【画像必須】あれって地震雲だよね?6【予言無用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(長屋)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

前スレ↓
【画像必須】あれって地震雲だよね?5【予言無用】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302870350/
2M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 18:17:01.60 ID:ZaZiDsA20
1おちゅ
3M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 18:18:03.23 ID:ZaZiDsA20
前スレ>>997
画像うpヨロ
4M7.74(千葉県):2011/04/19(火) 18:18:41.32 ID:Z8R3gZIH0
5M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 18:18:41.85 ID:/0CvVnRSO
>>1
おつ。ありがとうございます
6M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 18:20:18.86 ID:ZaZiDsA20
実質は7だな、このスレ
前スレ
【画像必須】あれって地震雲だよね?6【予言無用】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302999472/
7M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 18:21:14.45 ID:mK8BU3wvO
天気悪いからだろうけど、大阪の江坂からみた東のそら気味が悪い。いくつもの断層のような黒い雲の下に波が迫って来るような白い雲。電車だから写真とれなくてゴメン。
8unn(神奈川県):2011/04/19(火) 18:21:20.83 ID:en/Ue/Ay0
アフィリエイトの紹介です。
一人、紹介すると4000円です。
内容は出会い系です。
無駄なメールや電話はありません。
因みに出会い系で4人とやりましたw

http://550909.com/?f4246780

はっきりいいますが、自分のアフィリエイトに、このURLで登録すると私に入ります。
どうか、協力してください!
自分も登録してないもので、無料ならば登録しますので!
よろしくお願いします。

[email protected] ここにメールください
9M7.74(千葉県):2011/04/19(火) 18:21:30.11 ID:Z8R3gZIH0
10M7.74(長屋):2011/04/19(火) 18:22:29.58 ID:RYfXtXNB0
>>6 あ、ごめん。
11M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 18:22:35.04 ID:MCpoulyDO
なんかかなり低い位置に真っ黒い雲がキントウンみたいにたくさん飛んでる @神奈川
12M7.74(catv?):2011/04/19(火) 18:23:00.50 ID:/APhl9l70
東京都北区。
南東方角の空が、
映画「ID4」の、巨大UFO が大気圏に突入してきたシーンみたいに、
燃えているじゃないか、、
マグニチュード8.8が来るぞ!。

東京都北区。
南東方角の空が、
映画「ID4」の、巨大UFO が大気圏に突入してきたシーンみたいに、
燃えているじゃないか、、
マグニチュード8.8が来るぞ!。
13M7.74(千葉県):2011/04/19(火) 18:23:32.56 ID:OPxTD7SV0
千葉茂原だけど
千葉方面の空が雲で覆われていてなんか怖い((;゚Д゚)ガクガクブルブル
14M7.74(大阪府):2011/04/19(火) 18:25:18.78 ID:IlApnFlM0
こんな全国で変な雲が見られてるって怖いよ
でも天気悪いからだよね?
15M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 18:27:03.99 ID:/0CvVnRSO
>>7
衛星で見ると怪しげな雲出てたと思う

>>12
東京マグニチュード8.8ってアニメあったね
16M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 18:27:19.25 ID:OTd3N/9cO
携帯だとダメだな(´・ω・`)
本当はもっと奥行きがある感じ
三浦海岸方面
http://a.pic.to/15zq74
17M7.74(catv?):2011/04/19(火) 18:27:22.33 ID:kPilUT8t0
>>14
多分そう。多少は影響してるかもしれないけれど
18M7.74(三重県):2011/04/19(火) 18:29:35.27 ID:VEH7ML8o0
ムルロアのしわざだろう
19M7.74(神奈川県):2011/04/19(火) 18:31:04.03 ID:3gq9Ddhj0
>>4>>9>>16
写真ありがとうございます 参考にします
20M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 18:32:21.72 ID:Bb1Te+/CO
空模様が不気味@藤沢市

気のせいだな、そうに違いない。
21M7.74(千葉県):2011/04/19(火) 18:32:28.10 ID:Z8R3gZIH0
22M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 18:33:37.75 ID:MCpoulyDO
写真にしたら案外ふつうの雲かな
http://g.pic.to/1bldfg
神奈川
23M7.74(関東):2011/04/19(火) 18:33:59.28 ID:3Q4gPtaYO
>>21
これは…
24M7.74(神奈川県):2011/04/19(火) 18:34:47.17 ID:3gq9Ddhj0
>>21
これは凄い
25M7.74(catv?):2011/04/19(火) 18:38:13.95 ID:RfhwRe4x0
なんか茨城周辺の地震減ったし、溜めてるとしか考えられないんだが
26M7.74(catv?):2011/04/19(火) 18:38:28.75 ID:IGSIEAwo0
>>21
oh…
27M7.74(北海道):2011/04/19(火) 18:39:51.72 ID:SnEgQ33K0
>>21
怖い雲だね
28M7.74(神奈川県):2011/04/19(火) 18:46:36.80 ID:IBXFtY0v0
>>21
ぶるった
29M7.74(catv?):2011/04/19(火) 18:46:48.16 ID:qy6nD62jI
何これ?
合成?
何も手加えてないなら普通の雲とは思えない。
30M7.74(神奈川県):2011/04/19(火) 18:49:17.69 ID:k26uolAq0
>>21
なんじゃこりゃ雲
31M7.74(神奈川県):2011/04/19(火) 18:49:44.02 ID:RdmGCT9d0
>>21
うわー不吉・・・
32M7.74(神奈川県):2011/04/19(火) 18:51:01.39 ID:3gq9Ddhj0
4/19日本気象協会 tenki.jp〜お天気予報〜 http://tenki.jp/
これから夜にかけても大気の不安定な状態が続くでしょう。

東北では雨が降り、北部では雪の降ることもありそうです。

東日本や西日本の日本海側でも雨が降りやすく、雷を伴う所もあるでしょう。

太平洋側では晴れ間がある見込みです。

あすは関東から西では天気が回復する所が多く
おおむね晴れるでしょう。山陰から北の日本海側や東北の雨や雪も午前中にはやむ見込みです。

33M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 18:51:15.24 ID:CdxzIVWdO
>>21

これは悪魔だな
34M7.74(静岡県):2011/04/19(火) 18:51:40.93 ID:bkgTm7qc0
そうか?俺昔普通にこのレベルの真っ黒い雨雲見たことあるよ
35M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 18:53:06.91 ID:NrUHxovu0
雲が二重になっている気がした
36M7.74(長屋):2011/04/19(火) 18:53:14.83 ID:JE1ExUSK0
>>21
宇宙人?
37M7.74(鹿児島県):2011/04/19(火) 18:53:27.34 ID:fgQ9H/bF0
>>34
僕もあるよ。
38M7.74(catv?):2011/04/19(火) 18:54:29.40 ID:XANlQp5+0
>>21
雲が汚い
39M7.74(catv?):2011/04/19(火) 18:59:43.76 ID:XS+0+Ucy0
ああ、いい気圧の谷だったね@大田区
ttp://l.pic.to/199ftt
40M7.74(catv?):2011/04/19(火) 19:07:55.01 ID:/APhl9l70
>>39 >>>32
1923年9月1日 (土曜)

朝は、しけ模様で、
時々暴雨が襲って来た。
非常な強度で降っていると思うと、
まるで断ち切ったように、
ぱたりと止む、 そうかと思うと、
また急に降り出す、
実に珍しい断続的な降り方であった。

寺田寅彦「震災日記より」
41M7.74(catv?)(東京都):2011/04/19(火) 19:09:55.33 ID:t8nN+GYA0
>>39 蒲田からですねこの写真
42M7.74(catv?):2011/04/19(火) 19:18:12.48 ID:XS+0+Ucy0
エンゲイヤーでバイトしてたんで、この季節天候が急変するのを毎年見てる。
所謂、春の嵐。
例年よりちょっと寒いかな。

>>41
よくわかったね。蒲田陸橋の下です。西側
43M7.74(catv?):2011/04/19(火) 19:25:42.88 ID:/APhl9l70
>>42
いや、これは、

2011年夏ごろが、
最短発生と想定されてる、
地殻ストレスがたっぷり残った、
三陸南部海溝から、
300年分の、
地殻ストレスを溜め込んだ、
房総半島南東沖海溝までが同時に連動する、
マグニチュード8.6クラスの、
別震の前兆だろ。
4441です(東京都):2011/04/19(火) 19:25:45.48 ID:t8nN+GYA0
自分の家がここの近くなので、写真の右の学校でわかりました。
45M7.74(埼玉県):2011/04/19(火) 19:40:06.13 ID:lYAHTf2H0
>>21
なんで黒いの?こわい
46M7.74(長屋):2011/04/19(火) 19:42:10.17 ID:If/2b0Qs0
夕方だからでしょ
47M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 19:43:56.49 ID:z9bAWW+50
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00409633.jpg

千葉港から茨城方面。17時頃
地震とは関係ないと思うが空が重い
上空と低空で雲が全然違う方向に動いてる
48M7.74(関東):2011/04/19(火) 19:44:07.73 ID:P32FhEoZO
茨城の竜巻警報って解除?雷とヒョウは止んだよー
49M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 19:44:55.54 ID:QCfZctXuO
今日は普通にあったらマジ怖い地震雲系山盛りだったけど
みんな風に吹かれてガンガン流れてた
よって安心
50M7.74(長屋):2011/04/19(火) 19:48:03.19 ID:If/2b0Qs0
>>47
低気圧って知ってる?
それはよくあることだよ
51M7.74(関東):2011/04/19(火) 19:49:19.21 ID:J9ezPtZ6O
埼玉ですが、工場の煙突からの煙りみたいな雲があちこちにあります
低い位置にです
反対側は真っ暗です
52M7.74(東京都):2011/04/19(火) 19:51:38.85 ID:sVyxdkBC0
>>51
うぷって
53M7.74(静岡県):2011/04/19(火) 19:51:58.86 ID:bkgTm7qc0
>>47
普通の雲じゃん。
>上空と低空で雲が全然違う方向に動いてる
これも気温の差で普通に起こる気象現象。今みたいに気温が乱降下してる時期にはよくあること。
詳しくは「inversion layer」でググれ。
http://1.bp.blogspot.com/_Uk21yrrzl-o/TOV-WbFc5xI/AAAAAAAAAAg/Qzae78jUQfg/s320/inversion_trap.gif
54M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 19:52:39.61 ID:cfWBV3afO
おまいら地震雲って言われるような雲がどんな雲か知ってるのか??
55M7.74(catv?):2011/04/19(火) 19:54:25.76 ID:XS+0+Ucy0
>>54
一本雲?
56M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 19:55:04.67 ID:LD+tQxUyO
埼玉南部ですが上空に小魚を並べたような雲が出てます。写真とろうとしてますが暗くて上手く写らず…>>47さんのに似てるかんじです。これも低気圧かな。
57M7.74(関東):2011/04/19(火) 19:59:06.24 ID:J9ezPtZ6O
>>52 >>56と同じで暗くて写りません
>>56地域同じだと思う
58M7.74(埼玉県):2011/04/19(火) 20:02:11.11 ID:jxK6wXYu0
>>51
ぉぃ、外出て確認したら雲は殆ど無い星空だったぞ!!

雲は無かったけど螺旋軌道で上昇してく謎の光点を見た・・・
59M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 20:02:33.49 ID:gxfFMccmO
茨城町 LOC CITYから急遽撮影!!!
っていう画像ヤバかったけど、あれ本物?
ケータイだからEXIF見られない。
60M7.74(広島県):2011/04/19(火) 20:07:54.93 ID:e76vPlU40
61M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 20:13:45.08 ID:ADTu1/rrO
62M7.74(東海・関東):2011/04/19(火) 20:19:33.81 ID:FHtaXtkWO
http://m.pic.to/12hyfg
大震災の一週間位前から雨も降らないのにこれとそっくりな雲が出ていた。
館山市
今日5時頃
西から東北にかけてこの後東に育て流れて行った。
63M7.74(埼玉県):2011/04/19(火) 20:22:23.16 ID:jxK6wXYu0
埼玉北17:00
今は星が見える超良い天気

http://pic.2ch.at/s/20mai00409649.jpg
http://pic.2ch.at/s/20mai00409650.jpg
64 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 20:26:43.31 ID:zRKVdQ7eO
>>54 地震雲スレにきたのが三年前だったが自然とスレにいたら分かるようになった
放射状、断層、帯状、竜巻、熊のジョン
つか地震雲でググれば解説サイトいっぱいあるし
65M7.74(新潟・東北):2011/04/19(火) 20:28:54.60 ID:yPJhWxB2O
今回の震災とは全然関係無いけど、2008年8月9日に撮影。

これって地震雲だったのかな?@山形北部

http://n.pic.to/16b0rg
66M7.74(長屋):2011/04/19(火) 20:30:05.18 ID:YtiLaqfb0
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201104192015-00.png

新潟-茨城ラインに二本線の雲。
67M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 20:31:52.14 ID:hbzRTK8Q0
68M7.74(栃木県):2011/04/19(火) 20:32:00.62 ID:f9BKtyHn0
>>66
栃木は真っ二つになってしまうん?(´・ω・`)
69M7.74(神奈川県):2011/04/19(火) 20:38:21.92 ID:nuPvKhdr0
>>67
文字大きいね・・・
70M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 20:38:29.66 ID:p84ciXjEO
品川なんだが 目黒方面の空がものすごい事に だれか確認できる人いませんか?
ぱっくり一部だけ雲がないのかな? 暗くて多分写真じゃうつせないです
71M7.74(東京都):2011/04/19(火) 20:39:47.52 ID:gM8wdQEE0
目黒だけど真っ暗でよくわからん
72M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 20:41:06.07 ID:PiVMS4x00
元々今日は天気の大きな崩れが見られる日って専門家かなんかが言ってた。だから雲がおかしいのは当たり前だと思いたい
73M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 20:44:36.08 ID:ADTu1/rrO
>>66 上から見下ろした雲と同じものが、陸から見えるとは限らないと思うんだけど…
74M7.74(神奈川県):2011/04/19(火) 20:45:16.75 ID:ViOIKDnF0
http://quasimoto.exblog.jp/14634736/

ここに載ってる衛星写真、東南海に雲の線がある。
75M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 20:45:17.26 ID:/0CvVnRSO
本音言えば低気圧通過後の晴天高気圧時が危機と思うこともある
76M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 20:52:04.58 ID:owZ+fJY40
77M7.74(神奈川県):2011/04/19(火) 20:56:58.18 ID:VO4QP09l0
三浦市 三浦海岸
携帯だと綺麗に取れないね。
下のほうは真っ黒な雲だったんだけど、今日雨降った?

http://t.pic.to/164m5k
78M7.74(関東):2011/04/19(火) 20:57:44.42 ID:IBPLrA/0O
先ほど(20:20頃)武蔵小山駅から目黒方面を見ていましたが、やはり空が二層になっており怖かったです。
79M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 20:58:38.04 ID:YIuBJ81HO
>>62
カワチ薬局かw
80M7.74(神奈川県):2011/04/19(火) 20:59:37.30 ID:VO4QP09l0
81M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:03:35.84 ID:KanG1TNt0
>>80
この時期にしては嫌に厚い雲だな
場所的にも悪寒がする。
82M7.74(千葉県):2011/04/19(火) 21:03:40.18 ID:Z8R3gZIH0
月が異常に明るくて近い気がする
満月だからかな?
83M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 21:04:31.23 ID:hCr6uyLK0
HAARPが攻撃?すると雲の下に薄い雲ができるらしい
今日まさに、それだったしかも薄い雲が黒かった
ちょっと不安
84M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:05:11.02 ID:SMTaup0k0
>>43
スレ違いかもしれんが詳しく頼む
85M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 21:14:01.40 ID:p84ciXjEO
>>78さんそうですそれですね!自分も武蔵小山付近からみてました!
もの凄く不気味でまだありますよ
86M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:16:52.56 ID:KanG1TNt0
87銀河鉄道774(長屋):2011/04/19(火) 21:17:54.09 ID:wf9SMpWE0
88M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:28:26.52 ID:hbzRTK8Q0
掲示板から転載@埼玉
http://kumo.j-jis.com/image19198.jpg
89M7.74(埼玉県):2011/04/19(火) 21:33:37.42 ID:OyXL8fQD0
写真撮ったけど写りが悪いからすまん…
今の空、ちょっと肋骨状?というか放射状というか、そんな雲が出てる
@さいたま市北区
90M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:37:51.29 ID:caxBVqJ50
>>89 こんな雲だったら要注意ですよ
3.11前 東北地方某所上空
http://www.youtube.com/watch?v=kH28FXLc5Us&feature=related
91M7.74(東京都):2011/04/19(火) 21:39:33.70 ID:9050blO60
>>90
こういうのだったら分かりやすいな。上にあるのとかどう見たって普通の雲だろ
92M7.74(千葉県):2011/04/19(火) 21:39:47.72 ID:9roahRAO0
>>66
静岡辺りを中心に雲が円になってる気も
93M7.74(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 21:41:22.75 ID:1lWlZ4p60
>>88
これは地震とは無関係で、竜巻の原因になる乳房雲だろ
94M7.74(関東):2011/04/19(火) 21:44:40.61 ID:J9ezPtZ6O
埼玉ですが地鳴りみたいな音聞こえないですか?

あと富士山の右の空赤く明るくないですか?
95M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 21:46:47.85 ID:ZzIKSpemP
>>94
3〜4分くらい前に千葉方面に聞こえた
96M7.74(関東):2011/04/19(火) 21:50:14.95 ID:J9ezPtZ6O
>>94 ゴゴゴッ―って聞こえましたよね?
地震初めてですが、即地震とかなんですか?
97M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:51:07.43 ID:hbzRTK8Q0
座椅子に座ってるとたまにケツに微振動
98M7.74(東京都):2011/04/19(火) 21:52:29.13 ID:BLGe9I060
>>90
確かにこの雲は何か起きそう
99M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 21:52:58.50 ID:ZzIKSpemP
地鳴りの話題はスレチだからこっちの方がいいか、4時間以内に茨城か千葉で地震来るよ。

【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】222
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303203214/
100M7.74(東京都):2011/04/19(火) 21:53:11.37 ID:9050blO60
>>97
あるある。音と臭いも混ざるんだよななんなんだろうなあれ
だがしかしなぜここでそれを言う
101M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:53:30.64 ID:hbzRTK8Q0
これの下のほうに飛んでる黒い炭みたいな雲はなんだろうな横浜でも見た
http://bit.ly/haolLT
102M7.74(兵庫県):2011/04/19(火) 21:54:01.97 ID:MpE3TS520
今朝能登半島で撮った動画
http://www2.age2.tv/rd10/src/age5239.mpg.html
動画編集なれてなくてスマン

なんか視界の色に違和感を感じた
103M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:54:22.82 ID:5uoPs4A60
今日の天気予報見てて思ったんだけど、
ここ一ヶ月の地震の震源の辺りに集中して落雷しているのは何か関係があるの?

104M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 21:59:29.23 ID:/0CvVnRSO
>>103
うんあるよ
105M7.74(北海道):2011/04/19(火) 21:59:30.01 ID:Q7Tqpgeq0
このスレに貼ってある地震雲の写真をみたけど、どれも地震雲じゃないです

106M7.74(関西・北陸):2011/04/19(火) 22:00:29.32 ID:82MCgv46O
>>103 地震で大地が電磁波だしてるからとか?
107M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 22:02:03.37 ID:n5pL8s2j0
電磁波によって雲が集まり、最終段階の地震雲として入道雲を形成します
落雷を伴うことも当然にあると思いますよ。
108M7.74(catv?):2011/04/19(火) 22:02:25.18 ID:dNaf1Fyt0
>>105は工作員。NG 登録でおけ。
109M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 22:03:23.85 ID:ykgRgizxO
>>99
こわい
110M7.74(東京都):2011/04/19(火) 22:04:11.81 ID:QRDUYXZO0
111東京(dion軍):2011/04/19(火) 22:05:32.08 ID:kSKyvPkH0
岩手沖、青森で地震が((((;゚Д゚)))))))あゝああああ
112M7.74(大分県):2011/04/19(火) 22:07:03.27 ID:fVqkuk25P
沖縄ですが今日の朝
>>90
の雲がでてました。空全体ではなくて一部でしたが。。
113M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 22:12:32.49 ID:n5pL8s2j0
>>112
波状の雲でしたら。地震前1週間です。
しかし地震に至る事はごく稀ですので、あまりあせらないで
経過観察をよくして下さい。
これから棒状や竜巻状の雲が発生しますと、より地震が起こりやすくなります。
更に進むと最終段階として入道雲がでてきます。この状態ですと地震発生直前です。
しかし、それでも地震に至るのは20%以下だと思っておいてください。
うまく岩盤が耐えきれば地震には至りません。
114M7.74(東京都):2011/04/19(火) 22:16:02.80 ID:XyAJxFjT0
>>90
こういうのこそまさに地震雲ってわけか。すごく不気味で気持ち悪いね。怖い。
115M7.74(catv?):2011/04/19(火) 22:16:43.30 ID:szs6dBk00
>>66
おぉ・・・
116 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (関東):2011/04/19(火) 22:18:59.20 ID:HoY1EBGdO
関東大震災怖いな
117M7.74(catv?):2011/04/19(火) 22:19:57.70 ID:krzwNYvO0
>>90
なにこれキモい…
118M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 22:23:43.95 ID:NmI6kl1hO
雲の色が不気味@川崎
119M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 22:29:54.91 ID:d3srEnC6O
@埼玉暇人

夕方からず〜っと空ばかり見てました
雲が北東から南東へ流れて消えて、また流れてきたと思ったら、青森の地震を機にぱっと消えて(気にしすぎ・・・)
今度(今)は南西から北東へ龍のような雲が三匹・・・
120M7.74(関東):2011/04/19(火) 22:30:31.24 ID:IBPLrA/0O
>>85さん もしかしたら近くにいたのかもしれませんね。地元(蒲田)に帰ってきましたがやはり空が二層です。。なんとなく空(というか雲?)が赤く月がすごく明るくて電球みたいです。
121M7.74(関西・北陸):2011/04/19(火) 22:30:32.80 ID:AFjs/O8xO
月は通常なんだが横の雲の塊が赤い。
真上よりの場所だし近くにビルなどはないので不気味です
@都内
画像アップ方法教えてください
122M7.74(静岡県):2011/04/19(火) 22:30:51.88 ID:bkgTm7qc0
123M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 22:34:00.98 ID:MASArlGlO
画像はないんだけど、17日の夕方、花見をしていたら灰色の曇った北東の空に細く長い真っ黒な雲が二本クッキリと。その時は皆で騒いでいたんだけど、先に帰った先輩の話では、全部で七本あったとか。いつまで見ていても太くはならなくて。誰か見た人居ないかな? @栃木東部
124M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 22:34:11.22 ID:pD4PVH+sO
東京から千葉、茨城方面見てみろ。
怪しい雲が出てるぞ。白く光ってるしな
125M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 22:34:33.60 ID:hbzRTK8Q0
>>121 [email protected]に写メ送るとupできるよ
126M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 22:48:06.55 ID:p84ciXjEO
>>125さん
自分のところからは月は確認が…
ただ今雲が三つに別れてます。左から目黒方面,中が銀座方面 右が東京湾なんですが,雲がそれに合わせ,左雲無し,中薄い雲が銀座方面から広がってる感じ,右が黒く重たい感じになってますね。

まあたいした事はないと…

長文すいません
127M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 22:49:53.02 ID:p84ciXjEO
失礼 >>120でした
128M7.74(catv?):2011/04/19(火) 22:52:24.26 ID:1SwmP9nn0
>>126
今、月が3つ見えていますと読めた
129M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 22:52:58.93 ID:ADTu1/rrO
うpしてたい
130M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 23:00:19.27 ID:BY05iNZwO
>>90
これよりは規模が小さかったけど日曜日の夕方に出てたよ

@茨城県
131M7.74(千葉県):2011/04/19(火) 23:02:56.39 ID:LK46RxU00
>>90
普段貼られた画像に懐疑的なおれでも、これなら(大震災起きてるし)地震雲と呼んで良いと思う。
証明は出来ないが明らかに普通じゃないよね。飛行機雲じゃないってのが良い。
132M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 23:03:07.88 ID:p4ZHuduBO
>>90鳥肌たった
133M7.74(兵庫県):2011/04/19(火) 23:04:19.28 ID:MpE3TS520
134M7.74(東海・関東):2011/04/19(火) 23:05:16.49 ID:FHtaXtkWO
>>79
うむ
135M7.74(関西・北陸):2011/04/19(火) 23:06:59.61 ID:Z/GmehsKO
>>90異空間・・・?
136133(兵庫県):2011/04/19(火) 23:07:32.91 ID:MpE3TS520
>>102に動画あります
137M7.74(神奈川県):2011/04/19(火) 23:08:26.11 ID:3gq9Ddhj0
4/19南海沖もhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1547203.jpg.html

>>75
俺もそうみてる。
138M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 23:08:49.06 ID:hbzRTK8Q0
139M7.74(千葉県):2011/04/19(火) 23:09:46.07 ID:LK46RxU00
>>133
認定厨ではないので偉そうな事は言えないが、デカ目の雲が大気の状態で並んでるだけの様な。
140M7.74(埼玉県):2011/04/19(火) 23:10:58.69 ID:CRNwiQ9K0
きたー@埼玉
141M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 23:11:52.91 ID:KMVYrWLLO
【時間】16時20分頃
【場所】神奈川東部
【方角】東京方面
【詳しく】2枚とも東京方面で雲がどんどん出てきて二つに色が分かれました…右側の方の写真は、青っぽく見えますが、実際は黒い雲で何層にもなっていて少し不気味でした。気圧の雲でしょうか?
画像URL:
http://j.pic.to/1528uz
142M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 23:12:20.55 ID:ZzIKSpemP
雲か
143M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 23:20:27.97 ID:HxK3SUMX0
昼間に書き込んだ人で
茨城のあたり地震の数が減ってるから力溜めてるんじゃね?
って言ってた人がいたと思うんだけどさっきの地震で飛び起きた和
144M7.74(大分県):2011/04/19(火) 23:21:11.94 ID:fVqkuk25P
>>113
>>112です。詳しく教えてくれてありがとうございました
なにせ海の目の前に住んでいるので怖くて、、、
しばらく空観察します
145M7.74(catv?):2011/04/19(火) 23:29:55.66 ID:/APhl9l70
>>84

日本沖で起きた巨大地震について 静岡大学防災総合センター教授 小山真人
(2011年3月21日記)

http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html


さらに、茨城沖の南側に横たわる房総沖のプレート境界での、
M8級の続発地震も心配ですし
実際に、この領域では1677年にM8級とされる延宝津波地震が発生しましたが、
くり返し間隔が不明。
実際にインドネシアでは、2004年スマトラ沖地震(M9.1)の南側に隣接した、
プレート境界で、
3ヶ月後にM8.6の大地震と大津波が生じました。
その後も、M8.5〜M7.8級の、大地震が何度か引き続いて
今日に至っています。
こうした状況が今後日本でも続くことが懸念されます。
146M7.74(神奈川県):2011/04/19(火) 23:29:58.34 ID:3gq9Ddhj0
>>99
来たね。。。
147M7.74(東京都):2011/04/19(火) 23:30:38.42 ID:9050blO60
ちっちゃw
148M7.74(東京都):2011/04/19(火) 23:33:12.58 ID:X6YyoguI0
>>地鳴りの話題はスレチだからこっちの方がいいか、4時間以内に茨城か千葉で地震来るよ

今さっき 地震来ましたー
149M7.74(千葉県):2011/04/19(火) 23:37:23.90 ID:Z8R3gZIH0
関東大震災 前兆
http://www.eleshow.com/namazu/zenchou.html

阪神大震災 前兆
http://www.e-pisco.jp/koukan/ex/hansin/index.html


一月前〜2週間前 くらい
・川に大量の魚が浮いてる
・井戸が枯れる
・イルカ、クジラが打ち上げられる、迷い込む

一週間前 くらい
・家電異常 (ラジオノイズ、テレビノイズ、リモコンがきかない、カーナビが狂う)
・頭痛、耳鳴りなどの体感異常
・ペットの異常 (犬猫が騒ぐおびえる、ペットがいつもと様子が違う)
・ネズミがいなくなる(または大群で移動など)

前日の前兆
・月が異常(不気味、明るい、赤いなど)
・異常な暑さ(季節外れなのに)
・ドンドンという大砲のような音
・カニが大量に岸壁にあがってくる
・空に謎の発光現象
・太陽が異常にまぶしい、虹がかかっているなど
・ペットの異常
・川に異常な数の魚が見える
・魚が大量死

当日の前兆
・朝から晴れたり曇ったり天気が異様
・湧き水がにごる
・どす黒い雲が沸いてくる
・地鳴り
・海で発光現象、昼間にもかかわらず
・イナズマが見える(雷ではないのに)

※発光現象は直前の現象でもあります。要注意。
150M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 23:48:09.01 ID:TrX3cx7GO
断層雲のような雨雲に、積乱雲。なんとも不気味だったなぁ。@愛知
151M7.74(神奈川県):2011/04/19(火) 23:52:40.80 ID:3gq9Ddhj0
>>144
2010/02/27 05:31:33 沖縄本島近海 6.9 5弱
2008/07/08 16:42:10 沖縄本島近海 6.0 5弱 過去にこれがあったもんな。
もう大きな地震や災害になる事態が起きぬ事祈ってる。
152M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 23:55:21.26 ID:x/gKMKgIO
外見たら空の色も雲も不気味(印西市)
153M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 23:57:14.88 ID:ZzIKSpemP
>>146
あと二時間あるんだぜ
154M7.74(千葉県):2011/04/19(火) 23:59:31.04 ID:Z8R3gZIH0
東京湾の雲がヤバそう
155M7.74(東京都):2011/04/20(水) 00:00:45.32 ID:wgh+nwXx0
福島の雲がやばそうだな。みてないけど
156M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 00:02:37.73 ID:V/c03LFi0
今日は綺麗な月が見えてるわ
157M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 00:08:29.65 ID:dQlMDFrDO
何この空!?めちゃめちゃ気持ち悪いよ…分厚い雲の流れが早い。月が明るいけど傘かぶって、まわりの色も赤っぽくてこわい@関西
158 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (千葉県):2011/04/20(水) 00:10:04.92 ID:8i/UUEDI0
>>99
お見事
データでも変な反応出てたしな
159M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 00:17:34.46 ID:W91w3RVLO
茨城つくばのコンビニから空見てるけど太くて長い雲が2本ある…
さっきの地震があったから怖いな
160M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 00:17:36.21 ID:kTF0wHHIO
161M7.74(catv?):2011/04/20(水) 00:20:27.34 ID:lwEzR9E50
>>160
気になるな
162M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 00:24:14.21 ID:dQlMDFrDO
>>90見た後に>>160見るとこわいね。似てる…
163M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 00:33:34.65 ID:Ls9mcNswO
都内東京湾沿いから埼玉新座に帰って来たんだけど
東京湾付近の雲の残りかたがおかしい
埼玉は月がでていて嫌な感じはないが故に
東京湾付近の異様さが際立つ。多少注意した方がいいかも
164M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 00:33:56.15 ID:SS5rLvnY0
>>160
同じく埼玉から南の空を見るとやけに美しい雲が出ていた
165M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 00:35:26.90 ID:m3TbLz+50
>>160
その雲、どの方角なのかしら?
166M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 00:35:54.66 ID:m3TbLz+50
>>160
その雲、どちらの方角かしら?
167M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 00:40:08.06 ID:84o1K2Nm0
>>75
規模の大きいのが来るとすればその時期に来るだろう
20日と見てるが、日にちが延びれば規模も大きくなる見込み
168M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 00:43:26.55 ID:SS5rLvnY0
千葉に近い埼玉の俺からは月が南東方面に見えて幾つもの筋状の雲は南南西方面に見えた
169M7.74(兵庫県):2011/04/20(水) 00:47:45.18 ID:TwGOybc/0
どこかに来ますか?
170M7.74(東京都):2011/04/20(水) 00:48:16.54 ID:KyWSRJWU0
>99どんぴしゃじゃn・・・
171M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 00:49:03.42 ID:IE5NRTik0
>>169
どこかには来ますねjk
172M7.74(関東):2011/04/20(水) 00:58:58.35 ID:cjd50QxgO
これはどうですか?
http://i.pic.to/15i4ng
173M7.74(北海道):2011/04/20(水) 01:00:41.45 ID:j2qVOLgCO
今、仕事から帰って来たんだけど月周辺にある雲が気持ち悪いんだけど・・・
満月っていうのも気になるし
まあ、気にしだしたらキリないんだけどさ・・・

@群馬
174M7.74(兵庫県):2011/04/20(水) 01:01:21.83 ID:TwGOybc/0
>>172
今日昼に北陸から関西まで移動したんだけど、ずっとそんな感じの空が続いてた
普段あまり見られない雲が多くて、そして局所的に筋状の規則的な雲、すこし崩れたもの、が多くて不気味でした。
175M7.74(catv?):2011/04/20(水) 01:06:51.52 ID:P16KhBsb0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw_7sAww.jpg

これって…やばいのかな??

和歌山で見たって人が…
176M7.74(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 01:08:54.80 ID:5Hc2U7ZM0
うそだろ
177M7.74(catv?):2011/04/20(水) 01:10:21.10 ID:e08/3Gou0
>>90
怖っ 気持ち悪いね
178M7.74(東京都):2011/04/20(水) 01:10:57.79 ID:ZllvJePD0
なにこのワザとらしい構図
179M7.74(catv?):2011/04/20(水) 01:15:46.47 ID:jYrBCnre0
>>90
ゴッドハンドの誰かが出てきそうな雰囲気だね
180M7.74(catv?):2011/04/20(水) 01:20:27.67 ID:GziG7TfPI
今日月が綺麗だった
181M7.74(愛知県):2011/04/20(水) 01:21:43.90 ID:dZMDXqa00
http://bbs3.sekkaku.net/bbs/upfile/ikaseinoti--1303219833-800-600-902.jpg
ひろったのだがこれは地震雲でおk?
182M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 01:21:45.37 ID:KmTqSh1/0
気のせいか地鳴りのようなものが聞こえる@横浜
183M7.74(兵庫県):2011/04/20(水) 01:27:01.17 ID:TwGOybc/0
>>181
衛星画像にも写ってる
http://bbs3.sekkaku.net/bbs/upfile/ikaseinoti--1303219833-800-742-14.jpg

この画像で気になるのはところどころに紫色の斑点が見えること。
同じ色が自分の撮った画像の遠くの雲に見られるんだけど関係あるんだろうか。
184@所沢(dion軍):2011/04/20(水) 01:27:30.41 ID:XQTuAYKV0
地震雲じゃないけど雲が明るく赤っぽかった。
所沢南部より西方面 4/19 22:20ごろ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1547299.jpg
185M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 01:29:01.08 ID:IE5NRTik0
>>184
なんかこれどっかでみたことあるなぁ・・・
さっきの栃木の地震の前兆だったのかな
186M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 01:37:51.64 ID:kVANWbxy0
>>184
東京湾も今こんな感じ
187M7.74(catv?):2011/04/20(水) 01:41:12.49 ID:GziG7TfPI
今日はいつもより静かだよ
揺れてる感覚もない
ただ、今日昼見た黒い雲が怖かった
寒い。やだなあ明日辺りまたくるのかなあ
188M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 01:43:26.71 ID:z1672H4s0
毎日赤い赤い言ってるんだからそのうち地震が着たら「やっぱり赤い空は地震の前兆!」ってなりそうだね
189M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 01:43:32.32 ID:+hiNw0S50
>>90
寒気がした
怖すぎ
190M7.74(東海):2011/04/20(水) 01:48:18.05 ID:o3EvCnvZO
>>181>>183
これ思いっきり波紋雲じゃないか…
衛星画像から見て震源たどれるな
衛星画像の波紋雲の南端から雲が無い丸い箇所の中心が震源か?
191M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 01:54:04.03 ID:yKNGqZT7O
千葉の埋め立て地に住んでますが、さっきから地鳴りが聞こえて、妙に胸騒ぎが止まりません。地震も落ち着いて欲しいのですが、先ほど流れ星をすごいのを見ました。何かあるに違いないです。
192M7.74(兵庫県):2011/04/20(水) 01:55:12.09 ID:TwGOybc/0
>>190
実は昨日の朝この波紋ウンの真下にいました。
数十キロ離れた場所の雲がすこし紫色に色づいて、そして近くの視界全体がなにやら不自然に色づいたように知覚できました。
そして軽い頭痛と不快感のようなものを感じました。
カーナビのちょっと信じられない誤作動も経験しました。
193M7.74(東京都):2011/04/20(水) 01:58:33.62 ID:y2UcnFF80
>>122
緊迫の展開w

>>186
東京湾は港の明かりじゃねーの?
あのオレンジの明かり
194M7.74(catv?):2011/04/20(水) 01:59:00.54 ID:nfVe7q830
>>183
何コレ、えっ?福井は?
工エエェ(´Д`)ェエエ工
195M7.74(東京都):2011/04/20(水) 01:59:50.20 ID:y2UcnFF80
もんじゅ…。
北陸はマジでこえー。
福島の比じゃねー。
196M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 02:05:44.78 ID:kVANWbxy0
外にションベンしに行ったらキジが鳴いてた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
月も異様に明るく虹がかかってるように見えるんだけど
197M7.74(福岡県):2011/04/20(水) 02:06:14.07 ID:P6EuL36A0
日曜日なんだけど夕方に筋雲が東西に日本伸びていた
198M7.74(大阪府):2011/04/20(水) 02:18:12.96 ID:7XeH6jNz0
>>175 それは和歌山のじゃないと思うけど、見たって書いてる人はいるね。
199M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 02:20:26.74 ID:3vw+ug8lO
地震雲信頼度


波状…2%
放射状…3%
棒状…3%
竜巻雲…18%
積乱雲(夏)…1%
積乱雲(夏以外)…15%
積乱雲(夏以外+黒色)…25%
その他雲(1%以下)

ただし竜巻雲から3日以内の積乱雲への発展は約40%まで跳ね上がります。



その他

・各雲とも夕焼け、黒色だと若干危険度アップです。
・電磁波の強さと地震雲の大きさは比例します

・竜巻雲は飛行機雲の崩れた形と間違えやすいので注意

・地震雲は風の影響をほとんど受けません、角度が変わることはあっても移動しません

・電磁波→地震雲ですが、電磁波→地震ではありません。よって地震雲→地震とは限りません


以上、地震雲について
200M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 02:22:26.48 ID:cdVydUwWO
>>175
二重になってる虹なら夕方見たよ@奈良
201M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 02:28:27.24 ID:xv3jqxUaO
2011 04 20 1010・1100
4 6
199501170546=48
200109110846=32
201103111446=24
12!?
202M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 02:31:47.30 ID:3vw+ug8lO
>>201


16
203M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 02:40:46.47 ID:dQlMDFrDO
>>181
それっていつ?かなりこわい。もんじゅが…
204M7.74(兵庫県):2011/04/20(水) 02:44:15.46 ID:TwGOybc/0
昨日の朝です
205M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 02:45:20.69 ID:Mla03FRfO
>>122
なごんだw
206M7.74(catv?):2011/04/20(水) 02:53:35.72 ID:Wax/F7ia0
今日の雲はおかしかった。同じ場所で、低い雲と高い雲が逆方向にうごいてた。
不気味だった。
207M7.74(兵庫県):2011/04/20(水) 02:54:47.53 ID:TwGOybc/0
>>190
というかこの雲がぽっかり開いた丸い円の中心に新能登変電所ってのがあるんだけど・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日の朝この円の中心で軽い頭痛と不快感を感じた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



何か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

208M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 03:00:49.04 ID:qHoED4ZZ0
ほぼ快晴に近い空で月明かりで明るいほどなのに、
南西の方向の一部にだけ真っ白で分厚い雲が見える。
そこだけ雲がある状態。
ここから南西といったら静岡の伊豆方面。
209M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 03:52:11.64 ID:SxU8oa8U0
そぅ今夜の月は
眩しいくらいあかるい
210M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 03:54:22.52 ID:SxU8oa8U0
30mも地層動けば
そりゃ違和感がちょっと
続くでしょ落ち着くまで
211M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 03:58:21.98 ID:VWSuypSfO
もう雲なんかまったく当てにしなくなった
今は緊急地震警報なったら避難用にまとめた荷物もって慌てないように震度に伴った行動するのみ
常に浴槽には水張ってガスは使ったら元詮閉める
ここ一か月で必要な物のいろは、家族の大切さ、色々経験になった

みなさん御安全に
212M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 04:21:54.44 ID:mj1bO1W+O
>>181
その雲はヤバいだろ!

くるかもなデカイのが。

どこで来るか分からないのが辛い

@北区
213M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 05:32:02.23 ID:BZ+IkYez0
衛星写真っていうのかな。
見てたんだけど、南海が異様な感じ。
雲が避けてるような…。

214M7.74(東海):2011/04/20(水) 05:34:10.01 ID:Gm0c/uCXO
>>181
それの灰色が今名古屋上空に出てる…
215M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 06:43:30.09 ID:nJo2Krs40
皆さん、おはようです。。

えーっと、富士山から左・・だから西南・・?東京湾よりに
朝5時から下から伸びてる竜巻雲出てるんだが、確認出来るかた居ますか?
写真に撮ろうと頑張ってるんだが周辺が赤い&明るくて上手く撮れないのだ。。。
216 【東電 61.6 %】 (神奈川県):2011/04/20(水) 06:43:43.93 ID:QUhkQbnf0
このスレは311の時どんな様子だったのだろう?
大量に地震雲がでたりしてた?
217M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 06:45:56.45 ID:uKAWkoiL0
全然
東海が来ると思ってる人が多かった
218M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 06:52:10.30 ID:hegY3XfJO
>>215
どーにか頑張ってぅp頼みますー(´・ω・`)
219M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 06:53:51.26 ID:nJo2Krs40
>>215です

今もまだ。。伸びてってるかな。。船橋駅周辺だと、はっきり見えるかも・・?

@千葉北西部
220M7.74(新潟・東北):2011/04/20(水) 06:57:05.46 ID:qqEHyBZSO
>>183
おはぎゃあああああああ
221M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 06:59:08.35 ID:uKAWkoiL0
age、改行、煽りが揃ったらネタ確定
222M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 07:01:00.38 ID:p0QUHPpUO
次も関東じゃなくて全く予想外の場所で地震起きるかもな。
韓国とか。
223M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 07:01:08.87 ID:tPh0I3jnO
>>219
羽田空港と川崎見えますが 川崎の煙じゃないんですか?
224M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 07:01:53.03 ID:p0QUHPpUO
誤爆です
225M7.74(関東):2011/04/20(水) 07:04:09.28 ID:kXaiVUe7O
寒気が入ってる時の筋状の雲も知らねえとか…
天気予報とか見た事ねえの?
226M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 07:05:24.65 ID:nJo2Krs40
>>219でっす
うーん・・幕張の煙は見えますが・・
川崎の工場地帯の煙では無いんですよ。。。

+その方面の空が少し赤いんです(汗
227M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 07:10:09.53 ID:tPh0I3jnO
>>226
羽田空港の周り 四本確認しましたが 煙突から出てる煙なら見えます。逆光で見えないけどhttp://k.pic.to/14ylsa
228M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 07:19:10.51 ID:PncP82YdO
総武線稲毛辺りから東京湾を見ると、縦に煙のような雲のようなのが…

これから通る人、確認キボンヌ
229M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 07:23:26.41 ID:VWSuypSfO
暑くなりそうだな…
230M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 07:23:45.27 ID:h1x2hm3hO
>>225
3月9日以来毎日スジ雲があちらこちらに出てますね
気象データ取ってる人で例年より多いと少ないとか並とかわかる方いませんか
231M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 07:31:39.22 ID:tPh0I3jnO
これの真ん中の小さいのが 海ほたる
その北寄りに煙。海ほたるより向こうの千葉は曇ってて見えません。場所が違うのかな?高層階なので、ぐるっと見渡せるのですが。http://b.pic.to/1bzxcf
232M7.74(catv?):2011/04/20(水) 07:33:10.31 ID:N28Kue0/0
>>121
近くニビル!?
233M7.74(愛知県)(catv?):2011/04/20(水) 07:34:34.76 ID:EfiZI0Vr0
>>214

うそつくなよ。
風雨の雨雲だ@名古屋市
234M7.74(東京都):2011/04/20(水) 07:35:22.10 ID:wgh+nwXx0
雲の本当に一部だけだけどしましまになりかけてるのがあるような気がしないこともない
写真はとれませんがね
235M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 07:48:35.41 ID:tPh0I3jnO
昨日午後〜夕方の雲は気持ち悪かったけど 今日のは気にならないかな。@大田区
236M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 07:49:02.22 ID:84o1K2Nm0
>>216
次くるのは内陸震源の地震だからね
237M7.74(群馬県):2011/04/20(水) 07:50:36.49 ID:wqSVvdVY0
秋田のポポポポ〜ン雲がアップされて3日後くらいに、あの群発地震
水戸のポポポポ〜ン雲がアップされて3日後くらいに昨晩の地震

どうやら地表から湧き出すようなポポポポ〜ン雲だけは信頼性ありそうだな
238M7.74(三重県):2011/04/20(水) 07:52:01.70 ID:E2maWl180
ぽぽぽぽ〜ん雲ってどんな雲?
239M7.74(茨城県):2011/04/20(水) 07:52:46.00 ID:KBbbR5/E0
>237

おまい、ポポポポーン言いたかっただけちゃうんw
240M7.74(USA):2011/04/20(水) 07:53:01.95 ID:1zUc4Wy20
今日の午後、南北のラインで物凄い1本線の雲が出ていました。
地震大丈夫かなあ?


住んでるのは、アメリカのアトランタだけど。。。。
241M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 07:53:32.26 ID:hegY3XfJO
埼玉に虹雲が出たって掲示板に写真うpされてました・・ちなみに東京方面だそうです。
今までも虹雲が出てから2、3日後にでかめの地震きたしこの3日間は警戒ですね(´・ω・`)
242M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 07:57:18.31 ID:KkoxvLeFO
>>215
はっきり確認できました
7時頃写真撮りました
初心者なのでupの仕方が分かりません
だれか教えてください
PCからの方が大きく貼れるのかな
243M7.74(新潟・東北):2011/04/20(水) 07:59:49.60 ID:qqEHyBZSO
そういえば311当日、地震で大騒ぎの中「縦の虹みたいのが出てる、キモチワルイ」とかレスしてた人いたなぁ

244M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 08:00:29.10 ID:nJo2Krs40
>>215です
幕張方面の煙とはまた違うと思って気になってました。
お写真有難う御座います。

[email protected]

に、写真添付して、自動返信で来たメール本文に画像のURL載ってるんで、それをココに貼りつけて頂ければ★
245M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 08:03:45.12 ID:84o1K2Nm0
>>243
昨日も出てたってな画像ないからどうか知らんけど
海から空に向けて縦に出てたんだと
246M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 08:09:29.69 ID:hegY3XfJO
>>241です。

これがその画像
http://g.pic.to/16jxtq
247M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 08:11:25.67 ID:nJo2Krs40
>>215 >>226でっす。

海から・・ってのとは違いますが、昨日の埼玉の縦に出てた虹雲の画像拾ってきました。
http://k.pic.to/1529ny
248M7.74(福岡県):2011/04/20(水) 08:20:01.82 ID:YYtj2Qkf0
>>246
これって芸術?きれい
249M7.74(関西・北陸):2011/04/20(水) 08:20:58.05 ID:2d6JsXHtO
>>245
大阪市内でも縦の虹見たわ。
大きかった
250M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 08:20:59.16 ID:tO+38biD0
本日朝7時30分頃
http://q.pic.to/160ryc-1-44d7.jpg
20分ほどこの状態を維持
その後、薄くなったかな〜と思いきや
同じ場所で同じような雲がモクモクと大きくなった
そしていま、また薄くなっている
観察続行中@千葉君津
251M7.74(東京都):2011/04/20(水) 08:26:33.92 ID:HWoVTWbU0
前スレ


 873 :M7.74(長屋):2011/04/19(火) 12:02:14.97 ID:onV6Hc2M0
 12時間前からの画像を再生したら
 日本海側にある雲が
 台風みたいにぐるぐる回っているけど動いてない。
 単に低気圧が停滞してるだけだよね?

 http://tenki.jp/satellite/?satellite_type=japan_near


 881 :M7.74(東京都):2011/04/19(火) 13:30:43.63 ID:LJQ33dND0
 >>873
 日本海側よりも、東日本の千葉沖って言うのか?
 房総半島〜南南東の一帯から放射状雲が発生、茨城沖の辺りで形が崩れるパターンが2回もあるぞ
 特に2回目(19日9:00〜10:00くらい)は、美しいくらい揃ってる



この房総半島南南東って、今の地震の震源地と同じ場所?


 平成23年04月20日08時11分 気象庁発表
 20日08時07分頃地震がありました。
 震源地は房総半島南方沖 ( 北緯34.1度、東経140.2度)で震源の
 深さは約100km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。


まさか前震とかじゃないよ・・・ね?
252M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 08:36:22.49 ID:hegY3XfJO
>>249さん大阪の縦虹はこれですね。
http://c.pic.to/15zj5o断層雲も気になります・・。
253M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 08:40:22.31 ID:uKAWkoiL0
>>250
やべえな

この話は安政2年10月2日(1855年11月11日)の江戸の大地震のときの出来事を扱っています。

駒込白山下のある質屋さんに、丁稚(でっち)さんがおりました。
「僕の父は信州の人で、いつも語っていたことは善光寺開帳のときに起きた地震の日の夕方に、
西方に白雲が霞みのようにたなびき、また東の方に藷(つくねいも)のような雲が出ていました。
その夜にその地方は大地震でした。
それからしばらくして、元のような雲が東西に出ました。
それで父は「これは必ず揺れ返し(大きな余震)があるに違いない」として家財を外の広いところに運び、
わが身は竹林にひそんでいましたところ、はたしてまさにその夜も大地震がありました。
そのように聞いて忘れずに覚えていましたが、
あの2日のとき、その雲が現れました。それで思わず言ってしまったのです。」
254M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 08:40:40.79 ID:KmlTAldPO
大阪本物?
255M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 08:41:42.70 ID:n5bLpFG10
>>252
なんかスゴイな('A`)
256M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 08:49:05.59 ID:k/heAyJF0
ここ張ってる奴はずっと地震にビクビクしてなきゃいけなそうだな
257M7.74(catv?):2011/04/20(水) 08:49:09.66 ID:lUnaB7a30
馬鹿馬鹿しい
大地震とかこねぇからビクビクすんじゃねぇよ
258M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 08:50:41.25 ID:tPh0I3jnO
気になったので一応。http://h.pic.to/15mstt
朝630〜今も。横浜方面 川崎上空辺り
形が変わっても動かない孤立した雲。画像は小さいです。@大田区
259M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 08:51:50.73 ID:yWCX/uQbO
せっかく地震雲と地震が頻発するんだから
まとめサイトかなんかで画像と震源地をまとめていったら
これからの対策になって
おもしろそうだね!

まとめサイトある?
無ければ@wikiを使いまとめていく?
260M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 08:52:29.41 ID:KmlTAldPO
大地震来るよ

一ヶ月以内に
M8クラスの地震が
来る事をニュースで
見てないのか?

261M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 08:56:17.95 ID:uKAWkoiL0
>>258
下のほうが黄色いのが気になるな
光化学スモッグ?
262M7.74(東海・関東):2011/04/20(水) 08:57:43.81 ID:xg0z0YayO
大阪の縦虹って…
普通の虹じゃないの?
地平に近い部分は普通縦に見えるじゃん…。
画像の虹も縦にまっすぐじゃなくて
ちゃんとアーチっぽくなってるし。
263M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 08:57:58.36 ID:tO+38biD0
>>250です
観察報告です。
先ほど薄くなって〜と表現しましたが、正しくは小さくなってです。

出ているのを発見7時20分頃
どんどん大きくなったので7時30分頃、写メ。
小さくなって来て、ただの雲かと思ったら、また大きくなったのでうp。
その後、また小さくなって来る。
写メ撮ろうと思ったが、ご近所さんが洗濯干しているので自粛w
今8時50分確認したら、なくなっていました。
引き続き同じ場所で観察しま。
264M7.74(三重県):2011/04/20(水) 08:59:18.43 ID:E2maWl180
>>250
まさにつくねいものような雲!
265M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 09:03:06.97 ID:73uCfdu0O
>>90
ざっとコメント見たら二年前のVじゃねーかって怒ってる奴いてワロタ
で、実際二年前だったらこの雲関係なくね?
266M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 09:05:43.95 ID:tPh0I3jnO
>>261
肉眼では いつもと同じ色、景色です。
ただ、その雲消えたのに また同じ場所に出てる。
空と雲は、昨日のが気持ち悪かったです。
267M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 09:06:38.51 ID:BxG5g57j0
>>249
大阪でも見えたのか・・・広範囲で観測されてるんだな
268M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 09:09:55.49 ID:BxG5g57j0
>>259
これが、あれが、あの時の前兆だったんだなって
後々、わかるかもな

個人的に写真をまとめ記入し、て見返したりしてる
269M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 09:14:27.09 ID:BxG5g57j0
>>240
北アメリカ西海岸でさざ波雲が多発してるようだね
心配ない程度だといいね
270M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 09:15:28.32 ID:tPh0I3jnO
いつも富士山見える場所は 富士山見えず少し赤いですhttp://r.pic.to/15wt9t
271東京(dion軍):2011/04/20(水) 09:30:32.54 ID:A/NCvulG0
>>253 つくねいも のような雲ってどんな雲だよ。
272M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 09:52:08.83 ID:LCshzIr3O
@茨城 東南方面 快晴です。

http://h.pic.to/15moa2


273M7.74(catv?):2011/04/20(水) 09:56:08.27 ID:yT9oV68Q0
すっげーいい天気だ。雲がない晴天。もう地震なんて来なさそうなくらい@東京
274M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 10:27:36.75 ID:O0MNBPOz0
つくねいもってなんや。
275M7.74(東京都):2011/04/20(水) 10:29:22.75 ID:2AsVqzCd0
>>273
いい天気だね。
276M7.74(関東):2011/04/20(水) 10:33:48.02 ID:W4ZFYTUOO
縦の虹 縦の虹って騒いでる人いるけど、虹は地表に近い部分は縦だろうがwwwww

277M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 10:35:21.16 ID:LCshzIr3O
>>272です。あのあとの経過がちょっと怪しげなので。普通かな?
http://a.pic.to/15zwdc
278M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 10:49:41.91 ID:tPh0I3jnO
>>277
昨日午後〜の東京に似てます。個人的には昨日〜3日ぐらい注意かな。個人的に。
279M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 10:50:24.37 ID:xv3jqxUaO
>>277
>>272です。あのあとの経過がちょっと怪しげなので。普通かな?
http://a.pic.to/15zwdc

>>89 こんな雲だったら要注意ですよ
3.11前 東北地方某所上空
http://www.youtube.com/watch?v=kH28FXLc5Us&feature=related
似てるような似てないような難しいね
280M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 10:56:16.85 ID:QIQ9xX/SO
昨日の週刊誌の見出しに、千葉東方沖でM8クラスの地震が来る!と書いてあったよ!
震源が茨城から千葉に変更になったね!
関東フラグメントに亀裂が入ったら、大きい地震は起きるかもね!

281東京(dion軍):2011/04/20(水) 11:00:43.45 ID:A/NCvulG0
何て週刊誌?
282M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 11:01:15.84 ID:KEVsx/45O
http://r.pic.to/160kzs
なんだこの右上の黒いの
雲?
283M7.74(関西・北陸):2011/04/20(水) 11:08:02.12 ID:a+K1dGSBO
>>282
284M7.74(北海道):2011/04/20(水) 11:10:28.55 ID:FngvsRVL0
北海道札幌

http://o.pic.to/189h2s
285M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 11:11:46.25 ID:qaWb4VTwO
>>282雪が積もって被ってるのかな?
286M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 11:13:33.39 ID:QIQ9xX/SO
週刊誌は、サンデー毎日
余震M8次は房総沖地震と、火山噴火

あと、週刊誌フラッシュ
千葉県東方沖M8
地下圧力データが警鐘

詳しくは、自分でその週刊誌を読んで!


287M7.74(大阪府):2011/04/20(水) 11:14:49.30 ID:bPGh9OE20
大阪天気雨降ってるよ〜ここ三日くらい変な雲出てたしこえ〜よ〜
288M7.74(東京都):2011/04/20(水) 11:20:23.91 ID:vNMNdh4O0
>>90
うぎゃー。やっぱ本物はハンパねえな。
289山梨県(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 11:22:57.06 ID:A0vVAsacO
南アルプスと八ヶ岳がモコモコ雲だらけ。
290東京(dion軍):2011/04/20(水) 11:25:03.01 ID:A/NCvulG0
週刊誌情報アリガ!
291M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 11:26:57.61 ID:GDM8uHjJO
>>284
北海道も警視されてるから、引き続き観察よろしくです
292岐阜県(catv?):2011/04/20(水) 11:28:32.45 ID:aROQTY9s0
11時前気になって撮ったのと、今さっき撮ったのです。一旦全部崩れたのですが、また同じ様な形に戻り東の方(向き的には関東方面かな?)に向いてます。

他の雲は真っ白ですが、これだけどんよりしてます@岐阜県

http://e.pic.to/14mn9a
293M7.74(西日本):2011/04/20(水) 11:29:45.91 ID:mH8sO3HA0
青空と白い雲とライトグレーとダークグレーの雲が混在した変な空模様@大阪市内
294M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 11:31:48.74 ID:tPh0I3jnO
>>292
こういうのは そこ近辺に来る雲じゃなかったかな?
295M7.74(四国):2011/04/20(水) 11:33:00.50 ID:ERHFjRrhO
>>90
四国でもこの雲見たよ311地震の二日前くらいに。
びっしりあった
296M7.74(山口県):2011/04/20(水) 11:34:41.99 ID:t9HxI4dn0
>>292
普通の雲でないかい?
297M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 11:34:46.82 ID:yled5cIj0
>>292
は?普通じゃん 
298M7.74(東海・関東):2011/04/20(水) 11:42:43.83 ID:84GEJFcuO
地震雲は雲の層の一番高い所に発生します。

低い位置にあるのは不思議な形や色をしていても地震雲ではありません。

皆さんもっと研究してください。
299M7.74(中国・四国):2011/04/20(水) 11:47:56.67 ID:dpnzsKZ1O
>>292
普通の雲すぎワロタ
300M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 11:48:00.41 ID:Mla03FRfO
>>283
おまい不思議なかたちしてるんだな(・∀・)
301M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 11:50:51.95 ID:uKAWkoiL0
>>298
携帯改行厨は市ね
302M7.74(東京都):2011/04/20(水) 11:51:14.93 ID:GikVJpHY0
ツイッターから拾ってきた。ちょっと不気味に長い。昨日の千葉方面らしいけど今朝から何度もある千葉震源の地震と
関係あるかな?大きいのがおきなきゃいいけどさ
http://twitpic.com/4mr0yx
303M7.74(東京都):2011/04/20(水) 11:51:19.04 ID:OlzwJaMn0
今日、貼っていただいた皆さんの写真で地震雲に該当するものは1つも無いのではと思っています。
唯一気になるのは北海道の飛行機雲かなと思える写真だけですが、
それですら震度にしたら???ということではないでしょうか?
304M7.74(東京都):2011/04/20(水) 11:52:21.61 ID:SSMjPnis0
>>292
のどかだなぁ
305M7.74(東京都):2011/04/20(水) 11:54:49.63 ID:OlzwJaMn0
>>302
普通の層積雲だと思います。
306岐阜県(catv?):2011/04/20(水) 11:54:57.87 ID:aROQTY9s0
292です。スレ汚しすいません。
この二日間、飼っているペット達の様子がいつもと違っていたのと、昨晩満月にしては異様に大きく眩しい位の月とそこを囲む雲だけが真っ黒だったので気になってしまいました。
307M7.74(catv?):2011/04/20(水) 11:59:43.18 ID:E5rPFKIy0
たしかに昨晩の月は異様に眩しかった
308M7.74(東京都):2011/04/20(水) 11:59:49.07 ID:OlzwJaMn0
>>306
スレ汚しとか、そんなことは無いと思います。
気になったんですよね。
地震雲と言われているものは、かなり形がハッキリしたものなので
研究されるとある程度は気付けるかと思います。
309M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 12:02:16.38 ID:yled5cIj0
>>308
アナタイイヒト
310M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 12:12:02.97 ID:Sm26xfzN0
今日の雲は真っ直ぐに立ち昇っている雲だけど凄く変わった形をしている
311M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 12:15:01.44 ID:tPh0I3jnO
今のところ、横浜〜千葉辺りだけ もくもく。@大田区
312M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 12:18:13.02 ID:XVXzeDEZO
>>306 おい気にすんなよ俺なんかこの前貼った雲画像、関係無さ過ぎたんだか知らんが見事にスルーされたんだぜ…
313山梨県(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 12:18:58.02 ID:A0vVAsacO
>>292

こちらの空も、同じようになってます。
314M7.74(catv?):2011/04/20(水) 12:21:56.28 ID:OCkT61/ci
千葉方面上空に入道雲がスゴイ(゚o゚;;

今日は天気が良いからか☆
315M7.74(catv?):2011/04/20(水) 12:25:56.00 ID:LW1C/AW90
仕事中で写メ取れなかったけど、南のほうに地震雲でてた。
@岩手
316M7.74(東京都):2011/04/20(水) 12:29:15.86 ID:6g9pQSnw0
>>292 なんか秋の空みたい
317M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 12:34:49.23 ID:ii07vHEB0
札幌だけど 昼前 南北に伸びるきれいな地震雲でてたわ

飛行機雲は見飽きてるから 感動した
318M7.74(catv?):2011/04/20(水) 12:42:54.93 ID:gSbMOVyi0
今日の朝7:10くらいに撮った。@川崎市中原区
方角は川崎羽田のほう
工場の煙かと思うけどいちおうp
http://p.pic.to/15wvki
319M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 12:44:51.15 ID:nKJ5QHL00
雲ってより煙っぽいね
320M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 12:45:56.85 ID:9pxAcFxh0
阪神大震災の3日ほど前に千葉県八千代市の西の空を母が撮影したものが出てきたので貼り付けます。
時々こんな感じのを見かけますがこの日だけはゾッとしたそうです。
写真を携帯で撮ったものなので見辛くてすみませんorz
http://b.pic.to/14qgjw
321M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 12:50:47.79 ID:2fmO2sH00
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00410133.jpg

昨晩の月@千葉市
322M7.74(東京都):2011/04/20(水) 12:52:03.55 ID:6g9pQSnw0
>>320 すげ!
>>321 明るいね
323282(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 12:52:10.74 ID:KEVsx/45O
http://t.pic.to/164tu6?guid=ON
やっぱ雲だったわ、しかし二時間たってるのにこの遅さは異常
324M7.74(東京都):2011/04/20(水) 12:53:42.53 ID:6g9pQSnw0
>>323 ああ雪景色か
325M7.74(長野県):2011/04/20(水) 12:56:45.01 ID:zd/+VRrO0
>>323 雪庇じゃね?
326M7.74(東京都):2011/04/20(水) 13:00:18.39 ID:OlzwJaMn0
>>325
私もよく草津にスキー行きますが
これは枝のようなものに付いた雪だと思います。
327M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 13:08:37.90 ID:BZ+IkYez0
>>321
あたたかそうやのう
328M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 13:35:28.49 ID:j3O1UoDN0
>>321
昨晩の月はかなり明るく光ってましたよね
周囲に赤いオーラみたいなものまで見えてました
329M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 13:41:11.78 ID:inUd8xI2O
>>59
これのことか?
http://twitpic.com/4mok0a

本物偽物言う前に、どう見ても普通の雲ですが。
ビビり過ぎだろカスが。
330M7.74(東海・関東):2011/04/20(水) 13:44:10.29 ID:84GEJFcuO
人に簡単に死ねと言う>>301は自然災害で死にますよ。必ずね。
331M7.74(新潟・東北):2011/04/20(水) 13:48:57.99 ID:cJ7IJVhtO
伊豆と房総と福島沖
332M7.74(東京都):2011/04/20(水) 13:49:16.05 ID:6g9pQSnw0
>>329 やけに下にあるね。
333M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 13:49:16.77 ID:uKAWkoiL0
>>330
自己紹介か
sageろやもしもし
334M7.74(長屋):2011/04/20(水) 13:57:11.86 ID:KBr6h4p90
>>329
!なにこれ こんなの絶対普通じゃない
335M7.74(catv?):2011/04/20(水) 14:01:30.49 ID:Warr8y220
>>329
マシマロマンorミシュランマン
336M7.74(秋田県):2011/04/20(水) 14:02:24.07 ID:W+NzYQWR0
なんか不気味な雲だな
不安と心配が取り越し苦労で終わる事を祈ろう
337M7.74(東京都):2011/04/20(水) 14:07:47.82 ID:MH4NIf3t0
ビビリ過ぎだろうがカス・・・って言ってるやつは、
自分がビビってるからこのスレきてんだろ!!

書くやつも、のぞくやつもみんなビビってんだよ
漏れは、ちびってる!!
338M7.74(catv?):2011/04/20(水) 14:08:50.89 ID:BjSvnv2K0
おれもビビル!お前らもビビル!
339M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 14:08:51.04 ID:bl42spaw0
>>329
`;:゙;`;(;゚;ж;゚; )ブッ
これって梯子かけたら乗れるんじゃないか?
340M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 14:11:20.90 ID:SU+tazTEO
極太の線なのかな?
長い塊なのかな?
341M7.74(catv?):2011/04/20(水) 14:12:39.01 ID:Warr8y220
横浜海上雲赤色発光
写真機皆無画像無理
342M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 14:13:00.87 ID:OdYhxe/60
今日も変な天気だねぇ
晴れてんのに黒いモクモク雲が出てるね
343M7.74(秋田県):2011/04/20(水) 14:13:13.86 ID:W+NzYQWR0
>>329

この雲の下って強い雨でも降っているのかな?
降っていたら寒冷前線と温暖前線の境目に発生した積乱雲かもしれない
344M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 14:14:33.38 ID:OdYhxe/60
>>341
やめろwwお経みたいに読んじまったじゃねーかww
345M7.74(東京都):2011/04/20(水) 14:15:42.32 ID:6g9pQSnw0
>>342 春だからかもしれないけど、反射がすごい。
窓越しに真っ白な光線がまぶしい。
346M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 14:21:59.21 ID:Ak+aLSrmO
347M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 14:22:07.50 ID:rYMgCYp8O
>>206
それ私もみた!変だなーって思った。
348M7.74(福島県):2011/04/20(水) 14:39:09.99 ID:q8/mwMdf0
こんな雲が出たって地震はなかったよ
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=NPLLeJKStAo
349M7.74(東京都):2011/04/20(水) 14:40:15.36 ID:GikVJpHYI
>>302
銚子方面だよな?
昨日それだと思うけど見たよ。
地平線と平行してて、すごく長くて黒っぽい雲。
それで朝方、千葉で地震が4回あったから恐いな。
350北海道(北海道):2011/04/20(水) 14:41:44.29 ID:rTEExp+MO
今日の北海道の雲

http://o.pic.to/19egaz
351M7.74(関西地方):2011/04/20(水) 14:51:26.08 ID:I2EJg20X0
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/hyogo_kawanishi.html
時々見てるけどこれは吹いたw
352M7.74(東京都):2011/04/20(水) 14:51:46.13 ID:6g9pQSnw0
>>350 いつもと違うって感じか
353M7.74(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 15:02:53.63 ID:Gf4YrUlG0
千葉、北西部住みいる?
雲が段々状になっているのだが。

写真撮ったが、載せる方法がわからん。
354M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 15:05:20.03 ID:nOFYTxkM0
やっぱ千葉に発生する地震雲って他の地方に影響してるよね。
311のときもそうだったし。
震源が千葉にならないんだよね
355M7.74(長屋):2011/04/20(水) 15:11:15.57 ID:5PHykWbb0
356M7.74(四国地方):2011/04/20(水) 15:20:21.15 ID:q36GnijY0
徳島
2011年4月20日 8:51:37
南の方向を撮影しました。
ttp://ppp.atbbs.jp/jishin/img/130328021852.jpg
風強いです。
357M7.74(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 15:29:41.15 ID:Gf4YrUlG0
>>353
ありがとう。

おろおろしながらアップロード中。
読み込み中となってから進まない。
358353(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 15:43:11.62 ID:Gf4YrUlG0
うわぁ、間違えて自分にレスしてしまった。
>>355>>357です。
改めて、ありがとう。

先ほどの千葉北西部の段々雲。

g.pic.to/lite/1e11yu
359M7.74(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 15:45:39.02 ID:Gf4YrUlG0
そしてまた間違えた(゚A゚;)
もうやだ、いってくる ノシ

>>357>>355へのレスです。
もう一回、お礼を言うよ。
360M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 15:46:08.79 ID:hWZMzZG4O
311の揺れが落ち着いてから
撮った空の写真を見たらやっぱ暗雲出てたね。
しかも空の半分、水平に。
これより前から撮影しててそういう雲は何度かあったけど
やっぱ311のは明らかに雲が黒い
361・・(北海道):2011/04/20(水) 15:51:21.60 ID:0mx9BHsE0
362M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 16:00:54.42 ID:KEVsx/45O
仙台ヤバいね
http://n.pic.to/16gj4o
363M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 16:02:48.81 ID:A0vVAsacO
>>350
オーロラみたい。
364M7.74(東京都):2011/04/20(水) 16:04:46.78 ID:6g9pQSnw0
>>361 これは季節的にありでしょ
>>362 これはいやだな
365M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 16:13:54.93 ID:A0vVAsacO
>>362
ヤバいね!!気をつけて!!
366M7.74(新潟・東北):2011/04/20(水) 16:16:17.86 ID:bVBzu+ZYO
>362
すごいね
367M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 16:18:08.80 ID:Nef0IvUb0
>>362
みたいな雲なら今千葉東方沖方向から伸びてるよ@千葉市
368M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 16:19:32.16 ID:NUzrhtqWO
>>358
自分も北西部住みですが、今も雲おかしいよね。
369M7.74(catv?):2011/04/20(水) 16:24:32.12 ID:rSMV59W/0
>>358
つくばみらいだけど、こんな感じの雲午前中から見えてるね
>>362
これは怖いマジで怖い
370M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 16:26:54.46 ID:q0pw/VEZ0
>>368
うちのとこは地震雲らしきの無いけど超BIGな雲の塊が上をスローペースで通過しようとしてる。
371M7.74(長屋):2011/04/20(水) 16:28:03.78 ID:P5rkjoBI0
東京から千葉方面を見ると、311や411の時みたいな雲の広がり方だね
372M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 16:28:12.63 ID:nJo2Krs40
千葉北西部でっす。
ちょっと空があれだったので・・
地震・・?とは無関係で有って欲しいけど気になったので3枚撮りました。

1枚目、2枚目は東京方面(スカイツリー見える方向)
3枚目は・・東南方向かな・・。
http://g.pic.to/15ssvk
373M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 16:29:38.09 ID:nJo2Krs40
>>372でっす
連投すいません
1枚目と3枚目が東京方面
2枚目が東南方向でした(汗

そしてヘリコプター旋回中・・なんじゃこりゃ(汗
374M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 16:31:21.02 ID:NUzrhtqWO
あの超BIGな雲は大丈夫ですよね?;
飛行機雲みたいに伸びてる部分もあって心配しました。
375M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 16:32:42.44 ID:ex800LbiO
>>372
最近ヘリコプターよくくるな
376M7.74(東京都):2011/04/20(水) 16:33:30.53 ID:twxYb0Zr0
>>362
の雲みたいなのは午後になってから、ずっと南南西の方向に見えてる。
現在南西から西へ移動(富士山の方向に見える)@都内23区
377M7.74(東京都):2011/04/20(水) 16:35:07.14 ID:5+3HyyKx0
http://weathernews.jp/livecam/cgi/livecam_disp.cgi?liveid=410000116


東京タワーの上にぽっかり空いた雲の穴
ヤバそう
378M7.74(東海・関東):2011/04/20(水) 16:41:25.67 ID:84GEJFcuO
移動しているなら普通の雲。
地震雲は移動しない。
379M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 16:52:28.17 ID:tLbV/c7fO
>>362 仙台の雲カオスすぎるガクブル
380M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 16:52:56.63 ID:QjNVHzKc0
確かに今日の東京の雲は、311や411の直前の雲のようにもっくもっくしてた
381M7.74(catv?):2011/04/20(水) 16:56:24.55 ID:3UuGQfso0
>>353
市川@千葉北西部だけど、確かに雲が何段にも重なってモックモックしてる
382M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 16:57:51.35 ID:h5F80ld+O
こんな雲が広がると、いつくらいまでが危険なの?
383M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 16:58:32.83 ID:tPh0I3jnO
個人的には昨日の夕方と、朝の川崎上空が気になりました。
一応大田区から
1富士山方面 2東京タワースカイツリー方面 3羽田方面上空
http://l.pic.to/16puua
384M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 16:59:07.87 ID:QjNVHzKc0
>>381
>雲が何段にも重なって

そうそう、きっちり並行になって積乱雲が何重にも重なってるんだよな
それが一箇所だけでなくあちこちに
385M7.74(catv?):2011/04/20(水) 17:01:27.37 ID:3UuGQfso0
>>384 そうそう。しかも段々になってるところから微妙に太陽の光が洩れてオーロラみたくなってて不気味
386M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 17:01:33.01 ID:QTI6MnEOO
荒川土手沿い臨海公園あたり雲すごい
387M7.74(関東):2011/04/20(水) 17:02:58.58 ID:Z6gPwDCcO
画像下さい
388M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 17:03:50.98 ID:kVANWbxy0
>>286
オッサン系雑誌って何年も前から定期的に「地震が〜地震が〜」て煽ってないか
オッサン系雑誌が地震なんたら言い出したら地震来ないんじゃないかって気がしてきたw
389353(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 17:09:49.90 ID:Gf4YrUlG0
>>361 ありがとう!ここの住人優しい!

>>361 そう言ってもらえると、安心する。まだこんな雲出てて、正直びくびくしてる。

>>368 まだおかしいよね?空ばっかり見てしまう。

>>381 さっきまでは東京方面だったけど、今は太平洋方向が段々状に見えるよ。


初めての写真アップだったけど、教えてくれた皆!ありがとう!

390M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:10:52.39 ID:MnzYzW6T0
311のときのような雲@板橋と練馬の間
391M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 17:12:12.35 ID:kVANWbxy0
>>371
千葉から港区辺りみるとそんな感じした
写真撮ったけどボケちゃって駄目だ
392M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 17:12:40.16 ID:nOFYTxkM0
>>381
千葉の今の黒い雲って、天気予報どうりの曇りってだけじゃない?
393M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 17:13:50.84 ID:ucMacSTeO
画像はないけど千葉市中央区、上空の雲が恐ろしく黒くてもったりしてる。
誰か撮影
394M7.74(catv?):2011/04/20(水) 17:14:03.75 ID:QI9lGSWnI
>>302
その超長くて黒い不気味な帯状雲、今日も千葉沖方面に出てるね。
@お台場 写りが悪いけど、後でupしてみる。
395M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 17:15:42.76 ID:OVhxB9+1O
雲間から光がオーロラの様に降り注いでる
@自由が丘
396M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 17:17:24.15 ID:I+wBjjSKO
地球は丸かった @宇宙
397M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 17:18:35.99 ID:kVANWbxy0
俺が思ったのは遠くから雲見ると重なって不気味に見える事がある
今日、じっさい東京湾まで行って見るとそうでもなかった
398M7.74(catv?):2011/04/20(水) 17:20:26.00 ID:SKumDK/Ni
きょうも穏やかな一日だった@足立区
399M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 17:20:42.66 ID:/gtnJv+dO
空が綺麗に横に2色だ 新川崎の車内
400M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 17:21:19.91 ID:kOe7hYr/0
横浜ライブカメラでみなとみらい方面 というより上の黒いの気になる
http://60.39.234.210/-wvhttp-01-/GetOneShot?image_size=320x240&REQUEST_ID=1303287551930
401M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:21:47.65 ID:6/M9jec/0
東の空に広がる黒っぽい雲が気味悪い
@板橋
402M7.74(関西):2011/04/20(水) 17:30:38.44 ID:xMpw4zS3O
秋田も黒い雲出てた

日本海側は晴れてるのに、内陸側はどよどよした雲に覆われてきてるぞ
403M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 17:32:57.04 ID:iygDuUjFO
急に現れたこの雲はなに!?
こわいんだけど!
404M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 17:36:10.71 ID:i8W/TooZO
>>403
どこよ?せめて県名書いて
405M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 17:39:03.23 ID:tLbV/c7fO
>>396
ちょw俺のコーヒーかえせwww
406M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 17:39:32.16 ID:kVANWbxy0
407M7.74(関東):2011/04/20(水) 17:41:34.13 ID:PSRevb7nO
東京方面に波紋みたいな筋状の雲が見えるよ@埼玉
408M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 17:43:02.94 ID:iygDuUjFO
>>404 ごめん荒川区!(涙)
409M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 17:43:12.37 ID:CoqI0Is2O
@小田原、海の方向の空が赤い
410M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 17:43:56.10 ID:WTO5XXU1O
16時頃、千葉市稲毛区にて。
画像アップこれでいい?
実際はもっと真っ黒な雲。
http://pita.st/n/bcfxyz78
411M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 17:44:02.31 ID:cc+2hoPqO
みんなただの雲です
412M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 17:44:06.57 ID:f+zYK+GiO
いわきへ向けて
分厚くて低い断層雲が広がってる!
マジで怖いよ

@郡山
413M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 17:46:13.35 ID:hqguQIFK0
西を見ると断層雲?みたいにくっきり分かれている
ってほど分かれているわけではないけれど
断層している横浜から見て西側
414M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 17:49:26.77 ID:lPYfV4L+0
>>351
張る前に過去くぐれよクズ!
415M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 17:49:46.58 ID:kVANWbxy0
416M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 17:50:40.58 ID:lPYfV4L+0
>>411
禿同
417M7.74(catv?):2011/04/20(水) 17:52:24.56 ID:1clLngnW0
夕方どきだからなんだけど
この赤みがいやなかんじにみえてしまうね

阪神大震災の日、真っ黒の雲の淵を真っ赤にそめる夕日をおかんとみたなあ・・・
それとはほどとおいけれども
418M7.74(catv?):2011/04/20(水) 17:55:04.37 ID:P16KhBsb0
>>413
俺も横浜

綺麗な断層雲だった…
419M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 17:56:17.58 ID:nKJ5QHL00
>>372
もしかして津田沼近辺?
さっき同じような雲を見たのだが
420M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 17:56:27.01 ID:TMYE82pYO
千代田区から見るとたしかに雲が波うってみえなくもないけど動いてるから
東京を覆ってる雲は普通の雨雲だなあ
曇ってて空気は冷えてる
421M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 17:56:56.12 ID:gzuXv98F0
横浜から富士山方面
微妙に赤いのが気持ち悪い
http://j.pic.to/1clqqx
422M7.74(東海):2011/04/20(水) 18:04:43.03 ID:W2WLOIh1O
画像は撮れないが、愛知県三河地方から岐阜方面に地震雲が出てるキガスw
423M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 18:06:06.36 ID:tD2VsE7hO
空模様が気持ち悪い@藤沢市
気のせいだな、そうに違いない。
424M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:07:10.22 ID:IIUxlbsSO
ちょっと聞きたいんだけど、3月9日か10日に真夏に見るような入道雲があって母ちゃんとこの時期に入道雲って珍しいねなんて話してたんだけど今日も入道雲あって警戒してるんだけど、この時期でも入道雲ってできるもんなの?
425M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 18:07:20.17 ID:f+zYK+GiO
誰か郡山の奴いたら貼ってくれない?
マジで雲がおかしいよ
426M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 18:08:51.57 ID:nKJ5QHL00
>>424
その話は昨日もあって
夏じゃなくてもできるということで
427M7.74(catv?):2011/04/20(水) 18:09:30.04 ID:dO2wnn4i0
>>372 >>419
ご近所すぎるww
確かに今日の雲行きは怪しいよね・・・・。
428M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 18:09:40.26 ID:/+qo3hCVO
>>419
>>372です 
津田沼近いですよw
429M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 18:09:46.28 ID:yled5cIj0
>>424
一年中できる
430 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (埼玉県):2011/04/20(水) 18:10:17.64 ID:A7MqjQQu0
みんなが怖い言ってる曇って雷雲じゃない?
431M7.74(catv?):2011/04/20(水) 18:13:28.63 ID:b6KdSYej0
分かりにくいけど他は普通の色なのに
奥に一本茶色い雲が横切ってる@横浜

ttp://imgur.com/zwlRt.jpg
432M7.74(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 18:13:34.69 ID:Gf4YrUlG0
段々状の雲って、断層雲っていうんだ!
知らなかった。
こちら、まだ断層雲出てます。

千葉北西部
433M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 18:13:41.90 ID:MI01bcvMO
>>372
うちからも東京方面に見える@埼玉
434M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 18:13:49.46 ID:4gU6eB5Q0
このまえ雷が鳴ってたとき結構でかい地震きた
435M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 18:14:18.54 ID:BdxWNBhh0
>>431
空に蛍光灯があるぞ、これやばいな
436M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:14:29.63 ID:IIUxlbsSO
>>426
>>429
なるほど。ありがとうございました(`_´)ゞ
437M7.74(東京都):2011/04/20(水) 18:14:48.70 ID:HHaF3TvW0
>>431
ほんとだ。蛍光灯にしかみえない
438M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 18:15:38.94 ID:nKJ5QHL00
>>428
やはり
北東の空も気持ち悪くなかったですか?
青空に塊った雲が黒くて
建物が邪魔で写真が撮れなかったけど
439M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:16:41.62 ID:/+qo3hCVO
>>372でっす
いやー夕焼け真っ赤です・・
写真撮れるかしら・・って雲じゃないから控えたほうがいいのかしら・・(´;ω;`)
440M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:17:38.89 ID:kTF0wHHIO
ふくいちのカメラにも断層雲っぽいの写ってるよ
441M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:17:54.63 ID:ugy1MC4jO
>>55
だよね
http://pita.st/n/abgipr09
いつだか忘れたが、ちょっと前に茨城県沖が震源の地震の前に撮った写真です
撮影場所は神栖市
一本線のように見える雲
確認しづらいけど、雲がズレてました。その後、ズレている部分が一本の線状の雲に変わっていった
442M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:20:19.58 ID:7v2ys+RDO
>>421
誰か載せると思ってたw
雨雲のはじっこ雲が薄くなってきてるとこから夕焼けで赤いだけなのに
443M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 18:22:44.14 ID:nKJ5QHL00
>>439
うちからだと建物が邪魔で見れないので是非
444M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:24:52.29 ID:kTF0wHHIO
埼玉
ttp://kumo.j-jis.com/data/img/19382.jpg

今日の本命は埼玉県かなー
445 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (埼玉県):2011/04/20(水) 18:26:17.95 ID:A7MqjQQu0
>>444
埼玉のどのへん?
446M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:28:29.87 ID:IIUxlbsSO
447M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 18:28:57.40 ID:7v2ys+RDO
>>439 >>443
ブログでやれば?
448M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 18:29:38.53 ID:k1H90lKQ0
>>444
鴻巣市から見て東京方面にその雲あった
449M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 18:31:15.20 ID:ZXOrj4kF0
450M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:31:19.23 ID:/+qo3hCVO
>>439  
家、高台のマンションなんすけど、野望用で外出てしまって見ずらいですがっ 
http://h.pic.to/15mitv 
他に夕焼け・・ってもう沈んでしまうか・・(T-T)
451M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 18:32:06.17 ID:ZXOrj4kF0
>>444
自分も携帯で撮ったが

これは画質悪いなw
452M7.74(兵庫県):2011/04/20(水) 18:32:48.21 ID:TwGOybc/0
>>444
ネタがないからって見れんもん貼るなボケ
453M7.74(catv?):2011/04/20(水) 18:33:35.66 ID:wZqdO3Ce0
>>431
顔うつりこんでる
454 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (埼玉県):2011/04/20(水) 18:33:39.89 ID:A7MqjQQu0
>>448
春日部だが見当たらなかったorz
455M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 18:33:48.18 ID:yggZXsPL0
>>452
みれるけど…
456M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 18:35:19.55 ID:nKJ5QHL00
>>450
ありがとう

>>447
ごめんね
457M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:35:51.04 ID:ugy1MC4jO
>>444
それが地震雲なのか?


怪しい、気持ち悪いから地震雲なのか?
458M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 18:37:31.58 ID:ZXOrj4kF0
>>449
畑のような雲を確認
459M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 18:42:44.79 ID:q0pw/VEZ0
千葉北西部@醤油町から見た27分頃の怪しい雲写メ〜

断層雲っぽかったから撮影したけど今はもう分解され始めて変形してってる。
網戸越しなので見えにくいw
http://a.pic.to/18dw2y

因みに、家の付近は全く雲が無い。
460M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 18:43:34.14 ID:WkdVuXwx0
空が赤くて気持ち悪い
携帯でうまくとれないけど、確認できる方いませんか?@平塚
461M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 18:43:36.45 ID:n5bLpFG10
462M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:45:16.97 ID:b93jxXvEO
東伊豆近海巨大雲出現。 だれか調べて コワイの…
463M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 18:45:27.24 ID:HrQnfefk0
>>444>>449

こちら埼玉県北本市。
南の空(やや東より)で、西から東へ徐々に動く似た形の雲を確認。
464M7.74(香川県):2011/04/20(水) 18:46:08.48 ID:NOR7Xyq/0
3日前に静岡方面でエグイ竜巻雲出て騒いでたよね?
そんで断層雲出たらエクスタシーって言ってた人いたけど・・・
465M7.74(catv?):2011/04/20(水) 19:00:04.25 ID:7l4Vm0BC0
466M7.74(関東):2011/04/20(水) 19:00:07.16 ID:AojO+cdxO
ttp://r.pic.to/160k6u

昨日の夕方だけど
雨雲かな
467M7.74(catv?):2011/04/20(水) 19:00:30.32 ID:t8a3bn+Ni
太陽と反対の空が、日が落ちているのに赤いんですが…
468M7.74(catv?):2011/04/20(水) 19:02:41.36 ID:NTeCFeGI0
雲赤いね@東京西多摩郡
469M7.74(長屋):2011/04/20(水) 19:05:16.38 ID:XkMFuKYa0
雲初心者ですが、このスレの1〜の画像で「これはやばい」レベルなのはどれですか?
470M7.74(東京都):2011/04/20(水) 19:07:43.85 ID:+ZfvB+pW0
東の空が赤い。いくら雲に反射っていっても、赤すぎ。夜明けか?@新宿
471M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 19:08:52.95 ID:AKDE8y/m0
板橋区からも西の方が黒い雲に覆われているのを確認出来た。
怖いね。。明日の朝まで気が抜けないね。。
472M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 19:11:09.61 ID:lu84FzddO
http://p.pic.to/160pme

@小田原
473M7.74(catv?):2011/04/20(水) 19:12:38.72 ID:t8a3bn+Ni
>>472
やばいな…
川越からもそれのもっと広くて大きくて黒いやつ見た。
474M7.74(大阪府):2011/04/20(水) 19:14:41.62 ID:K+qjEPvn0
いざ大震災が起こった後ではなんとも不謹慎なスレに見えてしまうね。
475M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 19:15:22.52 ID:q0pw/VEZ0
>>472
これは来そうじゃないか!?
秋田震度5の前日も新潟で秋田方面から伸びる似たような雲が観測されてたよな・
476M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 19:23:41.66 ID:Ak+aLSrm0
雲スレにこんなレス相応しくないと思いますが、
神奈川の伊勢原からみて相模湾方向の上空の雲が赤く見えるのです。
夕焼けかと思いましたが、普段は富士山の方向に見えますのでこれもまた違います。
夕焼けが反射していたのでしょうか?富士山の方も曇っていたのに・・・・。
ちょっと不安になり、レスしました。
477M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 19:24:40.24 ID:PRKwMXboO
3月16日?21日?あたりの、黄色くて黒くて低いモヤの塊みたいな雲が怖かったorz

今日の黒い雲は特段気にならないや・・・

478M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 19:26:41.60 ID:kTF0wHHIO
>>452 は?
479M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 19:29:11.27 ID:3FmfmQKa0
>>472
こえぇ
神奈川県沖は220年周期だから来ないとして、今度は首都直下か
480M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 19:31:51.82 ID:BZ+IkYez0
>>461
綺麗な空だね
481M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 19:36:43.07 ID:kVANWbxy0
赤いのは夕日や灯りが反射してるんだろ

>>472
やばいなこれ

482M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 19:39:23.71 ID:BZ+IkYez0
>>472
これ何時ごろ?
483M7.74(関東):2011/04/20(水) 19:45:38.89 ID:7CKlJ/DXO
>>473
自分も川越で、18時くらいに同じ雲を見たけど
しばらく見てたら雲が流されて形が崩れてしまったよ
484M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 19:53:16.00 ID:0GpCIcXx0
>>472
これスマトラ沖地震の前に出てたのと同じじゃんか!!
どこよ???
やばいじゃん
485M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 19:54:35.47 ID:GDM8uHjJO
一番濃く見えた地域が震源地に近い
486M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 19:56:17.27 ID:0GpCIcXx0
スマトラの地震雲は
1本のながい雲が並んで何列もあって
不思議な光景だったそうだ
震源地の近くでは黒いながいのが並んでたそうだ
487M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 19:57:35.48 ID:cPpYurcaO
今日の16時頃の千葉北西部も雲が不気味だった
488M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 19:58:12.75 ID:RaHD99vP0
>>472
これはワロエナイ・・・やばい予感
489M7.74(関東):2011/04/20(水) 20:00:07.09 ID:Z6gPwDCcO
>>488
何でそう思う?
否定する意味ではなくて
490M7.74(東京都):2011/04/20(水) 20:01:18.47 ID:GikVJpHY0
今日は地震雲の報告が多いね。
3月11日の数日前も各地で報告が多かったんだよね。

それでも、その時に「地震雲なんてないだろ。オカルト池」とか
「それ地震雲でも何でも無い。ただの雲。」とか
否定してる人がいたよね。


まるで3月11日の前の様で...少し怖い。

491M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 20:01:30.33 ID:h1x2hm3hO
>>485
千葉東方沖か、それとも小田原沖か
492M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 20:02:06.93 ID:V/c03LFi0
493M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 20:05:07.25 ID:GDM8uHjJO
>>490
怖いかもしれない。でもね来たら来たで仕方がない
今を十分に生きて、そして身に何かあった場合も生きぬいて
幸運を祈ってます
494M7.74(関東):2011/04/20(水) 20:06:50.43 ID:bQyNqo+6O
>>452
見えますが何か?
495M7.74(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 20:07:07.18 ID:ue7k6QNj0
>>492
千葉アウトすぎワロ・・・えない
496M7.74(栃木県):2011/04/20(水) 20:09:14.52 ID:BmslDni20
>>492
千葉と山形の画像逆じゃない?
497M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 20:10:57.65 ID:lu84FzddO
>>482
夕方五時ごろ?

http://n.pic.to/1872nn

@小田原
498M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 20:11:07.91 ID:OIgHzscyO
>>492
山形と千葉画像逆ではなかろうか?
499M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 20:13:10.07 ID:0GpCIcXx0
>>497
いわゆる本命の地震雲というやつだな

ううむ。。。やばい
500M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 20:15:32.10 ID:J94raBoHO
マジで?マジで小田原やばいの?
やだ〜
501M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 20:16:13.46 ID:GDM8uHjJO
>>491
はっきり濃く見えた地域の情報を多く欲しい
震源地となる場所の広観情報とイオン電磁波などと
小田原付近は考慮したいところ
千葉の場合起きたとすれば
中規模止まりの大規模な被害無しと思える
502M7.74(catv?):2011/04/20(水) 20:20:32.75 ID:t8a3bn+Ni
>>501
私は川越にて段々状になっていて、黒く、大きい雲を見ました。
503M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 20:20:46.20 ID:Db9n/DmI0
>>472
なんか迫力あるな・・
これどのくらいつながってたんだろう
504M7.74(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 20:20:47.46 ID:Gf4YrUlG0
初心者なので質問なんだけど
地震雲って雲が見えた地域で地震が起きるものなの?

505M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 20:20:54.60 ID:tLbV/c7fO
>>472
どこ方向にむかって出てたか知りたい
506492(チベット自治区):2011/04/20(水) 20:21:05.70 ID:V/c03LFi0
>>496
>>498
千葉と仙台画像逆だったスマソ。
507東京(dion軍):2011/04/20(水) 20:23:41.82 ID:A/NCvulG0
でもさ、こんだけ地震雲出てるのに何か大きい揺れがピタッと
止んだよね?何か静かでもう地震こないみたい感じする。
508M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 20:23:49.04 ID:V/c03LFi0
http://uploda.in/img/data/img2761.jpg
3.11の震災後のだけどこれって火事なのか雲なのかわかんないね
509M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 20:26:00.89 ID:MMJxYpbU0
1560年、1632年、1704年、1782年、1853年、1923年。平均73年間隔で起きている小田原地震。前回からすでに88年経過。そして今日の雲。
510M7.74(関東):2011/04/20(水) 20:26:15.93 ID:R54vz2trO
【時間】4月20日17時
【場所】さいたま市見沼
【方角】北
画像URL:http://p.pic.to/160qe6
511M7.74(catv?):2011/04/20(水) 20:27:33.28 ID:m6sKywWZ0
地震雲はあくまで電磁波の乱れで出てるんじゃないかな?
あれだけ大きい地震があると、311でできた地面の割れ目から余波でまだ電磁波が出ているのか、これからまだ地震が来るのか区別つかないね
512M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 20:29:53.79 ID:V/c03LFi0
http://www.youtube.com/watch?v=Nuht7u1HiQQ&feature=related
今日けっこうあちこちでこういう雲だったなこえーわ
513M7.74(新潟・東北):2011/04/20(水) 20:29:59.27 ID:qqEHyBZSO
>>492
ちょ千葉www
514M7.74(東京都):2011/04/20(水) 20:30:08.31 ID:+M6FOyAR0
>>507
馬鹿だな、溜めているんだよ
515M7.74(新潟・東北):2011/04/20(水) 20:30:16.46 ID:qqEHyBZSO
>>492
ちょ千葉www
516M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 20:31:35.71 ID:0y0GlLNr0
>>510
これ見たよ@川口

あの日の雲みたいだったね。
とするともうすぐ?!
517M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 20:33:06.37 ID:ex800LbiO
>>510
おもしろい雲だな
518M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 20:33:28.94 ID:crUZylLd0
>>504
地震雲を信用するかどうかはともかくとして
雲の形状により、近辺の場合もあれば流れていく反対方向とか色々らしいよ

だから撮影してくれた人は、撮影場所だけでなく雲の方角とかの詳細もお願い
519M7.74(宮城県):2011/04/20(水) 20:34:23.35 ID:me1IJjL+0
>>512
こっちもこんな感じの雲だったよw
しばらく来てないからまさか溜めて一気のパターン
とか勘弁
520M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 20:35:39.19 ID:ex800LbiO
521M7.74(関東):2011/04/20(水) 20:35:59.79 ID:Z6gPwDCcO
>>510
これはヤバイ…
522M7.74(東京都):2011/04/20(水) 20:36:49.03 ID:QUVHlK0p0
523M7.74(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 20:37:41.55 ID:Gf4YrUlG0
>>518

ありがとう。

そっか、方角も関係あるんだね。
これからは方角も気にして見てみる!
524M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 20:39:31.63 ID:0GpCIcXx0
今夜で皆とさようならだね。。。

525M7.74(大阪府):2011/04/20(水) 20:41:51.04 ID:Gu4TuowS0
526M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 20:43:03.22 ID:lu84FzddO
>>505

おおざっぱに箱根から
相模湾に沿っていく感じ
527M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 20:43:25.34 ID:MI01bcvMO
>>510
私も見たよ。16〜18時の間かな?なんか気味悪い雲って思った。志木に住んでて東京方面に見えてた。
528M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 20:43:57.60 ID:z8a5X8WfO
>>329
これはヤバス
529M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 20:43:59.84 ID:ZO8thaG80
>>525
うおっまぶし!
530M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 20:45:18.06 ID:V/c03LFi0
ひょっとして
>>362の雲(仙台15時くらい)
がそのままの形で
>>510に流れてきてる(埼玉17時くらい)
ってこと?
531M7.74(東海・関東):2011/04/20(水) 20:47:08.55 ID:YxEY4P4WO
>>510
おし、逃げる準備すっかな
532M7.74(関東):2011/04/20(水) 20:47:45.94 ID:R54vz2trO
>>510だけど、別角度から

http://d.pic.to/12ylw7

さいたまの空は昨夜からこんな雲が多かったよね
533M7.74(catv?):2011/04/20(水) 20:52:37.78 ID:PhPyLdFI0
>>532
この雲の何処がやばいの?
534M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 20:53:02.15 ID:3FmfmQKa0
>>510
16号線か
535M7.74(関東):2011/04/20(水) 20:56:46.51 ID:R54vz2trO
>>533
それらしい所としかww

>>534
463バイパスの見沼有料道
536 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (愛知県):2011/04/20(水) 20:58:44.94 ID:QNayEL+a0
TEST
537M7.74(東京都):2011/04/20(水) 21:00:44.79 ID:G+jx0Lmj0
明日、新幹線で新横浜から関西に行くんだけど
午前中だったら大丈夫だろうか?
小田原とかこえーよ・・・泣
538M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 21:00:48.92 ID:aP1i//pR0
>>362>>510って一緒だよね?
って事は埼玉回避?
539M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 21:02:55.99 ID:ZXOrj4kF0
【時間】午後18:20
【場所】埼玉北部の町
【方角】東南東
【詳しく】畑のような雲
画像URL:http://pc.gban.jp/?p=28342.jpg
540M7.74(長屋):2011/04/20(水) 21:07:46.26 ID:fWh670G+0
>>520
「ろくきょーばんばん」
太陽に虹の輪
大規模な太陽フレア
千葉東で発光現象
ひどい頭痛数人

前日からこんな感じでいろいろあったんですね・・・
541M7.74(東京都):2011/04/20(水) 21:08:09.81 ID:OlzwJaMn0
>>490
昔からこのスレ見てますが、確か大震災の前は異常な入道雲の報告があり
その時はあまりの迫力にあまり否定している人は少なかったと思います。
私も実際見ました。

今日は車での外回りでしっかり雲見ました!
基本的には今日の雲はその当時の見た地震雲とは若干違いますので関係ないと思います。
それだけ大震災2日前に出現した雲は東京でも迫力がありました

だからと言って今日の雲も全て否定するわけではなく警戒することも一考だと思います。

>>511
隙間風と違い、電磁波は大陸が擦れあった時に発生するものです。
542M7.74(catv?):2011/04/20(水) 21:19:30.35 ID:PhPyLdFI0
根拠もねーのに他スレに貼って不安煽るのやめろよクソども
543M7.74(山形県):2011/04/20(水) 21:21:14.53 ID:TOCeKuxb0
>>541
ちょうど雄大雲が見えるくらいに暖かくなった時期だったよね
544M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 21:27:17.85 ID:mAXa6Z84O
小田原の雲、自分は下大井で見たよ
時間帯は17時頃だった
雲が途中から地震雲に変わってる感じだったから偶然できた雲かと思ったんだけど
そっちははっきり見えたんだね
545M7.74(東京都):2011/04/20(水) 21:29:06.98 ID:OlzwJaMn0
>>543
詳しいですね!
今日の怪しいといわれた雲ですが
雲頂にポコッとした丸い積雲があり、それがだいぶ離れた何箇所かにありましたので
それで間違いないと思っています。
546M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 21:30:50.36 ID:lu84FzddO
>>544

シティモールのノジマから撮ったよ

普通の雲だといいね
547M7.74(-長野):2011/04/20(水) 21:34:04.53 ID:4lMlKNnOO
昨日はすごい積乱雲だった 東京
548M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 21:34:53.24 ID:ynG1/5CY0
何も知らないで地震雲だー(飛行機雲)とか
カラスがやけに騒いでる〜(繁殖期)とか
チョットくらい調べて書けやって事が多すぎる
549M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 21:35:49.71 ID:kVANWbxy0
>>540
俺も頭痛
日中は日差し強くて夜になったら寒い
急激な温度変化はやばいよな?
550M7.74(山形県):2011/04/20(水) 21:37:09.09 ID:TOCeKuxb0
>>545
普通にあってもおかしくない時期だったって揶揄しただけで詳しくはねーよwww
551M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:42:57.37 ID:yled5cIj0
>>540
「ろくきょーばんばん」の子は常にライブカメラか、せめてマイクを付けてUstで監視したいな。
552M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 21:43:33.03 ID:uKAWkoiL0
ろくきょーはネタだろ
553M7.74(catv?):2011/04/20(水) 21:45:14.55 ID:1clLngnW0
ろくきょーはネタじゃないっしょ
554M7.74(長屋):2011/04/20(水) 21:47:02.31 ID:HITEJyTS0
ろっくろっくこんにちは
555M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 21:48:01.82 ID:AUe0pdRH0
空見てて思うけど、ほんと311の数日前〜当日の雲模様は変だったな
夏のような空色に入道雲、当日は雨雲のように重たい雲が出たと思ったら晴れたり…
前兆例にあるように、大地震の前は誰が見ても異常だと思う雲が出るみたいだな
556M7.74(東京都):2011/04/20(水) 21:48:12.13 ID:tJoMU45S0
>>472の雲は前に上がってた311前日の東北の雲の動画に通ずる感じで嫌だ
557M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 21:48:27.75 ID:J94raBoHO
ろくきょーばんばんについて誰か教えてくれ
何?
558M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:51:55.37 ID:yled5cIj0
>>557
これの316
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1299330053/

316 :M7.74(関東・甲信越) :2011/03/10(木) 08:01:39.34 ID:+Wl5CTue (5 回発言)
コンビニで4歳くらいの男の子が母親に「あっちでろくきょーろくきょーばんばんだよ!」って叫んで「なに言ってるの?静かにしなさい!」って怒られてる…地味にこわい
559M7.74(東京都):2011/04/20(水) 21:53:13.86 ID:LhRfmusE0
>>547
だったね@幡ヶ谷
夜なんか北は星空雲なしなのに
南はどんより曇り空でおぼろ月
神田川挟んで東西真っ二つ

怖かったお
560M7.74(catv?):2011/04/20(水) 21:54:18.10 ID:GUSegzJ40
新宿の割と高層ビルに会社があるんだが、17時半頃、北西から南東にかけて断層雲見かけたよー
勤務中だったから、写メ撮れなくて残念。
埼玉で報告あったやつかな?
561M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 21:56:50.81 ID:J94raBoHO
>>558
ありがd

マジか
子供すげーな
562M7.74(東海・関東):2011/04/20(水) 22:00:41.09 ID:YxEY4P4WO
>>560
千葉や埼玉で結構見てる人いるね
本当見事な断層雲だった
雲どす黒だし
563M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 22:02:33.83 ID:s/ii0p/QO
帰りながら雲くもーと探してたら月が少し雲に隠れててびっくりしたw
赤くもないし別に普通の月だが鳥肌立ったw
564M7.74(東京都):2011/04/20(水) 22:05:34.52 ID:6g9pQSnw0
「ろくきょー」って意味、なに?
565千葉県(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 22:05:43.28 ID:Ydbl5Nk1O
写メ撮ったけど貼り方わからない…
566M7.74(愛知県):2011/04/20(水) 22:05:44.98 ID:iyuvXTvX0
>>492
これって雲の境界はどの辺?
方角は?
567M7.74(catv?):2011/04/20(水) 22:06:48.84 ID:GUSegzJ40
>>562
このスレは3.11の後からロムってて、見晴らし良いから出勤日は毎日チェックしてたんだが、
今日ほどくっきりした雲は、初めてだった。
何でもないといいな…
568M7.74(関東):2011/04/20(水) 22:07:19.10 ID:Z6gPwDCcO
>>564
6強かな?
どうだろうね…
569M7.74(新潟・東北):2011/04/20(水) 22:10:22.82 ID:bVBzu+ZYO
>492の一番下の山形のと同一かなと思うんだけど秋田でも今日みたぞ@大曲
運転中だったから画像は無いです
570M7.74(東京都):2011/04/20(水) 22:11:40.14 ID:6g9pQSnw0
>>568 そのあとの「ばんばんだよ」ってのがつながらない感じがする。
571M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:12:48.63 ID:yled5cIj0
>>570
「6強(の地震がきて原発)ばんばんだよ」
572M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 22:13:20.86 ID:NSXdsxZ10
>>562
さいたま市です
私も見ました。どす黒い雲でしたよ。しかも、全然動いてない。

8時に帰るころ、空にさざ波状の雲が出ていて無気味でした。
573M7.74(東京都):2011/04/20(水) 22:13:33.21 ID:6g9pQSnw0
>>571 子供が震度なんてわかるわけないし、信憑性ないな。
574M7.74(北海道):2011/04/20(水) 22:17:35.63 ID:tGarpdl50
6強(の地震が)ばんばん(起こる)
575M7.74(東海):2011/04/20(水) 22:17:52.94 ID:GZdtBsjFO
本日夕方。愛知県から北西方向にさざ波雲を見ました。
携帯を忘れての外出中で画像がありません。すいません。
朝も6時頃に、広範囲の暗い雨雲の上に明るい白い雲が重なっていて
冬の曇天の上に夏空が乗っているような違和感を感じました。

@愛知県
576M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 22:21:19.82 ID:P9xrh5x90
【時間】午後12:00
【場所】北海道北広島市
【方角】
【詳しく】V字
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj8XtAww.jpg
577M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 22:23:12.56 ID:P9xrh5x90
578M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 22:27:11.73 ID:kTF0wHHIO
>>570 ばんばんくるよ(次から次に)って意味かな?と思った
579M7.74(九州・沖縄):2011/04/20(水) 22:33:00.11 ID:082bDiz1O
>>90
>>144
19日の朝8時半頃、撮っておいたものの寝落ちして貼れなかった。
さざ波状の雲です。

http://p.pic.to/160jhc

【時間】19日朝8時30分頃
【場所】沖縄本島中部
【方角】だいたいの方角は1枚目が南↑北↓、2枚目が南←→北です。
わりと空全体がこんな感じ。
【詳しく】この日は夜から雨でしたので、気象性かもしれませんが一応。
580M7.74(東京都):2011/04/20(水) 22:34:43.68 ID:6g9pQSnw0
>>578 もう、勝手に推測してるだけだからオカ板でやったほうがいいと思う。
581M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 22:35:37.71 ID:40SmwtS/O
北海道札幌市
午前10時
http://l.pic.to/16pwdu

長く延びる雲が数本、放射線状に広がっていました。
屋上からの撮影だったので空全体を写すのが難しく、
一部分だけしかわからないかとは思いますが…
飛行機雲のようなか細い線ではなく、数時間同じ位置に留まっているようでした。
582 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 22:37:03.00 ID:P8JKKfvoO
>>573 超有名なろくきょーばんばんを否定するとか新参乙だな
583M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 22:37:45.68 ID:GDM8uHjJO
>>502
教えてくれてありがとう
584M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 22:41:06.40 ID:GDM8uHjJO
>>577 >>284と同じ雲かもしれないね
引き続き観察よろしくです
585M7.74(東京都):2011/04/20(水) 22:41:48.26 ID:6g9pQSnw0
>>582 なんの根拠もない
586M7.74(宮城県):2011/04/20(水) 22:43:10.88 ID:me1IJjL+0
>>562
こちらでも同じような雲見ました。
関係あるかわからんが
587M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 22:43:15.76 ID:GDM8uHjJO
>>581>>577>>284と一緒だね
北海道も警視されてるので引き続きよろしくです
588M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 22:43:43.14 ID:kVANWbxy0
>>565
http://www.pic.to/

ここからやればできるよ
589M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 22:43:46.87 ID:3FdJAcUO0
http://o.pic.to/12btnk
埼玉県桶川市@18:00
590M7.74(北海道):2011/04/20(水) 22:45:04.16 ID:tGarpdl50
>>582
もうほっとこう。
何言っても無駄。
591M7.74(山形県):2011/04/20(水) 22:47:11.72 ID:TOCeKuxb0
この風強い時期なら細長い雲が見られたっておかしくは無いと思うぞ
592M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 22:48:02.69 ID:kVANWbxy0
埼玉震源なら東京にダメージ与えられるか
593M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 22:48:26.21 ID:gyy5lzns0
横浜はこんな感じだった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1550152.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1550152.jpg.html

18時頃 西方面に向いて撮影
小田原すごいな
594M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 22:49:20.80 ID:SYVNnY+TO
画像無くてごめんなさい。
夕方6時過ぎにのしイカみたいな雲と羊の毛みたいな雲がちょっと出てた
見た人いる?
地震雲なのか天気のせいなのか…
@青森
595M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 22:50:22.76 ID:kVANWbxy0
これヤバくね?

NTTドコモは20日、同社の携帯電話の一部で通話ができないトラブルが発生していると発表した。

対象は、利用者を識別する「FOMAカード」が白色の端末の一部で、最大約240万台とみられる。
原因は調査中だが、電源を一度切って再起動すれば回復するという。19日午後11時ごろから、
利用者から通話できないとの問い合わせがあり、20日午後6時までに418件の申告があったという。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110420-OYT1T00940.htm
596M7.74(東京都):2011/04/20(水) 22:51:06.14 ID:6g9pQSnw0
もし、そのガキが預言者だとしても。
周りになんの影響もないのであれば、その予言は何の役にも
立たなかったのであって。自分の運を使って終わり。
597593(神奈川県):2011/04/20(水) 22:51:58.46 ID:gyy5lzns0
あーっと
二枚同じの貼りました すみません
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1550155.jpg.html
これが2枚目
598M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 22:59:17.00 ID:a9jwQS6o0
埼玉県桶川市18時頃
奥が川越方面

http://k.pic.to/1clmw2
599M7.74(大分県):2011/04/20(水) 23:01:10.40 ID:hGyoLWnnP
>>472
これはやばすぎる
3月11日の1週間前に見たのとまったく同じ雲だ
600M7.74(関西・北陸):2011/04/20(水) 23:01:38.52 ID:OErNUKlcO
>>598
すげ
601M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 23:02:03.78 ID:ex800LbiO
空が赤いけど写真だとうまく写らないな@千葉
602M7.74(東京都):2011/04/20(水) 23:02:48.07 ID:wgh+nwXx0
>>472
これはなかなかいいものをお持ちで
>>598
ちょいと短小じゃないですかね?
603M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 23:05:06.28 ID:3vw+ug8lO
ろくきょーばんばん


ロック ひむろきょーすけ バンドバンド


多分氷室のライヴのことかと
604M7.74(関東):2011/04/20(水) 23:06:41.07 ID:Z6gPwDCcO
>>598
地震雲です
605M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 23:06:54.39 ID:tF0bJ8W50
ちょっと…埼玉がやばいの?東京がやばいの?それとも神奈川?
いろんな雲がありすぎて混乱してきたww
でもどこも揺れて欲しくない所だな…。
606東京(dion軍):2011/04/20(水) 23:08:53.97 ID:A/NCvulG0
>>603笑える~♪───O(≧∇≦)O────♪
607M7.74(大分県):2011/04/20(水) 23:12:40.58 ID:hGyoLWnnP
>>579
>>144です
画像ありがとうございます。
まさしくその雲です。時間もぴったり
何事もありませんように。
608M7.74(東京都):2011/04/20(水) 23:13:08.63 ID:5+21xcgd0
とりあえず、裸族でもパンツ、パンツ族ならジャージ、ぐらい一枚ふやしとこうぜwww
609M7.74(東海・関東):2011/04/20(水) 23:13:48.70 ID:YxEY4P4WO
明らかに地震雲だね
でもそれだとまだ1週間くらい猶予あるみたいだな
610M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 23:13:51.15 ID:3vw+ug8lO
移動してるのは地震雲じゃないからなー
611M7.74(関東):2011/04/20(水) 23:18:53.59 ID:Z6gPwDCcO
>>610
それはない
雲の流れる方向に震源地が多い
612M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 23:29:16.34 ID:z8a5X8WfO
>>605
このスレの画像見てたら茨城と神奈川のが怪しい雲が多いと思う
613M7.74(東京都):2011/04/20(水) 23:30:17.65 ID:KyWSRJWU0
今のところまだ縞状の雲ばっかりだよね?
411のときにはほんとにテンプレの動画と同じように2週間前頃から縞状雲が報告されてて、
それから竜巻状雲の報告が増えてきて、ラピュタの龍の巣が各地で観測されて、
その3日後くらいに地震来たんだよね。

ここ数日はまだ竜巻雲は来てないから、1週間くらいは安心してていいのかな。
614M7.74(東京都):2011/04/20(水) 23:32:13.79 ID:wgh+nwXx0
あの巻き糞雲のことか
615M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 23:34:38.97 ID:kVANWbxy0
ドコモの通話不通が恐い
616M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 23:36:00.58 ID:9ZgvwCiJO
>>604 半分正解です。しかし、前兆の雲ではありません。はっきり言うと、放射状の雲では前兆の区別つけられません。現在地中の磁力の影響で雲が放射状に成りやすくなってます。
617M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:51:30.50 ID:yled5cIj0
>>615
どの地域で不具合起きてるんだろうね
うち@静岡では大丈夫。毎日定時に来る登録制メルマガも、311直後は数十分〜1時間くらいずれたけど
いまはぴったり定時にくる。
618M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 23:52:57.84 ID:wSR81oMR0
>>351
金沢ぐんぐん盛り上がりすぎ
619M7.74(東京都):2011/04/20(水) 23:58:28.83 ID:y2UcnFF80
北陸は雲と言いみゆ吉といい怪しいらしいからな。
620M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 00:00:36.81 ID:tPh0I3jnO
明日から一週間以上注意かな。つか 大きいのまたくるのかorz
621M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 00:05:26.08 ID:jqk6RXqcO
>>598のが気になる。
とりあえず4日後がこわい。
622M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 00:08:22.55 ID:ALul+eeBO
暗くて写真撮れないんだが縞模様の雲がある
こんなん初めてみた@静岡東部
623M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 00:09:17.36 ID:GtkUFfU/O
199:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/04/20(水) 02:20:26.74 ID:3vw+ug8lO [sage]
地震雲信頼度


波状…2%
放射状…3%
棒状…3%
竜巻雲…18%
積乱雲(夏)…1%
積乱雲(夏以外)…15%
積乱雲(夏以外+黒色)…25%
その他雲(1%以下)

ただし竜巻雲から3日以内の積乱雲への発展は約40%まで跳ね上がります。



その他

・各雲とも夕焼け、黒色だと若干危険度アップです。
・電磁波の強さと地震雲の大きさは比例します

・竜巻雲は飛行機雲の崩れた形と間違えやすいので注意

・地震雲は風の影響をほとんど受けません、角度が変わることはあっても移動しません

・電磁波→地震雲ですが、電磁波→地震ではありません。よって地震雲→地震とは限りません


以上、地震雲について
624M7.74(栃木県):2011/04/21(木) 00:12:36.34 ID:C03m96020
この季節ならありがちなわけですが・・・
それ分かってないゆとり世代の子が騒ぎすぎ
625M7.74(大分県):2011/04/21(木) 00:18:55.68 ID:z4Nsl6keP
>>623
勉強になりました。
626M7.74(神奈川県):2011/04/21(木) 00:29:46.23 ID:iZiFtBm60
地磁気も電磁波も異常無いみたいだけどね。
627M7.74(東京都):2011/04/21(木) 00:32:56.23 ID:xbSGONWF0
今日、渋谷から富士山の右手方面(地図上で言うと富士山の北方向?)に
こんな風に雲が切れてた。

これって、地震雲?それとも普通の雲?
ちなみに時間は夕方6時ぐらいだったかと

http://bit.ly/gAqA9g
628M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 00:43:45.36 ID:IHI4Pph40
雲が出てる日に遠くを見るとこーなってるよ
東京湾の千葉〜東京なら毎日こんな雲あり
629M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 00:45:02.27 ID:OGJ+GfKaO
23:50頃、富士川河口付近に無数の帯状の雲が(>_<)
怖いよぉ((゚Д゚ll))
630M7.74(不明なsoftbank):2011/04/21(木) 00:47:37.02 ID:GBiHEiDe0
関西の最近の雲ってなんかあったっけ?
631M7.74(東京都):2011/04/21(木) 00:47:47.61 ID:2iVVmplK0
>>598
これこれ!!川越で見たやつ!!とってた人いたんだ!!!
632M7.74(東京都):2011/04/21(木) 00:51:52.84 ID:ZpS5y5sI0
>>598
見事な竜巻雲ですね
633M7.74(兵庫県):2011/04/21(木) 00:53:37.42 ID:SsplfTeE0
>>630
特に無し
今日は夕方から時々空確認してるけど昨日とはうってかわって雲一つ見れないのが逆に不気味
まあ通常の気象現象だとは思う
634M7.74(不明なsoftbank):2011/04/21(木) 00:56:45.12 ID:GBiHEiDe0
とりあえず良かった
635M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 00:58:13.35 ID:lPqNVIPp0
>>611
それはない(キリ)、とかどんだけよ。
理路整然としたデータもねーくせに偉そうにw

みなさん、震源地に雲が集まるそうです。
636M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 01:04:26.79 ID:HHzw7Y0RO
強震モニタのスレでも、埼玉熱いみたいですね。
637M7.74(dion軍):2011/04/21(木) 01:11:10.37 ID:fM2mGR5e0
>>627
本震の数日後いった得意先のビルの眺めが
こんなアングルでこんな雲。
やべーと思ってお客に相談したら、
時々見るし、地震と関係ないみたいって言ってた。
638M7.74(山形県):2011/04/21(木) 01:52:43.10 ID:1iR2LYTc0
帯状の雲で思い出したけど、冬の日本海に良く出てるじゃねーかよwww
639M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 02:09:42.15 ID:SeanKbMwO
埼玉は1週間くらい要注意だね
640M7.74(dion軍):2011/04/21(木) 02:10:16.84 ID:euRl/Afk0
昨日からのこの雰囲気、311直前と同じだ
次はどこに来る
641M7.74(神奈川県):2011/04/21(木) 02:11:21.02 ID:2iUN3mUn0
来なくていい
642M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 02:15:04.52 ID:IHI4Pph40
ピンポイントで東京湾に来てほしい
643M7.74(神奈川県):2011/04/21(木) 02:15:45.39 ID:2iUN3mUn0
いや来なくていい
644M7.74(dion軍):2011/04/21(木) 02:20:39.60 ID:euRl/Afk0
関東大震災の直前に、それはそれは盛大で異常な入道雲がモックモクしていたそうな
その写真をどこかのサイトで見かけたことがあったが、どこか忘れた
645M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 02:29:50.34 ID:GtkUFfU/O
>>644

東日本大震災の直前にも同じ雲発生してる
646M7.74(東京都):2011/04/21(木) 02:42:28.01 ID:mKArLHdO0
4月下旬〜5月末までの間に、東海+南海大地震が起きると予言されてるブログを見た後に
このスレに来たら、すげぇ雲いっぱい撮影されてんじゃんorz
647M7.74(関東):2011/04/21(木) 03:03:04.39 ID:cRDhnK/zO
既出かもしれんけどこの雲の形は珍しいの?
http://littleumi.blog.so-net.ne.jp/
648M7.74(神奈川県):2011/04/21(木) 03:35:15.07 ID:TrGc8S8B0
>>646
西日本のやつらが自分達もスリル味わいたくて
東海〜東南海〜南海が起こるとか騒いでるだけだろw


第二次大戦中の1944年に東海地震と東南海地震が起きてるから
次のは50年から100年先だよ

当時は軍部が詳しい被害状況は公表せず、情報も隠してたけど
世界中でかなり報道されてる
米英の地震サイト巡ってみるといい
649M7.74(catv?):2011/04/21(木) 03:45:42.76 ID:sXe+3MPN0
>>472
俺もこの雲見たよ
すごかったよね…@小田原
650M7.74(東京都):2011/04/21(木) 03:52:50.80 ID:Lxhh7cIi0
>>646

それには条件があって、今のところは完全にガセだね。

来ないから安心しろ。
651M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 03:56:13.84 ID:+yMbVl08O
でも実際完全にこないなんてどこでも言い切れないよな
652M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 04:07:44.41 ID:h1Kdy7hSO
だから普段から備えとけて事だろ!?

オヤスミ!
653M7.74(東京都):2011/04/21(木) 04:24:30.74 ID:Lxhh7cIi0
>>651

日本語理解できるまでロムってろ


アゲアシ取りうぜえ
654M7.74(山形県):2011/04/21(木) 05:09:47.33 ID:1iR2LYTc0
655M7.74(新潟・東北):2011/04/21(木) 05:17:29.75 ID:OzDwbT10O
AM5:00のひまわり画像わろた 伊豆直撃じゃんwww
656M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 05:26:20.84 ID:6Lx+h3vVO
えっ
657M7.74(新潟・東北):2011/04/21(木) 05:30:45.02 ID:OzDwbT10O
富山から伊豆方向に特異的な雲
こないだは新潟から宮城方向だったからどっちかに来るんじゃね
もんじゅの福井じゃないだけましかな
658M7.74(山形県):2011/04/21(木) 05:46:07.36 ID:1iR2LYTc0
気圧の谷っぽくね?
659M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 05:51:42.24 ID:Z4N+1O2KO
3本くらい斜めになった細長い線みたいな雲があった@大分
660M7.74(埼玉県):2011/04/21(木) 06:14:40.38 ID:6rHKYAGK0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3p7tAww.jpg
埼玉の昨日の空 17:10頃
方角は、北の方。
661M7.74(埼玉県):2011/04/21(木) 06:20:55.16 ID:6rHKYAGK0
662M7.74(dion軍):2011/04/21(木) 06:23:32.50 ID:blWvF3mK0
>>661
これも昨日?
663M7.74(関東):2011/04/21(木) 06:27:25.55 ID:OGMhh6MwO
>>598
自分も同じ雲見てた
しばらく見てたら、だんだん流れて消えていったから地震雲とは違うと思うよ
664M7.74(東海):2011/04/21(木) 06:35:47.91 ID:2NZ99v2EO
6時東の空

http://m.pic.to/18rdex
665M7.74(東海):2011/04/21(木) 06:36:38.99 ID:2NZ99v2EO
あ、すみません。
愛知県です。
666M7.74(埼玉県):2011/04/21(木) 06:41:51.62 ID:6rHKYAGK0
667M7.74(三重県):2011/04/21(木) 06:43:25.23 ID:DKzdSm8n0
>>664
うへえ
668M7.74(catv?):2011/04/21(木) 06:50:50.20 ID:glX/P8YF0
>>664
うーわー…
669M7.74(catv?):2011/04/21(木) 06:54:54.02 ID:PPXoN16F0
>>663
いやこれだんだんと大きくなって、風にも流されずずっと同じ所にあったから地震雲だろ
670M7.74(東京都):2011/04/21(木) 07:04:17.40 ID:ABc3o+jV0
>>661,664,666

いずれもよくある雲。
普段見ていない空を観察し始めたから珍しいんだろうけどねw
671M7.74(東京都):2011/04/21(木) 07:13:28.31 ID:RbWFCah40

>>664

(・。・) くるよ。大きいの。


672M7.74(神奈川県):2011/04/21(木) 07:15:03.39 ID:Hd6Jdlsa0
>>664
地震雲に似てるけど、
おどろおどろしさを感じないから違う気がするなぁ。
673M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 07:18:53.91 ID:6W16dopAO
>>664
名古屋だが俺も見た。毎朝出勤時に空見てるが、今朝みたいなのは初めてかも。半月くらいは注意しとくわ。
674M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 07:19:21.88 ID:8D85CYFO0
ここ1週間ヤバイ?
675M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 07:24:09.34 ID:3AwobEQlO
>>664

東の空って事は北〜南にラインが出来てるって事?
676M7.74(東京都):2011/04/21(木) 07:24:16.49 ID:e7tmAoQ+0
昨日の夕暮れ時だけど
都内の分厚く段差のある雲の内側に、向こう側(北西方向かな)の夕日が当たって綺麗だった。

たぶんスレチだね。
677M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 07:30:09.67 ID:j5LkVyzL0
>>655
どゆこと?
678M7.74(四国地方):2011/04/21(木) 07:32:39.86 ID:Xybk7Vt90
地震雲じゃないけど飛行機雲のちょうど
その下の海の色が二つきっちり分かれてて面白かった
679M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 07:36:12.19 ID:G1pbY624O
今日の朝、横浜に出てたそうですby地震雲掲示板http://o.pic.to/19eo0r
((((;゚д゚))))<竜巻雲
680M7.74(神奈川県):2011/04/21(木) 07:41:06.78 ID:cqSshyBz0
横浜は今日は曇り空だけど…
681M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 07:42:57.62 ID:7XayiwNAO
早朝は今より曇ってなかった
682M7.74(東京都):2011/04/21(木) 07:46:18.08 ID:YvVCCK+N0
雲が光ったら、教えて。
683M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 07:52:42.35 ID:3AwobEQlO
彩雲、黄色い空、黒くて動かない雲、入道雲

見掛けたら書き込みお願いします。

特に関東、北陸の方。
684M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 08:03:00.54 ID:d4+OgHIeO
天気jpで動かない雨雲ならみた
http://0bbs.jp/jisingumo/img0_10
685M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 08:08:58.75 ID:9V1yz1ArO
えっ、北陸ヤバいの?
686664(愛知県):2011/04/21(木) 08:09:30.22 ID:x3D/m32R0
パソに切り替えましたのでID違うと思いますが664です。

>>675
はい、この写真、平行に通っている2つの道路それぞれのものです。南北にのびていました。


雲に詳しいかと聞かれれば、詳しくはありませんが、
天気を気にしているので、会社の行き帰りはほぼ毎日同じ時間帯の空を見ながら歩いています。

上の雲は、会社の玄関を出た瞬間(夜勤なので退社時になります)に「うわっ」と目に飛び込んできた感じです。
今日の雲は朝日にかかっていたせいか、実物はかなりのインパクトでした。

地震雲自体、こちらのスレで初めて知ったので、
地震雲だよ!!と言い切るつもりはありませんが、いつもの空模様ではありませんでしたので、貼ってみました。

現状自宅からは見られない位置なので、経過観察できませんでした。すみません。

687M7.74(愛知県):2011/04/21(木) 08:09:30.69 ID:V40qPCN00
>>664
自分も似た感じの雲を6時半頃見た
@愛知県西部
688M7.74(東京都):2011/04/21(木) 08:17:56.48 ID:lUzdtC4q0
でもまだ竜巻雲の報告少なくない?
全国的にいつ地震が来てもおかしくないとは思うけど、4月3〜8日頃みたいに
差し迫ってくるような感じがしないんだよね。

ところで関東大震災の直前の入道雲が何度も貼られてるけど、
関東大震災って9月1日だよね?9月に入道雲ってそんな珍しくないと思うんだけど
入道雲が出る季節であっても印象に残るくらいの大入道だったのかな。
689M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 08:30:28.31 ID:j874BzkqO
>>688
3・11の昼頃も東海地方から見て東側に入道雲出てて、変なのって思ったよ。

ちょうど市内観光の案内してたから富士山だの空だのよく見てた日で。
690M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 08:31:29.88 ID:DHV0hyQOO
>>664
ちとヤバス
691M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 08:32:48.11 ID:DHV0hyQOO
>>679
かなりヤバス
692M7.74(dion軍):2011/04/21(木) 08:45:57.52 ID:blWvF3mK0
>>691
自演か?
16日のだよ
693M7.74(四国地方):2011/04/21(木) 09:02:11.51 ID:ZnrCnljA0
飛行機雲が残りやすい空。怪しい雲はなし。
飛行機雲が残りやすいこと自体はやばくないよね?
694M7.74(四国地方):2011/04/21(木) 09:02:33.06 ID:ZnrCnljA0
あ、書き忘れました。
@徳島 です。
695M7.74(神奈川県):2011/04/21(木) 09:07:37.02 ID:iZiFtBm60
>>693
お天気が悪くなることが多い。
696M7.74(東京都):2011/04/21(木) 09:09:03.35 ID:YvVCCK+N0
>>693 湿度が高いのか?
697M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 09:10:39.85 ID:lNuC87z7O
先週土日あたり
富士山に向かって線状の雲が沢山
しかしなにもなかった
そんなもんなんdeath
698M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 09:10:51.99 ID:ZwAOrqXPO
>>679
その画像何日か前に見たぞw
699M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 10:03:08.97 ID:yXxJANb30
>>664
完全に東海大地震じゃねぇかw
ご愁傷様
700M7.74(四国地方):2011/04/21(木) 10:07:09.09 ID:ZnrCnljA0
>>695
d
701M7.74(四国地方):2011/04/21(木) 10:07:42.82 ID:ZnrCnljA0
>>696
家の湿度は35%でしたので、そんなに湿度高くないと思います。
702M7.74(関西・北陸):2011/04/21(木) 10:08:57.92 ID:mF7YqDHbO
放射線状みたいな平行した雲がうっすらあるけど
地震雲ではないよな?奈良
703東京(dion軍):2011/04/21(木) 10:10:56.78 ID:uLXYMrq90
今朝やじうまワイドのお天気コーナーで九州在中の視聴者から飛行機雲の
写真、紹介してた。飛行機雲が出たら雨になりやすいでしょう〜。だって。
704M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 10:12:43.22 ID:gh6r/CPK0

>>510 >>532 の遠景かな?

20日 16:27 埼玉県東北部から 西方面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1551442.jpg

20日 16:30 埼玉県東北部から 南方面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1551444.jpg

20日 17:09 埼玉県東北部から 東〜西方面 3枚接続 パノラマ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1551446.jpg


先月も出てました。
3月27日 16:00 埼玉県東北部から 南方面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1551448.jpg
705M7.74(四国地方):2011/04/21(木) 10:19:55.33 ID:ZnrCnljA0
706M7.74(dion軍):2011/04/21(木) 10:21:06.47 ID:bChGagDc0
ここで騒がれる雲は素人目にみて不気味な雲(やたら黒いや夕日が映ってる)
地震前の影響で出てくる雲ってあるとは思うけど意外と普通の形だったりするんだろうな
707M7.74(関西):2011/04/21(木) 10:27:13.36 ID:AofjeGb8O
大阪市、北西?からめっちゃ筋雲が10本くらい放射状に出てます!
708M7.74(catv?):2011/04/21(木) 10:31:28.29 ID:v7SbEPKR0
これとか地震雲でしょうか??京都から西に向かって放射状です。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY757tAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgb7tAww.jpg
関東からも見えるかな?
@京都市内の関東人
709M7.74(関西):2011/04/21(木) 10:31:35.53 ID:AofjeGb8O
>>314です
同じ場所から画像あっぷします
710M7.74(関西・北陸):2011/04/21(木) 10:32:01.53 ID:nhv5bPKAO
神戸に居ますが縦に伸びる雲がいっぱいあります!
711M7.74(東京都):2011/04/21(木) 10:33:01.84 ID:tAAOY7Gn0
   /|
   |/     >ハーイ
    ヽノ~~~\
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
   富士山
712M7.74(関西):2011/04/21(木) 10:34:15.06 ID:AofjeGb8O
夜中に淡路島震源で地震があったし、なんかめっちゃ不安です…。
713M7.74(catv?):2011/04/21(木) 10:34:24.92 ID:v7SbEPKR0
>>708の黄色いとこはiPhoneカバーがカメラに掛かってしまいました。
見にくくてすみません。
714M7.74(関西・北陸):2011/04/21(木) 10:35:38.17 ID:mF7YqDHbO
>>708
そのうちの一本は本物の飛行機雲だけど放射状には何本か出てるよな
715M7.74(東京都):2011/04/21(木) 10:35:49.02 ID:UnhptQRW0
>>708
こんなに薄いと飛行機雲として見えなくもないんだが。
時間の経過ちょいちょい見てみ。太くなってたり残ってたら怪しかろう。
716M7.74(関西・北陸):2011/04/21(木) 10:36:06.92 ID:mF7YqDHbO
めっちゃとか2ちゃんで使うなよ恥ずかしい
717M7.74(三重県):2011/04/21(木) 10:38:48.34 ID:DKzdSm8n0
むっちゃならいい?
718M7.74(関東):2011/04/21(木) 10:39:07.01 ID:TJKoGWONO
>>708 なに、この黄色い雲!
ナンマンダブ ナンマンダブ
719静岡(静岡県):2011/04/21(木) 10:42:28.55 ID:Qogip9Bj0
今さっき一服してて、ふと空を見上げたら
横に綺麗な一本の線があって
飛行機雲かなって思ったけど
あきらかおかしいような…
気のせいなのかな

なんか胸騒ぎがしてしょうがない。
720M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 10:44:55.99 ID:mLIoQ3A0O
気のせい
721M7.74(関西・北陸):2011/04/21(木) 10:49:16.51 ID:K3+4TnhOO
同じく京都在住で>>708さんと同じ雲を見かけて撮ったんですが、写真のアップの仕方がわからない(;_;)
エロい人教えてくだされ
722M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 10:52:08.94 ID:6djFgSdpO
和歌山からも同じような雲が見えます。
さっきより薄くなってきたかな…とは思いますが不安ですね
723M7.74(長屋):2011/04/21(木) 10:53:33.61 ID:qCuG5YSB0
今日は飛行機雲が異常に多い。雨になるんだっけ?こんな日は。
724M7.74(三重県):2011/04/21(木) 10:54:03.72 ID:x+TNc0kQ0
飛行機雲だよ。
うちの上は飛行機通るから毎日こんな感じ。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1551543.jpg
725M7.74(関西・北陸):2011/04/21(木) 10:54:19.14 ID:5ysnb+rBO
>>719

写真うぷれないから申し訳ないが、沼津では4本見えてる。飛行機ではありえない接近した4本だ。
726M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 10:57:26.08 ID:Maz/pfLa0
>>708
おわかり頂けただろうか
727M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 10:57:32.76 ID:EV1Mhw/XO
>>708 
奇遇だな 奈良だが、うちもまったく同じ雲だ 
飛行機雲ではないとおもう 
こんなに飛行機とばないし
728M7.74(三重県):2011/04/21(木) 10:59:40.50 ID:x+TNc0kQ0
飛ぶよ。
さっき見てるだけでも2機雲引きながら飛んでたし
消えにくい天気なんだろ。
729M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 11:00:56.17 ID:EV1Mhw/XO
10機もとばねえよ
730M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 11:01:43.77 ID:sT7izfySO
大阪市内から見ているが、飛行機雲にしては本数が異常に多い。東北東方向に延びている。
731M7.74(catv?):2011/04/21(木) 11:03:26.15 ID:w7v0aEnQ0
>>679
地震雲は消えにくいとすると、偽かな?
9時代に見渡したけどこんなのなかった。
732M7.74(関東):2011/04/21(木) 11:04:45.44 ID:uIX807BaO
>>729

> 10機もとばねえよ

いっぺんに飛ぶかよw
前のが残ってるんだろw
733M7.74(大阪府):2011/04/21(木) 11:05:24.78 ID:xZwvWTUq0
今日は、飛行機雲すげー多い18本異常
@大阪高槻
734M7.74(catv?):2011/04/21(木) 11:07:12.26 ID:ulQsqWLp0
明らかに飛行機雲なのが何本かあるけど数がすごく多いな…@大阪
735M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 11:08:43.87 ID:wbHV1yPD0
ケムトレイルだ マスクしましょう
736M7.74(dion軍):2011/04/21(木) 11:09:24.60 ID:pAjPaztD0
737M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 11:09:37.70 ID:PqwyecrwO
大阪のは明らかに飛行機雲かと思う
前のが消えにくい気象条件なんだろうかね
738 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (長屋):2011/04/21(木) 11:10:57.89 ID:JKHBaDIAP
>>736
どこへ進軍してんだw
739M7.74(大阪府):2011/04/21(木) 11:10:59.72 ID:POIyq+6K0
@大阪北部
無数の飛行機雲...本日はえぐい
この1時間で15本は通ったな
5月前とは思えない低気温
淡路・滋賀での微地震
何か起きそうな気がする備えよう。
740M7.74(愛知県):2011/04/21(木) 11:11:17.98 ID:gS/FWi9Q0
名古屋だが、飛行機雲ってこんなにも不規則に交差するもんだったか?
741M7.74(catv?):2011/04/21(木) 11:15:55.10 ID:9iM4KZYpI
【時間】4/21 11:00
【場所】 千葉県東浪見
【方角】 東
【詳しく】 明暗がハッキリしてないけど、これは?
画像URL: http://h.pic.to/160vx2
742M7.74(長屋):2011/04/21(木) 11:19:31.50 ID:XCA8UdEl0
>>741
こ、これは…
743M7.74(catv?):2011/04/21(木) 11:21:29.41 ID:twP+Zu630
>>741
あ、これやばいやつだな
744M7.74(四国地方):2011/04/21(木) 11:21:36.53 ID:ZnrCnljA0
>>741
おーこれはすごい
745M7.74(dion軍):2011/04/21(木) 11:25:18.13 ID:blWvF3mK0
愛知と千葉が一週間後リーチ?
徳島もシマ雲でてたか
746神奈川(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 11:28:40.13 ID:jO0xepGpO
>>741
うわぁ…何を言われようと私はヤバいと感じたっす
747M7.74(埼玉県):2011/04/21(木) 11:31:08.15 ID:Ag2jR8m20
>>741
関東ざまぁぁぁぁwwwwwwwwww
748M7.74(catv?):2011/04/21(木) 11:31:45.39 ID:w7v0aEnQ0
愛知千葉って…東海+首都直下か?

画像見てウッて顔してたらオバサンに凝視された
749M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 11:33:07.27 ID:RtcgQ2npO
>>741
これは・・・・・・
750M7.74(dion軍):2011/04/21(木) 11:34:13.68 ID:blWvF3mK0
>>748
両方とも動くとは限らないよ
751M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 11:34:58.07 ID:pFsMkdfVO
確かに飛行機雲みたいなの、異常に多いですね@奈良県
752M7.74(大阪府):2011/04/21(木) 11:35:29.85 ID:xZwvWTUq0
大阪枚方あたり淀川に飛行船ww久しぶり見た
753M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 11:35:39.04 ID:PCh1h0hnO
生駒山の雲!!って飛行機雲やったわ すまん何機も確認中 上空風が静かみたいやで
754M7.74(catv?):2011/04/21(木) 11:36:17.39 ID:9iM4KZYpI
ちょっ、そんなまずいの?
帰ろうっと
755M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 11:39:37.96 ID:LFn+IRXN0
>>741
と…ひがしなみみ?
3700番付近か
756M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 11:39:46.69 ID:6wUOWy850
大分南部から

今朝8時くらい

◆南の空
雲ひとつない綺麗な空

◆北の空
あっちこっちに筋雲いっぱい。
うまく撮影できなかった。

◆西の空
空が綺麗にぱっかーんなってたんで
関係無いかもだけど気になって。
2枚目下の細長いのは飛行機雲ではないです。
http://k.pic.to/152dkl

◆東の空
縦に伸びる変なくもが何個か。
逆光でうまくとれず、綺麗に映ってないけど、4個はあった。
ちなみに、1枚目の左真ん中と2枚目の太陽の下の細長いのは飛行機雲。
それ以外の飛行機雲っぽいのは違います。
http://n.pic.to/16goj4
757M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 11:40:06.74 ID:omhsQZgL0
大阪近辺、やたら飛行機雲多いよね
朝8本くらい見た。
今もクロスしててちょっとドキッとしたよ。
758M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 11:42:43.96 ID:wbHV1yPD0
759M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 11:43:11.80 ID:PmA/G9hsO
>>740
高知だけど飛行機雲確かに交差してる…南の方見ると肉眼で薄いけど白と灰色がストライプになってる
760M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 11:44:58.22 ID:wiJgDO+t0
昨日の夜10時頃も>>741みたいな雲が出てた。
携帯での夜撮ゆえ画質めちゃくちゃ悪いけど、いちおう貼っておきます。
http://s.pic.to/168x6j
2枚とも月のある方向。

@千葉県柏市
761M7.74(catv?):2011/04/21(木) 11:48:30.49 ID:mjfAts0hI
ごめんなさい
今から飛行機乗ります。
飛行機雲できても怒らないでね
762M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 11:48:38.45 ID:u4fSFyZy0
>>741
動画で見たやつに似てるな
これは・・・と思ってしまう
763M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 11:49:18.63 ID:yagxulwh0
関東リーチ掛かったか…
これが東方沖と出るか
内陸の関東フラグメントと出るか…
764M7.74(西日本):2011/04/21(木) 11:49:55.53 ID:PgSQv2wL0
>>741
これはこれは…

ぼっこぼこのどす黒じゃないから、来ても多少は軽いやつだ
と思いたい
765M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 11:50:37.42 ID:PCh1h0hnO
>>741
こんな雲先週何回か見たな…東エリアで福島とかで振動4か5位の後に出てなかったか? @大阪
766M7.74(新潟・東北):2011/04/21(木) 11:54:05.42 ID:9oPobs7yO
誰か盛岡の奴居るかな?
東の雲変じゃね?
767M7.74(東京都):2011/04/21(木) 12:01:53.13 ID:bAwNSsIY0
最近このスレで殆ど地震雲ではないと書いている者ですが
>741の写真は可能性が高いですねー

>764の人が書いているように色や形状に若干メリハリがありませんので
地震規模自体はどうかと思っていますが1週間から10日は要警戒だと思います。

あと今日の飛行機雲関連は、仮に地震雲(違うと思っていますが)だとしても震度1かもしれませんね。
その程度ではないですか?
768M7.74(兵庫県):2011/04/21(木) 12:03:49.96 ID:SsplfTeE0
兵庫県西部
飛行機雲東西の方向に10本かそれ以上あります
しかもあまり崩れてない
769M7.74(関東):2011/04/21(木) 12:06:24.88 ID:OnUUf4/+O
>>768 うpして
770M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 12:12:42.07 ID:mLIoQ3A0O
名古屋もやで
771M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 12:15:43.22 ID:JtnE9ybBO
>>768
今電車の中ですが確認しました 
降りたらアップします
772M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 12:19:38.71 ID:Dr7XuT8TO
>>766
北上だけど、東側おかしいよね? さっき買い物に出た時に見たけど…。
沿岸方面かな?と…。
773M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 12:20:03.58 ID:d4+OgHIeO
関西人は言うだけで全然写真撮らねーな
774768(兵庫県):2011/04/21(木) 12:24:02.74 ID:SsplfTeE0
南西の空です。
北の空にも約1/3くらいの数の飛行機雲と薄い断層雲のような幅の広い飛行機雲と見分けが難しい雲があります。
まああまり濃くないのでそれほど不自然には見えません。
775768(兵庫県):2011/04/21(木) 12:24:16.99 ID:SsplfTeE0
776M7.74(catv?):2011/04/21(木) 12:27:52.34 ID:9iM4KZYpI
721だけど、さほどでもないと思う。
近くでもう一枚
確かに真横に流れているけど、全体的に薄いというか…
http://r.pic.to/lite/15x4w8



http://r.pic.to/lite/15x4w8
777M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 12:29:13.21 ID:9V1yz1ArO
http://h.pic.to/1bkhsl
富山です。いくつもこんな雲がある…
778M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 12:29:22.24 ID:CwWkz81WO
愛知県西部
午前中は西に向かって飛行機雲作成中を何度も見かけましたよ。
779M7.74(関西・北陸):2011/04/21(木) 12:37:08.55 ID:UULba6YAO
兵庫南から見える怪しい雲、参考までに…携帯でごめんなさい。二枚目の画像は上が東、下が西の方角になりますhttp://c.pic.to/15y6n6
780M7.74(関西・北陸):2011/04/21(木) 12:38:04.96 ID:84sMLNwaO
全部、飛行機雲に見えるけど…
細いのは放射状になって、一点で結ばれるようになってるのが地震雲と言われてるし、太いのは分厚くて下に影ができるくらいのが平行になってるのが地震雲と言われてる。
ちょっと敏感すぎな気もするなぁ…
781M7.74(東京都):2011/04/21(木) 12:40:10.02 ID:bAwNSsIY0
基本的に大陸から横に流れてくる雲群です。
今日の飛行機雲関連は地震雲とは一切関係ないと思います。
782M7.74(関西・北陸):2011/04/21(木) 12:40:39.49 ID:84sMLNwaO
浜名湖を新幹線で移動中なんだけど、山の真上にだけ入道雲が続いてる。今日ってそんな天気だっけ?
783M7.74(大阪府):2011/04/21(木) 12:41:23.07 ID:87jsDTQ90
大阪の上空やたらおおくない?
飛行機雲ってどのくらいできえるの?
もう3時間たってもまだ自宅上空3本しっかりあるよ?
784M7.74(群馬県):2011/04/21(木) 12:44:19.79 ID:VDvnrYqD0
群馬だが前橋・高崎付近に筋雲数本がが発生した
他の雲とは明らかに違うので群馬に住んでいる人はチェックしてほしい
785M7.74(神奈川県):2011/04/21(木) 12:44:21.71 ID:nYUvaxX+0
だから写真撮れよw
飛行機雲何本とか、こっちは見えないんだからさwww
飛行機雲3本交差くらいならこっちでは良くあることだけどな。
786M7.74(埼玉県):2011/04/21(木) 12:48:58.31 ID:zhpF7WgF0
>>783
太い?黒い?
太くて黒くて持続力あるやつはやばい
787M7.74(大阪府):2011/04/21(木) 12:52:15.45 ID:87jsDTQ90
>>768太いけど黒くないなー>>785
写真のせるわかんないもん。すまんね。
788M7.74(兵庫県):2011/04/21(木) 12:52:38.66 ID:SsplfTeE0
>>786
13.5cm 3.5cm 黒い
789M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 12:57:24.32 ID:5i3V8HJrO
長野県松本市上空大変なことになってる
790M7.74(関西・北陸):2011/04/21(木) 12:58:00.14 ID:TwFGvV2KO
筋状の雲、@大阪寝屋川
791M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 12:59:09.94 ID:yN5D1Fm5O
文章のみで報告なさる方たちは【画像必須】が読めないの?
皆さんお持ちの携帯にカメラ機能あるんでしょ?
今時カメラ付いてない携帯の方が少ないと思うんだけどー。
792M7.74(東京都):2011/04/21(木) 12:59:58.44 ID:7UU+JA0R0
>>789,790
だからおまえら写真撮れってwww
793M7.74(catv?):2011/04/21(木) 13:00:30.52 ID:TCHC5Ysw0
>>624
ゆとりって何歳から何歳まで?
794M7.74(長屋):2011/04/21(木) 13:03:44.27 ID:g/i6wWnS0
これで動かない雲があったら地震雲?
ttp://tenki.jp/satellite/?satellite_type=japan_east
795M7.74(兵庫県):2011/04/21(木) 13:04:25.69 ID:SsplfTeE0
滋賀県で集中して起きてる地震が気になる
舞鶴あたりの原発やばそうなら鹿児島まで逃げるか
796M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 13:04:45.25 ID:NF4hCIszO
>>790
私は携帯のカメラ壊れてる
797M7.74(西日本):2011/04/21(木) 13:04:54.42 ID:51YJLwDm0
今朝保育園に子どもを送って行く時とその帰りに飛行機雲の飛行機3機も見た。
てか飛行機雲なんて見たの超久しぶりなんだけど、今日に限って何であんなに
飛んでるんだろ?@大阪市内
798M7.74(兵庫県):2011/04/21(木) 13:06:29.34 ID:SsplfTeE0
最近天気予報で南海トラフ上の雲注視するようにしてるんだけど妙な雲が多いような気がするのは気のせいか
799M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 13:06:33.36 ID:Im41sM7mO
>>793
今年のゆとりは26歳以下
(昭和60年生まれ以降)
800M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 13:09:22.73 ID:GtkUFfU/O
放射雲や筋雲なんてあまり気にすんなって




199:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/04/20(水) 02:20:26.74 ID:3vw+ug8lO [sage]
地震雲信頼度


波状…2%
放射状…3%
棒状…3%
竜巻雲…18%
積乱雲(夏)…1%
積乱雲(夏以外)…15%
積乱雲(夏以外+黒色)…25%
その他雲(1%以下)

ただし竜巻雲から3日以内の積乱雲への発展は約40%まで跳ね上がります。



その他

・各雲とも夕焼け、黒色だと若干危険度アップです。
・電磁波の強さと地震雲の大きさは比例します

・竜巻雲は飛行機雲の崩れた形と間違えやすいので注意

・地震雲は風の影響をほとんど受けません、角度が変わることはあっても移動しません

・電磁波→地震雲ですが、電磁波→地震ではありません。よって地震雲→地震とは限りません


以上、地震雲について
801M7.74(東京都):2011/04/21(木) 13:11:59.89 ID:bAwNSsIY0
気象衛星の雲(AM11:00)を観察していたら、
福島の小名浜・青森の東沖・伊豆半島と御前崎の中間から北の海上に
魚の骨のような雲が発生している。
いずれも地震群発地帯
近くで見たら、間隔の空いた太い放射状の雲が魚の骨のようになっているかもしれないね
802M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 13:18:09.43 ID:SeanKbMwO
>>799 24以下
803M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 13:18:39.44 ID:d4+OgHIeO
>>800
なるほどいいテンプレートだ。
804M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 13:20:52.92 ID:QJ5fLSChO
>>799
ゆとりってゆとり教育受けてた世代じゃないのか
805M7.74(関西・北陸):2011/04/21(木) 13:22:38.40 ID:84sMLNwaO
>>800
ありがとー
地震前に東京でキレイな入道雲(=積乱雲?)見たのは、前兆現象だったのね。データで示されると信頼度はぐっとアップするね。
806M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 13:23:49.47 ID:Im41sM7mO
>>802
釣れた^p^
本当は昭和61年以降の25歳以下でしたw
24歳以下と言ってるのはwiki厨www
807M7.74(兵庫県):2011/04/21(木) 13:33:06.28 ID:SsplfTeE0
808M7.74(大阪府):2011/04/21(木) 13:35:38.13 ID:y72F0tMJ0
>>779 まさに同じの見たけど、すぐ流れてたから違うと思う
809M7.74(catv?):2011/04/21(木) 13:39:10.44 ID:V1CB3g0X0
京都から。
放射状雲はほぼ消え。
今はこんな感じ。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnb7tAww.jpg
お騒がせしました。


ついでに京都御所。じしんこないようにお参り??
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY16btAww.jpg
810M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 13:42:21.63 ID:Y6koaKqsO
ここのスレタイ空を眺める板にしてほしいな
811M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 13:44:56.40 ID:EwEJvdH10
812M7.74(dion軍):2011/04/21(木) 13:49:31.24 ID:QrHjEOO70
>>810
涼風真世を思い出すな
813M7.74(東海):2011/04/21(木) 14:25:49.95 ID:WPQm/dU3O
ちょっと関係ないけど俺世界地図開いたらすげー事に気づいた。世界の大陸集めるとだいたい日本列島の形になるんだね。
814M7.74(catv?):2011/04/21(木) 14:42:23.94 ID:7mwv5Jda0
少ししたらかたちが変わったのですが@茨城県北

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqrbtAww.jpg
815M7.74(宮城県):2011/04/21(木) 14:44:46.22 ID:HrJ3yRWh0
地震来ないけど
どうなってるんだ?
次のためにお休みとか
816M7.74(不明なsoftbank):2011/04/21(木) 14:47:48.14 ID:RVwt5l2+0
どうせくるなら早く来て欲しい。
今日か?今日なのか?と過ごすのは疲れる(´Д⊂ヽ
817M7.74(宮城県):2011/04/21(木) 14:48:14.66 ID:HrJ3yRWh0
>>741
関東とおもいきや東北に地震が
集中してるから
東北は警戒なのかな
818M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 14:50:10.83 ID:8fKx19nWO
友達に地震雲知ってる? って聞いたら
子供の頃から
知ってるとか言われた
819M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 14:59:00.38 ID:IHI4Pph40
http://matome.naver.jp/odai/2130320821884729701

3月11日も4月11日も大地震あると予言していた娘が、
今日4月21日も起きると予言していたらしい。

いや自分も前から今日が本命だと感じていまいた。
あくまで予言ですからね。。。。一応当たってますけど・・・。
820M7.74(茨城県):2011/04/21(木) 15:01:14.58 ID:VaJVsFuZ0
>>816
心配しなくてもいくらでも来るから安心汁

主な「スマトラ島沖地震」時期(WIB) 名称 マグニチュード 震源地
2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.1 スマトラ島北西沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近
2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖
821M7.74(大阪府):2011/04/21(木) 15:05:17.67 ID:xptO8w1v0
>>752
関係ないwww
822M7.74(不明なsoftbank):2011/04/21(木) 15:19:54.39 ID:RVwt5l2+0
>>820

ギャガ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━ン!!!!

いくらでも・・・!!
823M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 15:21:08.70 ID:FG8k/cqWO
岡山市内の人いるかな?
南西のほうに虹がかってる空ない?
824M7.74(中国地方):2011/04/21(木) 15:25:59.10 ID:wHLb3fBU0
>>823
南西は筋状の雲が重なって曇ってる
825M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 15:28:22.94 ID:b6SNTVGgO
大阪だけど北東の空に変な雲(竜の落とし子)の形の雲と横にスジ雲があるよ
826M7.74(不明なsoftbank):2011/04/21(木) 15:29:29.59 ID:RVwt5l2+0
ツイッターで福島の子が魚の骨みたいな写真貼ってた。
怖いす。
827M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 15:33:06.16 ID:3AwobEQlO
写メ撮れよ

828M7.74(西日本):2011/04/21(木) 15:34:07.19 ID:PgSQv2wL0
画像無しは釣りで騒ぎにして楽しんでるんだよ
829M7.74(東京都):2011/04/21(木) 15:35:15.07 ID:PNpIrsXF0
>>826
kwsk
830M7.74(東京都):2011/04/21(木) 15:35:31.44 ID:tAAOY7Gn0
>>820
>>822
まだまだ、いくらでも本当にあるからw

2010年10月26日 インドネシア ムラピ山 噴火


   /|
   |/     >ハーイ
    ヽノ~~~\
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
   富士山
831M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 15:36:30.96 ID:WW6T7CWdO
>>819
それ見ると毎日が予言日だね
私が予言するけど今日はでかい来ないよ
明日来ると予言しとく
場所は茨城周辺
832M7.74(不明なsoftbank):2011/04/21(木) 15:40:13.60 ID:RVwt5l2+0
人の撮った写真だから載せないだけ。

ツイッターで地震で検索すると出てくる。
833M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 15:43:33.73 ID:1IHAcn6t0
どう見ても飛行機雲のやつが多すぎw
834M7.74(埼玉県):2011/04/21(木) 15:43:57.40 ID:mO450PVS0
http://www.pic.to/使うのやめようぜ

ImageViewURLReplace.dat移動させたけど専ブラで開けん
835M7.74(不明なsoftbank):2011/04/21(木) 15:49:32.69 ID:RVwt5l2+0
たびたび。

波状地震雲って言うらしい。
836M7.74(九州):2011/04/21(木) 15:57:28.89 ID:9NOtjY08O
>>835
小学生か
ウザイんだよカス
837M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 16:03:00.29 ID:QJ5fLSChO
838M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 16:07:13.34 ID:zthlrgGdO
千葉一宮町海側がずっと真っ暗
http://o.pic.to/13c4vs
839M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 16:14:26.38 ID:eLPECyTwO
神奈川辺りで東西に延びる線状の雲はほぼ飛行機雲。
羽田から西へ向かう機体の過密航路である。
たくさんの飛行機雲が変形していく過程の中で放射状に見えることもある。
もし神奈川上空で南北に延びる雲が出たらちょっと心配する。
840M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 16:17:06.34 ID:FCWCqrfaO
俺は今日だと感じてる
841M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 16:18:19.82 ID:J5irjs5lO
>>838
撮ってる場所がわかってしまった
842M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 16:26:57.77 ID:FG8k/cqWO
>>823です。
岡山市内から西よりの南西、一時間前です。

http://imepic.jp/20110421/588330

http://imepic.jp/20110421/586970

虹、見えます?!

843M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 16:27:40.43 ID:tcqcan6tO
今日の雲はいいねぇ。規則正しく波になっている。江戸川
844M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 16:30:43.33 ID:M2F7JtllO
>>842
不謹慎ですがキレイだなぁ〜って思ってしまった。
845M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 16:31:23.64 ID:IHI4Pph40
大したことないけど
http://www.dotup.org/upload.cgi
846M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 16:33:09.30 ID:IHI4Pph40
847M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 16:34:22.33 ID:moKjCikWO
気象衛星からの雲の様子、太平洋にすごい太い雲の帯があるね。太平洋を真っ二つに区切るような。
848M7.74(広島県):2011/04/21(木) 16:37:46.07 ID:lsmcHIr30
>>842
ブロッケン現象の一種じゃね?
849M7.74(東京都):2011/04/21(木) 16:41:17.26 ID:UnhptQRW0
>>846
雨雲じゃね?
850・・(北海道):2011/04/21(木) 16:44:49.09 ID:KGh4xKgD0
>>842
みえるよ
851M7.74(宮城県):2011/04/21(木) 16:48:35.98 ID:HrJ3yRWh0
852M7.74(埼玉県):2011/04/21(木) 16:50:55.19 ID:mO450PVS0
今日は曇だな
埼玉は地震雲っぽいのはない
853M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 16:57:29.79 ID:OiIgkv4k0
http://i.pic.to/189yv9
富士宮から富士山に向かって撮影
なんだか普段見ない様な雲に覆われてるけどこれは全然普通だよね?
854M7.74(catv?):2011/04/21(木) 16:58:30.94 ID:C7/2gZZ70
>>842
同じの見ましたよ@岡山
一応写メったけど同じような画像でした
855M7.74(catv?):2011/04/21(木) 17:01:54.34 ID:CKR8Bjami
856M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 17:09:52.00 ID:8D85CYFO0
どなたか、YOUTUBEでTV放送した、前兆雲の番組はってくれませんか?お気に入り入れたはずが・・
857M7.74(福島県):2011/04/21(木) 17:13:28.11 ID:yukeLFf90
福島原発“レベル7”で拡大する放射能パニック
今だからこそ問い直したい「巷説のウソとホント」
http://diamond.jp/articles/-/11904

858M7.74(長野県):2011/04/21(木) 17:13:52.99 ID:/h0ADofv0
859M7.74(長野県):2011/04/21(木) 17:14:26.84 ID:/h0ADofv0
>>858
ごめ>>856
860M7.74(catv?):2011/04/21(木) 17:16:00.26 ID:85RpjHpG0
魚の骨みたいなんもいっぱいで気持ち悪い@赤穂
861M7.74(北海道):2011/04/21(木) 17:17:03.43 ID:VOXhilK40
やばいやばい言われてるのも
全部普通の雲に見える
862M7.74(catv?):2011/04/21(木) 17:17:33.28 ID:85RpjHpG0
863 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/21(木) 17:31:00.00 ID:o1bN2ifq0
>861 同じく
普通の雲にしか見えん
864M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 17:40:48.11 ID:qOlCuJarO
>>854
これなんだっけ、彩雲(だっけ?)みたいな名前ついていて、見た人はラッキーなんだよw
なんだかこのスレ新しい人が多いみたいね、これもかなり既出よ。
865M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 17:45:27.56 ID:aHYJC2d00
季節風の雲を貼り付けてヤバイとか・・・アホだろw
866M7.74(catv?):2011/04/21(木) 17:47:14.05 ID:8t3u1Mmg0
@福島市
http://i.pic.to/16cxjm

北東方面
867M7.74(埼玉県):2011/04/21(木) 17:50:22.18 ID:ZAQxtNPq0
>>860
肋骨状、十勝沖地震が来る前の写真なんて良い例だと思います
調べて見てみて下さい
あと画像見ましたが、普通の雲ですね
868M7.74(catv?):2011/04/21(木) 17:50:33.96 ID:dEEWRaBcI
>>866

なんか痒い所に手が届かない感じの雲だな
869M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 17:51:02.09 ID:2oVnQAlFO
>>842岡山、竜巻雲みたいなのも出てた…怖い。
870M7.74(福岡県):2011/04/21(木) 17:51:08.51 ID:eyRgIOd20
>>866
美しい
871M7.74(東京都):2011/04/21(木) 17:52:10.97 ID:bAwNSsIY0
すいませんが、
1時間おきにグーグルアースのような感じで
かなり拡大し、天候を見れるサイト知らないでしょうか?
1つはあるのですが、それだけだと確証がなくて困っています。

>>864
>なんだかこのスレ新しい人が多いみたいね、これもかなり既出よ。
みたいですね。
ここ数日は特に感じます。
地震雲らしい雲も見慣れてくると、今はなかなかそんな素材が無く
ここに貼れないですね
872M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 17:54:56.65 ID:8D85CYFO0
>>858 サンクスです。タイトル地震雲そのまんまか〜これだと見つけずらい・・
873M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 17:57:56.93 ID:QJ5fLSChO
>>872
自分で探せよアホ
携帯使えるんだろ
874神奈川県在住(不明なsoftbank):2011/04/21(木) 17:58:22.68 ID:kdKRV+wh0
はじめまして、ついさっきまで波状と筋状でてました。東海地震まで1週間…か?
875M7.74(茨城県):2011/04/21(木) 18:01:55.64 ID:VaJVsFuZ0
つーかこのスレも>>1が地震雲とうpろだのテンプレ貼ってないのか・・・
876M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 18:02:02.65 ID:2dPsdAGd0
おい来ねーぞ馬鹿ども

死ねよあほんだら
877M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 18:04:15.39 ID:1OB2tHYi0
http://o.pic.to/13c5nk
ちなみに飛行機は飛んでない@山梨
878M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 18:05:10.76 ID:UYXBAz4D0
>>874
うpしてみ
879M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 18:09:32.24 ID:QJ5fLSChO
>>877
縦状の雲…
880M7.74(福岡県):2011/04/21(木) 18:09:50.66 ID:eyRgIOd20
>>877
あらま
方角もかいて
881M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 18:10:20.31 ID:85aDyZaYO
>>876
あんた、全てを信じてたら身がもたないぞ┓( ̄∇ ̄;)┏
882M7.74(神奈川県):2011/04/21(木) 18:13:38.42 ID:CzVDa0Fk0
方角は大山、富士の方@神奈川県央
普通の雲だったらすまん
http://m.pic.to/13li2m-1-df10.jpg
883M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 18:15:35.64 ID:1OB2tHYi0
>>880
東or東南方面の空にあった
地図見て考えると千葉とか神奈川辺りかな
884M7.74(catv?):2011/04/21(木) 18:17:44.83 ID:LWksZ+mti
885M7.74(中部地方):2011/04/21(木) 18:21:03.56 ID:RIMy9cMf0
>>866
う、うわぁあああああ
886M7.74(不明なsoftbank):2011/04/21(木) 18:21:17.03 ID:wRdZ4ckW0
>>884
嫌な雲尽くしだなw
887M7.74(山形県):2011/04/21(木) 18:22:38.62 ID:6fEAEoU70
宮城方面へずっと続いているように見える鱗状雲@山形6時前
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1552721.jpg
暗くて申し訳ない
888M7.74(福岡県):2011/04/21(木) 18:22:49.45 ID:eyRgIOd20
>>883
ありがとう、
阪神の時に撮影されたのに似ている
少し小型だけど
注意しないといけない雲
889M7.74(大阪府):2011/04/21(木) 18:23:15.03 ID:xptO8w1v0
>>866
これと同じの三日前に大阪で見た
890M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 18:23:20.73 ID:d4+OgHIeO
>>877
こないだそれをみた次の週に直下型震度2がきた
891M7.74(宮城県):2011/04/21(木) 18:26:02.08 ID:HrJ3yRWh0
馬鹿菅が視察直後
地震w
こいつが動くとこうなるのが多いな。
892M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 18:26:21.54 ID:eLPECyTwO
相模原市古淵より南側の空。
3.11あの日と似ている。
ただの雨雲ならいいけど、今日は天気が崩れる予報でした?

http://i.pic.to/18a0et
893M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 18:29:54.34 ID:+nXmeehuO
そういえば
こんなに空を眺めるの
久しぶりだなぁっと
今日思った

3月11日から
よく見るようになったなぁ
894M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 18:29:54.97 ID:1OB2tHYi0
>>888
マジかよ
そろそろ最大余震か別の地震がくるってことか・・・?

>>890
直下は嫌だな
来週まで枕元に非常用カバン置いて寝るわ
ありがと
895M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 18:29:57.65 ID:RG04oNtnO
山梨県の人の雲は気になるね。
方角は南側かな?

896M7.74(大阪府):2011/04/21(木) 18:30:50.91 ID:rN3Wfj+S0
1週間前から、この方面に変な雲がでる・・・

先週(金) http://d.pic.to/1cgpez
今日  http://f.pic.to/175yx6

先週土曜日も この地点を起点として放射状に線状の雲が

南西=淡路島方面となりますが、今日あった小さめの地震のせい?
897M7.74(catv?):2011/04/21(木) 18:31:00.18 ID:4BrRRqGC0
>>892
これはふつうじゃのう
898M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 18:31:28.64 ID:d4+OgHIeO
http://u.pic.to/1650td

横浜でさっきチョココロネみたいな雲発見
899M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 18:31:39.02 ID:aeTlda24O
大阪より和歌山方面
http://k.pic.to/152jp2
900M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 18:33:37.02 ID:J4ZKmzXWO
>>892
すげーwUFO写ってるw
901 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/04/21(木) 18:34:06.30 ID:IzqTSxAJi
今現在の和歌山の空です
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrMbtAww.jpg
902M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 18:34:33.25 ID:g6bhwYfcO
実際はたいへんなことになっているんではないかい?
http://shadow-city.blogzine.jp/photos/uncategorized/2011/04/21/1.jpg
903M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 18:35:20.71 ID:8D85CYFO0
>>901 ちょ・・・どっちかっていうと、竜巻みたいだね。
904M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 18:36:52.29 ID:g6bhwYfcO
>>901
これは強烈ですね
905M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 18:36:52.94 ID:yXxJANb30
>>901
オワタ
906M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 18:37:33.80 ID:1OB2tHYi0
>>895
東〜東南側の空にあったよ
俺の家が富士吉田から都留市の間にあるから、神奈川とか千葉方面かな
907 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (catv?):2011/04/21(木) 18:37:48.75 ID:lBD/FAwD0
>>902
凄すぎるw
不謹慎だが笑ってしまった
908M7.74(関西):2011/04/21(木) 18:37:48.55 ID:TdQaQiIQO
>>901
大阪キタにも出てる…
こちらは\/←こんな感じで2本、大阪湾から出てるよ。
ちなみに南。
909M7.74(東京都):2011/04/21(木) 18:38:40.83 ID:HRE9YwDg0
>>902
宇宙に飛び立ちそう。
910M7.74(catv?):2011/04/21(木) 18:38:43.40 ID:5PXmJubw0
>>901
美しい・・・
911896(大阪府):2011/04/21(木) 18:41:30.01 ID:rN3Wfj+S0
http://r.pic.to/15xb1a

今見たら、竜巻状・・・小さくて見えにくいかな・・・
912 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 18:41:31.61 ID:gg347Rrt0
>>901
怖い
913M7.74(愛知県):2011/04/21(木) 18:41:32.76 ID:npbDX8DQ0
>>901
これはヤバイ
914M7.74(茨城県):2011/04/21(木) 18:42:18.04 ID:VaJVsFuZ0
>>902
盛大に吹いたwww
915M7.74(catv?):2011/04/21(木) 18:43:01.08 ID:TCHC5Ysw0
>>866
HAARPを照射するとこうなるらしい

http://www.youtube.com/watch?v=eU4pVxvUQGw
916M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 18:43:44.67 ID:KR3oS2RNO
大阪の西のそらに三本ぐらいあった、、
917M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 18:46:05.25 ID:g6bhwYfcO
>>901
実際のところこういう雲が出ると2〜3日中ですか?
相模東海南海道といっぺんにきそうな雲があちこちで見受けられるのですが?
918M7.74(catv?):2011/04/21(木) 18:47:13.98 ID:85RpjHpG0
なんかスーパーなサイヤ人みたい@相生http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiqftAww.jpg
919M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 18:49:38.60 ID:d4+OgHIeO
920M7.74(宮城県):2011/04/21(木) 18:49:47.89 ID:HrJ3yRWh0
宮城沖が騒がしくなりましたw
ついでにどす黒い雲もいくつか発見
飼い猫もいつのまにかどっかに行った
921896(大阪府):2011/04/21(木) 18:49:58.12 ID:rN3Wfj+S0
>>899のを見て、もう一度見に行くと

http://r.pic.to/15xb1a

があった。
さっきUPしたけど反映されていないので、もう一度。
重ねてUPしてたらゴメン。
922M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 18:51:21.04 ID:QJ5fLSChO
今日はあやしい雲が多いな
923M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 18:51:31.10 ID:yXxJANb30
>>919
なげえええええええええええええええええ
924M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 18:52:20.67 ID:UYXBAz4D0
>>901
それでも3日後に起こる確率は10%未満だな
これから入道雲がでるかどうか
925M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 18:52:39.19 ID:AEhjF0c0O
>>901
飛行機雲
縦に見てるだけ
926M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 18:53:16.77 ID:8D85CYFO0
>>919 それは飛行機っぽいな〜
927M7.74(宮城県):2011/04/21(木) 18:53:32.42 ID:HrJ3yRWh0
今日はどかんと1発なんていうことはないでしょうね
928M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 18:53:46.16 ID:AEhjF0c0O
>>919
飛行機
929M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 18:53:50.60 ID:DHV0hyQOO
>>692
自演したら俺得かい?
930神(北陸地方):2011/04/21(木) 18:54:00.77 ID:N2zoO9JKO
大阪から見て西に注意せよ
931M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 18:54:11.65 ID:UYXBAz4D0
>>920
落下物、倒壊物に注意しとけば大した事にはならん
932M7.74(大阪府):2011/04/21(木) 18:55:21.99 ID:x48RNJwE0
>>902 えっ合成?
933M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 18:55:57.11 ID:IHI4Pph40
今日くるで
934M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 18:56:19.28 ID:S3NM2REs0
935M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 18:58:40.31 ID:DHV0hyQOO
>>711
いよう(=゜ω゜)ノ
936M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 18:59:18.41 ID:DzU3VK/TO
>>901
ちょっと怖いな。だいたい4、5日後気をつけた方がよさげだね。
937M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 18:59:46.09 ID:g6bhwYfcO
>>14
心配ないなら お前のこの服装で20km地点に何故行くんだ

http://puppet.asablo.jp/blog/img/2011/04/20/17061f.jpg

http://shadow-city.blogzine.jp/photos/uncategorized/2011/04/21/1.jpg

ニュー速にありました
938M7.74(catv?):2011/04/21(木) 19:01:21.18 ID:nixfsKGu0
和歌山だが、歩いてる人が雲に向かって指さしていた。
939M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 19:02:18.16 ID:DHV0hyQOO
>>756
下の一枚目ちとヤバス
940M7.74(大阪府):2011/04/21(木) 19:03:09.91 ID:x48RNJwE0
>>934
合成かぁ...
マジにとってしまった 恥ずかしい
941M7.74(東京都):2011/04/21(木) 19:04:39.57 ID:Gyuf5xsr0
菅が動いたからフラグたったな。
各々方、気をつけましょう。
942M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 19:07:12.58 ID:AEhjF0c0O
>>777
飛行機雲
943M7.74(埼玉県):2011/04/21(木) 19:17:45.57 ID:mO450PVS0
>>901
こりゃ来るな・・・・
944M7.74(東京都):2011/04/21(木) 19:24:30.99 ID:bAwNSsIY0
>>901
写真アングルで縦に写って見えるのかどう分かりませんが
今までとは別格かもしれませんね。
竜巻雲としたら危険ゾーンです。

皆さん、これから最低でもこれを基準に縦型雲貼ってください。
945M7.74(埼玉県):2011/04/21(木) 19:28:19.40 ID:mO450PVS0
>>901
これはどうみても飛行機雲ではない
946M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 19:29:24.24 ID:DHV0hyQOO
>>901
テラヤバス
947M7.74(鹿児島県):2011/04/21(木) 19:29:55.02 ID:hONr1UB40
948M7.74(東京都):2011/04/21(木) 19:30:50.65 ID:yfyh+nez0
>>944
これを基準にしたら、他がほとんど大したことなくなるw
こんだけ各地で予兆が出て何もなかったら、予知を諦めるしかないな。
949M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 19:31:45.44 ID:8D85CYFO0
743 名前:M7.74(catv?)[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 19:20:12.78 ID:mOuvdGgl0
@東京多摩地区
空が赤い…(T_T)
748 名前:M7.74(catv?)[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 19:24:25.69 ID:xuGcOdr60
仙台市も、空が赤い
950M7.74(埼玉県):2011/04/21(木) 19:32:11.48 ID:69zbXg150
>>901
大阪らしい

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 投稿日:2011/04/21(木) 18:34:58.75 ID:HYYFVeUo0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1YfsAww.jpg
これってやばくね?
951M7.74(不明なsoftbank):2011/04/21(木) 19:34:22.51 ID:GBiHEiDe0
きてるね
952 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/04/21(木) 19:37:52.23 ID:IzqTSxAJi
>>950
大阪では無いです。
和歌山市木広町のベルナール結婚式場の
交差点東側から西方向向いて自分で撮影しました。
953M7.74(catv?):2011/04/21(木) 19:38:50.77 ID:dEEWRaBcI
>>901

あ、これは確実だ
今夜中に荷物まとめるレベル
954M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 19:39:22.71 ID:eLPECyTwO
>>901が本物なら無事に週明けを迎えられるか怪しいレベル。
955・・(北海道):2011/04/21(木) 19:40:05.35 ID:KGh4xKgD0
>>902
合成じゃないよね?
956M7.74(dion軍):2011/04/21(木) 19:40:39.83 ID:blWvF3mK0
>>952
また淡路震源じゃない
957M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 19:41:04.50 ID:wbHV1yPD0
>>858
の動画みたら教科書通りにことが進んでるじゃんかw
あとは重々しい塊上の雲(積乱雲?)がきたら逃げる準備だぞw
958M7.74(東海・関東):2011/04/21(木) 19:41:08.14 ID:IvNhmkJ4O
どなたか>>901を携帯でも見れるように貼ってもらえませんか?
どうしても見たいです…
私の携帯では見れない(T_T)
959M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 19:41:23.67 ID:QrsDUCeXO
和歌山やばいな…これ…和歌山に地震来るって事?
960M7.74(兵庫県):2011/04/21(木) 19:41:59.95 ID:dkF2oZbe0
>>950
あー、これ、さっき見たよ。神戸市垂水区。
18:30くらいかな。
淡路島の西から香川の方へ向けて。

淡路 / \

こんな感じで雲があったよ。
961M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 19:42:00.34 ID:lc/Wb4Bs0
>>901
地震雲の予測が正しいなら、相模、東海、南海が連動してM9.5いんじゃない?w

千葉は連日曇りで、判別不能です。
962M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 19:43:16.68 ID:RU0Lq+jhO
>>901南海、東南海か…
それともトリプル来るか…終わったな。
963M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 19:43:57.52 ID:QrsDUCeXO
>>901これどこで地震起きそうか予想だけでも出来る人居ない?怖すぎる…
964M7.74(大阪府):2011/04/21(木) 19:44:03.85 ID:xZwvWTUq0
>>901 大阪からも見た これナナメに伊丹方面だから飛行機雲
965 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/04/21(木) 19:44:29.74 ID:IzqTSxAJi
>>954
本物の定義が難しいが、飛行機雲と言う人もいるからね。
自分が家を出てすぐに見つけてiPhoneで撮影。
合成なんかでは無いです。
かなり大きく目立っていたので和歌山市内の人で目撃者とかいないかな?
966M7.74(大阪府):2011/04/21(木) 19:44:41.54 ID:4C4/mflo0
>>901
方角がわからん
967M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 19:44:55.63 ID:IHI4Pph40
竜巻雲は地震発生一週間前な
直前の雲はレンズ雲
968M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 19:45:49.96 ID:DHV0hyQOO
>>947
テラヤバス
969M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 19:45:50.22 ID:wF7uPBDJ0
次スレ立ててくるよ〜
970M7.74(兵庫県):2011/04/21(木) 19:46:01.58 ID:dkF2oZbe0
僕も伊丹からの飛行機雲だと思ったが。
971 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/04/21(木) 19:46:31.96 ID:IzqTSxAJi
>>964
方向違う。和歌山市内から西方向。
淡路島とか徳島方向。
972M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 19:46:41.80 ID:DaPLo9XmO
飛行機雲ばっか お前ら普段どんだけ空見てないの?
973M7.74(大阪府):2011/04/21(木) 19:46:55.99 ID:4C4/mflo0
>>971
大変参考になりました
974M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 19:47:28.10 ID:wF7uPBDJ0
次スレ

【画像必須】あれって地震雲だよね?8【予言無用】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303382806/
975M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 19:49:23.82 ID:8ZT0AEO6O
976M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 19:49:33.90 ID:FekUGlKnO
>>958
http://same.ula.cc/test/r.so/hayabusa.2ch.net/eq/1303204580/l10?guid=ON

↑からアクセスして>>901にいって画像→ファイルシークで見れるよ
977M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 19:50:07.50 ID:Bgzdx1yVO
中央構造線が動き出すって事だね
978M7.74(茨城県):2011/04/21(木) 19:51:12.44 ID:VaJVsFuZ0
>>967
レンズ雲とは違うだろ?
積乱雲に近いと思うが
979M7.74(大阪府):2011/04/21(木) 19:52:08.36 ID:xZwvWTUq0
>>971 ども
980M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 19:52:15.57 ID:IHI4Pph40
>>978
なんて名前か忘れた?
なんて言うんだろ
981M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 19:52:37.05 ID:wbHV1yPD0
中央構造線 これは興味深い なるほどこのラインか
982M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 19:53:01.53 ID:DHV0hyQOO
983・・(北海道):2011/04/21(木) 19:54:47.25 ID:KGh4xKgD0
984M7.74(新潟・東北):2011/04/21(木) 19:58:36.64 ID:ZR0KpfaSO
15時30分頃の多摩地区の空
雲が段々で広がってる方向は東南と思われ。
つかこれ地震雲?

http://bbsp.net/?f=FC465D5E
985M7.74(大阪府):2011/04/21(木) 20:01:16.10 ID:Q4pGY/u80
写真に撮れなかったけど西に短い虹見た気がする。
夕日の右上にある雲にかかって。@兵庫
慌てて携帯取りに行ったけど間にあわず。

でも2年前の夏にも大阪で見たが何もなかったよ。
こちらを信じたいーっ。
986M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 20:05:44.62 ID:GHsV+zyGO
和歌山で見られている雲はやばいんですか?
中央構造線の可能性が高いのかな?かなり不安です…
987M7.74(catv?):2011/04/21(木) 20:06:43.28 ID:rKqHEG690
夕方みたわ、和歌山のと同じ雲。
京都です。
988M7.74(茨城県):2011/04/21(木) 20:09:57.31 ID:VaJVsFuZ0
>>983
今日の深夜って説が色んなトコで見かけるんだが・・・w
989919 (チベット自治区):2011/04/21(木) 20:11:06.42 ID:j5LkVyzL0
飛行機雲にしかみえない>>919を見た次の週に
今まで地震が来なかった神奈川に直下型震度2がきたよ
案外飛行機雲もあなどれんよ
990 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 20:11:37.09 ID:GCYDgDs3O
梅ついでに

確か某ブログで前に和歌山が怪しい的なこと書いててオカルト連中が騒いでたな
瀬戸内海で井戸やら温泉やら報告あったのはまさかな…
991M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 20:13:32.46 ID:UHzTxhpc0
>>984
宣伝乙
992M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 20:14:58.55 ID:9J+gX5CXO
直立は3日前だから24日てこてになるのかな?
993M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 20:15:38.21 ID:Zn3/8pJH0
>>984
複数の棒状雲だね。
移動して行かなければ可能性は高いかと。

>>901>>925 が書いてる様に 飛行機雲を真下から見てるのでは?
>>919 の飛行機雲の写真を拡大すれば、ほぼ同じ画像になる。
>>901 の雲の左側の雲の拡散してる状態を見ると
上空の風がかなり強く、まばらに吹いているのが判るから
飛行機雲が拡散して行く過程かと。
994M7.74(鹿児島県):2011/04/21(木) 20:21:42.66 ID:60xjzPHo0
>>947
県北部から南の空を見たら東北東から西南西にかけて長い一直線の雲が数本、出てた
何なんだろう?
995M7.74(千葉県):2011/04/21(木) 20:24:50.48 ID:EIgbELJT0
お前ら普段空見てないだろ
すべて自然の雲か
飛行機雲だよ
996M7.74(鹿児島県):2011/04/21(木) 20:26:25.90 ID:hONr1UB40
>>994
今日の夕方は飛行機雲がたくさん伸びてた
あっちこっち伸びすぎてこんなになってた
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews033984.jpg
997M7.74(和歌山県):2011/04/21(木) 20:28:21.43 ID:dZGwLZVP0
>>901
オレは飛行機雲っぽいと思ったんだがなー@市内ビッグアイ近所
998M7.74(関西地方):2011/04/21(木) 20:40:33.48 ID:0hgpqqDc0
散々栃木の研究者が広島広島連呼してるが
ついに来るか

それとも違うところか
999 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/04/21(木) 20:40:55.18 ID:IzqTSxAJi
>>997
市内の人ならわかると思うけど、東から飛んでくる飛行機ってないやろ?
西からならしたの方が拡散してるん違う?
なんかおかしいなと思って撮影してみた。
飛行機雲なら一番いいんだが。
1000M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 20:41:40.86 ID:u4fSFyZy0
1000なら状況に変化がある
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。