL30
さて、七夕大震災は来るのでしょうか
545M7.74(大阪府):2011/07/06(水) 00:50:01.00 ID:yjEz2cWt0
711じゃない事を…
546M7.74(catv?):2011/07/06(水) 00:51:49.50 ID:DW/0cc5i0
7.11という可能性もある
547M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 00:53:20.64 ID:G5NtnENrO
>>544
字ヅラいいよね。でも来ないで。
548M7.74(兵庫県):2011/07/06(水) 00:57:49.57 ID:ju/xOLqJ0
>279
亀が上陸した海岸が違うんだよ
上陸してないのが旧 日和佐町の海岸
亀を助けた方は旧 由岐町の海岸
毎年亀の上陸を監視しているのが旧日和佐町だから 地元の新聞だとそんな表現になったんじゃない?
549M7.74(catv?):2011/07/06(水) 00:58:12.51 ID:DW/0cc5i0
セブンイレブンいい気分…
550M7.74(東京都):2011/07/06(水) 01:01:46.38 ID:UeKINeLU0
セブンイレブン地震・・・
551M7.74(東海):2011/07/06(水) 01:05:47.44 ID:ht3Cnj2zO
>>530
ついでにエレニンちゃん。
ハレー彗星の時もだいぶパニクったそうだが…こわいよー
552M7.74(長屋):2011/07/06(水) 01:12:40.12 ID:1/FvwR9X0
フラグ立ちまくり、やっとエースを引きずり出したという感じだな
553M7.74(神奈川県):2011/07/06(水) 01:13:17.95 ID:wxqxetxj0
>>542
>まさかの東海4連動のプレじゃないの?

誰も何も確定的なことは言えないから、死にたくないなら最悪を想定して行動し、
大したことなかったら、後年笑い話にでもするしかないのでは。
554M7.74(神奈川県):2011/07/06(水) 01:14:14.81 ID:QjVu1FFT0
>>550
四国にはセブンイレブンが無いから安心だな
555M7.74(関西・北陸):2011/07/06(水) 01:15:08.35 ID:CW/4etNkO
今この瞬間も和歌山の人は怖い思いでいっぱいなんだろうな… 寝れない人だってたくさんいるよね
556トンキン(dion軍):2011/07/06(水) 01:15:14.31 ID:k/Ru8Uyp0
死ぬときゃ一緒だぜ、西の相棒どもwwwwwwwwwwwww
557M7.74(大阪府):2011/07/06(水) 01:17:01.33 ID:RCv6/pR10
今日はやけに涼しいな
558M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 01:22:05.81 ID:5RB+pp8aO
寝れない…
559M7.74(和歌山県):2011/07/06(水) 01:23:02.63 ID:9ISoNB2B0
>>533
和歌山北部に大き目のクホ地平野二つあるね。
 >
 >
こんな感じで。大きい方が中央構造線
今回地震あった横>の平野は単なる河川の>で断層ではないかな?
560大阪(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 01:28:33.82 ID:zjELl2VWO
火事が起きたみたいで外がうるさい
561M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 01:35:44.29 ID:v886iuL30
この後半部分が恐いな
「東海東南海南海地震の発生は紀伊半島がキー・・・」
http://www.dailymotion.com/video/xisadx_nhkyyyyy-megaquake-yyyy-y4y-tsunami-yyyyy_tech
562M7.74(不明なsoftbank):2011/07/06(水) 01:43:04.87 ID:3BaeiZXg0
>>561
ダジャレ?
563M7.74(三重県):2011/07/06(水) 01:45:38.81 ID:ykL/8JIP0
>>350 俺もそう思うよ

あいつら金の亡者なのに
あんなにあっさりと停めるなんておかしいよな

南海トラフ 3兄弟だから
官僚たちも東京に留まっているんじゃないのか
564M7.74(関東・甲信越):2011/07/06(水) 01:46:54.23 ID:8C0pHfL1O
私はたかじんの委員会で、東海東南海地震は今後起きない
って言い切ってた学者?を全力で支持する。
一応備えはするが起きないと思って暮らしていたい…
565M7.74(東海):2011/07/06(水) 01:47:54.11 ID:T+5zdghkO
東南海と南海は周期的にまだ大丈夫じゃね?
前回から67年しかたってないから。きっと大丈夫だと思いたい。
566M7.74(長屋):2011/07/06(水) 01:48:01.14 ID:GxCFSoiq0
地震保険入ってた方がいいよ。
持ち家とかなら1年契約じゃなく5年にしたほうがいい。こんなご時勢だから年度ごとに価格変わる可能性高いよ。
神奈川だけど311の時家財だけ保険おりたよ。13万位。
1年更新3月にしたばっかで後悔したよ。。。
567M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:48:07.68 ID:6krM8j+Z0
わっしょい
わっしょい
日本最大活断層 中央構造線
2011年7月5日 20時53分ごろ 和歌山県北部 震度1
2011年7月5日 19時41分ごろ 和歌山県北部 1
2011年7月5日 19時34分ごろ 和歌山県北部 4
2011年7月5日 19時18分ごろ 和歌山県北部 5強
2011年7月4日 11時10分ごろ 和歌山県南部 1
2011年7月4日 11時7分ごろ 和歌山県南部 3
568M7.74(関西地方):2011/07/06(水) 01:48:42.00 ID:SYpVZ+nx0
そういえば もんじゅ を慌てて修理したのは…。
関西やばい?
569M7.74(和歌山県):2011/07/06(水) 01:52:05.92 ID:9ISoNB2B0
2011年7月6日(水) 1時2分 0時57分 茨城県沖 M3.4 震度1
2011年7月6日(水) 0時29分 0時25分 和歌山県北部 M2.8 震度1
2011年7月5日(火) 23時41分 23時37分 茨城県南部 M3.4 震度1
2011年7月5日(火) 22時36分 22時31分 日向灘 M3.4 震度1
2011年7月5日(火) 21時56分 21時52分 岩手県沖 M3.4 震度1
2011年7月5日(火) 20時58分 20時53分 和歌山県北部 M2.6 震度1
2011年7月5日(火) 19時50分 19時41分 和歌山県北部 M2.1 震度1
2011年7月5日(火) 19時45分 19時34分 和歌山県北部 M4.4 震度4
2011年7月5日(火) 19時28分 19時18分 和歌山県北部 M5.4 震度5強
2011年7月5日(火) 17時27分 17時23分 福島県沖 M3.6 震度1
570M7.74(関西・北陸):2011/07/06(水) 01:55:07.54 ID:RuCOF61TO
>>564
木村教授かな?彼なら富士山ドッカーンの人だよね
東大追い出された人
571M7.74(四国):2011/07/06(水) 01:55:14.16 ID:kIGF3+uUO
ワルプルギスの夜か・・・
572M7.74(関西地方):2011/07/06(水) 01:55:44.50 ID:rYEYdiLy0
>>564 木村教授でつね
573M7.74(関西・北陸):2011/07/06(水) 01:57:41.18 ID:RuCOF61TO
>>566
阪神の時、地震保険で300万おりた
当座だけは凌げたけど、後は地獄
でも無いよりマシ
574M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 01:57:49.90 ID:v886iuL30
トンデモない!
575M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 02:01:18.46 ID:ZBmKaltnO
>>564
今後起きないってすごいなw
フィリピン海プレートとユーラシアプレートはもうカップリングせずにずるずる滑るだけなのか
じゃあ、活断層も心配しなくていいし
西日本安定だな〜
>>568
あれは前兆云々じゃなくて慌てて修理しないといけなかったのが半分
早く動かしたい一心の血眼原発利権者の意地が半分
576M7.74(関西・北陸):2011/07/06(水) 02:02:56.00 ID:RuCOF61TO
因みに、たかじんの番組で木村氏は地震予知は難しいナンタラカンタラww
彼でさえマスゴミで叫ぶのは怖いんだと思った
(裏を返せば、予知は不可能)
577M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 02:06:30.76 ID:v886iuL30
量子コンピュータが完成するまでは余地は難しいんだよな
578M7.74(catv?):2011/07/06(水) 02:08:22.58 ID:qX0CCF/X0
電波ユンユンの書き込みが多いな
今回の地震は東南海地震と無関係なのは明白なのに
579M7.74(関西地方):2011/07/06(水) 02:08:31.32 ID:PqjyVIuZ0
阪神淡路震災を予知していた木村教授だけど
富士山噴火しなければ……ただの人。
580M7.74(三重県):2011/07/06(水) 02:09:19.38 ID:ykL/8JIP0
>>458 覚えているよ 不思議だよね
581M7.74(東京都):2011/07/06(水) 02:09:38.70 ID:w1pwJ+JF0
あと通勤通学している人は、昼間に大地震が起こったら帰宅難民になることを覚悟した方が良い。
582M7.74(長屋):2011/07/06(水) 02:10:51.32 ID:GxCFSoiq0
>>573
地獄かー。
外壁ヒビ入ったしもう地震勘弁してほしい。
全損してもローンは残るしね。。
小2の甥っ子が(何かテレビ見たらしいけど)311前に日本沈没、沈没って言ってたけどホントにそうなるのかな
その日は12月26日らしい。。そんなのTVでやってた?
スレチすみません。
583M7.74(東京都):2011/07/06(水) 02:11:06.00 ID:zcRiLcfk0
>>480 >>570 >>564
東日本大震災の次は、間髪いれず、
2012年までの1年以内に、
関東地方の内陸部を震源とする、
想定外の「平成関東地震・M8.0」の発生だな

その3年後、
東海・東南海・南海三連動超巨大地震が誘発される

 西暦      (和暦)   地域(名称)  地震の大きさ      主な被害

818年7月   (弘仁9)  関東諸国  M 8.0   (関東地方全域、相模、武蔵、下総、常陸、上野、下野で圧死者多数、各地で山津波発生)
                                「弘仁の関東大震災」

869年7月9日 (貞観11) 三陸沖   M8.5以上 「平安時代の東日本大震災」←1000年に一度の大震災

887年8月26日  仁和地震        M8.5以上  京都・摂津を中心に死者多数、大津波。同時期に東南海・東海地震も発生。


延宝三陸地震M7.9
   ↓
半年後に、
延宝房総地震M8.3が発生

元禄関東地震 M8.4
     ↓
元禄関東地震の4年後に、
東日本大震災前は、
最強最大だった、宝永地震M8.7
(東海、東南海、南海が同時連動した超巨大地震)
が発生
この、宝永地震の1ヶ月後、
富士山大噴火宝永地震の3ヶ月半後、
駿河湾で、関東大震災クラス最大余震
584M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 02:12:03.57 ID:ZBmKaltnO
>>577
破壊開始までの歪み蓄積をシミュレートするってことだよね?
活断層とか境界面の歪み限界値?の公式?はもうわかってんのかね
じゃあ、今の地球シミュレータでもフル稼働させれば出来そうな気がしないでもないけど…
やっぱり計算量がそんなに膨大なのかねぇ
585M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 02:16:35.28 ID:ZBmKaltnO
>>578
電波とまでは言えない気が…
海溝地震前に内陸地震が増えるのはよく言われることだし
今思えば東北の内陸地震多かったような…

まぁ、M5クラスならまだ慌てる時間じゃないのは確かだけど
586M7.74(関西地方):2011/07/06(水) 02:17:12.34 ID:PqjyVIuZ0
>>582
例のマヤ歴なら12/21 12/22だしなぁ
クリスマス関連のカルトかな?しらねー
クリスマス自体、当時のカトリックが勝手に定めた日付(12/25)だから胡散臭いw
587M7.74(東京都):2011/07/06(水) 02:20:47.83 ID:zcRiLcfk0
>>405
週刊朝日 2011年3月22日(火)15時46分配信

梅田康弘・京都大学名誉教授(地震学)はこう指摘する。
今後起きるであろう“最大余震”の可能性に言及する。

「最大余震の規模は、平均すると本震のマイナス1くらいです。
したがって、
M8くらいの巨大な余震が起こる可能性があります。
最大余震はたいてい断層の端っこで起こるから、
今回で言えば北の端か南の端。南の端なら千葉県沖も入る」

東京大学地震研究所の佐竹健治副所長は、
今回の巨大地震が引き金となって
連鎖的に大地震が起こる可能性を指摘する。
「2004年12月に、M9・1のスマトラ沖地震がありました。
その3カ月後の05年3月に、
同じスマトラの隣の海域が壊れてM8・6の地震が起きたが、
これは余震ではなく、最初の地震が引き金となった別の地震です。
「今回の東日本大震災は、
岩手県沖から茨城県沖にかけての断層で起きたから、
次は、その隣の房総沖と三陸沖北部で起こる可能性が高い。
余震なら本震より小さいけれど、別の地震なので、
経験的には小さいと思いますが、M9より小さいとは限らない」 

静岡大学防災総合センター教授 小山真人
(2011年3月21日記、23-24日リンク追加、24日富士山と延宝地震について追記、30日いくつかの補足とリンク修正・追加、4月2日修正と補足)
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html

茨城沖の南側に横たわる房総沖のプレート境界での
M8級の続発地震も心配ですし
(実際に、この領域では1677年にM8級とされる
延宝津波地震が発生しましたが、くり返し間隔が不明)、

東京大学地震研究所・大木助教
「今回の地震は同じプレート内で起こっているんです。
最初の震源地から北へ、南へとドミノ倒しの
ように広がったんです。房総沖はいま、
その倒れてきたドミノを頑張って支えている状態で、いつ倒
れてもおかしくない。
だから房総沖に大きな地震が起こっても不思議ではないんです」

京都大学・川崎名誉教授
「(房総沖地震の)可能性はあると思います。
スマトラの地震のときも、3か月後に震源の東側の近い
場所でマグニチュード8.7の地震が起こっています。
房総沖は北にある今回の震源域と同じプレートに
ありますからね。それと同じようなことが起こるかもしれないんです」

2004年12月 スマトラ島沖(スマトラ島北部沖〜アンダマン諸島)地震 M9
 ↓
2005年3月 ニアス島沖(スマトラ島中部沖)地震 M8.6

1944年12月 昭和東南海地震  1946年12月 昭和南海地震

1854年12月 安政東海地震 32時間後 安政南海地震
588M7.74(東京都):2011/07/06(水) 02:23:01.31 ID:zcRiLcfk0
>>586
>>585

>>587に追記する。

延宝三陸地震M7.9
   ↓
半年後に、
延宝房総巨大地震M8.3が発生


元禄関東地震 M8.4
   ↓
この、元禄関東地震の4年後に、
東日本大震災前は、 最強最大だった、
宝永地震M8.7
(東海、東南海、南海が同時連動した超巨大地震)
が発生。
この、宝永地震の1ヶ月後、
富士山大噴火宝永地震の3ヶ月半後、
駿河湾で、関東大震災クラス最大余震M8前半が発生。
589M7.74(埼玉県):2011/07/06(水) 02:28:49.87 ID:YDY9sIjj0
>>582

日本は船みたく海に浮いてるわけじゃないから 沈没しようがないと言ってやれ。
家屋全壊しても戻るのは半分 でも無いよりマシではあるが下調べよくしないとドブ金だぞ
590M7.74(関西地方):2011/07/06(水) 02:36:19.62 ID:PqjyVIuZ0
>>588
レス貰ったんで、武士の情け
なんだかなあ、チラシ裏住人が破滅思考なのは承知
不安材料をバラ撒いて己を保つのも承知

で……東南海は年内だよ…と釣られてみれば満足か?w
古文書を辿ると南海の前には和歌山北部で中規模の地震が群発
それがトリガーとなり、やがて南海、東南海、、、、と、なった
(自分も、この説なんで何とも言えないw)
591M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 02:38:54.96 ID:v886iuL30
>>589
温暖化→海面上昇→沈没
地殻変動→沈没

いろんな沈み方があるみたいだよ
592M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 02:40:23.15 ID:ZBmKaltnO
>>590
内陸型が海溝型のトリガーになりえないと思うよ
海溝型の前に内陸型が増えるのは
それだけプレートに歪みが溜まってきてて
内陸の断層にも影響を与えているせいだと思う
593M7.74(長屋):2011/07/06(水) 02:40:28.44 ID:GxCFSoiq0
>>589
え?建物が全壊したら100パーおりるでしょ?
家財はその半分だけど。。
500万なら500万で+家財が250万。
まあ家の金額には程遠いけど。
594M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 02:43:12.23 ID:n+cgdElL0
色々備えておいて損はしないよな。
自分はメインの預金は銀行だけど
郵便局の口座にもある程度移しておいたよ。そういうのも備えだよな。
東日本だと通帳とか無くても10万まで預金下ろす事出来たりしたし。
みずほとかシステムが駄目な数日間あったりしたし。
595M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 02:45:09.77 ID:ZBmKaltnO
>>594
リスク分散。大事だね

お偉い方にも言ってやってくれ…マジで…
596M7.74(関西・北陸):2011/07/06(水) 02:46:04.76 ID:RuCOF61TO
>>593
地震保険の契約による
半壊→?
全壊→?
阪神の時は保険会社が空撮で調査するってデマが流れて
半壊家屋も屋根にブルーシートを被せたw

スレチ杉自重
597M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 02:47:17.03 ID:KVPXhhWsO
六甲アイランドなんだけど、すっごい揺れたよ
東灘住吉で震度2って発表だったがここはもっと来てたと思う
南の海兵公園の正面が和歌山だから近いし…
気象庁の震度計を設置してくれないかな
598M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 02:50:11.87 ID:ZBmKaltnO
>>597
地盤の関係ですなぁ…
埋め立て地はよく揺れるね
599M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 02:50:36.42 ID:/LkMagFbO
うちは地震で全壊したら
火災の100%おりるようにしてある。
東京海上の超保険ってやつ。
毎月11000円払ってるわ。
くそ高いけど、ローンをチャラにするために払ってるな。
600M7.74(大阪府):2011/07/06(水) 02:51:01.41 ID:i96s5L2M0





中央構造線による 地震が来ます



601M7.74(関西・北陸):2011/07/06(水) 02:51:19.89 ID:RuCOF61TO
>>597
六甲アイランドは震度5以上は壊滅
神戸空港で震度6がギリギリ(東大)
602神奈川(長屋):2011/07/06(水) 02:53:43.24 ID:GxCFSoiq0
とにかく今まで味わったことない不気味な世の中だよ。政治も終わってるしね。
大地震は過去に何回もあったけど限局的だったし。
この短期間で色んな場所で震度5強って不気味だよ。
静岡位ならまだしも和歌山までって。過去に数ヶ月で広範囲で揺れてる地震ありましたか?
ドラゴンヘッドみたいになっちゃう?
603M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 02:58:21.73 ID:ZBmKaltnO
>>602
これが地震活動期に入った日本です
戦後から平成初期までが静かだっただけ
604M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 02:58:49.54 ID:v886iuL30
一番安全なのは国外の日本人町に移住することだよ
昔、戦争の頃に知識人が揃って海外へお隠れになったように・・・
605M7.74(関西地方):2011/07/06(水) 03:01:28.81 ID:PqjyVIuZ0
綱吉の時代よりマシ
606M7.74(大阪府):2011/07/06(水) 03:02:37.35 ID:/iPbit8f0
大きい震源がどれも10q前後なのも不気味
607M7.74(大阪府):2011/07/06(水) 03:03:53.12 ID:3PRpkd6F0
最近世界遺産になった所が揺れたみたいだな
608M7.74(長屋):2011/07/06(水) 03:09:44.93 ID:Rj6hdWun0
>>593
地震による家財の損害は時価じゃなかった?火災だと再取得価格だけど。
609M7.74(長屋):2011/07/06(水) 03:12:09.01 ID:Rj6hdWun0
>>568
修理しないことには運転再開も廃炉にも出来ない。
まさかの修理成功でどっちも可能になった。10億も掛けたんだから当然の結果?
いや、失敗フラグ立ってたのが原発村だからなw
610M7.74(兵庫県):2011/07/06(水) 03:14:55.38 ID:5Lo2WJj90
5強以降の地震の少なさから、これは本震じゃないよね( ;´Д`)
611M7.74(長屋):2011/07/06(水) 03:17:19.47 ID:/7EDaKBm0
地震そのものより、その影響で起こる人災?のほうがよほど怖い。特に原発の爆発&放射能もれ。
612M7.74(関西・北陸):2011/07/06(水) 03:19:08.06 ID:RuCOF61TO
>>608
スレチが続く

保険によるよ
半壊なら150 全壊なら300(今は600万 掛け金、年間一万円也)
保険も色々 予知も色々w
スレチ自重
613M7.74(奈良県):2011/07/06(水) 03:19:11.17 ID:rD7LYP6l0
いま、すごい夢みた。
有名なアーティストとか、みんな死ぬ。波に飲まれて。
残酷な死に方だ。東京、まもなく沈むんじゃないか。
関東東海方面、みんな死ぬなよ。ひとりでも生き残れ。
614M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 03:21:10.58 ID:ZBmKaltnO
>>610
5強のすぐ後に4が来てるから
5強を本震とする最大余震はすでに来てるし
その後もぽこぽこと小さいのが来てる

ただ、それはあくまで“一つのグループ”でしかない
こういうのを繰り返して最大本震を迎えるからねぇ
それが一秒後か千年後かは分からんけど
615M7.74(関西地方):2011/07/06(水) 03:21:34.08 ID:PqjyVIuZ0
>>613
いや、栃木の研究者によるとだな
奈良県南部、及び和歌山北部の中規模地震が懸念されているよ
奈良、ガン( ゚д゚)ガレ
616M7.74(東海):2011/07/06(水) 03:23:27.01 ID:ht3Cnj2zO
小笠原、父島に深いやつktkr
617M7.74(新潟・東北):2011/07/06(水) 03:27:28.65 ID:wfofP7YbO
>>613
しらねーよwwお前は預言者かなんかか?
618神奈川(長屋):2011/07/06(水) 03:30:16.94 ID:GxCFSoiq0
>>613
すぐに書き込めるなんて目覚めいいねW


619M7.74(長屋):2011/07/06(水) 03:41:09.43 ID:GFnVw1A60
この前の長野直下地震は結局M5レベルが最大本震で終わったし
和歌山のも結局昨日のが最大本震で終わりそうやね
620M7.74(関西地方):2011/07/06(水) 03:44:58.58 ID:rYEYdiLy0
そう思いたいね・・
621M7.74(兵庫県):2011/07/06(水) 03:45:55.45 ID:5Lo2WJj90
しばらく千葉東方沖震源の地震がないんだけど…?
溜め込み最終段階中?
622M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 03:47:20.80 ID:ZBmKaltnO
>>619
自分で使っといてなんだけど
“最大本震”ってすごい変な言葉なんだけどねw
M5の後にM6が来たら“前震”になるわけだし…
ただそれは残念ながら自分には分からんからさ
ただ活断層(帯)が最大活動をするまでのプロセスとして
中規模本震→小規模余震ってのはあるから
今回の和歌山北部に関してはとりあえずの間
M5クラスが本震ではないかなぁ…と
まぁ、油断は出来んけどね
書き込んでる間も余震来たし
623M7.74(東京都):2011/07/06(水) 03:47:50.44 ID:zcRiLcfk0
>>619 >>602-603 >>590

東海・東南海・南海連動型より、
関東地方連動型超巨大地震のほうが、確実に直ちに先だろ


2011年7月15日午後5時半

房総半島南東沿岸部の震源域が、
4400年ぶりに活動し、
M8.7が発生

その30分後、
今度は、
関東地方内陸部でM8クラス巨大地震が発生。

死者は20万人を超える。
624M7.74(関西地方):2011/07/06(水) 03:51:57.45 ID:PqjyVIuZ0
>>623
言霊は使った本人に返る。君の無事を、ひたすら祈る。
625M7.74(東京都):2011/07/06(水) 03:52:42.30 ID:SjiVxRs60
>>590 >>621
東日本大震災は、日本終了のトリガーにすぎない。

2011年7月某日午後6時半ごろ、
千葉県南東部沖の陸地寄りで
M9.1の超巨大地震が発生した。

これは、
オホーツクプレート内で発生した、
ほぼ、東西方向に張力軸を持つ
正断層型の超巨大地震であった。

この超巨大地震によって、
福島県浜通りと茨城県、
千葉県の沿岸部の土地は、
軒並み、地盤沈下し水没。

さらに、東京湾沿い、横浜湾沿い、
三浦半島沿いも、高さ10m近い巨大津波で壊滅した。

挙句に、福島第1・第2原発も海中に引きずり込まれ、
全世界の海洋が高濃度の放射線物質で汚染された。
626M7.74(関西地方):2011/07/06(水) 03:59:34.48 ID:rYEYdiLy0
2011年7月6日 3時41分ごろ
和歌山県北部
マグニチュード 3.1

うわ・・また微妙にゆれてるし( ̄ロ ̄;)
627M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 04:02:06.83 ID:v886iuL30
>>613
芸術的な死に方ってどんな感じだよ
628M7.74(catv?):2011/07/06(水) 04:05:39.05 ID:WiFDrsl30
>>625
なかなかの想像力ですな

こちらへどうぞ
つ[精神科]
629M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 04:07:37.82 ID:ZBmKaltnO
>>625
言ってることがメチャクチャすぎてワロタw
630M7.74(長屋):2011/07/06(水) 04:07:41.95 ID:GxCFSoiq0
>>625
どんな備えをする予定ですか?
631M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 04:09:44.57 ID:YoBI/NsC0
今後の展開予想は?
632M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 04:15:31.82 ID:8WbcIp6IO
>>625

ツマンネ(゚Д゚)


633M7.74(東京都):2011/07/06(水) 04:15:55.43 ID:q974j3b80
>>628-630

平成の東日本大震災・M9の次は、
どう考えても、1か月以内〜3年以内に、
関東地方で
M8.5クラス以上の超巨大地震だろ。

818年7月 「弘仁の関東大震災」  M 8.0 (相模、武蔵、下総、常陸、上野、下野で圧死者多数) 

869年7月9日 三陸沖  M8.5以上 「貞観の東日本大震災」← 1000年に一度の大震災

1677年4月13日 延宝三陸地震  (推定M7.5)
   ↓
1677年11月4日 延宝房総地震  (推定M8.3)


1703年12月31日 元禄関東大地震  (推定M8.3)
    ↓
1707年10月28日 宝永(太平洋沿岸・超巨大)地震 (推定M8.7)


1854年12月 安政東海地震 M8.5 が発生
           ↓
        32時間後 安政南海地震  M8.3 が発生


昭和東南海地震 1944年 M8.4  が発生
        ↓
昭和南海地震   1946年 M8.3 が発生
634M7.74(長屋):2011/07/06(水) 04:20:37.79 ID:GxCFSoiq0
確かに房総は怪しい
635M7.74(catv?):2011/07/06(水) 04:21:14.55 ID:WiFDrsl30
>>633
あらあら、あなたもなかなか想像力豊かですな

こちらへどうぞ
つ[精神科]
636M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 04:26:17.64 ID:IT4Czw5gO
3月9日の三陸沖の震度5弱の地震の後
3月11日に三陸沖で震度7の東日本大震災がおきたんだよね

三陸沖周辺ではその前からかなり地震が頻発してたらしいけど
和歌山周辺ではそんなことないよね

なかったら安心だ
思い過ごしだよね
637M7.74(関東):2011/07/06(水) 04:29:41.54 ID:ewnQuKO5O
紀伊水道ってとこはちょっと前にちょこっと頻発してたよ。
638M7.74(東京都):2011/07/06(水) 04:29:45.88 ID:d9lOlFjC0
>>635
>>634
>>631

三陸南部沖日本海溝沿いから
房総半島南東沖までを
震源とする
M8.6〜M9クラスと推定される
<超関東地震>の発生も、
きわめて切迫しているが

東日本大震災と同じ、
ほほ500年周期と推定される
北海道南東沿岸部〜宮城県沿岸部沖までを
震源域とすると推定される

<アルマゲドン地震>
M9クラスの発生も、きわめて切迫してるぜ
639M7.74(長屋):2011/07/06(水) 04:31:06.67 ID:GxCFSoiq0
震災以降避難リュックとか作ったけど実際震度5くらいでフル装備のリュック背負って外に出るのってちょっと勇気がいる。
命の笛とかまでぶら下がってるしW
しかも重くて結局家に置いていきそう...。意味ねぇ。
(´-人-`)ラスボスは静岡ですか?
641M7.74(中部地方):2011/07/06(水) 04:31:48.78 ID:hipql2vR0
1年のうちに日本列島の太平洋側全域で大きな地震が
おこる事態はあるのですかね
過去の古文書に1年のうちに日本が壊滅してしまうような
地震災害の記述って残ってるの?
東日本大地震で内陸部の断層が活発化してるかもとは聞いてるけど
海溝型地震との関連はまだ触れていなかったような。
642M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 04:33:08.38 ID:ZBmKaltnO
なんかもう…
色々突っ込むのもしんどいなw
643M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 04:33:54.99 ID:O641Xuyp0
今のままでは明日7/7に東海〜近畿地方に巨大地震が起きる可能性が極めて高い
昨日起きた5強の地震は本震ではないよ
パターン的には311のときとほぼ同じ
644M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 04:34:32.30 ID:IT4Czw5gO
紀伊水道って東南海と南海の境目ではないのですか?
645M7.74(東京都):2011/07/06(水) 04:42:18.02 ID:d9lOlFjC0
>>642

北日本近海では、「アルマゲドン地震」なんていう、
ふざけた名前を付けられた
東日本大震災とは別のサイクルで、
500年周期で発生する、
超巨大地震が存在する、マメな

(5) 平成17年度までの関連する研究成果(または観測実績)
   の概要:
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu6/sonota/06052210/h18keikaku/1406.htm

1. 活断層調査・歴史資料調査・津波痕跡調査等に基づく
  大地震発生の履歴の検証
 地震サイクルの例外的存在であるアルマゲドン地震が、
  約500年間隔で発生していることが各地の調査によって
  明らかにされつつある。
 


17世紀に北海道東部で発生した異常な津波の波源モデル
http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/seika/h14seika/satake/index.html

佐竹健治・七山 太・山木 滋

17世紀に発生した異常な津波について
数値シミュレーションを行い,
北海道東部の沿岸湿原における津波堆積物の分布と比較した.
断層の幅によって

複数セグメントのプレート間地震,津波地震を想定した.
アルマゲドン地震,
断層の長さについては,
単独セグメント,複数セグメントを考慮したほか,
断層の走向やすべり量も変化させた.
その結果,複数セグメントのプレート間地震が,
17世紀の津波を最もよく説明できた.

646M7.74(catv?):2011/07/06(水) 04:43:13.77 ID:WiFDrsl30
このスレは・・・
なかなかいい湧き具合しておりますなw
朝もはよからご苦労さまです。w
647M7.74(大阪府):2011/07/06(水) 04:49:42.60 ID:TUaku/NN0
日本が沈没するんだったら
とっとと村野武範をわだつみに乗せなきゃ。
648M7.74(宮城県):2011/07/06(水) 05:16:02.70 ID:3HkNRNYr0
宮城在住で被災したけど、ライフラインが止まった時の為に最低限の準備しておいた方が良い。
いつきてもおかしくないなら特に。
後、地震慣れしてないといざとなった時に棒立ちするだけになるから、家・学校・会社・駅とか
普段から良く行くところではどこに逃げ込めば良いか確認しておいた方が良い。
震災当時、偶然東京から遊びに来てた友人は、俺が腕を引っ張らないと動けない・何して良いか分からないくらいだった。
M9.0クラスの大規模震災は来ないと思うけど、震源地から近いと今まで体験した事ない揺れになると思うから、ホントに気をつけて
649M7.74(関西・北陸):2011/07/06(水) 05:17:18.90 ID:RuCOF61TO
オカ板に懐かれたかな
650M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 05:17:40.03 ID:+Bf3oVED0
長野中部といい今回の和歌山といい微妙にいやなとこが揺れてるのな
どっちもあんまし動いてない活断層なんだっけ?
651M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 05:18:46.02 ID:byrBzdRWO
>>643
内陸の地震で海溝地震につながるのかよ
652M7.74(四国):2011/07/06(水) 05:19:32.23 ID:kIGF3+uUO
前に太陽フレアの磁場が出てた時にテレビが乱れてた
一週間ぐらい前にも乱れてて昨日の和歌山
また今も乱れてやがる・・・
元々大阪から来る微弱電波を受信して視聴してるだけに小さい電磁波でも拾うのだとしたら
さらに四時からないてた鳥が一匹もいねえ

とりあえず沖縄逃げるわ
653M7.74(関西・北陸):2011/07/06(水) 05:20:40.23 ID:RuCOF61TO
>>650
んにゃ
関西では和歌山北部と京都南部は無感もあるけど多発地帯
詳しくはHinetで
654M7.74(関東・甲信越):2011/07/06(水) 05:24:43.39 ID:7fdqjhbnO
>>651
海溝側が急激な地震でない形でプレスリップ
その影響でプレスバランスが崩れ内陸が取り敢えず震度5強

本震はこれから



655M7.74(関東・甲信越):2011/07/06(水) 05:27:16.07 ID:7fdqjhbnO
>>651
大正関東地震に似てるかも
あれも破断の始まりは小田原直下だった

ちなみに大正は双子地震なんて言われ方もしてる

656M7.74(関西・北陸):2011/07/06(水) 05:28:20.85 ID:RuCOF61TO
>>654
ageなくてもレス出来るんだよ
落ち着いて
657M7.74(関東・甲信越):2011/07/06(水) 05:34:37.62 ID:7fdqjhbnO
>>656
すまん
起き抜けなもんで
658M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 05:35:50.50 ID:v886iuL30
今日だけなんの鳥も一声もさえずっていないよ

どういうこと?静けさが落ち着かない
659M7.74(関東・甲信越):2011/07/06(水) 05:38:05.24 ID:7fdqjhbnO
ところで断層的には何て名前のとこが昨日の震源ですか
660M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 05:43:47.06 ID:x4Ddbp78O
本当だ・・・


鳥が静かだ・・・
661M7.74(catv?):2011/07/06(水) 05:44:14.17 ID:zG0rxttP0
ほんとヤバイな、鳥がないてないよ
覚悟したほうがいいかも
662M7.74(関西地方):2011/07/06(水) 05:48:36.33 ID:rYEYdiLy0
ウチは鳥鳴いてるけどw
663M7.74(catv?):2011/07/06(水) 05:49:05.27 ID:WiFDrsl30
鳥wwww

みなさん、お疲れのようですねw
664M7.74(catv?):2011/07/06(水) 06:05:55.03 ID:Q8AmE8at0
普通に鳴いてる
665M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 06:09:23.95 ID:H1I8WBG6O
鳥かぁ
ところで“龍”の神社の言い伝えとかあったよな
長野、昨日の和歌山。
該当する神社ってあるのかな?
次はどこだ!?
666M7.74(catv?):2011/07/06(水) 06:12:47.39 ID:35K2sEI10
毎日鳴いてるのにこっちもいない@神奈川
667M7.74(長屋):2011/07/06(水) 06:14:40.84 ID:5WFv8lkb0
静岡だが、確かに鳴いてないな
マジで
668 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (dion軍):2011/07/06(水) 06:14:50.38 ID:dWpIt/y90
この時期の鳥は4時前に騒ぐんじゃね?
669M7.74(関東):2011/07/06(水) 06:15:04.80 ID:ewnQuKO5O
>>666
カラスが泣いてたよ。
茅ヶ崎
670M7.74(catv?):2011/07/06(水) 06:15:05.63 ID:35K2sEI10
今鳴きだした(笑)@神奈川
671M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 06:17:57.87 ID:H1I8WBG6O
672M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 06:21:30.41 ID:7hPjtqZ20
>>655
正確には別の二つの、震源が動いたから三つ子。
673M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 06:36:43.28 ID:Q9EumARYO
毎日、裏の森の鳥たち04:00〜04:30に鳴くのに今日は...
674M7.74(三重県):2011/07/06(水) 06:40:32.75 ID:wmJbeKcP0
鳥チュンチュン鳴いてるよ。ついでにセミっぽいのも
675M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 06:41:00.07 ID:eMr1v8RL0
長野・和歌山・鳥取 内陸地震が連続しているが
あきらかにフィリピンプレートがユーラシアプレートに圧力かけ始めてるだろ
676M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 06:47:11.35 ID:2g84BkfbO

今更だけど、昨晩の地震
677M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 06:47:39.89 ID:2g84BkfbO

今更だけど、昨晩の地震和歌山は大丈夫だったのかな?

678M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 06:51:01.65 ID:v886iuL30
わかんゃまい〜
679M7.74(東京都):2011/07/06(水) 07:14:19.84 ID:Q7I0ROd10
平らに成る、なんて不吉な元号は変えてしまえって3.11に言ってる奴がいたな
680M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 07:29:59.14 ID:v886iuL30
格差社会なのにな
681M7.74(大阪府):2011/07/06(水) 07:33:00.19 ID:yjEz2cWt0
そういや、元号があるの日本だけ?
682M7.74(東京都):2011/07/06(水) 07:38:49.00 ID:d9lOlFjC0
>>675 >>654 >>643 >>651 >>642

>>587にあるように、

まず、
三陸南部沖から房総半島南東沿岸部を震源域とする
M8.5オーバーの<超関東地震>
および、関東地方内陸部でM8前後の巨大地震の同時発生
が先だといってるだろうが。

東海・東南海・南海の同時連動型は5年ぐらい先。
683M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 07:44:07.36 ID:v886iuL30
>>681
元号って輸入した制度じゃなかったっけ・・
お隣かその付近から
684M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 07:53:59.19 ID:v886iuL30
最初は漢時代の中国が発明して、それを輸入
中国や近隣諸国ではそれぞれ革命その他ですでに廃止されている。
だそうだ、日本で元号がなくなったら「明仁朝」とかの呼称に戻るだけだろうな、きっと。
685M7.74(大阪府):2011/07/06(水) 07:57:41.30 ID:yjEz2cWt0
スレチなのに教えてくれてアリガトン
ぺろぺろ
686M7.74(群馬県):2011/07/06(水) 08:00:51.27 ID:9cG/QM2Y0
>>682
京大とか助教とか、そういった肩書を持つ人は大げさな人ってイメージがある。
687M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 08:10:33.58 ID:hzrnXqby0
>>675
その辺の一連の流れ気になるよな
幸いそこそこ程度で今のところ済んでるけど
震源10km内のM7クラスが来てもおかしくないだろうし
そうなりゃ普通に大地震だ
688M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 08:11:02.31 ID:nZ05MSogO
みんな!原発さえなければ地震なんてなんとかなるんだよ!
津波にさえ気を付ければ震度6強でもそんなに死なない。
怖いのは有史以来、初めて経験する地震・原発の連動災害だ。
689M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 08:16:36.80 ID:N6BX/Z9O0
徳島出身だが、今回のは和歌山北部震源だから南海地震とは関係ないよね?
南海だと紀伊水道が震源地になるはず・・・
690M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 08:18:58.88 ID:LOtVLMMtO
昨日のは結局単発的な地震だったか。
691M7.74(関東):2011/07/06(水) 08:20:53.22 ID:ewnQuKO5O
ホントだよね。
震度5.6でほとんど建物被害でなくて死者もでないなんて日本だけだよね。
津波からの避難も今回ので今まで以上に敏感になるだろうし、スマトラ22万からして今回の2万の死者はびっくり。
あとは原発がなければね…
こんだけ技術あるんだから自然エネルギー使え。
692M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 08:26:31.76 ID:LOtVLMMtO
>>691
阪神淡路大震災の教訓で耐震に関してはかなり進歩してる。
地震のみの被害は怖くない。
693堺市民(長屋):2011/07/06(水) 08:33:48.00 ID:qSUModYY0
堺市在住やけど和歌山地震の前日市役所で突然気分が悪くなり倒れそうになった。
役所の最高階21階に行き遠くの景色を見ながらリラックス。喫茶店の姉さんに
「お水一杯ください。気分悪いが今日地震あったん?」と聞いて「別にないよ」と。
次の日和歌山で地震。オレ呪われてるのかな?
694M7.74(関東):2011/07/06(水) 08:36:28.56 ID:ewnQuKO5O
>>692
あの時は小学生ながらニュース見てゾッとしたなぁ。
311地震は阪神みたいに直下じゃないにしても強い揺れが長時間だったのに建物被害が少なかったのは耐震進歩が凄いんだなって感じたけど、松本直下を見てやっぱりMが大きい直下は恐ろしいと思った。

ってか震度7の栗原町死者0ってwww
人口少ないとはいえ驚異。
695M7.74(関西):2011/07/06(水) 08:40:03.95 ID:D8pO5hHLO
>>693
同じく堺民だが、エレベーターで気持ち悪くなったんじゃ?
696M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 08:40:04.63 ID:v886iuL30
>>685
これからも一緒にすれ違い続けような
697M7.74(catv?):2011/07/06(水) 08:47:09.62 ID:K2ADW2Ck0
決して合うことはない、と
698M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 08:50:08.06 ID:D+R4+EoG0
東海地震って過去も今後も単体では起きないって知らなかった
東南海、南海が起きなければ東海地震は起こらないんだ
699M7.74(四国):2011/07/06(水) 08:52:31.60 ID:5FCspJPyO
地震雲見たりとか防災グッズの準備したりとかしとっても
はいはい頑張れwとか
大きい地震来たらすぐに逃げれる様にしとくけんみたいに言うても
はいはい頑張ってwみたいなほんま他人事な旦那ほんまうざすぎ
ここの人達みたいにもっと危機感とかもってほしいわ
小さい子供ちゃんもおるのに

あ、愚痴すみませんorz
700M7.74(愛知県):2011/07/06(水) 08:58:37.61 ID:xihKyRZM0
構っては他でやれよ
701M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 09:01:11.33 ID:dwdejIKYO
>>699
ほいたら、わしと一緒になればいいぜよ
702M7.74(四国):2011/07/06(水) 09:03:58.35 ID:M2zCgI0ZO
震源地和歌山なのに、徳島県西部もかなり強い揺れ、長い時間あって、中央構造線を強く意識してしまった…
ダイレクトに揺れが伝わるな、まじで
703M7.74(長屋):2011/07/06(水) 09:07:10.71 ID:hv79NpsN0
>>689
南海じゃなく、中央構造線
704M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 09:07:17.46 ID:gQqftVt9O
新しい防災担当大臣も使えないな。
震度4ならまだ許せたが震度5じゃ辞任せざるを得ない
705M7.74(不明なsoftbank):2011/07/06(水) 09:12:52.14 ID:mmoF00H40
地震来ませんように。
みんなが安心して暮らせる日本になりますように。

706M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 09:13:24.23 ID:IT4Czw5gO
えっ?
昨日の震源は中央構造線上何ですか?
707M7.74(関東・甲信越):2011/07/06(水) 09:15:57.40 ID:IxaqogD0O
発作マグナか…汗
708M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 09:20:13.33 ID:nZ05MSogO
>>694 やっぱり直下と海溝の違いは大きいよね。
縦揺れ・横揺れで建物の倒壊はかなり違うから、直下・縦揺れは圧死の可能性が高くなる。
単に耐震性の違いで比較するのは間違えだとおもう。東海・東南海・南海の揺れは長いだけで、津波だけが脅威でしょ。
本当に怖いのは福井県に直下型が来て原発が連鎖的に事故ることだと思う。
大体、冷やすのに何十年・汚染されたら2万年とか、人間はなんて愚かなんだよ。
709M7.74(新潟・東北):2011/07/06(水) 09:23:46.63 ID:VPUL94KZO
大阪の津波想定は阪和線が目安になりそう
阪和線より海側なら、
30分以内に津波の高さより上のビルに逃げるか
阪和線より陸側に逃げる
710M7.74(新潟・東北):2011/07/06(水) 09:27:27.48 ID:VPUL94KZO
大阪府では
1時間以内にビル3階以上に避難ってなってた
711M7.74(catv?):2011/07/06(水) 09:29:48.50 ID:Yn+9IVfn0
>>686
大地震来なければみんな幸せなわけだし、来たらきたで「警告してた」と目立てるからねぇ。
712 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (dion軍):2011/07/06(水) 09:29:59.02 ID:dWpIt/y90
一時間もあればエロデータを守り抜く事も可能だな
713M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 09:31:47.23 ID:qycZ/h+N0
>>694
ドラゴン松本の破壊力も物凄かったぞw
714M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 09:34:02.71 ID:SZyJAy1GO
東北の津波は、一端は皆逃げたが第1波がかなり低くもう良いだろって帰宅して流された人が結構いたらしいな
715 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 09:34:22.88 ID:Um7a7B6yO
なんで大阪ばっか心配してんだ…
どうせ大阪はいらないし沈めばいいよw
在日だらけなんでしょ?

西日本で一番大阪が嫌い。
716M7.74(関西):2011/07/06(水) 09:37:19.07 ID:posDK9EmO
中央構造線って、英語だとなんやろ?

静岡〜糸魚川のやつは「フォッサマグナム」って名前が付いてるけど。
717M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 09:38:32.22 ID:N6BX/Z9O0
>>703
ごめん、中央構造線って初めて聞いた
和歌山ー大阪あたり?
過去にそういう地震あったっけ?
中央構造線っていうネーミングからして、内陸っぽいから津波は心配ない?
718M7.74(長屋):2011/07/06(水) 09:41:10.11 ID:hv79NpsN0
>>717
関東から九州まである日本最大級の活断層、ググれ
719M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 09:43:45.02 ID:riWGVt9UO
おはよう!

小笠原や父島も揺れたんだな。長野震源の後、本格的にフィリピンプレートにもスイッチ入ったのかね?
中央構造線の件はキタスレで3/11の後、最初に熊本だか大分が揺れた時、専門家だか専門家の卵の人が東日本大震災のパワーが中央構造線を流れてスイッチ入ったって話してたっけな〜。
今、思えばもっと話を聞きたかった。
あの人、また来てくれないかな。。。
720M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 09:45:38.75 ID:N6BX/Z9O0
>>718
ぐぐったら、構造線動いたら山梨から高知まで震度7って…
東京ですら震度6
日本オワタ
721M7.74(新潟・東北):2011/07/06(水) 09:48:04.53 ID:VPUL94KZO
>>717
野球のスタジアムに行って、
巨人とか阪神知らないようなもんだ
ソフトバンクとかオリックスとか西武とか
722M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 09:58:28.37 ID:/LkMagFbO
昨日の和歌山の地震の震源て中央構造線から離れてるって朝日新聞に書いてあるね。
てことは、もうすぐ南海地震くるじゃん。

723M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 10:00:28.98 ID:EdJOGZBu0
>>716
ぐぐれかす
Median Techtoneet Line
ミディアン テクトニート ライン
724M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 10:00:47.38 ID:JbHNARR00
心配してるときは来ない
725M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 10:04:46.38 ID:WxctqiE0O
ってかご先祖さまたちは、なんでこんな島国に住みついたんだ?
726M7.74(兵庫県):2011/07/06(水) 10:05:02.08 ID:IOG58FnG0
意表をついて日本海側なんだろうな
次は
727M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 10:08:48.68 ID:riWGVt9UO
>>722
大きめに揺れたり、群発してる場所って福島以南は全部、中央構造線が通ってる県なんだよね。
千葉、長野、和歌山、熊本や大分。
中央構造線経由で近い断層が誘発されてるのかね?
でも、父島や小笠原も揺れたからフィリピンプレートも動いてるよな?
728M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 10:13:24.45 ID:riWGVt9UO
>>723
ミディアン テクトニート ライン

中央構造線がニートなのはわかった
729M7.74(広島県):2011/07/06(水) 10:24:28.60 ID:o5ARprA20
俺、国内テクトニート第一号を宣言。
ここにその証拠を記す。
730M7.74(関東・甲信越):2011/07/06(水) 10:26:08.89 ID:dk7JT4QTO
>693
地震を自分の体調や自分絡みの出来事とを絡ませたい人て、いるね
731M7.74(catv?):2011/07/06(水) 10:28:20.84 ID:VZx5nAfK0
>>627
どこにそんな事書いてあるよw
732M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 10:30:32.69 ID:sUxGgLNy0
中央構造線がやけに注目されてるなw
少なくとも三重から東の部分はほぼ活動を止めているんだが。
733M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 10:32:43.57 ID:aKrpg/a/0
Median Tectonic Line
ニートではなくニックだろぼけー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%B7%9A
734M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 10:34:37.96 ID:j+ob06ANO
今日、和歌山、三重、奈良のどこかで震度5強。内陸直下型地震。
735M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 10:39:40.17 ID:/LkMagFbO
そんなに地震が心配なら
奈良にこいと、義両親が言ってくれたが、
増改築を繰り返した無名メーカー、築35年の木造の家なんて
恐ろしすぎるわ。
しかも家はL字型。

736M7.74(長屋):2011/07/06(水) 10:40:57.78 ID:9nUAxiTQi
これからニートをニックて愛称で呼ぼうぜ。ハイ、ニック!
737M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 10:46:44.04 ID:sUxGgLNy0
>>735
奈良には直下型では発生確率の高い部類に入る奈良盆地東縁断層帯があるからね。
http://www.pref.nara.jp/bosai/tokatsu/bosai1/higaisotei/html/3-1.htm
市街地の直下を通っているから、山間部にある中央構造線よりも被害が出るよ。
738M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 11:33:46.93 ID:UzLHCtaP0
奈良山ができたのは断層活動によることもしらんのかぼけー
と義親にいってやれ
739M7.74(東京都):2011/07/06(水) 11:54:57.83 ID:1qkUGHuW0
>>735
その家地震以前に、火事ったらアウトでは?
740M7.74(東京都):2011/07/06(水) 12:01:20.84 ID:PrRkWfCw0
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070601000326.html
大阪府が6メートル津波想定 東日本大震災で見直し

東日本大震災で想定を大幅に超える津波の被害が出たことを受け、
大阪府がまとめた新たな被害シミュレーションの内容が6日、分かった。

東海・東南海・南海の3連動型巨大地震が起きた場合には最大6メートルの津波が襲い、

大阪市中心部の梅田(キタ)、難波(ミナミ)など繁華街も浸水する想定となっている。

政府の中央防災会議が中間報告で3連動地震に備えた防災計画の必要性を指摘。府が想定を見直していた。

府危機管理課によると、これまでは東南海・南海地震で押し寄せる
津波の高さを1・5〜3メートル、浸水地域を30平方キロと予測していた。

2011/07/06 11:48 【共同通信】
741M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 12:05:15.91 ID:IKuLpIp/O
>>715
いちいちうぜーよ
おばさん
742M7.74(東京都):2011/07/06(水) 12:35:08.06 ID:PrRkWfCw0
>>740
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110706-OYT1T00093.htm
3連動地震なら大阪に津波6m想定

東日本大震災を受け、防災計画の見直しを進める大阪府の新たな津波対策が明らかになった。
東南海・南海・東海の3連動地震が起きた場合、最大6メートルの津波が約10キロ内陸部まで遡り、
大阪湾岸の10市3町計約200平方キロが浸水すると想定。

浸水エリアには約165万人が居住しており、府は今年度中に、
「1時間以内にビルの3階以上」への避難を呼びかける体制を構築するほか、
ビルや高架駅など避難場所の確保を進めるなど対策を強化する。

国の中央防災会議の中間報告などを踏まえ、津波の想定規模を
従来の1・5〜3メートルから2倍の3〜6メートルに引き上げ、浸水予測図を作成した。
浸水エリアは現計画の30平方キロから約6・7倍に拡大。居住人口も約15万人から10倍増となった。

想定に基づくと、大阪市内では市役所や府咲洲(さきしま)庁舎は被災、キタやミナミの地下街も水没の危険性がある。
一方、海抜20メートルの上町台地にある府庁や大阪城は被害を免れるとみられる。

(2011年7月6日12時23分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110706-896658-1-L.jpg
743M7.74(四国):2011/07/06(水) 12:36:15.24 ID:kIGF3+uUO
マジで情弱老害うざいわ・・・
もう来るのは確実だから皆で避難しようと母に言ったが全く相手にされない
もう、一人勝手に避難するよ
744M7.74(catv?):2011/07/06(水) 12:37:32.93 ID:cb1wC4tg0
>>743
早く沖縄でも朝鮮でもいから逝ってこいよw
745M7.74(関東・甲信越):2011/07/06(水) 12:55:05.24 ID:ahrkVfowO
>>742
津波想定6メートルなんてガセネタだから安心しろ
実際は20〜30メートルクラスだからw@とうほぐ沿岸
746M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 13:18:07.24 ID:1J8U86gWO
>>745
外海と内海は違うぞ
747M7.74(東京都):2011/07/06(水) 13:18:41.28 ID:H8wyq5/D0
中央構造線上のアリア
748M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 13:26:46.32 ID:sUxGgLNy0
アリアス
749M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 13:31:31.84 ID:MHx55utu0
天災じゃぁぁぁ
750M7.74(高知県):2011/07/06(水) 13:36:23.34 ID:9xpmf5c/0
明日は七夕、BIGなプレゼントがくるかな。
M7.7とか

海岸沿いなんで、そうなったらあきらめるしかないなw
751M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 13:40:04.78 ID:sUxGgLNy0
>>750
上手い!
山田くーん、座布団一枚
752M7.74(関西地方):2011/07/06(水) 13:46:16.55 ID:jrQLH6900
さっき友達から
良くあたる風水の先生が今夜和歌山でおっきい地震あるから気をつけてって
メールがきた

昨日のこともあるから一応逃げれる準備しておく

風水なんて信じないけど一応書き込んどく
753M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 13:50:22.09 ID:7CZvhuZG0
風水の先生って地震予知までできるんだ
すごいな
754M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 13:53:11.68 ID:sUxGgLNy0
>>752
風水で診たんじゃなくて、ここを見て言ってたりしてw
755M7.74(神奈川県):2011/07/06(水) 13:54:55.07 ID:FwHGMOrF0
>>743
警告を無視するヤツはほっとけ。
それがたとえ親でも。
遅かれ少なかれ数年で消える命なんだからそれが来るのが遅いか早いかだけ。
756M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 13:55:10.24 ID:G2nwDZ3A0
風水士は使いにくい
757M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 14:04:50.82 ID:t/rWRysVO
>>752
その人が昨日の和歌山震度5強を当てたなら信じればいいんじゃない
758M7.74(関西・北陸):2011/07/06(水) 14:06:25.75 ID:BWBVw/eOO
警告(笑)
勝手に妄想してビビってるだけの小物が、何を偉そうにwww
759M7.74(熊本県):2011/07/06(水) 14:17:41.98 ID:vsmMAxL20
【防災】和歌山市、震度7の可能性も…30年以内にM7.7の地震が起きる確率は14%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309908525/
760M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 14:18:59.14 ID:WxctqiE0O
CKSなんてどう?
761M7.74(熊本県):2011/07/06(水) 14:20:22.39 ID:vsmMAxL20
4日に政府の地震調査研究推進本部が説明会開いて
5日に震度5強の地震とかタイミングがなんとも・・・
762M7.74(愛知県):2011/07/06(水) 14:20:38.24 ID:x2S1RhLO0
静岡の海岸に鯨が打ち上げられてたか、、、
ついに来るのか。
763M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 14:22:11.76 ID:shoSqanmO
和歌山で起きた後に和歌山で起きるって言われてもな
誰も信じないわ
764M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 14:23:46.42 ID:sUxGgLNy0
>>759
東日本大震災を機に確率を大幅に上げている点がいかにも胡散臭いw
765 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (catv?):2011/07/06(水) 14:25:49.15 ID:3fv5HClv0
そろそろか...
766M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 14:26:28.62 ID:sUxGgLNy0
>>762
集団で行動する種なのに打ち上げられたのは一匹だけでしょ。
767M7.74(神奈川県):2011/07/06(水) 14:29:02.29 ID:/o7+9A2P0
明日来る
きちゃうよ〜
768M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 14:35:05.16 ID:QcZScODF0
昨夜の和歌山の地震
関西では1995年の阪神淡路大震災以来の震度5強
東日本大震災と関係はないと言うものの、
東日本全域が3.11以降毎日揺れっぱなし(頻度10倍以上)なことを考えれば
西日本も少しは影響されるだろ・・・・
769M7.74(神奈川県):2011/07/06(水) 14:36:41.83 ID:tIkOyubb0
電話や携帯メールの長時間不通に備えて
伝言ダイヤル以外にも家族間連絡手段を確認しておこうと思い
PCやスマホでお互いスカイプ設定と
携帯でもできるTwitterのユーザー名交換とついでに家族用の新アカウント登録をしました

他に何かお勧めはありますか?
770M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 14:40:48.85 ID:fDQbgDZ9O
>>769
テレパシーってやつかな
771M7.74(長屋):2011/07/06(水) 14:46:07.35 ID:MiMqvCiq0
もし予想されてるそれなりの地震が起きれば100%電車は止まるわけだろ
それが困るなあ
772M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 14:56:28.96 ID:VdR005150
>>762
大須賀、大東のあたりは時々鯨があがるから
今回のも気にすることじゃないと思う
773M7.74(関東・甲信越):2011/07/06(水) 14:58:43.03 ID:4nRURSMCO
携帯の通話やメールがダメでもwebが繋がってツイで連絡とれた
というのは聞いたがうちのばあちゃんには無理だな
つか伝言ダイヤルすら教えてもあやしい
774M7.74(神奈川県):2011/07/06(水) 15:02:20.18 ID:SpSnIRXv0
福山雅治の女が徳島にいるって知ってる?
そしてどの県もなぜか福山がライブに訪れた後に揺れるらしいよ
第二の東原か?w
女と結婚したら南海地震くるかもな
775M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 15:28:06.59 ID:+tut1fWr0
伝言ダイヤルは約10時間後くらいからしか稼動しない。
録音件数も800万件くらい。
震災のときは被災地からの録音優先になる。

10時間後に安否確認って・・・。その10時間が一番連絡取り合いたいんだから、なんなの?って感じですた@被災地

今回のを教訓に、もっと早く多く録音できるようになればいいけど。
まだ先の話っぽい。
776M7.74(東海):2011/07/06(水) 15:39:06.60 ID:TFtbo15SO
和歌山沖かもな
777M7.74(広島県):2011/07/06(水) 15:40:54.58 ID:jCGuMdRD0
まぁこれから地震なんてもっと起きるからヒステリックになってもしょうがない
778M7.74(徳島県):2011/07/06(水) 16:06:45.88 ID:RNZOKQpw0
>>774
徳島の放送局にいる
田中美和さん
779M7.74(東日本):2011/07/06(水) 17:03:56.68 ID:50nKjfSe0
今回の和歌山が東日本となんら関係ないとは今の状況から絶対に言い切れない。
列島が歪んでるしキッカケはどうであれ、プレートが互いに均衡をどうにか保ってる
のが現状だからいつ不均衡になって断層がずれるかなんて多分学者でも分からんと思う。
マスゴミの言い分は全く当てにならん。
780M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 17:11:56.27 ID:sUxGgLNy0
学者の言うこともマスゴミの言うこともここの連中が言うことも何も当てにならん。
結局何も分からんということだなw
781M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 17:18:43.63 ID:uDEN94GoO
>>778
そんな人じゃないよ
年も福山と変わらないらしいし
もう何年も付き合ってるみたいよ
782M7.74(三重県):2011/07/06(水) 17:36:36.85 ID:h+3QKpkU0
東海・東南海・南海のトリプル震災だったらオラの住む三重県はどこからも支援が来ないらしい。
東海地震単独あるいは東南海・南海地震だけの地震では支援体制は決まってるが、トリプルの
支援策は決められてねーとのこと。
783M7.74(静岡県):2011/07/06(水) 17:37:10.75 ID:7zx9jVaj0
でかいのがくるとは限らないからな
中くらいのが連打ってのも有り得る
地震なんて誰にも予測できないよ
784M7.74(東京都):2011/07/06(水) 17:55:17.53 ID:CmTQsQAp0
長いけど東海・東南海・南海厨ならこれは必見
http://www.youtube.com/watch?v=WJ8hXlT-w7E
785M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 18:03:34.20 ID:BGg4AfQOO
南海・東南海と中なんとかの地震と今回の和歌山との関係あるのかどうかやってたな
786M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 18:24:51.71 ID:8+tFFNQN0
東南海地震て実はもう起きてるよね

2004年 紀伊半島南東沖地震 - 最も大きい地震は M 7.4、奈良県・和歌山県・三重県で最大震度 5弱 一時津波警報が発令
9月5日19時07分 M7.1
9月5日23時57分 M7.4
9月7日08時29分 M6.5

次の東南海地震は2090年頃じゃない?
787M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 18:57:53.52 ID:sUxGgLNy0
>>786
それはプレート境界で発生する低角逆断層型地震ではありませんよ。
震源の深さ、断層面の角度等、メカニズムが元から違っています。
788M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 18:59:13.62 ID:Cpmp5Bag0
万が一の話、三連動(別に四連動でもいいけど)&中央構造線が動く
が連発で起こったらどうなる?
789M7.74(不明なsoftbank):2011/07/06(水) 19:01:27.16 ID:jV3pNSFI0
今日の前進とかまえちょうはまだですか?
なんかあった?
790M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 19:51:46.85 ID:Rve0Exkp0
>>783
予想出来ないから最悪のシナリオを考えとけってのが今回の教訓じゃないのか?
791M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 19:57:38.02 ID:wAwZEvuvO
>>691
311の地震は、マグニチュードは大きいけど
幸いなことに、建物を破壊する力が低い種類の地震だった。
むしろ411の余震の方が、揺れによる被害は大きかったようだよ。

311の地震がおきたときの仙台市内(内陸部)の動画を見たけど、
路上にズラーッと停めてあった自転車が、数台しか倒れていなかった。
そりゃ建物の被害も少ないわけだよ。
792M7.74(catv?):2011/07/06(水) 20:07:24.66 ID:gWLHK8P60
東大阪の俺には関係のない話
793 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (dion軍):2011/07/06(水) 20:12:55.70 ID:dWpIt/y90
>>791
けどこれでも倒壊しないって凄い話だよな
前のバイクなんて立ちゴケ寸前じゃん
http://www.youtube.com/watch?v=tR04YfAxCWA&feature=related
794M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 20:13:36.99 ID:UuleCsJ00
東京都東久留米市からですが犬と猫が南東の方向を見てかっと目を見開き吠えていました
別々の場所で見ました。
混乱を招くといけないので滅多なことは言えませんので判断はお任せします。
795M7.74(四国):2011/07/06(水) 20:16:03.12 ID:kIGF3+uUO
元々メンヘラの俺に今回の地震活発化はキツすぎる
厨二くさい事言うが精神が持たない
いつ起こるか分からんから余計に頭がおかしくなってきた
796M7.74(四国):2011/07/06(水) 20:20:23.00 ID:5FCspJPyO
宏観スレにも書いたけどパソコンが謎の故障電源落ちたままです
こんな事初めてなので一応@徳島
797 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (dion軍):2011/07/06(水) 20:23:00.53 ID:dWpIt/y90
>>796
電気ユニットがイカレタだけです
MBさえやられてなければ電源を入れるぐらいはできるんです
798M7.74(千葉県):2011/07/06(水) 20:29:46.35 ID:BlcnHveJ0
掛川でイルカが打ち上げられました。
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001107060001
799M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 20:51:21.09 ID:sUxGgLNy0
>>798
遅いよw
結局死んでしまったそうじゃないか。

ま、集団行動する種が一頭くらい打ちあがったところで何てことも無い。
汚染された魚かエビを食べたのかもな。
800M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 20:54:41.51 ID:5AlzcuoK0
掛川ってことは東海地震の震源域だな
801M7.74(長屋):2011/07/06(水) 20:58:17.40 ID:6TZNn8Nk0
今日人生の選択をミスしたことを改めて認識した
いきる道を間違えた私に未来はない
いっそ日常が壊れて欲しい
802M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 21:20:00.23 ID:OtxKIIPv0
>>801
結婚でもしたのか?
よくあることだよ
803M7.74(関東・甲信越):2011/07/06(水) 21:51:26.37 ID:jk7f4uOiO
うんこ漏らしたとかそんなんだろ
804M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 21:51:42.41 ID:/LkMagFbO
>>782
自分も三重だけど
絶対支援なんてこないと思う。名古屋とかのほうが先だろうね。
特に尾鷲市以南は、見捨てられる可能性ありそうだ。
備蓄がんばろ
805M7.74(神奈川県):2011/07/06(水) 21:52:19.88 ID:Eai4+eb+0
西日本に大きめの地震が来たのは
びっくりしたよ!
火山の噴火がくると思ってたけど…。
806M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 21:54:51.47 ID:vxBCP/we0
西日本は地震活動期
http://www.youtube.com/watch?v=q5HhNQ5pky8

地震が来るのは当たり前
しかし東日本に先に3連動が来たのはわろたよw
807M7.74(東京都):2011/07/06(水) 21:58:21.33 ID:T962d0OU0
>>801
起きるかと思った地震が起きなくて、仕事ほったらかして避難に勤しんだ事を
嘆いてんだろ。今更仕事に戻れない。ビンゴ?
808M7.74(長野県):2011/07/06(水) 21:58:29.66 ID:can65Zhr0
>>543-547
違うよ
7/24に地デジ化大震災がくるよ。

>>641 >>643
人類絶滅の前に日本列島が超巨大地震に襲われ大沈没する。
809M7.74(関西地方):2011/07/06(水) 21:59:22.74 ID:rYEYdiLy0
三重で支援こないなら
和歌山はもっと来なさそうな予感・・
810M7.74(三重県):2011/07/06(水) 22:07:09.77 ID:wmJbeKcP0
どこも全く来ないなんてことはないと思うが
811M7.74(愛知県):2011/07/06(水) 22:12:39.88 ID:hjYl+w6R0
愛知には大地震来ないよぉ

私とぶた君とバツ1アラフォーさんが居るからねぇwwwww
812M7.74(東京都):2011/07/06(水) 22:41:08.16 ID:PrRkWfCw0
>>811

つ「濃尾地震」
813M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 22:41:14.60 ID:1J8U86gWO
>>810
すさみ〜尾鷲はマジで救援できない
海岸沿いを走る42号線か
山越え道の
R371+林道(幅員2m)
R425(幅員2m)
R168(幅員4〜6m・一部区間は2m)
R169+R309もしくはr34(幅員5m)
R311(幅員2m)
しかないからね
しかも山越え道はどれも普段から地滑り土砂崩れ落石などで通行止め多発だから
地震の時には168か169がなんとか使えるかもしれないってレベル
だから串本は特にR42を60kmも復旧させるしかない
しかも人口がそこそこ多いからヘリで物資が足りるかわからん
814M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 22:42:22.55 ID:OtxKIIPv0
あかん、揺れてる。
もう一発くるかも。
明日仕事逝くのいやだな〜寝よ
815M7.74(福井県):2011/07/06(水) 22:59:57.37 ID:3O0R3viT0
何かの記事で、三連動が来たら高知に20mの大津波が来るというのを読んだことがある。
町が壊滅した女川町や南三陸町や陸前高田市に来た大津波が十数m。
大阪にも6mの大津波が押し寄せるらしい。6mといえば石巻市街を襲った大津波のレベル。

まじで日本が終わるわ
816M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 23:01:57.57 ID:Dg2Omm7OO
なんか揺れてる気がしてる
たった一回の地震でこのメンタルの弱り様…しかも震度3の徳島なのに…

怖いよーもう地震なんか来ないで
817M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 23:03:22.41 ID:mzlVFyLWO
まー東南海きて、三重は道路があかんよーになるやろからな。
支援むずいやろうな。
何年か前に、四日市が大雪で交通網がアウトになったとき、最悪やったからな。
818M7.74(愛知県):2011/07/06(水) 23:06:17.56 ID:hjYl+w6R0
(´・ω・`)メッチャメラメラ
819M7.74(新潟・東北):2011/07/06(水) 23:06:36.60 ID:VPUL94KZO
>>788
天正大地震、1586年1月18日(天正13年11月29日)に発生
慶長伊予地震、1596年9月1日(文禄5年閏7月9日)夜に発生
大分地震、1596年9月4日(文禄5年閏7月12日)に発生
慶長伏見地震、1596年9月5日(文禄5年閏7月13日)に発生
慶長大地震、1605年2月3日(慶長9年12月16日)に発生

中央構造線付近の地震は、プレート境界型の地震に先立って起こると思う
先に起こるだろう直下型の地震は阪神淡路のような被害があるだろうし、東海東南海南海は東北地方太平洋沖と同じ様に津波被害が大きくなるだろうと思う
820M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 23:18:42.84 ID:ASnUeWJa0
和歌山震度5 MedianTectonicLine
今後1週間M8本震に注意
日本最大活断層中央構造線大震災1週間以内発生確率0.1%
http://www.youtube.com/watch?v=bZdBwSUu5I4
821M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 23:26:51.08 ID:dwqTcrPdO
早く浜名湖の辺りが壊滅しないかな(´・ω・`)
822M7.74(catv?):2011/07/06(水) 23:28:40.32 ID:6VTdZ2qA0
早く伊勢湾辺りが壊滅しないかな(´・ω・`)
823M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 23:33:14.94 ID:mzlVFyLWO
>>822
くるにしても夜中は辞めてくで(;´д⊂)
824M7.74(新潟・東北):2011/07/06(水) 23:33:56.69 ID:6Z5uF70NO
高いとこは38メートルくらいの大津波が来たよ
リアスだからだけど

リアスじゃなくても連動なら高い津波がくるかもね
波ってか海水の壁が来るんだものな…
825M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 23:39:16.35 ID:cpNO8N1a0
>>821
バカヤロウ!うなぎが食えなくなるだろ!
>>822
バカヤロウ!伊勢えびが食えなくなるだろ!

まぁどっちも高くてふだん買えないけどさw

>>823
ハゲドウ。津波が来ても夜中だと逃げにくいし、夜中の火事は怖さ倍増。
826M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 23:57:29.75 ID:cvimXxjwO
>>824
311の時の津波?
それなら40メートル超の地点が見つかったよ。

そんなもん来たら実家無くなる・・・
827M7.74(関東・甲信越):2011/07/07(木) 00:05:14.51 ID:aEDgCZbUO
>>826
命>>>>>>>>>家だ
頑張って逃げ切れ@宮城
828M7.74(dion軍):2011/07/07(木) 00:42:16.83 ID:iWKh6CEZ0
鎌倉襲った大津波で山の中腹に鎮座してた大仏の頭が
持ち去られたそうですが波高60m位だったのかな。
829M7.74(神奈川県):2011/07/07(木) 00:43:24.91 ID:sTnLl+FoP
>>828
それデマ
830M7.74(神奈川県):2011/07/07(木) 00:48:19.26 ID:sTnLl+FoP
831M7.74(不明なsoftbank):2011/07/07(木) 00:48:32.97 ID:xlF47aDD0
そろそろfじゃごしかなぁ
832M7.74(東京都):2011/07/07(木) 00:54:22.83 ID:spVFVqHp0
>>824
リアスだからというより、実は、だからリアスになったとかじゃ??
日本地図みてると、瀬戸内海とかも沈下したんじゃあるまいかと
思ったり、妄想がどんどん広がったりする。恐いよお
833M7.74(dion軍):2011/07/07(木) 00:56:00.72 ID:TzxA9V8r0
>>832
リアス式海岸を作ったのは氷河だよ。
834M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/07(木) 00:59:21.86 ID:aCd4ogzSO
此花区の津波到達予測時間ってどれくらいなのかな。まさか10分とかで来たりしないよね
地震も怖いけど津波も怖くて仕方ないよ(´Д`)
835M7.74(兵庫県):2011/07/07(木) 01:03:24.42 ID:0szYi1qG0
USJ破滅。
836M7.74(関西地方):2011/07/07(木) 01:03:57.35 ID:tlkriIbt0
>>832
そういえば、琵琶湖は、毎年1〜2センチ北に移動してるそうだ
あと、湖底はだんだん深くなっていってるらしい

837M7.74(神奈川県):2011/07/07(木) 01:05:07.08 ID:JZoDeC+z0
>>834
http://www.pref.osaka.jp/attach/4975/00000000/tounankai.pdf
今回、この想定があまいということで引き上げられるみたいだけど
到達時間はそうかわらないんじゃないかな?
60〜120分とかいてある
838M7.74(不明なsoftbank):2011/07/07(木) 01:06:51.11 ID:xlF47aDD0
>>834
予測では12分だね。
さすがに10分ではこないから、心配しなくていいよ^^
839M7.74(catv?):2011/07/07(木) 01:14:40.02 ID:9PdMDMsC0
一昨日の和歌山の地震 M5.4

想定される次回の南海地震の規模 M8〜9

つまり南海地震のエネルギーは、一昨日の地震の3万倍以上と予測される
840M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/07(木) 01:15:14.62 ID:aCd4ogzSO
>>837>>837
ありがとう。予測では100分くらい。想定外の場合は12分くらいか…
家族と犬連れて逃げれる時間はなんとかある…家が倒壊しなきゃなんだけど…
いつか来るその時の為に備えとこう。毎日悔いのないように生きよう
みんな頑張ろうねノシ
841M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/07(木) 01:17:47.33 ID:aCd4ogzSO
間違った。>>837さんと>>838さんだったありがとう。ノシ
842M7.74(catv?):2011/07/07(木) 01:18:01.33 ID:9PdMDMsC0
>>393
M7首都圏直下(首都直下ではない。南関東全体を含むため)は安政江戸以外は犠牲者が0〜150人と非常に少ない。

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kaiko/k20_minamikanto-m7.htm

1633年3月1日
(寛永小田原地震) M7.0  小田原での揺れが最も強く、小田原市内での死者は150人を数える。
1782年8月23日
(天明小田原地震) M6.7  死傷者が多数あり、全壊家屋は1000棟を越えた。最大震度は5相当。
1853年3月11日
(嘉永小田原地震) M6.7  小田原城が大破し、死者約20〜100人。
1855年11月11日
(安政江戸地震) M6.9  関東地方の広い範囲で強い地震動が生じ、全体として、死者7000名(ほとんどが火災)
1894年6月20日
(明治東京地震) M7.0  東京都東部、神奈川県東部、埼玉県南東部などでは震度5相当、全体として、死者31名。
1894年10月7日
(東京湾付近の地震) M6.7  この地震は東京都東部では屋根や壁等に小被害をもたらし、横浜では所々で壁土が剥離した。
1895年1月18日
(茨城県南部の地震) M7.2  死者9名、負傷者68名。
1921年12月8日
(茨城県南部の地震)M7.0 死傷者は記録されておらず。
1922年4月26日
(浦賀水道付近の地震) M6.8  東京・横浜合わせて死者2名、負傷者23名。
1987年12月17日
(千葉県東方沖の地震) M6.7  千葉県を中心に死者2名の被害が生じた。
843M7.74(catv?):2011/07/07(木) 01:20:53.98 ID:9PdMDMsC0
大阪の地震被害

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流し、死者諸説あるが大阪で最高7000人。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。



京都の地震被害

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
844M7.74(新潟・東北):2011/07/07(木) 01:22:39.00 ID:kMiaRHq+O
>>833
フィヨルド
845M7.74(チベット自治区):2011/07/07(木) 02:19:37.11 ID:U+c+MGoe0
フィヨルドとリアス式海岸は成因がまるで違うぞ。

三陸海岸は巨大地震の度に沈降してリアス海岸が形成された。

すなわち、遥か将来のことになるが、岩手県は水没する運命にある。

今の人間が生きてる間は、来ないよ。
847M7.74(静岡県):2011/07/07(木) 02:39:12.82 ID:m39X2jUv0
ゆれない
848M7.74(静岡県):2011/07/07(木) 02:41:24.66 ID:nyYw4g1C0
 有田の西谷川でオイカワ大量死 和歌山

 有田市下中島の有田川支流の西谷川で、大量のオイカワが死んでいるのを
6日正午ごろに近所の住民が発見、同市に通報した。

 県などによると、全長3〜5センチのオイカワ約700匹が上流から下流にかけ
約600メートルの範囲にわたって死んでいた。
現場近くでは生きている魚も確認できるという。オイカワはコイ科の魚で淡水魚。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110707/wky11070702160002-n1.htm


849M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/07(木) 02:46:55.51 ID:j5Awc2+wO
大阪の津波見直されたのか。
USJ破滅するってまじ?毎週末のごとく家族で行くんだけど、逃げる時間あっても逃げる場所が…。
850M7.74(関西・北陸):2011/07/07(木) 03:09:56.10 ID:a2AmQfk/O
ピーターパンの塔でも登っちゃえ☆

沿岸部なら、漁船とかで沖に行った方が安全だよ。

3・11の津波でも、沖に居た漁船は無傷だった。

波っていうのは、陸に近づくと波長が狭くなるから、その分高くなる。
852M7.74(東日本):2011/07/07(木) 03:51:19.00 ID:jNG4A4KO0
これはもうだめかもわからんね
853M7.74(埼玉県):2011/07/07(木) 04:00:31.88 ID:Waxn6oZ30
埼玉住だが、昨日から和歌山の地震が気になって眠れん
せっかくしばらく地震忘れてたのに
南海地震が来たら東海まで来そうだし

房総沖も気になるから今年は海水浴いけないな・・・
首都圏直下も心配だから家にいても不安だ・・・
854M7.74(兵庫県):2011/07/07(木) 04:41:59.46 ID:f1YersHn0
南太平洋でM7.8の地震
855M7.74(福井県):2011/07/07(木) 04:50:37.23 ID:92BCLpFA0
三連動地震で大阪が大津波で壊滅的被害を受けることは数々の報道で分かったけど、
じゃあ、名古屋はどうなんだ?と思ってたら、こんな記事を見つけた。

東海3連動地震、名古屋中心部も浸水 名大准教授ら調査
http://www.asahi.com/national/update/0615/NGY201106140029.html

大阪に加えて名古屋まで被害を受けたら、日本は完全に終わりだぬ
856M7.74(静岡県):2011/07/07(木) 05:16:39.08 ID:ob8tWoTA0
【国際】ニュージーランド北東部沖でM7.8の地震発生
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309981490/
   
857M7.74(福井県):2011/07/07(木) 05:34:10.45 ID:92BCLpFA0
M7.8じゃ、津波が発生するレベルだな
現に、ニュージーランドやトンガで津波警報が発令されている
858M7.74(関西):2011/07/07(木) 06:04:26.17 ID:l0dCpcWGO
ニュージーランド沖で地震発生ならば、連動で動きそうな気がしてきた
859M7.74(静岡県):2011/07/07(木) 06:26:52.24 ID:mmdLxuTw0
>>855
名古屋なんて別に、対した影響はないね。
860M7.74(関東・甲信越):2011/07/07(木) 06:50:02.25 ID:ZkjRDvT7O
>>367
すぐにも来そうだね
前兆滑り出ちゃった

861M7.74(関東・甲信越):2011/07/07(木) 06:55:55.31 ID:ZkjRDvT7O
>>858
そういや311の半月前にも

さっきからスレチすまんな

862M7.74(チベット自治区):2011/07/07(木) 07:50:28.73 ID:q+lWZBjI0
>>842
関東の地震ショボいな
マスコミが首都直下型煽ってるけど大した事なさそう
863M7.74(関西・北陸):2011/07/07(木) 08:22:36.45 ID:QDOwFi05O
ニュージーランドの地震もあったし、
今月の22日前後が怖いな
東海地震と南海地震な連動型だと広範囲に影響しそうだよね
864 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 54.0 %】 !(埼玉県):2011/07/07(木) 08:26:22.76 ID:R+E2GCGr0
>>853
自分も埼玉で同様だ。
いま地震と津波の夢で起きた。
自分が津波に襲われる瞬間目が覚めた。
場所は紀伊半島の海辺だった。
海沿いに赤い寺社のようなものがあるところだった。
865M7.74(チベット自治区):2011/07/07(木) 08:33:33.03 ID:Xd2P+Xd00
NZやばい
http://www.youtube.com/watch?v=34K3aV4JAn0
日本アイスランドもやばい
http://www.youtube.com/watch?v=WWxpfyPA_Eg
866M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/07(木) 08:42:49.06 ID:KZ6mQoizO
>>861
だな。
ちなみに先日の長野松本直下の半月前にも。
867M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/07(木) 09:17:41.29 ID:o+lBZqXtO
まさかこんなに早く東海地震がくるとは思わなかったね。
5年以内にはきてるだろうね。
868M7.74(東京都):2011/07/07(木) 09:19:37.18 ID:XgOeMuAN0
>>862
火災が一番の死因だぞ
869M7.74(静岡県):2011/07/07(木) 09:33:52.51 ID:vTV+Tw7F0
なんで君は焦っているんだい
終戦が近づいているってことじゃないか
つまり日本の夜明けが近いっていうことだよ

喜ぼうぜ
870M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/07(木) 09:37:32.13 ID:YMl/oDXkO
ニュージーランドと言うか南半球の大地震と日本の大地震との相関関係でもあるのかね?

過去の阪神大震災や関東大震災の時はどうだったんだろう?
詳しい奴いないか?
871M7.74(catv?):2011/07/07(木) 10:08:33.68 ID:NxyfbCPq0
何?!
東海地震くんの?20〜30年先じゃねぇの?!
872M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/07(木) 10:11:07.35 ID:6pH9XtoDO
中部地方は安全ですか?
特に広島岡山
873M7.74(チベット自治区):2011/07/07(木) 10:13:34.24 ID:a9hRWwm80
NZは太平洋プレートインドオーストラリアプレートだ
http://www.youtube.com/watch?v=34K3aV4JAn0
日本アイスランドもやばい
http://www.youtube.com/watch?v=WWxpfyPA_Eg
2月 ニュージークライストチャーチ地震 日本人多数支障
  この段階でおかしい ほとんど富山県人
3月 東北関東大震災 長野直下型地震 静岡直下型地震
4月 福島直下型地震
5月 なんかあったか
6月 長野フォッサマグナ
7月 和歌山中央構造線
つぎはそろそろ東北関東火山大噴火
本命 富士山
対抗 会津磐梯山
大穴 日光連山 
874M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/07(木) 10:15:15.29 ID:FEIO/Nc1O
家はまだ建てるな
875M7.74(catv?):2011/07/07(木) 10:16:40.75 ID:nat9O1mJ0
>>871
30年は来ない確率があるって政府が言ってたじゃない
876M7.74(関東・甲信越):2011/07/07(木) 10:18:15.37 ID:5OstheTBO
>>855
名古屋なんかホモとチョンの巣窟だから早く消えて無くなればいいですよ。
877M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/07(木) 11:45:26.37 ID:fRF4L7SDO
今後200年の間は注意が必要だ
878M7.74(静岡県):2011/07/07(木) 11:57:55.02 ID:mmdLxuTw0
>>864
埼玉に海はないからなw
879M7.74(関東・甲信越):2011/07/07(木) 11:59:58.56 ID:ZkjRDvT7O
>>877
正解
880M7.74(dion軍):2011/07/07(木) 12:06:31.13 ID:TzxA9V8r0
>>872
広島は危険な断層が数本あるよ。
881M7.74(チベット自治区):2011/07/07(木) 12:13:00.29 ID:P154fEGx0
200年も緊張感保たないと駄目なのかよ
882M7.74(関東・甲信越):2011/07/07(木) 12:16:37.68 ID:ZkjRDvT7O
>>881
どうぞ日本列島を捨ててください

883M7.74(関東・甲信越):2011/07/07(木) 12:27:33.38 ID:sdvtiGfAO
>>833
浸食だろ
884M7.74(catv?):2011/07/07(木) 12:44:51.11 ID:CoT6irFu0
結局プレートや断層、津波などなど考慮すると何県が一番安全だろ?
まぁ日本にいる限りは完全に安全なんてなさそうだけど
885M7.74(静岡県):2011/07/07(木) 13:18:31.73 ID:vTV+Tw7F0
>>884
鹿児島県
ギネス登録の長寿がほぼ毎回鹿児島でワラタ
886M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/07(木) 13:25:21.81 ID:9C5N1ntbP
>>884
北海道の内陸とか
旭川とかは記録に残ってる限りだと
震度4が最高とかじゃないかな
自分も20年以上住んでたけど
震度3を2回位しか体験したことなかった
ただ住みやすいところではない
887M7.74(チベット自治区):2011/07/07(木) 13:34:37.78 ID:EjmN8jzN0
>>884
阿蘇が本気出したら九州・山口全滅なんだがw
888M7.74(関東・甲信越):2011/07/07(木) 13:43:40.28 ID:aEDgCZbUO
>>884
マジレスすると宮城県だw
度重なる震度5以上を喰らってるので慣れるw
津波は逃げ切ればオッケー
889M7.74(dion軍):2011/07/07(木) 13:57:42.88 ID:TzxA9V8r0
>>886
活断層としては比較的発生確率の高いものがあるようで
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/katudansou/hokkaidou.htm
特に石狩低地東縁断層帯
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f006_ichi_wide.gif
は30年以内の発生確率が最大6%で予想規模はM7.9ととてつもなく大きいようです。

>>888
宮城県でも北部のやや内陸くらいですかね。
南部は今注目されている双葉断層があるので要注意かも。
890M7.74(関東・甲信越):2011/07/07(木) 14:11:44.35 ID:ZkjRDvT7O
島根が美味しいらしい
891M7.74(チベット自治区):2011/07/07(木) 14:20:54.81 ID:VVweqFn20
埼玉あたりは自然災害すくない気がする
津波の心配無いし
892M7.74(兵庫県):2011/07/07(木) 14:26:42.62 ID:00gRyEvn0
和歌山3日後だとすると明日か
また金曜だな
893M7.74(長屋):2011/07/07(木) 14:33:10.62 ID:FjxfyRr00
岡山とか>地震少ない
894M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/07(木) 14:35:35.63 ID:oIzgBPLoO
>>893
なぜ3日後なの?
895M7.74(静岡県):2011/07/07(木) 14:36:52.13 ID:ob8tWoTA0
埼玉は海なし県だから安全と思ったら 津波の浸水マップで
結構 東側は大きく水没地域になってるし、
久喜で液状化が起こったり、三郷が福島並の放射能ホットスポットになってたりと
結構ひどい
896M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/07(木) 14:37:12.08 ID:oIzgBPLoO
ゴメンナサイ!>>892でした。
897M7.74(長屋):2011/07/07(木) 14:38:56.02 ID:LIxFGbsG0
アナログ全滅カウントダウン
898M7.74(群馬県):2011/07/07(木) 14:42:53.51 ID:wKZ2I81X0
>>896
震度5の後、3日後って説じゃね?
NZ17日後説ってのもあって、今日、M7.8の地震がNZであったから、17日後に地震があるかもしれないらしい。
まっそんな都合よくいくとはおもわないけど。
899M7.74(静岡県):2011/07/07(木) 14:45:33.50 ID:vTV+Tw7F0
静岡おいでよ

浜岡爆弾
富士爆弾
東海地震も揃ってるよ

汚染茶立てて待ってます・・・
900M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/07(木) 15:05:52.61 ID:x8kTXzAqO
茶柱立ってるよ
901M7.74(静岡県):2011/07/07(木) 15:12:36.73 ID:vTV+Tw7F0
来ないとずっと待たないといけない
来ると惨事だけどすっきりする

幸運やどちらに・・
902M7.74(静岡県):2011/07/07(木) 15:17:05.46 ID:YQ/RASWw0
犠牲者入りするか生き残れるかによって違ってくるから
903M7.74(catv?):2011/07/07(木) 15:50:57.41 ID:tku3PpcH0
地震より津波の方がこえーよ@沿岸住み
904M7.74(静岡県):2011/07/07(木) 16:07:06.22 ID:vTV+Tw7F0
>>902
死ぬ→今後の心配がいらなくなる
生き残る→全て0からのスタート

同じだよ
905M7.74(長屋):2011/07/07(木) 16:12:19.75 ID:iPLvmmhy0
五島列島オススメ
906M7.74(神奈川県):2011/07/07(木) 16:15:55.34 ID:Hml7RR160
>>904
死ぬ・・・腐ったり、倒壊した建物から火が出たり、家族自衛隊ボランティアに死体探させたり、迷惑かける
って事だよ

NHKとかで家族探してる人出てたけど、とても大変そうだった
出来るだけ生き残るべき
907M7.74(dion軍):2011/07/07(木) 16:45:46.82 ID:XogytRBp0
>>865
うわwようこんな危険なとこ行くな
908M7.74(チベット自治区):2011/07/07(木) 17:07:56.26 ID:j6GCpkbj0
>>906
死体がズラっと並んでる体育館の写真見たけど、
あの死体を一人一人見て、自分の家族か確認していくなんて、
精神壊れそうだと思った。
909M7.74(愛知県):2011/07/07(木) 17:10:20.07 ID:flvhhkxW0
それでも家族なら確認するのだろうね。ひとめでも会いたいし、どこにいるか知りたいと思うんだろう。

三河湾てもしかして地震で沈没してできたとか?
愛知県て変な地形だし。
こんだけ地震のある国なのに全然学べてないよ。
910M7.74(四国):2011/07/07(木) 17:34:07.49 ID:k82TdUrKO
伊勢湾台風で結構な高さまで水来てたみたいだけど、あれは津波じゃないよね?
911M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/07(木) 17:35:25.58 ID:hJYds0nUO
ニュージーランド北東部沖でM7.8の地震発生=米地質調査所
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=115423
912M7.74(四国):2011/07/07(木) 17:40:11.87 ID:k82TdUrKO
>>898
クライストチャーチは本震じゃ無いよ。5ヶ月前に起こった地震の余震。

クライストチャーチが本震みたいな流れでみんな話してるけど。
913M7.74(大阪府):2011/07/07(木) 17:43:45.03 ID:nU61zfpu0
>>907
むかし、どこかの火山のマグマで焼肉を焼く動画を見たことがある。
914M7.74(静岡県):2011/07/07(木) 17:50:56.68 ID:vTV+Tw7F0
溶岩津波というのもあるんだな・・・
915M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/07(木) 17:53:01.32 ID:yzA64w8/O
あああああ揺れてないのにずっと揺れてる気がするううう
916M7.74(静岡県):2011/07/07(木) 18:09:35.66 ID:haXazWW00
>>915
変な体勢してると動悸が伝わって
そのせいで体が揺れ出すことがあってびっくりする

それとは別に、寝る前に布団で横たわってると
あれ揺れてる・・・?ってなることが多い
確かめると別に揺れてない
917M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/07(木) 18:21:45.25 ID:yzA64w8/O
>>916
やっぱり変な体勢だとそうなるのか…ありがとう
918M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/07(木) 18:28:56.48 ID:Ndf8OiFqO
>>916
俺も!俺もそうなるよー
心臓の鼓動で身体が揺れてるように感じる
919M7.74(静岡県):2011/07/07(木) 18:38:03.79 ID:vTV+Tw7F0
東京の人口が減ってきてるんだな・・・
920M7.74(catv?):2011/07/07(木) 18:50:28.67 ID:ipFqfyVAi
愛媛県今治市でずれ込んだプレートがあるとかなんとか風の噂で聞いたんだが誰かこの情報求
921M7.74(catv?):2011/07/07(木) 18:58:46.13 ID:epHTYJHw0
現代で生き残る 何て言葉を使えるとは・・・
漫画みたいでかっけー
922M7.74(静岡県):2011/07/07(木) 19:00:56.94 ID:vTV+Tw7F0
>>920
NHKスペシャルの巨大地震なんとかでやってたやつ?
923M7.74(神奈川県):2011/07/07(木) 19:06:34.74 ID:YEIaP4WU0
鳥取で地震あったらなんでいつも愛媛だけ、それも今治とかだけ揺れるの?
924M7.74(長屋):2011/07/07(木) 19:09:47.93 ID:SNPcRlts0
先日の和歌山は前触れじゃないのか
2ヶ月以内にドデカイの来るんじゃね・・・
925M7.74(東海):2011/07/07(木) 19:21:46.27 ID:yoQ+tsGZO
>>909
三河湾は中央構造線の影響で地殻運動してるしな…
濃尾平野は古代は海だったし地盤はかなり弱い
岐阜の標高が数メートルしかない
岡崎平野の方は東に向かって坂になってて川付近は崖になってる
奥三河にある茶臼山は火山活動があった
渥美半島の表浜の方は津波で侵食されてて段差がある
愛知県の地殻運動はこのくらいかな…
926M7.74(関西地方):2011/07/07(木) 20:23:25.79 ID:HeW+qX1K0
昨晩からウチの犬が東北大震前日と同じく一晩中寝ずに部屋をうろついてる…
927M7.74(静岡県):2011/07/07(木) 20:24:40.58 ID:vTV+Tw7F0
Hiroshima

Nagasaki

Fukushima

Wakayama

共通点ある?
928M7.74(大阪府):2011/07/07(木) 20:27:35.22 ID:7Ta2QHTQ0
日本
929M7.74(東京都):2011/07/07(木) 20:36:43.58 ID:rDZMjwx00
>>927
共通点は俺が遊びに行った事のある県かなぁ(´・ω・`)
930ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/07/07(木) 21:12:57.82 ID:WJMTPgBq0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>926
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     おやつが欲しいのでは?
931M7.74(関東・甲信越):2011/07/07(木) 21:14:47.05 ID:aEDgCZbUO
932M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/07(木) 21:21:00.82 ID:T/+02cgxO
>>927
4文字
933M7.74(catv?):2011/07/07(木) 21:24:42.81 ID:NknPG4/si
七夕大地震はもうなさそうだな
934M7.74(静岡県):2011/07/07(木) 21:27:33.57 ID:5WVSh5Iw0
何か嫌な感じ…
長野の周囲が和歌山の影響で活動停止してる
和歌山は5強以前から前兆説の内陸型が多いし今日は西日本側の内陸地震が無い

四国沖震源地が1年前から、駿河湾震源地が半年前から有感地震なし
ってことは…

@東南海スタート、A南海、B眠っていた超東海、C隣からの影響で日向灘

4連ウルトラ東海地震!
935M7.74(関東・甲信越):2011/07/07(木) 21:28:03.72 ID:gffW0gO2O
兵庫県南部地震は、東南海地震のフラグですよね
936M7.74(catv?):2011/07/07(木) 21:30:19.99 ID:no+UpR980
宇宙人さん達が宇宙船から超技術で抑えてくれてるから平気だよ 放射能もね
937M7.74(catv?):2011/07/07(木) 21:36:23.18 ID:k3q0c0vY0
>>932
じゃつぎshizuoka?
938M7.74(長野県):2011/07/07(木) 21:37:44.83 ID:Jt5mJpdy0
7月11日
939M7.74(不明なsoftbank):2011/07/07(木) 21:41:14.03 ID:H9kQF+Zo0
また東大の研究者が和歌山のを単発だと言ってるな。
こいつら3.9の時も同様の事言ってたから、
コンボはともかく災害級に警戒したほうが良いな・・・。
940M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/07(木) 21:42:39.07 ID:YMl/oDXkO
さっきのNHKニュースは凄かったな
震災クラスの直下型地震が来たら都市部の60階越える高層ビルは中折れポッキンすんじゃね?

東京とか名古屋とかヤバすぎるだろ
941M7.74(長屋):2011/07/07(木) 21:43:48.76 ID:FjxfyRr00
>>932
それじゃ、日本のほとんどの都道府県が当てはまるじゃねーかw
942M7.74(チベット自治区):2011/07/07(木) 21:44:53.38 ID:U+c+MGoe0
>>939
聖子タンですか?
943伊星人 ´∀`入 ◆J1nZ7r0SYM (愛媛県):2011/07/07(木) 21:50:42.00 ID:1+5kUtsf0
今日はいつもと変わらぬ平和な七夕。ほら、お星様が美しく輝いてるぞな。
まぁ、今日はあと2時間あるけど、地震は大丈夫でしょう。
944M7.74(東京都):2011/07/07(木) 22:07:12.36 ID:3tOj+uBj0
こんなとこで愛媛サポ発見w
これは大地震の前兆だな・・・
945 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (兵庫県):2011/07/07(木) 22:13:41.57 ID:fLP2ecp/0
地震コナイアルネ
946M7.74(愛知県):2011/07/07(木) 22:21:05.56 ID:OEreqh0L0
>>870
プレートが同じ
947M7.74(東京都):2011/07/07(木) 22:31:50.48 ID:W/uh5fnT0
このスレ来てる賢明な関西の方は
今のうちに水・食糧の準備(救援物資来るまでの3〜4日分)と
ある程度の現金と預金通帳記帳、ガソリン満タンに
あと、携帯ラジオあるといいよ(ソニー一択で)
948M7.74(埼玉県):2011/07/07(木) 22:45:16.93 ID:iYbL7crK0
まぁ、この地震活動期に入ってしまった日本列島に住んでるなら
関西関東問わず、>>947くらいの備蓄&準備はやるべきだよね
あと、2千円足らずで買える自分でまわして発電する懐中電灯+携帯も充電できるという
便利なモノがあったら結構使えると思う
ワンセグ見れるよな?ダメかな?

949M7.74(関西地方):2011/07/07(木) 22:45:41.57 ID:tlkriIbt0
>>947
ご丁寧にありがとう

そういう関東の方々は、準備万端ですか?
まだなら急いだ方が良いですよ
950M7.74(埼玉県):2011/07/07(木) 22:49:09.01 ID:iYbL7crK0
>>949
やってるに決まってるじゃんw
一階が潰れた時のために、二階にも水やら置いてるw
951M7.74(チベット自治区):2011/07/07(木) 22:49:51.20 ID:pcwN7TG60
>>939
東大だめだなぁ
もう頭が筋肉になっとる
952M7.74(関西地方):2011/07/07(木) 22:56:57.60 ID:oiOZZwiD0
疑心暗鬼で狂ってるなあこのスレ
自分らの脳内だけにしとけよ、他人に押し付けんなよ、その痛い妄想
953ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/07/07(木) 23:01:43.40 ID:WJMTPgBq0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>947
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     預金通帳満タンはムリだな・・
954M7.74(東京都):2011/07/07(木) 23:01:56.11 ID:W/uh5fnT0
>>949
たくさんじゃないけど2日分ぐらいは準備してます

ラジオはピンキリですがお金に余裕あるなら
ソニーの数千円クラスのポケットラジオでいいけど
そこまでお金出したくないならこれがお勧め(1000円台なら)
http://www.sony.jp/radio/products/ICR-P15/
量販店で1500円ぐらいで電池の持ちも良くチューニングもまぁまぁ
最近量販店で多種類売ってるオーム電器製や中国メーカーのは
壊れやすくチューニングイマイチで地雷なんで避けてください
955M7.74(関東・甲信越):2011/07/07(木) 23:02:19.80 ID:oX6Sk94OO
>>948
多分見れるよ!!
震災当日友達のトラックのテレビを一晩中見て情報を得たので(ノ_・。)
あれがなければ津波にのまれてた
956M7.74(山梨県):2011/07/07(木) 23:14:07.42 ID:DXQrWf3a0
間違えなく地震なら来ないよ。
俺の友だちのパパの知り合いのいとこが言ってた。
957M7.74(埼玉県):2011/07/07(木) 23:18:48.27 ID:iYbL7crK0
>>955
ありがとう
津波逃れられて良かったですね・・・
停電&自分の置かれてる状況がわからない&身動き取れないのが一番怖いですね
手動の発電機付き懐中電灯で、携帯充電できるので
イザというときは、ワンセグ見て情報得ます

958M7.74(新潟・東北):2011/07/07(木) 23:19:11.21 ID:AcN9+qSQO
ほう…まちがえなく…か
959M7.74(兵庫県):2011/07/07(木) 23:24:39.63 ID:xO565WOS0
いつくるの?
960M7.74(宮城県):2011/07/07(木) 23:29:12.89 ID:s3LIzLDe0
あと、携帯ガスコンロ・ボンベは絶対必要。特に都市ガスの人はね。@仙台

961M7.74(チベット自治区):2011/07/07(木) 23:36:14.30 ID:JVhqOcjR0
兵庫県山崎断層大震災1ヶ月以内発生確率∞
962M7.74(新潟・東北):2011/07/07(木) 23:46:36.75 ID:AcN9+qSQO
あの地震経験すると、備蓄したって使い物にならないことってある
車に積んどけば落下物で車が潰れなきゃすぐ取り出せて使える
戸建てはせいぜい2階が多いだろうから出入り口塞がれなきゃ取り出せるが
高層マンションならエレベーター止まるから大変
海に近いとこは備蓄しても家ごと流されるかもしれないし

でも備蓄しないよりはマシだ
3.11前日に、たまたま車に色々乗せといたから助かった
手回し発電付き懐中電灯と充電器は、ちゃんと使えるか確認しておくといいよ
トイレが断水でウンコの山になるのが大変だ
女性は腐らないナプキンなんかも車に置いとくといいかもな
963M7.74(新潟・東北):2011/07/07(木) 23:49:13.98 ID:AcN9+qSQO
腐らないようなものって意味で
あとは地震で潰れたり壊れたりしないことを祈る

結構なければ無いで工夫して乗り切れることもあるよ
どうにもならないこともいっぱいだけど
964M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/08(金) 00:23:50.75 ID:BqlApBZbO
南海地震のことを考えると興奮して眠れない
965M7.74(catv?):2011/07/08(金) 02:18:27.68 ID:/m7xCUjK0
>>940
直下で被害が一番大きいと見積もられてるのが大阪なんだけどね。
なんせ断層のエネルギー充満率が半端ない。
966M7.74(catv?):2011/07/08(金) 02:20:18.53 ID:/m7xCUjK0
>>884
1位が群馬で
2位が岡山でしょ

群馬の地震犠牲者は歴史上6人。
岡山が数十人程度。
967M7.74(東京都):2011/07/08(金) 02:44:47.17 ID:h5KsDdqk0
>>966
群馬は火山の犠牲者が・・・浅間山(ボソッ)
968M7.74(catv?):2011/07/08(金) 02:50:17.52 ID:/m7xCUjK0
>>967 現代では噴火は予測可能なので、犠牲者はまず出ない 警告受けても逃げない奴もいるけどな

発生日時 名称 噴火した火山 国内の死者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%BA%81%E3%81%8C%E5%91%BD%E5%90%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%81%BD%E5%AE%B3%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E7.81.AB.E5.B1.B1.E5.99.B4.E7.81.AB


1977年8月7日 1977年有珠山噴火 有珠山 2人
1983年10月3日 昭和58年(1983年)三宅島噴火 三宅島(雄山) 0人
1986年11月15日 昭和61年(1986年)伊豆大島噴火 伊豆大島(三原山) 0人
1991年6月3日 平成3年(1991年)雲仙岳噴火 雲仙岳(平成新山) 43人 ← ほとんどがマスコミのせいで犠牲になった地元住民
2000年3月31日 平成12年(2000年)有珠山噴火 有珠山 0人
969M7.74(福岡県):2011/07/08(金) 03:34:55.26 ID:LYZ3kGyV0
つか3月のあれで地震本体による倒壊圧死がほとんどいなかったのを考えると
今の日本の耐震基準はかなり高いから、やばいのは結局津波と原発なわけで

津波は個々の住居や危機感の問題だが、この期に及んで原発動かしてる日本て
海外からすりゃ自滅したい病にしか見えなくて当然だよな
外国は原発やめてないから日本がやめることない、とか日本人の口から言ってるのを見ると
おまえアホかと思うわ……日本だからやめるしかないんだろって。
旧大陸のヨーロッパやら、軍隊で仕切れるアメリカと同じで済むわけないだろ
970M7.74(dion軍):2011/07/08(金) 03:40:45.08 ID:A10t8nG/0
福岡だから分からないかもだが、正直たいした揺れじゃなかった。
直下の震度5の方がずっと強力だよ。
数字がでかくても直下と外洋の地震を混ぜこぜにしないほうがいい。
971M7.74(チベット自治区):2011/07/08(金) 04:05:57.05 ID:x2tY73/O0
>>967
淺間山噴火で群馬に犠牲者って出たことあるのか?
972 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 54.8 %】 !(埼玉県):2011/07/08(金) 07:43:17.62 ID:zZHOXcpHP
>>971
嬬恋とかは昔集落ごと消えたところがある。
973M7.74(四国):2011/07/08(金) 09:03:09.89 ID:TezmPozyO
鳥がめちゃくちゃ鳴いてる
この間の和歌山の時も朝にこんな感じで鳴いてたな・・・
マジで今日ヤバいかもな
974M7.74(catv?):2011/07/08(金) 09:12:07.05 ID:Tf98oVlbi
鳥がないてるのは天気良いからじゃね?
975M7.74(滋賀県):2011/07/08(金) 09:27:40.40 ID:W3L/z1ph0
鳥が鳴いてる
鳥が鳴いてない
夕陽の色が
夢で(ry

976M7.74(東日本):2011/07/08(金) 09:31:16.90 ID:XueX9HV+0
>>955

 俺元バスドラだけれどホームセンターに売っているインバーターを端子弄ってバッテリーに直結しても100V使えるよ!
977M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/08(金) 09:37:42.57 ID:QFuxcSA+O
>>969
家が倒壊しても圧死するまえに津波で流されたというのが正解だろ
978M7.74(チベット自治区):2011/07/08(金) 10:06:35.11 ID:x2tY73/O0
>>972
gkbr・・・確認したら嬬恋ってけっこう至近距離だな
979M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/08(金) 10:15:00.98 ID:VZcIX3arO
>>973
自分は徳島住みだが逆に鳥があんまり鳴いてないよ
時々小鳥が鳴く程度でゴミの日なのに早朝しかカラスの鳴き声を聞いていない

近所の犬は鳴いてるが…
980M7.74(長屋):2011/07/08(金) 10:58:43.14 ID:XTi3b/AG0
>>969
同じ震度7でも今回のはユッサユッサという長周期地震だった。
阪神大震災は波形の細かいズドーンという地震。
981M7.74(群馬県):2011/07/08(金) 11:03:27.62 ID:e6Aw42Hk0
>>954
何かの雑誌でソニーのICF-51がベストバイって結果が出てた気がする。
982M7.74(群馬県):2011/07/08(金) 11:05:30.39 ID:e6Aw42Hk0
>>966
東日本大震災でも1人亡くなられた方がいるけど、外に飛び出て落ちてきた瓦に頭をぶつけたっていう
悔やんでも悔やみきれない死に方なんだよな。
983M7.74(チベット自治区):2011/07/08(金) 11:14:06.64 ID:IabVy1H70
四国近畿梅雨明け
キター
去年より10日はやいとか
気象庁フライングやろ
984M7.74(静岡県):2011/07/08(金) 11:17:55.08 ID:16nMqIe60
梅雨明けたら蝉、なくか?
今年は少ないのお。
985M7.74(兵庫県):2011/07/08(金) 11:36:49.69 ID:4XkSeaYN0
ナゴヤD スピードガン異変で使用中止…電磁波影響か
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/07/08/kiji/K20110708001165720.html
東南海地震フラグktkr…
986M7.74(兵庫県):2011/07/08(金) 11:58:19.74 ID:bJ5lu2QH0
東北地震は、阪神並みの直下型ならもっと地震の被害大きかっただろう
987M7.74(群馬県):2011/07/08(金) 11:58:31.77 ID:e6Aw42Hk0
>>985
スピードガンって電磁波関係あるの?
988M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/08(金) 12:02:58.36 ID:iIB8Cy+/O
>>980
実は震度7地域では今回のは短周期が卓越してて、阪神の方がゆっさゆっさの周期長いんだよね
だから今回のは震度7地域がそこまで壊れてない
989M7.74(神奈川県):2011/07/08(金) 12:06:19.74 ID:aNrrNmVJ0
>>986
内陸にはそんな大きな断層がない。中央構造線が同時に動かない限り…だが
990M7.74(静岡県):2011/07/08(金) 12:06:54.27 ID:viErPI1x0
戒厳令が出たら国会と皇居とNHKに集合な
新制日本が誕生するかも
991M7.74(関東・甲信越):2011/07/08(金) 12:15:01.72 ID:YN9HyetyO
1000なら今年中に起きる\(^O^)/
992 【北陸電 - %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (富山県):2011/07/08(金) 12:39:50.40 ID:iwN0FL8a0
tes
993 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (catv?):2011/07/08(金) 12:57:24.41 ID:D6WXJVly0
test
994M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/08(金) 13:21:26.90 ID:k5YrJzosO
1000なら地震なんて来なくて平和な日本になる!
995M7.74(東海):2011/07/08(金) 13:25:23.50 ID:+TV4yj0yO
>>987
電化製品はすべて影響されるよ
だから太陽フレアが怖い
996M7.74(catv?):2011/07/08(金) 13:26:16.42 ID:D6WXJVly0
997M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/08(金) 13:26:49.41 ID:0qNubcylO
ファイアー
998M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/08(金) 13:31:13.25 ID:+EQEjA2ZO
男梅〜
999M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/08(金) 13:31:21.29 ID:5WE85QKpO
1000なら日本は大丈夫!ずっと平和になる!
1000M7.74(東京都):2011/07/08(金) 13:32:10.64 ID:qcktC5de0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。