【画像必須】あれって地震雲だよね?8【予言無用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(チベット自治区)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

前スレ↓
【画像必須】あれって地震雲だよね?6【予言無用】(実質7)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303204580/
2M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 19:51:28.77 ID:S3NM2REs0

 )'~  レー'  〉   ヽ       i`'}       .:::::::::::::::::::::::
 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::    これは>>1乙じゃなくて
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::       大気中に拡散した放射性物質なんだからねっ!
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::
                     .:::::::::                     ...:......:::::::::::: .
                    .:::::::::::.        .....      ..  ..::::::::::::::::::::::::   :::.
                    ::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ::  ::..

3M7.74(茨城県):2011/04/21(木) 19:52:28.44 ID:VaJVsFuZ0

●地震雲
ttp://www.youtube.com/watch?v=DXwr2aTZuy8

2週間前 筋状・帯状の雲
1週間前 波状・放射状の雲
3日以内 直立型・竜巻型の雲
直前   固まり状の断層雲

上動画にツッコむブログ
ttp://mmasamurai.blog100.fc2.com/blog-entry-757.html

HAARPの仕業?
ttp://www.youtube.com/watch?v=eU4pVxvUQGw&feature=related

ケムトレイル?
ttp://www.youtube.com/watch?v=HftiKKsJyak&feature=related

●携帯からの画像のうpり方

[email protected]」に画像や着メロ、動画をメールにつけて送るだけ。
※送信時に件名に文字を入れるとタイトルに、本文に書くとコメントとして表示されます
※ドメイン指定受信の方は「pic.to」、メール指定受信は「[email protected]」を受信リストに入れて下さい

送信後、案内のメールが自動返信されてきますので、そこに記載されているURLのページにアクセスすると画像等が閲覧できます。
4M7.74(東京都):2011/04/21(木) 20:43:34.92 ID:qKJ556ceI
>>1
乙だなんて思ってないんだからね!

前スレ>>901

901 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/04/21(木) 18:34:06.30 ID:IzqTSxAJi
今現在の和歌山の空です
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrMbtAww.jpg


明日か明後日に直前の出たらマジで速報よろ!
5M7.74(関西・北陸):2011/04/21(木) 20:47:48.55 ID:4D9kd4RsO
鑑定お願いします
http://market-uploder.com/neo/src/1303385280427.jpg
京都府、長岡京市にて気になって亀岡の方角の山撮影しました。PC忍者規制の為携帯からでスマソ
6M7.74(東京都):2011/04/21(木) 20:47:56.28 ID:TDYyFHgh0
>>4
これ、どっち方向なのかな
7M7.74(茨城県):2011/04/21(木) 20:58:27.35 ID:VaJVsFuZ0
雲ではないんだが不気味に赤い@水戸西北西方向
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1553357.jpg
8M7.74(中部地方):2011/04/21(木) 20:58:57.65 ID:bn1vodOQ0
【時間】 2011/04/21 17:30〜18:00ごろ
【場所】 @浜松
【方角】 西から東(富士山)方角に動いてた
【詳しく】 画像の右が東がわ・秋でもないのにすじ雲のような雲が流れて行ったよ

画像URL:http://up.pandoravote.net/up3/img/pandorakabe00002562.jpg
9M7.74(東京都):2011/04/21(木) 20:59:33.99 ID:qKJ556ceI
>>6
ごめんおれコピペしただけ
前スレの終わりくらいに方角とか書いてあったよ
10M7.74(中国・四国):2011/04/21(木) 21:04:47.77 ID:BgPbEimgO
夕方、東か東南東の空に、
竜巻が崩れたような灰色の雲が出てた。
写真無くて申し訳ない。@岡山
11 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/04/21(木) 21:07:02.28 ID:IzqTSxAJi
>>6
和歌山市内から西方向。
淡路島とか徳島方向です。
直前の入道雲でたら、直ちにw報告します。
12M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 21:12:27.75 ID:8D85CYFO0
811 名前:M7.74(中国・四国)[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 21:06:25.66 ID:BgPbEimgO
NHKのニュース、19時04分頃、映像と音声が乱れました。@岡山
13M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 21:20:38.00 ID:IHI4Pph40
山から兎が飛び出してきたよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
14M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 21:20:50.98 ID:g6bhwYfcO
前スレの>>901の画像と大気イオン計測の兵庫川西グラフ
1日前か2日前の値グラフ上かなり振れ幅があったのですが
関連とかあるんでしょうか?
大気イオンと雲に詳しい方ご意見よろしくお願いします
15M7.74(福岡県):2011/04/21(木) 21:24:15.13 ID:eyRgIOd20
>>1
おつです
だけど携帯でうpできるURLを貼ってください_(._.)_
>>4
うーん・・・微妙(~_~;)
16M7.74(dion軍):2011/04/21(木) 21:25:36.94 ID:blWvF3mK0
>>15
市ね
17M7.74(関西地方):2011/04/21(木) 21:35:32.71 ID:0hgpqqDc0
>>14
詳しい人じゃないけど
たぶんない

イオンは異常な値だし
先月20日のイオン上昇のころ怪しい雲とか
空が明るいとかどうたらこうたらたくさんあったが
1ヶ月震度3以上は起こってないぞ
18M7.74(東京都):2011/04/21(木) 21:45:42.18 ID:qKJ556ce0
今日の岩手県花巻市だそうだ
ちょっとサーバ重いかもだが
これは直前のやつだよね?
http://kumo.j-jis.com/image19463.jpg
19M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 21:45:46.31 ID:SeanKbMwO
前スレ901よりこっちのが恐い気がした

866 M7.74(catv?) sage 2011/04/21(木) 17:47:14.05 ID:8t3u1Mmg0
@福島市
http://i.pic.to/16cxjm
20M7.74(東京都):2011/04/21(木) 21:46:45.02 ID:qKJ556ce0
岩手県花巻市もう一枚
http://kumo.j-jis.com/image19460.jpg
21M7.74(大阪府):2011/04/21(木) 21:47:30.18 ID:FYTHUi3x0
今日の大阪は飛行機雲がよく残る空だったね
22M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 21:49:04.12 ID:j5LkVyzL0
地震雲の実験を少しまとめてみた
http://sapporo.cool.ne.jp/machichara/jisingumo.html
23M7.74(catv?):2011/04/21(木) 21:54:43.82 ID:e4dSMAW70
>>21
明日、雨降るからじゃないの?
24M7.74(関西地方):2011/04/21(木) 21:56:37.38 ID:bf2yOx0q0
>>21
朝から飛行機雲だらけでしたね
いつ見ても10本以上あったぞ
25M7.74(東京都):2011/04/21(木) 21:58:31.79 ID:TDYyFHgh0
>>22
gj!
26M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 22:00:30.80 ID:g6bhwYfcO
>>17
ないに越したことないですよね
阪神淡路大震災経験しているでかなりびびっています電磁波の計測機とかあればいいのですが
気象庁も今後1ケ月以内でしたかM8クラスの余震ありとかでそういうニュース聞くとかなり落ち込みます
27M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 22:04:02.55 ID:wv4CnX2VO
夕方、西から東へ流れてた雲。周りには薄い筋雲もあった@静岡浜松

http://u.pic.to/16909p
28M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:09:38.08 ID:j5LkVyzL0
そういえばの4月17日@関東
http://img.0bbs.jp/u/jisingumo/QxgdNuocf56/0_11
29M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:11:44.61 ID:j5LkVyzL0
>>28のから4日たったからそろそろ関東で竜巻上の雲が出るはず
30M7.74(青森県):2011/04/21(木) 22:11:54.76 ID:E/qvLAWc0
>>28
>>22さんがまとめてくれたやつでいう
1週間後ってやつか・・・。
31M7.74(大分県):2011/04/21(木) 22:22:09.34 ID:z4Nsl6keP
今日はみんなすごいんじゃないかな
もう半泣きなんだが・・・怖い
32M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 22:23:49.63 ID:QJ5fLSChO
>>31
大分はきっと大丈夫だよ元気だせ
33M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:24:01.53 ID:wbHV1yPD0
飛行機雲 目的は不明
ttp://www.youtube.com/watch?v=Wuv7uGfdZFw
34M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 22:26:14.01 ID:ulQsqWLpO
地震雲って、どのくらい消えないものなの?
35M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 22:26:24.99 ID:IHI4Pph40
>>28
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
36東京(dion軍):2011/04/21(木) 22:28:58.32 ID:uLXYMrq90
>>28の見て急に身体が崩れ落ちていきました 。
これが地震雲でなければ何なのかと…(/ _ ; )
37M7.74(福岡県):2011/04/21(木) 22:33:48.15 ID:eyRgIOd20
>>15
え???
何か悪い事いったのかなぁ?
何か悪い事を書いたのならお詫びします。

>>34
飛行機雲でも風が無いときはなかなか消えません。
ただ私が観測している限りでは飛行機雲は高度が高いです。
38M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 22:39:21.09 ID:l+XxflW00
まずでじしんきたな
39M7.74(神奈川県):2011/04/21(木) 22:41:11.69 ID:2iUN3mUn0
地震が来ちゃったんだキー千葉が震源地か
40M7.74(福井県):2011/04/21(木) 22:42:48.54 ID:Iq4JmXSF0
今日、まさに)))))))って雲が関東方面に縦になってるのを昼間みた
41M7.74(東京都):2011/04/21(木) 22:44:46.02 ID:yfyh+nez0
21日22時37分頃地震がありました。
震源地は千葉県東方沖 ( 北緯35.6度、東経140.9度)で震源の
深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は6.0と推定されます。

地震雲大当たりだったね。
そういや、三陸沖も本震の2日前にそこそこでかいのあった。
新たなフェーズの始まりにならないことを祈る。
42M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 22:45:50.29 ID:KcmXJgwqO
千葉大丈夫か?M6はかなりのもんだぞ
43M7.74(東京都):2011/04/21(木) 22:46:55.66 ID:TDYyFHgh0
さっきの地震の前兆雲はどれ?
44M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:47:02.26 ID:1OB2tHYi0
夕方の山梨県民だけど、予測通り千葉が揺れてびびった
地震雲って本当なんだな
45M7.74(長屋):2011/04/21(木) 22:47:50.51 ID:WcCdutzh0
千葉は写真多かったからね
46M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 22:48:00.49 ID:IHI4Pph40
揺れてる
47M7.74(catv?):2011/04/21(木) 22:48:34.02 ID:eOExWH3u0
千葉で竜巻雲はみられなかったの?
48千葉県(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 22:49:04.69 ID:gIgKpz74O
やはり昨日の千葉上空で見たどす黒い雲はやはり地震雲だったか
49M7.74(神奈川県):2011/04/21(木) 22:49:43.00 ID:2iUN3mUn0
神奈川小田原で魚の骨みたいな雲こないだ出たって
前スレあたりに書いてあったし…
まだまだ本番じゃないんだよな…
やっぱり目安は竜巻雲か
順番的に小田原に竜巻雲が現れたらいよいよやばいってことなのかな?
千葉には断層出ていたんだっけ?
50M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 22:50:00.41 ID:VRzWcZawO
今夜から週末までと予測立てられた。雲が3日前から変だった。@都内
51M7.74(長屋):2011/04/21(木) 22:50:29.45 ID:WcCdutzh0
3〜4前から報告増えてたような
52M7.74(埼玉県):2011/04/21(木) 22:51:05.45 ID:zhpF7WgF0
えー本番じゃないのか
53M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 22:52:05.12 ID:aT/SywTrO
今日夕方ここのスレみて怖がってたら本当にきた。すごい
地震さんもうさっきので終わりにして
54M7.74(東京都):2011/04/21(木) 22:52:10.36 ID:bAwNSsIY0
>>43
確か先週まだ的中率100%と書いてた人いましたよね?
その人が千葉から茨城沖に出てた虹の混じったキレイな放射状雲を指摘して
21日前後3日とか書いていたような?????????
55M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:55:10.51 ID:yXxJANb30
M6すか・・・
56M7.74(福岡県):2011/04/21(木) 22:56:25.96 ID:eyRgIOd20
前スレの山梨さんがアップした画像の地震の気がします。
この程度ですんで良かったと思いましょう。
57M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 22:56:29.45 ID:RG04oNtnO
房総沖,東京湾あたり、まだまだ用心していた方がいいね。
今日もあちこちで見えたみたいだからね。

58M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 22:59:01.26 ID:SeanKbMwO
>>56 どれっ?貼ってちょ。
59M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 23:02:03.19 ID:DHV0hyQOO
昨日は千葉、茨城が不気味な雲画像多かったからなあ
神奈川も多かったから気をつけろ

今日は和歌山と九州も不気味な画像あったからちょっと注意だね
60M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 23:05:44.89 ID:VRzWcZawO
まだ続くんじゃないかな?
3日前、都内スカイツリー等、空が不気味→翌日は千葉や他→昨日 川崎上空、都内〜千葉神奈川 空が赤いetc…
61M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 23:06:13.04 ID:KcmXJgwqO
地震雲の大きさ・長さで規模の目安は量れないものだろうか。
試みたひとはいますか?
62M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:07:27.82 ID:A4SsHq2Q0
さっきの千葉の地震の予兆になった地震雲画像ないですかね
63M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 23:08:14.09 ID:RU0Lq+jhO
三重県四日市より西に在住している者です
先程、22時半頃に東西に筋雲23時に南北に筋雲を見ました。
携帯で写真は取れません。デジカメはあるけどPCがぶっ壊れているのでupはできません地震雲じゃないといいけど…
64M7.74(東京都):2011/04/21(木) 23:09:04.48 ID:S+IM5WtU0
やっぱり千葉東方沖を中心に
今日は雲が動いてなかったね
http://tenki.jp/satellite/?satellite_type=japan_east
65M7.74(福岡県):2011/04/21(木) 23:12:09.75 ID:eyRgIOd20
>>58
前スレまだ残っているので山梨で検索してください。
阪神の前より小さい縦型竜巻雲でした。
66M7.74(東京都):2011/04/21(木) 23:12:30.36 ID:bAwNSsIY0
>>64
なるほど、これは参考になるね!
気づいてくれてアリガト
67 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (愛知県):2011/04/21(木) 23:12:54.93 ID:yJmPxeGq0
TEST
68M7.74(東京都):2011/04/21(木) 23:14:29.23 ID:bAwNSsIY0
>>65
山梨で竜巻雲なら今回の千葉沖は関係ないですよ!
阪神淡路大震災時も直下の近くで竜巻雲出てましたから
69M7.74(福岡県):2011/04/21(木) 23:15:44.85 ID:eyRgIOd20
>>68
前スレで検索してください
出ている方角は神奈川、千葉方向と書いておられます。
70M7.74(大分県):2011/04/21(木) 23:16:39.94 ID:z4Nsl6keP
>>32
ありがとう〜元気だすね
71M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 23:17:00.89 ID:lc/Wb4Bs0
>>54
4.10 千葉、木更津、茂原で直立雲に虹がかかる 。直線雲が房総沖に向かって少しづつ伸びていった。
4.12 房総沖ででかい地震
4.16 波上の雲がでる
4.18 前後、暴風雨で確認不可
4.20 天気は曇り、どす黒い重い雲が千葉一帯に発生
4.21 ズゴゴゴゴ・・・
72M7.74(関西地方):2011/04/21(木) 23:18:28.63 ID:oxf+GVuV0
>>4
大阪南部からも見えたわ
73M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 23:19:46.49 ID:lc/Wb4Bs0
やばい、明日から関東地方のお気温が一気に上がる。
要注意だ。
74M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:21:15.08 ID:5WcQ8kTJ0
>>61
ノシ

棒状雲は 長ければ長いほど 地震の規模は 大きい。
雲の端まで それなりに揺れる。
雲の切れた先は それほど揺れない。

経験則だけど ・・・
75M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:23:20.69 ID:DkG02aqi0
76M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:24:00.54 ID:j5LkVyzL0
やっぱ直前はただの入道雲的なかんじなんかね
昨日いろいろ震災当日の動画見たがほとんどがただの曇りっぽかった
77M7.74(東京都):2011/04/21(木) 23:24:52.33 ID:bAwNSsIY0
前スレで今日の写真で千葉に大きな放射状雲出てましたよね。
今の地震はまだ序章ということなんでしょうか?
78M7.74(東京都):2011/04/21(木) 23:26:07.24 ID:bAwNSsIY0
>>75
絶対これも関係していると思います。
79M7.74(catv?):2011/04/21(木) 23:28:13.18 ID:qdWw6TZw0
>>77
そんな気がする
80M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:30:14.88 ID:yagxulwh0
>>76
本震の時の感じだと数時間前が入道雲で
一時間前くらいが断層雲、というイメージ
81M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 23:32:57.37 ID:RG04oNtnO
房総沖の震源地の深さが、50Kmよりも浅くなってきたら、もう少し大きいのが起きるかも…
震源の深さが10Km〜30Kmの地震は、揺れの破壊力がすごい。
震源の深さが深いうちはまだまだ大丈夫。

82M7.74(関東):2011/04/21(木) 23:33:06.45 ID:X2ZgBkbKO
本日17:30頃、福岡から東の空

http://t.pic.to/168uv8
83M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 23:37:34.22 ID:y4WAmbVDO
昨日の夕方あたりから棒状の雲が出ててしばらく停滞してた。それから西の空が真っ赤で不気味だったな@埼玉
画像upの仕方がわからないから貼れないんだが
84M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 23:38:52.13 ID:g6bhwYfcO
前スレ千葉関連
>>250
本日朝7時30分頃
http://q.pic.to/160ryc-1-44d7.jpg
http://twitpic.com/4mr0yx
1枚目、2枚目は東京方面(スカイツリー見える方向)
3枚目は・・東南方向かな・・。
http://g.pic.to/15ssvk
16時頃、千葉市稲毛区にて。
画像アップこれでいい?
実際はもっと真っ黒な雲。
http://pita.st/n/bcfxyz78
>>492
http://uploda.in/img/data/img2760.jpg
>>741
【時間】4/21 11:00
【場所】 千葉県東浪見
【方角】 東
【詳しく】 明暗がハッキリしてないけど、これは?
画像URL: http://h.pic.to/160vx2
>>845
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1552426.jpg_qErYgV8Rubgsllah11Vl/www.dotup.org1552426.jpg
85M7.74(中部地方):2011/04/21(木) 23:40:20.60 ID:bn1vodOQ0
雲じゃないけど今日の月。少し不気味
http://up.pandoravote.net/up3/img/pandorakabe00002563.jpg
86M7.74(茨城県):2011/04/21(木) 23:41:02.53 ID:VaJVsFuZ0
87M7.74(東京都):2011/04/21(木) 23:43:17.23 ID:bAwNSsIY0
>>84
サンクス
前スレの>741は強烈
88M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 23:43:40.06 ID:SeanKbMwO
>>84 サンクス
89M7.74(福岡県):2011/04/21(木) 23:44:30.26 ID:eyRgIOd20
>>82
関係ないです。
綺麗なので癒されます。
前スレの和歌山さんが貼った雲は飛行機雲と思いたいのですが
関西、四国も注意しておきましょう。く断層雲とか言われる空を雲が覆い二分割にされる雲は
私の経験では地震が起きた後に現れる現象です。
90M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 23:44:44.33 ID:SeanKbMwO
>>85 キレーに撮れてるスゴイ
91M7.74(兵庫県):2011/04/21(木) 23:46:21.84 ID:SsplfTeE0
>>89
これから何日間要警戒でしょうか?
怖くて仕方ありません。
92北総(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 23:46:43.98 ID:t9Oxce/2O
今更なのたが…
震災前の金曜日の未明、東の空が赤黒くて気持ち悪かったのを思い出した。
写真撮ろうと試みたんだけど、うまく撮れなかったので残ってない。

4日か11日なのかは覚えてないけど、金曜日なのは間違いない。

誰か覚えてません?
93M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 23:47:42.85 ID:RG04oNtnO
たぶん、昨日の山梨県の人の雲は、今日の千葉房総沖の地震とは違う場所の雲だと思う。
やっぱり、神奈川近辺が気になるね。

94M7.74(福岡県):2011/04/21(木) 23:54:52.98 ID:eyRgIOd20
>>91
同じ雲を見た人が和歌山以外でも大阪にあったと記憶します。
ただ津波の心配より落下物対策がいいと思います。
今は関西より関東を心配しています。
前スレは情報が詰まってますのでURLを残しておきますね。
【画像必須】あれって地震雲だよね?6【予言無用】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303204580/
95M7.74(東京都):2011/04/21(木) 23:57:21.75 ID:LcLDhFaH0
都内から、さっきの震源の上空が、非常に明るく、発光しているようなのですが
見ている人います?
17日も同じでしたが、火力発電だと言われました。どうなのでしょう?
フィルムカメラなのですみません。
96M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:57:35.66 ID:j5LkVyzL0
>>85
すごくいいカメラだね。
97M7.74(東京都):2011/04/22(金) 00:00:24.73 ID:D42jzccE0
茨城の今日のどんよりした鱗状の雲は壮観だったよ
誰か見たひといる?
98M7.74(東京都):2011/04/22(金) 00:06:49.33 ID:jKGx6S1Q0
あくまで主観的イメージですが
(最近の雲の傾向から)
例の和歌山のが竜巻雲だとしたらM5以上?
昨日の埼玉も要警戒としてM4以上?
最近の千葉はM6以上?
皆さん警戒するのはタダですので。。
99M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 00:07:37.18 ID:bCjsBD0V0
縦揺れ?
100M7.74(兵庫県):2011/04/22(金) 00:09:38.81 ID:bfG4s4Us0
兵庫県南西部

4/20の夜空 いつもこの方向はオレンジ色
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303398193237.jpg

4/21の夜空 今日の夜空には空一面にピンク〜紫の色彩を感じます。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303398212386.jpg

外に出て空を見てすぐにピンク〜紫の色彩を感じました。
目がおかしいのかと思ってしばらくならしましたがやはり同じでした。
ニコンD90で撮りました。
どちらもrawファイルをNX2にて彩度→100
下の画像は露出を近づけるために露出+1.76してあります。それだけ。
肉眼では明るいせいかオレンジ色の光の中によりよくピンク〜紫の色彩を感じたのですが
画像では暗い場所の方(画像上)にピンク〜紫が捕らえられています。
ここ数日夜空の色彩にもやもやした違和感を感じていましたが、今日ははっきりと分かる色が付いています。
全天に渡り色が付いています。
101M7.74(鹿児島県):2011/04/22(金) 00:10:19.11 ID:tmLUmI2T0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1852.jpg

大分前だけど、4/9の鹿児島。
これって地震雲??
102M7.74(東京都):2011/04/22(金) 00:13:10.08 ID:1/QbjsLF0
>>101
もうすこし広域で見たかったな
103M7.74(福岡県):2011/04/22(金) 00:14:41.21 ID:PnoJHLlj0
>>101
鹿児島は桜島噴火があるので難しい
104M7.74(鹿児島県):2011/04/22(金) 00:16:35.34 ID:tmLUmI2T0
広域は撮ってなかったごめんなさい。
ちなみに、その3日前の4/6の鹿児島

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1853.jpg
105M7.74(愛知県):2011/04/22(金) 00:23:44.71 ID:fXkqIbOb0
>>100
凄い綺麗
地震雲スレなのに見入ってしまったw
106M7.74(埼玉県):2011/04/22(金) 00:26:01.27 ID:qtBEhKox0
>>19
HAARPを照射するとこうなるらしい

http://www.youtube.com/watch?v=eU4pVxvUQGw
107M7.74(九州):2011/04/22(金) 00:26:04.65 ID:1LYgW0CSO
>>104
あ〜これ、自分も撮影したわ
福岡市内住みなんだけど
飛行機雲かもしれんと思ってうぷしてないわ
108M7.74(福岡県):2011/04/22(金) 00:26:12.74 ID:PnoJHLlj0
>>104
鹿児島で地震あったっけ?
もうエネルギーが放出されたあとの画像と思う
方角書いてなにのでわからんけど
109M7.74(大阪府):2011/04/22(金) 00:27:32.23 ID:f9ITNoPA0
21日夕方不気味なので撮影してみました。

和歌山市小雑賀から西方面(四国方面)に向かって撮影

http://iup.2ch-library.com/i/i0289278-1303399512.jpg

おそらく前スレの901と同じ雲です
110M7.74(関西地方):2011/04/22(金) 00:29:03.66 ID:2fF4jCFd0
>>109
ちょっとひどいわこれは
111M7.74(埼玉県):2011/04/22(金) 00:30:37.99 ID:qtBEhKox0
>>33
これを見る限り竜巻状の雲はケムトレイルで確定だな
112M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 00:30:49.61 ID:bCjsBD0V0
>>109
こりゃ南海あるで
113 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (長屋):2011/04/22(金) 00:31:18.76 ID:SOJmHwha0
>>109
これは…きたか…
114M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 00:31:55.60 ID:5P8jYBpfO
4月21日朝9時ぐらいに撮りました。
四国地方だが不安だから一応載せるけどこれは飛行機雲?
http://b.pic.to/1c0c07
115M7.74(兵庫県):2011/04/22(金) 00:32:47.15 ID:bfG4s4Us0
>>109

絶句・・・・・・・・・・・・・・


明日非常食と水買いに行きます
恐ろしい・・・・・・・・・・
116M7.74(新潟県):2011/04/22(金) 00:33:57.14 ID:4QyVy1aw0
>>109
確実に地震雲だけども、必ずしも起こるとは限らないから
10%程度ぐらいの気持ちで思っておいた方がいい
これから入道雲などになるようだったら、またうpしてよ
117M7.74(愛知県):2011/04/22(金) 00:34:00.47 ID:rYpOwEPb0
前スレで色々上げられていたが、普通にティバで地震起こったじゃん
かよう・・・・
118M7.74(東京都):2011/04/22(金) 00:34:14.04 ID:X81cGOYA0
千葉上空!!みんな見てみて
確かめて!!
もう一回でかいのきそう
119M7.74(新潟・東北):2011/04/22(金) 00:35:59.57 ID:sih6+2E7O
>>109
あばばばばばばばばばばばば
120M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 00:36:26.69 ID:psimeqHmO
なにこのスレ
お前ら大丈夫か…?
121M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 00:36:50.01 ID:1TPq4zi3O
>>109
携帯だから見れない…
122M7.74(関東):2011/04/22(金) 00:37:04.07 ID:dOcB8XL+O
相変わらずお花畑がたまってるな
123M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 00:37:08.99 ID:ThqU1sST0
なんでだろう。>>109が開けない。
124M7.74(catv?):2011/04/22(金) 00:37:31.52 ID:nGfUBPY+0
>>109
これは…
125M7.74(茨城県):2011/04/22(金) 00:37:50.02 ID:Hp0FG1TF0
>>118
真っ暗でなにも見えないけど
126M7.74(チリ):2011/04/22(金) 00:38:11.94 ID:fVCPu/e90


因果関係をまとめた

・井戸水が下がっている←地殻が動いた結果
・温泉が濁った←地殻が動いた結果
・硫黄の匂い←地殻が動き、温泉やマグマに影響があった結果
・大気イオン濃度が上がった←地殻が動き、電磁波などが発生した結果
・海が光った。発光現象が起きた←地殻が動き、電界の変化があった結果。
・ドーンという音が鳴った←地殻が動き、断層のずれが生じた結果
・地鳴りや微振動←地殻が動き、断層がすこしずれた結果。

・地殻の変動→電磁波が発生する→電子機器を狂わせる
・太陽活動が活発→太陽フレア→電磁波や地磁気を乱す→電子機器やGPSを乱す
・太陽活動が原因の電磁波→地殻への影響は少ない。

・月の軌道が近い→潮汐力に関係→地殻に影響を与える
・気圧の影響→地殻歪みに影響を与えやすい

・クジラが打ち上げられた←海底の断層がずれたときの衝撃波で方向感覚がおかしくなった
・トイレの水位が下がっている←低気圧の影響 -- 台風のときはもっと下がっているよ。
・地震雲 ← 気圧の影響。地震との関係性はすごく低い
・地震雲だ! -- たいていは珍しくもなんともない雲。
・カラス -- カラスの勝手でしょ

127M7.74(catv?):2011/04/22(金) 00:38:19.93 ID:TdDxiB7T0
これってそんなでもないんじゃないの?
128M7.74(新潟県):2011/04/22(金) 00:39:16.51 ID:4QyVy1aw0
和歌山24日M6というとこかな
129M7.74(神奈川県):2011/04/22(金) 00:39:35.88 ID:kEKoXXVm0
>>109 
これはすごいな!!!!!!
130M7.74(関西・北陸):2011/04/22(金) 00:39:36.37 ID:vrQ74MQvO
>>109
ファイルシーク通してもサイズでかくて見れない…
どなたかサイズ小さくしていただけないですか?
みんなの反応が怖いです
131M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 00:40:59.85 ID:1TPq4zi3O
>>125
ちょw最後…ww
132M7.74(関西):2011/04/22(金) 00:41:31.77 ID:npSVHCRDO
夕方夕日の周りの雲が虹色だったんだけど、意味ある?
133M7.74(dion軍):2011/04/22(金) 00:42:02.16 ID:uKMfYIiH0
千葉北西部上空

空が赤い。月があるはずない場所が2か所明るい。
134M7.74(関西地方):2011/04/22(金) 00:42:39.08 ID:2fF4jCFd0
雲に市街地の光が反射してんだろ
135M7.74(新潟県):2011/04/22(金) 00:42:59.37 ID:4QyVy1aw0
意味あるね
発光現象
136M7.74(dion軍):2011/04/22(金) 00:43:01.71 ID:uKMfYIiH0
>>134
俺もそうだと思う。
137M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 00:43:05.60 ID:bCjsBD0V0
>>118
曇っててよくわかんないわ
リアルカエルがゲコゲコ鳴いてる程度かな
138M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 00:43:27.68 ID:ydiKdYYO0
カラスなぜ鳴くの?ww
139M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 00:45:03.91 ID:nzMPjh2KO
>>133
方角は?
140 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (長屋):2011/04/22(金) 00:45:28.43 ID:SOJmHwha0
千葉ってもうカエル鳴いてんの?
141M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 00:45:32.62 ID:Qrz8Vkn20
2011年4月21日 23時14分 2011年4月21日 23時10分ごろ 千葉県北東部 1 ←今ココ
2011年4月21日 22時57分 2011年4月21日 22時54分ごろ 千葉県東方沖 3
2011年4月21日 22時51分 2011年4月21日 22時47分ごろ 千葉県東方沖 3
2011年4月21日 22時47分 2011年4月21日 22時37分ごろ 千葉県東方沖 5弱

2011年4月21日 4時31分 2011年4月21日 4時25分ごろ 秋田県内陸南部 3
2011年4月20日 18時30分 2011年4月20日 18時27分ごろ 秋田県内陸南部 3
2011年4月20日 9時38分 2011年4月20日 9時35分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月20日 9時9分 2011年4月20日 9時5分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 23時4分 2011年4月19日 23時0分ごろ 秋田県内陸南部 2
2011年4月19日 22時27分 2011年4月19日 22時22分ごろ 秋田県内陸南部 2
2011年4月19日 20時42分 2011年4月19日 20時36分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 12時1分 2011年4月19日 11時56分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 11時54分 2011年4月19日 11時49分ごろ 秋田県内陸南部 2
2011年4月19日 8時43分 2011年4月19日 8時39分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 8時28分 2011年4月19日 8時24分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 7時38分 2011年4月19日 7時34分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 7時14分 2011年4月19日 7時9分ごろ 秋田県内陸南部 2
2011年4月19日 6時2分 2011年4月19日 5時56分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 5時5分 2011年4月19日 5時0分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 4時32分 2011年4月19日 4時27分ごろ 秋田県内陸南部 2
2011年4月19日 4時22分 2011年4月19日 4時17分ごろ 秋田県内陸南部 2
2011年4月19日 4時17分 2011年4月19日 4時14分ごろ 秋田県内陸南部 5弱

2011年4月17日 5時5分 2011年4月17日 5時1分ごろ 新潟県中越 2
2011年4月17日 4時22分 2011年4月17日 4時17分ごろ 新潟県中越 3
2011年4月17日 2時49分 2011年4月17日 2時45分ごろ 新潟県中越 1
2011年4月17日 2時30分 2011年4月17日 2時26分ごろ 新潟県中越 1
2011年4月17日 1時26分 2011年4月17日 1時21分ごろ 新潟県中越 1
2011年4月17日 1時17分 2011年4月17日 1時13分ごろ 新潟県中越 3
2011年4月17日 1時10分 2011年4月17日 1時5分ごろ 新潟県中越 3
2011年4月17日 1時0分 2011年4月17日 0時56分ごろ 新潟県中越 5弱

2011年4月16日 11時30分 2011年4月16日 11時19分ごろ 栃木県南部 5強 ←なぜか一回だけ

142M7.74(新潟・東北):2011/04/22(金) 00:46:22.80 ID:sih6+2E7O
>>109
このあたりに2、3日後にかたまり雲出たらガチ
143M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 00:46:29.64 ID:bCjsBD0V0
>>140
うん
夜静まり返るとよく聞こえるw
144M7.74(関西地方):2011/04/22(金) 00:46:46.69 ID:2fF4jCFd0
>>141
てことはもう安全だと
145M7.74(東京都):2011/04/22(金) 00:48:18.64 ID:V3e+7iTP0
まだだ、まだ終わらんよ
千葉県東方沖の雲は動いてないから
146M7.74(大阪府):2011/04/22(金) 00:48:44.83 ID:y9PYjLHh0
>>109
阪神大震災の前の地震雲にそっくり...
147M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 00:51:26.11 ID:HauvYnNVO
>>109
携帯から見れないorz
誰か変換してくれませんか……
148M7.74(新潟・東北):2011/04/22(金) 00:53:31.27 ID:sih6+2E7O
前スレこれか

901 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?) 2011/04/21(木) 18:34:06.30 ID:IzqTSxAJi
今現在の和歌山の空です
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrMbtAww.jpg

149M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 00:56:34.82 ID:lbDz7Ybp0
性能の悪い携帯カメラしかないから撮れないけど、夕方からずっと重い雲に覆われているよ
微動だにしない
雨が降るわけでもない
@千葉・柏
150109(catv?):2011/04/22(金) 00:56:49.89 ID:vV2UOzAL0
109です。
明日、明後日、警戒しながら生活します。
もし直前雲が現れたらうpします。

寝るのが怖い
151M7.74(福島県):2011/04/22(金) 00:57:12.89 ID:J/PZcR+20
Twitterより
あくまで参考意見ですが、かずさんによると雲の形が3/10に似ており、明日まで用心に越したことはないとのこと http://littleumi.blog.so-net.ne.jp/index/2
152M7.74(神奈川県):2011/04/22(金) 00:57:54.52 ID:cfhCbOqU0
こんな時間にヘリが飛んでる
153M7.74(京都府):2011/04/22(金) 00:58:01.29 ID:T1paEAy30
>>151
みれん
154M7.74(catv?):2011/04/22(金) 00:59:13.39 ID:kFi+KXtn0
>>147
ピクトに乗っけてあげようとしてるんだけど、このままだとさすがにデカイのかエラーになる。
縮小さんをまたダウンロードしないと小さくなんないしなー
まあ、やってみるよ
155M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 00:59:32.85 ID:1TPq4zi3O
>>151
見れない…
156M7.74(熊本県):2011/04/22(金) 00:59:52.15 ID:ABB0tvhP0
157M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 01:01:27.76 ID:bCjsBD0V0
>>155
ユラ〜とゆっくりした揺れが出てきてます。
そんなこんなで・・・

昨日よりはっきり出てきました。

ちょっと、宮城・岩手沖で群発気味になってます。
決定的なシグナルは見えていませんが、
前回、3月10日の衛星→3月11日発振でしたので、
明日22日までは用心に越したことはないかなと。。。

天候も崩れてきておりますので、雨の降る前後は特に注意して見ますね。

また、前回と違うのは、下の方にも反応しているみたいなんです。


【まとめ】
やや大きい震源が有りそうです。
22日の明日まで念のために気をつけていただければと思います。

よし!!夕飯のレンコンハンバーグ!!帰ったらすぐやっつけてチェックするぞぉぉぉ(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
その傍らで・・・愛息君の宿題を見て、戦いごっこして・・・ハグして・・・・
お風呂入れて・・・(最近もぉ一緒に入ってくれませんΣ(T▽T;) )
アイロンかけて・・・洗濯して・・・・何処でPCを・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ

ちなみに、我が家は帰ってすぐの18時10分〜19時10分頃のお風呂にしようと思ってます♪
異変を感じたら・・・・
20時30分〜21時頃かな。。。

大地さん!!その間は上手にフタ閉めて下さいね(*- -)(*_ _)ペコリ

皆さん、鵜呑みにせずに(まだデータ取りの勉強中にもどってますので)頭の片隅ですよ!!
158M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 01:01:33.68 ID:Qrz8Vkn20
159M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 01:02:15.20 ID:HauvYnNVO
>>154
なんだかすみません(:_;)
千葉県なんで気になってしまいまして::
160M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 01:02:36.97 ID:1TPq4zi3O
>>156
ありがとう!
うわ。寒気した。阪神の時と似てるね…
161M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 01:05:03.97 ID:1TPq4zi3O
>>158
ありがとう!それなに…?めちゃめちゃこわい。
162M7.74(関西地方):2011/04/22(金) 01:05:10.09 ID:2fF4jCFd0
>>109みたいな地震雲ってけっこううpされてるけど
なんか109は気のせいかもしれないが力強い伸び方してんだよなぁ・・・
163M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 01:06:36.83 ID:Qrz8Vkn20
>>161
 >>157の文章とこの画像が貼ってあった
164M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 01:07:51.78 ID:lEw4CtMQO
>>100
下の画像自然ならヤバス
何かの照明のせい?
人工的なのか自然なのかが問題
165M7.74(catv?):2011/04/22(金) 01:08:34.27 ID:kFi+KXtn0
なんかもう無駄になったみたいだけど、一応…w
ttp://h.pic.to/16ho2h

縮小さんより共有くん使いやすいな!
166M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 01:09:37.02 ID:1TPq4zi3O
>>157
あ!ありがとう!
167M7.74(福岡県):2011/04/22(金) 01:10:40.51 ID:PnoJHLlj0
空が赤いのは天気が悪くて雨雲がたれて
街の灯りを反射しているせいで異常じゃないよ
168M7.74(大阪府):2011/04/22(金) 01:12:16.89 ID:DfQP3NZH0
>>109の雲 これじゃね? 見る角度で違うだけじゃね
http://kumo.j-jis.com/image19592.jpg
169M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 01:13:09.79 ID:bCjsBD0V0
揺れてる@千葉
170M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 01:13:36.76 ID:1TPq4zi3O
>>163
なるほど!!
わざわざありがとうございました!
171M7.74(福島県):2011/04/22(金) 01:14:49.97 ID:J/PZcR+20
福島4ぐらい((((;゚Д゚)))))))
172M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 01:15:46.87 ID:lEw4CtMQO
173M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 01:16:13.95 ID:ODnQVsQ4O
>>156

もっと強く渦巻いてる雲を、中越地震のときに見ました。。。

その週、火水と、二日続けて同じ時間同じ方角に出ていて
面白い雲だなぁと思っていたら、土曜日に中越地震が。

最初は小さい渦巻きが浮いてる感じでしたが、
しばらくしたら竜巻状に伸びてました。

@千葉

174M7.74(東京都):2011/04/22(金) 01:17:31.08 ID:D42jzccE0
昨日茨城で鱗状の雲みたやついる?
すごかったんだが写真とってない
175M7.74(大阪府):2011/04/22(金) 01:18:34.78 ID:/USmxNv/0
もっとまともなアップローダー使ってよ・・・
176M7.74(東京都):2011/04/22(金) 01:19:02.79 ID:8dVktQQu0
>>109
明日朝イチでその近くにある原発に連絡入れてくれないか?
福島がぽぽぽぽーんしてる上に関西方面でもぽーんされたら国内終了になっちまう
177M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 01:19:47.13 ID:HauvYnNVO
>>165
いえいえ!ありがとうございました★

画像拝見しましたが直立系の雲はヤバイらしいですからね…

今千葉県揺れました…
寝れない…
178M7.74(神奈川県):2011/04/22(金) 01:20:32.02 ID:cfhCbOqU0
今日は多いねー
179M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 01:23:01.37 ID:bCjsBD0V0
45 :小田原周辺住民:2011/03/10(木) 07:58:07 ID:m3Rwiz.AO
明日3月11日に注目。世界的な何か大きなことが起こります。

46 :小田原周辺住民:2011/03/11(金) 11:26:10 ID:lR.nqBXMO
さぁ 運命の日だ

55 :小田原周辺住民:2011/03/12(土) 12:27:30 ID:vp5.jdHcO
次に動きだす運命は原発。
後に関東直下。

492 :小田原周辺住民:2011/04/18(月) 08:23:24 ID:0Nabgka2O
運命の日は5月7日

504 :小田原周辺住民:2011/04/21(木) 21:13:55 ID:tLRzqnvIO
明日、多分来ると思う。
地下のトンネルは気をつけて
180M7.74(兵庫県):2011/04/22(金) 01:23:45.20 ID:bfG4s4Us0
>>164
全店にこのピンク〜紫色が見えます。
カメラで撮るとやはり色が捕らえられます。
彩度を100に上げてあります。

普段ピンク色の空になることはないし、ピンク色の光源もないので不気味です。
181M7.74(東京都):2011/04/22(金) 01:25:22.99 ID:8dVktQQu0
>>179








え・・・・・・・・・・・・・やばくね?こいつは・・・・




182M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 01:26:50.33 ID:1TPq4zi3O
>>179
なーにーそーれー!?
183M7.74(東京都):2011/04/22(金) 01:28:04.34 ID:9UsGiETT0
>>179
世界的な何か・・・なにか

地震見たら原発はサルでもわかる

いっぱい居るうちの誰か程度
184M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 01:28:23.17 ID:iTaeVcs/O
>>179
うそ臭い。どこスレよ?
185M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 01:29:43.39 ID:wyIQjUbb0
>>179
10日の書き込みは確かにあったが今回のは違う人だろ
186M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 01:30:07.55 ID:wZ+txkHu0
それっぽことかいて過去ログっぽくすればなんでも予言になるよねw
187M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 01:30:33.15 ID:1TPq4zi3O
空ヤーバーイ!!筋雲がいっぱい…月の色も不気味…。
188M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 01:32:13.74 ID:1TPq4zi3O
>>187
場所忘れた。写メはうまく撮れないからスマヌ@滋賀
189M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 01:32:20.35 ID:iTaeVcs/O
>>165 トン
190M7.74(東海・関東):2011/04/22(金) 01:32:47.44 ID:5Oo/lZxHO
4/19 16:00頃
茨城北部
http://up.fileseek.jp/AP9fyZo8

今更だけどこれって地震雲かな?
191M7.74(福岡県):2011/04/22(金) 01:34:03.73 ID:PnoJHLlj0
こういう事をここで書いても不安を煽るのでどうかな…と思うけど
NHK愛媛制作の番組で放送されたよ
伊方原発の安全性にについての検証番組だった
結果は全く安全確認はされなかった
番組出演者に高知大学の岡村眞先生がいたが
今回の地震は海溝型地震なので次々に壊れていく・・・誘発される
つまり、東北の次は関東、関東の次は東南海
東南海のあとは南海・・・・沖縄まで行くそうです

それが何か月後か何年後かはわかりません

嘘と思う人は岡村先生なりNHK愛媛に問い合わせればいい

雲はあくまで「予兆」でしかないのです
192M7.74(新潟・東北):2011/04/22(金) 01:37:49.79 ID:sih6+2E7O
>>191
なんという事でしょう(ビフォーアフター風)
193M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 01:38:55.55 ID:bCjsBD0V0
>>190
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
194M7.74(関西・北陸):2011/04/22(金) 01:39:13.30 ID:vrQ74MQvO
サイズ小さくしてくれた人ありがとう!
…怖いねこれ。
195M7.74(新潟・東北):2011/04/22(金) 01:39:42.01 ID:pKFWpt1UO
196M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 01:40:25.51 ID:bCjsBD0V0
45 :小田原周辺住民:2011/03/10(木) 07:58:07 ID:m3Rwiz.AO
明日3月11日に注目。世界的な何か大きなことが起こります。


46 :小田原周辺住民:2011/03/11(金) 11:26:10 ID:lR.nqBXMO
さぁ 運命の日だ

55 :小田原周辺住民:2011/03/12(土) 12:27:30 ID:vp5.jdHcO
次に動きだす運命は原発。
後に南海。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3866/1293193809/
197M7.74(東京都):2011/04/22(金) 01:40:30.51 ID:D42jzccE0
>>190
うん、こんなやつ
水戸周辺でも凄かったよ
誰か撮ってないかなー
198M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 01:41:04.53 ID:1TPq4zi3O
>>191
心拍数が…
199M7.74(東京都):2011/04/22(金) 01:41:20.26 ID:8dVktQQu0
>>190
すげえ放射線量(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
200M7.74(沖縄県):2011/04/22(金) 01:42:27.08 ID:lia/YUc20
>>191
今回の地震の予兆は去年おこった沖縄のじしんというのもあった
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-27_15914/
201M7.74(東京都):2011/04/22(金) 01:49:24.23 ID:8dVktQQu0
明日仕事休むことにした
202M7.74(東京都):2011/04/22(金) 01:52:48.74 ID:T2LM2SCN0
>>196
だれすか
203M7.74(catv?):2011/04/22(金) 01:53:36.41 ID:kFi+KXtn0
>>199
おいおい
204M7.74(東京都):2011/04/22(金) 01:58:04.33 ID:D42jzccE0
やっぱ関東でこの前くるはずだったものがくる予兆なのかねー???
205M7.74(catv?):2011/04/22(金) 02:09:13.13 ID:dFFRDhdWI
地下まずいとかやめてくれ
毎朝地下鉄奥深くのとこで通ってるんだよ…
206M7.74(東京都):2011/04/22(金) 02:11:27.85 ID:9UsGiETT0
>>205
予言にもなってないネタだから気にしても意味無いと思うよ
207M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 02:15:34.58 ID:rnrZTI5WO
今日は最大の余震がおきそうってだけだから関東の人は気にしすぎないこったな
208■(チベット自治区):2011/04/22(金) 02:17:40.01 ID:T8VYi+y00
http://uproda11.2ch-library.com/2939173ar/11293917.jpg

気になったのまとめてみた。
209M7.74(catv?):2011/04/22(金) 02:24:03.21 ID:kFi+KXtn0
すかさず縮小

http://u.pic.to/16533j
210M7.74(関西地方):2011/04/22(金) 02:24:37.61 ID:2fF4jCFd0
仕事がはやい
211M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 02:27:33.71 ID:+ftXZrRyO
>>197
水戸で同じようなの撮ったけど、張り方がよくわからなくて…
大雨の合間に晴れた時でしょ?
212M7.74(大阪府):2011/04/22(金) 02:30:09.64 ID:/v1/CPPx0
関西は2、3日後危険域かぁ
ネズミいなくなって約一週間だしフラグたっとるなぁ…
213M7.74(東京都):2011/04/22(金) 02:31:33.89 ID:8dVktQQuI
>>209はデキるな
214M7.74(東京都):2011/04/22(金) 02:35:10.00 ID:D42jzccE0
>>211
そうそう
215M7.74(兵庫県):2011/04/22(金) 02:35:32.19 ID:bfG4s4Us0
ちょっと気になることが・・・
どこも品切れでポリタンク売ってません
メーカーも作ってないと言われました
216M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 02:36:21.45 ID:kpyMNeA3O
>>208の下の雲、埼玉にも出てて運転中見すぎて前の車に衝突寸前ですた(´・ω・`)キュキュキュー
217M7.74(東京都):2011/04/22(金) 02:39:08.20 ID:D42jzccE0
おそらく今日にはでっかいものが来るんだろうねwww
関東のみんなお気をつけて
218M7.74(catv?):2011/04/22(金) 02:40:28.30 ID:kFi+KXtn0
>>215
nhkに出てた凄腕の婦人友の会のオバサンがスゴイ技を披露していた。
ブルーシートの四隅を結わえて風呂敷の袋状態にして、そのままではもちろん弱いので更に風呂敷で持ち運ぶのだそうだ。
阪神大震災で活躍したらしい。
219M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 02:44:49.67 ID:+ftXZrRyO
>>214
その周りの雲も気持ち悪かったよね
まぁ普通に雨雲なんだろうけど、巨大わたあめみたい感じで

>>215
うちが茨城だからかもしれないけど、持ってる所は結構あるよ
灯油用のなら、尚更あるよ
どうしてもなければ、ペットボトルと風呂で頑張ろう!!
我が家はペットボトル派だよ
220M7.74(兵庫県):2011/04/22(金) 02:45:06.74 ID:bfG4s4Us0
>>218
そのババア殺せ
おれは貯蔵できるタンクが欲しい
221M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 02:49:20.89 ID:B08vwO1KO
直立、竜巻系は約15%くらいらしいよ。

みんなが「飛行機雲ではないな」と認定すれば6〜7回に一回は地震に繋がるね。

ちなみに今回の千葉地震に関しては2〜3日前に夜中に千葉方面に入道雲の報告があった。
たしかかなり低い位置で見えるって書いてあったね
222M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 02:53:58.21 ID:B08vwO1KO
拾い物だが、これ次からテンプレに貼っとこう。

スレ立てしそうな人はコピーしといて。

ある程度基礎になる情報はテンプレにしよう。つべの雲実験動画と一緒に





地震雲信頼度


波状…2%
放射状…3%
棒状&筋状…3%
竜巻雲…18%
積乱雲(夏)…1%
積乱雲(夏以外)…15%
積乱雲(夏以外+黒色)…25%
その他雲(1%以下)

ただし竜巻雲から3日以内の積乱雲への発展は約40%まで跳ね上がります。



その他

・各雲とも夕焼け、黒色だと若干危険度アップです。

・電磁波の強さと地震雲の大きさは比例します

・竜巻雲は飛行機雲の崩れた形と間違えやすいので注意

・地震雲は風の影響をほとんど受けません、角度が変わることはあっても移動しません

・電磁波→地震雲ですが、電磁波→地震ではありません。よって地震雲→地震とは限りません


以上、地震雲について
223M7.74(兵庫県):2011/04/22(金) 02:59:34.87 ID:bfG4s4Us0
暇だから画像うpしてしまうか

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303408669760.jpg
224M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 03:04:18.46 ID:AHVWC+WaO
>>190
寝落ちして今起きたら、また地震あったか。
つか、写真の左上にある細長いもんって、飛行機だよね…
225M7.74(東京都):2011/04/22(金) 03:08:46.14 ID:at3D/n8r0
>>224
ライトの反射じゃないか?色が暖色
226M7.74(三重県):2011/04/22(金) 03:22:12.57 ID:r3aL7R560
>>223
nice moon.
227M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 03:23:24.50 ID:/Z+TUNgFO
和歌山の写真は飛行機雲ではなくて?実家和歌山だから心配。
228M7.74(兵庫県):2011/04/22(金) 03:29:14.08 ID:bfG4s4Us0
>>227
どっちにしても大地震の前に見られる雲みたいです。
ツイストして地面から生えてるように見えるのも特徴みたいです。
今日の衛星画像見たけど普通の雲はどんどん東に流れていくのに飛行機雲だけは異様なほど長時間残ってた模様
飛行機が飛ぶ高度の空が霧箱みたいな状態になってたとかなんでしょうか。
229M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 04:09:39.16 ID:lEw4CtMQO
>>180
人工的な光源が無いのなら不思議だよね
これからも観察を続けられては?
230M7.74(東日本):2011/04/22(金) 04:55:40.59 ID:F+seRFX50
竜巻雲ならつぎの日だな・・・来るの。
21日撮影なら、今日かな。仕事早めにかたずけるかなw
231M7.74(大分県):2011/04/22(金) 05:10:41.80 ID:tNNZJe3B0
茨城の竜巻雲は方角はどの位置に出たんだろう。
写真取った人書き込んでくれないかな。
震源の特定できるのに。
232M7.74(新潟・東北):2011/04/22(金) 05:11:36.26 ID:i+846qzDO
>>190の発生源は茨城の北?福島沖か宮城沖ってこと?
233M7.74(大分県):2011/04/22(金) 05:16:32.38 ID:tNNZJe3B0
もしかして和歌山と淡路島の間近辺かな。
234M7.74(大分県):2011/04/22(金) 05:17:48.90 ID:tNNZJe3B0
>>231
まちがえたorz
茨城じゃなくて和歌山の竜巻雲のことだった
最近淡路がゆれてきてるからあの近辺気になるんだよね。
235M7.74(関東):2011/04/22(金) 05:38:27.96 ID:axo0XPHGO
阪神淡路の竜巻を超える画像はなかなか出てこないな
和歌山のやつは仮に飛行機雲じゃなかったとしても中規模程度じゃないの
236M7.74(中国・四国):2011/04/22(金) 06:26:23.77 ID:1CH8hVYvO
>>222
昨日も書き込みしたけど、昨日夕方、東か東南東の方角に灰色の崩れた竜巻雲みたよ。
飛行機車ではなかった。
北西の空も断層のような雲があって怪しかったけど。
写真撮れてればなあ…。
@岡山
237M7.74(中国・四国):2011/04/22(金) 06:27:42.42 ID:1CH8hVYvO
>>236
×飛行機車
○飛行機雲
238M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 07:24:27.11 ID:mA09buEmO
飛行機車www
朝から笑って幸せな気持ちになったよwww
239M7.74(四国地方):2011/04/22(金) 07:33:11.09 ID:NwKKLpJF0
>>109,148
飛行機雲っぽいけど、みんなは地震雲に見える?
240M7.74(東海):2011/04/22(金) 08:00:29.94 ID:Chm/a54sO
昨日飛行機が何機か上昇していくのを見た。
見事な飛行機雲が縦方向に伸び、すぐに崩れて>>109の雲そっくりになったよ。
崩れてからは中々消えなかった。
241M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 08:06:26.40 ID:RXQ9stS2O
飛行機車ほしいれす(*^▽^)/
242M7.74(東海):2011/04/22(金) 08:11:34.42 ID:Yo9DMlcJO
昨日空見たら飛行機がたくさん飛行機雲作ってたな@愛知
243M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 08:20:02.27 ID:/Z+TUNgFO
>>228 ありがとう。家族に注意促しとく。
>>236 飛行機車だったらいいな。
244M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 08:22:30.53 ID:+ftXZrRyO
>>232

>>190じゃないけど、うPの仕方が分からない水戸の者です

私は北側に見ました
245M7.74(大阪府):2011/04/22(金) 08:23:46.75 ID:uUnSj5rF0
だれか今の大阪の北の雲うpできないかな・・
こちらできないんだけど、昨日に続いて今日もすごいんだけど。
246M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 08:24:50.44 ID:4wnNZpBrO
また太陽の周りに虹輪が出てるよ
写真撮れないが

@山梨
247M7.74(東京都):2011/04/22(金) 08:29:26.15 ID:h3IpHtK30
>>246
写真はまだか
248M7.74(長屋):2011/04/22(金) 08:34:41.15 ID:IPVnKsyC0
>>246
明日天気崩れる。
249M7.74(東京都):2011/04/22(金) 08:34:45.52 ID:18o8Q4QQ0
>>245 ライブカメラどこか似ないか?
250M7.74(catv?):2011/04/22(金) 08:36:38.80 ID:s0lh+PIu0
>>244
ピクト
http://pic.to/lite/(携帯からでもPCからでも両方可)
★Axfc UpLoader For Image(フラッシュ未対応スマホでは使用不可)
http://www1.axfc.net/uploader/Img/
どっとうpろだ.org - 使えるアップローダー、うpろだサイト(同上)
http://www.dotup.org/

使用説明読んでGO!
251M7.74(東京都):2011/04/22(金) 08:40:13.60 ID:d55BmOZi0
252M7.74(大阪府):2011/04/22(金) 08:55:04.10 ID:uUnSj5rF0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1555297.jpg.html

yuyu

みれるかな

大阪 
8時40分北方向
253M7.74(catv?):2011/04/22(金) 08:55:56.12 ID:YadfMRCH0
>>251
美しい…

で、ここどこ?
254M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 09:01:21.22 ID:YBNwlDLlO
>>253
モンサンミッシェルだっけ?
255M7.74(北海道):2011/04/22(金) 09:07:45.37 ID:0B+j6T0J0
>>252
みれないよ。DLキーとか…
画像アップ、ダウンロードタイプの どっとうpろだ 避けて欲しい

http://www.gazo.cc/
どうでしょう?
256M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 09:16:56.31 ID:bO6JJnPC0
竜巻雲でたら40%って、豊橋とか網走の竜巻のときも地震こなかったよな。
257M7.74(東京都):2011/04/22(金) 09:18:38.10 ID:T4UIlm9DP
>>256
つ飛行機雲
258M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 09:25:26.01 ID:eyqCDcvPO
今現在の画像じゃなくてスマン。でも地震雲の参考になればって事で貼っとく。


2〜3年前にあった宮城・岩手地震の前日夕方の↓

http://b.pic.to/15xjjk

上に伸びる雲なんて初めて見たから思わず写メったら…この翌日午前に大きい地震が発生した。@東北
259M7.74(catv?):2011/04/22(金) 09:25:40.59 ID:2nvvsMW20
今日は関東大震災の日ですね
260東京(dion軍):2011/04/22(金) 09:26:34.29 ID:XHAl7wUY0
今日の夜から下り坂、明日は雨で日曜晴れてバンみたいな。
261M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 09:28:08.56 ID:bO6JJnPC0
ああ、竜巻雲って漏斗雲と思ったら縦から見た飛行機雲とかか。
262M7.74(宮城県):2011/04/22(金) 09:31:14.92 ID:jxUmGD2Z0
俺は昼間注意しておく。
263M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 09:32:54.20 ID:YBNwlDLlO
>>260
じゃあ雲を頼れないのか…。@都内
264M7.74(東京都):2011/04/22(金) 09:41:31.03 ID:39U3Z8nP0
時は満ちた
265M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 09:42:59.68 ID:zF+1j3gaO
>>258
そーいえば当日の朝は空が真っ赤だったね
266M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 09:45:01.27 ID:zTGkZ+js0
>>254
仏モンサンミッシェル
267M7.74(東京都):2011/04/22(金) 09:45:24.31 ID:18o8Q4QQ0
>>258 おおおおお
268M7.74(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 09:47:07.39 ID:MCOQKLET0
今、太陽の周りに虹の輪が見える。
うすいので写真には写らなかった。
@千葉県
269M7.74(catv?):2011/04/22(金) 09:48:40.65 ID:x4zcRA4q0
>>265
朝焼けって言葉があるくらい朝空が赤くなることは普通なんだけど、
それが地震当日の朝どのように特別に赤かったのかkwsk。
270M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 09:52:06.02 ID:YBNwlDLlO
>>266
良かった。アリガトウ
271M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 10:19:33.48 ID:zF+1j3gaO
>>269
拾いもののやつだけど
http://e.pic.to/16x23f

地震でも来るのかって家族と冗談言ってたら、朝食後に大揺れ。
272M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 10:26:01.76 ID:3+i+jDiaO
画像のせられなくてごめん。
今日の空はどこかおかしい。
@茨城北部
さっき、今までと違う地鳴りが酷かった。
方向は南側からやってきた。
茨城北部は、浜通りの断層と同じで、今回ずいぶん断層がずれている。
でも、今日の予感は南側。
予測でごめん。
とにかく、今日の空はおかしい。

273M7.74(宮城県):2011/04/22(金) 10:36:12.96 ID:jxUmGD2Z0
>>272
どんなふうにおかしいのか?
こっちは空が赤いけど
274M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 10:37:28.84 ID:nLFF+1ms0
>271

良く撮れてる。すごいね。
275M7.74(神奈川県):2011/04/22(金) 10:39:31.45 ID:BtJ5tP9Q0
>>109のはどう見ても飛行機雲です。
こちらでは晴れていればこのような雲はいつでも見られるんだけど
その都度デカい地震が来ていたら大変だよね。
276M7.74(関東):2011/04/22(金) 10:39:45.21 ID:UpA0m0cKO
>>263
曇でも出るときは出るよ
波打っていたり
277M7.74(関東):2011/04/22(金) 10:43:39.29 ID:bFd+VBk9O
>>272茨城南部だけど南北の空見たけど普通のような?
今日は寝違えたのか背中に激痛走ってるから大きい地震は勘弁orz
278M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 10:47:42.41 ID:G+5drAtoO
279M7.74(三重県):2011/04/22(金) 10:50:04.99 ID:wrMi7IJa0
>>278
それ気になってた!
ここだよね。

http://camera.mvkofu.com/cgi-bin/livecam.cgi
280M7.74(神奈川県):2011/04/22(金) 10:52:22.59 ID:I/En8gQD0
>>278
やっぱ富士山は日本一や
281M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 10:56:31.99 ID:VAqzeD9v0
分厚い雲は大丈夫?
富士山ライブカメラ(山中湖カメラ)
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=1
282M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 10:57:54.61 ID:VAqzeD9v0
かぶってた。
283M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 11:02:14.32 ID:G+5drAtoO
ちなみに>>278を少し離れて見ると霧でぼやけてしまうが影で巨大なのがわかる
http://www.fujigoko.tv/livecam23/10fuji.jpg

284283(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 11:10:24.02 ID:G+5drAtoO
なんか画像直リンだめっぽいな、
ようは
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=23
をみればわかる
このレンズ雲もう何時間も動いてない
285M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 11:12:15.88 ID:VAqzeD9v0
気象庁 | 気象衛星
http://www.jma.go.jp/jp/gms/
286M7.74(東京都):2011/04/22(金) 11:16:29.17 ID:at3D/n8r0
>>279
水をさす様で悪いがアテにならん
富士山について調べてこい
287M7.74(東京都):2011/04/22(金) 11:16:31.33 ID:tjsYm4qe0
>>284
富士山は山の形状から、雲の多い日は風向きによって
渦を巻く箇所があります。
それにレンズではないですね。
288M7.74(東海・関東):2011/04/22(金) 11:18:28.89 ID:Yuk/5b/fO
>>287
じゃあその画像と地震雲の違いを説明してよ。
289284(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 11:20:17.27 ID:G+5drAtoO
さらに遠くからみると
ちんこみたい
他の雲はすごい勢いよく飛んでいくのに
微動だにしない
http://p.pic.to/161188
290M7.74(東京都):2011/04/22(金) 11:22:30.53 ID:at3D/n8r0
>>289
いつものことだ
291M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 11:22:40.74 ID:g7QwmeBCO
モッコリしてきた
292M7.74(dion軍):2011/04/22(金) 11:24:29.42 ID:TYE35nO+0
たくましいペニス雲ですね…
ドキドキしました
293M7.74(東京都):2011/04/22(金) 11:24:33.07 ID:tjsYm4qe0
>>289
動いていないわけではないです。
高低差から雲の速度が違い、早い動きの雲のせいで
かなりゆっくり動いている雲は止まって見えます。
294M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 11:26:08.21 ID:3+i+jDiaO
@茨城北部
今日は曇り空。たぶん雲が低くて気圧が強いのかも。身体が締め付けられる。頭痛がする。
三月の地震の前と同じ感じだから、不安になっただけかもしれない。
すまん。

295M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 11:36:26.26 ID:zP3Qeja1O
>>294
診療内科いったほうがいいよ。病気
296M7.74(関東):2011/04/22(金) 11:48:22.61 ID:bFd+VBk9O
>>289噴き出しちまったじゃねーかwww
297M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 11:51:48.77 ID:NSbmPq3u0
二日連続で風俗行きそう
三月の地震の時と同じだから警戒した方がいい
では
298M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 11:56:06.30 ID:NQAgTPsOO
>>289ウホッ!
なかなかいいツンコだ
299M7.74(dion軍):2011/04/22(金) 11:57:25.97 ID:OJIeHtqT0
>>278
雲の出てるのは御殿場側になるのかな?
300M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 11:58:17.66 ID:MoX9V/lbO
そらまめ雲?福井
301M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 12:03:46.63 ID:G+5drAtoO
>>299
そうだね御殿場側
302M7.74(東京都):2011/04/22(金) 12:03:54.34 ID:TLBnUgev0

沖縄の有名なシャーマン比嘉良丸氏が
「まもなく富士山大噴火」と予言。

http://npn.co.jp/article/detail/34694928/
303M7.74(東京都):2011/04/22(金) 12:05:16.41 ID:TLBnUgev0
まもなくじゃなくて22日だった。

えっ今日かよ(・ω・)
304M7.74(山形県):2011/04/22(金) 12:05:18.92 ID:6cLFIX2X0
>>258
>>265
山形でも東の方に向かって変な雲みた
ばあさんの草むしり手伝ってたら夕方には更に本数ふえてたし

地震の前は朝焼けがキチガイらしいね。
305M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 12:08:09.72 ID:G+5drAtoO
>>302
そういえば今日は富士山付近に黒カスみたいな雲が飛んでるね
306M7.74(三重県):2011/04/22(金) 12:09:03.11 ID:wrMi7IJa0
>>286
そうなんだ。よくあることなのかな。
朝から何回か見てて、この雲動いてないな、と思ってたとこだったので。
307M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 12:09:24.16 ID:MoX9V/lbO
308M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 12:10:13.40 ID:G+5drAtoO
>>258
こるはすごいな
309M7.74(関西地方):2011/04/22(金) 12:11:49.54 ID:oFcKO1q40
>>302
おお〜、22日辺りってかいてあるなぁ。
って、今日か!
310M7.74(東京都):2011/04/22(金) 12:13:19.96 ID:TLBnUgev0
>>305
今日は富士山付近の雲をうぷしてる人が多いね

>>308
肩こり?
311M7.74(四国地方):2011/04/22(金) 12:16:23.16 ID:NwKKLpJF0
2011年4月22日 11:41:47 撮影
ttp://ppp.atbbs.jp/jishin/img/130344199553.jpg
http://ppp.atbbs.jp/jishin/mode/all/53/0
@徳島
断層雲というほどおどろおどろしさはないけど気になったので映しました。
312M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 12:23:38.53 ID:G+5drAtoO
>>259
>>264
なんだそれ、地味に怖いな
313M7.74(catv?):2011/04/22(金) 12:26:18.73 ID:KThcsPjU0
>>302
昔いた富士山噴火おじさんって何処いったんだろうなぁ?
314M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 12:29:27.63 ID:mRKu8rx30
>>302
比嘉良丸氏って近いうちに東海地震がくるって言ってなかったっけ?。
聖母マリアのお告げも今月中とか言ってたが。

最近、日時をかなり限定して予言する人が増えてるけど
すぐに、ハズレてズッコケるんだよな。
315M7.74(埼玉県):2011/04/22(金) 12:31:55.32 ID:PiEhBl790
地震はあったとしても、まだまだ噴火はない
316M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 12:37:56.46 ID:bDxytMgc0
予言した日時とはズレル

自然とはそうゆうもの

けど大地震と噴火は必ずある

間違いなくある

我々はそうゆう時代に生きているのだ

317M7.74(東京都):2011/04/22(金) 12:40:26.19 ID:tjsYm4qe0
最近入ってきた新人さんが予言からこのスレ来た感じですが
このスレで予言はいりません。
318M7.74(東京都):2011/04/22(金) 12:42:49.56 ID:HKCfmUYM0
>>302
17日に東南海がきます
→祈りが通じたので回避できました
22日に富士山噴火します

新聞にも載ってるって確実に逮捕レベルだよねw
319M7.74(四国):2011/04/22(金) 12:45:16.34 ID:mTqkgjFoO
>>302
こいつテレビにでまくってた胡散臭い人?
320M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 12:55:39.40 ID:Q1F1wlri0
チンコ雲観察しようと思って富士山見たけどねーぞ!ヽ(`Д´)ノ
321M7.74(兵庫県):2011/04/22(金) 13:01:24.07 ID:bfG4s4Us0
>>258
すごいですね。
湧き上がる感じ。
立体的な形状はどうなってんだろ
322M7.74(catv?):2011/04/22(金) 13:03:11.49 ID:2nvvsMW20
三時間以内に大地震くるね
323M7.74(兵庫県):2011/04/22(金) 13:17:45.03 ID:bfG4s4Us0
どこへですか?
324M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 13:28:40.70 ID:l5njQKZOO
【富士山】
朝8:30からずっと停滞してる黒い雲が気になりました…
http://www.vill.yamanakako.yamanashi.jp/zekkei/mobile/hist.php?w=320&cam=w

325M7.74(東京都):2011/04/22(金) 13:34:32.27 ID:tjsYm4qe0
>>324
停滞してませんよ。
西からドンドン流れてきて停滞しているように見えるだけです。
326M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 13:37:25.71 ID:Q1F1wlri0
>>324
アホスwwwどこからどう見ても「もうすぐ雨ですよー」の雨雲じゃん
車洗うのは控えとけよ。
327M7.74(catv?):2011/04/22(金) 13:58:41.89 ID:PYBYt10B0
地震が起こる地域には低気圧が入ってこないと聞いた事あるんだが、
地震の時には雨が降りにくいという事か?
雨の日に大地震来た事ある?
328M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 14:17:49.62 ID:xkaEwSiXO
311の発生直後、大粒の通り雨が降ったよ、一瞬だけ。強いて言えば昨夜の地震発生直前、瞬間的に降ったね。@東京大田区
降雨中の地震よりも、降雨で地盤が緩むと地震を感知し易くなるんだな、おそらく。
329M7.74(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 14:20:22.13 ID:MCOQKLET0
今、写真撮れないけど、千葉から房総沖方面が
夕焼けみたいにうすいオレンジ色。
なんか空の色おかしい。
330M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 14:30:27.24 ID:l5njQKZOO
>>324です

すみませんでした(;_;)
地元で富士山周辺の雲は見慣れてるはずなのに不気味に感じてしまったもので…

>>325、326さんありがとうございました。
331M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 14:31:05.22 ID:OjyQCIx00
>>329
確かに少しオレンジっぽいです
うまくアップできてるでしょうか
http://i.pic.to/1ajs0s
332M7.74(神奈川県):2011/04/22(金) 14:31:16.20 ID:JMEWTfNX0
>>328
関係あるような、ないようなだな。
ありがとう
333M7.74(東海・関東):2011/04/22(金) 14:31:42.33 ID:Yuk/5b/fO
見れない
334331(千葉県):2011/04/22(金) 14:35:35.65 ID:OjyQCIx00
すみません、間違えました。
http://l.pic.to/1ajs0s
335M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:36:02.24 ID:fpc9d9dN0
>>307
地震雲ではないだろう
ガチの地震雲なら日本が終わる
336M7.74(大分県):2011/04/22(金) 14:37:06.01 ID:062/qBTp0
地震雲じゃないけど…
衛星画像、東南海付近の雲がすっぽ抜けてて何か気持ち悪い。
337M7.74(群馬県):2011/04/22(金) 14:38:29.53 ID:vM0NxB/r0
>>334
夕焼けじゃない・・?
338M7.74(東京都):2011/04/22(金) 14:39:48.71 ID:Eh1LPhAB0
>>334
ライブカメラでオレンジの雲は見れますか?
ttp://www.mboso-etoko.jp/top/camera/index.html


私は、パソコンがロースペックなので見ることができませんが^^;
339M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 14:40:14.27 ID:vsMZvZ4aO
>>337
何時だとお思いですか
340M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 14:40:48.72 ID:4IBpE96UO
>>334
なんとも言えない。
確かに時間の割りに赤みがかってる気はするが。
念のため用心かな。
341M7.74(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 14:41:34.41 ID:MCOQKLET0
>>334
サンクスです
東南〜西にかけてぐらいですよね
なんだろう
夕焼けの時間じゃないし、西だけじゃないし
342M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 14:42:18.54 ID:eJ9TST0fO
>>329
中央区から見てるけど一部がオレンジかかってて
黒っぽい曇があるね南東の空
343M7.74(東京都):2011/04/22(金) 14:43:15.13 ID:Eh1LPhAB0
344M7.74(群馬県):2011/04/22(金) 14:44:14.18 ID:vM0NxB/r0
神奈川
のイオン濃度
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html

念のため注意
345M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 14:44:24.29 ID:xiKO6RKAO
>>307 くもじぃとくもみ みたい
346M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 14:46:17.81 ID:RERBQeAxO
検索してみたら3週間前ぐらいにも同じ時間帯に目撃報告があったよ
彩雲かね?
347M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 14:48:27.83 ID:xkaEwSiXO
くもみ「あのトンガリは!?」
くもじい「ありわレンホーさんの立て襟じゃ・・・」
348M7.74(東京都):2011/04/22(金) 14:48:32.25 ID:tjsYm4qe0
>>327
私が見た番組では、雲は地震発生地に吸い寄せられるらしく
台風ですら引き寄せられるようです。
事実がどうかは分かりませんが、実際に気象衛星による動画がピックUPされ
震源地に吸い寄せられる、雲群・台風がありました。
349M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 14:55:28.18 ID:4IBpE96UO
>>334
実際まずい空だと仮定すると
いつ、どこに、どれくらいの地震が?
こういう前例はあるのかな?
350M7.74(神奈川県):2011/04/22(金) 15:03:37.49 ID:JMEWTfNX0
>>348
情報ありがとう。
真反対の説があるのか。
ってことはあんま関係ねーのかな?

早く解明されないかな(´;ω;`)
351M7.74(東京都):2011/04/22(金) 15:03:59.80 ID:RH8rmN9t0
空がオレンジなの、黄砂の濃いぃ〜のがキテるとかは?
352M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 15:05:21.34 ID:eJ9TST0fO
>>329
撮ってみたよ同じかな?
http://s.pic.to/168u1o
353M7.74(神奈川県):2011/04/22(金) 15:06:43.56 ID:UES/lTiE0
房総近辺は雨雲あるじゃないか
雨雲がピンクっぽく見えたりするのは普通の事だ

http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/
354331(千葉県):2011/04/22(金) 15:08:42.40 ID:OjyQCIx00
>>341
ちょうど家から東南の方向になります。

肉眼ではそんなにオレンジではありません
とりあえず貼っておきます
本当に肉眼ではうっすい色なんです
ではロムに戻ります、失礼しました
http://m.pic.to/12m392
355M7.74(東京都):2011/04/22(金) 15:10:43.86 ID:tjsYm4qe0
>>349
私は>334が全く問題無い写真だと思っていますので
それをまずいとした仮定が難しいですが
仮の話としては地震後に発生する雲だと思っています。
空がオレンジとなっていますが、雲が天井を覆い水平線近くの色が
オレンジになるのはたいして珍しいことではありません。
356M7.74(兵庫県):2011/04/22(金) 15:15:25.57 ID:bfG4s4Us0
>>353
ピンクは普通じゃないと思う。
オレンジは平時の昼間でも雲が厚かったら水平線が異様にオレンジになってるとか過去の写真見たらいくらでもある。
でもピンクはない。
357M7.74(兵庫県):2011/04/22(金) 15:22:16.26 ID:bfG4s4Us0
雨上がりが危なそうか
358M7.74(新潟・東北):2011/04/22(金) 15:32:42.50 ID:KOjuEIezO
一応書いとくけど昨日21日の午後4時頃に2本の細長い雲や、縦に5連になってる雲があちこちにあって異常だった@宮城県

その手の地震雲は前日とかじゃなく1週間前後とかに発生すると見たから一応。
359M7.74(catv?):2011/04/22(金) 15:35:47.46 ID:J207eGoii
熊本なんだけど、雨雲に紛れて波型の雲がでてる。
昨日の夜中に地震あったから心配だ〜
360M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 15:39:20.35 ID:4IBpE96UO
で、千葉沖が揺れたわけだが
361M7.74(北海道):2011/04/22(金) 15:45:53.43 ID:0B+j6T0J0
15時35分 震度3 千葉県北西部
362M7.74(dion軍):2011/04/22(金) 15:49:21.29 ID:jSi27vf50
>>344
それ言ったら兵庫・川西は酷いぞw
363M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 16:00:54.99 ID:sszVsR+S0
兵庫川西がヤバいから念のためなんだろ
364M7.74(兵庫県):2011/04/22(金) 16:03:05.14 ID:bfG4s4Us0
なんでもいいから地震来てくれ
でないと破産してしまう
365M7.74(群馬県):2011/04/22(金) 16:09:54.52 ID:vM0NxB/r0
>>362
あそこはいつものことだし
まあ今回は本当にやばいかも
366M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 16:19:00.94 ID:G+5drAtoO
>>327
震源は低気圧を発生させ部分的な積乱雲を発生させるが
しかし回りの高気圧で調和され全体的に軽い曇り空くらいになりやがて
367M7.74(宮城県):2011/04/22(金) 16:27:43.88 ID:jxUmGD2Z0
さっぱり地震ないじゃないかw
雲とかあたったこと本当にあるのか?
368M7.74(東京都):2011/04/22(金) 16:32:26.72 ID:tjsYm4qe0
>>367
??????
ある程度予備知識付けてから来てください。
369M7.74(神奈川県):2011/04/22(金) 16:35:58.64 ID:1nuL+SF90
地震雲が一番あたってるな
370M7.74(東京都):2011/04/22(金) 16:49:06.98 ID:at3D/n8r0
>>307
そいつが育ってもんまりたまり雲になったりしてな
今どう?
371M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 16:53:09.81 ID:BVQE8uFIO
神奈川県 4時くらいです

http://d.pic.to/1614c6
372M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 17:00:40.55 ID:wZ+txkHu0
千葉茂原、仕事中なんで写メ使えないがいすみ方面にべらぼうに巨大な入道雲が出来てきた
373M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 17:02:59.14 ID:it5v3lUaO
神奈川、千葉で積乱雲が出てるらしいが誰か頼む
374M7.74(catv?):2011/04/22(金) 17:03:40.44 ID:zzhfVHSwi
今日は寒いよね…入道雲は出ないと思うけど、出てるならなにかある?
375M7.74(東海・関東):2011/04/22(金) 17:05:32.91 ID:P0itkAMWO
もう少ししたら横須賀の空写メ取ってうpするわ
376M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 17:09:30.57 ID:eJ9TST0fO
>>371
神奈川県西部?曇が出てる方向はわかるかな?
377M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 17:09:52.00 ID:nD3rk2fDO
茂原だけどそんなでかい雲見当たらないぞ
378M7.74(東京都):2011/04/22(金) 17:11:55.33 ID:RH8rmN9t0
入道雲はこの時期普通と石原よしずみが言ってて決着ついたんじゃないのか
379M7.74(東京都):2011/04/22(金) 17:13:07.19 ID:2L+XAFD+0
忙しくて写メとれませんでしたが、先ほど新宿ゴールデンから空を見上げたら北東の方角に横にのびる4本の筋雲がありました。近くの方確認できませんか?
380M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 17:14:08.92 ID:+yMx1DvP0
練馬上空、動かない魚のホネのような黒雲発見。
381M7.74(東京都):2011/04/22(金) 17:17:44.34 ID:tjsYm4qe0
>>377
積雲(入道雲)がこの時期出ること自体は珍しくないと思いますが、
この寒さで出ることはないと思います。
入道雲とは違うのでは?

多分、層積雲か乱層雲と勘違いしていると思います。
出なければ!!・・・・・
382M7.74(東京都):2011/04/22(金) 17:18:34.66 ID:tjsYm4qe0
訂正
>>377>>378
383M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 17:19:56.71 ID:nD3rk2fDO
まぁだらだら横に長い入道雲に近いのはあるけど…
384M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 17:19:59.29 ID:mRKu8rx30
>>372
茂原のどの辺りで見てる? ぱっと見、見当たらんけど。
385M7.74(山陽):2011/04/22(金) 17:21:47.30 ID:HF7s5HITO
地震雲の存在は信じるが普通の雲貼ったり普通の入道雲で騒いだり普通に綺麗な夕焼けで騒ぐアポなやつ大杉
386M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 17:24:09.66 ID:G+5drAtoO
ライブカメラだと雲は日本海の方に流れてってる
387M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 17:26:28.57 ID:j39ZpKVO0
入道雲無いぞ@千葉東部
388M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 17:27:53.30 ID:nD3rk2fDO
うーっすら流れてるからよく見ないとわかんない
まぁあれはただの雲だと思われる
389M7.74(埼玉県):2011/04/22(金) 17:28:32.75 ID:ZsiAE9oF0
4/22 17:10分頃
埼玉南部
南南東
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8LDtAww.jpg

390M7.74(東京都):2011/04/22(金) 17:36:31.25 ID:tjsYm4qe0
>>389
んーーー、、、
やはり埼玉でも近々ありますかね〜?
391M7.74(catv?):2011/04/22(金) 17:37:32.79 ID:9RrmiacU0
東京大田区、厚い雲の下らしく一面曇り空。
南側一ヶ所だけ薄い場所の雲だけ少し明るい。
http://s.pic.to/1694vq
392M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 17:38:22.65 ID:bCjsBD0V0
393M7.74(東海・関東):2011/04/22(金) 17:40:33.02 ID:P0itkAMWO
わかりにくいが神奈川と千葉の間?辺りにうっすら入道雲確認http://p2.ms/7oem3
 
http://p2.ms/r0431
 
http://p2.ms/fv64o
 
http://p2.ms/km48c
 
http://p2.ms/k160a
 
394M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 17:41:20.69 ID:wZ+txkHu0
>>384
サボりがばれるといけないけど双葉付近の高台から遠方の夷隅を見た感じ
雲の下にでかい入道雲みたいな感じで出てた
395M7.74(埼玉県):2011/04/22(金) 17:42:16.16 ID:ZsiAE9oF0
>>390
昨夜はまあまあ、
ゆれましたので、個人的には少々警戒中です。
396M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 17:48:12.23 ID:mRKu8rx30
>>394
わざわざすまぬ。サンキュ。
397M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 17:48:35.02 ID:BVQE8uFIO
>>376
神奈川東部です。北北西辺りに広がってました。
398M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 17:53:35.84 ID:kf5SQ6pbO
兵庫川西グラフ振れてますね
昨日の901竜雲関連ありますかね?
399M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 18:04:19.31 ID:2V3v8IXO0
http://ourfilehost.net/up/file1/img/up3342.jpg

板橋区10分くらい前。

地震雲っぽいけど他にもたくさん出てた
400東京(dion軍):2011/04/22(金) 18:04:23.34 ID:XHAl7wUY0
>>327あるよ。吉村昭氏(故人)が書かれた三陸海岸大津波に書いてあります。
地震がきた日は梅雨時。
明治29年6月15日梅雨時の蒸し暑さ糠雨が降っていたと。。
401M7.74(東京都):2011/04/22(金) 18:13:40.91 ID:at3D/n8r0
>>399
こういうのって大きさはどうなのかね。
402私の出身は(兵庫県):2011/04/22(金) 18:13:49.66 ID:/5mKhNb20
403M7.74(神奈川県):2011/04/22(金) 18:15:46.04 ID:3PtXJcjHP
グロ注意
404M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 18:21:57.24 ID:eJ9TST0fO
>>397
ありがとうございます
神奈川県も警視されてるので、地震曇が出てもおかしくなさそう
引き続き変わった事あればよろしくです
405M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 18:25:28.15 ID:2V3v8IXO0
>>401
かなり低い位置にあった。他にも黒い雲があったし
空気が重い感じだった。
406M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 18:26:46.49 ID:G+5drAtoO
横浜@富士山方面
http://a.pic.to/1b6ti6
407M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 18:28:47.05 ID:bCjsBD0V0
千葉異常なし
408M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 18:29:31.13 ID:eJ9TST0fO
>>401
大きくてもM5止まりの小規模の地震だと思う
409M7.74(東海・関東):2011/04/22(金) 18:35:10.19 ID:P0itkAMWO
今ふと空見たら写真じゃわかりにくいけど地震雲っぽい@横須賀
http://p2.ms/o005u
410前スレ901(大阪府):2011/04/22(金) 18:37:54.22 ID:GBBCqGZI0
和歌山の空見まわしてますが、今日は怪しい雲は出現していませんね。
411M7.74(大阪府):2011/04/22(金) 18:39:48.75 ID:/v1/CPPx0
>>406
ラピュタ?
412M7.74(新潟県):2011/04/22(金) 18:42:01.42 ID:4QyVy1aw0
>>410
明日、明後日も、よく見た方がいい
どうする?入道雲が現れたら2,3時間以内にくる可能性あるけど
逃げるのか?
413M7.74(岐阜県):2011/04/22(金) 18:43:35.68 ID:0cJjfbDw0
気象庁で地震予測できるけど公表したらパニックになるから、
お偉いさんや家族にしか教えないってレス見たけどマジ?
414M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 18:44:25.17 ID:bCjsBD0V0
>>413
石破がまえ言ってたよ
415M7.74(新潟県):2011/04/22(金) 18:45:37.92 ID:4QyVy1aw0
>>414
マジだよ。はずした時の保障も大変だし、一般への公表なんてしない。
東北の震災だって何か掴んでいたはずなんだ。
416M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 18:53:32.48 ID:O8lZUKguO
空が雲で二つに別れてるのは
ただの雲ですか?
417M7.74(東京都):2011/04/22(金) 18:55:04.83 ID:at3D/n8r0
>>413
それにしちゃ国会の慌てっぷりは尋常ではなかったがな。
418M7.74(catv?):2011/04/22(金) 18:55:29.12 ID:RZXVaF7N0
>>416
画像は
419M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 18:55:30.36 ID:G+5drAtoO
>>411
写真だとぼやけてるが
今朝の富士山の吊るし雲が流れてこうなったみたいな感じだった
420M7.74(東京都):2011/04/22(金) 18:56:34.47 ID:8dVktQQu0
>>399
お、未成年地震雲って感じかな
421M7.74(東京都):2011/04/22(金) 18:58:31.68 ID:8dVktQQu0
>>406
あ、これは・・・
422M7.74(東京都):2011/04/22(金) 19:02:36.10 ID:at3D/n8r0
>>421
これっぽいの特命リサーチの動画で見たことあるな・・・
423M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 19:06:20.34 ID:8mPZK+nL0
>>348
明日の天気図…
高気圧2個の間に低気圧1個が割りこんできてるけどこれもフラグ?
前テレビでみたんだけど。ロシアでこういう天気図のときはあぶないと
424M7.74(大阪府):2011/04/22(金) 19:06:32.73 ID:fADmhl+o0
昨日も載せたんだけど・・・今日のと合わせて再び

http://h.pic.to/1e1bzz

昨日 夕焼けがバックで小さいけど奥に小さな線状に見える
   これは竜巻状だったもの

今日 同じような位置に、もわっとした雲が・・・

1週間前から、ずっとこの方面に変な雲が出てるよ
普通かな?気にしなくていいかな?
425M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 19:11:31.02 ID:8mPZK+nL0
>>423
×ロシアで
○ロシアの学者が
426M7.74(東京都):2011/04/22(金) 19:16:03.79 ID:at3D/n8r0
>>424
もっとボコボコしてたら禍々しい感じするよね。普通な感じするよ。
が、残念ながら確定的にアドバイスできるものはここにはいないと思う。
427M7.74(大阪府):2011/04/22(金) 19:20:51.56 ID:fADmhl+o0
>>426
ありがとう
時々気にかけて空を見るようにしてたんだけど、
1週間前、夕焼けが虹色だった日から、こっち
あまりみない雲が続いていて・・・
阪神・淡路大震災を経験していて、方角も似ているので
すごく気になっていました。
ありがとう。
428M7.74(大阪府):2011/04/22(金) 19:23:48.72 ID:DfQP3NZH0
飛行機雲だよね 豊中 能勢の方角撮ってみた@高槻
http://kumo.j-jis.com/image19699.jpg
429M7.74(dion軍):2011/04/22(金) 19:28:59.97 ID:sB31dqB10
>>251
完全ではないけどK-H不安定波だ。
雲での実例を初めて見たかも。とん。
430M7.74(catv?):2011/04/22(金) 19:34:29.78 ID:9RrmiacU0
>>416
うっすらかかった雲の一部を、太い刷毛に水ふくませて真っ直ぐぬぐったような、雲の間にできた道のような分かれ目なら見た事ある。
20年くらい前の夏の夕方、美ヶ原高原で方向は東の空から西に向かって中天に伸びてた。
どういう気象現象だったんだろう。
地震は関係無かったなー
431M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 19:37:57.88 ID:DoxnD7lbO
今日の19時の気象衛星の雲画像なのですが…画像が、目玉見たくて…地震雲ですか?
432M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 19:41:09.76 ID:DoxnD7lbO
431ですが、ちなみにこれです
http://r.pic.to/15x3ac
433M7.74(三重県):2011/04/22(金) 19:44:47.91 ID:wrMi7IJa0
>>431

そういわれて見ると
銚子のあたりだけずっと雲がよけてるようにも見える

http://tenki.jp/satellite/?satellite_type=japan_east
434M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 19:46:35.32 ID:Fxdr8XYgO
二重丸にみえる
435M7.74(茨城県):2011/04/22(金) 19:46:50.12 ID:BJ6euLKL0
>>417
被害のデカさまでは気象庁でも予測できんだろw
436M7.74(catv?):2011/04/22(金) 19:54:47.56 ID:8BK0ydmA0
>>435
じゃー地震大国では存在が無意味だな
オカ板の方が盛り上がるんじゃないか?
437M7.74(群馬県):2011/04/22(金) 19:55:02.03 ID:vM0NxB/r0
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/hyogo_kawanishi.html

さっきは気にしないって言ったけど、大丈夫か?コレw
438M7.74(catv?):2011/04/22(金) 19:56:11.23 ID:qoaqFdeIi
みんな暇なんだなぁ〜

普通の雲撮ってはしゃいでかわいいなw
439M7.74(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 19:57:34.82 ID:4RCzICWM0
>>437
これってなんなの?やばくね?!
440M7.74(関西地方):2011/04/22(金) 19:58:44.50 ID:AxVV9MT70
>>437
栃木の研究者によると
広島の異常と同期している
広島がヤバいらしい
441東京(dion軍):2011/04/22(金) 20:03:19.02 ID:XHAl7wUY0
どこでもヤバイね!
442M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 20:05:03.33 ID:rnrZTI5WO
毎日がエブリデイだね!
443M7.74(dion軍):2011/04/22(金) 20:09:55.63 ID:OkJBBkIC0
>>399
放射線の雲なら三日目くらいに地震かな
444M7.74(関東):2011/04/22(金) 20:10:55.06 ID:8/fDbplHO
エブリワン
445M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 20:13:16.52 ID:DoxnD7lbO
>>433
やっぱりそうだよね
気づいてる人がいた。ずっと気になってたんだよね

>>434
ほんとなんか見たことないからなんだろ…

446M7.74(東京都):2011/04/22(金) 20:13:21.70 ID:8dVktQQu0
>>437

これは北
マジでヤバい
447M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 20:14:16.63 ID:bCjsBD0V0
空異常なし@千葉
448M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 20:17:25.88 ID:bCjsBD0V0
技術衛星「だいち」、電力急低下で観測不能に
読売新聞 4月22日(金)17時2分配信
 宇宙航空研究開発機構は22日、陸域観測技術衛星「だいち」で電力が急速に低下し、観測できない状態になったと発表した。

 宇宙機構は原因を調査している。
最終更新:4月22日(金)17時2分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110422-00000749-yom-sci
449M7.74(東京都):2011/04/22(金) 20:18:47.35 ID:gxL7zHU/0
東京、北西方向へ伸びてる地震雲あり。
注意されたし
450M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 20:19:09.76 ID:nD3rk2fDO
>>442
昨日までのイエスタディ………
451M7.74(東京都):2011/04/22(金) 20:22:38.24 ID:8dVktQQu0
パトロール終了
東京西部異常なし
452M7.74(dion軍):2011/04/22(金) 20:23:25.62 ID:OkJBBkIC0
>>437
901 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?)[] 投稿日:2011/04/21(木) 18:34:06.30 ID:IzqTSxAJi [1/5]
今現在の和歌山の空です
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrMbtAww.jpg


和歌山市木広町から西側の空らしいけど、川西は南側なんだよな。
453M7.74(東京都):2011/04/22(金) 20:24:38.66 ID:at3D/n8r0
>>452
こいつはご立派な一本だ。
454M7.74(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 20:28:57.78 ID:zMnSd5px0
毎日がエブリデイ ってなつかしい
ちょっと和んだ
455M7.74(東京都):2011/04/22(金) 20:30:13.64 ID:d55BmOZi0
夕べ夕飯時にやたらヘリコプターが飛んでたけど、
地震察知したお偉いさんの指示だったのかしら。
普段滅多にヘリの音しないんだけど。
456M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 20:31:16.72 ID:AHVWC+WaO
>>448
墜落してきたりして…
457M7.74(東京都):2011/04/22(金) 20:43:08.41 ID:OO1BA0Yp0
>>399
俺もこの雲ちょっと気になった
もう少し後だったか、角度が違ったせいか立体感はもっと薄かったけど
立ち位置からすると神奈川の先の方だったかな
458M7.74(東京都):2011/04/22(金) 20:44:52.98 ID:OO1BA0Yp0
ごめん 書き込み時間17時と勘違いして30分位前に見たんだ
459M7.74(東京都):2011/04/22(金) 21:02:41.01 ID:8dVktQQu0
普通に雨雲ヤバス
460M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 21:06:11.42 ID:Qrz8Vkn20
あくまで仮説ですがちょっときになったんでまとめてみた
http://sapporo.cool.ne.jp/machichara/teitai.html
461M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 21:10:12.65 ID:Qrz8Vkn20
>>448
やべーな太陽フレアの影響か?
http://swnews.jp/swnews_log.html
462M7.74(東京都):2011/04/22(金) 21:16:48.22 ID:8dVktQQu0
>>460
これはいいまとめだ
この仮説に基づくと日曜か月曜がやべーじゃねーか
463M7.74(関東):2011/04/22(金) 21:17:14.30 ID:cJM5Ds9iO
>>432
うわー確かに目玉みたいに…
ここは原発よりは少し下?だよね?
464M7.74(茨城県):2011/04/22(金) 21:19:57.91 ID:0UgObagJ0
>>461
http://www.jaxa.jp/projects/sat/alos/index_j.html
>設計寿命3年、目標寿命5年を超えて運用してきましたが

どう見ても寿命なだけです、本当に(ry
465M7.74(神奈川県):2011/04/22(金) 21:22:40.22 ID:JMEWTfNX0
低気圧が過ぎるか過ぎないか辺りが多い…?
だめだ、天気図苦手だ。
466関西(関東):2011/04/22(金) 21:23:06.49 ID:+wPwhSQIO
今日18:30@大阪の池田

http://f.pic.to/163bv3

画像の貼付け初めてなので、見れるか心配…。
467M7.74(東京都):2011/04/22(金) 21:24:02.32 ID:18o8Q4QQ0
>>466 まじかよ、完全にノロシじゃん。
468M7.74(神奈川県):2011/04/22(金) 21:24:37.16 ID:JMEWTfNX0
あ、勘違いした。
日付毎じゃなくて関連付てるのか。
469M7.74(関西地方):2011/04/22(金) 21:24:41.11 ID:xZW2qBgW0
兵庫のイオン濃度がずーっと振り切って測定不能になってるじゃないか
天気の影響にしては長すぎるんじゃないか
地震雲の事も考えたら、この土日がかなり怖いな・・・・
470M7.74(関西地方):2011/04/22(金) 21:26:03.69 ID:xZW2qBgW0
>>466
池田にいたんだが、曇ってたせいでそんな雲見つけられなかった
これは真剣にヤバいな
471M7.74(群馬県):2011/04/22(金) 21:26:27.11 ID:CYUwQEA+0
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/hyogo_kawanishi.html
なんでここだけ変動すんの
472M7.74(東京都):2011/04/22(金) 21:27:29.24 ID:18o8Q4QQ0
>>461 地震とフレアの関係が顕著に出てる気がする。
473M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 21:28:26.86 ID:Qrz8Vkn20
>>465
>>460に書いたんだがこの青と赤の旗みたいなのが右から日本に近づくときがやばいんじゃないかと思ってみたんだがどうだろう
474M7.74(関西地方):2011/04/22(金) 21:31:05.85 ID:AxVV9MT70
大阪北部に結構微震が来てるみたいだな
475 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (長屋):2011/04/22(金) 21:32:54.04 ID:SOJmHwha0
北九州から本州方向の空が異様に赤いんだけど…携帯じゃ夜空写らない
誰か見た人いない?
476M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 21:35:48.82 ID:yA/dB0SUO
大阪・神戸・和歌山。三都物語始まる
477M7.74(宮城県):2011/04/22(金) 21:35:55.97 ID:jxUmGD2Z0
>>466
本物で間違いないのか?
工場の煙か、銭湯のけむりとかないのか
478M7.74(大阪府):2011/04/22(金) 21:36:02.91 ID:PRP3WSmq0
今日大阪の南部から北の方角を見るともやというか煙のような雲があった
距離はそんなに離れてない、近くに工場らしい建物もない(その方向は住宅地)
写真撮っとけばよかった…
479M7.74(埼玉県):2011/04/22(金) 21:36:21.47 ID:WtHKZsEy0
>>466
垂直に登るのは阪神淡路であったやつだよね
しかし、予兆やら全然無かった大阪にいくのか
昨夜の熊本の地震でも、ずいぶん向こうに行ったなと思ってたけど。
480M7.74(九州):2011/04/22(金) 21:36:56.85 ID:Y2DIsLPuO
>>466
これはヤバいかもしれんね
481M7.74(関西地方):2011/04/22(金) 21:37:56.15 ID:xZW2qBgW0
>>466
ちゃんと見たら、飛行機雲のような気もしてきた
さっきからレスしすぎて申し訳ない
482M7.74(東京都):2011/04/22(金) 21:38:23.16 ID:XQ4B26x00
今回の地震で
大阪のプレートまで誘発されてるの?
483M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 21:39:05.44 ID:pM1DUyC6O
池田って伊丹空港の隣だからね。飛行機雲だとおもうよ
484M7.74(兵庫県):2011/04/22(金) 21:39:50.66 ID:bfG4s4Us0
大山のあたりも気になるな。M2か3あったばかりやし
大阪は来るんちゃうやろか
485M7.74(宮城県):2011/04/22(金) 21:40:05.76 ID:jxUmGD2Z0
>>481
飛行機雲にこんなのあるのか
初めて知った。
486M7.74(dion軍):2011/04/22(金) 21:40:37.58 ID:QnFtIwct0
飛行機雲だと信じよう
487M7.74(埼玉県):2011/04/22(金) 21:40:38.07 ID:5P1V/J9j0
>>451
明日はTomorrow never knows
488M7.74(関西地方):2011/04/22(金) 21:42:06.18 ID:AxVV9MT70
兵庫は何らおかしい所がないんだよなぁ
昨日の雲も「天気悪くなりそうやな」と言う感想しか持てなかったし
今日は1日天気悪くておかしい雲は見えなかった

上町さんの目覚め・・・とは思いたくない
489M7.74(神奈川県):2011/04/22(金) 21:42:11.58 ID:JMEWTfNX0
>>473
うん、分からん☆
490M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 21:43:26.16 ID:HwA8F4GnO
>>466
ハイリスクシティ→大阪

つJapan Earthquake Forecast
Highest Risk Cities in Japan;
Morioka to Sendai to Fukushima to Mito to Chiba to Yokohama to Shizuoka and Osaka
Expecting a very strong earthquake (6.8 to 7.8) in East Central or NE Japan April 20-22.
491M7.74(新潟・東北):2011/04/22(金) 21:43:33.75 ID:sih6+2E7O
>>466
これ昨日和歌山でもあったしゃん

関西ヤバくね?
492M7.74(埼玉県):2011/04/22(金) 21:44:59.51 ID:WtHKZsEy0
「阪神淡路大震災 地震雲」でぐぐったら、あの垂直雲は飛行機雲であるって否定ページがトップだった(笑
戦闘機でもない航空機が垂直に登るような航跡残すかなとも思うが
493M7.74(神奈川県):2011/04/22(金) 21:50:20.82 ID:EjtvCWqg0
で、何日前なの?
494M7.74(東京都):2011/04/22(金) 21:53:03.55 ID:OO1BA0Yp0
消え方だよな 暫し経過ヲチが必要かもね
495M7.74(dion軍):2011/04/22(金) 21:53:31.33 ID:OJIeHtqT0
>>466
これは飛行機雲じゃね
昨日の和歌山は本物くさいが
496関西(関東):2011/04/22(金) 21:55:00.18 ID:+wPwhSQIO
>>470
池田ですか!
あの震災以来、地震雲のスレを見て空を観察する様になりました。
池田の保育園に息子を迎えに行った帰りに散歩してて見付けました。
すぐに黒い雨雲に隠れてしまいましたが…。
木曜日の朝方、携帯の緊急地震速報が鳴る夢を見た後やから、余計にゾッとしてます。
来なければいいけど…。


497M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 21:58:21.13 ID:H8qZ1o+NO
>>466
今日、自分が見た竜巻雲と一緒だと思う。自分の場合上から下まで全部見えた。本当に竜巻を細くしたみたいだった
こっちから見た時その竜巻雲から別の雲が二本はえてた。
どうか飛行機雲であってほしい。怖くて仕方ない
498M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 22:04:06.69 ID:bCjsBD0V0
499M7.74(東京都):2011/04/22(金) 22:05:36.46 ID:4JXAgj+I0
>>498
これマジ!? 本当に311直前の雲か?
500M7.74(関西地方):2011/04/22(金) 22:08:15.11 ID:AxVV9MT70
池田も和歌山も間違いなく
こんなとんでもない雲ではないな

と言うことはM9クラスは間違いなく来ないと言うことや
501M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 22:10:43.21 ID:H8qZ1o+NO
↑直下かもしれないから怖いんだよ(┬┬_┬┬)
502M7.74(兵庫県):2011/04/22(金) 22:11:54.18 ID:bfG4s4Us0
>>498
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
503M7.74(神奈川県):2011/04/22(金) 22:12:12.66 ID:EjtvCWqg0
>>498
そのブログの写真ってついこの間のラピュタ騒ぎの奴ばっかじゃね?
504M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 22:12:50.07 ID:dpyBMJOeO
>498本当だとしたらすげーな
505M7.74(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 22:13:01.76 ID:VSgUeLAM0
あと10分
506M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 22:14:16.31 ID:Qrz8Vkn20
>>498
411の写真だろ
507M7.74(関西地方):2011/04/22(金) 22:17:01.44 ID:AxVV9MT70
>>498
だとしたらM7クラスも来ないと言うことや
508M7.74(大阪府):2011/04/22(金) 22:17:21.29 ID:/v1/CPPx0
>>498
それ311じゃないよ〜
509M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 22:18:21.02 ID:bCjsBD0V0
411だったメンゴ
510M7.74(埼玉県):2011/04/22(金) 22:18:47.37 ID:2HokVIUg0
>>437
振り切れがオーバーフローしまくりだね。みなさんさようなら(^^)/~~
511M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 22:20:36.17 ID:bCjsBD0V0
イオンもそんなあてにならないからな・・・
512M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 22:21:34.89 ID:bCjsBD0V0
保安院全員アホ

ほあんいんぜんいんあほ

逆から読んでも保安院全員アホ
513M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 22:22:20.68 ID:Qrz8Vkn20
>>437
島ごと沈みそうな勢いだな
514M7.74(栃木県):2011/04/22(金) 22:26:37.14 ID:c6MezYuQ0
ん?
あと10分で…何だったの?
515M7.74(東京都):2011/04/22(金) 22:27:44.61 ID:XQ4B26x00
>>498
宣伝だよね
516M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 22:27:46.39 ID:Qrz8Vkn20
兵庫の今の電波状況は実際どうなん?
517M7.74(東京都):2011/04/22(金) 22:27:47.84 ID:tjsYm4qe0
>>466
正直、悩みますが
おそらく飛行機雲かと思われます。
理由は上層部から飛行機が入り下層部に抜けているようです。
おそらく側面から見たら真横に見えると思えます。
目の錯覚で立てに見えてしまっています。

理由はまだあります。
雲の左側に水蒸気が流れ右側が濃いですね!
竜巻雲ならこのような現象にはなり辛いです。

絶対とはいえませんが、上記可能性が高いと思います。
518M7.74(大阪府):2011/04/22(金) 22:31:42.67 ID:DfQP3NZH0
>>474 高槻と亀岡と長岡の山は昔から、よく震源域ぽ
519M7.74(東京都):2011/04/22(金) 22:33:18.42 ID:8dVktQQu0
大気イオンの極端な異常が来たことといい、>>466の雲といい、
こりゃ関西も一週間以内に崩壊あるでしかしー

ふふ、仲間だな
520M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 22:34:43.20 ID:bCjsBD0V0
521M7.74(兵庫県):2011/04/22(金) 22:37:44.79 ID:bfG4s4Us0
怖いじゃないか
脅かすなよ
阪神でどれだけ揺れたか知ってるのか
522関西(関東):2011/04/22(金) 22:38:25.64 ID:+wPwhSQIO
466です。
飛行機雲…そうであって欲しいです。
523東京(dion軍):2011/04/22(金) 22:39:25.57 ID:XHAl7wUY0
>>498 これはホンモノ?Σ(゚д゚lll)
迫力ありすぎる!(◎_◎;) やっぱM9クラスの出す雲は
ここいらの雲とは違いすぎる!
524M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 22:45:40.33 ID:t/kAH1no0
>>498は4月11日に福島で起きた地震の2〜3日前に観測された雲
そのほか数箇所でも4月7日頃から観測され始め、いずれも観測された地域で地震が起きてる
↓その一部
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1427.html
525■(チベット自治区):2011/04/22(金) 22:47:20.30 ID:T8VYi+y00
地殻変動が30Mとかだからね。今回の地震で。

また関西が意表ついてくるかもな。 イオン濃度がすごいしな。
今日明日は、要注意
526M7.74(新潟県):2011/04/22(金) 22:51:08.03 ID:4QyVy1aw0
これからもこもこ入道雲がでてくるかだな
和歌山と大阪じゃ結構範囲は広いね
M7ぐらいいくかもな
527M7.74(大阪府):2011/04/22(金) 22:54:30.13 ID:/v1/CPPx0
http://tenki.jp/earthquake/detail-3611.html
http://tenki.jp/earthquake/detail-4575.html
http://tenki.jp/earthquake/detail-4649.html

ちょいと気になったから調べなおしてみた。
上から311、407、411の震源地
んで311、407に関する地震雲は見当たらない代わりに411に関する地震雲は大量にある。
ってことから震源地が内陸の時以外では地震雲はあんまり当てにならんのかもなぁと思えてきた。
反対に関東大震災、阪神大震災、岩手宮城内陸地震では異常な雲確認されてるから内陸型だと信憑性格段に上がるのかもね。
528M7.74(新潟県):2011/04/22(金) 22:55:28.59 ID:4QyVy1aw0
大阪には上町断層ってのがあるみたいだけど
そこら辺の地域なんですかね
529M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 22:57:12.83 ID:kf5SQ6pbO
来ますなあああああああああこれは…
あと暗黒の積雲待ちだけですやん
南海道と阪神淡路、有馬高槻構造線トリプル勘弁ですわ兵庫川西のイオン計測もフルスロットルトップモードこれはもうあかん
>>901 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/04/21(木) 18:34:06.30 ID:IzqTSxAJi
今現在の和歌山の空です
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrMbtAww.jpg 明日か明後日に直前の出たらマジで速報よろ!
>>466
今日18:30@大阪の池田
http://f.pic.to/163bv3
530M7.74(兵庫県):2011/04/22(金) 22:58:36.04 ID:bfG4s4Us0
直下のM7って凄まじいんだよ
生ぬるい横揺れじゃないからね
531M7.74(東京都):2011/04/22(金) 23:01:22.78 ID:xRGXDajo0
>>529
関西にも地震来てほしいんだろうけど、
残念ながら関西には大きい地震はきませんよ。
東日本だけですプププ
532M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 23:04:51.38 ID:kf5SQ6pbO
>>531
大阪在住やから地震は堪忍ですわ
阪神淡路経験してまっさかい
533M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 23:06:05.02 ID:KQdMwNb0O
直下だけは本当に勘弁
どうすることもできないから…
534M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 23:08:33.92 ID:pxlQw/pJO
>>466は普通に飛行機雲でしょ
茨木上空にも多々現れますよ
535M7.74(東京都):2011/04/22(金) 23:08:55.73 ID:xRGXDajo0
>>531
わざとらしいぐらいの関西弁でんなー
もうかりまっかー
536M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 23:09:53.41 ID:xsKvwwlu0
ぼちぼちでんなー
537M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 23:10:46.61 ID:eCgrN7gk0
阪神淡路大震災で、友達の家の近くの伊丹駅が崩壊しペチャンコ

みんな関東に引っ越したというのに・・・
538M7.74(東京都):2011/04/22(金) 23:11:30.97 ID:CHVE8uUV0
大阪か、別にどうでもいいな
539M7.74(新潟県):2011/04/22(金) 23:12:27.25 ID:4QyVy1aw0
私なら今夜中に小旅行に出かけますね
阪神規模もありえますからね
540M7.74(dion軍):2011/04/22(金) 23:14:24.46 ID:H1Qv8Jkg0
伊丹駅の下の警官亡くなったんだよな。
541M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 23:15:17.25 ID:bCjsBD0V0
東京湾震源なら南関東3県平等に被害あるな
542 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 23:16:07.17 ID:5/U/RxyHO
関西に来い来い言ってる関東連中は阪神淡路大震災も忘れてるんだなw
関西で地震あっても無関心だった関東連中は絶対許さない
つか311以降特に関東に来てねーし…首都圏に地震くるスレ復活しないかな…
東京だけは亡くなってもおk。
543M7.74(東京都):2011/04/22(金) 23:17:20.16 ID:TLBnUgev0
大阪は仲間に\いれないお\
544M7.74(東京都):2011/04/22(金) 23:17:31.33 ID:CHVE8uUV0
おっと千葉の悪口はそこまでだ
545M7.74(東京都):2011/04/22(金) 23:20:07.59 ID:xRGXDajo0
>>542
関西にこいこい言ってるのは関西人だろw
546M7.74(東京都):2011/04/22(金) 23:20:45.91 ID:tjsYm4qe0
比較に>>529さんが貼ってくれましたね!
これを見ると一目瞭然で大阪の雲が非常に貧相です。
やはり飛行機雲ですね。
みんな大阪に地震が来てほしいのでしょうか?
失礼ですよね


但し、和歌山の雲は・・・・・・
547M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 23:24:38.61 ID:bCjsBD0V0
東京神奈川千葉埼玉

地震きたら自給自足な
548M7.74(catv?):2011/04/22(金) 23:25:06.21 ID:RBmrn9tN0
阪神のとき、10階建てくらいのマンションは1階じゃなくて2階や3階がペッちゃんこになったって聞いたけど、それ本当?
549M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 23:26:44.97 ID:YhJfzpN2O
他スレ見てると地震来てほしそうなのは東京都民と神奈川県民だけどねw
550M7.74(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 23:28:14.97 ID:4RCzICWM0
一階って丈夫に造られてるって聞いたけどどうなんだ?
551M7.74(新潟県):2011/04/22(金) 23:29:07.69 ID:4QyVy1aw0
同時期に東京も大阪も壊滅したら
どうにもならなくなるな
552M7.74(兵庫県):2011/04/22(金) 23:29:26.99 ID:bfG4s4Us0
頑丈なコンクリの六甲道駅がぺちゃんこになってたのはほんと衝撃だった
傾いた高層建築物があちこちに
傾いたビルやマンション見てると何か夢でも見てるような気分になるよ
553M7.74(東京都):2011/04/22(金) 23:29:54.19 ID:CHVE8uUV0
>>549
そんなことはないだろ!偏見だな!失敬だぞ!
554M7.74(大阪府):2011/04/22(金) 23:31:53.02 ID:/v1/CPPx0
当時は一階二階が倒壊してたのは多かったと思う。
今の建築基準だとどうなるのかなぁ?
中階層がぶっ壊れたのもあったはずだから、一階二階じゃないから安全ともいえんと思うよ
555M7.74(catv?):2011/04/22(金) 23:34:52.64 ID:RBmrn9tN0
がーん(|| ゜Д゜)
うち13階建ての2階…
築20年…
556M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 23:35:01.42 ID:bCjsBD0V0
557M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 23:39:08.94 ID:eCgrN7gk0
>>548
マンションは2階はほとんどペッチャンコ
圧死の死体は茶色だった

築年数古いのが平気で、新しいのが逝ってるビルがあったり
意外と分らない

三ノ宮のそごうも中身ぐっちゃぐちゃ
宝石店へ空き巣入りまくり、ゲーセンの両替機奪われまくり

ポートピアアイランドの高層マンションは揺れがすさまじく
窓から家具が降ってきたそうな
液状化、配管がめちゃくちゃでマンション住民は数ヶ月避難

そりゃもう、酷かったなあー
558M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 23:41:22.80 ID:kf5SQ6pbO
>>548
事実を書くとプレハブ・軽量鉄骨以外の建物はほぼアウト建物に重量あるのは厳しかった
積水ハウス、大和ハウス、ニッセキハウス、パナホーム、ピーコン国土建設の家などは激震の震動には耐えたから地震に強い家として宣伝しとったね
しかし火災と中の家財が崩れたのはいっしょやった
559M7.74(山形県):2011/04/22(金) 23:44:23.84 ID:6cLFIX2X0



雑談はよそでやれ
560M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 23:45:40.38 ID:bCjsBD0V0
千葉異常なし
561M7.74(千葉県):2011/04/22(金) 23:46:16.55 ID:eCgrN7gk0
関西川西での発光現象、地震雲、大気イオン激上昇

これは、もう警戒レベルでしょう

関東は千葉県沖が軽いの、福島県沖にM7クラス
科学的、オカルト予知的、すべて警告レベル
562M7.74(東京都):2011/04/22(金) 23:47:28.21 ID:CHVE8uUV0
科学的ってのもだいぶ怪しいけどなw
563M7.74(アラビア):2011/04/22(金) 23:54:43.11 ID:teMCrMgh0
埼玉新座から南東方面かなり遠方に
長い距離で北東から西南に低い帯状の雲が
広がってるのが見えた。

風が強めになってきてて気味悪い。
空は全体的に曇ってる。
564M7.74(福岡県):2011/04/22(金) 23:55:49.36 ID:EGavl07R0
>>561
ピスコの信憑性は弘原海先生からはなれて
かなり怪しいものになった
気にしないほうがいい
565M7.74(長屋):2011/04/22(金) 23:58:01.16 ID:fhkGYqhB0
まあ地震雲はおいとくにしても関西での発光現象や大気イオンの上昇が関西での地震ではなく千葉や福島につながるのは科学的ではなくてオカルト
566M7.74(東京都):2011/04/22(金) 23:58:33.41 ID:tjsYm4qe0
大気イオンが高いからといって地震が来たためしはありませんよ
正直、かなり信憑性という意味では・・・・です。
567M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 00:01:57.95 ID:nLpH5donO
>>542
心配すんな遠くない未来に首都圏も関西も無くなる日がくる。
568M7.74(兵庫県):2011/04/23(土) 00:02:37.03 ID:WCTSDE670
大阪で起こったら物の買占め半端ないだろうな
米とガソリンもっと備蓄しとくか
カセットガスは安いの入荷してたけど一人2セットまでだった
569M7.74(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 00:15:42.91 ID:uhkBxOmA0
阪神淡路の時のを改めて見たけど、想像を絶する。直下型恐ろしい。
三陸は同じ震度7だけど地震での死者は一割弱と聞いた。
嘘だろ直下型、怖いよ直下型
570M7.74(catv?):2011/04/23(土) 00:22:13.23 ID:7ObtxpTU0
>>568
太陽熱ですぐ焼けるし調理できる。
鍋、鏡やアンテナでくぐればいいよ
571M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 00:26:43.93 ID:/gbGjvnMO
>>569私も怖い。家が古い。直下来たら終わり。本当に怖い。死にたくない。もし、万が一直下来たら私も助けてほしいけど一番のお願いは犬と両親だけは助かってほしい。
572M7.74(catv?):2011/04/23(土) 00:34:16.53 ID:UE/YhAOUI
もう関西に大きな地震きませんように
お願いします。
573M7.74(兵庫県):2011/04/23(土) 00:38:50.71 ID:WCTSDE670
00:34東北に地震きたちょっと後か・・・PCフリーズして再起動した
574M7.74(九州):2011/04/23(土) 00:42:47.77 ID:98HZKTDzO
雑談は雑談スレでやれカス
頭悪いんか
575M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 00:44:54.83 ID:4hzc/34FO
東京消えろ
576M7.74(兵庫県):2011/04/23(土) 00:45:44.51 ID:WCTSDE670
なんやねんおまえは九州のカッペのくせにでしゃばんなや
577M7.74(千葉県):2011/04/23(土) 00:48:50.39 ID:Jt+PdL3a0
これどう思う?


824:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]
2011/04/22(金) 23:59:58.07 ID:LhF5i2sV0
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up145479.jpg
発光現象。
4/22 23:30の写真。
冗談抜きで何かあるな。
837:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]
2011/04/23(土) 00:09:57.35 ID:Zvz2LX5/0
>>826
わからん。
発光現象は1分近く続いていた。
因みに発光現象が終わった直後くらいの写真。
小さな点は星。UFOではない。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up145480.jpg

--- 以下スレ情報 ---
富士山の様子もおかしいようです (841)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303433002/

578M7.74(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 00:48:53.61 ID:uhkBxOmA0
>>574
今日九州のゴーゴゴー新幹線のCM見て三回泣いた。
九州最高!輝いてるね
579♪ (京都府):2011/04/23(土) 00:49:40.94 ID:7pRQwdRK0
これ見てみ 関西えらいことになっとる
http://www.e-pisco.jp/index.html (大気イオン地震予測研究会e-PISCO)
580M7.74(東京都):2011/04/23(土) 00:50:50.27 ID:U5dZeIBZ0
>>577
えぇえーなにこのCGみたいな現象!
知識ないが、マヂならなんか怖いな。
581M7.74(関西地方):2011/04/23(土) 00:51:00.30 ID:gJrXSKlE0
>>579
1ヶ月前も1週間前も話題になってるけど
その後落ち着いて大体何もない。
582M7.74(新潟・東北):2011/04/23(土) 00:54:12.90 ID:2g0liwMFO
>>579
ただちに、影響はない!てか、毎日それ騒ぎすぎ
583M7.74(九州):2011/04/23(土) 00:56:02.72 ID:98HZKTDzO
>>576
恥ずかしい奴だな
お前みたいな関西人がいるから…
584M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 00:57:00.63 ID:upW7+OyCO
>>577
それフォトショだって
585M7.74(関西):2011/04/23(土) 00:57:43.67 ID:SatmBq3FO
>>578あのCMはイイ

ぜひ東北にも流してほしいのぅ
586M7.74(関東):2011/04/23(土) 00:58:19.77 ID:EYWV4xy6O
>>542 はいはい

そんな事を書く性根だから無関心扱いされんだよ

587M7.74(関西地方):2011/04/23(土) 00:58:48.35 ID:LRa0gK6L0
【科学】首都圏、地震起きやすい状態…東大地震研が解析
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303483171/

30年以内に7割で起こると予測している地震が誘発されるかもってよ。
首都圏なんかは地震後の火災にも気をつけろよ〜。
588M7.74(兵庫県):2011/04/23(土) 01:05:30.48 ID:WCTSDE670
>>583
なんやねんやかましいのう
カッペが九州からなにほえとんねん
阿蘇の噴火で生き埋めになって死ねや
589♪ (京都府):2011/04/23(土) 01:09:12.10 ID:7pRQwdRK0
ほんま同じ関西人として、かっこ悪すぎ
関西でういところのイモやな
590M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 01:12:27.04 ID:AK41ir+20
>>577
File written by Adobe Photoshopィ 5.1
591M7.74(福岡県):2011/04/23(土) 01:12:35.02 ID:OkcEShdb0
>>588
何なんだ?この基地外
俺は九州の加藤清正家臣の末裔だが
大阪は心の首都だ
神戸ごときは黙ってろ
592M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 01:14:58.17 ID:AK41ir+20
神奈川、雨が降り出しました
593M7.74(dion軍):2011/04/23(土) 01:15:09.75 ID:DdzpHATW0
明日明後日は天気悪いみたいだねぇ…
何も起きないといいけど
594M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 01:17:41.69 ID:9K53wEkNO
>>578

同じのかな?180秒のやつ?
見るたび泣く(笑)
あんなたくさんの人があんなに喜んでる姿って
感動するんだな。

595M7.74(兵庫県):2011/04/23(土) 01:18:12.74 ID:WCTSDE670
>>589
おいこのごわすやってまおうや
北九州ナンバーつけたvipカーのっとるようなんがなんか勘違いしとるんとちゃうか
このダボなんか勘違いしとるみたいやで
しめとかなあかん
596M7.74(関西地方):2011/04/23(土) 01:23:38.01 ID:LRa0gK6L0
あ!水道の蛇口しめとかないと!
597M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 01:23:40.72 ID:AK41ir+20
夕方
神奈川から富士山方面を撮影
ttp://uploda.in/img/data/img2818.jpg
598M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 01:24:32.97 ID:4hzc/34FO
俺の故郷を返せ
599M7.74(千葉県):2011/04/23(土) 01:28:04.95 ID:Jt+PdL3a0
もう地震なさそうだから寝るわ
600M7.74(大阪府):2011/04/23(土) 01:30:58.42 ID:Ax1/RtF+0
自分大阪上町断層のすぐ横に住んでるけど
たいした異常ないんだよなあ。ネット(PS3は除く)も電化製品も異常ないし、まわりにも変わったことはない。

空は…飛行機雲はここ最近多い。やたら飛んでるのを見る。
今のとこ、恐怖心が起こるような雲は見てない。
601M7.74(千葉県):2011/04/23(土) 01:31:00.30 ID:IjlAPT2JI
さあ始まるよ
今週末は第二幕です
602M7.74(九州):2011/04/23(土) 01:32:56.09 ID:98HZKTDzO
>>596
ワロタ
てか和んだw

しかし最近地震雲の報告が多いんで心配だな
特に四国のあの雲とか…
四国、関西方面の方々気を付けてくれ
昔、阪神大震災の経験者が語るスレってのが有って三重に居る頃に貪る様に読んだ
あの時、被災者の人達の経験談を聞いて随分防災意識が高まった
603M7.74(千葉県):2011/04/23(土) 01:33:26.95 ID:Jt+PdL3a0
だいたいここに挙げられる画像って狙って撮影したのばかりだからなwさてとほんとに寝るか
604M7.74(大阪府):2011/04/23(土) 01:51:16.65 ID:Ax1/RtF+0
不安で仕方ない人はここみればちょっと安心するかもしれない

http://wapichan.sakura.ne.jp/index.htm
605M7.74(兵庫県):2011/04/23(土) 02:01:35.78 ID:WCTSDE670
今日の明け方来るな
無事を祈る
606M7.74(関西地方):2011/04/23(土) 02:03:40.50 ID:gJrXSKlE0
関西にはこねーよw
607M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 02:59:40.49 ID:AK41ir+20
新潟では一週間前こんなだったらしい
http://www.youtube.com/watch?v=sr5p1QhkjrM&feature=related
608M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 03:28:57.87 ID:AK41ir+20
長野の4/1〜4/20が一通りみれる
http://nagano-city.com/
2011年4月12日 16時15分ごろ 長野県北部 4
2011年4月12日 7時26分ごろ 長野県北部 5弱
を参考に見てみて、
個人的には4/9に前兆が出てる気がする
これを見て思ったのは
地震雲は『回転する』ということ。
609M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 04:03:28.25 ID:AK41ir+20
>>607-608
新潟中越の前兆がみられた日の天気図
大きな高気圧と大きな低気圧がぶつかりあっている
http://www07.weath.vip.ogk.yahoo.co.jp/weather/jp/past/27/6200/chart.html?c=2004&m=10&d=16

長野震度5弱の前兆の天気図
http://www07.weath.vip.ogk.yahoo.co.jp/weather/jp/past/27/6200/chart.html?c=2011&m=4&d=9
15時の物なのでわからないがたぶん停滞前線が真上を通過したのではないかと思われる
610M7.74(福岡県):2011/04/23(土) 04:55:03.92 ID:qAPBeGDZ0
これは普通の雲かな?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3ofvAww.jpg
@福岡
611M7.74(四国地方):2011/04/23(土) 04:56:18.81 ID:o8rb8WHt0
>>610
範囲が狭くてちょっと断定しにくい
612M7.74(長屋):2011/04/23(土) 04:56:22.09 ID:eCA7a3om0
ぶわ、気持ち悪い雲だなぁ…
613M7.74(関西地方):2011/04/23(土) 05:14:59.15 ID:2QdP++jc0
>>466
これ、俺も見たわ。池田ってより大阪市から真西側にでてたよ
それから垂直ではなく横に流れてた
けど
飛行機雲じゃないよ。
前日にすごい数の飛行機雲出てたけど、高度と幅が全然違った。
今日のは低くて幅が広かった。
前日にいっぱい見たから違うのは断言できる
なんか瀬戸内海側からず〜っと流れてきてる様に見えたわ
614M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 05:29:13.27 ID:AK41ir+20
615M7.74(福岡県):2011/04/23(土) 05:34:53.96 ID:qAPBeGDZ0
>>611
何か分厚い雲とフツ〜の空が2分割されてた
1時間以上この状態だった
616M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 05:35:19.07 ID:AK41ir+20
もう一枚あった
ttp://uploda.in/img/data/img2822.jpg
617M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 05:44:30.66 ID:AK41ir+20
今日の箱根山は雲吹きとばしまくり、よし!
http://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2011042305130900_HKNMGNvsm.jpg
618M7.74(神奈川県):2011/04/23(土) 05:49:38.14 ID:MJkibz8X0
>>614
え?雨は?
619M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 05:58:57.99 ID:AK41ir+20
>>610
http://uploda.in/img/data/img2823.jpg
福岡はただいま停滞前線にさしかかり
暖かい空気とつめたい空気で上空に気流が生じやすいでしょう
620M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 06:00:49.28 ID:AK41ir+20
>>618
ついさっき雨はやんだ!相模原!
http://uploda.in/img/data/img2824.jpg
621620(チベット自治区):2011/04/23(土) 06:02:06.86 ID:AK41ir+20
雨雲が真っ二つに分かれて雨やんだってこと
622M7.74(福岡県):2011/04/23(土) 06:05:31.46 ID:qAPBeGDZ0
>>619
地震に関係なしかな?
よかったょー!気になって寝れなくて今の時間まで起きてた
寝る!本当にありがと
623620(チベット自治区):2011/04/23(土) 06:07:40.71 ID:AK41ir+20
ちなみに雨雲が真っ二つに分かれた瞬間
ttp://uploda.in/img/data/img2825.jpg
まだ俺の真上は小ぶりだった
624M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 06:09:06.85 ID:AK41ir+20
>>622
http://sapporo.cool.ne.jp/machichara/teitai.html
きおつけたまえ。たぶんフィリピンプレートと関係ないから大丈夫だと思うけど
625M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 06:32:33.81 ID:HSVDNfm+O
長野のライブカメラの画像です。浅間山ライブカメラと
三方ヶ峰・池ノ平ライブカメラ1(富士山撮影)
http://t.pic.to/165d5s
626東京(dion軍):2011/04/23(土) 07:45:23.62 ID:D5HvQ4kM0
福岡なんか大丈夫だよ!神経過敏になりスギじゃないの?
627M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 07:53:21.88 ID:H75oMc6ZO
おはようございます(^^ゞ
今日、雲マニアにはたまらない一日になりそ・・・
@埼玉
628M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 07:57:51.18 ID:GZntQSFQO
>>627
意味深な発言
((((゜д゜;))))ガクブル
あなたはただの雲マニア?それとも地震雲マニア?どっちなんだい!?
629M7.74(東京都):2011/04/23(土) 08:02:07.47 ID:DIB+CIUx0
雲ラーにとっては晴天は害でしかない
630M7.74(福岡県):2011/04/23(土) 08:08:13.97 ID:qAPBeGDZ0
>>626
私、小さい子いるから過敏になりすぎちゃって・・・
ありがと
631M7.74(dion軍):2011/04/23(土) 08:09:35.23 ID:9JrccIV60
>>630
氏ね
632M7.74(東京都):2011/04/23(土) 08:12:47.24 ID:BKx9JEtXP
こういう日は雷雲近くに発生してあわよくば近くに落ちてくれないかなぁとおちんちんキュンキュンしちゃう
633M7.74(埼玉県):2011/04/23(土) 08:22:45.85 ID:ZB/J5I9P0
>>623
なんか違う。
3.11の時は本当に真っ二つだったよ。
しかも雲がもっと厚かった。
634M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 09:03:59.68 ID:RgTZYNI+0
東京は雨雲でわからないなあ…つまらん
635M7.74(兵庫県):2011/04/23(土) 09:25:01.30 ID:Sd6+KMlZ0
>>630は何でも子供に絡めないと死んじゃう病気なの
636M7.74(catv?):2011/04/23(土) 09:30:03.67 ID:vxViUBOg0
>>635
お前、頭おかしんじゃね?
子供の事大事におもうの当たり前だろ
>>630
気にすんな
637M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 09:36:03.76 ID:f6tDqr7E0
下らん言い合いが聞こえるが・・・
俺は来るところを間違えたか?
638630(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 09:37:54.33 ID:w4yc1mSp0
子供が可愛いのは本人達だけです。
周りからはうるさくてうざったいゴミだけです。
泣き叫んでるのみると首締めて気絶させろって思うよね
639M7.74(東日本):2011/04/23(土) 09:39:24.84 ID:uSMCDnF20
>>638 そういうやつはネオテニー(脳内基幹部分)がおかしいんだってね・・
640M7.74(新潟・東北):2011/04/23(土) 09:42:20.37 ID:r6uB4rClO
まぁまぁ、スルースキル発動しましょうや。ここは地震雲スレですよー
641M7.74(東京都):2011/04/23(土) 09:43:04.86 ID:U9hLA7Xr0
>>607
乙です。
よく皆が地震雲は動かないと書いていますが、
そんなことは無いという動画を私もいろいろ探してました。
皆、ちゃんとこれを参考に。

但し勘違いしてはいけないのは、地震雲は高層にある為
動きが遅く見え一見動いていないように見えるのも事実です。
642M7.74(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 09:44:08.96 ID:w4yc1mSp0
>>639
「ネオテニーがおかしい」って日本語学んでから書いてくれよ

643M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 09:44:11.69 ID:mTgDemIHO
昨日の空が雲で半分ずつに別れてるって言ってた人ですが‥
フォトフォトからメール帰ってこないw
644M7.74(群馬県):2011/04/23(土) 09:45:15.67 ID:mGy2GT+V0
昨日、平和だったのは沖縄のシャーマンのお陰だな
これからもお願いしたいw
645M7.74(千葉県):2011/04/23(土) 09:49:30.84 ID:Jt+PdL3a0
ソースなしだけど千葉県でイルカが座礁したらしい
646M7.74(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 09:53:36.10 ID:w4yc1mSp0
>>645
2月の話から勝手に勘違いしてるだけの模様
647M7.74(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 09:55:43.51 ID:w4yc1mSp0
>>646
ミス。
情報源もtwitterの書き込みのみなのでわからん
648M7.74(東海):2011/04/23(土) 09:58:52.55 ID:AB0RI4iTO
やあ、クズどもおはよう

649M7.74(関東):2011/04/23(土) 10:00:33.44 ID:W0OuI5jtO
>>648
おはようさま
650M7.74(長屋):2011/04/23(土) 10:03:15.45 ID:wVrHZq030
ここの連中は天気図もろくに見ないのか?
651M7.74(catv?):2011/04/23(土) 10:08:28.43 ID:bogWK/kCI
おはようおはよう
今日これから都内に行くんだけど地震来ない?
652M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 10:11:46.42 ID:9JVSP12T0
こ、こないよ
653M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 10:11:57.55 ID:f6tDqr7E0
今日は来ない
654M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 10:12:26.99 ID:SLnxuaCTO
>>651
知るかよw馬鹿かw
655M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 10:13:40.03 ID:jUrmPSSHO
>>651
やばいから行かない方が良い
絶対にだ
656M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 10:17:10.57 ID:5tP3zK8C0
しってる?
地震雲ってhaarpでつくってるんだよ!
657M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 10:18:02.64 ID:zHT//yk+O
>>651
地球さんに聞いてみたら?
658M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 10:33:44.71 ID:BoR3o7hxO
宮崎。さっきさざ波の様な雲久々出てた。あぁ〜、そういえばケムトレイルのルートだよ。ゾロゾロと東北?北北東?よくわかんないけど。気持ち悪い。
659M7.74(東京都):2011/04/23(土) 10:35:01.61 ID:nQ887Gkh0
>>651
それが651の最後の挨拶だった。
660M7.74(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 10:47:42.21 ID:uhkBxOmA0
まさかあんな事になるなんて、、
661M7.74(catv?):2011/04/23(土) 10:50:14.95 ID:RbE9pwLx0
>>645

それほんと!?
662M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 10:57:37.27 ID:eG5+T3FHO
雲の流れ早いよね?@岐阜
663M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 10:58:27.43 ID:BoR3o7hxO
あれまぁ〜 次はとっても綺麗に輝く虹色の雲?まで見えましたけど・・・写メ撮ったけどはっきり映らないよ
664東京(dion軍):2011/04/23(土) 11:00:48.39 ID:D5HvQ4kM0
占いババア曰く『3か月間は東京で地震来ないから大丈夫よ』
これって当たってると思う?
665M7.74(岐阜県):2011/04/23(土) 11:02:57.38 ID:jQ15Eix60
>>662
低いからだよ
666M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 11:08:03.84 ID:eG5+T3FHO
2層に見えなかった?@岐阜
667M7.74(九州):2011/04/23(土) 11:17:01.11 ID:p5DlEoUJO
>>658
俺宮崎なんだけど、今もケムみたいな雲と一緒に虹色の雲がみえるよ。アップするの初めてだからうまくできるか分からないけど画像上げてみる

http://p.pic.to/1byn25
668M7.74(東京都):2011/04/23(土) 11:19:44.54 ID:o4GtjPZQ0
>>667
わ〜きれいな虹。UFOみたい
669M7.74(東京都):2011/04/23(土) 11:20:19.27 ID:Vs7iZPdP0
>>667 これは、光り方がやばい。そもそも宮崎は地震が起きても
不思議じゃないしな。
670M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 11:22:06.82 ID:pdriHPKLO
何か空が凄い色してるぜ @埼玉県北部
671M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 11:23:14.48 ID:zjjC5Ur50
>>667
虹色雲はたくさん報告されるが地震には至っていない
やはりケム成分に光が反応してると思われる
672M7.74(東海・関東):2011/04/23(土) 11:24:18.01 ID:WbX/+TAyO
最近、虹フラグになってるからな〜こえーな
673M7.74(九州):2011/04/23(土) 11:24:57.66 ID:p5DlEoUJO
>>668
>>669
雲に重なって虹色が見える?って感じだった。今現在は一番下の細長い雲だけを残して綺麗に消えてしまいました。
674M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 11:26:18.87 ID:BoR3o7hxO
>>667
私も宮崎だよ〜。綺麗に撮れてるね!私何回か撮ったけどはっきり写らなくて〜(T-T)因みに市内だよ。今日の空気持ち悪いよね(T-T)
675M7.74(東京都):2011/04/23(土) 11:26:39.90 ID:Vs7iZPdP0
>>673 ここのところ、報告が多いね。
676M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 11:27:05.47 ID:sqzF0Wd+O
>>667の虹、かなりヤバすぎなんだけど!
太陽の周りのハロとも違う感じだし大丈夫か?
677M7.74(東京都):2011/04/23(土) 11:28:46.02 ID:Vs7iZPdP0
あそこだけ太陽に反射してるのだろうか
678M7.74(神奈川県):2011/04/23(土) 11:30:11.67 ID:jPe58XtG0
http://weather.goo.ne.jp/himawari/
11時の雲がっやばい
679M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 11:32:53.86 ID:f6tDqr7E0
>>667
どんだけ田舎だよ羨ましい
680M7.74(東京都):2011/04/23(土) 11:34:23.79 ID:1bJEMkHr0
>>651
大地震に警戒すべきは、低気圧通過後の晴天時。。

地震の引き金になる圧力の変化の1つとして、大きな低気圧が去った後、
高気圧が張り出すと、それがトリガーになって大地震が発生しやすくなる。
結論:低気圧通過時は地震は起きにくくて、高気圧の晴天時に地震が起きやすい。
681M7.74(東京都):2011/04/23(土) 11:39:43.97 ID:Vs7iZPdP0
>>680 わかる気がする。天気の悪い日って地震が少ない感じ。
682M7.74(東京都):2011/04/23(土) 11:43:39.09 ID:U9hLA7Xr0
>>667
いやーこれは美しいですねー
保存しました!
おそらく地震雲との関連は若干あるでしょうが
(理由は一緒に写っている平行している雲が物語っている)
そのせいで大地震が来るという理由にはならないと思います。
こんな写真撮って見たいですし、生で見てみたいです。
683M7.74(福岡県):2011/04/23(土) 12:28:05.25 ID:nkXiz4oa0
>>667
おれも撮ろうと思ったけどすぐ消えた うわやばい。と四川省の奴思い出した
今日ははっきり日向灘に沿って雲が残ってるよね?

ほんと怖いわ
684M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 12:34:20.21 ID:l1u7mQImO
>>667
高知上空は途切れ途切れになってる誰か高知から見てない?
685M7.74(兵庫県):2011/04/23(土) 12:34:56.82 ID:Sd6+KMlZ0
>>667
これは貴重だなー
それにしてもきれいなところに住んでいるな 羨ましい

>>682と同じで虹より平行な雲が危険な感じはするけど
海外かな?
686M7.74(北海道):2011/04/23(土) 12:41:26.66 ID:e5EG6Wqt0
>>667
これ・・・やばくないか?
687M7.74(九州):2011/04/23(土) 13:00:15.97 ID:p5DlEoUJO
667です。
高台に住んでるので山ばかりですがそのせいか雲がよく見えます。さっきの雲の場所は日向灘に沿ってますね…ただの彩雲だったら良いのですが細長い雲が3つ並んで数分で消えてしまった怪しい雲でした。
688M7.74(福岡県):2011/04/23(土) 13:22:35.35 ID:nkXiz4oa0
>>687
かなり怪しかったですね 下からだと3つ雲が階段の様に段々になってる様に見えました

ここ3日ほど新富辺り~宮崎市の日向灘に沿って雲が出
今日は晴天、そこそこ強風なのに雲がここの日向灘に綺麗に沿ってピタリ止まって 謎です・・・
689M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 13:34:58.20 ID:zWmKxYj6O
>>681
311は東北は雪降ってなかった?
690M7.74(東京都):2011/04/23(土) 13:39:53.98 ID:Vs7iZPdP0
>>689 覚えてないな、ってか自分ところの天気しか。
691M7.74(アラビア):2011/04/23(土) 13:49:50.42 ID:PaMzBdn50
>>689
雪降ってたよ。

気圧が影響するって話はオカルト。

もとから海底なんて分厚い鉄板じゃないと圧壊するようなところだし、
そんな環境に地上の微々たる気圧が影響を及ぼすことは考えられない。
単純にプレートの圧力による物理的現象で地震は発生するし、
雨の日は地震がないとか弱くなるとかもアリエナイ。
雨で地震ないなら海底の地震は起こらない。
692M7.74(東京都):2011/04/23(土) 13:59:46.68 ID:U9hLA7Xr0
>>691
私もオカルト方面は全く興味はないのですが
例えば、地球規模の気候が、地軸・マントル移動により起きているということはないのでしょうか?
そもそもこの地震雲スレも地殻変動による電磁波影響によるものなら、
当然天候に影響を及ぼしてもおかしくないと思っています。

雨の後に地震が起き易いという事が実証できれば、
それは地球が天候を左右しているということにもなりますね。

但し私自身は、天候回復後とかの話は興味は無いです。
693M7.74(新潟・東北):2011/04/23(土) 14:01:59.61 ID:S6o+N8laO
>>689
311は雪降ったり、日が差したり、黒い分厚い雲に覆われたり。

気持ち悪い空でした@山形
694M7.74(アラビア):2011/04/23(土) 14:10:30.55 ID:PaMzBdn50
>>692

基本まったく同じ視点でみてるよ。
例えばアメダスの雨雲が地震が活発な地域、海溝付近で発達しているように見えるのはなぜか?
ってのが最近の興味ごとだしね。
でも↑は私の勝手な推測。実は普段と何も変わっていないのかもしれない。
695M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 14:28:25.20 ID:YpOykKsUO
「これはヤバイ」だの「これは危険」だのいってるけど、なんだかんだいってデカイのは3/11のだけ
あとは余震
696M7.74(catv?):2011/04/23(土) 14:42:03.16 ID:TAo7cCQYI
>>667
環水平アーク でしょうか?
最近日本全国で頻繁に報告ありますね
そこそこ珍しい気象現象みたいですね
http://homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
697M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 14:44:38.03 ID:SSVwrzGEO
東京は変な天気だね。

雲の塊が凄い速さで異動してるけど、雨雲かな?
写メ撮れなかったorz
698M7.74(catv?):2011/04/23(土) 14:52:47.70 ID:2IoyWeEcI
前線が通過します!黄色い線の内側に下がってお待ちください!

通過後寒気が入って来るのかな?
台風来る前の天気みたいですね @埼玉南部
699M7.74(catv?):2011/04/23(土) 15:19:42.38 ID:ScFYm7Tr0
今日は
ぶっとい長いのが何本もあって
それが通過するたびに
雨→曇り→雨→
を繰り返す変な天気だなw
700M7.74(茨城県):2011/04/23(土) 15:29:47.95 ID:KvPBPV9A0
>>699
こういう変な天気大好きw
春の嵐って感じかな
地殻変動による影響じゃなければそれに越したことはないが…
701M7.74(長屋):2011/04/23(土) 15:34:31.07 ID:ABqGq+GT0
>>700 分かる。元々雲や空の写真撮るの好きだし、雨をじーっと見たり音を聞いているのが好きだ。

しかし人生で一番地震雲(らしき)ものを見てきたこの一ヶ月。
702M7.74(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 15:45:30.37 ID:CQcSsr530
>>689
地震前は晴れていたけど、地震直後に強風が吹いてものすごい吹雪になった @郡山

ちなみに11日の地震の時も直後にすごい風が吹いた
703M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 15:51:27.53 ID:8jx+FDGv0
>>702
そうそう。地震前まで青空出てて、入道雲みたいなのが見えてて、
入道雲って夏だよね〜なんて話してたから。地震直後に真っ黒い空に
なったよ @仙台
雪ふるし、停電になるしで逃げ道確保のため窓あけてて超寒かった。
704M7.74(千葉県):2011/04/23(土) 16:27:55.30 ID:RS3dmfTW0
>>702
つべの動画にそれがわかるのあるよね
雹みたいなの降ってない?
705M7.74(埼玉県):2011/04/23(土) 16:31:35.87 ID:qXCYimqn0
10分前に虹@埼玉

http://uploda.in/img/data/img2837.jpg
少し見づらいかも
706M7.74(埼玉県):2011/04/23(土) 16:34:15.71 ID:dLp3e5hm0
>>705
雨降ったからじゃない?
707M7.74(兵庫県):2011/04/23(土) 16:37:35.24 ID:WCTSDE670
http://uploda.in/img/data/img2838.jpg

和歌山、紀伊水道方面上空に積乱雲成長中?
兵庫県南西部から南南東方面
708M7.74(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 16:43:23.72 ID:uhkBxOmA0
雨雲でしょう
709M7.74(兵庫県):2011/04/23(土) 16:48:05.00 ID:WCTSDE670
かなり遠くの雲ですからかなり背は高い筈ですよ
中央水平線近くの白い雲です
710M7.74(dion軍):2011/04/23(土) 16:53:14.92 ID:Q8DNAMsl0
>>705
地震雲とはまったく関係ないが綺麗な虹が出てるね@東京
一回消えかかったんだけど、また復活してる。

結構長い時間出てるからみたい人はチャンスだよ。
711M7.74(関西地方):2011/04/23(土) 16:54:44.15 ID:pfqo7e7+0
兵庫南部、青空が見えてきたぞ
南側にも黒い雲はない
712M7.74(アラビア):2011/04/23(土) 16:57:23.45 ID:PaMzBdn50
都内を通って雨雲がことごとく埼玉に入る前に消えてて晴れてる@埼玉新座
雨雲レーダの予測がことごとく外れる

http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
713M7.74(神奈川県):2011/04/23(土) 17:02:51.57 ID:kaWueQAp0
今関東でめちゃでっかい虹がでてるらしいな。
714M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 17:11:41.13 ID:t9/vAnzeO
虹でかいのか、見たいな
715M7.74(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 17:12:06.05 ID:uhkBxOmA0
大きかったよ虹!感動
716M7.74(東京都):2011/04/23(土) 17:12:09.16 ID:ng+nyetK0
見える!!超巨大の虹
717M7.74(中部地方):2011/04/23(土) 17:13:54.16 ID:Wt0mcChw0
虹見える人、撮影して、うpしてほしい
どのくらい大きいんだろう。。。きれい?
718M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 17:14:59.75 ID:t9/vAnzeO
(見たいけどスレチだから言えない…)
719M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:15:51.04 ID:AK41ir+20
720M7.74(東京都):2011/04/23(土) 17:16:17.74 ID:ng+nyetK0
見とれていたら、撮りにがした。すみません。
方向違えばまだOK?
暗雲に消えています。
さらに上空の青空にかかっています。
関東のはしからはしまでみたいな規模
721M7.74(東海・関東):2011/04/23(土) 17:33:09.64 ID:B1es25FXO
凄かったな虹
あんなちゃんとしたの見たのは初めてかも
デカくて綺麗な虹だった
722M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 17:34:40.85 ID:Luf8xIXPO
>>717
http://n.pic.to/126jxp
バカちょん携帯だからあまり綺麗に写ってないけど
723M7.74(catv?):2011/04/23(土) 17:45:25.81 ID:tyAEoiSe0
>>722
キレイな虹ですね
しかし差別用語だよそれw
724M7.74(中部地方):2011/04/23(土) 17:46:55.32 ID:Wt0mcChw0
>>722
感動!
生で見たかったです
写真ありがとう
725M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 17:53:02.40 ID:iyJJEhD0O
虹は7色で神様が地球に与えた7つを表している


人間、動物、風、木、大地、水、火


虹は神様からの何らかのメッセージなのだろう
726M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 18:00:57.23 ID:PI0kGiEVO
>>725
復興乙ー!がんばれよー!
というメッセージですね、わかります。
スレチごめん
727M7.74(宮城県):2011/04/23(土) 18:01:58.74 ID:6sXj97Xd0
>>725
宗教であるまいしw
オカルトか
728M7.74(大阪府):2011/04/23(土) 18:02:26.29 ID:Ax1/RtF+0
こっそり一色減ってたら怖いよな…。
729M7.74(千葉県):2011/04/23(土) 18:06:03.93 ID:Jt+PdL3a0
揺れてる?
730M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 18:06:07.38 ID:SMn1n+g9O
さっき虹が出てるってネットで見て、マンションの共用広場に見に行ったんだ
キョロキョロしてたら小学生達が不振人物と思ったらしく変な目で見てきたから、恥ずかしくて虹きちんと探せずに家に帰ったよ
なんか悲しい
731M7.74(宮城県):2011/04/23(土) 18:06:28.83 ID:6sXj97Xd0
>>729
ゆれてない
732M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 18:08:42.82 ID:t9/vAnzeO
>>722 素晴らしい
733M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 18:11:20.77 ID:iaS9dTXwO
>>722
大きな虹!(゚∀゚)
良い所に丁度いましたね
734M7.74(北海道):2011/04/23(土) 18:25:31.66 ID:Fb16KHPa0
今日の札幌の雲に違和感感じた人います?
735M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 18:36:12.11 ID:DzNdvh3ZO
雨じゃねーの
736M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 18:40:21.81 ID:jpN2tjnlO
>>730
ど、どんまいん
737M7.74(群馬県):2011/04/23(土) 18:43:04.42 ID:Hu62/3u+0
543 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04 /23(土) 16:58:02.77 ID:T32HO9Nc0
今日、1時間に一回程度微妙に揺れたりしてないか?
震度1あるかないかレベルで@横浜


気のせい(地震酔い)なのだろうか?
547 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04 /23(土) 16:59:29.42 ID:vQxGhUgT0
>>543
風のせいかと思ってたけど、やっぱり揺れてるよな。

556 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04 /23(土) 17:03:25.00 ID:58j9PvFk0
>>543
ここの24時間で見てみるといわきと千葉が圧倒的に多いね
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/
震度1にも満たない程度でも横浜あたりも揺れてるんじゃないかな

558 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04 /23(土) 17:03:35.22 ID:KTnVVM+h0
>>543
むしろここ2〜3日そういう微妙な揺れが激減したと思う
埼玉だが
562 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04 /23(土) 17:05:06.78 ID:qxUv8tXQ0
>>556
その表示ならこっちのほうが見やすいな
http://twilog.org/HinetBird


少し気になった
それと、相変わらずhttp://www.e-pisco.jp/r_ion/data/hyogo_kawanishi.htmlは壊れたまんまだ
738M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 18:51:40.12 ID:8i0K15l7O
3・11の本震の前に震度1が続いてたよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
739M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 18:52:54.62 ID:4wauR+QvO
関連あるのかね?
901 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/04/21(木) 18:34:06.30 ID:IzqTSxAJi
今現在の和歌山の空です
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrMbtAww.jpg
明日か明後日に直前の出たらマジで速報よろ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000000-agara-l30

漁師歴50年ほどという赤木勝さん(71)=すさみ町周参見=は「これほど捕れない年は知らん。魚はどこにいるのだろうか」と嘆く。
なんか異変が起こってることと理解していいんだろうか。
740M7.74(群馬県):2011/04/23(土) 19:03:40.39 ID:Hu62/3u+0
>>739
http://www.eleshow.com/namazu/zenchou.html
関東大震災等で発生した前兆現象
8月
> * 伊東市で漁具がまったく売れなくなった。相模湾でまるっきり魚が取れなくなったので漁具も不要になった。海の中が濁ってあぶくが吹いているようだった。


来るのか?
741M7.74(catv?):2011/04/23(土) 19:04:12.19 ID:DIDTzq9i0
西の空、雲と空の境目がはっきりしすぎてて怖い。
東の空、雲が赤紫色で怖い。
@岐阜
742M7.74(兵庫県):2011/04/23(土) 19:04:57.51 ID:WCTSDE670
今日の夕焼けがこれまでに見た10段階の中で9くらい赤かったです。
報告するまでもないかも知れませんがその割りに空が焼けていない(雨上がりというのもあるかもしれませんが)という比較的珍しい条件だったのでうpしました。

http://uploda.in/img/data/img2841.jpg
743M7.74(catv?):2011/04/23(土) 19:05:01.46 ID:DIDTzq9i0
ごめん追加。空がすごく暗くない?
というか雲が黒いのかな?
744M7.74(兵庫県):2011/04/23(土) 19:12:27.20 ID:WCTSDE670
>>742
ごめん忘れてたけどフォトショで見た目に近くなるように太陽の色加工してます。でも再現できてるとは思わないけど。
全体測光で撮ると太陽が白とびする。太陽に露出を合わせると全体測光で-5くらいの露出になる→真っ赤にはなるけど輝度が表現できない上に太陽以外は真っ暗。
なので飛ばない-2で撮影してそれでも太陽が白く写るから赤く加工した。
空は至って普通だった。
745M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:15:08.89 ID:AK41ir+20
746M7.74(千葉県):2011/04/23(土) 19:15:21.45 ID:Jt+PdL3a0
揺れてね?
747M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 19:16:22.62 ID:upW7+OyCO
>>742
すごいきれい
748M7.74(兵庫県):2011/04/23(土) 19:19:11.12 ID:WCTSDE670
ネカマみたいなのキメエ
ところでさっきから急に暑くなってきた
749M7.74(catv?):2011/04/23(土) 19:19:23.11 ID:voymqguoi
地震雲とイオン濃度的に考えたら、明日までが恐らく要注意だろう
3月20日にイオン濃度跳ね上がってから一ヶ月経ったし、地震雲出現から3日目になるしな
750M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 19:19:37.26 ID:AjRjRyMdO
>>746ゆれてた

市原
751M7.74(大阪府):2011/04/23(土) 19:21:28.89 ID:Ax1/RtF+0
カツオ取れない>四国で取れ始めたらしいからこれからじゃない?

兵庫のイオン>兵庫はよく振り切ってるから信憑性がいまいち。瀬戸内海の地震と関連性があるとかないとか?

和歌山の雲>飛行機雲だとおもえば幸せ
752M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:31:07.27 ID:AK41ir+20
2011/ 4/20 08:17 コロナホールの影響が始まり、太陽風の速度が高速になっています。太陽は静かです。
2011/ 4/21 09:14 500km/秒台の高速太陽風が続いています。一時的にオーロラ活動も激しくなりました。
2011/ 4/22 09:42 1195黒点群の活動が強まり、やや大きめのCクラスフレアを起こしてます。
2011/ 4/23 10:18 太陽でMクラスのフレアが2回発生しました。太陽風は穏やかです。
753M7.74(北海道):2011/04/23(土) 19:36:27.14 ID:Ss1v7j1eP
>>705
綺麗だね。
754M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:39:08.73 ID:AK41ir+20
2011/ 3/ 8 08:12 太陽の活動度は一段と高まり、Mクラスフレアが7回発生しています。
2011/ 3/ 9 08:56 Mクラスフレアの発生が続いています。活発な黒点群が西に没したので、少し落ち着きそうです。
2011/ 3/10 10:51 X1.5の大規模フレアが発生しました。CMEによる太陽風の乱れが近づいています。

こうなるとやばいらしい
755M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 20:09:35.92 ID:JUyP5qIgO
最近この板をROMり始めたんですが
空がこの時間に赤いのは普通でしょうか?
新潟魚沼地区に住んでますが
雨が降ってるのに南西の空が赤いです
756M7.74(東京都):2011/04/23(土) 20:12:25.78 ID:nQ887Gkh0
>>755
いつもは赤くないのかい
757M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 20:19:37.95 ID:JUyP5qIgO
>>756
引っ越してきたばかりなので
去年の今頃はわかりませんが、
雪が降っていた頃は赤いと思ったことはありませんでした。
今はもう赤さも薄れてきたのですが
書き込む数分前は赤に灰色を混ぜた色でした。
758M7.74(愛知県):2011/04/23(土) 20:19:55.63 ID:5SQ2GRco0
和歌山・紀伊半島の方は気になるよね
固着域あるし
759M7.74(千葉県):2011/04/23(土) 20:27:03.87 ID:Jt+PdL3a0
2011/04/23(土) 19:52:50.05 ID:fGkdQb3d0(6)
246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 19:46:02.09 ID:gbMxOnEM0
停電、あちこち5000件
原因分からず、東電調べ。


247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/04/23(土) 19:46:04.92 ID:KsctZnhO0
停電 東京 中野区を中心に約4000軒 神奈川 約1000軒  @東電会見

760M7.74(catv?):2011/04/23(土) 20:29:45.06 ID:rbrk3PeG0
空よりも信憑性が高いのが海だったりして・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000000-agara-l30
761M7.74(東京都):2011/04/23(土) 20:29:51.51 ID:nQ887Gkh0
>>757
雲が下がってれば工場や街の灯りもあるだろうし、
山火事なんかじゃ無ければいいな。
762M7.74(兵庫県):2011/04/23(土) 20:36:10.65 ID:WCTSDE670
カツオ・・・去年の猛暑の影響だったら笑うよな
763M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 20:47:54.52 ID:JUyP5qIgO
>>761
地図調べたら大きめのスキー場がありましたが
今シーズンの営業は終わってるようでした。
山火事の可能性は捨てきれませんが、
もう殆ど赤くないので大丈夫と思うことにします。
有難うございました。
764M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 20:49:55.79 ID:5Ff/47T8O
今日の新潟はやばそうな雲出てたな。微妙に微震を感じるが気のせいか
765M7.74(中部地方):2011/04/23(土) 21:19:57.85 ID:rGGPuMhH0
@名古屋市中区 
変な雲が出ています
名古屋市内の方、ご確認ください!
766M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 21:24:11.56 ID:NpFnDXzQO
ここ毎日空が赤い
特に東の空が
@品川
767M7.74(神奈川県):2011/04/23(土) 21:28:56.00 ID:vi8YLmAe0
熊本今日も地震あった見たいだねぇ
768M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 21:47:35.93 ID:rAMbohUgO
こう毎日地震じゃ雲なんて毎日出てるな
769M7.74(西日本):2011/04/23(土) 21:50:19.07 ID:CfgAKHhP0
それっぽいのが幾つかあっても、どの地震に対応した雲なのかがもはやわからん
770M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 21:57:13.75 ID:5Ff/47T8O
もう地震雲は紫色でいいよな。判りやすいし
771M7.74(千葉県):2011/04/23(土) 21:59:28.88 ID:IjlAPT2J0
明日都内で友達とご飯行くんだけど行っていいかな?
772M7.74(愛知県):2011/04/23(土) 22:09:54.70 ID:d8Q1kapr0
>>771
知らんわ!というか、どこに住んでるか知らんが首都壊滅になるほどの
地震が起こったらどのみちティバも道連れだ、これ。
773M7.74(千葉県):2011/04/23(土) 22:37:03.35 ID:Jt+PdL3a0
>>772
てか、そうなったら日本破たんして愛知も終了w
774M7.74(東海):2011/04/23(土) 23:10:08.17 ID:AB0RI4iTO
やあ、ゴミどもおやすみなさい

775M7.74(千葉県):2011/04/23(土) 23:11:50.27 ID:IjlAPT2J0
>>774
おやすみー
明日無事に目が覚めたらいいね
776M7.74(千葉県):2011/04/23(土) 23:12:56.94 ID:IjlAPT2J0
ところで、他掲示板に書いてあったんだけど、
和歌山でレンズ雲が見つかったって本当?誰か知ってる?
777M7.74(dion軍):2011/04/23(土) 23:17:16.56 ID:FXQVy1nd0
>>725
国によって色数は違うぞ。
7色は少数派で、たいていは5・6色。
4色なんて所も在る。
778M7.74(兵庫県):2011/04/23(土) 23:22:23.21 ID:WCTSDE670
>>777
kwsk
779M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:48:59.36 ID:J0wYzJ400
兵庫の大気イオンはどうしちゃったんだ…
よくあることなの?
最近見たばっかりだからよくワカラン
780M7.74(神奈川県):2011/04/23(土) 23:48:59.44 ID:kaWueQAp0
こんな報告あったっけ。すごいなこれ。
ttp://www.minyu-net.com/news/topic/0320/topic5.html
781M7.74(沖縄県):2011/04/23(土) 23:51:21.52 ID:x3nobu3P0
地震くもはまったく関係ないとは言い切れないきがするよね。
当たり外れはあるかもしれないけどさ。
あとイルカがまよいこんだとかああいうのも。
身の回りにいる動物がおかしいとかいう報告もあるといいかもね。
782M7.74(沖縄県):2011/04/23(土) 23:58:35.64 ID:x3nobu3P0
空が明るいことについてだけど。
こちらは台風が来る前とかは夕焼けがすごい赤くなるよ。
顔が真っ赤になりそうなくらい赤くなる。
783M7.74(東京都):2011/04/24(日) 00:01:28.81 ID:nMeb0wAt0
>>779
確か、311の地震の1週間後くらに
大上昇して危ないんじゃないかと話題になってたよ
今月も多分こないと思う
784M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:33:32.39 ID:vNqjKNyu0
>>771
起こるのは東海・東南海・南海の連動地震だから、東京は大丈夫じゃないか?
785M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 01:06:13.28 ID:HVLXauRn0
ここも余震も随分落ち着いたな。
786M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 01:11:41.46 ID:KKe2eISyO
埼玉南部の上空気持ち悪い。青とか赤とか色が出てる…
あと空と横に平行の雲。
787M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 01:12:56.71 ID:t/BX76VtO
>>784
そこ3連動おこった、長周期地震になるやろうから、まー関東もこないだと同じぐらいになりますんやないかいな。(マグニチュードの大きさにもよるが)
788M7.74(東京都):2011/04/24(日) 01:15:11.00 ID:H6HL+veA0
画像くれよ綺麗な空みしてくれよ
789M7.74(東京都):2011/04/24(日) 01:16:42.42 ID:+ESBF9Cm0
>>755
おー、俺は小出の人間だぜ。

中越地震の時はニュースで知って目の前が真っ暗になったが
今となっては日本でも有数の安全地帯だよな。
790M7.74(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 01:17:27.98 ID:Eq1oE4Fe0
今穏やかな夜空が広がってる。ほっ
昨日の虹といい嵐といい変な空だった。@東京
791M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 01:21:51.26 ID:KKe2eISyO
>>786です
http://m.pic.to/12ruug
@埼玉
夜だからうまく撮れなかったすみません
792M7.74(栃木県):2011/04/24(日) 01:28:57.16 ID:Dbed9tlY0
>>791
色んな色があるかはちょっとわからないが確かに変な空。
この時間にしては空の色明るいね。
793M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 01:30:13.73 ID:lw1JC9J50
そとボーと見てたら謎の発行体が動いた?
見間違いならいいけど・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
794sage(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 01:33:28.69 ID:9RWELWd6O
>>786
赤い雲なら目撃したよ!夜なのに妙に明るく見えて不思議だった
by東村山
795sage(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 01:33:43.72 ID:9RWELWd6O
>>786
赤い雲なら目撃したよ!夜なのに妙に明るく見えて不思議だった
by東村山
796M7.74(東京都):2011/04/24(日) 01:33:52.53 ID:+ESBF9Cm0
>>723
差別と事実は違うだろ。

震災のドサクサで竹島に基地を作ってんだもんなあ。
797M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 01:34:21.81 ID:KKe2eISyO
>>792
カメラだと青しか写らなかったです。
雨降ると雲に反射するのかたまに明るいんですが
青すぎるので不気味です

二枚目の平行雲は範囲広いです
798M7.74(大阪府):2011/04/24(日) 01:47:21.36 ID:KczD85b+0
>>797
今はどんな感じだ?
799M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 01:47:22.24 ID:h79GZMlKO
パソ壊れた

ちょい前にスレに貼ってあった地震雲の種類別の確率みたいなテンプレを貼ってほしい。

パソの人頼む 携帯からだとつらい
800M7.74(愛知県):2011/04/24(日) 01:52:34.44 ID:TEm21J0c0
>>799
>>222へリンクで飛べるかな?

一応
地震雲信頼度


波状…2%
放射状…3%
棒状&筋状…3%
竜巻雲…18%
積乱雲(夏)…1%
積乱雲(夏以外)…15%
積乱雲(夏以外+黒色)…25%
その他雲(1%以下)

ただし竜巻雲から3日以内の積乱雲への発展は約40%まで跳ね上がります。
801M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 01:58:00.65 ID:uQz5/90I0
テレポートですn(ry
802M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 02:07:20.83 ID:Sh4PbeeSO
和歌山のカツオ不漁の原因は中国かも。カツオ 日本 中国 でググると去年から話題に登っていた模様。
ニュー速でもこんな書き込み発見。
155:名無しさん@十一周年 04/24(日) 00:41 9ufahNli0 [sage]
■超マジレス■
日本漁船のカツオ漁の漁法は一本釣りでも跳ね釣りが主流
イワシを船外に撒いて集まるカツオを竿で「釣る」漁法
この漁法は成魚のみ釣る事が出来て幼魚は対象外なので資源にやさしい
グアム沖から黒潮に乗って春から夏に日本に来て秋にグアム沖に戻るが
春先にカツオの群れが日本に向かって北上してる途中で
最近カツオを覚えた中国船団が網を使った漁法で成魚も幼魚も一気に乱獲
これが原因
803M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 02:07:40.98 ID:KKe2eISyO
>>798
遅れてすみません今見てきました。
晴れました。月が出ています。
もう異常はなさそうです
804M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 02:31:32.23 ID:kHoff2VwO
>>786
群馬側から見ると、横に平行の分厚い雲が異様な感じ。
805M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 02:38:46.98 ID:dtSONq6YO
23日23時
京都府南部で地震震度1
大阪府能勢町今西でも震度1
和歌山での竜巻雲
兵庫川西でのイオン計測
和歌山紀南での鰹漁不振

これから何か起こる序章でしょうか?
806M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 02:54:18.66 ID:1goiJTay0
地震雲、ていうんじゃないが気象衛星の画像が気味が悪い
ttp://weather.c.yimg.jp/weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/satellite/img/jp_1.jpg?n=1303579680
なんか東北あたりを喰おうとしてる横顔に見えるorz疲れてるのかな…
807M7.74(アラビア):2011/04/24(日) 03:14:21.28 ID:YKc9RdKE0
規則性のある雲でてるね。気持ち悪い@埼玉新座
新座からさいたま市方面を見て、南北に何本もでてる。
前線の雲の名残かもだけど平行すぎてきもい。
808M7.74(東京都):2011/04/24(日) 03:21:36.63 ID:kvLChHNy0
>>807
1時間ほど前に空見たときは東に少し雲があっただけで、そっち方面には雲無かったんだけどな
確かに北方面に平行に並ぶ雲が出てた@武蔵野
809M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 04:37:13.00 ID:N564l+pt0
いい揺れなんじゃが、どーもおかしい
810M7.74(東海・関東):2011/04/24(日) 04:57:09.00 ID:yyQ58A4EO
もしもしカメラでわかりにくいかもしれんが千葉と三浦方面?に地震雲らしき雲発見
http://p2.ms/2v9mg
811M7.74(catv?):2011/04/24(日) 04:58:00.70 ID:i9mKkBIn0
宮城なんだけど
なんだろ
地上から空にむかって煙のように伸びていく雲があるんだが。
それも目視できるスピードで。

煙じゃないしアレなんだろ。
812M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 05:00:26.44 ID:uMRwOe9DO
>>811
とりあえず うpれよな

>>810
普通ですな
813M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 05:01:43.10 ID:TJX9JVal0
なんとなく千葉方面の空を眺めてたんだけど
雲が放射状に形を変えていくのがすごい気になる
風が強いせいなのかな・・・・?
814M7.74(東海・関東):2011/04/24(日) 05:01:57.53 ID:yyQ58A4EO
>>812
億のほうです
815M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 05:02:08.64 ID:yYT+yVYMO
>>806
花王の月の顔みたいだな
816M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 05:04:41.67 ID:t/BX76VtO
>>806
なんか、鬼というか、老婆というか、ちと気持ち悪い…
817M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 05:05:12.48 ID:nRyjYNj+0
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00410769.jpg

04:47 千葉市から銚子方面
関係ないか
818M7.74(長屋):2011/04/24(日) 05:06:22.94 ID:vEabW6qp0
おはよう。四時半に目が覚めて東京湾方面を見たら、
なんとなく三段階の層状の雲が見える。地震雲じゃないよね@東京
819M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 05:08:33.09 ID:mGr6CTOdO
神奈川県三浦半島
地震雲らしき雲を発見
千葉方面終わった…

近いやつ写真頼んだ
820M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 05:11:21.99 ID:nRyjYNj+0
821M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 05:14:11.85 ID:nRyjYNj+0
822M7.74(東海・関東):2011/04/24(日) 05:15:29.50 ID:yyQ58A4EO
http://p2.ms/mw5n9
 
http://p2.ms/z9vx8
下がその三段のような雲だが、如何せん携帯なもんでよくわからんが結構やばそう
823M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 05:16:35.86 ID:yYT+yVYMO
>>821
寝るんじゃなかったの?
824M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 05:19:12.08 ID:UXv45YXYO
仕事帰りだが東京方面に分厚い雲がすげー!

@群馬
825M7.74(東海・関東):2011/04/24(日) 05:21:41.78 ID:yyQ58A4EO
千葉と三浦半島にながーく出来てる…
多分東京湾上空かな?
826M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 05:23:44.90 ID:nRyjYNj+0
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00410773.jpg

寝るつもりだったのに…
3段になった
827M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 05:24:39.30 ID:YVcLHH4f0
埼玉中部から東に雲が。これ地震雲?
http://pic.2ch.at/s/20mai00410772.jpg
828M7.74(長屋):2011/04/24(日) 05:35:50.69 ID:vEabW6qp0
写真取ってくれた方ありがとう。
朝から強震モニターが北海道根室から福島、時々千葉まで広範囲で緑になる。
今日は大きい地震があるかもね。
829M7.74(東海・関東):2011/04/24(日) 05:46:19.89 ID:yyQ58A4EO
ながーく出来てる地震雲が消えかけてるわ
830M7.74(東京都):2011/04/24(日) 05:57:36.68 ID://lU/uZ70
>>827
雲ですね
831M7.74(catv?):2011/04/24(日) 06:01:46.22 ID:R8c4WBRn0
このスレ探してた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzZLvAww.jpg

新宿とある雑居ビルからだがこれ横幅、長すぎる
832M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 06:04:34.11 ID:BRiAbzCQO
>>831
普通の雲です
833M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 06:19:28.47 ID:7sXbmKU2O
おはようございますm(__)m
今日も、いい雲出てますね〜

もくもくと超ビックで見ていて気持ちいいですね

凄い迫力、これが地震雲だったらどんな地震くるんだろ・・・
834M7.74(東京都):2011/04/24(日) 06:23:34.07 ID:skPSQF0K0
>>831

長さはだいたいどのぐらい?方角は?いつ?
835M7.74(東海):2011/04/24(日) 06:30:36.31 ID:UPzvlwWLO
やあ、クズどもおはよう

836M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 06:33:05.19 ID:iBX8eKJmO
ここまで全部ただの普通の雲です。心配なさらずに。
837M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 06:33:38.81 ID:vDaZ/c0xO
nhkのオープニングで映ってた
838M7.74(catv?):2011/04/24(日) 06:35:05.59 ID:R8c4WBRn0
>>834
今日ってかさっき

長さ?
10キロぐらいありそうだが。

地震雲の集合体にみえた
よくみると細いやつがいっぱいに見える
839M7.74(東京都):2011/04/24(日) 06:46:27.45 ID:skPSQF0K0
>>834
10キロかぁ。異常に長いのは不気味だよね。
20日の房総沖震源の前に東京からupされてたのに似てる。
http://twitpic.com/4mr0yx
840839(東京都):2011/04/24(日) 06:47:39.96 ID:skPSQF0K0
アンカーまちがえた。
>>838
841M7.74(東京都):2011/04/24(日) 06:52:47.57 ID:1DN2axv30
4年か5年前の今頃の時期に台風が来て
その翌明け方の晴天の空にも巨大な横長の雲が遠くに広がってた。
風強かったから寄り集まってんじゃね?
842M7.74(東京都):2011/04/24(日) 06:57:30.81 ID:skPSQF0K0
風が強かったら同じ場所に留まらないんじゃね。地震雲は動かないよ
843M7.74(東京都):2011/04/24(日) 06:59:39.05 ID:1DN2axv30
ん、だから昨日都内にあった分厚い雲が流れて集まってるんだろう。
今こっち雲一つないし
844M7.74(宮城県):2011/04/24(日) 07:21:09.30 ID:gpnfzSwP0
845M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 07:21:36.47 ID:anwPYRLHO
>>838
遠いけど確認しました。@大田区
新宿方面の その雲と都内から西にある山の上だけに長い雲が。
ここから羽田も横浜方面も うっすらとしか雲ありません。
846M7.74(宮城県):2011/04/24(日) 07:23:32.46 ID:gpnfzSwP0
http://o.pic.to/1a7inz

東の空一帯が、こんな感じでした。
南の方には、ウロコ雲?のようなものがポコポコしてました。

@仙台市 今日の5:30頃です。

気持ち悪いでした。。
847M7.74(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 07:25:06.37 ID:zKWV0m8G0
千葉北東部
7時の東の空 見えにくいが長いの数本
 http://m.pic.to/191pyx
848M7.74(東京都):2011/04/24(日) 07:25:50.04 ID:skPSQF0K0
>>844
それって今日の?
849M7.74(東京都):2011/04/24(日) 07:26:49.52 ID:z9nywubb0
>>846 雨雲レーダー見ると、海岸に沿って雲があるね。
850M7.74(宮城県):2011/04/24(日) 07:28:58.29 ID:gpnfzSwP0
>>848
今朝ですね。

詳細>>846です。失礼しました。
851M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 07:29:23.13 ID:3JgOCYsA0
>>846
なんか当日っぽいような重たい雲だね。
M7超えでもいいけど直下は嫌だな。
852M7.74(宮城県):2011/04/24(日) 07:29:42.41 ID:gpnfzSwP0
>>848
今朝ですね。

詳細>>846です。失礼しました。
853M7.74(東京都):2011/04/24(日) 07:30:56.64 ID:1DN2axv30
気象衛星(東日本)
http://tenki.jp/satellite/?satellite_type=japan_east
天気図
http://tenki.jp/chart/

まんまじゃんw
854M7.74(東京都):2011/04/24(日) 07:35:55.82 ID:skPSQF0K0
>>852
あれだけ暗めの雲に上空を覆われると不気味だね。
注意した方がいいかもね。
855M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 07:41:07.55 ID:+kyXCTnKO
>>835 口は悪いが、朝の挨拶をきっちりするあたり、なんてハートが熱いやつなんだ。
856M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 08:10:43.00 ID:FeUkFr/j0
富士山上空に怪しい雲が出てる。他は快晴。
以上。
857M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 08:13:18.16 ID:3ae4NXDyO
>>835
やあおはようゲロカス
今日も元気かい
858M7.74(東京都):2011/04/24(日) 08:24:32.82 ID:zt166U120
>>853
このスレ的には気象もマントルの動きによる地殻変動により形成されている可能性があるということです。
つまり極端な話、天気は地震にも左右されているということで地震雲というわけです。
859M7.74(catv?):2011/04/24(日) 08:25:54.71 ID:y2uQViGR0
>>806
マジだー食ってるwww
860M7.74(東京都):2011/04/24(日) 08:42:04.70 ID:ZayDo8Mv0
>>806
宇和ぁああぁああ((((;゚Д゚)))))))
861M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 08:56:52.61 ID:MFsCo7oEO
>>835
なんか 俺にとってはクズって
最高のホメ言葉な気がするのはナゼ。
862M7.74(群馬県):2011/04/24(日) 08:59:17.78 ID:NW8VFu5J0
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/hyogo_kawanishi.html

まーた始まった。もう張り切らなくて良いから兵庫のイオン計さんw
いい加減にしないと、誰もあんたのことを信じなくなるよ。これで何も起きなかったらね
863M7.74(catv?):2011/04/24(日) 09:00:30.00 ID:iNx1b06X0
>>861
それはまだ坊やだからさ・・・。
864M7.74(関東):2011/04/24(日) 09:03:57.90 ID:RTo3G2s+O
>>806
面白い!
865M7.74(catv?):2011/04/24(日) 09:05:04.94 ID:iNx1b06X0
>>806
リーゼントのお兄ちゃんだな・・・。
866M7.74(catv?):2011/04/24(日) 09:12:13.53 ID:z5U4BOCq0
>>835
やあ、ゴミ箱おはよう!
867M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 09:34:01.69 ID:aLbYoiTKO
みなさんの好きなスジ雲が今朝は全く見えないんだが柏
868M7.74(新潟・東北):2011/04/24(日) 09:42:53.50 ID:tH1H5rqsO
>>806
鼻高いな
869M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 10:00:28.75 ID:dtSONq6YO
>>862
3度目の正直か計測機の故障かしかし反応すごいね
870M7.74(関西):2011/04/24(日) 10:41:38.74 ID:9ezFRbrfO
>>806
魔女ぽい
871M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 10:56:35.63 ID:SpSA8tvuO
≫806
工藤静香に見えた
872M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 11:00:45.05 ID:fwK2tcIGO
うち入間近いからか飛行機や軍用ヘリっぽいのよく飛んでるけど飛行機雲は言うほど出ない。
筋雲は最近ちょくちょく出るようになったけど出るとやっぱ地震あるよ。
雲フェチなんでもともと雲はよく見てる方。
873M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 11:24:40.27 ID:KB1v1+K40
874M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 11:28:22.53 ID:IIhZ01430
>>873
目が腐るもん見せんな!
詫びに目の保養を要求する!
875M7.74(東京都):2011/04/24(日) 11:28:53.86 ID:z9nywubb0
>>873 うわ〜
876曇り空(北海道):2011/04/24(日) 11:29:14.23 ID:UL5CcmLoO
くっきりと線が http://j.pic.to/17udwu
877M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 11:36:46.39 ID:rm0FEH+A0
@東京都小金井
北西の方向に入道雲っぽいのが見えます。
低くて、他の住宅の屋根が邪魔で写真が取れない。ごめんなさい。
878M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 11:39:19.35 ID:lw1JC9J50
879M7.74(東京都):2011/04/24(日) 11:40:11.28 ID:z9nywubb0
曇ってる地域は、ずいぶん雲が低い位置なんだね。
880M7.74(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 11:42:35.90 ID:Xs5saIfT0
人工地震スレは削除されたのかにゃ?
881M7.74(長屋):2011/04/24(日) 11:42:36.82 ID:cdg9UJQki
>>878
いい天気じゃねえか。
882M7.74(大阪府):2011/04/24(日) 11:46:31.24 ID:3SajCWeZ0
>>862
でも最近では一番乱れてるね
怖い…今日は一日広い公園で過ごそう…
883M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 11:47:28.80 ID:8LjEZ7AEO
>>806
北海道はもう喰われてるなw
884M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 11:48:07.32 ID:2orUr8t50
今日埼玉はどうですか?
885M7.74(catv?):2011/04/24(日) 11:51:30.33 ID:WP7aGliF0
>>880
HAARPスレでいいなら違う板にある
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303255774/l50
886M7.74(関東):2011/04/24(日) 11:54:11.16 ID:Kbu5xOIgO
>>872同意。皆さんが言う程飛行機雲って出ないよね。飛行機雲が崩れたのが見る角度によって螺旋状に登っていく雲に間違われるのはわかるけど、ある程度太い帯状の雲は飛行機雲とは別だと思ってます
887M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 12:01:19.07 ID:n49wi8VS0
>>884
快晴です。雲は秩父や北部に出てますが普通の雲ですな。
低いから雨を多少含んでるのかも。
888M7.74(神奈川県):2011/04/24(日) 12:05:53.88 ID:KCKvoIlH0
おはよう
いい天気だねぇ
地震雲日和だ
889M7.74(catv?):2011/04/24(日) 12:12:23.91 ID:xTkEYuYo0
>>862
広島南のラドン濃度変化と一緒に動いてる。
瀬戸内でなにかあるのかも
890M7.74(catv?):2011/04/24(日) 12:15:32.57 ID:z5U4BOCq0
>>873
キムタクに失礼
891M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:21:50.64 ID:L2jilGzX0
>>885
それ観測スレ。
陰謀は他でスレ立ててくれ
892M7.74(兵庫県):2011/04/24(日) 12:30:33.44 ID:++WoGVJQ0
>>889
広島のはどこで見れますか?
893M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 12:31:02.88 ID:CYBhplvo0
チバラキで震度3
894M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 12:31:14.03 ID:sYT0PzlUO
富士山これ普通なの?
http://www.fujigoko.tv/i/livecam.html
色んな角度から見たけど…
895M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 12:34:18.41 ID:CYBhplvo0
>>894
通常営業じゃボケェ!(゚Д゚#)
896M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:35:09.58 ID:z9nywubb0
>>894 噴火してる?
897M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 12:35:18.95 ID:k9eYgYgH0
今日は関西危険日だけど空の様子はどうなんだろうな
898M7.74(東海・関東):2011/04/24(日) 12:40:52.53 ID:OlYoPUT+O
>>890

でも似てるなぁ〜
899M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 12:42:31.79 ID:sYT0PzlUO
>>895
静岡が言うなら安心か…
>>896
ちょっと不安になった…

ありがとう。
900M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 12:43:55.09 ID:anwPYRLHO
千葉上空辺り?ぐるっと 入道雲みたいなのあるけど関係ないのかな。
901M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 12:46:40.77 ID:FeUkFr/j0
>>900暗い雲じゃなかったらオッケー(。<)
902M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:46:57.18 ID:z9nywubb0
これ、雲じゃなくて湯気じゃないか?
903M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 12:50:37.78 ID:CYBhplvo0
富士山噴火の写真ならこんのもあるで↓
http://twitpic.com/2cd5l3/full
904M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 12:50:46.05 ID:3m1hzg3iO
袖ヶ浦だが 3.11の時の雲と似てる。黒い雲がひろがってきた〜
905 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 12:52:20.60 ID:6AKRU+BeO
>>901 パソコンなのに安価も出来ない人って…
安価は半角>>
906M7.74(栃木県):2011/04/24(日) 12:53:30.48 ID:Dbed9tlY0
快晴なのに低い位置に超モクモクの入道雲出てる。色は白い。
@千葉
907M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 12:55:50.37 ID:h79GZMlKO
千葉の入道雲、下半分だけ黒いな
908M7.74(栃木県):2011/04/24(日) 12:57:16.30 ID:Dbed9tlY0
>>907
住宅に隠れてよく見えないが、よく見てみるとたしかに下の方が黒っぽい。
909M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 12:57:21.78 ID:FeUkFr/j0
>>905
どうやんの〜??
910M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 12:57:43.15 ID:h79GZMlKO
>>800
ありがとう!
911 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 12:59:23.74 ID:6AKRU+BeO
>>909 釣りじゃないよね?w
半角で「>>数字」
ってか専ブラとかならレス番号クリックとかでいけるはずなんだが
912M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 13:00:49.68 ID:C0fhvpxO0
>>906
うp!!
913M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:04:07.51 ID:j2n+y6B+0
東海地震は明日っ!!!!!!
みんな、避難対策せやー

13時58分です。
914M7.74(栃木県):2011/04/24(日) 13:04:54.94 ID:Dbed9tlY0
>>912
ごめん、今ご近所さんが庭でなんかやってて不審に思われそうだから撮れないww
あとで撮れそうだったらうpするよ。
誰かほかに千葉の人いたらよろしく
915M7.74(catv?):2011/04/24(日) 13:07:12.18 ID:UPCs7Hkt0
>>914
板橋区からも確認。
東の方だから千葉か茨城辺りかな。
916M7.74(栃木県):2011/04/24(日) 13:08:37.98 ID:Dbed9tlY0
>>915 すごいモクモクだよね。
風あるのに流れない。
ていうかどんどんモクモクになってるような…。
917M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 13:08:52.36 ID:lw1JC9J50
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1563383.jpg_HDJnDO29cMEJdszKh6QA/www.dotup.org1563383.jpg

カメラがボロだからボケて写ってるけど千葉県
918M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:09:39.82 ID:FlfjyndR0
>>917
大丈夫だ 問題ない
919M7.74(栃木県):2011/04/24(日) 13:10:18.03 ID:Dbed9tlY0
>>917
ありがとう!黒くて不気味だね。
うちから見える雲は白いけど、もっと下の方から湧いてきてるかんじだよ。
920M7.74(catv?):2011/04/24(日) 13:11:21.47 ID:iNx1b06X0
遅れたけどこれかな?@千葉習志野
http://ourfilehost.net/up/file3/img/up246.jpg

奥のほうに
urfilehost.net/up/file3/img/up247.jpg
921M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 13:12:04.83 ID:+a+v/P5uO
千葉方面何故に入道雲だらけなの?市川より奥に見える。江戸川より。311の時みたい。
922M7.74(catv?):2011/04/24(日) 13:12:07.71 ID:iNx1b06X0
923M7.74(catv?):2011/04/24(日) 13:13:10.80 ID:iNx1b06X0
あれ?なんか増えてきたww
924M7.74(栃木県):2011/04/24(日) 13:13:55.66 ID:Dbed9tlY0
>>922 そうそうこんなかんじ。
こんなかんじのが一面ぐるっとある。
925M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 13:18:24.70 ID:t+qZsfnz0
柏だけど入道雲だらけで吹いた
4月っていつもこんなに入道雲ありましたっけ?
926M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 13:18:53.26 ID:lqtO1fxF0
強い地震くる前って風強いよねって
友人に言われた
昨日物凄く風強かったから
何気に今日大地震の心配してるわ
927M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 13:19:06.90 ID:6OdJdsRLO
神奈川からも確認。 なんかワンピースで言う積帝雲みたいな感じだね。 <br> ラピュタも存在しそう(笑)
928M7.74(catv?):2011/04/24(日) 13:21:06.22 ID:XEL2B06ci
入道雲が東西南北に、低い位置にある
929M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 13:21:08.61 ID:anwPYRLHO
>>900です
大田区から羽田より北の方面へぐるっとhttp://r.pic.to/161ftq
930M7.74(catv?):2011/04/24(日) 13:22:29.41 ID:iNx1b06X0
雲がパワーうpしてきた・・・・。
http://ourfilehost.net/up/file3/img/up248.jpg
931M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:22:40.90 ID:mLWufdrF0
>>929なにこれきれい
932M7.74(長屋):2011/04/24(日) 13:22:59.38 ID:tcBwG3A30
入道雲だらけで怖すぎ 習志野→千葉に帰ってきた。
933M7.74(茨城県):2011/04/24(日) 13:23:31.96 ID:vzcjsA2+0
茨城から見ると、南から西にかけて散発的に雲は見えるけど…入道雲って程じゃないな
出来かけなのかもしれないけど
934M7.74(長屋):2011/04/24(日) 13:24:07.34 ID:tcBwG3A30
>>930 習志野住みですか・・・さっきまでそっちにいましたが、確かに雲パワーアップしてきた。全く同じ感じ。@千葉市
935M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 13:25:00.61 ID:OBAttnWg0
http://sapporo.cool.ne.jp/machichara/teitai.html
明日か明後日九州四国和歌山あたりかな
でもフィリピンプレートじゃないから関係ないかな
936M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 13:25:03.25 ID:lw1JC9J50
937M7.74(栃木県):2011/04/24(日) 13:25:34.17 ID:Dbed9tlY0
>>930
>>934
やばい、市川もめっちゃパワーアップしてたww
ついさっきまで雲なかった方面まで出てるし
938M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 13:26:16.30 ID:+a+v/P5uO
イバラギから見えない?
って事は千葉県が怪しいのか
939M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 13:26:51.10 ID:2l0xidg8O

入道雲が 恐いって・・・・それは心の病だと思います

940M7.74(群馬県):2011/04/24(日) 13:27:36.77 ID:NW8VFu5J0
群馬だが、一気に曇ってきたな。まぁまだおどろおどろしい感じはしない
日本海北部に発達中の低気圧があるらしいから
941M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 13:28:12.42 ID:2l0xidg8O

高気圧時の晴天に地震
942M7.74(関東):2011/04/24(日) 13:30:03.66 ID:KQrdPK15O
画像UPしてくれる人は、
>>1のルールに従ってUPして下さい。
少なくとも日時と場所の書いてない画像はNGだよ。
943M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 13:31:42.27 ID:OBAttnWg0
>>936
なんだ煙突から出た煙か
944M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 13:32:01.57 ID:anwPYRLHO
凄いデカくなってるね。
羽田より北
で、間があって その奥にもありそう。
945M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 13:33:52.99 ID:BLaFmq6JO
怖い
311のような雲
そして風
何も起こらぬようにカキコ
@北関東
946M7.74(神奈川県):2011/04/24(日) 13:34:12.90 ID:31719gEB0
東方面に入道雲確認 関東大震災の直前に出た雲みたいだったけどどうなんだろう@川崎
947M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:34:17.31 ID:HlSzrHuB0
入道雲はこの時期出るのも珍しくないらしいんだけど
問題ない入道雲とヤバイ入道雲とあるんだろうかね?
確かに地震の前に入道雲がモクモク出るのも事実だからね
948M7.74(関西・北陸):2011/04/24(日) 13:35:48.19 ID:K7Xn7TEmO
入道雲っぽいのでてたから騒いでるだろうなと思ったら案の定

天気崩れてたし普通じゃね?奈良
949M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 13:35:56.55 ID:MHvAeqRiO
積乱雲と言ったら3月9日にならみたよ。「夏っぽい空だなぁ」とオモタ

確かに風が強いと地震くるイメージ
さっきもビュービュー吹いた後に直下系@埼玉
何でも地震と結びつけてしまう…
950M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 13:36:02.95 ID:lw1JC9J50
千葉から東京湾見ると変な雲あるよ
951M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 13:37:17.39 ID:+a+v/P5uO
江戸川にも出てきた。夜は曇るらしいからね
952M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 13:37:23.80 ID:anwPYRLHO
大田区
一枚目13時15分
二枚目ズーム 13時33分 羽田より北方面
http://h.pic.to/15nrjt
953M7.74(東海):2011/04/24(日) 13:37:50.37 ID:zIUYMpOiO
入道雲を意識しすぎなだけ。

時計の4:44を良く見るような気がするあれと同じメカニズム。
954M7.74(catv?):2011/04/24(日) 13:40:07.87 ID:NlCVUuCE0
文京区だけど
入道雲らしきものは見えなかった。快晴。

遠くがすこし白くは見えた気もするが・・・
955M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 13:42:35.49 ID:OBAttnWg0
956M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 13:42:46.03 ID:lw1JC9J50
>>952
この雲かな?
千葉から見ると虹掛かってるようにみえる
957M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 13:44:30.10 ID:anwPYRLHO
なんでもないなら良いけど。スカイツリーから羽田まで ぐるっと もくもく。@大田区最上階住み
958M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 13:45:17.23 ID:lw1JC9J50
君津のダムでバスが入れ食いらしい
959M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:46:44.56 ID:Ll0vvSuX0
すげー入道雲だな、騒いでたりするんだろうかと思ったら
案の定で笑ったw

まあ、雨降らないと良いな
960M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 13:50:10.05 ID:KB1v1+K40
次スレ
【画像必須】あれって地震雲だよね?9【予言無用】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303620572/
961M7.74(栃木県):2011/04/24(日) 13:51:06.97 ID:Dbed9tlY0
>>960
ありがとう!乙
962 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/04/24(日) 13:51:56.42 ID:EuseMKDy0
>>952
3月11日の震災直前にも似た様な雲を見ているよ
スレッチになるけど、震災前の大きな地震で、このスレにいたんだけど
海側にモクモクした夏に出る雲が有ったって書込みがあった
で自分は3月11日下り京浜東北に乗っていて大井町辺りで海側をみると
同じような雲を見つけた。
大森で降りて20分後くらいに震災が起こったんだよね
ちなみに御茶ノ水からJRに乗ったんだけど御茶ノ水では天気が悪く
いつ雨が降ってもおかしくない天気だった
963M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 13:52:05.44 ID:k9eYgYgH0
天気が荒れてたからその残りだよ
関東は心配ないよ
964M7.74(東海):2011/04/24(日) 13:52:18.86 ID:zIUYMpOiO
雲厨が怖いと思わない雲は無いんじゃないかと思えてきたwww
965 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 13:55:23.94 ID:QNg/w7aq0
大阪南部も千葉のような雲が午前中から出てたよ
966M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:55:32.29 ID:HlSzrHuB0
普通の入道雲ってこれから天気悪くなる前に出るもんかとばかりに思い込んでたが
天気回復したあとも出んのか、やっぱ
967M7.74(東海・関東):2011/04/24(日) 13:55:53.77 ID:d0dChfgIO
あまりにも311に似た入道雲なので恐ろしくなって帰ってきた(;O;)
これやばいんでない??
黒い…
わからなくて画像はれなくてすまん@春日部
968M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 13:56:18.37 ID:k9eYgYgH0
暴風雨抜けトリガーが発動してM4程度の中小規模地震はあるかもしれんけど
969M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 13:59:01.01 ID:k9eYgYgH0
入道雲が移動してるならあまり心配いらんよ
どんどん雲が貯まって巨大化していくようなら逃げな
970M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 14:00:09.83 ID:LiPt/SX+O
>>952はどう見てもただの雲じゃないか?
971M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 14:00:49.31 ID:2l0xidg8O
騒いでも 騒がなくても 大地震はまた くるから

関東周辺と兵庫、大分

高気圧時の晴天
972M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 14:02:18.97 ID:feK5i+Cn0
すげー快晴でやっと天気戻ったと思ったら
また黒い雲交じって風と雲がw いい加減にしろよとw
973M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 14:07:26.93 ID:anwPYRLHO
>>969
>>952の雲は一時間は移動無し。
南、西、には雲無し。
974M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 14:07:36.97 ID:DghFNua8O
今日の関東地方は、夕方に雷注意報が出ています!
入道雲は雷かもね。
でも…4月11日の福島浜通りの余震は、雷と一緒にきた!
地震はどこに起きるか解らないから、避難準備はいつもしておいた方がいい。
用心には用心を!

975M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 14:08:24.47 ID:yHfISeQcO
入道雲すごいや@茨城県西
まぁでっかい地震はそのうち忘れた頃にくるでしょ
976M7.74(catv?):2011/04/24(日) 14:12:04.22 ID:pxQmvDjy0
なんか海側の雲は、まるで夏の雲。違和感あるのは、平野部上空は雲一つないからじゃないかな。
977M7.74(栃木県):2011/04/24(日) 14:14:31.18 ID:Dbed9tlY0
千葉の入道雲のモクモク増殖が止まらない。
北の方の小さめの雲は風で流れるが、モクモク入道雲は流れていかずに増殖。
古いケータイなのでうまく写メれない
978M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 14:16:00.72 ID:CZKvqEiI0

すまん。新スレに張ってしまった。
とりあえず板橋区の14時頃、10分程度前の空

http://picopico2.dip.jp/app/data/1303621957866.JPG
http://picopico2.dip.jp/app/data/1303622090097.JPG
979M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 14:18:04.81 ID:lw1JC9J50
低空の雲は南に向かって、
上空の雲は北に向かってる@千葉
980M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 14:19:16.61 ID:5YIHoNwxO
関西でも入道雲あるよ。部屋から見て東側にはモクモクと。南側はスッキリ青空が広がってる。
さ、選挙行ってこよ。
981M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 14:19:41.26 ID:Glth4UJk0
>>873の左の絵って何の絵?
982M7.74(catv?):2011/04/24(日) 14:21:11.18 ID:pxQmvDjy0
五月も目前。
つまり、もうすぐ初夏なんだから入道雲なんて
珍しくないと思う。
三月のとは違って。
983M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 14:21:26.70 ID:4YFRr8eU0
>>978
美味しそうなぐらいもこもこしてるね
984M7.74(西日本):2011/04/24(日) 14:22:10.78 ID:xRK888mK0
>>978
せんたっきみたい
985M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 14:22:17.69 ID:dtSONq6YO
関東も強烈ですね
京都南部高槻茨木北部一瞬真っ黒になりましたが
今は晴れとります
986M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 14:23:36.54 ID:KKe2eISyO
やっぱ入道雲すごいよね。
今、池袋にいるけど晴天かと思ったら
ビルの隙間から空の下のほうに見えた。
そして暑い…
987M7.74(東京都):2011/04/24(日) 14:24:06.38 ID:2BFoOHFl0
>>978
津波・・・
988M7.74(東京都):2011/04/24(日) 14:24:08.14 ID:Ll0vvSuX0
>>978
ああ、こんなのだった
側にいた小さい子が「わたあめみたい」って言ってて和んだw
989M7.74(東京都):2011/04/24(日) 14:24:19.72 ID:2b6TEKy8P
入道雲すごいなww
990M7.74(catv?):2011/04/24(日) 14:24:36.73 ID:pxQmvDjy0
ん、いま、気づいたが、秩父や山梨方面にも、入道雲?
山側に出るもんなのか?
991M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 14:28:07.58 ID:HvrujlSLO
992M7.74(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 14:28:59.64 ID:LeKweUKx0
>>990
山側の入道雲は東電の雨量情報にしっかりあるけど、海側のは無いんだよね・・・

関東の方は4月に入道雲ってよくあることなの?
993M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 14:29:38.24 ID:HvrujlSLO
↑携帯サイトのウェザーニュースからだけどなんかすごいなぁって思って(^-^;
994M7.74(栃木県):2011/04/24(日) 14:29:48.11 ID:Dbed9tlY0
>>991
なにこれこわい
日本列島が喰われそう
995M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 14:30:09.00 ID:OBAttnWg0
996M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 14:30:59.39 ID:F9FiZl5YO
千葉もわたあめみたいな雲
997M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 14:31:38.60 ID:2l0xidg8O
>>991
能登半島もまたか
998M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 14:33:36.96 ID:3vReiaLTO
1000(´・ω・`)y-~~
999M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 14:34:08.04 ID:OBAttnWg0
1000M7.74(東海):2011/04/24(日) 14:34:27.87 ID:/sltbx1PO
南大阪のひと、竜巻みたいな雲ないですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。