【画像必須】あれって地震雲だよね?73【予言無用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(茨城県)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

【画像必須】あれって地震雲だよね?72【予言無用】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1236598335/l50
2M7.74(茨城県):2009/08/02(日) 03:35:33.19 ID:SaYAJ+4k
★★代表的なうpローダー★
[2ちゃんねる 地震板・ニュース実況板・自然災害板 画像掲示板]
ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/index.cgi
・携帯専用のサイトにアップする際は、必ずPCからの閲覧を許可してください。

●基礎知識●
・低気圧とジェット気流 ttp://www.fnorio.com/0041circulation_of_atmosphere1/circulation_of_atmosphere1.htm#5
・雲の365日 ttp://www.saizou.net/sora/index.htm
  (サイト内)雲の百科 ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/
  (サイト内)「10種雲形」雲の分類・見分け方 ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/tenbun.htm
・飛行機雲の変化 ttp://hikouki-gumo-j.hp.infoseek.co.jp
・Google検索結果「飛行機雲」ttp://images.google.co.jp/images?q=%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E9%9B%B2
・さざなみ雲=大気重力波について  ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/index3.html
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/img/wave_fig3.jpg
風と地形で出来る雲です。地震とは関係ありません。
・阪神淡路大震災直前の渦巻き雲 ttp://www.geocities.jp/tako_m8/tarumi.htm
・色んな飛行機雲の画像が載ってるサイト
ttp://www.ny.airnet.ne.jp/satoh/contrail.htm
ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/iroiro/hikokishasinn.htm
・幻日(げんじつ)、太陽や月の暈(かさ)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/halo.html
ttp://www1.linkclub.or.jp/~kinoko/sora%20sanpo/sora%20skywalking/part3%20others2.html
・環天頂アーク
ttp://aerismemoria.web.infoseek.co.jp/AtmosphericOptics/CZA/CircumzenithalArc.htm

●資料●
雲の分類 ttp://saizou.3.pro.tok2.com/bunrui/bunrui.htm
・北海道放送 高層天気図 ttp://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
・気象庁 天気図 ttp://www.jma.go.jp/jp/g3/
・気象庁 レーダー・降水ナウキャスト ttp://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
・気象庁 気象衛星 可視 ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=1
・気象庁 気象衛星 赤外 ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=0
・気象庁 気象衛星 水蒸気 ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=2
・東電雷雲落雷情報 ttp://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=1
・東北電力落雷情報 ttp://www.tohoku-epco.co.jp/weather/zeniki.html
・中部電力雷情報 ttp://www.chuden.co.jp/kisyo/
・北陸電力雷情報 ttp://www.rikuden.co.jp/hopes/menu.htm
・日本近海の日別海面水温 ttp://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
・エマグラム ttp://www.d1.dion.ne.jp/~gotou_m/emagram.html
・地磁気の変動状況 ttp://www.kakioka-jma.go.jp/A/review/data_plot.html
・怪しい地震雲リンク集(鵜呑みにしないように)ttp://www.hir-net.com/link/quake/cloud.html
3M7.74(茨城県):2009/08/02(日) 03:37:41.72 ID:SaYAJ+4k
●過去の議論●
地震雲マニアが波状雲と読んでいる雲の成因には、主に、3種類があるようです。
・ケルビン・ヘルムホルツ波(肉眼)
・大気重力波(衛星画像)
・ベナール対流(衛星画像)

【ケルビン・ヘルムホルツ波】 (KH波)
 液体や空気のなかで密度の大きい層と小さい層の流れる速さの違いによりその二つの層の境界付近でできる波のこと
 ↓このサイトの説明なんか比較的分かりやすいかも。
ttp://www.bioweather.net/column/weather/contents/mame033.htm

【大気重力波】
 上昇気流などなんらかの原因で上方向へ押し上げられた大気が重力によって下に押し下げられ、
 下がった大気は浮力を受けて上向きに移動することを繰り返すことによってできる大気の波のこと。
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/index3.html
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/omake/index.html

【ベナール対流】(=レイリー・ベナール対流)
 熱対流の最も基本的な形で,流体の下部を温め,上部を冷やした時にできる対流のこと
 ↓ちょっとkeiには難しいかもしれないけど
ttp://kobam.hp.infoseek.co.jp/meteor/benard.html
ttp://www.aomori-u.ac.jp/intro/engineer/infosys/Labo/abstract-2001/IS004.pdf
ttp://www.aomori-u.ac.jp/intro/engineer/infosys/Labo/abstract-2001/IS032.pdf
 ↓味噌汁を使ってレイリー・ベナール対流を再現してるので分かりやすいかも
ttp://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/handmade2002/ryutai/miso/miso.htm

●和歌山地方気象台●
ttp://www.osaka-jma.go.jp/wakayama/hakkoubutu/jishin_katsudouzu/0506.pdf
地震雲は存在するのか?
最近「地震雲を見たが、大きな地震が発生するのか?」とか、「地震が発生する前に地震雲が現れるというが本当か?」
という問い合わせが気象台に寄せられるようになりました。
地震が発生する前に電磁気的な異常が現れる事があるのは事実で、それが動物などの異常行動の原因ではないかとも
言われていますが、雲を発生させるためには空気をイオン化させるような相当に高い電圧と湿度100%に近い空気が必要であり、
もしそのような状況が生じれば電磁波の異常など他の観測装置にも検出されると考えられます。
また世界気象機関(WMO)では、国際雲図帳というものを作成し、世界共通の基準で雲の観測を行うことを決めており、
日本の気象台でもこれに準じて雲の観測を行っています。これは唯一国際的な雲の分類基準ですが、このなかには「地震雲」
という分類はありません。つまり地震雲自体の定義も明確なものがないため、よく現れる飛行機雲を見て地震雲だと言ってくる人もいます。
では、なぜ雲と地震が関係あるかのように思われるのでしょうか?実は、昨年1年間で有感地震(震度1以上の地震)は
全国で2234回(下図参照)も発生しており、比較的大きな震度4以上の地震も93回発生しています。
つまり平均すると毎日6回くらい有感地震が発生し、4日に1度くらいは震度4以上の地震が発生しているため、
誰かが「もうじき地震が発生する」と言えば、その予想はほぼ確実に当たることになります。
ちょっと変わった形の雲を見て、その後数日して比較的大きな地震があった場合、あれが地震雲だったんだというふうに
結びつけてしまうケースが圧倒的に多いと考えられます。
4M7.74(新潟県):2009/08/02(日) 03:51:27.18 ID:kDr7DqZG
---推奨報告フォーム---
【時間】7/31 18:00
【場所】新潟市
【方角】 わからず。
【詳しく】 新潟市で震度3あったからたぶん地震雲。
画像URL: http://pai.no.land.to/up/src/dgz14179.jpg
----------------------
5M7.74(関東):2009/08/02(日) 05:09:56.34 ID:NpdSj/8s
ただの雲か…
6M7.74(中国地方):2009/08/02(日) 06:18:08.31 ID:Uc9fuOX4
7M7.74(コネチカット州):2009/08/02(日) 07:51:41.85 ID:s1F+Ku+E
>>6
グロ注意
8M7.74(関西):2009/08/02(日) 09:49:33.27 ID:CgfZosy/
>>6(中国地方)←こいつは
昔から居る変態貼り師
主にナース物とグロを貼付ける
たわばっ!
9M7.74(関西):2009/08/02(日) 11:06:40.71 ID:FrDCmxck
http://imepita.jp/20090802/398300
朝から元気な地震雲が出てたので貼っときますね
場所:神戸
方角:西
10M7.74(ネブラスカ州):2009/08/02(日) 20:21:59.18 ID:uUoiDdpO
>>9 飛行機雲だな
11M7.74(関西):2009/08/02(日) 21:26:21.68 ID:CgfZosy/
>>10
神戸で西じゃあ方向があわないんだが
自衛隊のジェット機か?
12M7.74(東海):2009/08/02(日) 22:15:46.64 ID:GSJVzBhW
なんの方角が合わないの?
もしかして飛行機は空港の方向に飛ぶもんだと思ってる?
13M7.74(関西):2009/08/02(日) 22:27:24.95 ID:CgfZosy/
>>12
ああ、よく見ると西に飛んでったんだな
で、たまたま雲の無いところだけに出来たんだな
納得したよ
14M7.74(ネブラスカ州):2009/08/03(月) 00:28:11.51 ID:JDIxQp//
8月1日にこんなの見かけたケド、コレって何ですか?ちなみに神奈川県デス。少し画像見にくいカモですが。。。

http://imepita.jp/20090803/015150
15M7.74(東京都):2009/08/03(月) 00:48:23.07 ID:3wxMnDS4
>>4

> 【詳しく】 新潟市で震度3あったからたぶん地震雲。


なにこの後だしwww
しかも、M4クラスの地震で地震雲ってwww
16M7.74(関東・甲信越):2009/08/03(月) 01:08:19.83 ID:ceZHa1Nz
>>15
後出し報告は数日前から預言されてましたw
17M7.74(東海):2009/08/03(月) 03:34:01.64 ID:n9OAgULn
三次元で物事を考えられる人間なら「雲が無いところ」なんて言わないよね…。
18M7.74(関西):2009/08/03(月) 05:32:10.53 ID:p3d7yu0L
じゃあなんて言えばいいんだ
化粧蝶的に雲の切れ目とでも言うのか
わかりやすくていいじゃん雲のないところで
ひでぶっ!
19M7.74(東京都):2009/08/03(月) 07:57:08.25 ID:OAa5K+aT
>>17
三次元で物事を考えられる人間なら、地下数十キロで起こる地震も簡単に予想出来るよな。
じゃ理解しているなら頑張って証明してくれ。場所日時規模を予想して書いてくれya w
20M7.74(中国地方):2009/08/03(月) 08:17:50.67 ID:seAS1IFx
21M7.74(埼玉県):2009/08/03(月) 12:04:04.12 ID:PPNdnUN5
URLが分かり易過ぎるなw
22M7.74(関西):2009/08/03(月) 12:16:05.10 ID:p3d7yu0L
ショックグロジャパン
やばいちゃんちゃん
プゲラギャハ
23M7.74(埼玉県):2009/08/03(月) 18:23:28.20 ID:VMwnAW4w
夏だから女のみなさん色々うpしてください


◎イメぴたhttp://imepita.jp) 送信先:[email protected] (画像専用 追加不可)
◎UPdogahttp://updoga.com) 送信先:[email protected] (動画専用 追加不可 PC使用不可)
◎ピクトhttp://pic.to) 送信先:[email protected] (画像・動画兼用 追加可 要PC許可)
◎ピタhttp://pita.st/) 送信先:[email protected] (04:20〜04:40定期メンテ 画像・動画兼用 追加可 要PC許可)
 ※パソコン許可を忘れずに 参考(´・ω・)つhttp://d.pic.to/vzetb
24M7.74(関西):2009/08/03(月) 20:26:05.81 ID:p3d7yu0L
>>9
やっぱり西に来たな


と、釣ってみるw
25M7.74(東海):2009/08/03(月) 22:14:09.58 ID:0RfzpxIq
>>1
地震板でIDがサーヤって・・・
26M7.74(コネチカット州):2009/08/03(月) 22:30:45.04 ID:E6rDAKuw
>>14
環水平アークというものらしい。

私は31日に見た。
27M7.74(関西):2009/08/03(月) 22:35:37.21 ID:p3d7yu0L
>>14
うーむ…気に入った!
28M7.74(コネチカット州):2009/08/04(火) 00:11:13.63 ID:/AkQCbio
>>26

そぅなんデスか。
良かったデス☆

見つけた時
少し不安になりました

(^^;)


>>27

気に入って頂いて
光栄デス

( ´∀`)
29M7.74(中国地方):2009/08/04(火) 08:12:35.87 ID:CvKn5rmU
30M7.74(関西):2009/08/04(火) 12:12:06.31 ID:kVWHGfvz
>>29
クパァしたろかっ!
31M7.74(北海道):2009/08/04(火) 14:48:40.40 ID:U2PGgj+e
画像ないけど、
札幌市の北の方角に飛行機雲見たいのが見える・・・。
32M7.74(北海道):2009/08/04(火) 16:11:52.68 ID:U2PGgj+e

消えたわ・・・。
33M7.74(コネチカット州):2009/08/04(火) 21:39:31.41 ID:Qjb/pZqR
なんで、夜の雲撮らないの
34M7.74(dion軍):2009/08/04(火) 22:15:19.28 ID:ZVx+bs9D
今日夕方18時頃 京阪神地区 
かなり気持ち悪いウロコ雲 一面に出てたから
誰か貼るだろうと思ってたけど 誰も貼ってないね
35M7.74(関西):2009/08/04(火) 22:21:14.88 ID:kVWHGfvz
携帯で撮っても真っ黒けなんだよう(>_<)
36M7.74(ネブラスカ州):2009/08/04(火) 23:10:27.67 ID:V+ECApO8
>>31-32

地震雲って動かないんでしょ?飛行機雲でしょう。

>>34
梅雨前線がまだ近くにあったり、台風が近づいたり、今後の天気予報に注意しましょうね。
37M7.74(埼玉県):2009/08/04(火) 23:18:57.33 ID:5oHSC/w6
>>31>>36
http://kumo.j-jis.com/
たぶんここに投稿されてる画像のことだね
38M7.74(コネチカット州):2009/08/04(火) 23:25:48.93 ID:ZcyoyiZO
東京上空にながーい一直線の不気味な雲がでてる…
39M7.74(関西):2009/08/04(火) 23:44:46.59 ID:kVWHGfvz
>>37
うーむ…どうしても向こうに飛んでったやつは、立っているように見えるんだろうね
こっちに飛んで来たやつは、わりとそうは見えない
横方向から見れば一目瞭然なんだけど
もし真上で垂直ならとぐろ巻くんだよね、巻かなければ…ただの円
スペースシャトル打ち上げで下から写してる映像あるじゃん?あんな感じ
40M7.74(東海):2009/08/05(水) 00:33:08.51 ID:1G1bO7uK
飛行機雲って地球が丸いことを実感できる雲だよね
41M7.74(dion軍):2009/08/05(水) 00:33:35.03 ID:fC+R/zbb
向こうに飛んでいくやつは
手前の雲が先に広がるから
逆三角形っぽくなって そう見えるんじゃない
42M7.74(関西):2009/08/05(水) 00:41:15.32 ID:X/dCK3nx
そうそう、奥の細いのが下に、手前の広がってるのが上に見えちゃう
43M7.74(ネブラスカ州):2009/08/05(水) 01:25:22.83 ID:t961ki17
4日の札幌の上野幌駅周辺で発見した
これはただの飛行機雲か?

http://p.pita.st/?3wyy9skg
44くま(コネチカット州):2009/08/05(水) 02:59:01.09 ID:B73z+yyl

【時間】 4日 14:45
【場所】 北海道恵庭市
【方角】 東

不吉な雲でした

http://imepita.jp/20090805/098850
45M7.74(中国地方):2009/08/05(水) 06:17:59.75 ID:4CBfqKTM
http://www.youtube.com/watch?v=46778aXXqtw
地震雲が牛を吸い込む
46M7.74(コネチカット州):2009/08/05(水) 10:16:28.74 ID:mgboQubt
>>43-44どちらも飛行機雲
47M7.74(コネチカット州):2009/08/05(水) 11:47:17.17 ID:B73z+yyl
>>46
低い位置に見えたので地震雲だと思いました。
違うのなら少し安心しました。
48M7.74(コネチカット州):2009/08/05(水) 15:10:04.58 ID:iYeKR5uR
岐阜県北部です。
変だなと思ったんですが
暑いとこういう雲が出るんでしょうか?
東から南にかけてこの雲です。
http://p.pita.st/?m=ab85bhiw
49M7.74(関西):2009/08/05(水) 20:50:28.89 ID:X/dCK3nx
わーいwうんち♪うんち♪
50M7.74(東京都):2009/08/06(木) 09:07:09.66 ID:9neJyzkq
らいうん 
 それは
  君が見た光
   僕が見た希望
らいうん
 それは
  ふれあいの心
   幸せの黒い雲 
51M7.74(dion軍):2009/08/06(木) 18:51:27.80 ID:2gewbDqU
http://eqcloud.tumblr.com/photo/1280/157073458/1/B8BIJpYNsqsuhjupJpu9DCdr
http://eqcloud.tumblr.com/photo/1280/157073336/1/B8BIJpYNsqsugz9hUfB83rfC

大阪市内。北〜北西方面。地震じゃないけど、激しい夕立きそうだなあ。
52M7.74(京都府):2009/08/06(木) 19:15:22.00 ID:SJceWMHI
>>51
そーいったのは気象板でどうぞ
53M7.74(コネチカット州):2009/08/07(金) 22:00:31.47 ID:4TMTpS3/
場所【】
時間【】
方角【】
理由【灘のジョン雲?】
URL【http://o.pic.to/131st2
54M7.74(関西):2009/08/08(土) 12:02:31.87 ID:KrcGxWdZ
>>53
灘のジョン雲???なんじゃそれ?
最後の191はなんだあ?
55M7.74(アラバマ州):2009/08/09(日) 18:41:00.30 ID:KHTvH4ss
56M7.74(東京都):2009/08/09(日) 20:35:11.93 ID:dgA/g+TD
昨日甲子園の開会式の時に横一直線の飛行機雲っぽいの見た
57M7.74(コネチカット州):2009/08/09(日) 20:48:10.48 ID:UetNwKbv
お前らホント使えないな!
しっかり予知しろや!ボケ!
58M7.74(埼玉県):2009/08/09(日) 22:02:22.68 ID:Rf32FqqV
>>57
そういうのは予知スレで言えよwボケ!
59M7.74(コネチカット州):2009/08/10(月) 00:22:19.44 ID:+NpyhoFP
巨大地震の前に全く報告がなかったな。
やっぱり地震雲はなかったんだな。
60M7.74(北海道):2009/08/10(月) 00:45:04.71 ID:zM5kLpwh
先日、地震雲と言われる雲を見た。
一週間たつが、その方向に地震は発生していない。
結局、何処にいつ来るのかわからない・・・・
61M7.74(コネチカット州):2009/08/10(月) 01:49:18.78 ID:dkYlc+5L
某掲示板で彩雲が神奈川と静岡で目撃されて写真も貼られてるよ
62M7.74(ネブラスカ州):2009/08/10(月) 02:27:38.70 ID:+NpyhoFP
>>61

毎日全国から大量の雲報告が集まるあの掲示板ですか?w
63M7.74(関東・甲信越):2009/08/10(月) 04:49:58.64 ID:6AyroLUS
地震雲って竜巻みたいな雲の事?


UFOみたいな丸い渦巻きの雲は、違うの?

64M7.74(長屋):2009/08/10(月) 05:43:21.63 ID:F6BaT4PL
>>63
それUFO。
65M7.74(関東・甲信越):2009/08/10(月) 08:29:41.17 ID:FQ5BVXVO
昨日の昼前南の空に虹色の光が見えていた。(別スレでもいくつか目撃情報あり)
環水平アークっていうらしいけど、地震と関係ある?
66M7.74(コネチカット州):2009/08/10(月) 09:12:12.06 ID:+NpyhoFP
>>65

はいはい。後付けのアリバイ工作乙。
67M7.74(関東・甲信越):2009/08/10(月) 09:24:27.26 ID:FQ5BVXVO
>>66
何がアリバイ工作?純粋に質問してるのに

地震雲の研究だって「そういえばあの地震の前にこんな変な雲が出てた」っていう跡付け情報の積み重ねがあるからできるんだろ。
68M7.74(静岡県):2009/08/10(月) 19:28:19.10 ID:RVpiIFwc
>>67
基本的には各分野の研究で
大事なことだね
69M7.74(コネチカット州):2009/08/10(月) 19:36:22.78 ID:+NpyhoFP
>>67


> 地震雲の研究だって
研究?w
研究というのなら真面目にやってくださいね。
まずはしっかりした地震雲の定義をしてから統計をとってくださいね。
70M7.74(コネチカット州):2009/08/10(月) 19:37:56.49 ID:E0kTLVAZ
でも地震が起こらない時に報告されればされるほど
相関性を崩していくんだよ。

つまりこのスレは
地震雲と地震の非相関性を実証する活動を行なっていると言える。
71M7.74(コネチカット州):2009/08/11(火) 00:14:53.87 ID:6FRhB1W0
お前は茶化すのが仕事か!?
72M7.74(アラバマ州):2009/08/11(火) 03:24:06.47 ID:VNiOjJi/
http://eqcloud.tumblr.com/photo/1280/159908607/1/B8BIJpYNsqz0f8kuJPPZ0xpT
http://eqcloud.tumblr.com/photo/1280/159913017/1/B8BIJpYNsqz0ph27kLH0DGgI

午後4時頃。大阪より西方面。飛行機雲だと思うけどそれらしいやつ。
73M7.74(九州):2009/08/11(火) 03:59:57.28 ID:xWU/ZvJ4
>>69
では否定派の定義を反対に書いてみたら?
地震雲の存在が確定的では無いという現在
地震雲では無いと決定付けれる定義も同じく無い
地震雲は無いと言う定義があるなら
真面目に研究に勤しむ輩も既に居ないはず
自然科学って昔から有り得ないと考える事さえ
人の理解を超えて起こり得ると思う
そうでなければ、自然に右往左往なんてしない
自然に比べると人間の考えなんて
本当に小さなものだと思う
74M7.74(九州):2009/08/11(火) 04:06:19.87 ID:xWU/ZvJ4
>>48亀でスマソ
顔写ってるし…黒縁ですね?
75M7.74(東海):2009/08/11(火) 05:13:36.46 ID:mRgz45Ji
地震で起床
JR下呂駅直上です
http://imepita.jp/20090811/186660
76M7.74(東日本):2009/08/11(火) 05:16:51.75 ID:r0zqFDal
>>75
これは本物。
77M7.74(ネブラスカ州):2009/08/11(火) 05:22:03.85 ID:72wbGPcQ
>>73

オカルト板かメンヘル板へどうぞ

>>75
台風が近づいているから、台風の影響なのか地震の影響なのかなんともいえん。
とりあえずひまわり画像をみてみたけど、震源地から放射状に伸びる雲とかはないなwww
78M7.74(東海):2009/08/11(火) 05:27:54.78 ID:mRgz45Ji
>>75-77
10分後溶け始めました
http://imepita.jp/20090811/195170
79M7.74(東海):2009/08/11(火) 05:39:35.09 ID:mRgz45Ji
80M7.74(関東・甲信越):2009/08/11(火) 05:45:43.64 ID:zvufVyIT
>>75-79
すごいね。溶けてく‥
81M7.74(東京都):2009/08/11(火) 05:46:44.48 ID:ijcqR6Nu
さっきの地震の10分前くらいにうろこ雲凄かったんだけど
関係あるのかな?@東京
82M7.74(東海):2009/08/11(火) 06:01:24.16 ID:6BSnAwHI
岐阜美濃、直後に外みたらぶっとい飛行機雲みたいなのが平行に走ってた
83M7.74(九州):2009/08/11(火) 06:04:21.78 ID:xWU/ZvJ4
>>77
オカルトでもメンヘラでも無く
事実な話しですが?質問に答えられないなら
レスいらないんですけど?
84M7.74(東海):2009/08/11(火) 06:06:12.13 ID:mRgz45Ji
さらに30分後 ご来光です

http://imepita.jp/20090811/217690
85M7.74(東海):2009/08/11(火) 06:15:53.36 ID:mRgz45Ji
下呂温泉のまとめ

撮影時刻 5:10
http://imepita.jp/20090811/186660

撮影時刻 5:20
http://imepita.jp/20090811/195170

撮影時刻 6:00
http://imepita.jp/20090811/217690
86M7.74(東海):2009/08/11(火) 07:54:08.03 ID:mRgz45Ji
薄いけどまた集まってきた@下呂温泉
87M7.74(東海):2009/08/11(火) 08:04:46.50 ID:mRgz45Ji
88M7.74(関東・甲信越):2009/08/11(火) 08:22:49.92 ID:dACy3qRu
2005年7月12日に貼られていた大分でのUFO型の雲を8月1日か7月末に万世橋から北西方面で見たんだけど地震雲かな?
89M7.74(関東):2009/08/11(火) 10:23:56.09 ID:SbpCqyvD
>>87

うわ
阪神大震災の前に出てたって言う雲にそっくりだ
90M7.74(コネチカット州):2009/08/11(火) 10:57:31.96 ID:72wbGPcQ
>>83

やっぱりキチガイかよ。
お前は事実も書いていないし質問もしていないぞw
否定派の定義なんて意味不明なものを書いているだけ。悪魔の論理って知ってるか?
大体、地震雲なるものを定義しないでどうやって観測するんだよ。
個人個人がその場の主観で判断するのなら、それは観測ではなく妄想だろ。
91M7.74(コネチカット州):2009/08/11(火) 10:58:37.10 ID:72wbGPcQ
>>85-87

台風が過ぎ去っていく様子がよくわかるねw
でも気象板へいけよw
92M7.74(関東):2009/08/11(火) 11:04:22.03 ID:Zq8TlV8f
>>61それってどこの掲示板?
全国の雲見てみたい。中には本物の地震雲もありそうだ
93M7.74(ネブラスカ州):2009/08/11(火) 11:11:36.19 ID:uiEYF5DI
>>92
>>37のとことか、他にもぐぐるとあると思うよ。
94M7.74(関東・甲信越):2009/08/11(火) 11:11:40.11 ID:zvufVyIT
ニュースにならない世界の大ニュース オバマと気象・地震兵器HAARP
http://m.youtube.com/watch?v=8AMlqRsHUXI&warned=True&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
95M7.74(アラバマ州):2009/08/11(火) 11:23:45.56 ID:S7+VWCvC
>>92-93
http://kumo.j-jis.com/data/img/230.jpg
http://kumo.j-jis.com/data/img/139.jpg
上側の画像は毎日新聞とかが映像賞くれそうだね
96M7.74(関東・甲信越):2009/08/11(火) 11:40:46.20 ID:EBrB+FhI
本当にあった呪いのビデオの地震雲
怖すぎ
97M7.74(ネブラスカ州):2009/08/11(火) 11:49:20.03 ID:TMUfftfn
デマで騒ぐなよ
98M7.74(ネブラスカ州):2009/08/11(火) 13:19:16.83 ID:72wbGPcQ
>>95

でも台風の雲は板違いだね
99M7.74(アラバマ州):2009/08/11(火) 14:02:37.31 ID:S7+VWCvC
>>98
台風や竜巻に見えるw
100M7.74(コネチカット州):2009/08/11(火) 14:27:06.95 ID:z5Ovn8La
地震雲のスレあったんだ。

これはどうかな?北海道なんだけど…

飛行機は飛んでなかった

http://m.pic.to/1001gr
101M7.74(関東・甲信越):2009/08/11(火) 14:30:46.09 ID:zvufVyIT
>>95すごいね。地上から上がってる様に見えますね。
102M7.74(西日本):2009/08/11(火) 14:34:06.58 ID:alfO0Kz+
台風9号は某国の地震兵器
103M7.74(ネブラスカ州):2009/08/11(火) 15:01:02.32 ID:igaL5+an
おまえら、いつも何のために地震雲を観測してんだよ!
地震がくる前に知らせなきゃ意味ないだろうが!
少しは真剣に観測して、しっかり予知しろや!
104M7.74(九州):2009/08/11(火) 15:11:48.95 ID:xWU/ZvJ4
>>90では、全ての雲に可能性が在るわけだよね?
矛盾した否定派は何なんだろうね?
105M7.74(関東・甲信越):2009/08/11(火) 16:07:33.19 ID:KjXrHGay
初めてここ見たけど、みんないつも見る雲だね。
暇な主婦だからいつも窓見てるけど、台風の時はこんな雲が多いよ。
雲って、いろんな形になるから面白い(´∀`*)
台風の時に見た雲だから台風雲、雨の時に見た雲だから雨雲、地震の時に見た雲だから地震雲、って軽く言えばいいやん〜。
106M7.74(関東・甲信越):2009/08/11(火) 16:15:04.29 ID:8OWT7QAt
地震雲オタクさんはあんまりいないのかな(>_<)
107M7.74(アラバマ州):2009/08/11(火) 16:50:04.64 ID:S7+VWCvC
>みんないつも見る雲だね

ひょっとしてそれはギャグで言っているのか?w
ジョギング、サイクリング長距離こなしてきたけど、ぜんぜん見んわw
真珠雲って知ってるか?オーロラみたいな七色のカラフルな雲
そんなんたった一度しか見たことない
この板の地震雲もほとんど見たことないよ。
108M7.74(コネチカット州):2009/08/11(火) 19:45:38.12 ID:igaL5+an
能書きはいいから、とにかくキッチリ予知しろ!

いつどこに… どのくらいの地震がくるのかをキッチリ予知しろ!
地震雲が見分けられる奴の責任だろうが!
109M7.74(関東・甲信越):2009/08/11(火) 20:53:10.80 ID:QECjyGFF
新潟の中越沖地震前日に台風が来てて、夕方の空がドロリッチみたいになってた。昨日もそんな感じでした。
110M7.74(千葉県):2009/08/11(火) 22:49:24.92 ID:CWLbKNR8
>>95
飛行機雲じゃねえかw
111M7.74(愛知県):2009/08/11(火) 22:50:35.24 ID:Qui63ImX
先週の月曜日に“あ!地震雲だ”とおもって撮ったんだけど
あまりきれいに撮れていなかったんですっかり忘れてた。

今日地震が来て思い出して改めて見てみた
撮った場所と、写っている鉄塔の位置で方角調べたらまさに駿河湾の方角でびっくり

ま、遠すぎるとは思うけどね。

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up30831.jpg
愛知県大高南インター付近
112M7.74(愛知県):2009/08/11(火) 22:52:27.89 ID:D5T0Ndpb
>>108
ID:igaL5+anさんの言う通りです。
>>73の意見では地震雲というのはどういうものなのかはっきりと示してないのに、
ただ否定派を嘲笑してるだけですからね。>>90の意見が正に正論。

>>104ではすべての雲を観測して、これが地震雲だと判定するにはどうすればいいの?

113M7.74(ネブラスカ州):2009/08/11(火) 23:00:30.02 ID:72wbGPcQ
>>104

だから、悪魔の論理というオカルトの論理を知っているか?立証責任はお前にあるんだよw

お前の主張を許してしまうと世の中が収拾つかなくなる。
「俺が下痢をすると大地震が起こる。証拠なんてないが、可能性がゼロとは言えないだろ。」
「ノリピーはヤクなんてやってない。証拠なんてないがやっていない可能性がゼロとは言えないだろ。」
というように何でも主張できてしまう。
すごく優しく書いたつもりだが、キチガイの君には理解できるかな?
114M7.74(千葉県):2009/08/11(火) 23:06:10.57 ID:KwskeB5T
レーダー画像なんだけど、今朝の震源から噴き出してるような雨雲が
同じところにずっと発生してるんだよね。

ttp://weathernews.jp/radar/index.html#/c=38/
115M7.74(千葉県):2009/08/11(火) 23:09:24.62 ID:KwskeB5T
しかも雨雲の流れる方向が、余震発生軸方向とも一致してる。
116M7.74(ネブラスカ州):2009/08/11(火) 23:10:58.30 ID:72wbGPcQ
>>104

それともう一つ。全ての雲に可能性があるならどうやって観測するの?
雲の形なんか連続的に変化するんだから、数は無限にあるぞ。
無限のものを全部調べるのは論理的に無理だろw
で、地震雲を定義もせずにどうやって観測するの?
その場その場の個人の主観で決めるの?
もう一度いうが、それは観測ではなく妄想にすぎない。
観測というのは、誰が観測しても同じ結果にならないといけないのはわかるか?
117M7.74(愛知県):2009/08/11(火) 23:39:08.44 ID:D5T0Ndpb
>>116
そもそも、普通の雲と地震雲の違いってなんだよって話だよね。
118M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 00:13:55.98 ID:4RTwhzvj
>>110
飛行機雲と違うと思うから貼った
飛行機雲はいっぱい見てきた。こんなんと違う
119M7.74(ネブラスカ州):2009/08/12(水) 01:41:38.77 ID:7vM4pChG
>>118

なんという主観的な無意味なレスだろう
120M7.74(ネブラスカ州):2009/08/12(水) 03:04:25.78 ID:0XoE1VS7
地殻変動による電磁波やらなにやらが雲を誘因するというのは
あってもおかしくないと思う。

しかしこのスレで報告されたのはみなそれとは別の物。飛行機雲だ。

これはちょうど宇宙人の存在と世の中あまたにある宇宙人目撃証言の関係に似ている。
広大な宇宙のどこかに宇宙人がいないとは言いきれない。
だからと言ってタコを見つけては火星人を見たと言われても困る。
タコはタコ。火星人ではない。
飛行機雲は飛行機雲。地震雲ではない。

案外、地震雲というやつは雲厨が想像している形とはだいぶ違うのかもしれない。
本当の地震雲を見落としてるのは雲厨そのものだったり。

地震雲の研究は、統計的手法じゃなくて
電磁波やイオンを追ってその上にできる雲を探るという
原理的手法でやるべきだ。自然現象であって社会科学じゃないんだから。
121M7.74(ネブラスカ州):2009/08/12(水) 03:29:32.45 ID:0XoE1VS7
地震雲とは何かという定義うんぬんが議論されるのも
雲厨が原理を完全に無視してきたことによる
ナンセンスな言い争いにすぎない。
地震雲は地殻変動の副産物なのだから。

地殻変動のよる岩盤の摩擦→電磁波やイオンの発生→水蒸気の集約
これ由来の雲が地震雲である。これが定義だ。形は関係ない。

当然、乾燥していたり、すでに雲っていたりの状況では
姿をあらわにするとも限らない。

であれば、地震雲の原因である
電磁波やイオンに着目を切り替えるべきだ。
次からこのスレは「あれって岩盤摩擦によるイオンだよね」スレに改名だなw
ちなみにそれはすでにあって、
行徳やらPISCOやらがそうだ。
これらの信憑性だって完成形には程遠いがな。
122M7.74(ネブラスカ州):2009/08/12(水) 03:38:30.85 ID:0XoE1VS7
例えば、PISCOである時ある地点にイオンの大量発生を感知した。
その時の上空の写真をコレクションする。
それらを並べると、特徴的な傾向が見えてきた。

となれば少しは意味のある地震雲研究になりそうだがなあ。

もちろん、イオンを検知したからと言って地震が起きるとは限らないので
この段階では地震雲ならぬPISCO雲とでも言うべきか。
123M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 04:31:51.48 ID:hzm7pWay
124M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 04:43:03.44 ID:hWZsqyI3
地震発生後にしか観測されない地震雲w後出しジャンケンww

クソの役にも立たないから消えろ精神障害者ども
125M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 04:50:04.37 ID:xoS/zV5o
なんか嫌な予感するぞ
126M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 06:45:19.54 ID:DtlW3Bsf
だから、次の地震は… 何月何日何時何分にドコにマグニチュードいくつで来るんだ?
127M7.74(catv?):2009/08/12(水) 07:48:00.68 ID:UG+2ZkcR
>>122
>例えば、PISCOである時ある地点にイオンの大量発生を感知した。
>その時の上空の写真をコレクションする。

だから、お前がそれをやれよ。

文句だけの馬鹿は不要だ。
128M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 07:51:00.56 ID:0XoE1VS7
>>127
おれは本職が別にあるからできない。
このスレには「研究者」がたくさんいるようなので任せる。
129M7.74(catv?):2009/08/12(水) 07:56:47.62 ID:pcK1673S
どこに自称、研究者がいるんだよw
わけのわからんイメージ語りが過ぎる。
130M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 12:14:16.19 ID:CS+AMmru
(8月9日朝5時頃撮影)

縦雲
http://imepita.jp/20090812/425290

鱗雲
http://imepita.jp/20090812/429860

太陽の周りの虹
http://imepita.jp/20090812/430410

後の祭りで申し訳ないが…
131M7.74(関東):2009/08/12(水) 12:30:39.76 ID:ew5m7kHP
善光寺平ライブカメラに過去の雲の様子が記録されていて後解析ができる。8日に鰯雲が出現したとの情報あり
132M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 13:38:41.53 ID:js95uf2f
遅いアップ スマソ
場所【お台場脇道路から】
時間【11時ごろ】
方角【東京湾上空あたり】
理由【あや雲】
URL【http://imepita.jp/20090812/482900

その晩すぐ揺れたのでアップする間がなかった
チラ裏記念のりこ
133M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 13:39:39.53 ID:js95uf2f
↑ 大事な日付ぬけた
8月9日だべ
134M7.74(東京都):2009/08/12(水) 16:17:28.05 ID:boOwhvWk
東京湾岸の青海からみて南から東へすげー地震雲出てた
135M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 17:38:37.87 ID:hzm7pWay
136今井真人 ◆q1poQn0jjKgx (北海道):2009/08/12(水) 17:40:41.57 ID:LoM+utlj
東京マグニチュード8.0 震度17
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1250065170/
東京マグニチュード8.0 震度16
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1249935920/
■地震アニメ■東京マグニチュード8.0■
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1247129733/
137M7.74(北海道):2009/08/12(水) 17:40:57.30 ID:WUZOXlPM
なんで地震起きてからアップされるんだか
そんなん意味ねーじゃん
138M7.74(京都府):2009/08/12(水) 18:53:22.44 ID:PXjCEL9X
現状、地震雲の定義が曖昧すぎるんよ
地震が起きてなかったら
普通の鱗雲と虹彩で済んだんよ( ・ω・)
139M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 19:37:37.38 ID:ThlOGwtc
>>135
たしかに雲助だ。四国観光の石段下のたまり場でカゴ担ぎしていた
140M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 20:42:17.89 ID:7vM4pChG
>>138

それをこじつけという
141M7.74(アラバマ州):2009/08/13(木) 02:46:22.55 ID:g4n1MbWM
ま、少なくとも
「地震が起きてない時に出ていない」
これが必要
142M7.74(京都府):2009/08/13(木) 04:01:22.42 ID:TdOf24vO
>>141
だと解りやすいんだけどね〜…。
夏場は前衛的な雲が多いから
どれもこれも地震雲に見えてしまう罠。
143M7.74(ネブラスカ州):2009/08/13(木) 04:48:58.73 ID:dQCt3gR0
>>120-122

イオンなのか電磁波なのかはっきりしろ

どうして雲信者って高校理科の知識すらないんだろ
144M7.74(ネブラスカ州):2009/08/13(木) 04:49:58.05 ID:dQCt3gR0
>>142

結局まともな観測なんかできていないってことだな
145M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 08:00:53.00 ID:f0lerTkU
このクソ役立たずども! また予知できてねえだろうが!

しっかり観測して予知しろよ!
予知しなきゃ意味ねえだろうが!
146M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 08:08:52.91 ID:1nhHejIT
8月12日17:30頃に撮りました。
http://m.pic.to/zxny3
147M7.74(関西地方):2009/08/13(木) 09:06:15.57 ID:kWGvYC5W
>>146
前線が近づいてきて天気が崩れる前にでる場合が多い
いわし雲

148M7.74(群馬県):2009/08/13(木) 13:48:37.81 ID:s6A6wHqS
149M7.74(東海):2009/08/13(木) 14:28:36.45 ID:DW3KkO7w
>>143
地震雲は電磁波の影響
大学のとある研究室の説明で聞いた
はっきり形を覚えてはいないが、地震とどれぐらい期間があいてるかで3種くらい形の違う雲になってたのが印象的だった
その研究室に自分も友達も入ってないからその後はわからん
150M7.74(dion軍):2009/08/13(木) 15:15:52.80 ID:3qHKMgZ2
151M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 18:14:31.99 ID:jeliC3S2
>>149 電磁波が出ていないから、地震雲も存在しないということですね。
152M7.74(東京都):2009/08/13(木) 18:28:26.01 ID:8OG1+SQ9
>>146
いつでもどこにでもある雲だな。
光の具合によってなんだかドラマチックに見えるけど。

>>143
「イオン」じゃあまりにも漠然としすぎていてどうしようもないなあ。
何のイオンのつもりなんだろ?
153M7.74(dion軍):2009/08/13(木) 20:36:54.33 ID:AR8EkSgF
>>152
デパート
154M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 22:39:08.58 ID:dQCt3gR0
>>149

イオンじゃなくて電磁波なんだな?なら、電磁波を測定すればいいだろ
155M7.74(北海道):2009/08/13(木) 22:59:40.18 ID:q7uEzWy2
地震雲見た人は、震源と日時も報告するように!!
156M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 23:49:59.41 ID:ZXOJGagP
今、外に出て夜空を眺めたら縦に五本状の雲が。。5分また見に行ったら雲が消えてた
静岡にて
157M7.74(東海):2009/08/13(木) 23:51:18.22 ID:hw7VQkzO
俺も見た はっきりしすぎで気持ち悪かった 静岡
158M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 23:54:48.90 ID:xGfqK/UE
静岡のどのへん?
今外にいるんだけど分からん@牧之原
159M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 23:55:38.69 ID:6c93vxo5
ちょっくら空見てくる
160M7.74(東海):2009/08/13(木) 23:57:46.88 ID:hw7VQkzO
葵区です 見たのは30分前
161M7.74(関東・甲信越):2009/08/14(金) 00:12:16.03 ID:YFAxC0mc
30分前かぁ…
こりゃマジで来るかもだな

最近リモコンが反応しにくいのはこのせいか
162M7.74(関西・北陸):2009/08/14(金) 00:18:52.82 ID:o47yLITK
大丈夫 すぐ消えたなら地震雲じゃない。長い時間その形状を保ってて、長いと半日ぐらいでてるのが地震雲だ
163M7.74(関西地方):2009/08/14(金) 00:51:44.35 ID:hjC02Vdo
>>156-161
落ち着けってw

>>162
地震雲の解説が出来る詳しい方でですかw?
164M7.74(関東・甲信越):2009/08/14(金) 04:48:24.32 ID:PG3qVB7e
横浜なんだけど、今西が紫色で東が赤い変な空なんだ…写真に撮ったらよく分からないんだけど
165M7.74(京都府):2009/08/14(金) 05:23:52.39 ID:CBdUKS6r
空が赤くなるのは湿度とかの影響でよくあること
5分程度で流される雲はただの気象雲だよね。
こちらも今、空全面が鱗雲で覆われてます
でも地震が起こるとしてもあんま関係はないと思う
166M7.74(関東・甲信越):2009/08/14(金) 06:54:41.13 ID:8+hqcOE8
低い位置で横に長い雲が多いんだけど
普段雲見ないからよくわからん
今の時期っていつもこんな雲だっけ
http://imepita.jp/20090814/246080
167M7.74(新潟・東北):2009/08/14(金) 14:32:22.10 ID:38nT/llt
8月12日に青森県八戸で妖しい雲。
飛行機雲だとは思うけど一応。
http://imepita.jp/20090814/520380
http://imepita.jp/20090814/520070
168M7.74(東海):2009/08/14(金) 20:00:37.34 ID:GcF8p1Oc
>>154
そうそう、そういう研究だったはず
三ヶ所か五ヶ所くらいで測定してたかな
三年前だからうろおぼえすまん
169M7.74(関東・甲信越):2009/08/14(金) 20:56:33.69 ID:72RwZJSy
>>167 古の人々はソレを竜と呼んだ。
竜が暴れ大地震を引き起こすと信じられた。
170M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 04:33:37.18 ID:QY5I9Bj5
千葉北西だけど北西?の方向に
真横に一本長ーーーーーーーい黒い棒が見えるんだけど
あれは何かな
171M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 04:36:33.80 ID:V4AP3iHO
写メお願い
172M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 04:49:49.37 ID:QY5I9Bj5
http://uproda.2ch-library.com/159961bX9/lib159961.jpg
肉眼だとすごいんだけど・・
20分くらいで長さ2倍に伸びてる・・
173M7.74(東京都):2009/08/15(土) 04:53:15.08 ID:lc1HMyVV
>>172
東京?千葉?埼玉?神奈川?
174M7.74(東海・関東):2009/08/15(土) 04:55:35.73 ID:XRTD/MZY
携帯から見れない
どんななの
やばげ?
175M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 04:57:37.41 ID:QY5I9Bj5
千葉北西端っこから
北西方向だと思うけど(山のほう)
太さも2倍になったなぁ
左半分くらいは他の雲に混ざっちゃったかな
4時過ぎくらい真っ暗なときからはっきり一本棒が見えてた
176M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 05:00:16.32 ID:QY5I9Bj5
>>174垂直渦巻きのいかにも地震雲ってのじゃないよ
真横に一本棒の長い雲
良く知らないけど地震雲じゃないんだろうな
177M7.74(東海・関東):2009/08/15(土) 05:25:27.28 ID:XRTD/MZY
>>175
>>176
地震雲っぽくないんだね
さんくす
178M7.74(東京都):2009/08/15(土) 05:56:08.72 ID:UH8AppO5
ウェザーニュースのライブカメラの
新潟がおそろしいことになってるぞ。
佐渡とか、新潟港 いますぐみてみー
179M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 06:05:02.08 ID:pSwJu7pU
今現在の新潟駅地震雲?
g.pic.to/12i263
180M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 06:09:06.24 ID:pSwJu7pU
地震雲に詳しい方おねがいしますhttp://g.pic.to/12i263
181M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 06:13:28.41 ID:GVsfFHN/
>>180
携帯以外でも見られるようにするんだ
182M7.74(宮城県):2009/08/15(土) 06:14:57.00 ID:cn48bh0J
>>178 >>179
たぶんそれと同じ雲だと思うけど宮城県中部まで流れてます。
まるで巨大な龍が空を横切って行くような、うろこ雲です。
183M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 06:26:40.37 ID:pSwJu7pU
これは地震雲ではありませんか?
184M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 06:31:43.44 ID:TV3u0o0r
東海じゃないにしても
震災レベルじゃないにしろ来るだろうな
185M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 06:38:27.70 ID:GVsfFHN/
素人の俺には断言できないけどぐぐってみたらそれっぽい地震雲あったなあ
この手の雲は進行方向の逆方向が震源方向らしいぜ
186M7.74(新潟県):2009/08/15(土) 07:39:36.78 ID:EdFlt6NY
新潟危険だよ!
室内アンテナでTVみてるけど数日前からかなり映りが悪くなってる。
只、中越地震の時ほどじゃないから遠いかも?
187M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 07:49:28.03 ID:0pBK4+za
地震雲には自信あるよ
188M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 07:50:17.08 ID:FPXIGNz2
郡山市の雲ヤバいよ〜
189M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 08:01:28.73 ID:pSwJu7pU
新潟ヤバイの?これからKAT-TUNのライブなんだけど
190M7.74(福島県):2009/08/15(土) 08:09:23.31 ID:NY62DiMC
郡山からですが
新潟から仙台方面に向かって長くてこんな雲が出てます
http://uproda11.2ch-library.com/193507Oyq/11193507.jpg
191M7.74(dion軍):2009/08/15(土) 09:50:32.87 ID:BVt+V8sf
秋の雲
ハイ、次!
192M7.74(神奈川県):2009/08/15(土) 12:04:47.49 ID:gxBZX0sa
新潟じゃない、九州か北海道だ。
193M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 12:22:15.47 ID:hxpy1kHn
規制掛けられてたので書き込めなかったので後出しなのと、
暗くて写真が撮れなかったんですが、
昨日の夜10時半頃西の空に変な雲の切れ間(というより穴?)みたいなのがありました。
@神奈川西部
一面雲で覆われているのに、
そこだけ刃物で人工的にスパッと切り取ったみたいな長方形に雲がなくて、
不気味でした。
ちなみに北西から南東方向に長い感じで、結構長さも幅もありました。
いわゆる「地震雲」とは逆?な光景なんですが・・・。
194M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 12:45:15.84 ID:j2/HxaBx
今現在の空@茨城
http://imepita.jp/20090815/453900

鰯雲?とにかく空一面ですごい
195M7.74(東京都):2009/08/15(土) 13:44:29.85 ID:8+Cp0ULH
今朝荻窪から新宿方面の空に地震雲をみた。
196M7.74(新潟・東北):2009/08/15(土) 13:49:07.73 ID:4NtBS6FF
>>194
福島も11時頃はそれと全く同じ雲だったよ
秋空になってるだけだと思う…
197M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 13:55:33.03 ID:j2/HxaBx
>>196
レスさんくす。まあ、秋なんだが後だしになるのは悔しいので(笑)お互い地震多発地帯。大きなの来ないと良いね。
198M7.74(新潟・東北):2009/08/15(土) 14:00:25.85 ID:4NtBS6FF
>>197
東海アマチュアに無数のチギレ綿雲は危険って…
もしかして…危ない?
199M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 14:15:56.70 ID:j2/HxaBx
>>198
ハウッ!!震度5群発から一年。お互い気をつけようねぇ(涙
200M7.74(新潟・東北):2009/08/15(土) 14:16:05.80 ID:4NtBS6FF
http://imepita.jp/20090815/512060

まだ現時点でも残ってました…
他の雲より高さが低いかな
201宮城(コネチカット州):2009/08/15(土) 14:17:20.56 ID:DrK/Y24e
今日地震雲多いね
202M7.74(新潟・東北):2009/08/15(土) 14:28:19.19 ID:4NtBS6FF
>>199
なんか東北もそろそろかもですね…
気を付けましょう!
203M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 16:23:11.21 ID:K+1xPsr1
南の低い位置に、長くてぶっとい1本の雲が見える。
どこまで伸びてんだろあれ・・・。@さいたま
204M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 16:28:51.63 ID:oYSjabAK
>>203
千葉の松戸だけど
あるよその雲
http://imepita.jp/20090815/592130

205M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 16:31:23.39 ID:K+1xPsr1
>>204
画像サンクス。
なんか、同じ位置からあんま動いてなくない?この雲。
206M7.74(catv?):2009/08/15(土) 16:38:04.49 ID:N+gvoabC
俺も気になってた@練馬
207M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 17:07:26.96 ID:eCnMVtbD
茨城県でも同じの確認
208M7.74(千葉県):2009/08/15(土) 17:24:39.51 ID:QOsplja1
>>204
去年の11月26日にも、同じ時間帯、同じ方角で似たような雲が目撃され
散々騒いだ挙句、何もおきなかったわけだが・・・。

http://imepita.jp/20090815/619570
↑昨年の雲
209M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 17:31:57.14 ID:GS/GUpJA
http://imepita.jp/20090815/629810
横浜東の空
太陽が眩しくてうまく撮れなかったけど、竜みたいな
210M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 17:37:01.62 ID:VDEKou9P
うまく撮れなかったけど一応
http://imepita.jp/20090815/633020
@世田谷
211M7.74(北海道):2009/08/15(土) 17:39:42.45 ID:XKzCKYBc
クビが曲がるって。
212M7.74(岩手県):2009/08/15(土) 17:41:51.09 ID:DyIS20Xi
>>208が真理だろwwwこねーよ。来てほしいけど
213M7.74(京都府):2009/08/15(土) 17:43:11.58 ID:ZbQqn4XQ
>>1が空気になってる( ´∀`)w
小さいのも含め日本列島毎日揺れまくりなので
皆さん防災準備忘れずに
214M7.74(関東):2009/08/15(土) 17:44:10.52 ID:mE2sd/hG
個人的には変わった雲だなぁと思いましたのでご報告します。ただの秋空の雲かな

【時間】 8/15.15:30
【場所】 神奈川県三浦半島三崎口
【方角】 西
【詳しく】 筋状の雲が3つくらい並んでました。またその3つと交差する筋状の雲もあったり。
画像URL: http://imepita.jp/20090815/633200
215M7.74(京都府):2009/08/15(土) 17:48:39.98 ID:ZbQqn4XQ
>>214
多分、1時間足らずで
ざーっと風に流されて行くんじゃないかなぁ…。

↓アメリカの竜巻発生前の雲
このくらい解りやすかったらいいんだけどな。
http://gigazine.jp/img/2006/04/13/mammatus/framed-by-the-trees_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2006/04/13/mammatus/college-view.jpg
216M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 17:50:55.28 ID:Or91DhIA
あのー、みんなが地震雲見た見た!って言ってる雲って、どこで地震雲って教わったの?
その形は誰から?どこで?地震雲って聞いたのー?覚えたのー?
217M7.74(岩手県):2009/08/15(土) 17:51:25.33 ID:DyIS20Xi
>>215
なんだこれ・・・
218M7.74(catv?):2009/08/15(土) 18:00:15.07 ID:aT2qMN34
>>215
綺麗だな
219M7.74(東京都):2009/08/15(土) 18:03:37.19 ID:rvmOMWzq
>>215
いやこれは悪いけどすげえCG臭が…
220M7.74(新潟・東北):2009/08/15(土) 18:05:18.16 ID:4NtBS6FF
これって地震雲?

http://imepita.jp/20090815/650300
221M7.74(京都府):2009/08/15(土) 18:05:43.92 ID:ZbQqn4XQ
>>217-219
「乳房雲」っていうオパーイ雲。結構有名みたい。
Wikiなんかにも乗ってるよ。

>>216
「地震雲」でググルと
結構大きめの地震専門サイトが出てくるんだけど
その中に一応、いくつかの地震雲のパターンが例示されてるみたい。

今の時期って変な雲が多いし、ゲリラ豪雨とかの雨雲で
空がパックリ二分されたりもするし
市街地の灯りが反射されて夜空が真っ赤っかになったりするし、
自分も最近はあんまり空を見ないから、時々びっくりするけど。

四川大地震発生の数時間前には、風が吹いてもびくともしない
太いパイプ状の雲がズドーンと出ていて
あれはちょっと怖いな〜…と思った。
222M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 18:14:50.83 ID:VDVhCG4X
>>220
これはやばい

いつどこで撮影した

情報の共有は、被災者を減らす
223M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 18:15:28.80 ID:pT+1JFaV
>>220
これはやばいだろ・・・
224M7.74(catv?):2009/08/15(土) 18:16:53.06 ID:aT2qMN34
>>220
前線雲っぽいきはする
225M7.74(新潟・東北):2009/08/15(土) 18:21:40.90 ID:4NtBS6FF
福島の地元の友達から送られてきて、東京の方が先だから気を付けてって言ってた
送られてきたのは5月くらいだったかな?
226M7.74(catv?):2009/08/15(土) 18:22:48.06 ID:aT2qMN34
昔過ぎワロタ
227adlskdnmsadklfn(アラビア):2009/08/15(土) 18:22:59.41 ID:cZkvaeQM
fuc.k you !
228M7.74(神奈川県):2009/08/15(土) 18:24:08.50 ID:6gkbnDhQ
去年か
今だったらみんな警戒してるから怖いだろうねw
229M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 18:32:43.95 ID:Or91DhIA
ここを5年間見てるけど、大地震が来たことがほとんどないんだもん。
なんか、毎回信じてるあたし疲れたー。
230M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 18:34:23.75 ID:7i0mJWgT
>>215
めっさ怖いわ、これ
いかにもこれから凶事があるぞ!といわんばかり
231M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 18:34:24.13 ID:QY5I9Bj5
今の関東の北方のあの巨大な壁みたいな雲って違うの?
232M7.74(新潟・東北):2009/08/15(土) 18:39:59.58 ID:4NtBS6FF
>>220
↑でも地震起きなかったんだから、雲が光るくらいじゃないと地震起きない気が…
233M7.74(チリ):2009/08/15(土) 18:47:11.11 ID:/L2HXxOK
阪神大震災の前は空が白と青に分かれてたらしいよ。
雲が全部下に寄ってきてたのかな?
234M7.74(dion軍):2009/08/15(土) 18:49:02.02 ID:T9w8D3AB
さっき撮ったやつ携帯画面だとこじんまりと収まってしまって分かりにくけど

【時間】 8/15.18:30
【場所】 さいたま市
【方角】南
【詳しく】 何となく視界に入る雲が同じ方向に集中してた感じ
画像URL:http://imepita.jp/20090815/671440
235M7.74(東京都):2009/08/15(土) 19:37:19.51 ID:4M9ZWZP0
>>234
良い仕事してる。 
この雲は東京湾の方角?
236M7.74(神奈川県):2009/08/15(土) 20:31:50.19 ID:KrLzt6Aa
>>166
ごく普通の空に見えますが。

>>167
飛行機雲ですね。

>>172
画像がはっきりしませんが、飛行機雲のように見えます。

>>180
PCから見えませんでした。

>>190,194,200
巻積雲、秋の雲ですね。

>>204,209,214,234
飛行機雲が崩れた雲かと。

>>220
レンズ雲ですね。関東であれば上空に南西から湿った風が流れ込んでいるときに見られます。
237M7.74(東京都):2009/08/15(土) 20:36:27.20 ID:EKfD7ERM
>>236
雲博士教えてください
地震雲ってどんな雲なの?
238M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 21:03:40.21 ID:MV8wFGu+
>>215
>>220の雲は怖すぎる
真上にあったら走って逃げるレベル
239M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 21:32:55.86 ID:iahtgqFr
>>220
なんだよ
2008年9月26日17時に撮られたものじゃねぇかよ
240M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 21:44:14.11 ID:+Eirq9eV
>>220
カツオの皮腹に似てる
241M7.74(京都府):2009/08/15(土) 22:31:40.05 ID:ZbQqn4XQ
>>237
たぶん
・風に吹き流されないもの
・少なくとも数時間は同じ形状を保っているもの
じゃないかな
素人でゴメンナサイ
242M7.74(東海・関東):2009/08/15(土) 22:49:19.17 ID:ZHvtxSiu
今日広大なウロコ雲出てた

名古屋震度5の予想 4日以内

予想だから
243M7.74(dion軍):2009/08/15(土) 22:55:42.19 ID:BVt+V8sf
通報しました
244M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 23:04:56.37 ID:PGN+lQaK
>>220見れなくなったよ。
245M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 23:05:35.05 ID:+XDTB1nY
予言いらんわぼけ
246M7.74(東京都):2009/08/15(土) 23:12:53.16 ID:2JRgg5mt
>234
東京在住者です。
中越地震の日、3時頃から仕事で、
出勤時にこんなの見ました。
空に西洋風超巨大ドラゴンがいたんだw

あまりに大きすぎて、まさか地震雲とはおもわなんだが
(方角も北差していた)
その後の連チャンで納得できたよw

あのときよりは少し小さいね。
この世の終わりレベルのは来ないんじゃないかw
247M7.74(関西地方):2009/08/15(土) 23:14:33.36 ID:KmFrDKtu
>>242
広大なウロコ雲が出た後に大きな地震が発生するなら
低気圧が近づく前、天気が周期的に変化する春とか秋に
地震が集中することになるぞw

このスレにアホな予想は不要
248M7.74(京都府):2009/08/15(土) 23:22:34.52 ID:ZbQqn4XQ
既出だと思うけど。。
四川大地震の前に出た雲
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1d/33bd21e351760be1ce17ca502df3ecde.jpg
http://fusui.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_649/fusui/E59CB0E99C87E99BB2.jpg

普通の気象雲の形を覚えておくと、
正常・異常の判断材料になるかも。
249M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 23:24:48.62 ID:lQjhgJoB
>>234
見せていただいてありがとう。 阪神淡路大震災の時も巨大な竜のような地震雲が出てたらしい。この雲、気になるね。
250M7.74(関西地方):2009/08/15(土) 23:28:04.04 ID:KmFrDKtu
>>248
何千キロも離れた四川地震と日本で見られた雲が関係あるとでも?
気象条件とか全く無視して関連付けるのはどうかな。

251M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 23:38:29.39 ID:gT1X/XVu
今日相模原方面で綺麗な竜巻雲出たらしいけど見た人いる?
丘板で情報仕入れました。はれなくてゴメンナサイ。
252M7.74(関西地方):2009/08/15(土) 23:44:02.17 ID:KmFrDKtu
>>251
竜巻雲って言われてる雲って、実際は垂直じゃなくて
飛行機雲が錯覚でそのように見えてるだけの場合ばかりなんだよね。

本当に垂直なら、360°どこから見ても垂直の竜巻状なはずなんだけど
いまだかつて一度もそのような報告が無い。
253M7.74(京都府):2009/08/15(土) 23:50:04.41 ID:ZbQqn4XQ
>>250
上は四国から西方向へ延びる雲なんですが
(下は上海で撮影された画像です)

玉石混合の地震雲サイト(IDたどっていただければ解るかな)でも
地震前に見られた雲の一例、として例示されてるんですよね

風には流されないし 他の気象性の雲とも違うし
プレートがつぎはぎになってる日本と四川大地震の位置・規模とかを考えると
ありなのかなー、と思いました。

ただ個人的に、紀伊水道をドーンと走る帯状雲を見た後に
中規模の地震を何度か体験してるので、ぶっとい帯状雲は怖いです。w
254M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 00:15:18.71 ID:8Oeqgo9R
>>253
>上は四国から西方向へ延びる雲なんですが

正面に夕日が見えていて、左右に雲が横切っているのですから、
西というよりは、ほぼ南北に伸びているのではありませんか?
255M7.74(関西地方):2009/08/16(日) 00:19:05.82 ID:7t75Ij9A
>>253
その、ぶっとい帯状雲がどんな気象条件で発生したのか
調べてみると納得できる場合が多いと思うんだ。


↓の画像とかを参考にしてみたらいいと思う

気象人 気象ダイヤリー
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary/200908/
気象衛星過去画像
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/wiki/archive
http://siaiis.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
256M7.74(関西地方):2009/08/16(日) 00:44:11.27 ID:7t75Ij9A
>>253
調べてみた
四川大地震の発生した2008年5月12日の前日と当日の気象衛星画像を見ると
日本の南の海上に台風があって、そこから伸びる直線状の雲が日本に
かかっている様子が下の衛星画像で分かると思うんだけど。

2008年5月11日9時
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary/200805/20080511.php
2008年5月12日9時
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary/200805/20080512.php
257M7.74(京都府):2009/08/16(日) 01:05:10.93 ID:mdY60RQ0
>>254
うーん…。
画像だとわからないですねぇ。

>>255>>256
うわぁ。有難うございます。
なんだこのスッキリ感は。w
(滞空中風で動かないっていうのが、わからんですけど)

気象人って面白いですね。
前述のサイトでは、気象図を解析しながら
細かく予測される方もいらしたんですけど
でも「予測」が可能なだけのデータが揃うまでに、あと何十年かかるんだろ。

どんな異常に見える雲でも
まず気象上の必然っていうのが
必ずある筈なんですよね。
258M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 03:51:24.66 ID:UPzESZ8N
>>234
私も同じような雲みました。
横浜〜南よりの上空で。とても嫌な予感がします。
259M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 04:28:37.16 ID:IWvMtST/
当たるような予感があるなら、もっといい人生送ってるよ
260M7.74(関東):2009/08/16(日) 05:00:57.45 ID:4J50rWxu
>>215
こんな雲見たら間違いなく会社休む
261M7.74(dion軍):2009/08/16(日) 05:03:04.38 ID:uCL4LH2V
なんか雨もふってないのに虹がでてる・・・
262M7.74(dion軍):2009/08/16(日) 05:13:31.32 ID:g6Wvp6P0
>>261
どこ?
263M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 05:39:56.55 ID:AdLXi5MA
>>260
上司になんて言い訳するんだよw
264M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 06:21:09.90 ID:e165W9ne
265M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 06:27:37.66 ID:e165W9ne
266M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 07:05:51.72 ID:dAsdvc/X
昨日栃木から埼玉へ帰ってくるときに
一本の長ーい雲が、東西にあって
全然消えなかった。
267M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 08:23:12.06 ID:7udHFpdN
>>264>>265 古の人々はそれを見て悪魔の降臨だと畏怖を覚えた…
悪魔が山の頂に立ちタクトを篩ながら地上の破壊狂想曲を奏でたのである
268M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 08:35:30.25 ID:DCj4n5lJ
今朝すごい雲見た。
中国の地震の前にも見た変な雲!静岡と茨城のほうに向かって2つ出てた。書きに来ようと思ったら繋がらなかった(´・ω・`)
269M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 08:46:40.55 ID:oiHmiK+A
[*・ω・]
⊂{}⊃
(VV)
∪∪
270M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 08:52:35.38 ID:wqvXjEDE
>>252
福岡県西方沖地震の前日に竜巻雲見たよ。完全に垂直だった。最初は煙だと思ったが風が吹いても消えなかったから変だなと思った。
271M7.74(東海・関東):2009/08/16(日) 09:21:48.95 ID:pTaNjsoH
見た見たって人は何で画像出さないの?写メ撮ればいいだけなのに・。、〜
272M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 10:09:27.29 ID:lC+P+FTT
>>252
しばらく消えないそれは飛行機雲じゃなくてケムトレイルです


273M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 10:27:45.00 ID:mXoChbLG
今日の朝は空が真っ赤だった
274M7.74(東京都):2009/08/16(日) 10:38:19.88 ID:c8/H6r5x
http://www.eleshow.com/namazu/zenchou.html
>東京湯島でセミが木の低いところや地面におりて手で簡単に捕まえることができた。直後ぐらぐらときた。

セミが木の低いところにたくさん張り付いて脅かしても逃げない。手で取れる捕まえられる。@霞ヶ浦
動画アップできるところがあったらアップしたいんだが。
275M7.74(東京都):2009/08/16(日) 10:51:22.55 ID:c8/H6r5x
引き続き、発光(閃光)現象、電波異常、湖の濁り、井戸の水位などの観察をお願いします。
昨日の夜の閃光現象は多数の目撃証言があったよね。
276M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 10:51:42.01 ID:rXg9tWaJ
鰯雲やら鱗雲たくさんですね〜


秋ですね〜(´-ω-)
277M7.74(長屋):2009/08/16(日) 10:56:45.73 ID:W579Sj7x
130 :M7.74(静岡県) :2009/08/16(日) 10:43:00.02 ID:2Tqs8N1U
>>129 これ?

326 名前: M7.74(catv?) [sage] 投稿日: 2009/08/16(日) 10:37:31.03 ID:d+2GME+k
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYz_EKDA.jpg
これなんだろ?真ん中の変な色の雲@東名小笠PA


278M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 11:05:19.18 ID:vFgg5vdg
雲は雲スレでやれよ
279M7.74(東京都):2009/08/16(日) 11:08:01.24 ID:of3dy4NN
昨日の夕方 荒川(足立区)沿いの道から川の上あたりに河口方向に
向かっていく様な龍みたいな雲を見たよ。龍の頭の部分なんて
かなりリアルな感じでちょっとびびった。>>234の様な感じの
雲だったよ
280M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 11:08:32.48 ID:vFgg5vdg
すまん自分が間違えてた
281M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 11:40:52.38 ID:9Pxnu8dk
千葉松戸なんだが変な雲が出てる。
魚の鱗みたいな…東の空一面に。
まぁ自分、普段は空なんてみないから敏感になってるだけだと思うけど一応投稿。
282M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 11:47:20.07 ID:chqFqaT0
虹色の雲を発見しました。写メとったのですが、どうやってアップすればいいかわかりません。
こちらは焼津です。
283M7.74(長屋):2009/08/16(日) 11:49:54.08 ID:djW/R7T5
虹色の雲こちらも発見しました  @小田原市
薄い雲にはっきり虹色がうつっています
284M7.74(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 11:51:34.71 ID:KjxQjNRu
虹雲見ました。駿河湾上空

11日の地震前にも水平に虹でてました。

画像の貼り方分かりませんが
285M7.74(関西・北陸):2009/08/16(日) 11:53:45.62 ID:tvsyJ2Xq
ここはテンプレも読めないような小学生しかいないのかよ
286M7.74(京都府):2009/08/16(日) 11:54:19.14 ID:mdY60RQ0
(´・ω・)
287M7.74(千葉県):2009/08/16(日) 11:59:39.75 ID:5YSi2sDQ
>>280
もうどのスレも何がなんだか判らなくなってるよなw
288M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 12:00:32.12 ID:chqFqaT0
282の焼津市の者です。
東南東の方角でした。
http://imepita.jp/20090816/430170
289M7.74(dion軍):2009/08/16(日) 12:05:36.91 ID:Nooc+UP2
【時間】11:55
【場所】横浜市東部
【方角】東
【詳しく】東京湾上空

http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou25026.jpg
290M7.74(千葉県):2009/08/16(日) 12:06:10.90 ID:jrNwZpy2
地震雲見ました。駿河湾上空。

11日の地震前にも地震雲でてました。

画像はあるのですが、貼り方がわかりません。
291M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 12:21:32.22 ID:5wN3tin5
関東全体、今日15時に大きいの
292M7.74(京都府):2009/08/16(日) 12:22:50.94 ID:mdY60RQ0
画像貼れない人。。
・ω・)つhttp://imepita.jp/
293M7.74(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 12:33:48.65 ID:nVM+31vZ
http://imepita.jp/20090816/451100
気にしすぎだと思うけど千葉の船橋から真東 12時半ごろ
294東京(アラバマ州):2009/08/16(日) 12:34:15.78 ID:5wN3tin5
>>274
うちも!手で採れる高さにセミが一列に並んで動かない。
しかも、中にはまだ幼虫なのに地面から1メートルの高さの壁にくっついてて
奇妙な光景だよ。
295M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 12:41:36.52 ID:CWQrFP4m
>>293
雲間から龍が覗いてるように見えるのは俺だけか?
296M7.74(千葉県):2009/08/16(日) 12:45:20.41 ID:jrNwZpy2
>>294
採るなよ!   >>274によると、採ると揺れるということらしいからね。
297M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 12:46:17.23 ID:RLwpbU5k
>>215
こんな雲あるんだ。なんか質感が作り物みたいだw
298M7.74(東海・関東):2009/08/16(日) 12:47:04.60 ID:pTaNjsoH
   地震雲スレだよ!  昆虫や動物情報はスレ違いだから他でやれ!
299M7.74(千葉県):2009/08/16(日) 12:48:55.42 ID:jrNwZpy2
>>295
うーん、俺には渡辺真里菜のアゴにみえる。
300M7.74(catv?):2009/08/16(日) 12:52:19.78 ID:RkCLHDm2
虹雲って結構出てること多いよな。
地震と関係あんの?
301M7.74(千葉県):2009/08/16(日) 12:55:08.85 ID:jrNwZpy2
>>300
虹雲に限らず、雲は気象に関係するもので、

地震との関係は一切無いよ。
302M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 12:55:11.62 ID:CWQrFP4m
>>288 の雲も俺には龍の横顔?に見えるよ
竜神様の降臨か?
303M7.74(京都府):2009/08/16(日) 12:56:41.18 ID:mdY60RQ0
>>300
夏場は3-4日に1回くらい見る。僅かだけど。

ていうか皆して荒らしてるんだろーか(^ω^)
304M7.74(東京都):2009/08/16(日) 12:57:03.97 ID:iX65PcfT
虹色の雲マジかよ??
これはネタじゃないよな?
カウントダウン始まったのか?

家の中の防災グッズ確認すっかな・・懐中電灯電池切れとか意味ないし。
305M7.74(千葉県):2009/08/16(日) 13:00:05.29 ID:jrNwZpy2
>>304
サランラップを用意しておいたほうがいいね。

スリッパの代わりにもなるし、懐中電灯としても使える。
306M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 13:02:51.69 ID:KjxQjNRu
駿河湾上空。

http://imepita.jp/20090816/467360

9日撮影。

今日も虹確認しました

307M7.74(福岡県):2009/08/16(日) 13:04:00.63 ID:b1U1Pqb8
なんでサランラップが懐中電灯になるの?
308M7.74(千葉県):2009/08/16(日) 13:05:57.56 ID:jrNwZpy2
>>307
前に雑談スレでそう言ってる人がいたよ。
あと、スプーンとかにも巻くらしい。
309M7.74(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 13:09:42.42 ID:nVM+31vZ
>>295
そうなの!なんか龍っぽいなと思って撮ったの!
310M7.74(京都府):2009/08/16(日) 13:10:10.26 ID:mdY60RQ0
>>308が見た雲、貼れますか
311M7.74(千葉県):2009/08/16(日) 13:15:49.43 ID:jrNwZpy2
>>307
数年前の雑談スレで、なんかものすごい沢山の使い方を紹介してあった。
チョークに巻くと手が汚れない、
というのもあったけど、紙でもなんでも巻ければいいのでは?
と思ったのが印象に残ってる。


>>310
画像はありますが、貼れません。
312M7.74(京都府):2009/08/16(日) 13:16:29.35 ID:mdY60RQ0
>>311
ここに貼って見て下さい。http://imepita.jp/
313M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 13:18:54.94 ID:+gS73a3C
初めて来た人にはわからないだろうけど、これは絶対地震が来る!って大騒ぎしても来たためしがないよ。
まぁ、ネタで書いてる人も多いだろうけど。
 
タイトルを「あれって、不気味な雲だよね?」に変えれば問題なし。
314M7.74(千葉県):2009/08/16(日) 13:20:28.84 ID:jrNwZpy2
>>312
えと、>>292とおなじURLですよね。
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
と表示され、行くことができません。
315M7.74(千葉県):2009/08/16(日) 13:23:09.08 ID:jrNwZpy2
>>312
OSはvistaで、
IEは8かな、一番新しいやつです。
316M7.74(京都府):2009/08/16(日) 13:23:52.75 ID:mdY60RQ0
>>314
そっか、PCですね。(表示はされますケド)
だめなら、どこか画像うpロダに。
どんな雲か知りたくて。

317M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 13:26:19.52 ID:TGU1KlkM
>>315
ならIE8の互換性モードにしろよったく
318M7.74(茨城県):2009/08/16(日) 13:26:34.87 ID:FnFjSf8s
やべーよこれ
319M7.74(千葉県):2009/08/16(日) 13:31:04.56 ID:jrNwZpy2
>>317
ったくとはなんだ!

もう二度とこないからなこんなとこ!
320M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 13:33:18.93 ID:CWQrFP4m
>>309
うpしてくれた画像、らしく見えるところだけうっすらと虹色がかってるよね
なんか不思議です
321M7.74(関西・北陸):2009/08/16(日) 13:33:33.24 ID:jsZk3/3j
319が何か可愛く見えた
322M7.74(京都府):2009/08/16(日) 13:39:22.64 ID:mdY60RQ0
>>319
荒らしだからうpできないよね(・ω・)。
323M7.74(catv?):2009/08/16(日) 13:40:41.34 ID:k3arFBlZ
自分でググらず、聞いて逆切れ
夏だからかw
324今更だけど(コネチカット州):2009/08/16(日) 13:47:16.81 ID:99rgM4bi
今更だけど、

【時間】8月1日昼
【場所】千葉県御宿
【方角】東南
【詳しく】太平洋に続く長い雲
画像URL:http://p.pita.st/?a3eoku0o

一週間後、静岡だった。
なんだか最近、落ち着かないな、またデカイの来そうで。
325M7.74(愛知県):2009/08/16(日) 13:52:21.28 ID:cBncIID2
>>324
PC許可おねがい
326M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 14:20:56.80 ID:99rgM4bi
>>325許可しましたスマソ。

http://p.pita.st/?miqn2dj6
拾った画像ですが、以前同じものを新潟の地震直前と直後に見ました。
まだ、8月中怖い。
327M7.74(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 15:31:14.71 ID:sMmMUvFO
拾い画です。
岐阜県高山市ってとこから
http://kumo.j-jis.com/data/img/667_tn.jpg

↑画像貼れてるかな?
328M7.74(福岡県):2009/08/16(日) 15:37:19.79 ID:jStOBnzW
>>324>>326が違う写真だけど?
329M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 15:46:33.95 ID:tv/cYOMA
今思うと、一か月くらい前に
高速で牧之原サービスエリア付近を運転していた時に
虹色の雲を見かけたっけや。

だいたい、どのくらい前から地震雲って出るの?
330M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 15:50:58.83 ID:+gS73a3C
これらを見て、なんで地震が来る!という発想になるんだろう。
普通に浮かんでる雲やん。
331M7.74(東京都):2009/08/16(日) 16:02:41.83 ID:lKazeiqR
別に地震雲否定派ではないんだけど>>327とかどこら辺をみて異常な雲だと判断したのか
全く持って理解不能なわけだが
332M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 16:06:11.02 ID:/mChbIbE
いま北千住から地震雲っぽいの見えるー
電車だから方角がわからないけど…
333M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 16:16:18.71 ID:+gS73a3C
今かなり大きな地震が来たら、1ヶ月前から〜直後までの雲がすべて、人それぞれの地震雲となるんだろうな。
やれやれ、どれがそれなのやら。
334M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 16:19:45.19 ID:99rgM4bi
>>328わかりずらくスマン
今更の画と、以前の画、ワタデカく覆われてる真っ二つ雲が怖い、と言いたかっただけです。
335M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 16:24:38.58 ID:sIBkRztZ
静岡での地震発生一週間前UFOみたいな丸い渦巻き雲を見た

4年前にも丸い渦巻き雲を目撃されて地震発生したから竜巻雲より丸い渦巻き雲に気を付けてた方がいいかもね!
336M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 16:30:23.75 ID:+uocyGHj
ほぼ毎日、空には雲があって、日本では年に2、3回でかい地震が起こる。
それで、1ヶ月前のあの雲は今回の地震と・・・とか言ってる奴って
337M7.74(dion軍):2009/08/16(日) 17:11:06.05 ID:HlVJwx8S
【緊急情報】静岡で虹色の雲が多数出現
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250396642/
338M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 17:15:24.57 ID:vJssMt7A
16時過ぎに一直線の雲があった。飛行機雲?地震雲?埼玉

http://imepita.jp/20090816/612740

339M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 17:16:03.40 ID:ROrS7pXl
家特定されそうで画像張れないのですが、
>>324みたいな雲が今ベランダから見れてる・・・。
県内の人見れるかな?凄い大きいんだけど。
340M7.74(東海):2009/08/16(日) 17:18:56.25 ID:sBDEFDDH
虹雲結構出てるんだ

掛川だが…くっきりはっきり…あるよ
341M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 17:19:35.89 ID:iO3dki7T
>>339
上の方がギザギザしてるだろ?
アレがスパッと切れたようになったら危ないぞ
342M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 17:21:21.27 ID:1xDP6qNA
>>337
2003年ころ香川で虹色の雲(真珠雲)を見た
東南海大地震とかはなくてその翌年の夏の終りに香川でものすごい大雨が降った
343M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 17:22:15.67 ID:OkRvWdkB
>>338
埼玉のどの辺です?
344M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 17:22:24.18 ID:6upelH5V
345M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 17:26:30.85 ID:ROrS7pXl
>>341
スパッ・・・と??一応背骨みたいなボコボコした雲もあるけど
中に悪魔の羽の様な、魚の背びれの様なシャキーンとしたのも混じってるよ?
それはもう薄くなってきてるけど・・・。
346M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 17:31:53.56 ID:2Tqs8N1U
静岡市中部にて観測の彩雲16:40頃
逆光で見えにくいけど、中央雲の上の部分
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org39908.jpg

あと、2時間消えてない帯状の雲
飛行機雲だといいんだけど、拡散しない・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org39912.jpg

両方位置は糸魚川静岡構造線の上空
347M7.74(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 17:46:35.08 ID:RTTedRxR
>>345
んなもん異常でもなんでもない
348M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 17:48:23.68 ID:ROrS7pXl
>>347
そうか、ありがとう。
雲の見分けつかないけど、窓からは殆ど雲しか見えなかったので不安になった。
349M7.74(福岡県):2009/08/16(日) 17:55:54.83 ID:rFjFwJV8
>>324のどこが異常か分からん・・・
向きが変だからか?
350M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 17:59:32.55 ID:fMGUTyuu
>>340のレスを見て急いで空を見たけど、虹雲見当たらなかった。
かわりにぶっとい一直線の雲見つけたんで、はっとく。

http://imepita.jp/20090816/640310

http://imepita.jp/20090816/640570

掛川市上空、17時40分頃
上のほそい雲は飛行機雲ってわかったんだけど、
下のぶっといのが気になったので。
351M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 18:07:02.64 ID:2F4ZzkrI
>>346
>>350
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d617837.jpg
これか〜
南東から北西にかけてですね。@葵区
352M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 18:08:33.79 ID:+gS73a3C
ごく自然にできた雲だね
雲は風や気象条件によって変幻自在だからね
 
それより、自分も>>324のどこが地震雲とやらに思うのか知りたい。
353M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 18:09:06.98 ID:8ROMkvxy
埼玉川越上空
一文字の地震雲
354M7.74(東京都):2009/08/16(日) 18:11:43.10 ID:UAH4cpd0
地震霊出没
355M7.74(dion軍):2009/08/16(日) 18:12:11.69 ID:FgtHy0z0
>>353
同じく、蓮田市上空でも!見えます
356M7.74(東京都):2009/08/16(日) 18:12:24.39 ID:fvJdEXcL
雲厨は雲スレへ
357M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 18:12:36.86 ID:8uK3YPCS
なんか飛行機雲みたいのが多い
358M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:13:00.36 ID:ieA8BP8u
群馬・太田市の上空にも一直線の雲がいくつも見える。
なんか気持ちわりぃ。
359M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 18:13:26.28 ID:j93XpUp3
これは地震雲ですか?17時50分頃、千葉県南部で撮りました。今現在は、徐々に東の方に移動しています。http://imepita.jp/20090816/652730
360M7.74(東海):2009/08/16(日) 18:15:34.37 ID:wmv5qb8S
縦っぽい斜めの雲がある
361M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:16:28.81 ID:a9/mwyOO
今日は飛行機雲が多数出てますので観測する方は注意してください 焼津市
362M7.74(東京都):2009/08/16(日) 18:16:45.40 ID:fvJdEXcL
あ雲スレだったゴメソ
363M7.74(関東):2009/08/16(日) 18:17:17.79 ID:bzJP2v1A
>>359
なんか気持ち悪いね
364M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 18:17:47.51 ID:KpE76Bwv
龍ケ崎上空
変換した画像のURLは↓
http://imepita.jp/20090816/657000
365M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 18:20:02.14 ID:sWUiP2eB
西の空の雲すごいねぇ。
スパスパ切ったみたいになってる@埼玉
366M7.74(catv?):2009/08/16(日) 18:21:23.27 ID:1swHnkYc
>>359
もう秋が近いんだな
367M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:21:28.13 ID:ieA8BP8u
368M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 18:21:41.55 ID:+gS73a3C
こうやってみると、みんなが地震雲と思ってる地震雲とやらは沢山の種類があるんだね〜
369M7.74(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 18:22:35.94 ID:NDbSz+uD
駿河湾沖上空にそれらしい雲があるよ!


ニョロニョロ〜ってのがある
370M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 18:23:24.87 ID:rPTmgsfJ
>>346
18時20分頃俺にも見えた
学芸大学駅から富士山の方向
初めて見たぜ
感動した
371M7.74(関東):2009/08/16(日) 18:24:22.31 ID:r98B5KQo
【時間】17:00からずっと
【場所】埼玉東松山
【方角】西

さいたま市からの帰りずっと出ていました。
飛行機雲もありましたがこれは一応雲です。
わかりにくいですが一直線です。
http://imepita.jp/20090816/659430

http://imepita.jp/20090816/659650
372M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 18:24:29.22 ID:KpE76Bwv
373M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:25:24.54 ID:bVjN74Ce
地震雲やばす
374M7.74(愛知県):2009/08/16(日) 18:25:32.51 ID:lgB+L3nI
画像必須じゃないのかこのスレは
375M7.74(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 18:26:10.05 ID:+CS4JLT6
茨城県取手市上空に地面から直角に上がった雲があるんだけど地震雲かな?
http://imepita.jp/20090816/662750
376M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:28:43.17 ID:8LKS3xnO
今東西にかけて長い地震雲があります。 静岡県西部
377M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 18:30:29.89 ID:+gS73a3C
今日はいわゆるお盆休みの最終日、普段は忙しくて空を見てない人たちも、まぁたまには空を見上げて あーだ こーだと語りあえば、雲も喜んでることだろう。
378M7.74(東京都):2009/08/16(日) 18:30:30.56 ID:fvJdEXcL
みんなヒコーキ雲見たこと無いのかw
379沼津(東海):2009/08/16(日) 18:31:15.01 ID:wmv5qb8S
380沼津(東海):2009/08/16(日) 18:32:04.47 ID:wmv5qb8S
381沼津(東海):2009/08/16(日) 18:32:32.73 ID:wmv5qb8S
382沼津(東海):2009/08/16(日) 18:33:05.44 ID:wmv5qb8S
383M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 18:33:20.64 ID:+SpYM6tO
>>375テラヤバス
384M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:33:43.89 ID:mosCEF1S
ただの雲
385M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 18:34:30.39 ID:sWUiP2eB
>>375
それあるな。
初めてイメピタしてみたが、出来てるかな?@埼玉
http://imepita.jp/20090816/668010
386M7.74(関東):2009/08/16(日) 18:34:37.02 ID:5JAycQy5
川崎市高津区だが、360度周囲を完璧な絵に描いたような地震雲に囲まれている。
今から水と食料かってくるわ。
多分明日朝くる
387M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:34:40.60 ID:mosCEF1S
--------ここまでただの雲--------
388M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:35:00.04 ID:AaL6EYAN
http://p.pita.st/?g5pqz6t8
これ地震雲?
御前崎市
389M7.74(関西・北陸):2009/08/16(日) 18:35:07.41 ID:RoxVMeHR
マルチになってしまうが、ここに誘導されたので
http://imepita.jp/20090816/664290

これやばくない?川崎市より
390M7.74(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 18:35:24.97 ID:+CS4JLT6
>>383
え!?ヤバいのかな?
391M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 18:36:02.31 ID:ygXrgINI
>>375
なんだこれww
392M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 18:36:51.94 ID:M6Bpo2Fd
>>376
ん、あるね

@浜松
393M7.74(岩手県):2009/08/16(日) 18:37:06.08 ID:OBVbUjYY
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5789798
ニコで悪いが参考程度に
394M7.74(東海):2009/08/16(日) 18:37:57.13 ID:OFo+bHj5
395M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:37:58.82 ID:AaL6EYAN
間違えた。
http://p.pita.st/?iceabq0k
御前崎市
396M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 18:38:32.96 ID:ygXrgINI
>>388
浜松からもこういうの見えました
これと一緒のやつかも
397M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:42:33.19 ID:eJzpjpJG
昔から彩雲を見るとよいことが起きると言いますね。
398M7.74(東海):2009/08/16(日) 18:43:03.90 ID:wmv5qb8S
飛行機雲だったらこれどうやって飛ぶ
http://p.pita.st/?m=2dov3rsy
399M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 18:43:09.21 ID:5enwLd8e
これはどうでしょうか?


215 名前: ロウバイ(コネチカット州) 投稿日: 2009/08/16(日) 18:30:40.17 ID:kR82kfxT
スレタイ 
栃木の空に変な雲
 
本文
http://imepita.jp/20090816/664300
http://imepita.jp/20090816/665150
400M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:46:00.54 ID:tqKTq9m2
俺もみた
静岡市
401M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 18:47:55.67 ID:+gS73a3C
これだけ報告あれば、明日の日本列島は大変だ!
どこに逃げりゃーいいんだい?
北海道か東北なら明日は大丈夫かな。
402M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:48:37.59 ID:+CS4JLT6
たびたび書き込みすまん。
>>375なんですが、しばらくして同じとこ見たら、違う雲が現れた。
正直気味が悪い。
http://imepita.jp/20090816/675420
403M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 18:49:45.96 ID:OkRvWdkB
>>401
そうやっていつまでも自分の殻に引きこもってろよ
404M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:51:39.12 ID:a2fxMzSk
すごくわかりにくいけど、細い竜巻みたいに見える雲でした さいたま
http://imepita.jp/20090816/676580
405M7.74(catv?):2009/08/16(日) 18:52:20.58 ID:1swHnkYc
>>402はなんかそれらしくも見えるね
406M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:52:59.23 ID:+dNXRIXh
新潟です。
判定は???
http://imepita.jp/20090816/678990
407M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 18:53:11.55 ID:+gS73a3C
いや、こんなに全国で地震雲が発生してるならどこかに避難しないとね!
408M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 18:53:34.40 ID:+uocyGHj
409M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:54:15.31 ID:+dNXRIXh
新潟です。
判定は???
http://imepita.jp/20090816/678990
410M7.74(catv?):2009/08/16(日) 18:54:43.41 ID:1swHnkYc
>>404もそれらしい気がする
411M7.74(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 18:54:51.70 ID:NrzQby7R
空が赤いのは、関係ないんでしたっけ?

412M7.74(千葉県):2009/08/16(日) 18:54:53.74 ID:bopbtLKm
首がゴキっていった
413M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:55:06.90 ID:yJkLdjQG
新宿、紐みたいな一本線の雲ばかり
414M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:55:46.31 ID:5QTWFSxI
http://imepita.jp/20090816/678580

埼玉から。縦に延びてるけどただの形が崩れた飛行機雲かな?

415M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 18:57:06.48 ID:M6Bpo2Fd
>>396
たぶん皆同じ雲みてるよな静岡県西部組は
俺は西区で殆んど南だけど飛行機の航路はもっと北だしな
あの雲は海の上だ、ケム取れでもないし普通に自然の雲だ
あんなに長くて活断層イメージしてなんか嫌だな

@浜松西区
416M7.74(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 18:58:07.70 ID:0mP1b4DP
>>404>>414同じっぽい
417M7.74(茨城県):2009/08/16(日) 18:58:30.45 ID:CS1WhQ2Y
>>375が嫌な感じの雲だけど、しばらくして違う雲になったってことは地震雲ではないのか
418埼玉南部(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 18:58:48.90 ID:Zv71PpuE
>>404

同じ雲みたいだな…

http://imepita.jp/20090816/678840
419M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 18:58:54.07 ID:04hTMYVW
420M7.74(香川県):2009/08/16(日) 19:00:20.75 ID:q1X0XBGo
普通の飛行機雲でも見る角度で上下に伸びてるように見えるよ
421M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 19:02:00.52 ID:a2fxMzSk
>>404です。
やっぱり埼玉の方はみんな同じ雲っぽいですよね…
422M7.74(山梨県):2009/08/16(日) 19:02:31.73 ID:jcKhgZFJ
>>417線路みたいなクマならともかく、渦巻き雲なら現れては消えないかw
大きいのくる線路みたいなクマが怖い
423M7.74(愛知県):2009/08/16(日) 19:02:41.14 ID:cBncIID2
>>388
これ洗濯物入れてる時見た雲だわ。
飛行機雲なんじゃねこれ?
424M7.74(東京都):2009/08/16(日) 19:04:13.22 ID:u9JGk2xw
今日の空、地震と関係あるなしにあきらかにおかしい
東京ですけど初めて彩雲?っていうのかな?虹色した貝殻の裏の色みたいな雲も出てたし
425M7.74(千葉県):2009/08/16(日) 19:05:01.94 ID:bopbtLKm
>>422
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <呼んだ?
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
426M7.74(岩手県):2009/08/16(日) 19:06:06.29 ID:OBVbUjYY
今日も東北は平和です
427M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 19:09:00.45 ID:331BqeYG
やべぇなこの雲…@埼玉
428M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 19:09:37.71 ID:+CS4JLT6
>>417
>>375だけど、形が変わったんじゃなくて、新しい雲が20分見てない間に現れたんだわ。
うちの婆さんに話したら驚いちゃって、今念仏唱えてるw
429M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 19:10:10.81 ID:0mP1b4DP
他スレから誘導されてきたものの、、、このスレにこんだけ人がいるのも異常なんだよなー

@神奈川

夕暮れ見てなくてスマソ
430M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 19:14:23.31 ID:+gS73a3C
確かにいつもより人が多い。
毎年、連休や夏休みはこんな感じです、このスレは。
お盆休みで空を見上げる時間があったんだろう。
しかし、いろんなことがキッカケで防災意識を持つのは良いことだ。
431M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 19:16:35.67 ID:+2MgrojN
てst
432M7.74(catv?):2009/08/16(日) 19:16:52.56 ID:k3arFBlZ
ただ単にニュー速とかで貼られてたからだろw
俺もそれで来たし
433M7.74(九州):2009/08/16(日) 19:16:53.73 ID:cRzhz6uR
>>386
うぷ
434M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 19:17:37.40 ID:eI/L+wwL
自分の携帯の設定がわかんなくて横向きだけど
http://imepita.jp/20090816/692690
@埼玉南部です これはどうかなー2本見える気がする
435M7.74(新潟・東北):2009/08/16(日) 19:18:42.16 ID:o3QC5vBE
>>399
これヤバくね?
436M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 19:19:04.80 ID:+gS73a3C
ニュー速か…
437M7.74(dion軍):2009/08/16(日) 19:19:23.62 ID:FgtHy0z0
>>434
見事な放射状、、、だねorz
438M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 19:19:24.55 ID:0mP1b4DP
ロシアのサイト?ヤバいらしいし…。靴とカロリー高い非常食を備えて置くかなあ。

何にしろ妙に気持ち悪い。皆さんもお気をつけて。
439M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 19:19:40.75 ID:t6NSMOKq
>>434 俺が見たのと全く同じだwww
440M7.74(catv?):2009/08/16(日) 19:20:38.02 ID:7TyOjAsb
>>404と414
飛行機雲だと思う
俺が持ってる地震雲の本に同じような雲が「地震雲に間違えやすいが実は飛行機雲」って書いてある 
441M7.74(宮城県):2009/08/16(日) 19:22:11.30 ID:OuYNgbt+
細長い奴は飛行機雲だと思う
こういうのは頻繁に現れるけど
気にしている時はそう見えちゃう
442M7.74(関東):2009/08/16(日) 19:23:57.32 ID:O91c9pJk
光ってるけど雲です。
http://imepita.jp/20090816/696470
茨城県南部から西を向いた方向。
空はピンクでなんだかキラキラ光ってる雲ばかりでした。

443M7.74(大阪府):2009/08/16(日) 19:24:34.58 ID:QEo3Jvue
さっき買い物に行くとき、まさに>>404の雲を見て気になってここに来ました@千葉
買い物から帰るときには、>>434のように、二本、放射状になってたので余計気になる
444愛知県(コネチカット州):2009/08/16(日) 19:25:48.68 ID:xdH7kqz9
>>398私も見た。きれいな + マーク になってた。 方向は春日井市からみて、多治見市、瀬戸市方向に。
445M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 19:26:12.13 ID:ZLo+Vdl1
http://kumo.j-jis.com/image726.jpg
静岡県島田市だそうな。
この雲下の方が巻いててまさに竜巻状だなあ。
446M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 19:26:36.37 ID:+gS73a3C
なるほど、ニュー速に貼られてたのか…
どうりで、今日は飛行機雲が多いと思った、納得。
さてと、あたしは今から合コンに行ってきまーす。
明日も平和な日本でありますように!では。
447M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 19:28:15.57 ID:Ak8AnmXb
もう自分の携帯の性能じゃ映せない暗さになっちゃったけど、
縦長の二等辺三角形で境界もはっきりした雲があったよ。
不思議。
@岐阜県北部
448M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 19:29:38.27 ID:c5UrhTyr
埼玉で地震雲が見えました。分析お願い致します。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1134456.jpg
449M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 19:29:55.96 ID:KuM5pMLx
さいたま市(旧大宮)です。
今、北から南にかけて、筋状にモワーっと広がる感じに雲が出ています。
少し光っています。
深く考えなければきれいな雲です。
450M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 19:32:52.92 ID:2q292qke
>>445
いいかげん、こんな写真を
「竜巻状の」とか「垂直に」とかいっている人、
・地球は丸いこと
・自分たちは3次元空間に存在していること
を理解してください。
あなたたちが見ている空は一枚の平面のスクリーンですか?
違うでしょう?
451M7.74(北海道):2009/08/16(日) 19:36:34.10 ID:RmZD/s8J
それでも地球は平面なんだー!
452M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 19:39:56.76 ID:5QTWFSxI
>>404
>>418
埼玉からですし、同じ雲を見たみたいですね。

414の雲は出先で見たんですが、自宅に帰る移動中ずっと観察しているとほぼ平行になりましたのでやっぱり飛行機雲だったのかな。

最近色々報告あるし不気味な雲もいくつかあがってて…不安だな。
453M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 19:41:04.16 ID:I0PfGT3k
>>450
埼玉北部の俺の家からも似たような縦に長い雲見ました!
454M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 19:45:04.19 ID:c5UrhTyr
みんな埼玉かあああああああああああああ!なにがおきてるんだあああ

こええええええええええええええええええ
455M7.74(茨城県):2009/08/16(日) 19:46:26.07 ID:wtJvVH1T
ついにきたか
456M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 19:48:11.73 ID:5enwLd8e
関東で地震雲らしき雲が観測される 大地震の前兆か 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250418719/


ν速にたったよー
457M7.74(関東):2009/08/16(日) 19:48:29.64 ID:r98B5KQo
毎日空見てるけど今日はヤバいなって思った

埼玉
458M7.74(中部地方):2009/08/16(日) 19:50:33.56 ID:z5N7A011
今日静岡の町を一日中闊歩してたんだがその時にいろいろの雲がとれたので
鑑定よろしくお願いします
場所は静岡市葵区です


http://z.upup.be/?s58VnUw26p
http://y.upup.be/?TvuzE6nSae
http://x.upup.be/?ymTZr8UTfK
http://q.upup.be/?zD0EiM8KGn
459M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 19:50:41.63 ID:yiU0yz/w
えっ?地球って丸いの??!
460M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 19:51:34.96 ID:+CS4JLT6
俺の書き込みがベースに!?
461M7.74(茨城県):2009/08/16(日) 19:51:45.41 ID:wtJvVH1T
>>445
これが一番やばいな
462M7.74(東京都):2009/08/16(日) 19:55:34.08 ID:lKazeiqR
>>456
そのスレの>>143くらいの雲だったら何かあるかもと思うけど
ここに上がってるのって別に珍しくもない普通の雲にしか見えないなあ…
463M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 20:00:28.52 ID:Zrv8UPz2
鑑定お願いします。



   δ
   シ人\
  // ・\ヾ
 ( (( @゙) )
  \\υ//
    γ

    ※
    人

464M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 20:01:05.86 ID:ygXrgINI
>>415
飛行機雲にしては長くてでっかい感じはしたね
465東京(コネチカット州):2009/08/16(日) 20:01:46.75 ID:SjtRTeJE
夕方に地震雲っぽいのみたからここ来たら、みなさんも見てたんですね。あんなにはっきりした、縦渦の雲は初めてだったし怖いですよ(ノД`)

見たのは西〜西西南くらいの方角でした。

西西南って方角があるかはしりませんが;
466M7.74(東海・関東):2009/08/16(日) 20:03:44.68 ID:VfD3ch8V
せいせいなん…
467M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 20:04:52.74 ID:49x6SflF
御殿場市より富士山方向を望む
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf169288.jpg
468M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 20:10:55.43 ID:DCj4n5lJ
>>458>>468普通の雲だよ
469M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 20:14:06.89 ID:KjxQjNRu
>>465 思わず吹いた!

限りなく西に近い南ですね。

西です。
470M7.74(福島県):2009/08/16(日) 20:18:02.88 ID:GtiRCt/S
>>465
西南西ねw
471M7.74(九州)(大分県):2009/08/16(日) 20:23:09.66 ID:6FR9LSvv
2009年8月16日PM18時頃の埼玉県西部上空ケムトレイルの映像
http://www.youtube.com/watch?v=kOAYScvCfHA
472M7.74(東京都):2009/08/16(日) 20:23:34.49 ID:JI9MM2OU
東京在住の、出張が多い職人だが、
正直、他地域のは、地震雲かわからんよ。
土地の気候によって変なの出来ちゃう場合あるしねーw
なるべく地元以外の人は、
異常報告しない方が良いと思う。
(旅行者・帰省中のひとなど)

その時期の気候においてありえないもの
が、地震雲の条件じゃないのか??

ぼちぼち仕事に出るが、
今日のしごとは、TV停波しないと
やっちゃいけない部屋がある。
万が一中止命令出たら
すぐに報告します。
473M7.74(福島県):2009/08/16(日) 20:27:02.70 ID:GtiRCt/S
中止命令が出るとどうゆう事なの?
474M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 20:27:30.22 ID:99rgM4bi
>>349>>352
>>324です。

太平洋、地平線の平行に雲が、ずーっとのびていて暫く消えなかった。
勝浦から御宿へ行く間、山から太平洋側、雲が二重に海に見えた感じでした。
長々失礼。

今日夕方!初めて彩雲見ました!!感動しましたが、怖い。
475M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 20:32:54.76 ID:99rgM4bi
>>474 つけたし

ちなみに、>>324の真ん中らへん、ちょこっと見えているのが海です。
その黒っぽい雲が、怖かった。です。
長々失礼。もう、わかってくれる人がいればいいや。
476M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 20:33:13.37 ID:yiU0yz/w
清澄白河からも見えたよ。
477M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 20:37:24.91 ID:cjCypG6B
>>474
彩雲見たのか・・・・・
おわた
478M7.74(茨城県):2009/08/16(日) 20:40:37.20 ID:Tz/I7RGi
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=46281
つくば市で撮影
使徒を倒したときのグランドクロスのような感じ
479M7.74(東京都):2009/08/16(日) 20:42:43.89 ID:2+bzghsp
今日の東京豊島区、西〜西北西方向
http://imepita.jp/20090816/715280
夕日を期待して撮影したもの。
>471の動画と一致するものらしいが
なんか撒いてるってこと?
480M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 20:43:44.37 ID:2dqoLsiD
雲でもなさそうな黒い線があったのでとってみた
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1134516.jpg

なんなんだろ
481M7.74(千葉県):2009/08/16(日) 20:48:58.28 ID:bopbtLKm
>>480
なんだ??これは
482M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 20:50:46.40 ID:x5evJqo6
>>480
左真ん中くらいから右下に伸びてる黒いヤツかな?
不気味だ((゚Д゚ll))
483M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 20:51:46.97 ID:w6IRURMU
そういえば今日の夕方、縦になってる雲見た
写メ撮っておけばよかった@静岡県東部
484M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 20:52:04.34 ID:49x6SflF
>>480
今日イチで嫌な感じだな
485M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 20:53:06.80 ID:10ftj3Kf
>>394
ああ、それそれ
飛行機の航路はたいがい東〜西なんだけど
北東〜南西と斜めになってたんでおかしいな、と思った
486M7.74(dion軍):2009/08/16(日) 20:55:32.05 ID:sAlvsq15
すべて飛行機雲です
487M7.74(catv?):2009/08/16(日) 21:00:52.29 ID:t3cD4cj0
>>480
これが断層に沿ってたら本物だな
488M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 21:01:24.06 ID:2QtdgvJD
全て定説です。
489横浜(コネチカット州):2009/08/16(日) 21:02:41.25 ID:E6XDr5VX
>>480のマジで怖い…

いよいよ大地震来るのか、
490M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 21:03:19.79 ID:M6Bpo2Fd
>>404がこれに似てるなw

見れないかも知れないけどアクセス集中しすぎw
http://j-jis.com/m/kumo/tatsumaki.shtml
491M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 21:12:00.11 ID:1L/l9CAW
今回ばかりは本当にやばそうな気がする
今週は気が抜けないな
492M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 21:14:05.57 ID:On9EISZJ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/27819.jpg

今日、6〜6時半くらい、沼津から富士に帰る途中国1バイパス
からです、このソフトクリーム状で下にいくにつれて竜巻状に
なった雲に向かって東の雲、西の雲がその雲を目指すかのように
伸びていました

この雲の方向はこの間の地震の震源地と同じ方角駿河湾の少し西よりでした

493M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 21:17:49.70 ID:2dqoLsiD
480です。
ちなみに、江東区東雲のイオン屋上からです。
たぶん北東の方角に東西方向と思います。
南の方角なら工場のガスとか飛行機雲といわれると納得できるけど・・・。
494M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 21:18:25.27 ID:N/+/ELuG
>>480
右の真ん中の黒い点はなんだ?
495M7.74(福島県):2009/08/16(日) 21:19:50.63 ID:GtiRCt/S
>>494
ヘリコタプーっぽいぞ
496M7.74(catv?):2009/08/16(日) 21:20:08.82 ID:t3cD4cj0
>>494
良く見ろヘリコプターだ
497M7.74(東京都):2009/08/16(日) 21:21:32.00 ID:vBvBjB3j
ヘリ型UFOだ
騙されるな!
498M7.74(北海道):2009/08/16(日) 21:25:46.55 ID:eP388vCh
429から見てるけど全部普通の雲だと思うわ。
地震雲は晴天で雲がない所に飛行機雲のように太く出て
中々消えない(移動しにくい/四散しにくい)から。
彩雲も光の加減で地震に関係なく出るから
心配すんなよ。
499M7.74(宮城県):2009/08/16(日) 21:26:49.81 ID:q3OVKFq5
でもうちょっと肉厚な感じだね
500M7.74(福岡県):2009/08/16(日) 21:27:06.19 ID:XpNeFUKA
>>375
何がやばいのか分からん
501M7.74(愛知県):2009/08/16(日) 21:29:54.40 ID:tYl5B+fs
飛行機雲と地震雲とケムトレイルの違いが分からないんだけど
502東京都(コネチカット州):2009/08/16(日) 21:30:41.56 ID:SjtRTeJE
18:30くらいに疑わしい雲を見たんですが、みなさんが載せてる画像とは違う感じでした。

雲は縦に伸びてたんですが、垂直よりも少し傾いた感じ。太さは飛行機を3本並べたくらいで、端から端まで同じ幅でした。

渦巻いてるような竜巻みたいな形をしていて、長さは短いものでした。

携帯だったので画像がなくてすいません;
503M7.74(関西):2009/08/16(日) 21:40:13.08 ID:UJiz0wd1
>>498に同感
細木&江原並のオカルトスレになっとる
504M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 21:49:56.59 ID:gu7dsWEJ
地震雲ってだいたい地震のどのくらい前に発生するもんなの
505M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 21:55:20.21 ID:evhUeqMI
ほとんど飛行機雲だね。
やっぱ見たことないとわからないよ。ちなみに私はあります。
あの毒々しさは今も忘れない。次の日千葉に震度4キタ。
宝くじ一度当たると買い続ける、みたいなノリだけどw
506M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 21:57:11.30 ID:x5evJqo6
これってどう?
971:レンギョウ(catv?) 08/16(日) 14:47 R2eF6jvi
きたな
ttp://www.kiwamu-dennou.co.jp/kiwamu/Album/gai23/gai23-Images/5.jpg


507M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 21:57:28.66 ID:c5UrhTyr
今日一番の画像は静岡で撮影されたこれでしょ。やばくね?

http://kumo.j-jis.com/image769.jpg
http://kumo.j-jis.com/image783.jpg
508M7.74(福島県):2009/08/16(日) 22:00:36.02 ID:GtiRCt/S
>>507
見れない
509M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 22:00:55.48 ID:t6NSMOKq
>>507 これはダメかもわからんね・・・
510M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 22:01:10.80 ID:8+fzXxxu
>>505
震度4で地震雲でるのか?
そうすると、出ても危機感沸かないな。
511M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 22:01:30.99 ID:lynIEk1V
http://kumo.j-jis.com/
このサイトのタイトル「地震雲ですか?」の
静岡市から御前崎方面にでていたと言われている竜巻みたいな雲を自分も見た。
当方焼津市…今日は他にも>>502みたいな雲も見たのでガクブルしてます。
512M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 22:03:25.09 ID:On9EISZJ
513M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 22:03:27.33 ID:kYZY7xic
>>507
ここ数年見てきて、どうせ飛行機雲だろう程度のものだったがこれはヤバイw
514M7.74(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 22:04:00.86 ID:PWa2mOel
>442 俺も見た…俺だけじゃなく。スーパーの駐車場にいた客の何人かが、
携帯で写真を撮りながら、地震雲じゃないか?って話してた…
正直気味悪かった
515M7.74(catv?):2009/08/16(日) 22:05:31.25 ID:t3cD4cj0
>>512
ちょっと待てお前これ国@で撮ったのか?
やべぇよ、三島市民の俺はどうしたらいいんだ
516M7.74(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 22:05:32.74 ID:qV7wl5sZ
http://imepita.jp/20090816/660520
地震雲かな?@千葉 野田
517M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 22:08:23.87 ID:bAgm8xA5
自分も初めて竜巻みたいに垂直に伸びる雲見つけた時
地震くるっ!てガクブルでみんなにメールしまくったw

よく出るとは言わないけど
時々ある雲だから平気。

まっすぐに伸びる雲とかはけっこう頻繁に見かけると思うんだけどな〜

518M7.74(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 22:08:26.99 ID:Ysy+jhGD
>>516
変な雲!
関東オワター\(^O^)/
519M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 22:08:40.95 ID:t6NSMOKq
なんかさっきから部屋の電気がチカチカするぞ
520M7.74(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 22:08:45.55 ID:qV7wl5sZ
>>516補足
時間、18時50分頃
千葉県野田市と流山市の間位
521M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 22:10:58.50 ID:2q292qke
>>507
ただの飛行機雲です。
522M7.74(新潟県):2009/08/16(日) 22:11:12.78 ID:L+7MZZMY
>>507
誰かミラーうpしてくれ
523M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 22:11:13.25 ID:On9EISZJ
>>515
アトムボーイのあたりかな
@国1バイパス
524M7.74(東京都):2009/08/16(日) 22:12:31.47 ID:vBvBjB3j
>>516
見事なヒコーキ雲
525M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 22:13:08.03 ID:yiU0yz/w
方角も書いたらよいと思いますよ。
526M7.74(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 22:20:01.86 ID:qV7wl5sZ
>>516です
方角は北かなぁ…
ズ太いヒコーキ雲だと願うガクガク
527M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 22:20:53.21 ID:kYZY7xic
>>516
これはヒコーキ雲だとおもわれ
528M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 22:29:32.14 ID:qV7wl5sZ
>>527
安心しますた
529M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 22:33:33.30 ID:vLVMb8u3
千葉県南房総市で、PM6:00頃に虹色の雲を見た。

夕日を囲む様にして、西の空に2つ
10分もしないで消えたと思う
写真は撮ってないごめんなさい、↓と同じ様な雲だた
http://blog.m.livedoor.jp/blv42/c?sss=031845135db3ceb4&guid=ON&id=51499911

見たときはただきれいで見とれてしまったけど、あれ地震雲なのか。。。(゜д゜)
530M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 22:33:54.37 ID:+gS73a3C
>>475レスありがとう!
雲についてはアレコレ言わないけど、御宿から見た東南?南東?って方向だと東海道沖とはまた方向が違うのでは?と思って。
深海での地震のことを言ってるならばね。
ま、でも常に用心にこしたことはない。
今外出中なのでこれで失礼。
531M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 22:40:20.76 ID:c5UrhTyr
532M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 22:45:31.51 ID:99rgM4bi
>>530
外出からこちらこそ、レスありがとうです。

そうですよね。
ただ、太平洋の東南から東京湾方向まで、逆の九十九里方向まで、ずーっとのびていたから、海震源地つながりがないならいいんです。分析ありがとうございました。
533M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 22:46:50.55 ID:49x6SflF
>>531
うひょおおおおお
534M7.74(東京都):2009/08/16(日) 22:48:13.60 ID:PGrvgkqr
>>531
おいおいおいおい
マジやべーじゃんか!!
535M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 22:53:54.42 ID:8Oeqgo9R
>>531
飛行機雲が広がった雲ですね。
536M7.74(京都府):2009/08/16(日) 22:55:37.21 ID:mdY60RQ0
>>531
飛行機雲だと思うけどなぁ…。
なんか変だと思ったら
ニュー速に貼られてたんだ( ´Д`)
537M7.74(沖縄県):2009/08/16(日) 22:57:52.83 ID:In4Upve4
Hi-Netを見る限り何も兆候は出ていないな。
538M7.74(東京都):2009/08/16(日) 22:58:58.82 ID:PGrvgkqr
えー。
じゃなに、>>531が飛行機雲ってことは、
墜落でもしたのか?
絶対ふつうじゃないだろw

そもそも飛行機雲だったとしても、
電磁波に寄せられて、この形になったとしたら、
それはそれでやばくねーか?
539M7.74(福岡県):2009/08/16(日) 22:59:31.93 ID:yQot2UPq
>>512>>442>>531
やべえ・・・

>>516は飛行機雲くさい
540M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 23:00:09.92 ID:c5UrhTyr
飛行機雲にしてはさすがに広がりすぎでは?



ところで、また新しい画像がうpされてた。これも勃起した。
http://kumo.j-jis.com/image804.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1134718.jpg
541M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 23:00:39.05 ID:kYZY7xic
>>538
いやいや、原理はよくわからんけど飛行機雲もこういう形にはなるぜ。
だけど膨らんでるところの質量がいつもの飛行機雲と違う感じはする。
542M7.74(東京都):2009/08/16(日) 23:00:53.10 ID:Yf6WPpMV
多分、
>>531
の上の奴と同じものを静岡県三島市から。
だいぶ内陸から出ているようだった。方角的には寸又峡付近。

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp263710.jpg

543M7.74(北海道):2009/08/16(日) 23:01:13.69 ID:rjwvz0c1
明日の4時ごろだな
544M7.74(dion軍):2009/08/16(日) 23:01:43.43 ID:tNSC+SUX
>>540
うぁーフルボッキだよ
これどこよ
545M7.74(東日本):2009/08/16(日) 23:04:37.97 ID:1cUD1YCW
>>531
静岡でこんなのが撮影されてたのか、ちとまずいなあ
東京でも夕方の雲が変だったんで
24時間以内にそこそこの規模の地震が来るだろうと思って警戒してるんだが
546M7.74(大阪府):2009/08/16(日) 23:06:01.81 ID:xZ9fdL0E
大丈夫震度3止まりだろう
547M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 23:06:06.29 ID:8Oeqgo9R
気象条件によっては、飛行機雲がすぐに消えずに、広がって行く事があります。
このスレでも、年に何回か同じような飛行機雲で祭りになりますが、大きな地震が
来た事はありません。
548M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 23:06:28.20 ID:LdOjd0cp
>>442
怖くなってきた‥
549M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 23:09:17.97 ID:c5UrhTyr
>>540なんですが

夕方になる前くらいに、静岡県島田市で撮影されたようです。
550M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 23:10:16.41 ID:yiU0yz/w
こんだけ1日にこのスレに書き込みがある日も珍しいな。
551M7.74(東京都):2009/08/16(日) 23:10:30.83 ID:PGrvgkqr
おいおい、やっぱりこれは飛行機雲じゃなさそうだぜ?
こんな飛行機雲みたら、
地震以外なら墜落決定だってば。

俺、どうしよー。
一人で寝れないっすよ。マジ。
552M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 23:12:33.24 ID:331BqeYG
男子100m決勝見れますように
553M7.74(京都府):2009/08/16(日) 23:13:39.47 ID:mdY60RQ0
>>551
なんでそんなに煽るのw
554M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 23:14:43.61 ID:8Oeqgo9R
>>551
遠近法の原理で、実際は水平に近い雲が
立っているように見えているだけですよ。
555M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 23:14:45.81 ID:x5evJqo6
>>551
添い寝して
あ  げ  る
556M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 23:16:47.28 ID:PWa2mOel
>548 茨城県南部から西のほうっていうと、やっぱり静岡のやつなのかね…

557M7.74(新潟・東北):2009/08/16(日) 23:17:51.27 ID:o3QC5vBE
>>555

とガチムチが申しております
558M7.74(東京都):2009/08/16(日) 23:18:06.47 ID:Yf6WPpMV
>>554
異方向から見て立ってればそれは立っているという事だろ(笑
559M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 23:18:22.68 ID:GEKKMfGh
>>442 何なの?この見た事無い光景は?何処?ここは
560M7.74(東京都):2009/08/16(日) 23:20:11.51 ID:lKazeiqR
>>558
立ってるように見えてるだけで、実際は立ってないんだろうがw
561M7.74(千葉県):2009/08/16(日) 23:21:13.01 ID:YhjpBi1R
恐らく479とほぼ同じ時間に撮影したもの。
千葉市花見川区、西ー西北西
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1134744.jpg
562M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 23:22:11.32 ID:K39oxFte
いや複数の方向から見て立ってれば立ってるでしょう・・・
563明日(コネチカット州):2009/08/16(日) 23:22:14.38 ID:gixMyjAR
アウスタから撮影しました。どう思う?
564M7.74(関西地方):2009/08/16(日) 23:23:01.60 ID:4EF6DL4C
そうだな複数の方向から見て立っていれば立っているな
565M7.74(北海道):2009/08/16(日) 23:25:13.25 ID:eP388vCh
>>507 >>531は漏斗雲ってやつだって
566M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 23:26:22.57 ID:9YZvArPn
>>540
飛行機雲だよ。航空機が通過後広がったやつだよ。静岡空港の展望広場からも見えた。
静岡空港から離発着するやつでは無く、10000m上空を通過する航空機が造ったものです。
今日は通過後もなかなか消えないのでこんな感じに何本も出てたよ。
567M7.74(東京都):2009/08/16(日) 23:38:22.51 ID:/B+CVruU
夕方ぐらいに  

東京中野区から西方向に
両刃の剣を横に倒したような雲があった。
うをー剣だ!!って思ったぐらいくっきりと。
写真とらなかったけど。
地震雲と関係ないかもしれないけどね。
568M7.74(石川県):2009/08/16(日) 23:39:20.22 ID:Kj3AnbZC
地球は俺が守る
569M7.74(dion軍):2009/08/16(日) 23:48:24.53 ID:1QjJNQo2
>>568

まかせた!
570M7.74(アラビア):2009/08/16(日) 23:50:32.98 ID:Xvv4tqSR
>>568
4649
571M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 23:52:43.33 ID:nVM+31vZ
北東の空が赤い@船橋
携帯だから全くわからないと思うけど空です
http://imepita.jp/20090816/858090
572M7.74(石川県):2009/08/16(日) 23:55:48.68 ID:Kj3AnbZC
無理だった
573M7.74(catv?):2009/08/16(日) 23:57:38.86 ID:br5AhfUk
たしかにああかいな
574M7.74(東京都):2009/08/17(月) 00:07:17.56 ID:H5uXa0ka
>>571
連休中に多くの工場が休みになるとよく見られる光景です。
変に深紅の色になるから怖いけど、その色の発生源を追いかけてみると石油精製所
の炎だったりします。
違いますか?
575M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 00:10:32.95 ID:0m2D9VFD
>>574
北東に大きな工場はないの
見渡す限り林か家
逆からはどう写ってるんだ?
576M7.74(dion軍):2009/08/17(月) 00:17:45.16 ID:MjdTxJ+G
空赤いは禁止だと何度言ったら
577M7.74(東京都):2009/08/17(月) 00:18:55.43 ID:H5uXa0ka
>>575
明日空気が汚れ始めたら普段どおりに戻るよきっと
578M7.74(北海道):2009/08/17(月) 00:19:27.24 ID:eJUY47DI
おいおい、静岡で太陽が二つ見える現象があったみたいだぞ。
幻日って現状らしいが。
画像見たら、彩雲みたいだった。
579M7.74(京都府):2009/08/17(月) 00:21:05.24 ID:nTOwZBEo
>>578
でっていう
580M7.74(dion軍):2009/08/17(月) 00:22:27.11 ID:1Td/LaX0
おいおい、エレベーター内に意気のいい虫放置したの誰だよ
明日地震くるぞ、これ
581M7.74(アラバマ州):2009/08/17(月) 00:23:02.26 ID:Yrctbw00
幻なのにげんじつとは・・・
582M7.74(京都府):2009/08/17(月) 00:25:23.12 ID:qhtzKOHX
>>580
なんでやねん
583M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 00:25:23.16 ID:6Hyjp+4E
マジで一回、臨時地震板で流出祭られて、写真とか色んなところに貼られて
「空あかい」しか言えなくなった知り合いの女をお前らに見せてーよ
584M7.74(京都府):2009/08/17(月) 00:26:06.34 ID:qhtzKOHX
>>583
でっていう
585M7.74(関東・甲信越):2009/08/17(月) 00:28:08.50 ID:1k3trQYG
>>567代々木公園から初台に向かう時見たけど、
車道でチャリだったから停めて撮れる頃にはだいぶ崩れてた。
http://p.pita.st/?m=zbzol5vs
586M7.74(catv?):2009/08/17(月) 00:32:10.68 ID:zx8L2Gq9
他スレ貼られまくっちゃうとコラや過去の画像も混じってんじゃないかと思っちまう
587M7.74(東海):2009/08/17(月) 00:38:12.93 ID:NbEkqzEk
>>584死ね童貞ニート
588M7.74(石川県):2009/08/17(月) 00:38:49.64 ID:vko7c55z
これは飛行機雲でしょうか?
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYnfQKDA.jpg

【時間】8月16日 18時40分頃
【場所】福井県
【方角】北東
【詳しく】
589M7.74(北海道):2009/08/17(月) 00:43:28.56 ID:eJUY47DI
十字架や、イエス様がご再臨なされるのじゃ!
590M7.74(長屋):2009/08/17(月) 00:43:54.99 ID:Uz04a61B
>>585
これ、洗車してるときに見た@杉並

北寄りに何本もあった長いのは
飛行機雲の居残りのようでもあったが
この画像にある短い雲だけ質感が違っていて、
根元のばっさり切れた感じが異様だった。
筵旗とか黒くて長い凧が浮いているような。
591M7.74(関東・甲信越):2009/08/17(月) 00:44:02.28 ID:1k3trQYG
>>588壮観だな!
592M7.74(関東・甲信越):2009/08/17(月) 00:46:12.39 ID:1k3trQYG
>>590そうそう、孤立してて目立ってた。
結構見てるヒトいるもんなんだな。
593M7.74(東京都):2009/08/17(月) 00:46:12.30 ID:wp4fjugt
>>588
福井は飛行機飛んでないから
違うだろな
594M7.74(関東・甲信越):2009/08/17(月) 00:50:05.80 ID:2/kLGZfF
>>588
スゲー((゚Д゚ll))
595M7.74(catv?):2009/08/17(月) 00:55:29.93 ID:pyNqAsRJ
>>588
新潟を意味しているのか?北東
596M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 01:09:30.38 ID:ujJag4+b
実際、地震雲が発見された場合はその何日後くらいに地震がおきるの?
597M7.74(dion軍):2009/08/17(月) 01:17:08.72 ID:eeB3QHtc
598M7.74(dion軍):2009/08/17(月) 01:19:54.23 ID:eeB3QHtc
既出?間違えたです

599M7.74(東京都):2009/08/17(月) 01:23:19.03 ID:xQ+xoBqu
【時間】8/16 18:40
【場所】東京
【方角】西 
普段あんまり見ない雲だから貼ってみます。
真ん中の辺に彩雲があって、このあとしばらくしたら >>516と同じと思われる雲が縦に出てきてた。

http://imepita.jp/20090817/043660
600M7.74(東京都):2009/08/17(月) 01:26:24.97 ID:wp4fjugt
空はもう秋なんだなぁ
601M7.74(アラバマ州):2009/08/17(月) 01:34:00.63 ID:YReS/TlQ
>>599
俺も似たようなの見た@八王子
602M7.74(ネブラスカ州):2009/08/17(月) 01:44:00.66 ID:re8h/F86
>>590
俺もこれ見たわ。旦那と車で中野区にある実家に向かう途中でなんか
飛行機雲みたいなのがいっぱい出ててやな感じだなと思って空をみてたら
この灰色の雲があった。写メ撮ろうと思ったけど太陽がある方向だったから
俺の携帯では光って撮れなかったorz
603M7.74(東海・関東):2009/08/17(月) 01:46:25.85 ID:OJ9ugQNn
>>597一週間前ぐらいに現れるすじ状の雲はまだ出て来てないよね?まだまだ先かな?
604M7.74(ネブラスカ州):2009/08/17(月) 01:52:26.46 ID:ujJag4+b
でも、放射状の雲も渦巻き状の雲も発見されてたよ。ミクシィでみた。
605M7.74(ネブラスカ州):2009/08/17(月) 01:53:16.88 ID:ujJag4+b
でも、渦巻き状の雲も発見されてたよ。mixiでみた
606M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 01:54:39.35 ID:927cNPHY
>>510
ごめん記憶違い。
東京で震度5きた時あったよね、東京湾震源の。それでしたorz
607M7.74(関西・北陸):2009/08/17(月) 02:00:51.75 ID:n93PNvHv
今静岡と愛知の県境の友達と電話してたらノイズ入りまくりだった
こっち大阪au携帯むこう固定電話
608M7.74(関東・甲信越):2009/08/17(月) 02:04:18.49 ID:pl77O+X0
放射線雲は地震発生2週間前
竜巻雲は地震発生3日〜前日
609M7.74(福岡県):2009/08/17(月) 02:07:09.34 ID:AUkVE1lJ
放射線雲ってどんなの?飛行機雲みたいなやつのこと?
610M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 02:22:18.80 ID:O6Hk6QRP
いつもそらをみてるよ
611M7.74(関東):2009/08/17(月) 02:31:07.46 ID:8e7pMb3Z
>>610
涼風真世さんおはようございます
612M7.74(東海):2009/08/17(月) 02:34:46.76 ID:IAmP0Zc1
2時間くらい前だけど、
雲で空が真っ二つにわれたような夜空だった@焼津
613M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 02:57:03.36 ID:O6Hk6QRP
福岡で地震あったよね?21分に
614M7.74(catv?):2009/08/17(月) 02:58:33.17 ID:zx8L2Gq9
平成21年08月17日02時42分 17日02時33分頃 千葉県東方沖 M3.5 震度1
平成21年08月17日02時28分 17日02時21分頃 千葉県東方沖 M4.2 震度2
平成21年08月17日02時27分 17日02時23分頃 福岡県北西沖 M3.3 震度3
615M7.74(福岡県):2009/08/17(月) 02:58:37.02 ID:Y2wJNO32
8-17 02:21 千葉県東方沖 M4.2
8-17 02:23 福岡県北西沖 M3.3
8-17 02:21 千葉県東方沖 M3.5

あと02:35頃に福島県も出てたな<Hinet

・・・いよいよBigWaveが来るのか?
616M7.74(dion軍):2009/08/17(月) 03:00:58.90 ID:MjdTxJ+G
きますね
そろそろ時間です
617M7.74(栃木県):2009/08/17(月) 03:03:02.51 ID:7gUT5uUm
時間です。。。
618M7.74(愛媛県):2009/08/17(月) 03:03:16.30 ID:v0mDkH3z
>>585
これ、
阪神大震災の前に見られた雲と似てるね
619M7.74(関東・甲信越):2009/08/17(月) 03:03:50.86 ID:D6QU4ZFF
くるよ
620M7.74(関東):2009/08/17(月) 03:05:48.26 ID:8e7pMb3Z
どこにくるの
千葉?
621M7.74(関東・甲信越):2009/08/17(月) 03:07:55.92 ID:5YVtvql5
ち、千葉か
いつ来るのだろうか
622M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 03:10:36.45 ID:i41VeD05
飛行機雲にほぼ間違いない。
http://imepita.jp/20090817/110960
623M7.74(東海・関東):2009/08/17(月) 03:11:37.14 ID:+xLMtpPQ
に、ニワトリ鳴いてるんだけど…
@柏
624M7.74(関東・甲信越):2009/08/17(月) 03:12:58.44 ID:JWbVAzwI
てか昨日雲upされすぎだよね 怖い
625M7.74(関西・北陸):2009/08/17(月) 03:13:17.34 ID:vEoQqdxA
地震雲って震源地の真上にでるの?
だとしたら観測地域バラバラだね
そうじゃなきゃ各地で宏観観測されるほどの激甚地震か?
626M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 03:14:53.65 ID:i41VeD05
>>623
ニワトリは午前3時ごろなら鳴くのは普通ですよ。
627M7.74(ネブラスカ州):2009/08/17(月) 03:17:33.32 ID:rP9Kxr6/
うーん
千葉なんだが空はこんな感じだった
http://imepita.jp/20090817/114080
地震雲ではないかねぇ…
628M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 03:18:28.84 ID:UjQm31+s
>>585
ずいぶん立派な、ちん・・・いや、気にしないでくれ。眠いんだ。
629M7.74(京都府):2009/08/17(月) 03:27:08.35 ID:nTOwZBEo
ほとんどが飛行機雲OR気象雲 だと思うんだけど
派手な雲が出てても、せいぜい震度3くらいなのが多い気がするよ。
(勿論関連性は?だと思う)

それとは別に
枕元のスリッパと避難袋と、お風呂に水は忘れずに
630M7.74(関東・甲信越):2009/08/17(月) 03:48:16.09 ID:pl77O+X0
>>618
http://imepita.jp/20090817/135590

その時の雲らしい
631M7.74(東海):2009/08/17(月) 04:38:40.19 ID:A3svvW8M
>>623
家の周りでは毎日3時頃鳴き始めます
632M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 04:42:51.25 ID:i41VeD05
阪神大震災時の有名な竜巻雲
http://imepita.jp/20090817/167870
633M7.74(東京都):2009/08/17(月) 05:13:21.73 ID:zsfeuGkH



【時間】いま
【場所】江ノ島ライブカメラ、めざにゅ〜天気予報
【方角】
【詳しく】雲と空がくっきり、2分割。
634M7.74(東海):2009/08/17(月) 06:08:47.19 ID:WH30qPUr
>>630
>>632

それは飛行機雲だと何度言えば…
635M7.74(京都府):2009/08/17(月) 06:08:56.05 ID:nTOwZBEo
>雲と空がくっきり、2分割。

前線の境目でよくある気象

じゃなかったっけ。雨雲と空との境界線。
よく見かけます。
636M7.74(catv?):2009/08/17(月) 06:09:20.63 ID:rl8LMDBD
ほとんど西の空に写ってるね
関西とか名古屋方面から東の空に観測されなければ飛行機雲といわれてもしょうがないな
637M7.74(アラバマ州):2009/08/17(月) 06:10:40.67 ID:d6CI5nQq
>>6
しんでくれ
638M7.74(ネブラスカ州):2009/08/17(月) 06:15:31.57 ID:NgbombL2
さっき池袋から見たんですけど、南西に向かって引っ張られてるような感じがしました。
これは普通の雲ですかね?
http://imepita.jp/20090817/219210

この写真に写ってない雲もみんな同じように南西に向かってました。
639M7.74(北海道):2009/08/17(月) 06:51:36.39 ID:LbCgRHWL
新参ですが随分昔(6年前に撮影)の写真を
方角は苫小牧方向
是は前線の影響なんですか?
ずっと地震雲だと思ってた
http://imepita.jp/20090817/243600
640M7.74(北海道):2009/08/17(月) 06:55:42.17 ID:LbCgRHWL
ちなみに取った3日後に地震がありました
641M7.74(関東・甲信越):2009/08/17(月) 08:29:53.05 ID:clJvM8W1
>>639
地震は抜きにして
北海道は綺麗なとこですね
写真みただけで癒されました
642M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 09:16:53.38 ID:0h2bznEa
沖縄で地震があったと速報が流れたけど、関東で見られた地震雲と関係あるの?
643M7.74(アラバマ州):2009/08/17(月) 09:19:01.72 ID:k2YwaJK5
>>588
なんじゃこれは
644M7.74(関西):2009/08/17(月) 09:21:33.43 ID:sEX1tsZg
×って雲が言ってっから、地震雲じゃないわよ。
645M7.74(関東):2009/08/17(月) 09:22:54.55 ID:etb0bwNW
>>588

なにこれ!!
646M7.74(埼玉県):2009/08/17(月) 09:25:08.47 ID:dyHIphmV
>>644
もうだめ×! の×かもしれん
647M7.74(アラバマ州):2009/08/17(月) 09:26:15.24 ID:k2YwaJK5
四川大地震の半年前に家から四川の方角に向かってこんな一本糞みたいな雲ができてた
648M7.74(関東):2009/08/17(月) 09:28:39.23 ID:etb0bwNW
>>602

俺なのに旦那とはいかに
649M7.74(埼玉県):2009/08/17(月) 09:30:52.62 ID:dyHIphmV
>>648
旦那=警察だろ
650M7.74(アラバマ州):2009/08/17(月) 09:30:53.18 ID:k2YwaJK5
とーほぐのほーげんだがらー
651M7.74(catv?):2009/08/17(月) 09:33:11.81 ID:rl8LMDBD
俺=執事じゃないかな
652M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 09:39:19.10 ID:q93qsgxS
早朝でもないのに、こんな時間に沢山の小鳥がさえずり始めたよ…地震くる?
653M7.74(ネブラスカ州):2009/08/17(月) 10:00:46.02 ID:sSJf+ThC
【時間】8月16日18時30分過ぎ
【場所】石川(小松)
【方角】東南に向けて
【詳しく】飛行機雲だったらスンマソ。

http://imepita.jp/20090817/350730

すんごい長い雲が、西南から東南(関東か東海)に向かって1本横たわってました。
長時間形を変えずに出てました。

もし地震雲なら約1週間注意した方がよいかも。
飛行機雲でありますように…
654M7.74(アラバマ州):2009/08/17(月) 10:04:03.94 ID:k2YwaJK5
>>653
うわあ
655M7.74(東海・関東):2009/08/17(月) 10:08:43.98 ID:OJ9ugQNn
この中におかまが交じってるだろ?
656M7.74(東京都):2009/08/17(月) 10:10:24.56 ID:gAcZaeBb
>>481
これ気になるな。
雲っていう感じがしない。
どこでどっちの方角に向って撮ったの?
657M7.74(東京都):2009/08/17(月) 10:10:34.21 ID:czaW2FFz
昨日虹色の雲がうんたらと騒いでいたみたいだが
どう考えてもこれは彩雲だろ。

日本古来からめでたいものの象徴なんだぞw
658M7.74(西日本):2009/08/17(月) 10:13:02.98 ID:B2lVmFG6
>>656
近くにある電線がピンボケしてるとか
659M7.74(東京都):2009/08/17(月) 10:17:51.61 ID:gAcZaeBb
>>658
うーん・・・
でもそれならもう少し濃いラインになりそうな気がしないでもないような・・・
660M7.74(東京都):2009/08/17(月) 10:19:47.71 ID:Pw9CVC5V
>>481
太陽の位置関係が不明でアレだが、恐らく裏後光だとは思うけど・・・
ttp://www.geocities.jp/jinennjo/z1zatu/spot/uragoko1.html
661M7.74(関東・甲信越):2009/08/17(月) 10:30:18.21 ID:3tFGjnFO
>>630これは何時ころに見えたかわかる方いますか?
662M7.74(ネブラスカ州):2009/08/17(月) 11:57:44.43 ID:qwxou2L5
飛行機雲だと言う人は、飛行機もみたのかな?

昨日は確かに妙な夕焼け。暫く見てたけど、飛行機が飛んでない。行ったあとだったのか?

663M7.74(catv?):2009/08/17(月) 12:53:54.46 ID:lAJPXaXI
>>480
これだけは異質で怖い。
664M7.74(catv?):2009/08/17(月) 12:55:48.42 ID:lAJPXaXI
>>639
山と湖をイメージだけで書いたらこんな風景になりそうだ。
665M7.74(茨城県):2009/08/17(月) 13:00:07.38 ID:w5qc6X60
撮影した日時・場所・方角、そしてその方角での地震の有無。
地震があった場合には何日後かのデータをしっかりまとめれば、
いろいろと面白い結果が現れたりして。
666M7.74(東海):2009/08/17(月) 13:05:06.61 ID:D8wGejZs
昨日は飛行機1回見たよ
その時は空普通だった
夕方空見たら
飛行機雲みたいな雲が
大量にあった
667M7.74(兵庫県):2009/08/17(月) 13:18:30.99 ID:kOFy3LG0
>>639
景色が素晴らしすぎて保存せずには居られなかった
668M7.74(群馬県):2009/08/17(月) 13:21:10.39 ID:d/DjpNH7
>>480
岡田乙
669M7.74(関西・北陸):2009/08/17(月) 13:33:17.04 ID:A2cLxtyw
なんかもう来ないんじゃない?
670M7.74(東京都):2009/08/17(月) 13:35:14.00 ID:YEWtmc6v
地震板がにぎわっている時には特に心配しなくてもいいというジンクスもある
過疎ったときこそ危ない
671M7.74(関東・甲信越):2009/08/17(月) 13:36:21.30 ID:2/kLGZfF
>>669
あまいお(^ω^)
672M7.74(新潟県):2009/08/17(月) 14:05:34.42 ID:H+qjZ2Xb
雲って面白いなぁと思いました。
673M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 14:56:48.30 ID:qwxou2L5
>>666
飛行機から出てるとこは、誰も見てないんだな。
674M7.74(福島県):2009/08/17(月) 15:25:30.44 ID:Pw9CVC5V
>>639
いやー洞爺湖が綺麗ですね!
675M7.74(ネブラスカ州):2009/08/17(月) 16:33:56.63 ID:i41VeD05
>>480
何処に何があるの?なんにも変なの見えないんだが。
676M7.74(東海):2009/08/17(月) 17:04:37.50 ID:w3/4+7de
>>675
断層雲
677M7.74(アラバマ州):2009/08/17(月) 17:33:11.32 ID:hk2e5+KH
>>675
うっすらと細い黒い線が見えると思います。
この線が話題になっているようです。
太陽が水平線近くに見える時、見る人の真上の空とそこから見た水平線の間に
太陽光線の一部を遮る何らかの物体があった場合、長い影が線のように見えます。
ただの影です。
678M7.74(東海・関東):2009/08/17(月) 17:42:32.40 ID:xju9SS65
今日の空は落ち着いてるね。
昨日はなんだったんだ。
679M7.74(愛知県):2009/08/17(月) 17:55:20.47 ID:kz4Ypel8
雲がない
680M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 18:13:02.61 ID:4vpuoTWl
地震雲あっても数日にくるのがほとんどで、当日に来るのはほとんどないって誰かが言ってた。

一回消えてもそれは継続なのかしら
681M7.74(関東・甲信越):2009/08/17(月) 18:43:14.30 ID:ZswTJsPQ
昨日はまるで秋の空だった。鱗雲、筋雲、いろいろ出て楽しかった。
お盆休み最後の日でのんびり空を見上げる時間もあったし。
普段雲を見慣れぬ人が、地震雲と思い込んだんじゃなかろうか。
682588(石川県):2009/08/17(月) 18:54:50.26 ID:vko7c55z
>>588の飛行機雲!?短時間ですが動画うpしましたです。
http://www.youtube.com/watch?v=BPLFgvqs8yQ
683M7.74(神奈川県):2009/08/17(月) 19:00:16.20 ID:q2pE7su/
>>588,682
飛行機雲ですね。
もし地震雲が大地から発生する磁界や電界に沿って出来る雲だとすれば、
上空で交差する事はありえません。
684M7.74(石川県):2009/08/17(月) 19:02:02.45 ID:vko7c55z
>>683
安心しました。ありがとうございます。
685M7.74(dion軍):2009/08/17(月) 19:17:52.80 ID:uBU77V0Q
>>681
同感。
みんないつも空見なさすぎなんだよ。
彩雲とかだってよく出てるし、普通の虹だってよくみる。
昨日出た雲は、私は筆で刷いたような雲がキレイで好きだわ
たまに環水平アークとか彩雲になるから。
686石川県より(ネブラスカ州):2009/08/17(月) 19:18:36.72 ID:vnXTNiYq
石川県能登地方からなんですが、縦(やや斜め気味)に黒っぽい雲が一本先程からあるのですが、なんなんでしょう?

こちら携帯からなので、写真を貼れるのかわからないですが、一応撮ってみました。
687M7.74(dion軍):2009/08/17(月) 19:23:42.28 ID:83kgrNkV
>>686
撮ったなら貼るんだ!
http://www.pic.to/
688M7.74(ネブラスカ州):2009/08/17(月) 19:41:40.97 ID:vnXTNiYq
>>686です。
>>687親切にありがとう。

http://f.pic.to/14rpaj
西南西の方角で、雲の下の方が細く尖ってました。
689M7.74(dion軍):2009/08/17(月) 19:43:19.47 ID:83kgrNkV
>>688
おつ。
解析は他の人に任せよう・・・・
ごめん、俺、素人なんだ。
690M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 21:14:19.52 ID:krTObF38
http://imepita.jp/20090817/760810

これ>>480と同じかもしれないけど貼っておく。

横浜から西ね
691M7.74(神奈川県):2009/08/17(月) 21:23:18.60 ID:q2pE7su/
>>690
薄明光線(雲の影)ですね。
692M7.74(宮城県):2009/08/17(月) 21:23:48.51 ID:3gM3g3Ts
>>690
太陽からの光の方向と一緒だから山かなんかの影だねー
綺麗に取れたね
693M7.74(関東・甲信越):2009/08/17(月) 21:28:13.61 ID:1k3trQYG
>>688ビンビンに勃っとる!
694M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 21:30:39.91 ID:krTObF38
>>691>>692、ありがとう!

かっこいい名前なんですね(^-^)

身近にこんなポイントがあるなんて、全然知りませんで、

たまたま通りすがった所で見れて、ラッキーでした(^O^)
695M7.74(ネブラスカ州):2009/08/17(月) 21:47:32.38 ID:tcTUN1wj
>>690
フツーの夢庵とマクドだが?
696M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 22:06:47.61 ID:krTObF38
>>695

あの…それは雲ではないですが…
697M7.74(茨城県):2009/08/17(月) 22:20:02.56 ID:uu7xqrp6
今、昨日の書き込みと画像を一通り見たんだけど、>>375,>>442,>>478,>>516,>>627の曇って同一の雲じゃないかな?
まぁ、見た時間や方向分からないから何とも分からんが。
でも、!みたいに途中がスパッっと切れてる曇って見たことないから衝撃。
698M7.74(ネブラスカ州):2009/08/17(月) 23:23:46.38 ID:AdDSdMK2
>>688
ちょっと跨りたくなるぐらいビンビンぢゃない 
(//∀//)
699M7.74(静岡県):2009/08/18(火) 00:13:29.54 ID:mO58CfGe
昨日夕方に地震雲を目撃して水曜あたりがヤバイ…


という噂が流れてきたんだが、出何処はココなのかな〜?
@静岡西部
700M7.74(石川県):2009/08/18(火) 00:19:15.19 ID:rvAzQuR+
>>688
能登の南端住人ですがこの手の雲はよく見かけますよ
ご安心を
701M7.74(コネチカット州):2009/08/18(火) 01:10:32.96 ID:0KssbdwN
>>699
昨日(16日)は飛行機雲がやたらと貼られてたからなあ。

それ以外にも、静岡県内で彩雲(虹色の雲)や幻日(太陽が増えて見える)が観測されて、それがニュー速とかにもスレ立ってたからそっちかもね。
ただ、彩雲も幻日も年に数回以上みられる普通の気象現象。でも彩雲とかは瑞兆とされるから、もし見てたらいい事あるかもよ。
702M7.74(関東・甲信越):2009/08/18(火) 01:27:48.55 ID:51N2P7xZ
703M7.74(東海):2009/08/18(火) 02:37:01.64 ID:kwtlERj4
毎度安心させようと出てくる人がいるねー


704M7.74(東日本):2009/08/18(火) 02:59:13.41 ID:7lsPcOIQ
株価が下がると困る人が出るからな。
705M7.74(catv?):2009/08/18(火) 03:04:22.11 ID:BhCRDl2h
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A9%E9%9B%B2

彩雲は昔から吉兆とされるが、実際はありふれた気象現象である。
          ↑
まあ地震来た国もあるからなw
706M7.74(コネチカット州):2009/08/18(火) 05:21:42.19 ID:5s1GryQ0
千葉
AM5:13
東の方向

画像見にくくでごめん
すぐ消えちゃったからうっすらとしか写っていない…
http://d.pic.to/101dd2
707M7.74(京都府):2009/08/18(火) 05:32:47.03 ID:VmskrfhQ
>>703
変な雲→地震雲発見!?→天変地異だ!祭りワショーイ!(気象知識無視)

みたいなレスが多いからじゃないかなw

変わった形の雲が全部地震雲に見える、っていう。
(自分も数年前はそうだった)
708M7.74(京都府):2009/08/18(火) 05:34:47.75 ID:VmskrfhQ
>>706
すぐに風に流されたなら普通の雲だと思う
709M7.74(茨城県):2009/08/18(火) 05:55:43.40 ID:oslJ7Ob9
AM4:58 東の空
形が面白かったんで撮ってみた。

http://imepita.jp/20090818/204611

710M7.74(コネチカット州):2009/08/18(火) 06:07:31.41 ID:BHdK3UHE
>>691-692
じゃこれは?何かの影?
http://imepita.jp/20090818/218120
昨年確かココで拾った画像と思ふ。
711M7.74(埼玉県):2009/08/18(火) 06:12:23.97 ID:dAE2mD8a
712M7.74(コネチカット州):2009/08/18(火) 06:24:48.06 ID:BHdK3UHE
>>711ほぉ〜なるほど。

何年か前に夜、横浜だったかな?
黒い巨塔がたってた画像があったがあれはなんだったんだろ。
思い出すとなかなか6時間ぐらいしか眠れない。
713M7.74(京都府):2009/08/18(火) 06:34:33.30 ID:VmskrfhQ
>>711
綺麗ぃ…(*´д`)
イベント会場なんかで
スモークとか蒸気で白くなった空気がライトで照らされると
こんな感じになるよね 原理は同じなのかな

>>712
「黒い巨塔」ってなんだw
雲 画像 でググると面白い雲がいっぱい出てくるよ
714M7.74(京都府):2009/08/18(火) 06:46:17.87 ID:VmskrfhQ
数年前の夏、蛇腹状のボコボコの雲が長い帯になっていて、
なんだこれ?と思ったら、その雲の下の高速道路で
大渋滞が起きていた。

地下・地上から雲の形に影響を与えるものとして
地震の場合は、電磁場、イオン、多分色々あると思うんだけど
↑の例みたいに
因果関係がハッキリするといいのにな。
715M7.74(関東・甲信越):2009/08/18(火) 07:38:54.77 ID:YIyEbZ+A
こう1ヶ月をみても、話題にならない(変な雲は出てない)地方ばかり地震が来てる
716M7.74(東京都):2009/08/18(火) 07:50:49.94 ID:LGVN7NOE
>>712
覚えてるよ。
あれなんだったんだろうね。
717M7.74(関東・甲信越):2009/08/18(火) 09:38:24.01 ID:NZx6gGTT
>>710
似たようなの拾った。
http://imepita.jp/20090818/345440
http://imepita.jp/20090817/806520
http://imepita.jp/20090817/803260

静岡の地震の2、3日前のやつ。
中越地震の前にも見られたらしい。


718M7.74(京都府):2009/08/18(火) 09:44:22.85 ID:VmskrfhQ
>>717
普通の雲。
ttp://www.geocities.jp/jinennjo/z1zatu/spot/uragoko1.html
ttp://www.geocities.jp/jinennjo/image/uragoko0.jpg

【光 芒】
右上の写真は 「光芒(=薄明光線)」 と言い、これは見た経験がある方も多いでしょう。
これは太陽の光が、雲や厚い水蒸気の層などに遮られ、隙間から漏れ出た光が周囲の雲や水蒸気、塵などに反射して見える光の筋です。
ところでこの筋、放射状に末広がりに見えますが、そう 「見える」 だけで、実はどれも互いに平行な光線です。
例えば、真っ直ぐな線路に立って一方を見ると、ずっと先で一点に収束しているように見える、丁度あれと同じ原理です。

自分のレスのせいで流れちゃったので
も一回貼らせていだだきました(u u)
719M7.74(東海):2009/08/18(火) 10:01:41.47 ID:6Q8hV8Gb
一昨日の18:30頃、静岡から西の方向にこんな雲がありました。

http://f.pic.to/zdvlr
720M7.74(東海):2009/08/18(火) 10:49:13.01 ID:kwtlERj4
神戸の時もそうだっけ、
下側をカッターで切ったみたいに水平な地震雲
あれはほんとに異様だから、多分気がつくよ
721M7.74(秋田県):2009/08/18(火) 12:48:47.86 ID:O3gfXeC3
一応ここにもうぷしときます。

場所 秋田市 
方角  南
時間 11時40分頃

http://uploader.rgr.jp/src/up0550.jpg
722M7.74(兵庫県):2009/08/18(火) 12:57:36.09 ID:pytiPfHo
>>720
阪神大震災の3日前、確かに西の空に横一直線にビシッと分断された異常な雲があったよ。
明るい部分と暗い部分で、相当な色の差があったから、よく覚えてる。

翌日、土曜の夜だったかな。友達と「雲が異常じゃないか?」って会話をした。
前日に見た雲がまだ同じ西の空にあって、夜なのに昼間の雲以上に明るく光ってて不気味だった。
月明かりで後ろから照らされてるんじゃなくて、雲が光ってる感じだった。
723M7.74(京都府):2009/08/18(火) 13:21:59.51 ID:VmskrfhQ
>>721さん
>>705

何も起こらないといいね。
724M7.74(catv?):2009/08/18(火) 13:28:24.99 ID:mHJPqI4y
おそらく>>721さんと同じもので、地震雲とは違いますが。
彩雲です。うちのほうでは珍しい気がしたのでうpしときます。

【時間】今日12時過ぎ
【場所】秋田県南部
【方角】南東
【詳しく】画像では淡い色しか出てませんが、見た目はもっとはっきり虹色でした。
画像URL:http://imepita.jp/20090818/479110
725M7.74(コネチカット州):2009/08/18(火) 14:09:52.37 ID:vaGqAk6A
>>724
うぷありがとー!
彩雲見れて良かった。

携帯からだと>>721さんの画像、何回見ても出会い系サイトに繋がるんだ(´・ω・`)
726M7.74(秋田県):2009/08/18(火) 14:43:23.54 ID:O3gfXeC3
>>725さん
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up31122.jpg

すいません・・これはどうでしょう?
727M7.74(東海・関東):2009/08/18(火) 14:50:05.32 ID:+fN10aVr
>>726
優しいんだな…
728M7.74(ネブラスカ州):2009/08/18(火) 15:39:49.76 ID:bguQuO33
>>727

俺の男に惚れるなよ!
729M7.74(dion軍):2009/08/18(火) 16:22:03.03 ID:mddlfxby
>>726
還水平アークだね
上空の薄い雲が氷の粒でできているときに、太陽の下に見られます
いいものが見られて羨ましいです
730M7.74(アラバマ州):2009/08/18(火) 16:41:50.45 ID:EDz77vwZ
【時間】 16:10頃
【場所】 渋谷区内某所
【方角】 北
【詳しく】 ふと外を見たらくるくる渦巻いた細い雲が。
      でもすぐほどけてしまってました。地震雲ですか?
画像URL:
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf169459.jpg
731M7.74(東京都):2009/08/18(火) 16:44:13.12 ID:FjfdBSBt
なんつーかここ最近、夏休みなんだなっていうのを実感することが多いわw
732M7.74(チリ):2009/08/18(火) 17:04:21.38 ID:sUQa3C4h
>>731
はげど
こんなことでもないと空なんか見ないやつ大杉
733M7.74(奈良県):2009/08/18(火) 18:40:58.61 ID:OXPdl1E2
さっき名阪走ってて久しぶりにぶっとい筋雲みたぞ、
時間
【時間】 17:30〜18:00頃
【場所】奈良、伊賀上野上空位
【方角】 生駒からみて東
【詳しく】奈良〜伊賀上野位上空を南北に。

運転してたから写真は撮れなかったが。
734725(コネチカット州):2009/08/18(火) 18:58:24.54 ID:vaGqAk6A
>>726
わざわざありがとう、キレイに見れました♪

ところで、さっき東北で地震ありましたね。
彩雲はその前兆だったのかな?
735M7.74(京都府):2009/08/18(火) 19:18:48.38 ID:VmskrfhQ
>>734
なぜ少し前のレスを読まないの(´・ω・`)?
736M7.74(関東・甲信越):2009/08/18(火) 20:31:06.13 ID:YIyEbZ+A
ここのスレは毎日何年も見てるから疲れるけど、この数日はホトホト疲れた。

そう言いながらまた覗く自分が大好き(´∀`*)
ここが賑わってる時は大地震来ないし。
737M7.74(埼玉県):2009/08/18(火) 20:47:08.69 ID:bZ+gz7QS
朝鮮半島南部から能登半島にかけて長い筋の雲だな。
これは地震かも
<誤爆貼り直し>
738M7.74(コネチカット州):2009/08/18(火) 21:02:47.94 ID:SwEC6hF4
芸予地震と阪神を体験したが、ここに載ってる雲よりも少し前のレスに出てた「カッターですっぱり切ったような真っ直ぐな雲」が一番怖い
両方の地震前に見たし、うちのばぁちゃんも阪神と芸予前に見てて「ああいう不自然な雲は気持ち悪い」と言ってた矢先にドーン
739M7.74(東京都):2009/08/18(火) 21:06:25.32 ID:/G5/2ZZZ
↑どのレス番?
740M7.74(コネチカット州):2009/08/18(火) 21:11:15.30 ID:SwEC6hF4
>>739 IDなんかすごいね >>720で言ってるやつ
741M7.74(岡山県):2009/08/18(火) 21:12:10.84 ID:CkT5D1Fx
>>738
そう思います。

境界がハッキリしていて、シャープな雲はわかりやすいです。
特に帯雲、筋雲、断層雲など。
742M7.74(東京都):2009/08/18(火) 21:20:51.44 ID:/G5/2ZZZ
ああ、でたわけじゃないのね。

安心した。俺のIDやばいな
大地震の前触れじゃ??w
743M7.74(コネチカット州):2009/08/18(火) 21:31:40.42 ID:heWqGFgW
プー
744M7.74(関東・甲信越):2009/08/18(火) 21:33:23.92 ID:LKBkMahz
>>742
早く寝た方がいいよw
745M7.74(東京都):2009/08/18(火) 21:35:24.50 ID:/G5/2ZZZ
妹が小学生だった頃、その友達がセンセに「Z」の読み方を聞かれたとき、その答えは

”寝ている”だったのを思い出したw
746M7.74(関西・北陸):2009/08/18(火) 21:50:04.52 ID:tGSHBS+e
皆さん箸が転がっても面白い年頃の様ですねwww
犬が鳴き、カラスが鳴き、蝉が鳴き、変わった雲を見て地震地震!と喜ぶ

手紙が来ない、テレビが面白くない、部屋が汚い、太ってきた、スイーツが美味しい、ジャニーズが格好いい
から、地震が来ると言いかねないなコリャwww
747M7.74(コネチカット州):2009/08/18(火) 21:53:22.54 ID:SwEC6hF4
>>746 私ピチピチの20歳ですぅ
ガキでごめんなさいなのですぅ
748M7.74(ネブラスカ州):2009/08/18(火) 21:56:25.45 ID:GmgEjPqe
↑これが

ゆ と り
749M7.74(埼玉県):2009/08/18(火) 22:01:53.28 ID:/Dgl+cgF
やべえ>>747見て気持ち悪くなった
750M7.74(東海・関東):2009/08/18(火) 22:02:31.08 ID:cD+nzGaR
>>747本当はババァなんだろ?いまどきビチピチって死語だよw
751M7.74(アラバマ州):2009/08/18(火) 22:03:03.26 ID:kyBGW4Rp
じじいじゃねえのか
752M7.74(埼玉県):2009/08/18(火) 22:04:23.83 ID:/Dgl+cgF
>>720
それ先週の木曜に宮城行く途中に見たな
753M7.74(東京都):2009/08/18(火) 22:08:04.88 ID:/G5/2ZZZ
じじいをか

754M7.74(関東・甲信越):2009/08/18(火) 22:10:21.55 ID:97WsMsmR
>>747
世も末
これだから腐女子は…
もう来るんじゃねぇぞ
少しは大人って自覚もてよ馬鹿が
755M7.74(コネチカット州):2009/08/18(火) 22:35:35.47 ID:j73dulQw
http://imepita.jp/20090818/797430

大阪上空18時10分頃。
生駒山地南側〜関空方面にかけて。
断片的に途切れている、長さが中途半端なため飛行機雲の可能性は薄いか?
10分程観察したかぎり、位置形態とう変化なし。
画像上空の筋雲は向かって奥から手前側に流れていた。
日曜夕刻にも同じ場所に同じような形の雲が出ていた。
756M7.74(チリ):2009/08/18(火) 22:36:51.75 ID:sUQa3C4h
>>747
20歳のガキか…
チネばいいのに
757M7.74(新潟・東北):2009/08/18(火) 22:39:18.48 ID:dWJ/vUJe
ずっとびちびちやねん
758M7.74(関東・甲信越):2009/08/18(火) 22:39:37.86 ID:s9TI1Zo6
皆落ち着きましょう!ね!そうしましょうよ!
>>755どうみても普通の雲では?
759M7.74(アラバマ州):2009/08/18(火) 22:41:27.12 ID:FuOwrPBy
>>757
どんなにメタボになっても
服を買い換えられないんですね・・・
760M7.74(ネブラスカ州):2009/08/18(火) 23:15:07.97 ID:TaEvi7so
静岡だが毎日17:00〜18:00の間に地震がある

弱い地震でも地震雲は発生するのでは?
761M7.74(コネチカット州):2009/08/19(水) 00:14:28.28 ID:ssM1tv4f
>>755は普通の雲。
762M7.74(アラバマ州):2009/08/19(水) 00:24:36.16 ID:JPo7NqMc
>>759
あれって、セツコのセリフじゃね?w
763M7.74(九州):2009/08/19(水) 03:54:57.57 ID:vG3X5+vB
うちなぁドロップ〜たべたぁいねん〜
764M7.74(アラバマ州):2009/08/19(水) 04:41:10.01 ID:TqwOYgu5
ずっとびちょびちょやねん
765M7.74(京都府):2009/08/19(水) 05:49:18.17 ID:6W7nGP6j
>>760
「地震雲」の定義がツチノコなみに曖昧だと思うけど(´・ω・)
地殻変動・プレート運動とかと雲の動きが関係するなら
日本全国、毎日どこかで地震雲

2009年8月18日 

22:17 石垣島近海
19:22 駿河湾 2
18:17 秋田県内陸南部 1
10:48 石垣島近海 1
09:19 駿河湾 1
06:59 栃木県北部 3

2009年8月17日

20:40 福岡県北西沖 3
19:11 石垣島近海 2
12:31 茨城県沖 1
11:00 千葉県東方沖 1
09:06 石垣島近海 3
02:33 千葉県東方沖 1
02:23 福岡県北西沖 3
02:21 千葉県東方沖 2

2009年8月16日 

21:32 新潟県中越 1
15:56 八丈島東方沖 1
14:27 岩手県内陸南部 2
14:08 駿河湾 2

2009年8月15日 

20:47 駿河湾 2
19:45 根室半島南東沖 3
09:14 駿河湾 1

2009年8月14日 

17:10 駿河湾 1
12:20 駿河湾 1

2009年8月13日 

23:13 房総半島南方沖 1
22:47 釧路沖 2
766M7.74(コネチカット州):2009/08/19(水) 06:21:53.09 ID:hWGG70iR
朝の天気予報で気象衛星の画像にかなり長い二本筋の雲が出てたからびっくりして気象庁の見たけど、ただの雲っぽいね…
767M7.74(九州):2009/08/19(水) 06:36:06.86 ID:vG3X5+vB
>>765
あらためて見ても駿河湾!大杉だろWWW
768M7.74(新潟県):2009/08/19(水) 08:39:08.14 ID:iEVSGPL8
なんか今日地震当日に起こる地震雲が出てるんだが・・
大丈夫か?
769M7.74(西日本):2009/08/19(水) 08:40:16.51 ID:PZhmvmgH
>>768
くわしく
770M7.74(アラバマ州):2009/08/19(水) 08:47:33.14 ID:C4nKbul1
>>768
画像をあげたまえ、君
771M7.74(東京都):2009/08/19(水) 09:06:30.95 ID:5HkzwCmW
蝉大騒ぎの大合唱状態@渋谷区
772M7.74(静岡県):2009/08/19(水) 09:42:51.43 ID:9qSD4BNK
>>768
画像ください
773M7.74(コネチカット州):2009/08/19(水) 11:03:24.55 ID:rcvOcIzO
嘘だから画像だせないでしょWWWW
774M7.74(アラバマ州):2009/08/19(水) 11:05:38.28 ID:C4nKbul1
>>771
音源をあげたまえ
775M7.74(東海):2009/08/19(水) 11:35:37.28 ID:1gFAzLkf
>>722の描写はよく覚えておくよ
776M7.74(東京都):2009/08/19(水) 11:44:41.12 ID:4YEtTNXB
一本筋とか竜巻型って見ても何とも思わないんだけど
空をすっぱり分断するような断層型の雲ってのは確かにちょっと気味が悪いなと思う
777M7.74(アラビア):2009/08/19(水) 12:53:24.81 ID:+tF3xPqz
USD/KRW 1250.8500 -6.0250 -0.4794% 12:52(JST)@nida
778M7.74(アラビア):2009/08/19(水) 12:54:30.94 ID:+tF3xPqz
誤爆った
779M7.74(関東・甲信越):2009/08/19(水) 13:22:23.25 ID:/mE6Sc9A
みるみるうちに盛り上がり広がるデカい雲が直前だろ?
780M7.74(静岡県):2009/08/19(水) 17:40:30.21 ID:v0fYQiyL
シューって感じの雲が何本かあるんだがこれは普通の雲か?
今までこんなの見たことないし親も変だって言ってるんだが。
781M7.74(東海):2009/08/19(水) 17:44:53.69 ID:4uMvkQeZ
シューw
782M7.74(京都府):2009/08/19(水) 17:45:10.11 ID:6W7nGP6j
>>780
すぐに風に流されて形が変わるのは普通の雲
783M7.74(静岡県):2009/08/19(水) 18:02:37.47 ID:v0fYQiyL
>>782
朝から今までずっと同じ形で同じような場所だ
784M7.74(関東・甲信越):2009/08/19(水) 18:07:15.04 ID:/pEIE6Hp
>>783
うpしてよ
785M7.74(コネチカット州):2009/08/19(水) 18:11:42.74 ID:dCcr7nfk
http://imepita.jp/20090819/654120

まだ長く続く雲In藤枝

形もかわらんよ
786M7.74(静岡県):2009/08/19(水) 18:14:23.43 ID:lnad4DBs
静岡市民のどなたか、静岡市上空に竜巻雲見えませんか??
787M7.74(東京都):2009/08/19(水) 18:15:07.11 ID:yxhWeDng
ちょっと空が変だな。
788M7.74(静岡県):2009/08/19(水) 18:17:49.19 ID:v0fYQiyL
>>785と同じのかも。(焼津)
そういうのがあと2本遠めのとこにある。
789M7.74(関東・甲信越):2009/08/19(水) 18:18:49.79 ID:/pEIE6Hp
>>785
普通っぽいけど…
方角とかは?
790M7.74(京都府):2009/08/19(水) 18:21:06.18 ID:6W7nGP6j
お腹痛くなってきた;
791M7.74(東京都):2009/08/19(水) 18:21:38.79 ID:HuWDEgti
東京でもヘンな雲が見える
792M7.74(コネチカット州):2009/08/19(水) 18:21:49.72 ID:RB0k8KqZ
>>785
同じ雲が真上で途切れてる@多摩
793M7.74(コネチカット州):2009/08/19(水) 18:22:48.22 ID:dCcr7nfk
ほくがくは北だな。
ちなみにまだ3つくらい長い雲あるし、西には完全に変な雲ある。
地元の人、写真撮って。
俺、空の写真とるの恥ずかしい。
794M7.74(関東・甲信越):2009/08/19(水) 18:23:11.12 ID:fjU8aalM
>>786
うp!!!!
795M7.74(静岡県):2009/08/19(水) 18:23:57.39 ID:MKZ0Skzp
>785
藤枝だけど・・・そんなのずっと見えてたっけ?
ちょっと外出てくるよ
796M7.74(ネブラスカ州):2009/08/19(水) 18:25:13.04 ID:4PVU7bMy
797M7.74(ネブラスカ州):2009/08/19(水) 18:27:14.86 ID:4PVU7bMy
茨城県守谷市ですが西の空に変な雲あります!縦に伸びてる感じ、地震雲みたいなかんじです
798M7.74(コネチカット州):2009/08/19(水) 18:28:03.11 ID:FA8XIPJN
うわ! 俺も見た!

焼津高草山上空
799M7.74(関東):2009/08/19(水) 18:33:50.44 ID:48NDPiQp
どう考えても地震雲です。
ありがとうございました。
明日朝まで一睡もできません
800M7.74(静岡県):2009/08/19(水) 18:34:00.34 ID:MKZ0Skzp
>785
それらしい雲はあったけど物凄くうすーい雲でした。
方角は北-南方角。
ちなみに家のほぼ真上あたりにありました。
801M7.74(京都府):2009/08/19(水) 18:34:05.96 ID:6W7nGP6j
誰もシャ目うpしないの(´・ω・`)?
暗くなっちゃうよー

>>797
地震雲みたいなかんじ、ってどんな感じ?
802M7.74(静岡県):2009/08/19(水) 18:34:56.90 ID:FShKebQ1
先週の日曜日の夕方頃にもくびれた線上の雲が出てた。
場所は確か東と南西。
そのすぐ近くにそれとは別の地面と水平な線上の雲もあった。1本だけ。
(前者は地面に垂直に発生してた。)


説明下手ですまん。


今日も地面と水平の変な雲とかがあった。
各所でここ1週間不気味な雲が多々目撃されてるみたい。もしかしたら今月中に何か起こるかも。
803M7.74(東京都):2009/08/19(水) 18:37:50.36 ID:e6BR26AG
写メないのは、信じません。
ってか、それらしき雲、なくないか?
804M7.74(コネチカット州):2009/08/19(水) 18:39:09.92 ID:5BBxe9mo
さっきまではっきりと見えてたのが今ではなんにもなくなってしまった
まだあんま暗くなってないのに
805M7.74(京都府):2009/08/19(水) 18:42:39.50 ID:6W7nGP6j
みんな宿題しろ!
終わったら地震起きるから!
806M7.74(東京都):2009/08/19(水) 18:42:47.71 ID:yxhWeDng
白い龍みたいな雲だったなぁ。ほぼ真上だったし。結構長かった。(画角に入りきらない)
>>785と同じ雲かな。ちなみに自分は調布。
807M7.74(コネチカット州):2009/08/19(水) 18:46:33.23 ID:5BBxe9mo
眠いが寝たら地震来る気がしてならん。
もう雲はみえなくなったが。
808M7.74(東京都):2009/08/19(水) 18:47:42.59 ID:e6BR26AG
地震雲がこんなに短時間で消えるわけ無いだろw
なにを根拠に地震雲っていってるわけ?
仮に地震雲だったとしたら、風で無くなるくらい
微弱な電磁波ってことは、無感だから安心しろって。
本当に大きいときは、もう表に出てる人みんなで空見てるって。
809M7.74(京都府):2009/08/19(水) 18:50:09.66 ID:6W7nGP6j
>>807
少なくとも1時間以上は同じ場所にあって形も変わらないのが普通じゃない(と言われてる)雲
消えたならただの雲

事故なんかもそうだけど、ショックな程の地震が来ると
アドレナリンが出てきて人間って以外と冷静になれるんだよ
だから避難用袋とスリッパ枕元において
安心して寝てちょ
810M7.74(コネチカット州):2009/08/19(水) 18:50:29.58 ID:iQYx6ECj
>808 

何を根拠にそんな事言っているの? 
教授なの? 
811M7.74(東京都):2009/08/19(水) 18:51:26.54 ID:HuWDEgti
地震雲?池袋
812M7.74(コネチカット州):2009/08/19(水) 18:51:35.89 ID:1Weol1UJ
画像なきゃ…信じないんだからっ!!
813M7.74(東京都):2009/08/19(水) 18:51:52.60 ID:HuWDEgti
814M7.74(京都府):2009/08/19(水) 18:53:42.58 ID:6W7nGP6j
>>810
地震雲 で調べてみるとイイヨー

>>1のテンプレに「滞空時間」入れなきゃダメダ

>>811
飛行機雲?
方角も滞空時間も
写真以外の情報がないから
なんもわからん
815M7.74(コネチカット州):2009/08/19(水) 18:56:38.78 ID:5BBxe9mo
さっきもパソコンから書き込んだんだが朝から夕方まで同じような形で同じような場所にあった。
もう暗くなって見えないが。
816M7.74(東京都):2009/08/19(水) 18:57:21.02 ID:e6BR26AG
>>810

いや、教授ではないが。
なにか問題でも?
817M7.74(京都府):2009/08/19(水) 18:58:58.66 ID:6W7nGP6j
>>815
んで、なんで写メしないのさw
818M7.74(catv?):2009/08/19(水) 19:10:47.54 ID:uLtry5nE
地震雲は電磁波の影響で出来てるから普通の気象雲と違って風が吹いたくらいじゃ形は崩れないしすぐに無くなることはない
819M7.74(静岡県):2009/08/19(水) 19:12:34.65 ID:lnad4DBs
>>786です

デジカメで撮影したけど、載せ方わかりません・・・スマソです。

>>793の意見のように西です。^−
820M7.74(静岡県):2009/08/19(水) 19:15:29.65 ID:FShKebQ1
スレチかもしれんが、毎日気象庁の地震速報のページみたりしてんだけど、震源情報とか各地の震度情報とか見てて一番下に

「今後の情報に注意してください。」

って書いてあるのを見ると何故か物凄く怖くなる。


そう感じているのはオレだけじゃないはず。スレチスマソ。
821M7.74(関東・甲信越):2009/08/19(水) 19:31:44.98 ID:fjU8aalM
なぜに写真をうpしないの?
822M7.74(京都府):2009/08/19(水) 19:39:40.04 ID:6W7nGP6j
↓こんなに不気味だけど「地震雲」じゃないんだよ(乳房雲)
http://gigazine.jp/img/2006/04/13/mammatus/framed-by-the-trees_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2006/04/13/mammatus/college-view.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/48/Mammatus_Clouds.png
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/56/Mammatus_cloud02.jpg

>>820
「雲 種類」でググッてみると
あ、これはこの雲かー、一応普通の雲なんだな、っていうのが解るよ(´ω`)
823M7.74(関東):2009/08/19(水) 19:40:39.54 ID:48NDPiQp
>>820
役人はなかなか狡賢いから、地震が起きそうな情報を持っていても絶対に公式に警戒宣言を出しません。
万一外した場合、責任をとりたくないから。
それとなく匂わすようなことを言うのです。
そして大地震が起きた後は「ちゃんと警告しておいた」と逃げます。
だからこの手の言葉を軽く流さない方が良い
824M7.74(京都府):2009/08/19(水) 19:51:15.22 ID:6W7nGP6j
>>822>>823じゃなくて>>802でした

>>823
大地震について予め警告できる能力があるのに、
「あえて警告しない」メリットって何ですか。w

日本は地震列島だから
普段から最低限の備えはしておきましょう
825M7.74(関東・甲信越):2009/08/19(水) 20:01:50.45 ID:C8L2Tff5
雲廚スレは夏廚の巣窟w
826M7.74(関東):2009/08/19(水) 20:03:05.72 ID:48NDPiQp
>>824
万一、外したら経済的損失を負担しろとか言われるからですよ。
東海地震だけは最終的に政府が責任とってくれるので宣言できるわけです。
827M7.74(静岡県):2009/08/19(水) 20:17:17.00 ID:FShKebQ1
>>824
じゃあアレか、東海地震だけは予め事前に予測できる特殊な地震とか言ってるのは建前か。

オレもこの前の駿河湾震源の強い地震でかなり警戒してる。
毎日地震雲でググったりなんだりして観察してるわ。
ここ数日見るおかしいと感じる雲も、普段はオレが雲を見ていなかったから珍しいと感じただけなのかもしれない。



ぎゃーぎゃー騒いでもその中の大多数はオカルト的な何かを感じずにはいられない。
でも最近地震がやたら多すぎるし、彩雲やらなにやらそこかしこで目撃されてる。



怖くなったのでウェザーサイト登録してきた。The Last 10-Secondが役に立つかどうかわからんが、無いよりはマシだろう。
828M7.74(静岡県):2009/08/19(水) 20:19:01.92 ID:FShKebQ1
すまん>>824じゃなくて>>826宛てorz
829M7.74(関東・甲信越):2009/08/19(水) 20:23:43.81 ID:dKIMZsI9
>>822
なんかスゲー!!
でもちょっと美味しそうo(^-^)o
830M7.74(dion軍):2009/08/19(水) 21:31:36.07 ID:VtAEwHXm
>>827
全く地震雲がないってわけでもないと自分は思うから参考にするけれど、
やっぱり最後に身を守るのは自分なワケで。
来たら来たときにどうするかを考えるのが大事だと思う

変な話、大地震を確実に70%当てる人がいたとして
その人が「明日地震があります」って予知したとしたら
前日にどんな行動をするか?

それを毎日しておくのがいいと思う。
831M7.74(東海):2009/08/20(木) 00:16:47.11 ID:c8s/UsxH
大都市N市だけど、何年か前に火葬場増設の計画があった。
ただ人口が増えたからならいいが、大量に人が死ぬ予定でもあるのかね〜と勘ぐったよ。
実際増設はされたのかな…?
832M7.74(コネチカット州):2009/08/20(木) 00:30:02.47 ID:LIzjbcLP
>>829
1つめなんな特においしそうだよね(^p^)
833M7.74(千葉県):2009/08/20(木) 00:30:10.50 ID:t3lQhGRW
いやぁそれはちとわかんないなぁ
他のスレのほういがいいと思うよ?
834M7.74(関東)(新潟県):2009/08/20(木) 01:37:20.18 ID:p1/vocVH
地震だって?
どーせ来ないんだし寝て待とうか
835M7.74(ネブラスカ州):2009/08/20(木) 02:33:00.55 ID:hgZHyRSP
千葉市中央区の真上から西にかけて、地震雲のようなモノが出てるんだが、暗くてよく見えない。
836M7.74(コネチカット州):2009/08/20(木) 08:13:17.11 ID:5FpTM8zp
千葉から西という報告多いね。
東京湾震源とかになるのだろうか。
837M7.74(東京都):2009/08/20(木) 11:06:28.90 ID:VKlptkUH
調布AM10:30頃

西側に竜巻雲?
http://www1.uploda.tv/v/uptv0040655.jpg

上空に平行な雲が
http://www1.uploda.tv/v/uptv0040654.jpg

逆側の空
http://www1.uploda.tv/v/uptv0040656.jpg
838M7.74(dion軍):2009/08/20(木) 11:20:46.12 ID:CsyhWj6V
1枚目が素人目に見ても地震雲っぽいね
839M7.74(東京都):2009/08/20(木) 11:43:05.81 ID:Inyg03vp
早く夏終わらないかなあ
840M7.74(神奈川県):2009/08/20(木) 11:48:23.40 ID:Zjx8h+S+
彩雲出てる @川崎
841M7.74(コネチカット州):2009/08/20(木) 11:51:41.72 ID:E9FSbJzk
和歌山の人いますかね・・・?
今の空見れる人いない?平行な雲、今のとこ約20分動き無し、そのとなりに異様に光ってる雲、南に。
大阪方面に縦に伸びる雲が三本。
昨日はこんな雲なかたのに
普通の雲だとよいですが、囲まれすぎてて
次は関西かな
842M7.74(岡山県):2009/08/20(木) 12:24:23.85 ID:iwaCryQb
>>837
1枚目は境界がシャープだね。
パワー有りそう。
843M7.74(アラバマ州):2009/08/20(木) 13:19:40.89 ID:wu4B86MY
>>840
>>841
画像をupしたまえ
844M7.74(東京都):2009/08/20(木) 13:49:03.74 ID:iu7d4a5b
>>837
調布上空から西方面は
羽田ー福岡便の航路だから、
飛行機雲と区別できる
詳細情報が欲しいなあ
845M7.74(東京都):2009/08/20(木) 14:03:15.73 ID:VKlptkUH
多摩川駅周辺の撮った写真なんだけど正確な方角は西北西かな。
あの一枚目の雲は一時間後には消えていた。上空の波雲は結構長く残ってたけど今は快晴で雲自体が見られない。
846M7.74(東京都):2009/08/20(木) 14:35:57.06 ID:iu7d4a5b
>>845
ありがとう
すこし北寄りだと小松、富山便も
良く飛行機雲と飛行機が良く見えるよ

高高度だと、千歳ー関西方面も通過していく

横田空域が返還されてから、
調布近辺からはよく見るようになった気がする
参考まで

ここ1ケ月は雲が気になっちゃうよね。
847M7.74(東京都):2009/08/20(木) 15:17:50.69 ID:VKlptkUH
調布PM3:00頃

今朝のように平行に雲が。
http://www1.uploda.tv/v/uptv0040666.jpg

場所を変えて撮影。
放射上に雲が伸びてる気がする。
http://www1.uploda.tv/v/uptv0040668.jpg

>>846
例えば上の写真では飛行機の通った跡がありますね。
848M7.74(東京都):2009/08/20(木) 15:27:49.58 ID:VKlptkUH
ちなみ普通に空を見上げたときの写真(飛行機の軌道がくっきり?)
http://www1.uploda.tv/v/uptv0040670.jpg

イオン濃度もどうやらあがっているようなので注意してます。
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/chiba_minami-boso.html
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html
849M7.74(東京都):2009/08/20(木) 15:56:25.77 ID:iu7d4a5b
>>848
巻積雲っぽい感じですね。
雲高度は5K〜15Kだそうだから、

調布上空は飛行機が2万フィート近辺を
羽田から上昇していく感じですので、
雲とぶつかっている感じもするです。

>>847これだけ、良く観察されていれば、イザって時に
ムム!?ってなるかも

イオンは、週刊誌の影響で鯖が重くて重くて・・・

長文スマソ
では
850M7.74(コネチカット州):2009/08/20(木) 17:26:06.82 ID:Dr/M9N5q
小田原の海岸から伊豆の方向に竜巻雲発見。見られる人見てみて!あきらかに周りの雲と変だからすぐ分かると思う。
851M7.74(福岡県):2009/08/20(木) 17:27:32.40 ID:6CTFavpk
なんで写真upしないの?
見た見た詐欺ばっかりじゃん
852M7.74(九州):2009/08/20(木) 18:37:20.30 ID:yF8hRSex
夏なやぁ〜(しみじみ)
853M7.74(ネブラスカ州):2009/08/20(木) 18:41:26.46 ID:Dr/M9N5q
>>851
貼り方がわかんねんだよ。
854M7.74(catv?):2009/08/20(木) 18:56:15.33 ID:4z7Dh9Y2
>>853
携帯で撮る
http://imepita.jp/m/
から画像添付して空メール送る⇒アドレス出るからここにアドレスペーストするだけ
855M7.74(九州・沖縄):2009/08/20(木) 19:14:02.65 ID:kk5LuPJp
【時間】18:30頃
【場所】沖縄
【方角】南西
【詳しく】洗濯物取り込もうと外に出たらまっすぐ伸びた雲が 近くに雷雲がありました
画像URL:http://imepita.jp/20090820/685670

地震雲なんでしょうか
856M7.74(関東・甲信越):2009/08/20(木) 19:19:55.00 ID:ekDIBih2
あれだけ、地震雲!とみんなが大騒ぎしてたくさん貼ってた日から、一向に大きいのは来ないんだが…。
しかし、来ない方がいいから良かった!
857M7.74(静岡県):2009/08/20(木) 19:21:54.26 ID:zdnOMIhA
>>856
くるよ
858M7.74(長屋):2009/08/20(木) 19:24:47.85 ID:hIJGvGhQ
>>855
大丈夫、心配ない
絶対地震雲じゃない
859M7.74(東京都):2009/08/20(木) 19:26:43.07 ID:VKlptkUH
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html
測定値はむしろ上がってるからねぇ。
前は有名ブログの紹介記事なんかで盛り上がってただけでしょ。
860M7.74(福岡県):2009/08/20(木) 19:43:32.97 ID:6CTFavpk
数値が下がってしばらくしてからじゃなかった?
861M7.74(東京都):2009/08/20(木) 19:45:49.86 ID:p979D/jS
>>860
数値が徐々にあがって大きくなったあといったん収束してそこから急上昇した時がヤバイ。
862M7.74(関東・甲信越):2009/08/20(木) 19:45:52.66 ID:Xo0MaLMW
>>855
綺麗やね〜
863M7.74(九州・沖縄):2009/08/20(木) 19:50:36.07 ID:kk5LuPJp
>>862 >>858
ありがとうございます
864M7.74(コネチカット州):2009/08/20(木) 19:52:15.03 ID:Grrnzh/+
もう暗すぎて写メとっても見えなかったけど、新宿で3本くらい上に伸びた雲がさっきあった。
見た人いる?
865M7.74(福岡県):2009/08/20(木) 20:08:10.37 ID:6CTFavpk
>そこから急上昇した時がヤバイ。

それが今日ってこと?
866M7.74(東京都):2009/08/20(木) 20:11:30.78 ID:4e+zqHei
会社から帰宅する時、直線に伸びる3本の雲があった@世田谷から南方向
867M7.74(関東・甲信越):2009/08/20(木) 20:33:05.58 ID:3/0S3zQm
南西に二本、細長い雲が伸びてる@群馬
暗くて携帯カメラじゃ写らん
868M7.74(関東・甲信越):2009/08/20(木) 21:08:33.07 ID:othl6YZK
17時半頃、東京です。
http://imepita.jp/20090820/755420
869M7.74(ネブラスカ州):2009/08/20(木) 21:12:14.89 ID:Dr/M9N5q
>>854
ありがとう(*・ω・)b
870M7.74(catv?):2009/08/20(木) 22:00:20.03 ID:ForoZzsC
http://imepita.jp/20090820/785220
今朝5:30〜5:50頃 愛知県豊田市周辺で
東の空に見えた雲です
北に向かって
竜巻みたいにねじれた雲が伸びてました

まったく形が変わらず長時間はっきり見えたので
気味悪かったです

地震雲でしょうか
871M7.74(コネチカット州):2009/08/20(木) 22:03:25.54 ID:kKzTLE0K
>>868


((((;゚д゚)))
ガクガクブルブル
872M7.74(アラバマ州):2009/08/20(木) 23:03:05.47 ID:UBLEOc+N
>>870
これは・・・

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

なのか・・・?
873M7.74(関東・甲信越):2009/08/20(木) 23:08:45.61 ID:k4ua/ZUC
>>870なんか気味悪いね。
874M7.74(東日本):2009/08/20(木) 23:12:30.51 ID:lOIOaDCP
>>870
何かの悪が舞い降りてきそうだ。
875M7.74(コネチカット州):2009/08/20(木) 23:20:32.95 ID:Tn9+K2Jd
福岡市上空、消えない3本の雲。(内、横に伸びる雲1本)空全体もモヤがかかったような感じ。夕方には地鳴りも…怖いなぁ。
876M7.74(東海):2009/08/20(木) 23:22:23.78 ID:mE7F5e45
877M7.74(東京都):2009/08/20(木) 23:24:49.70 ID:UPShBA80
>>876
何これ・・・・
878M7.74(関東・甲信越):2009/08/20(木) 23:26:25.35 ID:+2YuSEJs
龍みたいだねぇ。つか、みんな一気にアクセスしすぎw
879M7.74(京都府):2009/08/20(木) 23:28:04.54 ID:y1p29CeX
龍とかそういうのは…。(´・ω・`)
880M7.74(関東・甲信越):2009/08/20(木) 23:30:46.07 ID:3/0S3zQm
関東近辺の目撃されてる雲は、ほとんど同じ方角を指してるよな
881M7.74(東京都):2009/08/20(木) 23:30:53.18 ID:0xUfGWNm
ヤバいね
882M7.74(コネチカット州):2009/08/20(木) 23:31:39.04 ID:bAgje1vk
昨日、私も870みたいな雲見たよ。
もっと地面から真っ直ぐに見えたけど…
走行中に娘が「お空に竜がいるよ」って騒いでた。
見上げたら、縦に伸びた雲。形もまさに竜だった。
画像無いけど、誰か見なかったかな?@茨城南部
883M7.74(関東・甲信越):2009/08/20(木) 23:32:03.95 ID:+2YuSEJs
>>879
竜巻雲の類いじゃないの?見てそう思ったから書いたんだけどだめなの??
884M7.74(コネチカット州):2009/08/20(木) 23:32:14.34 ID:webSzNJC
>>876
顔が…
885M7.74(コネチカット州):2009/08/20(木) 23:33:24.12 ID:bAgje1vk
…ってのんきに書いてたら。何?竜みたいな雲貼られてんの?アクセス集中で見れません…
私が見たのと同じか気になるわー
886M7.74(アラバマ州):2009/08/20(木) 23:34:31.47 ID:GHHAlnpP
>>876
うわ、なにこれ。
887M7.74(西日本):2009/08/20(木) 23:37:31.00 ID:24+3CdBE
そろそろ否定解説がくるぞ
888M7.74(コネチカット州):2009/08/20(木) 23:38:49.35 ID:G3o62NTI
〉〉876
 大きい顔に見えた…
889M7.74(コネチカット州):2009/08/20(木) 23:38:57.97 ID:bAgje1vk
876やっと見れた!
これ、これだよー!
もうちょい、太い感じで。ほんと垂直で、下から生えてんの?って思った。

茨城以外でもあったのね
890M7.74(東京都):2009/08/20(木) 23:42:16.17 ID:UPShBA80
>>876
これコメント怖すぎるよ・・・
わざと煽ってこういうこと言ってるの?
マジで本当にヤバいの?・・・・
891M7.74(東海):2009/08/20(木) 23:42:24.86 ID:mE7F5e45
>>889
東京みたいですね。ウェザーニュースに投稿されてたみたいです。
892M7.74(鹿児島県):2009/08/20(木) 23:44:09.81 ID:4IYQ8k8r
昨日(8/19)に >>876 に似た雲を鹿児島県の出水市でみたよ!ちょうどPM6:00位に!
こっちでも出水断層とかあり、この前地震があった熊本県の芦北地方に近いから不気味です。
893M7.74(コネチカット州):2009/08/20(木) 23:44:55.50 ID:G3o62NTI
>>880どっち方向??もしかして、東海方面?
894M7.74(東海):2009/08/20(木) 23:54:50.59 ID:xB2leiL1
飛行機が飛ばなくなれば地震雲は消える
895M7.74(コネチカット州):2009/08/20(木) 23:58:49.13 ID:QuHjZQLw
お台場で多分北の方角に縦に伸びる地震雲見ました
多分、またどこかで地震かな…
896M7.74(京都府):2009/08/20(木) 23:59:54.97 ID:y1p29CeX
>>883
ダメっていうかさ
地震雲=オカルトなんだなぁ、と思って。
897M7.74(京都府):2009/08/21(金) 00:01:09.61 ID:Y4xwhMZ+
>>894
w
898M7.74(関東・甲信越):2009/08/21(金) 00:07:18.98 ID:NL1I9FB0
>>896
うーん、オカルトとかそういうつもりじゃないよ?気分害したならごめんね?子持ちだとつい形容してしまうんだ。
899M7.74(愛知県):2009/08/21(金) 00:10:38.99 ID:4YFBuvgo
>>898
子持ちと形容の関連を詳しく
900M7.74(東京都):2009/08/21(金) 00:12:10.50 ID:Cp2DADyq
>>899には愛が足りない。
901M7.74(関東・甲信越):2009/08/21(金) 00:18:47.12 ID:NL1I9FB0
>>899
スレチすみません。例えば子供にホットケーキを作るとして出来上がりが悪くて妙な形になっても「ほーら、猫さんみたいだねw」とごまかして納得させたり・・・。毎日そんなことしてると、つい例えてしまうんだけど私だけなのかなあ?
902M7.74(愛知県):2009/08/21(金) 00:19:24.51 ID:4YFBuvgo
>>900
そうだねダディ
903M7.74(西日本):2009/08/21(金) 00:39:30.34 ID:1kxzCdXv
>>876
普通の雲ってレスがつかないてことはマジでやばい?
904M7.74(京都府):2009/08/21(金) 00:51:10.05 ID:Y4xwhMZ+
>>903
そこの過去ログを読むと解ると思うけど 何年も前から
「これはヤバイです!→ヤバイってこれ!→まじっすか!→…大丈夫でしたね」
のループだもん。w
現状、「雲の形だけ」じゃ地震が来るかどうかはわかんないと思うマス
(イオン濃度とか磁気についても研究途上だもん)

近畿
905M7.74(東京都):2009/08/21(金) 00:52:53.19 ID:Cp2DADyq
正直リアクションはどうでもいいわな。写真と解説だけあればいい。
906M7.74(アラバマ州):2009/08/21(金) 01:03:25.50 ID:ErqVCJYq
適切な解説つけられる人がいないからね
不思議な雲だね〜で終わっとけばよいものを・・・
907M7.74(福岡県):2009/08/21(金) 01:07:51.26 ID:gKt9gbBv
龍だのなんだの盛り上がってるけど、普通の雲にしかみえない・・・。
あんなのよくあるよ
908M7.74(新潟・東北):2009/08/21(金) 01:34:54.21 ID:GkJlcfjU
台風がね妙〜な位置に発生したんよ、しかもこのままだと
勢力が強いまま/増ながら、関東を直撃る恐れがあるんよ。
天気図(現在)がね、周囲は高気圧に覆われてるのに、中心に爆弾低気圧。しかも
南に熱帯低下圧有り!
909M7.74(東海・関東):2009/08/21(金) 01:40:34.21 ID:3WnlPjrf
>>907よくはないよ。
910M7.74(関東・甲信越):2009/08/21(金) 02:04:59.27 ID:uiEC8kAg
UFOです。鑑定の結果本物。実機の物と思われる移動音まで入っている。音量上げたら音聞こえます。
航空機を誘拐するUFO 00:34
http://www.youtube.com/watch?v=PI3g_8_3_Kk
911M7.74(長野県):2009/08/21(金) 02:09:34.55 ID:jNAizz5l
>>910

心臓が悪い人が見てショックで亡くなったら責任取れるか?
間接的な殺人だぞ。
912M7.74(北海道):2009/08/21(金) 02:15:36.29 ID:Qij+1QK9
常人でも心臓こたえたw
913M7.74(新潟・東北):2009/08/21(金) 02:16:05.13 ID:Oj1/NFtV
ふざけんなっ!
914M7.74(dion軍):2009/08/21(金) 02:17:55.79 ID:fzRFa2UN
>>910
ワロタw
でも、この板でこの手の悪戯イクナイ!
915M7.74(関東):2009/08/21(金) 02:21:33.71 ID:bopRawBJ
>>910

不整脈の俺も堪えたwww
916M7.74(関西・北陸):2009/08/21(金) 02:25:36.89 ID:ywWKwVUn
>>910
死ぬかと思った
917M7.74(埼玉県):2009/08/21(金) 02:39:33.80 ID:ojKmGKAr
死んだ。
918M7.74(神奈川県):2009/08/21(金) 02:49:49.97 ID:z336/WzH
っびびったあああああwwwwwwwwwww
ああああああああwwwwwwwっうぇwwwwwww
919M7.74(長屋):2009/08/21(金) 03:24:37.47 ID:ZiWbw4ZK
20日午後の東京の空は、夏の終わりはこんなものといわれたらそれまでだが
どこをとっても変だった。砂丘のような雲の波とか飛行機雲状のとか。
彩雲も一瞬みえた。でも北区でみたというその雲には気がつかなかった。
どの方角だろうか? 似たものは昼過ぎに天頂近くにもあったけれども。
920M7.74(京都府):2009/08/21(金) 04:02:26.66 ID:Y4xwhMZ+
>>919さんが見た「雲」自体は、普通の雲じゃないかなぁ…。
>砂丘のような雲の波
つ「高積雲」
http://contest.thinkquest.jp/tqj2001/40457/cloud/image/kouseki/kouseki1.jpg
>彩雲・環水平アーク→「彩雲は昔から吉兆とされるが、実際はありふれた気象現象である」
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/4/4e/%E5%BD%A9%E9%9B%B2.JPEG

遠方の方のレスばかり読んでるけど
不意打ちで近畿に来そうな気がして怖い(´ω`)
921M7.74(西日本):2009/08/21(金) 04:33:30.74 ID:1kxzCdXv
>>876の鑑定は?
922M7.74(コネチカット州):2009/08/21(金) 05:13:34.90 ID:r91zNgUV
>>906

> 適切な解説つけられる人がいないからね

というか地震雲の定義すらないのだから誰も解説できないよ。
妄想で解説するキチガイはたくさんいるが。
923M7.74(東京都):2009/08/21(金) 05:50:01.46 ID:2mAJuGhR
      「飛行機が飛んでいった後から、流れ星のようなものが近くを
      飛んでいくのが見えた」 ――南相木村中島地区住人3人――
      8月13日付、読売新聞朝刊

      「7時(19時)頃、真っ黒い煙をあげながら、群馬県境の山
      中へ墜落した」 ――川上村鶴田汪さん――13日東京新聞朝刊

      「飛行機が赤い炎を上げ、やがて黒い煙を残して南相木村の群
      馬県境に消えた」 ――川上村中島初代さん――13日朝日新聞

      「扇平山と神立山の交差する稜線の向こう側(南相木村側)に
      消えた。その直後、ピカッと閃光が上がり、続いて炎が燃え上
      がるのが見えた」 ――川上村井上薫さん――『週刊プレイボー
      イ』11月26日号

      「だれかが光るものが飛んでくる、と叫んだ(中略)山の向こ
      う側に真っ赤なキノコ雲が立ち上がった。それは数秒で消えて
      2つ目のキノコ雲が現れた」 ――川上村加藤隆志君――9月7
      日付、毎日新聞朝刊

      「西空をながめていたところ、突然、雲のすき間から太陽が射
      すようなオレンジ色のせん光を見た。双眼鏡でのぞくと、(中
      略)大型機が北の方へ消えた」――埼玉県浦和市吉岡功治さん
      ――8月13日朝日新聞朝刊
924M7.74(京都府):2009/08/21(金) 05:55:32.50 ID:Y4xwhMZ+
きちんとした裏付けも統計も揃っていない、まだ迷信に近い状態なのに
「地震雲」っていう言葉とイメージだけが
思い込み先行で独り歩きしてる感じだね。

>>921
鑑定ってなんだ(・ω・)w
天文・気象板のスレなら、科学的に「鑑定」してもらえるかも。

876は 近くに駐屯地があるなら、飛行機雲かなぁ。
高層の雲と低層の雲が重なってこう見えるのかなぁ。
と思ったけど
磁場か何かの影響でビリビリなっていて
(フィルターでエンボス加工してるのかと思った)
ずーっと同じ場所にあったなら「不思議」だね。

雲の形そのものより、大気と地面との関係とか
「なんでこういう形の雲になったのか?」っていう総合的な考察が大切だと思う。
情報の少ない微妙な写真だけで
「異常な雲=危険な雲=地震が起こる!」かどうかなんて
まだわかんない。私には。

普通の雲の種類すらあんまり把握してないもん。
925M7.74(コネチカット州):2009/08/21(金) 06:22:17.58 ID:qEybWd15
>>910 なんもねぇじゃねぇかと思った矢先にふいた
926M7.74(コネチカット州):2009/08/21(金) 09:03:23.69 ID:AAZMUn9A
これは普通の雲か?
http://imepita.jp/20090821/324120
最近こんなのをよく見る
927M7.74(関東・甲信越):2009/08/21(金) 09:23:50.30 ID:XgH4qPrS
皆さん、ここにはいつから見に来てますか?
ちなみに自分は6年前から毎日来てます。
928M7.74(関東):2009/08/21(金) 09:34:22.29 ID:f5tr7xRX
926さん
普通の雲です
929M7.74(関東・甲信越):2009/08/21(金) 09:42:53.35 ID:Onh64FRj
>>927
くっしーがいたころから
930M7.74(埼玉県):2009/08/21(金) 09:55:53.44 ID:ZeUES5pb
>>923
は、なに?
931M7.74(西日本):2009/08/21(金) 10:22:24.25 ID:1kxzCdXv
>>924
鑑定って書いたのは冗談
でもそのレスで科学的態度の人だとよくわかった
解説ありがとう
932M7.74(九州・沖縄):2009/08/21(金) 10:44:35.66 ID:vJJh5B1b
http://up2.jp/8etdoa15xa

見えにくいですが
画像の中心部分の雲は
地震雲ですか?

15日に撮りましたが
気になるので

鑑定?お願いします。
933M7.74(東海):2009/08/21(金) 10:54:23.77 ID:LPwmMff9
飛行機雲です
934M7.74(新潟・東北):2009/08/21(金) 11:02:24.66 ID:GkJlcfjU
心臓の悪い方、年寄りわ観るなよ→>>910
935M7.74(東京都):2009/08/21(金) 11:08:24.21 ID:Cp2DADyq
ttp://meteo.air-nifty.com/blog/
真面目に観察してる人からすると雲はこんなに色んな姿をしてるらしい。
936M7.74(兵庫県):2009/08/21(金) 11:27:58.66 ID:KSyhHHzQ
>>910
飼い猫と一緒に見てたんだが、飼い猫がショックで気絶した。
リアルに背中がビビビビンって毛立ってフギャアアアってなるんだな。
937M7.74(岩手県):2009/08/21(金) 12:47:07.78 ID:yBRJebeE
ビビって>>910が見れない俺にkwsk
938M7.74(長屋):2009/08/21(金) 13:24:50.29 ID:ZiWbw4ZK
>>920
ひとつひとつをとってみると、たしかに普通の雲といえそうでも
きのうは空が全体として病的に繊細な感じだった。
砂丘のような、というのは画像1枚目のそれとはちがって
そこらじゅうの薄い雲が、櫛の歯のようにすごく細く波立っていたから。

きょうの昼間の空は、雲は多いけどかなり普通っぽくなった気がする。@東京
939M7.74(dion軍):2009/08/21(金) 13:28:44.04 ID:fzRFa2UN
今朝4時くらいからしゃっくりが止まらない・・・・・
この動画見ても止まらなかった・・・・・orz

UFOです。鑑定の結果本物。実機の物と思われる移動音まで入っている。音量上げたら音聞こえます。
航空機を誘拐するUFO 00:34
http://www.youtube.com/watch?v=PI3g_8_3_Kk
940M7.74(dion軍):2009/08/21(金) 13:29:14.65 ID:fzRFa2UN
ごめん、誤爆。
941M7.74(東京都):2009/08/21(金) 17:01:09.23 ID:Cp2DADyq
>>914 >>939
ミイラ取りがミイラにってやつか…。
942M7.74(長屋):2009/08/21(金) 17:45:54.10 ID:pnZjk812
>>939
びびびびっくったー(・∀・)!!
943M7.74(東海):2009/08/21(金) 17:53:36.38 ID:ja0WobyW
ちょっと前ですが夕暮れ時にちょっと変わった感じだったので。
地震雲とは関係ないかもですが…
【時間】8/13 夕方
【場所】静岡県西部
【方角】 わからず。
画像URL:http://imepita.jp/20090821/637210
944M7.74(関東・甲信越):2009/08/21(金) 18:11:17.68 ID:bQrLJPc1
>>939一瞬だけ、はっ!としたがそんなに驚くほどの物ではなかったぞ!フ
945M7.74(コネチカット州):2009/08/21(金) 18:13:13.23 ID:X7xC3WDd
>>943 
こ…これは・・・・・・・・・太陽の光の筋じゃないか('A`)
946M7.74(地球)(長屋):2009/08/21(金) 19:18:10.59 ID:2EQpNTyZ
945 :M7.74(コネチカット州)←何も知らない最悪な馬鹿
947M7.74(関西地方):2009/08/21(金) 19:28:47.59 ID:5PIC3KnH
>>946は、IDで指し示す方法も知らんのか
948M7.74(関西):2009/08/21(金) 19:43:44.24 ID:CbWoT6iy
>>945
既出の裏後光かな?
日光の一部が厚い雲に遮られて帯に見える現象。
普通によく出る現象だから大丈夫。
949M7.74(神奈川県):2009/08/21(金) 22:08:35.60 ID:NzUnChvS
地震雲で騒いでる奴ってさ。
写真or写メ撮った後の観測はちゃんとしてるんだろうか?
まさかとは思うけど写真撮ってうpしてハイ終わりーじゃないよな??
950M7.74(関西地方):2009/08/21(金) 22:14:55.83 ID:LAz5+O2Q
>>949
ノイローゼ気味で夜も地震が恐くて眠れないような奴が
安心を求めて写真を貼ってるんだから、許してやろうよ
951M7.74(東京都):2009/08/21(金) 23:00:21.70 ID:IoXhxxLA
とりあえず10の雲形を覚えることから始めることをお勧めするよ
952M7.74(関西地方):2009/08/21(金) 23:40:39.16 ID:LAz5+O2Q
このスレの>>1を読めば、ほとんどの怪しいように思われた雲も
普通の雲だと自分で解決できるのにね。
953M7.74(東京都):2009/08/21(金) 23:48:49.81 ID:Cp2DADyq
実際はっきりと地震雲だと断言できるようなものは存在しないだろ。
>>952みたいなことを言うならこのスレなんか見なければいい。
954M7.74(埼玉県):2009/08/21(金) 23:58:30.41 ID:ojKmGKAr
昔見たけどな
955M7.74(関西地方):2009/08/21(金) 23:59:47.28 ID:LAz5+O2Q
>>953
ここに貼られてる写真って
70%ぐらいがが飛行機雲
残りの30%ぐらいが10種雲形で説明できるものだと思うけど

普通のありふれた雲の写真を見て異常だと思う奴らって
普段いかに空や雲を見て無いんだろうと思う。

地震雲が普通のありふれた雲でないとも限らないが
それなら、雲で地震予知をするのは不可能ってことになる。
956M7.74(東京都):2009/08/22(土) 00:28:22.33 ID:7QH10I/7
>>955
じゃあ雲に詳しい奴がとにかく頑張れって話だな。
まずおかしいと思って写真をupしなければこのスレは意味がないし。
957M7.74(関東):2009/08/22(土) 01:10:10.63 ID:MQx/eW1Y
>>955

否定派は覗かなければいい話

958M7.74(東京都):2009/08/22(土) 01:15:17.28 ID:7QH10I/7
>>957
いや、それだとただのオカルトスレになる。
959M7.74(京都府):2009/08/22(土) 02:00:08.77 ID:5HBfNtQ1
>>955
否定、とかじゃなくて。。 天気予報と同じだと思うよ。

例えば昔の人は、「入道雲の後に雨が降る→あの不気味な雲は雨の神だ!」
みたいに思ってたかもしんない。
でも文明が進化とともに、気象や環境への科学的な考え方が発達して
「データ」も蓄積されて、「天気予報」が可能になった。

地震と雲の関係についても、「変な雲を見た、あれは地震雲だ!」って
ただ闇雲に騒ぐだけじゃ、いつまでたっても「地震予報」には繋がらないと思うお。

UFOとか超能力みたいな超常現象に憧れる気持ちも、わかるんだけど(´ω`)。
960M7.74(コネチカット州):2009/08/22(土) 02:24:31.09 ID:GDKLUvIy
>>959

地震雲を定義して観測方法を決めてからデータを集めるのならわかるが、
このスレのやり方はオカルトのままなんだよね。
ところで大地震連発の前には全く報告がなく外したのに、最近報告が多発してるよね。
でも一向に大地震がこないw

もしかして地震雲が存在しないことを証明したいのか?
961M7.74(東京都):2009/08/22(土) 02:28:32.08 ID:7QH10I/7
そういう煽りもオカルトと同レベル。
大地震でなければ地震雲は出てこないとでも?
小さな地震は頻繁に起きてるわけだし。
962M7.74(埼玉県):2009/08/22(土) 02:38:20.45 ID:gj1EiCkN
地震の前に出るのが地震雲だろ。後に出てもしょうがないしw
因果関係の有無は別として・・・
963M7.74(京都府):2009/08/22(土) 02:57:00.62 ID:5HBfNtQ1
>>959>>957でした、ゴメン

>>960
夏休み&ニュー速民のなだれ込みでメチャクチャになたねw

自分は、まだ気象人さんや気象衛星の写真を見たりするのが関の山なんだけど
磁気の変化やイオン濃度とかについて、コツコツと研究されてる方も多いんだよね。
JISにも、そういったデータから独自の予測(見解)を出してる方が沢山いらしたと思う

でもなにしろスレタイが「あれって地震雲だよね?」だから、
ツチノコっぽいの見たよー☆的なレスが多いのも仕方ないかもしんないね。w
964M7.74(中国地方):2009/08/22(土) 08:06:42.70 ID:PTCr2qpL
地震雲って、ノセタラダマスの大予言に似てる

とにかく後付けのこじ付け、当たった!当たった!と騒ぐ
じゃあ、肝心な未来の予想はどうなの?
というと、さっぱり当たらない
そしてなにか事件が起きる
するとまたこじ付けで当たった!と騒ぐ
965M7.74(コネチカット州):2009/08/22(土) 09:04:07.83 ID:GDKLUvIy
>>961

あのなあ、小規模な地震なら日本全国どこでも毎日何十回も起きてるわい。
日本は毎日地震雲で覆われているんだな?

世界の中で地震が起きる場所って限られているのは知ってる?w
その地域だけ、ビシッと雲が毎日出続けているのか?

環太平洋地震雲帯とかあるのか?

お前、生きるのをやめたほうがいいぐらいのクズだな。
966M7.74(大阪府):2009/08/22(土) 09:10:22.23 ID:7cXc3YiO
これはどうでしょう? 少し前のものですが。

【時間】8月19日 18時頃
【場所】京都市左京区
【方角】不明
【詳しく】初めは飛行機雲かな? でもこの辺りに飛んでるのかな?空港遠いし。 もしや!!と
     思い撮影しました。


URL http://imepita.jp/20090822/311220
967M7.74(東京都):2009/08/22(土) 09:50:29.92 ID:7QH10I/7
>>965
お前が言ってる事は全部極端なんだよ。俺もここの報告が全部地震雲とは全然思ってないし。
でも少なくとも自分が地震雲っぽいのを見つけたときは震度3程度の地震が起きることが多かった。
そんなの毎日起きるもんなのか?前の地震は空自体を見てなかったから分からんかったけど。
968M7.74(神奈川県):2009/08/22(土) 10:45:42.93 ID:hpWKxFT+
>>967
地震雲っぽい雲とそれ以外の雲の見分け方と、震度3程度の地震が起きた頻度はどれくらいですか?
969M7.74(コネチカット州):2009/08/22(土) 11:16:43.71 ID:GDKLUvIy
>>967

極端でもなんでもない。
なんで震度3なんて数字が出てきたの?

ちなみに震度3ぐらいなら、毎日とは言わないが、数日に一度は日本のどこかで起きている。
震度1や2なら毎日多数起きている。

で、お前の理論だと環太平洋地震雲帯が定常的に発生しているんだろ?w
970M7.74(コネチカット州):2009/08/22(土) 11:19:14.18 ID:GDKLUvIy
>>967

それともう一つ。

地震雲っぽい雲をどうやってみつけているの?
自分なりに地震雲の形を定義して、きちんとした観測方法をきめてやってるんでしょ?それを示してよ。

まさか、適当に空をみて、その場の感覚で決めているわけではないよね?w
それは妄想と同じだしね。
971M7.74(dion軍):2009/08/22(土) 11:31:21.53 ID:4vsfLnZc
自分が残念に思うのは、虹や環水平アークや彩雲を地震雲と考えてる人が多いってこと。

水平虹(環水平アーク)なんて電離層よりすっごい上にある雲で見られるんだから
どう考えても地震と関係なさそうだし出現する条件だって普通に解説されてるし、
普通の虹にいたっては条件さえそろえば普通の現象だって小学校で習ったはずなんだけど…

彩雲とかさ、結構出てるけど見ようと思わないとなかなかみられなくって
見られたらラッキーとかそう思って欲しいんだけど、まあエゴだろうな。

せめて「虹見たの?これは来る」なんて煽りはよして欲しいわ
972M7.74(神奈川県):2009/08/22(土) 11:39:54.70 ID:5IXKnMbt
>>971
四川省地震でうpされたから勘違いしてる人多いんだろうね。
このスレは勉強不足と普段空を見ない人で成り立ってるとしか思えん。
973M7.74(コネチカット州):2009/08/22(土) 11:46:53.65 ID:Oz7oeItS
2chごときでぐだくだ細かいことを言ってるやつは
地震雲が存在しない(存在する)ことを証明するかしてみろ。
それができないなら黙っとけ。
974M7.74(ネブラスカ州):2009/08/22(土) 11:53:55.38 ID:9CfCUzN7
>>973 激しく同意。
地震雲が気になるスレになってほしいな、勉強不足とか真剣なこと言っちゃう人は、他スレがあるでしょ。うPぐらいしてくれ。

文だけですまん。
975M7.74(アラバマ州):2009/08/22(土) 12:00:10.45 ID:7vM7CEZA
地震雲じゃない物が「地震雲だ」と喧伝されると
当然それは外れるわけで
「ほら地震雲なんてありえないんだよ」という話になる

この場合、最も邪悪なのは「間違いを信じて垂れ流す人」
976M7.74(長屋):2009/08/22(土) 13:21:29.77 ID:STPobov/
>>971
>普通の虹にいたっては条件さえそろえば普通の現象

のはずだけど、素朴な疑問がある。
どうしてアメッシュで見ても近くで雨が降ってないときに普通の形の朝虹が出るの?
11日の地震直後と、朝焼けが凄くて夕方大勢の人が変な雲を見た16日に東京で出た。
見た者としては、地震とは無関係だと思いたいのだけど。
977M7.74(東京都):2009/08/22(土) 13:41:29.13 ID:7QH10I/7
>>970
一般的ではない雲(季節や天候や他に空にある雲と比べて判断)が同じ位置に長時間留まっていた場合は結構疑うかな。
あと環太平洋地震雲帯?毎日起きているよな地震で影響がでるのならそもそも地震雲とは言わないんじゃないの?
>>960に関しては最近の書き込み増加は集団ヒステリーと言えるだろうけど「何も地震は起きてない」は言い過ぎだと思うな。
あとここはあくまで地震雲掲示板だからな。科学的根拠がないのはみんな分かって上で書き込んでると思うんだけど。
観測してるうちに雲の種類に詳しくなれば「間違いを信じて垂れ流す」ことも減るんじゃないの?
地震雲自体を否定したいならこのまま何も起きなければ勘違いだっておのずと気づくでしょ。あんたが何も言わなくてもさ。
それでも地震雲というものを否定したいならもっと徹底的にやれよ。今のままじゃただの個人攻撃だ。


参考URL
マスコミの地震雲報道に対して天気のプロが反論
http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/53857102.html
一般人の地震雲認識
http://blogs.yahoo.co.jp/et7729/58726291.html
978M7.74(東京都):2009/08/22(土) 13:44:43.61 ID:7QH10I/7
×地震雲掲示板→○地震雲スレ
979M7.74(神奈川県):2009/08/22(土) 13:46:11.96 ID:hpWKxFT+
>>976
>どうしてアメッシュで見ても近くで雨が降ってないときに普通の形の朝虹が出るの?

降水域が小さかったり弱い雨だとレーダーでは見えにくい時もありますよ。
980M7.74(コネチカット州):2009/08/22(土) 15:22:43.74 ID:ElxrZsH1
>>971
同意
テンプレに注意書き入れれば?
あと竜巻雲もほとんど飛行機雲の変形したやつなんだよね。。。
981M7.74(東京都):2009/08/22(土) 15:31:04.88 ID:C6lEB6Uw
つかさ

(雲)
―――――――


                    ○
                    △(観察者)



本当はこういう状態で、観察者の位置と雲の高さから
偶然縦に見えてしまっているだけの飛行機雲を、竜巻雲って勘違いする人多すぎ
982M7.74(コネチカット州):2009/08/22(土) 17:30:09.89 ID:9CfCUzN7
飛行機からでてる雲をうPしておくれ!
何でもかんでも決めつけさん、もっと気楽にな〜
983M7.74(コネチカット州):2009/08/22(土) 17:34:55.85 ID:E8v09oXj
安易にデマを流さないで下さい。
984M7.74(dion軍):2009/08/22(土) 18:02:59.53 ID:4vsfLnZc
>>976
確実にそうというワケじゃないんだけど、朝露じゃないかな

朝露は、一日のうちで一番気温が下がる夜明け前にいろんな木の葉や草の葉につくんだけど
塵などがある場合はそれに結露し、虹が見えたのではないかと推測できる
要は朝霧ね。
都会は空気中の塵がハンパないからね。

16日においては、朝すごい涼しかったっていうのと前日暑かったってのもあるから可能性は高いと思う

日が昇り気温が上がると自然とその露が空気中に溶けていくので
すぐ消えるんだけどね
985M7.74(dion軍):2009/08/22(土) 18:21:56.28 ID:4vsfLnZc
連投スマン…

11日は、朝の気温が高かったため朝霧の可能性はあまりないと思う
けど確かあの日は…
アメッシュとか記録上の降水はなかったけど、うす雨はあったかも
地震に驚いて子供を抱いて外に飛び出して、外が濡れていて転んだから間違いないw

日が出てたときにまで雨粒が空気中に残っていたかは、確かに微妙だけど
986M7.74(コネチカット州):2009/08/22(土) 18:35:10.24 ID:DdhjlO1F

東京駅を出た中央線電車からみたんだが

西の空が、まるで血のようにどんより赤い
西の方角から雲が放射して薄気味悪い状態にになっている。
987M7.74(埼玉県):2009/08/22(土) 18:41:47.55 ID:qHv9nibD
画像うp
988M7.74(新潟・東北):2009/08/22(土) 18:44:31.24 ID:jGTnDOfw
>>986
俺も見た。誰かがメテオでも唱えたのかと思った
989M7.74(コネチカット州):2009/08/22(土) 18:47:14.52 ID:DdhjlO1F
>>987
くそっ、四谷駅で空をとろうとしたら日没しちまった。


数年前に、北海道南東沖でマグニチュード8クラスが起きたとき
東京都心部で
真っ赤な血のような朝焼けが起きたのと同じような感じの
気味悪い赤い空だった。
990M7.74(関東):2009/08/22(土) 18:51:44.32 ID:MSPYUO0k
まぁまぁ。
みなさん、綺麗な夕焼けでも見て落ち着いてください。

http://imepita.jp/20090822/672460
991M7.74(東京都):2009/08/22(土) 18:55:04.77 ID:C6lEB6Uw
>>990
なんか電線が多くて編み籠の中にでもいるような気分になったわw
992M7.74(コネチカット州):2009/08/22(土) 18:59:47.45 ID:DdhjlO1F
>>990
いまさっき
東京駅界隈の高層ビル群の間から、中央線電車からみた夕焼けはだな
そんな美しい夕焼けじゃない

にごった血に染まった空に雲がのたうっているような
根底から忌まわしさを感じさせる空だった
993M7.74(京都府):2009/08/22(土) 19:05:20.24 ID:5HBfNtQ1
それはな、マンモスの怒りじゃ。

ていうか湿度の影響じゃないのかな。
994M7.74(関東):2009/08/22(土) 19:22:07.80 ID:MSPYUO0k
>>991
スマンw
車の後ろの窓から撮ったんだw
ちなみに、静岡の夕焼けな。
995M7.74(コネチカット州):2009/08/22(土) 19:46:31.73 ID:Oldna1B4
996M7.74(神奈川県):2009/08/22(土) 19:48:44.74 ID:hpWKxFT+
>>995
---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
997M7.74(関東・甲信越):2009/08/22(土) 20:42:47.74 ID:Ccn8jcq/
朝8時頃
下北地方、方角はわからないです。
この雲は地震雲かな?

mailto:?body=http://imepita.jp/20090822/736350
998M7.74(コネチカット州):2009/08/22(土) 21:03:47.28 ID:BoqHAYA9
下北沢?
999M7.74(コネチカット州):2009/08/22(土) 21:04:58.07 ID:Oz7oeItS
家の中に足の細い小さな蜘蛛がテケテケ歩いてた。マンション2階・東京。
1000M7.74(神奈川県):2009/08/22(土) 21:06:52.66 ID:hpWKxFT+
>>997
風で出来る縞模様です。
画面の上下方向に風が吹いていたと思われます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。