宮城県専用 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●(宮城県)
ホラヨ

2M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 17:39:10.38 ID:u90QJICH0
3M7.74(不明なsoftbank):2011/03/26(土) 17:39:20.54 ID:oCo6RlEd0
>>1
いちおつ
4M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 17:39:41.52 ID:u90QJICH0
5M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 17:40:09.10 ID:K26TMM8MO
>>1


なんか昼から鼻水が止まらない
部屋の掃除でホコリ吸ったせいかはたまた風邪か…
6M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 17:41:55.20 ID:u90QJICH0
7M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 17:42:46.85 ID:u90QJICH0
交通道路実績MAP
http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html

仙台市災害交通情報
http://www.city.sendai.jp/sai_kotsu/index.html

宮城県生活関連物資のお知らせ
http://www.pref.miyagi.jp/syoubun/bussi.htm

みんなでつくる震災被災者支援情報サイト
http://sites.google.com/site/minnadewiki/home

東北震災情報サイト
http://www.u-pyon.com/m/
8M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 17:43:40.04 ID:u90QJICH0
東日本大震災:サポート情報・17日 避難者名簿…宮城

 宮城県は17日、県のホームページ
http://www.pref.miyagi.jp/hinanjo.htm)で、
避難者名簿の公表を始めた。
各市町村の避難所別でふりがなや年齢、本来の住所、
学校と学年を載せた名簿もある。

 岩手県もホームページ
http://www.pref.iwate.jp/)に
避難者名簿を掲載中。NHKは岩手県が公表した避難者名簿を
教育テレビとBS2、FMラジオで随時放送中。
今後、宮城県公表の名簿も放送する。
宮城県名取市と岩沼市は、市役所1階に市指定の避難所にいる
避難者名簿を掲示中。
9M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:43:52.02 ID:8eZbel1z0
温度計買ってきた、今の時間で18℃になった
温度ムラがないようにかんまがして計った
なんかさめていくような気もしたのでアルミが貼ってある中蓋(398円)買ってきて装備
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira018437.jpg
10M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 17:44:19.52 ID:u90QJICH0
仙台市水道局 ttp://www.suidou.city.sendai.jp/
・3月22日(火)から、給水所の開始時間は、8時頃になります。
  (終了時間に変更はありません。)

青葉区
青葉台バス停北側、旭丘小、折立県営住宅、折立中、折立山東公園、川平小、
桜ケ丘県営住宅前バス停付近、西花苑スポーツ公園前バス停付近、すぎとや集会所前、
台原森林公園(地下鉄台原駅側)、中山公園、中山市民センター、中山第一配水所(東北電力研究開発センター南側)、
中山吉成集会所、西勝山西バス停付近、錦ケ丘五丁目バス停付近、錦ケ丘中央公園、
錦ケ丘七丁目北バス停付近、南吉成小、吉成小

宮城野区
鶴谷中、中野栄小、原町小、福室小、枡江小

若林区

太白区
青山保育所、芦の口コミュニティセンター、生出市民センター、鈎取三丁目公園前、
上野山三丁目大仏橋東側、上野山保育所前、恵和町バス停付近、
金剛沢コミュニティセンター、仙台青山郵便局前、
仙台南インター付近(下水道人来田ポンプ場南側)、
水道局本庁舎(南大野田)、太白小、坪沼小、東北工大(八木山)、
西多賀中、八木山小、八木山本町二丁目(東北郵政研修センター南側)、
八木山南小、羽黒台一丁目バス停付近、人来田小、
ひより台中央バス停付近(ひより台集会所側)、松が丘バス停付近、
緑ヶ丘コミュニティセンター、宮交自動車学校前、向山一丁目公園、
向山小、茂ヶ崎三丁目公園前、茂庭台一丁目南公園、茂庭台小、
茂庭台中、湯元小

泉区
泉ケ丘小、北中山小、黒松小、松陵小、高森六丁目集会所、長命ケ丘小、
鶴が丘小、南光台三丁目公園、南光台ふれあい広場(南光台市民センター西側)、
旗枠ポンプ場(上ノ原集会場向かい)、東黒松団地入口バス停付近、南中山小、
八乙女中、館中、百合ヶ丘北公園(歩坂町)
11M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 17:44:44.24 ID:u90QJICH0
ヤマト運輸  営業所多い
3月21日(月)より、岩手県、宮城県、福島県でサービスを再開しました。
深刻な燃料不足と、集荷・配達ルートの確保に限りがあるため、上記の3県では当面は
「発送は対象営業所へのお荷物のお持込み」を、「到着は対象営業所でのお荷物のお引取り」
を原則とさせていただきます。
http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103_01.html

営業所一覧 http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/data/notice_1103_01_miyagi.pdf


日本郵便  支店多い、また、定型外(4.0kgまで)なら個人宅へも配達可能

支店留め等実施支店の拡大等
(1) 東北各県におけるゆうパックの弊社支店のゆうゆう窓口における交付等の取扱いについて、
現在の青森県、秋田県および山形県の支店に加え、岩手県、宮城県および福島県の支店
(一部の被災支店および福島原子力発電所事故に伴う避難指示地域等に所在する支店を除きます。)
においても開始します。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2011/0321_01.html

支店一覧 http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2011/0321_01_c01.pdf
12M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 17:44:56.25 ID:RGT2VKaY0
>>1
乙です
13M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 17:44:59.62 ID:u90QJICH0
佐川急便

【全国から青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、茨城県への「営業店止めサービス」の受付を地域限定で再開します】
〜営業店止めサービスとは、お客さまのご都合の良いお時間に、最寄りの営業店で、お荷物を受け取ることができるサービスです〜
http://www.sagawa-exp.co.jp/notice/detail/41/

佐川飛脚

青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県※、茨城県
【受取】「営業店止めサービス」のみご利用いただけます(※福島県下はサービスを停止しています)
【発送】集荷を停止していますが営業店へのお荷物のお持ち込みによる発送は可能です(※福島県下は受付を停止しています)
http://www.sagawa-exp.co.jp/notice/detail/41/

西濃カンガルー

青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県
【受取】お届けについては、青森市内、弘前市内、盛岡市内、秋田市内、山形市内のみが配達可能となります。
     その他エリアについては、営業所止めの扱いとなります。
【発送】一部制限がありますが可能です
http://www.seino.co.jp/seino/news/stc/2011/0317-626.htm
14M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 17:45:24.58 ID:u90QJICH0
お風呂情報

生活情報/宿泊・風呂 入浴施設一部が営業
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110315t15056.htm

仙台市 営業中の入浴施設(仙台市3カ所)
http://mikle.jp/ganbare/threadres/1547560/

営業中の普通公衆浴場等入浴施設について
http://www.pref.miyagi.jp/pdf/20110317koshuyokujo.pdf

〜 PDFで誌面が読めるサイトまとめ 〜

河北新報(3月11日号外〜当分の間)
http://jyoho.kahoku.co.jp/2011eq/

毎日新聞(3月11日号外〜当分の間)
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/etc/pdf.html

週間アスキー(現在はまだ未配信です)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/037/37183/
15M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 17:45:36.42 ID:u90QJICH0
〜 安否情報検索 〜
Google Person Finder (消息情報): 2011 日本地震
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja


福島第一原子力発電所事故に係る放射線モニタリング情報
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/

女川原子力発電所モニタリングポスト
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
16M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 17:45:43.49 ID:sRdkSMPU0
いちさんおつおつ
いつまでたってもガソリンの行列が解消されません><
17M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 17:45:54.12 ID:u90QJICH0
【佐川急便】3月24日より輸配送網が復旧、全国で集荷・配達が可能に
「岩手県・宮城県・福島県」で集荷・配達を開始(2011/03/23)
http://www2.sagawa-exp.co.jp/newsrelease/detail/2011/0323_605.html

* 時間帯サービス、飛脚クール便はお取り扱いを見合わせております。
* 下記のエリアにおきましては、3月24日以降も集荷・配達を見合わせておりますので、引き続き最寄りの営業店へのお持ち込みならびに「営業店止めサービス」のご利用をお願いいたします。
【岩手県】 大船渡市、陸前高田市、久慈市、釜石市、上閉伊郡、下閉伊郡、気仙郡
【宮城県】 石巻市、東松島市、気仙沼市、牡鹿郡、本吉郡、亘理郡
【福島県】 南相馬市、双葉郡
18M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 17:46:51.43 ID:u90QJICH0
テンプレは以上
前スレのままコピペしたので
更新があったら修正ヨロ(`・ω・´)
19M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 17:47:15.87 ID:o6JhVUJe0
20M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:51:04.17 ID:TMbOv3BD0
なか卯も吉野家も東口店がやってないわ・・・クール便再開してくれないと通販使えないわな
21M7.74(沖縄県):2011/03/26(土) 17:52:15.84 ID:0G1v+UgB0
【沖縄】沖縄に避難の被災者 航空賃無料に
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-24_15791/
【沖縄】沖縄から故郷の力に 東北出身者支援の動き
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174806-storytopic-1.html
【沖縄】「やれることからやろう」 沖縄在岩手県人会が義援金募る
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174835-storytopic-232.html
【沖縄】仙台市出身の佐々木主浩さんが呼び掛けたチャリティーゴルフコンペとオークション
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-19_15639/
【沖縄】東日本大震災「家族被災想像して」 仙台から避難、東北芸能人サトウさん支援訴え
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-175000-storytopic-1.html
【沖縄】別荘、ホテル客室を無償提供
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-17_15550/
【沖縄】県内の賃貸物件10室を無償提供する。5室分(1家族4人)は、片道航空運賃も負担する。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-17_15551/
【沖縄】【被災者受け入れ】【別荘貸し出し事業の沖縄ロングステイ】【ホテル運営のかりゆし】
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174838-storytopic-1.html
【沖縄】航空便ほぼ通常運航 足止め客にホテル値下げ
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174671-storytopic-1.html
【沖縄】東日本大震災 被災者沖縄へ続々「支援ありがたい」
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174998-storytopic-1.html
【沖縄】避難の宿紹介 人脈つなぎ情報収集
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-20_15668/
【沖縄】大城さつきプロ宅に栃木から避難
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-17_15557/
【沖縄】福島の家族4世代沖縄へ避難
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-23_15762/
【沖縄の東北支援イベント】
【沖縄国際映画祭】【那覇市文化協会「あけもどろ総合文化祭」】【沖縄市のライブハウス・セブンスヘブンコザ】
【県伝統芸能公演「玉城流玉扇会」】【「七踊」女性舞踊地謡初回公演〜未来へはばたく女子力】【糸満市西崎の道の駅いとまん】
【チャリティーライブ「EARTH AID」】【沖縄ジャズ協会のビッグバンドやクラシック演奏家有志】
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174837-storytopic-1.html
22980(宮城県):2011/03/26(土) 17:52:26.42 ID:P4YKVeuP0
すまん建てられなかった挙句1000になっちまって言えなかった(*´ω`*)
23M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 17:52:32.50 ID:zTd57bpT0
一乙
さっきから微妙なユラユラが何回かあるね
夜にデカいの来なければいいが
24 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/26(土) 17:54:10.02 ID:EDQK6u3I0
全然わからない。
25M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 17:57:22.70 ID:fC/FQN5R0
いちおつ
次スレ立ってないのに1000取り合戦とかする前スレの連中は
とりあえずガス復旧2ヵ月後の刑な
26M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 17:59:18.09 ID:iCYrc4E+0
震災後インフルA型にやられてたがやっと復活した!
前スレで、八幡のひとがガス出たと言ってたが何丁目だろう。
4丁目、まだうんともすんとも言わないが、月曜には出るかな・・・
27M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:01:14.57 ID:yrBR33d00
>>1


>>9
フタなしだったのか。
それにしてもやっぱり時間はかかるみたいだね。
28M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 18:02:20.73 ID:c5cJSQVrO
一乙

古川は免許センターやってないから当面切れてもそのまま運転してていいってよ。
29M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 18:06:43.10 ID:H57JwvOs0
>>1
乙です

幸楽苑一部で営業中。極旨醤油と味噌と餃子だけ。価格は普通です。

にしても村井知事の昨日のテレビで
「風評被害が怖いので水道水と農産物の放射線測定をしていなかった」発言には呆れたわ。
結果的にたまたま今回は水道水や原乳から出てないけど、
東京都のように定期的にやって欲しいものだね。
復旧作業も大変なのは判るけどさ、
農家には金である程度保証できるけど、乳幼児の健康は金じゃ買えないからね。
30M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 18:12:00.88 ID:3f1mM6NC0
村井は現実主義者
知事としてはよくやっている
ただ、金と人の命を天秤にかける時のバランス感覚は怖い
誰にでも言える事だろうけど


奥山は大問題
今すぐにでも辞めて欲しい
早めにリコールしたい、マジで
31M7.74(東日本):2011/03/26(土) 18:13:21.43 ID:d99x37IT0
まあ村井は腐れ民主党の奥山市長よりもよくやってるよ

うちの親、親戚全員民主党にいれたけど次回は自民党にするとか話してた
32M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:13:35.23 ID:sbaZiZuo0
>11
ヤマト運輸
http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103_01.html

3月27日(日)の時点で、お荷物の集荷・配達ができる地域
宮城県: 岩沼市※、栗原市※、仙台市※、登米市※、名取市※、宮城郡※
(※一部に引き続き集荷・配達ができない地区がありますので、下記の表中でご確認ください)
大崎市、角田市、白石市、伊具郡、刈田郡、加美郡、黒川郡、柴田郡、遠田郡

上記以外の地域のお客さまには、引き続き「発送は営業所へのお荷物のお持込み」を、
「到着は営業所でのお荷物のお引取り」をお願いいたします。
営業所一覧 http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103_miyagi.html

33M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 18:13:53.13 ID:M1CVnw800
>>29
この部分を除くと誤解招くだろ
「環境中の放射線量の測定結果が十分低いので」

空間放射線線量率(PDFデータ)
平成23年3月26日現在 (健康に影響を与えるレベルではありません。)
http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/H23.3.26.pdf
34M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 18:15:01.68 ID:DJO/aLDQ0
今の状況で水道水がNGってなったらどうなる?
どんな状況になるか考えよう
35M7.74(東京都):2011/03/26(土) 18:15:25.90 ID:oZp/yK0e0
>>29
>風評被害
俺は上げカキコする人間を真っ先に疑うんだが
36M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 18:16:50.01 ID:4lcsI9Dt0
>>29
県内での放射線の測定値が低かったから
水や食物にまで汚染が広がっている可能性は低いと判断して
と言ってたよ
実際問題なかったし

ただでさえ被害がでかくてやることが多いから
とりあえずやるべきところからやってたんだろうね
37M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 18:18:31.11 ID:MQ6vzLUv0
まだ落ち着かないのにセールス電話かかってきた。
こんな時にセールス電話すんなバカ野郎!て怒鳴り散らして電話切ってやったわ
38M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 18:25:15.05 ID:s8NUqRlMO
>>9

炊飯器、電子レンジ、ホットプレートなどで沸かしたお湯を加えると効率が格段に上がるよ
39M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 18:30:32.59 ID:tgT/5dTj0
>>26
多分前スレの俺の書き込みだと思うけど、一丁目だよ
ただ、周りの建物が電気ついてる中で電気通ってなかったりもしたし、指標にはならないかも
同じ一丁目でも周りの建物がガス使えてるかどうかわからないし
40M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 18:30:45.54 ID:UtbqTsozO
いつになったらあの日常に戻れるのか
41M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 18:32:19.69 ID:ffQhZZsK0
>>14の週間アスキーはもう配信始まってるね

http://weekly.ascii.jp/
42M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:32:53.16 ID:LD5h8t030
43M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 18:33:38.93 ID:tgT/5dTj0
楽天の小坂避難所生活なのか・・・
てか山元町だったんだ
44M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 18:45:17.20 ID:H57JwvOs0
>>33
>>35
>>36

いやいや、俺も風評被害は農家の方に申し訳無いとは思うし、煽るつもりも無いのですが
変な意味で受け取られちゃったらすみません。
宮城の放射線量は低いと言っても東京の10〜50倍で桁が一桁違うのは事実です。
東京で検出されたなら、宮城でも・・・と思っちゃうんだよね。
しかも宮城県では測定装置が震災で壊れて、他県の様に臨機応変に対応できないみたいです。

県が駄目なら、国に働きかけて原発事故隣県として定期的な水道と農作物だけでも定期的な検査はして欲しいと願います。
とくに仙南地域(丸森や角田)の乳幼児を持つ家庭は心配だと思うんだよ。

45M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 18:45:59.37 ID:4u1CPyw20
>>30
だけど次も奥山が受かっちゃうんじゃない?
支持母体は市職員じゃなかった?
その家族や親戚まで投票したら受かるわな。
梅公の方がマシだったね。
46M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 18:50:39.46 ID:M1CVnw800
政治の話は荒れるから
施策の話までなら良いけど
47M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 18:55:42.47 ID:MIESRuyD0
http://www.sanrikushimpo.co.jp/
気仙沼・本吉地方のローカル紙 三陸新報のサイト

紙面をpdfで公開している
亡くなった方や避難している人の名前が分かる

三陸河北はずっとサイトの更新無し
気仙沼かほくは魚市場の近くにあったから被害が大きいのかも
48M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 18:57:04.31 ID:4lcsI9Dt0
>>44
以前の放射線量は丸森と角田だけ他と飛びぬけて高かったからね
最近は他よりちょっと高いくらいだけど

あと丸森は他と水源が違うらしいから独自に調査してもらいたいところ
49M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:00:53.95 ID:ivRRmiaC0
太白区金剛沢2丁目、やっと水が出た・・・
50M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:03:42.94 ID:5gJQx/kK0
お前ら仕事はどうしてるの?
51M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:05:07.93 ID:M1CVnw800
27日には塩釜港に2隻のタンカーが入港し県内の一日分の消費量に近いあわせて7000キロ
リットルの燃料が届く予定で、週明け以降には、さらに改善される見込みです。
http://ox-tv.jp/supernews/index.aspx#23042
52M7.74(長屋):2011/03/26(土) 19:06:48.62 ID:+6xFfJXY0
今回の震災で孤児になった子供が阪神大震災以上に出ると思われます。
全国の児童施設は虐待や育児放棄された子で満杯状態です。
震災の孤児達は行く場所がありません。
民主党と共産党は子供手当てを強行採決する算段です。
子供手当てを取りやめ、孤児達の為の施設や養育費に当てるというのも子供手当ての趣旨に沿うものと考えています。
賛同いただける方は政府に要望を出すお手伝いをしていただけないでしょうか。
53M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:08:20.87 ID:TC2HfEp90
1乙
@亘理
○生協横ENEOS
強ぇ....亘理で連日何かしら営業してる唯一のスタンドだけど
昨日は軽油オンリーの日だったからか本日は非会員でも満タンOK。
朝9時に並んで約5時間待ち、午後約2時間半待ち。
(うちダイナム駐車場へ入り並んで待つのは約2時間)
営業は5時までと聞いてたけど、締め切り時間に変更したのか
4時になっても駐車場に車を入れていた。
仕事に使う2台のガソリン車が満タンに。助かった。
明日も(制限が復活してるかもしれないが)普通に営業してる...と思う。

○逢隈JA
「日曜日600台限定でOPEN。」の立て看板有り。
前日朝だというのに早くも逢隈駅から来る道路の方に車列あり。

54M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:09:12.19 ID:iCYrc4E+0
>>39
おお!教えてくれてありがとう!ところで、都市ガス?(今更すまん)
なんにせよ、少しずつ復興していることだけは確かだもんな!
気長に待つことにするよ!
55M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:10:54.44 ID:7mMoAPlo0
>>52
要望も良いけど民主党糾弾デモをしたい
56M7.74(catv?):2011/03/26(土) 19:11:19.60 ID:8sfhUfZ90
〜 誌面を無料で配信しているサイトまとめ(3月26日現在) 〜

河北新報(3月11日号外〜当分の間)
http://jyoho.kahoku.co.jp/2011eq/

三陸新報(3月15日〜 +避難者名簿+亡くなられた方々)
http://www.sanrikushimpo.co.jp/

毎日新聞(3月11日号外〜当分の間)
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/etc/pdf.html

週刊アスキー
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/037/37423/

週刊少年ジャンプ
ttp://event.yahoo.co.jp/shonenjump/special/index.html
※専用ビューアアプリのインストールが必要です。


>>1
スレ立て乙です!
57M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 19:12:13.33 ID:ATLy5qEdO
ガスの訪問て何時〜何時までやってるんだろう?
いつ来るかわからないからドキドキする。
58M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:13:15.65 ID:qFT1G9hA0
>>57
電気と違ってあまり遅い時間には来ないのでは?
59M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:15:17.11 ID:M1CVnw800
サポート情報:コインランドリー 26日現在
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110327k0000m040025000c.html
60M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:17:57.41 ID:oLhvGuSm0
>>53
逢隈から戻ってきたら、生協近くの田んぼまで行列ができててワロタわ。報告乙!
61M7.74(神奈川県):2011/03/26(土) 19:18:54.93 ID:K8masM/70
福島、東北の人、テレビ局の人、これを見てくれ!!!
辛坊さんによる原発解説 大阪よみうりテレビ
絶対必見!
http://www.youtube.com/watch?v=YOMkSUh3h6g
62M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:18:59.32 ID:2WmJmIeJ0
おお
63M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:19:05.09 ID:mUKIn+0l0
ちょw
64M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:19:09.09 ID:DHwS2SPR0
うわあああああああああ
65M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:19:09.35 ID:vpfDuMrW0
今日の余震タイム
66M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:19:20.42 ID:9EV4KKTJ0
ひゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
67M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:19:21.01 ID:GQiMsWV/0
いきなりきたああああああああ
68M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:19:38.66 ID:o6JhVUJe0
寿命が縮むわ
69M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:19:41.07 ID:M1CVnw800
余震「今夜もそろそろ始めるか」
70M7.74(catv?):2011/03/26(土) 19:19:44.43 ID:1k6MOKb40
夕飯時に必ず来る
71M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:19:49.39 ID:u90QJICH0
揺れたぞこのやろーーー
72M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:19:49.45 ID:P4YKVeuP0
皆あわt・・あわわわ(*´ω`*)
73M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:19:51.20 ID:zTd57bpT0
油断して晩酌してたらこれだよ・・・・勘弁してくれ
74M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:20:01.01 ID:sRdkSMPU0
地鳴りなしで来るのは怖い(´;ω;`)
75M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 19:20:23.49 ID:KZR52dqcO
油断してたらきたな

焼き芋とか今売ってるのな、もう4月なのに
76M7.74(東京都):2011/03/26(土) 19:20:27.31 ID:2ypmVprK0
ヤマメがヒットした時みたいな感じ
77M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:20:37.27 ID:M1CVnw800
福島第1原発:東電「貞観地震」の解析生かさず
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110327k0000m040036000c.html
78M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 19:20:43.99 ID:tgT/5dTj0
>>54
都市ガスのはず
てかインフルだったのかw
お大事にね

って揺れ強いなおい
79M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:20:52.25 ID:GQiMsWV/0
震度4か
80M7.74(新潟・東北):2011/03/26(土) 19:20:53.49 ID:EN4vKuW1O
割と大きめだったね…
81M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:20:56.01 ID:A3ZcsmxNP
余震のヤローは夜型だな
82M7.74(東日本):2011/03/26(土) 19:20:56.67 ID:dnxixAkW0
突き上げがすごかったな
83M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 19:21:06.38 ID:yEPCbU460
「この揺れ方は良くない」ってのがだんだん分かってきた
84M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:21:25.42 ID:u90QJICH0
震度4 宮城
85M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:21:43.75 ID:4BaUEYom0
4くらいか@泉区
86M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:21:45.41 ID:gd+jq1pA0
朝方と夜必ずくるのな・・・
87M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:21:50.34 ID:2WmJmIeJ0
カエルちゃん今日は調子いいな
88M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:22:19.94 ID:P4YKVeuP0
グラグラっと来るんじゃなくドンと突き上げる感じだと心の準備が間に合わないね(*´ω`*)
89M7.74(新潟県):2011/03/26(土) 19:22:45.70 ID:OIP4i6N00
宮城の方余震きまくりだけど大丈夫か?毎回地震速報みると宮城だから心配だ
90M7.74(群馬県):2011/03/26(土) 19:23:04.18 ID:33ni7yH00
カントリーマアムうま〜
91M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:23:27.71 ID:M1CVnw800
平成23年03月26日19時21分 気象庁発表
26日19時18分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.6度、東経141.9度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
92M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:24:00.49 ID:Ijg06kQ40
>>57
電気の人なら朝六時に来たけどな
93M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:24:18.18 ID:P4YKVeuP0
またグラグラ・・・・・・(*´ω`*)
94M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:24:18.93 ID:zTd57bpT0
またユラユラきたな
95M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:24:22.23 ID:2WmJmIeJ0
ちょ
96M7.74(東京都):2011/03/26(土) 19:24:24.02 ID:O21XyUX90
宮城ばかり揺れて・・・
こりゃまたくるパターンだ
97M7.74(群馬県):2011/03/26(土) 19:24:24.21 ID:33ni7yH00
またきたな
98M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:24:24.36 ID:DHwS2SPR0
うわ
99M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:24:27.71 ID:gd+jq1pA0
またきた・・・まじかんべん
100M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:24:40.14 ID:GQiMsWV/0
二回目自重
101M7.74(新潟・東北):2011/03/26(土) 19:24:42.72 ID:U8/8pJqaO
震度4か…震度3かと思った
102M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 19:25:11.28 ID:tgT/5dTj0
今より強いのがまた来るかもしれんし、みんな用心な
103M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 19:25:17.18 ID:JgLVn2gx0
あのさ
30年以内に9割の確率で宮城県沖地震が来るとか言われてたじゃん?

今回の大地震でとりあえずおkになったの?
また近々来るのかい?
104M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:25:31.40 ID:A3ZcsmxNP
おとといは福島沖、昨日は岩手沖、今日は宮城沖って事ね
105M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:25:39.68 ID:u90QJICH0
今日のはイヤな揺れ方だな
106M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:25:50.41 ID:vHXNjnm70
                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  地震いい加減にしろ!
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' しょーりゅーけん!!
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、           |  |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
   _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
  ト、.:.:.:.:.:
107M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:26:00.15 ID:jAhuoa7J0
またサラッと揺れたな。 
108M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:26:19.46 ID:M1CVnw800
宮城県
震度4 気仙沼市赤岩 笹が陣 岩沼市桜 石巻市桃生町
震度3 仙台宮城野区苦竹 若林区遠見塚 他
震度2 仙台青葉区大倉  作並 雨宮 落合 宮城野区五輪 太白区山田 泉区将監 他
109M7.74(関西):2011/03/26(土) 19:26:24.48 ID:3yM8axl8O
びっくりするわ・・・
110M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:26:29.38 ID:xfIw+1R+0
揺れが長いね
111M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:26:38.72 ID:qFT1G9hA0
>>103
来るかも知れんが、今回の最大余震で予想されてるのが宮城県沖並みなので
正直どっちでも良い感覚だ
112M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:26:39.96 ID:4u1CPyw20
ホント、朝と夜に集中してる希ガス
113M7.74(青森県):2011/03/26(土) 19:27:01.39 ID:EdHSPuuA0
おしっこ漏らした><
114M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:27:02.82 ID:P4YKVeuP0
毎夜の余震の度に飛び起きてPCのモニター抑えてるから俺寝不足・・・・(*´ω`*)
購入して半年のテレビは11日にやられて液晶に穴が空いちゃって見れないし、この子だけは守らないと(*´ω`*)
115M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:27:08.49 ID:GQiMsWV/0
震源近いな・・・
116M7.74(東京都):2011/03/26(土) 19:27:15.73 ID:O21XyUX90
宮城県民無事に生きてくれよ!絶対に負けるなよ!
117M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:27:33.15 ID:qFT1G9hA0
余震「おはようからおやすみまで」
118M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 19:28:09.18 ID:cxsBPvoQO
imepita.jp/20110324/025880
Wikipedia福島原発英語版から NOAAの解析 放射性物質の移動の様子

宮城県で今後農家さんは農業できるのか
避難してる人、被曝大丈夫なのか
119M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 19:28:24.88 ID:FdBuLugn0
>>114
モニタも床に寝かしとけ
120M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:28:49.09 ID:xs3zuzdn0
デカイのきそう
121M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 19:29:04.93 ID:JgLVn2gx0
>>111
まじかYO!
東日本大震災経験してりゃどうって事ない程度なんだな
宮城県沖地震は経験していないから規模がいまいち分からなかったから
ビクビクしてたけどさ安心したよ
122M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:29:46.52 ID:d7mf9Axi0
最近の余震は溜め撃ちしてきやがるー
123M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:29:52.41 ID:Dc3g1eTB0
今日の「The Last 10-Second」見ていると
短い時間で茨城県沖が連発で、震度3が連荘してから岩手沖に飛んで
次に福島県沖。で、なぜか秋田県沖一度来て、宮城
大きいのくると思うよ
124M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 19:30:13.23 ID:CAHZSMQUO
>>103もう宮城沖もクソもない。相手は地球。
人知を越える現象が起きる可能性は誰も否定できない。
俺らに出来るのは考えられる備えをする事と今回以上の大震災がおきたらしゃーないと腹をくくる事だけ。
125M7.74(catv?):2011/03/26(土) 19:30:17.85 ID:1k6MOKb40
今日の揺れはやな感じ
126M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:30:22.28 ID:yrBR33d00
>>114
うまいこと固定する方法を考えようよ。
127M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:31:07.28 ID:zTd57bpT0
俺酔っ払うとたまに地球と喧嘩するけどそのせいかね
128M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 19:31:12.48 ID:iy+7FsPM0
日本人て大人しいけど無知なんだね
日本人て些末なことは短気のくせに、権力には絶対怒らないんだね
つまり無知で怒らないから何も変わらない
日本人に未来はないわ
129M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:31:24.51 ID:oLhvGuSm0
>>114
その顔文字は流行らない
130M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 19:31:53.80 ID:MfjK597g0
今回の地震でTVとPCが壊れたんだ
今もDSからカキコ
毎日が暇なんだが
みんなは何して毎日過ごしてる?
131M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:32:04.28 ID:MQ6vzLUv0
なんかもう震度5なんて全然平気になったわ
132M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:32:21.81 ID:o6JhVUJe0
>>129
キモいからNGした
133M7.74(東日本):2011/03/26(土) 19:32:26.95 ID:dnxixAkW0
>>121
大津波がきてライフラインがすべて停止する程度ですからどうってことないです。
134M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:33:38.24 ID:TC2HfEp90
>>60
実はENEOSの方は朝9時の段階で
ダイナム東側駐車場一杯+生協から北に向かって一直線に伸び、
逢隈側の方のS字になってる所まであったんだぜ.....。
一台目が終わった頃には生協から200m位しかなくなってたんで、
これは5時までもう一回行けると思って昼飯食わず車変えて並んだわ。
掛カード持ってるJAが役立たずなんで並ぶ気がしない.....。
135M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 19:33:38.46 ID:XBVK0xbmO
さっきの震度4もないだろー@仙台
136M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 19:33:41.57 ID:ATLy5qEdO
>>58>>92 サンクス
137M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:33:42.37 ID:2WmJmIeJ0
うちの液晶は和室で寝てもらっている
どうせ余震くるし倒れないように支えに行くのアホらしい
138M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:35:51.55 ID:P4YKVeuP0
LG製のこのモニタ首の自由度が少なくて、本挟んだりして調整してるんで固定しちゃうと使いづらくって・・・(*´ω`*)
良い方法思いつかない・・・・orz
139M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:36:26.70 ID:UjCNmTH40
何か昨日も同じくらいの時間帯に
地震あったよね。

地震くんは律儀に 毎晩おばんですの
挨拶しなくてもいいのに
140M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:36:30.72 ID:mUKIn+0l0
あーあ続くよ
141M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:36:56.20 ID:AKNhnLob0
うぜーな
142M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:37:30.00 ID:9ax6wsip0
地震しつけーな
143M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 19:37:43.11 ID:FdBuLugn0
>>130
地震なんか関係なく納期は迫ってきて時刻をみてるYo
144M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:39:39.56 ID:yrBR33d00
>>130
ネットで情報収集と癒しを求めている。
あと家の片付けとチェック。
今は通販で食料を探してる。レンジで簡単調理OKで安くて宮城県に届けてくれるところはないものか。
145軍人X(関西地方):2011/03/26(土) 19:40:22.87 ID:1tUmh9ZE0
地震=プレートが原因
プレートなくなっちまえばいいのに
いっそ核をプレートに打ち込むか?(殴
146M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:40:49.68 ID:P4YKVeuP0
>>130
午前か午後だけ仕事に出て、空いてる時間で食料調達して後はネット
147M7.74(岩手県):2011/03/26(土) 19:42:22.91 ID:ga21uhnk0
俺のまわりの前回の宮城県沖地震経験者は、口をそろえて
「前回の宮城県沖地震とは比べ物にならないほど、今回の地震はすごかった」って言う。
ってことは、今後、ほんとうの宮城県沖地震が来ても全然へっちゃら、ってことか。

海沿いはやっぱり津波があるから怖いけど、内陸だったらまた少し生活が乱れるくらいかなー
148M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:42:54.46 ID:mUKIn+0l0
震度が低いとしても激しい横揺れがなければ倒れなさそうだ
さすがに激しい横揺れきたらPCどころかタンスがヤバい
149M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:43:00.88 ID:Ijg06kQ40
前誰かが書いてた、突っ張り棒四本で前後固定とか?>液晶
150M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:43:43.63 ID:P4YKVeuP0
えっ、今回の地震はいつか来るって言ってた宮城県沖地震じゃないの?
そしてグラグラ・・・・
151M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 19:43:57.23 ID:z/EEBka30
また宮城に震度6とかきそうな気がする
152M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:43:58.34 ID:ITcFaVYb0
また揺れた?
153M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:44:01.04 ID:hA5HUYBa0
昨日、一昨日は地震で会社の製品の一つの製造ラインがぶっ壊れて安定供給が出来ない事の案内とお詫びに走り回ってた…
154M7.74(中部地方):2011/03/26(土) 19:44:02.56 ID:57po9V0b0
155M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:44:09.14 ID:zTd57bpT0
まーたユラユラしてる?
そろそろ営業終了して欲しいんだけどね
156M7.74(神奈川県):2011/03/26(土) 19:44:49.29 ID:WHmsXy1d0
さっきから小さい揺れ連発し過ぎだろ・・・
157M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:44:55.42 ID:4BaUEYom0
ちっちゃい瞬間的な揺れがずっと続いてない?
158M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 19:44:59.66 ID:MfjK597g0
ネットいいなぁ
ニコ厨の俺にとってはもう…

だが、海沿いの人に比べたら
って考えれば 大丈夫!

余震先輩今日は
元気いっぱいっすねーーーー
159M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:45:11.78 ID:DJO/aLDQ0
また中部地方のURLか
160M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:45:36.59 ID:UjCNmTH40
NGID推奨

名前:M7.74(中部地方) [sage] :2011/03/26(土) 19:44:02.56 ID:57po9V0b0
161M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:45:38.16 ID:P4YKVeuP0
>>149
突っ張り棒はちょっと厳しいけど、PCラックとモニターをバンドか何かで土台グルグル巻きにして対処してみるおー
162M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:45:52.33 ID:6We/yD750
>>149
これがどういう仕組みなのか未だにわからない…
163M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:46:03.50 ID:hA5HUYBa0
TV用のジェルパッドはどうよ?>液晶
164 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/26(土) 19:46:58.56 ID:EDQK6u3I0
>>160
何で中部でそんなことするんだろうねえ。
心の貧しさを晒して楽しいのかなあ。
165M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:47:00.66 ID:zTd57bpT0
>>154
その手のヤツはLiveleakとかにゴロゴロしてるぞ
他にも検索してはいけない言葉とかで色々見てる
1000mgとかザイーガに入り浸ってる人にはちとヌルい
166M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:47:28.65 ID:hIPoisz+0
>>160
ID変えてくるから 中部+URL は自己防衛で(><b
167M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:47:31.49 ID:P4YKVeuP0
>>154
グロ注意、そして俺はグロ耐性強めだから良い反応は得られないよ(*´ω`*)
168M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:48:03.09 ID:M1CVnw800
宮城県沖地震とは何かを知らない人に説明するのは難しい
169M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 19:48:33.16 ID:MfjK597g0
地震苦手な人は今回で克服できるね!
それか一生のトラウマになるか
170M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:48:39.08 ID:VdecwuBh0
神様のギシアン
171M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:49:43.07 ID:UjCNmTH40
>>170
最近神様ったら激しすぎ♪
172M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:50:05.73 ID:1viwB3j/0
>>147
今回の震災でダメージ受けた状態だから
そこら辺の修復・補修・補強が終わった状態じゃないと
もっと酷い事になると思うけど
堤防も壊れてるとこ有るだろ?
ダメージ受けてる建物で倒壊するとこも出ると思うし
173M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 19:51:03.95 ID:MfjK597g0
ドSの神様
174M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:51:26.11 ID:P4YKVeuP0
>>169
タンスが倒れたとかじゃなくタンスの引き出しだけ飛んできて直撃した。
ポルターガイストも真っ青な恐怖でトラウマになった
175M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:51:34.88 ID:yrBR33d00
>>149
ああ、うちのはスチールラックにのせてるからそれいいかも。
あとは100均が営業開始してくれれば……。
176M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:52:01.22 ID:hIPoisz+0
この状態で宮城県沖再来したらやばいよ、11日の地震で道路・建物が微妙に逝ってるから・・・
177M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:53:58.19 ID:2WmJmIeJ0
海も堤防全部破壊されたからね
完全丸腰!
178M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:54:06.43 ID:hIPoisz+0
>>175
オレはメタルラックに暫定的にビニテで縛ってる
前に倒れなければOK 使うとき暫定的にはがして使い終わったら又貼ってる
気休めかもしれないけど何もしないよりいいかもって・・・
179M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 19:54:31.51 ID:TtoZFzHrO
東日本大震災の中に宮城沖地震も含まれてたとOH!バンデスの解説者が言ってた
180M7.74(catv?):2011/03/26(土) 19:54:41.76 ID:8sfhUfZ90
今日はジャスコ某店に行ってきたんですが、総菜コーナーの弁当が
おせちで騒ぎになったバードカフェ並みに酷かった‥‥

鶏モモの焼き物(2cm×8cm位×2切れ)+白身魚フライ(8cm位)
漬け物少々とごはんが本当にさらっと盛ってあるだけ‥‥
これを定価400円で売っていたんですが、半値の200円になっても
誰も見向きもしない状態でした。
隣にあるコロッケ1個+αの弁当も山積みだったし‥‥

こういう時に店の本質が見えますね‥‥
他の商品も通常時の高い方の値段が付いている商品が多かったし、
近隣の他店が開いたらそっちに行こうと思いました。
181M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:55:03.83 ID:zTd57bpT0
他見から救助に来てる自衛隊や消防士の人たちも
被災することになるね。そうなると復旧や復興に支障が出る
182M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:55:55.77 ID:qmTsocvF0
宮城沖が当分来なくても、長町利府断層もあるから、備えはしておきたい
まずは、散乱した部屋を片付けるとこからだが
183M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:56:11.88 ID:Dc3g1eTB0
11日の地震でマグネチュードは何回も訂正しているけど、震度は訂正しないよね
栗原が震度7って言うけど、自分岩沼だけど7はあったよ
震度計おかしいと思う
184M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:57:11.05 ID:hIPoisz+0
>>179
入ってないと素人予想して見たりするんだよ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
185M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 19:57:12.21 ID:9A9weQjNO
何かまた安普請のアパートがギシッギシッて鳴ってユーラユラ揺れてる
もう頭痛がひどい
186M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:57:12.94 ID:eR5rb0gQ0
震度8以上ねーよ
187M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:57:17.48 ID:NQ45UkTa0
>>182
まだ片付けてないのかよw
188M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:57:56.65 ID:4u1CPyw20
>>179
でも諸説あるみたいね
189M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:58:50.20 ID:M1CVnw800
>>183
正確な震度観測を行うために
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/leaflet/shindo/index.html
190M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:59:32.23 ID:qFT1G9hA0
>>183
設置場所によっても違うしね

太白区は比較的地盤の固い山田の方にあるので低くなる
区役所に置いてたらもっと凄かった気がする


で、また揺れてる気がする
191M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:59:39.97 ID:yrBR33d00
>>178
なるほど。ルーター類は暫定的に紐でガードしてたんだが、そういうのもアリかな。

早く本棚も固定したい……。
本は全部出して床に置いてるけど。
192M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 19:59:41.62 ID:hIPoisz+0
東口の7&11さん 帰宅が遅くなって行けませんでした・・・
かわりに長町の従兄弟から5箱GETしてきましたわ
減煙の方向で進めます・・・
193M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:00:28.65 ID:AKNhnLob0
オレは余震に宮城県沖があるからその辺は楽観してるな。
194M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:00:56.66 ID:oLhvGuSm0
逆に余震がないほうが怖い
195M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:01:04.99 ID:P4YKVeuP0
俺も最初は宮城県沖地震の再来ってTVで見たけど、途中で規模が大きすぎるから東北地方って言う様になった気がする。
たまたま出てた1コメンテーターの意見だから当たってないって事もあり得るから真相はどうなんだろ。
もしまだなら半世紀位待ってくれなイカ
196M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:02:08.17 ID:ocOgP8bM0
みんな、パソコンのモニタと地デジは
紐で壁にちゃんと固定しておくんだぞー!
うちは、壁にはてなフックを左右つけて、ビニール紐で
地デジをバッテンに巻いて固定してる。



あの、帰宅したときに軒並み倒れていたショック!
液晶に傷ついたけど、もうこれ以上はカンベン!
197M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 20:02:16.56 ID:9A9weQjNO
もう一回30年後に地震が有っても、もう生きてるかどうか。
70半ばwアラパチ
198M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:02:25.48 ID:M1CVnw800
>>179
東京大学地震研究所 2011年3月 東北地方太平洋沖地震
ttp://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/eqvolc/201103_tohoku/
よくある質問(3月17日更新)

Q 今回の地震はこの宮城県沖地震ですか?
A マグニチュードが大きく異なるので,宮城県沖地震単独ではありません.宮城県沖の他に,福島県沖,
茨城県沖,岩手県沖までが震源域となっていると考えられます.→震源過程インバージョンを参照.
また,この地域では,869年に貞観(じょうがん)地震と呼ばれるM8.3の巨大地震が起きたことが,
津波堆積物などの調査からわかっています.
199M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:03:04.76 ID:QLrFsswk0
今回の超絶地震祭りにくらべたら宮城県沖地震なんてたいしたこと無いんじゃないかな
200M7.74(新潟・東北):2011/03/26(土) 20:03:22.58 ID:oXdZVhpWO
プレートの合わせ目にローション塗ろうぜ
201M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:03:38.13 ID:P4YKVeuP0
ユラッと来たね。
202M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 20:03:47.54 ID:MfjK597g0
※グラグラの実の能力者がアップをはじめたようです
203M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:04:31.61 ID:KcnFbmYa0
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032617520045-n1.htm

>静岡大の小山真人教授(火山学)は「巨大地震により、地殻のひずみが解放された
>領域がある一方で、別の領域のひずみは蓄積され、東日本全体の地殻の状態が
>不安定になってしまった」と警鐘を鳴らしている。

まだ終わらんよ!
204M7.74(東京都):2011/03/26(土) 20:04:43.95 ID:xWmzDcGN0
さっきの地震ではじめて地鳴りがわかったけど、感じた人いる?
ゴーってベースギターの一番低い音より低い感じで
あの音は恐怖だ
205M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:04:49.90 ID:0duvyX+V0
>>180
少しでも損失を取り戻すぞって所と緊急事態だ赤字何それって所に分かれるよね

5日目くらいに卸町で白雪豆腐3丁1セットで200円だった時はちょっと感動した
その後近くの卸店でキャベツ700円、にんじん1本250円って時は見て笑ったわ
206M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 20:04:53.95 ID:9A9weQjNO
あっあっあっキタキタキタ
207M7.74(東京都):2011/03/26(土) 20:05:01.26 ID:oZp/yK0e0
>>166
それでNGEx登録した
208M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:05:23.74 ID:oLhvGuSm0
自衛隊のヘリが頑張ってるな、夜でも。お疲れ様ですわ@亘理
209M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:06:32.89 ID:hIPoisz+0
弟の家では54インチプラズマ、床置きしてたのが前方にゴメンなさいしてたって
パネル逝ったそうです

自宅の37インチはタンスの上だったけど後ろの転倒防止をタンスにネジ止めで
位置はずれたが助かりました

液晶・プラズマパネルは痛いから気をつけろー
210M7.74(岩手県):2011/03/26(土) 20:06:46.27 ID:ga21uhnk0
>>183
震度計おかしいよねw
うち柴田町なんだけど、お隣の大河原とか村田とか角田が震度4でも
柴田町だけ震度1とか2とか速報に出ることがある。
体感震度を信じていいのか、速報を信じたらいいのかわかんないw
211M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:08:34.23 ID:M1CVnw800
>>210
震度計だって地震で故障する
落ち着けば異常な計測をする震度計の点検がある
212M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:09:35.92 ID:P4YKVeuP0
普段は税金の無駄だの、軍隊だの言われて後ろ指指されてる自衛隊はこう言う時だけ
チヤホヤされて嫌気が差したりしないと良いなぁ。ほんと、凄い仕事だ。この災難が過ぎた頃に
少しでも待遇が改善される様になって欲しい。
213M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:11:27.01 ID:Ijg06kQ40
自衛隊と消防には足向けて寝られんね
214M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 20:12:28.39 ID:cVdSNzK40
簡単だよ。逃電社員の給料を今後、円→ぺリカにして浮いた金を全部被災地の復興費用と
自衛隊の待遇改善に使えばいい。
215M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:12:37.77 ID:jAhuoa7J0
今日築館通ったが、どう考えても震度7あったとは思えない平静さ。
216M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 20:13:07.83 ID:9A9weQjNO
阪神や岩手内陸の時は遅いだ何だと非難ごうごうだったが、最近は自衛隊は勝手に動けない事がやっと皆様に理解されて、今回はそういう声が無くて良かった。
217M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:15:01.55 ID:M1CVnw800
【当面の供給再開予定地区】
3月27日(日)
●太白区
茂庭台1丁目〜5丁目の各一部、茂庭字大堤の一部、茂庭字立石の一部、茂庭字梨野西の一部、
茂庭字梨野東の一部、茂庭字馬越石の一部、茂庭字矢倉木の一部
●泉区
館1丁目〜7丁目の各一部
●宮城野区
安養寺3丁目の一部、幸町4丁目・5丁目の各一部、燕沢1丁目の一部、二の森の一部、
東仙台1丁目〜7丁目の各一部、枡江の一部、松岡町の一部
●泉区
明通2丁目・3丁目の各一部、泉ヶ丘1丁目〜5丁目の各一部、寺岡1丁目〜6丁目の各一部、
紫山1丁目の一部、根白石字銅谷屋敷の一部、根白石字銅谷堤下の一部
●名取市
相互台東1丁目・2丁目の各一部、相互台1丁目〜4丁目の各一部、ゆりが丘1丁目〜5丁目の各一部、
みどり台1丁目〜3丁目の各一部、那智が丘1丁目〜5丁目の各一部

道路に埋設されたガス管の修繕作業状況はリンク先で
http://www.gas.city.sendai.jp/kinq/saigai/index_saikai.html
218M7.74(catv?):2011/03/26(土) 20:15:07.02 ID:2J8CM8Re0
政府と保安員と東電幹部に1人1人に回し蹴りしたい
219M7.74(東京都):2011/03/26(土) 20:15:28.78 ID:xWmzDcGN0
石巻で橋が壊れたとこに自衛隊がやってきて
あっという間に橋をかけたのがかっこよかったな
220M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 20:15:32.87 ID:G3SJBfKpO
仙台ガス状況更新されたね
修繕が終わったら開栓に来てくれるらしいが

今朝待ちきれなくてメーターのボタンポチっちゃったよ
大丈夫かな…w
221M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 20:15:40.88 ID:VsX420nTO
自衛隊はかなり給料いいけどな
222M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:20:44.98 ID:P4YKVeuP0
給料が良くても俺には勤まる気がしない。被爆した自衛官もそうだけど、
市民逃がす為に警察や消防の方が流されてしまったのは心が痛む。
善良な公務員は死んで、私腹を肥やす輩のみ助かるのはやるせないねぇ
223M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:21:46.25 ID:UjCNmTH40
そもそも政府発表の放射線数値
捏造大好き官僚や東電が準備した数値が
事実と合致していると信じるかどうかは
貴方次第の都市伝説並み
224M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:21:57.46 ID:yrBR33d00
今回は米軍の好感度がかなり上がった。
自衛隊は元々好きなので上がり幅が小さい(俺の中では元々満点に近かったため)
225M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 20:23:42.20 ID:9A9weQjNO
片山さつきのお陰で給料がた落ちだぜ
年々給料もボーナスも下がってる
226M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:23:58.08 ID:d1IOpQg30
ちょっとゆれてた?
227M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 20:24:27.92 ID:MfjK597g0
しかしこんな小さな国が世界各国から
こんなに愛されてたとは
228M7.74(中部地方):2011/03/26(土) 20:25:24.21 ID:57po9V0b0
地震により湧き出た温泉に効能
抗酸化作用による活性酸素の除去 血流改善による高血圧、冷え症や肩こり、
耳鳴りなどの症状の予防や改善の効果、4人並んで気持ちよさそう(´・ω・) ス
http://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/167070d1273994002-4-beheaded-mexico-image_1-4.jpg
229M7.74(東京都):2011/03/26(土) 20:25:32.90 ID:oZp/yK0e0
>>224
米軍って言うと俺の中では婦女暴行とかのイメージしかなかったので大分改善されたw
230M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 20:27:12.39 ID:VsX420nTO
中部URL注意
231M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:27:25.81 ID:P4YKVeuP0
居たら困るが居ないともっと困るのが米軍でありジャイアンって事なのかなw
232M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 20:27:36.76 ID:9A9weQjNO
また揺れた
明通って住宅街じゃないのにガス早いね
不景気で工場閉鎖相次いで、あそここそゴーストタウンの様な気がする

アベカマ有るから急いだかなとか思ったw
大して旨く無くても一応は仙台の名産品だしな
チーズボール、最近有名だし
233M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:27:54.63 ID:M1CVnw800
米軍のこんなニュースもあった

思いやり予算、年度内成立は困難に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110326-OYT1T00270.htm
政府内では、東日本巨大地震で在日米軍から支援を受けている最中に、思いやり予算の「空白」
が生じかねない状況について「あぜんとするほかない。与野党とも、日米同盟への影響を考え
ていない」(外務省筋)との批判が出ている。
234M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 20:28:07.90 ID:5aV9mIrgO
前スレにあったブログの折原ロォって馬鹿女潰したい。
地震が多すぎてもう不安とイライラが限界超えた。
石巻では1万人が行方不明なのに、あの馬鹿女ときたら…
許せない!折原ロォをぶっ潰したい!!!!
235 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/26(土) 20:28:20.60 ID:EDQK6u3I0
>>228
まだいたのかお前
236M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:29:49.72 ID:mUKIn+0l0
散々援助しまくったからな
先進国の援助は普通にある事だが、今回は途上国も何かできないかと
大使館に詰めかけたりしてるようだしそこは愛されてる証拠かもな
237M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:30:36.18 ID:UjCNmTH40
>>228
あれ程グロ注意を警告したのに
238M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:30:43.48 ID:M1CVnw800
>>232
ここがあるからかな
宮城県産業技術総合センター
http://www.mit.pref.miyagi.jp/
239M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:31:36.12 ID:Un9G+bOC0
阪神なんかを教訓に、陸自は各駐屯地に常駐の災害用即応先遣部隊を設けてた
ここは出動要請を待たずに情報収集と出動計画の作成・準備に動く事になってる

実際、今回の自衛隊実働部隊の初動は異例な程早くて計画立っていたと思うよ
240M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:32:44.45 ID:yrBR33d00
ようやくマガジンも読めるぞ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011032501062&m=rss
講談社は東日本大震災に伴う緊急措置として、「週刊少年マガジン」など漫画6誌をネット上で無料配信する方針を固めた。
野間省伸副社長が25日、時事通信の取材に対し明らかにした。
無料配信するのは他に「ヤングマガジン」「モーニング」「イブニング」「ビーラブ」「キス」。
241M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:32:52.89 ID:KcnFbmYa0
他国の軍隊が動くのはそこに国益があるから
2chでは米軍米軍って喜んでたけど政治的な大きな借りになったのは間違いない
242M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:33:24.74 ID:M1CVnw800
>>239
矢本基地が飛行機の離陸準備中に津波に飲まれたと泣きながら話していたニュースを見た
243M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:35:22.77 ID:hA5HUYBa0
>>240
講談社GJ!
モーニング毎週買ってるがこんな状況だし数週間は諦めてた。
244M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:38:53.47 ID:hIPoisz+0
中部+URLは有益な情報を装うので重点警戒
245M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:43:10.11 ID:2WmJmIeJ0
液晶の固定バンド付けても俺んちの場合はムダだったかも
前に行かず後ろにコケたから
246M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 20:45:59.72 ID:N8P2Y9VX0
>>240
モーニングやったー!

ジャンプが無料配信やったから続いたのかな。
いずれにしてもうれしい。
集英社GJ!
247M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:46:24.04 ID:YfUlAaSw0
角田だいぶガソリン回ってきたね。角田Police.St.まえの
セルフIDEMITSU2時に並んで1時間半でカードで満タン入れられたよ。
もっともここの近くの元の角田女子高が亘理荒浜の遺体安置所に
なってることもあるかもしれないな。ヘリコで今も運んでいる。
遺体確認に来る遺族に便宜を図っていることもあるらしい。
複雑な心境だよ。
248M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:49:05.51 ID:hIPoisz+0
>>242
それほど今回の津波到達が早かったって事だな・・・
ウチの親戚2名も流された模様・・・見つからん・・・
249M7.74(東京都):2011/03/26(土) 20:51:49.04 ID:oZp/yK0e0
>>247
>遺族に便宜
だとしたら給油情報は書き込まない方が良かったかも
250M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:52:00.71 ID:vpfDuMrW0
>>239
確かに地震発生から10分後にはもう自衛隊のジープが街中に出てきてたからな
あれ見て自衛隊すげえと本気で思ったもんだ
251M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:52:07.75 ID:P4YKVeuP0
名取のボウリング場も安置所になってた。通り過ぎただけだったけど、
何か現実では無い様な、その看板見ただけで思考停止する様な感覚に陥ったよ。
どうすれば良かったのか検証して次も来るであろう地震に備えたいね。
252M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:52:36.68 ID:Ijg06kQ40
ブルーインパルス見れないんだな…
253M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:55:24.75 ID:P4YKVeuP0
>>252
http://680kankuri.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_428/680kankuri/0225BIE784BCE3818D4-9c6e6.jpg

ブルーインパルス焼き、また戻ってくるさ(*´ω`*)
254M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:55:50.04 ID:oLhvGuSm0
>>252
ブルーインパルスは九州新幹線のイベントで出払ってたんでセーフだったそうだ
255M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:56:17.87 ID:M1CVnw800
スクランフル体制の百里基地ならすぐ離陸できるんだろうけどね
格納庫の中では時間がかかる
256M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:56:50.32 ID:Y18bw/Hp0
>>239
自衛隊さんまじぱねえっす

2日後には全国から終結してたもんなあ
257M7.74(catv?):2011/03/26(土) 20:58:23.40 ID:b2VkUQOKP
ガスが…
風呂にはいれるんだなうれしいど
258 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/26(土) 20:58:30.16 ID:EDQK6u3I0
>>255
百里なら離陸どころか津波から人を救える。
259M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 20:58:36.34 ID:P4YKVeuP0
3月11日 2011年東北地方太平洋沖地震による津波被害のため松島基地所属の航空機は壊滅的被害を受けたが
、ブルーインパルスは7機中6機が翌日の九州新幹線全通を祝う編隊通過飛行のため芦屋基地に移動していたため、全滅は免れた
>>252
良かった良かった。
260M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:00:07.57 ID:Ijg06kQ40
>>252
おおおまじでか!

でもしばらくは飛ばないだろうなやはし
261M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:00:24.94 ID:9Lu+hjQi0
>253
なんか妙に旨そう。
腹のあたり、ツンツンしてから食べたい。
262M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:01:08.68 ID:P4YKVeuP0
>>252
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13880096

博多駅上空事前飛行 [2011年3月11日]

動画うpされてた。
263M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 21:02:51.06 ID:z//44CfuO
ファミマはひどいよな(怒)
立町晩翠通店は、震災後はぼったくりで営業してた。良く利用してたけど今後は絶対使わない。
264M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:02:57.35 ID:2WmJmIeJ0
>>253
周りをきれいにはがしてファンブレイク、タッグクロス等の演技させてから食う
265M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 21:04:36.93 ID:9A9weQjNO
グランディもなぁ遺体安置所
あそこでまたアムロだなんだってやんだろな…
266M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:04:42.87 ID:Ijg06kQ40
>>259
おお6機も助かったか〜

でも基地無くなってほんとショック
267M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:04:59.38 ID:KzjXTCdV0
単1電池が売っているお店はありませんか?
ヨドバシでは売り切れでした。
268M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:05:28.68 ID:M1CVnw800
社会インフラは人を救うことを証明した
269M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 21:07:03.42 ID:60HnciQhO
隣に山形空港と神町駐屯地があって良かったわ。
270M7.74(山形県):2011/03/26(土) 21:07:53.17 ID:p/0NCeGj0
>>267
単三を改造していける
稼働時間は短い
271M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 21:09:17.12 ID:9A9weQjNO
神町は…通信群メインだから、にんともかんともだが。
272M7.74(東京都):2011/03/26(土) 21:09:20.22 ID:xWmzDcGN0
松島基地は海のそばだけど
離陸準備してたってことはもろに津波きたと思うんだが
273M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 21:11:06.93 ID:9A9weQjNO
そういや反町は無事だったのか
弾薬庫は
274M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:15:37.80 ID:sCV2Gnlj0
宮城県の防災ヘリも津波にやられてまったく働けないんだよな。
275M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:18:20.05 ID:hIPoisz+0
>>274
ヘリポートが荒浜だったからなー(><
276M7.74(東京都):2011/03/26(土) 21:18:50.04 ID:0W/qAsGmP
239+3 :M7.74(チベット自治区) [↓] :2011/03/26(土) 20:31:36.12 ID:Un9G+bOC0 [PC]
阪神なんかを教訓に、陸自は各駐屯地に常駐の災害用即応先遣部隊を設けてた
ここは出動要請を待たずに情報収集と出動計画の作成・準備に動く事になってる

実際、今回の自衛隊実働部隊の初動は異例な程早くて計画立っていたと思うよ

そうだったのか。
その後の物資配給も自衛隊と自民党、
首長連合で独自に行ったって話があったけど
知事が自衛隊上がりだったのは宮城に良く出たんだろうか。
277M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:23:57.39 ID:oLhvGuSm0
しかし今日は寒いなー
278M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:24:39.53 ID:DJO/aLDQ0
知事と市長でできる仕事の差はわかるんだが、
それ以上に仕事のできる人間、できない人間の差を感じた
279M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:27:54.84 ID:Dc3g1eTB0
仮の話で申し訳ないけど、原発の放射能で「屋内退避」になり、それが「自主避難」
と言われたら、外に出られない、仕事ができない、お金が回らない、生活できないで
「死ね」ということなんだろうか?
280M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 21:29:47.20 ID:UQ9moesE0
4月中旬に仙台に引っ越す予定でずっときているんだが、
その頃には物流が安定していると思う?地元の人たちは。
281M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:31:17.59 ID:xs3zuzdn0
首長に求められるのは決断力と実行力
残念ながら奥山には無かった

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13949090
282M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:31:22.79 ID:mUKIn+0l0
>>280
物流なら全く問題ないだろう
283M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:31:48.24 ID:4lcsI9Dt0
奥山さんもわきまえてると思うよ
村井知事の方が圧倒的に信頼感があるのは確かだが
284M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:31:48.31 ID:MQ6vzLUv0
スーパーにも物が入り始めたし、その頃には電車も新幹線も復旧するだろうからなんとか。
ガソリンもさすがに安定してるだろ
285M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:32:19.92 ID:yi0T3nGd0
電池協会からの支援の乾電池がまだ全然残ってるらしいね。

政府いわく「被災地から要望が無いから送ってない」だそうだが、
おぼれてる人を見つけて「助けてー」って言ってなかったから
助けませんでした。 と同じ気がする・・・
286M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:32:34.29 ID:AcUAVhZN0
>>280
高速が一般利用可になったり運送業者がまわりはじめたりで、物流が劇的に改善したような
気はするけど。数日前とはちょっと違う。
287M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:32:42.59 ID:DJO/aLDQ0
>>280
どこのスーパーでも商品が並び始まってるから、4月中旬にはもっと回復しているとは思う
だけど震災前みたいに、いつ行っても欲しい商品がどこでも買えるかどうかは正直微妙
288M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 21:32:44.10 ID:SBR6l1b6O
第二の高梨くん
多賀城市新田在住
多賀城第二中学校
今年卒業したて
生協やジャスコ多賀城店で火事場泥棒
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=adg-0308&articleId=10842117899&guid=ON
そして自分が火事場泥棒しているのにみんなにお願い
買いだめやめてだって
289M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:33:08.64 ID:AKNhnLob0
>>280
物流はたぶん大丈夫だろうけど、交通網の復旧を考えると連休明けの方がよいような気がする。
290M7.74(東京都):2011/03/26(土) 21:33:17.34 ID:0W/qAsGmP
奥山さんはそんなにひどいの?
ごめん、自分とこの市レベル(実家気仙沼)でしかみてなかったから。

>279
宮城に波及することはいまのところないと思うけど、
福島では実質そうなっているみたいだね。
買い物とかは出来るけど、
物資はこないし自衛隊もいないし、
津波被災地では遺体の捜索も出来ないし、という状態みたい。
地震、津波、原発の三重苦がなければ、
つまり原発だけが問題だったとしたら
物資の補給とかはもう少しましで、「死ね」というほどにはならないかも。
291M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:33:50.72 ID:oLhvGuSm0
物流はなあ〜。
親戚の運送会社の人が言うには、まだ支援物資運搬に動員されているしなァ。
ただ、スーパーとかもそんなに混乱している様子は田舎でも見えないような感じだから。
高速も使えるようになってきたし。よほど沿岸部じゃないなら最低限はいけそうな感じかな。
292M7.74(東京都):2011/03/26(土) 21:33:51.76 ID:xWmzDcGN0
知事は経歴もってるんだよな
それでなくても昨日のテレビ出演みてすごいと思ったけど
293M7.74(新潟・東北):2011/03/26(土) 21:33:58.00 ID:fXmmMvAlO
>>280仙台なら大丈夫じゃないか?
自分柴田郡ていう田舎住みだけどある程度物は買えてる
今は牛乳が思うように買えなくて悲しくなる程度
294M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:35:08.40 ID:AcUAVhZN0
>>293
牛乳は本当にねぇな
295M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:35:32.80 ID:oLhvGuSm0
村井知事は元自衛隊のヘリ関係だったはず
296M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 21:36:25.86 ID:UQ9moesE0
レスありがとう、なら無理に引越の契約変えなくてもいいかなあ・・・
引っ越し先がオール電化だし、電気と食料さえあれば何とかなりそう
一番懸念してるのは新幹線いつ復活するかなってところだ
297M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:36:41.26 ID:P4YKVeuP0
>>280
可能なら5月にする方が無難だけど、4月中旬でも生活に困る事は無いと思う
マイカーか原付等の移動手段は必須だと思うけど。
298M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:36:45.90 ID:oLhvGuSm0
ぎうにうなら、岩沼の6号そばのヨークにこの前行ったら、いろんなのが山積みになってて制限なしじゃったぞ
うちは納豆が恋しい
299M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:37:24.00 ID:YfUlAaSw0
コンクリで固めて廃炉にするには10年はかかるらしい。
その間放射線という毒を撒き散らし続ける。
宮城はどの程度ダメージがあるかわからないけど福島はもうだめだろう。
特に農業。
300M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:37:59.97 ID:yi0T3nGd0
牛乳はイオンとヤマザワで売ってた。
低脂肪のだけど飲めただけ幸せです。
301M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:38:17.45 ID:DJO/aLDQ0
どうしても飲みたいって人がいるかもだから牛乳情報
生協の各店舗にほぼ毎日50本くらい入荷あり
開店1時間前に並べば十分買えると思うけど、1家庭1本の購入制限あり
そして開店5分後には完売してる
302M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:38:41.97 ID:MQ6vzLUv0
>>296
東北新幹線、早ければ4月全線再開
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4684272.html

問題はガソリンだが・・・
303M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:38:44.48 ID:gPeFCyVz0
村井もなぁ・・。
放射線量が少なかったから、風評被害怖いんで水の測定しませんでした。って・・・。
風評被害も問題だが、乳幼児と天秤にかけられるのはな。
オレも子供がいなかったら気にならなかったかもしれんが、結構コイツ気に食わないわ。
304M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:39:52.36 ID:4jpIBVmV0
牛乳やたまごは出荷できない分だけ、うちのまわりじゃ余ってるぞ
305 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/26(土) 21:40:13.69 ID:EDQK6u3I0
>>296
東北新幹線、4月全線再開の見通し=災害対策本部で−国交省
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032501056

東日本大震災の影響で一部運休が続く東北新幹線について、
国土交通省は25日、4月中に全線で運転を再開できるとの見通しを明らかにした。
同省の緊急災害対策本部の会議で鉄道局が報告した。
東北新幹線は電柱や高架橋柱の損傷が依然500カ所以上あるが、
修復が順次進められており、今後1カ月程度で再開にめどが付く見込みだ。

東北新幹線は同日までに東京−那須塩原間と盛岡−新青森間で運転を再開。
これ以外での区間は設備が損傷しているが、高架橋やトンネルの崩落といった
深刻な被害は報告されていない。このため国交省は比較的早期の復旧が可能と判断した。
JR東日本は「再開の時期は決まっていないが、修復を急ぐ」としている。(2011/03/25-20:57)
306M7.74(東京都):2011/03/26(土) 21:40:28.74 ID:xWmzDcGN0
コンビニとか小規模なとこ行くと品目少なくて
なんで今これが何十個も入荷するんだろう、と思う商品もあるけど
現場は大変なんだろうな
307M7.74(新潟・東北):2011/03/26(土) 21:41:17.12 ID:viB258LwO
納豆はどこで手にはいるの?
308M7.74(catv?):2011/03/26(土) 21:41:20.71 ID:8sfhUfZ90
中部のキチガイ ID:57po9V0b0 の書き込み一覧。
IDは変わるので、中部地方をNG推薦。
そろそろ荒らしの個別スレが立って、規制されそうな予感‥‥

必死チェッカーもどき > 臨時地震 > 2011年03月26日 > ID:57po9V0b0
34位 / 6391 ID中
http://hissi.org/read.php/eq/20110326/NTdwbzlWMGIw.html

>>205
かと思えば、白菜1個分(半切れ×2、4kg弱の大きなもの)がたったの200円だったり、
菓子パン類がほぼ定価売りで山積みだったり‥‥
あの店は良くわかりません‥‥
309M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:41:26.49 ID:AcUAVhZN0
牛乳は生協が強いのか。普段生協行かないからしらんかった。
今日は食パン買えたからマーガリン塗って食った。久しぶりに食うとうまいな。
310M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:41:31.67 ID:4BaUEYom0
帰省中水抜きしてなかったら、寒さで水が凍って水管が破裂した
お陰でお湯が使えないorz
長く家を空ける人は注意な
311M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:41:52.01 ID:P4YKVeuP0
>>303
風評被害が怖いなら一番最初に検査して問題無い事を発表すべきだよな。
何も言わないのが一番怖いと思うのだが、バカなんじゃろか
312M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 21:42:45.07 ID:okhOLijh0
放射能は奇跡的に風向きがいいから被害が無いけど、春になったらどんどん汚染されるよ
313M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:42:46.11 ID:oLhvGuSm0
>>307
全国的に品切れ気味らしい。強者はあまりの納豆を煮豆に入れて自作してるそうだw
314ななし(宮城県):2011/03/26(土) 21:43:35.75 ID:wpcNfp8s0
牛乳買ったけどおなかこわした
古い二週間前の牛乳はおいしいのだが、震災後につい最近かった牛乳は宮城県三
だったが、おなかをこわした
以来おそろしくて捨てた
315M7.74(東京都):2011/03/26(土) 21:43:37.10 ID:xWmzDcGN0
>>307
今日買ったけど、丁度トラックが来てたからたまたま買えた
すぐ売り切れたし、スーパーなんかだと朝になくなるんじゃない
316ななし(宮城県):2011/03/26(土) 21:44:09.73 ID:wpcNfp8s0
スーパーのいちご ものすごい奇形が多い なぜだろう
317M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 21:44:14.58 ID:VkvkkEW6O
今日 近所の小さな商店に卵売ってたから買ってきた。
お店の人に「卵は1ケ月くらいもつよー」って言われた。

卵って そんなに日もちするんだな 知らなかった
318 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/26(土) 21:44:19.43 ID:EDQK6u3I0
>>307
ヤマザワで昨日買った。一人2個という制限があった。
319M7.74(不明なsoftbank):2011/03/26(土) 21:45:11.90 ID:0BMip5v50
>311
まあ、でも、現にいまのところ水だいじょうぶだからいいじゃん

>312
なんとか風が変わる前に収まってほしいよな
320M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:45:22.24 ID:DJO/aLDQ0
あとは個人商店でも牛乳を置いてるところが多いね
ただし低脂肪や無脂肪牛乳が多い気がする・・・
ちなみに俺が生協で買えたのは3.6の業務用成分無調整牛乳1リットル紙パック

なっとうは水戸の工場が営業を再開したとかいってたから
もうちょっとで店頭に並ぶかも?
321M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 21:45:32.56 ID:cxsBPvoQO
放射性物質は仙台にもかなり届いてるんじゃないの?
322M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:45:43.82 ID:TDqy+atU0
100均は仙台駅前LABIの地下2階にあるダイソーが
品ぞろえ豊富で営業時間も長いよ
入口がわかりにくいからあそこにあると元々知ってる人しか
行ってないみたい
323M7.74(新潟・東北):2011/03/26(土) 21:45:48.54 ID:viB258LwO
震災前は納豆きらさなかったのに、こんなに納豆食べられない日がくるなんて…
324M7.74(東京都):2011/03/26(土) 21:46:50.16 ID:oZp/yK0e0
TVとかは見当たらなかったが今回PCが壊れた人は
ttp://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E0E1E2E28B8DE0E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E4E1E2E5E0E6E2E0E7E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

他にもIO DATAからも便宜はかりますってメールきてた
325M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:47:05.05 ID:pTI6nqKm0
>>298
半田屋愛宕橋に行けばいつでもワシワシ食えるぞ
326M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:47:13.63 ID:P4YKVeuP0
働きに出れば残り物すら買えなくてカップ麺、働きに出なけりゃ来月火の車。
前門の虎、後門の狼状態。独身は皆こんなんだろうけど、カップ麺とバナナだけじゃ力が出ないよぅ。
327M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:47:53.88 ID:XygCsLdX0
>>321
ググれば個人で計測してる大学教授とかのブログとか結構出てくるから見てみると良いよ
それが完全に信頼できる情報かと言われたら二つ返事でうんとは言えないが、割と安心できる値。今は。
328M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:48:25.54 ID:oLhvGuSm0
>>316
亘理住民としては、いちごは逆三角形もあれば歪なものもあるのが普通。
あと、イチゴ農家の多い浜吉田地区が津波で壊滅気味だから、夏と冬の仙台いちごの高騰が予測される。
329M7.74(東京都):2011/03/26(土) 21:48:46.68 ID:4FEnyi+L0
今日、お昼ごろ八木山の生協へ行ったら普通に納豆売ってたけど。
あとお好み焼きとかんぴょう巻き、きゅうり巻きも売ってた。
330M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:49:01.44 ID:TDqy+atU0
>>290
民主だから、ミンス嫌いな人はとても嫌い、そしてここは2ちゃんねる
331M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:52:58.25 ID:Dc3g1eTB0
納豆が無いのなら作ればいいじゃない?
たぶん誰もそんなに買っていない「大豆の水煮缶」を買ってきて
納豆がある知り合いとかから少し納豆を貰って(納豆菌)
混ぜ合わせて放置しておけば出来るよ
332M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:54:32.06 ID:Qf/QkRf70
S1地区、なんで「郡山を修繕中」でずっと止まってるんだ…
郡山、そんなにひどいのか?だったら別の所から修繕してくれよ!
333M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:54:33.28 ID:TDqy+atU0
>>326
どこに住んでる?中央通り〜国分町までだと夜も営業してるご飯屋たくさんあるけど…
昼に夜分の弁当買うとかも難しいような職場なのかな
交通網もまだまだ不安定だから場所によっては難しい問題だね
334M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:54:48.70 ID:P4YKVeuP0
な、納豆を家で作る時代が来たのか・・・
335M7.74(catv?):2011/03/26(土) 21:55:46.62 ID:8sfhUfZ90
>>324
送料はかかりますが、部品代だけで直してくれるのは太っ腹かと‥‥

東北地方太平洋沖地震および長野県北部の地震により被災した
弊社製品に対する特別修理サービスの実施について - 株式会社 アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/news/2011/important/20110316repair.htm

ちなみに牛(BUFFALO)の方も、ほぼ同様です。

東北地方太平洋沖地震および長野県北部の地震による被災地区に対する
特別修理サービスの実施について - 株式会社 バッファロー
http://buffalo.jp/support_s/20110325.html
336M7.74(東京都):2011/03/26(土) 21:56:05.14 ID:0W/qAsGmP
数値が出ない間はずっと茨城を参考にしてやきもきしてたけど、
それと比べたら確かにずっと低くて安心した。
ただたまたま北からの風が続いているからってだけっぽいけど・・・・・。

>330
なるほど。それも勘案しておきます。
337M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:57:07.24 ID:hIPoisz+0
>>317
ゆで卵より生卵の方が持つ
これ豆ね(><b

ゆで卵は5日程度
生卵は今の時期なら環境によりますが40〜50日は持つ
だけど30日位と考えるのがベストかと
338M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 21:57:19.63 ID:pTI6nqKm0
>>334
そういえばクッキングパパで載ってたなぁ
339M7.74(東京都):2011/03/26(土) 21:59:13.64 ID:oZp/yK0e0
>>311
放射能ネタを話題にすると
風評被害を起こそうと必死なのが集まってくるんですがw
340M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:02:07.33 ID:P4YKVeuP0
>>333
瓦礫や崩れそうなブロック塀とかを撤去したり、倉庫の片付けで多賀城とか海に近い場所を右往左往してまふ(*´ω`*)
家に帰るとクタクタで、ポットでお湯を沸かしてカップ麺、ポットでお湯を沸かしまくって頭や体を洗ってると寝るお時間になっちゃうのです。
会社の同僚の奥さんや社長宅から物資を分けて貰って過ごしてます。
今日、明日はOFFなんで食料求めて探し回ったけど、疲れてて起きたら正午付近・・・・
慌てて出たら結局カップ麺等が手軽で買いあさって、タバコを探してたらガソリンが1メモリで通勤があるんで帰宅。
明日は篭城デス つw;
341M7.74(神奈川県):2011/03/26(土) 22:02:40.37 ID:K8masM/70
福島、東北の人、テレビ局の人、これを見てくれ!!!
辛坊さんによる原発解説 大阪よみうりテレビ
絶対必見!
http://www.youtube.com/watch?v=YOMkSUh3h6g
342M7.74(長屋):2011/03/26(土) 22:02:58.05 ID:I1KOGktN0
>>303 >>311
大気中の放射線量が少なければ、水道水に
含まれる量も少ないのがあたりまえ。だから優先順位が
低く余裕なのはわかってたけど、調べて結果を公表する
ことには意味がある。

>>312
でも、夏も南風だからヤバいよ!放射性物質のダダ漏れが
今のように何年も続いたらもう終りだよ。俺は仙台捨てるよ。
343M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 22:03:03.13 ID:VkvkkEW6O
>>337
ほぉほぉ…

生卵ってすげぇのね
344M7.74(関西地方):2011/03/26(土) 22:03:27.87 ID:aCg3rwxh0
☆下記は、放射能の飛散シュミレーションです。
コレ視ると静岡も入ってるし東京なんてモロです!(^^;)

ドイツ
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
345M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:04:17.55 ID:0Egu7/dM0
>>344
いま見れないんだけど、関西ということはもんじゅか何かか?
346M7.74(東京都):2011/03/26(土) 22:04:21.98 ID:0W/qAsGmP
>339
難しいところ。
「安全なレベル」とはっきり言うのも手ではあったと思いますよ。
話題さえ避けてしまうのは、
結果として風評被害に手を貸してしまうのでは。

>312
北寄りなのは今だけなのかあ・・・・。
347M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:05:14.39 ID:AcUAVhZN0
そういや銀杏町に納豆作ってる所があったような気がしたけど、稼動してないのかな?
348M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:06:08.56 ID:hIPoisz+0
>>341
消えとるがな(´・ω・`)
349M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:06:52.57 ID:Ijg06kQ40
>>340
お疲れちゃん
ネット回線通じて温かい味噌汁でもこんがりお肉でも送ってやりたいよ
350M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:07:04.64 ID:P4YKVeuP0
>>341
これ本当なら宮城県と東京大差無い所か東京のがヒドイんじゃね
351M7.74(東京都):2011/03/26(土) 22:09:48.85 ID:R+bd8K0T0
質問なんですが、被災地で個人宅避難の場合に、
食料や灯油などの物資支援を受けたい場合はどうすればいいのでしょうか。
給水所も2時間かかる場所で、高齢なこともありとても心配です。
一番近くの避難所は収容限界で入れず、物資も「避難所の物なので」と断られてしまうそうです。
非常に困っています。代理で書き込みしております。
どうぞよろしくお願いします。
352M7.74(東京都):2011/03/26(土) 22:09:54.87 ID:oZp/yK0e0
俺も名前欄が東京だから地名は当てにならんのだけど
なんでここぞとばかりに他県の奴等が集まってくるものなのか?
353M7.74(長屋):2011/03/26(土) 22:11:11.16 ID:I1KOGktN0
あてになんねーよ。なんで俺は長屋なんだよw
354M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:11:37.47 ID:Dc3g1eTB0
手作り納豆
http://premo.melmag.com/recipes/2/

今回の震災、辛いだけでは面白くないので、我が家では
「サバイバル」を楽しむ提案が結構出た
玄米で食べる工夫、シーチキン缶でランプを作る、風呂の残り水を手作りのろ過装置で飲めるか?など・・・
355M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 22:11:55.52 ID:UtbqTsozO
全部夢だったらなぁ
356M7.74(東京都):2011/03/26(土) 22:13:21.01 ID:oZp/yK0e0
>>353
でも生活情報の時は宮城ばっかだよね?
357M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:13:23.71 ID:oLhvGuSm0
>>347
宮城野納豆かー、震度6強エリアだからどうだろうな。製造してればそばのピボットで売っていそうだが
358M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:13:27.88 ID:AcUAVhZN0
>>351
気の利いた区長さんなんかがいればうまくやってくれるもんだが。
近隣の相互互助が機能してないのなら、便利屋みたいなの使うしかないのでは?
359M7.74(東京都):2011/03/26(土) 22:15:00.33 ID:AzhKJIbs0
>>344
24日の朝から15:00くらいまで宮城全域モロにかぶったな
先週の木曜は何してたっけかなぁ
360M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:15:35.49 ID:TDqy+atU0
>>335
やるねえ
361M7.74(東京都):2011/03/26(土) 22:16:04.54 ID:0W/qAsGmP
そのドイツのシュミレーションは、
100km単位で計算しているみたいだから、
あまり細かいことは分からないみたいよ。
362M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:17:22.69 ID:hIPoisz+0
>>351
自治体に相談してみよう!
その為の自治体じゃなイカ?

避難所の食料は分けて貰えるはず・・・
燃料に関しては微妙・・・スマン
363M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:17:35.96 ID:TDqy+atU0
>>340
お疲れ様
毎日ありがとうありがとう
牛タンおごってやりたい;;
364M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:17:53.60 ID:MQ6vzLUv0
テレビは地震で液晶割れても保障ないよね
365M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:19:03.30 ID:TDqy+atU0
>>344
「シュミレーション」なんて言ってると説得力ないよ
366M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:19:08.94 ID:0Egu7/dM0
>>351
地元のボランティア団体に聞いてみるのもいいかも
367M7.74(東京都):2011/03/26(土) 22:19:27.27 ID:0W/qAsGmP
ぎくっ
368M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:20:55.12 ID:M1CVnw800
【2011年3月26(金) 午後8時00分更新】
http://www.gas.city.sendai.jp/kinq/saigai/index_saigai.html
本日復旧戸数 3,254戸
要員数:約2,300名(ガス局約500名、復旧隊約1,800名)
(4)復旧隊の活動状況
3月26日(土)に全国のガス事業者より開栓作業を行う開栓隊約450名が到着し、
復旧隊に加わりました。3月27日(日)以降に開栓作業が本格化します。
・要員数:約1,830名

369M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 22:21:32.16 ID:W+NTxScmO
あまりにも暇なので
ポポポポーンのCM
見てた私は
男の子より女の子の方が
顔がデカイのではないかと終日悩んでいた…
370M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:25:15.53 ID:Dc3g1eTB0
落ち着いたらどこかで
「ラーメンの店 ポポポポ〜ン」とか出来てたりして

「当店のスープは楽しい仲間から」ゲフンゲフン・・・
371M7.74(東京都):2011/03/26(土) 22:26:33.08 ID:xWmzDcGN0
津波だけだったら船が流された、また漁に出たい人を支援して
多少なりとも基盤作っていけるんだろうけど
原発があるとそれも難しい
372M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 22:29:20.68 ID:2ngUkAx+0
昨日名取ヤマザワで、納豆と豆腐、牛乳売ってたよ。
納豆には個数制限なしだった。牛乳は1家族2本。
値段も普通の金額だし、キャベツも148円だった。
373M7.74(神奈川県):2011/03/26(土) 22:29:25.72 ID:hMGneuPO0
自殺か自己破産

374M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:29:34.80 ID:M1CVnw800
宮城県は26日、同県南三陸町の小学校跡地に建設を予定していた仮設住宅を、内陸側の
登米市内に用地変更すると発表した。
当初の予定地が海岸から約600メートルしか離れておらず、今回の津波では敷地内にあった
体育館が流される被害を受けており、町民から不安視する声が上がっていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110326-OYT1T00765.htm
375M7.74(東京都):2011/03/26(土) 22:31:25.58 ID:pxvX08Jn0
>>9
もうお風呂には入れました?
376M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:32:09.31 ID:M1CVnw800
水道水から乳児の摂取基準値を超える放射性物質が検出された問題で、東京都は26日、
飲料水の摂取制限に関する統一指針がないことで「国民の間に無用な不安と混乱を生じ
させている」として、早急に定めるよう国に要望した。栃木県も同日、同様の要望を出した。

都は「摂取制限と解除の判断が自治体に委ねられているのが現実」と指摘。国の方針が
国民に不安を与え自治体によって対応が異なる原因となっているとして、統一指針を定め、
国の責任で広報するよう求めている。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032601000683.html
377M7.74(catv?):2011/03/26(土) 22:32:09.34 ID:8sfhUfZ90
>>351 >>362
手に入る物資が余りに乏しく、自宅の残りもそろそろ心配になりつつあるので
買い出しついでに避難所に行ってみましたが、見事に断られました。
(テレビで映っている様な大量の物資が山積みでした。)
仙台市内で津波被害を全く受けていない地域なので、避難所の人は
自宅も残っている人が多いと思われます。(倒壊の危険が有り、やむを得ず
避難している人も居るとは思いますが、恐らく少数かと‥‥)

ニュースでやってましたが、石巻では自宅で生活している人にも物資を
配っているというのに‥‥

とりあえず、市町村の窓口に多数で訴えかけるしか無いと思います。
仙台市なら「仙台市災害ダイヤル」へ
* 受付時間 9時〜21時
* 電話番号 022-214-3805

>>370
『思いは見えないけど‥‥』のCMの妊婦さんが凄く好みで困りますw
378M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:33:36.06 ID:P4YKVeuP0
>>364
保障はしてくれないけど、液晶が割れただけなら3万円程度で治しますって言われた。
同じの買えば10万するし、俺は3万円で治して貰う予定。電話してみると良いよ!
379M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:33:45.04 ID:4u1CPyw20
納豆は生協で普通に買えたけど?
しかも個数制限なし。
みんな買ってた。
店員さんが次から次へと並べてたよ。

牛乳もヨークでも買えたし生協でも買えた。
ただ、低脂肪乳かLL牛乳。
380M7.74(新潟・東北):2011/03/26(土) 22:36:16.26 ID:hHOYqJ0wO
避難所から帰ってきたはいいが、夜は心細いし河北新報も届かないから
ちょっと後悔してる
381 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/26(土) 22:36:32.53 ID:EDQK6u3I0
>>377
どの辺が好み?
382M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:36:34.39 ID:oLhvGuSm0
地元や近隣の文化財や素晴らしい場所が津波で破壊されたと聞いて残念で仕方ない。
地域の人々の心の拠り所が無くなったというのはすごい悲しみだろうな。
383M7.74(岩手県):2011/03/26(土) 22:36:35.14 ID:hXgHWnzz0
ガソリンなくて買い出しいけない人もけっこういると思うんだけどね。
救援物資の件、市町村役場に言ったら分けてもらえないかな?
384M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:36:58.87 ID:M1CVnw800
ガソリンを灯油用ポリ容器に入れるのは非常に危険です
http://www.city.sendai.jp/kurashi/shobo/yobo/1197940_1385.html

東北地方太平洋沖地震における被災地でのガソリン等の
運搬、貯蔵及び取扱い上の留意事項
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/2303/230318_1houdou/01_houdoushiryou.pdf

東北地方太平洋沖地震の被災者に対する緊急小口資金特例貸付の実施について
〔新着:3月26日11時50分〕
http://www.city.sendai.jp/sai_sonota/index.html
特設窓口
開設期間・受付時間
3月27日(日曜)については、午前10時から午後4時まで
3月28日(月曜)から3月31日(木曜)までについては、午前9時から午後4時まで
受付会場
宮城野高校(宮城野区田子二丁目36-1)
仙台東高校(若林区下飯田字高野東70)
KKRホテル仙台(青葉区錦町一丁目8-17)
385M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 22:37:14.99 ID:UtbqTsozO
まだカワチとかだと卵納豆は無いからなぁ
今の大人気商品はパンw
386M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 22:38:26.75 ID:9A9weQjNO
何か旨いもん食いたいな
あまこいもんとか
クッキーとか焼き菓子じゃなくてさー
387M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:39:28.69 ID:T/3/MTFv0
喫茶店でゆっくりコーヒー飲みたい。
388M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:41:15.89 ID:oLhvGuSm0
特に何食いたいってのはないが、普通の生活をおくれるって言うありがたみが身に染みた
389M7.74(新潟・東北):2011/03/26(土) 22:41:41.55 ID:viB258LwO
>>387
今日パルコのスタバでコーヒー飲んできたよ
390M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:41:41.98 ID:P4YKVeuP0
>>386
たい焼き工房たろうがやってると思われる。
斜め下の階の爆乳奥さん(20台後半)がたい焼きくれた。
多分免許センター前のD2 2Fの店だと思われる。
391M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:43:23.32 ID:Dc3g1eTB0
支援物資のパンは賞味期限一日でも過ぎると配らないみたいね

全然食べられるのに、下手すると廃棄みたいで、支援で動いてる知り合いが
もったいないので期限切れ持ってきて、少しいただいた
392M7.74(東京都):2011/03/26(土) 22:43:28.43 ID:R+bd8K0T0
皆さんありがとうございます。
色々問い合わせしてみます。

>>377さん
私が聞いてきた場所は、まさに石巻なのです。
自宅に物資を配られているというのは、本当に極々少数の例外だと思います。
存在すら知られていない個人避難が多数で、孤立してしまっています。
被害があまりにも大きすぎて、こちらからアクションを起こさないと末端まで行き渡らないと感じています。
393M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 22:43:43.94 ID:UtbqTsozO
普通に起きて普通に飯食って普通に電車乗って…

産業道路とか怖くて通れないわ
394M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 22:45:02.74 ID:9A9weQjNO
>>390
あぁ良いね鯛焼き
普段は大して食べないが、今はもの凄く食べたい
香ばしい匂いを嗅ぎたい
395M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:45:23.50 ID:rWyhF5pg0
>>386
ピザとか、刺身の盛り合わせとか、原子飯もとい、はらこ飯とかどうよ 近所の生協で売ってたぞ
396M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:45:25.78 ID:M1CVnw800
NHK 燃料の話が始まる
397M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 22:46:41.10 ID:ofIIEYxbO
仙台の皆さま
2ちゃんを言戯で検索して見て下さい。
この未曾有の災害の中縁起物だとか吐かしてる馬鹿なオッサンがいます。
398M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:47:07.99 ID:P4YKVeuP0
多賀城ジャスコ近辺から地獄絵図だよね。それより海に近づくと津波で流されて来た
海砂でまるで砂漠の砂嵐みたいになっててマスク無しではとてもじゃないけど外に出られない。

399M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 22:47:56.86 ID:Ubdm8FnbO
セブンでバタースコッチ買えた!うまいよう 一昨日長町まで遠征して買った牛乳もうまいよう
400M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:48:21.10 ID:CSVfep2Q0
ステーキ、食いてえぇぇぇっ!!
と、今日、無性に思った。

実際はレトルトのミートソース食ったけど。
まぁ、今は食えるもんがきちんとあるだけ嬉しいね。
と、ハイボールを飲みながら書き込んでみる。
401M7.74(神奈川県):2011/03/26(土) 22:48:52.02 ID:K8masM/70
>>341
あらあ、削除されちゃったね。さすがに圧力がかかったか
見れなかった人はほんとに残念。是非東北の人、福島の人に見てもらいたかった
大阪ローカルで全国ネットじゃあこんなのやってなかったからね
今日のウェークアッププラスでもちらっと触れたが、あの伊藤哲夫バカ教授に懐柔されてしまったな
402M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 22:51:05.40 ID:9A9weQjNO
>>395
ピザw
これはもう、仙台出身の漫画家が書いた、いぢめる?状態だなw

病気で目を患い運転止めたから外出不可なのよ
403M7.74(catv?):2011/03/26(土) 22:51:56.15 ID:uua4WKCB0
>>267
東口 西友の向かい側のPCショップ TOWTOPに単一電池売ってたよ
404M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:52:14.42 ID:TDqy+atU0
ピザの配達復活するのっていつ頃だろうね
405M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 22:52:18.77 ID:UtbqTsozO
普段食わないお菓子食べてるけど塩羊羹美味しいね
406M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:52:57.01 ID:P4YKVeuP0
>>395
俺もピザ売ってるの見たよ、鶴ヶ谷の生協の駐車場のすぐ外で、宅配バイクでピザ持ってきて販売してた。
確かナポリの窯だっけかな、ストロベリーコーンズと同じ系列のとこ
407M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:53:20.78 ID:T/3/MTFv0
自分は自宅組だけど、賞味期限切れたものは処分した。
お腹があたったら、ガソリンもないしやってる病院探すのも大変だから。
今はもう電気も点いてるしタクシーもあるから何でも食べるけど。
408M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 22:53:38.17 ID:gVAH3Rmj0
今ごろなんだけど汐見台の住宅地
はどんな感じかな? 77はおkで西洋
あたりは水浸しとか見かけたけど
基本海沿い500m位は浸水したのかな?
409M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:54:03.19 ID:hIPoisz+0
>>402
お大事になんだお(´・ω・`)
いぢめないよぉ〜
410M7.74(catv?):2011/03/26(土) 22:54:18.17 ID:8sfhUfZ90
>>381
ほんのちょっとしか映らないのですが、目鼻立ちが‥‥
凄く美人という訳では無いですが、結構綺麗な方かと‥‥
あと、妊婦属性も有るので(変態w)

ACジャパン CM 見える気持ちに 15秒版
ttp://www.youtube.com/watch?v=JoyZyde8qd8

>>391
何? その贅沢っぷり‥‥?
こっちは散々歩き回って、1日1食弱の生活を送っているというのに‥‥

>>392
中心から離れるに従って、格差が酷いらしいですね‥‥
1人の声では動きが無いと思いますので、同士を募って訴えていくしか無いかと思います。
物流が回復してくれれば良いのですが、まだまだこの状態が続きそうですしね‥‥
避難所の受付の方(この人も自宅組)も言っていましたが、避難所の方が
良い暮らしをしている事も有る様です。(プライバシーとかは一切無しですが‥‥)
411M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 22:54:25.55 ID:8eZbel1z0
>>375
やっと風呂入りました
夜九時半頃でしょうか34℃くらいになりましたがまだぬるすぎる
もうこれ以上待てないので
石油ストーブにかけておいたヤカンのお湯とカセットコンロで鍋にお湯を沸かして湯船に突っ込むこと4回
2週間ぶりの風呂はきもちいがったー
これまるっきりの水から沸かすなら10時間くらいかかるんかもね
412M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 22:54:28.37 ID:9A9weQjNO
>>400
取り敢えず宮とビッグボーイが開いているよ
413M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 22:54:42.68 ID:UtbqTsozO
>>407
母親が何年も前に準備してた非常袋に入ってたお菓子食べたが大丈夫だったよ
414M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:55:39.20 ID:Es/nadBO0
他県では募金詐欺の電話があるようだね
少し落ち着いた頃に被災地が耐震とかで詐欺業者のすくつ(なぜかry)になるだろうから気をつけないとね
415M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:56:43.62 ID:T/3/MTFv0
>>413
良かったね
416M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:57:02.77 ID:P4YKVeuP0
詐欺と言えば、便乗値上げしてた店って何処なのかな。
キャベツ700円とか大根1本700円とか聞いたんだけど、何処の悪党さ(*´ω`*)
教えて貰えたらそこから二度と買わないッス
417M7.74(長屋):2011/03/26(土) 22:57:58.75 ID:I1KOGktN0
野菜は市場価格だからショーがねーんだよ。
それでボロ儲けしてるわけじゃない。
418M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 22:58:41.18 ID:9A9weQjNO
>>409
ありがとう。ストコンが配達は無理でも持ち帰りはやってるので、病院帰りに寄るかな。
419M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 22:58:43.59 ID:Ubdm8FnbO
自分の部屋で毛布でぬくぬくするのがこんなに幸せだなんて改めて実感した 毛布大好き!
420M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 22:58:49.38 ID:UtbqTsozO
>>417
米は?
421M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 22:59:31.88 ID:XBVK0xbmO
今日、深沼方面に行ってきた。友人の家を目指して
仙台東部道路を越えたらまるで別世界、震えた…
テレビで見た惨状どころじゃない、道路上に流された家
たんぼに突き刺さった車の数々…何も無くなった浜街道を北上
行きつけだったコスモのスタンド、瓦礫や車の山、山、山…
新港にたどり着いた。そこらじゅうに転がる貨物コンテナ
瓦礫に囲まれたアウトレット
産業道路を進み多賀城ジャスコへ、凄惨過ぎる光景…
これが夢なのか現実なのか、しばらく思考停止した
多賀城市栄、桜木へ。道路脇に積み上げられた泥や夥しい車の数々
普通に飛ばしてるトラックが信じられなかった
かつて自分を癒してくれた風景はどこにも無かった…
嘘であって欲しかったよ…
422M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 22:59:45.97 ID:fC/FQN5R0
>>410
この流通回復してきてる今になって1日1食弱…!?
何か事情があるのかもしれんが、なるべくちゃんと食えよ
423 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/26(土) 23:02:00.66 ID:EDQK6u3I0
>>410
顔立ちと体型と言うことか…何という俺。
424M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 23:02:48.86 ID:tgT/5dTj0
そういや北仙台駅の方でグレープフルーツが1個500円で売ってたと聞いたがホントなのかな
あの辺は少し歩けば食料手に入るだろうしとても売れるとは思わんのだが
425M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:03:13.33 ID:BrYYYutQ0
>>212
吉田茂が防衛大の第1回卒業式でこう言っている。


君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、

歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。

きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。

御苦労だと思う。

しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、

外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、

国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。

言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、

国民や日本は幸せなのだ。

どうか、耐えてもらいたい。
426M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 23:03:14.94 ID:yrBR33d00
>>411
お疲れ様。
予想以上に時間かかるもんなんだな。というか最初にワット数から計算してた人の時間でほぼ間違いなかった
わけか……。
427M7.74(東京都):2011/03/26(土) 23:05:06.00 ID:xWmzDcGN0
多賀城に居たが津波がユニクロまで来るなんて思わなくて
ただ地元の人?が上に逃げろって言ってるのを聞いて
半信半疑でついていったから助かった。あのまま歩いていたらぞっとする
地元以外で車に乗ってた人はラジオ聞いても想像できなかっただろう
428M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 23:06:50.92 ID:UtbqTsozO
>>427
アウトレットは想像出来たがまさかジャスコまでとはなぁ…
かといって松島はケロッとしてる
429M7.74(catv?):2011/03/26(土) 23:07:15.89 ID:8sfhUfZ90
>>422
不景気なせいで、震災前から貧乏だった事も大いに影響してますが‥‥(恥)
金に物を言わせてホイホイ買いまくれる人が羨ましいです。
あと、ガソリンが手に入らない事も、かなり痛いです。
買い出しにもかなりの時間がかかりますし、欲しい物が手に入る訳でも無いですし‥‥
かといって、深夜からスタンドの並びにも行けないですし‥‥

>>423
仲間が居たとは‥‥w
430M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 23:07:24.68 ID:S5hCTz2HO
牛乳なら、以外にコンビニとか穴場かも…。
431M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 23:07:29.41 ID:tgT/5dTj0
>>427
津波に注意しろって言われても、目の前に海がなきゃ油断してるよねぇ
なんにせよ無事でよかった&声かけた人GJだな
432M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:07:35.20 ID:P4YKVeuP0
>>417
俺が言ったのは市場が停止して混乱の極みだった3〜4日までの話ね。
この在庫とも言うべき品々を暴利な値段で売ろうとしてた奴等。
433M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 23:08:16.48 ID:8eZbel1z0
>>421
実際に見て受けるインパクトはテレビを見て受けるインパクトの比じゃない
俺は工業用設備のサービスマンなんで先週から機械修理で石巻方面回ってるけど
言葉をなくすという事はこういう事かと感じてきた
弟家族が蒲生で家は津波でやられちゃってそれの片付けでもしばらく行ってたが
片付けながら涙が出てきた
弟家族も今はうちに避難してきてるから
風呂もやっと入れてやることが出来てそれでいくらかでも疲れがとれればと思う
434M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:08:26.27 ID:hIPoisz+0
>>425
いい言葉だなおい〜
自衛隊の皆さんは有事の時の為に頑張って日頃訓練してくれてるんだね

ハゲシク(TдT) アリガトウ
435M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:09:15.31 ID:z4dnZ2Te0
>377
津波被害を受けていない人に救援物資配ってたら、宮城県民全てに配らなきゃならなくなる
そんなの無理でしょ
乞食根性出さないで食料調達に励むべし
436M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 23:09:54.80 ID:8eZbel1z0
437M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:11:00.46 ID:fC/FQN5R0
>>429
なんだ、車持ちのブルジョワかよ…ちっ
こちとら自転車しか持ってない来月から無職だよ
ジャスコでも品物選り好みする余裕あんじゃねーか

まあなんだ、安さを求めるならとりあえず小麦粉と重曹買ってレンジで蒸しパン作れ
438M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:11:06.12 ID:P4YKVeuP0
>>425
正しくその通り過ぎて不憫だ;w;
439M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:11:08.62 ID:Ijg06kQ40
>>410
避難所のほうが潤ってるのはむしろどーぞどーぞで別にいいけど
もう少し周りを見て欲しいってことだよね
440M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 23:11:12.62 ID:UtbqTsozO
今回で生きるか死ぬかは本当に紙一重なんだなって改めて知ったわ
441M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:11:22.60 ID:DJO/aLDQ0
今なら普通のスーパーに行けばほとんど並ばずに食料品買えるんじゃないかな
11時くらいにコンビニいったけどオニギリとほっと飲料が大量に余ってた
442M7.74(東日本):2011/03/26(土) 23:11:37.82 ID:LrWxE9Uf0
こっちまで地震くるかな
緊急でた
443M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 23:12:55.43 ID:n5wYiEz5O
一閃閣くいてえお;;開いてるのかなあ
444M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 23:13:03.36 ID:9A9weQjNO
>>425
やだもう、涙ぼろぼろだよ
本当だよ、この通りだもの
445M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 23:13:33.36 ID:UtbqTsozO
ちょろっとだけ揺れたね
446M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 23:14:51.76 ID:V4EJyuSa0
自衛隊は自分のこと不憫だとは思ってないよ
国民は誰も戦争は起きないと信じきってるが、
自衛隊は明日にも開戦するかの如き真剣度で訓練してる
447M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 23:15:03.81 ID:tgT/5dTj0
>>436
前も見たけど、何度見てもぞっとする
周りの人の声が入ってるからってのもあるかな
448M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 23:17:07.43 ID:O+cXz4FB0
>>411
元々は投げ込みヒーターって24時間風呂に入れるってのがウリの商品だから
冷水から沸かすとなるときついわな・・・
一応、フタを工夫すれば常時稼動でもプロパンで毎日沸かすよりは安いらしい

449M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:17:12.19 ID:sRdkSMPU0
茨城のほう余震多いなぁ
450M7.74(山形県):2011/03/26(土) 23:17:34.54 ID:p/0NCeGj0
>>427
ジャスコの映像見たときはショックだったわ
小中学生のころはよくあそこ利用してただけになおさら
451M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:17:34.85 ID:0Egu7/dM0
なんども見てるとトラウマになるからリンクを貼るのはやめたら?
まだ早いけど人生進むことも大切だぞ
452M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 23:18:12.45 ID:UtbqTsozO
薄暗いファンタジーランドも終わりか
453M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:19:36.77 ID:2WmJmIeJ0
ゆれる
454M7.74(岩手県):2011/03/26(土) 23:20:50.83 ID:ga21uhnk0
今夜は余震活動が活発だね。
こわい。
455M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:21:28.85 ID:P4YKVeuP0
来るならすぐ来て欲しい、突然はやめれ・・・・(*´ω`*)
456M7.74(東京都):2011/03/26(土) 23:22:02.53 ID:pxvX08Jn0
>>411
緊急時用にと前々から同じ事考えていましたが、あの値段なので実行しないままでいました。
行動力というか研究熱心というか、熱いものを感じます。 乙!
457M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 23:22:31.08 ID:yrBR33d00
>>429
俺は貧乏だから、逆に普段から安売り品を買いだめしてた。
食パンは半額のときにまとめ買いして冷凍。ツナ缶は3つパック199円のときに。
米は10kg2980円の5%引(イオンお客様感謝デー)。卵は1パック98円。
毎日その日その日食うものを買うよりも確実にそのほうが安くつく。
そんな具合で1食あたり50〜200円だ。
物流が落ち着いたら、そういう節約生活してみては?
458M7.74(catv?):2011/03/26(土) 23:23:29.31 ID:8sfhUfZ90
>>437
今車は持って無くて、80年代製のDioのみです。
動かせれば自転車、徒歩よりはブルジョアなんですが‥‥
ちなみに震災2日後からは、給油に行くガソリンを残す為に全て徒歩です。
蒸しパンですか‥‥小麦粉なら有りそうなので買い出しに行ってみます。
ACの妊婦さんがとか言っているだけで、充分余裕が出てきたとは自分でも
思いますし、津波被害を受けた方に比べ贅沢なのは理解してます。

>>439
仰る通りです。余りの流通の酷さにぼやいてみたくなりました‥‥
欲しい物が確実に買えるなら、遠くても歩いて行くのですが、
現状は行ってみてのお楽しみ状態なので‥‥

今夜はあっちこっちで余震が起きているみたいなので、警戒した方が良さそうですね。

地震情報 - 日本気象協会 tenki.jp
http://tenki.jp/earthquake/
459M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:23:53.88 ID:35GN10Tk0
東高の手前まで波が来たと言われたけど、実感沸かんな。
古城に住んでるんだが、俺はもう以前の生活に戻ってるのに、道路一本先は未だに地獄絵図だなんて。
460M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:25:08.11 ID:dz3oeWx90
>>458
さすがディオ!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
461M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:25:49.02 ID:P4YKVeuP0
車のガソリンと電池+携帯用充電器、飲料水、食料、それと寝袋だな。
ガソリンは無理としても、他のは国民の義務レベルでも良い位だね。
462M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 23:26:28.20 ID:V4EJyuSa0
>>460
DIOの取り巻きの少年乙
463M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:28:30.76 ID:fC/FQN5R0
>>457
俺は楽天でアウトレット食品(期限間近の保存食品とか)を買い溜めしてた
送料含めても割安になるようにかなり買ってたおかげで、震災後一度も買出しに出てない
裕福な人間ほど普段少ないストックで暮らしてるもんだよな、いつでも買えるから
464M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:28:41.42 ID:35GN10Tk0
>>421
普通にいけるのか。今チャリンコしかないんだが、止められたりしないなら
そっち方面の知人宅を尋ねたいんだが。
465M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:28:54.83 ID:dz3oeWx90
>>462
お風呂に入れたら
「スゲーッ爽やかな気分だぜ。
新しいパンツをはいたばかりの正月元旦の朝のよーによォ〜ッ」
って言うつもりです
466M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:32:49.61 ID:P4YKVeuP0
認識が余りにも弱かった。地震がいずれ来るのは周知の事実だったけど
津波の威力と何処までが危険区域なのかが全くわからん。
津波の危険性を問うと地価の下落やら風評被害で家が売れなくなったりするからなんじゃろか。
今の科学力なら津波がどの程度まで被害を及ぼす可能性があるかとかシュミレートされても可笑しくないと思うのだが。
天災の部分が大きいのは確かだけど、人災の部分も多大にあるんじゃなかろか。
原発に関しては東電が悪いと思うが
467M7.74(長屋):2011/03/26(土) 23:35:54.40 ID:I1KOGktN0
宮城県民これまだ見てなかったら見といてー。
だいたい30年で忘れられるってよー。

"TSUNAMI" 失敗は伝わらない
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w
468M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:36:57.48 ID:4lcsI9Dt0
>>436
津波の時の動画って空港のしか見てなかったけど
これは臨場感あって怖い
ここまでなるなんてほとんどの人が想像してなかったろうな
自分なら確実に逃げ遅れてそう
469M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 23:39:47.08 ID:yrBR33d00
>>463
俺もまだ一度も買出しに行ってない。
今更あわててトイレットペーパー買うとか……なんで安売りのときに買っておかないのかよくわからんよな。
まあ生鮮野菜とかは欲しくなるが、とりあえずまだ震災前に買ったたまねぎとナスと缶詰トマトがある。
470M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:40:26.49 ID:Dc3g1eTB0
>>463
うちは父がオークションで何故か肉を大量にストックしていた(全部ブロック)
牛ハラミ、カルビ、ランプ、ロース
豚バラ、肩ロース、腸詰の大きなソーセージなど・・・
各数10kg単位で持っていて、震災後電気が通ってから焼肉ばっかり・・・
停電3日だったけど、冷凍庫は凍ったままでした
471M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:41:39.86 ID:fC/FQN5R0
>>466
貞観地震の研究成果から警鐘を鳴らしてた地震学者はいたよ
でも行政はおろか、住んでる人間も誰一人こんなの来るなんて予想せんわな
今回の津波も、過去の地震でそれほどの被害を体験しなかったお年寄りが
避難しなくても大丈夫だろうと自宅に留まって亡くなったケースが多々ある

>>467も言ってるが、津波ってのは忘れられやすい災害なんだ
住民は便利さを求めて結局低地や、挙句の果ては堤防の外側に家を建てたりする
472M7.74(東京都):2011/03/26(土) 23:44:02.02 ID:tVdELKHw0
>>470
また買い始めたら教えてください
473M7.74(長屋):2011/03/26(土) 23:45:52.35 ID:23iKvW460
佐川で荷物九州から来るんだが、2日でくるのにまだ来ないんだが・・・やはり陸路だから遅いのかな?
474M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:47:36.83 ID:P4YKVeuP0
確かに、海が見える家とか夢だったもんなぁ・・・・(=w=
今の時代なら動画も鮮明に残るだろうし、記憶に長く残り続けるだろうと期待する。
475M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:48:35.02 ID:4lcsI9Dt0
自分も海沿いに住みたいとか思ってたよ
海の見える街って憧れだった
476M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:48:52.42 ID:jJETC7gf0
夜中に来なくてよかったよな、みんな寝てる時にあんなの来てたら・・・
477M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:50:29.79 ID:TDqy+atU0
>>417
その店が仕入れた時だけピンポイントで高かったとかあり得ないw
どんな高級一点ものですか
478M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:50:40.28 ID:hIPoisz+0
>>473
陸路なら
九州→大阪→東京→仙台
かと思われ、最低3日はかかる

昔飛行機乗せられない荷物送ったら4日かかった(精密機械だったけど)
479M7.74:2011/03/26(土) 23:51:23.17 ID:ao+XVSS30
先祖の忠告忘れてなんで海のすぐそばの低地に住むんだよ馬鹿、この親不孝者どもめが!
そう思った自分こそ馬鹿ものです。
人にはそれぞれ理由があるし、貧乏なことは仕方ないって社会人になってみてよくわかったし。
480M7.74(東京都):2011/03/26(土) 23:52:21.18 ID:IJmi8SDs0
しばし前から、世界中で温暖化による海面の上昇が騒がれている。
ここ10年以内くらいに海沿いに家を建てた馬鹿は、危機管理も想像力もまるで無い。
481M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:52:24.51 ID:CSVfep2Q0
>>412
ありがと。ミートソース食ったら落ち着いた。
宮もビッグボーイも一人で行くにはな・・・。なんせ、単身赴任なもんで。

いつになったら、沿岸部の得意先廻りが出来るものか・・・・。
当日、気仙沼に行くつもりで、三陸道に乗る直前で地震にあった。
仙台市内に直ぐ戻ったから、良かったが・・・・。
482M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 23:55:07.56 ID:A3ZcsmxNP
町を復興させれば、安全な巨大防波堤を何百億もかけて作るんだろうね
483M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 23:55:20.85 ID:O+cXz4FB0
月曜からようやく仕事復帰だ、気力も体力もやる気も充電しまっくたから頑張るぞ
11日は食べ物の買い置きとか全然無かったし、電気復旧するまでの三日間はかなりひもじかったけど
仕事が休みなぶん、買出しや料理する時間的余裕が出来たおかげで
過ごしてみれば震災以前より(主に健康面で)充実した食生活を送れた気がする
484M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:56:36.32 ID:TDqy+atU0
>>466
シュミレートとか言っちゃうおバカさんはなるほどこんなことしか言わない
485M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:56:48.99 ID:4lcsI9Dt0
>>482
強くて高い建物立てた方がよさそうな気がする
抑えるのではなくなんとか生き延びる方向で
486M7.74(東京都):2011/03/26(土) 23:56:59.58 ID:IJmi8SDs0
>>482
正午にならないと陽が差さない町w
487M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 23:59:09.60 ID:yrBR33d00
>>480
温暖化でホントに海面上昇するなら
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/267_data/index16.html
仙台なんかほぼ全域水没するよ。
488M7.74(宮城県):2011/03/26(土) 23:59:30.14 ID:Dc3g1eTB0
>>480
「世界中で温暖化による海面の上昇が騒がれている」
これを最初に騒いだのはイギリスの大学。
何の根拠も無いんだよ?実は温暖化

工場や車が二酸化炭素たくさん出してるって?
世界で一番、二酸化炭素を出しているのは、地球の2/3を占める「海」
489M7.74(長屋):2011/03/27(日) 00:02:22.91 ID:9wpFGtSE0
>>477
入荷がなければ野菜の値段は無制限に上がってしまう。
だから結果的に「高級品」になってしまうんだよ。

ちょっとした不作の時にもキャベツ500円とか平気でなるよ。
そういうときのために野菜価格安定制度っていう制度があ
るからぐぐってね。地震だと物流そのものが止まるからどう
しようもないけどね。

「ありえない」とか「ボッタクリ」とかはただの無知だから
反省してね。
490M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:03:40.92 ID:lLEnrPRN0
そもそも農業は、労力のわりに見返りが安過ぎだからね
491M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:06:22.47 ID:yrBR33d00
>>490
この場合、農家への支払い価格が高くなってるわけじゃないでしょ。
492M7.74(長屋):2011/03/27(日) 00:08:51.63 ID:dLemgQoM0
>>478
よく考えると航空便まだ飛べないもんな・・・
493M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:11:56.73 ID:vVv/xJNs0
野菜価格安定制度を読んで来たが、農家の被害を緩和させるって事じゃなイカ?
消費者にも適用されるのか?w
494M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:12:14.18 ID:rDTL19e80
地鳴りから揺れ感知@宮城県仙台市泉区
びみょーだw
495M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:12:43.35 ID:rDTL19e80
>>494
と・・・・ゴバクしてしまったわけで・・・失礼
496M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:13:45.88 ID:lLEnrPRN0
>>490
うん、書いてから我ながらこれはおかしいと思った
497M7.74:2011/03/27(日) 00:15:51.97 ID:tsS2+l2T0
こう思っちゃいけないんだろうけど
残念だけど今回津波被害の多かった地域って、もう復活する力ってないような気がする。
今の気仙沼、志津川、女川、石巻、東松島という県北って漁業以外に何あるの?
俺もそうだけど20〜40代くらいの若い人って地元で働く口がなかったから、あっても給料安すぎるから
その多くは都会に出たよね?近くても仙台、しかも転勤族が多いらしいし。
もともと漁業頼みのめぼしい産業も育たない地域だし、流通の面でも沿岸部は外れてるし陸の孤島なんだよ。
どうやって、復活させるつもりで頑張ろうって言ってるんだろ。
頑張りたいけど、無理だよもう。
498M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:15:59.03 ID:Nl86ov0q0
>>489
まわりの店が普通の値段で出してるのに一店だけ高かったらおかしいだろ普通に
この間からお前同じ奴だろうけど、噂の八百屋の中の人?
499M7.74(長屋):2011/03/27(日) 00:21:34.06 ID:9wpFGtSE0
>>498
こないだって言われてもわからないし八百屋じゃないよ。
そもそも、野菜とか魚の値段なんて市場価格で決まるん
だから、ほっとくと乱高下するよ。株や先物といっしょだよ。
日本はまだマシ。アメリカなんて凄まじいよ。

安定させる事業はいろいろあって例の仕分けで問題なってたよ。

キミは何かね?その八百屋がぼったくろうと思って高い値段を
付けてる悪徳商法ムキーって怒ってるの?気持ちは分かるけど
そんな単純じゃないよ。
500M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:21:40.32 ID:sy5Z+blJ0
>>497
石巻は漁業より日本製紙のほうが産業として大きいイメージ。
ttp://ganbappe.jp/archives/542
案外大丈夫な気がしてきた。……まあ国の支援次第かな……。
501M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:23:08.03 ID:vVv/xJNs0
>>497
確かに漁業しか無いかも知れないけど、日本の自給率をこれ以上下げてしまうのも問題だし
漁業が衰退する一方なのはお隣の国が日本では制限のある底引き網で年中漁に出、一網打尽にして日本に売るからっしょ。
しかも日本の経済水域で取れた魚をね。気仙沼で水揚げされるサンマは天下一品だと思うし、また食べたい。
502M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:23:48.61 ID:pek/OwqQ0
>>497
言わんとする気持ちは判るけど、人の力(マンパワー)を信じたいね
信じるだけではなく、同じ県民、少しでも力を回して送りたい

ここであきらめるのは誰でも出来るけど、アニメじゃないけど集めよう

宮城に住むみんな!日本に住むみんな!地球に住むみんな!元気と力をオラにくれ!って
503M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:23:57.71 ID:WkESEVqo0
むしろ逃げられる体力あって生活再建するだけの時間もある若い人の方が
海沿いに住むべきじゃないか
504M7.74(長屋):2011/03/27(日) 00:24:39.65 ID:9wpFGtSE0
復興復興っていうけど、言うほど簡単じゃないよな。
505M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:25:43.61 ID:XYBam18B0
日銀が動けば簡単だけど、動かすのが大変
506M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:26:16.29 ID:lLEnrPRN0
東松島はあんまり漁とかのイメージ無いな
個人事業者が細々やってて、あと自衛隊の基地あってとか
適当に住みやすいからよそから家建てに来てて、勤めは石巻とかそういう
507M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:26:25.38 ID:Nl86ov0q0
>>499
お前は流れもわかってないし読解力もない
震災直後、一店だけ、ウソみたいに高い値段つけてた店があった
その店の話をしてる
全体的に高くなってる野菜の値段の話なんて誰もしてない
得意になって全体的な話の理由を述べても、そんなのみんな知ってるし
そもそも違う話だからお前の馬鹿を晒すだけ

色んなものを高く売りつける奴が急増してるのに、野菜だけは
そんな馬鹿みたいな高い値段で売ろうとする不埒な奴はいないのか?
野菜を売るやつはみんな残らずいい奴なのか?
そのほうがおかしいだろう
508M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:28:41.92 ID:vVv/xJNs0
>>499
市場価格の高騰で値段が上がるのはしょうがないのは皆知ってる。
問題にしてるのはある一部の店だけ他の店より高すぎる事を言ってるだけ。
車等で買出しに行ける人達や被害少ない地域の人は店を選ぶ事も可能だが、
お年寄り等、遠出が不可能な人の弱みに付け込んで商売する様な奴等の事を言ってるだけ。
市場価格も糞も無い商売をしてる、もしくはしてた店は糾弾するべきっしょ
509M7.74:2011/03/27(日) 00:32:26.17 ID:tsS2+l2T0
俺の地元は石巻なんだけど、十条製紙がどうの蛇田の郊外型店舗がどうのいっても、
結局は県外資本だし、石巻の商店街はあいかわらず意地の張り合い。
また、漁業に頼って震災にあって壊滅の繰り返し。
漁業に便利な海沿いを拠点にするんでしょまた。
ナーバスになってるけど、はっきり言って海沿いにはなにも建てるなっていいたいし
仕事で海にいくんなら高台から車なり自転車でみんな通ってくれっていいたい
なんで俺の知り合いだけで知り合いや友人が数十人もこの世からいなくなっちまうんだよ馬鹿野郎・・・
510M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:32:31.98 ID:acq8ycoC0
このスレでそんなのをやるべきことなんかね
高すぎると思うなら買わなきゃいいだけの話だし俺は全然興味ないんだけど
511M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:35:35.35 ID:sy5Z+blJ0
北海道、被災者1万人受け入れへ 大型バスで出迎えも
ttp://www.asahi.com/national/update/0325/HOK201103250003.html?ref=rss

とうとう北海道も動いた。
512M7.74(長屋):2011/03/27(日) 00:36:15.26 ID:9wpFGtSE0
もう移民だなまたは疎開。
513M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:37:19.02 ID:Nl86ov0q0
あの店は高かった安かったって有益情報だと思ってる層が多いから
定期的に話題に出る
どこの店が物量が多いとかあそこで何が買えるとか言うのと一緒
興味なければスルーすればいい
514M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:37:48.51 ID:pek/OwqQ0
>>510
やるべきだろうね
「高いから買わない」のではなく、みんな「大変なとき」に「足元を見て」の金儲けの
人間性に感じるからだろう
「人間、意気に感ず」
大変なときにこそ「損して得取れ」が商売人。目先の小銭に動くは「下賤」
515M7.74(catv?):2011/03/27(日) 00:37:57.50 ID:o7A/yIj60
とうとうって?
516M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 00:38:45.47 ID:329dAOtf0
そろそろ別スレでやってくれ
被災地の売り物の値段についてのスレでも作る?

無駄な言い合いとは思わないけど、そのことについて長々と議論するのが主旨のスレではないと思う
517M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:40:37.09 ID:WkESEVqo0
興味ないもんはスルーしてるからやってていいよ
518M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:41:36.49 ID:vVv/xJNs0
IDの語尾が0多いけど、これには訳があるのかな。
関係なくてスマン(*´ω`*)
519M7.74(catv?):2011/03/27(日) 00:41:42.55 ID:2jbUal330
 政府は26日、東日本巨大地震の被災地を対象にドラム缶と手動ポンプを活用した
仮設のガソリンスタンドの設置を進める方針を決めた。

 スタンドが被災して給油できない地域も多いため、自衛隊などの協力を得て生活や
復旧作業に欠かせないガソリンの供給体制を強化する。

 経済産業省資源エネルギー庁によると、仮設スタンドは地元自治体の要請に応じて
設置する。現在、岩手、宮城、福島3県の約10市町と調整に入っており、第1弾
として27日に岩手県陸前高田市の避難所になっている小学校など5か所に開設する。
ドラム缶計200本を配置し、1日あたり650台に給油できるようにする。
1回限りではなく、ガソリンスタンドが復旧するまでドラム缶によるガソリンの補給を続ける。

(2011年3月26日21時17分 読売新聞)


希望の光‥‥なのか‥‥
精算とかどうするんだろう‥‥?
こんな人↓が頭の政府だし‥‥


【原発問題】菅首相「原子力には詳しい」けど「臨界って何だ?」と有識者に質ねる★5 [11/03/26]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301147780/
520M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:41:56.58 ID:Nl86ov0q0
>>514
でも頑張って安く抑えようとしてる店のほうが多いように思うね
ありがたいし、みんなで頑張ろうとしてるんだなという一体感と希望を感じる
521M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 00:42:20.00 ID:329dAOtf0
>>518
わけがあるのよ(*´ω`*)
522M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:43:46.37 ID:sy5Z+blJ0
>>515
あちこちで数千人規模の受け入れ表明が出てたんだけど北海道はまだだったんで。
実際にどの程度人が動くのか、そしてどれだけが定着するかはわからんが、数万人規模の他都道府県への
移住になるかもしれん。
宮城県の施策が遅れるようだと、帰ってきたくてもこれないって人も(仕事や家がなくて)増える。
523M7.74(東京都):2011/03/27(日) 00:44:08.84 ID:QxGmbx/T0
ただのオッチャン オバチャン やないで?

http://www.youtube.com/watch?v=zV9lPwYN4VY
524M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:44:26.86 ID:Nl86ov0q0
>>518
PCで2ちゃんできるくらい余裕ができてる奴が多くいるっていう
状況好転の証明だよ
525M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:46:15.04 ID:sy5Z+blJ0
>>518
末尾0はPC、0は携帯。
526M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:46:22.44 ID:vVv/xJNs0
>>519
無料給油サービスって書いてるね。被害甚大なとこに作るんだろうけど、変な輩が押しかけない様に祈るよ。
527M7.74(東京都):2011/03/27(日) 00:46:34.68 ID:QxGmbx/T0
20年前に抱いておきたかったな

http://www.youtube.com/watch?v=daJEH8yzh9c&feature=fvwrel
528M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:47:19.78 ID:vVv/xJNs0
>>524,525
知らなかった勉強になったよ
529M7.74(catv?):2011/03/27(日) 00:49:32.65 ID:2jbUal330
>>526
今ニュースでもやっていましたが、ドラム缶1,000本は無料で給油できる模様です。
‥‥が、日時(今日27日午前9:00〜)は出ているものの、具体的な給油場所の
アナウンスはどこも無し‥‥
関係者だけ無料給油なのか‥‥?
530M7.74(東京都):2011/03/27(日) 00:50:07.52 ID:QxGmbx/T0
531M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:52:29.23 ID:DJglwAPD0
ドラム缶にガソリンってのも怖い気がする
火気で事故りそう
532M7.74(東京都):2011/03/27(日) 00:52:31.41 ID:QxGmbx/T0
533M7.74(catv?):2011/03/27(日) 00:52:35.59 ID:o7A/yIj60
>>522
なるほど。読解力なくてゴメン

でも宮城に限らず岩手、福島もそうだろうけど、やっぱり他県への移住は一時的にも拒否反応するのが普通かもね
仕事や今後の事は勿論だけど、知らない環境には馴染めないと思う
特に田舎の人は尚更にね。
534M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 00:55:29.94 ID:WkESEVqo0
町ごとに移住だから知らない環境とかの不安感は薄れそうだけど
自分たちが今まで慣れ親しんでた環境が完全に失われたことを
実感しちゃうだろうなあ
535M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:55:40.91 ID:sy5Z+blJ0
>>533
確かにね。
でも福島の30km圏内はもう移住したほうがいいんじゃないかと思う……。
536M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:57:48.42 ID:6waBuNWd0
復興はするよ。
ただ復興された街は元々あった街とは全然違う、近代的(である意味画一的な)街になる
それは仕方がない、阪神大震災の時もそうだった
537M7.74(東京都):2011/03/27(日) 00:59:44.78 ID:QxGmbx/T0
君もデヴに優しくなれるはずさ

http://www.youtube.com/watch?v=EsHMwnl0t_M
538M7.74(東京都):2011/03/27(日) 01:01:13.31 ID:0mH775jJP
>497
>501
>502
大変なのは事実だけど、漁師さん達も意気を上げてる。
http://www.youtube.com/watch?v=YUk9l7tDe30
539M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 01:02:28.48 ID:awpyxMMT0
三陸から漁業がなくなったら日本の養殖漁業はおしまいなんじゃないか。
どんなに大変でも復活させなければいけないし何としても守るべきだとは思うな。
これからどうやって若い人が漁業を再建させていけるか考えなければならないし
国から支援はもちろん必要だけど、もっとなんかドラスティックに変えて行く必要にも迫られる。
三陸一帯を一つの市にするとか、点在する小さい漁港をある程度集約するとか。
高台なんて本当はたくさんあるんだから、山を切り崩してニュータウン的なものを作って港はあくまで職場と割り切るとか。
港にマンションが乱立したりして・・・ いろいろ考えると難しいよなやっぱり。
そう考えると今までみたいなのどかな漁港はもう終わったんだよな・・・
540M7.74(東京都):2011/03/27(日) 01:04:16.87 ID:P60fM8ju0
>>519
>「臨界って何だ?」と有識者に質ねる
マジで?w
541M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 01:05:18.71 ID:vVv/xJNs0
>>540
貴方の支持率ですよと言ったとか言わなかったとか(*´ω`*)
542M7.74(catv?):2011/03/27(日) 01:06:21.82 ID:o7A/yIj60
今回の地震でつくづく思ったのは
「自分の実家近辺とか思い出の風景を写真に残しとけば良かったなあ」という事。
思い出の場所にはいつでも帰れると思ってたから、まあ今更だけど

543M7.74(東京都):2011/03/27(日) 01:07:03.79 ID:GaoJl9On0
544M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 01:07:27.75 ID:Nl86ov0q0
>>539
山を切り崩せば今度は土砂崩れとかの心配があるんじゃ
545M7.74(東日本):2011/03/27(日) 01:08:27.63 ID:3uef3d1T0
PC、ネット、家具、生活費、ワンルームあるならすぐにでも別の地域行くけどな
俺なら
546M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 01:08:28.53 ID:pKJ9+chz0
ゆらゆら帝国
547M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 01:09:22.93 ID:vVv/xJNs0
>>542
俺もそう思った、じぃちゃんちが気仙沼の大島なんだよね。
もう3年位行ってない、幸い津波の被害が多かった場所の逆側に住んでて無事だったけど、
気仙沼から出てる大型フェリーが大島に打ち上げられてるのには驚いた。
548M7.74(東京都):2011/03/27(日) 01:11:14.97 ID:0mH775jJP
>539
>そう考えると今までみたいなのどかな漁港はもう終わったんだよな・・・

養殖を中心とした、厳しく管理されたものになっていくんだろうね。
荒っぽいけど人がいい漁師達の出番がなくなっていくのも寂しい。

>542
震災前の映像をアップしてくれる人が出てきてるよ。
これは陸前高田から石巻までの海沿いの道をシリーズで撮ってる。
ご実家近辺とかけ離れてたらすみません。
http://www.youtube.com/watch?v=EJhOCl5KmsA
549M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 01:14:57.13 ID:oCpDAGOw0
>>546
考え中
550M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 01:15:07.62 ID:6waBuNWd0
どうだろう、沿岸に住んでた人が全員疎開してしまえばそうなろうだろうけど
「離れたくない」って言ってる人がもしたくさんいて、地元民主導で復興が行われるようなら
昔ながらの漁業が続く可能性もあるよ。
国と県が地元民支援で復興させるか、国主導で復興させるかでも違うと思う
551M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 01:16:54.60 ID:Jn3R396F0
気仙沼ちゃんは無事だったのか
552M7.74(catv?):2011/03/27(日) 01:20:19.56 ID:35l+Oqg20
実家にくそばばぁが避難してきそう
うちは津波も倒壊も免れたから今二人預かってる

その母親が息子会いたさに来るってさ。。。

母親と妹のストレスMAX
アパートも無いし。。
553M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 01:20:19.58 ID:vVv/xJNs0
便乗値上げのスレあったから見てたけど、沢山あるね酷いよ・・・・・(*´ω`*)

エネループの単三→単一のスペーサー

メーカー希望小売価=504円
http://products.jp.sanyo.com/products/ncs/NCS-TG1-2BP/index.html

アマゾン出展業者=4000円
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000EADIVY/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
554M7.74(東京都):2011/03/27(日) 01:21:10.45 ID:0mH775jJP
>550
確かにそうですね。
実際これだけのことがあっても、
まだ海を離れない人もいるように思う。

>551
無事
555M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 01:23:34.14 ID:EiPVTgPc0
ゆれるのぅ
556M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 01:23:45.06 ID:vVv/xJNs0
ゆらゆら
557M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 01:23:50.27 ID:Rbv5Mvy60
揺れる…
558M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 01:23:53.27 ID:awpyxMMT0
グーグルのストリートビューだと昔の風景が結構見れる。
石巻とか野蒜とか閖上は結構細い道まで見れるし。
ただ逆にここにある家とか建物のほとんどがもうないんだなと考えるとなんとも言えない気持ちになる。

また揺れた?
559M7.74(catv?):2011/03/27(日) 01:23:57.85 ID:o7A/yIj60
>>548
ありがとうございます

実家は蒲生地区なんだけど、唐桑には去年知り合いと釣りに行って、真夏だったんで暑かったのと、「赤潮だから対したもん釣れねーぞ」と地元の漁師さんに言われからかわれながら汗だくで釣りしてたのを思い出した

動画どうもです
後でまたゆっくり観ます
560M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 01:24:08.84 ID:t6KmoxGg0
揺れたねぇ
561M7.74(catv?):2011/03/27(日) 01:25:45.23 ID:2jbUal330
>>551
無事だったみたいです。

欽ちゃんホッ…気仙沼ちゃん、無事発見 (1/2ページ) - 芸能 - SANSPO.COM
http://www.sanspo.com/geino/news/110317/gnj1103170502005-n1.htm

気仙沼ちゃんを知っているという事は、それなりの歳ですね‥‥
私もですがw

>>548
いきなり飛ばして、あぶねごた!w

手動ポンプの無料給油所は避難所を中心に設置し、明日から稼働するのは
陸前高田市みたいです。
普通に自宅にいる人に手に入らないのなら、現状の解決にはならない様な‥‥

被災地に仮設ミニ給油所 経産省、東北3県10〜20カ所:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E3918DE0E4E2E1E0E2E3E39797EAE2E2E2;at=ALL
562M7.74:2011/03/27(日) 01:26:10.51 ID:tsS2+l2T0
漁業しか道はないんだろうか?
563M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 01:27:23.95 ID:tv0zSokT0
>>552
親戚の人はお客さんで被害者的な感じでいるのかな?
大変でしょうが頑張ってください
564M7.74(東日本):2011/03/27(日) 01:36:49.53 ID:3uef3d1T0
月がどす黒いオレンジ色で不気味すぎる
565M7.74(catv?):2011/03/27(日) 01:38:20.42 ID:35l+Oqg20
563

ありがとう

家を津波で無くして、親戚に頼ってる状態です。
実家は動きやすい地域なので、イトコとその息子を受け入れたんですが
その母親が難題でして。。

家も家族も大丈夫の自分からしたら贅沢ですよね



566M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 01:39:53.60 ID:6waBuNWd0
いや、けして贅沢ではない
大変だと思う。ストレス爆発する前に何とかできるといいね
567M7.74(東京都):2011/03/27(日) 01:40:25.88 ID:0mH775jJP
>559
落ち着いたら蒲生地区のも上がるといいですね!

>562
そこは考えなくちゃいけないところですね。
すぐには思い付かないけど。。。。。
市町村別じゃなくって、大きくみんなで考えていく必要があるのかも。
ただ復興に際して、多くの人の目が集まっている。
これまでの単に忘れ去られている状態とは違ってくるはずだとは思う。
568M7.74(catv?):2011/03/27(日) 01:44:23.72 ID:35l+Oqg20
ありがとうありがとう

妹は行方不明のイトコ探しに安置所巡り&職場の清掃、ガソリンスタンド並び
母は避難民の食事確保にスーパー並びみたいで

ごめん泣いてる
569M7.74(長屋):2011/03/27(日) 01:45:31.74 ID:rpkASgq90
>>568
         /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,,, ::\
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
       |    -==-   .::| + < しっかりしなさい
       \/\___/ヽ/    +
r、   ☆r、/       :::::::\ヘ☆   /i
ヽヾ 三 Σ| U        .::::::|て 三〆/
 \>ヽ/☆|         .:::::::|☆ ヽく/   パンパンパンパンパンッ!!!
  ヘ lノ `'|         .::::::| / /
   /´  /\       .::::/ \
   \. ィ /         \ ./ 
        |            |
570M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 01:47:36.11 ID:tv0zSokT0
>>568
うちも難儀というか常識知らずの親戚が年に1度くらい泊まりに来るので気持ちが分かる
大変でしょうがご家族の力になってあげてください
571M7.74(catv?):2011/03/27(日) 01:50:00.17 ID:35l+Oqg20
ありがとう

しっかりする!

もっと自宅難民に物資が行き渡ると助かります
572M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 01:50:45.57 ID:Rbv5Mvy60
今日はガソリン渋滞がすごく悪化していて
高速のガソスタにも列が出来るとか笑えん冗談だ
ガソスタが動き始めたがまだまだ供給不足は続くね
573M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 01:51:04.49 ID:Jn3R396F0
>>554
>>561
サンクス
民宿は1階の浸水だけで済んだのか
574M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 01:51:14.73 ID:Nl86ov0q0
>>568
安置所めぐりってすごく大変そう
遺体をたくさん見なきゃいけないんだよね…?
かーちゃんと妹さんを守ってやれるように がんばれ
575M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 01:51:28.17 ID:lPnVdP780
>>240
マガジンきたーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
576M7.74(catv?):2011/03/27(日) 01:58:59.18 ID:35l+Oqg20
>>568
写真を見るらしいです
今まで身内何人かしか見送ってない妹にはすごい負担だと
もともと痩せ形なのに5キロやせたらしいです
裏山ーーw

大丈夫ですありがとう
金銭面ではあまり面倒見れないけど、愚痴担当になります

ありがとう
577神奈川県民(dion軍):2011/03/27(日) 01:59:18.22 ID:oCpDAGOw0
給料出たからまた募金してきたよ〜
今はみんなせっせと募金も寄付もしてるけど、
時間が経ってのど元過ぎて熱さを関東人や他の地域の人たちは
きっと復興半ばでも募金とか集まらなくなっちゃうと思うんだけど
俺はずっと支援を続けるからね

今は自分と家族で精一杯で現地へ行って力になったりはできないけど
いつか絶対募金以外の形で今まで食ったうまい魚や米、電力の恩返しに東北行くから


って…
か、勘違いしないでよね!
別にあんたのためにやるんじゃないんだからね!
復興が進まないと日本全体のためにならないから募金してる
だけなんだからね!

だからって別にあんたのこと嫌いだなんて言ってないんだから!
578M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 02:04:26.05 ID:Nl86ov0q0
かわいいよ>>577
579M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 02:06:44.82 ID:8na8IeUR0
>>577
ありがとう
いつか恩返しさせていただきます
580M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 02:09:57.99 ID:WkESEVqo0
募金するならドラえもん募金や日本ユニセフはやめませう
581M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 02:12:27.72 ID:6waBuNWd0
こんな時間ですが水道まとめ更新しました
なんか、ガス復旧情報もまとめて欲しいとコメントされたんですが…wどうしたもんか…
現状どの辺がガス復旧してるとか、大体わかりますかね?
582M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 02:20:22.31 ID:rUQNQ0gZ0
卵が確実に手に入るお店ってありませんか?
チャーハン食べたくてしょうがない
583M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 02:28:48.64 ID:yk0vjisA0
大量に寄付されている物資が足止め
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301154230/434
584M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 02:37:48.21 ID:6waBuNWd0
ガスまとめも一応作りました
http://blog.livedoor.jp/miyagi_senyou/archives/50270657.html
585 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (宮城県):2011/03/27(日) 02:45:42.79 ID:XEpC7N/10
>>582
ダイエー
586M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 02:54:49.92 ID:rUQNQ0gZ0
>>585
やっぱダイエーかぁ
今って何分くらい並ぶことになるんだろ?
587M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 03:11:28.00 ID:uX15JXBuO
卵ならもうどこのスーパーでも大概手に入るんじゃない?

今少ないのは納豆とか時間と場所によっては牛乳くらいだと思うけど。
588 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (宮城県):2011/03/27(日) 03:25:13.41 ID:XEpC7N/10
>>586
確実なのはダイエーって事ね
30分位並べばいけるんじゃない?

ただ>>587が言う通り、今は結構どこにでもある
今日ドンキにもあった
589M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 03:27:35.06 ID:/cujWQ/b0
にわとりが死んだり、えさが無くなったりしなければ、
まあだいたい毎日卵を産んでるわけで、卵は何とかなるでしょう。

牛乳は、毎日搾ってても殺菌とパッケージで手間がかかるから
出荷量があんまり増えてないのかもですねえ。
590M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 03:31:00.00 ID:6waBuNWd0
ニワトリのエサは輸入に頼っていて
貿易港が破壊されたせいで維持できなくなってるとニュースでやってたよ
591M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 03:32:33.04 ID:VSJ/c2Dh0
納豆と牛乳は全く手に入らないね
こういう時に限ってなぜか牛乳が飲みたくなるふしぎ
592M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 03:50:54.53 ID:rUQNQ0gZ0
卵結構入手楽なのかぁ
近所の商店行くといつも売ってないから諦めてた
その代わり納豆はいっぱい売ってたけど洗うのだるいし買わなかったわ
買って置けばよかった

生協の個人配達まであと二週間とか遠いなぁ
593M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 04:43:40.06 ID:lPnVdP780
>>592
近所の飲み屋が店前で卵や簡単な弁当などを販売してたが、
卵6個で600円とかで売ってて二度とあの店では飲まないことを誓った

結構、気に入ってたんだけどな〜あの飲み屋
594M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 05:03:06.12 ID:/cujWQ/b0
>>593
酷いね、それ。
俺は13日に卵10個200円で買ってきたんだが、
カーチャンが別の店で卵買ってきたので、
ちょっと多くて困ったw
まあ、TKG最強だからいいんだけどさ
595M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 05:47:33.18 ID:BX3z9eYFO
なんか知らんが今タマゴは高いよな

そういや「あそこよりましだからうちは我慢しよう」という考えは災害時にありがちだけど、精神衛生上よくないらしいよ
596M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 05:55:34.56 ID:c29qYkZ1O
今日はあるのかわからないけど
昨日は原町のサンマリで納豆を売ってましたよ。


豆腐が食べたい…
597M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 06:00:51.18 ID:xTgLnppo0
>>596
大崎市の避難所では
水で戻したアルファ米と
近所のお豆腐屋さんのご好意で
豆腐が炊き出しされてました。
598M7.74(catv?):2011/03/27(日) 06:32:48.49 ID:MMoOIdKL0
>>596
向山サンマリは白雪豆腐あったよ
大町の上村豆腐店もがんばってつくってるよ
599M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 06:51:28.60 ID:/cujWQ/b0
>>596
電話帳で豆腐店を探すんだ。
地元商店街の老舗豆腐店とか、結構営業してるって話だ。

イトコに、町の豆腐店で豆腐買ってきた・あぶらげ無かったって
昨日の電話のとき教えてもらった
600M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 06:53:32.14 ID:JLkmQ0pwO
おぉ上村さん、地域振興に頑張ってるよね、何代目さんだか若社長。
あの人の仲間の大ヶ森豆腐屋の豆腐も避難所の炊き出しに出たよ@黒川

あっ、おはよう。
601M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 06:54:17.60 ID:kADPG79q0
灯油は、結構、簡単に手に入るの?
昨日は買えなかったんだけど
602M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 07:02:22.60 ID:JC5VuDHd0
んー、昨日閉店間際のヨークベニマル行ってきたが
卵、ぎうにう、弁当、焼き鳥、サラダ類、豆腐、
カップラーメン、うどん、生ラーメン、
焼きビーフンやコロッケ、白身魚のフライなどのお惣菜
クロワッサンやロールなどのパン類
キャベツや大根
お菓子類
食い物系ではそんな感じであったかな。

5時閉店なんで、
弁当総菜類は4時半頃には閉店間際恒例の値下げが始まって
全部売れたけどね。
思ってたより意外に物があって「へー」と思った。
@亘理
603M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 07:13:22.32 ID:4z6NVLN30
田舎は物あるでしょ
604M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 07:16:50.45 ID:W7Qjy21ZO
今日はすごく空気がよどんでいます。
皆さんマスク着用しましょうね。
605M7.74(catv?):2011/03/27(日) 07:29:46.75 ID:MMoOIdKL0
造り酒屋さんもがんばってるよ
貴重な仕込み水を一般解放したり、だいじな米で炊き出ししたり
名取市閖上の酒屋は全壊したが社長は市長なんで
帰る家もないもんで役所の床で仮眠しつつ執務中

一方その頃総理は…
606M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 07:43:52.73 ID:vwR6yFsC0
日本代表とイタリア代表が東日本大震災の被災地・仙台でチャリティーマッチ開催を計画して
いることが26日、分かった。イタリア協会が日本協会に対し慈善試合の実施を打診。
両協会とも02年W杯日韓大会でイタリア代表がベースキャンプを張った仙台での開催を
希望している。
日本代表のザッケローニ監督のもとにはイタリア協会から慈善試合のオファーが届いているが、
イタリア協会関係者は「02年W杯日韓大会でキャンプを張った仙台の会場でチャリティーマッチ
ができればと考えている」と証言した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/03/27/kiji/K20110327000508470.html
607M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 07:49:22.97 ID:/cujWQ/b0
>>606
一年後とかでもいいから、ぜひ実現して欲しいね。
宮城は400年前にもイタリアに使節送ってるし、
W杯ではアズーリがキャンプ地に選んでくれたし、
SENDAIカップなんてのも出来たしね。

でも、宮スタはなあ。スタンドからピッチが遠いし、
スタジアム行くのも遠いし、立地は最悪だわw
608M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 07:52:17.35 ID:JjpyQjJrO
今回の震災で普段は素通りしていた地元の商店を利用した人も多かったんじゃないかな


八百屋、肉屋、魚屋、豆腐屋…
さらには銭湯

スーパーやコンビニも便利だけど個人商店の有り難さを改めて実感した
609M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 07:54:25.10 ID:vMHrtzLSO
酒蔵の話で思い出したんだが昨日の帰りに数軒の酒屋を廻ったらビールが無いw
610M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 07:56:42.73 ID:vwR6yFsC0
生活関連物資のお知らせ(3月26日23:00更新)
http://www.pref.miyagi.jp/syoubun/bussi.htm
611M7.74(catv?):2011/03/27(日) 07:57:43.09 ID:MMoOIdKL0
>>609
若林やまや 荒町100円ローソン 荒町及川酒屋にあるよ
612M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 08:00:11.56 ID:gGpXGjQ/0
仙台市内、川内南小泉線にできているガソリン給油待ちの列。
昨日の夜、200台くらい並んでいたんだが、
殆どが無人。人が居ると確認できたのは2台だけ。
結局、周りの住人が買い占めて終わりなんだね。
早々に路上駐車して、夜はおうちの暖かい布団で寝て、朝になって車に戻る。
仙台のガソリンは並んで買うんじゃなく、車を放置して買うのだね。

寒いのに一晩明かして頑張ってるなと思ってたんだが呆れたわ。

613M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 08:01:08.39 ID:vwR6yFsC0
>>609
仙台港近くのキリンビール仙台工場の津波被害も深刻だ。熟成用の貯蔵タンク15基のうち
4基が倒壊。東北6県と新潟県に供給するビールの製造は完全にストップしている。
 約32万平方メートル。日本製紙クリネックススタジアム宮城にして約10個に相当する
広大な敷地の中は安全性が確保できず、数人の従業員しか立ち入りが認められていない。
 「被害状況の確認を続けている。復旧のめどを検討できる状況にすらない」と同社東北
統括本部は説明する。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110327t12039.htm
614M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 08:01:23.73 ID:s+by4Pwg0
>>612
警察に通報すれば、駐禁切符乱れ飛び祭りにできるよ
615M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 08:06:33.79 ID:LFEtw1G90
>584
お疲れ様です。
水道・電気まとめはとても役立ちました。
616M7.74(東京都):2011/03/27(日) 08:10:35.05 ID:1XEQH3Cy0
>>612
だんだん荒んできて
投石、店員への暴力、客同士の喧嘩が目立つ様になってきた。
並んでいるだけマシと言えるのかもしれない。

その内、並んでいる車への車上あらし、いたずら、ガソリン泥棒が
始まるよ。格好の標的だもの。
617M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 08:11:34.76 ID:rK1L1XKF0
>>614
いいね
無人の見かけたらかたっぱしから通報してやるわ
618 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 08:12:36.80 ID:r/JoLGIu0
>>616
投石とかってどこの仮想世界だよ。
619M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 08:13:42.80 ID:kL6/66+DO
何もかも足りないようだけど  まずガソリン これからだろ
620M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 08:15:00.28 ID:vMHrtzLSO
>>611
行ってみる、サンクス
>>612
近くに交番あっても警察がガン無視してる状況なんだが
621M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 08:16:42.60 ID:HvBnKIDAO
Amazonまだかよ!復活は秋田、青森、山形だけかよ
622M7.74(東京都):2011/03/27(日) 08:17:49.78 ID:1XEQH3Cy0
623 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 08:19:51.76 ID:r/JoLGIu0
>>622
釜石荒れてるな〜
624M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 08:21:23.02 ID:v0pd0c3N0
>>620
警察はともかく 民間の緑服は生活かかってるからバンバン切ると思ってたのにな
625M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 08:25:28.08 ID:TSYnAllS0
>>620
通報があった場合は警察は無視できないよ
無ければ現場警察官の裁量
626M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 08:28:22.99 ID:vMHrtzLSO
>>624
一応緊急避難みたいな感じの対応に留めてるのかもね
富沢で揉めたスタンドでは割り込みから警察→警察増員→機動隊まで来る騒ぎになってたな
627M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 08:29:22.05 ID:UBYFoozT0
>>624
民間の緑服は対象外の地域じゃね?
今は仕事自体休業中かもしれんが
628M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 08:32:38.57 ID:BX3z9eYFO
>>622
まあ並んでると心が荒むのはわかるんだが、店に対して暴力はイカン!
客同士なら勝手に揉めてろ
629M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 08:33:41.22 ID:JLkmQ0pwO
>>613
ビーパルに紹介されたビオトープも全滅かぁ
630M7.74(catv?):2011/03/27(日) 08:37:02.42 ID:MMoOIdKL0
やっぱ元自衛官の知事は有事の際に頼りになるよ
631M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 08:51:44.91 ID:7MoU6z990
セブンイレブンって一応通常営業してるみたいだけど、チケット発券って出来るかな?
引き取り期限がもうすぐだから引き換えたいんだけど・・・
632M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 08:58:03.39 ID:UBYFoozT0
通信はできるだろうから発券とかできるんじゃね?
もちろん物によっちゃできないとかあるかもしれないけどね
633M7.74(岩手県):2011/03/27(日) 08:59:10.04 ID:+fmFYKrq0
詳しくは店頭で
634M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 09:04:52.02 ID:JLkmQ0pwO
>>630
霞目出身だっけ?
次の選挙は自民党圧勝を切望する!
635M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 09:07:18.93 ID:o/f+PEX40
自民党圧勝だと消費税増税になるので困る
636M7.74(長屋):2011/03/27(日) 09:08:18.25 ID:d/UatucP0
ぜんぜん知事見ないんだが
637M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 09:09:49.32 ID:eRzc64iI0
>>636
他の県の知事と被災者受け入れ申し入れ協議とか、被災地での指揮とか訪問をしてたよ
638M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 09:10:05.10 ID:rK1L1XKF0
>>635
ニュースミロ
639 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 09:11:03.36 ID:r/JoLGIu0
640M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 09:11:50.76 ID:gGt7qU9WO
戸建ての場合、ガス再開の際に立ち会い必要なの?
641M7.74(catv?):2011/03/27(日) 09:13:12.61 ID:MMoOIdKL0
>>636
フジテレビ出てたよ
642M7.74(catv?):2011/03/27(日) 09:14:07.04 ID:MMoOIdKL0
>>640
屋内のガス器具の点検必要
643M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 09:14:53.38 ID:o/f+PEX40
>>638
自民は消費税増税が公約でしょう。
谷垣も復興資金に増税も検討とか言ってるんだが
めんどいからイチイチソース貼らんけど
644M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 09:17:43.66 ID:JjpyQjJrO
NHKに出演中の枝野さんの顔色が久々いいので安心した
645M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 09:17:44.40 ID:rK1L1XKF0
>>643
だからニュース見ろって言ってんだよ
こっちもソースは貼らないけどな
646M7.74(catv?):2011/03/27(日) 09:18:51.37 ID:MMoOIdKL0
【大震災】ファッションセンターしまむら、岩手、宮城、福島、茨城の4県に各1億円ずつの義援金
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301160649/

計4億か


        ,___
       o'⌒)  `ヽ
        (i:i:i:i:i:☆i:i) しまむらでほしいものを言え
         ( ´・ω・) 
         (  ∽)         (~)
           ) ノ        γ´⌒`ヽ 
          (_         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          [il=li]        (ω・`  ) お金・・・
          )=(_        (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
          `ー‐'' 
647M7.74(catv?):2011/03/27(日) 09:19:16.84 ID:Co2TbUqZ0
五典って何してる?
648M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 09:19:49.59 ID:gGt7qU9WO
>640
ありがとう。
そうなると、仕事休まないといけないのかぁ。
当然来るんですかね?
649M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 09:20:49.62 ID:o/f+PEX40
>>645
だからニュース見た結果が643だろってにめんどくさいヤツだな
650M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 09:20:53.27 ID:gGt7qU9WO
×当然
○突然
651 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 09:21:10.30 ID:r/JoLGIu0
652M7.74(catv?):2011/03/27(日) 09:21:13.80 ID:MMoOIdKL0
しまむらくん 4億!          ユニクロくん 14億!

      (~)                    (~)
    γ´⌒`ヽ                 /´⌒\
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}               ⊂∽∽∽⊃
  ⊂( ´・ω・)               (・ω・` )⊃
     ヽ::::⊂ )                 ( ⊃|l|lr'
     (⌒) |  ○             |  (⌒)
     三 `J 彡               し`三


        ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 ∧ ∧  < しまむらくんとユニクロくんの >
 (゚Д゚)  < ゴールデンコンビだ!    >
  |  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
653M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 09:21:32.27 ID:vwR6yFsC0
立会いの元で家の中に入ってすべてのガス器具の燃焼確認が必要です
654 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 09:22:31.85 ID:r/JoLGIu0
655M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 09:22:33.38 ID:JLkmQ0pwO
>>647
気仙沼で御活躍中らしい
中国人留学生の帰国の手助けをしたとか
656M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 09:23:04.78 ID:aWSPt9KhO
ものみんたって金持ち傲慢アナウンサーは寄付してくれたの?
657M7.74(catv?):2011/03/27(日) 09:23:44.60 ID:Co2TbUqZ0
>>651
ありがとう
来たの知らなかった
658M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 09:26:25.67 ID:o/f+PEX40
>>654
ニュー即で確認済み。
向こうでも谷垣叩かれてた。
659M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 09:27:55.84 ID:rK1L1XKF0
やれやれ
660M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 09:34:10.57 ID:byezZpxm0
おはよう。
仙台駅周辺は普通に買い物できるのかな?
地下通路とか通れますか?
661M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 09:36:47.65 ID:jHg9+Mrp0
女川 携帯つかえるようになったー@ドコモ
662M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 09:38:21.73 ID:XQUUGm5Y0
>>661
女川頑張れ〜
663M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 09:43:28.85 ID:9wbPyCS/0
豚み子、こん・やとう、虚報士は、何やってんだ。
664M7.74(catv?):2011/03/27(日) 09:49:24.28 ID:MMoOIdKL0
>>661
よかったな〜
ってか今まで不通だったのか、知らなくてごめん
665M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 09:50:44.21 ID:JLkmQ0pwO
あんなに連日の様に記者会見している枝野くんがまだぽっちゃりしている事が不満だ。
菅と一緒に星が岡だ九ベェだと贅沢三昧なのかな?

それにしても県選出のミンスの国会議員先生方は何してるの?

県議だか市議だっけ?おにぎり王子は何してるの?
666M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 09:56:52.05 ID:S6jABcxLO
>>665
おにぎり王子うちのばーちゃんの友達の息子だw
そういや全然話聞かねーな
667M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 09:59:39.66 ID:hCgofChB0
>>487
7m上昇しても仙台旧城下は沿岸部の街になるだけだ。
政宗公GJ!
668M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 10:01:55.25 ID:aScTPQQw0
本とアマゾン配達はまだか
669M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 10:09:57.58 ID:fS1mufHN0
太白区か名取あたりで営業してるTSUTAYAあったら教えてくれませんか
子供達のストレスがたまってきてDVD借りるか子供向け雑誌買いたいのですが
670M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 10:15:59.45 ID:vwR6yFsC0
3月27日8時27分
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/sendai/4138_1.html
■今後の運転計画
東北新幹線は、被害の状況がほぼ把握でき、全力を挙げて復旧作業に取り組んでいます。
復旧作業の進展に応じて、可能な区間からの運転再開を目指しており、那須塩原〜福島間に
ついてできるだけ早く部分開業できるように、復旧作業を進めています。
・山形新幹線 福島〜新庄4月上旬
・東北本線
 安積永盛〜郡山 4月上旬
 郡山〜本宮 3月29日(火)概ね1〜2時間に 1本程度運転、17往復(67%)
 本宮〜福島 4月上旬
 岩沼〜仙台 4月上旬
 仙台〜岩切 3月31日(木)
 岩切〜利府 4月上旬
・仙山線
 仙台〜愛子 4月上旬
 山寺〜山形 4月上旬
・仙石線
 あおば通〜小鶴新田 3月28日(月)時間帯に よる1時間に2〜7本程度運転
・磐越東線
 郡山〜船引 3月中
・只見線
 会津若松〜会津坂下 3月30日(水)
・奥羽本線
 福島〜米沢 4月上旬
 新庄〜院内(〜青森)3月27日(日)通常通り の運転
・左沢線(山形〜)
 北山形〜左沢 3月28日(月)
 山形〜寒河江 5往復、
 寒河江〜左沢 4往復
・陸羽東線
 小牛田〜新庄 4月上旬
・陸羽西線
 新庄〜余目 4月上旬
671M7.74(catv?):2011/03/27(日) 10:16:24.98 ID:MMoOIdKL0
PCあるならつべでもいいんじゃないか?
672M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 10:16:35.19 ID:KDKV0G5Q0
>>665
気象予報士が役立たずなのは確認済み。
673M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 10:17:09.41 ID:JLkmQ0pwO
米がなけりゃパンを食えば良いのよ
野菜がなけりゃ青汁を飲めば良いのよ
水がなけりゃポンジュースを飲めば良いのよ

マリー何とかみたいにハイパーメディアエリカが言いそうだ
674M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 10:17:17.51 ID:jDIJLsQW0
>>593
どこの飲み屋か教えてw
675M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 10:19:18.03 ID:vwR6yFsC0
3月27日8時19分
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/sendai/4138_3.html
宮城交通・ミヤコーバス28日(月)から31日(木)までの運行
3月27日(日)までの運行内容からの主な変更点です。
▼宮城交通一般路線
・各路線とも土曜ダイヤで運行し、運行時間帯 の制限も取りやめます。
▼宮城交通高速バス(昼行便)
・山形線をおおむね通常運行(一部運休あり)します。
・上山線の運行を再開します。
・福島線、郡山線及び盛岡線は、通常運行します。
・八戸線、酒田線及び本荘線の運行を再開します。
▼宮城交通高速バス(夜行便)は、運休しますが、共同運行会社がそれぞれ運行します。
▼ミヤコーバス
・高速バスは、大衡線を通常ダイヤで運行します。
・石巻線を8往復に増強し、一部でダイヤ変更を実施します。

■仙台市営バス運行ダイヤ
仙台市営バスは、28日(月)から原則として、全路線で休日ダイヤによる運行を行います。
ただし、始発バス停の発車時刻が午前6時半から午後8時半までの便とし、道路状況により
バスの運行が困難な路線については、迂回運行または回転可能なバス停までの折り返し
運行とします。
676M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 10:20:09.82 ID:Pdfi6wlr0
>>668
さっきアマゾンから発送の連絡メール来たよ
677M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 10:22:23.14 ID:RwtgSMMD0
>>669
鈎取のツタヤってやってなかったかな?

あと、本買いたいのなら少しならスーパーでも売ってると思うし、
アエルの丸善ならまだあるんじゃないかな?
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110327t15014.htm
678M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 10:23:08.54 ID:oJJ47MHE0
>>652
蹴ってるそのサッカーボールは
日本代表の松井から寄付された10個のサッカーボールのうちの一個かな
679M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 10:24:14.43 ID:oJJ47MHE0
ツタヤはわからんが西多賀と長町南のゲオはやってると聞いた
680M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 10:26:04.35 ID:JLkmQ0pwO
おにぎり王子や東北放送関連の人間、使えねぇ。普段偉そうな事ばっかり語ってる郡の姿が見えないのが特に腹立つわ。
681M7.74(空):2011/03/27(日) 10:27:57.93 ID:S6jABcxLQ
おにぎり王子は県北の視察はしてるらしい
あと浦戸にも行ったとか何とか
682M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 10:34:09.92 ID:jHg9+Mrp0
>>662
>>664

ありがとーがんばるー
683M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 10:38:08.12 ID:LFEtw1G90
>669
25日発送の品物、さっき届いた。
684M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 10:42:28.40 ID:JLkmQ0pwO
思い立って郡の日記を見に言ったが長いだけで腹立つわ所詮は議員先生目線。
自分が家族と電話で連絡つけたと書いた後にみんな171使えとかw
相変わらず男女参画が何とか。
困り事が有れば言って下さいとか他人が良く言う言葉。
見なきゃ良かった。
685M7.74(catv?):2011/03/27(日) 10:45:03.42 ID:B7e4EYLA0
仙台駅周辺の文房具店で開いてる所知りませんか?
686M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 10:46:15.06 ID:tYnsdY8A0
水出たので湯沸かしてホットコーヒー淹れた。うまー
しかしうちはプロパンだからいつガス止まるかわからぬ
687M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 10:54:18.64 ID:o+Mk39ZtO
一人暮らしの友人が熱出したが松島だから行く足が無い
車も無いしバスも無いし

はぁ…
688M7.74(catv?):2011/03/27(日) 10:54:26.45 ID:rhfKm+Fc0
「東京の経済や生活は福島の電力で成り立っている」
石原都知事、もっとそこをアピールせんかい!

【原発問題】 "天罰"発言の石原慎太郎知事「東京の経済や生活は福島の電力で成り立っている」 原発を国が管理すべきと主張★9
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301185170/
689M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 10:55:07.24 ID:JnZ+QP2C0
佐川の営業所ってまだかなり混んでるのかな?
営業所止めだったときの取りにいかないといけないんだけど、、
690M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 10:56:40.69 ID:aJFnxC060
「全力で売る、負けるな」=にぎわう東北アンテナショップ―東京

時事通信 3月27日(日)5時13分配信
 東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島各県。東京都内
の3県のアンテナショップは、「商品を買って支援したい」と訪れる客
でにぎわっている。店長らは「全力で売る。地震に負けるな」と力を
込める。
 東京都江戸川区の「ふくしま市場」。地震前より客は増えたといい、
店長の桜田武さん(41)は「『放射能は検査しているか』という電話も
あり心配だったが、支援の声が多く勇気づけられた」とほっとした表
情。「全力で商品を売って応援する。地震に負けないで」と地元にエ
ールを送る。店員が「安心が保証できる商品しか置いていない」と説
明すると、「デマより店を信じる。入荷したら教えて」と応じる女性
も。単身赴任先から郡山市に戻る引っ越しを業者に断られたという大
下誠さん(60)は「風評被害を心配したが、安心した」と胸をなで下
ろした。
 池袋の「宮城ふるさとプラザ」では、寄せられた義援金が1100万円
に達した。店員の大蔵国孝さん(33)は「閉店後に半分閉まったシャッ
ターを開け、『募金だけでも』とお金を置いていく人も多い」と、感
激した様子で話す。人気商品の多くは入荷のめどが立たないが、大蔵
さんは「苦情一つなく、生産者の安否を思いやる声ばかり。生産者は
本当に喜んでいる」と笑顔を見せた。
 銀座の「いわて銀河プラザ」でも、募金する人が目立つ。川崎市の
村上智彦さん(29)は地ビールを購入。「ここに友人を誘ったり、
東北料理の店に行ったりして応援したい」と励ました。店長の樋下小
夜子さん(55)は「目当ての商品がないからと、代金をそのまま募金
してくれた人もいた。人って温かい」としみじみ。「被災地と東京
の懸け橋として、この場所から復興を支援したい」と涙ぐんだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000013-jij-soci
691M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 10:58:23.10 ID:2sj3yGaO0
>>689
営業所止めで送ってもらっていたんだけど、
自宅住所書いてあったから佐川が持ってきてくれたよ
692M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 10:58:26.50 ID:vwR6yFsC0
>>685
アエル4階オフィスベンダー文具の杜
11:00〜15:00
http://www.sendai-aer.jp/news/index.php#53
693M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 11:07:57.58 ID:eL/48ajrO
民○党は政権取って
間もないから今回の有事の対応が迅速に出来ていないと感じられるが
もう少し期待したい
只、子供手当てを廃止して被災者への復興支援金として活用すべきと思う

自○党はプライドばかり
高い
金持ちが多いので
被災者レベルの目線はわからないと思う
余談だが東○都知事選挙
いい加減世代交代してほしい
694M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 11:08:47.32 ID:JLkmQ0pwO
>>687
その気持ち痛いほど分かるわ。
自分の体調が、やっと回復してきて動ける様になったから石巻や多賀城にせめて飯とか届けたいが足が無い。
もどかしい思いだけが空回りしてる。
695M7.74(catv?):2011/03/27(日) 11:09:52.59 ID:B7e4EYLA0
>>692
ありがとう!
696M7.74(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 11:11:43.88 ID:5KFzj9wN0
>>693
はぁ???
民主なんかに期待しているうちに被害はどんどん広がるんですけど??
被災してないやつは出て行ってください
697M7.74(茨城県):2011/03/27(日) 11:12:44.32 ID:b5Dt+U6K0
お聞きしたいのですが、角田市の被害状況はどうなってるのでしょうか?
698M7.74(catv?):2011/03/27(日) 11:15:34.66 ID:rhfKm+Fc0
>>693
そんな先の議論より今日自分がなに仕事したか言ってみなよ
引きこもりの傍観者、寝ぼけてないでさっさと起きろ
起きて働け、もう昼だぞ
699M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 11:19:56.22 ID:aScTPQQw0
自民がいいとは言わないが民主はクソ杉だろ
マスゴミが隠すだけで
700M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 11:21:04.35 ID:KiJF5nNg0
地震と関係無い政治談議はほどほどにしといてね
701M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 11:28:03.68 ID:s0WH1SVgO
子供手当なんて廃止だ!
東日本の被災者にあててくれ!
702M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 11:29:24.94 ID:vMHrtzLSO
入浴料1000円でも風呂入りたいって人いるか?
703M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 11:30:16.04 ID:tfC9f+oK0
>>699
民主がクソで自民はうんこ
クソよりうんこの方がまだ上品に聞こえていいかな
実際中身は変わらんけどね

704M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 11:31:32.33 ID:agrQYVB40
★ドイツで原発反対デモに25万人参加の画像

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110327-00000006-jnn-int
705M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 11:32:42.46 ID:s0WH1SVgO
>>702何日も入れなかったら何円でも入りたいと思う
706M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 11:34:03.51 ID:a8o5bztBO
1000円なら入るなぁ。
近所のラブホはもう通常営業で3時間5000円だったから
シャワー浴びたいだけの自分は諦めたわw
707M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 11:36:41.66 ID:y8VIlabgO
高森の
石焼きラーメン火山
やってたな



http://ameblo.jp/kumabaka/
708M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 11:37:37.04 ID:Km0v2N6g0
汗蒸幕の湯とか平常時でも\1000だろ
709M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 11:38:20.88 ID:eRzc64iI0
さっき自衛隊のCH-46と海兵隊のシーナイト2機が亘理上空通過。で、日本のアホ政府の支援ってどこですか?
710M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 11:39:49.87 ID:lZsU2g8G0
>>697

ガソリンが手に入らないくらい
食べ物も普通に買えるし
ラーメン屋とかも営業してる
711M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 11:40:39.63 ID:JLkmQ0pwO
>>700
政権政党の議員の活動が一切見えてないからイラッとしてるんだが何か?

カルシウム不足でイライラしてんだろ?って言われそうだから、タンクローリーに、ぎうにう積んで来い!おぬぐる王子!普段は余り飲まないがやたらと、ぎうにう飲みたい!おにぎりは農政担当なんでしょ?
712M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 11:42:55.37 ID:X1STwEgt0
>>711
イラっとするのは自由だけど板違いなのよね
713M7.74(岩手県):2011/03/27(日) 11:43:27.70 ID:+fmFYKrq0
こういう時に人間の本質がよく見える
714M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 11:47:10.15 ID:GSA+UTeCO
宮城は原発大丈夫なのかな?
ニュースでは関東ばっか触れてるけど、宮城は隣県なんだが
715M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 11:47:18.91 ID:4igTSm5UP
随分頭悪そうな…
716M7.74(長屋):2011/03/27(日) 11:48:56.07 ID:iKsD6GVM0
汗蒸幕のゆに電話しているんだがつながらない。
本当に営業しているのか?
自転車で長距離移動だから閉まっていたらダメージでかすぎる。
717M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 11:49:23.18 ID:vMHrtzLSO
>>705 >>706
近くのジムが会員とその連れは500、一般は1000で風呂解放してたんだが結構空いてたから金額で人来てないのかと思ってな
そろそろガス開通の可能性があるからかも知れんが
そこの風呂入って体洗ってみたらなかなか泡立たない泡立たないw
718M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 11:51:41.61 ID:BX3z9eYFO
遠刈田温泉は500円で入れた
泡が黒かった
719M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 11:53:02.25 ID:BhKctL7W0
宮城県警察本部によりますと、東北関東大震災で、宮城県内で死亡が確認された人は、
26日午後9時の時点で6477人になりました。宮城県だけで、阪神・淡路大震災で亡くなった
6434人を上回りました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110327/k10014926861000.html
720M7.74(東京都):2011/03/27(日) 11:56:31.65 ID:8diB3+aM0
長期化すれば色々問題出るんだから、
仮設住宅を早くしろ。

福島県民は難しいにしても他県対応が遅すぎる。
721M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 11:57:16.93 ID:oCpDAGOw0
>>702
入浴料1000円(2時間)
サービス料25000円?
722M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 11:58:01.46 ID:lLEnrPRN0
更新されたかな
今日も行ってくるか…
723M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 12:01:46.67 ID:GlYhJDs80
12日に届くはずだったテレビがまだ届かない
このままエコポイントは消失してしまうんだろうな、11000pだったんだが
724M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 12:04:17.48 ID:rDTL19e80
>>723
確か購入時のレシートか領収書日付けで申請でないかい?
725M7.74(長屋):2011/03/27(日) 12:04:52.65 ID:iKsD6GVM0
汗蒸幕のゆは2〜3時間待ちかよ。
富谷のゆっぽに行ったほうがよさそうだな。
あっちはそれほど込んでいないし。値段が高いけど。
泉が丘の坂を上るのが辛いんだよな。
726M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 12:05:11.01 ID:x7AFA9kk0
2号機1000万倍の放射性物質

ぎゃああすごいの来たね(@@;
727M7.74(岩手県):2011/03/27(日) 12:12:45.24 ID:/z0zV0vY0
>>719
地震だけの被害なら、そんなに多くないんじゃないのかな。
津波での被害が大きい。

今日はじめて、地震直後の津波の映像をようつべで見た。
被災地は地震直後は停電で見れなかったわけだけど
他の地域では生放送で見てたんだろうな…

上空から津波が町に迫る様子を撮った映像が、あまりにひどくて、涙が止まらない。
あの場にいた人は、どんなに怖かったか。
728M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 12:16:51.30 ID:9sJMzH/Y0
@亘理
○生協横のENEOS
今日は残念ながらお休み(というより掛け売り会員のみ対応っぽい)
明日は8時から営業。制限関係の但し書きは今のところ見当たらず。

○生協内ダイソー、フレスコキクチ内セリア
両100円ショップとも時間短縮ながら店内での営業を再開。
2or3時程度までの営業か
729M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 12:17:00.13 ID:vwR6yFsC0
>>727
ここに停電で見られなかったNHKニュース映像がまとまっています
是非一度ご覧下さい
http://www3.nhk.or.jp/news/jishin0311/
730M7.74(catv?):2011/03/27(日) 12:17:40.78 ID:Co2TbUqZ0
>>716
NHKで定期的に流れる生活情報では営業していると言っている
時間は確認したほうがいいけど
731M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 12:18:17.32 ID:GlYhJDs80
>>724
じゃあ大丈夫かな
エコポイント終了になるからテレビ買ったのに、まさかこんな事になるとはねぇ
732M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 12:19:15.22 ID:o+Mk39ZtO
>>727
逃げてる時は恐怖ってより生きるのに必死
逃げ切った後に恐怖が蘇って来る
733M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 12:22:48.63 ID:JLkmQ0pwO
はんじゅんまくの湯、良く書き込みあるけどどんな感じなの?韓国式にタオル被って室に入るの?風呂だけって有るんですか?
存在は知っていたけど必要性が感じられなくて未踏の地。
734M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 12:23:36.96 ID:RwtgSMMD0
>>727
俺も昨日見てた
ニュースの映像はNHKのサイトで見てたけど、個人投稿のも結構上がってるんだよな
特に多賀城の産業通りに津波が押し寄せる映像は恐ろしかった

走ってる車にしてみればいきなり目の前に洪水が来た感覚だったんだろうな・・・・
735M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 12:23:57.78 ID:FxcxgLziO
宮城県在住のイラストレーターw
がリアルな震災の様子!を毎日更新してます。
実家の壊れなかった釜は縁起物!だそうです。
「言戯」絶賛発信中。
併せて2ちゃんのヲチスレもどうぞ。
736M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 12:24:50.41 ID:mIc57bGS0
原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物の恐怖!
ttp://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=pvD74NuemOI&feature=related

『高レベル放射性廃棄物を閉じ込めるキャにスターは表面温度は200℃以上、放射能の強さは4万テラベクレル
に達するという。人はキャニスターのそばにわずか20秒間いるだけで確実に死に至るとされている。』
737M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 12:26:33.83 ID:o+Mk39ZtO
津波→車が流されたら最悪だから車で逃げよう

津波→命が何よりも大事だから車を捨ててでもビルに逃げよう
738M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 12:26:36.60 ID:vwR6yFsC0
>>733
携帯で見られないかも知れないけれど普通の湯も5種類ある
http://hanjunmakunoyu.jp/facilities.html
739M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 12:33:54.55 ID:JLkmQ0pwO
>>738
有り難う。確かにみられなかったけど普通の湯が有るのがわかり安心しました。
あちらに宿も持ってるんですね。
740M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 12:42:06.36 ID:vwR6yFsC0
711で中華丼弁当、ハンバーグ弁当、カレー弁当などがあった
船橋市のフジフーズ製だった
741M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 12:42:16.79 ID:6u2plkK4O
鳴瀬から登米まで行けるようになったな
警官が鳴瀬で許可証を発効してくれた
742M7.74(catv?):2011/03/27(日) 12:43:53.19 ID:rhfKm+Fc0
>>733
はんじゅんまくと読むことを
あなたのレスで知りました

七五調になっちゃった
743M7.74(catv?):2011/03/27(日) 12:44:41.59 ID:P99obbEF0
>741
三陸道?
許可証は?
744M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 12:45:55.76 ID:vMHrtzLSO
>>721
何の店だと問い詰めたい。
745M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 12:46:03.25 ID:6u2plkK4O
>>743
鳴瀬松島で一般車も貰えた
利府中から乗ってきて、さっきの話
まあそのお陰で渋滞してたが
746M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 12:53:19.08 ID:KiJF5nNg0
>>735
イラストレーターの杏桧ひじきさんって方がいるんだけど
石巻在住で震災後連絡がつかないって同業者がつぶやいてて心配だ…
747M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 12:55:20.77 ID:oVISz6HK0
>>727
自分も随分たってから見た

地震直後は揺れの割りには被害が少なかったなんて思ったけど
沿岸部は全然違ったんだよね・・・
748M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 13:06:29.49 ID:fS1mufHN0
>>677
ありがとうございます
鈎取TSUTAYA行ってきました
D2とヨーカドーがものすごい混み具合で車を停めるまでかなり駐車場内をうろうろしました
ガソリンもったいねー、けどしかたないか
TSUTAYA自体は列を区切っての入場制限ながら入店できました
749M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 13:12:42.50 ID:7U8VFAtkO
二号からもでてしまった自分わからないで教えてほしい、何故いつまでも廃炉にできないの?コンクリート詰めとかにして深い海で埋めとかできないの?みんな笑ってるのわかるから恥ずかしいけど教えてください(:_;)ばかなりに怖いから祈ってます 青葉区
750M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 13:13:29.23 ID:6++GqN7s0
ガソリン買えない・・・もう疲れた
751M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 13:14:58.14 ID:oCpDAGOw0
>>744
お風呂やさんだよぅ
ちょっと高級で女性が体を使って泡をこすり付けて体を洗ってくれるんだ
752M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 13:15:16.33 ID:xTgLnppo0
>>750
俺も6時に並んだがガソリン買えなかった
がっかりだよ。
753M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 13:16:12.24 ID:x7AFA9kk0
腹いっぱい飯食って、あったかいスタジオから、ああしろこうしろ言うのが
増えてきたな
754M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 13:17:17.08 ID:6++GqN7s0
>>752
俺も昨日は4時間並んだけどスカ
今日こそはと思ったがしばらくした後に店員が『整理券お持ちですか?^^』

週末にはっていってたじゃんかよ・・・
村井さんの嘘つき・・・
755M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 13:18:29.38 ID:6++GqN7s0
あげちまったし・・・
756M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 13:19:50.45 ID:RwtgSMMD0
>>748
良かったですね
実はそのベニマルにこれから行こうと思ってたけどそんなに混んでるんだ・・・
イオンも開店したから分散するかと思ったのにw
757M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 13:19:55.01 ID:vMHrtzLSO
>>751
馬鹿野郎w
758M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 13:20:55.46 ID:XYBam18B0
来週後半にはガソリンとガスが同時に供給されると、、期待したいw
759M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 13:26:18.41 ID:vwR6yFsC0
東北大の中の人焦りすぎ

3月27日 13:00 発表(測定時刻 12:00)
測定値 : 0.13 マイクロシーベルト/時間
備考 : テキストテキストテキスト
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/
760M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 13:28:00.56 ID:P4Bk6yHC0
今朝、石巻で助けてくれって声が聞こえたらしいがその後どうなったの?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110327-OYT1T00201.htm

もしかして・・・それって・・・・・・霊の・・声じゃ・・・・・
761M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 13:29:18.34 ID:aJFnxC060
「放射能被害を過小評価」 ロシアの科学者 福島原発を懸念
2011年3月27日 00:10 カテゴリー:アジア・世界

 旧ソ連で1986年に起きたチェルノブイリ原発事故について、人や
環境に及ぼす影響を調べているロシアの科学者アレクセイ・ヤブロコ
フ博士が25日、ワシントンで記者会見し、福島第1原発事故の状況
に強い懸念を示した。博士の発言要旨は次の通り。

 チェルノブイリ事故の放射性降下物は計約5千万キュリーだが、福島
第1原発は今のところ私の知る限り約200万キュリーで格段に少ない
。チェルノブイリは爆発とともに何日も核燃料が燃え続けたが、福島で
はそういう事態はなく状況は明らかに違う。

 だが、福島第1はチェルノブイリより人口密集地に位置し、200
キロの距離に人口3千万人の巨大首都圏がある。さらに、福島第1の
3号機はプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を使ったプル
サーマル発電だ。もしここからプルトニウムが大量に放出される事態と
なれば、極めて甚大な被害が生じる。除去は不可能で、人が住めない
土地が生まれる。それを大変懸念している。

 チェルノブイリ事故の最終的な死者の推定について、国際原子力機
関(IAEA)は「最大9千人」としているが、ばかげている。私の
調査では100万人近くになり、放射能の影響は7世代に及ぶ。

 セシウムやプルトニウムなどは年に1−3センチずつ土壌に入り込み
、食物の根がそれを吸い上げ、大気に再び放出する。例えば、チェル
ノブイリの影響を受けたスウェーデンのヘラジカから昨年、検出され
た放射性物質の量は20年前と同じレベルだった。そういう事実を知
るべきだ。

 日本政府は、国民に対し放射能被害を過小評価している。「健康に
直ちに影響はない」という言い方はおかしい。直ちにではないが、影
響はあるということだからだ。

=2011/03/27付 西日本新聞朝刊=

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233873
762M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 13:31:10.43 ID:Kq+Loh7X0
風呂
晩翠通りと48号西道路の角にある白松モナカビルと晩翠挟んで向かい側
ビジネスホテル?が風呂1室1000円で2人までの看板出してた
1階にラーメン屋が入ってるビル
763M7.74(中部地方):2011/03/27(日) 13:31:46.31 ID:wUedWWdy0
764M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 13:33:18.38 ID:s+by4Pwg0
今日のNGIDキタコレ
765M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 13:33:55.03 ID:uX15JXBuO
中部URL注意
766M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 13:33:58.82 ID:6waBuNWd0
>>763はグロ
見たらダメ
767M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 13:34:23.91 ID:fPtEdjRw0
ガセッターは規制が必要。
幼稚な連中ばかり。 

768M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 13:34:27.07 ID:SfH/Oele0
>>763
グロ注意!
769 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (宮城県):2011/03/27(日) 13:34:29.68 ID:XEpC7N/10
>>763
グロ
770M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 13:35:00.92 ID:mtVmDMVH0
他地方から長文ニュース本文いちいち貼り付ける奴も何がしたいんだかな
例の中部は論外だが
771M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 13:36:10.32 ID:JLkmQ0pwO
赤いプルトニウムって芸名、もう使えないな
772M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 13:37:02.27 ID:6waBuNWd0
芸名変更したらしいよ
773M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 13:37:46.18 ID:xTgLnppo0
>>771
そう。赤プリ
774M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 13:40:24.78 ID:o+Mk39ZtO
在来線は本線の方が仙石線より早いかな
せめて松島までは
775 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 13:42:52.85 ID:r/JoLGIu0
こっちでもコールしておこう。
Amazonでの注文、宮城の一部で可能になりました。
776M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 13:42:56.53 ID:oCpDAGOw0
赤いプルトニウムかわいそうに

今ブログ見てきたけど、やさしくていいこだね
777M7.74(関西・北陸):2011/03/27(日) 13:44:03.32 ID:huWDoR6rO
携帯電話って普通に使えるの?
778M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 13:53:31.19 ID:rK1L1XKF0
場所によるけどたいてい使えるよ
779M7.74(catv?):2011/03/27(日) 13:54:09.21 ID:l66ck2F30
グロ貼る奴は抹殺してもいいんじゃ無いか。
780M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 13:56:10.05 ID:lLEnrPRN0
>>777
ほとんど使えるけど、沿岸部などまだ無理ぽいところもたまにある
会社は場所による
移動基地局の車も回ってる
781M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 14:08:27.48 ID:2sj3yGaO0
ゆれる?
782M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 14:09:37.54 ID:o+Mk39ZtO
揺れたね
783M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 14:20:34.85 ID:tYnsdY8A0
長町モールの歯医者に通院してたんだが、直るの何時頃になるのかな。二重の意味で
あの辺、元は砂地だったとか聞いたから、地盤相当脆そうだし
784M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 14:24:53.75 ID:mtVmDMVH0
昨日長町を歩いてきたが、個人商店はわりと元気
でも街中のあちこちが地味に満遍なく損壊してたな
太白図書館は未だ開かず、市の某建物は崩壊寸前で赤紙が貼られてた

もし歯医者と連絡つくようなら紹介状とか書いてもらえないかな
785M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 14:28:08.80 ID:6GO8KpwQO
786M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 14:28:17.29 ID:tYnsdY8A0
>>784
紹介状かぁ、明日にでも一度連絡とってみるよ
俺も長町の方、一度歩いてこようか。仙台に来て
10年くらいだけど、それなりに馴染みあるところだから
787M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 14:31:09.97 ID:eLfpBP/BO
モールで買い物ついでにモールのひとに聞いたら、
建物自体は問題ないと。
あとはライフラインが揃うのを待つだけって言ってた。
788仙台市(dion軍):2011/03/27(日) 14:31:34.05 ID:n+0rp5Pb0
M4.7を震度4強とか言っちゃうやつなんなの?

無知すぎて頭にくる。
震度10の地震がくると地球が壊れるとか。
震度は10段階しかねえんだよww
789M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 14:34:14.18 ID:rK1L1XKF0
そんなやつみたことねぇ
790M7.74(長屋):2011/03/27(日) 14:34:23.59 ID:pAnJKG3X0
最大震度は7までだもんねぇ。
791 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 14:37:28.52 ID:r/JoLGIu0
震度4強なんて震度はない。
強弱がつくのは5と6だけ。
792仙台市(dion軍):2011/03/27(日) 14:37:36.02 ID:n+0rp5Pb0
わからないくせにそういうコメントしてくる奴がニコニコで沢山いて凄く困る
793M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 14:38:24.34 ID:BhKctL7W0
ニコ厨のほうがきもいけどな
794M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 14:39:44.76 ID:rK1L1XKF0
ニコニコの話とか持ってこなくていいです()笑
795M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 14:40:25.94 ID:o+Mk39ZtO
以前は震度3でも平気だったのに震災後は怖くてしょうがない
796M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 14:40:42.02 ID:fS1mufHN0
煽りあいが始まるのも落ち着いてきた証でなによりだ
先週はそんな余裕さえなかった
797M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 14:41:44.09 ID:tYnsdY8A0
>>787
フードコートにある店とかはライフライン整わないとどうしようもないよね
798仙台市(dion軍):2011/03/27(日) 14:42:24.99 ID:n+0rp5Pb0
あとさあ
住み分けとか言うやつなんなんだろう。
ニコニコ動画も2chもどっちも見て何が悪いんだよw
そういうプライドまがいのとか見てて虫酸がはしる
799M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 14:42:36.85 ID:RKdL6m6x0
>>793
いまどきニコニコも見てないほうが遅れてるわ
800M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 14:42:56.30 ID:xaerBh6m0
俺もそう思う
801M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 14:46:37.37 ID:C5Sb/2doO
ゴォーって音がして構えてるのに揺れが来ないのあるでしょ。
気持ち悪いよ>気仙沼
802M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 14:46:49.92 ID:f7i6NTPp0
きめえw
803M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 14:47:22.98 ID:hL8F/OG20
>>798
まぁ、とりあえずsageようか
804M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 14:47:42.81 ID:n+0rp5Pb0
宮城県中部の最大震度が計測されてるのはほとんど石巻市だよな。
地盤がゆるいとか?
805M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 14:51:48.24 ID:MdUb7gEH0
>>803
自分でキチガイアピールしてくれてるのかと思ってた
806M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 14:55:58.34 ID:4igTSm5UP
2chもニコ動も覚えたてで色々語りたい年頃なのかな
807M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 14:56:02.22 ID:GEoNmFx3O
天候安定しないな
これじゃ洗濯できん
808M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:02:33.90 ID:xaerBh6m0
動画晒してくれるのもようつべにはないものもあるからな
両方ちゃんと見ますよ
809M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:02:50.87 ID:vwR6yFsC0
泉中央、泉警察署南のコジマさん、29日から営業再開します。午前10時から午後5時。
#sendai
810仙台市(dion軍):2011/03/27(日) 15:03:32.87 ID:n+0rp5Pb0
>>806 2chは今日初めて書き込んだ。ニコ動も見始めたのは去年。

そういうわけでなくて、ただインターネットの一つのサイトとして認識すればいいと思うんだ。
うまく説明できないけど、2chでのニコニコ動画を批判するコメントが嫌いなだけなんだよ・・・。
ここで書くべきじゃないのかもしれないけれど、いままで思ってたことです。
811M7.74:2011/03/27(日) 15:04:36.20 ID:r90gSnYv0
3月11日もこんなよくわからない天気だったな
いまさっき猛烈に吹雪いてたよ
またくるのかな地震
812M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:04:39.71 ID:BhKctL7W0
>>810
いいから下げろカス
自己主張いらないから
お帰りください
813仙台市(dion軍):2011/03/27(日) 15:05:48.16 ID:n+0rp5Pb0
www
814M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:07:23.65 ID:xaerBh6m0
>>810
sageたほうがいいけどおおむねお前さんの意見に同意だ
815M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 15:08:12.93 ID:hL8F/OG20
>>810
半年ROMれ
話はそれからだ
816M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:08:42.72 ID:lLEnrPRN0
どこもかしこも戦場カメラマンが来てもおかしくない状態なんだけど
こういうのは来ないんだね
817M7.74(長屋):2011/03/27(日) 15:09:28.65 ID:g/vF0qIH0
NG出すのは398だっけかな、のコテ以来か
地震スレでまで出さんといけないとは
818M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:10:52.19 ID:KiJF5nNg0
2chもニコニコもどっちも見てももちろん構わないんですよ
ニコ厨とか言われて叩かれる理由の大半が板違い・スレ違いだからです
819M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 15:11:13.83 ID:uzez/445O
沖野のマックって営業してる?
820M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:12:39.86 ID:tYnsdY8A0
半年ROMれって久しぶりに聞いた
821M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:13:12.53 ID:pek/OwqQ0
>>816
「江頭2:50」はこっそりと援助物資持って来ていたみたい
822M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:16:25.09 ID:lLEnrPRN0
>>821
内緒だから言っちゃだめだよ、イメージダウンにつながるからw
エガチャン大好き
823M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 15:18:07.06 ID:JLkmQ0pwO
アレだめコレだめスレチって書いてる人はどんな話題が良いんだろ?
ラーメン屋開いたかとかマックとか放射能が何だとかそんな話かw
824M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:19:16.34 ID:f7i6NTPp0
何言ってんだこいつ
825M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:19:28.94 ID:KiJF5nNg0
地震がらみの話をすればいいと思うよ
826M7.74:2011/03/27(日) 15:20:10.38 ID:nZGvLu0f0
落ち着いたこのあたりから目立ち始める芸能人や有名人は売名だから
目が生き生きしてるので見分けがつくはず
今日テレビでみつけたのは、テリー伊藤
原発の話で、目が生き生きして興奮状態にあったもん、ありゃお祭りと勘違いしてるね
827M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:20:55.10 ID:vwR6yFsC0
828M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:23:09.54 ID:vwR6yFsC0
明日からの仙石線運転時刻表
http://www.jr-tabi.com/eqpdf/ss-time.pdf
829M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:27:46.84 ID:xaerBh6m0
>>827
すげえな閖上の生命力
830M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:30:08.81 ID:vwR6yFsC0
福島駅まで再開すればだいぶ楽になるなあ

東北新幹線は、被害の状況がほぼ把握でき、全力を挙げて復旧作業に取り組んでおります。
復旧作業の進捗に応じて、可能な区間からの運転再開を目指しており、那須塩原〜福島間に
ついてできるだけ早く部分開業できるように、復旧作業を進めております。
(復旧の見込みについては来週初めに改めて発表させていただきます。)
http://www.jr-tabi.com/eq.html
831M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:31:25.48 ID:lLEnrPRN0
おお仙石線動かすんだ
832M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 15:34:11.32 ID:agrQYVB40
ニッポンは悪い見本になりますた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000729-reu-int
833 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 15:35:50.38 ID:r/JoLGIu0
>>831
小鶴新田までだけどね。
834M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:44:11.23 ID:lLEnrPRN0
徐々にでええよ〜
835M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:46:13.90 ID:rDTL19e80
>>832
他の日本の電力屋さんも今回の事を教訓として生かしてもらいたいですな・・・
てか、マジでどうなるん?
836M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 15:49:07.95 ID:nJkFLlsGO
渡波小学校の非難所に行って来た人に聞いたんだが、ヤクザっぽいのが高額な値段で缶詰めとか食料とか無理矢理売り付けに来て怖くてビクビクしてるって話聞いたんだが、なんとかならんのか?
警察に連絡して見回りとか出来ないのかね?
おまえら想像してみろ、そんなことしてるやつら許せなくなるだろ?
837M7.74(埼玉県):2011/03/27(日) 15:49:38.69 ID:aJFnxC060
東電:プルトニウム量は未測定、絶対ないとは言えず−福島原発敷地内
記事をメールで送信 記事を印刷する
Twitter はてな livedoor Yahoo! Newsing it! Buzzurl

  3月27日(ブルームバーグ):東京電力は27日昼の記者会見で、
福島第一原発の敷地内にプルトニウムがある可能性について、「プル
トニウムはアルファ線だが、どれぐらいの量があるかを測定する装置
を当社は持っていない」と述べた。その上で、プルトニウムが出ている
可能性があるということか、との問いに、 「測定していない以上は、
絶対ないとは言えない」と答えた。

  東電は会見で、プルトニウムの有無を分析するための対応について
、「今、外の専門機関に出して分析してもらうような準備をしている。
準備をしている段階で、まだ出していない」と語った。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aTcS.1D_4BN8
838 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 15:51:25.36 ID:r/JoLGIu0
>>834
石巻まで復帰するのはいつ頃だろう。
839M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:52:13.98 ID:BhKctL7W0
>>838
1年はかかるかも・・・
840M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:53:41.96 ID:vwR6yFsC0
伝言の伝言は真意が伝わらないから不要
841M7.74(岩手県):2011/03/27(日) 15:54:54.84 ID:Vak8n6fl0
30日終業式で、4月21日始業式なんだけど、交通手段がない……
常磐線の代替バスっていつくらいから走るのかな……
亘理、山元に住んでる子はみんな心配してると思う……
842M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 15:55:25.07 ID:o+Mk39ZtO
>>839
石巻の人はバス活用しかないのか
843M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:57:05.48 ID:HimRLzpW0
>>836
知り合いなら代わりに警察へ電話
ここは他人だらけだぞ
知らない人から聞いた話で動けないでしょ
844退避(群馬県):2011/03/27(日) 15:58:05.25 ID:7TLTr1BF0
三陸沖、関東沖の太平洋側海産物はもう駄目だろう。
しかし関東内陸でも来週あたりから放射能濃縮野菜や水が発生するだろう。

こういうの買って自衛するしかないな。

確定してからでないと予断を持って話せないそうなので、
枝野やNHKの言うこと聞いてたら後の祭りだ。


http://business.shop.ebay.com/Radiation-Detectors-Geigers-/53154/i.html

845M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 15:59:08.71 ID:lLEnrPRN0
学校始まったらバスの本数とか追いつくのかな
846M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 16:03:16.79 ID:6waBuNWd0
ブログ管理人ですが次スレではガス復旧まとめもテンプレに入れてくださると嬉しいです
ガス復旧まとめ
http://blog.livedoor.jp/miyagi_senyou/archives/50270657.html
電気まとめはもういらないかもです。
847M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 16:05:06.45 ID:JLkmQ0pwO
どっかの島じゃ通学手段が無くて、せっかく合格した高校を辞退せざるを得ないって子供がいるらしい。何とかしてやりたいが…。
848M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 16:06:45.81 ID:329dAOtf0
>>845
通学に関しては臨時便が出そうな気もする
状況次第だろうけど
849M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 16:07:14.67 ID:xaerBh6m0
ガス送ってくれる新潟さんに感謝
850M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 16:10:18.28 ID:o+Mk39ZtO
多賀城のサイゼにもう一度行きたかった
851M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 16:12:33.81 ID:vwR6yFsC0
>>846
仙台市ガス局は公式ホームページ以上の情報はありません
塩釜ガスも同様です
プロパンガスは実態が全然報道されていません
852M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 16:17:35.29 ID:pek/OwqQ0
閖上の春美食堂無くなっちゃったよね?
「中華天ぷら」が大好きだったのに・・・
853M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 16:18:14.99 ID:Rt11Owqo0
>>606
???
854退避(群馬県):2011/03/27(日) 16:24:02.10 ID:7TLTr1BF0
三陸沖、関東沖の太平洋側海産物はもう駄目だろう。
しかし関東内陸でも来週あたりから放射能濃縮野菜や水が発生するだろう。

こういうので放射能計って個別に食えるもの探して自衛するしかないな。

確定してからでないと予断を持って話せないそうなので、
枝野やNHKの言うこと聞いてたら後の祭りだ。


http://business.shop.ebay.com/Radiation-Detectors-Geigers-/53154/i.html
855M7.74(東京都):2011/03/27(日) 16:25:15.26 ID:0mH775jJP
業者のかた?
856M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 16:28:17.65 ID:vwR6yFsC0
857M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 16:34:39.70 ID:pek/OwqQ0
「放射能」って聞くと、真っ先に「ゴジラ」を思い浮かべてしまう

どちらかと言うと「ガメラ」派だけど・・・

これで原発問題でゴジラが出てきて、日本が実はひそかに作っていた「メカゴジラ」に
菅首相が乗り込んで戦ったら少〜し見直してもいい
858M7.74(東京都):2011/03/27(日) 16:38:49.04 ID:0mH775jJP
必死の冷却作業や、
それをものともしない原子炉を見て、
ゴジラを思い出している人少なからずいるかもね。
スーパーXは現れないのかな・・・・・・。
859M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 16:40:18.39 ID:KDKV0G5Q0
>>806
今、春休み中な
860M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 16:45:12.14 ID:WlAlOc3fO
sage強要厨って2ch素人だな
861 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 16:46:13.64 ID:r/JoLGIu0
どうでもいいから、関係ないことわざわざ書くな。
そんなに荒らしたいのか?
862M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 16:47:59.24 ID:o+Mk39ZtO
昼夜問わず外でボンベか何かの音がするんだけどガス?
863M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 16:48:13.76 ID:zN0X31iS0
アーティファクトを求めて福島徘徊する日々が始まりそうだ、ジョインデューティ
864M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 16:51:20.24 ID:aaLvwIu9O
鶴岡−仙台線再開したおおおおおおお
待ってろ仙台いいいいいい
865M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 16:56:44.16 ID:sy5Z+blJ0
>>863
放射線障害になってもウォッカ飲めば治るしな。
866M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 16:59:57.45 ID:xaerBh6m0
865レスがNGワードらしく透明あぼーんで見えないのだが
>864に何を言ったか大体想像がつくな
867M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:01:14.04 ID:MdUb7gEH0
せやな
868M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 17:06:00.45 ID:n3t3ocKZO
2ch玄人はわざわざやり返したりしないで
華麗にスルーするもんなんだがなあ
869M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:09:51.44 ID:xaerBh6m0
2ch玄人ってww
870M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 17:10:42.34 ID:aaLvwIu9O
>>866
>>864のおいらには関係ないぬ
871M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:13:40.32 ID:og2Jfso50
隣県がリアルSTALKERみたいになるとはねぇ、ゲームの中だけでいいっての
872 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 17:18:22.74 ID:cQ+05Xhz0
タバコはあと何日持つのだろう。
来月は慢性的な不足らしいぜ。
873M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:18:38.58 ID:iQkDLWXJ0
>>872
おっさんが自販機で買いだめしてたよ
874M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:19:29.87 ID:MdUb7gEH0
taspo持ちは勝ち組だな
875M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:20:31.72 ID:iQkDLWXJ0
>>874
あんな高級品買える時点で勝ち組だよw
876M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:21:20.62 ID:x7AFA9kk0
家電に弱いんだけど、テレビの横や上下に表示される被災者向けの映像は
消せないの?
877M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:21:29.70 ID:UBYFoozT0
財前今タイにいるのかよ
878M7.74(catv?):2011/03/27(日) 17:25:41.86 ID:SqyR7/xf0
>>876
あの形に紙を貼れ
879M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:26:26.41 ID:iQkDLWXJ0
>>876
そろそろL字が邪魔って苦情殺到!のニュースがくる頃だろう
880M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:26:50.17 ID:tYnsdY8A0
>>878
頭良い。早速ガムテ張らせてもらう
881M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:27:13.80 ID:sy5Z+blJ0
>>866
あ、>>863のゲームネタにネタを返しただけなんだ。
882 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 17:27:20.25 ID:cQ+05Xhz0
デジタルテレビだから工夫できそうなのになあ。
883M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:28:50.91 ID:MdUb7gEH0
BS見ればよくね?
884M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:29:09.35 ID:UBYFoozT0
>>876
ケータイで見るといいよ
885M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 17:30:01.04 ID:s0GG7vGfO
>>819
沖野マックは2階部分が破壊されたので、目処立たず
886M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:30:09.66 ID:vwR6yFsC0
3月27日16時52分
仙台市廃棄物収集
仙台市では、収集車両の燃料不足のため中止していた、缶・びん・ペットボトル・廃乾電池類の
収集を、当面、各地区1回限り収集することになりました。
▼収集期間
3月29日(火)〜4月4日(月)
出し方のルールはこれまでと同じです。
通常の指定曜日に、集積所へ配置されている黄色の収集容器へ出してください。
▼出せないものは、
・化粧品・農薬・劇薬のびん
・包丁などの鋭利なもの(厚手の紙などに包み、家庭ごみへ出してください)
・ボタン型電池・充電式電池
・白熱電球・LED電球です。
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/sendai/4135_1.html
887 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 17:30:46.28 ID:cQ+05Xhz0
>>885
一階部分は?
888M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:33:04.19 ID:UBYFoozT0
889M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:34:34.66 ID:RKdL6m6x0
山田イオンは朝はちょっと並んでるけど、夕方には並ばずに入れるね。
パンとか数日前はレアだった物も普通にたくさん売ってる
でも二階は修理が必要とかでしばらく閉鎖とのこと
890M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:37:01.21 ID:1ry1wH9R0
>>605
選挙運動の手伝いで自宅に行ったこともあったな懐かしい
そうか、あそこは全壊なのか…
女好きそうなw、ナイスミドルだったな
がんばれ市長
891876(宮城県):2011/03/27(日) 17:39:21.60 ID:x7AFA9kk0
レスサンクス > ALL
つまり消せないんだなw
892M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:39:56.58 ID:kADPG79q0
灯油買ってきたけど、疲れた
列に並んでると、自分がロシア人になった気分だった・・・
893M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:40:48.12 ID:iQkDLWXJ0
>>892
灯油はガソリンの列に並ばなくても買えるところ多いはずなんだが・・・
894M7.74(宮城県)(大阪府):2011/03/27(日) 17:41:34.32 ID:Cw3hMR6+0
宮城のみんな!っていうか東北のみなさんだけど・・・。

今さっき、NHKの報道見て、ご両親をなくされた児童がいらっしゃるということを
知ったんで、次期居住地の某大阪府北部地方公共団体危機管理課さんに、2人程度なら引き取って
パリッと育てます!って意思表示させていただきました。

まぁ、まかせといてください!

あと、国分町行って差し支えない雰囲気でしたら、仙台を盛り上げる為にも帰るんだけど。。。
リアルな状況わからんし。。。
やっぱ気ぃ使っちゃいます・・・、
895M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:41:58.13 ID:vwR6yFsC0
福島と明暗分けた女川原発 大津波想定、高い敷地に
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000431.html
896M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:42:16.76 ID:MdUb7gEH0
>>894
同僚は毎日飲んでるよ
897M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:42:58.33 ID:x7AFA9kk0
物欲しさに並ぶようなことは絶対するなと教育を受けたが、かなり厳しくなってきた
栄養の偏りのためか、口内炎が出来始めた
もうちょっと頑張ってみるが、どうなることやら・・・
898 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 17:44:19.83 ID:cQ+05Xhz0
>>897
10時くらいにスーパーに行ってみればいいと思う。
もう食材は豊富だよ。
899M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:44:21.63 ID:xTgLnppo0
>>894 アンタ男前だなw 惚れるわーw
900M7.74(長屋):2011/03/27(日) 17:44:40.04 ID:g/vF0qIH0
>>897
時と場合によるんじゃないか?それは
欲しいってのと必要ってのは違うと思うんだが
901M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:47:35.73 ID:UBYFoozT0
ハッキリ言っちゃうと多少不便でもある程度落ち着いた環境が整っているなら
居酒屋に行くなりしてお金を落とすべき
経済を滞らせているといつまでたっても回復しない
もちろんちゃんと働いた上で金使えよ
902 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 17:49:01.03 ID:cQ+05Xhz0
>>901
帰りの交通機関がなあ。
それだけがネック。
903M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 17:53:37.14 ID:f3t2MmYSO
>>892
分かるぅ〜〜!
なんかパン買うために並んだ時は、テレビで前に観たロシア人ってこんな感じだったのかって思ったよ。
今から、愛子のガソリンスタンドに並ぼうかな、、。
904 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 17:55:21.52 ID:cQ+05Xhz0
>>903
明日はやるかな?
905M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 17:57:05.72 ID:vwR6yFsC0
宮城だけで死者、「阪神」超す 冷え込みの中、広がる支援
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/2011032701000391.htm
906M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 18:01:53.64 ID:h2ovtN1LO
>>897
自分も口内炎できました。
あるなら、うがい薬でぶくぶくうがいを何回かする。
なければはちみつを水で薄めたものでもいい。
とにかく口を清潔に保つことを意識すると、治りがはやいよ
907M7.74(catv?):2011/03/27(日) 18:12:16.68 ID:01aSUW130
>>846
まとめ乙です。
うちもガス屋さんが来たらコメントします。

>>851
ブログはネットで拾える情報では無く、みんなのコメントで情報を集めている。
管理人のやる気をそぐ様な余計な事は書かなくてよろしい。
あえて晒さないけど、1日中部屋に引きこもってネットを見ているだけでは
ろくな情報が集まらないよ。外に出ないとね‥‥
908M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 18:14:06.76 ID:pek/OwqQ0
29億ベクレル・・・!?
909 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 18:15:04.88 ID:cQ+05Xhz0
すごい数字だな。
910M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 18:15:28.02 ID:opF740BCO
ハイパー余震タイム来るー?(´;ω;`)
911M7.74(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 18:16:49.77 ID:pfzAUagL0
ちょっと揺れた?気のせい?
912M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 18:22:26.27 ID:f3t2MmYSO
>>904
30分後くらいに見てくる予定。

>>906
口内炎は歯医者に行ってレーザー当ててもらって軟膏塗ってもらったら治るよ!
913M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 18:24:50.23 ID:OEh6xElm0
2011/03/27 18:15〜18:45 の放送内容 NHK総合
MUSIC JAPAN「アイドル34人集合」
AKBメンバー、プリキュアはじめアイドル34人が大集合!/肩こり・リラックスのためのマッサージ講座/
簡単に出来る!紙とハサミだけで「好きなモノ」を作る「紙切り」
Not yet,工藤真由,ノースリーブス,ももいろクローバー,SUPER☆GiRLS,bump.y,池田彩,
【ナビゲーター】関根麻里,Perfume,【ナレーション】水樹奈々,【司会】青井実 
<曲目>「ワンダフル↑パワフル↑ミュージック!!」池田彩,「ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪」工藤真由,
「がんばって 青春」SUPER☆GiRLS,「週末Not yet」Not yetほか
出演
【出演】Not yet,工藤真由,ノースリーブス,ももいろクローバー,SUPER☆GiRLS,bump.y,池田彩,
【ナビゲーター】関根麻里,Perfume,【ナレーション】水樹奈々,【司会】青井実

がーん、東北地方はニュースか…
914M7.74(東京都):2011/03/27(日) 18:25:36.04 ID:p90hMVSR0
>>895
東北電力 ナイス!
915M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 18:26:06.80 ID:7fAX2mMB0
>>846
明日から作業ってなってたけど、「ガス管の修繕作業が終了後、
順次開栓に伺います」に変わってた
オラの家ももう少しだ(・∀・)
916M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 18:27:58.60 ID:eRzc64iI0
音楽は大事だよな、ほんと
datefmで音楽流していたのは正解だと思う。
917 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 18:29:50.18 ID:cQ+05Xhz0
民放テレビもCMの時間音楽にすればいいのに。
918M7.74(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 18:30:02.68 ID:FTFhEWkd0
>914
風向きにも助けられて宮城県は原発関係は大丈夫そうだね。
まあ、津波で大打撃受けたんだから、痛みわけだね
919M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 18:34:59.43 ID:fA4VoCPSO
ぽぽぽぽーんだって音楽だろ
920M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 18:38:05.95 ID:o+Mk39ZtO
ここ二週間で三ヶ月分歩き回った気がする
921M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 18:38:28.39 ID:lLEnrPRN0
ネット環境が戻ってきて、いちばん和んだというか張り詰めてたものが緩んだのが
ぽぽぽぽ〜んの流行だったw
922M7.74(東京都):2011/03/27(日) 18:38:36.01 ID:zNpuUFbs0
どうせCMでぽぽぽぽーん見るなら
九州新幹線のCMの方がよっぽどいいわ
嬉しそうな人達見てたら何故か泣けてきた
923M7.74(東日本):2011/03/27(日) 18:39:02.35 ID:h+XtTVeZ0
今日はまったく地震がないな
もうおさまったんだな
924M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 18:40:38.60 ID:HIFUu3PF0
>>923
フラグを立てないでください
925M7.74(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 18:41:56.53 ID:FTFhEWkd0
>920

俺もまったく車を使わなくなった(使えなくなった)せいで健康になった
926M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 18:43:11.82 ID:o+Mk39ZtO
花粉症の酷い鼻水で溺れたみたいになるんだが

これも余震のせいか
927M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 18:43:39.95 ID:vwR6yFsC0
ガスの発表された予定通りほぼ進む
変更になればその都度発表される
928M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 18:45:41.83 ID:xaerBh6m0
>>916
俺は大事MAN何回聞いたことか
929M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 18:50:38.96 ID:oVISz6HK0
アンパンマンマーチと夢を信じてをずいぶん聞いたなあ
930M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 18:52:34.31 ID:JLkmQ0pwO
>>897
遅レスだけど、無理は止めなよ。
自分も並ぶもんか!って思ってたけど、体調悪くした。
有るものでやりくりするつもりが我慢し過ぎでガタッと来た。

病院帰りに並ばずに済む時間帯にスーパーで必要なものを購入して帰宅。
少し品数を揃えたら体力ついたし良くなってきた。
931M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 18:52:41.91 ID:PV6qq4pXO
>>929
震災後、3日目にアンパンマンマーチを聞いた時は泣けた。




今は普通に歌ってる。
932M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 18:53:00.63 ID:tYnsdY8A0
徳永英明いいですな〜
933M7.74(catv?):2011/03/27(日) 18:54:41.33 ID:GhVMLkkt0
>>890
ナイスミドルだけど不埒な真似はなさいませんよ、お婿さんだし
934M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 18:55:06.95 ID:xTgLnppo0
>>929 避難所で聞いた。

周囲のちびっ子が静まり返った時は
大人の俺もアンパンマンパワーを
感じたよ。
935M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 18:56:15.12 ID:eRzc64iI0
夢を信じて生きて行けばいいさと君は叫んだろう
         明日へ走れ破れた翼を胸に抱き締めて

                                  ( ´;ω;)
936M7.74(catv?):2011/03/27(日) 18:57:36.83 ID:GhVMLkkt0
>>897
ビール呑めビール
酵母やらビタミンやらミネラルやらパントテン酸やら
色々入ってておなかも膨れていいよw
937M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 18:58:36.69 ID:JLkmQ0pwO
みんな好きな曲や人がいるもんね
自分は避難所で角松敏生聞きながらやっと眠れた
938M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:00:40.14 ID:wTENz1W70
>>936
まじか!?
ビールすごいな
939M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 19:03:25.92 ID:BZUuT4taO
ビールよく飲む様になった
飲み物無かったからなあ。

アニヲタだから電気復旧するまでアニサマフレンズのOUT RIDER聞いてたな
940M7.74(東日本):2011/03/27(日) 19:03:56.69 ID:h+XtTVeZ0
ビール?の飲みすぎで拳銃で撃ちあい両方死亡ってのあったな・・
941M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 19:07:26.39 ID:JLkmQ0pwO
そろそろスレ立てお願いします
携帯おばちゃん今夜も忍法帳に跳ねられた
942 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 19:07:31.21 ID:cQ+05Xhz0
では、ビールをこれからいただこう。
943M7.74(関東・甲信越):2011/03/27(日) 19:11:06.78 ID:o+Mk39ZtO
震災後始めて届いた河北新報のちびまる子ちゃんで泣いた
944M7.74(catv?):2011/03/27(日) 19:13:12.34 ID:GhVMLkkt0
>>938
まじ、古代のビールは薬局で売られていた。

「液体のパン」と呼ばれ、ビタミンやミネラルなどバランスのよい吸収のされやすい栄養食品。
原料の麦に由来するビタミンB群が豊富。中でも水溶性ビタミンの葉酸が豊富。

葉酸は、たんぱく質の代謝を助け、核酸の合成を行ない、赤血球の形成を助けるビタミン。
原料のビール酵母の成分である核酸は、新陳代謝を活発にして、肝臓の働きを助ける効果がある。

ビールの浸透圧は人間の体液に近く利尿作用があり、尿路結石や腎臓病の予防に役立つ。

ビールの苦味は、原料のホップに由来
ヨーロッパではホップ畑で働く女性は肌がきれいといわれる。
ホップに女性ホルモンを補う働きがあるためで更年期障害を改善する働きがあるといわれる。

口内炎にはビタミンBと納豆とビール!
外科医師のじっちゃんも口内炎出来たからってビール呑んでおばぁちゃまに呑みすぎって怒られてた。


945M7.74(catv?):2011/03/27(日) 19:14:00.11 ID:MU05DnrY0
最近ものすごく涙もろくなってる
地震以降初めて顔合わせた人と地震の時のこと話してると、なんか目頭が熱くなってくる
946M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:14:49.97 ID:RwtgSMMD0
>>943
冬物のクリーニングを出す出さないの話でかい?
947M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:15:01.74 ID:tYnsdY8A0
スーパードライ飲みながら大黒摩季のあぁ聴いてるわ
つまみが無いから久々にせんべい食べてる。せんべい臭っw
948M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:15:16.23 ID:mtVmDMVH0
エレファントカシマシが沁みた
曲によっては逆に落ち込むのもあるが、「悲しみの果て」「友達がいるのさ」とかホント良い

フジ系で今晩生放送で出るらしいがテレビ持ってない
深夜にTBCラジオでもやるらしいので楽しみに待ってる
949M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:19:08.30 ID:eRzc64iI0
>>945
泣くのは大事だぞ。ストレス解消になる
950M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 19:19:10.48 ID:h2ovtN1LO
相対性理論のミス・パラレルワールド歌ってたんだけど
「地球に危機が迫る」
って歌詞があって、兄貴に不謹慎って言われたぜ
951M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:20:30.31 ID:xaerBh6m0
ウルトラマンタロウのEDもそんなのあるな
952M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:20:52.83 ID:og2Jfso50
思い入れのある曲は元気、やる気が出るかもしれないけど
歌しか歌えないから歌で応援って新曲出してくる奴はちょっと違くねーか?
そいつのファンは嬉しいもんなんだろうか
953M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:21:34.10 ID:YITLFmmg0
>>950
あああのラブ注入とかいう歌のバンドだな。
954M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:23:52.32 ID:BhKctL7W0
きたあああああああああああああああ
955M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:24:01.79 ID:og2Jfso50
焦った・・・
956M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:24:10.29 ID:UBYFoozT0
くるー???
957M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:24:11.32 ID:WkESEVqo0
>>952
昨日たけしが「僕らには歌うことしかできない」とか言って
誰も知らない歌を歌う奴らにツッコミ入れてたw
958M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 19:24:13.00 ID:KQ2tVC/WO
きた
959M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:24:20.47 ID:2sj3yGaO0
かえるちゃんが
960M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:24:28.76 ID:Rbv5Mvy60
来ねーな
961M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:24:32.00 ID:oVISz6HK0
昔はなんとも思わなかった曲で泣いたりするよね

まさかはっぱ隊の歌で泣けるとは
962M7.74(catv?):2011/03/27(日) 19:25:04.96 ID:GhVMLkkt0
次は
『宮城県専用 21』
で、いいの?  それとも19が2つあるから22になるの?
 ↓以下テンプレ 2〜3に分けて
もうだれか立てにいった?返事なければやってみる


01 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299835760/
02 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299864803/
03 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299910451/
04 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299979576/
05 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300018593/
06 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300078977/
07 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300211822/
09 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300268480/
10 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300346090/
11 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300387564/
12 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300451889/
13 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300538763/
14 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300629986/
15 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300715164/
16 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300796808/
17 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300871235/
19 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300954931/
19 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300970515/
20 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301128722/


交通道路実績MAP
http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html

仙台市災害交通情報
http://www.city.sendai.jp/sai_kotsu/index.html

宮城県生活関連物資のお知らせ
http://www.pref.miyagi.jp/syoubun/bussi.htm

みんなでつくる震災被災者支援情報サイト
http://sites.google.com/site/minnadewiki/home

東北震災情報サイト
http://www.u-pyon.com/m/


 宮城県ホームページ
http://www.pref.miyagi.jp/hinanjo.htm
963M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:25:06.52 ID:eRzc64iI0
やっぱり来たか緊急地震速報
964M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:25:07.56 ID:VSJ/c2Dh0
何もこないな
965M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:25:14.28 ID:UBYFoozT0
またフェイントかー?
966M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:25:27.07 ID:xaerBh6m0
今 岡本真夜のTOMORROW聞いてる
967M7.74(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 19:25:41.59 ID:FTFhEWkd0
びびらすなや
968M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:26:01.19 ID:MdUb7gEH0
音聞くだけで心臓痛ぇwww
969M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 19:26:07.63 ID:MHKo1KqM0
1000なら元禄時代食べ放題
970M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:26:56.01 ID:UBYFoozT0
ウンコしたいんだがちょっと不安だ
971962(catv?):2011/03/27(日) 19:29:19.34 ID:GhVMLkkt0
立てたれなかったのでだれかお願い
テンプレは>>962
スレタイは21か22で

ローカルルールは

地震があったので臨時
■関連リンク■
気象一般
  気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/warn/index.html
  国土環境(株):http://www.bioweather.net/
  (財)日本気象協会:http://www.tenki.jp/
  気象等の知識サイトマップ:http://www.kishou.go.jp/know/know_sitemap.html
大雨関連
  川の防災情報(国土交通省):http://www.river.go.jp/
  雨雲レーダー:http://weathernews.jp/radar/
台風関連
  台風予想進路気象庁版:http://www.imocwx.com/typ.htm
  米海軍版予想:https://metocph.nmci.navy.mil/jtwc.php
  日本南方海上の赤外線雲画像:http://weather.is.kochi-u.ac.jp/SE/00Latest.jpg
地震関連
  Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/index.php
  地震加速度情報の画像ページ:http://www.adep.or.jp/shindo/Screen/JFlash.html
  津波情報(気象庁):http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
噴火関連
  火山情報(気象庁):http://www.jma.go.jp/jp/volcano/
その他
  気象実況スレ関連情報:http://newsplus.jp/~tripper/weather.htm
  Yahoo気象ニュース:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/typhoons/
  ひまわり画像・全球:http://www.jwa.or.jp/sat/zenkyu.html
972M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:29:49.28 ID:RwtgSMMD0
OX見てると緊急地震速報やらないんだな

地震以来今まで殆ど見てなかったNHKばっか見てたから
973M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:30:25.01 ID:UBYFoozT0
>>962
今スレ立てやってるよね?
まかせた
974M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 19:32:48.74 ID:329dAOtf0
速報きたのか?
俺のケータイ無反応だったんだが
975M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 19:33:53.28 ID:329dAOtf0
>>970
トイレは安全だよ
976M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 19:34:39.02 ID:JLkmQ0pwO
>>947
煎餅食いたい
山梨県の知人から荷物届くはずなんだがまだヤマトから連絡ないや
桔梗信玄餅頼めば良かった
昔の仙台の雪あかりと同じお菓子
977M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:34:58.00 ID:xaerBh6m0
>>970
トイレ安全だけどドア開けたままするように
978M7.74(東京都):2011/03/27(日) 19:36:15.42 ID:zNpuUFbs0
>>962>>971
やってみる
979M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:37:59.96 ID:eRzc64iI0
こういうときはスペースコブラだな
980M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 19:38:24.47 ID:JLkmQ0pwO
トイレの突っ張り棒からいろんなもん落ちてたの知らずに、その上におしっこしたあの日
981M7.74(東日本):2011/03/27(日) 19:39:01.60 ID:h+XtTVeZ0
>>970
もう大丈夫だ地震はこない
982978(東京都):2011/03/27(日) 19:39:33.63 ID:zNpuUFbs0
ホスト規制で立てられなかった
誰か頼む
983 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 19:41:28.16 ID:cQ+05Xhz0
やってみる
984962(catv?):2011/03/27(日) 19:41:42.94 ID:GhVMLkkt0

次スレ立つまで書き込み控えて

テンプレは>962
これまで3人チャレンジしてダメだった
だれかお願い、求む勇者!
985 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (宮城県):2011/03/27(日) 19:43:01.08 ID:d2YJZ3Bv0
>>983が駄目なら俺が行く
986 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 19:44:16.58 ID:cQ+05Xhz0
宮城県専用 21
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301222631/

次スレたったよ
987M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 19:48:41.39 ID:JLkmQ0pwO
>>986
有り難う!
みんな何見てる?
見るもんないから江まで犬HKしかないや

しかし今夜は冷える
988M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:48:46.91 ID:d2YJZ3Bv0
>>986
989M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:49:49.76 ID:lLEnrPRN0
テンプレ&スレたて乙
990 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 91.1 %】 (catv?):2011/03/27(日) 19:50:01.18 ID:GhVMLkkt0
>>986 d
さすがLv40
991 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 91.1 %】 (catv?):2011/03/27(日) 19:52:43.94 ID:GhVMLkkt0
さて、ビール呑む

       || ||
      ,-||-||"
     /! ,||-|| ,/
     いJ⊂_ノ
     ゝ||)||
        || ||                         _ ,,,,,,,,,,,_
      || ||                       r ニ,,..,  ,,,  ニヽ   
      || ||                       τ.::ll l U ;;;;;;;,,,,,,,l    
      || ||  (   (    ) (    )   )    .`.J~ i。 .゚::::::i:::::l. l    
          (  )   (   )  (   ノ    l .!。゚・;。 o 。゚ ! l,⌒ヽ   
       ____...................____        l .i ! 。 ゚ .! ci. l´ ) . )  
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、     l {l i。  ゚i  l}.l,'/. /  
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ   l .l  。 ゚   l. l,_,ノ  
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |   l .l  。  ゚  l. l     
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /    l└  ゚-  ┘l    
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /    `"'ー--‐‐''"   
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /         
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
992M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:53:03.16 ID:fS1mufHN0
>>897
長町周辺なら使ってない口内炎の塗り薬あげるよ
993 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 19:54:45.38 ID:UBYFoozT0
忍法帖やっとかなきゃ立てられんか
994M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 19:56:34.32 ID:aWSPt9KhO
1000なら収束
995M7.74(宮城県):2011/03/27(日) 19:57:20.89 ID:xTgLnppo0
>>1000なら被災地全員幸福
996 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 19:57:49.79 ID:UBYFoozT0
また月曜がやってくる
997M7.74(新潟・東北):2011/03/27(日) 19:58:07.50 ID:opF740BCO
1000なら余震ゼロ
998M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 19:58:49.62 ID:lhQBo7fD0
1000ならみんな笑顔
999M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:59:13.57 ID:UBYFoozT0
1000ならぽぽぽぽーん
1000M7.74(catv?):2011/03/27(日) 19:59:15.98 ID:SqyR7/xf0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。