静岡県民専用スレ44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(愛知県)
●静岡県民・元静岡県民が地震時に集うスレです

※ 各地の状況をレスする際は@の後ろに住所を記載しましょう(例:@静岡)
名前欄に地域を入れてもOKです

※ 次スレは950ゲットの方がお願いね

前スレ>静岡県民専用スレ43
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301830157/

テンプレ・参照リンクは>>2-3

過去スレは>>4
2M7.74(愛知県):2011/04/07(木) 20:27:57.12 ID:LRUtstB10
●各リンク
<県内防災関連>
 静岡県地震防災センター
 ttp://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/index.html
 静岡県公式HP
 ttp://www.pref.shizuoka.jp/a_content/1_03.html
 地震ハザードステーション(J-SHIS)
 ttp://www.j-shis.bosai.go.jp/
 静岡県の水没マップ(9m)
 http://flood.firetree.net/?ll=34.9996,138.1860&z=8&m=9
 海から3Kmぐらい離れてても海抜低いと津波が怖いので
 水没マップで確認した方がいい
 静岡県 の安全・安心メールマガジン
 http://anzen.m47.jp/pref-22.html
 県内の役所などの防災メールのリンクまとめサイト。
 今だと計画停電関連も配信されてる
 配信内容も見れるけど各自登録した方がいいかも
 P2P地震情報 - 地震情報を自動でチェック (無料)
 http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
 P2P地震情報@wiki
 http://wikis.jp/p2pquake/index.php
 【P2P】 P2P地震情報 Part2 【地震情報】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1241375232/
 原子力安全・保安院緊急時情報ホームページ(モバイル保安院)
 http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
 携帯サイトで原発関連の緊急情報をメール配信してる。
 【WNI】The Last 10-Second 【緊急地震速報】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300212048/

<交通関連>
 高速道路状況
 http://www.c-nexco.co.jp/

<ライフライン関連>
 災害時の電話利用方法
 http://www.tca.or.jp/information/disaster.html
 NTT災害時連絡方法
 http://www.ntt.co.jp/saitai/simulation.html
 AU災害時連絡方法
 http://www.au.kddi.com/notice/saigai_dengon/index.html
 ソフトバンク災害時連絡方法
 http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
 停電情報
 (東電)
 http://teideninfo.tepco.co.jp/html/22000000000.html
 (中電)
 http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/teiden.html

<気象情報>
 気象庁
 http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000053.html
 ウェザーニュース緊急地震速報サービス”The Last 10-Second” (有料)
 http://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html
 「The Last 10-Second」のオススメ設定
 http://weathernews.jp/event/lst10s2009/
3M7.74(愛知県):2011/04/07(木) 20:28:25.20 ID:LRUtstB10
無料EEW 緊急地震速報 まとめ
・SignalNow Express http://www.estrat.co.jp/download.html
 高度利用者向け 常駐ソフト 要登録 無料配信 xml書き換えで自宅設定可

・緊急地震速報 by Extension 「Google Chrome」用の拡張機能
 https://chrome.google.com/webstore/detail/pebgngldogenhmnokpncolbajkelhjba#
 高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 Chrome常駐

・「つくるウェブ EarthquakeNotifier」 http://www.tsukuruweb.com/software/
 常駐ソフト 要Twitterアカウント 無料配信

・緊急地震速報 (eew_jp) on Twitter http://twitter.com/eew_jp
 高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 要Twitterアカウント

・『ゆれくるコール” for iPhone』 http://www.rcsc.co.jp/hp/support_iphone.html
 iPhone向け 要iOS3.0以上 App Store 価格:無料 無料配信

・Anvandarrecensioner for 地震速報
 http://sv.appbrain.com/app/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E9%80%9F%E5%A0%B1/jp.tonyu.soyquake
 Android アプリケーション 要Twitterアカウント 無料配信

・Androidで緊急地震速報を通知する http://komugi.net/archives/2011/03/17161530.php
 要Android 2.2以上 要Twitterアカウント 無料配信

・au by KDDI 携帯 http://www.au.kddi.com/jishin_sokuho/
 一般向け エリア メール配信 受信の設定が必要 無料配信
4M7.74(愛知県):2011/04/07(木) 20:29:36.82 ID:LRUtstB10
●過去スレ
 静岡県民専用スレ43 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301830157/
静岡県民専用スレ42 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301631530/
 静岡県民専用スレ41 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301411607/
 静岡県民専用スレ40 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301156312/
 静岡県民専用スレ39 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301041845/
 静岡県民専用スレ38 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300885064/
 静岡県民専用スレ37 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300805729/
 静岡県民専用スレ36 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300724199/
 静岡県民専用スレ35 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300640031/
 静岡県民専用スレ34 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300576295/
 静岡県民専用スレ33 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300510497/
 静岡県民専用スレ32 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300454733/
 静岡県民専用スレ31 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300420954/
 静岡県民専用スレ30 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300366524/
 静岡県民専用スレ29 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300334040/
 静岡県民専用スレ28 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300287327/
 静岡県民専用スレ27 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300261985/
 静岡県民専用スレ26 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300228161/
 静岡県民専用スレ25 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300208428/
 静岡県民専用スレ24 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300201272/
 静岡県民専用スレ23 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300196692/
 静岡県民専用スレ22 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300154029/
 静岡県民専用スレ21 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300082248/
 静岡県民専用スレ20 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300014868/
 静岡県民専用スレ19 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299932539/
 静岡県民専用スレ18 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299887018/
 静岡県民専用スレ17 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299870767/
 静岡県民専用スレ16 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299833314/
 静岡県民専用スレ15 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275320890/
 静岡県民専用スレ14 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1263058357/
 静岡県民専用スレ13 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261228545/
 静岡県民専用スレ12 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261152029/
 静岡県民専用スレ11 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261082839/
 静岡県民専用スレ10 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261063237/
 静岡県民専用スレ9   http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261055401/
 静岡県民専用スレ8  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1255351989/
 静岡県民専用スレ7  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1251735179/
 静岡県民専用スレ6  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250635404/
 静岡県民専用スレ5  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250221956/
 静岡県民専用スレ4? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250060762/
 静岡県民専用スレ3? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249989111/
 静岡県民専用スレ2? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249940692/
5M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 20:32:16.84 ID:nZmSWFJy0
>>1乙 こいつはうなぎ 旦~
皆さんのお茶も用意して待ちましょう… 旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
6M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 20:44:53.19 ID:53iYcrcb0
>>1乙。

>>5ごち
旦~
7M7.74(catv?):2011/04/07(木) 21:39:32.12 ID:CORpVOgR0
本日、職場@御前崎の放射線測定したら、0.055マイクロシーベルトでした。
意外に高い気がしました。
8M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 21:58:37.76 ID:7cCjYaD60
素朴な疑問なんだけど、>>7のように測定値報告している人(他県のスレも含めて)。
震災前の数値も把握したうえで高い低いって発言してるのかな?
昨日より高い!とか騒いでおいて実は原発事故前と大差ない数値でした、ってオチはないのかと。
9M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 22:24:58.66 ID:rBmgwPu20
事故前も何も0.055μSVってw
10M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 22:27:00.64 ID:FM8YfZLF0
平常時一年ぶんのデータと比較して高いとかいってるならまだわかるが・・・
最近計り始めて多いとか言う人多いだろうなw
11M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 22:31:30.74 ID:BEO6JwUn0
測定したって測定機持ってるの?
だったら近くの照明器具を測ってみて
12M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 22:37:49.27 ID:uwn2aaB30
今北が前スレ1000GJ!
13M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 22:39:45.54 ID:1+MAObzeO
>>1
>>5一つ頂きますよ つ旦~
そして前スレ1000超GJ
信じる!
14M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 22:43:08.89 ID:Rr/pO7s30
外でリアルのカエルが鳴き出したw
15M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 22:58:44.25 ID:GaJCRxDX0
いちおつ
>>5
やぶきた茶を貰おうかの 旦~
16M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:06:36.32 ID:7cCjYaD60
>>10
測定値を報告してる人のほとんどがニワカでしょw


明日は雨だから、放射線厨が大騒ぎするんだろうな…
17M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:23:27.79 ID:16GbGyol0
今は止んでるんだけど、22時頃まで地鳴りがしてたのは気のせいだよね
因みに現在いるところの地盤はおそらく溶岩…
18M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 23:27:34.20 ID:9Xj1yTt/0
明日は雨みたいなので
ニワカどもには
原発関係無しに雨降ったら放射線量の測定値は増えるもの
っていうのを先に教えておきたい
19M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:29:01.56 ID:m0/fvpfH0
>>17
気にしすぎだよ。
20M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:34:10.85 ID:Bfl0Osap0
ながいぞ
21M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 23:34:14.21 ID:9Xj1yTt/0
長い揺れががが
22M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:34:14.11 ID:v3ARvknL0
うひょー揺れてるぅ@富士市
23M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:34:22.57 ID:mixMj9B50
揺れたー@沼津
24M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 23:34:27.78 ID:FM8YfZLF0
ゆれなげえ
25M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:34:38.78 ID:xOnqWNMc0
ゆれてる
26M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:34:38.78 ID:L0rriAyR0
ながーい
27M7.74(中部地方):2011/04/07(木) 23:34:40.03 ID:4qoz0aAC0
ゆれた
28M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:34:39.79 ID:cTEYkcl/0
ずいぶん長く揺れてるな@函南
29M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:34:42.18 ID:bVmtl/6y0
きたぁぁぁ
30M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:34:43.41 ID:U7aZUONgP
揺れ長いな@富士
福島か
31M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:34:49.77 ID:apRe0RJL0
揺れてるうううう
32M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:34:55.73 ID:16GbGyol0
ゆれてるwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇw
33M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:34:55.26 ID:xicq0Z7K0
変な揺れかただな・・・
34M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 23:35:00.94 ID:9Xj1yTt/0
けっこうでかくなったぞ
35M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:35:07.04 ID:Y4MnwwbU0
ゆれてるよね!?
36M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:35:11.19 ID:onZOHs2o0
kita--------
37M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:35:16.76 ID:L0rriAyR0
こりゃ相当でかいぞ
38M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 23:35:17.86 ID:LEZTQGHl0
久しぶりの揺れだけどなげー
39 【東電 76.4 %】 (静岡県):2011/04/07(木) 23:35:26.58 ID:GEMxxS5p0
こ、怖
まだゆれてる@富士宮
40M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:35:29.12 ID:16GbGyol0
いつとまるん??????
41M7.74(長屋):2011/04/07(木) 23:35:33.99 ID:kRBnfy/G0
揺れてるわ
42M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:35:39.92 ID:HJgmXivQ0
揺れなげーよ
43M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:35:40.50 ID:h9u9Vp630
揺れてるよう@すその
東京は5とか6とかだってよ
44M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:35:50.65 ID:apRe0RJL0
止まったかな?
45M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 23:35:53.37 ID:LEZTQGHl0
まだ揺れてる
どこだよおい
46M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:35:57.06 ID:MUzlmGKT0
途中から急にでかくなってきたな
47M7.74(関東・甲信越):2011/04/07(木) 23:36:21.41 ID:EWlt+IZhO
ゆらゆらきた
こわいこわい
48M7.74(中部地方):2011/04/07(木) 23:36:31.77 ID:tp8XcMDZ0
ながいよー
49M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 23:36:33.78 ID:uDD4GUwS0
けっこう大きかったような
50M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:36:39.92 ID:HOJ6nNe20
@静岡市 まったく揺れなし
51M7.74(長屋):2011/04/07(木) 23:37:04.36 ID:kRBnfy/G0
このスレで地震を知ったと言う
52M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 23:37:10.96 ID:9Xj1yTt/0
3月11日を思い出す揺れ方だった
53M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:37:17.55 ID:YlO60Azb0
ゆーくり揺れた@駿河区
54M7.74(中部地方):2011/04/07(木) 23:37:17.64 ID:tp8XcMDZ0
このまえの地震くらいながい
震えてきた
55M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 23:37:20.57 ID:F9FAFlqbO
揺れてるかな?って感覚。
電気のコードとかハンガーが揺れてた@藤枝
1かなこっちは
56M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:37:24.00 ID:ss/CWP0U0
結構揺れた@御殿場
震源どこだ
57 【東電 76.4 %】 (静岡県):2011/04/07(木) 23:37:26.18 ID:GEMxxS5p0
宮城で6強だってよ
58M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:37:28.77 ID:xOnqWNMc0
宮城6強?
59M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:37:36.11 ID:E/tv2jgq0
なんか3月11日の時みたいな
立ちくらみした時のような揺れ方だ
60M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:37:43.89 ID:UVorvK8+0
富士かなり長く揺れた
61M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:37:51.20 ID:apRe0RJL0
>>50
静岡市だけどおもいっきり揺れてたよw
62M7.74(中部地方):2011/04/07(木) 23:37:56.45 ID:4qoz0aAC0
まだゆれてるぞ・・
63M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:37:57.67 ID:Dl2P/t2T0
>>50
静岡市だけど、かなり揺れたぞ
うち駿河区
64M7.74(中部地方):2011/04/07(木) 23:37:58.07 ID:tp8XcMDZ0
清水区揺れた
65M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:37:59.24 ID:uEGrSz4U0
西部だけど揺れたか分からん どうだ?
66M7.74(catv?):2011/04/07(木) 23:38:01.54 ID:/1jmFmlI0
静岡市小さいけど揺れ感じたよ
67M7.74(東海):2011/04/07(木) 23:38:08.13 ID:Ojbk10sAO
長かったね@沼津
震度3くらいかな
68M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:38:08.98 ID:L0rriAyR0
情報発表時刻 2011年4月7日 23時34分
発生時刻 2011年4月7日 23時32分ごろ
震源地 ---
緯度 ---
経度 ---
深さ ごく浅い
規模 ---
震度6強
宮城県 宮城県北部 宮城県中部
震度6弱
岩手県 岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部 岩手県内陸南部
宮城県 宮城県南部
震度5強
青森県 青森県三八上北
秋田県 秋田県内陸南部
福島県 福島県中通り 福島県浜通り
震度5弱
岩手県 岩手県沿岸北部
秋田県 秋田県沿岸北部
山形県 山形県最上 山形県村山
69M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:38:13.14 ID:09CHCeB40
宮城可哀想過ぎる
涙出てくるわ;;
もういいにしてやってくれー
70M7.74(中部地方):2011/04/07(木) 23:38:13.03 ID:2zRzVrJA0
感じたよ@葵区
71M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:38:14.78 ID:mixMj9B50
東部は震度3らしいね
72M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:38:26.86 ID:k/ocNNwa0
何か揺れたかな?って感じる程度@掛川
73M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:38:33.28 ID:16GbGyol0
静岡県東部震度3だって
74M7.74(神奈川県):2011/04/07(木) 23:38:36.76 ID:jBDGfM7e0
結構揺れた…
75M7.74(東海):2011/04/07(木) 23:38:39.71 ID:1xfR2d/WO
長くてびっくりした…
お願いだからもう落ち着いてほしい
76M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:38:43.54 ID:Dl2P/t2T0
>>56
宮城の方らしいよ
77M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:38:46.78 ID:A1z7USae0
超ビビった…
78M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:38:51.23 ID:apRe0RJL0
こんなに揺れ感じたの11日以来かも。
79M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:38:53.51 ID:Nx2OXwsb0
長かった・・・
@長泉
80M7.74(catv?):2011/04/07(木) 23:38:54.65 ID:3Ir/N7ki0
もうおさまった…?@静岡市
81M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:38:59.65 ID:7cCjYaD60
東北は津波警報出てるねー。
M7.4か、でかいな。
82M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:39:11.46 ID:3O++1lf00
たぶん噂されてた最大余震かもな
83M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:39:16.03 ID:16GbGyol0
情報発表時刻 2011年4月7日 23時36分
発生時刻 2011年4月7日 23時32分ごろ
震源地 宮城県沖
緯度 北緯38.2度
経度 東経142.0度
深さ 40km
規模 マグニチュード 7.4
84M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:39:16.65 ID:MB/65Xn00
>>50
なんかわろたw
85M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:39:19.60 ID:b41hdGLf0
ゆっくりだったね@富士
86M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:39:20.97 ID:SiIq9+F40
三島、結構長く揺れていたけれど震度2〜3くらいかな
87M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:39:21.16 ID:gvStwNTU0
葵区もぐらぐら揺れた
88M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:39:21.64 ID:8b/9CQN30
ゆれたね
89M7.74(神奈川県):2011/04/07(木) 23:39:30.62 ID:jBDGfM7e0
結構揺れた…
90M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 23:39:33.46 ID:F9FAFlqbO
M7.4か…最大余震かな
せっかく復興に向かおうとした矢先のこれとか意地悪すぎませんか
91M7.74(関東・甲信越):2011/04/07(木) 23:39:36.70 ID:zYvYmgXgO
グニャリ揺れ@裾野
最近ヘリがよく飛んでる
92M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:39:39.50 ID:RBD/fylk0
長かったね
そんなに強くはなかったけど@御殿場
東北の被害がこれ以上ありませんように
93M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:39:41.82 ID:cTEYkcl/0
すぐ治まるかなと思ったらだんだんでかくなって怖かった
94M7.74(catv?):2011/04/07(木) 23:39:41.90 ID:IRa9XVpb0
微々たる揺れだった。@掛川
95M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 23:39:55.25 ID:5mMkDSok0
こちら沼津かなり長くゆれた
これで震源宮城ってマジかよ・・・
96M7.74(長屋):2011/04/07(木) 23:40:01.60 ID:GEot1Kri0
カラスが騒がしい@沼津
97M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:40:06.16 ID:L0rriAyR0
まだ揺れてる感覚あるわー
98M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 23:40:48.33 ID:cgR8eb4u0
長い地震だったな

宮城6強か・・・
99M7.74(関東・甲信越):2011/04/07(木) 23:41:00.29 ID:EWlt+IZhO
>>59
そうそう、311に似てた
やっぱ宮城なのか…
100M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:41:05.87 ID:QWqmK0jp0
>>96
こっちもだ@静岡市葵区
101M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:41:07.95 ID:m3pLOs1v0
長かったね
102M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:41:11.28 ID:VoonRZKT0
長い揺れだったが震源は一体どこだ?
103M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:41:11.30 ID:myZI/R2H0
揺れない@菊川
皆大丈夫か?
104M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:41:13.42 ID:7cCjYaD60
>>78
15日の地震はスルーですかそうですか。
105M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 23:41:18.46 ID:tHMe56Fr0
ゆっくりとだが長く揺れたなぁ
106M7.74(東海):2011/04/07(木) 23:41:37.05 ID:y7GXAHKJO
11日と似てたね
体調悪くて寝てたから、あー目眩まで来たわ〜とか思ってたW
107M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 23:41:37.56 ID:qxz2mgEpO
11日を思い出した
怖くて手が震えてる
108M7.74(関東・甲信越):2011/04/07(木) 23:41:42.18 ID:KnrJN92/O
ゆら〜っと揺れましたね…@富士市
109M7.74(関東・甲信越):2011/04/07(木) 23:41:51.35 ID:5/xOI7G9O
6強か…
原発大丈夫か?
110M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 23:42:06.56 ID:mxMg9FO+O
富士市揺れた?気づかなかった… 宮城はもうやめろ
111M7.74(東海):2011/04/07(木) 23:42:13.17 ID:Z8Ltu5LHO
静岡県東部 震度3
揺れ方は3月11日っぽい
112M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:42:18.56 ID:h9u9Vp630
長く気持ち悪い感じのゆらーりゆらーりだった@すその
113M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:42:20.60 ID:7cCjYaD60
>>102
宮城県沖 3.11の時に近い
114M7.74(関東・甲信越):2011/04/07(木) 23:42:24.72 ID:3p+OoRRGO
怖すぎる。
もう嫌眠れなくなる
115M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:42:28.20 ID:2b67g+0z0
あの時と同じような揺れだったね・・・長さ的に
津波大丈夫か?何より原発大丈夫か!?
116M7.74(愛知県):2011/04/07(木) 23:42:42.76 ID:cXb/YEMs0
この地震で人が死んでいないことを切に願う。
117M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 23:42:50.06 ID:F9FAFlqbO
藤枝は震度1か

つか岡山や広島まで揺れてるってどういうことよ
118M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:43:22.66 ID:/R0zHAIf0
モニターとガンプラが揺れ始めたと思ったら家が揺れだしてビビった@沼津
最近なかったから不意打ち過ぎて怖いぜ…
119M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:43:36.58 ID:v3ARvknL0
震度6強ってホントは洒落にならないレベルの大地震の筈なのに
最近安売りし過ぎだわー
120M7.74(catv?):2011/04/07(木) 23:43:38.09 ID:3Ir/N7ki0
震度2かぁ駿河区。
また風呂入るの怖い…。
121M7.74(関東・甲信越):2011/04/07(木) 23:43:52.60 ID:5/xOI7G9O
震度2だった@富士宮
122M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 23:43:53.60 ID:McQ5cLqkO
導入剤のんで猫とぐーぐーねてたのに、飛び起きたわ。
眠気さっぱりとんじゃった…
明日のしごとのために寝ないとならないのに〜
123M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:44:08.74 ID:U7aZUONgP
>>63,83
でかい余震だな
津波心配だわ
124M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:44:10.84 ID:hL996urz0
静岡県  震度3  東伊豆町奈良本* 伊豆の国市四日町*
          伊豆の国市長岡* 御殿場市萩原 御殿場市役所*
     震度2  熱海市網代 熱海市泉* 伊東市大原
          東伊豆町稲取* 河津町田中* 南伊豆町下賀茂*
          松崎町江奈* 西伊豆町仁科* 西伊豆町宇久須*
          函南町平井* 伊豆の国市田京* 沼津市御幸町*
          沼津市戸田* 沼津市高島本町* 三島市東本町
          三島市大社町* 富士宮市弓沢町 富士宮市野中*
          富士宮市猪之頭* 富士市本市場* 富士市永田町*
          裾野市石脇* 裾野市佐野* 静岡清水町堂庭*
          長泉町中土狩* 小山町藤曲* 焼津市本町*
          静岡駿河区曲金 静岡葵区駒形通*
          静岡葵区追手町県庁* 静岡葵区追手町市役所*
          静岡清水区千歳町 静岡清水区蒲原新栄*
          磐田市福田* 磐田市岡* 袋井市新屋
          袋井市浅名* 静岡菊川市赤土*
     震度1  熱海市中央町* 下田市加増野 南伊豆町石廊崎
          南伊豆町入間* 伊豆市土肥* 伊豆市八幡*
          伊豆市市山* 富士宮市長貫* 富士市岩渕*
          島田市中央町 焼津市宗高* 藤枝市岡部町岡部*
          静岡葵区梅ヶ島* 静岡清水区由比北田*
          川根本町東藤川* 牧之原市鬼女新田 磐田市見付*
          磐田市国府台* 掛川市西大渕* 掛川市三俣*
          湖西市新居町浜名* 静岡森町森* 御前崎市御前崎
          静岡菊川市堀之内* 浜松中区三組町
          浜松中区元城町* 浜松西区舞阪町*
          浜松北区三ヶ日町 浜松北区細江町*
125M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:44:13.30 ID:DyVGQqIs0
うん、揺れ方が11日と同じだった。
余震で揺れてすぐ収まるだろうと思ったらだんだん強くなるのな
あの時と違うのは揺れる前から原発が危険だという事・・・
126M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:44:14.01 ID:uEGrSz4U0
浜岡は震度1っぽいな
127M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:44:28.92 ID:L0rriAyR0
2chおもすぎる
128M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:44:37.06 ID:8dAkqFa30
今北産業
129M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:45:01.70 ID:DyVGQqIs0
震度2とかもっと揺れたぞ、やっぱり地盤が悪いせいか
130M7.74(catv?):2011/04/07(木) 23:45:22.01 ID:HPZbNctF0
長い揺れで水槽の水零れちまった(ーー;)@駿河区
131M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:45:32.26 ID:ohAO87Mi0
>>120
断水用にお湯残しとけ
132M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:45:33.58 ID:RBD/fylk0
揺れ方はまるで311だね
ゆっくり大きく揺れる
もうそろそろ終わるかな?と思ってもまだ続く…
133M7.74(catv?):2011/04/07(木) 23:45:57.50 ID:3Ir/N7ki0
NHKみてたひといる?
なんか仙台の地震状況の映像のとき、何かがめっちゃ発光してたんだが…。
134M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:45:58.37 ID:MB/65Xn00
震度2かよ 体感的に3だったが@沼津
135M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:46:05.96 ID:HOJ6nNe20
50です。@静岡市駿河区。
震度2だったらしいね。家族だれも気づかなかったわw

200年くらい前から集落がある地帯だから地盤がいいという話は本当ぽいなw
136M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 23:46:10.29 ID:NTxOCjs60
久々に体感する揺れだった。
6強の地方大丈夫か・・・
137M7.74(関東・甲信越):2011/04/07(木) 23:46:28.31 ID:hPf2xH3aO
>>110
揺れたよ。ゆっくり揺れた。忘れかけてたこの感覚
原発頑張れマジ頑張れ

震度2で飾ってあったフィギュアが倒れた(´;ω;`)15日の地震でも全部倒れた(´;ω;`)
138M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/04/07(木) 23:46:28.88 ID:irS/fLln0
原発大丈夫だろうか
139M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 23:46:29.77 ID:3qFAOfB8O
あああぁぁぁ
又富士宮にもドッカーンってくるのかな

寝れない
140M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:46:38.10 ID:IAg1bFSW0
この前の揺れと似てる@清水区
141M7.74(関東・甲信越):2011/04/07(木) 23:46:46.25 ID:5/xOI7G9O
はー…びびった(´・ω・`)
これ以上東北民を苦しめないであげてくれよ地震
142M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:46:50.28 ID:k/ocNNwa0
>>113
見た
送電線がショートしたんだと思いたい
143M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:47:03.26 ID:aHsvVolr0
浜松だけど全く気付かなかった。
テレビも消してたから今知った、つーか親は気づいたらしく、それで知った。
一ヶ月後にこんな地震来るとかマジ恐怖だな…
144M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:47:05.03 ID:HDuORrRP0
風くらいの小さい揺れだったけど、結構長かった@富士市
145M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:47:13.53 ID:LQsxIn4T0
11日のアレとそっくりだったからガタガタ震えた
ていうか福島大丈夫!?そっちのが心配だよ!
146M7.74(長屋):2011/04/07(木) 23:47:23.73 ID:kRBnfy/G0
震源遠いと長周期だから気付きやすいよなー
147M7.74(関東・甲信越):2011/04/07(木) 23:47:40.90 ID:5/xOI7G9O
>>133
見たぞ、青い丸い光だよな?
148M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 23:47:41.88 ID:tHMe56Fr0
中国地方の方まで揺れたのはちょっと心配だが、まぁただの余震だし寝るかな
149M7.74(catv?):2011/04/07(木) 23:47:42.47 ID:0oXtP+v80
富士宮怖いよね…
本当に早く落ちつかないかなぁ…
怖くて寝れないよ!

150M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:47:45.48 ID:myZI/R2H0
M7.4とかひどすぎだろ
津波と原発大丈夫かよ…
151M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:47:58.69 ID:8dAkqFa30
>>143
ソース提示
152M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:48:02.93 ID:16GbGyol0
M7.4で余震・・?
153M7.74(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 23:48:03.25 ID:mzSD3A/q0
吐きそうだもうやめてくれ死ぬぞ
154M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:48:07.70 ID:h9u9Vp630
震度6強 宮城県 宮城県北部 宮城県中部

震度6弱 岩手県 岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部 岩手県内陸南部 宮城県 宮城県南部
震度5強 青森県 青森県三八上北 秋田県 秋田県内陸南部 福島県 福島県中通り 福島県浜通り
震度5弱 岩手県 岩手県沿岸北部 秋田県 秋田県沿岸北部 山形県 山形県最上 山形県村山
155M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:48:10.91 ID:/R0zHAIf0
>>133
見た、原発じゃ無い事を祈るばかりだ…
156M7.74(関東・甲信越):2011/04/07(木) 23:48:22.22 ID:hPf2xH3aO
東北はもうやめたげてよぅ!
プレート仕事すんなまじで
157M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:48:31.75 ID:DyVGQqIs0
>>151
3.11から1ヶ月もたつのにって意味だと思うぞ
158M7.74(中部地方):2011/04/07(木) 23:48:46.10 ID:C0iRoF2C0
>>133
俺もみてびびった!
画面の中央奥、かなりの閃光。
159M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 23:48:47.60 ID:FM8YfZLF0
うちの付近震度2だったわ
3階だとまじ怖い
160M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 23:48:55.61 ID:NTxOCjs60
>>133
雷様かと思ったが・・・
161M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:48:59.58 ID:YjVv/3fN0
え?富士市だけど全くゆれたの気が付かなかった
162M7.74(東海):2011/04/07(木) 23:49:08.58 ID:KLqWVt4DO
地震だったのか…
強風で揺れたのかと思ったわ
@葵区
163M7.74(catv?):2011/04/07(木) 23:49:18.19 ID:3Ir/N7ki0
>>142 >>147
そうそう、今もうなんか流れてないし…。
大丈夫かなあっち…。
164M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:49:22.44 ID:8dAkqFa30
>>157
ごめん、ありがとう!
165M7.74(長屋):2011/04/07(木) 23:49:29.83 ID:ZSTU0gcc0
約1ヶ月後に大きい地震か…
富士宮も…?
念のため11日は要注意しとこう
166M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:49:32.35 ID:aHsvVolr0
>>151
スマン、今から一ヶ月後じゃなくて、
3/11から一ヶ月って意味
167M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 23:49:48.20 ID:FM8YfZLF0
168M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 23:49:56.59 ID:tHMe56Fr0
大地震の後は3ヶ月くらいの間に大きな余震が来るのはセオリーなんだから明日に備えて寝ろよ
169M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:49:59.05 ID:LQsxIn4T0
ていうか御殿場風つよくね
緊急地震速報な我が家はとりあえず耐えたけど風ですら揺れてるよ
170M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:50:04.98 ID:HOJ6nNe20
「1ヶ月以内にM7クラスの余震が起こる可能性が〜」とか言われてたよね。
171M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 23:50:12.39 ID:qxz2mgEpO
もう悲しくて悔しくて泣けて来た
いい加減にしろ!地震!!
172M7.74(catv?):2011/04/07(木) 23:50:20.87 ID:3Ir/N7ki0
>>167
おーそれだ!ありがとうー。
173M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:50:32.13 ID:bghVHQff0
震度2ぐらいで親父が起こしやがった
174M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:50:43.77 ID:RAkzqlMB0
岡山県]震度1:真庭市
[広島県]震度1:呉市

こんなところまで揺れたのか。
まぁ途中空白の地域はあるけど……。
175M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:51:09.17 ID:GrjFDjMx0
>>167
なんだ・・・・・・これ?
176M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:51:15.94 ID:m0/fvpfH0
富士市震度1って・・・
もっとゆれてるだろ。 地震計壊れてるんじゃないか?
177M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:51:50.17 ID:8dAkqFa30
>>166
小生の早とちりでした、
こちらこそ申し訳ない
178 【東電 76.4 %】 (静岡県):2011/04/07(木) 23:52:08.74 ID:GEMxxS5p0
またゆれた?@富士宮
179M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 23:52:10.25 ID:F9FAFlqbO
>>133
今見た。
ショートっぽい光り方だが、地震時に見られる発光現象かも。
だいぶ前の島田で5弱の時にも見られた。
180M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:52:10.88 ID:RIpj7bZn0
てかみんな書き込みはやっ!
181M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:52:18.56 ID:v3ARvknL0
>>167
ありそうなのはサーチライトみたいな強い照明が揺れで一瞬こっち向いたとか?
182M7.74(三重県):2011/04/07(木) 23:52:31.39 ID:Lzc33SHo0
>>17 地鳴りしたんだ。これから気にしよう。
183M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/04/07(木) 23:52:57.62 ID:irS/fLln0
ちゃんと臨界できたら真昼くらい明るいでしょうし
184M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:53:00.17 ID:h9u9Vp630
>>167
なんだこの光は
185M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:53:06.66 ID:7cCjYaD60
>>152
気象庁は3/11のM7.7以上の余震が来る可能性もある、と言ってたずら。
186M7.74(catv?):2011/04/07(木) 23:53:07.76 ID:0oXtP+v80
>>167
なにこの光…
187M7.74(catv?):2011/04/07(木) 23:53:10.54 ID:3Ir/N7ki0
>>179
おお、そんなのあるんだ…。
ありがとう!安心してお風呂入れる!
188M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:53:22.41 ID:/R0zHAIf0
携帯の緊急地震速報が今回は鳴らなかった
こっちが震度1や2の時は鳴りまくりだったのになぁ
189M7.74(catv?):2011/04/07(木) 23:53:59.77 ID:0oXtP+v80
>>178
感じなかったよ!@万野
190M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 23:54:03.12 ID:mxMg9FO+O
寝ても大丈夫?
191M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 23:54:22.37 ID:FM8YfZLF0
たぶんNHK見ればリプレイで発光現象のときの再生するんじゃね?
192M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 23:55:05.22 ID:5mMkDSok0
皆が寝てる時間に津波を伴う地震なんて酷すぎる
誰に怒って良いのか分からんがとにかくムカツク
193M7.74(関東・甲信越):2011/04/07(木) 23:55:06.36 ID:5/xOI7G9O
>>190
寝ときな(´・ω・`)
すぐ逃げれる準備だけしといてさ
194M7.74(関東・甲信越):2011/04/07(木) 23:55:43.26 ID:zSJ/Nq37O
あぁぁぁーちょー怖い…
また連動するのか?
せっかく元気になってきたのにちょー怖ぇ
195M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:56:08.96 ID:PF9pXc3T0
強震マップすげえ
くしゃみをしたらおっぱいどころか尻まで揺れた感じ
196M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:56:14.11 ID:8dAkqFa30
地震時に見られる発光現象…
そんな超常現象があるのか。

明日も平日、寝ようぜ
197M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:56:21.75 ID:n/Ihcgpn0
ふー
超弱くて長めの揺れにビビリの俺は
びびっったけど大丈夫そうかな…

寝ようおやすみ
198M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 23:57:14.92 ID:mxMg9FO+O
>>193
ありがとう、おやすみ
199M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:57:22.34 ID:S500hcYu0
>>167
いつだか見た地震の動画で市街地でそういう光が出てた
化学反応でそういう光が起きるらしい
200M7.74(中部地方):2011/04/07(木) 23:58:57.56 ID:tp8XcMDZ0
えねっちけーの光、灯台かとおもた。
お天気カメラって海写すのすきじゃん
201M7.74(中部地方):2011/04/07(木) 23:59:17.92 ID:tp8XcMDZ0
えねっちけーの光、灯台かとおもた。
お天気カメラって海写すのすきじゃん
202M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 23:59:30.55 ID:FM8YfZLF0
送電線がショートした発光だとか
203M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 23:59:42.97 ID:NleoWaLW0
>>133
なんだろあれ 強い地震がくると警戒のために光でお知らせする何かがあるのかなふーん・・・
とか思った あったまわるw
204M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:00:03.61 ID:7cCjYaD60
>>195
前スレでおっぱいで例えてた人かwww
205M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 00:00:11.56 ID:5/xOI7G9O
これも余震なのかな?(´・ω・`)
6強とか…日本どうなっちまうの本当
206M7.74(中部地方):2011/04/08(金) 00:00:16.95 ID:tp8XcMDZ0
ゴメン書き込みに失敗したとか言ったから・・・
207M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:00:45.32 ID:HOJ6nNe20
NHKの電話のプッシュ音?みたいのにびっくりしたw
208M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 00:01:17.33 ID:ZF3n2DUVO
テレしず 東電会見 原発異常無し
209M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:01:55.46 ID:cY5V9ra00
>>167
送電線が切れただけ
その後停電だったってよ
210M7.74(東京都):2011/04/08(金) 00:01:55.83 ID:i9cAK0Bw0
すーまーいーのぷーらーんはー
211M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:02:16.85 ID:DyVGQqIs0
>>210
まいほーむせんたーへー
212M7.74(catv?):2011/04/08(金) 00:02:24.58 ID:S2QC0Qel0
前スレで、予言あったよね…
しゃらくさいからスルーだったけど、当たったとか又言い出すのかな。
213M7.74(中部地方):2011/04/08(金) 00:02:56.51 ID:2zRzVrJA0
震度5〜6の地域の地震の被害が気になるな…
214M7.74(中部地方):2011/04/08(金) 00:03:02.91 ID:tp8XcMDZ0
どんどん・・・?
215M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:03:49.79 ID:NleoWaLW0
NHKの福島支局だっけ?結構揺れてるのに立ち上がりもせず一瞬電気が消えても皆冷静
ちょいと前だったら普通にあわてていたと思うんだが。
日本人すげぇ
216M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/04/08(金) 00:03:52.42 ID:irS/fLln0
>>209
なるほど電線のショート発光だったんですね
217M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:03:53.06 ID:Xydcopne0
原発大丈夫かな?
218M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:04:03.98 ID:7cCjYaD60
東電の会見でしゃべってる左の人、すげぇヅラっぽい。
219M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:04:08.94 ID:GrjFDjMx0
原発とりあえず無事っぽいな。
220M7.74(東日本):2011/04/08(金) 00:04:20.67 ID:ZY0LnzeI0
前スレから預言者が出た

813 名前:M7.74(東海)[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 03:52:51.24 ID:pWliVyVlO [1/2]
今日はなんか具合が悪い
微熱と吐き気とダルい目眩
富士宮震度6強の日と全く同じ体調
まあ偶然だろうがなんとなく嫌だ
221M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:04:32.59 ID:hL996urz0
6時か・・・
222M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:05:07.63 ID:1ohrgOQC0
やぎーもく あなーたの おうちはなにー?
223M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:05:25.50 ID:FvZG28//0
今話題のハッピーグルメ弁当で盛り上がろうよ(´;ω;`)
224M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:05:32.08 ID:7WhRH5qI0
@東部 緊急地震速報の到達時間30秒前から揺れ始めた。
11日の時と同じ長い横揺れ
225M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:05:39.86 ID:GrjFDjMx0
地震がもう昨夜の事になった。
NHK律義っすなぁ。
226M7.74(catv?):2011/04/08(金) 00:05:49.10 ID:IRa9XVpb0
>>218
何もかも隠蔽体質だな
227M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/04/08(金) 00:06:14.01 ID:irS/fLln0
>>223
食い物の話題はここはNGなんだそうです
228M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 00:06:15.09 ID:hPf2xH3aO
うなぎーぱいぱいぱーい
229M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 00:06:25.52 ID:F9FAFlqbO
一日を楽しむなら、本を読みなさい。
230M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:06:45.01 ID:apRe0RJL0
前回は昼だったからまだ良かったけど、今回は夜中だし寝てる人もいただろうしねぇ
停電した地域に津波来ちゃったらどうすんだろ?
231M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:07:00.84 ID:PF9pXc3T0
>>204
いや、そのレス見ながらなるほどと感銘を受けた別人です
232M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:08:10.70 ID:I2im4kfoP
>>220
それ1日1回誰かが言えば当たったってことになるんじゃね?
外れた予言なんて一々覚えちゃいないだろうし
そういうのは『的中した』と解釈しない方がいいと思うんだよね
233M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 00:08:28.99 ID:UFNjwYB4O
よこちのペット よこちのペット
かわいい かわいい おともだちー(*^ω^*)
234M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:08:29.33 ID:euclu/6m0
お前らもうCMの話か(´・ω・`)
235M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:08:48.57 ID:i5QxEu0e0
予言なんていいっぱなしで恐怖心与えるだけで
なんもいいことないからやめてほしい。
236M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:09:03.74 ID:DemcZRp00
やっぱり、静岡も揺れてたんだな。
3月11日の地震の時と同じような揺れ方だったから、またどこかで大きい地震があったのかと思った。
せっかく復興に向けて動き出していたのにな。
てか東北での地震で静岡まで揺れるなんていったいどうなってるの?
237M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:09:09.98 ID:nm0MCToc0
>>228
昨日の21:00〜22:30のK−MIXでその曲、フルバージョンで流れたぞ
運転中に噴出しそうになったわw
238M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:09:10.16 ID:i5QxEu0e0
>>233
よこち潰れちゃったよね…(´;ω;`)
239 【東電 76.4 %】 (静岡県):2011/04/08(金) 00:09:25.22 ID:y9TSpQX60
真面目に宮城の人達が心配
富士宮のように、死者0人でありますように
240M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:09:29.33 ID:IIm4Z03s0
少なくとも3/11を当ててないやつは信用できんなw
241M7.74(catv?):2011/04/08(金) 00:09:37.28 ID:tbwmTmUp0
よんよん!まるまる!にゃんにゃんにゃん!
242M7.74(中部地方):2011/04/08(金) 00:09:56.67 ID:DJkt04Kg0
駿河区だけど揺れ感じなかったorz
243M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/04/08(金) 00:09:57.12 ID:mnHYM0v20
堤防崩壊した地域に津波きませんように
244M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:10:24.85 ID:DemcZRp00
>>233
よこーちー♪
245M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 00:10:26.41 ID:fvxCxogMO
とりあえず落ち着いたみたいだし夜食食うわ(´・ω・`)
246M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:11:10.72 ID:vp3o7mSj0
風呂上りプフィー
って地震あったのか、全然気付かなかった
247M7.74(中部地方):2011/04/08(金) 00:11:26.77 ID:lXcpQFBn0
>>244
よーこーちぃー
248M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 00:11:28.17 ID:UFNjwYB4O
>>238
まじで?まじで?
・゜・(ノД`)・゜・。ショック!
あのCMに出てた子、後輩だったわ
249M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:11:29.84 ID:RXk6uX8t0
浜松だけど揺れは感じなかった
でも怖い…
みんなどうか無事でいてほしい
250M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:11:43.04 ID:1nGwkGy90
今の地震で、東北地方で広い地域にわたって停電している模様
251M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 00:12:03.68 ID:03sYd7xIO
駿河区の空なんかゴーて鳴ってんだが飛行機かな?
252M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:12:19.09 ID:1ohrgOQC0
>>220
この程度で予言とか言っちゃうなら世の中預言者の大バーゲンになっちゃうぜw
253M7.74(catv?):2011/04/08(金) 00:12:38.01 ID:S2QC0Qel0
>>250
精神的にきついよね。
みんなが、どうか無事であってほしい!
254M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:13:09.64 ID:DemcZRp00
>>242
清水区が揺れたんだから駿河区も多分揺れたら。
あの時と同じ。
なんだか立ち眩みみたいな地震だよ。
震度2くらいはいったんじゃないだろうか?
一ヶ月後にしっかり来るとは中々律儀な奴で泣きそうだよ。
255M7.74(東海):2011/04/08(金) 00:13:13.10 ID:hOQCkc1cO
>>237
名曲ですよね
256M7.74(中部地方):2011/04/08(金) 00:13:28.00 ID:DJkt04Kg0
駿河区だけどなんもきこえん・・・風の音とかじゃない?
257M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:13:54.27 ID:1ohrgOQC0
>>241
残念ながらそれは静岡ローカルではないw
258M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:14:01.23 ID:/HOLFhZe0
しかし、最近、震度6強が雑魚扱いだな・・・
どんなに強い揺れよりも津波のインパクトには勝てないというか
259M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:14:11.96 ID:IIm4Z03s0
>>251
寒い日の夜とかいつもなってない?
昨日あたりが特にうるさかった幹事。
260M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:14:41.82 ID:1rCW8PVw0
大地震の時と似たような揺れだったから少し気になって速報を見たら宮城で震度6強。
東北の人たちの心労が気掛かりだ。
261M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:15:10.59 ID:DemcZRp00
>>251
さすがに飛行機ら。
富士宮にもしっかり律儀に挨拶に来るのかな?
場所が場所だけにお断りなんだけど。
262M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 00:16:13.60 ID:fvxCxogMO
ちょうど1ヶ月後に来たしなぁ…
静岡も警戒しとかんとね(´・ω・`)特に富士宮市
263M7.74(東海):2011/04/08(金) 00:16:52.79 ID:uEqn5aeDO
風呂入ってて全く気づかなかった…@焼津
264M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 00:17:20.19 ID:NY2g8eOVO
前から思ってたけど、みかん県民ならsageろよ!
県民としてのプライドねーのかよ
震度2や3でいちいちあげるな
どんだけ危機感ねぇんだよ
265M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/04/08(金) 00:17:27.94 ID:mnHYM0v20
女川原発停電ですってね
266M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:18:02.52 ID:CKQJ+Bz00
原発から流した高濃度の汚染海水はどうなるの?
津波になって戻ってきちゃうの?

神様お願いもうこれ以上福島をいじめないで (´;ω;`)



267M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:18:15.36 ID:1ohrgOQC0
前スレ読み返してみたが、>>220の奴書き逃げじゃん。
不吉な予感とか、夢を見たとか、そういう連中っていつも書き逃げだよなー。
ちょっと突っ込まれると逆切れするか逃げちゃってそれっきり。
268M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:18:19.49 ID:WD1SCac10
なんだっけ?清水から行ったあのボートみたいなやつ
今どこにいるの?大丈夫?
269M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/04/08(金) 00:18:38.42 ID:mnHYM0v20
新幹線に事故もないようでよかった
270M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:18:42.33 ID:DemcZRp00
東北が昼から夜だから、富士宮は夜から昼とか?
271M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:19:01.08 ID:IIm4Z03s0
>>268
まだ横浜で点検中だから大丈夫だろう
272M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:19:33.17 ID:i5QxEu0e0
もう何にも起こらないさ。

もう起こらない。
273M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:20:40.94 ID:DemcZRp00
sageるのは何か理由があるのかな?良く聞くけど。
ま、素直に下げときますか。
274 【東電 76.4 %】 (東京都):2011/04/08(金) 00:20:53.14 ID:y4yG7ME10
メガフロートは横浜にいるはず
275M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 00:21:11.65 ID:fvxCxogMO
ちょ、女川…
276M7.74(東京都):2011/04/08(金) 00:21:44.09 ID:ViOe5w790
ふるさとーしずおかー
277M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 00:21:46.18 ID:p47w9h7a0
M7.4か
専門家が予測してたのって
これくらいだったんだよなぁ
278M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:22:03.16 ID:WD1SCac10
>>271,274
あ、そうなんだよかった
津波警報出てるのに海漂ってたらどうしようかと思った
279M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:24:56.48 ID:vp3o7mSj0
>>263
仲間がいらっさった
同じく風呂入ってて気付かなかったよ@吉田
280M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/04/08(金) 00:25:58.53 ID:mnHYM0v20
女川原発停電して非常用ディーゼル発電で冷却か
津波さえなければ福島第一もこうやって軟着陸できたのに
281長野県の中心出会いを叫ぶ(catv?):2011/04/08(金) 00:26:28.46 ID:FchTkPOJ0
度重なる地震に国民どころか世界中辟易してる筈。
先週買い溜めしたカップメン全部喰っちまったし…
282M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:27:36.55 ID:1nGwkGy90
東電が会見してるぞ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45872766
283M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:27:49.79 ID:ZeArAd+o0
明日仕事行きたくなーい
こんな不安な毎日がくるとは思わなかったよー
284M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:28:43.83 ID:x2pTCvzq0
>>263 >>279
東部だけど同じく@富士
家族がガタガタ歩き回っていて分かったw
285M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:29:32.35 ID:gWDrUoE20
今からお風呂、大丈夫かな・・・
286M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:29:47.79 ID:zj5L5SyU0
静岡市内で免震マンション・免震住宅に住んでる方いますか?
うちは古いアパートだから、震度2でもめっちゃ揺れて怖い。
引っ越したい。
287M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:30:42.06 ID:vjiuS79q0
>>285
ナカーマ
先に入っとけばよかった(´;ω;`)
288M7.74(中部地方):2011/04/08(金) 00:30:49.37 ID:lXcpQFBn0
戦争の時もこんなかんじだったのかな?
テレビや携帯で緊急速報 空襲警報
毎日おびえて、家族友人が心配で、
メディアはうそつきで
やんなっちゃう
289M7.74(catv?):2011/04/08(金) 00:32:12.32 ID:mubdWS480
>>133です。風呂ってきた。
電線きれただけかぁ…でもあっち大変たまなぁ。
レスくれた方、情報くれた方ありがとうー。
290M7.74(東海):2011/04/08(金) 00:33:17.19 ID:uEqn5aeDO
風呂出たからアメトーク見ようとテレビつけたら…あれ?(^д^)
291M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 00:35:25.05 ID:NikHpgMtO
>>290
仕事だからタイマー録画かけてきたのに…アメトークやってないの?
292M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:35:54.78 ID:K5vQvZ8N0
怖くて眠れないが明日も仕事だから布団に入らねば
もう揺れるなよ頼むよ
293M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 00:36:29.47 ID:t159EroEO
@富士
さっきのタイプの揺れは
動き回ってたら気づきにくい。
震源地が近い縦揺れのほうが気づくよね?
294M7.74(東海):2011/04/08(金) 00:37:10.54 ID:uEqn5aeDO
>>291
とりあえず0時の時点では地震の速報になってたよ
もちろん今も
295M7.74(東海):2011/04/08(金) 00:41:10.73 ID:C34qiCw1O
これから風呂の奴は安心して行ってこい
で、その間に何もなければ自分も入る
296M7.74(catv?):2011/04/08(金) 00:41:48.51 ID:mubdWS480
もう日本浮けばいいのに。
297M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:42:14.19 ID:ZeArAd+o0
>>296
私もそう思う
もうそれしかない
298M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 00:42:27.08 ID:NikHpgMtO
>>294
そうなんだ、d。
299M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:45:41.06 ID:pdE+sFOM0
起きてたのに地震気づかなかった@裾野
300M7.74(catv?):2011/04/08(金) 00:46:10.22 ID:mVaRgFkG0
どんなに揺れが小さくても揺れてる時間が長いと怖い
301M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:49:56.82 ID:xO/8k6sv0
4時までは大丈夫だと思うから、風呂はいるなら今の内
てか、今から帰宅なんだが・・・お疲れ様です〜
302M7.74(関西):2011/04/08(金) 00:52:52.51 ID:bbZYQGLVO
また4日遅れで富士山の近くが揺れたら嫌だな…
303M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 00:53:41.73 ID:yvRryxb9O
これで浜岡止める方向に行ってくれんかな?
やっぱ無理?
304M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 00:53:59.48 ID:UFNjwYB4O
地震が起きたときに車を運転していたら気付くのかな?
3月11日の震度4で地震直後に車が路肩に止まってたけど、安全に停止出来ないと危険だよね?
305M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:55:30.40 ID:E4AK/mqR0
>>303
静岡県民総出でもう抗議しない限り無理。
署名だけでは効果無し
306M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:55:46.30 ID:eUuzwg1r0
浜松だけど全く感じなかった
307M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 00:56:38.16 ID:eUuzwg1r0
>>302
また今回の余震で静岡やら長野が誘発されたら嫌よね・・
それとは別に東海地震もあるんだし
308M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 00:57:53.90 ID:yvRryxb9O
>>305
やっぱり無理か……
309M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:01:47.10 ID:+n5Aeb7H0
>>288
メディアが嘘をついてるってことを知らなかったんだろ…
だから辛くても大変でも頑張れたんだと思う
知らないってことは幸せだよ
310M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 01:06:02.59 ID:RXdIeUnUO
東海地震も津波さえ注意すれば意外と乗り切れるかも。…と思えてしまう津波の恐さがすごい。
あと火災はみんな注意ね。
311M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:07:47.48 ID:IIm4Z03s0
>>305
県議選挙で反対派の人いたらその人に投票でもしなさいな。
知事はまだしばらく選挙ないからこのままだ。まあ、今の知事はオールスルーで原発にOK出す人じゃないだけいいかな。
312M7.74(長屋):2011/04/08(金) 01:07:58.94 ID:/i0GeALj0
東海地震だと震源が近いのでM9レベルだと家が持つかどうかも怖い
313M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:08:17.11 ID:CKQJ+Bz00
津波解除したみたい
よかった
ほんとによかった
314M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 01:08:44.50 ID:qN7lWmYTO
今の余震で岩手・宮城で火事や怪我がかなり報じられてるけど
こないだの富士宮あたりのでかめのって震度6行ってたっけ?
315M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:10:49.40 ID:+n5Aeb7H0
>>314
いってたよー
でも今回のとは揺れの質が違うからなんとも言いがたい
それに岩手や宮城は本震と今までの余震で建物自体のダメージも半端ないだろうし
316M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 01:13:21.18 ID:EWr7W8h20
富士市だけど、富士山噴火したら…俺即死なのかなぁ…
噴火した避難先を話し合っておこうと言ったら
家族がそう言うんだよ…orz
317M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:13:36.58 ID:1rCW8PVw0
>>314
震源深さ10km、マグニチュード6.4、
宮で震度6強
318M7.74(東京都):2011/04/08(金) 01:14:04.38 ID:Gue8tg/k0
>>308
通りすがりの都民です
自分は下記にお願いしました
10日のも行ってみようかと思ってます

静岡県の皆様、浜岡だけは止めてくださいお願いしますうぅぅうわ〜〜〜ん(泣)
まじで日本ごと滅びちゃうよう

つ浜岡原発を止めよう!署名 http://www.plumfield9905.jp/hamaoka/form/form.php

静岡県ご意見 https://www2.pref.shizuoka.jp/all/ikenteigen.nsf/touroku

原子力安全保安院ご意見 https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html

中部電力問い合わせ  https://www.chuden.jp/a/e/top.html?sn=LPlrrGrzcWX&li=

浜岡原発原子力発電問い合わせhttp://www.chuden.co.jp/inquiry/inq_energy/3005333_6106.html

中部電力 代表(広報) 電話 052-951-8211 8時半〜5時半 土日祝は休

首相官邸ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html


●浜岡が止まっても、中電の電力は足りる
●浜岡は地震で大破の可能性大→チェルノブイリみたいになる危険
●いますぐ止めても、冷却に10年とかかかる 東海東南海は30年以内に来る確率80〜90%
319M7.74(東海):2011/04/08(金) 01:14:17.42 ID:lwvsTMFgO
>>314
うちの風呂場とトイレのタイルがひび入りまくりになった
320M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:15:14.26 ID:TPicmTrA0
STOP 浜岡 やらざーえー
321M7.74(中部地方):2011/04/08(金) 01:15:49.02 ID:NkFZPPXd0
>>308
なんで無理だって決め付けるの…
行動しなきゃなにもかわらんよ?
322M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 01:18:10.71 ID:cJKqvHn4O
11日より揺れが大きくてテレビとかも倒れ停電してます@秋田
今回静岡はそんなに揺れなかったの?
323M7.74(長屋):2011/04/08(金) 01:18:28.61 ID:/i0GeALj0
>●浜岡は地震で大破の可能性大

これの根拠が分からん
まあ足りてるなら止めりゃいいと思うけどさ
324M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:21:06.28 ID:IIm4Z03s0
>>323
・震源予想地の真上に原発があるから
・浜岡の地盤が弱いから


以上のことから緊急停止事態がうまくいかない可能性があるって話。
ちなみに福島は緊急停止はできてるけど、その後の冷却がうまくいってない。
325M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:21:28.88 ID:/HOLFhZe0
>>316
噴火で即死はないだろう、よほどの事が無い限り
噴火は地震と違って前兆現象がハッキリしているし
噴火してもすぐに麓に何かが起こることもないよ

富士山が噴火し始めたら、県外に退避なんだろうけど
渋滞、ハンパ無いだろうなぁ・・・
326M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:22:09.36 ID:1rCW8PVw0
>>316
何処から噴火するかにもよるけどな。

十里木とか富士山の麓にでも住んでて宝永山から再噴火したとかなら別だけど、
富士市街地なら別に死にゃしないだろ?
327M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:22:15.77 ID:ybq6IP720
>>322
11日のは家全体が大きくシェイクされるような揺れだったのに対して
今回のは家がグラグラしている感じで全体が持っていかれるような揺れは無かった@富士市
328M7.74(東京都):2011/04/08(金) 01:24:19.24 ID:Gue8tg/k0
>>323
浜岡は、敷地内に断層が2本走ってて、
2009年の駿河湾沖地震で隆起したり陥没したりしてる

その地震で、5号機は40〜50箇所ぐらい故障
調べたら、地震波を増幅する地盤に建っていたことが判明

浜岡原発自体が、東海地震の震源域ど真ん中に建っている

耐震性は600ガル程度、1000ガルまでいけるといってるけど、
今回の東北では現時点で確認されたのは最大3000ガル程度

制御棒が下から垂直に入れる方式なので、地震の揺れで入らず、原子炉が停止できない可能性高

だそうです。

地震でぱっくり地面が割れて壊れちゃう可能性もあり、
運転が停止できなくて、大爆発の可能性もあり、
津波で福島第一のようになる可能性もあり、
きりがないのでこのへんで

電気は足りるので止めてください ほんとにお願い><。
今、浜岡があぼんしたら、日本は立ち直れないよう
329M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:24:37.63 ID:x2pTCvzq0
自分も富士市民
どこに住んでいるのか知らんけど、あんま心配すんなよ
富士山のどこでどんな噴火するのかにもよるし、
最初の噴火で噴石直撃でもしないかぎり何とかなるさ

いざというときは田子の浦港から避難船とか出してくれるのかねえ
330M7.74(長屋):2011/04/08(金) 01:24:47.19 ID:/i0GeALj0
緊急停止事態まで疑ってるから大破にまで至ってるのか
理解出来た
331M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:25:10.47 ID:x2pTCvzq0
>>329>>316宛ね
332M7.74(東海):2011/04/08(金) 01:25:27.21 ID:yFVDvy1uO
>>318
むしろ首都圏の方からガンガン言って貰いたい
こっちでももちろん声は上げるけど
地元だけじゃ弱いんだよね
333M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 01:25:47.84 ID:qN7lWmYTO
>>315>>317
ありがとう
そうか、本震と余震の蓄積や揺れのタイプもあるよな
その一方で富士宮の印象があまりにも平穏だったんで
被害報道にびっくりして記憶違いかと
334M7.74(長屋):2011/04/08(金) 01:26:20.24 ID:/i0GeALj0
>>328
御前崎周辺の活断層短いじゃん・・・
335M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 01:26:32.46 ID:cJKqvHn4O
>>327
そうなんだ。
そちらも気をつけてください。

車に避難してるけど停電してあたりは真っ暗。
ワンセグで情報収集中です。
336M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:28:09.96 ID:eUuzwg1r0
噴火って言っても派手に火砕流とか溶岩が噴き出すタイプかは不明だしね
地味に灰が降り積もるタイプの噴火もある
富士山は後者とも聞くし
337M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 01:29:29.57 ID:E2b2IZurO
糸魚川構造線もズタボロだってね
いつ震度6がくるかと思うと怖すぎる
でも絶対頑張ろうね
338M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:29:38.96 ID:/HOLFhZe0
富士山噴火
ttp://dil.bosai.go.jp/library/risk/s12funka/f4fujimap.htm
富士市は割りと広い範囲で安全らしい
まぁ、それでもオレはさっさと逃げるけど(富士市民)
339M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 01:29:46.70 ID:oO8mLZAFO
富士市民いて少し安心…。
久しぶりに書き込んだ…ただいま(´・w・`)
何か寝れそうにない…。
340M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:30:47.09 ID:1rCW8PVw0
中電の会見を見て東電となんら変わらんと思った。


浜岡砂丘があるから津波が緩和さるし、
12メートル以上の防波壁も新設するから福島第一見たいにはならないとか言ってたな。

そんな中学生でも考え付きそうな答弁してんじゃねーっつーの。
341M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:32:08.32 ID:kd8oe33n0
富士市民いっぱい
でも自分の周りで2ch見てそうな人とかいないよ
みんなどこに隠れてるの?_?
342M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 01:33:37.31 ID:EWr7W8h20
>>325
>>326
>>329
さんくす(;;)
過去噴火したことあると言われてるリムスポの近くだったんで
ちょっと軽く絶望してた…
でも生き残る準備と努力するお…
343M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:33:40.61 ID:h45kbX5z0
>>340
高校生ならなんて答えるの?
13メートルの堤防を作るからもっと大丈夫って言うのw
344M7.74(長屋):2011/04/08(金) 01:34:21.19 ID:nTGIeyu40
その火山灰とか火砕流とかが
めちゃくちゃ高温で死んじゃうんじゃなくて?
345M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:35:08.33 ID:1rCW8PVw0
>>343
(´・ω・`)・・・お前、睡魔に襲われてんじゃないの?
346M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:36:13.16 ID:60ENTVp50
間違えて違うスレに書いちゃったけど
伊豆市北部なんだけど1時ちょっと前にゴウンゴウンと2回ほど
地鳴りっぽいものが聞こえたので報告しとく
ジェット機の音とは違っていてどちらかというと自衛隊の演習音に近い感じ
気象サイトでは雷雲はない様子
ほかに聞こえた人はいるかい?
347M7.74(中部地方):2011/04/08(金) 01:36:30.42 ID:lXcpQFBn0
風呂入ったし寝る。
348M7.74(東京都):2011/04/08(金) 01:37:12.75 ID:Gue8tg/k0
>>332
はい、東京からもがんばります!

>>334
周辺のじゃなくて、「原発の敷地内」に2本です。

静岡の友人に聞いてみたら、浜岡のことほとんど知らない人ばかりで
それもめっちゃ怖いです。

自分は今回の震災で浜岡のことを知って、自分で調べてみて、めちゃガクブルしてます。

どうかよろしくお願いします。お邪魔しましたm(_ _)m


349M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:43:54.00 ID:/HOLFhZe0
もう原発については、世界から言ってもらうしかない
「日本は原発を持つな」って

>>348
現実問題、どんなに大勢で声を上げても、何の効果もないよ
裁判を起こして、それに勝たなきゃ止まる事は絶対にない
350M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:46:20.31 ID:IIm4Z03s0
>>349
ほんとそうだねw
国連とかが介入してくれないかな。福島だけでだいぶ迷惑かけてるし。
351M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:46:41.96 ID:ybq6IP720
11日のは東海と同レベルの地震が複数重なったからあんなマグニチュードになったのであって
東海単体じゃあそこまでの威力は出ない
また仮に紀伊方面等の大規模地震と連動しても
範囲が広くなるだけ(それはそれで問題だが)で威力的には上がらない

という話をどっかで聞いたけど誰かソース知らない?
352M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:47:08.59 ID:ZeArAd+o0
富士山の爆発を心配している人、一度ちゃんと富士山ハザードマップを
確認しておくといいよ
備えを怠らずに準備しておけば、即死ってことはないことがわかるから
もちろん想定外のことが起これば別だけどさ
353M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:47:22.96 ID:9plQrSUO0
10日にデモあるらしいんだけど・・・?
354M7.74(長屋):2011/04/08(金) 01:53:07.10 ID:/i0GeALj0
>>348
浜岡直下も含めあの辺りは短いですよと言う意味ですよ
短いのでマグニチュード6以上の破壊は起きませんというだけの意味

緊急停止も出来ず大破という事態を考えたなら
プレート型の想定東海地震が直下で起きることこそ原発の危機なのであって活断層は関係無い
活断層の部分、不安を煽るには有効だけどいらない部分でしょ
355M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 01:58:31.48 ID:eVIQVyWS0
中部電力の場合、原発依存度が15%だから、みんなで頑張れば停めれるんじゃないか?
356M7.74(長屋):2011/04/08(金) 02:00:24.34 ID:nTGIeyu40
ハザードマップ見たらアウトな地域でした
ジンセイ/(^o^)\オワタ
357M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 02:00:46.93 ID:NOAfdabyO
おまいら無事だな?東北の方々は心細いだろうな…暗いし
めまいかと思うような揺れだった
358M7.74(中部地方):2011/04/08(金) 02:15:15.05 ID:NkFZPPXd0
小さい子供いるし、流石に中電に要望・問い合わせしたわ
みんなやってるよね?やってないなら今すぐやってくれよ
やっても変わらんとかいうけど、今回の余震で中電社員の中にも
危機感持ち始めたやつは少なからずいるんじゃないの?
359M7.74(神奈川県):2011/04/08(金) 02:20:41.69 ID:VVTf9B2M0
>>346
最近空から地鳴りが聞こえたという
コロニーに住んでる方からの報告が多いが
あなたもです?

360M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 02:21:32.50 ID:jk25i2CP0
噴火で即死の一番の原因は火砕流だと思うんだが

ぶっちゃけ逃げられないしょアレ
361M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 02:21:44.81 ID:UFNjwYB4O
>>358
東電管区内だけど私も要望出してみるよ!

ストレスか知らないけど蕁麻疹が腕一面に出てきた(´;ω;`)
362M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 02:22:52.45 ID:t159EroEO
>>360
ガスの塊だからのまれたらほぼ即死だっけ
363M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 02:28:01.91 ID:qSFyCjHzO
怖くて眠れない。
さっき東から南西にかけて大きな雲が見えたけど、これはさすがに地震雲じゃないだろうし…
364M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 02:28:04.67 ID:2UwbPjpf0
火砕流てガスの塊じゃなくて、ものすごい熱い砂埃じゃなかったっけ?
ようつべに普賢岳の時の映像があって巻き込まれた人がふらふらしてる動画があったよ

てか、空が気持ち悪いです@東部
365M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 02:28:12.37 ID:jk25i2CP0
>>362
というかガスなの以前に
時速数百km単位で迫ってきて
数100度以上の温度な時点でオワタだよな
366M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 02:41:49.94 ID:/HOLFhZe0
ttp://www.youtube.com/watch?v=r0gFFJUsIrE
雲仙で起きた火砕流は溶岩ドームの崩壊によって発生したから
溶岩ドームが出来た時点で避難していれば大丈夫
367M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 02:42:34.24 ID:E/KsupKqO
静岡の皆ーフッジサン!

さっきの光は人工地震による光って見方が強いみたいだよ
よつべも即削除されたり、動きがおかしいよー
さっきの光と静岡富士山を囲む震源地での地震の光でソース作ってみたhttp://j.pic.to/18sgp6
368M7.74(catv?):2011/04/08(金) 02:46:13.93 ID:ZM8YxPZK0
>>349
原発は安全だ。
369M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 02:50:17.18 ID:2UwbPjpf0
>>367
ようつべにあるけど・・・
370M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 02:51:27.79 ID:5fnJp7bq0
だいいちテレビを見たらこんな時間にDONやってるな
371M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 02:54:34.62 ID:sOtarnxU0
原発は基本的に何十年も運用するものだから
30年前の技術で作られたものが今も動いてるのが悪い気がする

発電が原子力に移行していくのは止められないと思うし
「絶対に倒れない」「絶対に暴走しない」仕様にするしかないんじゃないかね
少なくとも今の技術なら数十年前のものよりは安全性は増す

そういうとこ考えても、やっぱ浜岡は止めるべきだと思うんだよなぁ
国連がどうのこうのよりも
東電を一度ぶっ潰して国が管理するようにすれば
中部電力も「明日はわが身」を考えるんじゃないかな
372M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 02:59:15.33 ID:vW1VASo40
水なら飲まれても生きてる人がいるが
高温ガスやマグマじゃ無事では済まないなー
373M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 03:14:20.03 ID:/HOLFhZe0
「浜岡に12メートルの防波堤作るから大丈夫!」
なんて、言ってるけどさ・・・大丈夫って言うなら
とりあえず防波堤が完成するまでは止めてろよ、と

つーか、防波堤なんて物は高波は抑えられても
津波には効果がないってイヤと言うほど思い知らされただろうに・・・
374M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 03:16:25.24 ID:IIm4Z03s0
浜岡は津波以前に地震の揺れがやばそうだけど、それに対しての回答はないんだよねー
375M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 03:16:47.14 ID:ZeeCduY70
>>371
もしかして原子力発電以外は非効率な発電と思ってるの?
こんな感じでマインドコントロールされた人多いだろうね
俺もそうだったけどw
376M7.74(長屋):2011/04/08(金) 03:24:50.03 ID:nTGIeyu40
やっぱ富士山噴火したら終了だわ
377M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 03:29:33.17 ID:FI12kaTu0
>>371
>>発電が原子力に移行していくのは止められない
って、いきなり結論かよ
洗脳されすぎ
378M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 03:31:26.33 ID:YJj9/f990
10年くらい前に静岡で震度5位の地震あった時もNHKカメラが空の青い光を捉えてたなあ
379M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 03:41:07.93 ID:Wxs5ov+30
>>324これなんだけどさ
危機感持ってる人は東海地震で浜岡にどのくらいの加速度がかかる想定でびびってるの?
380M7.74(長屋):2011/04/08(金) 03:47:47.61 ID:nTGIeyu40
381M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 03:59:06.39 ID:/HOLFhZe0
>>378
ttp://piza.hanako.2ch.net/disaster/kako/986/986955615.html
これだよね オレも今回の映像見ながらコレを思い出した
今回の激しい光の前に、数箇所から小さな光が上がっていたけど
あの光は静岡で起こった光と全く同じだった
382M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 04:07:22.74 ID:I9w6JiOO0
静岡県中部地震が起きたのは、丁度10年前だな
あの時も謎の発光現象が見られた

静岡地震の「せん光」聞取調査開始
http://mimizun.com/2chlog/disaster/piza.2ch.net/disaster/kako/986/986955615.html

「せん光」深まる謎  4月3日の県中部地震 東海大の研究グループ、静岡で調査
http://www3.shizushin.com/jisin/mihiraki010430.html

>発光現象は、岩石に圧力がかかると電位差が生じて放電するためではないか、とする説が有力。
>前兆としてはM7級以上の地震前が多い。
>阪神・淡路大震災では、地震直前かほぼ同時に
>「青白い光」や「オレンジか赤い光」の目撃例が断層沿いにあり、注目された。
383M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 04:15:20.42 ID:I9w6JiOO0
動画がどこかに無いかと調べたら、やっと見つけた

http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/jishin-05.htm

2001年4月3日深夜(M5.3)の静岡県で起きた地震の際の発光現象の映像
ttp://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/nhk1.mpeg
384M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/04/08(金) 04:29:59.19 ID:eJP6gaRd0
物がはがれると光るんじゃなかったっけ
例えばガムテープをロールから引き剥がすとか
385M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 04:35:52.52 ID:40pwPc2r0
もうすぐ6時間経過だ
来るぞ・・
386M7.74(東海):2011/04/08(金) 04:55:27.73 ID:d+x8wxqzO
もし来なかったら何か奢ってよね
387M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 05:05:50.15 ID:NBaeYsUWO
おはよう。
静岡だけど寝てて地震気付かなかった…
388M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 05:34:53.80 ID:0Ldvz+iUO
388なら浜岡原発を止めようとして失敗
メルトダウンする
389M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 05:49:08.47 ID:p47w9h7a0
30分近く書き込みが無い状態でそんな事書かれてもね
390M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 05:56:57.12 ID:y4nwTvM+0
んんん?昨日揺れたの?
寝てて気づかなかった
391M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 06:14:20.90 ID:8pq9ssaY0
>>383
きれね、いれも見に行った。
くず鉄の音羽町だったか。年いった人に聞いたら昔ここには火葬場があったそうな。
392M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 06:15:29.51 ID:8pq9ssaY0
>>391
寝ぼけて誤字だらけ。これね。俺も見に行った、に訂正。
393M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 06:15:55.38 ID:eQY3IlGW0
>>387>>390
なかーまw
夜は体の回復や精神を安定させたり体内物質が生成される時間だから
もうだいぶ前から夜はしっかり眠ってるよw

夜型続くとアドレナリンコントロールできにくい体になるからヒス体質になるし
そうなると不安の制御力が下がって悪循環だって言うから
394M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 06:20:26.78 ID:8pq9ssaY0
しかしさっきからしきりに揺れるよなあ。
富士宮。

395M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 06:23:43.03 ID:Z0H9K3gd0
そういえばやってたな、NHKで
寝不足続くと不安からくる妄想の情報をカットしてる機能が落ちて
眼球や神経にそれを投影させちゃってヤク中の幻覚状態に陥ってくっての
396M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 06:31:56.12 ID:2r239+lV0
>火葬場があったそうな

火葬場のあったとこって、
年代古いほど燐が近くに落ちてるからよく発光するって言うね
土葬が多かった頃からの田舎の墓地なんかも気象条件次第でボーっと明るくなる

あと小学校の馬糞置き場も時々ぼーっとうっすら発光してた

っていうかもはよう、昨日は22時からかっつり寝てた
揺れたってばよ!とか言いながら家族が一度来た気がする
397M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 07:03:18.58 ID:8y6RBD2CO
>>383
ホントだ、昨日の光に似てる。

2011年4月7日の発光
http://www.youtube.com/watch?v=PdwsLRqj5Lg
398M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 07:15:36.99 ID:MV39v7A10
アーク放電と動画にも書いてあるだろうに
あのカメラの位置と変電所の位置関係もハッキリしてる
ソースは自分で探せ
変なオカルトに関連付けたがるな
399M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 07:28:38.76 ID:NsjMjUjH0
>>397
情弱乙
400M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 07:28:42.26 ID:jjdt/sW50
HAARPだな・・・・
401 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (静岡県):2011/04/08(金) 07:58:07.33 ID:2jgXsxu90
おはようなぎパイ θ
何か変な流れになってるな。みんなもちつけ。

色んなこというヤツがいるけど、どれも
「地震の前兆現象が分かればあらかじめ逃げられるんじゃないか」とか
「地震が人工的なものだったら、起こしてるやつを止められるんじゃないか」ってな
願望のバリエーションだよね。
相手が天災だってことから目をそらすな。実際にできるのは、備えることだけ。
402M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 08:09:49.92 ID:5tDXmkU90
予言とか信じる人って
いい予言は信じないんだよな
不思議
403M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 08:11:09.31 ID:qSFyCjHzO
>>394
富士市の南東部だけど、強い風の音は聞こえないのに、朝からずっとミシミシいってる
うちだけじゃないのかな?
404M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 09:22:33.00 ID:4tkXfFMOO
3月11日は父の誕生日で宮城沖の地震で
3月15日は母の誕生日で静岡で震度6の地震
あと数日で自分の誕生日だけど地震きたら地震家族だなとかなんとなく思った
405 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (静岡県):2011/04/08(金) 09:24:52.26 ID:UsjtzUHG0
>>404
ちなみに誕生日はいつなの?
406M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 09:26:23.18 ID:bFUgDzij0
今日はお釈迦様の誕生日
407M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 09:40:17.27 ID:4tkXfFMOO
>>405
13日!良い日だろw
408M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 09:50:21.14 ID:YVm9CvZg0
オカ板で11が不吉だとか言ってた。
3.11
4.7→4+7
静岡東部の6強の地震は11にまつわらないし、すっかり忘れ去られていたよ・・・。
409M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 09:51:52.41 ID:5ZWac7+G0
テロも11日だったね
ただの偶然だろうけど
410M7.74(アラビア):2011/04/08(金) 09:52:58.17 ID:UzJhEL8F0
足したり引いたりしてもOKならどんなこじつけだって出来ちゃうよ
そういうのあんまり気にしない方がいい
411M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 09:54:17.50 ID:5xKiesXN0
4.7を4+7にするなら3.11も3+11にしなきゃ変じゃん
412M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 10:05:49.45 ID:E2b2IZurO
2009年の駿河湾地震は8月11日だったね
関係ないと思うけど
413M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 10:07:57.27 ID:gONpyKpX0
そういえばポッキーの日も11日だな・・・
恐ろしいな
414M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 10:08:39.71 ID:UsjtzUHG0
>>407
教えてくれてありがとう
来週水曜日一応備えるよ
ヤングギャランドゥマンと同じ誕生日だね。良い日だw
http://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/data00/birth-0413.htm
415M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:22:23.50 ID:C1IHNF0N0
大地震26日後に最大余震説てのは
富士宮地震には当てはまらなでおk?
昨日の余震は27日後だったけど
416M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 10:25:26.87 ID:NKTabJiB0
浜岡原発が東海地震の震源地になると想定されている場の真上にたてられているっていう書き込みをよく見かけるのだけど、建設当時にそれって話題にならなかったの?
そもそもなんであそこが選ばれたの?
誰か分かる人いる?
417M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 10:34:54.20 ID:5xKiesXN0
なんかすごい数のヘリっぽい音と変なサイレンが聞こえるんだけど
これなに?@清水町
418M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 10:42:56.12 ID:NsjMjUjH0
>>417
きのせい@長泉
419M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 10:44:10.22 ID:eq57VGrP0
>>416 ちょっとだけ調べてみたけど信憑性はあくまで他人の妄想かもしれぬ

当時(1960年後半に着工してる)日本が高度成長期に入った時に
浜岡原発のある所一帯が経済発展してなかったから原発受け入れ了承した事と
原発周辺の土地が安かったのに地価80万90万を150万以上で買い取ったみたい
420M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 10:47:57.68 ID:LZBen1XR0
>>416
浜岡周辺な、原発来るまでは本当に何にも無かったんだぜ
421M7.74(東海・関東):2011/04/08(金) 10:59:10.48 ID:hVXZbdmCO
つまり金欲しさに、絶対ここに立てるという前提の「調査()」をして
危険要素は全部「想定外」にしてOK出したってわけか
422M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 11:04:44.05 ID:JcnhfLSC0
最近の統計だと、俺がデリヘルで地雷を踏んだ晩に地震がおきている
また地雷を踏まぬよう、国民の総意で祈ってくれ
423M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 11:14:33.06 ID:k+LwqMYoO
デリヘル呼ばなきゃいい
424M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 11:17:58.74 ID:fvxCxogMO
>>422
デリヘル呼ぶなよ(´・ω・`)
425M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 11:17:59.14 ID:LZBen1XR0
まあ、浜岡は中電から今でも色々援助してもらってるみたいですからね。
…浜岡以外の住民は地獄なんだがな。クソが。
426M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 11:21:45.60 ID:J2mLN51l0
>>422
デリヘル呼ぶのやめればいいじゃん。

デスブログのお方は11月11日うまれだそうな。

427M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 11:30:25.94 ID:g8WHe/e90
浜岡があぼんしたら浜岡住民が真っ先に避難するんだよな
のうのうと生き延びても他住民にどう思われるかわかってんのかな
428M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 11:46:01.75 ID:iHHfbFw70
じゃあ俺にも一言いわせてくれ
4月28日前後に富士山大爆発します
しょぼい規模の噴火ではありません火口から天に向かって溶岩吹き出します
この噴火のあと富士山の高さは6000メートル越えちゃいます
みなさん気をつけてください
その噴火のあと日本本土と小笠原諸島の間に幻の大陸アトランティスが浮上します
その大きさは本土の5倍
一挙に日本の領土が拡大しその土地には豊富なレアメタル、金、プラチナ、ダイアモンド、リチウム、石油が無尽蔵にあります
日本のGDPはアメリカのダブルスコアの5000億ドル
日本最強伝説の始まりです
429M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 11:47:38.83 ID:0fZcNhlU0
昨日ので二人亡くなったんだね
富士宮の6強で死者が出なかったのは奇跡なのか
430M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 11:49:41.56 ID:xO/8k6sv0
富士山噴火するって、あるけど
大沢崩れが完全に崩れてそこから溶岩がドロドロ出てくるってのが
一番しっくり来るイメージなんだけどな
431M7.74(東海):2011/04/08(金) 12:03:01.57 ID:Dx8nY5MnO
>>403
御殿場だけど家もだ
ボロ家だけど今まで強風にはミシリとも言わなかった。なのに昨日今日はミシミシパキリ
432M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 12:06:06.27 ID:xO/8k6sv0
午後から雨だっていうけど、妙に乾燥してね?
433M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 12:18:40.12 ID:ceQplYm20
>>428
アトランティス浮上は凄いな。沈む前は大西洋にあったのに……
でもそんなのが浮上したら日本全国水浸し
434M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 12:19:19.72 ID:LZBen1XR0
>>427
浜岡を悪く言ってる自分が言うのもなんだが
住民でも原発反対の人はそれなりにいる。
援助してもらってるから負い目があるってだけだ
435M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 12:20:45.06 ID:zueObTAe0
>>433
大陸ワープ ワロタw
436M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 12:34:59.00 ID:E4AK/mqR0
>>373
それが安全厨金もうけ主義の電力会社なのです。
今回の事故をうけてもなお、懲りずに安直な机上の空論を押し付け
原発を稼働させようと必死になっているのです。
東電だけでなく、他の電力会社もみな同じです。仮にまた事故れば、東電と同じように
言い訳と隠ぺいでごまかし続け、辞職と言う形で責任とればいいと考えているのです。
お偉いさん方は既に高収入で立派な家ももっています。貯蓄もあります。
だから退職金が無くても問題ないので辞職すればそれで済むと言う実態があるので、無責任に
原発を作ろうとするのです。先が短い老人だから放射能を安易に考えているのです。
金儲け>安全・・・これではまたいつか事故は起こります。自然災害だけとは限らないですし・・・
437M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 12:47:54.45 ID:scQ7fHyd0
438M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 12:55:53.26 ID:rrfsFhxP0
>>416
発狂しちゃってる反原発厨房の妄想だよソースないし
あとやっぱり必死こいてた署名だかは個人情報のセキュリティ一切なかった
逆引きホスト辿ったらなんかその気になればソースまるみえになるようなとこのCGI使ってたからマジであの署名やばい
そもそもネット署名は効力ないのに個人情報書かせてる時点でやばかったんだけどな
439M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 13:00:00.43 ID:zXeJbnDK0
>>425
まあ浜岡はずーっととめろとめろ騒いでる奴がこぞってアホだからとめてもらえないって言う
馬鹿はどこまでいっても馬鹿だから結果が出せることをしないっていう
440M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 13:03:06.05 ID:Z4VNU0sN0
>>439
賢くなるより周囲の恐怖煽りながら大騒ぎしたほうが効果がありそうってのがなw
日本人の考えにしちゃ幼稚だから騒いでるのは人間の皮かぶった日本サルか在日なんじゃね?
441M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 13:21:53.77 ID:gXRjrK2d0
>>402
予言を信じたい人は不安に備えることより
予言を言いふらして「教えてやった人で感謝される人」になりたいからそのためなら

いい予言は当たっても偶然だろwwwで相手にもされないけど
悪い予言なら当たったら「危険を知らせてくれた人」としてありがたがられるだろ?
おまけに「だから言っただろ」っていえて悦に浸れるんだぜ…
442M7.74(愛知県):2011/04/08(金) 13:27:02.43 ID:fdRVjlLc0
>>439
とめろとめろ団体の一部は止めるのが目的の団体ではなく
口には出さないが止めたほうがいいんじゃないかと思う一般市民に

あの人達が反対運動してるから我々は何もしなくても止まる

と思わせるためだけの電力会社の稚拙な作戦にすぎない
つまり反対運動を抑えるための電力会社の一部門
443M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 13:30:47.05 ID:hnuBF3Jh0
浜岡町にも原発推進派っていんの?
444M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 13:33:45.26 ID:YVm9CvZg0
>>437
お昼のニュースwww
445M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 13:34:20.67 ID:E4AK/mqR0
>>443
抗議してない人間は基本推進派といっていいのでしょう。
本当に恐ろしさを知ってたり、被害の事を勉強したり訴えかけてる人、行動してる人以外は
原発の恩恵を受ける変わりにもし事故が起こってもすなおに放射能を受けますと同意してるのと同じなのですから・・・
446M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 13:44:44.82 ID:Xa0OQnSR0
おはようなぎパ、(;´Д`)ノθ゙゙ ヴィィィィイイイインソ
447M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 13:45:28.72 ID:caIMOYqY0
>>438
何度か署名サイトはられてるのみたけど三種類ぐらいあって
全部セキュリティ組んでないのには吹いたわ
内部から情報転売しだすやつが出なくてもまるごと盗まれるわなアレじゃ…
448M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 13:51:19.77 ID:hnuBF3Jh0
地震発生時 変電所でショートか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110408/k10015180611000.html

オカルト厨はなんか言えよw
449M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 13:59:42.54 ID:/aV8PaVj0
理由は何でもいいよ
電線が切れたんでも
自然現象でも
電気系統のショートでも

静岡の時も同じ変電所か?
450M7.74(中部地方):2011/04/08(金) 14:07:11.86 ID:Vdb7NUbU0
>>408
サッカー王国で何寝ぼけたことを
451M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 14:13:09.00 ID:e6yFanw00
>>448
わろたwwwww
そんなんだろうと思ったわwwww
452M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 14:24:54.14 ID:8pq9ssaY0
>>431
ああ、やはり。
富士山の低周波地震かな?
453M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 14:30:01.65 ID:8pq9ssaY0
>>436
その意見には反対する。

中電は古い浜岡一号機、二号機を廃炉にした。
この二つは福島第一原発と同年代の1970年代の建設の原発だった。

東電は原発寿命の法律改正でそのまま動かし続けてこの大事故になった。
中電は再稼働せず廃炉にした。

中電には良心を感じている。
454M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 14:44:47.01 ID:8pq9ssaY0
>>435
いや、日本海溝近辺はレアメタルの宝庫。

メタンハイドレートやレアメタルが採掘しやすくなり、
日本はレアメタル輸出大国に、も夢じゃないw
455M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 14:49:06.79 ID:E4AK/mqR0
>>453
それはその当時の関係者が優れていたからです。今の関係者がその当時の人間ではないのなら考え方が違うのです。
それにマニュアルに沿って時期が来れば古いものは廃炉にするのは当然であり、東電が異常すぎただけなのです。
もし中部電力がまともだと言うのなら即刻今の原発を廃止させる動きを示しているはずです。根拠のない安全神話だったと
すなおに認めてるはずです。

しかし、県内ニュースで見たのですが、中電は防波堤の設置で大丈夫なはずだとか砂丘は崩れないはずとか
またしても根拠のない安全論を突きつけて原発フル稼働やる気満々なのです。
さすがの川勝知事もこんな根拠のない案は認めませんでした。これでも中電は良心的と言えるでしょうか?
少なくとも自分の利益を優先して、防ぐ事を想定しても事故後の処理についての案が出ていないのです。
これでは東電と同じと入れるのではないでしょうか。
456M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:00:04.20 ID:WXLGKhCn0
電力会社なんてどこも同じでしょ
457M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:04:21.08 ID:CKQJ+Bz00
>>445
なんかこわい
自分たちと同じことをしてない奴は悪みたいな
458M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:14:10.49 ID:6k0FAPjn0
電力会社の中では中電は原発に消極的な方だろう
プルサーマルも六号基も当分凍結したし

ただ持ってないんだよね。
浜岡選んじゃうし5号機特に揺れるところに作っちゃうし。
なにゆえー
459M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:15:19.19 ID:Qbi90bm60
原発給付金目当てで1号2号の再稼働認めずに新炉建設で給付金の延長
今でもウマーするぞっていう中電さんよりタヌキが静岡には居るかもしれないよ

原発廃止を唱えるなら
原発に変わるエネルギーを提示しないと、社会と同じだよ。
小規模でも見返りの大きな水力発電の研究とかあるわ。自分自身今回の事がなかったら
思い出しもしない飯食いながら聞き流した事だけれど実際あるにはあるよ
それがメディアに取り上げられたら全員原発廃止に動くでしょ
でも実際は原発より効率的なエネルギーを作れる段階まできてないわ

世の中を憂いて歴史に残った話なんか聞かないね
憂いを聞いて行動した人の話はよく残ってるもんだけど。
何が出来て、嫌な事に根拠つけて納得させられるまで自分を犠牲に出来るか
静岡の原発の問題はそこまできてるのに、
中電の昔の人が優秀だったとか良心的だったとか
そこまで根拠の無い事にすがって話す事じゃないと思うのだけど。
>>445極論過ぎて話にならないね
460M7.74(愛知県):2011/04/08(金) 15:16:10.46 ID:fdRVjlLc0
文系の文章が怖い
461M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:17:36.33 ID:4kZ+QpFX0
>>456
同じような目的の奴が集まるからな
幼い頃からみっちり教育された優等生さんたちが
462M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:20:27.66 ID:y+YTA2v40
浜岡原発、どの炉の話だか知らんが中電のほうで廃炉にしようとしたら廃炉にすると
金がおりてこないから動かしてほしいって地元のほうでは言ってるって聞いたことある
3月の地震以前にきいた噂だから1号機とか2号機に関しての噂だったのかな
463M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:21:53.66 ID:zueObTAe0
コジェネの普及率↑で、将来的には脱原発の流れも加速するだろう。
その頃には今とまったく異なる発電が普及するかも知れんし、
リスクの大きいプルサーマルに手を出さなければならん程すでに行き詰っている原発そのものが、
限界とされるようになるかも知れないが。
464M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:21:55.02 ID:E4AK/mqR0
>>457
それが現実だからです。都合のいいとこだけをくみ取って考えたりする事が多くなってしまった世の中。
それは大量の電気を使い、便利な世の中になりすぎたため、思考能力が低下してしまったからです。
そうなると、都合の悪い事は現実逃避したり、責任をすぐに人に押し付けたり、口だけで行動しなかったりなど
70年代の学生たちの行動力、政治の関心を比べたら現代人なんてどれだけひ弱な精神になってしまったか・・・
それに自分たちと同じ行動がすべて正しいとは一言も言っていないのです。しかし、東電の原発推進に
多数の人間が無関心や推進をしていた事を考えたらそれこそあなたの言う自分達と同じ事をしてないと悪いという事
出は無いのでしょうか?

どんなバカな人間でも放射能の恐ろしさは知っているでしょう。もし原発が事故を起こしたら国や電力会社がなんとか
してくれるだろう程度にしか考えてなかったでしょう。しかしその電力会社や政府、軍隊やレスキューなどでも防げないのです。
今回は地震や津波での事故でしたが、人的ミスやミサイル攻撃、テロや隕石、ヘリや飛行機の墜落などなど
原発に脅威を脅かす要素はいくらでもあるのです。まさかそんなとか思って現実逃避していいとこしか考えていなかった・・・
だから想定外という言葉がでてきて何も対処できなくなってしまったのです。

せめて原発を作るならそれが事故った場合の対策、機材、重機の開発、空タンクやプールを作るとか
放射能漏れの為に常に風向と計測器を全国各地に設置するなど準備するべきなのにそれが一切行われていなかった・・・
これは電力会社だけでなく、政府や専門家も今までスルーしてきた事が問題。
地震で壊れないとか根拠がない事を電力会社の机上の空論で全ての人間が騙された結果この事故につながったのです。
良し悪しは結果論でしかわからないかもですが、原発に限っては誰でも危険とわかっていたでしょう。
所詮人間が作った物が自然の脅威に勝てるはずがないのですから・・・
465M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:23:26.05 ID:4kZ+QpFX0
5行以上書いてるIDはあぼーんすると便利だよな
考えがまとまってないんだよね
466M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:24:28.13 ID:8pq9ssaY0
>>455
まだ2年前の話なんですがw
467M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:26:32.75 ID:E4AK/mqR0
>>458
それを決めたのは川勝知事であって中電は稼働に向けて積極的です。
最近その安全策を議論していましたが先ほど言った通り防波堤で安全だとか砂丘は崩れないといったお粗末な話でした。
知事の決断で稼働するか否かが決まるわけですが、しばらくは様子見でしょう。
468M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:26:46.59 ID:6k0FAPjn0
順次原発やめますて国が言えばビジネスチャンスなんだから動くよ。
ていうか目の前にぶら下げられないと日本の企業はなかなか動かない。

風力太陽光太陽熱ガスタービン藻
どれかひとつだけで原発代替は厳しいけど分散すれば何とかなるって試算は
あちこちで出されてるし、がんばってもらいたいわ。
つーか急がないとウランがなくなるやろーがという。
469M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:27:10.85 ID:8pq9ssaY0
>>458
中電の原発比率はかなり低いんですよ。20数パーセントですから。

関西電力は4割超えてるし九州電力も4割程度。

もしこの論で言ったら沖縄の電力会社だけが良心的になってしまう。
470M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:30:01.13 ID:E4AK/mqR0
>>466
2年でも状況が変われば人の気持ちも変わります。それにマニュアルに沿って基準にそって廃炉にするのは
「あたりまえ」の行動であり、東電は「異常」なだけです。また、東電と中電とは状況も違うので、もし東電のような
何かしらの状況だったら同じ事をしたかもしれません。
なぜそんなに中電をかばうのか知りませんが、少なくとも優良な会社とは言えないのでしょうか。
471M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:30:28.17 ID:8pq9ssaY0
中電浜岡が一号機、二号機廃炉決定したのは2年前の2009年。
昔の話でもなんでもなくげんざいしんこうけいえのリアルなおはなしですw。
472M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:31:23.06 ID:8pq9ssaY0
>>470
変わりませんがねえ。

一号機、二号機は既に崩壊熱除去プロセスに入り、冷温停止状態。
473M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:31:28.43 ID:sI6EawFl0
アホな原発反対者を装った逆アンチに見えてきた
474M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:36:11.62 ID:8pq9ssaY0
>>470
庇うんじゃない。

原発推進派ですら、老朽化した浜岡一号機、二号機の再稼働には反対意見があった。

中電はそれを受け入れて廃炉けっていした。中電はまだ民意を汲み取る
理性が残っている、と言ってるんだよ。

だいたいでんりぇが全て悪だと根拠もなく決めつけるあなたは精神に異常があります。w

東電よりあなたの方が異常ですにですぐに精神科に行き受診してくださいw
475M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:36:44.93 ID:E4AK/mqR0
>>473
そうまさにその言葉を言う人こそ>>464で述べた、便利で平和すぎた世の中になりすぎた為に
思考回路が緩んでしまった人の考え方なのです。
危険を安全に脳内変換をしてしまえば、どんなこともきっと否定するでしょう。
それが今回の東電社員と同じであり、事が起これば手に負えない状態になり、何も出来ない人間になってしまいます。
責任を持つと言う事を自覚できなくなった人間は欲望出しか考えられず、都合のいい事にしか興味を持たない・・・
それゆえに危険が迫った場合追い込まれてしまうのです。
476M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:36:56.68 ID:fhrSh3fX0
>>439
俺も同意見だな。
今回の大事故で反原発さんが一気に活気付いたけど、最初に持ち出してくるのはすでに故人になられた元原発関係者の方の証言。
いったい、何年進歩の無い論理を展開するのか?と。
原発が危険なのは誰でも分かってるし、一部の人はどれぐらい危険かも論理的に理解してる。
そういう大衆を相手にいつまでも同じ論理で代替案も示さずにただ騒ぐだけでは、世間から腫れ物扱いされても仕方無い。

反対を表明しない人を批判する前に、まずは自分らのふがいなさを省みろ、と。
477M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:37:25.35 ID:8pq9ssaY0
>>473
いや、女臭い。偏差値異常に低い、というか精神科受診コースのバカ女の匂いがw
478M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:41:06.74 ID:8pq9ssaY0
>>476
だいたい浜岡地域が1kw/hあたり1円程度電気代が安く旧浜岡町には
毎年匿名の寄付が数億あったりしてて住民が反対しないじゃんね。
479M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:45:25.60 ID:E4AK/mqR0
>>474
では東電は何も罪がなかったのでしょうか?
中電もたまたま今回は事故になっていないだけで、もし地震などで原発が爆発していたら
同じ事がいえるでしょうか?
自分が言いたいのは、事が起こってからでは遅いと言っているのです。
せめて原発を作るのなら防衛策は当然、事故が起こった時の修復プランや機材、重機や
その為の訓練や部隊を作るなど、前もって対策する事をやってからにしてほしいと言う事。

これを国が想定して率先しなかった事が信じられない。他の国はちゃんと特殊機材や化学薬品など
事故後の想定をして準備している。原発だけの想定でないものもあるが、うまく使い分ける知恵もある。
今の放水してるポンプ車だって元々はドイツのものです。
それなのに日本ではそういった専用の特殊機材すら持ち合わせていないわけで、爆発したら何も出来ませんという
それを許してしまっている人達の考えは到底自分には理解できません。

中電だって原発がもし東海地震で事故が起こった場合何ができるのでしょうか?
その地震だって今来るかもしれないのに、のんきに防波堤でもつくろうか?みたいな感じですし・・・
480M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:45:46.91 ID:8pq9ssaY0
>>475
ぢゃ、原発反対の人は根性見せてもらって、今年の夏はエアコン切れw
太陽光発電高い金出して導入して余剰電力は売電しろw

そのくらいの根性見せてみろw
481M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:46:19.85 ID:CKQJ+Bz00
>>464
気持ちはわかるけど
同意できる部分もあるけど
だからといって「抗議してない人間は基本推進派といっていい」にはならないんじゃい?
482M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:49:06.08 ID:8pq9ssaY0
>>479
同じ事がおきても中電は事故にならなかったでしょう。

現実に福島第二原発はなっていない。
浜岡三号機以降は福島第二原発と同じ1980年以降建設の原発ですからね。

こちらは福島第二原発はそうはならなかったという裏付けが取れた。
あなには何もない。
483M7.74(北海道):2011/04/08(金) 15:49:21.70 ID:Gf17u4Yn0
>>477
スマートフォン使い慣れないアラフォーババァじゃん。
目血走りながら操作してんだきっと^^
484M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:49:41.88 ID:xO/8k6sv0
なんていうか、反対派の人全員がソーラーなり風力なりで、がんばってるならいいんじゃないかな
485M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:50:10.07 ID:fhrSh3fX0
そういや、川勝さんがタウンミーティングで折れん所の地元に来てくれたときに反原発団体(ノット地元)の女性が混ざりこんでて、
質問タイムに浜岡止めろ云々の話し始めて、参加者ドン引きさせてた。
慌てて地元の市議とかが司会者に何とかしろ見たいなサイン送ってたんだけど、
川勝さんが見事にあしらったwやっぱ頭良い人だなって感心したよ。

ID:E4AK/mqR0のレスみてるとよく分かるけど、本当に周りが見えてない。
自論を伝えたいって気持ちが強すぎるからなんだろうけど、それじゃ止まる物も止まらないよ。

今生活レベル落として電力を節約しって主張は、言い換えれば経済活動を縮小してでもって事だけど、
それじゃ世論の支持は得られない。
思考が緩いだの、馬鹿だのと見下したところで、その恩恵に預かる事を多数が選んでいる以上、
それを前提とした論理で皆を説得する方法を考えなきゃいけないのに。
ましてや、たとえ比喩でも「隕石」なんて非論理的な事を言い出した日にゃ、もう誰も相手しなくなる。
486M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:52:15.19 ID:D6r8BuzE0
なんか「チョコ」食いたくなったからコンビニ行って買ってきた
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima065407.jpg
487M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:52:56.99 ID:8pq9ssaY0
>>479
ちなみに東海地震は来ないかもしれない。
非主流派で東大派閥からパージされた琉球大学の木村教授は銭州断層説を
解いている。

しかし国も県も駿河トラフによる東海地震説を取っている。

あなたも東海地震利権派なんですね。w
488M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:54:39.50 ID:8pq9ssaY0
>>483
東海地震来るくる、と騒ぎ立ててる東海地震利権派のババアでしょう。
489M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:55:50.79 ID:E4AK/mqR0
>>481
まあ、それはちょっと言いすぎたかもしれませんね…
ただ、今まで事故が起こるまでは意識していなかった事、爆発する可能性があると言う事など
真剣に深く考えていた人は少なかったと思います。
きつい言葉かもしれませんでしたけど、甘えはあった事は否めないと思ったので。
>>480
夏に向けて当然そのつもりですし、原発に代わる新しい発電を推進する考え方も国や電力会社はもってほしいのです。
今までの原発の30%の電力を補うまでは必要ないと思います。パチンコ、ゲームセンター、ネオンや電光掲示など
明らかに無駄な電力があり触れています。そういう見直しを意識することをしないでおまえは電気使うなみたいな事は
これからの日本の将来は危うくなるでしょう。自分さえよければ主義になればこういった困難や経済危機は乗り越えられません。
490M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:57:20.47 ID:8pq9ssaY0
>>489
中電の比率は20数パーセントで低く関電や九電は4割に達しているのですがw
491M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:57:32.05 ID:UT1QfI640
浜岡は止めればいいだろ
実際に全基運転を停止してた期間があって、そのときに電力不足は起きなかったんだから
時限爆弾もいいとこの浜岡をどうしても動かさなきゃならん理由はないんじゃね
492M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:58:20.63 ID:O+AStPxf0
493M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:59:44.14 ID:8pq9ssaY0
>>489
パチンコ、ゲーセン、ネオン不要論を説くのは女だけ。

男から打つ買う、飲むを取ったら人生に何が残るのw
494M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 15:59:54.29 ID:zueObTAe0
>>486
ちょこっと分けてくれー
495M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:00:07.99 ID:E4AK/mqR0
>>482
ですからそうならないと言う根拠がないし、その考え方は東電とまるっきり同じでしょう。
第二原発も半径10キロメートルは制限がかかっています。わずかに放射能ももれています。
しかも昨日の地震で女川原発や六ヶ所村までもトラブルが起きました。
M9の時より小さい地震で異常が出たのだからもしもっと大きかったら・・・もし直下だったら・・・
そういう決めつけが一番怖いのです。現実今第一原発は4基も爆発した事は事実なのですから・・・
496M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:00:26.35 ID:IIm4Z03s0
東海地震は起きないほうがもちろんいい。
が、東海地震、それもM8以上の大地震が起きる前提で話さないと意味ないだろw
497M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:00:49.17 ID:6k0FAPjn0
東京の電力不足見殺しにすりゃ浜岡止められるんだよねー
原発止めたきゃクーラー使うなとか飛躍しすぎ
東海地震も来るんだか来ないんだかきて見なきゃ分からない
木村説が正しいと大変うれしいが。
変なのにかまって変なこと言い出すなよ
498M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:00:50.91 ID:8pq9ssaY0
>>491
時限爆弾という根拠は崩れたよ。

福島第二原発でね。
499M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:01:52.35 ID:8pq9ssaY0
>>495
決めつけではなく福島第二原発では問題起きなかった、という現実を言っているw。
500M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:01:56.15 ID:6k0FAPjn0
>>498
震源まで200kmと直下M9の違いぐらいr
501M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:02:59.72 ID:8pq9ssaY0
>>497
実際は周波数変換できる変電所容量が小さいから浜岡の存在意義は小さいよ。
502M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:03:30.55 ID:8pq9ssaY0
>>500
御前崎に駿河トラフは通っていませんよ。
503M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:04:55.16 ID:6k0FAPjn0
震源地予想図をミロ
504M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:05:35.48 ID:8pq9ssaY0
しかしここは東海地震利権屋の巣窟だね。

505M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 16:06:33.48 ID:NikHpgMtO
>>486
それどこのオリジナルシリーズ?
ミニップかファミマ?
506M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:06:34.46 ID:8pq9ssaY0
>>503
私は琉球大学木村説を取っているんで東海地震説は利権屋が言っている嘘だと考えてますから。
507M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:07:17.09 ID:E4AK/mqR0
>>485
想定外という事を今回身にしみてわかったはずだとおもっていたのにまだわからないのでしょうか・・・
隕石だって100%あり得ないと言う根拠はどこにあるのでしょうか?
世界ではかなりの数の隕石が落下して大気圏で燃え尽きない隕石だって数多くあるのです。
周りが見えていないとおっしゃるならそれでも構いません。しかしあなた自身も見えていなければ説得力がありません。
自分はこういう風にすればいいと具体的に言っているのに、あなたはどうすれば解決するのかをなのも提案しないで
否定してるだけではないでしょうか?
あなたは原発はあるべきだと考えているのかどうなのか知りませんが、国会で議論してケンカしてふてくされてるような
政治家と変わらないように見えます。

決断力。どうすればいいか、何が悪いか、悪いものを取り除けば問題は解決するといったわかりやすい定義を決めて
それを実行する。これが今の日本に足りない(退化した)のですから・・・
508M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:08:21.82 ID:zueObTAe0
震源域の上(震源域に含まれる)だが、直下型断層地震をイメージされても違う。
地震の震動による被害を語るなら、想定される震度分布などで判断した方が実利的だと思うよ。
509M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:09:45.19 ID:xO/8k6sv0
>>507
で?あなたは何をするの?
ここで、自論を説いてる間に、中部電力本社に行って抗議行動でもすればいいじゃん
510M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:10:42.03 ID:E4AK/mqR0
>>487
くる可能性があると考えた方が原発を仮に撤廃して、少々電力が不足してもいろんな安全な発電のおかげで
クリーンな生活が出来るのと、
地震は来ないかもしれないとそのまま原発ありきで不安を抱えつつ実際に東海地震が起きたら・・・
どっちが良いと言えば自分は前者です。

と、いうか、くるかもしれないと言ってる時点で可能性を論じているのではないでしょうか?
511M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:16:55.83 ID:E4AK/mqR0
まあ、自分は単純に中電は今回の地震で影響がなかったから問題視されていませんが、
浜岡原発でいろいろ事故や隠蔽もあったのは事実です。
しかしここのスレでは自分以外はすべて推奨派もしくは中電は信頼できると考えてる人だと言う事がわかりました。
自論と言う事を言う人がいますが、根拠のない事を言ってる人も自論ではないのでしょうか?

まあ、またこういう事言うと反論されるので、今回は自分の言い分は素直に間違っていると認めます。
欲には勝てない、確かにそうかもしれません。東北の人もここの人たちの意見と同じ考え方なのでしょう・・・
そうだとしたら放射能は仕方のない事とわりきっているのでしょうね。なんかとても残念です。
512M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:17:55.43 ID:8pq9ssaY0
>>507
あなたが東海地震利権屋である事が露呈しましたねw
513M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 16:23:23.60 ID:2XUaDRRFO
いろいろな意見出ましたが、浜岡は今すぐストップさせろというのがこのスレの総意ということですね。
514M7.74(愛知県):2011/04/08(金) 16:24:58.80 ID:fdRVjlLc0
今回の地震にもらくらく耐える原子力プラントを設計しなければならない
日本の事故の責任のとり方のひとつとして
515M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:25:37.35 ID:8pq9ssaY0
>>511
あのねw

建設族国会議員だった斉藤元知事は浜岡原発の不安感を煽り、
松前のバカを利用して清水火力をつぶさせた。

建設族は東海地震説を根拠に公共施設などの耐震補強予算をガッパリ国から
補助金を受けた。

斉藤元知事の目的は衰退期に入った製紙会社の自家発設備を改修して
売電させるのと伊豆に大規模火力を作る構想を打ち上げた。

富士市の防潮堤が17mもあるだろ。斉藤の手柄だが建設族が東海地震説を
利権化して儲けた象徴でもある。

そういう政治的流れの中で東海地震は来ない説を取る木村教授は
琉球という島に流罪だよ。w
516M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:26:37.36 ID:8pq9ssaY0
>>513
東海地震利権屋さんはいつも強引だね。やはり斉藤元知事のパシリだけあるw
517M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 16:32:04.81 ID:2XUaDRRFO
何言ってんだかわかんないけど、とりあえずありがとう(^^)
多少不自由でも安全に暮らせる世の中にするためにお互い頑張ろう!
518M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:37:06.00 ID:h45kbX5z0
ずいぶんと殺伐としてますね。
ID:E4AK/mqR0さんちの電力量計が、
今日はすごい勢いでクルクル回ってることを思うと、
なごやかな気分になれますよ。
519M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:43:23.39 ID:ceQplYm20
長いから大半読んでないけどまとめるとこう?

>東海地震は来ない可能性がある
>浜岡は福島第二原発程度の10キロ避難ですむ可能性があるから安全だ

520M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:49:17.11 ID:S2OcT1vd0
原発が無いと不安だw
521M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:57:38.92 ID:fhrSh3fX0
>>507
隕石については、それが原因で原発事故を引き起こしその結果社会に影響を及ぼすような事は無い。
原発を破壊するようなエネルギーを持った隕石が落下すれば、原子炉が問題を起こす前に隕石の落下エネルギーで甚大な被害が出るから。
詭弁を弄して不安を煽るな。

私も原発などは無いに越した事が無いと思ってる。
特にプルサーマルなんて、誰得何のために実施する必要があるのかと。

しかし、現実の日本経済を維持する為には現状では原子力エネルギーは必要不可欠。
次世代エネルギーを早急に開発すべきという論理には賛成できるが、今すぐ原発止めろって意見には反対。
522M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 16:58:34.52 ID:e6yFanw00
>>489
真光のひとがきちゃったな
俺にメールしてくる真光の手先で元職場の知り合いがこんな感じのメール送ってくるよw

>>518
だなw
523M7.74(アラビア):2011/04/08(金) 17:01:19.44 ID:UzJhEL8F0
朝ぶりにきたらなんと目のすべるスレになっていることよ…
524M7.74(東海):2011/04/08(金) 17:01:41.23 ID:ksHQ4ZQAO
センターバーケンセンターバーケン

センターバーゲンふっふっふぅー
525M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:04:01.23 ID:E4AK/mqR0
>>519
自分は、
東海地震が来るかもしれない。
だから原発は廃炉に向けて考えるべき。その間に安全な発電を開発研究を進める。
国民も節電意識を高める。パチンコやゲーセン、ネオンなどの店舗を減らしたり余計な電力を抑える。
現存の原発も終息に向けてとりあえずそれまでの間に災害や事故に備えて特殊機材や重機などの開発。
緊急災害対策として独立の組織を作る。
事が起こってからでは遅いと言う事で東海地震が来る前に速やかな対応。
災害以外のも原発が事故らないとは限らないし、人間の作った物が自然災害で絶対安心はありえない。
予算はかかるがこういう事態になったほうがよっぽど金はかかってしまう上に、世界にも信用がなくなり経済は長年回復しない。
結局人間のエゴや欲が作り出した結果であり、これを変えなければまた過ちを繰り返し、今度は地球規模で人類滅亡も大いにあり得る。
福島原発もまだ終息なわけでなく、最悪の事態になる可能性を秘めている。そうなれば関東の人間もおしまいだし
最悪世界中で大混乱に発展しかねない。日本中が海外へ出国できなくなり隔離される可能性もある。

こういった事態になろうとしているのだから現実を受け止めて素直に原発を諦めるべきという選択を考えるのが国民の為を考えた決断ではないだろうか
と言いたかった
526M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:05:01.16 ID:/HOLFhZe0
色々な意見があるが、とりあえず一般人として
大地震を控えている浜岡は止めて欲しい、としか思えない

だからと言って、署名だのデモなんてやった所で無駄
裁判を起こしても時間が掛かりすぎる
本気で止めるにはもっと良い方法を考えないとね
527M7.74(大分県):2011/04/08(金) 17:08:30.22 ID:5etForYI0
静岡スレだよねここ?
自分の見間違いじゃないよね?
東北以降もローカルネタで盛り上がってたというのに
何があったというのだ…
528M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:11:40.01 ID:sI6EawFl0
あんまいい流れじゃないけど浜岡の話は地元ネタじゃん
東海地震も地元だし
529M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:12:44.77 ID:e6yFanw00
>>521
次世代エネルギーの開発ってもうとっくにやってるけど、
あれって短くても30〜50年とかもっと長いスパンかかるってな
波力発電とかも理論から試験用の試作機一個作るのに失敗続きで結局15年かかって、
それすら最初の試験でいきなりぶっ壊れて、まともに一週間動くように調整するのにさらに一ヶ月かかったっていう

っていうかそろそろこっちいってやってくれwスレチだw
落ち着いて原発を語るスレ78号機
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302191109/
原子力・放射能が不安な人たちと雑談するスレ81
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1302220528/
530M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 17:13:27.53 ID:t159EroEO
>>527
昨日の余震で浜岡について真剣に考え始めたんだろう。
静岡県民には浜岡は考えざるを得ない問題だからね
531M7.74(中部地方):2011/04/08(金) 17:14:04.47 ID:NkFZPPXd0
>>526
どれもやらない内から無駄なんて言われてもなぁ
その中のひとつでも、何万人規模でやったことあんの?
ドイツの原発デモなんて20万人集まったし反原発政党大勝利だったじゃん
否定ばっかして他人の出鼻挫いてないで、なんか代案言ってみてよ
532M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:19:03.36 ID:xO/8k6sv0
>>531
静岡空港反対の署名がダメだったからじゃね?
533M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:19:41.31 ID:fhrSh3fX0
>>529
だあね。時間が掛かるんだよ、とにかく。
今回の経験を無駄にしない為に議論が加速する事を期待してる。
その為には予算が無ければ始まらないわけで、今の国力急降下中の日本にそんだけの体力あるのかな?って不安は有る。

でも、今回の電力危機以降、ちょくちょく毎日の電力需要見てるけどヤシマ作戦のお陰で対前年で20%〜30%は節電できてる。
海外からは大人し過ぎるなんて批判もあるようだけど、やっぱり日本人て凄いって実感したよ。
534M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 17:21:56.14 ID:fvxCxogMO
オイラは一番富士山噴火がこわい(´・ω・`)
535M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:22:33.38 ID:fhrSh3fX0
さた、外がだいぶ暗くなってきたね。そろそろ降りだすかな。
今回はどれぐらい数値が上がるかどきどき。
536M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:23:16.29 ID:E4AK/mqR0
>>521
可能性のこてであり、命中確率は低いがけして絶対にあり得ない事ではないのです。
隕石の規模にもよるし、隕石だけについて話をしているわけでもないですし・・・
隕石以外についてはどうなのでしょう?

たしかに原発は必要不可欠でした。しかし、原発ありきで生活や開発などをしてきたから原発から逃れられなくなってしまったわけです。
一種の麻薬と一緒で、一度経験した便利な生活を味わってしまったらもう省電力社会には戻れないというか戻りたくないでしょう・・・
昔の人はそういった電気もないガスもない水道もない環境でも生きてきました。まあ、そこまで白とは言いませんが、
原発出ないと電気は補えないと思いこんでる発想を変えなければならないと言っているのです。
原発での電力は全体のたった30%です。フランスの80%に比べたら何とかなる数値です。

これからその原発に代わる発電を考えようとするというスタンスをとろうとしない・・・これはただの怠けでしょう。
都合のいいとこだけしか救い取らず、自分が楽できればそれでいいといった考えが今回の事故につながったと言ってもいいのです。
原発の事故なんて世界中で何か所も起こっている時点で100%安全な事は無いのは確かなのです。
今回は災害でしたが、世界では人的ミスでの事故ですから、日本でも地震に限らず人為的ミスだってありうるのです。

ここは今が安全で浜岡原発が事故っていないからそういう事が言えるだけで、福島原発の前で同じ事が言えるのでしょうか?
福島の住人は福島原発からの電気は供給されていないのに被害をくらっているのです。
そう言った人達の事を考えていっているのでしょうか?自分は全ての人間に安全で安心した世の中になってもらう事が
ストレスも病気も少ない、本当の意味での平和な国を望んでいるのです。

原発は日本だけの問題でない事はこの事故でわかるはずです。個人の勝手が大勢を巻き込んで犠牲にする・・・
今より電力がなくて不便になっても慣れれば人間は適応してくる。そしてまた省電力開発や技術が生まれて経済も活性される。
世界も日本に原発が無いのにクリーンな発電や生活を見て信用を取り戻し、海外も真似して大きな経済効果も見込めるでしょう。
このまま同じ事を繰り返しても何も変わらないどころか、危険とおびえながら経済悪化をたどう未来になるでしょう・・・
537M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 17:24:11.49 ID:7NwnxI8GO
ここが荒れてるという事は今日は現実の静岡は穏やかだという事。
538M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:25:52.13 ID:S2OcT1vd0
平和や民主主義を高らかに謳う連中は信用できないw
539M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:26:25.56 ID:9lIIeAJk0
静岡県の375万人が本気で止めたいと願ってデモを起こせば
世界中でニュースにもなるし浜岡も止められる
540M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:28:00.75 ID:+MQIbxfm0
>>521
プルサーマルの目的ははっきりしている。

兵器級プルトニウムを減らす世界平和目的だよ。

平和平和と騒ぐプロ市民の頭はおかしい。
541M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:28:23.76 ID:zJ1yxzEd0
この流れ見てると反原発とか言ってる人がいつまでも国を説得できない理由がよくわかるな
ほんとデータと不安ぶちまけてるだけで、原発止めた後の産業面、事業面のバタフライエフェクト一度として示してないし

やってることといえば
ただ止めろっていうだけ、ただ怖いぞ怖いぞとその例を挙げるだけ、自分の人生かけて次世代電力について頑張ってる人を怠けてるというだけ
ダム建設限界の状況も知らずに水力がどうとかいう、二酸化炭素問題も化石燃料の問題も考えずに火力がどうとかいう
電力料金が30倍にもなる風力、土地の問題で難しすぎる太陽光発電についてもなんにもそのリスクを知らない、書かない

おまけに追い詰められると
「そんなことより止めないと」
の一言で一蹴して一切問い詰められることに何も返せないし

ってこうやって叩かれると今度はあいつは東電の回し者だとか言い出すんだろうな
ここんとこずーっと同じ事言ってるのすら忘れて語調変えただけでw
542M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:30:50.66 ID:r1fJ+BEh0
>>536
他人を責めるばっかりなのやめて、署名した人は50ワット以上の電力を使わない生活を一年間する運動とかやれば?
543M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:34:01.55 ID:+MQIbxfm0
>>538
その通りですよ。

建設族国会議員だった斉藤元知事は中電浜岡原発増設に反対だった。

東海地震説は予算取りする建設族にとって美味しい利権だったし、
斉藤元知事は旧社会党松前を煽り浜岡原発反対、清水火力反対をやらせて
伊豆に大規模火力発電所を作り製紙会社の自家発設備で売電するつもり
だったんだから。

原発反対派はバカだから利用価値がある。
544M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 17:34:38.19 ID:w0Dw9+K6O
おまえら地震関連の話やめろよ、スレ違いだぞ。
いつものようにローカルCMの話でもしようぜ!
545M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:35:21.00 ID:r1fJ+BEh0
>>537
なんもないとこんな感じの人がいつも暴れだすからそれは正論w
546M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 17:36:29.13 ID:t159EroEO
素朴な疑問なんだが、原発推進派は
放射能汚染で死んでもしょうがないと思ってるんだよな?
547M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:37:19.34 ID:+MQIbxfm0
>>546
アホな極論
548M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:38:36.12 ID:r1fJ+BEh0
>>546
やだなあその魔女裁判思考の脳みそ
549M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:38:52.10 ID:lesYh1QV0
>>541
原発のコストってどれくらい?
550M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:40:04.43 ID:+MQIbxfm0
>>549
たしか5.9円ぐらい
551M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:40:41.63 ID:+MQIbxfm0
>>544
ここは地震板なんですがw
552M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:41:48.38 ID:lesYh1QV0
>>550
ありがと。でもそれはリスク抜きのコストじゃない?
553M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:41:52.53 ID:NT0dY46+0
東海地震がきたら浜岡あぼーんなんだからID:E4AK/mqR0の言うとおりだろ
まあその前に俺たち静岡人はすでに被爆しているわけだから
5年後10年後、生きてるのか闘病生活送ってるのかさえ分からんわけだけど
554M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:42:36.20 ID:QaJhBXj20
>>552
毎日必死チェッカーの三位に入ってるようなキチガイは巣に帰れ

http://hissi.org/read.php/eq/20110408/bGVzWWgxUVYw.html
メルトダウン 304
愛国者なら原発廃止だろ。 【2】
茨城 地震総合スレ 55
落ち着いて話すスレ16
福島県専用 35
栃木県民スレ 33
千葉県民専用124
楽観的な人専用3
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ13
埼玉県民専用スレ その95
宮城県専用 29
メルトダウン305
落ち着いて原発を語るスレ78号機
日本も中国並みに情報規制 言論の自由が無くなる?
東京都民専用★159
555M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:42:43.23 ID:7Lvc+fS/0
【今日の静岡スレまとめ】
 ★地震で変電所ショートして変な光が出たの怖い
 ★原発も怖い
 ★でも電気が止まるのも怖い

世の中に絶えて電気のなかりせば…
556M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:43:06.89 ID:+MQIbxfm0
>>552
なんにでもリスクがありますよ。
火力には二酸化炭素温暖化という取り返しのつかないリスクが。
557M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:43:12.36 ID:E4AK/mqR0
>>541
そうやってなにも反対もしないでどっちつかずの人が圧倒的に多いから原発は無くならないのです・・・
あなたは原発はあったほうがいいのでしょうか?それともない方が良いのでしょうか?
この2択しかないのです。どっちもそれなりの理由があるから議論になっているのですが、根本は単純な事なのです。

原発推進派は原発はコストが低く、高出力で環境によい。大地震にも耐えれるし、今廃止にしたら電力がもたず生活や社会に影響が出るから必要だ。

原発反対派はも災害などで事故が起こったらとんでもない事になる。絶対安全の根拠がない。原発無しで経済に影響が出ると言うのなら
経済が消費電力に合わせて動くべき。贅沢に電気の使いすぎが招いた結果だから・・・

こんなとこだろうけど、今回の事故で賛成する内容に説得力が無くなってきている。コストも発案前に比べてかなりのコストがかかっているのが現状。
原発が増えてるのにもかかわらず電気料金が世界に比べてもかなり高いのだ。
しかも燃料棒が3年という寿命で、そこから何年もかけて冷やして保存しなければならないうえに青森の保管所で地中に眠らせるという
これもけして安全とお言えない処理法。現に昨日の地震で電力が止まると言う異常まで報告されている・・・
かえって処理にコストがかかり、作ってしまえばこっちのものという電力会社の考え方がゆるせないのです。
558M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:43:32.24 ID:lesYh1QV0
2011年03月25日(金)18時11分
降下セシウムは核実験時代の3倍
「早く沈静化を」と専門家

 福島第1原発事故で東京に降り注いだ放射性物質のセシウム137は
、最大となった降雨の21〜22日に、1960年代前半まで行われ
た大気圏内核実験で1年間に降った量の3倍近くに達したことが25
日、分かった。

 放射線医学総合研究所の市川龍資元副所長(環境放射能)の資料と、
文部科学省の発表データを比較した。市川さんは「今のレベルなら心
配することはないが、これ以上(放射性物質が)外に出ないよう、早
く原子炉を冷却し、沈静化させてほしい」と話している。

 市川さんによると、米国、旧ソ連、英国が63年に部分的核実験禁止
条約に調印するまで、米ソは盛んに核実験を繰り返した。63年に東
京で確認されたフォールアウト(放射性降下物)のセシウム137
は年間1平方キロメートル当たり52ミリキユリー。換算すると1平
方キロメートル当たり1924メガベクレルになる。

 文科省によると、今月18日以降、東京で降下物として検出したセ
シウム137は、24時間ごとの値で最大だった21日午前9時〜
22日午前9時は5300メガベクレルで、63年の1年間の
約2・8倍になった。降雨で降下物が多かったとみられ、翌日以降
は400メガベクレル以下に減少した。

 市川さんは「問題はどれだけ体に入ってくるかだ。長引くと農作物
の濃度が高まりやすく、厄介だ」としている。

http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Science/Environment/Health&newsitemid=2011032501000755
559M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 17:44:05.18 ID:t159EroEO
>>547
>>548
すまん、聞き方が悪かったか。
煽りじゃなくて素直な疑問なんだよ。

今の状況や放射せん物質についてどう思ってるの?って。
560M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:44:19.36 ID:+MQIbxfm0
>>553
福島第二はアポーンしてませんけど。

因みに福島第二は浜岡三号機以降と同じ80年代製作ね。
561M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:44:40.88 ID:E4AK/mqR0
>>542
あなたも私を責めているのでは?いくら私が頑張ってもそれで原発はなくなるのですか?
あなたは原発推進派なのでしたらあなたこそ福島で生活してみてはどうでしょう
562M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:44:59.38 ID:lesYh1QV0
損害賠償、廃炉費用…東電はどこまで耐えられる? 今後の焦点は財務内容
2011.4.5 23:03 (1/2ページ)

 福島第1原子力発電所の事故を受け、東京電力には周辺住民が受けた被害へ
の賠償や復旧作業などで巨額の費用がのしかかると見込まれる。東京電力は
どこまで対応できるのか。今後は事故対応とともに、同社の財務内容が焦点
となる。

 東電が今後負担する金額について、金融市場ではすでに「数兆円に上るので
はないか」(証券系アナリスト)などの声が上がり、東電の財務が傷つくこ
とを予想する声が広がっている。平成11年に茨城県東海村で起きた「ジェ
ー・シー・オー」臨界事故では約150億円が支払われたが、今回の東電の
負担は、けた違いとなる見通しだ。

東電はすでに第1原発1〜4号機の廃炉を表明している。中部電力が見込んでいる廃
炉費用が1基あたり約1千億円程度のため、これをあてはめれば、東電の廃炉
費用は、1〜4号機だけで約4千億円だ。政府には5、6号機も廃炉にする
声もあり、合計で数千億円になる可能性がある。

 損害賠償はさらに大きい。事故対応、原発の周辺住民の避難、放射能漏れが
引き起こした野菜の出荷制限などで、金融業界では「2兆円」とも「3兆円」
ともささやかれる。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110405/fnc11040523050017-n1.htm
563M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:46:31.96 ID:+MQIbxfm0
>>557
電気代が高いのは一般家庭のみ。従来電灯契約者のみ。

産業用200Vは格安ですよ。
564M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:47:37.05 ID:zueObTAe0
比較的短時間に出来る事を考えるなら、例えば福島第一の1-4号機と5-6号機の違いを検討し、
設備配置やバックアップのあり方から学んだ事を浜岡に生かすとかじゃないのかなぁ?
以前聞いた「運転休止派」な人の説明だと制御棒が引っかかるとかを心配していたけれど(一例)
制御棒っていうのはぶっちゃけ「ホウ酸」なんだから、手の打ちようは他にもあるだろうし、
制御システムが壊れなければ、今の軽水炉は黒鉛使いで格納容器の無かったチェルノブイリのように、
黒鉛暴走したり、ハーイした挙句火災による上昇気流で長い事撒き散らすような事にはならないっしょ。
(ここまで6行+1)
565M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:47:43.66 ID:+MQIbxfm0
何が危険なんだかわからん。数値で示せよ。
566M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:48:12.38 ID:+5Z2dlR/0
代替厨には「縮小」とか「中止」の選択肢がないのが凄いな。
まるでレミングスだ。止まらない。
567M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:48:34.77 ID:EGeTs/lr0
>>552
水力にはダム建設に伴う膨大な資金とそれらに伴う甚大なリスクが付きまとってますよ
ヘドロをためないダムは国内にひとつだけあるけど、そこは排水したヘドロまじりのが原因で海の漁場がとんでもないことになってます
568M7.74(中部地方):2011/04/08(金) 17:48:51.19 ID:NkFZPPXd0
まぁ福島とは立地条件違うしなぁ
断層の真上だもの、そりゃガクブルもするわ
中電も現状関東に送れる程度に電力余ってるなら
せめて対策終えるまで止めといてよってお話。
569M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:48:57.62 ID:NT0dY46+0
>>563
浜岡のあの場所じゃ津波&地震で一発やろ
570M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:49:08.10 ID:lesYh1QV0
>>556
二酸化炭素と放射能じゃ、放射能のほうが危ないだろ?
571M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:49:12.08 ID:+MQIbxfm0
>>559
僕が若い時よくソビエト国営航空を使ったが東欧路線をよく使った。
チェルノブイリで被爆しているはずだがなんでもないよ。
572M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:49:46.46 ID:+MQIbxfm0
>>567
ダム地震もあるしね。
573M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:50:15.53 ID:lesYh1QV0
>>569
電力会社のバカ理論だと10メートルの砂丘が守ってくれるらしい。まんが日本昔話みたいだ。
574M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:50:54.45 ID:8GpHmB690
えーっと、すいとんするならどいつをしたらいいのかな?
スレチがすぎるからそろそろ考えてるんだけど
575M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:51:01.05 ID:+MQIbxfm0
>>568
駿河トラフははるか沖合。
小さい断層はたしかに御前崎にはあるが。

東海地震説は建設族の御用学者が言ってる利権屋御用説だ。
576M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:51:57.60 ID:+MQIbxfm0
>>573
だから防潮堤作るだろ。

そうやって君は東海地震説利権屋を儲けさせている。
577M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:52:10.76 ID:lesYh1QV0
ほんとにバカっぽいな。断層の上に原発なんて。
578M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:52:15.51 ID:zueObTAe0
>>575
これは同意
579M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:52:57.89 ID:sI6EawFl0
10メートルの高さのとこから今さらに12メートルの堤防作ってるなら良いんでないの
というかそもそも湾になってない地形じゃ
名取川周辺のあの酷い地域だって被害受けたの海抜5mくらいまでじゃん
580M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:53:12.72 ID:+MQIbxfm0
>>574
アホでマルチ投稿している原発反対派を。
581M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:54:09.34 ID:lesYh1QV0
>>580
おまえよりはアホじゃないと思うよ。
582M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:54:20.66 ID:+MQIbxfm0
>>579
その通りですよ。

富士市が17m防潮堤を作ったのは湾だから。
御前崎は湾ではないです。
583M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:54:57.14 ID:lesYh1QV0
原発なんて考えたこともなかった。信じてもいなかったけど。こんなとんでもない
ことになるって知らなかった。
584M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:55:06.18 ID:CKQJ+Bz00
>>525をマニフェストにぶち上げて議員さんに立候補してくれないかな
時折見かける極端な結論付けはちょっとこわいけど、
そこを抑えてくれるなら1票入れるよ
585M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:55:15.18 ID:+MQIbxfm0
>>581
お前みたいな東海地震利権屋ほどバカぢゃないよ。
586M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:55:48.14 ID:NT0dY46+0
素朴な疑問だがみんな食品や野菜どうしてるんだ?
587M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:55:57.27 ID:lesYh1QV0
活断層の上とか大丈夫なのか?地割れとか、100年に一度のなんとかとか。
588M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:56:40.84 ID:+MQIbxfm0
>>583
東海地震利権屋の弁を誰が信じるかよ。
589M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:57:20.01 ID:lesYh1QV0
活断層の上に原発作って原子炉爆発したらどうするんだ?
590M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:57:45.32 ID:+MQIbxfm0
>>589
断層はあるけど?
591M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:58:27.69 ID:xk69nyD4P
ID抽出するとひでーな、誰とは言わんけど
592M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:58:33.61 ID:S2OcT1vd0
>>586
食べてるよ普段どおり
593M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:58:42.80 ID:lesYh1QV0
信じちゃいなかったけど、これほどとんでもないって思わなかった。
594M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:59:23.53 ID:S2OcT1vd0
>>586
食べてるよ普段どおり
595M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:59:33.72 ID:+MQIbxfm0
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g80428a05j.pdf
施設周辺の活断層図です。

原発直下には活断層はありまっせん。
596M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:59:37.22 ID:sI6EawFl0
>>586
近所に借りてる畑で取れた物もスーパーの野菜も普通に食べてる
597M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 17:59:44.61 ID:zueObTAe0
津波がモロモロブッ壊す力には、流速由来と圧力とがあって、
浜岡のようなリアスでない地形での波高を考慮する限り、RC構造体なら圧力は問題ない。
堤防作るなら浜岡を直撃しないようなV字型の堤防で、一旦左右にエネルギーを振り分けることが出来れば、
少しはマシなんじゃないかと思う。
598M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:59:49.92 ID:lesYh1QV0
事実って怖いだろ?答えられないだろ? 
599M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:00:04.65 ID:S2OcT1vd0
あれ?
600M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:00:40.50 ID:lesYh1QV0
>>565 ほれ

損害賠償、廃炉費用…東電はどこまで耐えられる? 今後の焦点は財務内容
2011.4.5 23:03 (1/2ページ)

 福島第1原子力発電所の事故を受け、東京電力には周辺住民が受けた被害へ
の賠償や復旧作業などで巨額の費用がのしかかると見込まれる。東京電力は
どこまで対応できるのか。今後は事故対応とともに、同社の財務内容が焦点
となる。

 東電が今後負担する金額について、金融市場ではすでに「数兆円に上るので
はないか」(証券系アナリスト)などの声が上がり、東電の財務が傷つくこ
とを予想する声が広がっている。平成11年に茨城県東海村で起きた「ジェ
ー・シー・オー」臨界事故では約150億円が支払われたが、今回の東電の
負担は、けた違いとなる見通しだ。

東電はすでに第1原発1〜4号機の廃炉を表明している。中部電力が見込んでいる廃
炉費用が1基あたり約1千億円程度のため、これをあてはめれば、東電の廃炉
費用は、1〜4号機だけで約4千億円だ。政府には5、6号機も廃炉にする
声もあり、合計で数千億円になる可能性がある。

 損害賠償はさらに大きい。事故対応、原発の周辺住民の避難、放射能漏れが
引き起こした野菜の出荷制限などで、金融業界では「2兆円」とも「3兆円」
ともささやかれる。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110405/fnc11040523050017-n1.htm
601M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 18:01:03.55 ID:t159EroEO
>>571
答えてくれてありがとう。
今の福島もなんでもない、大丈夫だと思ってるって
ことでいいのかな?

602M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 18:01:04.05 ID:Tp8ay8dWO
まるで地震対策先進県で王国気取りの静岡だが、いざ本番来たらショボそうだなこの県w
サッカーみたいに
603M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:01:06.80 ID:+MQIbxfm0
>>596
静岡県のキャッチフレーズは

地産地消w
604M7.74(中部地方):2011/04/08(金) 18:01:39.50 ID:TdrHGePz0
浜岡逝ったらちゃんと責任取ってもらいたいよな
実際事故ってもあやふやにするんだろけど
605M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:01:47.99 ID:+MQIbxfm0
>>601
実際は大気、海水に希釈されて問題ないですよ。
606M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:03:01.39 ID:+MQIbxfm0
>>598
原発直下には活断層はありまっせんがw
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g80428a05j.pdf
607M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:04:22.10 ID:xk69nyD4P
東海地震利権屋なんて単語初めて聞いたwww
608M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:05:39.74 ID:lesYh1QV0
浜岡原子力発電所
立地
浜岡原発はフィリピン海プレートの境界である駿河トラフに近接してい
て東海地震の震源と予想される領域のほぼ中心にある。東海地震が単独
で生じた場合、M 8、震度6、一部が震度7と想定されている[9] 。この
とき発電所の岩盤に与える揺れが、ある計算で395Gal、別計算では
500Galと予想されている[10]。ただし、東海地震は1854年の安政南
海地震のように東海・南海・東南海連動型地震となる可能性も高い
と予想されており、その場合は揺れがより大きくなると想定されて
いる。

静岡大学助教授(当時)の小村浩夫が1981年7月に発表した論文[11]
によると原発から8km以内周辺には8本の活断層が知られており[12]、
ほかに3本のリニアメント(活断層の疑いがある)があるが、そのうち
2本が原発敷地内を走っている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E5%B2%A1%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
609M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:06:48.47 ID:sI6EawFl0
>>603
家族が山で採ってきたタラの芽をてんぷらにするとまた美味いんだこれが
堤防で採ってきたのびる(のんびる?)を塩こぶ使って醤油と酒に軽く漬けたのもおいしい
610M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:08:26.85 ID:+MQIbxfm0
>>607
建設大臣も務めた斉藤元知事がそうですよ。
彼は田中派ですからね。小沢もそうだけど。

東海地震説を御用学者に唱えさせ建設族は耐震補強工事でかなり甘い汁を吸った。
中電浜岡に嫌がらせして社会党のまつまえっを煽って清水火力を潰した。

伊豆に火力を製紙会社の自家発設備で売電したかったし東海地震説は
建設族を潤わせた。
611M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:08:43.61 ID:8DH0WXCv0
原発の下に断層があるとか言い続けた人たちは希望的願望が現実になっちゃう人たちだったわけだな
まえからいっくら聞いてもソース出してこないから眉唾だと思ってたけどw

>>608
ソースがウィキwwwwwwwwwwwwwwあたま大丈夫かwwwwwwwwwwwwwww
612M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:09:32.69 ID:lesYh1QV0
そんな政治の話しはいいから、現実を見ろよ
613M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:09:36.27 ID:7Lvc+fS/0
>>602
東京・神奈川と広島、あと四国にも住んだことあるけど、中では静岡の地震対策が
一番進んでると思うよ。
ただ、どうやっても完璧ってことはない。ライフラインや流通が壊れれば、どうしても
混乱するのは避けられないでしょう。それを最小限に抑えられるといいな、と思うだけ。
614M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:09:44.33 ID:+MQIbxfm0
>>608
御用学者でない琉球大学の木村教授は東海地震ない説。

東海地震説は建設族利権屋の御用学者せつですよw。
615M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:11:07.23 ID:lesYh1QV0
>>611
おまえに聞かれた覚えはないぞ。それに活断層の示しているの、しっかりした
学術論文じゃないか。しっかり現実見ろよ。、あんしん、あんぜんか?まだ
616M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:11:09.30 ID:+MQIbxfm0
>>612
現実を見たら東海地震説は建設族利権屋集団の御用学者説w
617M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:11:34.35 ID:xP12QHDu0
>>586
関東で作った野菜や食品は怖くて食べてない
あと乳製品や卵、肉も
白米に冷凍保存してあった水菜の漬物とかそんなのばっかだな最近
618M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:11:54.19 ID:lesYh1QV0
静岡はとんでもないな。未だ安心安全が湧いてる
619M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:12:06.33 ID:7Lvc+fS/0
>>609
夕飯は生協で買った静岡産レタス^^
農協の販売所も好きだよ。果物は無人販売が良いね!
週末はつくし採りに行きたいな〜
620M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:12:24.46 ID:euhhG54Z0
浜岡原発バンザイ
福井に比べたら屁みたいなもんだ
というか北陸電力は他所に売るほど作ってるだろ
621M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:12:38.33 ID:lesYh1QV0
浜岡原子力発電所
立地
浜岡原発はフィリピン海プレートの境界である駿河トラフに近接してい
て東海地震の震源と予想される領域のほぼ中心にある。東海地震が単独
で生じた場合、M 8、震度6、一部が震度7と想定されている[9] 。この
とき発電所の岩盤に与える揺れが、ある計算で395Gal、別計算では
500Galと予想されている[10]。ただし、東海地震は1854年の安政南
海地震のように東海・南海・東南海連動型地震となる可能性も高い
と予想されており、その場合は揺れがより大きくなると想定されて
いる。

静岡大学助教授(当時)の小村浩夫が1981年7月に発表した論文[11]
によると原発から8km以内周辺には8本の活断層が知られており[12]、
ほかに3本のリニアメント(活断層の疑いがある)があるが、そのうち
2本が原発敷地内を走っている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E5%B2%A1%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%8
622M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:12:39.71 ID:zueObTAe0
浜岡あぼんで人間もあぼん前提の人は、どんなトラブルを想定しているんだろうか
623M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:13:55.37 ID:+MQIbxfm0
埼玉から書き込んでるやつどこの建設族利権屋なんだかw
624M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:14:01.16 ID:N1HnKJJA0
>>611
あんなだれでも書き換えられるとこのデーターがソースとか
頭がわいてるとしかおもえんな

馬鹿の議員がお互いの敵対党を中傷する内容に書き換えあってニュースにもなったあんなとこw
625M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:14:07.02 ID:lesYh1QV0
産業技術総合研究所活断層研究センター研究員の藤原治と北海道大学教授
の平川一臣の 2007年の発表によれば、2005年から2007年にかけて浜岡
原子力発電所東2キロメートル地点計8か所でボーリング調査を実施し堆積
物を調査したところ、8000年以上前から100 - 200年周期で東海地震
が起きていることを確認し、それと同時に、従来想定される東海地震と
は別タイプの大規模地震が約4800年前、3800 - 4000年前、2400年前
の計3回発生していることを確認したという。さらに、2400年前以降も
う一度大規模地震が発生したとみられることから、藤原は「1000年前
後に1度、より大きな地殻変動を起こす地震があることが分かった」
[13]としている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E5%B2%A1%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

また、浜岡原発の立地する地盤は相良-掛川層群比木層 という砂と泥からできた地層であり、工学的には軟岩に分類される。
626M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:14:36.37 ID:+MQIbxfm0
>>621
東海地震説は建設族利権屋集団の御用学者説w
627M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:15:01.88 ID:lesYh1QV0
建設?なんだそりゃ?変な考えだな。原発で迷惑してるんだよ。
628M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:15:27.11 ID:+MQIbxfm0
>>625
で、また建設族利権屋のご登場ですかw
629M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:15:39.55 ID:lesYh1QV0
よほど静岡は高いレベルなんだな?wwww
630M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:15:53.24 ID:+MQIbxfm0
>>627
あなたはどこの建設族利権屋に所属ですかあ?
631M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:16:42.66 ID:lesYh1QV0
理解できないんだよ。活断層の上に原発とか。のんびりしてるな。
632M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:17:05.51 ID:zueObTAe0
>>625
軟岩の分類でも、その周辺や日本全国の可住域に一般的な砂礫層(これでも平野部では良好地盤とされる)より
ずっと強いことを知っていても損はない
633M7.74(東京都):2011/04/08(金) 18:17:10.38 ID:uXcqaZeH0

消されまくられている反原発のうた

http://www.youtube.com/watch?v=FZ2-vE6PqAg


634M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:17:41.17 ID:+MQIbxfm0
>>631
対策してあるんだおあらマッタリしてなんの問題があ?
635M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:17:52.61 ID:lesYh1QV0
今回の東日本大震災で「安全神話」が崩壊した日本の原発。
現在、日本では17の原発が稼働中(福島第一原発を除く)であり、
これらの安全基準は過去に発生した地震・津波の文献を基に設定されている。

だが、「想定外」の自然災害に見舞われたら――。以下の3つの原発は、
大地震を引き起こす活断層が近くに存在する、「注意すべき原発」である。

●東京電力「柏崎刈羽原子力発電所」(新潟県柏崎市・新潟県刈羽郡)

●四国電力「伊方原子力発電所」(愛媛県西宇和郡)

●中部電力「浜岡原子力発電所」(静岡県御前崎市)

今もっとも危険視されている原発。東海大地震を起こす可能性が高い震源域のほぼ真上に建設されたことから、
2002年4月に静岡県と全国の住民約1000名が運転差し止め訴訟を起こした。

また、京都大学原子炉実験所の小出裕章助教のシュミレーションによれば、同原発で事故が起こった場合、
風が首都圏方向に吹けば200万人が死亡する結果になったという。

しかも、班目春樹原子力安全委員会委員長は浜岡原発訴訟に際して「地震による停電時に
非常用発電機が2台とも起動しないことは想定しない。割り切れなければ設計はできない」と証言。

だが、今年3月22日の参院予算委員会でこの発言を追求され「割り切り方が正しくなかったことは十分反省している」と
原発の設計に非があることを認めた。[1976年、1号機営業開始。現在、3〜5号機の3基が稼働中]

今後、日本の原発開発はどういった方向に進んで行くべきなのか。元東芝・原子炉格納容器設計者の後藤政志氏は、こう訴える。
「私は原発の設計をしてきましたが、地震がこれだけ多い日本が原発に依存するのは危険。

すぐに全部を止めるのは無理にしても、原発依存率を下げるというベクトルを決め、
ハイリスクの浜岡原発などから順次止めていくべきでしょう」 (抜粋)
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/04/05/3572/
636M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:18:49.54 ID:lesYh1QV0
対策がバカっぽいんだよ
637M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:19:34.46 ID:zueObTAe0
過度のコピペは無能に見えるから、言葉を語った方が良いよ
638M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 18:19:34.48 ID:t159EroEO
>>605
そうかぁ…
それ、福島のキャベツ農家の人とかに言える?
639M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 18:20:08.69 ID:7NwnxI8GO
レス乞食まで出てきてさらに現実は安泰だなw
640M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:21:00.77 ID:lesYh1QV0
>>637
自分が有能みたいな口ぶりだな。たまには論拠を示してみろ。
641M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:22:00.74 ID:UzPLH+fh0
>>619
うちも最近レタス買ったよ
レタスと大根ときゅうりのツナサラダ
この季節はやっぱり野菜がみずみずしくて美味しいね

あと被災地からの農作物の即売会ニュースでやってたけど
お手ごろ価格で美味しそうな野菜、完売させててちょっといいなあと思った、買った人も売った人も
642M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:22:09.15 ID:zueObTAe0
>>640
自分が有能とまで言ってないと思うが?
643M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:22:44.78 ID:+MQIbxfm0
東大出の木村教授は、異説を唱え東海地震は来ない説を唱えている。
しかし異説を唱えるため東大学閥から事実上パージされた。

建設族にとって東海地震説は実に美味しい利権だ。
浜岡を叩き松前を利用して清水火力をつぶさせた斉藤元知事は元建設大臣だった。

斉藤一族が経営する製紙会社の自家発設備を改修して売電システムにし、
伊豆に大規模火力発電所を建設したからだった。

原発反対派はバカだから利口な奴らに利用されただけw
644M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:23:01.47 ID:60ENTVp50
原発話はつまんねえからやめろ
645M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:23:04.82 ID:lesYh1QV0
>>642
くだらん。「論拠を示してみろ」のほうが重要だ。
646M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:23:32.10 ID:xP12QHDu0
埼玉何者だよ
静岡のことより今日明日の水を買い求めたほうがいいんじゃないの
647M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:24:06.66 ID:lesYh1QV0
断層があってその上に原発があるのが理解できないって言ってるだけだろ?
静岡だとそれは建設になるのか?
648M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:24:44.52 ID:+MQIbxfm0
埼玉からの書き込み者は建設族の利権屋集団だよ。

埼玉の建設族は新潟から埼玉間の道路建設でとっても甘い汁を吸った連中ですよ。
649M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:24:45.50 ID:lesYh1QV0
>>646
浜岡が福島みたいになるとこっちも影響受けるんだよ。
650M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:24:50.42 ID:zueObTAe0
>>645
落ち着けよw
651M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:24:51.85 ID:+n5Aeb7H0
国家って究極のブラック企業だよな
652M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:25:04.84 ID:UzPLH+fh0
>>646
IDあぼーんと連鎖あぼーん発動でいつもの静岡地震スレになるよ
653M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:25:21.15 ID:lesYh1QV0
建設族www
654M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:25:24.75 ID:+MQIbxfm0
>>649
福島第二はなんでもありませんが。

あまり嘘を言わないように。
655M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:25:34.83 ID:xO/8k6sv0
埼玉って草加っぽくて信用ならない
656M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 18:25:41.13 ID:fvxCxogMO
明日は地元の直売所行って野菜買ってくるかな(´・ω・`)
657M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:26:00.42 ID:lesYh1QV0
ウソ世界のバカ理論がまだ通用してるの見るとイライラするんだよ。
658M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:26:27.88 ID:+MQIbxfm0
>>653
田中角栄が建設族では有名な人ですね。

初めて聞く言葉ではないはず。日本列島改造論時代からある言葉。
659M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:26:36.56 ID:+n5Aeb7H0
そういや埼玉って海ないんだろ?
原発作れなくてよかったな!
660M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:26:43.42 ID:lesYh1QV0
>>654
おまえはいい。くだらなすぎる。
661M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:27:11.13 ID:lesYh1QV0
>>659
過疎地域にしかないんだよ
662M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:28:21.35 ID:+MQIbxfm0
>>661
埼玉は副都心らしいですからな。w
663M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:29:02.06 ID:+MQIbxfm0
>>657
ならあなたが嘘、デマの権化w
664M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:29:37.68 ID:zueObTAe0
非常用冷却装置が働いていた数十分間の福島第一1-3号機は問題ないはずだった。
浜岡が今とるべき現実的な対応策は、非常用電源・非常用冷却ポンプなどの
安全弁にあたるバックアップ設備の配置見直し。
これが時間的な尺度からも、今回の震災から学ぶ事としても重要だろう。
665M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:29:39.18 ID:UzPLH+fh0
>>656
直売所は旬の野菜がおいしく食べられるうちに買えるからいいよな
666M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:29:51.47 ID:7Lvc+fS/0
今日はここだけじゃなく、地震版のあちこちのスレが荒れてる気がする…
大きな余震がきたから?
「放射能汚染総合スレ」が落ちちゃってるから?
それとも、東京が首都じゃなくなりそうだから…?

【節電で「本社機能移転」も=銀行・証券などに対策要請―金融庁】 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000017-jij-pol
金融庁は7日、夏の大幅な電力不足に対応するため、銀行や証券会社、
生命・損害保険会社などに対し抜本的な節電計画を策定するよう要請した。
エアコンの使用中止や消灯の励行などに加え、本社機能移転といった
中長期的な対策の検討も求めている。
667M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:30:33.08 ID:lesYh1QV0
現実をしっかりみなよ。科学には限界があって、それを二流の科学者の集まりである
推進派は見れない。「ぜったいあんぜん」なんていう言葉は、科学ではありえない。

これほど地震がある静岡に原発があるなんて不思議だ。
668M7.74(愛知県):2011/04/08(金) 18:31:23.25 ID:fdRVjlLc0
>>540
プルサーマルしなくてもMOXで燃やせばいいじゃない
もちろんMOX燃やす目的でプラントを設計してですけど
669M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 18:32:13.97 ID:fvxCxogMO
>>665
スーパーで売ってるキャベツより立派で大きいキャベツが100円だったよ
地元産は安いし新鮮だし安心でいいよね(´・ω・`)
670M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:32:34.13 ID:RGnb6Lyj0
相撲茶
忍者茶

お茶が売れなくなるね…
671M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:32:48.62 ID:LZBen1XR0
なんかテレビで、静岡でも広がる風評被害とかやってるんだけど
お茶あああああ!
672M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 18:34:49.04 ID:fvxCxogMO
お茶…(´・ω・`)
673M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:34:49.58 ID:tnkj3VVu0
静岡県民はそんなにやわじゃないですよね
674M7.74(愛知県):2011/04/08(金) 18:35:48.42 ID:fdRVjlLc0
>>556
環境ホルモンにも騙されたクチでしょ
675M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:38:32.90 ID:7Lvc+fS/0
>>671
きっと大丈夫。

静岡県民専用スレ41より
1000 :M7.74(静岡県)[sage]:2011/04/01(金) 15:53:28.76 ID:e9/eYe+90
   1000なら静岡茶は永遠に安全で美味しい! 旦~

…これ書いたの自分なんだけどな…
676M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:39:11.06 ID:+n5Aeb7H0
デモの映像みてるけどちょっとあれはないわー
677M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 18:41:39.13 ID:fvxCxogMO
>>675
グッジョブ(´・ω・`)b
678M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:42:25.96 ID:q+nDZE9L0
静岡の野菜ももうムリポ
西の野菜でも産地偽装されてるんじゃないかとガクブル
まともに野菜摂取してない
679M7.74(愛知県):2011/04/08(金) 18:43:39.88 ID:fdRVjlLc0
>>678
つ きりぼし
680M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:44:16.28 ID:CB4mR+gI0
うっかり中国産の切り干し大根買うなよ
681M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:45:40.83 ID:UzPLH+fh0
>>669
基本どれでも100円だよな、直売のw
うちは今日はさやえんどう入りひじきの炒め煮がメインディッシュ
肉くいたいよ肉w
682M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:47:14.45 ID:CKQJ+Bz00
>>678
そこで青汁
683M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:48:18.25 ID:AbbbcRni0
>>682
あれって原材料国産なの?
684M7.74(愛知県):2011/04/08(金) 18:52:10.19 ID:fdRVjlLc0
685M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 18:54:05.35 ID:fvxCxogMO
>>681
うまそう…
本当こういう時こそ直売所だな
オイラ肉も地元産食ってる(´・ω・`)
686M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:55:31.39 ID:5tDXmkU90
大根なんて輸入したら高くつかないか?
687 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (静岡県):2011/04/08(金) 18:57:44.37 ID:7Lvc+fS/0
>>684
((o(> <)o))うずうずっ
似非グロ解説したくなる…
688M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:58:05.63 ID:fhrSh3fX0
>>686
にんにくとか、アスパラとか輸入物の野菜はたくさんあるし、やり様なんじゃない?
689M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 18:59:44.92 ID:5tDXmkU90
>>688
ニンニクとかアスパラは単価が高いからわかるけど
大根なんて1本80円とかのときあるんだぜ
690M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:01:46.86 ID:AbbbcRni0
とりあえずインゲンはオマーン産を買うかなw

南相馬の町工場、浄水器を大量受注 オマーンの取引先が支援
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110408t62021.htm
691M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:04:33.37 ID:CKQJ+Bz00
>>683
まずーいもう1杯は島根と九州
ttp://www.kyusai.co.jp/info/safety.html

サントリーは九州と屋久島・伊豆大島
htp://www.suntory-kenko.com/listing/aojiru/?key=7036&waad=EIQYDfon

青汁残舞とかは飲んだ事ないからわからん
692M7.74(愛知県):2011/04/08(金) 19:07:01.20 ID:fdRVjlLc0
>>686
たくあんはかなりの割合中国産ではありませんでしたっけ

こちらは昔ながらの国内産。手がかかっていて飴のように甘い。大根と太陽のにおいがする。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1508939.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1508940.jpg
ちょっと比べると上のはもしかして中国産かもしれないと思えてきた
693M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:07:07.71 ID:fhrSh3fX0
>>689
国産物が単価安いときは駄目だろうね。
それに、大根みたいな水分多い野菜は輸送が難しそう。
でも、日本で安く作れるって事は、海外ならさらに安く作れるんだろうし。
よう分からんw
694M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:07:15.63 ID:CKQJ+Bz00
695M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:11:00.69 ID:Yw8xpzZi0
春の野菜うまいよなー、うちは昨日近所で大根と菜の花貰った
大根は路地ものそろそろおわりだからどうかとおもったけど、パストラミと千切りのサラダにしたら美味しかった
菜の花はおかかとしらすと梅肉でチラシ寿司風まぜごはんにした

てか今日の銅鑼衛門、きれいじゃ蛇慰安くるな
696M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:11:33.86 ID:fhrSh3fX0
そういえば、バッファローの無線ルーターにつないでNASにしてたハードディスクがアクセスできなくなってた。
昨日、全部フォーマットしてつなぎ直したけど。
計画停電のバカヤロー
697M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:11:44.64 ID:45PFokTo0
こういっちゃなんだけど輸入物も成田経由なら放射能まみれじゃないか?
それでも汚染土壌から育った野菜よりましか
698M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:13:04.06 ID:Yw8xpzZi0
なんか酷い打ち損じした気がするけど気のせい
699M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:13:46.26 ID:ZeArAd+o0
今揺れた?@御殿場
700M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 19:17:36.56 ID:fvxCxogMO
揺れてないよ富士宮
701M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:19:25.78 ID:ZeArAd+o0
>>700
風だったみたいだ
ごめんね
702M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:20:50.46 ID:/HOLFhZe0
ttp://www.yaoichi801.jp/
こう言うところから取り寄せるのも手だよ
703M7.74(長屋):2011/04/08(金) 19:22:49.21 ID:B6BszcRq0
本当のことが知りたい 福島原発で何が起こっているのか!
「そして 浜岡は?」
  会場 : 静岡労政会館 6F大ホール
  日時 : 2011年4月16日(土) 13:30〜    15回総会
                 14:30〜    浜岡原発の今(白鳥会長報告)
                 14:50〜    広瀬隆講演会 
  参加費 : 500円  どなたでも参加できます。
  参加申し込み : 不要です。
704M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 19:23:40.99 ID:fvxCxogMO
NHKで静岡や長野も強い地震に警戒してねとのこと(´・ω・`)
705M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:25:33.03 ID:/HOLFhZe0
>>704
見てた
まぁ、どうあれ常に警戒してるけどねw
706M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 19:25:44.86 ID:YkfzxxDVO
静岡県内で東電のお詫びCMってやってる?
見たことないのは俺だけ?
707M7.74(中部地方):2011/04/08(金) 19:26:46.82 ID:TdrHGePz0
地震こっちくんなよ
708M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:28:09.25 ID:7Lvc+fS/0
>>706
一回だけ見たよ。
お詫びの字幕とそれを読む声だけのCMだった。
何の番組だったかは忘れたなぁ。
709M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:29:21.14 ID:AbbbcRni0
>>704
これ?

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110407/t10015164641000.html
先月の巨大地震以降、長野県北部や静岡県東部、
それに秋田県内陸北部で強い揺れの地震が相次ぐなど、
余震が起きている地域の外側でも地震が多くなっていると説明し、
「地震が増えている地域について、今後も監視と分析を続けたい」と話しています。

気象庁がこの手の注意喚起をすると
一両日中に大きめの地震が起こる法則があるからなあ・・・
枕元に懐中電灯と通帳を置いて寝るか
710M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:29:26.36 ID:+n5Aeb7H0
なんで長野と静岡なんだろう揺れた地域は皆きをつけろ!ならともかく
711M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:37:59.07 ID:T9D+iPPb0
>>703
広瀬隆っておもっきし誇大広告する馬鹿じゃん
しかも二酸化炭素による温暖化なんて存在しなくて、温暖化の原因が原子力発電所の排熱水が原因だって言ってる超ド級の馬鹿
http://getnews.jp/archives/105404
712M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:41:38.95 ID:7Lvc+fS/0
>>710
「国は長野と静岡の地震も忘れてませんよ」というアピール
713M7.74(長屋):2011/04/08(金) 19:44:53.35 ID:B6BszcRq0
>>711
そんな批判の仕方するのは原発利権野郎だけ。
714M7.74(三重県):2011/04/08(金) 19:45:18.47 ID:DyXpGoFH0
おまえらのほう地震どうずら?ないずら?
715M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:46:47.84 ID:BJUrf+Hl0
おまえはずらずら言いたいだけだろw
716M7.74(愛知県):2011/04/08(金) 19:48:10.89 ID:fdRVjlLc0
ボクシングの試合中に揺れたらどうするずら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1509037.jpg
717M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:49:40.23 ID:CD0GEsR40
>>711
>温暖化の原因が原子力発電所の排熱水
すごすぎるあたまのよわさwwwwwwww
718M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:53:39.26 ID:pODVmqxc0
>>716
ずらがずれたらどうするずら
719M7.74(長屋):2011/04/08(金) 19:55:25.71 ID:B6BszcRq0
>>717
ごくろうさん。
電力会社の利権屋さんは呼んでないから来なくていいよ。

こっちも同じ日にあるようだから一応宣伝。

●4月16日(土)13:30〜15:30

「浜岡原発は大丈夫??!」
〜ニュージーランドには原発がありません〜

講師:小出裕章さん
1949年生まれ。東北大学原子核工学科卒、同大学院修了、京都大学原子炉実験所助教、専門は放射線計測、原子力安全伊方原原発訴訟住民側証人
会場:AOI 7階講堂
参加対象:一般&組合員(生活協同組合)
定員:100名 参加費:無料
申込:下記へFAX申し込み
締切:4月9日生活クラブ生活協同組合・静岡
720M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 19:56:25.67 ID:WYtmkQuD0
>>716
コレ何の死骸?
721M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:02:23.26 ID:/HOLFhZe0
NHKでこれから浜岡やるよ
722M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:02:37.61 ID:IIm4Z03s0
NHK総合で浜岡のことちらっとやるぞ
723M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:04:00.34 ID:0SvZj8vF0
NHKで…と書きに来たら既に書いてありましたw
724M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:04:08.95 ID:5ZWac7+G0
食い物貼ってる奴なんなの?
725M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:05:32.64 ID:CijEFqyq0
雨が降るけど洗濯しないとパンツがない(´・ω・)
726M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:06:16.41 ID:6k0FAPjn0
>>716
ぬー美味そう。まめったい人?
727M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:08:05.52 ID:tGY1zKD40
>>716
サメ?
728M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 20:08:06.91 ID:4AmLm3EmO
>>727なら明日東海大地震で静岡崩壊
729M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:08:57.23 ID:tGY1zKD40
はい、ざんねーん
730M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:09:27.67 ID:LZBen1XR0
>>728
m9(^Д^)
731728(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 20:11:42.06 ID:4AmLm3EmO
命拾いしたなお前ら
732M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:14:30.46 ID:6k0FAPjn0
>>728
よくやったw
733M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 20:14:34.84 ID:EcbTxI3vO
みんな水とか買ったりしてる?
734M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:14:53.06 ID:7Lvc+fS/0
>>731
前スレより

1000 :M7.74(静岡県) :2011/04/07(木) 22:22:39.39 ID:nZmSWFJy0 (7 回発言)
   >>1000なら明かされる真実

     【東海地震は2009年8月11日に 終 わ っ て い た !】

735M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:17:09.76 ID:AbbbcRni0
>>733
ポリタンクに水道水詰めてる

ポリタンクの中に水を入れたのが3年前で
ヘドロがこびりついていたのに気付いて慌てて綺麗にしたけど
いざという時にこれ飲めるか?って言われると・・・
736M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:17:12.41 ID:tGY1zKD40
>>732
レス番とIDよく見ろよ・・・
737M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:21:10.31 ID:xO/8k6sv0
>>736
え?
738M7.74(京都府):2011/04/08(金) 20:21:29.93 ID:gXxD6BKg0
しらす漁はおこなわれていますか?
明日に生しらす丼を食べに行こうかと検討中

影響は?
739M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:23:37.67 ID:c59cvkLU0
2週間ぶりくらいにこのスレ覗いたら
大分雰囲気かわったな〜
それだけピリピリしているってこと?
740M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:25:08.77 ID:7Lvc+fS/0
>>739
昼間は荒れてたみたいだけど、徐々に平常モードにもどりつつあるよ。
つーか、今日は地震板のあちこちのスレが荒れてる…
741M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:25:29.33 ID:vjiuS79q0
NHKでやってたけど静岡で家半壊しちゃったとこはお金だしてもらえないの?
長野はもらえるみたいなのに
なかったことみたいになてて笑ったwww
東北の地震と関係なかったということなのかな
742M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 20:27:20.79 ID:EcbTxI3vO
>>735
そっかーありがと
ヘドロと放射性物質を天秤にかけるって難しいよね

一応用心はしとくか・・・
743M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:27:29.77 ID:uwlVxflP0
>>733
買ってないよー
空のペットボトルに水道水入れてるくらい
744M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:30:36.43 ID:c59cvkLU0
静岡の地震空気すぎるワロスw

>>740
やっぱ昨日の地震がみんなショックだったんだろうなあ。
びっくりしたもんなあ。
745M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:31:05.56 ID:7Lvc+fS/0
>>741
15日の静岡東部地震で、役所が全壊・半壊と判定した建物はない。
一部損壊判定が521件。
【県庁の3月15日静岡県東部の地震に関する被害状況ページ】
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/documents/0315toubujisin5.pdf
746M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:31:49.86 ID:c59cvkLU0
うちも空のボトルに水道水だよ。
まだ大丈夫だからヘドロ水を入れ替えるのだ!
747M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:31:55.76 ID:beQv55HG0
ペットボトルに詰めた水道水って
どれくらいの期間安全に飲めるの?

あんま持ちそうにないから汲み置きしてないんだけど・・・・・・。
748M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 20:33:26.29 ID:ysVhyONK0
毎日大きい鍋二つか三つぶんくらい水を満タンに入れ替えておけばいい
あと捨てるんじゃなくて風呂に入れればいい
こうするのが手ごろ
749M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:34:57.72 ID:c59cvkLU0
塩素が濃いとよくもつんだよね>水道水
日陰で4日、冷蔵庫で1ヶ月
750M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:42:33.12 ID:vp3o7mSj0
>>738
漁港によるだろうけど、うちのほう(榛原郡吉田町ってとこ)では出漁している模様
751M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:43:53.13 ID:c59cvkLU0
いつまでお魚食べられるのかな…
生しらす軍艦食いたい。桜エビ軍艦とかきあげも…
お鮨今のうちに食べとくべきか
752M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:44:18.66 ID:beQv55HG0
>>748
 なるほど、毎日ね。

>>749
 けっこうもつものなんだな。
753M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:45:58.22 ID:5FyClHvm0
ニコニコクレジット♪
754M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:46:32.36 ID:c59cvkLU0
貸すときはニコニコ!
755M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:47:11.46 ID:BJUrf+Hl0
ペットボトルに口をつけて飲むとそこに菌が付く可能性あるから
そういう点も考慮したほうがいいかもね
牛乳にピットボトルがないのもそんな理由らしいから
756M7.74(中部地方):2011/04/08(金) 20:47:54.95 ID:QQCN5nF50
葵区、雨が本降りになってきた。
外出控えましょう

定時の22時まであと1時間。ゆっくりと湯につかってくるとしますか
757M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 20:59:37.91 ID:fhrSh3fX0
>>755
それもピットボタルが最初から清潔になってるのが前提だからな。
一回開封したペットに入れてるんだから安心なのは2〜3日ぐらい。もって一週間じゃない?
758M7.74(愛知県):2011/04/08(金) 21:02:05.84 ID:fdRVjlLc0
塩素抜けるまで待ってから植物にくれたほうがいいのかな
759M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 21:24:53.06 ID:6k0FAPjn0
そういえば東京の水道水に金魚入れたら死んじゃうっていう
聞いたことがあるけど都市伝説?実話?
760M7.74(愛知県):2011/04/08(金) 21:26:11.44 ID:fdRVjlLc0
>>759
水の問題じゃなくて水道管の腐り具合の問題
761M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 21:29:32.29 ID:WD1SCac10
>>753
それってチンパンジーだかがバナナ食ったりたばこ吸ってたり
買い物してサングラスかけてたCMだっけ?まだあるの?
762M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 21:30:02.02 ID:6k0FAPjn0
>>760
東京はともかくありうるのかwコワイヨー
763M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 21:38:02.22 ID:0SvZj8vF0
うちはTOKAIのおいしい水があるお!
764M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 22:05:07.34 ID:CijEFqyq0
バナジウムってどんな元素なん?>TOKAIの水
765M7.74(愛知県):2011/04/08(金) 22:08:41.66 ID:yOSjLuZb0
今夜も地震が起こりませんように。明日はこれをどうにかしたい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1509447.jpg
766M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 22:16:49.55 ID:EMKQfeV3O
今夜は気を付けろ
767M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 22:17:13.68 ID:NsjMjUjH0
>>765
卑猥すぎクソワロタ
768 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (静岡県):2011/04/08(金) 22:18:48.53 ID:YuDj0TpL0
なんかいきなり過疎っている件。
昼の部の大荒れは何だったんだ、一体…
769M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 22:19:52.30 ID:Zw5Prpyi0
>>761
食べすぎ・飲みすぎ・使いすぎにも注意しましょう

懐かしいなチンパンジー

民事再生法:静岡の「丸和商事」に適用 負債336億円
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110409k0000m040079000c.html
770M7.74(東海):2011/04/08(金) 22:37:16.12 ID:ccET/9n4O
>>756
予想通り、こういうアホが湧いてきたなwww
一生外に出るなw
771M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 22:44:50.81 ID:ldzD8eY60
>>770
濡れると寒いからじゃね?
772M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 22:49:08.18 ID:gICDOKZI0
一部火山が活発に=地震後、噴火兆候なし―気象庁
時事通信 4月8日(金)21時8分配信

気象庁は8日、東日本を襲った巨大地震以降、一部の活火山の周辺で、地震活動が一時活発になったと発表した。
いずれも顕著な地殻変動や火山噴火の兆候は観測されていないが、
同庁は「地震の数カ月後に噴火した事例もあり、注意深く見ていかねばならない」としている。
地震の回数が増えたのは、
秋田焼山▽秋田駒ケ岳▽岩手山▽日光白根山▽草津白根山▽焼岳▽乗鞍岳▽白山▽箱根山▽伊豆東部火山群▽伊豆大島▽新島▽鶴見岳・伽藍(がらん)岳▽九重山▽阿蘇山。 

.    ノ~~~\        ノ~~~\       ノ~~~\        ノ~~~\       ノ~~~\       .ノ~~~\
,,,,,,/・ω・  \,,,,,,,,,,,,,,,/・ω・  \,,,,,,,,,,,,,,,/・ω・  \,,,,,,,,,,,,,,,/・ω・  \,,,,,,,,,,,,,,,/・ω・  \,,,,,,,,,,,,,,,/・ω・  \,,,,,,,,,,
773M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 22:53:07.93 ID:YuDj0TpL0
>>772
あれ?
/^o^\フッジッサーン は?
774M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 23:06:34.05 ID:tGY1zKD40
火事サイレン@三島
775M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 23:07:59.98 ID:EcbTxI3vO
サイレン聞こえた
火事なのか。びびるなあ
776M7.74(東海):2011/04/08(金) 23:08:33.84 ID:r0vqOS9nO
775だったらもう一生地震こない 放射能もなくなる
777M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 23:09:38.21 ID:EcbTxI3vO
!!!
ごめんマジごめん
778M7.74(東海):2011/04/08(金) 23:09:56.72 ID:r0vqOS9nO
間違えた 776ってことで(笑)
779M7.74(東海):2011/04/08(金) 23:10:38.38 ID:r0vqOS9nO
>>777
マジ許す
780M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 23:15:44.81 ID:CKQJ+Bz00
>>765
若そうな薄めの色とみずみずしさテラエロスwww
781M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 23:19:37.73 ID:YuDj0TpL0
>>775-779ワロタ
過疎ってるのに、こんな時に限って…w

過疎といえば、去年の国勢調査、調査開始以来初めて静岡県の人口が減ったらしい。
5年間で0.7%だから大した減り方じゃないけど、なんか淋しいね。
そんな中で5.3%も人口を増やしてる長泉町には、どんな魅力があるのだろう…?
782M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 23:40:26.13 ID:xO/8k6sv0
長泉町は、大きい工場が結構あるから税金が安いんだよ
783M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 23:44:35.25 ID:S3ir2Qse0
どう?
784M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 23:45:39.92 ID:6k0FAPjn0
>>775-779
微笑ましいw自分フラグになりやすいんで出来ないw
785M7.74(静岡県):2011/04/08(金) 23:45:39.42 ID:uKzt57cu0
東レ、東邦テナックス、小糸 協和発酵 ・・・
たしかに多いな
786 【東電 77.6 %】 (静岡県):2011/04/08(金) 23:58:49.56 ID:QVuySF600
ゆれた?@宮
787M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 00:04:05.57 ID:J2mLN51l0
いまきたさんぎょう
788M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 00:05:15.05 ID:zMCu3+oM0
長泉ってガンセンターも出来たし沼津インターも近いし箱根行く道も出来たし
別荘地あるし野菜はブランドだし工場あるし津波は来ないし
何気に三島駅新幹線口すぐそこまで長泉だし

もしかして近隣市町村の中で一人勝ちか・・・。
789M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 00:07:53.59 ID:gQbE0b4M0
>>787
【本日の静岡スレ】
 昼間は荒れてた
 ニコニコクレッジット潰れた
 夜は過疎ってる
790M7.74(catv?):2011/04/09(土) 00:07:54.39 ID:IDCNgle20
昨日の余震でまた頭痛がひどくなった
791M7.74(東京都):2011/04/09(土) 00:18:16.65 ID:HFx5nPYQ0
そろそろ、富士山が大噴火するような気がするんだが・・・

地震、原発、富士山噴火となったら凄いな。
792M7.74(愛知県):2011/04/09(土) 00:18:38.13 ID:V7kmkobW0
次は隕石だ
793M7.74(catv?):2011/04/09(土) 00:19:11.53 ID:IDCNgle20
サバイバルもう一度読んでおこ
794M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 00:20:50.82 ID:gQbE0b4M0
>>791
忘れ物だ、持ってけ
つ津波
795M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 00:20:59.04 ID:Lb74VCOI0
なんかミシミシ言ってないか?@西部
来るのか?
796M7.74(catv?):2011/04/09(土) 00:22:59.89 ID:IDCNgle20
風じゃね?
797M7.74(関東・甲信越):2011/04/09(土) 00:24:35.36 ID:VLsltnKfO
>>795
雨じゃない?今雨結構降ってて音してたよ

@浜松
798M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 00:26:29.46 ID:uvUfJUsc0
うちは震度2よりも家の前を大型トラックが通るときのほうが揺れるわ。
なんでも揺れを地震に関連付けるのは精神衛生上よろしくないね。
799M7.74(catv?):2011/04/09(土) 00:28:22.38 ID:IDCNgle20
>>798
うちもトラックと電車で観葉植物がわさわさしてる
800M7.74(関西・北陸):2011/04/09(土) 00:31:44.95 ID:1SBoU3/GO
あとヘリが飛んでる時とか震度3レベルにガタガタするw
801M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 00:33:45.68 ID:gQbE0b4M0
電車が 通るたび 懐かしく揺れる
802M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 00:42:58.88 ID:mZxYs18JO
隣の部屋の同棲カップルが震源地
週末は揺れる
803M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 00:43:56.92 ID:teq8UZ2s0
昨日の余震の民家の映像
電灯が激しく踊り狂っててすごかったなあ
804M7.74(catv?):2011/04/09(土) 00:48:28.32 ID:IDCNgle20
怖えかった
寝るぞ
805M7.74(関東・甲信越):2011/04/09(土) 00:52:36.89 ID:wP42meYGO
>>802
下から突き上げる直下型ですか
806M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 01:01:18.41 ID:OPnmLDjp0
>>802
おれんときは平日もだ
807M7.74(中部地方):2011/04/09(土) 01:09:28.26 ID:2zOvSYpB0
雨振ってるが浜岡のモニタリングポストは平常値だな
やっぱ爆発がまずかったのか?
808M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 01:20:50.32 ID:6GnINmb80
なにをいまさらw
809M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 01:23:06.66 ID:XXafCC7h0
>>789
ニコニコクレジット潰れたの?!
810M7.74(愛知県):2011/04/09(土) 01:23:39.84 ID:dF60xH9I0
ニコニコクレジットってなんだっけ
知っているような知っていないような
811M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 01:24:16.63 ID:CGE2MIDR0
>>807
若干だが上昇しtるがな
812M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 01:31:50.44 ID:6GnINmb80
あめがふったらあがるもんだ
いいかげんがくしゅうしろ
813M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 01:34:38.90 ID:CGE2MIDR0
>>812
御前崎一帯は雨なんかふってねーよ
814M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 01:37:21.37 ID:kr5KH3At0
長泉なめりって卑猥な響き…
815M7.74(中部地方):2011/04/09(土) 01:58:49.49 ID:uR/z6qxf0
中電の問い合わせメールに返信が来たけど
聞いた内容に一ミリも答えてないテンプレメール寄越しやがった
万が一ぽぽぽぽーんしたら全力で社員殴りに行くわクソッタレ
816M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/09(土) 02:23:19.81 ID:40hMc6+wO
なあ東の空赤っぽくね?@清水区
いつもこんなもんか?
817M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 02:23:49.32 ID:XmoCGK6r0
世界遺産がある街に住みたーいなんてテレビを見ながら夢を馳せてるんだが
富士山はあるんだよな
あまり意識してない
818M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 02:25:46.57 ID:1w5yAzzH0
卵選び大変なんだけど買っていいのかな
産地見るの疲れるよ
ほとんどが「国産」だけなんだもん
819M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/09(土) 02:28:42.80 ID:fiGKikPjO
>>818
朝霧の卵買ってるけどダメなの?
820M7.74(dion軍):2011/04/09(土) 02:34:44.55 ID:Sm/n3byc0
マジレスするとスーパー側が入荷の時点で産地のふるい分けするから
店に並んでるのはよほど産地が汚染されてるような所のは無いから普通に買え
過剰反応すぎるぞ
821M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 02:37:15.44 ID:XmoCGK6r0
自宅で鶏飼え
822M7.74(東海):2011/04/09(土) 02:38:32.00 ID:F7ukRd9NO
最近怖い
823M7.74(愛知県):2011/04/09(土) 02:42:10.51 ID:vJOj2Sod0
鶏やウサギは飼ってかわいい潰してうまい
824M7.74(東京都):2011/04/09(土) 03:18:44.76 ID:k5uAzuhb0
>>818
マジレスするとダチョウの卵でも通販したら?
825M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 03:21:54.06 ID:XXafCC7h0
>>824
あれって大味で美味しくないと聞いたけど。
826M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 03:24:06.62 ID:1w5yAzzH0
静岡の卵なら安心して買えるんだけど・・・
関東から入ってきたりするのかなと

>>820
マジ?
827M7.74(dion軍):2011/04/09(土) 03:32:19.59 ID:Sm/n3byc0
>>826
よほど汚染されてるところとかはそもそもスーパーが入荷しないっての
そもそも東北でも独自に放射能検査して安全性示して売る農家すらある。
おまいさんならそれですらどうせ買おうと思わないっしょ?
生産者側が売れなくて困ってるとかTVでも見るだろ
全部静岡産欲しいなら農家を一つずつ巡りなさい

それで静岡産が汚染されてないという証明はどこにあるかという話になるが

影響のありそうと言われる赤ちゃんのためにミネラルウォーター買うとかならともかく
過剰反応すぎるわ
828M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 03:35:20.81 ID:IhFc1l700
国産のはちゃんと検査して外国に輸出するのは産地偽装してんじゃないかと思えてきた
829M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 03:36:19.80 ID:uvUfJUsc0
牛豚鶏製品は市場にでているのは大丈夫。
鳥インフルとかコウテイ疫とかの問題があるから管理が割りときっちりしている。

今後問題になるのは米だな。ブレンドとかでごまかしが効くから、汚染米も平気で売り出されるかもしない。
830M7.74(catv?):2011/04/09(土) 04:14:47.34 ID:RFGPYHzJ0
伊豆産の野菜って食べても大丈夫?
831M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 04:37:14.84 ID:LdaqWNrb0
おまいら頼む力を貸してくれ

http://www.eco-reso.jp/feature/

いろいろ巡って辿り着いた小林武史のapBankだかって団体のホームページなんだが
ここを見てやっと頭の中が整理できた
依然深刻な状況には変わらないけど、やっと希望の光が見えてきた

是非このHPの専門家と小林の対談を読んでくれ

そして他の人にも読んでもらいたいと感じたら拡散を手伝ってくれ

おれたちネットの住人にも日本の為にやれることがあるぞ

832M7.74(東京都):2011/04/09(土) 04:37:39.06 ID:PaQ3ofPO0
833M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 04:46:44.97 ID:8q79Y2q/0
こんな雨じゃ洗ったパンツが乾かない(´・ω・)
834M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 04:58:49.75 ID:R5dCLyT20
雨が強くなった@浜松
こんな時に大きな地震来たら最悪だな
835M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 06:26:24.17 ID:m1RtXuu20
2009年8月11日の明け方に発生した地震のときは雨風が強かったな
836M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 06:31:45.49 ID:TKYNZIyq0
おはよー
今朝は昨日のひじきの残りで混ぜご飯とだいこんの味噌汁
ゆでたほうれんそう+崩した豆腐+エバラ焼肉のたれ(辛口)かけだぜ
837M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 06:39:56.31 ID:TKYNZIyq0
>>835
春の菜種梅雨や夏休みの台風の季節に地震なんて伊豆半島じゃしょっちゅうなんだぜ
もはやあらゆる時間と条件で地震があったって言い放題の預言者パラダイスなんだぜ
838M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 06:49:55.02 ID:ZOK+nRsz0
>>837
今日はばかに温泉が熱いの〜、なんて言ってたら、
数日後に海底火山が噴火したりするところだしね〜。w

元々ハワイあたりで発生した火山島がいつのまにか日本列島にゴッツンコ
したのが伊豆半島。
839M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 07:03:57.85 ID:G2DlY2TH0
うんうん、富士山もエベレストと同じ大陸ごっつんこで今も毎年育ち続ける山だし
今日は部屋干でもにおわない洗剤で洗い物してくか…
840M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/09(土) 07:15:06.58 ID:p3hjsMaOO
まじなマジレスすれば、うちの親戚農家が多いんだけど、
あ、えーと
すまん。やっぱりやめておく。
841M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 07:55:00.44 ID:J5GdwvTU0
>>836
おいしそうだね
うちは崩したブロッコリに卵とピザソース混ぜて、その上にチーズと薄切りソーセージのっけてトースターで焼いたもどきグラタン
くっそ、グラコロくいてええええ
842M7.74(関東・甲信越):2011/04/09(土) 08:07:58.57 ID:vkLzvfxOO
今日は雨のせいか放射能の数値が微妙だけど上がってるね。
843M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 08:09:54.32 ID:BtKkRGJv0
>>841
クリームコロッケ二個くらいをソースたっぷりつけてパンズにはさんで食うといいよ!
おまけにのせる千切りキャベツはレンジでチンしてのせると甘味が強くてうまいよ!
844M7.74(福島県):2011/04/09(土) 08:40:32.89 ID:39pa8m920
【HAARP注意報4/9】〜HAARP説の信者でゴザイマス〜

スウェーデンのHAARP監視サイトより、平成23年4月8日23時(スウェーデン時間)に
電磁波の乱波形が観測されました。照射地域は、日本ではないかも知れません。
日本近海だと仮定すると、逆算で4月9日16時〜4月11日2時頃まで注意が必要です。
なお、その期間内の中では4月10日12時〜15時が最も注意が必要です。

*都市伝説として頭の隅に!

845M7.74(関東・甲信越):2011/04/09(土) 09:13:55.46 ID:rDt8lv7/O
おはよ(´・ω・`)
雨強くなってきたな〜
846M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 09:21:26.88 ID:gcygN5Ba0
おはよー。雨が降るとまだ寒いね
847M7.74(関東・甲信越):2011/04/09(土) 09:44:01.43 ID:rDt8lv7/O
桜が散っちゃうな

後で傘買ってくるかな
うちに100均のしょぼいのしかない(´・ω・`)
848M7.74(東海):2011/04/09(土) 10:27:14.92 ID:/7tqAYrLO
もし今日の雨でものすごく濡れるとどうなるの?
服はどうすればいいの?
849M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 10:31:47.51 ID:CGE2MIDR0
>>848
モニタリング見る限りじゃ自然放射線量内だから仮に雨水大量に飲んでも問題ないレベル
だから今のとこは安心
850M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 10:32:05.66 ID:J+l67zEV0
>>848
風邪をひくぞ
851M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 10:33:27.54 ID:9TtuCBuS0
>>848が女性だったらブラとか透けて
俺の股間が濡れるんですねわかります
852M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 10:38:37.63 ID:0/vQjtCR0
>>851
汚染雨心配女=買い占めババア=58歳やめとけw
853M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 10:46:36.79 ID:BtKkRGJv0
>>847
花の盛りはまだもうちょっと後だから大丈夫だよ
854M7.74(東海):2011/04/09(土) 10:50:00.86 ID:/7tqAYrLO
>>849
ありがとうございます
モニタリングのリンクが知りたいんですが…
できれば携帯で見れるやつ
855M7.74(関東・甲信越):2011/04/09(土) 10:54:27.16 ID:B7ChttoNO
ずっと放射能怖い怖いで出無精だったけどアラ不思議!
今日外に出たらどうでもよくなった
自分の体より今年のお茶がちゃんと飲めるかの方が心配!
856M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 10:57:25.91 ID:6GnINmb80
何を知りたいのか最初から書かない情弱うぜえな
857M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 10:57:46.68 ID:CGE2MIDR0
携帯から見れるかわからんけど御前崎周辺のやつなら
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/rr-condition/st/07.html
http://housyasen.uh-oh.jp/
1日経ってからのデータでいいのなら水道とかの汚染物もわかる県のホームページか
http://www.pref.shizuoka.jp/
自分で見てるやつはこんなとこかな。
858M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 11:03:57.06 ID:ZOK+nRsz0
花粉症がある僕は、この雨で放射能より花粉飛散量が減っている事の方が嬉しい。
859M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 11:09:36.52 ID:CGE2MIDR0
>>857
2番目のリンクは携帯でみれないかもしれん
一番下の県のホムペは携帯用のリンクがあった
http://www.pref.shizuoka.jp/m/kinkyu/1fmonitoring/110316monitoring_2.html
860& ◆mOoMlbVhkH9N (アラビア):2011/04/09(土) 11:11:51.17 ID:+M+UPNkN0
????? ?????????? ?????
861M7.74(東海):2011/04/09(土) 11:15:47.93 ID:/7tqAYrLO
>>857>>859
ご丁寧に本当にありがとうございます!
早速見てみます。
ちょっと気持が楽になりました。
862 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (関東・甲信越):2011/04/09(土) 11:17:49.62 ID:mV3L3uyaO
富竹フラッ──ヽ(・∀・。)ノ──シュ
863M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 11:22:22.82 ID:JcSqiZ080
熱海。天気雨。
低気圧に弱くて気持ち悪い・・・
864M7.74(関東・甲信越):2011/04/09(土) 11:25:16.14 ID:B7ChttoNO
頭痛が痛い
865M7.74(関東・甲信越):2011/04/09(土) 11:27:23.36 ID:B7ChttoNO
毎日食べてたヨーグルトが売ってない…だと?
866M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 12:04:07.07 ID:IwW5Zfwe0
>>865
温度管理を厳密にしなきゃならないものは、「計画停電やめる!」ってはっきり
言ってもらわないと、作りにくいだろうね…

選挙、誰に入れよう…
選挙カーが通ると、
「ガソリン不足が騒がれてる時に、燃料無駄遣いするんじゃねーよ」と思い、
「大体、この非常時に政治ごっことかやってる場合じゃねーだろ」と思い、
「何党とか何派とか言ってねーで、本気で復興に力尽くせよ政治屋ども」と思い、
「…ハッ!もしかしてこういう考え方が、翼賛会的なものを生み出すんだろーか」と思う。
結局、何も決まらない…
867M7.74(catv?):2011/04/09(土) 12:13:04.39 ID:FhWXuWo40
お茶がおいしいねえ
868M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 12:16:25.51 ID:BtKkRGJv0
やっぱまだ冷えるねー、雨降ると
こんな日は熱いお茶がうまいな
869M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 12:27:00.93 ID:FSjc9PmFO
新茶の季節だな。便所が近くなるな…
870M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 12:27:32.49 ID:x7VObJ6C0
つい飲み過ぎて気持ち悪くなっちゃうよねー
気付いたら婆ちゃんと二人でポット空にしてたわ
871M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 12:34:18.06 ID:BtKkRGJv0
よくあるあるある
872M7.74(東海):2011/04/09(土) 12:36:29.22 ID:lAF9i5QBO
そのうち
カテキンが放射能に効く?!
とかテレビで言いそう。
873M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 12:39:40.99 ID:IwW5Zfwe0

∧_∧
( ´・ω・)  お好きなお茶をどうぞ…
( つ旦O
と_)_)  旦~  旦~  旦~    旦~     旦~  旦~
     沼津茶 本山茶 磐田茶 朝比奈玉露 相良茶 安部茶
      旦~   旦~     旦~   旦~   旦~  旦~
     掛川茶 遠州森の茶 裾野茶 川根茶 藤枝茶 加藤茶
       旦~    旦~  旦~    旦~     旦~  旦~
     清水のお茶 金谷茶 富士茶 やぶきた茶 榛原茶 袋井茶
874M7.74(catv?):2011/04/09(土) 12:41:36.26 ID:FhWXuWo40
いただきます〜富士茶 旦~
875M7.74(東海):2011/04/09(土) 12:43:19.12 ID:zVT7/3OiO
やっぱり雨降ると放射線基地外がやってくるのな。
ウダウダ言うなら外出るなって。
876M7.74(catv?):2011/04/09(土) 12:44:15.48 ID:FhWXuWo40
まぁまぁあなたもお茶いただいたら?
877M7.74(東京都):2011/04/09(土) 12:45:50.34 ID:eBps1alg0
加藤茶いただき・・・・ヘッキショイ!!!
878M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/09(土) 12:45:53.17 ID:39pa8m92O
富士宮雨でゆるゆるらしいから地震来たら土砂崩れ気をつけて@天気予報
879M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 12:58:09.75 ID:MOZjfBlq0
浜岡原発は止めても電力不足になりません。
過去に2度点検不備などで5号機全て止まっていた時期あり(02年は約10カ月停止)

浜岡原発を止める署名お願いします。一番下に署名フォームがあります。ネットで署名できます
http://www.geocities.jp/plumfield995/
880M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 12:58:11.82 ID:fdESP2IC0
>>873
ゴチ! つ旦~
安部茶は安倍茶?

毎年新茶の季節は飲みすぎて貧血になるw
881M7.74(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 13:01:16.40 ID:jv7gt7dQ0
>>875
召還するな馬鹿w

意外に放射線量上がってないね。もうちょっとは影響出ると思ってたけど。
爆発とか伴って舞い上げられないと飛ばないものなんだな、放射線物質。
882M7.74(catv?):2011/04/09(土) 13:01:36.07 ID:FhWXuWo40
もともと関東の人間だけど静岡きたら
毎日茶飲む様になった
コーヒーより茶だ
883M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 13:03:23.53 ID:IwW5Zfwe0
>>880
しまった、誤変換…安倍川流域の方ゴメンナサイ。
このAA貼るために、静岡茶のブランド調べたんだけど、本当にいっぱいあるね〜。
884M7.74(catv?):2011/04/09(土) 13:14:24.72 ID:FhWXuWo40
この後ほんとに晴れるのか?
885M7.74(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:15:59.70 ID:0FAk7Yzm0
おまいらがんセンター行ったことある?
あそこって最強だと思うんだわ
みんなで引っ越そう
886M7.74(静岡県):2011/04/09(土) 13:20:41.10 ID:ZOK+nRsz0
>>879
建設族利権屋のために署名はできないよ。

福島第一原発と同年代建設の浜岡一号機、二号機は2009年に廃炉にされ、
既に崩壊熱除去プロセス中ですよ。

今稼働している三号機以降はなんの問題もなかった福島第二原発と同じ80年代建設。

駿河トラフは御前崎から沖合にある断層で御前崎自体にはありません。
別の小さい断層です。プレート境界面ではありまっせん。

因みに東海地震説は建設族利権屋に巧みに操作され元建設大臣だった
斉藤元静岡県知事らの建設族に利用された経緯が静岡にはある。
反原発市民団体は元建設大臣、元静岡県知事の斉藤にうまく利用された。

元静岡県知事、元建設大臣だった斉藤は浜岡原発を叩き旧社会党の松前を
巧みに利用し清水火力を潰し、実は斉藤一族が経営する製紙会社やその仲間達
が経営する製紙会社の自家発設備を売電システムに改修し伊豆半島に大規模
火力発電所を建設する構想だったのです。
887 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (静岡県)
>>884
いつかは晴れるだろ