東京電力「無」計画停電 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(catv?)
東京電力「無」計画停電 26
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301046849/
2M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 10:48:55.74 ID:kOADWK8K0
4 名前:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 04:43:48.49 ID:HTDp/5cc0
http://www.youtube.com/watch?v=xsT1bVvTghw

【問題議員】松本清治武蔵野市議と松崎哲久衆院議員埼玉10区
   停電回避と空自恫喝 俺を誰だと思ってるんだ



3↑(dion軍):2011/03/27(日) 10:51:04.82 ID:S0qHXWdC0
停電した地域の電気代を、停電割引をしてほしい、
逆に停電しない地域は、無停電割り増しを。
(割り増しで儲けた分で、割引にまわせばいい)
4MO3(dion軍):2011/03/27(日) 10:54:29.82 ID:cbmk4OEV0
停電割引は当然だろ。
5M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 10:56:52.55 ID:0dOQ6aBOO
テレビ朝日はなぜ嘘を平然と流すのか
6M7.74(香川県):2011/03/27(日) 10:58:41.58 ID:D+UUM56W0
次スレは、東京電力「無」計画不公平停電 28でよろ
7M7.74(東京都):2011/03/27(日) 11:00:36.84 ID:pS5FnGjd0
サンジャポで計画停電の不満について流れそう
8M7.74(香川県):2011/03/27(日) 11:02:15.18 ID:D+UUM56W0
東京ディズニーは再開
http://news.livedoor.com/article/detail/5440657/
9M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 11:07:35.61 ID:dGI0hdQM0
>>8
イクスピアリだけじゃん
10M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 11:07:59.28 ID:n+ps5oLU0
千葉の端っこに風力発電機を何故作らないのだ?
11M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 11:10:57.39 ID:7PcGMqBG0
韓国人?教授が我々にとっては「無計画停電」と発言したのでさえ
周りが引いてるって事は、言論統制されてるね。


>>10
東電が作らせない。
政府が電気供給は東電のみを撤廃すれば解決、電気供給も上がるし
”安く”なる日本の電気は海外に比べて高すぎる。
12M7.74(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 11:11:17.20 ID:uf9tMJzx0
わかりました
停電割引を始めます
停電1回で2億円
これで文句ありませんか?
13M7.74(中国地方):2011/03/27(日) 11:11:52.03 ID:+drVyKmw0
>>7
計画停電する地域に不公平があったそうだね。
金持ちやセレブのところは停電ならないのはおかしい。
東京21区だろう。足立区、荒川区は足立市、荒川市なのだろうな。
差別された地域、足立市、荒川市の誕生おめでとう。
足立区民、荒川区民は都民扱いされてないよ。
14M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 11:18:03.35 ID:Iklmmc4F0
>>13
足立区の左半分と荒川区の1/5は、東電的には東京都じゃなくて埼玉県なんだってさ
だから東電的には公平らしいw
15M7.74(東京都):2011/03/27(日) 11:18:37.76 ID:pS5FnGjd0
>>13
あっさりオワタ

>足立区民、荒川区民は都民扱いされてないよ。
それ言うなら東京都下は
他県になってしまうが (by 八王子市民)
16M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 11:19:49.87 ID:0dOQ6aBOO
なら都民税は払わなくてすむ
都知事選も無関係てことで
17M7.74(香川県):2011/03/27(日) 11:23:16.50 ID:D+UUM56W0
「都心電力区税」と「都心外電力区税」に再編すればいい。
18M7.74(catv?):2011/03/27(日) 11:28:39.81 ID:Kk0/MyUt0
テレ朝で計画停電の報道やってたので少し見てたが、非停電区減らしゃ個々の負担が減る
いう当たり前の話は一切出てこなかったな。ま、東電のCMが出た時点で諦めてはいたが。
それに停電実施域の設定についても東電の説明のまんま。あれじゃ、初期の段階で一部地域が
停電区からひっそりと抜かれていった事実は説明できない。っていうか、某武蔵野市含めその
事実も無視。
19M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 11:31:20.69 ID:agrQYVB40
★ドイツで原発反対デモに25万人参加の画像

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110327-00000006-jnn-int
20M7.74(東京都):2011/03/27(日) 11:32:56.01 ID:pp93pT9F0

21区民は人質
21M7.74(東京都):2011/03/27(日) 11:33:39.88 ID:b+Ezg7Jw0
テレビは大企業の味方だよ、つーか奴隷。
だから大企業に負担を強いる需給調整契約や総量規制についてはほとんど触れない
一般家庭を犠牲にして奴らを守る魂胆
22M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 11:34:45.30 ID:hYFDtvlm0
23M7.74(catv?):2011/03/27(日) 11:40:39.71 ID:Kk0/MyUt0
まあ、中小の話は一応は出たけどね。
でも熱海は照明用の電気使い過ぎだね。俺ん所は停電毎回実施域だが、小売各店の節電意識は
結構高いよ。ま、停電被差別域にいりゃ節電協力したくないという気持ちはよくわかるが。
2423(catv?):2011/03/27(日) 11:50:01.06 ID:Kk0/MyUt0
ご免。  熱海じゃなくて箱根だった。
25M7.74(catv?):2011/03/27(日) 11:51:58.23 ID:zv/19f/90
>>15
山梨県と勘違いされたことある@八王子20kg
26M7.74(catv?):2011/03/27(日) 11:52:27.51 ID:zv/19f/90
うああ20kgってなんだよーー
2Gですた
27M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 11:56:03.66 ID:c/HMda/+0
停電対象地域を細分化して運用改善とかいってるが
うちの市(武蔵野ではない)は、細分化後のグループも発表されてるけど
市役所のHPには「現在のところ、すべての地域が計画停電の対象外」って書いてあるんだよ
細分化しても不公平感は何も変わってねぇ
28M7.74(中国地方):2011/03/27(日) 11:57:53.86 ID:+drVyKmw0
なんで東京21区が停電地域から外されているの?
千代田区とかは政府があるから停電地域から外されてるのは納得するけど、
世田谷区なんか住宅地だから停電されてもよいとおもう。
この計画停電は完全に不公平だよ。
足立市民、荒川市民は東京電力に補償してもらうべきだね。
29M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 11:58:15.50 ID:eXWgLH8r0
>>6
計画的に不公平にしてるから
「無」はとるべきなのかも。
30M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 11:58:19.86 ID:kOf+0NWHO
>>6
東京電力 「無」 計画停電(不公平)28
とかにしとかないと検索引っかからないから
広められないかと。

知らない人たちは不公平になってるなんて
思いもしてないからwww
31M7.74(愛知県):2011/03/27(日) 12:01:08.56 ID:8w2CVG2O0
自宅に太陽熱発電のパネルを設置している家は、周りは計画停電で
暗闇でも・・・その家だけ電気が明かりがともることになるね。

これも格差かw
32M7.74(香川県):2011/03/27(日) 12:03:16.03 ID:D+UUM56W0
>31
電気が使えるのは
最良のパターンでも晴れている時だけ。
33M7.74:2011/03/27(日) 12:05:18.17 ID:EOhezMiu0
津波被害に乗じて・・・火事場泥棒の朝鮮人実名報道

http://tosi.iza.ne.jp/blog/entry/2204578/
34M7.74(千葉県):2011/03/27(日) 12:05:44.57 ID:8DSHvPpd0
■途上国での生活経験のある人なら、計画停電・品薄などは何でもありません。
■日本国民の資質・賢明さが試される時です。忍耐・節約・協力を身につけよう。
■日本人は神経質・ひ弱を克服し、強く賢くなろう。

非被災地の住民がTVインタビューに対し「ペットの『おしっこシート』がなくて困った」と言っていました。
愚かさ・視野狭窄を自覚しよう。被災地の方は食べる物にも困っているのです。おしっこシートがなくても、ペットは死にません。

駅構内の照明が3割程度消され、節電努力をしています。それでも中国の駅構内よりは明るい状態です。日本人は今までの浪費を省みよう。

計画停電が始まった当初、「予定外の地区なのに停電した」という苦情が出たそうです。私が以前に中国東北地方に留学していた頃には、
1日おきに停電で、しかも時間帯の予告なし。今までの日本の生活が便利すぎたと考えよう。
35M7.74(千葉県):2011/03/27(日) 12:06:25.32 ID:8DSHvPpd0
http://kamome.2ch.net/soc/index.html#1 (福島原発への恐れを感謝に)
●やっとまともなスレを見つけました↑●

被災者の苦しみなどそっちのけで、掲示板では計画停電や品不足への文句ばっかり。
忍耐力に欠けるわがままな書き込みには情けない。国民の弱さ・自分勝手・民度の程度を見る思いがしました。

そもそもなぜ関東で使う電気を福島で発電していたのか。事故に備え、原発は大都市を避けて過疎地に作られる。
関東に送電するために、福島は危険な原発を受け入れてくれていたのです。その点を考えずに福島を厄介者扱いするのは慎むべきです。
石原知事は「東京で使う電力はほとんど福島からもらっていた。東京の生活は 福島のおかげだ」と福島県に敬意を表しました。
東京だけでなく関東全域が福島から送電されていました。

以前に「原発は安全だ」「ならば東京の真ん中に作れるのか」という論争があった通りです。
すでに事故が起き、しかも原発も避難民も非常事態を脱していない現段階では、文句を言うよりも救援・復旧を考えましょう。

非被災地域の計画停電・物資品薄は、忍耐・節約・協調を考える機会と受け止めてはいかがですか。
途上国での生活経験のある人なら、計画停電・品不足などつらくありません。「今までが幸せ過ぎた」と考えればよいだけです。

(参考)
■計画停電を行う理由 :
供給力が足りない状態を放置すると、東電管内の全部の発電機が運転継続不能となり止まる。関東全域が大停電してしまう。
そうなると発電機の再起動に必要な電力も無くなり、 復旧には大変な手間がかかる。 これが計画停電の必要な理由。
北関東某県の人が「なんで東京の電力不足で俺まで付き合わされるのか」と不満。これも理解不足。北関東の彼の電力消費量も関係する。

■関東の計画停電は東北に送電するためではない:
今まで福島で発電した電力を関東で使っていた。 その福島が被災したから、関東の電力が不足に陥った。
関東で計画停電するのは関東のため。 (いまは)関東は東北へ支援送電していないし、関東にはそんな余裕はない。
東北の電力は東北で発電した分でまかなっている。
36M7.74(catv?):2011/03/27(日) 12:08:49.46 ID:KdYLwhwd0
再分割しても、非停電地域はある
糞東京電力、値上げは許さない
37M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 12:13:07.50 ID:0dOQ6aBOO
民度が一番低いのが


東京都民



38M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 12:15:31.86 ID:7PcGMqBG0
グループ分割のドサクサにまぎれて少なくない地域をまた除外にしました。
分割の趣旨はドサクサ除外とグループ内不和で除外地域への抗議を抑える為。

39M7.74(東京都):2011/03/27(日) 12:16:08.54 ID:6TSiSNzP0
東京電力 計画停電中止のお知らせ 防災無線
http://www.youtube.com/watch?v=4sDQktzx6lw

あわや事故 計画停電で信号が消えた危険な交差点
http://www.youtube.com/watch?v=cB0Z5_LIKbQ

40M7.74(長屋):2011/03/27(日) 12:17:21.53 ID:OlgKcU+A0
停電家庭から停電前の料金徴収する鬼畜電力会社はどこですか?
41M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 12:19:49.85 ID:wqOZkpZZ0
東京電力 第4グループ 計画停電実施の瞬間(2011/03/22 19:00 埼玉県川口駅前)
http://www.youtube.com/watch?v=VlHI2cYmBvE
42M7.74(東京都):2011/03/27(日) 12:21:43.82 ID:REAiNlXU0
この備えはリッパ

東京電力に六本木ヒルズ発電設備の電力を提供
ttp://www.mori.co.jp/company/press/release/2011/03/20110317180000002146.html
43M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 12:47:39.93 ID:eS/nGyYN0
まだ細分化についてイマイチわかってないんだけどさ
明日以降の予定でも
第○グループは×時×分〜×時×分、しか出てないけどさ
その日の第○グループはAが停まるかBが停まるかC・・・(ry ってのは
事前にわかんないもんなの?
停まって初めて今回の停電対象はAだったとかBだったとか判明するようじゃ
細分化前と変わんないよね・・・
44M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 12:53:04.60 ID:j3x4MvKe0
製鉄所が電気を供給してくれるみたい
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110327/k10014923481000.html
45M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 12:55:19.06 ID:OuXBd8cJO
最近、東電の社長が麻原やビンラディンと被っているんだが…

まったく姿を見せないのはおかしいよな?

何か悪事をはたらかせて、姿をくらますのはこの2人くらい。

他にもそう思う人はいる?
46M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 12:55:48.54 ID:j3x4MvKe0
>>43
一応今日中に細分化されたグループまで発表されるはず
でもたぶん夜にならないとわからないと思う
47M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 12:58:06.50 ID:Sd9GOeTm0
東電のスレだけ書き込みしても反映されなくなった(ニュー速+)
3月の検針来れなかったから、2月と同じねと東電からのメールを
コピペしたんだが。なんでだろ。絶対おかしい。検針に来なかったのは
東電の勝手な都合。その日の都内は交通規制も一切無かった。

48M7.74(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 12:58:55.56 ID:MEWZiiYc0
先程、アッコにおまかせで、計画停電のことを面白おかしく取り上げていた。
ろうそくともしてロマンティックだと出演者たちが言っていた。
何だか悲しくて、涙がでてしまったわ・・・
二度と見ない!
49M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 12:59:09.30 ID:ir0T5d13O
>>43
細分化なんてしてない
県毎にアルファベットつけただけ
しかもどさくさに紛れて更に都内を減らした
50M7.74(長屋):2011/03/27(日) 12:59:38.79 ID:OlgKcU+A0
>>48 マスゴミはスポンサーが東京電●だから
51M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 13:02:24.61 ID:4DLHCk1U0
電力は作り置きできないのに、なぜピーク時以外も停電にするのか理解不能。無意味な実施がほとんどだろ。
こんな脳なし天下り企業に日本を、東京を任せておいていいのか?ドイツみたいに、日本人も行動が必要だ!!
52M7.74(群馬県):2011/03/27(日) 13:02:44.18 ID:ZlxrjEWk0
夏の冷蔵庫対策はクーラーボックス+保冷剤でおk?
53M7.74(千葉県):2011/03/27(日) 13:04:13.15 ID:WghyyaHT0
夏場は冷所避難所みたいな所を作らないと、
マジで熱射病の死亡率倍増するぞ。
54M7.74(東京都):2011/03/27(日) 13:04:20.80 ID:KBv1xz5y0
>>45
東電社長が全くメディアに出ていないのはその通りだが、
所在ははっきりしてる。
対策本部にずっと缶詰状態だよ。

>>49
都内での停電の影響がそれだけ大きかったってことだろ。
都心で大きなトラブルが出れば、それは結局日本全体のダメージになる。
自分のことばかり考えて不公平だなんだと、子供のようなこというの止めてくれんかね。
55M7.74(長屋):2011/03/27(日) 13:04:42.77 ID:OlgKcU+A0
俺のヨミでは、クーラーがとまるから室外機の廃熱もとまる
地獄のような30度超え猛暑はなくなるだろう(とおもう)
56M7.74(東京都):2011/03/27(日) 13:06:50.57 ID:prjdcYPs0
今から夏の話しても意味ないよ6月くらいからしか分からんだろ
4月中の話だけしよう
57M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 13:07:35.59 ID:uf8XH/Wt0
いや車で涼むやつ出てきてひどいことになるから
58M7.74(長屋):2011/03/27(日) 13:10:31.89 ID:OlgKcU+A0
やはり山小屋にこもるというのがよかろう
59M7.74(東京都):2011/03/27(日) 13:11:01.79 ID:prjdcYPs0
原発がある程度収まれば、停電関係の方に力入れられるから
そしたら都内の今停電しない住宅地も停電できるようになって
病院関係は全部停電しないようにする事もできると思うよ。

今は原発の方が大問題だから、電線とかそっちに時間取れないから
今みたいな無計画停電になってるとしか思えない。

とにかく原発の方が何とかなんないと良い方向に進まないのは絶対
60M7.74(catv?):2011/03/27(日) 13:13:10.05 ID:Kk0/MyUt0
>>49
可能性大。俺の近くの謎の免除区と俺のところは一緒のサブグループ。今後今春の強制停電は
かなり減っていくから、一時的には凌げても夏になりゃ暑くて人の気も短くなるし、
口先だけのごまかしを何時迄もやってたら、マジ、どうなっても知らんぞ。

被災地はお隣なんだから、小事を捨てて協力して復興支援すべきなのに、あえて民衆の
分断を計る連中の気が知れんわ。政府、国会議員全員リコールしたいぜ。
61M7.74(長屋):2011/03/27(日) 13:16:02.29 ID:OlgKcU+A0
俺、ボロアパートだから去年クーラー壊れて
仕事おわったら速攻で公営プールで泳いで1日ツブしていた

なきゃないでなんとかなるもんだぞ
62M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 13:21:10.47 ID:ny8lOMiF0
害獣飼いの知的障害キチガイはダニノミウイルスまみれで脳が腐ってて異常行動しかとらない
放射能で消毒した方が良い
害獣飼いの知的障害キチガイはダニノミウイルスまみれで脳が腐ってて異常行動しかとらない
放射能で消毒した方が良い
害獣飼いの知的障害キチガイはダニノミウイルスまみれで脳が腐ってて異常行動しかとらない
放射能で消毒した方が良い
63M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 13:25:15.39 ID:eXWgLH8r0
>>54
停電しない病院でぬくぬくしていると聞いたが違うのか。
対策本部にいるなら毎日記者会見くらい出てこいよ。
64M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 13:26:35.38 ID:Pf6g0snq0
29日のサッカーの時間は第1グループが停電に。
第1だけ負担多すぎるだろ。
65M7.74(東京都):2011/03/27(日) 13:27:15.18 ID:pp93pT9F0
>>63

ちなみに病名は何ですか?
66M7.74(長屋):2011/03/27(日) 13:27:53.28 ID:OlgKcU+A0
仮病
67M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 13:32:34.29 ID:SeFCysyR0
>>63
病院入院とか大物政治家みたいだなw
しかし少しづつ確実に差別停電も認識されてきたかな?
特区の奴らが予防線をはりにくるくらいだからなw

68M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 13:35:07.69 ID:OuXBd8cJO
>>54 >>63
そう、対策本部に居るのなら、顔を見せろよ。

顔を見せない限り信用しません。

あなたがやってきた事を何だと思っているのか。

戦後、不祥事を起こした企業で、トップがまったく顔を出さないのは、聞いた事がない。
69M7.74(中部地方):2011/03/27(日) 13:36:36.88 ID:wUedWWdy0
70M7.74(東京都):2011/03/27(日) 13:39:27.28 ID:5X8tRuGV0
>>54
あれ、名古屋じゃなかったの?
71M7.74(千葉県):2011/03/27(日) 13:40:35.45 ID:rVz68uNu0
ローテーションは毎日回すんじゃなく、
1週間単位で動かした方が会社やお店の営業にもいいと思う。
72M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 13:44:59.80 ID:7PcGMqBG0
>>71
総力規制で首都圏で負担が一番。
23区云々もそうすれば関係ない。

ネオン禁止・飲料自販停止も込みでやれば効果的。

73M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 13:48:07.57 ID:wqOZkpZZ0
>>69
氏ね 中部人 グロ注意
74M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 13:48:44.31 ID:SeFCysyR0
>>41
しかし駅前でこれかよ。
容赦ねーな。これじゃ事故も起きるよ。
75 【東電 76.4 %】 (静岡県):2011/03/27(日) 13:54:02.48 ID:LSregNOT0
test
76M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 13:55:57.94 ID:7PcGMqBG0
>>74
川崎駅周辺も停電で酷かったよ、警察官足りないから大きな道路なのに
タイミング見て渡るしかないところが多々あったし。
77あほちゃいまんねん(チベット自治区):2011/03/27(日) 14:00:54.50 ID:nQASFLqu0
東電の解体と電力自由化は不可欠でしょう。
「東京」電力という名称が、そもそも不公平、不公正を象徴している。
また、電力の独占が、発電の創意工夫を圧殺しているのではないか。
無計画停電から総量規制や需給調整への転換も必要。

一般家庭では使用アンペアの減量運動を展開してはどうか。
全家庭が使用量を30アンペア以下とする。
あるいは、50アンペアで契約している家庭は40アンペアに、
40アンペアの家庭は30アンペアに。
これを一斉に東電に申し出る。
それから、これから家をつくる人は、IHをやめよう。
78M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 14:03:08.17 ID:ihdrS6HkO
新グループ分けに注目させている間に
東京都下の東久留米市などが計画停電地域から除外された
しかも今までリストに載ってただけで実際に停電は行われていない

何が公平感解消の為の新グループ分けだよ
79M7.74(中国地方):2011/03/27(日) 14:04:25.46 ID:+drVyKmw0
60Hzと50Hzのままが痛かった。
統一しとけば西からの電力供給が容易だったのにな。
変換する設備はデカイけど変換できる電力は少ない。
80M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 14:08:51.65 ID:Vb9P/m2VP
早く総量規制しろよ
無能すぎだろ
81M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 14:10:19.55 ID:7PcGMqBG0
>>79
中越地震のときに設備増強しておけば良かったのに
目先の金しか考えない東電が何もしなかったのが原因。


中越地震の年は冷夏+東北電力応援諸々でで差別停電しなくて済んだ。
今年は冷夏でも東北電力融通できないから総量規制しないと差別停電
1日6時間当たり前とか東電主導だとやりかねない
82M7.74(静岡県):2011/03/27(日) 14:11:38.84 ID:m2jhYtBA0
グループ細分化の前は
5分の1を強制停電していたのだが
グループ細分化の後は
25分の5(5分の1)から25分の1まで調整してやるよーーー
暖房電力が減るにつれて停電やらなくて良かったのがバレそうになって
                  ・・・逃げの手口ということ。
83M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 14:11:50.90 ID:7PcGMqBG0
>>80
海江田がサインすれば即時効力発揮されるそうだby朝生
法は残ってるのでいつでも対応可能・・・意図的にサインしてないのが判るかと。
84M7.74(香川県):2011/03/27(日) 14:12:46.10 ID:D+UUM56W0
東電管内から2割の人間が出て行ったらいい
って東電役員の誰かが言ったら面白くなるのに。
85M7.74(静岡県):2011/03/27(日) 14:15:21.91 ID:m2jhYtBA0
そうだね 大口大企業への総量規制が急務です。
経済のトップ(若山源蔵似の声の低い人)は1週間前に提案してたよ。
86M7.74(東京都):2011/03/27(日) 14:18:05.82 ID:b+Ezg7Jw0
官僚や大口大企業の一部(もしくは大部分)が反対してるんだろうね
87M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 14:19:39.60 ID:1FtlXbrNO
>>41
停電の瞬間てドキっとするよね。車運転してる時に停電になると一瞬パニックに陥ってしまう。
うちは田舎だけど停電中に車が家の塀に突っ込んできたよ。特に夜間は怖いね。
88M7.74(静岡県):2011/03/27(日) 14:46:33.26 ID:m2jhYtBA0
!hamaokanojigenbakudan
89M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 14:52:10.19 ID:joU8X3TW0
東電としては、福島原発が無くても電力は確保できたんだろう。
原発の必要性をアピールするための計画停電の実地。
そうでなければ、除外地域なんて発生するはずがない。
ただ、辞める為にはそれなりの理由が必要で、グループを細分化して
分かりづらくする。
それで、うちは停電していないがどこかが停電しているのだろう、と思わせる。
しばらく時間を稼いで、企業努力の結果火力発電を増強しました、と発表。
で、もと通り。
90M7.74(東京都):2011/03/27(日) 14:55:17.13 ID:Wd8nJb7s0
電力不足―計画節電へ政府は動け(本日朝日新聞 社説)

政府がちゃんと音頭をとって「計画節電」に踏み切れば、関東圏の停電を回避できるというのに、それをしていない。無責任ではないか。
日々の生活や企業の生産活動に及ぼす停電の弊害は目に余る。自家発電の設備能力が足りず、停電時に十分な対処ができない病院があったり、生産中断を余儀なくされる工場があったりと、影響は深刻だ。

信号機が止まった交差点での事故も、生活の安全を脅かしている。
一時、3100万キロワットまで低下した東京電力の供給力は、東京湾内の火力発電所の復旧などで、やや回復してきた。それでも茨城県や福島県の火力発電所は損傷が激しく、いまだに復旧の見通しが立ちにくい。
東電は、休止していた発電設備をもう一度動かすなどして供給力の上積みに努めるという。自家発電している企業からの電力買い取り量を増やすことなども含め、手を尽くさねばならない。だが、そうしても電力不足が長引くことは避けられまい。

震災に停電が追い打ちをかけている現状を、これ以上放置してはならない。政府は主導力を発揮し、徹底した節電対策へと踏み切る時だ。
ところが、電力不足対策をめぐる政府の動きは鈍い。節電の「お願い」を訴えるだけにとどまっていて、基本は民間まかせにひとしい。
東京23区では、節電の動きが広がって、停電の回避にかなり貢献している。それでも、エスカレーターの稼働やオフィス街の照明・空調の状況をみると、節電の努力や取り組みには、ばらつきが目立つ。
不便を強いられている停電区域からの不満も高まっている。

電気事業法第27条は政府が強制的に電力使用を制限できることを定めている。石油ショック時には、その発動によって節電が大きな成果を上げたという実績がある。
電力不足に伴う痛みの分かち合いは、停電より節電という手法を用いるほうが犠牲が少ない。そのことは、過去の経験からも明らかだ。
産業界や大口需要先に対しては、早期に協議の場を設け、総量規制の水準を定める。電力消費を一定の時間帯に集中させないための工夫も求める。操業時間や就業時間を短縮したり職場ごとにずらしたりする、あるいは休日を増やすといった案もあろう。

一般家庭向けには、節電のための情報を十分提供したい。ガス利用を増やし、エアコン使用を1台に限る、などの指針も役立つ。ピーク時の電力料金を高く設定して、使用の分散をはかる案も検討に値しよう。
計画的な節電により、生活と経済活動をきちんと回していく。それが被災地の早い復興にもつながる。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
91M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 14:59:26.70 ID:uzNV8DZi0
>>83
法があるんじゃなくて、オイルショック時に出した政令が記録として残ってるはずだって話だろ。
施策として何やるか迷ってるんだったら、それを元にすればすぐに政令を出せるだろうって事だよ。
92M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:03:40.98 ID:XClMOSCZ0
福島防波堤 浜とおりカワ作製時の政府自民勢力 まるで四川小学校の作製
と同一だ 責任は防波堤つくったヤツ
93M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 15:04:12.16 ID:t/xb+TxDO
俺東○○員だけど原発無くても一年中電力賄えるよ
今計画停電してるのは原発屋の利権の為だけだよ
たしかに原発のほうがエコなんだけどね(笑)リスクがでかすぎるんだよね(笑)

まっ今現在原発屋は天誅を受けてると言っても過言では無いよね(笑)
せいぜい悩み苦しんで如何に国民を騙すか考えるしかないよね(笑)
94M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 15:06:04.09 ID:cEQkJynl0
平成の日本発送電株式会社
http://news.livedoor.com/article/detail/5442713/
95M7.74(catv?):2011/03/27(日) 15:10:33.38 ID:RqirtR3d0
田舎は電気を止めやすいからな。
96M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 15:15:49.48 ID:OiF7TSza0
このタイミングで電気メーター交換のお知らせが来た
東電社員まじ死ねよ
97M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 15:18:21.87 ID:VJEaW3Bu0
東久留米なんて都民からも忘れ去られてるような市なのに
なんで停電除外?
98M7.74(静岡県):2011/03/27(日) 15:26:37.03 ID:m2jhYtBA0
日本最大級の静岡県浜岡原発では
防波壁(高さ10m、全長1.5km)を設置しましたが、
東海地震(確率87%)ではM9の激震で地殻4m隆起が想定されており、
津波は防げたとしても、原子炉建屋の破壊は免れないと思われます。
原発停止が急務ですが本社ならびに自治体は停止しようとしません。
東北の惨状を見ながら、この様な嘆かわしい有様です。
http://www.stop-hamaoka.com/
99M7.74(静岡県):2011/03/27(日) 15:30:29.83 ID:m2jhYtBA0
!人災
100M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 15:34:30.39 ID:kXlc5LaO0
>>28
世田谷は住宅が密集しすぎてるから
停電中に下手に火を使われて
そこに地震がきて火災が発生したら
それこそ終わるような気がする
あそこ、道路も狭くて入り組んでるから

納得はいかんけどね@小田原近郊第4G
101M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 15:38:53.57 ID:VJEaW3Bu0
住宅が密集してる地域なんか
今の停電地域にもいっぱいあるわけですが
102M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 15:51:47.10 ID:zHiHXlTe0
>>100は世田谷しか知らないんだろうなw
世田谷以上にゴミゴミした密集地域は沢山あるし
そういう貧民窟ほど停電の餌食になってるのに
103M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 15:56:20.30 ID:lLBuR7hq0
原発ネタを持ち出す人は、流れ無視して必ずageてくるな
共産党員ですか?
104 【東電 74.9 %】 (不明なsoftbank):2011/03/27(日) 15:58:15.91 ID:IIPcJfM60
世田谷は、むしろ住宅地の面積が広いほうだと
105M7.74(東京都):2011/03/27(日) 16:00:25.84 ID:VfA9gwvN0
停電無縁のとないでーす
被災地なのに、家が潰れてライフラインストップでも計画停電の地域の方ご愁傷様
千葉の17人死んだ旭市や浦安ってひどい状態だなぁ、同じ日本なのw他人事キリッッ

企業向けと家庭向けの電気料金の差が3倍近いって情弱は知らないんだなw
もし海底ケーブルで海外から電機を買えば値段も1/4になるぞ。
金を払えばロ助だって安定供給するよ。
電力自由化してヤバイ原発は海外の子会社に作って供給させれば良いw
106墨田(東京都):2011/03/27(日) 16:01:05.14 ID:VfA9gwvN0
停電無縁のとないでーす
被災地なのに、家が潰れてライフラインストップでも計画停電の地域の方ご愁傷様
千葉の17人死んだ旭市や浦安ってひどい状態だなぁ、同じ日本なのw他人事キリッッ

企業向けと家庭向けの電気料金の差が3倍近いって情弱は知らないんだなw
もし海底ケーブルで海外から電機を買えば値段も1/4になるぞ。
金を払えばロ助だって安定供給するよ。
電力自由化してヤバイ原発は海外の子会社に作って供給させれば良いw
107M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 16:02:13.00 ID:8N8INEjx0
世田谷=高級住宅街だと思ってる?
住宅密集地はたくさんあってそれ理由で
計画停電対象外は無いでしょ。
率先してやって欲しいわ。
108M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 16:02:36.19 ID:wqOZkpZZ0
さっさと明日の計画停電の予定を発表しろや東電。
もう2週間もやったんだから統計とれてるだろう。
今日は日曜なんだから今日の供給状況なんか明日の計画停電には役に立たんだろう。
明日早朝出勤しないといけないか通常出勤か決まるんだよ。
109M7.74(catv?):2011/03/27(日) 16:02:57.88 ID:xvmSyYLn0
貧民窟、DQNの巣窟=足立
110M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 16:04:10.18 ID:J/uwUg6z0
また月曜日は5Gが夜かあ。
もう夜の停電5Gは3回目だろ。
111M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 16:05:50.36 ID:j0tzS9Yk0
ハッキリ言うぞ。
差別、区別、格差なんてあってアタリマエ。
みんなそういう社会構図のなかで生活してただろうが。
社会福祉だって医療だって、人間としての最低限の尊厳を維持できる程度。
絶対の平等なんてあるわけない。
くやしければ、この危機を乗り越えて差別区別されない側への選択肢を増やせ。
何度も言うが万民が平等なんてないんだよ。
112M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 16:08:27.35 ID:8N8INEjx0
>>111
あほかこいつ。
こんなやつに差別があって当たり前て言われたくない。
己が一番底辺じゃ!!
113M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 16:15:08.89 ID:j0tzS9Yk0
>>112
おいおい、不平等いくない派のおまえが、他人を底辺呼ばわりしちゃお里が
知れるぞ。
114あほちゃいまんねん(チベット自治区):2011/03/27(日) 16:20:09.54 ID:nQASFLqu0
東京新聞の東京都民原発アンケート調査では、
「運転しながら安全対策を強化していく」が56.2%。
計画停電賛成が83.7%。
あほやねん。
115M7.74(東京都):2011/03/27(日) 16:27:20.45 ID:TOrrxMuY0
世田谷区、杉並区、練馬区、板橋区なんて殆ど住宅地で
しかも面積広いんだから、計画停電地域に入れれば、かなり節電できるのに
除外されてる理由って、盗電幹部の自宅があるからだろ?
しかも、最初は入れてたのに、こっそり除外しやがって。
ごまかそうったって、そうはさせねーぞ!ふざけんな!盗電!
区域外21区の電気料金10倍しろよな。区域内は値下げしろ!
116M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 16:29:00.81 ID:g0SLj92b0
グループ細分化ってなんだったんだろう?
不公平感は変わらない。
117M7.74(catv?):2011/03/27(日) 16:32:09.63 ID:xvmSyYLn0
平等って騒いでる底辺は社会主義国家に行けよ。
118M7.74(東京都):2011/03/27(日) 16:32:19.92 ID:TOrrxMuY0
グループ細分化の本当の理由
どさくさにまぎれて、世田谷区等を除外させる為
119M7.74(東京都):2011/03/27(日) 16:34:34.28 ID:TOrrxMuY0
差別は当たり前って言うなら、
もちろん金持ち区域の21区の人間は電気料金値10倍値上げしても
なにも文句なしってことだよね?
120M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 16:36:59.29 ID:zHiHXlTe0
>>111
平等なんか幻想なのはわかってるがw
貧民がモチベを保つには、特権階級を憎み、粉砕する事を心の支えにするのは定石
それは歴史的にも証明されてる

特権階級はせいぜい気をつける事だな
121M7.74(東京都):2011/03/27(日) 16:37:00.39 ID:TOrrxMuY0
とりあえず、21区は電気料金10倍
それ以外の関東圏、停電区域は電気料金値下げ
西日本の電気料金2倍
これで、公平。
122M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 16:38:18.96 ID:7PcGMqBG0
>>117
やってることが北朝鮮だけど。
将軍様に送電のため国民が義瀬になる構図と同じ。
123M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 16:38:34.69 ID:raRps+9lO
>>106
君が本当に墨田区民なら同じ墨田区民として恥ずかしいよ。
恥だからどこ住みか出さないで
124M7.74(東京都):2011/03/27(日) 16:43:43.13 ID:TOrrxMuY0
総量規制をなぜしない?
電気代ねあげなんて、総量規制してからのはなし!
125M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 16:46:19.87 ID:cEQkJynl0
http://news.livedoor.com/article/detail/5444445/

計画停電ひどすぎワロタ

126M7.74(catv?):2011/03/27(日) 16:47:43.53 ID:qkV6Dege0
企業が多いという理由だったら、21区はせめて18時以降の最終回で計画停電しろ。残業も減っていうことなしだ。
127M7.74(大阪府):2011/03/27(日) 16:48:49.35 ID:bSHUKKPw0
たかじんの委員会で
武田先生が言ってましたね
本当は電力が有るのにワザと
無いふりしての無警戒停電ってね…

128M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 16:48:49.76 ID:Oh4gQaUO0
>>114
殆どの都民が停電とは無縁なのに、何が計画停電賛成だよ。
死ねよ
129M7.74(アラビア):2011/03/27(日) 16:59:04.59 ID:zaTkV9ur0
東電さっさと予定だせよ。細分化したから手間食ったとか言い訳にもならんぞ。
月曜分はもちろん、平日でも遅くとも前日の昼くらいには出しとけってんだよ。
130M7.74(東京都):2011/03/27(日) 16:59:20.49 ID:7CDlgAO30
>>126
24時間稼働させなければいけないシステムが沢山あるだろ…@都下2G
131M7.74(catv?):2011/03/27(日) 16:59:47.43 ID:qkV6Dege0
>>114
都民の皆さんのご意見もあることですし、21区も直ちに計画停電実施対象にしてあげて下さい。東京電力様!
132M7.74(catv?):2011/03/27(日) 17:03:01.04 ID:qkV6Dege0
東電はこの非常時にあっても数億円のIT投資を担当者のハンコ一つで決済してしまう金持ちっぷり。そんなもん買ってる場合じゃないだろう!そんな余裕あるなら寄付しろ寄付!
133M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:04:24.76 ID:Oh4gQaUO0
停電地区なのに知り合いで消えない場所がある。

どちらも住宅地でデカイ病院もなけりゃ線路からも離れてる。
共通するのは金持ちの家が多い事だ。
東電株主か原発擁護政治家の家でもあるのか?
134M7.74(静岡県):2011/03/27(日) 17:05:52.68 ID:MdGMhbae0
会社休みのほうが電気余裕あるね。
東京23区全部停電してくれ〜
135M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 17:07:25.47 ID:lLBuR7hq0
>>130
先日、都内で24時間稼働しなきゃいけないシステムの会社は
既に停電対策ばっちりだから大丈夫ってどや顔で豪語してたぞw
136M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 17:11:42.93 ID:q1o8pxpPO
5グループだけど、夜の停電、慣れたよ@静岡
電気消されたら、とっとと寝るしかない。翌朝の飯がウマイよ。
137神奈川(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:13:03.69 ID:NAzMt/RE0
神奈川だって大切な企業や機関だってたくさんあるよ。
そこからして差別がはじまっていると思う。
それに停電地域でもない人まで電池を買い占めてしまうから
こちらは入手困難で懐中電灯もそろそろ限界。
自腹で無停電装置などを購入し余計な出費がかさむばかり。
職場でも停電区域とそうでない区域の人とでは疲労感はぜんぜん違うと思う。
もはや同じように仕事をこなす精神力が無くなっている。
やはりこれは関東全域平等にやってほしい。
できないならお金で解決してほしい。
138M7.74(東京都):2011/03/27(日) 17:13:08.78 ID:NktfXkkC0
いつになったら停電予定でるんだよー
明日の予定が立てられないじゃないか
139M7.74(東京都):2011/03/27(日) 17:14:55.90 ID:7CDlgAO30
>>135
mjk
どや顔はいけ好かんがそれは優秀な企業だな。
知り合いのとこは大手システムのくせに自家発電では足りないらしい。

でも世田谷杉並等々の住宅街の区は本当に停電してほしいなぁ…
140M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 17:17:17.21 ID:lLBuR7hq0
>>139
自家発電でまかなえる企業なんてそんな多くないって言ったら
無知って言われたよw
十分な自家発電もってない企業は屑呼ばわりしてましたw
141M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 17:19:29.85 ID:ihdrS6HkO
世田谷だけで83万人43万世帯の消費するだけのゴミがいる
142M7.74(東京都):2011/03/27(日) 17:22:30.12 ID:7CDlgAO30
>>140
おおっとそれはそれは…屑呼ばわりはなかなか腹立つな。
親会社営業の俺でも、子会社のシステム会社のこと屑呼ばわりされたら腹立つもんなー

つーか停電対策ばっちり(キリッ
って他社を屑呼ばわりするような企業はぜひとも自主停電して頂きたいわ
143M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 17:23:37.32 ID:dGI0hdQM0
荒川区1万2千件「中小企業が全滅」議員が計画停電に強硬反対
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5443149/
144M7.74(東京都):2011/03/27(日) 17:30:21.08 ID:CMLwjVIV0
そのうち、世田谷、杉並、大田、目黒、練馬、板橋などの
殆ど、住宅地なのに、停電区域外の人は
全関東圏民から白い目で見られはじめ、嫌がらせとかされだすかもねww
結局、不公平なことやってると、逆差別が起きたりするわけで…
優遇されてる地域民は肩身の狭い思いするわけよwwばーかwww
145M7.74(東京都):2011/03/27(日) 17:30:33.73 ID:b+Ezg7Jw0
だから総量規制とか、停電以外の方法をまずやらなきゃ駄目なんだよ
総量規制ではピーク時のオーバーを忌避できない場合は予備として停電地域をスタンばってればいい
それなら停電を回避できるか、しても小規模。
146M7.74(東京都):2011/03/27(日) 17:31:18.23 ID:b+Ezg7Jw0
忌避→回避
147M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 17:32:53.62 ID:j0tzS9Yk0
まったくこいつらときたらw

金よこせだなんだってwww

日本経済が破綻するかもしれない危機になに言ってんだか。
148M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 17:34:53.94 ID:lLBuR7hq0
明日の停電予定ってまだ発表されてない?
149M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 17:37:35.05 ID:8N8INEjx0
国の危機より家庭の破産の方が切実。
ごめんね貧乏で。
150M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 17:38:04.23 ID:j0tzS9Yk0
>>145
結局どこかが停電すれば騒ぐんだろ?
それが自分ところならヒステリー状態だw
絶対に平等なんかにはならないんだぞ?
151M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 17:39:24.69 ID:IfbnIahgO
>>136
でも、29日の夜は停電しないでほしいなぁ
サッカー見れないないなんて泣ける
152M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 17:40:03.59 ID:dieAJm5lO
>>148

5分くらい前に東電のホームページ見たけど、まだ明日の無計画停電実施がするかは載って無かったよ。
153 【東電 77.3 %】  (東京都):2011/03/27(日) 17:44:59.70 ID:1GiujMX30
25グループに分けても
予定を発表してくれなければ意味ないじゃん。

東電、ちゃんと仕事しろよ!
154M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 17:47:15.74 ID:8N8INEjx0
>>150
毎回じゃ切れるでしょ。
格差はしょうがないけど電気料は平等に払ってるよ。
なのになぜ?なんだよね。引き落としで徴収しといて
そりゃないよ。
155M7.74(アラビア):2011/03/27(日) 17:47:20.88 ID:zaTkV9ur0
>>150
なんか勘違いしてそうだが、
特定地域が除外される理由が明快に説明されていて
平等な計画が用意されて
平等に実施されれば「平等」なんだぞ。

今は計画自体は平等ぽく見えるが、
特定地域が除外される理由が説明されておらず
平等に実施されてもいない。だから不平等なんだ。

「平等にやる」ことを謳うなら電力あまってようが実施しないとダメ。
それがダメだってんなら最初から理由説明して、不平等になるけど
料金補償とかでフォローします言っておけって話。
156M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 17:48:21.47 ID:QITeU1Iy0
せめて、夜とか昼とかじゃなくて、
○○時に発表ってしてくれないものだろうか・・・

どうしても、読めない場合は、あと1時間あとで
で、いいからさぁ
157M7.74(catv?):2011/03/27(日) 17:50:14.66 ID:2R+NCmR/0
今年の入社式、中止も=原発対応と設備復旧優先−東電
 東京電力は27日、4月1日に実施予定の2011年度新入社員の入社式について、中止も含めて
検討していることを明らかにした。
東日本大震災による津波の影響で深刻な状況が続く福島第1原発への対応と、被災した火力発電所の
復旧が急務のため。計画停電で不便を強いられている管内の電気利用者の感情にも配慮し、最終決定
する見通しだ。
 東電の11年度の採用内定者は、事務系・技術系で計1109人。同社は例年、4月1日に都内の本社で
入社式を行っている。

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032700047
158M7.74(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 17:52:38.59 ID:cZEKwWaq0
あれ?予定表見たけどなんにも変わってないじゃん!A〜Eの意味ないの?
159M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 17:54:56.13 ID:q1o8pxpPO
>>151
平日の夜の停電は確実に実行してくるんじゃないかな。特に田舎な静岡はw
でもうちの地域は前回1時間半で終了したよ。
我慢しなさいw
160M7.74(東京都):2011/03/27(日) 17:58:52.57 ID:b+Ezg7Jw0
何で停電をなくすか、大幅に縮小するよりも「平等」にどこもかしこも停電の方を
選びたいのか理解に苦しむ。大幅に縮小しておけばもしなったとしてもたまにしか回ってこないはずでだいぶ改善されるが。
161M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 18:03:37.99 ID:eS/nGyYN0
>>158
うん
なんかA〜E意味ないみたいw
明日1組からだけど
1組になってる自治体のサイトA〜Eひととおり周ってみたけど
どこも6時20分〜10時で停電予定になってる

もっと気温が上がってきて需要が限定できるようになってから
A〜E個別にアナウンスするみたい

だけど結局明日になったら
1組だけどあっちは停まってこっちは停まらない、不公平だ、
最初からアナウンスしろ、ってなるんだろうなどうせ・・・
何しろ東電のやることだから・・・w
162M7.74(東京都):2011/03/27(日) 18:04:43.52 ID:MT+h8BJj0
明日の停電中止@府中
163M7.74(千葉県):2011/03/27(日) 18:07:07.99 ID:jgyQrswq0
東電に取って簡単な方法で停電やるから下流は経済的に大ピンチだよ
工場なら連続運転がザラでで週に1回停電ならもつのにやるかやらないか「簡潔に」わからないから
操業停止に追い込まれてやっぱやりませんで機会損失が半端ない
いざとなれば対象外区域もも停電やります、なんて言うから疑心暗鬼で身動き取れやしない
放射能と合わせて日本を衰退させる気まんまんだよ、東電は
164M7.74(catv?):2011/03/27(日) 18:09:29.20 ID:KdYLwhwd0
計画停電中、近所の工務店、非常灯の下で仕事してた
大手の工場は停電対象外になっていて大丈夫なんだろうけど
零細は、停電で倒産しちゃうかもしれない
165M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:10:28.62 ID:wqOZkpZZ0
第2グループ-A , B, C 実施 @NHK

第1グループ、第3グループは見送り

第4、第5グループは明日昼頃に判断
166M7.74(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 18:10:38.59 ID:cZEKwWaq0
>>161意味ないのか〜。サンクス!
167M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 18:11:28.62 ID:j0tzS9Yk0
>>155
悪い、俺は端から不平等容認(しかたない派)なんだわ。
何度も言っているが、家族構成も生活スタイルも勤務地も収入も異なる住民が
どんなシステム使おうと平等になんてできない。
逆に聞きたいが、どんなシステムにすれば万人が平等になるんだ?
168M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:12:51.31 ID:wqOZkpZZ0
>>165 まとめ

3/27(月) 計画停電予定@NHK

06:20〜10:00 第1グループ 見送り
09:20〜13:00 第2グループ A,B,Cにて実施
12:20〜16:00 第3グループ 見送り
15:20〜19:00 第4グループ 明日昼頃に判断
18:20〜22:00 第5グループ 明日昼頃に判断。
169M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 18:16:06.42 ID:Y24Xfdr60
NHKが情報一番早いのか…
170M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 18:16:47.61 ID:eS/nGyYN0
予定キタ!
なんだ2組のD,Eはやらないのか
いきなり細分化運用始めてんじゃんw
171M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 18:17:31.02 ID:uf8XH/Wt0
朝やる理由がわからん
電力足りてるだろ
172M7.74(関東):2011/03/27(日) 18:18:04.76 ID:jYHzwA+vO
結局夜組はその日にならないとわからないんじゃん
173M7.74(関東):2011/03/27(日) 18:19:04.09 ID:OalCZ4fuO

>>162
有力政治家と東電役員宅のお膝元で良かったね
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110324/plt1103241645003-n1.htm
こっちは毎回中止にはなりません。
174M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 18:20:14.82 ID:pKEaXOxs0
グループ分けしても、明日第2のABCが実施
明後日は第2のABが実施
明明後日はABCDが実施
とか、余計に不平等感を煽りそうだよな
175M7.74(栃木県):2011/03/27(日) 18:21:31.93 ID:iGe95NES0
細分化してよけい不公平感が増した感じ
176M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:23:03.04 ID:Prn7Iok30
金曜は第2の夜間のみだったのに
月曜も第2実施か
その前後の1.3は見送りなのに
むかつくんですけど。自分2のC
177M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 18:25:08.92 ID:uf8XH/Wt0
なんで9:20から実施の必要性なんか
ないだろーが一体何がしたいんだよ
糞企業は
178M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 18:25:27.69 ID:FuKnBtXI0
ほんとこの感じだとABって毎回やられそうな気がするのは気のせいか・・?
しかしなんで昼間やるのかね?
自分はやるかわからんグループだがやらなければありがたいが
夜にかけてのグループって結局やっぱりその日にならないと
わからなそうなのが面倒だなぁ
179M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:25:31.29 ID:QWl5hGQJ0
てか夜だけ一時間づつ停めろよ。
停電回避地区は特例以外無しにすべき。
180M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 18:25:48.73 ID:Sj9Qigq+O
5gだけど細分化されても明日の昼間まで様子見ってw
細分化にしても機能しないじゃん
181M7.74(関東):2011/03/27(日) 18:26:42.09 ID:+yTB7YwdO
>>177出勤時間にあわせてるのか?まさかね
182M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 18:27:57.06 ID:IfbnIahgO
あいっかわらず、サイコロで決めてんだwwwwほんと糞だわ
183M7.74(関東):2011/03/27(日) 18:28:02.25 ID:t1NlKoThO
>>167停電除外地域は生活が保証されている訳で、
その保証金として高い天気料金払って停電地域の損失補填すれば解決。
184M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 18:28:39.52 ID:ihdrS6HkO
ABCDEって電気止める優先度だったか
そうなるとグループ全体で1Aが最も犠牲になり5Eが最も優遇されるわけだね
ちなみに2D2Eはどこの地域よ?
185M7.74(長屋):2011/03/27(日) 18:28:49.03 ID:RdUjqUlk0
>>178
今回ABやったら、次はCからなんだってさ。
良いんじゃね?
186M7.74(東京都):2011/03/27(日) 18:29:36.07 ID:VH7hwkpY0
電気代には保守点検費用も含まれてんだろうが。
しわ寄せを一般に負担させてんじゃねーよ。
停電しやがったら金払わねーぞ、クソ電力。
187M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:29:46.34 ID:wqOZkpZZ0
>>168のソース(日経)

計画停電、28日午前の第2A・B・Cグループで実施へ
東電、9時20分から 栃木・埼玉・千葉の一部
2011/3/27 18:21

東京電力は計画停電(輪番停電)について、28日午前9時20分からの第2のA(栃木県の一部)
B(埼玉県の一部)、C(千葉県の一部)の各グループについて実施する方針。
対象地域を25に細分化した新グループ分けでの初実施となる。
同日は第1、第3の各グループについては実施しない。第4、第5の各グループの実施の
可否は28日昼ごろに発表する見通し。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E5E2E3988DE0E5E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
188M7.74(関東):2011/03/27(日) 18:30:12.40 ID:t1NlKoThO
天気料金だって…
失礼しました。
189M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 18:30:39.99 ID:uf8XH/Wt0
東電って社員4〜5人しかいないのか?それで対応できないとか?
対応がお粗末・不公平・意味不明なんだが・・・
190M7.74(群馬県):2011/03/27(日) 18:31:37.82 ID:1GmRARUh0
なんで第五ばっかり夜」なわけ?
ローテーションしてる意味がなくないか
東電ほんとくたばれ
191M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 18:31:41.85 ID:j0tzS9Yk0
>>176
それまで1Gの延べ停電戸数は4Gの2.4倍だったそうだ。
そもそもはそれが不平等騒ぎの要因でもあった。
当然、それを是正しようとするだろ。
結果はそれでも不平等だろうけどさ。
いつまで隣の芝生だけが蒼いって言い続けるの?
192M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 18:32:39.20 ID:MYPY9f7v0
せっかく第2にあるスーパーが24時間営業に戻ったのに…。
再び停電計画区域に入ったことで営業時間短縮の悪寒。
もう嫌だよ。朝しか買い物できない状況をなんとかして!
193M7.74(catv?):2011/03/27(日) 18:33:30.05 ID:Kk0/MyUt0
山手線内側だって住宅街いっぱいあるぜ。池袋からでも15分も歩きゃ住宅街だ。
前に雑司ヶ谷に住んでたが、あの付近一帯も住宅街。行ったことない連中も、航空写真、衛星写真と
連動する地図で見りゃすぐわかる。street viewと組み合わせりゃさらに一目瞭然。

原発対策見てても、東電って自分が一番楽な最も望ましいケースしか想定できなくて、現実は
その通りにならず、あたふたしてるって感じなんだよな。ある意味気の毒な会社だよ。とは言え、
これから先強制停電の回数はどんどん減っていくだろうが、夏再開は必至。とうきょう21区
その他謎の免除区編入迄は追求の手をゆるめるなよ、各々方。
194M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 18:34:18.54 ID:ihdrS6HkO
不公平の原因は23区と都下だろ
都内がやってりゃこんな騒いでないし
今回の新グループ分けもそれを誤魔化す為だよ
195M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 18:34:24.11 ID:I0fbP5Bz0
今市役所の放送で明日の3Gは中止と言ってる
196M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:35:24.71 ID:wqOZkpZZ0
相変わらず、明日の計画停電予定、東電のホームページとプレスリリースは更新されず・・・orz
197M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 18:35:35.67 ID:eS/nGyYN0
個人的には
きっちり停まるか停まらないかが
出先と自宅とで事前にわかるならそれでいい

格差何倍とか気にしてちゃ精神が磨り減る
却って損w
198M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 18:35:39.57 ID:IfbnIahgO
当日決定とかもうやめてくんない
予定立てられないし生活リズムが狂うんだよ
だいたいいままで3週間もやってきたんだから過去のを参考にして決めればいいだろ!
脳ないのか東電社員は!仕事しろ!
199M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 18:36:47.78 ID:cULvbIRp0
これって毎週計画停電する時間とか変わるんだよね?
先週金曜日に2Gが18時からの停電だったけど
次は4Gが金曜の18時になってるけど毎週同じ時間と曜日で固定されてないよね
200M7.74(栃木県):2011/03/27(日) 18:37:43.58 ID:pxMIf8g70
>>191
誰かしらいつまでも言い続けるでしょ
不平等でも仕方ないと考えてるならついでに不満が出るのも仕方ないと思ったほうがいいんじゃね
まぁとりあえず何かしらもっと詳細な説明の上に実施すれば大分減るとは思うよ

そういや企業によっては業界内で話し合って交代で電気使おうとか言い出しているらしい
政府や東電じゃなくて各企業の知恵と努力に期待した方が良さそうね
201M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:38:56.23 ID:wqOZkpZZ0
日テレのバンキシャでCM明けで、計画停電特集やるみたいだな。
202M7.74(東京都):2011/03/27(日) 18:39:49.75 ID:8diB3+aM0
長引けば企業の売上に響くだろ。

家庭なんか弱者がいなければ問題ないだろ。バカ主婦が。
203M7.74(東京都):2011/03/27(日) 18:41:27.58 ID:vEsje4ac0
ローテ自体は表見たら平等に動いてるのがわかるんだからそこに文句付けても仕方ないよ

ただ月曜の1,3外して2だけってのはよく分からない
今まで昼間実施の日は他の時間帯もやっていたと思うし
なぜか突然明日はこの時間だけ足りなくなるって予想になったってこと?

204M7.74(関東):2011/03/27(日) 18:42:02.68 ID:jYHzwA+vO
誰かクレームの電話を
205M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 18:42:18.29 ID:kOf+0NWHO
>>194
いや、だから、町田は場所によって
ガンガンやってるんだけど、
5G、明日18時20分から。通算5回目。
夜最終3回目orz

確か八王子も派手にやってますよね。
206M7.74(catv?):2011/03/27(日) 18:42:50.98 ID:Kk0/MyUt0
>>200
一般産業界は東電政府の能無し(脳無しのほうが正解か)に気がついて、やきもきし初めたんだろ。
問題は政府も東電も自分らがアホだということにまだ気がついていない点。
207M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 18:42:58.96 ID:pKEaXOxs0
>>200
どうやっても不公平さはなくならないけど、

・計画停電に入ってないところの理由を説明
・出来ない理由があって停電されない地区なら、それなりの金銭面などの負担

この辺があれば、不公平さがだいぶ解消されると思うが
208M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 18:43:22.49 ID:HrwC4y7x0
こんな状況になっても相変わらず2chでは
荒らしとかアンチ活動とかやってる奴がいるんだよな

人間は実に醜い
209M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 18:44:22.73 ID:IfbnIahgO
>>203
> なぜか突然明日はこの時間だけ足りなくなるって予想になったってこと?

んなわけない
「いつも1と3だから今回は第2だけにしとくか」って感じじゃない?
210M7.74(長屋):2011/03/27(日) 18:45:03.15 ID:1PPfBc4s0
今日、埼玉と神奈川と千葉の友人がグループに入っているのに
一度も停電していないと聞いた。荒川区の毎日停電している自分涙目。
停電の苦しみを語り合おうかと思ったのに、逆に仕方ないよと
諭されストレス半端ない。やっぱり不公平だ!!!
211M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 18:45:10.78 ID:j0tzS9Yk0
>>191
>>197のように思えないの?
だとしたら心底可哀想な人だなって思うよ。
何もしてあげられないけどね。
ネガティブなエネルギーを別に使おうよ。
そんなんで「ガンバレにっぽん!」なんて言えるの?
212M7.74(群馬県):2011/03/27(日) 18:46:53.02 ID:1GmRARUh0
>>205
明日夜確定なんだ
死ねよ
213M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 18:48:26.69 ID:gUYkq+XiO
214M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 18:49:59.72 ID:KLVMG3oHO
テレビ局も停電か節電すればいいのに、スタジオ明る過ぎ
215M7.74(東京都):2011/03/27(日) 18:51:18.13 ID:vEsje4ac0
>>209
いつも1と3じゃないよ
うちも2だけどガンガンやってるよ
25日の金曜も夜だけ実施でその日の夜担当は2Gだったしそこまでで6,7回停電してる

ちなみに月曜に2ABCなら次の2G実施のときは2DEからになるって認識なんだけど合ってるのかな
216M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 18:52:04.14 ID:gUYkq+XiO
ごめん上の誤爆。

ところで俺今東電から盗電中
引っ越しを機に電気使用開始の電話入れてるんだが全く繋がらん。

どうすりゃいいのやら
217M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 18:53:20.58 ID:KLVMG3oHO
テレビ局も節電や停電すればいいのに、スタジオ明る過ぎ
218M7.74(catv?):2011/03/27(日) 18:55:24.26 ID:qAct5FCp0
GENERAC Stand-by Home Generator(家庭用非常用発電機)
http://www.youtube.com/watch?v=BDTi09QZSKE

海外にはこんな便利そうなのが30万くらいの値段で売ってたりするんだぜ・・・
219M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 18:55:28.20 ID:IfbnIahgO
>>215
なら、サイコロで決めたとしか思えないな
いままで停電する根拠なんて全く説明されないし
220M7.74(群馬県):2011/03/27(日) 18:55:57.87 ID:uovyA3Ye0
>>214>>217
気持ちは分かる。
公共性の乏しいバラエティーなんか
来年までやめればいい。
行列なんてやらんでええわ。
221M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 18:56:27.03 ID:DwfVQSwA0
>>215
その日の電気の需要の見込みによって違うんじゃないかな?
自分も2EDだと思うんだけど、確率低そうだし……
第2Gはもう本当にバンバンやっているよ。疲れる…
今思ったんだけど、細分化される前は東京23区もそれなりに入ってたけど、
細分化された後だと、足立区と荒川区だけなんだね。
まあ、どうせどこかのお偉いさんから苦情でも来たんだろうけど。
222M7.74(catv?):2011/03/27(日) 18:56:54.97 ID:Kk0/MyUt0
>>216
おまえ、通報されるぞw
223M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 18:57:20.15 ID:ihdrS6HkO
そんなこんなで新グループ内で争いが生まれている間に
23区への批判は減り都下の市はどんどん除外されていくのでした
めでたし。めでたし。
224M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 19:01:58.09 ID:rWsMdnhEO
今まで最多は9回中7回実施の1Gなんだよね
225M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 19:02:11.12 ID:IfbnIahgO
本当は日本国民が一丸にならないといけないのに、東電のせいで、こんな下らないことで仲間割れが起きて悲しいね
226M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 19:02:33.17 ID:ihdrS6HkO
都内はリストに載せてても一度も停電させてない地域ばっかりだったよね
そしてそのまま正式に除外地域へと
227M7.74(東京都):2011/03/27(日) 19:02:52.37 ID:O7WfvMVC0
住金、鹿島の火力発電再開…全量を東電に供給へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000830-yom-bus_all

供給量も増えて少しずつ停電も減りそうっすね!!

228M7.74(東京都):2011/03/27(日) 19:03:47.53 ID:vEsje4ac0
>>221
なるほど…
まあ順当にいけば30日の夜18:20〜22:00が2DEの担当だろうね

>>223
グループが違っても実際に停電されてる地域は同じ立場だしなんとも思わないな
それよりも、うちは市ごと丸々2D所属だけど市の半分以上は全く停電が起きないので、その説明だけはしてほしいけどさ
229M7.74(catv?):2011/03/27(日) 19:04:33.32 ID:LVHotmHA0
不動産価格には影響を与えるだろうな。
23区内はほぼ全面的に停電しないからアレだけど、
周辺では「計画停電除外地域」を売りにしてマンション販売したりする不動産屋が出てきそうだ。
家賃にも影響はあるだろう。
230M7.74(東京都):2011/03/27(日) 19:05:28.48 ID:O7WfvMVC0
>>228
残念〜〜〜になりそうだと思うよ!!
夕方〜夜は需要が増えるから2G全体になると思うよ!!
231M7.74(catv?):2011/03/27(日) 19:06:54.86 ID:KdYLwhwd0
東電の契約解除して、住金と直接契約したい
232M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:07:34.70 ID:18ArPkxPI
細分化といえど
サブグループの一部なんだろ。
停電しないところはしないらしい。
自分ところがどうなるかは東電に確認すべし。
233M7.74(catv?):2011/03/27(日) 19:08:57.53 ID:dZ51zz4a0
>>228
多摩市乙!w
いままで、6回かな?
234M7.74(catv?):2011/03/27(日) 19:09:16.27 ID:LVHotmHA0
今週は明日が一番寒くてだんだん気温が上がって行く、
またどこかの発電所が復旧する可能性もある
ということで、週後半になればなるほど停電の実施地域は減って行くとは考えられるけどね。

ただし、東電が何らかの意図を持って停電継続させたいと思ってれば話は別だが。
235M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 19:10:59.51 ID:j0tzS9Yk0
職場の同僚で独身者や賃貸派の人達が中央区と港区に部屋借りたよ。
千代田区は高くて無理だって言ってた。
賢いなぁ〜って思ったよ。
おれは25年ローン抱えて無理だけどね。
そこを選んだのはオレだから、自己責任だってあきらめてるわけだww
236M7.74(東京都):2011/03/27(日) 19:11:29.01 ID:MT+h8BJj0
>>221
2Gでもまったく停電していない地域もある
他のGも同じだろう
237M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 19:22:52.78 ID:kT4WzZcNO
停電対象だが
今まで一度も消えたことがない

市内の違う町は消えている

そういう場合は細分化されても
消えない地区ケテーイ?


肩身が狭くてさ…orz
238M7.74(関東):2011/03/27(日) 19:23:26.94 ID:OalCZ4fuO

交通の安全性とか防犯とか医療面等に配慮して
細分化されると思ってたんだけど
単に各グループを県別にわけただけじゃん
なんだよ、この机の上で定規で線引きしてるみたいな細分化
もう電力自由化してくれよ、近所の工場から買うし

239M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:25:00.74 ID:SeFCysyR0
明日からまた差別停電か
一民間企業がここは停電ここは除外と選んでる
これに疑問を投げかける専門家や政治家もでてきてる
後に大問題になると思う
240M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 19:25:47.35 ID:pKEaXOxs0
夏に去年並みの酷暑になったらどうするんだろうな

計画停電でエアコンも使えず熱中症に
救急車呼ぶにも信号が機能しないで、交通機関マヒ
最寄りの病院も電力が足りずに急患受け入れられず

確実に社会問題になるぞ
241M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 19:27:20.37 ID:Cm/6pDMIO
2G未停電地域。
細分化でも地域に記載されてるが
鉄道拠点で当面は除外されるらしい。
もちろん夏とかは除外されないかもだが
仕事で子供だけになる時間あるから一応確認した。
242M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 19:27:48.91 ID:j0tzS9Yk0
近所の工場から買うってかw
それこそ電力不足の時により条件の良い需要家に電気が供給されて
一般家庭になんか回ってこないぞ。
本当の電力自由化ってそういうこと。
243M7.74(東京都):2011/03/27(日) 19:28:00.93 ID:V5gKm6xo0
うちの近所のでかい病院がある地域は停電除外地域になってる
病院があるからかな?
244M7.74(東京都):2011/03/27(日) 19:33:03.75 ID:tFOo++790
2-Dだが、どうせなら明日が良かったよ。
明後日の朝一はどうせ中止だろうし。
そして水曜の夜は実施。
夜だけは絶対やるだろ。
245M7.74(関東):2011/03/27(日) 19:33:23.07 ID:OalCZ4fuO

>>242いいよそれでも

金が無くて買えないならムカつかないし

246M7.74(長屋):2011/03/27(日) 19:33:26.26 ID:7Fwsu7Ag0
>>240
今年はむしろ冷夏の可能性が高い。
享年の猛暑の原因となったラニーニャはそろそろ終結する。
247M7.74(catv?):2011/03/27(日) 19:35:21.55 ID:bvpgFimz0
いまだにグループ別けが分からん、新聞等に出てるのではうちの市内2グループCなのに東電の住所検索から調べると1グループDになってるw
無計画にも程度てもんがあるだろ
248M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 19:37:49.60 ID:j0tzS9Yk0
>>240
民間の有料老人ホームでは、火災時の非常用発電機を一般電源回路に切り替えたり
して対応してるよ。
燃料タンクも増量したりね。
冬に起こった事をむしろラッキーだと思って、夏場に向かって対策するのが
正しい施設運営の仕方だ。
行政頼みで何も策を取らないほうがむしろ問題でしょ。
249M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:43:00.49 ID:NAzMt/RE0
IGだけ集中して行われる。ならば時間帯だけでも配慮してほしい。
明るい時間帯だけとか。ほんとに夜は勘弁。
自分の時間が全く持てなくなってしまう。
電池も買えないしもう限界。
250M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:43:17.11 ID:DXYnTfaw0
害獣飼いの知的障害キチガイはダニノミウイルスまみれで脳が腐ってて異常行動しかとらない
放射能で消毒した方が良い
害獣飼いの知的障害キチガイはダニノミウイルスまみれで脳が腐ってて異常行動しかとらない
放射能で消毒した方が良い
害獣飼いの知的障害キチガイはダニノミウイルスまみれで脳が腐ってて異常行動しかとらない
放射能で消毒した方が良い
251M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 19:44:04.64 ID:Iklmmc4F0
>>243
うちの近所の24時間救急搬送受け入れの大病院は、2つとも
しっかり停電されてるから関係ないかも
食事時は8階まで運ぶのだけでも重労働だよ
じいちゃんが入ってるついでに、停電時の配膳ボランティア中
252M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 19:45:38.36 ID:AoFGaZOl0
21区vs郊外の図式が解かり易いからクローズアップされるけど、
郊外の中でも停電区域と除外区域があり、更には停電区域の中にも毎回実施される区域と毎回未実施の区域がある。
同じ町で同じ業態で同じくらいの規模の店を営んでいて、
かたや停電のたびに店じまい(しかも発表は前夜か、当日の5〜6時間まえ)
食品業なら冷蔵品の管理コストもかかる。
かたや今までどおりの通常営業。
小売店なら客は開いてるほうへ流れるし、工場なら納期が確実なほうへ流れる。
他に方法がないのならいざしらず、節電を促すような策をなにも講じずにいきなり停電だけやれば自営業者は怒ってあたりまえだ。

停電は最後の手段であるべきで、そのうえで除外地区が出るのは仕方ないさ


253M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 19:46:01.02 ID:uf8XH/Wt0
昼だと経済がおかしくなるんだよ
夜だけでいいわ
254M7.74(栃木県):2011/03/27(日) 19:46:20.33 ID:iGe95NES0
夏をどうやって乗り切るか今から優鬱だ
255M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 19:47:40.63 ID:uf8XH/Wt0
夏もこんな意味不明なら暴動起きるんじゃね
256M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 19:48:42.59 ID:sGvBtyYp0
第二のABCって栃木埼玉群馬…
単に横浜を外してあげたかっただけじゃないかと思ってしまう
率先してD入れたら好感度上がったのに
257M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:49:34.49 ID:wqOZkpZZ0
NHKの今やってる奴が一番踏み込んでるな
258M7.74(東京都):2011/03/27(日) 19:49:43.09 ID:b+Ezg7Jw0
>>252
俺も最初に総量規制や需給調整契約などのステップを踏むべきで
停電という手段は二の次だと思う
259M7.74(中部地方):2011/03/27(日) 19:50:30.38 ID:iz3Jh35b0
停電って原発がないと国民の暮らしに大きく影響するぞ、
って原発推進派が国民にそう思わせたいからじゃないの?
260M7.74(千葉県):2011/03/27(日) 19:51:19.65 ID:oDdwAv6j0
ここで尖閣の時みたいに内部からの暴露資料が公表されるとかあったら面白いな
実は計画停電する必要は無かった!
全ては原発推進を止めない為の電力不足シナリオだった!
とかね
261M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 19:53:10.09 ID:uf8XH/Wt0
てか電気消費の多いの23区だろ
262M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 19:54:36.54 ID:FarBrkJ50
それにまた2グループからだし、金曜日も夜停電した
訴訟になった時に人数が少ない地域を狙っているとも聞く
263M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 20:00:20.45 ID:aLQsjcbm0
夏はむしろ夜間の計画停電は楽だろうな?
日中に比べれば夜は涼しいし、窓全開にして。

また夜勤者で昼間寝る人は寝苦しいだろうなw
264M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 20:00:49.87 ID:JyTzjzr30
都内の賃料も上がるよね。
表立っていえないけれど、停電対象外は付加価値がつくし。
自分も真剣に引越しを考えてる。
一人だしね。独身の人は引っ越したほうがいいと思うよ。
こんなストレス耐えられない。
265M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 20:02:16.78 ID:Iklmmc4F0
「計画停電」「不要」で検索したら、こんなん出ました。
実効性ありそう?

3.11 後のエネルギー戦略ペーパー
「無計画停電」から「戦略的エネルギーシフト」へ
ttp://www.isep.or.jp/images/press/ISEP_Strategy110323.pdf
266M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 20:02:37.25 ID:eWUosYiE0
企業が持っている自家発電機を使い事業用電気を東電に送電して一般家庭でも使えるように時限立法で対処すれば1800万キロワット確保できるとテレビでやっていたぞ。
これで計画停電は回避できるみたい。
でもこれをやると東電が空前の大赤字になるみたい。
267M7.74(大阪府):2011/03/27(日) 20:02:53.83 ID:U2L52GRr0

http://www.youtube.com/watch?v=xsT1bVvTghw

私のおかげで武蔵野市「停電」ありません!(キリッ!


・・・お前ら、こんなビラ出されてて、よく怒んないものだね


268M7.74(中国地方):2011/03/27(日) 20:03:38.30 ID:+drVyKmw0
>>261
東京都は23区じゃない21区だ。
足立区は足立市、荒川区は荒川市だ。

電力をよく使う21区には田園調布や成城があることはわかるよな。
あの辺には腐った蜜柑である大物政治家や腐った蜜柑である大企業のお偉いさんが住んでる。
だから停電してみろ東京電力は彼ら腐った蜜柑から潰される。

所詮、世の中は権力持った人間が有利だってことよ。
269M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 20:03:48.24 ID:wqOZkpZZ0
夏は千代田・中央・港以外はやるだろうな。
東電よりも政府に猛非難がきて、政府からの要請でやらざるを得ない。

それまでに病院などは極力落とさないようにするべきだ。
あと3ヶ月はある。
270M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 20:06:05.59 ID:7PcGMqBG0
>>269
無能政府主導にならない限り差別停電は何ら変わらないどころか
悪化するだけだと確信してる。

今回除外されてる場所は圧力除外も含めて除外のままじゃね?
ピンポイント送電面倒くさいで逃げた無能どもに任せたら地獄
271M7.74(中国地方):2011/03/27(日) 20:08:20.07 ID:+drVyKmw0
>>269
当初は千代田・中央・港だったはず。
なのに21区が怒って21区も外れた。
当初から千代田・中央・港以外の21区も停電やっておけばよかったんだよ。
世田谷区は住宅ばっかだから停電してもいいだろう。
272M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 20:08:54.49 ID:AoFGaZOl0
みんな除外区も停電させろって言うから感情的な対立になっちゃうんだって。
煽りバカも入り込みやすくなる。
もっとみんなで節電できるような方法を考えたほうが建設的だよ。

例えば総量規制なら、工場は操業時間を短縮したり休みを増やしたりで対応するだろ。
スーパーなら冷蔵庫を減らして対応する。
一般家庭ならいきなり料金値上げは抵抗あるだろうから、
例えば家の大きさに合わせて一定基準を設けて、基準内なら通常料金のまんま、
少しでも基準を超えたら電気代と同額の特別税を課す(つまり電気代2倍)
これなら公平にみんな真剣に節電するだろ。
今、除外区で真剣に節電してる人なら余裕でクリアだから問題なし。
停電区の人は微妙に負担増になるけど(今は停電時間外は電気使い放題だったのが24時間節電しなきゃならなくなる)それでも全然対応可能。
除外区で節電してなかった連中は発狂するだろうけど、知るかそんなもん。
電気代2倍払っても構わないセレブは今までどおり使えばよい。

ここまでやってどうしても足りないぶんが停電になるとしても、実施地域も回数も最小限になるだろうし、
そのうえで停電除外の地区があったとしても、みんな納得するんじゃね。
273M7.74(catv?):2011/03/27(日) 20:13:09.12 ID:II9CnY5K0
明日の最終停電時には蝋燭多めに灯そう。
誕生日だからな、年齢分だったらテーブル溢れてまう・・
火事に気をつけなきゃな。はぁ〜あぁ〜都落ちしなきゃ良か、 後略。
274M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 20:14:31.34 ID:XeIsEnhf0
ぬるぽ
275M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 20:19:36.05 ID:CcWtrGEk0
>>272
俺の地域は停電しないぜヒャッハーまで読んだ。

第一グループの節電意識高かったやつらまで、節電しなくなったからな、もう力説しても
無駄であろう。あまりにも都内はいいとしてもグループ間の差が酷すぎた。
276M7.74(東京都):2011/03/27(日) 20:20:09.73 ID:7CDlgAO30
>>274
ガッ!
277M7.74(東京都):2011/03/27(日) 20:20:21.01 ID:AQHL9uzf0
おまいら白丁の住む町は停電でヨロしいか?

禁を破れば厳罰を受け、時にはリンチを受けて殺された。その場合、殺害犯はなんの罰も受けなかった。白丁は人間ではないとされていたためである。

白丁は大抵、都市や村落の外の辺鄙な場所に集団で暮らし、食肉処理、製革業、柳器製作などを本業にしていた。白丁と常民の結婚は許されておらず、居住地域も制限された。また、高価な日常製品の使用も禁止されていた。
278M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 20:22:23.71 ID:7PcGMqBG0
明日は、天候と先週末の実施状態から朝9時2Gとの夜5G実施だけだと思う。
但し、除外地域の節電意識低下してきてるので油断できないが。
279M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 20:23:22.03 ID:Y24Xfdr60
2Gは明日朝確定で7回目突入か
280M7.74(東京都):2011/03/27(日) 20:27:14.21 ID:AQHL9uzf0
日当たりのいい場所や高地に住むことの禁止。
文字を知ること、学校へ行くことの禁止。
他の身分の者に敬語以外の言葉を使うことの禁止。
公共の場に出入りすることの禁止。
葬式で棺桶を使うことの禁止。
結婚式で桶を使うことの禁止。
墓を常民より高い場所や日当たりのいい場所に作ることの禁止。
一般民の前で胸を張って歩くことの禁止。
281M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 20:27:19.70 ID:qVrE1LCg0
もうあれだ。
停電してない時間は思う存分電気使おうぜ。
俺?何度も停電させられてる2Gだぜ。
282M7.74(徳島県):2011/03/27(日) 20:29:28.13 ID:xZ0jc2ZO0
283M7.74(徳島県):2011/03/27(日) 20:29:38.14 ID:xZ0jc2ZO0
284M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 20:30:46.29 ID:zKm35edj0
総量規制やれよ
今よりマシだろ
285M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 20:31:23.21 ID:HrwC4y7x0
いっそ東北と言わず日本が丸ごと地図から消えるレベルの災害でも起こって
皆死ねば良かったんだ


人間は最悪だ
もうウンザリだ
全て死ね
286M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 20:32:03.87 ID:iUpWrhtjO
>>281
電気代たくさん払いたいなら、電気たくさん使ってもいいんじゃない?
電気を使えば使うほど東電様がお喜びになるね。
287M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 20:35:31.67 ID:7PcGMqBG0
自業自得とはいえ流石東電逃げ足だけは速い
293 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/03/27(日) 18:43:23.64 ID:???
柏の葉で1月にオープンしたばかりのオール電化ショールーム「SwitchStation」が
一時閉館中になってるんだけど、今日前を通ったら、ロゴなど全て看板を白く塗りつぶして
何があったかすら分からないようにしてあったんだが、苦情凸逃れか?
288M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 20:35:35.37 ID:wqOZkpZZ0
>>285
落ち着け
289M7.74(東京都):2011/03/27(日) 20:36:09.75 ID:/EsVI5Vb0
>>281
同じ2Gでも某医療センター隣の団地は全く停電していないらしいぜ・・・
俺の住んでいる所は2Gで計画通り停電実施

無計画停電というよりも不公平停電だな、今回の細分化にしても不公平停電は
変わらないと思われる
290M7.74(千葉県):2011/03/27(日) 20:38:32.89 ID:d9HOQCcm0
ABCやったら、次はDEAってなる可能性もあるよな?
そうすると、Aは二回連続になる。

細分化した事によって、停電やるたびにずっと夜の番になってしまう可能性もあるよね。
291M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 20:41:30.48 ID:wqOZkpZZ0
東電社長、過労で一時ダウン

東京電力の清水正孝社長が東日本大震災の原発事故対応で一時体調を崩し
16日から数日間、同社本店内の「福島原発事故対策統合連絡本部」を離れて
いたことが27日、分かった。東電は「医師によると過労。現在は回復し、
本部に戻って指示を出している」と説明。同社長は、本部を離れた間も本店内の
別室で指示を出していたという。(2011/03/27-19:36)

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032700182
292M7.74(静岡県):2011/03/27(日) 20:44:22.89 ID:m2jhYtBA0
25グループ分け、しょっぱなの2G-ABCとCDの差は何でしょう?
ABCが何故選ばれたのでしょう。20%の3/5=12%の停電ですね。
もしも昨日までの5グループ分けであったならば、
CDも強制的に無駄な停電8%をさせられていたはずです。
だんだん小細工を弄するように落ちぶれ果てていきますね。
次回は免除してやるなんぞ、お偉いことで。
293M7.74(千葉県):2011/03/27(日) 20:45:25.00 ID:Bm24eytW0
>>289
2G-C 八千代市は大学病院始め民間病院でも頻繁に停電して、いい加減、不公平停電に疲弊している。
294M7.74(静岡県):2011/03/27(日) 20:49:57.34 ID:m2jhYtBA0
東電よ いっそ、小細工やめて前日に多かったグループを停電にすれば?
    実績値も捏造しているからやりたい放題だな!
    グループ間で停電サバイバル戦でもやらせてみなよ!
295M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 20:52:34.08 ID:lLBuR7hq0
>>291
それってもしかして自殺未遂じゃねーの?
296M7.74(静岡県):2011/03/27(日) 20:53:03.95 ID:m2jhYtBA0
>>290
その危険性はあるね
だと、常時、夕方時間帯のように予備のグループを設定しておかないといけないような気がする。
297M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 20:56:46.00 ID:bZPiK1bp0
>>291
そのまま眠った方が楽だったような気が
貧乏くじ引いちゃった感は否めない、生きてても一生叩かれるだけの人生
298M7.74(静岡県):2011/03/27(日) 20:56:53.68 ID:m2jhYtBA0
!平岩外四 そんな玉じゃない
299M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 20:58:59.01 ID:ihdrS6HkO
23区死ね
300M7.74(東京都):2011/03/27(日) 21:00:15.15 ID:/EsVI5Vb0
>>289
結局東電は>>267のように権力?に屈しているだけなのだろうか・・・
グループ内「停電除外」地域に議員先生の知り合いが住んでいるのかも知れない

特定の議員の圧力で停電除外を実施なぞ不公平の極みだ
301M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 21:02:45.16 ID:MYPY9f7v0
>>291
指示じゃなくて現場で働けばいいのに。
それぐらいの『誠意』も『当然の行動』もないから倒れても何とも思わないや。
後々の追及があるから最低限死ななければいい、とは思うけど。
302M7.74(東京都):2011/03/27(日) 21:03:33.15 ID:/2uCYtEI0
25グループに分けるって、今のを細分化するだけで23区が新たに追加になった訳じゃないのね。
ということで、区内もさっさと停電しろ。新宿とかいらねぇだろ。
303M7.74(静岡県):2011/03/27(日) 21:04:40.74 ID:m2jhYtBA0
金の亡者と化し、弱者の忠告を聞き入れず
毒を撒き散らし、強者なれあいで風化を待つ
東電よ 自らを燈明とせよ(釈迦の言葉)
304M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 21:06:24.66 ID:7PcGMqBG0
>>302
細分化する時に少なくない地域が”また”除外されました。
東電は狡猾で信用おけない組織って改めて認識させられる。

官僚介入で除外地域の精査するしかないわマジで。
305M7.74(中国地方):2011/03/27(日) 21:07:05.96 ID:+drVyKmw0
公平な計画停電しているのであれば全地域対象にする。
一部の地域が外れてるのは権力が関わっているからだよ。
千葉で被災した地域に計画停電する極悪非道の東京電力であること一生忘れるなよ。

大きい病院は自家発電で何とかなる。
306M7.74(関西地方):2011/03/27(日) 21:07:37.55 ID:fLSpD0aT0
>>302
細分化することで、グループ内でわかりにくかった停電除外地域を明確にするのが狙いだろ

今回予定の2G-ABCは毎回停電だけど、2G-DEは毎回除外とかね
307M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 21:08:55.53 ID:AoFGaZOl0
>>275
どう読めば除外地区の住民に見えるんだ?
5Gの毎回実施地域に住んでるんだけど。
しかもマンションだから水道も止まるし。
夏は昼はどうせ仕事でいないし、休みの日なら車でどっかに避難するから正直今のままのがいいかも。
更に除外区に売却予定の土地もってるから、今の状態が夏まで続いたほうが得かもしれん。

でもこんなやり方続けてたら、絶対に地域に軋轢残るわ。
除外区にいくと節電してない店や家はイヤでも目に入るからな。
50m先が停電してるのに、店内と看板が照明全開の店とか信じられん。
晴れてる昼間っからエントランスと通路の照明つけてるマンションもあるし。
このままいったら除外地区の連中をどんどん嫌いになっちまう。
罵りあうよりは、みんなで分かち合う方法を考えたほうがいい。

308M7.74(静岡県):2011/03/27(日) 21:11:34.65 ID:m2jhYtBA0
静岡5G-Eです
日本最大級の静岡県浜岡原発では
防波壁(高さ10m、全長1.5km)を設置しましたが、
東海地震(確率87%)ではM9の激震で地殻4m隆起が想定されており、
津波は防げたとしても、原子炉建屋の破壊は免れないと思われます。
原発停止が急務ですが本社ならびに自治体は停止しようとしません。
東北の惨状を見ながら、この様な嘆かわしい有様です。
http://www.stop-hamaoka.com/
309M7.74(catv?):2011/03/27(日) 21:12:27.73 ID:MWte8pZM0
>>306
それはないみたいだよ。
150 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/27(日) 21:00:30.97 ID:oNozOKfPO
今コルセン電話しました!
明日実施の2G-ABCだけど
次の2Gの時はDからになると言っていました
それは守られるみたい
310M7.74(関西地方):2011/03/27(日) 21:14:13.23 ID:fLSpD0aT0
>>307
特区の連中は選民意識強いうえに影響力も強いから絶対させないだろうね
それこそ政治家使ってでも阻止するだろう
半日くらい都内うろついただけでもわかるくらいに節電とか協力なんかと無縁だ
311M7.74(関西地方):2011/03/27(日) 21:15:20.91 ID:fLSpD0aT0
>>309
いやいや、今度はDEの時は実施見送りってなるだけだろうて
312M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 21:16:07.48 ID:elTS4Il7O
>>309
それなら平等になってくるね。
25グループで開始したばかりだししばらくは様子見たい。
313M7.74(catv?):2011/03/27(日) 21:17:21.51 ID:MWte8pZM0
>>311
それはないよ。
毎回停電してる地域が2Dにあるから。
314M7.74(中国地方):2011/03/27(日) 21:18:18.44 ID:+drVyKmw0
頻繁に停電喰らう地域は節電に協力しなくてもいいんだよ。
停電の統計とってみろ地域によって差別されているはずだ。
315M7.74(catv?):2011/03/27(日) 21:18:35.49 ID:7VkltZXA0
>>311
見送られたら次回Dからになるはず。
そもそも今除外されている地区はA〜Eとか関係ないしね。
316M7.74(関西地方):2011/03/27(日) 21:19:24.74 ID:fLSpD0aT0
>>313
なるほどそれならやるのかな?
ホントにできるか見ものだ
317M7.74(東京都):2011/03/27(日) 21:19:46.45 ID:5X8tRuGV0
でも友人の家は2Dの一部(管の選挙区)なんだけど、
こないだから2回見送られてる。
次どうなるか見ものだな。
318M7.74(東京都):2011/03/27(日) 21:21:36.68 ID:/2uCYtEI0
今回2-ABCが停電したら、次の第二グループの停電が実施される時に2-Dから対象にするらしい。
グループ内のABCDEについては平等になるが、グループ間での平等を保障する仕組みになってない。
そして23区も停電させろよトウデンはよ。
319M7.74(千葉県):2011/03/27(日) 21:23:30.13 ID:9HPJ2qFo0
>>185

2G−Dなんて無いって噂だけど誰か該当してる方います?
320M7.74(中国地方):2011/03/27(日) 21:23:41.62 ID:+drVyKmw0
>>318
東京21区には田園調布や成城に住んでる権力持った奴の縄張りだから、
絶対に停電しない。権力持った人間に睨まれるの怖いもん。
321M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 21:24:37.43 ID:WU9bY6Vj0
第一グループ今週は2回も夜に停電予定…

322M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 21:25:45.09 ID:qVrE1LCg0
>>317
うちの家は2Dの一部(管の選挙区)なんだが、金曜も停電してるぜ?w
まぁ、重要施設もなく、住宅地だから停電してもおかしくないと思ってるがね。
その友達って、市の中心なんじゃないかい?

・・・まぁ、不公平感に納得してるわけではないがね・・・
323M7.74(東京都):2011/03/27(日) 21:28:15.45 ID:/2uCYtEI0
節電励行の為に電気代値上げするとか言い出しているようだな。
停電対象地区は節電に充分貢献しているはずだから、値上げは非対象地区だけにしろよな。
分かってんだろうな?ToDENさんよ。
324M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 21:29:52.61 ID:USsGzOiTO
>>318
毎回A→B→C→D→EとAから停電して足りなかったらB→C→Dとやっていくんじゃないか?
だから今と一緒でEは滅多に停電しない?
325M7.74(東京都):2011/03/27(日) 21:29:59.63 ID:5X8tRuGV0
>>322
友人の家は、確かに重要施設の近くかもしれん。
が、最初は普通に停電してたんだ。3回くらい。
町内アナウンスも普通に停電するって言ってたのに、急に停電回避されるようになったらしい。
タイミング的に、管元秘書の一件があった後くらいなんだが・・・それは関係するんだかしないんだか。
326M7.74(関西地方):2011/03/27(日) 21:30:29.77 ID:fLSpD0aT0
>>323
節電したほうが今よりもお得ってするだけでいいのに、値上げとは殿様商売もいいとこだね
327M7.74(静岡県):2011/03/27(日) 21:33:22.02 ID:m2jhYtBA0
グループ細分化なんかして遊ぶなよ
すぐに春〜夏だよ 総量規制を受け入れろよ
できない理由があるのか?
トップページで示せ!
なっ わかったか東電
328M7.74(東京都):2011/03/27(日) 21:34:45.01 ID:/2uCYtEI0
>>324
いや、毎回Aからじゃないと思う。
流石にそれだとA地域は不満爆発だろう。
ただ東電の事だから「今回はAとDにしまーす」「次回はBとDとEにしまーす」とか
訳分かんない事やり始めなきゃ良いけどな。
329M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 21:35:31.77 ID:0QlcGCWO0
いつの間にか、wikipediaにこんな記述が

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B

> 2011年3月14日 - 震災の影響で電力需要に対して電力供給量が不足する事態となったため、1都8県で計画停電を開始。
> 経営幹部の自宅や民主党地方議員の働きかけでその地区が停電回避地区になるなど差別的取扱いが行われている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

おまえらだろw
330M7.74(静岡県):2011/03/27(日) 21:36:45.16 ID:m2jhYtBA0
指令
 夏場はクーラーを使用しない
 対象:反省している会社、および従業員家族
    ただし、闘病者は除く。
331M7.74(東京都):2011/03/27(日) 21:36:49.38 ID:/2uCYtEI0
>>326
家電エコポイントが終了したら、節電エコポイントの番かもな。
332M7.74(関西地方):2011/03/27(日) 21:39:58.68 ID:fLSpD0aT0
>>331
本当はそのほうが日本人は協力しそうだけどね
333M7.74(東京都):2011/03/27(日) 21:40:06.19 ID:vEsje4ac0
>>318
グループ間での差ってどの程度あるの?
第1はここまで7回、第2はここまで6回実施
他のグループはわからない
時間帯も自分のところしかわからない

実際グループ間での差はローテが1日ずつずれていくものだから、夜間の回が週末にあたるとかの差でしょ?
それは長期間で見ればどのグループも均等になっていくんではないのかな

問題なのは除外地域と停電地域の話じゃないの?
334M7.74(関西):2011/03/27(日) 21:40:20.00 ID:8j1U8Zv2O
細分化する事で国民の目を目先の停電に向ける為だけの策だよん♪
中国のやり方だよ(笑)
335M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 21:41:11.25 ID:qVrE1LCg0
>>325
重要施設の近くだと、停電の可能性は低いかもしれないね。
停電する順番も住宅地→重要施設付近ってなってるんじゃない?
あくまで、東電に対して好意的に考えれば、だけど。
336M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 21:43:18.57 ID:uzNV8DZi0
>>331
それがエネファームや太陽光パネルに適用されるんなら、喜んで飛びつく。
電気代上げるなら、売電の買い上げ料金も上げてくれ。元が早く取れてウマーだから。
337M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 21:44:40.04 ID:j0tzS9Yk0
節電で需要が確実に減るならいいし、総量規制でも社会や経済が回るならいいよ。
でも突発的大規模停電になるリスクが一番低いのは計画停電だよ。
夏に向かって総量規制併用も出るだろうけどね。
原発で想定外がいかに危険か判ったはずだろうに、結局直接自分に跳ね返ると
都合のいい解釈する馬鹿大杉だわ。
338M7.74(東京都):2011/03/27(日) 21:45:30.40 ID:/2uCYtEI0
>>333
すまん。具体的にどのグループが何回停電したからグループ間で不平等だって数字を出してる訳じゃない。
ただそうなんじゃないかって思って、それに対して細分化しても意味無いって言っただけなんだ。
誤解させてすまんかった。

停電地域の問題については、激しく同意。
どうしても除外しなければならないなら、料金とか別の方法で差別化してほしいな。
339M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 21:47:42.07 ID:AoFGaZOl0
>>323
それやっちゃうと
値上げ地区は電気使い放題
現行地区は停電しても文句言うなってことになって
今以上にどんどん停電させられるぞ
人間の心理なんてそんなもん
340M7.74(関東):2011/03/27(日) 21:53:00.69 ID:1C4ya5KMO
Gでいうと3Gが一番実施少なそうな感じがするんだけど、自分は2だから詳しくは不明
ただまずはG格差よりも非停電地域との格差を早急にどうにかしてほしい
そのうえでガンガンくらってる地域優先に詫びの一つもいれろよクソ東電って思う
341M7.74(東京都):2011/03/27(日) 21:53:16.01 ID:/2uCYtEI0
>>339
なるほど。確かにそうだな。
しかし既に不平等が発生してしまっている訳だしな・・・って事で23区も停電ヨロシク^^
342M7.74(catv?):2011/03/27(日) 21:53:55.44 ID:8/TwKs+b0
結局細分化されただけで、除外地域はそのまま。千葉では名前ばかりで実際は停電のない佐倉、四街道、印西、八街などなどは除外のままとホームページに出てる。ふざけるな!
343M7.74(静岡県):2011/03/27(日) 21:56:29.86 ID:m2jhYtBA0
!sokai
 
344M7.74(東京都):2011/03/27(日) 21:58:14.71 ID:55FPlw+K0
不公平停電 断水
水売りきれ
おまけに放射能汚染
そいで値上げ

東京電力てめえ
345M7.74(栃木県):2011/03/27(日) 22:00:36.97 ID:/EPcLPnn0
なんで午前中、停電するんだ?
346M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:01:04.30 ID:IVHtDR6D0
東京が1回大停電して機能ダウンしないと現状が理解できないのかな。
347M7.74(東京都):2011/03/27(日) 22:04:45.61 ID:KBv1xz5y0
>>339
別にそれでいいのでは。
料金が嵩んでも電気を使わなければいけないところは使ってくれていい。
でも、全体の流れとしては、間違いなく節電には向かうんだから。
全体として消費電力が抑えられたらそれでいいわけ。それだけが目的なわけ。
関東に住む全員、全企業が満遍なく不便さを蒙る必要はどこにもない。

平等とか公平とかいう言葉に引っ張られ過ぎる人が多いのは、
日本人の悪い癖だ。
348M7.74(catv?):2011/03/27(日) 22:06:42.05 ID:8/TwKs+b0
>>346
いや、ほんとそう思う。細分化して必要以上に用心深く停電する気?こんななら一度大停電すべき。
349M7.74(千葉県):2011/03/27(日) 22:07:59.96 ID:Bm24eytW0
>>345
秀逸、原発利権者の企みとしか思えない
350M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 22:08:06.87 ID:8iSUeCwH0
相模原市南区在住の4Gだけど、今まで夜二回、夕刻二回やってる。
実は近くの米軍住宅も停電してるのが面白い所。
351M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 22:12:03.31 ID:0QlcGCWO0
>>347
通信でいうベストエフォートとギャランティーだな
今の計画停電は帯域が制限されている地区にもギャランティーと同等の料金を請求しようとするからおかしい

電力不足が長期化するなら、地区ごとでなく、個別に選択させるようにすればいいのに

>>346
>>348
よく「電気使いまくって、大停電させよーぜ」ってレスをみるが、
大停電前に計画停電地区を強制的に停電させるはず
つまり、計画停電地区が電気代も不便もかぶって、対象外地区は痛くもかゆくもならない
352M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 22:12:43.93 ID:fJdv79Tw0
>>341
夏季は23区内もやるみたいだし、取りあえず今回は我慢所。
自分も最初、「東電め!」でしたが、問題は>>267対象の輩がいる事ではないかと
思うようになってきた。
ちなみに東電グループ社員でも、停電除外区域の人間でもないのであしからずw。
353M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 22:15:42.09 ID:0QlcGCWO0
>>352
夏季からじゃなくて、今すぐに23区内も含めて欲しいけどね

夏季は23区内だけで済むはずもなく、当然今停電してる地区も停電させられるから
それで「公平です(キリッ)」って主張されてもなぁ
354M7.74(関西地方):2011/03/27(日) 22:18:08.49 ID:fLSpD0aT0
>>352
夏になっても特区は温存、その他の地域で停電時間激増・・・だね
355M7.74(中部地方):2011/03/27(日) 22:18:41.00 ID:yPzPjqUw0
http://deep.az.commufa.jp/
計画停電(東京電力) 2011/3/27 22:00現在の情報

公式より
3月28日(月)は、9:20〜13:00の第2グループA、B、Cの計画停電を実施いたします。15:20〜19:00の第4グループ、18:20〜22:00の第5グループについては、開始時間の2時間前までにお知らせいたします。
第1グループ、第2グループのD、E、第3グループ、2回目の第1・2グループは、計画停電を実施いたしません。

各地域別詳細表(3月27日20時00分更新)
※(3月26日17時00分版)より千葉,神奈川,東京,埼玉,静岡が更新しました。
356M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 22:19:04.26 ID:IQdz73i10
正直何回停電したのか覚えてないぞ
まとめサイトってあったっけ?
357M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 22:19:14.25 ID:eXWgLH8r0
>>346
都心は停電しませんよ。
358M7.74(東京都):2011/03/27(日) 22:19:46.29 ID:8GCcIk5H0
716 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 08:45:18.52 ID:RaSzkUQoO
東電のコルセン勤務の人
体力的にも精神的にもキツイだろうけど なんとか踏ん張ってください(´;ω;`)

717 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 19:30:16.39 ID:xsv9Jf5L0 [1/3]
あー、まさにわたし東電コルセンです〜。専スレってないのかね。
もうね。もう今の気持ちは……言葉にできない、そんな感じです。
こんだけ頑張っても社員の何分の一の賃金しかもらえず、年内まで契約もつかわからないことを
考えると、なんのために…とおもてしまうよ。
それにしてもわたしみたいなただの派遣コルセンに「原発コンクリ埋めにしろやゴルア」とか言って
一体何になるのだろう…。

718 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 20:29:01.87 ID:C3X9DhBf0 [1/2]
>>717
スマンがそれが仕事だ。

それとは別にクレームは上へいくの?

719 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 20:47:42.03 ID:YSvU0Xm30
コルセンレベルではどうしようもない話ばっかりなんだろうし
ハナクソでもほじりながら声だけ神妙に謝ってりゃ
金もらえるんだからいいんじゃねぇの?
359M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:19:48.24 ID:IVHtDR6D0
東証にだけ電力送っておけばとりあえずしのげるんじゃね?
官庁は残業を暗闇でやればいい。
360M7.74(東京都):2011/03/27(日) 22:20:27.26 ID:8GCcIk5H0
720 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 21:08:35.91 ID:xsv9Jf5L0 [2/3]
>>718
一応、なんかいろいろいわれたら本店の人が見られるように?
コメントを登録してる。でも見てるかどうかはしらん
原発関連はほとんど無視だと思う。

>>719
いつもならね。
しかし今回は、なんつーかしつこい電話が多い。
あやまってもあやまってもゆるしてくれない。そんなやつどこにでもいるって
思うかもしれないけど、どこにでもいつそんなやつの粘着度が二倍、三倍、あるいは五倍になったのが
じゃんじゃんかかってくるのを想像してほしい。なんつーか本当にしつこい。
まあ愚痴でした。書き込めて少しすっきりした。

721 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 21:24:24.48 ID:C3X9DhBf0 [2/2]
脅迫も恐らくザラにあるんだろーな。
お疲れ様

722 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 21:26:38.89 ID:6gKAUmow0
>>720
会社の情報が漏れてるよって東電に報告しておきますね

723 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 21:35:17.46 ID:xsv9Jf5L0 [3/3]
>>721
ありがとう。
>>722
大丈夫。こんなことにかかずらっている暇、今はあの人らには一秒もないから…
361M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 22:24:05.25 ID:9bVyGi610
住んでるとこは停電じゃないのに、出先が停電って事が多くて
非常に困る。
お店やテーマパークとかは、第何グループなのかをHP上に明記してほしい。
362M7.74(栃木県):2011/03/27(日) 22:24:25.07 ID:t/8u9ku50
本当に怖いのは、停電地域にある工場の生産能力が激減してることなんだがね
電力も物も大量消費する東京23区を真っ先に輪番停電するべきだった
計画停電を地方の工業団地が受けていることで、風評・買占めでなく、
本当に物が足りなくなる、作れないのだから当たり前、早く気付こう

それとも、わかっていても、誰も言い出せずにいるのかい?
363M7.74(東京都):2011/03/27(日) 22:24:39.95 ID:YrTgPcaK0
さっさと大口制限しろよ
それと停電区域外の地域は電気代3倍にしろ
364M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 22:24:55.33 ID:xKwSgv+uO
社長も仮病使って隠れてたのかよ。ふざけるな、盗電!
役員、盗電社宅、社員宅はブレーカー落とすように言ったけどもちろん実行してるよね、盗電さん?
365M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 22:25:22.21 ID:7PcGMqBG0
>>358
コルセンが防波堤でしかないのは最初から確定してる、経済産業省に抗議電話して
官僚出させる位じゃないと意味ないよ。

コルセンで社員が出るなんてありえないからね・・・・・・
366M7.74(関西地方):2011/03/27(日) 22:25:50.31 ID:fLSpD0aT0
>>361
本来そういうことは東電がやるべきことなんだけどね
367M7.74(catv?):2011/03/27(日) 22:26:57.64 ID:nWvtZutZ0
夏も23区は無理だね
どうせやるやる詐欺で終わる
そうさせる前に国民は動かなきゃ
368M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 22:30:10.76 ID:fJdv79Tw0
>>353
まぁ、自分も内心に少しは今からでもしてほしいという事があります。
でも、今回は何言っても後の祭りとしか思わなくなりました。
>>354
もし本当にそうなったら、またここで一緒に愚痴りましょうw。
369M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 22:33:56.43 ID:6YfJmOFsO
質問!
大好きなドラマの最終回が見たい!でも今日は22時まで停電。発電機とか買うしかない?
370M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:38:39.53 ID:s4jCmDN40
先日、地震前に知り合った○電の○長が「僕らの仕事は公務員に次ぐ一生安泰企業です。」て言ってました。
371M7.74(静岡県):2011/03/27(日) 22:39:17.55 ID:bald/CcR0
>>369
テレビ局に不謹慎だと抗議して放送を延期させろ
372M7.74(東京都):2011/03/27(日) 22:40:57.69 ID:7CDlgAO30
>>369
あらかじめ停電してない地区の友人に録画してもらうよう頼んでおけばいいんじゃない?
373M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 22:45:04.70 ID:SauRR3Ec0
10倍は極端だけど、提供しているサービスの差を考えれば、3倍くらいにしても構わないと思うよ。
374M7.74(東京都):2011/03/27(日) 22:53:08.58 ID:KBv1xz5y0
>>369
停電地域外の漫画喫茶あたりへ行けばいいのでは。

つか、ドラマくらい我慢しろよって思うけど。
375M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 22:58:21.66 ID:6YfJmOFsO
みんなありがと。
>>374 俺じゃなくて彼女がさ。確かに楽しみにしてた最終回だけ見れないんじゃ無念だろうね。
376M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 22:58:25.17 ID:5dtsidfR0
■ご住所によるグループ検索 → http://keikakuteiden.tepco.co.jp/KT/
※平成23年3月26日(土)より、計画停電のグループを、これまでの5つのグループ(第1グループ〜第5グループ)から、
1つのグループを更に5つに細分化した25グループ(第1-Aグループ〜第5-Eグループ)へ変更しております。
(例)
<〜3月25日>●●市●●町1丁目=第1グループ
<3月26日〜>●●市●●町1丁目=第1-Cグループ 

■グループ別対象地域詳細(平成23年3月26日から適用)
http://www.tepco.co.jp/keikaku/saibunka-j.html



○3月29日(火)〜4月3日(日)における計画停電の実施予定 ver.1
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110327m.pdf

3月29日(火)、4月3日(日)
 第2グループ 6:20〜10:00 ※13:50〜17:30
 第3グループ 9:20〜13:00 ※16:50〜20:30
 第4グループ 12:20〜16:00
 第5グループ 15:20〜19:00
 第1グループ 18:20〜22:00

3月30日(水)
 第3グループ 6:20〜10:00 ※13:50〜17:30
 第4グループ 9:20〜13:00 ※16:50〜20:30
 第5グループ 12:20〜16:00
 第1グループ 15:20〜19:00
 第2グループ 18:20〜22:00

3月31日(木)
 第4グループ 6:20〜10:00 ※13:50〜17:30
 第5グループ 9:20〜13:00 ※16:50〜20:30
 第1グループ 12:20〜16:00
 第2グループ 15:20〜19:00
 第3グループ 18:20〜22:00

4月1日(金)
 第5グループ 6:20〜10:00 ※13:50〜17:30
 第1グループ 9:20〜13:00 ※16:50〜20:30
 第2グループ 12:20〜16:00
 第3グループ 15:20〜19:00
 第4グループ 18:20〜22:00

4月2日(土)
 第1グループ 6:20〜10:00 ※13:50〜17:30
 第2グループ 9:20〜13:00 ※16:50〜20:30
 第3グループ 12:20〜16:00
 第4グループ 15:20〜19:00
 第5グループ 18:20〜22:00

※需要が増加し、供給力の不足が懸念される場合は、同日の第1、第2時間帯のグループをそれぞれ、
  13:50〜17:30、16:50〜20:30の時間帯で計画停止を追加することがあります。
377M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 22:58:51.59 ID:5dtsidfR0
○3月29日(火)〜4月3日(日)における計画停電の実施予定 ver.2
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110327m.pdf

第1グループ
 29日(火)18:20〜22:00
 30日(水)15:20〜19:00
 31日(木)12:20〜16:00
 4月1日(金) 9:20〜13:00 ※16:50〜20:30
 2日(土) 6:20〜10:00 ※13:50〜17:30
 3日(日)18:20〜22:00

第2グループ
 29日(火) 6:20〜10:00 ※13:50〜17:30
 30日(水)18:20〜22:00
 31日(木)15:20〜19:00
 4月1日(金)12:20〜16:00
 2日(土) 9:20〜13:00 ※16:50〜20:30
 3日(日) 6:20〜10:00 ※13:50〜17:30

第3グループ
 29日(火) 9:20〜13:00 ※16:50〜20:30
 30日(水) 6:20〜10:00 ※13:50〜17:30
 31日(木)18:20〜22:00
 4月1日(金)15:20〜19:00
 2日(土)12:20〜16:00
 3日(日) 9:20〜13:00 ※16:50〜20:30

第4グループ
 29日(火)12:20〜16:00
 30日(水) 9:20〜13:00 ※16:50〜20:30
 31日(木) 6:20〜10:00 ※13:50〜17:30
 4月1日(金)18:20〜22:00
 2日(土)15:20〜19:00
 3日(日)12:20〜16:00

第5グループ
 29日(火)15:20〜19:00
 30日(水)12:20〜16:00
 31日(木) 9:20〜13:00 ※16:50〜20:30
 4月1日(金) 6:20〜10:00 ※13:50〜17:30
 2日(土)18:20〜22:00
 3日(日)15:20〜19:00

※需要が増加し、供給力の不足が懸念される場合は、同日の第1、第2時間帯のグループをそれぞれ、
  13:50〜17:30、16:50〜20:30の時間帯で計画停止を追加することがあります。
378M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 23:03:04.11 ID:ijz/Tdpj0
>>350
相模原市中央区の米軍施設(DEPOT)の近くは停電してないらしいぞ。
あそこが停電すると救援物資が運び出せなくなるから&大人な事情
(ヒント:あそこに保管されているもの)のせいらしい…
379八潮市(埼玉県):2011/03/27(日) 23:05:47.11 ID:fQZn6rFP0
ACジャパンCM〜今、わたしにできること〜
使ってない電化製品のコンセントは抜いておこう。
15秒バージョン
今、わたしにできること。
部屋の電灯はこまめに消そう。
デマに惑わされないようにしよう。
むやみに買い占めるのはやめよう。
みんなでやれば、大きな力に。
30秒バージョン
使ってない電化製品のコンセントは抜いておこう。
無駄なメールや通話はひかえよう。
災害時の連絡方法を決めておこう。
必要がないのに買うのはやめよう。
被災地の人の気持ちになって考えてみよう。
みんなでやれば、大きな力に。

計画停電もみんなでやれば、大きな力に。
だから21区もやろう!
380M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 23:11:08.18 ID:ijz/Tdpj0
杉並とか世田谷は対象に入れるべきだよな。
ついでに六本木ヒルズとかはビルごと停電にするべきだよ。

それより東電さん、停電した時間の分だけ基本料は引いてくれるんだよね。
ふつう電話とかプロバイダーの過失でサービスを提供できなかった場合は
その分だけひいてくれるよ。
381M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 23:12:35.27 ID:m0LlCp5O0
停電地域をよりはっきり決めたせいで
窃盗団がこれまで以上に動きやすくなる
きちんと対策しとけよ
382M7.74(中国地方):2011/03/27(日) 23:12:46.10 ID:+drVyKmw0
21区でも北区や杉並区や中野区は停電してもいいとおもう。
なのに停電しない。差別されてる。
この夏も停電しそうなのに21区だけクーラーガンガンかけて涼しい。
八王子なんかはくそ暑い夏を過ごすことになりそうだね。

怒れ、足立市民荒川市民。
383八潮市(埼玉県):2011/03/27(日) 23:13:46.97 ID:fQZn6rFP0
そういや今回の細分化で東京の対象地域がさらに減ったってホント?
どこが消えたんですか?
384M7.74(東京都):2011/03/27(日) 23:14:25.04 ID:/2uCYtEI0
23区も停電させろ。クソトウデン
385M7.74(東京都):2011/03/27(日) 23:15:10.94 ID:Wd8nJb7s0
21区だけじゃないよ
ウチの市なんか実際やってるのは市内の四分の一だけだぜ
私鉄のメイン駅、幹線道路、総合病院のエリアが実施区域になって
なんもない住宅街は外れてる
他の地域もそうかもしれんが、これが理解できないのよ

ところで東電内部からのリークってないのかね?
386M7.74(中国地方):2011/03/27(日) 23:15:37.61 ID:+drVyKmw0
>>383
大企業の社長とか大物議員とか権力を持ってる人間の住んでる地域が、
計画停電から外されているらしいよ。
387M7.74(東京都):2011/03/27(日) 23:15:59.40 ID:vEsje4ac0
>>380
六本木ヒルズはもともとほぼ自家発電できる設備完備
その上今回の電力不足騒ぎで東電に電力供給までしている
388M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 23:16:56.87 ID:7PcGMqBG0
>>383
自分で調べよう!俺は面倒くさいから調べる気も起きない、停電される地域民だけどなー
知ったところでムカつくだけだしな、東電と民主党に


東電の適当差別停電と対照的な東北電力の計画停電計画(今週も未実施可能盛大)
何故東北が出来て東京が出来ないのだろうか?
389八潮市(埼玉県):2011/03/27(日) 23:19:37.78 ID:fQZn6rFP0
しらべてみまっす
390M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 23:21:05.84 ID:SauRR3Ec0
>386
そういう人って基本車で移動だし、自家発電くらいすぐに準備出来るだろうに。
391M7.74(東京都):2011/03/27(日) 23:23:13.95 ID:/2uCYtEI0
関東の電源も東北電力さんに御願いしたいです。
392M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 23:24:11.66 ID:ijz/Tdpj0
>>379
30秒バージョン
使ってない電化製品のコンセントは抜いておこう。
→けっこうな人が普段からやってます。
無駄なメールや通話はひかえよう。
→メールも電話も回線がパンクして使えません。
災害時の連絡方法を決めておこう。
→だから、電話がつながらないからどうしようもないっつうの!!
必要がないのに買うのはやめよう。
→店にないから買いようがありません…
被災地の人の気持ちになって考えてみよう。
→会社やらちまたで募金してます。
みんなでやれば、大きな力に。
→みんなのことより原発の情報を正確に国民に伝えることに
 尽力してください。特に東電社長と缶首相を引きずり出し
 て仕事をさせてください。
 私たちの心配はしてくれなくて結構です。

計画停電もみんなでやれば、大きな力に。
だから21区もやろう!
→当然省庁やら企業は停電時のBCPあるよね?
 ということは、停電しても大丈夫だよね?
393M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 23:26:28.94 ID:DHDNUQIt0
東京電力本社・支社は普通に電気がともって空調も快適に効いていますか?
394M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 23:26:34.64 ID:2a5Zba36O
地味ながら、wowowなどの有料放送が停電で撮れない&見られないのも痛い。
当初はたった3時間のことと気にもしてなかったが、ほぼ毎日だからなぁ…
395M7.74(栃木県):2011/03/27(日) 23:29:45.17 ID:lCEUyI690
>>379 >>392
このCM見るたびにイラッとする
こっちはこんなに協力してるのに
21区も停電しろよと
396M7.74(東京都):2011/03/27(日) 23:30:25.60 ID:/2uCYtEI0
他の電力会社は、このビジネスチャンスを何とか活かして貰いたい。
397M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 23:33:15.56 ID:Zy1OfKse0
都内を停電地域にするには、政府、**省、**党に電話するしかないように思える。
398M7.74(千葉県):2011/03/27(日) 23:36:31.61 ID:jgyQrswq0
>>395
それと合わせてニッポンニッポンが気持ち悪くて仕方が無いよ
政府の洗脳放送に聞こえて仕方がない
399M7.74(群馬県):2011/03/27(日) 23:37:27.56 ID:cciDrL1q0
>>383

当面武蔵野市全域は計画停電区域の対象外になりました

現在、武蔵野市内の第1グループは計画停電の対象外となっていますが、
東京電力によると「国などの要請を受け、国民の基本的生活レベルの維持に
大きな影響を与える鉄道用変電所と周辺地域を計画停電の対象外とする。
これに伴い、今後、武蔵野市および周辺エリアの第2、第3グループも、当面、
対象外とする」旨の連絡がありました。

これにより、3月25日から当分の間、武蔵野市全域が計画停電対象外となりました。

今後、予測を超えて電力需要が逼迫した場合には、計画停電の対象となる場合も
ありますので、今後の情報にご注意ください。

計画停電の対象外になった地域 武蔵野市全域

期日 3月25日(金)から当分の間

http://www.city.musashino.lg.jp/cms/news/00/01/64/00016438.html

菅直人プロフィール

1946年10月10日山口県宇部市生まれ。本籍 岡山県。都立小山台高校卒。
東京工業大学理学部応用物理学科卒。衆議院議員。弁理士。東京都武蔵野市在住。
妻、長男、次男の4人家族。

http://www.n-kan.jp/profile/
400M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 23:37:51.01 ID:ijz/Tdpj0
>>396
海外の投資家に北海道やら東北の電気を東電に回す容量を増やす
ケーブル敷設の資金を投資したらものすごい宣伝効果があるよ!!
どうよ?
401M7.74(東京都):2011/03/27(日) 23:38:15.19 ID:/2uCYtEI0
23区を停電にしないなら、電車を全部止めろ。
402M7.74(中部地方):2011/03/27(日) 23:38:26.09 ID:EHQBDNG90
403M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 23:39:26.17 ID:SauRR3Ec0
>394
通信回線も落ちてるね。
停電対策でこっちはUPS入れてたんだけど無意味だった。
急なことで対策出来ていないんだろうけど、夏までにはなんとかして欲しい。
電話を使えなくなるんだよね。

050は良いけど、普通の固定電話の番号の所を提供者側の問題で一定時間止めてしまった場合は、総務省に連絡して、
対策を講じなければいけないはずなんだけど、ちゃんとやってるのかな?
停電しましたは、止めて良い理由にはなっていません。
404M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:40:11.72 ID:Qk4kxiJk0
卑劣な会社だね。最悪の組織だ。
どれだけ社会に害を与えていると思ってるんだ。
東電正社員は今後人間とはみなさないよ。
405M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 23:44:07.05 ID:ijz/Tdpj0
缶の自宅に引き込まれている電線を全部切ってしまえ!!
406M7.74(東京都):2011/03/27(日) 23:45:56.69 ID:8diB3+aM0
あのさ、浦安って停電可哀想じゃない?
407M7.74(東京都):2011/03/27(日) 23:47:01.69 ID:/2uCYtEI0
分かった。浦安は停電しなくていい。
23区を停電にしろ。
408M7.74(catv?):2011/03/27(日) 23:47:14.11 ID:7VkltZXA0
>>406
とりあえず半分は停電対象外になったみたいだよ。
409M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 23:47:58.18 ID:HrwC4y7x0
江戸時代以降の政治は民衆を騙し洗脳し無力化するためだけのものになったからな
おかげで遺伝子レベルですっかり調教済みだから
どんなに苦しめても暴動すら起こさないだろ
410M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 23:48:02.20 ID:FuKnBtXI0
なんで昼間もやるんだろうと思っていたがどさくさにまぎれて
非対象地域が増えたせいなのか…?
言えば何とかなる地域が多いのかね。そのへんはもう諦めムードだが
一番腹立つのはわかってるふりして申し訳なく思いますといってる
非対象の地域者かもしれない。申し訳ないと思うならブレーカー落とせば
いいのに結局できないんだろうから。
411M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:48:51.07 ID:IG4cP1td0
計画停電発動以降、まるで奴隷にでもなったような気分です
マジ鬱です
おれたちなんでいつのまにあいつらの奴隷になっちまったんだ
412M7.74(catv?):2011/03/27(日) 23:50:10.12 ID:2VIj/Acj0
>>380
>ついでに六本木ヒルズとかはビルごと停電にするべきだよ。

無知ハズカチーww
413M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 23:50:54.89 ID:SauRR3Ec0
停電ない地域(被災地を除く)では極力買い物しないようにしています。
地元に金落とさないと将来不便になってしまう。
414M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:51:08.06 ID:IG4cP1td0
マジ鬱鬱鬱マジ鬱鬱鬱マジ鬱鬱鬱マジ鬱鬱鬱マジ鬱鬱鬱マジ鬱鬱鬱
マジ鬱鬱鬱マジ鬱鬱鬱マジ鬱鬱鬱マジ鬱鬱鬱
マジ鬱鬱鬱
なんでおれなんも悪いことしてねーのになんで?税金も納めているし働いているし電気料金も滞納したことないよ
なんでおれがこんなめにあわなきゃいけないんだああああああああああああああああああああ
があああああああああああああああああああああああああああああ
415M7.74(千葉県):2011/03/27(日) 23:53:17.37 ID:+SU6Dz3U0
寒い時期で良かったね。
でもこれが続いて暑くなったら暴動だね。
暑いとキレやすいし我慢もできないもんね。
416 【東電 83.9 %】  (東京都):2011/03/27(日) 23:54:54.41 ID:1GiujMX30

テレビ局は、何で節電しないの?

無駄にチャンネル大杉
417M7.74(静岡県):2011/03/27(日) 23:55:51.19 ID:MlkfBZUR0
2時間前に発表とかふざけんな!
やるならちゃんとやれよ 
418M7.74(東京都):2011/03/27(日) 23:59:56.65 ID:/2uCYtEI0
東電も一生懸命やって、彼らなりにベストは尽くしているんだろうけど、全く評価されないな。
東電社員は早めに転職先を探した方がいいんじゃないかな。
419M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:00:12.89 ID:Qk4kxiJk0
報道されているだけでも既に停電のせいで死者が出ているし
報道されない中にはもっといるかもしれない(医療器具などの停止により)。
東京電力はこの責任をどうとるの?疲労で入院は何故?死んだ人に申し訳ないと思わないの?
東京電力の社員はなぜ放射能による被災者に自宅を明け渡さないの?
東京電力の社員が原発近くの避難所に住んでそこから仕事に通えばいいじゃない。
なぜそうしないの?いかなる言いわけがあるの?なぜ?なぜ?なぜ?
やはり人間以外の悪魔か獣か宇宙人だから?
420M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 00:00:44.40 ID:LSregNOT0
停電これからどうするつもりなんだろう?

夏とか死ねるし
経済ボロボロ
バタバタ倒産

やり方最悪じゃない?
もっとアタマの良いやり方があるんじゃないのか?
421M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 00:01:41.33 ID:gLcjcMA+0
スペック低くてPDF読めない人がいるんだけど
PDF以外ではお知らせは無いですか?
422M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 00:01:44.34 ID:LSregNOT0
>>418
もう一会社が出来る範囲を超えている
そのままほったらかしの政治家がアホなんだよ
423M7.74(東京都):2011/03/28(月) 00:02:04.93 ID:/2uCYtEI0
これが東電の最善手だったんだろうよ。
424M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 00:02:04.82 ID:eXWgLH8r0
計画停電でググると広告が出てくんのな。
やはり千代田区も停電させるべき。
425M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:02:08.51 ID:t+ZfJcCw0
東京電力社長の清水は一見人間に見えるけど違うの?
人間ならなぜ入院なんかしてるの?そんなことが許されると思ってるの?
426M7.74(東京都):2011/03/28(月) 00:02:36.92 ID:odrKjjTo0
>>414
取り敢えず泣け。俺も泣く
4月中にバイト先、閉めるってさ…勿論原因は無計画停電

学校からも家からも程々な距離にある良い店だったんだが
とりあえず急いで次のトコ見つけないと家賃も危ない
電池代やら小さいながらムダな出費も多いってのにマジ鬱だ
427M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:02:48.70 ID:9+5bKmjRO
>>419
完全に二次三次の災害だよな
マスコミは重要なスポンサーだから報道しない

中国や韓国を笑えるような国じゃないね
428M7.74(東京都):2011/03/28(月) 00:03:41.72 ID:BNAvD38N0
>>382
すまん、俺、北区民。
北区は、自衛隊の陸海空すべての補給部隊の中枢基地があるんだ。。。
たぶんそれが理由で停電を免れているんだと思う。
429M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:03:46.65 ID:t+ZfJcCw0
東電の清水はテレビに出て現状を報告しなさい。すぐやれ。
430M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 00:05:08.58 ID:Mp3TWL+T0
>>427
やってることが北朝鮮だから笑えない。
最初から総量規制にしておけば問題はなかった。
431M7.74(東京都):2011/03/28(月) 00:08:02.25 ID:8BzzpFNU0
23区も停電対象にして貰えれば、それだけで良い。
432M7.74(千葉県):2011/03/28(月) 00:08:04.02 ID:PXsTzl9w0
グループ5は明日の動きを見て昼までに決めるとか言ってるけど
グループ5Cの浦安には午後8時の段階でやる方向で通達が行ってるね
http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu9765.html
この予定って前回も予定=実行だったから無きに等しい言葉だし
なんか様子を伺いながら挑発してんじゃないの?って思うわ
25に分けたのも無意味に近いしね
結局、自分たちのお気に入りは計画停電除外でしょ?
さすが作業員を使い捨てにして自分たちはのうのうとしてる東電だけあるね
433M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 00:08:29.47 ID:hv7cfl0s0
不公平、不明瞭、不安定の無計画停電
434M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:09:09.36 ID:LJcYvcXp0
第1-Cグループ
または
第3-Bグループ
です。

とか書いた上で「東京電力にてお調べいたしますのでサポートまで電話しろ」だぁ?
電話つながらねーよボケ。クソ企業が。
調べてわかるんなら最初から書けよまじでイライラする
435M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 00:11:06.11 ID:69Q+Zskw0
下っ端(派遣)はガチで人権がないからなこの国

建前だけは人権尊重、平等を謳ってるあたり余計質悪い
その辺の途上国よりもひどい闇を抱えてるよこの国は
436M7.74(長屋):2011/03/28(月) 00:12:13.79 ID:W4VggRWC0
大企業のデータセンターや病院などを停電させると、発電機で重油をめっちゃつかうらしい
地域平等にしろと言ってもエネルギー的にこんなに重油を使うと難しいな

156 M7.74(長屋)  ▼ New!  2011/03/27(日) 19:52:26.40 ID:b94VdCSb0

停電でさ自家発電使えばいいって言うんだけど、自家発電ってすごく効率悪くて
3時間の停電で毎回タンク車1/3位重油を自家発電が使っちゃってるぞ。
たった3時間で、ドラム缶で200本以上とか。。。

勿論、業者と契約はしてるんだけど、これ続けてると地域の重油が無くなる気がする…。

千代田区とかでも停電したら全部の会社の自家発電が、膨大な量の重油使い始めるんだろうな。
自家発電はさせない方が絶対いいと思う。
437M7.74(東京都):2011/03/28(月) 00:13:56.68 ID:8BzzpFNU0
東京電力は原発事故が収束するまで、1日につき1000万位ずつ義援金を出すべき。
そうすりゃ少しは本気になるだろ。
438M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:15:52.95 ID:+kgH7C+D0
千代田区とかは結局夏でも除外でしょ?
だから世田谷とか住宅街しろって
グループ分け細かく出来るんだろ?東電さん
439M7.74(東京都):2011/03/28(月) 00:16:39.03 ID:XrVPotJJ0
地域ごとの使用電力量ってわからんモンなのかね?
地域ごとに許容量割り振って、オーバーしたら問答無用で止めればいいと思うのだけど。
440M7.74(北海道):2011/03/28(月) 00:17:11.07 ID:D1QW+t6r0
東電の利益は経費がどれだけかかろうが、3.4%の利益を出すように電気料金を設定して
良い事になっているらしい。おかげさまで、東電の電気料金はアメリカの3倍の値段です。
利益率は決まっているので利益を大きくしようとしたら、莫大な経費をかけたらいいのです。
もちろん金のかかるものは原爆、いや原発なのです。
441M7.74(北海道):2011/03/28(月) 00:19:42.68 ID:Mqh9n3Rf0
停電によって出費がかさんだりバイト先つぶれたりとにかく生活に支障が出てしまった人は
東電に申請して何かしらの対処をしてもらえないのか?
俺たちに停電をお願いしてる立場(実際はどうあれ)なんだからそのへんのマニュアル考えて公開しろよ
442M7.74(東京都):2011/03/28(月) 00:20:05.12 ID:yMzqo3Sm0
>>スペック低くてPDF読めない人がいるんだけど
スペックは関係無い
GiGaBit回線でCore I7 MEM 8GB でもPDFだとサクッと出ないし文字の検索やテキスト保存も面倒だから頭に来る。
HPを醜くして負荷を下げるための嫌がらせとしか思えない。
443M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:22:02.71 ID:4rSCBVR80
西東京市民だけど、市役所HPにはこう書いてある

東京電力より、「西東京市は、グループの細分化によって、第1グループが第1グループCに、第3グループが第3グループBに該当することになりますが、
現在のところ、すべての地域が計画停電の対象外となっております。」という旨の連絡がありました。
※東京電力より、「国などの要請を受け、国民の基本的生活レベルの維持に大きな影響を与える鉄道用変電所など、一部施設を計画停電の対象外とする。
これに伴い、西東京市は、計画停電の対象外とする。」という旨の連絡がありました。

除外なら除外で、グループに組み込むべきじゃないと思うんだけど。
実施地域に見せかけた除外地域、結局残したままじゃないか。

444M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 00:22:30.25 ID:34xgEZ7K0
東電は、もう信用ならない。 データ隠蔽して、下請けに被爆させた。
保障は国頼み、収入は幹部の報酬では、誰も多額な税金投入に納得できない。
国有化して、幹部の報酬、株式、すべて没収。
情報管理を一元化して、正しい放射線管理の下に作業計画をすべし。

計画停電。平時であれば、「威力業務妨害」。
同じ電気料金、同じ税金なのに、
どうして「業務妨害」を受け続ける地域と
絶対受けない地域があるのか。

一私企業が、不平等な「業務妨害」を
「恣意的」に決める権利があるのか。
単に、政治と金によって決めただけではないのか。
武蔵野市のように。
445M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:24:54.42 ID:DChjlEppO
信号と夜の停電は辞めておくれ
446M7.74(東京都):2011/03/28(月) 00:25:32.46 ID:8BzzpFNU0
東電社員全員が悪い訳じゃないんだろうけど、道歩いてて東電社員とすれ違ったら
「うわっ!あいつ東電だよ!pgr」って思っちゃうよな。
東電社員は今後暫く或いはずっと、そういう目で見られるんだろうな。

合コンとか行けないよな。
447M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:26:27.55 ID:pIAG3yTTO
>>420
自殺者も増えるだろうね・・・
448M7.74(中国地方):2011/03/28(月) 00:28:39.08 ID:6wcA0iHG0
なんで信号専用の電線を敷かなかったのか?
信号が消えてるとさすがに警察から文句出るかもな。
警察官の余剰人員が被災地に出向いていて人数少ないのに仕事増えるよ。
449M7.74(dion軍):2011/03/28(月) 00:29:40.69 ID:zGrfNxxQ0
千代田区、港区、中央区、新宿区、渋谷区、豊島区、台東区は平日夜間の停電は無しで良いと思うけどね。
駅構内の照明は大丈夫だろうけど、乗降客の多さを考えるとかなり混乱しそうだから。
もし、企業に配慮して停電無しにするなら、マシンルーム以外のエアコンの使用を自粛するよう通達を出して欲しい。
ヒートアイランドの原因になるから。
それだけで停電の影響での熱射病の発生数は格段に下がると思うよ。
450M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 00:29:49.41 ID:Mp3TWL+T0
>>443
東電はガラス張りでデータ公開しない限り信用できない。
ぶっちゃけ武蔵野市・西東京に何があるのか俺には判らん、単なる権力者圧力で除外にしてると思う。

電車云々言うなら終日相模原線終日動かせるようにして欲しいわ。
451M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 00:30:06.40 ID:VAvA6yNk0
>>436
都心にデータセンターなんかないよ。
452M7.74(東京都):2011/03/28(月) 00:31:17.67 ID:cRYDIp8T0
23区が一部を除きどんどん計画停電対象外になってる。
14日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
 荒川,足立

23区内も対象に含めるまでは節電やめるわww
アホらしくてやってられんw
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww

23区内なんて地方出身の田舎者しか居ないわけで、
そんな盆暮れ正月に行方不明になる連中を楽させるために
節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれや!ww
プロ野球でナイターやる?競馬のトゥインクルレース?
おう!じゃんじゃんやれやwwwww
453M7.74(東京都):2011/03/28(月) 00:31:49.28 ID:cRYDIp8T0
23区が一部を除きどんどん計画停電対象外になってる。
14日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
 荒川,足立

23区内も対象に含めるまでは節電やめるわww
アホらしくてやってられんw
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww

23区内なんて地方出身の田舎者しか居ないわけで、
そんな盆暮れ正月に行方不明になる連中を楽させるために
節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれや!ww
プロ野球でナイターやる?競馬のトゥインクルレース?
おう!じゃんじゃんやれやwwwww
454M7.74(東京都):2011/03/28(月) 00:34:14.77 ID:8BzzpFNU0
23区も停電になるように署名運動とかどうだろうね。
455M7.74(北海道):2011/03/28(月) 00:34:20.04 ID:Mqh9n3Rf0
まー停電してるだけで十分節電には協力してることになるし
これ以上自主的に節電する必要はないわな
停電区域→普段通り、もしくはそれ以上に使う
停電除外区域→普段より節電を心がけて生活する
これでバランスとれるんじゃない?
456M7.74(dion軍):2011/03/28(月) 00:34:38.38 ID:zGrfNxxQ0
>451
いっぱいで新規は無理だけど、たくさん有るよ。
NTTグループのが多いかな。
大手町の逓信博物館周辺は特に密集してる。
457M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 00:34:54.85 ID:ejaHmgYr0
署名、いいねっ!!
458M7.74(catv?):2011/03/28(月) 00:37:43.56 ID:ksNktYcG0
日本の部品メーカーからの供給が止まっている影響が世界にも出てて、
中国や韓国、台湾のメーカーがとって代わろうしているらしいし、
この状況が続くと日本の経済的な立場が危うくなっていくかもね。

韓国とかなら、政治主導で経済的利益の高い部分は守ろうとする
(小さいところは切り捨てるが)のではないかと思うけど、
日本は、政治が経済のこと考えているのか疑問。
459M7.74(catv?):2011/03/28(月) 00:38:08.26 ID:ieN1oWum0
>>451
ありますよ。公表されてないだけです。
460M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 00:40:35.77 ID:7orL9WVi0
>>448
信号専用の線なんか敷いたら、それが切断されたら今以上のパニックになるよ

でも非常用に各信号UPSやらバッテリーやら装備しておいてほしかったけど
461M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 00:41:13.82 ID:g/xsK2cZ0
>>458
寧ろ「日本は日本だけのものじゃない」とかそういう方向で・・・・?
462M7.74(茨城県):2011/03/28(月) 00:41:49.63 ID:/krVCza/0
>>458
それ心配だよね
自分も株持ってるから人ごとじゃないし
何より円安にも振れないし、供給もまともに出来ないんじゃ
簡単にシェア奪われる、そして雇用も縮む
良いことがまるでない
電気は出来るだけ工場何かに優先的に送られれば良いんだけど
そういう仕組みでもないし、不測の事態には別に備えはなかったみたいね、この会社
つい最近まで、ここの株買おうとしてたのが恐い怖い
463M7.74(東京都):2011/03/28(月) 00:43:20.27 ID:8BzzpFNU0
23区も停電対象にしてください。
464M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 00:43:26.85 ID:BDE8/jPz0
信号の電力だけは確保してもらいたいよ

同じ市、同じグループでも普通に電気を使える住宅があるのに、
かたや信号すら停止してるのに警察すら立っていない所がある
465M7.74(catv?):2011/03/28(月) 00:44:52.55 ID:L75PsCV90
>>438
一個人宅を止められるんだから企業のデータセンターやら病院以外のピンポイントも可能だろうよと言いたいw
466M7.74(dion軍):2011/03/28(月) 00:46:16.41 ID:yRXhEIqF0
>>458
海外の製造業が困っているのは日本でしか作れない、または
日本のシェアが高い部品・素材が多いからだと思う。
中国で代替が利くような部品なら慌てないかも。

震災でわかった日米の競争力格差
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110325-00000302-newsweek-column
467M7.74(茨城県):2011/03/28(月) 00:46:38.15 ID:/krVCza/0
>>464
ホントだよな
こういう電力網って今まで別なのかなって思ってたけど
全く同じだとは恐れ入った
毎日のように停電で人が死傷してる
社員の給料考える前に、独占的インフラ企業として果たすべき社会的責務ってものがあるんじゃないの?
ってホントに思ってしまう、どんだけ金儲け至上主義なんだと
オール電化(笑)推進して社員の給料のこと考える前に
まずは社会的責務を果たせ
468M7.74(dion軍):2011/03/28(月) 00:48:04.04 ID:zGrfNxxQ0
>455
これ以上停電ふやされたらたまらないという恐怖で思いっきり節電してるよ。
エアコン、電子レンジは震災以降全く使っていないし、サーバーもよく使うデーターだけUSB HDDにコピーして、止めたまま。
PCはノートにしてる。
照明はLED電球にして、今は蛍光灯一本くらいの消費電力。
自宅内は600WhのUPSと70WhのUPSが有るので停電時でもあまり困らないんだけど、信号機が止まってるのと、店が閉まってるのが困る。
最終枠だと帰宅時間と被るし。
469M7.74(東京都):2011/03/28(月) 00:49:58.92 ID:CeMhxoKC0
ふだん一個止めるのと、停電時に一戸だけ送電するのでは手間が違うだろうよ、
470M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 00:50:09.21 ID:nsVL0of/0
471M7.74(dion軍):2011/03/28(月) 00:50:55.19 ID:zGrfNxxQ0
>460
バッテリー積んでる信号機、近場に一カ所だけ有るけど。
幹線道同士の交差点は、そのようにしてるの多いみたい。

都心部だとかなり有るようなんですけどね。
一寸外れるとかなり少ない。
472M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 00:51:32.92 ID:+30YZhohO
東〇→クズだな電力会社選べないから、殿様商売だらしない会社だな。地方ばかり停電にしやがって
473M7.74(東京都):2011/03/28(月) 00:53:48.69 ID:8BzzpFNU0
殿様風情で生きてる奴は会社でも人でも駄目なんだな。
自分はそうならないように気をつけよう。
474M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 01:01:53.16 ID:nsVL0of/0
475M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 01:06:06.81 ID:zGozsVmF0
G2ざまぁああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 01:14:16.79 ID:UZLcA5cNO
23区民は苦しみながら死ね
477M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:14:18.44 ID:mV7Cfeh40
地震
津波
買い占め
無計画停電


次は何だろうな

結局政府の馬鹿はスパム送って仕事終了か?
478コピペ(1)(千葉県):2011/03/28(月) 01:16:18.12 ID:Rv2yrAvd0
829 :21区を死んでも停電させない理由1:2011/03/27(日) 09:53:00.62
「無」計画停電25スレで、東京21区で停電やると損害の推定で各種機関の試算値があって訴訟が容易になり、郊外の人が原告だと
自分で損害を立証しないと提訴(もちろん勝訴も)が困難になって費用倒れになって断念せざるをえなく、東電がその足元を見ているというレスがあった。
1つの見方だとは思うけど、シンクタンクなんかの推定損害額の数字なんか訴訟で使えるもんかね? 
提訴だけなら具体的に立証した損害額なんか不要だと思うし。
それより23区を停電対象に入れた場合、どのぐらいの額と件数の訴訟を起こされ どれぐらい和解も含めて決着まで長引き
一体誰が正当な補償対象被害者かの調査が膨大になり 先が読めないし不確定すぎるということでは?

東京23区は湾岸地区に新築マンション激増しているだけじゃなく、都心部では誰が真の所有者で受益者か分からない建物も相続絡みも含めて多く
更に売買 賃貸借 転貸しとかで、真の電気使用者・契約者の異動変動が激しく 停電・通電した時に利益損害を誰が受けるのかの把握が難しい。
契約者名義がどうあれ使用者が他人名義で電気代を払うことも多く、建物の売買や入退去を月の途中でやる場合、電力の契約名義は変えずに
電気代は期間按分する慣習も一般的だ。また集合賃貸住宅や共同事務所等は、代表者を決めて同人名義でまとめて払う所もあり、
ますます契約名義人と停電被害者は異なってくる。
03[ゼロサン]の電話番号を求めて、レンタルオフィスとか実体ない使用者も多い。
479M7.74(東京都):2011/03/28(月) 01:18:05.72 ID:kzPuvT+c0
不公平厨多いな

災害時にライフラインや治安が保全されやすい
というのも都心に住む理由の一つなんだよ

なんか金持ちへの妬みも入ってるよな気がする
優先順位を考えれば都心が停電しないのは当たり前
480コピペ(2)(千葉県):2011/03/28(月) 01:18:17.35 ID:Rv2yrAvd0
831 :21区を死んでも停電させない理由2:2011/03/27(日) 09:59:36.20

[829の続き]
でも誰名義契約であれ、電気を止められたら困るので使用者当人は他人名義であろうと払う。
本来は東電がきちんと実態管理を徹底しとくべきだったが「電気代が回収できてるし まいっか」状態だろう。
もしそれだと停電に関し訴訟を起こされた時に はたして正当な停電被害者からの提訴なのか検証や反訴の準備のしようがない。
また東京23区は弁護士の数が多く、消費者金融の過払金返還請求が下火になりつつある今、彼らの新たなビジネスチャンスに発展しかねない。

原発や放射線・放射性物質汚染の損害については、枝野氏は免責はしないと見解を示したが、国や県など原子力行政の失敗でもあるので
過失割合というか東電の責任のウエイトは相対的に低くなる。
但し計画停電による損害の件は、政府が認可したとしても、あくまで停電の被害者と電力事業者である東電の民間の民事の争いであり
東電が敗訴すれば ほぼ100%負担は東電の肩に掛かってくる。
今まで電力会社は、電気供給約款により停電について免責されてきたが 「当社の電気工作物に故障が生じ」と停電原因の条項にあるが
原発という工作物が故障していても通電してる時間もあるので それは理由にならないだろうし、損害の免責条項自体についても
「当社の責めとならない理由によるものであるときには」の文言については、“当社”が悪いに決まってるし、
それを計画的にやってるわけだから、東電は訴訟されたら かなり旗色悪い。
481コピペ(3)(千葉県):2011/03/28(月) 01:20:47.84 ID:Rv2yrAvd0
833 :21区を死んでも停電させない理由3:2011/03/27(日) 10:12:03.00

[831の続き]
このように、23区(特に21区)を停電させた場合の損害賠償見込額の予想積算もできず
裁判での勝敗や件数など 最悪ケースでのリスクの最大範囲を定められない。

先日明らかになった2兆円規模の緊急融資をする予定のメガバンク等にとって
そういう幾らかかるか読めない不確定コストがあることは、スゴく嫌で、取り除いておいて欲しい要因。
まさかとは思うが、21区を停電させないことが融資の条件になっているのかも。

でも4月末まで21区は停電させないとか、夏になれば20区は停電の対象にするとか、
今いきなり現対象地だけを細分化するくせに21区はその作業に着手しない など
緊急融資と21区無停電を関連づけると不可思議な言動が、辻褄の合うことばかり。
で、融資が実行されれば幹部たちにとっては、人質を取ったも同然の力関係を結果的に得られることになるのだ。
「首にするならやってみろ、国有化できるもんならやってみろ。返り血を浴びるのはオメーの方だ」と
政府や銀行にカードを切れるという想像も視野に入る。
夏になれば20区は停電の対象にするといっても、夏の電力消費増と火力発電の稼働をプラマイすれば
今の不足状況と殆ど変わらず21区は安泰で その他地域の計画停電が続くと覚悟すべきだろう。

誰が考えても不合理で不公平な、21区無条件除外という地域差別をする理由について
爆発寸前まで不満が高まっているのに、頑として東電が納得いく説明をしないことと
これを大マスコミが殆ど採り上げない不自然さは、このあたりの事情によるものだろう。
482M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 01:24:23.70 ID:Mp3TWL+T0
21区停電させない理由は特区を除いて、東電副社長が本音で
「やりたくない」と明言してるのが全て。


裁判云々でなくてやりたくないだけなんだよ。
483M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 01:27:27.50 ID:FqBbckeUO
同じグループでも5つに分けたことでうちは明日停電しないことがわかった。
でももちろん節電はする。
なんだか申し訳ない気持ちでいっぱい。
484M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:29:25.90 ID:mV7Cfeh40
公平って23区入ってない時点で不公平
節電する気はさらさらない
23区に職場あるけど停電してしまえばいい
485M7.74(東京都):2011/03/28(月) 01:31:10.16 ID:cRYDIp8T0
23区が一部を除きどんどん計画停電対象外になってる。
14日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
 荒川,足立

23区内も対象に含めるまでは節電やめるわww
アホらしくてやってられんw
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww

23区内なんて地方出身の田舎者しか居ないわけで、
そんな盆暮れ正月に行方不明になる連中を楽させるために
節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれや!ww
プロ野球でナイターやる?競馬のトゥインクルレース?
おう!じゃんじゃんやれやwwwww
486M7.74(関東):2011/03/28(月) 01:31:16.72 ID:bCMr++OkO

友愛くん、復興はどのようにするつもりだ?
計画停電で基幹産業のシェアが奪われ
震災の自粛と原発による畏縮で内需が減少し
東電のおかげで農産物、工業部品全て輸出減少
そのうち雇用が落ち込み
さらに内需が激減

対策は?
487M7.74(千葉県):2011/03/28(月) 01:31:22.87 ID:Aa7yZ5ei0
謝ると罪を認めることになるからか、あまりにも東電の対応に腹がたつ。
ネットで何か行動起こしたいな

マスコミには広告費で口をふさいでるし(子飼いの学者も「大丈夫、大丈夫」しか言わない)、
このままでは東電は震災の『被害者』で終わることになってしまう
しかも現地で命張ってるのは、下請けと自衛隊や消防隊…
その上、公務員以上の高給取りのくせに税金で会社を助けようとまでしている
だいたい、乳幼児に飲ませて駄目な水を、もっと体の小さい猫や犬に飲ませるとどうなるのかもわからない
家族の一員であるペットのことなんか相手にもしてないじゃないか!


かと言って、電気を不買するわけにもいかない…

それなら、東電社員を徹底的に差別するしかないじゃない
とにかく「白い目」で東電社員を見ることから始めようじゃないか!
東電社員でいることを後悔するぐらいに!
488M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 01:32:10.67 ID:Lg92VORZ0
>>451
だからといって地方にある企業とか一般家庭に都市部のためだけに大きな負担
をさせるのはどうかと思う。
都心に大きな工場建設できないから地方で生産するしかないだろ。
工場止めたら都心に物入ってこないぞ。
489M7.74(富山県):2011/03/28(月) 01:34:45.75 ID:To1QAAxc0
この質問書いたの、東電の関係者じゃない?

  http://q.hatena.ne.jp/1148170077
490M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 01:35:59.90 ID:Lg92VORZ0
ごめんなさい
>>451さんすみません>>479でした。
491M7.74(東京都):2011/03/28(月) 01:36:32.93 ID:kzPuvT+c0
>>484

都心が停電しないのは公平なんだよ
不公平って言っているやつは経済が終わってもいいのか?
ある意味不公平発言は不謹慎だと思うわ
経済が終われば復興なんてないぞ

住宅地が多い区は停電の余地はあるとおもうが
492M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 01:38:23.53 ID:36DvzHftO
>>212

東電に言ってるんだよな?

確定とは誰も書いてないが。
ただ、今まで平日最終グループは
必ずやってるよな。
従ってかなり確度は高いだろう。
493M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 01:38:35.54 ID:Lg92VORZ0
>>491
東京だけで経済回ってんじゃないんだよ
494M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:38:38.03 ID:mV7Cfeh40
政府は何でも缶でも支援、復興するって
どれだけ金かかるか分かってんのか?
地震だけじゃなく野菜もだぞ

計画停電 おまけに増税なんてやってられん
雇用も今まで何の対策もなしに放置してきた政府に何ができるの?

東電もただ5Gを細分化しただけでしょ?
そんな無駄なことせずにさっさと復旧しろよ
停電中見えなかったテレビ番組は東電が金払って再放送してもらえ
495M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:38:59.92 ID:Jm/iIOe5P
どんだけ21区を過信してるんだよw
お前らだけで独立しちゃえば?
孤立だけどなw
496M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:41:00.08 ID:A+tuWfmM0
あー、東電社員をぶん殴ってやりたい。
497M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:44:36.30 ID:mV7Cfeh40
>>491
踏切含め主要な所は停電してねーじゃねーか
23区はできない?ばかじゃねーの
企業は無停電装置くらい持ってる
498M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 01:44:45.91 ID:7qtoueDZ0
うちは計画停電から外れましたw節電がんばりますw
とか言ってるブロガの背中にG入れてやりたいお
499M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 01:47:08.16 ID:nsVL0of/0
そういえば、計画停電対策で自家発電買った人いる?
500M7.74(東京都):2011/03/28(月) 01:48:10.44 ID:kzPuvT+c0
>>493
当然そうだな
だからプライオリティーの問題だろ
有事の際まず首都を守るのは普通でしょ
501M7.74(関東):2011/03/28(月) 01:49:36.31 ID:bCMr++OkO

復興どうするんだよ?
もう世界は代替に動いてるんだぞ

輸出も減る内需も減るじゃ東北の生産者1次〜2次まで
どう復興してもらうんだよ

えだの寝てる場合じゃねえぞゴラ

502M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 01:49:57.66 ID:Lpi86Z8GO
茨城県なんだけど、
3月分の電気代が非常変災の影響により検針にお伺いできなかったから先月分と同様の使用量とします
ってハガキが来てた
なんか腑に落ちない
503M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 01:53:23.62 ID:TxizFTbu0
>>451
業界紙読めば沢山あることぐらいわかるだろw
504M7.74(東京都):2011/03/28(月) 01:54:38.71 ID:oX3k3dy30
検針担当者は放射能が怖くなって逃げ出したそうです。」

今月の電気料金は計画停電で減った分はボラせて貰います

差額は東電が近いうちに潰れますので社員が頂戴いたします

東電社員ウマァ〜wwww
505M7.74(東京都):2011/03/28(月) 01:57:48.63 ID:CeMhxoKC0
踏み切りは鉄道用変電所に送った分からの電気では?
鉄道用変電所にはある程度高圧のままで送ってるから区別は比較的容易と思う
506M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 02:01:35.76 ID:zUpsXV4lO
夏は熊谷市は対象外だね。
死んじゃうよ。素人の私でも分かる。
更に、東電が容赦なく停電させる事も分かる。
507M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 02:03:04.07 ID:Lpi86Z8GO
>>504
地震で停電して信号もついてなくて怖い思いして、
計画停電で電車の本数も通常の半分ぐらいになってて不便なのに
ほんとに心の底から腑に落ちない
508M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 02:06:35.57 ID:mV7Cfeh40
>>507
来月にでも検針できたら差額返すんじゃね?
509M7.74(東京都):2011/03/28(月) 02:09:11.28 ID:Nwixnil40
こっちは今月の検針はしているが、基本料が前月と同じで腑に落ちない。
東電の都合で停電食らってんのに・・・。
510M7.74(catv?):2011/03/28(月) 02:13:50.98 ID:/5Qy7g8O0
越後屋=東電
お代官=政府

まだ、役者が揃わんな
511M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 02:14:26.18 ID:Lg92VORZ0
>>509
停電させられてるんだから少しは基本料減らしたっていいよね。
東電はほんとにクズ企業だよ。
512M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 02:15:35.62 ID:JxLXDviiO
電気=黄金色のお饅頭か
513M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 02:16:37.31 ID:Hyuxwazi0
午前2時〜4時に計画停電とかなら
苦情も少ないと思うけど
なんでそうしないの?
514M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 02:19:11.22 ID:Lg92VORZ0
なんかうちのところは高確率で午後6時20分から10時までやらされるんだけど・・・
午前とか1回もあたらない。  夜やるよりも朝のほうがマシ。
515M7.74(千葉県):2011/03/28(月) 02:20:45.56 ID:XJOrU0lJ0
>午前2時〜4時に計画停電とかなら
苦情も少ないと思うけど
なんでそうしないの?

深夜はみんなの電力消費量が少ないから停電にする必要もない。
こんな簡単なことも本当にわからないの?
停電を他人事だと思っていない?
516M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 02:20:53.26 ID:5rOdFMT+O
都心の住宅街を対象にしろって言ってんだよ。

今後は、郊外でピンポイント停電をやってくつもりらしいが
それができるなら都心だって住宅街のピンポイント停電できるだろ。
517M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 02:22:12.04 ID:Lg92VORZ0
>>515
神奈川県って対象地域じゃないの?
518M7.74(catv?):2011/03/28(月) 02:26:19.31 ID:0SS1sbgh0
足立区の映像ばっかり流すのは東京23区も計画停電やってると思わせるためかな
519M7.74(東京都):2011/03/28(月) 02:26:54.80 ID:Nwixnil40
>>511
早くつぶれてまともな会社が引き継ぎ運営してほしいですよね。。

>>513
勘違いしないでほしいのが電気はためるものではないということ。
車のスピードと同じ考え方です。
ピークが180km・hならどうあがいても180km・hしか出ません。
520M7.74(千葉県):2011/03/28(月) 02:27:32.69 ID:XJOrU0lJ0
■計画停電を行う理由 :
供給が不足の状態を放置すると、東電管内の全部の発電機が運転継続不能となり止まる。関東全域が大規模停電してしまう。
そうなると発電機の再起動に必要な電力も無くなり、 復旧には大変な手間がかかる。 これが計画停電の必要な理由。
北関東某県の人が「なんで東京の電力不足で俺まで付き合わされるのか」と不満。これも理解不足。北関東の彼の電力消費量も関係する。関東全域の問題だ。
「なんで深夜に停電しないのか」という質問も理解不足。深夜は電力消費量が少ないから、供給不足に陥らず、大停電の心配もない。
皆が電力を消費する昼間から夕方、夜が供給不足に陥りやすく、大規模停電を引き起こす危険性が大きい。


■関東の計画停電は東北に送電するためではない:
今まで福島で発電した電力を関東で使っていた。 その福島が被災したから、関東の電力が不足に陥った。
関東で計画停電するのは関東のため。 (いまは)関東は東北へ支援送電していないし、関東にはそんな余裕はない。
東北の電力は東北で発電した分でまかなっている。

■なぜ関東で使う電気を福島で発電していたのか:
万一の事故に備え、原発は大都市を避けて人口密度の低い地域に作られる。
関東に送電するために、福島は危険な原発を受け入れてくれていた。
その点を考えずに福島を厄介者扱いするのは、思慮不足です。

■非被災地域の計画停電・物資品薄は、忍耐・節約・協調を考える機会と受け止めてはいかがですか。
途上国での生活経験のある人なら、計画停電・品薄などは何でもありません。「今までが便利で豊か過ぎた」と考えればよいだけです。
521M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 02:28:13.94 ID:Lpi86Z8GO
>>513
・電気は貯める事ができない
・電力消費は、一日のうち夕方以降の数時間がピーク
・消費量>生産量だと大規模停電が起こる

もともと消費量が少ない深夜に停電してもピーク時に抑えないと意味ないんだよ
522M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 02:29:07.60 ID:Lg92VORZ0
>>519
もう企業としては無理だからいっそのこと国営でもいいと思う。
523M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 02:34:15.58 ID:36DvzHftO
>>517
対象地域だけど実際には
停電になったことがない地域が
たくさんある。

ちなみに横浜駅周辺は対象外地域
524M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 02:35:10.05 ID:+TsnZoPPO
電気は貯めることが出来ない、だからこそ限度内で出来るだけ多くの地域で使えるようにという思いで
計画停電の実施の決定が遅くなっている部分もあるからそこは仕方ないと思うよね。
525M7.74(dion軍):2011/03/28(月) 02:35:15.14 ID:ed6aLrEc0
>>518
ロケ隊があんまり遠くに行きたがらないんじゃないw
TVの足立区の映像は交差点で警察官が交通整理してるけど
同じ足立区でもうちのほうだと、警官いない交差点も多くて
夕方時間帯は、そこを保育所お迎え帰りのママチャリや
塾帰りの小学生が駆け抜けてくの
まだ近所で事故が起こってないのは奇跡だと思ってる

数百人単位で死者が出ないと停電の地域も手法も改善されない予感
526M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 02:35:53.83 ID:Lg92VORZ0
>>523
またそれも不公平な話だな・・・
527M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 02:39:16.47 ID:Hyuxwazi0
>>515
他人事じゃねーよ
自分が停電もろに食らってるから夜中に停電してくれって思うんだよ
528M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 02:41:32.94 ID:7qtoueDZ0
>>523
対象地域なら停電させて困る施設もないはずだ
なのに、完全回避でまだ1回も停電になってない地域があるのは何故なんだぜ
あるいみ21区より腑に落ちないな
529M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 02:44:42.54 ID:tGO+vCO1O
夜中に停電してその分をバッテリーに充電して
昼間の電力消費量多いときに使えば済むことじゃないのか?
電力会社なんだから500万kWくらい蓄電できるバッテリーもってるんじゃないの?
530M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 02:46:08.01 ID:UAy9NhtsO
電気税とかガッポリ取られるわけだ。
で分けわからないことに不透明流用。
531M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 02:46:22.70 ID:Jm/iIOe5P
横浜駅もろ停電してたけどなw
532M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 02:47:16.73 ID:TxizFTbu0
昨日回覧板来たんだけど、グループ4になってた
市に電話>4
実際の停電>2
東電に電話>2
回覧板>4

2だよな?
533M7.74(東京都):2011/03/28(月) 02:53:35.00 ID:sYTL6SFm0
>>532
そりゃ迷わず2だ。
534M7.74(catv?):2011/03/28(月) 02:55:44.04 ID:0SS1sbgh0
別スレからのコピペ

98 :名無電力14001:2011/03/24(木) 23:05:53.22
東京電力仙川寮
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M10009/13208/0333260929-001/

東京電力豊洲社宅
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M16003/13108/L0764870/

計画停電の対象でもなく、思う存分電気の使える、快適な施設です。
避難所に最適です。

23 :名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 17:12:21.69 ID:QG5ABjuYP
俺んちの近くに東電の副社長が住んでいるので停電無い。
バカみたいだけどこれが真実。

35 :名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 17:15:06.05 ID:01YRBJXl0
>郊外の古びた団地は間違いなく停電になる
磯子の汐見台は東電家族寮があるので停電になりません(キリッ
535M7.74(dion軍):2011/03/28(月) 02:58:36.17 ID:ed6aLrEc0
東電、曜日ごとの計画停電検討 工場など対象に実施へ (共同通信)

 東京電力は27日、地域ごとに交代で電気を止める計画停電について、工場などを対象に、
現行のように時間帯を決めて停電するのではなく、曜日別に停電を実施するなどの改善策を
検討する考えを明らかにした。精密機械を扱う工場では停電前後の準備に時間がかかり、生
産効率が低下するためで、経済界から改善を求める声が出ていた。東電は今後、メーカーな
どから要望を聞いて具体策を検討する。

-----
どれくらいの規模の工場から対象になるのかわかんないけど、
また「配電の都合で〜」ってことで、1日中停電に巻き込まれる
住宅地が出ないように祈ってます。
536M7.74(東京都):2011/03/28(月) 03:00:51.83 ID:+1QldCpl0
>>520
■計画停電を行う理由:
原子力発電が必要だと国民を騙し洗脳するため。
2003年に総点検で原発が全て止まっても電力不足は生じなかった。
なお、現在電力不足が生ずるとすればオール電化が原因である。
オール電化とは少子化と不況で減った電力消費を増やすために国民を騙したものである。
※商業施設や産業界の電力消費は当時より減った

■関東の計画停電は東北に送電するためではない:
主に東京21区と政治屋、東電関係者の停電を避けるため、その他を犠牲にしている。

■なぜ関東で使う電気を福島で発電していたのか:
原発が危険なことは内部では分かっていた。
自分たちの近くに原発を作りたくなかった。
出来れば東京に近く海が有って土地が安く人間が少なく一番お人よしが多い福島が餌食にされた!
神奈川は土地が高い、
千葉や茨城の人間はお人よしではない(賢い)。

■非被災地域の計画停電・物資品薄は、忍耐・節約・協調を考える機会と受け止めてはいかがですか。
詭弁デタラメの極致だ《笑
原発必用論を喚起するための工作。
被害の補償は国に負担させ電力料金を上げて、ぼろ儲けをするための口実。
究極の盗人企み焼け太り
東電の起こした人災を国民に押し付けている。
その証左に東電関係者の居住エリアの多くが非停電である。

日本の電気料金はアメリカの3倍、中国の10倍以上ととてつもなく高価である。
ドサクサにまぎれて電力自由化阻止も行っている。
(韓国、ロシアの海底ケーブルによる送電提案は握り潰す)
537M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 03:05:14.20 ID:mV7Cfeh40
いっそのこと大規模停電してしまえばいいんだ
538M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 03:07:31.22 ID:34xgEZ7K0
東電は、もう信用ならない。 データ隠蔽して、下請けに被爆させた。
保障は国頼み、収入は幹部の報酬では、誰も多額な税金投入に納得できない。
国有化して、幹部の報酬、株式、すべて没収。
情報管理を一元化して、正しい放射線管理の下に作業計画をすべし。

計画停電。平時であれば、「威力業務妨害」。
同じ電気料金、同じ税金なのに、
どうして「業務妨害」を受け続ける地域と
絶対受けない地域があるのか。

一私企業が、不平等な「業務妨害」を
「恣意的」に決める権利があるのか。
単に、政治と金によって決めただけではないのか。
武蔵野市のように。

21区や武蔵野市で、空調がんがん使う政財界の豪邸や
娯楽施設には、高額な「非常時特別電気税」でもかけろ。

どうして日本では、こんな不平等な「計画」に対して
デモも暴動も起きないのか。

被災地のためではない、一部のための利権停電なのに。

東電の社長は、一週間も体調不良だとか。
これが事実なら、そんな身体の弱いのはこの非常時に社長やる資格なし。
事実でないなら、言語道断、この非常時に雲隠れとは。

保証は国に押しつけ、儲けは役員報酬、あり得ないだろう。
東電は、社員の給与も現在の社会ではかなり高いとか。

日航と同じく、取りつぶして経営陣は退陣、
社員の給与は、査定し直しして、適正な給与で、適
正な安全・保守に金かける会社に変えろ。

このままでは、情報は間違い、秘密、正しい情報は不明なまま。
間違った情報で、けが人まで出ている。
一般人の障害事件が出たら、どうするつもりか。

保証は国任せ、って、菅の懐から出る訳じゃなくて、
私たちの懐任せではないか。

東電に税金使うなら、東電は解体すべし。
539M7.74(東京都):2011/03/28(月) 03:09:50.11 ID:MOTcu54N0
>検針担当者は放射能が怖くなって逃げ出したそうです。」

怖くて料金を徴収できないだろうなw
もしおれの家を停電にしたら見つけ次第ボコボコにしてやる


ってー奴多いと思うよwww
540M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 03:11:10.49 ID:F2JmAeS2O
エアコンの設定温度と天候の関係で
電力が上下するからギリギリまでわからないんだろな
541M7.74(東京都):2011/03/28(月) 03:12:30.40 ID:TDerv89F0
>>535
該当する工場だけをピンポイントで処理するんじゃない?
地区丸ごと丸一日停電とかはありえないと思う。
542M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 03:14:22.88 ID:aNDiUoTm0
>>538
もうデモや暴動起きるほど、停電被害者はいないんだと思うよ。
ものすごい勢いで除外地域が増えていくし、そのうちもしかしたら
自分の家も除外されるかも・・・なんて期待抱いてる人も多いだろう。
最近頻度や時間が減ってきたし、一度四月で終わらせるとか言ってるし、
そういうので安心したり気が緩んだり、怒りのボルテージが
下がってると思う。
マスコミもほとんど取り上げないから、同じ気持ちを持つ者同士が
バラバラだし、そもそも不公平に気付いてない人も多いしね。
未だに被災地のための停電だと思ってる人もいる。
国も上手いことやってるなーと思うよ。
543M7.74(東京都):2011/03/28(月) 03:17:47.92 ID:7wVFS1LZ0
>電気は貯めることが出来ない

これが東電得意の最大の大嘘w

電気を貯める事は出来るがやらなかった、やってい、それだけw

電気=電気の元だから

LNG発電所のLNG備蓄はガスと言う形で電気を貯めているのと同じ。
(石油タンクも)

水力の場足は揚げ水で貯めることが出来る。

貯めることが出来ないのは電力調整の出来ない原子力だけwww
544M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 03:30:06.12 ID:VvfpqubsO
もう東電から電気買いたくないよ
国有化しなくていいから電力会社選べるようにしてくれ
545M7.74(長野県):2011/03/28(月) 03:32:59.87 ID:nyfc+W8n0
東京電力が発表している、電力需要量と電力供給量の予測は信用できない。

東京電力プレスリリースによると、
2010年8月14日時点の原子力発電供給量は992.4。
現在は柏崎で491.2。
その差は500。
火力発電は4月末で復旧する見通しなので、夏のピーク時には考えなくてもいいと思う。

原子力発電の今年と昨年の差(500)から考えると、去年のピークの需要は5000にもいってないのではないか?
もしくは供給量を少なく予測しているか。

結局、東電は供給量か需要量を捏造している可能性があるのではないか?

東電(だけでなく他の電力会社、経済産業省)は原発の必要性をどうしても示したいのではないか?
原発が動かないと、計画停電せざるを得ないと国民に思わせているのではないか?

そのためだけに、しなくてもいい計画停電をさせて日本の経済に深刻なダメージを与えているとしたら?
自分たちの利益のために、多くの人に対して経済的損失を与えているのではないか?


これだけ騙されてきた東電を信用してはいけないと私は思うのですが、みなさんはどう思いますか?
全て個人的な推測です。
546M7.74(長野県):2011/03/28(月) 03:33:54.44 ID:nyfc+W8n0
547M7.74(catv?):2011/03/28(月) 03:36:45.41 ID:/5Qy7g8O0
>>541
やり方としては地区全体を計画停電からはずし、各工場が自主的に機械を止める。約束を
守らない所には立派なスーツを着てベンツに乗った人が来て約束を守るよう説得する。
548M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 03:43:13.24 ID:/+MT9riJO
東電さんの安全対策、素晴らし過ぎて、本当にぱないっス(素)
549M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 04:15:35.46 ID:w8EGq9f90
こんな時に倒れている社長は退任でいいんじゃないの?
550M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 04:17:30.57 ID:2uSeCusD0
総量規制をやりたくないなら
停電対象外地区は大幅値上げ
停電対象地区は大幅値下げ
無能の東電でもこれくらいやれや
551M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 05:24:12.45 ID:r2fyaVFdO
夏もやるかもとか言いつつ、一応4月末で終わりなんでしょ??
5/1〜夏の間もやるの?
一旦、5/1〜夏は普通に戻る予定なんだよね?
夏やるにしても、夏からまた再開とかだよね?
まさか4月上旬〜夏までぶっつづけ?

どっちなのかがわからない
552M7.74(東京都):2011/03/28(月) 05:38:02.39 ID:tjNzXtKB0
>>550
ドサクサに紛れて己の収入確保のために東電を儲けさせたい民主党子飼い東電労組の御用組合員かw
そうでないなら
東電に洗脳されて脳細胞の殆どが破壊しているぞ。

停電対象外地区は 電力料金据え置き

停電対象地区
G1-G2 または1日2回停電のエリアの契約者には慰謝料を支払う
その他のグループは電気代無料。

が当然だろう。

まともに電気を供給できなくて金を取るって泥棒だぞ。
予約した新幹線が3時間来なかったら払い戻しだろw
553M7.74(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 05:54:46.35 ID:rH/TiHBe0
国の非常事態だから文句言わずに協力しよう
誰かが犠牲にならないといけない事態だ
日本共産党みたいに重箱の隅を突っつくような文句たれるな
(武蔵野市の件は酷いけど)建設的意見が全くない、兎に角
今は耐えよう
554M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 06:01:43.29 ID:rgNtiO270
>>545
おおむねその通り↓
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110325_435144.html
夏場の需給ギャップは「東電の説を信じても」850万kW。
実際には、製鉄所やIPPからの応援を含めると、
500万kW〜700万kW程度かと。

で、夏の計画停電は回避可能

【第1案】ガスタービン発電機大量新設
まず、(上のページの説明で)ガスタービン発電施設を一基(40万kW)
しか作らないというのが怪しい。
(副社長が先走って口走ったので、しょうがなくやるという感じかと。)
これは一基およそ100億円程度で作れるので、2千億かけて20基作れば楽勝。
一基30万kWとしても、20基で600万kW。
#確かに簡単ではないが、これぐらいはやっても罰はあたらんだろ。
どうせ京浜あたりに作るので、送電ロスも小さい。

【第2案】工場とオフィスの曜日輪番停電
ま、いろいろあるのでガスタービン発電施設をそれほど作れないとしても、
月〜金の5曜日のうち1曜日を、工場とオフィスのみ、輪番停電にすれは、
20%の削減になる。
需要が5500万kWとすると、
そのおよそ3分の1(約1833万kW)が工場、
3分の1(約1833万kW)がオフィス
ということになっているはず。
それぞれ20%削減で、計733万kWの削減。
で、一般家庭での計画停電は不要となる。
555M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 06:02:14.58 ID:rgNtiO270
※続き
【第3案】工場とオフィスの稼動曜日シフト
土日に稼動する工場とオフィスを細かく政令で指定。
工場なんかは、いったんラインを起動すると、止めたり動かしたり面倒なので、
第1G:月〜金
第2G:火〜土
第3G:水〜日
第4G:木〜月
第5G:金〜火
第6G:土〜水
第7G:日〜木
とする。
電鉄会社やJRに命令して、すべて平日ダイヤで運行させる。
これによって、需要が平準化され、ピーク需要を2割程度削減できるはず。
計算は第2案に同じ。

※続き
【第4案】タイムシフト
工場とオフィスの始業終業時間を、シフトする。
Aグループ:7時〜15時
Bグループ:9時〜17時
Cグループ:11時〜19時
Dグループ:13時〜21時
Eグループ:15時〜23時
もちろん、電鉄・JRに「命令」して、初電時間を繰り上げ、
通勤に支障が出ないようにする。
これで、ピーク時の18時から20時の間の電力需要を実勢で2割程度削減できるはず。
(残業・帰宅とかがあるから、理論上の4割削減にはならない)。

※もちろんこれらは、民間企業である東電ができることではなく、
政府の強力な指導(政令)がないと、実現できない。
※ただし、そういうことできないなら、政府なんていらないでしょ。

これらを複合的に実施できれば、必ずや日本は経済的にも復興できるはず。
逆に、これくらいのこともできないのであれば……。
※命令したり指導したりするのには、責任が付きまとう。
責任をとる覚悟のある人間たちを政府・指導者として
選ばなかったことを悔やむべき。
556M7.74(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 06:07:33.16 ID:rH/TiHBe0
>>554
茨城の発電所の被災は入ってますか?
あと大口の買電先も被災
記憶では茨城のどっかの住友金属
557M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 06:07:59.38 ID:TOHy+OaO0
同じ計画停電グループなのに、計画停電対象地区ではない場所があることが、
どうも、納得がいかない。
しかも、同業他社が平然と営業しているのを見ると、
計画停電に振り回されているのが、馬鹿馬鹿しく思えてくる。
558M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 06:15:56.49 ID:rgNtiO270
蛇足だが、一般家庭を輪番・計画停電にするのは、愚策。

働くのは人間だから。

不満が募ったり、意欲が減退することが、景気には最も大きく影響する。
ここでことさらに言わなくても、たとえ経済学者でなくても
誰でもが知っていることだし、実感できることであるはず。

ある制限下であっても、誰もが気持ちよく円滑に労働できる
環境を構築することが、政府たる指導者の役割。
それは、あたりまえのこと。
今の政府や官僚には、まともな人間は、存在していないのだろう。
もちろん、第一義的には、そのような人たちを「選んだ」私たちの責任。
559M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 06:16:01.57 ID:rgNtiO270
蛇足だが、一般家庭を輪番・計画停電にするのは、愚策。

働くのは人間だから。

不満が募ったり、意欲が減退することが、景気には最も大きく影響する。
ここでことさらに言わなくても、たとえ経済学者でなくても
誰でもが知っていることだし、実感できることであるはず。

ある制限下であっても、誰もが気持ちよく円滑に労働できる
環境を構築することが、政府たる指導者の役割。
それは、あたりまえのこと。
今の政府や官僚には、まともな人間は、存在していないのだろう。
もちろん、第一義的には、そのような人たちを「選んだ」私たちの責任。
560M7.74(中部地方):2011/03/28(月) 06:20:03.86 ID:2LQ48fvw0
生活保護受給者被災に遭う
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1212492.jpg
561M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 06:26:07.50 ID:CMnXGzdY0
>>560
この中部の馬鹿、いつもグロ画像貼り付けてるが、本当に暇だなあ
浜岡原発こんな状況でも動かしてるんだが、いまプレートに歪がでてるから
東海・東南海地震起きる確率高まったと思うんだが、中部のこいつは何も感じずに
電気バシバシ使ってるんだろうな。
562M7.74(東京都):2011/03/28(月) 06:30:49.03 ID:atFPy8W80
>>553 こんな時間に工作員元気だ罠www
人災を天災と言い切る気違いw

Case1
Case1-1 停電対象外地区は 電力料金据え置き
Case1-2 但し周辺の停電で被害をうけた度合いにより割り引く
Case2 停電対象地区
Case2-1 1日2回停電のエリアの契約者には慰謝料を支払う
Case2-2 その他のグループは電気代無料。

企業として当然だ!
出来なきゃ資産売却、取締役は賠償
そもそも指摘されていた津波対策を行わなかった人災である。
563M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 06:34:24.20 ID:Mp3TWL+T0
東電は何も考えてないのがスレ読んでいて感じるわ。


夏に関しては官僚主導で総量規制した上で対応して欲しい
東電に権限もたせるのはキチガイニ刃物と同じって今回の
差別停電で感じた。
564M7.74(東京都):2011/03/28(月) 06:34:33.15 ID:atFPy8W80
東電が共産以下のクズだって事は確定している。

http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/03/27/post_7711.php
大地震・津波の際に冷却システムが働かない可能性を以前から指摘しており、
「対策をとらなかったことによる人災だ」と批判。
「東北電力の女川原発が同じく津波被害を受けながら深刻な事故を起こしていないのは、
私たちの指摘を聞いて津波対策をしたから。東京電力が『想定外の事故』と言うのは許されない」と訴えました。


東電脳に言わせると
「日本共産党みたいに重箱の隅を突っつくような文句たれるな」
だそうだ
マジ
金正日かヒトラーの脳内構造
565M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 06:47:15.65 ID:rgNtiO270
>>553
言わずもがなですが。

>国の非常事態だから文句言わずに協力しよう
国の非常事態だから、文句を言わなくてはいけません。

>国の非常事態だから文句言わずに協力しよう
誰の、どんな案に、協力するのかが問題なんです。
これまで何十年も、よく考えずに協力してきたからこそ、
こうなったのではないですか?

>誰かが犠牲にならないといけない事態だ
誰が、犠牲にならなければいけないのですか?
犠牲になる人が出ない(少ない)ことが、
一番いいのではないでしょうか。

>日本共産党みたいに重箱の隅を突っつくような文句たれるな
福島第一の電源喪失を「重箱の隅」と考えた
東電や保安院や原子力系御用学者こそが、この事態を招いたのですよ。
科学技術とは、重箱の隅にあるごみや埃や傷を明らかにすること
にその主眼があるはずです。
そうでなければ、科学者など、いりません。

>(武蔵野市の件は酷いけど)
あなたは、実は、問題の本質を知っています。

>建設的意見が全くない、
それが問題なのです。

>兎に角 今は耐えよう
耐えて、よい方向に向かうのであれば、やぶさかではありません。
耐えてきた人たちが、(もしくは現在耐えている人たちが)、
さらに困難な状況に陥る可能性が高いので、
ここの住人たちは、いろいろと一生懸命考えているのです。

私たちが幸せに暮らせるようになるために、
何が必要であるのか、
何を、どう考えるべきなのかを、
しっかりと、たった5分間でもいいから、考えてくださいね。
そうすれば、「耐えろ」とか「協力しろ」などという言葉は、
出てこないはずだと思います。
566M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 07:36:50.55 ID:tq/9/AE20
>http://www.taro.org/2011/03/post-963.php
>今回の津波はその想定を大きく超えるものだったと言っている。
>ところがこのペーパーは、指針を策定した土木学会の原子力土
>委員会津波評価部会は、電力会社とその身内が大半を占めていて、
>「第三者性」が疑わしいという。

結局身内だけで、津波って来ないよね・・的な計画建てていたんだ
そりゃ〜ぁ、対策建てなくてよければ、安く出来るよな

この情報 拡散希望!
567M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 07:37:58.74 ID:GQjP2QTz0
今更21区が停電した所で
一度でもこういう舵取りをしたら、革命で起こらない限りもう筋が通らないよ

国だったり道府県だったり、仕事だったり生活だったり
今までの方位磁石では正確な方向は指ししめさなくなった。壊された、いや
元よりたいした手入れもず、お世辞にもアンティークとは呼べない、
大量生産された古い方位磁石であるからに、壊れてしまったのだろう

21区の住民は政府から暗黙に支給されたピストルを高々とかかげている
その光景を、当初私は筋が通らないと思っていたが、どうやら新しい方向へ舵を取ったようだ
ただ私は、新しい方位磁石を買おうとは思えないでいる。船を降りるつもりだ
568M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 07:44:03.66 ID:cHIJ8SXk0
長文は基地外の証
569M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 07:47:53.69 ID:tq/9/AE20
>http://francemedia.over-blog.com/article-69992043.html

>さらに2008年、米外交関係者は原発反対派で知られる自民党河野太郎議員と
>会談し「電力各社はテレビ局に経済的圧力を加え、河野議員がテレビ出演出
>来ないよう工作している」と本国に伝えている

東電、極悪!
570M7.74(東京都):2011/03/28(月) 07:51:32.06 ID:kzPuvT+c0
大規模停電による首都機能の停止を防ぐ為の輪番停電なのに
23区停電とかありえない。
571M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 07:52:20.95 ID:7+3IqFjg0

「不公平」緩和に苦慮=計画停電で−東電
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032600211
572M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 07:55:21.20 ID:UZLcA5cNO
23区も停電させろ
話はそれからだ
573M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 07:57:12.71 ID:Qykyudrc0
このまま夏まで停電続行の場合は
どう考えたって
少なくとも20区は停電対象になる。
夏にいきなりやられるより
今から訓練?しておいたほうがいい。
574M7.74(東京都):2011/03/28(月) 08:00:41.10 ID:kzPuvT+c0
23区が停電した時の与える経済的、国際的影響を考えよう
またその影響が被災地の復興に与える影響を考えよう

話はそれからだ
575M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 08:02:51.68 ID:jOxbhWXKO
今回なんで25グループにしたんだ
同じ区内、市内で停電する所としない所があるから不満が出てたんじゃないの
県別にわけても
576M7.74(catv?):2011/03/28(月) 08:07:45.48 ID:ovLF4Doj0
>>571
理解も何も25グループ別け初日からやらないグループ出てんだから不公平早速出てんじゃんw
577M7.74(関西・北陸):2011/03/28(月) 08:13:54.91 ID:hxnWINyOO
>>573
ならんだろ、せいぜい2〜3区の一部が増える程度じゃないか?
んでもって「23区内も停電実施」とか大々的に言う。
しわ寄せは現停電地区に押し付けて、ますます格差が広がるだけ。
特区も停電やる気なら最初からやってる
578M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 08:23:00.35 ID:0fJWERjEO
>>574
必死だなw

重要施設は自家発が無ければ首都圏災害時は無意味。
自家発があれば輪番停電があっても無問題。
首都が停電に慣れた方がいざという時に役に立つ。
579M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 08:27:32.44 ID:K9HALhMaO
>>554

40万kwのガスタービン発電機は
そんな短期間じゃ作れないぞ 今年の冬までならなんとかなるかも知れないけど
580M7.74(東京都):2011/03/28(月) 08:58:30.99 ID:soGK78Be0
俺がどうしても腑に落ちないこと
@計画停電の法的根拠
電気事業法の27条には供給制限の規定がある。しかしこれは経済産業大臣の判断により電力使用量の制限を
するものであり、民間企業である東電が恣意的に特定の地域の電力供給をストップさせる根拠にはならない。
したがって国民の生活を保障する憲法の規定に抵触するものであり、時限立法の成立でもしない限り今の状態を
続けるのは違法かつ違憲。火事場泥棒的な脱法行為を許していいのか?
A23区(21区)は国の中枢なので対象外
いったいいかなる資料、事実を根拠としているのか?
オフィスの集中度合を図る指標の昼夜人口比率においては、昼人口/夜人口が1以下の
住宅地域が23区のうち9区。もっともその比率が低いのが練馬区、ついで江東区。
停電地域に一部組み入れられた足立区と荒川区は5位と9位。
残り7区の重要性は資料の上では全く見えてこない
根拠も示されずして「なんとなく」で納得させられる話じゃないだろう。
581M7.74(東京都):2011/03/28(月) 09:03:08.65 ID:vpLaWGEI0
>>574

住宅街は消えても良いだろ
特に高級住宅街は
582M7.74(関西):2011/03/28(月) 09:03:47.99 ID:CqAjmXFMO
東京電力エリアの問題は、東京電力が自力で頑張るしかない。
中部・関西電力が、電力を融通する必要はない。
多少の不便は、我慢してもらわないと。
583M7.74(東京都):2011/03/28(月) 09:10:28.33 ID:sMQYs3uk0
夏になったら、いままで停電を行わなかった23区を中心とした計画ですよね?
584M7.74(東京都):2011/03/28(月) 09:14:31.73 ID:sMQYs3uk0
>>582
あれほどマスコミでも、電気の融通はほとんど出来ないと。
585M7.74(catv?):2011/03/28(月) 09:15:24.69 ID:t1BtLVVG0
>>579
休眠や作り置きされてるガスタービン
使うとかマスゴミが言っていた
今から作っても完成は半年から一年
最低かかるしな
586M7.74(長屋):2011/03/28(月) 09:15:27.02 ID:NoiUgufL0
今は夏には21区入れるって言ってるけど、
夏になったら何だかんだ言い訳して
停電する所は今のままな気がする。
587M7.74(中部地方):2011/03/28(月) 09:16:39.05 ID:7oqL8rQU0
被災地での交通事故 不幸中の不幸とはこのこと
ttp://www.liveleak.com/view?i=832_1250780068
588M7.74(catv?):2011/03/28(月) 09:18:51.45 ID:sfBcFNjl0
工場の生産ラインを停電させて悪循環だよな
東京だけで復興とかw
ACのCMも東京が上から目線で他人事みたいで腹たつ
589M7.74(catv?):2011/03/28(月) 09:22:22.84 ID:t1BtLVVG0
>>586
その為の総量規制かと
自由に出来なくなるから、東電
は抵抗するだろうけど
590昭島市北部住民(チベット自治区):2011/03/28(月) 09:24:51.71 ID:jsf0QuIf0
停電区域から外されたwww
           

                   
591M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 09:26:17.71 ID:TOHy+OaO0
つーか、計画停電エリア内なのに、除外されている地域の、
除外理由を明確にしろってんだ。
自衛隊や米軍基地の周辺だからとか、消防署や大病院のエリアだからとか、
浄水場の近くだからとか、理由が分かれば、納得できる。

「うちのエリアは、停電関係ないんだ、イェーイ」

とか言ってる奴ら見ると、腹が立ってくる。

ぜひとも平等な立場を味わって欲しいので、
いっそのこと、大規模停電が起きてもらいたい。
592M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 09:32:01.34 ID:o27TgykWO
>>590
死ね
593M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 09:34:10.16 ID:Eb50M9oG0
第2グループの停電まだ? (待機中)
594M7.74(関東・甲信越)(catv?):2011/03/28(月) 09:34:53.42 ID:iGY2nwOF0
ゴールデンウィークは停電は無いと言っていたような。
夏に停電があるなら、大人も長期休暇を。
595M7.74(関東):2011/03/28(月) 09:35:14.99 ID:GG72Bc6hO
>>571の記事で武蔵野市松本市議の話が噂あつかいって…
596M7.74(千葉県):2011/03/28(月) 09:42:27.05 ID:+LnZWjUs0
2Gで、きた人いる?
597M7.74(千葉県):2011/03/28(月) 09:42:32.78 ID:OdsbLaK60
同じく待機中…@2G
やだなあ…いつ始まるかドキドキする
598M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 09:43:33.42 ID:aXXXx+TT0
細分化したみたいだけど停電対象地域が増えたわけじゃないんでしょ?
まずは対象地域を増やせっての
599M7.74(catv?):2011/03/28(月) 09:45:33.29 ID:sfBcFNjl0
なんでGWは停電ないの?
会社が休みになるから電気抑えられる?から?
600鴻巣(catv?):2011/03/28(月) 09:46:03.56 ID:UTzSfL9c0
先週はこの時間やってないのになんで今週やるわけ?
グループわけ直してもっとやるぞ停電て報道してくれよ!
601M7.74(空):2011/03/28(月) 09:46:08.19 ID:82k24FJZ0
夏になったら何時間止められるのか怖くてたまらんよ。
602鴻巣(catv?):2011/03/28(月) 09:46:45.57 ID:UTzSfL9c0
きっと停電しないとおもってたから携帯充電忘れたよ!ばか!
603鴻巣(catv?):2011/03/28(月) 09:51:58.40 ID:UTzSfL9c0
つーかはやくなんでもいいから発電所作れよ!
ひとが欲しいなら行政ホームページでぼしゅうしたりしてさ。
よろこんで参加するよ!
604M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 09:55:03.66 ID:hGnMBwVA0
エアコンを使わない
アイス製品の生産販売を減らす
飲料品は常温で販売
605M7.74(catv?):2011/03/28(月) 09:58:09.20 ID:wV4rSlib0
 ID:cHIJ8SXk0
  東電社畜
606M7.74(東京都):2011/03/28(月) 09:58:27.90 ID:mrqka8gF0
東京ネズミーランドの派手な夜パレードの電飾を自粛すれば・・・
607M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 10:01:25.77 ID:hGnMBwVA0
パチンコは稼動台数を減らす
テレビ局を1日2局の輪番制にする
国会議員を減らす
608M7.74(群馬県):2011/03/28(月) 10:03:26.19 ID:Abm4lrON0
テレビ局も節電お願いします
テレビ局も節電お願いします
テレビ局も節電お願いします
609M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 10:07:59.23 ID:aNDiUoTm0
首都機能を守るために21区を停電させないとか、ちゃんちゃらおかしい。
確かに首都機能が麻痺するのは困るけど、21区全部が首都?はぁ?w
こんなとこで必死に21区重要説を唱えてるのなんて、どうせ山手線外の
住宅地に住んでるやつだろ?
夏に本当に21区を組み入れた場合、真っ先に犠牲になるから、必死にもなるわな。
でも、そんな場所に首都機能も糞もないわw
610M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 10:08:11.37 ID:jOxbhWXKO
結局グループ分けしてもなんも変わらないな
2GA〜Cってなってるならすべて停電にしろよ
うちはまた停電無し
道路の向こう側は信号が消えてるから停電中
611 【東電 86.6 %】 (東京都):2011/03/28(月) 10:13:10.93 ID:jzuqnA200
ほんとにな
東京なんかTV局毎日そんないらんよ
612M7.74(catv?):2011/03/28(月) 10:14:00.44 ID:/KHk4kT40
>>606
ネズミーランドは震災以来、すっと閉園したままですが?
613M7.74(catv?):2011/03/28(月) 10:14:33.68 ID:Wq4AtTuN0
都内の人とかは「うち対象外」と理解してる人がほとんどだけど
郊外の人の中には、最初のグループを鵜呑みにしていたら
あとから「対象外」だったということがわかった人がたくさんいる
うちもそのくちだけど、最初の一週間は計画停電に備えてた。
今でも「えっ!!うちって対象外なの!?」って大声を出す人もいる。

個人で節電はやってるけど、ほんとうにちゃんと計画してくれ。
ほんで病院とか停電にするなら心苦しいからうちもちゃんと計画に
練りこんでくれ。
ほんと、東北の人に申し訳ない。
政治家とか権力者とか‥うわさに聞くたびにいやな気分になる。
614M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 10:15:30.68 ID:ck4pAiBDO
停電中だがトイレに行きたい。我慢できるか・・・
頼む今すぐに終わってくれ
615M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 10:20:55.84 ID:1mcnzltK0
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_06/index.html

電気事業連合会の月別の仕様電力量の折れ線グラフだけど
思った以上に夏ってヤバいんだね
4月でこんだけ停電させてて夏どうすんだろ
朝っぱらから停電しまくりか?
616M7.74(関東):2011/03/28(月) 10:21:52.62 ID:GG72Bc6hO
>>606あれは山車でバッテリーだから夜中充電すると関係ない。
しかもLEDだし非停電地域の使う電気に比べたら微々たる量。
617M7.74(長屋):2011/03/28(月) 10:22:32.72 ID:KmEvK8JpP
25分割にした意味って何なんだろうな。
発表が2時間前じゃあ、結局予定を組むことができない。
製造所や事業所は、週間予定が欲しいと思うんだが。
618関東(関東・甲信越):2011/03/28(月) 10:24:20.43 ID:sbwhDGD8O
また無計画停電かょぉ
25グループに分けても停電するのは同じ地域(爆)
グループ分けした意味あるのかぁ?
東京21区はグループ分けに入って無い東電社長からの理由…
【都内には高いビルが沢山ありエレベーターを使う建物が多い為計画停電のグループにはいれない】
はぁ?
それって正当な理由かぁ?
都内以外にも高いビルやマンション沢山あるだろぉ(爆)
そんな理由で計画停電のグループ分けに入らないのは意味解んない…

1番電気使う都内を停電しないで人口少ない所を停電2回とか不平等過ぎにも程があるだろぉ…

友達ん所は停電グループぢゃない時間帯に停電してめっちゃ怒ってるゎぁ。

アホ過ぎる東電役職者とその社長…

そんな現状知らないで無計画停電すんなょぉ。

619M7.74(東京都):2011/03/28(月) 10:25:00.11 ID:kzPuvT+c0
>>609
お前は頭の中まで停電してるなw
住宅街が多い区は停電になっても構わないが
そうはならない、理由は頭の中の停電が終わったら考えてみろ
620M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 10:26:52.71 ID:1mcnzltK0
東京の人は計画停電されてないならこんなスレ来なけりゃいいじゃん
どんだけ最低人格人間なんだよ
621M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 10:34:05.96 ID:aNDiUoTm0
>>619
そうはならない理由は、ただの政治力でしょw
だからみんな不満に思ってんじゃん。
何かしらの重要施設があるとかなら、みんな納得する。
でも、23区全体に重要施設が張り巡らされてるとはとうてい思えない。
そんなのガキだって気付く。
622M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 10:34:43.72 ID:aNDiUoTm0
23区じゃなくて、21区の間違いだな。
623M7.74(catv?):2011/03/28(月) 10:40:59.42 ID:8v2rdMD10
俺の住んでる区つぇぇえ
今日も朝からストーブでぬくぬく
ごめんなさいほんとに
624M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 10:41:18.80 ID:7+3IqFjg0
>>619
早く理由おしえろよ
625M7.74(catv?):2011/03/28(月) 10:46:41.22 ID:wV4rSlib0
 >>619は、糞社畜だよ。
626M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 10:55:53.55 ID:SJTWzS2nO
職場は極小規模飲食店・都内非停電地域
自宅は電車すら止まる郊外の停電地域

節電のため近所の薄暗い店舗に慣れてしまってから仕事に復帰した。

スポットライトを消してたんだが、近所の高齢のお客さま方に
「ここは停電しないんだから、電気を使わないともったいない!」
「今後いつ停電になるかわからないんだから使えるときに使っといた方がいいわよ」的なことをかなり言われた。

感覚が違いすぎる…
627M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 10:58:45.02 ID:QykyudrcI
お年寄りが今回誰よりも
水や米、カップ麺を買い占めてるのが
現実だったりするから
電気に対してもがめついのかな。
628M7.74(千葉県):2011/03/28(月) 10:59:12.54 ID:HBYVULih0
信号はなんとかならないんだろうか。
3時間とはいえ交通整理のいない交差点危険すぎる。
629M7.74(長屋):2011/03/28(月) 11:02:01.38 ID:KmEvK8JpP
>627
長く生きてる人は
「国も自治体も友人知人も家族も当てにならない。
 頼れるのは自分だけ」と知ってるんだよ。
630M7.74(東京都):2011/03/28(月) 11:04:00.26 ID:/9VtwgUZ0
中央区だが停電にするべきだと思うよ。
17人死んだ旭や浦安が何度も停電になっているのは見ていて心苦しい。
中央区の海側って住宅街だって意外と知られていない。
631 【東電 88.7 %】 (千葉県):2011/03/28(月) 11:05:28.37 ID:jQhIR9UL0
いつの間にか停電終わってた@2G
632M7.74(dion軍):2011/03/28(月) 11:08:10.27 ID:yRXhEIqF0
転載

「東京電力管内のパチンコ店の電気使用量は、年間 15億1,550万7,729kWhだった」

「2009年度 ホールにおける電気使用量等調査」集計結果について(全日本遊技事業協同組合連合会)
(p)http://www.zennichiyuren.or.jp/activity/release/ondanka_index.html/397
(p)http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/naokura/20110323/20110323001028.jpg



「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」に、興味深い電力消費量のデータが出ています。
(p)http://ttensan.exblog.jp/d2011-03-23/


●1日あたりの電力消費量(万KW)

  東京電力管内の鉄道     151万KW
  東京電力管内のパチンコ   415万KW

ふさげた話です。パチンコ店が営業を自粛すれば、鉄道は通常どおりの運行で問題なかったわけです。


●1日あたりの電力消費量(万KW)

  東京ドーム             5万KW
  横浜スタジアム          2万KW
  神宮球場              0.8万KW
  千葉マリンスタジアム      1.6万KW

プロ野球の開幕延期とナイター禁止問題もパチンコの電力消費量に比べたら鼻糞のようなものです。
パチンコ業界は在日朝鮮人の根城であり資金源であり、これが民団や総連の活動を大きく支えている実態があります。
633M7.74(東京都):2011/03/28(月) 11:10:32.70 ID:/9VtwgUZ0
都内のオフィス機能(本社機能)は移動が可能だ。
普通の会社(大企業)に勤めていれば分かる。
もし都内が停電になったところで大きな混乱は生じない(まともな企業に勤めていれば分かる)。
が郊外の工場は移転は難しい。
都区内ほど率先して停電にするべきだと思う。
東京だ首都機能だ停電にするなと書いている馬鹿は工作員か都内を知らないだけだ。
都区内が停電にならないのは官僚+マス塵+政治屋の利益のためでしかない。
634M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 11:10:44.37 ID:mV7Cfeh40
>>631
635M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 11:15:20.94 ID:JIR9wvXlO
>>626
こんなこと言うと叩かれそうだけど外食しに行って店が暗いと更に気が滅入ってしまう。
636M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 11:15:34.60 ID:95HR9+TbO
♪トーキョーデンリョクFor You ♪
♪不公平停電For You ♪

福島第一で被爆した作業員2人が検査のために運ばれる放射線医学総合研究所は
千葉県千葉市稲毛区穴川4丁目にあります。

また、野菜など食物の放射線・放射性物質の汚染濃度の分析調査を一手に担っている
日本分析センターも、千葉市稲毛区山王町にあります。

この住居表示の地域は、計画停電の対象です。

ここを停電させるはずはないので、ピンポイントで住宅地だけを停電させることは技術的に可能なはずです。

自分がやらかした汚染、被爆の後始末・尻拭いをしてくれてる機関の周囲を停電させ
自分の本社と幹部の自宅を、首都機能とか国の中枢機能などと
建前看板をおっ建て非停電のままツッパる不良企業は、
早くJALのように腐った部分を切り取って出直して欲しいです。
ちなみにJALは今日、更生計画終結し、身ぎれいになり再出発みたいですね。
637M7.74(群馬県):2011/03/28(月) 11:28:40.14 ID:Abm4lrON0
停電する企業の場合、生産が遅れるため注文が来なくなる
そして停電しない企業に注文が入る
停電しない企業はメシウマなわけよ

これを不公平と言わずして何と呼ぶ?
民主党よ、しっかり補填しろ

計画停電による企業売上は月1兆円ダウンだそうだが
金だけじゃなく、それ以上に不利益こうむってるんだよ
いざって時に機能しない政府なんか要ラネ

JALや東電のような企業は
氷山の一角だってことがよくわかった
638M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 11:33:03.12 ID:yo9SDY4UO
さて今日は魔の18時20分スタートだ。夜だし5Gだから絶対回避出来ないよねw
639M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 11:35:18.52 ID:53BBFanwO
夜中に停電させるとか基地外すぎるわ
640M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 11:35:55.00 ID:aNDiUoTm0
>>637
企業というか、個人商店なんかでもそうだよね。
うちに一番近い繁華街は停電地区と除外地区で分かれてるんだけど、
元々自分は停電地区が主な行動範囲。
だから食事する時もほとんど停電地区の店に行ってたけど、
この前は「停電だったら面倒だし」と思って、除外地区の店に行った。
自分一人の来店くらいですぐにどうこうなるもんじゃないけど
こういうの積み重ねればかなり死活問題になってくると思うし、
不公平通りすぎて差別だよ。
自分はこのことを反省し、これからは停電地区の店に行くつもり。
641M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 11:36:28.05 ID:QykyudrcI
夜は回避難しいだろうね。
でも金曜日一時間くらいだったそうだ。
日が落ちると冷えるから
湯たんぽ猫
642M7.74(catv?):2011/03/28(月) 11:36:57.47 ID:/5Qy7g8O0
>>609
概ね賛成だが、山手線内側でもそれなりの広さの住宅街と言って何ら差し支えがない所は
いっぱいある。yahooでもgooでもgoogleでもいいから衛星/航空写真見れば一目瞭然。
643M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 11:37:43.31 ID:QykyudrcI
あ、送信してしまった。スマソ
湯たんぽ猫たんぽなどで
あたたかくして下さいね。
でした。
644M7.74(catv?):2011/03/28(月) 11:39:58.39 ID:SE95ucA40
停電なんて都市伝説じゃないの?
645M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 11:44:09.19 ID:yo9SDY4UO
>>643

湯たんぽ猫(*´∀`*)
夜の停電3回目…ちょっと慣れてきたのが嫌だ。
646M7.74(東京都):2011/03/28(月) 11:44:36.77 ID:tyrSNrJv0
>>644
そうだよ。
647M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 11:44:46.20 ID:VcPzRP2G0
>>633
たぶん、国などのデータが23区内に保管されているから、停電できないだけだろう。
関東以外に分散していれば何とかなるはず。
648M7.74(東京都):2011/03/28(月) 11:44:46.75 ID:8PxiHaZ40
被災してる人たちのためにも
計画停電になっても
それを受け入れる心を持つことが大事ってばっちゃがいってた
649M7.74(長屋):2011/03/28(月) 11:47:40.58 ID:KmEvK8JpP
お前のババアのことなんぞ知るか
650M7.74(長屋):2011/03/28(月) 11:47:53.91 ID:XZU5KkwE0
今日もきっちり3時間だった?
651M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 11:48:46.00 ID:AMs70lLgO
今夜もキャンドルナイト決定?@第5G
652M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 11:48:56.77 ID:7+3IqFjg0
>>648
なんで停電と被災してる人が関係あんの?
653M7.74(栃木県):2011/03/28(月) 11:52:03.70 ID:GFa+IQu30
既出ならスマンけど、わかりやすそうな現状の電力についての記事
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110324/219124/
654M7.74(長屋):2011/03/28(月) 11:55:37.18 ID:KmEvK8JpP
どうせ日本経済停滞してたしな。
海外進出しろよ。
655M7.74(東京都):2011/03/28(月) 11:55:53.66 ID:8PxiHaZ40
>>652
実はばっちゃじゃなくてラジオで聞いたことだからあんまり覚えてないけど
被災してる人達はもっと大変なのに
計画停電でグダグダ言ってるのは器が小さいみたいな?
656M7.74(東京都):2011/03/28(月) 11:56:00.32 ID:/9VtwgUZ0
「電気は貯めることが出来ない」と言う、
東電得意の究極の大嘘に騙されて信じてしまう馬鹿いる驚き。

電気の元を貯めて必用なだけ電気を作れば貯めているのと同じだ、猿でも分かるぞw
いつの時代でも形を変えて電気を貯める事は出来たし行われている。
ところが電力会社は最大出力で発電し浪費させる方が儲かった、その究極が原発とオール電化。
・石油発電所は石油タンクの石油と言う形で電気の元を貯めている。
・LNG発電所のLNG備蓄はガスと言う形で電気を貯めている。
・水力は出力調整が容易では揚げ水で貯めることが出来る。
 (例えば車のエンジン常に全開で回し続けるなどないのと同じ)
ところが電力調整の出来ない原子力の場合は最大消費電力に合わせて稼動すると
最大消費電力にならないときの電力が全て余ってしまう → 究極の無駄。
(車に例えれば常時アクセル全開とエンジン停止しか無い様な仕様)
電力が自由化されているEUなら他国への売電で解決できるかもしれない。
しかし日本はアメリカの3倍、韓国の5倍、中国の10倍以上の電気料金を維持するため自由化を行わなかった。
657M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 11:56:38.53 ID:QykyudrcI
東電からのTwitter
よかったね、今日
第四and第五G停電中止決定!
658M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 11:57:12.96 ID:aAaOPglZ0
第4・第5グループ停電なし
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/k10014942091000.html
659M7.74(東京都):2011/03/28(月) 11:57:56.69 ID:/9VtwgUZ0
> なんで停電と被災してる人が関係あんの?

関係有るよ、被災地も苦しめる停電
停電のおかげで被災地に送るパンや日用品の生産に大きな支障が出ている。
即刻都内の電気を止めてでも停電を回避しろ!
660M7.74(千葉県):2011/03/28(月) 12:00:54.34 ID:bQvKKQk20
結局貧乏くじ引いたのは2Gだけか・・・
661M7.74(長屋):2011/03/28(月) 12:02:15.01 ID:KmEvK8JpP
次の夜停電は土曜@5Gだからないなw
662M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 12:06:03.72 ID:aNDiUoTm0
>>661
と思うけど、もしそれで来てしまったら、けっこうダメージでかいw
ここまで二週連続休みだったなのに、なんて自分は不運なんだorz みたいな。
今日の2Gも、同じようなダメージ食らったと思うよ。
ここ最近は昼間回避で夜一本だけだったからね。
しかも86%とかだったし・・・
663M7.74(東京都):2011/03/28(月) 12:08:24.48 ID:93Ktuzf90
埼玉や千葉はずっと停電してればヨロシ
664M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 12:15:10.72 ID:bb+tXS3I0
自分も計画停電地区に住んでるけど、なんでそんなに怒ってる人がいるの?
疑問。

たしかに予定が組みづらかったり、不平等な部分もあると思う。
製造や小売や事業所やってる人が困るのは分かる、
でも普通に生活する分には問題ないだろ。
665M7.74(catv?):2011/03/28(月) 12:18:34.73 ID:t1BtLVVG0
今日差別停電する意味あったの
だろうか
666M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 12:22:55.83 ID:NXW53ANW0
>>664
夜はまだ寒いんです。
被災してドアから隙間風が入るし。
667M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 12:26:15.64 ID:bb+tXS3I0
>>666

夜停電は寒いからマジきつい。それは同意
668M7.74(catv?):2011/03/28(月) 12:28:49.49 ID:oBRaCeCh0
今日は停電する必要なかっただろ。
東京電力の嫌がらせにしか見えない。
669M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 12:29:11.55 ID:aNDiUoTm0
>>664
普通に生活するにも支障は出てるけど、まあそれはいいとして。
仕事やってる人が困るの分かってるなら、なんで「怒ってる人がいるの?」
となるのか、分からないw そっちの方が疑問。
収入減ったり会社潰れて、しかも停電してない地域があると分かれば、
そりゃ怒るでしょう。
仕事も除外地域に奪われつつあるし。

どちらかといえば停電自体への不満というより、不公平への不満では。
発表当初、まだ東電エリア内平等に輪番するとみんなが思いこんでた時、
2chの書き込みもこんな雰囲気じゃなかった。
けっこう節電頑張るって人もたくさんいた。
670M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 12:29:21.00 ID:7+3IqFjg0

偏る停電 6回から0回まで
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000001103280004
671M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 12:32:13.37 ID:deUmoxsz0
いっそ大規模な広域停電の方が公平かな。
672M7.74(東京都):2011/03/28(月) 12:32:27.29 ID:B1drrbGf0
生放送のテレビ局のスタジオにいる女共、半袖や夏みたいな格好してる奴多いけど
そんな格好していられるほど、暖房してんのかと思う
超節電しろや!
673M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 12:33:36.54 ID:WXpOLIt60
NHKでやってたんだけど、氷の業者さんがヤバイみたいね。
48時間かけて不純物のない綺麗な氷を作っているんだって。
1回でも止まれば不純物が混ざってしまい商品にならないから、最初からやり直し。
例年なら夏に向けて1000本は氷柱がないといけないのに、倉庫は空。
もういいよ。
東京に氷出荷しない、でFA。

で、東京都民は納得できるのかな?我慢できるのかな?
674M7.74(東京都):2011/03/28(月) 12:33:45.05 ID:sYTL6SFm0
>>669
確かに当初は協力の気持ちで節電頑張ってたな。
今では東電に儲けさせたくないから節電頑張ってる。
675M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 12:36:25.61 ID:WXpOLIt60
あと思ったこと。
発電してる県は地産地消でいいと思うんだ。
提供してるのに停電とか意味不明。

使いたければ買えばいいよ。東京都民。
676M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 12:38:40.47 ID:L71FYrO20
>>672
それよりもテレビショッピングやってるのを見ると、なんともいえない気分になるな
輪番放送にして、計画停電実施時間中は、テレビ局も絞るべきだろう

いい加減、時間を毎日変えるのでなく、週替わりにしてほしい
毎日時間が違うとか、もう嫌がらせとしか思えないよ
677M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 12:42:36.62 ID:aNDiUoTm0
でも、飲食店が一週間も夜の部に当たったら、きついと思うんだよね。
ほとんど仕事にならず、休業するハメに。
だからまず停電地域を増やして、グループも増やして(細分化じゃなくて)
二日に一回、1.5時間ずつとかにしてくれれば、まだ週替わりでも
なんとかなるかと思うんだけど・・・
むしろ除外地域がどんどん増えてる現状は、どうしたら。
678M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 12:51:36.35 ID:o2ClsOZA0
誰も言わないけど、電車が止まる深夜帯はむしろ電気を使って欲しいんだろうな
火力発電は止めたり再起動したり賀するのが一番コストがかさむ訳だから(原発もだけど)
企業は、夜中に充電して昼間はバッテリーで動く家電とか開発すれば、バカ売れるするだろうに
679M7.74(北海道):2011/03/28(月) 12:52:24.14 ID:8vvRIw1R0
>>663
お前の住処の都内スラムエリアも停電でよろしw
680M7.74(東京都):2011/03/28(月) 12:57:38.73 ID:soGK78Be0
地元の歯科医。停電が実施されようがされまいが、計画地域に入ってるだけで患者激減。
除外地域の道一本隔てた他の歯科医へ続々流出。
そして治療が終わるまでは戻ってこないからもう廃業考えてると。
焼き肉店。冷蔵庫が使えないので仕入れを抑えるほかない。
客も激減、売り上げもほとんど上がらないのに業者から扱い量の減少を理由に
原価率を上げられ廃業検討中。

おそらく停電地域の中小零細小売業などは廃業、倒産が相次ぐ。
そして日本のGDPの大部分が中小零細企業によって構成されているという事実。

もう日本終わりじゃね?
こんなときに経済音痴の民主党政権だったことが不幸に輪をかける。
民主党に投票した馬鹿ども、氏ね。
おまえらにはどこにも文句言う資格はない。
681M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 12:59:43.17 ID:GGHIci3ZO
今日会社に東電が検針に来たけど、エアコン止めただけで先月の約半分だった
いくら古いエアコンといえびっくりしたわ
まぁ停電だから早く帰ってきて業務終了したから夜の電気も少ないとかもあるけど…
682M7.74(東京都):2011/03/28(月) 13:02:36.38 ID:tyrSNrJv0
>>662
ヒント:お花見 ってか
勘弁してください
683M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 13:03:42.53 ID:aNDiUoTm0
>>680
本当にそういう細かい廃業や休業が増えてるよね。
というか実際自分の周りにまだ廃業した会社はないんだけど、
そういう覚悟を決めてる話はたくさん聞く。
それなのにお偉いさん達は、自分の自宅が停電にならないような
根回しに必死。
684 【東電 87.3 %】 (catv?):2011/03/28(月) 13:03:53.26 ID:Bk/jR6jT0
ダメ
685M7.74(catv?):2011/03/28(月) 13:04:06.18 ID:/5Qy7g8O0
与党も与党なら、小泉が壊した自民その他の野党も野党。石破には少し期待してたが奴は
どこにいる?政府解体国会議員全員リコール  て、なんかクーデター期待してるみたいだな。
最も軍部もおとなしいからあり得ないシナリオではあるが。
686M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 13:04:33.14 ID:edCrvBju0
この期に及んで民主民主喚いてる基地外は
他政党の政権時代だって碌なもんじゃないのはスルーか?

どいつもこいつもゴミ、誰がやっても同じっていつになったらわかるんだ
687M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 13:07:13.71 ID:AGBDvDG50
>>678
うちオール電化じゃないけど夜間電力安いプランだから
そんな家電普通に欲しい。
688M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 13:08:02.82 ID:AGBDvDG50
>>686
少なくともこんな非常事態に
首相が引きこもったり壊れたりははないんじゃないか?
689M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 13:09:40.93 ID:5rOdFMT+O
今までリストにはあるが停電未実施で
今日初めて停電になったところってあるの??

停電地域の偏りは全く変化なし?
690M7.74(長屋):2011/03/28(月) 13:11:49.49 ID:KmEvK8JpP
アベしちゃうよりましじゃない?
691M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 13:12:31.73 ID:tS6Blsot0
つか
うちは何回、他所は何回、だから損だとか得だとか
騒いでんのアホらしくない?
いちいち数えたことねーよw

停まってる間にやるべきことをリストアップしといて
中止になったらラッキ〜というスタンスで池ば
別に腹もたたんよ
中止になって喜ぶどころか怒る奴がいるのが理解できん
692M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 13:13:57.04 ID:gCqq3oJj0
>>678
そうだろうね。
”どうやって発電量を増やすか”よりも、”余裕のある時の発電をいかに蓄電するか”
長期的にはこのながれになるだろうね。
今回の電力危機が、今後の蓄電技術の飛躍的UPにつながるといいね。
693M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 13:21:12.47 ID:f732JXED0
今停電してる地域は、停電させても平気な地域と東電には認識されたね
新しい地域を停電させてまたいざこざするより、我々停電に慣れた地域を止めるほうが楽なのだろうし
694M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 13:23:39.42 ID:pHFF7B4j0
指令 東電←国民

停電予報を周知徹底せよ!
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032502-j.html
上記プレスリリースの【 予報マーク(例) 】●△◎を是非実施していただきたい。
素晴らしく具体的な施策として国民にお知らせ願います。
また貴重な職務である停電予報士を高給にて優遇ねがいます。
695M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 13:28:01.13 ID:3V5VjrX0O
>>686
首相が核テロ実行するのは民主党だけ!
696M7.74(千葉県):2011/03/28(月) 13:29:32.82 ID:qVREZ7NM0
計画停電でこれだけ不満、不都合が出ているのだから計画停電は止めるべきだろう。
政府がもっともっと節電に対して力を入れるべき。
国民は節電に協力してるわけだし、皆も分かってると思うけど、どうみてもこんなんで節電してるの?
って思う所もいっぱいあるよね。
そうゆう所を直していけば計画停電なんて必要無いんじゃなかな...
政府が強く言うべきなんだが。
697M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 13:31:56.77 ID:6v2k4e6+O
民主党は日本人じゃないしー
698M7.74(長屋):2011/03/28(月) 13:32:59.60 ID:KmEvK8JpP
>696
お前はクズ。
「俺は停電はいやだ。政府が何とかしろ」
つってるだけ。
699M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 13:34:22.46 ID:3V5VjrX0O
暖房も照明も我慢するからニュースで風向きと放射能情報確認させてよって言っても強制的に停電するんだよな。(´・ω・`)
700M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 13:38:43.13 ID:TOHy+OaO0
つーか、強制的に停電させるなら

節電もへったくれもなかろう。

馬鹿馬鹿しいので、俺は節電ヤラネ。
701M7.74(千葉県):2011/03/28(月) 13:38:57.23 ID:JkWBohU+0
354 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/28(月) 10:42:32.26 ID:xQS0Qr8C0

【パチンコ禁止大運動を始めよう!】

「東京電力管内のパチンコ店の電気使用量は、年間 15億1,550万7,729kWhだった」

「2009年度 ホールにおける電気使用量等調査」集計結果について(全日本遊技事業協同組合連合会)
http://www.zennichiyuren.or.jp/activity/release/ondanka_index.html/397
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/naokura/20110323/20110323001028.jpg


「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」に、興味深い電力消費量のデータが出ています。
http://ttensan.exblog.jp/d2011-03-23/

●1日あたりの電力消費量(万KW)

  東京電力管内の鉄道    1510万KW
  東京電力管内のパチンコ   415万KW

ふさげた話です。パチンコ店が営業を自粛すれば、鉄道はほぼ通常どおりの運行で問題なかったわけです。

●1日あたりの電力消費量(万KW)

  東京ドーム             5万KW
  横浜スタジアム          2万KW
  神宮球場              0.8万KW
  千葉マリンスタジアム      1.6万KW

プロ野球の開幕延期とナイター禁止問題もパチンコの電力消費量に比べたら鼻糞のようなものです。
パチンコ業界は在日朝鮮人の根城であり資金源であり、これが民団や総連の活動を大きく支えている実態があります。


252 :おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 11:13:52.55 ID:WxvarZq5

石原都知事はパチンコ撲滅のためにカジノを提案したが在日朝鮮人の猛反対にあって廃止された
702M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 13:38:58.98 ID:7+3IqFjg0
今日の停電はなんのためにやったんだい?
703M7.74(東京都):2011/03/28(月) 13:39:23.97 ID:+2gAT1w40
3年以上前に名も無きねらーに指摘されてるのに何やってたんだよ東電はよ・・・

80 :名無しのひみつ:2007/10/18(木) 19:44:26 ID:3hUctHfh
スマトラ級津波がきたら、東北太平洋岸の
原発集積地域がえらいことになりますがな
炉の破壊と放射線源漏出が起きれば、日本終了フラグ。
それを免れても、柏崎同様数年間は運転できないだろうから
復興に必要な電力が確保できない。
704M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 13:45:02.89 ID:pHFF7B4j0
本日2g-ABCのみ狙い撃ちか?
早々と最終時間帯5gは免除です。
需要予測が進歩しましたね ありがとう東電さん
705M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 13:49:01.58 ID:Urkfjhy40
最近、もう大規模停電になればいいのにって思っちゃう。
706M7.74(東京都):2011/03/28(月) 13:51:22.95 ID:soGK78Be0
>他政党の政権時代だって碌なもんじゃないのはスルーか?

馬鹿発見。俺は選挙前から身の回りにも掲示板でも散々警告していた。
確かに自民は碌なもんじゃない。しかし民主党にいたってははっきり「悪」だと。
しかも自覚のない正義漢気取りの悪だから始末に負えないとも。

この期に及んでまだ自分の過ちと馬鹿さ加減を認められないのか?もう氏ね。
707M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 13:51:25.01 ID:0n60nP5t0
ストッポ安おめ、、記念カキコ
708M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 13:53:45.79 ID:CMnXGzdY0
>>668
今日は25分割の実験テストを兼ねて一番影響のすくない時間帯で行った。
709M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 14:03:21.92 ID:HfsRY1gxP
東京電力は絶対に許さない
早く潰れろ、ゴミかす企業!!
710M7.74(catv?):2011/03/28(月) 14:03:53.18 ID:hT3OQMV3I
うちはリストにあるが
東電に聞くと当面は停電しない地域。
ちゃんと施設などの理由があるのだから
公表できないのかと思う。
多分、同じ市同じグループがあるからだろうが
かえって反発を招く気がする。
どう考えても夏は実施されるから
今から準備しよう。
711M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 14:07:35.43 ID:UAnDn5E30
Eグループ(旧第5)だったが、夜の停電やると思って、
昨日のうちに携帯、MPAを充電しておいたのに・・・。
中止って・・・。大丈夫か?電力は・・・。
やるならやる、やらないならやらない。もう、ハッキリ
して下さい。迷惑になっているお店がたくさんあると
思いますよ。近所のスーパーがそうでしたよ。
18時に閉店予定だって。前倒しするかもしれない
とも書いてあった。(何処かバレてしまう)
712M7.74(catv?):2011/03/28(月) 14:09:16.11 ID:Do/X5WAu0
>>708
正解、一番やり易いところ狙ったな
713M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 14:11:57.97 ID:gGSyB/Rp0
主要駅周辺計画停電リスト

【町田駅】町田市原町田 5-D
【立川駅】立川市曙町  4-C
【八王子駅】 八王子市中町 2-D
【相模大野駅】相模原市南区相模大野 4-D
【大宮駅】さいたま市大宮区桜木町 4-B
714M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 14:13:23.25 ID:pHFF7B4j0
2G-ABCは
  目的: 初の25グループ制度の予行演習
  効果: 政治屋およびコッパ役人に、計画の緻密さを偽装する
     電力需給量の逼迫には寄与しない
  条件: クレームが比較的少ない
     午前中であり停電事故(需要>供給)の確率が小さい
     配電所の作業員連中が従順で実施させやすいところ
715M7.74(東京都):2011/03/28(月) 14:13:53.02 ID:cH3zemiP0
拾ったけど、東電の社長宅らしい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1465806.jpg
716M7.74(長野県):2011/03/28(月) 14:15:05.73 ID:q8Fo8SlP0
今のまま3時間以上停電だと夏場はきついよな
夏場は停電時間1時間間隔にしてくれないと死ぬ
717M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 14:16:07.60 ID:WU09IQMq0
>>715
当然と言ったら当然だけど・・・家族は可哀相だね。
718あぼーん:あぼーん
あぼーん
719M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 14:19:28.34 ID:e4o2F5WH0
1-Bだけど今日も停電しなかった
25分割の同じ地域でも停電しないところとするところがあるみたいだから
さらに分割してほしいなぁ
720M7.74(dion軍):2011/03/28(月) 14:25:21.42 ID:Eyi71Gaf0
東電に確認したら現状では第5グループはA〜Eまで全部停電だとよw
何の為に細分化したんだよwこいつら本当に頭悪いなw
721M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 14:26:45.37 ID:gGSyB/Rp0
川崎市麻生区にテプコの幹部がいるんでない?

http://loda.jp/gazou_1000/?id=54.gif
722M7.74(catv?):2011/03/28(月) 14:30:04.98 ID:hT3OQMV3I
3月11日まで日本人は
国、自治体が守ってくれるはずだった。
少なくともそう錯覚させられてたよね。
今は違うのがわかったから、
革命や暴動を起こせないかぎり
自分で自分と家族を守らなきゃ。
723M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 14:30:32.44 ID:aNDiUoTm0
>>719
じゃあ、今まで一度も停電したこと無い人?
それならもう、今後停電来ないかもね。
さらに分割するとなると
○○町1丁目1番地〜3、7、12、15〜20とか、
果てしなく細かくなりすぎて無理かもしれない。

でも今まで一度でも停電したことある人なら
今後もする可能性が捨てきれないから
結果的に回避できたとしても、備えておかなきゃ
いけない面倒くささはあるよね。
724M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 14:34:23.39 ID:pHFF7B4j0
トーデンの系譜
 昭和にヒライワガイシが種をまき 平成で根元が腐さり人災を起こした

パチンコ415万kW/日だから8時間営業とするとピーク50万kWじゃないですか?
ギャンブル・パチンコは停電必至だね。真夜中とかね。

うそつきトーデン:停電予報はやく出してくれよ。小学生に教えるから。
725M7.74(千葉県):2011/03/28(月) 14:34:35.60 ID:1otg10bb0
浦安はかなり細かく停電分けているから、21区内も民家が集中してる所だけ停電にするとか可能だよねw
http://www.city.urayasu.chiba.jp/item24798.html#moduleid17889
726M7.74(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 14:35:40.35 ID:rMNzwfBO0
>>711
電力が足りてたらやる必要なし
電力が足りなかったらやる必要あり
だからはっきりしろとか普通に無理
使用電力は気温に応じてやる変わるから
文句があるならちょっと寒くなったらすぐに暖房を使うような人に言うしかない
727M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 14:37:29.99 ID:gGSyB/Rp0
高級住宅地は除外って理不尽

http://loda.jp/gazou_1000/?id=55.gif
728 【東電 84.4 %】 (不明なsoftbank):2011/03/28(月) 14:37:36.89 ID:rMNzwfBO0
なんか寒くなってきたね
今なら平気かな?
729M7.74(catv?):2011/03/28(月) 14:37:37.45 ID:iHqwZrXU0
夏は21区以外6時間停電が当たり前になるんだろうな・・・
で21区はやったとしても1時間とか
730M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 14:39:45.92 ID:gGSyB/Rp0
6時間はキツイなさすがに
731M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 14:40:18.25 ID:pHFF7B4j0
23,22,21区と外堀を埋めていく壮大な戦略ですね!
732 【東電 84.4 %】 (不明なsoftbank):2011/03/28(月) 14:44:24.16 ID:rMNzwfBO0
>>729
今してない地区は停電しないと言ってるでしょ
金持ちと21区は直接文句を言いに来るから対象外になってるだけで
おまえらはここで言うだけじゃんだから対象地区にしてても直接文句は言えない
偉い人はここなんて見ない人から文句のない住人って思われてるだけでしょ
だって2むちゃん住人は一言も文句言ってこないしw
733M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 14:46:20.37 ID:gGSyB/Rp0
21様ってかっこいいな
俺たち、三多摩・ダサい玉・チバラギ・カナチューとは品格が違う
734 【東電 84.4 %】 (不明なsoftbank):2011/03/28(月) 14:46:21.48 ID:rMNzwfBO0
入力ミスだらけだw
じゃあここで色々がんばってね
735M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 14:50:23.12 ID:pHFF7B4j0
準被災地の皆さまへ警告
 【子供に危険】
   電気あげようかあ?と甘い言葉で近寄ってくる悪い人にはついていかないこと
736M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 14:54:58.99 ID:mV7Cfeh40
仕事やる気にならんから休んでしまった(´・ω・`)
737M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 14:58:46.26 ID:pHFF7B4j0
東電入社式で何を言うのか?ひな壇の上に立てるのか?
不憫に思うが迷うな貫き通せ!
「−−−−−−−時限爆弾の導入は今後致しません−−−−−−−−−−」

風さそふ 花よりもなほ 我はまた
 春の名残を いかにとやせん
738M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 14:59:09.87 ID:aNDiUoTm0
夏っていうかもう二度と六時間なんて許さないし、
夏に関しては三時間すら許さないよ。
みんな三時間をデフォにしちゃだめだよ。
夏に冷蔵庫も冷凍庫も使えないなんて(溶けるし腐る)、
人間として最低限の暮らしを、国と東電から
不当に奪われてるようなもん。
一度温まった冷蔵庫が元の温度に戻るためには
余計な電力使って無駄遣いになるし、
自分達の電気料金が上がることも忘れないでね。
だから三時間とか、絶対に許しちゃいけない。
739M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 15:07:35.16 ID:SCFzORnP0
だな
740M7.74(東京都):2011/03/28(月) 15:08:17.56 ID:ynJUPAYM0
30分だけならいいよ
741M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 15:08:54.96 ID:mV7Cfeh40
夏は企業をとめるべきだろ
夜勤増えるかもしれんがその方が涼しいし生活しやすい(´・ω・`)
742M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 15:09:48.53 ID:pHFF7B4j0
ヤクニン 総量規制を進めていいでしょうか?
トップ  総量規制って何ですか?
     すべてのりょうをきせい するんだから全停じゃないかなあ?
ヤクニン そうですよね
     Tデンに○投げします。
Tデン  ???まずいよ 原発再立ち上げの言い訳ができなくなるよ
743M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 15:12:15.89 ID:MsVGPuxbO
内閣府に電話したら
「計画停電は経産省へ」って言われた

経産省に電話して効果あるだろうか?


744M7.74(関西地方):2011/03/28(月) 15:14:42.91 ID:umPNN6GH0
フジテレビ「<#`Д´>東京ドームで野球やめろ節電しろニダ でもワンピースの企画はやるよ^^v」
1 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/28(月) 11:00:14.24 ID:uXJFwZ8L0● ?2BP(6078)

史上最大のワンピースイベントONE PIECE DOME TOUR
日 程
2011.4/27(水)〜5/1(日)

時 間
10:00〜20:00

会 場
東京ドーム 

チケット発売日
発売中

席種・料金
【前売券】
大人券(高校生以上):3,000円
こども券(中学生以下/ノベルティ付き):2,500円
【当日券】
大人券(高校生以上):3,500円
こども券(中学生以下/ノベルティ付き):3,000円

※全て税込み、2歳以下無料。
※こども券のノベルティは会場でお渡しします。
http://www.fujitv.co.jp/events/art/onepiece/index.html
http://onepiece-event.jp/tokyo/index.html

おまえらこれは許せるのか?
745M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 15:15:10.82 ID:mV7Cfeh40
企業の無停電装置をもっと使うべき
746M7.74(長屋):2011/03/28(月) 15:16:46.65 ID:KmEvK8JpP
計画停電のせいで納豆やヨーグルトといった
発酵食品の工場が止まっている。
工場に電気流して23区の住宅止めろ。
747M7.74(catv?):2011/03/28(月) 15:18:35.03 ID:zJgUeZPi0
計画停電のせいで母がパートで働いてる飲食店
予約入ってたのがキャンセル相次ぎお客が来なくなり
土日は出勤してるけど平日はほとんど休み状態
そのため次ぎ貰う給料は数万しかならないとか
で、その飲食店何億って赤字らしい
2、3日前には店長から辞めたい人は辞めてもいいと話が出たそうだが
辞めても簡単に次の職が見つかるわけじゃない
748M7.74(東京都):2011/03/28(月) 15:30:47.73 ID:/9VtwgUZ0
パチンコ屋415万KW >> 鉄道151万KW = 東京電力管内の1日あたりの電力消費量

東京ドーム 5万KW 横浜スタジアム 2万KW 神宮球場 0.8万KW 千葉マリンスタジアム 1.6万KW

プロ野球の開幕延期とナイター禁止問題もパチンコの電力消費量に比べたら微々たるものです

パチンコ業界は朝鮮人の資金源であり民団や総連および擁護する民主や社民の活動を大きく支えている。
報道等で明らかになっているように民主はパチンコ業界から献金を受けて便宜を図っている。
「自粛じゃ駄目なんですか?」 蓮舫が省エネルギーへの対応を要請したがパチンコ業界だけが抜けている。
http://www.meti.go.jp/press/20110315014/20110315014-4.pdf

東北地方を助けるためには都心を停電し電力を工場操業に充て増産したものを東北地方に送れば良いのだ。
749M7.74(東京都):2011/03/28(月) 15:33:27.91 ID:93Ktuzf90
停電エリアの飲食店には行けない。
750M7.74(catv?):2011/03/28(月) 15:36:36.35 ID:uOyHYcjC0
 >>744
 蛆は、バカだから。
 ワンピ作者って、印税・キャラのライセンス契約料の一部でも寄付した?
751M7.74(長野県):2011/03/28(月) 15:46:12.95 ID:nyfc+W8n0
そもそも計画停電しなくてもいいって疑わないの?

過去の東電のプレスリリースを見て、考えてみようよ。

これは東京電力だけの問題じゃないんだ。
全ての電力会社、経済産業省、その天下り団体、東芝日立三菱IHIのメーカー
、原発が不要となったらこいつらはどんだけ損失を被るんだ。

どうしてあれだけ原発で嘘をつき続けた東電や保安院を、計画停電になると信用してしまうんだ?

752M7.74(北海道):2011/03/28(月) 15:47:39.93 ID:8vvRIw1R0
シャチョウサン土下座せい
753 【東電 83.9 %】 (群馬県):2011/03/28(月) 15:48:32.96 ID:Y7mGQOHL0
2G気の毒すぎるだろ
なんだったんだ今日のシフトは
754M7.74(東京都):2011/03/28(月) 15:54:26.18 ID:/sXBraYS0
>>753
グループ細分化のテスト、見せしめ、嫌がらせ
こんなところじゃないかな。
755M7.74(千葉県):2011/03/28(月) 15:54:59.09 ID:DES+sIhJ0
就職板より、関係者証言を抜粋

656 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 09:35:46.43
早稲田でここ内定のものだけど、10日前までは勝ち組だったんだけどなぁ
1年くらいは合コンできなくなるな…
まー別に批判してるのは底辺だけだしどうでもよくなってきたけどな^^
官僚の友達とかに聞いても、上位層ほど東電擁護が強いらしい  分かったかな、ここでグダグダうるさい底辺君?www

110 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 19:59:48.50
東電の社員だけどお前らみたいな低学歴ニートと一緒にされてたくない。
東電に入るために小中高勉強して有名大学入って内定勝ち取ったのに。
なんで努力してこなかったやつらと一緒にされなきゃいけないわけw

128 :121:2011/03/19(土) 20:23:32.44
組合が強いし、社員はリストラされない。 賞与も絶対になくらないでしょ。 誰がどう言おうと絶対に潰れないから。

204 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 22:58:20.68
本当馬鹿だなぁ 入ってしまえば勝ち組だよ? 一生面倒みてくれる
何より高給だし死ぬまで良い生活できるよ

206 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 22:59:55.03
今回の事件でなにかあるって言われると特にないと思ってる。
電力会社がもっとも恐れているのは電力自由化であって、原発なんちゃらじゃない。
今回の事件で国有化なんかなると公務員待遇ウマーみたいな感じになって、今以上に楽になると思ってる

291 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 23:36:29.33
普段から東電の本社社員がどれだけスケールの大きな仕事してるかちったぁ調べてから書き込めよ
メーカー?w金融?wなんて笑えるくらい小さな仕事してますよね?w

418 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 00:36:27.71
え?東電はなにも悪くないじゃん なんで事故が東電が起こしたみたな流れになってるの?
完全に津波、天災でしょ? 批判してるやつらは頭おかしいよ
756M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 15:56:08.11 ID:2S2Fdllt0
2G明らかに必要なかっただろ
しかも揚水式発電もあるんだし620時〜以外は停電必要性なくね?
757M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 15:59:28.25 ID:2S2Fdllt0
東電解体して別会社になればいいよ
権限を小さくしてね
5つ位の会社になればいいんじゃない!
758M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 16:13:52.19 ID:V9oiKSLT0
>>748
省エネといいながらも。
大規模消費様はお得意様なんだろな〜。
759鴻巣(catv?):2011/03/28(月) 16:22:56.72 ID:UTzSfL9c0
風はひんやりしてるのになぜ今日は最終グループやらないの?
ってゆーか2Gなんでやったの?
いらなかったでしょう?
760M7.74(東京都):2011/03/28(月) 16:27:13.29 ID:K1Iye/+W0
うん、2G不遇だよね。このシフトはやはりおかしいよ。
761 【東電 83.9 %】 (catv?):2011/03/28(月) 16:29:21.85 ID:/KHk4kT40
一般電気事業者は、正当な理由なく電気の供給を止めてはいけないはずなんだが

今日の2Gに正当な理由はあるのだろうか…
762M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 16:35:25.15 ID:aNDiUoTm0
自分は2Gじゃないけど、本当に今日のはおかしいと思う。
2Gの人が他のグループに対して不満募らせるのが目的じゃないか?
グループ間不公平に不満を持つと、21区への不満から目を逸らせるから。
あいつらあまりにも信用できないし汚いから、つい疑いたくなる。
21区守ることだけに血まなこになってるからな。
763M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 16:38:45.87 ID:qpjud++P0
代表としての「21区」だろうけど、
横浜市なんかも3分の2は除外地域なんでしょ?

除外地域、多すぎだよね。
764M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 16:39:50.95 ID:mV7Cfeh40
だれか14日から
実施有無と実施Gをまとめたのを作ってくれ
765M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 16:41:20.15 ID:o27TgykWO
自分2Gだけど他のグループに不平とかいうつもりない。
他のグループが早く停電終わるように節電も頑張ってる。
だけど政府と東電は死んでいい。これは変わらない。
766M7.74(catv?):2011/03/28(月) 16:42:50.40 ID:tyIIKbjG0
横浜市だと、神奈川区、西区、中区、保土ヶ谷区だな。
それ以外の区でもまだらに除外区域が分布してる。
767M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 16:45:14.42 ID:qpjud++P0
自分が知ってるのは港北区と鶴見区の殆ども全くなしだよ。<横浜
768M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 16:46:24.34 ID:9kReBe74O
>>733
どもっ!カナチューでぇす
769M7.74(東京都):2011/03/28(月) 16:48:06.91 ID:K1Iye/+W0
案外、2Gの中でも散々停電させられている地域の中に
原発反対派が住んでるのかもね…
770M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 16:48:53.84 ID:aNDiUoTm0
横浜市青葉区もほとんどないね
771M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 16:50:33.54 ID:wijWv7Io0
1G先週の木曜日で6回やってる明日やれば7回目
772M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 16:53:43.40 ID:8rgXAqpu0
本当今日はなんでやったんだろう。最終ならともかく。
今後は最終だけやるのかと思っていたがこの調子なら平日でも
やらない日がでてきたりすると嬉しいんだが。
773M7.74(東京都):2011/03/28(月) 16:55:39.11 ID:soGK78Be0
完璧に平等ってのは無理なのはわかってる。
技術的に細かい配慮まではできないと言われればそうなんだろう。
だが、実際細かく除外地域つくってるとこもあるし、不自然な除外地域設定もあり
何らかの配慮、作為があるのは明らかなんだよな。

不平等なら不平等なりにこれこれこういう理由で設定しました、という説明なしに
停電地域の人が納得することはありえない。
皆最初はしょうがない協力しようって言ってたんだよ。文句言う人は一人もいなかった。
でも不自然さと説明責任の放棄で今は皆怒ってる。節電なんぞやめたという人も多い。
774M7.74(catv?):2011/03/28(月) 16:55:56.12 ID:/5Qy7g8O0
>>765
おれ3Gだが2G頑張れ。
被災地の人らも頑張れ。(支援開始した)
非停電区  どーにでもなれ
775M7.74(長屋):2011/03/28(月) 16:55:58.97 ID:KmEvK8JpP
5Gは2回も夜をやってるぞ
776M7.74(東京都):2011/03/28(月) 16:57:19.99 ID:/sXBraYS0
納得はできなくても、「なぜここが停電対象外なのか」がわかるようにして欲しいな。
○丁目単位で説明して欲しい。
「ここは停電する」ってリストを出すんだ
「ここはなぜ停電しないのか」ってリストだすのも、停電する側の義務だと思う。
777M7.74(長屋):2011/03/28(月) 16:58:37.86 ID:KmEvK8JpP
うちは年老いた親の家が免除なんで助かってる。
夏に停電されたら婆さん死ぬわw
778M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 17:00:23.31 ID:NC5To7tnO
2Gだけど同じく停電なってる他のGに不満ないよ。
東電も21区も許せないけどね。
他のGが停電にならないように節電頑張ります(`・ω・´)
779M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 17:01:14.76 ID:qpjud++P0
ほんと、理由が明らかになればこんなに怒りを買うこともない。
まあ、言えない理由だから仕方ないんだろうけど。

数日前まで節電なんてバカバカしい!と切れかかった死の1グループだが、
どこかのグループが同時刻停電していたら、1分でも早く解除になって欲しいので
やっぱり節電するよ。
780M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 17:01:59.92 ID:QykyudrcI
2G停電なし地域だから
強くは言えないが、
金曜夜、今朝、今度は木曜夜だろ、
停電なしは除外の理由を公表し、
不可解ないじめ停電はやめろ。
781M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 17:07:42.21 ID:5F/TyMqzP
明日は全て中止って放送流れたな。@町田
なんか、A〜Cまでとかさらに分かりにくくなった気がするけど・・・
停電する地域減って中止も多いけど、なんかあるのかな?
工場系が軒並み操業停止で電力が空いたからとか?

あと、近所で停電対象外になってる区域ってなんだろ。
東電の支線、配線mapとかほしいな。
782M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 17:08:03.98 ID:pHFF7B4j0
社中指令
 停電の手口を研究し、実践せよ!

 停電被害率の少ないグループ順
   ∴グループ停電被害率 = 実績回数 / 予定回数

 前日の使用率の大きいグループ順
  ∴グループ使用率 = 実績電力量 / 予定電力量

 サイコロを振って決めよ!
 1:グループ1
 2:グループ2
 3:グループ3
 4:グループ4
 5:グループ5
 6:強制停電無し
783M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 17:08:35.28 ID:CMnXGzdY0
東電株価推移

2011/3/11金 2,121円
2011/3/14月 1,621円 (-500円) ストップ安
2011/3/15火 1,221円 (-400円) ストップ安
2011/3/16水 921円 (-300円) ストップ安
2011/3/17木 798円 (-125円)
2011/3/18金 948円 (+150円)
2011/3/22火 1,098円 (+150円)
2011/3/23水 1,049円 (-49円)
2011/3/24木 902円 (-147円)
2011/3/25金 846円 (-56円)
2011/3/28月 696円 (-150円) ストップ安

今日のストップ安で完全に摘んだ感じ。
784M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 17:10:00.23 ID:Jm/iIOe5P
役員の財産が残ってるうちに差し押さえろよ
785 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (埼玉県):2011/03/28(月) 17:13:09.92 ID:m5Gwib5C0
>>783
まとめ乙、まぁ当然の結果だわな
786M7.74(千葉県):2011/03/28(月) 17:16:46.88 ID:bQvKKQk20
>>775
2Gもやってるよ
787M7.74(東京都):2011/03/28(月) 17:16:56.66 ID:/sXBraYS0
>>783
このまま行くと、倒産しそうだな・・・マジで。
788M7.74(catv?):2011/03/28(月) 17:17:52.03 ID:ryXhb1GF0
国営状態になって社員ウマー...?
789M7.74(長屋):2011/03/28(月) 17:24:11.40 ID:KmEvK8JpP
国営になるわけない。
金融会社が株を大量に保有してるのに。
今が買い時だぞ。
790M7.74(東京都):2011/03/28(月) 17:24:15.69 ID:HloAbkC00
さすがに、夏は、21区でも停電あるかな?
念のために、それまでにラジオくらいは買っておこう
停電とかなったら、ほんと何にもできなさそうだしな・・・
しかし、夏場の停電は、冷蔵庫は大丈夫なんだろうか?
しかし、このスレみてると
「夏も21区は停電にならない」とかなったらまじで暴動起きそうな勢いだなw
791M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 17:24:18.01 ID:Mp3TWL+T0
>>788
JALの状況見ればウマーとは思えない。
一時金0になるだけで発狂するだろw
未だ満額支給されると思ってるし
792鴻巣(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 17:24:21.39 ID:pMEIimMv0
東電てリスク管理できない会社なわけ?
どんな仕事でも最悪の事態を想定し仕事していると思うのだが
793M7.74(中部地方):2011/03/28(月) 17:26:24.43 ID:Tfq6MJLk0
794 【東電 82.7 %】 (群馬県):2011/03/28(月) 17:26:27.74 ID:Y7mGQOHL0
>>790
それでも日本なら暴動は起きないと思うorz
でもさすがに足立区と荒川区以外も対象にせざるを得ないと思う
夏は企業にも規制設けるレベルらしいし
795M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 17:31:13.59 ID:UwPG/fb4O
町田市民なんだけど、どのグループにも所属しない地区があるんだけどどういうことかな?
東電関係者が住んでる地区だからなのかな
駅前が暗闇なのにどーでもいい住宅街は対象外
796M7.74(東京都):2011/03/28(月) 17:39:27.35 ID:/VwmtwO00
174 名前:137(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/03/27(日) 18:31:31.42 ID:gMitqyvA0 [2/2]
スマン まとめた 1回目が朝、午前、午後、夕、夜 2回目が夕2、夜2 とした。
ちなみに3/15〜3/18 3/22〜3/25の8日間の順で×は中止

1G 夕、午後、午前&夜2、朝、午前、×、夜、×  計7回 1日2回が1
2G 夜、夕、午後、午前、午後、×、×、夜  計6回 1日2回なし
3G 朝、夜、夕、午後、夕、×、×、×  計5回 1日2回なし
4G 午前、朝、夜、夕、夜、夕、×、×  計6回 1日2回なし
5G 午後、午前、朝&夕2、夜、×、夜、×、×  計6回 1日2回が1



↑はグループ細分化前までの実施回数
3/28に午前に第2ABC実施
上手な人いたら見やすいまとめ方してくれると有難い
797M7.74(千葉県):2011/03/28(月) 17:42:33.35 ID:bQvKKQk20
>>796

4Gってこんなにやってたの?
2Gは今朝のを入れれば7回ってことだな
798M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 17:45:18.51 ID:pHFF7B4j0
新入社員事技職1100名へ
 君達は安定感を好んでいたであろうが 
 実戦力として能力の獲得に努力し
 戦後復興と同様に捉え活動してほしい
 儲け主義閥を根底から無くし組織を改めること
 経済効率より安全を第一義としてほしい
799M7.74(東日本):2011/03/28(月) 17:45:42.12 ID:QbGZWdkk0
グループ毎の回数もだけど、停電になる時間帯も不公平な気がする。
800M7.74(長屋):2011/03/28(月) 17:46:03.84 ID:2rbhLy8e0
武蔵野市は細分化によって一応停電対象に追加されたけど
武蔵野市ホームページにははっきりと25日以降も当分は
停電対象にはならないと書いてある。
恐らく2Dが停電になったとしてもその中に含まれる
武蔵野市の住宅は一切停電にならないのでは。

要は細分化ってのは不公平さ加減を隠すためのものなわけだ。
「武蔵野市?武蔵野市は2Dだけど2Dは先日停電実施しましたよ」。
801 【東電 83.6 %】 (群馬県):2011/03/28(月) 17:46:48.70 ID:Y7mGQOHL0
>>796
1G涙目すぎる
しかし何処も似たような回数だな
802鴻巣(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 17:48:06.00 ID:pMEIimMv0
>>799
激しく同意!
最終グループが一番多いのは?
803M7.74(東京都):2011/03/28(月) 17:52:31.57 ID:/VwmtwO00
貼っといて言うのもなんだけど、グループごとの実施回数はメモ的なものだから
夜ローテの日に週末になったりその日の天気にもよるので、時間帯や回数が多少ばらけるのは運だよ
あくまで問題なのは除外地域と停電地域の差だと思う
804M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 17:54:36.57 ID:CMnXGzdY0
明日の計画停電全グループで実施せず@NHK
805M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 17:54:36.67 ID:2S2Fdllt0
新入社員の研修場所って
福島でやるんでしょ?
実地訓練頑張ってね
806M7.74(関東):2011/03/28(月) 17:56:10.28 ID:9KD6L4IgO
>>715
その程度ですんでるなんて意外、と思ってしまったw
ナイターとかもってのほかだけど、夏の期間にコンサートとかイベントとかやられたら停電組死ぬよな
計画する奴らは犠牲になってる人達がいるって知らないフリしてるんだろうけど、そういうのにも見つけたら抗議していくべきだよね
807M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 17:56:40.06 ID:CMnXGzdY0
>>804 東電公式Twitter

■■計画停電■■計画停電の実施にあたり、ご迷惑をおかけして、
誠に申し訳ございません。明日(3月29日)は計画停電を実施いたしませんが、
引き続き、節電にご協力をよろしくお願いいたします。
OfficialTEPCO (東京電力 株式会社)

http://twitter.com/OfficialTEPCO#
808M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 17:57:19.67 ID:pHFF7B4j0
>>796
集計お疲れさまです
停電被害率高い順に1,5,2,4,3というところかな
サイコロ振る何回を増やすと確率は一定になるのと同じ

とうでんよ 
   停電被害率     ・・・3月31日まで
   総量規制の計画(案)・・・3月31日まで
   停電予報 ○△●  ・・・明日から
                (根拠http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032502-j.html
809M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 17:59:40.73 ID:CW7dFlDS0
明日やらないって放送流れたよ
810M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 18:01:12.86 ID:pHFF7B4j0
再掲

停電予報 ○△●・・・28日からじゃありませんか?
           (根拠http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032502-j.html
この期に及んで子供騙しか?ドクロマークでもいいよ!
811M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 18:02:12.77 ID:rUtAARLY0
>>807
Twitterじゃなく、CMうちやがれ!
ACの変わりにそれを流せ!東電!
しれっと謝ったふりしやがって。

と、思う。
812M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 18:02:50.86 ID:yXMHIbkcO
東電潰れろ
813M7.74(北海道):2011/03/28(月) 18:06:16.22 ID:w8IEkD6eO
妹が住んでいる所は、名前があるけど停電していないよ。
自社が東電に電力を売る都合で落とせないエリアみたい。
814M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 18:06:43.43 ID:pHFF7B4j0
またもウソをついた!
リュックサック背中に、書き込んでいて無性に腹立たしくなってきた。
【 予報マーク(例) 】http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032502-j.html 
サイトにアップしないんならNHKで天気予報の後で放送してほしい。
815M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 18:08:00.39 ID:lqw69OAp0
武蔵野市、文字では含まれてるけど、まぁ除外って。
2Dの中でも、不可解な除外があるのは全くもって変わらないんだよ。

・・・・・・・・・・けどね。
一番危険だなあと思ってるのは、

燻って燻って、結局火は点かない「日本人の不満」。
民度が高いのかなあ、あるいはひょっとして低いんじゃないかと。
尊厳とかそういうのさえも、権力とかの前では「仕方がない」とか
言いだしそうな日本人。

と、思う。(>>811真似ましたw)

あ。
私はいちお、官邸、各党へずっとメールや電話で抗議と
説明の要求してます。→東電だけどうしても繋がらないけど、
繋がったところで、派遣の電話受けだから意味ない?
816M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 18:08:10.57 ID:NjgNH8/kO
なんで明日はやらないんだよ
ちゃんと説明ぐらいしろ!!
やったりやらなかったり・・
こんな不安定な計画じゃこっちだっていつまでたっても元の営業時間に戻せないしすごく迷惑なんですけど
817M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 18:10:58.90 ID:CMnXGzdY0
>>816
これで自分で判断するしかない。
明日全グループ無しとなると、この気温で推移するだろうから日曜までは多分無い。
来週月曜にまた、最低気温3度に下がるから次は来週の月曜か。

http://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
818M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 18:12:40.96 ID:gLcjcMA+0
あー明日は大事な用事があったから助かった・・・
819M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 18:13:38.88 ID:2S2Fdllt0
工場は夜稼働でお願いします
それで解決
820M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 18:13:57.32 ID:NjgNH8/kO
とりあえずサッカー見れるからよかった
821M7.74(東京都):2011/03/28(月) 18:15:47.26 ID:B1drrbGf0
なんで明日は全域で中止なんだ?
予想気温が高いからか電力需要が少ないとみたのか?

東電は何においても理由を明らかにしないから困る
822M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 18:20:28.09 ID:iYETP5fu0
明日、停電全面回避だね。
なんでだろ?民間からの送電が結構効いてるのかな?
823M7.74(catv?):2011/03/28(月) 18:21:33.38 ID:/5Qy7g8O0
「気温が高いから(エアコン使用による)電力需要が少ないので」ってのは我々刺激しすぎる
ということに遅まきながら気が付いたんじゃないか?
824M7.74(チベット自治区)(チベット自治区):2011/03/28(月) 18:22:38.15 ID:ceukqe/y0
天気予報より当たらない・・・食品を扱う店とかホント大変だと思う。

関係ないけど、東京電力は東京都の電力会社に降格して、新しく「関東電力」作ったら。
825M7.74(中国地方):2011/03/28(月) 18:24:43.56 ID:6wcA0iHG0
21区には工場が少ない。
工場の生産を止めるのはヤバイだろう。
826M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 18:24:53.59 ID:7+XA4IwPO
都内のパチンカスの為に寒さや恐怖に耐えてると思うと身体が熱くなってきて良い感じだ。
827M7.74(東京都):2011/03/28(月) 18:30:58.14 ID:/sXBraYS0
>>824
それだったら「東京都23区電力」にしてくれ。
多摩地区の俺たちを見捨てないでくれ・・・
828M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 18:32:31.79 ID:36DvzHftO
>>664
あなた小さい子供いないよね?

共働きで夜最終で停電だったら
大変だよ。
夕食準備、小学生なら宿題、お風呂
大人だけならどうとでもなるけど
子供が居る家庭は大変だよ。
829M7.74(東京都):2011/03/28(月) 18:35:03.25 ID:nbtUeGgg0
29日は終日見送り
ヤホッーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

830M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 18:37:07.83 ID:7+XA4IwPO
前に誰かが、このままで良いから23区の料金10倍にしろよって言ってたな。
企業、工場、共同施設等は解るが、ぬるま湯に浸かりきってる一般家庭からは搾って良いだろ。
嫌なら使うな。
俺らは使いたくても使えない。
何でこんな奴らの暖の為に寒くて暗い思いしなきゃならねーんだか。
831M7.74(東京都):2011/03/28(月) 18:38:37.82 ID:RYVKNkRP0
>>796
これって正しいの?
3Gだけどこのまえ夜停あったぞ
同じグループでも場所によって違うのか?
832M7.74(東京都):2011/03/28(月) 18:39:45.00 ID:RYVKNkRP0
>>831
すまん、見落としてた
833M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 18:44:35.51 ID:Fq3l3xxt0
同じ2−A区域内の同じ時間でも、停電する所としない所がある。
結局、根本的には変わってないと思うが・・・。
834M7.74(チベット自治区)(チベット自治区):2011/03/28(月) 18:45:58.44 ID:ceukqe/y0
>>827
そうだな。自分も8王子に居たことがある。申し訳なし

無計画もそうだが、何のため、誰のために節電・停電して凌いでいるのか自分は感じられない。
自分達一人ひとりのためだろうが、結局、東電の企業維持のためか?
835M7.74(北海道):2011/03/28(月) 18:52:16.83 ID:wf6XuZwTO
グループ間の回数比較は無意味だろ。
供給量や節電率が上がってること
週末に夜担当になることで
回避率が変わってくるから。
836M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 19:01:25.74 ID:MGsiCN/30
せっかくPSPを買ってきたのに計画停電中止かよ・・・
837M7.74(関東):2011/03/28(月) 19:03:04.44 ID:GG72Bc6hO
明日中止なのはサッカーのチャリティーマッチがあるからだろ?
観れないとクレーム出るし、視聴率よい放送内で民主の都合の良い事を言い広める為に。
838M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 19:03:31.79 ID:pHFF7B4j0
明日は全グループ免除だ!
素晴らしい!需給量(実績値)の捏造がバレなくて済むようにしましたね!
幹部が狭心症で入院してピーク時間帯に手術でもするのだろうか?
T電さん 上司へのお気づかい痛み入ります。
839M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 19:04:42.81 ID:pHFF7B4j0
>>838
なんのことはない サイコロで6の目が出ただけかもしれませんね。
840M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 19:13:01.65 ID:t15X8j170
停電中に明らかに停電が原因で人が何人も亡くなってる事にそろそろ言及しようか
841M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 19:14:03.49 ID:+3lun/D0O
東電「愚民どもの気が明日の計画停電に向いているうちにオレ達は避難を始めようぜ」
842M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 19:21:02.94 ID:pHFF7B4j0
タービン建屋からトンレルを通り海へ放射能が流れ出るかもしれない
保安官がNHKでノタマワっていたが、ちび太みたいなのが。
正義の味方 保安官はヒゲも剃ってるし東京にいるんだろう。
被災者のように2週間風呂無しヒゲぼうぼうで、テレビに出てみなさい。
演技がヘタだな!
843M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 19:24:59.28 ID:fDCHc1v50
>>842
記者会見する奴がぼろぼろだとなにを言っても不安の種になるから
出来る限り身奇麗にしたほうがいい

ま、ヅラはつけてなくてもいいけどな
844M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 19:26:15.92 ID:pHFF7B4j0
とうでんがジシン起こしたような錯覚にさえ陥る
公共性のコの字も無かったのだね。
金の亡者だ!
845M7.74(兵庫県):2011/03/28(月) 19:27:20.03 ID:cZiEZ2vF0
東電圏内の自動販売機止めろ
すごい消費電力なんだよ!計画停電も必要なくなる!
http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/jidou.html
漏れはできんから誰かぶっ壊してケレ
846M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 19:28:15.82 ID:pHFF7B4j0
>>843
保安院はチビ太以外はテレビにも出られないほど、
人材がいないのだろうね。
847M7.74(catv?):2011/03/28(月) 19:33:25.23 ID:IM+Z9C0Vi
今日は午前中に停電したが、あんな時間帯に、一体何の要因で需要が高いんだ?
848M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 19:35:49.54 ID:fDCHc1v50
>>846
>保安院はチビ太以外はテレビにも出られないほど
だっておめー
最初の頃の保安院の会見凄いぜ?
何語を喋ってるのかすらよくわからんのが何人も出てきて
顔を見合わせてぶつぶつ呟きあってるだけというw
849M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 19:41:02.47 ID:7+XA4IwPO
>>843
ヅラは被せておいてやれよ。
これ以上被災地見せられたらいくら俺でもボランティア始めちまいそうだからよ。
850M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 19:42:10.57 ID:pHFF7B4j0
指示しているのは私です(ワタシかタワシか知らんが)
と、会絵打もれん4も出てこれんのだろう。
かんがアレだから。自己保身継続中ナイカク。
原発に金を出す事業仕分けはもう昔の話。
最近化効果を知らないと政治屋は務まらないよ。

政治屋として総量規制だけは実行してほしい。
851M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 19:44:45.64 ID:36DvzHftO
>>833
やっぱりそうなんだ。
今回細分化されてそこが
一番知りたかった。

全てがごまかしで緻密性なんて
微塵もない。
そんな会社が原子力設備を持って
るなんて。。
852M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 19:46:14.85 ID:pHFF7B4j0
!パフォでもいいから 総量規制
かいえだ れんふぉー 感冒チョー 岩手のxx
853M7.74(中国地方):2011/03/28(月) 19:46:29.44 ID:6wcA0iHG0
東京電力の社長は簡単なお仕事だから社長になりたい。
記者会見にウンザリしたら仮病使って雲隠れしてゴルフ三昧。
被災者の心労に比べたら社長の心労はたいしたことない。

社長は死に物狂いになってお仕事しろよ。
854M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 19:47:46.48 ID:pHFF7B4j0
!ケンサツをしのぐインペイねつぞー
855M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 19:51:21.39 ID:t15X8j170
停電中に仕方なく発電機使ってた方が一酸化中毒でなくなったとか
交差点で信号付いてなかったための事故とか停電中に他の病院搬送中に重体になった方とか
計画停電殺人だろこれ
856M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 19:54:19.49 ID:pHFF7B4j0
NHKで停電予報やってないよね?
●△○でお知らせするって3月25日付けのプレスリリースで約束してたのに
停電予報お姉さんを楽しみにしていた家族に説明できないよ?
ウソならウソと言わないと!
証拠提出します→計画停電の運用改善「グループの細分化の運用開始」について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032502-j.html
ったくいい加減な社中だな。
857M7.74(関東・甲信越):2011/03/28(月) 19:57:55.04 ID:7+XA4IwPO
>>855
俺は練炭ってニュースで聞いたけど、これでも心が痛まないのが菅さんや社長さんなんだろうね。
言葉って、大義名分って便利だよね。
858M7.74(石川県):2011/03/28(月) 19:58:03.31 ID:HRjiG+gN0
途中参加でこんなスレあったかもしれないけど
東電本社及び支店、営業所などはもち
節電のためnoエアコンだよな!
社員従業員は防寒着で仕事してんだよな!
絶対そうにちがいねーよな!
859M7.74(石川県):2011/03/28(月) 19:59:10.76 ID:HRjiG+gN0
途中参加でこんなスレあったかもしれないけど
東電本社及び支店、営業所などはもち
節電のためnoエアコンだよな!
社員従業員は防寒着で仕事してんだよな!
絶対そうにちがいねーよな!
860M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 20:03:06.67 ID:pHFF7B4j0
停電のさなか入社式やんなさいよ 一生の記念になりますから ぜひ。
だって被災者は2週間停電だもの。
861M7.74(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 20:04:08.62 ID:rjZsNJV70
計画停電で勝ち取った女性専用車両廃止

計画停電がきっかけでもなんでもいいから、
女性専用車両がなくなると最高に気分がいいですね。

女性専用車両にはどんな問題があるかはこの動画番組をご覧ください。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0
862M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 20:04:33.26 ID:pHFF7B4j0
!shiboujiko
863M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 20:04:40.25 ID:t15X8j170
新入社員は当然福島で原発管理の研修(実地訓練)とボランティア活動だろ
864M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 20:05:46.88 ID:662aGRX70
>>851
その停電してない区域は
今まで一度も計画停電されてない所です・・・
865M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 20:06:11.30 ID:UZLcA5cNO
>>855
それでも都内の人間が不便な生活をするよりマシってことでしょ
都民の生活>>>>>計画停電地域の死亡事故
866M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 20:07:43.81 ID:pHFF7B4j0
>>863
廃棄に20年かかるから来年の新入社員は、後始末予備軍だね
867M7.74(dion軍):2011/03/28(月) 20:09:17.36 ID:ed6aLrEc0
細分化計画停電「わかりにくい」問い合わせ殺到

 対象地域を細分化した東京電力の計画停電が始まった28日、営業時間を変更
するなどして停電に備える商店もあったが、一部地域では停電が実施されず、
「わかりにくい」といった不平も聞かれた。

 「第2グループA」となった栃木県小山市では、午前9時20分頃から実施
された。同市城東の理髪店「タテノ」は、一部利用客の予約日を変更したもの
の、停電にはならなかった。店主の舘野光雄さん(67)は「もう少しはっき
りしてもらわないと仕事の計画が立たない」と不満を漏らした。

 さいたま市のJR浦和駅周辺は、午前9時40分頃から停電になり、開店を
停電終了後の午後1時に変更した店舗がみられた。24時間営業のファミリー
レストランは、午前9時にいったん営業を中止。男性店長(42)は「細分化
されても営業への影響は変わらない」とあきらめ顔だった。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20110328-OYT1T00728.htm
868M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 20:12:03.61 ID:pHFF7B4j0
停電無しとわかっても地震が怖い静岡5-Eです
コンクリ漬けはまだですか?保安官様!
869M7.74(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 20:13:28.84 ID:bpiQ5h2i0
>>865まあ当然だ。高卒にはわからないだろう。

足立区だの埼玉だのはそもそもインフラが整備されてるだけでも
感謝するべき。

生活保護もらってんだろ??
ガタガタ言うな。
870M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 20:14:51.67 ID:t15X8j170
もう夏と冬は21区と今やってないところでやれや
今やってるところは秋と春でいい
交代制が公平でいいだろ
871M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 20:16:12.06 ID:pHFF7B4j0
>>867
よみうりさん ネタ尽きないね
とおでんさん 無差別攻撃はなるべくしないでください。
872M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 20:20:23.66 ID:4rKUcqD70
>>845
やっぱりねーこんな時は自販機いらないと思ってたんだ。都内ならコンビニだってあるし
873M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 20:23:14.25 ID:pHFF7B4j0
Tデン内部抗争で情報が交錯した結果
新編成25グループの変電所別制御ができない場合があります。
電話で聞いて下さい。←これ前と同じだよ。
5グループで有る程度落ちついてきたのに!
うちも心配になってきた。
874M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 20:23:19.57 ID:t15X8j170
>>872
だよな
コンビにで十分だよな飲み物なんて
875M7.74(中部地方):2011/03/28(月) 20:24:39.21 ID:PSFtKGYY0
>>1
乙です地震ひどいですねorz
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1212492.jpg
876M7.74(茨城県):2011/03/28(月) 20:29:45.20 ID:/krVCza/0
>>866
中部地方注意報
877M7.74(大阪府):2011/03/28(月) 20:29:49.22 ID:z6a2uB4c0
>停電中に仕方なく発電機使ってた方が一酸化中毒でなくなったとか
>交差点で信号付いてなかったための事故とか
これは明らかに本人の不注意だろ。
特に2行目なんか停電関係ないじゃん。
停電が無ければ事故は起きなかったと?
878M7.74(東京都):2011/03/28(月) 20:39:07.10 ID:/sXBraYS0
>>873
は?どういうことだ?
細分化しただけだろ?なぜ混乱するんだ?
東電だし、混乱してもおかしくはないが・・・よくわからんな・・・
879M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 20:39:19.73 ID:mV7Cfeh40
赤信号みんなで渡れば怖くない
880M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 20:41:55.97 ID:c/iTo8GY0
>>877
いっぺん夜に信号が消えたでかい交差点で右折してみろ
881M7.74(dion軍):2011/03/28(月) 20:48:55.77 ID:ed6aLrEc0
>>878
細分化で予告したのに、例えば同じ2A地域でも、消えたところと消えなかった
ところがある。ABCDEになっても結局は消えるまでわからない…ということじゃ?
882M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 20:50:02.85 ID:mlgThZ3G0
明日全中止って
今日の第2グループ涙目すぎるだろ・・・

今まで第2グループって何回停電だったんだろう
実は一番少なくて帳尻合わせに今日停電したとかじゃないよな?
883M7.74(チリ):2011/03/28(月) 20:51:33.40 ID:NdioQ+Op0
いかに、右折しないで目的地にたどり着けるか・・・でしょ?
なのに、家の周り、「一方通行」が多いんだよonz
交通量あるから大丈夫だろうって、安心して車出して、3分後に後悔した。
交差点で4すくみになったら、動けない上、後ろからのクラクションがすごいプレッシャー。
直進優先とか、左側優先って、停電の前には意味のないこと。
停電長く続くなら、信号全てに発電機つけるか、
ずべての交差点に誘導する人置いてくれ!
884M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 20:57:11.64 ID:m5Gwib5C0
>>880
ヒント-ID:z6a2uB4c0は大阪人
885M7.74(中国地方):2011/03/28(月) 20:57:45.47 ID:6wcA0iHG0
細かく細分化してもスペックの低いPCじゃーPDF見れない。
高齢者はPCやらないから計画停電わからない。

怠慢して検針しないでぼったくる。
検針はおばちゃんパートにやらせてるからできるだろう。
886M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 20:57:59.81 ID:GQ9hoteN0
>>882
まあいいんだよ、水曜日の夜が避けられる可能性高くなれば
午前中の停電なんて歓迎
887M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 20:58:52.90 ID:joR9/KjFO
確かに23区停電無しは不公平だけど、信号や交通量の多さを考えるとやむを得ないのかもしれない。
一度停電中にバス乗ったけど警察のいない消えた信号入る度に緊張した。
888M7.74(dion軍):2011/03/28(月) 21:04:35.09 ID:tEEQa7g70
このような状況下停電は避けられない。これは仕方ない事です。
ただ、東電の需要家みんなで、分担して辛抱したいだけ。
でも、ここでいくらキャンキャン吠えても何も変わらない。
ああ、馬鹿らしい。別の行動で訴える事とします。
889M7.74(中国地方):2011/03/28(月) 21:06:00.88 ID:6wcA0iHG0
>>887
昔、東京に住んでたけど。
大量の発電機を用意すれば信号だけ停電しなくてもいいんだよ。
東京21区の端っこはそんなに交通量多くなかったぞ。
細分化されてるから東京21区の都心部のみ計画停電から外せばいいこと。
890M7.74(東京都):2011/03/28(月) 21:19:32.46 ID:mOlsurYy0
4Gの停電実施率100%の地域住人だけど、今日は夕方からだから絶対にやると思ってた。
夕方や夜からの停電で初めて回避されたけど、この時間帯でやらなくて
良いなら朝の暖かい時間帯の2Gはやる必要なかったと思う。

最近ACのCMに感化された除外地域に住む職場のスイーツが昼休みに
「一つのチームなんだから停電がんばろう!」とかほざいていたけど、
KYパートのおばちゃんが「23区は停電しないんだからチームじゃない」
と言い返していて心の中でgjと思った。
891M7.74(東京都):2011/03/28(月) 21:24:03.06 ID:/sXBraYS0
>>890
おばちゃんgjだな
892M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 21:26:41.91 ID:BDE8/jPz0
電力が足りなくなってきたから、計画停電の地区と時間を増やします
1)6:00-11:00 第1G、第2G
2)9:00-14:00 第3G、第4G
3)12:00-17:00 第5G、第1G
4)15:00-20:00 第2G、第3G
5)18:00-23:00 第4G、第5G
なお今まで停電していない地区に関しては今まで通り

こんなことを平然とやってきそうだよな
893M7.74(東京都):2011/03/28(月) 21:26:54.20 ID:Dlll6IX40
>>890
おばちゃんと心が1つになったな。
894M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 21:31:18.92 ID:c/iTo8GY0
1時間あたり1000ミリ・シーベルトって…
895M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 21:32:04.57 ID:GQ9hoteN0
何シーベルトで即死だっけか
896M7.74(関東):2011/03/28(月) 21:35:40.03 ID:MCuIWJl5O
明日は停電なしか良かった
サッカー見れる
897M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 21:38:56.26 ID:Svm9RaZv0
計画停電のせいで電池製造も遅れてるのか…
898M7.74(静岡県):2011/03/28(月) 21:40:32.79 ID:c/iTo8GY0
>>895
0.1〜0.3mSv 胸部レントゲン
1mSv 一般人の年間被曝限度
2.4mSv 1年間の自然被曝
4mSv 胃のレントゲン
7〜20mSv X線CT
50mSv 放射線業務従事者の年間被曝限度
100mSv 緊急作業時の被曝限度
250mSv 白血球の減少
500mSv リンパの減少
1000mSv 急性放射線障害
2000mSv 5%致死
3000〜5000mSv 半数致死
7000〜10000mSv 99%致死
899あぼーん:あぼーん
あぼーん
900M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 21:44:52.40 ID:HFm0KazOO
>>892
1)6:00-11:00 第1G、第2G、第3G
2)9:00-14:00 第4G、第5G、第1G
3)12:00-17:00 第2G、第3G、第4G
4)15:00-20:00 第5G、第1G、第2G
5)18:00-23:00 第3G、第4G、第5G
なお今まで停電していない地区に関しては今まで通り

6月はこれくらい行くよ
901M7.74(千葉県):2011/03/28(月) 21:45:18.71 ID:bQvKKQk20
>>884
真夏にはありえるな
902M7.74(東京都):2011/03/28(月) 21:45:53.78 ID:XVH9L6R50
計画停電のスケジュールを聞こうと東京電力に電話して
武蔵野市が区域除外になった議員の件の話になったら
「誤報です!!!」と言っていた
言い切れる根性がスゴイ・・・
903M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 21:49:13.22 ID:TxizFTbu0
>>898
しかし、原発の作業で内部被爆した人が6000mSvで
火傷と同程度の治療でよくなってるらしい
実際の致死率はもっと低いんだろうな
904M7.74(東京都):2011/03/28(月) 21:53:32.56 ID:DcNCduCN0
新宿区に防衛庁あるけど、この夏
防衛庁も
停電させるのか?
905 【東電 88.0 %】 (不明なsoftbank):2011/03/28(月) 21:53:36.54 ID:Kiq7I1Wq0
906M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 21:53:45.31 ID:BDE8/jPz0
原発作業で被爆した人の名前も公表してない、
発表された程度の症状ならマスコミなんかこぞって集まるはずなのに、
お偉方の記者会見だけで、本人のインタビューとかもしてない
実際の症状がどれほどかは隠ぺいしてる可能性が高くないか?
907M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 21:54:58.04 ID:TxizFTbu0
>>906
NHKが治療作業を放送してた
結構生々しかった
908M7.74(東京都):2011/03/28(月) 21:55:02.92 ID:Dlll6IX40
>>902
実はあのビラはコラでしたw
ってオチがあれば、誤報でも納得できっけどなぁ。
909M7.74(千葉県):2011/03/28(月) 21:55:34.75 ID:zvbJQXM30
>>900
こんな状態になったら本当にテロが起こるぞ。
910 【東電 88.0 %】 (千葉県):2011/03/28(月) 21:57:17.99 ID:jQhIR9UL0
>>900
放射性物質が怖くて換気もろくにできず水も不足、熱中症で死亡orz
911M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 21:58:59.90 ID:HFm0KazOO
>>909
起こすならとっくに起きてるから起こらないと思うよ
起こしそうな人の居る地区は対象外になってるんだよ
912M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 22:00:21.84 ID:qzJYc+/00
>>903
種類によって違うのかもしれないけど、東海村のことを調べてた時に致死量は6シーベルトって書いてあった。
まぁ当たり前だろとは思うが。
913M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 22:01:45.97 ID:TxizFTbu0
>>912
6000mSv=6シーベルトですよ
914 【東電 88.0 %】 (不明なsoftbank):2011/03/28(月) 22:03:02.60 ID:Kiq7I1Wq0
>>905のは警官がいるけどほとんどの地区は警官もいないから
915M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 22:07:10.30 ID:qzJYc+/00
>>913
御見逸れしました。。。
916M7.74(東京都):2011/03/28(月) 22:09:35.05 ID:0GzZLx6C0
パチンコが無くなれば停電は防げますよwwwwwwww

東京電力管内の主な産業や施設などの電力消費量(読売新聞調べ)
http://s1.shard.jp/guild/2011032601.html
主な産業・製造業・生活     1日あたりの電力消費量   一般家庭換算の世帯数
自動車・電気              4617万kw         476万
化学                  2470万kw         255万
鉄鋼                  1753万kw         181万
鉄道                  1726万kw         178万
食品                  1530万kw         158万
★パチンコ★              ★415万kw★       ★43万★
飲料自動販売機              400万kw          41万
東京ディズニーランド            57万kw         5.9万
東京ドームプロ野球1試合           4万kw        0.41万
917M7.74(東京都):2011/03/28(月) 22:26:05.58 ID:0GApnthz0
>>916
単位がkWhなのでアテにならない。
問題は瞬時電力だからな。
24時間操業してるとこは60*60*24=86400で割ればおk
そうじゃないところは営業時間とか稼働率を加味して計算
なので玉入れ=自販機に見えるが実際は玉入れ>>自販機
918M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 22:26:29.43 ID:HXC7N8a+0
>>900>>892
おまえら楽観的だな
俺は最終的にこうだと思ってる

第1G、第2G、第3G 第4G、第5Gは勝手ながら契約を終了させていただきました
長らく東電をご利用ありがとうございました
なお今まで停電していない地区に関しては今まで通り
919M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 22:29:27.04 ID:m5Gwib5C0
言われてみれば、自販機は金入れてから明るくなるタイプのものもあるな
玉入れは節電モードとかなさそうだし、台数多いしマジ悪害
920M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 22:32:15.04 ID:HFm0KazOO
>>918
その可能性もかなりありそうw
921M7.74(千葉県):2011/03/28(月) 22:47:45.90 ID:bQvKKQk20
自販機って、飲料水のは仕方ないかなって思うけど(もちろん数大杉)
アイスの自販機ってもっと電力が必要だと思う。
特に冬季なんか、切っちゃえばいいのにと思う。
電気の無駄
922M7.74(チベット自治区):2011/03/28(月) 22:56:51.34 ID:4rKUcqD70
停電するんじゃあこの夏は大きいアイス買えないなあ

それより前(5月〜6月頃?)冷蔵庫止められて、家庭も外食も食中毒多発しそう・・・
923M7.74(dion軍):2011/03/28(月) 22:57:46.58 ID:aaLPxUXO0
昔のNTTみたいに電力も自由化してくれ
そしたら停電した世帯はごっそりよそに移るから
924M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 23:09:11.90 ID:IRxbImJ10
GW明けに一旦計画停電終了だよ
925M7.74(大阪府):2011/03/28(月) 23:12:52.28 ID:z6a2uB4c0
>>239
なんか勘違いししてないか?
926M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 23:14:00.55 ID:GQjP2QTz0
21区からのしょうもない煽りは繰り返しになるので無視しようよ

でもやっぱ冷静に考えると多かれ少なかれ市場に影響があるようなもの東京電力だけでさすがに決めきれない気もする
しかしもとより殿様商売だからその選択を取ることはできる
が、しかし、さすがにそれは政府が本来なら許さないだろう
21区の会社(株)をまず安定させたい方針は政府主導のような気もするな..夏までにはどうにかってか
ただもちろん避難する。あってはならないと。
よしんば、受け入れたとしてもだ、残念だがはっきり言って日本企業に夢みすぎだ
結局今の地域は損と、理不尽な理屈を聞かされるだけになりそうだ
しかし>>751の言ってることを計算してつじつまが会うならばまた話も全然違ってくるけど
電力は実は足りてるって話でしょ?

あとネタだろうけど>>715
こういうのはさすがに、お子さんとかに失礼
社長本人?話してこりゃ駄目だと思えばおでこに貼ってやるが
927M7.74(神奈川県):2011/03/28(月) 23:22:17.80 ID:4SGeQ1Xo0
もうさ面倒だから県毎で一週間づつにしないか?
928M7.74(東京都):2011/03/28(月) 23:24:53.44 ID:mMPrjdsw0
>>907
あれは資料映像じゃないの?
929M7.74(埼玉県):2011/03/28(月) 23:28:45.11 ID:U2RzRZJ00
>>900
それ、かなりの確率でありそうじゃね?
1Gと2Gは契約破棄の可能性高そう。停電の回数の多さから行って。
930M7.74(中部地方):2011/03/28(月) 23:39:28.05 ID:pqTuNUlt0
http://deep.az.commufa.jp/
計画停電(東京電力) 2011/3/28 22:40現在の情報

公式より
3月29日(火)は計画停電を実施いたしません。

各地域別詳細表(3月28日16:30更新)
※(3月27日20時00分版)より栃木,群馬,千葉,神奈川,東京が更新しました。
931M7.74(神奈川県):2011/03/29(火) 00:07:24.41 ID:3QQuij9d0
>>633
痛み分けをすればいいと思ってる。だから僕は住宅地もオフィス街も繁華街も止める派
それが平等に争う最低限の線引きだと思う。別に一斉に何時間も停電するわけではないのだから
支店が拡散している大手は当然強いが、そこはもちろん有利になるべくして有利になったので線引きに関係ないしね
そんなあたり前しか望んでないからそこまでの親切は大丈夫だと思う

>>656これも気になる

>>815同じく抗議はしたけど、聞く耳はなさそう
だいたいああいうのはパイプの人を通さないと無理な気がしてる
デモとか暴動系は一人ですることになっちゃうから意味ないだろうし

結局さ東電に変わるものがないと駄目かなしか思いつかなかった、これは宿題かな
せめてもの抗議と言えば、21区にお金を落とさないことかな
これは実行することにした。これは逆に少し楽しみでもある

ただ時間がたてばたつほどもっと怒ってくる人は増えると思うよ
弦に、えーこれじゃあ仕事にならないよって嘆いてる声を聞くから
ここのスレッド見てても職種によって苦境の度合いが違うみたいだし
932ああ(神奈川県):2011/03/29(火) 00:14:07.04 ID:iyivpnL20
放射能たれながしやがって!
東電の人間何人死んでもかまわねーからなんとかせいや!
933ああ(神奈川県):2011/03/29(火) 00:20:42.23 ID:iyivpnL20
産業だけは守るべき!
日本は物作りでもってる国!
コレだけは止めてはいけない!
娯楽系(パチンコ)や自動販売機の停止!
やれる事はたくさんあるはず!
とにかく個人個人の家はかまわないが、産業や道路!
コレだけは死守すべき!

ところで停電に伴い事故して死んだ方
あたりまえですが東電さんが保障してくれるんでしょうね!
東電さんはお金持ちだから心配いらないかW
934M7.74(東京都):2011/03/29(火) 00:27:48.28 ID:r2IftCrM0
武蔵野市と西東京市が除外地域になったけど
「国などの要請を受け、国民の基本的生活レベルの維持に大きな影響を与える
鉄道用変電所など、一部施設を計画停電の対象外とする」
これ市内全部に当てはまるのが納得いかないんだが・・・
これまで停電できてたのに、止められるわけでしょ?

935M7.74(関東・甲信越):2011/03/29(火) 00:33:55.72 ID:0/34StMWO
節電大臣とやらは何処へ?パチンコ屋とゲーセンが通常営業してますが…住宅街の杉並、練馬、江戸川、葛飾、北、墨田、世田谷も停電地域に指定しろ
936M7.74(catv?):2011/03/29(火) 00:35:17.11 ID:8FpgkyuS0
 東京電力は、完全に潰れます。
 プルトニュウムの検出を認めました。
937M7.74(dion軍):2011/03/29(火) 00:37:47.77 ID:whv0+dXg0
パチンコは個人的には要らないと思うが、K察の天下りの一つでもあり
簡単には廃止出来ないでしょ。

で、政令で電力の平日ピークタイム(冬場17:00〜19:00、夏場13:00〜15:00)
のみ一時閉店させて、平日は閉店時間を1時間延長、土日祝日は一時閉鎖無しと
すれば停電無しに近付ける希ガス
938M7.74(北海道):2011/03/29(火) 00:42:09.51 ID:X+qJ5WHE0
>>935 中野、豊島、大田、江東、足立も入れて桶
939M7.74(北海道):2011/03/29(火) 00:45:34.09 ID:X+qJ5WHE0
>>934
どこぞの民主のおボっちゃま議院が
「僕ちゃんの力で停電回避しましたよー」
的なガイセンビラを鼻高々に撒いてたそうだぞ。
940M7.74(東海・関東):2011/03/29(火) 00:45:53.37 ID:JfwZABsoO
東京タワー点いてる…
941M7.74(catv?):2011/03/29(火) 00:46:16.10 ID:tNGamyX70
>>900
4Gがあまりにも哀れだな、それでは。
942M7.74(愛知県):2011/03/29(火) 00:47:20.36 ID:CtEy1YRm0
停電の時間(40分の幅 たとえば6:20〜7:00から開始)が
なくなって、6時30分からとか、きっちり時間が載るようになったね。
うちの場合は×時40分からで固定になってる。
943M7.74(チベット自治区):2011/03/29(火) 01:14:39.23 ID:bw12aQW8I
俺杉並在住だけどさ
住宅街こそ停電するべきだと区民ですら思うわ
病院とかが大変だって報道されてるのを見るけど、どう考えても停電する場所間違えてるだろ
こっちには停電してもそこまで困らない住宅街や電力使いまくりのパチンコ屋、必要ない自販機がごろごろありますよ
944M7.74(埼玉県):2011/03/29(火) 01:25:04.11 ID:OJesClFa0
テレビは計画停電の報道するとき、都内の店舗の話をしたり
若干節電してる21区の映像ばっかり流して、
都内以外が停電してることをろくに説明しない

あれじゃ地方の人は普通に東京が停電だと思うだろ…
報道にこんなに怒りを覚えたのは初めてだ
945八潮市(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 01:40:32.37 ID:6cdrz03NO
946M7.74(北海道):2011/03/29(火) 01:46:07.39 ID:X+qJ5WHE0
閉店、店じまい、大安売りw
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9501.t
947 【東電 80.5 %】 (東京都):2011/03/29(火) 01:47:37.63 ID:+rac8Dmj0
東電の計画停電は「無気力」停電やな
948M7.74(関西地方):2011/03/29(火) 01:51:47.40 ID:wo0g2mZ50
>>946
補償で資産全部吐き出しても足らないんだもんw
949M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 02:04:49.54 ID:dZMLZGitO
東京タワー点灯
これが都民の意識レベルなのかね
950M7.74(東京都):2011/03/29(火) 02:07:43.21 ID:7gAIF8R50
>>945
こいつ、くだらねーことしてないで働けよ
951M7.74(関西地方):2011/03/29(火) 03:04:09.35 ID:wo0g2mZ50
>>949
そういうことだね
停電なんてしょせん他人事なんだろ
東電の連中と変わらんな
952M7.74(東京都):2011/03/29(火) 03:12:36.54 ID:W5MlfDzV0
>>949
21区民は自分の所は停電しないってわかってるからな
953M7.74(東京都):2011/03/29(火) 03:29:42.73 ID:Aadyqams0
http://www.youtube.com/watch?v=xsT1bVvTghw

【問題議員】松本清治武蔵野市議と松崎哲久衆院議員埼玉10区
   停電回避と空自恫喝 俺を誰だと思ってるんだ
954M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 05:38:21.34 ID:2rG2jzqyO
停電と言っても週1回3時間程度のことに
お前ら文句言い過ぎ
955M7.74(神奈川県):2011/03/29(火) 05:48:29.34 ID:PMGajxMA0
電気使いまくって大停電すればいいよ
956M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 05:57:23.10 ID:D1EP3IHBO
>>954
平日ほぼ毎日くらってますが何か?
957M7.74(catv?):2011/03/29(火) 07:04:43.75 ID:jqYY5JRY0
>>944
そうだよな。震災発生後しばらくは列車運転停止の報道に浦和駅からよく中継していたんだから、計画停電も伊勢丹が閉店しているところとか映せよ。
958M7.74(catv?):2011/03/29(火) 07:12:00.28 ID:jqYY5JRY0
>>923
そうだな。孫さん、電力会社も作ってくんないかない。ソフトバンクエナジーとか。それで、おいうちの電力会社、やっぱり電気薄いぞ、電子レンジがたまに動かない!とかww
959M7.74(千葉県):2011/03/29(火) 07:29:25.76 ID:WY3ntDTL0
こんな状態で 電気料金値上げなんて絶対許せん。

21区を重点的に計画停電するなら
かつ被災地補償に使われる条件でなら値上げも止む無しと思うけど。
960M7.74(神奈川県):2011/03/29(火) 07:36:03.60 ID:nYotYHbm0
停電除外地域が停電にならないのは当然のことだが、東京電力の管理職を名乗る男まで
引っ張り出して話をしたが、「幹線道路沿い」「大規模設備近隣」「線路沿い」だから
停電地区にも関わらず停電にならないというのは、明らかに東京電力のミスか、当事者の
違法行為以外にあり得ないそうだ。
なぜなら、そういった施設の電力は200Vで供給されていて、東京電力が特別に急遽変圧器を
設置工事した場合(この場合停電にならないのは極めて限定された建物だけになる)か、もしくは
工業用電力の200Vを違法に取り出して変圧器を勝手に取り付けて自分の家に持ち込んでいる
ケースしか考えられないとのことだった。
東京電力平塚支社の課長さんの話だよ。私は信憑性が高いと思っている。
961八潮市(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 07:45:21.82 ID:6cdrz03NO
今度はうまくいくとさんざんきかされた
結果がまた振り出しさ
962M7.74(群馬県):2011/03/29(火) 07:54:06.38 ID:PmL3xZL60
そろそろデン子ちゃんの土下座CM流さないか?
963M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 07:58:47.59 ID:D1EP3IHBO
乙葉が代わりに脱げばいい。
棒読みでんこ死ね。よしきくりんでんこの方が数倍よかった。
964M7.74(dion軍):2011/03/29(火) 08:10:10.72 ID:Cqn8sxy30
経済的には、止めちゃいけないのは、都内のオフィスより郊外の工場の方だろう。
一回駄目になると復旧に時間が掛かるし。
東北で被害を受けて生産に影響している分を肩代わりしないといけない時期だし。
すでに品不足の要因の一つになってる。
都心部を停電にしても良いから、この辺を非停電区域にしたらどうだ?
こういうことを考えられない東電にまかせずに、国が口を出して良い話だと思う。
965M7.74(中部地方):2011/03/29(火) 08:23:02.34 ID:zTzJR+PY0
>>1
おはようございま(´・ω・) ス
放射能ひどいですね(´・ω・) ス
ttp://pic.service.yaolan.com/9/49/51437785/1298004816793_1_m.jpg
ttp://pic.service.yaolan.com/9/49/51437785/1298004945785_1_m.jpg
966M7.74(チベット自治区):2011/03/29(火) 08:25:31.39 ID:AGAeMcAn0
千葉の端っこに何故風力発電機を作らないんだ?
電力を自由化すればいいのに
何もしない蓮舫
967M7.74(チベット自治区):2011/03/29(火) 08:31:15.49 ID:8sHybgX30
タワマンが厄介なんじゃない。

住宅地の練摩区や中野区に意外に多いので大手デベロッパーがうるさそう。
自家発電でどこまでエレベーターを動かせるのか知らないけど
備えてない訳なないよね。
968M7.74(東京都):2011/03/29(火) 08:32:42.85 ID:ldYmsprQ0
東久留米市と清瀬市が停電地域になっているのにも関わらず、いつも中止になるのは
軍の情報機関、大手パン工場、病院が非常に多いから。
969M7.74(チベット自治区):2011/03/29(火) 08:34:39.29 ID:8sHybgX30
清瀬って結核用の病院が多かったとこだよね。
いまもあるんだっけ?
970M7.74(群馬県):2011/03/29(火) 08:35:19.49 ID:r9ktluEK0
>>954
日本経済で月1兆円のダウンで
文句どころかこっちは悲鳴だよ

もういいよ
停電しない地域には電力に加算して復興税を納めてもらう
それでいい

みんなでがんばって乗り切るんじゃないのか?
みんなでやれば大きな力にだろ?
これじゃ被災地と計画停電してる地域しか
目に見える努力をしていないように思えるけど。
971M7.74(dion軍):2011/03/29(火) 08:37:46.30 ID:JaSAvFac0
今週は暖かいみたいだから、計画停電はなしかな?
972M7.74(チベット自治区):2011/03/29(火) 08:40:48.46 ID:8sHybgX30
扇島の発電所が動き始めたんじゃなかったっけ?
973M7.74(catv?):2011/03/29(火) 08:44:33.80 ID:sljBzHS10
 やっと、フランスに支援要請かよ。
 オマエラ何もできねえのに、遅せーよ糞会社。
 日給40万円で作業員雇って、オマエラは安全な場所で
 停電ごっこして遊んでるだけじゃねーかよ。
 作業員に物資届けることさえ、しないのか?
 命の使い棄てしてるヤツは、今直ぐ死んでしまえ!
974M7.74(catv?):2011/03/29(火) 08:45:22.03 ID:GeONh8Zji
地味に住友金属の鹿島工場が火力発電所を再稼働させて東電に電力供給を再開した。
50万キロワットだって。
975M7.74(チベット自治区):2011/03/29(火) 08:47:24.60 ID:8sHybgX30
>>974
鹿島も大変だったもんね。
ありがたい話し。
976M7.74(catv?):2011/03/29(火) 08:49:58.51 ID:GeONh8Zji
>>975
ホントありがたい話。しかも、火力発電の燃料が石炭何だって。
977M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 08:55:50.48 ID:D1EP3IHBO
東電の女社員は今すぐ現場の作業されてる方たちへ炊き出ししろよな
978M7.74(チベット自治区):2011/03/29(火) 08:56:55.11 ID:8sHybgX30
>>977
なんで女性だけが?
979M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 09:02:43.87 ID:D1EP3IHBO
男社員はバケツリレー
980M7.74(神奈川県):2011/03/29(火) 09:05:30.70 ID:9pwskNch0
NHKで計画停電やってた
なぜか「本日は実施なし」を強調

みんなで「節電」したからというふいんきに持ってこうとしてたが
某金属会社さんのおかげだろうが!
981M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 09:08:34.73 ID:MqF5vwEMO
>>977
俺は男だが典型的な男女
差別は見てて不愉快だ。
982M7.74(チベット自治区):2011/03/29(火) 09:09:12.74 ID:8sHybgX30
>>980
ネットみない層には強調しないと伝わらないんだよ。
983M7.74(東京都):2011/03/29(火) 09:11:35.85 ID:YGUvf3we0
パチンコは俺はやらないが、感情的に特定の業種叩くのはどうかと思うぞ?
悪いのはお粗末な原発作り、不合理な停電をする東電とそれを許す無能政権。
普段からの意見をここぞとばかり通そうとして、怒りの矛先が分散してしまっては
↑こいつらの思うつぼ。まさに愚民政策の愚民だ。冷静になれ。

パチンコと言えど産業。しかもその規模は数兆円を超える。
そして機器メーカー、IC部品メーカー、出入りの飲食、景品問屋などを含めれば
その産業規模は莫大なものだ。それを単純な不要論と感情論でなくしてしまえと
言うのはとてものことまともな社会人の言うことではない。
よく言われる半島マネーということについても、知識不足。日本の税務署なめんな。
利益のうちいくらかが半島にわたっていたとしても国内の経済規模からすればわずか。
もちろん、問題はさまざまあるし解決しなければいけないものもある。
場合によっては廃止、禁止論もあってしかるべきだが、今やることではない。
そういうのは景気と経済が安定してる時にやるべきもので、今数兆円、いや十兆円の
経済活動を停止するなどという暴論は、日本経済の破綻をもたらすしかない。

必要、不必要で産業を選り分けていった結果が旧ソ連と北朝鮮。
いずれも革命や戦争で荒廃した国土で起きた「感情論」がもと。
今大きな被災を受けた日本と似たような状況だ。2国がどうなったか?
日本もそうなりたいのか?
984M7.74(神奈川県):2011/03/29(火) 09:13:35.88 ID:9pwskNch0
>>970
被災地と計画停電してる地域しか努力をしてないのに
一番がんばってる感を出してるのが特区
985M7.74(静岡県):2011/03/29(火) 09:14:33.36 ID:D49mvOJr0
 停電不公平の苦情が多いし、原発の状況悪化も報道されてしまったので、
 また電力需要の捏造も疲れたので、今日は勘弁してやるよーーーー か?
 病院等人命に関わる停電は避ける・・・やっと気付かれましたね?tデンさん 今まではガス抜きで空中に放射線出してました(ベント)。

泣きっ面にハチ状態
 今度は水もれで凶悪な放射能がでそうです(トレンチ)。
 作業員400名の劣悪な環境(蟹工船ー下請ヤラセ)
 フランス・アメリカに助けてもらいます。(国家的な恥じ)
 数年間冷却を続けて10年後コンクリ詰めにする予定です。(長期対処説明不足)
986M7.74(埼玉県):2011/03/29(火) 09:15:06.48 ID:44Zh35wt0
菅「ちょっと勉強したいんで」

●参議院 インターネット中継●

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

2011年3月29日の審議中継
予算委員会  09;00
 本会議    13;00
財政金融委員会 16;10
987M7.74(神奈川県):2011/03/29(火) 09:15:38.02 ID:9pwskNch0
>>983
看板を消すぐらいの協力は、ポースとはいえ
さすがの21区の強欲商業地区でもやってるぞ

他の業種がやってる最低限の事もしないから
叩かれてるんじゃないか
988M7.74(チベット自治区):2011/03/29(火) 09:16:56.47 ID:8sHybgX30
あの原発はGEの設計なんでしょ?
アメリカから技術者が来るのは当然の顧客サービス、義務では。
989M7.74(東京都):2011/03/29(火) 09:21:09.65 ID:YGUvf3we0
>>987
だからそれを非難するのはいいんだよ。俺が知ってる限りでも照明落としてる店舗もある。
ただし、それならば同様のことをしている電気量販店や飲食店も非難されるべき。
特定業種の排斥ではなく、企業姿勢に対する非難だからな。
電力消費量を出して、「なくなれば」なんてのは究極の暴論。

関東大震災で朝鮮人を虐殺したのと同じ心理、DNA。
990 【東電 81.6 %】 (catv?):2011/03/29(火) 09:23:27.28 ID:S29JNwKg0
東京電力「無」計画停電 28
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301358167/
991M7.74(長屋):2011/03/29(火) 09:27:28.10 ID:BeErPZL30
>>988
アメリカ本国でも脆弱性がすでに指摘されていた、40年も前の商品だぞ
クレーマー体質?
992M7.74(チベット自治区):2011/03/29(火) 09:30:46.49 ID:8sHybgX30
鹿島の発電所凄いね。

あそこだけで茨城県全世帯の電力を賄えると出てた。
993M7.74(埼玉県):2011/03/29(火) 09:31:22.39 ID:44Zh35wt0
>>991
製造責任って言葉しらんの?
994M7.74(静岡県):2011/03/29(火) 09:35:14.33 ID:D49mvOJr0
白旗を揚げて見放すことができないジレンマ 
福島に地獄を見せられている 恐怖だ!

テレビなどでは出演者自身は保身のために 
タブーに目を反らし、真実を報道しない
ベントを開けて気圧を調整し放射線を散布していたことを。
人災を招いた経営者に清貧の気質は無い・・・金の亡者-これが原因。

40年前に子供向けだと思っていたゴジラ映画の警告がやっと理解できた。
原発こそゴジラだったのだ。日本最強最悪のゴジラは静岡浜岡で今は眠っている。
995M7.74(チベット自治区):2011/03/29(火) 09:36:52.98 ID:8sHybgX30
>>993
家電レベルで考えてるんじゃない?
996M7.74(埼玉県):2011/03/29(火) 09:41:46.32 ID:44Zh35wt0
>>995
某所で基地扱いの奴だった・・・
997M7.74(埼玉県):2011/03/29(火) 09:42:29.56 ID:44Zh35wt0
691 名前:M7.74(長屋)[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 09:40:20.22 ID:C76KxJS50 [24/24]
>>688
長屋はマンションタイプのうんたらかんたら
川口の築古のヒビヒビしたマンション住まいだ
998M7.74(チベット自治区):2011/03/29(火) 09:45:44.00 ID:8sHybgX30
>>996
この狭い板で有名になってる基地なのかw
奇特な。
999M7.74(catv?):2011/03/29(火) 09:55:23.37 ID:huo5sHw50
 1000でも、1000じゃなくても、東電社員だけは救われない。
1000M7.74(チベット自治区):2011/03/29(火) 09:55:49.14 ID:8sHybgX30
1000(≧∇≦)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。