【画像必須】あれって地震雲だよね?9【予言無用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(千葉県)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

前スレ↓
【画像必須】あれって地震雲だよね?8【予言無用】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303382806/
2M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 14:15:18.34 ID:CZKvqEiI0
>>1


とりあえず板橋区の14時頃、10分程度前の空

http://picopico2.dip.jp/app/data/1303621957866.JPG
http://picopico2.dip.jp/app/data/1303622090097.JPG


こんな入道雲久しぶりに見た。

これは高気圧がせり出して来てるから?それともやっぱり地震の前に出てくる例の雲?
3 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/04/24(日) 14:19:22.73 ID:EuseMKDy0
>>1

>>2
気持ち悪い雲だよね
凄く画像がいいけどカメラは何を使ったの?
差しさわりが無かったら教えて
4M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 14:21:48.35 ID:RhlRJHLZ0
台場
14時15分
栃木〜茨木〜千葉房総まで入道雲発生確認
カメラが人物と間違えるほどでかく表情豊か
昼位から茨木、栃木震源の地震が絶えず。
夕方山沿いは雷雨らしいが。
5M7.74(東京都):2011/04/24(日) 14:27:05.72 ID:FlfjyndR0
>>2
高度が低いのはまだ夏の気候じゃないからじゃないかな
上空が冷えてて高高度まで到達できないとか
6M7.74(茨城県):2011/04/24(日) 14:29:12.91 ID:vzcjsA2+0
東側晴れてる&西側薄めなのに分厚い雲が南から北へニューっと伸びてきてるキモイw
7M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 14:30:17.16 ID:qJViN3TpO
http://g.pic.to/16ky3a
何か風と一緒に黒い雲
がきた。多分西方向です。
@茨城南部
8M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 14:35:23.51 ID:OBAttnWg0
9M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 14:36:00.03 ID:3vReiaLTO
>>1
乙(´・ω・`)y-~~
10M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 14:38:07.45 ID:anwPYRLHO
凄いパワーアップだね。大田区から
東京タワー→スカイツリー→羽田までぐるりと。
一枚目ズーム
二枚目東京タワー〜スカイツリー方面
http://i.pic.to/15jb2n
11M7.74(catv?):2011/04/24(日) 14:38:25.36 ID:pxQmvDjy0
前スレ991の写真
プレートと一致してない?
怖い。
12M7.74(茨城県):2011/04/24(日) 14:39:01.35 ID:vzcjsA2+0
>>6
こんな感じ
水戸から南方向
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1563680.jpg
13M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 14:40:50.56 ID:YNkt6YYF0
SANYO DIGITAL CAMERA
SANYO Electric Co.,Ltd.
カメラのモデル HD2

だってさ。
14M7.74(catv?):2011/04/24(日) 14:41:12.46 ID:UPCs7Hkt0
>>3
xacti hd2

今はまた外。

地震来なきゃいいけど。
15M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 14:45:03.41 ID:CYBhplvo0

 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::   これは>>1乙じゃなくて
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::    大気中に拡散した放射性物質なんだからねっ!
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::
                       ::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. :.
16M7.74(茨城県):2011/04/24(日) 14:45:30.41 ID:vzcjsA2+0
とうとう雷が鳴り出したか
普通の雷雲でよかったw
17M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 14:45:42.78 ID:anwPYRLHO
>>10です。
同じ写メだった すみません
一枚目スカイツリー方面ズーム
二枚目さっきと同じ羽田・千葉方面ズーム
http://j.pic.to/152zy4
東京タワーからぐるりと。むしろ増えてきましたね 13時には東京タワー方面には雲無かった。
18M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 14:49:55.62 ID:QCCWG3IqO
画像無しすまん
他は雲一つないのに北の方にめちゃめちゃ長い入道雲っぽい雲
断層の上じゃないよね?@東京北区最北端
19M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 14:51:48.85 ID:iCe1F7vgO

>>8 平和そうな雲だね!

20M7.74(catv?):2011/04/24(日) 14:55:22.25 ID:Quvq+ebO0
日本列島に寄り添う太長ーい雲。
これは????

24日13:00現在
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/satellite.html

21M7.74(東海):2011/04/24(日) 14:55:25.19 ID:YBekmFvIO
最近は雄大積雲や積乱雲まで報告するようになったのか
22M7.74(茨城県):2011/04/24(日) 14:55:25.10 ID:vzcjsA2+0
水戸から南西方向、妙に細長い(縦長?)雷雲発生中
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1563728.jpg
23M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 14:55:51.88 ID:YNkt6YYF0
積乱雲がいつの間に地震雲になったんだよ?

発生メカニズムが普通に解ってる雲まで地震雲判定かよ。
24M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 14:56:52.67 ID:YNkt6YYF0
25M7.74(福岡県):2011/04/24(日) 14:56:58.83 ID:9+UFoSuC0
>>21
最近は朝立や夢精も報告されてるよ。
君も報告するように。
26M7.74(catv?):2011/04/24(日) 14:58:02.40 ID:WPtqe5eHi

埼玉県やばいな
いよいよかな
水曜日あたりかな
27M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 15:01:08.50 ID:anwPYRLHO
なんでもないと良いですね。
28M7.74(catv?):2011/04/24(日) 15:02:13.28 ID:ZGPjn6X40
ヤバイヤバイ!
いつもどおり普通の雲貼って反応見て楽しもうと思ったら
普通の雲すら出てないぞ!
これはでかいのくるな!
29M7.74(神奈川県):2011/04/24(日) 15:02:26.49 ID:AUgLd+th0
30M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 15:03:17.78 ID:VCwl0AFhO
>>29
計器の故障です
31M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 15:05:57.10 ID:aLbYoiTKO
ときどき雷雲スレになるんですね
把握しました
32M7.74(関東):2011/04/24(日) 15:07:15.04 ID:APy8jBNZO
>>29 関西人がヤバいのは知ってます
33M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 15:09:05.66 ID:1G1Xh3qNO
>>28

晴天じゃない!
34M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:12:16.08 ID:QNF/gtpV0
35M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 15:12:55.04 ID:FeUkFr/j0
今、天井がドスンと言って下から突き上げました(怖)
最近こおいう感じが多い。空は変な雲が無かったから安心してたのに。。
36M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 15:13:32.12 ID:YNkt6YYF0
>>34
みれん
37M7.74(北海道):2011/04/24(日) 15:15:35.12 ID:90330eX5O
低めの位置に入道雲が見える@市川市
38M7.74(catv?):2011/04/24(日) 15:16:03.00 ID:ZGPjn6X40
>>34
なんか唇お化けみたいなのがいるな
39M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:16:48.47 ID:OBAttnWg0
http://uploda.in/img/data/img2859.jpg
細長い雨雲@埼玉
40 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/04/24(日) 15:17:51.74 ID:xRsKJrOZ0
>>13>>14
スレッチだけど
ありがとお!ノシ
ハイビジョン対応なんだ!
ビデオカメラで静止画がキレイに撮影できるんだ
昔のビデオカメラしか知らなかったから目からウロコです
41M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 15:19:47.13 ID:5YIHoNwxO
雹が降ってきたー!@関西
42M7.74(catv?):2011/04/24(日) 15:20:40.34 ID:TyHvRBwL0
積乱雲すごい@宇都宮
43M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 15:20:47.77 ID:VCwl0AFhO
>>41
ひょー
44M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 15:21:35.37 ID:YNkt6YYF0
豹でもふらねえぁなあ
45M7.74(関東):2011/04/24(日) 15:22:55.24 ID:Kbu5xOIgO
入道雲いっぱい

いつものことじゃボケ

なんだか気持ち悪い雲だよ

気象の勉強して来いks

M9

3月10日から11日ってこんな流れの雲スレだったね
46M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 15:23:40.58 ID:5YIHoNwxO
雹から雷鳴らして豪雨に変化。でも日が差してる。なにこれ…
47 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/04/24(日) 15:26:04.18 ID:xRsKJrOZ0
>>45
そんな流れだった気がする・・・
48M7.74(関西地方):2011/04/24(日) 15:26:23.61 ID:7h1whZUY0
雨の降らない雷が鳴るとき地震発生みたいなこと言ってる人いなかったっけ?
49M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 15:27:10.02 ID:YNkt6YYF0
じゃあもう一度。

気象の勉強してこいks
50M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:31:05.70 ID:C7pMs1LY0
夕べ雨が降ったわりには、静電気がすごい。
金属製の物干し竿に、薄い掛け布団とか干して入れようとして、手を掛けたらものすごくびりっと来た。
それも一度じゃなく何度もバチバチくる。

埼玉。
51M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:31:05.85 ID:OBAttnWg0
>>46
気象の勉強してこいks
52M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 15:31:22.09 ID:5YIHoNwxO
めちゃめちゃ低い位置にデカイ虹出てるー!で、晴れてきたー!天気コロコロ変わりすぎて怖い。梅雨時ならまだ分かるけどさ…
53M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:31:25.90 ID:zt166U120
>>45
嘘はいけませんね
あの当日は本当に異様な雲で基本スレでも皆が気持ち悪がっていましたよ
確かに1人くらい否定している人いたような気がしますが、
そんなレベルな雲ではありませんでしたね。

それに入道雲というより雨雲より濃〜い雲で、
洗濯物を取り込んでいたくらいです。
とにかくあの日の雲は凄かったです。
54M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 15:35:55.98 ID:YNkt6YYF0
3/11の前兆現象は前から沖で群発があったぐらいしかなかったよ。
クジラもありかもしれん。

それ以外は全くのフツー。
あれを見てしまうと地震雲やら宏観現象なんてもんがどれほど役に立たないか思い知ったね。
55M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:36:03.08 ID:OBAttnWg0
>>50
埼玉の雨雲赤くなってる
ttp://uploda.in/img/data/img2860.jpg
56M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 15:38:09.46 ID:3qwIUCguO
まるで、いつもの震源地(茨城県筑西市あたり)から湧いたような雷雲が…
ウニの雨雲レーダー見れる人は見てみて

かなり酷い大雨&雷だよ!
@茨城県筑西市
57M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:38:47.70 ID:zt166U120
>>54
それは100%嘘ですね。
現にここで前兆現象といえる地震雲の写真や動画が上がっています。
検索してみれば出てきますよ。
58M7.74(関東):2011/04/24(日) 15:39:36.68 ID:Kbu5xOIgO
>>55
今その赤いとこにいます。雹が降ってますょ
59M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 15:39:39.26 ID:YNkt6YYF0
6月7月の夕立の時期になったらどうするんだこいつらは・・・。
60M7.74(東海):2011/04/24(日) 15:40:28.27 ID:/sltbx1PO
前スレ1000ですがこんな雲でした。
すぐに風で流れましたが…。
風強いからこんな形になったのかも。
とりあえず貼ります。
ラピュ(ry
http://a.pic.to/159n22
61M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 15:40:29.64 ID:YNkt6YYF0
>>57
見てるよ。
どれもこれも普通。

あんなんが前兆だっていうなら世界は日常ちゃめしごとのように地震だらけ。
こじつけはやめましょう。
62M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 15:41:08.31 ID:3qwIUCguO
>>56だけど、偶然にも>>55さんが雨雲レーダー載せてくれてたね

横長で奇妙な感じ
63M7.74(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 15:42:12.13 ID:zKWV0m8G0
14時過ぎ頃
千葉北東部 右の写真北方向 太いのが何本も並んでた
左の写真南方向 長い

 http://o.pic.to/129apa  
64M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:42:46.86 ID:zt166U120
>>61
では、ちゃんとしたの見てないということですね。
地震雲はかなりの数を見て判断しないと駄目ですよ。

現に、大震災後2回は大きな余震をここの皆さんが当ててますよ。
65 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 15:43:04.10 ID:QNg/w7aq0
>>60
おもしろい雲だね
青空きれいだ
66 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/04/24(日) 15:43:07.30 ID:GuQ7rYLX0
3/11は夕立みたいにサーっと曇ってきたからな
雷雲でも過敏になってもしょうがない
67M7.74(大阪府):2011/04/24(日) 15:44:48.36 ID:99TgYVbk0
>>64
とりあえず311の前兆張ってもらえないかな
あれば判断基準にもなるだろうし
探しても見つからないんだよね…
68M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 15:45:08.10 ID:YNkt6YYF0
>>64
大震災後の二回の余震って・・・
来るのがわかってるものを当てられても困る。

あんたが言うちゃんとしたものを見せてもらいたいが一々噛みつくのものも面倒だから放置させてもらうよ。
ただ一つ言えることは雲は当てにならん。
みんなそのうち気づくサ。
69M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:45:54.19 ID:p6zHvT+Z0
水戸市
3/11の時は覚えてないけど、4/11のときみたいな重い雲でかなり暗い。
雷もなっててますます4/11の地震を思い出して怖い。
70M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:47:14.82 ID:OBAttnWg0
★311の前兆
 イルカ打ち上げ
 http://www.youtube.com/watch?v=WijvIk420Hw
 停滞前線の接近で気圧荒れる
 http://weather.c.yimg.jp/weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/img/chart/2011/weathermap00_20110307.jpg
 2011/ 3/ 8 08:12 太陽の活動度は一段と高まり、Mクラスフレアが7回発生
 2011/ 3/ 9 08:56 Mクラスフレアの発生が続いています。
 2011/ 3/10 10:51 X1.5の大規模フレアが発生しました。CMEによる太陽風の乱れが近づいています。
 http://swnews.jp/swnews_log.html
71M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:47:15.66 ID:zt166U120
>>68
では、さようなら
もう来ないで下さい。
M7.74(dion軍)なら皆さん警戒しましょう!
72M7.74(茨城県):2011/04/24(日) 15:47:57.09 ID:pkwFSxdd0
>>69
雷雲。通り雨だから大丈夫。
ちょっと筋になってておもしろいけどね。
73M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 15:48:52.26 ID:anwPYRLHO
411の翌日も都内は震度4だったかな?
74M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 15:49:03.49 ID:F9FiZl5YO
75M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 15:49:15.23 ID:YNkt6YYF0
>>71
そうやって洗脳みたいなことしちゃって・・・。
そんなだから冷静に検証もできずにオカルト扱いされるんだよ雲厨は。
76M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 15:50:00.85 ID:2orUr8t50
>>74
3.11からのスレの進み具合が異常だということが分かった
77M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 15:50:02.82 ID:BRiAbzCQO
どもほとんど普通の雲しか貼られてないよねここ

それは事実
他のスレからもこじつけ凄いと言われているのも事実だよ
78M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 15:51:25.82 ID:YNkt6YYF0
http://ameblo.jp/miaow-miaow/image-10826143970-11101514536.html
これとか先端に飛行機見えてるじゃんか・・・。
79M7.74(西日本):2011/04/24(日) 15:51:48.91 ID:xRK888mK0
「これは違う」「あれも違う」「普通だだめだだめだ」って言い続けてる人は
何しに来てるんだろう

文句垂れる前に自分でカメラ持って撮って来い 人にぶら下がるんでねえ
80M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:52:05.58 ID:zt166U120
>>67
ごめんなさい。
過去の2ちゃんスレの検索方法って知っていますか?
検索の仕方が良く分かっていません。
たしか仙台市の空の動画がyoutubeでもありましたね!
81M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 15:54:32.65 ID:BRiAbzCQO
>>79
そういう事を議論してる訳じゃないと思いますよ
82M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 15:57:37.27 ID:YNkt6YYF0
そもそも地震雲が存在するのかどーか。
そういうことはまじめに考えるつもりはないのかね。

ちゃんとした説として確立すればオカルト扱いされることも無くなると思うんだけど。

俺だって全否定という訳ではないが今のところは明確に地震雲じゃね?と言えるのを見たことがないだけだよ。
83M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:58:09.61 ID:z9nywubb0
http://www.youtube.com/watch?v=qizfq0xZabM
2011.3.11 M9.0級東日本大震災の瞬間 茨城県取手市山王

ここで、雲が見れる。
84M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 16:02:19.34 ID:18nEU+NV0
>>71
別にみんなお前の仲間じゃないからw
85M7.74(群馬県):2011/04/24(日) 16:02:46.55 ID:NW8VFu5J0
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/hyogo_kawanishi.html

こういうやつもいるからな。狼少年的な意味で
バカ者扱いされても文句は言えない
だからもうちょっと、地震雲を科学的に扱う機関とか増えて欲しい。ラドンでもイオンでも可
86M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 16:03:12.73 ID:YNkt6YYF0
>>83
普通の雪雲じゃないか。
このあとすぐに雪だったし。
87M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 16:04:01.20 ID:YNkt6YYF0
イオンは科学的かと言われるとなんともだけどな・・・w
88M7.74(群馬県):2011/04/24(日) 16:08:14.25 ID:NW8VFu5J0
349:名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/04/08(金) 19:35:22.14 ID:Uk61pfCd0
http://livedoor.2.blogimg.jp/newstwo/imgs/e/c/ec8dcce3.gif
イオン濃度の地震予測が東北地震で証明されたわけだけど因果関係はない厨はごめんなさいしないといけないよね
3/5のグラフとほぼ一緒これの6日後に東北地震

あとはわかるな


↑一応当ててはいるんだよなぁ。ただ証明できない。精度が期待できないだけで
89M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:08:20.39 ID:z9nywubb0
>>86 これは、揺れてるときの雲だけど。揺れる前もこういう感じ
だったんだなってこと。
90M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 16:09:14.66 ID:OBAttnWg0
91M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:09:29.38 ID:z9nywubb0
>>88 それ4月だけど
92M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 16:11:18.27 ID:18nEU+NV0
>>78
ワロタ
93M7.74(東海・関東):2011/04/24(日) 16:12:44.50 ID:fk8sjyc2O
16:00
茨城日立
太平洋方向
http://up.fileseek.jp/3NfzkNcw

4/11は地震と雷いっぺんに来たが関係あるのだろうか …ないか
94M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 16:14:26.38 ID:F9FiZl5YO
ID:YNkt6YYF0がいいたいのは、地震雲の存在を科学的に証明できないならこのスレはもうたてるなってこと?
見に来るのやめるだけではだめなのか?
95M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 16:16:28.47 ID:YNkt6YYF0
いや?別にそんなことは言わないけど。
ただ俺も雲が面白いから見に来てるだけだよ。

わー地震雲こわーいと一緒になってgkbrするつもりはないけど。
否定派の人がスレに居てはダメなのかい?
96M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 16:16:34.01 ID:DghFNua8O
@茨城北部
雷発生
テレビが見れないよ!うえ〜ん(涙)

97M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:17:13.01 ID:z9nywubb0
>>96 TVなんか見てるとバカになるぞ、俺がそうだ。
98M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 16:18:20.57 ID:F9FiZl5YO
>>95
いや、雲はあてにならんとか地震雲の存在自体否定するようなことを言うのになぜ見に来てるのか不思議だっただけ。
それとレス見ててもなにを主張したいのか不明だし。
99M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 16:19:23.23 ID:YNkt6YYF0
>>96
テレビ、パソコン、ラジオ等につながってるコンセントにノイズリミッターを噛ませると多少改善するかも。

俺もPCが雷サージで破壊されてからサージ対策機能つきのノイズリミッター噛ませてる。
100M7.74(catv?):2011/04/24(日) 16:21:09.62 ID:lXXnicus0
大阪能勢の物だが、南側に積乱雲のような雲が見える
今バスに乗ってるから写真は取れない
101M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 16:21:48.91 ID:YNkt6YYF0
そこまで崇高なことは考えてないけど安易に信じ込んで恐怖を煽られてるだけの人もかわいそうだなーと。
多少安心させてあげられないかなと普通の雲には普通の雲だよって言ってるだけよ。

あとは本物の地震雲とやらを見てみたい好奇心かなぁ。

102M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 16:23:13.42 ID:DghFNua8O
99
ありがとうございます!
103M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 16:23:19.75 ID:F9FiZl5YO
>>101
なるほど。
311前の変わった雲は事後的にだった気がしたけど話題になってたね。
あれば地震雲なのかはわからないけど。
104M7.74(北海道):2011/04/24(日) 16:26:15.31 ID:kRoJdeGa0
>>60
ラピュタ
105M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 16:28:00.42 ID:YNkt6YYF0
>>103
311前の雲や宏観現象は俺も調べたよ。
これだけの大震災だから何かしらの現象はあっただろうって。

でもクジラとイルカは本当に地震前に打ち上げられることが多いなと思った(※多量に@数が重要)
引っかかったのはそれぐらいだったな。

まあ否定的な意見もあるんだよってことを分かって欲しいだけだけ。
全員が肯定したら宗教になっちゃうよ。
106M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 16:31:45.84 ID:F9FiZl5YO
まぁ信じてない人、興味ない人が大半だと思うよ。
そういう人はそもそも見に来てないだろうけど。
107M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 16:31:52.18 ID:YNkt6YYF0
>>60
クリオネに見えた。

なぜか。

http://f.pic.to/18p2s6
108M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:37:38.16 ID:z9nywubb0
www
109M7.74(アラビア):2011/04/24(日) 16:41:24.47 ID:YKc9RdKE0
新座から狭山市方面を見て
入道雲さっきまでなかったのに出てきた〜@埼玉新座
ちょうど左側切れてるから、この雲の帯の左のはじなのかな。
110 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/04/24(日) 16:45:52.72 ID:EXdnJ/yZ0
否定的なのは構わんが、みんなで怖いネタで盛り上がってるところに水を指すような奴は痛い
怪談話とかで得意気にネタバラシしてドン引きされるタイプw
111M7.74(群馬県):2011/04/24(日) 16:49:46.36 ID:vai7ErmT0
あくのじゅうじか
あおいち
きょうふのみそしる

まあ、どれでもすきなのどうぞ
112M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 16:50:40.05 ID:K+fX0D2q0
>>93
埼玉北部もこんな感じです
西の方角に太陽と青空も見える
でもこういう雲は結構見かけるような気がしないでもない
113M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 16:50:43.35 ID:OBAttnWg0
「東日本大震災は人工地震」と民主党議員が言及 「私はカルトではありません」 http://t.co/QOX5rDp via @getnewsfeed
114M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 16:52:39.55 ID:y4RSEjzb0
>>110
ここそういうスレじゃないんでw
怖いお話でキャッキャウフフしたいなら他所でどうぞ!
115M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 16:57:03.26 ID:YNkt6YYF0
まさにオカ板化だな。
それはぜひとも阻止したい所だ。
116M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 17:04:42.57 ID:FeUkFr/j0
人工地震ってまことしやかに囁かれてるけど、本当なのかな?
怖いよ〜。なぜ日本の田舎が狙われるの?
あ、ごめん。地震雲とは関係なかった。
117M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 17:09:26.85 ID:BLaFmq6JO
>>107
笑えるけど
この雲ヤバイ
竜巻雲ぽい
118M7.74(catv?):2011/04/24(日) 17:10:46.13 ID:EXdnJ/yZ0
どんな雲が地震雲かもハッキリしてないのに否定するなんてナンセンス
119M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 17:11:28.76 ID:qJViN3TpO
>>93
3/11の時に、地鳴りに混じって雷の音聞いたような気がするよ。
一緒に居た祖母も「今度は雷か〜!?」って言ってた。
http://r.pic.to/161xmy
@南茨城
120M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 17:14:37.43 ID:anwPYRLHO
>>98
雲と体感スレは、冷やかしが多いです。
しかも粘着質です。とりあえず報告まで。
121M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 17:15:00.20 ID:BLaFmq6JO
群馬です
入道雲ぽい
でも黒くないし安心かな?
http://q.pic.to/161p5d
122M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 17:17:24.83 ID:YNkt6YYF0
入道雲が黒く見えるかどうかは太陽の位置で決まる。
その雲だって下に行けば真っ黒だよ。
123M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 17:18:48.62 ID:T87n7hszO
雷注意報出てるとき地震がある印象は確かにあるよ。
注意報が出た→必ず地震、ではないけど。
地震雲も同じじゃないかな?
124M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 17:30:27.09 ID:YNkt6YYF0
俺んちは愛知の海沿いでめったに雷来ないけど去年の10月ぐらいにすごい雷落ちまくったな・・。

地震は来なかったけど。
125M7.74(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 17:36:09.28 ID:IvWZD8I10
5時過ぎ頃、埼玉上空雨雲広がっていた時、北東方面だけ
地上から何本も煙が上がっているように黒い雲がつながってた
携帯で写真撮ったけど、光ってよく写らなかった
向こうは荒れていたのかな
126M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 17:36:59.91 ID:5LLCi/Kq0
地震雲を否定する奴は自分の死が目前に迫るとパニクるタイプ。目の前の事象が受け入れられない。いざ死ぬってなったら雲でもなんでも指標にするもんだぜ。
127M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 17:39:57.67 ID:YNkt6YYF0
はいはい宗教宗教
128M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 17:46:16.39 ID:aLbYoiTKO
>>105
そうだな
海溝型の地震にはイルカなのかもしれんな
2週間以内とかな
雲はハッキリした地震雲がどんなのかわからないけど、一昨日ぐらいまでの筋雲の多さは気味が悪かった

129M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 17:47:09.98 ID:9pGT5VMxO
http://kumo.j-jis.com/index.php?mode=topic&page=2

地震雲サイトにも凄いのが
130M7.74(東京都):2011/04/24(日) 17:49:08.07 ID:j2n+y6B+0
4月24日13時58分 東海来ますか?
131M7.74(東京都):2011/04/24(日) 17:49:38.73 ID:j2n+y6B+0
おっと、明日は25日か
132M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 17:51:22.27 ID:YNkt6YYF0
東海が来たら俺の家は海の底だな。

愛車と50万かけたパソコンが水没確実なのは悲しい。
133M7.74(東京都):2011/04/24(日) 17:54:22.02 ID:j2n+y6B+0
東京から地震雲は見えないけど、昨日から胸騒ぎがひどくてひどくて・・

東海方面に地震雲の目撃はなさそうだから、ホッとしてる
134M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:56:08.46 ID:+31QuMgv0
さっき富士山が傘雲をかぶってましたよ
135M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 17:58:41.37 ID:2l0xidg8O
>>131
東海なのかわからないけど26日にM5以上はくる予定
136M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 17:59:28.92 ID:2l0xidg8O
>>132
そんなこと言うな!オマエもパソコンも家も全て助かる!
137M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 17:59:38.79 ID:YNkt6YYF0
>>134
じゃあもうすぐ雨になるよ。

138M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 18:00:44.15 ID:YNkt6YYF0
>>136
死ぬつもりはねえよwww
パソコンもって逃げる訳にはいかんだろ!

避難所でネトゲしてたらどう思われるかな。
139M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 18:03:07.30 ID:anwPYRLHO
>>126
中華料理屋で嫁が「家で食べれない物食べなさいよ!」とか言いつつ、旦那さんが「ごめん、マスター財布忘れたから後でで良い?」って言ってたけど、こんな環境で財布も持たないのか?と。
嫁「馬鹿なテレビばっかりだし!」って、財布も持たずに??
口ばかり五月蝿くて死角だらけなんでは?と。ツケで食べる図々しい人がテレビ馬鹿に?まあ、先が無いような方だから そうなのかもしれませんが。少しは?財布ぐらいは持って欲しいですね。本人の為に。
140M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 18:03:14.83 ID:n49wi8VS0
埼玉から東京都心の方の雲が変なんだけどあれなんて言う雲?地震雲とも違うみたいだけど。
なんが汚れた黒い煙が下に落ちてるみたいな。
141M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 18:08:11.06 ID:lA+86JH9O
地震雲とかよくわからんが不思議な分かれ方した空だな

こんな空はあまり見たことがない@TOKIO
142M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 18:09:18.56 ID:CYBhplvo0
>>141
そう言えば今夜の鉄腕DASHでDASH村の被災状況をやるとかやらないとか
143M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 18:09:56.46 ID:lw1JC9J50
地震起こる気しなくなった
俺はもういいや
144M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:12:53.69 ID:H6HL+veA0
>>141
GAZOU AGERE
145M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 18:14:07.42 ID:KHDYiNbLO
>>125
煙みたいな雲数本見えたよね。
熊谷方面かと思うんだけど。
146140(dion軍):2011/04/24(日) 18:14:47.84 ID:n49wi8VS0
撮ってみた。なんかスモッグぽくない?
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto009850.jpg
147M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 18:15:22.30 ID:anwPYRLHO
>>140
これですかね?
一枚目 大田区上空
二枚目 西方面〜富士
三枚目 ズーム 夕日?
http://s.pic.to/169rzb一応ですが
148M7.74(神奈川県):2011/04/24(日) 18:16:30.95 ID:aov4VZK30
茨城でこんなんでたらしいが見た奴いる?
http://kumo.j-jis.com/image19890.jpg
149M7.74(北海道):2011/04/24(日) 18:16:42.37 ID:kRoJdeGa0
>>129
せめてナンバーかタイトルを
150M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 18:16:53.07 ID:YNkt6YYF0
>>146
それ雨だよ。
遠くから見るとそう見える。
151M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 18:18:22.65 ID:J7UTORjlO
遠方海溝沿いでM5だと
津波来ません
陸地震度は震度2未満です。

つまり、仮に26日云々と言っても生活には影響を及ぼしません。
152M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 18:19:10.97 ID:YNkt6YYF0
153M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:20:30.00 ID:H6HL+veA0
西から北、東に掛けてマンションのてっぺんから見渡してきたが・・・@足立
普通の雨雲というか、まぁなんだ、まさに取るに足らない。極普通だぞ。
西はきれいなオレンジだった。
154M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 18:22:25.21 ID:n49wi8VS0
>>150
雨かあ。遠くから見ると汚れて見えるんだね。
放射性物質の濃度も高くなるわけだ・・・
155M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 18:24:03.26 ID:F9FiZl5YO
夕焼けきれい
156M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 18:25:17.48 ID:YNkt6YYF0
別に汚れる訳じゃなくて光の透過率が変わるほどの大雨だから黒っぽく見えるだけだよw
まあ実際に雨ってキレイなもんではないけど黒く見える=汚いではないよ。

雨雲が黒く見える理由と一緒だーね。
157M7.74(栃木県):2011/04/24(日) 18:25:17.92 ID:RUheMpDZ0
>>152
下の怖い・・・
そんなん見たらパニックだわ
158M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:25:42.18 ID:0S20Excc0
>>152
「逆巻き糞雲!」
159M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 18:26:17.19 ID:5LLCi/Kq0
>>139
「口ばかり五月蝿くて死角だらけ」
この言葉気に入った。
160M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 18:26:47.52 ID:OY02tN+zO
http://l.pic.to/138xvn
雲が下にさがってて気持ち悪い@埼玉南部
161M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 18:28:01.40 ID:YNkt6YYF0
一応だけど152の画像は地震とは無関係ね。
これだけのスーパーセルが発生しても地震との関係が明確に出ない訳だから
地震雲っていうもんはどんなにスゲーもんなのか気になるね。
162M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 18:28:17.28 ID:n49wi8VS0
>>160
これも雨降りなんだろうかね。
163M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 18:28:23.08 ID:P5alb8GGO
164M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 18:28:58.77 ID:YNkt6YYF0
>>160
これも雨だね。

この雨の降り方なかなか見れないから貴重だよ。
165M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 18:31:59.90 ID:5LLCi/Kq0
>>146
うぎゃあこんな雲始めてみた。雨が黒いってことか?普通にやばくない?うちも昨日窓あけっぱないしにしてたら、家のなか黒い点々が…
166M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 18:32:32.31 ID:9xc+Sk4i0
ほんと馬鹿だよなこのスレの住民
陰謀厨とネトウヨとこいつらはほんとうざい
167M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 18:33:58.11 ID:6TKHbVmZ0
>>146
おいおい東京かよ
つか雨降ってねぇぞ
168M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 18:34:27.27 ID:YNkt6YYF0
馬鹿は言い過ぎ。
知らないことを馬鹿というのは間違い.。
169M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 18:34:34.91 ID:5LLCi/Kq0
>>152
うむむ、やるせなくなる
170M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 18:35:08.08 ID:l+qtNsIXO
キチガイ雲スレ
171M7.74(catv?):2011/04/24(日) 18:35:51.33 ID:IPpv8B+B0
>>160
さっき突然バラバラと降ったのはそれか@さいたま市
172M7.74(関東):2011/04/24(日) 18:37:12.37 ID:GACNOd0xO
>>166 >>170
おだまり!
173M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 18:42:41.05 ID:nRyjYNj+0
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/814573.jpg

千葉市から都内方面
まあ普通の雲かな
174M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 18:43:44.71 ID:9pGT5VMxO
文句言ってる奴は
地震が怖い奴
またはかまってちゃん

文句言われても
大した事ではないし

http://www.youtube.com/watch?v=DXwr2aTZuy8

これみて勉強しなされ
175M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 18:45:27.61 ID:eTs1AWKg0
今日は入道雲がてんこ盛りだったな
関東大震災直前や311前日も不気味な入道雲が盛大に湧いてたんだっけ
176M7.74(catv?):2011/04/24(日) 18:46:12.52 ID:JUbYIiqf0
南の海に降るスコールとか見たことないの?
177M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 18:46:39.64 ID:jZTMCQLKO
普通に雨雲なんだろうけどきれいな塊だからうp
4/24 16時30分頃@成田より北西の空を臨む
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1564489.jpg
山のない千葉県からアルプスが見えるみたいだ
178M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 18:47:29.37 ID:YNkt6YYF0
>>173
GJ 壁紙にさせてもらった。

飛行機がいい仕事してる。
179M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 18:49:12.09 ID:YNkt6YYF0
>>174
これフジのくそ番組じゃん。
180M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 18:55:13.40 ID:2l0xidg8O
>>138
hihanされるw
181M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 19:08:04.83 ID:T87n7hszO
@地震雲は百パーセントありえない
A地震雲は百パーセントある
B地震雲はあるともないとも言いきれない。

あなたはどの見解?
182M7.74(青森県):2011/04/24(日) 19:12:09.44 ID:9RX3Dp200
3
183M7.74(東京都):2011/04/24(日) 19:12:12.62 ID:2b6TEKy8P
3だなだから>>174のはうのみにはできない
184M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 19:14:29.41 ID:F9FiZl5YO
3だな
たぶんみんなそうじゃないか
185M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 19:20:11.22 ID:N/koyjbl0
>>181
Aだな。だって、地震が起こった後に確定するんだもん。
186M7.74(catv?):2011/04/24(日) 19:20:18.10 ID:d2G/14mT0
さっき北にかなり低いところで縦長の雲があってびびった。
煙だと思いたいけど思いっきり山の中腹くらいで煙が出るようなところじゃない。@岐阜
187M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 19:21:02.50 ID:YNkt6YYF0
B
188M7.74(catv?):2011/04/24(日) 19:21:36.46 ID:5fC0KBBZ0
>>181
2だな

1は悪魔の証明だし
3は逃げ

てか一例でも因果関係が証明出来れば2なんだから
その可能性は高くないか?
189M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 19:23:07.81 ID:YNkt6YYF0
縦長の雲って99,9999%ぐらい飛行機雲だよな。
阪神大震災のアノ画像もそう。

本当に縦の雲があるならいい加減真下から見上げた写真とか出てこないのかな。
190M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 19:24:23.88 ID:YNkt6YYF0
>>188
その一例の因果関係をどう証明する?
それこそ証明できない証明だよ。

Aこそ現段階ではありえない。
191M7.74(catv?):2011/04/24(日) 19:25:06.58 ID:jSOcndbe0
192M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 19:29:10.11 ID:YNkt6YYF0
とりあえずここが綺麗な雲の写真が見られる良スレなのは確か。
193M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 19:29:48.85 ID:F9FiZl5YO
>>188
うわーばーかばーか!
因果関係が証明できなければありえないとする根拠はなに?
194M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 19:32:30.58 ID:N/koyjbl0
まあ1つ言えることは、日本史上最大マグニチュード9の地震ですら地震雲が確定できない。おそらく永遠に確定できないだろう。
心の中にあるユートピア
195M7.74(神奈川県):2011/04/24(日) 19:42:56.94 ID:0cN2nwXT0
>>191
二つ目の写真、龍でも降りてきたみたいな雲だね
196M7.74(東京都):2011/04/24(日) 19:46:11.77 ID:FlfjyndR0
風景画像、雲画像が好きな俺に言わせれば>>192が真理
『ただの雲画像』ならそこらへんのhpに腐るほどうpされてる
ここには強烈なエネルギーを感じる画像が集まるから俺は好きだ
197M7.74(茨城県):2011/04/24(日) 19:56:59.68 ID:Zw24qbY30
スレタイ的にも地震雲と断定してるわけじゃないし
ちょっとでも変わった雲があったらどんどん貼ればおk
因果関係なんてどうせあるともないとも言えないんだしw
198M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:04:40.96 ID:z9nywubb0
荒川、変な雲だった。
厚く垂れ下がった、ねずみ色の雨雲に、下から湧き上がるような
白い霞のような雲が雨雲の下にもぐりこんでた。
199M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:05:53.71 ID:zFRC4N5T0
ここのスレのオカルトレベルは
体感や陰謀や予言に比べたら可愛いレベル
そういえば不思議な現象とは同レベル
200sage(神奈川県):2011/04/24(日) 20:06:35.55 ID:kenYgHID0
http://iup.2ch-library.com/i/i0291062-1303643033.jpg
東京で撮ったけど神奈川からも見えた
昼間が一番凄かったけど時間なくて撮れたのは夕方
201M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:11:47.73 ID:z9nywubb0
今日は、雲の帯が不気味だった。
202M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 20:14:04.42 ID:DCBa18wKO
無風、低い雲だよ。@大田区

警戒区域においてけぼりの動物たちを思うと
地震に怯えることすら贅沢だな。
203M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:20:23.19 ID:OBAttnWg0
204M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 20:31:39.69 ID:lw1JC9J50
おれ、何度も画像貼って>>203にも採用されて嬉しいけど
地震来る気しないんだよね。
リアルじゃ地震が〜地震が〜って言いまくっちゃってるから来てくれないと困るんだけど
まったく来る気しないw狼おっさんなっちゃうよ
205M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:37:00.75 ID:OBAttnWg0
>>204
くるよ両日中に震度5
206M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:38:32.61 ID:+KypE7Yh0
夕方のどす黒い雲。
衛星動画で見ると、良く揺れる場所から動かない感じがする。

気象庁 | 気象衛星
http://www.jma.go.jp/jp/gms/
207M7.74(catv?):2011/04/24(日) 20:39:06.95 ID:VmYbohf+0
今NHK見てると不安になってくる・・・
208M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 20:51:10.20 ID:lw1JC9J50
警報きたーーーーーーーーーーーーーー
209M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:52:39.35 ID:OBAttnWg0
不発www
210M7.74(catv?):2011/04/24(日) 20:56:25.48 ID:VmYbohf+0
よし来た!すっきりした。
211M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 21:16:27.34 ID:nRyjYNj+0
コンピュータ操作しててこんな無駄な音しないからww
212M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 21:16:48.96 ID:nRyjYNj+0
指紋残しまくりだろ
213 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 21:21:11.78 ID:6AKRU+BeO
>>199 地震雲スレが一体何年存在し続けたか、一体何度議論(笑)されてきたか知らないなら黙ってROMればいい
人多いんだから普通の雲がたくさんはられるのは当たり前。
214M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 21:24:39.56 ID:hoLri81lO
夜でも空が断層みたいになるのってある?
明るいとこと星がある真っ暗な空が綺麗に真っ二つになってるんだけど
215M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 21:25:24.34 ID:CYBhplvo0
浜通り周辺、活発期に入ってないか?
216M7.74(catv?):2011/04/24(日) 21:27:02.27 ID:uj/jPugj0
地震前に屁が止まらなくなるのって俺だけだったの?
ってきり皆の屁が雲を作ってるんだと思ってた
217M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 21:27:44.95 ID:FeUkFr/j0
うわ~ヤバよ。福島がまた地震活発になってきたよ。
218M7.74(catv?):2011/04/24(日) 21:37:05.61 ID:VmYbohf+0
3日に1度くらいは震度5弱程度で緊急地震速報が来てほしい。
しばらく来てないってのは心臓に悪い
219M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 21:37:39.65 ID:OBAttnWg0
>>199
だれかが311の地震のあと
72 73 74 82 って数字が見えるって言ってたな
220M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 21:40:24.58 ID:OBAttnWg0
>>217
震度3じゃねーか
221M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 21:40:52.83 ID:YNkt6YYF0
数字w
222M7.74(愛媛県):2011/04/24(日) 21:41:38.28 ID:tcmdibAi0
画像はれよw
223M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 21:47:07.32 ID:YaA8vw4T0
雲の絵を描いたパンツを貼るべし
224M7.74(東海):2011/04/24(日) 21:53:49.51 ID:YBekmFvIO
天板の凄い画像スレがなくなったのでこのスレに期待している。
225M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 21:56:16.61 ID:HvrujlSLO
http://d.pic.to/161muu
ウェザーニュースの3D衛生画像から。上は昼間、下が21時のです。ぐる〜り囲まれてるよ〜
226M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 21:56:30.94 ID:pYfUTAg2O
18:00ちょい
一枚目は北西方面、二枚目は東方面@長野南部

http://l.pic.to/1akf64
227M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 21:56:34.99 ID:LOOUNt130
>>219 照とかいうオバサン予言者でしょ。
かなり眉唾ものらしいと言われてるよ。
いつもは不思議な世界の人からのお告げがあるのにその数字は自分の
閃きだそうです。「幸せの近道」でググればすぐ出る。
228M7.74(九州):2011/04/24(日) 21:59:20.50 ID:Zprivm6rO
>>226
…これは……
229M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 22:01:37.53 ID:+k/Zh5DbO
>>226
ジェットストリーム逆さうんこ
230M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 22:02:21.13 ID:OBAttnWg0
>>226
これはすごいトンガリコーンだな
231M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 22:12:22.99 ID:wmYlo9u00
>>226
これが発達すると竜巻になるんじゃね?
232M7.74(九州):2011/04/24(日) 22:12:55.51 ID:Zprivm6rO
みんな結構冷静な反応だなw
これって今日の雲か?
これ直前に出るやつじゃねーのか…?gkbr
233M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 22:19:31.62 ID:pYfUTAg2O
今日の雲なんだが、大丈夫そうだからただの変なトンガリコーンだったのかもだな
234M7.74(兵庫県):2011/04/24(日) 22:20:34.54 ID:++WoGVJQ0
もし関東大震災クラスの直下型が近かったとしたらM9クラスのが隣接地域で起こったら併発するんじゃないかと思うがどうかね
311を乗り越えたということはまだまだ岩盤は安定してるということではないのか
235M7.74(catv?):2011/04/24(日) 22:21:13.93 ID:QPpGWEDx0
>>226
これはリアル竜巻のお子さまだろw
236M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 22:22:03.09 ID:OBAttnWg0
237M7.74(愛媛県):2011/04/24(日) 22:22:44.35 ID:tcmdibAi0
>>232 こんなのでgkbrなのか・・・
つか、来ようが来なかろうが、来るのを防ぐことは出来ないんだから、いつ来てもいいように用意して寝とけ。

震度3とか4の地震なんか毎日来てるだろう。
地震雲出たら震度6とか7とか確定してるのか?
238やってられんわ(catv?):2011/04/24(日) 22:25:46.82 ID:OFHl5c/G0
今日高知にて、夕日が何とも不思議な色に‥虹っぽくてオレンジなんだけど黄色く眩しい感じできれいかったけど、怖いぜよ
239M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 22:29:30.66 ID:T87n7hszO
竜巻型は見たことあるけど地震はなかった。
でも関連ある可能性も捨てきれない。
もし予知できる可能性があるなら、地震雲+何かが必要なんだと思う。
240M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 22:29:49.15 ID:YNkt6YYF0
>>236
どうせなら壁紙サイズでお願いしたかった・・・。
241M7.74(兵庫県):2011/04/24(日) 22:35:25.26 ID:++WoGVJQ0
大阪和歌山の竜巻雲はネタだったみたいだね
ヤラレタ
242M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 22:35:34.14 ID:lw1JC9J50
       /)  /)        /)  /)    
二二二二/  ⌒  ヽ  | ̄ ̄ ̄ /  ⌒  ヽ    
 | |    | ●_ ●  |  |     | ●_ ●  |
 | |    (○ 〜  ○ |  |    (○ 〜  ○ |つ─◎   <地震!地震!
 | | /´∪ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄ ̄' \ ///.      さっさと地震しばくぞ!!!
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
243M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 22:41:50.64 ID:ddptEu19O
@山形市内 PM3時 まるっと北方面 これはただの雲? 
http://e.pic.to/1cdhoc
http://f.pic.to/1dmvxp
244M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:43:13.12 ID://lU/uZ70
>>243
ジュル・・・食べていいですか?
245M7.74(愛媛県):2011/04/24(日) 22:47:12.32 ID:tcmdibAi0
通常でも地震でも発生する雲
地震なのに全然雲なかったりする

つまり当てにならんと思うけどなー
地震で無いと発生しない雲とかあるのかい?
自然には絶対発生しない雲とか。
246M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 22:50:10.32 ID:F9FiZl5YO
>>245
それがわかっていたら、もっと地震を予測できる人が現れている
247M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 22:54:21.60 ID:CYBhplvo0
>>243
旨そう
248M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 22:55:35.23 ID:N/koyjbl0
日本は台風とか大水とかの気象災害も多いからさ、気象庁とかウェザーニューズとか公民ともに物凄い数の雲観測網があるわけよ。
それから東海地震が迫ってるって30年前くらいから言われてて大学でも地震予知の研究しているところがぎょうさんあるわけ。
もちろんその中に雲からよとしようと考えている人も大勢いるのよ。
ところが、数々の大震災を通り抜けてきたにもかかわらず見つからないのね地震雲。

これはロマンなんだよ。河童とかツチノコとかと同様。
249M7.74(愛媛県):2011/04/24(日) 22:56:47.69 ID:tcmdibAi0
>>これはロマンなんだよ。河童とかツチノコとかと同様。

あり、、だな・・・
250M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 22:58:01.08 ID:T87n7hszO
牛乳飲むと腹壊すこともあれば大丈夫なこともあるのと同じ?

つまり牛乳多飲+遅刻しそうで爆走+冷房強くて汗冷える→下痢

みたいに別条件が必要みたいな?
251M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 22:58:49.38 ID:cCqpgw1RO
>>243 カービィのボスキャラ思い出した
252M7.74(京都府):2011/04/24(日) 23:01:36.13 ID:zx2+7NmE0
>>248
関西出身か
253M7.74(東海):2011/04/24(日) 23:01:46.23 ID:UPzvlwWLO
やあ、ゴミどもおやすみなさい

254M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 23:02:27.92 ID:lw1JC9J50
巨大地震って深夜に起きたことあるの?
だいたい早朝5:00〜16:00くらいじゃね

震度5以下の雑魚はどうでもいい時間にくるけどさ・・・

255 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 23:03:26.54 ID:6AKRU+BeO
>>253 お休みクソ虫
256M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:06:50.72 ID:OBAttnWg0
>>248
神戸の震災のときまではインターネットが流通してなかったから情報も少なかっただろ
257M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 23:08:47.08 ID:pYfUTAg2O
こういう事か
【河童】ツチノコ【地震雲】
258M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 23:10:52.94 ID:T87n7hszO
>>254
太陽が出てない間は起きない?
太陽で暖まると家がミシミシ言うみたいに
プレートがミシミシするみたいな?
259M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 23:11:42.07 ID:3vReiaLTO
>>226
ちとヤバス
260sage(東京都):2011/04/24(日) 23:20:35.43 ID:/H2KKKXa0
これは特になんもないよね...?

17:00ごろ@杉並
http://uproda11.2ch-library.com/294267Xy1/11294267.jpg
261M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 23:20:55.27 ID:1STfz74WO
東海〜南海方向の地震雲はまだかね?
262M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:21:35.41 ID:OBAttnWg0
こりゃもーやべーな地震直前
263M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:24:12.06 ID:OBAttnWg0
264M7.74(catv?):2011/04/24(日) 23:26:03.22 ID:f441kWvj0
>>254
奥尻島の時が午後10時
北海道東方沖も午後10時
新潟中越が午前10時

って10時ばっかだよ><;

で、ロサンゼルスは午前4時
265M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 23:27:12.74 ID:3vReiaLTO
>>260
普通に見えるよ
266M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 23:27:22.03 ID:GhaxDEHdO
>>251
ww懐かしすぎww
267M7.74(東海):2011/04/24(日) 23:44:41.48 ID:YBekmFvIO
積雲や雄大積雲や層積雲が多いな
大気の状態が不安定なんだな。
268M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 23:52:38.55 ID:EuZz6SryO
だから普通だっぺよ、明日もでるよ
269M7.74(東海):2011/04/24(日) 23:53:22.52 ID:YBekmFvIO
>>226
漏斗雲なのか?
だとしたら、普通のガストフロントから漏斗雲が出来る貴重な画像だぞ。
そういえば何日か前、いわきのガストフロント画像がUPされてたが
その日のうちにいわきで竜巻があった。
意外とガストフロントからも竜巻が起きる頻度が高いのかも
270M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 23:54:52.84 ID:ddptEu19O
>>243だけど 
何とも無いどころか、美味しそう他言われて安心したから寝るよ 
もう東北は地震疲れたよ。皆様お休みなさい
271M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 23:56:36.45 ID:N/koyjbl0
とりあえず、地震雲を判定するにあたって、普通の10種雲形くらいは覚えておこう。
http://shizenjin.net/guide/cloud/
http://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/kumotoha.htm
272M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:02:30.01 ID:Jv9tazwE0
>>254
そのあたりは潮位というか潮汐かなぁ
273M7.74(千葉県):2011/04/25(月) 00:06:31.01 ID:gh7Hik520
地震は朝4:00〜23:00の間に起こる
今の時間は安心していい。さてと寝るかな
274M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 00:31:48.03 ID:oWONrV/kO
地震の時間帯の話が出たので一応。
地震の発生原因が地中の水素ガス?かもだとか言ってる先生がいる。
で、太陽熱→ガス膨張→地軸から電磁波→地震雲→収束or発生みたいな関連があるかなと妄想。

参考→ようつべ「中越地震&中越沖地震は人災かも知れない!」
※非トンデモ
275M7.74(神奈川県):2011/04/25(月) 00:33:02.78 ID:cNMP4tIu0
>>226
貴重な写真だ
276M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:53:22.64 ID:hyDaZelu0
277M7.74(千葉県):2011/04/25(月) 01:31:31.50 ID:2vK5Nstc0
>>260
貴方の地域は普段どんな空が普通なの?
なんでこれが(ry
278M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 01:43:06.60 ID:ZJOGXx6sO
昨日の18時頃。
雲に太陽が反射したのかな?空の色が2層になってた。@東京

http://pita.st/n/hjkpqru6

http://pita.st/n/dhnqx157
279M7.74(神奈川県):2011/04/25(月) 02:10:49.21 ID:xsWMvEih0
ちょっと質問なんですが、地震雲っていうのは
地震の大きさに比例して雲が大きくなるというようなことあるのでしょうか?
出てる=大きさはわからないけれど地震が来る可能性が高いよという感じ?
それとも、こういう雲が出たらM6以上というような感じ?
280M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 02:19:00.05 ID:3i3NM/yJO
>>278
ちとヤバスかも

>>279
わかりますん
281M7.74(dion軍):2011/04/25(月) 02:21:27.42 ID:c78sA4Zp0
4月24日18:40分頃
国道16号線
埼玉と長野の間くらい?
260や278
と同じ雲だと思われる。
この雲の他には周りに雲が無かった。

http://b.pic.to/15aev9
282M7.74(catv?):2011/04/25(月) 02:33:48.10 ID:xgHmv2N/0
>>279
雲だけでそんなん分かったら苦労しねーって。
地震雲なんて多少の規則性はあるものの、いずれも気象学的に説明できる雲ばかりで
地震が起きた後じゃないと地震雲だったのか否か確定できないシロモノなのさ。
283M7.74(東海・関東):2011/04/25(月) 02:39:53.05 ID:Zj+HJ31pO
毎日大小関係なく地震があるから、どんな雲も地震雲に見えちゃうし的中しちゃうよね。

でも地震雲には凄い興味があるから毎日必ずチェックしてしまう。
284M7.74(東京都):2011/04/25(月) 02:48:43.10 ID:tZve5laJ0
>>264
中越は夕方6時前だろ。

ガンダムSEEDデスティニとかいうつまんねえアニメを見ようとしたら
画面が変わって放送延期になったのをよく覚えてるわ。
285M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 02:54:21.97 ID:+wa5flWhO
>>281
こ、これは!どっち方面向いて撮ったの?

これより黒くて横に大きい垂れ幕みたいな雲を311の二日前に見たんだよな。。
286M7.74(dion軍):2011/04/25(月) 02:59:44.46 ID:WghZTlcf0
>>285
普通の積乱雲のなりかけでは・・・。

地震の前に出てたからといって前兆だとするのはいかがなものかと。
287M7.74(茨城県):2011/04/25(月) 03:09:29.60 ID:J7fuXZ+j0
>>278
光源を考えたら普通

>>279
大震災クラスの直前の雲はでかかったのが多い?
他は因果関係はなんとも
288M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 03:10:08.72 ID:ZJOGXx6sO
>>281
278です。
調布市から西の方角。多分同じ雲なのかな?
周りに殆ど雲なくて、黒〜ブルーグレーが斑になったな塊が流れてきた。
289M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 03:25:19.91 ID:+wa5flWhO
>>286
もちろん断定はしないけど、でかい黒幕雲は阪神大震災の時も出たと報告があったみたいだからさ。
黒いってのと下から湧いたような形状が気になるけど、単独な雲ってことはやはり違うかな。
290M7.74(dion軍):2011/04/25(月) 05:16:27.74 ID:WghZTlcf0
>>289
雲が黒いかどーかは光の加減だからなぁ・・・

個人的に黒いかどーかは判断基準ではないと思うよ。
291M7.74(東京都):2011/04/25(月) 06:25:04.23 ID:mbMF58Av0
都心から見て東方向に分厚く横に伸びた暗い雲。その下にオレンジの朝焼け。

向こう側が違う世界に見えたよ・・・・・・・・・・・・・・・
292M7.74(神奈川県):2011/04/25(月) 07:26:43.70 ID:xsWMvEih0
>>280>>282>>287
ありがとうございます。
だとすると、今の日本の地震が活性化してる状況を考えると、
いつどこで地震雲を見かけてもおかしくない状態ではあるということですね。
293M7.74(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 07:53:57.05 ID:jDUvjwKx0
神奈川在住。昨日の18時すぎに撮りました。西の方角です。

雲が下に溜まっていて、空が二層になって見えた。規模が大きかった。写真見づらくてすみません。
http://r.pic.to/15y21i
294M7.74(東京都):2011/04/25(月) 07:58:04.53 ID:ahAE7feu0
>>293 なんか平和な感じだな
295M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 08:23:39.80 ID:QmCJQpJ/O
地震の直前に真っ暗になるのは今回で2回経験した。
296M7.74(東京都):2011/04/25(月) 08:47:53.26 ID:aI8kUaaH0
今の新潟の空見てる人いる?
いきなり突風が吹き始めて一瞬で空が真っ黒に
297M7.74(dion軍):2011/04/25(月) 08:51:11.68 ID:pcuTo7eY0
東京なのに新潟の空、見れんのだ?
298M7.74(大阪府):2011/04/25(月) 08:55:21.02 ID:BLi946BL0
大阪雷でまっくらだ・・
299M7.74(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 08:59:46.77 ID:nOeKIqMKI
新潟見てるよ。暗くなって突風&雨ですね。
1週間前に、地震雲らしき何本もの放射線状の雲と同時に、太陽の周りに虹があったので恐いです。
先週は3回も太陽の周りに虹があるの見てしまいました。
書いてるうちに、ちょっと明るくなって日がさしてきた。
300M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 09:00:51.66 ID:qHuYblotO
>>298
真っ暗見てみたい
301M7.74(関東・甲信越)(catv?):2011/04/25(月) 09:04:17.59 ID:BVOCinI80
新潟の富山寄りですが普通に雨降ってますね。朝風強かった。
AM5時ぐらいまで晴れてたのに、今雨です。空の色はこっちは黒くないよ。
302M7.74(大阪府):2011/04/25(月) 09:05:09.25 ID:6k+lEMzz0
雹(ひょう)降ってる@大阪市内
303M7.74(三重県):2011/04/25(月) 09:06:12.37 ID:uWTl2H5z0
雹が見たい
304M7.74(関西地方):2011/04/25(月) 09:06:21.29 ID:ReoHd0Od0
>>302
さっきの大きい音は雹だったのか
えらい大粒の雨だなあと思ってたが。
305M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 09:06:43.74 ID:rC9GmiLuO
(´・ω・`)つ竜巻
306M7.74(東京都):2011/04/25(月) 09:09:19.52 ID:ahAE7feu0
>>302 うわ〜 最近そういうの増えた。この時期のヒョウは普通なのかな。
307M7.74(東日本):2011/04/25(月) 09:09:37.00 ID:faDCzf8D0
最近地震なかったからそこそこのが来るかもね@新潟
308M7.74(東京都):2011/04/25(月) 09:09:50.15 ID:aI8kUaaH0
>>297
こんなの当てにならないんだぜ、ニフティだからかな?

一応そんときの画像
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqP3uAww.jpg
309M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 09:10:20.19 ID:KmAMcRtPO
春に三日の晴れはなし。てことわざを知らんのかね?春の天気はコロコロ変わりやすいのよ
それから雹は5月に多い事を今年はちと早いだけ
310M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 09:13:38.67 ID:KmAMcRtPO
>>309それから雹は5月に多い今年はちと早いだけ。
なんか知らんが変換ミスしたorz
311M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 09:16:05.17 ID:/XENUaZO0
激増する雷被害は、さらに恐るべき巨大災害の“前兆”だという指摘がある。
「積乱雲が発生し、雷が活発に発生するということは、地殻に地震エネルギーが貯えられていることを示しています」
 このように語るのは、日本地震予知協会の佐々木洋治氏だ。

ヨハネの黙示録第8章

御使はその香炉をとり、これに祭壇の火を満たして、地に投げつけた。すると、多くの雷鳴と、もろもろの声と、いなずまと、地震とが起こった。
312M7.74(大阪府):2011/04/25(月) 09:21:55.93 ID:BLi946BL0
地響きで震度1くらいある
313M7.74(大阪府):2011/04/25(月) 09:25:46.22 ID:aM2lh16K0
>>309
春の天気は変わりやすいのはしっとるんよ
それでもビビるくらいやったんよ
怖かったんよ(:ω;)
314M7.74(dion軍):2011/04/25(月) 09:27:21.72 ID:pcuTo7eY0
うわっ!本当だね。黒いよ。昨日の東京の空と同じ。
315M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 09:27:47.10 ID:GS595s1sO
上野から北側、また入道雲がでとるね
316M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 09:35:13.32 ID:KmAMcRtPO
>>313都会に住んでると怖いかもね
田舎の山の近くだと轟(とどろき)音が凄いよ地中から響いて家がドゴゴゴォーとか鳴ってね
そんな雷が30分以上続くことはよくある(笑)
地震と関係あるかつったら無いと思うよ〜
317M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 09:41:29.43 ID:QBB7wuIRO





なんと読む?
318M7.74(三重県):2011/04/25(月) 09:46:36.56 ID:uWTl2H5z0
うほ
319M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 09:50:22.37 ID:QBB7wuIRO
>>318
まぁそうなんですが
320M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 09:54:01.16 ID:KmAMcRtPO
>>317雹(ひょう)
ちなみに、粒が5ミリ以上が雹、粒が5ミリ以下ならあられ
これ以上はスレチになるから消えるわ
321M7.74(新潟・東北):2011/04/25(月) 09:54:07.69 ID:nPXPnJIsO
秋田県内陸南部の先ほど9時30分頃の空です。

上は東側の空、下は北側の空です。
http://u.pic.to/165x81東側は1時間前にはまっすぐだったんですが先ほど鱗状になってきました
322M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 09:57:51.16 ID:QBB7wuIRO
>>320

ありがと〜
323M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 10:07:05.61 ID:wq25YZecO
このスレはオカルトでいいんですよね?
324M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 10:07:11.60 ID:ujRSfhKnO
頗る快晴@大田区
325M7.74(神奈川県):2011/04/25(月) 10:17:55.84 ID:DRdecPGB0
>>323
あなた次第
326M7.74(群馬県):2011/04/25(月) 10:28:45.53 ID:zEaUi4Qo0
長野は雨降ってる?長野方面から雲が漂ってきている。今のところ大して危険そうには見えない
327M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 10:31:45.66 ID:S41MDo8NO
>>321

今日の雲はちょっと怪しいよね…
午後から雨の予報だし、そういう気圧云々の関係でだって思う様にしてる。こわいけど。
328M7.74(神奈川県):2011/04/25(月) 10:32:37.27 ID:DRdecPGB0
・信越地方の地震活動が活発化すると推察される。

雨雲レーダー - ウェザーニュースによると現在リアルタイムで長野雨来てる
http://weathernews.jp/radar/#//c=42
329M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 10:44:05.81 ID:lTw4Da0NO
>>326 入道雲すごいしゴゴゴゴゴ…ていってるしビューティー風が強いからもうすぐ雨かと
330M7.74(長屋):2011/04/25(月) 10:44:57.64 ID:iOKAtf+N0
>>328の雨雲レーダー見てると
福島沖の雨雲の動きだけが遅くね?
331M7.74(神奈川県):2011/04/25(月) 10:51:41.05 ID:DRdecPGB0
・震源は福島から三陸沿岸部から沖と推察。天候が高気圧に広く覆われたら警戒。

>>330
早いw
332M7.74(新潟・東北):2011/04/25(月) 10:56:10.67 ID:nPXPnJIsO
>>327
昨日の夕方は東側の山のすぐ上の雲がピンク色ががってた。西側の夕日が反射したんだって考えたけどその上の大きな雲は普通に白かったんですよね。そんな事もあるんだな、って事で納得しといたけど…。
333M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 11:36:11.00 ID:XjdPM74kO
数年前の夜に 大きい黒い雲がモタモタ流れてて気持ち悪いなーと思ってたら、ピタッと止まったから あれ?と思ったら1分後ぐらいだったかな?震度4きた。それから雲見るようになった
334M7.74(catv?):2011/04/25(月) 12:04:28.71 ID:mL4tINg00
スジスジや段々を見ると地震雲かな?って思っちゃうクセ、早く直そうっとw
335M7.74(大阪府):2011/04/25(月) 12:07:11.48 ID:lcnDPxrz0
大阪に地震なんてこんよ)キリッ
雲見てる暇あったらハロワ逝けよ
336M7.74(関西):2011/04/25(月) 12:09:06.27 ID:U7EeBb1+O
滋賀、もう4時間くらい雷が断続的に鳴っては落ちています。
前に、落雷場所が震源地だという指摘をしとる人がいたけど、
今回はどうなんでしょうか?
337M7.74(東海・関東):2011/04/25(月) 12:14:33.94 ID:CneC3rgwO
新幹線 新横浜に着いたんだけど凄い入道雲
写真撮りたいけど車内で上手くとれない
スマソ
338M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 12:15:49.73 ID:KGMVh7SEO
339M7.74(catv?):2011/04/25(月) 12:23:55.83 ID:t7iqzSAn0
ただの雨雲っぽいけど、くっきり二層になってる。
http://p.pic.to/161szn

福島県矢吹町
340M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 12:29:26.97 ID:+9AaaJb3O
いきなり暗くなったと思ったらこんな雲。
雨雲だと信じたいが一応。http://k.pic.to/1b0wjs@神奈川県相模原
341M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 12:30:59.92 ID:+9AaaJb3O
ゴメン失敗
正しくは
http://k.pic.to/1b0wjs
342M7.74(catv?):2011/04/25(月) 12:32:14.31 ID:NmPTmZfX0
雨雲でしょう
343M7.74(埼玉県):2011/04/25(月) 12:35:33.78 ID:Z30aqxOd0
ちょっとしたトラウマになってるから、こういう天気が怖いなw
雲や雨や風が…
344M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 12:39:00.83 ID:XjdPM74kO
>>336
聞いた事ありますが、どうでしょうね?茨城県あたりも落雷中だったかな?
都内は晴れで強風です。入道雲みたいのは変わらず出てますね。
345M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 12:39:41.11 ID:Lqvok7kQO
震源の深さと地震雲って関係あるんだろうか?

震源が10キロと40キロじゃ当然雲の有無、大きさ、高度も違ってくるよな?
346M7.74(dion軍):2011/04/25(月) 12:40:42.29 ID:9gkru5Eo0
>>341
最初に左から出てくるチンコみたいな棒なんだよw

所沢のほうは雷雨らしいけど、町田は曇り。
347M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 12:41:48.95 ID:1uB47f1eO
まさか…
いや、違うよね?@相模原
http://m.pic.to/160fpv
348M7.74(catv?):2011/04/25(月) 12:43:32.82 ID:NmPTmZfX0
>>347
怪しいが雨雲だと思いますよ
349M7.74(大阪府):2011/04/25(月) 12:43:40.64 ID:qbiJisD70
>>346
物干し竿の先端
350M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 12:48:08.39 ID:3XmEYPEf0
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0

気象衛星、これはなに? 25日だけこうなるの?
351M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 12:48:23.70 ID:ckEHmCrn0
練馬区小竹向原 真っ暗だ
311のときもこんな感じだった気がするけど
今回のはただの雷雲だろうね
352M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 12:50:03.13 ID:L83RDnfLO
真っ黒雲でてきた @荒川区
353M7.74(catv?):2011/04/25(月) 12:52:57.68 ID:pKBo/uRWP
上空がやばい @皇居
354M7.74(東京都):2011/04/25(月) 12:59:39.35 ID:LPFKc0y00
急激に暗くなってきて突風まで吹いてきてあの日に似ているけど
まあ悪天候の前兆だよね(;´∀`)(チョト怖い)
355M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 13:01:30.76 ID:B3tPXzB60
>>353
陛下乙
356M7.74(東京都):2011/04/25(月) 13:01:39.76 ID:G9mhdPqF0
さいたま市、どす黒い雲と雷雨来た。
この季節に珍しい
まだゴロゴロいってるわ
357M7.74(dion軍):2011/04/25(月) 13:02:14.65 ID:9gkru5Eo0
先週の金曜のだけど、これ失格?
http://i.pic.to/18awth
358M7.74(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 13:03:51.06 ID:nOeKIqMKI
>>350 11日にもなっていました。
恐い。
359M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 13:03:57.90 ID:yMcUHMj+O
都内、雷の音が変。今まで聞いた事ない音で異常過ぎる…。怖いな。
360M7.74(東京都):2011/04/25(月) 13:05:04.55 ID:QBGKR0qr0
>>357
雲画像的にはあり
綺麗なANGELS LADDERだね
361M7.74(東京都):2011/04/25(月) 13:05:54.96 ID:oKMbKmio0
ちょw 北側に玄関あるんだが、
台風かと思わんばかりの突風にドア持ってかれそうになってびびった
撮影してくる
362M7.74(東京都):2011/04/25(月) 13:08:34.18 ID:oKMbKmio0
363M7.74(catv?):2011/04/25(月) 13:08:43.06 ID:65Fd1yTI0
渋谷スコール(;つД`)
311と同じ空やー
364M7.74(dion軍):2011/04/25(月) 13:09:17.92 ID:9gkru5Eo0
>>360
サンキュー
何だか知らないけど有難かったから拝んで写真撮ったんだ。

>>361
気を付けていってら
365M7.74(catv?):2011/04/25(月) 13:10:42.97 ID:t5X8/fzh0
現在雷雨です。
空が落ちてきそうです

http://t.pic.to/169ovn
366M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 13:11:24.49 ID:qvAFDCXgO
>>562
ご近所さんだね
367M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 13:12:31.67 ID:qvAFDCXgO
×>>562
>>362
368M7.74(東京都):2011/04/25(月) 13:14:16.49 ID:oKMbKmio0
>>367
さっきまで凄くいい天気だったのにね。
びっくりしたよ。
369M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 13:14:39.50 ID:j+trIzc0O
すげー怖い雲。@茨城県北
http://k.pic.to/18wopf
370M7.74(東京都):2011/04/25(月) 13:15:41.41 ID:EIX/cMDL0
おー、雨雲写真ありがとん。

府中は快晴。風は強いけど。
371M7.74(関東):2011/04/25(月) 13:16:30.80 ID:MIcdv8JvO
茨城守谷と北は凄い真っ黒ね
石岡市はまだ大丈夫
372M7.74(dion軍):2011/04/25(月) 13:19:59.56 ID:POP6D5Cq0
春にもこういう天気があるっていうのは分かるんだが時期が時期だけに
怖いなぁ
降ったり止んだりで鳥もウロウロしてるわ
373M7.74(九州):2011/04/25(月) 13:22:40.82 ID:xW1ctn+kO
>>365
ドクロベエ様みたいだな
374M7.74(東京都):2011/04/25(月) 13:28:29.76 ID:EIX/cMDL0
>>369
ボディビル大会の掛け声に「黒い、黒いよ!」ってのがある(選手の日焼け具合を誉める)。

その写真も凄く黒いよ!
375M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 13:36:44.14 ID:qvAFDCXgO
>>368
びっくりだよね
でも晴れてきたね
376M7.74(新潟・東北):2011/04/25(月) 13:51:29.46 ID:nPXPnJIsO
今度はこっちが降ってきた(ToT)降ったり止んだりなんなんだ今日の天気は!@秋田
377M7.74(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 13:51:30.70 ID:6S3ydNwB0
これは気持ち悪い@千葉県北西部

http://www.picamatic.com/show/2011/04/25/08/50/7510353_600x450.jpg
378M7.74(東京都):2011/04/25(月) 13:53:13.91 ID:EbAhKADD0
>>377
おっぱいがいっぱいに見えた
379M7.74(東京都):2011/04/25(月) 13:53:36.63 ID:oKMbKmio0
雨降ったらまた洗濯物取り込む
380M7.74(千葉県):2011/04/25(月) 13:57:59.48 ID:909YJPhB0
>>374
デカイ! デカイよ! ナイスバルク!
381M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:01:08.46 ID:UOrxo2ip0
バカがはしゃいでるな〜w

地震雲なんてまずあてにならないって

震災の時と同じ雲だぁ〜とか言ってる奴は特にバカだろw

期待すんのはわかるけどさ〜こね〜からw
382M7.74(関東):2011/04/25(月) 14:04:15.69 ID:sXp3rfw6O
千葉の竜巻を激写した猛者はおらんのか
383M7.74(catv?):2011/04/25(月) 14:05:01.42 ID:CLyeVe150
お天気雨が続いたと思ったら
真っ黒な雲が広がったと同時に雨がやんだw
なんだこの変な天気ww
384M7.74(新潟・東北):2011/04/25(月) 14:16:34.85 ID:TKKWDVgFO
>>362の2枚目の右側、虹掛かって見える

気のせい?
385M7.74(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 14:17:29.05 ID:6S3ydNwB0
>>382
雨降る前に写真撮りまくったけど竜巻は見なかった
386M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 14:17:42.43 ID:gk3hK1UZO
茨城県笠間市 南東方面 14:10

http://k.pic.to/1b0y3c
見ずらいですが、奥に波型の雲かな?
387M7.74(東京都):2011/04/25(月) 14:20:43.04 ID:QBGKR0qr0
>>377
乳房雲は嵐を告げます
388M7.74(東京都):2011/04/25(月) 14:27:22.13 ID:oKMbKmio0
>>384
虹はなかったよ。
初期の風強かった頃なんで、よろけて手入ったかもw
389M7.74(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 14:30:29.21 ID:6S3ydNwB0
>>387
乳房雲っていうんですか。嵐の後にも出るんですねw
390M7.74(東日本):2011/04/25(月) 14:34:56.55 ID:ci8v48jM0
ずっと気になっていたが、確認できたので報告。

横浜港沿岸には、陸風と海風の合流地点があるらしく
陸(三ツ沢)方面から「地震雲」の発生目視できる。
高度はかなり低い。

その雲は、昨日のように気温と湿度が高い日に現われるようだ。
極めて局所的な範囲で「回流」しながら育ち、30分程度で
「えげつない雲」に成長!「縮小、消滅、再生」を延々繰り返す。
昨日の早朝から今日の朝型までずっとやっていた。

飛行機のエンジンでもいわれるが、一度生まれた気流はなかなか
消えないようだ。全てがそうだとはいわないが、
地震雲のいくつかは、この雲のことだと思う。

沿岸部で見分けるのは不可能。
391M7.74(東京都):2011/04/25(月) 14:40:22.57 ID:y+b2Rwr+0
ちよっとスレ違いになりますが、
最近の地震って中央構造線に沿った感じの地震のような気が致します。
理由は熊本⇔茨城や千葉沖
http://emergency.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/index.html?1303374209
これを見ると一目瞭然です。
これから九州の雲の写真も見てみたいですね。
392M7.74(catv?):2011/04/25(月) 15:02:44.97 ID:6kiybyvbI
誰かさ、普通の雲だか地震雲だか、
リンク貼られただけだと見にいかないとわかんないし、
誰かがリンク貼ったら最初何人かが見た感じの判定を
レベル1〜7くらいで教えてよー
そしたらレベル4以下はまー見なくていいやってできるから
393M7.74(catv?):2011/04/25(月) 15:10:19.86 ID:8KyJ7+IM0
>>392
数字じゃ味気ないからドラゴンボールのキャラかドラクエの魔法にしてくれ
394M7.74(東京都):2011/04/25(月) 15:10:55.82 ID:oKMbKmio0
>>392
レベルつけられるほど確立されたもんじゃないと思うぞ。
空見て雲見て自然の雄大さを感じるがよろし。
病んでる人は何見たってレベル100
395M7.74(東海・関東):2011/04/25(月) 15:15:25.82 ID:T4XZGUi0O
みんな地震雲を誤解してんだね。
地震雲が出たからって必ず地震が起きる訳じゃないのに。

あとドラクエの呪文とかシラネ。
396M7.74(埼玉県):2011/04/25(月) 15:32:57.55 ID:+vcN+5AV0
何日も同じところにとどまってる小さい雲軍団が気になる
雨雲がもの凄い勢いで通りすぎてもこの雲だけは動かない
397M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 15:47:57.79 ID:KGMVh7SEO
http://m.pic.to/12jbt8
フジゾーマ
398M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 15:50:51.11 ID:KGMVh7SEO
http://n.pic.to/16hqc8
フジプンテ
399M7.74(catv?):2011/04/25(月) 15:55:16.45 ID:gBgLIQ5H0
>>398
パルプンテを なにが『怒る』かわからない魔法 だと思ってて
山が起こって噴火、大地が怒って地震、空が怒って落雷、空気が怒ってかまいたち
とかの効果だと思ってた小学生時代
400M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 16:01:24.80 ID:KGMVh7SEO
どうでもいいけどpiscoの大気イオン、厚木フラグたってるぞ
401M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 16:06:35.89 ID:4Vv1vi5QO
>>400
3月の方が今よりも倍凄かったよ
402M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 16:11:53.46 ID:FpVObyHqO
>>393
ドラゴンボール観るの禁止だった家で育った自分涙目
403M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 16:16:12.30 ID:/XENUaZO0
激増する雷被害は、さらに恐るべき巨大災害の“前兆”だという指摘がある。

「積乱雲が発生し、雷が活発に発生するということは、地殻に地震エネルギーが貯えられていることを示しています」
 このように語るのは、日本地震予知協会の佐々木洋治氏だ。
404M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 16:22:57.61 ID:zjcqdHeE0
結局地震なかったよな
405M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 16:40:04.82 ID:KGMVh7SEO
世田谷のライブカメラ
http://d.pic.to/13w2fn
406M7.74(千葉県):2011/04/25(月) 16:53:42.80 ID:LdjiOdga0
今日の異常気象と竜巻といい千葉県そろそろやばいんじゃないか
大きい地震がそろそろ来るんじゃないかと不安になってきた
407M7.74(dion軍):2011/04/25(月) 17:00:10.31 ID:pcuTo7eY0
今日は千葉、福島、東京でも?でトルネードが発達したらしいよ。
地震雲が呼んだんだよ。ガクブル
408M7.74(catv?):2011/04/25(月) 17:06:53.35 ID:NmPTmZfX0
311の時も地震後、天候が不安定になって強風になる流れだったかと思うので、
天気の急変→地震の流れではないと思うのですがどうでしょう
409M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 17:08:53.75 ID:uYqtn+U0O
>>403
じゃあ3.11前は雷あったか?
410M7.74(神奈川県):2011/04/25(月) 17:08:59.89 ID:JY44GAYR0
真上の空は、秋の空。遠くの空は夏の空。
季節の変わり目ですかね・・・・?
横浜市北部
411M7.74(dion軍):2011/04/25(月) 17:20:05.08 ID:4e4v2gaO0
埼玉南西部から東南の空撮ってみました。鑑定お願いします。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan202966.jpg
412M7.74(千葉県):2011/04/25(月) 17:30:22.77 ID:X6Gz0p+l0
千葉は今日も平和です
時間今さっき、南西方面
http://m.pic.to/13mhke
413M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 17:34:20.63 ID:KGMVh7SEO
一枚目竜にみえた
http://n.pic.to/13ahgv
414M7.74(千葉県):2011/04/25(月) 17:34:50.27 ID:cVOs88WV0
>>412

今見た!!
気味が悪い。
415M7.74(catv?):2011/04/25(月) 17:37:48.19 ID:hmUdc8BUi
>>374
きれてまーす!

大きい!
416M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 17:41:55.87 ID:KGMVh7SEO
>>412
ほんとだ 松戸やべぇ
http://q.pic.to/15y1aa
417M7.74(千葉県):2011/04/25(月) 17:44:49.11 ID:gh7Hik520
418M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 17:46:58.64 ID:KGMVh7SEO
>>416だがライブカメラでみるかぎり形を変えずにずっともくもくしてる
419M7.74(千葉県):2011/04/25(月) 17:49:10.80 ID:cVOs88WV0
千葉美浜区の雲は東京方面に流れていきました
420M7.74(東京都):2011/04/25(月) 17:58:46.55 ID:6QMOBjN20
空の感じが3.11の頃に見たような異様な
光り方だ。なんか寒気が入ってきてる訳でもないのに
ちょっとおかしい?
421M7.74(長屋):2011/04/25(月) 17:59:40.06 ID:5DjWVetzi
東京上空3Dな雲。2次元の終わりぢゃー。
422M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 18:01:00.30 ID:uOMB8IpRO
>>420
東北だが、こっちも天気は安定してない
けど、関東のほうは今日、突風?竜巻?なんか風がすごいとこあったんじゃなかった
423M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 18:01:25.90 ID:XjdPM74kO
>>419
大田区上空にデカイ雲いるけど 動いてる
って地震きたー
424M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 18:02:37.64 ID:uOMB8IpRO
多分関東だと思うが、地震きた時はなるべく地域ヨロ
425M7.74(東京都):2011/04/25(月) 18:09:44.40 ID:t8GEIwSKP

/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か だ や  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  っ っ.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  た ぱ  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  ん り   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  じ  地  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  ゃ  震  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  な  雲  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .い .    |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! で      .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   す  .     ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
           ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
          /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
426M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 18:10:17.60 ID:/XENUaZO0
激増する雷被害は、さらに恐るべき巨大災害の“前兆”だという指摘がある。

「積乱雲が発生し、雷が活発に発生するということは、地殻に地震エネルギーが貯えられていることを示しています」
 このように語るのは、日本地震予知協会の佐々木洋治氏だ。
427M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 18:13:15.30 ID:N2LciM6e0
http://www.youtube.com/watch?v=vm_hy97ZLGI
日本でUFOが目撃されたらしいぞ!!
428M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 18:13:46.22 ID:XjdPM74kO
同じ都内でも、港区までは降って 大田区は降らないで 雷も無かったよ今日。
429M7.74(千葉県):2011/04/25(月) 18:14:49.50 ID:X6Gz0p+l0
震度4だったけど千葉北西部は今も平和です
時間さっきの地震後18時10分ごろ南西方向
http://j.pic.to/153m8r
430M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 18:16:14.07 ID:KGMVh7SEO
http://i.pic.to/19cuht?guid=ON
竜が顔を出しているようにみえた
横浜から千葉方面
431M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 18:16:45.17 ID:u0g/yunCO
夕日がとても朱く輝いてた
432M7.74(長屋):2011/04/25(月) 18:16:54.46 ID:MGjDD/CRi
>>429
太陽にほえろ!のテーマが流れてきた。
433M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 18:18:02.80 ID:u0g/yunCO
スレ間違えた;
434M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 18:20:52.26 ID:KGMVh7SEO
>>429
地震直後ってだいたい砕けちるな
435M7.74(千葉県):2011/04/25(月) 18:36:57.85 ID:0nX8soQ10
>>427
種子島の人がロケットの打ち上げを撮影してるだけじゃん
内浦って言ってるしwww
436M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 18:40:39.27 ID:S41MDo8NO
16時頃西方向@秋田


http://m.pic.to/18sfzt
437M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 18:43:13.46 ID:/XENUaZO0
>>436
何かを物語ってそうな
438M7.74(dion軍):2011/04/25(月) 18:48:22.47 ID:4e4v2gaO0
>>411
これも見て
439M7.74(千葉県):2011/04/25(月) 18:49:01.08 ID:0nX8soQ10
竜巻

Date: 2011.04.25 | Category: 世見, 地震・自然災害 | Tags:

竜巻が起きやすくなっているのが気掛かりです。

http://kinmiraiken.jp/archives/1540.html

また当たっちゃった・・・・
440M7.74(東京都):2011/04/25(月) 18:54:20.79 ID:qaQLtDBz0
>>435
これが普通のロケットか?
441M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 18:57:10.23 ID:yZPnw03H0
>>439
竜巻おきた後にUPしたんだろ
こいつ胡散臭いで有名
442M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 18:58:59.03 ID:+GUj81oz0
関東一円で普通に竜巻注意報でてたし
443M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 19:02:00.17 ID:iYm6kGJXO
写真の張り方わかりません(>_<)
444M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 19:02:56.60 ID:XjdPM74kO
>>438
2〜3日後に地震としても、今は毎日地震来てるから 毎日地震雲出てもおかしくないし。明らかにヤバイ!!って雲ではないと思う。
445M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 19:03:45.20 ID:lTw4Da0NO
>>428
1時20分頃から30分まで降って、また40分頃に5分間くらいふったよ?
@大田区
446M7.74(アラビア):2011/04/25(月) 19:30:57.66 ID:qieo+X6Z0
龍のかたちの雲を見た人は、出世すると言われています。
のぼり龍が最強です。
447M7.74(福岡県):2011/04/25(月) 19:36:31.32 ID:k3l/X/kf0
>>446
日本列島は下り龍ですね
九州が頭
448M7.74(dion軍):2011/04/25(月) 19:45:26.78 ID:4e4v2gaO0
>>444
鑑定アリガトうございまっす
449M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 19:47:56.54 ID:XjdPM74kO
>>445
あら、大森は降らなかったけどな。
450M7.74(大阪府):2011/04/25(月) 20:08:37.82 ID:jZOhMAIu0
>>311
これは間違いなく地震の表現だな
451M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 20:14:25.01 ID:hyDaZelu0
>>427
いつもここからのコントみたいw
452M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 20:14:50.16 ID:4Vv1vi5QO
>>311
もっと言えば雹も関係するねヨハネ
453M7.74(新潟・東北):2011/04/25(月) 20:15:06.09 ID:nPXPnJIsO
454M7.74(長屋):2011/04/25(月) 21:02:50.38 ID:tpHaSwc70
今日の18時くらいに千葉美浜区から東京方面を見た写真
http://uploda.in/img/data/img2889.jpg

普通だよな
455M7.74(catv?):2011/04/25(月) 21:24:01.63 ID:dfckBV+w0
あれだね、いいアングルでいい写真だね
456M7.74(青森県):2011/04/25(月) 21:24:14.86 ID:FrhhBBuY0
>>454
きれいだなー
457M7.74(神奈川県):2011/04/25(月) 21:32:09.43 ID:cNMP4tIu0
>>454
お風呂の数え歌みたいだな
458M7.74(千葉県):2011/04/25(月) 21:45:34.46 ID:909YJPhB0
昨日、今日と快晴だけど地震起きたぞw 千葉
459M7.74(catv?):2011/04/25(月) 21:49:22.03 ID:uai7Y7R40
今日19時北方向@島根県東部
http://l.pic.to/19mj74

昨夜は竜巻注意報が出ていて
日中も風が強かったです。
460M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 22:03:22.09 ID:/XENUaZO0
>>458
高気圧の晴天時と

M7.74(神奈川県)[] 2011/04/25(月) 10:21:41.55 ID:IYIbLsWu0
直前前兆を示す千葉県北東部の千葉香取FMノイズ観測点
4/24同日、平均値で最大300mVのノイズが9-18時の間に観測された。
両者をあわせますと、中規模程度の地震は発生する
461M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 22:24:48.58 ID:BNsZ0dWTO
金曜日に和歌山でみられた竜巻雲はリセットでいいのかな?毎日気になって…
462M7.74(大阪府):2011/04/25(月) 22:27:58.89 ID:F+6RsxX40
>>461
確か竜巻雲は3日以内に発生するらしいからリセットでいいと思う
463M7.74(千葉県):2011/04/25(月) 22:31:37.74 ID:xRJQtQUy0
竜巻雲なんてホントにあんの?
阪神淡路のだって、もはや飛行機雲にしか見えないんだけど。
464M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 22:31:57.63 ID:lTw4Da0NO
>>449
大森東は降ったよ。
465M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 22:38:20.00 ID:BNsZ0dWTO
>>462
ありがとうございます!!
466M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 22:41:00.24 ID:0hQlDVi/0
467M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 22:42:14.37 ID:VZ0pYEuTO
>>459
左に黒くて細長い何かが写ってるけど。。。

何だ?
468M7.74(catv?):2011/04/25(月) 22:42:54.00 ID:Q/xjqrPA0
>>466
綺麗に前線に沿ってるだけじゃね?
469M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 22:44:23.07 ID:/XENUaZO0
>>466
気になるね・・
470M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 22:53:25.15 ID:0hQlDVi/0
>>468
急激に前線が発達することがあるのか
471M7.74(東海):2011/04/25(月) 22:59:13.77 ID:gareWiFRO
低気圧でさえ急激に発達する事があるのに
前線の発生なんていつも唐突予想は出来るけど
472M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 22:59:14.40 ID:hyDaZelu0
震度最大5だったのが4になってきたしだんだん減ってくるのかね
473M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 23:03:45.71 ID:AIOGZxT+O
>>463
ありゃどうみても飛行機雲だよな

つーか、地震と雲って関係ないと思う

たまたま見たことないような雲が出てただけだろって
474M7.74(福岡県):2011/04/25(月) 23:05:23.95 ID:k3l/X/kf0
>>472
ここは雲スレです
475 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 23:07:36.17 ID:u1hh+MqgO
>>473 関係ないなら地震雲研究する人なんぞいないはず
311以降大量に人が地震板に来てんだから普通の雲がうpされんのも当たり前
つかこのスレ見なければいい
476M7.74(東海):2011/04/25(月) 23:08:13.89 ID:gareWiFRO
>>463
>>473
だよな。どう見ても飛行機雲だよな
477M7.74(東京都):2011/04/25(月) 23:13:09.92 ID:ga3T+Xk10
>>475
まあ研究対象としてはオカルトレベルだけどな
本震の前ならまだしも起きた後の余震に対する雲なんてな
478M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 23:19:30.12 ID:hyDaZelu0
これだけすごい雲がでても震度4だもんなぁ 震度まではわからんな http://bit.ly/gIrnCc
479M7.74(東海):2011/04/25(月) 23:23:42.97 ID:gareWiFRO
研究者を馬鹿にしてはいけません。
真実はどこに転がっているかわからないのです。
真実があるとすればどこまで行けば見えてくるのか全くわからない
もし、ないものねだりなら何を頼りにしていけばいいんだかそんな不安定な精神状態で研究者は研究をしているのです。極々稀に真実を発見する事もあるのです。
480M7.74(福岡県):2011/04/25(月) 23:34:20.67 ID:k3l/X/kf0
>>479
研究者をバカにしてません
東大の御用学者が信用できない
東大というネームバリューは金まみれですね
東大の息のかかってない研究所を信じたい
481M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 23:37:57.94 ID:hyDaZelu0
2008年の岩手内陸沖
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/e8/20080614_IwateEarthQuake_cloud.jpg
今日の千葉直前
http://img.0bbs.jp/u/jisingumo/2hfg47.kq3E/0_17

普通の積乱雲との違いを呼べよ
482M7.74(東京都):2011/04/25(月) 23:41:00.83 ID:ga3T+Xk10
研究ってのはある大学教授がもしかしてこうじゃないかっておもって
それを学部生や院生を巻き込んで調べて
やっぱり違ったみたいって事は多いんだよ
でもそれやらなきゃ研究なんて出来ないしな
基礎研究はどこもそんな感じが漂ってる
483M7.74(長屋):2011/04/25(月) 23:41:38.35 ID:WV/KQ3/M0
雲が静岡県をさけてるのがきになる。
日本海側はやばめだな!
484M7.74(catv?):2011/04/25(月) 23:45:31.38 ID:iKIHbUvR0
>>481
え?で、どっちが地震雲なわけ?
485M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 23:45:48.48 ID:hyDaZelu0
ちなみに新潟震度5直前もこの積乱雲
http://img.0bbs.jp/u/jisingumo/2hfg47.kq3E/0_4.jpg
486M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 23:45:58.55 ID:t3hPKL2GO
千葉県で竜巻のような雲ってニュースでやってる!
487M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 23:46:24.96 ID:hyDaZelu0
>>484
全部直後に地震があった奴だ
488M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 23:47:16.22 ID:hyDaZelu0
>>486
竜巻のようなんじゃなくてほんとに竜巻があったらしいが
車が傾いてた
489M7.74(福岡県):2011/04/25(月) 23:49:54.75 ID:k3l/X/kf0
研究は金かかる
利権が発生する
岡山大学のピスコも利権まみれになって今のざま
>>485
アップありがとう
多分だけどもう来てる
残像・・・
また何か見つけたらお願いします
490M7.74(栃木県):2011/04/25(月) 23:56:00.27 ID:vRnQKLNw0
>>486
昼からありましたよ、ニュース
491M7.74(千葉県):2011/04/25(月) 23:56:30.11 ID:vb4e0Snw0
嫌な線が出てるね
492M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 00:00:41.43 ID:gh7Hik520
巨大太陽フレアが磁器を乱して地震雲を誘発させる
巨大太陽フレア=地震かも?
493M7.74(福岡県):2011/04/26(火) 00:04:04.59 ID:V7Zc5M4J0
千葉県民ってバカなのか
房総半島の人気を付けて
494M7.74(東海):2011/04/26(火) 00:07:11.22 ID:gareWiFRO
>>481
下から見ただけでは積乱雲だとも言えない
495M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 00:14:34.21 ID:XgIo3TWG0
揺れてる
496M7.74(愛媛県):2011/04/26(火) 00:15:24.90 ID:0R/5VLV40
芸予地震の時は雲とかない晴天だったんだが?w
497M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 00:15:33.13 ID:4/fyuWVM0
>>493
何を申してるのかさっぱりわからない
498M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 00:16:39.24 ID:4/fyuWVM0
>>496
晴天時だろうと地震は起こる
晴天時の高気圧は大規模となる
499M7.74(東京都):2011/04/26(火) 00:19:07.20 ID:qu9qlI8e0
雲で地震が分かるならひまわりの映像を全部買って各地の地震に当てはめて
地震予想サイトを開設すれば億万長者になれるんじゃない?今から誰かやれよ
500M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 00:20:28.43 ID:NK1Lg0GKO
>>499
頑張っ!
501M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 00:20:49.14 ID:nfM3uubh0
25日、午前8時ごろ、香川県で積乱雲が発生していたと同僚から耳にしました。
どなたか、四国の情報をご存知の方いらっしゃいませんですか?
502M7.74(東京都):2011/04/26(火) 00:25:36.21 ID:qu9qlI8e0
そう言えばスマトラ島沖地震の時と
東北地震の時の気象衛星の衛星図ってどこかないの?
503M7.74(東京都):2011/04/26(火) 00:29:59.07 ID:fBjF5/a30
>>478
その写真で地震雲と呼べるのは茨城10時だけですよ
しかも茨城10時の写真の公開から考えれば4/27〜5/1だったかな?
皆ちと地震雲の認識甘すぎ
よく田舎のじいさんがあの山がかすむと雨ふるみたいな感覚は経験で
かなり多くの無駄な写真みてスキルつけないと無理

それと、地震雲だからって全てその場で地震が起きるわけではない
そこの地殻が移動してその場で地震雲出ても、
それは震源地となる遠い他で起きうる場所と連動している場合もあるといえる
504M7.74(東京都):2011/04/26(火) 00:32:42.45 ID:qu9qlI8e0
地震が起こる前の高気圧のど真ん中でいきなり雲を出すとかあり得ないし
気象条件によって雲が出やすい条件じゃないと予想が出来ないって事?
それにしてはエネルギー出し過ぎで直ぐに人間にばれるんじゃないか?
505M7.74(大分県):2011/04/26(火) 00:35:13.09 ID:Maugndzv0
>>412
普通の雲じゃん。
506M7.74(大分県):2011/04/26(火) 00:37:44.71 ID:Maugndzv0
>>478
確かに茨城10時以外は地震雲と呼べないな。
雲スレ6年いるけど。
507M7.74(東海):2011/04/26(火) 00:40:06.25 ID:0+1yHYxcO
>>478
要するに地震とは関係ない雲なんだろ
508M7.74(東海):2011/04/26(火) 00:41:27.21 ID:0+1yHYxcO
>>412
層積雲。
509M7.74(東海):2011/04/26(火) 00:51:41.35 ID:0+1yHYxcO
>>497
>>492みたいになんでも地震に結びつけてしまう千葉県民は馬鹿なのではないかと言ってるんだと
510M7.74(四国):2011/04/26(火) 00:57:36.49 ID:jp4dePVHO
>>496
芸予地震の時、松山市内は曇りだったよ

511M7.74(埼玉県):2011/04/26(火) 00:59:21.87 ID:utlMEGfM0
>>493
房総半島の人気に気を付けて
512M7.74(東京都):2011/04/26(火) 01:09:47.50 ID:qu9qlI8e0
逆説的には地震前兆による雲の発生メカニズムを解明すれば
砂漠も無くなるし、香川がうどんゆで放題って事か
513M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 01:18:17.49 ID:BRzrMbYgO
>>503
>>506
>>507
>>509
それでも現に千葉茨城でここ最近地震多発してるから
つまり君らの研究より素人のほうが能力高いということやね
514M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 01:26:02.99 ID:lgQ/HtnK0
ここ数日は変な雲は一切なし @茂原
安心、安心・・と思ってると、いきなりドーンて来るんだよね。
515M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 01:39:57.86 ID:XgIo3TWG0
今日は近所のマン臭がキツかったな
516M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 01:50:45.09 ID:xqxmpDBIO
雲を眺めるより最近の細かい地震の震源を地図にまとめてみな?
3/11の震源域を除くとどこがヤバいか見えてくるよ。
517M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 01:54:24.01 ID:XgIo3TWG0
太陽フレア地震
ぐぐってみ
518M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 02:07:53.25 ID:J2FDfJ2MO
太陽フレアは地震の引き金となるものね。
519M7.74(新潟・東北):2011/04/26(火) 02:59:19.35 ID:QvKItVhJO
危ない→福島茨城静岡千葉
520M7.74(新潟・東北):2011/04/26(火) 03:19:10.00 ID:G0opU/MFO
アムロ『ハァハァ…アムロ、イッキまーす…!!』
521M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 03:32:13.28 ID:6CWBLPIrO
ふぅ
522M7.74(東京都):2011/04/26(火) 04:06:17.26 ID:cef9sVca0
最近はフレアも黒点数も太陽風もおとなしい
523M7.74(福岡県):2011/04/26(火) 04:14:44.81 ID:QXxsvOgn0
関東平野に人間集まりすぎ
524M7.74(関西地方):2011/04/26(火) 05:11:31.87 ID:zDPM0djB0
巻き巻き雲になりそうな予感。上昇気流のせいかな。
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=3
525M7.74(大分県):2011/04/26(火) 05:20:54.97 ID:Maugndzv0
>>524
美しいなあ
青い馬をみてるようだよ。富士。
526M7.74(埼玉県):2011/04/26(火) 05:32:37.06 ID:KCehCgTo0
おはようございます
今日も怪しい雲ばんばん出てますよ〜
みんなで空を眺め・・・ア−−−−−−−−−ッ!!!!!!!!!!

@埼玉
527M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 05:51:43.64 ID:tl2BEP5aO
>>526
アーーーーーーーーー!!!!!雲うぷきぼん
528M7.74(神奈川県):2011/04/26(火) 06:00:45.72 ID:irhkTUDU0
>>524
見事なかさ雲だ
529M7.74(東海・関東):2011/04/26(火) 06:02:02.18 ID:i5mrFMXxO
雲がないや…
530M7.74(catv?):2011/04/26(火) 06:38:57.83 ID:iFuLqmM30
横浜泉区から南西方面(富士山方面)の空です。AM6:30http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi-ztAww.jpg



531M7.74(東京都):2011/04/26(火) 06:47:02.42 ID:ghundo0W0
>>530
お、なかなか綺麗だね。もうちょい広範囲だったらいい感じなのかな
532M7.74(東海):2011/04/26(火) 06:52:35.62 ID:127X9r0vO
やあ、クソ虫たちおはよう
533M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 06:53:47.21 ID:4CGzn5BY0
おは!
534M7.74(神奈川県):2011/04/26(火) 06:57:58.88 ID:SVvJuh1v0
よう!
535M7.74(東京都):2011/04/26(火) 07:08:36.78 ID:ghundo0W0
じょ!
536 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 07:14:02.06 ID:vpd0reoKO
>>532 おはようクズ
537M7.74(東京都):2011/04/26(火) 07:18:37.51 ID:tgfTswK30
>>530 ←これ、どうなの?
538M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 07:29:39.41 ID:zIaVPITNO
某ブログにも神奈川〜千葉 地震雲 今日は地震注意って書いてあるね。大きくないと良いね。
539M7.74(東京都):2011/04/26(火) 07:36:19.88 ID:mqpJd3Wu0
>>538
画像すらないのに注意ってw
540M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 07:39:31.43 ID:Aa5pShfJO
朝っぱらから空が不気味でワロタ
これの他にも肋骨状?と櫛形があった@神奈川西部
http://l.pic.to/13d1yn
541M7.74(catv?):2011/04/26(火) 07:42:29.00 ID:evN9ndch0
>>532
やあ、ぎょう虫おはよう
542M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 07:43:48.31 ID:iJyBr+ch0
おはようございます
今朝も千葉は穏やかです
1枚目7時30分南西方面
2枚目7時40分南東方面
http://s.pic.to/1663es
543M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 07:45:44.88 ID:muxI3ukW0
一枚目、握手してるところに見えるw
544M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 07:47:08.81 ID:yv3uWSoAO
なんか怪しい雲ないか?雨雲?@所沢
545M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 07:49:02.05 ID:2i54yKCD0
>>540
これ方角は?
((((;´・ω・`)))
546545(チベット自治区):2011/04/26(火) 07:52:34.46 ID:2i54yKCD0
ごめん、sage忘れた…
547M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 07:57:29.72 ID:4XEksrYpO
茨城 東側 7:50

http://f.pic.to/159zjw
各地で見られてる見たいですね。
548M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 08:05:24.20 ID:TWYpeNBiO
>542 一枚目に似た雲ごみ捨て行くときに見たわ@埼玉
549M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 08:05:32.21 ID:k7MjUyT40
@千葉君津
西、東京湾方面
http://b.pic.to/15yj1c
550M7.74(群馬県):2011/04/26(火) 08:05:49.71 ID:nKELKX980
群馬でも同じような雲が見られた
でも慌てる必要はないんじゃないか? こっちは写真で撮っても薄くて見られないレベルだし
551M7.74(東京都):2011/04/26(火) 08:07:52.14 ID:dwbtPUT80
こんな雲で大地震起きてたら
日本、とっくに沈没してるわw

年間に何枚この手のあばら骨チックな雲の写真
貼られてると思ってるんだ
552M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 08:09:19.80 ID:DXgwoYxrO
三重県ライブカメラ
http://c.pic.to/15w7pd
各地で現れてるみたいだね画像小さいので拡大して見て下さい。
今日も天気は変わりやすいでしょうw
553M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 08:13:05.73 ID:4CGzn5BY0
けど怪しい雲は消えちゃったよ。地震、来ても大きくないんじゃないかな?
554M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 08:15:58.76 ID:TQt+8vWC0
みんなナーバスよぉ!
リラックスリラックス!お外に出ましょうよ。
555M7.74(東京都):2011/04/26(火) 08:18:11.67 ID:GOHRAHXA0
外は嫌だ、全ての雲が地震雲に見えるから
家の中も恐ろしい、屋根の真上に地震雲が発生してるのを見損なう可能性がある
556M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 08:20:00.37 ID:4CGzn5BY0
555は先に病院行ったほうが良いんじゃない?
557M7.74(東京都):2011/04/26(火) 08:21:14.80 ID:GOHRAHXA0
凄い角度からレス貰っちゃった
ストイック過ぎると精神病むぞww
558M7.74(catv?):2011/04/26(火) 08:23:46.15 ID:s+ZauELb0
>>556にまるっと同意
559神奈川県(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 08:26:06.21 ID:k4r2SjETO
携帯からスミマセン。これって吊し雲ですかね?他の雲は流れて行ったのに、真ん中の丸い雲は40分ぐらいその場にとどまっていました。南方向。 <br> http://k.pic.to/153k0d
560M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 08:27:50.57 ID:4CGzn5BY0
ストイックって意味不明。
561M7.74(東京都):2011/04/26(火) 08:31:30.97 ID:GOHRAHXA0
あんなポエムに釣られてマジレスするとかどうかしてるよ!
562M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 08:47:56.28 ID:KDY2N5zfO
>>538
どこの地震雲のブログ?
最近危ないの貼られたのか?
563M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 09:00:13.20 ID:TQt+8vWC0
>>559
あなたなかなか素敵なマンションにお住まいね
微妙に同じような雲が何度かながれて行ったのは見えたわ
今日も天気は変わりやすいってことでしょう…
@横浜北部
564M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 09:05:44.14 ID:iV9zZorNO
神奈川住んでる人
西の空高くに竜巻雲出てるよ

でもこれ30分前は飛行機雲だったのよ
565M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 09:10:00.46 ID:zIaVPITNO
>>540
この感じの雲は3日〜一週間後ぐらいでなかった?
私の見たブログは、天気図みたいな雲で判断してる方です。
うpは、その方のブログが荒れる可能性があるので 一応 注意かな?と報告したまでです。
566M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 09:15:34.55 ID:EmOwQPnuO
9時頃南東方面@秋田

http://i.pic.to/15xi07
567M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 09:17:56.59 ID:JLbXlpIIO
>>566
逃げろ!
568M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 09:24:48.36 ID:r1XN080oO
>>552
9時頃三重震源の震度1あったみたいだけど
569M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 09:25:36.52 ID:KcByQzug0
穏やかな朝ってかんじなんだけれど
空見ると怪しいのオンパレード
南〜西の空に魚の骨雲いっぱい、細かいの
ついでに南西からうす〜く放射状に太目が3ぼんくらい

ここ3、4日平和だった空がまた不穏になってる
因みにあばら骨(魚の骨雲)見ると、わりあいすぐに(半日以内ぐらい?)
大き目の来る(4月12日 千葉東方沖、4月16日茨城南部など)

画像貼れなくてスマソ@千葉北西部
570M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 09:29:22.55 ID:BRzrMbYgO
前線の雲=地震雲
つまり前線が来たら空を見れば良いってこと?
571M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 09:32:04.30 ID:ybjWKmkk0
今日地震雲みたぜ
震度4クラスだな
震源地永福町
572M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 09:43:05.51 ID:rJ249CI/O
神奈川厚木、現在…
http://r.pic.to/15y7gj
細長い雲がかなりある
雲に虹みたいなのがぼやけてたやつもあったよ

写真のやつはひねってるからうぷ
573M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 09:43:11.34 ID:DXgwoYxrO
>>568微震あったよ〜
個人的に本命は29日前後に来ると思ってる
先週へんな雲見たから(笑)
574M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 09:46:09.73 ID:BRzrMbYgO
三重に震度1が来て兵庫の大気イオンも平常値を取り戻したようだな
575M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 09:46:38.01 ID:yOTvAEynO
>>562
>>538と同じブログじゃないかと思うけど、かずさんて人が書いてる不思議生活ってブログかと。ここに貼るとオカ板に行けって言われるから貼らない。ググってみて。
ちなみに写真画像は載ってない。
576M7.74(catv?):2011/04/26(火) 09:55:21.07 ID:fQunZpQdP
>>574
いや、3月11日の数日前はもどったよ
577M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 10:02:47.61 ID:sXYnCItbO
http://i.pic.to/15g13k

9:30 秋津上空
季節はずれの入道雲から2日目…くるぞ くるぞ まもなく くるぞ!
578M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 10:03:24.37 ID:k2LL5Tc+0
おはようございまっす。

千葉北西部より太陽の下に虹が出てたので、うp
雲は・・東側に積乱雲がいっぱい・・。
http://e.pic.to/199ea2
579M7.74(catv?):2011/04/26(火) 10:04:37.64 ID:NiEiY6nHI
やあ、雲監視隊員たちおはよう

>>574
大気イオンは大きなブレがあってか
ら1〜2週間くらい一回下がってから
発振するんだよ。
過去の事例がHPに載ってるよ

神奈川の竜巻雲、誰か撮ってないの?
580M7.74(catv?):2011/04/26(火) 10:20:25.95 ID:U8Sh8rTZ0
3歳くらいの幼女がほとんど雲の無い空を指差して
『お空がクルクルしてる』って言ってるんだけどなんだ!?
581M7.74(東京都):2011/04/26(火) 10:26:31.00 ID:s+gQpTpY0
>>580
お空がクルクルしてる
約 323,000 件 (0.17 秒)
582M7.74(東京都):2011/04/26(火) 10:33:22.77 ID:sjrnGfVT0
>>572
1本だけだが、同じような雲を10時頃に浜松町で見た…。
飛行機雲だろうと見なかったことにしたが、やたらはっきりした筋雲であった。
583M7.74(三重県):2011/04/26(火) 10:34:04.33 ID:NtaKREGC0
多いなw
584M7.74(東京都):2011/04/26(火) 10:35:25.44 ID:+gYPYy000
>>552
585M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 10:37:49.03 ID:xJgiw5wVO
10:30頃 魚の骨みたい

http://d.pic.to/1a0rjc

南東の方角@水戸
586M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 10:38:46.42 ID:GjSZl2ej0
あちこちで報告されている、あばらみたいな雲というのは大きい地震が起きる何日前ぐらいに出るものなんですか?
587M7.74(東海):2011/04/26(火) 10:39:29.48 ID:0+1yHYxcO
>>586
地震とは関係ない雲です。
588M7.74(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 10:39:37.76 ID:eRAGQD4K0
589M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 10:43:45.43 ID:4XEksrYpO
>>547です。あのあと、雲のない青空から、こんな雲が西から流れてきました。真下から観察していると、大蛇のお腹を下から見ているようでした。西から東側へニョロニョロ流れています。

http://e.pic.to/18y2sh
590M7.74(群馬県):2011/04/26(火) 10:44:21.58 ID:NvxaXiMl0
きれいな彩雲出てます@高崎
591M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 10:46:21.86 ID:ju/FesTkO
>>588
今ですか?
592M7.74(大分県):2011/04/26(火) 10:47:35.03 ID:Tr3W0wS0P
>>589
これは怖いですね
気をつけて
593M7.74(関東):2011/04/26(火) 10:53:19.76 ID:38aIHj3FO
>>589
茨城の何処ですか?
594M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 11:00:42.21 ID:LByjYG8b0
初で貼れるかわかりませんが
http://img.pics.livedoor.com/012/1/2/12d71fcc9fdeb7c757a3-L.jpg
@江戸川区10時半
595M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 11:01:22.84 ID:n8XZ7z9UO
茨城県北部です
今ぶっとい平行線がたくさん出ています
http://s.pic.to/1661vt
携帯からうまく撮れずすみません
596M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 11:02:47.24 ID:BRzrMbYgO
今日は大丈夫 やばいのは今月末
597M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 11:02:47.95 ID:4XEksrYpO
>>593 茨城町です
598M7.74(関東):2011/04/26(火) 11:11:35.72 ID:38aIHj3FO
>>597
ありがとう
茨城町に親戚がいるが、被害が凄かったね…
599M7.74(神奈川県):2011/04/26(火) 11:15:48.48 ID:bBxan92B0
600M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 11:15:56.75 ID:zIaVPITNO
個人的には>>589見ると関東 今日〜明日かなと 茨城県なら東京もかなり揺れるね。
601M7.74(東京都):2011/04/26(火) 11:16:03.84 ID:I7N9sFpx0
やはり最近の写真からも
茨城や千葉の太平洋側はGW中は警戒が必要かもしれませんね
602M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 11:20:45.24 ID:z7DWMXRN0
http://g.pic.to/18ggnv
町田から相模原橋本(西の方角)
今朝9時半ごろ

飛行機雲?
603M7.74(東京都):2011/04/26(火) 11:22:38.57 ID:tgfTswK30
>>594 飛行機か?
604M7.74(東京都):2011/04/26(火) 11:22:44.10 ID:I7N9sFpx0
>>600
あくまで昔からの雲見の経験上で、
>>589の左写真は地震雲ですが大きな地震の感じには見えません。
そのような写真なら今まで五万と見てきましたが実際に地震になったケースはあまり無いです。
やはり凹凸の激しい極端なシルエットが発見のポイントかもしれません。
私自信は確立が低いと言われている放射状の雲が一番地震の予兆として分かりやすい雲だと思っています。
605M7.74(東京都):2011/04/26(火) 11:23:28.13 ID:I7N9sFpx0
>>603
完全、飛行機雲ですね。
606M7.74(東京都):2011/04/26(火) 11:23:30.74 ID:tgfTswK30
>>602 ちょっと怖いな
607M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 11:28:50.49 ID:zIaVPITNO
>>604
つべの仙台かどこかの雲に似てたから。

安心してよろし?
608M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 11:47:01.29 ID:vTHDzhvsO
いわき市上空にて飛行機雲?南北に走るのが横(東西)に5本もあるんだけど、飛行機ってそんなに飛びますか?携帯カメラじゃ写らないのでスマン!
609M7.74(東京都):2011/04/26(火) 11:52:15.91 ID:I7N9sFpx0
>>607
その雲に関しては、おそらく大丈夫かと思います。
但し、他所や時間帯でもっと激しい地震雲が出ていたら要注意で
そちらの雲をうp宜しくお願いいたします。

>>608
現在、東京上空も今までに無いくらい東北にむけて軍用機や
支援物資用の民間機が飛んでいますので
写真upしてもらわないと何ともいえません
610M7.74(東京都):2011/04/26(火) 11:55:59.62 ID:RnTwqUUj0
>>596
同意。今月末はヤバイ。
611M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 12:08:30.64 ID:zIaVPITNO
>>609
安心したー!アリガトウ

東京は東に入道雲三日目?

千葉、茨城県の突風や雷があったばかりだから心配です。
612M7.74(西日本):2011/04/26(火) 12:14:20.33 ID:QTBiC74/0
>>590
午前中、群馬で太陽の虹(アーク)や、細長い雲見えましたね
浅間山(長野)側の方角に固まり雲も合ったけどカメラ持ってなかった残念
613M7.74(山陽):2011/04/26(火) 12:23:51.11 ID:1zpN254CO
>>577 ザ・飛行機雲

>>578 虹の左側の小さな白い丸は雲? UFOじゃないべ?
614M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 12:32:24.38 ID:cU9AGZ8ZO
UFOに見えるがそれは俺の魂
615M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 12:38:25.66 ID:Aa5pShfJO
>>540だけど通勤中で急いでたから方角確かめてなかった…
太陽が昇る方角だから東かな?

でかい地震が来る前に体調崩す人を二人知ってるんだけど
今日は二人とも具合悪いって言ってて怖い…
616M7.74(東京都):2011/04/26(火) 12:52:09.01 ID:I7N9sFpx0
>>615
基本>>540は今日、明日ではなく、予兆として執行猶予が6〜10日ありますよ
(今日地震が来てもその雲との関連性は低いです)
仮に地震が来たとしても大きな地震にならないと思います。
このような雲も五万と見ましたが地震にならないことのほうが多いです。
あくまで地震に対して備えるという心構えが大切です。
617M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 12:58:06.37 ID:gYFePgK20
618M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 12:58:56.93 ID:z7DWMXRN0
>>602もおねがいします
619M7.74(東京都):2011/04/26(火) 13:05:00.18 ID:I7N9sFpx0
>>618
私自身は全く地震雲でも何でも無いと思っていましたのでスルーしました。

現在は>>601でも書いたように他の地域より
茨城や千葉の太平洋側はGW中は要警戒と雲が語っています。
620M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 13:07:48.14 ID:Ps+nIYmrO
毎日要警戒なんやな
毎日要警戒してればいずれは当たるんやな
偶然当たったら予想通りとかドヤ顔するんやな
三好やな
621M7.74(関西):2011/04/26(火) 13:08:34.23 ID:cWu+r2/QO
この雲、30分近く形も変えないままずっと動かなかったんですけどどうですか?
魚の骨みたいな雲でした。
http://o.pic.to/16kaxl
622M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 13:10:42.85 ID:4CGzn5BY0
17n9sfpx0はレス読んでると、予言者か何かなのお?
623M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 13:11:04.70 ID:cU9AGZ8ZO
場所は?
まさしく地震雲
624M7.74(東京都):2011/04/26(火) 13:12:50.77 ID:BXrFONQ40
なんか今日はソレっぽいのが多いな
625M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 13:14:01.79 ID:z7DWMXRN0
>>619
ありがとうございました。
626M7.74(東京都):2011/04/26(火) 13:14:08.28 ID:PHX78jFr0
>>621
おれもあやしいと思う
場所書けよ場所
627M7.74(関西):2011/04/26(火) 13:15:16.78 ID:cWu+r2/QO
>>623

>>621です。
場所は大阪市です。
628M7.74(東京都):2011/04/26(火) 13:18:02.41 ID:mqpJd3Wu0
>>621
なんか嫌な悪寒がする雲だね
629M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 13:19:35.23 ID:d3/j/xak0
ttp://ameblo.jp/tsuji-nozomi/image-10872733986-11188154928.html
某ママドルの本日のブログ写真。
これ飛行機雲かな?
630M7.74(東京都):2011/04/26(火) 13:23:15.44 ID:s+gQpTpY0
>>629
飛行機雲だな
631M7.74(東京都):2011/04/26(火) 13:28:56.11 ID:RnTwqUUj0
「飛行機雲?」って言うと
「飛行機雲!」って言う

「地震雲?」って言うと
「地震雲」って言う

「今日地震が来る」って言うと
地震が来ない


予言でしょうか?
いいえ、不安です。

632M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 13:39:58.76 ID:nmv/QKbGO
>>613

>>578です 
あれっ? 
今、写真を見直して気付きました
レンズは汚れてないし・・肉眼では見えてなかったんですよね
(・・?) 

今日は魚の骨みたいな雲が沢山 
@千葉北西部
633M7.74(catv?):2011/04/26(火) 13:48:44.69 ID:o1mQMZpu0
竜巻雲、垂直雲としてあげられる雲の写真は
周りに他の雲がないことが多い。
こういう遠近感のわかりにくい
一本線は奥行きを無視して縦の直線として認識されることが多い。

代表例は有名な阪神の時の竜巻飛行機雲です。
あれは夕暮れで雲の影ができやすかった状況なのもあり
雲がとぐろを巻いているように見えなくもありませんが、
真実は崩れて少し波打った飛行機雲です。

続きを誰か書いてw
634M7.74(catv?):2011/04/26(火) 13:50:45.30 ID:Bk9mlh7u0
さっき飛行機雲見たけど、もしかして地震雲?
635M7.74(東海・関東):2011/04/26(火) 13:51:16.75 ID:JHYiZE38O
三浦市で地震雲っぽいの発見。写真とれないから誰かよろしく。
636M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 13:54:18.98 ID:XgIo3TWG0
637M7.74(神奈川県):2011/04/26(火) 13:56:12.38 ID:b/EOhjqd0
東西にコッペパンみたいな雲が整然と5個ならんでるキモい雲 横須賀市
638M7.74(大阪府):2011/04/26(火) 14:05:16.95 ID:Bzg0r7ki0
虹ですが@大阪南部 昼頃
http://m.pic.to/18sm61

方角は南、うすぐもり、太陽は見えず
639M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 14:09:47.04 ID:BRzrMbYgO
>>621
地震雲っぽい
640 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 14:09:47.35 ID:iGFi69EE0
>>638

こぇーよ
641M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 14:10:48.06 ID:XgIo3TWG0
829 名前:M7.74(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/04/26(火) 13:43:56.80 ID:csE4ECp8O
ホスピスで寝たきりのじぃさんが、みんなに逃げる準備しろと伝えろ!夕方までにだ!と言って起き上がろうとしたらしい。
ばーちゃんがついにボケたと嘆いてた。
642M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 14:12:34.20 ID:n/K7qyP10
カラスがくぇくぇ煩いから外見たら
巨大バナナみたいな雲@横須賀
643M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 14:13:12.18 ID:5NWcYBk0O
都内からみて銚子方面に、
アルプスの少女ハイジに出てくる、旨そうなトロトロチーズのような雲が出てます。
3.11の前日に出てた雲より数倍デカイんで要注意。
念のため写真は撮ってあります。

644M7.74(兵庫県):2011/04/26(火) 14:13:12.13 ID:/d8Qa6YM0
>>638
彩雲に見えるけど・・・・・・・・・
画像小さいけどネタじゃないよね?
645M7.74(東京都):2011/04/26(火) 14:13:18.73 ID:IQ2u0SJJP
仮に地震雲があったとして30分で消えるのだろうか?w
646 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 14:15:11.00 ID:iGFi69EE0
あのすみません。
積乱雲が薄いピンク色なのは普通でしょうか?
茨城つくばから推定北東方向にかなり厚みのある積乱雲があり、薄いピンクになってました。
ピンクの雲を昼間に見たノ初めてなんです。
647M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 14:16:03.88 ID:lgQ/HtnK0
房総は今日も快晴〜 変な雲もな〜し。
648M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 14:17:18.39 ID:H1TaSD3BO
画像も貼らずにそんなこと言われても、答えようがないわけで
649M7.74(大阪府):2011/04/26(火) 14:17:54.02 ID:fCvPc0iz0
彩雲は吉兆のしるしというから、
わざわざ悪い方に結びつけることもないじゃないか。
650 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 14:20:40.86 ID:iGFi69EE0
そうですね…バスに乗っていて撮れなかったんです。ただの積乱雲だったと思う事にします。
651M7.74(catv?):2011/04/26(火) 14:21:49.27 ID:0Y6Pr6ZV0
西湘海沿いにすんでるけど、雨降りそうー風も強いし
652M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 14:24:59.22 ID:BRzrMbYgO
なんか円盤みたいにくるくる回ってるね
http://i.pic.to/15jmnw
UFO?
653M7.74(大阪府):2011/04/26(火) 14:28:06.42 ID:Bzg0r7ki0
>>644
ごめん、普通に携帯で撮ったのをうpしたんだけど、ネタくさい?
654M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 14:28:48.77 ID:niKMXFYOO
都心上空が異様な雲
655M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 14:28:53.83 ID:NK1Lg0GKO
今日も雨?(´`)・・・


http://s.pic.to/169ub8

左が茨城方面(゚-゚`)@埼玉北部
656M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 14:29:08.40 ID:MKMCSFjrO
657M7.74(東海・関東):2011/04/26(火) 14:30:03.93 ID:JHYiZE38O
ピンク色の雲多数に変な雲…今日ついにくるか…?
658M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 14:33:42.22 ID:xvs1TjpJ0
凄いね。雨雲?
富士山ライブカメラ(山中湖カメラ)
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=1
659M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 14:35:37.36 ID:BRzrMbYgO
三浦に飛行機雲
http://p.pic.to/1620pf
660M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 14:37:09.78 ID:vHEF0y9CO
もう毎日のようにいろんな形の不思議な雲が張られてるから今地震来たとしても特別なんの関連もないように思えるW
661M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 14:37:45.04 ID:xvs1TjpJ0
>656
わ。。何処ですか?
662M7.74(広西チワン族自治区)(栃木県):2011/04/26(火) 14:39:09.76 ID:cb4Vg1Kt0
>>658
まさか放射能雲?
663M7.74(東京都):2011/04/26(火) 14:46:50.06 ID:+gYPYy000
>>662
あんまりアホっぽいこと書くなよ… 
ただでさえバカにされるスレなんだからさ
664M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 14:48:09.58 ID:MKMCSFjrO
>>661

東京です。
友達から送られてきました。
665M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 14:54:59.35 ID:BaMzjhmgO
>>638
それただの三色旗だよ
666M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 14:58:33.92 ID:xvs1TjpJ0
>>664
ありがとう。
667M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 15:15:44.31 ID:9x1rJX3FO
小田原、断層雲っぽい黒い雲が出てる
その遠くの明るい方の空の色がピンク
668M7.74(東京都):2011/04/26(火) 15:18:15.90 ID:s+gQpTpY0
>>667
めんどいかもしれんが、
自分で画像とったほうがいいと思うぜ。
ここはあれって地震雲だよねってきれいな空画像見てお腹を満たすスレだ。
669M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 15:26:32.24 ID:XgIo3TWG0
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=3
富士山ライブカメラ
670M7.74(愛媛県):2011/04/26(火) 15:38:52.75 ID:0R/5VLV40
恐らく明日は雨だな

一応愛媛で太陽の下方向に、真横の虹のデカイの出てみんなで地震くるぞwと笑ってたw
671M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 15:40:27.99 ID:Qnk+GHYA0
>>658
えっ?
何こわい
672M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 15:46:09.62 ID:RNZc7kpYO
なんかさーとりあえずこの世の終わりみたいな雲が出たら大地震来るーみたいな感じ。
普通のドス黒い雨雲が迫ってきたら地震雲と解釈なスレですか?
673M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 15:47:05.33 ID:BRzrMbYgO
富士山
http://l.pic.to/16r8zu
これはセーフかな
674M7.74(catv?):2011/04/26(火) 15:48:18.82 ID:0KcdduJS0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoO7vAww.jpg
今朝東名で大井松田インター付近にて
笠雲だと思うのだが、怖いね
675M7.74(catv?):2011/04/26(火) 15:51:45.60 ID:4Qa3Ey2H0
>>672
超前向きな考えと、思い込みで、すべての雲をとりあえず地震雲にしてしまおう、というスレです。
676M7.74(東京都):2011/04/26(火) 15:53:51.73 ID:7oYS3xqt0
>>675
どっちかっていうと、超後ろ向きじゃないのかな。
677M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 15:54:20.60 ID:4XEksrYpO
>>604さん、見ていただいてありがとうございました。>>547>>589ですが、洗濯物を干したりしまったりしながら空を観察しちゃいます。

ほんの数分前です。http://n.pic.to/168qbw 南西方面と北東方面です。
678M7.74(愛媛県):2011/04/26(火) 16:03:11.94 ID:0R/5VLV40
空の観察より避難装備の確認と避難ルートの確認でもしようぜ!
679M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 16:13:07.11 ID:+Lu7mFoZO
さっき撮りました
京都
http://j.pic.to/17ypna
680M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 16:14:45.50 ID:+hyqWU450
>>678
おう頑張れよ!
681M7.74(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 16:22:01.12 ID:T0Tqgddz0
>>678
荷造りは済んだ?
682M7.74(京都府):2011/04/26(火) 16:23:05.03 ID:2Y45ZQUO0
>>679
そうそう。俺も家の前から見える
この雲が気になってUPしようと思っていたところだった。
これはアウト?セーフ?
683 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/26(火) 16:24:25.80 ID:7OA+chxa0
tes
684 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/26(火) 16:29:30.85 ID:7OA+chxa0
>>679
これヤバイよ
685 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/26(火) 16:31:14.88 ID:7OA+chxa0
>>677
これもだね。
一体何が起きてるんだ日本。
686M7.74(京都府):2011/04/26(火) 16:37:09.80 ID:2Y45ZQUO0
>>684
これヤバイって?ついに東海、東南海…?いやああああああー
687 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/26(火) 16:39:32.46 ID:7OA+chxa0
>>621
これも。関西多いな。
688 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/26(火) 16:42:28.08 ID:7OA+chxa0
>>686
そこまでのヤバさのスケールではないと思う。
689M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 16:43:56.84 ID:2unMkFge0
東海とか関東大震災ってそんなぽんぽん来るもんじゃないだろ
つか来ないと信じたい
690M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 16:47:43.36 ID:zo55Btm8O
関西で報告してるのは、明日雨だから関係ないな
691 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/26(火) 16:48:34.26 ID:7OA+chxa0
毎日空見てて、これは凄いかもっていうのに気付けばいいなって思ってる。
いつか大地震来るならせめて雲が教えてくれると信じたい。
692M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 16:49:35.08 ID:GjSZl2ej0
雲の動きとか見ている限りでは千葉には来なさそう安心した
693M7.74(埼玉県):2011/04/26(火) 16:51:56.32 ID:v+xUvuQZ0
埼玉って雲溜りやすいのかな?
↓の埼玉と東京の境目辺りにある小さい点々した雲が4日ぐらいずっとある
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
694 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/26(火) 16:52:24.35 ID:7OA+chxa0
千葉多くてフイタ@千葉
695 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/26(火) 16:57:06.06 ID:7OA+chxa0
>>693
小さい点w
696M7.74(catv?):2011/04/26(火) 16:59:13.33 ID:5co1a/ok0
>>677はどこで撮ったやつ?
697M7.74(東海・関東):2011/04/26(火) 16:59:54.09 ID:NmhYd4n4O
東京都西部から撮影
東方面にまっすぐ縦だったから飛行機雲ではないかと

http://h.pic.to/15oa2h
698M7.74(四国地方):2011/04/26(火) 17:12:14.39 ID:mrbK12jK0
>>679
わわ、これどっち方向?やばそう!
699M7.74(大阪府):2011/04/26(火) 17:19:02.07 ID:7z2utDHQ0
>>679
16時で太陽の方向を考えると…
700M7.74(京都府):2011/04/26(火) 17:19:15.46 ID:2Y45ZQUO0
俺が撮ったわけじゃないけれど、
俺もこの雲が南東方向に見えた。
701M7.74(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 17:19:52.02 ID:GzkfvWch0
http://o.pic.to/12d71c-1-cee3.jpg
http://o.pic.to/12d71c-2-cee3.jpg
上野原インターから甲府方面に入ってすぐ
西方面へ16時50分ごろ
ただ、談合坂SA付近で東に移動した。。。
702M7.74(東京都):2011/04/26(火) 17:22:24.46 ID:7oYS3xqt0
転載
http://kumobbs.com/image20128.jpg

兵庫県
本日の画像らしい。
703M7.74(京都府):2011/04/26(火) 17:22:58.82 ID:2Y45ZQUO0
なんじゃこりゃー
704M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 17:24:23.62 ID:ZW7RDnzk0
>>702
関西、1週間後?
705M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 17:24:29.55 ID:ybjWKmkk0
>>702
おめでとー
706M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 17:24:43.02 ID:/b0DFKYYO
>>701
こちら南アルプス市ですが、そのような雲は見えません。
ですが…その雲怖いですね
707M7.74(神奈川県):2011/04/26(火) 17:26:51.71 ID:ZUT22CZv0
>>701
おお、これは地震3日前に発生する竜巻状の雲
708M7.74(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 17:27:09.85 ID:GzkfvWch0
>>706
談合坂付近SAで見える方向が東に移動しました
今は都留にいますがこちらからも見えません

上野原上空なのかな
709M7.74(catv?):2011/04/26(火) 17:30:55.66 ID:UIiQgxGuQ
おぃおぃ!
いつから地震雲が簡単に風に流されるようになったんだよw
710M7.74(関東):2011/04/26(火) 17:33:38.07 ID:L33pOgIGO
富士山方面に見える黒っぽい雲が一瞬、噴火の煙りに見えてびびった!
711M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 17:34:32.05 ID:9IoLLKnRO
>>701
ちょい小さくないか?
>>702
見たことあるようなないような画像だな。でも綺麗にでてるな
また関西かしらね。流されない雲なら
712M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 17:35:23.69 ID:Qnk+GHYA0
>>702
逝ったな御愁傷様
713M7.74(長屋):2011/04/26(火) 17:38:44.21 ID:wjvshjij0
山中湖カメラに写ってる、太陽方面のひとすじの白い線は心配ないよね。
ちなみに絶景くん。
714M7.74(catv?):2011/04/26(火) 17:42:39.85 ID:iFuLqmM30
神奈川県西部から南方向
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY27_vAww.jpg
コントラスト薄くてごめんなさい。
715 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/26(火) 17:43:32.71 ID:7OA+chxa0
>>702
ヤバさが増しました汗
716M7.74(神奈川県):2011/04/26(火) 17:44:22.35 ID:ZUT22CZv0
>>714
くるね今日
717M7.74(関東):2011/04/26(火) 17:47:10.67 ID:KE2uYGvuO
>>702出掛け先で携帯から見られない
どんな種類の雲ですか?
718M7.74(神奈川県):2011/04/26(火) 17:48:17.77 ID:ZUT22CZv0
>>717
筋状・帯状だからあまりたいしたことない
719M7.74(東京都):2011/04/26(火) 17:50:54.20 ID:tgfTswK30
>>674 怖いな
720M7.74(東京都):2011/04/26(火) 17:52:08.55 ID:tgfTswK30
>>697 それは、飛行機雲じゃなさそう。
721M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 17:52:13.75 ID:+WI2e1XO0
>>702
それ今日のじゃないよ


カメラメーカー: KDDI-CA
カメラモデル: W61CA
撮影日時: 2009-03-08 12:38:50 (タイムゾーン情報なし)
露出時間: 0.0001 秒 (1/12500)
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: いいえ (強制)
画像方向: 標準
色空間: sRGB
GPS 位置: undefined, undefined
キャプション: CA3A0039
722M7.74(青森県):2011/04/26(火) 17:53:46.86 ID:CtLEI30n0
青森で地震雲らしきものみつけたのでのせたいんですけど
どうやればいいんですか?
723M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 17:54:51.52 ID:+WI2e1XO0
>>693
それ少なくとも1ヶ月くらいずっとある
ほんとに雨降ってるのかわからんが
724M7.74(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 17:56:12.88 ID:GzkfvWch0
>>709
私にかな?
移動というのはこちらが車で動いているので
見える方向が変わったということです。。。
雲が流されている訳じゃないっす
725M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 17:57:03.97 ID:D6hZNl8CO
http://a.pic.to/1b7trq

@横浜
かわいい親子雲
726 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/26(火) 18:00:01.81 ID:7OA+chxa0
>>721
mjdk
ありがとうございます。
転載物はダメぽかな。
727M7.74(神奈川県):2011/04/26(火) 18:00:17.84 ID:TvthqawG0
>>644
>>649

354 :M7.74(関東・甲信越) :2011/03/10(木) 11:59:43.97 ID:Pg2AKZKU
おい!今すぐ太陽見ろ
虹の輪がかかってる

 ↓

3月11日 14時46分 宮城沖M9.0


31 :M7.74(catv?) :2011/04/07(木) 17:12:56.00 ID:35tl73HP0
仙台、空に 虹雲?
出てる! 写メじゃ写らなかった。
あ、雲が、、消えた?

 ↓

4月7日 23時32分 宮城沖M7.1


194 :M7.74(catv?) :2011/04/15(金) 11:48:31.35 ID:I1Js4dBEi
北の外見ろ!
虹雲みえるで!
@東京

 ↓

4月16日 11時19分 栃木県南部M5.9
728神奈川県在住(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 18:01:17.08 ID:apmrgU/i0
こんにちは、神奈川県茅ヶ崎市に住んでる中学生です。写真はありませんが、朝、凄かったです。
6:30、朝練で外出、外は雲4割程度、全部断層雲。
6:40頃、断層雲付近に波状、レンズ。
6:45分、学校到着。陸上部アップ開始。
6:50頃、飛行機が通らなかったとこに竜巻状確認。
7時頃、へんな雲がたくさんでた。おんなじ形したブリッジみたいな形の雲が横に5個つながってたり、でっかい雲があってはじのとこが波状になってたり。

本当です。あや、マジで。こんなそらは初めてです。どなたか、あのそらの写真撮ってません??
729 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 18:03:49.02 ID:vpd0reoKO
>>728 マジレスしてしまうが半月ROMれ(´・ω・`)
730群馬在住(群馬県):2011/04/26(火) 18:06:17.05 ID:nKELKX980
>>728
半月ROMるか、明日撮れ
731M7.74(青森県):2011/04/26(火) 18:15:40.23 ID:CtLEI30n0
意外と簡単にアップロード出来るんですね!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1571415.jpg

普通の雲ならいいけど地震雲かな? 
場所は青森県弘前市
北海道方面です
17時45分頃
732横須賀在住(チベット自治区):2011/04/26(火) 18:17:46.05 ID:xON2enRM0
17時半頃の横須賀上空の雲
道行く人がみんな写真撮ってました
地震雲かな??

http://c0013744.cdn1.cloudfiles.rackspacecloud.com/x2_5ba3e84
733M7.74(catv?):2011/04/26(火) 18:18:47.12 ID:760W75WC0
>>728
こんなにも「だから?」としか言えない報告も珍しいな
宿題してごはん食べて早く寝なさい
734M7.74(新潟県):2011/04/26(火) 18:19:12.93 ID:/e2f1Gx/0
もう巨大地震がくる準備はすでに整っている状態だ
明らかな地震雲が全国で多発しすぎている。
あとはきっかけのみ
地震雲に注意を払いつつ、巨大地震発生の起爆剤となりうる
太陽風の接近やオーロラ活動に注視すべし
735M7.74(東京都):2011/04/26(火) 18:22:06.53 ID:+a5lBffR0
本日18時頃、東京都大田区にて撮影
http://f.pic.to/1776wi
画質悪くてごめんね、小さなラピュタ雲が3つくらい東京湾方面に見えた
2枚目の黒い雨雲?は風でどんどん流されていったのにラピュタ雲は未だ流されないままです
736M7.74(神奈川県):2011/04/26(火) 18:23:02.48 ID:ZUT22CZv0
>>732
これはくる!
737M7.74(兵庫県):2011/04/26(火) 18:24:10.08 ID:5UEV+CUs0
>>728
朝連とかアップ開始とか懐かしいなw
738M7.74(東京都):2011/04/26(火) 18:25:06.28 ID:tgfTswK30
>>732 不気味だ
739M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 18:26:32.59 ID:ybjWKmkk0
>>728
砂まじりの茅ヶ崎・・・
740M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 18:32:12.15 ID:mTZY444F0
横須賀で見えたんなら、自分とこでも見えたかも。
レンズ雲見たかったな。
741M7.74(神奈川県):2011/04/26(火) 18:32:13.82 ID:mb0A8SSy0
>>732
藤沢にも同じくらいのつるし雲出てた
前に同じサイズのつるし雲見たのは3/6だったかな
742M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 18:35:31.85 ID:HBxBqQucO
仕事中だから写真無理だったけど17時半くらいの千葉の太陽おかしかった。
いつもなら夕焼けなのに昼にみえる月みたいにうっすら光ってる太陽で夕焼けにはなってませんでした。

雲も変な暗い水色みたいな色で、もくもくしてない楕円形でなんだか不気味だった。

地震と関係なかったらすみません。
743M7.74(大阪府):2011/04/26(火) 18:37:32.84 ID:o+3W0meB0
>>713
虹とちがうのか
ヤバいなぁ
744M7.74(東京都):2011/04/26(火) 18:39:08.44 ID:I7N9sFpx0
>>702
某掲示板の写真ですね。
コメントに数年前の写真で地震は来ませんでしたと書いてあります。
皆さん、>>702のような凄い雲でもそうそう地震なんて来ないということです。
ですので皆さんが貼ってくれている9割以上の写真程度では
地震が来ない、もしくは来ても大した地震ではないということです。
あまり神経質にならないようお願いいたします。
745M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 18:42:35.32 ID:+WI2e1XO0
>>744
キモイ
746M7.74(北海道):2011/04/26(火) 18:52:45.13 ID:JUPWfDfl0
昨日札幌、夕方に日本海側に、どす黒い巻雲を見た。
でも雨天開けだから、地震とは関係ないよな。
747M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 18:54:11.46 ID:0q6GOEQy0
本日26日 17時30分過ぎ
東京湾方面の空@千葉君津
風がすごく強いのに、この形を維持
http://s.pic.to/165xyl
748M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 18:58:24.58 ID:ybjWKmkk0
不発弾爆破処理に伴う交通制限情報

平成23年4月26日(火)、08時00分から15時15分までの間、
第二海堡南東海域において不発弾の爆破処理を実施します。
これに伴い交通制限を実施します。

日時: 平成23年4月26日(火)10時30分から爆破処理終了後、安全が確認されるまで
      (15時15分予定)の間  
      予備日、平成23年4月27日(水)、28日(木)同時刻
区域: 不発弾処理位置(北緯35度18分24.1秒 東経139度45分5.6秒)を中心とす
      る半径300メートル以内の海域
制限事項: 交通制限区域内の航行及び停泊禁止
備考: 交通制限区域周囲には警戒船5隻のほか、巡視船艇が配備されます。 
    千葉県により爆破処理位置を中心とする半径3000メートル内の潜水、遊泳の自粛
    要請がなされます。





ガチで人工地震じゃねぇのか?
なんでこんな時期に?

749M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 18:58:31.28 ID:Qnk+GHYA0
>>747
がっびーん
750M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 19:00:31.03 ID:+hyqWU450
>>744
Youも神経質とみた
しーーんぱーーいないさーーーーーーーーー
751M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 19:02:11.19 ID:6ydkMtPCO
決まりだな。オメデト
752M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 19:02:22.99 ID:YY/NQYbPO
どれも素敵な空に雲じゃないか
753M7.74(香川県):2011/04/26(火) 19:04:59.92 ID:DKH8/ANK0
>>732
おもしろい形してるな
754M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 19:07:54.43 ID:V70dYaNMO
>>748
海域に不発弾?
怪しいな
755M7.74(北海道):2011/04/26(火) 19:12:30.82 ID:cB6YjSAg0
>>725
携帯専用。見られない

>>731
でかすぎ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1571526.jpg.html
756M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 19:24:17.56 ID:mJoooq7L0
本日の17時半過ぎと18時過ぎ
東の方の空@横浜市
http://m.pic.to/18snpl

多分普通の雲だと思うけど一応。画質悪くて申し訳ない
757M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 19:25:54.13 ID:TWYpeNBiO
昔(小1くらい)国語の教科書にくじらぐもっていう話あったよね。ここ見てたら急にそれ思い出した
758M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 19:28:41.21 ID:V1MchOrg0
>>638
綺麗やな
759M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 19:28:44.38 ID:4CGzn5BY0
熊のジョンも思い出した。
760M7.74(大阪府):2011/04/26(火) 19:29:04.62 ID:o+3W0meB0
半径3000メートルの立ち入り禁止て核爆弾にしては狭すぎる
761M7.74(東京都):2011/04/26(火) 19:32:04.77 ID:dwbtPUT80
>>757
4時間目の体育の時間、1年2組の子供たちが雲の上に乗るあれかw
762M7.74(山口県):2011/04/26(火) 19:35:28.13 ID:H2ugeNrS0
今日は、外接ハロが見えた。
763M7.74(青森県):2011/04/26(火) 19:36:38.60 ID:CtLEI30n0
764M7.74(大阪府):2011/04/26(火) 19:36:41.04 ID:o+3W0meB0
>>638
四川省の大地震の時に出た雲に似てる
765M7.74(関西地方):2011/04/26(火) 19:58:35.69 ID:Eb7SxLNo0
>>764
四川大地震ってM6ちょいだったよな
766M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 20:11:50.16 ID:8nF5mTuAO
>>756
上の写真、テレビでやった地震雲特集で
地震直近に出るとされる雲に似てる気がする・・・

ようつべ『地震雲』でまだ見れると思うけど
767M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 20:15:22.41 ID:4/fyuWVM0
気がするだけ 大丈夫
768M7.74(東海):2011/04/26(火) 20:18:09.28 ID:DKTI/E1jO
>>638
彩雲
769M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 20:23:26.16 ID:+gKCKcFwO
彩雲〜それは〜君が見た光〜
770M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 20:26:43.63 ID:GjSZl2ej0
>>732
>>756
なんか地震直前に出たっていう雲に凄く似ている気がする
何も起きないといい
771M7.74(catv?):2011/04/26(火) 20:31:22.10 ID:+rJ2aZ6J0
>>744
警戒だけはしておきます
772M7.74(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 20:38:40.61 ID:oftmKik00
>>732
山頂とかで見られる吊し雲みたいな形だな。
見事だ。
773M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 20:59:00.92 ID:IeDEuFHD0
>>702
オリジナル撮影日時 : 2009:03:08 12:38:50
774M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 21:01:43.21 ID:IeDEuFHD0
俺もうすぼやけてだけど吊るしぐもっぽいの見たわ
吊るし雲って形が崩れないまま山からとんできたりするもんかね
775群馬在住(群馬県):2011/04/26(火) 21:15:30.23 ID:nKELKX980
来やがったな
776M7.74(catv?):2011/04/26(火) 21:20:13.87 ID:n5f0IKlN0
>>756と同じ雲かも?
同じく17時半過ぎ東の方向@横浜市で

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg8zrAww.jpg
777M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 21:26:57.33 ID:W4wv7SFo0
まさにくじらぐも
778M7.74(長屋):2011/04/26(火) 21:29:20.95 ID:T4m4dzgk0
このスレは参考になるねマジで
779M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 21:33:50.75 ID:XgIo3TWG0
揺れたな
780M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 21:38:10.69 ID:sXYnCItbO
>>577 ほらな地震きた!正解!
781M7.74(東京都):2011/04/26(火) 21:39:11.37 ID:dwbtPUT80
季節外れの入道雲から2日目と言われても
ここさいきん、入道雲なんて珍しくないと思うけど
782M7.74(東京都):2011/04/26(火) 21:39:11.64 ID:I7N9sFpx0
>>780
おもいっきり飛行機雲です
783M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 21:47:07.48 ID:gvWCfB/W0
>>780
飛行機雲以外の何物でもない
784M7.74(catv?):2011/04/26(火) 21:49:40.81 ID:QyKFIto10
>>729->>733
おいおい中学生とわかったとたんいじりすぎだろ。中学生コンプレックスか?
785M7.74(東京都):2011/04/26(火) 21:51:15.69 ID:26UmKEfk0
>>780
驚くほど飛行機雲
786M7.74(catv?):2011/04/26(火) 21:55:55.40 ID:760W75WC0
>>784
子供がこんないかがわしい場所に来たら追い払わなきゃだろ
787M7.74(東京都):2011/04/26(火) 21:58:49.80 ID:I7N9sFpx0
今日、このスレを見ていない間につるし雲の報告が多かったですね
ないとは思いますが、明日から明々後日まで警戒した方が良いかもしれませんね

警戒というと何を警戒?と突っ込まれそうですが
私は倒れそうな物は固定するか置かない程度で
あまり神経質にあーだこーだはしていません。

但し、ここで超恕級の地震雲がうpされたら
本当の警戒態勢に入ります
788sage(catv?):2011/04/26(火) 22:09:09.34 ID:MyubOU2CI
>>776

これを弩級の地震雲といわないのか?
こんなもん出ちゃ東京湾24時間以内確定だろ
789M7.74(長屋):2011/04/26(火) 22:16:16.78 ID:T4m4dzgk0
今日のでなければ1〜2日ってことか
790M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 22:18:33.75 ID:cvlG2OaMO
>>776
横須賀からも見えた!(限りなく横浜寄りだけど)
美味しそうな雲だねーなんて息子と言ってたけど、地震雲なんだ…。
791M7.74(catv?):2011/04/26(火) 22:19:02.09 ID:e1zzFHnt0
これ…ヤバいだろ…
792M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 22:20:06.24 ID:ijoeOrce0
“広範囲に滞在するさざ波”以外は大した地震は殆どないお。。。。

例えば今の米西海岸とか^^

ここは脂肪確定だお^^^^
793群馬在住(群馬県):2011/04/26(火) 22:20:21.02 ID:nKELKX980
まだ慌てる時間じゃない

慌てるべきだとしても、地震雲を科学的に証明するには地震が起きなくてはならない。
震度6強くらいで頼む
794M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 22:29:26.17 ID:hp+f+1Um0
何度ヤバいと言う言葉を見て来た事か・・・。
そんなに雲がヤバいのか?カッコ良いと言う意味なのだろうか?
795M7.74(東京都):2011/04/26(火) 22:30:15.87 ID:CEa/lv8m0
>>794
んだんだ

なんかこの確定的な流れに逆に恐怖を感じた
というわたしも地震gkbrですが
796M7.74(大阪府):2011/04/26(火) 22:30:44.49 ID:BCGqEgIP0
>>644
ウェザーニュースのリポート(大阪)で、もっと綺麗に写って少々大きめのものが貼られてたよ。
797M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 22:36:36.97 ID:ju/FesTkO
茨城、千葉、神奈川横浜か
和歌山、大阪南部か
兵庫川西方面か
超直前はこの雲らしい
>>83
http://www.youtube.com/watch?v=qizfq0xZabM←超弩級の雲

2011.3.11 M9.0級東日本大震災の瞬間 茨城県取手市山王
ここで、雲が見れる。
798M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 22:37:39.60 ID:N208PuPjO
死んでみたい
799M7.74(神奈川県):2011/04/26(火) 22:38:44.31 ID:94KXLiQS0
>>756
これと同じ雲夕方6時位に3つ連続で見た
800M7.74(神奈川県):2011/04/26(火) 22:46:53.65 ID:2oOFZMbn0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1572283.jpg.html
これかい?1時間くらいしたら流れちゃわなかったっけ?
801M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 22:52:00.62 ID:kIbaJufSO
東京湾付近の水蒸気に由来した低い雲について
やっぱりちょっとおかしい。
なんか起こってると思うよ
埼玉南部ではあそこまで低い雲はない。星もでてる@新座
802M7.74(栃木県):2011/04/26(火) 22:53:42.41 ID:rSI1Phac0
>>797
当日にこの雲見た。
午前中いい天気でにわか雨の予報もなかったから布団干してたんだけど
1時半ぐらいから太陽を覆うように黒い雲がすごい速さで流れてきて
風も強くなってきて慌てて布団を取り込んだんだった…。
803M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 22:54:01.37 ID:IeDEuFHD0
>>800
UFOの群れだwww
804M7.74(catv?):2011/04/26(火) 22:58:31.07 ID:atA/PXS00
>>792
今アメリカにいるの?
805M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 22:58:54.13 ID:+hyqWU450
>>780
学生時代の男の子を思い出したよ
806M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:05:26.77 ID:IeDEuFHD0
>阪神の雲が飛行機雲って言ってる奴
阪神大震災の前日の雲ってこれだろ?
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110319/18/starletgt/4a/c2/j/o0360025511114427419.jpg
どうみても飛行機雲ではないだろ、真上に飛んでるしせめてロケットじゃね?
807M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 23:08:28.83 ID:XgIo3TWG0
23時〜朝4時まで巨大地震は起こりません
安心して寝ましょう。
808M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:10:04.03 ID:IeDEuFHD0
>>806だけどこういう雲ってどっから出てきてんだろうな真下近くから見るとどんなかんじなんだろ
やっぱ空中で湧き出てくるわけ?
809M7.74(神奈川県):2011/04/26(火) 23:11:17.97 ID:94KXLiQS0
>>800
うp乙 
今日は変な雲多かったよ
自分が見たのはとぐろ巻いた厚みのある灰色の雲
横浜から見て南側に見えたかな
810M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 23:17:37.50 ID:NWGcMzhD0
そういえば2月の終わりか3月の初めに面白い雲見たの思い出したけど千葉県だし震源とは関係ないだろうけど
飛行機雲みたく自分の真上の上空を横切ってるんだけどそれ自体がかなりでかくて普通のなんというか良くたとえられるけどパンみたいな雲が整然と一列に並んでるの見たことあるな
当事は地震雲とか興味なかったから写真すら取ってなかったのが悔やまれる
811M7.74(神奈川県):2011/04/26(火) 23:18:38.34 ID:irhkTUDU0
今日はレンズグモ多かったんだな…
生で見たかったわ
812M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 23:27:46.00 ID:XgIo3TWG0
813M7.74(東京都):2011/04/26(火) 23:37:36.12 ID:jKoYqq/V0
>>812
これで明るいのか
814M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 23:37:38.69 ID:NWGcMzhD0
朝日が赤い…不気味な空だ→(晴れてても曇ってても)不気味な空だ→夕焼けが異様に赤い、不気味な空だ→月が赤い、不気味な空だ→空が明るい、不気味な空だ→朝日が…

どんな空だと不気味じゃないんだろw
815M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 23:40:29.91 ID:S9vA6nRU0
>>812
昨日のだね
816M7.74(群馬県):2011/04/26(火) 23:41:10.30 ID:MFdfOr1l0
>>814
満天の星空だろ
817M7.74(千葉県):2011/04/26(火) 23:42:50.32 ID:NWGcMzhD0
>>816
いやそれでも不気味っていうよw
雲ひとつ無い空…不気味だ、って
818M7.74(大阪府):2011/04/27(水) 00:05:13.44 ID:eAWLi9di0
>>812
眼科の医者いけ
819M7.74(関東):2011/04/27(水) 00:09:05.15 ID:c4es+PZcO
なんか ここの人達って良いよね
ホッとするわ
820M7.74(大阪府):2011/04/27(水) 00:11:29.29 ID:eAWLi9di0
今、すげー風だぞ
強風注意報が出てる
821M7.74(東京都):2011/04/27(水) 00:23:27.93 ID:7g9cc9dW0
>>820
311んとき、むっさ風強くてな
冷たいし、風邪引いたわ
気をつけろよ
822M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:25:10.56 ID:niFcHlSm0
823M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 00:28:34.56 ID:G7XyEkIDO
>>819
ペットスレの方が和むよ
824M7.74(東京都):2011/04/27(水) 00:48:06.60 ID:AIuT7kZM0
>>819
大震災後
どうも最近、宏観スレの住人や予知・予言スレの人間が見るようになって
震度計がスゴイとかどうでもいいのに、これでも少し荒れていると思ってる
地震雲スレだけど、基本雲好きが多かったので昔からマッタリ感はある
今日の吊るし雲にしても全然大地震の予兆でもないのに騒ぎ過ぎ
多分、他スレの人達かな?
因みに入道雲も、固有の積雲以外は地震雲でも何でも無いのに
明日地震が来るとか、もういい加減にして〜〜ちょうだい
825M7.74(dion軍):2011/04/27(水) 00:52:43.00 ID:w25liNn90
>>824
誰でも最初からわからないだろ
そのうち地震雲じゃないと学習するさ
826M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 00:54:20.59 ID:X/nRPtxgO
4月26日17時ごろ
横浜
画質わるくてスマソ

http://c.pic.to/15wend
827M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:57:57.13 ID:qXxEnGr70
828M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:58:17.42 ID:buQkYGqT0
>>799
>>756 だけど確かに南の方にも同じような雲があった
東の方がしっかりしてたからそっち撮影したけど
829M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 01:09:10.17 ID:12gsRvC+O
>>826 黄金町?
830M7.74(大分県):2011/04/27(水) 01:14:55.67 ID:Gw9dketW0
>>701
これはM6近いのがきそう
831M7.74(東海・関東):2011/04/27(水) 01:15:10.39 ID:n1yZl8UqO
>>826
典型的な『レンズ雲』だぬ

地震雲でもなんでもない
832M7.74(大分県):2011/04/27(水) 01:17:20.03 ID:Gw9dketW0
>>732
パンケーキみたいな雲だああ
おいしそう
833M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:22:57.67 ID:qXxEnGr70
>>806
龍が天に昇る時. 風雲巻き起こり 大地を揺るがす (日本言伝文書).
834M7.74(東京都):2011/04/27(水) 01:32:54.15 ID:ojPbdrSi0
>>806
でも実際今これが観測されてもやっぱ飛行機雲おつって言いたくなるな
もうちょっとマグナムトルネードみたくダイナミックな感じにならんかね
835M7.74(東京都):2011/04/27(水) 01:36:23.91 ID:dnBOVumD0
>>702
観測マニアじゃない人も
「なんだこりゃ?」と思うはずだが
あんまり騒ぐ人いないよね。
836M7.74(大阪府):2011/04/27(水) 01:43:42.65 ID:FMoleUzr0
風の音がすごい。。こんなの滅多にないからびびるよー@大阪
837M7.74(東海):2011/04/27(水) 02:57:56.72 ID:fZr9EZwSO
>>806
飛行機雲はよくこういう形になる
838M7.74(dion軍):2011/04/27(水) 03:22:33.74 ID:mxOoLFyP0
>>806
毎度毎度言わせてもらってるがどうみても飛行機雲。
地平線に沈む飛行機はそういう雲を残す。
地平線の飛行機雲を見て毎回騒ぐ人は地球が丸いってことをわかってほしい。

ちなみに自分は10年目の飛行機ヲタクです。
839M7.74(西日本):2011/04/27(水) 03:25:02.95 ID:4UqU/7+w0
>>836
明日は雨がよく降るでしょう
840M7.74(新潟・東北):2011/04/27(水) 05:07:01.15 ID:ehKPNhBvO
雨上がりが晴れなら無事 地震雲ならデカいの一発!
841M7.74(東京都):2011/04/27(水) 05:17:01.09 ID:nv0FamMG0
風が強いのは春だからじゃないのか?
842M7.74(東海):2011/04/27(水) 05:54:27.98 ID:fZr9EZwSO
普通に寒冷前線通過後。
843M7.74(関東):2011/04/27(水) 05:58:22.60 ID:reIzsn0QO
844M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 05:59:59.25 ID:dn8SDtz70
>>843
俺でもわかる。


ユーチューブ!
845M7.74(山陽):2011/04/27(水) 06:01:34.50 ID:2MuCelxnO
>>826 気になる こりゃ気になる 300円酒場にはどんなメニューあるんだ 気になる
846M7.74(dion軍):2011/04/27(水) 06:11:46.75 ID:Q0uboZix0
おは!今日の空は今の所なんにも無いよ。雲が出てない。
あとから出てくるかも。。。@東京
847M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 06:13:13.16 ID:7SQ+tKpwO
>>843
なんじゃこり〜
848M7.74(山陽):2011/04/27(水) 06:15:53.00 ID:2MuCelxnO
>>701
太陽のとこにUFO写ってるじゃまいか
849 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (東京都):2011/04/27(水) 06:28:35.86 ID:yvJIbquL0
>>843
自然のモノではないようね
まじに何だろう?会話が・・・なんでもない
850M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 06:33:31.32 ID:+FfFx7mbO
かぐや姫が月に帰るところ
851M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 06:39:17.87 ID:yvu2a+sbO
>>843
うちの裏てっーてるが、ロケット発射できるとこがあるかいな。
852M7.74(dion軍):2011/04/27(水) 06:44:05.58 ID:mxOoLFyP0
>>843
もろに動画の中の会話内容に出てきてるじゃん。

撮影時間からしても内之裏からのM-Vロケット8号機の打ち上げだよ。

こんなん見れるところに住んでるなんてすげーうらやましい・・・。
853M7.74(dion軍):2011/04/27(水) 06:48:55.12 ID:mxOoLFyP0
http://www.youtube.com/watch?v=t0vOY82ZWko
ちなみにM-Vロケットはこれね。
有名なハヤブサの打ち上げに使った小さいロケットです。

火薬ロケットは速度が上昇速度がとても速いです。
854M7.74(関東・甲信越):2011/04/27(水) 06:54:08.85 ID:sSLduV74O
あの…自分こういうのわからないんだけど気象庁のお天気カメラ見てて、仙台市の空にまっすぐ雲みえるんだけどちがいかもしれないけどだれか見てみて
855M7.74(東海・関東):2011/04/27(水) 06:58:38.21 ID:imQiFeEMO
女がうるさくてイラット
856M7.74(dion軍):2011/04/27(水) 06:59:17.34 ID:mxOoLFyP0
アドレス張ってくれよん
857M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 07:04:32.26 ID:7SQ+tKpwO
>>853
納得

>>843
不気味な打ち上げだけどロケットだ
858M7.74(東海):2011/04/27(水) 07:14:51.38 ID:fZr9EZwSO
>>848
偵察ドロイドじゃね?
859M7.74(関東・甲信越):2011/04/27(水) 07:15:50.09 ID:sSLduV74O
>>856携帯だからうまくいくかな…

お天気ライブカメラ
URL:
http://n-tenki.jp/sb-official/jwatower/?act=area&pc=2&pid=8

見れる?
860M7.74(dion軍):2011/04/27(水) 07:20:08.85 ID:mxOoLFyP0
>>843
ってごめん盛大に勘違いしてた…。
撮影日が2011年かよwww
今月はjaxaの打ち上げスケジュールが無いので日本のロケットじゃなかったですすみません。。

2011年4月24日だとアメリカのミノタウルスロケットだ!
すげえ日本から見えるとかすげえことだ!!
あまりにすごい動画だったので保存してしまった。

たぶん映像に写ってるのは距離からして最後の3段目の燃焼だと思う・・・高度は150kmくらいかな。

ちなみに向こうじゃこんな写真が撮られてるみたい。
このスレの人が見たら大騒ぎになってしまうな。
http://www.spacearchive.info/minotaur-streak.htm
861M7.74(dion軍):2011/04/27(水) 07:21:24.23 ID:mxOoLFyP0
>>848
太陽ってデジカメで撮るとこうなるよね。
あれって自動で黒くしてるのか認識できなくて黒くなっちゃうのかどっちなんだろね。
862M7.74(dion軍):2011/04/27(水) 07:21:44.64 ID:mxOoLFyP0
>>859
見れませんでした。
863M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 07:27:40.57 ID:7SQ+tKpwO
>>860
やっぱり
内之浦の打ち上げ調べたら24日は何も載ってなかったから
おかしいと思ったけどアメリカの打ち上げが見える事あるのかな?
映像見た感じではロケットの煙りと似てるから
多分ロケットだと思うけど
864M7.74(関東・甲信越):2011/04/27(水) 07:29:19.59 ID:HiZpcw3cO
>>859
携帯ですが見れました。
なんですかね、これ?!
865M7.74(関東・甲信越):2011/04/27(水) 07:30:21.84 ID:sSLduV74O
日本気象教会のお天気ライブカメラです
仙台市下から上に一本 きもちわるい
すみません貼れなくて 失礼しました
866M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 07:35:13.27 ID:qXxEnGr70
>>837-838
遠近がわからないんだな
眼科池
867M7.74(東海):2011/04/27(水) 07:47:00.20 ID:SxBSkh9yO
>>866
遠近がわかっとらんのはお前だろ。
海の向こうに飛んでく飛行機は確かにああ見えるぞ
868M7.74(dion軍):2011/04/27(水) 08:06:12.72 ID:mxOoLFyP0
>>866
上手いこと説明してあげれないのが心苦しいが・・・
感覚で理解してくれとしか言えないw
地球がは丸いってことを考えれば理解してもらえるはず!


http://shinkai112.blog66.fc2.com/blog-entry-741.html
http://transact.seesaa.net/article/168964998.html
例えばこのへんのサイトの画像もそうだけどどう見ても垂直上昇中にみえるよね。
だけど当の飛行機は縦になんて飛んでなくて普通に水平に飛んでるんだよ。
旅客機がこんな急角度で飛んだら大問題でしょw

地球は丸いからはるかかなたの飛行機にとっては水平に飛んでても、
それを遠くから見る人には垂直に上ってるように見えちゃうんだよ。
869M7.74(長屋):2011/04/27(水) 08:10:39.72 ID:787d/naO0
とりあえず、そんなに好きなのに職業にもできなかったヲタクという生き物は信用しておりません。
870M7.74(千葉県):2011/04/27(水) 08:11:19.94 ID:1Hg4ECKrI
ばーちゃんが水道がガソリン臭いって言ってた@千葉湾岸部
871M7.74(東海):2011/04/27(水) 08:16:55.24 ID:fZr9EZwSO
>>870
千葉ならメタンの可能性があるんじゃね?
872M7.74(東京都):2011/04/27(水) 08:18:39.32 ID:g2Y8HcOzP
>>868
確かに下のほうの動画の垂直上昇中にでてる雲と似ているとは思うけど
弧を書くようにでた雲だけが消えて垂直中に出た雲だけが残ったっていうのは
ちょいと都合よすぎやしないかい?
そういう事例が頻繁に起こるなら画像か同じような動画を出すべき
それとも阪神のはその部分が見ないように撮られた可能性があるとか言うべき
873M7.74(東海):2011/04/27(水) 08:19:54.15 ID:fZr9EZwSO
実際に見た事ある
874M7.74(dion軍):2011/04/27(水) 08:25:22.76 ID:mxOoLFyP0
>>872
阪神に限定してる訳じゃないけど飛行機雲が部分的に消えたりするのはその時の気象条件次第だからどうしようもない。

垂直に出た部分(というかはるか遠くの部分と言うべきなんだが)だけが残る場合だってあるさそら。
頻繁にあるか?と言われたらランダムにあるとしか言えない。

例えば静岡と東京で天気が違うことなんて普通でしょ。

画像を探せというがな・・・もう仕事の時間ですよ奥さん・・・。
875M7.74(catv?):2011/04/27(水) 08:41:57.23 ID:kxOCpJGZ0
>>806
上の太い横に走ってる雲に
その縦っぽく見える雲の影が写ってるでしょ?
それが縦じゃなくて水平に近い証拠。
876M7.74(群馬県):2011/04/27(水) 08:48:33.88 ID:+1t5cqgY0
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/hyogo_kawanishi.html

とりあえずこいつは腹パンで
877M7.74(東海):2011/04/27(水) 08:53:22.33 ID:SxBSkh9yO
好きな事を仕事にするのはとても辛いこと…
俺は違う業界にすればよかったって後悔してる。
878M7.74(東京都):2011/04/27(水) 09:05:21.74 ID:Iw1PPLvt0
http://www.youtube.com/watch?v=P2Pu7dzLSRQ
地震直後の動画

13秒辺りの雲が凄い
おそらく地震直後なのでコンビナートの火災ではない
皆が貼ってる地震雲だーと言ってる積雲とは形も色も段違い
参考までに
879M7.74(東京都):2011/04/27(水) 09:08:05.03 ID:bz251/Dv0
>>878 これ雲か。煙に見える。すげーな。
880M7.74(東京都):2011/04/27(水) 09:09:42.37 ID:bz251/Dv0
>>878 ここ東京か
881M7.74(catv?):2011/04/27(水) 09:09:59.64 ID:IneMdx0c0
もう飛行機よ飛行機雲撒くの勘弁してくれ、みなの心を惑わす。
882M7.74(長屋):2011/04/27(水) 09:10:52.65 ID:787d/naO0
地震直後の雲とはまた違うよ。
883M7.74(東京都):2011/04/27(水) 09:12:46.40 ID:bz251/Dv0
やっぱ煙だろ
884M7.74(東京都):2011/04/27(水) 09:17:46.20 ID:Dnpg6LWtI
>>870
ばーちゃんて生き物は異常感知しやすいからな。
地震予知したいならばーちゃんを観察してるのが一番当たるかもよ。

ところで神奈川チーム、昨日地震雲多発してたみたいだが、
今朝の空を報告しておくれ。
やばい雲出てて水道がガソリン臭いなら東京湾近々アウトかもしれん。
885M7.74(東京都):2011/04/27(水) 09:18:20.45 ID:Iw1PPLvt0
因みに東京でも地震1時間前ぐらいだったかなー?(いや30分前か?)
動画より大きい煙みたいな雲が空に出ていて
洗濯物取り込めーとか言いました。
いや最初火事の煙だと思ってた
886M7.74(catv?):2011/04/27(水) 09:23:49.46 ID:zm8B/voj0
>>884
雲皆無快晴成異常無
強風故微量雲超速流
887M7.74(dion軍):2011/04/27(水) 09:25:27.70 ID:w25liNn90
>>878
アホか
テレコムセンターの煙ってかいてあるだろ
888M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 09:25:45.79 ID:WxJux+m6O
>>878
テレコム裏手の火災って説明あんじゃん
889M7.74(関東・甲信越):2011/04/27(水) 09:30:50.49 ID:D8JUYj7bO
昨日彩雲発見されてて・・今日大きい地震ってくると思う人手を挙げてぇ〜(〃>△<〃)ノ
890岡田(catv?):2011/04/27(水) 09:32:06.17 ID:epPbSlfOQ
復興サーバー無料解放について


ってスレあるけど、これ誰も書き込まないのに、
あがってるが、なんなん?このスレ
891M7.74(神奈川県):2011/04/27(水) 09:32:54.85 ID:1qQzZrfg0
>>732
のつるし雲きれいですねぇ。つるし雲って深発地震じゃなかったですっけ。

自分は昨日16時ごろ真上にゾウリムシのような形の雲が流れていきました。流れてったから地震雲とは違うのかなぁとおもったのと、あまりに真上過ぎて写真に納まらないだろうと思ってとるのやめた。


神奈川@大和
892M7.74(千葉県):2011/04/27(水) 09:39:25.87 ID:1Hg4ECKrI
>>870です
板間違えてた。スレチすまん。
メタンの可能性か…ありがと!ばーちゃん予知に期待しとくわ
893M7.74(東海):2011/04/27(水) 09:44:35.64 ID:s17sWGXGO
>>890
2ちゃん初心者?
2ちゃんからのお知らせスレだよ
書き込めなくて上がりっぱなしのスレがそうです
894M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 09:53:34.22 ID:pbjfTsTR0
地震の夢見たので記載しておきます。
普段夢は見ても覚えてないのですが今回ははっきり。
私は湘南あたりの海が見えるマンションの一室に友人数名でいて、
突然地震が来ます。
相当大きく長い横揺れでした。
あまりに大きく、逆に私も含めみんな冷静だと思いました。
そしたら、そのマンションがゆっくりと横に倒れていきました。
一瞬外に出る方法を考えましたが中の方が安全だと思いそのまま待機。
マンションは真横に倒れました。
全員無事です。
すぐにみんな自宅に戻るため外に出ましたが、十数階建てのマンションが
横になって3階くらいのサイズになっていました。
「東京の下町とか建物古いから被害すごいだろうね」などと話ながら
歩いています。
いくつかの建物が倒壊していますが、町の人たちはわりと落ち着いています。
という内容でした。
起きたらなんか疲れた。。。
895M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 09:54:18.60 ID:ZRc6fXtKO
>>868
どうみても806と全然ちがうな
竜巻が下より上のほうが太いのは小学生でもわかることだが?
896M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 10:19:44.37 ID:Cikeg4OPO
>>894
残念ながら、おもいっきりスレチ。
897M7.74(catv?):2011/04/27(水) 10:31:17.63 ID:IneMdx0c0
今日の雲日本列島を境に2つに割れているように見える。
http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html
898M7.74(東京都):2011/04/27(水) 10:44:41.05 ID:ewqxno8M0
>>897
つ 春の空気と夏の空気
899M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 10:49:17.42 ID:ZBMrJRwpO
>>894
素直に疲れてるんだと思うよ
自分も疎開する夢とか見たし

『起きたらどうしよう』という不安や恐怖を
夢は『夢で良かったでしょ?』って
その疲れきったあなたの脳や心を癒してくれてるはずだよ
900M7.74(東京都):2011/04/27(水) 10:49:41.22 ID:X9ePFXy00
>>889
VIPでやれ
901M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 10:52:15.77 ID:ZBMrJRwpO
>>900
はいはいさーせん
902M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 11:14:06.00 ID:ZRc6fXtKO
地震直後は雲は飛散してきえてくんじゃなかったっけ
903M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 11:25:53.42 ID:ZRc6fXtKO
衛星画像
http://q.pic.to/1bzruw

904M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 11:33:10.57 ID:ZRc6fXtKO
衛星画像2
http://j.pic.to/17v3di
905M7.74(栃木県):2011/04/27(水) 11:53:59.85 ID:HnKZtrP50
906M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 11:58:32.12 ID:xK4c/ZWzO
907M7.74(東京都):2011/04/27(水) 12:00:13.23 ID:bz251/Dv0
これはやばいんじゃないすか
908M7.74(東京都):2011/04/27(水) 12:01:40.70 ID:bz251/Dv0
http://hen.kooss.com/archive/2008/0514001.html
これと比較してどうだろう。>>906
909M7.74(dion軍):2011/04/27(水) 12:01:42.08 ID:w25liNn90
最近の彩雲写真の中ではとびぬけてでかいな
北陸でテレビ異常でてる人もいるしやべえ
910M7.74(関東・甲信越):2011/04/27(水) 12:25:21.92 ID:rxwGThtFO
北陸でもし大地震が起きたら、もんじゅの所が危ないよね?
全国の原発は、監視強化だね!
政府に任せないで、各、その県が責任を持って監視してね!

911M7.74(東京都):2011/04/27(水) 12:27:29.35 ID:nucPvRlU0
>>906
方角は?
912M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 12:31:09.74 ID:xK4c/ZWzO
金沢から福井方面に見えました。
913M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 12:31:43.04 ID:xK4c/ZWzO
↑彩曇。すみません。906です。
914M7.74(東京都):2011/04/27(水) 12:34:07.09 ID:nucPvRlU0
ユーラシアプレート上かな
915M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 13:29:38.26 ID:h8KubQD10
ふ、福井・・・
916M7.74(catv?):2011/04/27(水) 13:30:48.79 ID:9XSHNlkqI
>>906

あ、これ東日本大震災の前日か前々日に見たのと同じだ
917M7.74(dion軍):2011/04/27(水) 13:36:06.43 ID:lslP0Q2H0
福井
918北海道(北海道):2011/04/27(水) 13:48:48.34 ID:iLjNSGMxO
これって普通の雲ですか? 北海道です http://n.pic.to/188nr7
919@福岡(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 13:58:37.10 ID:1CCUPlv3O
きょうの福岡市は、薄曇りで
空一面灰色の雲がかかっている。
そんな中、光りの筋みたいな白い雲?みたいなのが北東方向の低い位置に直線的に見えている。

@福岡市南区大橋
920M7.74(東日本):2011/04/27(水) 13:58:54.75 ID:J0d9qIfy0
次は上越とか北陸あたりで間違いなく起きる!
周辺の方の異常現象の情報求む!
921M7.74(catv?):2011/04/27(水) 14:01:20.26 ID:jQNgv+yP0
>>920
異常現象などは宏観スレでどうぞ
922M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 14:08:48.34 ID:nKYYjbg8O
これは地震雲ですか?

http://pita.st/n/jov24568?guid=ON

25日 船橋
923M7.74(catv?):2011/04/27(水) 14:09:12.88 ID:p2ub9dCl0
明後日は噂の4月29日か。
過去の三陸沖の地震では
49日後に富士山が噴火してるのが2回あって
明後日があの日から49日後とかなんかで読んだw
924M7.74(東京都):2011/04/27(水) 14:10:03.66 ID:bz251/Dv0
>>922 どうだろうな
925M7.74(埼玉県)(埼玉県):2011/04/27(水) 14:14:05.61 ID:5rS/XkLz0
>>920
う〜、明日の夜から新潟の義実家に帰省予定だよ
柏崎原発近いからマジで洒落にならん
926M7.74(東京都):2011/04/27(水) 14:16:51.72 ID:M52vEUO70
>>923
俺も周りの連中にずーっと28日前後危ないそって言い過ぎて煙たがれてるわ
927M7.74(東京都):2011/04/27(水) 14:17:54.46 ID:HGsDmu7G0
>>922
どのくらいの時間出てました?(どのくらい形が残ってた?)
928M7.74(中国地方):2011/04/27(水) 14:29:43.63 ID:Rj4E8kCp0
>>927 レスありがとうです☆  友人から送られてきた画像なので解らないんですよね〜

ゴメンナサイ…   確認出来たらまた書き込みにきますね〜

出てる時間とか関係してくるんですねぇ〜
929M7.74(catv?):2011/04/27(水) 14:34:30.00 ID:jQNgv+yP0
>>922
飛行機雲じゃないでしょうか
930M7.74(catv?):2011/04/27(水) 14:38:01.87 ID:l3UDcswh0
>>638
げっ
大阪南部で彩雲出てたの?
あららら。。
931M7.74(東京都):2011/04/27(水) 14:38:36.72 ID:bz251/Dv0
【社会】陸上自衛隊北富士演習場で火災 迫撃砲が着弾した付近から火 山梨
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303882619/
932M7.74(catv?):2011/04/27(水) 14:39:12.51 ID:l3UDcswh0
Twitterでもいましがた
http://twitpic.com/4q0axa
というのが。。
933M7.74(dion軍):2011/04/27(水) 14:41:20.13 ID:lslP0Q2H0
北陸と大阪で彩雲か
まいったねこりゃ
934M7.74(大阪府):2011/04/27(水) 14:43:19.00 ID:ob6c02Sn0
彩雲は吉兆のしるしです。
935M7.74(東海):2011/04/27(水) 14:46:20.91 ID:SxBSkh9yO
>>922
飛行機雲だよ。

>>927
止まってる時間とか消えるまでの時間とかじゃ地震雲と断定するのは難しいと思うが?
飛行機雲だって動かずにずっと消えないこともあるよ。
936M7.74(catv?):2011/04/27(水) 14:46:55.10 ID:jQNgv+yP0
>>932
ツイッターはソースにならんでしょ
937M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 14:47:46.27 ID:vImlAiXV0
北陸南紀関西 連動型大地震なんて勘弁してけれ。連休に実家帰れない。
938M7.74(東海):2011/04/27(水) 14:51:06.87 ID:SxBSkh9yO
>>895
下が太くなるか上が太くなるかなんて飛行機の進行方向で変わるでしょ。
向かってくるか遠ざかってるかで。

そんなこともわからないの?
チンパンジーですかい?
939M7.74(大阪府):2011/04/27(水) 14:56:20.28 ID:ob6c02Sn0
>>895は竜巻のことを言ってるんだな。

飛行機雲の話題なのか竜巻なのかはっきりしろww
940M7.74(熊本県):2011/04/27(水) 15:49:47.86 ID:fBcKVFVh0
阪神大震災の地震雲は動画だったらこんな感じだろ、これが飛行機雲か?

http://www.youtube.com/watch?v=7QmV3fkm7dA
941M7.74(熊本県):2011/04/27(水) 15:50:35.49 ID:fBcKVFVh0
942M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 16:15:38.56 ID:ZRc6fXtKO
>>939
竜巻状の雲の話をしてんだよおまえの飛行機雲は全然竜巻状じゃないから
同じに見えるなら目ん玉治してこいってんだ
943 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/27(水) 16:21:19.30 ID:P0QfGDL20
彩雲が最近いい仕事してるから怖いな。
944M7.74(catv?):2011/04/27(水) 16:23:07.44 ID:IneMdx0c0
>>940
観音様に見える
945M7.74(catv?):2011/04/27(水) 17:20:10.85 ID:6s806ur10
ヤバいぞ!空が青い!海も青い!もう終わりだ!
946M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 17:37:02.40 ID:T1agHJjf0
ヤバいぞ!夜が暗い!宇宙が暗い!もう終わりだ!
947M7.74(群馬県):2011/04/27(水) 17:38:04.86 ID:+1t5cqgY0
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html

神奈川測定に異常反応
ついに来たな
948M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 17:40:26.71 ID:5b0eVpd2O
地球が青いぞ! @宇宙
949M7.74(東京都):2011/04/27(水) 17:40:44.88 ID:7g9cc9dW0
>>947
これあてになんねぇんだよなー
どうなんだこれ
950M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 17:41:14.32 ID:T1agHJjf0
厚木ぃいいいいいい!!!!!!
951M7.74(宮城県):2011/04/27(水) 17:44:11.46 ID:oIr8iR+a0
たぶん違うと思うが秋田内陸北部で帯状の雲が空に広がってた
あまり見ない型だったからちょっと地震雲疑ってしまった 写メとる前に消えてしまったが
952M7.74(宮城県):2011/04/27(水) 17:44:31.40 ID:Jip2ngIL0
>>949
低気圧の影響だと思ってるがどうよ?
953M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 17:45:45.76 ID:ZRc6fXtKO
富士山のライブカメラが
YouTubeの火事だかなんだかわからんやつにそっくりだわ
954M7.74(群馬県):2011/04/27(水) 17:46:53.49 ID:+1t5cqgY0
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/nagano_matsumoto.html

長野の場合、低気圧変化はこうなる

それはそうと突然強風が吹き荒れてきた
955M7.74(東京都):2011/04/27(水) 17:48:03.83 ID:7g9cc9dW0
>>952
兵庫のはもうわけわからんし
956M7.74(東京都):2011/04/27(水) 17:49:26.37 ID:anczBfeA0
>>947
雨雲接近してるから何とも言えないね。

どっちにしろ関東に大きめの地震が来そう。
http://www16.ocn.ne.jp/~eakira/
http://quasimoto.exblog.jp/14677098/
957M7.74(大阪府):2011/04/27(水) 17:51:26.85 ID:Z2geU4pX0
よしいいだろう 隠語 を作成した
地震&原発 スカルミリョーネ スリーネ
大津波   カイナッツォ   カイツ
大旋風   バルバリシア   バリシア
大噴火   ルビカンテ    ルビ
これってまさにFF4の世界だ   Orz
958M7.74(東京都):2011/04/27(水) 17:54:52.07 ID:7g9cc9dW0
雲も普通の重い曇だからとりようないんだよな
959M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 17:54:54.61 ID:e2nV5Qe+O
>>951それ何時よ??

ただただ曇ってて判別できない空模様だぜ?

なんかどこかで内陸北部もヤバいってレスあったなぁ・・・
960M7.74(大阪府):2011/04/27(水) 17:55:46.85 ID:ob6c02Sn0
>>947 あてにならんうえに
青の線が飛び出てないから全然平気。
961M7.74(新潟・東北):2011/04/27(水) 18:01:38.44 ID:VKdq9OyzO
>>951
午後2時近くには内陸南部で見たのと同じかな…。
雨雲なんだけど何個も筋になってて一個だけぶっといのがどーんとあって…。雨雲だと自分に言い聞かせて写メ撮るの思いとどまってしまった。
誰か撮ってる人いないかな。
962M7.74(宮城県):2011/04/27(水) 18:02:01.19 ID:oIr8iR+a0
>>959
さっき5時〜5時半の間 鷹巣のイオンの帰りに大館方面に見えた
最初は明るい曇り空に色の濃い雲が横に一本あったんだが、店から出たら帯状に増えててこりゃやばいんじゃと思ってしまった
963M7.74(四国地方):2011/04/27(水) 18:04:13.53 ID:0aufs80H0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1574688.gif
雷多すぎワロタ
ま、地震とは関係ないだろうけどな
964M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 18:06:33.50 ID:e2nV5Qe+O
>>962 近っ!!マジ??
この間の震源とか・・・
注意してみるとしましょうか
965M7.74(大阪府):2011/04/27(水) 18:19:25.30 ID:AronFPfR0
>>963
光ってるようにみえるw
966M7.74(香川県):2011/04/27(水) 18:30:58.55 ID:DEDm1ucq0
>>963
きれいに線状になってるな
967M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 18:34:56.02 ID:xK4c/ZWzO
906ですがもう一枚あります。
968M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 18:35:44.68 ID:xK4c/ZWzO
969M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 18:37:06.38 ID:squhHv670
なんと日本庭園から彩雲を望むとは。
ほんに風雅なこと。

って、こわいお。
970M7.74(関西地方):2011/04/27(水) 18:37:19.55 ID:d41NPKqo0
地震雲とかwwwwww
お前ら頭大丈夫ですかぁー?ww
971M7.74(東海・関東):2011/04/27(水) 18:38:02.67 ID:1vbOoESpO
TBSで不思議な雲の写真がでてるぞ。

ラピュタみたいな雲
972M7.74(関東・甲信越):2011/04/27(水) 18:38:27.23 ID:h1/pPI2yO
これからTBSでやるラピュタ雲、すごい形してる
ぜひみるべき
973M7.74(東京都):2011/04/27(水) 18:40:14.01 ID:YAUyAwf50
別にこの雲、何日か前にこのスレに上がってて
その時既に地震雲じゃねえよって言われてたよ
974M7.74(東京都):2011/04/27(水) 18:49:54.59 ID:gHs324m+0
東京やな雲色だなぁー
赤っぽく見える雲の上に青い空が見える、夕焼けとはちと違う
975M7.74(-長野):2011/04/27(水) 18:51:41.71 ID:c46UIk+HO
>>963
JALのマークになった時が…
終了のお知らせになります。
976M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 19:00:59.18 ID:bga3Xayb0
>>962
わあ地元だw
977M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 19:04:18.94 ID:UdKzoGJqO
高度がかなり低い黒雲
かなりというか右肩に急カーブで下がる黒雲
南西方向、こういう雲は見たことない
雨が降りだしました
@大阪北部
978 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 19:10:35.21 ID:2s/9kjgCO
>>970 新参乙wwww一年ROMれwwww







臭いんだよ
979M7.74(大阪府):2011/04/27(水) 19:13:13.45 ID:ob6c02Sn0
>>977 雨雲じゃね?
980M7.74(群馬県):2011/04/27(水) 19:21:44.15 ID:qjNolnoR0
今日、地震少ないね
981M7.74(群馬県):2011/04/27(水) 19:35:35.70 ID:+1t5cqgY0
言ってるそばからきたな
http://tenki.jp/earthquake/

4月27日 19時27分
震源地 長野県北部
しかし範囲がとても小さいな

982M7.74(catv?):2011/04/27(水) 19:51:01.37 ID:jQNgv+yP0
数日前で長野方面で出てた雲報告はこの辺りですかね

226 名前:M7.74(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 21:56:30.94 ID:pYfUTAg2O
18:00ちょい
一枚目は北西方面、二枚目は東方面@長野南部
http://l.pic.to/1akf64

281 名前:M7.74(dion軍)[] 投稿日:2011/04/25(月) 02:21:27.42 ID:c78sA4Zp0
4月24日18:40分頃
国道16号線
埼玉と長野の間くらい?
260や278
と同じ雲だと思われる。
この雲の他には周りに雲が無かった。
http://b.pic.to/15aev9
983M7.74(関西地方):2011/04/27(水) 20:32:10.61 ID:d41NPKqo0
>>978
馬鹿にされて悔しいでちゅか?w
お願いだから早く死んでw
984M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 21:13:01.12 ID:ZBMrJRwpO
>>983
が泣いてんよ誰か保護れ
985M7.74(catv?):2011/04/27(水) 21:18:15.20 ID:1gIu48Lr0
>>983
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
いじめられてかわいそうですね、スレ閉じて今日はもう寝たほうがいいですよ^^
986M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 21:27:47.55 ID:dn8SDtz70
次スレ立ててくるよ
987M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 21:28:29.41 ID:Srfax6rC0
カメラの腕があがるね
988M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 21:29:28.79 ID:dn8SDtz70


【画像必須】あれって地震雲だよね?10【予言無用】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303907342/
989M7.74(千葉県):2011/04/27(水) 21:34:51.76 ID:TzrPn2EK0
新参者をそんなに虐めるなよw
990M7.74(千葉県):2011/04/27(水) 21:35:41.35 ID:TzrPn2EK0
>>987
腕というかデジカメの使い方覚えたw
991M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 21:55:21.31 ID:qXxEnGr70
http://uploda.in/img/data/img2917.jpg
今日は夕日が綺麗でした
992M7.74(東京都):2011/04/27(水) 21:57:09.51 ID:bz251/Dv0
これは夕日だ
993M7.74(千葉県):2011/04/27(水) 22:03:51.99 ID:TzrPn2EK0
994M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 22:09:01.36 ID:y+kXRSH40
明らかに地震雲みたいのないんかい?
大地震の予兆になる位の地震雲ではないと思うぞ。
まあない方がいいんだけどな。
995M7.74(関西地方):2011/04/27(水) 22:19:14.73 ID:d41NPKqo0
だから地震雲なんて結論から言うとねえんだよwわかる?
んな根拠のない非科学的なもん信用して
幻想にひたってる馬鹿ども見てると頭にくるんだよ
996M7.74(関西地方):2011/04/27(水) 22:20:11.65 ID:d41NPKqo0
クソスレ
997M7.74(関西地方):2011/04/27(水) 22:20:16.46 ID:d41NPKqo0
クソスレ
998M7.74(東京都):2011/04/27(水) 22:21:20.35 ID:187dtk4j0
なんかあぼ〜ん多いな
999M7.74(関東):2011/04/27(水) 22:21:33.31 ID:O1GXrKFDO
>>995
それが奥さん
あるんですよ
1000M7.74(東京都):2011/04/27(水) 22:22:53.57 ID:ypTZriu+0
1000なら今日は大地震がこない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。