【備えあれば】防災用品・非常食スレ45【憂いなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 00:08:35.85 ID:LnW2nysV0
>>946
お住まいの自治体のサイトは役立つ。
あとは水道局、ガス局、電力会社。ライフライン復旧情報が随時更新されるはず。

気象庁の地震情報
http://www.jma.go.jp/jp/quake/

>>947
あ、あとマスクないね。
給水車から水をもらうためのタンクも必須。折りたたみで8リットルを2個とか。
953M7.74(東京都):2011/05/03(火) 00:10:49.09 ID:joZfaJ070
>>946
>携帯(ガラケー)にブックマークしておくべき被災情報サイトについて

住んでる区のサイト、天気予報、鉄道、バス、2chニュー速+、くらいかな。
鉄道は公式サイトの他、2ch鉄道路線板に路線別スレがあるのでそれを。まじで頼りになるw
954M7.74(dion軍):2011/05/03(火) 00:13:09.00 ID:o/ZGqXxM0
955M7.74(千葉県):2011/05/03(火) 00:14:01.90 ID:f3wMkU4e0
>>946
ツイッターに居住県の公式や市の公式があれば、
そこから無事で使用できる施設案内や給水情報とか流れてくるよ。
今回浦安や松戸がその辺結構精力的だった。
unofficial_jma(非公式気象庁新着情報)とかFDMA_JAPAN (総務省消防庁)
とか、tenkijp(tenki.jp)辺りはフォローしても邪魔にならないと思う。
ツイッター以外だと2ch、iGoogle、交通情報、あたりかな。

956ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/05/03(火) 00:16:42.89 ID:oOiCtzBL0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>944
阪神以降15年以上備蓄してるからかなりいってるよ。
新型インフルで2ヶ月の備蓄推奨で拍車がかかった。
バカの真似をしないほうがいいという見本にしてくれればいいよ。
957M7.74(dion軍):2011/05/03(火) 00:22:34.05 ID:XmCtRB3M0
>>952
なるほど、折りたたみタンクはあったほうがいいですね
マスクは花粉症で山ほど持ってて空気みたいな存在になってましたw
持出し用荷物にも入れときます
958M7.74(千葉県):2011/05/03(火) 00:25:10.43 ID:f3wMkU4e0
阪神で被災して以来、自分もかなり備蓄するようになったな。
持ってる事は家族以外の誰にも言わないけど。
家が燃えたり津波で流れたり潰れたりしない被災は圧倒的に多いし。
河川の氾濫とか新型インフルとか放射性物質飛来とか、地震以外の非常時だってある。
現金も必要だけど、金出しても物が無きゃ買えない事もある。

半分趣味と言われたら反論できない、備蓄は楽しい。
色んな意味で生活変わるし、経済観念とかも少し変る。
でも、災害が楽しみってのとはちょっと違うんだよね。
被災して使うんじゃなく、生活の中でとかキャンプとかで、
消費して補充して、を繰り返して一生終われたらそれが一番。
元被災者として、二度と災害で苦しむ人が出てほしくないと思ってるよ。
959M7.74(千葉県):2011/05/03(火) 00:29:08.00 ID:f3wMkU4e0
>>957
安いのでいいから、毛抜きと爪切りと綿棒とソーイングセットがあると便利だよ。
何かの拍子に爪が割れたりとげが刺さる事はよくある。
耳掃除は指じゃ出来ないし、爪切りは細い針金や紐くらいは切れる。
小さいし邪魔にならないからマジでおすすめ。
960M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 00:32:52.75 ID:Yg+7IPJ0O
レスくれた人有難う。次スレで皆のレスをまとめてみるよ。
ちょい自己レスになるが、自分はこの辺りも入れていると思う

ジスモバイル
http://j-jis.com/m/index.shtml

ハイネットモバイル
http://www.hinet.bosai.go.jp/i/

2ちゃんねる携帯用メニュー
http://mickey.mirv.net/mobile/menu.html
(↑クラシックミラーが使い易いのでお薦め)
961M7.74(千葉県):2011/05/03(火) 00:35:20.30 ID:f3wMkU4e0
思い出したので連続でごめん。
目にゴミが入ったりしたとき、小さい鏡があると綿棒で取れる。
頭や首の後ろの傷の手当とか、折りたたみ櫛と合わせて身だしなみとかにも。
はみがきはなくても歯ブラシがあると口の中も清潔に保てる。
被災時は小さい傷でも化膿しやすいから、出来るだけ気を付けたい。
全部100円ショップで買えるしどうかなあ。
962M7.74(鹿児島県):2011/05/03(火) 00:41:21.53 ID:GL7841ij0
私は板の移動に一票。
こんなスレ数の少ない板でやるようなテーマじゃないと思う。
963M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 00:52:03.47 ID:NcGXbtn3O
>>957 横で申し訳ない
折り畳みはあまり耐久性ないよ

311の時断水して使ったんだけど
2つ別メーカーで
2つとも水漏れしたよ
1日、2日の想定ならイイかもしれないけど
964M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 00:54:40.25 ID:KMkW9m7/O
この中に次スレを建ててくれる素敵な方いませんか?
965M7.74(埼玉県):2011/05/03(火) 00:55:16.90 ID:0vSG9tEr0
>>963
水漏れするのか・・・
こないだ買ったロゴスの折りたたみタンクしかもコック付きは「コックから漏れるのは仕様です」
と言うようなことが書いてあるしな。
966M7.74(dion軍):2011/05/03(火) 01:19:15.05 ID:wGWNjTxY0
給水の時のタンクは
自衛隊さんが10Lを持ってきてくれて欲しい人に配っていたので助かった
967M7.74(千葉県):2011/05/03(火) 01:29:36.57 ID:f3wMkU4e0
とっさのことでポリタンクが無かった時は、
クーラーボックスの中に未使用ゴミ袋を二重にして入れて、
その中に給水してもらった事ある。
ふたつきバケツは水入るけど手が痛くなる。
やっぱキャリーとポリタンクの組み合わせが一番かなあ。
10Lのポリタンは片手で持てて便利だよね。
968M7.74(千葉県):2011/05/03(火) 01:38:05.16 ID:ptqpGRte0
とりあえず次スレどうするかはっきりするまで一時書き込み自粛でどうだろう?

自然災害板は被災者の為の情報を集める為に立てられた板だから、スレ保持数多いからって
安易に向こうに流れるのはおかしいってどっかで見たような

それ差し引いても現状落ちる気配はなさそうだし過去スレは他で読めばいいし、多くの人の目に
触れた方がいいスレだと思うのでこの板でいいと思う

ただ向こうと被っちゃってるのはどうにかした方がいい
969 ◆146pPW88o2 (神奈川県):2011/05/03(火) 02:41:57.27 ID:T4+2l31H0
地震板での継続に一票。

「臨時」とあるように、本来はニュース系板で「キター!」する人たち
を隔離するために作られた板。
キター!していない時の有効活用として、予知やら観察やらといっ
たスレが作られ今に至る。(詳しい歴史は大幅に割愛)
なので、一度地震災害が発生すれば、それに使われるのが正しい
板の使われ方となる、ので、被災者(及びキター!と叫びたい人)以
外が求めるスレが落ちやすくなるのは仕方のないこと。

あと、臨時地震板もそうだったけど、「緊急自然災害@超臨時」は、
用済みになると消える可能性があります。
970M7.74(東京都):2011/05/03(火) 03:09:26.71 ID:3WMLx5x70
このスレって臨時地震版で出来たからここでいいんじゃね?
しばらく見てなかったから、緊急自然災害版に行った経緯とかは知らんが
今が一番役に立ってる時w
内容はクッシー騒動の時に充実したが、でかい地震来なかったからねw
971M7.74(愛知県):2011/05/03(火) 06:36:58.28 ID:ncTIfgIr0
ttp://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1299833996/
これを見ると向こうは「救助・復興」用の板として作られてたんだって事から、
自分もこの板のままでいいと思うに一票
972M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 06:39:44.43 ID:I6k7cbih0
>>954 足こき発電機( ;´Д`)ハァハァ
973M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 07:14:15.05 ID:Yg+7IPJ0O
スレ本来の趣旨は復興でも救助でも地震でも無く防災や自然災害だと思う。
下記板への移転を検討・却下された経緯があったら教えて欲すぃ。
…にわか住民ですまんです(>>970内リンクは既読)。
自然災害板【http://kamome.2ch.net/disaster/i/
消防・救急・防災板【http://toki.2ch.net/119/i/

個人的な希望はこんな感じで。。
・毎スレ終了間際に慌てて話し合うのは好ましくない(レスの停滞を招くので。 また今は流れが早いので意見を書けるのは居合わせた一部の人になってしまう)
・スレが消えたりスレが立つ毎に板を漂流したくない(迷子が増えるので)
・出来るだけ類似スレが立たないように一元化して欲しい(有用な情報を分散させたくない。
 今自然災害板に居る人は本スレを知らないだけだと推測。勿体ない。
 本来類似スレには定期的に本スレに誘導した方が良いと思うが、今は遠慮中。)
974M7.74(catv?):2011/05/03(火) 07:23:54.96 ID:zhZPxe/L0
ぶたくんに惚れてるのは、自分だけではないはず(´・ω・`)
975 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (愛知県):2011/05/03(火) 07:25:18.35 ID:G5k83D3T0
(´・ω・`)インスタントラーメンと、カップ麺の買い置きは当面あるがな。
(´・ω・`)乾パンも、二袋用意しているがな。
(´・ω・`)ペットボトルの水も、準備しているがな。
976M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 07:52:19.12 ID:I6k7cbih0
自治くんずっと自治ネタばっか書かずに
本来の趣旨のネタ書こうよ
ヒトには注意しといて
自分がそれじゃ本末転倒だろうよ

>>965
避難所で配給された
折り畳みの2リットル位のタンクは
未だに水入りで車の中に入ってるけど
水漏れしてる気配ないよ
977M7.74(dion軍):2011/05/03(火) 07:57:05.86 ID:iFI44PL+0
使い捨てカイロだけど長期戦ならハンディウォーマー
の方がいいぞ
一回のオイルのチャージで10時間は普通に持つ
別に燃えてるワケじゃないので発火の危険性は無いよ
978M7.74(千葉県):2011/05/03(火) 08:12:56.24 ID:ptqpGRte0
>>下記板への移転を検討・却下された経緯があったら教えて欲すぃ。
311後に落ちてたから自然災害に移転した方がいいんじゃないかって話が出始めたけど
地震板に昔からあったスレだからここで継続したいっていう意見も根強い
前スレ終了間際に自然災害にスレ立てするが方向性がはっきりしない為こっちにも立てる人が現れ
うやむやのまま現在に至る…でいいかな?多分

・毎スレ終了間際に慌てて話し合うのは好ましくない(レスの停滞を招くので。 
・出来るだけ類似スレが立たないように一元化して欲しい(有用な情報を分散させたくない。
この辺凄く同意

自然災害を緊急用案には疑問。強い必要性があるわけではないから並行は良くないと思う
ぶっちゃけ自分は統合出来るならどっちでもいい
地震板の現状見ると迷子になるような初心者は辿りつけなくても構わないと思う

そしてこのまま1000まで埋まって誰かが次スレ立ててまたうやむやのままズルズル進行する予感

>>ヒトには注意しといて
この状況見てないから何とも言えないが、個人的にはどのスレも自治の話題になった途端に
黙り込む自分の意見を言えない人、他人任せの人が多くてゲンナリする
早く通常化したくて話してるんだけどな
979M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 08:15:51.12 ID:RvHVlWK10
ID出ない板は勘弁
980M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 08:21:10.21 ID:I6k7cbih0
>>978
お前のレスに一行たりとも防災用品や
備蓄品のネタが無いという事は事実だ

>>977
いわゆるハクキンカイロだな
シーズン中はなかなか入手出来ないが
シーズンオフの今時分が入手の狙い目だな
981 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (茨城県):2011/05/03(火) 08:21:29.30 ID:Uuniijj+0
>>873
2気室のザックもあるし、中の仕切りがファスナーで開閉出来て
1気室になる物もあるよ
更に収納箇所を分けたいならこんなのも
http://www.maxpedition.com/store/pc/FALCON-II-BACKPACK-12p110.htm
982M7.74(catv?):2011/05/03(火) 08:32:15.32 ID:XmIsnGPr0
重複したらどとんで消します宣言
983M7.74(catv?):2011/05/03(火) 08:35:43.47 ID:XmIsnGPr0
>>973
に賛成です。
そもそもでかい地震が来たら、臨時地震板なんていらんスレッドたちまくりでdat落ち必須だから
984M7.74(関東・甲信越):2011/05/03(火) 08:45:50.45 ID:247dTbjVO
もういいんじゃないか、みんな好きなようにする
自然災害に移動したい人は移動
地震板で続けたい人は次スレ立てる
重複が嫌な人は土遁する
なるようになる
985M7.74(東海):2011/05/03(火) 08:47:33.86 ID:rBlINcJXO
>>851

自分もこの板に以前からあったからここのが良いけど…
>>882 に賛同 ノ
986M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 08:48:25.15 ID:EJbE1uJm0
なんか感じ悪いのがいるけど、確かにここはいざというときには役に立たなくなる。
実際、先月9日の地震後から5日くらいか、このスレはなくなってしまった。
そして緊急自然災害板にスレがたって、大切な情報が分散してしまったのも事実。
地震に限らず自然災害に備えるつもりで引っ越し希望だな。
987M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 08:51:15.63 ID:I6k7cbih0
自治好きなヒト
一行でも防災用品備蓄ネタを書け

>>967
10リットルの水は10キロある
結構重いんだよね
988M7.74(長屋):2011/05/03(火) 08:52:03.40 ID:YsTyy7oy0
とりあえず次スレはこの板にも立てておいた方がいいと思う
有用な情報を分散させたくないならまとめwiki作って誰でも編集できるようにして、
防災系のスレの情報はそこに統合させれば?


自然災害板にある防災関連のスレ
オススメの非常食 6食目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1284102481/
非常用持ち出し袋総合スレッド 2袋目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1303356811/

緊急自然災害板にある防災関連のスレ
【備えあれば】防災用品・非常食スレ44【憂いなし】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303713906/
今回の地震で役に立ってるもの 助かってるもの
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300450473/
【防災、あなたの知恵】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300194623/

使い捨てないカイロは結構メーカーによって違うみたいだね
ttp://news.2chblog.jp/archives/51482831.html
アフィブログだけど結構参考になった
989M7.74(catv?):2011/05/03(火) 08:57:47.65 ID:TBljkxJx0
感じが悪いかもしれないが、クッシーの頃からの住人だよ。
知らないかも知れんがな。

カセットコンロを新たに買った人も多いと思うが、大きめの鍋や鉄板は注意したほうがいい。
ボンベに熱が加わりすぎると、最悪爆発の恐れがある。

マナーは守るよ
990M7.74(千葉県):2011/05/03(火) 08:58:56.73 ID:ptqpGRte0
次スレの行方が決まるまでは防災用品ネタ書かない
ついでみたいに一行付け加えることに意義を感じない
>>987みたいに言われると余計に書く気にならん
991M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 09:00:06.77 ID:I6k7cbih0
>>988
オイル系のカイロは火口に付いてる
触媒が機能しないと動作しないんだよね

触媒は結構消耗品だから
バチもんのオイルカイロだと
換えの触媒が入手出来ないから
ハクキンカイロみたいな昔からあるヤツが
触媒等の消耗品の入手が出来てお勧めだな
992M7.74(大阪府):2011/05/03(火) 09:00:46.57 ID:OAJ8pifE0
緊急自然災害板からきました
このスレの存在は前から知っていましたが、引っ越してきているのを見て正直驚きました
緊急自然災害のほうはニュース以外では起きてしまった災害に対してどうするかという話題が主で
このスレとは少し趣旨が違うな気がします
現にスレ趣旨を勘違いした人が時々乱入していますよね?

というわけで、地震板か>>973のほうがいいと思います
緊急地震災害は必要になるたびにリンク貼れば十分かと
993M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 09:04:43.77 ID:I6k7cbih0
何の為に立てたスレか考えろよ
自治自体が自己目的化してないか?

>>989
アウトドア系の機種だと
カセットガスをホースで火元から離す
タイプがあるよね
それならボンベか加熱しづらいな
994M7.74(神奈川県):2011/05/03(火) 09:06:05.30 ID:1/imUoZR0
【備えあれば】防災用品・非常食スレ44【憂いなし】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303713906/

スレ立て場所混乱してるからとりあえずこちらに移動して
話し合い継続しては?
本来誘導するならこんな際まで埋め立てないで落ちない程度に
保守しつつ誘導かけるべきなのに自治厨扱いで他人事で雑談してる
馬鹿が酷すぎる
995M7.74(catv?):2011/05/03(火) 09:09:38.73 ID:R/K8ReXF0
話し合いも今後のためになるから賛成。
だらだら分散しまくりが一番だめ。
996M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 09:35:24.80 ID:Yg+7IPJ0O
★★住人様へ★★
緊急的に以下スレに移動しましょう
(次スレをどこに立てるかが決まるまでの一時避難です)

★★★誘導★★★
【備えあれば】防災用品・非常食スレ44【憂いなし】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303713906/


恒久的にスレをどこに立てるかを向こうで決めませう。
向こうでも自治レスが暫らくつづくかも知れません…
どうか暫らくの辛抱を!住人様の知恵と意見が頼りです!
997M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 09:48:18.88 ID:mdEivSEG0
>>991
1ミリリットルで1時間の燃費だから、ジッポオイルの大缶なら相当もつ。しかも暖かさが使い捨てカイロと段違いなので、冬の備えとしては必須かと。
オイルは流用もできるし。
998M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 09:56:32.04 ID:I6k7cbih0
>>997
俺避難所でオイルカイロ使ってたよ
雪降る中 スーパーの行列に3時間並ぶ時に
オイルカイロは大活躍だった

でも子供は熱すぎて嫌がるんだよね
子供には使い捨てカイロの方が
柔らかいし 適度にぬるいから
人気だったりする
999M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 09:58:43.52 ID:jpTm4gWNO
★★★誘導★★★
【備えあれば】防災用品・非常食スレ44【憂いなし】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303713906/
1000M7.74(東京都):2011/05/03(火) 09:59:25.22 ID:+kkVnL690
1000なら来世は格納容器になるよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。