NHKを見るスレ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(関西地方)
どぞ
2M7.74(熊本県):2011/03/12(土) 20:52:24.91 ID:K/jEm0dH0
わずかだがこっちが早いな
3M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 20:52:42.84 ID:B2bo68/00
乙です
4M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 20:54:11.29 ID:MvtrCoZK0
枝のん
ぷっつり
5M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 20:54:14.62 ID:17SlMjUm0
6M7.74(熊本県):2011/03/12(土) 20:54:15.59 ID:K/jEm0dH0
“格納容器の爆発ではない”
3月12日 20時52分
枝野官房長官は、記者会見で、福島県の東京電力・福島第一原子力発電所で何らかの爆発があったことについて、
「原子力施設は鋼鉄製の格納容器に覆われている。

その外が、コンクリートと鉄筋の建屋で覆われている。このたびの爆発は、建屋の壁が崩壊したものであり、
中の格納容器が爆発したものではないことが確認された」と述べ、格納容器の爆発ではなかったことを明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014632471000.html
7M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 20:56:29.15 ID:FNpw14TtP
本当に炉心に影響がないことを示したかったら、
骨組みだけになった建て屋の中が見える写真を包み隠さず晒した方がいいのに。
8M7.74(東京都):2011/03/12(土) 20:58:23.16 ID:wM/F1WGT0
やっぱ防災用品売れてるのか
昔ホームセンターでバイトしてたけど
中越地震後は水や防災関連が一気に売れて品切れ起こしたっけ
9M7.74(熊本県):2011/03/12(土) 21:02:21.80 ID:wmELnKtV0
>>7
表面焦げ焦げとか、見た目は酷いことになってる可能性も
10M7.74(東京都):2011/03/12(土) 21:04:37.69 ID:kwbGg5NV0
前スレ>>998のフラスコ水素爆発、
まさにあんな感じだったな
今日の第一の爆発
11M7.74(熊本県):2011/03/12(土) 21:04:50.64 ID:K/jEm0dH0
格納容器が暴露状態になったけど
現在の状態は危険なのかそうでないのかね?
12M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 21:05:11.06 ID:BpERAyI10
>>8
あと不謹慎だが、レンタルビデオ屋も今賑わってるのかな?
事情と状況が飲み込めない子供にテレビ見れないって泣きつかれて。
13M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:05:19.96 ID:dvebvGgV0
前スレ1000よくやった

んで原子力資料情報室のほうは周りがうるさい
14M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 21:05:48.28 ID:E/SFw8Pq0
愛知から運ぶんだな>冷却
15M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 21:06:02.43 ID:NvrvpR8H0
冷却が今後もうまくいけば大丈夫ってことじゃね?
16M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 21:06:03.40 ID:MvtrCoZK0
教授も1日中大変だな

「成功」?
したのか?爆発したけど
17M7.74(長屋):2011/03/12(土) 21:06:06.92 ID:C8IdfrH40
>>11
建屋は当然、無いよりはあるほうがいい
でも格納容器は無事だからパニックにならないでくれとな
18M7.74(新潟県):2011/03/12(土) 21:06:12.20 ID:pAWgsqLp0
ユーストでは海水で満たす時に水蒸気爆発の可能性があるとかいってるな
あとちゃんと海水で満たすことが可能かどうか
19M7.74(熊本県):2011/03/12(土) 21:07:07.07 ID:K/jEm0dH0
“原発 格納容器に損傷なし”
3月12日 21時1分
枝野官房長官は、記者会見で、福島県の東京電力・福島第一原子力発電所で何らかの爆発があったことについて、
建屋の壁が崩壊したもので、原子炉を収納している格納容器には損傷がなかったことを明らかにしました。
また、菅総理大臣は、住民の健康被害が出ないよう全力を挙げていきたいという考えを示しました。

この中で、枝野官房長官は、福島第一原子力発電所で何らかの爆発があったことについて、
「原子力施設は鋼鉄製の格納容器に覆われている。その外が、コンクリートと鉄筋の建屋で覆われている。このたびの爆発は、建屋の壁が崩壊したものであり、
中の格納容器が爆発したものではないことが確認された」と述べ、原子炉を収納している格納容器には損傷がなかったことを明らかにしました。
これに先立って記者会見した菅総理大臣は「今回の地震で、従来の想定をはるかに超える津波が襲ったために、原発が止まった際に稼働することになっていたバックアップ体制に問題が生じている」と述べました。
そのうえで、菅総理大臣は「避難の範囲を10キロから20キロに広げることをお願いすることにした。
これを含めてしっかり対応をすることで、1人の皆さんも、健康被害に陥らないよう全力を挙げていく」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014632571000.html
20M7.74(愛媛県):2011/03/12(土) 21:07:15.85 ID:XLB1k1KX0
前スレ

アメリカ冷却材を断ったのは日本が水を使って冷やす方式だから
傍にある海水使ってできるのに遠方から使えない冷却材送ってもらう必要ないだろ?
21M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 21:07:22.04 ID:Ed9sjUDy0
原発なんて何重にも安全対策をしているだろうに
想定外のことって起こるんだよな。
22M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 21:07:48.30 ID:MvtrCoZK0
炉心溶融

アナが苦戦する単語の一つだな
23M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 21:08:46.16 ID:NU1aGfF20
福島原発「危険、予想を超えた」 作業員語る

2011年3月12日 20時33分

 「かなり危険な状態。こんなことになるとは予想をはるかに超えて
いた。設計が甘かったのだろう」。放射性物質が外部に漏れた福島県
の東京電力福島第1原発の作業員の男性は12日午後、1号機の周
辺で放射性物質のセシウムとヨウ素が検出され、爆発が確認された
ことに驚いた様子で語った。

 男性は長年、第1原発の管理などを担当し、定期点検中だった4号
機の原子炉建屋で作業中に被災。大きな揺れに襲われた瞬間、「炉心
の水が漏れたら危ない」と感じたが、実際に炉心が溶融したと知って
あぜんとした。

 「1号機の運転状況は分からないが、間違いなく危険。漏れてい
るというより放射能が飛んでいる状況で、より広い範囲で住民を退
避させるべきだ」と訴えた。

 枝野幸男官房長官と経済産業省原子力安全・保安院は
「冷静な対応」を求めたが「それでは間に合わない。もっと広報を
積極的にするべきだ」と批判した。

 男性は12日夜、福島第1原発から30キロ超離れた避難所で過ご
すことにしていたが「炉心の核燃料が溶融し、放射性物質が周辺に拡
散したとの報道を受けて、もっと遠くに避難するかもしれない」と
話した。

 高台に退避する際には、2号機のタービン建屋の外壁にひびが入っているのが見えたという。
(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011031201000808.html
24M7.74(長屋):2011/03/12(土) 21:09:01.12 ID:C8IdfrH40
「ようかい」かと思ってた
「ようゆう」でいいのか?
25M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:09:31.88 ID:dvebvGgV0
炉心溶融
炉心融解
意味は同じじゃね?
26M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 21:09:32.80 ID:Ed9sjUDy0
まあでも最悪の事態は避けられたけどまだ完全に安全ってわけではないよね。
炉心溶融ってのはまだ解決してないんでしょう?
27M7.74(熊本県):2011/03/12(土) 21:09:46.75 ID:K/jEm0dH0
福島第一原発 関連ニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/
28M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 21:10:17.63 ID:/Qk9QcQW0
炉心溶融と炉心融解っておんなじ意味だったのか
29M7.74(東京都):2011/03/12(土) 21:10:26.65 ID:kwbGg5NV0
>>26
一息つけたって感じかな
そのうえで問題を解決しましょうと
30M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:10:28.14 ID:+nlUOtx20
>>18
海水ぶっこむって策自体がとっくに限界越えの最終手段だって言ってるね。
やって大丈夫かどうかの保障もないと。
それでもやるしかないとこまで来てるんだと。
31M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 21:10:46.81 ID:E/SFw8Pq0
C130エンジン始動してた

あとは人を何とかしてあげないとな
32M7.74(香川県):2011/03/12(土) 21:10:57.31 ID:rUpICui/0
>>24
おまおれ
「ようゆう」だね
33M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:11:03.75 ID:P80ULO9B0
>>21
だって相手は地球だから。
34M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 21:11:11.34 ID:+h/c+ptR0
>>21
地震、ディーゼル故障x4、管がうまく開かない、爆発
もう全てが想定外だろ
地震でとりあえず発電が止まったことが唯一の救いだた
35M7.74(東京都):2011/03/12(土) 21:11:12.03 ID:GsULB+XR0
>>20
そうだったのか
ありがとな
36M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 21:13:18.90 ID:PU6IAnfx0
冷やさないよりは海水でもぶっこめってことだな
やっちゃえやっちゃえ
37M7.74(長屋):2011/03/12(土) 21:13:50.56 ID:nuAtbt1f0
あとは安全アピールのために菅が第一の前で半日は過すことだね
38?(東京都):2011/03/12(土) 21:14:26.92 ID:woa63KPi0
漏れた水素が爆発したのは理解した
でも何で水素が漏れたかはスルーなんだ...
39M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 21:15:37.07 ID:/i8U+Bk40
それはつまり海水を入れてナトリウム濃度が高くなった冷却水が
今後どんな影響をもたらすか分からないって事だな?
40M7.74(北海道):2011/03/12(土) 21:15:53.73 ID:cUJhllGH0
>>37
カイワレ再びか
41M7.74(東京都):2011/03/12(土) 21:16:51.23 ID:kwbGg5NV0
>>37
カイワレ、お遍路、今日の会見
そういやアピールたくさんしてるな
42M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 21:18:07.38 ID:NvrvpR8H0
この先生も頑張るな六時間出ずっぱり
43M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 21:18:12.36 ID:BpERAyI10
宮城南三陸町、一万人安否不明!!!! フジTVより
44M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 21:18:22.46 ID:E/SFw8Pq0
>>38
圧力が上がりすぎると危ないから漏れる(漏らす)ように
なってるんじゃなかったかな?
45M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 21:18:33.45 ID:/Qk9QcQW0
中性子をホウ素で吸収しなかったらどうなるの?爆発?
46M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 21:18:40.32 ID:JHi8ZOqb0
「その瞬間は真昼のような明るさだった」なんて事にならないと良いが……
47M7.74(熊本県):2011/03/12(土) 21:18:54.17 ID:K/jEm0dH0
格納容器 安全対策で海水注入
3月12日 21時14分
枝野官房長官によりますと、今後の対応について、東京電力は、原子炉容器や格納容器が壊れることを未然に防ぐため、
容器を海水で満たすことに決めたということです。
その際、再び核燃料が臨界しないよう、中性子を吸収するホウ酸を入れるとしています。
この手順については、準備を含めて原子力安全・保安院が確認し、妥当なものと評価したということで、東京電力によりますと、
午後8時20分から海水を容器に入れるなどの作業を始めたということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014632811000.html
48M7.74(広島県):2011/03/12(土) 21:19:18.61 ID:84eb8oaO0
1万人安否不明…
49M7.74(北海道):2011/03/12(土) 21:19:48.77 ID:XOAOjnVu0
福島原発「危険、予想を超えた」 作業員語る

2011年3月12日 20時33分

 「かなり危険な状態。こんなことになるとは予想をはるかに超えて
いた。設計が甘かったのだろう」。放射性物質が外部に漏れた福島県
の東京電力福島第1原発の作業員の男性は12日午後、1号機の周
辺で放射性物質のセシウムとヨウ素が検出され、爆発が確認された
ことに驚いた様子で語った。

 男性は長年、第1原発の管理などを担当し、定期点検中だった4号
機の原子炉建屋で作業中に被災。大きな揺れに襲われた瞬間、「炉心
の水が漏れたら危ない」と感じたが、実際に炉心が溶融したと知って
あぜんとした。

 「1号機の運転状況は分からないが、間違いなく危険。漏れてい
るというより放射能が飛んでいる状況で、より広い範囲で住民を退
避させるべきだ」と訴えた。

 枝野幸男官房長官と経済産業省原子力安全・保安院は
「冷静な対応」を求めたが「それでは間に合わない。もっと広報を
積極的にするべきだ」と批判した。

 男性は12日夜、福島第1原発から30キロ超離れた避難所で過ご
すことにしていたが「炉心の核燃料が溶融し、放射性物質が周辺に拡
散したとの報道を受けて、もっと遠くに避難するかもしれない」と
話した。

 高台に退避する際には、2号機のタービン建屋の外壁にひびが入っているのが見えたという。
(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011031201000808.html

50M7.74(東京都):2011/03/12(土) 21:20:14.30 ID:kwbGg5NV0
一万人って・・・
その町だけで、ってことか??
51M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 21:20:36.23 ID:D/4bweo20
>>45
要するに、被曝するんじゃね
52?(東京都):2011/03/12(土) 21:21:51.60 ID:woa63KPi0
>>44
なら建屋にそのまま漏らすなんて低レベルな設計だな...
53M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:21:51.69 ID:a95YXqdd0
なんつっても原子炉が止まってたのが良かったな
もう熱生み出さずに余熱だけってことだろ?
54M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:22:03.63 ID:dQNSCT3h0
55M7.74(東京都):2011/03/12(土) 21:22:13.46 ID:kwbGg5NV0
南三陸町、文字通りの壊滅…
56M7.74(長屋):2011/03/12(土) 21:22:44.74 ID:C8IdfrH40
この解説のおっさん喋りがハキハキしてて分かりやすくていいわ
57M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 21:23:17.75 ID:qLx05w1+0
>>52
外気に漏らす訳にも行かないだろ
建屋との間に空間を作っても一緒
むしろ圧力の高くなる時間が短くなって余計に危ない
58M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 21:24:02.84 ID:eSZnnr9z0
また釜石・・・
この映像見るとすごい怖い
あともうちょっとでって感じする
59M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 21:24:19.40 ID:8DBU9dlL0
まさか いきなり5桁突入?(南三陸)
60?(東京都):2011/03/12(土) 21:24:51.65 ID:woa63KPi0
>>57
触媒かまして水にするとか出来ないのかな?
61M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:24:54.00 ID:j52fL8NY0
>>47
バックアップが故障した時点で海水注入すればよかったのでは、と素人考え
建物の爆発で配管壊れたりしてないのかな?
62M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 21:25:24.93 ID:E/SFw8Pq0
南三陸町は昨日は全く出てこなかった場所だしな
放置状態が24時間近かったのかな?
63M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 21:25:28.50 ID:h7YIWYabO
あの音は一生忘れられないよね
64M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 21:25:33.92 ID:/i8U+Bk40
釜石の映像でビル3階あたりのベランダで避難してる人が見えたが
無事だったのだろうか・・・
65M7.74(東京都):2011/03/12(土) 21:26:19.02 ID:kwbGg5NV0
>>62
今日の午後まで手を付けられない状態だったらしい
人口1万人強の人口の1万人不明とか…
66M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:26:21.55 ID:j52fL8NY0
>>58
最初見た時、慌てながらも「ただいま○○時」とか言ってるから
記録係の経験あるひとなのかな、上手いな と思ったらプロだったw
67M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 21:26:23.73 ID:NvrvpR8H0
自治体と連絡とれないって昼に言ってたもんな…
NHKは数は言わないね
68M7.74(長屋):2011/03/12(土) 21:27:11.31 ID:nuAtbt1f0
>>61
また使うつもりだったんだと思うよ
最悪の事態考えている割に状況を軽視した対応
69M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 21:27:38.15 ID:MvtrCoZK0
300〜400
昨日の荒浜越えかよ
70M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:28:46.48 ID:P80ULO9B0
各町で不明者が数百人単位だもんなぁ。ほんとになんにもなくなってる…。
71M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 21:29:05.55 ID:BpERAyI10
南三陸町、すこし高台にある学校にも津波で被害あった形跡が。。。
72M7.74(東京都):2011/03/12(土) 21:29:29.85 ID:niNmBX7f0
津波で集落単位で持って行かれてるからなあ・・・
73M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 21:29:44.79 ID:MvtrCoZK0
孤立した
ぎょうぎょう
74M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 21:29:46.99 ID:Ed9sjUDy0
名取の4400人は生きてるのかな。。。
75M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 21:30:06.97 ID:TsrvjEnu0
>>61
結局
使えなくなる→発電して建設費その他を回収できないままあぼ〜ん
が嫌だったってことじゃないの
76M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 21:30:08.32 ID:NvrvpR8H0
>>68
電力とかコストとか考えれば軽々に廃炉にはできんのじゃないかね
スタンスによって意見は変わるけど誰も軽視はしとらんと思うが
まあ結果的に危険なことになったが
77M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 21:30:49.49 ID:/i8U+Bk40
形を留めて流されている家はまだ中に助かった人がいるかもしれない
と思うと、不謹慎ではあるが少し気が落ち着く
78M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 21:31:12.37 ID:BpERAyI10
一番被害があった地域からは情報が発信できないから、、
なるほど、フジの解説いいこというな。
ごめん NHKスレなのに、、
79M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 21:31:24.93 ID:qLx05w1+0
>>64
あの映像最後までおっかけてたけど、屋上部分は無事だった
人の姿は見えないが、構造物の陰に残っていると信じたい

>>68
こういっちゃなんだが、原子炉の建造には何千億と言う金が掛かる。
復興時にも電力はいるし、電力会社の上層部はそこに即決することが出来なかったんだろう

現場の人にしたって、そこに配属されて毎日のように面倒見てきたんだ
多少は愛着もあったんじゃないか?
ギリギリまでなんとかしてやろう、って思っちゃうんだろう
俺ら一般人には理解できないことだけどさ…
80M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 21:31:26.57 ID:MvtrCoZK0
なんか
数が大きすぎて
実感湧かない

仙台は雪か、
寒くて大変じゃないか
これじゃ
81M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 21:31:26.51 ID:JHi8ZOqb0
非常時に使う器具を複数用意するなら
それぞれ保管の環境変えるとか
使用可能な物を一つでも残りやすくするような対策できなかったもんなのかねぇ
82M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 21:31:38.99 ID:w6MR9MQPO
まだライフラインだめなのか仙台
83M7.74(長屋):2011/03/12(土) 21:32:20.08 ID:nuAtbt1f0
>>76
余震がなかったら指示したかもしれないけど
今までにない状況なんだから2次災害は極力避けるべき
84M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 21:32:56.33 ID:D/4bweo20
奥州筆頭が草葉の陰で血の涙を流してるぜ…
85M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:33:02.79 ID:j52fL8NY0
海水注入=廃炉てことなんだ?なるほど
未明に電源車到着・冷却開始とかってウソだったのかな
86M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 21:33:02.63 ID:WvbueaEG0
そうでなくても原発の新規建設は世間状況的に難しいからな
関東への電力供給とかも考えると、ぎりぎりまで廃炉は避ける方向で動いてたんだろう
87M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 21:33:07.86 ID:/i8U+Bk40
>>79
建物が無事ならきっと大丈夫だよね、うん、ありがとう
88M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 21:33:14.22 ID:MvtrCoZK0
昨日から明るい情報が
乏しいから
原発が一応一段落?してホッとした
89M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 21:34:22.10 ID:Ed9sjUDy0
ああ、名取市か……

あの津波映像はトラウマだ……
90M7.74(富山県):2011/03/12(土) 21:34:26.08 ID:s3azCTgC0
740 名前:M7.74(catv?)[] 投稿日:2011/03/12(土) 21:31:15.85 ID:N4j7bI060
4枚目の運転席に人がいる
家族にはもう安否は伝わってるんだろうか

http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/Earthquake/201103/12/0312english1/
91M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:34:31.13 ID:S1H5hkxd0
>88
全然ひと段落してねー
最悪の事態が起こったと思ったら、実はまだその一歩手前だったってだけだ
海水注入が成功することを祈るしかない
92M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 21:35:02.89 ID:jaJAmwJY0
陸前高田市も「ほぼ壊滅」ってね。

再び自治体としてやってけるのかね。
93M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 21:35:26.47 ID:/i8U+Bk40
原発は廃炉にするにしても莫大なコストがかかるんだよな
94M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 21:36:04.78 ID:MvtrCoZK0
>>84
筆頭ぉぉぉぉぉぉぉ!
95M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:36:32.91 ID:MmWKWfwdP
やはり沿岸部は壊滅か
96M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:37:34.67 ID:S1H5hkxd0
>92
一応映像見る限りでは、相当数が高台に避難してたみたいだけどね
まず水が引いてもそのボロボロの地盤の上に家なんて建てる気になるのか?て話だよね
政府も家を建てるための補助金ぐらい出すだろうが…
97M7.74(東京都):2011/03/12(土) 21:37:37.69 ID:kwbGg5NV0
それこそ奥州とか、
道州制の前段階として
一つの自治体として再建するのがいいのかも
98M7.74(京都府):2011/03/12(土) 21:38:32.89 ID:9Q2pINp/0
比較画像えぐい
99M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 21:38:50.14 ID:MvtrCoZK0
今日、八百屋で買ったモヤシを
調理しようと思い
裏の生産地見たら
「福島県相馬市」

言葉がでなかった。
100M7.74(京都府):2011/03/12(土) 21:39:37.90 ID:9Q2pINp/0
>>96
三陸の人は津波のことは常に頭にあるのかな
101M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 21:40:00.35 ID:t6B2mBJzO
300〜400人って…
102M7.74(東京都):2011/03/12(土) 21:40:11.02 ID:gXSa/ae40
自然の力に対する人間の無力を思い知らされる
やるせねえ
103M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 21:40:47.55 ID:1avbcFk50
>>86
リスクを冒してもぎりぎりまで廃炉を惜しむとは、
結構悠長なことしてるよな、実際。

一機でも吹き飛んだら福島県が住めなくなりそう+周囲の水源が
とんでもないことになりそうなのに。
104M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 21:40:50.09 ID:D/4bweo20
>>100
リアス式で波が高くなって危険、と津波注意報が出る度に言われてたからねぇ
105M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 21:41:12.05 ID:w6MR9MQPO
ひどい
日本が壊れてる
106M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:42:20.18 ID:S1H5hkxd0
お、仙台の電気復旧か
これで被災者支援もなんとかなりそうだな
107M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:43:00.72 ID:P80ULO9B0
>>100
過去の津波被害が記憶にある人も結構いるだろう。

>>98
つらいね。
108M7.74(関西):2011/03/12(土) 21:43:52.13 ID:8fQchW2uO
東日本一体少しは地震おさまってきましたか?ピピピーと鳴らないのでふと気づくと速報が出ていてとても心配です。募金という手段でしか応援ができませんがどうか皆様頑張ってください
109M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 21:44:16.32 ID:MvtrCoZK0
いたいぃ
110M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 21:45:03.53 ID:WvbueaEG0
>>103
海水じゃない冷却用の水は昨日のうちに届いてたんだから、
その時点でやってれば燃料棒の露出は防げたんじゃ
なぞと素人考えで思っちゃう 事実がどうなのかはわからないけど

これで落ち着いてほしいと思うが、福島の人はこれからも大変だろうな
111M7.74(長屋):2011/03/12(土) 21:45:38.48 ID:nuAtbt1f0
なんか余震なんだか体が震えているのかわからないくらい揺れ続けているんだよね
ストレスからかなぁ
112M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 21:45:53.56 ID:/i8U+Bk40
鶴瓶の家族に乾杯で見たことがあるような高台の神社が
映っていてとてもつらい、あのときの人たちは無事かな…
113M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 21:46:17.28 ID:qLx05w1+0
>>100
自治体の指示も早くて的確だよね

>>101
ただ、あそこはショッピングセンターの3階まで浚われてたから…
そこまで避難すれば安心、って思ってた人が居たのかもしれない
114M7.74(東京都):2011/03/12(土) 21:46:22.86 ID:kwbGg5NV0
>>111
ダメ、ゼッタイ
115M7.74(石川県):2011/03/12(土) 21:46:37.82 ID:z5iLzaN40
被爆した人がいるらしい TBSで
116M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 21:47:09.93 ID:BpERAyI10
117M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 21:48:25.86 ID:t6B2mBJzO
>>111
自分は福岡レベルの地震しか経験してないけど
しばらく(数ヶ月位?)凄く揺れに敏感になって
揺れてないのに揺れたきがしてたよ…

早く落ち着くといいね
118M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 21:49:17.49 ID:E/SFw8Pq0
そういえば福島県南相馬市って女子高生が行方不明になって
事情聞いてた20歳の男性が自殺した所だな
119M7.74(東京都):2011/03/12(土) 21:49:40.76 ID:gXSa/ae40
>>116
そんなことで祭りやってる奴も同レベル
120M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 21:50:11.54 ID:8DBU9dlL0
握り飯うまそうだ
121M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 21:50:25.13 ID:NvrvpR8H0
>>103
核融合炉を捨てることの影響がこっちにゃわからないからな
あんまり責める気にはなれん
でも原発はやっぱり使わない方向に行った方がいいな、この国では
122M7.74(石川県):2011/03/12(土) 21:51:37.15 ID:z5iLzaN40
3人が被爆したらしい・・・
123M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 21:51:57.65 ID:KOGcDC/I0
町長含めた行政topが…
「壊滅的」の意味がずしんと来る
124M7.74(富山県):2011/03/12(土) 21:52:16.59 ID:s3azCTgC0
町長からして死亡とか・・・・
125M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 21:52:17.26 ID:eSZnnr9z0
>>122
TBSでやってたな
126M7.74(岡山県):2011/03/12(土) 21:53:22.47 ID:rFHSqVks0
町長含む役場職員100人死亡てそこ復興どうすんだろ……
127M7.74(長屋):2011/03/12(土) 21:53:25.30 ID:nuAtbt1f0
>>114
最初意味わからなかったよ
そんなギャグ言えるならあなたは大丈夫なんだろうね
>>117
サンキュ、昨日余震で何回も起きたからかもしれん
128M7.74(catv?):2011/03/12(土) 21:53:28.10 ID:BcQGTkk3i
被曝って一般市民?記者?
129M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 21:54:34.20 ID:/i8U+Bk40
そういや昼ぐらいだったか、配給に刺身とか言ってたんだが・・・
130M7.74(石川県):2011/03/12(土) 21:54:44.34 ID:z5iLzaN40
一般市民が避難中に被爆したらしい

131M7.74(東京都):2011/03/12(土) 21:55:04.75 ID:kwbGg5NV0
>>127
私も昨日はそんな感じでしたw
で、禁断症状みたいだ
ってひとりでツッコミいれてたものでw
132M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 21:55:08.01 ID:eSZnnr9z0
一般って言ってた
もっと詳しく情報欲しいからNHKでもやってくれないかな・・
133M7.74(東京都):2011/03/12(土) 21:55:49.80 ID:gXSa/ae40
東京揺れてるな
134M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 21:55:58.08 ID:D/4bweo20
>>121
核融合炉が実用化されてたとは知らなんだ
135M7.74(北海道):2011/03/12(土) 21:56:04.26 ID:Std6/ObS0
炉から3キロの病院にいたらしいよ>被ばく者
136M7.74(東京都):2011/03/12(土) 21:56:15.95 ID:ZJW/QbS/0
揺れてる
137M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 21:56:34.66 ID:eSZnnr9z0
755 名前:M7.74(栃木県)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 21:54:02.54 ID:CyP4xXR90 [4/4]
>>749
RT双葉コウセイ病院の入院患者の内3名を被爆検査
検査した3名が被爆@tbs

うわ・・・
138M7.74(石川県):2011/03/12(土) 21:56:57.48 ID:z5iLzaN40
115 名前:M7.74(神奈川県)[] 投稿日:2011/03/12(土) 21:54:15.42 ID:MGOnDTNK0 [63/63]
関西電力HP
このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた
皆様に心からお見舞い申し上げます。
当社は当社名で震災に関連してお客さまに
チェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。
http://www.kepco.co.jp/
139M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 21:57:20.85 ID:NvrvpR8H0
多分詳しく確認取れてから流すんだろうな
よそのスレで除染可能なレベルって見たが
140M7.74(京都府):2011/03/12(土) 21:57:38.42 ID:9Q2pINp/0
被爆っていっても程度によるからな
141M7.74(長屋):2011/03/12(土) 21:57:44.57 ID:nuAtbt1f0
揺れが小さくても福島のほうでもっと大きい揺れなんかじゃないかと思うと・・・
はやく終われ!
142M7.74(岐阜県):2011/03/12(土) 21:58:27.75 ID:caNMYDU00
フジだが南三陸町で1万人安否不明だってよ

もうどうすりゃいいんだよこれ
143M7.74(東京都):2011/03/12(土) 21:59:33.22 ID:gXSa/ae40
長野の方も相当だな
144M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 21:59:42.31 ID:JHi8ZOqb0
病気の関係でレントゲンを頻繁にしてたとかそういうオチじゃないよな
145M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:00:14.14 ID:kwbGg5NV0
非常地域が多過ぎる
146M7.74(北海道):2011/03/12(土) 22:01:43.54 ID:P+ZSz2lq0
>>142
やってたね・・病院が無事で、屋上に何人か避難してたけど
147M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 22:03:03.62 ID:MvtrCoZK0
今、
コスモ石油勤務の人からの情報
みたいな感じで、
「今後降る雨には薬品を含んでる
から気をつけろ」

みたいなメール来たんだけど

これって本当だと思う??
148M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:03:33.68 ID:/i8U+Bk40
平成の大合併で地方には役場職員が圧倒的に不足している
災害時に告知するのも避難させるのにも完全に人手不足
149M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:03:59.83 ID:17SlMjUm0
>>147
 デ マ だ っ て っ て ん だ ろ カ ス 
150M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 22:04:04.15 ID:D/4bweo20
1000倍……
151M7.74(富山県):2011/03/12(土) 22:04:16.59 ID:UaIzfstD0
せ、千倍……
152M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:04:17.71 ID:t6B2mBJzO
1000倍
180倍どころじゃなかったんだ…
153M7.74(香川県):2011/03/12(土) 22:04:48.58 ID:rUpICui/0
>>148
なにかと公務員バッシングしてた奴らは、これですこしはトーンダウンするかな?
154M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 22:04:51.63 ID:mINlXoPK0
1000倍…

>>147 枝野さんも言ってたろ…
155M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:05:11.43 ID:ZTvxhZnm0
長野は北米とユーラシアどっちだったんだろうか
156M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 22:05:21.76 ID:MvtrCoZK0
粕といわれてしまった
157M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:05:37.08 ID:NvrvpR8H0
>>134
うお、無知ですまん…原子炉だよな

この津波解説終わったら被爆者の情報出るかな
158M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 22:06:12.64 ID:Ed9sjUDy0
え、聞き逃した。。
千倍って何が?
159M7.74(富山県):2011/03/12(土) 22:06:50.62 ID:s3azCTgC0
岩手・大追町 町長を含めて100人以上死亡@NHK
160M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 22:07:09.38 ID:IXj+nLSQ0
>>156
言われて当然
そもそもそのメールは「出所不明のメール」の一例としてニュースで触れられてる
161M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:07:18.45 ID:gXSa/ae40
これ上空から広範囲に移してるからわかりにくいけど
相当なスピードだよなあ
162M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:08:20.13 ID:t6B2mBJzO
>>158
今回の地震の威力
阪神淡路の1000倍
163M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 22:08:31.99 ID:IXj+nLSQ0
>>156
ってお前神奈川か
テレビ見れてる?ちょっと軽率に書いてしまったスマン

火災で起きた灰くらいは混ざってるだろうから、傘は差したほうがいいと思うよ
164M7.74(京都府):2011/03/12(土) 22:08:40.53 ID:9Q2pINp/0
地盤沈下ってことは海岸線変わるって事か
165M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:08:44.13 ID:OHI3oCIX0
災害に乗じてデマを流したり、思想誘導をしたりしてくる奴はクズだが
それに簡単に乗せられる奴も同様にクズ
166M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 22:09:10.75 ID:8DBU9dlL0
いまごろかよ
167M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:09:11.45 ID:kwbGg5NV0
ついにNHKでも南三陸を・・・
168M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:09:30.34 ID:t6B2mBJzO
一万人きたね…
169M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:09:31.89 ID:S1H5hkxd0
一万人行方不明とかマジでやめてよ
170M7.74(北海道):2011/03/12(土) 22:09:32.34 ID:6zsUpSKi0
1万人…
171M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 22:09:39.55 ID:MvtrCoZK0
>>160
ニュース見きれてないなおれ
ありがとう!
172M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:09:42.77 ID:oF1yaaxL0
どこかにみんなで集まっていると信じたい
173M7.74(長屋):2011/03/12(土) 22:09:42.92 ID:b0tYJiDO0
>>164
渡良瀬遊水地みたいになるってことだ
174M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 22:09:55.69 ID:8OlltqyY0
1万人とか・・・
175M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:10:10.38 ID:NvrvpR8H0
やっとソース確認したんだろな
176M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:10:14.14 ID:ZTvxhZnm0
一万人とか・・・名取はどうなんだろうな?
177M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 22:10:21.95 ID:Ed9sjUDy0
>>162
ありがとう。

あれの千倍なのかよ。。。
直下型じゃなかったのが不幸中の幸いだな。
178M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 22:10:30.57 ID:eSZnnr9z0
一万人・・・見ないorz
弟がテレビでアニメ見始めやがった・・・
179M7.74(長屋):2011/03/12(土) 22:10:40.94 ID:WDKgulFS0
一人でも多く助かって欲しい><
180M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:10:51.26 ID:+nlUOtx20
原子力資料情報室の福島原発に関する記者会見

グダグダになって来た。そろそろ終わりそう。
海水策、上手く行く様に全国民で祈るしかない。そういう状況だそうです。
181M7.74(長屋):2011/03/12(土) 22:10:57.82 ID:C8IdfrH40
もう町が自治体として成り立たないよね
182M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:11:09.54 ID:oF1yaaxL0
ほんと祈るしかないもんな…
183M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:12:08.66 ID:t6B2mBJzO
凄い広範囲だけどかたまってるね
184M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:12:11.92 ID:P80ULO9B0
最後まで見つからない人もいるんだろうな…
185M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:12:25.62 ID:kwbGg5NV0
フジで流してた今日14時頃の映像見る限り、
ほんと、何もなくなってた
南三陸
186M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:13:21.24 ID:/i8U+Bk40
そろそろみんな人数に麻痺してしまうころ
187M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 22:13:26.32 ID:Ed9sjUDy0
地球にとっちゃくしゃみとかしゃっくり程度なんだろうが。。。
188M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:13:42.94 ID:t6B2mBJzO
遺体が見つかるだけまだマシなんだろうね…
189M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 22:14:11.95 ID:MvtrCoZK0
>>163
全然だ!

テレビはみれる、
NHKをみてるよ。
ガスは死んでたが笑
ガスパッチョありがとう

灰か・・折り畳み常備するよ!
190M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:14:51.52 ID:kwbGg5NV0
>>187
さすがに風邪程度であってほしい
191M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:16:04.10 ID:/i8U+Bk40
不明のまま見つからない人数は阪神淡路とは比較にならないだろうな・・・
192M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 22:16:14.77 ID:D/4bweo20
キターーー
193M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:16:15.46 ID:oF1yaaxL0
久々にきた
194M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 22:16:20.52 ID:8DBU9dlL0
あれ きた
195M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 22:16:22.24 ID:TsrvjEnu0
久しぶりにキターーー
196M7.74(広島県):2011/03/12(土) 22:16:25.92 ID:EnJ0JBkD0
まただ
みんな気をつけてくれ
197M7.74(京都府):2011/03/12(土) 22:16:28.50 ID:9Q2pINp/0
速報ひさびさにきた
198M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 22:16:28.80 ID:IXj+nLSQ0
緊急北
199M7.74(石川県):2011/03/12(土) 22:16:29.95 ID:z5iLzaN40
おいきをつけろ
200M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:16:31.10 ID:/i8U+Bk40
夜はやめてー
201M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:16:31.45 ID:kwbGg5NV0
ひさし
202M7.74(富山県):2011/03/12(土) 22:16:32.80 ID:UaIzfstD0
きた……
203M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:16:34.12 ID:ZTvxhZnm0
まじか、緊急きたぞ
204M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:16:34.54 ID:d2pZxTSy0
今ンとこ被害のない地域でもこの先暫くどうなるか予想が付かないからイザって時の為の対応策は作っておいた方が良いな
つっても津波なんかに来られたら山の方に逃げるか屋上上って祈るくらいしか無いんだろうけど・・・
自分トコは被害無いつって気抜いてたらドーンなんてのもありえる話

これ以上人死ぬのはゴメンだわマジで
205M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:16:34.38 ID:t6B2mBJzO
きた

大丈夫か?
206M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 22:16:37.35 ID:mINlXoPK0
緊急地震速報キター
207M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:16:40.49 ID:oF1yaaxL0
仙台かなり揺れてるな
208M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:16:48.56 ID:17SlMjUm0
この警報音、体が硬直する
209M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 22:16:53.01 ID:Ed9sjUDy0
本当にきた!@埼玉
210M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 22:16:53.60 ID:D/4bweo20
やばいやばい
211M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:16:54.47 ID:sVl53dB10
音こええ
みんな気をつけて
212M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:16:55.46 ID:oF1yaaxL0
東京も来た
213M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:16:56.19 ID:kwbGg5NV0
今回はマジか
214M7.74(京都府):2011/03/12(土) 22:16:56.03 ID:9Q2pINp/0
よりによって福島県沖とか
215M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:17:02.24 ID:NvrvpR8H0
映像が怖い
仙台燃えすぎだろ
216M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:17:13.06 ID:YGe2sah/0
きた!
217M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:17:20.50 ID:qbxxtFjn0
キタよ(((゜Д゜;)))
218M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:17:32.70 ID:17SlMjUm0
まだもえてるのか…
219M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 22:17:37.67 ID:8DBU9dlL0
ちょっとだけ うちにもきた
思わず立ち上がって身構えてしまった
220M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:18:14.07 ID:kwbGg5NV0
5じゃく
221M7.74(京都府):2011/03/12(土) 22:18:21.30 ID:9Q2pINp/0
福島県震度5弱orz
222M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:18:35.56 ID:oF1yaaxL0
またやばいところを・・・
223M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:18:38.57 ID:YGe2sah/0
しばらくなってなかったから精度が戻ったんだろうか
224M7.74(石川県):2011/03/12(土) 22:18:45.78 ID:z5iLzaN40
震度5弱 福島浜通り
225M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:18:47.37 ID:sNdPgcpx0
やめてくれ。今福島だけはやめてくれ…
226M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:18:56.87 ID:t6B2mBJzO
どうか無事であって下さい
227M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:19:01.88 ID:NvrvpR8H0
福島…
228M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:19:04.22 ID:17SlMjUm0
以西に来いよ…こっちはピンピンしてるんだし…
229M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 22:19:08.33 ID:mINlXoPK0
浜通りの上、震度が出てないぞ!?
230M7.74(広島県):2011/03/12(土) 22:19:19.84 ID:EnJ0JBkD0
震源どこだよ・・・
みんな頑張れ・・・・
231M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:19:36.89 ID:/i8U+Bk40
>>228
冗談でも言うな
232M7.74(香川県):2011/03/12(土) 22:20:13.02 ID:rUpICui/0
>>229
震度5だって
233M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:20:41.57 ID:WvbueaEG0
原発作業中の人は大丈夫か
234M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:20:47.07 ID:17SlMjUm0
震度5ってかなり揺れるし、外国ではこれだけでいったい壊滅なのに
なんか慣れすぎて5でよかったとか思ってる自分がいる…。
235M7.74(広島県):2011/03/12(土) 22:21:01.70 ID:EnJ0JBkD0
海かよ・・・

マジみんな気をつけろ
怪我のないことを祈る
236M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:21:08.44 ID:kwbGg5NV0
原発無事かぇ?
237M7.74(京都府):2011/03/12(土) 22:21:14.79 ID:9Q2pINp/0
M6で震度5って普段なら相当大地震だ。。
238M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:21:19.97 ID:17SlMjUm0
震度5ってかなり揺れるし、外国ではこれだけでいったい壊滅なのに
なんか慣れすぎて5でよかったとか思ってる自分がいる…。
239M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:21:32.06 ID:6UtudCRr0
原発で被ばくした人出たって@フジ
240M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 22:21:39.00 ID:MvtrCoZK0
福島はやめようぜ、地震さんよぉ

揺れになれちまった
241M7.74(京都府):2011/03/12(土) 22:21:46.08 ID:9Q2pINp/0
原発が心配すぎる
242M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:22:20.23 ID:WvbueaEG0
原発作業中の人は大丈夫か
243M7.74(広島県):2011/03/12(土) 22:22:21.81 ID:EnJ0JBkD0
プレートまじで空気読めよ

原発耐えろよ
244M7.74(北海道):2011/03/12(土) 22:22:29.67 ID:P+ZSz2lq0
福島全域、避難させてあげて・・・
245M7.74(北海道):2011/03/12(土) 22:22:31.71 ID:6zsUpSKi0
震度5って…
もう勘弁してやってくれ
246M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:22:40.58 ID:17SlMjUm0
被爆者190人以上
247M7.74(広島県):2011/03/12(土) 22:23:13.01 ID:EnJ0JBkD0
被曝な・・・一応
248M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:23:13.72 ID:NvrvpR8H0
原発の人たちは無事かな?
もうやめてくれよ…
249M7.74(関西):2011/03/12(土) 22:23:41.11 ID:TYcajp1CO
深さ40kmでM6って結構でかくないか?
250M7.74(京都府):2011/03/12(土) 22:24:21.95 ID:9Q2pINp/0
津波警報は出ないのか
251M7.74(広島県):2011/03/12(土) 22:24:31.49 ID:EnJ0JBkD0
40秒とかもう・・・
俺だったら耐えられんわ
252M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:24:31.70 ID:uOcSEq1D0
>246
ソース
253M7.74(広島県):2011/03/12(土) 22:25:28.28 ID:EnJ0JBkD0
うあ
また
254M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 22:25:30.05 ID:TsrvjEnu0
またーー
255M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:25:30.43 ID:/i8U+Bk40
上かよー
256M7.74(石川県):2011/03/12(土) 22:25:33.90 ID:4drTolUk0
またきた
257M7.74(京都府):2011/03/12(土) 22:25:32.89 ID:9Q2pINp/0
またか
258M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 22:25:36.65 ID:mINlXoPK0
また
259M7.74(石川県):2011/03/12(土) 22:25:38.82 ID:z5iLzaN40
またかよ
260M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 22:25:47.28 ID:OvA+8yj30
えぇい、またか!
261M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:25:48.68 ID:kwbGg5NV0
ぎゃぁ
262M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:26:03.75 ID:8o2Fs4bG0
ねむれねぇよ
263M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:26:11.06 ID:17SlMjUm0
>>252
悪い 8chの関西テレビ…はどこ系列だっけ
264M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:26:14.36 ID:S1H5hkxd0
また余震かよ…こんな生活がまだ何日も続くのかな
265M7.74(北海道):2011/03/12(土) 22:26:19.77 ID:6zsUpSKi0
まじかよ
266M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:26:29.37 ID:ZTvxhZnm0
またか、大きくなければいいが
267M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:26:36.42 ID:WvbueaEG0
>>263
落ち着け フジだよ
268M7.74(岐阜県):2011/03/12(土) 22:26:36.75 ID:caNMYDU00
おいおい、原発で作業している人たち大丈夫かよ

もういい加減にしてくれよ、地球さんよぉ〜orz
269M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:26:38.55 ID:S1H5hkxd0
>263
カンテーレはフジ系列じゃね
270M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 22:26:39.28 ID:2rt0yeGOO
NHKの効果音が怖すぎる…
271M7.74(京都府):2011/03/12(土) 22:26:54.66 ID:9Q2pINp/0
>>263
フジだね
272M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:27:00.98 ID:kwbGg5NV0
>>264
少なくとも1週間は震度6程度の余震にご注意ください
273M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:27:02.81 ID:qySv6YB/0
今朝の4時頃から6時前まではこの比じゃなかった
274M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:27:21.25 ID:WvbueaEG0
現地や関東の人、揺れたか?大丈夫か?
275M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:27:30.87 ID:/i8U+Bk40
福島、こんなときにもネオン付けてるのかと思ったら
緊急地震速報の影から見えていた津波警報の点滅だった orz
276M7.74(京都府):2011/03/12(土) 22:27:39.19 ID:9Q2pINp/0
誤報と思ったら揺れ始めた。。。
277M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:27:44.76 ID:sVl53dB10
盛岡揺れてる
278M7.74(岡山県):2011/03/12(土) 22:27:53.25 ID:rFHSqVks0
誤爆じゃなかった速報
またきた
279M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:27:57.90 ID:/i8U+Bk40
uwa-
280M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:28:00.05 ID:17SlMjUm0
>>246
追加
被爆は3人病院搬送、命に別条なし、意識あり
他190人以上、退避命令地域内の住民
ソース 関西テレビ
281M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:28:01.92 ID:kwbGg5NV0
もうやめてーーー
282M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 22:28:03.79 ID:TsrvjEnu0
またまたーーー
283M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:28:05.90 ID:GsULB+XR0
揺れには正直慣れてしまった
今は何より海水作戦が上手く行ってるのか心配でたまらん
284M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:28:09.81 ID:8zE1UMTj0
こねえぞ
285M7.74(石川県):2011/03/12(土) 22:28:10.29 ID:z5iLzaN40
なんなんだよ
286M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 22:28:11.32 ID:IXj+nLSQ0
なんで暗くなってから連続で来るんだよ!
287M7.74(広島県):2011/03/12(土) 22:28:12.02 ID:EnJ0JBkD0
もうやめたげて
288M7.74(北海道):2011/03/12(土) 22:28:12.06 ID:P+ZSz2lq0
怖いこれ・・・・
289M7.74(石川県):2011/03/12(土) 22:28:15.20 ID:4drTolUk0
やばいぞ
290M7.74(北海道):2011/03/12(土) 22:28:16.43 ID:LGNUXDxK0
>>273
これを一人でさばいていたアナはすごいよな
291M7.74(catv?):2011/03/12(土) 22:28:17.22 ID:O8Zs0T810
いい加減にしろおおお
292M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:28:17.80 ID:ZTvxhZnm0
おいおいおいおい連続かよ
293M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 22:28:23.22 ID:8DBU9dlL0
>>156
突然のお久で忘れてたけど
気にするな俺も知らなかった
自分の知ってる事を常識と思ってる方に問題があると思う
294M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:28:23.84 ID:WvbueaEG0
震源が北にずれた
295M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 22:28:23.67 ID:zWGHHxr+0
この音が怖い。すごく不安にさせる。
296M7.74(岐阜県):2011/03/12(土) 22:28:25.69 ID:caNMYDU00
まだ揺れてるのに次の速報が・・・

やめて!もう俺たちのライフはゼロよ!
297M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:28:36.60 ID:qySv6YB/0
いい加減に汁>地球
298M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:28:57.10 ID:P80ULO9B0
東京だけど怖くてトイレ行けない…
299M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 22:29:05.49 ID:x29eAo6C0
おい、地震!えぇ加減にしろや!
300M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:29:39.18 ID:sVl53dB10
昨日も夜に連続で余震きたよな
301M7.74(北海道):2011/03/12(土) 22:29:46.57 ID:LGNUXDxK0
夜に揺れるのは怖いだろうな
302M7.74(京都府):2011/03/12(土) 22:29:47.76 ID:9Q2pINp/0
日本て立地条件悪すぎるよな
303M7.74(岩手県)(岩手県):2011/03/12(土) 22:30:21.13 ID:sD8vyeLa0
盛岡だけど原爆の方揺れるよりはこっち揺れてくれた方がいい
304M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:30:33.16 ID:WvbueaEG0
夜は勘弁してください >地球
305M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 22:30:36.12 ID:zWGHHxr+0
日本て小さい国なのになんでプレートいっぱいのとこにあるのよ。
306M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 22:30:41.98 ID:IXj+nLSQ0
>>298
ドア開けたままでやれよ。開かなくなったら大変だからな
大きなの来てからションベン行くよりマシだから今行っとけ
307M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:30:46.67 ID:qySv6YB/0
岩手・福島・長野
これは不具合だね
308M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:30:49.16 ID:kwbGg5NV0
>>303
おまえさんがそう言えるなら、
誰も文句はいえない
309M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 22:32:03.55 ID:w6MR9MQPO
>>303
そんなこというな
310M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:32:40.49 ID:17SlMjUm0
>>305
日本があるところにプレートがあるんじゃなくて
これらのプレートがあるから日本がある。
日本はひとつの山で、たまたま海底から顔出せるくらいにでかかった。
だから人が住めた。
地震あってこそなんだよ、日本は
311>>298(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:32:44.80 ID:P80ULO9B0
>>306
ありがとう。一人ぼっちだから返事あるとうれしい。
312M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 22:33:29.00 ID:mINlXoPK0
釜石の映像は切ないなぁ
313M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 22:33:36.56 ID:FNpw14TtP
うちはまだアナログなんだけど、デジタルはどれくらい遅延してるのかな?
緊急地震速報の時は2秒遅延でも大きい。
314M7.74(広島県):2011/03/12(土) 22:34:04.02 ID:EnJ0JBkD0
>>313
場所による
315M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 22:34:14.54 ID:zWGHHxr+0
>>310
温泉の恩恵もプレートのおかげ・・・。
たしかに火山だらけですよね。
316M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:34:47.54 ID:/i8U+Bk40
火山噴火がコンボされてないだけマシだよな
317M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:35:21.66 ID:17SlMjUm0
>>316
鹿児島産パねーっす
318M7.74(京都府):2011/03/12(土) 22:35:26.43 ID:9Q2pINp/0
>>315
温泉ぐらいしか無いという。。。
319M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:35:33.57 ID:ZTvxhZnm0
こんなの巻き込まれたら助からんわな
320M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 22:35:51.79 ID:Ed9sjUDy0
今回の地震の映像群は一生忘れない
321M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 22:36:22.61 ID:mINlXoPK0
>>313
地方の方が、地元でスーパーとか入れてエンコードしてるので時間かかる。
福岡だと、BSのほうが早い。
322M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:36:40.33 ID:12KdOYnF0
>>311
おれらみんな一緒にいるぞ
323M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:36:47.91 ID:/i8U+Bk40
>>320
動画だからな・・・
阪神淡路は写真は多かったが
324M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 22:37:12.47 ID:MvtrCoZK0
なんかさぁ、
今すっごく落ち込んできた
(p_-)

テレビとめよっかな
325M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:37:19.29 ID:sNdPgcpx0
>>249
同じマグニチュードなら深ければ深いほど安全。
326M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 22:37:50.55 ID:8OlltqyY0
さっきの釜石のボートに引っかかってたの人?
327M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 22:37:59.99 ID:mINlXoPK0
>>324
みんながついているから大丈夫だ!
328M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:38:17.24 ID:t6B2mBJzO
直接目の前でみた人はどれほどだろうね…
329M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 22:38:33.07 ID:zWGHHxr+0
テレビでもこの轟音だから現場は凄かっただろうね。本当にトラウマになる
330M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 22:38:57.98 ID:min21vxe0
>>325
深いほど安全ってわけじゃなくてだな
深いと広い範囲に強い(浅い震源よりは弱い)揺れが広い範囲に伝わりやすくて、
更に異常震域っつって、震源に近い地域から遠く離れた地域が、地盤とかの関係でそこより強く揺れたりする
331M7.74(catv?):2011/03/12(土) 22:39:01.46 ID:O8Zs0T810
22時27分岩手県沖最大震度2
22時24分宮城県沖最大震度3
22時16分不明最大震度5弱
22時15分福島県沖最大震度5弱
22時14分不明最大震度5弱
22時11分三重県南東沖最大震度1
22時5分新潟県中越地方最大震度3
21時54分三陸沖最大震度3

なにこれ
332M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:39:10.62 ID:+nlUOtx20
本当に悪夢だな。
333M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:39:24.28 ID:YGe2sah/0
これヤバいんじゃないだろうか…?
一気に避難勧告の範囲広げるとパニックが起きるから、
色々理由付けて段々、避難範囲広げてるとか…
杞憂であってくれればいいが。。。
334M7.74(京都府):2011/03/12(土) 22:39:23.83 ID:9Q2pINp/0
300人から400人の遺体て・・
335M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:40:15.42 ID:/i8U+Bk40
この映像も少し経つと思い出すから放送するなってなるからな
阪神淡路しかり、NYテロしかり
336M7.74(広島県):2011/03/12(土) 22:40:29.42 ID:EnJ0JBkD0
俺もうだめだわ
TV見てられんわ

みんなで見守っといてくれ
337M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:40:35.74 ID:sNdPgcpx0
東北にとっては未曾有の事態。
でも、東南海による東京や名古屋等の被災を考えれば、
日本にとってこはまだ"本番"を残してる状態と言える可能性すらあるんだよな。
338M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:41:32.13 ID:y8rLmZvC0
泣いてる人に聞かないでよ…
339M7.74(石川県):2011/03/12(土) 22:42:48.11 ID:z5iLzaN40
NHKでようやく被曝情報か。
3人の健康被害はないようだが
340M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 22:42:48.93 ID:8DBU9dlL0
いま頃 「新しいいニュースが入って来ました!」 w
341M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 22:42:49.15 ID:MvtrCoZK0
被爆してしまった泣

今は異常ないだろうが
今後が・・・泣
342M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:42:56.84 ID:t6B2mBJzO
情報遅いな

でも洗い流せる範囲ならまだ少しは…
343M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:42:59.83 ID:17SlMjUm0
>>337
日本国民は皆津波をなめてたと思う。
今回の地震で犠牲になった人たちを思うと悔しいが、
ここから原発、津波、災害時のネット活用方法、電波…たくさん教訓を得られる。
来るべき時期に備えて、当南海や東海地震の被害を最小限に抑えられるよう努力しなければならんな…。
344M7.74(広島県):2011/03/12(土) 22:43:18.32 ID:SrazACDy0
政府の発表は嘘?
345M7.74(京都府):2011/03/12(土) 22:43:22.59 ID:9Q2pINp/0
抽出して検査したのか
346M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 22:43:27.09 ID:JF67bW9M0
被爆ってマジか…;;
347M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:43:29.30 ID:sNdPgcpx0
>>330
確かに、それはある。
例えば数年前に、十勝沖の震度200kmとかの地震で、
十勝周辺と京都だけ揺れた地震があった。

でも、深度との相関関係はあるから、
>>249へのレスとしては十分だと思ったまで。
348M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:43:43.56 ID:17SlMjUm0
>>344
どの発表のことだ?
349M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:43:46.52 ID:NvrvpR8H0
被曝報道きたね
あとは程度か…
原発は大丈夫か
350M7.74(石川県):2011/03/12(土) 22:43:49.06 ID:4drTolUk0
3人抽出で被爆なら、90人全員被爆してるんじゃないか。
あと、自衛隊員も。
351M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:44:02.72 ID:ga3AuKaD0
被爆か…
352M7.74(北海道):2011/03/12(土) 22:44:13.12 ID:P+ZSz2lq0
完璧に漏れてるし、危ないってことだよね
353M7.74(catv?):2011/03/12(土) 22:44:18.21 ID:F9B98jxO0
>>334
まとまって発見された遺体はたぶん避難して集まってた人たちだと思う
354M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 22:44:26.31 ID:R3rciQQX0
被爆した人に触っても大丈夫なんだっけ?
355M7.74(関東):2011/03/12(土) 22:44:29.40 ID:YityWj6fO
被曝…でも三人だけ?
356M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 22:44:51.87 ID:TsrvjEnu0
爆発後数値が現象したっていうのは単に拡散したからじゃないの?
357M7.74(関東):2011/03/12(土) 22:45:11.19 ID:mwjXE72YO
女のアナウンサー下手すぎるよ
噛み噛みで落ち着かない
358M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 22:45:12.89 ID:8OlltqyY0
東海村か何かの事故画像みたいのじゃなく生きてられる感じなの?
359M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 22:45:16.33 ID:mINlXoPK0
爆発の時に、グラウンドに居たひとらしいけど、ってことは自衛隊隊員もか…
360M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:45:29.38 ID:MmWKWfwdP
NHKのアナ
目元のクマが酷いな
休まないとやばいんじゃないか
361M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:45:32.10 ID:17SlMjUm0
>>354
放射性物質が付着してたら危険。一緒に被爆する。
被爆した人で、体内に吸収してしまって大概のは洗い流した人なら触っても平気
362M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:45:40.46 ID:kFDsMWJa0
校庭でヘリ待ってただけで被爆?
363M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 22:45:44.26 ID:JEjizJKf0
やめてくれよ
364M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:46:09.37 ID:DdpiC5b40
本日8:50頃の募金活動のキャプ画像持っていませんか?
ありましたらうpしてくださると助かります。
365M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 22:46:28.21 ID:OsEFAr2z0
南三陸
町が津波に飲まれる様子
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4671874.html

撮影している志津川中の場所はここ
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%8Eu%92%C3%90%EC%92%86%8Aw
366M7.74(新潟県):2011/03/12(土) 22:46:44.47 ID:pAWgsqLp0
やっぱ原発怖いわ
なんとか原子力使わずにすむ方法ないか
367M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:47:04.11 ID:sNdPgcpx0
>>343
俺も津波は要警戒だとは知ってたけど(奥尻や過去の三陸の話もあるし)、
例えばNewtonに書いてあるような東京・大阪水没なんてのは不安を煽るだけのオカルト記事的に感じていた。
でも、その認識は全国民レベルであらためなくちゃいかんな。
海があったらどこでも津波は来る。

ちなみに俺は京都市なんだが、
京都市のような海のない街出身者が海岸地帯に移り住むのが一番危険じゃないかと思うわ。
津波についての教育なんて、全く受けたことないからな。
368M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 22:47:04.29 ID:zWGHHxr+0
家も畑もメチャクチャ。前に旅行したけど東北の人、みんないい人だったな。
369M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:47:12.04 ID:t6B2mBJzO
酷いね…
370M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 22:48:12.18 ID:JHi8ZOqb0
さらっと流されてたけど施設の正門付近で
例の反応の過程でできるセなんとかいう物質を検出って報道あったよね?
ああいった物質が拡散してるんだろうか
371M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:48:34.78 ID:sNdPgcpx0
>>355
NHK報道によると、抽出検査の3人が被曝。

つまり、試しに3人検査したら全員アウトだから、
残り全員アウトの可能性が高いって事だ。
372M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 22:48:46.78 ID:TsrvjEnu0
ウォーターフロントに住む人減るかな
373M7.74(京都府):2011/03/12(土) 22:49:04.19 ID:9Q2pINp/0
ttp://s.nikkei.com/hQ2Sj2
3km範囲の避難をしようとして自衛隊を待ってた時に原発建屋が爆発
それで被曝したらしい
374M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:49:41.06 ID:17SlMjUm0
>>373
やるせねえな……
375M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 22:49:56.05 ID:IXj+nLSQ0
>>366
俺は昨日まで賛成派だったが、さすがに考えを改めたよ
どんな構造にしたって、こんなエネルギーでぶち壊されるとどうしようもないわ
376M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 22:49:56.93 ID:mINlXoPK0
>>364
昨夜からずっと録画してたんだけど、今見たら 8:41で止まってた…orz
377M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 22:50:09.18 ID:zWGHHxr+0
>>367
よく大地震が来て一晩で都市が消えたって伝説あるけど
伝説じゃなくて本当だね。
いくら耐震して非常食用意してても津波が来たら逃げる間がないかも。
378M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:51:20.82 ID:DdpiC5b40
>>376 そうですか・・・ ありがとうございます。
379M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 22:51:32.71 ID:D/4bweo20
そういえば、琵琶湖直下で地震が起こったら、
琵琶湖から津波が出たりしないんだろうか
380M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:51:52.29 ID:ZTvxhZnm0
こういう時のネットの速さは貴重だな
381M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 22:52:16.39 ID:mINlXoPK0
>>375
おれも賛成だった。
これからEV車とか普及するんだったらもっと電気必要になるのに、これじゃもう原子力発電所造るの無理そう…
382M7.74(関東):2011/03/12(土) 22:52:26.52 ID:YityWj6fO
>>371
なるほど…検査方法聞こえなかったんだ
やばいね
383M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 22:52:49.71 ID:TsrvjEnu0
ユーストとニコ動は言うけどねとらじは言わないんだな
動画じゃないからか
384M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 22:53:23.01 ID:zWGHHxr+0
>>380
それはあくまでも被害のない場所でじゃない?
現地ではネットで連絡取れてないみたいだし。張り紙だよ。
385M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:53:55.26 ID:t6B2mBJzO
>>378
ローカル枠で女子高生(直方だったか?)の子がしてたけど、それ?

キャプはしてないけど、なんかあったん?
386M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:53:57.57 ID:WvbueaEG0
枝野、顔色悪い
387M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 22:54:09.19 ID:8DBU9dlL0
>>377
いや、それタダの伝説じゃなくて実話ですから
388M7.74(岐阜県):2011/03/12(土) 22:54:52.41 ID:caNMYDU00
>>379
もしそんなことが起きたら、津波が天ヶ瀬ダムぶっ壊して
下流の京都、大阪が悲劇だな
389M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 22:55:10.10 ID:8OlltqyY0
これを機に少し電気使い方考えないと・・・
夜中は店禁止とか・・・
390M7.74(石川県):2011/03/12(土) 22:55:26.21 ID:z5iLzaN40
格納容器に海水注入開始
391M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:56:42.44 ID:/i8U+Bk40
>>365
いかん、消防隊員が悲しすぎる・・・
バスは大丈夫だったのだろうか・・・
392M7.74(新潟県):2011/03/12(土) 22:56:53.88 ID:pAWgsqLp0
5時間もかかるのか・・・不安でまた眠れないわ
原発に関しては賛成反対というより無くてはならないものになっちゃってるのが・・・
393M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 22:57:28.97 ID:17SlMjUm0
>>389
全国のパチンコと無駄なイルミネーション自粛すればおk
やつらの電力消費量は異常
394M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:57:37.61 ID:sNdPgcpx0
>>388
現実的には、京都水没は難しい。
京都は南から北に向かって、実はかなりの標高差があるんだよ。
加えて、旧小椋池干拓地が緩衝材になるから、
その辺りの水田や向島ニュータウン(ローカルネタでスマソ)等は大変危険だが、
京都市中心部に向かって遡ってくるということはないんじゃないかと思う。

(素人がいい加減なこと言うのはアレだが)
395M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:59:14.01 ID:kwbGg5NV0
>>394
「地盤沈下の可能性がありますね」
396M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 22:59:51.87 ID:/i8U+Bk40
京都まで水没するような津波だったら瀬戸内の沿岸都市は全滅するぞ
397M7.74(東京都):2011/03/12(土) 22:59:52.58 ID:ZTvxhZnm0
>>384
それでもいくらか情報来るんだから
張り紙でも有益なんじゃないかと思うんだけどな
情報知りたいのは被災者だけじゃないし
398M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:00:27.30 ID:l3CsamKc0
青山アナが限界っぽいな。
1時間くらい前と同じ「噛み方」してる。楢葉町(ならはまち)
目の下のくまもひどい。
399M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 23:00:50.03 ID:17SlMjUm0
>>365
同じ消防隊員の映像化はわからないが、
津波に飲まれた隊員が、電柱に登ってマジ奇跡的に難を逃れてたのを見た。
この映像の彼らだと思いたい。彼らであってくれ…
400M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 23:00:54.77 ID:ko5dTLYB0
科学文化部の山崎さんもお疲れ様だな

アナウンサーは交代してるけどこの人ずっとテレビ出てるよ
401M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 23:00:57.86 ID:NvrvpR8H0
NHKの人はほんとに慎重に喋るなしかし
402M7.74(catv?):2011/03/12(土) 23:02:15.78 ID:F9B98jxO0
>>364
レコで録画中でキャプ出来んけど
何が見たいの?何なら追っかけで確認するけど
403M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 23:02:21.94 ID:17SlMjUm0
>>398
でも疲れた顔しないよな、さすがプロ。
平然としてくれるから落ち着く。
404M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:03:14.92 ID:l3CsamKc0
>>401
だから、俺らもデマに流されずいられるってことさね。
俺らもくれぐれも慎重にいこう。
405M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:03:31.76 ID:sNdPgcpx0
>>395
京都の場合、地盤沈下以上に危険視されているのが、
大量の地下水を保有する地形であるための液状化。
406M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 23:04:18.74 ID:8BLT9EB/O
>>401
民放は話し方に「煽り」があるから見ていて落ち着かない。
407M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 23:04:59.42 ID:NvrvpR8H0
さっきの連続余震大丈夫だったかな
何も起こってなければいいんだが
408M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:05:06.06 ID:kwbGg5NV0
>>405
ツジちゃん真っ青w
ていうか、自分で水没を否定しておきながら
弱点も提示するとは、やりおる
409M7.74(岡山県):2011/03/12(土) 23:05:14.75 ID:rFHSqVks0
役場の人も家族で避難したいだろうに人の世話して大変だなマジで
410M7.74(catv?):2011/03/12(土) 23:05:18.93 ID:YIMVa/b60
さっき3回緊急地震速報でたけど、1回空振った?
411M7.74(石川県):2011/03/12(土) 23:05:35.25 ID:z5iLzaN40
南三陸町の17000人のうち1万人が所在不明か・・・

半分以上か
412M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 23:05:51.31 ID:8DBU9dlL0
今のテレ朝の映像もすごかったなあ フルバージョンで見たい
413M7.74(岐阜県):2011/03/12(土) 23:06:08.79 ID:caNMYDU00
>>389
それが夜間電力は余ってるんだよ
足りないのはやっぱり需要の高い日中
とくに夏場の午後

>>394
でも六地蔵あたりはやばいでしょ
むかし小倉に住んでいたんだが、あの辺(まあ正確には京都市じゃないけど)
昔は湿地だっただけあって、明らかに大雨降ったらアウトだろって
感じの地形だからなあ。いかにもダムの調整機能で守られている感じ。

まあ今回の三陸の漁村とか、あるいは大都市の河口近くのゼロメートル
地帯もそうだけど、津波とか洪水のリスクがあるってわかっていても
そういう所の方が人間の経済活動には便利なこともあって
どうしてもそういう所に人が集まっちゃうのは致し方ないんだよな
残念だけどそうして悲劇が繰り返されるわけだ
414M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 23:06:20.83 ID:mINlXoPK0
>>392
放射能を含んだ空気を抜きながらじゃないと入らないから、時間かかりそう…
415M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:07:12.44 ID:kFDsMWJa0
ピロンピロン急に立て続けにきたよな
昼は殆ど来なかったのに・・・
これさ、翌日原発の件をちゃぶ台返しする布石とかじゃねえよな
416M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 23:07:29.04 ID:MvtrCoZK0
そろそろ
明るい情報がほしい
417M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 23:09:26.76 ID:mINlXoPK0
>>410
>>331をみると2回目、3回目は地震は起きたけど、予想より小さかったみたい
418M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 23:09:37.47 ID:Ed9sjUDy0
>>414
そうか。ざばーっと入れればいいってわけじゃないんだな。。。
419M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 23:10:31.63 ID:mINlXoPK0
>>416
九州新幹線、今日開通しましたので、鹿児島に遊びに来てください。
420M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 23:10:38.19 ID:8BLT9EB/O
>>411
町役場が完全に水没。町長をはじめとした首脳部や職員はどうなったんだろ。
県が確認ということはやはり町役場は壊滅かも。
421M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:10:50.52 ID:l3CsamKc0
大越さんは (高校野球の話題以外)落ち着きすぎていて、
阿部・森本ファン的に、これまであんまし好きくなかったが
今は、この落ち着きに、すごく精神的に助けられてる。
青山アナへのフォローも良い。
422M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 23:11:15.08 ID:zWGHHxr+0
地震は本当きつい。体育館の避難所生活は相当なストレスかかりそう。
神経質な人なら病気になる。
423M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 23:11:17.27 ID:FytrqX5V0
去年岩手の宮古、旅行行ったけど、本当に極楽浄土のようなすばらしいところだった。
ちょうどお盆の時期に行った。家の前ではナスに割り箸刺して燃やしてた。
人も皆あったかい人で。駅近くの市場で食べた海鮮丼は今でも忘れない、うますぎた。
あの町が全て無くなってしまったのか・・・・。本当に残念だ。
424M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 23:11:28.32 ID:TsrvjEnu0
>>385
見た見た
女子高生がtwitterで呼びかけて、とかいうやつ
同じ募金のニュースでも、6時台(5時台?)のローカルで出てた
ヒゲ生やしたヤンキー風の兄ちゃんがやってたやつの方は
いかにも胡散臭そうに見えたな
425M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:11:29.16 ID:YGe2sah/0
昨日の「救助が遅くなるならせめて救援物資を届けてください」
って電話で取材に応じてた方々はどうなったんだろう…?
NHKはレスキューとかに連絡いれたんだろうか?
後ろで皆が電話に向かって叫んでるの聞いてもう…
426M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:12:13.54 ID:/i8U+Bk40
津波被害というのはどこから手を付けていいか分からない状態だな
今後仮設住宅を作るにしても、波で洗われた場所に建てられても
住みたいと思う被災者は居ないだろうな
427M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:12:35.29 ID:OwCG9uyV0
町長含む会議中の職員100人死亡って
指揮をとる人がいなくなったんだな
428M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 23:12:49.30 ID:JF67bW9M0
町役場だめだったんだな…
100人…
429M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:13:30.18 ID:S1H5hkxd0
>401
普段の原稿は民放は一回読んでから本番だけど、NHKは二回読んでから本番で、
NHKは今みたいな練習できない状況には慣れてない人が多いと思う
430M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 23:13:44.69 ID:17SlMjUm0
悔しいな……
この悔しさをエネルギーにかえたら発電できそうだ…
431M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 23:15:44.81 ID:8DBU9dlL0
また揺れてるし
432M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:15:46.49 ID:l3CsamKc0
ん!余震が
注意しろみんな
433M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:16:14.50 ID:S1H5hkxd0
>430
俺もこの悔しさをエネルギーにかえたら地震起こせそうだぜ
434M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:16:26.16 ID:oF1yaaxL0
東京でも昨日から断続的に小さい余震が続いてるから
乗り物酔いしたような気持ち悪さがある
435M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 23:16:41.32 ID:8BLT9EB/O
南三陸町とか壊滅した地区は再建するのだろうか…。もう廃町とか廃村とかになりそう。
436M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 23:17:04.09 ID:MvtrCoZK0
>>419
九州新幹線のHPみたよ
開通おめでとう!

でも地震で取り上げられないのが
残念だな
437M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 23:18:19.12 ID:17SlMjUm0
>>433
じゃあかえるな
438M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:18:31.06 ID:/i8U+Bk40
>>435
外人が大量に住み着いて・・・
ああ、考えたくない
439M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 23:18:51.11 ID:zWGHHxr+0
九州はブルーの飛行も中止になってしまったね。松島も心配だ。
440M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 23:19:16.09 ID:NvrvpR8H0
>>429でも個人的にはこれくらいがいいな、やっぱり
慣れてないからとかじゃなく、意識的にやってると思うんだが

ほんとに被害地域広いな…
441M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 23:19:21.50 ID:8BLT9EB/O
新燃岳はどうなったんだろ?
442M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 23:20:55.87 ID:TsrvjEnu0
>>436
こっちのローカルニュースでやってたよ
新大阪にカメラ持った鉄ちゃんがたくさん来てた
熊本から乗ってきた人は満足そうだったよ
443M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:22:43.34 ID:oF1yaaxL0
こっちは体育館に誰もいない時間だったのが不幸中の幸いか
444M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:24:54.10 ID:kwbGg5NV0
陸前高田、5000世帯水没・・・
1世帯最低2人として…
445M7.74(京都府):2011/03/12(土) 23:25:12.39 ID:9Q2pINp/0
長野の報道は少ないけど結構な被害だな
道路とかすごい
446M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 23:25:31.14 ID:KnMk4P2C0
陸前高田5000世帯水没・・・・
447M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:25:32.52 ID:kFDsMWJa0
うおおこえええ
448M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:25:37.51 ID:oF1yaaxL0
この映像は何度も見てられんので退避
449M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 23:26:20.02 ID:IXj+nLSQ0
若林荒浜地区 2700世帯が水没
450M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:28:33.16 ID:J3shBFYn0
宮城・南三陸町で町民1万人が安否不明の状態らしいぞ・・・
桁が1つ増えるじゃないか・・
流される映像の割りに、避難できた人も多かったんだろうなと思ってたんだが
そんな訳なかったのか・・・?
451M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:29:41.81 ID:kwbGg5NV0
被害の全容把握だけでどれくらいの時間がかかるのか
452M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:30:19.96 ID:6UtudCRr0
>>450
町の行政機関が機能してないから安否確認できないだけ・・・
そう思いたいよな
453M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 23:31:08.63 ID:mINlXoPK0
国土地理院の衛星写真はまだかな…
454M7.74(京都府):2011/03/12(土) 23:31:15.45 ID:9Q2pINp/0
>>450
孤立して避難してる人達もきっといるよ
455M7.74(石川県):2011/03/12(土) 23:32:35.03 ID:z5iLzaN40
いったい何世帯が水没してんだよ・・・
むごすぎるぞ
456M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:32:49.53 ID:l3CsamKc0
まだ、地震が昼に発生して良かった、と思うのは不謹慎だろうか。
阪神大震災に直撃被災した身としては、早朝や深夜だったら、
今回の被害は最悪の最悪を極めていたように思う……。
457M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 23:33:35.08 ID:17SlMjUm0
>>450
多分老人が多かったんじゃないか?
動けない→二階に避難でおk→家ごと、みたいな。
あと、そこ多分地震発生後0分で津波が来た地域だと思う。
高台のホテルで助かったオーナー?が、自身の被害の点検してたら津波がきて
逃げる隙も心の準備もなにもなかった、気がついたら下の家々が波に襲われてた、
助かった人はほとんどいないと思う、って言ってた。
海から少し離れてるから大丈夫だろ、とか言う人もいただろうし。
458M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 23:33:37.84 ID:8DBU9dlL0
>>456
それはあるな
459M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:33:39.89 ID:cjLVcKUD0
人間はもちろんだけど、ペットとその飼い主の心情を思うとやり切れんな…
460M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 23:34:59.74 ID:pPz/QZLI0
おい!なに派手なネックレスしてんだよ!
状況をわきまえろ。
461M7.74(北海道):2011/03/12(土) 23:35:12.33 ID:LGNUXDxK0
>>456
寝てるうちに何が何だかわからないまま
飲み込まれてしまうだろうな…
462M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:35:24.83 ID:P80ULO9B0
>>456
たしかに深夜に津波は…。
どのみち来るならね。
463M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:35:30.10 ID:cjLVcKUD0
今度は信越か
464M7.74(catv?):2011/03/12(土) 23:35:34.21 ID:yXlaFkBCI
津波来るまで僅か30分
電気ストップで情報遮断

想像してみろ
465M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 23:35:34.96 ID:TsrvjEnu0
きたーー
466M7.74(石川県):2011/03/12(土) 23:35:34.76 ID:4drTolUk0
またきた
467M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:35:38.42 ID:cjLVcKUD0
ってこっちもか
468M7.74(富山県):2011/03/12(土) 23:35:40.42 ID:UaIzfstD0
なに?
469M7.74(石川県):2011/03/12(土) 23:35:41.95 ID:z5iLzaN40
いいかげんにしろや
470M7.74(京都府):2011/03/12(土) 23:35:43.18 ID:9Q2pINp/0
今度は広い
471M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 23:35:43.53 ID:D/4bweo20
関東もか
472M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:35:40.87 ID:sNdPgcpx0
本当に、72時間という話すらできない惨状に涙が出るな。
東北の極寒の中、未だ空から拾える人しか救助できない地域が広がってるんだから。
我々がTVの前で涙しても誰も助からないんだけどさ。


>>408
生まれてから大学院までずっと京都なんですよ。
小2で阪神の惨状を見てから、興味持って地震に関する本を読みまくり、
今でも京都の地方新聞である京都新聞にそういう記事があると必ず読む。
専門にはしなかったけど、いつか被災市民レベルで役に立つ事もあり得るんじゃないかと思ってる。

>>413
ホントに天ヶ瀬ダム決壊なんてしたら、確かに六地蔵は最悪にヤバイですな。
山科川を挟んで宇治川が急カーブする箇所があるから。
473M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:35:48.15 ID:l3CsamKc0
くるかもしれん。
備えろ、みんな。
474M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 23:35:49.49 ID:8DBU9dlL0
またか
475M7.74(中部地方):2011/03/12(土) 23:35:50.84 ID:7TXwamlt0
地震速報きた!
怖いよ!!
476M7.74(北海道):2011/03/12(土) 23:35:55.77 ID:P+ZSz2lq0
広い
477M7.74(北海道):2011/03/12(土) 23:36:14.18 ID:Std6/ObS0
政府
福島第2原発で緊急事態!?
478M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 23:36:16.02 ID:17SlMjUm0
>>459
津波に襲われたペットショップで、高い棚の上にケージに入れられた猫がニャーニャー鳴きまくってた。
下にいた動物がどうなったかわからないけど、水につかったんじゃないかと思うと……
479M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 23:36:19.63 ID:D/4bweo20
今回の地震は震源が内陸だぞ!?
480M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 23:36:48.60 ID:17SlMjUm0
震源地どういうことだ?
481M7.74(石川県):2011/03/12(土) 23:36:59.38 ID:z5iLzaN40
あれ?なにもなかった・・・
482M7.74(catv?):2011/03/12(土) 23:37:05.10 ID:VMjd+eaOI
怖いんだよ。地震速報の音。
聞くだけでぞくっとする。
483M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:37:08.29 ID:kFDsMWJa0
新潟長野かー
484M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 23:37:18.18 ID:D/4bweo20
まずいー、色々な震源が誘発されとるぞ
485M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 23:37:23.55 ID:AE+28fvQ0
スカれ!、もぅいいだろぅ(;´Д`)
486M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:37:28.85 ID:YGe2sah/0
本当に若干揺れたな
487M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 23:37:32.35 ID:C6yusfyKO
音怖い
488M7.74(北海道):2011/03/12(土) 23:37:42.95 ID:LGNUXDxK0
もちろん、その地域に住んでいる人たちみんな心配だけど、
やはり友人の安否が気にかかる
ああもう不安で仕方ない
489M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 23:37:50.19 ID:TsrvjEnu0
>>477
なにそれ?
490M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:37:52.28 ID:sNdPgcpx0
また来るのか…

>>456
逆に阪神大震災の場合は、早朝で一番マシな時間帯だったって言われてたな。
昼間だったら路上で被災する人が増えて被害もっと大きかっただろうと。
491M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:38:01.76 ID:kFDsMWJa0
うん、揺れたね@杉並
492M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 23:38:18.35 ID:NvrvpR8H0
さっき解説してたプレートの境目だよね
493M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:38:37.49 ID:E/SFw8Pq0
長野人報告頼む
494M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:38:43.91 ID:l3CsamKc0
>>482
同意する。
心臓にも、心にも悪い。
495M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 23:39:31.98 ID:17SlMjUm0
>>456
ソースどこだよ
朝食つくる時間で火をつかってたから火災で地獄絵図だったじゃないか。
神戸新聞は朝じゃなければ…!ってかいてたぞ
496M7.74(北海道):2011/03/12(土) 23:39:54.25 ID:Std6/ObS0
>>489
さっきNHKで出たテロップを打ち込んだだけなので実はよくわからん
497M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:39:57.81 ID:sNdPgcpx0
MBSで関東の地震は速報来た。
新潟長野はどうなった?
498M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:40:00.74 ID:C6oelcEP0
もうオレ消音にした。
499M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 23:40:15.98 ID:MvtrCoZK0
10日までの平穏な日々が
(精神的にも)
どんだけ有難いものだったか
しみじみ感じるな

500M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:40:40.30 ID:l3CsamKc0
>>490
阪神大震災は、基本津波がなかったから、早朝でマシだったんだよ。
今回のは、寝てると絶対逃げられない。
501M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:41:19.35 ID:C6oelcEP0
うわ、
ほんとに骨組みだけ・・・
502M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:41:38.21 ID:kwbGg5NV0
まあ、揚げ物揚げだす夕方とかよりは遥かにましだろう
503M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:42:38.69 ID:sNdPgcpx0
>>501
でも、確かに中身は残ってたな。
無事であるかはともかく、形は保ってた。
504M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:42:42.29 ID:cjLVcKUD0
栄村も昨日からかなり揺れてるな
505M7.74(岐阜県):2011/03/12(土) 23:42:44.83 ID:caNMYDU00
余震に悩まされている皆には申し訳ない気持ちにすら
なるぐらい、俺の住んでいる所(岐阜県)は揺れを全く感じないんだよね
長野の人も気をつけてくれ

お、原発爆発後の写真がきた
上だけきれいに吹き飛んでるな。

軽い水素がだんだん溜まって、何かの拍子に爆発、かな?
506M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:42:52.74 ID:J3shBFYn0
甲信越震度5弱か・・
誘発がどんどん広がってるのか・・・?

おまえら絶対死ぬなよ・・
507M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:42:58.02 ID:P80ULO9B0
結構大きい…西東京はとくにゆれなかったけど
508M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:43:11.17 ID:C6oelcEP0
栄村も心配なり。
509M7.74(京都府):2011/03/12(土) 23:43:14.76 ID:9Q2pINp/0
>>500
まあ言いたいことは分かる
地域と被災のタイプが違うって事で
510M7.74(catv?):2011/03/12(土) 23:43:29.76 ID:ub+fsSFA0
長野のカメラが市街地映してるんだよな…
市街地は今回そんなに揺れてないみたいだから何とも…
511M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:43:36.39 ID:+nlUOtx20
こんな未来が来るとはな。
とりあえず明日を乗り切る気力体力の為に眠るとしよう。
512M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:43:38.68 ID:l3CsamKc0
>>495
あんまし、被災者同士で言うのもなんやけど
神戸の落下物の多さ、倒壊頻度の高さは理解できてるか?
確かに、490が言うように昼間やったら、もっと甚大な
被害が出てたと思う
513M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 23:43:39.22 ID:NvrvpR8H0
確かに今回のは起きてる時間逃げられる人はにげられただろうね
昼だからこそ海辺にいた人もいるだろうから、一概には言えない
514M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:43:41.33 ID:OG8FfPI+0
もうNHKの速報の音聞くだけでだめだ
515M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:43:53.01 ID:E/SFw8Pq0
kたぞ
516M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 23:43:53.07 ID:MvtrCoZK0
おお
岩手ぴんぽいんと
517M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 23:43:54.44 ID:17SlMjUm0
またきた
518M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:43:57.60 ID:J3shBFYn0
おいいいいいいい岩手気をつけろ!
519M7.74(catv?):2011/03/12(土) 23:43:57.48 ID:O8Zs0T810
岩手もういい加減にしろぉ
520M7.74(中部地方):2011/03/12(土) 23:44:05.99 ID:7TXwamlt0
またきた・・・ 怖すぎる
521M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:44:21.63 ID:cjLVcKUD0
横揺れでかいな
522M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:44:24.05 ID:8o2Fs4bG0
揺れてるわ
523M7.74(北海道):2011/03/12(土) 23:44:33.46 ID:6zsUpSKi0
どれだけ揺れるんだよ…もうやめてくれ
524M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 23:44:34.65 ID:D/4bweo20
もう東日本、満身創痍だ
525M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:44:36.80 ID:6UtudCRr0
緊急地震速報は連続する傾向が有るな・・・
526M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 23:44:57.21 ID:6xyiFIct0
水戸だけどぷるぷる
527M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 23:45:10.43 ID:MvtrCoZK0
でかい地震の後って
こんなに余震頻繁なんだな。
スマトラは1カ月
たまらんな、こりゃ
528M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:45:22.62 ID:P80ULO9B0
なんで夜になると増えるのか。
529M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:45:31.04 ID:l3CsamKc0
もう、本当に心臓に悪い。
530M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 23:45:31.52 ID:mINlXoPK0
長い長い
531M7.74(京都府):2011/03/12(土) 23:45:59.11 ID:9Q2pINp/0
割と北よりだな
532M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 23:46:08.95 ID:VrmAsMbV0
もう日本ダメだ・・・
533M7.74(北海道):2011/03/12(土) 23:46:47.08 ID:LGNUXDxK0
>>528
昼間は少し落ち着いてた感じなのにな
太陽や月とも関係あるんだろうか
534M7.74(catv?):2011/03/12(土) 23:46:53.06 ID:a/CR3gKW0
長野塩尻市全く被害ないです
535M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 23:47:06.85 ID:IEwj+rN50
今夜も余震で眠れぬな…
536M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:47:26.26 ID:sNdPgcpx0
地球ってこういう星だったんだなと、違和感を感じずにはいれない。
二十数年生きてきた昨日までの地球と、同じ星だと信じがたい。
阪神もたいがい酷かったけどさ…
537M7.74(岐阜県):2011/03/12(土) 23:47:47.71 ID:caNMYDU00
今度は下北っすか

…まさかつられて十勝・釧路沖の断層まで動かなきゃいいけど
長野みたいに
538M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 23:47:50.54 ID:lu3gkC1p0
あれ、今までは他と同程度に揺れが感じられてたっぽいのに
今回のはまったく感じないin静岡
揺れないのは良いことなのに逆に怖くなってきた
539M7.74(catv?):2011/03/12(土) 23:48:18.09 ID:T+Jj4PZB0
デジタルとアナログ、並べて見てたら
やはりアナログのほうが緊急地震速報見れるのが一瞬早い。
この一瞬で生死が分かれるとしたらアナログは停波すべきではないな。
540M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:48:33.26 ID:sNdPgcpx0
>>528
>>533
観測システムが復帰し始めたという事情も多少関係しているかも
541M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 23:48:53.51 ID:FytrqX5V0
地球としては人間は病原菌だからもうやだーーーって言ってるんだろうな。
ゴハンが16号の頭潰されて感情の開放したときみたいに
542M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:48:54.32 ID:C6oelcEP0
屋根が吹っ飛んでるな
543M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 23:48:56.34 ID:17SlMjUm0
震源が右へ左へ上へ下へは精神的打撃が辛いな…

>>512
神戸の震災で一番やばかったのなんだったか覚えてるか?
家屋の倒壊以上に火災だよ。火災さへなかったら被害はまだ減った。
あちこちで火の手が上がってて、倒壊した家屋の下敷きになってる人を助けることもできず、
火を消すにも消防隊も混乱、水もはて…だっただろ。
ま、昼に起こったら起こったで別の地獄が待ってただけだろうけど、あの火災さえなければ、っていう思いが俺は強い。
544M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:49:47.13 ID:E/SFw8Pq0
遠くへ避難したいって人は名古屋辺りまで
避難させてあげた方がいいんじゃないか?
不安でたまらんだろ
545M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 23:50:04.28 ID:VrmAsMbV0
>>539
何フレーム早い?それがわかるとありがたい
546M7.74(京都府):2011/03/12(土) 23:50:43.97 ID:9Q2pINp/0
側の壁は残ってたのか
547M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 23:50:43.92 ID:17SlMjUm0
>>544
輸送方法と費用と避難受け入れ施設の準備、対象者の認定…
548M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 23:51:32.78 ID:LvVz3fC40
夜になってから強い地震が多くなったな
夜に津波なんて怖すぎる
せめて朝まで落ち着いててください、地球様
549M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:52:05.60 ID:sNdPgcpx0
>>543
でも、もしあと30分だけ遅かったらもっとやばかったと思うがどうだろう?
あるいは、30分早かったら被害はより小さかったのではないかと思う。

今回は寝てる時間ならもっとヤバかった。
550M7.74(石川県):2011/03/12(土) 23:52:51.68 ID:z5iLzaN40
陸前高田市、人口二万の内、避難できたのは6000人程度?
551M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 23:52:59.64 ID:oKXadqf+P
>>541
いや、この数十年が異常に安定しすぎてたんだ。
552M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:53:09.67 ID:l3CsamKc0
>>543
申し訳ない。
お前の言うてることもわかってるねん。
どっちもどっちの地獄だったこともわかってる。
でも、今回のは早朝・深夜やったら、あの高台に登れた釜石の人らも
全員飲み込まれててんぞ。
553M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:53:45.33 ID:IDZRFMZI0
やたら揺れまくってる…
地震情報釘付け。怖くて寝れん。
554M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:54:06.55 ID:kwbGg5NV0
関西にも影響あるんだ
555M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 23:54:30.71 ID:oKXadqf+P
>>553
「関西地方」で?どこ?
556M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 23:55:14.65 ID:MuI/IPRh0
速報の音 不安感がすごいから
頻繁に鳴らすと現地には心理的にマズい気がするんだが・・・
意見送るべきかな
557M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:55:18.06 ID:ChSHXMrC0
南三陸の不明者、遺体すら見つからん人が大半だと思う。戦後最大の天災だな。。。
558M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:55:37.43 ID:E/SFw8Pq0
>>547
それすら出来ないならほんとこの国終わってる
テレビ局でさえ即効で現地でヘリ飛ばして今じゃ現場&避難所まで入ってるのに
559M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 23:55:39.22 ID:17SlMjUm0
>>549
あ、わり!
最初のレスの内容を読み違えてた。
今回の地震の時刻は昼で良かったな、それは同意だ!
わりーわりー
ひとりで勘違いして熱くなってしまったハズカシス
560M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 23:56:43.05 ID:TsrvjEnu0
爆発原因の水素はどこから?
561M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:57:02.69 ID:IDZRFMZI0
いや、大阪は揺れてないけどこんだけ続くと15年前のフラッシュバックでビビッてる
誤解させてスマン
562M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:57:06.64 ID:IDZRFMZI0
いや、大阪は揺れてないけどこんだけ続くと15年前のフラッシュバックでビビッてる
誤解させてスマン
563(東京都)(catv?):2011/03/12(土) 23:57:54.05 ID:oiDHk5si0
阪神のとき神戸にいた。
燃えてないところは、自分の家がどこかくらいはわかった。
けど、火事にどれだけ涙を飲んだか
564M7.74(catv?):2011/03/12(土) 23:58:06.00 ID:kua+t+ZNP
>>556
それは個人の設定でできると良いよね。
知りたい人も居るし、
知りたく無い人も居るし。

ドコモの緊急地震速報って鳴ってるの?
565M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 23:58:06.64 ID:VDXOPuyP0
LEVEL4.。。。
566M7.74(北海道):2011/03/12(土) 23:58:12.70 ID:LGNUXDxK0
>>556
そういう意見は現地の人が、心理的にどうこう感じているなら言うべき
見ているだけの人間が言うことじゃないと思う
567M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 23:58:25.54 ID:qC+mVxrQ0
[拡散希望]只今、近畿のプレートが小さくなっている模様。
これがもとに戻ろうとすれば次は近畿に大きな地震が起きる可能性が
非常に大きいので明日、明後日は注意してください。
この文章をコピーして拡散をお願いします。 [拡散希望]

↑の文章をできるだけ色んな所に貼り付けてください。
もう東日本だけの問題じゃありません。
日本全国に被害がまわる可能性があります。

出来る限り色んなところに貼り付けてください。
568M7.74(東京都):2011/03/12(土) 23:59:09.16 ID:kwbGg5NV0
テレ東がアニメやりだした
569M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 23:59:35.15 ID:C6oelcEP0
>>567
出所のわからない情報をむやみに拡散しない。
570M7.74(北海道):2011/03/12(土) 23:59:54.78 ID:Std6/ObS0
>567
デマ乙
即NGした
571M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:00:21.48 ID:sNdPgcpx0
>>558
関西には、寝場所さえ確保すれば現段階で食糧・水のキャパはあるはず。
京都は今日も完全に通常営業だった。
政府等がどれだけ食糧の接収をできるかだけの問題。
572M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 00:00:23.96 ID:Ylbp597WP
>>561
ああそういうことか。完全に同じ状況だ。
昨日も一睡もしてない。普通に考えてもう寝てる時間だけど眠れない。
573M7.74(東京都):2011/03/13(日) 00:00:37.20 ID:l3CsamKc0
>>563
ああ、あんたもか。俺も今、東京。
あれは酷かった。いまテレビ見てて、不意に涙出てくるし
手も震えるし。もうね。
574M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 00:00:45.78 ID:Z8XAx0ID0
>>567
その手の話は個人レベルで備えればよい
今は個人で考えればよい
575M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 00:01:19.27 ID:17SlMjUm0
>>558
被災者の救出とか復興とかそんなことやりつつそこまでできたらソッチの方がスゲーよ。尊敬するよ。
現地までヘリ飛ばして避難所レポなんて手間も予算も微々たるものだろ。
被災者が何千人ていて、みんな逃げられるなら逃げたい、でも金も交通も食料も休憩する場所もない。
その状況をなんとかしてからだろ。
そもそも要介護者の移送だけでも手間と時間をとるのに。
576M7.74(北海道):2011/03/13(日) 00:01:43.16 ID:bIat+LeW0
こんな状況なのにテレ東ワロタw
577M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 00:02:16.99 ID:Ylbp597WP
>>571
最大の問題は輸送手段だと思うが…。
一番手っ取り早いのは、米空母に収容してもらう。
あれはほぼ「航行能力を持つ街」だから。といってもそれでも足りないだろうが。
578M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 00:02:35.78 ID:o1ldhjRc0
[拡散希望]
各所で「拡散希望」と書いた様々なメッセージが飛び交っていますが、その殆どが憶測・デマの類です
データソースを確認し無闇に拡散しないでください
特にメールで届いたものを転送すると、チェーンメール化しネットワークに大きな負荷を与えるので絶対にやめましょう
[拡散希望]
579M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:02:53.47 ID:adHp6x260
テレビ大阪も同じでアニメやってるが
腹が立つのは俺だけだろうか
580M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 00:03:28.34 ID:KPz/E8lh0
>>558テレビ局の現地入りは同列に語れないだろ

病院の資料映像青空すぎて切ない
581M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:03:48.14 ID:adHp6x260
それの真偽以前に拡散希望とか言ってる時点でネットワーク負荷になるだろ
582M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 00:04:26.82 ID:ewvKpja9O
東北の僻地でこれだから東京だったらゾッとよな………
被害10倍なんてレベルじゃないし死者10万以上だろ………
583M7.74(東京都):2011/03/13(日) 00:04:40.59 ID:l3CsamKc0
>>579
何回か書き込んでいるが、精神の平静・均衡を保つために
普段どおり過ごす事を意識している人のための放送と
思って、割り切ったほうがいい。
個人的には「不謹慎な」とは思うけどね。
584M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 00:04:51.93 ID:Ylbp597WP
>>578
なんだそれ悪い冗談かwww


>>579
災害時に放送中のアニメ打ち切って緊急特番に切り替えるのはほぼ日本終了の
危機があるぐらいの異常事態、とまで言われる系列局だからな…
昨日ちゃんと緊急特番やっただけでもテレ東的にはものすごいことだった。
585M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 00:05:01.12 ID:31uLZqq+0
テレ東通常運行www流石だwwww

被爆直後なんだから体調がおかしくなくて当たり前なんだよな?
586M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:05:25.18 ID:sNdPgcpx0
>>579
地方局は特番やり続けるキャパがない。
許してやって。
587M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:05:42.82 ID:adHp6x260
地下街の発展してる都市部での津波なんて想像するだけで地獄だな
588M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 00:06:36.27 ID:31uLZqq+0
>>581
ツイッターやらコピペだけかと思ったら
関西電力云々ってチェーンメール送ってきた馬鹿がいたぞ
589M7.74(東京都):2011/03/13(日) 00:06:39.45 ID:IBLhE8wu0
まあ全局地震報道ばかりでも気が滅入るしなあ
自分は全部地震報道でも基本NHKしかみないし
気を紛らわしたり、気分転換させる意味でも通常放送に入るテレビ局があってもいいとは思う
590M7.74(東京都):2011/03/13(日) 00:06:53.04 ID:Z3Hrodaf0
>>587
それ、完全に梅田のことやんけ……。
想像するだに、恐ろしいな。
591M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 00:07:26.58 ID:TlYBJq8H0
>>579
いろいろ言いたいことはわかる
だが、神戸の震災のときにアニメ放映にキレた被災者もいれば
通常放送が見れて救いになったと言う被災者もいたそうな

もはや善悪決められないことだから、民放は民放に求められることをやればいいと思うよ
592M7.74(catv?):2011/03/13(日) 00:07:43.04 ID:7ai15X0K0
>>545
テレビの内蔵デジタルチューナー、S端子で繋いだアナログビデオの二画面表示を
DVカメラで撮影して差分のフレーム数を数えたらアナログが43フレーム早かった。
デジタルは製品によって処理時間が変わるから参考程度に。
純粋なブラウン管アナログならAD変換が不要な分もっと早いはず。
593M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 00:07:48.14 ID:zDZ3171u0
むしろ
テレ東が通常放送に戻った→事態は収束してきた
と考えたい・・・ホントに・・・
594M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:07:50.97 ID:YzNICePy0
NHKとテレ東だけでいいじゃん。
地震情報と通常放送。
ほかの局は節電のため放送休止w
595M7.74(石川県):2011/03/13(日) 00:07:56.19 ID:RvAcmGB+0
3/11に仙台へ引っ越した人のつぶやき
http://twitter.com/uchida0hige
仙台ツイター\(^^)/
 ↓
全く車の知識のない人間が1人で車屋に乗り込んで、成約してきました。
押しに負けて、タッチパネル式カーナビも付けてみました。
 ↓
帰ってきて早々ついてないなぁ 我が家は新築なんで無事でした
津波くるな 我が家父が車イスだから避難できないんじゃ
 ↓
あああ停電 水道使えない 寒い とにかく親が無事でよかった
 ↓
津波くるなよ…きたらぶったおす…
 ↓
ツナミキタ
 ↓
つなみこわいよー
 ↓
泣けるー
 ↓
死んでたまるもんか 家族全員無事で助かって見せる
 ↓
人生最高の日だったはずが人生最悪の日に…
 ↓
さようなら我が家の一階&車…
 ↓
しにたくない

その後つぶやきは途絶えたまま・・・

悲惨すぎる、この人は無事だったんだろうか・・・
596M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 00:08:13.64 ID:tenHj3SH0
緊急速報の音はアレで良いと思うよ
心理的に精神的に 負担って言うけども あの音だから緊張感出るんだし
それだけ時間がない状況だからすぐに動ける意味でも緊張感あった方がいいと思うよ

当然 疲労も増えるだろうけども それでも動かないよりは俄然良いはず
597M7.74(東京都):2011/03/13(日) 00:08:13.60 ID:3L6dd3Ua0
>>585
ぁあ確かにそうだよな。
被爆が原因の体調不良はしばらくたってからだった気がする。
598M7.74(北海道):2011/03/13(日) 00:08:15.18 ID:4R/1PtU10
>>589
逆に報道へたくそで腹立つ局あるもんな…
それならいっそドラマの再放送でもしてろと思う
599M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 00:08:54.46 ID:Ylbp597WP
>>583
子供なんかは事情が分からないまま好きな番組潰れて怖い映像が延々流れるって
状態で、怯えて泣いたりしてるから、普通の番組やる局は小さい子のいる家には
救いみたいだな。

>>588
うちの母ちゃんの携帯にも来て、真偽確認して止めさせたよ。
送り主は善良なおばちゃん…
お人好しのおばちゃんルートで拡散したくさい。
600M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 00:09:06.13 ID:Z8XAx0ID0
厚さ30センチ以上の防潮扉はついてるが
0分では閉める事もできんのだろうな<<梅田地下街
601M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 00:09:21.83 ID:zDZ3171u0
拾った物食うな
602M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:09:41.20 ID:adHp6x260
アニメで腹立つに色々レスありがとう
みんな大人なんだな、そういった意見もあるって心に留めておくよ
603M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:10:36.57 ID:rLUNpAdH0
>>575
手間と予算ケチるのか・・・
何時間経ってから被爆したか分かってんのか?
被爆する前に原子炉まで人行ってんだぞ
3.5km程度しか離れてない場所の人間そのまま置いといたんだぞ
へたすりゃ爆発するかもなのに
604M7.74(富山県):2011/03/13(日) 00:11:13.53 ID:RatHvMui0
死者は数万単位なんだろうか
605M7.74(東京都):2011/03/13(日) 00:11:27.34 ID:Z3Hrodaf0
>>595
……なんという。
涙が止まらん。こんなひどいことがあるか!
606M7.74(東京都):2011/03/13(日) 00:14:05.06 ID:3L6dd3Ua0
>>595
ただネット端末が使えなくなったからだと信じたい
607M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 00:14:07.04 ID:Ylbp597WP
>>595
これはきつい…。
携帯水没で書き込めなくなっただけで、命が助かってりゃいいが…
80mぐらい流されたけど木にしがみついて生還したおっさんとかいたし、あり得ない
話じゃない…よな…?
608M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 00:14:41.68 ID:od69Rfvz0
>>595
泣ける…

続報は…停電で機器の充電できないだけだよね。きっと。
609M7.74(石川県):2011/03/13(日) 00:15:49.55 ID:RvAcmGB+0
岩手県陸前高田市の人口は23000人。そのうち5900人が非難済み。
のこり17000人は・・・・

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/12/kiji/K20110312000416170.html
610M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:15:52.19 ID:adHp6x260
>>595
現地での津波状況が分からないので何ともいえないけど、
書き込み時間からして避難は出来てるんだよね
611M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 00:18:15.28 ID:eBmek/VU0
>>610
一階オワタと言ってるところから見て、おそらく二階に逃げたんじゃね。
でも、二階程度じゃ……
612M7.74(東京都):2011/03/13(日) 00:18:33.58 ID:sVGleQnc0
>>595
がそのツイート主というオチ、
だよな…
613M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 00:20:05.43 ID:0ocDBWWg0
あと1日引っ越すのが遅ければ・・・か
自分の友達の両親も11日から宮城に旅行行ってて、連絡が取れないらしい
運命って言葉だけで片付けるのはアレだけど・・・本当助かってほしいな
614M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 00:20:08.76 ID:56nlt0ZF0
免除じゃなくて延期かいな。。。
615M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:21:13.22 ID:adHp6x260
少し前のも読んでみると金沢の大学卒業して実家の仙台に戻って・・・って感じみたいだな…
すごく切ない・・・お姉さんも無事だと信じたい
616M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 00:21:31.51 ID:31uLZqq+0
>>609
注目アイテム
癒しのひざまくらリラムちゃん
新駐車違反ロック
指ポキ (赤)
おもしろ雑貨☆昼寝をしよう!机上...

なんだこれ?
617M7.74(catv?):2011/03/13(日) 00:22:38.79 ID:FAHjdttWP
旅行も無理しがちだもんなー。
せっかく全部手配してあるし、
もう大丈夫だって思っちゃってさぁ。
って、数日後に伊豆方面なんだけど、
おまいらならどうする?
迷っててさぁ。はぁ
618M7.74(東京都):2011/03/13(日) 00:23:58.28 ID:sVGleQnc0
>>617
伊豆ならもし大津波きたらあうあうっぽいな
619M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:24:04.59 ID:adHp6x260
ツイッターって読んでてつまらない方が幸せなんだな
620M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:25:01.92 ID:rLUNpAdH0
>>617
行くなら道路、空港とかどうなってるか見たほうがいいよ
災害用に通行止めとかなってるから
621M7.74(東京都):2011/03/13(日) 00:25:27.24 ID:Z3Hrodaf0
わりと、URLを出すことが多いけど、こういうの
bit.ly アドレスとかにしたほうが、短くなって
いいんじゃないのかと思ったりする。
特にgoogle の尋ね人的なやつとか。
正式なものとか、どうでもいいように思う。
622M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 00:25:45.78 ID:56nlt0ZF0
火事だった気仙沼は結局みんな避難してたのか?
今日あんまり話題にならなかったな。
623M7.74(石川県):2011/03/13(日) 00:25:47.74 ID:RvAcmGB+0
福島原発10キロ圏内に、100人とりのこされた?
624M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 00:26:23.61 ID:Ylbp597WP
>>616
同じとこクリックしたが注目アイテムは
M2 ドン小沢くん★かぶりもの・...
【ユーモアマスク】平和の鳩山くん...
M2 まかせたぞ 菅くん[内閣総...
M2 必殺仕分け人蓮舫[れんほう...
とさらにひどかったw

多分ページに含まれてる(他のニュースへのリンクとか)単語から機械的に生成される
か、ランダムの広告だろうな。
625M7.74(東京都):2011/03/13(日) 00:26:38.98 ID:Z3Hrodaf0
>>617
俺だったら、行かないかな。
多分、楽しくないし。
旅行いくなら楽しみたい。
626M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:27:46.38 ID:X3gnXEJ/0
連絡のつかない1万人の中には働いててよその町にいってる人もいるんだよな
627M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:27:57.14 ID:9ZtHNj8a0
>>622
近寄れなくてまだ状況がわからない、とかじゃないよな・・・?
なんか落ち着いてくるととんでもない数字が出てきそうで怖いわ
628M7.74(静岡県):2011/03/13(日) 00:28:30.42 ID:pZ+pQItz0
>>621
短縮URLだと怖いし
629617(catv?):2011/03/13(日) 00:29:44.05 ID:FAHjdttWP
なるほど、辿り着けないって可能性もあるのね。
震源地が南下してるしなぁ。
津波、、、かぁ。
、、、。
半年も前から準備したしなー。
630M7.74(東京都):2011/03/13(日) 00:29:51.21 ID:Z3Hrodaf0
>>627
……考えないようにしていたのに。
阪神大震災の時も、そうやってん。
一息ついたところで、絶望的な数字が出てきたんよ。
631M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:30:26.22 ID:rLUNpAdH0
>>622
サンド伊達のブログ
http://ameblo.jp/mikio-date/

見ると大体わかる
632617(catv?):2011/03/13(日) 00:31:05.19 ID:FAHjdttWP
>>625
そうだよね。
なんか、すごくわかりやすかった。
ありがとー。
怖いかもなんて、ストレスやもんね。
633M7.74(東京都):2011/03/13(日) 00:32:28.93 ID:Z3Hrodaf0
>>628
やっぱそうか。すまん。

……そして知らん間に日付が変わってる。
634M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:32:31.42 ID:X3gnXEJ/0
遠景の映像だともっと外壁がなくて骨組だけになってる感じだけど
こんなもんかな・・・はて
635M7.74(石川県):2011/03/13(日) 00:32:36.20 ID:RvAcmGB+0
岩手の温泉ツアー客43人、行方不明
636M7.74(北海道):2011/03/13(日) 00:32:38.14 ID:4R/1PtU10
名取市 73,520人    完全に壊滅。津波で建物の残骸しか映せず
相馬市  37,730人   完全に壊滅。
南相馬市 70,877人  1800世帯壊滅。
陸前高田市 23,197人  壊滅的状況との報道。現時点で状況が全く分かっていない。
気仙沼市 73,343人    大火災で対岸の一部が壊滅
仙台市若林区 132,121人  保護されたのは230人
    宮城野区 190,827人 多数の行方不明者が出ているとの報道
    青葉区  87,251人  「多数の遺体が見つかっている」との報道(現在全てのテレビ局が中継を避けている)
東松山市 42,861人   浸水中
大船渡市 40,753人   火災中 連絡とれぬ列車計4本
宮古市 59,012人    宮古湾に相当数の遺体が浮いているとの報道(めんこいテレビ

単なる人口で、避難してる人の数は差し引かれてないっぽいけど…
637M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:34:08.77 ID:adHp6x260
荒浜の遺体、早く何とかしてやってほしい・・・
638M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 00:35:39.52 ID:Ylbp597WP
そういえば仙台市青葉区といや、ガンダムバーは大丈夫だろうか…
639M7.74(catv?):2011/03/13(日) 00:36:01.47 ID:FAHjdttWP
津波だったからな。
なんか役所ごと無くなっちゃってるような
パターン多なんでしょ?
そうすると、確認する人がいないって言う事に、、
gkbl
640M7.74(東京都):2011/03/13(日) 00:36:05.20 ID:sVGleQnc0
>>636見ると、
まさに名取あたりはまだ近寄れなくて判明してない系ではないのか
641M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:36:45.33 ID:9ZtHNj8a0
>>636
まさかもう1桁増える可能性まであるってのか・・・
そんなこと、ないよな・・・?
642M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:37:04.52 ID:adHp6x260
青葉区ってどっちかというと山手のほうだけど、倒壊かな・・・
643M7.74(catv?):2011/03/13(日) 00:37:59.36 ID:FAHjdttWP
>>641
いや。いくっしょ。5桁。
かなしー。
644M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 00:38:48.66 ID:zDZ3171u0
>>637
気温低いからマシかもしれないけど
早く収容してあげないと判別難しくなってくるんじゃないかな
遺族も辛くなるだろうし
津波を警戒して近づけないんだろうけど
645M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:38:57.86 ID:rLUNpAdH0
>>636
名取市役所に多くの人が避難してるよ
テレビでもたまに映ってる
646M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 00:39:17.63 ID:kOAWmQ6O0
6y5tg
647M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:39:41.63 ID:9ZtHNj8a0
>>643
違う、6桁のことだ
648M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:39:44.21 ID:X3gnXEJ/0
>>637
何とかできる状況ならなんとかしてるだろうけど難しいだろう
生き延びてても取り残されたままで二晩水も食料もない人だって絶対いるんだから
救出が先になるのは仕方ない話だ
649M7.74(長屋):2011/03/13(日) 00:39:46.32 ID:zmLxFt2L0
そういえば陸前高田、今年市議選のようだが・・・立候補者になるべき人間がゼロ?
650M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 00:40:05.70 ID:/NnTYoJUO
文字通り街全部なくなってたからな………
車大量に津波に呑まれてる映像や火災の映像見るととてもじゃないが1000人じゃ済まない気がする

地獄以外の何者でもない
651M7.74(石川県):2011/03/13(日) 00:40:24.70 ID:RvAcmGB+0
パナソニックすげー。
3億円の義援金、ラジオ1万個、懐中電灯1万個、電池50万個送るって
652M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 00:40:44.75 ID:Ylbp597WP
>>644
二次被害出ても困るし、でもずっと放置も可哀想だし、きついよなあ
653M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 00:40:49.45 ID:GcHgbUJq0
>>582
逆に考えられるのは、東京は鉄筋コンクリートの高層建築が多い
緊急時に入館証とか言わなければ、徒歩5分以内にたどり着ける高所(それも5階以上)がたくさんある

現在一番被害情報が多い南三陸町の映像見れば分かるけど、
田舎だからコンクリート建築が少なくて、それも高くて3階建て
その3階まで波で流されてるから、地震発生時にあの地域にいた人たちは、
その時点でなす術なかったのかも知れない…
654M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 00:41:38.34 ID:wRcMYI1T0
>>641>>643
桁とか、犠牲者に対してやめなさい。
自分の家族が巻き込まれてたら、言えるか?
655M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 00:41:45.26 ID:Ylbp597WP
>>651
ニュースサイトあたったらマジだな。
家電の買い換えはパナソニック製品優先で買うわ…
656M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 00:41:48.73 ID:XYiX5LqhO
今なら救助の可能性あるのに近寄れなくて間に合わないとか・・・
被災者を思うと胸が潰れそうだな・・・
災害発生から34時間か。
津波、気温、状況は最悪だな・・・
一人でも多く助かることを祈る
657M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:42:02.17 ID:adHp6x260
引き波とともに海へと流されていった被災者も多そうだし
数日後には九十九里浜辺りに打ち上げられて・・・
考えたくないが
658M7.74(catv?):2011/03/13(日) 00:42:19.40 ID:FAHjdttWP
>>647
あーごみん。
6桁、、、、、、、、、、、、、。思考停止したい。
659M7.74(石川県):2011/03/13(日) 00:42:49.49 ID:Aj+TJdjn0
>>636
青葉区そんなにやばい状況なのか
中心部なのにあまり中継に映らないのはそれが原因なのかな…
660M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:44:08.70 ID:rLUNpAdH0
>>649
陸前高田はかなりきつい津波の映像があった
街は壊滅だろうけど視聴者映像だったんで避難した人は居たもよう
今テレ朝でやってる
661M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:44:25.57 ID:9ZtHNj8a0
>>654
申し訳ない・・。
少しでも多くの方が助かって欲しいと祈るばかりです。
662M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 00:44:37.73 ID:Ylbp597WP
>>659
青葉区で犠牲者が出てるのか、青葉区に他の地区での犠牲者が地形とか水流の
関係で大量に流れ着いてしまったのか、不明だな。
663M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 00:45:07.47 ID:KPz/E8lh0
連絡とれてない自治体がまだあるのな…
664M7.74(東京都):2011/03/13(日) 00:45:59.99 ID:Z3Hrodaf0
>>659
青葉区が本当に危険なら、それは津波の影響じゃなくて
倒壊による影響だと思う。
もしもそうなら、阪神のときもそうやったけど、二次災害が
怖いから取材に入れないんだよ。

……現実は、何もたいしたことがなかったので取材されて
いないと思いたい。
665M7.74(catv?):2011/03/13(日) 00:46:38.35 ID:FAHjdttWP
>>654
虚しさの表現なんて人それぞれ。

表面の言葉尻だけとらえるの
人の心捉え間違えるよん。

おまいには不快だったらあやまるね。ごめんね。
666M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 00:48:35.63 ID:/48isrUF0
今回は反原発ソングでるだろうか
667M7.74(東京都):2011/03/13(日) 00:48:51.07 ID:sVGleQnc0
たしかに、半年前からの旅行計画がパーになった今、
虚しさの実感を感じているのは誰かといったら
おまいさんかもしれないね
668M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:50:11.09 ID:adHp6x260
>>663
地図を見てるとニュースに出てきてない海岸沿いの町なんていくらでもあるからな・・・
三陸綾里とか唐丹町とか・・・
669M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 00:50:55.33 ID:31uLZqq+0
>>651
パネエソニック
670M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 00:50:56.65 ID:zDZ3171u0
甲信越の方の余震も続いてるんだ・・・
671M7.74(岡山県):2011/03/13(日) 00:51:56.47 ID:iSUR47Qo0
大槌町役場100人不明ってほぼ全員じゃねえか
町一つ消滅とか悲しすぎるからやめてくれ
無事だと信じてる
ttp://www.pref.iwate.jp/~hp0211/hikaku/hikaku18/data2/25ootuti.pdf
672M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 00:54:00.28 ID:cg30HRVd0
生命のパン
673M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 00:55:41.57 ID:adHp6x260
青葉区はそんなに被害あるのかな?
区内の銀行のATMは臨時可動してるとか、コンビニで食料配ってるとか
そんなニュースが出てくるけど
674M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 00:55:59.86 ID:KPz/E8lh0
そろそろ注水終わるのか、ちゃんと落ち着いてくれよ…
675M7.74(catv?):2011/03/13(日) 00:58:54.00 ID:FAHjdttWP
>>667
そういう絡み方は、卑怯だお
全く違うもの出して来てまで
それ、イジメっていうんだお。
676M7.74(京都府):2011/03/13(日) 01:00:12.26 ID:qaGu1Wny0
>>636
多数の遺体って若林区荒浜じゃないっけ
677M7.74(東京都):2011/03/13(日) 01:00:37.77 ID:Z3Hrodaf0
ちょっと、有用性が低くなってきたので
sage進行に入ります。
678M7.74(東京都):2011/03/13(日) 01:02:04.48 ID:sVGleQnc0
>>675
スマンw
ダメになってしまったのなら
せめてネタにして供養してやろうかと思ってw
679M7.74(東京都):2011/03/13(日) 01:02:02.62 ID:Z3Hrodaf0
橋の損壊が43箇所というのが怖いな。
陸の孤島がどれだけうまれているのか……
680M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:02:09.83 ID:YzNICePy0
ともゆきこんばんわともゆき
681M7.74(catv?):2011/03/13(日) 01:02:26.68 ID:QSdQAdQR0
みんな映像見すぎてPTSDになるなよ
682M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 01:02:37.85 ID:od69Rfvz0
今朝死亡したと言った…昨日の原稿をつかいまわしてるのはわかるけど
書き換えるのって難しいの?
683M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 01:02:44.15 ID:KPz/E8lh0
選手交代だな
684M7.74(富山県):2011/03/13(日) 01:02:45.92 ID:RatHvMui0
各浜辺に数百体の遺体が打ち上げられてるということなのか・・・
685M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:03:25.89 ID:X3gnXEJ/0
阪神のときの宮田アナは退職後、千葉で神主さんをやってるんだったかな
686M7.74(catv?):2011/03/13(日) 01:03:58.77 ID:FAHjdttWP
ほんとに20km範囲の避難で大丈夫なん?
ヨードの投与をしてるんだろうか。

原発治療、超ガンガレ
687M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 01:04:53.69 ID:Ylbp597WP
>>681
なんつーかさ…関西人的には心のかさぶたに爪立ててバリバリむしるのをやめ
られないみたいな感じだな…
見ればつらいし怖いけど、見ないでいるのも逆に不安で怖くてさ。
688M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:05:03.04 ID:adHp6x260
つかどこかの放送局で放射線測定しろよー
689M7.74(catv?):2011/03/13(日) 01:07:51.44 ID:FAHjdttWP
>>678
あー、お心遣いありがとう;;
生きているだけで奇跡なんだよなって、
災害起こると思う。

怖くて怖くて全く寝られないw。
寝ないとヤバイーーー。
どちらかというとこの小心者の神経を
供養したいorz
690M7.74(東京都):2011/03/13(日) 01:08:55.49 ID:Z3Hrodaf0
>>687
わかりすぎる。
見てるとフラッシュバックする。
フラッシュバックすると涙出てくるんだけど、それでも見ないと気が済まないんだ。
691M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:10:46.04 ID:rLUNpAdH0
そろそろ冷却水注入終わる時間のはず
692M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:12:14.66 ID:X3gnXEJ/0
この東海村で塔の上に作業中に取り残された作業員の死亡原因って何?
ひょっとして凍死なのか?
693M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 01:12:29.75 ID:Ylbp597WP
http://www.spiegel.de/fotostrecke/fotostrecke-65656-7.html
気仙沼…!希望の持てる写真だ…。

Google翻訳による怪しい日本語訳
「東北日本のヘルパーの気仙沼の家の瓦礫の中から子供を救う。」
694M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:12:36.91 ID:adHp6x260
>>692
転落
695M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 01:13:09.47 ID:KPz/E8lh0
よそのスレで余震で中断入ったって見たが
なんで言ってくれないのさ…まだ確定じゃないのか
とりあえず現場の人頑張ってくれ
696M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 01:13:22.15 ID:j/5cpd190
火力発電所の煙突?の上で死んだ4人って
落ちたんじゃないんだよな。何で死んだんだ
ひょっとして降りられなくて凍死とか?
697M7.74(東京都):2011/03/13(日) 01:14:42.07 ID:Z3Hrodaf0
>>696
694 も言ってるが、転落だ。
698M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 01:15:00.95 ID:j/5cpd190
うわ 書いてるうちに既に回答まで出てるとか なんとマヌケw
699M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 01:15:24.57 ID:QWIzdok/0
救助も大変だろうが今後どうやって復興するかも問題だな
瓦礫の山をみてると絶望感がハンパない
700M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:15:43.20 ID:X3gnXEJ/0
>>694
そうだったのか 教えてくれてどうもです
701M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:16:58.26 ID:rLUNpAdH0
陸前高田:役場の屋上で30人ぐらい避難してたが、津波が屋上までとどき
       津波後10人に減っていた

映画の演出が現実になってるな
702M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 01:17:50.61 ID:eBmek/VU0
>>699
全部ドーザーで撤去して建設会社総動員するしかないなー。
不謹慎だが、シムシティ的ニョキニョキな光景になるんじゃなかろうか。
703M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:17:55.57 ID:YzNICePy0
>>701
え・・・・
704M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 01:18:23.65 ID:Ylbp597WP
>>701
え…。
演出過剰だろ、監督…こんな展開リアリティねーよ、やめようよ…
705M7.74(東京都)(catv?):2011/03/13(日) 01:19:28.62 ID:qff/mWPm0
>>573
怖かったな・・・
ほんと、手が震えて背筋が寒くて、吐き気がする。

今回の津波はあまりに酷すぎる・・・
もう義援金送って、あとは祈ることしか
706M7.74(catv?):2011/03/13(日) 01:19:46.83 ID:FAHjdttWP
つらすぎる、、、。

でも赤ちゃんみんなであっためた話に
希望の光を感じた!

東北ちょーガンガレ。
707M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 01:20:20.87 ID:j/5cpd190
>>697
二度も回答させてしまってすまん

>>692
なんかおまいに親近感を感じる
っつうか俺って必要のない存在な気がしてきたw
708M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:20:28.12 ID:0ocDBWWg0
ちょっと意味が違うかもしれないけど、事実は小説よりも奇なりってやつか
とても現実とは思えない
709M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:20:29.74 ID:X3gnXEJ/0
>>699
長い長い時間がかかるだろうけど、生き残った者ががんばるしかない
神戸だってメインストリートはかなり早く修復復興したように見えたけど、
一筋裏に廻れば10年以上震災の爪あとが残ってたよ
それでも生きてればいつか復興できる
710M7.74(東京都):2011/03/13(日) 01:20:44.86 ID:IBLhE8wu0
>>699
阪神の時の神戸もそう思ったけどここまで復興できた
戦後の復興もそうだったんだろうけど、人の力は馬鹿に出来ない
711M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:22:39.15 ID:adHp6x260
人口の多い神戸と過疎の町を同じにしちゃいかんと思う
712M7.74(石川県):2011/03/13(日) 01:23:12.79 ID:Aj+TJdjn0
塩害もあるし地盤沈下してるし、津波の被害にあった地域はどうするんだろう…
713M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:23:18.76 ID:adHp6x260
すまん、過疎の町じゃなくて高齢者比率の高い町
714M7.74(三重県):2011/03/13(日) 01:24:46.30 ID:VZH5E5zs0
阪神のときはまだガキだったから何も出来なかったけど
今回は募金も出来るし献血も出来る。
塵も積もればの塵になれたら嬉しい
715M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 01:25:03.91 ID:31uLZqq+0
支援物資読み上げる時って
「〜万個」だけは「〜万」で止めるんだな
716M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 01:25:45.73 ID:Iz6myBHF0 BE:1732125694-2BP(550)

金子さんw
717M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:26:16.15 ID:9ZtHNj8a0
阪神の時と違って、海水、瓦礫の撤去に時間かかりそうだなぁ。
農地なんか何年作物作れないんだろ。
復興まで時間がかかりそうなのは確かだ。
718M7.74(愛知県):2011/03/13(日) 01:27:16.42 ID:RwCNtBA80
神戸でも「壊滅」まではなかったよ
漁業の町ばかりなのに港から全部壊滅状態だし
地盤沈下で水没したまま戻らない場所も多いだろうって地震の専門家が言ってたし
集落なんかは放棄するしかない所も出ると思う
719M7.74(東京都):2011/03/13(日) 01:27:31.12 ID:C7V5iuWf0
>>711
ただ逆に言うと復興達成目標が神戸レベルってわけでもない
720M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 01:28:28.32 ID:cg30HRVd0
このスレもそうだけど
人の繋がりって
ハンパない
721M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 01:29:00.96 ID:GcHgbUJq0
気仙沼は11日夜の火災映像見たときはこの世の終わりかと思ったが…
昼間になれば結構たくさん人いるんだな
燃えてた場所とは違う地域なのかもしれないが
722M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 01:29:12.30 ID:od69Rfvz0
海沿いの常磐線も壊滅ですよねぇ。
723M7.74(東京都):2011/03/13(日) 01:29:18.18 ID:GTT6UyOi0
軽い言い方になっちゃうけど、生活できる場所に人が集まって集落が出来ていくだけ
「元の形に戻すこと」だけが復興じゃない
724M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:31:01.01 ID:adHp6x260
常磐線の各駅前には大小の違いはあれど集落があるんだし
それらの全てが何らかの被害を受けてるはずだが
全く触れられていない地域の安否は今後判明してくるんだろうな
725M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:32:44.38 ID:rLUNpAdH0
漁師とか漁業関係者は船無くなってるし家無いし
他の漁協で始めるのも受け入れ先が無理あるだろうし
国がかなり手を貸してあげないと復興出来ないように思う
726M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 01:33:03.07 ID:GcHgbUJq0
しかし、まさか自分が生きてる間に
原発なんかの想定を超えた地震を目の当たりにするとは思わなかった…

>>723
俺は15年前は九州にいて今仕事で関西に来てるけど、
テレビや写真でしか知らなかった神戸の光景はどこにも残ってない

15年後の東北も、今流れてるような光景が残ってないといいな
727M7.74(京都府):2011/03/13(日) 01:33:30.93 ID:qaGu1Wny0
会見ライブか
728M7.74(東京都):2011/03/13(日) 01:33:33.80 ID:Z3Hrodaf0
この会見で安心出来れば……!
729M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 01:33:40.87 ID:eBmek/VU0
>>723
土地の権利関係があるじゃない。
売ろうにも二束三文だろうし、引っ越す事も難しいんじゃないかな。
730M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 01:34:41.36 ID:Ylbp597WP
会見ハジマタ
731M7.74(石川県):2011/03/13(日) 01:34:43.59 ID:Aj+TJdjn0
>>280詳細
ソースはテレビ朝日

被爆が確認されているのは、双葉厚生病院の患者・職員90人のうち
抽出検査をした3人ですが、90人全員が被爆している可能性があります。
さらに、同じ町にある特別養護老人ホームの入所者と職員、
合わせて100人が被爆している可能性が出てきました。
入所者らは、福島県第一原発が爆発した際には室内で待機していたということです。
732M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 01:35:01.13 ID:/48isrUF0
なんだこの嫌な雰囲気
733M7.74(京都府):2011/03/13(日) 01:35:15.38 ID:qaGu1Wny0
聞こえづらい
734M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 01:35:58.33 ID:Ylbp597WP
えらくなくていいから事態をちゃんと把握した滑舌のいい人連れてきてくれ…
735M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 01:36:01.86 ID:31uLZqq+0
ハッキリ喋れ
736M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 01:36:17.19 ID:KPz/E8lh0
マイク頑張れよw
737M7.74(東京都):2011/03/13(日) 01:36:36.06 ID:Z3Hrodaf0
あ……。まだ注入中なのか。
じゃあ、しばらく起きていよう。
738M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:36:41.29 ID:rLUNpAdH0
グダグダやないか・・・
739M7.74(滋賀県):2011/03/13(日) 01:37:00.12 ID:w0gE88sP0

★募金・義援金詐欺にご注意下さい!

 義援金は公的機関に預ける事をお勧めします。
 以下に情報を集めています。

 募金情報まとめスレ
 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299876077/
740M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:37:08.02 ID:adHp6x260
神戸は三次産業メインで復興したわけだが、
ここいらは一次産業が主でそこに二次、三次産業を
積み重ねている経済体系だと思うので、やはり同列
に語れないと思うが
741M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 01:37:10.35 ID:Ylbp597WP
もう書面でええやないか…
742M7.74(静岡県):2011/03/13(日) 01:37:33.45 ID:pZ+pQItz0
保安員はっきりしゃべって!!
743M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 01:38:13.49 ID:L02oJEjT0
お通夜みたいな・・・
744M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 01:38:17.60 ID:cg30HRVd0
聞こえない・・・
745M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:38:23.87 ID:9ZtHNj8a0
なんで今目を通してるんだ・・
746M7.74(静岡県):2011/03/13(日) 01:38:51.79 ID:pZ+pQItz0
沈黙はやめて…もう会見切ってあとでまとめてアナウンサーが読んでくれ
747M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:39:36.90 ID:0ocDBWWg0
どっかの謝罪会見みたいなヘタクソさ・・・
748M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:40:10.31 ID:adHp6x260
誰か要約してくれw
749M7.74(catv?):2011/03/13(日) 01:40:28.89 ID:6t1FEtGm0
もっとはきはきした人に変えてくらさい。
750M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 01:40:31.96 ID:cg30HRVd0
めちゃくちゃグダグダ
でもこの時間で働き詰めじゃこうなるか
751M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 01:40:39.76 ID:15youzYeO
なんでこんなぐだぐだなんだよ
752M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:40:53.28 ID:rLUNpAdH0
これは抗議殺到レベルだな
753M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:40:58.05 ID:qHqON0940
保安院・・・寝言なのか?寝言なのか?
これ全員寝てるのか?
754M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 01:41:05.59 ID:od69Rfvz0
gdgd
755M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 01:41:08.65 ID:15youzYeO
さっきのイケメン広報でいいだろ
ハキハキしてたやないかあいつ
756M7.74(宮崎県):2011/03/13(日) 01:41:10.57 ID:OsOPInx50
こいつらも眠ってないだろうに・・・
おまえらもっと多めにみてやろうよ
757M7.74(東京都):2011/03/13(日) 01:41:31.19 ID:zwrOxKwz0
この人らも疲労がはんぱないだろうしなあ
758M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:41:34.72 ID:rLUNpAdH0
マイク変えやがれ
人変えやがれ
759M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 01:41:42.85 ID:j/5cpd190
こんな会見慣れてないだろうし
全国民が見てると思ったらビビるよな
760M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:42:04.04 ID:adHp6x260
2号機がやばいのか?
761M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 01:42:27.42 ID:rT7hlFc70
マイクも節電か
762M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 01:42:31.23 ID:TgmWrQY50
しどろもどろ
763M7.74(catv?):2011/03/13(日) 01:42:40.39 ID:6t1FEtGm0
記者の質問も聞こえない。
764M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 01:42:46.49 ID:cg30HRVd0
疲労困憊だな

おっ
この人元気
765M7.74(静岡県):2011/03/13(日) 01:42:49.90 ID:pZ+pQItz0
カミカミマンに交代
766M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 01:43:14.20 ID:j/5cpd190
お、こっちのが使えそうじゃないかw
767M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 01:43:16.30 ID:od69Rfvz0
えー 1〜3号に注水してんだ… 海水入れちゃうともう使えないけどしょうがないか…
768M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 01:43:39.05 ID:nPtkZN350
誰かまとめてくれ
769M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 01:43:45.52 ID:KPz/E8lh0
疲労困憊て感じだわな
ちょっと調子出てきたかね
とりあえずまだ大きな問題はないが終わらないということしかわからんか
司会のマイクひろってー
770M7.74(宮崎県):2011/03/13(日) 01:43:53.50 ID:OsOPInx50
エコみたいな頭してんな〜おい
771M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 01:44:09.56 ID:JVGFjD5Z0
結局何がいいたかったんだ
772M7.74(千葉県):2011/03/13(日) 01:44:11.48 ID:/9/HMp010
マイクの音量もっと上げれないのかな
773M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 01:44:22.16 ID:L02oJEjT0
疲れきってるな・・・
でも逃げられないもんな・・・
774M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:44:41.67 ID:7m9vwYFs0
3号も海水注入してんの?なんで?
完全停止して安定してるんじゃないの?
775M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:45:12.72 ID:adHp6x260
せんせー、きこえませーん

と言いたくなるレベル
776M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 01:45:21.87 ID:PZqnzZJkO
隠し事がある顔だよ。
777M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 01:45:28.04 ID:od69Rfvz0
資料渡してるのなら、経過読み上げなくていいだろ…
778M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 01:45:32.41 ID:TgmWrQY50
マイクリレー
779M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 01:45:32.07 ID:L02oJEjT0
駄目だボソボソすぎて聞き取れない
要約を待つか
780M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:45:42.77 ID:YzNICePy0
後でアナウンサーと記者の人のまとめ聞くわw
781M7.74(宮崎県):2011/03/13(日) 01:45:45.67 ID:OsOPInx50
覇気がないよな、しょうがないけどさ。。。
782M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:45:56.88 ID:adHp6x260
4台のポンプのどれだけが動かせるかって説明じゃかったか?
783M7.74(三重県):2011/03/13(日) 01:45:56.97 ID:VZH5E5zs0
おいおい大丈夫かこの会見…
784M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 01:45:56.60 ID:Ylbp597WP
>>759
だから広報担当官ってのが重要なんだろうな。


被曝についてはこのTwitterアカウントが詳しいかも。
http://twitter.com/fukanju
@fukanju (放射線治療医)
785M7.74(三重県):2011/03/13(日) 01:46:10.02 ID:P3D4x/x/0
日テレ系に変えたら聞こえがよくなった
786M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 01:46:10.46 ID:OpKgmddA0
なんだコイツら。。。危機感が全く感じられない('A`)
787M7.74(宮崎県):2011/03/13(日) 01:46:37.38 ID:OsOPInx50
おいわらってるぞ
788M7.74(千葉県):2011/03/13(日) 01:46:51.57 ID:/9/HMp010
何を笑うの
789M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:46:56.21 ID:9ZtHNj8a0
おい、専門家ちゃうんか
790M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 01:46:57.45 ID:Dv23QDmt0
なんだこれは?
ニヤニヤしてんぞ
791M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 01:46:58.50 ID:31uLZqq+0
何で泣きそうな顔してんだよ・・・
792M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 01:47:15.65 ID:OpKgmddA0
メガ???
793M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:47:16.19 ID:BcdwNGzY0
NHKの解説員に期待
794M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:47:30.40 ID:adHp6x260
専門家でないと分からない単位間違いとか見つけたっぽいな
795M7.74(北海道):2011/03/13(日) 01:47:34.19 ID:GIR3QYDyO
頼りなさすぎるこいつら
796M7.74(静岡県):2011/03/13(日) 01:47:34.70 ID:pZ+pQItz0
切った
797M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 01:47:36.31 ID:KPz/E8lh0
いやいや危機感はあるだろ

音声拾う方も拾えてない感じか
とりあえず解説待ち
798M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:47:43.48 ID:adHp6x260
ブッタ切りw
799M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:47:46.57 ID:YzNICePy0
まとめが頼みの綱
800M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:47:50.29 ID:7ngn3W2i0
やっぱりきったか。
801M7.74(広島県):2011/03/13(日) 01:47:59.52 ID:bS/77XNF0
民放だけど高台から見たらすごい津波迫ってるのに庭につっ立ってたおばあちゃんらしき二人・・・
どうなったんだろう
人が飲まれるところは絶対流さないよね
802M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 01:48:00.02 ID:Dv23QDmt0
俺はこの山崎さん好きだわ
かっこいい
803M7.74(宮崎県):2011/03/13(日) 01:48:00.72 ID:OsOPInx50
アナウンサー聴きとりやすすぎわろたw
804M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 01:48:08.29 ID:cg30HRVd0
メッメガ・・・メガパス カル・・(?)


805M7.74(長屋):2011/03/13(日) 01:48:12.75 ID:ug28HBhg0
ヤマザキたのむ
806M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 01:48:13.60 ID:15youzYeO
後ろに先生でもいるのか?だれかに監視されてるのか?
807M7.74(長屋):2011/03/13(日) 01:48:15.83 ID:lc3zkPrI0
あぁ
くだくだになってきたから中継切られちゃった…
ちゃんとまとめて放送しておくれNHKタンよ
808M7.74(東京都):2011/03/13(日) 01:48:20.69 ID:Z3Hrodaf0
山崎解説員、あんたこそ休むべき人だ。
だけども、あんたしかいない orz
809M7.74(三重県):2011/03/13(日) 01:48:23.82 ID:VZH5E5zs0
NHKはいつもぶった切り判断早いなww
810M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:48:27.43 ID:rLUNpAdH0
ポンプ稼動数4台中1台動作可能って大丈夫なのかな?止まったら乙るの?
ワカンネェよ。
何言ってるか分かるの1人だけなのに、そいつの言ってる事が俺では理解できん・・・
811M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:48:44.02 ID:YzNICePy0
>>802
昼からずっと解説してるよね。
812M7.74(関東):2011/03/13(日) 01:49:00.07 ID:CMSSJLkuO
会見gdgdすぎて何が言いたいのかわかんなかった。
813M7.74(千葉県):2011/03/13(日) 01:49:02.18 ID:/9/HMp010
解説の人も疲れてるなあ…
814M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 01:49:05.01 ID:15youzYeO
このオサレジャケットの先生かっこいい
815M7.74(北海道):2011/03/13(日) 01:49:13.33 ID:GIR3QYDyO
NHK分かりやすいな会見より
816M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 01:49:48.16 ID:Ylbp597WP
>>812
ああいう大学教授っているよな。
どんなに頑張っても学生は睡魔にあらがえない。
817M7.74(関西):2011/03/13(日) 01:50:29.29 ID:2OZoexJxO
すげー分かりやすい
818M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 01:50:33.40 ID:cg30HRVd0
ヤマザキさんの前髪の形が見事!!
819M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 01:50:58.54 ID:KPz/E8lh0
喋りが仕事じゃないんだろうがね
印象悪くなっちゃったな
820M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:51:32.01 ID:7m9vwYFs0
1号〜4号言ってたのはポンプのことか?
4台ポンプを全部1号原発で稼動させていたが、そのうち2台?3台が故障?それとも原発側の理由でつかえない?
ちゃんとしゃべってくれまじで
NHKまとめたのんだぜ
821M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 01:52:07.46 ID:cg30HRVd0
すぃじする(指示する)

長時間の解説、お疲れさまです
822M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 01:52:17.35 ID:Dv23QDmt0
山崎さん分かりやすすぎてわろた
823M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 01:52:27.84 ID:Ylbp597WP
>>819
極端な話、後ろにプロジェクター出して、一人一台ノーパソ与えて言いたい事を
打ち込ませたらわかりやすかったのではないかという気がする。
824M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:52:43.33 ID:YzNICePy0
まだ会見しゃべってるのかw
825M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 01:53:09.33 ID:lzaGGjWOO
解説の先生朝からずっといる。大丈夫だろか。
826M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 01:53:10.75 ID:Ylbp597WP
>>820
ああポンプは確か壊れても予備があるようにって4台設置されてたのに4台全部
ぶっ壊れたらしいから、ポンプのことだと思うぞ。
827M7.74(岡山県):2011/03/13(日) 01:53:11.44 ID:V1297EUT0
なんか画面の右下に20:20みたいな表示が途切れて出てるんだけど
これどういう意味?
828M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:53:17.94 ID:7ngn3W2i0
保安院の人もアナウンサーも解説員もそこそこの年齢だろうに。
ずっと起きてるんだろうなぁ。
829M7.74(宮崎県):2011/03/13(日) 01:53:28.24 ID:OsOPInx50
大丈夫なのか、ダメなのか、はっきりしてほしかったな・・・・
830M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:53:33.32 ID:rLUNpAdH0
>>820
1号とかは炉のナンバーじゃね?
それぞれに本来は4台ポンプが稼動可能状態で装備されてるんじゃないかな?
831M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 01:54:16.11 ID:JVGFjD5Z0
会見の人髭沿ってなかったよな
テレビ映る人みんな目が赤い…
お疲れ様です。
832M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 01:54:20.07 ID:KJlxAe01O
ホウ酸入れたってことは廃炉?
833M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 01:54:28.10 ID:Ylbp597WP
南三陸町…
834M7.74(東京都):2011/03/13(日) 01:55:32.45 ID:zwrOxKwz0
>>829
そんな確定的なことはまだ言えないんだろう
言ったら偏った報道をされる恐れもある
835M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 01:56:01.77 ID:OpKgmddA0
>>832
燃料が溶けてるから塩水入れて廃炉
実際は閉鎖だけど('A`)
836M7.74(京都府):2011/03/13(日) 01:57:41.68 ID:qaGu1Wny0
>>830
なんで会見あったのに推理して語らないといけないんだろうなw
837M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:58:00.97 ID:7m9vwYFs0
>>830
あーなるほどわかったわthk
既存の設備で1基に4台ポンプがあんのね(多分)
新たにポンプもってくるのかと思ってたわ勘違いだ
838M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 01:58:16.23 ID:JVGFjD5Z0
原発廃炉で損失いくらだろ…
日本が国あげて諸外国に原発売り込みだした時期なのに…
受注キャンセルされるんだろうな…

被災者を助けるためにはお金がいるのに、経済損失ばかりだ。
悔しいな…。
839M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:58:40.52 ID:0ocDBWWg0
こんなに広範囲で犠牲者が出るなんて今まであったかな・・・
阪神の時の犠牲者は99パーセントが兵庫の人だったよね
840M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 01:58:46.98 ID:rLUNpAdH0
保安院ダメポ
夕方のテレ朝でも総叩きされてた
841M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 01:59:26.48 ID:od69Rfvz0
停電があっても原子炉が普通に止まるような設計にはできなかったのか…
842M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 01:59:42.91 ID:KJlxAe01O
むしろ水蒸気爆発で壊れなかったのが驚き
843M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 01:59:50.33 ID:sWLeTWrY0
さっきの原子力安全保安院会見、資料ありきで話してたけど、その資料はwebにそのうち載るかなぁと期待
会見冒頭で17報がお手元に〜…って言ってたが、↓のサイトに16報まで載ってる
原子力安全保安院緊急時情報HP http://kinkyu.nisa.go.jp/
844M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 01:59:52.15 ID:cg30HRVd0
>>834
確かにそうだね。

でも聞いてる人は断言してほしいもんだよな。
歯がゆい
845M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 02:00:34.51 ID:eBmek/VU0
>>840
とりあえず叩けりゃなんでもいいんじゃね
846M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 02:00:51.64 ID:adHp6x260
>>838
どうかな?
悲惨な状況一歩手前で復活できたというのはスリーマイルタイプよりも優れている
と言う実証になったともいえなくもないかも
847M7.74(catv?):2011/03/13(日) 02:01:24.14 ID:FAHjdttWP
原発は怖い。
人体に致命的な影響が出る可能性のある技術は
やっぱり淘汰されてほしい。
848M7.74(広島県):2011/03/13(日) 02:01:31.54 ID:bS/77XNF0
山崎さんのジャケット目立つなあw
ホウ酸てそんな役に立つものだったの
849M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:01:51.81 ID:cg30HRVd0
高瀬さんの目 好きだ
きらきらしてる
850M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 02:02:08.64 ID:KJlxAe01O
まさに紙一重
運がよかったに過ぎないのではないのかな
851M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 02:02:14.17 ID:od69Rfvz0
山崎さんって記者?解説委員?
852M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 02:02:28.17 ID:Ylbp597WP
>>848
赤ちゃんの目とか洗うとか、ゴキブリに食わすとか、それぐらいのイメージしか
なかったよな…
853M7.74(茨城県):2011/03/13(日) 02:02:37.20 ID:4s/Hxy9y0
>>847
火も刃物もなかった時代にでも戻りたいの?
854M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 02:03:36.99 ID:KPz/E8lh0
>>841
原子炉は地震と同時に止まってるが余熱が問題なんだろ
止まってなかったらその時点でアウトだったぽいな

あの会見は一般人向けじゃないな、知識がないとわからんわ
855M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:03:52.15 ID:L02oJEjT0
悪夢のような光景だ・・・
子供はトラウマ間違いなしだな・・・
856M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:03:55.80 ID:cg30HRVd0
あぁあぁ
ひどい・・・
857M7.74(東京都):2011/03/13(日) 02:03:58.73 ID:zwrOxKwz0
この映像何度もやるけど辛いわ
858M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 02:04:04.83 ID:Ylbp597WP
音が嫌すぎる…
859M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 02:04:44.23 ID:5q5jLTSy0
釜石の映像見る度思うんだが、地震そのものの被害は
そこまでなかったように思う
映像の中で津波前に倒壊してる建物は見られないし
やっぱ津波で全部やられたんだろうな・・・
860M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 02:04:44.98 ID:Dv23QDmt0
家が流れて行く場面がきつい
861M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 02:05:29.37 ID:KJlxAe01O
一昨日原子炉の危機を聞いてカドミウム投入を思い浮かんだのは自分だけではないはず

ホウ酸で良かったとは今朝まで知らなかったけど
862M7.74(愛知県):2011/03/13(日) 02:05:45.52 ID:0ZorMVOq0
何度見ても信じられないような光景
863M7.74(愛知県):2011/03/13(日) 02:06:09.28 ID:fxQ4BM9s0
泣いてるのはお母さんだよな
864M7.74(三重県):2011/03/13(日) 02:06:40.73 ID:VZH5E5zs0
たったあれだけの時間であんなことが起こるんだもんな…
信じられない
865M7.74(東京都):2011/03/13(日) 02:06:43.63 ID:zwrOxKwz0
歩道橋の上なんて怖かったろうな
866M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:06:51.73 ID:L02oJEjT0
うしろ・・・
867M7.74(catv?):2011/03/13(日) 02:06:52.76 ID:FAHjdttWP
>>853
これを機に東電には
本気だし手あったらしいエネルギー技術を
開発してもらうと言うことで。
本気でいくぜよ。
オレ株主w.ヤバすぎるw
868M7.74(宮崎県):2011/03/13(日) 02:07:07.26 ID:OsOPInx50
この世のものとは思えない・・・涙がでる
869M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 02:07:27.88 ID:od69Rfvz0
この親子さんはどこの人?
870M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 02:07:29.75 ID:Dv23QDmt0
言っちゃ悪いかもしれないけど、今回で本当に津波が怖いものだと認識した
地震があっても地震しか心配してなかった
871M7.74(静岡県):2011/03/13(日) 02:07:30.13 ID:pZ+pQItz0
VTR少女「地震がきたらなーここに逃げたらー」
ってちゃんと地震がきたら高台に逃げることを教えてるんだな
避難訓練が大事なんだと思ったわ
872M7.74(愛知県):2011/03/13(日) 02:07:46.80 ID:0ZorMVOq0
正直自分が同じ状況に置かれて正確な判断ができる自信が無いな
873M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:08:05.40 ID:cg30HRVd0
あの赤ちゃんのお父さん
無事かな
874M7.74(京都府):2011/03/13(日) 02:08:15.80 ID:qaGu1Wny0
原発の寿命ってどのぐらいなんだろうな
福島第一の1号機は40年前に出来たものらしいけど。
875M7.74(愛知県):2011/03/13(日) 02:08:36.65 ID:0ZorMVOq0
カメラで撮影してる人多数
案外落ち着いてるのな
876M7.74(東京都):2011/03/13(日) 02:09:23.99 ID:zwrOxKwz0
地震雷火事親父(=台風?)で地震が最初に来るのは
地震の場合はそれが津波や火災に繋がるからと聞いたことがあったけど
今回ので本当にそれを認識したわ
877M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:09:36.39 ID:L02oJEjT0
スマトラのバンダアチェの地獄絵図見て本気で恐ろしいと思ったな
まさか数年後に似たような地獄絵図をわが日本で見ることになるとは・・・
878M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:10:25.30 ID:0ocDBWWg0
地震は耐震構造とかが発達してるけど
津波はこれからどんな対策をすれば良いのか分からないな
879M7.74(東京都):2011/03/13(日) 02:10:39.85 ID:sVGleQnc0
たんたんとプロパンガス爆発火災のテロップが流れていくんだが、
やっぱ規模でかいんでしょうね
880M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 02:10:44.19 ID:V8vvAiUX0
ふと気付いたけど夜中に火事になってたのは昨晩なんだよな
津波も一日前なんだよな・・・長いな
881M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 02:10:47.13 ID:Ylbp597WP
>>874
だいたい60年ぐらいが目安ではあるらしい。
882M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 02:11:34.07 ID:Dv23QDmt0
宮城大丈夫か…復興がんばってほしい
883M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 02:11:54.56 ID:9ZtHNj8a0
もうそろそろ新しい情報はないかな・・
お先に、おやすみ
884M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 02:11:58.21 ID:adHp6x260
原発自体よりも使用済み核燃料の保管がなぁ・・・
885M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:12:03.11 ID:cg30HRVd0
いつ聞いても浜辺に200〜300人の遺体は
きついな
津波の恐れで〜ってことは放置か?
それはえぐすぎ
886M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:13:20.98 ID:cg30HRVd0
>>883
おやすみ〜
887M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 02:13:37.95 ID:LPoae6gi0
>>885
浮いてるみたいで、現場に近づけない
888M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 02:14:46.87 ID:eBmek/VU0
>>878
河川の治水事業の難しさを何倍も大きくした感じだな。
889M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 02:14:52.15 ID:31uLZqq+0
秋田凄いな
890M7.74(関西地方):2011/03/13(日) 02:15:49.44 ID:adHp6x260
防波堤を高くしてそれで済むってわけでもないしな
海岸近くは鉄骨のみとか住まないとかしかないわな
891M7.74(愛知県):2011/03/13(日) 02:17:02.85 ID:fxQ4BM9s0
>>890
そうすると今度は経年劣化っつーか塩風でボロボロになるという
892M7.74(catv?):2011/03/13(日) 02:17:06.55 ID:hPLC8dT50
ようつべでやってないの?津波の映像
最初から見てたけど怖かったな、今は安否情報ばっかり
他の局はブイばっかり垂れ流してるけど
893M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:17:20.77 ID:nPtkZN350
>>889
聞き逃した。なんて言ってた?
894M7.74(東京都):2011/03/13(日) 02:20:04.49 ID:JtaozKY00
音声が
895M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 02:20:06.41 ID:31uLZqq+0
>>891
ヤルキマン・マングローブを開発しないとな
896M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:20:12.35 ID:L02oJEjT0
枝野さんはハッキリと分かりやすくていいね
897M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:20:38.43 ID:cg30HRVd0
>>887
乙!
浮いてるのか・・
あぁ、地獄の光景だな
898M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 02:20:41.26 ID:31uLZqq+0
>>893
今のところ死者0
899M7.74(広島県):2011/03/13(日) 02:21:13.79 ID:bS/77XNF0
民放そろそろ遼くんのコメントとか流しはじめたね
900M7.74(catv?):2011/03/13(日) 02:21:36.65 ID:hPLC8dT50
枝野、えり立ててかっこいいな
901M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:21:56.93 ID:cg30HRVd0
>>898
なにより!
902M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:22:18.09 ID:nPtkZN350
>>898
良かったありがとう
903M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 02:22:44.97 ID:Ylbp597WP
>>898
秋田よかったな!
904M7.74(東京都):2011/03/13(日) 02:23:55.95 ID:HnnQrsee0
今日はでーやんいないのかな
905M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 02:25:18.25 ID:GcHgbUJq0
>>898
昨日の夜中に秋田沖を震源とする地震もあったよな
それでいて死者0とは…ほんとよかった
906M7.74(広島県):2011/03/13(日) 02:26:26.54 ID:bS/77XNF0
しかし沖に浮いてる遺体とかどうしたらいいんだろう
まさか網で引くわけにもいかないだろうし・・・
気の毒すぎる
それに家のガレキの中で救助待ってる人もまだいるはずだよね
歯がゆい
907M7.74(静岡県):2011/03/13(日) 02:26:42.05 ID:pZ+pQItz0
未来のこと語ってんじゃねぇ…
908M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 02:27:36.91 ID:j/5cpd190
今どっかの民放で津波に遭った電車の内部を映してたな
まだ警報続いてるのに、そういう事しちゃイカン言うとるやろ
909M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 02:28:47.45 ID:Ylbp597WP
なんてきれいな青空なんだろ…
でも足元には泥濘…
910M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:30:12.88 ID:cg30HRVd0
浮いてる遺体を引き上げる映像は報道されない
と思うけど
想像しただけで恐い
911M7.74(静岡県):2011/03/13(日) 02:32:21.67 ID:XogCYBPC0
上空からの映像なんかも川の流れだけはきらきらと綺麗に輝きながら
今も昔も変わらず流れてるんだよな……
912M7.74(愛知県):2011/03/13(日) 02:33:10.81 ID:fxQ4BM9s0
国破れて山河ありっておま…
913M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:33:47.57 ID:L02oJEjT0
津波の写真とかよく見ると人間ぽいのが結構写ってるね・・・
914M7.74(愛知県):2011/03/13(日) 02:34:39.42 ID:fxQ4BM9s0
NHK広報局1:57
NHKの各放送局がまとめている各地の災害情報はこちらからご覧いただけます。 http://www.nhk.or.jp/saigai/jishin/
NHK_PR via HootSuite
915M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 02:35:28.51 ID:Dv23QDmt0
そろそろ俺のトラウマになっちゃうぜこの映像
916M7.74(catv?):2011/03/13(日) 02:36:33.61 ID:hPLC8dT50
すっげー
917M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:36:34.58 ID:x96t3Z7J0
ピリピリしてるときに子どもの声を何度も聞かされるのはきついな。
918M7.74(catv?):2011/03/13(日) 02:37:20.44 ID:hPLC8dT50
やっべー
919M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:38:18.38 ID:L02oJEjT0
すごいズクズク来る映像だわ
920M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:40:03.35 ID:cg30HRVd0
伊藤智子さんの後ろで
おばあさんがガン見してる・・・・
921M7.74(愛知県):2011/03/13(日) 02:41:41.87 ID:fxQ4BM9s0
この津波でずずーっと全部動いてるのを見ると
車から撮影した動画かな?って勘違いするレベル
922M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 02:41:57.79 ID:uG+AQpN10
NHK_PR NHK広報局
失礼いたしました。 東京電力発表:昨日のピーク時電力使用量は予想を下回り、供給力を超えませんでした。13日の輪番停電は回避する事に成功。明日以降も節電を心がけて欲しい。http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031227-j.html とのことでした。
きたぞ!!!!!!
923M7.74(広島県):2011/03/13(日) 02:42:41.07 ID:bS/77XNF0
映像の端にえ、あの人もう逃げられないんじゃ・・・という人が映ってることあったよね
一人でも多く逃れてることを祈るよ
坂道をマイクロバスがギリギリでのぼってくる映像は思わずがんばって!と声が出てしまった
924M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 02:44:00.34 ID:4ldLRakpO
アナウンサーも疲れてるだろうに…
でも、少しでも情報欲しいから、がんばってほしいな
925M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 02:44:51.18 ID:31uLZqq+0
>>922
ヤシマ作戦はどれくらいの効果だったんだろう?
久々にチェーンメール見るような事になってたから気になる
926M7.74(長屋):2011/03/13(日) 02:46:15.37 ID:teJ3IH2N0
被災地が今後どうなるのかすごく心配だ
もちろん復興して欲しいが、それをやる人がまるごといない町とかどうなるん?
いつまた津波に襲われるともしれない町でも、やっぱり故郷ならそこに住みたいと思うん?
その辺りが神戸ん時とは違う気がして、なんだかいたたまれない
927M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 02:46:52.39 ID:JVGFjD5Z0
>>922
みんな節電してたんだな…。
関東も余震が辛いだろうけど頑張ってるんだな、胸がいっぱいだ…。
928M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 02:48:09.31 ID:uG+AQpN10
>>925
100万kw(30万世帯分)足りない予想だったから、
通常よりそれぐらいは抑えられたってことじゃないか?
情報がそこまで見当たらなく、憶測でしかないが・・・
929M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 02:50:06.83 ID:gChV5i1E0
>>712
昨日の昼ぐらいから情報収集できていない身で申し訳ないですが、
結局土地が地盤沈下しちゃったんですか?
朝、NHKに出ておられた教授が沈下と連呼していたのは冗談かと思ったのですが。
930M7.74(愛知県):2011/03/13(日) 02:50:21.89 ID:fxQ4BM9s0
>>926
考えすぎ
なるようにしかならないんだよ
特に影響のなかったところはそれを支えることしかできない
931M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 02:52:28.80 ID:uG+AQpN10
すまない、300万キロワットが不足の間違いだ。訂正する。ソースは経済新聞
932M7.74(静岡県):2011/03/13(日) 02:52:30.93 ID:XogCYBPC0
あの教授はその後実際に沈下した事が確認されて
変な人なのに流石専門家だな!みたいな話になってた
933M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:52:39.36 ID:0ocDBWWg0
テレ朝と2画面同時に見てるけど、さっきから津波の映像がハンパない・・・
934M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 02:54:23.02 ID:Dv23QDmt0
都司さんは喋り方ぁいけなかった
まるでオネエのようだったからな

かしら〜
935M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 02:54:33.36 ID:L02oJEjT0
>>929
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312ddm002040152000c.html
>同地点が、約70センチ沈んだことも確認された。
936M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 02:54:45.13 ID:j/5cpd190
テレ朝のはすげえな 録画しとくんだった
937M7.74(静岡県):2011/03/13(日) 02:58:55.51 ID:pZ+pQItz0
アナウンサーを苛めるなよ
にっぽりとねりらいなー
938M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 02:59:29.09 ID:Dv23QDmt0
にっぽりとねりらいなー
よみづれええええ
939M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 02:59:30.60 ID:j/5cpd190
真黒な海水が怒涛のごとく押寄せてくる映像はマジ怖ええわ
940M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 03:00:25.34 ID:gChV5i1E0
>>932
>>935
まさか現実に起こってしまうとは・・・。津波の威力は未知な物があり予測できませんね。
被災地の方々、心よりお見舞い申し上げます。
941M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 03:02:06.58 ID:Dv23QDmt0
4700戸って足りるかな?
942M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 03:02:44.06 ID:31uLZqq+0
ついに海外にまで津波が・・・
943M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 03:03:25.93 ID:gChV5i1E0
津波見物は絶対禁止
944M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 03:03:42.86 ID:KJlxAe01O
アメリカで被害に遭うのかなんという運が悪い
とおもたら
写真撮影?
945M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 03:09:03.60 ID:31uLZqq+0
解説の人
気のせいか声が変わったような・・・?
946M7.74(長屋):2011/03/13(日) 03:09:39.18 ID:ug28HBhg0
鼻声おつかれさま
がんばって
947M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 03:09:59.96 ID:L02oJEjT0
ちょっとだけホッ
948M7.74(東京都):2011/03/13(日) 03:10:42.57 ID:3L6dd3Ua0
少し揺れたな
949M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 03:10:46.18 ID:Dv23QDmt0
本当に山崎さんおつかれさまです
950M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 03:11:45.51 ID:L02oJEjT0
あNHKスレだた
951M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 03:14:43.45 ID:KPz/E8lh0
この人原発冷えるまで寝れないな…
952M7.74(東京都):2011/03/13(日) 03:18:54.01 ID:sVGleQnc0
さすがに今日は深夜になって人減ったな
昨日はなにかとスレが流れてたような気が
1日半経過して、ようやくひと段落着いたってことかな
953M7.74(東京都):2011/03/13(日) 03:19:09.66 ID:x5MLNeCL0
みんなテレビつけたまま寝てる??
954M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 03:19:19.76 ID:Dv23QDmt0
俺は今夜も寝れない気がする
955M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 03:20:26.93 ID:3nuCryqJ0
>>953

地震関係なくつけっぱなし
956M7.74(東京都):2011/03/13(日) 03:22:21.64 ID:sVGleQnc0
>>953
昨日緊急速報のために付けたまま寝たら、
テレビが省電力モード発動して
勝手に電源落ちてたw
It's a Sony
957M7.74(静岡県):2011/03/13(日) 03:23:20.48 ID:pZ+pQItz0
>>956
ソニー「ヤシマ作戦だ」
958M7.74(東京都):2011/03/13(日) 03:25:16.83 ID:sVGleQnc0
>>957
作戦発動されてたwww
ただ、今の電力状況考えると、
不要な電力使用は控えないといかんよねw
959M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 03:25:56.95 ID:gChV5i1E0
>>952
地震、津波被災地域はもう後は時間との戦い
原発問題はまだまだこれから
960M7.74(東京都):2011/03/13(日) 03:26:56.03 ID:sVGleQnc0
>>959
俺もそう思って今日も張り付いてるわけです
少なくとも72時間がんばります
961M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 03:30:49.99 ID:Dv23QDmt0
とりあえず海水注入おわるまで寝れない
962M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 03:31:23.25 ID:L02oJEjT0
流された家屋に生存者は居ないのかね・・・
963M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 03:34:18.07 ID:od69Rfvz0
今、テレビ朝日見だしたんだけど、気仙沼はんぱない…
964M7.74(愛知県):2011/03/13(日) 03:35:16.17 ID:fxQ4BM9s0
@imonoblog
いいモノ紹介ブログ
高画質だけを厳選した、東北地方太平洋沖地震発生の瞬間映像 http://imonoblog.com/archives/51677616.html
7時間前 livedoor Blogから お気に入り リツイートの取消 返信
965M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 03:40:46.90 ID:od69Rfvz0
解ったこと…津波は黒い。
966M7.74(東京都):2011/03/13(日) 03:44:13.32 ID:sVGleQnc0
>>964
ミュージシャンだかの撮影映像やばいね
野外であれだけの危機を感じる揺れって
967M7.74(愛知県):2011/03/13(日) 03:46:35.71 ID:CcW8KJaJ0
国内で発の炉心溶融
セシウム検出

なにげにすごいわ
968M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 03:47:33.40 ID:gChV5i1E0
枝野氏お疲れ様です
969M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 03:58:56.03 ID:Dv23QDmt0
激甚災害…初めて聞いたわ…
970M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 04:00:07.24 ID:od69Rfvz0
>>969
いやいやいや それはないだろー 何度もきいてるぞ
971M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 04:01:13.03 ID:Dv23QDmt0
>>970
俺が二十歳で普段ニュース見ないからかもしれない
すまん
972M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 04:01:27.83 ID:od69Rfvz0
973M7.74(奈良県):2011/03/13(日) 04:03:54.56 ID:jwb0MKpM0
「日本沈没」の原作中でも大地震による被害に対する激甚災害指定のくだりがあった。

もうね、、、自分が直接被害に逢っていないにもかかわらず、なぜか涙しか出んわ。
974M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 04:04:00.88 ID:Dv23QDmt0
>>971
いかに日頃なにも考えずに生きてるかを見せられた感じ
ありがとうございます
975M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 04:04:27.69 ID:Dv23QDmt0
>>972でした
976M7.74(広島県):2011/03/13(日) 04:16:35.19 ID:bS/77XNF0
すごい津波映像の中でも鳥は普通に飛んでてすごいなと思った
飛べればなぁ
いつも思うんだけど災害救助犬て足大丈夫なの
977M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 04:29:05.12 ID:On6R+tYt0
コピペ失礼。
580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/13(日) 01:03:34.67 ID:
★★★福島原発事故のまとめ★★★

@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。

Dところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。

Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こし90名が被爆しまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。

(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための民主党による人災。

大爆発と世界のニュースでは報道しています。

ttp://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12720219
978M7.74(東京都):2011/03/13(日) 04:33:45.80 ID:sVGleQnc0
>>977
たしかに、昨晩米軍が「冷却材」を送る→拒否という流れがあったし、
準備は整ってるのになんでか蒸気抜きを開始しないということもあったな
前々スレあたりにその流れも記録されてるはず

まさか本当に菅パフォのために危機が発生したのか…
979M7.74(千葉県):2011/03/13(日) 04:35:55.64 ID:GL0A3WCV0
>>977
明らかなウソが入ってるコピペやめなよ。

ネガキャンのつもりなら逆効果だよ。
980M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 04:40:28.93 ID:31uLZqq+0
スポーツ選手のコメントとかも出始めた
というか他ではもう出てたのかな?
981M7.74(大阪府)
世界が繋がってるな