茨城地震総合スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(神奈川県)
2M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 19:42:26.23 ID:b8Lkoxxz
他のスレからテンプレっぽいの

災害171ダイアルの使い方
「171+1+家の番号」が伝言吹き込みで
「171+2+家の番号」が伝言の再生です

以下の手順でガス復旧できるはず
(1)ガス器具を全部止める
(2)ガスメーターのところに行き、メーターのむかって左上の黒いキャップを外して、復旧ボタンを押す
(3)3分ほど待つ
(4)ガスが流れていない場合は赤いランプがつくが、ランプが消えたら、再開できる

もし避難する事になったら通帳・判子等の現金はちゃんと確保しておく事 これはズボンなどに突っ込んで肌身離さない
ラジオは持っていくといい
それ以外に避難用に持って行くと便利なものがある
・ゴミ袋(大きい方がいい・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い)
・ラップ(頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる)
・クッション(生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し体力を維持し易い)
・通気性の良いスニーカー(通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い)
通気性が良いと水の中を安全に歩けるから クッションはあればでいい

全部持っていくのは大変だが、1つでもあると便利だから
優先順位は真っ先にゴミ袋・続いてラップ クッションはあれば程度でいい
いいか、外に避難する時は頭と足に気をつけろ!!怪我せず安全に避難することが大事だ!

・逃げるなら車よりも自転車 みんな同じ考えで渋滞の危険がある
・もし車から逃げるならキー差して逃げろ 後で救急活動のときに退かし易い
・近所に高台があるならとにかくそこを目指せ 目算でも10mあれば十分なんとかなる
・津波は2回目3回目の方が前回のパワーを吸収して威力が上がる 絶対に油断するな
・災害伝言ダイヤルhttp://www.ntt-west.co.jp/dengon/も利用すべし
・逃げる場所は鉄筋鉄骨コンクリのガッチリした建物 出来れば4F以上が望ましい
それと、危ないと思ったら荷物も捨てる覚悟で!!命大事に!!!

付け足し
余震酷いなら座布団でもまくらでも雑誌でも、あれば自転車通学で配られたヘルメットでも、
とにかく出来るだけ常に頭隠してくれ
どんだけ怪我しようが、頭無事ってのは相当大きいはず
3M7.74(長屋):2011/03/11(金) 19:42:27.19 ID:bnum7wpB
速く電気を使わせろ>東電
バッテリーが無くなる。
4M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 19:43:06.14 ID:4e4AIEs8
今、起きたんですが、何かおこったんですかーー?
5M7.74(catv?):2011/03/11(金) 19:43:15.34 ID:8QEFpyEl
なぜこんな連続?
6M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 19:43:29.73 ID:wi9en+5z
牛久市20時30分から断水します。注意!!!
7M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 19:43:46.62 ID:OdzyAQP4
気をつけて。茨城のときも隠した過去がある

政府が初の原子力「緊急事態」宣言を検討
産経新聞 3月11日(金)18時30分配信

 政府は、原子力発電所で放射能漏れを起こした可能性があるとして、
原子力緊急事態宣言発令の検討に入った。福島県の福島第1原発が
対象とみられる。発令されれば初めて。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000695-san-soci
8M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 19:45:13.03 ID:iC0zKQjZ
>>4
テレビつけろ

M8.8のあほみたいな地震が来た
9M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 19:45:28.40 ID:GRDHnhVp
電気まだかなぁ
10M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 19:46:22.31 ID:EzwKb7Wp
>>2スレ立て、テンプレありがとうございます。
11M7.74(東京都):2011/03/11(金) 19:46:44.44 ID:6uw+ehD+
常陸大宮のあたりはどうでしょう?
電話がつながったけど誰も出ないのです。
12M7.74(神奈川県)(catv?):2011/03/11(金) 19:48:05.73 ID:eO5yseiv
水戸市の状況を教えていただけませんか?特に、水戸駅南〜市役所周辺の状況を教えてください。
現在、神奈川県に出向に出ており、非常に心配しています。
早く常磐線が復旧できますように。
13M7.74(豪):2011/03/11(金) 19:49:05.79 ID:85plvkV7
日立市の海側の方や大甕あたりの情報ないでしょうか
14M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 19:50:02.43 ID:x29bCCnL
乙です。
15M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 19:50:03.70 ID:2jCMlWnq
茨城大丈夫?知り合いがいるから心配だよ。。
16M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 19:50:04.79 ID:vpCOylVq
八戸市岬台!!どーなってますかどーぞー!!
17M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 19:51:38.66 ID:YPsuG/ZG
>>15
南部と中部あたりまでは基本的に大丈夫っぽい。
ただし、地盤に問題があったり
建物に問題があったり、倒れた物の下敷きになってない場合ね。
18M7.74(北海道):2011/03/11(金) 19:51:43.04 ID:ZP7NaMh1
茨城の田舎の方どうですか?大丈夫ですか?
田舎と言っても数多くあるかもしれませんが
状況について教えていただけると助かります。

友達が居て電話もつながらない状況ですので・・・。
19M7.74(関東):2011/03/11(金) 19:51:50.62 ID:CJPkjzE6
鉾田は停電。セイコマートで自家発電にて営業中。助かりました。
20M7.74(関東):2011/03/11(金) 19:52:40.44 ID:RS1n4U9M
筑波大学に友人が居るんだけど大丈夫だろうか…
21M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 19:52:54.51 ID:2jCMlWnq
>>17
ありがとう。

南部だからちょっと安心したよ。
22M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 19:53:22.84 ID:GRDHnhVp
ラジオきいてるー電気こないー
23びっち(鹿児島県):2011/03/11(金) 19:53:57.12 ID:UdU+dkuf
噴火しないよなぁ・・・火山
24M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 19:54:13.49 ID:F81cBido
前スレでも茨城放送って書いてた人いたが
凄く詳細に被害報道されてるので聞ける人はどうぞ1197kHz・1458kHzのどちらか
25M7.74(神奈川県)(catv?):2011/03/11(金) 19:54:38.98 ID:eO5yseiv
コピペで失礼

水戸市 避難場所
 施設名  所在地
 常澄中学校(体育館)  水戸市塩崎町1016
 常澄中学校(校舎)  水戸市塩崎町1016
 常澄健康管理トレーニングセンター  水戸市塩崎町1202
 下大野小学校(校舎)  水戸市塩崎町666
 下大野公民館      水戸市下大野町6094−1
 上大野小学校(体育館  水戸市東大野106−1
 上大野小学校(校舎)  水戸市東大野106−1
 吉沢小学校(体育館)  水戸市吉沢町169−1
 吉沢小学校(校舎)  水戸市吉沢町169−1
 稲荷第二公民館  水戸市栗崎町1695−4
 吉田小学校(体育館)  水戸市元吉田町1543−1
 吉田小学校(校舎)  水戸市元吉田町1543−1
 第四中学校(体育館)  水戸市元吉田町1987−3
 第四中学校(校舎)  水戸市元吉田町1987−3
 酒門公民館      水戸市酒門町1374−6
 酒門小学校(体育館)  水戸市酒門町1445−1
 酒門小学校(校舎)  水戸市酒門町1445−1
 稲荷第一小学校(体育館)水戸市大串町142
 稲荷第一小学校(校舎) 水戸市大串町142
 水戸市役所常澄庁舎  水戸市大串町2134
 稲荷第一公民館  水戸市大串町961−1
 大場公民館      水戸市大場町2283−1
 大場小学校(校舎)  水戸市大場町2495
 稲荷第ニ小学校(体育館)水戸市百合が丘町997−204
 稲荷第ニ小学校(校舎) 水戸市百合が丘町997−204
26M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 19:55:02.49 ID:eHuvXLtT
水戸の方、詳しくお願いします
27M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 19:55:06.54 ID:iVVVuJpG
●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波??????????????


●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
(波の中には木・岩などの異物だらけで飲み込まれたら低い津波でも立てない 泳げない グチャグチャ全身打撲)

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

板波波波波女波波竿波木波船波トラック波岩
波岩波車波板波犬波波波波波棘波猫波  
波釘波波波波波岩波波波波岩波木波          Σ ●
波鉄板波波石波波ブロック片波リール波            人
波波波石波波波波波波棘波波波波???????????????

28M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 19:55:44.75 ID:mDzCuoeT
桜川の状況どうですか?
29M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 19:55:56.85 ID:1nNGxoLv
東海村お願いします。
30M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 19:56:11.26 ID:UJ0wva2d
>>20
つくばの友人に連絡とれた
天久保は停電のみらしい。
天久保セブンあたりは相当混雑してるとの情報。
31M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 19:56:41.29 ID:TS22Rs71
ひたちなかの実家と連絡とれた。家の中めちゃめちゃ
だけどけが人なし。
32M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 19:56:42.23 ID:GFM6kaAF
行方の状況求む
33M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 19:58:16.06 ID:2JRiDEDW
神栖 断水で水道使えず

電気は一部のみ使える

所々道路に陥没あり注意
工場が火事っぽいけど大丈夫なのか?

てか余震がひどい

34M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 19:58:25.00 ID:ewmojwwy
>>12

北口のデッキは割れてちょっと落ちたよ。
で、南口への駅通路は全て封鎖された。これくらいしか見られなかったよ…
35M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 19:58:26.54 ID:JfciFWsJ
>>20
あそこは作りが無駄にしっかりしてるから大丈夫だよ。
地震発生時刻に大学に行ってれば。
36M7.74(関東):2011/03/11(金) 19:58:27.06 ID:nI2mhtkH
停電と水道とガスいつ頃復旧するんだろ?
電気復旧したら教えてくれ
それまで寝てるから
37M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 19:58:29.02 ID:TTuOqS+s
暖房使えなくて寒いひとへ。

着ている服と服の間に新聞紙を入れると保温性が高くなるよ。
38M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 19:59:15.03 ID:xSUwjtB3
余震やめて
もうやめて
39M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 19:59:15.69 ID:Ur/FRJ8V
つくば市なんだけど避難したほうがいいの?
パソコンのネットがつながらず携帯しかつかえない…
水もでないし…どうしたら…
40M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 19:59:30.22 ID:X0TkQlAg
>>20
筑波大生だけど、停電も復旧して水道もでてるよ
41M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 19:59:32.80 ID:a20DU64U
ラジコに茨城放送、栃木放送が入っていればって思う。
42M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 19:59:43.10 ID:xvZJ77vN
ぶっちゃけ今日はどこでねればいい?
43M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:00:29.16 ID:6lknmDnK
今日波崎の方に友達が行ったんですけど、その周辺はどんな感じですか?
教えてください!

心配でしょうがないです……
44M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 20:00:30.79 ID:SprpiBkS
波崎町どうですか!
ニュースに全然のらないんですけど(>_<)
45M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:00:56.12 ID:3goaX6/v
つくば北区

ガス、水道は使えるが停電中。筑西あたりは電気もきてるとこもあるらしい。
46M7.74(東京都):2011/03/11(金) 20:01:04.65 ID:Nkl9Lhtv
北茨城はどうでしょうか?
おじいちゃんとも従姉妹とも連絡が取れていません
誰か分かる人お願いします
47M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 20:01:06.61 ID:GRDHnhVp
筑波電気きたのか!じゃあ周辺ももうすぐかな
48M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 20:01:16.39 ID:wi9en+5z
ニコニコでNHK無料放送してるぞ ネットつながればだけどw
49M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 20:01:34.71 ID:GRDHnhVp
てか鹿島神宮の鳥居倒れたってマジか?
50M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:02:04.29 ID:EzwKb7Wp
>>倒れてくるものがない部屋。

丈夫な柱があるとなおいいかと。

大黒柱などの。

靴は常に近くに置いておいた方がいい。
51M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:02:04.81 ID:Y9r2ZBIb
春4辺りを境にそれ以北が停電してるみたいね@つくば
52M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:02:23.13 ID:nI2mhtkH
>>42
自宅?
不安なら近くの学校とかでいいんじゃん?
53M7.74(空):2011/03/11(金) 20:02:23.14 ID:jASWnbFJ
>>13
大甕です
津波で海沿いr245の低い位置は津波で浸水が酷い
あと、停電中
54M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:02:27.94 ID:A7217HIe
余震来すぎ
55M7.74(東日本):2011/03/11(金) 20:02:40.68 ID:/jUAgcUb
>>49
マジ。NHKニュースで映像出た
って言ってる側からまた余震!
要石さま助けて!
56M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:02:55.52 ID:CJPkjzE6
鉾田、余震続く。停電中で何も見えない
57M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 20:03:01.60 ID:aBij8iij
日立どうなってるの?
祖父と祖母と連絡とれない
58M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 20:03:08.84 ID:IGrPFyEC
風呂がコンクリ壁なんだけど、ひびが入って相当ずれた
59M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:03:20.91 ID:v3YdTb+T
つくば南端
ガス・水道・電気すべて使えます。水道がたよりないけど。
60M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:03:31.79 ID:x27S/4ig
>>49
マジだ
61M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:03:33.68 ID:OFXcorp9
>>20
筑波大学の化学系の大学院生だけど、
とりあえず建物倒壊みたいな甚大な被害はないみたい
ただ化学系の建屋は水漏れがひどかったし、本棚・器具棚が倒れて大変なことに…
62M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:03:34.34 ID:3goaX6/v
震源が茨城沖に移動しているら?ちょっとかんべん。
63M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 20:03:57.92 ID:xvZJ77vN
>>52
それもそうか。あり〜。
64M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 20:04:03.88 ID:DRxolgwa
>42
枕元に靴必須
65M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:04:05.65 ID:WxmDypCy
>>37
現在寒くて耐えられないです
いい事を教えてくれてありがとう
66金甲(dion軍):2011/03/11(金) 20:04:17.32 ID:rhcisbeC
茨城南部 猿島郡 連絡取れました
けが人なし
電気は使えないそうです

近くの瓦屋根が落ちたそうです

茨城も余震続いています
67M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 20:04:23.76 ID:UJ0wva2d
68M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 20:04:31.04 ID:IUtxeE7j
東海村から水戸って今帰れないってこと?
ひたちなかの橋が全部渡れないって情報あったけど。
69M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 20:04:50.86 ID:2jCMlWnq
鹿島大丈夫か?・・

不安だ
70M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:05:03.83 ID:32oNudKC
古河は大丈夫ですか
友達と連絡とれないです
71M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 20:05:10.53 ID:mucSXWjG
水道使えるけどだんだん水圧下がってきてるような気がする@常総
72M7.74(神奈川県)(catv?):2011/03/11(金) 20:05:44.28 ID:eO5yseiv
>>34
ありがとうございます。

そして、UstreamでNHKが見られます。
http://bit.ly/f474wK
73M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 20:05:50.81 ID:Wa+tfWu0
茨城沖のは震度6のやつの余震だよね?
これから沈静化だよね?
74M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 20:05:55.70 ID:cc2B5/Sb
おまいら携帯の電池は大事にしろよ
75M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 20:06:01.28 ID:j29tX+Ar
北茨城は建物の被害は少ない
電話はたまに繋がるよ
大津の海沿いは津波の被害が多少あったみたい
ただ、詳しく聞いた訳ではない
76M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:06:17.11 ID:anVvXxrA
常陸太田市大方
家の倒壊複数あり
電気水道ガスストップ
車の中に避難中
77M7.74(チリ):2011/03/11(金) 20:06:35.12 ID:9NqxDQJz
土浦と連絡とれた。停電・水が出ないそう。部屋の中はぐちゃぐちゃだけどとりあえず無事といわれた。
78M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 20:06:36.70 ID:JfciFWsJ
>>61
実験作業中だったら、下手したら発狂ものだなあ@卒業生
79M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:06:44.99 ID:CJPkjzE6
鉾田。買ったばかりの車が全壊。ショックで死にそう
80M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:06:54.30 ID:6GN4gYwA
>>46
北茨城、電気水道使えない

みんな広めの駐車場に車停めて避難してるか
体育館とかに避難してるか

日立から北茨城に帰ってきたんだけど、信号も消えてるから局地的に渋滞してる

地割れ、陥没多数

81M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:07:02.18 ID:QYZ5gGuk
那珂市断水停電中。
自家発電でテレビみたけど、鳥居ばっきばきだったよ
82金甲(dion軍):2011/03/11(金) 20:07:15.47 ID:rhcisbeC
>70
隣の五霞の家族と連絡できました
大丈夫そうです
83M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:07:15.82 ID:x27S/4ig
こんなの生まれて初めてだ
一人暮らしでこれは怖いな

イーアスつくば明日営業中止だってさ
84M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 20:07:28.30 ID:mDzCuoeT
桜川、家の中めちゃくちゃらしいが倒壊はしてないみたい
85M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:07:32.96 ID:3goaX6/v
隣の家の屋根瓦がけっこう落ちてる。うちは本棚が移動しまくって漫画が散乱。

本棚とかTVが倒れてるの覚悟してたが被害少なくてよかった。
86M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 20:07:39.01 ID:0rDjx6DL
千葉浦安で携帯充電を開放している施設はあるでしょうか?
情報求めています。お願いします
87M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:07:52.40 ID:OFXcorp9
>>78
実際、作業中の人もいたので何とも…
えきちのタンクはなんとか死守しました…
88M7.74(東海・関東):2011/03/11(金) 20:07:55.68 ID:kdNNj1m+
下妻いませんか?
89M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 20:07:55.94 ID:C1HsBx9z
鉾田市は津波の被害はどうですか?
どなたかわかる方教えてください
90M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:07:57.32 ID:OFXcorp9
>>78
実際、作業中の人もいたので何とも…
えきちのタンクはなんとか死守しました…
91M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 20:08:05.97 ID:oNbx+7DR
92M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:08:22.78 ID:EzwKb7Wp
余震きたぬ
93M7.74(東京都):2011/03/11(金) 20:08:24.92 ID:vt1jqw4J
神栖市津波被害などどうなのでしょうか。
家族と連絡が取れず心配です。。
94金甲(dion軍):2011/03/11(金) 20:08:27.27 ID:rhcisbeC
>>70
修正
隣の五霞の家族と連絡できました
大丈夫そうです
95M7.74(東京都):2011/03/11(金) 20:08:37.76 ID:mHuBzhv/
那珂湊近辺どうなんでしょうか?
96M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:08:40.75 ID:HKrp1kCW
神宮の鳥居は最初の宮城の一発目では軽く欠けただけだったが、その後のでかいので完全倒壊。
97M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 20:08:40.52 ID:blcUaY++
古河市諸川の実家と連絡取れました。
食器棚の中の食器が散らばるくらい、
断水、停電だそうです。
98M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 20:09:02.14 ID:S6bDVSYY
>>43
波崎の土合は電気、水使えるよ

99M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:09:03.61 ID:m9HpHyKi
ひたちなかだが、周り真っ暗

家は壁歪み一ヶ所だったわ。

勝田駅から、海浜公園方面に車で帰ったが、倒壊火事とかは無いっぽい

消防車のサイレンも暗くなった後は聞こえない
100M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 20:09:38.13 ID:oNbx+7DR
■ガスが止まってる奴へ■

東京ガスは震度4で自動でガスが止まるシステムがついている
復旧の仕方は

1.ガスメーターの左上の方に付いている黒いキャップを外す
2.中にボタンがあるので押し込む
3.メーターの上の方の赤いランプら点滅(3分)
4.復旧
5.キャップを戻す
6.ガスが付くはず

212 名前:M7.74(群馬県)[] 投稿日:2011/03/11(金) 17:39:04.77 ID:AI9cEGeG
災害171ダイアルの使い方
「171+1+家の番号」が伝言吹き込みで
「171+2+家の番号」が伝言の再生です

拡散ヨロ

114 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 17:02:14.02 ID:BW0D+glA
ちょっとこれ地震関連の所にテンプレで回してくれ
福岡西方沖地震での体験が役に立てるかもしれない

もし避難する事になったら通帳・判子等の現金はちゃんと確保しておく事 これはズボンなどに突っ込んで肌身離さない
ラジオは持っていくといい
それ以外に避難用に持って行くと便利なものがある
・ゴミ袋(大きい方がいい・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い)
・ラップ(頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる)
・クッション(生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し体力を維持し易い)
・通気性の良いスニーカー(通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い)
通気性が良いと水の中を安全に歩けるから クッションはあればでいい

全部持っていくのは大変だが、1つでもあると便利だから
優先順位は真っ先にゴミ袋・続いてラップ クッションはあれば程度でいい
いいか、外に避難する時は頭と足に気をつけろ!!怪我せず安全に避難することが大事だ!

・逃げるなら車よりも自転車 みんな同じ考えで渋滞の危険がある
・もし車から逃げるならキー差して逃げろ 後で救急活動のときに退かし易い
・近所に高台があるならとにかくそこを目指せ 目算でも10mあれば十分なんとかなる
・津波は2回目3回目の方が前回のパワーを吸収して威力が上がる 絶対に油断するな
・災害伝言ダイヤルhttp://www.ntt-west.co.jp/dengon/も利用すべし
・逃げる場所は鉄筋鉄骨コンクリのガッチリした建物 出来れば4F以上が望ましい
それと、危ないと思ったら荷物も捨てる覚悟で!!命大事に!!!

153 名前:M7.74(dion軍)[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 17:37:13.61 ID:anVvXxrA
大地震経験者がいっとく

明るいうちは徒歩にしろ、途中の避難地域公園をチェックしながらだ
車は使うな
そしてなんかあったら公園・避難地域をめざせ
できれば非常食を確保しながらで、東京は電気まだついてるけど
マジでこの後直下型来たら停電すると思うのでその時は無駄に動くな
噂やデマに惑わされるな

いまならマジで徒歩で行けるとこまで行ったほうがいいぞ
歩くのは民家のある裏通りじゃなく必ず情報の入りやすい大通りを通ること
火事発生を察知したら必ず風上に逃げろ
101M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:10:03.13 ID:bAhOiDN5
つくばみらい市だけど、風呂入れたらなんか濁ってる
水出ても飲まないほうがよさそう
102M7.74(長屋):2011/03/11(金) 20:10:18.62 ID:sx/IXAow
>>83
食料買いに行ったけど、閉鎖されてた。真っ暗。
向かいのとりせんも駐車場閉鎖してた。店舗は空いてたくさかったけど
当座の食料はコンビニだけで間に合わせた
103M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 20:10:32.43 ID:GFM6kaAF
鹿行大橋落下に巻き込まれた車はどうなったの?
104M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:11:11.15 ID:geYyeUwm
ひたちなか市だけどお魚パークが水でうもってるらしい
105M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 20:11:38.70 ID:j2cz/ubq
高萩の実家、両親・兄家族・犬ともに無事を確認できたけど、
隣の家が30cmくらい陥没した部分があるとか、近所の家は
軒並み瓦が落ちているとかひどい状態らしい。

県北に親戚もたくさん住んでいるから、すごく心配。
106M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:11:54.47 ID:qZnW30xy
前スレ993です 家族と連絡とれました。職場で待機してるそうです 日立北はまだガス電気が止まってるそうです
107M7.74(東京都):2011/03/11(金) 20:12:18.05 ID:Nkl9Lhtv
>75>80
ありがとうございます
辛抱強く連絡を待ちます
108M7.74(東京都):2011/03/11(金) 20:12:21.21 ID:mHuBzhv/
勝田、那珂湊あたりの人たちはどこかに避難しているのでしょうか?
109M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:12:53.24 ID:iMXX+ZQL
猿島郡ですが停電中。
古河付近はライフライン全部通常らしいです。
110M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:13:19.21 ID:kwsaNTlS
水戸市
あちこち家が半壊してたりブロックが倒れてたり瓦が落ちてる
電気もなし道は陥没してたり悪夢を見てるみたいだ‥
111M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 20:13:25.54 ID:DRxolgwa
旧旭村にも親戚がいるんだけど、避難してるのかな。
海近いし心配だ。
112M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 20:13:39.57 ID:TTuOqS+s
>>108
最寄りの公民館をチェック。
113M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 20:13:44.59 ID:UJ0wva2d
つくば市中心部のスーパーやコンビニはほとんど壊滅状態。

竹園停電。吾妻地区ガス、水道、電気全部おk。
隣の地区なのにこの差はwww
114M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:13:58.18 ID:nI2mhtkH
ひたちなか市高場の状況報告しておくと
停電、水道は止まりガスはうちのアパートは止まってる
火災は市内で9件て町内放送してた
後ブロック塀がかなり崩れててうらみちが東レなかったりする
道路陥没も少し
余震が頻繁にきて寝れないうえに停電で暇です。
115M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:14:02.94 ID:CJPkjzE6
鉾田、余震多し。今日は車で過ごします。辛いよ
116M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 20:14:13.27 ID:lvpyZFMu
せっかくのテレ東特番が…電気こねえええ@石岡
117金甲(dion軍):2011/03/11(金) 20:14:14.29 ID:rhcisbeC
>>109
良かったです
家族が心配です
118M7.74(東京都):2011/03/11(金) 20:14:27.21 ID:mHuBzhv/
公民館ですね、ありがとうございます!
母と連絡がとれないので心配です。。
119M7.74(東京都):2011/03/11(金) 20:15:05.80 ID:Gyn0Msea
笠間市の家族と連絡が取れました。家の中はめちゃめちゃとのことですが、無事でした。
120M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:15:07.72 ID:3goaX6/v
佐川とかヤマトも今日は配達中止かな
121M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:15:11.63 ID:YZCvh/Ac
家族は無事を確認できたが、10年付き添った愛犬が脱走してしまった

無事でいてくれ
122M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 20:15:29.83 ID:o55fYAFw
東海村大丈夫かな
心配です
123M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 20:15:31.92 ID:blcUaY++
>>116
きょうはどこも地震特集だよ。安心しる
124M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:16:07.28 ID:9bnqssg2
こちらつくば市北西部

TVがうつんないんだが地域的なもの?
それともうちのアンテナ?
125M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:16:21.51 ID:x27S/4ig
映画かゲームみてるみたい
現実感が薄い
126M7.74(長屋):2011/03/11(金) 20:16:29.83 ID:sx/IXAow
>>113
午後4時ぐらいでは梅園は信号機が停電なのに
つくばセンター周辺は信号がついていた
127金甲(dion軍):2011/03/11(金) 20:16:32.73 ID:rhcisbeC
>>119
笠間市に恩師がいるので心配です
被害が少なそうで少し安心です
128M7.74(関西・北陸):2011/03/11(金) 20:16:42.28 ID:mo2XGdnO
連絡とれないよ〜
129M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:16:45.60 ID:5LcEKkAD
龍ヶ崎市についてご存知でしたらよろしくお願いします。
130M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 20:16:55.56 ID:UJ0wva2d
茨城県4人死亡 14人負傷 20:16 NHKより
131M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:16:55.61 ID:kwsaNTlS
ラジオ
電気の復旧は見通しはつかず
今日は諦めるべきか
ブレーカーを切ることと電線には注意だって
132M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:16:59.45 ID:OFXcorp9
>>113
春日と天久保のセブンは一応営業してました。
ものすごく混んでたのでもの買うのは大変かもしれないですけど…
133茨城県(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 20:17:05.90 ID:icgIPe3m
X JAPANの「WEEK END」を歌いながら家の中を修復中…
134M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:17:08.01 ID:3goaX6/v
電話はつながりにくいね
135M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 20:18:05.76 ID:mucSXWjG
全然余震おさまらないな・・・
136M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:18:11.53 ID:EzwKb7Wp
余震またきた
137M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:18:14.07 ID:KluRxEnU
うちから見た限り、うちも含めて数件屋根瓦おっこちてる
いやーマジ怖かった

>>109
今停電中なの?元猿島町だけどこっちは大丈夫だよ
138金甲(dion軍):2011/03/11(金) 20:18:18.15 ID:rhcisbeC
>>128
固定電話はNG
根気よく携帯へ連絡しました
139M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 20:18:34.75 ID:GFM6kaAF
>>130
詳しい場所は?
140M7.74(長屋):2011/03/11(金) 20:18:37.09 ID:DR0FvrPu
常総学院って無事ですか?
兄弟がいるのですが連絡がつきません
141M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 20:18:40.48 ID:IUtxeE7j
ひたちなか情報ありがとうございます。
ちなみに、東海村の同特殊法人に勤めている身内がいますが、
とりあえず大丈夫らしいです。
(「とりあえず」が気になるが。)

水戸駅南に実家がありますが、連絡が取れないので心配です。
142M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 20:18:58.99 ID:44XHxYFX
那珂のみなさんはどこかに避難してますか?
家で一人で心細いのですが
どうしたらいいでしょうか?
23♀です
143M7.74(関西・北陸):2011/03/11(金) 20:19:19.90 ID:mo2XGdnO
死亡しゃと負傷者の住所わかります
144M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 20:19:25.64 ID:TTuOqS+s
NHKより。

電気の復旧に向けて、ブレーカー落としておいてくれとのこと。
理由は、復旧時にショートしたりして火災が発生するおそれがあるため。

浸水被害の場所はすでにショートしてると思うけど。
145M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:19:25.97 ID:x27S/4ig
メールがわりと出来るのが救いかな
余震いつまで続くんだ?
146M7.74(東日本):2011/03/11(金) 20:19:27.05 ID:/jUAgcUb
>>126
つくばは同じ地区でも電気の状況は結構バラバラみたい
西郷のうちの近くのラブホは今も煌々とネオンが…
147M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 20:20:03.64 ID:oNbx+7DR
148M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:20:08.25 ID:6lknmDnK
>>98
ありがとうございます!
因みに波崎は津波の被害は大丈夫でしょうか?
茨城の位置関係が全くわからないので……

149M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 20:20:15.00 ID:wi9en+5z
>>145 1か月は警戒必要らしい
150M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 20:20:51.50 ID:IxVHZ4ee
>>142
千葉だけどよければウチにきてください
151M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 20:20:57.91 ID:v0CDLpv+
水戸市の方、避難所開設の場所など分かりましたら教えてください。
引っ越してきたばかりでどこに行ったらいいのか分からない。
赤塚駅周辺です。
152M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:21:12.44 ID:FgIXoj3g
笠間市岩間地区にいる親から連絡きました
瓦が落ちてきたり、家の中めちゃくちゃだけど大丈夫
電気と水道が来てないようで車で暖をとってるみたい
近所では塀やブロックが崩れたりもあったようです

小美玉に住んでる友人からは
屋根の瓦が2/3は落ちたそうだけど無事とのこと
 
153M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 20:21:14.37 ID:0ljayzuR
>>142
とりあえず俺の家に来いよ
東京だがなwww
154M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 20:21:49.24 ID:xLypxETo
>>129
龍ヶ崎は場所によって電気OKですが、国道近くのあたりは停電中で信号も止まっておりました。
ところどころ陥没したり、塀がくずれる程度。

今、国道6号線は大渋滞の模様。
我孫子あたりで通行止めとの情報もあり、車に乗ってる方はラジオ交通情報をチェックしてみてください。
155M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:21:50.79 ID:LYFXH9U0
また、余震か
156M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:21:50.93 ID:F81cBido
>>140
さっきラジオで県内の学校での被害情報やってた
常総の名前は挙がってなかったよ
157M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:21:53.00 ID:QYZ5gGuk
那珂のどこかわからないけど、
近くの学校か公民館じゃないかな?
158M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:21:55.00 ID:LYFXH9U0
また、余震か
159M7.74(龍ヶ崎)(チベット自治区):2011/03/11(金) 20:22:09.04 ID:nRpXU1dX
龍ヶ崎は余震がずっと続いてる

かわらの家はみんなかわらが落ちている
160M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 20:22:16.47 ID:uqH+NzSH
しかしこういう時にネットとか2ちゃんって本当に便利だよな

いやすごい時代だはw
161M7.74(北陸地方):2011/03/11(金) 20:22:20.33 ID:6rkcKN6+
親類がいるんですが日立市大沼町はどういう状態ですか?
162M7.74(長屋):2011/03/11(金) 20:22:20.11 ID:sx/IXAow
茨城って、原研のJ-PARCとか高エネ研のKEKBとか
被害はどんな感じだろうか

全体を真空にして、陽子や電子を衝突させるなんてのは
地震に弱そう
163M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:22:25.99 ID:HKrp1kCW
デカいの来た
164M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:23:04.00 ID:x27S/4ig
つくばあたりの新しい街は電線地中だよね?
地中で断線とかだと復旧時間かかりそう
165M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:23:13.49 ID:2eZ4YMPb
余震こわいよぉ・・・
166M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 20:23:20.02 ID:YNJMKs3M
石岡停電中
水道は来る!
167M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:23:29.91 ID:3A1iTDRk
自分の住んでいる区画が電気完全に止まっているけど、
ノートPCからこんばんは。まだ充電残っているので
言いたいことを言っておくと、このスレでいうことじゃ
ないんだろうけどこれで管政権は延命しちゃうんだよね。
地震の規模や被害がだんだん分かってきたので
今非常事態になっているしねー。・・・はあ
168M7.74(関西・北陸):2011/03/11(金) 20:23:37.40 ID:mo2XGdnO
何でこんなに電話繋がらないの
100回もかけてるのに
169M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 20:23:59.51 ID:e0+ruljJ
北茨城市の人で避難してる方いますか?
170M7.74(沖縄県):2011/03/11(金) 20:24:06.39 ID:4svOuaKy
>>142
余震が続くだろうし、
避難所へ行くべきだとおもう
171M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 20:24:12.60 ID:S0NWF/73
結城郡?の被害てわかりますか?
後震度どれくらいでした?
172M7.74(東日本):2011/03/11(金) 20:24:26.12 ID:/jUAgcUb
ヘリの音がする@つくば
警察か消防か、阿見の自衛隊という可能性もあるかな?
173M7.74(長屋):2011/03/11(金) 20:24:32.30 ID:6BC1CCpC
ほんとにネットがなかったらやばい
さびし死ぬ
174M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:24:55.54 ID:kwsaNTlS
水戸市@
歩いてても余震がわかる
半壊してるとこや瓦、ブロックが倒れてるとこ
昼間見た段階だとひび割れ亀裂に傾いた電信柱などあった
避難所にいくさいは防災頭巾被るか壁や障害物の近くは避けるか早めに通りすぎたほうがいい
枕をもって頭に被せるのもいいかも
175M7.74(長屋):2011/03/11(金) 20:25:20.46 ID:sx/IXAow
>>172
霞ヶ浦駐屯地でしょ
あそこ陸自のヘリ飛行隊があるから
昔は予科練があった
176M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:25:31.57 ID:5LcEKkAD
>>154
貴重な情報、感謝いたします。
ありがとうございました!
177M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 20:25:35.45 ID:2jCMlWnq
>>173

非難するんだ。
そして可愛い子が来るのを待つんだ。
178M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 20:25:45.05 ID:UJ0wva2d
茨城はもうした道以外はダメだから、孤立化してる?

東京は帰宅がかなり厳しいらしい
179M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 20:25:58.49 ID:ewmojwwy
>>121

犬ってやみくもに脱走するよね…花火とか雷とか
180M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:26:02.41 ID:94H1Nqr7
日立
電気ガス当然駄目
嫁の実家来たらプロパンガスで普通にお湯沸かしてコーヒー飲んだ
こういう時は都市ガス駄目だな、プロパンガス最強
181M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:26:51.72 ID:3goaX6/v
水道ガスきてるけど風呂はいる気にはならない、、、
182M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:27:48.29 ID:x27S/4ig
茨城でこれじゃ宮城はどんななんだ
183129(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:27:53.05 ID:5LcEKkAD
>>159
従妹が龍ヶ崎市でひとり暮らししていますので心配です。
情報頂けて感謝いたします。
184M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:27:57.29 ID:RS1n4U9M
筑波大学の情報くれた方々、有難う!
185M7.74(愛媛県):2011/03/11(金) 20:28:01.39 ID:cfbjLWQM
超簡単にだが前スレまとめた。
現地の人、修正よろしく。
北部と海沿いの情報が少ないのがすごく心配。


大洗 ・・・ 情報なし。TV映像では大津波あり。

取手〜守谷〜つくば〜つくば ・・・ 大きな被害はない模様。
水戸 ・・・ ライフラインに障害あり。他スレでは家倒壊・半壊の書き込みあり。
日立市内 ・・・ 真っ暗。家等の倒壊情報はなし。
北茨城 ・・・ 地割れ・陥没ある模様。
高萩 ・・・ 60〜70代女性が亡くなられたとのこと。



つくばの病院に行っていた父から、電車から無事降りたよ、
というメールが入った以降、全く連絡がつかないので、少し不安。
186M7.74(大阪)(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 20:28:12.35 ID:IJ6bDchz
>>142
コピペ失礼

那珂市
 施設名  所在地
 横堀小学校  那珂市横堀1502−1
 横堀公民館  那珂市横堀1722−1
 第二中学校  那珂市額田南郷2376−4
 額田小学校  那珂市額田北郷311
 額田公民館  那珂市額田北郷612
 那珂総合公園  那珂市戸崎428−2
 戸多小学校  那珂市戸2297
 宿農村集落センター  那珂市戸3628−1
 植物園  那珂市戸4589
 林業試験場  那珂市戸4692
 茨城学園  那珂市後台1485−1
 県立那珂高等学校  那珂市後台1710−1
 第一中学校  那珂市後台2547
 菅谷小学校  那珂市菅谷2378
 第四中学校  那珂市菅谷2476
 総合保健福祉センター  那珂市菅谷3198
 菅谷西小学校  那珂市菅谷4542−1
 菅谷東小学校  那珂市菅谷891−2
 中央公民館  那珂市福田1819−5
 五台小学校  那珂市東木倉960−1
 茨城女子短期大学  那珂市東木倉960−2
 県立水戸農業高等学校  那珂市東木倉983
 ふれあいセンターよしの  那珂市飯田307−1
 第三中学校  那珂市飯田3649
 芳野小学校  那珂市飯田3992
 本米崎公民館  那珂市本米崎1513
 本米崎小学校  那珂市本米崎2706
 門部第5区農村集落センター  那珂市門部2715−2
 木崎小学校  那珂市門部2765

187M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:28:38.58 ID:3goaX6/v
信号停止でほんと無法地帯だな。

こんな状況で飛ばしまくりのDQN車とかふざけんな。
188M7.74(長屋):2011/03/11(金) 20:28:59.77 ID:sx/IXAow
高エネ研につながらない(笑
http://www.kek.jp/
大丈夫か?
189M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 20:29:12.13 ID:0rDjx6DL
浦安で携帯充電を開放している施設はありませんか?
情報お願いします!
190M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 20:29:16.34 ID:UJ0wva2d
東京、JR、私鉄、地下鉄 今日いっぱい運休
都バス 運転再開だそうです
191M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:29:18.56 ID:ZpghFlMl
車でぼっち
外は真っ暗で気味悪い
192M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:29:50.22 ID:PmL4flJ4
常総の某工場ですがカオス状態でした
193M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 20:30:26.93 ID:nRpXU1dX
自分の家は電気ガス全部来てないのに歩いて5分のところは全部通ってる
実家がすぐ近くにあってよかった
しかも地盤が強いから揺れぜんぜん感じない
ちなみに龍ヶ崎の白羽
194M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 20:30:56.84 ID:TTuOqS+s
余震もかなり大きいようなので、頭を守れるモノをつねに持っておいた方が良い。
カバンでも座布団でもヘルメットでもぬいぐるみでも何でも良い。
195M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 20:31:05.49 ID:rlbJvYLN
筑西市だけど各家庭がほとんどプロパンガスなんで風呂も沸かせてさっき懐中電灯の灯りを灯して入れた。
カップ麺やレトルト物なら大丈夫なので助かった
196M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:31:15.75 ID:3Exu1IyH
>>171震度6はあったと思う。家の瓦がおちて、塀がところどころ崩れて通れないところがあるらしい。
でも、停電はしていないし、水も通ってる。事故の話も聞かない。
余震がすごいけどな。ずっと揺れてて気持ち悪い
197M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:31:54.75 ID:kwsaNTlS
外出るさいは懐中電灯持った方がいいかも
相当危険な状態
198M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 20:31:55.00 ID:v0CDLpv+
車中、暗いし寒いよ…
水戸市避難所開設してないのかな?
子供がそろそろ眠くてどこかで落ち着きたい。
199M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:32:07.10 ID:HfeZ2Y7i
土浦市ライフライン全滅…トイレどうしよ…小はともかく大はどうすれば良いのでしょうか?
阪神淡路大震災の時も大変だったと聞いたんだけども
200M7.74(東京都):2011/03/11(金) 20:32:27.71 ID:t459LBxx
大洗の海岸近辺、特に月の井酒店付近の様子が知りたいのですが情報お願いします。
201M7.74(長屋):2011/03/11(金) 20:33:42.76 ID:+j5ndSB9
常陸那珂発電所は全停止。構内も凄くピリピリしてる
202M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 20:33:50.72 ID:0z5zLxNi
高萩の家屋の倒壊ぐあいは誰か知ってる?
203M7.74(東京都):2011/03/11(金) 20:33:54.69 ID:4BlFZTXV
あしたあたり東京から石岡帰りたいんだけど行けるのかなあ
道路混んでるんだよね
JRもわからんし
204M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:33:57.70 ID:Xo3JbpsN
つくば市観音台。
電気と水道は問題なし。水流が弱いけど。
ガスはこれから確認してみるけど、メーターを見る限りは大丈夫そう。
部屋中に物が散乱しちゃったけど、マグカップが1コ割れただけで済んだ。
205M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:34:35.46 ID:kwsaNTlS
水は早めに復旧するかも
ラジオ
206M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:35:17.70 ID:ZpghFlMl
>>199
阿見も全滅です
復旧の目処はたってないようですし
207M7.74(沖縄県):2011/03/11(金) 20:35:44.09 ID:4svOuaKy
>>198
ツイッター情報
現在水戸市役所隣の市民会館にて避難場所の案内を行っております。
208M7.74(大阪)(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 20:36:38.63 ID:IJ6bDchz
>>198
 >>25が水戸の避難所
>>151
 赤塚周辺は>>25のリストが近くに無いので当座、赤塚小学校or中学校に行ってみるのがいいかと
209M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 20:37:12.49 ID:OtqOKQjY

同じつくば住みの方達

みんなでがんばりましょう
210M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:37:51.80 ID:LYFXH9U0
筑波大学
図書館横の人文社会学芸棟の近くは危険です。
建物にひびが入り、余震のたびに粉を吹いているので注意してください。
211M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:38:05.54 ID:FQYRHXw8
石岡市は無事ですか?
212M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:39:15.28 ID:OFXcorp9
>>209
がんばりましょう!!
213M7.74(東日本):2011/03/11(金) 20:39:56.84 ID:s+vJfcV+
もう揺れすぎて余震が来ても
またかよウゼエな…
って気分
214M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:40:29.75 ID:GbgQhQKt
余震がすごい・・・
215M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:40:49.05 ID:zhZPvn2/
日立市久慈町の親と連絡ついた。
家は倒壊してない。電気水道×
低い場所は浸水したらしい。
怪我がなくてよかった。・゚・(ノД`)・゚・。
216M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 20:41:08.36 ID:rlbJvYLN
>>203東京駅の八重洲口から茨交か常磐交通のハイウェイバスがあるから大丈夫だよ
217M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 20:41:28.70 ID:nRpXU1dX
ニュースもあまり進展があるような情報ないし
なかなか大変なようだな
この後もうでかいのが来ないのを祈ろう
218M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 20:41:29.83 ID:xvZJ77vN
筑波大学やら茨城大学は避難所にはならないの?
219M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 20:42:25.79 ID:IUtxeE7j
水戸駅南付近の家族と連絡取れました。無事でした。
お茶碗割れたりしたけど、棚が倒れたり等はなかったそうです。
家の構造によって被害の差がはげしい模様。
220M7.74(福島県):2011/03/11(金) 20:42:29.58 ID:A1vn1toQ
さっきから地震がウザイ・・・・
221M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:42:29.41 ID:3goaX6/v
余震で常にふわふわしてる感覚

気持ち悪い、、、
222M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:43:58.18 ID:EzwKb7Wp
揺れてる?って思って水の入れたコップ見ると揺れてないって言うね。
223M7.74(長屋):2011/03/11(金) 20:44:56.16 ID:i1tYdNdC
神栖市が津波で一部の道路水没

津波だけが心配だな
224M7.74(大阪)(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 20:45:11.49 ID:IJ6bDchz
>>218
3/11 つくば市避難所情報

二の宮公民館,大曽根小,要小,吾妻小,竹園西小,松代小,二の宮小,並木小,谷田部南小,吾妻中,竹園東中,並木中


つくば市の避難所の公民館リスト


谷田部,筑波,大穂,西,春日,桜,吾妻,手代木,二の宮,小野川,島名


つくば市中心のにあるサイエンスインフォメーションセンターも避難所となってます。ノバホールとなりです。

筑波大学は入ってないみたいです
225M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:45:17.16 ID:EzwKb7Wp
tbsで大洗やってるぞ
226M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 20:45:23.80 ID:ewmojwwy
破壊状況

水戸商店街→

足元ガラス注意。店の入り口のでっかいガラスがものすごい割れてる。
二階や看板が半壊の建物もあったので、余震の勢いで落ちるかも。歩くなら車道がオススメ。
京成と三菱は見た目無傷。凄い。(ヴィトンのショーケースの中の人がカバン被っててちょっと笑える。


吉田神社の辺り→

でっかい石の像、倒壊。バス通りのブロック塀、4分の1くらい崩壊。
薄い窓ガラスも割れた模様。夜歩くならなるべくあの辺は迂回をオススメする

充電ヤバいからおやすみ…
227M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 20:45:28.54 ID:DRxolgwa
大洗の様子TVでやってる
228M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:45:39.14 ID:OFXcorp9
>>218
何分古い建物も多いので難しいのかもしれないです。
暗くなる前にアパートに帰ってきましたけど、
その時は停電もしてましたし・・・
229M7.74(東海・関東):2011/03/11(金) 20:46:05.74 ID:kdNNj1m+
下妻はまだ電気ガス水道回復しない
230M7.74(東京都):2011/03/11(金) 20:46:34.29 ID:wGFU27HV
ひたちなかのコマツで妹が働いてる
どんな情報でもいいのでください
231M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:46:41.53 ID:LDnktR9X
仕事でひたちなかにいて帰れないんですが、日立の鹿島はどうなってますか?情報求む
232M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:46:48.47 ID:A6o6MX/R
龍ヶ崎は、水道・電気・ガス使える
今、水がでにくくなった
233M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 20:47:01.06 ID:bgEvdsx+
日立市大甕あたり、
停電と国道の浸水程度で、大きな被害はなさそうでしょうか?
両親、兄弟、親戚、どことも連絡が取れず心配です。
234M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:47:09.33 ID:EzwKb7Wp
ふと思ったんだが大洗の水族館はどうなったんだ?

何も報道してないから大丈夫なのか?
235M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:47:20.71 ID:d3uSUDDk
余震
236M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 20:47:40.48 ID:gctG6kit
>>223
どの辺りだろう。土合におやがいて連絡とれない心配
237M7.74(長屋):2011/03/11(金) 20:47:41.02 ID:6BC1CCpC
またゆれとる
238M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:47:41.40 ID:gMoVsDQJ
余震怖いよ〜
239M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:47:54.43 ID:yUykofg9
>>216
高速通行止めだよ
240M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 20:48:01.81 ID:8UswCnxn


立教大学は一晩中教室を開放することを決定。

宿泊可能、 大学関係者以外の方ももちろん利用可能。

お困りの方は立教大学まで。



横浜アリーナ、埼玉スーパーアリーナ、横浜アリーナ

(横浜パシフィコは受け入れを見合わせています。)



臨海パークは立ち入り禁止です。



都立新宿高校の各校舎、体育館が開放されています。

暖房、飲み物、NHKニュースなどのテレビ放送での情報も提供されているそうです。

まだ避難場所をお探しの方は明治通りと甲州街道の交差点にある都立新宿高校へ。



築地本願寺では会館を開放しております。

「暖かい場所」「お茶」「NHKの中継」「トイレ」「授乳室」「ミルク用のお湯」をご用意いたしております。

また、職員の手作りになりますが、「おにぎり」もお配りしております。



渋谷区で帰宅困難者の為に青山学院大、麻布高校が一時的に開放してるそうです。



【お茶ノ水】明大リバティタワー

【新宿】高島屋タイムズスクエア、文化服装学院

【池袋】立教大学14号館

【浜松駅】浜松市中区田町万年橋パークビル7Fマチノバ

【品川】品川プリンスホテル

【上野】東京文化会館

【渋谷】青山学院大学

【新橋】新橋第一ホテル


241M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:48:27.82 ID:kwsaNTlS
トイレどうすればいいんだあああ
水でないといわれて待ってだって
水戸
242M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:48:37.12 ID:0i5mKCv2
茨城 古河
俺の所は平気。
停電も断水もしてない。
ただ、割りと継続的に揺れてる。
243M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 20:48:47.60 ID:OtqOKQjY

>>212

今日は車の中で仮眠しよ-と思います。

がっ ガソリンが・・・

余震こあい
244M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:49:31.54 ID:Xo3JbpsN
>>133
俺は、ブルーハーツの「爆弾が落っこちる時」を歌いながら掃除中。
いらないものが多すぎる・・・
245M7.74(神奈川県)(catv?):2011/03/11(金) 20:49:46.81 ID:eO5yseiv
>>226
水戸駅北口の情報、ありがとうございました。

南口の情報を知っている方、教えていただけませんか?

そして、水戸市役所の住民はどこに非難すればよろしいか教えてください。

今、水戸に戻る途中の家内に知らせたいと思います。
246M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:50:07.63 ID:ES1WCnVd
つくば市民です。

さっきから余震がすごい。避難所作らないのかな??
なんか怖いです。

みなさん、安全第一でいきましょう。
247金甲(dion軍):2011/03/11(金) 20:50:17.48 ID:rhcisbeC
>>242
回復してきてるのかな
少し安心
248M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:50:59.90 ID:EzwKb7Wp
>>242が知り合いだろうことで少し安心した。

古河 ライフラインはすべておk

外の様子は知らん。

サイレンとかなってないし大丈夫かと。
249M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:51:15.74 ID:OFXcorp9
>>246

224 :M7.74(大阪)(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 20:45:11.49 ID:IJ6bDchz
>>218
3/11 つくば市避難所情報

二の宮公民館,大曽根小,要小,吾妻小,竹園西小,松代小,二の宮小,並木小,谷田部南小,吾妻中,竹園東中,並木中


つくば市の避難所の公民館リスト


谷田部,筑波,大穂,西,春日,桜,吾妻,手代木,二の宮,小野川,島名


つくば市中心のにあるサイエンスインフォメーションセンターも避難所となってます。ノバホールとなりです。

筑波大学は入ってないみたいです

250M7.74(東日本):2011/03/11(金) 20:52:07.61 ID:/jUAgcUb
251M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:52:09.91 ID:ZXQt67tz
@つくば
人間想定していない事態に遭遇すると逆に冷静になりますね
最初の揺れの時は予備校に居たからマジ怖かった
帰り道にある多くの建物でミサワホームの事務所だけガラスが割れててびっくりしました
なんて書いている間にも余震が...
252M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:52:41.99 ID:3goaX6/v
電気キターとかないみたいだね。もう寝ようかな。
253M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 20:52:44.61 ID:1t9KwoBq
明日のTXと常磐線どうなるかな
254M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 20:53:33.98 ID:wCB4DC08
>>230 ライフライン全滅、塀がいくつか倒れてるみたい。
実家がひたちなか市なんだけど、親に連絡を取ったら一言「大変」だそうです
255M7.74(長屋):2011/03/11(金) 20:53:36.34 ID:1jZNFjNx
電話かけまくってる人 電源確保できないなら温存したほうがいいよ。
茨城県現在死亡者4人との情報 確認できるのは
坂東市沓掛
常陸太田市、80歳代の女性
高萩市荒川、70歳代の女性
こうやって文章で書くだけでやるせないけど、安否つかない人に少しでも役立つよう書いておきます。
256M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:53:43.38 ID:mG6A4cL4
下妻市停電中。
R125下妻旧ジャスコ前陥没&亀裂。
257M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 20:54:03.31 ID:OtqOKQjY

旧筑波電気ガス水道

全部×

明日仕事所じゃないな
258M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:54:20.05 ID:eqkVX+nj
>>203
>>216
常磐道通行止めだから多分バス無理。
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kantou.html
259M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 20:54:23.74 ID:FEEJba2R
笠間市笠間に住んでる親から電話来ました!

家が古いから外壁とかお風呂のタイルが剥がれてるらしい…

でも無事で良かった…
260M7.74(東京都):2011/03/11(金) 20:54:58.73 ID:CUL3Yu/N
岩間近辺の人いないかな?
かーちゃんが実父の介護で、岩間の実家にいってる
かーちゃんは携帯持ってないし、家の電話もつながらなくて非常に心配
261M7.74(長屋):2011/03/11(金) 20:55:51.16 ID:i1tYdNdC
>>236
多分大丈夫だと思うが
念の為に済生病院に車で一晩泊まるよう
言っといた方がいいよ
262M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:55:57.33 ID:LDnktR9X
>>230
コマツって足崎の小松製作所でいいのかな?
足崎あたりは民家のブロック塀が崩れたり裏道がヒビ割れて通れない、電気水道ガス全滅
信号が動いてないんで車での移動は要注意
工場の中は申し訳ないけどわからない…
263M7.74(長屋):2011/03/11(金) 20:56:29.95 ID:i1tYdNdC
>>236
多分大丈夫だと思うが
念の為に済生病院に車で一晩泊まるよう
言っといた方がいいよ
264M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 20:56:44.84 ID:DRxolgwa
>>259
よかった!
うちは笠間市友部地区なんだけど、まだ連絡取れてません。
心配だ…
265M7.74(東京都):2011/03/11(金) 20:56:45.82 ID:wGFU27HV
>>254
ありがd

あー妹と連絡とれないー
工場が海から100メートルぐらいしか離れてないよ
ひたちなかの最初の津波到達は何時だったんだろう・・・
それまでに逃げれてればいいが不安だ
266M7.74(愛媛県):2011/03/11(金) 20:57:21.11 ID:cfbjLWQM
>>255
フジでは5名と言ってる。
人数以外の情報はなし。
267M7.74(東日本):2011/03/11(金) 20:57:27.60 ID:/jUAgcUb
とにかくライフラインと物流の一時も早い復旧を
明日は店営業できるかなぁ
268M7.74(東京都):2011/03/11(金) 20:57:37.00 ID:lmT2t09W
水はどのくらい買うべきでしょうか?
269M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:57:45.66 ID:r4LFTTOZ
ラジオで聞いたけど帰宅できない生徒がいるんだね・・・
270M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:57:57.61 ID:qZnW30xy
R6号牛久〜取手付近の混み具合教えて下さい
271M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:58:09.72 ID:kwsaNTlS
毛布と食料手配済み
食料確保出来なかった人は早めに避難所に言ったほうがいいです
わからない場合は大阪さんの貼ってくれた情報を参考にして
272M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:58:14.13 ID:0i5mKCv2
古河は一度も停電してないと思う。
テレビつけっぱなしだし。
273M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 20:58:48.19 ID:LTJpX4pI
>>100
守谷市
比較的 被害はすくない
ただし、取手市よりは真っ暗でした
スーパーは当然休み
コンビニに客が殺到してます

勤務先がつくば山の近くですが、かなりやられてしまいました
事務所はめちゃくちゃです。

余震がずっと続いてます
274M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:59:20.14 ID:KlV6y+Qc
東海村付近でやってるガソリンスタンドある?
275M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 20:59:22.34 ID:MVf03ty2
茨大農学部付近の状況分かる人いる?
276M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:59:27.89 ID:FQYRHXw8
再度すみません。
石岡市は無事でしょうか?
伯父と伯母に連絡がとれません。
呼び出し音は鳴るのですが…
酷いのでしょうか…?
277M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:00:10.59 ID:1a6nivlX
茨城県の石岡に祖父母が住んでるんですが、あの辺は大丈夫なんでしょうか?
田舎だし、ニュースでその地名を聞かないから被害は少ないのかもしれないけど、揺れはしただろうから心配で…
278M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:00:15.92 ID:wGFU27HV
>>262
ひたちなかのコマツではたらいてっるてことしか分からんです
津波はどうでしたか?
279金甲(dion軍):2011/03/11(金) 21:00:20.65 ID:rhcisbeC
6で大洗の避難所の映像流れていました
280M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:00:31.62 ID:YNJMKs3M
石岡・小美玉の間に住んでます。
電気は停電だけど、水道はきてる!
大きな倒壊はないよ。
281M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:01:15.89 ID:IGrPFyEC
>>276
石岡、瓦とか落ちたけど大丈夫だと思う
282M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 21:01:29.70 ID:xPQ27iZ2
つくば市松代(つくば駅〜学園都市駅付近)
ライフラインは問題なし
周囲に火の手や倒壊などは確認せず
コンビニも割と開いてるので、被害は少ない模様
283M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 21:02:37.89 ID:e0+ruljJ
茨城で避難している地区・市はありますか?
茨城で家にいる方、何市ですか?
284M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:02:44.73 ID:4BlFZTXV
うちの話だと(石岡)瓦が落ちたとか土壁がはがれたとかで
生死にかかわるようなことはないらしいよ
285M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:03:10.58 ID:kwsaNTlS
電気の復旧はまだ見通しがつかない
ガソリンスタンドは期待できないので
家が倒壊しそうな人は暖かいかっこで避難所
車中泊なら必ず毛布を用意して無駄なアイドリングは控えおいたほうがいい
286M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:03:28.50 ID:FQYRHXw8
>>280
ありがとうございました!
停電してるから、電話が繋がらないのかもしれませんね!
287M7.74(アラビア):2011/03/11(金) 21:03:44.93 ID:Ea5ML39A
磯原情報ありませんか。
288M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:04:06.04 ID:L0wo+TQX
北茨城市、大津港周辺の方、情報下さい。
実家の祖母が連絡とれない状態です
289M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:04:55.24 ID:ktw/aIqb
>>283
ひたちなか市、避難してる
290M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 21:05:07.08 ID:+N5938/E
潮来の方いますか?
親戚が住んでるけど電話がつながりません
291M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:05:19.20 ID:4BlFZTXV
>>258
JRの復旧待つのがいいのかなあ
292M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:05:52.94 ID:r4LFTTOZ
>>283
筑西市の下館、家にいます
293M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:05:54.04 ID:F81cBido
つくば市公式より
(3/11 20:50 の情報)
取水施設停電の為,市内全域で上水道水道がまもなく利用できなくなります。
節水にご協力をお願いします。
294M7.74(愛媛県):2011/03/11(金) 21:05:57.74 ID:cfbjLWQM
>>276
大丈夫だったはずの、取手の実家にも電話が通じないから、
電話応答と安否は必ずしも一致しないと思われる。

茨城県内から、ケータイメールもらった人いる?
親から全く返信も電話もなくちょっと心配してる@ドコモ
295M7.74(長屋):2011/03/11(金) 21:06:39.18 ID:1jZNFjNx
>>291
JRは今日中の復旧は無いってアナウンスしてたから、今日中の帰宅はあきらめて早めに寝床確保したほうがいいのでは?
296M7.74(関東):2011/03/11(金) 21:06:59.85 ID:JIxEBhqt
>>260
自分、友部ですが多分大丈夫でしょう
うちの廻りで倒壊などはないので
297金甲(dion軍):2011/03/11(金) 21:07:19.53 ID:rhcisbeC
>>294
姉と弟に送ったが返信なし
電話は通じました
298M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:07:35.82 ID:TWM8+T8p
鹿嶋市断水、停電一応無し
なんで、TV観れないんだよ
みんな観れてる?
299M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:08:16.95 ID:OFXcorp9
>>294
つくば市からですけど携帯はすごくつながりにくいです。
たまにかかることもあるのですが・・・
300M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 21:08:17.42 ID:xPQ27iZ2
>>294
つくば市だが、auから電話しても何処にも繋がらない
会社の固定電話から、つくばみらい市在住の社員の携帯につながった
301M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:08:36.36 ID:6bZsV9mI
>>290
俺、潮来の駅前だけど
停電、断水除けば被害は少ない方だと思うよ
日の出とかの地盤がゆるい場所だと家がヤバいらしけど…
302M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:09:31.98 ID:acQiau4g
>>291
電車も復旧まで相当時間がかかりそうじゃない?
線路にがれきやらを確認しないと
303M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 21:09:42.85 ID:x/Q58sck
神栖市は津波の被害はどんな感じですか??
304M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 21:09:50.30 ID:+N5938/E
>>301
情報ありがとうございます
まさに日の出…(´;ω;`)
高齢だからすごく心配です
305M7.74(大阪)(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 21:10:01.83 ID:IJ6bDchz
遅いかもしれないけど水戸の避難場所一覧上げます

水戸市三の丸市民センター 水戸市 三の丸1-6-60
水戸市五軒市民センター  水戸市 五軒1-6-48
水戸市竹隈市民センター  水戸市 柳町2-5-8
水戸市渡里市民センター  水戸市 堀町466-7
水戸市上中妻市民センター 水戸市 大塚町1157-1
水戸市桜川市民センター  水戸市 河和田町2894-40
水戸市緑岡市民センター  水戸市 見川町2563
水戸市見和市民センター  水戸市 見和2-250-4
水戸市双葉台市民センター 水戸市 双葉台2-1-5
水戸市常磐市民センター  水戸市 上水戸4-7-24
水戸市寿市民センター   水戸市 平須町1636
水戸市石川市民センター  水戸市 石川2-4243
水戸市上大野市民センター 水戸市 吉沼町1765-3
水戸市飯富市民センター  水戸市 飯富町4449-8
1水戸市城東市民センター 水戸市 城東3-1-47
水戸市吉田市民センター  水戸市 元吉田町1736-5
1水戸市新荘市民センター 水戸市 新荘2-11-2
水戸市千波市民センター  水戸市 千波町1396-4
水戸市柳河市民センター  水戸市 柳河町673-1
水戸市笠原市民センター  水戸市 笠原町358-5
水戸市酒門市民センター  水戸市 酒門町1374-6
水戸市見川市民センター  水戸市 見川2-179-1
水戸市国田市民センター  水戸市 下国井町1212-4
水戸市赤塚市民センター  水戸市 河和田3-2329-3
水戸市吉沢市民センター  水戸市 吉沢町243-3
水戸市堀原市民センター  水戸市 新原1-9-16
水戸市山根市民センター  水戸市 全隈町78-1
306M7.74(四国):2011/03/11(金) 21:10:12.99 ID:Jb4lUSVM
牛久だけど買い物行きたいが店やってる?外どう?
307M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:10:12.61 ID:S6bDVSYY
>>148
遅れてごめん。
利根川が反乱して利根川の横の道とかはヤバいと思うけど、波は大丈夫だったよ
308M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:10:22.07 ID:nBVdVnx1
>>298
鹿嶋市旧大野の方だけどTV映るよ
309金甲(dion軍):2011/03/11(金) 21:10:24.55 ID:rhcisbeC
>>294
県外からだかauでつながった
何回もトライしたけど
310M7.74(大阪)(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 21:10:24.49 ID:IJ6bDchz
水戸市稲荷第一市民センター 水戸市 大串町961-1
水戸市大場市民センター   水戸市 大場町2283-1
水戸市稲荷第二市民センター 水戸市 栗崎町1695-4
水戸市下大野市民センター  水戸市 下大野町6094-1
水戸市内原中央公民館    水戸市 内原町1395-6
水戸市立三の丸小学校    水戸市 三の丸1-6-51
水戸市立五軒小学校     水戸市 金町3-2-25
水戸市立新荘小学校     水戸市 新荘2-11-1
水戸市立城東小学校     水戸市 城東2-7-62
水戸市立浜田小学校     水戸市 浜田1-1-1
水戸市立常磐小学校     水戸市 西原1-3-12
水戸市立緑岡小学校     水戸市 見川町2563
水戸市立寿小学校      水戸市 平須町1809-1
水戸市立上大野小学校    水戸市 東大野106-1
水戸市立柳河小学校     水戸市 柳河町318-1
水戸市立渡里小学校     水戸市 堀町468-1
水戸市立吉田小学校     水戸市 元吉田町1757-1
水戸市立酒門小学校     水戸市 酒門町1445-1
水戸市立石川小学校     水戸市 石川4-4035
水戸市立飯富小学校     水戸市 飯富町4420-1
水戸市立河和田小学校    水戸市 河和田町1019
水戸市立上中妻小学校    水戸市 大塚町1086-2
水戸市立山根小学校     水戸市 全隈町261
水戸市立見川小学校     水戸市 見川2-96-3
水戸市立千波小学校     水戸市 千波町1538-1
水戸市立梅が丘小学校    水戸市 姫子1-827-2
水戸市立双葉台小学校    水戸市 双葉台5-26
水戸市立笠原小学校     水戸市 笠原町347-17
水戸市立赤塚小学校     水戸市 河和田2-2116-1
水戸市立吉沢小学校     水戸市 吉沢町169-1
水戸市立堀原小学校     水戸市 新原1-7-1
311M7.74(大阪)(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 21:10:49.33 ID:IJ6bDchz
水戸市立下大野小学校   水戸市 塩崎町666
水戸市立稲荷第一小学校  水戸市 大串町142-1
水戸市立稲荷第二小学校  水戸市 百合が丘町997-204
水戸市立大場小学校    水戸市 大場町2489
水戸市立鯉淵小学校    水戸市 鯉淵町3000
水戸市立妻里小学校    水戸市 中原町682
水戸市立内原小学校    水戸市 内原町1451
水戸市立第一中学校    水戸市 東原3-1-1
水戸市立第二中学校    水戸市 三の丸2-9-22
水戸市立第三中学校    水戸市 朝日町2882-1
水戸市立緑岡中学校    水戸市 見川町2563-81
水戸市立第四中学校    水戸市 元吉田町1987-3
水戸市立飯富中学校    水戸市 飯富町4479-1
水戸市立国田小・中学校 (併設) 水戸市 下国井町2595-1
水戸市立赤塚中学校    水戸市 河和田1-1708-4
水戸市立第五中学校    水戸市 堀町1166-1
水戸市立見川中学校    水戸市 見川2-98
水戸市立双葉台中学校   水戸市 双葉台5-27
水戸市立笠原中学校    水戸市 笠原町417-3
水戸市立石川中学校    水戸市 堀町2304-2
水戸市立千波中学校    水戸市 元吉田町599-2
水戸市立常澄中学校    水戸市 塩崎町1016
水戸市立内原中学校    水戸市 内原町1463-29
312M7.74(愛媛県):2011/03/11(金) 21:11:24.50 ID:cfbjLWQM
>>297>>299>>300
ありがとうございました。
外出先のはずだから、今日は連絡取れないかも知れないですね。

>>307
利根川 氾濫したの?
取手の利根川沿い(野々井)が実家なんだが・・・
313M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:11:29.74 ID:TWM8+T8p
>>308サンクス
なぜだろう???家だけ???
314M7.74(大阪)(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 21:11:40.21 ID:IJ6bDchz
追加情報

つくば市の避難所情報をこれから流します。
帰宅難民を中心に,必要のある方優先でお願いします。 


二の宮公民館,大曽根小,要小,吾妻小,竹園西小,松代小,二の宮小,並木小,谷田部南小,吾妻中,竹園東中,並木中


つくば市の避難所の公民館リスト


谷田部,筑波,大穂,西,春日,桜,吾妻,手代木,二の宮,小野川,島名


つくば市中心のにあるサイエンスインフォメーションセンターも避難所となってます。ノバホールとなりです。
315M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:11:40.95 ID:o02324vF
>>121
うちも猫逃げました。無事で帰ってくるのを祈るしかできません
316M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:11:47.37 ID:mCnlFwVm
こちら土合の労災病院ふきん
水道、電気使える

土合は大丈夫
317M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:11:49.34 ID:OTc9RjC5
鹿嶋はスタンドやってたからガソリン入れてきた
318M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:12:09.27 ID:EzwKb7Wp
とりあえず、まとまってたのをあげてみる。


【死者】61人 フジ
宮城県11人(芝田町1人(高所作業中) 仙台市1人(パチンコ店)) 仙南球場2人 利府町1人(6歳女児)) 岩手県 26人(久慈市 山田町で多数の死者) 福島県11人 (須賀川市1人) 
茨城県 5人(高萩市1人 板東市1人(女性) 常陸太田市1人) 栃木県 1人(芳賀市ホンダ技研工場)
東京都3人(九段会館1人 江東区北砂2人(薬品をかいだため)) 千葉県2人(習志野市1人 野田市1人(67歳)) 神奈川県2人(藤沢市2人(ショック死))

【不明】
福島県35人 宮城県4人 栃木県2人 岩手県2人 千葉県1人
【負傷者】244人 フジ
宮城県20件 岩手県 福島県 青森県 山形県 茨城県 栃木県 群馬県16人 
埼玉県 東京都15人(三鷹市の小学校3人 首都高バス横転12人) 神奈川県3人 千葉県 北海道

【停電】
青森・秋田・岩手県全域  福島県30万戸
神奈川県全域で130万戸

【ガス】
茨城県 神奈川県(横浜市西区40世帯)の一部で供給中止
竜ヶ崎市77世帯
日立市で1万3000戸
【鉄道】
 終日運休 JR東日本 東北 首都圏 
      東北・上越・秋田・長野・山形新幹線
 見合わせ 京王(京王線 井の頭線) 東急 東武 京浜急行 京成 東京メトロ(銀座線 半蔵門線以外全線) 都営地下鉄(全線)
      東海道新幹線 東京ー小田原間
【バス】 JRバス関東の高速バス 運休
【空港】
花巻空港再開 フジ
成田・仙台 閉鎖中
仙台空港冠水
羽田3本の滑走路安全を確認 
成田国際便 函館・小松・関西に振り分け
【火災】
宮城県仙台市宮城野区大規模な火災 フジ
千葉県市原市 コスモ石油 隣接の窒素石油化学に引火の可能性 ハイパーレスキュー申請 消火不能→避難勧告へ(五井地区)
千葉市中央区化学工場
仙台市高層ビル2件
水戸市内で数件の火災
足立区住宅火災
千葉市内で住宅火災3件
都内22件の火災
【原発】
原子力緊急事態宣言 発令中
放射能漏れ無し
女川原子力発電所タービンで火災→消火完了

【道路】
首都高速全面通行止め
常磐道 東北道 アクアライン 国道337号
東名上り 御殿場〜東京 閉鎖
東名下り 東京〜大井松田 
新湘南バイパス 通行止め
箱根新道 通行止め

319M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:12:22.30 ID:jJo2vgrq
>>294
災害・非常・イベント時の携帯PHS各社の状況 Part7 http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/phs/1249938608/ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1249938608/
320M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:12:30.51 ID:diEKrZT5
>>294
県南住みだけど龍ヶ崎にいる人から携帯メール来ましたよ。
こっちの返信が届いているかは分からないけれど
321M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:12:32.35 ID:IGrPFyEC
地盤が緩いから怖いな家…
322M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:12:46.44 ID:kwsaNTlS
もし家に亀裂やヒビがはいってたら
余震で崩壊するかもしれないので
鉄筋コンクリートでも避難したほうがいいそうです
323M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:12:54.02 ID:sNO3smi7
日立市多賀中付近



とりあえず家んなかはぐちゃぐちゃ

道路もこんなのあったっけ?ってひびが有るところも

国道245号のお魚センター付近が地獄絵図のようだった


3〜40台じゃきかないぐらい事故ってた
道路は津波が来たのかびしょびしょ。水道管が破裂したのかお魚センターから水が湧き出る
中央分離帯の上には車の山………

マジで生きた心地がしなかった……
324M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 21:12:59.81 ID:e0+ruljJ
ソフトバンクですが、20時にメール・電話してます。
北茨城市です。
水も電気も通ってないそうです。
復旧遅くなりそうですね。。。
325M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:13:47.72 ID:6N0w0emB
稲敷の実家(千葉寄り)に連絡取れた

深刻な被害は無いとのこと
326M7.74(大阪)(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 21:13:53.93 ID:IJ6bDchz
千波公園 水戸市 千波町3080
駅南平和公園   水戸市 城南2-13
城東市民運動場  水戸市 若宮町
青柳公園     水戸市 水府町864-6
柳河市民運動場  水戸市 中河内町
ちとせ市民運動場 水戸市 ちとせ2
水戸市常澄健康管理トレーニングセンター 水戸市 塩崎町1200
国立大学法人茨城大学 水戸市 文京2
那珂川若宮河川敷   水戸市 若宮町
偕楽園     水戸市 常磐町1
堀原運動公園  水戸市 新原2-11-1
東町運動公園  水戸市 緑町2-3-10
茨城県立歴史館 水戸市 緑町2-1-15
327M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:14:39.13 ID:diEKrZT5
>>306
神谷カスミはやっていませんが、
ひたち野うしくカスミはやってます。
さっきまでもの凄く混んでいましたが…
コンビニは大体どこも開いていますよ
328M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:14:51.39 ID:OTc9RjC5
>>308
荒野も電気きてるけど、ガスが止まった。
多分自動停止装置みたいなのが働いたと思うんだけど、どれだか分かんね・・・
329M7.74(関東):2011/03/11(金) 21:14:53.09 ID:ZarAPVcH
>>288
北茨城、大塚は津波警告でみんな小中学校に非難してます。
美貌で水道管破裂して水もでない状況です。
330M7.74(長屋):2011/03/11(金) 21:14:53.51 ID:C7n08Dsu
ひたちなか市は避難 うちは勝田本町 
高齢の親と連絡取れない
誰か近所の人 状況教えて
331M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:14:58.24 ID:j29tX+Ar
>>288
大津の人は、大津小学校に避難している。
炊き出ししてるみたい
332M7.74(関東):2011/03/11(金) 21:15:36.46 ID:NX7ev+0+
茨城県日立市 電気ガス水道死んでる
333M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:15:45.80 ID:6bZsV9mI
>>304
そっか…
俺は家が傾いたりっていう話しか聞いてないんだ…
早く連絡とれるといいね(´;ω;`)
334M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:15:51.46 ID:cQtNEK+v
>>260
岩間です。
塀、や瓦は崩れてる所がありますが全壊してる場所は無いと思います。
避難場所は岩間中ですね。
電気、ガスだめです。
水道だけ大丈夫です。
コンビニも何件かはやってますよ
335M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:15:53.83 ID:rLGuMDlL
すみません、祖父母が鹿島に住んでいるんですが、電話が通じず安否確認ができません。
どなたか鹿島にすんでいらっしゃる方がいましたら、鹿島の状況を知らせていただけないでしょうか?
336M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 21:16:16.78 ID:1HcxGnRr
携帯は繋がらなかったみたいだが
さっきつくばの公衆電話から電話来たぞ
連絡が付かない人は公衆電話試したらいいかもしれん
337M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:16:39.58 ID:r4LFTTOZ
生徒で3318人(確認されてる人)が帰れないらしい
338M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:17:01.36 ID:iC5/aPiX
実家が猿島。
父さん、婆ちゃん、無事でいてくれ。
339M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:18:27.37 ID:bEOmPaHS
停電=断水。ってことはないの?無くなるのが怖くて、水を使ってないんだが…。
340M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:18:33.67 ID:3goaX6/v
いまのうちにトイレ行こう!
341金甲(dion軍):2011/03/11(金) 21:18:47.51 ID:rhcisbeC
>>336
携帯は比較的つながりにくいね
公衆電話にならんでいるひとがいたね
342M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:19:30.13 ID:ewmojwwy
オイオイオイオイ。どういうシステムか解らんが、モバゲーのミニメールで宮城県の母からメールが来たよ。

普通のメールダメな人、試す価値はあるかもしれないよ。
343M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:19:46.70 ID:y5Fm0oF8
百合ヶ丘のセブンってやってます?
344M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 21:19:48.48 ID:JfciFWsJ
筑波の宿舎民とか大丈夫だろうか……。
建物的にも、部屋の内部的にも。
345M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:19:50.65 ID:E5q/x6Oo
店がことごとくしまってるな
なんかつくばは被害状況のわりに大騒ぎしすぎな気がするな
阪神経験者としては
346M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:20:14.42 ID:lvpyZFMu
水は使える。電気死んでる@石岡
347M7.74(北海道)(北海道):2011/03/11(金) 21:20:23.06 ID:UnLAVcFX
鉾田市青山付近の情報ありませんか??

祖父母の安否が確認できていません;
お願いします!!
348M7.74(愛媛県):2011/03/11(金) 21:20:27.73 ID:cfbjLWQM
せっかくの災害掲示板も、還暦を超えた父親は使えないだろうな。
一応問い合わせはしているが・・・

>>319
おー こんなスレが。
基地の電池切れもありうるのか。

>>309>>320
レスありがとう。

349M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:21:07.73 ID:LYFXH9U0
>>344
特に怪我人は出ていないようです。
350M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 21:21:14.98 ID:a20DU64U
toufumania いなかの豆腐職人☆山崎 篤
@sarashinaryokan 今、高萩にいます。さらしなさん…。二つ島が、
崩壊するのみちゃったよ。なんとかしましょう!まじ、理解できなかった…。
http://twitter.com/#!/toufumania

351M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:21:29.47 ID:3o3X2dM7
桜川市、筑西市で営業しているガソリンスタンドの情報なりますか?
352M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:21:30.55 ID:Qgsz/RNc
つくば市内の方で避難されている方はいますか?
353M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:21:39.57 ID:S6bDVSYY
>>312
銚子大橋の下とかヤバいみたいだけど、被害は海の方の利根川だけだと思うよ
354M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:21:51.89 ID:AnoRW0Xh
公衆電話無料で使えるから繋がらない方は使ってみて
355M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:21:59.16 ID:j29tX+Ar
携帯は、DoCoMoからなら比較的繋がるソフトバンクはダメ
何度か電話繋がったから、根気よくかけて@北茨城
356M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 21:22:39.85 ID:OdzyAQP4
福島の原発に注意してください。10年前思い出す。
357M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:22:51.73 ID:CUL3Yu/N
>>334
ありがとう
古い平屋だし、連絡付かないし、考えると怖くって
皆の無事を祈るよ
358M7.74(北海道):2011/03/11(金) 21:23:17.78 ID:BzeYTVy3
国道51号大丈夫だろうか・・
359M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:23:37.62 ID:lFu/5/VP
ガスと電気は大丈夫
道路も鉾田に比べたら全然大丈夫

しかし通勤に使っている橋が…
http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103110633.html
360M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:23:39.88 ID:ZpghFlMl
明日までには復旧してもらわないと空腹でヤバイです
361M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:24:20.31 ID:lmMurrON
>>345
筑波は大学生が多いから大きな地震になれてない人が多い
大学生はひとり身が多い&結構ネットつないでるから倍率ドンなんだよ
あとボロ物件が多い。まあ被害が少ないのは事実だけどね
362M7.74(関東):2011/03/11(金) 21:24:20.94 ID:ZarAPVcH
>>355
どこに避難してるの?
家にいるとか?
363M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:24:29.12 ID:EzwKb7Wp
福島やばす。
364M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:24:37.13 ID:3Hmy7RKn
筑西市の電気は復旧しましたか?
365M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:24:55.97 ID:lFu/5/VP
>>359は鹿嶋市の話
366M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 21:25:00.21 ID:x29bCCnL
北茨城南部の親族と連絡がついた。
近所で家屋倒壊や火災などはない。
ライフラインは全て不能。
一部で水道管が破裂するなどの被害。
津波の被害は今のところ特ににない様子。
話を効く限りでは住民は落ち着いていて県央のような混乱はないようです。
367M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:25:06.03 ID:AnoRW0Xh
テレビで津波の情報見てない人はびっくりすることだろう
走っている車が津波に飲み込まれ、トラックの荷台には人がいて目の前には津波・・・・
368M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:25:35.31 ID:wGFU27HV
足崎のコマツ勤務の人の生存情報ありますでしょうか
369M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:25:58.47 ID:oMsiM0jF
今仕事から帰宅したんだが茨城の実家に連絡がつかない
筑西市の情報ってありますか?
一体今どうなっているんだか心配です
370M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 21:26:08.23 ID:a20DU64U
ツイッター見ると北茨城(磯原)で車や家が流されるといった
津波の被害あったらしい。

371M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:26:58.90 ID:OTc9RjC5
>>358
鉾田から鹿島市街までは問題なかったし、道も空いてたよ。
鉾田は停電で信号も消えてたけどね

372M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:28:05.87 ID:j29tX+Ar
>>362
家は山の方だから、自宅の庭でプチキャンプしてる
373M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 21:28:14.99 ID:Xq+MhEsI
>>292
下館はどんな状況ですか?
ライフラインのほうは大丈夫でしょうか・
374M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 21:28:19.21 ID:Mdkn8Zsq
375M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:28:36.84 ID:AnoRW0Xh
>>369
筑西じゃないけど、結城市は屋根の瓦が落ちたりブロック塀が壊れているところもありました。
家が崩壊しているところは私が見た限りありませんでした。

隣の古河市は停電もないようなので、地域によって被害が変わってくると思いますが参考に
376M7.74(関西・北陸):2011/03/11(金) 21:28:37.49 ID:mo2XGdnO
ふう〜
何とか連絡とれた
向こうから

みんなも速く連絡とれると良いね
377M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:28:41.46 ID:r4LFTTOZ
>>369
筑西市の下館ですが電気・水は使える状態です
378M7.74(関東):2011/03/11(金) 21:30:09.58 ID:ZarAPVcH
北茨城の中郷は津波とか大丈夫ですか?
新しい防波堤をつくったはずですが
379M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 21:30:14.16 ID:x29bCCnL
>>370
マジか・・?
現地だと情報が圧倒的に足りない様子。
ラジオだけだと弱い。
380M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:30:24.24 ID:L0wo+TQX
>>331 >>329
ありがとうございます!
心配で死ぬ…
381M7.74(福岡県):2011/03/11(金) 21:30:37.34 ID:YnXEeygh
鉾田市の情報です。20時頃、鉾田市(新鉾田駅周辺)の親戚と携帯で連絡が取れましたが、県内から電話すると繋がり難いと言っていました。
被害は家屋に被害があったそうです。
382M7.74(関東):2011/03/11(金) 21:30:38.65 ID:HWSue0D2
潮来大丈夫ですか?親戚が住んでるけど連絡が無いです…
上に状態出てますが心配です
383M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:30:42.30 ID:AnoRW0Xh
電話は何回も根気よくかけてれば繋がる。
迷惑行為になっちゃうけど。
384M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:30:52.60 ID:EzwKb7Wp
ってか水戸などの津波情報が報道してないんだが、大丈夫なのか?
385M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 21:31:27.50 ID:eBDWglyJ
146: 名無しさん@お腹いっぱい。>(内モンゴル自治区) [] 2011/03/11(金) 19:12:29.97 ID:FsBY9aU3
ちょっとこれ地震関連の所にテンプレで回してくれ
福岡西方沖地震での体験が役に立てるかもしれない

もし避難する事になったら通帳・判子等の現金はちゃんと確保しておく事 これはズボンなどに突っ込んで肌身離さない
ラジオは持っていくといい
それ以外に避難用に持って行くと便利なものがある
・ゴミ袋(大きい方がいい・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い)
・ラップ(頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる)
・クッション(生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し体力を維持し易い)
・通気性の良いスニーカー(通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い)
通気性が良いと水の中を安全に歩けるから クッションはあればでいい

全部持っていくのは大変だが、1つでもあると便利だから
優先順位は真っ先にゴミ袋・続いてラップ クッションはあれば程度でいい
いいか、外に避難する時は頭と足に気をつけろ!!怪我せず安全に避難することが大事だ!

・逃げるなら車よりも自転車 みんな同じ考えで渋滞の危険がある
・もし車から逃げるならキー差して逃げろ 後で救急活動のときに退かし易い
・近所に高台があるならとにかくそこを目指せ 目算でも10mあれば十分なんとかなる
・津波は2回目3回目の方が前回のパワーを吸収して威力が上がる 絶対に油断するな
・災害伝言ダイヤル http://www.ntt-west.co.jp/dengon/も利用すべし

386M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:31:31.35 ID:eHuvXLtT
水戸は電気ガス水どうですか?
387M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:32:10.26 ID:tW3oCzJy
断水始まるらしいけど、そもそも地震直後から
水出てないっての…
388M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:32:31.46 ID:Ur/FRJ8V
>>224
ありがとう
携帯しか使えないから助かります
災害メールもこないし情報がなかったから
389M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:32:34.77 ID:KlV6y+Qc
携帯で緊急連絡(171のやり方)のやり方がよくわからなくて、
誰か教えてくれ
390M7.74(関東):2011/03/11(金) 21:33:08.34 ID:DjHQG4KI
>>384
水戸って海に面してたっけ
391M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 21:33:18.97 ID:JfciFWsJ
>>349
情報ありがとう。
自分が居たときも割かし大きなのがあって、室内はカオスになっけなぁ……。
392M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:33:24.44 ID:oMsiM0jF
>>375-377
情報ありがとうございます、助かりました
連絡が取れるまでまだ安心は出来ませんが、気持ちが少し落ち着きました
連絡つくまで頑張ってみます
393M7.74(東海):2011/03/11(金) 21:33:50.36 ID:34T/1lwO
「171+1+家の番号」が伝言吹き込みで
「171+2+家の番号」が伝言の再生です
394M7.74(関西・北陸):2011/03/11(金) 21:34:08.73 ID:mo2XGdnO
実家のソフトバンクからかかってきた
NTTはだめみたい
395M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:34:37.40 ID:TqMtwwBF
龍ヶ崎だがこちらはさっきやっと電気が復旧したところ(水は大丈夫だった)
しかし、デカイのは減ったが小刻みな地震はまだ多い…
ただ救急車のサイレンはもう何時間も鳴りっぱなし
396M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:35:05.63 ID:wGFU27HV
連絡取れた。よかった
397M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 21:35:18.19 ID:toZdKXHv
境町はどんな感じだか、わかりますか?
知り合いがいるのですが連絡が繋がらず・・。
398M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:35:29.44 ID:nRpXU1dX
こっちも龍ヶ崎だがサイレンは鳴っていない
399M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:35:40.71 ID:9EkgAxgv
みんな家族が心配なのは分かるが落ち着け

冷静に情報整理すれば、大方の予想はつくだろう?

心配しすぎて情報を見失わないようにな
400M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 21:36:00.69 ID:rrwOOJPu
石岡 どんな感じですか ;;

避難所とか わかんない・・・ 停電してるのかなあ?
401M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:36:13.61 ID:EzwKb7Wp
>>390 訂正、大洗とかに書き換えとく。

402M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:37:08.41 ID:3goaX6/v
>>395
お、電気復旧ははじめての報告?つくばにもこないかな。
403M7.74(大分県):2011/03/11(金) 21:37:15.98 ID:7sCwfp87
緊急用ダイアルは171+1+家番号 で伝言吹きこみ171+2+家番号で伝言再生
て、書いてたよ。
404M7.74(北海道):2011/03/11(金) 21:37:22.03 ID:f9wsDefG
ひたちなか市に夫の実家があります。。
現在、東北の度重なる地震の影響はありますか??
405M7.74(東日本):2011/03/11(金) 21:37:43.44 ID:/jUAgcUb
>>399
だね。あと情報書き込む人も不確かなものは自重しよう
少しでも情報を届けたい!という気持ちはわかるけど
デマが一人歩きする危険もあるからね
406M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:38:16.20 ID:j29tX+Ar
北茨城の北の方は、救急車の音は聞こえない
特に大きな被害は無いと願いたい
407M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:38:34.85 ID:IGrPFyEC
大洗水族館って今どうなってるんだ?
408水戸透析施設(茨城県):2011/03/11(金) 21:38:49.32 ID:09MOSu3F
水戸の透析施設なのですが、停電・断水のため血液透析が出来ません。水はなんとかなったのですが、自家発電用の軽油が確保できません。軽油が1000リットルあれば明日の透析はなんとかなるのですが、入手先に心当たりのある方はいませんでしょうか?
409M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:38:50.87 ID:YNJMKs3M
石岡停電中…。
コンビニ・スーパー営業してるとこありますか?
怖くて家から出られませんがお腹すいて辛いです…。
410M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:39:25.70 ID:EzwKb7Wp
>>407 俺もさっきからそれが気になる。
411M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 21:40:20.34 ID:1HcxGnRr
>>408
それはもう市か県に要請した方が良いんじゃ
412M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:40:52.92 ID:VrPRYQXx
つくば市南東部桜土浦IC付近 未だに停電中。つくば市公式サイトによると間もなく水道も使えなくなる模様。
413M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:41:33.26 ID:6I4YqXuo
>>408
マジなら今すぐ他県の施設に移動した方がいいんでね
414M7.74(関東):2011/03/11(金) 21:41:52.08 ID:DjHQG4KI
県内36市町村で停電
復旧のメド立たず@ラジオ
415M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:42:12.59 ID:JudDF+Fz
茨城全域公衆電話無料だって!
416M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:42:30.89 ID:vWkxiEin
>>389
メッセージを残す場合
171→1→自分の電話番号を市外局番から→メッセージ(プッシュ回線は1#メッセージ9#)

メッセージを聞く場合
171→2→相手の電話番号を市外局番から→メッセージ(プッシュ回線は1#で再生8#で繰り返し9#で次のメッセージ)



置き電話はほぼ断線により不通
連絡するなら携帯に
がんばれば結構つながる
停電で充電できんから安否確認程度で

スタンドが大行列らしいがちかづくな危険だ
どうせ停電で給油はできん

頑張れ!
417M7.74(福岡県):2011/03/11(金) 21:42:57.67 ID:YnXEeygh
>>408
市、県、自衛隊に早急に連絡をした方が良いと思います。
極端な話、テレビ局とかに伝えてみるのも一つの手かと。
418M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:43:20.16 ID:RHKRPxEl
>>408
市役所,県庁等に今すぐ連絡した方がよさそうですね
419M7.74(関東):2011/03/11(金) 21:43:43.85 ID:x27S/4ig
おなかすくしトイレもいきたくなっちゃうからもう寝ちゃうほうがいいかな
一人暮らしでちと怖いけど
420M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 21:45:05.24 ID:xYRYXj88
北茨城のヤツいるか?
今どんな状況だ?
421M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:45:33.56 ID:m9HpHyKi
ひたちなかだが、避難場所あれば移動したいです。

どこか知りませんか?
422水戸透析施設(茨城県):2011/03/11(金) 21:45:45.47 ID:09MOSu3F
>>413 これだけ広範囲の災害だと、受け入れ施設を探すのが困難です。同時進行で、打てる手を打っている状態です。
423M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 21:45:49.30 ID:UJ0wva2d
@つくば市HP
取水施設停電の為,市内全域で上水道水道がまもなく利用できなくなります。
節水にご協力をお願いします。
424M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:46:05.80 ID:IGrPFyEC
>>410
だよね
海のそばだからどうなってるのか心配
425M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:46:14.28 ID:4jJbdyOA
>>386
水戸市千波町ですがのライフライン復旧はまだです
水は少し出るけどサビまじりの茶色い水
426M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:46:15.91 ID:brSqtnQa
今やっと家に着いた。
電気 ガス 水道 全部セーフで一安心
@うしく
427M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:46:49.70 ID:diT6el26
>>409
運動公園(体育館があるとこ)前のセブンイレブンは20時くらいに行った時にはやってたよ
でも食料はカップ麺とお菓子しか残ってなかった
428M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:47:06.23 ID:OtqOKQjY

車待機でサンルーフから空見てるけど今日やたら星が凄いけど関係ないよね?

つくば住民
429M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:47:23.70 ID:ewmojwwy
>>419

ナカマ
しかしかれこれ三時間寝付けないのよ…
430M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 21:47:54.30 ID:xYRYXj88
北茨城の中郷ら辺はどうなんかや?!
431M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:47:55.85 ID:j29tX+Ar
>>420
北の方だけど、真っ暗で静かだよ
ラジオでは特に北茨城の事は言わないから、みんな無事かと
432M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:48:12.02 ID:eXSSC08U
不謹慎かもしれないですけど、一度落ち着いて空を見上げましょう。星が綺麗です。前向きにいきましょ!!がんばりましょ!!
433M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 21:48:32.50 ID:xYRYXj88
マジか、、、thx!!
434M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 21:48:36.31 ID:4e4AIEs8
みんながんばれ!
こんな時こそ自衛隊発動!
435M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:48:38.15 ID:HlnayB2a
高萩に親が…
連絡取れない
北茨城の兄夫婦も
436M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:48:59.43 ID:Ur/FRJ8V
つくば市
コンビニはあいてるけど水、お茶、弁当類は売り切れ
お菓子、ジュース類はまだ売ってる
スーパーはとりせんもてらしまも閉まってる
道路は大丈夫だけど、信号は所々ついてなくて、結構こんでました
437M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:49:02.18 ID:bEOmPaHS
まだ停電中@古河市三和。なんか眠くなってきた。昔の人が早寝早起きなのが、いま分かった。
438M7.74(四国):2011/03/11(金) 21:49:03.64 ID:Jb4lUSVM
>>426
どこから帰ってきたんだ?市内か?
しかし今日いい教訓になったわ。地震怖いな
439M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:49:28.73 ID:jhjfOQ3L
星が綺麗なのは停電してるからじゃ…?
440k(catv?):2011/03/11(金) 21:49:30.98 ID:dW0TQS9S
牛久の実家はとりあえず物が壊れるなどの被害はなかったらしい
441k(catv?):2011/03/11(金) 21:49:37.15 ID:dW0TQS9S
牛久の実家はとりあえず物が壊れるなどの被害はなかったらしい
442k(catv?):2011/03/11(金) 21:49:42.05 ID:dW0TQS9S
牛久の実家はとりあえず物が壊れるなどの被害はなかったらしい
443M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:49:46.60 ID:xOebZx41
ラジオで唐門が傾いたって言ってたような気がするんだけど本当?
@東照宮
444M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:49:53.44 ID:5M7Ddl2j
>>423
これトイレも使えなくなるってこと?
下水とは書いてないから大丈夫なのかな
445M7.74(東日本):2011/03/11(金) 21:50:05.46 ID:/jUAgcUb
>>435
今県内の電話はほとんどつながらない
わたしは自宅パソからメールで連絡とった
446M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:50:10.12 ID:poARejaT
また余震
これじゃ寝れないだろ
447M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:50:17.42 ID:ewmojwwy
>>422

ガソリンは漁業関係者が持ってると聞いたけど…
あと農家の兄さんも自宅に持ってた

発電機の油は解らないです
448M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:50:41.26 ID:xOebZx41
スマン、栃木だった
m(__)m
449M7.74(高知県):2011/03/11(金) 21:51:27.26 ID:2p41KtV/
NHK・・・・・・・・・・ニコニコW
450M7.74(関東):2011/03/11(金) 21:51:40.10 ID:FzZAcLSk
こんな状況でも平気で割り込んでくる水戸市民て…
451M7.74(関東):2011/03/11(金) 21:52:18.35 ID:DjHQG4KI
>>444
上水がなきゃ排泄物流せないよ
452M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:52:21.63 ID:r4LFTTOZ
北茨城で3人が津波に流されたらしい、ラジオ情報
453M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 21:53:45.23 ID:7QotRlD+
実家が取手市の新取手付近なのですが状況はどうでしょうか
454M7.74(アラビア):2011/03/11(金) 21:53:52.37 ID:YQfELW6P
今アメリカのシアトル近くにいますが、今日はこの時期にしては異常なくらい風が強かった。

友達曰くこの地震が関係あるとか・・・

稲敷の実家が心配です。
455M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:53:52.79 ID:CUL3Yu/N
かーちゃんに連絡付いた
じいちゃんもおじちゃんも、古い平屋も無事らしい
よかった。泣きそうだ
皆の家族も無事だといいな
456M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 21:54:02.84 ID:xYRYXj88
北茨城情報もっと頼む、、、
457M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 21:54:04.22 ID:S7pE8j4a
市役所のサイトが何の情報も提示してくれない。
スピーカーからは何か喋ってるんだけど。
458M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:54:09.51 ID:OtqOKQjY

ガソリンランプが点灯してきた。

アパートには戻りたくないよ
459M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:54:44.96 ID:5M7Ddl2j
>>451
そういう物なのか、ありがとう
460M7.74(愛媛県):2011/03/11(金) 21:54:51.82 ID:cfbjLWQM
>>453
超ご近所さん。
白山の知人と連絡がついたが、あの辺りは、大きな被害はないって。
461M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:54:55.98 ID:4n4XYB/2
こちら茨城県北部 北茨城市中郷町です。
周りの家屋は倒壊等は無しです。
ヒビ、瓦の崩壊、塀の崩壊等の細かい被害が多いです。
ガス、電気、水道停止。

余震が酷く自宅待機できないので、必要物資を車に積み込み、外で待機しています。
462M7.74(西日本):2011/03/11(金) 21:55:04.04 ID:OX6RJiuo
つくばみらい
水道の出が超絶悪い
何故だ
463M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 21:55:27.59 ID:Ux7fdoCk
神栖市波崎地区の状況は?
464M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:55:40.24 ID:zWXD26mp
都内から実家へ電話が繋がった 茨城はまだ断水 停電中らしい
465M7.74(関東):2011/03/11(金) 21:55:45.09 ID:LDnktR9X
>>421
後輩が高野小にいるって連絡あり
最寄りの学校に行ってみたらいいと思うよ
466M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:56:33.20 ID:IGrPFyEC
私八郷に住んでるんだけど、今茨城町の兄から
467M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 21:56:51.57 ID:x/Q58sck
誰か神栖市波崎の情報頼む!
468M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:56:52.04 ID:brSqtnQa
>>438
土浦。あっちは水道も電気もダメだったけど、10kmも離れてないのにこっちは普通。
この差はなんなんだろうな。
469M7.74(北海道):2011/03/11(金) 21:56:56.04 ID:UnLAVcFX
鉾田市青山付近の情報ください!!

祖父母の安否確認ができていません。
とても心配なので、お願いします!!
470M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 21:57:07.27 ID:xYRYXj88
>>461
ありがとうマジ助かる、、、
471M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:57:07.99 ID:c5GuycYO
明日は忙しくなる!
休めるうちは休んでおこう
472M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:57:17.25 ID:IGrPFyEC
私八郷に住んでるんだけど、今茨城町に居る兄から電話があった
周りで火事が多発してるみたい
473M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 21:57:29.51 ID:TTuOqS+s
>>444
排水溝やトイレからニオイが昇ってきてるときは使わないこと。逆流する。
474M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:57:53.13 ID:ZT9oMjdY
余震怖いやめてお願い
475M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:58:08.40 ID:4BlFZTXV
>>472
八郷はどうですか?だいじょうぶ?
476M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:58:09.02 ID:OtqOKQjY

余震こあい

つくば住民
477M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:58:41.84 ID:0PKKvfYa
水出ずらい
478M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 21:58:56.79 ID:yJiIyrAc
>>444
風呂の水使って
479M7.74(東日本):2011/03/11(金) 21:59:01.69 ID:/jUAgcUb
つくばだけど、職場の電気だめかなぁ
ディープフリーザーには大事なサンプルがいっぱいあるのに
480M7.74(西日本):2011/03/11(金) 21:59:58.74 ID:OX6RJiuo
>>453
新取手付近はさほど被害なし
稲とか桑原あたりの古い家はブロック塀とかけっこう崩れてる
481M7.74(関西・北陸):2011/03/11(金) 22:00:16.56 ID:mo2XGdnO
余震まだ続いてるの?
おっきいの?
482M7.74(関東):2011/03/11(金) 22:00:36.32 ID:ZarAPVcH
これからどうしよう
483M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:00:41.41 ID:nRpXU1dX
龍ヶ崎の停電はいつ直るの?
484M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:01:00.81 ID:OG5+MET/
>>467
神栖は道が陥没したりしてるよ。まだけっこう停電もしている。
485M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:01:06.65 ID:OtqOKQjY

つくば市はいつ電気ガス水道復旧するかな?

あと余震酷いけどこれ以上でかいのこないよね?

こあい
486M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:01:28.12 ID:V7e+B+nn
>>408
軽油 1000リットル入手先に心当たり?
東電の火力発電所(常陸那珂)に売る程あるはず
487M7.74(栃木県):2011/03/11(金) 22:01:39.10 ID:AaKEqhAc
日立の被害状況教えてください。
488M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:02:05.19 ID:IGrPFyEC
>>475
大丈夫なのは大丈夫
私の家は地盤の緩い場所だから風呂場にひびが入った
それ以外は瓦が落ちただけなんだけど…
とにかく余震が怖い
489M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:03:18.14 ID:h01e5aq1
鹿嶋市の海岸近くの住民は避難してたりしますか?
義両親の家に電話しても誰も出ません。
市のHPもつながらないし、親戚一同心配しています。
490M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 22:03:37.41 ID:xYRYXj88
中郷上桜井の人いる?
491M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 22:04:01.38 ID:x/Q58sck
>>484
サンクス!
津波の被害とかはあまりないのかな?
492M7.74(関東)(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 22:04:04.80 ID:voYUWFNW
神栖市
19時の段階では、津波の被害はないと言っていた
近くの小中学校に避難しているらしい
493M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 22:04:17.78 ID:a20DU64U
「自分が気になる地域の名前 ツイッター」、これで検索をかけて
丹念に探すと、現地に住んでいる人が発信しているツイッターに
行き当たる可能性は高い。やってみて。
494M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:04:26.87 ID:4BlFZTXV
>>488
ありがとう。お気をつけて。
495M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:04:28.52 ID:c/vRjlhA
鹿島石油の情報求む!
496M7.74(四国):2011/03/11(金) 22:04:36.25 ID:Jb4lUSVM
トライアルやってるかなぁ‥つか何買えばいい?水お菓子パンぐらいしか思いつかん上、車旦那乗っててチャリしかないから買える量限られてる
497M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:04:58.43 ID:HlnayB2a
やばい全然連絡取れない
茨城情報ここだけですか?
498M7.74(長屋):2011/03/11(金) 22:05:42.54 ID:DR0FvrPu
>>156
ありがとうございます!
499M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:05:46.74 ID:QlJo4gfc
>>313
春日の方だけど見えない
500M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:06:08.07 ID:5U63hxM8
阪神大震災はデカイ余震が来てさらに倒壊とかで被害者増えたんだよな
501M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 22:06:15.24 ID:TTuOqS+s
>>496
そんなもんで大丈夫。
ウェットティッシュなんかがあると、体拭いたりするのに便利。
502M7.74(福岡県):2011/03/11(金) 22:07:13.83 ID:YnXEeygh
>>469
20時の時点だけど、新鉾田駅周辺の親戚が家屋に被害が出たって言ってた。
503M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:07:16.23 ID:DUo9E9OR
水戸駅内の某所で働いてるけど
明日仕事になんのかな…

夕方見に行ったら駅は封鎖されてたぽいが
504M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:07:53.13 ID:brSqtnQa
まさか自分が被災者になるとは思わなかったな
ニュージーランド地震も対岸の山火事ぐらいにしか、正直思ってなかった
505水戸透析施設(茨城県):2011/03/11(金) 22:07:55.01 ID:09MOSu3F
>>411>>417>>418>>486 
レスありがとうです。あたってみます
506M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 22:08:04.34 ID:7QotRlD+
>>460
>>480 ありがとうございます
507M7.74(関西・北陸):2011/03/11(金) 22:08:05.70 ID:YlzUf4cw
>>496
カロリーメイトおすすめ
508M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 22:08:14.32 ID:F9QZyff0
すみません。災害ダイヤルについて教えてください。
弟が現在東北の方に旅行へ行っていて、連絡が取れません。
(自宅は関西)
災害ダイヤルへ伝言を残したいのですが、
弟の携帯番号を入力しても「指定以外の番号がダイヤルされました」とアナウンスが流れて
伝言を残すことができません。
携帯の番号では伝言を残すことは出来ないんでしょうか?
大変なときに申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。
509M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:08:39.17 ID:GRDHnhVp
阿見町電気帰ってきた!
510M7.74(関東)(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 22:09:18.29 ID:voYUWFNW
神栖市
住金方面で黒い煙がたってるとのこと
(20時、友人の情報)
511M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:09:35.42 ID:ZpghFlMl
電気きた@阿見
512M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 22:10:03.95 ID:S7pE8j4a
【筑西市】
屋根瓦・ブロック塀・家具の一部が崩れる被害。
電気・ガス・水道・ネットは現在は問題なし。節水の呼びかけアリ。

井戸水は濁っている場合があるので注意。
市役所のサイトには何の情報もなし。
513M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:10:27.74 ID:wArFPjbN
日立の状況を教えて下さい。
514M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:10:40.42 ID:EzwKb7Wp
>>508 伝言ダイヤル、171+1+家番号で伝言吹きこみ。171+2+家番号で伝言再生
連絡取れない人は一応これ使っておくこと

515M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:10:42.89 ID:U39fOpLB
神栖市。
私の地域は電気、ガスは通じているので暖はとれています。
神栖市役所付近で、旦那の車は水に浸水してしまったそうで、歩いて帰ってきました。

現在、水道から水は出ますが、アパートのタンクの水っぽいので、大切に使っています。
516M7.74(関東):2011/03/11(金) 22:10:55.47 ID:+ttZWCl3
水戸も早く電気こないかなぁ PSPの電池も切れたし もう寝るわ
517M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:11:12.72 ID:OgFQS4z9
@つくば
水道はあとどの程度もつんだろう?
518M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:11:20.82 ID:6nKAmy69
こちら鹿嶋。
住金工場立ち入り禁止で休み。
損害がすごすぎて負債がとんでもなく増えそう。
火災も起きてる。鎮火したかわからんけど。
電気はずっと通ってるからTVも見れる。
工場付近は地面が陥没してひどいです。

実家の神栖から連絡きた

白十字病院付近は道路が盛り上がって通行禁止。
ドラム缶で封鎖してる。
ずっと停電。一部ガスきてるみたい。
あと水道管?が破裂して水が噴出してる。
神栖旧道添いは道路が壊滅。


どうしよう。。。食料何もないし、車出せないし、腰痛で動けないし。



519M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:11:28.26 ID:gctG6kit
>>510
黒どころじゃないよ。真っ赤
520M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:12:27.25 ID:vsvgRHqP
まだ電気こないんだけど
携帯充電切れそう
521M7.74(アラビア):2011/03/11(金) 22:12:29.98 ID:YQfELW6P
午後10時の時点で死者91人(NHKニュース)
もう増えないで・・・
522M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:12:56.65 ID:lS7h3xO6
つくば、普通は全部無事…でもウチはアパートの三階のせいか断水だわ
523M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:13:18.16 ID:5M7Ddl2j
おまいら寝るときは、家具が倒れてもケガしないとこで寝ろよ
524M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:13:48.74 ID:wArFPjbN
こちらつくば市花室

電気、水おk

ガスはわからない
オール電化なもんで

皆様の無事を祈ります。。。
525M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:13:58.88 ID:tqIH8tYM
>>514
717すら繋がらんわ。家族に無事を伝えたいわ
526M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:14:15.37 ID:L6yYIzCP
根本的な質問で申し訳ないけど、なぜ地震で電気が止まるの?
電線が切れたとか?
527M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:14:33.34 ID:gMoVsDQJ
水は出るけど、コンビニ・スーパー閉店しまくりなので、枕元にライト、靴下、カギ置いて寝ます。
528M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:14:42.47 ID:ewmojwwy
>>516

電池切れが怖くてモンハンできなかった上、余震にびびって寝られない私から見たらなんという勇者
分けてくれ勇気
529M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:14:58.76 ID:8uviSn2r
ばあちゃんの家が水戸なんだが、水戸どんなかんじ?
530M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 22:15:07.70 ID:rrwOOJPu
靴 も 枕元にオイトケ!!
531M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:15:43.65 ID:gctG6kit
>>526
電柱が斜めになるか倒れれば電線きれるべ
532525(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:15:51.20 ID:tqIH8tYM
171を717と書き込む程動揺してるわ
533M7.74(アラビア):2011/03/11(金) 22:16:06.65 ID:Ir3+VVUD
日立市内に入院している父親とは携帯で連絡がとれ無事を確認。
しかし、小木津にいる母親とは連絡が取れない。
NTT固定電話は相変わらず全く通じない。携帯は引き出しにでも入れていたのだろう。
家の中がめちゃくちゃだろうから、携帯も取り出せないのか。。。倒れたタンスの下敷きになってるのか、
心配でたまらない。
534M7.74(西日本):2011/03/11(金) 22:16:10.13 ID:OX6RJiuo
は〜、もう疲れた
枕元においとくもの確認頼む

懐中電灯

携帯


これでおk?
535M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:16:59.83 ID:/uWrdilH
実家が笠間なんだけど、明日車で柏から行けるかな・・。

親から「無事だが、家の中がごちゃごちゃ。手伝ってくれ」と
メールがあったので。
536M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:17:00.81 ID:EzwKb7Wp
>>525 ちょw171なw それでもつながらないなら、



★災害用伝言板
登録してる方がメッセージ残していれば安否確認できる


●ドコモ http://dengon.docomo.ne.jp/inoticelist.cgi?es=0
●au http://dengon.ezweb.ne.jp/service.do?p1=dmb221
●ソフトバンク http://dengon.softbank.ne.jp/
●イーモバイル  http://dengon.emnet.ne.jp/service.do?arg1=S16E
●ウイルコム  http://dengon.willcom-inc.com/dengon/Top.do
●NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html

で伝言残せるみたい。
537M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:17:31.84 ID:eHuvXLtT
水戸は電気きましたか?
538M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:17:42.04 ID:L0wo+TQX
大津港は大丈夫かな…
539M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:17:48.68 ID:zWXD26mp
水戸は今も停電 断水 瓦が落ちたり 塀が崩れたり みたいですよ
540M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:17:55.64 ID:EzwKb7Wp
強い余震 
541M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:18:30.03 ID:xVcwT+HK
そろそろ揺れに飽きてきたぞ
つくば・阿見が復活で土浦まだとか何でだよ
542M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:18:33.88 ID:iJ4xg3SJ
牛久なんだけど、電気・水道は平気みたいなんだが、ガスがだめ。
復旧ボタンもダメだった。

お湯が沸かせないからカップラーメンも食えん。
543M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:18:37.88 ID:6UWMzyWf
車の中で生野菜バリボリ食って飢えをしのいでるぜ

車中泊の人頑張ろう!!
544M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:18:40.81 ID:6I4YqXuo
もう6時間以上揺れっぱなしで嫌になってきたわ
545M7.74(西日本):2011/03/11(金) 22:18:45.81 ID:OX6RJiuo
>>535
とりあえず6号はあり得ないほど混んでたんで、別のルートで。
546M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 22:18:46.14 ID:bYxl8ybD
高萩、津波大丈夫かな?
547M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:19:09.01 ID:b3JMCO83
常陸太田市の方は避難所に避難してるのですか?
548M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 22:19:51.32 ID:x/Q58sck
友人無事に連絡とれました!!!
まだ連絡来ていない人も絶対大丈夫です!!
諦めないで待っていましょう!!!!
549M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:20:03.66 ID:YI09k4+j
水戸住みなんですがどこか食べ物入手できるとこ知ってる方いたら教えて下さい(;_;)
550M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:20:13.67 ID:EzwKb7Wp
少し話題を変えると、

今日は2011年3月11日 2+0+1+1+3+11=18 

都市伝説・・・
551M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 22:20:15.40 ID:rrwOOJPu
>>534
  
笛とか音の出せるもの あればGood  埋まったとき様ね。


物が倒れてきても 潰されないようにしとけよー  つっかえ棒になるような物の傍で寝るとか…
大きなぬいぐるみのおかげで倒れてきたものから助かった人もいるんだから…
552M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:20:19.94 ID:RGl3RAl8
かれこれ10時間近く揺れてちゃ、車酔いしてる感覚。

気持ち悪い
553M7.74(関東):2011/03/11(金) 22:21:07.06 ID:94H1Nqr7
知り合いの話によると日立港周辺245あたりか津波で浸水
車がプカプカ浮いて間一髪脱出したって
554M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:21:16.62 ID:EzwKb7Wp
>>549 水戸って津波大丈夫なの?
555M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:21:26.83 ID:/uWrdilH
>>545
やっぱり混んでるんだ・・・情報ありがとう
556M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:21:41.68 ID:6QF8WoZ9
目が冴えて眠れない
こんなの初めてだわ
557M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 22:21:58.50 ID:F9QZyff0
>>514
レスありがとうございます。
自宅(関西)の電話番号を入力しても、被災地以外の電話番号は駄目とアナウンスが流れます。
弟からの連絡を待つしかないのかな・・・
558M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 22:22:02.93 ID:UJ0wva2d
余震で酔いそう・・・
マンションの人とか大丈夫?

いつまで水道もつのかな〜??
@つくば吾妻
559M7.74(アラビア):2011/03/11(金) 22:22:22.29 ID:Ir3+VVUD
茨城県沿岸にも10mクラスの津波がくる可能性有り
560M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:22:30.39 ID:OtqOKQjY

>>550

kwsk
561M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 22:23:24.00 ID:gdZHbMV7
日立市大沼在住の母 大甕の病院勤め 連絡取れた 無事確認

電気、水道はストップ 連絡も混雑しつながりにくい状態になってます

r245一部津波の影響で迂回している人が多い模様
つながりにくい状態でも、
かけていると電話がつながることがありますので推奨はしないが諦めないでください

ガスファンヒーター、石油ファンヒーターは電気がないとダメなので、
「石油ストーブ」が安定のようです。 持って行ってあげるなら「石油ストーブ」を(お湯も乗せれば沸かせます)
562M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:24:11.29 ID:lvpyZFMu
今日は星がきれいだぞ
563M7.74(関東):2011/03/11(金) 22:24:17.01 ID:Mj+tgiLG
また揺れきやがった

電気復旧は明日の昼過ぎまでダメぽな予感

@ひたちなか
564M7.74(愛媛県):2011/03/11(金) 22:24:50.85 ID:cfbjLWQM
>>546
高萩駅の近くのユニクロのところまで来たらしいよ。
このユニクロが海岸からどこら辺かも知らない人間が、
高萩の友達から、しかもその友達も又聞きだから、それを踏まえておくれ。
565M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:25:02.97 ID:DUo9E9OR
石油ストーブあるけど怖くて使えない…
566M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:25:16.26 ID:iC5/aPiX
仕事の時はお客様の安全が最優先って気を張ってたから
あんまり恐怖は感じなったんだけど…。
567@取手(茨城県):2011/03/11(金) 22:25:24.78 ID:ik9coQ7C
>>551
佐久間ドロップの缶をからから鳴らせて救助を呼ぶのを思い出したわ
568M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 22:25:44.80 ID:S7pE8j4a
水戸市の公式サイト、
サーバダウンしてるのか見れないな。
569M8.8(栃木県):2011/03/11(金) 22:26:15.18 ID:8WtAzZJM
>>550ワロタ
570JAL778(dion軍):2011/03/11(金) 22:26:25.24 ID:W1VkFIzU
龍ヶ崎市、一部ガス不通、断水。なぜ??水道管が破裂したか?
571M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:26:27.76 ID:EzwKb7Wp
>>560 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275355449/l50 で乗ってるかと

>>557 役に立てずにごめんよ。。。
572M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:26:37.82 ID:OtqOKQjY

明日こんなんでも仕事なのかな?

納車どころか事務所最悪なんですけど。

てかガソリンランプ・・・
573M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:26:45.56 ID:5yAuuG+X
坂東市の情報お願いします。
頼む。みんな無事でいてくれ。
574M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:27:08.88 ID:4jJbdyOA
>>549
水戸のどこ?
旧6千波のセブンと千波山交差点のココストアはやってたよ
バイトの姉ちゃん達が暗い中頑張ってた
575M7.74(四国):2011/03/11(金) 22:27:11.47 ID:Jb4lUSVM
つかもうこんな時間なのな‥
576M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 22:27:57.43 ID:F9QZyff0
>>571
いえ、レスして頂けでもありがたいです。
どうぞお気になさらないで下さい。
577M7.74(西日本):2011/03/11(金) 22:28:16.75 ID:OX6RJiuo
>>551
ありがとう、どっかにホイッスル埋まってるはずだから探してみる
物が倒れそうじゃない場所がないが…

>>555
取手〜土浦あたりまでで都内務めの人々は常磐線アウトで今晩家に帰れないから
明日の車道も混むと思われる。家族の無事さえ確認とれているなら、明日は無理して
動かない方がいいかも。おうち帰りたい人優先してやってー
うちの家族も今日は都内から戻れん
578M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:28:41.05 ID:ewmojwwy
>>549

避難所はどうかな?
579M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:29:10.47 ID:IHJk/dXa
坂東市辺田地域は停電しています
580M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:29:16.47 ID:X73tVPRS
>>533

小木津のどこらへんなの?
581M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:29:18.52 ID:ZAJbIXhG
日立市だが余震がすごいな

会社から帰宅命令が出てからコンビニ行ったら
レジ終わるまで3時間かかった

その食料食べながら待ってよかったと思う
582M7.74(アラビア):2011/03/11(金) 22:29:27.67 ID:YQfELW6P
茨城大学のメールサーバーもダウン中らしい。

大学からの情報が来ているかと思ったけれど、ダメみたい。
583M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 22:29:43.41 ID:f6zgphNf
寝るなら車の方が安全?
584M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:29:50.82 ID:nRpXU1dX
龍ヶ崎の水のでが悪くて困る
何があったんだ?情報頼む。
585M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 22:30:04.90 ID:S7pE8j4a
>>557
今、NTT東日本で確認したけど、今回は関西はフォローされていないらしいです。
NTT西日本で調べてみます。
586M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:30:06.41 ID:YI09k4+j
>>575
ありがとうございます!
今は大工町交差点で渋滞にはまってます(TT)
587行方市(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:30:14.90 ID:xjsW2jc/
行方市
電気、水道ストップ
霞ヶ浦周辺は地割れがひどい
588JAL778(dion軍):2011/03/11(金) 22:30:55.09 ID:W1VkFIzU
M7.74おお!!同志!!おれんとこは完全断水
589JAL778(dion軍):2011/03/11(金) 22:31:00.01 ID:W1VkFIzU
M7.74おお!!同志!!おれんとこは完全断水
590M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:31:25.11 ID:EzwKb7Wp
>>576 ntt東日本のサイトより

伝言の録音が可能な電話番号は、被災地(概ね都道府県単位)にある固定電話の電話番号のみになります。また、電話番号は市外局番から入力していただく必要があります。
なお、携帯電話(090、080)やPHS(070),IP電話(050)の電話番号は登録番号としてご利用できません。
591M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 22:31:28.39 ID:F9QZyff0
>>585
わざわざありがとうございます!
592M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:31:48.13 ID:lj0sqPRD
469>>青山関係者ですけど人少ない土地柄
行かないとわからないとおもいますよ
593M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:32:22.89 ID:5U63hxM8
喉乾いた
携帯バッテリー切れるしぬ
594JAL778(dion軍):2011/03/11(金) 22:32:27.61 ID:W1VkFIzU
2回投稿してしまった!!すまない
595M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 22:32:49.86 ID:F9QZyff0
>>590
ありがとうございます。
携帯駄目なんですね・・・
596M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:33:10.71 ID:4Y0FjD7d
水戸市内でガソリン入れられるとこありますか?
597M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:33:11.04 ID:O4z9Zxmi
水戸の京成付近の避難所、ご存知の方いますか?
598M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:33:12.46 ID:lYdT6jby
どなたか笠間市下郷あたりの情報ありませんか?
伯父・伯母が住んでいるのですが固定電話は呼び出し鳴るものの出ず、
携帯は電源が入っていないか圏外のアナウンス状態です。
599M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:33:27.18 ID:VbKBPy3b
龍ヶ崎市、ついに断水・・・いつ復旧なのか?
まあ明日買いにいくか・・・
600M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:33:32.58 ID:RGl3RAl8
>>573
友人からメール来たが、停電してるとか?
あれから3時間くらいたったから、復旧したかもだが、その後残念ながらメールの返信がない。
601M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:33:42.85 ID:EzwKb7Wp
水死体、発見された数が200〜300だってよ。。。

602JAL778(dion軍):2011/03/11(金) 22:33:43.82 ID:W1VkFIzU
龍ヶ崎ニュータウン地域、完全断水。
603M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:34:02.29 ID:brSqtnQa
テレビどこも地震だな
嫁は避難所だし、一杯やりながらオナニーするか
604M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:34:04.96 ID:6KCIMpf+
龍ヶ崎市松ヶ丘、電気ガスOK 断水中
605M7.74(長屋):2011/03/11(金) 22:34:12.38 ID:sx/IXAow
つくば春日の松屋が、弁当難民で混雑したあげく
食材が尽きて午後9時で一時休業らしい

コンビニもひどい状態だし
困ったのお
606JAL778(dion軍):2011/03/11(金) 22:34:24.06 ID:W1VkFIzU
余震発生
607M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:34:24.58 ID:VX1QGoA3
608M7.74(長屋):2011/03/11(金) 22:35:05.10 ID:6BC1CCpC
余震多すぎ
これが普通なの?
609M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:35:15.27 ID:ZAJbIXhG
コンビニでは電池式携帯充電器がすごい人気だった
最後のを買えたおかげでネット出来てる
610M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 22:35:17.12 ID:S7pE8j4a
>>557
NTT西日本 - 災害用伝言ダイヤル (モバイルサイト)
http://www.ntt-west.co.jp/dengon/mobile/index.html

NTT東日本 - 伝言登録エリア
「宮城、岩手、福島、茨城、群馬、栃木、埼玉、東京、千葉、神奈川の全域」
611M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:35:17.44 ID:poARejaT
>>563
いや
無理だな
来週中に復旧すれば御の字
612M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 22:35:20.72 ID:e4Hr+KX6
>>564
ありがとう。
確実に実家、津波の影響受けているエリアだ。
親の無事は確認できたけれど、浸水具合は
どうなんだろう?
遠く離れて住んでいることがもどかしい。
613M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:35:35.53 ID:kwsaNTlS
水戸@
飯、水、車無しは早く避難所に行った方がいいです
家が古い、ヒビや亀裂が入ってる場合も
余震で崩壊する可能性があるのでその場合も避難してください

避難所は駐車場あり
徒歩なら真っ暗&色々崩壊してるので懐中電灯は必須です
枕や座布団などを防災頭巾変わりにできます
皆さんの無事をお祈り致します
614M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:35:40.26 ID:RGl3RAl8
また揺れてる
615M7.74(関東):2011/03/11(金) 22:35:48.35 ID:ZarAPVcH
>>564
ユニクロまで?
5Kは離れてるんだけど
616M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:35:49.26 ID:ewmojwwy
>>601

つ釣りじゃないよね!?それ!?
もう完全に眠れないよ〜
617M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:36:59.59 ID:EzwKb7Wp
>>616 ニュースでやってたんだ・・・
618M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:37:27.80 ID:pHLCYDre
水戸近辺でガソリンいれられるとこないよね?
619M7.74(空):2011/03/11(金) 22:37:41.45 ID:xBn9+OdS
NHKによると、津波による死亡者200〜300名が発見されたとのこと…
620M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 22:37:54.76 ID:MVf03ty2
>>616
福島 相馬での津波による被害の話だと思われ
621M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:37:55.71 ID:X0TkQlAg
>>616
テレビで見たんだけど、仙台で見つかったらしい…
622JAL778(dion軍):2011/03/11(金) 22:38:02.41 ID:W1VkFIzU
停電しないことを祈る
623M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:38:07.75 ID:RGl3RAl8
>616
仙台市若林?
2〜300の水死体…

フジテレビのニュースより
624M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 22:38:31.13 ID:GFM6kaAF
宮城だけで300か?
625M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:38:36.00 ID:eHuvXLtT
水戸 電気きましたか?
626M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 22:39:07.03 ID:xYRYXj88
北茨城で職人やってるヤツいないかな?
知り合いが引っ越して心配でたまらん、、、
627M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 22:39:24.62 ID:S7pE8j4a
こういうときこそ、Facebookの出番じゃないのか。
628M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:39:45.42 ID:eqkVX+nj
>>626
Trueみたい。
http://www.nikkei.com/
629M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:39:50.66 ID:3ikQSHRx
>>564
高萩市の津波って何時頃の情報だか解りますか?
630M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:40:50.71 ID:ezvpvZCz
仙台市若林区荒浜だ。200〜300人の遺体
631M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:41:09.36 ID:4jJbdyOA
>>625
きません
632M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:41:18.84 ID:PBy8DTD6
633M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:41:24.77 ID:lmMurrON
>>615
ないないそれはない、ユニクロならせいぜい2kだ
本当にユニクロまでいってたら常磐線すごいことになってんだろうな
花貫川逆流したのかな
634M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:41:52.54 ID:poARejaT
>>618
あるわけねーだろ
635M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:42:07.20 ID:HlnayB2a
島名団地に住んでる実家の親から携帯伝言板連絡ありました
とりあえず被害はパソコンとか物が落ちてきたとのこと
北茨城市の兄が心配で来てくれたようなので車が運転できる状態?
636M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:42:21.76 ID:5yAuuG+X
本当に祈る事しか出来ない。
頼む、無事であってくれ。
637M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 22:42:25.17 ID:GFM6kaAF
仙台市の一地区の海岸だけで300
どうなってんだよこれ
638M7.74(四国):2011/03/11(金) 22:43:16.00 ID:Jb4lUSVM
明日の朝は氷点下だ寒いぞ皆。つか仙台のリアルタイムの中継見た時凍り付いたわ‥9、11の時みたいに
639M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:43:34.17 ID:OtqOKQjY

宮城県の石巻市とか大丈夫かな?
640M7.74(関東):2011/03/11(金) 22:43:46.23 ID:5e1trUTL
下郷とは少し違うけど、笠間は断水停電が続いてます。

塀が倒れたり瓦が落ちたり…屋内は多少被害があります。

641M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:43:47.12 ID:/l8ndJVi
避難所に移動しようにも道路状況がわからなくて移動できないんだが…
水戸元吉田付近で一番近い避難所教えてください
腹減ったんだ。
四中は避難所として解放してないらしい@水戸
642M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:44:09.67 ID:ezvpvZCz
大洗港で4m20cmの津波だったって。
まだ大津波警報は出てるから気をつけて。
643M7.74(長屋):2011/03/11(金) 22:44:28.15 ID:sx/IXAow
水没地域に幼稚園が…
ttp://dl.dropbox.com/u/9990573/1414375.jpg
644M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:44:31.15 ID:AnoRW0Xh
おいおい溺れ死んだ人今の段階で200〜300って・・・

大洗とか鹿島とか大丈夫なの?全然情報入ってこないんだけど

先週行った大洗のかあちゃんの店とか浸水しちゃったのかな・・・・
645M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:44:45.82 ID:XaMV3nTM
今水戸市元吉田付近の方と連絡取れました
ライフライン全滅だそうです。

築20年位の家ですが硝子窓が割れ、
柱にもヒビが入っていて危ないとのこと
余震もかなりあるそうです

大洗の原発、津波などの情報ありましたら
どなたか状況報告お願いします
646M7.74(関東):2011/03/11(金) 22:45:22.94 ID:ZarAPVcH
だれか北茨城の中郷の津波の状況を
647M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:45:29.02 ID:6N0w0emB
>>454
ちょ、歳いくつだ?
俺の友達もそっちにいるんだが
648茨城(茨城県):2011/03/11(金) 22:45:32.05 ID:+sUy7XVz
2.300人とか聞いてぞっとしたわ
649M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:45:37.24 ID:2ZlM62v6
そういえば、前に沢山のイルカが打ち上げられてたよね…
650M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:45:46.94 ID:ezvpvZCz
水戸市避難所一覧
常澄中学校(体育館)  水戸市塩崎町1016
 常澄中学校(校舎)  水戸市塩崎町1016
 常澄健康管理トレーニングセンター  水戸市塩崎町1202
 下大野小学校(校舎)  水戸市塩崎町666
 下大野公民館  水戸市下大野町6094−1
 上大野小学校(体育館)  水戸市東大野106−1
 上大野小学校(校舎)  水戸市東大野106−1
 吉沢小学校(体育館)  水戸市吉沢町169−1
 吉沢小学校(校舎)  水戸市吉沢町169−1
 稲荷第二公民館  水戸市栗崎町1695−4
 吉田小学校(体育館)  水戸市元吉田町1543−1
 吉田小学校(校舎)  水戸市元吉田町1543−1
 第四中学校(体育館)  水戸市元吉田町1987−3
 第四中学校(校舎)  水戸市元吉田町1987−3
 酒門公民館  水戸市酒門町1374−6
 酒門小学校(体育館)  水戸市酒門町1445−1
 酒門小学校(校舎)  水戸市酒門町1445−1
 稲荷第一小学校(体育館)  水戸市大串町142
 稲荷第一小学校(校舎)  水戸市大串町142
 水戸市役所常澄庁舎  水戸市大串町2134
 稲荷第一公民館  水戸市大串町961−1
 大場公民館  水戸市大場町2283−1
 大場小学校(校舎)  水戸市大場町2495
 稲荷第ニ小学校(体育館)  水戸市百合が丘町997−204
 稲荷第ニ小学校(校舎)  水戸市百合が丘町997−204
651M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:45:53.47 ID:XaMV3nTM
>>641
吉田小はどうでしょうか?確認はしていませんが
652M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:46:46.41 ID:qFpdKogs
下妻市は?
653M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:46:50.48 ID:lYdT6jby
>>640
ありがとう、とりあえず無事を祈りつつ、連絡を取り続けるしかないですね。
そちらも気を付けて頑張ってください。
654M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 22:47:02.05 ID:eBDWglyJ
146: 名無しさん@お腹いっぱい。>(内モンゴル自治区) [] 2011/03/11(金) 19:12:29.97 ID:FsBY9aU3
ちょっとこれ地震関連の所にテンプレで回してくれ
福岡西方沖地震での体験が役に立てるかもしれない

もし避難する事になったら通帳・判子等の現金はちゃんと確保しておく事 これはズボンなどに突っ込んで肌身離さない
ラジオは持っていくといい
それ以外に避難用に持って行くと便利なものがある
・ゴミ袋(大きい方がいい・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い)
・ラップ(頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる)
・クッション(生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し体力を維持し易い)
・通気性の良いスニーカー(通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い)
通気性が良いと水の中を安全に歩けるから クッションはあればでいい

全部持っていくのは大変だが、1つでもあると便利だから
優先順位は真っ先にゴミ袋・続いてラップ クッションはあれば程度でいい
いいか、外に避難する時は頭と足に気をつけろ!!怪我せず安全に避難することが大事だ!

・逃げるなら車よりも自転車 みんな同じ考えで渋滞の危険がある
・もし車から逃げるならキー差して逃げろ 後で救急活動のときに退かし易い
・近所に高台があるならとにかくそこを目指せ 目算でも10mあれば十分なんとかなる
・津波は2回目3回目の方が前回のパワーを吸収して威力が上がる 絶対に油断するな
・災害伝言ダイヤル http://www.ntt-west.co.jp/dengon/も利用すべし

655M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:47:04.86 ID:3ikQSHRx
>>633
>>635
情報有難うございます。
奇跡的に17時に実家と連絡が取れましたが、それ以降電話がつながらないので。
656M7.74(関東):2011/03/11(金) 22:47:05.84 ID:mhNEcykD
茨城県土浦市今さっき電気来ました。
家半壊してて寒いので避難所行きます(;。;)
657M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:47:15.12 ID:ZAJbIXhG
明日の日立〜東京の高速バスは走らないよね
658M7.74(島根県):2011/03/11(金) 22:47:30.16 ID:DoMgas91
茨城県東海村の状況はどうなんでしょうか?
情報宜しくお願いします。
659M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:47:32.17 ID:EzwKb7Wp
若林の水死体、正式発表だな・・・
660M7.74(東海・関東):2011/03/11(金) 22:48:27.58 ID:kdNNj1m+
>>652
下妻は電気ガス水道全てダメです
661JAL778(dion軍):2011/03/11(金) 22:48:34.56 ID:W1VkFIzU
余震発生
662M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:49:16.50 ID:XaMV3nTM
>>657
高速道路自体が駄目らしいです
いつ復旧するかわかりません
663M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:49:27.03 ID:uJ2zKD0L
那珂市竹内 ライフライン全滅、うんこしたい。
664M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:49:41.55 ID:KluRxEnU
>>656
気をつけてね
665M7.74(四国):2011/03/11(金) 22:49:52.88 ID:Jb4lUSVM
>>648
中継みたがもっと酷いと思う。車で逃げる人がどんどん黒い波に飲まれて、渋滞で進めない車飲み込まれてった映像みた。波のスピードが速すぎてリアルだともっとすごい速さだと思う。
まじで怖かった
666M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:49:57.09 ID:/l8ndJVi
>>651
早い時間帯は解放してなかった。
あまりにもサイレンの音を聴きすぎて道路にでるのも恐い状況です。
道路状況どうなんでしょうか?
667M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 22:50:12.70 ID:fsQhWDRF
>>641
仙波中か、少しあるけど水戸工業高校
668JAL778(dion軍):2011/03/11(金) 22:50:27.13 ID:W1VkFIzU
 M7.74いまのほとんどのトイレは、タンクに水追加できるよ。
669M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:50:42.11 ID:acQiau4g
670M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 22:51:05.79 ID:H0Kj/VyJ
日立市久慈町の状況わかるひといるかい?
671M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:51:28.88 ID:BkEiFh0i
牛久なんだが、水が止まってる。
風呂は入れない。
どこか公衆浴場営業してるところ無いかな?
672M7.74(神奈川県)(catv?):2011/03/11(金) 22:51:39.77 ID:eO5yseiv
あ、皆さん一緒にがんばりましょう。
こういうときこそ、助け合いましょう。
673M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 22:51:42.09 ID:DRxolgwa
笠間の実家に電話したら
「現在お掛けになった地域ではネットワーク設備が故障している。または相手の通信機器の電源が入っていないか故障していると思われます。」
って言われた。いつになったら繋がるんだ。
674M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:51:56.93 ID:poARejaT
>>658
かなりヤバイ
壊滅状態
675M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:52:01.56 ID:AnoRW0Xh


ネットでこの地震を予言している方がいました。

そのかた曰く、今回の地震は前触れにすぎなく、4月上旬から中旬にさらにでかい地震が来るそうです。

また起きるとは限りませんが念のため、今回の経験をいかして前もって対策しておくことをおすすめします。
676M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:52:16.92 ID:O4z9Zxmi
>>650
大変助かりました

ありがとう
677M7.74(四国):2011/03/11(金) 22:52:53.13 ID:Jb4lUSVM
>>671
同じく自分も知りたい。昨日も入ってないし風呂に入りたい
678M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:53:07.94 ID:2ZlM62v6
679M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:53:10.28 ID:poARejaT
>>671
だからそんなもんあるわけねーだろ
風呂くらい我慢しろよ
680M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 22:55:02.37 ID:R7kYRAXc
この前のいるか打ち上げ地震と関係ありそうで怖い
681M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:55:29.35 ID:tybK+xqP
石岡の近くにある八郷の状況ってどうな感じ?
友人が住んでるんだ
682M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:55:59.30 ID:kOE4hTH9
大津港に住んでる親族に電話つながった
あっちもパニックで大津港沿いは完全浸水
死人も出ているとの情報
本当なの?
683M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:56:10.23 ID:ZAJbIXhG
水とガスを早くくれ
電気は我慢する
684M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:56:22.39 ID:7aNsemaf
田尻町の妹が心配です。
周辺状況わかる方、お願いします。
685M7.74(神奈川県)(catv?):2011/03/11(金) 22:56:39.97 ID:eO5yseiv
水戸市役所後ろ,水戸市水道部となり中央公園にて飲料水を確保しております。ひと家庭6リットルお渡ししています。避難場所ではありませんのでご注意ください。水戸市役所付近の避難場所は千波小学校です。
686M7.74(京都府):2011/03/11(金) 22:56:52.07 ID:vRIME8G9
海岸沿いは地盤沈下してるから、水が完全に引かないと思う
津波で逃げ遅れた人がいたとしたら溺死してるでしょうね
687M7.74(関東):2011/03/11(金) 22:56:56.00 ID:ZarAPVcH
北茨城中郷町は大丈夫ですか
余震がやばい
688M7.74(関東):2011/03/11(金) 22:57:18.01 ID:mhNEcykD
>>664
ありがとう(;。;)

まさか築20年弱の家がなくなるとは…
あちこちの家の塀が転がってる…
とりあえず電気ガス水道信号機復旧確認しました。
@茨城県土浦市
689M7.74(東日本):2011/03/11(金) 22:57:52.50 ID:+avbfeGm
682さんの話は本当だと思います。水戸は大丈夫かが心配です。
690M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 22:58:13.76 ID:ss9CH3Fm
実家が筑西市関本地区
携帯は繋がらず。固定電話はたまに繋がって呼び出し音はなるが出ない。
避難情報ありますか?
避難するとすれば、おそらく筑西市立関城西小学校
691M7.74(神奈川県)(catv?):2011/03/11(金) 22:58:14.28 ID:eO5yseiv
水戸市内受け入れ可能避難所。
22時間現在 常澄中・稲荷小第一第二・水戸三中・千波中・五軒小・水戸三高・
三の丸小・新荘小・水戸二中・見川小・浜田小・水戸芸術館・レックセンター・
酒門市民センター・城東市民センター・水城高・開運寺・保険センター
692M7.74(アラビア):2011/03/11(金) 22:58:47.77 ID:Ir3+VVUD
県北は相当な被害がでてるんじゃないか?
日立市役所のHPは接続すらできない。
日立は震度6強、仙台市青葉区より大きいじゃないか。
693M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:58:59.72 ID:HLsINTHI
土浦電気きてよかった
うちんち酒屋だからビンが散乱してやばいアルコールくさい
694M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:58:59.26 ID:OtqOKQjY

>>665

それやばいね・・・
想像しただけでもこあいよ
てかこの余震いつまで続くの?こあい

今空に一瞬雷みたいなの光ったけど何?こあい

つくば住民
695M7.74(神奈川県)(catv?):2011/03/11(金) 22:59:08.64 ID:eO5yseiv
先ほど続・水戸市受け入れ可能避難所・
ろう学校・あけぼの学園・常磐小・堀原市セ・双葉台小・若宮ニ区集会所・
吉沢小・若宮保育所・河和田第二集会所・常磐高・寿小・赤塚小・内原小・
国田小・吉田小・水商・飯富中・緑高・竹クマ市セ・双市セ・南消防署・
城東幼・徳川博物館
696M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:59:41.28 ID:HqBIcKOZ
気が早いけど、姉ばつくば市にいて、何を送ったらいいかな?
697M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:01:08.29 ID:OtqOKQjY

でかいのきたよ
698M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:01:20.64 ID:EzwKb7Wp
余震きたわー
699M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:01:21.03 ID:UJ0wva2d
ktkrwwww
700M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:01:36.36 ID:nRpXU1dX
やばい結構でかい
701M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:01:43.28 ID:QfIxY/GW
どん ってきた
702M7.74(北海道):2011/03/11(金) 23:01:45.38 ID:61ZIIUzj
今はJCOって何もしてないんだよね?
703M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:01:46.63 ID:ikTu21MI
test
704M7.74(西日本):2011/03/11(金) 23:01:51.57 ID:OX6RJiuo
びびったー
705M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:02:03.63 ID:fCwU/tlU
でかいけどおさまったな
706M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:02:08.39 ID:S7pE8j4a
まじで生きた心地しねーよー
707M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:02:08.63 ID:BkEiFh0i
また、デカイ余震来た。
大丈夫か?
本当にデカイ一発くるんじゃないかと不安。
708M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:02:16.86 ID:6I4YqXuo
収まる気配ねぇなぁ
寝れるかしらこれ
709M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:02:17.42 ID:O4z9Zxmi
>>691
>>695

本当にありがとうございます(;_;)
710M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:02:21.20 ID:HLsINTHI
余震やべえ
711M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:02:24.03 ID:R7kYRAXc
こわい
712M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:02:41.85 ID:/sji0agZ
こりゃ寝れねえな
713M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:02:45.84 ID:ZAJbIXhG
日立 大きな余震きた
まじで明日朝まで生きてられるか不安だ
714M7.74(関東):2011/03/11(金) 23:02:51.66 ID:LDnktR9X
今のでかかったな@ひたちなか
715M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:02:56.99 ID:XDK750ni
那珂市後台。電話は鳴るが誰も出ない。
状況求む。
716M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 23:02:58.77 ID:ss9CH3Fm
筑西市、家屋は結構壊れてますか?
717M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:02:58.89 ID:KluRxEnU
>>688
うちも屋根瓦おっこちて壁はひび割れ凄いけど
半壊はかなり辛いよね
なんて言っていいかわからないわ・・・ごめんね
718M7.74(群馬県):2011/03/11(金) 23:03:04.57 ID:cW/v/Gyl
微弱な地震経験しすぎて三半規管が信用できない
719M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:03:07.39 ID:/l8ndJVi
>>691
まじありがとう(^人^)
こんなときだから人の暖かさが物凄く嬉しいです
皆大変だけど頑張れ!
俺も頑張るよ
720M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:03:11.87 ID:poARejaT
今のはやばかったな
721M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:03:13.43 ID:L3WFXjH2
土浦電気きた
ラジオないから現状がわからん
宮城とは別に茨城でも地震あったのかな
722M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:03:27.49 ID:lmMurrON
なんか寝たら起きれない気がしてきた
めちゃくちゃ怖い
723M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:03:30.77 ID:cjmIEf67
>>671
自分も牛久(江戸崎、竜ケ崎よりの)だが電気も水も生きてる
場所によっちゃ大丈夫くさいから親戚とか知人とかあたってみそ
724M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:03:47.77 ID:HLsINTHI
土浦でもう一回でかいのがくるって噂広がってるけどほんとか?
725M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:03:48.05 ID:fxORqchQ
日立のばあちゃんと連絡とれねえ
誰か周辺の状況頼む!
726M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:04:40.59 ID:S7pE8j4a
>>721
ネットラジオ(ラジコ)とか、ニコニコ動画で緊急放送やってる。
727M7.74(西日本):2011/03/11(金) 23:04:42.66 ID:OX6RJiuo
とりあえず今晩はもう寝られる気がしないが
みんな生きて明日を迎えよう
728M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 23:04:48.52 ID:Hpd31Ktf
>>696
大きな地震が起こると宅配便も地震のあった地域の配送が遅延するか
配送ストップで受付拒否される場合がある。

ナマ物はNG、乾物・保存ができる食品はOK。
あとは本人の希望する品でしょうね。
729M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:04:51.74 ID:kOE4hTH9
大津港,平潟の現地情報をお願いします.

現地の方はそれどころじゃないかもしれませんが,
津波により沿岸沿いは浸水との情報は確かなのでしょうか?
730M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:05:14.35 ID:FYJqQgTP
水戸電気まだかな、、、車のガソリンなくなりそう
731M7.74(九州):2011/03/11(金) 23:05:26.31 ID:YGatn4tE
皆さん大丈夫ですか?鹿児島県からです。おばあちゃんの安否不明で心配で大洗市役所に電話して状況聞きました。避難所の方、自宅におられる方、今夜不安でしょうが、ゆっくり休まれてください
732M7.74(空):2011/03/11(金) 23:05:37.05 ID:xBn9+OdS
もう一度デカイ津波が来るらしいぞ…

10M以上だとよ…
733M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:05:47.70 ID:SSzyT2Zb
サイレンがヤバいね
In 日立市東大沼町
734M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:05:48.36 ID:JtdpltU6
守谷住みだけどこっちまで津波来るかな
735M7.74(関東):2011/03/11(金) 23:05:55.05 ID:LHcv5ogT
大みか周辺の情報がありましたらお願いします。
家族と連絡が取れず心配しています。
736M7.74(石川県):2011/03/11(金) 23:06:01.46 ID:aQdm/JKv
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790 ニコニコでNHK見れます。アカウント不要
737M7.74(福岡県):2011/03/11(金) 23:06:07.64 ID:YnXEeygh
ネットが見れてテレビが見れない方ustreamでNHKリアルタイムです。

ttp://www.ustream.tv/channel/fc2mh3
738M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:06:12.46 ID:poARejaT
>>724
誰もわかんないよ
祈るしかないよ
739M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:06:23.90 ID:S7pE8j4a
今実家で築80年の家にいる
ボロいから余震でメッチャガタガタしてる(-_-;)
こyこy
いつ壊れるか・・
はやく日立電気復旧して
740M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:06:31.82 ID:L3WFXjH2
726 サンクス!
741M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:06:41.77 ID:b2oveBiX
怖くて寝れねぇ〜よ(´;ω;`)ウッ…
742M7.74(アラビア):2011/03/11(金) 23:06:44.61 ID:Ir3+VVUD
日立市中丸町で住宅倒壊し、女性1名死亡。
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/mito/4387_3.html
NHK水戸放送局HP
743M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:06:57.95 ID:BkEiFh0i
昼間ラジオ聞いてたが、茨城沖でも地震起きたらしい。
744M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:07:18.61 ID:zhZPvn2/
>>735
大甕に近い久慈町の父からの電話では、
ライフラインは壊滅してますが建物は崩れていないそうです

自分で見た情報じゃなくてすいません
745M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:07:21.27 ID:1HMn2CEa
土浦電気来てないぞー
もしや家の地域だけ?
746M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:07:42.72 ID:tybK+xqP
石岡の状況詳しく!
頼むェ…
747M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:07:50.99 ID:CQN76nkb
動物的勘なのかぬこが地震が来るちょっと前、いつも昼寝の時間なのに
ソワソワしてたんだ。

途中で7時だか8時くらいにおさまった時はのんびりゴロゴロし始めてたんだけど
またさっきから耳をクルクル動かしてソワソワし始めてる。
いっつも寝てるだけなのに今日は昼寝してない。。

なんか怖い。。。
748M7.74(愛媛県):2011/03/11(金) 23:08:17.12 ID:cfbjLWQM
>>612>>629
中途半端な情報を書いてしまったので、ちょっと調べたら、
ツイッターでも高萩のサティまで波が届いたとの情報があった。
地図で見ると、ユニクロとかなり近いね。

>>629
以降連絡が取れないから、わからない。
申し訳ない。
749M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:08:17.67 ID:jbFj9Bm2
二戸市の情報ある方いませんか?
750M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:08:22.18 ID:wArFPjbN
>>550
思った
751M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:08:48.60 ID:UJ0wva2d
竹園まだだよ〜(;w;)
752M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:09:16.67 ID:HLsINTHI
>>751
がんばれ
753M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:09:50.53 ID:OtqOKQjY
>>730

同士よ・・・
シートヒーターと毛布で我慢してます
754M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 23:09:57.78 ID:YpRb5JW3
親戚と連絡とれました。

皆さん、がんばって。
755M7.74(関東):2011/03/11(金) 23:10:03.07 ID:mhNEcykD
土浦市で寂しい人は土浦駅西口に行きなさい。
たくさん人が居て少し落ち着くはずだよ。
避難所到着。数家族しかいない(;。;)
家が無事な人は来ないんだね…
今おにぎりいただきました。
嬉しい(;。;)
756M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:10:15.71 ID:Nw5EEYBQ
住金は、どうなっているの?火事がひどいみたいだけど、消防車はいれないみたいだし
757M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:10:50.42 ID:DYoXehZD
笠間ライフライン全滅で車に避難してるがガソリンヤバい
夜が明けないと正確な被害情報は出ないのかな
とにかく電気だけでも早く復旧して欲しい
758M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:11:06.06 ID:zZluoGjP
>>746
俺も石岡だが電気水道共に復帰の見込みなしだな当然だけど

とりあえず余震続くけど寝ることにするわ…
759M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:11:06.38 ID:n5nY2ykr
>>745
俺も土浦だけど電気こない!
ちなみに天川
760M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:11:19.83 ID:JtdpltU6
誰か守谷住みいないか
761M7.74(福井県)(福井県):2011/03/11(金) 23:11:25.89 ID:AZ2EsDLZ
日立市の状況分かる?
友達と連絡は取れたんだが情報が入ってこないらしい・・・
762M7.74(西日本):2011/03/11(金) 23:11:48.99 ID:OX6RJiuo
>>755
無事避難所つけて良かった。
お互い頑張ろう。
763M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:12:00.17 ID:OtqOKQjY

みんな多分そろそろくるよ
764M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:12:01.13 ID:t+aGhtfr
土浦電気復旧
765M7.74(関東):2011/03/11(金) 23:12:51.81 ID:mhNEcykD
>>745
土浦市のどの辺?
六中や四中地区あたりは復旧したよ
766M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:13:03.38 ID:zhZPvn2/
日立市、21時30分再び大津波警報。絶対に海岸に近づかないで下さい。

だそうです。
767M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:13:19.98 ID:kwsaNTlS
今の余震は水戸で震度4だってさ
768M7.74(関東):2011/03/11(金) 23:13:58.50 ID:y3CLJnSc
土浦真鍋電気まただぞ?
769M7.74(福井県)(福井県):2011/03/11(金) 23:14:06.93 ID:AZ2EsDLZ
766>>ありがと!メール送っとくわ!
770M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:14:08.41 ID:hUOJpV7p
土浦真鍋 電気復旧 水道はまだ
771M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:14:10.53 ID:HLsINTHI
>>765
土浦1中地区も電気復旧
772M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:14:12.54 ID:zhZPvn2/
余震大きいな。茨城の皆さん朝まで頑張れ
773M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:14:19.84 ID:3o3X2dM7
>>757
桜川はダメだが筑西はスタンドやってる。
笠間からだと50号沿いのエネオスが一番ちかいか?大体30分ぐらいで行けるだろう。
774M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:14:41.44 ID:L3WFXjH2
余震怖いな...
津波の危険がある地域の人本当に気をつけてください
775M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:15:17.75 ID:6nKAmy69
また余震きたー・・・
と思ったら寒くて震えてる俺自身だった

っつか住金の火災がすごいらしい
消防隊が津波で現場に入れなくてずっと燃えてるみたい


776M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:15:29.21 ID:NEEVKyht
>>771
情報ありがと!
実家がそのあたりなんで心配してる
777M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:15:30.73 ID:S7pE8j4a
ラジコ - インターネットラジオ
http://radiko.jp/
778M7.74(茨城県)(茨城県):2011/03/11(金) 23:15:50.07 ID:PPZZxJPO
筑西市の下中山(市役所とか伊達位置近く)だが電気は大丈夫,大谷石の塀が一部出東海
旧協和町方面は停電してた
779M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 23:15:56.51 ID:H20ufz70
常陸大宮市の状況わかりますか?
彼女の携帯つながるんだが出ない・・・心配すぎる。
780M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:16:19.62 ID:HqBIcKOZ
>>728 ありがとう。 by >>696です。
姉がつくば市に住んでるけど、「〜ほしい」っていわない人だから。
復旧次第、即効で遅れるように手配します。
781M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:16:52.48 ID:XaMV3nTM
水戸はライフラインほとんど駄目みたいですね
782M7.74(神奈川県)(catv?):2011/03/11(金) 23:16:59.21 ID:eO5yseiv

水戸市内避難場所追加

水戸一中・上大野・渡里小・石川小・梅小・リリー小・大野市セ・
赤塚市セ・河和田第二集会所・第四集会所・山根小・23時現在。

http://twitter.com/#!/sy48
783M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:17:13.54 ID:1HMn2CEa
>>765
都和小付近だが一向に暗闇です。
784M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:17:24.58 ID:LTJpX4pI
守谷です。
785M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:18:36.07 ID:JtdpltU6
>>784
停電とかしてない?(´・ω・`)
786M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:18:56.48 ID:poARejaT
大地震の後ってこんなにしつこく余震くるもんなのか?
787M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:19:10.90 ID:tybK+xqP
>>758
ありがとう
生きろよ
788M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:19:15.78 ID:6I4YqXuo
余震一ヶ月とか身がもたんわ
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031101000808.html
789M7.74(関東):2011/03/11(金) 23:19:37.46 ID:mhNEcykD
>>762
ありがとう(;。;)
体育館に数家族しかいないから広過ぎて寒い(;。;)
携帯充電するコンセントゲット。
獲得アイテム
おにぎり×3
お茶350ペット
毛布×2
リッツ(お菓子)1箱
コーヒー飴×5粒
ホッカイロ×2
790M7.74(北海道):2011/03/11(金) 23:20:07.29 ID:61ZIIUzj
>>786
北海道南西沖地震のときは結構来た。忘れた頃に来たりした。
791M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:20:26.55 ID:5M7Ddl2j
余震の前兆なのか、いつも地震来る前にゴゴゴゴって地鳴りみたいなのが聞こえる
まじこえええええええええ寝られん
792M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:20:37.20 ID:LTJpX4pI
ワングーから取手市方面は真っ暗でした。コンビニに客が殺到してました。
たぶんもう売り切れ
793M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:20:43.64 ID:qVjpHaa3
水戸の弟と連絡が取れない…
水道・電気・ガスは止まったまんま?
皆さんの無事を祈っています。
794M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:20:53.38 ID:SWfPFBqI
つくば市小野崎、電気復旧。
余震の揺れも怖いから今日は外で過ごす予定…
795M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:21:32.07 ID:EzwKb7Wp
東北、火事がやばいらしいな。
796M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:21:34.82 ID:6eMJgctv
水戸だけどライフラインだめぽ
797M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:22:08.91 ID:poARejaT
>>791
あー
聞こえるな、それ
798M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:22:18.15 ID:ezvpvZCz
余震1ヶ月は続く可能性あり@ヤフーニュース

みんながんばれ
うちの実家いまだ連絡こないよ…
799M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:22:27.84 ID:L3WFXjH2
>>789
2小かな? がんばれ!
800M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:22:34.25 ID:lj0sqPRD
北浦のなんたら大橋が倒壊とかTVみましたが、情報求む
801M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:23:27.80 ID:U/EbzbVH
守谷は二時間くらい前に行って来たよ。
お店で早じまいのとこと道路渋滞はあったけど、
いつも通りの守谷でした。
停電もほとんどしなかったらしいです。
802M7.74(中国地方):2011/03/11(金) 23:23:35.67 ID:yU3dJ6u1
ドラゴンヘッドだこれ
803M7.74(関東):2011/03/11(金) 23:23:43.03 ID:mhNEcykD
>>768
小岩田、霞ヶ岡、烏山あたりは全て復旧してるんだけど。
どこか電線が切れてるんじゃないかな。
804M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:24:14.13 ID:DYoXehZD
>>773
情報ありがとう
筑西ならなんとかガソリン持ちそうかも行ってみるよ
805M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:24:13.89 ID:OtqOKQjY

てか筑波山の方空赤いけど気のせいかな・・・?

なんだろ><
806M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:24:50.36 ID:HLsINTHI
>>802
ほんとだよ

つかよくそんなC級映画しってるなww
807M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:24:50.91 ID:S7pE8j4a
【グーグル被災情報・総合サイト】
・停電情報・運行状況・災害掲示板・警報注意報
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
808M7.74(北海道):2011/03/11(金) 23:25:22.69 ID:61ZIIUzj
那珂市、ひたちなか市あたりどうでしょうか?
東海村近いし心配・・・・
809M7.74(関西・北陸):2011/03/11(金) 23:25:45.48 ID:HEJUsZE2
日立製作所で働いてる義理の弟の安否が気になってます。日立市久慈町の状況を教えていただけませんか。
810M7.74(関東):2011/03/11(金) 23:25:45.64 ID:jqyKiFzG
水道止まってるんだが、トイレどうしてる?
811M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:25:51.56 ID:ez6r6bY4
鹿行大橋。
ちなみに第二神宮橋も渡れない。
812M7.74(西日本):2011/03/11(金) 23:25:51.63 ID:OX6RJiuo
取手のガソリンスタンド停電で給油できず。
住宅地停電してないのに何故
813M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:25:58.74 ID:xPQ27iZ2
>>794
となりの松代は停電は本震直後のみだった
この違いはなんだろうな
814M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:26:02.67 ID:poARejaT
これさ、道路とか割れてるし、水道管とか多分いっちゃってるから水の復旧とかすぐには絶望くさい
電気もこんなに余震おおくちゃ復旧ねえだろ
今はライフラインない中でいかに生きるかを考えるべきだと思うんだ
815M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:26:15.91 ID:qVjpHaa3
>>796
情報ありがとう。
余震続いてますが、頑張ってください。
816M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:26:23.58 ID:DUo9E9OR
>>808
ひたちなか住みだがライフライン死んでる
817M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:26:59.52 ID:GFM6kaAF
>>800
鹿行大橋が数十メートルにわたって落下
数台の車が湖に転落した可能性
その安否については不明
818M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:27:14.38 ID:zhZPvn2/
仙台では海岸線から10kmも離れた辺りまで津波が来たとの事。
海辺の人たち気をつけて!
819M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:27:24.60 ID:poARejaT
>>806
漫画は有名
820M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:27:28.54 ID:OtqOKQjY

なんか色々な情報で次は夜中の3時にでかいのくるらしい

リアルならまじ勘弁
821M7.74(中国地方):2011/03/11(金) 23:27:55.71 ID:yU3dJ6u1
>>806
スマンな。
映画は評判悪かったから原作漫画しか見てないんだ
さすがに暴徒化した人々なんてのはいないと思うが…
822M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:28:02.27 ID:ezvpvZCz
茨城の行方不明者4人@NHK
823M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:28:14.00 ID:xVcwT+HK
>>814
>道路とか割れてるし

マジかよどこでだ?
824M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:28:54.67 ID:issNXzKv
>>820

こういうデマに惑わされてはいけない。

みんな、落ち着いて ケガだけしないように、火災を出さない事に

全ての神経を使え
825M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:28:58.96 ID:1jZNFjNx
守谷です。19時ぐらいにガソリン入れに行った時は、ふれあい道路取手行き方向が混んでました。
あと、飲食店は早仕舞いで電気が軒並み消えてた。パトカーが巡回してるくらいで、消防関係は見なかったな。
電気、ガス、水道は大丈夫ですが、うちでは21時ぐらいからアナ、デジ両方テレビがいきなり砂嵐になりました。まだ復旧されてません。
826M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:28:59.47 ID:poARejaT
>>823
東海村
827M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:29:07.20 ID:OtqOKQjY
828M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:29:18.46 ID:miY3Df7a
日立市十王の家族と連絡とれない
海の近くだからすごく心配
状況分かる方いたら教えてください
829M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:29:45.97 ID:L3WFXjH2
土浦
陥没 液状 地割れ
830M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:30:09.08 ID:OhgILQDW
桜川市は未だに停電。
家はオール電化じゃないから、ストーブと湯たんぽで暖を確保しているが、
オール電化の家は、この冷え込み厳しいな
831M7.74(関東):2011/03/11(金) 23:30:36.77 ID:mhNEcykD
>>810
小はそのへんで大はトイレでして風呂釜の水で流してた。
体育館避難所はトイレ使えるから唯一安心。
832M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:30:45.56 ID:TU+ifTz+
ラジオで土浦市電力復旧って言ってるけど、全く復旧してないんだが@土浦
833M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:30:50.62 ID:uVK4Xz/z
鹿島神宮駅前
液状化、道路割れ
834M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:31:47.11 ID:kOE4hTH9
>>829
土浦がそれじゃぁ…やっぱ大津港はダメなのか
835M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:32:10.02 ID:xVcwT+HK
>>826
そうか、ありがとう

本当にやばいなコレ
笑い事じゃねえわ
836M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:32:28.16 ID:rx3SraU/
水戸と東海の情報がほしいです。
祖父母と連絡がとれません。
837M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:32:38.74 ID:OFXcorp9
神栖の友人は無事だったみたい。
勤めてる工場は火災が起きていたらしいです。
838M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 23:32:41.89 ID:F9QZyff0
>>508です。
先ほど弟から連絡がありました。
無事でした!
レス下さった皆様本当にありがとうございました。
839M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:32:43.65 ID:L3WFXjH2
>>832
天川あたりはまだみたい
地域はどこらへんですか?
840M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:32:45.87 ID:XaMV3nTM
大洗と東海村の情報が全然入ってこないな
大丈夫なんだろうか

千葉の石油タンクはすごいことになってるし
841M7.74(関東):2011/03/11(金) 23:34:01.89 ID:mhNEcykD
>>832
たぶん大元の発電所が復旧したって意味じゃないかな?
同じ土浦市内のうちの方は復旧したから。
送電線がどこかで切れてるんじゃないかな?
842M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:34:04.99 ID:XaMV3nTM
>>836
水戸はライフラインほとんど駄目な模様
メールは着信できるけど、送信できないと言ってた@水戸市の親戚
843M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:34:07.43 ID:EzwKb7Wp
たぶんがちでやばいからだと思われ・・・
844M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:34:14.60 ID:OtqOKQjY
>>805
これ何?
845M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:34:26.65 ID:wArFPjbN
>>824
あい!!!!
846M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:34:33.71 ID:v5liEcMa
>>779
ライフラインは全部ダメ。
だが塀とかは壊れてるもののケガ人等は少なそう。
救急車等のサイレンは聞こえない@常陸大宮
847M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:34:41.34 ID:XaMV3nTM
福島原発の停止で電力供給が足りなくなるかも、だそうです@テレビ
848M7.74(関東):2011/03/11(金) 23:34:44.43 ID:ZarAPVcH
だれか北茨城中郷町海側の状況
849M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:35:17.17 ID:OTc9RjC5
>>833
神栖や神宮駅前あたりは埋め立て地で地盤緩いから知ってる奴はあんなとこに住まない
って地震直後に近所のオジサンが言ってた
850M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:35:27.50 ID:poARejaT
>>840
東海村、ライフライン全滅
5時頃外に出た時は道路クラックが酷かった
今は家にいる
851M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:35:44.31 ID:GFM6kaAF
>>838
よかったな!
852M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:36:07.20 ID:KgBJeHxf
東洋大牛久の人いたら学校どーなってるか教えて
853M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:36:12.36 ID:XaMV3nTM
つか、鹿島鉄工所大丈夫なのか?
原発も心配だけど、茨城は水の街が多いから心配
854M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:36:24.80 ID:1LhlU7Tl
自衛隊のヘリコプターの光が見えた……。嗚呼、なんて力強い光だ、泣きそう。
855M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:37:15.06 ID:3twleRsU
土浦 電気復旧、水道駄目
856M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:37:20.73 ID:wArFPjbN
>>725
私も!!!!
日立市大みか町の情報お願いします。
本当に心配です。
857M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:37:23.04 ID:+sUe9eAi
牛久 地デジ1チャンNHK見れないんだが俺だけかな?
858M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:37:52.56 ID:uVK4Xz/z
>>849
駅裏の厨台なら高台だし安全
859M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:37:52.57 ID:wArFPjbN
>>857
つくば花室 こっちもです。
860M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:37:56.13 ID:EzwKb7Wp
>>850 情報サンクス。

しぬなよ。
861M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:38:18.17 ID:TU+ifTz+
>>839
天川まだですか。
自分は真鍋の台です。

AMラジオの茨城放送では土浦電力復旧してるって言ってるんですよね〜

大変ですがお互い頑張りましょう!
862M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 23:38:33.17 ID:TTuOqS+s
>>820
デマ。信じるな。第三者だから分かるが、それはパニックから生じた偽情報だ。
863M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:38:39.53 ID:X0TkQlAg
>>857
つくば市だけど2チャンは映るけど、1チャン見れない。
864M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:38:44.91 ID:6I4YqXuo
>>857
牛久だけどNHK総合東京?
うちは見れてる
865M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:38:45.25 ID:DUo9E9OR
ひたちなかのライフライン復旧はいつになるかなぁ…
866M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:38:52.84 ID:uVEF7uy7
14時14分いわき発のスーパーひたち42号に乗車していた者が今、どうなっているかご存知の方いませんか?
15時30分過ぎに途中で降ろされ、近隣の避難所に誘導されたという連絡があったきり連絡が取れません。
おそらく磯原〜日立間かと思います。
よろしくお願いします。
867M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:39:44.75 ID:ri+KvavV
つくばよりの土浦は、電気・ガスは大丈夫。水は×
いつごろ復旧するかの情報ほしいよね
868M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:41:04.72 ID:4jJbdyOA
>>836 >>842
i-modeメールは送受信可能です@水戸市千波町
受信するのに数分のタイムラグあるみたい
869みりん(神奈川県):2011/03/11(金) 23:41:22.21 ID:6bJI5yYu
今日こそ死ぬかと思って親の前で大泣きしてしまった…
870M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:41:36.40 ID:lj0sqPRD
51号走れるのか、混んでるのか 情報求む
871M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:41:37.79 ID:BkEiFh0i
デマは信じない方が良いが、
デカイ余震かくる場合があるのは、他の震災であった事らしい。
だから、パニックはまずいが、注意した方が良いと思うよ。
872M7.74(関東):2011/03/11(金) 23:42:04.32 ID:mhNEcykD
>>866
下りはわからないから役にたたないけど、上りは土浦駅までまとめて誘導してました。
873M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:42:50.58 ID:rx3SraU/
>>842
情報ありがとうございます。
水戸には足腰の弱い祖母がいるので不安です。
874M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:42:55.20 ID:MnCv7eZv
古河市はどうですか?
875M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:43:23.92 ID:BkEiFh0i
>>857
ユーストリームと、ニコニコ動画で、
アカウント無しで観られるようになっている。
テレビが無い俺は、今それ観てるよ。
876M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 23:43:23.96 ID:h/8wmKvV
停電、断水、家具・ブロック塀倒れる@日立の親戚
停電、ガスストップ、断水@水戸の親戚

建物は無事だがライフライン壊滅って感じだ
天井板が落ちたり、かなり重い家具が横にずれたりしているそうだ
みんな無事で
877M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 23:43:39.18 ID:hOcsqUoM
jnjouhyse
878M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 23:43:39.77 ID:44XHxYFX
那珂市も津波くる危険ありますか?

あと避難場所どこかわかりますか?
879M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:44:23.50 ID:1HMn2CEa
俺明日仕事なんだがこんなんじゃ電車動かないだろうなー
880M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:44:34.13 ID:L3WFXjH2
>>861
真鍋ですか 冷えるし大変ですね(´・ω・`)
上の方のおっしゃっていた通り送電線のトラブルかもしれませんね...
余震も続き精神的にもきついですけど頑張って一緒に夜明けを待ちましょう!
881M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:44:49.06 ID:ezvpvZCz
那珂市避難所リスト
 施設名  所在地
 横堀小学校  那珂市横堀1502−1
 横堀公民館  那珂市横堀1722−1
 第二中学校  那珂市額田南郷2376−4
 額田小学校  那珂市額田北郷311
 額田公民館  那珂市額田北郷612
 那珂総合公園  那珂市戸崎428−2
 戸多小学校  那珂市戸2297
 宿農村集落センター  那珂市戸3628−1
 植物園  那珂市戸4589
 林業試験場  那珂市戸4692
 茨城学園  那珂市後台1485−1
 県立那珂高等学校  那珂市後台1710−1
 第一中学校  那珂市後台2547
 菅谷小学校  那珂市菅谷2378
 第四中学校  那珂市菅谷2476
 総合保健福祉センター  那珂市菅谷3198
 菅谷西小学校  那珂市菅谷4542−1
 菅谷東小学校  那珂市菅谷891−2
 中央公民館  那珂市福田1819−5
 五台小学校  那珂市東木倉960−1
 茨城女子短期大学  那珂市東木倉960−2
 県立水戸農業高等学校  那珂市東木倉983
 ふれあいセンターよしの  那珂市飯田307−1
 第三中学校  那珂市飯田3649
 芳野小学校  那珂市飯田3992
 本米崎公民館  那珂市本米崎1513
 本米崎小学校  那珂市本米崎2706
 門部第5区農村集落センター  那珂市門部2715−2
 木崎小学校  那珂市門部2765

この中のどれだけが実際に動いてるかは分かんない。
882M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:45:18.10 ID:+sUe9eAi
>>875
まじか!どうも
883M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:45:59.59 ID:fxW8Yctg
また来た
884M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 23:46:07.08 ID:aQX8/W+m
つくばの梅園のあたりってまだ停電中?
今水道は使えるのかな
885M7.74(関東):2011/03/11(金) 23:46:35.50 ID:mhNEcykD
阿見駐屯地の自衛隊さんが避難所になんかもってきました。

水と毛布、見たことない缶詰めいただきました。
ありがとう自衛隊さん(;。;)
886M7.74(関東):2011/03/11(金) 23:47:02.22 ID:NX7ev+0+
余震が大きいから気持ち悪い(´・ω・`;)
887M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:47:05.56 ID:EzwKb7Wp
>>874 古河はそんなに被害ないみたい。

三和の方は停電しててみたいだけど、今はわからない。
888M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:47:16.73 ID:KUvJwmwC
眠れない。
ずっと揺れてる気がする
889M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:47:36.27 ID:c5GuycYO
牛久大仏の情報もとむ
890M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:48:12.01 ID:H5SgQaHN
潮来市内水道×電気×

日の出で火災
891M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:48:47.99 ID:0i5mKCv2
古河は平気だ。
実際にいる俺が言うんだから、平気。
892M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:49:06.09 ID:pd13VV8O
かすみがうら
電気だけだめっぽいです
さっきガスつけたら火ついたんだけど…台所がガス臭くなってしまった……
すごく怖いんだけどどうしよう
893M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:49:08.67 ID:9JyQCID/
>>881 那珂四中の側だが、機能してる
電気はきてない
894M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:49:10.77 ID:BkEiFh0i
ヘリが飛んでる。
895M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:49:11.13 ID:5D8osOrZ
日立情報
塀、瓦、地盤など倒壊あり。地域によって被害差が大きい。
水、電気は止まってる。ガスはプロパンなので使える。
コンビニは閉まってる。学校には避難民あり。交通機関は止まっている。
電話は、電気を使わない電話(昔の黒電話)なら使える。
水の確保が必要か?
個人的に、怪我などの被害はなし。
(家族が日立市在住)
896M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:49:28.25 ID:GFM6kaAF
共同通信が日本全国で行方不明者88000人と報道
桁間違ってないよな
897M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:49:48.40 ID:poARejaT
とりあえず寝よう
余震は怖いが、体力は養わないとな
脇にヘルメットとか必要なもの置いてある
お守りみたいなもんだが、心強い
じゃあ、皆頑張ろう!
898M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:49:59.65 ID:ekKkC9yw
ラジオで70万以上の家が停電してると言ってた
899M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:50:01.47 ID:6uw+ehD+
常陸大宮市に足の悪いおばあちゃんがいるんだけど・・・
電話なるけど出ません(泣) 停電じゃないみたいだし・・・
900M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:50:24.55 ID:EzwKb7Wp
そろそろ誰か次スレ立てお願いします。
901M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:50:27.04 ID:JtdpltU6
>>897
気をつけろよ
おやすま
902M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:50:44.83 ID:ihVHCr3w
常陸太田、水戸は停電中。被害は少なし。
903M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 23:51:17.48 ID:72EVxTFu
潮来市にいる祖母祖父と連絡がつかん
>890で電気×とあるから電話つながらないんだろうけど
建物の倒壊状況とか教えてほしい
古い家だから心配だ・・・
904M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 23:51:19.91 ID:7QotRlD+
東海村で火災近くの 火力発電所に人が取り残されてる
905M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:51:26.74 ID:0z5zLxNi
>>895
詳しくていい!!
こういう情報もできたら頼む!
906M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:52:17.22 ID:OTc9RjC5
>>870
さっき会社から帰ってきたけど、鉾田から鹿島までならなんの問題もなかったよ。
信号は消えてたけど
907M7.74(関東):2011/03/11(金) 23:52:20.10 ID:mhNEcykD
>>894
うちは駐屯地が近いから上空をひっきりなしにヘリがピストン輸送してる。
ほとんどが北に向かって飛んでって帰ってきてる。
908M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:53:08.32 ID:5M7Ddl2j
>>892
・火気を近づけないように(タバコもだめ)
・着火源に触らないように
・窓を全快にして空気を入れ替えて
・元栓をきっちり締めて

落ち着けー
909M7.74(関東):2011/03/11(金) 23:53:27.48 ID:NX7ev+0+
大みか 常陸多賀 日立 小木津 辺りは 電気ガス水道ストップ いまだに余震が続く状態 常磐線沿いは皆こんな感じだろう
910M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:53:27.75 ID:IRTDV1x7
土浦市周辺で今の時間で給油できるスタンド知ってる方いましたら教えて下さい。
911M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:54:01.78 ID:KluRxEnU
寝たいけど怖い
912M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:54:30.68 ID:KLBXxn3m
だめだ、今日はもう家族と連絡取れそうもない。無事で居てくれるといいんだが…
913M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:55:03.11 ID:S7pE8j4a
【NHK放送】
UST - ttp://ustre.am/n9wj
ニコニコ動画(アカウント不要) - ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790

【インターネットラジオ】
ラジコ - ttp://radiko.jp/

【グーグル被災情報まとめ】
停電情報/運行状況/災害掲示板/警報注意報
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
914M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:55:08.45 ID:HLsINTHI
余震きた
915M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:55:21.12 ID:sHuQrl7V
寝られない
916M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:55:26.03 ID:ig98t3u1
今日新聞配達だよ俺wwwこえーっつうのwwww
917M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:55:53.33 ID:5M7Ddl2j
>>892
書き忘れた
着火源っていうのはマッチ、換気扇、電気のスイッチ、タバコとかな
918M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:55:56.16 ID:pd13VV8O
>>908
うわぁぁありがとうぅぅぅぅ
1人暮らしなもんで不安で不安で……
ちっこい窓は開けた、が大きい窓は人入ってきたら怖いと思って開けられない…
919M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:56:01.02 ID:CRLZQDZd
さっきやっと電話つながったけど、出ないや、
両親が下高津なんだけど、
下高津の人は避難しているのかな?
それとももう寝ちゃったかなぁ?
920M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:56:02.07 ID:zhZPvn2/
大洗は町の中心まで津波が来たらしい@NHKニュース
921M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:56:08.53 ID:EzwKb7Wp
誰か次スレ立てお願いします。
922M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:56:08.80 ID:L3WFXjH2
ゴーっと低い地響きからの余震も怖いけどいきなりぐらぐらも怖い
923M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:57:07.04 ID:HLsINTHI
またきた
924M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:57:13.18 ID:XaMV3nTM
>>905
メールは受信出来てる場合があるが
ラジオがなくて情報がまるでないとのこと@水戸の親戚
テレビは勿論見られないので何が何だかわからないんだと

まめにメールでその地域の情報を送ってあげるのも手かと
返信なくても受信でいている可能性アリ
925M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:57:13.44 ID:Br99B2vg
>>858
駅の裏でもみどり区のほうはひどいね
地割れ多数あり
ガスの臭いがするところもある


でかいのまたきた
926M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:57:22.21 ID:ekKkC9yw
確かに眠れないな
927M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:57:22.84 ID:EzwKb7Wp
強い揺れ@古河
928M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:58:08.08 ID:JFHzl7AY
常総市水海道も今そこそこの地震あります
929M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:58:31.06 ID:SWfPFBqI
つくば市。やっぱ今日は車で寝るわ。
凍死しないように今のうちにゆたんぽつくっておこう。
930M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:58:52.23 ID:S7pE8j4a
海沿いは被害多めだな。連絡つかないのは避難しているんだろう。
最寄りの学校なんかに。

内陸はライフラインによっては無事なところもあるか。@筑西市
931M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:58:53.87 ID:2JRiDEDW
いつまで経っても連絡が来ねぇ もどかしい…
932M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:59:02.49 ID:pd13VV8O
>>910
土浦っていうか神立寄りだけどコカ・コーラの通りの辺りに24時間のスタンドがあったかと…セルフだったかな…
やってるかは不明です。すみません。
933M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:59:40.41 ID:OtqOKQjY

つくば揺れやや大きい
934M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:59:44.74 ID:XJnUC2HT
土浦文京町、電気復旧、断水中です。
935M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:59:54.76 ID:EjGHg56Y
水道回復@つくば市西郷
936M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:59:59.75 ID:uVK4Xz/z
>>925
緑区の人?
そっちは元々沼地だったはず・・・
937M7.74(山陽):2011/03/12(土) 00:00:06.20 ID:dJN54nMY
寝られないよ恐い。
平穏が一瞬で砕け散った。
938M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 00:01:28.31 ID:KluRxEnU
1人暮らしは本当怖いだろうな
地震時一人だったから怖かった
939M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 00:02:01.05 ID:HwtCzzzF
北茨城市磯原の状況分かる人いますか?
90歳になる祖母ちゃんが住んでて心配だ…連絡もつかない。
940M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 00:02:02.28 ID:jaDHucpD
阿見の情報求む 親族と連絡とれず
941M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:02:12.62 ID:nJhIiLR/
水戸は避難所一万人越えたのか
車避難も多いし家にいる人はほとんどいなそうだな
942M7.74(関東):2011/03/12(土) 00:02:13.68 ID:NX7ev+0+
1〜3位の余震が続く&サイレンも鳴り響いてるな状態
日立市
943M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:02:27.66 ID:OtqOKQjY

こあいし腹減ったし最悪

つくば住民
944M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:02:37.91 ID:5qYWOP32
>>916
がんがれ、俺もだ

しかもよりによって地盤の弱い区域だから道路がボコボコ…
945M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:03:27.76 ID:stZ9WeFy
>>950
次スレよろ
946M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 00:03:28.49 ID:5D8osOrZ
895ですが、追加情報
携帯メールはつながらないけど、インターネットから携帯へのメールは繋がりやすい。
返事もリアルタイムぐらいに返ってくることもある。
親戚(高速の日立南太田インターチェンジ辺り)も無事だが、塀が倒壊したとのこと。
947M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 00:03:31.58 ID:EzwKb7Wp
とりあえず、誰かスレ立てできる人次スレ立てお願いします。
948M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:03:54.17 ID:b7Cep262
見川に友達がいるんだけど心配だ…。どうか無事でいてほしい。
949M7.74(東日本):2011/03/12(土) 00:03:55.92 ID:/jUAgcUb
>>935
ご近所発見
余震が多くて怖いけど頑張りましょう
950M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:04:42.09 ID:4o7smZE2
明日の朝には食料がなくなる
そしたら近くの学校行ってみるか
951M7.74(長野県)(長野県):2011/03/12(土) 00:04:51.41 ID:uH54HTrR
東海村の原研付近の津波等の被害わかる方いらっしゃいますか?
原研近くに住んでいる知人とは連絡が取れない状況です
952せん(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:04:58.51 ID:u9O9Ua6x
また大きい地震くるってほんと?
953M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 00:05:04.55 ID:EkiP48jq
中郷で電車が脱線
磯原駅崩壊らしい
954M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 00:05:14.77 ID:UZ0TJHuZ
@とりで

停電は以下の通り
青柳 100軒未満
井野 約1600軒
井野団地 約2200軒
小文間 約900軒
桑原 約200軒
台宿 約1000軒
取手 約200軒
955M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 00:05:17.00 ID:Z41Fpf0T
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13841929

こいつを絶対に許すな
956M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:05:58.78 ID:33HzS31V
906 ありがとう 51号からみる近辺の倒壊はどうでしょうか
鉾田市は6弱とでてますが、すんごいでしょうか?建物よりますでしょうか?
957M7.74(関東):2011/03/12(土) 00:06:03.84 ID:pyE2GimA
鉾田。余震多いよ。
高台だから津波は大丈夫。

カスミは大丈夫ですか?
あそこは地盤が弱いから不安。夜が明けたら、近くを通って自宅へ帰る。
958M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 00:06:17.90 ID:+ck/Wil7
>>944
配達中の地震も恐いがそんなことより
帰ってきたら家が潰れてたなんてことだけは勘弁して欲しいもんだね
959M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:06:57.38 ID:5qYWOP32
>>936
いや違うよ
不安になって少し見回りしてきただけ
新築家屋の塀が壊れてた


底無し沼って言われてたような所だからね
地元の人はみんな知ってると思うけど
960M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:07:08.02 ID:iQF469RY

多分くる
961M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:07:11.52 ID:4o7smZE2
950だが立てられない。誰か頼む
962M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:07:29.87 ID:X1o6mrKd
963M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 00:07:37.83 ID:p4Uu6nAU
スレ立ってるよ
964M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 00:07:38.87 ID:jJ4vK0o3
誰か次スレ頼む。規制だった。

【前スレ】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299840061/

【NHK放送】
UST - ttp://ustre.am/n9wj
ニコニコ動画(アカウント不要) - ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790

【インターネットラジオ】
ラジコ - ttp://radiko.jp/

【グーグル被災情報まとめ】
停電情報/運行状況/災害掲示板/警報注意報
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
965M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:08:07.13 ID:xSUIk23r
>>940
阿見住みです
阿見は人的被害は無さそうです
サイレン等の音もしませんし
電気は22時半頃に復旧しましたが水道はまだです
余震も少しずつ減ってきました
966M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:08:27.41 ID:WAUtM7Um
酔う
967M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 00:08:41.36 ID:3mDwOpdG
筑波山の周りは地盤が頑丈と土建屋さんが言ってたぞ。
地震による倒壊も怖いけど、津波は未知数だからもっと怖い。
津波が10mだと海岸から何キロまで浸水させるのか…
968M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 00:09:02.82 ID:oQ+e1RgA
>>962
スレ立て乙
969M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 00:09:02.83 ID:hhv7p2eH
筑西市でも50号より南の地区?は未だに停電中
50号、神分交差点〜玉戸交差点まで完全通行止め
短い距離だが水戸線の上を通過する区間で何かあったのかな?
970M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:09:23.28 ID:33HzS31V
957 ありがとう 鉾田の高台下はけっこうどのへんまで津波きましたかね
てか あぶないから わからないですよね
971M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 00:09:29.78 ID:Zfr9r94Y
>>949
そうですね。頑張って耐えましょう。
水道はまた止まってしまいましたが…
972M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:10:11.33 ID:iQF469RY

筑波山の方空赤い
973M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 00:10:30.80 ID:p4Uu6nAU
>>962
乙でした
974M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 00:10:45.95 ID:YX9fxpHx
>>965
ありがとうございます
ほんとうに ありがとうございます
975M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 00:10:49.24 ID:jJ4vK0o3
>>962
テンプレもGJ
976M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:11:00.05 ID:33HzS31V
大洗のアウトレットや潮なんとかの温泉とか 津波きちゃいましたでしょうか?
977M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 00:11:24.02 ID:+pa4qDwP
水戸市笠原町のあたりってどんな感じですか?
実家と全く連絡が取れず不安です
978M7.74(関東):2011/03/12(土) 00:11:57.12 ID:V7enPJQO
>>950
ここの避難所は食べ物は量はいっぱいあるぞ。
おにぎりと乾パン(しかも袋入り)のみだけど^^
いつの間にか毛布が1人6枚に増えてた。
979M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 00:12:40.79 ID:17SeXEu7
こんな時にmixiで馬鹿が「死んで当然」「津波で死ぬとか馬鹿」とか書いてニュース記事で釣ってる。
マジで許さんから、ちゃんねらーの仲間と一緒に荒らして潰してくるわ。俺の友達が意識不明なんだ…
980M7.74(関東):2011/03/12(土) 00:14:05.34 ID:V7enPJQO
またデカいのきた(;。;)
981M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 00:14:18.05 ID:oQ+e1RgA
あぁ・・・もう寝るのが怖い
982M7.74(山梨県):2011/03/12(土) 00:14:20.49 ID:MFH8rJng
From:日本 2011/03/11 23:56
【拡散希望】宮城県石巻市蛇田字西境谷地の住宅に取り残されています。二階まで浸水しそうです。子供が2人いるため屋根に登ることもできません。救助要請おねがいします。
983M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 00:14:21.61 ID:xvjM0H1x
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html
少しずつだけど復旧してるね
984M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:14:22.20 ID:stZ9WeFy
でかいのきた
985M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 00:14:37.34 ID:PxoUgJfZ
でけえええ
986M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 00:14:53.98 ID:fvUBimWz
寝れない…
987M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 00:15:03.09 ID:gaD24ano
ねれない
988M7.74(関東):2011/03/12(土) 00:15:15.04 ID:NqMRYhAv
余震が大きいから寝れない(´・ω・`;)
989M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 00:15:59.43 ID:gaD24ano
明日仕事休みたいよ。
家の中の整理おわってないし。
990M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 00:16:14.13 ID:L9h+6Af/
寝れねえよ
991M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 00:16:37.63 ID:jJ4vK0o3
>>979
おい、そんなことよりももっと大事なことがお前にはあるだろう。
気持ちはわかるが、行動すべきことを間違えるな。
992M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:17:01.46 ID:jY5KB7wD
間違いない(´;ω;`)
揺れすぎだろ
993なーなし(東京都):2011/03/12(土) 00:17:14.52 ID:duXd1xVq
寝ようと思ったら余震
神さま…
ごめんなさい


とにかく休みたい
994M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:17:42.71 ID:cjMPE0SX
>>977
笠原に近い千波町ですが、ライフライン全滅
ブロック塀が崩れる程度で比較的平穏
余震が続いてるしサイレンなりっぱなしなので不安ではあるが、車も普通に走ってるよ
995M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 00:17:45.34 ID:p4Uu6nAU
余震てこんなにあるもの?
結構大きいし眠れないよー
996M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 00:17:56.84 ID:45Uny3N6
北茨城市 関南近辺が悲惨らしい
詳しい情報求む
997M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 00:18:05.07 ID:FBtojqI5
おいおいこれまじかよ・・・
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up1408.jpg
998M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:18:32.54 ID:cjMPE0SX
>>977
あとi-modeメールは送受信可能です
999M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 00:19:08.22 ID:y/Uta6+E
大洗、役場あたりまで冠水してるみたい。。
親戚と連絡取れました
無事でよかった。
1000M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 00:19:16.13 ID:oQ+e1RgA
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。