福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ [

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(福島県)
福島県全体については、

福島県専用 22
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300628593/
2M7.74(福島県):2011/03/21(月) 08:59:02.47 ID:kUn/qtYg0
1 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299885441/

2 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレU
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300012145/

3 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレU(再)  (実質V)
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300056542/

4 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレW
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300172963/

5 福島県郡山市災害避難救済情報交換スX
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300276464/

6 福島県郡山市災害避難救済情報交換スY
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300398076/

7 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 7
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300529217/

3M7.74(福島県):2011/03/21(月) 09:18:03.13 ID:D7tkkpb00
原発が落ち着くまで、会社休みにしてくれねぇかなぁ
4M7.74(福島県):2011/03/21(月) 09:25:44.13 ID:kUn/qtYg0
5M7.74(福島県):2011/03/21(月) 10:08:12.35 ID:kUn/qtYg0
この雨で放射能の値が落ち着くといいな
6M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 11:16:31.32 ID:x3RFh87rP
午前10時の速報値が1.96μSv/hと2を下回った。雨のおかげかな。
7M7.74(福島県):2011/03/21(月) 11:49:32.73 ID:kUn/qtYg0
>>6

郡山の水源は猪苗代湖だから、水道も大丈夫だよね
8M7.74(東京都):2011/03/21(月) 11:57:44.19 ID:S17SK5vO0
>>7
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%A9%8D%E7%96%8F%E6%B0%B4

大槻とか片平あたりは掘口浄水場かな
9M7.74(福島県):2011/03/21(月) 12:02:56.39 ID:D7tkkpb00
>>6

反対にいわき市が6.00μSv/hになっている。

昨日の午後の測定でも、二本松7.36、大玉3.20、本宮6.17とか天栄5.36、西郷2.54と
距離に関係なく、ポツポツと高いところがあるのは地形のせいなのか?
10M7.74(catv?):2011/03/21(月) 12:03:14.69 ID:8IqZK2in0
3月12日に安積町荒井の公民館へ菓子パン(消費期限3/15)を
40個程避難所(35名程度非難)の人たちへと昼間もって行きました。
昼間は、みんな各自家の様子を見に行ったりと
前日の夜よりも人が少なかったのですが
昼過ぎ(1時ごろ)に市の職員に渡したところ、
「みんなお昼を食べたところなので夜配布します」と言われ
私の家族もいたのですが後で渡されるだろうと思い
菓子パンを渡したことを家族に伝え食料確保に再度、避難所を出ました。
夕方(17時頃)また、食料を大量に持って避難所に戻ったときには、比較的被害が少なかった地域だった為か
ほとんどの人たちが避難所から各自宅に帰っており、
中にいたのは、市の職員だと思われる方々(10名程度)が机を囲むように
座っていました。
その時、職員の座っている机に一人当たり1〜2個の菓子パンが配られていました。
『避難所の人たちへ』と渡したパンが職員のおやつになっていて
私の家族(乳児・幼児含め4人)は、16時頃に自宅へ戻りましたが
4人いたのに菓子パン1個が渡されただけでした。(1歳半の息子だけが食べれただけ)
避難所には、ほとんど人がいなかったのですが出来れば、再度非難しに来るかもしれない
人たちへとっておくか、近所に配布するなりしてほしかったです。

夕方持ってきた食料は、避難所の職員に渡さず近所の人たちへ配りましたが
職員のとった行動は、許せません。

みなさんなら、どう思いますか?
郡山市のHPより同じ文面で送りました。
返答があるかわかりませんが・・・
11M7.74(福島県):2011/03/21(月) 12:28:23.00 ID:U2NJd5Mm0
>>10
生物の物資は期限があるので廃棄処分よりは消費した方が良いかなと。
お気持ちは察しますがこの状況なら仕方がないと思います。

その時に職員に訴えて良くない事を言われたのなら別ですが。
12M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 12:46:09.87 ID:NYEjEXTmO
首相の福島県視察中止。
13M7.74(大阪府):2011/03/21(月) 12:48:21.71 ID:33Q8YSpR0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00477.htm

80km圏外へ避難すべき?
14M7.74(福島県):2011/03/21(月) 12:53:43.39 ID:+NxlEVcM0
>10
期限があるからしょうがないんじゃないでしょうか。
そういうあなたは、食糧確保に外出できるんですよね。
避難所に送られた食糧を近所に配る?
市職員は外出すらできずに、帰るころには、店だってやってない。
どっちが被災者なんだか。
15M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 12:54:18.11 ID:H8YF9uAQO
郡山は、ライフラインが整ってきたから、パンよりご飯が食べたいといって、パンを食べない避難者は多い。
16M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 12:57:25.99 ID:dkxutBXJO
パンなんて普段あまり食べない
だって腹持ち悪いから不経済

ハンバーガーはイイ!
17M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 12:58:13.69 ID:AjLDb1ZZ0
>>7
地域によって違うよ

厳密にはわからないけど聞いた範囲では、少なくとも
安積疎水からのと三春系から引いてる水があるらしいよ。

田村に近いほうは三春ダムから、駅より西側は安積疎水(猪苗代系?)

詳しく知ってる人、補足よろしく
18M7.74(福島県):2011/03/21(月) 13:01:05.66 ID:Qk7tEJN70
>>13
そりゃあ海外の人間には避難先の国があるわけだから、むしろ帰国をさせる位のほうが普通
被災地近くだとそういう動きを直ぐにするのが難しいから距離を取らせているんだろう
逆の立場だったとして、被災先のその時点での危険度云々関係無しにまずは帰国させようとするだろう
19M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 13:01:26.99 ID:Tkq+y0NIP
>>13
どうせなら1都8県から避難したら?
20M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 13:04:18.62 ID:IfrFF9OPO
悪天候だから首相は視察を中止したの?
21M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 13:04:37.85 ID:AzFRrlXPO
水道水は安全だから飲んでも安全です。井戸水は水道水より安全です。なので基本的に両方飲んでも大丈夫です。
22M7.74(福島県):2011/03/21(月) 13:07:55.91 ID:FhlQRWGv0
>>14
日付を良く見ないと・・地震直後の話でしょ。

4人に一個とか、その辺でしょ。職員の行動はおかしいと思うよ。
賞味期限が充分にあるのに,しかも「夜配布します」と言ってたなら変だね。
1,2日様子見てもいいね。まだまだ、近所の年寄りとか来る可能性もあるだろうし・・
23M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 13:07:59.50 ID:AzFRrlXPO
田村市でスタンド、スーパー、コンビニなど営業してる所ありますか?
24M7.74(長屋):2011/03/21(月) 13:08:25.28 ID:+HT5zRqQ0
>>10
郡山の避難所は震災直後ならともかく、今はちょっと優遇され過ぎな感じがするからね
飯だけもらいにくる人とか、家に帰って風呂入ってから戻ってくる人もいるし

家の片付けを市でやってくれると思ってる人が多いのにはビックリしたよ
25M7.74(catv?):2011/03/21(月) 13:13:00.27 ID:8AUx5RZN0
>>10
被災者の為にと提供した物を、職員が食べたら軽く横領じゃないの?
26M7.74(東京都):2011/03/21(月) 13:18:13.29 ID:BdVChMEl0

郡山市では、河川(南川、逢瀬川、深沢川)やダム・湖沼(三春ダム、猪苗代湖)から原水を取水し、
4つの浄水場で水道水(給水)をつくっています。

水道水ができるまで

http://www.city.koriyama.fukushima.jp/upload/1/2591j_suidoudekirumade.gif
27M7.74(福島県):2011/03/21(月) 13:22:50.04 ID:RpTb5mSs0
>10
ものすごい難しい問題だとは思うし、特別な擁護をするつもりはないんだけれど
市の職員も同じ被災者だということは忘れないで欲しい。

それとあなたの状況がよく分からないんだけれど、
家族が避難所に避難してるのに、避難所に40個のパンを補給ってのはどういうこと?
28M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 13:27:36.69 ID:unxEvvfuO
家族を避難させて自分は食料確保ボランティアしてたんじゃないの?
29M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 13:29:02.65 ID:QNilReTiO
素晴らしい事じゃないか 普通に真似が出来ないよ。
30M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 13:35:22.39 ID:AzFRrlXPO
>>27

頭ワル
31M7.74(福島県):2011/03/21(月) 13:41:47.33 ID:CJGKYyDq0
もう、そんなことスルーしとけよ。
そんなこと今に始まったことじゃない。
怒るだけ体力の無駄。
32M7.74(福島県):2011/03/21(月) 13:44:33.12 ID:A46jC3/q0
植田のマックって復活した?
33M7.74(福島県):2011/03/21(月) 13:45:16.28 ID:aavwaoTC0
つーか、おまえらに一言いっておきたい。


あのな




共に頑張ろうな。
34M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 13:50:20.39 ID:rC7+6UHkO
明日から仕事
35M7.74(福島県):2011/03/21(月) 13:52:15.91 ID:MfRW71R20
八山田のカインズ営業してた。自衛隊も巡回?買出し?に来てて、いつもに増して「おれたちがやる」的オーラが見えたような気がしたおれは超単純。
36M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 13:52:33.58 ID:tNmKgSg+O
>>33
地震だけなら頑張れるけど、原発が邪魔してる
37M7.74(大阪府):2011/03/21(月) 13:52:36.60 ID:33Q8YSpR0
郡山でまだ断水してるの?
38M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 13:56:19.65 ID:P5h1i0NVO
人工降雪機持って来て原発冷やすのは無しなのかな
温度下がってるから使えるんじゃないかな
39M7.74(福島県):2011/03/21(月) 13:58:02.32 ID:CJGKYyDq0
>>38
雪が届かない…
というか、雪は水と変わらない。
40M7.74(catv?):2011/03/21(月) 13:58:15.59 ID:NLs/hZyr0
13 名前:M7.74(大阪府)[] 投稿日:2011/03/21(月) 12:48:21.71 ID:33Q8YSpR0 [1/2]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00477.htm

80km圏外へ避難すべき?

37 名前:M7.74(大阪府)[] 投稿日:2011/03/21(月) 13:52:36.60 ID:33Q8YSpR0 [2/2]
郡山でまだ断水してるの?


ただの質問厨
スルー推奨
41M7.74(福島県):2011/03/21(月) 13:58:24.71 ID:CJGKYyDq0
郡山市清掃課からのお知らせです。燃やしてよいごみは、3/21(月)及び3/22(火)の2日間、ごみの日カレンダーのとおり収集いたします。
3/23(水)以降の燃やしてよいごみの収集は未定です。
なお、資源物や燃えないごみは、当分の間収集できません。
42M7.74(福島県):2011/03/21(月) 13:59:19.55 ID:yCtPzEGp0
しかしまぁ、fctのライブカメラ見てると休みだってのもあるかもだが
車すくねぇなぁ。
43M7.74(福島県):2011/03/21(月) 13:59:29.27 ID:MfRW71R20
郡山は9割がた断水からは復旧したんじゃないかな?
カインズでまだ水用ポリタンクが20個位店頭に有った位だから。
44M7.74(福島県):2011/03/21(月) 14:02:22.38 ID:CJGKYyDq0
福島第一原発、基準6倍のヨウ素検出 核燃料の損傷確実
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103210066.html

だから、菅は来なかったのか…
45M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:03:42.87 ID:x3RFh87rP
>>38
人工降雪機って空中に霧吹きする装置ですよ
気温が低いと霧吹きした水滴が空中で凍って氷の粒になって降り積もるってだけ
1時間あたりに空中に吹き出す水の量は放水車のほうがはるかに上
46M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 14:04:10.37 ID:fS6OIGI4O
>>17
三春ダムかいっぱい死体沈んでるとこだな
放射能は混じってなくても怨念混じりの水のんでたんだな俺…

ところでイオンタウンのTSUTAYAやってるかな?
47M7.74(福島県):2011/03/21(月) 14:04:48.35 ID:lYvCPynp0
明日の水道検査の結果次第で
水の供給やめるとか止めてくれよ
死んでしまうわ・・・

なんか過敏反応しまくりだから
ちょっと出ただけでも平気でしそう・・・
48M7.74(福島県):2011/03/21(月) 14:06:49.63 ID:j9W68flt0
>>33
OK
49M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:07:42.75 ID:J2Tm1EzA0
郡山駅前でこの雨の中演説してる馬鹿がいるな
50M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 14:13:07.58 ID:AzFRrlXPO
郡山で旨いラーメン屋やってる所ありますか?
51M7.74(宮城県):2011/03/21(月) 14:14:03.45 ID:17YE6azh0
>>49
雨の中もの好きだな。誰それ
52M7.74(福島県):2011/03/21(月) 14:15:49.95 ID:j9W68flt0
ちなみに、皆さんはミネラルウォーターの方が
水道の水よりも放射線量が多いということは知ってますよね。
53M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 14:16:52.74 ID:fS6OIGI4O
>>50
うまい焼き肉ならくぼた屋ってとこがやってる
らーめんはスイラン亭とかやってんのかな?
幸楽苑でいいんじゃね
54M7.74(福島県):2011/03/21(月) 14:17:15.57 ID:4ion0tvt0
>>50
ウチ来たらサッポロ一番のみそをご馳走するよ
55M7.74(宮城県):2011/03/21(月) 14:18:56.07 ID:17YE6azh0
>>50
桑野の正月屋かな。毎日ある限りで営業中だったはず
56M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:19:53.08 ID:x3RFh87rP
あちこちのラーメン屋がオープンしてるけど
たいていがお昼時だけの営業っぽいね
夜もやってるところあるかな?
57M7.74(catv?):2011/03/21(月) 14:21:42.82 ID:sBarYQjm0
ところでFCTとKFBの穴が逃亡したとかいう話はどうなったのよ
58M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 14:25:16.15 ID:AzFRrlXPO
>>53

くぼた屋旨いよね。


でも今は暖かいラーメンが食べたい気分
59M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 14:25:59.84 ID:fS6OIGI4O
>>57
まじでか…最悪だな
洪水の時のマンホールの穴位最悪な穴だ
60M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 14:26:13.73 ID:AzFRrlXPO
>>55

ありがとう。でも場所が分からん
61M7.74(福島県):2011/03/21(月) 14:28:08.14 ID:aavwaoTC0
62M7.74(福島県):2011/03/21(月) 14:28:37.43 ID:KyJgll3y0
大して並ばずにスタンドでガソリン入れられるのはいつからですかね
63M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 14:28:59.36 ID:G3EvuyoUO
並木のゼネラルは今から行ったらキビシイかな?
64M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 14:30:36.99 ID:qhgFN/8a0
福島第一原発、基準6倍のヨウ素検出 核燃料の損傷確実

2011年3月21日11時14分


 東京電力福島第一原発で、基準濃度の6倍のヨウ素131が検出され
た。セシウムも見つかった。東京電力が21日発表した。いずれも核分
裂によってできる代表的な物質で、原子炉や使用済み燃料プール内の
核燃料が損傷していることが確実になった。

 東電が、1号機の北西約200メートルの空気中から採取した物質
を19日、事故後初めて調べた。

 その結果、ヨウ素131の濃度は1ccあたり5.9ミリベクレルだ
った。1年吸い続けると、300ミリシーベルト被曝(ひばく)する
濃度だ。作業員は、体内に入らないようにマスクをして作業している。
このほか見つかったのはヨウ素132が2.2ミリベクレル、133が
0.04ミリベクレル、セシウム134と137がいずれも0.02ミ
リベクレルだった。

 分析装置のある福島第2原発に持ち込む必要があり、時間がかかっ
ていた。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103210066.html
65M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 14:34:27.58 ID:KN7yFN3V0
>>64
何をいまさら
あの状況で損傷してないとでも思ったか
66M7.74(福島県):2011/03/21(月) 14:34:32.33 ID:yCtPzEGp0
>>62
連休明けから週末にかけてかねぇ。金額で上限設定してるから少しずつしか
入れらん無くて、気が済むまでハシゴするような奴らがいなくならない事には
はじまらんわな。
67M7.74(福島県):2011/03/21(月) 14:35:17.03 ID:Zi8YrcWw0
おいしいラーメンが食べたい
68M7.74(福島県):2011/03/21(月) 14:35:29.48 ID:WfCaxnyM0
お、おしまいだぁ…
69M7.74(福島県):2011/03/21(月) 14:36:30.53 ID:pxpibHMJ0
郡山の市民だけ来ている避難所って・・
>飯だけもらいにくる人とか、家に帰って風呂入ってから戻ってくる人もいるし

こんな馬鹿が避難しているって役所は分かってるのかな?
とっとと追い出せば良いのに。何で避難しているか聞き取り調査しろよ。
こんな馬鹿どもにあげる分、いわき市に回した方が絶対良いのに。
乞食じゃん・・
70M7.74(福島県):2011/03/21(月) 14:37:15.11 ID:9hHSxv0r0
>>57 >>59
FCTはわかんないけど、KFBのアナなら、多分
家が福島市だから行き来するのが大変だっただけじゃない?
71M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 14:39:05.84 ID:AzFRrlXPO
>>61

とりあえず行って見るか
72M7.74(福島県):2011/03/21(月) 14:40:48.35 ID:yCtPzEGp0
どーれ、夜勤の準備すっぺか
73M7.74(福島県):2011/03/21(月) 14:43:08.14 ID:DWO9thf00
どうなる郡山
74M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 14:43:13.45 ID:XZigMyyqO
兄弟がそちらのビッグパレットに避難してます。
水や食料などは有り難いことにいただけているそうです。
少し贅沢なのかもしれませんが心を落ち着かせたい為に
音楽を聞きたいそうなのですが携帯用のイヤホンを持って
避難しなかったので、どこか近くで売っているところを
ご存知でしたら教えていただけませんか。自分も行ったことがなく、
兄弟も郡山は初めてで、年寄りを置いて長く避難所を
離れられないので探し回ったりも出来ません。
こちらの皆様は地元故お詳しいと思い書き込みさせていただきます。
よろしくお願いします。

…いつもの2ch口調でないと疲れるな。
75M7.74(福島県):2011/03/21(月) 14:46:01.97 ID:DWO9thf00
ビッグパレットの近くに
コジマ?かヤマダ電機あるよ

開いてるかしらんけどw
76M7.74(福島県):2011/03/21(月) 14:46:38.36 ID:j1OlpvpS0
>>74
ビッグパレットの目の前にヤマダ電機があるんだが、
まだそこは営業再開していない。
しかし、その並びにダイユーエイトがあるから、
そこさえ営業していればイヤホン(ヘッドホンも?)売っているはずですよ。
77M7.74(福島県):2011/03/21(月) 14:47:23.37 ID:xu60q02J0
>>74
近くにヤマダ電機あるよ。営業してるかは不明
78M7.74(福島県):2011/03/21(月) 14:48:57.27 ID:8Ua71gvX0
>>74
ヤマダデンキ
http://www.yamada-denki.jp/store/contents/shop_146.html

ダイユーエイトも駄目ならバスで駅前に行ってヨドバシカメラへGO
79M7.74(秋田県):2011/03/21(月) 14:53:11.48 ID:cAgsnOb80
コジマすごかったね・・
80M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 14:53:35.63 ID:u0tN6w7cO
電池少し余ってるから欲しい人に分けたいけど移動手段ねーな
81M7.74(東京都):2011/03/21(月) 14:54:07.57 ID:BdVChMEl0
ヤマダ電機は業態変わったとか聞いた
コジマはやってない

まずはいちばん近場のダイユーエイトにチャレンジだね
8274(関東・甲信越):2011/03/21(月) 14:54:13.74 ID:XZigMyyqO
>75-78
ヤマダはやってなくてダイユーエイトにはなかったそうなので
ヨドバシを教えておきました。ありがとう!
83M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 15:02:11.92 ID:D2uSvPUqO
明日から仕事開始で実家の愛知から車で郡山に戻るんだけど
こっちで買って行くべきな物って何かある?
携行缶と水と乾電池と携帯ラジオはどこにも無かった。
ベニマルとかのスーパーは食品販売してる?
何買ったらいいかアドバイスお願い
84M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:04:59.52 ID:xu60q02J0
食料品はなんとかって所だな。とにかくガソリン
8574(関東・甲信越):2011/03/21(月) 15:05:07.61 ID:XZigMyyqO
>81もありがとう。
今日駅前まで行ってたのにヨドバシに気付かなかったそうです。
やっぱり知らない土地は看板とか目に入らないのかもな。
次行ったら見てくるてメール来ました。おまいらありがとう。
86M7.74(長屋):2011/03/21(月) 15:07:01.47 ID:Brc9b5M80
近くのオートバックスにないかな。

カワチにもイヤホンあるかも。
87M7.74(catv?):2011/03/21(月) 15:07:41.67 ID:8IqZK2in0
>>10
10です。
さまざまなご意見ありがとうございます。

詳細ですが
3/11 私は、食品会社にて勤務中に地震
   家族は、アパートにて嫁・息子(1歳7ヶ月)・娘(生後2週間)・義理母
   地震後、帰宅すると家のテーブルに『近くの公民館へ避難しています』と置手紙
   公民館へ行き家族と合流、避難所へ泊まる
   私の地域の地震の被害は、比較的少ないほうだった
3/12 会社へ出勤(復旧作業と職場の点検の為)
   家族は、避難所で待機
   会社の取引先より出荷出来なくなった食料を分けて頂いた為、避難所の人数分+αを
   昼休憩を使い避難所へ持っていく
   13時頃、昨日よりは、人数が減っていたものの配るより
   職員の方から渡してもらおうと思い、
   職員の方へ『避難所の皆さんに食べてもらおうと思うのですが』と渡すが
   『みんなお昼ごはんを食べたので夜に配布します。失礼ですがどこの会社からの
   差し入れですか?』と聞かれたが会社より身内用として配られたので会社名は、明かさず
   家族にも説明し、一旦会社へ戻る。
   16時過ぎに定時より早く帰れたのとまだ食料が余っていた為、追加で菓子パンを頂く。
   帰宅途中に家族へ電話すると、自宅に帰ってきたとの事だったので
   食材は、避難所へと持っていった。
   17時頃、避難所へ行くとほとんどの人が自宅へ帰っていて、(残っていたのは、女性1名だけでした)
   昼間いた職員の方がいなかったので他の職員の方に
   『昼間パンを持ってきたものですが皆さん帰られたのでしょうか?』と聞くと
   『パン?もう貰ったよ』と言われよく見ると各自職員の前に菓子パンの袋が
   置かれていた。
   私は、何も言えず家族が持っていけなかった毛布等を持って自宅へ帰りました。
   自宅に帰ってから聞いたらパンを1個貰ったのみみたいでした。
   (配布を夜にすると言っていたし、16時頃には、家族も帰っていたので仕方ありませんが)
   夕方に持ってきたパンは、アパートの人たちに1家族3〜4個程度配りました。

私が食品関係の仕事をしていた為、運良く食料を頂けたのですが
もっと食料を必要としていた人は、いたと思います。
そんな人たちまでは、力及ばず食料を渡すことが出来ませんでしたが
出来る限りの事は、したと思っています。
しかし、夜に配布すると言って、夕方に避難所からみんないなくなったからといって
余震も続く中、また避難してくる方達がいるかもしれないのに
職員の方達で食べてしまうのは、残念で仕方ありませんでした。
88M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:08:16.34 ID:ElrjTWIl0
5〜10分以内に行ける人限定の情報ですが、
「セブンイレブン久留米六丁目店」に
おにぎりとホットドリンクがそこそこありました。
2時ごろ見たときは、あんパンが数個(パン、菓子はそれ以外全滅)
また、セブンプレミアムのパック惣菜も買えると思います。
89M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:08:50.28 ID:QWAnTWxP0
>>83
需要があるなら、好きな酒とタバコ。
90M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:09:02.98 ID:aavwaoTC0
>>83
食料に関して問題なく購入できると思う(水・パン・カップラーメン等)
問題はガソリン・灯油かな
携行缶を持っていてもガソリンを手に入れるのは困難だと思われる。
あと数日後には給油も普段通り出来る状態になる?かも?

郡山は殆どで電気・ガス・水道が復旧してきてはいるが、>>83の家がどうかは事前に確かめた方がいいかもね。
91M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 15:13:28.93 ID:GWjqAcGU0
やっぱり福島を始め、今回被災した東北地方ではガソリンがまだ不足
しまくっているの?

福島の郡山の場合、どれくらい深刻?
92M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:15:26.33 ID:Zi8YrcWw0
>>91
まだまだGSは長蛇の列
でも週明けあたりからは落ち着いてきそうな予感も
93M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 15:16:14.74 ID:dkxutBXJO
>>91
郡山では各所開店スタンドに大行列
94M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 15:19:08.97 ID:GWjqAcGU0
>>92
>>93

実際に今日でもそんなに行列があるの?

先週末、知り合いが支援で福島に入ったけど、やはり活動を続けられるほど
ガソリン確保ができなくてあえなく撤退した。入った時に帰りのガソリンは
持ち合わせていたんで、行列に並んでいないんだけど。

やっぱり避難者の足になる燃料を外の人間が奪ってしまうのはよくないんで。

95M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:19:11.46 ID:j1OlpvpS0
>>83
地域によって差があるのかな?
安積町近辺は、カップラーメン、パン等の簡易的に食べられる物は調達困難です。
しかし野菜、肉はなんとかなる。
自炊するなら大丈夫かと。
ガソリンは来る途中こまめに給油推奨。
96M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:19:11.64 ID:yCtPzEGp0
>>88
セブンはひばり温泉脇の配送センター的なトコが動いてるっぽくて、
直後から閉店してたトコに商品が入ったり開店し始めたりして
細々と営業が始まってるよ。
97M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:24:29.91 ID:IhuJ1sh40
批判される事が判っているが書かせてくれ

煙草売ってる場所教えてくれ(銘柄にはこだわらん)
9883(関東・甲信越):2011/03/21(月) 15:25:02.51 ID:D2uSvPUqO
おまいらありがとう
やっぱガソリン灯油だよね
ずっとこのスレ見てたから燃料の心配が一番だとは思ってたけど郡山までガス欠しないように気をつけるわ…
新潟でも数量規制してたからマジで家に着いても通勤はどうしようかな
チャリないしorz
買うのは日持ちする食物位しかないかな
こっちでとろろ昆布も売ってないんだよ!信じられないが…
運転気をつけて帰りますわ。
あとタバコカートン買いしときます
99M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:26:12.94 ID:yCtPzEGp0
>>97
コンビニ。最近開き始めたトコとか。後はスーパーとかのサービスカウンター
100M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 15:26:28.96 ID:GWjqAcGU0
オレは東海地方在住なんだが、やはりここでも缶詰めやインスタントラーメンは
品薄で買いにくい状況。スーパーの棚には「地震の影響で」と書いてあったが、
おそらく生産地がやられてしまったんだと思う。

で、どこぞのNPOに物資を送ろうかと思っていたんだが、これじゃ集めるのも
かなり困難な状況。個人の力ではどうにもならんことを再認識した。
101M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:26:48.27 ID:VhMyqAig0
>>94
> やっぱり避難者の足になる燃料を外の人間が奪ってしまうのはよくないんで。

それは「よくない」なんてもんじゃない、ふざけんな市ねってレベル
もう少し言葉に気を付けてほしい
102M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:27:55.42 ID:u4bN7PRZ0
>>97
冗談っぽく聞こえるけどマジレスね。
パチンコ屋の景品交換所に多数ありと昨日の情報。
スロのメダル買って景品交換するのが吉って
どなたか言ってた。

自分も喫煙家。立ち寄るコンビニ空振り。
103M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 15:28:25.77 ID:dkxutBXJO
たばこは銘柄にこだわらないなら自販機でも買える
特に1mg
104M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:28:31.70 ID:QWAnTWxP0
>>97
駅前アーケード内のタバコ屋。昨日の話だが、普通に買えた。
コンビニやベニマルは全滅に近いな...
105M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:30:04.23 ID:yCtPzEGp0
>>104
おー、北の出口か中の四つ角かってとこか。明日寄って帰ろうかな。
106M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 15:30:13.19 ID:GWjqAcGU0
>>101

> それは「よくない」なんてもんじゃない、ふざけんな市ねってレベル
もう少し言葉に気を付けてほしい

おまえが言葉に気をつけろ。

支援で入るのも人助け。非難されるべきは生産的でないただの買いだめ
連中。ガソリンも店員なぐってまで給油しているDQNとか。

とにかう支援者をわるく言うな。
107M7.74(長屋):2011/03/21(月) 15:32:46.21 ID:U9SzPbaY0
カワチって6時頃行っても開いてるのかな?
108M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:33:52.28 ID:pxpibHMJ0
大槻カワチは10時から1時みたい。安積とか他はわかりません。
109M7.74(catv?):2011/03/21(月) 15:35:10.44 ID:sBarYQjm0
質問厨がキレてるw
110M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 15:37:14.25 ID:GWjqAcGU0
>>109

ガソリンがきれてるだけだろ。オレじゃないって。
111M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:38:46.16 ID:xu60q02J0
>>100
何も送らなくていいよ。実際、物資は来ている。
ただ仕分けする人手と運ぶ車のガソリンがないだけ。
112M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:39:50.71 ID:64y8JalI0
>>108
昼間のたった3時間なんだ
富田カワチに仕事帰りに行きたかったんだけどダメっぽいね
113M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 15:41:17.75 ID:GWjqAcGU0
>>111

> ただ仕分けする人手と運ぶ車のガソリンがないだけ。

これをどう解消するの?ガソリンがあれば解消するか?
人手はなんとか地元だけでなる?どう?

避難所にいる避難者も健常者は動くべき、そろそろ。だから、ちゃんと
飯を食わせてあげるべき。そのための支援を厚くするべき。
114M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 15:41:32.08 ID:dkxutBXJO
非難エリア内の被災者の方が一般人より潤ってたりしてね
115M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:44:39.13 ID:u4bN7PRZ0
>>114
それはない
116M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:44:57.76 ID:CJGKYyDq0
>>114
潤ってたとしても、それは一時的で、家にも一生帰れないかもしれないし、援助がいつまで続くかわからない。
117M7.74(長屋):2011/03/21(月) 15:46:09.50 ID:Brc9b5M80
こっち来るときジャンプ買ってきて。

118M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 15:46:22.49 ID:x3RFh87rP
ガソリンさえあれば食料とか物資とかを運ぶトラックも動いて
自宅に篭ってるしかなかった人出も出てこれるようになるよ。
119M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 15:47:21.63 ID:Tkq+y0NIP
>>113
ガソリンが無いから人手が足りなくなってるだけで、ガソリンさえ不足感が無くなれば、地元だけでも十分だな
120M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:47:28.93 ID:pxpibHMJ0
>>112
ベニマルも今閉店4時だしなぁ。
でも閉店時間も遅くなるみたいですよ。さすがに夜8時・9時は無理だけど。

大槻カワチの1時は短すぎw
121M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 15:47:46.09 ID:dkxutBXJO
これで電気自動車が飛ぶように売れる
122M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:47:48.35 ID:f/gvgfNi0
すべては円滑に回す為の足(ガソリン)なんだよねー
123M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:48:51.94 ID:64oVisaj0
>>101はマジで自分自身の言葉に気をつけてほしい。
124M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 15:53:35.64 ID:GWjqAcGU0
ガソリンの携行缶ってさ、振動とかあっても大丈夫なの?

法律的にどうなのかしらんが、もし、遠方から50リットルくらい
輸送するとしたら、途中、道がわるくて振動があっても発火
したりしないよね?

50ー100リットルくらい、個人で運べるんじゃ?どうなの?
125福島(宮城県):2011/03/21(月) 15:56:57.19 ID:6gurnYUO0
最大22Lまでしか乗用車では運べません
126福島(宮城県):2011/03/21(月) 15:58:08.69 ID:6gurnYUO0
ま、法律上ですけどね。
127M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:58:19.05 ID:xcD4hQsR0
ニトログリセリンじゃねえからw>>124
車のタンクにガソリン入っていて振動したらヤバイのか?
ガソリンの携行缶も原理は同じだろ?
128M7.74(福島県):2011/03/21(月) 15:59:45.13 ID:IhuJ1sh40
>>99
>>102-104

ありがとう

>>124
危険物の免許が無い場合は携行できるガソリンは1缶のみ。
現実的に20L〜22Lが限界です。
129M7.74(福島県):2011/03/21(月) 16:00:27.86 ID:xu60q02J0
>>113
俺もガソリンの問題が解消したら
他の地域に手伝いにいくよ。
130M7.74(長屋):2011/03/21(月) 16:01:05.06 ID:MTrrnQza0
何にもやらなくても『支援者』って言えるなら、俺もどっか行こうかな。
131M7.74(福島県):2011/03/21(月) 16:02:44.84 ID:CJGKYyDq0
>>121
停電地域があることも忘れるなよw
しかも、電力不足なんだし
132M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 16:03:35.55 ID:GWjqAcGU0
>>125-128

なるほど。だから知り合いも20リットル携帯していたのか。
それで帰りの分が間に合ったらしいんだけど、福島で。

しかし、こういう緊急時は特例でも出さないと解決しないよな、
それじゃ?20リットルなんてほんと全然走れない!
133M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 16:04:11.85 ID:Tkq+y0NIP
>>127
車のタンクだと気化したガソリンを冷やして液化して戻す仕組みが付いてるので、同じとは言えない
大量に車内に持ち込むと、気化する量が増えて一応はヤバい
134M7.74(catv?):2011/03/21(月) 16:04:17.77 ID:CLBk6FzA0
>>124
そんなことも知らずに「支援」とかw
笑わせんな
135M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 16:06:25.52 ID:dkxutBXJO
被災エリア内には、民間起業の備蓄ガソリンを自衛隊がタンクローリーで配送

北東北には、稼働率を強化した北海道と関西の製油所から、船やタンクローリーで運ばれたガソリンで賄う

南東北や関東は、関西や復旧した関東の製油所からタンクローリーで運ばれたガソリンで賄う

更に昨日まで止まっていた関東の製油所が今日から稼働

とりあえず、合計3.8万klがやってくる
被害前の東北の1日需要量に相当
なのにこの緩やかな運びは、ガソリンを小出しにしてる可能性がある
136M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 16:06:28.27 ID:x3RFh87rP
>>132
うちのフィットはリッター12km余裕なんで20Lあれば240kmは走れる
137M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 16:06:32.49 ID:GWjqAcGU0
>>134

「支援」にもいろいろあるわな。

しかし、20リットルしか携帯できないのであれば、500キロに渡る
被災地で避難所まで物資を届けるなんてかなり無理だろ。

こういう時にはやはり特例出さないと、県が。
138M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 16:08:53.78 ID:GWjqAcGU0
>>136

しかし、例えば、郡山から南相馬まで40キロくらい?往復で80キロだ。
それぞれの避難所3往復したら240キロ。そんな小さな車で何ができると
思う?

今は自治体で避難したけれど、被災当初は自力だったわけだし。
139M7.74(福島県):2011/03/21(月) 16:09:31.67 ID:f/gvgfNi0
「俺支援者なんだけど何すればいいの?」スレになってるよ
好意はありがたいけど勘弁して
140M7.74(福島県):2011/03/21(月) 16:10:22.98 ID:u4bN7PRZ0
>>135
なーんかリビアがちょっと噛んでるような気がするのは勘ぐり杉?
141M7.74(長屋):2011/03/21(月) 16:11:33.51 ID:MTrrnQza0
あ〜。横入りのフィット。
142M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 16:11:48.53 ID:GWjqAcGU0
>>139

違う。「郡山を拠点に避難や支援で移動するにも、ガソリンどれだけいる?」
っていうのがサブタイトル。

つーか、そういう書き込みも結構あるよね、オレ以外。
143M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 16:13:21.28 ID:Qj7Sn+eb0
>>133
これは知ったか乙っていってもらいたいのか?

20kリットル運ぶローリーにもそんな機能はついてないんだが…
144M7.74(長屋):2011/03/21(月) 16:16:07.36 ID:MTrrnQza0
必要なガソリン→移動距離と燃費しだい。
145M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 16:17:29.89 ID:Tkq+y0NIP
いやマジ、乗用車で大量に運ぶ場合は、窓開けてよ
146M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 16:18:08.65 ID:dkxutBXJO
>>140
それはどうだろ
原油は十分にあるそうだ

被災前は全国的にガソリンが余っていて、輸出してたくらいなんだ
147M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 16:18:17.55 ID:D2uSvPUqO
そんなことより食物の他何いる?
トイレットペーパーとティッシュはカゴにいれたよ
後なんだ
148M7.74(長屋):2011/03/21(月) 16:18:18.76 ID:lMknZQxK0
>>135
金額上限規制中だもんよ。暇な連中が毎日無駄に入れてんだ。
残量規制にしないことにはいつまでたっても小出しだよ。
149M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 16:21:50.10 ID:ECYoiRohO
TVでやってたけどいわきはかなり悲惨らしいな
市が大きいばかりに一部が屋内退避エリアに被ってるだけでいわき全体が危険エリアだと思われて物資が入ってこないらしいし
150M7.74(福島県):2011/03/21(月) 16:22:48.10 ID:wXScuCkN0
FCTでCMの枠で
ハナミズキ
が流れてた・・・

涙がでた。
151M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 16:26:59.50 ID:dkxutBXJO
>>148
三連休明けからとよく耳にするから、明日から本格普及に入るのかも

明日から仕事に復帰する人も多いだろうから、行列は緩和され気がつけば通常通りに戻ってるとみた
152M7.74(長屋):2011/03/21(月) 16:29:22.73 ID:lMknZQxK0
>>149
いわきは昨日辺りからガソリンが入りだしたみたいだな。
153M7.74(福島県):2011/03/21(月) 16:29:27.95 ID:fnwbefo90
>148さんの言うとおりだ。

スタンドの人お願いします。
残量規制にしてくれ。
そうでないと本当に入れたい人が入れられなくなる。
154M7.74(catv?):2011/03/21(月) 16:36:27.96 ID:HRN1/UW90
車でベニマルくる人増えたな。
雨降ってるからかもしれんが。
頑張って歩けばいいのに。
155M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 16:36:36.84 ID:pOSFgCgj0
>>150
他の民放は強制的に連続ぽぽぽぽーん見せられるけど
FCTはCM時間に音楽流してくれてるから助かる。
156M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 16:37:25.84 ID:dkxutBXJO
現在のスタンド開店率は1/8程度
こんな状況では制限はやむを得ない

週末にはほとんどのスタンドで開店してる
157M7.74(長屋):2011/03/21(月) 16:43:02.42 ID:+HT5zRqQ0
ガソリンは安定供給されるって確約がないからなぁ
食糧も不安だけどなんとなく入ってきてるし、ガソリンもだんだんと市内の在庫が増えるといいけど

万が一のときの、逃げるためのガソリン
って意識を払拭できる状況ではないのが辛いとこだな
158M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 16:44:09.28 ID:H8YF9uAQO
>>69
役所の人は知っているらしい。
でも「家が危ないから避難してきた」と言われると断れないことになっているそう。
モラルのない人もいるから大変らしいよ。
159M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 16:44:22.64 ID:GWjqAcGU0
いまいち説明不足な記事だが:


燃料供給、今週後半頃にほぼ解消…経済産業省

読売新聞 3月21日(月)12時12分配信
 経済産業省は20日、東日本巨大地震の被災地で不足するガソリンや
軽油などの緊急確保策の状況をまとめた。

 西日本の13製油所から東北地方への輸送では、計画の3・8万キロ・
リットルに対し2・2万キロ・リットルを輸送したほか、輸出停止で当面
70万キロ・リットル、緊急輸入で50万キロ・リットル確保する見込み
という。

 福島第一原子力発電所周辺地域の住民向けでは、20日中に地域内の
ガソリンスタンドにまず200キロ・リットル分を搬入した。灯油と軽油に
ついても20日までにドラム缶400本分を宮城県内などの自衛隊基地に
搬入し、今後さらに1400本分を追加する。

 一方、製油所が回復し、関東地方のガソリンなどの供給不足は、今週
後半頃にほぼ解消するとの見通しを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000324-yom-bus_all
160M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 16:47:14.73 ID:dkxutBXJO
東北には約500ヵ所のGSがある
その中の100ヵ所が、緊急車や物資車の優先拠点として指定される
タンクローリーは今回は700台が動く
161M7.74(福島県):2011/03/21(月) 16:47:16.57 ID:CJGKYyDq0
>>150
あの映像にハナミズキは泣ける。
他の映像は福島関係のアーティスト流したり工夫してる
162M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 16:48:55.70 ID:bemUjz6u0
今日からFCTはCMタイムにビデオ映像と共に音楽になったね
今は音速ラインが流れているがw
ってかなんでライブカメラじゃないのかな?雨だから?
163M7.74(福島県):2011/03/21(月) 16:50:46.06 ID:VhMyqAig0
>>106
>>94時点ではお前が支援したともする気があるとも書いてないわけだが
意識が低すぎるバカもDQNと変わらんわ
164M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 16:52:45.96 ID:u6lxw5iX0
おいおい 缶「光明が見えてきた」だとさ
ふざけんな!
165M7.74(catv?):2011/03/21(月) 16:55:09.16 ID:c0PBzmkX0
郡山にオープン予定だった万代書店はどうなった?
166M7.74(福島県):2011/03/21(月) 16:55:12.90 ID:CJGKYyDq0
【給油所】県石油商組合によると、21日から全国の大規模な製油所が操業を再開、県内のガソリンと灯油の供給は月末にかけて増えていくという。

福島民報Twitterより
167M7.74(福島県):2011/03/21(月) 16:57:26.90 ID:MfRW71R20
>>147
どの地区のどんな境遇の人の所に行くのかで、必要なものはまったく変わる。
全面的何でも不足してるのはいわき、南相馬か?

行く地域の行政かボランティアセンターに問い合わせてから行くのが正しく役立つはず。
168M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 16:58:33.27 ID:dkxutBXJO
>>147
現金
169M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 17:00:41.57 ID:GWjqAcGU0
ところで郡山のネット環境ってどうなの?

iphoneで自由にtwitter使えるような街?それともなかなかつながらない?
携帯メールは?

情報発信ってどこが行っているの?行政以外で?
170M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 17:02:02.57 ID:NYEjEXTmO
速報。原発から灰色の煙。作業員一時退避。
171M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 17:02:16.35 ID:dkxutBXJO
>>169
これといって不自由はない程度
172M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 17:05:43.08 ID:Tkq+y0NIP
>>169
新幹線沿いで光ファイバーで300メガくらいが普通に
173M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 17:06:26.51 ID:GWjqAcGU0

3号機建屋屋上から煙=爆発音確認されず―東京電力

時事通信 3月21日(月)16時58分配信
 東京電力は21日、福島第1原発3号機の建屋屋上南東側からやや灰色が
かった煙が発生していると現場から連絡があり、作業員をいったん避難
させたと発表した。爆発音は確認されていないという。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000067-jij-soci
174M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 17:06:38.86 ID:Qj7Sn+eb0
>>170
原発の状況ってどこで確認できる?
175M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 17:07:11.84 ID:KN7yFN3V0
>>173
一日一回コンスタントに心臓に悪いイベントが起こるな
まったく飽きさせないよ
176M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 17:08:26.36 ID:dkxutBXJO
>>175
3日くらい前から飽きてきた
177M7.74(福島県):2011/03/21(月) 17:09:25.59 ID:QDViks1R0
電気が通ったけど交換が必要だってことか。
178M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 17:09:45.33 ID:D2uSvPUqO
>>167
あなた 多分 勘違い

>>168
母ちゃんが10万円くれた

とろろ昆布発見したので買った
会社帰りにはコンビニもスーパーもやってなさそうだから無洗米買った。
まとめて炊いて冷蔵するわ
明日移動するわけだがガソリンだけが気になるわ

179M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 17:12:04.13 ID:NYEjEXTmO
>>174 今、フジテレビ見てたら速報入ったので、書き込みました。
180M7.74(福島県):2011/03/21(月) 17:15:52.43 ID:xKSCdpW40
>>174
「ふくいちライブカメラ」で見れる
でも今はつながらない
181M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 17:16:11.77 ID:GWjqAcGU0
>>171
>>172

なるほど。

ラジオは?地元の情報がよくわかるの教えて。ここに書き込んであったら
必要な人もみるだろ。

ちなみに全国的にはテレビはすでに平常時に戻ってしまっているから、
一番手軽な情報源はNHKのAMラジオ放送だと思う。

ラジオとネットがあれば、少なくとも情報を得たり、連絡するには問題
ないわな、とりあえず。メールが普通に使えるならなおさら。
182M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 17:18:48.03 ID:Qj7Sn+eb0
>>179,180
やっぱりテレビの情報か、「ふくいちライブカメラ」は知っていたが
一時期パスワード規制がかかってから見てないし、1時間更新だから
最速の情報があればと思って聞いてみました、ありがとう。

183M7.74(catv?):2011/03/21(月) 17:19:22.35 ID:q0visA6u0
いつまでいるんだこいつ
184M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 17:19:55.08 ID:ECYoiRohO
原発は3月中には解決は無理でも安定状態までになって欲しい
このまま続くとマトモな生活や復旧作業も満足に出来ないし
185M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 17:23:14.84 ID:NYEjEXTmO
灰色の煙は南東方向へ
186M7.74(catv?):2011/03/21(月) 17:27:41.91 ID:jmfzjBf20
>>124
ガソリンは>>128の言うように個人では1缶22Lのみだが
実際俺は今回の帰省で20L缶×3、灯油ポリタンク×4を積んで行った。
もちろん違反なのは承知だが、行きつけのGSが「こんな時ですしねー」って融通きかせてくれた。
187M7.74(福島県):2011/03/21(月) 17:28:33.41 ID:b1qTD1wd0
http://minkara.carview.co.jp/userid/701992/blog/21812157/

あえてそのままで
残量が一定以下にならないと給油できないシステム
郡山市でもこれを実践してほしいわ
188M7.74(福島県):2011/03/21(月) 17:29:57.82 ID:kXpk7ier0
>>74

だふん4号線を挟んでむかいのダイユーエイトがあいていたと思う。
189M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 17:30:34.19 ID:GWjqAcGU0
>>186

> 実際俺は今回の帰省で20L缶×3、灯油ポリタンク×4を積んで行った。

おいおい。さすがにポリタンクはあかんやろ。ガソリンだぞ!
190M7.74(福島県):2011/03/21(月) 17:30:42.67 ID:D7tkkpb00
原発の煙、ニュースで写真出た。
いままでの煙の色とちょっと違うぞ! ちょっと黒っぽい!

爆発音は無かったと言ってるが・・・
191M7.74(福島県):2011/03/21(月) 17:31:06.01 ID:nZb81tcJ0
>>150 >>161
 アンジェラ・アキの手紙 〜拝啓 十五の君へ〜も泣ける。
 FCTは良いね。音楽の力を感じる。
192M7.74(catv?):2011/03/21(月) 17:32:10.41 ID:jmfzjBf20
>>189
灯油と書いておろうがw
193M7.74(catv?):2011/03/21(月) 17:33:20.64 ID:q0visA6u0
>>189
うぜえ
失せろカス
194M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 17:34:07.76 ID:GWjqAcGU0
>>192

てっきり灯油用ポリタンクにガソリン入れたかと。

ま、みなかったことにする。
195M7.74(福島県):2011/03/21(月) 17:35:47.05 ID:kXpk7ier0
>>193

なんで今の時期にそんな遠くまで帰省しようとしたんだ?
その分の燃料でどれだけの緊急車両や運送用車両が動かせたんだと思っているんだ?
196M7.74(関西):2011/03/21(月) 17:36:54.24 ID:0u4OEpPOO
こんな時に東京の実家の爺ちゃんが亡くなった報せ聞いた
行きのガソリンしかないらしいし死に目にも立ち合えなかったのが悲しい
197M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 17:41:26.25 ID:oxO6M+WI0
>>165
恐らく開店延期じゃないでしょうか。
今営業してても人の入りたかが知れてる希ガス。。
198M7.74(福島県):2011/03/21(月) 17:43:42.29 ID:u4bN7PRZ0
>>196
ご冥福をお祈りする

今回の震災で死に目にあえなかったどころか
ご遺体にすら対面できていない人もいらっしゃる

悲しいが嘆かないで欲しい
199M7.74(福島県):2011/03/21(月) 17:44:37.22 ID:D7tkkpb00
明日の浜通りの風、東南だ。要注意!
200M7.74(catv?):2011/03/21(月) 17:47:15.57 ID:adnyrwg9P
>>195
過去ログ読め と、言わざるをえない
201梅(福島県):2011/03/21(月) 17:49:12.50 ID:VU/iQ8Pu0
灰色の煙、気になります。
西山さん奮闘中
202M7.74(福島県):2011/03/21(月) 17:50:45.08 ID:D7tkkpb00
政治家誰か福島県に来いよ! 票集めの時しか来ないのか!

玄葉光一郎! 何やってんだ!
203M7.74(関西):2011/03/21(月) 17:51:35.48 ID:0u4OEpPOO
>>198
そうだよな…
悲しいけど同じ気持ちの人大勢いるんだから出来る事して生きてる人達助けたいわ
今は行けないが必ず会いに行くわありがとう
204M7.74(福島県):2011/03/21(月) 17:54:05.26 ID:u4bN7PRZ0
>>203
悲しいときにごめんな
でも、がんがれ!
205M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 17:57:26.34 ID:fqC4JDz/O
世界の福島は世界有数の平和都市になった 福島が世界から注目されてると思うとうれしくて涙が止まらない
原発様々だ
206M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:00:29.56 ID:kXpk7ier0
関東の農産物の放射能濃度が基準以上なら、郡山の農産物もやばいんじゃないのか????
207M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 18:01:20.56 ID:fqC4JDz/O
福島ナンバーで首都圏走ってるとスゴい誇らしい気分になる 俺は世界の福島だぞってベンツ乗ってる気分になる
地震車では福島ナンバー嫌で嫌で仕方なかったが今では福島ナンバー見せびらかして仕方ない 今では煽って来る奴もいなくなった
208M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 18:03:21.71 ID:unxEvvfuO
おとんが「俺は動かん。メルトダウンしたら県外避難する。」とか言ってんだけど、メルトダウン後に避難する時間あるの?
仮にあったとしても交通パニックで無理な気がするんだが…
209M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:04:56.37 ID:qv+EO0EX0
【原発問題】 菅首相「危機脱する光明が見えてきた」 [03/21 17:42]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300697824/

こいつがこういう事を言うと途端にこれだもの

【原発問題】 福島第一原発3号機から灰色の煙、作業員が退避 [03/21 16:59]★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300697905/

疫病神みたいだ
210M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 18:06:10.13 ID:fqC4JDz/O
世界の福島の時代がついに来た いまや首都圏で福島ナンバーなんてかなり貴重だろ 最高の自慢だな
211M7.74(宮城県):2011/03/21(月) 18:07:42.83 ID:gTeRtdGv0
>>208
ごめん、もう、メルトダウンって、してたんだよ…
核燃料棒に損傷があったんだ。
ソースは確か読売か朝日だったと思うけどぐぐってみ?
212M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:08:30.90 ID:SPw6FhpN0
>>210
携帯から連投必死だなw
213M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 18:08:53.84 ID:fqC4JDz/O
いまや福島ナンバーは絶滅危惧種みたいなもんだからな 俺はかなり貴重だな 世界の福島ずっと注目浴びててほしい
214M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:09:52.14 ID:b1qTD1wd0
たとえ損壊しても
風が4m/sの場合、時速14.4km/h
郡山市まで飛んで来る場合4時間の猶予がある
これが余裕があるか無いかは自己判断で
215梅(福島県):2011/03/21(月) 18:09:52.49 ID:VU/iQ8Pu0
海外からも「Fukushima50」なんて言われてる。
216M7.74(catv?):2011/03/21(月) 18:10:37.38 ID:q0visA6u0
早めにあぼ〜んしとくか

しかし次から次とおかしなのが来るな
217M7.74(岩手県):2011/03/21(月) 18:10:40.92 ID:Z1bFLgVM0
企業が節電しても、パチンコ屋が電気使いまくってんだから呆れるよ。。

パチンコ業界はモラルも何も無いのか?
218M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:11:57.16 ID:u4bN7PRZ0
世界の福島て。。。
世界のナベアツみたいにゆーなw
まぁ、たしかに、髪型はほれ、野口英世みたいだが。
219M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:12:00.53 ID:7dCqY4S+0
>>217
だって日本人じゃないですもの
220M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:12:49.95 ID:kXpk7ier0
トラック規制除外か。明日からセブンに商品並んでいてくれると、うれしいな
221M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 18:14:29.91 ID:fqC4JDz/O
早く原発大爆発して 福島をナチスみたいに有名になってほしい
222M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:16:22.94 ID:D7tkkpb00
3号機の灰色の煙。 今のところ、測定値に問題ないようだ・・・(枝野会見より)

223M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 18:16:58.86 ID:u6lxw5iX0
どうしてナチスが出てきちゃった?w
224M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 18:19:37.38 ID:P5h1i0NVO
ニュー速見てるともう嫌になる(見なきゃいいんだが)
人の悪意(本音?)はあんまりみるもんじゃねえな
225M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 18:19:51.50 ID:AzFRrlXPO
>>136

家のプリウスはもっと走るよ
226M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 18:22:59.87 ID:GWjqAcGU0
ついにきたな。原発災害は深刻なんだよ。


ホウレンソウ、原乳を出荷制限=原災特措法に基づき指示―首相

時事通信 3月21日(月)18時6分配信
 政府は21日、福島第1原発からの放射能漏れを受け、福島、茨城、栃木、
群馬の各県で生産されたホウレンソウとカキナ、福島県生産の原乳に
ついて、当面、出荷を控えるよう各知事に指示した。
 原子力災害対策特別措置法に基づく措置で、原子力災害対策本部長で
ある菅直人首相の指示。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000083-jij-pol
227M7.74(東京都):2011/03/21(月) 18:23:04.11 ID:BdVChMEl0
>>224
ニュー速民だけが生きてる人間じゃないよ
というか書き込んでる方々って全体からみればごく少数
228M7.74(北海道):2011/03/21(月) 18:26:23.47 ID:ij+NANfe0
>>224
じっぷらとかに行ってクソスレで遊んでるくらいが調度いいかも
229M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 18:28:41.65 ID:u6lxw5iX0
出荷規制自体は賛成
なんせこの事態だし規制しなかったら余計福島の産物が今後怪しまれる
230M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 18:28:58.73 ID:EWHmSUm9O
郡山のことで相談したいことがあるんだけどいいかな?
231M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 18:29:22.38 ID:gmPNFl7TO
>>191
自分はbank bandのto U

筑紫哲也ニュースの影響も多いけど、あれ聴いてると自然に泣けてくる

本当は被災者以外の人に聴いてもらいたい曲なんだけど
232M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:29:27.39 ID:5+Vi7ZH70
対策本部を地下に移すって・・・枝野それ脂肪フラグじゃね?
233M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:29:33.57 ID:OMZrMY1X0
>>87
あなたの憤りはよくわかる。同情するよ。
普段の市職員の仕事ぶりをみていれば、よくあることだ。
レスが付かな事からすると、ここに居る住民は、いちいち目くじら立てるなということだろう。

実弾食らったことのない郡山市民なんて
こんなもんでしょ。
自分が同じ立場だったら、という
想像力なんて郡山市民に期待しない方がいい。
残念だけど、それが郡山の民度なんだ。

特にここの住民に同意を求めてはダメ。
ガソリンないから苛立つ奴や
災害で待機して暇を持て余して奴ぐらいしかいない。
こんな時にも自分から何かする事はなく、いまも他人事で2ちゃん。

まぁ、そういう事だ。
234M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:32:36.89 ID:j1OlpvpS0
>>230
ダメもとで書いちゃった方がいいよ
235M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 18:34:34.49 ID:gmPNFl7TO
でもさ、会津や猪苗代、石筵なんかは大丈夫なんだから、全県停止にする必要無いよね
236M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:37:12.59 ID:z8tlEqTZ0
>>233
レスを欲してるような書き込み方じゃないだろ
それ以前のレスにありがとうございましたって書き込みだと思うが
同情もするが同情したらどうなる?
237M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:37:38.36 ID:SPw6FhpN0
>>233
フフ,オマエモナー(=゚ω゚)つ)゚∀゚)グァ
238M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 18:37:43.68 ID:AzFRrlXPO
今日ラーメンが食べたくて郡山まで行き街中探してやっと見つけて入ったら不味かった。無駄にガソリン使ってしまった
239M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 18:38:57.86 ID:u6lxw5iX0
タクシーはガス車がよく走ってるよね
俺なんかは地震直後にガソリン灯油満タンにして ずっとタクシー使ったり 灯油節約生活
してるからまだまだ安心
お前らもできることならタクシー移動で凌げや

でもまーこのイロイロ品薄状態はすぐ落ち着くよ なんせここは郡山だから 運送業者が来るよ

それより水道水飲むのはホドホドがいいぞ
240M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 18:41:28.80 ID:EWHmSUm9O
>>234 ありがとう

東京の千代田区のグリーンパレスってホテルに郡山市役所の人の家族が泊まりに来た。その家族は先週の木曜日あたりからずっと泊まってるんだけど東京に遊びに来たんだって。
女の人がディズニーに行けなくなったから家族バラバラで遊びに行くのよというようなことをフロントに言ってた。

問題はここからで…
その家族が昨日、急に
家が地震で壊れたから被災者用の特別プランにしてくれ
と言って、何も知らないフロントを言いくるめて、被災者のために用意してるほとんど無料のプランを適用させてしまったの。
しかも前日までの通常料金の差額を返金までさせたのね。
郡山ってそんなに被害が大きかったの?
そして家が壊れた被災者は東京に遊びに行く余裕があるの?
それは市役所が給料高いからなの?それともこれは詐欺なんじゃないの?

詐欺なら許せないよ。
241M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 18:41:59.33 ID:Tkq+y0NIP
水道水の汲み置きが残り4リットルなんだよなあ
風呂場にあるペットボトルに入ってる古い水道水を沸かして飲んでも良いもんか…?
多分3年物だが濁りは無い
242M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:42:53.37 ID:8OfNQma40
本位気の質問なんだが、三春ダムから供給してる水道水はアウト?
243M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 18:42:54.41 ID:AzFRrlXPO
>>239

タクシー代の方が高くつく気がするが…それと水道水は大丈夫だから
244M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:45:34.53 ID:MfRW71R20
>>241
まだ水でないのか?
245M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 18:45:54.70 ID:u6lxw5iX0
>>243まーね ガソリンスタンドに3時間とか並ぶくらいなら 俺はタクシー選ぶな・・・
それと水道水は俺はもう少し様子見る まずはミネラルウォーターがまだたくさんあるからそれから消費する
246M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 18:46:43.82 ID:HXXjgW+gO
誰か明日市内で給油できるスタンド分かんない?
247M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 18:46:56.81 ID:gmPNFl7TO
福島県って風評被害言ってるけど元々評判悪い (28)

↑こんなスレ立てて書き込みする奴らの気が知れない…ホント悲しくなる…
248M7.74(catv?):2011/03/21(月) 18:47:09.16 ID:jmfzjBf20
>>200
フォローさんくす。

>>195
えっと、情弱老親が燃料枯渇で身動きとれず暖取れずだったので持って行ったよ。
もちろん緊急車輌等についての懸念はあったが上記の理由なんで敢えて行った。批判は甘受する。
249M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:48:01.89 ID:kXpk7ier0
>>240

それ、ほんとの話?
市役所の人なら、なおさら役場に帰らないといけない事態なんだけどね。
250M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 18:48:03.09 ID:Tkq+y0NIP
>>240
先週の木曜日なら会津新潟経由で郡山市内からなら誰でも東京に遊びには行けた
家が全壊はニュースになるくらい少なかったので嘘なはず
半壊で実質建て替えってのは結構多い
でも、結果が出たのは週末からなので、脱出した頃には分からなかったはずで、今分かったなら辻褄自体は合うので難しい所
251M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 18:48:28.10 ID:KN7yFN3V0
線量の高い川俣ですら水道水が基準を越えたのは一瞬で、その後は余裕で安全圏だった
そこまで敏感になり過ぎる必要はないだろう
252M7.74(茨城県):2011/03/21(月) 18:48:45.37 ID:G8V3F+Eg0
>>240
なんで確認しなかったの?
そんなに腹立つなら市役所にでも電凸すれば?
253M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:49:04.38 ID:j1OlpvpS0
>>240
郡山はほんの一部に被害があるだけ。
そのプランにするのに、り災証明書とか必要ないの?
254M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 18:49:09.14 ID:EWHmSUm9O
こんなこと言っちゃいけないかもしれませんが…

>>240に誰か答えて頂けませんか?汚職だったら許せないんです
255M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:49:51.73 ID:vQbA4x0v0
>>247
速攻消されててワロタwざまぁ
256M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:49:54.04 ID:lBJhNpE10
>>240
全壊っていうのはあり得ないと思う。
チク40年の友達の家も半壊で建て替えだけど見た目は普通だし。

本当だとしたら郡山の恥。
257M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 18:50:19.59 ID:Tkq+y0NIP
>>244
出るんだが、水圧が低くて濁るんだよ
だから、トイレとか風呂はチョロチョロで溜めて大丈夫なんだが、飲むのはちと迷う
まあ、タライに汲んで調理には使ってるが
258M7.74(長屋):2011/03/21(月) 18:51:42.95 ID:+HT5zRqQ0
>>240
全壊は市内をちょっと回っただけだが数えるほどしかないと思う
郡山は避難指示でてないし、自主避難で無料にするホテルってすごいな

市職員本人もいたら祭になるなw
259M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:51:44.40 ID:4GfOU+Z30
自分の泊ってるホテルに偶然無料プランがあるのを見つけて、これで旅費代浮く!と急に持ちかけた様にしか思えないな
260M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 18:52:54.06 ID:EWHmSUm9O
>>249
本当なんです…
信じたくないけど

>>250
証明書は特に必要としてなかったから…
でもだからって市役所の人が遊びのためにホテル代値切っていいと思います?
261M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:53:01.43 ID:qv+EO0EX0
今やってた日テレの番組が酷い
ここで日本各地の放射線量です、と言って示した日本地図の福島の部分が福島市の4.5と例の異常にたかい90だけ
福島市の数値には一切触れず「この90というのはどうでしょう?」と専門家に聞き
「長く晒されるとなんらかの障害が出てもおかしくないレヴェル」と言わせて皆深刻そうに頷いていた

これでは福島行きを拒否するのが続出するのが当たり前
262M7.74(長屋):2011/03/21(月) 18:54:03.93 ID:+HT5zRqQ0
てかホテル関係者なら名前晒しちゃえば
263M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 18:54:52.06 ID:EWHmSUm9O
>>252
今日祝日で休みでした

>>253
それをもらう余裕すら無い方のためのもので、指定された県であればいいことになってるんです
264M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 18:59:37.56 ID:EWHmSUm9O
>>256
恥。その通りです。
私は幸い被害はありませんでしたが、毎日ニュースを見ていて…
あんたを泊めるためのプランじゃない!って思って…

>>258
厳密には一泊2000円で、きっと市の助成券が適用されたのでは…
正確なところは完璧にはわかっていなくて、そのために相談しようと…

市役所の方、いて欲しいです。祭になってでも真相を明らかにしたい
265M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 18:59:43.65 ID:qG3zvlIv0
>>240
原発が怖いだけだな、自分だけ安全なところにいたいだけだよ

俺の家築55年だけど瓦落ちただけ!

その家族詐欺だろう!俺の家貸すからこいといっといて、原発から35キロだけどね!
266M7.74(福島県):2011/03/21(月) 18:59:47.33 ID:MfRW71R20
うじテレビに「郡山で、家屋全壊の市役所職員が東京水道橋グリーンホテルに疎開しています。
ぜひ取材して、現地の生の声を全国民に!!」て投書殺到したして
267M7.74(大阪府):2011/03/21(月) 19:01:03.12 ID:33Q8YSpR0
意味が良く分からない放送が多いな。
『すぐに健康被害が起きるレベルではない』・・・いつかは健康被害出ると普通思うわな。
268M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:02:13.36 ID:u4bN7PRZ0
>>264
外堀埋めてから事を大きくしたいなら
その人の情報が少なすぎる。
269M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 19:02:37.48 ID:qG3zvlIv0
>>264
そいつ頭にくるな!屋内待機で放射能・放射性物質で精神的にまいってる人間多いのに自分だけ国の金で逃げてるだけだな!

うちにこいといっといて!だから役所のやつは信用できん!
270M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 19:02:40.20 ID:EWHmSUm9O
>>259
それくらい厚かましい人だと聞いています

>>262
いまのタイミングで名前晒すと、いざというとき不利になりそうなので…
詐欺なら絶対許せないから
271梅(福島県):2011/03/21(月) 19:03:26.62 ID:VU/iQ8Pu0
民放はテロップでてるけど、
普通に番組やってますね
272M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 19:04:46.97 ID:EWHmSUm9O
>>265
避難じゃなくて東京に遊びに来てるから行かないと思います

>>266
似てるけど麹町のグリーンパレスです
273M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:05:54.26 ID:u4bN7PRZ0
>>270
本気なのか釣りなのか。

本名出せとは誰も言えないでしょう。
あなたとホテルに迷惑がかかる。

ただ今の情報では
実在するのかしないのかもわからない人間に反感を募らせるだけです。

本気ならある程度の情報を。
釣りなら。。。アンタすげぇなw
274M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 19:06:51.52 ID:EWHmSUm9O
>>268>>269

必要な情報…例えば新聞社に訴えるとか市役所に訴えるにはどんな情報が必要か教えて下さりますか?
275M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 19:07:18.36 ID:KN7yFN3V0
ここの住民は優しいなあ
2chなら余裕でスルーされるレベル
276M7.74(四国地方):2011/03/21(月) 19:07:30.22 ID:VNl3yO/l0
ただ、あの若い女性がTVカメラのせいで、洗剤、赤ちゃんのためだろう。
「日本人はすごい。」の報道も大事だろうが、緊急避難的に持っていっていいだろ、
紙に「ありがとう」の一言書いていれば、大丈夫ですよ。の報道が欲しい。
戦争中勝つまではと、特攻まで追い込んだのマスコミだよ。
「ありがとう。」と書いた折りヅル運動初めてくれ。
277M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:07:33.35 ID:fnwbefo90
>267
『すぐに健康被害が起きるレベルではない』・・・いつかは健康被害出ると普通思うわな。

この言い回し分からなくもないが。
じゃ、もう少し長期的に見たらどうかも放送してほしいな。
でも言ったら余計不安を煽り混乱するけど。

しかし、それが今福島県で起こっている現実だから。

278M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:07:34.57 ID:rhtJ3ne20
今、蛇口ひねったら真っ白いんだよ
真っ白水なのか?みんなのところも
279M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 19:08:20.32 ID:qG3zvlIv0
>>272
こんな非常事態なのに遊びってなめてるとしか思えない^^;

本当に大変な人達多いのに税金使ってトンズラとかゆるせんよ!
280M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:08:32.85 ID:CJGKYyDq0
>>267
一生、その食べ物を取り続けたら影響が出たり、外に裸で居続けたら影響が出るから直ちにって言ってるらしい。
言葉の綾ってやつ。
281梅(福島県):2011/03/21(月) 19:08:34.07 ID:VU/iQ8Pu0
うちは白くないよ
ゴハン炊いてます
282M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 19:08:45.51 ID:EWHmSUm9O
>>273
釣るなら笑わせる釣りしてやりますよ。

名前以外でどんな情報がいりますか?
283M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:08:47.27 ID:edQX4gKpI
>>264
とりあえず証拠になるものをチェックしといたらいんじゃないですかね?
法律詳しくないけど、状況が落ち着いてから確認すれば分かることですし…
284M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 19:09:22.37 ID:9bew6n+eO
貴様等馬鹿キチガイが恐怖に怯えもがき苦しみ最悪の死に方をすることを願う
285M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 19:10:29.10 ID:KN7yFN3V0
あ、ここまちBBSじゃなかった
まあいいか
286M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:10:58.43 ID:CJGKYyDq0
そんな市の職員スルーしとけよ。
今、一生懸命働いている同僚とか上司から戻ってきたらハブられるんだし。
287M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:11:55.44 ID:l9eOay/A0
宿泊している人の個人情報を晒すなんて貴方のほうが逮捕されますよ。
そういうことは、ホテルの関係者が対処すべきことです。
いくら憤っていても常識は守りましょう。
288M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 19:12:15.65 ID:EWHmSUm9O
>>283

ありがとうございます
まず情報をまとめて証拠を残します
289M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 19:13:34.98 ID:qG3zvlIv0
屋内待機で頑張ってるのに30キロ以上離れてる人間が避難所にいくってなんなんだ?

家なくなったなら仕方ないとして、原発から30キロ以上はなれてて家あるのに避難所が大変だろう!
290M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:13:48.36 ID:u4bN7PRZ0
>>275
だよね。w

自分で考えれば
郡山市○○町○○で全壊した家屋ありますか?
って、ただそれだけ聞いてくると思うわ。
で、裏取れたら実はこうこうこういうわけでホテル代金踏み倒し云々とね。
291M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 19:13:55.24 ID:EWHmSUm9O
>>286
それが絶対ならスルーしますが…
292M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 19:13:59.75 ID:QZk5KuQLO
>>260
福島の社会派情報誌『月刊タクティクス』にメールして下さい
293M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 19:14:26.46 ID:QZk5KuQLO
>>260
福島の社会派情報誌『月刊タクティクス』にメールして下さい
294M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 19:14:38.24 ID:Nvu68qh50
>>278
ペットボトルとか透明なのに水貯めてみて
下のほうからじょじょに透明になってったら空気が入ってるだけ
295M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:15:35.78 ID:YQ8dOAR90
>>240
そいつの家が本当に住めない程壊れてるのか郡山市役所に確認するべきだな。
もし嘘だったら、警察に連絡するのは当然として、マスコミにもリークして見せしめにするべき。
296M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 19:16:02.06 ID:EWHmSUm9O
>>287

そうですね…
方法を考えなおします
297M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:16:54.23 ID:rhtJ3ne20
そうなのか
ありがとうー
298M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:17:22.07 ID:u4bN7PRZ0
>>293
ちょww
299M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:18:26.27 ID:Qk7tEJN70
「ただちに」や「すぐに」はこのまま原発状況が好転せず継続的に放射性物質が出続ける
あるいは悪化して今以上の放射性物質が出た場合を含んだ言葉
現段階においての放射性物質量・放射線量は、原発周辺でなければまず問題ない
仮に取り込んでしまい内部被曝したとしてもガンリスクその他は一般の人と区別つかない程度と思われる

ただし政府東電が現状を全て把握している訳でもないだろうから
動向情報だけはきっちりチェックしておかないとだけどね
300M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 19:18:29.49 ID:EWHmSUm9O
>>292

そういう雑誌があるんですね。
メールしてみます
301梅(福島県):2011/03/21(月) 19:18:30.01 ID:VU/iQ8Pu0
民放見ても全然笑えない・・・
302M7.74(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 19:18:38.63 ID:ay2XbssY0
303ホンキー・トンク・ウィメン(東京都):2011/03/21(月) 19:18:54.62 ID:ht6yHAQ50
3月11日 午後弐時五拾分 

一つ、学んだ。暗く落ち込んでても誰もついて来ない。
こんな田舎の地方都市でも楽しんでいる奴が勝ちなのだ。
地震や原発にびびっていても、元気に、笑いながら、今の苦境がいかに自分の糧になったと話してやれば、世界中の人間は安心する。
304M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 19:19:18.96 ID:EWHmSUm9O
>>295
そうしたいです。
頑張ってみます
305M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 19:20:43.00 ID:VqA/wfUXO
>>257
手段がないなら、水くらい届けてあげるが…
306M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:21:09.95 ID:u4bN7PRZ0
>>303
カウボーイかよw
307M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 19:22:10.09 ID:u6lxw5iX0
スパイク乙
308M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 19:23:36.25 ID:RK5I3ivvO
家は壁のいろんなとこに地震でひびが入って不安だ
みんなの家はどう?
309M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 19:24:33.11 ID:tUxdpaer0
ID:EWHmSUm9Oさん

どうしても許せないなら会社からの質問状として
証拠の宿泊名簿等のコピーを添付して
会社名もしくは社長名で郡山市に出しなさい
そしてそれが本当の事なのか解答をもらった方が良いと思います
それより何より、上司や支配人には相談したんですか?
会社方針として黙認という方向性が出たのなら
それは仕方ない事だと思うので、ここで暴れてください
まずは社内で問題定義して会社の問題にする事が先です
310M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 19:28:10.68 ID:y1+jt7540
>>301
同じく

何で皆ポジティブなんだ?
本気で何とかなると思ってんの?
311M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:28:14.86 ID:7dCqY4S+0
パレードが飲みたい
312M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:28:37.25 ID:z1z0ireZ0
>>304
グリーンパレスの被災者プラン使ってる職員がいるって、明日市役所に電話してみるのがいいかと
水道局で地震後1回も家に帰ってない職員もいるらしいのに呑気に観光とは・・・
313M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:30:04.09 ID:u4bN7PRZ0
チェリオが飲みたい
314M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 19:30:20.73 ID:Tkq+y0NIP
>>305
ありがと、飲み水だけだから二三日は持つだろうし、家の問題かもしれんから近所に聞き込みしてみる
凍結防止の元栓抜きを室内でできるレバーが地震で壊れてしまって紐で縛って出してるせいかもしれん
浄水器を付けりゃ大丈夫そうな薄い濁りだから、浄水器買っても良いかもだし
割れた窓ガラスやこれ、緊急じゃないからガソリンが出回ってからと思ってたら結構経ってしまってな
315M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 19:30:40.61 ID:dkxutBXJO
外出したら人がいない
316M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 19:32:18.08 ID:KN7yFN3V0
余震多すぎてちょっとやそっとじゃビクともしなくなった
ドラえもんの道具にそんなのあったな
317M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 19:32:37.92 ID:Tkq+y0NIP
>>308
ヒビは入りまくり
詳しい人に聞いたら、金かけたくないなら木の化粧板でも貼ると綺麗になるって聞いたので、
余震が収まったらホームセンターでも回ってみようかと
318M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 19:33:05.21 ID:u6lxw5iX0
>>310同意だが 俺の場合 結局は二択なんだよね
・仕事辞めて家を離れて一時的にでも他県のホテルにでも行く
・ココで極力危険性の確立の低い行動生活する

俺は後者を選んであとは明るくいってみるw
319M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:35:47.33 ID:/8/N+CRI0
>>310
どんなとこ悩んでいますか?
320M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 19:36:31.32 ID:Nvu68qh50
俺の場合の二択は
家族を捨てるか捨てないかだよ
自分一人なら郡山出てってもなんとかなると思うけどそれはやっちゃいけないと思う
そういう倫理的問題な人がたくさんいると思う
321M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 19:38:01.57 ID:Tkq+y0NIP
>>310
知り合いが仙台市で津波で家流されてるから、比べりゃ大丈夫そうだなあって楽観視してるがなあ
ある意味酷いが
322M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 19:38:29.93 ID:VqA/wfUXO
>>314
とりあえず暮らしていけそうなら…

まあ、ここに書き込むってことは大丈夫そうだw
323M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 19:39:57.31 ID:u6lxw5iX0
(´・ω・`)人(´・ω・`320)
ナカーマ
同じ境遇ですなw
324チープ・スリル(東京都):2011/03/21(月) 19:40:44.52 ID:ht6yHAQ50
放射能汚染の影響で皆が外出を控え、街はゴーストタウン化進行中だって?

そりゃ、ちげーよ。
こんな片田舎の地方都市に、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドやジャン・リュック=ゴダールや騎乗位を知ってしまったティーンがニコニコと家に引き篭もってられるわけがない。
325梅(福島県):2011/03/21(月) 19:41:26.53 ID:VU/iQ8Pu0
>>320
私の家族も、誰も避難しようとは言いません。
ハイパーレスキュー隊や、自衛隊のことを考えると、
ここは60キロ離れてるし、安易に避難は考えにくいです。
326M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:42:00.80 ID:pxpibHMJ0
まだ>>304さんいますか? 
ムカつく話だね。郡山市民として恥ずかしい。
あっ探偵ファイルは取り上げてくれるよきっと。
メールしてみて!
http://www.tanteifile.com/
327M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 19:45:22.90 ID:y1+jt7540
>>320
それは判る
私は自分より家族がどうにかなるのを見たくない。凄く怖い
でも同じ事を思ってる人達がいて良かった
328M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:45:28.07 ID:rhtJ3ne20
そういえば今さっき モヒカン・釘バットみかけたんだけど
長靴だったぞ?
329M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 19:46:25.77 ID:u6lxw5iX0
だってよ母親置いていけねーだろ普通
330ジャン・ジュネ(東京都):2011/03/21(月) 19:50:41.08 ID:ht6yHAQ50
このスレ、平均年齢高スギw
なんか加齢臭プンプンするw
331M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 19:51:01.01 ID:u6lxw5iX0
俺今かなりカッコイイ 綺麗ごと言ったんだけど・・・
なんでレス止まるんだよ
332ジャン・ジュネ(東京都):2011/03/21(月) 19:52:04.12 ID:ht6yHAQ50
>>331
つまり、カッコいいと思ってない(=ダサい)ということw
333M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 19:52:30.59 ID:VqA/wfUXO
>>330
何歳くらいから臭う?
334ジャン・ジュネ(東京都):2011/03/21(月) 19:53:08.32 ID:ht6yHAQ50
>>333
さあ、どうでしょうw
335M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 19:53:51.50 ID:y1+jt7540
>>330
餓鬼でもそう思うだろ
じゃなきゃお前みたいに人として終わってる

>>331
綺麗ごとってww
336M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:55:49.27 ID:/8/N+CRI0
福島、郡山なんかはほんと中途半端ですよね。
特に壊滅でもないし、普通に家はある。
でも、原発で市民の不安感はかなりのもので、
とくに農業、畜産をしてなくても風評被害ははかりしれないでしょう。

かと言って、この先補償が出るようなこともない・・・
337M7.74(福島県):2011/03/21(月) 19:56:34.85 ID:u4bN7PRZ0
>>331
いや、母親って表現が
かぁちゃん や おっかぁ か まんま や おふくろ とかそんなんだったら。w

マジレスすると身につまされたんだよ。
338M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 19:57:36.27 ID:u6lxw5iX0
>>336そうなんだよね
とはいえ自宅避難勧告とかだしたらパニックになりそうだしね
どうしたもんかねぇ
339M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:00:39.23 ID:M4mFzI1f0
中途半端w 郡山なんて西日本じゃ誰も知らないだろう・・・
340M7.74(大阪府):2011/03/21(月) 20:04:06.23 ID:33Q8YSpR0
2人に1人は知ってると思う
341M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:04:28.91 ID:VOAeNgW90
郡山だと逃げてない派が多数派?
342M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 20:04:34.06 ID:469ifq5MO
郡山を離れて 何日なるだろ 明日もどるつもりです 家族はこのまま別荘に 置いて行きますここは 0.04 郡山は1.91
343M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:05:56.01 ID:hF9qhsU40
http://www.pref.fukushima.jp/j/zenken3.pdf

県中合同庁舎東側駐車場って郡山市だよね
ここで今日から新しく環境放射能測定し始めたようだけど
10時00分 5.12μSv/h
15時00分 4.25μSv/h
結構高めの数値が出てるね
344M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:05:56.36 ID:8BMn99i00
>>340
それは、大和郡山か? 奈良県の
345M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:06:44.68 ID:vQbA4x0v0
今はこうしてられるけど、今回の災害が真夏に起こってたらと思うとね・・・
だから前向きに生きようっと
346M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 20:06:48.83 ID:u6lxw5iX0
そっちのほうが有名だよね
347M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:07:01.66 ID:YQ8dOAR90
>>308
俺の家築2年だが、多分石膏ボードのつなぎ目だと思うんだが、
窓やドアの周りの内壁に垂直or水平に亀裂が入ってる。
348M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:07:15.44 ID:y1+jt7540
>>341
どうだろうね?
近所のスーパーには結構人がいて安心したけどw
349M7.74(大阪府):2011/03/21(月) 20:07:28.20 ID:33Q8YSpR0
>>344
それも2人に1人くらいでしょうw
350M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:08:31.99 ID:M4mFzI1f0
あれ?書き込めた
ここは規制されてないんだね

まあ、何もないことはいいことだよなw
351M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:09:41.00 ID:8Ua71gvX0
>>345
真冬だと火災多数
352M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:15:53.14 ID:/hoLC/om0
もう少し暖かい時期だったらな
353M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 20:15:57.28 ID:lpDkzxmkO
>>240
これ本当の話?だったら大問題じゃない?
354M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 20:17:01.60 ID:YZp493wVO
ソフトバンクショップは開いているのに
ドコモ,auは開いていない不思議
355M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:20:15.49 ID:/hoLC/om0
>>354
ドコモは開いてる店が一軒あったと思う
どこだか忘れたけど
356ベガーズ・バンケット(東京都):2011/03/21(月) 20:21:23.24 ID:ht6yHAQ50
郡山市民はこんだけ地震と放射能汚染の被害が深刻にならなかったら、
アルチュール・ランボーもヴェルレーヌも造反有理のスローガンも餃子の王将も
なあんも知らん素朴な田舎都市の住人で一生過ごすのに、なんか残酷な気がするわ…
357M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 20:23:50.54 ID:VqA/wfUXO
造反有理w

郡山市民が知ったのかよw
358M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:24:13.41 ID:z1z0ireZ0
>>343
これどこで見れるの?
359M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 20:25:53.97 ID:YZp493wVO
餃子の王将なんて郡山市にあったっけ?
360ベガーズ・バンケット(東京都):2011/03/21(月) 20:27:38.20 ID:ht6yHAQ50
>>359
ねーよw
桑野のアレは大阪王将だっつってんだろ。
361M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:28:19.95 ID:u4bN7PRZ0
>>359
大和じゃないほうだから、そんなの無いのは周知
362M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:29:25.50 ID:/hoLC/om0
>>358
県のHPで見れるよ
363M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:30:21.90 ID:y1+jt7540
>>353
いやだから、そんなヤツらの事より
自分達が生きるか死ぬかっていう方が大事だろw
本当に福島県民なのか?

>>359
ずっとスルーして来たが、
餃子の王将は郡山には無い
364M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:32:14.63 ID:u4bN7PRZ0
>>363
どうしよ、俺、触っちゃった(汗
つっこむにもつっこめないこの状況w
365M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:33:20.83 ID:M4mFzI1f0
農家も結構あるので風評は心配だ

それ以外は自分の心配だけ
燃料や避難の心配しても世間は誰も知らない
366M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:33:24.41 ID:8xhERehl0
ずーーーっと餃子の王将だと思って食べてた
くそ
367M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 20:33:48.79 ID:HXXjgW+gO
>>360
桑野のあれ行ったことないんだけど旨いの??
368M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:34:32.19 ID:y1+jt7540
>>364
ごめんw恥ずかしいwww

でも前者は本当に郡山市民が書いてるのか?
369M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:34:35.24 ID:pxpibHMJ0
>>343
本当だね。今まで2前後だったのに。
いわき地区は数値が1も無い・・風評被害って怖い。
370M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:34:42.26 ID:8xhERehl0
てか、井戸水の奴大丈夫か?
家はTVで安心だってやってたのみて普通に飲んでるんだけどさ
371M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 20:35:01.98 ID:RFvVraERO
長屋とDION軍どこでも粘着きもい件
372M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 20:35:34.63 ID:Qj7Sn+eb0
>>358
http://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm
ここから見れる。

郡山市郡山合同庁舎3階
19:00 1.94
県中合同庁舎東側駐車場
15:00 4.25

どっちを信じたらいいんだ…
373M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:37:14.54 ID:8xhERehl0
もうだめだ
最後にヌキにいきたかった
374女と男のいる舗道(東京都):2011/03/21(月) 20:39:45.94 ID:ht6yHAQ50
郡山市民がアメトークのDVDレンタル率高いのが頷けるわw
ドンキやスタバがこの地方都市に進出してきた時も、有り得ないぐらい大騒ぎしてたが
こう…なんていうか…軽いんだよなw

今度はビッグカメラやフォーエヴァー21でお祭り騒ぎすると予想w
375M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:40:25.35 ID:D7tkkpb00
今度は2号機から煙だってサ

経済産業省原子力安全・保安院は21日、同日午後6時20分頃、東京電力福島第一原子力発電所2号機の原子炉建屋から、
白煙が上がったことを明らかにした。(読売新聞)

376M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:40:42.72 ID:j1OlpvpS0
>>343
うわ・・・

http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi146.pdf
↑では2弱だったのに
やっぱり3階と地上では全然違うんだ・・・
雨降ってるのに数値下がってるからおかしいと思った。
377M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 20:42:41.30 ID:u6lxw5iX0
>>372後者は福島市かな?


俺も水は判断に困ってる
温泉 井戸水 水道・・・・・どれが一番安全?
378M7.74(内モンゴル自治区)(東京都):2011/03/21(月) 20:43:05.83 ID:Qn2wa58Z0
>>366
大阪王将は餃子の王将の創業者一族が別展開したものだから、全く無関係いうわけではないんだけど
ほっともっとに似た感じかな
ここの「のれん問題」あたり
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%83%E5%AD%90%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%B0%86
379M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:43:39.44 ID:u4bN7PRZ0
>>368
郡山市職員を糾弾したいようだが本気度がわからず。
自分ならどうすると考えた時に、順序が違うと感じた。
最初にあの話題を持ってきたということは
自身の混乱か
センセーショナルに騒がせたいだけの御人と思われ
自分は後者と判断した。

餃子の人は一人ボケつっこみしてるから、よくわからん。w
380M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:43:43.24 ID:f/gvgfNi0
まだ数字とにらめっこしてるのか
俺はもう飽きたよ
381M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:46:40.63 ID:8Ua71gvX0
>>374
郡山は東北進出のテストケースに選ばれやすいと聞いたことがあるな
382M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:47:21.13 ID:/hoLC/om0
ドンキやスタバは別にどーでも良いや・・・
383M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:48:22.07 ID:j1OlpvpS0
>>380
今までのデータ全部取っておいて、
グラフまで作ってたのに全部意味の無いものになった。
http://www.pref.fukushima.jp/j/zenken3.pdf
↑が本当のデータなんですね。
本当にありがとうございました
384M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:49:30.21 ID:/hoLC/om0
>>381
仙台か郡山ってパターンが結構多いね
撤退する事も多いけど
385M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:49:42.83 ID:fnwbefo90
県中合同庁舎東側駐車場
http://www.pref.fukushima.jp/j/zenken3.pdf

郡山市郡山合同庁舎3階
http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi146.pdf

結局、測定場所が異なると数値も異なる。
ただ、駐車場っていっても土またはコンクリートの上どっちかでも測定値は
異なる。でもそのどちらの上でも放射物質は留まるため値は高くなると思われる。

また、3階っていっても窓から測定機械を出し、ただ空気中の物質を測定していれば
そんなに高くはならないと思うけど。

386M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 20:50:54.32 ID:Qj7Sn+eb0
>>377
福島だったら県北に書いてあるだけどこれは県中なんだよね。
387M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 20:51:33.93 ID:VqA/wfUXO
>>380
同感

開き直って普通に暮らすか、全て捨てて逃げるかしたらいいと思う。
388M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:54:00.46 ID:QDViks1R0
どっちにしろ、このままずっと郡山にいてもガンになる確立が0.5%あがるような値じゃないべ。
389M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:54:46.63 ID:QDViks1R0
みすった確率
390M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 20:57:14.52 ID:HXXjgW+gO
>>389
ガンとかにならなければ余裕で郡山に居続ける
391M7.74(福島県):2011/03/21(月) 20:57:29.80 ID:CJGKYyDq0
テレビで環境放射能の測定値が天気予報みたいに福島県の地図に違和感なく報告されるようになってきたな。
392M7.74(福島県):2011/03/21(月) 21:00:26.43 ID:8Ua71gvX0
ぶっちゃけ東京で排気ガスや汚水にまみれた生活送るより健康な気がす
393M7.74(福島県):2011/03/21(月) 21:01:14.38 ID:l9eOay/A0
郡山と須賀川で5倍も開きがあるのか。
郡山も広いし何処に住んでるかで結構違うな。
394M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 21:03:00.61 ID:Q2P20ctcO
千葉では公用車からガソリン抜き取る事件発生。

こっちはそゆ事しないとこはお利口さんだな。
395M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 21:03:43.27 ID:u6lxw5iX0
上下に約0.5の幅を考慮して数値を見るようにするわ
396M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 21:04:48.36 ID:kE3bI6VKO
千葉って大阪抜いて犯罪率ワースト1位になったんだっけ?
397M7.74(福島県):2011/03/21(月) 21:18:15.71 ID:xKSCdpW40
ガンになっても,郡山には,元世界医師会会長でガン治療の権威のエライ先生がいるからだいじようぶ。
地震の時,NHKの取材受けてたらしく,職員に支えられながら必死になってた映像が流されちゃったね。カワイソ
398M7.74(福島県):2011/03/21(月) 21:18:40.61 ID:fxwEb8/W0
今日関西から帰ってきたよ。嫁と子供は置いてきた。
明日から出勤。
飛行機でマスク配ってたぞい。
しかし夜7時でも深夜みたいな感じだね〜
399M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 21:20:55.14 ID:AzFRrlXPO
>>398

浮気しほーだいだな
400花(福島県):2011/03/21(月) 21:28:30.17 ID:L3ZvSu2Q0
>>308
亀裂がハンパないけど・・・
毎日の余震で亀裂する箇所が多くなり、亀裂の幅も広がり、クロスの中が見えるけど・・・
地震の翌日、不動産の人、来て、「閉じ込められてる人が優先」って・・・
目に見えない原発より、目に見える亀裂の箇所の方が怖いかな・・・
401M7.74(長屋):2011/03/21(月) 21:28:48.64 ID:U9SzPbaY0
>>399
昨夜もそんな奴居たような・・・
402M7.74(福島県):2011/03/21(月) 21:33:07.21 ID:u4bN7PRZ0
>>401
いた。多分福島県単身赴任増えていく。
でも、お相手として女人口どうなんだろ?残ってくれてるかな?
403M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 21:33:26.06 ID:AzFRrlXPO
>>401

居たかもな
404M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 21:33:50.62 ID:H8YF9uAQO
>>240
それが本当なら、市役所に言えばいい。
この時期に休んでる職員なんてすぐに特定できるだろ。
405M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 21:35:42.36 ID:AzFRrlXPO
>>402

相手が居るから戻ってくんだよ
406M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 21:39:29.90 ID:fqC4JDz/O
江頭は福島に救援物資送ったみたいだね 嬉しいね さすが江頭 みんな岩手や宮城ばかりだったから 江頭さんには感激した
407M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 21:39:46.75 ID:gmPNFl7TO
>>354
auは富田インター線は開いてたよ
408M7.74(福島県):2011/03/21(月) 21:40:30.45 ID:u4bN7PRZ0
>>405
新規作成で考えちまったよw
うらやまし。。。うらめしいなあ。
409M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 21:41:27.93 ID:u6lxw5iX0
江頭さんは芸人としても別次元の人だしな
410M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 21:45:11.27 ID:gmPNFl7TO
>>374
フォーエバー21って何だっけ?
リーヴ21ならわかるが
411M7.74(福島県):2011/03/21(月) 21:46:52.03 ID:vQbA4x0v0
大谷来るって知った時、江頭すてきって冗談言ってたら本人もキターw
それにしても江頭はまいどデンジャーな場所好きだな
412M7.74(栃木県):2011/03/21(月) 21:52:19.87 ID:IDDpY9vU0
郡山に江頭来たの?
413M7.74(福島県):2011/03/21(月) 21:52:31.27 ID:u4bN7PRZ0
>>410
センチュリー21でもなく。w
おされな洋服の買える建物なんて知らん知らん。
414M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 21:52:38.53 ID:u6lxw5iX0
またあれやろっか
地震起こったら すぐに震度をあてっこするの
415M7.74(福島県):2011/03/21(月) 21:54:46.61 ID:vQbA4x0v0
>>412
いわきらしい。江頭の場合そのまま原発エリアに侵入しそう
416M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 21:55:30.84 ID:peKmxVYL0
これから政府は「補償」に対して、様々な予防線張ってくる。

福島県民は、マスコミの言い回しを含めて十分に注意しないとダメだ。

今回だって、

損害賠償の対象も原発周辺からの退避を求められた住民

としか言っておらず、屋内退避した住民が含まれるかどうかは不透明だ。
屋内退避の30q圏は、しっかり、補償すると言わせないとダメ。
屋内退避エリアの病院で亡くなったお年寄りなんて、十分、補償対象なんだ。

JCOのバケツ事故で、屋内退避に対する補償は、すでに役人が大好きな「前例」がある。
また、住民の健康被害に対する補償は、JCOの時でさえ、
事業者・国、共に認めていない。

あんなハナクソのような補償じゃ、割に合わないぞ。
福島県民は、しっかり分捕る権利がある。
そして関東の人間は、それを全面的に支援する義務がある。
417M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 21:55:51.36 ID:y1+jt7540
>>414
またって、前にもやった事あるのか?w
418M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 21:55:52.89 ID:peKmxVYL0
だいたい、30キロ圏内は、原発事故で、土地から建物から資産価値が一気に0になったようなモノだ。

住める、住めないの問題ではない。

本来なら、賠償金の他に、希望者があれば国が事故前の評価価格で買い取る・・・ぐらいしても良い位なんだ。

それを、健康被害も認めず、放射線量も過小評価されて、わずかばかりの賠償金で済まされる自体だけは避けなければならないし、

絶対に避けることが、今まで電気を利用してきたオレ達、関東の人間の義務だ。
419M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 21:56:16.32 ID:peKmxVYL0
放射線過度の反応戒め 県アドバイザ―
2011年03月21日 11時31分配信

福島第一原発で相次ぐ事故による風評被害の広がりが懸念される中、
いわき市平の平体育館で20日、放射線リスクを正しく理解するための講演会が開かれた。

講師は前日に「県放射線健康リスク管理アドバイザー」に委嘱されたばかりの
山下俊一長崎大大学院医歯薬学総合研究科長(医学博士)と、高村昇同研究科放射線疫学分野教授(同)。

チェルノブイリ原発事故などに携わった2人は「県民の健康に全く影響はない」と明言、
「いわきを起点に復興に立ち上がろう」と力強いメッセージを送った。

県といわき市の主催。

同市では市内のごく一部が屋内退避エリアに含まれたことなどを機に、外部から危険視されて物流が滞り、
市民が県外に流出するなど深刻な事態に陥っている。

講演会はこうした誤解を払拭(ふっしょく)することが目的で、避難所でもある会場には一般市民や医療関係者ら約280人が詰め掛けた。

両氏は再三にわたって「福島における健康被害はない」と強調、放射性物質の流出に対する過度の反応が復興の妨げになるとの見方を示した。


これだって、一見、福島に有益なことをしているように見えるが、
なんのことはない、賠償で、国や東電が健康被害を認めないで済むようにするための付箋に過ぎない。
420M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 21:56:41.17 ID:peKmxVYL0
屋内退避で普通の家屋に長い間閉じこめられた人達。
避難指示が出て避難するために校庭に並んでいて被曝した人達。
水素爆発の時に外にいた人達。
暫定基準値以上の水道水を飲んでしまった人達。
最初に除染を受けた人達。
急に基準値が10倍に上がって、昨日なら除染を受けられたはずなのに除染を受けられなくなった人達。
どうしても外出せざるを得ず、雨に濡れてしまった人達。

今後の健康状態に怯えながら生活をしなくてはならない人はたくさんいる。
なのに、それらに対する賠償を求めると、
>>46のような
「県民の健康に全く影響はない」
「福島における健康被害はない」
という教授や研究所が、あとからあとからゾロゾロゾロゾロ出てくる。

そいつらを相手にして、健康に被害があると住民は自分で証明しなくてはならない。
「県民の健康に全く影響はない」
「福島における健康被害はない」
という教授や研究所に、その政府のプロパガンダを言い続けるマスコミに今、

ふざけんな
んなわけねーだろ

と県民あげて言わないと、国や事業所、県ですら健康被害を絶対に認めない。
がんばれ、福島!!!
421M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 21:57:23.21 ID:gmPNFl7TO
>>413
丸井ですら潰れたし、コムサはモールにあるぐらいだし、福島はホントに洋服買うのに困ります
422M7.74(東京都):2011/03/21(月) 22:09:18.49 ID:qhjIV8WD0
消防隊へ死ねと言うのか??????

都知事、消防隊への圧力に抗議=原発放水「速やかにしないと処分」−海江田氏発言か  ■時事通信 3月21日(月)17時56分配信

 東京都の石原慎太郎知事は21日午後、首相官邸で菅直人首相と会い、福島第1原発での放水作業をめぐり、政府関係者から東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」
との圧力的発言があったとして、抗議した。石原氏によると、首相は「陳謝します。大変申し訳ない」と述べた。都関係者は、発言は海江田万里経済産業相からあったとしている。

 石原氏は会談後、記者団に「現場の事情を無視して、(放水作業を)速やかにやれ(と指示があった)。やらなければ処分する、ということを上から言ってはいけない」と強調。さらに、
「担当大臣か何か知らないが、恐らく上から来るのだろう。そんなばかなことを言ったら戦が戦にならない。絶対言わせないでください」と首相に申し入れたことを明らかにした。

 また、同隊が使用した放水車の連続放水能力は4時間が限度だったが、政府側の指示で7時間連続で放水したため、石原氏は「完全に壊れた」と説明した。
423M7.74(福島県):2011/03/21(月) 22:11:35.49 ID:f/gvgfNi0
お遊戯的な活動なら外でやってくんない?
424M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 22:30:54.55 ID:y1+jt7540
ここにそんなもの貼られても・・・
425M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 22:33:22.68 ID:xUAJkKdl0
30キロ以内は補償あるだろうけど
それ以外はないんだろうなぁ
426M7.74(catv?):2011/03/21(月) 22:39:27.26 ID:Wipg1jt9I
風評被害の農家は補償欲しいだろ
427M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 22:43:46.95 ID:y1+jt7540
そりゃ欲しいだろうけど・・・
428M7.74(福島県):2011/03/21(月) 22:44:41.50 ID:M4mFzI1f0
農作物や水には厳しく、その根源にはあまい対応に呆れた
429M7.74(宮城県):2011/03/21(月) 22:45:09.33 ID:wLdLgmdX0
震災後、なにか壊れたのかPCが時々ブルーバックで落ちる
とりあえず安いネットブックでも欲しいので買いたい
市内で家電店やってるところありますか?

八山田のヤマダは窓ガラスとか割れていたのでやっていないとは思うけど
430M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 22:45:54.81 ID:x3RFh87rP
原子力災害特例法の適用になるという新聞記事では
農家の風評被害なんかも保障の対象って書いてあったよ。
431M7.74(福島県):2011/03/21(月) 22:46:03.49 ID:kJ4vPQNY0
駅前のヨドバシは営業している模様
432M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 22:46:27.22 ID:x3RFh87rP
>>429
駅前のヨドバシカメラ
433M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 22:47:22.56 ID:tNmKgSg+O
「ただちに・・・影響はない」
「いつかは・・・影響がある」
そのいつかになった時、裁判で因果関係示すの面倒そうだな。それが狙いだろうけど。
434M7.74(福島県):2011/03/21(月) 22:47:56.77 ID:f//rVIHv0
ところで、アメリカからの今回の原発事故対策チームっていつ来るんだ?
もう来てる?それとも、沈静化に向かっているという東電や保安委の口車に乗って
日本政府が断った?俺は期待しているんだが、、
435M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 22:49:53.40 ID:ECYoiRohO
結局、割りを食うのは郡山や福島、いわき辺りの原発から近くもなく十分な距離がある訳でも無い地域なんだよな
多分、この辺は補償してくれないんだろ
436M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 22:49:54.73 ID:YZp493wVO
>>429
駅前のヨドバシ
またはイオンタウンのパソコン工房?だったかな
が営業しているとおもわれ
437M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 22:53:31.48 ID:x3RFh87rP
>>434
沖縄の米軍基地で日本政府の要請待ちじゃなかったったけ。
438M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 22:56:12.04 ID:gmPNFl7TO
>>434
かなり前から待機してたが、菅が断った…
439M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 22:56:21.25 ID:/hoLC/om0
震災後にヨドバシ行ったけどPCの方のフロアは閉まってたと思ったが復活した?
440M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 22:58:37.87 ID:pOSFgCgj0
東京と千葉は郡山かまってる暇あんの?
南に向かって風吹いてるけど大丈夫?
441M7.74(宮城県):2011/03/21(月) 23:01:38.09 ID:wLdLgmdX0
>>431,432,436,439
ありがとうございます
ケーズもコジマも被害あったんですね
442M7.74(福島県):2011/03/21(月) 23:04:14.70 ID:WFC1too40
>>439
ヨドバシは両方やってますよ!
443M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 23:05:55.88 ID:qv+EO0EX0
麗山公園で放射線量を計測していたらとんでもなく高い数字(おそらく二桁、初期の福島市を越えるくらいの)が出た
このままではパニックになると考えた小役人が
数値が低く出そうなところを幾つも試して
最終的に合同庁舎の3Fに落ち着いた

このへんだな
444M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 23:06:46.05 ID:/hoLC/om0
>>441
個人的には工房謹製PCはあまりオススメしないが…
ヨドバシに行ってみてから考える様に勧める
445M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 23:07:11.82 ID:u6lxw5iX0
あとさラジコンロボットも用意するって言ってたよね
あれどーなったんだろ
あれでイロイロ仕事できると思うんだけどね
446M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 23:07:38.91 ID:/hoLC/om0
>>442
おk
447M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 23:07:39.80 ID:peKmxVYL0
基準値以上の数値が次々発表され
厚労省には乳児には飲ませるなと言われ
国には県単位で出荷停止させられ、
テレビじゃ原発がボロボロになって煙り吹いている姿を毎日毎日放映されて

今さら風評だ、風評だと叫んでも、一体どこの誰が買うんだよ。

農畜水産物等で放射能汚染の無かったJCOのバケツ事故とは、状況が全然違うんだぞ?

風評だ風評だと言いながら、どうやって喰っていくんだよ。
悪い言い方だけど、少しは頭使えよ
448M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 23:07:52.70 ID:y1+jt7540
>>443
今さら推測とかしなくてもいいからw
449M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 23:09:03.73 ID:ECYoiRohO
福島といわきはそれぞれ放射線量や風評被害で取り上げられてるのに郡山は空気だな
良いのか悪いのか分からんがw
450M7.74(福島県):2011/03/21(月) 23:14:11.66 ID:xu60q02J0
>>429
通販は?クロネコ動きはじめたみたいだし
451M7.74(福島県):2011/03/21(月) 23:15:50.87 ID:f//rVIHv0
>>437
>>438

ありゃ、、マジかよ、、、
452M7.74(福島県):2011/03/21(月) 23:16:07.60 ID:CJGKYyDq0
>>443
なんだその推測w
職員がわざわざ麓山に測りに行く意味あるか
ただ面倒だから合同庁舎にしたんだろ
453M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 23:16:32.48 ID:qv+EO0EX0
「だいだい合同庁舎3F会議室って何だよ、まさか室内で計測してるのか?」
と、散々このスレや町BBSの方でも言われていた
そうしたらしばらくして(屋外)とわざわざ断りを付ける様になった
関係者が見てる可能性もある(他からも相当問い合わせがあったのかもしれないが)
ところが「3Fはおかしい、他所と同じように地上に近いところで計測すべき」という意見には
まったく従おうとしない

そのへんも怪しい
454M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 23:16:32.55 ID:u6lxw5iX0
結局さ郡山が福島の経済引っ張るしかないよね
それで全部の市町村が力を回復するようにさ
455M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 23:20:16.07 ID:AFampr3vO
>>449
郡山が空気なのはなんで?
福岡住みだけど、実家が郡山だから毎日ニュースチェックしてる
郡山、全然扱ってくれないから結局ここに情報集めに来てしまう
水とか大丈夫なん?
456M7.74(福島県):2011/03/21(月) 23:22:02.84 ID:z8tlEqTZ0
>>455
大丈夫だから空気
実際は原発で福島自体にカメラが来ないんだけどね
457M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 23:22:16.40 ID:/hoLC/om0
>>453
今は同じ敷地内だけど別な所でも計測している様だ
458M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 23:23:02.21 ID:ECYoiRohO
もう、浜通の人や福島市の人を郡山に呼んで県庁所在地も郡山に移して仙台みたいに完全一極集中の都市を作れば良いんじゃね?
今までは郡山、いわき、福島に分散してたんだし
459M7.74(四国):2011/03/21(月) 23:24:21.87 ID:dv3M2onrO
FESTAとかあの辺りどうなってる?
460M7.74(福島県):2011/03/21(月) 23:25:45.42 ID:4ion0tvt0
ジャスコのエスカレーター崩れたってのはほんとですかね
461M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 23:25:55.33 ID:qv+EO0EX0
ここまで開くと計測の信頼性が無い

3/21 10:00 1.96 県中合同庁舎3F(屋外)
3/21 10:00 5:12 県中合同庁舎東側駐車場
462M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 23:26:27.94 ID:ECYoiRohO
>>455
ネタが無いからじゃね?
福島市程放射線量が高い訳でも無いし、いわき程物資が不足してる訳でも無いからな
463M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 23:26:39.34 ID:D2uSvPUqO
明日愛知から出発するわけだが無事に郡山着いたら
食品はもちろん衣類や雑貨も全部郡山で買うんだ…
464M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 23:26:48.78 ID:YZp493wVO
>>455
水道は9割回復
多田野辺りは給水車が一件ずつ回ってるらしい
電気は比較的早めに復旧したから
困っているとすればガソリンくらいか?
あと放射能
465M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 23:30:31.76 ID:AjLDb1ZZ0
>>43

測定場所もとに戻ってるな!!
1階駐車場で測定し始めたのに、4マイクロと高いから、
またもとの3階に測定場所もどしたんだ?!
466M7.74(福島県):2011/03/21(月) 23:30:41.76 ID:kJ4vPQNY0
ジャスコのエスカレーターが崩れたとかはデマ
ただ天井落下とかはしている模様
ジャスコ側では全治4ヶ月くらいだそうな

イエローハットはもうオープンしてた
敷地内のゲーセンは色々準備していたから間もなく開くかも
467M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 23:30:45.57 ID:u6lxw5iX0
(´・ω・`)水質の発表に関してはあれ福島市にしか
検査機関がないから一箇所なんだよ
俺の母が公館庁関係に勤めてて母から教えてもらった

水質こそもっと検査ポイント増やして欲しいよね

あとこれはガイガーカウンター屋さんに聞いたけど
ガイガーカウンターってあれほとんど空気中の検査しかできない機器でしょ
水質の検査できる機械ってあまりないんだよね
あるとしたら病院にあるかも  ン十万円するらしいけど
ちなみにもう有名な話だけどガイガーカウンターは今世界的に品薄状態
468M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 23:31:46.25 ID:AFampr3vO
>>456
大丈夫だから空気ならよかった…
親にも旦那家族にもしばらく福島近づくなっていわれたけん、不安でしゃあないわ
福岡の友達にも、福島の人達映らないけど本当に大丈夫なん?って毎日聞かれるし
ビビるのは分かるけど、もう少し福島で頑張ってる人達映して欲しいよ
469M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 23:32:47.95 ID:AjLDb1ZZ0
>>465だけどアンカ間違えました

>>453
>>43
470M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 23:35:43.97 ID:dkxutBXJO
福島の人=県全体

県外の人はこんな感じ
471M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 23:36:08.79 ID:/hoLC/om0
>>465
別々に測ってるだけだと思うよ
472M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 23:36:55.76 ID:AFampr3vO
>>462>>464さんもありがとう
大変だろうけど、皆頑張ってな
473M7.74(大阪府):2011/03/21(月) 23:37:29.85 ID:33Q8YSpR0
今避難中ですが、郡山の会社への集合が
明日なのか明後日なのかそれ以降なのか、まだ分からない・・・。
飛行機は飛んでるんですね。
474467(アラビア):2011/03/21(月) 23:39:05.86 ID:u6lxw5iX0
そんでその水質を計ってる福島市の機関がここの人 場所もここ

福島県原子力センター福島支所
475M7.74(新潟・東北):2011/03/21(月) 23:39:35.44 ID:H55eM210O
福島県民には是非、原発作業員たちにご飯を作って届けてあげて欲しい。
476M7.74(福島県):2011/03/21(月) 23:47:56.63 ID:4ion0tvt0
>>466
情報ありがとうございます!
477M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 23:48:08.13 ID:AjLDb1ZZ0
>>471
そうですね。
別々に測って掲載されてました。すみません

合同庁舎3階:1.93μ(21:00)
http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi148.pdf

合同庁舎東側駐車場:5.1μ(10:00) 4.15μ(15:00)
http://www.pref.fukushima.jp/j/zenken3.pdf
478M7.74(福島県):2011/03/21(月) 23:49:19.51 ID:8Ua71gvX0
被災地に家族、わが子も預け…救援活動続ける自衛隊員
http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201103210290.html

>陸自郡山駐屯地(福島県)などから駆けつけた約100人の自衛官が、集落一帯を覆うがれきの山と格闘する。

こういう人たちのことも報道してくれ
479M7.74(福島県):2011/03/21(月) 23:52:41.61 ID:pxpibHMJ0
宮城の女川原子力発電所は地震後正常に稼働して漏れ無しだったのに。
何が違うんだ?? 
480M7.74(catv?):2011/03/21(月) 23:54:01.97 ID:/1/hMwdu0
ガイガーカウンター…技?
481M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 23:54:21.05 ID:u6lxw5iX0
福島のは古いんだとさ
そんでボロボロ
前の知事が停止させたのがよくわかるわ
それを今の知事が再起動させちゃった
48274(関東・甲信越):2011/03/21(月) 23:55:59.62 ID:XZigMyyqO
昼間、イヤホンの売ってる場所を探していた者です。
オートバックスで携帯からの変換機と、リサイクルショップでイヤホンを
無事買えたとのことです。ありがとうございました。
金も送るが着うたフルをSDカードいっぱいになるくらい送ってやることにします。
483M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 23:56:36.60 ID:qG3zvlIv0
田村市は半分も屋内待機なのにくそぼんくらボッコレ市長はなにしてんだで!?

相馬・いわき・郡山の市長をみならえ!

484M7.74(福島県):2011/03/21(月) 23:57:09.01 ID:z8tlEqTZ0
>>480
中国の「ガイガーマスク」ってプロレスマンガの主人公の必殺技
485M7.74(アラビア):2011/03/21(月) 23:58:11.39 ID:u6lxw5iX0
ガイガーカウンターってのは放射能を計る機械だよ
名前カッコイイよね ガイガーさんが作ったんだそうな

そんでほとんどが1〜15万円で空気中を計るやつ 水中は刈るのはほとんどない
秋葉なんかは一日で完売状態 世界的に品薄
486M7.74(福島県):2011/03/22(火) 00:00:21.91 ID:u4bN7PRZ0
>>483
ちびっこギャングは新市庁舎建設で頭一杯だよ。
ところで田村スレは過疎ってるのか?
487M7.74(福島県):2011/03/22(火) 00:00:47.59 ID:4ion0tvt0
ルパン3世とかが使ってるような腕時計型のガイガーカウンターが欲しい

http://www.net-on.biz/Pages/HtmlPics/TESTOR/GeigerCounterWatch08M.html
488M7.74(福島県):2011/03/22(火) 00:01:48.71 ID:B7HYzNk30
>>481
そうでしたか。ボロならもっと補強をしっかりするとかさ(-ω-)
人災って言われてもしょうがないよね。
489M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 00:02:38.97 ID:DCHGtRiAO
放射線を防げる防護服の開発
490M7.74(アラビア):2011/03/22(火) 00:02:46.45 ID:qk/x+Ixm0
まーね でも福島はこれで電気を他県に売って儲けてたわけだしね
491M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:05:13.79 ID:EcPUIRHB0
>>488
何とかしろとIAEAから警告されたのを東電上層部は無視したんだよ
492M7.74(アラビア):2011/03/22(火) 00:05:21.81 ID:qk/x+Ixm0
数日前に放射能を完全に防げる服が存在しないと知った時は驚いたよ
もう福島どうしりゃいいんだよ ってね
とにかく原発で今がんばってる人 マジでご苦労様です
493M7.74(福島県):2011/03/22(火) 00:06:12.24 ID:EE+F46u00
>>475
現場で戦ってくれている人たちには感謝している。
でも、ご飯の件はご家族の方たちが第1優先だろう。届けられるなら、、
494M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 00:06:24.11 ID:Ul3civuSO
福島原発は40年以上使用
2008年のIAEA?世界原発機関?の検査を受けたときに
老朽化で耐久性と安全性がに問題があると警告を受ける
9ヶ月前には内部に欠陥が見つかった
今年の2月には民主党にあと10年使用するように言い渡される
今年の3月の地震と津波で電力が止まり冷却水を循環させる事が不可能になった事で
格納容器の冷却水の温度が上がり水が蒸発し爆発を繰り返す
現在冷却水の代わりに海水の注入と電力の復旧を行っているが、
爆発の破損の度合いと場所によっては電力の復旧が困難
チェルノブイリは石棺で囲んだが、
石棺の中では電力が通っており遠距離操作で半永久的に冷却水を循環させ冷やしている
495M7.74(catv?):2011/03/22(火) 00:06:28.80 ID:xFlJqBOv0
>>487
福島でそれつけてたら、ヒーロー間違いなし
496M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 00:06:49.22 ID:OChbImC80
>>486
あの腐れ市長ほんと何してんだか不信感もってる奴たくさんいるよ!

田村市スレはすぐに消されるし!

ボケナス市長には電話で一括せんとわからんのかね!

497M7.74(アラビア):2011/03/22(火) 00:09:22.40 ID:qk/x+Ixm0
そーいや手作りガイガーカウンターの作り方がのってるサイトどっかにあったな
もう品薄だし自分で作ってみるかい?
498M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 00:09:58.75 ID:nQvEZ+/OO
積算値で考えるのって間違ってない?
一回に100ミリシートベルト浴びるのと、少しずつ100ミリシートベルト浴びるのでは全然違うらしいじゃん。
1ミリシーベルトで細胞一個破壊されて、人間は回復するから翌日には治る程度なんでしょ?
半減期とか、治癒してくこと考慮したら、避難区域以外はなんてことないな。
1マイクロシートベルトは1ミリシートベルトの1000分の1なんだから、福島市で観測されてた10単位の数値が、今さら10前後ぁがっても下がっても鼻糞程度違いじゃないか。
499M7.74(福島県):2011/03/22(火) 00:10:12.96 ID:/Z/WBWt50
>>482
500M7.74(catv?):2011/03/22(火) 00:11:06.56 ID:cgA3DnsL0
>>482
無事買えて良かった
501M7.74(アラビア):2011/03/22(火) 00:11:56.83 ID:qk/x+Ixm0
あったこれだ だれか作ってみてくだしあ

http://www.ngk.co.jp/site/no18/content.htm
502M7.74(福島県):2011/03/22(火) 00:12:03.56 ID:B7HYzNk30
まぁ立派な施設とか有るけど。まさかこうなるとはね。

もうこの先どうなるか誰も分からない・・

お金を貰っても納得出来ないだろうなぁ。
503M7.74(アラビア):2011/03/22(火) 00:14:29.23 ID:qk/x+Ixm0
まあ明日死んでるかもわからんし
今のうちにお前らに言っとくわ

東京に住んでる陽子!!!!!好きだったぜーーーーーーーー

よし!じゃ寝るわおやすみ
504M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 00:16:26.56 ID:eQlOwxaVO
さっきキムタクが言ってたんだがなんかジャニーズ全員集合でチャリティーソング出すらしいが福島に来るかな
505M7.74(アラビア):2011/03/22(火) 00:17:57.18 ID:qk/x+Ixm0
菅も直前になってビビって来なかったしな どうだろな
おやすみ
506M7.74(福島県):2011/03/22(火) 00:20:01.65 ID:wa2bZeHL0
ケーキ食いたいー
507M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 00:21:51.58 ID:nQvEZ+/OO
俺のレスに突っ込まないほど余裕ないのかオマエラ…
508M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 00:22:12.43 ID:uxGgj/TbO
ラジオ福島で何か洗脳してるwよくベラベラと嘘つけるな…
509M7.74(福島県):2011/03/22(火) 00:22:16.77 ID:K/09NzTG0
昨日の前知事のUSTで言っていたけど、国の保安院と東電はズブズブの関係だって
えいさくは今思うといい知事だったんだな。

あと、前知事は使用済み核燃料がここまで怖いものだとは思わなかったと正直に言ってた。
510M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 00:25:34.57 ID:2NwJPcK70
今気が付いたんだけど、後何日かで福島市にいる人は

1年間に浴びる放射線限度量の1000μSv越えるんじゃね????

今日で爆発から10日×24hで240だから、一日平均4μSv/hでも、もうすぐだぞ???
511M7.74(アラビア):2011/03/22(火) 00:30:08.84 ID:qk/x+Ixm0
俺たちもうダメかもな


  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
512M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 00:31:45.10 ID:nQvEZ+/OO
>>510
福島市民は真っ裸で24h×10日も外にいるほど恥知らずじゃないし。
513M7.74(福島県):2011/03/22(火) 00:34:42.38 ID:FWGeCdGu0
>>510
先に言っとくが車内と屋内は違うからな
主に壁の厚さと通気性が
514M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 00:42:34.59 ID:2NwJPcK70
>>512
一般人の許容限度量の1000μSvが、真っ裸の場合だなんてどこに書いてある????
515M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 00:44:42.61 ID:2NwJPcK70
>>513
特殊なマスクして空気を直に吸わず、
家の外で洋服脱いで持ち込まず、
シャワー浴びてから家に入っているのか????

屋内退避は、屋内にずっといるから、屋内が外よりも放射線量が低いんだぞ????
516M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 00:46:35.91 ID:N3RGVALAO
何でもいいけど最後は5号機と6号機だけ残ります。
517M7.74(福島県):2011/03/22(火) 00:48:31.40 ID:g4s0SM4B0
そういう素人さんの分析結果とかいらんからマジデ
518M7.74(三重県):2011/03/22(火) 00:49:18.42 ID:RrF6W8lo0
福島駅の近くに友人がいるんですけど 連絡がとれなくなりました

彼女は何処に行ったのでしょうか?

強制的に避難所に行ったのかな?
519M7.74(福島県):2011/03/22(火) 00:50:18.19 ID:wa2bZeHL0
俺の隣で寝てるよ
520M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 00:51:51.85 ID:caVv7aeTO
安斎先生…原発が収束したら
ラーメン、ハンバーグ、トンカツ、春巻き、餃子、ポテチ、唐揚げ、秋刀魚
が食べたいです………。
521M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 00:53:16.24 ID:bJ01c4OcO
ここは郡山市の板で福島市は担当外
522M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 00:53:23.82 ID:2NwJPcK70
つまり、市のモニタリングポストで一般人の許容限度量の1000μSvを越えても

屋内退避指示も何も出ず、福島市民は放っておかれる・・・と??
523M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 00:54:59.42 ID:nQvEZ+/OO
マスクしてある程度吸い込み防げると思うなら、服着てれば放射線ある程度防げるってことだろ。
そもそも発表された放射線の観測値まんま24h浴びてるやつなんて.そういねーわw
524M7.74(福島県):2011/03/22(火) 00:57:14.32 ID:wryUglkF0
原発スレでも福島県民すれでも華麗にスルーされて相手にされなくなった県外の基地外は
皆で、ここでも華麗にスルーするのがヨロシ。

相手するだけ睡眠時間のむだ。

弱い者いじめしか出来ない奴らカワイソス

じゃおやすみ
525M7.74(福島県):2011/03/22(火) 00:57:56.61 ID:FWGeCdGu0
>>515
お前もあっちこっちで忙しいな
とりあえず?は1個でいいから

ブラジル(ry
あと法定基準値はエレベーターのブザーみたいなもんだから
ブザー鳴ったらワイヤー切れるわけでもないし、ブザー鳴ったら人は降りる
526M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 00:58:41.29 ID:bJ01c4OcO
明日から会社だ
強制出社なのに来てない奴いたらずりーって言おう
おやすみなサイ
527M7.74(アラビア):2011/03/22(火) 01:00:55.29 ID:qk/x+Ixm0
なんかさ毎日変動する数値見ててさ
俺たちゃまるで株のトレーダーだなw

ちなみに今日の郡山の終値は1.96でした
比較的緩やかに下降気味ですw
528M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 01:02:47.26 ID:N3RGVALAO
>>519

昨日はオレの隣だったな
529M7.74(福島県):2011/03/22(火) 01:03:33.09 ID:FWGeCdGu0
>>527
東電並みに大暴落すればいいのにな
530M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 01:04:43.44 ID:nQvEZ+/OO
>>529
だれうま
531M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 01:08:08.78 ID:DCHGtRiAO
>>529
だう
532M7.74(福島県):2011/03/22(火) 01:10:58.80 ID:FWGeCdGu0
いい加減寝ないとな
明日は平日だ
おやすみなサイ
533M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 01:13:56.19 ID:GM0hVUJCO
人体に影響無いならわざわさ発表するな
結局、将来的に影響あるかもしれないから発表してるんだろ
福島の農業にトドメ刺すつもりだな
次は魚から何かが出て福島の水産業終わらせるんだろうな
しかも補償もするかどうかも不明
もう玄葉と渡部しか福島では当選しないだろうな
渡部は過去バラされたらアウトだし
534M7.74(神奈川県):2011/03/22(火) 01:16:50.60 ID:DaSSUV0K0
>>533
発表しなかったら情報隠蔽で騒ぐくせに
535M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 01:18:58.13 ID:nQvEZ+/OO
ほうれん草、洗わないで年間1トンほど食うと影響あるかもみたいよ
536M7.74(福島県):2011/03/22(火) 01:20:58.93 ID:SbBe7a+g0
3日ほど宇都宮周辺に避難していて昨日帰ってきたが
数十キロしか離れていないのに別世界だった。

ガソリン・カップ麺・パンは、同様に不足していたが、
お店は、すべて営業していた。
もちろんパチンコ屋も。
(帰り道に寄った矢板インター近くにセブンには
 菓子パンもどっさりあった。)

住宅(屋根瓦)の損壊は、宇都宮周辺がひどく
郡山と同等もしくは、それ以上だった。

道の駅の駐車場に寝泊りしたが、
沢山の人に声をかけられた。
食べ物をくれたり、家に泊まりにくるように
言ってくれた人もいた。

ガソリンに余裕があれば、西那須野位でぜんぜん違うから
行ってみれば。

R4は、須賀川〜矢吹辺りがギャップが多いので
気をつけて行ってください。
537M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 01:23:17.43 ID:nQvEZ+/OO
餃子食べ歩きプチ旅行
538M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 01:24:17.50 ID:LrAli8fh0
人体に影響があった場合の言葉の保険としかとれないな

どっちにしても原発の自体が収束するまでに1年に浴びる放射線量を超える人がたくさん出てきそう
539M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 01:27:02.99 ID:DCHGtRiAO
2018年10月放送のドキュメンタリーより抜粋

この時、2号炉内部で極めて深刻な非常事態が起きている事を誰も知る由はなかった…
540M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 01:28:19.95 ID:nQvEZ+/OO
1ミリシーベルト一気に浴びて人間の細胞一個が壊れます、翌日治ります。
541M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 01:31:18.52 ID:caVv7aeTO
>>539
ちょwwフラグ立てんなwww
542M7.74(福島県):2011/03/22(火) 01:33:43.39 ID:NNo1P61RI
早く電気系統回復しないとw
543M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 01:36:40.14 ID:nQvEZ+/OO
室内干しの洗濯物くせー
544M7.74(福島県)(福島県):2011/03/22(火) 01:43:06.31 ID:CQi1FHrf0
今日気がついたのですが、部屋の電波時計が若干遅れていたので
もしやと思い、おおたかどや山標準電波送信所について調べてみた所、
3月12日19時46分に送信停波してたんですね。
みなさんはご存知でしたか?
545M7.74(アラビア):2011/03/22(火) 01:59:18.84 ID:qk/x+Ixm0
血のバレンタインだな
546M7.74(福島県):2011/03/22(火) 02:04:13.54 ID:xOVSY+kG0
にこにこ子供館にきてたサッカー解説の松木さん?って郡山に関連のある人?

547M7.74(アラビア):2011/03/22(火) 02:08:26.30 ID:qk/x+Ixm0
東電のシドロモドロ会見ももはや深夜の名物になっちまったな
548M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 02:35:32.69 ID:OChbImC80
今すぐには人体に影響ないので心配しないでください

心配しないでほしいなら今すぐとかいわないの!

まったく人体に影響しませんでいいじゃん!

余計に心配になるわ!
549M7.74(福島県):2011/03/22(火) 02:48:49.82 ID:K/09NzTG0
福島原発近く海水から放射性物質 最大で基準の126倍 http://t.asahi.com/1py2

福島の漁業もオワタ
550M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 03:59:44.53 ID:TPt97GB3O
コスモス街道のエネオス給油してる。まだ、そんなに行列じゃないけど…。
551M7.74(長屋):2011/03/22(火) 04:38:02.18 ID:1mHHzQWX0
>>550
緊急車両じゃなくて?でも、整理券とかでなくて売っちゃうのも手だわな。
エネオス系が先ずは放出か?
552M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 04:56:45.56 ID:luLysYeB0
>>550
まさかこの時間に営業しているの?
553M7.74(福島県):2011/03/22(火) 05:02:31.09 ID:nRd25hTp0
人類が経験則から学ぶというなら、東北太平洋側は最大級の地震被害が起き得る
地域という訳だ。
よって、この先最も原発立地に相応しくないということになるな。
554M7.74(長屋):2011/03/22(火) 05:10:12.89 ID:1mHHzQWX0
>>552
ローリー来ちゃいましたぁなら、開けるのも悪くないと思う。
登録会員のみとかでも、まとまった量入れてくれるんなら、
そこでいれた車は暫く並んだりしないだろうしね。

何時でもある感を持ってもらわないことには、燃料に関しての
混乱は収まんないだろうし。
555M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 05:11:34.12 ID:TPt97GB3O
>>551>>552
一般車両しか並んでなかった。
556M7.74(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 05:19:42.44 ID:z6IMvIXN0
>>550
コスモス通りのエネオス、場所がわかんない!
557M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 05:20:15.14 ID:LrAli8fh0
>>550の言ってたエネオス行って来たけど営業してるよ
既に50台程並んでたから帰ってきちゃったけどorz
558M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 05:22:08.48 ID:LrAli8fh0
連投ごめん
>>556
大槻町中谷地の倉島だよ
ベニマルとカワチの交差点の所
559M7.74(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 05:24:06.54 ID:z6IMvIXN0
>>558
サンクス!
モンハン持参で並んでくる ノ
560M7.74(福島県):2011/03/22(火) 05:29:06.51 ID:91grtB9Y0
>550

貴重な情報ありがとう。
おかげでガソリン入手できました。
整理券無し5000円まで給油OKでした。

コスモス通りからの一方通行になるので並ぶ際は要注意です。
かなり台数は増えてたが、スムーズに流れてたのであまり待ち時間は
あまりなかったです。
561M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 05:41:14.45 ID:TPt97GB3O
>>560
いえいえ。…でも、半分位残ってる人や多少余裕がある人が少し我慢すれば、こんなに行列になる事も無いのにね。
562M7.74(長屋):2011/03/22(火) 05:58:19.25 ID:1mHHzQWX0
>>560
満タン近くまで入れちゃう作戦か。心理的にも余裕が出るようになるね。
暇人共が並ばないと良いけど…
563560(福島県):2011/03/22(火) 05:58:51.90 ID:91grtB9Y0
警告ランプ点灯寸前だったので本当に助かりました。
満タン近くまで入ったので大事に使いたいと思います。

譲り合いの精神と西からの援助で早いとこ皆に行き渡ると
いいですね。
564560(福島県):2011/03/22(火) 06:03:54.56 ID:91grtB9Y0
アンカ付け忘れましたww
>550&561でしたスマソ

>562
かなり精神的におちつきました。
暇人&渋滞対策の為の早朝給油だったように思います。
565M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 06:12:21.30 ID:DCHGtRiAO
今日から店開けるスタンド多いはずだよ
だからそんなに長く並ばなくて済む
566M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 06:14:20.02 ID:BDWb4/zfO
>>563
満タン近くまで入れたって事は、譲り合いの精神がないって事じゃないの?
567M7.74(宮城県):2011/03/22(火) 06:21:53.29 ID:1TCX1BDc0
むしろ満タンにして後は騒ぎが収まるまで控えてくれればいいんじゃないか
568M7.74(長屋):2011/03/22(火) 06:29:06.55 ID:jPmqYUan0
>>496
や、見てないんだけど消されるの?(汗
569M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 06:31:20.55 ID:nQvEZ+/OO
市内のガソリン、便乗ねあげでリッター280円代なんだってな。
570M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 06:31:26.80 ID:DCHGtRiAO
満タンまで入れられる安心感が買いだめを控えさせます
571M7.74(長屋):2011/03/22(火) 06:33:16.70 ID:jPmqYUan0
>>519
え?昨日は俺のベッドで
漏れちゃう、ヘンなとこから放射能漏れちゃうぅぅ
言わせてたのに??
572M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 06:37:56.07 ID:DCHGtRiAO
何?!
24hスタンドはあちこちでもうやってるじゃん!
車列が6台って…
給油余裕!
573M7.74(長屋):2011/03/22(火) 06:39:14.71 ID:jPmqYUan0
>>565
結果的にはいつも通りみんな列を作ってしまっている。
もし、行列のできてるガソリン屋 以外にも開店店舗がたくさんあるならば
これは強迫観念に負けずに待てた人を褒めたい。
他にも開くのかさっき並んじゃったからわからないけど。
574M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 06:55:52.97 ID:BDWb4/zfO
>>567
>>570
それも一理あると思うけど、日がたつにつれてガソリン供給は安定してくるはずだし、今は少ない量でも多くの人に行き渡るようにした方が、混乱は早く収まるような気がする

それが譲り合いの精神って事じゃないのかな
575M7.74(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 07:01:33.78 ID:z6IMvIXN0
コスモスエネオス、タイミングが良かったのか30分程で給油できました!
他店の開店町を尻目に颯爽と帰宅
セブンで買ったおでんを食べよう
576560(福島県):2011/03/22(火) 07:07:02.91 ID:91grtB9Y0
>563
確かに譲り合いの精神がないかもしれないですね。
店員の方が5000円分までOKと言われて上限一杯まで入れたのですから。
半分くらいで自重するのが本当の譲り合いになったのかもしれません。
577M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 07:11:24.20 ID:DCHGtRiAO
供給があがった今、譲り合い精神出されてもね…
578M7.74(catv?):2011/03/22(火) 07:19:02.98 ID:cgA3DnsL0
聞いた話だと福島の数値は、機械の故障だったらしいよ
気づかれないように、少しずつ下げているらしい
他の地域や前と比べて、嘘みたいに下がり方が激しいよね
579M7.74(北海道):2011/03/22(火) 07:21:02.03 ID:cdGnllm00
数値がおかしかったのは飯舘
最新の機材にした@ラジオ福島
580M7.74(東京都):2011/03/22(火) 07:34:02.59 ID:52khCtq/0
基本的な疑問 福島の測定値は1グレイ=1シーベルトで計算してるみたいだけど、
人体への影響を考慮した荷重係数を掛けなくていいの?
放射線の種類によっては、×20倍位に換算されるんじゃないのか
581M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 08:21:45.97 ID:ALKs4iGGO
皆、仕事か?
自分はまだ連絡すらない。
早く事態が鎮静化する事を祈る。
582M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 08:23:29.13 ID:GM0hVUJCO
出社 ・・・R4沿い安積町のGSも渋滞
昼飯のパンがコンビニに無いので自炊 弁当作るの何年振りやら
583M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 08:27:01.85 ID:DyM1srvlO
東電社員は誠心誠意謝罪し、ガソリン物資を運び、復興ボランティアを率先してやれ。
原発による損害を負担しろ。
福島県産の食料を進んで食え。
584M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 08:34:06.60 ID:btbijtEXO
東電、政府は信用できない
日本国民もだ
米軍が体を張って仕事してくれてるのに
585M7.74(福島県):2011/03/22(火) 08:38:23.77 ID:WgtiEdYX0
>>582

そろそろ米とかパンとか尽きてきた。セブンとかローソンとかも見通しを発表して欲しいな。
586M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 08:49:43.76 ID:SHErdA1qO
セブンねえ…
常温だとカップ味噌汁、ドリンク類は割と充実してきたけど…麺類が入ってこないのよなぁ
587M7.74(福島県):2011/03/22(火) 08:58:10.19 ID:21/+MwId0
コスモス通りエネオス、今、売り切れだそうです。
588M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 09:00:21.91 ID:96tgmxOGO
>>584 おまいもその国民だろうが? それとも非国民か? 東電や政府は当てにならないけど。
589M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 09:01:22.57 ID:5PPdiS070
>>587情報さんくす
590M7.74(福島県):2011/03/22(火) 09:06:15.06 ID:21/+MwId0
JRの在来線は、動いてるんですか?
591M7.74(福島県):2011/03/22(火) 09:11:32.16 ID:oTW/ki820
>>579
マジですか?北海道でもrfc聞けるのか・・
592M7.74(福島県):2011/03/22(火) 09:12:25.16 ID:1WfMMz5a0
>>591
ISPの関係で北海道と出てるだけだと思うよ
593M7.74(福島県):2011/03/22(火) 09:20:19.48 ID:9hqcErC00
>>587
明日もコスモス通エネオスやるのかなー?
594M7.74(福島県):2011/03/22(火) 09:23:10.07 ID:WgtiEdYX0
>>586

セブンも回復してきたの? 昨日、一昨日は、雨が恐くて、外出しなかったから、わからなかった。
弁当や総菜はまだ出ていないよね? セブンプレミアムのレトルト欲しいんだけど、あれだったら、地元の工場が稼働しなくても、新潟とか、関西の工場から補給できるとかと期待しているんだが。
595M7.74(福島県):2011/03/22(火) 09:23:52.87 ID:31H8KY+m0
まだ並ばないといれられないとか?
596M7.74(福島県):2011/03/22(火) 09:24:36.92 ID:WgtiEdYX0
とりあえず、今日、明日は休みをとったんだけど、明後日あたりは並ばなくても、給油できるようになっているかな。
597M7.74(福島県):2011/03/22(火) 09:28:29.25 ID:CgewnrhW0
富田町日吉ヶ丘のエネオスは200台限定だそうです
店員にいきなり割り込み呼ばわりされたうえ相当並んでるとの話だったので

近くのムナカタ?に行ったら入れられました
レギュラーのみですが2000円分、30分並ぶくらい
598M7.74(福島県):2011/03/22(火) 09:30:45.13 ID:oTW/ki820
ガソリンは今まで並んでた必至な人たちが満タンになるまで給油はするだろうから
落ち着くのはそれからだな。あと1/4になってしまった・・
599M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 09:31:57.07 ID:QHs3KXw20
>>594
セブンの弁当工場は3日くらい前にオニギリマシン復旧させて
流通し始めてるハズだよ
その他の生産ラインはまだ復旧中じゃないかな?
セブンは1日3回の配送時間があるから
そこを狙えばかなりの確率でオニギリが入手可能かと
セブンプレミアムはベニマルでもふんだんには見ないね
外注モノだから仕方ないと思うけど
600M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 09:38:19.23 ID:QHs3KXw20
最近、無性に腹が立つのはマスコミ
ちゃんと「東京電力福島原発」と言ってほしいし
できれば「首都圏の電力を賄っていた」も付けてくれればベスト

それと「被災者の方々の為に節電に協力しましょう」もむかつく
首都圏の電力不足は被災地に電力を送るためでは無いんだって事を
キチンと伝えてほしいと思う
601M7.74(福島県):2011/03/22(火) 09:39:08.08 ID:1WfMMz5a0
>>594
一昨日の話だけどオニギリは鮭と辛子明太子のみだったものの数は結構あったよ
弁当は500円のネギトロ丼みたいなののみでパスタはそこそこあった
あとは100円のお菓子が少し入ってきてたね
インスタント麺やパン類は全然ダメ
602M7.74(福島県):2011/03/22(火) 09:55:08.48 ID:gcgPyvMX0
>>590
今月中には磐越西線が津川までという話。中山峠をタンク車両が越えてくるかがキモ
603M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 09:57:30.18 ID:QyJxyPDA0
>>602
西線は金太郎動かせるほど電力無いから無理じゃないのか?
それこそD51の出番かもな
604M7.74(福島県):2011/03/22(火) 10:02:14.52 ID:gcgPyvMX0
>>603
伝説のスイッチバック再び!後は峠んトコの水力発電を復帰させて、
D51と水郡線の気動車で3重連!胸熱!!
605M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 10:02:18.51 ID:cdlFkfcqP
ホント、原発さえ落ち着けば郡山なんかあっという間に復興できるのにねぇ
あんなプシュプシュと蒸気を吹くのだけで止まれば郡山まで飛んでくるような
軽い元素は半減期も短くて1ヶ月くらいで正常化すると思うんだけど
(原発の近くは重い元素が落ちてるので何年かかかるらしい)
いつごろ冷温停止状態に持ち込めるんだろうか?
606ありがとウサギ(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 10:04:17.67 ID:Rn/QAzy8O
富田のムナカタ系列のスタンドは20分待ってレギュラー2000円給油できました。カキコにあった日吉が丘のエネオス行ってみたケド、どこから並んでるかわからず、黒ぶちメガネの店員に聞いたらいきなり割り込みですね?って一方的に言われ…かなり気分悪い
607M7.74(山形県):2011/03/22(火) 10:06:14.31 ID:ap50x6P60
ガソリンスタンドの店員さんへ
今日から給油口にこっそりマジックで正を書いておく。
回数が多い車はお断りする。
608M7.74(福島県):2011/03/22(火) 10:09:23.22 ID:gcgPyvMX0
>>607
残量を確認の上、だな。
609M7.74(東京都):2011/03/22(火) 10:10:39.59 ID:o0rmytaK0
>>595
時間の長短はあれど、並ばずに入れられるようになるのは当分先では。
昨日まで郡山にいたけど、在庫豊富な栃木、埼玉、東京も同様ですので
610M7.74(福島県):2011/03/22(火) 10:12:43.24 ID:St60Lpem0
この1週間で太ったとか俺のバカバカバカ
611M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 10:13:31.18 ID:5PPdiS070
>>610緊急避難時に備えていると思えばおk
612M7.74(福島県):2011/03/22(火) 10:16:43.72 ID:gcgPyvMX0
>>609
いわき→平田で阿武隈高原道路経由小野&須賀川、小野から田村郡山、
須賀川から石川古殿。南から白河矢吹郡山、新潟から会津喜多方南会津、
山形仙台方面から福島相馬で、福島県は潤うな。
613M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 10:20:29.72 ID:499/2GGZO
明健小の岩瀬書店やってる?
614M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 10:23:37.83 ID:xar/YMCfO
>>613
19日に行った時は開いてたよ。
ドトールはやってなかったけど、客は結構いた。

外にあり大判焼き?に行列出来てた。
615M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 10:26:56.82 ID:499/2GGZO
>>614
ありがとう
616M7.74(catv?):2011/03/22(火) 10:42:01.38 ID:puVFDPpUi
郡山市開成の水はでるようになりましたか?
617M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 10:47:12.77 ID:cdlFkfcqP
出てるよ。
いま断水してるのは大槻のほうだっけ?
618M7.74(福島県):2011/03/22(火) 10:50:10.00 ID:gfZeryOq0
>>613
やってるヨ!入り口の大判焼屋もやってるヨ!
619M7.74(宮城県):2011/03/22(火) 10:50:48.30 ID:5cHi3yxf0
>>605
原発騒ぎが無ければボランティアも結構動きあるはずなんだよな

放射能による健康被害は無いといいながら『念のために外出を控えろ』と
アナウンス出ているから萎縮して外に出なくなってしまう

起こってしまったものはしょうがないと受け止めて行動しなけばならないのは
わかっているのだが...

「絶対に安心です。震災前と同じように外を出歩いても雨にぬれても大丈夫です。
外で運動して深呼吸しても大丈夫です」
ぐらいのコメントを出す専門家はいねーのか
620M7.74(catv?):2011/03/22(火) 10:55:34.45 ID:puVFDPpUi
>>617
ありがとうございます。
宮城に帰省していましたが、そろそろ帰ろうかと思います。
621M7.74(福島県):2011/03/22(火) 11:01:16.75 ID:GQQ8rrj10
今やってるブックオフの場所教えて
622M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 11:01:56.15 ID:IhT3m5UYP
>>619
テレビの問題は、公共広告機構だかの、癌検診の勧めが怖い
今までは問題なかったが、放射能の話の後にアレやられると、イメージが直結してしまう
623M7.74(福島県):2011/03/22(火) 11:02:13.36 ID:BktVCxk60
TVに原子力保安員のメガネの人が出ると、イラっとするのは俺だけ?

あれ、髪の毛、ズラだよね。
624M7.74(福島県):2011/03/22(火) 11:05:42.34 ID:twAqAm4P0
>>621

新さくら通りアラジン向かいのブックオフやってたよ
625M7.74(福島県):2011/03/22(火) 11:09:32.21 ID:MyjfRsox0
>>623
だよね!根っからの隠蔽体質って誰かが言ってたw
626M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:15:34.23 ID:BDWb4/zfO
>>621
新さくら通り店
日和田店
昭和店
10時〜17時
627M7.74(福島県):2011/03/22(火) 11:17:00.96 ID:15GAV3LW0
おはよ おまえら
っとたばこ買えた
たばこは宇都宮から入るんだと何してんだ宇都宮?
4号だけど豚がたくさん移動されてた
628M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 11:33:35.97 ID:caVv7aeTO
東北電力が被災者に対して、特別措置を取るらしいけど
どんな内容なんだろうか?
629M7.74(福島県):2011/03/22(火) 11:44:11.20 ID:Bn7gTQqo0
ほとんどの通販も東北に配達無理らしいな、福島だけわざわざ配達不可なんてとこもあるし
630M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 11:47:26.60 ID:xblthXAOO
ツルハかカワチは営業してるか分かりますか?
出来れば大槻付近で知ってる方居たらお願いします。
631M7.74(福島県):2011/03/22(火) 11:48:27.86 ID:Zzkezdaj0
>>629
佐川とヤマトは今日配達してたよ
結構トラック見た
632M7.74(catv?):2011/03/22(火) 11:52:05.75 ID:R/AbapVUI
台新近くのツルハは昨日やってましたよ
633M7.74(catv?):2011/03/22(火) 11:52:16.98 ID:R/AbapVUI
台新近くのツルハは昨日やってましたよ
634M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 11:53:59.26 ID:xblthXAOO
>>632ありがとうございます!
635M7.74(福島県):2011/03/22(火) 11:57:43.40 ID:M8dtXhhA0
今からガソリン入れに行こうと思う
ランプ付いてからも通院等に使って止まるの怖くて並ぶことも出来なかった
歩いてスタンド見に行ったりもしてたが今まで入れられなかった
しかし生活の為どうしても給油しなければならない状況になった

今現在も営業してるスタンド知ってる人居たら教えて欲しい
636M7.74(福島県):2011/03/22(火) 12:00:30.14 ID:LvPBIR1T0
どの辺?
637M7.74(福島県):2011/03/22(火) 12:02:01.86 ID:oTW/ki820
コスモス、カワチ(ユニクロ向かい)は、昨日も一昨日もやってたはずです。今日はわからないけど
638M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:05:47.57 ID:d5MXhIbg0
>>595
5時間待ちが相場?
ちまちま進みたくないので、12時間半前に並んで整理券2番で給油してきました。
2000円までで153円なので13リットルちょい。
大玉あたりだと5000円まで入れられたところもあったみたい。
ほんと「情報戦」という感じがします。
639M7.74(福島県):2011/03/22(火) 12:06:30.06 ID:M8dtXhhA0
>>636
家はバイパスとR49の間くらい
並ぶ時間の事を考えなければ市内ならば移動は可能だと思う
640M7.74(catv?):2011/03/22(火) 12:07:42.89 ID:UHYad41U0
冨久山のまうちゅうはやってない?
641M7.74(福島県):2011/03/22(火) 12:24:52.42 ID:+7JRTjvz0
【福島県知事、東電社長の謝罪訪問を拒否】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000346-yom-soci

…いやいや、知事。
あんたも謝らなきゃいけない立場なんじゃ…
642M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:27:36.81 ID:caVv7aeTO
>>641
つか東電社長いたんだww
643M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:27:45.09 ID:nhKCnHYrO
>>617
昨日菜根1丁目のアパート帰ったら
まだ水出なかったよ
水漏れとかで大家が止めてる可能性もあるが
644M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 12:30:35.97 ID:376SDgMoO
>>641
つか、東電は謝罪に来る余裕があるなら現場に行けよと。




事件は会議室で起きてるんじゃない!
現場で起きてるんだ!!
645M7.74(長屋):2011/03/22(火) 12:30:52.79 ID:okJk9OB60
いや沈静化を図る方が先だから知事の対応は間違っていないと思うけどなぁ。
テレビで見たけどカメラを前にマジギレしてた。

謝るタイミングは会見等でまず社長以下早めにすればよかったのに。

現場で放水の手伝いでもすればいいのに。役立たずが。
646M7.74(福島県):2011/03/22(火) 12:31:48.21 ID:ZunwkoEe0
安積のR4出光で給油(12時まで整理券有り)後
安積のツルハは休みだったので、内環のカワチでクスリ買ってきました。
内環のカワチ近くのGSは営業中50台ぐらいの列
内環と文化通りの角のGS営業中50台ぐらいの列
(GSはあっ営業してる程度にしか見てないので整理券等はわかりません)
647M7.74(福島県):2011/03/22(火) 12:32:52.19 ID:WgtiEdYX0
>>643

 アパートなら、ポンプが壊れている可能性もあるよ。
 うちも鉄筋コンクリ6階建てのアパートなんだけど、ずっと断水が続くなと思ったら、ポンプのモーターが壊れていたらしい。

 ところで、昨日帰ったって?
648M7.74(福島県):2011/03/22(火) 12:34:16.61 ID:WgtiEdYX0
>>646

 内環状のカワチ開いているの? 
 金曜日に見に行ったら、当分休みって、書いてあったけど。
649M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 12:36:45.25 ID:DCHGtRiAO
ツルハで風邪薬買ってきた
650M7.74(福島県):2011/03/22(火) 12:37:10.37 ID:ZunwkoEe0
>>648
 普通に開いてましたよ
(安積町寄りの内環状線横のカワチ薬局)
651M7.74(福島県):2011/03/22(火) 12:37:31.86 ID:K/09NzTG0
>>641
まずは復興が先
知事が謝ったってどうにもならないし
652M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 12:40:14.10 ID:wiuDb71eO
会津にきたが郡山とは違い平和だ。
653M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:40:16.66 ID:DCHGtRiAO
地震?
ないけど
654M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:40:40.97 ID:nzUmJ5soO
揺れたな
655M7.74(福島県):2011/03/22(火) 12:41:17.86 ID:3mwbPmhW0
速報警壊れてんじゃね?
一度点検したほうがいいと思う...
656M7.74(福島県):2011/03/22(火) 12:41:29.79 ID:5XVxDZ2F0
揺れないとか・・・
貧乳乙
657M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:42:12.23 ID:caVv7aeTO
揺れたか?
658M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 12:45:03.92 ID:376SDgMoO
郡山だが揺れなかったぞ?
659M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 12:46:10.98 ID:eQlOwxaVO
関東が震源地なのに福島で地震起きたとか辞めてほしいよな
660M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 12:47:20.58 ID:N3RGVALAO
田村市でスタンドやってる所ありますか?
661M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:47:47.42 ID:BDWb4/zfO
ラジオ福島聞きましょう
662M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 12:48:08.95 ID:htoPC2th0
郡山から名古屋まで逃げてるけど、
緊急地震速報の震源地を見て背筋が凍ったよ
663M7.74(catv?):2011/03/22(火) 12:49:58.91 ID:s33OFHBG0
揺れなかった
664さいこん(福島県):2011/03/22(火) 12:51:03.54 ID:WgtiEdYX0
近所のガソリンスタンド、行列がなくなりかけてきたので、そろそろ行くかと思ったら、閉店になっちゃった。
665M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 12:51:32.95 ID:nhKCnHYrO
>>647
安積の親戚宅に避難してます
菜根は時々様子見に帰ってますが、ガソリン(ry
地震後水止まってその後一旦復旧して
じゃあ帰ろうかと思ったらまた止まってしまった
ちなみに一中よりやや南側です
666さいこん(福島県):2011/03/22(火) 12:54:22.45 ID:WgtiEdYX0
>>665

このスレのXとかYの情報だとも菜根1丁目は出ているらしい。
7の情報だと、1丁目、2丁目、3丁目、4丁目とも出ているようだ。
だから、問題はそのアパートのほうだと思うよ。
667M7.74(福島県):2011/03/22(火) 12:55:21.01 ID:/Z/WBWt50
>>655
余震が多すぎて精度が落ちまくりだけど今はどうしようもないらしい
668M7.74(福島県):2011/03/22(火) 12:55:57.98 ID:9MWCAym00
>>655壊れてるのは確か↓
asahi.com(朝日新聞社):
緊急地震速報、的中3割に低下「誤報と思わず身構えて」

http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201103210268.html
669M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 13:00:20.61 ID:nhKCnHYrO
>>666
ありがとうございます

…やっぱりか。修理とか時間かかるだろうな
670M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 13:01:40.23 ID:BDWb4/zfO
ラジオ福島で放射線などについての講演放送中
671M7.74(福島県):2011/03/22(火) 13:02:31.32 ID:3mwbPmhW0
>>667-668
体重計に乗ったら体重計が壊れちゃいました、テヘッ、てか...
お粗末な話だよなぁ...
672M7.74(catv?):2011/03/22(火) 13:10:41.05 ID:VO0qrGVs0
さっき避難所に物資を届けてきたのだが
ちょうど山口県からの災害ボランティアの人達を乗せたバスが来ていた
各避難所に廻って数人ずつ配置されるらしい
遠い所から本当にありがとう



もう長州藩だからって斜に構えたりしない
673M7.74(福島県):2011/03/22(火) 13:15:04.51 ID:Z48YU/2R0
宮城県に非難してましたが 戻ってきました さすが郡山です 品揃えからすべて
郡山のほうが 優れてます。あとは、放射能だけですが 
674M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 13:22:11.95 ID:LL67+LYjO
営業しているコインランドリーをご存知の方、情報お願いいたします。
675M7.74(福島県):2011/03/22(火) 13:25:18.86 ID:ilo+OIJz0
放射線の数値
なんで郡山だけ合同庁舎の3階なんだろ?
たのむから外でやってくんないかな
676M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 13:28:18.06 ID:QyJxyPDA0
>>675
どこの数値を見ているのか知らんが、公表されている資料には
屋外って書いてあるだろうが
677M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:29:14.67 ID:M8q9nxIU0
>>675
昨日から日に2回外でも測定し始めた模様。庁舎東側駐車場。
でも、今日のデータアップはまだのようです
678M7.74(福島県):2011/03/22(火) 13:29:59.07 ID:BktVCxk60
台新の薬のツルハは、今日もやってます。10時〜15時まで・・・
明日も営業予定とのこと。

さくら通りのツルハと久保田のツルハは、まだ営業予定は未定。
679M7.74(福島県):2011/03/22(火) 13:33:53.31 ID:/Z/WBWt50
>>674
郡高のそばのブックオフのそばのコインランドリーと
うねめ通りと4号バイパス交差点近くのコインランドリーは
何日か前やってるのを見た
680M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 13:36:09.35 ID:IhT3m5UYP
>>677
それは外じゃなく値の低くならなくなる地面の近くで、ね
合同庁舎の3階も、検査自体は屋外
電話で確認した人が居て、誤解を招くので表記が訂正された
681M7.74(福島県):2011/03/22(火) 13:39:02.55 ID:BktVCxk60
>>674

コスモス通りの大東銀行コスモス通り店とムナカタ中谷地店の間にある
コインランドリー、やってます。
682M7.74(宮城県):2011/03/22(火) 13:39:19.67 ID:yrsB9BEE0
これみんなで植えようぜ

放射能除去に効果を発揮する「ヒマワリ」

筑波大学付属小学校:鷲見辰美いわく自然が生んだ驚異の発明
それは「ヒマワリ」
土壌の放射性物質を根から吸収する能力がいくつかの植物にある事が分かった
なかでもヒマワリの吸収率が最も高い
危険性がなくなるまで30年以上かかる土壌の放射性物質をわずか20日で95%以上も除去

http://akirunojc.gr.jp/news/himawari/2011/03/20/

ひまわりの街にするんだ。。
683M7.74(福島県):2011/03/22(火) 13:41:39.22 ID:ilo+OIJz0
こいつあー失礼した
684M7.74(福島県):2011/03/22(火) 13:42:16.23 ID:1WfMMz5a0
いやいや、こっちも捨てがたい

573 名前:M7.74(三重県)[] 投稿日:2011/03/22(火) 13:31:26.54 ID:K3pJC6kj0
菜の花もよいそうですよ。
チェルノブイリの原発事故で放射能汚染された土壌を改良する
菜の花プロジェクトというものがあるそうです。

『土壌中の放射能を“菜の花”で吸収して
荒地を耕地に再生、さらに、“菜の花”から
BDF(バイオディーゼル油)、BG(バイオガス)を生み出す
エネルギー自給型農地再生プロジェクト!』↓
http://www.chernobyl-chubu-jp.org/pg156.html


685M7.74(宮城県):2011/03/22(火) 13:47:07.90 ID:5cHi3yxf0
>>674
現在開いているかわからんけど数日前はうねめ通りの亀田川渡ったところの交差点
(左に行くと小山田団地)のコインランドリーは開いてたよ

洗濯もの外に干せないので乾燥機頼み

今後も外に干せない場合は東電に乾燥機請求できないものかと本気で思う
686M7.74(福島県):2011/03/22(火) 13:50:33.25 ID:ilo+OIJz0
シドロモドロな口調で断られるw
687M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 13:52:40.41 ID:eQlOwxaVO
世界の福島今こそ立ち上がれ! 絶望を希望に変えよう!
688M7.74(catv?):2011/03/22(火) 14:03:07.17 ID:GyudLDu4i
郡山旧ジャスコに水とおにぎりたくさんあるよ
689M7.74(福島県):2011/03/22(火) 14:29:28.42 ID:YIkZKriT0
希望ヶ丘団地のコインランドリーもやってるよ。
乾燥機は大型のやつで10分100円なのでお得感がある。
690M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 14:30:20.44 ID:38INTBpZO
とにかく、原発次第なんだよな
あれが、安定してくれれぱ一気に復旧作業が進むし物流も回復するのに
691M7.74(福島県):2011/03/22(火) 14:32:09.14 ID:K/09NzTG0
49をTSUTAYAにDVDを返しに走って来たが、GS渋滞すごいな。
バイパスの高架から根本石油まで並んでたぞ。

49の宇佐美はちょうどローリー来てたわ。
692M7.74(福島県):2011/03/22(火) 14:35:36.94 ID:ilo+OIJz0
はいキターー

・・・・・・・2! 間違いない
693M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 14:41:51.72 ID:Egf0XSuvO
福島県という偉大で歴史的に素晴らしい町があったことを俺は忘れない…。
694M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 14:45:12.41 ID:DCHGtRiAO
燃料まだあるけど、暇だし念のため並んでおくか


これが8割
695M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:40:40.26 ID:btbijtEXO
堤下のヨークのコインランドリー、さくら通りのツルハ隣のコインランドリーはやってるよ。
696M7.74(福島県):2011/03/22(火) 15:41:04.54 ID:CEcT8Vzz0
転勤で郡山へ越して来て3年目になります。
ずっと神奈川育ちでしたが、郡山は神奈川よりずっと便利なので大好きになりました。
(郡山は、スーパーや銀行など、お店を自分で選べる、自分で選択しているという感覚が気にいっています)

先週、神奈川実家にどうしても帰らなければならず、新潟経由で神奈川へ。
新潟には、ガソリン不足はほとんどありませんでした。

ただ、今は原発起因による放射線数値が気になるところ…。
今、県ホームページ放射線に関する問い合わせに電話で訊ねた所、
小さな数値は、気にしなくて全然OKとの事。
100(三桁台)になったら、少し気にかけて、とても丁寧に(優しく)
対応してもらいました。家で一人ビクビクしてるのも怖いので
このスレの皆さんのお陰で、それが救いになってます。どうもありがd
697M7.74(catv?):2011/03/22(火) 15:44:24.00 ID:NbiLEHn50
灯油入れに行って並んでたら、整理券ないとダメだと上から目線で言われた…

何様ですか。


698M7.74(福島県):2011/03/22(火) 15:47:10.72 ID:Kr6ECH+m0
>>697
お前こそ何様
699M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:50:30.20 ID:uxGgj/TbO
>>698
明らかに釣りだと思うけど…
ウチも灯油そろそろヤバい。
700M7.74(福島県):2011/03/22(火) 15:52:30.52 ID:oTW/ki820
>>696
不安になるならラジオ福島がお勧め。スピーカーから勇気が流れてくる。


・・・・・カッコイイ。
701M7.74(東京都):2011/03/22(火) 15:53:52.69 ID:o0rmytaK0
>>698
いや、チミこそどなた様で・・・

>>697
つか、ふつう客商売だったら
「あーすいませーん。いま整理券のある方だけになってるんですよー。ごめんなさーい」
と笑顔で応対すべきだよな。
上から目線だけはねーわw
702M7.74(福島県):2011/03/22(火) 15:55:04.09 ID:e7VrYNe70
擁護を釣り上げるとはなかなかの手腕
703M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:58:20.77 ID:uxGgj/TbO
>>700
ラジオ福島は安心するよなw
704M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 15:58:23.46 ID:QyJxyPDA0
>>697
そこは、「あん、整理券なんていつ配ってんじゃボケ」と切り返さないと…
705M7.74(福島県):2011/03/22(火) 15:59:34.95 ID:CEcT8Vzz0
>>700
どうもありがd さっそく聴いてみます
706M7.74(福島県):2011/03/22(火) 16:01:03.08 ID:Kr6ECH+m0
>>701
今は客商売がどうのこうのという状況じゃない
配給と同じ。指示に従えないなら売らないというスタンス
常連だけに販売しているスタンドもある
あとは自分で判断するしかないだろ。値段が安いからってアチコチに行っているとこうなるいい例だな
田舎だと持ちつ持たれつでないとやっていけない

これだけではアレなので情報を
灯油だけは在庫あるところがある
田村市の瀬川のエネオスは灯油と軽油のみ在庫ありだった
昨日もやっていたので田村市の人はそこにいくといいかもね
707M7.74(catv?):2011/03/22(火) 16:13:06.91 ID:OhHIo8zQ0
>>672
何時までも粘着している会津人が頭おかしいだけ、
今回の震災で会津人は屑しかいない事もよーく分かったし
708M7.74(栃木県):2011/03/22(火) 16:18:18.70 ID:UutZOagd0
>>707
お前どうかしてるぞ
冷静になれよ
709M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 16:19:13.65 ID:EmeJVvxjO
てす
710M7.74(catv?):2011/03/22(火) 16:20:37.20 ID:vlKzLt5N0
ながい
711M7.74(福島県):2011/03/22(火) 16:20:42.31 ID:+7JRTjvz0
きた!震度2くらいかな?
712M7.74(福島県):2011/03/22(火) 16:21:05.17 ID:ilo+OIJz0
いいや 3だな 間違いない
713M7.74(福島県):2011/03/22(火) 16:21:17.18 ID:Kr6ECH+m0
RFCついったーより
TSUTAYA二本松・白河は23日よりオープン10時〜17時
イオンタウンと桑野は損傷が酷く営業の目処が立っていない
714M7.74(東京都):2011/03/22(火) 16:21:25.71 ID:h2nKOnAEP
もう慣れた
715M7.74(福島県):2011/03/22(火) 16:25:19.93 ID:ilo+OIJz0
どっかの地域で 燃料棒 っていう風俗ができたんだそうなw
ほんと風俗の店名ってよく考えるよねw
716M7.74(福島県):2011/03/22(火) 16:30:53.25 ID:zKwRkcnz0
>たぶんプルトニウムも検出されてるがパニックを起こすから公表してない。

これが本当なら福島県民発狂してキレぞ!
717M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 16:32:15.29 ID:KAH938NZO
>>706
確かに。

個人のスタンドでいつも入れてれば、閉店してても入れてもらえるよ。
718M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 16:33:11.79 ID:/pR6v7+AO
あんときの猪木が福島の避難所訪問したみたい。いい人だー
719M7.74(福島県):2011/03/22(火) 16:34:50.62 ID:K/09NzTG0
155 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] :2011/03/21(月) 23:05:48.42 ID:LxOhtYgy0
今日華の湯に行ってきたんだが、東電社員がけっこういた。
たまたま近くにいたのだが、あいつら電話で「もうすぐ帰れる」とか言ってやがる。
本当に腹がたった。よっぽど殴ってやるかとおもった。

これって今日避難所に謝罪しに来て門前払い食らった幹部どもかな?
720M7.74(福島県):2011/03/22(火) 16:36:29.07 ID:ilo+OIJz0
プルトニウムの名前の由来知った時は怖かったなーw
721M7.74(栃木県):2011/03/22(火) 16:37:44.43 ID:UutZOagd0
>>715
「も〜こんなに発熱しちゃって」
「冷却しま〜す」
「いっぱい放射しちゃったねw」
とか?
けしからんな
722M7.74(岩手県):2011/03/22(火) 16:42:42.66 ID:Kb09f5XM0
しかし、ガソリンの供給が回復するようなことが盛んに言われてんのに
一向にその気配がないな。。
723M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 16:47:47.63 ID:nzUmJ5soO
今日の笑っていいともの生放送中に緊急地震速報。
東京は揺れが少なく、中居正広は『関東地方に地震が来ましたぁw このまま
いいとも続けてもいいかなぁ?』 いいともぉ!!
会場は爆笑の渦。
みんな許せる? 不謹慎やろ。
724M7.74(福島県):2011/03/22(火) 16:50:10.15 ID:zKwRkcnz0
中居はもともとそんなやつだから気にしてない。
725M7.74(catv?):2011/03/22(火) 16:50:34.35 ID:azKK/IFu0
5リッターも減ってないのにスタンドにならぶなよ!
726M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 16:50:47.24 ID:DCHGtRiAO
5日かけてやっと船が一隻やってきただけだからね
タンクローリーはすでに約200台到着してるらしいが、残り500台はどこいった?

明日あさってにはわらわらやって来んのかな?
727M7.74(福島県):2011/03/22(火) 16:51:32.01 ID:K/09NzTG0
被災地の人はNHK見てるからそんな出来事あったこと知らない
728M7.74(長屋):2011/03/22(火) 16:51:39.33 ID:xC4UYqwe0
ドライベント(フィルター通さず大気放出)実施日を隠蔽か。
「実は15日に実施していた」

 東京電力は21日、福島第1原発2号機で
原子炉格納容器内の放射性物質を含む蒸気を外に逃がした
操作について、実施したのは15日午前0時からの
数分間だったと発表、「16日から17日にかけて実施した」との
20日の説明を訂正した。

 格納容器につながる「圧力抑制プール」内の
水を通さずに蒸気を直接逃がすため、
放射性物質をより多く放出する方法だった。
729M7.74(catv?):2011/03/22(火) 16:51:47.21 ID:OhHIo8zQ0
今は海江田に全力で行っているので、ジャニはその後
中居は馬鹿だから、馬鹿をさらけ出しただけだろ、だからと言って許される訳では無いけど。
730M7.74(福島県):2011/03/22(火) 16:54:20.13 ID:nM1hT8en0
明日はガソリン入れられるといいなぁ・・・
731M7.74(長屋):2011/03/22(火) 16:58:54.44 ID:xC4UYqwe0
東電は、福島県民に内緒で、汚染水蒸気を大気に放出していたのね。

福島県民は、少しくらい怒ったらどうだ?
732M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 16:58:56.60 ID:DCHGtRiAO
週末まで待て
733M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 17:01:04.53 ID:DCHGtRiAO
>>731
何を今更
先週からみんな知ってるよ
734M7.74(群馬県):2011/03/22(火) 17:01:22.26 ID:9Z7VRkyZ0
週末まで待ったらガソリン入れられるようになるの?
735M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 17:03:54.92 ID:DCHGtRiAO
並びたくないなら週末まで待て
不安なら月末まで待て
736M7.74(群馬県):2011/03/22(火) 17:05:41.36 ID:9Z7VRkyZ0
>>735
了解。ありがとう。
週末まで待つことにする。それまで自転車で行動するよ。
737M7.74(福島県):2011/03/22(火) 17:06:47.27 ID:gcgPyvMX0
木金休みだから、今朝のエネオス挑戦してみようかな。
738M7.74(東京都):2011/03/22(火) 17:10:26.49 ID:o0rmytaK0
>>706
> 今は客商売がどうのこうのという状況じゃない配給と同じ。
それはわかる。

> 田舎だと持ちつ持たれつでないとやっていけない
それもよくわかる。

ただ、
> 指示に従えないなら売らないというスタンス
というのは語弊がないかな?
「ルールに則って購入してもらう」というニュアンスと対応をすべきなのでは?
もちろん客側が「俺はお客様だぞ売れよゴルァ」って態度だったら論外だけどね。

客が横柄な態度や無理難題を突き付けない限り、店側の人間は低姿勢で対応するべきかと。
739M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 17:11:05.75 ID:QyJxyPDA0
震災前ガソリン3/4あったし普通に買い物にも出かけていたが、
今日まだ半分あるぞ。
みんなどこでガソリン消費してるんだ?

今日もエネオス系のローリーと結構な数すれ違ったからそろそろ
供給が追いつくと思われる。
ガソリン入れるだけで、5時間も並ぶのはやだ。
740M7.74(東京都):2011/03/22(火) 17:14:04.60 ID:o0rmytaK0
>>715
不謹慎すぎるw

>>734
ちなみに都内では並びが無くなったw
先週後半、あれほどキチガイじみた行列してたのに。
おそらく2、3日中には関東に波及するかと。
そして遅くとも週末には郡山も・・・と予想する。
741M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 17:16:16.76 ID:DCHGtRiAO
工場勤務のやつらが大勢休みだから暇持て余して車を乗り回しスタンドに並ぶ
742M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 17:16:25.21 ID:Nxx7aXgfO
須賀川のカワチは開いてますか?風邪薬が欲しいのですが…
743M7.74(福島県):2011/03/22(火) 17:17:22.30 ID:+7JRTjvz0
>>739
郡山あたりはたいした被害無かったから、もうみんな暇なのよ。
だから5時間ならんでもへっちゃら。
744M7.74(群馬県):2011/03/22(火) 17:17:57.64 ID:9Z7VRkyZ0
>>739
給料日前でガソリン入れてなかったから…。
745M7.74(福島県):2011/03/22(火) 17:24:33.01 ID:4/ZvDKWt0
暇で並んでる奴は自重してほしいわ
買占めしてる連中と変わらない
746さいこん(福島県):2011/03/22(火) 17:28:58.40 ID:BpmqMZCY0
 というより、今は出勤も控えて、運送業者や緊急車両にガソリンを譲らないといけない時期でしょ。
 乗用車でとりあえず給油しているやつらって、国賊もんだよ。
747M7.74(福島県):2011/03/22(火) 17:29:42.78 ID:Dxg19SIs0
り災証明とりに、災害対策本部に行ってきた。

職員の皆さんが、親切丁寧な対応でしたよ
748M7.74(福島県):2011/03/22(火) 17:32:21.32 ID:gcgPyvMX0
>>746
出勤を控えると暇が出来るわけで・・・
749さいこん(福島県):2011/03/22(火) 17:34:00.36 ID:BpmqMZCY0
また、揺れたよ
750M7.74(福島県):2011/03/22(火) 17:34:06.09 ID:nM1hT8en0
いきなり揺れんなよ
751さいこん(福島県):2011/03/22(火) 17:35:30.82 ID:BpmqMZCY0
>>748

それで、ガソリン使っちゃ本末転倒でしょ。部屋の掃除とか、いろいろやることあるじゃないか。
僕は、先週の月曜日からずっと車使っていないよ。ただ、それだとバッテリーが心配だけど。
752M7.74(東京都):2011/03/22(火) 17:37:14.55 ID:h2nKOnAEP
3月22日17時33分頃,茨城県東方沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。

- 2011/03/22 17:33:29発表

震源時 2011-03-22 17:33:08.47
震央緯度 36.8N
震央経度 141.3E
震源深さ 32.6km
マグニチュード 5.1
753M7.74(福島県):2011/03/22(火) 17:41:34.83 ID:gcgPyvMX0
>>751
今並んでるヤツの半分は、多分そういう本末転倒組だろう。
掃除とかでも何か気張っちゃって、何やかんや買い出しに出てる的な。
754見つけたぞ、何を?永遠を、それは…(東京都):2011/03/22(火) 17:52:37.54 ID:NdIWKpTw0
今日、PLANTに遠征してきたんだが
北陸(福井県が本社)を拠点とする大型スーパーだから
ヨークやリオン、VCG、シミズなどと違って、牛乳も出荷停止の煽り食らってなかったし
生鮮食品とかカップ麺、食料品も意外なほど充実してた。
元々ほとんどが北陸産中心だったから、放射能の風評被害とか何のその状態w
キノコ類、乳製品、納豆、豆腐、麺類…
県内さんが心配な人は遠征してみる価値あるよ。
でも、今はとにかく、スゲー混んでるけどw
755M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 17:52:46.00 ID:/AdkoANSO
海江田がパネル使って会見してから何日たつんだよ!全然給油状況よくなんねぇーな。日本政府の力ってこんなもん?
756M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 17:54:30.79 ID:DCHGtRiAO
>>755
ごらんのとおりです
757M7.74(福島県):2011/03/22(火) 17:56:55.53 ID:K/09NzTG0
>>755
政府を仕切ってる人を見てみなさい。
まともな人たちなら原発もここまでにならなかっただろ。
758M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 17:58:07.80 ID:oIZvINL8O
759M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:08:00.18 ID:cv2c+iOE0
>>754
中のスタンドやってた?
760M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 18:18:07.03 ID:BDWb4/zfO
>>742
郡山では、カワチ、ツルハなどやっていますが、その他スーパーなども含め、全体的に閉店時間はかなり早くなったりしています。

須賀川のカワチについては分からなくてすみませんが、ツルハ須賀川店は23日10時〜15時なので、カワチもやっていたとしても、閉店時間が早くなっているのではないでしょうか。

急いでいるのでしたら、医療関係を探した方がいいかもしれません。
761M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:19:41.96 ID:/Z/WBWt50
>>742
電話はほとんど復旧してるから直接問い合わせたほうがいいんじゃね?
762さいこん(福島県):2011/03/22(火) 18:20:02.70 ID:BpmqMZCY0
なんか大きい
763M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:20:04.21 ID:nM1hT8en0
4かなぁ
764M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:20:15.67 ID:nNE9C8tz0
あわあわ
765M7.74(catv?):2011/03/22(火) 18:20:26.20 ID:6QhOXbqV0
こえーよ
766M7.74(群馬県):2011/03/22(火) 18:20:50.84 ID:9Z7VRkyZ0
地震来ましたね…。震度4かな?
長い…。
767M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:20:54.59 ID:ilo+OIJz0
3!
768M7.74(catv?):2011/03/22(火) 18:21:10.54 ID:6QhOXbqV0
まだ揺れてる
769M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:21:14.33 ID:2zP+igCC0
まだ揺れてる?
770さいこん(福島県):2011/03/22(火) 18:21:21.22 ID:BpmqMZCY0
>>753

今は徒歩や自転車で移動して、ガソリンを使わないのが、一番のボランティアだと思うんだけどな。
771M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:21:25.18 ID:EJIGd24z0
4じゃない?

まだ揺れてるけど
772M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:22:33.41 ID:5XVxDZ2F0
4みたいだね
ちょっとびっくりした
773M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:22:56.78 ID:St60Lpem0
今日揺れすぎなんだけど
774M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:23:03.49 ID:Z48YU/2R0
郡山か〜良い町だね 原発のせいで 酒の量が増えた いい夢見ようと寝ると
将来が見えない こんなに良い町なのに こんなにがんばって自分の居場所築いて
来たのに、外の町でスタートなんて出来ない この町に残る また地震だ この町
と終わりたい
775M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 18:23:16.75 ID:nzUmJ5soO
ちょっとビビッタね
776さいこん(福島県):2011/03/22(火) 18:24:00.61 ID:BpmqMZCY0
>>754

二本松の近くまで行くって、どれだけガソリン使っているわけ
777M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:24:10.59 ID:ilo+OIJz0
○│ ̄│_  また外れた・・・・当てればハワイ旅行なのに・・・
778M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:24:23.66 ID:/FLJNXXI0
また本がくずれちゃった
779M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 18:25:10.92 ID:qEHN8faJ0
突然地震きましたね。
780M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 18:26:35.79 ID:/AdkoANSO
孫社長、福島に来てくれたのか。流石だな。ソフトバンクに切り替えるよ。
781M7.74(catv?):2011/03/22(火) 18:27:22.56 ID:Gfw7c5e30
震度予想やってるカスは失せろ
うぜえ
782M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 18:27:47.65 ID:nzUmJ5soO
もう 原発を揺らさないで!(>_<)
783M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:27:53.79 ID:Zzkezdaj0
>>781
お前が失せればいいんじゃね?
ここ地震板だし
784M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:28:59.27 ID:3mwbPmhW0
>>777
次当てたらハワイ
外したら...ハワイアンズな、いわきのw
785M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 18:30:23.74 ID:btbijtEXO
今日も寒いね(´・ω・`)
786M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:30:40.20 ID:ilo+OIJz0
ヾ(´・ω・`)ノシ キャッホー 外したら罰ゲームのハワイアンズ遊泳だーー


 (´・ω・)メシ買いに行ってくる
≡(_ ゚T゚
  ゚ ゚̄
787M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:30:55.55 ID:0TMy60670
福島県民て温厚というかのんきというか…
今はありえないけど、時間経ってこのまま第二原発再稼動してもなあなあになりそうな悪寒
788M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 18:32:09.94 ID:tUOOfqRrO
郡山のクズどもいわき市に応援部隊よこせよ馬鹿
789M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:35:13.77 ID:Z48YU/2R0
いわき市を福島県にして 郡山市を郡山県になったら 支援してやるょ
790M7.74(宮城県):2011/03/22(火) 18:35:41.76 ID:mhz8i7SR0
>>787
そんなわけねえだろ。
第一原発の5号、6号炉も廃炉にさせるし第二原発も再稼働はさせない。
もう二度と福島県内に原発はつくらせない。
東京電力には未来永劫この損害を賠償させる。
絶対に許さん。
791M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:37:22.90 ID:Z48YU/2R0
790に同意
792M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 18:37:45.50 ID:tUOOfqRrO
また、大地震来て福島県オワタになりそうだな今週中
793M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:39:23.24 ID:0TMy60670
>>790
宮城になってるけど福島人?
そうだよな!今の恐怖を忘れないで、県民団結して断固反対&賠償させないとだね。
794M7.74(群馬県):2011/03/22(火) 18:39:32.11 ID:9Z7VRkyZ0
>>790
同意
795M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:39:32.97 ID:ilo+OIJz0
そしてら俺が宗教たちあげて大儲けするわ
796M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:42:17.31 ID:Z48YU/2R0
原発のガレキ 東京に持って行け
797M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:42:43.18 ID:BktVCxk60
【教えて下さい】
みなさん、ガソリンスタンドの整理券ってどうやって手に入れてるんですか?

先日、整理券給油をしているエネオスの従業員に聞いてみたんだけど・・・
「整理券って、何時頃配ってるんですか? 朝早く? ローリーが来たら???」

その従業員は・・・
「わかりません・・・、僕はただのお手伝いなんで・・・」って。
798M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 18:42:47.41 ID:eQlOwxaVO
猪木郡山来たね 江頭といい猪木といいまじ好きになった
799さいこん(福島県):2011/03/22(火) 18:43:21.80 ID:BpmqMZCY0
>>783

たしかにW
800M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:46:16.74 ID:mzOZcQWF0
地震やだーー!!

揺れるたび心臓バクバクするし。


801M7.74(catv?):2011/03/22(火) 18:46:19.67 ID:OhHIo8zQ0
西田敏行とか何もしてくれないんだな
802M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:46:40.44 ID:0TMy60670
また地震
803M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:46:46.40 ID:nM1hT8en0
もういいっつうの!
804M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:46:47.84 ID:Z48YU/2R0
朝8:30にどこのスタンドを開けるか情報が入る
805M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:47:15.25 ID:ilo+OIJz0
1!
806M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 18:47:59.24 ID:joLycvW3O
郡山に居るのが最近怖い
807M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:49:10.31 ID:Z48YU/2R0
いつも こんなに余震くるの?
808M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:49:30.59 ID:/Z/WBWt50
これでも日本の中じゃ比較的安全なほうだと思うぞ
809M7.74(catv?):2011/03/22(火) 18:50:24.98 ID:oF8BA4no0
対策さえしてくれれば別に原発反対しなけど。今までだってなんとかやってこれたんだし
クリーンなイメージで復興する為にもこの報道を逆手に取って原発饅頭、原発煎餅とか作ってアピールしても
いいとおもう。

まあ、それは置いといてコンタクトレンズのSEEDが23日発想予定でコンタクトの支援するって言ってるんだけど
だれか情報知ってる人いますか?市に問い合わせたら、郡山市の人は開いてる店探して買えとか言われたんだけど・・・
駅前コンタクト買えないじゃん・・酷い
810M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:51:04.33 ID:Z48YU/2R0
さて 飲みに行くかな〜
811M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:51:10.80 ID:PYWVOs8w0
本来、福島ってそんなに揺れる土地じゃないしね
だからこそ原発なんて忌まわしいもんがあるのかも知れんが…
812M7.74(群馬県):2011/03/22(火) 18:51:37.00 ID:9Z7VRkyZ0
>>798
今、ニュースで見たけどアントキの猪木の方なのねw
813M7.74(catv?):2011/03/22(火) 18:51:46.34 ID:5M736F+L0
長崎が無料で施設提供するらしいよ。ハウステンボスのホテル190施設、県の独身寮など合わせて500室以上くらい。移動手段も全て無料で、学校なんかも転入できるらしい。福島原発20キロ以内の人も受け入れたいと考えてるらしい。光熱費も無料とか言ってたような?
814M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 18:53:57.04 ID:tUOOfqRrO
テレビ見てるとぽぽぽぽぽんがむかつく
815M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:54:15.86 ID:BktVCxk60
>>804

どこから情報入るの? そ
816M7.74(catv?):2011/03/22(火) 18:56:03.25 ID:TkE9xQn/0
>>815は消されたか・・・
817M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 18:57:43.63 ID:IhT3m5UYP
郡山なんて全然揺れないのになんて贅沢言ってるやら
仙台に生まれ育ったが、揺れてる内に入らない土地だぞ
つか揺れなさすぎて、震度がテレビ報道と1ズレてるとしか思えないんだが
818M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:58:22.77 ID:/FLJNXXI0
みんなスクリーニング代金請求詐欺に気をつけてね。
819M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:58:39.75 ID:ilo+OIJz0
放射線のスクリーニングって金かかるの?
820M7.74(福島県):2011/03/22(火) 18:58:53.81 ID:2zP+igCC0
なんか今日余震多いな…
821M7.74(福島県):2011/03/22(火) 19:00:10.00 ID:0y1gziVn0
>>820
昨日は少なかったのにな
822M7.74(福島県):2011/03/22(火) 19:00:53.68 ID:NumD9UmT0
かかるわけねーだろw
詐欺が横行しているので注意喚起
823M7.74(福島県):2011/03/22(火) 19:01:36.48 ID:/wMtM7t50
>>820
しかもいつもより長い様な気がする
824M7.74(福島県):2011/03/22(火) 19:03:10.48 ID:0TMy60670
地鳴りが長く続くと11日の悪夢再来かとかなりびびる
825M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 19:03:37.05 ID:7RBKCK1xO
今うちの地方(中部)で
小型ヘリで物資運びたいボランティアの人が
車が行きにくい、大型ヘリが留まりにくい
物資が不足してる避難所の情報求めてるんだけど
そう言う避難所ってまだある?
(公的な所の出動要請は受けてるそうです。)

リンク貼りたいんだけど、探したURLが個人ブログだから、需要があるかワンクッション置きたくて。
826M7.74(福島県):2011/03/22(火) 19:04:58.76 ID:0xJJgCLq0
残量確認の方法による給油について石油連盟にメールした件について
石油連盟からメールが来たのでお知らせします。経済産業省からはまだ来てない。

<以下転載>

○○様

お問い合わせの件につきましてご連絡いたします。

東北地方太平洋沖地震で被災された皆様には、
心からお見舞い申し上げます。

率直なご意見、ご指摘、有難うございました。

大震災の影響により、出荷、輸送等物流に困難を来たしており、
また、被災地への供給を最優先にしているため、
ガソリンや灯油等石油製品の品薄が一部地域で発生し、ご迷惑をかけておりますが、
石油業界として、安定供給の確保に全力をあげて努力しているところであり、
皆様方のご理解、ご協力をお願い申し上げます。

なお、3月14日20時30分、石油連盟としてコメントを発表しておりますので、
下記URLにて、ご参照頂ければ、幸いです。
http://www.paj.gr.jp/paj_info/press/2011/03/14-000480.html

また、先週、石連会長定例記者会見にて
東北地方太平洋沖地震に対する石油業界の対応状況等の資料を
配布いたしました。下記URLにてご参照いただければ幸いです。
http://www.paj.gr.jp/from_chairman/data/2011/index.html#id481

どうぞよろしくお願い致します。

---------------------
石油連盟 広報グループ
TEL 03-5218-2305
FAX 03-5218-2321
http://www.paj.gr.jp
---------------------

827M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 19:06:05.84 ID:cdlFkfcqP
駅前大通りと4号線の交差点にある大町眼科と
安積黎明(旧安積女子)の前にあるさとう眼科が
診療してるって聞いたよ(併設コンタクトレンズ店も)

あと、ガソリンとかを積んだ貨物列車が24日か25日に
郡山に入ってくるってJRに勤めてる人がゆってた

どっちも伝聞だけなんでソースはありません、ごめん
828M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 19:06:11.10 ID:Y/T07xzTO
ガソリン状況どう?心なしか列が短くなってきてる気がする。
このまま行けば来週には大丈夫になるかな?@郡山
829M7.74(福島県):2011/03/22(火) 19:09:47.99 ID:gcgPyvMX0
>>827
貨物列車は微妙だな。西線が動けばアレだけど。それにモノが入っても、
そこから運び出して市内を回る車両が確保できるのかも問題だ。
830M7.74(東京都):2011/03/22(火) 19:10:21.16 ID:o0rmytaK0
>>825
郡山スレじゃなくていわき・相双地区のスレで尋ねるがよろし
831M7.74(福島県):2011/03/22(火) 19:10:46.69 ID:zKwRkcnz0
>>828
ひきこもり達がガソリン入れるの諦めただけじゃね?

また行列できるぞ
832M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 19:11:21.20 ID:7RBKCK1xO
>>830
有り難う。行ってくる。
833まちBBSより(東京都):2011/03/22(火) 19:13:27.71 ID:o0rmytaK0
>>828,829

> 3.東北地方への出荷状況等
> ・ 仙台にある当グループの塩釜油槽所は、昨日(3月20日)操業を再開しました。同油槽所は、被災地域
> への燃料安定供給に向けた取り組みの一環として共同利用を行っています。なお、同油槽所では、海
> 上からの製品受け入れが可能となりました。
> ・ 塩釜油槽所の活用に加え、川崎工場から宇都宮へ鉄道貨車での輸送を行い、その一部は、タンクロー
> リーで、東北地方へ出荷しております。3 月27 日からは、川崎工場から新潟を経由して郡山に、鉄道で
> の輸送が開始される予定です。
>
> http://www.exxonmobil.com/Apps/Tonengeneral/pdf/2011-03-21_1ja.pdf
>
> どんどん供給が追い付いて給油しやすくなりそうだね。
> っていうかこれを見る限り、今週の日曜日には磐越西線が復旧するということみたいだね。
> もう少しの我慢、みんながんばれー。
834M7.74(福島県)
>>833
そういう油が小さな給油所まで回ってくると良いんだけどな。
何処でもある程度給油できる状況にならないと、おちつかんだろうなぁ。