山形県専用スレッド★20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(新潟・東北)
テンプレ↓
2M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 00:52:09.65 ID:QWHBLLUv0
>>1
携帯なのによくやった!乙!
3M7.74(神奈川県):2011/05/18(水) 00:54:36.33 ID:z7Od2RY50
岩手自重
4M7.74(宮城県):2011/05/18(水) 00:59:14.90 ID:HdjNcC960
このスレで情報を共有して混乱のないように努めましょう
不要不急の買い物は控えましょう

各リンク先はこちら

山形県HP http://www.pref.yamagata.jp/ 避難所一覧 http://www.pref.yamagata.jp/bosai/bosai_hinanzyo.html
山形新聞 http://yamagata-np.jp/ 生活情報総合 http://yamagata-np.jp/feature/life_info/

東北電力 http://www.tohoku-epco.co.jp/
ガス   各世帯契約ガス会社へ http://www.gas.or.jp/cgi-bin/search.cgi?mode=1&pref=6

山形交通バス http://www.yamakobus.co.jp/
庄内交通バス http://www.shonaikotsu.jp/
JR運行状況  http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/tohoku.aspx
山形空港   http://www.yamagata-airport.co.jp/
高速道路   http://www.drivetraffic.jp/map.html?t=r&area=02&lv=6
山形道路   http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/

天気予報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/
放射線量 http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/090001/houshasen.html
風呂・日帰り温泉 http://www.e-yamagata.com/town/0203.htm

前スレ
山形県専用スレッド★19
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1304723543/
5M7.74(宮城県):2011/05/18(水) 00:59:27.16 ID:HdjNcC960
東北地方太平洋沖地震に伴い発生した原子力発電所被害に関する放射能分野の基礎知識
http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i3

山形県における放射線の状況
ttp://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/090001/houshasen.html

基礎知識である危険性が1年単位になっているが、計測は1時間単位である。
そのため、1年単位で計算する必要がある。

計算式
365(日数)x24(時間)x現在の被爆量(1時間の被ばく量)=1年での被爆量
参考
1年で通常自然界で浴びる被爆量は2400μsv(マイクロシーベルト)

自分の住んでる地域から福島第一原子力発電所までの直線距離測定
ttp://www.benricho.org/map_straightdistance/

6M7.74(宮城県):2011/05/18(水) 00:59:39.21 ID:HdjNcC960
携帯版テンプレ
山形県県庁
http://www.pref.yamagata.jp/m/
モバイル山形新聞 http://yamagata-np.jp/k/j/ 生活関連情報 http://yamagata-np.jp/k/feature/life_info/
荘内日報 mobile
http://www.shonai-nippo.co.jp/cgi/ad/menu.cgi
ラジオ局周波数 山形県
http://m.radiotuner.jp/_2_yamagata.shtm
山形市放射線
http://www.pref.yamagata.jp/m/jishin/hyamagata.html
米沢市放射線
http://www.pref.yamagata.jp/m/jishin/hyonezawa.html
山形村山置賜道路情報
http://keitai.thr.mlit.go.jp/yamagata/index.html
庄内最上みち情報
http://keitai.thr.mlit.go.jp/sakata/i/
山形県道路規制情報
http://www.pref.yamagata.jp/doro/m/
JR鉄道運行情報
http://www.jikokuhyo.co.jp/
山交バス携帯用路線時刻表
http://www.yamakobus.co.jp/tel/rosen/index.html
山形県のハローワーク一覧
http://jobmail.fam.cx/hellowork/ichiran/yamagata.html
山形の温泉mini
http://onsen.japansf.net/i_yamagata.htm
山形県negau.org
http://negau.org/search/?x=0&i=4
陸上自衛隊官募集
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/m/
その他
http://gugurekasu.com/

7M7.74(宮城県):2011/05/18(水) 00:59:49.52 ID:HdjNcC960
山形県の自然放射線量測定(2007、山形県放射線技師会) ※PDFファイル
ttp://yamahogi.umin.ac.jp/PDF/shizen_housyasen.pdf
山形県放射線技師会
ttp://yamahogi.umin.ac.jp/

山形県平均は 0.60msv/年→ 約0.068μsv/h
山形市は 0.63msv/年→ 約0.072μsv/h
msv/年に0.114掛けるとμsv/hに換算。(×1000÷365÷24)

<条件>
地上1mで測定。測定レンジ3μsv/h、時定数30秒、測定時間90秒。
降雨中や降雨後4時間以内の測定はしない。
測定器持ってる皆さんもレッツチャレンジ。
8M7.74(宮城県):2011/05/18(水) 01:00:09.58 ID:HdjNcC960
以上テンプレ
そのままコピペしたから変わったとこは次で変えてね
9吾妻 ◆TCQqY2./vefw (山形県):2011/05/18(水) 01:08:26.89 ID:cJVrlG520
   /〜ヽ
  (。・0・) あのねあのね、ね
   ゚し-J゚


    _
   /〜ヽ
  (。・o・) う〜んと、ね、
   ゚し-J゚


    _
   /〜ヽ
  (。・-・) えっと…
   ゚し-J゚


    _
   /〜ヽ
  (。;-;) 忘れちゃった
   ゚し-J゚
10M7.74(山形県):2011/05/18(水) 01:32:44.03 ID:UuPFxblt0
>>4
山形スレなんて要らないんだよ、でしゃばるなks
11M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 02:03:38.85 ID:J1+xTd9aO
山形スレはいるという事実。
スレ立てありがとう!
携帯でスレたてとか、初めて見たわw
貴重なもんありがとうw
>>1乙
13M7.74(関東・甲信越):2011/05/18(水) 03:25:22.22 ID:lwRKagRKO
今カラスが鳴いてた。
まだ夜明けにはちと早いのに。
14M7.74(不明なsoftbank):2011/05/18(水) 04:04:26.37 ID:c2kPleRh0
うちんとこ公園近くにあるせいか一日中鳴いてるよ
昼はあんま気になんないけど夜は煩く感じる
15M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 05:36:25.20 ID:J1+xTd9aO
カラスがいるとこは実は安全圏なんだぜ
これ豆な
16M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 07:31:06.28 ID:qhn8AHUiO
おはようさぎ

…の挨拶も古臭くなってきた今日この頃
追憶の楽しい仲間
(´・ω・)人(・ω・`)
17M7.74(岩手県):2011/05/18(水) 07:44:30.10 ID:jpL1WMJg0
現在7時40分
放射線情報は昨日17時より更新なし

http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/090001/houshasen.html
測定値が漸減傾向で安定していることから、5月16日(月)より、1日4回の更新といたします(おおむね9時30分、12時、15時、18時に更新)
なお、異常値が観測された場合には、あらためて更新頻度を見直します


まだまだ非常時なのに県庁職員さぼり過ぎだろ
給料半分返上しろよ そうすれば山形県の借金へるぞ
18M7.74(チベット自治区):2011/05/18(水) 07:50:31.63 ID:9oWB+g0t0
仕事探せ
無職岩手
19M7.74(山形県):2011/05/18(水) 08:56:20.43 ID:31ob6Zyw0
庄内空港近辺(0.04〜0.06μsv/h)
黄砂がたっぷり積もった愛車のボンネット上(0.06〜0.08μsv/h)
20 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (山形県):2011/05/18(水) 09:31:09.92 ID:bsU4AnIW0
>>17
自嘲
21M7.74(岩手県):2011/05/18(水) 11:38:41.44 ID:ze0uv/fh0
あれ揺れたよな
22M7.74(山形県):2011/05/18(水) 12:41:53.42 ID:pOFGWgoh0
>>17
山形の心配はいいからまず岩手の復興してろ
23M7.74(不明なsoftbank):2011/05/18(水) 13:14:35.58 ID:eYCUBplW0
300kmも離れた岩手の牧草
基準値オーバーしたね。小岩井農場が心配だ

山形の西蔵王は放牧が始まってる
隣は福島市なのに

何が違うんだろう?
24M7.74(山形県):2011/05/18(水) 13:18:11.62 ID:31ob6Zyw0
25M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 13:45:23.78 ID:0TRyRaBMO
福島市内の現状の危険度数は一年間で国の基準を越えるほどの放射線量があるんだろ。


山形市内とどれほどの違いがあるの?

野球の選手年俸に転換して教えて。
26M7.74(山形県):2011/05/18(水) 16:02:03.49 ID:VS6SlnO80
去年やっと不妊治療で子供授かったんだ
子どもの顔見るのが楽しみで、毎日遅くまで仕事頑張っても耐えれてる
こんな状況なので県外に逃がそうと思っても、県外に親戚一人もいないし
いつまで続くかわからない状況で、県外のホテル暮らしとかもさせてあげれない
公園連れてったり、安全なミルクも飲ませてあげたい

頼むよ… 
27M7.74(山形県):2011/05/18(水) 16:26:33.54 ID:31ob6Zyw0
>>26
お子様のことは心配でしょうが、県内でそこまで心配することはないと思います
まぁちょっと気になるのは何故か村山地方の線量が若干高いこと
最近の農畜産物の検査でも検出されるのは村山地方だけですからね
それでも生活に支障が出るレベルでは全然ないと思います
あまり心配であればガイガー購入もある程度の自衛になりますよ
前より手に入れやすくなってますし値段も下がってきてます
28M7.74(山形県):2011/05/18(水) 17:01:28.08 ID:NQ3XrFs+0
          ___    >>1
        ゚Y´_Pu_`Y゚  このプルトニウムは私のオゴリだ
        ((´・ω・`))
       (つ  と彡 ./ シュッ
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / ゑ  /
     /   |__| ./
29M7.74(山形県):2011/05/18(水) 17:10:46.24 ID:JK90dj7u0
>>28
プルトニウムはガブ飲みしても安全頼れる仲間プルト君
http://www.youtube.com/watch?v=FM-chXAtIYU

頼れる仲間プルト君??プルトニウム物語
http://www.youtube.com/watch?v=bJlul0lTroY

改めてみると広報CM酷いなw
30M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 17:39:03.65 ID:A4ysBxkfO
>>26
お子さんのことを考えたら関西以西に引越した方がいいと思う
本当に心配なら今の仕事辞めたって肉体労働でもなんでもして一家養えばいいだろ
山形市内を見てる限り子供の生活に気をつけてる親なんてほとんどいないから、
そんな中で自分の子供だけ気をつけて育てるのは無理だし逆に村八分にされるよ
31M7.74(不明なsoftbank):2011/05/18(水) 17:46:18.47 ID:eYCUBplW0
>>27
村山が高いのは最初の爆発が
村山方面に向かっていたから

それと、東北自動車道沿いに入ってきて
いると思われる
32M7.74(山形県):2011/05/18(水) 17:52:30.43 ID:xEx+rjO+0
http://www.youtube.com/watch?v=kKWPMuBZD4M

十日町辺りからスタートだろうか?
自分の住んでるとこ0.2あったからショックだわ。
33M7.74(山形県):2011/05/18(水) 18:02:06.15 ID:abkkAgKb0
>>32
単純にその地点の空間線量だけというより、周囲の車次第な部分も結構ある感じがしなくもない
34M7.74(dion軍):2011/05/18(水) 18:03:55.29 ID:5MI8CC690
>>32
十日町と八日町の境目やねー
十日町の俺もショック

こんなニュースも軽くショック
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110518/dst11051817280024-n1.htm
35M7.74(山形県):2011/05/18(水) 18:24:25.55 ID:pOFGWgoh0
実は長年降り積もってる黄砂のせいだったりして
最近土削ったようなところは低くね
36M7.74(山形県):2011/05/18(水) 18:51:28.90 ID:0yTbbDtJ0
山形市内と会津若松の線量は殆ど一緒なんだが・・・

http://www.youtube.com/watch?v=7OjUzpkM0bA&feature=related
37M7.74(山形県):2011/05/18(水) 19:07:53.38 ID:esusUyh20
雲キモい
38M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 19:41:50.27 ID:A4ysBxkfO
>>32
信号待ちで停止してる間にも結構数値が上下してるから一概に決められないけど
それでも平均して思った以上に高いのがわかった
有志さん達が計測してくれてる値よりずっと高い…
39M7.74(新潟・東北):2011/05/18(水) 20:03:17.00 ID:CD/4P0oOO
>>38
ここに数値書いてくれてるのより高いよな…
「山形市内」って言っても場所ちょっとズレただけでこうも違うものなのか
40M7.74(不明なsoftbank):2011/05/18(水) 20:07:36.93 ID:eYCUBplW0
宮城の牧草から基準値の五倍の放射性物質がでたようだ
しかも北部の大崎から

山形は基準値大幅に下回ってる
41M7.74(dion軍):2011/05/18(水) 20:20:23.17 ID:kCqoeE/S0
●清水社長は13日の参院予算委員会で
退職金や企業年金の減額について「老後の生活に直結する」として
現時点で検討していない考えを示していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000032-mai-bus_all
42M7.74(catv?):2011/05/18(水) 20:33:26.21 ID:Ops61Ztx0
>>40
セシウム五倍は福島に近い丸森ね
大崎は基準値ちとオーバーしたくらい

丸森1530
大崎350

村山60
43M7.74(catv?):2011/05/18(水) 20:37:47.56 ID:+KExCjB50
5月1日は確かに高かった
この前の夜大雨降ったので大分低くなった
昼間0,13 夜0,08くらい
今はもう心配ないレベルだと思う
なにもなかったら
44M7.74(山形県):2011/05/18(水) 20:44:35.93 ID:JK90dj7u0
放射線の影響追跡調査へ「将来の疫学に寄与」大塚厚労副大臣
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1305709909/

ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011051800044

【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)年次総会に出席している大塚耕平厚生労働副大臣は17日、
ジュネーブ市内で記者会見し、福島第1原発の放射能漏れ事故による住民の健康への影響に関し、
「長期間の追跡調査が必要だ」と述べた。具体的な方法は政府で準備を進めていると語った。
 副大臣は、特定日や場所の放射線量データは蓄積されつつあるとした上で、原発周辺地域などの
住民の正確な所在時間と場所が把握できれば、「(データとして)将来的な疫学に寄与する」との認識を示した。
調査人数や避難住民の所在追跡といった課題は今後詰める方向だ。
(2011/05/18-05:53)

もるもっと宣言きたよ
45M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 22:20:54.21 ID:MjwesYl9O
つまり山形は超安心地帯って事だよね?蔵王バンザイ\(^O^)/
46M7.74(岩手県):2011/05/18(水) 22:28:08.25 ID:jpL1WMJg0
宮城の牧草でセシウム基準値超 最大5倍
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051801000768.html

 宮城県は18日、丸森町と大崎市の放牧場で11日に採取した牧草から、農林水産省が定めた暫定基準値を超える
放射性セシウムを検出したと発表した。

 搾乳できる状態の乳用牛や、出荷前の肥育牛が食べる牧草1キログラム当たりの放射性セシウムの暫定基準値は300ベクレル。
これに対して丸森町では同1530ベクレルと、基準値の約5倍を検出。大崎市では350ベクレルだった。



岩手県もそうだが宮城県のがれきも山形に受け入れることはできないな
今山形県各地に埋めている宮城からの汚染魚も
いまだに検査していないからどれだけ危険な核種にどのぐらい汚染されているか分かったもんじゃない

東日本大震災に伴い廃棄物となった水産加工品の県内搬入について
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/interview/pressrelease/2011/04/22103407/press_file01.pdf
47M7.74(山形県):2011/05/18(水) 22:39:33.47 ID:8Ru05Mi80
放射線量は「これからどうなっていくか」に注目するべきだろうな。
値そのものは機器間の誤差・測定した日時・場所でかなり変わる。

>>45
まだまだ状況は悪化しかねないから、安心するには早い。と、上山市にも言いたい。
48M7.74(チベット自治区):2011/05/18(水) 22:51:40.66 ID:Xn4vwna/0
無職岩手は今日も暇でいいな
朝まで2chやって昼に寝てんだろうし
49M7.74(山形県):2011/05/18(水) 23:12:24.84 ID:wV+MqPui0
【原発問題】 3号機“燃料に水が届いておらず” 1号機より深刻な状態に [05/18]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305727019/

朝起きたら日本が終わっていたとしてももう驚かない。
50M7.74(長屋):2011/05/18(水) 23:12:37.51 ID:0EhRkbH20
>>26
27さんと同意見。山形ならそれほど心配しなくても…
こちらは東京から庄内に移住予定
51M7.74(千葉県):2011/05/18(水) 23:18:58.24 ID:eOBFwog00
えっ、東京の方が福一からずっと遠いのに・・・・
ホットスポットじゃないなら東京の方がいいだろ
52M7.74(千葉県):2011/05/18(水) 23:21:59.25 ID:eOBFwog00
だいたい庄内が180キロ
東京が220キロか

どっちも差はないか
53M7.74(千葉県):2011/05/18(水) 23:29:36.43 ID:eOBFwog00
福島と庄内の間には山脈があるが
福島と東京の間には高い山はないし
あえて庄内に避難する奴はいないと思うが(どうせ避難するなら最低でも名古屋以西か北海道)
山形出身なら悪くないかもしれん
54M7.74(山形県):2011/05/18(水) 23:31:17.91 ID:abkkAgKb0
巨大ペロリンが頑張ってる夢を見た
55M7.74(秋田県):2011/05/18(水) 23:31:23.19 ID:ytwDhNRv0
どうだろうね
関東は水が気になるな
広大な関東平野に薄く広く降り積もったからな
56M7.74(山形県):2011/05/18(水) 23:33:16.16 ID:m/hBCv4z0
三号、今はもう低下傾向だよ
設計者とかいう人が昨日やじうまで話してたからかな?
57M7.74(不明なsoftbank):2011/05/18(水) 23:48:14.47 ID:eYCUBplW0
庄内はさらに、神の山
出羽三山がそびえたってるからな
月山に守られているのは心強かろう

庄内より秋田の湯沢のほうが数値高いところをみると
日本海側に行けばいくほど安全な傾向があるな
58M7.74(千葉県):2011/05/18(水) 23:59:50.09 ID:eOBFwog00
鳥海山は東北唯一の霊山であると
神官をやっている関西出身の友人が言っていた
59M7.74(catv?):2011/05/19(木) 00:01:40.78 ID:dtvJUmp+0
空間線量は確かに下がってるんだろうけど、蓄積による土壌汚染を忘れてね?
あと、多年生の果樹の濃縮。
60M7.74(山形県):2011/05/19(木) 00:19:08.47 ID:v0B4CLJm0
蓄積っていうか、最初の数日で積もった分の影響が大きいだろうな。
今の降下物の量はそれほど大きな値ではない。

植物に吸い上げられても、種子や果実に移行しなければ食料としては問題ないけど
そういうデータって無いからねぇ
61M7.74(catv?):2011/05/19(木) 00:28:24.26 ID:8pfzh82y0
秋田スレのぞいたら
「山形 放射能乙」になってて不覚にもワロタ...

酒田米菓は○
でん六(上山)は× とか

なぜか佐藤だんご屋の話まで出てるし





62M7.74(山形県):2011/05/19(木) 00:31:56.24 ID:dnt6Dhxq0

牧草
村山 4月26日測定 ヨウ素10 セシウム60
最上 5月6日測定 ヨウ素10 セシウム20
置賜 5月6日測定 ヨウ素不検出 セシウム10
庄内 5月9日測定 ヨウ素不検出 セシウム不検出

水田
村山 4月2日セシウム15
最上 4月2日セシウム13
置賜 ?
庄内 4月2日セシウム12


村山 4月2日セシウム16
最上 4月18日セシウム13
置賜 4月2日セシウム不検出
庄内 4月2日セシウム不検出

各市の土壌数値見ても庄内置賜は低め、水も綺麗だしいいな
粘土質なのが悪かったのか畑が多いのかいけなかったのか
天童東根村山寒河江山形はやっぱり数値高いよね
63M7.74(山形県):2011/05/19(木) 00:40:08.32 ID:/DLGgYxq0
>>54
ますますぺろりんグッズ欲しくなるだろーが
近隣で販売してるところがない自分の切なさをどうしてくれる!

通販?
送料無駄無駄ァァァアア!!!
64M7.74(新潟・東北):2011/05/19(木) 00:44:57.72 ID:aJWHWu20O
>>9
ヤバいかわいいwww
65M7.74(山形県):2011/05/19(木) 00:54:32.52 ID:JOs3qT3x0
ETV特集ネットワークでつくる放射能汚染地図を見ると、道路が重要らしい
風は道路をつたうようだから、宮城経由でセシウム入ったんじゃないか?<天童東根村山寒河江山形
66M7.74(catv?):2011/05/19(木) 00:58:53.79 ID:STgNAEej0
空港周辺がホットスポット化してるのは、やっぱ空港が国道と高速に挟まれてるって地形のせいなんかな。
高速は工事中の土砂とか。
山を崩すと放射線が発生する場合もあるらしいし。
67M7.74(catv?):2011/05/19(木) 00:58:56.42 ID:8pfzh82y0
>>65
多分東北自動車道から山形道に入ったんだと思われ
だから村山が高い
68M7.74(長屋):2011/05/19(木) 00:59:05.04 ID:LhhBiE5H0
50ですが
庄内はまさに出羽三山と強い海風が守ってくれる土地

東京は大人なら我慢できても子供には厳しい
このままだと順調に年間1ミリシーベルト越すだろうし
15日以来ずっとミネラルウォーター、汚染されてない野菜を探すのも大変
夏になったら計画停電の心配、屋外プールも海水浴も無理

西に行っても、もんじゅを筆頭に原発、地震、火山、黄砂と、リスクはそれなり

庄内なら東京とのアクセスもそこそこ良い(仕事で月1〜2上京予定)
土壌汚染されていない移住の穴場
69M7.74(catv?):2011/05/19(木) 01:00:18.78 ID:STgNAEej0
しばらくは自衛隊機と米軍機が緊急任務で離発着してたのも原因かも。
70M7.74(山形県):2011/05/19(木) 01:08:52.14 ID:lit+s0on0
>>63 ふふふ ここで県庁地下の売店に売ってるって聞いて全種類揃えたw
山の神様ペろりんは最高だぜ
上山城のこんにゃく屋ででピンクの暖簾も見たぜ
非売品らしいけどな...
71M7.74(山形県):2011/05/19(木) 01:10:15.60 ID:dnt6Dhxq0
道路か空港か、それとも山の裾野と地質の関係か
まあ計算してみたら、それでも村山地方1.3ミリシーベルト年くらいで外部は何とかなりそう
もちろん住めるけど、長期低線量被ばくに今後30年間取り組まなきゃいかんエリア入り
できるだけ庄内産買って夏は庄内の海にいって癒してもらいたいな
出羽三山信仰じゃないけど、ほんと出羽三山は偉大だw
72M7.74(山形県):2011/05/19(木) 01:12:43.74 ID:xvmDfONJ0
最近道路の清掃車が、頻繁に掃除してるけど掃除したやつって何処に捨ててるんだろ
それで少しは線量少なくなるといいな 効果あるんだべが^^v
73M7.74(catv?):2011/05/19(木) 01:13:36.31 ID:8pfzh82y0
酒田にガレキ入ってくるけどなw
74M7.74(山形県):2011/05/19(木) 01:15:45.27 ID:6YxDB8ty0
春先の砂利掃除じゃね?
自転車で使う辺りが汚れてると辛いわ
75M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 01:17:37.12 ID:ckoiq6zoO
>>48
一々反応して書き込むお前も随分暇そうだけどな
76M7.74(山形県):2011/05/19(木) 01:23:11.54 ID:JOs3qT3x0
庄内はまず奥羽山脈でブロックしてもらって、それから出羽三山で二重にブロックしてもらったんたんだな
すげーよぺろりん、いいなー庄内
一生に一度の買い物だろうし、ガイガー買うかなw
77M7.74(北海道):2011/05/19(木) 01:26:10.49 ID:jm9BKAe00
>>76
その中間に滞留しそうで嫌な感じだけどね。
やっぱ村山か・・
78M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 01:30:59.64 ID:ckoiq6zoO
>>71
外部だけでその値なら内部も合計したらかなり高くなるだろ。
79M7.74(長屋):2011/05/19(木) 01:37:53.55 ID:LhhBiE5H0
>>73
それだけが不安…
80M7.74(新潟・東北):2011/05/19(木) 04:21:13.80 ID:mr37StpNO
はま寿司行ってきた。
くそ不味かった。
100円寿司は
スシロー→かっぱ寿司→はま寿司だな
81M7.74(新潟・東北):2011/05/19(木) 05:15:49.05 ID:0Uk4yRxnO
>>62
まだヨウ素出るのか…
82M7.74(catv?):2011/05/19(木) 05:25:32.49 ID:2ISxza8f0
東北自動車道って事は天童が高いのかな?
83M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 06:24:34.62 ID:ulmjmO2SO
笹谷トンネル周辺はどうなんだろう
県庁近くのガイガーさんの値は低いようだが
84M7.74(catv?):2011/05/19(木) 06:39:32.68 ID:abY3TX+40
上山、山形、天童、東根が高いね
特に東根と天童
85M7.74(catv?):2011/05/19(木) 06:43:39.64 ID:abY3TX+40
あと、最上町も意外に高いのを見ると
宮城から入ってきてる気がするんだが?
86M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 07:29:41.96 ID:Ga7IqmD9O
高いのかぁ・・・普通に散歩したり普通に外出してるや
まぁ仕方ないか、なるようにしかならんし
87M7.74(山形県):2011/05/19(木) 07:32:45.64 ID:dnt6Dhxq0
>>78
水にはでてないし、食べ物はできるだけ子供らに庄内産、空気は仕方ないが
それでも全部あわせて3ミリ前後〜5ミリ以下に抑えられるだろう
福島産積極的に食べる人はまずいだろうけど
県指導で15歳以下は室内運動にできるだけさせることと
給食も庄内産を積極に使用できないかな
5ミリ以下基準を県で設定するとかさ
88M7.74(山形県):2011/05/19(木) 07:48:37.48 ID:JOs3qT3x0
>>26

一次放射線対策と違って、二次的放射線対策(今)は、基本、重度の花粉症者の対策と一緒だから
ちょっと面倒だけど、そう難しくない


草の多いところに行かせない、土の多いとこにあまり行かせない
買い物とかで外行くなら、できるだけマスクさせて
外から家に入る前に散髪屋の小さいほうきみたいなので服の塵はたくように言って
手洗い、洗顔、風呂は毎日、とにかくシャワーだけでも(嫁を触る自分も)
洗濯物はできたら室内干し、外で干すなら取り込む前に外ではたく
布団は布団乾燥機推奨、外で干すなら取り込む前にコロコロローラー
部屋の掃除はこまめに、室内は使い捨てのぞうきんでどこもかしこもホコリ取り、電化製品以外は水拭き大事
空気清浄機とかがあるといい、フィルターはこまめに変えて
エアコンもかまわないと思う

呼吸以外の内部被爆を避けるため、できるだけ食べ物は、庄内とか秋田とか新潟とか北海道とか
もしくは大阪より西や南のやつに
特に牛乳は産地をきっちり確認(嫁の分だけでも)
魚は日本海産、肉は県産どこでも大丈夫
水は幸い大丈夫みたいだ

あとはストレスをあたえないようにして、嫁を笑わせる、笑うと免疫力的にいい

妊婦と子供(特に赤ん坊から小さい子)の対策はこれでいいと思う(村山〜米沢あたりから出れないなら特に)
仕事が大変かもしれないが、気をつけてやってくれ
89M7.74(catv?):2011/05/19(木) 08:08:24.77 ID:CwvsilA20
なんで最近酒田市の水道水検査しないんだ?
鶴岡市とか庄内町は複数回やってんのに。
90M7.74(catv?):2011/05/19(木) 08:34:48.14 ID:2ISxza8f0
関西に逃げるより、鶴岡の方がいいみたいだね。
出羽三山は偉大ですねー、いいなぁ。
91M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 09:06:43.43 ID:vWeZe2ooO
村山の農産物をみんなでたべよう(*^_^*)
92M7.74(catv?):2011/05/19(木) 09:25:32.63 ID:2ISxza8f0
ガイガーガイガー持っている方、山形県内の数値教えてください。
93M7.74(catv?):2011/05/19(木) 09:26:24.80 ID:2ISxza8f0
ガイガーカウンター の間違いです
94M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 09:47:21.94 ID:0TbfwOP9O
山形の土壌の放射線は側溝に流れ、二級河川を流れ、殆ど全てが最上川に合流し、最上川河口から日本海に流出してしまうので、決して日本海の海産物は安全ではないと思う。
皮肉にも米沢から酒田まで一本だからね。
庄内の農作物は安全だが、庄内の海産物は避けた方がいいだろうね。
95M7.74(山形県):2011/05/19(木) 09:49:42.07 ID:jIcETcFk0
>>92
先日、埼玉の知人がモンテディオと大宮の試合を見に来た際に県内を観光(天童から鶴岡、米沢まで)がてら計測しました。
機種はガンマスカウト?スコート?(黄色いやつ)、日程は2日間で地表から1m50cm程度を測定。
ただしあくまでも素人測定なので参考程度がよろしいかと。
天童 0.14
尾花沢 0.14
新庄 0.08
鶴岡 0.06
西川 0.08
寒河江 0.10
山形 0.16
上山 0.12
南陽 0.10
米沢 0.08
96M7.74(catv?):2011/05/19(木) 09:55:58.43 ID:2ISxza8f0
>>94
知りませんでした、有難うございます

>>95
結構高い数値ですね、何日でしょうか?


他にもガイガーカウンター持ってる人居ましたらアップ宜しくお願いします
97M7.74(岩手県):2011/05/19(木) 10:09:55.72 ID:R21b7UtA0
>>73
まだガレキが入ってくると決まったわけじゃない
だが県による受け入れ案が進んでる以上、県民がもっと大声で文句を言わないと確実に入ってくるだろう
専用フィルターもついてない一般焼却炉で燃やされて住民全員強制的に被曝だな



山形県庁 
〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
98線量計天童(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 10:49:31.58 ID:ZHe3ejiMO
んだスタ脇第三運動広場道路側
0.17μsv/h(ピーク0.19)

目の前ちかちゃん通った油断した。
99M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 10:50:43.60 ID:VdQrq1FeO
>>96
大宮戦ってことは、5月14日〜15日にかけてですね。
100M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 11:46:58.81 ID:ckoiq6zoO
米沢って公式発表だと山形より空間線量高いのに、どうして地表だと低いんだろうな
米沢ではまだ上空を舞ってる物質が山形に到達したあたりで降り積もってるのかな
101M7.74(山形県):2011/05/19(木) 11:57:19.37 ID:/DLGgYxq0
他県の人が見て、全ての山形県民がこのスレ並みだとは思われたくない流れ
102M7.74(宮城県):2011/05/19(木) 12:09:50.69 ID:0BV+tChQ0
>>98
目の前通ったちかちゃんに、あなたのガイガー反応しちゃった?w
103線量計天童(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 12:48:32.96 ID:ZHe3ejiMO
>>102
私は『すっだえ厨』ではない。 (・`ω´・ )


上記は西側第三運動広場(拡張側)だが、
東側第三運動広場の道路側(昨年向日葵生えてたとこ)
0.24μsv/h(ピーク0.27)

数十メートル移動でこんなに変わってる。

少しでも被曝量減らすなら、通常行動範囲の中で高い所知っておく方がいいね。

最近自分の線量計でも0.1μsv/h切る所が出てきたが、天童の平均は概ね0.14〜0.15μsv/hあたりかな…

定点の自宅敷地は相変わらず0.17μsv/hで変わらず。
104M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 13:10:00.59 ID:pxkGIQOlO
ネット繋がらない('・ω・`)
うちだけ?
105M7.74(山形県):2011/05/19(木) 13:16:30.55 ID:jIcETcFk0
>>96
失礼しました。>>99さんの指摘通り、14日と15日です。
>>100
私もそれが不思議だったんですが、先日のNHK教育を見てなんとなくですが想像つきました。
要は>>65さんが仰ってる通りだと思います。
道に沿って大量のセシウムが村山地方に舞い降りてきた、そしてそれがそのまま留まっている。
だから地表の数値が高い。
106M7.74(埼玉県):2011/05/19(木) 17:05:57.26 ID:ZrVYiBan0
338 名前:必殺名無しさん[] 投稿日:2011/05/19(木) 16:16:41.85 HOST:p26245-ipngn401fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp [1/2]
■GL4 投稿目的による削除対象
板違い
青森県地震スレッド part8
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1304681246/
岩手県専用 其の7
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305614074/
秋田県専用スレ13
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305222630/
宮城県専用 47
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305428264/
山形県専用スレッド★20
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305647456/
福島県民専用 52
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305549085/
郡山市専用20
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305453163/
新潟にまた地震キタ雑談スレ 揺れ9
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305550346/
茨城 地震総合スレ86
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305639933/
栃木県民スレ 47
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305391094/
群馬県民専用 23
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1304808254/
千葉県民専用162
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305617551/
埼玉県民専用スレ その132
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305729083/
埼玉県民専用スレ その131
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305374718/
東京都民専用★209
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305528566/
東京都多摩地区専用★9
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303963551/
神奈川県民用103
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305497154/
神奈川県川崎市専用スレ 15
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305015141/
静岡県民専用スレ54
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305714145/
山梨県民専用2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1304397831/>>182
107M7.74(山形県):2011/05/19(木) 17:10:10.14 ID:/DLGgYxq0
まぁ当然だな
108M7.74(dion軍):2011/05/19(木) 17:36:56.57 ID:oPovUDev0
お、やっぱり
NHK実況も原発スレが瞬殺されとる

ところで地震のようだね
109M7.74(dion軍):2011/05/19(木) 17:38:15.48 ID:oPovUDev0
平成23年05月19日17時36分 気象庁発表
19日17時32分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.3度、東経141.8度)で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

山形県  震度1  新庄市東谷地田町 最上町向町* 舟形町舟形*
          真室川町新町* 大蔵村肘折* 大蔵村清水*
          戸沢村古口* 天童市老野森* 東根市中央*
          山辺町緑ケ丘* 中山町長崎* 河北町谷地
          河北町役場* 西川町大井沢* 尾花沢市若葉町*

スレスト来る?
震災当時はお世話になりました、どうもありがとう
110M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 17:41:43.97 ID:vWeZe2ooO
東北各県に関しては未だに余震が続いていますし、地震情報がすぐさま集まる県スレはここだけですから。
スレストは酷すぎます。
111M7.74(山形県):2011/05/19(木) 17:44:40.29 ID:vduaXiE60
ん、スレストくるん?「臨時」地震板だからなのかな。
止まったら原発板にでも引越しすればいいじゃん。
話してることは殆ど一緒だしw

112M7.74(catv?):2011/05/19(木) 17:46:35.14 ID:NzLp5IFc0
だんごの話はどこでしたらいいの?
113M7.74(山形県):2011/05/19(木) 17:54:11.28 ID:vduaXiE60
食文化カテの米粉か食べ物板でいいんじゃね?
114M7.74(新潟・東北):2011/05/19(木) 18:14:45.57 ID:jYuerX8uO
揺れた〜
115M7.74(dion軍):2011/05/19(木) 18:19:04.17 ID:oPovUDev0
うちか!
116M7.74(dion軍):2011/05/19(木) 18:20:55.32 ID:oPovUDev0
これか?

平成23年05月19日18時17分 気象庁発表
19日18時13分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯37.2度、東経142.8度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

山形県  震度1  上山市河崎* 山辺町緑ケ丘* 中山町長崎*
          米沢市駅前 米沢市林泉寺* 米沢市金池*
          南陽市三間通* 高畠町高畠* 山形川西町上小松*
          白鷹町荒砥*
117M7.74(山形県):2011/05/19(木) 18:27:10.97 ID:zLwfLVJW0
ニュー速
【だんご】トイレから出る→蛇口をひねる→手を洗う→蛇口閉じる ←はいここで感染
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305764945/

ニュー速+
【山形】だんご屋食中毒、2人が予断許さない病状・・・調理従事者1人から腸管出血性大腸菌O(オー)157が検出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305602565/

移動候補の緊急自然災害板
山形の情報交換しようぜ 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301653893/

>>106
どうせ貼り付けるなら板違いの脅しではなく
震災前からの住人が困っているので、地方スレはローカルルール違反になるかもしれない
ぐらいの説明は欲しいっすね
臨時地震板汎用スレッド17(自治・避難・案内・他)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305297303/
118M7.74(dion軍):2011/05/19(木) 18:30:44.48 ID:oPovUDev0
新庄の断層の話@NHK
119M7.74(山形県):2011/05/19(木) 18:36:19.00 ID:OOCpoHti0
こっちも注意

ttp://yamagata-np.jp/news/201105/19/kj_2011051900429.php
山形で女児が声掛けられる 自転車に乗った不審男
2011年05月19日 12:21
山形市清住町3丁目で、小学校高学年の女子児童が不審な男から声を掛けられたと18日、
市教育委員会を通じて山形署に届け出た。

山形署と市教委によると、同日午後3時55分ごろ、女児が1人で歩いていた際、
自転車に乗った男から「エッチなことしたら5000円あげる」と声を掛けられた。
女児は走って逃げた。男は20代後半ぐらいで黒っぽい服装、小太りで無精ひげを生やしていたという。
黒い自転車に乗っていた。
120M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 18:46:30.96 ID:Ga7IqmD9O
>>110
酷すぎるとは言えんだろ、馴れ合いや別の話ししてる時もあるんだし・・・
121M7.74(不明なsoftbank):2011/05/19(木) 18:54:48.38 ID:StP0JQ870
311以降の山形の事件補足

/)`;ω;´) 山形の幹部自衛官が、危険を顧みず女性隊員の胸にタッチ。 11日の休暇を勝ち取る

【山形】「いいから連れてこいず」などと怒声を挙げ米沢市職員に暴行、新成人を逮捕


122M7.74(関東・甲信越):2011/05/19(木) 18:54:50.18 ID:H5/UAyD6O
山形って小学生を狙うあんまり不審者いないイメージだったけどな。
仙台は毎週のようにそのようなプリントが配られた。
123M7.74(山形県):2011/05/19(木) 18:57:59.63 ID:vduaXiE60
ここ数年の山形はかなり悪いほうへ変貌してるよ。
124M7.74(山形県):2011/05/19(木) 19:00:10.83 ID:6YxDB8ty0
製品の放射能検査求められて空間線量とか製品経路の開示とか何する気だよwww
逆に不安がられるわw

>>119
何その俺
目立つ格好だからさすがにそんなことはできないけど

ってそれのせいで今日変な街宣車いたのか
「子供を狙う犯罪が増えています」とか不安煽ってないで根拠出せよって問い詰めたかった
125M7.74(不明なsoftbank):2011/05/19(木) 19:20:29.51 ID:StP0JQ870
山形は今でも
犯罪発生率
少年非行の少なさは全国No.1なんだがな

ちなみに検挙率もNo.1

126M7.74(山形県):2011/05/19(木) 19:34:45.85 ID:6YxDB8ty0
うん、こういう動きの速さは結構がんばってるよね
127M7.74(catv?):2011/05/19(木) 19:39:52.12 ID:NzLp5IFc0
山形は不審者がいるとすぐ噂になるからなw

特にじじばばはすごい

山菜への執着もすごいがw
128M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 19:43:36.63 ID:xiK7m2ABO
山菜なぁ…
地滑り物ともせぬ執着心とエネルギーを他に使えとw
129M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 20:20:50.28 ID:ujFqx67qO
牧草からセシウム検出。ヒョウからも出るかもしれない。
今年の夏はどうなるんだろう。
わざわざスーパー行って金払って西日本のを買わなきゃならないのか(´・ω・`)
130M7.74(不明なsoftbank):2011/05/19(木) 20:52:57.37 ID:StP0JQ870
>>129
あくまで比べてだが
大した数値じゃないだろ
131M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 20:53:34.27 ID:T45jFDzyO
彼女ほしーい
132M7.74(山形県):2011/05/19(木) 21:00:42.80 ID:6YxDB8ty0
おま俺
133M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 21:02:03.76 ID:ckoiq6zoO
>>125
なのに毎年起こるさくらんぼ盗難の犯人を全く逮捕できないのはどうして?
134M7.74(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:08:38.53 ID:broKgOyi0
あれは自演の説もある
135M7.74(山形県):2011/05/19(木) 21:09:58.75 ID:OOCpoHti0
山新HPで震災で米沢四中の校舎の梁などにヒビだとよ
最悪仮校舎に移転なんだが、その仮校舎ができるまで他の学校に分散避難して授業になるらしい
2015頃に改築って話があったらしいが、どうなるんだか…
136M7.74(catv?):2011/05/19(木) 21:24:09.99 ID:NzLp5IFc0
>>129
ヒョウはセシウムいっぱい吸いそうだな
137M7.74(山形県):2011/05/19(木) 21:30:12.85 ID:vduaXiE60
あんなに頑張ってくれた自衛隊も給与カットか・・・。
【政治】閣僚、自衛隊員もカットへ=国家公務員給与
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305803771/
138M7.74(山形県):2011/05/19(木) 21:36:47.56 ID:1kiu2KbQ0
ヒョウって山菜?
139M7.74(山形県):2011/05/19(木) 21:37:53.61 ID:vduaXiE60
山菜というより雑草。
地面が土の道路わきとか駐車場の地面に張り付くかんじで生えてる。
よく犬猫がウンピーしてる。
140M7.74(山形県):2011/05/19(木) 21:40:39.14 ID:1kiu2KbQ0
へーその辺に生えてるのか。ウンコするのに具合がいいのかねw
141M7.74(catv?):2011/05/19(木) 21:48:09.60 ID:NzLp5IFc0
むかし、うちのサクランボ園で、無断でサクランボもいで食ってるファミリーをオヤジが見つけた
東京ナンバーだった

まだ青いナポレオンをバクバク食っていた

あんまり美味そうに食っているから
オヤジは好きなだけ食わせてやり
一番上等な佐藤錦を土産に持たせてやった


うちのサクランボ伝説@寒河江




142M7.74(山形県):2011/05/19(木) 22:27:58.49 ID:6YxDB8ty0
売ってんのはたぶん畑で作った奴だけどね
その辺のはうんこな理由で危険
143M7.74(山形県):2011/05/19(木) 23:20:23.67 ID:v0B4CLJm0
静岡で「茶」の安全宣言だってよ。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110519-OYT1T00073.htm

お隣の神奈川では出荷自粛してるのにな。
144M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 23:36:54.61 ID:ZHe3ejiMO
県内流通の丹野園アサツユは九州産だっけ?
当面は大丈夫だな。
葬式続いて在庫あるし。
145M7.74(不明なsoftbank):2011/05/19(木) 23:50:39.84 ID:StP0JQ870
静岡はやることが徹底してるなwww

上山なんて可愛いいもんだw
146M7.74(山形県):2011/05/19(木) 23:52:27.38 ID:uIu62+mX0
山菜ってアウト?
147M7.74(山形県):2011/05/19(木) 23:56:39.21 ID:e3do2F7K0
食ってみればわかるんじゃね?
148M7.74(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 00:17:57.93 ID:7X3XPei/0
俺は山菜食ってるよ

でもヒョウは考えると思う
149M7.74(山形県):2011/05/20(金) 01:42:05.72 ID:k8CKRwVT0
>>146
すごく美味いよ

こんな事態でも食っちまって氏にたくなる
150M7.74(山形県):2011/05/20(金) 05:09:14.83 ID:k8CKRwVT0
なあ、>119って紳士的に声かけてる分だいぶマシだよな?
治安の悪い国なら拉致って犯して捨てて終わりだろ
151M7.74(新潟・東北):2011/05/20(金) 05:18:56.36 ID:7AZgaFDlO
お茶は前にフジテレビで
セシウム茶は飲んでも大丈夫!!ってやってたよ
信じてみんな飲むんじゃないかなー
152M7.74(山形県):2011/05/20(金) 07:14:32.73 ID:wkX3lqQs0
福島のワカメやヤマメから放射性物質 2011.5.19 22:56
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110519/trd11051922570016-n1.htm

厚生労働省は19日、福島県いわき市のワカメなど同県の3種類の海産物から食品
衛生法の暫定基準値を超える放射性物質が検出されたと発表した。厚労省によると、
福島県全域では漁が自粛されており、市場に出荷されていないという。

検出されたのは、いわき市のワカメとムラサキイガイ、伊達市のヤマメ。暫定基準値
(1キロあたり500ベクレル)を上回ったのは、いずれも放射性セシウム。最も高かった
のがワカメで、1200ベクレルだった。

もともとワカメを代表する海藻類はセシウムを吸着しやすいと言われていたんだけど、海流の
関係で千葉のノリもこの分だとダメだろうね。山女もってことは清流も汚染されたとみるべきか。
153M7.74(dion軍):2011/05/20(金) 07:36:44.54 ID:QMBzGGDn0
ババさま、みんなしぬの?
154M7.74(山形県):2011/05/20(金) 08:00:04.54 ID:wkX3lqQs0
定めならね・・・従うしかないんだよ
155M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 09:48:11.64 ID:N8avZutBO
来たけどそんなでもなかった
156M7.74(新潟・東北):2011/05/20(金) 09:48:18.32 ID:7AZgaFDlO
揺れた…よね?
157M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 09:50:01.02 ID:zNfeA6o4O
揺れてる長い…@酒田
158M7.74(catv?):2011/05/20(金) 10:45:10.14 ID:Kgc+Zy/60
ここ2日の検査結果

米沢アスパラ 不検出
河北サクランボ 不検出
159M7.74(山形県):2011/05/20(金) 11:26:34.96 ID:yXcS2az90
検査は利害のある人間じゃなくて第三者がやらないと意味ないよなw
サンプルがいくつかあったら一番低い値を発表するのは当たり前だし
偽装しても農家を守るためだ!なんて言い訳もできるからな
160M7.74(山形県):2011/05/20(金) 12:59:12.24 ID:/PjmK75a0
行政がやらなければ怠慢だと批判し、やったらやったで信用ならないと批判する。

結局、行政になにを求めてるんだ?
第三者ってどこだ?その第三者は信用できるのか?
第三者に依頼する組織(や個人)は信用できるのか?

私は責任の所在な明確な行政の検査を受け入れる。それ以外の自主的な検査結果が出たら参考とする。
161M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 13:01:02.55 ID:mmQZObiLO
>>118
新庄の断層の話ってどんな感じ?留意したほうがいい内容だろうか。
162M7.74(山形県):2011/05/20(金) 13:38:15.51 ID:k8CKRwVT0
118じゃないけど、30年で5%とか
今までと大して変わらないと思うよ
163M7.74(catv?):2011/05/20(金) 13:42:29.53 ID:Kgc+Zy/60
県の農林水産課の人と電話でしゃべったことあるけど、腰低くて感じのいい人だったよ







164M7.74(山形県):2011/05/20(金) 13:45:00.67 ID:4MaBMH+X0
みんな大好き堀場のガイガー(親父所有物)持って霞城公園散策してきた
だいたい0.16μsv/hだが0.40μsv/h超える箇所もあった
やっぱ草ボウボウ地帯は良くないね
あと、犬の散歩してたオバチャンにかなりあやしまれたw
165M7.74(山形県):2011/05/20(金) 13:53:43.19 ID:4MaBMH+X0
それとこれも置いときまーす
消されないうちにドゾー
http://www.youtube.com/watch?v=BUltgqsTTGg&feature=youtu.be
166M7.74(東京都):2011/05/20(金) 14:52:41.89 ID:lZg+RsSD0
チェルノブイリの事故当時、山形で高校に通っていたんだけど、
当時、親や教師に何か言われた覚えがないんだよね。
何も知らずに普通に暮らしてた。

ダイエットしてた頃、
味噌汁ががん予防にいいと急に親が言い出して
飲め飲めとしつこい時期があったんだけど、
時期が符合しているかどうか思い出せない。

当時、テレビとか山新とかで詳細出てたのかな…
167M7.74(山形県):2011/05/20(金) 15:45:46.87 ID:D+HY6YQN0
>>166
自分は小学低学年だったけど、雨に当たるな、雪食うな触るな、と担任に徹底された記憶があるよ。
理由は「ハゲる」からw
当時は酸性雨も問題になってて、同時に対応してたんだと思う。
まあ、小さな子どもには「病気になるぞ〜」よりも身近で嫌な言葉だし、今考えてみると大正解だわ。
雨の日に雨具を持っていないと、周囲からハゲハゲとからかわれたもんだ。

少なくとも、うちの地方の大人はそれなりに知っていたし、子どもにも教育してた。
168M7.74(山形県):2011/05/20(金) 16:18:01.68 ID:yXcS2az90
>>160
分かり易く言うと裁判で被告人自身に精神鑑定をさせるようなものだろ
ところで「所在な明確な行政」って何だ?
169M7.74(山形県):2011/05/20(金) 16:29:47.43 ID:EZbx43Kt0
揺れる
170M7.74(山形県):2011/05/20(金) 16:29:59.72 ID:7a6IxCzG0
なんだ今の
171M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 16:30:00.87 ID:haXGRLTD0
うおおゆれれ
172M7.74(山形県):2011/05/20(金) 16:30:50.73 ID:UuUtU/8U0
震度3くらいあったああああ???@米沢
173M7.74(山形県):2011/05/20(金) 16:30:58.65 ID:XK40aZsI0
短時間の揺れだったな
山形市で震度1から2、嶋なら2かな
174M7.74(山形県):2011/05/20(金) 16:31:31.17 ID:5vJYZ3f30
ずしん。といいました。
175M7.74(山形県):2011/05/20(金) 16:32:00.69 ID:X9IJgrM30
結構揺れたね。
また大きい地震になるのかとビビった
176M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 16:33:27.97 ID:hRicF1j/O
>>166-167
自分は高校生だったが周りの人から注意を受けた記憶は全くないな。
勿論チェルノ自体はかなりニュースになってたし知ってはいたけど。
当時の山形で思い出すのはスパイクタイヤによってアスファルトが削られて発生する粉塵。
あれは凄かった。登下校時に口の中がジャリジャリになったし、相当体に悪かったと思うわ。
177M7.74(山形県):2011/05/20(金) 16:33:31.51 ID:NIu4VSbw0
ドーンって長い揺れだった
178M7.74(山形県):2011/05/20(金) 17:34:14.01 ID:Z2+c9ICG0
179M7.74(山形県):2011/05/20(金) 17:36:41.21 ID:/PjmK75a0
あぁミスった。「責任の所在が明確な行政の検査を受け入れる。」だった。

第三者に依頼する人が当事者なら都合の悪い結果は握り潰すことが可能だろ。
どこまで行っても信用の問題はついてまわるよ。
180M7.74(山形県):2011/05/20(金) 17:40:13.46 ID:0AGwImeV0
なんか最近カラスを見かけない
どこいったんだろう、あんなにうるさかったのに
181M7.74(山形県):2011/05/20(金) 17:51:54.13 ID:Z2+c9ICG0
カラスは元々、死肉喰らい。仙台沿岸で異常に増えてるって話を避難民から聞いたよ。
人とかの話じゃなくて動物遺体やゴミが散乱してるからそれ目当てで増えたって。
震災前よりマシだけど、朝5時くらいから十分カラスは煩い@十日町w
182M7.74(山形県):2011/05/20(金) 18:01:19.25 ID:k8CKRwVT0
つまりカラスも掃除に協力してくれてるわけだ
183M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 18:35:22.26 ID:y97Agw3sO
>>182
上手い事言ったつもり?
184M7.74(山形県):2011/05/20(金) 19:36:17.41 ID:pKJ4LoMB0
>>164
乙です
やっぱ草ぼうぼうよくないか
近場の小学校や幼稚園の除草してこようかと
近所のおばちゃんらと検討中
装備はゴム手とマスクでいいんだろうか、日よけも兼ねてタオルも巻く予定なんだけどね
185M7.74(山形県):2011/05/20(金) 19:40:19.99 ID:Z2+c9ICG0
東電会見がまた山形スレ化しているw
186M7.74(catv?):2011/05/20(金) 20:01:37.11 ID:Kgc+Zy/60
今日の検査

金山のにら 不検出
187M7.74(catv?):2011/05/20(金) 20:03:17.50 ID:Kgc+Zy/60
追加

蔵王ダムの水 不検出


西蔵王では牛が元気に放牧中
188M7.74(山形県):2011/05/20(金) 20:23:07.55 ID:Z2+c9ICG0
東電が悪いとかいってたのに爆発も民主党のせいじゃないか・・・

【原発問題】 震災翌日、1号機に海水注入も官邸指示で1時間中断していたことが明らかに★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305888601/
189M7.74(新潟・東北):2011/05/20(金) 21:34:44.37 ID:7AZgaFDlO
下水か何かから放射性物質が出たって県内ニュースで言ってたな…
190M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:38:38.94 ID:RRDb4AF80
汚泥だったかな?
191M7.74(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 21:51:40.12 ID:7X3XPei/0
出るのは当然だと思っていたが、拍子抜けするような数値だったような...?
新潟でももっと出ていたと思うんだけど

もっと検査する処理場増やして欲しいな
192M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 22:16:31.46 ID:mmQZObiLO
つまり山形安全宣言でいいんじゃない?農産物を県外にバリバリ売ろうぜ♪
193M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:30:19.25 ID:741w6lqZ0
>>188
祭りになってるね。

菅頭大人災の原因について、新事実が次々にだもんね。
194M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 23:15:15.61 ID:hRicF1j/O
暑いけど窓は開けたくない。
エアコン使いたいけど今使うと近所から顰蹙買うかな。

>>191
降下物の量から考えたら新潟よりもずっと高い数値が出ないとおかしいよね。
195M7.74(関東・甲信越):2011/05/20(金) 23:20:12.99 ID:zjsfMBnvO
山形はセシウムの降下物量トップクラスなのに
被害が少ないのは良いことだけどちょっと疑問だな
196M7.74(山形県):2011/05/20(金) 23:20:53.78 ID:k8CKRwVT0
ごく狭い1ヶ所で測定した値を全域に当てはめるのは無理がある
197M7.74(catv?):2011/05/20(金) 23:39:16.43 ID:Hsvqa8yF0
いやーな月の色&いやーな風向き
198M7.74(catv?):2011/05/20(金) 23:39:50.88 ID:Fri4kqFE0
>>194
あの表は、各県で一箇所で計測した数値をそのまま引き伸ばして1km2に換算したものなんだと
だから県全体の降下物量ではないそうだ

計測器によってもかなり誤差がでるようだし、雨が降ると数値は全然変わる
それに例えば1.5という微量を計算に入れる県もあれば、入れない県もある
微量でも1km2に換算すると結構な数値になったりする
199M7.74(長屋):2011/05/20(金) 23:56:54.71 ID:c2A7GBZh0
降下物量に関しては、
全国的にデータが取られだしたのが3月18日から。
それ以前のデータが含まれていない。

東北・関東各県で放射線量がピークを示したのは3月13〜15日にかけてだが、
肝心のそこの降下量データがないので、
真の降下物量を反映していないと推測できる。
200M7.74(山形県):2011/05/21(土) 01:01:05.33 ID:hjmYnk080
新潟と比べてもかなり少ないな>汚泥
それに他のところは6月検査て‥…いっぺんにやってくれよ
意図的に下げる気なんだろうな
秋田のデータあればなぁ
201M7.74(山形県):2011/05/21(土) 01:01:52.55 ID:wF5ocz1d0
風速ってのもあるし
今、ググってびっくりした。
2ちゃんねるスペース開けたら、ググル先生のTOPに山形でてきたw
203M7.74(山形県):2011/05/21(土) 02:13:40.08 ID:JOyLhMWs0
>>199
拡散予測が出てれば観測体制をもっと早く整えたかもしれないのにな。
今となっては得られない情報
204M7.74(山形県):2011/05/21(土) 02:21:05.02 ID:4UtPrZdt0
電気使えないわ交通麻痺してるわで、あれだけ取れただけでも上等だと思うぞ
実際降り積もってんなら土調べりゃおおよそはわかる
205M7.74(山形県):2011/05/21(土) 02:44:04.50 ID:JOyLhMWs0
山形市は翌日夕方には電気復帰したし、>>199のいう3/13-3/15は観測可能だったと思うよ。今更ではあるがな。
206M7.74(catv?):2011/05/21(土) 06:13:31.65 ID:fYMeAhYQ0
山形安全性な訳ないでしょ、レベル7をお忘れなく
207M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 07:16:45.23 ID:o0moTFZfO
今週から土日は県の線量更新されないの?
雨も降ってるし絶対数値上がってるだろうから毎日更新してくれないと困るわ
208線量計天童(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 08:19:54.89 ID:x7mSSaAMO
ばらつき大きいわ。
0.10〜0.21μsv/h
多田木工近辺
およそ0.12μsv/h
自宅近辺
相変わらず…0.18μsv/h
(´・ω・`)
209M7.74(新潟・東北):2011/05/21(土) 09:42:48.06 ID:7tWgKW2hO
雨濡れなきゃいい。もう誤差レベルの数ナノ単位の上下とわかってるし線量いちいち見る必要ないだろ。
異常な上昇する前に原発になんか起こる。風速にもよるが到達までは時間猶予あるし、山形には山もあるし報道されたら逃げるでいいよ。
さすがに今の状況なら致命的な情報までは隠蔽しないだろう。楽観的か?w
210M7.74(山形県):2011/05/21(土) 09:47:51.76 ID:B9b5F6fA0
>>209
上3行は全く同意だな
211M7.74(catv?):2011/05/21(土) 11:30:11.28 ID:MU8seJmM0
>>202
kwsk
212M7.74(catv?):2011/05/21(土) 14:00:02.83 ID:lHR2BBju0
>>211
だんごじゃね?
213M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 14:02:06.30 ID:o0moTFZfO
>>208
乙です
この調子だと内陸部は年間1m以内におさえるなんてとてもじゃないけど無理ですね
214M7.74(山形県):2011/05/21(土) 14:26:30.51 ID:B9b5F6fA0
でもまあ世界平均以下だけどな
215M7.74(catv?):2011/05/21(土) 14:28:23.38 ID:MU8seJmM0
216TERRA MKS-05@山形市1号(山形県):2011/05/21(土) 14:58:15.35 ID:HYnS1Cwh0
山形市南部 0.13μsv/h
217M7.74(新潟・東北):2011/05/21(土) 15:40:28.62 ID:q4ex+0BmO
>>216
乙です

安全ではないけど、
今すぐ逃げなきゃいけない数値でもないし、
野菜や水に気をつけるしかないんだろうか?
218M7.74(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 15:50:56.18 ID:MvJx11to0
放射能よりだんごのほうが危険だと思う
219M7.74(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 15:53:11.86 ID:MvJx11to0
気をつけるといってるわりには
みんな食ってるしなw

山形は地場産はとりあえず大丈夫だと思う
ほとんど検出されてないし
220M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 15:58:52.26 ID:YsW5QADiO
北電がMOX燃料使用申請を許可したらしい
221M7.74(神奈川県):2011/05/21(土) 16:08:49.73 ID:k2lYkQ0g0
>>209
致命的な情報は計器が故障していてつかめないんだよ。
すべてが終わってからやっぱりダメでしたと言う。
222M7.74(長屋):2011/05/21(土) 16:12:28.18 ID:qR61C5+R0
出てきてる分析の数値(農作物、田畑の土壌、牧草、汚泥)を信じれば、
山形はこんな近距離の割には、北関東始め他県に比べ、相当安全圏と思える
(あくまで比較して、ね)

裏日本とか揶揄されてきた所以である、
太平洋側との往来を阻害してきたそびえ立つ山々が、
こんな時に日本海側を守ってくれたんだな、と
223M7.74(山形県):2011/05/21(土) 17:00:21.42 ID:1aeytWLD0
>>216
機会ありましたら雨水ますを測定お願いしまっする
雨どいの水が流れ込むところです
224M7.74(catv?):2011/05/21(土) 17:01:35.62 ID:+K9H3iVr0
>>221 神奈川よりは全然マシ
225TERRA MKS-05@山形市1号(山形県):2011/05/21(土) 17:33:31.55 ID:HYnS1Cwh0
>>223
雨どい 四月末ごろは4μぐらいあってけど、今は1.5μぐらいだよ。

参考まで 昨日、中央道 山形ICから天童IC間 車内測定しながら走ったが
0.10〜0.07くらいでした。
226M7.74(新潟・東北):2011/05/21(土) 17:53:57.49 ID:q4ex+0BmO
道の駅いいでで山菜フェアだって
227M7.74(山形県):2011/05/21(土) 18:05:34.55 ID:34TuR5/+0
【トンデモ速報】放射性物質を消す“奇跡の水”「創生水」!!飯舘村は創生水を復興の旗印にすると宣言!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305950241/


なにこれ?
228M7.74(山形県):2011/05/21(土) 18:09:39.04 ID:1aeytWLD0
>>225
ありがとん
雨水が流れ込む小さな池があるので注意します
229M7.74(山形県):2011/05/21(土) 19:58:42.59 ID:Tda9z+mP0
注意したところで妊婦子供以外には無意味だと思うんだ
230M7.74(岩手県):2011/05/21(土) 20:44:53.12 ID:EmvDJzBp0
先日、寒河江チェリーランドのドネルケバブ屋さんについて教えてもらった者です
本日無事行ってまいりました
教えてくださった皆様、大変助かりました。
ありがとうございました。

つや姫買えなかったのが残念。
もしかして、どこでも売り切れてるのかな?
通販だとボッタクリ価格だし…

山形はあんまり揺れないですね。
こっちは帰ってきてからすでにもう2回揺れてる、もう地震秋田
231M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 21:49:35.84 ID:x7mSSaAMO
>>230
明日のみちのくダービー観戦してったらよかったのに。
んだスタで食べるケバブも最高だよ。
232M7.74(千葉県):2011/05/21(土) 22:57:51.54 ID:CqFmvB2n0
>>194

電力不足なんて、ただのマッチポンプな件について

233M7.74(新潟・東北):2011/05/21(土) 23:25:31.63 ID:NrwUx1ieO
結局山形市以南には結構なものが舞い降りたのですね空間線量が0.114マイクロより高いのもそのせいですか
234M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 02:18:07.42 ID:E+KI7gWmO
>>217
最初の大放出が終わったんで今となってはすぐに逃げなきゃならない訳でもないけど
半年かそこらのうちには逃げた方がいいと思う。
それに皆が逃げなきゃならないと気づいた時には、もう逃げられないよ。
235M7.74(山形県):2011/05/22(日) 02:25:25.52 ID:BLjEyprj0
>>234
捨てられることが出来る奴は、捨てて逃げればいい。
止めないよ


236M7.74(新潟・東北):2011/05/22(日) 05:50:16.83 ID:AV5UlLaSO
>>234
逃げるって海外?
237M7.74(山形県):2011/05/22(日) 06:34:14.98 ID:t77lL04m0
危険危険って神経質になってる人は放射線よりストレスで寿命縮めそう
238M7.74(京都府):2011/05/22(日) 07:07:29.84 ID:lMxKPdMk0
オレンジー!
239M7.74(catv?):2011/05/22(日) 08:58:23.01 ID:BirBpPTM0
>>208
ありがとう、助かります
240M7.74(宮城県):2011/05/22(日) 11:28:03.38 ID:M8kV+ahT0
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1302155076/

99 : M7.74(山形県) : 2011/04/07(木) 21:48:27.78 ID:HuqUKhOi0 [19回発言]
>>97
いや、仕事の提携先が受け入れてくれる事になったので米へ。
残念だったな。


そう言えばこの馬鹿はまだ山形にいるのか?
241M7.74(山形県):2011/05/22(日) 13:41:45.14 ID:01KRa1ef0
752 :大学への名無しさん [↓] :2011/05/22(日) 11:00:38.46 ID:+9zxeaBS0 (1/2) [PC]
山形大野球部・未成年が飲酒 活動を自粛

 山形大野球部の未成年部員数人が歓迎会で酒を飲んだとして、活動を自粛していることが21日、分かった。同部は大学や南東北大学野球連盟に報告。同日開幕した全日本大学選手権代表決定戦の出場も辞退した。
 伊藤広記部長(理学部教授)によると、今月7日に山形市内の飲食店で、新入部員の歓迎会を開催した際、参加した成人部員が具合を悪くして救急車で病院に運ばれた。後日、部員から当日の状況を聞き取りしたところ、同席した未成年部員数人も飲酒していたことが分かった。
 歓迎会には部員のほか、OBの大学院生ら28人が出席。教員ら指導者は参加していなかった。伊藤部長は「学生に自覚が足りなかった。おわびし、信頼回復に努めたい」と語った。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110522t54020.html(河北新報)
242M7.74(山形県):2011/05/22(日) 14:31:03.15 ID:qM9kDx290
>>240
岩手の件は華麗にスルーだろ
耐性つけた方がいいぞ
湧いて来られたらウザいから黙っとけw
243M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 16:12:41.04 ID:6RKqIUVhO
嫌な天気だね@山形市内
そして寒い
244M7.74(山形県):2011/05/22(日) 16:25:10.04 ID:AKWbm0XB0
昨日の暑さが嘘のよう
245M7.74(山形県):2011/05/22(日) 16:33:19.22 ID:YuAf85LB0
[観覧注意]福島に立ち寄っただけで精密検査が必要な値!!約5000人が内部被曝
5月16日の衆議院 予算委員会 みんなの党 柿澤議員の質疑です。

ショックな内容のため観覧には注意してください。
あまりにも国民が知らされている汚染状況と違いすぎます。
もうこれは、非常事態宣言が必要なのではないでしょうか?

【ホールボディカウンタ】という放射線量の全身測定器で1500cpmという値を
超えると精密検査が必要なのだそうです。

しかし、ショックなことに福島第一原発の作業員以外の福島県内に立ち寄っただけの
他の作業員を検査した所、約5000件あまりが精密検査が必要な状態という結果なのです。

http://savechild.net/?p=897
246M7.74(宮城県):2011/05/22(日) 16:37:59.89 ID:WhH9C8Vo0
>>240
情報弱者って他人を馬鹿にして
その実、自分は情報に振り回されてるだけの彼ね。
原発事故とはまったく関係ない経済の専門家の発言引用して
各国の専門家が地球全体の危機と認識している
と言っていたのは笑えた。

自分も2週間前くらいに呼びかけたんだけど、
渡米後、ネットがつながっていないのか、
このスレに興味をなくしたのか
返事が無かったよ。
247M7.74(不明なsoftbank):2011/05/22(日) 17:03:54.00 ID:idWOLljv0
>>241は宮城住みの基地外だよ
みんな触らないでね
248M7.74(新潟・東北):2011/05/22(日) 18:28:29.92 ID:AV5UlLaSO
今日は寒い…
明日からはまた暑いのか?

今日も山菜をいっぱいもらった
家族はみんな食べてる…
249M7.74(山形県):2011/05/22(日) 18:31:58.16 ID:8wEN9hFf0
山菜は水に長めに漬けてから調理しませう。
250M7.74(山形県):2011/05/22(日) 18:34:50.92 ID:KwR53RaN0
山菜はそもそもアク抜き必要なのが多いけどな。
251M7.74(catv?):2011/05/22(日) 18:48:11.98 ID:DEAwGPDv0
石巻に山菜炊き出し隊が行ってるみたいだよ
喜んでくれてるといいんだが

実はうちのばあちゃんの山菜も入ってるw
252M7.74(山形県):2011/05/22(日) 19:42:23.00 ID:MXEuFcUp0
ゼンマイやワラビだったら喜んでくれるんでね
流石にひょう干しはアレだが
253M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 19:48:15.89 ID:G7fKAID30
こごみ美味しいよ
254M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 19:51:18.11 ID:xx0NNp3UO
さげすぎ
255M7.74(catv?):2011/05/22(日) 19:54:30.92 ID:8kK3p1XK0
>>253
こごみはセシウムがすごいよ
http://atmc.jp/food/?s=i131&q=f37e1&a=&d=21
256M7.74(山形県):2011/05/22(日) 20:09:24.15 ID:6oR/xpLc0
揺れたな
257M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 20:09:50.98 ID:G7fKAID30
>>255
別に気にしない
258M7.74(catv?):2011/05/22(日) 20:37:10.96 ID:e91t3gV10
>>255
ばあちゃんのはワラビだよ
259M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 20:53:34.91 ID:6RKqIUVhO
こごみ余裕でごま和えで食べちゃったわw
まぁもう良いや味は美味しかったよ
260M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 21:16:11.53 ID:E+KI7gWmO
山菜は気をつけた方がいいよ
確かドイツが食べないように言ってたと思う
261M7.74(catv?):2011/05/22(日) 21:20:45.08 ID:iO2igRXu0
嫌なら食うなよ。
おれは食うがな。

危険厨乙。
262M7.74(東京都):2011/05/22(日) 21:44:18.07 ID:2Igw1kG30
そういうの気にしない人から出るのかもね

【原発問題】 福島、茨城、東京の女性の母乳からセシウムが検出
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305692445/
263M7.74(catv?):2011/05/22(日) 22:04:01.66 ID:e91t3gV10
>>262
息吸っても被爆ですよ
264M7.74(山形県):2011/05/22(日) 22:10:57.45 ID:t77lL04m0
コゴミもタラノメもおいしいですハイ
265M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 22:33:36.56 ID:E+KI7gWmO
気をつけた方がいいって言われただけでキレる>>261みたいな奴って何なんだろうね
山形ってこの手の奴多いよな
266M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 22:42:41.91 ID:6RKqIUVhO
>>262
意地悪いレスだね 
授乳中のお母さんが気にしない訳無いと思うよ 
検出された分は、不可抗力で摂取したか被曝した分かもよ?
267M7.74(長屋):2011/05/22(日) 22:50:11.73 ID:hyfr2lkd0
>>94
対馬海流は秋田方面に流れてくので、
最上川河口より南(鶴岡〜新潟方面)で採れた魚なら日本海産でも安心かと
日本の夕陽百選にも選ばれた湯野浜での海水浴も大丈夫そう

日本海沿岸の海流
ttp://www3.pa.hrr.mlit.go.jp/nihonkaikankyo/shizen/kairyu/ryukyo.html

268M7.74(東京都):2011/05/22(日) 22:56:52.04 ID:2Igw1kG30
>>265
ある程度危険かもしれないことは本人も認識してるんだと思う
でもそれを他人から繰り返し指摘されるとムキーってなっちゃうんだと思う

>>266
確かに意地悪な意図はあったけど
福島あたりの人にとっては不謹慎だったかもしれなかったのでスミマセン
でもきちんと対策していれば東京在住の人からは出ないでしょって思う
269M7.74(catv?):2011/05/22(日) 23:15:46.58 ID:e91t3gV10
>>268
もしお住まいなら申し訳ないけど、東京は結構汚染されて(ry


山形の輸入禁止解除したね >中国
http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY201105220077.html

今中国が禁止しているのは以下

宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟、長野

新潟と長野?
270M7.74(岩手県):2011/05/22(日) 23:19:33.26 ID:BKWGE0Ux0
瓦礫受け入れについて
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryaku/kenkaigi.html
県がとんでもない自殺行為、いや県民を殺すような提案をしてる

http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf
福島ギリギリの南の沿岸部を含む宮城と岩手の瓦礫を酒田に持ってくるつもりらしい
そして放射性物質であるものを再利用できる資源として県内にバラまく予定
もちろん放射性フライパンや放射性ビルになって県民を被曝させつづける
酒田での専用フィルターもつけていない焼却によって住民は強制的に内部被曝させられ、
現時点ではまだひどく汚染されていない庄内の土地もだめになり、農業も終わる
実際の汚染のほかに風評被害(実際は風評ではない)として、県外・国外への販売も減り収入も減る


「東日本大震災に係る本県の対応」
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou2.pdf
1ページ目下行によると
C 廃棄物処理への支援
・自動車:1,500台(予定)
・水産加工品:約22,000トン(予定)

さらに自動車1,500台などを受け入れる予定らしい
もちろん放射性物質だらけ そして放射性物質のほとんどは検査もせずに山形県に入ってくる
ストロンチウム・プルトニウム・ウラン等は時間もかかり、すべてを検査することは実際不可能だろう
まったく検査しない可能性も高い



「東日本大震災復興支援山形県会議設置要綱」
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou1.pdf
ここに、その東日本大震災復興支援山形県会議に出席するメンバーのリストがのってる

頼む!県に反対の電話をすでにしてくれた人も、sぷでない人も
これらの東日本大震災復興支援山形県会議メンバーにそれぞれ連絡して瓦礫受け入れをやめさせてくれ
電話でもメールでも手紙でもいいし本人への連絡でも事務所への連絡でもいい
俺もするが、数がいる
多くの県民の声が必要だ

PDFを見れば分かるが、県はすでに瓦礫を積極的に受け入れる方向で動いてる
そうなれば庄内地方は終わるし、山形も本格的に終わってしまう
山形県を殺さないように力を貸してくれ
271M7.74(不明なsoftbank):2011/05/22(日) 23:19:37.96 ID:PrcTOUFX0
>>230
つや姫上山のヤマ○ワに売ってたよ。
買えなくて残念だな。
272M7.74(岩手県):2011/05/22(日) 23:22:18.03 ID:BKWGE0Ux0
東日本大震災復興支援山形県会議メンバー
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou1.pdf


(議長)
吉 村 美栄子

(副議長)

(委員)
橋 節(副知事)
澁 谷 忠 昌(社団法人山形県建設業協会会長)
加賀谷 聡 一(株式会社酒田港リサイクル産業センター代表取締役)
伊 藤 正 志(社団法人山形県産業廃棄物協会会長)
井 上 尚(特定非営利活動法人山形県解体工事業協会代表理事)
永 沢 敏 秋(社団法人山形県測量設計業協会会長)
今 田 正 夫(山形県農業協同組合中央会会長)
佐 藤 景一郎(山形県森林組合連合会代表理事会長)
五十嵐 安 哉(山形県漁業協同組合代表理事組合長)
大 川 健 嗣(公益財団法人やまがた農業支援センター理事長)
岸 宏 一(山形県農業会議会長)
遠 藤 克 二(財団法人山形県企業振興公社理事長)
長谷川 吉 茂(一般社団法人山形県銀行協会会長)
武 田 吉 則(社団法人山形県観光物産協会会長)
小 山 清 人(山形大学理事・副学長)
柴 田 洋 雄(放送大学山形学習センター所長)
鈴 木 貴 博(日本政策投資銀行東北支店長)
井 上 肇(生活クラブやまがた生活協同組合理事長)
市 川 昭 男(山形県市長会会長(山形市長)
小 野 精 一(山形県町村会会長(小国町長))
川 嶋 直 樹(国土交通省東北地方整備局企画部長)
小 林 香(環境省東北地方環境事務所所長)
藤 村 博 志(東北農政局生産経営流通部長)
寺 家 克 昌(東北経済産業局地域経済部長)

(幹事)
山形県 総務部長
企画振興部長
生活環境部長
子育て推進部長
健康福祉部長
商工観光部長
農林水産部長
県土整備部長
教育長
企業管理者
病院事業管理者



放射性物質に汚染されたがれきを山形県内で燃やすわけにはいかない
上記メンバーに各々頼んでくれ
一緒に山形を救ってくれ
273M7.74(catv?):2011/05/22(日) 23:24:34.65 ID:w9Qa4BBr0
つか

農家とか山菜で幾許かの金を得ている奴が安全を主張したいのはわかるんだけどさ、
彼らは安全より自分の損得を優先するからヒステリックになるんだろう。
しかも、放射能被害は農家のせいではないわけだし。

問題なのは県が農家の立場を庇いすぎてしっかりと検査していないこと。
食べ物なんだから消費者の長期的な安全を第一に考えなければならないのにそれができていない。

とりあえず、露地物のサクランボは徹底的に検査してほしい。
特に空港付近の畑は全ての畑毎に検査する必要がある。
274M7.74(岩手県):2011/05/22(日) 23:54:20.77 ID:BKWGE0Ux0
愛知県の場合
http://megalodon.jp/2011-0522-1652-01/www.sns-freejapan.jp/2011/05/07/humandisasterovernose2/



愛知県資源循環推進課に電話をして現状を聞きました。

私−初めにお伝えしますが先に環境省に電話をして実情は把握しています。(話の概要を伝える)愛知県知事は瓦礫を引き受けると発表されましたが「放射性廃棄物や有害物質は受け入れない。」としています。一般廃棄物と理解すれば良いのでしょうか。

愛−はい、汚染されていない一般廃棄物です。

私−何一つ決まってはいないけれど、経産省(保安院)が一般廃棄物と決めたから放射性廃棄物でも受け入れるということで間違えないですか?

愛−ですから、汚染されたものではなくて一般廃棄物のみです。

私−言葉遊びではなくて現実的な話をしましょうよ。政府は封印しましたがドイツ気象庁のスピーディはご覧になったことはありますか。
http://sns-freejapan.jp/?m=pc&a=page_fh_album_image_show&target_c_album_image_id=12787

ドイツ気象庁による粒子分布シミュレーション
http://www.witheyesclosed.net/post/4169481471/dwd0329#

愛−はい、見ています。

私−でしたら放射性粒子が風にのって、福島だけではなくて岩手まで濃度の高いモノが今でも毎日のように拡散されている事はご存知ですよね。

愛−はい・・・。

私−とうてい被災地3県の瓦礫が一般廃棄物としてのクリアランスレベルはクリアー出来ない事は容易に想像できます。ですから保安院が基準値を変えて、これまでは放射性廃棄物だったものを一般廃棄物とするでしょう。

これから話を伺う瓦礫は、基準値を変えた本来なら放射性廃棄物だという事を前提にしましょう。15トンの受け入れ瓦礫を焼却するのにどのくらいの期間が掛かるのでしょうか。

愛−3〜4年です。

私−愛知県内の焼却施設は40か所ほどありますが3〜4年、毎日毎日この汚染された瓦礫を一般焼却炉で焼いてしまって良いのですか?健康被害も考えず何故受け入れるのですか?

愛−自然界には放射能が存在して、現状でもごみは焼却はされています。

私−馬鹿な事言わないでください、そんな事は当たり前じゃないですか。今回の瓦礫は自然界の放射能の付いたものですか?何故そんな返答になるのか理解に苦しみます。

放射能のチリが拡散されるかもしれない処分場の近くで子供が遊ぶ、考えただけで涙が出ます。なんとか考え直して頂く事は出来ないのでしょうか。

愛−・・・知事が受け入れるとおっしゃいましたので。

私−害があろうがなかろうが、知事が受け入れると言えば、それで通ってしまうのですか?

愛−知事が受け入れるとおっしゃいましたので。

私−私たちはこれまでビニールたった一枚でも環境の為にと神経質に分別をしてきました。どこのご家庭でも子供に分別を説いているでしょう。それがいきなりビニールどころか放射能に汚染されたものを一緒に燃やしてしまえとは驚きます。

親は子供に大嘘ついてきたんですね、情けない話です。焼却なのか埋立なのかリサイクルされてしまうか分かりませんが、その間近で赤ちゃんが生まれ、子供が遊び、野菜が作られ、出自の分からぬリサイクル品を使う、こんな事が当たり前になってしまうのですね。
275M7.74(北海道):2011/05/22(日) 23:57:59.64 ID:x3jMF7Jw0
岩手は何の利権で宣伝してんの?

農作物の危険から消費者の目を逸らしたいの?
276M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 23:58:43.22 ID:hgfj3tPz0
無職で何もすること無いからだろ
277M7.74(北海道):2011/05/23(月) 00:00:06.53 ID:gZgJrtIk0
なんだ
暇な百姓の次男か。
278M7.74(catv?):2011/05/23(月) 00:04:16.91 ID:JFllX6m40
山菜は好きかどうか、思い入れがあるかどうかで意見が割れてると思うw

うちは山菜採りはじいちゃんのばあちゃんの生きがいみたいなもんだし
山形の宝みたいなところあるからさ。山菜って
それを食べないのは、何かを否定するような気持ちになるというかw

この間、県に検査のことで問い合わせしたら、山菜は出荷量が少ないから検査対象になってないけど(出荷量の多いものから検査するんだと)
検査項目は見直しているところだそうだよ

279M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 00:15:03.62 ID:o9I8XqScO
岩手タソはこの時期、さくらんぼ収穫のアルバイトでも行ってらっしゃいな
280M7.74(山形県):2011/05/23(月) 00:32:06.18 ID:VgbBjkuz0
>>273
全ての畑毎とか不合理すぎる。
福島での避難区域の判断に使おうという土壌調査でさえ2km四方ごと・5〜7地点の調査だぞ
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104270600.html

ただでさえ山形の調査能力が限られてるんだから
仮に全畑の調査なんてものが実現したら
サクランボ畑の調査にかかりきりで、他の作物とか土壌の調査は置いてけぼりだろうな。

ヒステリックに主張した挙句、他の作物食って内部被曝しましたなんて間抜けすぎるからやめておけ。
281M7.74(catv?):2011/05/23(月) 00:41:23.67 ID:dGmdHUmg0
>>280
「空港付近」の畑を特に検査しろと言ってるのでは?
空港付近の数値が高いというのはあちこちで聞くし。

それと、非難区域設定のための検査とは比べられないと思う。
作物毎の吸込み率も考慮しなければ。
282M7.74(岩手県):2011/05/23(月) 00:52:41.38 ID:gS6nQq340
JNN 福島第一原発 情報カメラ (Live)
http://www.youtube.com/user/tbsnewsi?feature=feedlsb#p/l/-ZPYlazljME

3・4号機の煙と一緒に、3号機あたりに炎が見える。4号は黒煙交じり。
爆発、あるいはベントの可能性も。こんな緊急時でも山形県の情報は更新なし。

県が状況を甘く見て情報の公開を怠るというのはこういうこと。
もしもの時に判断材料がなくなる。
283M7.74(山形県):2011/05/23(月) 01:25:08.93 ID:VgbBjkuz0
>>281
やるとしても、空港付近の線量が高いかどうか、高いなら土壌の検査して因果関係の確認をしてからだろう。
ただ、全畑って簡単に言うけど相当な数あるし、どこまでが空港付近なのか線引きできるのか、
他の地区はどうなんだ、他の作物はどうなんだ、と際限なくなる。

避難区域の話は、むしろ福島のほうがもっと細かい単位でやるべきと思うぐらいだけど。
なのに空港周辺のほうが全畑とか念入りっていうのが変に思えてな。
作物は食わなきゃ済むけど、向こうは「居るだけで危険」だし。
284M7.74(catv?):2011/05/23(月) 02:32:19.59 ID:dGmdHUmg0
>>283
>やるとしても、空港付近の線量が高いかどうか、高いなら土壌の検査して因果関係の確認をしてからだろう。

↑だから検査しろって言ってんの。今のままじゃしないどころか避けるだろ。

>避難区域の話は、むしろ福島のほうがもっと細かい単位でやるべきと思うぐらいだけど。

↑非難区域の設定の話だぞ?
設定された区域内でも線量の低い土地だってあるだろう。しかしそこだけ非難させないなんてできるか?

避難が必要なレベルじゃない村山地方で農作物全体の出荷停止なんかできないだろ。
だからこそ詳細な検査をして、ピンポイント的に危険な作物を割り出す必要があるって話なんだが。

噂だけじゃなく実際、有志の計測でも高い数値が出てるんだし。

農家にとっては嫌な内容だろうが、健康被害は農家の損得で判断しちゃいけないことじゃないか?
285M7.74(山形県):2011/05/23(月) 03:02:22.00 ID:VgbBjkuz0
>>284
>↑だから検査しろって言ってんの。今のままじゃしないどころか避けるだろ。
ここで言うだけじゃ誰もやらん。

>↑非難区域の設定の話だぞ?
>設定された区域内でも線量の低い土地だってあるだろう。しかしそこだけ非難させないなんてできるか?
楽観的だな。調査の粒度が粗ければ危険厨大好きな「ホットスポット」が見過ごされることもありうるが。

>避難が必要なレベルじゃない村山地方で農作物全体の出荷停止なんかできないだろ。
>だからこそ詳細な検査をして、ピンポイント的に危険な作物を割り出す必要があるって話なんだが。
ならピンポイント的に東根のサクランボ畑から数か所、寒河江のサクランボ畑から数か所みたいにすればいい話で
空港周辺だけの全畑で検査しろっておかしいだろ。

>噂だけじゃなく実際、有志の計測でも高い数値が出てるんだし。
それでお役所が動くなら簡単な話だ。あいつらは順序追ってしか行動できないからな。

その地域の土壌調査→高濃度のセシウム発見→農作物ならびにその耕作地の検査

このぐらいの手順踏むことぐらい予想できるだろ。
地域の土壌検査までもっていくには県民の世論とか担当部署への多くの要望、他の農作物での基準値を超える検出あたりが必要だろう。


やってほしいなら、県庁に「空港周辺の全畑検査やるべきだ」って電話かメールでもしてみれば?
286M7.74(北海道):2011/05/23(月) 03:04:48.51 ID:gZgJrtIk0
>>285
なんでそんなに否定的なんだ?

サクランボ農家か?
287M7.74(北海道):2011/05/23(月) 03:14:28.15 ID:gZgJrtIk0
このスレを読んで、東根のサクランボが危険だと直接的には思わんけど農家の考え方が自分本位なのはわかった。
買うか買わないかで言えば「買わない」
隠蔽体質で作る物は信用できないもんな。

果物なんて野菜と違って必要なもんでもないし。
贅沢品こそ信用が大事だと思うよ?
288M7.74(北海道):2011/05/23(月) 03:16:52.72 ID:gZgJrtIk0
そんなことより野菜はしっかり検査してくれよ。
俺が帰る9月までには頼むぜ。
289M7.74(山形県):2011/05/23(月) 05:38:32.94 ID:WeaosRRb0
ラジオで震源地村山ってニュースが・・・さっぱりわからなかった
290M7.74(山形県):2011/05/23(月) 06:26:19.35 ID:Ti0kyjtX0
>>287
便所の落書きごときで全てを知ったような気になるとはw
291M7.74(山形県):2011/05/23(月) 06:32:09.54 ID:Or7V6WGE0
おはよう
さっき外出たらみちかい虹がちょっとみえたよ
292M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 12:59:34.97 ID:BmZvb4+3O
中国、どうして山形を輸入規制から外したんだろうな
新潟や長野は外してないのに
農水大臣が山形人ってことに関係あるのだろうか
293線量計天童(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 13:21:59.65 ID:AC35DYHRO
今ラジオで聞いたが、山形市の放射性物質降下量、六日間連続検出無しらしいね。
額面で見れば現状の放射線は地面からの分だけか。

294M7.74(山形県):2011/05/23(月) 13:24:05.80 ID:bZIzI5vY0
一昨日の雨の日に、コンビニで車止めて昼飯食いながら外見てたら
子供が水溜りで遊んでて、急に強い雨降ってきて
上向いて大きく口開けて思いっきり飲んで笑ってたけど
おかーさんはそんな子供を見てても別に止めてなかった

おいおい大丈夫かって思ったけど、山形は結構こんなもんなのかな
295M7.74(catv?):2011/05/23(月) 13:41:46.87 ID:a8x6PqaS0
>>294
参考までにうちの家族は
「うちにも降ってるの?」

って状態
296M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 13:42:19.06 ID:BmZvb4+3O
>>293
昨日雨降った時に空間線量上がったけど、それは降下物量とは関係ないのかなぁ

>>294
山形はほとんどの人がそんな感じだよw
昨日ニュース見てたら授業かイベントか何かで雨の中ずぶ濡れで女子高生が田植えしてたし
このスレ見ててもわかるけど危機感持ってる人に対して何故かキレる奴が多い
297M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 14:03:03.54 ID:c86i9oswO
うちの妊婦も「え?」
外出時はマスクしろボケと言っときました
298M7.74(山形県):2011/05/23(月) 14:17:46.69 ID:bVaLRYad0
>>292
こちら庄内では「(ヒラボクの)新田さんが働きかけたのかな」って話も出てる
あの方は中国に太いパイプ持ってるから、あながちないこともないのかな…
>>294
余裕で土遊び泥遊びしてます
庄内で放射線量の話題しようもんなら変わり者扱いです(笑)

TBSのライブカメラ見ると今もモクモクしててイヤな感じ…
299M7.74(山形県):2011/05/23(月) 14:25:46.37 ID:7V1YZZKP0
職場でもほうれん草残したら変人扱いですわw
もともと嫌いなんだがw
300M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 15:37:48.90 ID:BmZvb4+3O
>>298
庄内だったらまだ平気じゃないかな
瓦礫処理されてしまった後だとどうなるかわからないけど
301M7.74(山形県):2011/05/23(月) 15:40:35.82 ID:+4+jCIwA0
福島県全体を無人地帯にすべき@小出教授

http://www.ustream.tv/channel/sangiintv
302M7.74(dion軍):2011/05/23(月) 15:47:56.58 ID:DBm4VcE20
中国に輸入できても中国水際の検査で「検出されたぞゴルァ」で実態明るみになったら悲惨だな
303M7.74(山形県):2011/05/23(月) 16:34:00.03 ID:cclVx4ws0
>>302
あっちは放射線のほうがまだマシな食い物のほうが多いから・・・
http://rocketnews24.com/?p=52521

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110424/chn11042421370003-n1.htm

まあ日本も昔は戦争で缶詰輸出したときに材料がなくて石をつめたこともあるがな
304M7.74(山形県):2011/05/23(月) 17:35:04.69 ID:b/z833S50
自分の周りでも過剰に危機感を持ってる人は少数で周囲からバカにされてるわ
305M7.74(新潟・東北):2011/05/23(月) 17:42:08.79 ID:dGzvmrfYO
ここのみんなで会って語りたいわ
306M7.74(山形県):2011/05/23(月) 17:43:31.54 ID:XHMRKIdV0
そして殴り合いになる予感
307M7.74(不明なsoftbank):2011/05/23(月) 18:32:52.11 ID:KV8dQuHR0
山菜食うか食わないかで
こんだけ揉めてるくらいだからなw
308M7.74(山形県):2011/05/23(月) 19:06:17.41 ID:SSBKbhgp0
食いたいヤツは食え
食いたくないヤツは食うな

こんだけで良いのに、食いたくないヤツは
食いたいヤツにまで食うなと強要する。
だから逆ギレされんじゃね?
309M7.74(山形県):2011/05/23(月) 19:08:50.70 ID:bZIzI5vY0
なんつーか本音は

世界的にも史上初の出来事で、専門家の意見も手探り状態な事が
日本で起きてて、しかもそれが隣の県なので
健康には個人の裁量だけでも良いから、慎重に慎重を重ねたい
って気持ちがあるけど・・・

水とか野菜とか気を使って生活するっていうのを何十年も続けて出来る自信もないって感じ
310M7.74(山形県):2011/05/23(月) 19:10:28.80 ID:XHMRKIdV0
>>308
だってー政府だって無理やりたべさせてるじゃんw

【東日本大震災】日中韓首脳、被災地での福島県産トマト試食「日本側に突然やらされた」…中国外交官が背景を明かす・サーチナ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306144138/
311M7.74(山形県):2011/05/23(月) 19:10:41.58 ID:jpwoyTe60
山菜って食べるまで手間かかるから嫌だっつったら
手間じゃない調理方法を懇切丁寧に教えてくれるくらいの人もいて
山形での山菜ポジションは凄いと思う
他県からきたんだけどちょっとびびる
312M7.74(東京都):2011/05/23(月) 19:20:13.78 ID:cmy366w10
>>237
放射線云々よりこのスレの書き込みを見てストレスになってる人のが多そう
あなたのように
313M7.74(catv?):2011/05/23(月) 19:23:41.43 ID:Kkeshjid0
まさか瓦礫きたら釣りができなくなるのか??
314M7.74(山形県):2011/05/23(月) 19:28:01.51 ID:XHMRKIdV0
おや・・・一号の様子が?
http://atmc.jp/plant/rad/
315M7.74(catv?):2011/05/23(月) 19:38:15.09 ID:Wn57gjJTi
>>313
今更瓦礫という気もするんだけど...?

車や発砲スチロールはもうずっと村山地方で処理してるよ
車は東根、発砲スチロールは寒河江でやってるみたいだしさ

316M7.74(山形県):2011/05/23(月) 19:49:16.30 ID:O/1ULArk0
>>314

のど痛いんだけど気のせい
マジで怖い
317M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 19:53:34.23 ID:AC35DYHRO
>>307
めでたく居酒屋に集まったのは良いが
お通しが山菜。とかw
318M7.74(新潟・東北):2011/05/23(月) 19:58:37.25 ID:dGzvmrfYO
給食にさくらんぼか…
海水浴のため海水調査って、砂浜から何キロ離れてやってんだか

319TERRA MKS-05@山形市1号(山形県):2011/05/23(月) 20:13:37.56 ID:rRu1iy480
>>314
一号機 196sv/hもあんのか。。。
320M7.74(山形県):2011/05/23(月) 20:30:22.10 ID:t+g5xXCc0
一号機、196Sv/hの計測は保安院データ入力ミス
321M7.74(秋田県):2011/05/23(月) 20:31:27.53 ID:bdexzFxY0
米沢とか白鷹の状況はどうですか?
米沢牛を父の日のプレゼントにするつもりだったんだけど、もう駄目かな
個人的に好きだった白鷹の鮎も心配です
322M7.74(山形県):2011/05/23(月) 20:39:09.95 ID:t+g5xXCc0
>>321
昨日米沢で米沢牛食べました。
とてもおいしかったです。
白鷹の鮎って道の駅ですよね?
私も好きだったんですが、心配ですね。
323M7.74(チベット自治区):2011/05/23(月) 20:40:56.60 ID:H3q4dICc0
>>319
計器不良と書いてあるがな。本日のデータだとその不良計器で33.1Sv/hってことで
2日前までと変わっていないようだが。

前日(5/22 11:00)
http://www.meti.go.jp/press/2011/05/20110522001/20110522001-3.pdf
本日(5/23 05:00)
http://www.meti.go.jp/press/2011/05/20110523006/20110523006-3.pdf

ってか、
http://atmc.jp/plant/rad/
の数値、サプレッションチャンバーとドライウェルの値が逆だね。
いつから間違ってるのかは知らんけど。

324M7.74(山形県):2011/05/23(月) 20:48:51.05 ID:t+g5xXCc0
校庭など約100カ所で放射線測定実施へ 埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110523-00000564-san-soci

山形って校庭の測定ってしましたか?
325M7.74(秋田県):2011/05/23(月) 20:58:26.47 ID:bdexzFxY0
>>322
米沢牛、おいしいですよね。価値相応の価格ですが、思わず奮発したくなるおいしさでした

山形に住んでいた時に食の素晴らしさにはまってしまって、
秋田に戻った今も最低年1回は米沢牛・さくらんぼ・白鷹の鮎を食べに伺っています
さくらんぼは近所親戚みんな山形のものが大好きなので今年も直接買いに伺うつもりです
早く事態が収束するか、放射能が原因で起こるガンの特効薬が発明されれば安心なんですけどね
326M7.74(山形県):2011/05/23(月) 21:19:27.04 ID:XHMRKIdV0
【原発問題】 やはり後手に回った放射能汚泥 建築資材で都内に15万トン流通か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306151357/

瓦礫問題より深刻かも?
327TERRA MKS-05@山形市1号(山形県):2011/05/23(月) 21:22:18.47 ID:rRu1iy480
>>323
なんだ計器不良か。
33sv/hでも相当な数字だが。。

計器不良ということは33sv/hという数字もあてになんないんだろうな。
328M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 21:28:14.30 ID:YGNgATQfO
>>324
鶴岡市で鶴岡北高校庭の土壌調査をしてましたが(未検出)、他では聴いたことがないですね。
ちなみに鶴岡北高が選ばれた理由は謎。
329M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 21:37:38.92 ID:YGNgATQfO
初カキコついでに。
文部科学省の依頼を受けて鶴岡市内の放射線量を日々計測しているのは、山大農学部ではなく鶴岡工専です。
330M7.74(山形県):2011/05/23(月) 21:38:25.31 ID:t+g5xXCc0
>>328
山形では一番安全そうな校庭の土壌ですね
できれば山形、米沢辺りの小中学校をしていただき
たいですね
331M7.74(山形県):2011/05/23(月) 22:08:12.92 ID:SSBKbhgp0
吾妻タソがテレビタックルスレで怒ってたw
332M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 22:10:50.95 ID:AC35DYHRO
出羽桜きた!
333M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 22:26:14.94 ID:UjCP/U7zO
>>322
山新に載ってたよ。学校名あげずに市町村名で校庭線量。いつだっけ。5月に入ってからだったと思ったけど。
334M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 22:30:09.83 ID:BmZvb4+3O
>>308
スレの流れ見てみ。
そもそもこのスレで山菜食ったとか取りに行ったとかいう雑談してたら
そりゃ食べない方がいいとか注意した方がいいってレスが付いても仕方なくね?
単に山菜の美味さとかを語りたいなら他のスレでやればいいじゃん。
ここで語っておいてキレるのがおかしい。
335M7.74(catv?):2011/05/23(月) 22:39:08.63 ID:Wn57gjJTi
>>325
発がん率が上がるというだけだから、特効薬はないよ
ただ、ガンになりにくい身体にしたり、土壌を植物の力を借りて綺麗にすることに関しては、山形は食のアイディアや爺婆の知恵を駆使して、先を行けると思うんだ
よもぎや菜種は放射能を吸収するというし、炭もいいと聞く
例えば味噌は放射能の害から身を守った実例があるし、醤油の実とかもろみは山形の得意分野だし
336M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 22:45:41.79 ID:DJt+wFb5O
放射能吸収しやすいってのは周りの土壌から吸収して貯めるって意味じゃないのか
337M7.74(catv?):2011/05/23(月) 22:54:31.96 ID:Wn57gjJTi
>>336
そういうことです
説明不足でスマソ
338M7.74(岩手県):2011/05/23(月) 23:00:59.58 ID:gS6nQq340
>>315
村山地方、東根、寒河江の放射線量と土壌の汚染が県内でも高く
ホットスポット化してるのはそのせいじゃないか?
関係がないとは思えない

>>322
これ以上山形県を汚したくない
瓦礫でさらに汚されるのだけはどうにかして防ごうと思ってる
県外の人にも誇れる美しい山形を残したいです


>>335
一度汚されたらそれを綺麗にするのは非常に難しい
放射性物質を濃縮した植物をどう処理するかも問題になる
味噌や醤油の実も酒田や山形県が汚染されたら食品じたいが放射性物質を含むことになる



県を汚したくない人は
>>270の件に関して、>>271に書いてある会議メンバーに嘆願のそれぞれ電話をしてくれ
抗議にはまとまった数がいる
俺一人じゃ足りない
339M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 23:06:54.08 ID:DJt+wFb5O
>>338
ひまわりで土中放射線物質除去ってのをよく聞くが最終的に育った物は放射線廃棄物として処理しないと駄目なんだよな
340M7.74(山形県):2011/05/23(月) 23:15:07.85 ID:v78A2xBj0
>339
んだ
ヒマワリと菜の花は効果が高いんだが問題は放射性廃棄物になった花の処理法
薬剤で溶かして、残ったカスを固形化して1万分の1ぐらいにって技法が昔のν速にでてた
341M7.74(catv?):2011/05/23(月) 23:18:57.68 ID:Wn57gjJTi
>>340
親父にその話したら
宅急便で東電に送れと言っていたw
342M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 23:24:10.34 ID:DJt+wFb5O
>>340
溶かした薬剤廃液に放射性物質が残ってそうな気がするんだが
343線量計天童(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 23:26:27.16 ID:AC35DYHRO
今日、向日葵の苗畑に八本庭に五本植え替えしてきた。
344M7.74(関東・甲信越):2011/05/23(月) 23:31:48.63 ID:EL/qPYZQO
>>339
今年ひまわり植えて、そのひまわりにできた種は来年蒔いちゃ意味ないってこと?種にも吸収しますよね?
345M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 23:34:38.71 ID:WC0nhKnpO
ひまわりの処分に困るので植えないで下さい
346M7.74(岩手県):2011/05/23(月) 23:39:03.38 ID:gS6nQq340

どの種類の放射性物質がどのぐらい瓦礫に含まれているのかをまともに検査もせずに受け入れて燃やす以上
住民にどのぐらい大変な内部被曝を引き起こすのかが分からない

呼吸による内部被曝のひどさ、影響の大きさがだんだん明らかになってきた
京大教授の小出裕章によると3月15日に東京で呼吸していた人間の内部被曝は210μSv/日らしい
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No110/20110318koide.pdf (13ページ目)
たった1日で210μSv!

瓦礫を燃やすことによって再び山形県民を被曝させようという行為を許してはならない
絶対に阻止しなければならない



http://twitter.com/#!/yamagata_mamore
フォローと情報の拡散頼む
347M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 23:42:35.70 ID:DJt+wFb5O
>>344
種に凝縮されるかは分からんけど葉と花にセシウム137、ストロンチウム90が個別に溜まるそうな
シーズン終わってひまわりが土に帰ったら貯めたのを地表に戻す感じになる
あくまで蓄積する性質があるだけで分解する能力は無いから
348M7.74(山形県):2011/05/23(月) 23:50:07.24 ID:5DV/QOJn0
県内震度1の地震テロ来たけどなんかあった?

>>346
その仮説の批判はないの?
349M7.74(岩手県):2011/05/24(火) 00:06:12.16 ID:8JmqOGG90
>>348
俺が知っている限りではだが、反論は出てない

福島原発では作業しておらず福島県に立ち寄っただけの作業員のほとんどに
1500cpm=12.5μSv/h以上、中には10000cpm=83.3μSv/h以上の内部被曝が見つかった件
http://nuclear2ch.blog39.fc2.com/?mode=m&no=372
から見ても、呼吸による内部被曝は考えられているよりもずっと深刻


山形県へのがれき受け入れは、まさにこの内部被曝を強制的に県民に強いることになる
絶対にやめさせなければならない
350M7.74(catv?):2011/05/24(火) 00:08:05.54 ID:17ngyOva0
今夜も奴が元気みたいだな
あぼーんだらけだ
351M7.74(長屋):2011/05/24(火) 00:56:53.45 ID:yIWtsJi00
>>341
> >>340
> 親父にその話したら
> 宅急便で東電に送れと言っていたw

うちのオヤジも同じことを言ってた
社長の家の敷地を処分場にすればいいとも言ってた
世の中のオヤジときたらw
352M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 01:26:41.37 ID:hzdCdTgOO
>>346
それマジかよ?!
だとしたら山形に住んでる人間だって東京とそれ程変わらんよな。
353M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 01:28:39.91 ID:UAh5+rmN0
クロネコヤマトの中の人のことも考えてあげてください。
354M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 01:35:40.97 ID:UAh5+rmN0
岩手に内モンゴルがレスをつける...
わかりやすい構図だw
355M7.74(山形県):2011/05/24(火) 02:45:37.61 ID:pvK4ye3a0
小出を信じる奴はアフォ。
356M7.74(山形県):2011/05/24(火) 03:48:37.66 ID:KnX+kyrw0
反論出てこないのなんか信用できるかよ

とか思いつつ時間に直したら8.75uSv/h
これくらいならしてたっておかしくない

ついでに、その時期はヨウ素も多かったから線量が増えてるんじゃないかと
あいつらだいぶ減った今ならそこまで多くはないはず
つっても燃やせば濃縮されるしどうなるかわからんから、検査しなきゃ瓦礫受入れはしたくないけど
357M7.74(新潟・東北):2011/05/24(火) 05:17:00.18 ID:72kQ9a78O
ひまわり、中山町は112号の脇にいっぱい植えるよな
今年もやるんだろうか?

358M7.74(山形県):2011/05/24(火) 06:33:34.04 ID:w31ZFESr0
自演してるうちは誰も見向きもしない
359M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 07:22:23.79 ID:1ucsgqwz0
ほんとだ( ´,_ゝ`)プッ
360M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 07:28:38.03 ID:3ib4JIPd0
岩手はただの戯れ言だな
専門の教育受けての知識を披露するならまだしも
2chのスレから拾った情報を垂れ流ししているだけだ
しかも携帯で自演しているのかな
361M7.74(山形県):2011/05/24(火) 08:02:45.93 ID:vxApP1Eq0
>>341
>>351
至極妥当な判断だ。世の中のオヤジはまだまだ大丈夫だな
362M7.74(山形県):2011/05/24(火) 08:47:45.12 ID:QBJSeX/W0
>>338
岩手よ……
人様に物事を頼みたければ頼み方というのを覚えろw

>会議メンバーに嘆願のそれぞれ電話をしてくれ
>抗議にはまとまった数がいる
>俺一人じゃ足りない

まったく幼児向けのヒーローショーかよw
「みんなでヒーローを呼ぼう!」とか
「おらに力を分けてくれ!」
と言ってんのと変わんねえじゃねえかw
363M7.74(山形県):2011/05/24(火) 09:44:35.06 ID:vxApP1Eq0
岩手がいるから、このスレッド来づらくなった奴多いと思うよ。俺も含めて。
NGにしてるから書き込み内容こそ見てないが、みんなの反応見てる限りじゃ同じことずっと書き込んでるんだろ?お前。
人数が激減したこのスレに書き込んでどうしたいの?
お前が来るたびに人は減るよ。
人が足りないって言うなら、もっと別のところで演説してくれ。自身の身内達で、ペーパー擦って町でばら撒くなり、街角で声かけたりしたらいい。
ここに書き込む暇あるなら。

ある程度知識がついて、自分達で情報見れる山形の2ch連中に騒いだところでもう意味がないよ。普段2chなんか見ない連中にこそ声かけろよ。
364M7.74(catv?):2011/05/24(火) 09:57:53.44 ID:Cn7tgMsH0
ホント岩手のせいで覗く気が失せている(´・ω・` )
岩手こういうのが狙いなら大勝利じゃん
365M7.74(山形県):2011/05/24(火) 10:12:56.49 ID:/IqOTz720
流れてねのにレス番が飛んでんな
あれがあばっでんならみなしてNGにしとけ
366M7.74(岩手県):2011/05/24(火) 10:48:37.12 ID:8JmqOGG90
頭ごなしに否定したい奴は
測定結果と計算式を調べて自分で内部被曝量を計算してみれば?
呼吸による内部被曝の大きさを唱えてるのは小出だけではない

安全厨は、自演だと思い込みたがり、危険な現実を直視したがらないから困る

現実逃避したくてずっと目をつぶっている間にも、山形県に汚染瓦礫は持ち込まれ
県民は再び強制的な内部被曝をさせられる
一度肺に入り、土地に降り積もってしまった汚染はその後何十年も悪影響を与え続ける
汚染車から再利用される鉄は県内に流通しさらなる外部被曝も引き起こす

それをとめられるのは今しかないんだよ
後になって後悔しても遅い



東日本大震災復興支援山形県会議に関してはここに資料がある
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryaku/kenkaigi.html

その中の?
資料4 本県が提案する復旧支援のための支援スキーム
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf
を読め、恐ろしいことが書いてある
福島ギリギリの宮城県南部も含めた、太平洋沿岸部のがれきを全部酒田に持ってきて
そこから山形県内にバラまくつもりだ
専用フィルターもついていない焼却炉で宮城県南部のがれきを燃やしたりしたら、3月15日の東京以上の大惨事になりかねない
県民の呼吸による内部被曝はたいへんなものになる
当然土壌や農地も汚染される
367M7.74(山形県):2011/05/24(火) 10:53:44.62 ID:QBJSeX/W0
>>366
どこに安全厨がいんだよw
お前の物言いとしつこい性格が嫌われてんだよ

いい加減に分かれよw
368M7.74(山形県):2011/05/24(火) 10:57:38.50 ID:nA5JSJbV0
ところでその内部被ばくとかすると何の問題があんの?
369M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 11:21:29.72 ID:hzdCdTgOO
>>354
俺は岩手じゃねーよ
勝手に決めつけんなクズ野郎が
370M7.74(山形県):2011/05/24(火) 11:25:53.89 ID:UE9zhTsh0
40歳以上は諦めがつく程度
何の問題もねえから山菜食っていい
40以下は諦めがまだつかないお年頃
いろいろ問題あるから山菜すすめるジジババを華麗にスルー
371M7.74(catv?):2011/05/24(火) 11:36:49.44 ID:Cn7tgMsH0
>>366
ハイハイ
ワロスワロス
372M7.74(山形県):2011/05/24(火) 11:40:02.05 ID:6JbTw4ga0
>>366
もうそっとしといてやれ。
数年すればガンが続出するのは間違いない。
373M7.74(新潟・東北):2011/05/24(火) 12:02:37.18 ID:72kQ9a78O
岩手はかわいい顔文字使うってことになっただろ?
ちゃんと顔文字使って文章をやわらかくしてくれ
言ってることは間違ってないんだから書き方を変えようぜ
374M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 12:18:15.55 ID:RsiDhA5wO
久しぶりに来たらまだ岩手が居てワロタ。
なぁ岩手よ。お前がすべき事はこんな顔も見えない奴等を相手に
不安を煽り続ける事じゃあないよ。
元嫁に直接会って山形は如何に危険か訴えて避難させろ。
子供の将来がかかってるんだ。
元嫁一人説得出来ん男がここの奴等を納得させられるとでも?
いい加減気づけよ。
375M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 12:32:23.39 ID:vE0cS6pR0
真っ先にガンが発病するのは岩手だな
376M7.74(岩手県):2011/05/24(火) 12:34:41.09 ID:8JmqOGG90
>>373
60年以上前に内部被曝した人の細胞の中で、放射性物質は今も放射線を発し続ける NHK ヽ(*^∇^*)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=ACHWd1MD5EI

>>370
40歳以上なら安全なんてことはないヾ(^-^)ゞヾ(._.)〃ヾ(^o^)ゞ
チェルノブイリでも大人は子供よりあとになってから散々影響が現れてきた(゚ー゚)
安全だなんて言えるのは寿命が近い75歳以上とかそんな人たちだけだろう

>>375
(^▽^* Ξ *^▽^) イエイエ♪そんなことはありません
377吾妻 ◆TCQqY2./vefw (山形県):2011/05/24(火) 12:41:43.15 ID:9PgYWUF10
顔文字不自然過ぎワロタw
378M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 12:43:12.99 ID:vE0cS6pR0
今更無理して顔文字使っても誰も共感せんよ
379M7.74(山形県):2011/05/24(火) 12:43:49.53 ID:QBJSeX/W0
吾妻タソ、教えてやれw
380M7.74(新潟・東北):2011/05/24(火) 12:43:54.95 ID:nCaRh1RcO
あれ揺れてんの俺だけ?
381M7.74(山形県):2011/05/24(火) 12:44:30.97 ID:N+pASDCz0
他のスレでも、岩手にも言える事だが

反発論者だけのブログや見解のURLを貼ってもただの煽りにしかならん
382M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 12:45:21.32 ID:vE0cS6pR0
いや、若干揺れたな
383M7.74(新潟・東北):2011/05/24(火) 12:49:15.07 ID:72kQ9a78O
岩手wwその調子だwww

久々に揺れたな
384M7.74(山形県):2011/05/24(火) 12:51:07.14 ID:N+pASDCz0
岩手を叩くのは安全厨の思考停止厨だろ
手を汚さないで文句ばかり言うカス野郎しかいねーのかよw
ションベン臭いガキならわかるケド、大の大人が臭い者に蓋とか流石山形wwww
ネトウヨの方がお前らクレーマよりまだまし
385M7.74(新潟・東北):2011/05/24(火) 12:53:07.41 ID:nCaRh1RcO
若干か
南ジャス2階で余震初遭遇
これで311だったらちびってたかもしれん
386M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 12:57:20.63 ID:vE0cS6pR0
んな事いったら
岩手を擁護するのは危険厨って事になるよ
要は自分で判断すればいいって話だろ
387M7.74(山形県):2011/05/24(火) 13:17:39.28 ID:L5oOiPrD0
>>384
>手を汚さないで文句ばかり言う
まさにアレ自身がこのタイプだからウザがられるんだよ
388M7.74(山形県):2011/05/24(火) 13:26:15.50 ID:FkgkRci+0
岩手はともかく
今この瞬間も放射性物質は微量とはいえ駄々漏れなわけだ
加えて半減期数十年というやっかいな放射性物質が、ここ山形の土地にも結構な量が降り注いでいる
それらを受け、現在計測されている関東各地の数値を見れば、山形県内にもホットスポットがあるのはほぼ間違いない
つまりチェルノブイリの例を出しても意味がない程の汚染の中で東北南部と関東北部の人間は暮らしている
・数年後、癌や白血病が大量発生してパニックと怒りと後悔を生むのか
・何事もなく平穏に時が過ぎてゆくのか
はたしてどうなることやら、人類史上例のない未知の領域に入っている
・・・・・こんな感じかねぇ
まぁとりあえず平和ボケはしてると思うよ
だって今日の東電の「実は2号3号もメルトダウンしてます(テヘッ」聞いても大きな反応ないもんね
みんな、政府や東電お抱え専門家の見事な洗脳にハマったんだね
あとは、どうせ逃げられない、っていう諦め感ね
とりあえず人体実験と化している福島の子供たちは助けてあげたい
389M7.74(catv?):2011/05/24(火) 13:43:12.08 ID:K+vNOxMi0
岩手△。
顔文字ワロタ。
390M7.74(山形県):2011/05/24(火) 13:46:55.32 ID:N+pASDCz0


391M7.74(catv?):2011/05/24(火) 14:20:14.47 ID:NzxdZHik0
おまえらN+pASDCz0に







(´・ω・` )
392M7.74(不明なsoftbank):2011/05/24(火) 15:00:16.24 ID:kaxfrzt10
おまいらの大好きな山菜、明日検査されることになったぞw
よかったなw
393M7.74(山形県):2011/05/24(火) 15:01:06.29 ID:MZ32HT5p0
>>374
不安に駆られるお前の方がおかしい
お前は拾った情報をすべて鵜呑みにするのか
394M7.74(不明なsoftbank):2011/05/24(火) 15:03:16.88 ID:kaxfrzt10
ちなみに昨日の検査は村山の牛肉
不検出ですたよ
395M7.74(山形県):2011/05/24(火) 15:50:24.06 ID:JUOLv58i0
>>393
明後日だろ。
出ないことを祈るのみだなぁ……
396M7.74(山形県):2011/05/24(火) 16:28:42.87 ID:FUdS5muh0
3号機の爆発を改めて見るとすごすぎて笑ってしまう
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ

>>328
理由は「女子高だから」
だったりしてw
397M7.74(山形県):2011/05/24(火) 16:34:41.63 ID:3jl3ehHs0
輸入が解禁されて中国で検査するからそっちの方の結果が知りたいな
まあサクランボと酒が中心だろうがな
398M7.74(catv?):2011/05/24(火) 16:45:59.85 ID:wgJasJzH0
福島市のハウスサクランボ
検出されなかったみたいよ
399M7.74(山形県):2011/05/24(火) 17:13:13.10 ID:SUOU/5J80
>>357
中山は毎年植えるけれど回収しないで立ち枯れさせるだけなので意味なかったりするw
回収して処理してくれるなら県税回すことになっても大歓迎なんだけどね。
400M7.74(山形県):2011/05/24(火) 17:23:30.99 ID:SUOU/5J80
岩手がどうたらこうたらはどうでもいいけれど、数値的にはチェルノブイリよりも深刻な汚染が出てる福島な訳で。
チェルノブイリで被害を間近で受けたベラルーシでの対策を見えない事にしてるのはどうかと。

牛乳
 乳脂肪分が高い乳製品(生クリーム、バター、チーズなど)は含まれている放射能が少ないです。ただし、乳清(ホエー)は危険です。


 中ぐらいの大きさに切り分けます。塩水に酢を加えたものに10−12時間つけておきます。肉をゆでる場合は最初のゆでた水は8−10分沸騰させた後、捨ててください。

野菜
 蒸したり煮る場合、皮を必ずむいておきます。それだけでセシウム137が20−50%減ります。

きのこ
 ゴメリ州スベトラゴルスク区にあるチルコビチ村のベニタケ科きのこは1キロあたり280ベクレルの放射能が検出されています。
 これを水をかえながら20時間3%食塩水につけておいたところ、1キロあたり28ベクレルにまで減らすことができました。
(ベラルーシ チェルノブイリ対策パンフレットより)

検出が少ない山形でここまでやろうとはいわないけれど、せめてマスクくらいでの自衛は必要だと思うけれどね。政府あてにできないし。
401M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 17:30:58.08 ID:hzdCdTgOO
>>400
花粉症シーズンも終わって山形でマスクなんてしてる奴ほぼゼロ
昨日は公園でじいさんが子供遊ばせてたの見たけど、
平気で芝生の上転げ回らせてたわ
402M7.74(山形県):2011/05/24(火) 17:38:53.89 ID:5DLZADkL0
間杉純先輩が、ノーパンしゃぶしゃぶ以来
久しぶりに新聞にぎわしてる。
高校のバスケの大先輩なんだよな。
403M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:14:15.09 ID:wgJasJzH0
てか、山形の人は、放射性物質降ってることにすら気づいてないと思うw
404M7.74(不明なsoftbank):2011/05/24(火) 18:19:21.88 ID:Vl13DaSA0
>>400
チェルノブイリで避難区域の基準できたの事故後5年経ってからじゃん
福島が5年経ってそれより数値高かったらチェルノブイリよりも深刻な汚染っていえると思うけど今それいえるの?
405M7.74(山形県):2011/05/24(火) 18:30:26.41 ID:w31ZFESr0
>>391






406M7.74(山形県):2011/05/24(火) 18:34:39.65 ID:w31ZFESr0
>>403
自分が思うほど他人は情報弱者でもなく、バカでもない。




って、誰の言葉だっけ。
407M7.74(山形県):2011/05/24(火) 18:39:00.48 ID:SUOU/5J80
>>404
チェルノの設定が5年後だから何?5年後の数値低かったら深刻じゃなくなるの?
前例があるのだから手本として自己防衛しましょうっていう防衛のススメなだけなんだが。
安全だと思ったら気にしなければいいだけ。
408M7.74(新潟・東北):2011/05/24(火) 19:00:55.92 ID:72kQ9a78O
職場のおばちゃんが
「放射能なんて見えないんだから幽霊と同じwww」
って笑ってたよ…
409M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 19:09:19.63 ID:wkmpZq3qO
山形と山梨は農産物の輸出規制が解除されたよね?余勢を駆って安心宣言で全国に売り込むべきじゃないか?
日本の食糧基地として名乗りを上げるのは今だ!!
410M7.74(不明なsoftbank):2011/05/24(火) 19:18:43.77 ID:Vl13DaSA0
>>407
話が噛み合って無いっぽい
対策云々にどうこう言いたいんじゃなくてチェルノブイリよりも深刻な汚染ってところに引っかかっただけ
ちゃんとした資料があるなら知りたいし
411M7.74(秋田県):2011/05/24(火) 19:24:41.99 ID:OY6IpH2g0
チェルノブイリは事故が隠蔽されたため直後のデータがない
福島は現在進行形
比較不能
412M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 19:25:15.94 ID:1ucsgqwz0
ここ数日、テレビの余震テロップ増えてる気がする
震度もMもそれほどではないけれども
こえーよ(´;ω;`)
413M7.74(不明なsoftbank):2011/05/24(火) 19:36:38.15 ID:Vl13DaSA0
>>411
だから知りたかったんだよ
資料出てきたのかと思って
ID:SUOU/5J80は適当に言っただけっぽいね
414M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:40:33.12 ID:wgJasJzH0
チェルノブイリと福島の違いを説明しよう

チェルノブイリ
ドッカーーンン→終了

福島
ボン ボン ボン ポ ポ ポ........イマココ

ドッカーーンンの方が、人体の細胞を壊しやすく影響が出やすい。福島の場合は人間の細胞が回復する猶予がまだある。
だから政府は20ミリシーベルトの基準値にした。人間の回復と........の状態を早期に収拾する前提で。
もし収拾できなかったら、みんな避難しなければならない。
415M7.74(山形県):2011/05/24(火) 19:53:26.26 ID:SUOU/5J80
5月11日付け毎日新聞 『福島県の北西側地域の土壌、チェルノブイリの避難レベルを超す』   
文部科学省は4月、米エネルギー省と共同で航空機を使ってセシウム137(半減期約30年) の土壌蓄積量を
調べたところ、原発の北西方向にあたる同県浪江町、双葉町、南相馬市、飯舘村、 葛尾村などで、1平方メートル
あたり300万〜1470万ベクレルに達した。旧ソ連の チェルノブイリ原発事故(86年)で、住民避難の判断基準と
された1平方メートルあたり 55万ベクレル以上という数値を大幅に上回った。

これを前提として深刻としたんだが。
416M7.74(秋田県):2011/05/24(火) 20:04:11.32 ID:OY6IpH2g0
>>415
ソ連では「ただちに」レベルの住民は安全地域に避難しただろ
>>400は低濃度汚染地域の対策だろ
汚染レベルをきちんと切り分けて整理しろ
417線量計天童(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 20:06:10.49 ID:1O6R20yVO
データも無いし詳細も解らなくてすまんが、友人の医師から聞いた。
震災以降、福島、東京、神奈川で、子供の鼻血が増えてるとの事。
418M7.74(山形県):2011/05/24(火) 20:20:42.02 ID:UE9zhTsh0
>>376
岩手…顔文字浮いて……いや、律儀に顔文字レスありがとう
自分が40以上と書いたのは、山形は長期低線量汚染地帯になるだろうからなんだ
チェルノで長期低線量被害が出てくるのは20年後くらいだっていうし
なら40以上は60以上くらいで死ぬわけでそこらはまあ寿命ゾーンともいえるだろ
419M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 20:27:03.85 ID:x4pe0Z4pO
>>413
あなたはこのスレなんで見てるの?
放射線なんか気にせず楽しく暮らしなさいよw
420M7.74(山形県):2011/05/24(火) 20:29:55.35 ID:L5oOiPrD0
明日節電実験やるらいしけど
ちゃんと一般まで周知回ってんのかな
421M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 20:38:16.42 ID:GgU4ddWr0
山形方式の節電実験って何処が山形方式なんだ?
普通に他県でもやっている実験じゃね?
422M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 20:55:16.28 ID:1ucsgqwz0
平成23年05月24日20時53分 気象庁発表
24日20時49分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 ( 北緯36.4度、東経141.2度)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

山形県  震度1  上山市河崎* 南陽市三間通* 白鷹町荒砥*
423M7.74(新潟・東北):2011/05/24(火) 21:03:42.05 ID:BV0VG35JO
新庄以北は大丈夫ですね?丁&神室ブロックで
南の方々がアレだけのモノにも関わらず安全宣言されてますからね。
424M7.74(山形県):2011/05/24(火) 21:07:16.06 ID:w31ZFESr0
>>417
それ鬼女板か育児板あたりで言うとpgrされるネタ
理由は鬼女さんに聞いてこいw
425M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 21:07:56.03 ID:UAh5+rmN0
で、デマを流すのが内モンゴルと。
426M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 21:08:44.71 ID:ne/EB/35O
放射能も怖いけど 
最近、今日とか関東方面だけど特に地震多いからヲマイラ気を付けるんだよ。
427M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 21:32:23.40 ID:hzdCdTgOO
山形はただでさえ汚染されてんだから公共の場や飲食店では全面禁煙しろよ
これ以上余計な物吸いたくねぇよ
煙草は個人の家の中だけにしてください
428M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 21:39:39.46 ID:1O6R20yVO
>>424
そうか?
じゃあ止めとく。
429M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 22:37:07.72 ID:EoKD6oOgO
彼女ほしいです
430M7.74(岩手県):2011/05/24(火) 23:19:15.83 ID:8JmqOGG90
>>418
低線量長期被曝の害が大人に出てくるのは20年後からとは限らず、チェルノ事故直後からも出てきていたよ (*´∇`*)
甲状腺癌だけを見ても2年後でもほぼ2倍、それからずっと右肩上がり (*^.^*)
それ以外の癌や心臓疾患、脳障害、その他の病気も含めたら大変な上昇率になる ┗(|||`□´|||;;)┛
子供が特に危ないってだけで、大人が安全ってわけじゃ決してない (/^▽^)/


…顔文字はもういらんな

この映像の2分51秒のグラフを見てもらえば分かりやすいと思う
http://www.youtube.com/watch?v=Fgx1mcUgHnA&feature=related

特に、今回の福島原発の事故は呼吸からの内部被曝の害が甚大である疑いが出てきた以上、
酒田にがれきが運ばれたら、大人だってすぐに影響を受ける可能性が高い
大人にとってだって他人事じゃないんだ
431M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 23:40:40.11 ID:N9BqJjeEO
ゲソ天に何をつけると一番旨いのかとどーでもいい事を聞いてみる
432M7.74(新潟・東北):2011/05/25(水) 00:08:35.94 ID:/J1n0VsDO
顔文字あった方いいって
威圧感減るもん
433M7.74(新潟・東北):2011/05/25(水) 05:18:38.62 ID:MNEMBL6cO
>>430
顔文字必要だって!!
使ってくれ(`・ω・´)
最初岩手だと思わなかったww
434M7.74(山形県):2011/05/25(水) 05:45:46.97 ID:8EoApQ2M0
とりあえずガン保険は入っておこうぜ(■Д■*)/
435M7.74(関東・甲信越):2011/05/25(水) 06:30:57.68 ID:hw3LRum3O

436M7.74(チベット自治区):2011/05/25(水) 07:40:20.80 ID:1E8bnI980
よく無職岩手なんか相手にしているね
437M7.74(dion軍):2011/05/25(水) 07:41:12.87 ID:5EDNiTUi0
今朝福島で結構揺れたんだな
438M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/25(水) 09:03:19.43 ID:ZrRtWlYFO
無駄無駄無駄
439M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 09:46:34.31 ID:qAT+g+V1O
山形市は年間で何ミリ被爆するのか知りたい
440M7.74(山形県):2011/05/25(水) 09:51:16.71 ID:KrYL8Y/20
自分の信用するsv/hの値に×24×365
441M7.74(catv?):2011/05/25(水) 10:15:26.05 ID:5o3sbynfi
0.2×24×365=1752
442M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 10:38:46.32 ID:lolBgMANO
>>441
今くらいなら年間2ミリシーベルト以内なんだね。
443M7.74(岩手県):2011/05/25(水) 10:52:21.76 ID:wdYHrYsm0
>>442

資料4 本県が提案する復旧支援のための支援スキーム
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf

これが実行されると、その年間2ミリシーベルトの何倍にもなる
酒田だけで汚染瓦礫が燃やされるわけじゃない、PDFを読めば分かるが酒田から県内全域に瓦礫が運ばれ
県内各地の一般の産業廃棄物処理場で燃やされる(PDF2ページ目)
もちろん放射性物質除去のフィルターなんてついていない

県内全域で強制的な内部被曝だ、しかも外部被曝の何倍もの
焼却によって大気中にバラまかれる希ガスは防ぎようがない
444M7.74(新潟・東北):2011/05/25(水) 11:00:05.60 ID:MNEMBL6cO
>>443
顔文字忘れてるぞ
445M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 11:24:11.45 ID:qAT+g+V1O
みんなありがとう
年間5ミリシーベルトでチェルノブイリの避難区域だから
2ミリシーベルトならセーフだね
やっぱ食物による内部被爆は必要以上に気をつけなきゃね
@太平洋の海産物を絶対食わない
A福島、関東の農作物を食べない
※調味料や加工品は防ぎようがないので@、Aを徹底しようってとこかな
446M7.74(山形県):2011/05/25(水) 11:33:54.59 ID:ty5ajfnr0
参考までに。。。
「被曝量と健康」の基礎
http://takedanet.com/2011/05/110520_64bb.html
447M7.74(神奈川県):2011/05/25(水) 13:08:13.43 ID:1OWKEGOX0
内部被爆の意味がわかってないだろ岩手は。
こういう基地外を野放しにしといていいのか?
448M7.74(catv?):2011/05/25(水) 13:11:05.43 ID:AJc+5wjb0
>>447
岩手は華麗にスルーするのが一番
449M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/25(水) 14:07:55.46 ID:kWv4wLjkO
>>441
それって内部被曝も考慮してる?
始めの0.2は外部からだけの数字じゃないの?
450M7.74(関東・甲信越):2011/05/25(水) 14:25:40.63 ID:zJQ6Xvk8O
今更だけど

人工的な被曝を経験するとは思わなかったは。

被曝なんて昔の話とばっか思ってたよ。

原爆の恐怖は学校で叩き込まれたのに

まさか原子力の恐怖にさらされるとは。

哀しいよ
451M7.74(山形県):2011/05/25(水) 14:37:29.96 ID:UktXmhGB0
放射能でカメムシが巨大化しませんように(-人-;)
452M7.74(山形県):2011/05/25(水) 14:40:42.25 ID:6NiSzHu20
そういや今日は山形で節電の実験をするんですよね。
皆さんやりますか?
453M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/25(水) 15:38:41.48 ID:kWv4wLjkO
うちは冷蔵庫すらないんで常に節電状態です

>>441
あと3月の大放出の分も考慮されてないと思う
454M7.74(catv?):2011/05/25(水) 16:53:13.07 ID:5o3sbynfi
宮城の検査結果
http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/110524%20noutikusanbutsu.pdf

たけのこに注目
455M7.74(山形県):2011/05/25(水) 16:59:01.38 ID:6NiSzHu20
>>454
たけのこいっぱい貰ったよ凹捨てるわけにもいかないから大人だけ食べようかな。
456M7.74(山形県):2011/05/25(水) 17:02:04.79 ID:hceUebyS0
ブレーカー落ちるギリギリまで電気使用開始
457M7.74(山形県):2011/05/25(水) 17:25:07.54 ID:alp9BOgY0
>>452
オレは普段通り  意識して節電はしない
それに今日は涼しいので何の意味があるのか わからない
すべてのテレビ局を放送停止する実験のほうが有意義だ
458M7.74(山形県):2011/05/25(水) 17:37:54.21 ID:myudB1tS0
意味は簡単。
県庁は仕事してますよーっていう実績作りだよw
おばちゃん次もも目指す気なんだろ。
459M7.74(チベット自治区):2011/05/25(水) 17:48:59.48 ID:kzOj4SDQ0
>>454
EUのベビーフードに対する規制値をも下回っているようだが。

http://eur-lex.europa.eu/LexUriServ/LexUriServ.do?uri=OJ:L:2011:097:0020:0023:EN:PDF
460M7.74(岩手県):2011/05/25(水) 18:35:04.43 ID:wdYHrYsm0
>>447
お前さんも息吸うだろ?
で、山形県内で宮城・岩手(・様子を見て福島)からのがれきが燃やされるだろ

県内各地の焼却炉からの放射性物質を含んだ煙や希ガスなどをお前さんが吸い込むんだよ
するとセシウム・ストロンチウム・プルトニウムなどがお前さんの肺に入る
胃と違って肺に入り込んだ放射性物質はそう簡単には体外に排出されない

吸い込まれずに地上に落ちた放射線物質も風で舞い上がってまたお前さんの気道に入るかもな



結果、がれきからの放射性物質がお前さんの肺の中ゼロ距離で放射線をずっと出し続ける



その結果どういうことになるか分かるな?
それが呼吸による内部被曝だ
461M7.74(山形県):2011/05/25(水) 18:37:15.58 ID:myudB1tS0
岩手、ここでいってももう無理だよ。
安全だと信じたいって人しか、もう残ってない。

どんなに言っても何も行動起こさないのばっかだよ。
462M7.74(新潟・東北):2011/05/25(水) 18:45:08.04 ID:MNEMBL6cO
>>460
大事なのは顔文字だ
書き方1つで伝わる物も伝わない
463M7.74(不明なsoftbank):2011/05/25(水) 18:47:41.30 ID:1gxI7Mke0
俺は山菜を検査して欲しいと県に要望だしたよ
464M7.74(山形県):2011/05/25(水) 18:54:28.39 ID:myudB1tS0
(´・ω・`)イオンによったら弁当とか海苔が宮城県産、他の食材も東北産になってた
465M7.74(山形県):2011/05/25(水) 18:57:02.77 ID:spLtM8zk0
>>464
ファミマのサンドイッチやらは
工場が本宮だったよ。

もちろん、躊躇なくレタスサンドを買って食ったよっと
466M7.74(山形県):2011/05/25(水) 19:06:33.70 ID:1JFk3+kO0
>>461
言ってる本人が何もしてないからな
467M7.74(山形県):2011/05/25(水) 19:23:19.79 ID:2P0YyqQ00
岩手は安全厨とか言い出してお里が知れちゃったからなあ
やり続けるって言うなら別に止めないけど
468M7.74(山形県):2011/05/25(水) 19:40:05.51 ID:myudB1tS0
福島産のキャベツやホウレンソウ、出荷停止解除
http://www.asahi.com/politics/update/0525/TKY201105250319.html

とうとうきたか・・・ガイガーじゃ検査できないだろうが、そもそも。
469M7.74(山形県):2011/05/25(水) 20:11:28.15 ID:aFoztSX40
>>461
そうそう、ここで言っても無駄だぜ
でも岩手にいくら言ってもわかんねえんだよw

岩手って馬鹿なんだよw
470M7.74(dion軍):2011/05/25(水) 20:13:55.51 ID:zDQcOJUp0
>>468
これは何を基準に解除してんだろうか?
○日基準値越えが無かったら解除とかかな・・・
471M7.74(不明なsoftbank):2011/05/25(水) 20:27:15.76 ID:1gxI7Mke0
>>470
3週間基準を下回ったら解除
472M7.74(不明なsoftbank):2011/05/25(水) 21:56:05.50 ID:1gxI7Mke0
今日の検査
村山市のなす 不検出
473M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 22:00:37.23 ID:8ThChkoCO
正直気にはしてるけど、キリがないって感じ 
ワラビも食べるよ。でも今年ワラビ少ない?
474M7.74(山形県):2011/05/25(水) 22:04:39.26 ID:xuoxYBmn0
>>454
丸森は山が多いから、山の南東面と、その陰(北西面)では大きく違ってくると思う
475M7.74(不明なsoftbank):2011/05/25(水) 22:12:02.23 ID:1gxI7Mke0
みやぎ蔵王の牧草の汚染が明らかになりましたが
山形蔵王は大丈夫でしょうか?
476M7.74(関東・甲信越):2011/05/25(水) 22:17:58.86 ID:zJQ6Xvk8O
関東で茶葉からセシウム検出されてるけど
山形に茶畑ってありましたか?
477M7.74(山形県):2011/05/25(水) 22:20:49.61 ID:kx9k9Vy60
茶畑は無理な気候じゃないかな?
茶畑は安定した霧の発生する土地がベストでしょ?

山形は、秋や夏の少しの時期しか霧が発生しないもの。
478M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 22:26:10.24 ID:z1rq1IKRO
>>472
口頭だと『茄子』なのか『梨』なのか迷う。
479M7.74(千葉県):2011/05/25(水) 22:27:19.66 ID:HnPLRDbk0
元々山形は他県のゴミ預かってきてたんだな。

http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050010/files/waste/industrial_w_data_H21-12.pdf

だからって放射性物質山盛り引き受けなくても…。
知事が使えなさすぎ
480M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 22:28:11.34 ID:z1rq1IKRO
>>476
今はわからんが、天童には数年前まで栽培農家がいた。
481M7.74(新潟・東北):2011/05/25(水) 22:32:44.65 ID:MNEMBL6cO
丹野えんのお茶の葉はどこの?
482M7.74(山形県):2011/05/25(水) 22:36:17.75 ID:zise7whR0
>>476
北限のお茶は新潟の村上です。
483M7.74(長屋):2011/05/25(水) 22:40:01.18 ID:6IL3D/CL0
>>481
鹿児島産てCMでいってた気がする
484M7.74(山形県):2011/05/25(水) 22:41:34.47 ID:xuoxYBmn0
>>481
GJやまがたで鹿児島といってた気がする
485M7.74(不明なsoftbank):2011/05/25(水) 22:54:36.00 ID:1gxI7Mke0
>>478
茄子だす
486M7.74(新潟・東北):2011/05/25(水) 23:01:38.98 ID:DSsHv9q6O
あげてるからあげます
3月の山形市への大量降下の意味するものは?
残念ながら蔵王ブロックは効かなかった↓↓↓↓↓↓山盆はカナリ殺られた(でも上山安全宣言ワーレル)丁神室朝日によって県北庄内は護られた
補足:米盆は知らん→吾妻萌えと駄々漏れの影響あるから…
山形県民の皆様もおなじ様な認識ですか?
487M7.74(関東・甲信越):2011/05/25(水) 23:12:27.96 ID:zJQ6Xvk8O
茶葉の質問をした者です。
ありがとうございます。気候的にも今は山形には茶畑はなさそうですね。
なんとなく茶葉とうこぎが似ている気がするんですがうこぎも茶葉と似た性質ですかね?セシウムを吸収しやすいとか
488M7.74(不明なsoftbank):2011/05/25(水) 23:15:44.64 ID:1gxI7Mke0
宮城蔵王(七ヶ宿)の牧草のセシウム

1770

山形市の牧草のセシウム

60

山形県はお釜が吸収してくれたんじゃないでしょうか?
489M7.74(山形県):2011/05/25(水) 23:23:46.60 ID:0kHFPkQE0
>>473
今年は雪解けが遅かったせいで1週間ぐらい遅れてるらしい。
気温も20度越える日が続くようになってきたし、そろそろ本格的に出てくるはず。
490M7.74(catv?):2011/05/25(水) 23:24:16.91 ID:tAe7u0B50
↑山形市の牧草はうさんくさい
491M7.74(山形県):2011/05/26(木) 00:04:44.02 ID:0Z2Ocnii0
飯舘村の牛さん「モウすぐ牛乳をお届けできるヨ!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306334557/
492M7.74(山形県):2011/05/26(木) 00:08:53.09 ID:LDIO6BNE0
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
493M7.74(山形県):2011/05/26(木) 00:23:48.18 ID:eufA+oE/0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
494M7.74(不明なsoftbank):2011/05/26(木) 00:52:55.63 ID:hUFtkrnP0
おまいら慎もうよ...

宮城蔵王の牧草の数値見るに、山形蔵王が無事かどうか微妙なところだよ

樹氷ロマンを「Noooooooo!」とか言いたくないだろ?


495M7.74(catv?):2011/05/26(木) 02:05:22.82 ID:ryWDZLR80
チェルノブイリでは牛乳が一番やばかった
首都圏では福島産の牛乳は1つも売られていない
ましてや避難区域の牛さんだ

この乳を消費するのは福島、宮城、山形の三県だろうな
山形は福島産の牛乳普通に売ってるじゃん
496M7.74(山形県):2011/05/26(木) 02:12:19.44 ID:JlS1pnQB0
牛乳そのものとして売られなくても色々と
牛乳嫌いな俺には、隙はなかった。
498M7.74(関東・甲信越):2011/05/26(木) 02:45:50.96 ID:MINfBGQ4O
山形市総合福祉センター温泉の牛乳自販機。酪農(福島郡山)製品だから買うの止めた。何故福島の?他の所は主にやまべ、森永、奥羽、小岩井なのに?
499M7.74(catv?):2011/05/26(木) 03:36:09.62 ID:hxgLcum/0
国民が馬鹿だと都合がいいと言うけど。
山形はその典型だな。
500M7.74(山形県):2011/05/26(木) 05:04:50.75 ID:LDIO6BNE0
バカとは失礼な。
農民脳とでも呼んでくれ。
501M7.74(山形県):2011/05/26(木) 05:24:12.78 ID:ZZCayl3/0
>>488
宮城側から飛んで来てんだよ
502M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 06:59:32.39 ID:q/bSzyJyO
おはよう
暑い
503線量計天童(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 09:56:22.72 ID:1Sw2l0r5O
おはよう
健康診断で胸部と胃のレントゲン撮ってきた。
内部被曝分も考えると、恐らく今日で年間基準値越えたな。
定点
0.16μSv/h
缶コーヒー1ケースを持ち運んだ時、上に置いてたら
0.10μSv/hだった。
輻射遮断?

天童市街地
低い所およそ0.12μSv/h
高い所およそ0.18μSv/h
504M7.74(山形県):2011/05/26(木) 10:52:42.51 ID:Ycv5NvWZ0
【参考物】
day 73-2 汚染マップ考察 山形市を中心に
http://myeyeball.exblog.jp/15598411/#15598411_1
day 74-1 福島県を中心とした周辺県の汚染状況のイメージ
http://myeyeball.exblog.jp/15607973/

day 72-3 肩書きの不可思議さ
http://myeyeball.exblog.jp/15590540/
福島原発に関する報道規制及び言論統制状態まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130183431868236701
505M7.74(関東・甲信越):2011/05/26(木) 10:55:59.15 ID:t0ZLkgvhO
>>503
なぜ今日で超えたとわかるの?
506線量計天童(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 11:53:26.32 ID:1Sw2l0r5O
>>505
何の為に線量計購入したと思ってた?
507M7.74(チベット自治区):2011/05/26(木) 12:03:56.64 ID:X03/OcLB0
被災地の人はNHK解約したのかな?
受信機廃棄したら解約出来るんだよね
508M7.74(山形県):2011/05/26(木) 12:18:10.45 ID:3OdNy5au0
既知ならすまそ

ソース:5/26放送 あさイチ(NHK)より
年間20ミリシーベルトの内訳
a) 屋外3.8マイクロシーベルト/時 x 8時間
b) 屋内1.52マイクロシーベルト/時 x 16時間 (木造家屋)
c) 一日分は a + b = 54.72マイクロシーベルト/日
d) 一年分は c x 365日 = 19972.8マイクロシーベルト/年
単位をミリシーベルトにするには、割ることの1000なので
19.9728ミリシーベルト/年
よって約20ミリシーベルト
だそうです
509吾妻 ◆TCQqY2./vefw (山形県):2011/05/26(木) 12:31:42.81 ID:rcbankEO0
自転車欲しい

誰かちょーだい
510M7.74(神奈川県):2011/05/26(木) 12:39:19.08 ID:8mcJrH940
雑談自重

>>503
基準値に医療用のは含まれてないよ。
511M7.74(catv?):2011/05/26(木) 13:16:28.60 ID:RCvToavHi
>>508
NHKのちょっとしか観てなかったんだけど、あれって結局年間20ミリシーベルトにはちゃんとちゃんした根拠あるから大丈夫、ガンガン浴びてもおkみたいな内容だったの??

512線量計天童(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 13:22:55.38 ID:1Sw2l0r5O
>>510
すまん、誤解受ける書き方だった。
自分の総被曝量が震災後1mSv超したという意味だ。
513M7.74(山形県):2011/05/26(木) 13:43:58.17 ID:3OdNy5au0
>>511
録画してあるけど荒れそうなのでノーコメント
514M7.74(山形県):2011/05/26(木) 13:49:15.22 ID:Ycv5NvWZ0
515M7.74(山形県):2011/05/26(木) 14:08:51.79 ID:hA4bHLU80
>>512
胃のバリウムの検査だけで、その5年分以上だった気がするぞ

内部被ばく量なんてどうやって計算したんだ?
516M7.74(catv?):2011/05/26(木) 14:15:38.47 ID:RCvToavHi
>>514
いまだに偉い学者呼んでこんなことしてんのか(´・ω・` )
室井佑月gj
517M7.74(山形県):2011/05/26(木) 14:15:46.41 ID:DofrcGsH0
山形の公式ってってまだ地上1mで観測してない?
未だに屋上?鳥の被爆量測ってんのかな??
518M7.74(山形県):2011/05/26(木) 14:17:23.33 ID:4QsTS+IT0
何度もCT撮ってるウチの父ちゃんの方が被爆しまくってるぜ
519M7.74(山形県):2011/05/26(木) 14:45:04.41 ID:cLHpncME0
インスペクター買おうか迷ってるんですが
どうしよう
520M7.74(山形県):2011/05/26(木) 15:05:09.81 ID:Ycv5NvWZ0
>>516
ほんとガッカリするよねNHK
いい加減、今の現実、真実を伝えなきゃ駄目だと思う
国営なんだからさ
>>519
>>504のブログ主さんがインスペクター使ってますね
http://myeyeball.exblog.jp/15488176/
http://myeyeball.exblog.jp/15552073/#15552073_1
521M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 15:31:22.25 ID:1Sw2l0r5O
>>515
流石に内部は測れないが、取り合えず空間の2割で計上。
522M7.74(山形県):2011/05/26(木) 15:32:26.57 ID:cLHpncME0
>>520 レスありがとうございます
今ポリマスター持ってるんですが
やはりもうちょっと計測したくなりました
個人輸入だと六万ぐらいで手に入りそうです
523M7.74(山形県):2011/05/26(木) 15:40:58.43 ID:vZYCvWLa0
>>522
但し、数ヶ月先だけどな・・・Amazonだと
524M7.74(山形県):2011/05/26(木) 16:10:31.56 ID:vXtWxu6/0
内部被ばくは未知数だな。気を付けていても思わぬところで取り込んでる。
本当に数年後が恐ろしいな。
525M7.74(山形県):2011/05/26(木) 16:42:07.90 ID:Ycv5NvWZ0
例のiwate氏はともかくとして
いよいよ川崎市では始まってしまった様子・・・・

放射性ガレキ燃焼はじまる
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-932.html
福島原発事故後の放射性ガレキ焼却及び、放射性ガレキ処理問題まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130638511028542201

閉じ込めることが鉄則のはずが拡げてしまっては・・・・
山形県も迅速かつ真剣に考える必要があると思います
526M7.74(catv?):2011/05/26(木) 17:02:17.68 ID:RCvToavHi
>>525
山形のトップの知事が無能の使えんオバさんじゃ…(´・ω・` )
527M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 17:37:41.87 ID:q/bSzyJyO
>>526
ってか県民が無能で無知でことなかれ主義だからこうなるんだよ
県民が賢かったら普通に抗議起きるからな
岩手のカキコミ口調は確かに高圧的かもしれんが言ってることはもっともなのに叩いてる奴多いし
どうしようもないよ山形は
528M7.74(山形県):2011/05/26(木) 17:40:32.22 ID:yrBnVS/K0
>>527
県庁前でプラカードでも持つ?w
イオン前で署名でもしようか?w
529M7.74(チベット自治区):2011/05/26(木) 17:49:14.83 ID:PVHO5vY90
岩手の言っている事のどの辺がもっともなのか知りたい
530M7.74(山形県):2011/05/26(木) 17:54:03.13 ID:cxq4rtDv0
【原発問題】海水注入実は継続していた問題 所長の処分検討
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306396346/

訳判らないな。

菅<注水停止命令は出してない

っていってたのに注水継続してたことが問題ってw
531M7.74(山形県):2011/05/26(木) 17:56:58.78 ID:3OdNy5au0
止めていなかったという証拠を示さない限り
しっぽのとかげきりという疑いは晴れない
532M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 17:59:45.70 ID:1Sw2l0r5O
>>530
所長をトップ据える処分なら許す。
533M7.74(山形県):2011/05/26(木) 18:03:10.50 ID:cxq4rtDv0
こんなデタラメな政府が安全とか言ってる瓦礫とか危険すぎるw
534M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 18:42:11.40 ID:q/bSzyJyO
>>528
どうしようもないって思ってるんだからそんなことやるわけがないだろ
文章読解力ゼロだな

>>529
汚染地域を拡大しちゃいけないってのはもっともじゃないの?
535M7.74(山形県):2011/05/26(木) 19:22:35.72 ID:91b6AY6Q0
ダメな奴が多すぎて責任の所在が不明確な福島原発事故全体と違って、がれき処理は明らかに知事の責任だからなあ
庄内地区に住んでる人にとっては、放射能被害自体がおばちゃん知事による100%人災になるわけか
536M7.74(山形県):2011/05/26(木) 19:22:38.03 ID:yrBnVS/K0
>>534
諦めてるなんならここで愚痴んなや。
女々しいヤツだなw
537M7.74(山形県):2011/05/26(木) 19:22:48.61 ID:cxq4rtDv0
福島・浪江町で「耳ナシうさぎ」が生まれて騒然!
http://rocketnews24.com/?p=98774

5月21日にアップされた動画「001 東京電力福島原発事故後に産まれた
「耳なし子うさぎ」には、タイトル通り、耳がない子ウサギが映っています。
これはもしかして、放射能の影響ではないか? などと憶測が飛び交って
いますが、現状は不明のまま。

奇形植物の報告はあったけれど動物ではこれが初なのかな?因果関係不明だけどw
538TERRA MKS-05@山形市1号(山形県):2011/05/26(木) 19:46:56.49 ID:Ya1cPEBr0
山形市南部 (南ジャスコ近辺)

0.13μsv/h 最近数値が高くなった。こないだの雨のせいか?
539M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 20:24:51.89 ID:II01/Wf8O
>>504
置賜より村山のほうが汚染してるね
原因はやっぱ道路かな
540M7.74(山形県):2011/05/26(木) 20:26:47.43 ID:cxq4rtDv0
関係ないけど東京のがでてたのでペタ

東京都内各地の空中放射線量測定結果について 日本共産党東京都議会議員団
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_5.pdf
541M7.74(宮城県):2011/05/26(木) 21:19:02.57 ID:noZf/OhV0
>>535
瓦礫がまかれるのは庄内だけじゃなく内陸も含めて全県でしょ。
>>443だよ。
542M7.74(宮城県):2011/05/26(木) 21:22:28.83 ID:noZf/OhV0
>>539

315 名前:M7.74(catv?)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 19:38:15.09 ID:Wn57gjJTi [1/4]
>>313
今更瓦礫という気もするんだけど...?

車や発砲スチロールはもうずっと村山地方で処理してるよ
車は東根、発砲スチロールは寒河江でやってるみたいだしさ


338 名前:M7.74(岩手県)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 23:00:59.58 ID:gS6nQq340 [2/3]
>>315
村山地方、東根、寒河江の放射線量と土壌の汚染が県内でも高く
ホットスポット化してるのはそのせいじゃないか?
関係がないとは思えない
543M7.74(山形県):2011/05/26(木) 21:35:25.80 ID:zawqt1zW0
果樹だからなのか、さくらんぼにセシウムが集っている気がする
今年は残念ながら子供にさくらんぼは食べさせられないが
他の農産物で出てないものは積極的に県産を食べているよ
関東産よりはマシな気がしているから
新潟産、神奈川産、西日本ものがあればそっち食べてるけどね
544M7.74(catv?):2011/05/26(木) 21:40:23.61 ID:rhBx+t5ci
今日の検査
小国のわらび 不検出

福島市のサクランボは不検出だったよ

545M7.74(catv?):2011/05/26(木) 21:52:17.10 ID:rhBx+t5ci
>>542
補足すると、その発泡スチロールは、加工して、仮設住宅の断熱材にするんだよ
546M7.74(catv?):2011/05/26(木) 21:59:12.35 ID:ABlOPigg0
十四代はこれからも飲めますか?
547M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 22:39:25.59 ID:1Sw2l0r5O
>>546
そうなる様願ってて下さい。
548M7.74(山形県):2011/05/26(木) 23:30:03.60 ID:mIbSm/l00
今年のさくらんぼ双子が多発です 収穫量減っちまう
東電に電気握られてるから完全に国民の負けだよな。
イライラするわ〜。

>>546
そんなに十四代うまいか?俺はあんまり・・・
ってことじゃないか。
550M7.74(新潟・東北):2011/05/26(木) 23:33:19.17 ID:yHrVNj/pO
>>548
どちらの方ですか?
551M7.74(catv?):2011/05/26(木) 23:49:00.72 ID:hxgLcum/0
>>548
卸値は下がる見通し?
552M7.74(山形県):2011/05/26(木) 23:51:18.57 ID:mIbSm/l00
>>550 ○○江の実家の畑なんですけど 東の方角だけ双子なんです
553M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 23:56:30.55 ID:q/bSzyJyO
さっきフジのニュース見てた人いる?
あの強制CMはやっぱり圧力かかったのかな?
554M7.74(catv?):2011/05/26(木) 23:58:29.00 ID:hxgLcum/0
>>552
東の作業の仕方がまずかったんじゃない?
蜂が頑張りすぎたとか。
555M7.74(新潟・東北):2011/05/27(金) 00:13:25.80 ID:fQO64wMCO
ああやはり
奇形なんですね
錯乱忘
正直に訴えましょうよ
東京電力(株)に
556M7.74(catv?):2011/05/27(金) 00:15:32.76 ID:SaJuNK0i0
>>555
奇形とは言えないでしょ。

出来映えが多少例年と違っても放射能検査にパスすればいいんじゃない?
いつもより安く買えればラッキーなんだし。
557M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 00:36:29.01 ID:tjXkcIxLO
双子のさくらんぼなんて
そんなもん普通に出荷されないだけで
毎年出てるぞ? 
558M7.74(山形県):2011/05/27(金) 00:38:45.41 ID:nZ2gy8ro0
うん、双子ちゃんは毎年けっこう出てる。
出荷以前にはじかれて生産者のおやつとか漬物とかになってる
559 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/05/27(金) 01:05:04.61 ID:y3UChaQm0
NHKでやったとかやらないとか・・・。

東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ@浪江町
ttp://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
560M7.74(catv?):2011/05/27(金) 01:08:10.76 ID:SaJuNK0i0
>>559
耳なし子うさぎなんて
そんなもん普通に出荷されないだけで
毎年出てるぞ? 

うん、耳なし子うさぎは毎年けっこう出てる。
出荷以前にはじかれて生産者のおやつとか漬物とかになってる
561M7.74(catv?):2011/05/27(金) 01:17:15.99 ID:SaJuNK0i0
すまん
読み返すと全然笑えない。。
562M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 01:36:07.07 ID:503b9SSwO
>>548
結婚式場では人気だというのに…
知らんのか?
563M7.74(catv?):2011/05/27(金) 02:57:52.33 ID:DxnZxKRyi
双子は温暖化のせいです
このまま温暖化が進むと
サクランボの産地が北海道になってしまうと
言われています

自然を大切にしよう山形!
564M7.74(山形県):2011/05/27(金) 03:00:06.30 ID:lgZqnrdd0
さくらんぼの双子ってシャム双生児みたいな
. |
.∞ ←こんな形した物の事じゃないの?
565M7.74(catv?):2011/05/27(金) 03:22:09.41 ID:SaJuNK0i0
>>563
今でも北海道で作ってるよ
566M7.74(catv?):2011/05/27(金) 03:46:24.33 ID:NFY6aNJt0
山形県民、秋田県民、青森県民に警告。震度6弱があるで、

2011年7月号の、
科学雑誌のニュートン・地震関連特集では、

三陸沖での、マグニチュード8.6
クラスのアウターライズ巨大地震

さらに、東日本大震災後も、
北米プレートに、
グングンのめり込んでいる、
大平洋プレートのさきっちょ、
つまり、東北地方内陸部、
宮城県内陸部付近での、
マグニチュード8ぐらいの、
スラブ型の大震災も、起きるかもしれない、だと。

567M7.74(秋田県):2011/05/27(金) 04:24:19.91 ID:04HxrndV0
全国の原発稼動させようとしてる知事さんたちに言ってやれ
568M7.74(dion軍):2011/05/27(金) 07:13:52.81 ID:0JBXUZFn0
何年か前も双子多発したことあったなあ
双子だけで500パック作れたり
569M7.74(catv?):2011/05/27(金) 08:43:04.96 ID:v/sYqg5pi
>>553
何それ?
kwsk
570M7.74(山形県):2011/05/27(金) 09:16:51.84 ID:OeS3R1f/0
>>569
http://takkun-mama.cocolog-nifty.com/diary/2011/05/27-sugoi-mono-w.html

ここまでやるか民主党
もう中国や北朝鮮のこと笑えないなって思った
571M7.74(山形県):2011/05/27(金) 11:55:05.22 ID:5lLXcixV0
県の放射能測定って地上15mを測ってんの?
572M7.74(山形県):2011/05/27(金) 14:26:04.71 ID:gFy549L10
福島県二本松の測定も今日から開始された模様

福島市、郡山市と同様の測定結果
573M7.74(catv?):2011/05/27(金) 14:35:46.03 ID:k6bln5hD0
個人でガイガーカウンター持っている方今日はどれいですか?
574M7.74(宮城県):2011/05/27(金) 14:36:18.53 ID:ueNb81We0
山形県民っておとなしいね
お役人には文句いえないんだね
575M7.74(catv?):2011/05/27(金) 14:48:27.58 ID:k6bln5hD0
5月27日11:00現在の放射線量は、山形市内の観測点では1時間当たり0.045マイクロシーベルト(μSv/h)、米沢市内の観測点では1時間当たり0.078マイクロシーベルト(μSv/h)であり、人体に影響がない水準です。

今日の山形県の発表ですが、都内があんなに高いのに山形少な過ぎません?

個人のガイガーカウンター持の方アップして下さい。宜しくお願いします。
576M7.74(山形県):2011/05/27(金) 15:04:51.41 ID:clTOE1BG0
やべー今日窓開けちゃった・・・上山なのに・・・
みんなも空気の入れ替えしてる?俺震災後窓開けたの2回目だわ
577M7.74(山形県):2011/05/27(金) 15:30:01.19 ID:OeS3R1f/0
>>575
少ないのは当然です、高い場所で測ってますから。
それでもとても重要なデータです。原発の事故前と後の比較ができる唯一のものです。
私が測定した今朝の山形市内の値は地表から1m50cm位で0.14〜0.18μSv/hでした。
ここ1週間はだいたいこんな値。地表に留まっているセシウム等の影響でしょうが、やはりそれなりの値が出ます。
ちなみに先週末の測定ですが、米沢、南陽市付近はもう少し低いです。
578M7.74(山形県):2011/05/27(金) 16:10:22.32 ID:Ay9mbAeb0
置賜のお米からも検出されますかね・・・。米農家です。
579M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 16:28:45.29 ID:tjXkcIxLO
米ですか? 
出るでしょうけど 
重金属汚染米と同様
普通にまぜまぜされて販売されるんじゃないの?
福島沿岸部、中通り、宮城南部、茨城北部の米以外は大丈夫なはず
580M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 16:41:32.51 ID:503b9SSwO
てす
581M7.74(catv?):2011/05/27(金) 16:51:18.31 ID:k6bln5hD0
>>577
ありがとうございます。
やはり数値高いですね。またアップ宜しくお願いします。

山形のお米は大丈夫な気がしますね。

582M7.74(catv?):2011/05/27(金) 16:52:51.81 ID:k6bln5hD0
でも、県の発表当てになりませんね
583M7.74(山形県):2011/05/27(金) 17:01:11.60 ID:Q8rI66E90
だって民主党(政府)べったりのお役所とそれを支持する県民性だものw
結局、情報は自分で探すしかないね。危険厨、安全厨なんてのは情報の捕らえ方で変わるし。
賢くならなくちゃ、ね。
584M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 17:12:16.45 ID:hubHqAVMO
>>583
役所も県議会も自民党べったりだよ。
585M7.74(山形県):2011/05/27(金) 17:19:02.69 ID:Q8rI66E90
今回の選挙の結果、やっと自民に戻りはじめたけど。
BBA知事筆頭に民主党の手先ばっかりだったじゃん。
次期首相候補の鹿野の地元だし。
586M7.74(catv?):2011/05/27(金) 17:20:39.09 ID:k6bln5hD0
民主党にはもうウンザリ
587M7.74(catv?):2011/05/27(金) 17:48:18.96 ID:KV0r29DB0
加藤紘一は何してるの?
588M7.74(catv?):2011/05/27(金) 18:01:52.33 ID:33wkky3X0
>>577 最近そんな高い数値出てないと思うけど
ちなみにうちは上山市よりの山形で0.09だよ
室内だけど
あなた天童じゃないの?
589M7.74(山形県):2011/05/27(金) 18:07:28.61 ID:VvwSZi0f0
4月の土壌検査では水田は山形市の15Bq/kg、畑は寒河江市の16Bp/kgが最大値だった。
農畜産物検査でもこれを超える数値は出ていないし、4月時点での土壌汚染はそれ程ひどくなかったはず。
雪解けが進んで放射性物質を含んだ山水が水田に流れ込んで……って可能性も否定はできないけど
水道水からほとんど出ていないところを見ると、それほど心配する必要はなさそう。
590M7.74(山形県):2011/05/27(金) 18:29:09.16 ID:Q8rI66E90
きょうの東電会見

記者<台風着てるけど大丈夫?

三馬鹿<台風対策?なにそれ美味しいの?準備何もしてないお
591M7.74(山形県):2011/05/27(金) 18:29:17.11 ID:F+5A7CQc0
>>585
原発推進した自公には責任をはたしてもらわんとな・・・
それよりも自民党が政権を取り返せるかどうかのほうが心配したほうがいいわ
592M7.74(山形県)(山形県):2011/05/27(金) 18:46:35.33 ID:sEWF2FVW0
>>588
天童って他のとこより高いの?

今の0.04とかって、地震前の数値と同じくらい?
593線量計天童(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 18:53:02.04 ID:503b9SSwO
天童駅西(ヤマザワ)⇔柏木
0.11〜0.14μSv/h
594M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 19:05:04.60 ID:y7CTfjkuO
>>591
自民にもこれまでの責任はあるけど民主党は自民以上に原発推進党だったわけだからね
震災前までは発電量の原発による割合をかなり上げようとしてたはず
なのに自民=原発推進、民主=反対みたいに思ってる人多すぎ
595M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 19:07:42.22 ID:3z7qwIQcO
>>588
ガイガーカウンター正しく使えてる?
>>504のサイトを参考にしたほうがいいかも
596M7.74(山形県):2011/05/27(金) 19:08:45.85 ID:Q8rI66E90
雨ふりそうな天気だなぁ〜@山形市内(´・ω・`)
597M7.74(山形県):2011/05/27(金) 19:17:03.85 ID:F+5A7CQc0
>>594
そりゃ京都議定書があるからな
アレ守らんと3000億円以上の金をむしりとられる予定
原発とまるから目標未達は確定だから
民主は自民の流れ汲んでるから同じ穴のムジナだし
598M7.74(山形県):2011/05/27(金) 19:22:57.91 ID:Q8rI66E90
議定書と無関係に鳩山の25%宣言で原発推進に舵とったんじゃなかったっけか。
議定書基準だと現状維持に近い状況で達成可能だったのに鳩山イニシアティブで
急遽、点検が終わったばかりの原発動かす許可だした訳で。
それと、おなじ穴の狢というか自民から推進派が抜けて民主集まっているんで、自民
にも責任はあるかも知れないが、濃縮された民主のほうがタチ悪くない?現与党だし。
599M7.74(チリ):2011/05/27(金) 20:18:35.08 ID:IyLJqcfn0
>>595
558は屋内って書いてある
600M7.74(神奈川県):2011/05/27(金) 20:42:52.61 ID:Hae4E2z20
自民党工作員自重
601M7.74(catv?):2011/05/27(金) 20:52:45.09 ID:v/sYqg5pi
>>520
この前のNHKのやつニュー速にもあがってるな(´^ω^`)
602M7.74(catv?):2011/05/27(金) 20:53:17.65 ID:v/sYqg5pi
↑貼り忘れ

室井佑月 「子供に福島の野菜を給食で食べさせるのは可哀想」 爆弾発言に波紋
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306495106/
603M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 21:05:16.48 ID:AU6IGKR7O
鶴岡住みです。ガイガーお持ちの方でこちらの最新の数値がわかる方いたら、お願いします。
604M7.74(長屋):2011/05/27(金) 21:14:36.67 ID:tFlU1RFZ0
「住み」って表現、いつ頃から市民権得たんだろ?
違和感ありまくりで馴染めない
605M7.74(山形県):2011/05/27(金) 21:35:19.83 ID:rNX0tpkV0
>>595 γ線だけだとそんなもんだよ

それよりこれ>>504 day 74-1 福島県を中心とした周辺県の汚染状況のイメージ
http://myeyeball.exblog.jp/15607973/


マップの、福島原発が諸悪の根源て書いてあるのにクッソ吹いたわww
606M7.74(catv?):2011/05/27(金) 22:57:18.17 ID:v/sYqg5pi
最近また福島の方で震度3クラスの余震増えてきたね((((;゚Д゚)))))))
607吾妻 ◆TCQqY2./vefw (山形県):2011/05/27(金) 23:03:34.20 ID:WvPLgv8a0
山形市もちょっと揺れたけどココに人も来なくなったな

良い事だ
608M7.74(山形県):2011/05/27(金) 23:03:38.16 ID:YMFjHDiZ0
秋田にも来たし、次は((((;゚Д゚)))))))
609M7.74(山形県):2011/05/27(金) 23:05:04.89 ID:rNX0tpkV0
内陸ってのが怖いよな
610M7.74(山形県):2011/05/27(金) 23:25:12.23 ID:O+0jjXha0
TPP加入か。山形の農業終わったなぁ・・・・。
菅首相、米にすり寄り TPP先送り一転「早期判断」と口約束 
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110527/fnc11052723100016-n1.htm
611M7.74(catv?):2011/05/27(金) 23:28:49.61 ID:8xXXE4XX0
うちの農水大臣は何やってるんでしょうか?
612M7.74(山形県):2011/05/27(金) 23:29:08.17 ID:rNX0tpkV0
菅のウィキって家系図から母親がいないんたけど
もしや
613M7.74(山形県):2011/05/27(金) 23:42:19.21 ID:O+0jjXha0
もしやも何も祖母から朝鮮出身ですよ?
当人が昔ちゃんと認めてたりします。
614M7.74(山形県):2011/05/27(金) 23:52:29.40 ID:rNX0tpkV0
まじか ソースある?

関係ないけど 3月15日ぐらい鼻時血出た 二十年ぶり
そんな奴いないよね山形市内
615M7.74(山形県):2011/05/28(土) 00:04:33.97 ID:rNX0tpkV0
自己解決した
203 :可愛い奥様:2011/05/27(金) 12:53:42.19 ID:Ktx+qz9y0
>>165
前も書いたけど、山形県の出している検査結果で酒田市と鶴岡市は
土壌汚染セーフだったんだよね。
それで秋田も特に海側は大丈夫だと思っている。


こんなレスあった
せっかく汚染逃れたのにな....
616M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 01:22:09.54 ID:NuC1P400O
>>612-613
本人のみならず親もいとこ同士の結婚って本当?
617M7.74(北海道):2011/05/28(土) 01:22:31.40 ID:HSj+a2j60
福島原発の事故が起こってから国は、

1)外部からの線量の限度を、1年1ミリから1年20ミリにした
  (内部はわずか2%の査定)、
2) 水の限度を10ベクレルから300ベクレルにした、
3) 食材は魚を含めて急遽決めて、コメも含めて約500ベクレル
  (キログラムあたり)(魚は2000,コメ500、野菜300など)、

から、少し前のブログに書いたように、
「国を信用して、基準値を守る生活をすると、子供の被曝は1年に50ミリ
  シーベルトになる」
というきわめて過酷な状態になるのです.

ttp://takedanet.com/2011/05/post_6c14.html
618M7.74(山形県):2011/05/28(土) 01:28:28.13 ID:5KDb4HmG0
>>616
親は知らない。実の姉、従妹と3人で同居してその従妹を
嫁にするというエロゲ主人公だったけど。
619M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 03:55:34.43 ID:+Ju160X0O
>>617
年50ミリは間違いなく近い内に死ぬな
子供の放射能の感受性は5倍

余裕で癌や白血病になる
620M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 03:57:43.36 ID:+Ju160X0O
台風でどうなるんだろうな
621M7.74(山形県):2011/05/28(土) 05:55:43.32 ID:5KDb4HmG0
【原発問題】 海底の土から通常の数百倍にあたる放射性物質 宮城〜千葉沖約300キロにわたり…文科省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306528632/

意味わかる人はオワタwwwで。意味わからない人は危険厨ってののしってください。
622M7.74(山形県):2011/05/28(土) 06:39:56.11 ID:ZqCDGLwB0
通常って検出限界以下なんじゃねーの?
オーダーだけ見るとちょっと良くないけど実際の値次第だな
623M7.74(新潟・東北):2011/05/28(土) 07:04:54.34 ID:Pa9kF9qiO
>>621
それでも復興復興復興!!ってワカメとるのかね…
624M7.74(山形県):2011/05/28(土) 07:14:58.91 ID:DKvqFXR+0
諦めろ
625M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 08:19:19.57 ID:zthu754bO
全ては時の流れに任せるしかないのです
626M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 11:58:33.46 ID:vb80UfWsO
放射能とガンの因果関係だって完全に解明されてないんだけどね
寧ろそれ以外の方が怖いわ
627M7.74(チベット自治区):2011/05/28(土) 12:26:26.91 ID:HDs8spiy0
>>626
じゃあ福島移住すれば?30km圏内ぐらいに。
放射能以外の邪魔な要素がことごとく無いぞ。
乱暴な人間も副流煙も農薬も電磁波も無いDASH村生活でもやってろよ。
628M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 14:26:40.04 ID:mm6pO9eBO
そんな言い方やめなよ 
被災地や原発に台風被害が出ない事を願うのみだ。
629M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 15:00:28.01 ID:NuC1P400O
よりによってこんな時に梅雨入りや台風接近が異様に早いって一体何なんだろうな
630M7.74(新潟・東北):2011/05/28(土) 15:30:32.79 ID:Pa9kF9qiO
今日運動会だった
どんだけ被爆したんだろう…
631M7.74(山形県):2011/05/28(土) 15:56:40.50 ID:84DIsISn0
天元台のあたりで酒田工業山岳部のバスが転落した模様
乗っていた12人は意識があるそうで少し安心
632M7.74(山形県):2011/05/28(土) 16:28:16.62 ID:jXwgqL9E0
今十三人のっつーくだらない映画見てるけどよくこんなつまんない映画作ったよな
今の政府と一緒じゃん
633M7.74(catv?):2011/05/28(土) 16:55:43.68 ID:VC32vGXH0
>>630
近くの小学校もにぎやかだった

いいんじゃないかな今のうちに行事するの
秋までに解決するとは思えない
634M7.74(山形県):2011/05/28(土) 18:23:50.86 ID:XlAIbJLs0
>>612
菅直人 国会で韓国式の水の飲み方をして国会を汚す
http://tansoku159.iza.ne.jp/images/user/20100729/996122.jpg
http://blog-imgs-37.fc2.com/x/i/a/xianxian8181/bakachonbakanmizunomiwww1.jpg

463 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 03:59:45 ID:ZS0QN9aR0 [12/14]
缶は大和民族じゃない
http://baikokudo-minsyutou.up.seesaa.net/image/shimizu.jpg
635M7.74(新潟・東北):2011/05/28(土) 21:33:43.99 ID:+dMLbOmzO
白鷹町ってどこら辺ですか?安全宣言上山市のお隣でしたっけ。
サクランボの季節だし、観光客も期待できますね。関西でも話題沸騰中ですから。
636M7.74(catv?):2011/05/28(土) 22:16:41.85 ID:LvK9Rafo0
【名神高速】大津 タンクローリー横転し牛乳などが流出 山形から京都への原乳輸送中
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306558477

おまいら、飯館の牛の乳で騒いでいたが
山形の牛の乳も関西じゃ同じ「東北の汚染乳」
637M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 22:18:16.37 ID:NuC1P400O
山形の原乳って京都まで流れてたんだね
638M7.74(新潟・東北):2011/05/28(土) 22:45:12.99 ID:PiSlpi8WO
>>631
NHKのデータ放送のニュースだと、縦走訓練の帰りで
今日の午後5時半には学校に戻る予定だったらしいけど、
午後1時の時点で天元台にいたら無理でね?
どうやって4時間で米沢の山ん中から酒田まで行くんだ?
639M7.74(山形県):2011/05/28(土) 22:50:04.12 ID:IWESCXJV0
4時間もあれば米沢から酒田まで行けるだろ
640M7.74(新潟・東北):2011/05/28(土) 23:03:56.36 ID:PiSlpi8WO
一泊二日の縦走訓練の帰りで疲れてる所に、休憩なしで
定員4人オーバー荷物満載のワゴン車で高速飛ばすのか?
それ死ぬだろ普通。計画無理過ぎ。
641M7.74(山形県):2011/05/28(土) 23:16:34.23 ID:5GiVSCpt0
むしろ米沢で温泉一泊すべきだよな
酒が飲める酒が飲める酒が飲めるゾーと
642M7.74(catv?):2011/05/28(土) 23:24:59.60 ID:4qNv1iFmi
>>636
どこの牛乳飲んでんの??
643M7.74(catv?):2011/05/28(土) 23:40:35.95 ID:Ly+4YoS+0
>>640
山道12人乗せて運転する奴が高速飛ばす事なんて、屁でもねえよ

200メートル落ちて皆生きてる運のいい奴等なんだから
高速で死なないんじゃね?

そもそもスレチなんだよ!
644M7.74(新潟・東北):2011/05/29(日) 00:10:05.77 ID:hq+0pxrnO
>>643
本人達は運が良くて無傷かも知れんけど
高速で巻き添え食らった他の車も無傷とは限らねぇべよアホンダラ
645M7.74(山形県):2011/05/29(日) 01:00:12.49 ID:fX0Otdkm0
台風は最悪でも日本海側直撃コースは外れたようだが
地震で建物弱ってるかもしれないから怖いな
646M7.74(新潟・東北):2011/05/29(日) 01:10:51.04 ID:b2Zm+Xg2O
>>645
一昨日だったかも飯豊の山道で土砂崩れ見つかってたな
弱り目に祟り目は避けたいもんだ
647M7.74(宮城県):2011/05/29(日) 01:16:24.95 ID:BHxRR/x30
定員オーバーなんて呆れる
648M7.74(catv?):2011/05/29(日) 01:27:37.30 ID:Biz9SO1x0
しかしよく生きてたな
木がクッションになったんだろか?
649M7.74(新潟・東北):2011/05/29(日) 01:47:38.27 ID:hq+0pxrnO
>>648
多分、8人乗りのワゴンに男12人乗せて車内がみっちり詰まってたのと
荷物も多いから運転席と助手席以外に座ってた奴らは
リュックを膝の上に置いて抱えてたんじゃねぇか。
それが一種のエアバッグになったとか。
まぁ骨折で済んで良かったな。朝日新聞が教師2人の実名出してたから、
もし死人が出てたら袋叩きになってたぞ。
しかし団子食中毒といい、最近アホニュースで全国の話題になってばりだな。
650M7.74(山形県):2011/05/29(日) 02:13:19.11 ID:BmEDx1gV0
8人乗りのワゴンにどうやれば12人乗れるのだろうか、不思議でならない
8人乗りは前列から2人+3人+3人
残る4人はどこに乗ったんだろう
ハイエースワゴンで荷室にでも乗ったのだろうか
651M7.74(チベット自治区):2011/05/29(日) 02:19:39.51 ID:FNeTEQQw0
>>650
3人のとこに無理矢理もう1人座らせて、あとは荷室か足元に座るとか。
死亡者出なくてよかったけど、こういう乗せ方した上での事故って
保険とかどうなるんだろう?
652M7.74(山形県):2011/05/29(日) 06:24:59.04 ID:3shKwEgd0
おーい
スレチだからそろそろ終了だべー
653M7.74(catv?):2011/05/29(日) 06:37:20.33 ID:bEFNyrQV0
福島県は28日、同県伊達市で26日に採取したウメから
食品衛生法の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を
上回る580ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。

 県は市に出荷の自粛を要請するとともに、30日に対象を広げて
再度検査を行う予定。果樹から規制値を上回る放射性物質が
検出されたのは初めて。

 ウメはまだ出荷期を迎える前で、市場には流通していない。

(2011/05/28-20:08)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011052800321


サクランボもヤバいな
654M7.74(catv?):2011/05/29(日) 06:41:04.70 ID:bEFNyrQV0
果樹の果実に濃縮するってのはホントだったようだな。

くれぐれも厳格に検査してもらいたいもんだ。
果樹は野菜と違って多年生だから今後数年は数値が継続若しくは上昇する可能性がある。
655M7.74(山形県)(山形県):2011/05/29(日) 07:09:07.36 ID:sYLMBuvM0
道路が関係してるんなら、天童の48沿いは高いのかな。
ちょっと怖い・・。
656M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 07:39:37.02 ID:WRCs4T8rO
650:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) :2011/05/28(土) 00:03:21.75 ID:oTNUY6BE0 [sage]
>>604
首都圏スレ等でもガイガー持って首都圏から福島通って
仙台・山形と計測していた報告でも
山形市が大本営発表と違って
仙台市と同じくらいかむしろ高いので不思議に思っていたのだが。

仙台経由で山形市へ飛んで行くのは考えられない。
福島市から米沢市に入った放射性物質が、大量に山形市向かうのも方向変更が不自然だし。

そうしたら七ヶ宿の牧草汚染のニュースではっと気がついた。
福島第一から15日の爆発後、北西方向へ飛んでいった高濃度の放射能雲。

伊達市霊山あたりを一番北側として飛んでいったから
丸森も・白石も直接は通過していない。
でも七ヶ宿の南西側は宮城県で唯一放射能雲が通過したのではと。

福島県から山形県へ入るルートで
奥羽山脈がもっともブロックしにくい(高さの角度がないのは)のは
七ヶ宿から上山・赤湯に抜けるルートではないだろうか。

山形は宮城以上に測定体制が不十分で
未だに山形市(おそらく高さ10m以上)・米沢市の大本営発表の数値しか表にでてこない。
大本営発表の数値が信用できないのは関東中心に証明済。
3月15日から数日間の南陽や上山のデータがあれば
実は米沢よりもっと北の方がこのころ放射線量数値が高かったことがわかるのではないか。
(七ヶ宿のこの数日のデータも無いので宮城でも謎と不安が残る)
657M7.74(山形県):2011/05/29(日) 10:23:50.25 ID:l8e7VvvW0
放射線量が高い福島の土を個人が所有させるの取り締まれ
658M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 10:31:46.76 ID:GoTKdzD5O
今やテレビでさえも線量は地表近くで計測しないと意味がないことを
普通に言うようになったのに山形ときたら…
従来の場所での計測は勿論続けるべきだけど、もっと細かく地表で定期的に計測してほしい。
659M7.74(catv?):2011/05/29(日) 10:54:04.62 ID:doepZF5/i
>>658
山形、市町村ごとに地表面での検査、先月からもうやってるぞ。たまにだけど。
660M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 13:54:03.83 ID:akL8B1quO
吉○一族。特に県○事がいかん!! 徹底させろ!! 艶姫の田んぼも調べろ。
661M7.74(青森県):2011/05/29(日) 14:52:18.17 ID:tZYTqtk50
>>660
吉○一族なんとかしてくれ(´・ω・` )
カス○ケ市長選でるみたいだし…
ヤマガタ\(^o^)/オワタ
662M7.74(山形県):2011/05/29(日) 15:10:28.29 ID:BsSG9gZy0
服部天下の次は吉村だもんな……
独裁政治の土壌ができあがってる

全部、山新が悪いw
663M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 15:52:08.54 ID:akL8B1quO
吉○一族ケーブ○TVあるんだから福一ライブとモルタリングの実況すればいいのに
664M7.74(山形県):2011/05/29(日) 16:59:07.40 ID:mQkyfxfm0
あはは・・・世界各国原発で問題起きても絶対に謝らなかったのにG8で菅が謝ったりするから・・・

原発賠償条約、加盟を検討 海外から巨額請求の恐れ
http://www.asahi.com/politics/update/0528/TKY201105280573.html
665M7.74(山形県):2011/05/29(日) 17:43:50.45 ID:iMGR2MGy0
まぁ…日本は責任取れって言われたら責任取るしかねーよな。海に汚染水流したりしちゃったもんな。













フランスは常に垂れ流しですがね
666M7.74(catv?):2011/05/29(日) 17:47:17.83 ID:C5mct+fj0
アメリカもソ連も同じ
そもそも散々海で核実験やってきただろうに
667 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/05/29(日) 18:07:44.09 ID:5KP5PArZ0
668M7.74(山形県):2011/05/29(日) 18:41:32.03 ID:3yCEqbyj0
震度1?
669M7.74(山形県):2011/05/29(日) 18:48:59.51 ID:mQkyfxfm0
かえるは1ってないてたけど無感だったよ
670 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (山形県):2011/05/29(日) 19:51:19.46 ID:mQkyfxfm0
また忍法帳リセットかぁ・・・。
671 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/05/29(日) 20:00:29.74 ID:2iqQDO1P0
てす
672M7.74(catv?):2011/05/29(日) 20:17:26.01 ID:krFFSKav0
糞運営マジ勘弁してほしい(´・ω・` )
673 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (山形県):2011/05/29(日) 20:27:12.97 ID:iMGR2MGy0
立てるのに苦労するわい
674M7.74(山形県):2011/05/29(日) 22:03:12.51 ID:j9cK2yu/0
マジで困るわ
675M7.74(長屋):2011/05/29(日) 22:05:17.73 ID:iDbR+Fvq0
風が強い…
家が揺れる…
怖い…
676M7.74(関東・甲信越):2011/05/29(日) 22:12:23.54 ID:LeITtujHO
さくら
677M7.74(山形県):2011/05/29(日) 22:13:11.66 ID:NNYpdodm0
散る
678M7.74(catv?):2011/05/29(日) 22:32:21.19 ID:X4K6aUp30
セシウム
679M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 22:49:02.42 ID:qyK69rWxO
風強くなってきたね
5月で台風か(´・ω・`)
680M7.74(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 23:32:40.27 ID:LwRyawxr0
>>678
積もる

>>679
こんな時に台風なんて、嫌がらせとしか思えないよな
さくらんぼも落ちちゃうし
681M7.74(岩手県):2011/05/30(月) 00:04:40.14 ID:fcBmdvIc0
武田邦彦氏 (中部大学)
http://takedanet.com/2011/05/post_002e.html

ところで、問題は「地産地消」や「風評」のかけ声で生協やスーパーが全国に運んでいる汚染された食材、検査を拒否したお茶の葉、
瓦礫、それに魚、海藻が「ゴミ」として捨てられ、それが「焼却炉」で焼かれると、その煙のなかには移動した分の放射性物質が
そのまま出てきます.

放射性物質のやっかいなことは「煮ても焼いても、無くならない」ということです。「なにかを使って放射性物質を除く」というのは、
「無くなる」のではなく、「別の場所に移す」ということです。

もっとも問題になるのは、「海水にでたプルトニウムが、魚に取り込まれ、それを調理したり、食べた人が残りを生ゴミに出し、
焼却した場合」です。

プルトニウムは胃に入ると、人間は消化器からは取り込みませんから危険は少ないのですが、プルトニウムの微粒子が
肺に入ると肺ガンになります.

つまり、プルトニウム問題は魚を食べることより、たとえば魚を裁いたり食べたりした残りを生ゴミに出し、それを自治体が焼却すると、
プルトニウムの微粒子が自治体の焼却炉の煙突からでて、肺に入ると言うルートです.

これはかなり問題になるでしょう.

まだ、環境省はもちろん、各自治体も「放射性物質で汚染されたものを移動する」ということがどのような影響を与えるか、
ほとんど考えてはいません。

彼らは、縦割り行政の中で、日本人の健康とは関係なく、自分たちの仕事だけが片づけばよいというどうにもならない考えだからです.



がれき受け入れ計画への苦情は
山形県庁へ
〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
682M7.74(岩手県):2011/05/30(月) 00:46:04.03 ID:zwVHBnAx0
もうすぐさくらんぼの季節だなあ
683ninja!(長屋):2011/05/30(月) 04:29:29.29 ID:50Ga/Q6I0
ん?
684M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 06:31:12.29 ID:poz0hLsIO
残念だけど今後「食」の楽しみは諦めたよ。
685M7.74(山形県):2011/05/30(月) 06:56:00.02 ID:jlvpXUa00
揺れた?@米沢
686M7.74(新潟・東北):2011/05/30(月) 07:03:43.87 ID:glh5Bf0kO
山形だけ大雨警報出てないwwww
687M7.74(山形県):2011/05/30(月) 07:40:23.72 ID:FMztYpr70
絶好調だなペロリン
688M7.74(山形県)(山形県):2011/05/30(月) 07:51:54.98 ID:TvlrqjDD0
降下量とか、最近は雨でも不検出が続いてるけど、
この雨の中子供を幼稚園に行かせても大丈夫でしょうか?
689M7.74(山形県):2011/05/30(月) 10:52:18.85 ID:Idwj3OE50
なるべく雨とか土に触れさせないようにすればいいんじゃないでしょうか
外部被爆より食物による内部被爆の方が問題だと思うので食べ物には気をつけて下さいね
私は専門家ではありませんが、専門家でも予測不能な状態が続いている以上
自己防衛するしかありませんね
特に成長期の子供には影響が大きい事は証明されているわけですから
親御さんが守ってあげて下さい
690M7.74(山形県):2011/05/30(月) 10:58:33.91 ID:vzlgQYvk0
>>688
雨合羽に長靴でいいと思います。気になる場合にはそれに傘を。
雨に含まれる物質の量は3月からみれば減りましたので、
今は多少気にすればいいくらいです。
ただ、子供は雨の溜まり場で遊んだり、雨を自ら口に入れたりしますので、
そこだけ子供に注意をしておけば大丈夫かと思います。
691M7.74(関東・甲信越):2011/05/30(月) 11:01:22.31 ID:PGRRZ5k/O
岩手さんって多分すごく
頭が良い人なんだよね?
692M7.74(山形県)(山形県):2011/05/30(月) 11:19:34.97 ID:TvlrqjDD0
>>689
>>690
ありがとうございました。
車で送り迎えなので、長靴と傘で行きました。

問題はこれからの食べ物なんですね。
備蓄はそれなりにしているつもりですが、全然足りる気がしないです・・。
そして食べられる食材だけで作ろうとすると、献立が毎日似たような
感じになってしまいます。
今は外国産肉、高知のピーマン、徳島のニンジン、秋田の納豆、
佐賀とか北海道のタマネギ、京都の豆腐、備蓄の高野豆腐と缶詰などを
ローテーションしてる毎日です。水もずっとミネラルウォーターだし。

もしかして、山形ではもうこんな事しなくていいのかな?
山形の豆腐や生麺、野菜などは普通に食べてますか?
693M7.74(山形県):2011/05/30(月) 11:30:46.30 ID:svNTXo2d0
>>691
すっごく馬鹿だと思いますw
694M7.74(神奈川県):2011/05/30(月) 12:59:35.23 ID:Wtt8SVeh0
岩手の養護をするやつに、普通の県民がいないのはなんでだぜ?
695M7.74(不明なsoftbank):2011/05/30(月) 13:52:33.51 ID:eAakseRG0
>>692
食生活が偏ることで逆に良くないこともあります。

まずカルシウムが絶対に必要だと思います。放射性物質の中にはカルシウムに似た性質をもつ物質があり、骨に入り込むと言われていますから
一番カルシウムが取れるのは牛乳です。

それと、お子さんなら、リンゴをまる絞りした、濁ったリンゴジュースを飲むといいと思います。
リンゴペクチンが放射性物質を排出することが、チェルノブイリの結果でわかっていますので。

ともかく代謝のいい身体を作らなければいけません。マイナスに考えてばかりでは、中に溜まるだけですよ。
696M7.74(山形県):2011/05/30(月) 14:01:29.78 ID:kbCQf2aq0
ヨークベニマルで買った千葉県産キャベツ98円
2個とも中の中まで黒い腐り初めがあり鮮度が悪かった
千葉県産って出荷停止などありましたっけ?
697M7.74(catv?):2011/05/30(月) 14:08:53.15 ID:iwmQRmw90
>>696
わからん
ちょっと前からヨークの特に野菜ヒドイ(´・ω・` )
ミニトマトとかカビ生えてた((((;゚Д゚)))))))
698M7.74(宮城県):2011/05/30(月) 14:42:58.16 ID:i+YLABQK0
今更何言ってんだか
最近スーパー通うようになったのか?
頭回らないようなバイトが陳列してんだから当たり前
劣化してる野菜買う方が悪い
699M7.74(catv?):2011/05/30(月) 14:51:30.46 ID:vfvyHmsS0
野菜はヤマザワか産直アグリが一番です
700M7.74(山形県):2011/05/30(月) 14:52:09.89 ID:U8UduC7/0
>>697
ヨークは野菜の鮮度ひどいって感じてたのは自分だけじゃなかったのか。

ぶどうの箱を持ち上げたら中からぶわーっとすさまじい数のコバエが・・・
あれにはリアルに鳥肌がたった。
701M7.74(catv?):2011/05/30(月) 15:05:16.02 ID:vfvyHmsS0
セブン&アイ傘下の食品スーパー「ヨークベニマル」、震災で特損150億円…営業利益も前期比9割減

セブン&アイ・ホールディングス傘下の食品スーパー、ヨークベニマル(福島県郡山市、大高善興社長)は7日、東日本大震災に
より2012年2月期の営業利益が10億円と前期比89%減少し、特別損失が150億円発生する見通しを明らかにした。併せて新規
出店計画も見直す。

 今期の売上高(テナントからの賃料収入などを含む)は6%減の3225億円になりそう。既存店売上高は10%弱減る見通しだ。
特別損失は商品の廃棄によるものが20億円強、店舗の建物、設備などで130億円程度発生すると見込む。

 10カ所を計画していた新規出店も見直す。建設などが進んでいた3カ所程度は開店するものの、当面は被災した既存店の復旧
作業や修繕工事などを急ぐ。

 同社は福島、宮城を中心に多くの店舗が被害を受け、地震直後は全170店のうち65店の営業にとどまっていた。業績予想は
震災直後に見積もり、損害額も概算値として公表した。ただ、7日現在、160店で営業を再開しており、今後、業績予想を見直す
可能性があるという。

ソース(日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E2E5E2E1948DE2E5E2E6E0E2E3E39EE2E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E1
702新鮮第一(不明なsoftbank):2011/05/30(月) 15:44:49.63 ID:eAakseRG0
>>696
千葉
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/h23touhoku/index.html

ほうれん草や葉物類の出荷制限はあったけど、解除されて今は例のお茶だけ

こうしてみると、県によって表記の仕方もやっぱり違うね
山形だと小数点以下の超微量も一応載せるけど、検出無しで表記してる県もある

703M7.74(山形県):2011/05/30(月) 15:47:18.13 ID:bEUgbU6h0
場所:山形駅前
地表:約1.5m
0.160μSv/h(最小)〜0.320μSv/h(最大)
昨日からジワジワ数値が上がってます。
雨の影響か、はたまたフクイチから飛んできたか。
何にせよ小さなお子さまの水たまり遊びは気を付けたほうが良いかと。
704M7.74(山形県):2011/05/30(月) 16:10:51.86 ID:dlb5ivC60
アメーバピグやってみたけどつまらん
山形だれもいなかった
705M7.74(新潟・東北):2011/05/30(月) 17:55:54.29 ID:glh5Bf0kO
>>703
乙です
0.32ってすごい…今までで最高値?
706M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 20:43:53.37 ID:iOLHbYkDO
農業が盛んな東北なのに東京のほうが野菜が安い。
707M7.74(山形県):2011/05/30(月) 21:04:01.24 ID:GGQX+k6z0
東京電力「福島原発、年内の収束は不可能」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1629032.html

うん、知ってた。 としか感想が浮かばない。
708線量計天童(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 21:14:10.49 ID:5PoKtTSxO
雨で遮蔽されたか?
定点
0.12μSv/h
駅西幹線道路
0.08〜0.14μSv/h
709M7.74(catv?):2011/05/30(月) 21:16:57.39 ID:vfvyHmsS0
これで非難区域広がるな
710M7.74(関東・甲信越):2011/05/30(月) 21:40:21.93 ID:sZGZEyB8O
山形で計った人と天童の人でだいぶ違うね。
計測機器と計り方にもよるのか?
711M7.74(山形県):2011/05/30(月) 22:02:36.94 ID:2S5FzqaX0
サクランボだけまだセシウム出るな
やっぱり果物には溜まりやすいのかな、水分多いし
712M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 22:31:13.66 ID:poz0hLsIO
今日のTVタックルで普通に将来における健康被害の話題が出てた。
713線量計天童(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 02:21:06.23 ID:T380UDq6O
>>710
厳密に言えば数メートル移動しただけでも大きく変わるよ。
今は地面の状況で変わる。
714M7.74(catv?):2011/05/31(火) 03:11:25.25 ID:1Q3ofaMA0
伊達市のウメだけど、
この地域の葉野菜の汚染度はそう高くはないんだな。
やっぱ果実は濃縮するってことか。

畑ごとの検査でもしてくれなければ安心して買えない。
悪いけど今年のサクランボはパスだわ。
果物なんて必需品でもないし。
715M7.74(関東):2011/05/31(火) 04:46:48.86 ID:I8bJzElZO
テスト
716M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 07:41:10.46 ID:PnOh1bU7O
長生きしたい人が多いんだね 
将来的にはみんなバタバタ死んでいくのかななんて考えてしまうわ。 
ただ、子供には出来るだけの事をしてあげたい
これから最大余震や夏場の台風来たらどうなるかね
717線量計天童(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 08:49:38.96 ID:T380UDq6O
7:30
定点
0.12μSv/h
天童駅西幹線道路
路面乾燥
0.08〜0.13μSv/h
変化無し

北目跨線橋東西各百メートルは、この半月市内測った中で一番低く安定。
0.08〜0.10μSv/h
718M7.74(山形県):2011/05/31(火) 08:59:47.25 ID:8/+8XD5K0
>>716
東電に殺される感覚なのが耐え難いんだよ
それに子供の白血病や癌は本当に辛いからね、進行早くて悲惨だよ
だから出来る限りの自己防衛はやる
そんな感じ
719M7.74(山形県):2011/05/31(火) 09:14:05.86 ID:8/+8XD5K0
ついでに
海の汚染は日々進行中
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/110526_datasheet_jp.pdf
まぁ海だけじゃなく大気中にも日々途絶えることなく撒き散らされている人類史上初の異常な状況だけどねw
さて、数年後の日本はどうなっているやら
720M7.74(山形県):2011/05/31(火) 09:19:28.56 ID:CSQM3RSZ0
>大気中にも日々途絶えることなく
ここソースは?
721M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 10:24:20.27 ID:J6av1rAZO
>>717
乙です。
ところで以前おっしゃられていた線量の高い特定の場所というのは
その後どうなったでしょうか?
722M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 10:39:19.49 ID:KV8sG1RO0
>>718
つうか、東電に殺されるんじゃなく山形県政に殺されるんだろ
わざわざプルトニウムやストロンチウムが降ってる被災地のガレキもってきて
県内各地の 一 般 焼 却 炉 で 燃やすって言ってんだから
焼却炉煙突からの希ガスで全員が強制的に内部被曝させられる


山形県が提案する復旧支援のための支援スキーム (=がれき拡散・放射性物質となったセメントと鉄のバラまき計画)
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf


がれき受け入れ計画への問い合わせと苦情は
山形県庁へ
〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
723M7.74(山形県):2011/05/31(火) 11:15:23.23 ID:CSQM3RSZ0
その無知っぽい部分は突っ込み待ちなのか
724M7.74(山形県):2011/05/31(火) 11:15:40.61 ID:awBEcJq80
>>720
もう大気中には放出されていないとお考えですか?海への放出以外は収束していると?
現在は意図的に海へ垂れ流しているので微量ですが、それでもまだ大気中にも舞ってます
次はご自身でお調べください
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210524052.html
>>722
そのレス内容では納得する方が少ないと思います
たしかに汚染地域以外での瓦礫処理は愚の骨頂ですが、もっと具体的に示す必要があるかと
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110515-OYT1T00459.htm?from=tw
問題なのは
>検討会は、がれきの放射線量が県内の会津地方と同等と見なされる場合、焼却などの処分を認めることで一致。一部の地域では今週中から処分が可能になる。
>会合では会津地方のがれきの線量がおおむね0・5マイクロ・シーベルト毎時以下であることが示され、同県南部でほぼ同じ線量が観測されていると報告。線量の調査結果などを踏まえて具体的な対象市町村を絞り込み、処分の制限を解除することにした。
驚いたことに検討会は0.5マイクロ以下なら焼却OKと言ってますw
賢明な方は気付くと思いますが、これはとんでもない話
県全体が汚染され後々問題になるのが見える特攻焼却
止めるべき、ですね
725M7.74(山形県):2011/05/31(火) 12:02:34.07 ID:OLBRT/r/0
山形県の知事なんて所詮は中央の天下りポジションなんだから
知事とか県に期待しても何も変わらないだろ
上の決定を実行するのが仕事だからな(ちなみに管理職は毎年中央官庁にご挨拶まわりに行くのが慣例)
抗議したいのなら民主党本部にでもしないとあまり意味はないだろうな
726M7.74(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 12:13:04.46 ID:7nrz0+PE0
今日節電あるよ!
727M7.74(山形県):2011/05/31(火) 12:14:01.09 ID:CSQM3RSZ0
ここっぽいけど肝心の値が出てこねえ
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/11052501-j.html

↓は西門のグラフだから参考程度だけど、ここを見ると大きな変化は見られない
半減期が長いため、新しく出てるのが降り積もれば増加するはず
だから出てたとしてもごく微量では
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/11053005-j.html

なんでよく安全厨派になるんだろう俺('A`)
728M7.74(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 12:23:39.14 ID:7nrz0+PE0
>>727
危険厨が偉いわけじゃないだろw
単に危険、危険て叫んでいて、何もしない人もいるんだし
729M7.74(catv?):2011/05/31(火) 12:31:53.45 ID:+Szd1wxm0
>>728
安全なら安全で、危険なら危険でちゃんとした情報伝えて欲しい(´・ω・` )
730M7.74(山形県):2011/05/31(火) 12:40:34.67 ID:2+oUryJi0
危険でもあり安全でもある

          以上
731M7.74(神奈川県):2011/05/31(火) 12:42:03.78 ID:QMnFujxt0
岩手は山形県庁に対する逆恨みだけな感じだね。
東電より県政が悪いって、頭に何かわいてるだろ。
732M7.74(dion軍):2011/05/31(火) 13:10:15.66 ID:Gzagz69z0
節電始まったぞー(^q^)/
733M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 14:31:17.58 ID:KV8sG1RO0
>>731
東電はわざと原発爆発させたか?してねえだろ
県はわざとがれき持ってこようとしてるか?してるだろ

県は積極的に県民を被曝させようとしてんだから非難されて当然

県職員は掲示板で工作してないで各市町村の放射線量でも測ってこいよ
4月に一回測っただけって何なんだよ
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/090001/houshasen.html
734M7.74(山形県):2011/05/31(火) 14:45:17.54 ID:fzqf9j4T0
都内の環境放射線測定結果(高さ1mでの測定)
ttp://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/onemeter.html

東京都内での話なので参考まで
モニタリングポストと地表土高さ1mを同時刻に測定して公表している
735M7.74(山形県):2011/05/31(火) 14:47:24.25 ID:fzqf9j4T0
>>734
訂正。
測定の時間(期間)は同じだけど時刻ではなかった
736M7.74(山形県):2011/05/31(火) 14:50:32.25 ID:CSQM3RSZ0
>>733
数m離れただけで値が大きく変わる事もあるものを、最近降ってもいないはずなのに頻繁に測るってどうよ
737M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 14:57:30.46 ID:KV8sG1RO0
>>736
その通り
「数m離れただけで値が大きく変わる事もある」
なのに各市町村でたった一箇所、たった一回しか測っていないってどうよ

上山・山形・天童・村山・東根あたりは線量が高い
この付近でホットスポットが存在する可能性も高い
原発からの方向も最悪

だとしたら、普通ならさらに詳しく調べるべきなのに、県は何の行動もとっていない

公務員よ、働く気あるのか?
738M7.74(新潟・東北):2011/05/31(火) 15:01:58.62 ID:7EDwpH5OO
>>737
岩手さん顔文字忘れてるよ(`・д・´)
739M7.74(チベット自治区):2011/05/31(火) 15:06:13.48 ID:voTQaahI0
岩手って無職引きこもりだっけ?






プw
740M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 15:25:04.10 ID:C+Q4+J2dO
>>733
津波対策どころか地震対策も怠った東電が原発を爆発させたに決まってるだろ。

津波の前に地震でも損傷してたって今ごろ発表しやがって。
741M7.74(山形県):2011/05/31(火) 15:34:03.48 ID:OLBRT/r/0
地震で引き起こされた損傷については3月の時点で
作業員が証言してたけどな(確かTVのニュースで言ってた)
作業中に地震が来て構内のパイプから汚染水が流れ出し
我先に出口に向かったとかなんとか
742M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 15:48:53.58 ID:KV8sG1RO0
それは東電がわざと積極的にそうなるように計画的にやったことか?


県が瓦礫を持ってきて一般処理施設で燃やそうとしてるのは?
こういう無駄なことだけ積極的にやってるだろ
743M7.74(山形県):2011/05/31(火) 16:00:24.15 ID:awBEcJq80
>>724にこれも追加で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110527-OYT1T00929.htm
問題ない?いやはやすごいね
通常通りに焼けばセシウム等を今一度撒き散らす結果になるんだけどね
744M7.74(catv?):2011/05/31(火) 16:07:36.72 ID:+Szd1wxm0
風が強くなってきた((((;゚Д゚)))))))
745M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 16:18:51.08 ID:KV8sG1RO0
>>743
>会津地方で最も高い会津坂下町(最高値で0・62マイクロ・シーベルト毎時)と同程度かそれ以下だった
>このため、これらの仮置き場に搬入されたがれきが放射性物質に汚染されている可能性は低いと判断した

どういう頭の構造なら、放射性物質に汚染されている可能性は低いなんて思うことができるんだろうか

もうなりふりかまっていられない感じだな
民主党って必死になって日本人を殺したいのか?
746M7.74(山形県):2011/05/31(火) 16:23:23.81 ID:bM3HZTjF0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306803474/

ついに既女の皆さんが注意喚起を始めてくれたようです

岩手さんお願いです
既女の精鋭部隊の皆さんに、汚染瓦礫を受け入れたら
近県にも多大な迷惑がかかる事を説明してください
絶対に汚染瓦礫を受け入れてはいけない事を呼びかけて
近県からの要望が出るようにしてください

お願いします
お願いします
747M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 16:40:07.39 ID:KV8sG1RO0
>>746
ご自分の言葉で呼びかけてきて下さい
748M7.74(山形県):2011/05/31(火) 17:07:29.98 ID:ObBzeNcc0
安全厨が危険厨と蔑み、危険厨は安全厨を情弱と馬鹿にするw

そんな暇あったら本当の情報探すとか何かしたほういいんじゃね?
3号炉の蓋が瓦礫と一緒に吹き飛んでたって写真が公開されてるんだし。
IAEAって書かれてる背中の部分はコラらしいけれど。
749M7.74(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 17:12:16.01 ID:YNJ4f45b0
まだ岩手いるんだ
最近みなかったからようやっと逃げたかとおもってた
750M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 18:12:01.27 ID:T380UDq6O
>>721
まだ詳しく調べていない。
非常にデリケートな公共施設なので利用者が居ると敷地に入りにくい。
やはり側の道路通るとやや高めに出てる。
751M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 21:31:09.95 ID:T380UDq6O
ゆっさゆっさ
752M7.74(チベット自治区):2011/05/31(火) 21:42:09.03 ID:/kRn76fj0
武田邦彦 (中部大学): 科学者の日記110530 政府も少しはなにかやってください
ttp://takedanet.com/2011/05/110530_ef2d.html

>国はなにか「実働」をしているでしょうか? 

>福島原発の処理は東電任せ(緊急時だけちょっと応援)、小学校の汚れは自治体任せ、瓦礫の処理は
>福島原発ちかくに処理施設をつくるのではなく地方自治体に引き取りを求めて、放射性物質の拡散を
>進めるなど、なにもしていません.

>「何もしていない」のに、「やるべきことはすべてやっている」というのですから、驚くべき発言です.

>●福島原発に国の実働部隊はいません.
>●福島原発近くの高濃度汚染地域に国の実働部隊はいません.
>●小学校、幼稚園、公共施設の除染部隊もいません.
>●瓦礫、汚泥、汚染された草木などを片づける実働部隊もいません。
>●海の汚染を測っている国の影は見えません。
>●ストロンチウム、プルトニウムのデータは海外から来ます.

>それでいて、自治体が手を出すのを禁止しています.


放射性物質の拡散を進めるなど
放射性物質の拡散を進めるなど
放射性物質の拡散を進めるなど
( ̄‥ ̄)=3
753M7.74(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 21:46:46.01 ID:7nrz0+PE0
放射性物質、局所で高濃度の危険性
2011年05月31日

 ▽ 県議会委で山形大・岩田教授
 「農用地も危険箇所の作付けやめて」提言

http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000001105310001
754M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 22:06:02.99 ID:/7o/o1QtO
全く成長しない場所だな
この二三ヶ月で被曝検査行った奴とかいるのか?
755M7.74(新潟・東北):2011/05/31(火) 22:13:08.41 ID:6bq6CLOiO
県北部は無事ですよね?
まだ
アテにしてますよ
756M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 22:24:50.73 ID:KV8sG1RO0
>>755
県北部さえも宮城・岩手・福島からのガレキ受け入れ・焼却によって
人為的に汚染されるのを防ぐために、今住民が頑張らないといけません
山形県庁への抗議の電話は数が多いほどいい
協力して下さい

山形県庁
〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
757M7.74(チベット自治区):2011/05/31(火) 22:38:07.26 ID:pwGHmGyt0
頑張れ無職岩手











誰も相手にしないけど
758M7.74(チベット自治区):2011/05/31(火) 22:42:08.28 ID:/kRn76fj0
余震も減り、成長しない場所であることが安心材料の1つ。
被爆の心配などもなくなれば、もっと良いのだけど。
今の山形で期待できるとすれば、山の神々くらいなのかも。

できるのならば、政治や行政などに期待したいす。
山形式節電なんて、なんだべ。バカだべ。
759M7.74(神奈川県):2011/05/31(火) 23:19:53.58 ID:QMnFujxt0
>>733
東電のは不作為。
それを「何もしてない」って擁護するのはやっぱおまえおかしいよ。
誰から金もらってんの?
760M7.74(catv?):2011/05/31(火) 23:48:28.20 ID:+Szd1wxm0
>>759
これはあくまで県をdisるための言葉の綾だろ…言葉の綾だよな(´・ω・` )??言葉の綾じゃなかったら(ry
761M7.74(山形県):2011/05/31(火) 23:48:54.65 ID:CSQM3RSZ0
>>758
テレビを止めて新聞を読もう、ってことじゃね?
762M7.74(catv?):2011/06/01(水) 00:11:00.24 ID:Xi/CID9q0
福島は野菜とか完全に風評被害だからマジ勘弁(´・ω・` )
山形産のも中国様輸入するぐらい超安全(´・ω・` )
だからドンドン消費して東北元気にしよう、ヨッシャッ!!買わないヤツは非国民な(´^ω^`)
とかってやってるけど、健康被害とか出したらどうするつもりなんだろな?県のトップが勧めてるわけだが…
まさかトウデンガー、セイフガーって言うのかな(´・ω・` )
ま、東電の責任が重大なのは変わらないが。
東電のロクな補償がないから、東北は農業県多いし、鹿野もいるから安全と言って出回ってまう。
一日も早く農家への補償とかその他色々な経済的損失はちゃんと東電に賠解体させてでも賠償させてくれ。
763M7.74(catv?):2011/06/01(水) 00:21:25.63 ID:izG4s0zg0

1 調査機関の行う土壌検査を農家が拒否    ←(Complete!)
2 最初に出荷されるハウス栽培のサクランボの数値だけを見て安全宣言   ←(Complete!)
3 露地物の検査は関係者が全力で拒否&偽装    ←(Complete!)
4 加藤紘一は沈黙                ←いまココ
5 民間団体の検査により偽装発覚
6 詳細な調査を行ったところ県内数カ所のホットスポットを確認
7 数値に関わらず卸値は暴落
8 何故か韓国産の佐藤錦が輸出攻勢
9 全ての山形ブランド終了のお知らせ
764M7.74(山形県):2011/06/01(水) 00:31:05.42 ID:HosRCVRZ0
あの検査方法なら、さくらんぼのハウスは路地と大差ない気がす
765M7.74(catv?):2011/06/01(水) 00:36:33.99 ID:izG4s0zg0
サクランボ百姓は売れればいいとしか思ってないからな。
じゃなきゃあんな異常な量の農薬使わないだろ。

しかもあれは贅沢品。
今年も買うような奴ってバカな金持ちだけだろうな。
766M7.74(山形県):2011/06/01(水) 01:28:47.44 ID:ckXlC6vt0
>>748
蓋が飛んだってのもガセだ。あれは蓋を吊り上げる装置。
ttp://twitter.com/#!/hayano/status/75209315069329408
767M7.74(不明なsoftbank):2011/06/01(水) 05:16:19.46 ID:nek08eJe0
>>765
そのサクランボやブドウで実際生活してる農家もたくさんいるよ

中には首くくらねばならねえ人もいるから、そう農家をひとまとめに金儲けと叩くのはどうかと

うちも少しサクランボあるんだけど、果樹は日々の手入れがかかせないし、雨よけの設備やら何やらコストも結構かかるもんなんだよ

ま、それは置いといて、県に電話して検査のこと聞いてみたりしてるんだが
検査自体はかなり厳密に数値は出してるんだと
0.3とか超微量まで出してるようだ

山形の場合は、福島とは土壌汚染のレベルが一桁も二桁も違うから
先日の福島の梅やサクランボのような結果はならないだろうという見解だった
検査はこれからも徹底していくと





768M7.74(不明なsoftbank):2011/06/01(水) 05:20:18.97 ID:nek08eJe0
もっとこういうふうに測って欲しいとか、そういう要望ももちろん出した
769M7.74(山形県):2011/06/01(水) 05:47:49.20 ID:IHIuOhuR0
さくらんぼのハウス栽培って、ハウスにビニールを掛けるのはこれからなんだね?
山形に来たばかりでわからなかったけど、冬とか春咲きはかかってないよね。
だったらハウスも路地も変わらない気がするんだけど。
770M7.74(山形県):2011/06/01(水) 05:55:18.31 ID:HosRCVRZ0
軸と種と身でどこに一番多いんだろうな
771M7.74(山形県):2011/06/01(水) 06:22:14.42 ID:uzrZpi8P0
他者の努力を認めたくない奴ってどんな人生歩んで来たんだろうか
772M7.74(不明なsoftbank):2011/06/01(水) 07:30:20.15 ID:nek08eJe0
>>769
全体が覆ってあるビニールハウスで作るのがハウスサクランボで
梅雨前に雨で割れないよう、傘のようにハウスをかぶせるのが露地物...かな
説明下手でスマソw 誰かヨロw

>>770
「種」ってこのスレの住人が教えてくれた気がする。

この間、うちの農水大臣が飯館村に、試験的にひまわり植えにいってけど、行き着くところはやっぱりひまわりなんかな?
色々試験して、8月には成果を出したいみたいなこと言ってたけど

放射性物質が降った事実と、土壌をどうするか、主力の果樹をどうするかという問題は福島と共通なわけだから
共有して、山形も積極的に行きたいところだね
773M7.74(山形県):2011/06/01(水) 09:44:18.60 ID:OsRVHLoy0
様々な情報が溢れているけど、自分に都合の良い情報だけを拾うのではなく
事実に基づいた有益な情報を選択し、自己防衛に活かしていくことが大事だと思う
とりあえず食等に関しての参考資料
【世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル】
http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html
774M7.74(山形県):2011/06/01(水) 11:08:27.77 ID:HosRCVRZ0
>>772
へえ、種だと普通食わないしだいぶ安全そうだな

>>773
素直に「さくらんぼは安全です」って言えばいいのにwww
775M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 11:12:59.27 ID:ZUZiBz+VO
>>765
最近の農薬なんて昔に比べたら毒性や効果が弱い物だらけだよ。

散布のタイミング難しいんだから。
776M7.74(チベット自治区):2011/06/01(水) 11:19:12.77 ID:lcHhpvHm0
サクランボも巨大化したりして
巨大タンポポならぬ巨大サクランボ
777M7.74(山形県):2011/06/01(水) 14:49:51.77 ID:qxjEiwOa0
>>776 不謹慎だけど食べ応えありそうだな
宇宙野菜か
778M7.74(山形県):2011/06/01(水) 15:02:58.59 ID:qxjEiwOa0
98 :可愛い奥様:2011/05/31(火) 13:59:19.82 ID:WlRxOGUY0
>>29
今は大丈夫だけどがれきを燃やされたら分からない

山形県が1500台の汚染された車やセメントを再利用してその鉄などを全国にばらまこうとしてる
牛乳のように京都をはじめ全国にまき散らされるだろうから抗議したほうがいいよ
秋田・京都・新潟など日本海側の県は船で汚染鉄を運ばれるから特に注意
木屑やセメントなども再利用する予定らしい とうとう全国に放射能ビルや放射能セメント階段や放射能フライパンが…

↓ここに電話して抗議

山形県庁 
〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/




山形県が提案する復旧支援のための支援スキーム!!という名のがれきを全国にまき散らすぞ作戦の詳細
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf

東日本大震災復興支援山形県会議
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryaku/kenkaigi.html


779M7.74(山形県):2011/06/01(水) 15:28:57.76 ID:Q8X1sjQ60
>>701
ヨークの本店って福島だったのか‥…
780M7.74(山形県):2011/06/01(水) 15:36:20.68 ID:qxjEiwOa0
http://savechild.net/?p=1785

放射性物質、局所で高濃度の危険性
2011年05月31日

岩田教授は、山形市の大学屋上の排水口周辺のほこりから1キロあたり50万ベクレルの放射性セシウムを検出したと報告。
福島県の下水処理 場の汚泥から検出された数値と同程度で、
「農用地でも高濃度に汚染された土壌が生まれる可能性は否定できない。
風評被害を避けるためにも、危険箇所を探 し、作付けしないなどの対策が必要」と提言した。<後略>asahi.comより
781M7.74(山形県):2011/06/01(水) 16:53:48.42 ID:HosRCVRZ0
つまりほこりは集塵に適していると
782M7.74(山形県):2011/06/01(水) 17:35:03.46 ID:3tPRZuLL0
>>780
うっわこれマジかよwwww
山形逝ったあああああああああああああああああああああ
山守ってくれてなかったみたいだな・・・・・・\(^o^)/オワタ
783M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 17:41:48.75 ID:66COlR74O
山形っていうと紅花畑だな
いい風景だよね
784M7.74(チベット自治区):2011/06/01(水) 18:13:14.08 ID:cdgsOVeL0
それには重要な情報が抜けているね。
1キロあたり50万ベクレルのほこりは何キログラムあったんだろう。

785M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 18:16:19.21 ID:ZUZiBz+VO
>>782
こんなに護ってくれてるのに…
山形の山々に謝れ。
(`・ω・´)
786M7.74(山形県):2011/06/01(水) 18:22:13.66 ID:x2Yih1qq0
隣の県の大災害でこれだけで住んでるのは山のお陰
787M7.74(catv?):2011/06/01(水) 18:28:35.39 ID:QiVlGfAd0
山形スレはおもろいなw
希望と絶望と農民の心で溢れている

山形は地元の特産物に誇りを持っている人が特に多いと何かのアンケートで見たよ
788M7.74(山形県):2011/06/01(水) 18:30:19.34 ID:x2Yih1qq0
(`・ω・´)特産品しかホコリにできるものがないんだっ!
789M7.74(山形県):2011/06/01(水) 18:57:07.10 ID:Yjx1Cpmy0
おかひずぐぅぃくぅいんだべが
790M7.74(神奈川県):2011/06/01(水) 19:15:25.30 ID:TVLLz4hQ0
>>788
だからセシウムが検出されたんだね
791M7.74(山形県):2011/06/01(水) 19:16:03.47 ID:Q8X1sjQ60
山は守ってくれたが、圧倒的に検査が足りないのも分かる
まだフクイチから煙が出てんだしさ
792M7.74(山形県):2011/06/01(水) 20:06:00.03 ID:f3H89cDu0
>>784
確か6グラムとか、そんなじゃなかったか?
793M7.74(山形県):2011/06/01(水) 20:15:44.58 ID:qbw30HwH0
>>780
何シーベルトだったんだろうな?
食べるのとは違うからそこが重要だと思うんだけど
ただ安全厨の家族が青い顔してたからドンドン公表してもらいたいものだ
794 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (山形県):2011/06/01(水) 20:18:04.97 ID:x2Yih1qq0
【放射能漏れ】水産庁、魚類のストロンチウム検査を開始 汚染が海面近くから海底まで広がったことが判明、海藻検査も強化 [6/1]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306922418/

検査した結果が1~2ヵ月後 その間も蓄積は続く・・っと。
795M7.74(チベット自治区):2011/06/01(水) 20:37:27.96 ID:cdgsOVeL0
6gだと3000ベクレルか。
排水口周辺のほこりって言ってるしそんなに量はないのかな。

796M7.74(山形県):2011/06/01(水) 20:54:23.83 ID:i/zOKbEB0
何スレか前の雨どいとかの例もあるし
そもそも排水周りは普通に集まってくるんじゃねの
797M7.74(関東):2011/06/01(水) 21:19:57.27 ID:QRse31GvO
ん、ちょっと揺れた。
798M7.74(dion軍):2011/06/01(水) 21:24:59.04 ID:YXhWOunk0
この辺定期的に揺れるNE!

平成23年06月01日21時23分 気象庁発表
01日21時18分頃地震がありました。
震源地は福島県会津 ( 北緯37.7度、東経139.9度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

福島県  震度2  北塩原村北山*
       震度1  喜多方市熱塩加納町*
山形県  震度1  飯豊町上原*
799M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 21:46:08.29 ID:mnuja5+BO
今日は、寒くてヒーター付けてしまった
山形では個人的にガイガー買って数値測る人もいれば 
小さい子供を平気で雨にさらしている親も居る 

どーやって生きていったら良いのかねぇ
800M7.74(catv?):2011/06/01(水) 21:53:39.81 ID:sVz9DMnA0
>>799
自分が道信じる道を行く
801M7.74(チベット自治区):2011/06/01(水) 21:55:21.15 ID:cdgsOVeL0
雨に放射能含まれているのか?
ここ2週間はどんなに雨が降ろうがNDばかりのようだが。
802M7.74(catv?):2011/06/01(水) 22:02:01.67 ID:sVz9DMnA0
ほこりのセシウムの話
>>753で既出ですぜ、山形県民

その一方で、原発事故後に県内で測定された大気や土壌、農産物の放射能濃度は極めて低いとし、「子どもを含め通常の生活を送っても問題はない。土壌汚染も作付け制限をするほどではない」と述べた。


排水溝は全国的にすごいことになってるから、掃除はちゃんとしないとな
世界一の汚染大陸、中国産のセシウムちゃんやプルちゃんも黄砂にのってやってきてるから
マスクもしたほうがいいと思うぜ

全体的にはそうでもないんだから、あとはガイガー使って、自分ちの畑と水田調べてみるのもいいかもな
803M7.74(山形県):2011/06/01(水) 22:03:12.36 ID:Yjx1Cpmy0
ガイガー無しの一般民じゃ側溝や水溜り(が出来そうなところ)に注意する程度しかねーよ
あとは>800と同意見
804M7.74(山形県):2011/06/01(水) 23:14:22.29 ID:qbw30HwH0
ガイガーカウンターを皆が欲しがるなんて
まるで近未来のSFみたいだよな
805M7.74(dion軍):2011/06/01(水) 23:17:51.46 ID:YXhWOunk0
>>804
この板で宏観だの行徳だの東海アマだの生温かく眺めて長いけど
まさか県別スレに原発関連レスでいっぱいの板になるとは夢にも思わなかった・・・
806M7.74(山形県):2011/06/01(水) 23:24:55.39 ID:qxjEiwOa0
>>793 食べる換算しか見つからないけどとりあえず

http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php
807M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 23:34:20.38 ID:ZUZiBz+VO
>>804
買った本人でさえビックリしてるよ。
過去の災害パニック映画がチャチに感じるわ。
808M7.74(不明なsoftbank):2011/06/01(水) 23:34:46.00 ID:nek08eJe0
今後の検査予定

6月2日(木) 原乳 置賜
6月3日(金) にら(露地) 最上
6月6日(月) さくらんぼ(露地) 村山
6月7日(火) アスパラガス(露地) 置賜
6月8日(水) さくらんぼ(露地) 村山
6月9日(木) さくらんぼ(露地) 村山
6月10日(金) さくらんぼ(露地) 村山
6月13日(月) 鶏肉 庄内



来週はさくらんぼウィークだなw
809線量計天童(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 23:47:34.38 ID:ZUZiBz+VO
じゃあ寝る前に
定点
0.13μSv/h
ようやく家の庭も下がる傾向出てきてる。

市内(北部)
0.09〜0.14μSv/h

ひと月前から比べると全体的に0.04μSv/h位下がった感じ。
地中に染み込んだか、飛ばされて何処かに吹き溜まり形成してるのか…。

まだまだあちこち測らんとな。
810M7.74(岩手県):2011/06/02(木) 00:05:37.08 ID:gxj65hBS0
放射能汚染されたがれき受け入れで、放射能のみならず砒素や重金属まで山形県を汚染する


津波で海底の有害物質が陸上へ? 東北大が泥を調査
http://www.asahi.com/national/update/0601/TKY201106010578.html
三陸沖の海底にたまっていた重金属や有害物質が津波で陸上まで運ばれた可能性があるとして、
東北大が1日、調査に乗り出した。岩手県から福島県北部までの津波浸水域で、泥を採取して分析する。

 この日は宮城県気仙沼市の大谷(おおや)鉱山(廃鉱)の周辺や鹿折川下流を調査。
同大の理工系教員や学生ら20人が、壊れた建物の跡や川岸にたまった泥を採取した。

 東北各地にはかつて多くの鉱山があり、ヒ素や重金属が川を通じて海へ流れ込んでいた。
現在は使用が規制されている有機スズ化合物が船底の塗料に使われ、生物に影響を及ぼしたという報告もある。

 今回の震災で、海底に沈殿していた有害物質が津波で陸に上がったとみられる。
ヒ素や重金属類は海底に沈殿していれば、水質への影響は少ないが、陸上に広がると、
地下水や川を汚染する恐れがある。同大学院の土屋範芳教授(地質学)は
「水道が使えず、沢水や井戸水を使った被災地があるので、汚染の広がりがないか急いで確かめたい」。
今後、三陸沿岸を手分けして回り、9月には分析結果を出したいという。

 大谷鉱山をめぐっては、震災で有害な廃棄物の貯蔵施設が壊れ、多量のヒ素などが外に流出した。
811M7.74(東京都):2011/06/02(木) 01:35:10.75 ID:kL7gL+3/0
>>809
毎度乙っす。今後もどうぞよろしゅう m(_ _*m)

>>805
やっぱり緊急自然災害板に移動すべきなのかなあ
812M7.74(catv?):2011/06/02(木) 02:13:02.40 ID:q4n13xVL0
>>789
おかひじきって溝に生えてるんだっけ?
813M7.74(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 02:39:43.97 ID:e5gOyDjO0
「はえぬき」を開発した山形県民ならできる!!!

「放射能ぬき」を開発するんだ!!!
814M7.74(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 02:52:43.34 ID:e5gOyDjO0
>>809
トンです。俺も買おうかな
意識の共有にもなるし、町内会や組合に1つあってもいいな
815M7.74(新潟・東北):2011/06/02(木) 05:25:18.36 ID:cfxxO8zgO
>>814
市町村に頼もうぜ!!
県が半分負担するから
816M7.74(catv?):2011/06/02(木) 09:27:00.28 ID:3SyuxD+S0
>>809 有り難う御座います

今日はどれくらいですか??
817M7.74(岩手県):2011/06/02(木) 10:23:53.50 ID:gxj65hBS0
岩手県に続き宮城県からも許容値超えが来た

牧草から許容値超すセシウム=宮城
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011060100701
宮城県は1日、5月下旬に調査のため採取した気仙沼市と山元町の牧草から、
国の暫定許容値(1キログラムあたり300ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
県内での牧草の放射能調査は3回目で、セシウムは山元町で570ベクレル、気仙沼市で480ベクレルだった


岩手も許容値超えたが、当然ながら宮城もだ
こんなところのガレキをストロンチウム・プルトニウムどころかセシウムさえろくに検査せずに
大量に積極的に受け入れて、県内各地の一般焼却炉で燃やす計画をたてている山形県


というか気仙沼(=牧草480ベクレル)の汚染魚はもう大量に受け入れていて、今現在山形県内に埋めてるんだよな
東日本大震災に伴い廃棄物となった水産加工品の県内搬入について
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/interview/pressrelease/2011/04/22103407/press_file01.pdf
搬 入 先: 山形県内の最終処分場 7ヶ所
       (山形市1、米沢市2、村山市1、山辺町1、中山町1、白鷹町1)
予定数量: 約2万2千トン
搬入期間: 平成23年4月25日から平成23年7月31日まで




山形が汚染されていく
これで地下水も農業も危険にさらされるか?
山形市、米沢市、村山市、山辺町、中山町、白鷹町の人間は今自分が住んでる土地を汚されてるんだぞ
しかも子供や孫の代になっても元に戻らない汚染だ


市町村や県に抗議して、汚染された魚の今後の受け入れ中止を呼びかけよう
酒田港に集められる予定のガレキ受け入れにも反対しよう

山形県庁 
〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/


汚染瓦礫の山形県による受け入れについて
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryaku/kenkaigi.html
福島ギリギリの南の沿岸部を含む宮城と岩手の瓦礫を酒田に持ってきて県内にばらまき一般焼却炉で燃やす計画
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf
818M7.74(山形県):2011/06/02(木) 12:03:39.65 ID:cmENZ5wF0
山大の馬鹿に教えてやれ

山形大学 小白川キャンパス
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1274009926/382

382 :学籍番号:774 氏名:_____ [↓] :2011/06/02(木) 10:49:35.41 ID:???
セシウムなら半減期短いからそのうち無くなる
ストロンチウムなら別だが
819 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/06/02(木) 12:16:28.84 ID:we1mfZnm0
地震の噂どうなった!?
820M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 13:26:46.16 ID:HAbS5CMRO
>>818
あまりにもアホ過ぎて笑えたが一応指摘しといたよ
821M7.74(山形県):2011/06/02(木) 14:09:19.02 ID:bdX1hq9k0
822M7.74(山形県):2011/06/02(木) 14:24:46.73 ID:y9/A2S920
おおう急にすごい雨(´・ω・`)
823M7.74(山形県):2011/06/02(木) 14:55:26.19 ID:FWg/fOog0
あらやだ
雷注意報でてるじゃん
824 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (山形県):2011/06/02(木) 15:10:23.74 ID:05ImZH4R0
方言テスト
1 もっけだの
2 しぇーしぇー
3 あい〜や
4 ねっからくらね
5 さすかいない
6 まんぱつ
7 ちょすな
8 なげる
9 こわい
10 けぇ
11 がんがぐ 
825M7.74(長屋):2011/06/02(木) 15:13:24.22 ID:/cR5Imd80
826M7.74(山形県):2011/06/02(木) 16:07:26.97 ID:bdX1hq9k0
ゆれた..
827M7.74(catv?):2011/06/02(木) 16:11:17.41 ID:1QKhlIel0
ガレキ受付反対。電話するよ。
828M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 16:17:05.46 ID:o1FGra61O
セシウムたっぷりの佐藤錦が豊漁ですね^^
829M7.74(新潟・東北):2011/06/02(木) 16:56:03.82 ID:qe7/hgL0O
スレチを承知で聞く
すまんが協力頼む
山形市内の自販機やコンビニでメロンソーダ(クリームメロンソーダも)売ってるのない?
ふと飲みたくなって回ってるんだが見つからない

すまんがファンタの以外で
830M7.74(チベット自治区):2011/06/02(木) 16:58:35.95 ID:JTBQKXot0
スーパーとかで売ってないかい?
831M7.74(新潟・東北):2011/06/02(木) 17:04:49.83 ID:qe7/hgL0O
>>830
ジャスコ二つ ヤマザワ7つ ヨーベニ二つ
回ったが無かった。

前は売ってた自販機も全て無くなってるんだよね。
震災の影響かな?
832M7.74(チベット自治区):2011/06/02(木) 17:10:15.63 ID:JTBQKXot0
そんなに回ったのか
スマン力になれなくて
833M7.74(catv?):2011/06/02(木) 17:13:18.21 ID:glvj+mUBi
610 :名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:11:27.59 ID:eP4Zo54qO
>>597
山形県は?
毎年6月からさくらんぼが採れる様になる

毎年、何兆円かの売上はあるけど被害が出れば山形県は崩壊すます

各農家は一年間で1000万赤字になっても、さくらんぼ売上でその穴を埋められて命拾いしてますんで。

借金1000万農家が最低でも500件は発生したりするのは考えたくもないし、
青森県で言えばリンゴが駄目になったのと同様ですけどね

山形県は他に 桃、梨、ブドウ、スイカ、イチゴ、ラフランス
牛肉、お米など超有名な産地なんです

原発の被害を1番受けるのは圧倒的に山形県なんです、
マイナーな県ではあるから騒がれてないのかもしれないけど、
農業王国でもありフルーツ王国でもあり、すなわち農業国の首都みたいなもんで


でも農林水産大臣が山形県出身と聞いて、きっと助けてもらってる気がしてなりません
あと自分は今年だけはさくらんぼを食べないで、大型トラック五台もの量のさくらんぼを
恵まれない人達に食べさせてあげたいなと思ってます
834M7.74(新潟・東北):2011/06/02(木) 17:14:52.99 ID:cfxxO8zgO
>>831
コンビニにない?
NARUTOのラベルのやつよく見かけたけど
835M7.74(山形県):2011/06/02(木) 17:15:09.69 ID:7J5OuwrK0
>>829
100均に売ってたよ。自販機では見たこと無いかも。
836M7.74(山形県):2011/06/02(木) 17:17:28.61 ID:bdX1hq9k0
>>831 セーブオンは?

東青田のツタヤの前の自販機は?
837M7.74(新潟・東北):2011/06/02(木) 17:30:07.60 ID:qe7/hgL0O
みんなありがとう
東青田のTSUTAYA自販機
百均
あたり行ってみるありがとう

コンビニは通勤経路は全て当たったが全滅だった。
711 ファミマ ローソン サンクス ココ ホットスパ セーブオン
838M7.74(山形県):2011/06/02(木) 17:41:34.10 ID:7J5OuwrK0
というか自販機に書いてある問合せ先に、ソーダ詰めてる自販機あるか聞けばいいだけじゃね?
839M7.74(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 17:44:17.21 ID:e5gOyDjO0
>>837
なかったら、メロンシロップ買って
炭酸水に合わせれば混ぜればおk
昔喫茶店でバイトしてた時、そうやって作ってたよ
840M7.74(山形県):2011/06/02(木) 17:45:43.02 ID:UqJzlPZb0
>829
前はベニマルにペットボトルで売っていたが、震災後はまったく見ないな
ジュースの種類が定番以外ごそっと減ってる
841M7.74(山形県):2011/06/02(木) 18:02:49.91 ID:bdX1hq9k0
なんか東青田のTSUTAYA自販機
ウルトラマンので見たような気がするんだ..売ってなかったらすまん..
842M7.74(山形県):2011/06/02(木) 18:08:26.39 ID:bdX1hq9k0
http://item.rakuten.co.jp/cancan/4902179006387/

最近人気のサンガリア

※弊社では協力工場も含め全ての工場で、地下水・水道水をRO濾過という特殊な処理を行っております。
RO濾過にかけますと放射能物質の95%以上が取り除けますのでご安心下さい。
843M7.74(catv?):2011/06/02(木) 18:17:57.39 ID:JGgbLhEA0
>>837
酒田スレ見ただろ?w

ダイソーにサンガリアメロンソーダとかガブ飲みクリームソーダある。
やまやにもよく分からないメロンソーダあったぞ。
844吾妻 ◆TCQqY2./vefw (山形県):2011/06/02(木) 18:21:13.43 ID:yEMSlACW0
>>837
成沢のヤマザワに売ってるよ
845 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/02(木) 18:24:11.33 ID:Wij2mcCG0
>>837
気持わかるわ〜。
去年の深夜に急に飲みたくなって、探しまくったなぁw
結局無くて諦めたけど(´・ω・`)
846M7.74(catv?):2011/06/02(木) 18:41:27.15 ID:mstSPRcG0
>>841
それダイドーのウルトラマンソーダw
残念ながらメロンでない(´・ω・` )
847M7.74(新潟・東北):2011/06/02(木) 18:51:39.67 ID:qe7/hgL0O
http://i.pic.to/15p3hk
正解は自宅から五分の百均でした
感謝
848M7.74(catv?):2011/06/02(木) 18:53:15.79 ID:glvj+mUBi
>>847
おめ!
849M7.74(神奈川県):2011/06/02(木) 19:06:43.77 ID:BI0GwyPU0
雑談厨とそれにつられる田舎者多数の図だな。
山形の発展はないな。
850M7.74(catv?):2011/06/02(木) 19:48:56.47 ID:mstSPRcG0
>>849
みんな岩手のおかげで疲れてんだよ。こんなご時世たまにほのぼのさせてくれ(´・ω・` )
851M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(山形県):2011/06/02(木) 19:51:41.64 ID:bdX1hq9k0
>>846 ガーン

>>847 おめ!

>>849 うちのばあちゃん神奈川だけど
いけすかないとこがあって嫌われてた
つまりそういう事だ
静岡県知事「荒茶の検査しない。原子力安全委員会(笑)」 政府方針を完全無視、強行出荷
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307011198/

静岡茶かえないなこれはw
>>852
それだと、香典返しのお茶が燃えるゴミに混ざるんだが。
>>849
能ある鷹は爪を隠す

雑談のできないやつは
社会では通用しない



以上
855M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(catv?):2011/06/02(木) 20:25:55.78 ID:Q+MsEvgd0
山形県の相性診断

野暮への理解と、慣用度がポイント。

■相性の良い県

 秋田、神奈川、新潟、富山、静岡

 「野暮」で「勤勉」な自分たちの県民性が理解されやすいのが、
 同じく東北の秋田や北陸の新潟や富山。

 人当たりがソフトな神奈川県や静岡県人とも
 意外と付き合いやすい。

■相性の悪い県

 北海道、東京、長野、大阪

 じれったさを嫌う短期な都会的県民性と、
 真っ向から対峙してしまう真面目な県民性とでは、
 双方相容れない関係です。
静岡から頂いた新茶は父に内緒で捨てました
本人も思い出すことはないでしょうw
おっ名無しなげー
858M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 22:17:20.89 ID:W0eOd5oMO
>>828
おまえは一生福島で震えて生活してろ
避難する金もない福島の貧乏人が
859M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(新潟・東北):2011/06/02(木) 22:18:38.52 ID:cfxxO8zgO
ゲオっていつまでレンタル50円?
>>859
5日
861M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(山形県):2011/06/02(木) 23:18:56.44 ID:NW2s29nZ0
>>859
50円は旧作だけ
862M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(関東・甲信越):2011/06/02(木) 23:32:48.19 ID:fVqR8FLbO


863M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 23:46:47.60 ID:htk2nLDIO
チョイ揺れた
山形や、かみのやま温泉は最高だった。
落ち着いたらまた行きたい
865M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(catv?):2011/06/03(金) 00:11:02.57 ID:YmllMW7Q0
>>858
■県民所得ランキング■

21位 福島県 271.2万円 上

23位 新潟県 268.8万円






32位 宮城県 253.0万円

36位 山形県 241.1万円 下

39位 岩手県 236.3万円

42位 秋田県 229.7万円
46位 青森県 215.2万円

866自販機マスター(catv?):2011/06/03(金) 08:06:29.72 ID:mO1nFLp50
>>842 神明神社通りにメロンソーダ売ってた気がする
わりとでかめなやつ
ゆれた?
今年も山形からさくらんぼを取り寄せようと思っているんだけど、安全そうなのってどこのかな?
町別データとか見られるサイトがあったら教えてくだちい。
メロンソーダ、山大の小白川キャンパスだとカップ売り自販機にあったな、10年前

>>868
庄内、次いで最上
一番の産地な村山置賜は正直わからん
検査結果だけ見りゃ十分安全だけど、ホットスポットの有無までは保証できねえ
>>868
これから県の露地物のさくらんぼ調査が連チャンで来るからまずは様子見。
>>869-870
どもども\(^_^ )( ^_^)/とりあえず結果待ちですな。無事でありますように。
さくらんぼから尾花沢のスイカや日本酒の時期まで山形を頼りにしてるので、ヨロシクっす♪
隣県にも関わらずこの程度の汚染ですんだ山形県として、今後最も大きな懸念材料は瓦礫処理だろうね
以下、参考として
【原発震災廃棄物・広域処理問題】
環境省への問い合わせ結果 1
http://www47.atwiki.jp/tsunamiwaste/pages/42.html
環境省への問い合わせ結果 2
http://www47.atwiki.jp/tsunamiwaste/pages/57.html

放射能汚染で実害も 加工拠点中部・西日本にシフト 製品輸出にも影響
http://www.shigenshinpou.com/news/bucknumber/2011/5-9.html
>東北(山形、秋田方面)地区からの流入現物に対しても汚染の可能性を考えなければならない事態を迎えそうだ。

核実験時代と311後の魚の汚染を比較してみた
http://katukawa.com/?p=4549
>「核実験時代と311のインパクトは同程度だから、大丈夫」という主張は、無理があると思います。

被ばくで細胞が傷つくとは?
http://www.youtube.com/watch?v=NKsr4AI00es
>>872
このまま何もしないでいてガレキを受け入れてしまったら
県ははした金の補助金もらって喜ぶが、もっと大きな工業や農業で大損するんだな
小人の浅はかな企てほど困るものはない

がれき受け入れ=風評被害ではない実害 だ
健康も大きく損ねる
自殺行為のガレキ受け入れは許すわけにはいかない
874 【東電 78.4 %】 (山形県):2011/06/03(金) 14:35:37.54 ID:Jb74m4R10
暑い
875M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(山形県):2011/06/03(金) 15:57:30.32 ID:9bd3dayu0
スープヌードルカレー食ったら暑い
放射能が嫌だから窓は閉め切り

お隣の乳児持ちは窓いつもあけてます

ところで二回ぐらい揺れなかった?
ちょっと質問
多分山形のローカルCMだと思うんだが、よくあるグループの会社の紹介
宇宙的な壮大な音楽をバックに関連会社名がせり上がってくるだけのやつ
男性が何か喋ってた気がするけど内容は覚えてない
(テクノロジーがどうの明日がどうのとか言ってたような)
ちなみに背景はこんな感じ↓
ttp://image.www.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/img10021385753.jpeg
昔山形に住んでた頃よく見たんだが、、
もうかれこれ10年以上山形を離れてるから今もやってるのかはわからない

心当たりある人いる?
ハッピーグループかな?
>>877
俺もそうオモタ
間違いない(キリ
間違いなくそれだ!ありがとう
あのCMまだやってるの?
中国に進出した企業なんだけどアウトソーシングの低迷でかなり前にCM辞めた気がする。
そうか、残念だ
誰かつべに上げてくれないかな
>>864
また来てけらっしゃい

山形の温泉や美味いもんの話を、心おきなくしたいのに
卑屈になってる自分がいる(´・ω・` )
884 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/03(金) 18:22:19.63 ID:jsVSrQWB0
今TVで言ってたけど、排水口から高濃度のセシウム見つかったとか、怖いわ−。
山形も汚染されてきたのかしら!?
>>884
排水口は集まるからね。大丈夫そうな県でも、かなり高くなってるから
特に子供いるなら気をつけて
>>876
ジェットストリームの城達也のナレーションだったような・・・。懐かしい。
今NHKでヘドロかきだしボランティアの映像してるけど
側溝だと数値高そう
埋め立て、山形にもってくるの本当に嫌だわ
>>887
そう思ったらすぐに電話かメールを
今ならまだ受け入れを止められる


がれき受け入れ計画への問い合わせと苦情
山形県庁へ
〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
889線量計天童(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 23:53:41.88 ID:FpfpzI2zO
ここだけの話
先週の日曜、町内会の側溝掃除だったが逃げた。w
>>889
ちょwww
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
お揺れた
893M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(山形県):2011/06/04(土) 01:01:30.85 ID:EO+e4aT+0
あーあせった
久々に強いの来たな
895M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(山形県):2011/06/04(土) 01:02:01.61 ID:Tz14jucn0
久しぶりに携帯鳴ったわ
ゆれたー
きたーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
898M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(広西チワン族自治区):2011/06/04(土) 01:02:15.39 ID:kkFJdVAqO
久しぶりの地震速報きたあああああ
へんなゆれ方だった。
また福島か
びっくりしたー
901M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(山形県):2011/06/04(土) 01:02:59.06 ID:q28upvmp0
久しぶりにでかいの来たな
     /ピローンピローン!\
\      ピローンピローン!   /
  \ __________/
   |               |
   |               | ヴイィ、ヴィィ、ヴィィ!!>
<ピローンピローン! ピローンピローン!>
   |      : (ノ'A`)>:    |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                   \
\ピローンピローン!ピローンピロン!/ \
903M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(新潟・東北):2011/06/04(土) 01:03:09.62 ID:sHyeTPU+O
久しぶりに鳴ってバビッたぜ…
5弱なんて、原発大丈夫か(´・ω・`)
揺れたな
905M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区):2011/06/04(土) 01:03:19.65 ID:vYfbSsXG0
でかかった
906M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(新潟・東北):2011/06/04(土) 01:04:00.31 ID:+LS+wyBxO
オマイラ久しぶり。
福島浜通りでM4くらいか。
まだ岩手は暴れてんのか?
907M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(山形県):2011/06/04(土) 01:04:26.25 ID:Btj+wbvH0
久々でびびった
けど揺れはちょっぴり
908M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(山形県):2011/06/04(土) 01:04:43.38 ID:EO+e4aT+0
震源が県境のわりに揺れ来ないからはずれだと思ったら
平成23年06月04日01時04分 気象庁発表
04日01時00分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯37.0度、東経141.2度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

山形県  震度3  上山市河崎* 米沢市駅前 米沢市林泉寺*
          米沢市金池* 高畠町高畠* 山形川西町上小松*
     震度2  酒田市本町* 酒田市飛鳥* 庄内町余目*
          村山市中央* 天童市老野森* 東根市中央*
          山辺町緑ケ丘* 中山町長崎* 河北町谷地
          河北町役場* 西川町大井沢* 山形朝日町宮宿*
          大石田町緑町* 長井市ままの上* 南陽市三間通*
          山形小国町岩井沢 山形小国町小国小坂町*
          白鷹町黒鴨 白鷹町荒砥* 飯豊町上原*
          飯豊町椿*
     震度1  鶴岡市馬場町 鶴岡市温海川 鶴岡市道田町*
          鶴岡市藤島* 酒田市亀ヶ崎 酒田市宮野浦*
          酒田市山田* 三川町横山* 遊佐町遊佐
          遊佐町舞鶴* 庄内町狩川* 新庄市東谷地田町
          新庄市堀端町* 新庄市沖の町* 最上町向町*
          舟形町舟形* 真室川町新町* 大蔵村肘折*
          大蔵村清水* 鮭川村佐渡* 戸沢村古口*
          山形市緑町 山形市薬師町* 山形市旅篭町*
          寒河江市西根* 寒河江市中央* 西川町海味*
          大江町左沢* 尾花沢市若葉町*
庄内も久しぶりに揺れた
山形市で震度2か
3.11以降感覚が麻痺して震度2〜4あたりの区別がつきづらくなってきた
久々に「停電らめええええええ」と思った
地震さんはいつ永眠するんだ
913M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(新潟・東北):2011/06/04(土) 01:07:32.14 ID:j9EdP9NqO
お久しぶり
ギュイギュイ久しぶり過ぎて立ち上がることすらできず呆然とした
ゆれくる鳴らなかったからアレ?って思ったけど、震度2だったんだな。

震度3以上に設定してたから、そりゃ鳴らんわけだ。
久々に震度3キター@米沢
917M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(catv?):2011/06/04(土) 02:54:04.02 ID:vWYAsBf4i
>>824

1 もっけだの ありがとさん
2 しぇーしぇー いいよいいよ
3 あい〜や あらまあ
4 ねっからくらね ?
5 さすかいない 問題ない
6 まんぱつ ?
7 ちょすな さわるな
8 なげる 捨てる
9 こわい つかれた
10 けぇ 食べなさい
11 がんがぐ ?

12 やぎみす
13 てぼこ
14 てしょずらすい
15 す(し)なこい
16 そりそり(する)
17 おらほ
18 ぼんだら
19 むつこい
20 やろこ・へなこ
チェルノブイリ越えしました。

Nuclear engineers urging IAEA to create “Level 8″ on INES scale for Fukushima
http://enenews.com/nuclear-engineers-urging-iaea-to-create-level-8-on-ines-scale-for-fukushima

ついでに、中性子反応が確定したのでこの段階でチェルノ超えてました。

【原発問題】 核燃料が千度以上の高温を示す放射性物質、3月12日に検出されていたことが明らかに
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307115480/
色々な放射性物質が飛散してたのは分かってた
俺が知りたいのはどこにどれだけ飛んでいるのかという事
山形は距離とか風向きが微妙な位置にあるからかえって怖い
ドイツ、ノルウェーの拡散予測をずっと見てたけど
ホントに判断しずらい
県の発表が真実なら奇跡レベルだな
揺れました
揺れたね
微妙に
気付かなかった…
この近距離のわりには
山形県は奇跡的にさほど汚染されなかった
むろん、本当に汚染されなかったのか?という疑問にはこれからきちんと調べる必要はあるが


だからこそ瓦礫の受け入れで人為的に汚されるのはくいとめなければならない
女川・気仙沼の汚染魚を勝手に県内に埋められたような県の
思慮のない横暴を再び許してはならない
週末に県の線量わからないの本当に困るわ
いまだ非常事態だっていうのに
927M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(新潟・東北):2011/06/04(土) 15:59:55.47 ID:sHyeTPU+O
>>926
ちゃんと計れって抗議しよう
黙ってても変わらない
928M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東京都):2011/06/04(土) 16:08:17.34 ID:HmEKSEy+0
宮城・福島・新潟・秋田
周囲が震源の地震があるたびに故郷が心配になる。
そして山形震源の地震の少なさに改めて驚く。
山形はいいとこだなぁ。
929LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 16:24:27.79 ID:x4rva6S2O
怖い事言うなよ(笑)そんな風に言われると山形だけエネルギーを蓄めたままみたいじゃないか。
930LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/04(土) 16:28:33.66 ID:122OiDaHi
一気に火山噴火して、盆地に流れ込んで山形終了
931LR議論中@自治スレ(山形県):2011/06/04(土) 16:33:10.11 ID:Ml21k7xb0
いちおう70年代に庄内〜青森に掛けては大きなエネルギー放出あったけどねw
932LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/04(土) 16:33:39.41 ID:122OiDaHi
月山スキー場なんとかしろよ
地震で雪割れして人がたまに落ちてるぞ
933LR議論中@自治スレ(山形県):2011/06/04(土) 17:29:31.23 ID:CRI6XlTq0
地震の前に月山付近で崖崩れがあったけど
あれが前兆だったのではないだろうか
934LR議論中@自治スレ(山形県):2011/06/04(土) 18:03:14.24 ID:SWbN3VQ/0
>>933
??
雪崩の間違いじゃないのか?
935LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/04(土) 18:32:25.65 ID:ySrul+iIO
ただの雪崩です
936LR議論中@自治スレ(山形県):2011/06/04(土) 19:08:40.92 ID:Ml21k7xb0
              ,,,,_ 
             /,'3 `ァ
             `ー-‐`
              "
            _,,..,∩,,タカイタカーイ
          / ,' 3∩`ヽーっ
          l     ⌒_つ
           `'ー---‐'''''"



          
              
       ∧,,∧    ,,,,_ ポム
      (;`・ω・) /,'3 `ァ
      /   o━ヽニニフ))
      しー-J
937LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 19:29:34.09 ID:zvZ4I/3MO
>>872
岩手のせいでアレな扱いだが
瓦礫受け入れはヤバイかもな
938LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/04(土) 19:31:12.74 ID:T2t1gQSjO
>>928
同じく、心配になりますね
@鶴岡生まれ
939LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/04(土) 19:36:40.30 ID:8ZUBqhwDO
庄内の農家の人達は瓦礫について何とも思ってないのかな?
抗議してるって話全然聞かないよね。
940LR議論中@自治スレ(山形県):2011/06/04(土) 19:38:29.90 ID:Ml21k7xb0
農家の人でもPCに詳しい若者くらいしか、わざわざ情報収集しないでしょ。
渦中の福島農家でさえ、農林水産省から20年住めないよ、って言われて切れたくらいの情弱ぶりだし。
941LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/04(土) 21:53:13.88 ID:sHyeTPU+O
>>937
ヤバイと思わないやつがよっぽどヤバイ
942LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/04(土) 22:35:23.17 ID:0sQYfyUb0
農家がヤバさをしらないなら農家に教えようよ
農家が知ったら農業委員会を通じて反対がおきるし
漁業組合の人にもおしえようよ
農協や青年団や消防や隣組でもおしえようよ

みんながそれぞれ友達や親戚に教えて広めようよ
じゃないと今月か来月には決まっちゃうよ!
943 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (愛知県):2011/06/05(日) 06:50:58.61 ID:zawnMpYw0
TEST
944LR議論中@自治スレ(山形県):2011/06/05(日) 09:12:45.88 ID:NiCVNyIb0
説得 説明するにも ガイガーカウンター欲しい
945LR議論中@自治スレ(山形県):2011/06/05(日) 09:21:37.92 ID:kESuJaYD0
観光業も味方にしたらいいかもね
そういや湯の浜とか日本海側海水の放射能測定してるの?
庄内行って海入りたいけど不安だ
946LR議論中@自治スレ(山形県):2011/06/05(日) 10:04:23.09 ID:YnAUF0YW0
行政どっかに簡易校正用の基準点でも作ったらどうよ参考程度に
947LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/05(日) 10:28:23.91 ID:+MZK0XoDO
町で測定器注文したらしいが「秋ころ届く」って…
買わないよりマシか…
948LR議論中@自治スレ(山形県):2011/06/05(日) 10:49:46.93 ID:R3T8zGpH0
YTS サンデーフロントラインという番組が面白い、急いで見てくれ
949LR議論中@自治スレ(山形県):2011/06/05(日) 10:52:28.59 ID:R3T8zGpH0
文部科学省は各県に一台サーベイメーターを無償で貸し出しているんだとさ
950LR議論中@自治スレ(山形県):2011/06/05(日) 10:56:20.78 ID:YnAUF0YW0
>>948
松准出てたな
951LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/05(日) 11:14:04.34 ID:0OMoTkW80
テレビだと瓦礫に困ってる被災地という視点でしか描かないのな。
そりゃ山形のジジババも受け入れ賛成になる訳だ。
コントロールされた安い同情で子孫を苦しめる構図が悲しいな。
952LR議論中@自治スレ(山形県):2011/06/05(日) 11:40:32.49 ID:9PzO/oqa0
転載だが奥羽山脈とあの日の風向きが救ってくれたんだと改めて思った

ttp://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
953LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 12:19:38.92 ID:ucRg0zWkO
ヲマイラ今すぐ太陽見ろ@山形
954LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/05(日) 12:23:14.34 ID:w0pX539m0
雲で見えん
955LR議論中@自治スレ(山形県):2011/06/05(日) 12:25:04.10 ID:XM6N5tFA0
曇ってて見えない
956LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 12:28:28.18 ID:ucRg0zWkO
@山形市内
輪がかかってる
http://u.pic.to/16ftqj
びっくりしたから撮ってみた
957LR議論中@自治スレ(山形県):2011/06/05(日) 12:43:00.53 ID:YnAUF0YW0
雨降りそうだな
958LR議論中@自治スレ(山形県):2011/06/05(日) 13:47:03.08 ID:pR38QRa50
>>956
5月にもあったよ。
その日自分が見たのは環水平アークって呼ばれる直線形の虹だったけど
場所によっては>>956みたいな虹の輪が見えたところもあったらしい。
959LR議論中@自治スレ(山形県):2011/06/05(日) 14:35:47.84 ID:rEJWZC1A0
http://takedanet.com/2011/06/post_ae35.html


「安全病」患者リスト・・・子供を被曝させたい人たち

10) 市長・・汚染された瓦礫を汚染されていない地域に持ち込み、汚染を拡げることに熱心、

早く、このような人たちを治療か、隔離しなければ感染が拡がり、国民の健康に大きな影響を与えるでしょう。

治療薬はただ一つ「良心」です。 武田邦彦 (中部大学)ブログより

960LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 15:12:08.19 ID:h2o58gZVO
最近は武田教授さえも安全厨な感じがしてきたよ
瓦礫の問題とか除線どうこう以前にもう原発自体手がつけられなくて収束不能じゃないの?
961LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/05(日) 15:17:18.10 ID:+MZK0XoDO
>>960
武田先生は国会出たり頑張ってると思うけどなー
とにかく安全な物を食べて拭き掃除しろって言うのも変わらないし…
原発の収束より、どう生活するかっていうのを重要視してると思う
962LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 15:25:13.88 ID:h2o58gZVO
いや、勿論武田教授の言う事は殆ど信用できると思うんだけど
肝心の原発が全く収束する気配すらないじゃない、もう三ヶ月だよ
収束しなかったらこのままの小康状態が続くわけがないし
武田教授は原発そのものはもう大きな事が起こる可能性は低いって言ってるけど
そこのところが信じられないというか心配なんだよ
963LR議論中@自治スレ(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 16:11:19.94 ID:txA7xWGr0
>>947
秋頃ってワロタwww
964LR議論中@自治スレ(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 16:25:06.82 ID:txA7xWGr0
「ある地域で消防団と保護者が一緒に溝などの清掃をしました。
素晴らしい結果で、放射線量は3ミリ台から1ミリ台に激減しました。
それぞれの人が仕事で忙しい中、東電が「汚いものを片付けに来ない」という苦情も言わずに黙々と子供達のために行動を起こしています。」

ここは大事だあね
965LR議論中@自治スレ(山形県):2011/06/05(日) 17:08:53.68 ID:IBsk3rrG0
>>947
大分落ち着いてきたみたいで”ガイガーカウンター 通販”でぐぐると在庫有で種類豊富な
店が結構ヒットしたり。安くはなってるけれどもっと安くて性能いいの探してるなら海外通販サイトで
ペイパル払いの店、結構あるよ。2週間くらいでくるし。
966LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/05(日) 17:40:20.81 ID:Xmb2XE7p0
私は武田先生はちょっと苦手だなあ
もちろん参考にはなるけどね
967LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 18:02:33.53 ID:kwPb6RDzO
>>945
海水はわからんが
湯野浜〜浜中
0.04〜0.06
6月4日
地表から1m60cmくらい
会社持ちのウクライナガイガー
968 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (愛知県):2011/06/05(日) 18:03:14.96 ID:zawnMpYw0
TEST
969LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 18:40:58.02 ID:jjrNY+k6O
いやあれだけの被害を受けた福島第一が3か月程度で収束するはずがないよ
人間が冷やさないと何千年も発熱したままの核燃料が3か月程度で冷えるなら俺も原発推進派になるわwww
あの信用できない菅内閣ですら年内一杯かかるって言ってるぐらいだしwww

  ∠ ̄\ ●   ∴〜●   ∴〜●         
  〜|/゚U゚|∩
  /`  y 丿
  ∪( ヽ/  *影のスレッドストッパー。。。でござる*
   ノ>ノ      
   UU      http://ninja.2ch.net/