【動物地震予知】 ペットに異変が12【場所必須】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(宮城県)
 大きな地震があった時、うちのポチが大騒ぎしてた、タマがいなくなってた、グッピーがまっすぐ並んでた。
こんな経験があっちこっちで語られています。
 これは、犬、猫等が、地震に関係する異変を感じて異常行動をとったと考える事ができます。
そこで、このスレでは、地震の前兆かもと思える動物の異常行動の報告を求めます。
毎日、ペットを可愛がられている皆さんなら、普段と違う様子に気づくはずです。
 犬、猫、金魚、熱帯魚、ハムスター、うさぎ、フェレット、オウム、ジュウシマツ、カメ、ヘビ、クワガタ、カブトムシなど
身近なペットのほか、のら猫、みみず、もぐら、猿、イノシシ、にわとり、スズメ、トカゲ、カエルなど
季節はずれ、常識はずれの行動をとった時など報告をお願いします。
異常な行動については、どこがどう変なのか具体的な行動の観察報告をお願いします。
 また、常時観察可能な、ペットについては普段から観察を書き続けましょう。
データを蓄積する事で、どんな行動をとった時危険なのか、判断が可能になるかもしれません。

関連サイトetc
・ ペットの行動に注意! 地震予知?動物たちは知っていた
 http://allabout.co.jp/living/bosai/closeup/CU20040801A/
・ 動物は災害を予知するか?
 http://x51.org/x/04/12/3048.php
・ 地震予知と動物たち
 http://www.p-well.com/library/report/2001/pr39.html
・ 猫の地震予知
 http://www.nekohonpo.jp/Column/jishin.html

【動物地震予知】 ペットに異変が11【場所必須】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1212105536/
■注意
・場所はちゃんと書き込みましょう。
・ご自身のペットの習性などを理解しながら、変わった事があったらageて書いてください。
・誰かが異変を書きこんだら近くの人は異変がなくとも書き込みしましょう。
2M7.74(福島県):2008/07/05(土) 03:17:55.30 ID:z6sppubp
2gt

昨日犬が、空を見上げてクンカクンカして怯えていた。
犬スペースに入ってからもびくびくしておやつも食べなかった。
前スレで同じような犬がいてびっくりしました。
でも平和でした。よかったね!アハハ!
3M7.74(新潟県):2008/07/05(土) 03:20:53.60 ID:zb51VOMj
もしかして参?

久しぶりにかえるの鳴き声を聞いたよ。
でも雨降ってこないよ・・
4M7.74(東京都):2008/07/05(土) 05:40:04.74 ID:274wTZlq
>>1乙!
5M7.74(神奈川県):2008/07/05(土) 06:26:27.40 ID:PwUaHb8A
犬の遠吠え聞いたことがない人たちが多くてワロタ
6M7.74(京都府):2008/07/05(土) 08:57:14.15 ID:JAbhOfeo
昨日我が家の母が(大あくび)をしていた。
     多分夕べ眠れなかったようだ。亡夫の夢を見ていたようだ・・・・。
7M7.74(宮城県):2008/07/05(土) 10:53:01.54 ID:usyG65Ft
さっきからカラスが激しく鳴き出した。カーカーの間隔が早い。

それと同時にうちの犬が玄関の前で心臓ドキドキさせて座ってる。
ちょっと心配。

@仙台
8M7.74(コネチカット州):2008/07/05(土) 12:14:36.58 ID:enLgWpUm
【地域】コンクリートが真っ黒に…愛知・知多半島でヤスデが大発生 住民を気持ち悪がらせる [08/07/05]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215227249/
9M7.74(東京都):2008/07/05(土) 13:20:21.98 ID:QxRsmR1B
>>5
どんなワイルドなところに住んでるんだよ。
昨今、飼い犬ばかりなんだから遠吠えはそんなに聞けないって。
夏、窓開けてりゃわかる。
10M7.74(埼玉県):2008/07/05(土) 13:43:24.07 ID:rcS1ss+5
>>9
飼い犬でも遠吠えはするだろ・・・。
11M7.74(奈良県):2008/07/05(土) 14:21:23.44 ID:d9IMCU40
>>2

度々の地震で犬も相当ストレスが溜まっているはず。
ごく小さな地震のシグナルでも、
ヒステリックに反応してしまうのかもしれませんね?

ワンコを安心させてあげませう(=^ω^=)
12M7.74(アラバマ州):2008/07/05(土) 15:13:22.43 ID:d36QdpjP
【平成20年07月05日11時15分頃】遠地(M7.7/最大震度3)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1215224831/
13M7.74(千葉県):2008/07/05(土) 16:50:43.50 ID:5Q8vYu7y
今来たよ!!地震!!
14M7.74(コネチカット州):2008/07/05(土) 17:02:14.70 ID:cmFGcJXA
一時間前に部屋に入れたカメさん、いつもの餌の
量じゃ足らないらしく、すごい食欲で食べ続けてるけど
食い溜めなんてことじゃないよな?
朝もかなり食べたのに…怖い@南関東
15M7.74(埼玉県):2008/07/05(土) 17:02:24.65 ID:e/mJkRNu
2日前に体感は感じたから、もう自分を信じる

この一週間ペットの異常は全くなしw
16M7.74(神奈川県):2008/07/05(土) 17:16:30.28 ID:fdAN44zx
前スレの子供と犬は当たったといえるのかな
それと、今日のカラスとか
17M7.74(樺太):2008/07/05(土) 17:16:39.15 ID:q8vixKMA
前スレの>>977に書きこんだのだが…
マジで来たか…
普段は雲なんかみてもなんとも思わないんだけど、昨日は見た瞬間鳥肌がたったんだ。それで書き込んだ…
18前スレ973(東京都):2008/07/05(土) 17:57:53.36 ID:pXpLRq7r
>>16
すいません。うちの息子は「オオオカミ少年」だったようです。さっきの地震グーグー寝てたよ。
19M7.74(京都府):2008/07/05(土) 18:17:52.74 ID:x+1JUBJv
>>18
念のため、寝てるあいだの地震が本命で
しばらく大きなのが無いことを聞いといてくださいw




なんか頭痛がするんだよなー
関西で来るのかなーやだなー
20M7.74(長屋):2008/07/05(土) 18:41:56.39 ID:2Ey9n9ll
>>18
寝てたから夜だと思ったんだよ、きっと
逃げるほど大きくなかったけれど、パパはいたんだろうか
21M7.74(コネチカット州):2008/07/05(土) 20:24:15.08 ID:HvMHaFKy
>>20
IDが縁起でもない
22M7.74(神奈川県):2008/07/05(土) 21:07:06.01 ID:1Z3QUqUF
23M7.74(樺太):2008/07/05(土) 22:47:21.91 ID:Ge3gMvYa
セミの季節にひとこと
こちらではまだニイニイゼミの出現がまだで今はハルゼミがピークなのだが昨日から何故かヒグラシの声が…
今日も単独で鳴いていたがこんなのは初めて!
こちらの夏はアブラゼミにミンミンゼミが主体です
@福島県南会津
24M7.74(福島県):2008/07/05(土) 23:07:02.28 ID:KWBzQdMT
>>18
ぜんぜん狼少年じゃないよ。
子供は、絶えられないような恐怖の前に
急に寝てしまうってことが度々あるみたいだよ。
その子に「何かあったらまた教えてね」って「パソコンの人がお願いしてる」って
言っておいて下さい。
25M7.74(東京都):2008/07/05(土) 23:18:00.21 ID:QxRsmR1B
>>23
地震とは関係ない話としてだけど、
関東以西はどこの地方でも、今年はセミの時期がズレているみたい。
思っている以上に毎年セミは正確だから(何月何日まで大体合ってるらしい)
間近にいる人にとっては奇異な感じらしいよ。
理由とかよくわからないけど。
26M7.74(コネチカット州):2008/07/06(日) 00:15:27.83 ID:08+4WPm6
水槽のプレコが水槽を飛び出しそうな勢いであばれてます。庭で飼ってる鶏も卵を少ししか産みません。夕方にはカラスもギャーギャー騒がしく鳴いてました。凄くやばい気がします。
27M7.74(岡山県):2008/07/06(日) 00:33:14.07 ID:qmY5qkJS
今日の田んぼのカエル達は・・・・静かだ。
ひそひそ、ひそひそ。
28M7.74(埼玉県):2008/07/06(日) 00:45:43.98 ID:sNCsh7qz
うちの周りも今日は蛙が静か。
でも蛙ってこの時期だからといって毎日ゲコゲコ鳴いてる訳ではない事に、
このスレを見だして気が付いた。
雨が降る前日なんかも静かになったりしてるなぁ・・。
庭のなんちゃって池にいる金魚の異常行動があったらgkbrかも・・。
カラスも時間帯関係なく騒ぎ出したりするし。
カラスはいなくなったらgkbrなんだね。
29M7.74(アラバマ州):2008/07/06(日) 00:57:05.21 ID:PkEYmDea
>>26
だから場所を書けとあれほど(ry
30M7.74(東京都):2008/07/06(日) 01:40:46.86 ID:Mystrk4b
>>24
>その子に「何かあったらまた教えてね」って「パソコンの人がお願いしてる」って
>言っておいて下さい。

電源が入っていないPCに向かって
「明日地震くるよ。」って話している情景が浮かんで、和んだ。w
31M7.74(京都府):2008/07/06(日) 02:32:44.43 ID:XARgvpzW
>>29
場所書いてない手合いは釣り認定でおk
32M7.74(新潟県):2008/07/06(日) 06:21:30.16 ID:aKaQc/xL
そういやー今年まだセミの声を聞いてないぞ。
7年前は何もなかったよなぁ〜?
33M7.74(宮城県):2008/07/06(日) 06:36:41.58 ID:78GiPbTD
また、カラスがイヤな鳴き方してた。カーカーの間隔が短かすぎる。
どこか具合が悪いのかもしれないけれど。カエルは昨日も鳴かなかった。

うちの犬は今のところ変化なしだから何もないといいのだけれど。

@仙台
34M7.74(樺太):2008/07/06(日) 07:16:51.86 ID:HWKcBd9v
数ヶ月前ネコの食欲がすごい。エサもちゃんとあげてるのに…千葉県
35M7.74(ネブラスカ州):2008/07/06(日) 07:30:26.80 ID:hIfR4Z9W
四国なのにせみ鳴いてない………
不思議。
あと、はぐれた子ぬこ拾った。
親みつけた!俺えらい。
36M7.74(福岡県):2008/07/06(日) 07:39:01.10 ID:3AwB4rWc
ええこじゃのう。
37M7.74(樺太):2008/07/06(日) 11:13:45.74 ID:wU+BTI64
>>35
GJ
38M7.74(東京都):2008/07/06(日) 12:51:04.48 ID:polt9Gd9
やもりが現れた。
もう数十年もいなかったのに。
多摩@東京
39M7.74(東京都):2008/07/06(日) 14:14:26.40 ID:Wn0zU7H+
>>38
杉並だけど、最近ヤモリを見るようになった。
東京で最後に見たのは22〜23年前だな。
温暖化のせいかな。
40M7.74(コネチカット州):2008/07/06(日) 16:17:01.92 ID:yiOonh/p
埼玉八潮だが


6月ぐらいからよくヤモリ見るようになったな
普通だと思うが久々に見たぜ
41M7.74(埼玉県):2008/07/06(日) 16:31:44.13 ID:gQUAzqPt
地震キター
42M7.74(長屋):2008/07/06(日) 16:57:30.16 ID:Aj3CukZ2
>>38
数年前調布で、いつ見てもヤモリが
壁にくっついてる家が近所にあったよ。
2〜3匹は必ずいた。
43M7.74(アラバマ州):2008/07/06(日) 17:30:18.03 ID:dwPZ6Wb5
>>42
等間隔で模様のように綺麗に配置してたりするんだよね…
1つの壁に計100匹とか結構あった
44M7.74(長屋):2008/07/06(日) 17:47:48.90 ID:Aj3CukZ2
>>43
それは怖いw
でも何で一軒にそんな集中するのか不思議。
45M7.74(コネチカット州):2008/07/06(日) 18:48:08.97 ID:fmfQ/I8u
ウチにもヤモリ住んでるよ。

毎晩ガラスに張り付いて光に集まってきた虫食ってる
46M7.74(樺太):2008/07/06(日) 22:33:25.19 ID:yb3roVmg
いつもはモフモフさせてくれる野良ぬこが、今日は触らせてもくれなかった・・・orz

ぬこ触りたいぬこ@千葉
47M7.74(アラバマ州):2008/07/06(日) 23:54:02.39 ID:PkEYmDea
>>42
それ自分の実家かもw
窓にいつも貼りついてた。
48M7.74(神奈川県):2008/07/06(日) 23:56:29.75 ID:mPhv4aB7
>>47
流石家守…
49M7.74(兵庫県):2008/07/07(月) 00:29:40.71 ID:ld9HDip8
家の周りも近くの田んぼもカエルが一匹も居ないよー
カエルが消えるのって怪しいんでしたっけ?
兵庫
50M7.74(岡山県):2008/07/07(月) 00:33:21.69 ID:hnlJ2JHW
高いところでバタバタうるさくしているヤモリ複数とか、
簡単に叩ける、ふらふらしたゴキブリとか、
シーンと静まり返ったカエルとか、

気をつけたほうがいいと思う。
51M7.74(東京都):2008/07/07(月) 00:33:51.14 ID:5S7OS0n+
>>49
震源地の特徴

ってのはウソだけど、いつもいるのに全然いないのなら、
怪しいかどうかはわからなくても「変」だよね。
52奈良(樺太):2008/07/07(月) 00:37:42.99 ID:1/CcwgjR
奈良にすんでるんですが3日前までカラスが朝から晩までうるさいほど鳴いていたのに、昨日からカラスを全く見ません
53M7.74(神奈川県):2008/07/07(月) 00:40:34.75 ID:2m2qbf3W
そういやこの時間も2〜3匹くらい鳴いてるカラスがいるのに
夕方数十匹がバタバタして以来鳴き声が聞こえないな
お出かけしてるだけだったらいいんだが…
54M7.74(神奈川県):2008/07/07(月) 00:41:21.33 ID:2m2qbf3W
×そういやこの時間も2〜3匹くらい鳴いてるカラスがいるのに
○そういやこの時間も2〜3匹くらい鳴いてるカラスがいつもいるはずなのに
55M7.74(兵庫県):2008/07/07(月) 00:43:04.04 ID:ld9HDip8
>>50

そういえばふらふらしたゴキブリも見たわ
56M7.74(岡山県):2008/07/07(月) 00:59:12.09 ID:hnlJ2JHW
>>55
こちらは、今のところバタバタ・ヤモリも出てないし、
ふらふらゴキブリもみてないし、
カエル達も普通っぽく鳴いている。
スズメは割合い大きな地震が日本で起こればギャーギャー教えてくれる。
近所の犬は相当大きめの地震が日本で起これば遠吠えしてる。

カラスはさっぱり見当がつかない。
57M7.74(コネチカット州):2008/07/07(月) 02:13:02.59 ID:w3seou/z
いつもより2時間程早目にカラスが騒ぎだした@千葉市
58M7.74(長屋):2008/07/07(月) 02:19:04.25 ID:xgitc2Bf

38 :M7.74(東京都):2008/07/07(月) 01:25:33.41 ID:s7E9Czlj
異常が発生したから報告してきた。

【日時】 7月7日(月) 1:00〜
【場所】 東京都大田区
【内容】 FMラジオ(PIONEER F-F3)BayFMが全く受信できなくなった。
     (3:25まで番組やっているはず。http://www.bayfm.co.jp/table/sun.html

千葉県で大地震が来る直前前兆だったりして…
○○さん…


ペットじゃないがこんな書き込みをハケーン
で、俺もラジオいじってみた
千葉県なのに受信不能
他にも今日に限ってBayfm受信出来ない香具師いる?
59M7.74(樺太):2008/07/07(月) 03:38:19.70 ID:2iY0GGWV
虫大量発生
小バエ、蛾等がガラスにうじゃうじゃと100匹は裕に超えてる
さっきムカデの子ども3匹捕獲
ゴキブリ3匹発見

普段はいないのに訳が分からん
雨が降ったわけでもないのにな
おまけに毎日深夜でも鳴くカラスやヒヨドリが今日は夕方以降全く鳴かない
ウチの屋根は野生猿の通り道になっていて、ここ数週間毎日AM1時頃足音がするんだが今日は来なかった

犬もやたらと静か

@福岡
60M7.74(宮城県):2008/07/07(月) 03:41:05.80 ID:3BV6r1vo
昨日のカラスは本当に変だった。1秒に8回ぐらいカカカカと鳴いてた。
6時間ぐらい鳴き続けてどこかへ行った。その後、雀が数時間騒いでた。

カエルは今日も一匹も鳴いてない。

@仙台
61M7.74(樺太):2008/07/07(月) 03:48:41.84 ID:2iY0GGWV
>>38
千葉で大地震が来る前兆であるとは言い切れない
東京方面でそういう障害が出ているのならば大体400〜500kmぐらい離れた関西あるいは東北北海道方面で大地震が起こる可能性の方が今までの記録によると高い
震度3くらいの地震でも、マグニチュードや土地の状態によって電波状態が悪くなることだってある(と推測している)

まぁ前の関東大震災の発生状況を見ればいずれにしろ今年中には首都圏で大地震が発生するでしょうね
千島茨城群発四川宮城シベリアと来れば・・・

そろそろ関東の出番です
62M7.74(樺太):2008/07/07(月) 03:50:03.57 ID:2iY0GGWV
>38→>>58に訂正
スマソ
63M7.74(コネチカット州):2008/07/07(月) 06:02:14.10 ID:VDC4nS8z
ちょっと気になったので報告します@神奈川県藤沢市

いつも上の方にいる元気な金魚11匹が今朝は下の方で一列に並びました
この時間はいつも上の方でエサを待っているため、これは初めてです

引き続き様子見ます
64M7.74(ネブラスカ州):2008/07/07(月) 06:34:28.93 ID:BX/mV+7H
金魚はやばいよ金魚は、、、、
65M7.74(アラバマ州):2008/07/07(月) 06:36:08.24 ID:1OjSAU0Q
心配だ@藤沢
66M7.74(樺太):2008/07/07(月) 06:55:02.32 ID:2g9A/BiM
うちの犬が起きてこない@江戸川区
いつもなら散歩の催促で煩いのに…
67M7.74(ネブラスカ州):2008/07/07(月) 07:09:52.79 ID:9BwwglrO
うちの犬もそういえば起きてこなかったけど…


この雨雷の豪雨のせいで暗かったからだと勝ってに思い込んでた…
@江戸川区

68M7.74(神奈川県):2008/07/07(月) 10:18:13.56 ID:Nv6FQyig
多食らいの鯉が餌を食べない

@横須賀
69M7.74(東京都):2008/07/07(月) 10:51:47.03 ID:YkEKSMyS
>>68

そりゃ大変だ!!









       病気かもしれんw
70M7.74(岡山県):2008/07/07(月) 10:53:24.22 ID:hnlJ2JHW
やばいなあ。なんか、鳥が騒いでる。でも、カラスじゃないんだよな。

どこかで、地震あった?
71M7.74(コネチカット州):2008/07/07(月) 11:17:24.70 ID:fPigtNou
こっちもカラスが騒いでいる。
先日の岩手・宮城の地震の前日と同じだ。

@新潟市
72M7.74(樺太):2008/07/07(月) 12:13:00.31 ID:KlaURDRG
烏が南の方角に飛んでいった。20〜30羽はいたと思う。初めて見た光景だったので一応報告…@千葉県
73M7.74(コネチカット州):2008/07/07(月) 12:37:58.51 ID:dEWY+llC
カラスが居ないんだよね

ゴミの日は、我先に収集場所に偉そうに並んでるのに今日は1匹も居ない


あと、昨日ミミズの団体が干からびてた
切り干し大根みたいで和んだ
74M7.74(コネチカット州):2008/07/07(月) 12:39:21.35 ID:dEWY+llC
↑さいたま市でした(ノ∀`)スマソ
75M7.74(樺太):2008/07/07(月) 14:50:10.23 ID:47MAxiVV
埼玉県だけど、いつも朝は静かな犬が騒ぎまくってた。
今は落ち着いている。
76M7.74(空):2008/07/07(月) 15:05:02.09 ID:xcYcJMRc
>>73 
ミミズはね雨が降ると息ができなくなって土から出てくるんだよ。
土から出た後に雨がやんでしまうと一刻も早く土の中に避難しないといけないんだけど
遅れちゃったミミズがひからびちゃんだよ。
77M7.74(埼玉県):2008/07/07(月) 15:08:31.52 ID:NE3LW1SA
7877(埼玉県):2008/07/07(月) 15:08:51.03 ID:NE3LW1SA
誤爆した・・・すまそ
79M7.74(東京都):2008/07/07(月) 15:33:35.42 ID:5S7OS0n+
なんだよ、やけに関東の報告が多いじゃないか・・・。
カエル大量逃亡とかウナギの大量発生とかはまだないよね。
80M7.74(東京都):2008/07/07(月) 15:35:33.99 ID:5S7OS0n+
>>59
虫か・・・。
今年は日本中で害虫大発生のニュースが多いね。
81M7.74(神奈川県):2008/07/07(月) 16:29:17.92 ID:2m2qbf3W
>>80
今年だけじゃないよ
82M7.74(岩手県):2008/07/07(月) 17:11:48.90 ID:Z6hooM44
犬うるせーな
83M7.74(東京都):2008/07/07(月) 17:46:43.20 ID:5S7OS0n+
>>81
なんでこんなことでそんなに噛みつく・・・
みんな暑くてイラついてるなあ
84M7.74(樺太):2008/07/07(月) 18:07:41.76 ID:w+FpY5SJ
人がイライラしだすのも地震と関係あるのかもね
85M7.74(神奈川県):2008/07/07(月) 20:25:15.60 ID:2m2qbf3W
>>83
イライラはしてないよ。
今年しかニュース見てないのかなぁって思って言ってあげただけ。
86M7.74(神奈川県):2008/07/07(月) 20:33:16.08 ID:bwIuVqj7
>>63
金魚はやばい。

経過報告お願いします・・・
87M7.74(dion軍):2008/07/07(月) 21:47:36.31 ID:kk04XdTX
>>86
たしかに金魚はやばい
88M7.74(神奈川県):2008/07/07(月) 21:49:04.94 ID:2m2qbf3W
金魚がどの方角を向いてたのか気になる
89M7.74(東京都):2008/07/07(月) 21:58:27.99 ID:YyzXGS7D
おまえらも金魚飼え
90M7.74(コネチカット州):2008/07/07(月) 22:04:28.58 ID:ruYLoxnF
おまえらも金魚食え
91M7.74(コネチカット州):2008/07/07(月) 22:11:00.93 ID:PLjCCV2H
チェリーかよ
92M7.74(コネチカット州):2008/07/07(月) 22:12:53.78 ID:VDC4nS8z
金魚>>63です。

あれから1日観察しました。
まず今朝の金魚の行動についてですが
頭⇔尾の方向は東⇔西に向いていました。
底で静かに泳ぎながら、横一列並びです。矢印が金魚だとしたら

西
南↑↑↓↑↑↓北


こんな感じです。

日中からは上の方で口をパクパクしていましたが穏やかでした。

また明日、朝から見てみます。
93M7.74(神奈川県):2008/07/07(月) 22:14:42.78 ID:f7U1ysm0
金魚はどうかな・・・
94M7.74(コネチカット州):2008/07/07(月) 23:06:08.09 ID:YFBzmfvC
>>83
関係ないけど>>81は全くつっかかってるようには見えないよ
普通じゃん
むしろそう感じるあなたがやばい
95M7.74(神奈川県):2008/07/07(月) 23:26:03.19 ID:bwIuVqj7
>>92
詳細レポ乙です。

金魚は一説によると電磁波から身を避けるため、電磁波の来る方向から直角に
並ぶというが本当だろうか。

いずれにしても明日のレポももしできたらお願いします。
96M7.74(東京都):2008/07/07(月) 23:26:35.51 ID:5S7OS0n+
>>94
悪かったよ。こっちは暑いんだよ。
そんな寄ってたかって年寄りをいじめるなよ・・・。
97M7.74(東京都):2008/07/07(月) 23:28:48.06 ID:5S7OS0n+
>>85
そんな毎年毎年、虫のニュースなんか覚えてないよ・・・。

・・・ん?
じゃ、昨年は何の害虫が大量発生した?
98M7.74(コネチカット州):2008/07/07(月) 23:31:16.44 ID:VDycv5yR
>>82
同じくらいの時間にうちの近所の犬もすんごい異常なくらいに吠えまくってました。
しかも長い間
99M7.74(神奈川県):2008/07/07(月) 23:52:35.59 ID:2m2qbf3W
>>96
今日はジメジメしてるけど涼しい方だと思うぞ。少しだけ窓開けて扇風機つければいいかと。

>>97
2007年03月06日
茶に新害虫「ミカントゲコナジラミ」 甲賀で大量発生
http://basswave.b-s-o.com/news2007/archives/2007/03/post_60.html

2007年8月1日(水)
都大路のプラタナス脱色
京で害虫大量発生
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007080100101&genre=H1&area=K10

俺もさすがに虫の種類までは覚えてなかったけど、
大量発生のニュースがあったってことくらいは覚えてるよ。
映像見た日の夜は夢にまで出てくるくらいだし
100M7.74(コネチカット州):2008/07/07(月) 23:54:30.05 ID:kKAjcjz1
>>96
暑いからって何?
涼しくすればいいんじゃない?

人に当たるんじゃねーよ、この自己中がっ!
人として最低ですよ
101M7.74(コネチカット州):2008/07/08(火) 00:17:58.35 ID:X1XheJcK
今日ってゆーか昨日の昼間にうぐいす鳴いてた
うぐいすってこの時期もいるの?
102M7.74(岡山県):2008/07/08(火) 00:22:15.58 ID:BPan/1ar
今日のカエル達は本当に静かだ。
逃げ足の遅いふらふらゴキブリも2匹いた。
バタバタ・ヤモリは見てない。
103M7.74(ネブラスカ州):2008/07/08(火) 00:22:29.61 ID:oh/ivgEt
うちの近くも昨日今日とホケキョ、ケキョケキョ、とうぐいすの美しい声が聞こえてました。
あんまりいい声で、どっかで飼われてたうぐいすが逃げてしまったのか?とか変な心配してみたりw
@埼玉
104M7.74(アラバマ州):2008/07/08(火) 00:31:01.47 ID:AefYE73I
>>103
あの・・・

ウグイスなんて飼ったら逮捕されるよ。
105M7.74(アラバマ州):2008/07/08(火) 01:59:03.28 ID:jsl6P/kq
首都圏近郊の山なんかは8月にウグイスの声をきいたりするよ。
うちは湘南海沿いだけど今年は未だに鳴いてる。
気候の変動なんかが影響してるんじゃないかな。
106M7.74(福島県):2008/07/08(火) 02:59:01.03 ID:N/MprUlK
皆さん。
初夏の歳時記的ご報告、毎日ありがとうございます
107M7.74(宮城県):2008/07/08(火) 05:00:37.42 ID:EWuP+wJ4
さっきからうちの犬の様子がおかしい。

朝の散歩から帰ってからいつもご飯を食べるのですが、
ずっと部屋中ウロウロして、今は玄関に座ってます。

何もなければいいのですが。

@仙台
108M7.74(コネチカット州):2008/07/08(火) 05:52:33.93 ID:i1dR9XBN
>>101
冬に鳴いたら異常だろうが今は寒くないから活動時期じゃねw
109M7.74(コネチカット州):2008/07/08(火) 05:58:09.43 ID:mi7rgA92
>>63>>92金魚です。

昨日に引き続き、今朝も同じ向きで一列並びでした。
今朝は全部が西側向きです。
たまに順序の入れ替えをしながら、また一列に並んでいました。

餌を投入すると、いつも通り上部にワラワラ集まり餌完食。
その後は水槽内を泳ぐも、やはり下の方へ集まっていました。

滅多に一列並びなどしないから2日続けてはさすがに気味が悪いです。
110M7.74(コネチカット州):2008/07/08(火) 06:13:36.06 ID:cXJxHwvc
魚の一列並びは、マジにやばいよ 地域でも教えてくれないかな
111M7.74(神奈川県):2008/07/08(火) 06:16:05.00 ID:0AZyxOAy
カラスが騒いでる&犬が吠えてる&スズメが騒いでる@横浜
112M7.74(神奈川県):2008/07/08(火) 06:17:45.65 ID:Ic1eIMZL
>>110
藤沢って書いてあるじゃん 金魚
113M7.74(コネチカット州):2008/07/08(火) 06:18:31.92 ID:cXJxHwvc
地域書いてあったね ごめん また観察おねがいします
114M7.74(コネチカット州):2008/07/08(火) 06:26:29.05 ID:ZA6Evu4D
今度また金魚一列に並んだら写真撮れたら撮って
見てみたい
115M7.74(樺太):2008/07/08(火) 07:44:04.93 ID:hUl7KgwS
確かに見てみたい
116M7.74(樺太):2008/07/08(火) 07:44:25.01 ID:paJdiWiQ
>>23ですが昨日ニイニイゼミの初鳴きを確認
ヒグラシは寿命が来たのか全く聞こえなくなったw

そういや先の新潟地震の数日前にジャノメチョウが一ヶ所に大量にいて不気味な思いをした事がありました(飛んでいるのでなく木陰の地面にいた)

@福島県南会津
117M7.74(神奈川県):2008/07/08(火) 16:08:10.19 ID:CHtmX8Xn
そういや最近予知ガエルの書き込みを見ないな…
いつも書き込んでるスレを見失っちまっただけかな?
118M7.74(東京都):2008/07/08(火) 16:28:32.61 ID:cArrhtcy
>>117
いや、スレはここだよ
見ないね
119M7.74(青森県):2008/07/08(火) 16:55:02.36 ID:Rxzn12yx
今度は佐渡でミズクラゲ大量発生だと…(魚は逆にほとんどいない)
これは温暖化のせいかね?それとも地震の前触れか?
120M7.74(中国地方):2008/07/08(火) 17:04:40.83 ID:JqandG+P
全国の皆さん 教えてください
こちら岡山の西部の人間ですが
セミがまったく鳴いてないのですが 皆さんの所はいかかでしょうか
暑いだけで不気味なんです
121M7.74(東京都):2008/07/08(火) 17:07:04.78 ID:cArrhtcy
>>120
何のセミも?
今年は西日本ではセミが遅いという書き込みは多いけど、
もうそろそろいいよな。
122M7.74(中国地方):2008/07/08(火) 17:10:30.99 ID:JqandG+P
どのセミの声もしない
聞こえるのは 鳥のさえずり だけ 不気味です
123M7.74(アラバマ州):2008/07/08(火) 17:16:35.01 ID:jsl6P/kq
予知ガエルさんは先週くらいに鳴いてなかったっけ?
124M7.74(コネチカット州):2008/07/08(火) 17:22:20.41 ID:i1dR9XBN
よく雨が降る前カモメが陸を飛ぶよね

今フト空をみたら
カモメ達が鳴きもしないで高い位置でとんでる2、30羽はいるんじゃないかな
気持ち悪いってかみたことがないので一応報告

@宮城県北部
125M7.74(樺太):2008/07/08(火) 17:28:03.56 ID:/SdwSKvc
そういえば今年はまだセミの声を聞いてない。
毎年こんなものだっけ?
126M7.74(ネブラスカ州):2008/07/08(火) 17:50:22.16 ID:zoZDdUUM
@愛媛県松山市
一週間くらい前にも書いたが蝉がまだ鳴かない。
127M7.74(catv?):2008/07/08(火) 17:51:32.28 ID:5NYkTXZF
批判要望
□規制解除要望□eonet.ne.jp専用★365
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1215463941/

58 [´・ω・`] 58-70-85-84.eonet.ne.jp New! 2008/07/08(火) 08:50:34 ID:VP5sCu9i
滋賀の野洲です
8:43ぐらいからカラスがカーカー鳴いています
104 [´・ω・`] 58-70-85-84.eonet.ne.jp New! 2008/07/08(火) 09:33:26 ID:VP5sCu9i
http://www.vipper.org/vip863980.3gp


↓今日の午後

平成20年07月08日16時47分  8日16時42分頃 沖縄本島近海 M6.0 震度5弱
平成20年07月08日10時49分  8日10時44分頃 浦河沖 M3.5 震度1 
128M7.74(catv?):2008/07/08(火) 17:53:09.57 ID:5NYkTXZF
91 [´・ω・`] 58-70-85-84.eonet.ne.jp New! 2008/07/08(火) 09:21:26 ID:VP5sCu9i
阪神大震災前にカラスがないてたってさ
と言うことは明日滋賀で大震災あるらしい



北、南、北、南で起こっている事を考えると次はど真ん中の本州の近畿・・・
129M7.74(神奈川県):2008/07/08(火) 17:55:01.35 ID:KF1eJOpu
一匹だけ遠くで鳴いてたな〜セミ
この辺はまだ梅雨も明けてないし
天気の悪い日が続いたから普通かな
130M7.74(コネチカット州):2008/07/08(火) 18:27:33.98 ID:y6d+WOgy
@山形
以前、狐の話を書き込んだ者です。
山と田んぼに囲まれた場所にすんでいるんですが、今年は例年になく、鷺が多い。
今までだと、たまーに一羽、多くても二羽くらいが田んぼや川にいるのを目撃したりしてたんだが、今年は一枚の田んぼに五、六羽いたりする。
そこからもう少し離れた場所に、また三、四羽とか。
しかも、目撃する頻度がかなり高くて、ほぼ毎日。
(今までだと、ほんとにたまにしか見かけなかった)
今日80前後であるうちのじいさんばあさんが、移動中に田んぼにいる鷺を見て
「今年は随分鷺がいる」
と言っていたので、やはりおかしいようだったので、報告だけしときます。

ちなみに、移動中目撃した鷺は、田んぼの畦道に一列に並んで、同じ方向を見てました。
俺は方角がよくわからないんだが、どうやら西の方らしい。
違う場所では、道路の上に二、三十羽のカラスがたむろしていてちょっと驚いた。
電線の上にいるのはよく見掛けるので何とも思わないんだが、地面にあんないっぱいいたのは初めて見たんだ。
その内の何羽かも、やっぱり同じ方向を見ていた。

なんかあるんだろうか。
ちょっと不安になったので書いとく。
131M7.74(東京都):2008/07/08(火) 19:21:32.10 ID:cArrhtcy
>>129
関東なら普段でもまだ鳴かないね。
中部あたりだと2週間くらいズレてるのではないかな。
132M7.74(樺太):2008/07/08(火) 20:00:58.41 ID:MDlXiFqh
九州でさえセミの初鳴きは毎年7月10日頃が普通
だからまだセミが鳴かないのは当たり前だからみんな安心してね…
133M7.74(愛媛県):2008/07/08(火) 20:06:05.30 ID:g5PdOTZS
>@愛媛県松山市
日曜から鳴いてる@ジャスコの近所の山
134M7.74(アラバマ州):2008/07/08(火) 20:09:24.90 ID:jsl6P/kq
>>130
近くで自然破壊がされてたりしない?
山とか沼地とかが開発されて鷺の行き場がなくなってるってことは?
135M7.74(長屋):2008/07/08(火) 20:21:33.79 ID:CU48+2PF
サギは温暖化の影響だろうね。カラスは何か餌になるものが大量に出てたんだろう。蚯蚓とか。
昔田舎でよく見たよ。
136M7.74(樺太):2008/07/08(火) 20:29:19.10 ID:D1yo5UPS
鷺が川崎駅近くにも居て
驚いちゃったよ。
近くにいた警備のおじさんも携帯で写真とってたよ。
先月の二十日頃の事。
横浜の鶴見でも見た事あるけど、
その時は自然が多い場所でさほど違和感なかったけど
駅近くだと驚いた。
137M7.74(長屋):2008/07/08(火) 20:34:44.88 ID:CU48+2PF
サギは東京都内にもよくいるよ。神田川の堰止られている辺り-四谷から飯田橋近辺-とか、
芝なんかの運河にも結構居る。当然多摩川から羽田・川崎辺りにもいるさ。

注意して見てないか、見る機会がないだけだよ。
138130(コネチカット州):2008/07/08(火) 20:41:10.76 ID:y6d+WOgy
>>134
確かに、元々田んぼだった場所に道路がつくられたりという工事はあります。
でも、工事は結構大規模なもののようで、ここ数年やっているものなので、今年に限って大きな環境の変化があったとは考えにくいです。

温暖化の影響なんだろうか…。
今年になって(というか最近になって)突然増えたのでちょっと驚きました。
気のせいというには数が多すぎたもので。

何もないといいな(´ω`)
139M7.74(ネブラスカ州):2008/07/08(火) 21:09:26.32 ID:oh/ivgEt
うちの20a位あるでっかい金魚達は至って普通でした。
蝉の鳴き声を聞きました、いよいよ夏だなぁ…
@さいたま市大宮
140M7.74(樺太):2008/07/08(火) 22:25:12.53 ID:paJdiWiQ
>>120
>>117ですが昔は岡山にもいた事があってまもなくニイニイゼミが登場してその後にアブラゼミ
夏休み前後にクマゼミ ツクツクボウシの順だったと思います
そちらの梅雨明けに始まると思います
141M7.74(岡山県):2008/07/09(水) 00:29:46.23 ID:JmBNlhlp
今日のカエル達は普通に鳴いている。とても穏やかな感じ。
変なヤモリもゴキブリも見てない。

でもね、夕方頃は自分がイライラして、気分が最悪だった。
142M7.74(青森県):2008/07/09(水) 04:19:25.72 ID:QTobnXJC
自分福島だけど、いつからか正確に覚えてなくてすまんが
結構前からセミ普通にうるさいよ?
毎年6月中には鳴きだしてたはずだけど……
143M7.74(東京都):2008/07/09(水) 04:23:42.45 ID:Q41fSFAj
うちのウサが噛み付いた。

いや、心当たりはあるんだけど・・。
144M7.74(コネチカット州):2008/07/09(水) 06:23:06.28 ID:zRYad0Jp
>>109金魚の報告です。

今朝は一列に並びかけているところで、写真を撮ろうと近付いたら
奥へ逃げてしまいました。

しかしその後、一列に並ぶこともなく
以前の餌クレクレと激しく泳いでいたので、異常は感じられませんでした。

昨日、沖縄で地震があったようなのでそろそろ関東も危ないかな
と心配になります。引き続き様子は見ていきたいと思います。
異常がありましたらまた書き込みます。
145M7.74(神奈川県):2008/07/09(水) 07:47:09.89 ID:cGcdGtj9
カラスの騒ぐ声で目が覚めた@横浜
146M7.74(樺太):2008/07/09(水) 07:54:35.55 ID:jcTJpVt+
>>144

レポ乙。写真まで撮ろうとしてくれたようでどうも有難うございます。

関東心配ですね。異常の際はまた宜しくお願いします。
147M7.74(東京都):2008/07/09(水) 08:28:59.41 ID:oV0noXJU
予知ガエルは元気か
148M7.74(神奈川県):2008/07/09(水) 11:29:18.99 ID:qCzrcfF2
>>144
昨日の大きな地震と関係があったのかな?
149M7.74(アラバマ州):2008/07/09(水) 11:33:02.39 ID:a2XXhinO
>>142
5月に鳴くセミの種類があるそうだよ。
150M7.74(大阪府):2008/07/09(水) 17:18:27.63 ID:S7JpUlHr
昨日からからすが大量発生してるのが気になる・・・大阪吹田市。
151鹿鳴館(鹿児島県):2008/07/09(水) 17:56:14.79 ID:K3kFsgmN
日本最初の人工地震「明治東京地震」

http://love.45.kg/mo0202/4/129.html

日清戦争勝利を目指し手順に陰謀を繰り返す

1883年7月 鹿鳴館落成、列強諸国の外交官に対する接待攻勢が始まる。
1884年 清仏戦争が本格化する。日本は、朝鮮支配を目指し甲申政変を
企てるが、失敗に終わる。日本とフランスは一貫して共謀関係にある。
1893年7月 外相陸奥宗光は列強との不平等条約改正交渉を開始した。
日清戦争の前に片付けておかないと、戦争がこじれると厄介なことになる。
152M7.74(埼玉県):2008/07/09(水) 20:46:48.64 ID:QXw2NNve
埼玉 川越だけど もうセミが来て鳴いていた。
しかし、今日は満月がキレイ
明日 7月10日あたりは、ヤバイらしいが
こういう 曇りの日で なま暖かい日は注意
153M7.74(埼玉県):2008/07/09(水) 20:51:09.17 ID:QXw2NNve
8日午後7時10分ごろ、埼玉県川口市緑町の菖蒲川沿いを歩いていた男性会社員(37)から
「ワニが泳いでいる」と110番があった。
川口署は8日夜と、9日朝から夕方にかけ、目撃場所周辺を捜索したが確認できなかった。

 調べでは、会社員は同僚2人とともに8日午後6時40分ごろ、菖蒲川を下流の東京方面に
向かって泳ぐワニとみられる動物を目撃。体長は約1・5メートルだったという。

 川口署は何者かが飼育していたワニを川に捨てた可能性もあるとみて、10日も捜索を続ける。

 菖蒲川は埼玉県戸田市と川口市を流れる荒川の支流。目撃現場付近から数百メートル
下流で荒川に合流する。


スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080709086.html
154M7.74(東京都):2008/07/09(水) 21:18:21.17 ID:oV0noXJU
>>153
これで地震が来ると地震ワニということになるんだがね
155M7.74(コネチカット州):2008/07/09(水) 21:51:07.53 ID:tgGyeMmV
29分の地震以降 沢山のカラスが飛んでいます
暗闇でも目が見えるんだね@神奈川県横浜市
156M7.74(埼玉県):2008/07/09(水) 22:32:11.13 ID:QXw2NNve
平成20年07月09日21時33分
時刻:平成20年07月09日21時27分頃
震源:埼玉県秩父地方 ( 北緯36.0°、東経138.9°)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=36.0,138.9%28%8D%E9%8B%CA%8C%A7%92%81%95%83%92n%95%FB%29&z=10
深度:約130km
規模:マグニチュード4.2
震度:最大震度1

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/09213300391.html
157M7.74(樺太):2008/07/09(水) 22:45:08.94 ID:oDgqlpFb
>>152 精進湖スレから来たの?w
158M7.74(埼玉県):2008/07/09(水) 22:58:13.08 ID:QXw2NNve
白山麓(ろく)に生息するニホンザルの特定の一群が春と秋の二回、標高差約一七五〇メートルに及ぶ
「謎の大移動」をしていたことが、石川県白山自然保護センター(白山市 )の八日までの調査で分かった。

夏場は標高約二〇〇〇メートルの白山・ゴマ平付近まで登り、冬場は旧鳥越村の集落近くにまで下山。
直線距離で二十二キロに達する移動の理由 は不明で、同センターは特定の群れの特殊な行動かどうか
調べを進める。

白山麓のサルの移動は通常数キロの範囲とされていた。
長距離の季節移動が確認された のは、同センターが「タイコA4―2」と名付けたグループ。

推定約十歳の雌一頭と、七歳以上の雌二頭に首輪型の発信機を取り付け、
二〇〇六年九月から〇七年十二月に行動を 追跡した。

調査では、サルの群れは〇六年九月から〇七年四月まで、標高約二七〇メートルの
旧鳥越村の人里周辺にいたが、六月ごろになると手取川支流の尾添川に沿うように白山へ移動。

七月には登山道の一つ中宮道のゴマ平付近で発信機の信号が確認された。
周辺の標高二〇二〇メートル付近ではフンなどの痕跡も見つかった。

〇七年秋になると、再び山里へ下り始めたとみられ、十月末に一里野、十一月に旧鳥越村まで
戻っていたことが判明した。

同センターによると、白山麓には三十ほどの群れが生息していると見られるが、
夏場に標高の高い地点にいる群れの正確な行動は謎だった。

調査対象の群れが通過した地域には 十数の群れが生息していると推定され、
他の群れの「縄張り」を縫うように移動していると考えられた。

サルの季節移動については、生息地の気温との関係が指摘されるほか、サルが同じ種類の植物を
食べようとして移動する可能性もあるとされる。

北アルプスなどではサルが高山帯に侵入しており、希少な高山植物への食害が懸念されている。

同センターの上馬康生主任研究員は「判明した大移動が一年だけの特殊な事例なのか、
毎年移動するのかを確認する必要がある。サルの生態解明や自然保護に役立てたい」と話している。


ソース
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080709102.htm
159M7.74(樺太):2008/07/10(木) 01:20:28.98 ID:Sd8nEC3z
異常にカラスうるさい
カラスに釣られて愛猫も落ち着かない
なんだか不安な東京
160M7.74(宮城県):2008/07/10(木) 03:08:58.43 ID:OAB8ZPFS
さっき、うちの犬が顔を両手で何度も覆う仕草をしていた。

ご飯は食べてるから大丈夫かな。来ても小さな地震だといいけど。

@仙台
161M7.74(樺太):2008/07/10(木) 05:46:30.03 ID:y0+KgBdT
カラスがうるさい〜 @埼玉
162160(宮城県):2008/07/10(木) 06:58:34.59 ID:OAB8ZPFS
うちの犬、散歩から帰ってからご飯食べなかった。
何かに怯えて玄関へ直行。

昨日、カエルは2匹ぐらいは鳴いてたし、もう少し様子を
見てみようと思います。

@仙台
163M7.74(コネチカット州):2008/07/10(木) 06:58:54.09 ID:LfnmQIA1
今って満月時期なの?
一昨日くらいに三日月のようなものを見たのは幻覚なのかな?
164M7.74(千葉県):2008/07/10(木) 07:11:32.47 ID:ioGJbRlB
猫とカラスが騒いでる。ヤバい予感。気のせいだといいけど。
いつも鳴いてる野鳥が全く鳴いてない。
165M7.74(コネチカット州):2008/07/10(木) 07:20:35.51 ID:oCUMXxht
久しぶりにミドリガメのケメ吉が
一晩中騒いでた。
脱皮して甲羅がはがれてた。
地震か、今日か明日激しい雷でもくるのか@群馬
166M7.74(福岡県):2008/07/10(木) 08:12:09.63 ID:e5ycBbQI
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲   
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)  
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ

うちの3にゃんなめなめじかん
あさめしくってなめなめなめ
ぬこその1、テーブルの上でなめなめ内股なめなめあーーんあーーん
ぬこその2、でまどの上で黄な粉餅、おててなめなめすぐ終了
ぬこその3、くびのまわりをなめなめ、うまくなめなめできないにゃ。
今日も3にゃん異常なし
       。。
      ゜●゜ @門司
167M7.74(コネチカット州):2008/07/10(木) 09:06:01.33 ID:Ods7qFzm
こっちも今頃ウグイスが鳴いてたり、鷺が異様に多い
温暖化の影響なだけかな? @岡山
168M7.74(コネチカット州):2008/07/10(木) 09:31:51.85 ID:8do+JTqT
>>163大丈夫。
今は三日月期ですよぉ。
昨夜もキレイな三日月。
169M7.74(コネチカット州):2008/07/10(木) 10:26:24.25 ID:LfnmQIA1
>>168
ありがとう!良かった…

じゃあ>>152は何を見たんだろう…
170M7.74(東京都):2008/07/10(木) 18:55:41.70 ID:LirHQDqs
目の前をクロネコが通った。
そのあとから、怪傑ゾロ見たいなマスクの猫がジロッと睨んだ。
@多摩
171M7.74(東京都):2008/07/10(木) 19:57:38.17 ID:o97ubUOB
買い物帰りにツバメとぶつかりそうになった×4@川崎
172M7.74(コネチカット州):2008/07/10(木) 20:25:55.23 ID:DQLsI7Kh
うちの座敷犬がちんちん舐めてきた。初めてだった。
173M7.74(樺太):2008/07/10(木) 22:32:34.64 ID:PLrVy/+k
ゴキブリが飛びました。
それを見たあとけっこう地震が来ます。
気をつけて下さい。
174M7.74(コネチカット州):2008/07/10(木) 22:59:55.32 ID:A1Q0yh17
実際にあった話。
中越地震発生の三十分前から近所の犬たちが一斉に吠えた。
あれは吠えかたは異常だった。やはり同じ話はよく聞く。
犬は察知するのか?カラスは変化無し、地震後は一時姿を消した。
175M7.74(宮城県):2008/07/10(木) 23:33:53.50 ID:dyKHIXI1
>>172-174
場所を書かない報告は全部ネタだ。ネタならせめてsageで書いてくれないか。
176M7.74(兵庫県):2008/07/10(木) 23:43:16.92 ID:rbpT62f2
家の近所はかなーり田舎だけど
蝉が一匹も居ない
なのに蛍が大量発生したよ
川をコンクリートにしてから三匹ぐらいしか飛ばなかったのに
今年は三十匹ぐらい飛んでた
関係ないかもしれんけど〜
カラスは最近までよく鳴いてたのに今全然見ないぞ
@兵庫
177M7.74(神奈川県):2008/07/10(木) 23:52:18.79 ID:P5iMjLsr
30匹で大量発生とか・・・
蛍が増えるのは環境が良くなってる証拠だから
良かったじゃないか
178M7.74(兵庫県):2008/07/10(木) 23:54:59.44 ID:rbpT62f2
>>177
やっぱりそうなのかな
今まで見た事もないくらいの量だったから怖かった
ありがとう!
179M7.74(東京都):2008/07/11(金) 00:01:40.36 ID:Zvans21z
蛍の幼虫は肉食だ。
大きないいエサが沈んでるのかも知れん…。
180M7.74(宮城県):2008/07/11(金) 00:16:34.62 ID:+03hUq3G
ゴキは暑くなるとよく飛ぶよ。
181M7.74(茨城県):2008/07/11(金) 00:37:54.46 ID:+XagbjDu
うちの犬がめっちゃ吠えてるー><
何か感じてるのかな
182M7.74(コネチカット州):2008/07/11(金) 00:40:12.15 ID:PcDlKLZm
ゴキ「ひゃほぉぉォォォォウ!」
183東京(コネチカット州):2008/07/11(金) 01:21:48.48 ID:g+XdEYFs
猫がけんかしてます
184M7.74(徳島県):2008/07/11(金) 01:34:15.71 ID:QHAcUMzm
うちの猫が最近いません。そういや1ヶ月前もいなかったような気が・・・。
185M7.74(アラバマ州):2008/07/11(金) 02:13:39.66 ID:KLyD36wn
>>184
日本語でおk
186M7.74(アラバマ州):2008/07/11(金) 02:38:11.07 ID:UgGNONUu
ぬこは死ぬときに人目に付かないところに行くという
ちゃんと供養してあげなさい
187M7.74(ネブラスカ州):2008/07/11(金) 14:14:24.19 ID:6oVOiS3m
猫は死ぬ時に暗くて静かな場所を捜して死ぬんです。室内飼いの場合は看取る事が出来ますよ。
188M7.74(東京都):2008/07/11(金) 18:35:04.84 ID:+K75QfWf
この過疎りかたはひどい
189M7.74(ネブラスカ州):2008/07/11(金) 20:05:02.76 ID:Z6l3W/kp
黒と白(黄色?)のトンボがコンクリートの植木鉢を支えにして、
真っ逆さまに逆立ちした状態で死んでた。

なんか気持ち悪い@神戸
190M7.74(樺太):2008/07/11(金) 20:14:14.93 ID:JAVVzbUs
昨日(10日)の23時くらいに通った駅前の道にミミズが大量にいた。普段見ない光景だったから、気味が悪かったよ。地震じゃないといいけど@千葉
191M7.74(新潟県):2008/07/11(金) 20:19:54.88 ID:vXxwXpj5
>>188
平和な証拠でいいじゃまいか
192M7.74(東京都):2008/07/11(金) 20:37:40.98 ID:5KCgdqfW
うちのウサが納豆巻きくった。
ちゃんとネバネバもくった。

いや、ばかにはしとらん。
一応、宏観はある程度信じとる。
193M7.74(北海道):2008/07/11(金) 22:08:56.81 ID:LaaLJKIn
10分くらい前からうさが暴れだした・・・
ドカドカドカドカ床をブッ叩いてる。


@道南
194M7.74(東京都):2008/07/11(金) 23:25:16.40 ID:5KCgdqfW
でも、ウサって鈍いよなぁ。
音には敏感だけど。
多分、予知とかないよなぁ。
ミミの方向で震源がわかるとか。
多分、絶望。⊂ーー⊃
195M7.74(神奈川県):2008/07/11(金) 23:46:18.22 ID:7gwDcnhc
ウサギって見かけによらず凶暴なんでしょ?
196M7.74(岡山県):2008/07/11(金) 23:47:40.45 ID:JDhP6dvO
時々タン!タン!するよね。ウサは。

後ろ足でタン!タン!。
197M7.74(三重県):2008/07/12(土) 00:19:06.37 ID:4fcvMPh6
ウサは夜行性なので心配ない。
198M7.74(宮城県):2008/07/12(土) 00:31:22.12 ID:y9zt/sbP
ウサって縄張り意識とっても強いってほんと?
でも縄張りじゃない所ではとってもおとなしくなるってほんと?
199M7.74(茨城県):2008/07/12(土) 03:47:38.44 ID:NfjvFBa5
地震版でする話じゃないだろ
200M7.74(東京都):2008/07/12(土) 03:59:16.78 ID:ugJrZisr
やっぱり実質過疎ってるな
201M7.74(コネチカット州):2008/07/12(土) 04:07:53.44 ID:U2Pupsek
>>199 此処は地震板でも
ペットスレなり。
福岡市の@門司3にゃん
ファンの3にゃん飼い☆
202M7.74(樺太):2008/07/12(土) 06:56:58.71 ID:j4f7sfDN
最近庭にモグラの穴が多くなった。千葉県
203M7.74(茨城県):2008/07/12(土) 07:00:17.80 ID:X8luVpSH
最近社会にモラルの穴が多くなった。
204M7.74(東京都):2008/07/12(土) 07:02:48.47 ID:3Sy/OiFP
最近日本にモラルがない人多くなった。
205M7.74(北海道):2008/07/12(土) 08:25:24.19 ID:k/5EX0pK
>>198
ほんと。
力の拮抗してるオス同士だと血みどろの戦いを繰り広げるよ。
そりゃぁもう猛獣レベル。
弱いウサだとすぐ逃げる、或いは自分の頭を相手より下にして
服従を示して縄張りを明け渡すんだ。
206M7.74(アラバマ州):2008/07/12(土) 12:42:52.49 ID:1EIguMP1
気のせいだと思うけど@大阪市
金魚が同じ方向むいてる。めったにないんだけどな…
207M7.74(コネチカット州):2008/07/12(土) 13:05:51.75 ID:fsCjUF+/
関東でも金魚が一列になって同じ向きってあったね
その後はどうなんだろう
208M7.74(神奈川県):2008/07/12(土) 13:25:11.08 ID:ELlyuOPH
また金魚かよ・・・
209M7.74(北海道):2008/07/12(土) 14:22:14.89 ID:kwusj6p3
経験から、金魚は一列になったりするよりも
水槽から飛び出る方が地震が発生する前兆としての確立は高い。
210M7.74(東京都):2008/07/12(土) 22:09:45.33 ID:HZQcxWQM
>>20 フォローありがdパパといっしょに寝てましたグーグー
>>24 >>30 オオカミ少年に言っておきます。遅レス申し訳ないです、久々に聞きました
今日地震来る?→こないよ
明日は?→くるよー  尋問してまとめたのが↓コレ
朝ごはん食べてる時計の針が8のあたりの時に小さいの
夜ごはんたべてる時にもうちょっと大きいの、モノは落ちない
ペットというか予言スレですね。気まぐれ2歳児です。
211M7.74(岡山県):2008/07/13(日) 00:07:29.23 ID:iVH9aBXR
今日のカエル達は静かだなあ。
鳴いててもバラバラ。それぞれ勝手。
212M7.74(神奈川県):2008/07/13(日) 00:31:34.49 ID:tw0/nvPf
>>210
マジレスするのもナンだが…ペット扱いなの?
>ペットというか予言スレですね。
と書いてあるところがどうも引っかかってしまって。すまん。
213M7.74(北海道):2008/07/13(日) 00:39:05.75 ID:0uszpce1
>>211
共鳴しないってのは仲が悪いんだな・・・。
うちの近所の蛙達は見事に合ってるw
214M7.74(dion軍):2008/07/13(日) 01:35:19.58 ID:sbAFzT0b
>>210
thks
でも毎日聞いちゃうとかわいそうだな・・・
215M7.74(コネチカット州):2008/07/13(日) 04:04:58.50 ID:vtnbMO0u
>>210もしかして前に予言当たった子?
あの微妙な位置の県…あ゙ー何県かド忘れしたあ
216M7.74(樺太):2008/07/13(日) 04:56:37.02 ID:fj27mMnj
>>215
山口県とかではなかったでしょうか?
今日の朝ご飯どきと夜来るのかな…
緊張しています…。
217M7.74(コネチカット州):2008/07/13(日) 05:07:52.26 ID:eQgQI36e
何県に来るのさ?
218M7.74(岡山県):2008/07/13(日) 05:44:55.21 ID:iVH9aBXR
ウグイスがホーホケキョと鳴いた後、ものすごいうるさく鳥が鳴き始めた。
おかげで目がさめた。

いよいよ、くるのか?
219M7.74(コネチカット州):2008/07/13(日) 06:56:43.17 ID:OuhXvkio
へぇ〜、鳥が鳴いたら地震くるのか。じゃあ、毎日じゃん。

鳥は鳴くんですよ。毎日家に引きこもってないで、外にでましょうね
220M7.74(catv?):2008/07/13(日) 09:42:25.15 ID:iYFOvKcp
>>215-217
東京じゃないの?
221210(東京都):2008/07/13(日) 10:30:15.69 ID:tExEvlIX
>>212 前スレの流れでココに書きつつ、予言スレに行った方がいい内容かなぁと…。
>>215 >>216 それは違う子 関東地方のショボイ地震でした。
やはり聞いちゃダメでした。自発的に「じしんでーす」と連呼した時だけチェックします。
バカ親でした。お騒がせして申し訳ありません。この調子で大きい地震来ないといいなぁ…。
222sage(コネチカット州):2008/07/13(日) 12:40:11.74 ID:7hGb0zAU
こ…これは…

http://b.pic.to/ttznu


( ゜д゜)ポカーン
223M7.74(catv?):2008/07/13(日) 13:32:04.45 ID:iYFOvKcp
>>221
次なんかあったら予言スレに書いて、
そっちのスレへ誘導する書き込みを、ここに書けばいいんジャマイカ。
224M7.74(神奈川県):2008/07/13(日) 13:38:44.44 ID:tw0/nvPf
>>221
予言スレに書き込んでくれれば見るよ。
子供はペットじゃないと思うし…。
225M7.74(コネチカット州):2008/07/13(日) 14:51:38.65 ID:miDeJ64y
>>222 顔見た瞬間は家のヌコに似てるなぁって…
思って画像下げたらデカッ
226M7.74(千葉県):2008/07/14(月) 06:00:32.13 ID:wuY8SR3r
船橋なんだけど、朝散歩してたら空き地の横の道路にかなりの数のみみずが這い出ていた
1メートル四方に3〜5匹が5mくらい続いてた
さすがにこんなのははじめてなのでびびってるよ
うちの近所でたまたまそうなっていただけならいいんだけど…
227M7.74(神奈川県):2008/07/15(火) 06:00:20.19 ID:IXW7deQK
カラスがずっと鳴いてる@横浜
228那覇(ネブラスカ州):2008/07/15(火) 09:01:39.73 ID:cjwP5zAo
カメが卵産んだ
229M7.74(新潟県):2008/07/15(火) 09:04:08.14 ID:xm5V1Jsg
>>228
おめでd
230M7.74(宮城県):2008/07/15(火) 10:16:46.39 ID:BE5HrM0t
うちの犬がちょっと落ち着かないでうろうろしてる。

毎日小さな余震があるからそれに反応しているのかもしれないけど。
ここのところ、変な雲ばっかりだし、ちょっと心配。

@仙台
231M7.74(東京都):2008/07/15(火) 10:25:57.31 ID:1hAR9hZG
>>222

うちのねこににてる
ぽかーん

232M7.74(コネチカット州):2008/07/15(火) 13:33:48.07 ID:iqGi14NJ
>>222
可愛くねぇぬっさいくななぬこだな…

つくづくうちのぬこって可愛く美ぬこなんだな…
って思う今日この頃
233M7.74(アラバマ州):2008/07/15(火) 13:44:42.83 ID:uYp/8LpH
>>232
親ばか乙
顔かわいいじゃん
デカさも、うちのぬこにそっくりでかわええw
234M7.74(大阪府):2008/07/15(火) 14:18:34.47 ID:kf8C+otu
デカイかな?
うちのも2匹ともこんなもんだよw
235M7.74(東京都):2008/07/15(火) 15:13:22.56 ID:RkohuVke
ひどすぎて落ち込んだ。
中国っていうか・・・最近の人の心はどうなってるんだよ。

ttp://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-3391.html
(できれば見ないでね)
236M7.74(静岡県):2008/07/15(火) 15:15:55.79 ID:25ljtsna
過疎るな
237M7.74(長屋):2008/07/15(火) 16:32:15.68 ID:HT236QM5
長野県南部全然蝉鳴いてない。
クワガタやカブトムシも全然見ない。
238M7.74(長屋):2008/07/15(火) 16:56:17.08 ID:HT236QM5
毎年近くの林から夜になると明かりたよっって毎晩飛んできてたカブトムシ
やクワガタが今年はまだ一匹も飛んでこない。
239M7.74(dion軍):2008/07/15(火) 16:59:51.78 ID:QkHBkTdf
>>237
愛知県足助の知り合いも言ってた
蝉が全然鳴いてないし、虫がいないって
240M7.74(新潟県):2008/07/15(火) 17:36:23.23 ID:xm5V1Jsg
そういや、一昨日の夜、海でホタル見たぞ。
241M7.74(宮城県):2008/07/15(火) 22:14:30.45 ID:BE5HrM0t
今日はカエルが一匹も鳴いていない。
カラスがギャーっと悲鳴に近い声で何度も鳴いて去っていった。

うちの犬はずっと床を見つめたり、上を見上げたりいつもと違う。
何もなければいいけど。

@仙台
242M7.74(福岡県):2008/07/15(火) 22:20:28.49 ID:7fbpGCVi
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲   
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)  
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ

うちの3にゃんシャンプープープーの日。
ぬこその3、毛が多いので2度洗い、情けない声出してましたがよくがまんしました。
ぬこその1、恐怖のうなおうするも、まあ、楽勝、キレイキレイ。
ぬこその3、シャンプーきらい、大騒ぎ、最初は何されるのか不安顔、うなおぅおなおう。
       身体に水をつけられてからは、わしの身体をよじのぼりシャンプーされないように逃げ回り
       わしの服はびっちょびちょ。
3にゃん今日は災難の日ですた。そのたとくだんいじょうなし。
       。。
      ゜●゜ @門司
243M7.74(静岡県):2008/07/15(火) 22:23:00.56 ID:Y69/n/dE
鳥がぎゃーぎゃー鳴いている、カエルも鳴いている(静岡県)
244M7.74(茨城県):2008/07/15(火) 22:27:28.69 ID:WO/eDcuD
392 名前:M7.74(埼玉県)[] 投稿日:2008/07/15(火) 13:37:55.33 ID:zdfQJFHh
先ほど、彩雲がきれいだなあなんてベランダに出て見ていたら、
そこで飼っていたきんぎょが2匹(7cmくらい大きく育っていたのに)
水槽から飛び出て、昇天してました。今朝えさをやったばかりなのにorz
なんで2匹いっぺんに飛び出してしまったんだろう。
日陰に置いていたし、暑い日なんて今まで何日もあったのに・・。
245M7.74(神奈川県):2008/07/15(火) 22:27:48.93 ID:jja0E7G1
はいはい富士山爆発ね
246227(神奈川県):2008/07/15(火) 22:30:11.25 ID:0Jkbf6Tb
もしかしたら今日のカラスは前兆だったかも知れん
247M7.74(樺太):2008/07/15(火) 22:34:06.39 ID:A2jmOv/B
朝6:30頃、巨大蜘蛛あらわる。
昼11:00頃、ゴキブリあらわる。
248M7.74(不明なsoftbank):2008/07/15(火) 22:49:00.83 ID:keTzL+cc
一昨日からワンコの食欲が急に落ちた
249M7.74(長野県):2008/07/15(火) 23:57:57.37 ID:SgST1gT+
みんな牛伏寺断層を仲間外れにしないでね
250M7.74(神奈川県):2008/07/16(水) 00:17:11.39 ID:nR9xVuNI
昨日うちの猫が何かビクついてた。
後、蛇が三匹いるんだけど、うち一匹がケージから出ようとがんばってる。
251M7.74(樺太):2008/07/16(水) 00:54:50.55 ID:fRG0o1y1
宮城岩手地震の前日に異常な騒ぎ方をしたうちのぬこが今日も全身の毛を逆立てて騒いでいる@岩手
252M7.74(コネチカット州):2008/07/16(水) 00:57:43.23 ID:eQhH1liJ
うちのにゃんこが
さかった……
253M7.74(アラバマ州):2008/07/16(水) 01:15:14.94 ID:+8Tblqbk
ここんとこ鶉が酷く怯えている。
西のほうに蹲るようになった。
北のほうにも隠れている。@東京
254M7.74(コネチカット州):2008/07/16(水) 01:39:35.08 ID:pMh86MfG
>>247
今頃はゴキブリは巨大蜘蛛の体内です。
明日は蜘蛛が大きくなって、一緒に住んで何年もたつから
そろそろ子供を作りたいとおまいに迫ってくることだろう。
255M7.74(コネチカット州):2008/07/16(水) 02:31:55.88 ID:UAGMt3La
>>233
お前の目は節穴かよwww

顔がオッサンじゃんよ…

あの程度で可愛いと思えるなんて、うちのぬこ見たら惚れちゃうだろうな…
256M7.74(アラバマ州):2008/07/16(水) 02:57:38.96 ID:6Q1Ui72w
>>255
再度親バカ乙
たいていそういうこと言うのに限って実際は可愛くない
257M7.74(コネチカット州):2008/07/16(水) 03:47:59.02 ID:bdf/1hZh
>>255 バカねぇ…。
写真の角度とか有るし、
カワイイ筈だよ〜。
悔しかったら写真出しなさいな。待ってるよん。
(カワイイの期待アゲ!)
258M7.74(コネチカット州):2008/07/16(水) 04:32:12.12 ID:aSw8aSuu
鳥がやばい鳴いてる
なんで?小田原
259M7.74(コネチカット州):2008/07/16(水) 06:01:09.08 ID:KVklvfb+
猫に可愛くないのなんていないからな
260M7.74(兵庫県):2008/07/16(水) 06:01:37.53 ID:Sd/7KEPZ
夜明けだから
261M7.74(ネブラスカ州):2008/07/16(水) 08:01:17.53 ID:I9tGqVmZ
しまぬこ、自分で編み戸を開けて脱走
一時間程で戻って来たが
おねいさん黒ぬこは、ずっと人のそばから離れず
そんな一昨日の出来事
262M7.74(コネチカット州):2008/07/16(水) 08:22:07.79 ID:Zmkggdmk
おっさん顔の猫好きが通りますよ(*´д`*)
263M7.74(ネブラスカ州):2008/07/16(水) 09:07:50.19 ID:PY8CGtMv
ぬこと犬がくつろいでるので四国は地震ないな。
犬がブサイクいわないでね・・・
http://imepita.jp/20080716/324850
http://imepita.jp/20080716/326330
264M7.74(アラバマ州):2008/07/16(水) 09:10:24.05 ID:6Q1Ui72w
>>261
うちも時々やられる。
それは異常現象ではない。
しかし、ぬこが開けた網戸を閉めるようになったら報告必須。
265M7.74(コネチカット州):2008/07/16(水) 11:42:26.27 ID:bdf/1hZh
>>263 犬も可愛いよ。
それより猫の鼻の穴の大きさが、気になるょ…
266M7.74(岡山県):2008/07/16(水) 18:19:23.72 ID:Yy9CE8nU
鳥達も高いところでじっとしてるし、
カエル達も元気ないし、
カラスやすずめも騒いでるし、
時々ゴオオって聞こえるし、キーンとなるし、

最近、毎日なので別段おかしく思わなくなってきた。
267M7.74(ネブラスカ州):2008/07/16(水) 19:53:18.19 ID:I9tGqVmZ
>>264
承知した

しかしなぜ閉めぬのだと、縞ぬこに小一時間
しかし幼き故、理解が出来ぬらしい
編み戸には本日、対策を施した
268M7.74(埼玉県):2008/07/16(水) 21:12:18.39 ID:do4D9Y72
犬がおかしい
ここ数日キャンキャン吠えながらハァハァいってる
@埼玉北部
269M7.74(神奈川県):2008/07/16(水) 21:30:48.80 ID:HmcaSJSA
>>268
今日、埼玉北西部限定で大雨洪水注意報が出てるよ
270M7.74(長屋):2008/07/16(水) 22:39:40.76 ID:nQSIw/SG
うちの犬すげーおびえてる@品川
見ててこっちが不安になるんだけど
271M7.74(神奈川県):2008/07/16(水) 22:42:54.24 ID:iqJ7wHIi
横浜は連日日中は30度を超えていますが、未だにセミが鳴かない。
ヒグラシも鳴きません。

とりあえず今年は変!
272M7.74(ネブラスカ州):2008/07/16(水) 22:50:46.19 ID:uXAAka3n
>>271
そういえば俺の家は割と山の方なんだけど、今年は蝉の声を聞いてないな。
ちなみに一昨日までは蛙が鳴いてたんだが昨日今日と蛙の声も聞いてないや。
273M7.74(コネチカット州):2008/07/16(水) 22:57:06.59 ID:dWYK5RWl
蝉、全く鳴きませんね…、昼頃からオニヤンマが2匹飛んでました。
@茨城
274@多摩(コネチカット州):2008/07/16(水) 23:06:08.41 ID:y9zjt2mM
今日同じ事を思った。これだけ暑いにも関わらず今年は蝉が鳴かない。ただ今日の夕方やっと一匹のヒグラシらしき鳴き声を裏山から聞いた。付け加えるならいつも騒がしい鳥達も最近静か。
275M7.74(東京都):2008/07/16(水) 23:37:48.42 ID:kCkljYJE
去年蝉がやっと鳴き出したのは8月入ってからだと記憶しとる。
276M7.74(千葉県):2008/07/16(水) 23:53:35.35 ID:9uYcJ+Mt
つ   →
277M7.74(神奈川県):2008/07/17(木) 00:02:09.48 ID:5PudaPh7
やっとアブラゼミの声が聞こえてきたよ
278M7.74(埼玉県):2008/07/17(木) 00:05:34.43 ID:zsXMekCw

地震予知・前兆現象 電脳レポート
http://earthquake-sign.xrea.jp/
279M7.74(アラバマ州):2008/07/17(木) 02:10:30.65 ID:R6/bWTgG
湘南だが今年初めて蝉の声をきいた。
ヒグラシと、夕方になってなぜかミンミンゼミw

それと気になるのは、ここでもだけど、宏観スレでも犬が怯えてるという報告が何件かあったことだな。
280M7.74(神奈川県):2008/07/17(木) 02:17:25.56 ID:2ppZdP9w
一週間くらい前からセミが何匹か鳴いてる
かなり気温の上がった日にしか鳴かないみたいけど
281M7.74(コネチカット州):2008/07/17(木) 07:10:29.63 ID:8lCNAt4L
うちのぬこが朝からやたら鳴いてる@多摩
282M7.74(コネチカット州):2008/07/17(木) 07:52:42.41 ID:E5oZLugE
カラスがうるさい位に泣いてる。犬も。
カラスは集団になってるかどうかは不明だが・・
先月からずっとカラスはうるさいから気にしないようにしてるが、今日は動物達は昨日よりもうるさいから、報告までに。

@静岡
283M7.74(樺太):2008/07/17(木) 07:57:16.46 ID:wDcJl7Fu
うちのヌコ可愛すぎる。地震来るのか@茨城
284M7.74(西日本):2008/07/17(木) 09:37:47.04 ID:KNtjchZR
今年はセミが少ないと思ったら、地面から出てきたサナギが、
サナギの殻から脱皮できないままに死んでる。

庭でそういうのを二匹みかけて、蚊取り線香のせいかとも思ったが、
近所のスーパーの駐車場でもそういうのを見かけた。

285M7.74(東京都):2008/07/17(木) 09:41:17.80 ID:ZIPL9S+z
>>284
それは・・・
286M7.74(神奈川県):2008/07/17(木) 09:44:08.08 ID:cT3kHcYh
>>284
地下で何かが起きているとしか・・・
287M7.74(ネブラスカ州):2008/07/17(木) 09:45:54.47 ID:djUYhXbJ
まじでセミ少ないよ
四国・・・遅いながらもたまーに先日から鳴きだしたんだけど、少なすぎる
不思議だよ
288M7.74(新潟県):2008/07/17(木) 09:55:39.76 ID:RQUuMa/N
いまから7年前に何かあったか調べたら?
台風や大雨だった影響受けてるかもよ。

あとミミズを見掛けたら水を掛けてやったらどうですか?
289M7.74(愛媛県):2008/07/17(木) 10:40:43.75 ID:zF0Ep+yb
>284
それうちの庭でもある@愛媛
毎年セミの抜け殻がついてる木や壁があるんだけど
今年はそこについたものの脱皮できず死んでる。
2週間連続で真夏日が続いてるけどそれも影響あるのかな?
290M7.74(USA):2008/07/17(木) 11:48:15.46 ID:hmyvp1kM
>>284>>289  (((;゜Д゜))) 
291M7.74(東京都):2008/07/17(木) 12:00:23.21 ID:ZIPL9S+z
セミの生態に詳しい人はいませんかあああ
292M7.74(西日本):2008/07/17(木) 12:16:38.55 ID:KNtjchZR
>289
7月にしては暑いけど、うちは昨日まで梅雨だったということもあって、
気象はそんなに異常な感じではないよ。

293M7.74(西日本):2008/07/17(木) 12:25:12.46 ID:KNtjchZR

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=%E8%9D%89+%E8%84%B1%E7%9A%AE%E5%A4%B1%E6%95%97&start=20&sa=N
セミの幼虫は日が昇る以前に、脱皮に適当な場所を見つけて脱皮しないと、体が固まって脱皮できずに死んでしまうそうです。

7月から8月並みの気温 → 例年より早めに地上に出てくる → 8月より7月の方が日が長い。つまり朝が早い
→ セミが思ってたより早く日が昇る


294M7.74(東京都):2008/07/17(木) 13:27:19.44 ID:u6ada1g5
>>293 また豆知識が増えたよありがd!
295M7.74(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:34:24.72 ID:DK+puBcU
新宿では数日前から蝉の鳴き声聞く
296M7.74(長屋):2008/07/17(木) 14:18:33.32 ID:M1YaAIcS
長野県です。
毎年夜になると窓から漏れる明かりを頼って庭先にコガネムシやクワガタ、カブトムシ
が飛んで来るのに今年は一匹も来ません。
他の地区はどうですか?
297M7.74(東京都):2008/07/17(木) 16:39:06.84 ID:ZIPL9S+z
今年は虫少ないよ。
先月コガネムシいっぴき死んでるの見ただけ。
虫も疲れてるんじゃね?
298M7.74(コネチカット州):2008/07/17(木) 22:37:12.93 ID:TzLYrkhp
行徳グラフがヤバい?
飼育してる国産カブトムシたちがかなり大騒ぎしてるが蒸し暑いだけか?。メダカ、金魚は異常なし@練馬
ヌコや犬はどうしてる?
299M7.74(岡山県):2008/07/17(木) 22:44:18.41 ID:WMo2fKZl
田んぼのカエル達が・・・鳴かない。一匹も。

しーん。
300M7.74(福岡県):2008/07/17(木) 22:50:55.92 ID:0m5gIF5a
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲   
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)  
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ

うちの3にゃんお夜食食ってくつろぎタイム
ぬこその1、玄関靴箱の上でシーサーがわり
ぬこその2、わしの布団タオルケットの上でだれけのび
ぬこその3、ゆかにどったり体温放散ちゅう。
きょうも3にゃんいじょうなし。

       。。
      ゜●゜ @門司

301M7.74(コネチカット州):2008/07/17(木) 23:18:31.10 ID:FBLMiz5G
セミ、鳴かない。
全く聴かない。
@長崎
302M7.74(樺太):2008/07/17(木) 23:55:53.24 ID:FHmBo+rM
地域ぬこのみぃタンを見かけにゃい(・ω・`)
おむかいのハナクチョも屋根昼寝してない。
靴屋のクロタンもお散歩徘徊してにゃい。
303M7.74(岡山県):2008/07/18(金) 00:51:55.41 ID:JEejNX4y
バタバタとヤモリが二階の窓まで上がってきた2匹。
あとは酔っ払ったような逃げ足の鈍いゴキブリが出てきたら確変突入。
近所の犬が遠吠えをはじめたら終了。
304M7.74(コネチカット州):2008/07/18(金) 02:29:30.74 ID:rvvHstdt
@山口
外の野良猫が3匹、もう10分以上鳴き続けてる…
交尾かと思ったんだがそういうのとは鳴き声が全然違って、かと言って普段より警戒した鳴き声だし…なんだろう怖い。
305M7.74(樺太):2008/07/18(金) 03:47:12.53 ID:sjM+ktyQ
ウチの猫今回の地震でも家の中で寝てた。みんな外に避難してるのに
306M7.74(コネチカット州):2008/07/18(金) 05:08:26.74 ID:xqb9trmi
セミって鳴いてる?

うちは木に囲まれてて去年はドアにセミが張り付くくらいいたんだが、今年は一匹も見てないな。
307M7.74(山形県):2008/07/18(金) 05:09:26.54 ID:y1sLjFPq
まだ時期じゃないだろ?
308M7.74(宮城県):2008/07/18(金) 10:39:05.68 ID:yc+sR0Xt
さっきカラスが嫌な鳴き方して行った。カカカカカーッて
短い間隔で鳴いてた。カエルはここ数日一匹も鳴いていない。

うちの犬はとにかく外に行きたがる。家に居るのが嫌みたい。
外に行っても公園でずっと休んでいるだけ。

@仙台

309M7.74(神奈川県):2008/07/18(金) 10:40:57.66 ID:3SKl77Pg
想像したら地震よりも怖くなった・・・



・・・地面の下には7年分のセミの幼虫がうじゃうじゃいるんだよな
310M7.74(神奈川県):2008/07/18(金) 10:42:59.92 ID:9gRQb3Bq
ハムちゃんを飼い始めたと報告した者です。
ウチのハムちゃんは予知ハムの資質0です  orz
こないだの地震(富士震源の)で
ぐっすり寝て微動だにしませんでした。
311M7.74(西日本):2008/07/18(金) 11:14:34.07 ID:855avHWM
>309
ここ7年間以内にアスファルトで舗装された地面の下、っていう4コマがあった。

312M7.74(コネチカット州):2008/07/18(金) 11:38:39.53 ID:rEOdVS+c
で来たのか?くだらん
313M7.74(西日本):2008/07/18(金) 13:48:59.97 ID:855avHWM
>312
オレに言ってんのか?
314M7.74(コネチカット州):2008/07/18(金) 14:46:50.71 ID:rEOdVS+c
だったらなんだ?あ?
315M7.74(コネチカット州):2008/07/18(金) 15:41:00.40 ID:6JqyNJ60
昨日から蝉が鳴き始めた@神奈川県央
316M7.74(宮城県):2008/07/18(金) 15:47:01.76 ID:yc+sR0Xt
うちの犬がちょっとおかしい。うろうろしておちつかない。
外に行きたがる。家に居ると危ないのかな。

いつもならすぐに小さな地震が来ておかしな行動はなくなるんだ
けど、ここ数日ずっとこんな調子。

@仙台
317茨城(アラバマ州):2008/07/18(金) 16:59:04.15 ID:iDXRKYMU
>>316
うちの犬は雷の時、そういう状態になります。
人間が雷を知るよりはるかに前に雷を察知しているようで
犬がオロオロし出して数十分後に雷鳴が轟きます。
残念なことに雷予知犬であって、地震予知犬じゃありません。
318M7.74(西日本):2008/07/18(金) 17:21:09.53 ID:855avHWM
>314
ケンカ売ってんのか?

319M7.74(埼玉県):2008/07/18(金) 17:36:22.49 ID:2aBua2oJ
<ウミガメ>上陸全国一の鹿児島・屋久島で史上最高ペース

7月18日16時10分配信 毎日新聞

<ウミガメ>上陸全国一の鹿児島・屋久島で史上最高ペース

アカウミガメ
 全国一のウミガメ上陸・産卵地の鹿児島県屋久島で、
今年の上陸が観測史上最高ペースになっている。
宮崎市内の産卵地では既に過去最高数を超え、
福岡県福津市でも過去最高に迫る。
関係者は「ウミガメが乗る海流の北上などの影響か」などと首をひねりながら、「保護活動が実ってきた面もある」と喜んでいる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000071-mai-soci
320M7.74(神奈川県):2008/07/18(金) 20:44:13.40 ID:Fo5f5pBi
>>319
神奈川でも産卵が多いらしい
321M7.74(コネチカット州):2008/07/18(金) 21:10:14.38 ID:cT18oYA3
ニワトリのこと?
322M7.74(ネブラスカ州):2008/07/18(金) 21:36:42.61 ID:2w8Fv1uX
>>317
雷予知犬って、かなり名犬wwうちのヌコ、ビビるだけだな〜〜
323M7.74(コネチカット州):2008/07/18(金) 21:51:56.15 ID:sWlxlx8b
ベランダで、うちのヌコがネズミ×3に襲われてた……許せねぇ!@なにわ
324M7.74(神奈川県):2008/07/18(金) 22:17:41.67 ID:8xbzx06X
窮鼠猫を噛むw
325M7.74(コネチカット州):2008/07/19(土) 04:28:50.48 ID:6n1rRasB
鬱がひどいので、ウチの
愛しいにゃん子を養子に…出したい………。
男の子(去勢無し)三匹…
上から七歳ちょい、男前。六歳ちょい、美猫。あとは9月で六歳。可愛いにゃん。愛してる…が、鬱防止にと、思ってたけど最近、鬱悪化でヌコに申し訳にゃい(T_T)情けない…情けない
326M7.74(東京都):2008/07/19(土) 05:20:49.00 ID:9tkJ5j4J
なんだなんだ、一体どうした?・・・まあ深くは聞くまい。

でも実際のところ、ぬこ達はきっと大目に見てくれてるハズだよ。
鬱病サバイバーで、何年間も薬飲んでたオレとしてはそう思う。

鬱悪化のときは、ぬこと一緒にゴロゴロ転がってて良いのさ。
誰にも迷惑掛けてないじゃん。
327M7.74(東京都):2008/07/19(土) 06:17:50.93 ID:UnsFnrvt
低気圧と地震に反応する亀が大暴れ中
2匹別のゲージにいるけど、餌やっても収まらない
328M7.74(樺太):2008/07/19(土) 07:35:04.27 ID:/nyvfGnY
うちのハムスターが妙な動きをしながら暴れてたよ
329M7.74(愛知県):2008/07/19(土) 08:36:30.85 ID:/HnXjR70
この前長野震度4のあと暴れてたヌコが今暴れてる。なにもなければいいが・・・
330M7.74(神奈川県):2008/07/19(土) 08:57:45.89 ID:V9q6H3xR
>>329
あとなのか
331M7.74(ネブラスカ州):2008/07/19(土) 09:21:08.49 ID:v1oLGUGm
>>325
養子になんか出してしまったら余計落ち込んで心配になってしまうと思うのです…
きっとなにかの縁で今一緒にいるんだと思います
そばにいてマターリしているだけでもイイカナト…
332M7.74(埼玉県):2008/07/19(土) 10:26:56.49 ID:v3okvfgw
米軍基地 毒グモ29匹駆除


アメリカ軍岩国基地で日本に生息していない毒グモが見つかっている問題で、基地側は、先月までの3か月間で29匹を駆除したことを明らかにしました。

アメリカ軍岩国基地では、平成9年以降、日本には生息していないクロゴケグモなどの毒グモが大量に見つかり、山口県と岩国市は、定期的に駆除の状況を基地に問い合わせています。
今回、基地ではことし4月1日から先月30日までの3か月間で、クロゴケグモの成体13匹と幼体16匹のあわせて29匹を駆除したことを明らかにしました。
中でも駐機場北側のコンテナ置き場付近で全体の3分の1を超える毒グモが見つかり、県や市の担当者などが現地を視察した際に、新たにおよそ10匹が見つかったということです。
県や市が毒グモを完全に駆除するよう要請したのに対し、基地側は「できる限りの手段を使って駆除を行っていく」と回答したということです
http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/05.html
333M7.74(北海道):2008/07/19(土) 11:31:55.71 ID:ITWLn1hz
世界三大毒蜘蛛

クロゴケグモ
シドニージョウゴグモ
ドクシボグモ
334M7.74(神奈川県):2008/07/19(土) 11:37:30.78 ID:4tfANwRJ
八街のモグルくんが珍しく回してる
335M7.74(神奈川県):2008/07/19(土) 11:44:20.97 ID:V9q6H3xR
>>328-329
当たったな
336M7.74(コネチカット州):2008/07/19(土) 11:46:31.53 ID:iZEbEQif
>>329 キタね。
優秀なヌコ様だなぁ。また暴れたら教えて!

うちのはゴロゴロしてるよ。あてならん
337M7.74(宮城県):2008/07/19(土) 11:55:07.55 ID:KrznGRnv
これでうちの犬も落ち着くかな。

やっぱりカエルとカラスはすごい。
週末ちょっと心配してたけど、これで一安心。

@仙台
338M7.74(コネチカット州):2008/07/19(土) 11:58:37.37 ID:fE5W0QKb
>>325元気になるまで預かりますよ
339M7.74(コネチカット州):2008/07/19(土) 16:33:46.18 ID:lyV9DMrk
後だしでスマンが地震直前だと思うが
飛ぶ気なさそうに道路を横断してた
340M7.74(ネブラスカ州):2008/07/19(土) 16:48:22.69 ID:v1oLGUGm
なに鳥デツカ?
341M7.74(樺太):2008/07/19(土) 17:45:52.75 ID:lTkfTNin
近所の犬が狂ったように鳴いてる
吠えてるというより鳴いてる
小型犬でもこんな高音は出さないだろってくらい

@三重
342M7.74(東京都):2008/07/19(土) 19:26:58.16 ID:8Ao62N1Y
>>341 オナニーしてんじゃねんのか? あ?
343M7.74(長屋):2008/07/19(土) 20:37:48.11 ID:VGjOUF7l
>>120
セミが全く鳴かない年は大地震が起きる確率が超高いみたい・・・
関東大震災の初夏も今年みたいに全く鳴いてない。@神奈川
344M7.74(埼玉県):2008/07/19(土) 20:39:23.29 ID:v3okvfgw
宮古島の港に迷いイルカ

宮古島市の漁港内に幼いイルカ1頭が迷い込んでいるのが見つかり、地元の関係者はこのままでは衰弱するおそれもあるとして沖合に戻せないか検討しています。

宮古島市平良の真謝漁港で、18日、地元のダイビング関係者が港のなかにイルカが迷い込んでいるのを見つけました。

イルカは体長1メートルあまりで沖縄の水族館などによりますと背びれの特徴から幼いマダライルカではないかということです。

地元のダイビング関係者は、「沖縄に接近した台風7号による大しけの影響で群れからはぐれたのではないか」と話しています。

漁港内にはイルカの姿を一目見ようと家族連れが訪れ、イルカが頭部や背びれを水面に出して現れるたびに歓声を上げていました。

一方、ダイビング関係者によりますとイルカは、いまのところ魚を捕る様子が見られないため、このままでは衰弱する恐れもあるとして沖合いに戻せないか検討しています。
http://www.nhk.or.jp/okinawa/lnews/01.html
345M7.74(福岡県):2008/07/19(土) 22:03:07.82 ID:Gq9z9IQg
福岡だけど 去年は6月の終わりにセミが鳴き始めたのを覚えている。

「温暖化の影響かなぁ  だんだん鳴く時期も早くなるんだろうなぁ」
なんて ぼんやり思っていたけれど
今年は7月にはいっても鳴いていなかった。
つい最近やっと鳴きだしたよ、 それでも数は少ないように感じる。
346M7.74(dion軍):2008/07/19(土) 22:13:12.42 ID:yrCFsOSa
埼玉じゃセミないてっけどな
347M7.74(岩手県):2008/07/19(土) 22:33:30.83 ID:Vj1BAEL3
水曜日の夕方から夜にかけてすずめがずっと鳴いてた
ただそれだけなら問題ないんだがその数が半端ないんだ
一つの木にとまってビックリする位の数のすずめが小刻みに鳴いててさ
「あ、これは近々でかい地震来るな」と思ったら今日これだよ
本当危ない

@岩手
348M7.74(コネチカット州):2008/07/19(土) 23:09:05.00 ID:sclf//eF
蝉、
まったく鳴かないなぁ。千葉の田舎、山奥なんだが、もう八月になるのに…。やっぱおかしいよ。
349M7.74(長屋):2008/07/19(土) 23:18:32.98 ID:VGjOUF7l
>>346
う〜ん、静岡・神奈川・東京・千葉に来るのかな・・・
350M7.74(ネブラスカ州):2008/07/19(土) 23:25:13.78 ID:JllHe+9x
小田原だけど蝉鳴いてるよ。
例年こんなもんな希ガス。
351M7.74(コネチカット州):2008/07/19(土) 23:27:37.21 ID:sclf//eF
いつもはこの時期は鳴いてたんだよね。でも今年は鳴いてない。ゴキブリは小さい羽のないやつなら出た。
352M7.74(ネブラスカ州):2008/07/19(土) 23:31:04.76 ID:8+xauxE9
茨城は昼間普通に蝉、鳴いてたよ(古河市)
353M7.74(樺太):2008/07/19(土) 23:32:32.79 ID:HvgBN8q/
湘南だが普通に鳴いてるよ
354M7.74(コネチカット州):2008/07/19(土) 23:43:14.25 ID:8oRD1we6
山梨、ひぐらしが鳴いてた
昨日はうぐいすも鳴いてた
うぐいすって普通いつ頃まで鳴きますか?
355M7.74(埼玉県):2008/07/20(日) 00:02:40.53 ID:se69YQ5i
先程、蝉の脱皮の瞬間を見てきました!

無問題!

@さいたま
356M7.74(神奈川県):2008/07/20(日) 00:17:13.64 ID:Dy0gXj55
>>355
いいなぁ!

>>325
手離したら余計鬱悪化するぞ。ネコはいてくれるだけでいいみたいだし。
あなたは情けなくなんかないよ!
357M7.74(コネチカット州):2008/07/20(日) 00:20:19.12 ID:GpJuKqKV
2日前の朝みた事ないくらいのカラスがマンションの周りで鳴いていて娘と怖いねーうるさいねーと言いながらもゴミの日だからかなと思ってたけど こういうのがカラスとかの異変なのかなって初めて感じました
358M7.74(岡山県):2008/07/20(日) 00:25:20.32 ID:6I9GZsYX
別のスレに書いたけれど昨日も一昨日と同じようにムクドリ?ヒヨドリ?が
群れで「びゃあびゃあ」鳴きながら逃げていった。
今回はうろたえたように、いっせいにいろんな方向に飛んでいった。
逃げ遅れて一羽だけ飛んでいったのもいた。午後6時前だった。

田んぼのカエルもしーんとしている。窓にヤモリもいる。
ゴキブリは不思議なことに見かけない。
359M7.74(コネチカット州):2008/07/20(日) 10:31:13.66 ID:YIdOxMGt
とある施設の警備ですが正門から正面玄関までの
かなりの広範囲、約1〜2mおきにミミズの干からびた死体が散乱してる。
@横浜北部
360M7.74(福岡県):2008/07/20(日) 11:15:20.39 ID:Z1dBXVZG
これはもうだめかもわからんね
361M7.74(千葉県):2008/07/20(日) 12:08:55.93 ID:hBirSt9C
頭がか?
362M7.74(コネチカット州):2008/07/20(日) 13:15:18.41 ID:bdzlBD/O
私も今朝ミミズみた!
かなりの数の(百は軽く越えてたはず)ミミズのひからびたやつが道沿いにずっとあった
東京東部です
363M7.74(コネチカット州):2008/07/20(日) 13:42:16.62 ID:rEk2O++R
うにゃ
364M7.74(新潟県):2008/07/20(日) 13:59:16.54 ID:yA82YbPV
ミミズを見たら水をかけてあげませう。
365M7.74(コネチカット州):2008/07/20(日) 14:03:44.40 ID:YIdOxMGt
>>362
359です
私のみたものも百を軽く超える感じでした
夜勤の者の話だと 夜中の巡回の時は生きてるミミズが割といたそうで
事象はここ最近のようです
366M7.74(樺太):2008/07/20(日) 14:14:38.28 ID:kxxoWRwO
うちのマンションの敷地内にも
沢山ミミズが干からびてるよ @鶴見

でもそれはいきなり暑くなって
地中から這い出て来ただけで
ミミズの生態としては
普通だと思うけど
367@多摩南部(コネチカット州):2008/07/20(日) 14:22:05.92 ID:0ssP4UF0
家の側にも沢山のミミズが干からびていたよ。青い大きなトンボも最近頻繁に見かける。一昨日は風呂の窓にヤモリが居た。昨日の夜はかぶと虫が飛んで来た。今年は蝉も鳴かな過ぎる。庭の花は二度咲きするわ今年は何かおかしい気がする。10年以上住んでいて初めての事だらけ。
368M7.74(樺太):2008/07/20(日) 14:44:17.72 ID:ajhlx+2d
毎年ミミズの話題が出るけど…けど…
369M7.74(コネチカット州):2008/07/20(日) 15:06:00.48 ID:Zr/9KwrY
ヤモリがいて何が悪い。自然って素晴らしい。
370@多摩南部(コネチカット州):2008/07/20(日) 15:25:44.76 ID:0ssP4UF0
ヤモリも自然も子供の時から大好きだよ!ただ10年以上住んでいて自宅で初めて見た。
371M7.74(コネチカット州):2008/07/20(日) 15:30:01.15 ID:zQC9CiC6
だから何?
372M7.74(東京都):2008/07/20(日) 21:19:21.94 ID:tp7qhqlY
>>371
自然の様子がおかしいということに何の感慨も持たない
お前のような子どもたちが増えてしまったことが問題なんだよ。
大人かもしれんが。
どんどん無慈悲になってどんどん殺す。
地震とは関係なくとも、人間は自然に生かされているということを思い出そう。
373M7.74(東京都):2008/07/20(日) 21:23:28.72 ID:tp7qhqlY
宏観というのは何となく日常がおかしいかな、ということに気づくことで、
それを報告することがこのスレの意義だから、
どんなに下らないことでも、それはそれでいいはず。
藤の花はいつ咲くのか。
アカウミガメはどこにどんな時期に産卵するのか。
ヒグラシとアブラゼミの違いは何か。
そういう知らないことを他人の書き込みで知ろうよ。
374M7.74(長屋):2008/07/20(日) 22:43:54.94 ID:OGyk3rkr
>>372-373
まぁまぁ、熱くならないで・・・

最近よく思うのですが、言葉が通じない人にな何を言っても無理。

プロトコルが違いすぎで、上位互換出来ないんだよ
375M7.74(コネチカット州):2008/07/21(月) 00:44:45.36 ID:fsYMLgKm
まだ蝉の鳴く声を聞いていない
間が抜けた夏みたい@品川区
376M7.74(コネチカット州):2008/07/21(月) 00:49:53.43 ID:pxNxZXiO
ちなみにペットスレだゴラァ!
377M7.74(福岡県):2008/07/21(月) 01:06:07.98 ID:eH/lzBDy
>>375
おや?都内もそうですか。まあ関東はまだ気圧の谷の雲などかかって
天気もすっきりしないから分からないでもないですが、九州福岡(筑紫野
は梅雨明けもう10日近く暑いのにセミが何時もの年の1/10もいません。。
昼間午前中もシーンとしてるよ。何か変。

九州だと梅雨明けが遅れる年でも、雨の中20日前後までには例年確実に
鳴き出してるんですが・・。梅雨明けが例年どおり(7月上旬)の時は
大体10日過ぎまでには煩く鳴き始めてます。昨年もそうだった。

378M7.74(神奈川県):2008/07/21(月) 01:19:17.49 ID:v8dcgfpL
>>376
きっとみんな蝉を飼っているんだよ
379M7.74(コネチカット州):2008/07/21(月) 01:22:22.01 ID:rFAxS4Kc
今日、海に近い道路をむっちゃ早く走る亀を見た!
そして今年は亀が車に敷かれてペッチャンコになってるのがイッパイいる。

南海あたりやばくね?

@高知
380M7.74(樺太):2008/07/21(月) 01:22:36.29 ID:GzRrlYHj
萩原流行って蝉みたいだ
381M7.74(神奈川県):2008/07/21(月) 01:30:45.81 ID:v8dcgfpL
>>379
南海きたら3連チャンなのでは?
あれ?3連なのは東海か?
382M7.74(樺太):2008/07/21(月) 02:06:56.94 ID:daNbp4OP
>>379
ウミガメなら保護策を講じて欲しいよね。
関東大震災の宏観サイトにカニが異常に這い出て来たとかあったな。
海中って安全だと思うけど地震前は暮らし難くなるんだろうか。
383M7.74(東京都):2008/07/21(月) 03:10:11.75 ID:ts/jN6pz
>>379
カメがたくさん道路で轢かれてるということ?
それはなんか・・・対策しないとね。

今年は全国でものすごくウミガメの上陸が多いらしい。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000071-mai-soci

ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijul0807107/
384M7.74(東京都):2008/07/21(月) 03:12:43.62 ID:ts/jN6pz
>>382
海底の方が異変起きやすいんじゃないかね。
関東大震災の時も海女さんが底から泡が出てるの見ていたとかあったし。
あとは海水温度が変わるから移動というのも可能性としてはあるかも。
385M7.74(東京都):2008/07/21(月) 03:17:03.96 ID:ts/jN6pz
>>379
そういや、上に貼ったウミガメのニュースに出てきた
湘南から屋久島に直線を引くとちょうど太平洋の南海トラフの上だね。
ま、関係ないだろうけど。
386M7.74(樺太):2008/07/21(月) 09:19:09.79 ID:uuLFChxH
一昨日変わった虫をみた
歩くのが得意ではなく、カブトムシみたいによたよたもじもじと移動する
大きさはカブトムシぐらいだけど黒くてツヤがなかった
一匹は川辺、一匹は100メートル弱先の街路樹植え込みから現れた
実は眼鏡なしでディテールを見ていない
色と大きささえクリアできれば蝉の幼虫なんだけど
真っ黒でつや消しで大きくて、蝉ほど丸くない
濡れた黒土がこんもりついた蝉の幼虫かもしれないな
@東京
387M7.74(東京都):2008/07/21(月) 11:42:52.99 ID:ts/jN6pz
>>386
眼鏡なかったんならデカイgkでは?
南米とかから来た新種がいるらしいし。
388M7.74(東京都):2008/07/21(月) 16:51:02.92 ID:QLg5GnrS
うちのワンコのオナラが異常に臭い
これは来る
389M7.74(コネチカット州):2008/07/21(月) 17:53:24.16 ID:Gi0a4CqN
うにゃ
390M7.74(茨城県):2008/07/21(月) 18:40:26.60 ID:szQbLHYG
>>388
つ ビオフェルミン
391M7.74(樺太):2008/07/21(月) 18:41:33.30 ID:bpA5Mfm3
鳥が騒いでる@聖蹟桜ヶ丘
392M7.74(コネチカット州):2008/07/21(月) 19:54:36.65 ID:tJlHwLw7
グッピーが同じ方向むいて並んでた。縦に一列で南向き。十四匹中、四匹だけだけど、気になったので、書き込みます。また数が増えたりしたら書き込みます。@札幌
393M7.74(コネチカット州):2008/07/21(月) 22:37:15.58 ID:+5gVOSd/
野犬が変な鳴き方しました。宮城、岩手地震の時と同じ感じです。デカいのこなきゃいいです。
@茨城北
394M7.74(岡山県):2008/07/22(火) 03:13:52.45 ID:W2lRqbN8
久々に田んぼのカエルが大合唱なのだが・・・。

???。
395M7.74(岡山県):2008/07/22(火) 03:37:14.49 ID:W2lRqbN8
>>394
つづき。たぶん、このカエル達が急に「しーん。」となったら・・・

今がリーチなのだろうな。多分。鳴き方があわただしいから。
ずっと鳴いてたらいいが。
396M7.74(東京都):2008/07/22(火) 03:38:09.18 ID:n23TUpAc
>>394
それは良いことなのでは?
最近、「カエルが鳴かない」と書かれてた後に地震が多かったから。
397M7.74(東京都):2008/07/22(火) 03:38:42.62 ID:n23TUpAc
>>395
あ、続きあったね。
398M7.74(コネチカット州):2008/07/22(火) 03:44:31.27 ID:W0jHte0m
ネコうるさ過ぎ鳴き方おかしい@葛飾区
399M7.74(東京都):2008/07/22(火) 05:10:35.49 ID:n23TUpAc
そういえば、
最近、急に周囲の路や駐車場に猫の糞らしきものが落ちてるようになった。
結構半端じゃなく見るんだよね。
猫も犬も多いけど、このあたりで犬の糞を放置していく人はいなそうだし、
やっぱり猫かなあと。
7年くらい住んでいて今までこんなことなかったのでね。
猫は急に粗相したりしだすのかな。
400M7.74(コネチカット州):2008/07/22(火) 08:38:28.81 ID:4+wQEm1p
犬がさっきから落ち着かないようにクンクン鳴いてる
外に居るんだけど鳴きながら柵から出ようとしてる@東京
401M7.74(コネチカット州):2008/07/22(火) 09:52:55.90 ID:O1ujmCQi
>>399
天才の俺様が推理するに そいつは人糞だ つまり大地震てこった
402M7.74(東京都):2008/07/22(火) 10:57:10.08 ID:TajpkUx7
田舎ですが雉が鳴きます。この間の岩手・宮城北部の時もだし、
震度4以上は鳴いてますねー。昨日の夜も鳴いてるなーって思ったら
来ましたもん。
おかげで最近は雉が鳴くと身構えてます。たぶんP波とかに敏感なんでしょうねー。
難点は数十秒で本震がきちゃうことなんですわ。
403M7.74(神奈川県):2008/07/22(火) 11:58:51.45 ID:x8jZIc5+
>>399
猫は道路みたいな土も無い落ち着かない場所で糞しないよ
普通に小型犬の糞だろ 飼い主のマナーの問題

家の近所にも深夜や早朝に
チワワやマルチーズを何匹も連れて散歩して
糞を置き去りにするのが居たぞ 
それに近所に人間とは限らない
結構遠くから車で連れて来て散歩してる場合もあるしな
404M7.74(コネチカット州):2008/07/22(火) 14:15:32.42 ID:99OdL8KI
近所の犬が気が狂ったようになきまくって10分になろうとしている。

405M7.74(埼玉県):2008/07/22(火) 15:52:11.17 ID:A0zHokUC
あぁ。最近、異常だわ。近々来るね。でっかいの。
406M7.74(千葉県):2008/07/22(火) 16:16:08.60 ID:TVhUA4Yg
くるくる詐欺始まったか。
407M7.74(神奈川県):2008/07/22(火) 16:39:34.93 ID:MiMZHctm
>>404
単に飼い主が留守なだけなんじゃねーの?

あ、場所書いてねーからネタだった。釣られた。
408M7.74(アラバマ州):2008/07/22(火) 18:01:54.54 ID:VEag4HPp
ミミズの死体が大量にあって気持ち悪かった。
ttp://imepita.jp/20080722/622320
409M7.74(アラバマ州):2008/07/22(火) 18:02:45.23 ID:VEag4HPp
↑千葉県木更津市です。
410M7.74(新潟県):2008/07/22(火) 18:03:41.72 ID:OuW2G5Pq
>>408
大量?
もっとすごいかと思ってた・・
411M7.74(アラバマ州):2008/07/22(火) 18:11:50.86 ID:VEag4HPp
>>410
歩いてたから一部しか撮れなかったんだ。
本当は200mくらいの道にびっしりいた。
たぶん千匹以上
412M7.74(東京都):2008/07/22(火) 19:52:05.13 ID:n23TUpAc
>>411
大雨の後に昨日今日みたいな天気ならミミズもよく死ぬけど、
ずいぶん雨降ってないし、ミミズが出てくる必然がない。
最近、ミミズ死にすぎ。
413M7.74(樺太):2008/07/22(火) 20:22:53.58 ID:CyC+6RW0
ミミズの生態調べてから書いて欲しい
地中が暑くなって居心地悪いと出てくる
414M7.74(dion軍):2008/07/22(火) 21:16:50.41 ID:mqLGo87M
干からびたミミズはどこを目指していたのか
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091182382358.html

ここのところ、急激に暑くなって、最近、道路で干からびたミミズをよく見かけるようになった。
昔からよく思うのは、彼らがいったいどこへ向かっていたのかということ。
まだご存命のうちなら、とりあえずつまみあげて、草むらに置いてあげたりしたこともあるが、もしかしたら目的地への途中で、人間によって勝手に「逆戻り」させられ、失意……なんて「余計なお世話」もあったかもしれない。
みすみす死へ向かっていたわけでもないだろうに。蛾などが電燈をめがけてとびこむように、ミミズも光に自然に向かってしまうときがあるのか? イカロスか?

ミミズはいったいどこを、何を目指して、干からびていくのか。どんな習性によるものなのか。財団法人東京都農林水産振興財団に聞いてみると、
「私たちは、農業関係のミミズについて研究していますが、生態などはちょっと……」といって、参考に、ミミズの本『ミミズと土と有機農業』(中村好男/創森社)を紹介してくれた。

これによると、ミミズの移動について、こんな記述がある。
「ミミズが地下から地表面へ、あるいは乾いたところから湿ったところへと移動するのも水分量によるので(以下略)」
つまり、水分を求めて移動するうち、うっかりいきすぎちゃうこともあるってこと? 
でも、同書を読み進めると、続いて、こんな説明もあった。
「寿命はどのくらいか? なぜ道路表面に一斉に出てくるのか? こうした謎に対する明確な回答はありません」

ミミズ、謎ばかり! 肩を落として、今度は財団法人科学教育研究会(アースワーム研究会)の「キャノワーム」に同様の質問をぶつけてみると……、
「この問題は、昔からいろいろな研究者が研究しており、諸説あるんですが、なかでも有力と考えられているのは、『大雨が降った日に、土の中で水が飽和状態になってしまい、表面に出てくる』という説です」
とのこと。
ただし、集団で道路に出てくるものだけでなく、一匹だけでポツンと死んでいるケースも多々あるわけで、
「一概にそうとも断定できる先生はいらっしゃらないようです。ミミズ自身に聞いてみないと、ミミズの気持ちはわかりませんよねえ」
ということだった。

ちなみに、道路で干からびるミミズは、大型ミミズやシマミミズなど、大きいものから小さいものまで種類に関係なくいるし、また、基本的には「季節を問わず」出てくるのだという。
つまり、ミミズの世界では、いつでも誰でも、「ミイラ」になりうる可能性があるようだ。

余談だが、ミミズは古生代にあらわれ、人とミミズとの関連はクレオパトラ女王時代以前にさかのぼるとか、ナイル川の豊穣な大地をもたらしたのもミミズだとかいわれている。
このように長い歴史を持ち、人や大地にとって重要な役割を果たしてきたミミズのことだから、道路でたまたま干からびたヤツらにだって、ホントは何か高い志があったのではないか。いや、あって欲しいと、ミミズの気持ちはわからないが、つい願ってしまうのだった。
(田幸和歌子
415M7.74(埼玉県):2008/07/22(火) 21:23:20.17 ID:Zu/oBd3p
毎年ミミズは出てくるが
今年は異常に多い。
416M7.74(長屋):2008/07/22(火) 22:04:06.78 ID:wfy3jaAl
ミミズ ホント多い
大丈夫なんだろうか?
@横浜
417M7.74(埼玉県):2008/07/22(火) 22:22:34.10 ID:s6MNIAK5
私も最近気がついてたのですが、
ここ数日ミミズが道に出てるのをよく見かける。
418M7.74(樺太):2008/07/22(火) 22:58:03.21 ID:db4G88Kh
こないだの福島県沖地震?のあと、歩道脇の草むら近くでものすごい数の小さめカタツムリが死んでいた。
道の中間から100メートルくらい、道の3分の1くらいまでカタツムリがびっしり。

しかも、道の途中途中で幼児のこぶしくらいのだんごになって死んでいた。

ちなみに福島浜通りです。
419M7.74(東京都):2008/07/23(水) 00:17:56.98 ID:Fpp1KOs+
東京は今渡り鳥のシーズンなの??
最近ずっと鳥の群れの鳴き声がすごいよー
ってペットじゃないけど・・・。
東京長い方教えてちょんまげまげ
420M7.74(新潟県):2008/07/23(水) 00:22:54.85 ID:y459NyQW
>>418
ホントならコワイけど・・
やばくない、それ
421M7.74(岡山県):2008/07/23(水) 00:38:12.43 ID:AeAnF3lS
昨日、久しぶりにあわただしく異様な大合唱をしていた田んぼのカエル達は、
平成20年07月22日22時03分頃】島根県東部(M3.5/最大震度1・・・の影響か?

本当に、リーチだと思っていた。

今日は、また「し〜ん。」としている。注意・警戒モード。
422M7.74(神奈川県):2008/07/23(水) 01:25:46.41 ID:K3q/Jmfm
ミミズが死んでるとか騒いでる奴は一回地面に寝転がってみろよ
日中にな
423M7.74(東京都):2008/07/23(水) 03:09:40.40 ID:WDLhweAb
予知ガエルさんはどしたのかな?
最近見ないね・・・
424おねぇまん(コネチカット州):2008/07/23(水) 03:24:57.17 ID:CaHaLhpy
ミミズの死体?‥横浜も凄いよ!イモリ?トカゲ?ヤモリ?も干からびて、ペチャンコやったよ!
425M7.74(コネチカット州):2008/07/23(水) 03:49:50.39 ID:AQybiUJ2
3日前にミミズの死骸が近所に大量に発生した。
歩くと普通に踏むくらいの量。
暑いから死んだだけだろーと思ってたくらいだったけどあの量ゎ半端ぢゃなかった。ミミズが出てくると地震が近いって昨日近所のおばチャンが教えてくれてから怖くてたまらない・・・・。
ちなみに愛知県ですorz
426M7.74(コネチカット州):2008/07/23(水) 04:36:05.72 ID:PTX8wfTx
なぁ、おまいら大丈夫か?
ミミズが大量だの犬が騒がしいだの…
そんなんじゃ毎日大変だろ 
頭狂うぜ? 
もっと気楽にいこうぜ
人間死ぬときは死ぬんだし
427M7.74(コネチカット州):2008/07/23(水) 04:46:30.58 ID:AQybiUJ2
>>426
確かにな。

有力な情報ではないが見た人、聞いた人が地震対策をしたり非難する話しを家族と話したりする人もいると思う。
気をつける事はいいと思うが。
428M7.74(ネブラスカ州):2008/07/23(水) 04:47:57.70 ID:XOmqAaTY
ヒグラシさん
迷惑だから
鳴かないで
429M7.74(コネチカット州):2008/07/23(水) 04:50:50.74 ID:QtzLzUd4
まず、ミミズはペットじゃない
430M7.74(コネチカット州):2008/07/23(水) 04:51:47.57 ID:PY9RktqY
5・7・5かあ
431M7.74(コネチカット州):2008/07/23(水) 05:35:42.60 ID:q6q1pPCA
セミをまだ一匹もみてないし鳴いたのきいてないのに今年はやたらカナブンが多い。
でかいのが多いからぞっとする・・・
@千葉
432M7.74(コネチカット州):2008/07/23(水) 06:40:34.01 ID:LJTnCKtO
今は止んだけど、カラス・カモメ・犬・飼い猫が一斉に騒ぎ始めたので、なんだか不安です。単に朝だからかな?
433M7.74(コネチカット州):2008/07/23(水) 06:45:41.00 ID:LJTnCKtO
あ、上の者ですが、北海道・小樽
434M7.74(東京都):2008/07/23(水) 07:03:57.86 ID:Xi1X04xz
そういえば最近、アブラゼミが鳴いてるの聞いてない気がする。
去年はミンミンゼミがうるさかったけど、今年は遠くの方でニイニイゼミが鳴いてる。@都内世田谷区
435M7.74(東京都):2008/07/23(水) 07:21:56.15 ID:p8NZX4IU
今、わんこの散歩で公園に行ってきたんだけど、顔見知りの近所のわんこ230〜匹位が、いつもよりずっと落ち着きがなかった
みみずがたくさん出てきてるからだろうか?(犬はミミズを見つけるとヘブン状態)
普段吠えない数匹がワンワン吠えてて飼い主さんが困ってた
関係ないとは思うが一応レス@世田谷
436M7.74(東京都):2008/07/23(水) 08:48:27.40 ID:LFDtLee3
>>435
どんだけわんこの密集した地帯なんだよ230匹って・・・・・
わんこはミミズでヘブン状態、わんこ好きは230匹でヘブン状態を想像して吹いたw
437M7.74(コネチカット州):2008/07/23(水) 09:00:48.84 ID:ncVO6IIw
ヘブン状態のワンコ230匹
ヘブンじゃなくカオスだろ
438M7.74(東京都):2008/07/23(水) 09:04:10.34 ID:xQUUJXwa
>>413
お前こそ生態調べて書け、このボケ
暑くて出てくるなら、毎年、夏の風物詩になっちゃうだろうが。
なんでも否定する屈折した心をまず直せ。
439M7.74(樺太):2008/07/23(水) 09:55:11.61 ID:pounTIpA
一昨年も今年よりミミズこの時期多かったけど
その後(一か月以内)大きい地震なかったよ。

一人が今年は多いと書き込みすると
影響されるのかあっちでもこっちでもと
報告されるのがここ。
因みに去年はミミズ少し少なかったけど
やはり地震に関係しているとは思えなかった。

ただほかの状況をみて地震くるかも?とは思っているし
準備はしています。
440M7.74(愛知県):2008/07/23(水) 10:10:10.87 ID:twbEgwyy
今日庭に蟻が行列作ってた。いっつも行列できてるけど今日はいつもの3〜5倍の数だった。
441M7.74(神奈川県):2008/07/23(水) 11:11:45.10 ID:K3q/Jmfm
夏休みだから宏観スレでは宏観現象が報告されず、
ペットスレではペットの異常が報告されない。
そんなもんだ。
442M7.74(福岡県):2008/07/23(水) 11:16:26.76 ID:Txp4EZak
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲   
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)  
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ

うちの3にゃんげんなりタイム。
ぬこその1、冷房だいすき、ただいま机の上で扇風機風しとりじめ
ぬこその2、冷房大嫌い、タンスの上でバターリ
ぬこその3、かごに入ってあの世行きの表情。
きょうも3にゃんいじょうなし。
       。。
      ゜●゜ @門司


443M7.74(岡山県):2008/07/23(水) 11:47:54.23 ID:AeAnF3lS
>>431
普段あまり見かけない、でっかいカナブンも・・・

リーチだと思う。飛んできて体に止まったらそれは、もう。ひゃああああ。
444M7.74(宮城県):2008/07/23(水) 13:02:37.39 ID:hjfWxiQu
うちの犬が朝の散歩に行ってすぐに帰って来た。(いつも散歩は長い)
ずっと疲れたように眠っているのであまり判断出来ない。

動物ではないけど、私は朝からものすごく元気で、お風呂を磨いたり
カーペット洗ったりしたから地震来るかも。この間の地震の時も
早朝からベランダ洗ったりしてたから。

ペットじゃなくてごめん。@仙台
445M7.74(関西地方):2008/07/23(水) 14:14:05.80 ID:fJ4q7t55
>>442
あの世行きの表情で異常なしですかぁw 平和だにゃん・・
446M7.74(宮城県):2008/07/23(水) 14:59:40.20 ID:hjfWxiQu
突然うちの犬が玄関へ直行。嫌な予感、何もなければいいけど。

@仙台
447M7.74(埼玉県):2008/07/23(水) 16:18:28.83 ID:ttLdw/Wc
やっぱり 東京大震災近いかも
ヤバイ

三浦沖にクジラ現る


神奈川県三浦市沖の東京湾の湾口付近で22日、マッコウクジラ1頭が泳いでいるのが見つかりました。マッコウクジラがこの時期東京湾付近に単独で現れるのは珍しいということです。

22日午前11時前、神奈川県三浦市の剣崎から南へおよそ10キロの東京湾の湾口付近で、クジラ1頭が頭から潮を吹きながら泳いでいるのを第三管区海上保安本部のヘリコプターが見つけ、撮影しました。
クジラは体長およそ10メートルで、専門家によりますと、鼻の穴の位置や尾びれの形などからマッコウクジラだということです。
マッコウクジラはこの時期、三陸沖や房総沖にいることが多く、東京湾の近くを1頭だけで泳いでいるのは珍しいということです。
クジラに詳しい八景島シーパラダイスの徳武浩司学芸員は「若い雄が独り立ちするため群れから離れた可能性もあるが、体長が10メートルほどなら群れで行動するのが普通で、単独でこの場所にいるのは珍しい」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/yokohama/lnews/07.html
448M7.74(茨城県):2008/07/23(水) 16:20:27.63 ID:nasqPK1f
地球全体が温暖化してるんだね
449M7.74(樺太):2008/07/23(水) 17:34:38.50 ID:Q6htK5Cr
あとは深海魚が揚がればリーチだな…orz
450M7.74(コネチカット州):2008/07/23(水) 18:44:45.35 ID:c3XR1eJN
モグラが土から出てきて道路をさまよってんだけど、よくあることでしょうか?

@千葉県柏市
451M7.74(茨城県):2008/07/23(水) 18:45:37.58 ID:nasqPK1f
モグラ死んじゃう><
452M7.74(コネチカット州):2008/07/23(水) 19:01:53.01 ID:c3XR1eJN
Σモグラ外に出ると死んじゃうんですか?

ど、どうしよう(´;ω;`)
453M7.74(愛知県):2008/07/23(水) 19:13:30.41 ID:gVwljWyR
何匹くらいいたの?
たしか阪神の時もぐら大移動したんでしょ。
454M7.74(新潟県):2008/07/23(水) 19:34:03.49 ID:y459NyQW
モグラは外に出ても死にませんよ、大丈夫です。
455M7.74(catv?):2008/07/23(水) 19:40:51.57 ID:PS+xNlIa
猫が外に出たがってる。怖いよ。大地震来るんだーー@自由が丘
456M7.74(コネチカット州):2008/07/23(水) 19:49:56.29 ID:c3XR1eJN
ジャンガリアンハムスターぐらいの大きさの仔モグラ?が3匹チョロチョロ歩いてました(^ω^;)

モグラッて目が見えないんですよね?
だからアチコチぶつかっては方向を変えてチョロチョロと…

土に戻してやろうかと思ったんですが、触っていいものか分からず…


ウチの2軒先の庭先に入ってってしまったので、その後の行方は分かりません(´・ω・`)



外に出ても死なないんですね!
よかった(;´∇`)
457M7.74(アラバマ州):2008/07/23(水) 20:03:41.93 ID:5sfy2oR1
それ、ホントにモグラなのか?
ドブネズミの見間違いじゃ…?!
458M7.74(千葉県):2008/07/23(水) 20:07:56.42 ID:A2XrNeab
米MBA住宅ローン申請指数は前週比-6.2%
全米抵当貸付銀行協会 (MBA)が発表した7月19日週の住宅ローン申請指数(季節調整済)は489.6、前週比-6.2%となった。7月12日週は522.2、前週比+1.7%。
459M7.74(千葉県):2008/07/23(水) 20:08:52.18 ID:A2XrNeab
↑誤爆
460M7.74(コネチカット州):2008/07/23(水) 20:10:32.96 ID:c3XR1eJN
私も最初はネズミかと思ったんですけど、追いかけて間近で見てみたら間違いなくモグラでした。

写真撮りたかったんですが、やつら意外にすばしっこくて(^ω^;)
461M7.74(茨城県):2008/07/23(水) 20:32:52.62 ID:QbIecnmw
誤爆が多い
462M7.74(宮城県):2008/07/23(水) 20:35:33.85 ID:9PVYsizt
近所の犬が吠えまくっている。
こんなのはじめてかも?
463M7.74(dion軍):2008/07/23(水) 23:05:42.95 ID:4L82Kh4g
いつもはうるさいカエルが1匹も鳴いてない。
怖いよ。 @横浜市
464M7.74(埼玉県):2008/07/24(木) 00:13:27.89 ID:kPdYj4Ug
天気が崩れる前になると鳴かなかったりしますよ>カエル
何週間かカエルの鳴き声を意識して聞いていましたが、
毎日鳴いている訳ではないです
465M7.74(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 00:38:41.50 ID:aMB6uZTb
>>446
大丈夫だったか?!あなたも犬も
動物はすごいな…
466M7.74(神奈川県):2008/07/24(木) 00:41:50.08 ID:M2+uQuVR
すまん、地震ネコーーーー!!!のスレ落ちたん?
ほのぼの良スレだったのに・・・
467M7.74(山形県):2008/07/24(木) 00:41:58.83 ID:mpCJEA9E
外で雉が甲高い声で鳴いてる。今の地震それほど大したことなかったのに
@山形置賜
468M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 00:45:25.74 ID:ElTte2Zm
家の猫、揺れてる中目も開けず腹上にしながら寝てた…
震度三くらいだからか?けどせめて起きろよ

札幌
469M7.74(埼玉県):2008/07/24(木) 00:56:18.64 ID:RoGWZXUe
さすが テレビ東京だよ
他のテレビ局が、特別番組やってるのに
相変わらず 通常放送やってる
やっぱり 阪神大震災時の「テレビ東京」の都市伝説は 生きていた
今すぐ テレビ東京みてみよう 
相変わらず、地デジ番組PR番組
470M7.74(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:01:36.26 ID:LCUs4a28
なんか今日はやたらと家のワンコ二匹が興奮しててウルサイので
「ウルサーイ」と11時頃から怒ってたら地震来た。地震中も吠えている。
マジウルサイって。

うちも札幌
471M7.74(神奈川県):2008/07/24(木) 01:01:42.37 ID:FOcgLh6Y
うちの猫夜ばい二日目。帰ってこない・・地震のことはどうでもよいみたい
472M7.74(神奈川県):2008/07/24(木) 01:03:33.69 ID:FOcgLh6Y
テレビ東京はタイマーで放送してます。社員は10時に全員退社して寝てます。
473M7.74(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 01:04:25.29 ID:qFUpjaiI
どうりで…。
セミがまだ一匹も鳴き始めてないからおかしいと思ってたら@足立区
474M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 01:05:37.26 ID:k6Ca94cq
野犬がいきなり遠吠え、少し長めでした…デカいのきそう…@茨城北
475M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 01:06:36.77 ID:lgMftoUF
地震直後から近所でカラスが騒ぎはじめてうるさい。巣でも落ちたのかな?

札幌
476M7.74(東日本):2008/07/24(木) 01:08:11.66 ID:CyZovlzC
いつものんびり、目の前でドライヤーを乾かしても起きたりしないパグ犬が地震5分前くらいに起きだしました。
騒いだりはしなかったけど、本当に夜はぐっすり寝てるからびっくりした。
宮城北部
477M7.74(樺太):2008/07/24(木) 01:09:00.98 ID:kxheUtlP
やばい、うちのネコがケツなめてる最中、突然甘えてきて、
その舌でペロペロと顔舐めてくるんだが、地震の兆候だろうか!?
478M7.74(樺太):2008/07/24(木) 01:09:26.85 ID:hjKXt1Q5
>>446
当たってるのかな?
479M7.74(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:09:28.46 ID:GYb3MRft
なんかログ見たら 予想が当たっててこぇえええええええええ
480M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 01:09:50.24 ID:yj0fhFAp
ウチの犬が脱皮した
481M7.74(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:09:58.80 ID:3nQ8WtM/
テレビ東京の神話が崩れた
482M7.74(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:10:19.50 ID:GYb3MRft
火災も北ーーーーーーーーーーーーなんまんだぶ x2
483M7.74(樺太):2008/07/24(木) 01:11:23.32 ID:Urm/cNV4
うちはインコ飼ってるけどバタバタ暴れて大変だったよ@仙台
484M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 01:12:10.05 ID:q4fUTiuo
うちのザリガニとミドリガメが落ち着かない動きしてる。
夜中はいつも寝ているのに…様子がおかしい。
今夜は何かありそう。
まだ地震がきそうだよ。
485M7.74(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 01:13:28.28 ID:QTOshWnE
>>484 住んでる場所はどこ?
486M7.74(東京都):2008/07/24(木) 01:17:13.32 ID:TQMgXzd8
>>435、230〜匹じゃなくて2〜30匹の間違いだ
スマン
487M7.74(神奈川県):2008/07/24(木) 01:18:07.73 ID:Nvzh1NYZ
>>486
大違いやんw
488M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 01:20:57.84 ID:5qvE+SlS
>>444
お、お前・・・迷惑すぐる
489M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 01:22:16.88 ID:4a9OqvT4
>>486
わざわざ訂正するオマエに惚れた
490M7.74(宮城県):2008/07/24(木) 01:25:40.89 ID:s7jzJpVv
毎日言ってたらそりゃ当たるわな
491M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 01:34:10.36 ID:spdrd917
うちのウサギが22日の昼間、前兆無しに肺水腫
なす統べないらしく、気休めの飲み薬と、酸素を持って帰り、
看取る覚悟で丸一日。23日13時に逝っちゃった。
急過ぎ!
慰めにきた友人が静電気がキターと騒ぐ。湿度70パーセント
犬は腰を沈めた変な歩き。猫三匹は元々かまってちゃんだが、
さらにうるさい。やたらベタベタ。
日記みたいなレスすまん
@愛媛
492M7.74(大分県):2008/07/24(木) 01:39:42.25 ID:HdV+Y1M2
>>491

>静電気がキター
何時ごろですか?
自分、夕方4〜5時くらいにいきなり左の腕が
電気が走ったような神経痛??が一分ほど続き
それ一回きりでピタリととまりました。
冷凍バナナ食べてたらなんかいきなりきたので
びっくりしたんだけど。
広範囲だったからなんか電気かなんか走ったのかと
ただの熱中症?

@大分
493M7.74(樺太):2008/07/24(木) 01:42:52.68 ID:5ApHz4Va
地震10分位前から飼い猫がやたら鳴き、ウロウロした。
494446(宮城県):2008/07/24(木) 01:44:51.62 ID:BeU291KU
>>465
うちの犬は予知出来るみたい。といってもずっと外に居るわけにもいかず。
今日も無事でよかった。

地震のちょっと前、散歩に行った時いつも吠えて飛びかかって来る犬が
おとなしく、いつもおとなしい犬が吠えてたので地震来ると思ってた。

しばらく大きな掃除は控えよう。
495M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 01:46:46.50 ID:spdrd917
>>491です
>>444さんのレス見て思い出しました。
22日うちも亡くなったウサギとは別のウサギ部屋の大掃除しました。
掃除機一台破壊。
亡くなったウサギの部屋も掃除しようとしたら
>>491な状況だったから中断
23日亡くなったから大掃除した。
普段は腰痛があるから普通の掃除しかしないのに、
そんな人間が大掃除したのも怪しいし、犬も散歩の時、私を無視する犬が、
何故か再々振り返って不安そうに私を見てた。
スレ違いなレスならごめん。
警戒よろしく@愛媛
496M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 01:49:48.36 ID:spdrd917
>>492さん>>491です。
ゴミ袋広げながらパチパチ
夕方4時から五時半前の間に数回でした。
497sage(茨城県):2008/07/24(木) 01:54:16.04 ID:l4u1MNMk
彼女の話だと、家のチワワが夕方からずっと震えてて
彼女のそばから離れなかったらしい。
で、23時過ぎにオレが帰宅した時も震えっぱなしで、
メシも食えないくらい怯えてた...
まさか地震予知なワケないよな...と思ってたら
起きてしまった!

今後もし同じ様子をするようだったら、その時点で書き込むワ
498M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 01:57:41.24 ID:spdrd917
やもりと蚊、蛾が我が家に避難してきてる。
ウサギの死体が目当てか?
バポナ置いてるから久々に蚊を見た。やばす
499M7.74(樺太):2008/07/24(木) 01:58:45.63 ID:Wk9unCht
千葉だけど、発生時、人間のあたしが地鳴り聞こえて警戒してたのに、うちの犬は揺れ始めてやっと気付いた老犬だからか?その後普通にまた寝てるし。
私はビビって眠れない状態なのに羨ましいな!
500M7.74(樺太):2008/07/24(木) 02:00:12.97 ID:ON/+d6Jg
いま近所で野良猫がいっせいに大合唱@川崎

1分くらい経っても鳴き続けてる…怖い…
501M7.74(埼玉県):2008/07/24(木) 02:18:00.48 ID:/YvIei2J
ミミズの大量発生は当たっていたな。
502M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:23:27.25 ID:PnJzqM66
うちの猫しっぽかすごく太くなってた!
503M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:23:35.55 ID:ZIan8cpP
地震前カラスがめちゃくちゃ泣いて飛んでた!
うるさくて目が覚めた、そしたら地震。
504M7.74(樺太):2008/07/24(木) 02:26:33.26 ID:Wk9unCht
今、うちの老犬が私の隣にピッタリくっついてきたんだけど…
505M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:26:43.54 ID:XNt5/Jjk
揺れ始めてから鳴きだしたカラスと、揺れ終わってから吠え始めた近所の犬…
自分には動物での予知はなさげだな…
506sage (埼玉県):2008/07/24(木) 02:28:00.60 ID:7q4SZ3Vc
@さいたま市
飼っているウサギ2匹が地震がおきる30分位前から、
スタンピングを激しくしていたよ。
いつもは、こんな事ないから叱りつけていた。
その後、地震だった。
507M7.74(千葉県):2008/07/24(木) 02:43:43.59 ID:t8+le9Ef
今度はパソコンから失礼。
うちの老犬、くっついてきたのはオシッコだったみたい・・・。
すんません。
508M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:56:01.30 ID:96Nl3OCy
ウチの犬、突然鳴き始めた…
509(M)キーパー ◆0uQmuG1Ovc (樺太):2008/07/24(木) 03:00:41.72 ID:s7yctM9W
微弱な揺れだったから家族の近くに移動した直後に大きく揺れたけど、うちの鳥達は、うんともすんとも…生命の危機レベルじゃないと反応しないかもな。
510M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 03:01:13.52 ID:pMxb2M/I
うちの犬、揺れてる時も平然としてた
511M7.74(福島県):2008/07/24(木) 03:03:50.29 ID:PPKmaZf6
いつもおとなしい近所の犬に、夕方噛み付かれた。
あの犬のあんな剣幕見たことなかったよ。
512M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 03:11:18.06 ID:1eCYOnPA
うちのウーパールーパーは地震の前後確実に寝てたのに今見たら今さら起き出して二度ほど泡を吐いた…
513M7.74(樺太):2008/07/24(木) 03:23:33.52 ID:/pGeAPLF
>>504
家族を守ろうとする老犬

(´;ω;`)ブワアッ
514M7.74(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:26:51.19 ID:QUOyuHPG
うちの犬は、大きな地震が起きる12〜24時間前になると決まって吐く。
当方関東在住で、宮城沖、新潟、能登の地震で吐いた。それ以前は犬が生まれて
ないので実績なし。
獣医にも診せているけれど異常なし、地震以外では今のところ吐いたことはない。

今朝も朝6時過ぎに、同じく泡立った胃液を吐いて、その後はケロリとしていた。
慌てて防災の備え一式を点検した。

もちろん、偶然の一致という可能性もあるわけだが、それにしては一致しすぎていて
気味が悪い。
9月1日の防災の日に点検する人もいるわけだから、うちは犬が吐いて点検を促して
くれているのだと納得しておくことにしている。
でないと不安で眠れなくなるから。

あ、もうこんな時間・・・・・orz
515M7.74(東京都):2008/07/24(木) 04:04:55.74 ID:CeaR/VX1
ウチの愛犬(柴犬2歳♀)、来客があっても
新聞・郵便配達、宅配などにも普段全く吠えない。
それどころか尻尾振って愛想ふりまく始末。
なので番犬にならない。

ところが6月の岩手・宮城内陸地震の時は
地震発生6時間位前に狂ったように吠え出した。

真夜中だったので家族全員目が覚めてしまって
犬が落ち着くまで自分がリビングで
犬と一緒に寝た。

朝、岩手・宮城で大地震が起きたので
まさか地震を感知して夜中に騒いだのかも
と家族で冗談まじりで話していた。

昨夜(23日)もちょうど夕食時に
狂ったように吠え始めて、なかなか落ち着かず
まさかまた地震か?と家族で話していたら
本当に地震が起きたので驚いている。

今度また愛犬が狂ったように吠え始めたら
すぐにレスします。@東京大田区



516M7.74(東日本):2008/07/24(木) 04:05:45.10 ID:ADgpnrNn
カラス飛べるくせにうるせーよ
517M7.74(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:27:46.02 ID:67gZrn6K
>>511
狂犬病…
518M7.74(樺太):2008/07/24(木) 05:42:57.76 ID:u5TalUBA
>>511
予防接種してそう?疑わしかったら医者行って。
519M7.74(樺太):2008/07/24(木) 06:20:02.83 ID:o1sUwGIY
地震が来てから理解したので書き込み。
オイラは弘前住だが、昨日の夕方から犬は恐がりウサギも普段と違って擦りよってこない。
微妙って言えば微妙なんだが、動物達は何かを察していたのは間違いないと思う。
日常と違う行動を、多種族が同時にとるようならば危険信号かもしれん。
520M7.74(樺太):2008/07/24(木) 06:22:17.28 ID:YiEyvAnZ
>501
一回だけで当り?
今回の報告で当りなら
カラスも雀ももぐらもみんな当りだね
カナブンもだっけ?

報告があっても揺れない事もある
(ミミズも過去に多数報告あった年もある)
521M7.74(新潟県):2008/07/24(木) 06:38:12.53 ID:6H6c6L0p
>>516
カラスの勝手でしょー。
522M7.74(樺太):2008/07/24(木) 07:22:57.50 ID:QSmOcK4K
食欲が半端無いうちの亀子がエサに見向きもせず水槽内でバタバタ暴れてます。
夜中の地震でもどこ吹く風だったのに…
ちなみに東京23区。今日は諸兄気をつけられたし。
523M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 07:30:33.23 ID:xuuVgtDH
セミの鳴き声が異常!!サイレンみたいにないとる!!('A`)
524M7.74(神奈川県):2008/07/24(木) 07:53:01.53 ID:CTIoJMPq
>>515
また吠えだしたらレスください。宜しく御願いします。
525M7.74(catv?):2008/07/24(木) 08:26:33.01 ID:zC48V/bZ
ミミズの大量発生あたってたのかな。
ここすごいな。
次から株買う時の参考にさせていただこう。
526M7.74(アラバマ州):2008/07/24(木) 08:31:39.01 ID:I7Uceo3O
毎回地震が起こるたびに普通に寝てるうちの猫
多少ゆれたぐらいじゃビクともしねーし予知なんてしねーだろ
527M7.74(樺太):2008/07/24(木) 08:42:23.94 ID:QSmOcK4K
水槽の水換えてやったら落ち着いた。
どうも水汚くて怒ってた模様。
お騒がせしました。
528M7.74(長屋):2008/07/24(木) 09:14:17.59 ID:JNu3T9NJ
お住まいはどちらですか?
529M7.74(茨城県):2008/07/24(木) 09:36:32.19 ID:GQddgr6F
ウチの予言猫今のところは落ち着いてます。
530M7.74(樺太):2008/07/24(木) 10:01:54.17 ID:iIiXIbrf
単独で生きる動物が群れだしたら何か起こるんだと信じて数十年間すごしてきましたが、何年か前家の目の前の電柱にカラスが5、6羽群れて鳴いていてうるさいからベランダに出た瞬間揺れました@大阪
 
やっぱりおかしいなと思ったら油断しない事ですね。
531M7.74(catv?):2008/07/24(木) 10:03:49.23 ID:OcB5rb5r
カラスが群れをつくらないなんて誰にきいたんだ
532M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 10:21:47.19 ID:N3k3mvFM
うちのとこは毎日カラスが7羽かそこら電柱と屋根に止まってガアガア井戸端会議してるぞ
または餌を奪い合うか
533M7.74(千葉県):2008/07/24(木) 10:28:14.82 ID:khhMrIv2
今はカラスの子育て時期、群れを成して行動するんだよ
子供に少しでも近づくものがいれば激しく泣いて抵抗したり襲ってくる
534M7.74(東京都):2008/07/24(木) 10:29:19.21 ID:jmO8XEp8
ペットじゃないがカラスがセミ同様にいない
カラスを見かけたのが昨日の午前中でアホ鳴きしていた
今日は朝方に鳴き声を聞いたが、それっきり
セミはまったく鳴いていない @品川
535M7.74(宮城県):2008/07/24(木) 10:43:05.22 ID:ZTQ2iXBJ
ペット…ではないんだけど、6月の大きな地震の少し前から、うちに家ネズミが住んでるんだ。たぶん、一匹。
それが震度3以上の地震がくる2時間ぐらい前になると、必ず姿を現す。
昨夜も福島沖の時も、その前の内陸の余震の時も、必ずコンニチハ。
便利なんだけど、糞が酷いのでさすがに駆除剤を買ってきたよー@宮城県栗原市
536M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 10:57:28.73 ID:yjxJujds
うちのウサギがバタバタ暴れてる。ゴキブリでもいるのかと見てみたが特に見当たらず。

神奈川
537M7.74(岡山県):2008/07/24(木) 12:03:48.21 ID:+eS9Fs1h
やばい。鳥が騒ぎ始めたよ。くるかも。
538M7.74(神奈川県):2008/07/24(木) 12:27:37.77 ID:4Hilem+y
こちらも蝉が全く鳴いていない。なんか違和感。
@神奈川のやや西側
539M7.74(dion軍):2008/07/24(木) 12:34:47.18 ID:PNeZxDjF
午前中はたしか蝉が鳴いていたのに、今は鳴いてない。暑さでノビた?
@多摩
540M7.74(樺太):2008/07/24(木) 12:36:03.29 ID:vktUseN8
午前中は普通に蝉が鳴いてたのに
今ふと気がついたらぴたりと止んでいる。
遠くからも聞こえない。
@西東京市の森の中
541M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 12:37:57.49 ID:46XVPrpd
蝉の鳴き声が止んだな

@千葉矢切
542M7.74(岡山県):2008/07/24(木) 12:40:23.69 ID:+eS9Fs1h
ヤモリ、カエルが高いところまで登ってきてバタバタしてる。とか
カラスなど鳥がそろって電柱にとまって変な鳴き声(高いところ)とか
警戒心の薄れたゴキブリがふらふら何回も出てくる。とか
携帯の電源が急に落ちるとか

注意。注意。

いつのまにか、
でっかいカナブンが飛んできてTシャツに「ペタ!」・・・もぞもぞ・・・とか。
ひょええええええええええ!

543M7.74(catv?):2008/07/24(木) 12:46:01.27 ID:OcB5rb5r
蝉は温度や日照などに反応して鳴くよ

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なくよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
544M7.74(神奈川県):2008/07/24(木) 12:54:45.89 ID:MMkOmNeB
>>538
うちの辺りは例年通り鳴いてます@大磯
545M7.74(神奈川県):2008/07/24(木) 13:14:53.82 ID:4Hilem+y
>>544
耳を澄ましてみても蝉の鳴いている気配ないです。
昨日は多少聞こえていて、(たくさんの鳴き声じゃなかったけど)
夏だなぁなんて思ったのだけども。
@もっと内側
546M7.74(アラバマ州):2008/07/24(木) 13:27:07.66 ID:QOTf1wJk
相模原市橋本から西の方、ダムの少し手前です。
さきほど昼間なのに地上へ出て来る幼虫を発見するも、
その後木下でひん死の状態であるのを発見。
今現在も蝉は鳴いていません。成虫は2匹のみ、しかも木に止まっているのだけ見ました。
547M7.74(埼玉県):2008/07/24(木) 13:35:51.47 ID:SV7ozOqs
M6クラスはもう暫くは来ないだろう
548M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 13:37:24.91 ID:yj0fhFAp
庭に放したカエルがいなくなった
549M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 13:41:20.34 ID:N3k3mvFM
お前らどんだけ今まで蝉に注意がなかったんだよw
朝方はミンミン蝉も元気だけど太陽が真上になる位になると鳴くのやめるよ。
んで代わりにジージー蝉が鳴くときがある
550M7.74(アラバマ州):2008/07/24(木) 13:42:30.18 ID:QOTf1wJk
いや、セミの声自体が朝からちっとも聞こえていないんだが
551M7.74(神奈川県):2008/07/24(木) 13:49:40.82 ID:OXiz+Sve
うん、今年の夏まだ一回も聞いてないんだよ。
552M7.74(東京都):2008/07/24(木) 13:55:28.76 ID:2gBIoTGb
いつもはこの時間 マターリしているシマリス君が、
妙にソワソワして落ち着かない。外の様子を伺っていたと思ったら
急にバタバタ暴れてる。
昨夜の地震でも 起きてこなかったヤツだけど・・・チョット不安。@品川
553M7.74(静岡県):2008/07/24(木) 13:58:07.45 ID:h9HVtA44
>>549
つ○のじゃないからな。
554M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 14:04:10.46 ID:KpiRHEJc
埼玉南部です。
猫って今が発情期?地震前と夜中2時頃、野良猫が暫く唸ってた…
555M7.74(東京都):2008/07/24(木) 15:16:48.11 ID:vR99qeMC
>>547
そう思う。次はM8
556M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 15:27:31.26 ID:Hfw8zgvw
カラスの三者鼎談が小一時間続けられている
何について話し合っているのだろう
かなり真剣に感じられる
@長野
557M7.74(アラバマ州):2008/07/24(木) 15:29:33.31 ID:QOTf1wJk
ようやくセミが鳴き始めた。

>>554
一昨日の朝、結構激しい猫の取っ組み合いを見ました。
558M7.74(神奈川県):2008/07/24(木) 15:54:31.49 ID:t+DSlgTa
ペットでなくて申し訳ないのですが・・・
日中いきなりTVの画像が砂嵐になる。
毎日2回くらい。
今まではなかったが、2週間前ぐらいから。
何もして無いのに放っておくともとに戻る。
磁場が乱れているのかな?
@神奈川
559M7.74(神奈川県):2008/07/24(木) 16:10:32.53 ID:DoNOd2Br
>>558
うちはならないので、たぶん
アンテナ線の問題ではと。
560M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 16:16:23.17 ID:KJ3631P7
>>558 盗聴器ついてるお家は電話とテレビにその症状が出(ry


湿度の高い日が続くとうちも同じようになるよ。
電波障害みたいなのになるみたい
561M7.74(樺太):2008/07/24(木) 16:46:34.42 ID:CPdrPUDD
都心でセミが全く鳴いてない。危険察知してどこかに避難した……とか?
562M7.74(茨城県):2008/07/24(木) 17:14:29.95 ID:NkGckxa4
■言い伝え■

キジが、けたたましく鳴けば、地震がある。
ナマズがさわぐと地震がおこる。
地震の前にはネズミが居なくなる。又は急に騒ぎ出す。
ヘビが、屋根に登るは、地震の知らせ。
アリが多い年は地震多し。
海底の魚が浮き上がるは、地震の前兆。
563M7.74(茨城県):2008/07/24(木) 17:16:03.48 ID:NkGckxa4

美禄(愛知県):2008/07/24(木) 00:32:58.16
「蝉の鳴かない夏」に要注意!?

蝉(セミ)と地震の関係については、古来から様々な関連性が指摘されている。
即ち、地震の前兆現象を蝉が感じ取り、七年に一度の”開花”の時期をずらすと言う訳である。

1923年(大正12)9月に起こった関東大震災では、同年の7月から8月にかけて、
神奈川県橘樹郡登戸村(現川崎市多摩区)の一帯で蝉が全く鳴かない夏であったと
記録されている。同様の現象は、埼玉や伊豆半島でも見られたという。

また、1707年(宝永4)夏には伊勢国萩原(現在の三重県亀山市の一部)で
「蝉の声悉く打ち止まん…一帯真夜中の様に静寂也」と記し、天変地異の
前触れではないかと心配した村民の不安を庄屋が地元の郡代に申し出るという
記録が残されている。死者2万人とも言われる宝永地震はその年の10月に起こった。
更に11月には世に言う宝永大噴火と呼ばれる富士山の噴火が起こり、農作物に
大被害を与えた。

「蝉の鳴かない夏」は大地震や災害の前兆なのだろうか。それとも…
564M7.74(樺太):2008/07/24(木) 17:36:53.69 ID:iCaOou83
そういわれてみれば一昨日カラスの会談はあった。昨日は雀。変な鳴き声でなにかを知らせたい感じ、めったにないことに地上に降りてこちら側にヨチヨチ近付いてきてた。酔っ払いみたいだったな。で、昨晩大揺れした。今日は雀はさえずってたけどカラスみてないなぁ。
565M7.74(東京都):2008/07/24(木) 19:06:57.15 ID:vR99qeMC
>>563
それどこに書いてあったの?
566M7.74(東京都):2008/07/24(木) 19:08:09.29 ID:vR99qeMC
>>563
ごめん。わかった。
567M7.74(埼玉県):2008/07/24(木) 22:05:29.16 ID:iq6taRmj
いつも通るアスファルトの道に、ミミズが沢山・・。
時刻は午後、半分くらいは動いていたので、脇の空き地から一斉に
出てきたのか?と不思議だった。
他のミミズもそんなに干からびていなかった。
いままで、あんなに沢山出ていることはなかったので、一応書き込んでおく。
@さいたま
568M7.74(神奈川県):2008/07/24(木) 22:20:35.00 ID:fERYpMlk
今日は公園内の緑道にミミズ多かった。
蝉の鳴き声未だ聞かず。
@横浜都筑区
569M7.74(アラバマ州):2008/07/24(木) 22:28:42.55 ID:QTgIYSKU
あーみみず報告やっぱ来てるね
今日歩道にやたらみみず這い回ってた@東京西部
みみず大の苦手だからいるとすぐ気づくんだけどこんなに見たのは今年初かな
570M7.74(東京都):2008/07/24(木) 22:39:10.37 ID:vR99qeMC
今月に入ってから関東でミミズの報告ものすごい数だね。
この異常な暑さも関係あるんだろうけど、雨は降ってないし、変は変。
571M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 22:47:01.08 ID:pgO19BYf
>>562
そいえば今年は異常な蟻の数で、元々山にあるから蟻はよく侵入してきたけど
居間の座布団下にうじゃうじゃと群れてたのはさすがにびびった。
12年すんでるけど初めて。
572大阪(樺太):2008/07/24(木) 22:54:04.78 ID:jWAPzdBf
今、アスファルトの上をミミズが這っていた。
573M7.74(新潟県):2008/07/24(木) 22:55:51.81 ID:6H6c6L0p
場所を書いていただけるとありがたい・・・。
574M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 22:56:59.36 ID:4Vfkv4v7
自分のところもミミズが道路いっぱい大量に干からびてて、すっごく気持ち悪かったよ
セミの声もまだ、聞いていない
去年はものすごいいたのに
千葉浦安
575M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 23:02:31.88 ID:RSUBYAKZ
み…みずをくれ…
576M7.74(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 23:03:22.04 ID:AEv/izVE
朝、仕事場に季節外れ?の紋白蝶が飛んでいた。
@栃木
577大阪(樺太):2008/07/24(木) 23:03:35.50 ID:jWAPzdBf
真夏の昼間に土が暑くなって地面に出てくるのはよく見かけるが、夜の10時に地面(アスファルト)に出てくるのは気になる。
場所は大阪豊中です
578M7.74(宮城県):2008/07/24(木) 23:05:52.99 ID:N7YjSxY0
仙台です。本日出張から帰ってみたら、うちのシーモンキー、水槽が勝手にずれて床面に
翻転放置されて内容が床面に広がり、うち液体はやや消失、多くのシーモンキーが一度に
屍骸になってしまい一部は乾燥、また一部は水分がある程度保持されつつも全く動かない
という現象が観察確認されました。こんなのは初めてです。
579M7.74(関西地方):2008/07/24(木) 23:08:01.56 ID:BjAag4vP
>>578
なるほど
つまり、静岡県民が一斉にジャンプしたら東海地震を抑え込めるというわけですね
580M7.74(福島県):2008/07/24(木) 23:10:29.77 ID:0ABiuKG4
チョーーー!!!
さっき住宅地のど真ん中で野生のたぬき(?)を見た。
道に迷いまくっていたようで、逃げる方向が
「あ、こっち?いや、こっち?いやあっちかな、でもこっちかも」
という感じでキョドっていた。
あんな逃げ道確保しないたむき、ダメ人間です
581M7.74(茨城県):2008/07/24(木) 23:20:10.98 ID:2EDZdp40
現在、無風状態ですごく蒸し暑い。
夕方聞こえてた虫の声は、今はまったく聞こえて来ない。
毎晩、虫かカエルの声が聞こえてたのに今夜は異様に静かで怖い。


582M7.74(岩手県):2008/07/24(木) 23:26:37.90 ID:AwCDoEj6
何か今日は、外が静かだな。地震があった影響か?
583M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 23:27:03.89 ID:2TBpeC5k
俺の股間のオオナマズが暴れ出した!

@宮城
584M7.74(東京都):2008/07/24(木) 23:49:27.71 ID:BOvyENG9
>>580
  ,-======-、
  |n_j_ij__j__ji_j|
   (´・ω・) 
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'′

すいません。さっき住宅地に迷い込みました・・。
585M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 00:08:10.43 ID:c/+rSZiR
フンワフンワッッフー フンワフンワッフーって泣く鳥がかなり鳴きながらさっていった… 高い声の鳥だけどなんだろ…

古川一週間目だけど今日は雨降りで虫がたくさん鳴いてる!
586M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 00:11:59.59 ID:xfu7F7eY
目の前の家のバカ犬が早朝からキチガイのように吠えまくりいらついてたんだがその一週間後くらいに毎回デカイ地震が来てる。
一週間くらい前からまたバカ犬がやたらほえてんなぁと思ってたら昨夜の地震…地震こない時は全くほえないし落差がありすぎ。あのバカ犬察知してんのかな?
587M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 00:13:42.99 ID:HhUiZkTJ
>>586
バカじゃなくて偉いじゃないか
588M7.74(宮城県):2008/07/25(金) 00:16:29.24 ID:TXPbHFzS
よし、「バカ犬キチガイ吠え日記」をつけ始めるんだ!
589M7.74(樺太):2008/07/25(金) 00:16:33.06 ID:GQed3cre
今年まだ蝉の声聞いてない。
蝉泣いてますか?


@神奈川
590M7.74(茨城県):2008/07/25(金) 00:17:58.32 ID:45OXCXZH
怖いからパンイチで寝るのやめた。
591M7.74(宮城県):2008/07/25(金) 00:25:06.57 ID:TXPbHFzS
>>563
「それとも・・・」の後って、何がくるんだろう。「偶然なのだろうか」なのかな?
普通はさ、「全くの偶然なのだろうか。それとも・・・(大地震や災害の前兆?)」みたいに、
危惧されるようなことが後に続くんだと思うんだけど。
無意識的に、自分がそうだと思ってることが「外れることを危惧する」ような心理が
働いてるのかねえ。
592M7.74(東京都):2008/07/25(金) 00:25:28.56 ID:LuJXzS5e
>>590

パンイチ・・・・
ナウなヤングでは流行ってるの?
593M7.74(東京都):2008/07/25(金) 00:26:35.97 ID:LuJXzS5e
>>591

鋭い!
594M7.74(東京都):2008/07/25(金) 00:30:44.59 ID:omuX0mYw
>>591
単に日本語の用法を誤っているような気もするけど。
何より「それとも」に続くような概念自体が検討つかない。
595M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 00:36:00.49 ID:Nauz0AJo
>>575
吹いた
596M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 00:52:46.24 ID:B1/RjZsi
道をデカイごきちゃんが歩いていたー!
まあスキップしてなかったからオケーイ☆?
597M7.74(樺太):2008/07/25(金) 00:56:53.63 ID:eQqLvGK9
>>589
鳴いてます@神奈川
598M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 01:07:45.36 ID:sXjaF/WO
やたらと羽蟻とデカゴキを見かける。暑いからかな?
599M7.74(東京都):2008/07/25(金) 01:15:56.01 ID:US/PWZMt
>>589
横浜と横須賀の市境あたりに住んでるけど今年はほとんどと言っていいほど
アブラゼミの声を聞かない。ニイニイゼミは鳴いてるんだけど、他の蝉がいない。
毎年ニイニイゼミが鳴きはじめて1週間もすればアブラゼミの声とすり替わってるはずなんで
ずっと何かおかしいなぁとは思ってたよ。因にニイニイゼミが鳴き始めたのが今年は4日頃。
今日やっと1匹アブラゼミの声が混ざってるのを聞いた。
この猛暑続きならそろそろミンミンゼミも混ざって大合唱レベルでもおかしくないんだが。
鳴いてないとは言えないんだけど、鳴いてる全体量が少な過ぎる気がする。
全く鳴いてない地域があるならもしかしたら大地震の震源かm(ry

長文サーセンw@神奈川
600トラゴン(コネチカット州):2008/07/25(金) 01:20:52.66 ID:Y2XOJaJa
>>590
俺はパンイチどころか全裸で寝てる。

クワッ!と鳴く鳥はナニ?夜中にたまに聞くんだけど気味悪い。
601M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 01:29:31.53 ID:QiaA9H8t
サギかな?
夜、時々クワッ、クワッとか
ケーッ、ケーッて鳴きながら空を飛んでく。
いきなり頭上で鳴かれるとびっくりする。
602M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 01:35:07.35 ID:nW97W1to
>>588
『バカはサイレンで鳴く』を思い出したw
 
 
・・・ところで
ペットじゃないものの報告が多くね? やっぱり飼い馴らされたヤツらじゃ、ダメなのか??
603M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 01:57:08.65 ID:ClIYqQ2r
違うスレ(地震キター)で神奈川県の蝉集計しました

鳴いてる:横浜2 小田原1
鳴いてない:大和2 座間2 横浜南区1 寒川1
少し鳴いてる:平塚1 藤沢1 戸塚区1

県央があぶいのか?!
604M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 02:01:14.91 ID:4R5rLd9x
>>598
いや、家がシロアリにやられている
至急、業者を呼びなさい
605M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 02:03:27.54 ID:sXjaF/WO
やばいな(´ω`)〜!地震の前に家が崩れるやんか!
606M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 02:06:31.93 ID:Hc0AkE62
蛙がまだ鳴いてる。今の時期は鳴き終わってたと思うんだが…
確かにニィニィ蝉しか鳴いてない。しかもやっと最近鳴き始めた。今年はズレて遅いのかな…
607M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 02:09:19.66 ID:Hc0AkE62

ごめん@神奈川
608M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 02:27:33.22 ID:PtmXOs9p
まだ多くはないけどセミ鳴いてるよ
アブラゼミは毎年お盆頃(8月中旬)に大合唱してるイメージ
609M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 02:34:54.86 ID:PRT65oXL
東京、神奈川の昆虫、爬虫類、動物は毎年毎年目に見えて
少なくなってるね むしろまったく見ない物が多くなりすぎてるかな
今年が例年よりまして急激にいないのも事実だと思う。
蝉の少なさはほかの人もふれてるけどすぐ分かるね
そのうち虫とかいなくなるんじゃないかなそのうち
例えばどこか一部の森が開発を中止になったとか、自然の公園ができるとか
あっても元に戻るとかそういう段階でももうないしね
だから地震関係ないと思うよ。例えば地震が起こったら蝉が増えるとかないないと思うから
610M7.74(東京都):2008/07/25(金) 02:36:56.41 ID:CjrLrwMa
今年は全体にセミが遅いみたい。
アブラゼミ、ヒグラシもいることはいるけど、まだほとんどニイニイばっかり
@多摩市
611M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 02:43:36.79 ID:QU9xIcO7
>>610
去年・おととしは何月何日からセミが鳴き始めた?
612M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 02:46:54.13 ID:GC3MCtmv
カラスがずっと鳴いてるんだが夜も鳴く?
千葉
613M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 02:48:27.51 ID:KLlUnKvu
>>612
鳴くよ
614M7.74(dion軍):2008/07/25(金) 03:27:06.17 ID:aw6ihiMY
今晩ぬこが擦り寄ってくると言うか甘えてくるんだよね。
こういうときは3回に1回ぐらい地震が来るんだよな・・・
615M7.74(福島県):2008/07/25(金) 03:29:55.39 ID:tR25JDjS
さっき家の中にゲジゲジがいた。
3年前に見た時は宮城沖地震が来たから
2、3日以内にどこか来そうな気がする。
616M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 06:57:38.50 ID:B1/RjZsi
飲み明かして朝帰り。
しらふです。
カラスがめちゃめちゃ道路にたむろってたので記念写真パシャリ・・・・


画面まっしろ・・・なんもうつってねえええええーオカルトー
不吉ーーーっ
617M7.74(東京都):2008/07/25(金) 07:05:03.00 ID:L9Vxa4Zc
うちのわんこが地面に向かってほえてる@神奈川
618M7.74(中国地方):2008/07/25(金) 07:52:54.45 ID:RmcR2DWh
ラジオ体操で初めて気づいた
せみめっちゃくちゃ鳴いてたよ
619M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 07:57:36.53 ID:WXQ+NNrC
>>617
そこを掘ってみるといい
620M7.74(dion軍):2008/07/25(金) 08:26:44.35 ID:guyg5r4n
昨日ケセランパサランを初めて見た@名古屋
621M7.74(群馬県):2008/07/25(金) 08:27:26.75 ID:PWEPtzlM
>>619

ないすあいであ!!
622M7.74(福岡県):2008/07/25(金) 08:57:19.27 ID:wgKOKk8S
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲   
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)  
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ

うちの3にゃん朝飯あとのくつろぎ時間。
ぬこその1、冷房つけてよ、机の上でばったり、んな、ん。ん。ん、ん、ん、。
ぬこその2、冷房きらいだ、2段ベッドの上に避難。
ぬこその3、 あちゅいにゃーで扇風機の前でどたりゆったり。
きょうも3にゃんいじょうなし。
       。。
      ゜●゜ @門司
623M7.74(樺太):2008/07/25(金) 09:30:23.83 ID:QGiHjKiM
クソ暑くて普段は近寄ってこないぬこが今日はやたら体を擦り寄せてくる
とりあえず抱っこしてモフモフしまくっておきました@千葉
624M7.74(茨城県):2008/07/25(金) 09:52:09.37 ID:U2ipY9bA
いいなあ。俺もぬこをモフモフしたい。
625M7.74(樺太):2008/07/25(金) 10:04:22.16 ID:pz3k9nWM
昨夜、近所の猫が騒いでたが…まさかな。

千葉
626M7.74(東京都):2008/07/25(金) 10:30:54.15 ID:3BGwz/Vn
今年初めてセミの鳴き声を自宅で聞きました。
だけど、それっきり聞こえないw
とにかく暑い…聞こえるのは下手なピアノの音だけ
@品川
627M7.74(千葉県):2008/07/25(金) 12:24:51.94 ID:OLX1vU7O
俺の家去年までは5月ごろから10月くらいにかけてゴキがひどかったんだが
今年はそのゴキが一匹も出てこない…
まあ出てこられても困るんだがw
どうしたものやら。

@千葉市美浜区
628M7.74(福岡県):2008/07/25(金) 12:40:39.84 ID:/DcfYXCy
これはもうだめかもわからんね。
629M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 17:59:16.96 ID:SeJn/l0e
初セミきたー@東京町田
630M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 19:52:28.57 ID:WakbYyfh
昨夜、近所の牛が脱走しました。
@岩手
631M7.74(新潟県):2008/07/25(金) 19:55:37.54 ID:g8UG0YHt
牛も家出したい年頃なのよ・・
632M7.74(埼玉県):2008/07/25(金) 21:05:33.39 ID:dC0MtsCp
我が家も、今年は一匹も出ていないから不思議に思ってた。>ゴキ。

でもって、今日うちの猫の様子がおかしいんだが・・。
部屋のすみっこに縮こまっていて、呼んでも全然出てこない。
好物のおやつもあんまり食べないでキョロキョロしてるし・・。
夏ばてかもしれないけど心配。
633アマガエル(コネチカット州):2008/07/25(金) 23:41:03.93 ID:ceWdDxDb
あとだしになりますが月曜の朝うちのカエルが脱腸になりました!

地震が来て翌朝見たら治ってたのですが…

今、また脱腸!もしかしたらと思ってφ(..)

http://imepita.jp/20080725/843870
今年の我が家のカエルは6匹。指の爪より小さなカエルたちです!

@甲府
634M7.74(福岡県):2008/07/25(金) 23:45:51.51 ID:bzJZHeg9
>>634
抜けた
635M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 23:47:09.71 ID:VZ8tDB/8
>>633
おおおおお
636M7.74(樺太):2008/07/26(土) 00:10:48.33 ID:fCmxMmG9
そういえば最近よく蟻が家に侵入してくる
この前は室内で12.3匹くらい列作ってた
今までこんなことは無かったけど…
637M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 00:24:13.57 ID:7H6p8HqC
>>633
かわいいいいいい!
お大事にね、かえるさん。
638M7.74(アラバマ州):2008/07/26(土) 00:26:24.44 ID:iFbXG/qn
>>633
ガラス細工みたい、かわいいな
639M7.74(神奈川県):2008/07/26(土) 01:21:53.05 ID:vETPPCf2
>>633
かわええ
640M7.74(宮城県):2008/07/26(土) 01:25:36.93 ID:Wa+JqldR
>>633
> カエルが脱腸
> 我が家のカエルは6匹

って聞いて、えええええええええって見てビックリ!

   超ナイスなカエル達!!!

癒されました^^
641M7.74(dion軍):2008/07/26(土) 01:26:16.57 ID:Ph8uJMQs
ちっちぇええええええええええええええええええええ
642M7.74(宮城県):2008/07/26(土) 01:29:43.65 ID:M43cOKi0
7月29日 14:51
643M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 02:13:11.35 ID:uqgErHAh
最近カナブン・セミとかの虫が網戸にバシバシ体当たりしてくる。
朝ベランダを見ると虫が10匹くらい転がってる。前はそんな事なかったのに。

あと、ここ3日くらいかな?
夜中に養鶏場の鶏がコッケコッコーって合唱してる。
うるさくて眠れないorz
@静岡県
644M7.74(埼玉県):2008/07/26(土) 02:16:50.52 ID:knCty+6e
我が家では例年と同じくゴキがうろちょろしてます・・orz
>>632
雷のあった地域ですか?そうなら雷に怯えてしまったのかもしれませんが・・
うちのぬこ達も、今日の雷には怯えてました。
今まで怯えた事なかったのですが、あんな雷数年ぶり、ぬこにとっては初めてだったからかな。
645M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 02:33:23.36 ID:WSSWRgJs
うそぉ?あたしの部屋も今日虫かなんかが窓に何回も激突してきた、三年住んでて初めて。今カラスが近くでずっと鳴いてる。遠くの方ではいっぱい鳴いてる
646M7.74(樺太):2008/07/26(土) 02:41:04.40 ID:N+P8Pkqp
弘前、この前の地震の晩並に犬が落ち着きません。 半信半疑ですが、我が家は警戒体勢かな。
647M7.74(樺太):2008/07/26(土) 03:53:21.93 ID:U04+wJBN
携帯からだとどこからの報告なのかわかりません
場所書いて下さい
648M7.74(樺太):2008/07/26(土) 04:19:31.22 ID:unY7LCFS
ヒグラシとカラスが合唱してます。
昨日の夕焼けはかなり毒々しかったけど関係ないよね?
@一関市
649M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 04:22:18.98 ID:8CnHofWt
カラスが鳴きすぎ@船橋
650M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 09:26:22.15 ID:QBsNkzdT
最初にミミズ書き込んだ横浜北部のものです
昨夜のことですが、今度は防災監視室に子ネズミがあらわれました
非常にとろくさくなってて簡単に捕まえられました
これはひょっとするのでしょうか
651M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 09:44:40.79 ID:z9r3k5pH
犬が朝から怯えたように鳴きながら脱走しようとしてる@東京
雷鳴ってる様子はないが雷には敏感に反応する犬で
今雷注意報が出てるから雷を感じ取ってるだけならいいけど…
652M7.74(東京都):2008/07/26(土) 10:08:10.35 ID:C7w4k/Fn
>>636
家にも蟻んこが行列して入ってきたw先月だったかな
今の家に住んで4年目、蟻んこ出没先は台所で2Fだった。
気持ち悪いんで駆除薬を配置し出没を阻止しました。

>>651
家の犬も同じだけど昨夜から落ち着かないです。
自分も眠れず…いまだ犬は無駄吠えしています。ちなみにあまり無駄吠えはしない子なんですが
天気も曇っていってるけどムシムシして何かスッキリしません。
今日の夕方あたりに少し大きめのがきそうな予感がします。@品川
653M7.74(東京都):2008/07/26(土) 12:07:04.98 ID:WS/5QYZE
犬と散歩していたら目の前をクロネコが通った。
多摩@東京
654M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 12:09:17.83 ID:ybMIumI4
鼻緒がきれたので関東大震災
655M7.74(樺太):2008/07/26(土) 12:20:23.05 ID:DyhS/VO2
ミミズの書き込みのあと地震があって
当りとか言ってたよね。

地震の後はミミズ減ったの?
こちらは量の変化は無いけど。@川崎

それともまた大きな地震が来るってこと?
656M7.74(樺太):2008/07/26(土) 14:03:22.66 ID:ucrd6o/b
予知ガエルさん、どしたの?
657M7.74(東京都):2008/07/26(土) 16:53:24.46 ID:SIKprBIZ
おお、こんなところにミミズ報告が
やっぱり今年だけの現象なのか?
地中から出てきた中で、たまたまアスファルトに移動したやつが死骸となって残るわけだから
相当な数が地中から出てきてるのかな
最近では子供みたいな小さい死骸も目立って気になった
658M7.74(愛知県):2008/07/26(土) 17:01:01.19 ID:wVkfw0Ib
うちのクソ犬は朝家の中で家族が起きて動き出すと吠えるんだが、今朝は
誰もまだ起きてないのに吠えてた。
家の前を何かが通ると怒って吠えるんだが、その鳴き声とも違うし、家族が動き始めたときとも違う
鳴き声で吠えてた。
何かを探知したのか? @愛知
659M7.74(東京都):2008/07/26(土) 17:30:16.51 ID:VHURW+8P
>>658
そういうのはかつて察知したことがあったかが比較的重要かと
660M7.74(dion軍):2008/07/26(土) 17:48:00.07 ID:6z3DUJtO
ヒント:昨日、雨が久しぶりに降った
661M7.74(樺太):2008/07/26(土) 19:29:09.42 ID:ucrd6o/b
ミミズは毎年夏場ここに書かれてます(^_^;)
662M7.74(東京都):2008/07/26(土) 19:58:35.02 ID:wMzmdg6C
最近金魚が元気ない。エサ食べなくなった。
水槽の底のほうでじっとしてる・・・
663M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 20:07:25.41 ID:j+fAwkqK
夜F時半ころありえないほどコバエみたくコオモリがわっさー飛び回ってたー@愛媛県
664M7.74(関西地方):2008/07/26(土) 20:53:28.34 ID:xz4+oEN8
ペットじゃないけど、ミミズは例年通りの数のミイラ、セミは1/3くらい。今の所、蚊が少ないかな? @神戸市北区
665M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 20:56:44.22 ID:3bmpjAd6
今、知り合いのうちで飼ってる犬がクゥ〜ンと鳴きながら震えているみたいです。

6月14日の岩手宮城内陸地震の前日も震えていたようです。
先日24日の時は、何も反応してなかったみたいですが・・・

札幌
666M7.74(catv?):2008/07/26(土) 22:00:42.56 ID:I5xrrwmP
>>658
それ以外の“何か?”に反応したとは考えられないだろうか?
たとえば…とか
667M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 00:36:15.20 ID:EobUJvI+
遠くで犬達が一斉に吠えだしました。
先日の地震の前日にも同じように鳴いていたのを聞いたので、ちょっと気味が悪いです。

@千葉県
668M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 01:33:58.99 ID:ETSoT+CZ
>>667
先日の岩手沿岸の時、地震発生の3〜4時間前から近所の犬が
同じ状況でした。
@仙台
669アマガエル(コネチカット州):2008/07/27(日) 01:41:49.97 ID:9eh9Fckz
レスありがとうございます(^.^)(-.-)(__)。

やはり脱腸と地震は関係なさそです。今日のカエルたちは一番小さな子を除いて一ヶ所に集まってます。@山梨

http://imepita.jp/20080727/052290

ホント予知ガエルさんどうしたのでしょう…

去年私の飼ってたカエルが死んじゃったとき、ここの住人のみなさまに励まされました!

これだけ長い間予知ガエルさんのカキコがないと心配です。。。
670M7.74(岡山県):2008/07/27(日) 01:50:16.56 ID:3OOX3+9w
田んぼのカエル達なら「しーん」としてるよ。最近いつも「しーん」。

昨日の明け方だけ久しぶりに、うれしそうに鳴いてた。
671M7.74(樺太):2008/07/27(日) 01:56:18.16 ID:O9gAgnQm
室内で飼っているメダカ
餌をたっぷりやっているのに仲間を殺して共食いしてた。
けんかで死ぬのはたまにあるけど、
食べるのは珍しいと思ってたらこの間の地震がきた。
関東なので震度3程度。関係ないかな。
いまはガラスをカツカツならしています。
672M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 04:25:50.65 ID:jcdtJPn/
ペットじゃないけど、最近親友の様子が変だ…
673M7.74(北海道):2008/07/27(日) 04:44:45.67 ID:2XmAi6a4
ぎゅっと抱きしめてやれ
そうすりゃ精神も落ち着く
674M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 08:22:25.20 ID:+8OxKmk/
福島沖の前に回してた八街のモグルくんが
また回してますよ
675M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 12:59:31.19 ID:0BASRYbj
今起きたらカラスがずっと鳴いてる〜 カカカカカって短いなきかた
676M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 13:51:43.20 ID:w0d4EmF3
>>675
場所どこ?
677M7.74(埼玉県):2008/07/27(日) 14:49:39.06 ID:RUGkHHMi
>>675
あぁ。同じだわ。
はぁ。もう時期来るね。でっかいの。
678M7.74(樺太):2008/07/27(日) 14:57:54.11 ID:R48Xv2E7
昨日もレスしましたがカラスが一斉にどこかえ飛び立ちました。
今日は1羽もカラスをみてません。というかなき声すらきいてません…
茨城
679M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 15:04:01.62 ID:WBaSQpvK
>>673
惚れるわ
680M7.74(岐阜県):2008/07/27(日) 15:31:55.23 ID:ZAbxTxME
今朝、犬の散歩をしていたら、公園のコンクリートの場所にミミズが無数に地表に出ていました。
雨の降ったあとはよくありますが、数日は全然ふっていないし、昨日は暑かったせいもあるかもしれませんが
初めてです。
当方、岐阜県北部です
681M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 15:33:41.61 ID:+xtIBLWj
これはもうだめかもわからんね
682M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 16:00:25.87 ID:a+F1xrA2
>>680
ご近所初めて。
岐阜県北部です。
683M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 16:05:39.50 ID:e6JkIAMl
なんかどこもかしこも変かも。
っていうことは、温暖化で皆な変なんだね。
684M7.74(埼玉県):2008/07/27(日) 18:19:42.10 ID:HhIFhlfJ
さっき家のぬこたちが変な声で鳴いてたけどあれは大雨の予兆だったのかな
685M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:50:40.79 ID:EOWQhVJH
686M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 23:10:40.51 ID:/5n+ndg/
近所の犬が狂ったようにずっと10分近く吠えてた
687M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 23:16:19.32 ID:hh7zRuN4
サキヨミでやってたね
688M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 23:28:25.71 ID:CnpvRF58
おまえらが過敏になりすぎなんじゃねぇの?

地震怖くて信じたくないのでそう思うことにする
689M7.74(正:佐賀県)(沖縄県):2008/07/27(日) 23:32:26.31 ID:HpzsP49K
>>688
過疎った感じでじつはROM
690M7.74(アラバマ州):2008/07/28(月) 00:06:21.53 ID:FAKdkMd4
Gが家に出現、先週も出現、先々週も出現
先週家の外でも発見
どうなってんだ泣きたい
691M7.74(樺太):2008/07/28(月) 00:39:40.53 ID:Fl+umRMP
ペットじゃないけど、鳥が鳴いてる
夜に鳴くって珍しい
692M7.74(樺太):2008/07/28(月) 00:42:12.69 ID:mOO6RZ9X
蝉がないてる@沖縄
693M7.74(コネチカット州):2008/07/28(月) 00:42:51.58 ID:hss/5uGD
地域書け
694M7.74(北海道):2008/07/28(月) 01:03:17.21 ID:3LMsRTnt
蝉がなかない@北海道
695M7.74(神奈川県):2008/07/28(月) 01:05:30.37 ID:AjsQhHRL
頭痛のせいかもだがイライラする
696M7.74(北海道):2008/07/28(月) 02:43:26.36 ID:kxmfwmjV
最近かーちゃんのテンションが高すぎるんだが
697M7.74(千葉県):2008/07/28(月) 10:59:14.15 ID:JilsPR4t
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/index.cgi
気象操作の証拠画像なんだが、金魚や熱帯魚が同じ方向を向くってのに関係ありそうだな。
698M7.74(神奈川県):2008/07/28(月) 11:19:55.92 ID:ifrlvP0W
蝉ないてませんよね@横須賀
699M7.74(神奈川県):2008/07/28(月) 13:00:58.05 ID:DnXdfv0a
テレ朝の昼のワイドショーで、ウサギに地震予知能力があるかもってやってたよ
地震の前日にペットショップにウサギに関する問い合わせが殺到したとか、
地震の前に鳴き出したとか。
700M7.74(埼玉県):2008/07/28(月) 13:02:58.70 ID:gm4u+r4a
>>699
見た見た。
ウサギ飼おうかなぁ。
701M7.74(茨城県):2008/07/28(月) 13:38:51.00 ID:5g6/ZxAH
「ウサギには地震を予知する能力がるかも」なんてテレビで
やってるのを見てウサギが欲しくなって飼ってみた
         ↓
大きな地震が来たけど自分が飼ってるウサギには予知能力なんかなかった
         ↓
なんだ役に立たねえウサギ→捨てる

こんな風になるんじゃねーの。世話も面倒になって。
702M7.74(長屋):2008/07/28(月) 14:05:14.53 ID:2Gz997fT
前スレ425にも書いたけれど、ウサギは多分わかりづらいよ。
この間の震度3は行動に変化無かったし・・・
エアコン22度設定のお嬢ネザーだからかもしれないけれど。
5年飼ってて鳴き声は聞いた事がない(通常時も地震前後も)
703M7.74(北海道):2008/07/28(月) 14:45:01.29 ID:lMEqgs5L
>>702
震度3くらいならたいした事ないから教えるほどでもないピョン、って感じなんだろうと思う
704M7.74(新潟県):2008/07/28(月) 15:22:35.65 ID:RcYCd/Bd
家畜化したら野性味(勘)がなくなるかと・・
705M7.74(大阪府):2008/07/28(月) 16:16:35.78 ID:IE2xkH1N
お前らも動物だろwww By犬
706M7.74(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 16:28:50.37 ID:kpfOM/qc
>>698
今年ぜんぜん蝉鳴かないよね
まだ時期じゃないのかなぁ…

トンボは見るんだけど
707M7.74(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 16:29:49.89 ID:kpfOM/qc
>>706は千葉
708M7.74(樺太):2008/07/28(月) 16:35:34.34 ID:RxUlms35
異常気象
709M7.74(宮城県):2008/07/28(月) 16:40:24.76 ID:7CO/UfCh
うちの犬が玄関へ直行。ちょっとおかしい。地震来るのかな。
雷でも鳴っているのかもしれないけど。

@仙台

710M7.74(神奈川県):2008/07/28(月) 17:07:04.80 ID:DnXdfv0a
>>709
せ、仙台か…
711M7.74(東京都):2008/07/28(月) 17:22:05.93 ID:hPmJLDyX
ウサギも全部が全部能力はないんじゃないかね。
オレはよくわかんないけど、人間でも体感を感じる人とかいるみたいだし。
712M7.74(東京都):2008/07/28(月) 20:30:47.46 ID:9X3TheEe
そういや、家の目の前のスーパーの屋上で巣を作っていて
普段なら捕まえてどうにかしたいくらいに喧しいカラスが
今日は一羽も鳴いてないや
713M7.74(樺太):2008/07/28(月) 20:43:07.21 ID:rKkfTUu5
今日は、ツバメがうるさいくらい鳴いてた。
714M7.74(宮城県):2008/07/28(月) 20:49:07.32 ID:VgCGecdF
今日も、近所の犬が吠えてうるさい。
715M7.74(宮城県):2008/07/28(月) 20:50:12.30 ID:VgCGecdF
>>699
ナマズに地震予知能力があるとかいわれてるけど、飼ってる人あまり居ないのな。
なんでだろ。
716M7.74(東京都):2008/07/28(月) 20:52:50.56 ID:9X3TheEe
鯰を飼うとしたら学校じゃね
俺の学校では理科部が地震予知解明に活用してたぞ
717M7.74(宮城県):2008/07/28(月) 20:54:22.55 ID:VgCGecdF
>>716
予知できた?
718M7.74(東京都):2008/07/28(月) 20:57:01.37 ID:9X3TheEe
>>717
中高と6年間観察し続けたけど全く
ただ、夕立が来る前には活発だったらしい
719M7.74(宮城県):2008/07/28(月) 20:57:46.62 ID:VgCGecdF
「夕立予知機」としての性能は良かったわけだな。
720M7.74(宮城県):2008/07/28(月) 21:18:06.66 ID:/s4gDgfC
どっかの大学でも動物の予知研究してたけど、
最初はそれなりに反応してた(かも知れない程度でも)動物達が
途中からは全く反応しなくなったって言ってた。
人に飼われるとどうしてもペット可するらしい。
天敵がなく食が安定していると野生の勘がなくなるんだなあ
721M7.74(東京都):2008/07/28(月) 21:51:00.30 ID:hPmJLDyX
>>720
それはものすごく納得できる。
食住もらって生活してれば鈍くなるよな。
本来的には死なないための本能だし。
722M7.74(宮城県):2008/07/28(月) 21:51:45.66 ID:VgCGecdF
なるほどなあ。そういう部分もあるかもしれんね。
「ペット」に限定せんほうがいいんだろねえ。
723M7.74(東京都):2008/07/28(月) 22:00:46.19 ID:HZhQeXZj
昨日、公園でセミが鳴いてたよ 荒川
これから本格的に鳴くと思う
724M7.74(アラバマ州):2008/07/28(月) 22:11:41.80 ID:gn/5VC2h
クエイクワイフは今いずこ
725M7.74(東京都):2008/07/28(月) 22:30:04.36 ID:B95/Jg4b
引っ越したってさ。
726M7.74(神奈川県):2008/07/28(月) 22:31:21.95 ID:j0nAxkIS
うちのぬこなんか、地震来た時抱っこしたらゴロゴロ言ってたよ orz
727M7.74(東京都):2008/07/28(月) 22:38:24.20 ID:tJtn3F33
抜いても抜いても勃ってくる もういやになっちゃう。
728M7.74(東京都):2008/07/28(月) 23:54:37.20 ID:hPmJLDyX
>>727
どの部分にペットが関与してる・・・
729M7.74(東京都):2008/07/28(月) 23:58:42.20 ID:PENoSBtT
オナペット
730M7.74(西日本):2008/07/29(火) 00:03:10.05 ID:faRMh86o
>>718
なまずで予知しようとしたら、井戸水なり池なり、
地に近しい状況で買わないと駄目だそうだ。

地→イオン化かとかの辺→なまずが察知。

だから水道水+カルキの水では予知出来ない
との研究を見たことがある。
731M7.74(東京都):2008/07/29(火) 00:04:35.05 ID:jbDQAXRv
>>730
校内にある田んぼで飼ってたよ
732M7.74(ネブラスカ州):2008/07/29(火) 00:26:02.17 ID:rTbzR6nN
猫が落ち着きがないよ
@茨城南部
733M7.74(秋田県):2008/07/29(火) 00:46:45.86 ID:ai+/0y90
うちの猫も落ち着きがないよ
@秋田
734M7.74(宮城県):2008/07/29(火) 00:47:28.04 ID:0QgAvIfo
今日、ずっとうちの犬の様子がおかしい。

さっきも外へ出たがるから散歩に行ったけど、ものすごい勢いで
地面の匂いをかぎながらパニックになって走り出した。

公園まで暴走し、そこから動かない。一晩中外に居るわけにもいかず
無理矢理連れて帰って来たけど、部屋の中をうろうろしてる。

これでご飯を食べなくなったら危ないかも。
@仙台
735M7.74(新潟県):2008/07/29(火) 01:03:00.10 ID:Dc/RexV7
室内犬やぬこは当てになりません。

既に野生の感覚を失っています。我ら人間と一緒だ。

736M7.74(岡山県):2008/07/29(火) 01:03:33.80 ID:w3dl/Vg8
今日は田んぼのカエルどころか、虫さえも鳴いていない。

しーん。

昼間はサギとカラスが東に飛んでいったり、西に飛んでいったり。
737M7.74(東京都):2008/07/29(火) 01:39:52.27 ID:HiK0TlVx
>>735
それは言いすぎだろ
犬は人による特別な訓練で野生のより遥かに優秀な感覚を持つ事もある
麻薬探知権 盲導犬なんか良い例
人の息を嗅いで癌かどうか分かる犬までいる テレビでやってた
元々嗅覚が凄くて、人に教える事を学んだだけかも知れんけどな
さすがにチワワとかはアレだな
でも、犬と猫って昔から人に飼われてた動物だよね?

スマトラの直前、人に飼われた像が暴れてた
新潟の時、猫が消えた
この辺はどう説明するんだよ
738734(宮城県):2008/07/29(火) 02:05:28.01 ID:0QgAvIfo
739734(宮城県):2008/07/29(火) 02:13:31.19 ID:0QgAvIfo
まちがってキーを押してしまった。

>>735
うちの犬はちょっと違う。捨てられてずっと山で一匹狼で生きて来たので
野生の感は鋭い方です。

野生動物ではなくペットに異変がということで書き込んでいるわけで、
当てにならないと思うのなら、どうしてここを見ているのでしょうか。
740宮城県(樺太):2008/07/29(火) 02:16:41.55 ID:8dCQqgC8
>>734さん
来ましたね(>_<)!
うちの犬はぐーぐー寝てましたが、なぜかハムスターが チュ チュチュチュッ と眠りながら鳴いて?ました
741M7.74(樺太):2008/07/29(火) 02:20:44.28 ID:Edl9aOh1
うちの犬が凄い吠えてる。
前も地震来るときこんな鳴き方してたな
742宮城県(樺太):2008/07/29(火) 02:24:21.09 ID:8dCQqgC8
740です。宮城県です(樺太)って…(;^_^A

00:53ころグラッときましたよね。速報では出てませんでしたが揺れました(宮城野区です)。
地震後、外で猫がニャーニャー 集会してました。
743M7.74(福島県):2008/07/29(火) 03:06:32.32 ID:C9/Ajsah
>>726
猫って、何かあった時に自分を落ち着かせようとしてゴロゴロいうんだってよ。
興奮してる時やたらゴロゴロいう事があるよ、家の子達。
744M7.74(樺太):2008/07/29(火) 03:08:13.13 ID:0Ff9je07
暑くて起きた
人生でTOP5に入る程の激しい耳鳴り
745734(宮城県):2008/07/29(火) 03:10:56.18 ID:0QgAvIfo
>>740
うちの犬もようやく落ち着いてくれました。ハムスターの方が
敏感かもしれませんね。

ただ、今日の夕方の空がものすごい雲だったのでびっくりしました。
もう何も起きませんようにと願うばかりです。
746M7.74(東京都):2008/07/29(火) 03:11:14.86 ID:exxxSmCK
さあ、皆さん、場所場所
747734(宮城県):2008/07/29(火) 10:29:32.24 ID:0QgAvIfo
落ち着いたと思ったら、また玄関へ直行。まだ来るの?
@仙台
748M7.74(愛知県):2008/07/29(火) 12:39:39.88 ID:iA4wUMME
ぬるぽ
749M7.74(ネブラスカ州):2008/07/29(火) 13:02:09.12 ID:Cx9NXdsa
夜中に飼い猫が変な鳴き声するから
何かと思ったら「ごあん(ご飯)」て言われた


なんか最近は変に膝の上に甘えてくる(元野良だから普段は抱っこがあまり好きではない)


飼い猫ながら変な猫(・ω・)
750M7.74(ネブラスカ州):2008/07/29(火) 13:03:01.68 ID:Cx9NXdsa
>>749@千葉
751M7.74(東京都):2008/07/29(火) 14:23:08.01 ID:TA9MNfUS
蚊と蝉がまるで居ない。異常。
752M7.74(新潟県):2008/07/29(火) 14:31:21.64 ID:+zz1j2rZ
蚊は夕方、水辺に。
セミは奥多摩にw
753M7.74(樺太):2008/07/29(火) 16:44:47.66 ID:M+XHpMlr
確かに今年は蚊と蝉は少ないな
蝉が少ないのはラジオでも言っていた
いよいよ来るかね
754M7.74(樺太):2008/07/29(火) 17:30:53.70 ID:fIOb09Bu
宮城

朝から雀とカラスが鳴きっぱなしだよ。大きいやつくるかもしれないね。

一昨日はコウモリが突進してくるし

何かの前兆かも
755M7.74(東京都):2008/07/29(火) 19:09:33.29 ID:0lfXFiyz
うちの柴犬が散歩中にセミを見つけたら、ぱくもぐもぐと食ってしまった。
多摩@東京
756M7.74(新潟県):2008/07/29(火) 19:17:45.38 ID:+zz1j2rZ
セミが鳴かないから少ない・・というのはおかしいかも。
ちなみにメスは鳴きません。
メスの異常発生もしくはオスの個体数が絶対的に少ないのでは?
757749(ネブラスカ州):2008/07/29(火) 20:48:34.34 ID:Cx9NXdsa
猫が超ゴロゴロ言ってる
餌もあげたのに

普段はよって来ないのに
気持ち悪…
758M7.74(樺太):2008/07/29(火) 21:18:42.59 ID:GgrYgv2f
近くに犬を10匹くらい買ってるホームレスみたいな人が居るんだがいつも五月蝿いけどなんか今急に吠え出した

いつもより五月蝿くてなんか吠え方が気持ち悪い…
759M7.74(樺太):2008/07/29(火) 21:19:33.52 ID:GgrYgv2f
>>758
訂正
買って→飼って
760M7.74(宮城県):2008/07/29(火) 21:21:49.35 ID:s08O0as2
生きてるかどうか様子みにいってあげたら
761M7.74(catv?):2008/07/29(火) 21:40:26.46 ID:qHUSsyj9
中国で動物を地震予知に利用できるか研究しているという
記事(たしか蛇を多数飼ってるとか)があったが
四川の時は役にたったのかな?
762M7.74(宮城県):2008/07/30(水) 00:05:53.43 ID:xtoAU1xs
ペットではないのですが、おそらく自分だけかもしれないが、昨日あたり?から小鳥やカラスなどを見かけてない気がする。
昨日は夜(7時頃)に小用で出かけた時に「なんか静かだなあ」と感じて、何故だか分からない不安を感じ帰宅した。
家に帰ってから当スレなどを見て「生き物の気配が無いからか?」と思った。

今も外は虫の鳴き声も聴こえずシーンと静まり返っている。この時期は夜でも虫などで騒がしいはずなのに不思議@宮城仙台
763M7.74(宮城県):2008/07/30(水) 01:17:03.89 ID:+zCSaWCn
>>762
仙台市内だけど、オイラは昨日もその前も鳥や虫をたくさん見ているから大丈夫では。
それから夜に虫が鳴くのはもっと季節が過ぎてからだ。8月中旬を過ぎれば賑やかになる。
764M7.74(神奈川県):2008/07/30(水) 02:34:21.46 ID:sCad3KOf
>>757
スレとは無関係ですが、
病気の前触れでそうなることもあります。
食欲があっても、急性の病気になる前触れで
あることが多いように思います。
あくまでも個人的な見解なので恐縮ですが、
2〜3週間の間は注意して見てあげるといいと
思います。

うちの金魚は大きな地震のまえに
底に沈んでいることがよくあります。
(岩手の際も2回とも沈んでいました。)
今は浮いていますが、沈んだらカキコします。
それでは、、スレ汚し失礼しました。


765M7.74(アラバマ州):2008/07/30(水) 05:02:51.39 ID:dPIguN6Q
セミが一度もないてないのに今日セミが裏返って死んでた
たぶん脱皮してすぐだろう。白かったから
766M7.74(アラバマ州):2008/07/30(水) 05:03:38.08 ID:dPIguN6Q
あ。↑ちなみに千葉ね
767M7.74(東京都):2008/07/30(水) 07:19:52.53 ID:rs/8Lx2J
数日前カナブンの死骸が少なくとも四匹マンションの廊下で確認された。
今までそんな事無かったのに。そして昨日やっと少し蝉の声が聞こえだした。

@東京 

>>748
蛾ッ
768M7.74(アラバマ州):2008/07/30(水) 07:20:25.33 ID:wnbVMC/t
うちの近所も昨日までほとんどセミがいなかったけど、今日からうるさく鳴き出した
昨夜の雷雨といい、ようやく本格的に夏が来たって感じ@文京区
769M7.74(樺太):2008/07/30(水) 08:45:59.92 ID:4sWUQ0Uc
ホントに蝉の声聞かない…夏休み中ってもっとミンミンしてるよね?
うち小学校の隣りなのになあ…
@千葉市中央区
770M7.74(千葉県):2008/07/30(水) 13:35:06.93 ID:gXwS+H4i
>>769
柏だけど、今日から鳴き始めたお ( ^ω^)
771M7.74(アラバマ州):2008/07/30(水) 15:25:42.48 ID:dPIguN6Q
>>767
今年カナブンマジ多いよね!
772M7.74(神奈川県):2008/07/30(水) 15:59:47.43 ID:x0CjBGHn
昨日蝉が鳴いたが大雨、今日は晴れているのに全然聞こえず。
@横浜都筑区
773M7.74(アラバマ州):2008/07/30(水) 16:37:59.75 ID:aJctyKKj
カラスがうるさすぎ@渋谷区
774M7.74(埼玉県):2008/07/31(木) 01:02:54.05 ID:/6SFmsA4
★雑記帳:“手”使って水を飲む猫

山口県周南市でマジッククラブを経営する石村隆律さん(64)が飼うオスの白猫「もっくん」は、
じょうろの口を前脚で引き寄せて、水をラッパ飲みする。
2年前の夏、毎朝花壇に水をやる石村さんが、植木からしたたる水をペロペロなめるもっくんにじょうろを
向けたところ、前脚で捕まえてがぶ飲みするようになった。

飲み終わると木陰に寝ころび満足げ。夏バテ知らずのもっくんに、石村さんは「水分を十分に取って、
涼しいところでゴロゴロするのが元気の秘けつかも」。


◆画像
じょうろに前脚を添えて水を飲むもっくん=2008年7月30日
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20080731k0000m040029000p_size5.jpg

◆毎日新聞:2008年7月30日 18時36分
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080731k0000m040031000c.html
775M7.74(岡山県):2008/07/31(木) 01:09:02.20 ID:rlqX1VX5
ここのところずっと(たぶん10日以上)鳴かずに、警戒モードだった
田んぼのカエル達が、久々に鳴いています。

高い音が聞こえてくるのと同時に「しーん」となったら。
なんとなく空気(雰囲気)も変わるので。
776M7.74(東京都):2008/07/31(木) 01:44:57.73 ID:ImK8eI81
>>774
何故だ…。猫好きな私が萌えられない。

なんちゅうかおっさん臭い猫ww
777M7.74(宮城県):2008/07/31(木) 01:52:42.61 ID:CguA2aPN
やっぱりうちの犬の様子がいつもと違う。散歩に行っても大きな公園を
探してそこから動こうとしない。3時間ほどいろんな公園を転々と
して来て疲れた。食欲がなくなったら要注意かも。

地震前におかしくなるパソコンが2台とも今日はおかしい。
ここで書き込むと買い換えろと言われるけれど、
1台は6月に買ったばっかり。

地震が来た後は何もなかったかのように治ってるので故障ではないと思う。
@仙台
778M7.74(長屋):2008/07/31(木) 03:14:32.82 ID:fQemm9Kb
>>777
うちの実家が仙台だから心配。

ところで都内の話なのですが。
夫が昼休みに行っている会社の近くの公園、
ほぼ毎日来ていた猫がここ1〜2週間程姿を見せないらしい。
暑さのせいだと思いたい…。
779M7.74(東京都):2008/07/31(木) 04:14:01.99 ID:zeeccegY
仕事で毎日午後、外を長時間歩いているんだが・・
今日の昼間、この夏初めて「おー蝉が鳴いとる鳴いとる」
と思った。  @東京練馬区
780M7.74(樺太):2008/07/31(木) 05:15:17.47 ID:pJsv5yMz
ペットじゃないけど 小鳥たちが外で騒がしく鳴いてるよ

愛知県 尾張三河地方
781M7.74(茨城県):2008/07/31(木) 05:32:00.98 ID:xEHkyJRB
>>780
朝なんだから当たり前だろ。
しかも尾張なのか三河なのかどっちだよ。
782M7.74(樺太):2008/07/31(木) 05:47:52.54 ID:pJsv5yMz
>>781 あんなに騒いでるの聞いたことないんで。

さぁどっちなんでしょ。
自分でもわかりません
この地区では尾張とも三河とも言われてますが…
境なんですよ。

桶狭間の豊明なんで。
783M7.74(長屋):2008/07/31(木) 06:16:46.81 ID:b08I+wbQ
近所で犬が延々と遠吠えしてる。こんなの初めて。@岡山市
784M7.74(埼玉県):2008/07/31(木) 08:44:45.11 ID:/6SFmsA4
昨日の夜も さかんにセミが飛んでるのか
飛びながら チィーチィーとかいって鳴いてるの数回
こんな夜中に飛び回るセミが数匹
よほど 安定した場所ないのか
埼玉 川越
785M7.74(福岡県):2008/07/31(木) 08:55:49.53 ID:WKd+lx6r
しゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわ
わしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃ
しゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわ
わしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃ
しゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわ
わしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃ
しゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわ
わしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃ

うるせーーーー

  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲   
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)  
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ

うちの3にゃん朝飯あとのばったり時間。
ぬこその1、廊下部屋でばったり、あじーよー。
ぬこその2、ベッドの下に避難。
ぬこその3、 廊下部屋でぐったり、なんじゃ、この暑さは〜。
きょうも3にゃんいじょうなし。
       。。
      ゜●゜ @門司


786M7.74(アラバマ州):2008/07/31(木) 10:06:50.64 ID:3REHcREQ
鳴きました。


初セミ           つくば

予知カエルさんの「鳴きました」が夏カシス
787M7.74(東京都):2008/07/31(木) 10:11:23.60 ID:jdZPViXK
そういや予知カエルの人はどこ行ったんだろう
788M7.74(樺太):2008/07/31(木) 11:10:53.62 ID:sUxLG4jj
鳴きました、に反応したら、セミだった(>_<)

予知カエルの旦那さん、鳴かなくてもたまに顔出してくださいよ。カエル共々お元気ですか?
789M7.74(樺太):2008/07/31(木) 11:52:08.60 ID:5Wn2NNwp
キモイ馴れ合いスレだな
790M7.74(樺太):2008/07/31(木) 12:10:51.99 ID:Trjz7mSH
>>789おまえはそうやって和んでる雰囲気をぶち壊すカスヤローだ
791M7.74(宮城県):2008/07/31(木) 13:44:55.32 ID:CguA2aPN
うちの犬が玄関へ直行。外に行こうと言ってる。どうしよう。
地震来るのかもしれないけど、ずっと外に居るわけにもいかず。困った。
@仙台
792M7.74(樺太):2008/07/31(木) 13:57:45.11 ID:2xUZCHl9
昨晩、我が家のコリパンが暴れまくっていました。

一度大きい地震の前に暴れてた事があります。
793M7.74(樺太):2008/07/31(木) 13:58:32.91 ID:2xUZCHl9
@千葉 です
794M7.74(東京都):2008/07/31(木) 14:07:19.23 ID:jdZPViXK
コリパンって何?
795M7.74(埼玉県):2008/07/31(木) 14:13:37.67 ID:/6SFmsA4
サウジアラビアの宗教警察は、首都リヤド(Riyadh)におけるペット用イヌ・ネコの販売および公の場での
散歩を禁止すると発表した。ペットを使って女性をナンパする男性がいるためだという。関係者が30日
明らかにした。

リヤドの宗教警察(正式名称:勧善懲悪委員会、Commission for the Promotion of Virtue and Prevention
of Vice)のトップは、アラブ紙アルハヤト(Al-Hayat)に対し、この決定は、リヤド知事代理を務める
サッタム・ビン・アブドゥルアズィズ(Sattam bin Abdul Aziz)王子が前月に下したものであり、過去に
サウジの学者らが出したファトゥワ(宗教令)に沿ったものでもあると話した。

また、理由については、ペットを使って「女性を誘惑し、家族の心を乱す」ことが一部の男性の間で流行
しているためとし、それ以上の詳細は語らなかった。

スンニ派の中でももっとも厳格といわれるワハビズム(宗教原理主義)が適用されている同国では、5000人
強の宗教警察官がワハビズムの違反に目を光らせている。ワハビズムは、女性が公の場で頭からつま先
まで布で覆うことを義務づけ、女性の運転も禁止している。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2424671/3175354
796M7.74(東京都):2008/07/31(木) 14:13:51.44 ID:ISnX3G1e
コリコリしたパンダ。
797M7.74(樺太):2008/07/31(木) 14:58:18.03 ID:61TquOXn
三重でカブトムシ大量発生らしい
東南海の前兆とかだったらやだな
798M7.74(新潟県):2008/07/31(木) 15:11:59.19 ID:xdjkC9Tw
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
799M7.74(樺太):2008/07/31(木) 15:12:15.62 ID:2xUZCHl9
コリドラスのパンダだよ。
800M7.74(茨城県):2008/07/31(木) 15:16:06.21 ID:xEHkyJRB
なんでニュース貼り付けるスレになってるの?
夏だからって流れ変わりすぎだろ
801M7.74(ネブラスカ州):2008/07/31(木) 16:21:09.34 ID:2akEC9Mq
網戸にカブトムシが飛んで来た@相模原
飼うか、どこかに放して来るか模索中
802M7.74(宮城県):2008/07/31(木) 16:40:25.65 ID:CguA2aPN
うちの犬がクッキーあげても食べなくなった。
家に居たらやばいのかな。外へ避難するべきか悩む。
@仙台
803M7.74(東京都):2008/07/31(木) 17:20:58.60 ID:9EaIewq2
本当に予知ガエルさん来なくなっちゃったなあ。
あれはよく当たったんだが・・・。


>>792
コリパンとは?
804M7.74(東京都):2008/07/31(木) 17:34:11.93 ID:hk0Uhwpe
>>803
コリドラス・パンダの略。熱帯魚だよ
805M7.74星雲(神奈川)(樺太):2008/07/31(木) 17:37:45.21 ID:aaSbHQmI
さっき、よく行く公園で、アリの大移動を見た。一列での移動は見たことあるが、大群での移動は初見でした。
806M7.74(岡山県):2008/07/31(木) 18:41:51.55 ID:rlqX1VX5
田んぼのカエル達が夜ずっと、普通に鳴いているときは安心モード。
「しーん」としている時は警戒モード。みたいだ。おそらく。

ここ数日10日くらい前から警戒モードだったけど。今日は久々に解除。
でも、今晩からはどうかな?
「しーん」としてたのが急に大合唱とか、大合唱なのに急に「しーん」とかはかなりヤバイ。
807M7.74(岡山県):2008/07/31(木) 20:42:54.99 ID:rlqX1VX5
>>806
つづき。
今晩は・・・・・警戒モード。(今のところ。)
808M7.74(東京都):2008/07/31(木) 21:36:10.16 ID:9EaIewq2
>>804
Thx

>>805
横幅のある黒い塊での移動ということ?
809M7.74(宮城県):2008/07/31(木) 22:27:56.61 ID:m7ucEwpy
滅茶苦茶大声で鳴き続けてたセミが、いきなり急に鳴きやんで飛んでいった!
810M7.74(長屋):2008/07/31(木) 22:38:44.30 ID:9BoX8xpJ
>>809
どこが異変?
811M7.74(アラバマ州):2008/07/31(木) 22:40:07.18 ID:wgAwsyJW
昨日せみが鳴きはじめました
@東京
812M7.74(アラバマ州):2008/07/31(木) 22:40:28.27 ID:KVdLJiPC
蛾が異様に多い
813M7.74(埼玉県):2008/07/31(木) 23:36:44.77 ID:/6SFmsA4
裏庭あたりで 夜なのに セミが鳴きそうになりながら
ジージー云う程度 まるで何か挟まっているようなカンジ
昨日の夜あたりから 聞こえてくる
814M7.74(千葉県):2008/08/01(金) 00:40:31.84 ID:vI5ST+iH
>>813
umareta!!
815M7.74(樺太):2008/08/01(金) 00:52:48.64 ID:58U7Ll1D
カラスが異様に鳴いてるけど関係ないかな@東京武蔵野
816M7.74(福岡県):2008/08/01(金) 00:54:35.46 ID:XshsR0q0
カラスだってこの暑さじゃあ鳴きたいだろう・・・

すきに鳴かせてやれよう・・・・
817M7.74(東京都):2008/08/01(金) 03:08:37.15 ID:vHYD3OYe
>>815
杉並だけど、こちらもちょっと前にカラスの集団の叫び声で目が覚めた。
繁殖期ではないから、ギリギリ巣立ち・・・。
こんな夜中にはしないけど。
818M7.74(宮城県):2008/08/01(金) 16:21:38.92 ID:xR8rgKxp
あれからずっとうちの犬、部屋の中をうろうろしてる。

一応ご飯は食べてるけど、おやつを食べない。床を見つめたり上の方を
見たりして怯えてる。微妙に揺れているのかな。

何だか私も心臓がドキドキしてる。胸騒ぎってこういうのかな。
田んぼのカエルも2日ぐらい前から全く鳴いてない。
@仙台
819M7.74(東京都):2008/08/01(金) 16:36:24.29 ID:vHYD3OYe
この過疎ぶり・・・・・
820M7.74(東京都):2008/08/01(金) 18:09:26.05 ID:lWidnWYS
皆さん海外へ避難中ですかね
821M7.74(樺太):2008/08/01(金) 19:06:13.22 ID:Lqgkg7kv
大阪だが、さっき飼ってる犬がえらい騒ぎだした。
散歩かと思って外につれだすが、家の前をうろうろした後に、玄関の戸をひっかきだす。
一旦中にいれるが、すぐ出たがったので一緒に出る。そっから車の脇に座りこんで動かん。のりたがってるのか?
822M7.74(宮城県):2008/08/01(金) 20:52:14.21 ID:d/rbUtjD
駅前のヒマワリがいっせいに枯れてた!
823M7.74(新潟県):2008/08/01(金) 20:56:35.14 ID:Y96Z/ktS
さっき家の中にコウモリが飛び込んできた!

ビビったよ・・
824M7.74(岡山県):2008/08/02(土) 00:36:04.34 ID:kmMg8xMg
今日も警戒モードだよ。田んぼのカエル。「しーん」
825M7.74(アラバマ州):2008/08/02(土) 00:41:24.41 ID:l3oxTxZQ
やっぱりカエルツボカビ病が蔓延してきているのかねえ…
826M7.74(宮城県):2008/08/02(土) 10:42:32.01 ID:pSDgkQIo
毎日うちの犬が落ち着かないので、自分も不安になって来る。

昨日散歩で気づいたことは、カエルが全く鳴いてないことと、白い鳥
(多分カモメ)が男の人がくしゃみをしたようなヘークションと鳴いて
飛んで行ったことぐらい。かなり具合悪そうだった。風邪気味?

大阪の大和川でたくさんの亀が口をあけてピクピクして陸に上がって
来て車にひかれて死んでいたというのをどこかの掲示板で見た。
@仙台
827M7.74(長野県):2008/08/02(土) 10:46:22.14 ID:mgeYY4NU
うちの犬がいつもと違う場所でウン子 しかも山盛り
828M7.74(東京都):2008/08/02(土) 13:27:09.25 ID:hl85I41M
>>826
>大阪の大和川でたくさんの亀が口をあけてピクピク

それホントかよ。
ホントなら関西オワタ\(^o^)/
829M7.74(宮城県):2008/08/02(土) 14:26:39.60 ID:pSDgkQIo
>>828
31日の夕方のことらしい。地震前兆掲示板で見ました。

どこかの掲示板でも金魚2匹が並んで水槽の底でじっとしている写真が
載っていた。名古屋だったと思う。昨日か今日か忘れました。
830M7.74(樺太):2008/08/02(土) 14:59:43.05 ID:DbqwrZxT
昨日の雷雨の前に黄色蝶とトンボが飛んでますた
@兵庫県
831M7.74(長野県):2008/08/02(土) 15:37:22.02 ID:7EBdc86A
>>828

せっかちな性格でんな
単細胞性格とでもいうのか?
832M7.74(長屋):2008/08/02(土) 16:33:58.24 ID:1pzCq9Hh
>>826
鳥インフルだったら怖い…
833M7.74(dion軍):2008/08/02(土) 19:04:27.96 ID:+isMWybf
昨日はカエルの鳴き声1回だけしか聞こえなかったわ
やっぱ雨ふらないとダメとかなのか?
834M7.74(宮城県):2008/08/03(日) 10:45:24.76 ID:Z4XH7O6o
ついにうちの犬がご飯を食べなくなった。
@仙台
835M7.74(宮城県):2008/08/03(日) 11:21:12.67 ID:MY+VkHkO
病院連れてってから言ってるよね?
836M7.74(宮城県):2008/08/03(日) 12:01:23.31 ID:Z4XH7O6o
>>835
もちろん1日ご飯を食べなくなった時点で病院へ連れて行ってる。

血液検査してもどこも悪い所もなく、1日ぐらい食べなくても大丈夫ですよ
といつも言われてとりあえず家に帰ると翌日大きな地震が来る。

今まで地震などほとんど起きたことがない所に住んでいたので
こういう行動をしたことがなかったから最初はわからなかった。

何かの参考になればと書き込んだだけで、不快ならもうやめます。
@仙台
837M7.74(長屋):2008/08/03(日) 14:02:40.42 ID:sQqIsZ/l
一昨日あたりから、セミがまったく鳴かない。静かで気持ち悪い。
今日に至っては、カラスも鳴いてない。

@品川
838M7.74(宮城県):2008/08/03(日) 14:42:30.74 ID:nRPIeXqi
ペットではなく、また自分が見掛けていないだけかもしれないですが、
ここ最近カラスを見てない気がする、ゴミの日でも見かけたり鳴き声を聞かない@宮城
839M7.74(神奈川県):2008/08/03(日) 14:49:13.65 ID:GdjichPm
宮城とか仙台の書き込み多いね。
まだ余震のエネルギーがたまってるんだろうか。
840M7.74(神奈川県):2008/08/03(日) 17:30:31.37 ID:ROKIhVes
電線にとまってるツバメがみな南を向いてる。
何か向こうにあるのかなって ちょっと気になったのでカキコ
841M7.74(東京都):2008/08/03(日) 19:55:52.30 ID:9poJihc4
そのうち鳴く鳴く言ってたけど、
結局、今年はこのあたりではセミは鳴かないのかも。

@杉並
842M7.74(東京都):2008/08/03(日) 19:57:53.19 ID:8HabVaPe
>>836
一日食べないだけで病院って…ただでさえ病院混むのにすごい迷惑
そのわんこが普段どれだけ食べないかによるけど、パピー以外は基本的には3日目までは自分で対応して下さい
たまにこういう、過保護で少しご飯食べないだけで連れて行きしかも「わんこの事すごく気にしててあたしっていい飼い主☆」みたいな間違えてる馬鹿がいて困る
一度胃液を吐いただけでも病院に連れていきそうですねw
嘔吐+下痢、血便などのレベル以外は少し様子をみてくださいね
スレチすまん
843M7.74(アラバマ州):2008/08/03(日) 20:06:07.18 ID:UtJs49ZN
ID:8HabVaPe
あんた何様?
844M7.74(樺太):2008/08/03(日) 20:08:22.14 ID:snBnAS/G
うちの鱠が猫くわえてかえってきた
845M7.74(東京都):2008/08/03(日) 20:22:57.33 ID:LyGgX+H0
846M7.74(正:佐賀県)(沖縄県):2008/08/03(日) 20:24:09.89 ID:56gkK0fy
>>843
それが人に年齢を聞く態度か
847836(宮城県):2008/08/03(日) 20:51:43.57 ID:Z4XH7O6o
>>842
最初は引っ越して環境変わったばっかりだったので、心配で連れて行きました。

大人になって保護センターから譲ってもらった犬で、小さい時の体の状態が
わからず毎日心配でつい過保護になってしまっていたのかもしれません。

ペットに異変がといことで、つい書き込んでいましたが、不愉快な思いを
させてしまったようです。

そんなに気分が悪くなるような書き込みをしたかなとちょっとショックです。
これからは書き込みを控えようと思います。
848M7.74(ネブラスカ州):2008/08/03(日) 20:52:50.41 ID:G4eAMavr
>>842
そのアドバイスで、
素人判断で様子見続けて
もしなくなったりしたら
責任問題なんじゃないの?

医者から様子をみる様に言われるならともかく
849M7.74(ネブラスカ州):2008/08/03(日) 20:55:29.43 ID:G4eAMavr
>>847
気にせず書いていいと思うよ

それだけ家族同様大切にしてるってことだし
大切にして何が悪いのかと?
850M7.74(ネブラスカ州):2008/08/03(日) 21:01:15.66 ID:G4eAMavr
>>842さんは実は
「わんこの事すごく気にしててあたしっていい飼い主☆」と自分で考えてるのが
よくわかりました

御自身がこの発言を出来ると言う事は、自分が普段から無意識に考えている事なんでしょうから
851M7.74(関西地方):2008/08/03(日) 21:07:41.26 ID:qrLysZl0
仙台のワンちゃんは、何週も前から様子が変だったろ。
何も1日のことで病院に行ったわけではない。
健康だったらよかったじゃないか。

仙台のワンちゃんの様子の変化を、おいらは興味持って
ずっと読んでたよ。
ここは動物の変化を書くスレなんだから、
これからも書いていいと思うよ。
852847(宮城県):2008/08/03(日) 21:13:47.45 ID:Z4XH7O6o
>>849
ありがとう。いつもここを読ませてもらって参考になったこともあったし、いろんな方の
報告を見るのが楽しみでもありました。

今回、ちょっといつもと様子が違うのでたくさん書き込みをしてしまいました。
それが気に障る人もいるのかもしれませんね。私はたくさん書き込みがあった方が
いいと思っていますが。

これからは変な書き込みはスルーしていこうと思います。
853847(宮城県):2008/08/03(日) 21:16:45.51 ID:Z4XH7O6o
>>851
ありがとう。また何か他の動物でも気になったことがあったら書き込みます。
854M7.74(ネブラスカ州):2008/08/03(日) 21:16:47.08 ID:G4eAMavr
>>852
これからもよろしく
楽しみにしてます U^ェ^U
855M7.74(東京都):2008/08/03(日) 21:27:41.96 ID:R6cKLIIq
これからここに書く、書かないは>>847にまかせるが、
>>842のような人の言うことを気にしてペットを手遅れに
してしまわないよう、
>>847も、その他ペットを飼うスレ住人も、
血便出すまで待ったりせずに、様子がおかしかったら
ちゃんと受診させてやってほしいよ…
一見軽微でも、異常の重篤度は、ペットの病歴や年齢にもよるから。
うちのは猫だが、水飲む量が増えたと気づいてから数日様子を見ていたら血便を出し、結果、腎炎だった。
命はとりとめたが、それまでに失った腎機能はもどらないそうだ。
もっと軽いうちに、異変に気づいた日につれてってやってたら……今更後悔しても取り返しがつかない。
856M7.74(東京都):2008/08/03(日) 22:19:13.25 ID:D3VC6wwl
動物はものを言えませんからね。
857M7.74(茨城県):2008/08/03(日) 22:20:58.10 ID:cqDXmfli
ID:Z4XH7O6oの対応がすばらしくて泣けた
858M7.74(東京都):2008/08/03(日) 23:22:30.18 ID:8HabVaPe
>>851
何週間も前からだったのか
ID検索したが>>834より前のレスが出なかったから気付かなかった
一日食べないくらいですぐに連れてくる飼い主達を思い出していらついててたよ
>>847ごめん。
水は結構重要だから様子みないで出来るだけ早く連れてきてもらうのが常識なんだが確かに
これが色んな病気の前兆と知らない人からすればこれもちょっとした事だから様子みるか、となってしまうよな
気付かせてくれてありがとう
では落ちます
859M7.74(東日本):2008/08/04(月) 00:14:49.42 ID:DJoc01ke
あほか
860M7.74(福岡県):2008/08/04(月) 01:14:49.48 ID:FUfnJ0Iw
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲   
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)  
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ

うちの3にゃんお夜食あとのばったり時間。
ぬこその1、玄関、三和土ででばったり、あじーよー。
ぬこその2、玄関部屋マットの上でくったり。
ぬこその3、 廊下でぐったり、なんじゃ、あついにゃ〜。
きょうの昼間あまりの暑さにぬこその1が犬のように口をあけてハーハーしていた。
エアコンつけろの演技のもより。
きょうも3にゃんいじょうなし。
       。。
      ゜●゜ @門司
861M7.74(東京都):2008/08/04(月) 01:17:23.00 ID:Z5db7xjG
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

あの伝説の3にゃんが復活か・・・・
862M7.74(東京都):2008/08/04(月) 04:19:10.65 ID:k+zGz7x7
地震前にテレビの裏に隠れる猫が
さっきから隠れてます。
1〜2日以内に関東で揺れると思います。
863M7.74(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 06:12:29.02 ID:aRy51rDo
なんか外で山鳥(なにかわからん)が、基地外になったみたいに泣き叫んでる@愛媛
864M7.74(樺太):2008/08/04(月) 07:24:28.09 ID:DnnW+DYJ
いつも朝は活発に動いてるハム子が今日はとじこもっています。
単にあつくてだるいだけかも。
865M7.74(樺太):2008/08/04(月) 11:36:08.61 ID:ZWD47Lp+
うちのエビ。
いつもはおとなしくて、見ていてもつまんないくらいなのに
今日は朝から泳ぎっぱなしで落ち着きがありません!
こんなことは初めてです。
@茨 結城
866M7.74(樺太):2008/08/04(月) 11:42:30.69 ID:th2oRhMM
おい、エビ飼ってるって…
料亭か?
867M7.74(神奈川県):2008/08/04(月) 12:14:29.48 ID:479PLViz
>>862
あうあう・・・またあの猫が・・・
868M7.74(埼玉県):2008/08/04(月) 12:50:49.11 ID:ya8/c2x9
昨日の夜(11時〜12時)くらいなんだが・・・
ず〜っとせみがミンミンうるさかった・・・
地震おこるのか・・・?
869M7.74(長屋):2008/08/04(月) 13:31:40.97 ID:YRCWo9pA
>>866
ヤマトヌマエビやミナミヌマエビなどをググって見れ。
870M7.74(樺太):2008/08/04(月) 13:40:01.91 ID:BfNazdDf
カラスが蝉狩りしてるの見てしまったぁーorz
グロかった…
871M7.74(樺太):2008/08/04(月) 13:45:03.06 ID:U7UX23cL
昨日、家にネズミが出た。
家にネズミが出たのは阪神淡路大震災の前日以来だから、ちょっと怖い。@愛媛
872M7.74(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 14:04:19.01 ID:ExSLGWDs
>829
うちの金魚も水槽の右下の方でかたまって動かない。暑いのかなと思ってた。

あと上司が朝から怒ってうるさい。暑いのかな
873M7.74(宮城県):2008/08/04(月) 15:08:16.58 ID:zVEalyVd
>>872
私が見た金魚の写真は2匹そろって同じ方向を向いていました。

うちの犬は昨日はお風呂の隅っこに座ってガタガタ震えていました。
ご飯を持って行ったら何とか食べたけど、食べてる場合じゃないぐらい
大変な状況らしい。いつまで続くのかな。

今朝は大雨で雷鳴ってるのに散歩に行き、家に入ろうとしなかった。
私は急に腰が痛くなり地震が来ても逃げれそうにありません。
874M7.74(関東地方):2008/08/04(月) 21:41:30.44 ID:0ZoPTv0Y
[8309] なまず 投稿者:神奈川県伊勢原 投稿日:2008/08/04(Mon) 21:20

昨日8/3(日)16時頃、伊勢原市立子ども科学館の水槽のなまず数匹が大暴れしていました。 
通常もあのような動きをしているのかどうかは不明ですが、とても気になり、はじめて書き込みしました。
875M7.74(樺太):2008/08/04(月) 21:47:16.14 ID:52hjVn82
猫がここ2日間、飯食べない。
876M7.74(樺太):2008/08/04(月) 22:04:39.63 ID:9oNk0GGo
最近うちの巨大亀がよく脱走しようとする

http://imepita.jp/20080804/620550
877M7.74(千葉県):2008/08/04(月) 22:41:20.46 ID:DEkOiwnq
うちのお魚はまったく異常なし
878M7.74(dion軍):2008/08/04(月) 22:48:01.61 ID:lUCvEW6J
最近俺のムスコが元気ない。
879M7.74(福岡県):2008/08/04(月) 23:06:16.28 ID:1qur6B6g
それはもうだめかもわからんね
880M7.74(長屋):2008/08/05(火) 00:20:44.50 ID:WRwGGFuH
酒取りに台所行ったら窓に張り付いてた。('A`)
http://uproda.2ch-library.com/src/lib043470.jpg
こういうのって上まで上がってくるの?
埼玉@マンション6F
881M7.74(福岡県):2008/08/05(火) 00:43:33.59 ID:GfQnmV72
守宮さまですな。
蛾など、虫を食べておられるのでしょう。

うちではときどき家の中にまで入ってきて
ぬこさまにおもちゃにされてます。

マンソンでも4,5階くらいまではよく登ってこられるようです。
12階に住んでた時はきませんですた。
882M7.74(樺太):2008/08/05(火) 00:45:01.33 ID:GO1UI2tn
うちのワンコがご飯残した!
こんなこと滅多にないんだけど@石川
883M7.74(茨城県):2008/08/05(火) 01:04:44.33 ID:asTe+aEh
>>880
虫を食べてくれるならうちにも来てほしいよ〜
すっげえかわいい
884M7.74(神奈川県):2008/08/05(火) 01:16:26.35 ID:kmJfssw0
雨と雷が止んだと思ったら、
今度はセミが大合唱だ
夜中にうるさいぞー
885M7.74(岡山県):2008/08/05(火) 01:22:06.17 ID:jCDz9aXy
>>880
ああああ。これは、ちょっと・・・・

6Fだし。複数匹いたらもっと・・・・
落ち着きがなかったら・・・・
886M7.74(樺太):2008/08/05(火) 02:42:51.60 ID:q6LJq7jn
>>880
うちにもいる。
まだ自然があるんだなぁってホッとする。
887M7.74(長屋):2008/08/05(火) 02:45:58.64 ID:SfxhbUuz
ヤモリかわいいよねぇ。
くぱっと開く口が超かわいい。

888M7.74(福島県):2008/08/05(火) 02:55:05.04 ID:ewhfnauF
888ヤモリかわええポポー
889M7.74(東京都):2008/08/05(火) 04:28:25.17 ID:SCO706q+
>>880
6Fまで来るのは珍しいかも。
むしろエサが採りにくくなるから。

でも、ヤモリが来てるんだから地震がきても大丈夫ってことだよ。
890M7.74(千葉県):2008/08/05(火) 06:17:06.57 ID:pRzmLtpd
>>880
やもたん超かわいす(*´д`*)

おまい、やもたんは守り神だぞ?
大事にしる。
891M7.74(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 06:44:04.42 ID:1OHxqZAj
5時過ぎから蝉大合唱!@福岡市内
892M7.74(宮城県):2008/08/05(火) 08:06:25.25 ID:OuNFev76
カラスの鳴き方が変。クワ、クワ、クワ、クワ、クワ、と
5回続けて早く鳴くのを何度か続けてる。今のところ1匹しかいない。
@仙台
893M7.74(樺太):2008/08/05(火) 08:42:16.79 ID:zzdX4L3Z
威嚇
894862(東京都):2008/08/05(火) 11:04:52.81 ID:Ga863WxE
テレビの裏に隠れる猫ですが
まだ出てきません。
遊びに連れ出そうとしても動かず。
でもご飯の時はきちんと出てきます・・・。
食い意地だけはあるみたいです。
895M7.74(宮城県):2008/08/05(火) 11:47:18.35 ID:OuNFev76
うちの犬、今朝はいったん落ち着いていましたが、またもや
玄関へ直行です。
@仙台
896M7.74(宮城県):2008/08/05(火) 12:01:28.11 ID:omQEBKoj
シーモンキーまた全滅!
897M7.74(東京都):2008/08/05(火) 12:17:57.50 ID:1bmPEyL0
いますっげえ勢いで蝉と鳥が狂ったように鳴いてた。雷のせい?@練馬区
898M7.74(埼玉県):2008/08/05(火) 12:31:49.76 ID:KILzyU06
Xデーは明日だって言われてるけど 雷やカラスやら警告的なものが重なり過ぎてて
怖いっすね
899M7.74(dion軍):2008/08/05(火) 12:40:48.89 ID:cU7FfoYP
PETに全く影響がないんだけど
さっきからずっと腕が硬直してる(俺の)
900M7.74(埼玉県):2008/08/05(火) 13:12:25.95 ID:u4Pbgjyl
普段、漏れの布団には絶対に入ってこない猫が昨夜は入ってきた!
2時間ぐらい一緒に寝てくれたよ!!
嬉しかった〜
901M7.74(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 13:22:26.03 ID:Hf2Y8mH1
画像調べたとこ、たぶんムクドリの赤ちゃん・・・が家の外に落ちてた
とりま保護したけど逃げられたーあ
今はベランダでアブラゼミがひっくり帰って暴れている。
よく落ちてくる日だな。
@愛媛
902東京都(東京都):2008/08/05(火) 13:43:35.83 ID:479V984C
>>894
今後が気になります。


ここ3日間、5時頃に屋根の上を飛ぶ鳩の群れが現れず。
飛ばないときも集団で木々の上に止まっていたりするのに1匹のみ確認できました。
天候のせいもあるかもしれないが気になります。
903ポンポコ(関西地方):2008/08/05(火) 14:41:19.67 ID:/HcGUPFZ
動物の病気に効く不思議な水知ってる?
904M7.74(宮城県):2008/08/05(火) 20:03:39.27 ID:omQEBKoj
動物が次々と病にかかる不思議な水なら
905M7.74(茨城県):2008/08/05(火) 20:07:16.92 ID:wF2taehU
そんなもんに頼らないで医者連れてけ
906M7.74(千葉県):2008/08/05(火) 21:06:52.85 ID:3V5z14vR
野良猫がヘンな鳴き方してる。
セミみたいな鳴き方。
気味が悪いです。
907M7.74(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 23:11:28.59 ID:6ZNbhPxM
>>898
確かにこっちもカラスが夜中に鳴くんだ
908M7.74(愛知県):2008/08/05(火) 23:13:15.39 ID:0Bf683A3
うちの猫がセミをとってきて、
見せびらかしてきた。
909M7.74(東京都):2008/08/05(火) 23:14:55.10 ID:hRtFlIfs
so?
910M7.74(樺太):2008/08/05(火) 23:16:28.94 ID:e6bQ0Zut
こっちか
セミがうるさい@東京西部
911M7.74(東京都):2008/08/05(火) 23:49:55.49 ID:0scAmP9p
セミより源五郎のほうがうまいな
912M7.74(樺太):2008/08/05(火) 23:53:39.57 ID:sVklfE8d
東京北部だがこちらもセミがうるさい
913M7.74(千葉県):2008/08/05(火) 23:59:18.81 ID:AnVQjDrd
914M7.74(神奈川県):2008/08/06(水) 00:41:53.99 ID:yjxWkemI
>>862
猫が隠れてから今日で2日目か・・・・
915M7.74(樺太):2008/08/06(水) 01:10:29.61 ID:dvz+gSUl
さっきからパチパチキッチンから音がしてたから行ったらありえない数の羽アリが電気の所にいた!全部閉まってるのにわきでてきててもうキッチンに入れないくらい飛んでるよー!とりま殺虫剤まいて電気消したんだけど隣りの部屋に移動しだしてる…
916M7.74(樺太):2008/08/06(水) 01:13:12.80 ID:dvz+gSUl
ちなみに千葉。引越して4年になりますが、こんな事初めてです。明日掃除大変だなぁ
917岩手(樺太):2008/08/06(水) 01:16:04.61 ID:gkircXi1
今日蛾が大量発生
昼まっから壁の色変える位びっしり
夜には死骸で道がまだら模様

気持ち悪い
918M7.74(鹿児島県):2008/08/06(水) 01:17:39.14 ID:QOH9qz8G
セミがウルサイ。
919M7.74(東日本):2008/08/06(水) 01:24:11.01 ID:cet4Zgq0
>>916
台風や集中豪雨が起こった時に、アリの巣が水浸しになっちゃうんだ。
それで羽蟻になって逃げ出すんだよ。
920M7.74(樺太):2008/08/06(水) 01:25:18.86 ID:7CVADA56
やたら カラスが 鳴いてる
カラスがいるから 大丈夫なのか…
東京大田区
921M7.74(樺太):2008/08/06(水) 01:28:09.59 ID:dvz+gSUl
919さんありがとうございます。こんなのはじめてだしみんな寝てるからあせりました。
922M7.74(北海道):2008/08/06(水) 01:29:30.27 ID:mKuYbNDS
>>907
北海道の釧路なんすけど
昨日の夜、鳥が発狂しまくってて姉と一緒に「うるせぇなぁ」って言ってました
923M7.74(東京都):2008/08/06(水) 01:34:34.14 ID:1QpNL91r
家のクサガメが自分のウンコを食ってます。注意しても止めませんorz @東京
924M7.74(樺太):2008/08/06(水) 01:34:55.91 ID:2NXMS3xC
蟻大変ですよね〜

ウチにも今は来ないけど昔は玄関の電気の所でたまってました(苦笑)
925M7.74(茨城県):2008/08/06(水) 01:38:28.85 ID:5QI0TwTe
>>919
こらこらwwww
926M7.74(樺太):2008/08/06(水) 01:38:48.13 ID:dvz+gSUl
本当ですよ〜!
今も隣りの部屋からパチパチなってるし…しきりないからこっちにきそうだし…子供がさされたら大変だし…
927M7.74(樺太):2008/08/06(水) 01:42:26.89 ID:avbLmjMS
猫がひたすら外に出ようとしてるし、なんか鳴きまくってる@京都
928M7.74(埼玉県):2008/08/06(水) 01:43:07.67 ID:y7FAxEcY
犬2匹ともスヤスヤ爆睡中
ご飯ももりもり食べたよ@埼玉鴻巣
929魔鬼野原氏(牧之原市)(静岡県):2008/08/06(水) 01:49:20.37 ID:85wKo/an
セミが鳴きまっくってる

930M7.74(福井県):2008/08/06(水) 01:59:14.49 ID:Qj/VuQqX
>>915
白蟻では?
木造住宅なら検査してもらった方が良いと思う。
931M7.74(dion軍):2008/08/06(水) 02:04:16.50 ID:+8m4oN8u
今たくさん鳴いてた蝉が一斉に鳴き止んだんだけど…。
@埼玉南部
932M7.74(長屋):2008/08/06(水) 02:04:40.20 ID:ek8FYN2x
>>926
何年か前、マンションの外廊下の電気に
ものすごい数の羽アリがいてビックリした事があるよ。
まさかシロアリ?と思ってちょっと調べたら
「梅雨が終わった頃に大発生する事がある」とか書いてあって、
時期的にも丁度だったから納得して気にしなかった。
次の日には全然いなくてまたビックリでした…。

とりあえずシロアリじゃないかどうかだけ調べてみては?
あと電気に群がるみたいだから消したら移動する気がする。
933M7.74(長屋):2008/08/06(水) 02:11:11.41 ID:ek8FYN2x
ここしばらく夜中も超うるさかったセミが、今日はちょっと数が少ない。
日に日に増えていくな〜と思ってたのに、
今日の暴風雨でどっか飛ばされちゃったのかな…?
@世田谷
934880(長屋):2008/08/06(水) 02:20:09.12 ID:lZsf5Jp8
>>880です。
皆さん色々ありがとです。
安心したんですが今夜も来ました。('A`)

http://uproda.2ch-library.com/src/lib043746.jpg

早めに夏休み取ったのになぁ。
みなさん「かわいい」と言いますが、実際見ているとキモイです。
酔いが覚める….。
935M7.74(神奈川県):2008/08/06(水) 02:57:33.23 ID:FgPujcWt
おいおいw
まずは生態調べてから書きこもうなw
936880(長屋):2008/08/06(水) 03:01:04.28 ID:OcA2tFLZ
>>935
ご迷惑お掛けして申し訳ありませんでした。
二度と書き込みません。
すいませんでした。
937M7.74(樺太):2008/08/06(水) 03:11:27.01 ID:n7rmW4We
肛門からゴキブリが出てきた
938M7.74(長屋):2008/08/06(水) 03:13:39.80 ID:o4PJJAN8


         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   

  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |・  |・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ──  | ──ヽ|・   |・   |
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..  ── | ── .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ── | ── |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i━(t)━━l |      | |


939M7.74(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 03:46:24.10 ID:w7O73sTu
誰か起きてるやついる?3時半頃から外から猫がギャーギャー騒いでる

ただの発情期だと思う?
940M7.74(樺太):2008/08/06(水) 03:54:30.36 ID:774AAqnv
うちの猫は騒いでないよ
なんかやたらすり寄ってくるけど
941M7.74(茨城県):2008/08/06(水) 04:10:35.37 ID:5QI0TwTe
場所も書かない奴のなんと多いこと
942M7.74(アラバマ州):2008/08/06(水) 04:17:54.20 ID:A6W/0669
ねずみが動いた

世田谷公園
943M7.74(静岡県):2008/08/06(水) 04:38:34.70 ID:A7oEHH2U
>>941
きっとみんなポニョ
944M7.74(東京都):2008/08/06(水) 05:04:08.29 ID:kDPH65YH
>>935
なんかしらんけど、謝ることないよ。
自分が見慣れない風景に出会ったときに書き込むことが大事。
生態だの何だのは読む方が調べればいい。
945M7.74(東京都):2008/08/06(水) 05:04:29.99 ID:kDPH65YH
↑じゃねーや、>>936だった
946M7.74(東京都):2008/08/06(水) 05:45:58.24 ID:OO65lYeh
>>934
もう見れないや(´・ω・`)
947M7.74(樺太):2008/08/06(水) 06:13:04.32 ID:X/XOmJXt
娘が寝屁した。 メチャメチャ臭い@神奈川
948M7.74(アラバマ州):2008/08/06(水) 06:45:20.78 ID:SH9fY8tc
家のミドリフグクの字に尻尾を曲げて寝てたのに
地震の来る2分位前から急に起きて
すばやい魚の動きで水槽内の物を攻撃しまくり
濾過の吸い上げで水流がきつい箇所があるんだけど
上下運動じゃなく,
(何時もは行きたがらない場所)そこへ急に泳いで水面へ上昇しまくってた

6・29分の京都〜大阪の地震で在住大阪です
949M7.74(宮城県):2008/08/06(水) 13:46:58.28 ID:lrq1zvz/
うちの犬はまたもや玄関へ直行。ご飯は食べるがおやつはいらないらしい。
いつもならこの行動の後、震度3ぐらいの地震が来ておさまるのだけど。

昨日もカエルは1匹も鳴いていない。
950M7.74(東京都):2008/08/06(水) 14:33:46.74 ID:kDPH65YH
スレ読むと、他の地域では結構セミ鳴いてるのな。
杉並区だけど、先日30秒くらい弱々しいのが聞こえただけだ。
951M7.74(樺太):2008/08/06(水) 15:19:35.59 ID:Re+GmNso
東京だけどセミの鳴き声すごいよ。
ミンミンセミ、ツクツクボーシ、アブラゼミなど
952M7.74(神奈川県):2008/08/06(水) 15:21:54.46 ID:7nj9xpym
蝉鳴きまくりでうるさいよ今現在も凄い
昨日も雷鳴ってるのに夜21時くらいまで鳴いてたw
953M7.74(埼玉県):2008/08/06(水) 17:11:49.97 ID:jCkvAtuY
セミって命がけだから雷の中も関係なく鳴いてる時あるね

今朝はカラスの鳴き声が異常だった
今まで大きな地震の前に鳴いていたより遥かにデカイ声で鳴いていた

今は静かだ  @さいたま市
954M7.74(埼玉県):2008/08/06(水) 17:14:20.05 ID:y7FAxEcY
昨晩は、蚊に2匹刺された
毎日毎日殺虫剤くのとアースノーマットつけっぱなしで寝てるのに
ちきしょー
955M7.74(樺太):2008/08/06(水) 20:28:03.74 ID:dvz+gSUl
昨日羽アリ大発生を書いた者です。今日はキッチンの掃除が大変でした。ものすごく古い木造家屋なので調べてみます!ありがとうございました。スレズレすみません
956M7.74(樺太):2008/08/06(水) 21:17:16.82 ID:Ah75ErME
実家は岩手の宮古って何もなぃ所なんだけど、今年は蛾が異常発生しててマジでヤバぃ…

写メ貰ったら昼間なのに壁に蛾がいっぱいで気持ち悪すぎる…

帰る前には居なくなってればいぃな…
957M7.74(千葉県):2008/08/07(木) 00:21:22.34 ID:2InP78Ai
千葉だけど、セミがすごい勢いで鳴きだした
なんか怖いよ
958M7.74(東京都):2008/08/07(木) 00:27:08.87 ID:txWTYSmN
>>956
田舎に移住する野望が一気にさめました。蛾だらけなんて無理無理
ちなみに飼いドジョウ異常なしっス
959M7.74(長屋):2008/08/07(木) 00:33:02.52 ID:8Cx/lmlS
>>958
その程度で野望がさめるってどんだけ・・・。
960M7.74(京都府):2008/08/07(木) 00:51:13.32 ID:R1aDrgzw
○○の異常発生、ってのは食物連鎖のどこかのプロセスで
問題が起きている証拠だと思う

蛾が多いのは何だろうね
961M7.74(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 01:10:09.14 ID:23bCzLIn
>>960
捕食する鳥や爬虫類が少ないとか

たまたま蛾の餌が多いとか
962M7.74(神奈川県):2008/08/07(木) 01:23:32.25 ID:+Rs6+f6E
越冬できた卵があ多かったとか
963M7.74(神奈川県):2008/08/07(木) 01:24:26.93 ID:+Rs6+f6E
うわ、あが余計だw
964M7.74(東京都):2008/08/07(木) 03:22:50.55 ID:HxOaIxEV
>>961
なるほど。
捕食する側が少ないと、される側は少なくなるね。
地震との関係は別にしても、調べると面白そう。
965M7.74(東京都):2008/08/07(木) 03:23:39.11 ID:HxOaIxEV

× される側は少なくなる
○ される側は多くなる

orz
966M7.74(東京都):2008/08/07(木) 03:42:58.58 ID:/PjrwArM
ガチョーン
967M7.74(樺太):2008/08/07(木) 06:02:27.89 ID:ZVgAwclR
>>956
そういや新聞にも蛾が大量発生って書いてた。
夜、店の外灯に五十匹くらい激しく飛び回ってて、入り口にもびっしりですごかった。
ドライブスルーが停止になるほど。
他の客も驚いてた。
968M7.74(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 09:40:45.65 ID:23bCzLIn
>>962
それありそう
温暖化とかで生き残りやすくなったのかも
動物や植物も外来種が増えてるみたいだし
969M7.74(静岡県):2008/08/07(木) 09:44:52.89 ID:h0Ru5Naz
普段家にどれだけ言っても帰ってこないうちの猫が
ニャーニャー鳴きながら家をウロウロしている…

@愛知
970M7.74(東京都):2008/08/07(木) 10:43:40.68 ID:SL0X8ILp
夜にゴキブリがベランダに飛んできた。
カナブンと思ったのに・・・・・・・・
ゴキが登場したのは都内で初めて。
971M7.74(神奈川県):2008/08/07(木) 11:47:00.74 ID:pmkHrhj7
>>970
うちもゴキできたよ。小さいのが2匹階段にいたし・・・
東北で地震あった数日前にもゴキでたから もしかしたら
地震くるかも。うちはゴキは滅多にでないから ちょとshock!
972M7.74(埼玉県):2008/08/07(木) 13:24:59.21 ID:aEeli84j
古タイヤのホイール穴に首を突っ込み、抜け出せなくなった生後間もない子猫が、
小倉南署の若手警察官2人の機転で救出された。北九州市動物管理センターの
仲介で、飼い主も見つかった子猫は順調に育っており、2人は「助けたかいがあった」と
喜んでいる。

 救出したのは同署朽網交番の真玉智視巡査長(30)と曽根交番の吉原一彰巡査長
(24)。同署によると、6月13日、小倉南区朽網西4の県営日豊団地の住民から
「子猫がタイヤにはまり込んでいる」と110番があり、2人が駆けつけたところ、
放置されたタイヤのホイール穴(直径約5センチ)から頭を出した子猫が「ニャー」とか
細い声で鳴いていた。

 集まった住民から「何とかしてあげて」と頼まれた2人は、液体洗剤を子猫の首に塗って
滑りやすくし、穴から頭を抜こうとしたが、猫がもだえたので断念。専門家に見てもらおうと、
パトカーでタイヤごと区内の動物病院に運んだところ、獣医師が頭を穴の中に押し込んで、
無事抜けた。

 子猫は生後1か月のメス。救出後、同センターに預けられたが、7月11日に戸畑区の
40歳代の男性に引き取られた。

 真玉巡査長は「住民の期待に応えられたことが何よりうれしい」と笑みを浮かべ、
吉原巡査長は「住民のために全力を尽くす警察官の職務をこれからも全うしたい」と
気持ちを引き締めていた。

(2008年8月7日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20080806-OYT8T00878.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080806-3715510-1-L.jpg
973M7.74(茨城県):2008/08/07(木) 13:37:19.69 ID:dWOwbWaw
>>972
写真が妙に古臭く、20年以上に写したものに見えるのは気のせいか。
ねこ大好き。
974M7.74(愛媛県):2008/08/07(木) 17:56:07.15 ID:gjM4WWoh
めだかとヌマエビとタニシが平和そうに泳いでいます。
975M7.74(アラバマ州):2008/08/07(木) 23:44:24.97 ID:1LXXKxTp
>>960
特に京都の蝉は理由が簡単だったと思う
幼虫の羽化が7年越しで
最近は山辺以外は土がコンクリにされるんで
結局、蝉の大量発生する場所が、当時から
そのままな場所だからということだけだそうだ。
976次スレ案内。(福岡県):2008/08/08(金) 00:38:04.08 ID:R412+vgi
【動物地震予知】 ペットに異変が13【場所必須】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1218123359/l50
977M7.74(福岡県):2008/08/08(金) 00:39:24.36 ID:R412+vgi
しまった、まげ。
978M7.74(静岡県):2008/08/08(金) 02:57:44.09 ID:KNvDVQsn
何かねずみが活動してるしこんな時間にスズメも鳴いてる
979M7.74(静岡県):2008/08/08(金) 03:11:49.49 ID:KNvDVQsn
何でずっと鳴いてるんだろ、不安で仕方ない… @東海
980M7.74(福岡県):2008/08/08(金) 08:33:35.61 ID:l07vC7ER
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲   
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)  
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ

うちの3にゃん朝飯あとのまったり時間。
ぬこその1、机の上で横になって死んだフリ、でも、おみみぴくぴく
ぬこその2、タンスの上で崩れ香箱、んで、出窓に移動、香箱組んで外を観察。
ぬこその3、からだなめなめ、あなめなめ、もしとつなめなめ、うーーむ夕ゴハンまだかな。
しとしとぴっちゃん、しとぴっちゃん、しとぴっちゃん、で今日は涼しい朝。
きょうも3にゃんいじょうなし。
       。。
      ゜●゜ @門司
981M7.74(アラバマ州):2008/08/08(金) 11:09:37.45 ID:BgOsEp9S
>>973
ネコはフツーに可愛いが、この優しいおまわりさん達の顔が何気に昔チックだからかもw
982862(東京都):2008/08/08(金) 13:06:04.95 ID:3L2vdtaM
テレビ裏に隠れる猫の飼い主です。

4日間ご飯以外はずっと隠れたままでしたが
先ほどやっと出てきたところで地震が来ました。

かなり長かったですが規模が小さくて良かったです。
飼い主としては心臓に悪いです・・・。

ずっと100発100中だったので、
自信を持って書き込んだのですが今回は隠れて4日後と
遅れてしまいご迷惑をお掛けしました。
983M7.74(神奈川県):2008/08/08(金) 13:17:22.06 ID:F6LQdS/I
>>978
ねずみ当てましたね
またカキコお願いします
984M7.74(東京都):2008/08/08(金) 13:19:40.77 ID:zHn/gqAa
>>982
すごいね。
予知ガエルちゃんいなくなっちゃったし、
頼りになるペットとしてお願いします。
985M7.74(神奈川県):2008/08/08(金) 14:48:15.37 ID:GS9e5eo5
部屋のひさしの裏側に大量の黒い20mm程の毛虫
がいて掃除機で吸い取った。地震と関係ある・・・ないかw
マイナスイオンのでる冷風機使ってるから それで寄ってきたのかな?
あぁ もう最悪・・・orz
986M7.74(埼玉県):2008/08/08(金) 17:26:50.62 ID:CuBCYV6v
>>982
また よろしく
きっと大地震が来る前は変な鳴き方するとか変わった行動を取るかもしれませんね
987M7.74(東京都):2008/08/08(金) 18:20:24.43 ID:csilc8n9
おれのオナペットわアグネスラムだ
988M7.74(大阪府):2008/08/08(金) 18:37:45.43 ID:k+yMYTl+
いつも餌をやったら狂喜乱舞する金魚達が今日は隅っこに固まって全然食わない・・・
何も無いといいんだけど・・・@大阪
989M7.74(岡山県):2008/08/08(金) 19:22:47.13 ID:ZrxRIZFw
田んぼのカエルも野生の鳥も虫も、もうあてにできない。
警戒続きでテンパッテる。

・・・・最後は自分の勘。そんなレベル。
990M7.74(dion軍):2008/08/08(金) 19:28:28.43 ID:qpB2i3Fw
雨蛙の繁殖期は4月だし、もうカエルの鳴き声もあまり聞こえないもんなのかな。
991M7.74(樺太):2008/08/09(土) 00:57:38.29 ID:Zd8Z9ByG
セミって夜なくっけ?
992M7.74(新潟県):2008/08/09(土) 01:02:38.65 ID:+JW3uFsB
>>991
セミは夜、鳴きますよ。
993M7.74(アラバマ州):2008/08/09(土) 01:59:19.13 ID:XItr/Pru
すずめってこの時間何羽も騒ぐもの?
猫かなんかに襲われてるのかな。
外ですごい騒いでるんだけども@埼玉
994M7.74(樺太):2008/08/09(土) 02:06:46.14 ID:ml7LNvXi
セミもスズメさんも全く鳴いていない@神奈川
995M7.74(東京都):2008/08/09(土) 09:09:11.75 ID:VAfDQ+C0
>>994
深夜にはそんなに鳴かないわな
996M7.74(ネブラスカ州):2008/08/09(土) 12:23:24.98 ID:DlmPLn6F
鳴きたい夜もあるさ
997M7.74(長屋):2008/08/09(土) 18:38:50.67 ID:TV4bRrEg
998M7.74(長屋):2008/08/09(土) 18:39:06.08 ID:TV4bRrEg
埋めますよぅ。
999M7.74(長屋):2008/08/09(土) 18:39:28.07 ID:TV4bRrEg
埋め埋め
1000M7.74(長屋):2008/08/09(土) 18:39:47.97 ID:TV4bRrEg
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。