【WNI】The Last 10-Second 13【緊急地震速報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(静岡県)
ウェザーニュース緊急地震速報サービス”The Last 10-Second”
ttp://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html
気象庁の緊急地震速報(EEW)を個人向けに配信するサービスです。
利用にはウェザーニュースの会員登録(月額315円)が必要です。
携帯で会員登録している方は「PCでもウェザーニュース」にて
L10Sも利用できますのでクレカ登録しなくてもOK。
docomoの「iコンシェル」では待受画面で通知可能
○緊急地震速報アラーム 
L10Sをもっと便利にしてくれる外部フリーソフト@781氏
ttp://www.w-sparkle.com/software/l10s
緊急地震速報について @気象庁
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/
Geocoding - 住所から経度緯度を検索
ttp://www.geocoding.jp/

携帯やTVラジオなどで発表される一般向け緊急地震速報は
EEW総合スレでどうぞ。
関連スレ
【WNI】緊急地震速報総合【OCN】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1221987722/
【P2P】 P2P地震情報 Part2 【地震情報】@ソフトウェア板
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241375232/
前スレ
【WNI】The Last 10-Second 12【緊急地震速報】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1251150858/
2M7.74(静岡県):2009/11/14(土) 04:39:06.99 ID:aEVCmkGU
通知設定について
最大震度は発生した地震による他地点での予想最大震度
推定震度は通知設定で自宅登録させた地点での予想震度。
Mは設定した以上の地震の規模で鳴ると思う。
設定[-]はその条件を使用しないという意味
自宅付近が揺れるのを通知したい場合は推定震度重視
OR条件なので条件のいずれかに該当すると通知される。

震源地不明について
地震情報で発表する震度の地域名称と震央地名の一部見直しについて @気象庁
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0609/20b/20060920chiiki.html
気象庁が平成18年にEEWの地域コードを一部変更したため
WNI L10Sはデータが古くなったので、震源地不明になる場所がある
3M7.74(静岡県):2009/11/14(土) 04:39:32.11 ID:aEVCmkGU
この緊急地震速報アラームで、少しでも早く携帯にメール送信するためのTips
ただし、OP25B規制が無いプロバイダでのみ有効。イーモバイルは未調査。
メール設定のSMTP設定で以下のように設定する
ドコモの場合
サーバー:mfsmax.docomo.ne.jp
ポート:25
auの場合
サーバー:lsean.ezweb.ne.jp
ポート:25
ソフトバンクの場合
サーバー:mx.softbank.ne.jp
ポート:25
ウィルコムの場合
サーバー:mail2.pdx.ne.jp
ポート:25
4M7.74(静岡県):2009/11/14(土) 04:39:52.50 ID:aEVCmkGU
917 M7.74(千葉県) sage 2008/05/10(土) 19:17:20.44 ID:zPGxi1Pa
アラームのメール送信機能に震度別(From)設定を付けてもらった者ですが
「これはいったい何のためにあるの?」と思われている方も居るかと思うので・・・
使用例を作りましたw

■メール設定に於ける 震度別From設定の使い方
 緊急地震速報を受信し、メール送信が行われる際に、送信元(From)のメールアドレスを震度別に変更することができます。

使用例
  『10個のメールアドレスを設定登録し、携帯に送信。震度別に着信音を鳴らそう』

[email protected][email protected],…[email protected] と10個のメールアドレスを各震度毎のFrom欄に入力します(※)。

○震度別設定オンのチェックボックスにチェックを入れます。

○携帯電話へ送信されるように Bcc欄に 携帯電話のメールアドレスを設定します。
  (To欄の入力はBcc欄の入力内容と全く同じである必要はありません。適当なメールアドレスを一つでも可)

○携帯電話のアドレス帳に 10個のメールアドレス分の 震度1未満緊急地震速報さん 〜 震度7緊急地震速報さん を新規登録します

○それぞれの緊急地震速報さんにお好みの着信音を設定します。

○地震が来るのを待ちます。

以上です。
わたしは 「震度3!震度3!…」といった感じの着信音をつくって設定しましたw

※From欄のメールアドレスには 実在しないメールアドレス を用いる事が可能の利用環境もあります(殆ど?)。
つまり、わざわざメールアドレスをプロバイダに申請することやフリーのメールアドレスを取得するといったことは必要ないです。
しかし、ご利用のプロバイダのサポートページの メールソフトの設定方法が説明されているページ にて
「Outbound Port 25 Blocking」の設定方法の記述がある場合では 「Outbound Port 25 Blocking」の設定が必須です。
(アラームのメール設定にて『SMTP認証オン』の『ポートに 587』を設定するというものです)
5M7.74(埼玉県):2009/11/14(土) 04:45:43.33 ID:kNm63CWh
>>1 
      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
6M7.74(東京都):2009/11/14(土) 05:01:10.27 ID:3HWgAp8y
緊急地震速報のしくみと予報・警報
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/eew_naiyou.html
7M7.74(静岡県):2009/11/14(土) 05:29:09.27 ID:aEVCmkGU
ウェザーニュース 地震Ch.
ttp://weathernews.jp/quake/
ウェザーニュース Yureプロジェクト
ttp://weathernews.jp/yure/
ウェザーニュース SOLiVE 24 Ch 
ttp://weathernews.jp/solive24/
USGS(アメリカ地質調査所) 世界の地震情報 過去1週間分
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_all.php
IRIS(アメリカ地震研究所) 世界地図による地震モニター
ttp://www.iris.edu/seismon/
PTWC(太平洋津波警報センター)
ttp://www.prh.noaa.gov/ptwc/
8M7.74(埼玉県):2009/11/15(日) 23:22:04.54 ID:4XNdcrDR
 第1報 (2009/11/15 23:21:44)
 2009/11/15 23:21:19 地震発生
 震源 沖縄本島近海(26.9N,128.2E) 40km
 マグニチュード3.7 最大震度2
9M7.74(大阪府):2009/11/16(月) 13:25:32.11 ID:XaiP2BSC
2009/11/16 5:06:35 > [L10S] 状態: 未起動 を検出。
2009/11/16 5:06:35 > [L10S] カウントを開始します。
2009/11/16 5:06:46 > [L10S] 所定時間が経過しました。起動を行います。
2009/11/16 5:06:46 > [L10S] 起動中...
2009/11/16 5:07:21 > [L10S] 起動画面を確認できませんでした。
2009/11/16 5:07:21 > [L10S] 起動に失敗しました。
2009/11/16 5:08:18 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2009/11/16 6:14:19 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2009/11/16 6:14:21 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2009/11/16 12:39:36 > [L10S] 状態: 未起動 を検出。
2009/11/16 12:39:36 > [L10S] カウントを開始します。
2009/11/16 12:39:46 > [L10S] 所定時間が経過しました。起動を行います。
2009/11/16 12:39:46 > [L10S] 起動中...
2009/11/16 12:40:17 > [L10S] 起動画面を確認できませんでした。
2009/11/16 12:40:17 > [L10S] 起動に失敗しました。
2009/11/16 12:42:15 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2009/11/16 12:43:35 > [L10S] 状態: 未起動 を検出。
2009/11/16 12:43:35 > [L10S] カウントを開始します。
2009/11/16 12:43:45 > [L10S] 所定時間が経過しました。起動を行います。
2009/11/16 12:43:45 > [L10S] 起動中...
2009/11/16 12:44:16 > [L10S] 起動画面を確認できませんでした。
2009/11/16 12:44:16 > [L10S] 起動に失敗しました。

アラーム+が0.7.0.14 betaに更新してからこのような状態です。
環境はWinXPです。
10M7.74(東京都):2009/11/16(月) 16:28:38.97 ID:b+c0tZKb
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 国後島付近 130km
 マグニチュード: 3.9
 最大震度: 2
 震央: 43.5N,145.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2009/11/16 16:07:29
 発報日時: 2009/11/16 16:08:35
 到達日時: 2009/11/16 16:11:20
-------------------------------------------------------
11M7.74(埼玉県):2009/11/17(火) 14:49:22.32 ID:T6PuO/Xv
第3報 (2009/11/17 14:49:03)
 2009/11/17 14:48:46 地震発生
 震源 静岡県中部(35.1N,138.2E) 30km
 マグニチュード3.0 最大震度1
12M7.74(埼玉県):2009/11/17(火) 15:11:11.37 ID:T6PuO/Xv
 第1報 (2009/11/17 15:10:54)
 2009/11/17 15:10:11 地震発生
 震源 宮城県沖(37.8N,142.6E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度1
13M7.74(コネチカット州):2009/11/17(火) 20:20:17.04 ID:h8eOlRtM
ログウザ
14M7.74(東日本):2009/11/17(火) 20:23:12.42 ID:XGTtdyXv
うざいなら自分のスレでも作って遊んでろ
15M7.74(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 21:16:56.60 ID:2r62b91x
無駄スレ立てんなよ
16M7.74(東京都):2009/11/19(木) 00:25:06.36 ID:JDIvA2Kc
 第3報 (2009/11/19 0:24:08)
 2009/11/19 0:23:55 地震発生
 震源 網走支庁北見地方(43.7N,143.4E) 10km
 マグニチュード4.5 最大震度3

直下で浅め
17M7.74(コネチカット州):2009/11/19(木) 09:03:13.77 ID:UY6Toiw5
再来週火曜日の多発訓練時のL10Sの動作がどうなるか楽しみだ
18M7.74(東京都):2009/11/19(木) 12:29:46.44 ID:PYAo05fE
>>17
WNIの鯖が死んでL10Sが予期せぬシャットダウンに50万ジンバブエドル
19M7.74(埼玉県):2009/11/20(金) 22:49:54.40 ID:jyeFVXEc
第1報 (2009/11/20 22:49:35)
 2009/11/20 22:48:57 地震発生
 震源 福島県沖(36.9N,141.9E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度1
20M7.74(catv?):2009/11/21(土) 02:00:30.12 ID:E7HzISf6
 第3報 (2009/11/21 1:55:41)
 2009/11/21 1:55:02 地震発生
 震源 十勝支庁南部(42.3N,143.1E) 50km
 マグニチュード3.6 最大震度2
21M7.74(埼玉県):2009/11/21(土) 13:17:35.48 ID:YPWWMcX8
第1報 (2009/11/21 13:17:17)
 2009/11/21 13:16:26 地震発生
 震源 宗谷東方沖(45.5N,142.5E) 290km
 マグニチュード4.5 最大震度不明
22M7.74(新潟県):2009/11/21(土) 13:18:08.26 ID:tAl9Z7cB
 第1報 (2009/11/21 13:17:17)
 2009/11/21 13:16:26 地震発生
 震源 宗谷東方沖(45.5N,142.5E) 290km
 マグニチュード4.5 最大震度不明
23M7.74(東京都):2009/11/21(土) 15:41:27.85 ID:JCYP5Qhs
訓練やってたら本物きたw
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報: 21秒後 震度1
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 福島県会津地方 10km
 マグニチュード: 4.8
 最大震度: 4
 震央: 37.1N,139.8E

 [日時情報]
 発生日時: 2009/11/21 15:39:39
 発報日時: 2009/11/21 15:39:57
 到達日時: 2009/11/21 15:40:24

 [震度4]
 福島県 栃木県

 ※The Last 10-Secondの画面で着色されている地域を示しています。
  そのため、気象庁発表の地域名称の表記とは異なります。
-------------------------------------------------------
24M7.74(東京都):2009/11/21(土) 15:41:48.93 ID:F3gUwkyq
なりましたね〜@東京
カウントダウンと同時に微妙な揺れでしたw
25M7.74(コネチカット州):2009/11/21(土) 15:43:10.42 ID:0Y93tIuC
うちは 揺れてから2分遅れて速報きた。
26M7.74(埼玉県):2009/11/21(土) 15:45:48.16 ID:rWNetDbb
久しぶりに起動した。
27M7.74(東京都):2009/11/22(日) 22:48:41.20 ID:u+90jMyw
       ,-'"ヽ    
      /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_  
      { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
      /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     < ニャーン!! >
      /              ヽ._.ノ  ',    /          \       
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄       
    /                       }.          
    i'    /、                 ,i..          
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       !、_n_,〉>
                 .,,......、
    _、   _         ヽ `'i ,‐..,      ___,,,,,,,、
  '|ニ- /   !│        ,!  ゙'"  l     l  ゙    ゙l, 
   ././    .! ヽ        !  ,i--'"゛     ゙'''"'''/  ,,r'''”
   l .!     ! l \     _,,,,,,,)  |         ,,  `゙‐'゜
   ! |    / | ヽ`   /..,,,,,_.   `''-、     ,┘゙,k 
   ヽゝ-__-‐'ノ      | .'(__./  .,、  `'、.   |  '{,,___,,,,,,,,、.
    ─‐'''´       ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .   'v,_   ̄`  : ,,,l
                 . ̄´            .゙~゚'冖''''"'゙”″
28機長 ◆rEs2euyhd. (東京都):2009/11/22(日) 23:50:11.53 ID:7NnqvB+v
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
29M7.74(東京都):2009/11/22(日) 23:50:15.19 ID:BMTJea99
 第3報 (2009/11/22 23:49:35)
 2009/11/22 23:49:22 地震発生
 震源 福井県嶺南(35.5N,135.9E) 10km
 マグニチュード4.3 最大震度3

直下浅め
30M7.74(dion軍):2009/11/22(日) 23:52:26.87 ID:PnWOPXWS
福井なんて珍しいな?
31M7.74(京都府):2009/11/22(日) 23:52:49.92 ID:BSJfmLXh
またキタ――(゚∀゚)――!!
32機長 ◆rEs2euyhd. (東京都):2009/11/22(日) 23:52:58.26 ID:7NnqvB+v
また福井キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
33M7.74(東京都):2009/11/22(日) 23:53:04.45 ID:BMTJea99
 第3報 (2009/11/22 23:52:40)
 2009/11/22 23:52:29 地震発生
 震源 福井県嶺南(35.5N,135.9E) 10km
 マグニチュード3.3 最大震度2

2発目
34M7.74(大阪府):2009/11/22(日) 23:53:47.38 ID:45KWlupO
ちょっと揺れたのが分かった
35M7.74(関西地方):2009/11/22(日) 23:54:15.95 ID:2trQm95F
2連続だな
36M7.74(静岡県):2009/11/22(日) 23:54:24.06 ID:8zmt+uPJ
2回だったのですっとんできますた!
37M7.74(長屋):2009/11/22(日) 23:55:56.57 ID:wqm4PMhD
少し揺れた@愛知
38781(関西地方):2009/11/23(月) 01:52:24.68 ID:+FRH+dN2
こんばんは。781です。

引き続き諸々の修正を行いました。

v 0.7.0.15 beta (2009/11/23)
・特定条件下で一部音声通知がされない不具合を修正。
・DirectSound利用時特定条件下でクラッシュする不具合を修正。
・通知画面の表示を一部最適化。
・その他諸々修正。
39M7.74(千葉県):2009/11/23(月) 02:10:07.06 ID:bh8dS8N3
>>38
お疲れ様です(・∀・)ゞ
40M7.74(東京都):2009/11/23(月) 02:17:41.51 ID:sQ6CxgVn
>>38
?????????????????????????????
41M7.74(catv?):2009/11/23(月) 02:40:14.66 ID:jD6AxtwV
さっき揺れたと思って起きたけどどこほサイトにも書かれてないので夢だったみたいだ・・・

せっかく起きたんで書いとこ
24日にウェザーニュースの株(10万くらい)買って翌日まで持ち越したら
その後で株売っても,株主優待でタダでこのソフト利用できるにょ
まだ入ってないけど楽しみだにょ
42M7.74(山口県):2009/11/23(月) 15:07:16.75 ID:kKebL8YR
そういえば一ヶ月前にThe Last 10-Secondに関するアンケート(新潟県中越地震関連)を
行ったはずだけどあれからどうなった? 1年前に更新したまま変化ないしないぞ!
43M7.74(catv?):2009/11/24(火) 13:56:12.83 ID:Z9CDNZoV
あまり株主優待でWITHist Clubに入る方は多くないでしょうが
>>41で書いたことが間違っていたので訂正。
今年11月から優待の権利確定日がずれて,25日に購入(権利確定日)→
翌日26日まで持ち越し→翌日に即売っても優待の資格あり
ということらしいです。
44M7.74(山口県):2009/11/24(火) 14:26:59.75 ID:boyert26
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 332秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第3報 (2009/11/24 14:26:31)
 2009/11/24 14:25:36 地震発生
 震源 北海道東方沖(43.2N,147.7E) 60km
 マグニチュード5.3 最大震度2
-------------------------------------------------------
45M7.74(東京都):2009/11/24(火) 14:28:54.53 ID:Y79bf4NZ
L10Sが落ちたんだけど>>44を受信したからなのか?

時々意味分からないクラッシュするんだけど・・・
46M7.74(コネチカット州):2009/11/24(火) 20:38:05.65 ID:uDQNu0LK
>>38
お疲れ様です。

更新したら、正常にシャットダウンができない現象が復活してしまったんですが私だけでしょうか・・・?
XP SP3
47M7.74(東京都)(アラビア):2009/11/25(水) 17:41:41.98 ID:k1iCZWDq
>>38
おつかれさまです。
単身赴任で東京と名古屋を往復しているんですけど、
複数拠点でメール配信されるようにはならないかな?
48M7.74(東京都):2009/11/26(木) 06:36:55.14 ID:epaWqzJD
緊急地震速報の訓練(平成21年12月1日)
12月1日は緊急地震速報の訓練を行いましょう
〜 気象庁から訓練用の緊急地震速報を配信します 〜
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/EEW_kunren.html

気象業務支援センター等を通じて訓練用の緊急地震速報の配信を受けて訓練を
実施する民間企業等

中日本高速道路株式会社八王子支社 株式会社シーファイブ JSR株式会社 Takusu株式会社
国立大学法人東京大学地震研究所 不二建設株式会社 カメイ株式会社 大和ハウス工業株式会社
キヤノン・コンポーネンツ株式会社 株式会社ジャパンビバレッジ 大阪府庁
(ご連絡をいただいた順に掲載しています。)
49M7.74(神奈川県):2009/11/26(木) 21:19:01.34 ID:kHCxQIMN
結局、12月1日の訓練はThe Last 10-Secondはなるの?
知らせがない荒ならないのかな?
50M7.74(神奈川県):2009/11/26(木) 21:20:30.74 ID:kHCxQIMN
>>49
知らせが無いから、鳴らないのかな?
の間違いです。
51M7.74(東京都):2009/11/27(金) 00:47:22.21 ID:m8Ofj9CW
君の一族はそんなことも忘れてしまったのかね
52M7.74(千葉県):2009/11/27(金) 22:41:34.72 ID:krEdMQaj
>>51
バカス!!
53M7.74(埼玉県):2009/11/27(金) 23:39:20.81 ID:TD3YuWNX
広島3らしいが速報こなかったね
と思ったらWNIからメールキター
54M7.74(catv?):2009/11/28(土) 14:43:22.64 ID:h5Rc9wCa
 第1報 (2009/11/28 14:39:35)
 2009/11/28 14:39:26 地震発生
 震源 西表島付近(24.3N,123.6E) 10km
 マグニチュード4.9 最大震度3
55M7.74(宮城県):2009/11/28(土) 14:45:35.61 ID:WkKr3P+v
14時39分頃、西表島付近を震源とする地震がありました。津波の心配はありません。
震度3:西表島
56M7.74(長屋):2009/11/28(土) 14:50:23.95 ID:QX+g5aC2
西表島とか千島列島など、震源が遠距離の場合、
到達秒数が9990などという、とんでもない数値になるのはウチだけ?
57M7.74(catv?):2009/11/28(土) 15:05:48.69 ID:h5Rc9wCa
>>56
到達時間が不明秒とかになっていないかな?
自分はXPでアラームのV1.86使っているけど
5856(長屋):2009/11/28(土) 15:24:49.81 ID:QX+g5aC2
>>57
いいえ、なっていないですね。

2009/11/28 14:39:37 > xml更新を検知。読み込み開始。
2009/11/28 14:39:37 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 9988秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第1報 (2009/11/28 14:39:35)
 2009/11/28 14:39:26 地震発生
 震源 西表島付近(24.3N,123.6E) 10km
 マグニチュード4.9 最大震度3

Win XP SP2で、アラームのバージョンは1.86です。
59M7.74(山口県):2009/11/28(土) 15:36:51.58 ID:fNoUgaG8
399秒が最大だな @vista
60M7.74(埼玉県):2009/11/28(土) 16:16:59.29 ID:nhut3PWA
バージョン 2.2.3.0(2008/09/26)震源地からの距離が2000kmを超え、
到達予想時刻を判定することができない場合について、「カウントダウンはせず、
表示は '?' とする」ように変更しました。

直線距離だとだいたい北関東当りが2000km前後。
>>58さんのL10SのVerは?
61M7.74(埼玉県):2009/11/28(土) 16:18:09.36 ID:nhut3PWA
コピペしたら-が?になってるw

×表示は '?' とする
○表示は '-' とする
62M7.74(神奈川県):2009/11/28(土) 19:47:01.48 ID:sl09d4SA
鹿児島ぬるぽ
63M7.74(埼玉県):2009/11/28(土) 19:47:08.60 ID:nhut3PWA
 第3報 (2009/11/28 19:46:39)
 2009/11/28 19:45:46 地震発生
 震源 鹿児島湾(31.3N,130.6E) 170km
 マグニチュード4.5 最大震度不明
64M7.74(山口県):2009/11/28(土) 19:48:52.04 ID:fNoUgaG8
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 0秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第3報 (2009/11/28 19:46:39)
 2009/11/28 19:45:46 地震発生
 震源 鹿児島湾(31.3N,130.6E) 170km
 マグニチュード4.5 最大震度不明
-------------------------------------------------------
50秒であたふたした
6556(長屋):2009/11/28(土) 21:13:38.68 ID:A3felfNU
>>60
バージョンは2.2.2.0でした。

10月25日に2.2.4.0をダウンロードしていましたが、
バージョンアップを忘れていたようです。
お騒がせしました。

ありがとうございます。
66M7.74(catv?):2009/11/29(日) 03:51:24.99 ID:AJJZsgdX
 第3報 (2009/11/29 3:46:35)
 2009/11/29 3:45:43 地震発生
 震源 宗谷東方沖(45.7N,143.5E) 300km
 マグニチュード4.1 最大震度不明
67781(関西地方):2009/11/29(日) 05:38:36.63 ID:onHlKnam
こんばんは。781です。

・シャットダウンについて
ファイルへのログ出力設定時書き込みに時間が掛かったりすると
一時的に中断される可能性はありますが、基本的に止まることは無いです。

・複数地点へのメール配信について
文脈の解釈によるのですが、いくつかパターンを挙げると
- 複数のアドレスへメールを送りたい
→Toにカンマ区切りでメールアドレスを入力してください。
- L10Sの画面で着色される地域に特定の地域があればメールを送りたい
→中途半端な機能になりそうなので実装してません。が、需要があれば検討します。
- 複数地点の推定震度と猶予時間をそれぞれの地点へ配信したい
→予報業務にあたるので(以下略
という感じでしょうか。
68781(関西地方):2009/11/29(日) 05:39:26.20 ID:onHlKnam
細かな修正です。

v 0.7.0.16 beta (2009/11/29)
・通知画面で情報が更新されない一部不具合を修正。
・L10S監視関連コードを一部修正。
・その他諸々修正。
69M7.74(埼玉県):2009/11/29(日) 10:13:00.74 ID:8TohOdx1
乙です!!!
70M7.74(千葉県):2009/11/29(日) 11:25:42.62 ID:axuZKk14
お疲れさまでっしゅ(・∀・)
71M7.74(アラバマ州):2009/11/29(日) 19:01:33.20 ID:7RrOdH21
>>68
乙です。
今朝から利用していますが、以前のように
Last10Sec の再起動は直ったみたいです。

Windows7 64bit
72M7.74(埼玉県):2009/11/30(月) 09:07:19.33 ID:/Jy8AxQT
 第1報 (2009/11/30 9:06:57)
 2009/11/30 9:06:37 地震発生
 震源 青森県三八上北地方(40.7N,141.4E) 90km
 マグニチュード3.6 最大震度2
73M7.74(コネチカット州):2009/11/30(月) 12:51:07.20 ID:Udxu8HN6
さあ明日はいよいよ訓練だ
74M7.74(東海):2009/11/30(月) 18:40:57.92 ID:cbU319IV
地震があるたびにアラームのログが貼られてるけど
ここを見てるのはほとんどL10S使用者だからいらないんじゃないか
75M7.74(catv?):2009/11/30(月) 19:39:34.81 ID:52+tLXKn
たまにL10Sにスカられるから
受信確認には必要だと思う。
76M7.74(アラバマ州):2009/11/30(月) 20:03:36.72 ID:h+TQ/XMA
77M7.74(埼玉県):2009/11/30(月) 20:23:51.00 ID:/Jy8AxQT
 第3報 (2009/11/30 20:23:26)
 2009/11/30 20:22:57 地震発生
 震源 宮古島北西沖(25.6N,125.3E) 80km
 マグニチュード5.0 最大震度3
78M7.74(山口県):2009/11/30(月) 20:23:54.34 ID:ExtZwowY
-------------------------------------------------------
 第3報 (2009/11/30 20:23:26)
 2009/11/30 20:22:57 地震発生
 震源 宮古島北西沖(25.6N,125.3E) 80km
 マグニチュード5.0 最大震度3
-------------------------------------------------------
79M7.74(山陰地方):2009/11/30(月) 20:24:35.67 ID:iYOwAfQa
ずっと使ってるけど
これ大まかな地域で設定できないのかな・・・
8075(catv?):2009/11/30(月) 20:55:47.25 ID:52+tLXKn
>>76
ありがd
81M7.74(catv?):2009/11/30(月) 21:33:51.85 ID:Q66pFiFz
タスクトレイに常駐させており、しばらくアプリ画面は開いていませんでした
今日久々に起動させたところ、
FlashPlayerをダウンロードしてからアプリを起動させろという画面になりました
FlashPlayerは最新のものですが、ねんの為再DLしてみたのですが
やはり同じ画面しか出てこず困っています
L10Sも再DLしましたがやはりだめでした
同じような症状の方はいませんでしょうか
Firefox3.55
8281(catv?):2009/11/30(月) 21:39:53.71 ID:Q66pFiFz
ごめんなさい、自己解決しました
IEの方のFlashPlayerをバーうpしたら直りました
83M7.74(コネチカット州):2009/12/01(火) 02:33:39.74 ID:WEpmX2L5
旧v1.86を消して+v0.7.0.16にしたんだが、
最初の通知音が鳴った後、カウントダウンも背景音も鳴らない。
通知中に2発目が来ると、2発目は通知音も鳴らない。
1発目の通知窓を消すと、2発目の通知音が鳴る。
2発目もカウントダウンと背景音は鳴らない。

あと、SMTP over SSLでメールが送れない。
SMTPだと送れる。

旧v1.86では正常に動いていたんだが、こんな症状が出てるのおいらだけ?

OSはXP SP3
84M7.74(コネチカット州):2009/12/01(火) 02:42:39.00 ID:WEpmX2L5
ごめん。
>>83のSMTP云々の記述は忘れてくれ。
85M7.74(東京都):2009/12/01(火) 07:00:50.27 ID:5Q6oXzmR
>>83
それ正常じゃね?
通知地点に影響のある地震を優先してるから地点を東京設定で北海道と沖縄が震源の訓練を同時にやったら先に影響のある方の通知を出すし、
両方を通知中に秩父震源で訓練させたら秩父震源の情報で通知&カウントダウンする。
86M7.74(コネチカット州):2009/12/01(火) 08:50:32.48 ID:aotm4+Yu
訓練って今日の10:15ぐらいだっけ?
L10Sも訓練用パケ飛ばしてくるのかな
87M7.74(新潟県):2009/12/01(火) 09:59:38.12 ID:IE/ykoN2
 第3報 (2009/12/1 9:58:41)
 2009/12/1 9:57:38 地震発生
 震源 薩摩半島西方沖(32.0N,129.1E) 10km
 マグニチュード3.8 最大震度1
88M7.74(香川県):2009/12/01(火) 10:15:28.43 ID:F3gjk6oQ
さて始まるのかな?
89M7.74(新潟県):2009/12/01(火) 10:17:17.26 ID:IE/ykoN2
来ないぞ
90M7.74(コネチカット州):2009/12/01(火) 10:18:17.15 ID:WEpmX2L5
>>85
単発だろうが複数だろうが、カウントダウンと背景音はどちらも鳴らないんだよ…
単発でも通知音が鳴るだけ…
91M7.74(宮城県):2009/12/01(火) 10:19:36.14 ID:Lb9tE8B2
コネ━━━━━━━(((゚A゚)))━━━━━━━!!!
92M7.74(長野県):2009/12/01(火) 10:20:24.41 ID:DdNwlbd4
http://www.anetrt.net/anet/index.html
2009年12月1日 10時14分54秒 20091201101458 長野県中部 北緯36.1度 東経138.1度 10Km 8.0
2009年12月1日 10時14分51秒 20091201101500 日向灘 北緯31.6度 東経131.8度 10Km 8.0
2009年12月1日 10時14分51秒 20091201101501 沖縄本島近海 北緯27.4度 東経128.6度 10Km 8.0
2009年12月1日 10時14分51秒 20091201101502 石垣島近海 北緯24.2度 東経124.8度 10Km 8.0
2009年12月1日 10時14分48秒 20091201101459 和歌山県南方沖 北緯33.0度 東経135.6度 10Km 8.0
2009年12月1日 10時14分43秒 20091201101457 宮城県沖 北緯38.2度 東経142.5度 10Km 8.0
2009年12月1日 10時14分40秒 20091201101456 十勝沖 北緯41.5度 東経144.4度 10Km 8.4
93M7.74(香川県):2009/12/01(火) 10:24:16.25 ID:F3gjk6oQ
WNIは訓練報出さなかったのか…
ちょっと期待した俺がバカだったorz
94M7.74(宮城県):2009/12/01(火) 10:26:28.24 ID:Lb9tE8B2
「当店ではセルフサービスとなっております」ってこったな・・・
95M7.74(catv?):2009/12/01(火) 10:31:30.72 ID:I945CCS6
9時57分に本物のEEWが来たので
これをもって訓練としますとか?
それにしてもタイミング良杉
96M7.74(東京都):2009/12/01(火) 11:01:58.61 ID:5Q6oXzmR
結局来なかったなw


>>90
そうか・・・
サウンド参照が間違ってるとかミュート設定にしてるって言う落ちじゃないだろうな?
9783(愛知県):2009/12/01(火) 16:58:54.11 ID:6r+HNCc/
>>96
Managed DirectXを入れてDirectSoundを利用するようにしたら、正常に動作するようになった。
DirectSoundを利用しない設定だと、通知音しか鳴らないようだ。。
98M7.74(長屋):2009/12/01(火) 17:01:00.00 ID:m+P6tDTO
ウニは気象庁ともめたからかw
99M7.74(埼玉県):2009/12/02(水) 09:33:34.67 ID:Ws3kRDF6
第1報 (2009/12/2 9:33:16)
 2009/12/2 9:32:56 地震発生
 震源 福島県沖(37.3N,141.4E) 90km
 マグニチュード3.9 最大震度2
100M7.74(東京都):2009/12/02(水) 12:23:08.54 ID:bzEs37ld
PC立ち上げた時にログ画面が出っぱなしにならないような設定作れないかな?
時々再起動かけるんだけど手動で閉じるのめんどくせ('A`)

次回アップデート時に搭載可能であれば検討お願いします。
101M7.74(東京都):2009/12/02(水) 12:25:24.83 ID:bzEs37ld
本日(12月1日)、気象庁は、国の機関や地方自治体に加え、民間企業等で行なわれる訓練も支援するため、訓練用の緊急地震速報を10時15分頃配信しました。
今回の訓練では、中央省庁等や全国瞬時警報システム(J-ALERT)等を運用する地方公共団体の一部のほか、訓練の趣旨に賛同する民間企業等において訓練を実施しています。

今後、今回の訓練についての効果や影響について調査することとしています。

一方、この訓練報を受けて、福岡市交通局では運行中の地下鉄の全ての列車を一時停車したとの連絡がありました。
気象庁では、今回の訓練を実施するにあたり、地震動予報業務許可事業者及び配信事業者に、顧客への周知を繰り返し呼びかけ、訓練の実施につき慎重に準備を進めてきたところでありますが、一部顧客への周知の徹底が不十分だったことは誠に残念です。
詳細な原因については、現在引き続き調査しているところです。
http://www.jma.go.jp/jma/press/0912/01c/EEWkunren200912011745.pdf


おいおい・・・
102M7.74(香川県):2009/12/02(水) 13:10:08.18 ID:zom0eW8I
なんだ気象庁がまたやらかしたか・・・
103M7.74(埼玉県):2009/12/02(水) 15:15:34.39 ID:Ws3kRDF6
 第3報 (2009/12/2 15:14:49)
 2009/12/2 15:14:24 地震発生
 震源 福島県沖(37.1N,141.7E) 50km
 マグニチュード5.4 最大震度3
104M7.74(東京都):2009/12/02(水) 15:20:32.33 ID:vRDVslYO
予想1だったけど揺れ分からず
105M7.74(東京都):2009/12/02(水) 18:03:37.22 ID:bzEs37ld
>>102
気象庁というより配信中継の会社から福岡市営への伝達不足だな。
106M7.74(埼玉県):2009/12/04(金) 08:42:17.02 ID:uPZrjf0m
第3報 (2009/12/4 8:42:02)
 2009/12/4 8:41:23 地震発生
 震源 福島県沖(37.2N,142.2E) 10km
 マグニチュード4.0 最大震度1
107M7.74(catv?):2009/12/08(火) 22:43:41.16 ID:7j9Poc/n
気が付けばもう3日も来ていない・・・
108M7.74(アラバマ州):2009/12/08(火) 22:45:46.10 ID:bT+AzAw6
>>107
おめでとう。立派な子に育てるんだよ。
109M7.74(東京都):2009/12/09(水) 02:03:13.98 ID:ifSueyGn
地震が全く起きない期間とちょくちょく起きる期間の繰り返し
110M7.74(埼玉県):2009/12/09(水) 23:19:02.32 ID:n9QMEAzA
ウイルスバスターあっぷデートしたあたりから
また受信しなくなった
こういうときに大きいのきたら怖いね..
111M7.74(埼玉県):2009/12/10(木) 01:07:18.28 ID:uxRo9bGe
 第1報 (2009/12/10 1:06:55)
 2009/12/10 1:05:52 地震発生
 震源 東海道南方沖(32.7N,138.3E) 390km
 マグニチュード4.2 最大震度不明

久しぶりー
112M7.74(静岡県):2009/12/10(木) 01:11:24.28 ID:RZNDyHQ7
10秒以上間があって推定震度1だから構えてみたけど…
来たのかわかんねw
113M7.74(アラバマ州):2009/12/10(木) 01:54:53.37 ID:OGjoL5mx
114M7.74(東京都):2009/12/10(木) 02:03:35.94 ID:O2v6oUm8
そういえば8月11日の駿河湾 震度6弱の前にも
東海道南方沖の深いのが来ていた・・・一応気にして寝よう
-------------------------------------------------------
 第3報 (2009/8/9 19:57:04)
 2009/8/9 19:55:48 地震発生
 震源 東海道南方沖(32.8N,138.6E) 360km
 マグニチュード6.1 最大震度不明
-------------------------------------------------------
 第3報 (2009/8/10 1:02:38)
 2009/8/10 1:01:18 地震発生
 震源 東海道南方沖(32.8N,138.6E) 360km
 マグニチュード4.8 最大震度不明
-------------------------------------------------------
 第1報 (2009/8/11 5:07:14)
 2009/8/11 5:07:06 地震発生
 震源 駿河湾(35.0N,138.7E) 10km
 マグニチュード5.9 最大震度5弱
-------------------------------------------------------
115M7.74(埼玉県):2009/12/10(木) 03:32:57.13 ID:uxRo9bGe
なにそれこわい
116M7.74(埼玉県):2009/12/10(木) 05:56:00.73 ID:uxRo9bGe
第1報 (2009/12/10 5:55:33)
 2009/12/10 5:55:21 地震発生
 震源 静岡県西部(34.9N,138.0E) 20km
 マグニチュード4.9 最大震度4

法則きたぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
117M7.74(埼玉県):2009/12/10(木) 05:58:17.00 ID:ES7sV0G7
久しぶりに起動した。
118M7.74(愛知県):2009/12/10(木) 05:58:47.35 ID:rb3pQPl0
119M7.74(埼玉県):2009/12/10(木) 05:59:51.43 ID:uxRo9bGe
フジの速報とたいぶ違うw
120M7.74(埼玉県):2009/12/10(木) 06:00:25.21 ID:uxRo9bGe
×たいぶ
○だいぶ
121M7.74(静岡県):2009/12/10(木) 06:08:42.77 ID:RZNDyHQ7
夕べから何なんだよもう…
122M7.74(dion軍):2009/12/10(木) 06:22:41.22 ID:fh/CPXK5
The Last 10-Second入れてからもうだいぶ経つのに、
未だに画面に速報表示されるたびに心臓が飛び出そうになる(T∧T)

M7.0とか、震度6とかの本番の時には、たぶん、
モニター画面凝視したまま一歩も動けない自信120%だ・・・(>_<)

なんのために導入したのか、ワケワカラン・・・ _| ̄|○
123M7.74(コネチカット州):2009/12/10(木) 06:26:16.65 ID:GL+5SgOy
来たるべき日のための訓練だと思っていればいいじゃん
導入しておいてよかったと思える日がくるかもよ
さっきの地震は鳴ったけど、もう来てたw@静岡
124M7.74(dion軍):2009/12/10(木) 06:29:10.56 ID:fh/CPXK5
今のところ、モニター画面凝視したまま一歩も動かない訓練しかできてない・・・(T_T)
どうしても体か動かない・・・・・。
125M7.74(埼玉県):2009/12/10(木) 06:35:44.88 ID:uxRo9bGe
なんだこのウサギちゃんみたいな人は。。。
惚れてまうやろー!!!!!


ってのは冗談でさ、心を強化した方がいいよ
かろうじて生き残ってもその後どうなるかわからんよ
時にはがめついくらいの生命力も必要だから
126M7.74(福岡県):2009/12/10(木) 06:44:23.77 ID:6LK0yHbp
T10Sが鳴る 震度5弱

ギコナビで地震板へ

揺れ始める

揺れながら地震キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!スレに書き込み

そのまま情報収集モード

ガス警報機が鳴る

おでんを火にかけたままだったと思い出して慌ててガス切って窓全開

俺はいつか死ぬ
127M7.74(埼玉県):2009/12/10(木) 08:26:27.18 ID:uxRo9bGe
第1報 (2009/12/10 8:26:07)
 2009/12/10 8:25:41 地震発生
 震源 根室半島南東沖(43.1N,146.4E) 50km
 マグニチュード4.7 最大震度2
128M7.74(山口県):2009/12/10(木) 08:27:01.81 ID:xVMyI1dN
第1報 (2009/12/10 8:26:07)
 2009/12/10 8:25:41 地震発生
 震源 根室半島南東沖(43.1N,146.4E) 50km
 マグニチュード4.7 最大震度2
129M7.74(東京都):2009/12/10(木) 12:20:10.27 ID:Z/glXYf1
>>126
おでん禁止せよ、さすれば生きながらえる
130M7.74(関西・北陸):2009/12/10(木) 21:47:19.21 ID:BRePXJT5
最近全く起動しない。

ウイルスバスターが原因?
131M7.74(埼玉県):2009/12/11(金) 06:23:17.56 ID:yd9PQCQb
 第3報 (2009/12/11 6:23:01)
 2009/12/11 6:22:16 地震発生
 震源 福島県沖(37.2N,143.3E) 10km
 マグニチュード3.8 最大震度不明
132M7.74(山口県):2009/12/11(金) 16:57:22.21 ID:Em1qY9Xx
第3報 (2009/12/11 16:56:43)
 2009/12/11 16:55:40 地震発生
 震源 岩手県沖(40.2N,142.6E) 10km
 マグニチュード3.7 最大震度1
133M7.74(長屋):2009/12/12(土) 22:53:38.34 ID:jKy2jO6z
 第3報 (2009/12/12 22:50:54)
 2009/12/12 22:50:32 地震発生
 震源 奄美大島近海(28.3N,129.5E) 60km
 マグニチュード4.9 最大震度3
134M7.74(静岡県):2009/12/14(月) 13:58:09.00 ID:PK0ivNvr
アラーム+で
通知中にThe Last 10-Secondのウィンドウが表示されたらクローズする
にチェックが入ってるとアラームのウインドウも閉じちゃうのは俺だけ?
Win7 HomePremium 64bit
135M7.74(山口県):2009/12/15(火) 16:24:38.34 ID:7lHxq1RU
第3報 (2009/12/15 16:23:51)
 2009/12/15 16:23:04 地震発生
 震源 青森県西方沖(41.0N,139.0E) 10km
 マグニチュード3.6 最大震度1
136 ◆zzzzzzzzqs (大阪府):2009/12/16(水) 14:23:22.38 ID:B+54r8OB
 第3報 (2009/12/16 14:13:10)
 2009/12/16 14:12:51 地震発生
 震源 土佐湾(33.1N,133.4E) 30km
 マグニチュード4.4 最大震度3
137M7.74(山口県):2009/12/16(水) 14:25:20.34 ID:knnmsgS1
L10sは震度2でしたがかなり誤差があったようで
138M7.74(長屋):2009/12/17(木) 04:09:09.27 ID:prN7ikdv
 第1報 (2009/12/17 4:04:22)
 2009/12/17 4:04:00 地震発生
 震源 青森県東方沖(41.2N,141.5E) 90km
 マグニチュード4.4 最大震度2
139M7.74(新潟県):2009/12/17(木) 11:15:09.73 ID:AfXHbdxg
 第3報 (2009/12/17 11:14:41)
 2009/12/17 11:14:20 地震発生
 震源 奄美大島近海(28.3N,129.5E) 60km
 マグニチュード4.3 最大震度2
140M7.74(山口県):2009/12/17(木) 19:59:08.13 ID:PfMhnKzs
第3報 (2009/12/17 19:58:33)
 2009/12/17 19:57:45 地震発生
 震源 青森県東方沖(40.7N,142.6E) 10km
 マグニチュード3.7 最大震度1
141M7.74(長屋):2009/12/17(木) 20:07:45.43 ID:prN7ikdv
伊豆半島東方沖で群発地震が発生中!
ここが震源のEEW発表も時間の問題か?
142M7.74(東京都):2009/12/17(木) 22:23:58.64 ID:zhEJR1Og
また噴火するかもね。
143M7.74(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:35:20.46 ID:3Q1ecxwE
伊豆の反応しない・・・
144M7.74(香川県):2009/12/17(木) 22:37:10.56 ID:aKFwS2sd
>>143
それはEEWの事?
なら反応しなくて正解。だって発表されてないし
145M7.74(愛知県):2009/12/17(木) 23:37:14.93 ID:UgzbB/yb
伊豆の地震反応無かったよね?
東海テレビの速報で気付いた
146M7.74(愛知県):2009/12/17(木) 23:46:21.84 ID:UgzbB/yb
緊急地震速報 48秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第1報 (2009/12/17 23:45:35)
 2009/12/17 23:45:24 地震発生
 震源 伊豆半島東方沖(35.0N,139.1E) 10km
 マグニチュード4.5 最大震度3
---------------------------------------

やっと反応した
147M7.74(埼玉県):2009/12/17(木) 23:46:39.58 ID:Cq1BCVTq
揺れが来るz・・・来ないな・・・
148M7.74(東京都):2009/12/17(木) 23:46:48.91 ID:UPDgUOpc
即時キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! @大田区本羽田
ヒモ揺れ

 第3報 (2009/12/17 23:45:39)
 2009/12/17 23:45:24 地震発生
 震源 伊豆半島東方沖(35.0N,139.1E) 10km
 マグニチュード4.7 最大震度4
149M7.74(東京都):2009/12/17(木) 23:47:53.68 ID:UPDgUOpc
震度5弱@テレ朝
150M7.74(東京都):2009/12/17(木) 23:48:10.06 ID:T/TSAv85
なぜ起動しない?
151M7.74(愛知県):2009/12/17(木) 23:48:55.74 ID:UgzbB/yb
震度5弱@東海テレビ
152M7.74(東京都):2009/12/17(木) 23:49:50.50 ID:JZRTCN0W




やっぱ つかえねえな
153M7.74(東京都):2009/12/17(木) 23:49:58.09 ID:UPDgUOpc
気象庁発表 M5.3 深さごく浅い
結構ずれた
154M7.74(大阪府):2009/12/18(金) 00:04:19.42 ID:MKN+gEYz
EEWの仕様を知らずにぼやいてる奴多すぎ
155M7.74(埼玉県):2009/12/18(金) 01:47:20.77 ID:fOX1zdke
乗り遅れた
156M7.74(愛媛県):2009/12/18(金) 02:29:10.43 ID:KY+7ZV0X
>>153
M5.0になったね。
157M7.74(埼玉県):2009/12/18(金) 02:30:29.33 ID:fOX1zdke
第1報 (2009/12/18 2:30:08)
 2009/12/18 2:29:53 地震発生
 震源 伊豆半島東方沖(35.0N,139.1E) 10km
 マグニチュード4.3 最大震度3
158781(関西地方):2009/12/18(金) 03:50:54.60 ID:s+H7d+y5
こんばんは。781です。

メモリ使用量の一部最適化等細々とした修正と、
メインウィンドウ表示設定の追加を行いました。

v 0.7.0.17 beta (2009/12/18)
・設定読み込みコードの不具合を修正。
・リソース管理を一部最適化。
・メインウィンドウ表示の設定項目を追加。
・その他諸々修正。
159M7.74(埼玉県):2009/12/18(金) 04:21:15.91 ID:fOX1zdke
乙です!!!
160M7.74(千葉県):2009/12/18(金) 04:36:36.82 ID:/gDQkauK
お疲れ様です(・∀・)!
161M7.74(山口県):2009/12/18(金) 05:42:15.98 ID:pvm8ALzO
第1報 (2009/12/18 5:41:46)
 2009/12/18 5:41:30 地震発生
 震源 栃木県南部(36.4N,139.6E) 80km
 マグニチュード4.7 最大震度3
162M7.74(埼玉県):2009/12/18(金) 05:42:16.48 ID:fOX1zdke
第3報 (2009/12/18 5:41:48)
 2009/12/18 5:41:29 地震発生
 震源 栃木県南部(36.3N,139.7E) 80km
 マグニチュード4.7 最大震度3

ゆれてるううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
163M7.74(東京都):2009/12/18(金) 05:45:04.23 ID:1+7Q81lj
また即時キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!@大田区本羽田
ユサユサで起こされた
昨日から騒がしいなあ
164M7.74(埼玉県):2009/12/18(金) 05:47:35.05 ID:fOX1zdke
震源栃木か
どうなってんだこれ
165M7.74(アラバマ州):2009/12/18(金) 05:49:01.44 ID:W+Vy6bcN
起動時の推定1になってたけど、予想以上に揺れてTV見たら3だった
使えねえw
166M7.74(東京都):2009/12/18(金) 05:57:20.59 ID:gtSbuFQf
>>119
フジの法則キター に見えたw
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/119/1247202293/41

携帯電話持ってるけど、緊急地震速報機能のある最新機種じゃない人は こっちも使え


地震だけに限った話じゃないけど
携帯電話に、自分の地域の安全安心メールを登録しておいたほうがいいぞ、緊急時にメールが届くから。
専用着信音を、警告音みたいな音に設定しておくと尚いい。
http://anzen.m47.jp/

自分の地域では安全安心メールやってない。という人は
ウェザーニューズ携帯版のメールサービスを
http://weathernews.jp/
167M7.74(東京都):2009/12/18(金) 06:04:36.14 ID:8HGO/GrF
地震で起きて立ち上げたけど
さっきの関東の地震は起動した?
168M7.74(埼玉県):2009/12/18(金) 06:04:44.40 ID:fOX1zdke
WNIのは登録してるけど、結構早く来るね
169M7.74(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 06:27:39.52 ID:wOxZXU5p
東京も結構揺れてたな
栃木震源のが東京まで伝わったんじゃないか?
170M7.74(関西):2009/12/18(金) 08:39:29.90 ID:8M63nBtR
>>158

乙です!!
171M7.74(愛媛県):2009/12/18(金) 08:44:25.24 ID:pxzqgQr6
伊東市だけやなくて栃木でも地震あったん?こりゃヤバいねとうとう来るね
172M7.74(埼玉県):2009/12/18(金) 08:46:07.31 ID:fOX1zdke
第3報 (2009/12/18 8:45:50)
 2009/12/18 8:45:20 地震発生
 震源 伊豆半島東方沖(35.0N,139.1E) 10km
 マグニチュード5.2 最大震度4
173M7.74(東京都):2009/12/18(金) 08:47:49.33 ID:8HGO/GrF
カウンタダウンよりお知らせになってるけど
くるってわかってるだけでも安心する
また伊豆だね
174M7.74(埼玉県):2009/12/18(金) 09:04:27.38 ID:1DC2qmTb
今の地震、画面が残り11秒になったままなんだけど、
どうしてなんだろう。
フリーズはしてないみたい。
アラームの方は揺れる前から残り0秒表示。
緯度経度は間違ってないと思うんだけどなー。
175M7.74(関東):2009/12/18(金) 16:20:07.98 ID:ZlZK9827
ウチもアラームは鳴ったけど、L10Sは6秒で止まってた。
176M7.74(東京都):2009/12/18(金) 16:41:55.59 ID:8HGO/GrF
今ちょっと揺れたけど起動しなかった
177M7.74(東京都):2009/12/18(金) 16:49:04.26 ID:8HGO/GrF
今確認したら12秒でフリーズしてる
だから起動しないのかな
178M7.74(埼玉県):2009/12/18(金) 16:57:14.24 ID:fOX1zdke
さっきのは鳴ってないよ
179M7.74(東京都):2009/12/18(金) 17:34:37.86 ID:WbUPnwPP
逃げるよトンキー!

         ____         / ̄ ̄ ̄\ ブヒ
       /___ \      /  ___ ヽ  
    /  |´・ω・`|  \    /   | ・ω・| \
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |  
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /    
   _____/__/´     __ヽノ____`´

180M7.74(山口県):2009/12/18(金) 20:49:53.28 ID:pvm8ALzO
第3報 (2009/12/18 20:49:15)
 2009/12/18 20:48:41 地震発生
 震源 房総半島南方沖(34.3N,140.7E) 10km
 マグニチュード5.2 最大震度2
181M7.74(アラバマ州):2009/12/18(金) 20:50:34.15 ID:xxP70bfY
静岡かとおもたらまさかのww
182M7.74(静岡県):2009/12/18(金) 20:54:45.34 ID:EBEeo1fI
>>181
濡れ衣ですお
183M7.74(東京都):2009/12/18(金) 20:57:54.78 ID:8HGO/GrF
んー起動しなくなっちゃったみたい
気づかなかったけど今地震あったみたいだし
再起動でもしてみるか
184M7.74(埼玉県):2009/12/18(金) 23:01:39.99 ID:nbQgChB9
ここ数時間一個も受信しない
185M7.74(神奈川県):2009/12/18(金) 23:04:11.70 ID:kjAxaaST
こちらも21時前の地震を最後に何も受信していないけど、緊急地震速報自体は出てるのかな?
感度は最高にしてるから、発報されてれば受信するはずなんだけど…
186M7.74(香川県):2009/12/18(金) 23:55:09.46 ID:mDv75pkv
20時48分の地震以降緊急地震速報は発報されてないはず
187M7.74(大阪府):2009/12/19(土) 00:26:46.51 ID:MGByLoEf
毎回こんなバカを相手にするのもアレだから
>>79をテンプレに入れとこうぜ
188M7.74(大阪府):2009/12/19(土) 00:27:52.50 ID:MGByLoEf
すまん>>76だった
189M7.74(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:57:54.65 ID:m1eG86PK
だめだ朝のも今の震度4も起動しんかった
また接続断くりかえし
190M7.74(東京都):2009/12/19(土) 01:02:20.18 ID:eBZHjIEo
俺のは鳴ったぞ

てかウェザーニュースの表示では設定地域を東京にしてて、予想震度1未満なのに
アラームの方は震度1の表示。

ウェザニュースの画面っていつから第2報、3報と更新の際に画面が新しくならなくなったんだ??
191M7.74(東京都):2009/12/19(土) 01:13:37.75 ID:27MD3JNM
今のはさすがに鳴ったな
ただ最大震度予想が3だったな
東京で揺れるくらいなんだから4くらいはあると思ったら案の定伊豆で4だった
192M7.74(埼玉県):2009/12/19(土) 04:31:32.09 ID:xjs9yFEY
第1報 (2009/12/19 4:31:16)
 2009/12/19 4:30:50 地震発生
 震源 宮城県沖(38.0N,142.0E) 40km
 マグニチュード4.1 最大震度2
193M7.74(長屋):2009/12/19(土) 08:51:30.36 ID:IWOSm7dZ
設定が紛らわしいな、やっぱり。
194M7.74(神奈川県):2009/12/19(土) 10:51:24.21 ID:oeNz0XST
 緊急地震速報 189秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第1報 (2009/12/19 10:49:44)
 2009/12/19 10:49:35 地震発生
 震源 熊本県球磨地方(32.3N,130.7E) 10km
 マグニチュード4.1 最大震度3
-------------------------------------------------------
2009/12/19 10:50:16 > xml更新を検知。読み込み開始。
2009/12/19 10:50:17 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 182秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第3報 (2009/12/19 10:49:45)
 2009/12/19 10:49:35 地震発生
 震源 熊本県天草・芦北地方(32.3N,130.5E) 10km
 マグニチュード4.2 最大震度4
195M7.74(東京都):2009/12/19(土) 10:51:27.31 ID:SD+4fgrh
熊本震度4くる?
196M7.74(神奈川県):2009/12/19(土) 10:54:02.18 ID:z/bFQFvn
>>195
VIP等まで地震スレ捜したが、来てる気配が・・・
197M7.74(埼玉県):2009/12/19(土) 10:54:32.61 ID:WQXn+llN
誤報?
198M7.74(神奈川県):2009/12/19(土) 10:56:29.83 ID:nIc5bTmo
あれ?キタースレも平静を保っているな・・・
199名無し募集中。。。(神奈川県):2009/12/19(土) 10:58:17.85 ID:sCKiXjVj
12月19日 10時57分 ID:wAAYojIu(0) 熊本 球磨:
人吉市 震度2程度の揺れ
200M7.74(神奈川県):2009/12/19(土) 10:58:22.87 ID:oeNz0XST
予想より小さかったとか?
201M7.74(埼玉県):2009/12/19(土) 11:00:37.52 ID:6bjILfRs
Hi-net
震源地 熊本県南部
震源時 2009/12/19 10:49:35.38
緯度 32.323N
経度 130.528E
深さ 6.9km
マグニチュード 3.4

地震はあったみたいね
202M7.74(神奈川県):2009/12/19(土) 11:01:27.04 ID:FOp2EOdN
キタースレを見ている熊本付近の人がいなかったみたいね
203M7.74(神奈川県):2009/12/19(土) 11:01:38.90 ID:z/bFQFvn
天草と人吉じゃ震源ズレズレじゃねえか
204M7.74(東京都):2009/12/19(土) 11:01:51.89 ID:Jo+9Mish
地震はあったみたいですな。

平成21年12月19日10時56分 気象庁発表
19日10時49分頃地震がありました。
震源地は熊本県天草・芦北地方 ( 北緯32.3度、東経130.5度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


熊本県  震度2  八代市坂本町* 球磨村渡*
     震度1  八代市平山新町 八代市松江城町* 宇城市松橋町
          人吉市西間下町 相良村深水* 山江村山田*
          水俣市牧ノ内* 水俣市陣内* 芦北町芦北
          芦北町田浦町* 上天草市松島町*
鹿児島県 震度1  伊佐市大口山野 伊佐市大口鳥巣*


この地震による津波の心配はありません。
205M7.74(神奈川県):2009/12/19(土) 11:03:12.10 ID:z/bFQFvn
あ、今気象庁HP天草で発表来た。
やっぱ予想より小さかったみたいね。

人吉のは別の地震??
206M7.74(埼玉県):2009/12/19(土) 18:12:09.89 ID:xjs9yFEY
 第1報 (2009/12/19 18:11:55)
 2009/12/19 18:11:43 地震発生
 震源 伊豆半島東方沖(35.0N,139.1E) 10km
 マグニチュード4.3 最大震度3
207M7.74(東京都):2009/12/19(土) 18:12:56.58 ID:OZ/XaDb/
推定1だけど揺れなかったな。@東京
208M7.74(神奈川県):2009/12/19(土) 18:32:24.40 ID:FOp2EOdN
ここのところ数秒後ばっかりだが対処できないのを痛感
東海地震震源域のほうがよっぽど対処できるわw
209M7.74(東京都):2009/12/19(土) 19:02:37.15 ID:OZ/XaDb/
俺もカウントダウンを見つめてるだけで終わってるなw
210M7.74(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 19:09:49.07 ID:6Y5Jq/LN
うちは 揺れてから速報来る。
PCのスペックの問題か?
211M7.74(神奈川県):2009/12/19(土) 19:22:23.71 ID:OYAvxZBT
>>210
伊豆群発に関しては我が家も同じ
212M7.74(長屋):2009/12/19(土) 19:28:11.01 ID:C+CgTnn2
>>210
こっちは横浜だけど伊豆の地震の時はアラームが
鳴ってから大体7秒前からカウントダウンしている。
213M7.74(東京都):2009/12/19(土) 21:46:22.18 ID:OZ/XaDb/
伊豆群発に関して言えば12秒の余裕がある。@東京

214M7.74(アラバマ州):2009/12/19(土) 22:03:23.45 ID:00kloJgm
不明と聞いて
215M7.74(東京都):2009/12/19(土) 22:03:28.88 ID:27MD3JNM
不明秒後
216M7.74(東京都):2009/12/19(土) 22:03:34.78 ID:OZ/XaDb/
津波クルー??
217M7.74(神奈川県):2009/12/19(土) 22:03:48.71 ID:bnjx4y5/
不明秒後…
218M7.74(岩手県):2009/12/19(土) 22:03:55.39 ID:Dpqz0L7N
1報でM7.0とか見えたから無駄にびびったぞ
219M7.74(京都府):2009/12/19(土) 22:04:00.66 ID:yKvGIBV4
台湾付近マグニチュード7.0発生
220M7.74(北海道):2009/12/19(土) 22:04:01.94 ID:oPxtXr+0
台湾??
221M7.74(東京都):2009/12/19(土) 22:04:02.13 ID:OZ/XaDb/
-------------------------------------------------------
 [第1報]
 震源: 台湾付近 10km
 マグニチュード: 7.0
 最大震度: 4
 震央: 23.6N,121.5E
-----------------------------------------
10kmなら津波もあり?
222M7.74(アラバマ州):2009/12/19(土) 22:04:02.83 ID:tUhT4Wr7
台湾ww
223M7.74(神奈川県):2009/12/19(土) 22:04:08.55 ID:eOTImNPy
 緊急地震速報 (不明)秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第1報 (2009/12/19 22:02:50)
 2009/12/19 22:02:11 地震発生
 震源 台湾付近(23.6N,121.5E) 10km
 マグニチュード7.0 最大震度4
-------------------------------------------------------
2009/12/19 22:03:06 > xml更新を検知。読み込み開始。
2009/12/19 22:03:06 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 (不明)秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第3報 (2009/12/19 22:02:53)
 2009/12/19 22:02:27 地震発生
 震源 与那国島近海(23.9N,122.6E) 10km
 マグニチュード5.9 最大震度3
-------------------------------------------------------
2009/12/19 22:03:17 > 通知終了。
224M7.74(東京都):2009/12/19(土) 22:04:09.61 ID:xlkrxX4c
久しぶりに不明秒後キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
第3報 (2009/12/19 22:02:53)
 2009/12/19 22:02:27 地震発生
 震源 与那国島近海(23.9N,122.6E) 10km
 マグニチュード5.9 最大震度3

結構大きめ
225M7.74(dion軍):2009/12/19(土) 22:04:16.67 ID:1kmlzRaV
台湾M7.0
226M7.74(埼玉県):2009/12/19(土) 22:04:19.83 ID:t/r96nDT
震源を探した
227M7.74(catv?):2009/12/19(土) 22:04:24.67 ID:d+cg2Lku
台湾?
228M7.74(東京都):2009/12/19(土) 22:04:49.69 ID:UnLo5xSe
台湾?
229M7.74(アラバマ州):2009/12/19(土) 22:04:57.81 ID:tUhT4Wr7
TVで沖縄と
230M7.74(岩手県):2009/12/19(土) 22:05:26.21 ID:Dpqz0L7N
今度はp2p
231M7.74(京都府):2009/12/19(土) 22:05:52.24 ID:yKvGIBV4
P2Pでは伊豆に来っぽい
232M7.74(dion軍):2009/12/19(土) 22:06:15.91 ID:8V7mWlhL
一瞬台湾って出たのは俺だけじゃなかったのかー!
233M7.74(アラバマ州):2009/12/19(土) 22:06:49.53 ID:440KCPK0
なんで台湾が震源の地震でアラームが鳴るんだよw
234M7.74(京都府):2009/12/19(土) 22:07:04.46 ID:yKvGIBV4
台湾は震源が海底だと津波の危険があるね
235M7.74(東京都):2009/12/19(土) 22:07:27.91 ID:OZ/XaDb/
台湾は1報しか受信しなかった。

どうやら陸地で津波はないな。
236M7.74(dion軍):2009/12/19(土) 22:08:01.28 ID:1kmlzRaV
台湾と伊豆東方沖で地震が同時発生???
237M7.74(アラバマ州):2009/12/19(土) 22:08:08.01 ID:tUhT4Wr7
TVでは伊豆で震度4
238M7.74(東京都):2009/12/19(土) 22:08:13.59 ID:27MD3JNM
一瞬台湾近海とでてそのあと与那国島とでた
まあ大して変わらんけどなw
239M7.74(神奈川県):2009/12/19(土) 22:08:29.44 ID:eOTImNPy
二つの地震が同時に起きる事もあるんだ…
240M7.74(東京都):2009/12/19(土) 22:08:29.98 ID:xlkrxX4c
台湾近くの不明秒後は出て
伊豆の震度4は反応無し
やはり震源浅めのはキツイのかな
241M7.74(dion軍):2009/12/19(土) 22:08:34.27 ID:8V7mWlhL
最大震度3
到着までΘ秒
242M7.74(dion軍):2009/12/19(土) 22:09:32.17 ID:8V7mWlhL
お!テロップでは台湾あたりでも地震があったようだ
243M7.74(岩手県):2009/12/19(土) 22:10:00.18 ID:Dpqz0L7N
またかよ
244M7.74(dion軍):2009/12/19(土) 22:10:06.22 ID:8V7mWlhL
伊豆半島きたそ!
245M7.74(神奈川県):2009/12/19(土) 22:10:34.38 ID:bnjx4y5/
伊豆立て続けにきたー
246M7.74(京都府):2009/12/19(土) 22:10:40.43 ID:yKvGIBV4
伊豆に、また
247M7.74(東京都):2009/12/19(土) 22:10:44.83 ID:xlkrxX4c
台湾M6.7@NTV
と思ったら伊豆来た
248M7.74(神奈川県):2009/12/19(土) 22:10:49.70 ID:eOTImNPy
緊急地震速報 2秒後 震度1
-------------------------------------------------------
 第3報 (2009/12/19 22:09:57)
 2009/12/19 22:09:39 地震発生
 震源 伊豆半島東方沖(35.0N,139.1E) 10km
 マグニチュード4.5 最大震度3
249M7.74(関西地方):2009/12/19(土) 22:11:33.13 ID:HG/zoAEX
真ん中の四国あたりにデカイの来たりするのかなぁ・・・ガクブルなんだけど・・・
250M7.74(神奈川県):2009/12/19(土) 22:17:00.35 ID:eOTImNPy
しかしこんなに速報を受信したのは、インストールして初めてだ…(良いのか悪いのか分からん
251M7.74(中部地方):2009/12/19(土) 22:17:12.28 ID:21c4DElU
>>249
南海地震か…
252M7.74(東京都):2009/12/19(土) 22:19:38.82 ID:27MD3JNM
>>251
東海、東南海、南海のジェットストリームアタックって順番って決まってんだったっけ?
253M7.74(アラバマ州):2009/12/19(土) 22:25:38.23 ID:jqAt9W3a
>>240
そのときL10Sのウィンドウ@台湾、開いてなかった?
うちは前の地震のwindow閉じてないと次が入らないんだ なぜかはわからん
254M7.74(静岡県):2009/12/19(土) 22:31:56.67 ID:m+QWvY8o
L10Sのアプリと表示用のフラッシュファイルのある↓とかのパスをウイルス対策ソフトで
除外指定しとくと検閲されない分L10Sの反応がよくなるような気がする。
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Application Data\WEATHERNEWS INC\The Last 10-Second\
255M7.74(東京都):2009/12/19(土) 22:34:41.37 ID:xlkrxX4c
>>253
確かに
連続の伊豆震度3の時にL10Sでカウント進むも
緊急地震速報アラームは反応せずだった
256M7.74(アラバマ州):2009/12/19(土) 22:58:59.57 ID:jqAt9W3a
>>255
うちだけでなかったか。
緊急地震速報アラーム設定で、アラームもL10Sも10分したら閉じるように
設定してるんだが、あとから見ると最初の表示が出っぱなしなんだよね

もし設定通りに動いていてもさっきみたいに連続だと対応出来ないけど
ともかく、もっと短い時間で閉じるかどうか試してみるわ
257M7.74(埼玉県):2009/12/20(日) 02:43:39.80 ID:EoMZsNAx
前に交互に来たときはそれぞれ表示されてたけど
やなもんだなw
258M7.74(東京都):2009/12/20(日) 17:59:23.99 ID:wk/kXL/v
>>256
自分は旧版V1.86使用中
不明秒後を表示したままにしていると
そのあとのxml更新を検知しなくなっているのかも

まあ、不明秒後が出てその直後に即時が来るなんてのは早々無いから・・・
259M7.74(dion軍):2009/12/20(日) 20:59:04.50 ID:v6xuqIrs
千葉と茨城をほぼ同時に受信・表示したぞ
昨日も同じようなことが起きたな・・・
260M7.74(長屋):2009/12/20(日) 22:02:37.31 ID:imGr6Zbl
同じ地震じゃない?ただ第1報と3報では
少し震源の位置が変わっているのと
震源名称の境界付近での地震だったから
震源名称が変わったのだと思うよ。

 第1報 (2009/12/20 20:52:46)
 2009/12/20 20:52:30 地震発生
 震源 茨城県沖(36.1N,141.1E) 10km
 マグニチュード4.5 最大震度3

 第3報 (2009/12/20 20:52:51)
 2009/12/20 20:52:34 地震発生
 震源 千葉県東方沖(35.8N,140.9E) 30km
 マグニチュード3.9 最大震度2
261M7.74(埼玉県):2009/12/20(日) 22:29:03.26 ID:EoMZsNAx
奇々怪々
262M7.74(埼玉県):2009/12/20(日) 23:31:12.46 ID:EoMZsNAx
 第1報 (2009/12/20 23:30:55)
 2009/12/20 23:30:21 地震発生
 震源 青森県東方沖(40.9N,143.5E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度不明
263M7.74(神奈川県):2009/12/20(日) 23:32:04.34 ID:3rfyrqWw
緊急地震速報 113秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第3報 (2009/12/20 23:31:14)
 2009/12/20 23:30:22 地震発生
 震源 青森県東方沖(41.0N,143.4E) 10km
 マグニチュード3.9 最大震度1
264M7.74(アラバマ州):2009/12/20(日) 23:35:36.94 ID:gbHKOkxN
>>258
256っす。うちもv1.86だった。これって最新版じゃない?ベータのぞくと
不明秒後−>即時がそうないってのは同意

>>260
第1報しかlogのこってないわ
265M7.74(東京都):2009/12/21(月) 00:12:13.06 ID:16dGz1QG
>>263
v1.86が最新版でした
不明秒後対応はL10Sのトンデモな予想時刻表示の修正前後で
追加した部分なので、やっぱりここ最近の群発地震が異常なのかも

ところでWNIはユーザーアンケートを集めてから音沙汰無しなのね
早く軽量版をリリースしてほしい
266M7.74(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 02:25:50.32 ID:xuv2PxkS
スマートフォンにインストールできるといいのに。
267M7.74(コネチカット州):2009/12/21(月) 02:32:13.85 ID:Qa1Ns9Ju
いま緊急地震速報が流れた夢をみて、飛び起きましたorz
あ〜ビックリした。
268781(関西地方):2009/12/21(月) 03:00:59.21 ID:Y/oKhZYm
こんばんは。781です。

一部内部仕様の変更とコードの見直しを行いました。
(通知や動作が若干早くなったかもしれません。気休め程度かもしれませんが・・・)
また、例によって細かな修正を諸々行っています。

v 0.7.0.18 beta (2009/12/21)
・一部内部仕様を変更しプログラムを最適化。
・メインウィンドウ表示位置保存コードを追加。
・おやすみ設定で音声通知されてしまう場合がある不具合を修正。
・その他諸々修正。
269M7.74(東京都):2009/12/21(月) 03:09:58.70 ID:0SfgNyyx
>>268

いつもご苦労様です
ありがたく使わせて頂いています
270M7.74(千葉県):2009/12/21(月) 04:55:57.99 ID:kYhhtLwX
お疲れ様です!(・∀・)
271M7.74(埼玉県):2009/12/22(火) 05:50:16.06 ID:92XSmECp
第3報 (2009/12/22 5:50:04)
 2009/12/22 5:49:40 地震発生
 震源 千葉県東方沖(35.4N,140.4E) 60km
 マグニチュード3.3 最大震度1
272M7.74(神奈川県):2009/12/22(火) 11:49:28.47 ID:N0/i/qt0
ウチは2台の端末に入れてるんだけど、たまに片方しか受信しない…
273M7.74(catv?):2009/12/22(火) 11:52:31.65 ID:2UnzbBWL
カスペル先生が反応する様になったんだけど、
何かあった?
274sage(神奈川県):2009/12/22(火) 20:27:23.93 ID:nwZuK/Vp
>>273さん
ウチも同じです。
マルウエア*.cdd6.comがなんとかって。

で、問題が発生したため、ていって終了。
困ってます。
誰か教えてちゃん
275274です(神奈川県):2009/12/22(火) 20:32:16.31 ID:nwZuK/Vp
ごめん。名前をsageちゃった。
276M7.74(catv?):2009/12/22(火) 20:59:32.16 ID:W9i9zX1n
>>273
ただ単にセキュリティーソフトのパターンアップデートで誤検知してるだけでは?
セキュリティーソフトの問題だと思う。
277M7.74(静岡県):2009/12/22(火) 21:06:27.70 ID:6lWAMvxM
>>273
>>274
過去ログ
278M7.74(静岡県):2009/12/23(水) 09:02:07.62 ID:8g3wMl/Q
>>268
v 0.7.0.18 beta からメール送信の設定変えてないのだけど震度3以下は
送信しない設定なのに震度1未満でもメール送信されているようです。
279781(関西地方):2009/12/23(水) 21:26:39.01 ID:Ywk7nGF8
こんばんは。781です。

>>278
ご報告ありがとうございます。修正しました。

v 0.7.0.19 beta (2009/12/23)
・前バージョンで震度別送信設定が反映されない不具合を修正。
・その他諸々修正。
280M7.74(東京都):2009/12/24(木) 01:56:55.77 ID:IMjSdbUG
        __ 
        /:::::\
      /:::::::::\
      /:::(・):::(・):|      あなたはtanasinnをはじめてみたとき、
      |::::/ ○\: |      なつかしい、とおもいませんでしたか
      |:: /三 | 三|:|     なんとなくなつかしい・・・そうです
      |:: | ト‐=‐ァ' |:|      なぜならわたしたちはtanasinnからうまれ
     /:: | ` `二´' |:\     たからです。
    /::::|___/:::\
    /::: /    \:::::\
   /::/       \:::::|
   |::|          \:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
 __/  )          (  \__
 ‐ー'`‐'            ゙-'`ー-'

                 ∴
                 ∴∵∴    ∴
     ∴∵∴          ∴∵∴  ∴∴
       ∵∴∵          ∵∴  ∴::: i^i_i^i_,‐、
               ∵:: .      ∵:.  ::/U::∪:`U ..::∵∴
      ∵∴∵         : . ..    :∵..::(つ/ ⌒ヽ).)  ∴∵
    ∴∵∴∵∴: : .    . :         : . | : | |   |    ∴∵
. : ∵∴∵     ....... :  .::___   . : | :∪ / ノ    ∴
.. : :∵      ....::  :: . :::::::∴∵∴\. :.:  | ∵| ||    ∵  ∵
.∴∵     ::..::   .:::::::∵∴∵∴∵:\:  |∵∪∪  . :     ∴∵
.∵      ∵::   :::∵:(・)∴∴.(・)∵. l  / . ∵ :: . :       ∵
∵    ∴∵::.   ::∵∴/ ○\∵∴ | /   ::        .∵
..    ∵∴::     .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴::     .∵  ∵∴∵
.   ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵::    .. :    ∴∵
.   :/⌒ヽ|  |;; ;|  |、.|  ===  │/∴::    . :    .∵∴  ∴
.  :(  ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . ... . :      .∵    ∴
..∴ >‐ / ̄.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴::        . :     . ∴∵∴
∴. ( : :/    ,. i〃    l  . . . . . . . . . . .... .. . :    ..:∵∴:
∴∵ ̄|    /.| |、l___ノ    _!_!         .∴:
  ∵  |   | :| |. |        ./∵∴゙i       . :     .:∴∵∴
      | |  |  | |. /.∴∵;;;;/‐‐| .∵∴ :: .. .... . :      .∴∵∴∵
      | | |  U.::、∴∵;;/;)  ゙i∵∴∵:: ... .. ... .. . : :∵∴∵
      | | |    :: . ̄ ̄ ̄   ゙i∵∴∵::.. ...::∴∵∴∵
     / / /      : . . .      ( ̄ ̄.... ::∵
    / / /      : :∴∵ : .    ̄.:∴:.
   .しし’        :: :: ∵: : .
281M7.74(埼玉県):2009/12/24(木) 03:38:36.00 ID:g3p4MTN5
>>279
乙です!!
282M7.74(関東・甲信越):2009/12/24(木) 06:13:30.91 ID:a+vtjGeK
いつもお疲れでっす!

最近の第一報の震源地はブレてるなぁ
283M7.74(埼玉県):2009/12/24(木) 07:22:58.32 ID:g3p4MTN5
第3報 (2009/12/24 7:22:45)
 2009/12/24 7:22:31 地震発生
 震源 千葉県南部(35.2N,140.3E) 20km
 マグニチュード3.6 最大震度2
284M7.74(関東・甲信越):2009/12/24(木) 07:25:06.94 ID:nHtSggh/
おぉ寝っ転がってたらドクンときたよ
285M7.74(埼玉県):2009/12/24(木) 09:25:48.37 ID:g3p4MTN5
 第3報 (2009/12/24 9:25:28)
 2009/12/24 9:23:34 地震発生
 震源 日本海中部(41.9N,135.8E) 410km
 マグニチュード6.3 最大震度不明

1?
286M7.74(愛知県):2009/12/24(木) 09:28:06.35 ID:WVl39XJm
うちも震度1って出た
287M7.74(埼玉県):2009/12/24(木) 09:28:40.77 ID:g3p4MTN5
震源あんな遠いのに1きますた
津波くる??
288M7.74(アラバマ州):2009/12/24(木) 09:30:24.37 ID:VPTKb4DK
ウラジオ沖あたりに表示されててワロタ

・・・ダメだこいつ
289M7.74(埼玉県):2009/12/24(木) 09:30:28.51 ID:Up9Ic4lb
うちも震度1で、確かに揺れていた
290M7.74(関東・甲信越):2009/12/24(木) 09:31:16.21 ID:SV5Di4rp
神奈川だから揺れないと思ったら揺れた
291M7.74(埼玉県):2009/12/24(木) 09:32:57.74 ID:g3p4MTN5
292M7.74(千葉県):2009/12/24(木) 09:34:58.75 ID:k31UIdGI
揺れた!ちょうどヤッてる最中で、一番いいところだったのに・・
ビックリした拍子に出ちゃった!中途半端に・・
293M7.74(アラバマ州):2009/12/24(木) 09:36:27.74 ID:VPTKb4DK
>>291
すまんかった
24日09時19分の岩手とごっちゃにしてしまった・・・orz
294M7.74(埼玉県):2009/12/24(木) 09:55:16.09 ID:g3p4MTN5
直前に岩手県内陸南部のがあったのねw

こんなの他スレで発見
http://www.zenchiren.or.jp/tikei/zeijaku.htm
プレートの勉強になったです
295M7.74(長屋):2009/12/24(木) 21:02:13.29 ID:KjFqA8wi
>>294
こんな所に住む日本人はドMだなw(あオレもか
296781(関西地方):2009/12/25(金) 06:43:46.95 ID:AuPOUi9B
こんばんは。781です。

クラシックスタイルで通知画面のOKボタンが黒く表示される
不具合を修正しました。

v 0.7.0.20 beta (2009/12/25)
・クラシックスタイルで通知画面のボタンが黒く表示される不具合を修正。
・その他諸々修正。
297M7.74(山口県):2009/12/25(金) 19:59:19.12 ID:/IYfoEh2
第1報 (2009/12/25 19:58:38)
 2009/12/25 19:58:03 地震発生
 震源 沖縄本島近海(26.2N,129.3E) 40km
 マグニチュード3.5 最大震度1
298M7.74(九州):2009/12/25(金) 20:59:35.30 ID:QClCllFq
>>292
オナニーのやり過ぎは体に良くないぞw
299M7.74(千葉県):2009/12/25(金) 22:08:15.22 ID:ehA6lyfw
>>296毎度お疲れ様です!(・∀・)ゞ
300M7.74(東京都):2009/12/26(土) 01:34:35.70 ID:IR9OvXm8
>>296

早速アップデートしました。
毎度ながら、本当にありがとうございます!
感謝しつつ使っています。
301M7.74(長屋):2009/12/28(月) 00:28:16.16 ID:qpUzh95K
 第1報 (2009/12/28 0:23:49)
 2009/12/28 0:23:30 地震発生
 震源 福島県沖(37.8N,141.5E) 50km
 マグニチュード3.8 最大震度2
302M7.74(香川県):2009/12/28(月) 00:32:32.29 ID:7m+uFSQ6
久しぶりにWNIが反応したと思ったらフラッシュプレイヤーを入れろだと…

その文の下のフラッシュプレイヤーを入れる的な文字クリックしたらEEWのウィンドウの中にadobeのページが出てきて驚いた
IEとかFirefoxとか他のブラウザに表示される物だと思ってたから
303M7.74(ネブラスカ州):2009/12/28(月) 00:40:27.85 ID:yR1ePQ3C
画面表示を、でかくするには
どうすれば宜しいのでしょうか?
304M7.74(東京都):2009/12/28(月) 01:26:47.66 ID:P6AsOI/7
緊急地震速報配信ログ
http://www.anetrt.net/anet/top_all.html

n報 電文発表時刻 震央地点 マグニチュード 深さ(km)
緯度 経度
01 00時23分49秒 北緯37.8度 東経141.5度 3.8 50Km
02 00時23分54秒 北緯37.8度 東経141.5度 3.8 60Km
03 00時24分13秒 北緯37.8度 東経141.6度 3.7 60Km
Final 00時24分30秒 北緯37.8度 東経141.6度 3.6 60Km
305M7.74(アラバマ州):2009/12/28(月) 07:02:53.62 ID:xaCxcn/x
>>304
最近貼られてるそのログ形式、場所がわかりにくい。
>>301に同じ地震の速報もあるし、
詳しく知りたいならテンプレから各サイトに誘導でいいんじゃないか?
306M7.74(埼玉県):2009/12/28(月) 09:13:32.49 ID:vJA6mDl+
 第3報 (2009/12/28 9:13:13)
 2009/12/28 9:12:49 地震発生
 震源 釧路支庁中南部(43.2N,144.7E) 90km
 マグニチュード5.1 最大震度3
307M7.74(埼玉県):2009/12/28(月) 09:21:24.42 ID:5tUtIiFj
第1報なんだけれど、

[日時情報]
 発生日時: 2009/12/28 9:12:49
 発報日時: 2009/12/28 9:13:08
 到達日時: 2009/12/28 9:16:23

2009/12/28 9:13:30 > xml更新を検知。解析開始。
2009/12/28 9:13:30 > 解析完了。

うちのパソコンが重いせいなのか、結構時間がかかってるような
皆さんのところは、どれぐらい掛かってますか?
308M7.74(山口県):2009/12/28(月) 13:14:46.20 ID:4xxpASAl
第1報 (2009/12/28 13:14:06)
 2009/12/28 13:13:26 地震発生
 震源 奄美大島北西沖(28.1N,128.4E) 90km
 マグニチュード4.7 最大震度2
309M7.74(東京都):2009/12/28(月) 22:18:41.22 ID:xCrG4bs5
えー
310M7.74(静岡県):2009/12/28(月) 23:00:02.04 ID:w7+gxNm5
▼TheLast10-Second意識調査結果2009
ttp://weathernews.jp/event/lst10s2009/
311M7.74(東京都):2009/12/28(月) 23:11:49.76 ID:Zj2d/QKG
「動作を軽く」が意外と少数意見なのね
312M7.74(長屋):2009/12/29(火) 01:07:53.18 ID:7GSxDGrI
仕様は変えないのな。
313M7.74(埼玉県):2009/12/29(火) 03:19:07.69 ID:jTahPU60
第1報 (2009/12/29 3:18:49)
 2009/12/29 3:18:15 地震発生
 震源 岩手県沖(40.1N,142.6E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度1
314M7.74(埼玉県):2009/12/29(火) 03:29:44.28 ID:jTahPU60
第1報 (2009/12/29 3:29:30)
 2009/12/29 3:29:00 地震発生
 震源 根室半島南東沖(43.2N,146.7E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度1
315M7.74(山口県):2009/12/29(火) 19:33:59.91 ID:uHd1lI5g
緊急地震速報アラーム+に関する質問
現在県名表示別になっていますが、地方別で表示することは難しいのでしょうか
316M7.74(東京都):2009/12/29(火) 21:18:19.67 ID:nm+pcPhW
>>315

地図サイトなどで、表示させたい場所の緯度経度を調べて、
10secondのオプション画面で入力すればいいのでは?

それとも別のことを言ってます??
317781(関西地方):2009/12/29(火) 23:32:58.59 ID:TZgyPY5P
>>315
県名表示につきましては、残念ながらL10Sが吐くデータはL10Sの
Flashの通知画面表示用(県別)で、詳細な地域名称別ではないため、
地方名での通知ができません。ご了承ください。
318M7.74(埼玉県):2009/12/30(水) 04:23:44.75 ID:OaOE1yWb
第3報 (2009/12/30 4:23:28)
 2009/12/30 4:23:02 地震発生
 震源 浦河沖(41.8N,142.2E) 90km
 マグニチュード4.8 最大震度3
319M7.74(東京都):2009/12/30(水) 04:25:12.20 ID:r74D5Xsw
>>318
さすがはえーな
札幌で感じるより先に来た
320M7.74(東京都):2009/12/31(木) 06:34:22.46 ID:QV9K2bwe
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 日高支庁中部 40km
 マグニチュード: 3.5
 最大震度: 2
 震央: 42.3N,142.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2009/12/31 6:32:50
321M7.74(埼玉県):2009/12/31(木) 14:16:46.03 ID:QvzIUEu3
第3報 (2009/12/31 14:16:36)
 2009/12/31 14:15:55 地震発生
 震源 釧路沖(42.6N,144.6E) 60km
 マグニチュード3.3 最大震度1
322M7.74(東京都):2009/12/31(木) 14:16:48.36 ID:QV9K2bwe
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 釧路沖 60km
 マグニチュード: 3.3
 最大震度: 1
 震央: 42.6N,144.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2009/12/31 14:15:55
323名無しさん(山口県):2009/12/31(木) 14:17:04.57 ID:k6oJJP7M
[第1報]
 震源: 釧路沖 70km
 マグニチュード: 3.7
 最大震度: 2
 震央: 42.5N,144.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2009/12/31 14:15:53
 発報日時: 2009/12/31 14:16:14
 到達日時: 2009/12/31 14:21:27
324M7.74(青森県):2009/12/31(木) 15:08:46.14 ID:9bAeGx0z
速報が来ないw
325 【吉】 【1206円】 (埼玉県):2010/01/01(金) 11:42:35.10 ID:6Ne0dCt6
あけおめみくじ〜!
326M7.74(アラバマ州):2010/01/01(金) 14:56:33.84 ID:W8xechjk
「緊急地震速報アラーム+ v0.7.0.20 beta」で合成音声の通知がされません。
最初にsoundフォルダ内の4-7.wavが1回再生された後、そのまま無音です(訓練)。
アナウンス、カウントはすべて「オン」にチェックが入っています。(デフォルト設定のまま)

「緊急地震速報アラーム」では、問題なく音声通知やカウントの読み上げが行われます。
x86 windowsXP

何か、考えられる原因ありますでしょうか。
327M7.74(宮城県):2010/01/01(金) 17:30:09.49 ID:0G+yrTJz
>Managed DirectXの記載がある最新のDirectXランタイムパッケージをインストールしてください。
・・っとヘルプに記載があります。DirectXを更新してみては?
328M7.74(埼玉県):2010/01/01(金) 18:23:03.66 ID:6Ne0dCt6
第3報 (2010/1/1 18:22:43)
 2010/1/1 18:21:53 地震発生
 震源 青森県東方沖(40.7N,142.7E) 10km
 マグニチュード3.7 最大震度1
329326(アラバマ州):2010/01/01(金) 21:18:46.78 ID:W8xechjk
>327
DirectXを最新にしても解決せず、設定をいろいろ変更していたら解決しました。
「DirectSoundを使用する」にチェックが入っていないと音声通知がされないようです。
ありがとうございました。
330 【大吉】 (宮城県):2010/01/01(金) 23:51:44.70 ID:XMSdigdk
gg
331 【吉】 【268円】 (宮城県):2010/01/01(金) 23:53:09.29 ID:XMSdigdk
dd
332!omikuji!dama(宮城県):2010/01/02(土) 00:32:34.97 ID:RCJzEWkW
dd
333M7.74(新潟県):2010/01/03(日) 20:50:47.36 ID:Lm/01QYU
 第3報 (2010/1/3 20:50:25)
 2010/1/3 20:49:42 地震発生
 震源 日向灘(31.9N,132.1E) 10km
 マグニチュード3.3 最大震度1
334M7.74(埼玉県):2010/01/04(月) 01:24:42.51 ID:WCU6dX1K
第1報 (2010/1/4 1:24:28)
 2010/1/4 1:23:58 地震発生
 震源 房総半島南方沖(34.1N,140.5E) 50km
 マグニチュード4.1 最大震度2
335M7.74(埼玉県):2010/01/05(火) 14:26:40.87 ID:9AzBaTec
第1報 (2010/1/5 14:26:19)
 2010/1/5 14:26:02 地震発生
 震源 茨城県南部(36.3N,140.0E) 80km
 マグニチュード3.5 最大震度2
336M7.74(埼玉県):2010/01/06(水) 19:04:21.75 ID:GVV3Se7q
【社会】気象庁が台風18号の経路修正、ウェザーニューズの主張通り「志摩半島横切った」と認める WN社は“勝利宣言”
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262710413/
337M7.74(新潟県):2010/01/06(水) 23:22:45.51 ID:J7Pg466w
 第3報 (2010/1/6 23:21:15)
 2010/1/6 23:19:53 地震発生
 震源 福島県沖(37.6N,145.3E) 10km
 マグニチュード4.5 最大震度不明
338M7.74(埼玉県):2010/01/07(木) 16:12:14.82 ID:EqZcuwU6
緊急地震速報 292秒後 震度1未満

 第3報 (2010/1/7 16:11:51)
 2010/1/7 16:11:34 地震発生
 震源 奄美大島近海(27.9N,128.9E) 50km
 マグニチュード4.7 最大震度3
339M7.74(山口県):2010/01/07(木) 17:08:34.53 ID:U+Movizc
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 121秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第1報 (2010/1/7 17:08:06)
 2010/1/7 17:07:19 地震発生
 震源 奄美大島近海(27.9N,128.9E) 50km
 マグニチュード3.5 最大震度2
-------------------------------------------------------
340M7.74(長屋):2010/01/07(木) 21:43:43.11 ID:xYMf9a8p
a
341M7.74(山口県):2010/01/08(金) 13:48:04.58 ID:EuYLGxni
第1報 (2010/1/8 13:47:15)
 2010/1/8 13:46:58 地震発生
 震源 釧路沖(42.7N,144.9E) 30km
 マグニチュード3.5 最大震度2
342M7.74(山口県):2010/01/08(金) 16:00:32.26 ID:EuYLGxni
 第1報 (2010/1/8 15:59:57)
 2010/1/8 15:59:41 地震発生
 震源 福島県中通り地方(37.3N,140.6E) 80km
 マグニチュード3.9 最大震度2
343M7.74(catv?):2010/01/09(土) 11:14:28.28 ID:Fi6eMDG2
 第1報 (2010/1/9 11:12:37)
 2010/1/9 11:12:25 地震発生
 震源 福井県嶺南(35.7N,136.0E) 10km
 マグニチュード3.4 最大震度3
344M7.74(埼玉県):2010/01/09(土) 23:01:40.90 ID:gCM8wk8R
第3報 (2010/1/9 23:01:24)
 2010/1/9 23:01:03 地震発生
 震源 釧路支庁中南部(43.0N,144.9E) 60km
 マグニチュード4.3 最大震度2
345781(関西地方):2010/01/10(日) 01:34:44.63 ID:iDy7JTU7
こんばんは。781です。

・サウンドが鳴らない場合
諸々の事情により、申し訳ありませんがManaged DirectXをインストールしていただき、
DirectSound利用設定をオンにすることで対処をお願いいたします。

また、特定条件下でのメモリリークを修正しました。

v 0.7.0.21 beta (2010/1/10)
・状態取得コードのメモリリークを修正。
・その他諸々修正。
346機長 ◆rEs2euyhd. (東京都):2010/01/10(日) 01:45:40.03 ID:iTb1w7sE
あげ
347M7.74(愛知県):2010/01/10(日) 01:47:19.47 ID:bq+Hq047
2010/ 1/10  1:32:13 > xml更新を検知。読み込み開始。
2010/ 1/10  1:32:24 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 194秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第1報 (2010/1/10 1:32:00)
 2010/1/10 1:31:41 地震発生
 震源 十勝支庁南部(42.7N,143.1E) 90km
 マグニチュード3.7 最大震度2
-------------------------------------------------------
2010/ 1/10  1:32:25 > xml更新を検知。読み込み開始。
2010/ 1/10  1:32:25 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 180秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第3報 (2010/1/10 1:32:23)
 2010/1/10 1:31:39 地震発生
 震源 十勝支庁中部(42.7N,143.2E) 100km
 マグニチュード3.7 最大震度2
-------------------------------------------------------
2010/ 1/10  1:33:33 > 通知終了。
2010/ 1/10  1:33:35 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2010/ 1/10  1:45:10 > xml更新を検知。読み込み開始。
2010/ 1/10  1:45:12 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 13秒後 震度1
-------------------------------------------------------
 第1報 (2010/1/10 1:44:58)
 2010/1/10 1:44:47 地震発生
 震源 遠州灘(34.5N,137.7E) 40km
 マグニチュード4.3 最大震度3
-------------------------------------------------------
2010/ 1/10  1:45:34 > 通知終了。
348M7.74(東京都):2010/01/10(日) 21:03:08.45 ID:H+s46Eqe
NHKで地震の番組やってるね
349M7.74(東京都):2010/01/10(日) 21:11:01.78 ID:6Muawgja
とりあえずNHK見よう
350M7.74(埼玉県):2010/01/10(日) 21:13:27.79 ID:5uLPDCQs
http://www.nhk.or.jp/megaquake/
全4回だって
REC開始

>>345
乙です!!
351M7.74(アラバマ州):2010/01/10(日) 22:50:15.02 ID:za4yx/RD
>>348
うわ見逃した〜
再放送は1/12(火)24:45〜総合、らしい
352M7.74(千葉県):2010/01/11(月) 00:02:38.90 ID:JBsUpOhU
NHKオンデマンドの配信もあるよ。

今週のはあまりたいしたことなかったけど、来週は阪神大震災だから絶対見ねば。
一応経験者だし。
353M7.74(茨城県):2010/01/11(月) 07:41:54.23 ID:FsmGIaVK
アラームはもうそろそろWindows7にインスコしても良い頃合い?
354M7.74(埼玉県):2010/01/12(火) 08:47:13.79 ID:fUDfZkBB
第1報 (2010/1/12 8:46:52)
 2010/1/12 8:46:25 地震発生
 震源 釧路沖(42.8N,145.4E) 110km
 マグニチュード4.2 最大震度2
355M7.74(東京都):2010/01/12(火) 21:02:48.20 ID:IWBif7Ul
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 根室半島南東沖 120km
 マグニチュード: 3.4
 最大震度: 1
 震央: 43.1N,145.7E
356M7.74(青森県):2010/01/12(火) 21:04:34.48 ID:B8030obH
2報きたよ
357M7.74(東京都):2010/01/12(火) 23:28:36.58 ID:hH0JJXRo
00:45〜01:50 NHKスペシャル[再]
358M7.74(dion軍):2010/01/12(火) 23:32:48.13 ID:f9HUAkW2
>>357
この前の再放送?
359M7.74(東京都):2010/01/12(火) 23:33:45.13 ID:6X8ojQUd
ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、     し ば ら く 美 し い 映 像 を
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ヽ           
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ        ご 堪 能 下 さ い
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ´ 
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o'        __, - 、
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ   .  /, ─── 、)
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/'    //  /    ヽi 
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   //`ヽ/, ハノ      |_|    ┃ ┃ |
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ / /   ゝ_/ レ'      (     ⊂⊃ ヽ
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl    _c―、_ _ __ >、   \__ノ ノ _ _._ _,.―っ_
 フ>'    / /  ! !    三  ツ      ´ \::::.  ニ ,,ノ⌒ヽ        ゞ  三
o( {   __,ノ ノ   | |    ̄  ̄`――、__ィ    ,  ヽ  ,  )__,-――' ̄  ̄
。゚く( _ノハ /__,,.  | |             `i^   ー   '` ー ' ヽ
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |             l              ヽ
    ヾ      | |             |       ⌒      |
                  ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
                 (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )
                  \           ヽ         ノ         /
                   \   ヽ、      ヽ ..■■ ノ     ,ノ  /
                     \   l`ー‐--―'`.■■ー'`ー‐--―'、  |
                      〉  イ       .■■       〉  |
                      /  ::|       .■■      (_ヽ \、
                     (。mnノ                `ヽ、_nmn
360M7.74(埼玉県):2010/01/13(水) 17:55:22.17 ID:+jhEGZM8
 第1報 (2010/1/13 17:55:05)
 2010/1/13 17:54:41 地震発生
 震源 茨城県沖(36.6N,141.4E) 40km
 マグニチュード3.5 最大震度1
361M7.74(埼玉県):2010/01/15(金) 03:46:57.51 ID:N4efFtGW
第3報 (2010/1/15 3:46:41)
 2010/1/15 3:46:26 地震発生
 震源 十勝支庁南部(42.4N,143.1E) 50km
 マグニチュード4.3 最大震度2
362M7.74(北海道):2010/01/15(金) 03:48:10.18 ID:wVBw/W+3
ゆれたあああああ@札幌
363M7.74(北海道):2010/01/15(金) 03:48:31.67 ID:AiuYDj+a
札幌10階結構揺れた
364M7.74(山口県):2010/01/15(金) 12:44:24.67 ID:IFDO0K6F
◆減災訓練のお知らせ◆
1月17日(日)は阪神淡路大震災から15年…。
ウェザーニュースでは、17(日)のSOLiVE24にて『地震災害を減らすためにミンナでできること』をテーマに番組をお届けします。
その番組内で【”The Last 10-Second”第2回減災訓練】を実施予定です。
いつ・どこで起こるか分からない大地震に備え、この減災訓練に参加いただける方、お待ちしています。
365M7.74(山口県):2010/01/15(金) 16:15:11.40 ID:IFDO0K6F
第1報 (2010/1/15 16:14:29)
 2010/1/15 16:14:12 地震発生
 震源 奄美大島近海(28.1N,129.5E) 40km
 マグニチュード4.4 最大震度3
366M7.74(沖縄県):2010/01/15(金) 16:18:16.60 ID:eD6lhduA
ハズレ?
367M7.74(東京都):2010/01/15(金) 16:36:24.32 ID:g0QyXAbE
沖縄また来たぞ
368M7.74(山口県):2010/01/15(金) 16:37:02.21 ID:IFDO0K6F
第3報 (2010/1/15 16:36:17)
 2010/1/15 16:35:38 地震発生
 震源 奄美大島近海(28.1N,129.5E) 40km
 マグニチュード4.5 最大震度3
369M7.74(東京都):2010/01/15(金) 16:38:05.25 ID:g0QyXAbE
同じ場所か
370M7.74(アラバマ州):2010/01/15(金) 16:48:07.46 ID:2R47EkZf
今、ちょうど日食が見える頃だね。
371M7.74(東京都):2010/01/15(金) 17:59:57.81 ID:g0QyXAbE
>>364
今減殺訓練のメールきた
372M7.74(新潟県):2010/01/15(金) 20:09:25.93 ID:bbA4TRS8
 第3報 (2010/1/15 20:09:02)
 2010/1/15 20:08:45 地震発生
 震源 沖縄本島北西沖(26.8N,126.7E) 10km
 マグニチュード4.8 最大震度3
373M7.74(沖縄県):2010/01/15(金) 20:09:51.92 ID:al+kEGY+
びびった
374M7.74(沖縄県):2010/01/15(金) 20:10:37.61 ID:Y+3mit3U
おお、結構揺れた
375M7.74(沖縄県):2010/01/15(金) 20:10:51.24 ID:H+UmW6L9
ゆれたw
376M7.74(福岡県):2010/01/15(金) 20:11:24.74 ID:u15qYEWN
めっちゃ揺れた
377M7.74(大阪府):2010/01/15(金) 20:12:25.12 ID:Y1doTcVa
沖縄揺れたね♪
378M7.74(東京都):2010/01/15(金) 20:20:08.24 ID:g0QyXAbE
平成22年01月15日20時13分気象庁の発表によると、15日20時08分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島北西沖(北緯26.8度、東経126.3度)で震源の深さは約120km、
マグニチュードは5.5と推定されます。

深さがずいぶん違うな
379M7.74(東京都):2010/01/15(金) 20:25:20.42 ID:g0QyXAbE
06 20時09分08秒 北緯26.8度 東経126.2度 5.4 130Km
07 20時09分23秒 北緯26.8度 東経126.2度 5.8 130Km
08 20時09分26秒 北緯26.8度 東経126.2度 5.8 130Km
09 20時09分46秒 北緯26.8度 東経126.2度 5.8 130Km
Final 20時10分05秒 北緯26.8度 東経126.2度 5.8 130Km

6報以降は僅かな誤差に
380M7.74(埼玉県):2010/01/15(金) 21:54:42.39 ID:N4efFtGW
沖縄マタキター
381M7.74(埼玉県):2010/01/15(金) 21:56:49.19 ID:N4efFtGW
第3報 (2010/1/15 21:54:35)
 2010/1/15 21:53:56 地震発生
 震源 奄美大島近海(28.1N,129.5E) 40km
 マグニチュード4.5 最大震度3
382M7.74(埼玉県):2010/01/16(土) 00:45:35.39 ID:y9JnsbFq
第1報 (2010/1/16 0:45:18)
 2010/1/16 0:44:45 地震発生
 震源 北海道東方沖(43.3N,147.1E) 60km
 マグニチュード5.0 最大震度2
383M7.74(東京都):2010/01/16(土) 00:46:11.63 ID:6vZVG8yV
今日は多いな
384M7.74(東京都):2010/01/16(土) 00:46:38.88 ID:Fd00bUNd
初めてこいつが動いたw
あと、145秒でくる!
385M7.74(東京都):2010/01/16(土) 00:47:19.23 ID:Fd00bUNd
あ、よく見たら推定震度1未満・・・
386M7.74(東京都):2010/01/16(土) 11:46:19.32 ID:ajnn7u3+
仮に145秒後に最低震度の1でも発震地だと大揺れだなw
387M7.74(埼玉県):2010/01/17(日) 00:14:07.21 ID:cVdPEI/e
巨大地震メガクエイク(2/4回)
http://www.nhk.or.jp/megaquake/index.html
これ今日ですぜ
388名無しさん(山口県):2010/01/17(日) 05:48:12.05 ID:iCItEx8i
あれから15年か黙祷
389M7.74(埼玉県):2010/01/17(日) 06:15:54.44 ID:cVdPEI/e
あっしも黙祷

新しいTVの付加価値分野として、強力に緊急地震速報と
連携する機能を持って欲しいなぁ
3Dとか大画面とかはいらんから。
390M7.74(埼玉県):2010/01/17(日) 07:05:37.79 ID:cVdPEI/e
第1報 (2010/1/17 7:05:22)
 2010/1/17 7:04:51 地震発生
 震源 石垣島近海(23.9N,125.1E) 10km
 マグニチュード5.2 最大震度3
391M7.74(茨城県):2010/01/17(日) 09:48:34.76 ID:h2Sq0Cxt
>>389
欲しい機能だが、日本ローカルな機能になりそうだな、それ。
392M7.74(catv?):2010/01/17(日) 13:36:45.33 ID:gNmQ7M51
 第3報 (2010/1/17 13:30:08)
 2010/1/17 13:29:05 地震発生
 震源 種子島近海(30.0N,130.8E) 30km
 マグニチュード3.6 最大震度1
393M7.74(山口県):2010/01/17(日) 15:06:05.67 ID:iCItEx8i
第3報 (2010/1/17 15:05:38)
 2010/1/17 15:04:31 地震発生
 震源 三陸沖(37.9N,144.0E) 10km
 マグニチュード5.1 最大震度1
394M7.74(東京都):2010/01/17(日) 15:07:01.23 ID:rfz5Jpjo
これ絶対もっとでかい地震だろ?
震度1ってレベルじゃねえぞ
395M7.74(東京都):2010/01/17(日) 15:07:41.96 ID:L/SxREV0
うちは揺れなかったな
396M7.74(神奈川県):2010/01/17(日) 15:09:56.34 ID:EoyBIXsQ
397M7.74(東京都):2010/01/17(日) 17:51:53.46 ID:rfz5Jpjo
訓練地震コネー
398M7.74(アラバマ州):2010/01/17(日) 17:56:11.32 ID:JVGZ/g1R
>>397
案内メールに「実際に…起動することはありません」って書いてただろ
399名無しさん(山口県):2010/01/17(日) 22:10:55.00 ID:iCItEx8i
第3報 (2010/1/17 22:10:13)
 2010/1/17 22:09:43 地震発生
 震源 茨城県沖(36.2N,141.8E) 20km
 マグニチュード3.4 最大震度1
400M7.74(埼玉県):2010/01/18(月) 03:55:27.99 ID:G/MQ3hDh
2連発!!!

 第3報 (2010/1/18 3:53:44)
 2010/1/18 3:52:49 地震発生
 震源 網走支庁紋別地方(43.8N,143.4E) 180km
 マグニチュード3.4 最大震度不明

 第1報 (2010/1/18 3:54:31)
 2010/1/18 3:54:14 地震発生
 震源 西表島付近(24.3N,123.5E) 40km
 マグニチュード4.6 最大震度3
401M7.74(静岡県):2010/01/18(月) 03:59:52.20 ID:5TBvBn40
連発だと震源が違う場合でも読み上げないのかと思ってたら
西表島の第3報のは読み上げた
402M7.74(dion軍):2010/01/18(月) 16:24:00.40 ID:LCuhhXjK
>>387
見逃した。
再放送いつ?
403M7.74(東京都):2010/01/18(月) 18:22:11.24 ID:sD75RKXk
>>402
2010年1月20日(水)  午前0時45分〜1時34分 (19日深夜) 総合
http://www.nhk.or.jp/megaquake/p_schedule.html
404M7.74(dion軍):2010/01/18(月) 19:49:42.90 ID:LCuhhXjK
>>403
ありがとうございました。
405M7.74(長屋):2010/01/19(火) 18:04:46.50 ID:j9cN+1gb
 第3報 (2010/1/19 17:56:47)
 2010/1/19 17:55:52 地震発生
 震源 沖縄本島近海(26.4N,129.8E) 50km
 マグニチュード4.3 最大震度1
406781(関西地方):2010/01/19(火) 23:27:23.58 ID:GPv8sAIW
こんばんは。781です。
正しいサウンドが再生されない不具合を修正しました。

v 0.7.0.22 beta (2010/1/19)
・DirectSound非設定時に正しくサウンドが再生されない不具合を修正。
・その他諸々修正。
407781(関西地方):2010/01/19(火) 23:28:17.78 ID:GPv8sAIW
こんばんは。781です。
正しいサウンドが再生されない不具合を修正しました。

v 0.7.0.22 beta (2010/1/19)
・DirectSound非設定時に正しくサウンドが再生されない不具合を修正。
・その他諸々修正。
408781(関西地方):2010/01/19(火) 23:38:18.98 ID:GPv8sAIW
連投になってしまいました。失礼致しました。
409M7.74(埼玉県):2010/01/19(火) 23:53:57.27 ID:af84gRMx
乙ですw!!!
410M7.74(関東・甲信越):2010/01/20(水) 05:09:00.13 ID:1dvQHAoP
いつもお疲れ様ですー
ありがとう!
411M7.74(埼玉県):2010/01/21(木) 02:59:53.68 ID:T2EMXzMB
第1報 (2010/1/21 2:59:35)
 2010/1/21 2:59:23 地震発生
 震源 伊豆半島東方沖(35.0N,139.1E) 10km
 マグニチュード4.5 最大震度3
412M7.74(東京都):2010/01/21(木) 03:18:11.73 ID:6D7ix90E
で作動したの?
413 ◆zzzzzzzzqs (大阪府):2010/01/21(木) 03:55:42.11 ID:ClM2fxSQ
したよ
414M7.74(山口県):2010/01/21(木) 13:24:38.72 ID:dEQQW6fT
第3報 (2010/1/21 13:08:**)
 2010/1/21 13:07:** 地震発生
 震源 安芸灘(33.9N,132.5E) 40km
 マグニチュード3.4 最大震度1

事後報告ですんまそん
415M7.74(静岡県):2010/01/21(木) 13:46:36.38 ID:0Ex/bsCw
>>414
そんなの配信されて無いみたいだけど?
ANETで見ても2010年1月21日 02時59分23秒 伊豆半島東方沖が最新
416M7.74(長屋):2010/01/21(木) 19:19:15.29 ID:DGZjZ+5h
平成22年01月21日13時12分 気象庁発表
21日13時07分頃地震がありました。
震源地は安芸灘 ( 北緯33.9度、東経132.5度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
417M7.74(東京都):2010/01/21(木) 21:56:00.27 ID:9oQJ6oLE
ANET見たけど確かに出てないな。
EEWが発信されたらANETにも出るはずなんだけど・・・
418M7.74(埼玉県):2010/01/21(木) 22:30:27.33 ID:F/XyCdQp
WNIのサイトには履歴あったよ
419M7.74(大阪府):2010/01/21(木) 23:48:48.94 ID:GLtjc1Fp
地震は起こってるんだから地震情報の履歴があるのは当たり前
今話されているのはEEWのこと
420M7.74(埼玉県):2010/01/22(金) 04:22:17.39 ID:ZwVh2TcK
そりゃすまんかった
E・E・W! E・E・W!
421M7.74(埼玉県):2010/01/23(土) 02:33:05.13 ID:eDgxfLf+
 第1報 (2010/1/23 2:32:47)
 2010/1/23 2:32:24 地震発生
 震源 宮城県沖(37.8N,142.1E) 10km
 マグニチュード3.9 最大震度1
422M7.74(大阪府):2010/01/23(土) 09:02:47.89 ID:HvL8Vwf7
緊急地震速報[第3報]

詳細情報:
震源: 内浦湾 130km
マグニチュード: 3.6
最大震度: 1
震央: 42.3N,140.7E

2010/1/23 4:05:05に地震発生
2010/1/23 4:05:54に発令
423M7.74(埼玉県):2010/01/24(日) 16:19:39.83 ID:/fJUZKfL
 第1報 (2010/1/24 16:19:21)
 2010/1/24 16:19:05 地震発生
 震源 青森県東方沖(41.2N,141.7E) 10km
 マグニチュード4.3 最大震度3
424M7.74(北海道):2010/01/24(日) 16:20:49.72 ID:lKuTU7Up
道南結構ゆれた
425M7.74(北海道):2010/01/24(日) 16:21:37.00 ID:aHSuhgwY
函館
2階にいたけどトンってかんじでゆれた
426M7.74(東京都):2010/01/24(日) 16:23:14.97 ID:FRZkOfRA
最大震度4と出たけど大丈夫?
427M7.74(新潟県):2010/01/24(日) 18:16:48.12 ID:PfWhMUdO
 第3報 (2010/1/24 17:37:04)
 2010/1/24 17:36:20 地震発生
 震源 青森県東方沖(41.3N,141.5E) 100km
 マグニチュード3.4 最大震度1
428M7.74(東京都):2010/01/24(日) 22:11:36.19 ID:kGFddipO
 第3報 (2010/1/24 22:10:41)
 2010/1/24 22:10:03 地震発生
 震源 千葉県北東部(35.5N,140.4E) 40km
 マグニチュード4.2 最大震度3

即時@大田区本羽田、だけど無感
429M7.74(埼玉県):2010/01/24(日) 22:14:01.46 ID:Ft51dPqf
久しぶりに反応した。
このくらい(推定震度1)だとゆれないな。
430M7.74(神奈川県):2010/01/24(日) 22:15:33.20 ID:YQPpthax
緊急地震速報 1秒後 震度1
-------------------------------------------------------
 第1報 (2010/1/24 22:10:19)
 2010/1/24 22:10:04 地震発生
 震源 千葉県北東部(35.5N,140.4E) 30km
 マグニチュード4.1 最大震度3
-------------------------------------------------------
2010/ 1/24 22:10:44 > 通知終了。
2010/ 1/24 22:10:44 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2010/ 1/24 22:10:47 > xml更新を検知。読み込み開始。
2010/ 1/24 22:10:47 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 0秒後 震度1
-------------------------------------------------------
 第3報 (2010/1/24 22:10:41)
 2010/1/24 22:10:03 地震発生
 震源 千葉県北東部(35.5N,140.4E) 40km
 マグニチュード4.2 最大震度3

何もなかったけど誤差かな?
431名無しさん(山口県):2010/01/25(月) 16:16:01.36 ID:cIjydQJ9
第3報 (2010/1/25 16:15:26)
 2010/1/25 16:15:11 地震発生
 震源 大隅半島東方沖(30.9N,131.1E) 30km
 マグニチュード5.0 最大震度3

大隅半島付近揺れに気お付けて下さい
432M7.74(東京都):2010/01/25(月) 16:16:46.18 ID:eDTOwUG3
1報で久しぶりに震度4表示見た。
433M7.74(アラバマ州):2010/01/25(月) 17:27:36.30 ID:Rbrg74NJ
だめだ1週間位機能しん。すぐ接続断になってしまうわ
カスペも干渉してないんだけどなぁ
434M7.74(大阪府):2010/01/26(火) 02:20:04.86 ID:cvDgdxa/
>>433
WindowsファイアウォールがONになってるとかそういうオチじゃないよな
435M7.74(東京都):2010/01/26(火) 14:01:40.80 ID:JgEUWT2G
>>433
カスペのアプリケーションコントロールでlast10secが「禁止」とかになってない?
436M7.74(青森県):2010/01/26(火) 18:14:47.87 ID:+Q6aTiOr
ならなくなったお
437M7.74(長野県)(関東地方):2010/01/27(水) 01:10:48.27 ID:v5Xe/4ms
Windows7/64bit環境で緊急地震速報アラーム+を使用していますが、ビープ音を鳴らす設定にすると
「ピピピッ!」って音がマザーボード上のスピーカーじゃなくてWAVで鳴るのは仕様なんでしょうか?
438M7.74(長野県):2010/01/27(水) 11:06:20.17 ID:aldCK5DO
確か64bit環境ではビープ音はエミュレーションされてスピーカーから出力される。Windowsの仕様
439M7.74(関東・甲信越):2010/01/27(水) 11:49:33.92 ID:/EVwdsOq
仕様ならしようがない
440M7.74(catv?):2010/01/27(水) 11:53:39.82 ID:lMB4hACm
>>439
がくっ即時震度7!
441M7.74(関東地方):2010/01/27(水) 20:10:26.36 ID:v5Xe/4ms
>>438
なるほど、ありがとう。
OS側の仕様だったのか・・・っていうか最初にググればよかった。orz
442M7.74(長屋):2010/01/27(水) 20:58:38.13 ID:YpofLQ03
>>439

【審議中】

                -'''"´ ̄ ̄`"''''-、
              / / プレート \ \
             /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
   -'''"´ ̄ ̄`"''''-、|.     (__人__)     | -'''"´ ̄ ̄`"''''-、
 /        /  \、,,,,,______,,,,,,、、-'/  \       \
/          ●,,.  ヽ            /  .,,●          ヽ
|.            (__人)           (人__)            | 
''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' -'''"´ ̄ ̄`"''''-、 ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''  
             /            \
            /               ヽ
            |.               | 
            ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
443M7.74(不明なsoftbank):2010/01/27(水) 21:29:06.18 ID:xYeNo7tV
KDDIデザイニングスタジオへヒロコの追っかけ
Cポートでキャスターのストーキング
横浜で夜景撮影そしてチャットイン

昨日は充実した一日だったようだ、こーじ@相模原w
444M7.74(埼玉県):2010/01/27(水) 22:59:37.53 ID:50WxG3ds
 第1報 (2010/1/27 22:59:16)
 2010/1/27 22:58:54 地震発生
 震源 十勝沖(42.3N,144.0E) 60km
 マグニチュード3.8 最大震度2
445M7.74(catv?):2010/01/28(木) 01:12:03.90 ID:sB6ccCT+
 第1報 (2010/1/28 1:04:34)
 2010/1/28 1:04:14 地震発生
 震源 浦河沖(42.1N,142.6E) 60km
 マグニチュード3.5 最大震度2
446M7.74(山口県):2010/01/28(木) 08:32:34.47 ID:aa7zOE3D
第1報 (2010/1/28 8:31:54)
 2010/1/28 8:31:40 地震発生
 震源 四国沖(33.5N,134.4E) 30km
 マグニチュード3.6 最大震度2
447M7.74(catv?):2010/01/28(木) 09:40:38.08 ID:nzQuqanb
今朝の7時すぎのEEWを貼っておきますね。 
第1報 (2010/1/28 7:34:46)
 2010/1/28 7:34:17 地震発生
 震源 宮城県沖(38.5N,142.3E) 10km
 マグニチュード3.7 最大震度1
448M7.74(埼玉県):2010/01/29(金) 00:26:03.17 ID:tn53uBbv
 第3報 (2010/1/29 0:25:49)
 2010/1/29 0:25:04 地震発生
 震源 宮城県沖(38.7N,142.4E) 20km
 マグニチュード4.0 最大震度2

昨日は騒がしかったのね
449M7.74(埼玉県):2010/01/29(金) 00:30:03.51 ID:tn53uBbv
 第1報 (2010/1/29 0:29:38)
 2010/1/29 0:29:21 地震発生
 震源 宮城県沖(38.7N,142.4E) 40km
 マグニチュード4.0 最大震度2

またキター
450M7.74(東京都):2010/01/29(金) 00:30:30.65 ID:JEsJEpzg
宮城県沖2連発
451M7.74(愛知県):2010/01/29(金) 00:30:59.25 ID:RPvTgN5z
 第3報 (2010/1/29 0:30:04)
 2010/1/29 0:29:20 地震発生
 震源 宮城県沖(38.7N,142.4E) 20km
 マグニチュード4.0 最大震度2

今日も忙しいのか?
452M7.74(宮城県):2010/01/29(金) 00:31:51.86 ID:LnGgudAi
 [第1報]
 震源: 宮城県沖 40km
 マグニチュード: 4.0
 最大震度: 2
 震央: 38.7N,142.4E

気持ち悪い地震が続くねぇ
大地震の前触れ・・・?
453M7.74(愛知県):2010/01/29(金) 00:32:31.22 ID:S8UlrAQZ
連続で反応してるので飛んできました
一回目[第3報]
 震源: 宮城県沖 20km
 マグニチュード: 4.0
 最大震度: 2
 震央: 38.7N,142.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/1/29 0:25:04
 発報日時: 2010/1/29 0:25:49
 到達日時: 2010/1/29 0:27:32

二回目[第3報]
 震源: 宮城県沖 20km
 マグニチュード: 4.0
 最大震度: 2
 震央: 38.7N,142.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/1/29 0:29:20
 発報日時: 2010/1/29 0:30:04
 到達日時: 2010/1/29 0:31:48

454M7.74(埼玉県):2010/01/30(土) 01:44:23.11 ID:fvIIuvmV
第3報 (2010/1/30 1:44:12)
 2010/1/30 1:43:47 地震発生
 震源 宮城県北部(38.5N,141.1E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度3
455M7.74(宮城県):2010/01/30(土) 01:45:20.38 ID:HfPris1t
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報: 0秒後 震度1
-------------------------------------------------------
 [第1報]
 震源: 宮城県北部 20km
 マグニチュード: 3.5
 最大震度: 2
 震央: 38.5N,141.1E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/1/30 1:43:47
 発報日時: 2010/1/30 1:44:01
 到達日時: 2010/1/30 1:43:59


間に合わねえよダボおおおおおおおおおおおおおおおおお
456M7.74(埼玉県):2010/01/30(土) 01:45:56.84 ID:fvIIuvmV
ィ`w
457M7.74(静岡県):2010/01/30(土) 01:49:19.57 ID:Ac3GBhlc
地震が起きるのを予測するシステムではなく
起きた地震をいち早く知らせるシステムなんだから
震源地付近では間に合わなくて当たり前
458M7.74(宮城県):2010/01/30(土) 01:55:10.40 ID:HfPris1t
そんなの理解したうえで導入しとるわw
それでも予告もなしにドンっと来たから怖かったんだよ(´・ω・`)
459M7.74(千葉県):2010/01/30(土) 02:24:42.53 ID:eA7odmYE
宮城県でも「だぼ」って使うんだw
関西弁だと思ってたよ。
460M7.74(東京都):2010/01/30(土) 02:28:40.15 ID:hJ+XXWdd
東京人ですが、ダボって使いますね。
ダボハゼ、とかいいます。
外道って意味?
461M7.74(千葉県):2010/01/30(土) 02:41:48.69 ID:eA7odmYE
アホ<バカ<<<<<ダボ
って感じで頭が悪いことの形容だと思ってる。
462M7.74(埼玉県):2010/01/30(土) 13:30:15.77 ID:fvIIuvmV
 第1報 (2010/1/30 13:29:56)
 2010/1/30 13:29:45 地震発生
 震源 宮城県南部(38.1N,140.7E) 10km
 マグニチュード3.3 最大震度3
463M7.74(宮城県):2010/01/30(土) 13:31:06.17 ID:Jr/aMXoF
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報: 0秒後 震度1
-------------------------------------------------------
 [第1報]
 震源: 宮城県南部 10km
 マグニチュード: 3.3
 最大震度: 3
 震央: 38.1N,140.7E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/1/30 13:29:45
 発報日時: 2010/1/30 13:29:56
 到達日時: 2010/1/30 13:29:52
-------------------------------------------------------

また来たけどもおおおおおおおおおおおお
本当に最近小さいのが連続してて怖い・・・
464M7.74(埼玉県):2010/01/31(日) 06:27:59.91 ID:xPjgPtds
第3報 (2010/1/31 6:27:43)
 2010/1/31 6:26:47 地震発生
 震源 青森県東方沖(41.0N,143.1E) 10km
 マグニチュード3.6 最大震度1
465M7.74(関東):2010/01/31(日) 06:53:20.58 ID:3L6/lOEQ
466M7.74(埼玉県):2010/02/01(月) 07:40:45.70 ID:uYOg+EXe
第1報 (2010/2/1 7:40:28)
 2010/2/1 7:40:11 地震発生
 震源 岩手県内陸北部(39.5N,141.2E) 90km
 マグニチュード3.9 最大震度2
467M7.74(埼玉県):2010/02/04(木) 17:42:38.23 ID:+S/qCpBW
第1報 (2010/2/4 17:42:20)
 2010/2/4 17:41:39 地震発生
 震源 大隅半島東方沖(31.3N,131.9E) 20km
 マグニチュード3.5 最大震度1
468M7.74(山口県):2010/02/04(木) 17:43:47.74 ID:RGONVYmt
第1報 (2010/2/4 17:42:20)
 2010/2/4 17:41:39 地震発生
 震源 志布志付近沖(31.3N,131.9E) 20km
 マグニチュード3.5 最大震度1
469M7.74(山口県):2010/02/04(木) 20:30:47.97 ID:RGONVYmt
第3報 (2010/2/4 20:30:29)
 2010/2/4 20:29:47 地震発生
 震源 大隅半島東方沖(31.3N,132.0E) 20km
 マグニチュード3.8 最大震度2
470M7.74(新潟県):2010/02/04(木) 20:30:48.67 ID:LoTDi5k4
第3報 (2010/2/4 20:30:29)
 2010/2/4 20:29:47 地震発生
 震源 大隅半島東方沖(31.3N,132.0E) 20km
 マグニチュード3.8 最大震度2
471M7.74(山口県):2010/02/04(木) 21:28:28.84 ID:RGONVYmt
第3報 (2010/2/4 21:24:55)
 2010/2/4 21:24:15 地震発生
 震源 秋田県内陸南部[横手付近](39.7N,140.7E) 160km
 マグニチュード4.6 最大震度不明
472M7.74(不明なsoftbank):2010/02/05(金) 08:33:20.42 ID:JEry+fPC
こーじ@相模原: ※この時間は番組の内容を変更して新潟の雪情報をお伝えしております。
473M7.74(埼玉県):2010/02/05(金) 08:40:11.38 ID:AlXn7iHC
 第3報 (2010/2/5 8:39:42)
 2010/2/5 8:39:17 地震発生
 震源 根室半島南東沖(42.8N,145.7E) 50km
 マグニチュード4.4 最大震度2
474M7.74(愛知県):2010/02/05(金) 15:52:16.64 ID:ZhY3CSmY
 緊急地震速報 105秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第1報 (2010/2/5 15:49:23)
 2010/2/5 15:48:07 地震発生
 震源 日本海中部(40.6N,136.1E) 420km
 マグニチュード5.0 最大震度不明
-------------------------------------------------------
2010/ 2/ 5 15:49:49 > xml更新を検知。読み込み開始。
2010/ 2/ 5 15:49:49 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 84秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第3報 (2010/2/5 15:49:45)
 2010/2/5 15:48:07 地震発生
 震源 日本海中部(40.6N,136.1E) 420km
 マグニチュード5.0 最大震度不明
-------------------------------------------------------
475M7.74(埼玉県):2010/02/07(日) 05:10:14.86 ID:P68EMU2V
 第1報 (2010/2/7 5:09:52)
 2010/2/7 5:09:23 地震発生
 震源 沖縄本島近海(26.5N,127.6E) 50km
 マグニチュード3.5 最大震度2
476M7.74(長屋):2010/02/07(日) 08:43:39.20 ID:i1+1OcYv
 第1報 (2010/2/7 8:36:58)
 2010/2/7 8:36:29 地震発生
 震源 根室支庁中部(43.4N,145.0E) 140km
 マグニチュード3.5 最大震度1
477M7.74(不明なsoftbank):2010/02/07(日) 10:25:13.61 ID:zzQ5h52B
海野@足立区: "ひ"が言えないももち
478M7.74(静岡県):2010/02/07(日) 10:33:23.50 ID:pA3CNQNc
479M7.74(大阪府):2010/02/07(日) 15:10:43.84 ID:4K4Kog6T
石垣
480M7.74(山口県):2010/02/07(日) 15:10:54.44 ID:8EjOdHK8
第3報 (2010/2/7 15:10:25)
 2010/2/7 15:10:01 地震発生
 震源 石垣島近海(23.4N,123.7E) 60km
 マグニチュード6.6 最大震度4
481M7.74(神奈川県):2010/02/07(日) 15:11:15.38 ID:e0YTORFo
何かデカイのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
482機長 ◆rEs2euyhd. (東京都):2010/02/07(日) 15:11:17.19 ID:58eVGg+y
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
483M7.74(東京都):2010/02/07(日) 15:11:17.35 ID:pcU/JY7b
音止まっちゃった(´・ω・`)
484M7.74(埼玉県):2010/02/07(日) 15:11:22.72 ID:P68EMU2V
第1報 (2010/2/7 15:10:18)
 2010/2/7 15:10:09 地震発生
 震源 西表島付近(24.0N,123.5E) 10km
 マグニチュード5.3 最大震度4
485M7.74(埼玉県):2010/02/07(日) 15:13:35.73 ID:P68EMU2V
ありり、第3報来てないどー
486M7.74(山口県):2010/02/07(日) 16:06:28.84 ID:8EjOdHK8
第3報 (2010/2/7 15:57:16)
 2010/2/7 15:56:11 地震発生
 震源 宮城県沖(38.7N,142.5E) 10km
 マグニチュード3.1 最大震度1
487M7.74(大阪府):2010/02/07(日) 17:46:18.77 ID:Orh3pEBV
>>484-485
うちはいきなり第7報が来たw
488M7.74(埼玉県):2010/02/07(日) 19:51:14.66 ID:kO1UsDRr
反応なかった
489M7.74(不明なsoftbank):2010/02/09(火) 23:33:39.58 ID:OYc87oB4
こーじ@相模原: 地球外生命体=ももこ
490M7.74(不明なsoftbank):2010/02/10(水) 11:12:52.06 ID:qUpxLYaP
こーじ@(ストーカー中): 南本牧へ向かいます
491M7.74(埼玉県):2010/02/10(水) 11:16:38.46 ID:9EGaRVwy
>>487
1〜7報の来る来ないの差は震源地からの
距離によりけりなのかなぁ
492M7.74(東京都):2010/02/10(水) 12:11:22.63 ID:7IEfbOSB
3報より後のEEWは受信した事ない(´・ω・`)
493M7.74(埼玉県):2010/02/10(水) 12:41:56.87 ID:9EGaRVwy
第1報 (2010/2/10 12:41:35)
 2010/2/10 12:41:05 地震発生
 震源 福島県沖(37.1N,141.1E) 100km
 マグニチュード3.6 最大震度2
494M7.74(東京都):2010/02/10(水) 12:42:26.18 ID:7IEfbOSB
 緊急地震速報: 0秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 福島県沖 100km
 マグニチュード: 3.4
 最大震度: 1
 震央: 37.1N,141.1E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/2/10 12:41:06
 発報日時: 2010/2/10 12:42:10
 到達日時: 2010/2/10 12:42:05
-------------------------------------------------------
495M7.74(埼玉県):2010/02/10(水) 12:44:06.18 ID:9EGaRVwy
うちは22秒後くらいだたw
震源近く?

>>492
3報以上は滅多にないね
もしかしたら来たことあるかもしれないけど
496M7.74(不明なsoftbank):2010/02/11(木) 12:49:20.00 ID:P7hIh6Fe
潤@千葉四街道: 凄すぎだ――――――――――――――――――――――――――――
497M7.74(不明なsoftbank):2010/02/12(金) 20:25:36.11 ID:ASrS3HPW
潤@千葉四街道: ホントのえ―――――――――――――――――――だな
498M7.74(埼玉県):2010/02/13(土) 11:12:27.62 ID:IiKTJmpK
第1報 (2010/2/13 11:12:07)
 2010/2/13 11:11:34 地震発生
 震源 トカラ列島近海(28.5N,128.9E) 10km
 マグニチュード3.6 最大震度2
499M7.74(埼玉県):2010/02/14(日) 05:05:37.12 ID:5F6LZOMK
第1報 (2010/2/14 5:05:18)
 2010/2/14 5:04:48 地震発生
 震源 宮城県沖(38.8N,142.7E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度1
500M7.74(埼玉県):2010/02/14(日) 06:40:49.26 ID:5F6LZOMK
日テレちぇっく
501M7.74(埼玉県):2010/02/14(日) 07:34:57.26 ID:5F6LZOMK
第3報 (2010/2/14 7:34:43)
 2010/2/14 7:33:48 地震発生
 震源 上川支庁中部(43.9N,142.2E) 190km
 マグニチュード3.8 最大震度不明
502M7.74(埼玉県):2010/02/14(日) 11:58:29.91 ID:5F6LZOMK
第3報 (2010/2/14 11:58:18)
 2010/2/14 11:57:34 地震発生
 震源 福島県沖(37.0N,141.7E) 50km
 マグニチュード3.8 最大震度2
503M7.74(不明なsoftbank):2010/02/14(日) 20:53:53.78 ID:5molLQMO
潤@千葉四街道: おおおおおおおおおおおおおお――――――――――――――――――
504M7.74(山口県):2010/02/16(火) 07:36:23.54 ID:EAysE2mA
 第3報(最終報) (2010/2/16 7:34:51)
 2010/2/16 7:33:57 地震発生
 震源 大阪府北部(34.9N,135.6E) 10km
 マグニチュード3.2 最大震度2
505M7.74(アラバマ州):2010/02/16(火) 07:38:49.40 ID:ywA+gQgk
大阪直下かよ
いっそM8位ので壊滅しろよwwww
506M7.74(新潟県):2010/02/16(火) 10:58:35.55 ID:RqCiTBIu
 第3報 (2010/2/16 10:58:07)
 2010/2/16 10:57:12 地震発生
 震源 三陸沖(40.3N,144.0E) 10km
 マグニチュード4.2 最大震度1
507M7.74(東京都):2010/02/16(火) 18:20:57.35 ID:Hqkmxaf0
今朝7時半過ぎの大阪北部M3.8の通知無かったね・・・
508M7.74(東京都):2010/02/16(火) 18:21:46.12 ID:Hqkmxaf0
↑@東京だから?
509M7.74(大阪府):2010/02/16(火) 19:30:23.61 ID:sk4WLzQn
510M7.74(不明なsoftbank):2010/02/16(火) 19:32:11.65 ID:cXG3Z6zi
潤@千葉四街道: キレー――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
511M7.74(埼玉県):2010/02/17(水) 05:00:10.71 ID:D9pba242
第3報 (2010/2/17 4:59:49)
 2010/2/17 4:59:30 地震発生
 震源 千葉県南東沖(34.9N,140.2E) 80km
 マグニチュード4.6 最大震度3
512M7.74(東京都):2010/02/17(水) 05:00:29.94 ID:UM4t/Idv
きたね
513M7.74(神奈川県):2010/02/17(水) 05:01:22.73 ID:DciXtsm3
今、数秒ですが揺れました@横浜
514M7.74(東京都):2010/02/17(水) 05:02:04.55 ID:+gMNVBMT
やっぱり地震だったか。多摩市は体感的に震度1くらいかな?
515M7.74(神奈川県):2010/02/17(水) 05:03:52.25 ID:UuDzyPTe
久々に揺れたと思ったら、PC重かったから一時的に止めてたの忘れてたorz
516M7.74(東京都):2010/02/17(水) 05:04:12.85 ID:xcGTdjRt
新宿 わずかに戸の揺れる音
517M7.74(長屋):2010/02/17(水) 06:34:15.68 ID:0ZnD8x61
相変わらず、このソフト遅すぎるw
518M7.74(アラバマ州):2010/02/17(水) 12:32:03.70 ID:HUT0FmlF
NTLM認証必要なプロキシ経由で接続する方法ないですか?
NTLM Authorization Proxy Serverを通してやってみたんですが、だめでした。デバッグモードで見てみると、サーバのリストは取得できてるみたいですが、サーバに接続できないみたいです。

519M7.74(埼玉県):2010/02/18(木) 06:26:19.06 ID:qvKK8Y2w
 第3報 (2010/2/18 6:19:45)
 2010/2/18 6:19:06 地震発生
 震源 トカラ列島近海(29.7N,129.4E) 10km
 マグニチュード4.6 最大震度3
520M7.74(catv?):2010/02/18(木) 18:46:53.24 ID:BgF6/evM
ちょっと聞くけど今日午前中の深発地震による
EEWをL10Sで受信した人いる?
521M7.74(東京都):2010/02/18(木) 18:51:36.42 ID:A+RoxI81
>>520
EEW自体発信してない。
522520(catv?):2010/02/18(木) 18:56:44.19 ID:BgF6/evM
この中で最新のEEWを見ると10:15に
発信していたから聞いてみました。
ttp://www.anetrt.net/anet/top_all.html
523M7.74(東京都):2010/02/18(木) 20:07:51.47 ID:A+RoxI81
>>522
ありぇ?
おれもここで検索したんだけど出なかったから・・・
http://www.anetrt.net/anet/index.html
524M7.74(新潟県):2010/02/18(木) 22:11:21.90 ID:OLwo/gcX
>>520
iコンシェルでは受信していたよ
525M7.74(山口県):2010/02/19(金) 08:52:58.71 ID:kEyNNNP3
第3報 (2010/2/19 8:52:20)
 2010/2/19 8:51:35 地震発生
 震源 種子島南東沖(30.1N,131.4E) 30km
 マグニチュード4.8 最大震度2
526M7.74(不明なsoftbank):2010/02/19(金) 22:46:18.07 ID:CkFDIFj/
10代潤四街道桜ケ丘: お―――――――
527M7.74(東京都):2010/02/20(土) 19:08:55.20 ID:ZiEpSfs6
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 八丈島東方沖 10km
 マグニチュード: 3.3
 最大震度: 不明
 震央: 33.9N,140.7E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/2/20 19:07:21
 発報日時: 2010/2/20 19:08:24
 到達日時: 2010/2/20 19:08:18
-------------------------------------------------------
528M7.74(不明なsoftbank):2010/02/20(土) 20:23:36.67 ID:dHqN+Xiu
10代潤四街道桜ケ丘: いいな――――――――――――――――――――――てかすげえ
529M7.74(不明なsoftbank):2010/02/21(日) 08:02:35.71 ID:8r1MWMSv
潤@千葉四街道: お――――――
530M7.74(東京都):2010/02/21(日) 09:57:52.45 ID:MZ16/x0U
 第3報 (2010/2/21 9:57:19)
 2010/2/21 9:56:56 地震発生
 震源 福島県沖(37.5N,141.6E) 50km
 マグニチュード5.0 最大震度3
531M7.74(東京都):2010/02/21(日) 10:03:09.50 ID:8ZPI/of3
東京は1未満
532M7.74(埼玉県):2010/02/21(日) 10:17:26.94 ID:biyCUM5m
うちは 震度1だた
外にいてわからなかったけど
533M7.74(埼玉県):2010/02/21(日) 11:50:13.47 ID:biyCUM5m
第3報 (2010/2/21 11:50:02)
 2010/2/21 11:49:44 地震発生
 震源 伊予灘(33.8N,132.3E) 10km
 マグニチュード5.0 最大震度4
534M7.74(香川県):2010/02/21(日) 11:53:50.60 ID:jV80XfRw
WNIで震度1って出たけど無感だった
535M7.74(東京都):2010/02/21(日) 12:05:24.83 ID:6XB4VAY0
震度1未満@東京
536名無しさん(山口県):2010/02/22(月) 14:21:48.39 ID:BEg1lATE
第1報 (2010/2/22 14:21:18)
 2010/2/22 14:21:00 地震発生
 震源 与那国島近海(23.8N,122.6E) 10km
 マグニチュード5.5 最大震度3
537M7.74(東京都):2010/02/22(月) 18:54:15.05 ID:wcuLPsc1
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 茨城県北部 60km
 マグニチュード: 4.8
 最大震度: 3
 震央: 36.4N,140.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/2/22 18:52:52
 発報日時: 2010/2/22 18:53:13
 到達日時: 2010/2/22 18:53:27
-------------------------------------------------------
538M7.74(catv?):2010/02/22(月) 18:55:19.37 ID:8fK9hpue
11秒前にきて0秒ぴったりに揺れたww
539M7.74(東京都):2010/02/22(月) 18:57:01.65 ID:wcuLPsc1
今の地震で16秒前からカウント来たんだが何か出来る10秒ってことだと震源からこれくらい離れてないとダメなのか・・・
540M7.74(山口県):2010/02/22(月) 18:57:44.17 ID:zG+4VLqx
東京巨大地震まだかよ?
国会議事堂の直下型地震お待ちしております。
541M7.74(dion軍):2010/02/22(月) 18:58:00.22 ID:a/VkBrOs
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 13秒後 震度1
-------------------------------------------------------
 第1報 (2010/2/22 18:53:05)
 2010/2/22 18:52:51 地震発生
 震源 茨城県北部(36.4N,140.6E) 60km
 マグニチュード3.9 最大震度2
-------------------------------------------------------
2010/ 2/22 18:53:15 > xml更新を検知。読み込み開始。
2010/ 2/22 18:53:15 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 7秒後 震度2
-------------------------------------------------------
 第3報 (2010/2/22 18:53:13)
 2010/2/22 18:52:52 地震発生
 震源 茨城県北部(36.4N,140.6E) 60km
 マグニチュード4.8 最大震度3
-------------------------------------------------------
2010/ 2/22 18:53:33 > 通知終了。
2010/ 2/22 18:53:33 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。

双子だーーーーーーーー。
542M7.74(東京都):2010/02/22(月) 19:02:00.41 ID:wcuLPsc1
第三報で発振時刻が修正されたんじゃね?
543M7.74(dion軍):2010/02/22(月) 19:04:50.79 ID:a/VkBrOs
>>542
ってことは、マグニチュードまで再計算????
544M7.74(東日本):2010/02/22(月) 19:22:29.09 ID:nqFzRzKR
花粉やさくらの前にこれの情報がほしいから有料会員になるか。
545M7.74(長屋):2010/02/24(水) 23:28:07.23 ID:NLn1MlpC
 第1報 (2010/2/24 23:22:19)
 2010/2/24 23:21:50 地震発生
 震源 茨城県沖(36.7N,141.4E) 90km
 マグニチュード3.7 最大震度2
546M7.74(東京都):2010/02/25(木) 08:37:40.98 ID:eIG7BH9K
起動しなかったし気づかなかった
547M7.74(山口県):2010/02/25(木) 08:39:25.46 ID:gGUF7VwH
 第1報 (2010/2/25 08:37:19)
 2010/2/25 08:35:?? 地震発生
 震源 多摩東部 30km
 マグニチュード3.2 最大震度3

LS10作動しないけどSOLIVE見てたので
548M7.74(東京都):2010/02/25(木) 08:41:44.92 ID:pCna9zNm
起動してるのに動作しなかった...
549sage(埼玉県):2010/02/25(木) 08:45:24.25 ID:4k6R6dMb
というか、実際揺れた?
こちらも起動せず
550M7.74(東京都):2010/02/25(木) 08:46:41.55 ID:pCna9zNm
多摩市は揺れた
551M7.74(長野県):2010/02/25(木) 08:54:17.84 ID:JPotXbiI
>>547
その紛らわしい書き方やめてよ。EEWじゃないだろ。
552M7.74(東京都):2010/02/25(木) 11:28:00.46 ID:nZtjZuQJ
震源地 東京都
震源時 2010/02/25 08:34:57.96
緯度 35.650N
経度 139.508E
深さ 30.6km
マグニチュード 3.5

↑無反応・・・。
553M7.74(大阪府):2010/02/25(木) 13:15:42.80 ID:3NseCfjP
発表されてもいないのに反応するわけないし
554M7.74(埼玉県):2010/02/26(金) 10:08:50.15 ID:tTOLW0Lq
 第3報 (2010/2/26 10:08:24)
 2010/2/26 10:07:32 地震発生
 震源 台湾付近(22.4N,121.7E) 10km
 マグニチュード6.5 最大震度2
555M7.74(山口県):2010/02/26(金) 10:08:51.71 ID:7SjUTkNi
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 311秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第3報 (2010/2/26 10:08:24)
 2010/2/26 10:07:32 地震発生
 震源 台湾付近(22.4N,121.7E) 10km
 マグニチュード6.5 最大震度2
-------------------------------------------------------
556M7.74(東京都):2010/02/26(金) 10:09:07.11 ID:aLt7rLb5
台湾付近M6.5か・・・ちょっとでかいな
557M7.74(神奈川県):2010/02/26(金) 10:09:07.83 ID:7tXWO9w6
台湾キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!ぬるぽ
558M7.74(東京都):2010/02/26(金) 10:09:43.64 ID:aLt7rLb5
ガッ
559M7.74(山口県):2010/02/26(金) 10:16:57.12 ID:7SjUTkNi
>>554-555
先程の地震は
与那国島近海 (北緯23.6度 東経122.9度 深さ10km)M5.6に修正されました
560M7.74(埼玉県):2010/02/26(金) 14:39:10.69 ID:tTOLW0Lq
 第3報 (2010/2/26 14:38:50)
 2010/2/26 14:38:01 地震発生
 震源 台湾付近(22.8N,122.1E) 90km
 マグニチュード5.7 最大震度2
561M7.74(山口県):2010/02/26(金) 14:39:32.53 ID:7SjUTkNi
第3報 (2010/2/26 14:38:50)
 2010/2/26 14:38:01 地震発生
 震源 与那国島近海(22.8N,122.1E) 90km
 マグニチュード5.7 最大震度2
562M7.74(埼玉県):2010/02/27(土) 05:32:04.90 ID:hP6ct3Qa
 第3報 (2010/2/27 5:31:48)
 2010/2/27 5:31:31 地震発生
 震源 沖縄本島近海(26.2N,128.3E) 40km
 マグニチュード6.9 最大震度5強
563M7.74(山口県):2010/02/27(土) 05:32:07.93 ID:Uan+SbGY
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 197秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第3報 (2010/2/27 5:31:48)
 2010/2/27 5:31:31 地震発生
 震源 沖縄本島近海(26.2N,128.3E) 40km
 マグニチュード6.9 最大震度5強
-
564M7.74(神奈川県):2010/02/27(土) 05:32:35.88 ID:jaJgiM/g
なんかでかいのが・・・Σ(゚д゚lll)ヒィィィィィィーーー!!!
565M7.74(dion軍):2010/02/27(土) 05:32:36.90 ID:ubCScK1z
おお、速報はじめてみた
566M7.74(東日本):2010/02/27(土) 05:32:55.25 ID:/kbYQgZq
ラジオが!!
567M7.74(東京都):2010/02/27(土) 05:32:57.32 ID:w3r01Bfu
デカイのキタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
568M7.74(神奈川県):2010/02/27(土) 05:33:05.32 ID:yUWjdu5q
沖縄で震度5強って・・・
津波発生しないか?
569M7.74(dion軍):2010/02/27(土) 05:33:08.21 ID:ubCScK1z
みんなおきてるかな
570M7.74(アラバマ州):2010/02/27(土) 05:33:22.43 ID:cwjsc3uA
なんかきたー
571M7.74(埼玉県):2010/02/27(土) 05:33:26.63 ID:hP6ct3Qa
沖縄大丈夫??
572M7.74(東京都):2010/02/27(土) 05:33:27.46 ID:EUDEgb2N
初めてみたのでかきくけこ
573M7.74(岐阜県):2010/02/27(土) 05:33:38.11 ID:7cjREtpB
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
574M7.74(東日本):2010/02/27(土) 05:34:09.02 ID:/kbYQgZq
津波キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
575M7.74(岐阜県):2010/02/27(土) 05:34:15.44 ID:7cjREtpB
震度4・・・・・・・・・
576M7.74(愛知県):2010/02/27(土) 05:34:34.55 ID:0MreoYwv
4で騒いでるの?
577M7.74(埼玉県):2010/02/27(土) 05:35:56.77 ID:hP6ct3Qa
すでに到達
578M7.74(岐阜県):2010/02/27(土) 05:37:08.30 ID:7cjREtpB
ピア分布図で見ると、沖縄・奄美からの接続少ないな・・・・
579M7.74(神奈川県):2010/02/27(土) 05:37:19.10 ID:yUWjdu5q
神奈川到達〜
580M7.74(青森県):2010/02/27(土) 05:37:20.35 ID:0UAx214v
島で地震の時に恐ろしいのは
地震>>>津波
北海道の奥尻島の時は、電線の高さより上に津波が来た
581M7.74(神奈川県):2010/02/27(土) 05:37:42.32 ID:yUWjdu5q
>>580
矢印逆www
582M7.74(東京都):2010/02/27(土) 05:38:16.04 ID:w3r01Bfu
583580(青森県):2010/02/27(土) 05:38:42.64 ID:0UAx214v
やっちまった・・
584M7.74(東京都):2010/02/27(土) 05:40:03.93 ID:w3r01Bfu
M6.9で10kmはやばいな
585M7.74(アラバマ州):2010/02/27(土) 05:40:24.26 ID:cwjsc3uA
5マイナスに格上げされている。
586M7.74(埼玉県):2010/02/27(土) 05:42:55.40 ID:hP6ct3Qa
5弱になったか
587M7.74(岐阜県):2010/02/27(土) 05:43:12.85 ID:7cjREtpB
リアルタイムで緊急地震速報初めて見たよ。
(テレビ&P2P地震情報)

日テレ24も地震情報に変わったが、加藤アナ眠そうな顔しているな。
588M7.74(東京都):2010/02/27(土) 05:45:37.23 ID:w3r01Bfu
6報だと6-までいったんだな。
589M7.74(dion軍):2010/02/27(土) 05:46:29.30 ID:CjQACZAT
沖縄本島で1mって入り江だと5mくらい行くな
590M7.74(埼玉県):2010/02/27(土) 05:46:39.81 ID:hP6ct3Qa
3報までしか来てないど
591M7.74(東京都):2010/02/27(土) 05:48:57.97 ID:w3r01Bfu
>>590
L10Sはほとんどが3報止まり。
謎の仕様
592M7.74(埼玉県):2010/02/27(土) 05:51:52.32 ID:hP6ct3Qa
>>591
あぁ、他のEEW(?)の話ですか
サンクス!
593M7.74(愛知県):2010/02/27(土) 05:53:34.45 ID:LTA2CZNr
すごい目覚めだった。もう二度寝は出来んだろうな。
WNIの緊急地震速報で目が覚めて、その後間もなく
津波警報で緊急警報放送がラジオから流れ始めて…

「緊急地震速報アラーム」がお休み時間帯で、震度や
カウントダウンが流れなかったのが残念。
設定見直しだわ
594M7.74(東京都):2010/02/27(土) 05:53:45.88 ID:w3r01Bfu
595M7.74(埼玉県):2010/02/27(土) 05:57:58.79 ID:hP6ct3Qa
>>594
高いww
596M7.74(東京都):2010/02/27(土) 06:00:22.81 ID:w3r01Bfu
>>595
情報を見るだけならタダ。
http://www.anetrt.net/anet/index.html
597M7.74(福岡県):2010/02/27(土) 06:04:24.97 ID:byiQmXXq
USGSの情報早いなw
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/
「Earthquake Lists」の5以上のとこか、地図上の赤いマークね。
598M7.74(長屋):2010/02/27(土) 06:38:37.52 ID:IV5+0/9O
599M7.74(東京都):2010/02/27(土) 06:48:48.17 ID:X0+BmSG9
緊急地震速報自体の話題はこっち


【WNI】緊急地震速報総合【OCN】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1221987722/l50

ここは
ウェザーニュース緊急地震速報サービス”The Last 10-Second”専用スレ
600M7.74(山口県):2010/02/27(土) 09:49:54.56 ID:Uan+SbGY
第3報 (2010/2/27 9:49:30)
 2010/2/27 9:48:43 地震発生
 震源 沖縄本島近海(25.9N,128.7E) 30km
 マグニチュード5.1 最大震度3
------------------------------
601M7.74(沖縄県):2010/02/27(土) 09:58:49.03 ID:HX+fAprF
>>600
数打てば 当たる がんばれ
602M7.74(長屋):2010/02/27(土) 09:59:38.66 ID:iOvhXxZQ
なんかちんすこう臭いスレだな
603M7.74(山口県):2010/02/27(土) 10:34:45.26 ID:Uan+SbGY
またか
震源地は少し南だけど
第1報 (2010/2/27 10:33:58)
 2010/2/27 10:33:07 地震発生
 震源 南大東島近海(25.3N,129.4E) 10km
 マグニチュード5.4 最大震度2
604M7.74(神奈川県):2010/02/27(土) 18:39:43.01 ID:jaJgiM/g
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
605M7.74(愛知県):2010/02/27(土) 18:43:05.57 ID:JPDBIrEp
 第3報 (2010/2/27 18:39:25)
 2010/2/27 18:38:05 地震発生
 震源 南大東島近海(25.4N,129.4E) 10km
 マグニチュード5.4 最大震度2
606M7.74(京都府):2010/02/27(土) 18:49:14.45 ID:iIdB4grN
京都に住んでいて沖縄で起こった地震もポップアップ表示されるのですが何故かわかりますか?
通知設定は
最大震度:4以上
推定震度:4以上
マグニチュード:5以上
にしています
607M7.74(東京都):2010/02/27(土) 19:11:58.96 ID:w3r01Bfu
>>606
最大震度とマグニチュードが今回の地震に該当。
項目は全部「or」(または)だから自分のところに影響する地震(震度1以上)だけを受信したなら設定を、以下のように変更

最大震度 -
推定震度 1以上
マグニチュード -

「-」設定はこの項目では判定しないって言う意味。
↑の設定にすれば自分の所での推定震度が1以上の時のみ表示される。
608M7.74(静岡県):2010/02/27(土) 19:21:54.79 ID:MnZ1YwqM
>>606
>>2 にもあるけど↓のページ も参考になると思います。
「The Last 10-Second」のオススメ設定
ttp://weathernews.jp/event/lst10s2009/
609M7.74(長屋):2010/02/27(土) 19:23:46.68 ID:iOvhXxZQ
これからEQA-001に変えて正解だな。
これだとパソコン起動していないと駄目でしょ。
610M7.74(京都府):2010/02/27(土) 19:27:22.17 ID:iIdB4grN
>>607>>608
ありがとうございます
勘違いしていました
611M7.74(静岡県):2010/02/27(土) 19:29:54.14 ID:MnZ1YwqM
>>609
そっちだと一般向け緊急地震警報が出ないとダメだからなぁ
612名無しさん(山口県):2010/02/27(土) 21:21:09.96 ID:Uan+SbGY
第1報 (2010/2/27 21:20:44)
 2010/2/27 21:19:47 地震発生
 震源 沖縄本島近海(25.8N,128.6E) 10km
 マグニチュード5.1 最大震度3
613M7.74(東京都):2010/02/27(土) 21:24:04.08 ID:w3r01Bfu
毎回微妙に震源がズレてるのが気になるね。
しかし沖縄は騒がしいなw
614M7.74(沖縄県):2010/02/27(土) 21:40:46.92 ID:HX+fAprF
>>612
あなたが、がんばって神予知をしていただけるので安心できます
次は いつごろ ですか?
615M7.74(沖縄県):2010/02/27(土) 21:48:47.44 ID:HX+fAprF
平成22年02月27日21時25分 27日21時20分頃 沖縄本島近海 M5.1 震度1
平成22年02月27日05時37分 27日05時31分頃 沖縄本島近海 M6.9 震度5弱
平成22年02月26日16時29分 26日16時25分頃 沖縄本島近海 M3.8 震度1
平成22年02月26日10時13分 26日10時08分頃 与那国島近海 M5.6 震度2

とても騒がしい。

中越と奥州に関わりをもつが、レスにあるように今回の沖縄の地震は「とても、騒がしい」
当時は、神予言する地震予報師も居なかった。残念だった。
616M7.74(アラバマ州):2010/02/27(土) 22:05:05.74 ID:ybmnPnEb
明日M8.9
あさってM9.0
しあさってM10.0w
617M7.74(神奈川県):2010/02/27(土) 23:30:14.39 ID:Q4j5TRiU
>>616
いやいやその増え方なら、しあさってはM9.1だろw
618M7.74(埼玉県):2010/02/28(日) 01:16:43.41 ID:soZO969+
 第1報 (2010/2/28 1:16:27)
 2010/2/28 1:15:56 地震発生
 震源 三陸沖(38.8N,142.8E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度1
619M7.74(愛知県):2010/02/28(日) 01:56:34.15 ID:hNADmflQ
>>609
EQA-001は確かにいいけど、放置音が尻切れになって出力さ
れないのが難点かな。うちではWNIの緊急地震速報と併用してる。
ネットも100%ではないし、EQA-001も送信所点検で放送休止してたら
使えないので。どっちもダメなら仕方ない。
24時間稼働のWebサーバで運用してるから、このソフトのためだけに
PCをONにしているわけではないので、電気代とかは気にしてない。
620M7.74(埼玉県):2010/02/28(日) 02:26:13.51 ID:soZO969+
第3報 (2010/2/28 2:26:02)
 2010/2/28 2:25:13 地震発生
 震源 沖縄本島南方沖(25.2N,129.3E) 10km
 マグニチュード5.4 最大震度2
621M7.74(埼玉県):2010/02/28(日) 05:19:07.69 ID:soZO969+
第3報 (2010/2/28 5:18:58)
 2010/2/28 5:18:11 地震発生
 震源 沖縄本島近海(25.9N,128.7E) 30km
 マグニチュード5.4 最大震度3
622M7.74(埼玉県):2010/02/28(日) 10:21:18.52 ID:soZO969+
第3報 (2010/2/28 10:21:00)
 2010/2/28 10:20:16 地震発生
 震源 南大東島近海(25.3N,129.3E) 10km
 マグニチュード6.0 最大震度3
623M7.74(愛知県):2010/02/28(日) 11:53:55.16 ID:kW2mmAFY
なんか震度2の地震で来たけど、今は津波の方が心配。…あれ?
624M7.74(神奈川県):2010/02/28(日) 12:35:41.82 ID:9EXrDpnH
沖縄また来たね
625M7.74(山口県):2010/02/28(日) 12:36:23.51 ID:3DJTJIjg
 第1報 (2010/2/28 12:34:10)
 2010/2/28 12:33:45 地震発生
 震源 沖縄本島近海(25.9N,128.7E) 30km
 マグニチュード5.1 最大震度3
626M7.74(東京都):2010/02/28(日) 13:28:48.33 ID:w7fd/1Nw
(案内)
緊急地震速報自体の話題はこっち


【WNI】緊急地震速報総合【OCN】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1221987722/l50

ここは
ウェザーニュース緊急地震速報サービス”The Last 10-Second”専用スレ
627M7.74(愛知県):2010/02/28(日) 16:53:02.07 ID:fA8g6z22
(´・ω・`)保守だがな。
628M7.74(静岡県):2010/02/28(日) 16:53:39.59 ID:aC43c+ce
最近781さんこないね
629M7.74(東京都):2010/02/28(日) 18:43:53.49 ID:H9YvxcyU
ひどいがな…
http://imepita.jp/20100228/657280

(´・ω・`)
630M7.74(埼玉県):2010/02/28(日) 19:32:53.64 ID:soZO969+
第3報 (2010/2/28 19:32:44)
 2010/2/28 19:32:24 地震発生
 震源 沖縄本島近海(26.5N,128.3E) 10km
 マグニチュード4.6 最大震度3
631M7.74(不明なsoftbank):2010/02/28(日) 19:33:59.37 ID:LfIb2Y8Q
津波+地震のコンボかぁ?
632M7.74(埼玉県):2010/02/28(日) 19:36:21.69 ID:soZO969+
今気づいたんだけど、サークルって徐々に自宅に
向かって大きくなってるのねw
関東の地震なら、関東拡大!!とかしてくれると見やすいのにな。
633M7.74(大阪府):2010/02/28(日) 22:08:41.78 ID:DE+6TCgg
今頃気づいたのかよw
634M7.74(埼玉県):2010/03/01(月) 07:08:45.10 ID:WpqmllVl
 第3報 (2010/3/1 7:08:12)
 2010/3/1 7:07:46 地震発生
 震源 秋田県内陸南部(39.4N,140.6E) 120km
 マグニチュード4.8 最大震度3
635M7.74(catv?):2010/03/01(月) 09:40:18.39 ID:ZOx3Cmaf
 第1報 (2010/3/1 9:32:08)
 2010/3/1 9:31:21 地震発生
 震源 福島県沖(37.6N,142.5E) 10km
 マグニチュード3.6 最大震度1
636M7.74(東京都):2010/03/01(月) 11:29:35.07 ID:DfNKGjEp
WNIから津波情報の大量スパムがくる
正直、大迷惑
637M7.74(新潟県):2010/03/01(月) 12:17:05.90 ID:NMMmHKd5
 第3報 (2010/3/1 12:16:27)
 2010/3/1 12:15:41 地震発生
 震源 南大東島近海(25.3N,129.4E) 10km
 マグニチュード5.7 最大震度2
638M7.74(東京都):2010/03/01(月) 12:57:19.00 ID:njL4vV+P
>>634の通知は来なかった・・・なんでだろ。
639M7.74(東京都):2010/03/03(水) 07:03:00.38 ID:/DKBbSZD
キムチ落ちの間のEEW
-------------------------------------------------------
 [第1報]
 震源: 沖縄本島近海 10km
 マグニチュード: 4.7
 最大震度: 3
 震央: 26.2N,128.3E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/3/2 17:21:46
 発報日時: 2010/3/2 17:22:05
 到達日時: 2010/3/2 17:27:33
-------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 南大東島近海 10km
 マグニチュード: 5.7
 最大震度: 2
 震央: 25.3N,129.3E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/3/2 18:35:03
 発報日時: 2010/3/2 18:35:48
 到達日時: 2010/3/2 18:40:52
-------------------------------------------------------
640M7.74(新潟県):2010/03/03(水) 20:17:37.00 ID:ih+WrUfL
 第3報 (2010/3/3 20:17:00)
 2010/3/3 20:16:30 地震発生
 震源 房総半島南方沖(34.2N,140.2E) 20km
 マグニチュード2.3 最大震度不明
641M7.74(埼玉県):2010/03/04(木) 06:58:07.18 ID:LeoRSpbI
第3報 (2010/3/4 6:57:29)
 2010/3/4 6:57:09 地震発生
 震源 宮古島近海(24.7N,125.5E) 50km
 マグニチュード4.0 最大震度2

>>633
うんw
642M7.74(東京都):2010/03/04(木) 11:15:05.55 ID:V9IQWBma
-------------------------------------------------------
 [第1報]
 震源: 宮城県沖 20km
 マグニチュード: 3.6
 最大震度: 1
 震央: 38.6N,142.5E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/3/4 11:13:59
 発報日時: 2010/3/4 11:14:28
 到達日時: 2010/3/4 11:15:39
-------------------------------------------------------
643M7.74(山口県):2010/03/05(金) 21:54:22.76 ID:+tqWi5DL
第1報 (2010/3/5 21:52:13)
 2010/3/5 21:51:49 地震発生
 震源 沖縄本島北西沖(27.9N,128.1E) 10km
 マグニチュード4.9 最大震度2

17時台に起きた地震の余震
644M7.74(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 20:27:53.59 ID:QjhaKrrC
潤@四街道桜ケ丘: お――――――――
645M7.74(埼玉県):2010/03/06(土) 22:32:49.78 ID:5tyM6Y+v
第1報 (2010/3/6 22:32:10)
 2010/3/6 22:31:10 地震発生
 震源 択捉島南東沖(43.9N,147.9E) 40km
 マグニチュード5.3 最大
646M7.74(東京都):2010/03/07(日) 07:05:28.39 ID:H3CZSqCN
MEGAQUAKE -巨大地震-

NHK総合
3/7 21:00〜
3/14 21:00〜
647M7.74(埼玉県):2010/03/07(日) 08:17:35.95 ID:XlyOLD8M
第3報 (2010/3/7 8:17:22)
 2010/3/7 8:16:52 地震発生
 震源 宮崎県北部山沿い(32.7N,131.2E) 140km
 マグニチュード3.5 最大震度1
648M7.74(不明なsoftbank):2010/03/08(月) 20:35:48.77 ID:mnFU9j1j
こーじ@相模原: ※東京特許許可局は架空です。
649M7.74(大阪府):2010/03/08(月) 21:01:17.03 ID:vMipCkwG
>>648
いい加減、スレ違に気付けと何度言えば(Ry.
650M7.74(埼玉県):2010/03/09(火) 02:09:42.20 ID:R9SMOw1E
 第3報 (2010/3/9 2:09:00)
 2010/3/9 2:08:12 地震発生
 震源 岐阜県飛騨地方(36.1N,137.5E) 240km
 マグニチュード3.4 最大震度不明
651M7.74(不明なsoftbank):2010/03/09(火) 02:11:39.77 ID:aM4v+T6X
誰かが琵琶湖の湖底の亀裂の話をしてたなぁ(怖)
652M7.74(不明なsoftbank):2010/03/09(火) 02:13:59.10 ID:aM4v+T6X
>>651の自己レス
琵琶湖底で堆積物噴き上げ確認 地殻変動?、長さ計1キロ

滋賀県高島市沖の琵琶湖の湖底で、堆積物が噴き上げられている様子を
県琵琶湖環境科学研究センター(大津市)が確認した。
湖沼で報告例のない現象という。地殻変動の影響も考えられるとして、
センターは京都大などと解明に向けた研究に乗り出す方針。

http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030801000461.html
653M7.74(東京都):2010/03/10(水) 21:51:14.03 ID:lI3VaNUv
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 苫小牧沖 100km
 マグニチュード: 3.6
 最大震度: 1
 震央: 42.0N,141.3E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/3/10 21:50:02
 発報日時: 2010/3/10 21:50:46
 到達日時: 2010/3/10 21:52:51
-------------------------------------------------------
654M7.74(長屋):2010/03/11(木) 04:28:56.42 ID:AYqxHT++
 第1報 (2010/3/11 4:21:41)
 2010/3/11 4:21:20 地震発生
 震源 岩手県沖(39.5N,142.3E) 100km
 マグニチュード3.8 最大震度2
655M7.74(不明なsoftbank):2010/03/11(木) 22:48:19.00 ID:fJ99HwVZ
【雑】┐(´・ω・`)┌
656M7.74(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 13:45:49.12 ID:Jhc5z9Ww
【雑】新たに開拓
657M7.74(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 15:14:35.57 ID:Jhc5z9Ww
「こーじ@相模原」は今日もまたCポートでストーカー行動しているぞ
658M7.74(山口県):2010/03/12(金) 16:09:24.26 ID:OlwRFINe
第3報 (2010/3/12 16:08:57)
 2010/3/12 16:08:37 地震発生
 震源 茨城県南部(36.1N,139.9E) 40km
 マグニチュード4.5 最大震度3
659M7.74(東京都):2010/03/12(金) 16:09:53.15 ID:x9uV02LY
即時震度2
660M7.74(新潟県):2010/03/12(金) 16:10:21.75 ID:aUh0Cl/J
震度1と表示されたけど揺れなかった
661M7.74(東京都):2010/03/12(金) 16:11:07.31 ID:DCDdQCRo
揺れてから来た。。。。。
662M7.74(アラバマ州):2010/03/12(金) 16:12:56.35 ID:UdAVS2Le
小さいけど揺れた
揺れる前に地響きみたいの聞こえたけど…
@茨城
663M7.74(埼玉県):2010/03/12(金) 16:13:36.78 ID:XhjKRzdX
反応したからPCを見に来たけど
途中よろけた。
664M7.74(dion軍):2010/03/12(金) 16:14:29.52 ID:JJl4YDpI
2010/ 3/12 16:08:52 > xml更新を検知。読み込み開始。
2010/ 3/12 16:08:53 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 3秒後 震度1
-------------------------------------------------------
 第1報 (2010/3/12 16:08:50)
 2010/3/12 16:08:37 地震発生
 震源 茨城県南部(36.0N,139.9E) 50km
 マグニチュード3.6 最大震度2
-------------------------------------------------------
2010/ 3/12 16:08:58 > xml更新を検知。読み込み開始。
2010/ 3/12 16:08:58 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 0秒後 震度2
-------------------------------------------------------
 第3報 (2010/3/12 16:08:57)
 2010/3/12 16:08:37 地震発生
 震源 茨城県南部(36.1N,139.9E) 40km
 マグニチュード4.5 最大震度3
-------------------------------------------------------
2010/ 3/12 16:09:12 > 通知終了。
2010/ 3/12 16:09:12 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
665M7.74(埼玉県):2010/03/12(金) 16:14:48.89 ID:+iO748GG
川越 即時震度2 だったが感じなかった
武蔵野台地の地盤がいいんだな。
666M7.74(東京都):2010/03/12(金) 16:16:06.65 ID:Ji1TJmEj
>>661
うちも同じ。
震源が沖縄とか北海道あたりだと「あと300秒」とかで余裕があるのに
近い場合は毎回「あと10秒」「あと20秒」となる。10秒じゃ何もできない。。。
667M7.74(dion軍):2010/03/12(金) 17:17:21.10 ID:dbHQw6jO
ドコモのコンセルジュって反応早いですか?
パソコン版と同等ですか?
668M7.74(宮城県):2010/03/12(金) 22:00:20.18 ID:y/nnMwqi
>>666
そんなソフト名を否定するようなことをwww
10秒あれば机の下に隠れるとか倒れそうな家具から離れるとかそれぐらいはできるだろ。

まあ、その10秒のうち、ソフトの起動が遅くて数秒ロスするわけだが。

669M7.74(長屋):2010/03/12(金) 22:19:48.38 ID:RD3WG1GU
10秒でも身構えくらいは
670M7.74(静岡県):2010/03/13(土) 02:11:41.81 ID:MoND+USq
慣れてくると10秒あればν速にスレ立てだってできる
671M7.74(西日本):2010/03/13(土) 02:38:20.14 ID:NH7RSGvd
10秒あれば緊急地震速報のログをここに張ることもできるし、
推定震度が大きければ、大きいのクルーとか書き込めるけれども、
それで逃げおくれるんじゃないかと心配な今日この頃。
672M7.74(東京都):2010/03/13(土) 07:04:29.65 ID:i5wHTcdr
全くだ。
滅多に無い推定1が表示されただけで揺れるかなってwktkしてる・・・
673M7.74(宮城県):2010/03/13(土) 08:11:08.29 ID:fUgCl+Qp
ほんとに大きいの来るときは、すでに結構強いP波がきててそれどころじゃないけどね。
岩手宮城内陸地震の時は被害がなかった仙台でP波と一般向けの緊急地震速報がほぼ同時だったが、
P波の時点で「これはデカイ」と感じる揺れだった。
震源からもっと近くて被害が出たようなところはP波がもっと早く到着して、しかも揺れがでかいから
P波の時点で何らかの対処するようにしないと。

本当にこういうのが役に立つのは海溝型の巨大地震なんだろうね。

674M7.74(東京都):2010/03/13(土) 12:16:52.18 ID:i5wHTcdr
たしかにそうだよね。
内陸直下の狭い範囲の断層が動いたことによる局地的な大地震(内陸直下型地震)では被害が出る範囲では間に合わないし間に合っても被害はない程度の揺れの地域だけかも・・・

広範囲の断層が動く海溝型の、広い範囲で大きな揺れ(被害)を伴う地震で有効なシステムだと思う。
675M7.74(東京都):2010/03/13(土) 21:48:00.64 ID:QDkUb6dt
どうみても震度1じゃないし長い
676M7.74(宮城県):2010/03/13(土) 21:48:02.17 ID:IQIPYkB0
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報: 14秒後 震度2
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 福島県沖 80km
 マグニチュード: 5.4
 最大震度: 3
 震央: 37.6N,141.5E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/3/13 21:46:26
 発報日時: 2010/3/13 21:46:46
 到達日時: 2010/3/13 21:47:01
-------------------------------------------------------

おい今の明らかに震度2の揺れじゃなかったぞ
677M7.74(東京都):2010/03/13(土) 21:48:05.01 ID:QDkUb6dt
どうみても震度1じゃないし長い
678M7.74(東京都):2010/03/13(土) 21:48:34.16 ID:QYOik5EH
 第1報 (2010/3/13 21:46:44)
 2010/3/13 21:46:33 地震発生
 震源 福島県沖(37.6N,141.2E) 10km
 マグニチュード5.3 最大震度4

震度1@大田区本羽田
5秒前から揺れた
679M7.74(長屋):2010/03/13(土) 21:49:56.36 ID:iFkQeY3U
18秒前から蛍光灯が揺れ始めたよ@足立区
680M7.74(宮城県):2010/03/13(土) 21:50:05.96 ID:2seJgJoz
揺れと同時に来た
681M7.74(東京都):2010/03/13(土) 21:51:43.44 ID:aOOJnujy
すこし揺れた@東京都多摩市。そういえば第一報では最大震度4だったな
682M7.74(千葉県):2010/03/13(土) 21:52:15.33 ID:y7T8jHma
20秒くらいから揺れ出した件
Mが1.5も違ったからか?

@千葉市美浜区
683M7.74(アラバマ州):2010/03/13(土) 21:53:22.76 ID:eQ9SXspu
神奈川県大和市。
カウントダウンが終了直後に揺れだした。

沖縄とか遠地の地震ばかり拾ってばかりで役立たずだと思ってたが、
今回インストールして初めて役に立ったw
684M7.74(東京都):2010/03/13(土) 21:55:49.55 ID:i5wHTcdr
俺の環境はログ見ると第三報を2回受信しとる・・・w
685M7.74(茨城県):2010/03/13(土) 21:58:03.00 ID:I389F/zH
緊急地震速報ってちゃんと機能しているの?
いままで一度しか受信した事ないよ。しかも誤報の奴。
686M7.74(東京都):2010/03/13(土) 22:00:51.71 ID:QYOik5EH
>>685
一般的な緊急地震速報自体の話題はこちらへ

【WNI】緊急地震速報総合【OCN】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1221987722/l50

ちなみにテレビの速報の方は予想震度5弱以上ででる
687M7.74(宮城県):2010/03/13(土) 22:24:23.61 ID:/ksUDz2q
仙台かなり大きかった
688M7.74(大阪府):2010/03/14(日) 14:58:58.35 ID:1lWl+ME4
緊急地震速報 第3報

詳細情報:
震源: 岩手県沖 10km
マグニチュード: 3.8
最大震度: 1
震央: 39.9N,142.8E

2010/3/14 14:40:03に地震発生
2010/3/14 14:40:49に発令
689M7.74(大阪府):2010/03/14(日) 16:05:42.11 ID:1lWl+ME4
緊急地震速報 第3報

詳細情報:
震源: 八丈島東方沖 10km
マグニチュード: 5.0
最大震度: 2
震央: 33.9N,140.8E

2010/3/14 16:04:15に地震発生
2010/3/14 16:05:03に発令
690M7.74(東京都):2010/03/14(日) 16:06:47.24 ID:aKRh6+af
推定で1きたけど揺れなかった。
691M7.74(不明なsoftbank):2010/03/14(日) 16:09:15.13 ID:XeMr9Ev8
3月14日16時4分頃,八丈島東方沖 またはその周辺で地震が発生した模様です
692M7.74(東京都):2010/03/14(日) 17:08:58.84 ID:aKRh6+af
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 福島県沖 40km
 マグニチュード: 6.7
 最大震度: 4
 震央: 37.7N,141.9E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/3/14 17:08:04
 発報日時: 2010/3/14 17:08:24
 到達日時: 2010/3/14 17:09:18

 [震度4]
 岩手県 宮城県 山形県 福島県 茨城県

 ※The Last 10-Secondの画面で着色されている地域を示しています。
  そのため、気象庁発表の地域名称の表記とは異なります。
693M7.74(神奈川県):2010/03/14(日) 17:09:19.79 ID:6Qgb5vYv
福島沖震源

関東 震度210秒
694M7.74(東京都):2010/03/14(日) 17:09:31.33 ID:aKRh6+af
7秒前に揺れだした。@体感3
695M7.74(東京都):2010/03/14(日) 17:10:16.88 ID:MW672IHE
 第3報 (2010/3/14 17:08:24)
 2010/3/14 17:08:04 地震発生
 震源 福島県沖(37.7N,141.9E) 40km
 マグニチュード6.7 最大震度4

NHKも緊急地震速報も来た
震度1@大田区本羽田
696M7.74(埼玉県):2010/03/14(日) 17:10:28.79 ID:4N/XiahN
m6.7やべー
津波クルー
697M7.74(宮城県):2010/03/14(日) 17:10:35.51 ID:RwOd1jZ6
仙台結構揺れたのに警報無し
仕事しろL10S
698M7.74(東京都):2010/03/14(日) 17:11:40.60 ID:MW672IHE
震度5弱@福島県浜通り
NHKとソラマド
津波に注意
699M7.74(埼玉県):2010/03/14(日) 17:11:44.39 ID:4N/XiahN
47秒前に警報来たが、大きな揺れはカウント通り
震度も体感では合ってる
700M7.74(大阪府):2010/03/14(日) 17:11:57.44 ID:KnXX110T
緊急地震速報キタ
かなり遠方だから体感無し
701M7.74(大阪府):2010/03/14(日) 17:12:20.88 ID:pffQlEBG
このソフト立ち上がらなかったのだが…
702M7.74(アラバマ州):2010/03/14(日) 17:12:23.89 ID:jORuAHU/
予報がテレビに出て30秒くらいしてから揺れ出した
すげーな
703M7.74(大阪府):2010/03/14(日) 17:13:04.94 ID:pffQlEBG
設定全部「1未満」なんだけどなぁ…
704M7.74(東京都):2010/03/14(日) 17:13:38.22 ID:7cRKtOiz
苫小牧の震度2は通知したのに、今回のは教えてくんなかった。。。@WNI
705M7.74(神奈川県):2010/03/14(日) 17:14:11.34 ID:/1YuXGt3
予想震度2
30秒前ぐらいからかすかにゆさゆさ
0と同時ぐらいに本振ゆっさゆっさ
706M7.74(埼玉県):2010/03/14(日) 17:14:25.37 ID:4N/XiahN
震度は1段階低めに出たな
707M7.74(東京都):2010/03/14(日) 17:14:32.22 ID:hwM4GHl5
n報 電文発表時刻 震央地点 マグニチュード 深さ(km) 最大予測震度
緯度 経度
01 17時08分22秒 北緯37.7度 東経141.9度 6.7 40km 04
02 17時08分22秒 北緯37.7度 東経141.9度 6.9 10km 5-
03 17時08分24秒 北緯37.7度 東経141.9度 6.7 40km 04
04 17時08分27秒 北緯37.7度 東経141.9度 6.8 20km 5-
05 17時08分30秒 北緯37.7度 東経141.9度 6.8 20km 5-
06 17時08分38秒 北緯37.7度 東経141.9度 6.5 20km 04
07 17時08分49秒 北緯37.7度 東経142.0度 6.6 20km 04
08 17時09分09秒 北緯37.7度 東経141.9度 6.6 10km 04
Final 17時09分16秒 北緯37.7度 東経141.9度 6.6 10km 04
708M7.74(不明なsoftbank):2010/03/14(日) 17:20:40.74 ID:zlFTGPYL
うちは、NHKの緊急地震速報でみた
709M7.74(東京都):2010/03/14(日) 17:46:36.96 ID:OJd1DlLf
しかし、本当に緊急地震速報システムって画期的だよな
世界に誇って良い
710M7.74(秋田県):2010/03/14(日) 17:46:51.65 ID:DLwdXQjc
これ使いにくいし字も小さいし見にくいな
お試し中だけど解約しようかな
便利そうだったのに残念
711M7.74(東京都):2010/03/14(日) 17:48:16.58 ID:hwM4GHl5
緊急地震速報第1報提供から主要動到達までの時間及び推計震度分布図
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/joho/20100314170819/reachtime/reachtime.png

一般向け緊急地震速報を発表した地域及び主要動到達までの時間
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/joho/20100314170819/reachtime/pub_si.png
712M7.74(長屋):2010/03/14(日) 17:52:26.07 ID:IaININ9r
いつもは、北海道とか沖縄とか絶対揺れないような地震しか受信しなくて
役に立たないのに、昨日と今日の福島はちゃんと受信。
しかも、ほぼカウント0で揺れ始めた。
初めてすごいと思ったよ。
713M7.74(東京都):2010/03/14(日) 17:53:49.32 ID:aKRh6+af
-------------------------------------------------------
 [第1報]
 震源: 福島県沖 10km
 マグニチュード: 3.5
 最大震度: 1
 震央: 37.7N,142.0E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/3/14 17:52:46
 発報日時: 2010/3/14 17:53:26
 到達日時: 2010/3/14 17:54:04
-------------------------------------------------------
714M7.74(東京都):2010/03/14(日) 18:08:41.10 ID:G/rcGu0s
>>708
一般的な緊急地震速報自体の話題はこちらへ
ここはウェザーニューズ専用スレ

【WNI】緊急地震速報総合【OCN】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1221987722/l50
715M7.74(東京都):2010/03/14(日) 19:10:03.53 ID:P04wyRqS
03/14 21:00〜21:50 NHK総合
NHKスペシャル MEGAQUAKE 巨大地震 第4回

第四回は津波と人類の闘いの最前線を見つめる。人類誕生以来、幾千万もの命を奪い、
海外では”Killer Wave”と呼ばれることもある津波。22万人以上の犠牲者を出した
インド洋大津波から5年、世界の研究者たちが次に大津波が襲来すると警鐘を鳴らし
ているのが日本だ。そして「その時」、有史以来初めて、高度に発達した都市住民が
津波に見舞われることになる。大津波が日本の都市を襲う時一体何が起き、そして
人々の命は救われるのか。これまで誰も検証出来なかった難しい問いに、今、津波
研究者たちが挑んでいる。海底調査や津波堆積物調査による次の津波の規模の予測
から、市街地に入り込んだ津波の挙動を詳細に解析する「高精細シミュレーション」
や都市を津波から守る世界初の浮上式津波防波堤の開発まで、様々な角度から対策
が進められているのだ。そうした研究者たちに共通するのが「津波は自然災害の中
で人々が向き合うのが最も難しい災害である」という思いだ。発生が極めて低頻度
であるがゆえに被災体験が共有されず、しかし、一度起きれば広域に甚大な被害を
もたらすからだ。
716M7.74(長屋):2010/03/14(日) 21:29:56.65 ID:eE26N5ZE
>>715
まあタイミングが良いことw
ハガレンはまたもや字幕オンパレードだったね。

それはさておき、このソフト
もうちょっと早く動かないものか・・・
717M7.74(東京都):2010/03/14(日) 22:03:42.64 ID:MW672IHE
>>716
ttp://weathernews.jp/event/lst10s2009/
去年の意識調査の結果では「動作を軽く」の要望が意外と少ない

同心円表記なしのタイムカウントだけの軽量版がほしい
ここ最近の地震や今日のNHKスペシャルを見るとつくづく思う
718M7.74(不明なsoftbank):2010/03/14(日) 23:14:26.47 ID:zlFTGPYL
【雑】地震ですか!
719M7.74(静岡県):2010/03/15(月) 00:20:04.73 ID:vb2zuh4l
アラーム使えば本体より早いよ
720M7.74(catv?):2010/03/15(月) 09:43:09.47 ID:+eruHRFQ
昨日の地震で速報来なかったんだけど、他にも
そういう人居るのね。
肝心の情報寄越さないで、その後のどっかの
小さい地震の情報くれても意味が無いんだけど…。
721M7.74(東日本):2010/03/15(月) 15:47:34.85 ID:xHr9ll83
システム的に情報を送るところか受け取るところか、
どっちがおかしいのかはっきりしてほしい。
722M7.74(catv?):2010/03/16(火) 07:34:07.77 ID:qs9Mhf1E
 第1報 (2010/3/16 7:30:54)
 2010/3/16 7:30:04 地震発生
 震源 千葉県北西部(35.6N,140.2E) 60km
 マグニチュード4.4 最大震度3
723M7.74(神奈川県):2010/03/16(火) 07:50:44.63 ID:E5I3JvAo
やっぱり、ソラマドみたいに震源周辺を拡大表示できたり、他にもいろいろできたりする通常版と、
現在の機能はそのままでできるだけ動作を軽くしたライト版の2種類を出した方がいいような
724M7.74(catv?):2010/03/16(火) 15:44:24.72 ID:lxh/RWmD
 第1報 (2010/3/16 15:42:04)
 2010/3/16 15:40:50 地震発生
 震源 八丈島近海(32.4N,138.8E) 390km
 マグニチュード4.1 最大震度不明
725M7.74(アラバマ州):2010/03/16(火) 15:44:48.96 ID:ZiRdcERR
 緊急地震速報: 0秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 [第6報(最終報)]
 震源: 八丈島近海 380km
 マグニチュード: 4.1
 最大震度: 不明
 震央: 32.4N,138.8E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/3/16 15:40:51
 発報日時: 2010/3/16 15:43:29
 到達日時: 2010/3/16 15:43:13
726M7.74(catv?):2010/03/17(水) 10:17:17.31 ID:kIVsXRkR
 第1報 (2010/3/17 10:10:30)
 2010/3/17 10:09:43 地震発生
 震源 沖縄本島近海(26.1N,129.6E) 50km
 マグニチュード4.1 最大震度1
727M7.74(東京都):2010/03/17(水) 19:30:01.13 ID:7csGnhMY
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 釧路沖 60km
 マグニチュード: 3.7
 最大震度: 2
 震央: 43.0N,145.1E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/3/17 19:29:04
 発報日時: 2010/3/17 19:29:45
 到達日時: 2010/3/17 19:32:41
-------------------------------------------------------
728M7.74(埼玉県):2010/03/18(木) 16:26:27.38 ID:3usf6Zf1
 第1報 (2010/3/18 16:26:11)
 2010/3/18 16:25:50 地震発生
 震源 茨城県沖(36.8N,140.8E) 110km
 マグニチュード3.6 最大震度2
729M7.74(東京都):2010/03/18(木) 16:27:07.00 ID:jZZMCZRF
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 茨城県沖 100km
 マグニチュード: 3.1
 最大震度: 1
 震央: 36.8N,140.8E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/3/18 16:25:52
 発報日時: 2010/3/18 16:26:36
 到達日時: 2010/3/18 16:26:43
-------------------------------------------------------
730M7.74(東京都):2010/03/19(金) 18:04:14.88 ID:iUrnOclJ
UltimateDefragを使って、外周にThe Last 10-Secondと緊急地震速報アラームの
プログラムを再配置した
731M7.74(東京都):2010/03/19(金) 18:05:20.03 ID:ufFRjsUh
日本語で話していただいて結構ですから
732M7.74(長屋):2010/03/19(金) 20:23:10.00 ID:K6rglRKq
 第1報 (2010/3/19 19:27:47)
 2010/3/19 19:27:31 地震発生
 震源 茨城県北部(36.7N,140.4E) 80km
 マグニチュード3.7 最大震度2
733M7.74(埼玉県):2010/03/21(日) 01:40:42.68 ID:Q1NHzewO
yureステーションの波形がすごいぃぃぃぃ〜
734M7.74(catv?):2010/03/21(日) 12:32:50.76 ID:/AfvpQHO
Yureプロジェクト(笑)ってまだやってたのw
735M7.74(東京都):2010/03/21(日) 13:21:34.33 ID:kBRCa9rP
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 和歌山県北部 10km
 マグニチュード: 4.5
 最大震度: 4
 震央: 34.0N,135.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/3/21 13:20:49
 発報日時: 2010/3/21 13:21:00
 到達日時: 2010/3/21 13:22:41

 [震度4]
 和歌山県

 ※The Last 10-Secondの画面で着色されている地域を示しています。
  そのため、気象庁発表の地域名称の表記とは異なります。
-------------------------------------------------------
736M7.74(不明なsoftbank):2010/03/22(月) 11:08:43.38 ID:r2768d3A
『靖国の桜に気を取られているうちに僕の
My桜、いつの間にかに咲いてるし???(あす
咲くボタン、押せなかった。。。)ザンネンす
ぎ。これからヤボ用でソウル。番組までに
は戻る予定。』
737M7.74(茨城県):2010/03/22(月) 12:30:25.20 ID:J/c+CWHz
緊急地震速報アラームってテストメール送信できなかったっけ?
Win7に換えてやっとこさインストールしたんだが、テストできなくて焦ってる。
いや、困ってる。
738M7.74(栃木県):2010/03/22(月) 13:02:49.37 ID:BaaS6ti1
訓練やれば
739M7.74(神奈川県):2010/03/22(月) 18:27:04.48 ID:V2WiCqaa
訓練で震度7とかのをやってると、本当の地震があった時に一瞬前のが
表示されて震度7かっ!?てなるからびびる。
740M7.74(不明なsoftbank):2010/03/22(月) 20:12:02.48 ID:r2768d3A
ほっとイブニング(NHK総合・名古屋)
放送日 :2010年 3月29日(月)
放送時間 :午後6:10〜午後7:00(50分)
東海3県のニュースやさまざまな地域の課題、情報を伝える情報番組。
地元の身近なニュースやきめ細かい情報を中心に、情報満載でお届けします。
HOTなニュースからホッとする話題まで〜魅せます東海のすべて〜
▽東海の最新のニュースを詳しくわかりやすく
▽地域に根ざした関心の高いテーマを特集
▽気になる気象情報も詳しく
【キャスター】村竹勝司、櫻木瑶子、寺尾直樹(気象予報士)
741M7.74(東京都):2010/03/23(火) 00:11:50.82 ID:hgynBhCq
なんだ?この2連発
742M7.74(愛知県):2010/03/23(火) 00:13:06.98 ID:Rkf7TBbE
L10Sがタイムスリップ起こしたのか?
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報: 20秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 [第1報]
 震源: 千葉県北西部 50km
 マグニチュード: 4.3
 最大震度: 3
 震央: 35.5N,140.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/3/23 0:09:53
 発報日時: 2010/3/23 0:10:45
 到達日時: 2010/3/23 0:11:10
-------------------------------------------------------
2010/ 3/23  0:10:51 > xml更新を検知。解析開始。
2010/ 3/23  0:10:51 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報: 15秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 [第1報]
 震源: 千葉県北西部 50km
 マグニチュード: 4.3
 最大震度: 3
 震央: 35.5N,140.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/3/23 0:09:53
 発報日時: 2010/3/23 0:10:45
 到達日時: 2010/3/23 0:11:10
-------------------------------------------------------
2010/ 3/23  0:11:14 > xml更新を検知。解析開始。
2010/ 3/23  0:11:14 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報: 19秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 千葉県北西部 50km
 マグニチュード: 4.3
 最大震度: 3
 震央: 35.5N,140.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/3/23 0:10:20
 発報日時: 2010/3/23 0:11:18
 到達日時: 2010/3/23 0:11:37
-------------------------------------------------------
2010/ 3/23  0:11:44 > 通知終了。
743M7.74(宮城県):2010/03/23(火) 00:13:08.83 ID:wJu0LUjC
10秒くらいの間隔で2連発だったけど二回揺れたの?
744M7.74(東京都):2010/03/23(火) 00:15:31.23 ID:0AzKtE5j
一般的な緊急地震速報自体の話題はこちらへ
ここはウェザーニューズ専用スレ

【WNI】緊急地震速報総合【OCN】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1221987722/l50
745M7.74(catv?):2010/03/23(火) 02:28:49.96 ID:uTbQBYR+
 第3報 (2010/3/23 2:24:14)
 2010/3/23 2:23:23 地震発生
 震源 サハリン南部付近(46.4N,142.3E) 10km
 マグニチュード3.8 最大震度1

珍しい場所でのEEWだな
746M7.74(アラバマ州):2010/03/23(火) 06:39:24.48 ID:x6NoKjBl
速報ログ貼りも、別スレにしてほしいな
747M7.74(埼玉県):2010/03/23(火) 06:42:36.53 ID:HBFOs8nF
748M7.74(東京都):2010/03/23(火) 06:48:11.47 ID:WEmnD3Ey
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 択捉島付近 160km
 マグニチュード: 4.1
 最大震度: 不明
 震央: 44.8N,147.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/3/23 6:46:14
 発報日時: 2010/3/23 6:47:57
 到達日時: 2010/3/23 6:50:50
-------------------------------------------------------
749M7.74(東京都):2010/03/23(火) 15:41:46.72 ID:Y9fovQ5E
緊急地震速報アラーム+のv 0.7.0.22 betaからあがらないのう…
781氏がんばってちょ
ヾ(o・ω・o)ノ゙
750M7.74(大阪府):2010/03/23(火) 16:11:27.84 ID:4TSFloBN
作者にだって生活があって他にも頑張らなきゃいけないことがあるんだよ
決してお前の便利屋なんかではないからな
751M7.74(山口県):2010/03/23(火) 21:28:30.97 ID:5FeWpyxu
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 116秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第3報 (2010/3/23 21:22:07)
 2010/3/23 21:20:59 地震発生
 震源 沖縄本島北西沖(27.9N,127.8E) 10km
 マグニチュード3.9 最大震度1
-------------------------------------------------------
752M7.74(長屋):2010/03/23(火) 21:43:54.04 ID:2kL2Rpi+
スレの趣旨からしてログ貼りは適正だろ。性能テスト的なものも含めて。
753M7.74(catv?):2010/03/23(火) 23:05:44.54 ID:LFkE1iK7
そうですよ。こんなに素晴しい機能を
フリーソフトで入手出来るのですから、
781さんに感謝をしなきゃね。
754M7.74(愛知県):2010/03/23(火) 23:18:32.30 ID:r9oaZYR6
ログ貼りは別スレにしたほうがいいかもね。
なんかもう、ここってただのログ転載スレに成り果ててる。
755M7.74(東京都):2010/03/24(水) 07:16:57.19 ID:QnoWJQZK
でもログ貼りしないとレスつかないからな。
そんなに話題になることも無いし。
756M7.74(大阪府):2010/03/24(水) 13:06:31.43 ID:3fIa/RUy
ログ貼られるのが嫌なら専ブラあたりであぼーんしときゃいいだろ
P2PQユーザにもいえるけど、どうも地震厨には情報潔癖症が多い気がする
757M7.74(東京都):2010/03/24(水) 16:53:04.05 ID:wkpXgrzw
今日の大阪、冴えてるね!
758M7.74(大阪府):2010/03/24(水) 23:56:28.14 ID:LRiraFpK
こういうところを利用するなら情報の取捨選択は
自分の仕事だと思っておいたほうが賢いな
自分の都合を他人に押し付けようとする人間には居心地が悪いだろうが
それは仕方のないことだ
759M7.74(東京都):2010/03/25(木) 13:17:28.17 ID:3MmP4qVu
ど、どうしちゃったの大阪…
なんか悪い物でも食べちゃったの??

も、もしかして巨大地震の前触れ!?
760M7.74(山口県):2010/03/25(木) 16:30:09.24 ID:0aR8N21J
そういえば午前中、阿蘇で地震があったのに感知しなかったな
地震chには明記されてるのに
761M7.74(東京都):2010/03/25(木) 18:15:45.42 ID:/CSS0fLF
>>760
M2.5
762M7.74(東京都):2010/03/25(木) 20:38:21.97 ID:5Uv2QLo9
また大阪か・・・
763M7.74(埼玉県):2010/03/28(日) 05:03:33.70 ID:LD4CM1FT
第3報 (2010/3/28 5:03:23)
 2010/3/28 5:02:36 地震発生
 震源 八丈島東方沖(33.8N,140.8E) 10km
 マグニチュード5.2 最大震度2
764M7.74(埼玉県):2010/03/28(日) 05:04:30.65 ID:LD4CM1FT
ついでに第一報

第1報 (2010/3/28 5:03:06)
 2010/3/28 5:02:36 地震発生
 震源 八丈島東方沖(33.8N,140.7E) 10km
 マグニチュード3.6 最大震度1
765M7.74(埼玉県):2010/03/29(月) 10:30:52.22 ID:MXSWHcFY
即時震度2だと何もできないな。
766M7.74(東京都):2010/03/29(月) 10:32:17.83 ID:IF352R+D
揺れてからソフトが立ち上がった
767M7.74(埼玉県):2010/03/29(月) 10:35:15.35 ID:MXSWHcFY
ウエザーニュースのソフトのほう、一瞬、前回の震源を表示するのはやめてくれ
768M7.74(埼玉県):2010/03/29(月) 10:55:07.71 ID:+ujSJe3m
全項目1未満設定なのにソフトが立ち上がらないのは、何でなんだ???
769M7.74(東京都):2010/03/29(月) 10:57:06.57 ID:h2hTjDpP
同じく…今回はじめてだ
770M7.74(東京都):2010/03/29(月) 20:20:12.16 ID:1Um/YfiI
 第1報 (2010/3/29 20:18:41)
 2010/3/29 20:18:02 地震発生
 震源 和歌山県北部(34.2N,135.2E) 10km
 マグニチュード3.2 最大震度3
771M7.74(東京都):2010/04/03(土) 07:31:45.99 ID:uCinxBQY
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 宮古島近海 30km
 マグニチュード: 4.4
 最大震度: 3
 震央: 24.7N,125.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/4/3 7:31:07
 発報日時: 2010/4/3 7:31:24
 到達日時: 2010/4/3 7:38:03
-------------------------------------------------------
772M7.74(山口県):2010/04/03(土) 07:31:48.05 ID:+EODqq+V
第3報 (2010/4/3 7:31:24)
 2010/4/3 7:31:07 地震発生
 震源 宮古島近海(24.7N,125.2E) 30km
 マグニチュード4.4 最大震度3
773M7.74(新潟県):2010/04/03(土) 11:22:19.66 ID:t9YHKLeA
 第3報 (2010/4/3 11:21:08)
 2010/4/3 11:20:15 地震発生
 震源 三陸沖(38.0N,142.8E) 10km
 マグニチュード3.6 最大震度1
774M7.74(アラバマ州):2010/04/03(土) 13:13:02.83 ID:Ku9995iC
ログイラネ
775M7.74(大阪府):2010/04/03(土) 13:23:27.21 ID:BxEVQch4
自分で情報の取捨選択ができない奴こそイラネ
776M7.74(愛知県):2010/04/03(土) 13:46:58.28 ID:ecfHoVzw
ログイラネ.
777M7.74(山口県):2010/04/08(木) 08:54:05.69 ID:Vhb5AtXX
第1報 (2010/4/8 8:53:14)
 2010/4/8 8:52:33 地震発生
 震源 宮城県沖(37.8N,142.5E) 10km
 マグニチュード3.7 最大震度1
778M7.74(山口県):2010/04/08(木) 14:17:02.83 ID:Vhb5AtXX
第3報 (2010/4/8 14:16:22)
 2010/4/8 14:15:37 地震発生
 震源 岩手県沖(40.1N,142.6E) 70km
 マグニチュード3.7 最大震度1
779M7.74(埼玉県):2010/04/09(金) 03:42:24.94 ID:LOb2lkqx
第1報 (2010/4/9 3:42:02)
 2010/4/9 3:41:53 地震発生
 震源 釧路支庁中南部(43.2N,144.7E) 10km
 マグニチュード4.5 最大震度3
780M7.74(不明なsoftbank):2010/04/09(金) 07:59:59.06 ID:RkMgluki
TEST
781M7.74(埼玉県):2010/04/10(土) 16:41:36.87 ID:MVCDoOEK
第1報 (2010/4/10 16:41:18)
 2010/4/10 16:41:05 地震発生
 震源 安芸灘(33.8N,132.5E) 40km
 マグニチュード3.5 最大震度2
782M7.74(山口県):2010/04/10(土) 17:30:54.43 ID:RAlQ7lgc
第1報 (2010/4/10 17:25:**)
 2010/4/10 17:20:** 地震発生
 震源 安芸灘(33.9N,132.6E) 40km
 マグニチュード3.4 最大震度1
783M7.74(埼玉県):2010/04/10(土) 17:32:08.09 ID:MVCDoOEK
うち来なかったどー
784M7.74(コネチカット州):2010/04/10(土) 19:02:04.09 ID:+keiwx0H
>>782
おい山口
それEEWの情報じゃないだろ
785M7.74(埼玉県):2010/04/11(日) 09:17:11.48 ID:/yOZNyTI
------------------------------------------------------
 第3報 (2010/4/11 9:16:40)
 2010/4/11 9:15:53 地震発生
 震源 沖縄本島近海(25.9N,128.7E) 30km
 マグニチュード5.5 最大震度3
786M7.74(山口県):2010/04/11(日) 13:58:59.93 ID:ZW0oMuV8
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 300秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第1報 (2010/4/11 13:58:22)
 2010/4/11 13:57:10 地震発生
 震源 台湾付近(22.3N,121.0E) 120km
 マグニチュード5.8 最大震度2
787M7.74(新潟県):2010/04/11(日) 13:59:04.62 ID:6IMduLx9
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 (不明)秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第3報 (2010/4/11 13:58:43)
 2010/4/11 13:57:10 地震発生
 震源 台湾付近(22.3N,121.0E) 120km
 マグニチュード5.7 最大震度2
788M7.74(愛知県):2010/04/11(日) 14:00:42.59 ID:9uhRC12N
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報: 不明秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 [第1報]
 震源: 台湾付近 120km
 マグニチュード: 5.8
 最大震度: 2
 震央: 22.3N,121.0E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/4/11 13:57:10
 発報日時: 2010/4/11 13:58:22
 到達日時: 2010/4/11 11:10:31
-------------------------------------------------------
2010/ 4/11 13:58:32 > 通知終了。
2010/ 4/11 13:58:40 > xml更新を検知。解析開始。
2010/ 4/11 13:58:40 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報: 不明秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 台湾付近 120km
 マグニチュード: 5.7
 最大震度: 2
 震央: 22.3N,121.0E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/4/11 13:57:10
 発報日時: 2010/4/11 13:58:43
 到達日時: 2010/4/11 11:10:31
-------------------------------------------------------

到達日時がタイムスリップしてる

789M7.74(東京都):2010/04/11(日) 14:07:21.25 ID:dOO6aVKx
>>788

ちょw
ほんとだ(台湾付近の速報出す方も出す方だが)
790M7.74(岩手県):2010/04/12(月) 06:28:31.16 ID:6EhS7ZTk
台湾付近を震源とする地震について緊急地震速報を出す事は別に問題ない(規模が大きければ
沖縄で強い揺れを起こす地域もあるし、津波が発生する規模なら尚更)と思うけど、
到達日時が逆転しているのは震源から2000km以上離れた場合の到達時間は-9999秒と
内部処理してカウントを行わない、という仕様由来のものだね。(9999秒=2時間46分39秒)

そこを気象庁が悪いと見るか、WNIが悪いと見るか、緊急地震速報アラームが悪いと見るか、
誤解した自分が悪いと見るかは人それぞれだろうけど。

http://weathernews.jp/quake/html/history.html
バージョン 2.2.3.0(2008/09/26)
* 震源地からの距離が2000kmを超え、到達予想時刻を判定することができない場合について、
 「カウントダウンはせず、表示は '−' とする」ように変更しました。
791M7.74(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 22:50:29.72 ID:QG2cXRPr
気象庁もWNIも仕様なんだしアラーム側で対応すべきだろう
792M7.74(埼玉県):2010/04/13(火) 02:36:32.24 ID:uzApUq1i
 第1報 (2010/4/13 2:36:11)
 2010/4/13 2:35:58 地震発生
 震源 沖縄本島近海(26.4N,127.1E) 10km
 マグニチュード4.5 最大震度4
793M7.74(東京都):2010/04/13(火) 02:36:36.46 ID:Sewb6CqU
沖縄くる?
794M7.74(コネチカット州):2010/04/13(火) 02:40:05.61 ID:empg/V7s
まだ到達まで170秒ある。
795M7.74(埼玉県):2010/04/14(水) 06:45:09.62 ID:2lzWb//s
第1報 (2010/4/14 6:44:34)
 2010/4/14 6:43:43 地震発生
 震源 石垣島南方沖(22.8N,123.7E) 10km
 マグニチュード5.2 最大震度2
796M7.74(山口県):2010/04/16(金) 16:38:58.77 ID:7aZjG2Io
第3報 (2010/4/16 16:38:30)
 2010/4/16 16:38:13 地震発生
 震源 新潟県下越地方(38.0N,139.5E) 10km
 マグニチュード4.8 最大震度4
797M7.74(新潟県):2010/04/16(金) 16:39:47.06 ID:NGrqssHu
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 0秒後 震度1
-------------------------------------------------------
 第3報 (2010/4/16 16:38:30)
 2010/4/16 16:38:13 地震発生
 震源 新潟県下越地方(38.0N,139.5E) 10km
 マグニチュード4.8 最大震度4

揺れたーーーーーーー
798M7.74(埼玉県):2010/04/17(土) 05:35:53.36 ID:a5qeiBOv
第3報 (2010/4/17 5:35:16)
 2010/4/17 5:34:57 地震発生
 震源 愛媛県南予(33.6N,132.5E) 40km
 マグニチュード4.3 最大震度3
799M7.74(愛知県):2010/04/18(日) 11:35:05.64 ID:Kas3mq1z
(´・ω・`)
800M7.74(埼玉県):2010/04/18(日) 16:34:30.65 ID:welZKC8N
第1報 (2010/4/18 16:34:07)
 2010/4/18 16:33:45 地震発生
 震源 福島県沖(37.4N,141.9E) 50km
 マグニチュード3.7 最大震度1
801M7.74(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 11:02:01.77 ID:kgu+wFt3
昔のVAIO(SR9G/K)で使ってるが地震が発生してFLASHが表示されると重くて使い物にならん

pen3 700MHz 256MB win2kだがこんなもんかなぁ
最低スペックはどのくらいになるのだろうか

FLASHいらないからもう少し軽くしてほしい
802M7.74(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:46:02.98 ID:dLvhM5uV
FLASH表示したくないならアラームの設定で表示オフにすべし。てか新しいPC買えw
803M7.74(東京都):2010/04/19(月) 23:12:59.13 ID:wXfi6/BZ
P3 650MHz 192MB win2kをL10Sとアラームの専用機にして24h稼動しているよ。
毎日定時リブートさせているせいか、フラッシュもさほど重くならない。
804M7.74(埼玉県):2010/04/20(火) 07:34:55.11 ID:WABIs8y9
第1報 (2010/4/20 7:34:29)
 2010/4/20 7:34:09 地震発生
 震源 福島県沖(37.3N,141.2E) 90km
 マグニチュード3.8 最大震度2
805M7.74(埼玉県):2010/04/22(木) 09:40:37.34 ID:snpHSVva
第1報 (2010/4/22 9:40:21)
 2010/4/22 9:40:06 地震発生
 震源 静岡県西部(34.8N,137.9E) 30km
 マグニチュード4.0 最大震度3
806M7.74(東京都):2010/04/22(木) 21:46:15.82 ID:8A6TwPvJ
東京揺れているけどなにも警報なし?
807M7.74(東京都):2010/04/22(木) 21:48:16.26 ID:ifCrn8Yj
>>806
うちも揺れたのに起動しなかったよ
808M7.74(東京都):2010/04/22(木) 21:48:37.28 ID:o8GNVTCU
俺のも全く反応なし
最近反応しないのが多いような
809M7.74(東京都):2010/04/22(木) 21:49:14.78 ID:CRhIBqzp
俺は感じなかった@港区
P2Pは感知情報でポップアップされたけどEEWは基準に達しなかったんじゃね?
810M7.74(神奈川県):2010/04/22(木) 21:49:24.62 ID:0+d4bK4c
ああ、鳴らなかったのうちだけじゃないのか。
PCがおかしくなったのかと思った。
811M7.74(catv?):2010/04/22(木) 21:53:43.46 ID:sUbrenbq
緊急地震速報でなかったよぉ
812M7.74(神奈川県):2010/04/22(木) 21:56:34.87 ID:0+d4bK4c
ちょと信頼性に欠ける問題だから、ウニにメール出しておく。
仮にも有料のサービスである訳だし。
813M7.74(東日本):2010/04/22(木) 22:13:35.98 ID:owfPJiEv
M3.6ならぎりぎり速報発信するかしないかでしょ
814M7.74(新潟県):2010/04/22(木) 23:29:31.37 ID:nuxwRgNf
>>812
WNIは関係無いだろ。文句があるなら気象庁に
815M7.74(東京都):2010/04/23(金) 17:19:49.98 ID:5Ao6hdk6
>>812
なんか凄く恥ずかしいこと言ってる・・・
煽るわけじゃないけど仕組みを理解していない。
816M7.74(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 23:39:16.74 ID:5LES2nd3
817M7.74(長屋):2010/04/24(土) 07:24:17.48 ID:eltl3+HO
たかがM3クラスでねぇ・・・
818M7.74(神奈川県):2010/04/24(土) 09:08:54.04 ID:VaKyXF+z
>>814-816
すまん。
てっきりウニ側のシステム上の問題で配信されなかったのかと思い込んでた。
もうメール送っちゃったよ。
一応、一株主だし許してくれウニよw

ここんとこ寝不足だったんで、頭働いてなかった・・・orz
819M7.74(不明なsoftbank):2010/04/24(土) 11:06:31.39 ID:tkpGXske
orz
820M7.74(山口県):2010/04/24(土) 20:02:00.07 ID:ZbDXJVc3
そういえば去年だっけ? このシステムについて意見を聞いた事あったけど
あれから全然改良するという気が無いよね。もう前回の更新から1年半も経過
してるよ。雨雲レーダーやボロ船の改良も良いけどいい加減に気付いて更新し
て欲しい。
821M7.74(東京都):2010/04/24(土) 20:18:49.29 ID:3rL7o0GH
 第3報 (2010/4/24 20:18:14)
 2010/4/24 20:17:38 地震発生
 震源 宮城県北部(38.6N,140.6E) 10km
 マグニチュード3.0 最大震度2
822801(ネブラスカ州):2010/04/25(日) 10:56:00.79 ID:Ah6iJNap
>>802-803
亀レススマソ
いろいろやったが重くてどうにもならず
とりあえずメモリを512MBまで上げて
グラフィックを8bitまで下げた
あと緊急地震速報アラームだがFLASH表示をOFFにする設定がわからず
速報終了後、L10Sの画面を指定時間でOFFにする設定をONにしたら快適になった
823M7.74(不明なsoftbank):2010/04/25(日) 22:11:26.10 ID:win1CeOt
良かった
824M7.74(埼玉県):2010/04/26(月) 05:44:29.23 ID:h4jBLuEB
第3報 (2010/4/26 5:44:15)
 2010/4/26 5:44:00 地震発生
 震源 宮古島近海(24.7N,125.0E) 40km
 マグニチュード4.6 最大震度3
825M7.74(埼玉県):2010/04/26(月) 06:23:41.94 ID:h4jBLuEB
第3報 (2010/4/26 6:23:27)
 2010/4/26 6:22:46 地震発生
 震源 宮城県沖(37.9N,142.6E) 70km
 マグニチュード5.3 最大震度3
826M7.74(catv?):2010/04/26(月) 06:24:35.70 ID:HCW/OQSh
地震キターーー
827M7.74(東京都):2010/04/26(月) 12:00:49.06 ID:+QQ5PpGy
津波くるか?
828M7.74(東京都):2010/04/26(月) 12:01:10.02 ID:+QQ5PpGy
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 石垣島南方沖 10km
 マグニチュード: 6.8
 最大震度: 3
 震央: 22.1N,124.0E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/4/26 11:59:46
 発報日時: 2010/4/26 12:00:36
 到達日時: 2010/4/26 9:13:07
-------------------------------------------------------
829M7.74(大阪府):2010/04/26(月) 12:02:05.41 ID:nqHc6xsk
津波の予感
830M7.74(大阪府):2010/04/26(月) 12:09:15.52 ID:Pc9NYWwQ
若干の海面変動で済んだか
831M7.74(埼玉県):2010/04/27(火) 08:25:09.86 ID:mH+h6BEN
第1報 (2010/4/27 8:24:43)
 2010/4/27 8:23:46 地震発生
 震源 三重県南東沖(33.5N,137.2E) 400km
 マグニチュード4.7 最大震度不明
832M7.74(東京都):2010/04/29(木) 07:23:02.68 ID:iseH1QV0
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 茨城県沖 60km
 マグニチュード: 4.4
 最大震度: 3
 震央: 36.4N,140.7E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/4/29 7:21:48
 発報日時: 2010/4/29 7:22:09
 到達日時: 2010/4/29 7:22:24
-------------------------------------------------------


東京港区@無感
833M7.74(千葉県):2010/04/29(木) 07:32:50.84 ID:v0Xxv6WG
WNIの地震chの速報ページに
「福島で震度5弱」とか3月14日のテキストがでてたw
834M7.74(埼玉県):2010/04/29(木) 17:01:35.93 ID:orqIeyct
 第1報 (2010/4/29 17:01:18)
 2010/4/29 17:01:00 地震発生
 震源 茨城県沖(36.7N,141.3E) 50km
 マグニチュード3.5 最大震度2
835M7.74(東京都):2010/04/29(木) 17:02:05.57 ID:iseH1QV0
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 茨城県沖 30km
 マグニチュード: 3.7
 最大震度: 2
 震央: 36.7N,141.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/4/29 17:01:00
 発報日時: 2010/4/29 17:01:42
 到達日時: 2010/4/29 17:01:50
-------------------------------------------------------
836M7.74(愛知県):2010/04/30(金) 00:22:34.43 ID:El9URmsw
緊急地震速報: 42秒後 震度1
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 日本海中部 380km
 マグニチュード: 4.3
 最大震度: 不明
 震央: 37.2N,135.1E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/4/30 0:19:08
 発報日時: 2010/4/30 0:20:32
 到達日時: 2010/4/30 0:21:16
--------------------------------------
837M7.74(山口県):2010/04/30(金) 07:52:50.86 ID:+p3qWQOJ
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 55秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第3報 (2010/4/30 7:50:54)
 2010/4/30 7:50:21 地震発生
 震源 京都府沖(35.7N,135.0E) 10km
 マグニチュード3.9 最大震度3
838M7.74(山口県):2010/04/30(金) 07:53:47.44 ID:+p3qWQOJ
第3報 (2010/4/30 7:53:12)
 2010/4/30 7:52:23 地震発生
 震源 国後島付近(43.7N,145.6E) 120km
 マグニチュード3.5 最大震度1
839M7.74(宮城県):2010/04/30(金) 07:56:38.65 ID:roVuxhEG
ウワーン南北から攻められたーーーー
840M7.74(大阪府):2010/04/30(金) 08:04:51.60 ID:RTEnRKd8
さっきの京都、ほぼ円内で緊急地震速報画面出たからちょっと焦った
841M7.74(埼玉県):2010/04/30(金) 19:34:40.47 ID:l5RtaHxk
 第3報(最終報) (2010/4/30 19:34:24)
 2010/4/30 19:33:37 地震発生
 震源 群馬県南部(36.3N,139.2E) 10km
 マグニチュード3.4 最大震度3

おせーよw
842M7.74(東京都):2010/04/30(金) 19:35:45.57 ID:v0tZHR5T
おせーよw

P2Pから10秒位経った後だったし既に到達した時に受信して推定1以下ときたw
843M7.74(群馬県):2010/04/30(金) 19:36:31.47 ID:+s2bijGc
群馬南部
19:36分
まだ揺れてます
844M7.74(不明なsoftbank):2010/04/30(金) 22:27:59.32 ID:RNv6hsmt
揺れは感じず
845M7.74(東京都):2010/05/01(土) 05:16:20.63 ID:fLtZMWIK
なんか今週入って活発化してるね。<地震
846M7.74(愛知県):2010/05/01(土) 14:33:26.22 ID:QF23Vz/Z
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
847M7.74(神奈川県):2010/05/01(土) 15:54:59.68 ID:sDRlbzVP
ゴールデン地震ウィークの始まりだね〜
848M7.74(埼玉県):2010/05/01(土) 18:22:22.27 ID:xIPrbd9q
皇太子一家、栃木県へご静養
849M7.74(神奈川県):2010/05/01(土) 18:26:51.38 ID:nNWe60K6
いま八丈島沖って出たんだけど新潟?
850M7.74(新潟県):2010/05/01(土) 18:29:25.27 ID:gakSOwBx
新潟市。
カウントダウンが2から始まって、
0のすぐ後に本震が来た。
851M7.74(長屋):2010/05/01(土) 18:31:15.84 ID:rBqRIAyg
気象庁の速報から3秒遅れか・・・。
地デジより少し早いくらいか。
852M7.74(不明なsoftbank):2010/05/01(土) 18:40:21.97 ID:KQWVeR6y
遅い
853M7.74(愛知県):2010/05/01(土) 20:19:24.41 ID:QF23Vz/Z
今日は、猫がすごく外に出たがってるよ。
854M7.74(不明なsoftbank):2010/05/02(日) 08:28:03.73 ID:O44C/vkv
出してやれ
855M7.74(埼玉県):2010/05/03(月) 04:47:40.67 ID:/0iulLUO
地震板が騒がしいけど、速報は入ってないデスカ??
856M7.74(不明なsoftbank):2010/05/03(月) 07:08:27.97 ID:voK5GJlB
入ってない
857M7.74(埼玉県):2010/05/03(月) 07:34:24.03 ID:/0iulLUO
ありがとう
なんだか全国で地鳴り現象が発生しているらすぃデス
858M7.74(大阪府):2010/05/03(月) 19:29:27.50 ID:aeZ5QcAq
遠いな
859M7.74(愛知県):2010/05/03(月) 19:29:34.16 ID:6s5lAqcH
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
860M7.74(東京都):2010/05/03(月) 19:30:12.72 ID:Cr+Mxh15
 第3報 (2010/5/3 19:29:07)
 2010/5/3 19:27:42 地震発生
 震源 鳥島近海(29.7N,141.4E) 10km
 マグニチュード6.1 最大震度1

沿岸だけどやや強めで浅め
861M7.74(大阪府):2010/05/03(月) 19:31:13.44 ID:aeZ5QcAq
関東揺れてんの?
てか90キロ?
862M7.74(東京都):2010/05/03(月) 19:33:31.61 ID:+rfVCxgo
揺れたね。@福島県郡山
863M7.74(東京都):2010/05/03(月) 19:35:45.95 ID:Cr+Mxh15
 第1報 (2010/5/3 19:28:50)
 2010/5/3 19:27:44 地震発生
 震源 鳥島近海(29.8N,141.8E) 70km
 マグニチュード5.8 最大震度1
-------------------------------------------------------
 第3報 (2010/5/3 19:29:07)
 2010/5/3 19:27:42 地震発生
 震源 鳥島近海(29.7N,141.4E) 10km
 マグニチュード6.1 最大震度1

だいぶ深さが変わったけど深い方が近いみたいね
キタースレをみると異常震域な挙動だけど
自分は無感でした@大田区本羽田
864M7.74(大阪府):2010/05/03(月) 19:39:07.51 ID:aeZ5QcAq
7報目でやっと近い数字になってるがここら辺はいつも難しいのか
865M7.74(愛知県):2010/05/03(月) 19:49:13.07 ID:6s5lAqcH
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
866名無しさん(山口県):2010/05/03(月) 19:49:33.51 ID:M4O5DGpb
第3報 (2010/5/3 19:49:01)
 2010/5/3 19:48:33 地震発生
 震源 十勝支庁中部(43.0N,143.6E) 110km
 マグニチュード3.4 最大震度1
867M7.74(東京都):2010/05/03(月) 19:49:36.13 ID:Cr+Mxh15
 第3報 (2010/5/3 19:49:01)
 2010/5/3 19:48:33 地震発生
 震源 十勝支庁中部(43.0N,143.6E) 110km
 マグニチュード3.4 最大震度1

また深いぞ・・・異常震域準備
868M7.74(東京都):2010/05/03(月) 23:25:03.90 ID:Cr+Mxh15
 第3報 (2010/5/3 23:24:32)
 2010/5/3 23:24:17 地震発生
 震源 西表島付近(24.2N,123.6E) 10km
 マグニチュード4.1 最大震度3
869M7.74(埼玉県):2010/05/04(火) 01:37:26.68 ID:KOEKJnX3
ガメラが復活したなこりゃw
870M7.74(不明なsoftbank):2010/05/04(火) 21:03:02.52 ID:F2GQmFda
ガメラ
871M7.74(東京都):2010/05/06(木) 17:10:30.43 ID:fhwgweYp
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 鳥島近海 160km
 マグニチュード: 4.5
 最大震度: 不明
 震央: 30.7N,141.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/5/6 17:08:21
 発報日時: 2010/5/6 17:09:57
 到達日時: 2010/5/6 17:10:41
-------------------------------------------------------
872M7.74(東京都):2010/05/06(木) 17:12:54.13 ID:fhwgweYp
第1報で最大震度2になったけど3報で不明になるのってどういう時なんだろう。
873M7.74(埼玉県):2010/05/07(金) 01:27:03.78 ID:krmf5rzz
今録画見てるんだけど、3/16の池上彰の学べるニュースで
WNIの地震速報が紹介されてたよん
874M7.74(埼玉県):2010/05/07(金) 04:38:59.22 ID:krmf5rzz
第3報 (2010/5/7 4:38:44)
 2010/5/7 4:38:23 地震発生
 震源 茨城県沖(36.4N,140.7E) 60km
 マグニチュード4.1 最大震度2
875M7.74(埼玉県):2010/05/07(金) 04:39:23.44 ID:5YeVhmXt
ドントキタ
876M7.74(dion軍):2010/05/07(金) 07:25:24.76 ID:mY1Dy/T0
まーた茨城か。
877M7.74(不明なsoftbank):2010/05/07(金) 22:42:25.62 ID:B8/kMM86
納豆
878M7.74(三重県):2010/05/07(金) 23:49:00.82 ID:qNS38AH2
岐阜だけど今日だけでも小粒な揺れが何度もきてる
879M7.74(愛知県):2010/05/08(土) 01:22:19.18 ID:M6oiBbKs
>>878
名古屋でも感じた。地震なのかな?
880M7.74(埼玉県):2010/05/09(日) 13:34:01.67 ID:EU4ZctKq
緊急地震速報 0秒後 震度1
-------------------------------------------------------
 第1報 (2010/5/9 13:33:17)
 2010/5/9 13:33:08 地震発生
 震源 埼玉県南部(35.9N,139.6E) 10km
881M7.74(山口県):2010/05/09(日) 13:34:05.41 ID:AVZyZIsd
第1報 (2010/5/9 13:33:17)
 2010/5/9 13:33:08 地震発生
 震源 埼玉県南部(35.9N,139.6E) 10km
 マグニチュード3.7 最大震度3
882M7.74(東京都):2010/05/09(日) 13:34:16.93 ID:9HEwRUHZ
既に揺れてから北。
883M7.74(埼玉県):2010/05/09(日) 13:35:02.48 ID:iE9YmpPR
反応したが感じなかった。
884M7.74(東京都):2010/05/09(日) 13:36:43.31 ID:bvWZWkuM
埼玉県南部?東京23区M4.1ってでたけど
885M7.74(埼玉県):2010/05/09(日) 13:39:17.21 ID:iE9YmpPR
家頑丈なのかな@埼玉ほぼ中央部、やや西寄り
886M7.74(東京都):2010/05/09(日) 13:47:01.53 ID:SUu9r73v
床に胡座かいていたら
肛門がスキューンと突き上げられた
@江戸川区
887M7.74(東京都):2010/05/09(日) 13:49:20.36 ID:+6vBZ40c
揺れだしてから3秒後ぐらいに表示されたが、
その間は規模が分からないから、すげぇ怖い。
888M7.74(大阪府):2010/05/09(日) 17:59:33.89 ID:OTECOKrk
>>884
第1報は埼玉だったよ
889M7.74(愛知県):2010/05/09(日) 20:31:20.14 ID:hqfxMWeM
到着まで200秒
890M7.74(大阪府):2010/05/09(日) 20:49:50.39 ID:OTECOKrk
緊急地震速報 第3報

詳細情報:
震源: 沖縄本島近海 40km
マグニチュード: 3.6
最大震度: 1
震央: 26.2N,129.3E

2010/5/9 20:29:48に地震発生
2010/5/9 20:30:59に発令
891M7.74(東京都):2010/05/11(火) 17:13:02.69 ID:JqAVBWNu
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 新潟県中越地方 10km
 マグニチュード: 4.1
 最大震度: 3
 震央: 37.4N,138.9E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/5/11 17:12:11
 発報日時: 2010/5/11 17:12:45
 到達日時: 2010/5/11 17:13:07
-------------------------------------------------------
2010/ 5/11 17:12:53 > 通知終了。
892M7.74(新潟県):2010/05/11(火) 17:15:11.49 ID:7vHCvW0F
ぐらっと一瞬@三条市
893M7.74(東京都):2010/05/11(火) 18:19:40.45 ID:JqAVBWNu
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 新潟県下越地方 10km
 マグニチュード: 3.4
 最大震度: 2
 震央: 38.0N,139.5E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/5/11 18:18:04
 発報日時: 2010/5/11 18:18:39
 到達日時: 2010/5/11 18:19:12
-------------------------------------------------------
余震?
894M7.74(埼玉県):2010/05/12(水) 17:53:35.67 ID:sBkHVLzE
 第3報 (2010/5/12 17:53:22)
 2010/5/12 17:52:57 地震発生
 震源 宮城県沖(37.9N,141.9E) 60km
 マグニチュード3.9 最大震度2
895M7.74(大阪府):2010/05/13(木) 00:56:24.01 ID:pIMDVJvP
緊急地震速報 第3報

詳細情報:
震源: 安芸灘 40km
マグニチュード: 3.4
最大震度: 2
震央: 33.9N,132.6E

2010/5/11 22:37:01に地震発生
2010/5/11 22:37:39に発令
896M7.74(埼玉県):2010/05/13(木) 20:01:50.64 ID:JxSfmFSl
第3報 (2010/5/13 20:01:38)
 2010/5/13 20:01:14 地震発生
 震源 伊予灘(33.4N,131.7E) 90km
 マグニチュード4.6 最大震度3
897M7.74(山口県):2010/05/16(日) 20:27:37.73 ID:yvA2Vdy8
第1報 (2010/5/16 20:27:00)
 2010/5/16 20:26:09 地震発生
 震源 奄美大島北西沖(28.8N,128.5E) 10km
 マグニチュード4.9 最大震度2
898M7.74(大阪府):2010/05/16(日) 20:27:58.16 ID:lH4z7+Bo
緊急地震速報 第3報
詳細情報:
震源: 奄美大島北西沖 10km
マグニチュード: 4.9
最大震度: 2
震央: 28.8N,128.5E

2010/5/16 20:26:09に地震発生
2010/5/16 20:27:25に発令
899M7.74(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 22:18:20.58 ID:6J7Jg408
通天閣
900M7.74(大阪府):2010/05/20(木) 00:33:58.40 ID:QDiClXjU
五稜郭
901M7.74(不明なsoftbank):2010/05/20(木) 21:30:25.77 ID:x2vZKoRx
北海道
902M7.74(山口県):2010/05/21(金) 15:14:31.41 ID:kzCd3Pjd
第1報 (2010/5/21 15:13:44)
 2010/5/21 15:12:32 地震発生
 震源 奄美大島北西沖(28.8N,128.6E) 10km
 マグニチュード3.7 最大震度1
903M7.74(埼玉県):2010/05/23(日) 09:00:38.75 ID:jZ9Ouywd
第3報 (2010/5/23 9:00:23)
 2010/5/23 8:59:23 地震発生
 震源 岩手県沖(40.4N,142.2E) 30km
 マグニチュード3.9 最大震度2
904M7.74(不明なsoftbank):2010/05/23(日) 22:18:28.97 ID:OIRe7RjS
TEST
905M7.74(埼玉県):2010/05/25(火) 11:10:58.20 ID:zveGWsGg
第1報 (2010/5/25 11:10:37)
 2010/5/25 11:10:17 地震発生
 震源 釧路沖(42.9N,144.2E) 100km
 マグニチュード3.5 最大震度1
906M7.74(長屋):2010/05/25(火) 11:17:14.86 ID:pKyNj2Ro
907M7.74(東京都):2010/05/26(水) 17:54:15.99 ID:KnPzQ9If
津波来るか?
-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 南大東島近海 10km
 マグニチュード: 6.6
 最大震度: 4
 震央: 25.8N,130.0E

 [日時情報]
 発生日時: 2010/5/26 17:53:06
 発報日時: 2010/5/26 17:53:57
 到達日時: 2010/5/26 17:58:37

 [震度4]
 沖縄県

 ※The Last 10-Secondの画面で着色されている地域を示しています。
  そのため、気象庁発表の地域名称の表記とは異なります。
908M7.74(神奈川県):2010/05/26(水) 17:54:41.01 ID:Crh0gpkI
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!






ぬるぽ
909M7.74(東京都):2010/05/26(水) 18:07:20.69 ID:KnPzQ9If
推定震度4で最終報で3だったのに結局震度計では1も観測しなかったのか・・・
一体なんだったんだ?
910M7.74(東京都):2010/05/26(水) 18:17:06.62 ID:KnPzQ9If
と思ったら今頃北。
>>909レスした時点では公式に上がってなかったのに、発表日時は17:59って・・・
911M7.74(不明なsoftbank):2010/05/27(木) 06:13:48.69 ID:wGGEmI6a
Mr.S@青梅: きゃーーーたかしまさーーーん♪
912M7.74(埼玉県)
 第3報 (2010/5/27 11:49:18)
 2010/5/27 11:48:07 地震発生
 震源 南大東島近海(25.7N,130.0E) 10km
 マグニチュード4.6 最大震度2