【画像必須】あれって地震雲だよね?13【予言無用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(チベット自治区)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

前スレ↓
【画像必須】あれって地震雲だよね?12【予言無用】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1304610153/
2M7.74(茨城県):2011/05/09(月) 20:05:25.87 ID:fgrYN4gX0
●携帯からの画像のうpり方
[email protected]」に画像や着メロ、動画をメールにつけて送るだけ。
※送信時に件名に文字を入れるとタイトルに、本文に書くとコメントとして表示されます
※ドメイン指定受信の方は「pic.to」、メール指定受信は「[email protected]」を受信リストに入れて下さい
送信後、案内のメールが自動返信されてきますので、そこに記載されているURLのページにアクセスすると画像等が閲覧できます。

↑の返ってきたURLをスレに書き込み
地震雲かどうかハッキリした基準は無いので、気になった雲や空だったらドンドン貼っておk

●地震雲(あくまで参考程度に)
ttp://www.youtube.com/watch?v=DXwr2aTZuy8
ttp://sapporo.cool.ne.jp/machichara/jisingumo.html
2週間前 筋状・帯状の雲
1週間前 波状・放射状の雲
3日以内 直立型・竜巻型の雲
直前   固まり状の断層雲

上動画にツッコむブログ
ttp://mmasamurai.blog100.fc2.com/blog-entry-757.html
HAARPの仕業?
ttp://www.youtube.com/watch?v=eU4pVxvUQGw&feature=related
ケムトレイル?
ttp://www.youtube.com/watch?v=HftiKKsJyak&feature=related

地震雲:新潟県中越地震(平成16年10月23日)の1週間前に発生
ttp://www.youtube.com/watch?v=sr5p1QhkjrM&feature=player_embedded
十勝沖地震の時の地震雲
ttp://promises.cool.ne.jp/trd030921.html
関東大震災の地震雲
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/colashiawase/imgs/a/3/a33189b9.jpg

[大地震直前に観察される地震雲の発現メカニズム]
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jepsjmo/cd-rom/2010cd-rom/earth2010_disc2/program/PDF/S-SS012/SSS012-08.pdf

●地震雲信頼度

波状…2%
放射状…3%
棒状&筋状…3%
竜巻雲…18%
積乱雲(夏)…1%
積乱雲(夏以外)…15%
積乱雲(夏以外+黒色)…25%
その他雲(1%以下)
ただし竜巻雲から3日以内の積乱雲への発展は約40%まで跳ね上がります。

その他
・各雲とも夕焼け、黒色だと若干危険度アップです。
・電磁波の強さと地震雲の大きさは比例します
・竜巻雲は飛行機雲の崩れた形と間違えやすいので注意
・地震雲は風の影響をほとんど受けません、角度が変わることはあっても移動しません
・電磁波→地震雲ですが、電磁波→地震ではありません。よって地震雲→地震とは限りません
3M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 20:47:46.04 ID:tf5U961sO
いちおつ
4M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 20:50:10.80 ID:7eiyJc3t0
5M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 22:24:10.04 ID:yUdHwLVs0
いちおつー

前スレ>>1000やっちまったな( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
6M7.74(関東・甲信越):2011/05/09(月) 22:25:56.16 ID:M/G915fpO
>>1おつ
前スレ>>1000がぁぁぁ…
7M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 22:26:22.95 ID:HgIxXzWUO
前スレ1000…きゃぁ
8M7.74(茨城県):2011/05/09(月) 22:27:14.33 ID:fgrYN4gX0
1000 名前:M7.74(茨城県) [sage] 投稿日:2011/05/09(月) 22:23:16.86 ID:0B5S6kXkP [5/5]
1000ならM9再びとか嫌ですが…

 ∧_∧      M9?ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
9M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 22:27:21.66 ID:HgIxXzWUO
忘れてた(笑)
>>1おつ
10M7.74(茨城県):2011/05/09(月) 22:34:43.73 ID:0B5S6kXkP
>>1
乙です
すいません。
某然として動けませんでした。、

こうなったら
地震雲スレの威信をかけて頑張りましょう!
11M7.74(catv?):2011/05/09(月) 22:39:34.47 ID:LJaTPRG0P
いちおつ
12M7.74(dion軍):2011/05/09(月) 22:40:59.83 ID:CpC0i+pYP
夜の雲観察でもしてくるかぬ(´・ω・`)
13M7.74(東京都):2011/05/09(月) 22:52:21.47 ID:IHi4sWN70
前スレで盛り上がっていた東京の夕方の雲、飛行機雲だよ。
18時前後に頭上を西方向に飛行機が飛んでいって
はっきりした飛行機雲作られていくの見たよ。
@西東京市
14M7.74(東京都):2011/05/09(月) 22:57:33.42 ID:SNicjN5h0
お、来たんじゃないか?やったね!あたったよ!地震雲
15M7.74(catv?):2011/05/09(月) 23:02:17.65 ID:QR2wCb+k0
やったねたえちゃん
16M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 23:02:29.39 ID:HgIxXzWUO
>>13 お〜ぉ!そうなのね!よかった♪じゃ、心配なさそうだね。

17M7.74(dion軍):2011/05/09(月) 23:02:33.46 ID:WaX/iNSM0
>>14
千葉北西部震度1だし
18M7.74(dion軍):2011/05/09(月) 23:04:47.16 ID:7yB0hCVu0
ケムトレイユ
19M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 23:14:42.45 ID:tsHeMMNeO
>>13
二つ飛んでた?
茂原では右に飛行機雲、左に地震雲のようなの見た、左のが短い
西側
20M7.74(茨城県):2011/05/09(月) 23:15:00.16 ID:u9A0MeEU0
殆どの大地震は地震雲から3日以降に起こってる。
素人さんは安心するのはまだ早いぜ・・。
21M7.74(catv?):2011/05/09(月) 23:15:41.99 ID:o/eXjRqF0
今日昼過ぎの西の空@高知
西からぼやけた感じで放射状に広がってた
ただの雲だよね?

http://c.pic.to/14swg9
22M7.74(東京都):2011/05/09(月) 23:17:22.57 ID:SNicjN5h0
くぱぁ
23M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 23:20:44.82 ID:AYhtCIxoO
そういえば今日の昼間に十字になってる雲みたよ(^^)
飛行機雲だろうけど
写メだとあんま分かんないけどクッキリでてた

http://s.pic.to/16dqsj

この時食べたスパイシーチキンがうまかった

岩手
24ヾ(*゚Θ゚*)ノ (神奈川県):2011/05/09(月) 23:24:03.57 ID:IbBSgR4e0
>>1しゃん、ありがとうございまぁしゅ(~o~)

ブログを更新しました。
夕方、見えた、筋雲、帯状の雲、虹雲、黒っぽい夕空の写真です。

ttp://zamkazafka.blog130.fc2.com/
25M7.74(dion軍):2011/05/09(月) 23:35:46.39 ID:CpC0i+pYP
>>21
無修正・・・//
26M7.74(dion軍):2011/05/09(月) 23:37:06.95 ID:lCaaM6t9P
>>21
なんぞこれ
27M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 23:56:05.12 ID:6rxw7mZ8O
キモいウザい面白くもない→ヾ(*゚Θ゚*)ノ
28M7.74(千葉県):2011/05/10(火) 00:02:56.92 ID:0IOPr2/60
29M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 00:09:28.86 ID:Gj5EsQ+a0
>>1

>>21迫力ある一枚だ

>>27だめだよ
30M7.74(東京都):2011/05/10(火) 00:10:16.75 ID:VImMvC8g0
>>19
見たのは1つだったよ。
ただじっくり空を観察したわけではないから
気づかなかっただけかも。
31M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 00:32:11.83 ID:e0IyVg/AO
>>30
多分その飛行機は自分も見てるからかたっぽは飛行機雲確定なんだよな
もう片方が気になる、むぅ
32M7.74(茨城県):2011/05/10(火) 00:34:24.84 ID:1i43J4wd0
お前何が飛行機雲だばかっ!!!

はっきり言って、前スレ、日本全国で地震雲が観測されているんだぞ?
注意発起するのが先だろうが。

なのにそれは非コーギぐもですぅっだと?
お前なんなの?
お前みたいなのが死者の先導してきた奴なんだよ

少しは考えろボケ!
今は非常事態なんだよ?
33M7.74(catv?):2011/05/10(火) 00:34:38.25 ID:iExl0SveP
夕方に西のヒョロヒョロ雲をみた後に、
そのかなり左のほうに超〜長い飛行機雲ができていくのは見た
34M7.74(茨城県):2011/05/10(火) 00:35:23.19 ID:1i43J4wd0
ほんっと腹がたつ
35M7.74(茨城県):2011/05/10(火) 00:35:58.08 ID:1i43J4wd0
このスレなんなの!?
36M7.74(茨城県):2011/05/10(火) 00:40:12.94 ID:1i43J4wd0
なんでこんなにスレの進みが遅いのですか?
こんなに大ピンチなのに・・。
37M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 00:46:20.44 ID:8H5BuCfAO
みんな連休明けの仕事で疲れてんだよ。だからもう寝てるんだろ。明日は暴風雨らしいし、早く起きないといけないしな。
38M7.74(東京都):2011/05/10(火) 00:52:01.80 ID:b6oP5VGl0
あ、二週間後くらいに地震くるんじゃねえかな
39M7.74(東京都):2011/05/10(火) 00:55:52.25 ID:4ckLCbxI0
>>1もつ

>>21
これは興味深い


前スレのこれが気になる。ばあちゃんが感じる非日常は一番こわい
マジで続報ヨロ

>985 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 21:24:57.56 ID:/51aXGWAO
先程、実家のママンと電話した時に聞いた話。
今日、千葉県四街道市に住む叔母が逆さ虹を見たとの事。
先日の大震災の時にも同じものを見たため、また地震が来るのではと用心を促しに電話をくれたそう。
今日の何時にどの方角に見たのか、震災の何日前に見たのか、肝心なところをママンが聞いてなくてガックシだけど報告しとく。
40M7.74(東京都):2011/05/10(火) 00:58:55.14 ID:4ckLCbxI0
おっと、叔母さんなのか。すまんすまん
ついでに雲掲示板でこんなの見つけた。
千葉県印西市だから、叔母さんが見たのこれっぽいな

http://kumobbs.com/image22209.jpg
41M7.74(東京都):2011/05/10(火) 01:01:32.89 ID:4ckLCbxI0
おいこれ今日の会津らしいけど、前スレで大震災前って書いてなかったか?
ホントに今日ならヤバいな

http://kumobbs.com/image22198.jpg
42M7.74(茨城県):2011/05/10(火) 01:07:10.47 ID:6jXaVZ30P
意見するのもなんですが、
夜は雲見えません殆ど…
43M7.74(茨城県):2011/05/10(火) 01:08:09.41 ID:1i43J4wd0
>>37
個人の経験則だけど
雨の日は地震が多い。
44M7.74(東京都):2011/05/10(火) 01:08:09.20 ID:dgsnUROz0 BE:120528342-2BP(5000)

>>41
これなんかキモイな・・・
45M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 01:31:36.90 ID:9GNzWfY20
>>36
何で大ピンチなんだ?
46M7.74(茨城県):2011/05/10(火) 01:37:13.90 ID:6jXaVZ30P
何かきな臭いな。
47M7.74(東京都):2011/05/10(火) 01:55:49.04 ID:+s3f+8ni0
>>13
垂直に下に伸びる飛行機雲と。。。ほんとかよ。
画像見てみなよ。
48M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 02:15:55.13 ID:QOl88PB8O
横浜だが今日の夕方黒い飛行機が大量に飛んでた
49M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 02:20:17.39 ID:QOl88PB8O
飛行機はたくさん飛んでたんだが夕日の垂直の雲は横浜からも見えて渋谷からも見えたんだろ?飛行機雲ってそんな離れてても同じように見えるもんなんかね
50M7.74(中国地方):2011/05/10(火) 04:02:17.58 ID:sHy1LYt+0
51M7.74(catv?):2011/05/10(火) 04:04:46.73 ID:38vksQME0
厚木の知り合いが
ばかでかい黒い三角いの見た
って言ってたけど
まさかB2来てる?
52M7.74(dion軍):2011/05/10(火) 04:08:19.86 ID:QuIMJ8Ze0
>>51
どこを爆撃するんだよ
53M7.74(東京都):2011/05/10(火) 04:10:57.62 ID:9lOr5Zp80
>>52
あなたのハート
54M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 04:30:47.37 ID:KXH8ZyBmO
>>53
わぉ

55M7.74(東京都):2011/05/10(火) 04:32:38.84 ID:9lOr5Zp80
>>54
としちゃん感激
56M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 04:40:33.97 ID:W1DT7QdgO
(;^ω^)
57M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 04:58:36.53 ID:pR0TO5Wq0
>>50
がっびびーーーん!!!
58M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 05:00:23.50 ID:ci2MLdpi0
>>51
厚木基地横勤務だがここしばらく飛行機の離発着が多い。
社内では原発問題で逃亡中説が濃厚。
59M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 05:27:23.23 ID:9CsxxbRT0
昨日は虹雲が出たってマジなの?
虹はヤバいよね
60M7.74(dion軍):2011/05/10(火) 06:34:06.89 ID:+7rGqeY40
44可愛い~自分の携帯待ち受けに貼りたいo(^▽^)
61M7.74(北海道):2011/05/10(火) 06:54:04.76 ID:OCZFf8QY0
>>39
デマ
62M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 06:54:29.96 ID:2hQbckWtO
>>51
オカ板の不可解なスレで読んだぞ。父ちゃんと一緒に車から見たことあるとかいうの。
63M7.74(群馬県):2011/05/10(火) 07:19:47.64 ID:6vHzUoZy0
>>51
中国軍機のステルスじゃないのか?
このあいだお披露目したばかりだしな

日本人はバカが多いから
きっと肉眼で見えても
レーダーに写らなきゃ
やりすごしちまうんだよ

で、このスレ
なんでこんなに飛行機ファンが多いんだ?
64M7.74(東京都):2011/05/10(火) 07:23:44.24 ID:Fg0uVc1T0
ここまで地震雲と思わしき現象が多発してなにも来なかったら
地震雲は信頼性がなくなるな
65M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 07:33:28.83 ID:FK+tStjU0
昨日の午後に町田から相模原方面の空を見たら今までに見た事のない雲を発見してしまった。
当初は飛行機雲かと思ったが地上から推測して真上に直角に伸びていたのでロケットでもいたずらに発射させたのかと・・・。

もちろん現実的ではないけど、あれはなんだったんだろう?
66M7.74(東京都):2011/05/10(火) 07:33:36.44 ID:zBcylnmx0
もうありませんが
67M7.74(dion軍):2011/05/10(火) 07:35:08.37 ID:PHcqQFHJ0
>>50
中国地方なのにTUFなん?
68M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 07:35:32.74 ID:68LwsKxTO
>>61
適当な事いうなよ、カス
>>39 40
前スレ985です
ママンにもう1回聞いてみた。
叔母が見たのは昨日の1〜2時@四街道市横芝。
震災前に見た話、よく聞いてみたら、叔母が実際に見たのではなく、震災数日前に目撃した近所の複数人から話を聞いていたのを、昨日の逆さ虹で思い出したそうです。

以下別の話。
うちの両親は震災があった時にちょうどその叔母の家に遊びにいっていた(安否確認で実家に電話しても誰も出ずマジで焦った)。
到着早々に地震があり、車で東京方面に帰る時(地震直後)、一方に真っ黒の雲が掛かり、反対側は晴れているのが見えて不気味だった、
とママンが話していた。
69M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 07:38:17.99 ID:68LwsKxTO
ごめん、9日13-14時ね
70M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 07:40:55.88 ID:vtSIcZLk0
>>69は?
なにいってんの?今日は10日だよ〜
頭だいじょうぶかな?
71M7.74(群馬県):2011/05/10(火) 07:42:35.44 ID:6vHzUoZy0
>>70
旧暦なんじゃ?
72M7.74(東京都):2011/05/10(火) 07:45:17.38 ID:9VKsDQNj0
>>59

ツイッターにうぷされてた。東京でも虹雲、彩雲?がみえたってさ。
http://twitpic.com/4vgtbn
73M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 07:46:59.15 ID:xBsquAMC0
>>72群馬でも同じの見たよ
74M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 07:47:09.66 ID:68LwsKxTO
>>70
よく読めよ。
逆さ虹を見たのが昨日の13時〜。
どうして今日見れるんだ?日本語理解できない人?
75M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 08:03:56.62 ID:0juYB75ZO
>>70恥ずかしいね
76M7.74(catv?):2011/05/10(火) 08:12:23.48 ID:iExl0SveP
>>70
チベット自治区は痛いやつが多いな
77M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 08:14:26.55 ID:tBRXeSEZO
やめて〜
78M7.74(catv?):2011/05/10(火) 08:19:18.22 ID:r6YSTWLf0
数時間前の前兆雲はないかな
79M7.74(catv?):2011/05/10(火) 08:29:00.07 ID:Py4s2CDM0
>>50

秀逸
80M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 08:36:50.72 ID:8hfosiZA0
これだけ地震が小さいながらも頻発しているのだから
地震雲が頻繁に目撃されても当然
という事に気付いてから今多数目撃されている地震雲に
いちいちビビらなくなった
81M7.74(長屋):2011/05/10(火) 08:37:52.73 ID:7EhRLoOy0
やだーびびってたのw
82M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 08:41:29.17 ID:8hfosiZA0
うん ビビってたよ
地震雲見るたびに。
311が来る前まではね
83M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 08:48:00.12 ID:QOl88PB8O
昨日の夕日に伸びる飛行機雲と彩雲から推測すると
静岡山梨あたりに震度3くらいかね
84M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 08:52:53.87 ID:wyBjWVei0
>>64
飛行機雲と地震雲の見分けが難しい可能性もw
85M7.74(東海):2011/05/10(火) 08:58:38.90 ID:n1LFu+ZIO
>>50
水面に霊が写ってるM8クラスがきそうだ
86M7.74(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 09:08:35.92 ID:sXm3cFCh0
福島県南のマンション10階住まいだけど
関東方面(南東方向)の空が未だに朝焼けのように薄く赤いのが気になる。

地震と関係なかったらスマソ
87M7.74(catv?):2011/05/10(火) 09:14:01.25 ID:iExl0SveP
>>83
そんなもんならあちこちで起きてるから大丈夫だね
88M7.74(catv?):2011/05/10(火) 09:14:07.43 ID:xHfKaB3Z0
昨日の福島中通りに住んでる人がUP
してくれた地震雲が、さっきの茨城震度4の
対応だったのかな?
福島から見て南東に出てるって言ってたやつ。
89M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 09:15:06.73 ID:QOl88PB8O
90M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 09:19:53.40 ID:D57soEcVO
やっぱり彩雲(環水平アーク)も地震に関係があると思うよ。
茨城北部は、8時の地震からずっーと今の時間まで、地面がゆっさゆっさしてるよ。
今日は活動期。

91M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 09:20:21.76 ID:Gj5EsQ+a0
蒸し暑いでしゅよ。今年、一番の蒸し暑さだと思いましゅ。

空は、青空がのぞいていて、分厚い雲に覆われてるわけでもないのに。
もしかして、地熱ということはないと思いましゅが。

天候などの自然現象をいちいち地震と関連付けて考えてしまいそうになる
92M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 09:24:15.55 ID:3hVfO2DSO
まんこクパァを頼む
93M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 09:25:36.38 ID:QOl88PB8O
茨城は竜巻もきおつけろよ
94M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 09:26:36.02 ID:d5OWewHOO
>>86と同じ、こっち宮崎だけど洗濯物でベランダ出たとき気になった。市内から東の方。海の方になる。
95M7.74(東海・関東):2011/05/10(火) 09:27:06.46 ID:780251+qO
台風きてるしあれだけ大きな地震だから余震も毎日ある。震度4位対応の地震雲は毎日出てるし何が何やら、気にしすぎないようにしている。
96M7.74(関東):2011/05/10(火) 09:27:31.14 ID:R5A0cWxbO
>>93
目がチカチカするIDだな
97M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 09:27:45.82 ID:Gj5EsQ+a0
昨日の雲は、今朝の三陸沖の前兆だったでしゅか?
【平成23年05月10日05時16分頃】三陸沖(M5.5/最大震度2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1304972643/

>>92
臭そう(~o~)
98M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 09:30:23.75 ID:3hVfO2DSO
>>97
女?
99M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 09:32:21.58 ID:wyBjWVei0
>>91
神奈川蒸し暑いのか?
東京は、少し寒いよ マジで
100M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 09:36:11.52 ID:Gj5EsQ+a0
>>99
23区内でしゅか?

ほほぉ。。。言われてみれば、
神奈川も、少しひんやりしてきました。
暑いのは、日が射しているからかもしれません。

ご期待にそえなくてごめんなしゃい(~o~)
101M7.74(catv?):2011/05/10(火) 09:36:46.71 ID:iExl0SveP
川崎暑いよ
102M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 09:40:53.49 ID:QOl88PB8O
太平洋側からの高気圧次第で気温が変わるんだよ
103M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 09:44:21.53 ID:3hVfO2DSO
雲が出ようと出まいと毎日揺れてるんだから、震度6以上出しそうというのだけに絞ってうPしてもらえまいか
104M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 09:45:22.93 ID:wyBjWVei0
>>100
一応都内w
埼玉よりだけどw
風が冷たいんだよね太陽出てないし

105M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 09:53:58.14 ID:DNZiMo5/0
雨の前だからかとおもうが、かなり細かいから撮りました。スマソ 神奈川茅ケ崎http://beebee2see.appspot.com/i/azuYooX9Aww.jpg
106M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 09:54:44.97 ID:Gj5EsQ+a0
>>104
今、天気図を見てましゅよ(~o~)
関東上空はすでに低気圧に覆われている模様。
あたちの町も、今は、もう日が射していません。
曇っています。気温はやや下がった?

台風は、日本に近づくころには、
熱帯低気圧に変わっている予報でしゅにぇ
いずれにしても、今後、三日間くらい、
日本列島は、低気圧の影響を受けるわけでしゅ。
107M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 09:59:08.61 ID:DNZiMo5/0
108M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 10:00:02.64 ID:QOl88PB8O
>>103
地震くる前にdat落ちするわw
109M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 10:01:48.27 ID:wyBjWVei0
>>106
週頭に天気予報みたら後半全部雨マークだったお!

て 台風きてんの?
110M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 10:04:31.38 ID:wyBjWVei0
>>106
向こうのスレの全裸さんかw

地震来たら困るからパンツぐらいは、履いとけw
111M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 10:07:57.11 ID:DNZiMo5/0
112M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 10:09:17.50 ID:Gj5EsQ+a0
>>110 はあい(~o~)

>>111 まじっすか??
113M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 10:11:44.71 ID:+V0kjYYGO
今スッキリ見てたら、天気カメラに映ってる空が凄まじかった…
114M7.74(東海):2011/05/10(火) 10:12:18.64 ID:7gvvNCtDO
>>111
どの方向に見えたの?
115M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 10:13:19.68 ID:DNZiMo5/0
>>114
茅ケ崎から、江ノ島方面です。
116M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 10:19:30.33 ID:tBRXeSEZO
>>111 ひえ〜
117M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 10:23:00.18 ID:SEihXWvoO
フツーの雲じゃない?
118 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 10:25:20.03 ID:leeHUIjSO
>>112 ごめんレス全部きもちわるい
119M7.74(九州):2011/05/10(火) 10:27:17.13 ID:u9RujqLpO
>>111
ラピュタ雲の出来かけみたいに見えるなぁ…
これ、昨日?
120M7.74(catv?):2011/05/10(火) 10:27:17.15 ID:8RMzisq+0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYspP7Aww.jpg

昨日江ノ島から撮った写メール
午後2時頃

太くて長い、相模湾沖地震とかに関係するのかな?
121M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 10:29:33.81 ID:DNZiMo5/0
>>119
今朝です。一時間前です。
122M7.74(東京都):2011/05/10(火) 10:33:34.27 ID:b6oP5VGl0
>>111
ラピュタ雲じゃねえか。。。
123M7.74(千葉県):2011/05/10(火) 10:34:00.45 ID:mkHy+New0
>>120 これも江ノ島か
こっちのほうがそれっぽい感じ
124M7.74(九州):2011/05/10(火) 10:34:21.10 ID:u9RujqLpO
>>121ありがと
今朝か〜何か微妙だよなぁ
あんまり良くない雲みたいに見えるが…
125M7.74(千葉県):2011/05/10(火) 10:36:43.07 ID:mkHy+New0
>>124 今日は豪雨らしいから雨雲じゃないか?

にしても雨の日に地震が多い気がするね
126M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 10:41:24.63 ID:kUYHQS7sO
宮城県中部より南

http://f.pic.to/14f9s0
断層雲かしら?
どんどんでかくなってる
127M7.74(東京都):2011/05/10(火) 10:43:14.07 ID:b6oP5VGl0
こえー雲ばっかだな
128M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 10:54:16.32 ID:nU4zynK5O
>126うわ…なんだその雲…
129M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 10:54:36.57 ID:8H5BuCfAO
10時頃の福島第一
http://c.pic.to/15bqpi
直接観てみて下さい
130M7.74(東日本):2011/05/10(火) 10:55:38.13 ID:LQ407v2P0
何か今日の雲はよくないなあ
131M7.74(長屋):2011/05/10(火) 10:57:55.30 ID:6ywIwpjw0
>>126
関東大震災のやつに似てるな。
でかくなったら報告たのむ
132M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 10:58:55.30 ID:tBRXeSEZO
>>120 こゎぃ
133M7.74(東京都):2011/05/10(火) 10:59:26.10 ID:NMkJGOyT0
>>126
何か変な雲が混じってるぞ・・・と言いたいぜ
134M7.74(千葉県):2011/05/10(火) 11:05:41.02 ID:mkHy+New0
>>126 ケンタッキーのフライドチキンが食べたくなった
135M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 11:10:36.83 ID:CTa/K5qnO
小田原
海方面の空が赤い
あと今年一番の蒸し暑さ
136M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 11:18:33.99 ID:QOl88PB8O
これはやべーや
http://pita.st/n/lmpy1389
137M7.74(catv?):2011/05/10(火) 11:22:02.63 ID:iivmK0k90
明日 会津に行くんですけど大丈夫ですか?
138M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 11:24:35.37 ID:TA7ak1wIO
139M7.74(千葉県):2011/05/10(火) 11:31:28.81 ID:mkHy+New0
>>135
まだ昼なのに?
>>137
この前いわきに行ったけど 丁度直下来て死ぬかと思った
震度4なのにヤバかった まぁ会津は大丈夫なんでねぇかな
140M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 11:37:46.72 ID:tBRXeSEZO
>>134 似てるw
141M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 11:39:19.36 ID:tBRXeSEZO
地震の予兆カルタ、誰か貼ってください。
142M7.74(埼玉県):2011/05/10(火) 11:46:04.10 ID:wKL2hhwH0
い  いわしの大群川さかのぼる           の  飲めなくなった井戸水にごる
ろ  ろくろく食べずに犬ほえまわる         お  温泉噴いて大地震
は  花が咲き出す時期はずれ           く  狂った満ち引き潮だ
に  虹で予知する亮平さん             や  山から聞こえる山鳴り地鳴り
ほ  砲台も無いのに大砲の音            ま  毎夜まい夜の稲光り
へ  蛇のように朝日とり巻くいやな雲        け  けたたましいキジの鳴き声地震の知らせ    
と  冬眠の蛇やかえるも飛び出した         ふ  増えたり減ったり井戸の水
ち  地鳴りが聞こえて大きい地震          こ  こんな大漁はじめてだ
り  陸地へぞろぞろ海のカニ            え  えたいの知れない稲光り 
ぬ  ぬるま湯になる井戸や川            て  天気もうろう大地震
る  るいるいと魚の死骸波打ちぎわに        あ  アワビもエビも浅瀬に集まる
を  沖に浮かぶは深海魚              さ  サザエも見えず海にごる
わ  湧き水はにごり泉は涸れる           き  金魚やコイが浮き上がる
よ  酔っ払いダコが浮き上がる           ゆ  雪が溶けて地面がほてる
た  ただならぬ犬の遠吠えあちこちで        め  メダカもハゼも異常にふえる
れ  列を作ってネズミが逃げる           み  見上げる太陽まっかだ大きい
そ  空低く星が大きく見える夜           し  深海魚網にかかって大騒ぎ 
つ  月が真っ赤で火の玉だ             え  えさも食べずにニワトリおどおど
ね  ネズミもネコも仲よく逃げる          ひ  干潟になった潮引いた
な  ナマズがあばれる飛び跳ねる          も  もくもくわき出る入道雲が
ら  らくらくとウナギもコイも手ずかみに      せ  セミが地面にうずくまる
む  むしむし暑い頭が重い             す  すごい火柱沖に立つ 
う  ウシがおびえて奇妙な叫び           ん  うんと異常続出大地震
143M7.74(長屋):2011/05/10(火) 11:50:16.78 ID:K/8YPv4B0
神奈川県西部から南西方面にこんな雲出てた。一時間位まえかな?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwaD-Aww.jpg
もこもこしてて気持ち悪かった。
144M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 11:50:36.71 ID:QOl88PB8O
なんだかわからんけど富士山すげーな
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=22&i=1
145M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 11:52:02.70 ID:tBRXeSEZO
>>142 ありがとう!!!!
保存しておきます。
146M7.74(千葉県):2011/05/10(火) 12:05:29.57 ID:mkHy+New0
>>144 富士山「集え・・!雲たちよ!」
147M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 12:08:44.26 ID:QOl88PB8O
http://www.bioweather.net/fuji/
パソコンの人はここで今日の日付をクリックして見るといいよ
今日はラピュタ日和だな
148M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:09:32.93 ID:nsQOMG/30
>>142
見るたび思うんだが何でこれ「か」がねーの?
149M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 12:10:28.82 ID:Gj5EsQ+a0
合成か?と疑いたくなるくらい怪しい雲が続々と目撃されてましゅにぇ(T_T)

台風の影響で、低気圧がいくつもできてる時に
このような雲が発達するのでしょうか?

それとも、やはり、プレートが地震の前段階の時、
電磁波とかを出して、このような雲を作るのでしょうか?
150M7.74(青森県):2011/05/10(火) 12:10:55.93 ID:mXHhOo4a0
に 虹で予知する亮平さん

亮平さんて誰?
151M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 12:12:52.20 ID:Gj5EsQ+a0
>>142
>は  花が咲き出す時期はずれ

今年は、ソメイヨシノの開花が、ここ数年の中では
遅いほうでした。
152M7.74(埼玉県):2011/05/10(火) 12:20:20.05 ID:wKL2hhwH0
>>148
か 海中から泡がぶくぶく
ゐ 犬の遠吠え要注意

調べてみたらこの二つが抜けてるみたいですね
何時も見るリンク先は抜けてしまってるようです
153M7.74(大阪府):2011/05/10(火) 12:21:02.89 ID:zTsf1SZp0
>>148
ゐも無い
気持ち悪い
「う」で切ってるのも気持ち悪いし
154148(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:23:05.68 ID:nsQOMG/30
>>152-153

ほんとだよく見たら「ゐ」も無いんだな
補完thx
155M7.74(dion軍):2011/05/10(火) 12:35:27.87 ID:IrOvLu2L0
なんかだんだんとこのスレのレベルが下がってきたなw

普段、雲を気にしてみなかった奴がたまたま空を見上げて
「うわー。この雲不気味。パシャリ」
で見てみたら単なる雨雲程度

そんな雨雲程度の雲に「これはやべー!!」とか見た目が派手な雲に対して大騒ぎ
そして必ず出てくるのが「今日はやばそう・・」

もっとレベルを上げて行こうぜ〜
156M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 12:38:06.28 ID:8H5BuCfAO
枯れ木も山の賑わい
157M7.74(dion軍):2011/05/10(火) 12:39:57.62 ID:SQYsVfaQ0
普通の雲のうpでもかまわん
異常がなかった証明になる
何もなかったら異常があったのか無かったのかすらわからない
本当に地震くる地域の奴ほど雲に注目してなくて
地震が起きたあと写真がでてこないことの方が多いからな
158M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 12:42:30.03 ID:tBRXeSEZO
ふくいちカメラ、小さいラピュタ雲がふたつない?
10時か9時にもあった。
159M7.74(大阪府):2011/05/10(火) 12:51:15.27 ID:zTsf1SZp0
ラピュタ雲ってつまり積乱雲の事か?
160M7.74(東海):2011/05/10(火) 12:53:16.23 ID:jCt5NlFmO
>>146
クッソワロタwwww
161M7.74(dion軍):2011/05/10(火) 13:16:54.15 ID:PHcqQFHJ0
162M7.74(東京都):2011/05/10(火) 13:21:35.23 ID:AkBUfnbN0
>>147
10日から1日ずつさかのぼってみてみたんだけど、
8日は画面左に雲が残ることなく流れていくのに、
9日の午後くらい?から10日にかけては雲が消えないで必ず残ってるね。
6日の時みたいに風に流されて画面中央に来るでもないのが気になる。
163M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 13:28:04.76 ID:CTa/K5qnO
小田原
>>111と同じようなラピュタ雲が出てる
164M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 13:28:15.71 ID:tBRXeSEZO
>>159 レンズ雲のこと

福島で大きいレンズ雲
ttp://kumobbs.com/index.php?mode=article&id=22292&page=1
165M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 13:28:57.43 ID:tBRXeSEZO
>>163 見たい。
166M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 13:58:31.73 ID:QOl88PB8O
雨雲の動き見ると神奈川静岡だけ避けられてるように見えるが
見方を変えれば
福島と神奈川に流れるはずの雨雲が茨城に引き寄せられてるようにも見える
167M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 14:00:51.33 ID:eW49yClbO
>>166 電磁波ってやつ?
168M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 14:06:14.44 ID:Gj5EsQ+a0
>>111っぽい雲が、西から東に移動しているのを見ました。
もしかして、たまたま形がそうなのかな?と思ったのですが、
ブログに載せます。
169M7.74(兵庫県):2011/05/10(火) 14:24:42.19 ID:zlt6zRnp0
なんだこの暑さは
去年の夏経験したから30度越えてもなんともおもわねーや
170M7.74(大阪府):2011/05/10(火) 14:34:02.78 ID:zTsf1SZp0
今めっちゃ涼しくないか?
171M7.74(関西):2011/05/10(火) 14:37:57.83 ID:tcw0DS0iO
うん、涼しいね
梅雨みたいな天気@大阪
172M7.74(catv?):2011/05/10(火) 14:38:21.27 ID:HKCl2t1+0
今日は雲多いし風強いから、地震雲じゃなく自然に発生した面白い形の雲が多いね
ここに貼られてるののほとんどもそう思う

震災以降、地震雲って判断するんじゃなくて、地震雲に似た形で判断する人が増えた印象がある
分かりにくい言い方でゴメン
173M7.74(catv?):2011/05/10(火) 14:39:40.83 ID:m1We4xvc0
>>142
テンプレに追加してください。

明日 仙台から東北道を通って会津田島ってとこに行きます。
地震来ちゃやよ。
174M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 14:41:02.66 ID:4i43QmUZO
>>172
ほとんどってことは地震雲もあるの?どれ?
175M7.74(関西・北陸):2011/05/10(火) 14:45:42.45 ID:entE172QO
結局きてみないとわかんないんだよ
イカが取れたとかイルカ、鯨が迷子とか全部後付けじゃん
176M7.74(catv?):2011/05/10(火) 14:56:27.89 ID:HKCl2t1+0
>>172
このスレで地震雲っぽいのは>>41くらいかと思うんだけど、書き込みの内容的に拾い物なのかな?
177M7.74(catv?):2011/05/10(火) 14:57:31.12 ID:HKCl2t1+0
>>176
間違えた>>174
178M7.74(catv?):2011/05/10(火) 14:58:45.37 ID:QujPzmZm0
もはや>>136みたいな左右反転してくっつけてるだけのやっつけ合成はスルー
お前ら成長したなぁ
179M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 15:00:28.24 ID:Gj5EsQ+a0
>>41の写真が妖しい・・・
180M7.74(長屋):2011/05/10(火) 15:02:52.82 ID:7EhRLoOy0
>>41 あーいーづばんだいさーん
181M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 15:03:20.40 ID:eW49yClbO
>>41は最終形態の一個二個前だっけ?
てかみたことある気がするがこの画像
182M7.74(dion軍):2011/05/10(火) 15:04:15.77 ID:IrOvLu2L0
>>178
というか>>136はかなり前からいるよねw
なぜこの人はいつもスクリーンショットで撮らずにわざわざカメラで撮ってあげてんだろ?w
そっちの方がかなり手間だと思うんだけどな(´・ω・`)
183M7.74(catv?):2011/05/10(火) 15:04:57.33 ID:qXOI8s5w0
>>41はテンプレ行きだな。
放射状に見えるけど実は平行な雲のww
184M7.74(中部地方):2011/05/10(火) 15:09:47.64 ID:jvrh+id40
185M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 15:11:18.18 ID:FpD5kZM50
つ〜か、みんな普通の雲ばっかですけどw
曇りの日にはよく見る雲だ。。。
震災が起きてから気にして見るよ〜になって今まで雲なんかまじまじと見る事なかったもんだから、みんな面白いよ〜にはしゃいでるけど、普通だぞ。
186M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 15:17:10.35 ID:Gj5EsQ+a0
>>184は悪質なグロ画像ですから注意してくだしゃい。
あたちは、見てしまいましたあ
187M7.74(catv?):2011/05/10(火) 15:19:54.65 ID:QujPzmZm0
>>184
模型みたいだな
耐性ない人でもなんとかイケるかも
188M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 15:23:20.19 ID:WK0BqvcLO
>>184
君はいつか即死する
189M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 15:23:43.41 ID:Gj5EsQ+a0
>>187
我慢して見るものではないでしゅかりゃ。
それに、原発の写真って思い込んでクリックするから
心臓が悪い人は死ぬと思います
190M7.74(東京都):2011/05/10(火) 15:24:52.10 ID:KsXMxl+g0
グロチューブこっちにも来たかw
191M7.74(dion軍):2011/05/10(火) 15:24:59.20 ID:qCNR0FAW0
>>184
グロ中尉の活動範囲は広い
192M7.74(東海):2011/05/10(火) 15:29:31.00 ID:61hN3L0EO
やっぱりあちたあたりが一番危ないでしゅかね…みなしゃんはちゃんと食料品買ってありましゅか?
193M7.74(東京都):2011/05/10(火) 15:33:00.58 ID:iqHoDUMW0
>>39
岡村さんは関係ないだろ
194M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 15:34:41.89 ID:F+OYeZ7n0
赤ちゃんしゃべりのバカがキモイ
195M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 15:37:00.67 ID:/jypjsqgO
最終形態の断層雲がいまいちわからん
196M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 15:39:20.95 ID:4i43QmUZO
>>184
これなに?
197M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 15:40:11.76 ID:kUYHQS7sO
http://n.pic.to/19gq3e
ヤバゲな波状雲があちこちにある
仙台市上空
198M7.74(東海):2011/05/10(火) 15:41:58.48 ID:Y6rj0XyeO
184は店クビになったの〜?
199M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 15:41:59.92 ID:kUYHQS7sO
てか明日来るかもしれない

最終形態の雲は
ブリーザ最終形態みたいな恐怖を感じる雲
200M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 15:46:57.81 ID:2E3EVt44O
>>197
自分も見てたー。
海側にそれが向き変わったようなのがあるから流れてるのかな。
201M7.74(大阪府):2011/05/10(火) 15:47:37.91 ID:zTsf1SZp0
>>41は昨日の福島とかってあがってなかったか?
202M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 15:51:41.82 ID:Gj5EsQ+a0
>>192
非常時に備えて、缶パンの換わりにお菓子を買い込んで常備してましゅよ。
お菓子の賞味期限は、半年から一年くらいのが多いでしゅにぇ。
クッキー、ビスケット、クラッカー、、、、、あと飴。

昨晩、パンを買いに店に行ったら、スッカラカンでした(T_T)
203M7.74(東京都):2011/05/10(火) 15:55:51.15 ID:oFZA0Pd30
>>202
自作自演やめたら?
あと、ちゃんとした言葉使えるのに、ましゅよ。しゅにぇ。しゅかりゃ。とか気持ち悪いよ
204M7.74(大阪府):2011/05/10(火) 15:56:40.59 ID:zTsf1SZp0
思い出したメルトスレだった
一応レスには高積雲って

226 名前:M7.74(福島県)[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 16:41:29.00 ID:odHt4fgL0
地震雲みたいなの出てきちゃった(´・д・;;)汗

236 名前:M7.74(福島県)[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 16:44:17.31 ID:odHt4fgL0
>>233
ちょっと待ってて!! 今撮ってくる!!

251 名前:M7.74(福島県)[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 16:50:13.42 ID:odHt4fgL0
ほい。雲

つ http://iup.2ch-library.com/i/i0304388-1304927361.jpg


▼ 252 名前:M7.74(群馬県)[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 16:51:02.84 ID:lYW2a6Va0
>>251
なにこれ!!空が縞々じゃん?!

▼ 258 名前:M7.74(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 16:53:04.13 ID:A+57k7+z0
>>252
人の腹筋のよう
コノヤロー

▼ 259 名前:M7.74(福島県)[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 16:53:26.00 ID:odHt4fgL0
>>252 >>253 >>254

今は、会津に来てるから、あの山は磐梯山。
磐梯山の向こうは中通り・浜通り。こわいおー泣


▼ 263 名前:M7.74(群馬県)[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 16:54:27.26 ID:lYW2a6Va0
>>259
地震雲って直下型が来るって事なの?

▼ 270 名前:M7.74(福島県)[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 16:56:15.22 ID:odHt4fgL0
>>263
そんなことはないみたいだよ〜
しかも、雲出てから実際来るまで時間あるような…
つべで「地震雲」って入れると過去に特集した番組出てきて面白いよw

▼ 271 名前:恐山 叫夫 (オソレザン キョウフ) ◆fzpLpgOYbk (新潟県)[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 16:56:45.89 ID:u0vQs2St0
>>270
凄く普通の雲なんだけど!!

▼ 276 名前:M7.74(福島県)[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 16:58:18.67 ID:odHt4fgL0
>>271
普通なのっ?! 

▼ 277 名前:恐山 叫夫 (オソレザン キョウフ) ◆fzpLpgOYbk (新潟県)[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 16:58:34.12 ID:u0vQs2St0
>>276
はい、

▼ 285 名前:恐山 叫夫 (オソレザン キョウフ) ◆fzpLpgOYbk (新潟県)[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 17:02:00.93 ID:u0vQs2St0
>>276
「高積雲」です。
205M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 16:00:40.43 ID:Gj5EsQ+a0
>>203
ここは、地震と雲について情報を交換する場所でしゅかりゃ!
206M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 16:01:47.13 ID:FlmjROQ60
>>203
頭のかわいそうなやつは構うと喜ぶからやめれ
NGに入れるがよろし
207M7.74(長屋):2011/05/10(火) 16:04:33.86 ID:RUeyl/uW0
15時や16時って夕焼けの時間だったっけ?
ふくいちライブカメラの北の空が、15時分に続き16時分も赤い。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
208M7.74(東京都):2011/05/10(火) 16:10:14.87 ID:oFZA0Pd30
>>206
OK、早速NG登録した
209M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 16:11:08.36 ID:QOl88PB8O
>>204
高積雲だと地震雲じゃないなら地震雲の定義ってなんだよ?
210M7.74(catv?):2011/05/10(火) 16:12:23.24 ID:92RVLzH30
同じく福島県中通り

http://i.imgur.com/zsYz4.jpg

211M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 16:12:44.42 ID:0juYB75ZO
>>207
ほんとだね
これはおかしいよね
212M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 16:15:16.47 ID:NneWlvmyO
仙台市街地
ただの曇り空にしては表情が豊かだな
http://m.pic.to/12w5xs
分かりにくいと思うけど
213M7.74(東京都):2011/05/10(火) 16:16:15.00 ID:N7SIIUWF0
>>207
悪天候になる兆候とか?・・・なわけないか

>>210の雲も怪しいし、また福島方面がヤバイのかね?!
214M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 16:18:19.10 ID:Gj5EsQ+a0
>>203しゃんは、もしかして、あたちのブログを見たでした(~o~)

あたちは、自作自演はしてませんかりゃ。
東海地方の方は別にいらっしゃいましゅよ(~o~)

しゃしぃしゅしぇしょ!(~o~)
215M7.74(catv?):2011/05/10(火) 16:32:33.92 ID:QujPzmZm0
>>214
>>168みたいに素に戻るなんなの?忘れてんのか?
何はともあれNG登録、さいなら
216M7.74(東海):2011/05/10(火) 16:33:41.40 ID:61hN3L0EO
>>214てめー俺を巻き込むんじゃねーカスが
217M7.74(dion軍):2011/05/10(火) 16:37:39.29 ID:PhpKk1QP0
あぁ!いいわ!
アソコにクリソツな雲が出てるわ!
都民は南の方角を見て!
感じちゃうわ!
218M7.74(新潟・東北):2011/05/10(火) 16:45:37.18 ID:1pQ4ePVFO
219M7.74(西日本):2011/05/10(火) 16:49:56.12 ID:pujiPMjT0
>>214
タヒね

>>218
ktkr
220M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 16:53:05.98 ID:tBRXeSEZO
今日は不気味な雲が多いなあ。
先月のあのラピュタ雲は群馬か仙台だったっけ?
221M7.74(catv?):2011/05/10(火) 16:55:04.75 ID:QujPzmZm0
>>218
十勝沖と同じじゃねーか!
http://promises.cool.ne.jp/trd030921.html
222M7.74(新潟・東北):2011/05/10(火) 16:56:56.31 ID:pVcqSsLiO
携帯だから画質悪いですが…約1時間前
http://s.pic.to/16dt3a

これは普通の雨雲ですか?@岩手内陸南部

因みに雨は降ってない
223M7.74(catv?):2011/05/10(火) 17:00:33.31 ID:vLZY2cjD0
>>218
山形のどの辺?方角は?
福島方面かな?
224M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 17:04:47.64 ID:Gj5EsQ+a0
南東の方角に棒状の雲が数本出てましゅ。
225M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 17:07:47.57 ID:kUYHQS7sO
http://p.pic.to/162333
雲に顔が見えないか?
もはや呪い雲…

宮城県より
226M7.74(東京都):2011/05/10(火) 17:11:39.88 ID:YomIp3zd0
>>225
8人見える。。。
227M7.74(新潟・東北):2011/05/10(火) 17:11:58.58 ID:1pQ4ePVFO
>>223
方角は西…かな?
山形市内です
228M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 17:13:38.36 ID:RztwuSVfO
つい先ほど、仙台市中心部上空をマンションのベランダから。
http://pita.st/n/imqv0356
229M7.74(dion軍):2011/05/10(火) 17:14:42.21 ID:SQYsVfaQ0
>>222
なかなか
230M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 17:16:59.28 ID:kRRJRoLk0
>>225
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
津波の犠牲者の霊ですか。ご成仏ください (−人−)
231M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 17:19:12.50 ID:tBRXeSEZO
>>225 三人しか見えない
232M7.74(千葉県):2011/05/10(火) 17:29:59.17 ID:uCK02hM10
>>225
ひええええええええええgkbrすぎる
そういや阪神大震災の時にも同じような雲があったんだぜ

http://www.youtube.com/watch?v=YRPNyjHK2LE

こないだの犠牲者かもしれないが、該当地域まじでしばらく気をつけろ
千葉も該当地域の端っこかorz
233M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 17:33:15.30 ID:iSufwSSHO
今日昼13時頃から千葉の船橋も>>207 みたくうっすら夕焼けみたいな色してました。
234M7.74(catv?):2011/05/10(火) 17:35:58.74 ID:+o4U2TQH0
>>225
人間には生まれた時から顔認識システムが搭載されてるらしい
235M7.74(埼玉県):2011/05/10(火) 17:36:28.21 ID:7Yi1PNk40
いま上空にある雲が何だか不気味で仕方ない。
236M7.74(千葉県):2011/05/10(火) 17:40:31.34 ID:uCK02hM10
あの動画も最初見た時は露骨に合成だろwwwwおまwwwwwwだったが
今ではちょっと勘弁してほしい
夕焼けの色も赤すぎるしな
237M7.74(宮城県):2011/05/10(火) 17:42:26.98 ID:aSuR+a6j0
>>225
つーか今日の雲はほんと不気味なんだけど。
3.11の数日前の雰囲気に似てて嫌だ。
238M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 17:45:40.67 ID:QOl88PB8O
>>222
凸凹してなきゃ大丈夫
239M7.74(千葉県):2011/05/10(火) 17:45:49.81 ID:uCK02hM10
結局雨もほとんど降ってないわけで
雨雲をプレートがエネルギーで弾き飛ばしているんじゃないかと疑いたくなるわけで
240M7.74(catv?):2011/05/10(火) 17:46:39.74 ID:ts3XC2Ho0
241M7.74(大阪府):2011/05/10(火) 17:47:01.68 ID:zTsf1SZp0
台風の前とかって昔っから大体こんな空じゃね?
242M7.74(千葉県):2011/05/10(火) 17:51:56.38 ID:uCK02hM10
風も吹いてないうえに雨も降ってない
北のほうは下のほうだけ薄っすら晴れて光ってる
関西は雨降ってるのかな?
243M7.74(東海):2011/05/10(火) 17:53:52.06 ID:sMknCmBKO
一日中大雨@愛知

今日の雲はあてにならないと思うぞ
244M7.74(大阪府):2011/05/10(火) 17:57:36.03 ID:zTsf1SZp0
関西も降ってない@大阪市内北区
夜中から朝にかけては降ってたみたいだが

鳥がぴーちく鳴いてる
昼間より湿度上がってきてるからもうちょっとしたら降るだろうけどな
245M7.74(長屋):2011/05/10(火) 18:00:15.88 ID:RUeyl/uW0
ふくいちライブカメラの画像置いておきます。

本日15時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1624017.jpg

本日16時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1624020.jpg
246M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 18:11:28.55 ID:Qia+ApuIO
ラピュタっぽい雲があったから載せます。
てか地震雲じゃないんだっけ?

http://s.pic.to/16dlcx

@福島県須賀川市
方角は北、福島県北部か宮城県方面
時間は昼の12時半くらい

2時半くらいに見たら、その場に留まってるような感じだった
247M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 18:15:55.12 ID:3Km4UEJ1O
>>237
ほんとだ 恐怖新聞みたいだ
248M7.74(新潟・東北)(九州):2011/05/10(火) 18:21:43.14 ID:ak8NPX8sO
山形市の南側の空
霞城公園付近にて
西側にも似たような雲が…
http://pita.st/n/bfklnsvw
249M7.74(宮城県):2011/05/10(火) 18:22:54.97 ID:hhbAOKJA0
http://a.pic.to/14rt71
仙台市東部
現在です。これはどうでしょうか。
250M7.74(群馬県):2011/05/10(火) 18:26:20.92 ID:i8xRDCZ70
テスト
251M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 18:27:47.82 ID:RztwuSVfO
>>246
今日のキタコレはこれで決定だ((((゜д゜;))))
かなり激アツか
252 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/05/10(火) 18:28:46.69 ID:ggD7XRqWQ
てす
253M7.74(dion軍):2011/05/10(火) 18:29:25.90 ID:pW3x4crJ0
>>248
pc許可
254M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 18:29:26.34 ID:3hVfO2DSO
明日大きめあるかもね
三月十二日あたりに近い恐さを感じる
255M7.74(関西・北陸):2011/05/10(火) 18:29:48.56 ID:U5jEGeHwO
雨で曇ってたら不気味とかお前らの神経で日常過ごすのはきついな
256M7.74(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 18:30:20.71 ID:NDE0RmVZ0
こうやって騒いでて実際来たためしがない
257M7.74(東日本):2011/05/10(火) 18:31:23.09 ID:/o+1sUu30
>>256
来なきゃ来ないでいいじゃない。
あんな津波とかもう勘弁ですよ。
258M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 18:31:34.00 ID:tBRXeSEZO
>>256 1ヶ月前に来た件
259M7.74(関東):2011/05/10(火) 18:31:49.11 ID:R5A0cWxbO
今日の雲は雨雲にしても強い前兆が乗った雲が多いと思います
260M7.74(東京都):2011/05/10(火) 18:32:36.27 ID:zBcylnmx0
毎日前兆が発見できたらもはや前兆ですらない
261M7.74(大阪府):2011/05/10(火) 18:34:26.15 ID:zTsf1SZp0
>>255
小学生の時、こういう不気味な空の日ってわくわくしたぞw
262M7.74(群馬県):2011/05/10(火) 18:37:16.85 ID:i8xRDCZ70
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成23年5月10日18時21分 気象庁発表
きょう10日17時55分ころ地震がありました。
震源地は、南太平洋(南緯20.2度、東経168.2度)で、地震の規模
(マグニチュード)は7.1と推定されます。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はローヤリティー諸島です。
PTWCでは10日18時2分に津波情報を発表しています。
情報第1号
263M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 18:38:57.88 ID:rv9837y2O
もう何もかもが前兆だ
264M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 18:40:47.25 ID:kUYHQS7sO
前兆が毎日ってか
前兆に時間も曜日も関係ないし
人間なら1日でも
気候にとってはすべて同じなんだから
265M7.74(関西):2011/05/10(火) 18:42:10.35 ID:7tSNx/bTO
266M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 18:43:59.78 ID:qMo5/JdoO
>>261 かなり分かります。台風接近とかワクワクしてた。もう今は…そんな余裕ありません。


ところで、この板住民からして、ここ3日間の地震雲?は危険なのかなぁ?
267M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 18:47:20.75 ID:kRRJRoLk0
11日イブだけあって緊張感高まってるなw
268M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 18:50:59.29 ID:2SHieHz30

米イエローストーンで地面が急激に隆起
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110120002

269M7.74(catv?):2011/05/10(火) 18:52:15.30 ID:yLjc/H6u0
これは普通か、、今朝。茅ヶ崎から。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyKj-Aww.jpg
270M7.74(千葉県):2011/05/10(火) 18:55:32.93 ID:LIM84xTD0
せめて俺の期待を裏切らない規模の地震来てほしいもんだわ
5〜6のショボ地震はいらん。
271M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 18:57:13.22 ID:dUmZkppb0

この板おなじみの洗濯板状の雲が、神奈川方面へと延びております@埼玉県西部

茨城、東北方面へ延びてるのはよく見られますが、この方面へ延びているのは珍しいね

272M7.74(東京都):2011/05/10(火) 18:59:12.92 ID:zBcylnmx0
どうせ来ても震度1とか2だし。否定したがる気持ちは分かるがこれが現実
273M7.74(catv?):2011/05/10(火) 19:08:48.03 ID:Nt9oG7cD0
>>222
雲海
274M7.74(九州):2011/05/10(火) 19:11:46.28 ID:ak8NPX8sO
設定変えてpc許可しました
275M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 19:13:45.25 ID:7GnL8zpcO
http://s.pic.to/169ufw
@神奈川県川崎市
18時30分


昨日も今日も職場の水道で急に水が止まったり出たりを繰り返したけど、水圧は地震とは関係ない?
276M7.74(東京都):2011/05/10(火) 19:16:04.46 ID:zBcylnmx0
はいはいきたよー。おめでとー
277M7.74(catv?):2011/05/10(火) 19:25:25.01 ID:g2jXiLBn0
>>249
地震雲だー
278M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 19:28:22.31 ID:3JK0SlpJ0
やっぱ虹雲が出たあとは地震来るね
279M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 19:31:16.12 ID:WWpreJ5U0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1624292.jpg
今日夕方さいたまから東方面
280M7.74(catv?):2011/05/10(火) 19:32:40.03 ID:gC6emsSRi
今すぐ雲見て 練馬

波パネー
281M7.74(東京都):2011/05/10(火) 19:33:44.47 ID:+X5sEowI0
単純に天候が悪いから不気味な雲が多いってのもあるかもしれないけど、
それを差し引いても今日報告されているもので気になるものがいくつかあるね。
やっぱり明日どっかで大きいのありそうだなぁ(;´∀`)
282M7.74(-長野):2011/05/10(火) 19:35:44.94 ID:DzPS6FYaO
雲がなみなみ〜@杉並区
283M7.74(catv?):2011/05/10(火) 19:41:06.78 ID:r6YSTWLf0
千葉じゃわからん
うpよろ
284M7.74(埼玉県):2011/05/10(火) 19:51:41.16 ID:UaDVyHOw0
空の明るさ的に>>279さんのあとっぽいです。同じく埼玉、19時前くらい。
暗いのと携帯なのとで見づらくて申し訳ないです。
南西方面
http://t.pic.to/169s4l
北東方面
http://p.pic.to/16267d
285M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 20:04:34.49 ID:tBRXeSEZO
>>264 へ?
286M7.74(関東):2011/05/10(火) 20:06:40.18 ID:R5A0cWxbO
(●д●)
287M7.74(catv?):2011/05/10(火) 20:07:17.83 ID:nnVxwLgp0
波なみ放射状、小平からも見えた。南の空。

288M7.74(関西・北陸):2011/05/10(火) 20:08:14.19 ID:qkgP9BbKO
地震雲じゃないんだけど、空が赤い@京都
http://u.pic.to/16dukk
289M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:44:13.64 ID:/0LJsndB0
>>288
これどの方角?
290M7.74(東日本):2011/05/10(火) 20:46:33.32 ID:/o+1sUu30
>>288
最近毎日空が赤い報告くるよな。
反射なのか前兆なのか・・・
291M7.74(長屋):2011/05/10(火) 20:57:22.06 ID:vP5b9CJy0
>>288
江東区方面から、東京湾の空が見えるんだけど
赤い。もう9時なのに赤い。
写真はうちにあるデジカメは上手く映らなかった。
292M7.74(catv?):2011/05/10(火) 20:59:26.38 ID:GquC85rT0
>>291
毎日赤いわ
293292(catv?):2011/05/10(火) 21:02:35.38 ID:GquC85rT0
もう嫌ってほど何度も話題出てるが、赤いのは普通に光の反射だと思う
大崎から東京湾方面毎日見てるだけど、地震前から赤い日は本当に多いよ
294M7.74(東京都):2011/05/10(火) 21:03:22.90 ID:oFZA0Pd30
もしかしてなんだけど
ケムトレイルが撒いてる金属に月明かりとか街明かりが反射してるとか?
それか空気中の放射性物質に反射
295M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 21:05:43.61 ID:Q/GQBqSBO
今日19時過ぎに仕事終わって帰る時に北の空見たら、東⇔西に掛けて一直線にはっきりと上下に分断された雲が出てた。
もう暗かったし断層雲なのか雨雲なのかは解らないけど、上下に分断された内の上の雲は赤み掛かってた。

なんかちょっと気持ち悪かったよ。何も無ければ良いな…
296M7.74(千葉県):2011/05/10(火) 21:08:24.28 ID:LIM84xTD0
千葉内房
現在筋雲
http://pita.st/n/adgjmrsv
297M7.74(宮城県):2011/05/10(火) 21:11:46.20 ID:jeBGTkm30
>>294
最近の雨は奇妙だよな。
天気なのに雨粒落ちてきたり
人工降雨っぽいときがある。
妙に雨粒が大きい。

ジェット機飛んでること多く無いか?
一時期夜中中うるさかった。
その近辺で全国的な豪雨になった。

今も関西はひどいよな。
298M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 21:15:26.01 ID:sls1stXpO
@山形市内 午後6時半 北西へ 
なみなみしてる。これは普通? 
http://m.pic.to/12qt06
http://f.pic.to/16802n
http://q.pic.to/1c3by0
299M7.74(秋田県):2011/05/10(火) 21:17:51.78 ID:QXtzYK4u0
>>298
それ北西じゃなくて南東って事でヨロシク
300M7.74(千葉県):2011/05/10(火) 21:21:42.78 ID:uCK02hM10
宮城と福島の人たちが本当に心配だ
何も起きないか、そんなに大した地震じゃないといいな
301M7.74(東京都):2011/05/10(火) 21:35:46.37 ID:oFZA0Pd30
>>297
そうそう、雨粒が大きいのが降り始めて、どしゃぶり来るか?と思ってると
ピタっと終わる変な雨が増えたな

先月何度か夜中にジェット機飛んでるのみた、都心上空でおかしすぎる
302M7.74(東京都):2011/05/10(火) 21:38:27.46 ID:4ckLCbxII
他掲示板でやたらと明日四国九州気をつけろって
カキコしまくってるやつがいるな。13時から数時間以内らすい
303M7.74(関西・北陸):2011/05/10(火) 21:42:51.64 ID:qkgP9BbKO
>>289
撮ったのは西の方だよ

うーん…
夜の赤い空が地震に関係してる可能性があるって記事見つけたんだけど、どうなんだろ?
とりあえず貼っとく
http://fry.asablo.jp/blog/2009/01/18/4065331
304M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 21:44:17.01 ID:Gj5EsQ+a0
>>302
どういう内容でしゅかにぇ??
どういう根拠でしゅか??

3月と4月が、11日の午後だったから???
305M7.74(東京都):2011/05/10(火) 21:46:42.91 ID:oFZA0Pd30
他スレからコピペ
 26 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 21:36:21.37 ID:d0KYQtTl0 [7/7]
 明日は台風なんじゃない?
 昨日、鹿児島―大阪の新幹線乗ったけど九州の空全部ケムだらけだった
 九州出身なんだが全土にケム撒かれてるの初めて見たわ
306M7.74(秋田県):2011/05/10(火) 21:50:07.65 ID:QXtzYK4u0
>>303
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303894970/l50
のスレでは黄砂の影響といわれたけど

360度赤い空です`秋田市
307M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 22:00:40.40 ID:3Km4UEJ1O
>>304
なんでそんな話し方?気持ち悪い
308M7.74(dion軍):2011/05/10(火) 22:01:30.28 ID:+7rGqeY40
302
ポポポ~ンのCMがまた増えたからじゃない?
309M7.74(千葉県):2011/05/10(火) 22:02:13.04 ID:OoYEmqCv0
何年前から空赤いと言われてきた事か。
夜空は真っ黒じゃないんだよ。
310M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 22:05:05.91 ID:Gj5EsQ+a0
ACのコマーシャル、あまり、、好きじゃない。
発狂しそうになった人の気持ちが少し分かるキガシュリュ
他のコマーシャルもすきなのあまりないでしゅが
311M7.74(東京都):2011/05/10(火) 22:06:50.00 ID:oFZA0Pd30
>>307
NGID強く推奨
312M7.74(群馬県):2011/05/10(火) 22:09:03.50 ID:HJlWtvUZ0
>明日四国九州気をつけろって

宮崎にM3.2来たけど、まだ大したことないな
313M7.74(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 22:11:52.41 ID:QV0oqg0P0
>>288
京都は最近毎日赤いけど、今日は全体的にいつもより赤いな
314M7.74(長屋):2011/05/10(火) 22:14:32.50 ID:V/sborTN0
>>305
九州だけど、そういや昨日飛行機すんごい多かったわ
315M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 22:15:31.52 ID:Gj5EsQ+a0
しゅぅしゅぅぅぅ・(^。^)
316M7.74(千葉県):2011/05/10(火) 22:20:09.22 ID:/tblgXEJ0 BE:58742069-2BP(0)

明日は一応台風の予定らしい
少なくても九州には来るね
明後日は関東のほうまで来るんじゃないかな

まあ、地震雷火事親父のおやじが台風だから、脅威と言えば脅威だね
しかも、GW直後の台風なんて始めてみた

地震もヤバイけど、この時期に台風が来るのも普通じゃない
まあ、金が無きゃ生きてけない世界だから、別に何でもいいんだけどね
台風や地震で、格段に何かが変わるわけでもないしな
317M7.74(群馬県):2011/05/10(火) 22:27:38.31 ID:i8xRDCZ70
さくらさまがボンって爆発逝った20:03:30
地震も起きたで、無関係じゃないよね

22:23:?
地震と一緒にまっ赤やマグマ出そうで
出ない
タイミングは合ってる









318M7.74(dion軍):2011/05/10(火) 22:56:23.20 ID:/6PiyHMb0
【時間】 2011年5月10日19時過ぎ
【場所】 東京都東久留米市
【方角】 右のが南、左のが東
画像URL:http://pita.st/n/dhmnoz17

夜なのでちょっと見辛いけど、どうだろう?
この後から天気は雨
319M7.74(東京都):2011/05/10(火) 23:08:58.58 ID:qJhV9pp30
10日23時01分頃地震がありました。
震源地は和歌山県北部 ( 北緯34.2度、東経135.2度)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
和歌山県 震度4  和歌山市男野芝丁

和歌山って竜巻雲とかも報告有ったよな。
これで終わるといいのだが。
320M7.74(埼玉県):2011/05/10(火) 23:13:10.71 ID:1apgeXN10
>>279
昔ギリシャのイカロスが蝋で固めた鳥の羽をなぜか思い出してしまった。
321M7.74(大阪府):2011/05/10(火) 23:13:23.94 ID:iN1SO6bg0
1週間ちょっと前の和歌山の縦の雲、これだったんかね
322M7.74(大阪府):2011/05/10(火) 23:14:32.42 ID:Sn0HjhuW0
だって・・・
5月7日に筋状雲とか、黒い積乱雲とかみたもの・・・

今日は、22時9分、23時1分に和歌山で地震
最近紀伊水道でも地震があったよ

前震でなければいいね

323M7.74(東日本):2011/05/10(火) 23:17:10.34 ID:/o+1sUu30
ふむん。
2011年5月7日 22時0分ごろ 紀伊水道 2
2011年5月7日 21時47分ごろ 紀伊水道 3
こうあって
2011年5月10日 22時9分ごろ 和歌山県北部 2
これとさっきの地震か。
時間がほぼ一緒なのは偶然なんだろうか。
324M7.74(埼玉県):2011/05/10(火) 23:18:37.48 ID:1apgeXN10
>>296
そらが赤いです。それについてコメントをどうぞ。
325M7.74(関西・北陸):2011/05/10(火) 23:21:42.99 ID:U5jEGeHwO
>>321
同じこと思った
よくうpされてる薄い縦雲じゃなくて
はっきりとした雲だったから覚えてる
326M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:22:01.87 ID:BG6SNotV0
>>303
山陰、山陽の大気異変が2.28以降続いているお

近々一ヵ所に収束する見通し

327M7.74(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 23:22:30.24 ID:rA2u8Hda0
明日、マジでやばいのかな…
328M7.74(大阪府):2011/05/10(火) 23:25:05.01 ID:iN1SO6bg0
>>325
毛皮の絨毯型ではなくて縦だったからね
驚くような雲でなかったから、来ても大地震じゃないとは思ってたけど
329M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:25:37.60 ID:BG6SNotV0
5/11に拘り杉です
330M7.74(東京都):2011/05/10(火) 23:26:17.04 ID:4ckLCbxII
>>311

311踏んだらちゃんと黙祷しようぜ!
331M7.74(群馬県):2011/05/10(火) 23:26:35.46 ID:HJlWtvUZ0
和歌山県北部
と宮崎に注目だな

まぁそしたらそしたで、別の場所に来そうだが
332M7.74(東京都):2011/05/10(火) 23:29:42.89 ID:oFZA0Pd30
>>311
1時間以上黙祷してたよ!
333M7.74(dion軍):2011/05/10(火) 23:32:03.96 ID:MaYz8LAh0
>>307
同意。

【備えあれば】防災用品・非常食スレ47【憂いなし】
のとこでも
ぶたくんって名前の奴もキモイ。
必ず、ぶたのAAつけて「ブヒ」ってコメも入れてるんだけど。

非常に不愉快だ。

334M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:42:27.55 ID:H6eXx1Ox0
3.11以降、地震板で変なスレちレスがやたら増えていますね
335M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 23:43:33.63 ID:Gj5EsQ+a0
>>333
ちょっとそのスレ覗いてくりゅ(~o~) ブヒッ
336M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:49:05.44 ID:H6eXx1Ox0
あんなにデカい釣り堀なのに?

阿呆でつね^
337M7.74(北海道):2011/05/10(火) 23:51:17.63 ID:XhmyFHwX0
>>318これは・・・
338M7.74(東日本):2011/05/10(火) 23:56:48.88 ID:/o+1sUu30
雨雲にしては珍しい形よねw
339M7.74(東海・関東):2011/05/10(火) 23:59:06.72 ID:EHZOlgMDO
神奈川県東部だけど、21:30頃、北西方角に
蛇腹出てたよ。
暗いので写真は諦めたけど
340M7.74(岡山県):2011/05/10(火) 23:59:23.57 ID:dMRZwVrk0
>>335 もう戻ってくんな
341M7.74(宮城県):2011/05/11(水) 00:05:44.64 ID:jeBGTkm30
さて11日になったけど
3月4月と地震回数が多いのは
11,12日なんだよね。
今日はどうなるか。
342M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 00:17:22.79 ID:zM0JozXcO
今日は平和に過ぎていくよ。
大地震はきません。
343M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 00:20:15.48 ID:IxPJwye00
まあ予知連も必死ですわ
344M7.74(dion軍):2011/05/11(水) 00:23:09.24 ID:zDC4deel0
予知はできません。だって人工地震だもん。
345M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 00:24:43.01 ID:IxPJwye00
もう落ちます
ちょっと荒しちゃったお、ごめんなさい
346 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (dion軍):2011/05/11(水) 00:26:52.36 ID:8UZiaqz70
>>344
やっぱりポチッとなで起こせるんだ!
347M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 00:30:56.59 ID:0fQfuJ/F0
なんか511の予言は日本じゃないらしいぞ
348M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 00:47:56.25 ID:0fQfuJ/F0
まぁとりあえずこのサイトの今日の日付くりっくして
富士さん見ながら落ち着こうぜ
http://www.bioweather.net/fuji/
349M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 00:52:57.47 ID:0fQfuJ/F0
>>348のキャプ
http://0bbs.jp/jisingumo/img0_26
ちなみにどうでもいいけど
最後の方、右に雲がすごい勢いで流れてると思ったら
今度は左にすごい勢いで雲が流れてた
350M7.74(catv?):2011/05/11(水) 00:56:48.24 ID:gQvEqDBY0
>>318の、俺も息子と見た@小平市
2時間後にも、まだ横縞がくっきりしてた。
351M7.74(関西地方):2011/05/11(水) 01:03:02.47 ID:bsOH+yp60
318みたいな雲は最近しょっちゅう見るんだ関西
352M7.74(西日本):2011/05/11(水) 01:06:43.53 ID:2AhfMJq90
>>349
カエルがいるw
353M7.74(catv?):2011/05/11(水) 01:52:56.58 ID:6Ahfw8kQ0
>>318
>>350

見た見た。@立川

コンビニ行く時ね。
自然と目につく勢いでビックリしてしばらく見てたゎ。
んでコンビニ帰りには雲が厚くなってきて降雨。

急いで帰ったからその後は見てないけど。
354M7.74(東京都):2011/05/11(水) 02:05:13.16 ID:Xfc6Br7J0
NASAの衛星画像だけど、右上側(関東・東北)に蛇腹雲がはっきりと映ってるよ
それから、右下側の7〜8本位の筋状のは何だろうか?
http://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/subsets/?subset=AERONET_Osaka.2011130.terra.1km
355M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 02:22:39.12 ID:Ggwxxwz30
>>318
うあああ
ご近所さんじゃないか・・・
同じ様な雲を4/9に見たよ(昼間)雨は降らなかったけどね
@東久留米イザー
356M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 02:22:44.20 ID:0fQfuJ/F0
357M7.74(東京都):2011/05/11(水) 02:42:17.10 ID:etcDzeT50
>>356
ああこれで最近ぞくぞくあがってたフラグが折れたならいいけどな
358M7.74(東京都):2011/05/11(水) 02:51:42.10 ID:tDlP2kzE0
なんだもう起きちゃったのか
359M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 02:56:39.78 ID:0fQfuJ/F0
一応和歌山震度4の地震雲らしきものをまとめるとこんな感じですね
http://img.0bbs.jp/u/jisingumo/1KGkvI5DFk2/0_27.jpg
360M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 03:00:36.12 ID:0fQfuJ/F0
>>359だが日付間違えたから修正w
http://img.0bbs.jp/u/jisingumo/1KGkvI5DFk2/0_28.jpg
361M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 03:29:37.00 ID:0fQfuJ/F0
362M7.74(dion軍):2011/05/11(水) 03:30:31.55 ID:pfhW8wY10
>>357
完全にフラグ立ったじゃん
海外の地震のあとは毎回日本のターンだぞ
363M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 03:57:43.57 ID:0fQfuJ/F0
>>360だけど2001年になっちまったもうどうでもいいや
364M7.74(東京都):2011/05/11(水) 04:27:17.43 ID:A/jxU0+B0


382 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 04:26:05.26 ID:Mk3euSHw0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs7H-Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY06n-Aww.jpg

なんか赤くて怖いんだけど
365M7.74(東海):2011/05/11(水) 04:46:06.72 ID:DRjv/oNtO
>>159
映画の中では確かに積乱雲を指していたよな
366[ 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ](千葉県):2011/05/11(水) 05:14:44.49 ID:hUc+YRWp0
いまのNHKの札幌の雲 真っ二つだった
367M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 05:15:36.27 ID:XcgXsZqLO
>>366
見た。真っ二つ
368[ 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ](千葉県):2011/05/11(水) 05:17:39.19 ID:hUc+YRWp0
北海道は今日明日注意だね
369M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 05:24:47.07 ID:X1BZNObZO
きたー
370M7.74(北海道):2011/05/11(水) 05:43:32.41 ID:wMX2sb0I0
>>366札幌の空なんか変です・・・来るの地震?!
371[ 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ](千葉県):2011/05/11(水) 05:56:15.24 ID:hUc+YRWp0
>>370
NHKで「札幌の今の空でーす」って映像が、恐ろしく真っ二つだったけど今も空おかしいですか。
千葉か北海道かで地震来るって言う人もいるし、お互い注意しましょ。
そしていまの空の画像うpして〜。
372M7.74(北海道):2011/05/11(水) 06:13:52.89 ID:wMX2sb0I0
373M7.74(北海道):2011/05/11(水) 06:17:35.65 ID:wMX2sb0I0
>>371AM6:00位の北方面の雲は上下に雲があってその真中に太陽が
ありました。やけに赤かったですね・・・昨晩もウラジオストックで
地震があり、強震モニターのリアル震度地表で北海道全域が緑色に
なりました。揺れはほとんど観測されませんでしたが・・・
374M7.74(不明なsoftbank):2011/05/11(水) 06:22:00.15 ID:xowzhpDP0
雲は当てにならん
375[ 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ](千葉県):2011/05/11(水) 06:54:53.69 ID:hUc+YRWp0
>>372
NHKで見たのとあまり変らないで真っ二つだね。
千葉ではポンポン地震来ているし、お互い怖いね・・・。
376M7.74(群馬県):2011/05/11(水) 07:01:34.95 ID:rlrJA9eU0
地震よりも津波が恐ろしい両方とも
377M7.74(catv?):2011/05/11(水) 07:05:22.38 ID:k8ExFf+50
そのうち津波雲とか言い出す奴が出てきそうだな
378M7.74(東京都):2011/05/11(水) 07:10:02.60 ID:xATSBwYl0
>>361
これを見る限り、一見すごい地震雲に感じても
大した揺れはないんだな
379M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 07:13:05.47 ID:0fQfuJ/F0
380M7.74(catv?):2011/05/11(水) 07:17:11.89 ID:PzxXw7tE0
>>372
おい、北海道やばいんじゃないのか?
381M7.74(dion軍):2011/05/11(水) 07:38:42.23 ID:CrNEAbtR0
東京上空全体が放射状の雲になってるね、
出勤準備で写真が撮れない。。
382M7.74(千葉県):2011/05/11(水) 07:45:14.16 ID:E/iIgmKb0
おはようございます。
千葉北西部、今日は一日中雨のようです
7:40南西方面
http://c.pic.to/17ocbw
383M7.74(千葉県):2011/05/11(水) 07:45:46.32 ID:dShhmw2F0
どうせ何も起きず今日は終わるんだろうなあ
学校行きたくねえ・・一人でご飯とか泣ける・・
384M7.74(長屋):2011/05/11(水) 07:47:18.25 ID:yUpHeEJ60
品川だが雲が波状になってる…
385M7.74(catv?):2011/05/11(水) 07:59:18.51 ID:gyfpIEF/0
>>383
両親は共働きか?
386292(catv?):2011/05/11(水) 08:00:36.17 ID:M/hlQaFv0
>>384
見てるのこれかな?確かに怪しい…@品川
http://p.pic.to/165xw6
387M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 08:05:42.64 ID:3TmXPO+oO
>>386
普通じゃん。
天気が悪いだけ
388M7.74(関東):2011/05/11(水) 08:07:38.50 ID:VXUyO/JFO
ウケる
389M7.74(東京都):2011/05/11(水) 08:11:00.95 ID:BE1kgsZP0
>>386
そのタイプの帯状の場合、地震が来るとしても
数日後が多いんだよね。今日、すぐではないタイプ。
390M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 08:20:54.92 ID:N/q9z67Y0
391M7.74(東京都):2011/05/11(水) 08:42:19.80 ID:BE1kgsZP0
大丈夫だと思う ( ^◎^)
392M7.74(不明なsoftbank):2011/05/11(水) 08:42:49.14 ID:6G7fqNPN0
ちょっと不気味な雨雲でしょう
393M7.74(catv?):2011/05/11(水) 08:49:30.66 ID:gyfpIEF/0
http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html

カムチャッカ半島脇で渦巻いてるのはタイフーンでしょうか?
394M7.74(東海・関東):2011/05/11(水) 08:57:24.47 ID:V6o6uas/O
>>382
やべーね
395M7.74(catv?):2011/05/11(水) 09:11:01.89 ID:bbHR+fnX0
>>385 うん、共働きだよ
田舎だから働かないとヤバイ
396M7.74(東京都):2011/05/11(水) 09:12:22.29 ID:dQR1Pk1+0
>>393
ダリのひげみたいw
397M7.74(東京都):2011/05/11(水) 09:14:03.34 ID:8XY6VpRo0
>>381,382
同じ雲を見た。墨田区の下町だけど東京湾方向から
北へ向かって垂直に伸びていた。
398M7.74(福岡県):2011/05/11(水) 09:49:07.39 ID:EID/i2930
>>393
雲がドクロベエ様に見える
399M7.74(青森県):2011/05/11(水) 09:53:19.52 ID:jYYZh4IV0
え?どの辺がドクロベエ?
おしおきされて
脱げちゃうのかなぁorz
400M7.74(dion軍):2011/05/11(水) 09:55:05.56 ID:Gj54BUpx0
>>361
これの2枚目に似てるような
http://jewellive.blog28.fc2.com/blog-entry-168.html

7日に出てる
401M7.74(群馬県):2011/05/11(水) 10:11:38.64 ID:ie30Ezxk0
新潟三条のライブカメラの空が変な雲ー!
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/?39
402M7.74(dion軍):2011/05/11(水) 10:17:20.77 ID:cLI+WCsw0
それより佐渡にある沢崎鼻灯台の空が赤いんだがなんで?
403M7.74(群馬県):2011/05/11(水) 10:18:42.64 ID:ie30Ezxk0
なんかいつも赤く映ってるよーカメラ変なのかも!
404M7.74(東京都):2011/05/11(水) 10:36:15.50 ID:Xfc6Br7J0
雲の陰影みやすくする為にカラー調節してる?
405M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 11:02:08.64 ID:Hgy7PaMJO
宮城南部キター

ttp://kumobbs.com/data/img/22439.jpg
406M7.74(東京都):2011/05/11(水) 11:10:31.98 ID:QU8KsTQF0
>>405
これ今日のやつ?
やばいだろww
407M7.74(東京都):2011/05/11(水) 11:11:55.06 ID:E9pk3sfm0
宮城1週間後注意だね
408M7.74(catv?):2011/05/11(水) 11:28:27.84 ID:+OKtTo650
>>405
これは…来るな
409M7.74(新潟・東北):2011/05/11(水) 11:32:15.43 ID:4AGkkL5iO
@山形市内
昨日の18:30頃、南
http://pita.st/n/bejkpt48
410M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 12:03:11.56 ID:gZqkOc26O
夜中の雲が、赤っぽく見えるのは、オーロラの一種。
太陽フレアーが地球に届いた時に起こる現象。

411M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 12:10:49.97 ID:1TeCyLBL0
>>405
(゚A゚;)ゴクリ
そ、そろそろ最大余震の到来ですか・・・?
412M7.74(catv?):2011/05/11(水) 12:17:28.87 ID:qcwINWqoI
>>405

これは地震雲と認定
413M7.74(埼玉県):2011/05/11(水) 12:21:59.87 ID:QcEe5iWr0
>>405
おぉこれは中々壮観ですな
414M7.74(東海・関東):2011/05/11(水) 12:26:42.85 ID:8d9eb2qQO
>>405
4月3日か4日にこのスレでアップされた画像に似てる。
んで一週間後の4月11日に震度6がきたんだよね。こわっ(・_・;)
415M7.74(catv?):2011/05/11(水) 12:28:58.12 ID:qcwINWqoI
http://bbs3.sekkaku.net/bbs/ikaseinoti.html
ここのNO.10857を見てくれ。今日5/11の宮城仙南だ。
>>405と同じ雲だと思う。
ここ最近では一番インパクトあるね。
昨日の会津も凄かったし、こりゃマジか。
416M7.74(catv?):2011/05/11(水) 12:43:59.86 ID:gyfpIEF/0
>>395
都会も田舎も変わんないよw
ヤバさの種類は違うけど。
417M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 12:46:51.39 ID:TOcys9WWO
>>405それやばいのか…
同じ感じの空昨日見たんだけど天気が悪いからだと思ってた
雨でも地震雲認定されるの?
418M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 12:51:21.85 ID:hF/AdO+0O
北海道はただの曇り空でしょう
419M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 12:55:42.77 ID:aSS75NnvO
みやぎ乙
420M7.74(catv?):2011/05/11(水) 12:59:17.30 ID:qcwINWqoI
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110511110514391-121100.html

気象庁がついに未来の地震を予知!
12日、明日福島で震度3があるらしい
421M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 13:05:52.61 ID:+VXY+OE1O
台風の影響だろ 宮城の雲
422M7.74(北海道):2011/05/11(水) 13:13:57.87 ID:3ZfMWcyp0
北海道は穏やかな天気です?( 'Θ' )?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY17H-Aww.jpg
423M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 13:35:56.89 ID:jyKJ4RVMO
>>420クソワロタwww
424M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 13:37:31.28 ID:jyKJ4RVMO
前線活発化しすぎ
その後台風控えてるし
ミシシッピは歴史的洪水か
そろそろだな。
425M7.74(兵庫県):2011/05/11(水) 13:49:42.05 ID:FQ+JaPo60
つべで核実験動画みたら竜巻雲だらけだった
あれはなんだ?
426M7.74(東京都):2011/05/11(水) 14:18:55.27 ID:tDlP2kzE0
>>420
ついに技術が追いついたか。いいぞ続けたまえ
427M7.74(関東):2011/05/11(水) 14:26:51.27 ID:jSmX1DtFO
今朝6時30分くらい
埼玉県南部から、南東の方角
http://a.pic.to/14v68n
428M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 14:48:16.75 ID:Hgy7PaMJO
あれから2ヶ月たったんだね
429M7.74(東京都):2011/05/11(水) 14:50:22.29 ID:PU4ZVLdM0
>>427
お前小学生からやり直せ。ばーかw

10年ROMってろ
430M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 14:55:07.44 ID:UfHtb3udO
>>429 その根拠は?
431M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 14:58:35.04 ID:9w2R6NXy0
【対応表】

空襲警報=緊急地震速報
敵機が来たぞ=地震が来たぞ
疎開=疎開
電灯の暗幕=節電
一億一心=がんばろう日本
非国民=不謹慎
兵隊さん=原発作業員
志願兵=バイトの原発作業員
元帥=総理
陸軍=東電
海軍=?
ヒロシマ(ナガサキ)=フクシマ
貴金属鉄鋼納め=義援金
東京大空襲=東京直下大地震
大本営ラジオ放送=大本営テレビ放送

(つづき頼みます・・・)
432M7.74(千葉県):2011/05/11(水) 15:14:17.17 ID:biPIExmR0
海軍=東芝日立
433M7.74(北海道):2011/05/11(水) 15:23:05.18 ID:g7EoV9RuO
今日はこんな雲だらけ @北海道 http://m.pic.to/13q4qm
434M7.74(北海道):2011/05/11(水) 15:25:12.42 ID:g7EoV9RuO
間違えた こっちhttp://m.pic.to/13q4qm
435M7.74(大阪府):2011/05/11(水) 15:30:49.20 ID:FI2qwQAb0
>>434
( ゚д゚)ノ○ チンセイザイ ドゾー
まだ間違ってるぞw
436M7.74(東京都):2011/05/11(水) 15:31:23.13 ID:BE1kgsZP0
竜だな。
437M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 15:31:23.79 ID:vaumY4HpO


>>434

ドローメかと思いました
438M7.74(北海道):2011/05/11(水) 15:39:26.15 ID:g7EoV9RuO
434です。間違えたのにまた同じの貼っちゃった(笑)さっきのは9日の。本当はこっちhttp://j.pic.to/157qe3
439M7.74(大分県):2011/05/11(水) 15:47:50.45 ID:Vq6aOFyVP
なんかこわい
440M7.74(東京都):2011/05/11(水) 16:05:13.15 ID:tDlP2kzE0
今日も地震雲なしかー。平和すなぁ
441M7.74(dion軍):2011/05/11(水) 16:12:49.50 ID:7ndk86PB0
震災当日の関東の雲が地震雲だって
気圧の谷が通過してたんだぞ
何で震源から遠く離れた場所の雲が地震雲なのさ
津波を越えてた保安庁まつしまの映像が震源至近だぞと言ったら激怒された
442M7.74(東日本):2011/05/11(水) 16:49:43.52 ID:mRrfs7DN0
>>438
北海道は晴れてるんですな。羨ましいw
443M7.74(北海道):2011/05/11(水) 17:00:24.02 ID:QWSdy81+0
>>438
北海道の何処?
具体的な市町村まで挙げなきゃ
444M7.74(catv?):2011/05/11(水) 17:02:09.54 ID:nuxNJaMb0
>>425
竜巻雲ってかカマイタチだな。
爆縮させるときに真空な空気の層が
爆心から同心円状にできるから
445M7.74(北海道):2011/05/11(水) 17:18:55.50 ID:g7EoV9RuO
438です。道央です。
446M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 17:55:01.38 ID:cnOwrFkAO
>>438
自分も道央だが
そんな雲いつも見れるじゃねーか
447M7.74(catv?):2011/05/11(水) 18:37:53.03 ID:gyfpIEF/0
>>429
なんでやねん!意味わからんぞ。
448M7.74(catv?):2011/05/11(水) 18:39:47.67 ID:gyfpIEF/0
>>434
前にも同じ雲みたが
449M7.74(dion軍):2011/05/11(水) 18:40:36.71 ID:4JqlriT8P
450M7.74(東京都):2011/05/11(水) 18:44:23.26 ID:tDlP2kzE0
はい次の方どぞー
451M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 18:49:31.12 ID:ele3z32dO
http://a.pic.to/14vd8z
10分くらい前
@北海道
452M7.74(群馬県):2011/05/11(水) 18:50:28.58 ID:O1iMWdiU0
>>451
真ん中
火事?
453M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 18:53:25.94 ID:ele3z32dO
>>452
真ん中のは工場の煙です
454M7.74(dion軍):2011/05/11(水) 18:57:52.02 ID:4JqlriT8P
455M7.74(千葉県):2011/05/11(水) 19:12:23.87 ID:WbGd2Fos0
>>449
かなりでかいですね
雨がやむまで来ないと信じたい
456M7.74(catv?):2011/05/11(水) 19:17:34.62 ID:PNOlM8kj0
>>449
残念ながら平行です
457M7.74(群馬県):2011/05/11(水) 19:21:14.99 ID:O1iMWdiU0
<−−−−−−−−−−−−>

>−−−−−−<

>>456
どっちが長く見えますか?
458M7.74(catv?):2011/05/11(水) 19:24:46.58 ID:SqvIRRXJi
そういや昔の関東大震災は台風の後におこったていう書き込み見たんだけど…まさかね
459M7.74(東海・関東):2011/05/11(水) 19:26:47.84 ID:1qqk9z/AO
>>457
上が長く見えるのは錯覚
460M7.74(東日本):2011/05/11(水) 19:27:53.69 ID:mRrfs7DN0
まぁ9月1日といえばもろ台風シーズンだしねぇ
しかし5月に台風とかほんとに異常事態すぎてどう考えたら良いのやら・・・
461M7.74(大阪府):2011/05/11(水) 19:32:47.94 ID:FI2qwQAb0
1号が来るのはめずらしいが
異常事態すぎって程でもないだろ
勢力も弱いし明日には熱帯低気圧に変わってんじゃね?
462M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 19:41:50.77 ID:EanOS1MGO
北海道太平洋側中部@
南方向約一時間前


http://c.pic.to/163btu
463M7.74(大阪府):2011/05/11(水) 19:43:49.17 ID:FI2qwQAb0
上陸日時が(一年の中で)早い台風

順位 名称 国際名 上陸日時 上陸地点
1 昭和31年台風第3号 Thelma 1956年4月25日 7時30分 大隅半島南部
2 昭和40年台風第6号 Amy 1965年5月27日 12時 房総半島
3 平成15年台風第4号 Linfa 2003年5月31日 6時30分 宇和島市付近
4 昭和28年台風第2号 Judy 1953年6月7日 9時 八代市付近
5 平成16年台風第4号 Conson 2004年6月11日 16時 室戸市付近
6 昭和38年台風第3号 Rose 1963年6月13日 22時 宿毛市付近
7 平成9年台風第7号 Opal 1997年6月20日 11時30分 豊橋市付近
8 昭和53年台風第3号 Polly 1978年6月20日 18時 西彼杵半島
9 平成16年台風第6号 Dianmu 2004年6月21日 9時30分 室戸市付近
10 昭和56年台風第5号 June 1981年6月22日 20時 長崎県北部


今回の1号は予測コース的には上陸すら出来ない
そういうのも含めると日本に接近した早い台風なんてもっとたくさんある
発生だけ見れば1月2日に台風1号が発生なんてこともあるぐらいだ
464博士号取得者(関東・甲信越):2011/05/11(水) 19:49:33.49 ID:qYS47UIwO
皆さん今日わ(コンニチ)、地震雲研究家の端くれです。 今日の2Chロム結果により、太平洋プレート及びフィリピンプレートの辺りで、地震が起きそうな余寒がします。
皆さん、くれぐれも台風には注意力を払って下さい願います。
465M7.74(不明なsoftbank):2011/05/11(水) 20:01:42.15 ID:t+6w6OaK0
そんなことはない!
466M7.74(埼玉県):2011/05/11(水) 20:03:32.96 ID:ZPh8FjYT0
これ3/5の雲、こんなんだったんだな…
http://ameblo.jp/kurotakimaria/image-10821510004-11091937235.html
467M7.74(千葉県):2011/05/11(水) 20:03:53.77 ID:biPIExmR0
震度1〜2の地震を予測しちゃう雲って敏感すごるだろ
巨大地震の時だけ出ろよw
468M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 20:08:46.31 ID:wYPClD9GO
>>466

と同じ縦割の雲
確か先週土曜に見た@香川
同じ日に大阪の人も貼ってたような

3/5〜一週間位で本震なら
今週土曜は…
469M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 20:13:23.52 ID:Hgy7PaMJO
>>466
縦に割れてるっ(ノ゚д゚)ノ
470M7.74(不明なsoftbank):2011/05/11(水) 20:17:25.76 ID:xowzhpDP0
このスレ見てきて、地震雲は当てにならないということがよくわかった。
471M7.74(千葉県):2011/05/11(水) 20:22:17.60 ID:PhrhCIdY0
地震が頻発してる茨城内陸と富士山だけ雨が強い・・・・
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/index.html
472M7.74(東京都):2011/05/11(水) 20:23:17.76 ID:y5Hj1Mt20
>>466
その日東京にいたけど、確か高尾の方から新宿の先まで一直線の雲だったな
同時に幻日も見たし、これは地震雲で間違いない
473茨城(関東):2011/05/11(水) 20:24:48.33 ID:HkOwDEVfO
>>471
次は千葉だ
474M7.74(関東):2011/05/11(水) 20:26:05.70 ID:kvB7593wO
19:30頃@大阪

http://q.pic.to/1c3f4m

空が白く、明るくて不気味やった。
475M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 20:29:24.74 ID:qYS47UIwO
モノクロ画像?
476M7.74(東海):2011/05/11(水) 20:30:58.44 ID:DRjv/oNtO
>>405
もう2時間前に撮影したらもっと綺麗な雲だったのに
477M7.74(東京都):2011/05/11(水) 20:32:17.95 ID:x2jvSLbG0
>>468
香川と大阪の人がその雲貼ってたのは覚えてるが
その後に紀伊水道震源のしょぼい地震が来て決着ではなかったか
478M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 20:36:22.76 ID:UDxBDArj0
これだけ毎日毎日小さな地震や中くらいの地震がつづいて、全国各地で地殻変動の異常に起因する、地下水の異常とか続いてると、雲も常に地震雲になってても不思議じゃない。
479M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 20:36:25.17 ID:wYPClD9GO
>>477
紀伊水道震源のありましたね

決着したんですか
それならよかった(・∀・)!
480M7.74(dion軍):2011/05/11(水) 20:44:46.80 ID:4sS4iLhl0
>>400のサイトによると関東大震災の前に大きい台風が来ている
http://jewellive.blog28.fc2.com/blog-entry-50.html
481M7.74(群馬県):2011/05/11(水) 20:55:15.51 ID:Tyx+HByK0
>>480
踏んでみてちょいと驚きを隠せない
>>1923年(大正12年)9月1日午前11時58分32秒
震源:神奈川県相模湾北西沖80km 震度7
北緯35.1 東経139.5 海溝型大地震

北緯35.1 東経139.5、下の小数点以下は違うけど、震災後に
小数点以下まで同じ震源の揺れが10回ほどあって、スレまで立ってた。
北緯35.? 東経139.?
482M7.74(dion軍):2011/05/11(水) 20:59:39.76 ID:pfhW8wY10
>>481
グンマーの未開人はさすがにバカだな
483M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 21:00:38.08 ID:0fQfuJ/F0
484M7.74(-長野):2011/05/11(水) 21:01:11.56 ID:MDJfPRG6O
>>480
じゃああさってくらい?危ないの
485M7.74(群馬県):2011/05/11(水) 21:04:52.63 ID:O1iMWdiU0
>>482
いっしょにしないでおくれ
486M7.74(catv?):2011/05/11(水) 21:07:15.89 ID:3FtdjGbm0
>>405
朝同じような雲だった @柏 
487M7.74(東海):2011/05/11(水) 21:08:26.22 ID:DRjv/oNtO
>>405は初めはもっと雲が粗でやがて雲が密になってきて厚くなってきて>>449のようになる
488M7.74(dion軍):2011/05/11(水) 21:09:14.85 ID:4sS4iLhl0
台風の雨で地盤が緩む、地下水が増える→地震
理にかなってるかもしれない
489神奈川県在住(不明なsoftbank):2011/05/11(水) 21:15:04.78 ID:qUI6Nsa80
明日明後日で中学校の宿泊研修(キャン
プ)なんすけど、地震雲とかから
してどうすか?確率高いすか?
行き先は神奈川県西部です。
(自分は茅ヶ崎すんどる)
490M7.74(dion軍):2011/05/11(水) 21:29:52.16 ID:4JqlriT8P
今日は来ないよ、週末からが脅威だ。
491M7.74(千葉県):2011/05/11(水) 21:34:21.46 ID:JWMSy/H90
台風も地震雲のせいか?
492M7.74(宮城県):2011/05/11(水) 21:38:17.26 ID:1u7oOU5N0
今日はあと2時間半か
何かドキドキしてきたなw
493M7.74(福島県):2011/05/11(水) 21:58:57.42 ID:iHFnKHwf0
>>483
2009年?
494 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 22:44:16.74 ID:vOSLF9aEO
>>489 中学生はおねんねの時間
495M7.74(大阪府):2011/05/11(水) 22:52:05.89 ID:6fgOIgnc0
496M7.74(dion軍):2011/05/11(水) 23:00:34.97 ID:hcVu4xX40
良かった。今日はもう雲の観察も出来ないし、地震も来ないみたいだから
もう寝るわ。
497M7.74(dion軍):2011/05/11(水) 23:19:09.55 ID:E+4YcAgX0
台風は気圧のかたまりだから台風が近づくことによる気圧変化が地殻になんらかの変動を与えても不思議ではないな
498M7.74(dion軍):2011/05/11(水) 23:34:55.95 ID:E+4YcAgX0
個人の雲サイトって思ったより充実してるんだな
499M7.74(北海道):2011/05/11(水) 23:37:42.38 ID:g7EoV9RuO
よその掲示板で見つけました。北海道道東から旭川方面だそうです。
500M7.74(北海道):2011/05/11(水) 23:38:24.70 ID:g7EoV9RuO
よその掲示板で見つけました。北海道道東から旭川方面だそうです。http://h.pic.to/15s8td
501M7.74(dion軍):2011/05/11(水) 23:42:34.91 ID:E+4YcAgX0
雲つーか竜巻?
502M7.74(東京都):2011/05/11(水) 23:43:22.81 ID:Z07R2ttT0
【サッカー】ドイツ・ブンデスリーガ人気で観客動員1300万人越えへ、ドルトムントの平均観客数が7万9150人とトップ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305114464/l50
503M7.74(チベット自治区):2011/05/12(木) 00:00:29.72 ID:aUYU/fTu0
>>489
ぶっちゃけ今の日本の状況じゃあ、いつ大地震が起こってもおかしくない
状況だから、防災対策の基本はしっかり行うべきだな。

必要以上に怖れて行動を委縮するのは愚かだけどね。
504M7.74(新潟・東北):2011/05/12(木) 00:13:03.44 ID:wYjSdAeJO
>>405みたいな雲を夜7時前の天気予報で見たよ@秋田市
しかも空が赤かった
6時頃帰ってくる時はそんな雲なかったし、赤くもなかったのに
505M7.74(千葉県):2011/05/12(木) 00:23:55.82 ID:8trxc1EO0
震度1〜2の地震雲でも出ちゃうからなぁ
506M7.74(関東・甲信越):2011/05/12(木) 01:34:03.56 ID:cYIUUky4O
5月11日20時〜今現在
都内、東京湾、千葉方面

神奈川県央部から撮影
http://r.pic.to/165u1x
507M7.74(関東・甲信越):2011/05/12(木) 01:39:10.64 ID:DcC2DItJO


なにこの普通の雲
508M7.74(千葉県):2011/05/12(木) 01:44:37.93 ID:QoDV/xDf0
>>506はいつもの袖ヶ浦君じゃないの?
毎度同じ写真上げてるし
509M7.74(関東・甲信越):2011/05/12(木) 01:55:16.95 ID:cYIUUky4O
>>508
誰の事をおっしゃっるかわからなくて話が見えなくて申し訳ないです。
こちらは座間市です。
510M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 01:56:34.71 ID:JDHooh1d0
>>500
こりゃまた珍しい面白いカタチになったな
どうしてこんなふうになったんだろう
>>507
「空が赤い!(明るい)」って言いたいんだろう
511M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 02:11:55.73 ID:G5yx79HhO
>>506
いつも赤いけど今日はとくに赤いな
雨降ったのとなんか関係あるんだろうか@神奈川西部
512M7.74(神奈川県):2011/05/12(木) 02:21:10.49 ID:Eg9cYyid0
>>500
禍々しい絵画でも見ているかのようだ
513M7.74(千葉県):2011/05/12(木) 02:24:08.53 ID:2bW1j8zr0
雲に工場のライトが反射してるって何回言えばわかるんだよ・・
514M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 02:30:22.80 ID:G5yx79HhO
>>513
いつもより赤いのはなんでかな?雲が低いからなんかね
>>500
本物ならパネェなキテるわこれ
いつもの飛行機雲博士呼ばないと
515M7.74(チベット自治区):2011/05/12(木) 02:35:15.40 ID:VhXibb7Q0
>>500
まぁExif使えないからたぶん偽者か
516M7.74(東日本):2011/05/12(木) 03:46:17.99 ID:IaGR8U+Y0
>>477
でも和歌山あたり、あの紀伊水道のしょぼい地震からなんかスイッチはいったみたいな感じになってない?

>>500
壮大だな。ゲームのラスのほうに出てきそうだw
517M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 03:53:05.70 ID:RbmzNysEO
横須賀から見る東京湾方面の空は毎日赤いです。
今日はまだ暗い方だと思います。
518M7.74(兵庫県):2011/05/12(木) 04:08:45.44 ID:uncEUOC10
縮専ってソフト使うとexifなくなるみたい
519M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 06:50:05.70 ID:HAcBsKS9O
新潟雲ヤバい!
520M7.74(群馬県):2011/05/12(木) 07:04:54.43 ID:GefVHvuM0
群馬藤岡だが、2・3日前、平地神社向こうの空が赤く明るかった

方角的に正しかった。M4.0
因果関係があるかは分からない
521M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 07:07:14.43 ID:HAcBsKS9O
522M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 07:11:49.92 ID:HAcBsKS9O
523M7.74(catv?):2011/05/12(木) 07:21:12.48 ID:DC7apHfj0
>>522
うわぁ…こりゃやべえなぁ。
524M7.74(群馬県):2011/05/12(木) 07:26:32.03 ID:CDyFBTLx0
そうかぁ?
ただの雨雲にしかみえんが
525M7.74(catv?):2011/05/12(木) 07:34:59.28 ID:DC7apHfj0
というか522に今の状況を教えてもらいたいんだが
526M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 08:06:22.40 ID:G5yx79HhO
527M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 08:07:55.85 ID:wiNdN2N9O
スペインでM5のごく浅い地震だって。
50年体感するような地震が無かった国。いろいろ変わっちゃったんだなー
528M7.74(北海道):2011/05/12(木) 08:20:49.61 ID:FuIuuPMK0
日本みたいに頻繁に地震があるわけじゃないから、スペインじゃM5の地震も大きな揺れなんだろうな…
529M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 08:35:19.89 ID:G5yx79HhO
内陸で震源の浅い地震ならM5でも結構威力あるだろ
なんか震源深さ10キロて書いてあったぞ
530M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 08:40:24.37 ID:G5yx79HhO
震源深さ一キロらしぃわ
531M7.74(東京都):2011/05/12(木) 08:48:49.52 ID:P7yZJ2Ft0
スペインは数百年前の石造りの建物の外壁を残して
内側だけ立て替えていたりするから
さらに被害が大きくなるのもわかるよね。

で、スペインの地震雲ないの?
532M7.74(東京都):2011/05/12(木) 08:49:05.40 ID:e4KFAPtG0
地震に無防備な石畳の国だから
やばいみたいね。古い建物は壊滅的らしい。
533M7.74(dion軍):2011/05/12(木) 08:51:49.98 ID:3VID9inF0
また10kmか
534M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 08:57:20.75 ID:G5yx79HhO
>>533
1キロの間違い
535M7.74(東京都):2011/05/12(木) 10:16:51.23 ID:tki46uF/I
数時間以内に関東首都圏揺れますよ
311ほどじゃないけど
536M7.74(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 10:35:34.36 ID:oiJQz/Ph0
何を根拠に
537M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 10:43:27.59 ID:G5yx79HhO
毎日揺れてるしな
538M7.74(catv?):2011/05/12(木) 10:49:00.62 ID:LEEmkLoX0
そりゃゆれるわな
震度4くらいまでなら珍しくないし
539M7.74(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:54:00.59 ID:I2aae/j70
>>522
綺麗なとこだね
540M7.74(関東・甲信越):2011/05/12(木) 11:01:41.75 ID:K5UyJpN1O
新潟県さんの画像は綺麗な風景ですね!
癒されました。

541M7.74(長屋):2011/05/12(木) 11:14:02.95 ID:Pzvt7Gwf0
本日、3時14分大阪、和歌山方面の空が夕焼けように
明るかったです。
大きな火事でもあったのかと思うぐらいでした。
そう云えば、2.3日前に徳島あたりで魚が取れすぎるような記事も見ました。
家に帰ってネットで見ると、30分ほど前に和歌山で震度3の地震が
あったようです。
大きいのがこないか心配です。

542M7.74(catv?):2011/05/12(木) 12:45:43.92 ID:PkVrB7Va0
関東首都圏なんてエリアはない
543M7.74(群馬県):2011/05/12(木) 12:52:47.59 ID:KIRLgOeR0
もしかすれば放射能関係で赤く見えるのかも
どうせ本当のことなど知らされてないと思うわ
544 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東海):2011/05/12(木) 12:54:31.31 ID:o2p03guDO
>>541
545M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 13:04:25.49 ID:G5yx79HhO
>>543
神奈川静岡で茶葉に放射能が検出されたらしいな
546M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 13:26:18.88 ID:yXZsNnY0O
>>541
この間夜立て続けに和歌山で地震あった昼間に前スレで香川の方と段々畑の雲について語った高知市民ですが、また同じ和歌山・室戸市方向にあの日と同じ雲出てるから夜また怪しい気がするよ…
547M7.74(和歌山県):2011/05/12(木) 13:29:21.45 ID:d2SPOBHH0
変な雲があると思って覗きに来たら…
548M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 13:33:53.77 ID:Zx/PjutpO
549M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 13:38:58.40 ID:Zx/PjutpO
新潟からもう一枚
http://g.pic.to/16ce9p
550M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 13:45:39.34 ID:NTIBsikIO
新潟は晴れてるんだね
551M7.74(関西):2011/05/12(木) 14:56:01.38 ID:VyCNIVwzO
さっき雲の上に雲がかかっているのを見た。
はじめてみたけど、大雨と関係あるのだろうか?
@大阪
552M7.74(長屋):2011/05/12(木) 15:20:37.28 ID:3pHEhZLw0
>>551
えーっと、キミは小学何年生かな?
小学生は2ちゃんなんか見ちゃだめだお^^
学校の図書室で雲の図鑑でも読むといいお^^
553M7.74(関東):2011/05/12(木) 15:28:22.23 ID:qGczAd91O
14:30@大阪
http://p.pic.to/1665mj
554M7.74(神奈川県):2011/05/12(木) 15:28:48.71 ID:dUya4V7O0
>>522と同じ雲が出てる@徳島
555M7.74(関西地方):2011/05/12(木) 15:38:10.59 ID:krJRKYNj0
>>553
インパクトは極薄い
556M7.74(関東・甲信越):2011/05/12(木) 15:44:58.13 ID:K5UyJpN1O
空一面、曇り空だと地震雲の判断ができないね。

557M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 16:44:11.58 ID:G5yx79HhO
関東と沖縄にスポラディックE層とやらがでてるが
なんか関係あるかね
磁気圏がすこし乱れてるようだね
558M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 17:30:30.87 ID:yXZsNnY0O
>>546
だけど皆さんごめんなさい…私の勘違いでその日じゃあなかった…2、3日してからだったと思う。
559M7.74(関西・北陸):2011/05/12(木) 17:42:06.96 ID:tq+eyCO2O
奈良から北方面
http://imepic.jp/20110512/636130

まぁよくみるかな
560M7.74(関西・北陸):2011/05/12(木) 17:43:57.06 ID:6lnayR7mO
つい先程、奈良で撮影した縞状の雲。北に向かって撮影しました。
http://d.pic.to/18xs5z

雲の両端は北西〜南東に延びてます。
561M7.74(関西・北陸):2011/05/12(木) 17:44:22.49 ID:tq+eyCO2O
562M7.74(関西地方):2011/05/12(木) 17:53:30.66 ID:krJRKYNj0
一気に奈良からきたなおい
563M7.74(関東・甲信越):2011/05/12(木) 18:03:02.73 ID:wefKoGLyO
>>557
携帯からは見れないんでしょうか?ぜひサイト教えてください
564M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 18:16:26.37 ID:AYdUMZNnO
台風が過ぎるまで雲はあてにならない
565M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 18:20:24.53 ID:lGber50sO
宮崎です。今日は雨降らなかった。今も雨は降ってないけどこの雲は?遠くは晴れてるのかな?
http://k.pic.to/1cr56y
566M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 18:37:54.22 ID:G5yx79HhO
567M7.74(関西・北陸):2011/05/12(木) 18:44:34.98 ID:WtnXfBJ4O
>>565
なんかこわ
568M7.74(catv?):2011/05/12(木) 18:56:28.66 ID:yGKxTgu7i
かなり見づらいと思うんだけど、地震以降海上で直線に雲が切れてる?事が多いんだけど
これって地震雲?それとも海の上ってこんな感じになるんだろうか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq5f_Aww.jpg
569M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 18:56:37.00 ID:1fy4WJp2O
東京に来て13年。もはや空なんて見ることなくなった。みんなのおかげで全国の空を見れて楽しいです。
570M7.74(catv?):2011/05/12(木) 19:22:40.04 ID:lnvr6tgJ0
>>565
なんだこれは!本物か!?
571M7.74(東京都):2011/05/12(木) 19:30:44.28 ID:NpSA3ART0
>>568
切れてるね。
どこ?
572M7.74(catv?):2011/05/12(木) 19:35:47.05 ID:+US9czJ40
>>565
右の建物傾いてないか?
573M7.74(神奈川県):2011/05/12(木) 19:38:48.41 ID:OA/17p//0
>>565
首が痛くなったw
574M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 19:59:52.49 ID:GFk4Y5NqO
http://h.pic.to/18jrho
光っておる@宮城
575M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 20:13:41.94 ID:lGber50sO
>>572
右下がりって言うか、えっと・・・西からぐわぁ〜っと来て東に行くにつれて上がってる?感じでした。説明下手ですみません(>_<)
576M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 20:16:49.11 ID:HAcBsKS9O
朝の新潟です。
http://k.pic.to/17zhjz
http://f.pic.to/15iqzr
http://l.pic.to/19n45s
http://g.pic.to/15yf1c
怖い雲でした。
栃尾の方の山から角田山までずっと途切れずこの雲が繋がってました。
初めて見たから興奮した!
577M7.74(千葉県):2011/05/12(木) 20:17:27.90 ID:8trxc1EO0
必死にうpしてるけど、どうせ震度1とか2の地震雲
578449(dion軍):2011/05/12(木) 20:28:03.99 ID:3KQ5/aDRP
いや、そうでもないよ
579M7.74(関東):2011/05/12(木) 20:28:36.86 ID:6JmHaMCCO
>>568
地平線…
580568(catv?):2011/05/12(木) 20:34:45.68 ID:yGKxTgu7i
愛媛から岡山方面の海の上です
ただ地震の後位から天気が悪いとこんな感じになっている事が数度あるので地震雲なのかどうか…
ちなみに写真は昼頃撮ったんですが、夕方4時過ぎにも薄っすらまだ割れてました
581M7.74(東京都):2011/05/12(木) 20:34:52.18 ID:NpSA3ART0
>>575
だから場所は?
582M7.74(東京都):2011/05/12(木) 20:36:11.22 ID:NpSA3ART0
おっと、ありがとう。
瀬戸内海?
583568(catv?):2011/05/12(木) 20:52:51.79 ID:yGKxTgu7i
瀬戸内海です
今までもある程度は海上で割れてる事があったんですが、
ここまで真一文字になってる事ってなかった様な気がするので…
584M7.74(東京都):2011/05/12(木) 21:35:03.04 ID:1lqdnk3J0
もう一度おさらいしよう

4/8に宮城や群馬で撮影された地震雲のパレード
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1427.html

これが4/7の大きな余震によるものなのか、それとも4/11の最大余震の予兆なのかは解説よろしくエロい人
でも、これくらい非日常的なサインを表すインパクトなければそこまで心配する必要ないと思うんだよねなんつて
585M7.74(埼玉県):2011/05/12(木) 21:36:17.46 ID:MhFVRvkc0
今朝の群馬県南部 M4.0
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20110512042709391-120421.html
場所的に5/4に多く見られた直立・帯状の雲はこの地震に該当するような気がする
1週間後発生してるし
586M7.74(関西・北陸):2011/05/12(木) 21:36:17.87 ID:tFd62X0zO
雲が広い範囲で地上に降りてくる現象の名称を教えてください

大阪の盆地なんだけど、現在雲がニョキニョキ降りてきてる
マンション等に接触するくらい上空からニョキニョキ降りてきて正直キモ怖い
しかも自分は携帯厨でカメラ機能も悪いから撮っても意味ないというジレンマ
587M7.74(東京都):2011/05/12(木) 21:38:06.31 ID:VcYdN+fO0
>>576>>522の続きだったのか
長く残ってるね
588M7.74(神奈川県):2011/05/12(木) 22:08:46.53 ID:Gzi0j5490
>>586
ニョキニョキw
絵でもいいから見たい
589M7.74(群馬県):2011/05/12(木) 22:13:20.84 ID:CDyFBTLx0
大阪はパラレルワールドなのか?

でもそうかもしれないな...

>>585
震源地のある県がほぼ無感状態なのが驚異的
住んでるオレが言うのもなんだが...
590M7.74(京都府):2011/05/12(木) 22:18:59.86 ID:XCzopnci0
>>589
>驚異的
深いんだからずれるのは当たり前。真上ばっかり揺れたらその方が
不思議。
591M7.74(新潟県):2011/05/12(木) 22:19:25.07 ID:31A7WNqB0
>>576
断層雲?こわっ!
592M7.74(群馬県):2011/05/12(木) 22:22:06.74 ID:CDyFBTLx0
>>590
いんにゃ 他が震源でも
ほとんど揺れないのよ
593M7.74(関東):2011/05/12(木) 22:22:44.47 ID:6JmHaMCCO
>>591
帯状雲
594M7.74(長屋):2011/05/12(木) 22:23:02.24 ID:5RLyoEAfi
19時頃雲と雲の晴れ間に飛行船の形(レンズ雲?)があった…
結構大きな雲だった(´・д・`)
まあ、今日はどんより曇り空だったからなんとも言えないけど
ちなみに午後に、携帯のネットの接続が切れててなかなか治らなかったりで変な感じの一日だった@大分市
写真は車からだったので撮れませんでした(;´д`)=3トホホ・・
595M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 22:25:21.88 ID:LcTSfWMcO
>>586
ニョキニョキ・・・
・・・ニョキニョキ?
596M7.74(千葉県):2011/05/12(木) 22:27:15.36 ID:4xnws1xm0
新潟は朝も変な雲が出ていたんですね
気づかなかった・・・

http://b.pic.to/1g8und

新潟市内からお昼ごろに撮りました
ちょっと気になったので貼ってみます
日本海方面。直ぐに北東へ流れて行ったので
地震雲ではないでしょうかね?
597M7.74(チベット自治区):2011/05/12(木) 22:28:11.33 ID:VhXibb7Q0
鹿児島のEスポが元気だなぁ
地震に関係あるんかね
598M7.74(埼玉県):2011/05/12(木) 22:28:51.22 ID:MhFVRvkc0
>>589
そん時は布団にいて、ミシッ!ゆらゆら〜っ・・・おわり。って感じだったから
寝てるか動いてたら多分気づかないw
599M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 23:02:04.10 ID:gY17M6+TO
帯状か。
二週間後、新潟に地震?
600M7.74(チベット自治区):2011/05/12(木) 23:51:49.10 ID:VhXibb7Q0
地震を予知してたと思われるyoutube(英語)
http://www.youtube.com/watch?v=84Ehhi3UVA8
601M7.74(東京都):2011/05/13(金) 00:07:32.09 ID:ClsSeITb0
世田谷から東京湾上空、いつもどおり赤いんだけど
黒い帯状の雲が赤い空を横切っていて赤黒のしましまになって不気味な綺麗さだ
デジカメの感度が低くて撮れないけど…
602M7.74(東京都):2011/05/13(金) 00:19:00.89 ID:sbnzP08q0
@東京練馬

西の空、ちょうど月の真下
横一直線に雲が・・・
そして赤い

誰か見てみて
603M7.74(宮城県):2011/05/13(金) 00:19:58.80 ID:s3D23GW60
>>601
マニュアル操作で露光時間を長くすれば低感度でも撮れる
期待して待ってるよ。
604M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 00:21:02.01 ID:SwFao10Q0
暗くて撮れない、は甘え
605M7.74(新潟県):2011/05/13(金) 00:26:12.71 ID:6X4ia+vt0
>>576
9時ごろ外へ出たときその雲を見つけてすごい気になってたわ・・・
606M7.74(千葉県):2011/05/13(金) 00:26:29.74 ID:lAw3qMfc0
君たち毎晩赤い夜の闇におびえ続けてるの?
607M7.74(東京都):2011/05/13(金) 00:30:58.66 ID:ve1Y+o/O0
東寄り南の方角赤いけど雲がないからスレチか
@神奈川
608602(東京都):2011/05/13(金) 00:33:57.90 ID:sbnzP08q0
0:20の雲

東京

http://kumobbs.com/image22592.jpg
609M7.74(dion軍):2011/05/13(金) 01:02:20.09 ID:snJg/Pog0
>>608
よく撮れたな。
0時半、それに横筋の黒い雲がたくさんかかっていて、かなり不気味だった。
写真撮ったら夜景しか映らなくて、月の明るさは関知しないバカカメラ。
610M7.74(関東):2011/05/13(金) 01:07:58.16 ID:CTkeGO1KO
>>608
綺麗
611M7.74(東京都):2011/05/13(金) 01:48:45.78 ID:A6fWKs1h0
宏観からこっちにきました。>>608とよく似ています。
ttp://ozcircle.net/_uploader/18880966
612M7.74(東京都):2011/05/13(金) 02:23:35.58 ID:0IPi5Px80
>>574
おい、なんじゃこりゃ
613M7.74(関西地方):2011/05/13(金) 02:28:21.58 ID:tdSzAYAU0
>>574は何かのライトが空に反射してるんだろ
http://livedoor.blogimg.jp/boku2ch/imgs/6/2/628acbf7.jpg
これ俺が3月にうpしたものだけど最終的に神戸の工場のライトだったし
614M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 02:42:55.97 ID:8VMXel1V0
soragaakai by kanagawa
http://uploda.in/img/data/img3721.jpg
615M7.74(東京都):2011/05/13(金) 02:44:23.81 ID:A6fWKs1h0
>>614
気味が悪いオ
616M7.74(関西地方):2011/05/13(金) 02:46:46.58 ID:tdSzAYAU0
うん、ちょっと赤すぎだな
617M7.74(catv?):2011/05/13(金) 03:03:08.66 ID:h6R2ZTwr0
神奈川県確かに空明るいな
北の空が614そのままだ
618M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 03:05:20.56 ID:50Jt0G2uO
>>596
ひだりにうつってる光ってるの何?
619M7.74(dion軍):2011/05/13(金) 03:20:01.37 ID:n3ui4xXM0
部分的に空が赤い。東京湾の方も。明日は晴れる感じの夜空では
ない。
620M7.74(千葉県):2011/05/13(金) 03:24:48.66 ID:9zQJMuLU0
どうせ震度1〜2の地震雲だからな
621M7.74(東京都):2011/05/13(金) 03:47:27.26 ID:0IPi5Px80
中越地震で地元がやられて以来、自然観察が日課なんだけど、
最近の空の赤っぽさは明らかに変だ。

が、黄砂説やオーロラの一種説のほうが正しい希ガス
622M7.74(関西地方):2011/05/13(金) 03:50:19.06 ID:tdSzAYAU0
そういや今日はすごい黄砂が西日本にくるんだっけ
623M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 03:53:52.93 ID:HGwLspysO
http://j.pic.to/15liog
ウェザーニュースの衛生画像
624M7.74(東京都):2011/05/13(金) 04:01:39.05 ID:Z3a1hion0
ちょっと聞きたいんだが
スレ立てるのにLvが足りませんて出る
どうすれば上がるの?
625M7.74(dion軍):2011/05/13(金) 04:03:56.22 ID:OoOJTxD10
>>624
3km走るとレベルが1上がる
626M7.74(関東):2011/05/13(金) 04:08:02.94 ID:z4H61NSMO
空が赤くなくなったな
627 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/13(金) 04:36:21.36 ID:Z3a1hion0
test
628M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 05:08:12.09 ID:0SowKbqk0
空が赤いとか明るいって言ってるのは昼間の節電で夜に操業してる工場の照明だよ
うちからJFEの製鉄所が100mの距離だが計画停電以後夜通し動いてるから機械の音がうるさいわ明るいわで大変だよ
629M7.74(群馬県):2011/05/13(金) 05:30:57.10 ID:78yw+2Lj0
人間が乗りこなせるものじゃないと思う。
赤いとか雲の一本がとか黒ずんでるのも
たぶん未知の化学反応だと思う。
白い雲と黒い雲の混在なんかそんなにあった記憶はないぞ
何かの掛け合わせで化学反応してるとおもう。
人間なんてそんなに理解できてるわけじゃない。
震災後救援ボランティアが気のせいか肌がピリピリするとか、痛かった
とか感想を書いてる人も居る。
630M7.74(東京都):2011/05/13(金) 05:41:18.15 ID:OeCE39500
>>576
あーだめだね
631M7.74(群馬県):2011/05/13(金) 05:49:33.68 ID:78yw+2Lj0
しかし醜いほど白の雲と黒く不気味で重い雲がでてて気味悪い
軽い白が上空で黒くよどんだのが比較的に低い
何かの成分が重くしてるんだろうな
632M7.74(九州):2011/05/13(金) 06:11:38.38 ID:3YIzqhohO
虹色の雲は彩雲ていうんだっけ?出てる
ただ画像撮れなかった

@大分中津
633M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 07:35:21.99 ID:flgs4Bc6O
気仙沼で3日に彩雲が現れたって、新聞に載ってる。
634M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 08:00:25.64 ID:+N5Jnsiv0
635M7.74(東京都):2011/05/13(金) 08:32:32.41 ID:waFjDuVa0
彩雲って関係あるんかな。どんなに小さい地震でもいいから関連があるなら集めてほしいところだけど
636 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 08:51:50.59 ID:V9qLfjEJO
>>624
修行が足りんって言われたの?
かわいそうに…

じゃあ君だけにコソーリ秘密の裏技を教えるね
スレ建てにはレベル10が必要なんだ
これの取得は非常に困難で10年はかかると言われている
ところが実は半年ロムるとレベルが1上がる
これだとたった5年でレベル10に到達するよ

秘密の裏技だから他言無用で
637M7.74(長屋):2011/05/13(金) 08:54:25.08 ID:Ao4Hniy+0
今日は報告多くなりそうだ
638M7.74(大阪府):2011/05/13(金) 09:01:36.72 ID:SI6w7cNf0
今日は台風一過でいい天気です。
まぁ熱帯低気圧になってたから完全に吹き飛ばしてないしそこまで良くもないんだけど
639M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 09:27:10.69 ID:pGkJrHcII


http://b.pic.to/14w5ss
神奈川県相模原市5月13日AM9時20分
南東方面
普通の雲?
640M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 09:27:22.58 ID:pGkJrHcII


http://b.pic.to/14w5ss
神奈川県相模原市5月13日AM9時20分
南東方面
普通の雲?
641M7.74(不明なsoftbank):2011/05/13(金) 09:54:15.13 ID:0WwnL62g0
富士山の雲・・・只今9時53分
http://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/info/info.php?if_id=7
642M7.74(catv?):2011/05/13(金) 10:03:59.27 ID:2LjzkSKS0
643M7.74(大阪府):2011/05/13(金) 10:08:06.30 ID:33xnn6az0
>>641
黒いのがチラチラ飛んでるのと、雲に黒いのがあるけどなんだ?
644M7.74(関東・甲信越):2011/05/13(金) 10:44:21.08 ID:V5bCgkBkO
神奈川県西部に住んでる母が南東に彩雲、真っ直ぐな
虹が出てると言ってるけど
撮れる人や確認出来る人いるかな?
645M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 10:45:54.27 ID:b2bo10jS0
南に彩雲出てる 神奈川@相模原
646M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 10:55:44.26 ID:pGkJrHcII
彩雲初めて見た。鳥肌@相模原
647M7.74(大阪府):2011/05/13(金) 10:55:54.85 ID:33xnn6az0
太陽フレアの影響かねぇ?
誰か写真

場所的に相模湾あたりってことかな?
648M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 11:03:41.24 ID:9dWdFA3vO
>>644
こちら横須賀中央、バスの中から真っ直ぐな彩雲確認しました!!
でも今は雲が散ってしまって無くなっちゃったかな?
649M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 11:19:31.76 ID:fdnkpuA20
横須賀上空10時40分頃
虹雲http://s3.amazonaws.com/twitpic/photos/large/297050283.jpg?AWSAccessKeyId=AKIAJF3XCCKACR3QDMOA&Expires=1305253985&Signature=FZQfGk95bwTsMQCwcD0Jchy5T%2Bo%3D

他にも筋状・帯状の雲が多数出てる
何か恐い
650M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 11:30:17.95 ID:911WHejzO
彩雲でてる@世田谷。電車内なので写真はごめんなさい…
651M7.74(関東・甲信越):2011/05/13(金) 11:31:09.60 ID:V5bCgkBkO
>>645 >>646
やっぱあったんだね 見てくれてありがとう

>>647
方角的にそうかも 何もないただの彩雲だといいね

>>648
探して見てくれてありがとう
今は散ったと母からメールきた
写真添付されてたから夜貼りにまた来るね
652M7.74(関東):2011/05/13(金) 11:34:28.76 ID:CTkeGO1KO
浜岡からの中継で南東?に放射状っぽい雲が映ってた
653M7.74(大阪府):2011/05/13(金) 11:48:10.01 ID:33xnn6az0
>>649
エラーになって見れない
アクセス拒否されてるぽ
654M7.74(dion軍):2011/05/13(金) 11:58:03.06 ID:snJg/Pog0
http://m.pic.to/196l4h
午前2時半ごろ
相模原市橋本付近から、上二枚が南、下のは西方面。
西には0時半ごろいつも以上に大きい月に、黒い横筋の薄い雲がたくさんかかっていて不気味だった。
カメラを取りに行ったら、月は雲で隠れてしまった。

さっきまで草むしりしてたのに、空見てなかったからあや雲確認できず。
655M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 12:03:10.51 ID:9dWdFA3vO
>>651
本当、何もないといいね。
神奈川全域から見えたのかな?

>>649
画像は見れないけど、今日の横須賀は朝から色んな雲出てたね。
風で流されまくってたから心配ないと思うけど・・・
656M7.74(香川県):2011/05/13(金) 12:07:14.11 ID:smMarohd0
本日、上空に2度目の彩雲通過@伊豆
657M7.74(dion軍):2011/05/13(金) 12:07:46.80 ID:snJg/Pog0
>>654
ごめんなさい。真っ暗で見えないですね。
いつもは夜景がキラキラきれいなのに、昨夜は空がいつもより明るくて赤や黄色や白っぽいのも見えました。
658M7.74(大阪府):2011/05/13(金) 12:12:05.70 ID:33xnn6az0
あやぐもて……さいうんっていわね?
ネタだったらすまん
659M7.74(関東・甲信越):2011/05/13(金) 12:12:44.01 ID:V5bCgkBkO
http://g.pic.to/16pom6
左の南東は10時台
右の西空は現在のもの
660M7.74(dion軍):2011/05/13(金) 12:17:04.79 ID:snJg/Pog0
>>658
リアルで間違ってた。教えてくれてありがとう。
しらずに赤っ恥かいて生きてくところだった。
661M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 12:23:23.57 ID:ZnRqPoJmO
e-piscoで厚木の11日、グラフが途切れてるけどなんだろう?
兵庫も途切れてるな
662M7.74(大阪府):2011/05/13(金) 12:33:33.14 ID:33xnn6az0
>>659
左のめっちゃ綺麗だな
右のはなんかATフィールド連想してしまった
663M7.74(東京都):2011/05/13(金) 12:34:46.12 ID:OeCE39500
>>660
彩雲自体知ってる人少ないし恥かくことでもない(・ω・)
664M7.74(東京都):2011/05/13(金) 12:36:05.51 ID:OeCE39500
>>659
ぬおーこれが神奈川西部?
665M7.74(関東・甲信越):2011/05/13(金) 12:37:21.73 ID:mr9tsHYAO
彩雲見たいけど仕事場だから無理だ…

今朝、広がった雲一面に不規則に洗濯板模様が出てた@神奈川西部
http://a.pic.to/15eecq
月曜よりキモい空だった
666M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 12:37:37.02 ID:IhrLOwAz0
>>642
普通すぎてワロタ
667M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 12:39:13.75 ID:0+3FPnnUO
今朝の東京新聞に彩雲が載ってたよ。サイトで見られるかな?
668M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 12:40:40.72 ID:IhrLOwAz0
彩雲ーそれはー
669M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 12:46:58.71 ID:bDDOYYtL0
そんな歌あったね♪
670M7.74(大阪府):2011/05/13(金) 12:56:17.72 ID:F59jyJC10
>>678>>669

それは♪青雲(せいうん)ーそれはー♪

じゃない・・・?
671M7.74(新潟・東北):2011/05/13(金) 13:22:22.04 ID:NGC5T84jO
672M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 13:33:23.82 ID:bDDOYYtL0
>>670
それそれ懐かしいw
673M7.74(関東・甲信越):2011/05/13(金) 13:48:12.16 ID:Q3d/1YkZO
昼から強風で、飛行機雲かもしれませんが
http://q.pic.to/166cje
674M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 13:50:32.32 ID:IhrLOwAz0
>>673
普通の雲じゃん
675M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 14:21:37.75 ID:i4tHiu1T0
11日の朝、東京湾でも>>405みたいな雲が見られたから
18日前後は要警戒だね
676M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 14:22:14.70 ID:Gjanek6DO
君が〜居た光〜
677M7.74(関西・北陸):2011/05/13(金) 14:39:07.20 ID:jhR8Hha+O
今太長い一本雲が斜めに延びてる@大阪狭山市
仕事中にて写メは撮れずゴメンナサイ
678M7.74(関西・北陸):2011/05/13(金) 14:46:19.31 ID:jhR8Hha+O
やっぱ走って撮ってきた
http://m.pic.to/16ea3z
679M7.74(東京都):2011/05/13(金) 14:51:52.03 ID:A6fWKs1h0
>>678
怖いね。飛行機雲とも違うし。
680M7.74(宮城県):2011/05/13(金) 14:59:16.96 ID:flgs4Bc60
>>678
うーわw コワ杉
681M7.74(catv?):2011/05/13(金) 14:59:34.08 ID:UyT3k1iz0
682M7.74(千葉県):2011/05/13(金) 15:01:28.43 ID:DTteDrk40
千葉北西部、とてもいい天気です
http://o.pic.to/16j925
683M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 15:16:11.71 ID:ZnRqPoJmO
>>681
飛行機雲にズームイン!
684M7.74(千葉県):2011/05/13(金) 15:26:52.61 ID:9zQJMuLU0
M9クラスでも海から離れた地域なら何の問題も無いって事を今回の地震が証明したから
海岸沿いから離れた地域の人は何も警戒する必要性ないんだよね。
いい加減、現実と向き合おうぜ。もう収束したんだからさ
685神奈川県在住(不明なsoftbank):2011/05/13(金) 15:27:33.80 ID:Q5fsd9z20
ただいまー
686M7.74(広島県):2011/05/13(金) 15:29:51.88 ID:3+PnuMyr0
ラピュタまだー?
687M7.74(大阪府):2011/05/13(金) 15:31:44.52 ID:rXJEyjqE0
>>686

東海・東南海・南海地震_総合スレ8

445 名前:M7.74(大阪府) :2011/05/13(金) 15:29:54.91 ID:rXJEyjqE0
>>483
大阪の地下には隠された飛行空母 シバルバーが中ノ島公会堂にある!!
688M7.74(大阪府):2011/05/13(金) 15:45:59.56 ID:33xnn6az0
>>687
自分で書いたんだからそこまでコピペせんでもw


梅田の阪急百貨店の改装工事してたら地下に図面に載ってない謎の空間があって
工事が延期してるからな
大阪にはなんかあるでー
689M7.74(千葉県):2011/05/13(金) 16:01:03.41 ID:XHlaEar80
地震こないと思うわ
安全安全


微振動がある度に家がミシッというぐらい
690M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 16:35:32.64 ID:i4tHiu1T0
まぁあれだ
18日前後だけは覚悟しとけ
691M7.74(神奈川県):2011/05/13(金) 16:36:26.63 ID:tQVEVG8M0
北側に積乱雲ぽい雲が出ていますが、
時期的にそのような空模様なのでしょう。
692M7.74(長屋):2011/05/13(金) 16:36:31.04 ID:Ao4Hniy+0
前スレ前々スレあたりの写真のがそろそろ現れ始めるか
強烈なのはあったかどうかは確認してるけど
693M7.74(大阪府):2011/05/13(金) 16:40:30.76 ID:33xnn6az0
>>692
環水平アークが綺麗だったのは覚えてる
694M7.74(長屋):2011/05/13(金) 16:42:14.80 ID:Ao4Hniy+0
>>693
場所はどこかな

>>659
今回はこれがちょっと気になる
695M7.74(関東):2011/05/13(金) 16:45:33.17 ID:dIY7p3b1O
栃木 下野市16時頃。南東を撮りました。地震よりも竜巻にご注意な感じかな?
http://g.pic.to/15tqwp
696M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 16:52:30.16 ID:FtDVMeLRO
綿菓子みたいなうまそうな雲がある
@埼玉県
697M7.74(埼玉県):2011/05/13(金) 16:56:42.38 ID:qxvuWRjI0
埼玉南部より東の空
16時10頃

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1_T_Aww.jpg

698M7.74(関東):2011/05/13(金) 16:57:05.26 ID:CTkeGO1KO
雷来そう@茨城南部
699M7.74(大阪府):2011/05/13(金) 17:05:35.75 ID:33xnn6az0
>>694
埼玉とか千葉だった気がする
3日ぐらいには福井県も出ててネットニュースにもあがってた
700M7.74(長屋):2011/05/13(金) 17:11:04.19 ID:Ao4Hniy+0
>>699
なるほど、thx

でかいのが来るかどうかはあれだけど
まだ関東圏も怪しいね、もう来てたがそうかも知れないけど
701M7.74(関東):2011/05/13(金) 17:32:22.04 ID:pG1doHPjO
30分位前にベランダで撮った

神奈川から南南西

http://s.pic.to/16ehsr
702M7.74(dion軍):2011/05/13(金) 17:35:13.79 ID:n3ui4xXM0
夕立ちがきそうな怪しい雲行きです。
先ほど緊急地震速報が入りましたが外れてました。
小っさい揺れだったみたい。東京は無震。
703M7.74(広島県):2011/05/13(金) 17:38:18.94 ID:3+PnuMyr0
今夜注意
704M7.74(関東):2011/05/13(金) 17:40:30.91 ID:pG1doHPjO
>>701だけど、さっきの画像でかすぎたから小さくした
http://a.pic.to/184h9l
705M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 17:44:27.81 ID:HfNBoJoPO
神奈川湘南からhttp://u.pic.to/16e9ao横浜?千葉?方面
706M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 17:50:43.23 ID:ZnRqPoJmO
これって地震雲ですか?
http://www.rbbtoday.com/m/article/76899.html
707M7.74(東京都):2011/05/13(金) 17:51:39.19 ID:waFjDuVa0
季節の雲でつね
708M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 17:51:53.87 ID:i4tHiu1T0
>>706
日本全土終了のお知らせwwwwwwwwww
709M7.74(関東・甲信越):2011/05/13(金) 17:53:13.75 ID:mr9tsHYAO
さっき初めて彩雲見れた!綺麗だなー@神奈川西部
710M7.74(関東・甲信越):2011/05/13(金) 17:56:35.73 ID:KqsEMOUxO
>>706
どっかで見掛けて、どーせ加工だろププって思ったんだが
マジなのかな、日本終了\(^O^)/
711M7.74(catv?):2011/05/13(金) 17:59:39.26 ID:Jg4obYa00
>706スゲーw日本全土終了のお知らせかw?
712M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 18:03:31.91 ID:SzvSNVxWO
>>681怖っ
713M7.74(catv?):2011/05/13(金) 18:09:51.15 ID:NbbQYhmLi
茨城から北西の空ですよー。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6fz_Aww.jpg
714M7.74(catv?):2011/05/13(金) 18:18:32.55 ID:JkbDZZ8+0
715M7.74(関東・甲信越):2011/05/13(金) 18:25:36.57 ID:qzkIBL+eO
http://g.pic.to/15troh
いきなり沸いてきたんだが…
716M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 18:27:59.80 ID:ZnRqPoJmO
717M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 18:29:27.00 ID:ZnRqPoJmO
>>715
いきなりわいてきたのは怖いね
718M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 18:31:32.30 ID:ZnRqPoJmO
>>708
>>711
四国がない
719M7.74(東京都):2011/05/13(金) 18:32:15.94 ID:iIyJ8y7b0
>>715

アンテナの方が気になる。

それよりも、お前ら本当にそれが地震雲だと思ってるのか?

お前らのアンテナも変えたほうが良いと思うよ。
720M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 18:33:13.59 ID:LaHzekaBO
>>715
こんな感じの雲が出てきたと思ったら、岩手宮城内陸地震がきた。
721715(関東・甲信越):2011/05/13(金) 18:34:21.41 ID:qzkIBL+eO
今日は1日晴れの予報なのに、いきなり灰色の積乱雲が出来てて…
雷も鳴らないし雨も降ってないし、静かなんだ…
コワイヨ。日没前なのに空が真っ暗だよ。
722M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 18:36:38.33 ID:ODDP/q/wO
>>681あーやっぱりうpした人が居たかこの雲。
俺も同じ雲眺めてたわ@旗の台
723M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 18:36:46.26 ID:0SowKbqk0
千葉から見て茨城方面に軽い断層雲と
東京湾上空に太い帯状の雲出てるね
まああんまりはっきりしてないから大きな地震って感じじゃない普通レベルの雲だけど
724M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 18:37:22.39 ID:0SowKbqk0
>>722
私事だけど旗の台の婆ちゃん元気かなあ…
725M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 18:41:59.31 ID:2HqdPK+UO
空ヤバい低い黒い(一部黄色)雲がいきなり沸いてきた@多摩北部 電車の中だから写真撮れない
こんなの初めて見た
726M7.74(catv?):2011/05/13(金) 18:42:41.36 ID:5rJ8DORG0
>>715
場所どこ?
727M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 18:43:11.92 ID:1P6T4dnYO
異様な雲
山梨県南アルプス市より静岡方向
http://h.pic.to/18jxnw
728M7.74(埼玉県):2011/05/13(金) 18:45:12.33 ID:cFwSgYmq0
空やべぇ
729715(関東・甲信越):2011/05/13(金) 18:45:59.59 ID:qzkIBL+eO
>>726
群馬南部
普通の雲は風で流れてるのに、灰色の雲は全く動きません…
730M7.74(dion軍):2011/05/13(金) 18:47:01.52 ID:n3ui4xXM0
空が赤くてその上に灰色の積乱雲がモクモクうごめいてる。
怖い。
731M7.74(東京都):2011/05/13(金) 18:47:11.08 ID:1DBtNZ2q0
>>714
なぜ岩手沖を避けるwww
732M7.74(東京都):2011/05/13(金) 18:47:19.40 ID:iIyJ8y7b0
733M7.74(関東・甲信越):2011/05/13(金) 18:48:28.50 ID:zF5ydj2KO
>>725
それはきっとうちの頭上を通過したアイツ@埼玉
黒雲が東へ向けて去って行った
734M7.74(東京都):2011/05/13(金) 18:48:33.71 ID:1DBtNZ2q0
>>732
東京のどこ!?
735M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 18:49:18.99 ID:Ev2gWPaAO
なんか空の色が不気味なんだが…

黄砂の影響もあるんだろうが、イヤな感じだ

@神奈川西部
736M7.74(東海):2011/05/13(金) 18:53:43.83 ID:ehvDRiE3O
“奇跡の1枚”空になんと日本列島が……「日本まじラピュタ」Twitterで話題
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305267431/
737M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 18:54:10.51 ID:2HqdPK+UO
>>733
そうか
しかし不気味だな…
気のせいだと思うが急に異様に静かだし
738M7.74(北海道):2011/05/13(金) 18:56:42.73 ID:xk7wE5C80
浜松より黄砂でみにくいが、北北西方面と南東方面より地震雲確認。
ひとつは伊豆諸島もうひとつは、長野か岐阜。
M5クラス

後、こちらの地デジの受信状況が少し良くない。
739M7.74(九州):2011/05/13(金) 18:57:00.35 ID:+XVkV8crO
やっぱり自分以外にも今日の夕日が変だと感じる人が居るのか
何年も空の写真撮ってるけれど、綺麗だけど変な感じではあるな
まぁ突出しておかしい訳じゃないから大丈夫じゃね?
黄砂と強風の影響も有るだろうし…
@福岡市
740M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 19:03:17.07 ID:D/oExe+WO
>>739
私も変だと思う
@高知
741M7.74(dion軍):2011/05/13(金) 19:03:42.87 ID:dyokYHoh0
インディペンデンスデイみたいな空だね
742M7.74(東海・関東):2011/05/13(金) 19:08:59.62 ID:8520lXvOO
木更津だけど物凄い入道雲移動中で写真撮れない。今日は蒸してるのに風が冷たくて変な陽気
743M7.74(東京都):2011/05/13(金) 19:11:00.88 ID:1DBtNZ2q0
雨半端ない練馬区
744M7.74(九州):2011/05/13(金) 19:12:45.03 ID:Az3BWLsqO
>>739
何か違うよね?
自分も空が違う気がしたからここに来たら同じ人いた
阿蘇方面に向けて雲も変じゃない?
745M7.74(catv?):2011/05/13(金) 19:13:22.24 ID:vqfgZE7S0
>>729
怖いなぁ、動かないぅてのが不気味。
746M7.74(東京都):2011/05/13(金) 19:14:02.00 ID:iIyJ8y7b0
>>732の雲は2006年6月28日に雹が降った時のもの。
地震雲とは全く関係が無いw
>>715とか>>720の人とかの意見聞きたかったんだけどねw

おまけ
http://www.picamatic.com/show/2011/05/13/02/08/7554454_240x320.jpg
http://www.picamatic.com/show/2011/05/13/02/08/7554455_240x320.jpg
2007年7月12日AM4:30頃
後に・・・


練馬住民、東京スレから来るなよw雨の話題は東京スレだけで良いからw
747M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 19:14:31.60 ID:iDGCmk0i0
748M7.74(九州):2011/05/13(金) 19:18:22.80 ID:bszNjjh+O
宮崎県西都市

http://p.pic.to/1c3t0l

宮崎市ではまだ普通の空だったが、少し北上したらこんな空

つい先日、M3.2あったとこなので気になります。
749M7.74(dion軍):2011/05/13(金) 19:19:44.76 ID:n3ui4xXM0
毎日のように地震もあるし、きっとロクな雲が湧いてないんだろうなあ
750M7.74(群馬県):2011/05/13(金) 19:20:32.68 ID:78yw+2Lj0
思い過ごしじゃ無い
みんなが天気も空の色も雲も違ってきた事に気が付いてる
地震にはカウントさえされないけど防災うんぬんの強震モニター
では動きはしょっちゅうだ
昔とは比べられる人は居ない、地震が起こってからみんながロムってるからだ
でも何かが変わった
751M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 19:21:01.55 ID:gbGPhr32O
752M7.74(宮崎県):2011/05/13(金) 19:23:05.41 ID:E4dTx1+j0
ついさっき宮崎市より南西方面
>>748と同じ雲かな?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org163312



753M7.74(東京都):2011/05/13(金) 19:28:13.98 ID:waFjDuVa0
もうやだぁ、変なのぉ変なんだからぁ・・・
754M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 19:29:20.29 ID:mJeiBOAOO
http://c.pic.to/17ou2s
@神奈川 横須賀
17時頃
他にも太い変なのとか
755M7.74(東京都):2011/05/13(金) 19:32:19.89 ID:iIyJ8y7b0
>>754
わたあめ製造機の中?
756M7.74(dion軍):2011/05/13(金) 19:33:30.32 ID:dyokYHoh0
今日は写真多いね
こう言う日は近い内にちょっと大き目のが起きてるよね
757M7.74(宮崎県):2011/05/13(金) 19:33:54.27 ID:E4dTx1+j0
758M7.74(関東):2011/05/13(金) 19:35:13.04 ID:CTkeGO1KO
>>754
そろそろ発震
759M7.74(九州):2011/05/13(金) 19:36:44.65 ID:bszNjjh+O
>>748のと同じですね
今は日が沈んで暗いからよくわかんなくなったね
760M7.74(関西地方):2011/05/13(金) 19:38:14.48 ID:3UnV7cpF0
>>756
台風来てたからじゃねえの?
761M7.74(宮崎県):2011/05/13(金) 19:39:35.72 ID:E4dTx1+j0
>>759
日没と相まってかなり気味悪かったですよね
762M7.74(東京都):2011/05/13(金) 19:45:13.34 ID:iIyJ8y7b0
>>760
え?www
763M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 19:47:37.66 ID:ZnRqPoJmO
>>447
たぶん日本がこうなります
みたいな感じかな
764M7.74(埼玉県):2011/05/13(金) 19:48:28.54 ID:A3O35YNS0
夕方凄い入道雲出てた
まあ今凄い豪雨だから普通の雲だなきっと
765M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 20:15:49.27 ID:E2bRIBeBO
気象衛星の雲ヤバそう
766M7.74(東京都):2011/05/13(金) 20:43:48.25 ID:Gx8AP+Az0
767M7.74(関東・甲信越):2011/05/13(金) 20:49:11.14 ID:V5bCgkBkO
>>694
夕方の西空http://o.pic.to/12hjo8
昼間と違って普通だったから大丈夫かも
768M7.74(東京都):2011/05/13(金) 20:52:17.17 ID:hTP2uI1DP
>>766
どの変が?
769M7.74(千葉県):2011/05/13(金) 20:54:57.99 ID:ysBe8LQX0
デカいのこないからもう飽きてきたな。
770M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 20:55:14.41 ID:8GNdYcAoO
今日は入道さん出てたと思ったら、地震速報きたね
でも大したことなくってよかった
771M7.74(千葉県):2011/05/13(金) 21:09:01.49 ID:ysBe8LQX0
バカか。
772M7.74(dion軍):2011/05/13(金) 21:13:10.25 ID:KLkFF3hd0
私が空に向かって屁をぶちかましたら、
暫く見てたら入道雲がどんどん大きくなって行った。

マンパワーは素晴らしい
773M7.74(catv?):2011/05/13(金) 21:29:49.28 ID:vzn1Ke+30
>>715
毒ガスだ!いますぐ逃げろ!
774M7.74(catv?):2011/05/13(金) 21:36:58.51 ID:vzn1Ke+30
>>748>>757
これはもう認定していいんじゃないか?
775M7.74(東京都):2011/05/13(金) 21:37:31.99 ID:iIyJ8y7b0
>>766
どの変が?
776M7.74(東京都):2011/05/13(金) 21:43:07.71 ID:iIyJ8y7b0
>>774
俺には台風後の雲にしか見えないが。
温帯低気圧も無くなり、そういう感じになってもおかしく無いんじゃない?

それより、前に台風が急に角度変えると・・・って話あったじゃん。

台風が消滅したら・・・その続きがあるなら気になるけどな。
777M7.74(catv?):2011/05/13(金) 21:48:21.10 ID:vzn1Ke+30
>>766
ハゲヅラのあたまにガムテープ貼ってピリッと剥がすとこうなります。
778M7.74(catv?):2011/05/13(金) 21:51:42.17 ID:vzn1Ke+30
>>772
自分が地球の気象をコントロールしてるとでも言いたいのか?
779M7.74(catv?):2011/05/13(金) 22:06:33.90 ID:SOgYxVQT0
>>774
地震雲はもっと規則性がある感じだな
http://0bbs.jp/jisingumo/img0_5
780M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 22:23:46.85 ID:Gjanek6DO
>>706 石川県が消えてるっ!
781M7.74(千葉県):2011/05/13(金) 22:34:10.65 ID:lAw3qMfc0
>>779の塊状の雲の左上そっくりの雲を今日白子町で見かけたけど地震雲とは思わずにスルーしちゃったよ
実際地震起きてないけど
782M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 22:38:34.31 ID:pRi9isBQI
>>779
放射状の雲見たが、>>781と同じくスルーしたわ
多分違うだろうけどね

違うよね?
783M7.74(関西・北陸):2011/05/13(金) 22:43:31.81 ID:vYQ39ROdO
>>766
一本の雲の筋が中央構造線に見事に沿ってるな
784M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 23:07:20.70 ID:8VMXel1V0
>>748
http://0bbs.jp/jisingumo/img0_5
をみるかぎり一週間後だなキヲツケロ。
785M7.74(神奈川県):2011/05/13(金) 23:10:55.18 ID:tQVEVG8M0
>>766
3時間たって、22時頃の見てるけど、微妙な位置でしゅにぇ。
ここ2ヶ月の震源地をずっとなぞってるように見えなくもない。
786M7.74(神奈川県):2011/05/13(金) 23:12:42.29 ID:tQVEVG8M0
とりあえず、今夜も地震タイムでしゅか。
寝る前と早朝は勘弁してくだしゃい
787M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 00:29:54.99 ID:fNGufetG0
今日はJFE千葉製鉄所が静かだ
昨日はガッチャンガッチャン朝までうるさかったのに
夜間操業でも土日は休みなのか?
工場が動いてないからか雲への反射も少なくて昨日より空が赤くない
788M7.74(千葉県):2011/05/14(土) 00:31:34.55 ID:2AYq55TY0
千葉県
彼女の部屋から撮影
http://b2.upup.be/HvFuTraMHo
789M7.74(関西):2011/05/14(土) 00:32:27.58 ID:cFSA8+CzO
動くかたまり雲は普通の雲?@高知
790M7.74(大阪府):2011/05/14(土) 00:39:16.00 ID:9ee0p2j20
>>788
俺のマグマが吹き出た
791M7.74(関東):2011/05/14(土) 00:40:12.27 ID:1GbOOkAQO
792M7.74(dion軍):2011/05/14(土) 00:46:43.93 ID:Ar94reef0
>>788 グロみせんなカス
793M7.74(dion軍):2011/05/14(土) 00:49:05.58 ID:Ar94reef0
>>766

わかるわ。気象レーダーの一本雲ながいねえ
さっき近所の丘に散歩したんだけど水平線から水平線まで一本雲あったよ
794M7.74(静岡県):2011/05/14(土) 00:49:45.55 ID:c9G67VbE0
トェェェイ
795M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 00:50:18.35 ID:/oskcpz5O
>>788
どうみてもホテル住まいですありがとうごじゃいました
796M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 01:20:48.15 ID:7rizzIy3O
一昨日、午前11時位柏崎市で地震雲っぽいのみたよ。(高速道路だったから写真なし)
797M7.74(滋賀県):2011/05/14(土) 01:39:13.98 ID:D2NNs/RK0
>>788
歯を見た瞬間、オカルト板を思い出してブルッた
798M7.74(東京都):2011/05/14(土) 02:27:51.05 ID:762jvIx20
ちょっと突っ込み入れるとね

ジェット気流って知ってる?

その画像は自然過ぎるから。

宇宙から見ても地震雲って・・・恥ずかしい人だ。
799連投(東京都):2011/05/14(土) 02:38:16.29 ID:762jvIx20
800M7.74(広島県):2011/05/14(土) 03:00:34.02 ID:BrlMLGS40
そろそろ来る
801M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 03:01:53.89 ID:8R2eh0hO0
311の地震直前映像ですこし雲がわかりやすいの見つけました
http://www.youtube.com/watch?v=DJygU-T78PY&feature=related
802M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 03:17:57.07 ID:8R2eh0hO0
@311の東北道の雲
ttp://uploda.in/img/data/img3756.jpg
右のほう一箇所だけ入道雲に穴が開いているように見えます。

ttp://uploda.in/img/data/img3757.jpg
穴の下から見ると今夏感じです。
803801-802(チベット自治区):2011/05/14(土) 03:25:09.65 ID:8R2eh0hO0
もいっこみつけた
ちなみに>>801もそうだが
これだけの入道雲が結構な時間形を変えていない、無風?
804M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 03:50:40.60 ID:8R2eh0hO0
ちなみに>>801の一ヶ月前
ttp://uploda.in/img/data/img3758.jpg
805M7.74(東京都):2011/05/14(土) 03:51:01.23 ID:762jvIx20
>>801

キミね。詳細読んでる?

震源地とは全く違う方向だけど。

しかもtengokuzzz2 (33 分前)

これ、キミでしょw
806M7.74(東京都):2011/05/14(土) 04:18:45.41 ID:762jvIx20
けど、804は興味あるね。

1ヶ月前かぁ。。。毎日、騒いでないとね。。。
807M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 04:30:51.04 ID:8R2eh0hO0
>>805
詳細キボンヌ
808M7.74(関東・甲信越):2011/05/14(土) 05:07:09.47 ID:5rwQPr7BO
埼玉南部の現在の雲
ちょっと変な雲だから撮ってみた
携帯だから見にくくてすまない
http://n.pic.to/18cwj7
809M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 05:14:56.48 ID:8R2eh0hO0
810M7.74(岡山県):2011/05/14(土) 05:24:28.71 ID:9t7r+NLN0
地震雲とは違うかもだけどキレイで
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzqqABAw.jpg
あとこんなの
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtcv7Aww.jpg
811神奈川(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 05:58:54.90 ID:1TMJoJF2O
朝日が超まぶしい
812M7.74(catv?):2011/05/14(土) 06:07:54.86 ID:FqeTfNRJP
>>810
2枚目の写真って方角はどちらでしたか?
明方、こっち(広島市)の上空にも、北東方向に向かってこんな感じの雲が出てました。
これからだんだんアバラ骨みたいな形になってったら怖い ((((;゚Д゚)))
813M7.74(四国):2011/05/14(土) 06:27:10.88 ID:P+rnEQZ9O
今撮りました@徳島
http://s.pic.to/16aidl
814M7.74(神奈川県):2011/05/14(土) 06:27:29.28 ID:JzI0MZS80
今朝5時半頃 徳島市内より 北東の方向
>>779の直立型雲に似ていたため撮影

写真左下に2層に分かれてるところがあるけど
これは北の空を2分する感じで西まで続いてた
>>766を地上側から見るとこうなるのかな?


http://uploda.in/img/data/img3760.jpg
815M7.74(東京都):2011/05/14(土) 06:28:19.20 ID:xYgBjUEx0
地震とは関係なく、ここでキレイな雲の写真を見てると癒される。
816M7.74(東海・関東):2011/05/14(土) 06:43:26.46 ID:8jT82nnCO
@東京小平

奥にも同じ雲かいくつかありました
817M7.74(長野県):2011/05/14(土) 06:54:32.80 ID:sTFUFxVm0
地震雲観測サイト、善光寺平ライブカメラ動画 http://nagano-city.com/youtube_2011.html
ここの画像を一度に全て再生できれば、パソコンの性能、ネットワーク環境は文句なしです。
818M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 07:15:11.75 ID:vuVsRRNVO
今日はかなり寒い感じ。
くもが秋みたいな感じ。
空が高い(^ω^)九州。
819M7.74(dion軍):2011/05/14(土) 07:20:26.56 ID:cp1z2hB30
暑い→寒い

地震日和だね
820M7.74(群馬県):2011/05/14(土) 07:28:17.53 ID:JyXzNh+h0
昨日の雲は変だったなぁ
なにか空の高いところに
白いペンキはねたみたいな雲がけっこうあった

あんなのははじめてだった

忙しくて、写真なんぞとってる暇はなかったけど...
821M7.74(関東・甲信越):2011/05/14(土) 07:29:02.84 ID:BYk8m2VvO
千葉内陸東方は地震きた時には既に雲が出てやがんの

ところで地震雲の発生メカニズムについて誰か有力と言われている説を教えてくださいませ
822M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 07:38:09.96 ID:27Yq+2b0O
清水区西の空。
さっき撮影。
よく見る雲だけど一応放射状だったので。
http://j.pic.to/1crle9
823 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/05/14(土) 07:46:21.38 ID:e7upWz6c0
千葉県市原市より
南と北で収束の筋雲、放射線状あり。
824M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 07:55:37.75 ID:ayiJWuNJ0
825M7.74(dion軍):2011/05/14(土) 08:08:55.53 ID:94zhBPAi0
>>801 全然、気が付かないね地震に。
826M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 08:10:55.05 ID:De5P6aGr0
>>824
雲画像ageてくれるのは有難いが
全く同じ角度からのをそんな何枚も上げてもらっても…

なんの変哲もない普通の雲だと思われます、放射状や筋雲の類いでも無いです
827M7.74(群馬県):2011/05/14(土) 08:24:08.91 ID:JyXzNh+h0
>>824
アップありがと〜〜
最後の写真の真ん中に写っているね
写真だと同じ高度に見えちゃうけど
実際は斑点雲?のほうがかなり高い位置にあって
真っ白に光っていました
828M7.74(東海・関東):2011/05/14(土) 08:24:28.41 ID:r/BTWQlbO
>>823
木更津市だけど昨日から出てるよね。
829M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 08:26:18.60 ID:vkut+rP5O
>>822
清水区ってどこだし
東京23区以外わかんねーよ
地方名いれてくれよな
830M7.74(不明なsoftbank):2011/05/14(土) 08:31:28.32 ID:58Dm2Rky0
異常なし@西東京
831M7.74(群馬県):2011/05/14(土) 08:37:42.17 ID:titqQWJ00
来た by群馬
832M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 08:42:55.15 ID:5rNu2Aaj0
>>829
静岡市清水区(合併前の清水市)だろ
お前中学生かよ
833M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 09:05:31.28 ID:e7upWz6c0
余震がまた来てますね。
今出ている雲はこれからの地震を指すのかな。
834M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 09:10:32.72 ID:e7upWz6c0
あと今日って景色が白く眩しくない?
835M7.74(関東・甲信越):2011/05/14(土) 09:11:00.40 ID:tuWU45bKO
>>824
意味のない連続画像
乙!!
836M7.74(東京都):2011/05/14(土) 09:15:11.94 ID:o2Ljjl2w0
>>822
県名いれろ。どこの田舎だ。
837M7.74(dion軍):2011/05/14(土) 09:16:42.15 ID:K3G2tcH3P
>>449,454
そろそろこの雲の地震が来るよ。
838M7.74(関東):2011/05/14(土) 09:57:24.91 ID:aZYqfpUQO
だね
839M7.74(千葉県):2011/05/14(土) 09:59:50.29 ID:st8KFjbQ0
>>834
眩しい
日差しがかなり強い

>>837
来るかもな
840M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 10:08:00.77 ID:zZXcDy0JO
>>829
全国区だと信じてる井の中の蛙なんだから
追いつめたらかわいそうだよ
841M7.74(関東・甲信越):2011/05/14(土) 10:36:49.00 ID:T9mDCX9NO
>>840
IDが大往生
今日来るかもな…
842M7.74(長屋):2011/05/14(土) 10:39:08.99 ID:wo4G2Rf00
淡路島にて放射線状の雲発見。
四国方向に向かってドライブ中。



http://j.pic.to/162g8b
843M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 10:40:35.07 ID:SVrCWwrU0
>>842
ちとインパクト弱し
844M7.74(長屋):2011/05/14(土) 10:52:58.81 ID:wo4G2Rf00
>>843
PAでみんな空指差してなんか騒いでた…
845M7.74(大阪府):2011/05/14(土) 11:22:33.88 ID:D07VAP3w0
>>842 それ大阪市内からも見える。
でもそんなにやばそうじゃない。
846M7.74(関東):2011/05/14(土) 11:37:55.64 ID:aZYqfpUQO
>>842
近々海外でじゃね?
847M7.74(長屋):2011/05/14(土) 11:38:21.32 ID:wo4G2Rf00
>>845
今は徳島ですがこちらでも確認しました。
848M7.74(山口県):2011/05/14(土) 11:47:49.98 ID:39lEX1a/0
849M7.74(関東):2011/05/14(土) 11:49:00.55 ID:aZYqfpUQO
>>848
日本終了です
850M7.74(関東・甲信越):2011/05/14(土) 11:53:00.35 ID:b7AH/ISwO
>>848
函館、東北岩手辺り、関東、東海辺り、中国、四国、宮崎、鹿児島終了してますね
わかります
851M7.74(関東・甲信越):2011/05/14(土) 12:00:46.50 ID:T9mDCX9NO
がいしゅつ画像を得意げに貼る奴は情弱をアピールしてるの?
852M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 12:01:42.54 ID:5rNu2Aaj0
>>842
普通じゃん
853M7.74(catv?):2011/05/14(土) 12:07:40.43 ID:MNZlNzGMI
>>851
まさか既出(きしゅつ)といいたいの?
854M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 12:07:50.02 ID:jkfguLTX0
>>848
これわ 神の啓示だ。ガクブル...
855M7.74(群馬県):2011/05/14(土) 12:27:54.97 ID:JyXzNh+h0
>>853
新参者???
856M7.74(埼玉県):2011/05/14(土) 12:31:27.44 ID:Cubq/smG0
いまどきがいしゅつなんて使う方が恥ずかしいと知れ
857M7.74(大阪府):2011/05/14(土) 12:33:46.17 ID:6MewR3iM0
マジレスするほうがよっぽど恥ずかしいだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
858M7.74(関東・甲信越):2011/05/14(土) 12:35:56.79 ID:tuWU45bKO
>>853
2ちゃん初心者か?チカラぬけよ
859M7.74(関東):2011/05/14(土) 12:39:36.65 ID:aZYqfpUQO
どっちでもいいよ
860M7.74(関西):2011/05/14(土) 12:42:03.84 ID:WMd4SlZNO
>>853
2ちゃんで、漢字の読み方を訂正したら叩かれるから
スルーしたほうがいいよ。
あからさまなのは、みんな知ってて書いてるんだよ。
雰囲気をフインキとかね
861M7.74(群馬県):2011/05/14(土) 12:43:55.45 ID:JyXzNh+h0
>>853
ああ、釣りでしたか
失礼シマスタ
862M7.74(catv?):2011/05/14(土) 13:01:42.00 ID:b9xblJNA0
空が青いw 雲が白いw
 
そして、また今宵も空が赤いと言い出すAFO!
863M7.74(東海・関東):2011/05/14(土) 13:05:52.53 ID:Alg99K8SO
なんか今日はイライラしてるのが多いな
全体的に感じ悪いスレになってる
864M7.74(東京都):2011/05/14(土) 13:09:25.68 ID:cDDhcO+W0
>>863
ちょうど、自分は感じ悪いレスばかり書いてるから、PCを閉じようと思ってたところ。
865M7.74(九州):2011/05/14(土) 13:47:22.47 ID:XtXXiDrUO
流れぶったぎって投下
http://p.pic.to/166ov8
熊本県
まだまだ余裕かな
866M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 13:49:58.77 ID:Ah4QODz00
>>863
マエチョウでづね
867M7.74(東京都):2011/05/14(土) 13:50:12.64 ID:r1YLrcPR0
今日東京湾方向からうっすらうっすら放射状に伸びてる雲は風ですかね
午前中からずっとだけど
868M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 14:00:02.56 ID:8R2eh0hO0
869M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 14:03:19.12 ID:8R2eh0hO0
870M7.74(関東):2011/05/14(土) 14:07:28.48 ID:aZYqfpUQO
終わった
871M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 14:10:33.24 ID:8R2eh0hO0
872M7.74(関西・北陸):2011/05/14(土) 14:26:35.81 ID:jEJSTQr8O
>>871
アリャー怖い
873M7.74(関東・甲信越):2011/05/14(土) 14:29:56.30 ID:T9mDCX9NO
874M7.74(dion軍):2011/05/14(土) 14:58:01.14 ID:a6Vufr040
875M7.74(catv?):2011/05/14(土) 15:26:27.72 ID:RCH1nDXbi
>>871
!!!!
876M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 15:27:26.75 ID:5rNu2Aaj0
>>871
よくあるだろこれww
877M7.74(千葉県):2011/05/14(土) 15:41:11.43 ID:st8KFjbQ0
そういえば3月11日の前の日にイライラしている人が多かったってなってたな
まさか・・・
878M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 15:59:03.99 ID:WtfI4Xdl0
地震は、空を見ることの大切さを教えてくれたんだ。
879M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 16:00:12.02 ID:5rNu2Aaj0
>>878
おかげで馬鹿が大量発生だよ
880さいたま(catv?):2011/05/14(土) 16:01:35.66 ID:/EKG/gKd0
南から暗い雲がでてきました
http://r.pic.to/1c4kp5
881M7.74(catv?):2011/05/14(土) 16:02:48.58 ID:+OqidYWp0
882M7.74(catv?):2011/05/14(土) 16:15:13.28 ID:b4mUmW2U0
これから海浜幕張行ってくる
地震来るなー
883M7.74(dion軍):2011/05/14(土) 16:21:24.08 ID:94zhBPAi0
もういいよ。日本。地震雲は毎日でてますから。はい。
884M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 16:25:09.85 ID:u97IFXNoO
2日連続で電車の中で喧嘩してる人発見
885M7.74(東京都):2011/05/14(土) 16:31:10.42 ID:OX8MB7m30
そういえば今日は突然の雷雨に注意って言ってたね
886M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 16:35:20.31 ID:e7upWz6c0
>>881
無人の街みたいで怖いです。
887M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 16:43:03.61 ID:8R2eh0hO0
>>879
ohayou馬鹿。
888M7.74(神奈川県):2011/05/14(土) 16:50:47.11 ID:jePBm+uJ0
一面青空だったのに、急に雲が出て、風が吹いています。
4月11日に天候の変わり方と雲の様子に
似ているように思われるところをなんとなく感じたので
写真を撮って、ブログに載せました。
(ちなみに、3月11日の空模様はチェックしていませんでした)

http://zamkazafka.blog130.fc2.com/blog-entry-57.html
889M7.74(新潟・東北):2011/05/14(土) 16:57:22.43 ID:5tNQ+y35O
こんだけ昔から地震ある国なんだから、もし本当に雲が関係あるなら既にデータとして存在してなきゃおかしいんじゃないのかなあ?
890M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 16:57:29.95 ID:5rNu2Aaj0
>>888
天気が似てると地震が起きるww
891M7.74(catv?):2011/05/14(土) 17:03:14.88 ID:9jF3NcZx0
>>881
千葉市も同じ様なの見えるわ
892M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 17:13:10.19 ID:a0a8Lj9IO
今日は突然のにわか雨に注意って言ってたな
893M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 17:24:20.56 ID:hJ+hxed60
ただの雨雲
894M7.74(東京都):2011/05/14(土) 17:26:27.56 ID:o2Ljjl2w0
>>881

俺も蒲田でさっき見たよ。その変な雲。TWITTERでも出てた。やばいのか??
http://twitpic.com/4xeg4e

895M7.74(catv?):2011/05/14(土) 17:33:01.03 ID:RFf53dZw0
>>881
自分が見たのと同じかも。@神奈川県東部
896M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 17:35:55.97 ID:t3SXh3T/O
虹雲出てる@東村山
897M7.74(catv?):2011/05/14(土) 17:36:52.50 ID:JFrnlX+ci
>>881
見えます@小田原
898M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 17:39:37.43 ID:t3SXh3T/O
http://h.pic.to/15si3v

張れてる?ハッキリうつらない…
899M7.74(catv?):2011/05/14(土) 17:42:22.80 ID:zYQmiLEP0
虹色の雲。世田谷から虹方向。17:40。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwauABAw.jpg
900M7.74(九州):2011/05/14(土) 17:42:37.89 ID:rP5z8LG4O
熊本南部
http://e.pic.to/1b2aol
さっきだけどどうかな?彩雲も太陽の上に上反りと下反りと横に出てた。
901M7.74(関東):2011/05/14(土) 17:44:16.14 ID:aZYqfpUQO
>>900
なんだこりゃ
ホラーだ…
902M7.74(関西・北陸):2011/05/14(土) 17:44:26.18 ID:ZX+f3vErO
http://t.pic.to/16enx9
どうかな?大阪南部
903M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 17:47:16.41 ID:hfi8fZJRO
>>900すげぇ!
904M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 17:48:06.14 ID:6Genw0OpO
関東民て普通の雲貼りたくって笑えるわ
どんだけ地震来て欲しいんだか
ショボい地震でもキター揺れたて騒ぐしアホばっか
それから>>898場所くらい書けよ
普通の雲だけど
905M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 17:48:48.54 ID:CyGxdNMoO
>>900 誰か下から、煙草の煙で輪を?
906M7.74(長屋):2011/05/14(土) 17:49:36.67 ID:eXaK1gdV0
>>900 人面雲か。
907M7.74(長屋):2011/05/14(土) 17:52:27.94 ID:KhaaRfM40
次スレ辺りで結果が出るかって感じだな
908M7.74(宮城県):2011/05/14(土) 17:52:43.00 ID:UeW1d+wf0
>>904
ことごとく関東ばかりなんだよなw
関西も東北も少ないのが笑える
909M7.74(東海):2011/05/14(土) 17:57:28.94 ID:lYC56uQgO
雑魚が!!


910M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 18:03:17.26 ID:6Genw0OpO
>>908んだんだ
関東てのはふだんスモックで汚い空だから、綺麗な青空で雲見えた日には何でも地震雲に見えるんだろなw気の毒に
911M7.74(九州):2011/05/14(土) 18:05:07.36 ID:rP5z8LG4O
>>905
神に誓って、細工はしてない。
912M7.74(関東・甲信越):2011/05/14(土) 18:05:14.20 ID:BYk8m2VvO
>>904
そんなことより地震雲の発生メカニズムを教えてくれ

913M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 18:09:12.56 ID:JKcWUPdA0
気象庁のライブカメラ。霧島山(御鉢)に綺麗な地震雲。
914M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 18:11:18.34 ID:YLFrsf/I0
彩雲報告があるかと見に来てみれば
>>900
なんだこりゃ、はんぱねぇ
915M7.74(dion軍):2011/05/14(土) 18:12:31.52 ID:K3G2tcH3P
>>900
これは地震とは別の危機を感じるww
916M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 18:15:27.33 ID:6Genw0OpO
>>912つべに動画あるし、Wikiにもあるでしょ
917M7.74(埼玉県):2011/05/14(土) 18:16:51.94 ID:w/jIJiAQ0
>>900

肉球雲だw
918M7.74(東京都):2011/05/14(土) 18:18:56.77 ID:Ny2rrJvv0
>>900
肉球雲
919M7.74(大阪府):2011/05/14(土) 18:19:32.79 ID:6MewR3iM0
>>900
火山性の何か……

阿蘇山やばいらしいよ

阿蘇山がヤバいらしい・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305303712/
920M7.74(catv?):2011/05/14(土) 18:20:12.11 ID:RCH1nDXbi
>>900
000!
921M7.74(神奈川県):2011/05/14(土) 18:20:28.64 ID:jePBm+uJ0
922M7.74(東京都):2011/05/14(土) 18:21:45.39 ID:o2Ljjl2w0
わっかの形の雲かぁ
それは地震兵器の痕跡だなw
923M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 18:22:23.52 ID:hfi8fZJRO
>>900大人気!
924M7.74(関東):2011/05/14(土) 18:22:30.45 ID:aZYqfpUQO
>>900
深発
925M7.74(東京都):2011/05/14(土) 18:22:35.07 ID:o2Ljjl2w0
わっかの形の雲かぁ
それは地震兵器の痕跡だなw
926M7.74(東京都):2011/05/14(土) 18:23:36.98 ID:o2Ljjl2w0
ごめん。2回、書き込んじゃった orz
927M7.74(dion軍):2011/05/14(土) 18:23:47.78 ID:94zhBPAi0
巨大なドーナツ雲が出てます!誰かupiお願い!
928M7.74(catv?):2011/05/14(土) 18:25:06.54 ID:SdJov7GTP
茨城県北
最近洗濯いたみたいなくもばかり。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnOj-Aww.jpg
929M7.74(関東・甲信越):2011/05/14(土) 18:25:21.40 ID:s/W+csOyO
虹雲出てた@小田原
930M7.74(愛知県):2011/05/14(土) 18:27:21.14 ID:auyND0ZW0
岡崎@愛知の西南西方面に、煙が上がっているような地震雲が
手元にカメラない
931M7.74(catv?):2011/05/14(土) 18:28:15.59 ID:SdJov7GTP
932M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 18:29:39.36 ID:CNTJNJ/EO
八王子から北西方面に虹色の雲が見える。
933群馬在住(群馬県):2011/05/14(土) 18:32:57.01 ID:titqQWJ00
934M7.74(関東):2011/05/14(土) 18:34:23.25 ID:PYCnwgH0O
茨城県古河市から群馬方面(西向き)に撮影。

http://p.pic.to/162wf8
http://s.pic.to/16eil4

1枚目撮影後5分たたずに2枚目のような帯状に変化しました
935M7.74(九州):2011/05/14(土) 18:34:24.68 ID:rP5z8LG4O
>>900です。
これは地震とは関係ないよね?
936M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 18:35:52.45 ID:0Ky2J6KFO
虹雲みたいお
937M7.74(catv?):2011/05/14(土) 18:37:57.68 ID:rllKMRCG0
>>900
真ん中が影になってるだけかw
わっかが並んでると思ったときは日本の終わりを覚悟したw
938M7.74(神奈川県):2011/05/14(土) 18:38:30.67 ID:jePBm+uJ0
>>890
今晩から明日の朝にかけて
首都圏で震度4以上の地震が起きなかったら
このスレでの写真紹介はやめます!
939M7.74(千葉県):2011/05/14(土) 18:39:20.54 ID:Te4N1P+Z0
千葉県習志野市 西向き17:50頃

http://o.pic.to/18fio4
940M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 18:40:29.84 ID:+xlkKYk60
ちょっと気になったんで
埼玉深谷で月が見える方角
ttp://d2.upup.be/SioY4Zqajl
941M7.74(catv?):2011/05/14(土) 18:41:18.53 ID:1AxbiBpM0
神奈川県央から北西の方の空です。18:35ごろ。彩雲になってたんですが、上手く写ってません。
942941(catv?):2011/05/14(土) 18:42:39.88 ID:1AxbiBpM0
写真はるの忘れたです。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY99mABAw.jpg
943M7.74(九州):2011/05/14(土) 18:43:37.11 ID:rP5z8LG4O
>>937
もうちょい詳しい解説下さい!
944M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 18:45:21.04 ID:zZXcDy0JO
>>878
地震は、空を見る人がいかに少なかったかを教えてくれたんだ。
945M7.74(catv?):2011/05/14(土) 18:45:45.07 ID:eq0yj8uN0
羽田空港から夕日を眺めてる。変な雲
946M7.74(dion軍):2011/05/14(土) 18:45:53.71 ID:2Lx8XA220
国立住まいの友人が18時ころに彩雲を見たってメールが来た。
写真も来たがイマイチ分からず・・・・・・・

で、当地(東村山北部)からも確認しようとしたけど、見えなかった・・・
947M7.74(群馬県):2011/05/14(土) 18:45:54.11 ID:JyXzNh+h0
>>937
いんにゃわっかかもしれないぞ
周りの雲の輪郭の延長が
うすらぼやけて写っている
影じゃこうはならなかんべ
948M7.74(catv?):2011/05/14(土) 18:46:26.54 ID:rllKMRCG0
>>943
えっ!?そのまんまなんだけどw

球状の少し透けてるものに光を当てると
端の方は光が透けてみえるけど
真ん中は分厚いから光を通さずに影になるでしょ?
ただそれだけ。
949M7.74(関東・甲信越):2011/05/14(土) 18:47:29.33 ID:mlAqt/AsO
今山手線で秋葉原に向かう途中の窓から空を見てたら…
ものすごいグラデーションと雲の形が綺麗で、ちょっと感動した。
たまには空を見るべきだよね、地震とか関係無しに。
950M7.74(大阪府):2011/05/14(土) 18:47:44.15 ID:/KuS8T+O0
>>945 あらやだ 硬そうな雲ねぇ 緊張するわw
951M7.74(関東):2011/05/14(土) 18:49:41.37 ID:PYCnwgH0O
>>934の古河市です。さっきの画像から少し北に振った場所。帯の先のあたりです。
http://b.pic.to/15fbkd
952M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 18:50:10.07 ID:IUfQJY7pO
北西方向の空が赤い@小田原
近所の犬がずっと吠えてる
953群馬在住(群馬県):2011/05/14(土) 18:54:00.51 ID:titqQWJ00
>>951
群馬だが、こっちは西から鱗雲が一面にかかってる
筋上の雲が東へいくつか伸びている
954M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 18:54:52.65 ID:yJ+yNhIkO
>>940
同じような空見ました。
こっちは埼玉県北本市です。

飛行機雲状の雲やボーダー柄になってる雲や
途切れたような雲や綿毛(羽毛?毛の塊みたいな)な雲やら
いろんな雲を見たので気になってました。
急いでたし今は電車なので写メ撮れませんでしたが。
955M7.74(関東):2011/05/14(土) 18:54:55.76 ID:aZYqfpUQO
地震雲ブログやってる方は警戒だしたね
M6超えるかもと…
956M7.74(関東・甲信越):2011/05/14(土) 18:55:19.83 ID:SbaI3SA0O
群馬県 館林市 18:36頃
http://d.pic.to/166o6m
957M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 18:56:37.08 ID:7cy1hwGtO
こんばんは@名古屋
http://m.pic.to/16ek53
958M7.74(catv?):2011/05/14(土) 18:56:39.40 ID:lryukHRh0
>>938
よーし、とりつけとけー
959M7.74(東海・関東):2011/05/14(土) 18:56:43.41 ID:uDHp/xtXO
http://c.pic.to/15cpfi

神奈川県東部から西方向
18時頃。

わかりにくいけど彩雲
960M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 18:57:06.63 ID:a0a8Lj9IO
http://h.pic.to/15spve
@埼玉県
961M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 18:58:02.27 ID:yJ+yNhIkO
>>954です。度々すみません。
書き忘れで途切れたような雲や層になってるような雲もありました。
962M7.74(dion軍):2011/05/14(土) 18:58:08.96 ID:K3G2tcH3P
お前らこっちがいいかもな

☆【今も】空がすごいきれい!29ページ【昔も】☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1302304315/
963M7.74(dion軍):2011/05/14(土) 18:59:10.84 ID:K3G2tcH3P
964M7.74(チベット自治区):2011/05/14(土) 18:59:13.04 ID:ATLdibpZ0
【時間】 今日の18:40頃
【場所】 山梨県都留市
【方角】 こっちから見て東京方面だから東?
【詳しく】       友人が5/14ごろに東京で大地震が来るって予想してる人がいる
      という噂があると聞いたのでもしかしたらと
      まぁ噂を信じてるわけではないのですが一応…
画像URL: http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1635374.jpg
965M7.74(catv?):2011/05/14(土) 18:59:38.48 ID:uyyzm0JD0
岐阜県から東の方に伸びてます

http://m.pic.to/1658k3
966M7.74(大分県):2011/05/14(土) 19:01:09.92 ID:mlAtHITj0
967M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 19:01:52.69 ID:IUfQJY7pO
さっき空が赤かった北西方向に直線の断層雲がでてる@小田原
968M7.74(群馬県):2011/05/14(土) 19:02:12.30 ID:JyXzNh+h0
>>965
白く丸く光ってるのはナンジャラホイ?
969M7.74(関東):2011/05/14(土) 19:02:22.31 ID:aZYqfpUQO
>>933
一枚目を見ると発震近そう
970M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 19:03:02.96 ID:upoVjcNSO
さっき撮ったんだけど縦にのびてる雲が2、3個ありました
これって地震雲ですか?
http://p2.ms/06s9r
兵庫県南東部
971M7.74(大阪府):2011/05/14(土) 19:03:40.95 ID:/KuS8T+O0
>>968
それは 製紙ですw
972M7.74(catv?):2011/05/14(土) 19:04:14.69 ID:b4mUmW2U0
千葉絶対やばい(つд;*)
973M7.74(東海・関東):2011/05/14(土) 19:04:28.14 ID:Alg99K8SO
>>968
月だなー
974M7.74(大分県):2011/05/14(土) 19:06:23.34 ID:mlAtHITj0
975M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 19:07:53.39 ID:IUfQJY7pO
>>967は位置的に国府津松田断層かな
976M7.74(東海・関東):2011/05/14(土) 19:07:54.40 ID:/oY68w7/O
>>966
ごめん、よく見えない。

カメラもうちょい下に向けてくれないと……
977M7.74(catv?):2011/05/14(土) 19:09:11.12 ID:BZ74Wk8c0
>>933の雲全部、南西から東に通ってた@さいたま市18:00前後
次から次だし、きれいでしばらく見てた
978M7.74(東京都):2011/05/14(土) 19:09:27.81 ID:762jvIx20
>>974
下のもじゃもじゃは男?女?
979M7.74(愛知県):2011/05/14(土) 19:10:12.76 ID:auyND0ZW0
>>966
愛知東部から西、岐阜から東…ゴクリ
980M7.74(dion軍):2011/05/14(土) 19:10:22.92 ID:K3G2tcH3P
もじゃもじゃは妹だろ
981M7.74(catv?):2011/05/14(土) 19:12:24.30 ID:uyyzm0JD0
>>968さん、光ってるのは月です
982M7.74(関東・甲信越):2011/05/14(土) 19:12:33.84 ID:BYk8m2VvO
>>980
ん?ケツ毛バーガーとな
983群馬在住(群馬県):2011/05/14(土) 19:12:42.24 ID:titqQWJ00
未だに空一面に鱗雲がでて覆っている。
他の雲は流れていくのにまだ消えない
984M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 19:12:43.21 ID:De5P6aGr0
>>933
これ地震雲じゃないよ
全部地震雲ではない
よく見よう
985M7.74(東京都):2011/05/14(土) 19:15:12.95 ID:762jvIx20
>>967>>975は同一なのは分かってるが

断層雲って言い切れる根拠説明して。


>>970
小さくて見難いが飛行機っぽい

天気図とかどんな感じなの?
986M7.74(神奈川県):2011/05/14(土) 19:18:56.70 ID:jePBm+uJ0
>>958
2チャン暦はかれこれ8年近くになりましゅが
鳥とは焼き鳥くらいしかしりましぇんにぇ(~o~)

とりあえず、あたちのこの個性的で特徴があって
唯一無二のおはなちのしかたかりゃ分かってくだしゃい(~o~)
987M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 19:19:24.89 ID:De5P6aGr0
>>983
別に鱗雲だからって地震雲とは何の関連性もないぜ
みんなお願いだから地震雲って騒ぐ前に>>2くらい見てくれよな
988M7.74(東京都):2011/05/14(土) 19:23:06.95 ID:762jvIx20
俺は豚派だからやきとりかな
989M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 19:27:23.33 ID:IUfQJY7pO
>>985
雲と青空が直線で分断されているから
990M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 19:31:28.92 ID:Fbf520l6O
>>933のような雲をみました@群馬県吉井

でも確か地震後にも出るんだよね。
今日は震度4があったからかな〜とでも思っておこうぜ。
991M7.74(dion軍):2011/05/14(土) 19:32:07.93 ID:7k4KVOo70
>>974
おまえ誰やねん
992M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 19:36:05.98 ID:upoVjcNSO
>>970見てくださいお願いします
993M7.74(東京都):2011/05/14(土) 19:37:14.55 ID:762jvIx20
>>989

え?www何だって?www


断層雲が何だって?www

取り合えずさぁ、雲が出来る根拠知ってた方がいいぞ。

>雲と青空が直線で分断されているから

だから断層雲ってナンだよそれwww
994M7.74(東京都):2011/05/14(土) 19:37:49.22 ID:gVRq2QIE0
だだだだだだだだ誰か!!!

次スレよろ
995M7.74(東京都):2011/05/14(土) 19:40:23.75 ID:762jvIx20
>>992

>>985

納得いかないのか?
996M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 19:44:57.27 ID:/V68mqd8O
>>974竜巻状の地震雲?明日、明後日は同じ場所にないと思うけどどうなってるか知りたい
997M7.74(四国):2011/05/14(土) 19:53:40.41 ID:P+rnEQZ9O
夕方撮影
写メでは上手く撮れんかったけど、実際もっとドス黒い感じで不気味でした。西の方角@徳島
http://e.pic.to/1b2c85
998M7.74(catv?):2011/05/14(土) 19:55:06.35 ID:iw4t6CG60
http://i.imgur.com/JDIjN.jpg
一時間ぐらい前の岐阜
999M7.74(静岡県):2011/05/14(土) 19:58:10.37 ID:r9L5AfqR0
【画像必須】あれって地震雲だよね?14【予言無用】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305370648/
1000M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 19:59:33.64 ID:hfi8fZJRO
センなら大地震
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。