★宮城の奴はここに状況を書き込め!!!★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(dion軍)
おまいら大丈夫か!?
応答しろスネーク!
2M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:10:03.52 ID:XmkcyjJa BE:831692939-2BP(133)
栗原市の中人登場
3M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:10:04.12 ID:IjqHNP6x
4M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:10:15.01 ID:xZWwQeG5
返事が無いな・・・
5M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:10:17.54 ID:uoPXZiNk
まだ余震が続いてる うぇうぇ
皆気をつけよう
オラは眠い・・・
6M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:10:22.19 ID:V/ByCpAX
仙台はわりと大丈夫だけど県北大丈夫かー
7M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:10:29.01 ID:il6IV+Jo
NHKやべえええええええええええ
8M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:10:40.19 ID:A9YRT+5X
イチ乙
9名無し行進曲(catv?):2008/06/14(土) 10:10:52.47 ID:kM/ZA0Y3
次スレここでいいのかなっと
10M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:11:02.83 ID:A9YRT+5X
>>5
夜勤明けか?

俺も眠い
11M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:11:15.04 ID:TYom5vJd
携帯つながんなーい
12M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:12:00.74 ID:bPXWNXow
沿岸は大丈夫だぞ
13M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:12:09.41 ID:oiGyYwhc
電車全部止まってるよー
バス激混み、街中渋滞
バイトオワタ\(^_^)/
14M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:12:08.90 ID:ZurbiVHq
ヨドバシやってるか教えて(´・ω・`)
15M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:12:10.17 ID:hSjxESg/
オラも眠い・・・不眠症なのだが地震来る前にやっと寝れたのに・・・
16M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:12:37.31 ID:gwKZPHhn
眠い
サッカー見てて6時に寝た
17M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:12:54.52 ID:uoPXZiNk
>>10
今日夜勤で寝たの5時なんだ
流石に寝ないとやばそう
コマッタモンダ
18M7.74(空):2008/06/14(土) 10:12:54.80 ID:IFOlCADC
昨日へんな雲見たよ
きのこ雲。デカイのよ。アレが噂の地震雲かな
19M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:12:59.60 ID:SUnFQqv0
>>13
ダーッシュ!!
20M7.74(奈良県):2008/06/14(土) 10:13:04.40 ID:7vIlapVV
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1213401216/476

そいつは「大変」じゃないってことだろうがw
2ちゃんにレスしてるでもないしよ。

日本語ry
21M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:13:09.08 ID:7x7O3/5F
>>14
やってますよ。
22M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:13:13.60 ID:NEmbN5Eu
宮城じゃないけど。
父の実家が奥州市(旧水沢)で、9:30頃電話繋がった。
怪我ないって。
ちょっと崩れた程度とか言ってた。
たいしたことないのかな?
23名無し行進曲(catv?):2008/06/14(土) 10:13:27.73 ID:kM/ZA0Y3
がけ崩れ酷いな(NHK)
24M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:13:28.68 ID:A9YRT+5X
>>14
やってるよ

仙台は道路・店ともと通常状態
25M7.74(長屋):2008/06/14(土) 10:13:29.08 ID:1NAk+0l5
数週間前からずっと、秋田・山形県境の内陸がわで小さい地震おきてたから、
周辺地域も要警戒だな。
26M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:13:42.59 ID:XmkcyjJa BE:1386153195-2BP(133)
栗原市の金成付近築館の状況

救急車の音一台、消防車の音一台
停電は無し
誰か台所と俺の部屋の惨状なんとかしてくれ
27M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:13:43.51 ID:j3JbV+yq
地震に来ていく服がない
28M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:13:47.46 ID:CuWrDNoF
きのこ雲じゃねぇ
いわし雲だ
29M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:13:49.81 ID:awLK3f66
美里町

本とか落ちた

余震がおっかないね
30M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:14:07.44 ID:V/ByCpAX
昼はスパゲッティにするつもりだったけど
おっかなくて大量のお湯を沸かす気になれない
31M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 10:14:13.49 ID:fWKEFmgm
東北はだだっ広いから状況の把握に時間がかかるな。
32M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:14:13.08 ID:ZurbiVHq
>21
ありがと
いてくる(ヾ(´・ω・`)
33M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:14:18.45 ID:SUnFQqv0
>>18
それは、核・・・
34M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:14:22.83 ID:hSjxESg/
もう地震こないよな・・・寝よう  ノシ
35M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:14:24.46 ID:uhOGNUfb
栗駒で住宅倒壊して4人下敷き@ミヤギテレビ
36M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:14:25.88 ID:A9YRT+5X
>>17
今日も仕事な俺がいるから安心しろ

しかも復旧作業ぽ
死ぬ…
37M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:14:28.32 ID:0UR1vHin
これ国道何号線?nhk
38M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:14:34.70 ID:duhtK5qR
>>26
その惨状は地震の前からじゃないのか?
39M7.74(東京都):2008/06/14(土) 10:14:45.51 ID:CL7NXI8M
奥州市の情報がないけど大丈夫なのか?
40M7.74(福島県):2008/06/14(土) 10:14:51.48 ID:wPpmy/ik
すっげー天気いいわ。どっか出かけたい気分になってしまう
41M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:14:53.67 ID:kx8dZ/Bt
ひさびさに宮城にでかい地震来てびっくりだわー
。県沖地震はもっとやばいんだろうなぁ・・・
42M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:15:00.63 ID:P3ueJ/0k
4人下敷きって大丈夫か
43M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:15:08.72 ID:7x7O3/5F
地震雲?
震源を考えたら蔵王では100%ちがうでしょ。
44M7.74(長屋):2008/06/14(土) 10:15:08.57 ID:bh2bO1rX
飯が炊けた。これから朝飯食うぜ。
45M7.74(福島県):2008/06/14(土) 10:15:13.72 ID:47bQGMg0
>>18
前スレにも似たような情報があったよ。


46M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:15:14.69 ID:0UR1vHin
欧州は壊滅なのか?
47M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:15:14.71 ID:3reYPJP9
栗原 近くヤバそう
48M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:15:17.17 ID:24umhup0
しっかし、上空から見ても人家少ねーな、東北(みちのく)ってw
49M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:15:22.06 ID:V/ByCpAX
>>36
がんばれ
みんなが君に感謝している
50M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:15:24.13 ID:Bx/SUjLF
家つぶれったって(´・ω・`)
大丈夫かな
51名無し行進曲(catv?):2008/06/14(土) 10:15:32.73 ID:kM/ZA0Y3
ヘリウルセ@宮城野区平成
52M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:15:43.11 ID:SUnFQqv0
>>30
ガスよりも電気に気をつけて

ガスはマイコンメータで止まるけど、電気は止まってくれないから
53M7.74(空):2008/06/14(土) 10:15:58.47 ID:IFOlCADC
>>28
違うんだ。
広島のアレみたいな 雲だったんだよ
@古川
54M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:16:03.78 ID:rYU3u38X
>>22
無事で良かったな
55M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:16:11.10 ID:jQE08IW1
とりあえず家、及び周辺地域の安全は確認した@仙台市
TVがないので、全国の地震被害の状況があまり分からないのがネック
56M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:16:10.98 ID:1gAB99fD
並べていたこけしがボーリングのピンのように倒れたwww
57M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:16:16.94 ID:v9BgWJbS
>>30
うちはところてんと冷やっこで済ませた。物足りない。
58M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:16:21.70 ID:XmkcyjJa BE:831692939-2BP(133)
>>38
台所=棚から落ちた皿バッキンバッキン\(^o^)/オワタ
俺の部屋=本とか、灰皿の灰ぶちまけられる


…勘弁して欲しいぜ…。
59M7.74(catv?):2008/06/14(土) 10:16:34.59 ID:0X8dQTBT
栗駒?どこ?

60M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:16:41.37 ID:Advg4W3R
4号線築館辺り走行中だけど大渋滞
61M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:16:49.13 ID:D1k93VjQ
多賀城が3で隣の宮城野区が5強っていうのが不思議
62M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:16:52.08 ID:hH3IwpNQ
仙台@若林
実家の適当に置いてた植木が落下してた位かな
周りで消防車のサイレンが聞こえたけどすぐ消えた
周りは静かで地震後も普通だった
63M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:16:53.35 ID:db60PA/N
>>1
こちら東松島のスネーク、問題は無い。
だが東京旅行が中止になってしまった・・・
http://www2.uploda.org/uporg1469088.jpg
64M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:16:55.08 ID:0UR1vHin
ペヤングでもたべよう
65M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:16:55.71 ID:nd9caLwX
宮城県沖地震の時は立っていられなかったからなぁ(当時、小学三年生)
66M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:17:18.67 ID:uhOGNUfb
>>52
30じゃないけど、うちオール電化なんだ。気を付けるよ
67M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:17:33.44 ID:uoPXZiNk
NHKの被害映像ヒデェな
改めて規模のデカさが・・・
68M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:17:35.15 ID:vS3EOXML
橋落ちたのどこ?
69M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:17:43.75 ID:SUnFQqv0
>>61
ヒント:岩盤の強度
70M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 10:17:44.80 ID:wluWCUIE
読むのが大変だから書き込まないでくれ
71名無し行進曲(catv?):2008/06/14(土) 10:17:45.12 ID:kM/ZA0Y3
>>33wwwwww
72M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:17:50.20 ID:7x7O3/5F
>>53
古川あたりは、ここのところ日照が強くて気温も高かったでしょ?
単なる積乱雲です。
73M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 10:17:59.49 ID:ciVbzMOO
仙台に行こうとしたらこのザマ
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/touhoku.html
74M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 10:18:01.21 ID:fWKEFmgm
>>48
東北新幹線に乗ってみろ。仙台を過ぎるとガラガラだ。
75M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:18:07.86 ID:SeE/FDHA
ヘリコプター飛んでる

宮城県沖じゃないとのことで緊張がとけない

来るならさっさときてほしい
76M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:18:24.81 ID:A9YRT+5X
>>60
がんばれ。その先も東部・南部道 通行止め流入で大渋滞だ
77M7.74(長屋):2008/06/14(土) 10:18:41.13 ID:lpqymxjI
個人的には五年前の夕方の地震の方が体感的にでかかったなあ
あの時はそれまででかい地震がほとんどなかったからかもしれんが
あの時は縦揺れだったっけ?
78M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:19:06.94 ID:db60PA/N
>>75
まったくだぜ・・・
79M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:19:14.46 ID:ODlHbd5Z
ガス漏れの臭いってめっちゃクサイ?
ドリアンの臭いはガス漏れの臭いってほんと?
うちドリアンじゃなくて唐揚げの臭いするんだけどヤバいかな
80M7.74(福島県):2008/06/14(土) 10:19:18.28 ID:47bQGMg0
>>68
花山
81M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:19:37.25 ID:vqqIZ56C
電話も携帯もつながらない
82M7.74(福島県):2008/06/14(土) 10:19:41.15 ID:wPpmy/ik
とりあえず採用試験が明後日でよかったぜ。
83M7.74(catv?):2008/06/14(土) 10:20:20.23 ID:6HwEE1+Y
>>82
頑張れよ
84M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:20:25.73 ID:3reYPJP9
>>77あん時もヤバかった プールの屋根崩れたり…
85M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:20:28.29 ID:SUnFQqv0
宮城県沖の経験が生かされてないって思うのは、宮城県でブロック塀をみるとき
86M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:20:39.98 ID:VXH2Y1EL
朝6時に父親が友達と釣りに出掛けた
父親は釣りが出来ないから、友達ほっぽいてそのまま山に入って山菜採るとか言ってた
どこに釣りに行くのかとか、全く言わず、自分も聞かなかった…
携帯もって無い人だから連絡もつかなくて心配…
87M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:20:43.09 ID:0UR1vHin
鳴子黒崎地区でがけ崩れnhk
88M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:20:59.72 ID:t7mr0W2A
仙石もうやんだぁ
家族まだ迎え来れないとか一人泣きそうなあたしは見捨てられてるのかよw
89M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:21:08.30 ID:awLK3f66
>77
俺あの時南三陸3号に乗ってて3時間閉じ込められてしんどかったぜ…
90M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:21:09.67 ID:1gAB99fD
釣り人海転落
栗原箪笥に人下敷き重体だって
TBCラジオより

楽天あるんだろうか?
91M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:21:13.37 ID:6Mddw8SN
>>1乙様
前スレ901っす
電話つながんねwww
動けないときに限って
うんこしたいwwww
92M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:21:23.15 ID:7x7O3/5F
>>85
まだまだ多いよね。
でも鉄筋が入ってる(ハズ)だから、もうあんな事はないと信じたい。
93名無し行進曲(catv?):2008/06/14(土) 10:21:40.74 ID:kM/ZA0Y3
消防車が通過@宮城野区(ry
94M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:21:53.15 ID:V/ByCpAX
宮城県沖地震からちょうど30年 プラス2日
95M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:21:53.43 ID:SUnFQqv0
>>86
落ち着いて待ってれば、無事に帰ってくるよ
96M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:22:04.15 ID:0UR1vHin
渋滞情報もお願いします
97M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:22:03.97 ID:XmkcyjJa BE:246427924-2BP(133)
>>77
あー、確かに五年前のがすごかったな。
そんとき、疲れてて地震最中は起きたは起きた。
直ぐ寝たが。

>>85
あるある。
隣の家も、未だにブロック塀だぜ…やれやれ。
98M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:22:04.87 ID:A9YRT+5X
>>88
迎え行きたくても場所によっては大渋滞だぞ

おとなしく待つべし
99M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:22:09.59 ID:awLK3f66
ブロック塀がダメなんじゃなくて、鉄筋が入っていないのがダメなんだろう?
100M7.74(熊本県):2008/06/14(土) 10:22:22.80 ID:IbLI7tOe
久しぶりにはっとを食いたくなってきた
101M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:22:23.71 ID:G0Ns6z91
県北、上空でヘリがニアミス
102名無し行進曲(catv?):2008/06/14(土) 10:22:25.43 ID:kM/ZA0Y3
>>85
はげど
103M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:22:29.00 ID:jN7Ls4Xc
>>86見た後に>>90でgkbr
104M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:22:29.56 ID:Tjbmj2rT
栗原市
俺の家は平気だったけど友人の家は本棚倒れてグチャグチャだし壁紙にはひび入ってたわ。こえー
105M7.74(福島県):2008/06/14(土) 10:22:30.49 ID:wPpmy/ik
>>83
サンクス。ただ地震情報が気になって、勉強する気になれない・・・
106M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:22:33.64 ID:CuWrDNoF
こちら栗原市金成のスネーク
新築だから安全だが古い建物はオワタかも
107M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:22:48.69 ID:0UR1vHin
今のブロックベイは鉄筋入ってるんじゃないの?
108M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:22:54.47 ID:uhOGNUfb
栗原で住宅倒壊2件だって
109M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:23:01.30 ID:i4PaGgKs
余震の合間をぬって冷やし中華を作った。
麺を投入しようとした瞬間に余震きてあわてて火を止めた。
パンでも買っておくか・・・。
110M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:23:17.04 ID:urtFsqIm
太白区佐保山もしくは山田付近大丈夫か!?
111M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:23:20.43 ID:A9YRT+5X
>>96
4号は酷いが市内はいつもの朝渋滞

場所によってはノロノロ運転
市内通行止めなし
112M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:23:30.11 ID:V/ByCpAX
>>85
今は中に鉄骨入れないとブロック塀は作れないんじゃなかったっけ?

宮城県沖地震の時は、ただ積み上げただけのブロック塀が多かったはず
113M7.74(catv?):2008/06/14(土) 10:23:44.51 ID:IE/YNdKr
>>65
同い年w

今思い出したのだが、宮城県沖地震の数ヶ月前に割と大きな地震があったような記憶がある。
(九九が覚えられなくて居残り勉強させられていたときだったので鮮明に覚えている orz)
もしかしたら本番(宮城県沖地震)の前の予兆なのではないか?
114M7.74(福島県):2008/06/14(土) 10:23:51.89 ID:wPpmy/ik
官邸から中継キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!@TV
115M7.74(埼玉県):2008/06/14(土) 10:24:04.73 ID:YKerRF7D
ぐだぐだ言ってねえで、町名と状況書けヴォケ
116M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:24:11.40 ID:0UR1vHin
>>111
ありがと。
これから県北行くかもしれん
117M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:24:13.62 ID:EMVo7Faa
大阪に住む姉貴から連絡があった
うれしかった…でも親父に繋がらないのはいかがなものか……というか目の前の道路に亀裂が出来てるんだが@泉区
118M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:24:19.66 ID:9/2f8N6v
東松島市
近所のおばちゃんの井戸端会議以外異常なし
119M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:24:21.26 ID:+2uBUr/E
仙台在住だが震度5ぐらいなら慣れちゃったな…
でも舐めてると本当の宮城県沖地震きたときに痛い目みるんだろうなぁ
120M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:24:44.72 ID:XmkcyjJa BE:1232136858-2BP(133)
>>106
古い建物の実家に住んでる俺に謝れ!
宮城県沖も耐え切った、俺の家にも謝れ!!
121M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:24:56.50 ID:0UR1vHin
そろそろ中国の救助隊が到着
122M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:24:57.01 ID:cnFDcobi
>>91
もし本当にしんどいなら救急車呼ぼうか?
住所と名前と身体の状態書き込んで下さい
ぎっくりは自力で動くのしんどいよ
123M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:25:04.32 ID:A9YRT+5X
>>110
山田付近、長町、鉤取異常なし

揺れはヤバかったが大丈夫
ライフラインも完璧
124名無し行進曲(catv?):2008/06/14(土) 10:25:09.71 ID:kM/ZA0Y3
>>103
俺も無事を祈っとくYO!
125M7.74(東京都):2008/06/14(土) 10:25:09.78 ID:97Nu4NRs
林家こん平さんが亡くなったそうです。
126M7.74(catv?):2008/06/14(土) 10:25:17.47 ID:6HwEE1+Y
>>113
背筋が冷える
学生の1人暮らしだがこれを機に地震対策もっとちゃんとしようと思う


NHKテンパりすぎだw
127M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 10:25:21.36 ID:3dAk8RPo
誰か下流でもいいから川に定点カメラつけとけ

鉄砲水みれるかもよ
128M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:25:24.29 ID:SUnFQqv0
>>117
黒松あたり?
129M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:25:24.72 ID:Tjbmj2rT
携帯は繋がらないけど公衆電話はフツーに繋がったぜ。カーチャンに電話しといた。
130朝霞駐屯地(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:25:32.50 ID:2OzV/isg
陸上自衛隊が出動態勢に入りました
131M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:25:39.01 ID:84Z9s+L2
あわてて外に飛び出してトラックに轢かれて・・・
とか悲惨すぎる。
余裕を持ちながらも油断しないっていうのは難しいよな
132たま(宮城県):2008/06/14(土) 10:25:46.11 ID:Zd0q8ISl
栗原市花山で橋が落下したとのことです。
133M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:25:49.63 ID:uvvr/XQ8
利府某美容室、水道間破裂のためシャンプー不可。
美容室に行く前に確認を。
でも電話つながりにくいか…
134M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:25:49.76 ID:xn2GeP8r
>>61
仙台市中心部に微妙な坂が多いのは、川の流れでできたものだって
理科の先生が言ってた。
川沿いは地盤緩いよ。
135M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:26:05.48 ID:Nu8ezzXq
>>128
まじ????
漏れ黒松なんだが、具体的にはどこの道路?
136M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:26:17.85 ID:0UR1vHin
またトラック殺人か!
137M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 10:26:23.39 ID:cb85gWXk
警告された大地震

警告3日後に岩手で震度6強の大地震発生、地震兵器は実在するのか?

30人委員会、そして、江田島孔明と三輪耀山とは何者なのか?

http://www.teamrenzan.com/archives/writer/omnibus/syndrome.html
集団自決症候群と大地震の前兆 6月11日警告の証拠!!!
138M7.74(宮城県)(福島県):2008/06/14(土) 10:26:24.42 ID:LAGIt9R5
緊急地震速報恐るべし。揺れがくる前に流れてたぜ。おかげで心の準備ができた。
139M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:26:26.07 ID:70Y6KUo5
仙台市青葉区

すごい揺れだったけど、部屋に乱れなし!
電話がずっと不通で困る!
140M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:26:33.89 ID:11BC19ik
考えてみると民主小沢のおひざ元だから福田くんも救援にはあまり力いれんだろう…
141M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:26:43.17 ID:awLK3f66
仙台は河岸段丘上に発展した都市ですからね
142M7.74(栃木県):2008/06/14(土) 10:26:48.29 ID:T7lavDp3
【大崎る】(おおさきる・動詞・五段活用)
年金を着服しても軽い処分でごまかすこと。
143M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:26:52.98 ID:uhOGNUfb
>>131
轢かれた人も轢いてしまった人も気の毒すぎる
144M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:27:27.50 ID:urtFsqIm
>>123
安心した!dクス!!
145M7.74(東京都):2008/06/14(土) 10:27:28.23 ID:ZTJXPBBk
>>134
地学の先生から勾当台公園の段差は断層だって聞いたよ。
市内にも思いっきり断層走ってるって話も。
146M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:27:31.00 ID:awLK3f66
>142
隣町の人間でもあれはないと思うぐらいだから地名を名詞にせんでくれ
147M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:27:40.66 ID:EMVo7Faa
>>128
うん。家の前にある道路
ヒビ程度だが横に範囲が広い
怖い
148M7.74(長屋):2008/06/14(土) 10:27:46.06 ID:KE5VBgVk
>>105
kokuzei?
149M7.74(東日本):2008/06/14(土) 10:28:05.33 ID:TbirUU0G

死亡者2名
 釣り中にがけ崩れに巻き込まれて
 あわてて飛び出してダンプに轢かれて
 
建物崩壊4人が生き埋めか?
釣り中に海に落ちて救助されるも意識不明
150M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:28:08.13 ID:1V21U9sq
とりあえず目立った被害は無し

うちのアパートのボロボロだった階段の一部が剥がれたくらいかな

てか凄い眠い…

でもさすがに寝たらやばいよな…

@石巻市
151M7.74(東京都):2008/06/14(土) 10:28:08.15 ID:iuZx1RH9
>>79
とりあえず呼吸の苦しくなるニオイはガスかもしれんよ
電気は止めて家のそばからいったん離れておいたほうがいいかも。
152M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:28:18.87 ID:IAWfcksS
仙台行ってる姉と連絡とれなくなった
どうしよう
153M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:28:29.49 ID:OFVMqR6j
>>91
固定電話ないか?携帯つながらない?
トイレははっていけないか?無理なら新聞かビニールかなんか敷いてやってしまえばいい。
救急車呼ぶんだ。
901 M7.74(コネチカット州) sage 2008/06/14(土) 10:02:19.15 ID:6Mddw8SN
さて
ぎっくり腰で動けないんだがどうしたものかwww
154M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:28:34.40 ID:MKTjhBYz
>>146
どう見ても動詞です。
本当にありがとうございました
155M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 10:28:46.37 ID:pWDt68Q0
轢いた人って捕まるの?
156M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 10:28:53.28 ID:HaGiJBZU
>>152
安心しろ 大丈夫だ 安心しろ
157M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:28:59.45 ID:D1k93VjQ
仙石線の小鶴・福田町間の踏切
遮断機降りっぱなし
通ろうとしてた人は迂回したほうが
よろしいかと
158M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:29:03.23 ID:Tjbmj2rT
近所のアパートの水道管ぶっ壊れたのか?なんか水漏れてたしずっとベルが鳴ってる
あと一部の道路にヒビ入った
159M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:29:11.49 ID:nKdzN0Ph
@若林

R4近くだけど
ずっと消防車の音がする。

子供が市民プールに行ったんだけど
点検作業のため午後まで使用禁止だとか。




160M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:29:23.45 ID:84Z9s+L2
そもそもダイエーの1F入り口がクリスロード側と青葉通り側で高さが違うのは
あそこに川通ってたからじゃなかったっけ
161M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:29:42.80 ID:70Y6KUo5
東北新幹線、在来線、運転取り止めだって!
162M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:30:26.22 ID:awLK3f66
しかし仙台中心部が震源だったらオワてたな…
163M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:30:30.24 ID:uvvr/XQ8
宮城野区の中総体です。
子供はどうなっているのか、各会場の情報が欲しい
164M7.74(長屋):2008/06/14(土) 10:30:58.78 ID:1cNQEmHp
>>161
取りやめ?新幹線上りは2時間で復旧じゃなかったの???
詳細キボン
165M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:30:59.28 ID:5JV1u6xb
>>160
河岸段丘だっけ?
166名無し行進曲(catv?):2008/06/14(土) 10:31:14.39 ID:kM/ZA0Y3
>>160
確かそうだったはず@中二
167M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:31:17.02 ID:IAWfcksS
家族みな出かけてて連絡とれん
早く携帯つながるようになってくれ
168M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:31:19.60 ID:oiGyYwhc
地下鉄北四番丁前の道路で車事故ってて混雑
コレって地震のせい?
169M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:31:27.64 ID:uhOGNUfb
宮城県内は少なくとも5人がエレベーターに閉じ込められてるって
170M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:32:01.07 ID:jQE08IW1
>>161
マヂか・・・とりあえず朝食食ってくるか
171M7.74(岐阜県):2008/06/14(土) 10:32:03.26 ID:2SddFVYL
流石 雪国・・柱も太いしと民家も丈夫だな
良く耐えた! 立派だぞ。
172M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:32:07.70 ID:kmDV+y3C
宮城県沖地震やっとキターと思って速報で確認すると別の震源地で・・・orz

俺も含めて大きい地震の度に宮城県沖地震である事を期待してしまう不思議な県民性w
173M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:32:16.03 ID:A9YRT+5X
>>159
あれはパトロールだ。安心しる。

市内中心部、火事なし倒壊なし(現段階)

ライフラインは県北で一部断水

橋はまだ危険です。渡らないでください

東北道、南部道、東部道は通行止め

東北新幹線は全線ストップ
復旧のメドたたず
174M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:32:21.41 ID:SUnFQqv0
>>163
引率者のメールアドレスがわかるなら、メール
175M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:32:30.70 ID:t7mr0W2A
大人しく家族待つ…
176M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:32:46.73 ID:2DGvHs2+
ぎっくり腰の人大丈夫!?怖いと思うけど落ち着いてね!!救急車よんだかな?
177M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:32:47.71 ID:PR/T+2Xk
ねんどろいどですら倒れなかったと言えば状況が伝わるだろうか@仙台
178M7.74(catv?):2008/06/14(土) 10:32:48.68 ID:6HwEE1+Y
うちのマンションもエレベタ止まってら
15階から階段はマジ勘弁
179M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:33:02.82 ID:SUnFQqv0
>>171
そんなに雪降らないんだけど・・・
180M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:33:03.03 ID:Q5Y3rJW/
多賀城。
電線がワッサワサ揺れてた。外歩いてたから突風かと思った。家の中(マンション1階)は影響なし
45号線で仙台中心部まで来たが見た目何ともなし

出勤したら、職場のテレビが転落破損W
181M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:33:06.91 ID:7x7O3/5F
>>160
ダイエー一階フロアを青葉通の高さに合わせただけ。
藤崎はその逆。
182M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 10:33:12.52 ID:cx5gOtTp
もしかしたら出るかもしれんのだが、客観的に見て何処が酷い?

こう、家とか道路とかが端から見て壊滅的なレベルのがあったら頼む

上に情報としてあげとくよ

部屋が云々とかは勘弁な
183M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:33:14.85 ID:vltKEKvV
@大崎市古川
こっちはテレビが落ちてた。
それくらいかな。
184M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:33:39.16 ID:84Z9s+L2
みんな自分が宮城県沖地震を生き残れるか不安がってるからな
地震だ→でけぇ→おれ大丈夫じゃん→宮城県沖クリアした?
って考える
185M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 10:33:46.70 ID:cOgeesXw
@登米市
10:30 停電復旧しました
186M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:33:54.91 ID:C5OIpsCa
震度四で、安物のタンスだけぶっ倒れた。他のタンスは無事。
棚の上の写真立てでさえ倒れなかったのに…


みんなも、安物のタンスには要注意まじで!!
タンス直すの疲れた…
187M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:33:56.26 ID:OFVMqR6j
余震41回 orz
188M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 10:34:04.48 ID:4BE46ccx
石巻の人大丈夫ですか?書き込みください
189M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:34:04.46 ID:olgbu2Jr
会社の研修で大崎市古川に来てるけどかなり強い揺れだった。
ちょうどホテルで朝飯食べてた時にきて、味噌汁、お茶類が全部こぼれるくらい。
一瞬で食堂内が阿鼻叫喚に。
机の下に潜りこめないくらい。机につかまるのがやっと。
揺れが収まってきてからみんなで外に避難したよ
190M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:34:17.82 ID:GUU1lm39
>>177
ウチも。
ぷちは一体転んでたけど。
191M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:34:26.02 ID:A9YRT+5X
>>168
みたいだね
今情報きた。軽傷みたい

市内一部混雑しています
4号は県内ノロノロ運転の箇所が多いです

小さな橋、歩道は極力使わないでください
192M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:34:39.97 ID:N1h6yC3M
>>179
雪対策してるのって宮城でも北部くらいだよなあ
193M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:34:50.86 ID:/1TzjId2
フィギュアが〜!!!!
倒れてるw

オール電化なのですがどの程度止めたら良いんでしょ?
電源だけ?
それとも大元ブレーカー?
194M7.74(長屋):2008/06/14(土) 10:34:59.62 ID:1cNQEmHp
新幹線、続報求!!!
195M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:35:01.86 ID:7x7O3/5F
トヨタ関連企業が、移転撤回とかしないよな。
196M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:35:11.64 ID:SUnFQqv0
>>185
漏電火災の危険もあるので、家の中をまわって焦げ臭い場所がないか
確認して回ったほうがよいよ
197M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:35:14.44 ID:N1h6yC3M
>>184
あるあるwwwww
198M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:35:18.13 ID:urtFsqIm
>>163禿同
同じく太白区の中総体の情報キボンヌ!
グラウンドや体育館は比較的安心とは思うけど
199M7.74(福岡県):2008/06/14(土) 10:35:29.00 ID:l7DPMFbH
>>177
仙台のどこなのかにもよる
200M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:35:35.08 ID:EMVo7Faa
@泉区黒松
道路に若干の亀裂
建物等の損壊は見られないがパトカーとかの音が近くで鳴っていたからなにかあったかも
201M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:35:39.51 ID:uoPXZiNk
>>187
そんなにあったのか、そりゃ酔う訳だ
202M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:35:42.69 ID:awLK3f66
新幹線、のぼりははやて1とやまびこ41が危ないな
203M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:35:46.16 ID:nBfYk8AV
>>163
大丈夫ですよ
子供たちかなり動揺していましたが…
204M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:35:46.54 ID:VXH2Y1EL
亡くなった方の詳細はまだ出てないですよね?

>>95>>103ありがとう!
205M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:36:06.52 ID:AxttZLyT
鳴子どうですか?崖崩れしたとかテレビで言ってたけど・・・
206M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:36:13.84 ID:A9YRT+5X
>>193
使用可です

ただ余震の際は注意を。
今、消防はパトロール出払ってます
207M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:36:16.16 ID:8UD4esNy
時計が落ちただけだと思ったらガス台の鍋に入った水がかなりこぼれてた
ガス栓締めてたからなんともなかったけど料理中の人は大変だったろうな
208M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:36:17.38 ID:we7UCN2O
たしか30年前宮城県沖もこの時期だったな

あれで5で今日のも5プラスってのはないな

宮城県沖は今の基準なら間違いなく 7 あった

@宮城野区
209M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 10:36:28.98 ID:AduzUIjS
>>186
安物ってどんなだ?
うちの重いタンスは阪神の震度6でも倒れなかったけど。
軽いとダメということ?
210M7.74(福島県):2008/06/14(土) 10:36:35.94 ID:47bQGMg0
>>172
そうだね…確かに今回も期待した。

さて、スネークはこれから掃除だ。
211M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:36:38.83 ID:SeE/FDHA
緊急地震速報だっけ
出たか?
212M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:36:39.54 ID:t7mr0W2A
>>188
石巻だけど今仙石線の電車にいる
ここはたぶん東名かな…
213M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:37:10.64 ID:A9YRT+5X
>>198
仙台市体育館からは無事連絡

ごめん、陸上競技場はわからん…
通報きたら知らせます
214M7.74(宮城県)(宮城県):2008/06/14(土) 10:37:16.11 ID:dYXevLnY
東北新幹線、全部不通みたいだな・・・

しかし今日から中総体だというのに・・・
妹大丈夫かな・・・
215M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:37:36.08 ID:ubTUnZ9+
我が家の銀ラック転倒@大崎市

娘下敷きにならんで良かった…
216M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:37:48.80 ID:ACtewtKQ
@栗原市花山
上空を防災ヘリと自衛隊か海保の小型ジェット機が飛び回っている
さっきキャンプ場のグランドにヘリが着陸してひとり誘導員が降りた
217M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:37:58.63 ID:7x7O3/5F
>>214
大丈夫だ。
俺が責任をもって保護してあげよう。
218M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:38:02.38 ID:A9YRT+5X
>>194
東北新幹線は全線ストップ

全線安全点検中

復旧不明
219M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:38:14.64 ID:db60PA/N
恐る恐る部屋を見てみたら・・・綾波がぁアスカがぁ!ザクがぁ!!コンボイがぁ!!!
・・・・・・・・orz
220M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:38:50.12 ID:urtFsqIm
>>213
本当にありがとう!
よろしくお願い致します!
221M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:39:00.46 ID:2rSQ6pY+
しばらくJRは動かないかな?
222M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:39:10.65 ID:0UR1vHin
さて、栗原はまだ停電中なのか?
223M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:39:10.49 ID:SUnFQqv0
>>219
コレクションの統一性がないな
224M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:39:12.60 ID:40fimXpR
明日のJ2山形仙台戦は無理かな
225M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:39:14.72 ID:QPalL1+n
高速は復旧するかな?

一関に帰るんだが・・・
226M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:39:16.96 ID:zPoIos2c
太白区緑ヶ丘近辺は大丈夫かー?
 電話繋がんねーから心配だべ。
227M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:39:27.22 ID:AA+IimqS
先月買ったばかりのPCひっくり返った
どこも壊れてなくてよかった
後は本棚倒れたが5分で片付けオワタ\(^0^)/
228M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:39:27.39 ID:AM9hBqaP
市内すごい渋滞
朝の渋滞より進まん
229M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:39:28.06 ID:V/ByCpAX
>>186
安物でも高級品でも、背の高い家具は転倒止めをしておかないと。
つっかい棒タイプか、下にいれて角度つける奴が
傷をつけなくて簡単だよ
230M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 10:39:42.17 ID:nTNcalLj
眠くて寝たいんだが余震が多くて眠れん
ヘリと鎮火報も引っ切りなしだ
231M7.74(catv?):2008/06/14(土) 10:39:53.77 ID:nMs0A7N8
仙台市泉区
長い時間相当揺れたけど、家の中は大丈夫だった
ただ猫がすげー興奮してる
232M7.74(長屋):2008/06/14(土) 10:39:55.43 ID:1cNQEmHp
>>218
いや、10時前の駅放送だと復旧の時間が、
仙台駅から見て、 上り:約2時間 下り:約9時間
ってアナウンスがあったんだよ。

で、>>161があったから、悪化したか?と思って
233M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:40:01.70 ID:0UR1vHin
>>228
市内のどの辺ですか?
234M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:40:05.20 ID:duhtK5qR
>>224
普通にやると思うけど
235M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:40:13.33 ID:84Z9s+L2
>>224
巨人戦以上に、両者やってる場合じゃないなw
236M7.74(catv?):2008/06/14(土) 10:40:13.74 ID:6HwEE1+Y
死者でてるな…
237M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:40:21.32 ID:8Osdqolq
またきたー
238M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:40:22.96 ID:6Mddw8SN
>>122>>153
ありがとう!
知人と連絡がとれた&今から車で来てくれるそうなので、病院につれてってもらってきます。
めっちゃ心細かったけど、お二人のレスにかなり励まされました´;ω;`)
ありがとう…ありがとう…
239M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:40:23.49 ID:0UR1vHin
またきたーぜ
240M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:40:24.72 ID:duhtK5qR
またでかい余震が来たよwww
241M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:40:29.95 ID:XmkcyjJa BE:1940614979-2BP(133)
>>222
停電一部だけじゃね?
栗原市の俺の家、大丈夫だったし。

って、縦揺れ混ざった余震きた
242M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:40:35.08 ID:dYXevLnY
今地震きた!
ゆれてるゆれてる・・・
243M7.74(不明なsoftbank):2008/06/14(土) 10:40:34.84 ID:gg7c0CiL
石巻は震度5弱だったみたいだが、被害等は無いみたい。

以前あった北部地震のこと考えたら、震源に近いところは
道路のうねり・陥没や橋の落下・ずれは避けられない。
ほとんどが生活道路の地域だけに今後のことが心配だ。
244M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:40:35.47 ID:fhBRuHC0
ぁくぇfrtgyhじゅきお;p@:「
245M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:40:35.63 ID:olgbu2Jr
またキタ━━(゜∀゜)━━!!
246M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:40:39.74 ID:uoPXZiNk
まだ余震来るかよ・・・勘弁してくれ orz
247M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:40:41.41 ID:jQE08IW1
まーたかいな@仙台
248M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:40:44.43 ID:we7UCN2O
また余震だ 2くらい?
249M7.74(catv?):2008/06/14(土) 10:40:48.07 ID:IE/YNdKr
あ〜あまた余震だよ。
250M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:40:49.03 ID:IAWfcksS
また来た
251M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:40:50.41 ID:QZpgmQv8
また軽く揺れだしたな
252M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:40:51.60 ID:A9YRT+5X
>>225
今は無理だな
東部管理隊の端末みてるんだが全線安全点検中

少なくとも夕方近くなる
253M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:40:54.03 ID:Pn4WgMQD
キタ━━━━(゚Д゚)━━━━!!!!!
254M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:40:54.62 ID:hSjxESg/
またきたあああああああああああ

みんな逃げろおおおおおおおおおおおおおお
255M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:40:59.64 ID:vqqIZ56C
恐すぎる
256M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:41:04.51 ID:uhOGNUfb
また余震だ
>>231
うちの猫も興奮してて噛まれた、餌ガツガツ喰ってるし
257M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:41:13.29 ID:7o87EWi7
>>188
どの辺が知りたいのかわからんが、
中心部の知人に連絡取ってみた限り問題なさそうだった
258M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:41:16.42 ID:5cixEHwD
また縦揺れ来た
@青葉区の病院
259M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:41:17.57 ID:dnSYaVwt
また来た?
260M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:41:33.70 ID:Nu8ezzXq
今日のソニー仙台vsFC刈谷、刈谷の選手が来れなさそう
261M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:41:41.36 ID:0UR1vHin
>>241
そっかありがと。
栗原のお客さんから復電信号がまだ届かないんだよね。
262M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:41:46.42 ID:dYXevLnY
余震か!?
まじでびびったぞ今・・。orz
263M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:41:48.79 ID:SUnFQqv0
>>238
地震の影響?って聞かれると思うけど、否定したほうがいいよ
264M7.74(福岡県):2008/06/14(土) 10:41:50.88 ID:964y4vmg
>>254
逃げてもイイケド、車に轢かれるなよ
265M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:41:51.12 ID:MKTjhBYz
こう何度も地震があると、基礎や柱にひずみが出そうで怖いな
だんだん脆くなってるかも
266M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:42:01.94 ID:oiGyYwhc
ロフト地震のため開店見合わせ
267M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 10:42:02.85 ID:cx5gOtTp
>>223
つロボアニメ

被害報告が、おおまかな住所付きだと自衛隊の人としては助けやすいんだぜ
268M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:42:03.34 ID:8Osdqolq
余震治まったからコンビニ行こうとしたのに@仙台市泉区
腹に子がいるんだが非常時の用意しておくべきか。
269M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:42:08.93 ID:XmkcyjJa BE:1478563586-2BP(133)
>>254
落ち着け、男は度胸。
そんなに焦るもんじゃないぜ。
270M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:42:15.84 ID:C5OIpsCa
>>209
なんかベニヤ板みたいなやつ。パンチしたらバリっといきそうな
そのくせ重いの。他のタンスはびくともせず。
271たま(宮城県):2008/06/14(土) 10:42:18.53 ID:Zd0q8ISl
トイレ行きたいけどまた、余震来たから怖くて入れない
272M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:42:17.88 ID:EMVo7Faa
http://imepita.jp/20080614/384480

家の前の道路に出来た亀裂。わかりにくいかもだけど
273M7.74(catv?):2008/06/14(土) 10:42:18.39 ID:bFdRN2TV
今の縦揺れだったな
274M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:42:19.91 ID:QPalL1+n
≫252
マジか・・・
実家が心配で帰りたいんだが・・・
275M7.74(長屋):2008/06/14(土) 10:42:29.94 ID:McIlsPyL
テスト
276M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:42:31.58 ID:7x7O3/5F
窓からみた感じでは、東二番丁通りは朝のラッシュ並み。
つーかヘリ多すぎ。
市内は大丈夫だから、県北をパトロールしてあげてよ。
中心部は上から見なくてもわかるんだからさ。
燃料の無駄遣いだよ。
277M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:42:31.73 ID:6syZGVb7
あーテレ朝の栗原上空の映像で土砂崩れ民家直撃だな。
278M7.74(空):2008/06/14(土) 10:42:35.85 ID:WggYgl96
花山ダムで土砂崩れかよ…予定なら今頃、花山ダムで
釣りしてたわ…
279M7.74(東日本):2008/06/14(土) 10:42:42.75 ID:INPIOibc
仙台市長町
→姉怪我なし。メールで確認

登米市
→特に被害は無し。(仙台の友人からメールで確認)
280M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:42:47.88 ID:A9YRT+5X
仙台市内で小規模事故が3件
軽傷者一名。時間からして地震との関連不明

東部道と南部道、東北自動車道はかなりかかる

迂回するか下を使うのを薦めます
281M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:43:00.98 ID:6syZGVb7
あーテレ朝の栗原上空の映像で土砂崩れ民家直撃だな。
282M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:43:01.93 ID:eXQOcUD1
お部屋の消臭剤が倒れて掃除が大変だ
283M7.74(東京都):2008/06/14(土) 10:43:15.83 ID:L9BfKN3T
地震で驚いて家を飛び出したら、車にはねられた・・だと?
284M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:43:18.31 ID:OFVMqR6j
>>238
よかったなーはやく腰なおるといいなー
285M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:43:21.79 ID:frnHXVhM
20:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/14(土) 10:37:29 ID:ib3TRTJn0
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/243307.jpg 724:名無しさん@ON AIR :2008/06/14(土) 10:27:11.84 ID:4Vei1MpG
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200711/06/50/d0094150_021254.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200610/31/50/d0094150_14591231.jpg

http://tv.be-to.com/jlab-live/s/148366.jpg
286M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:43:32.46 ID:xZWwQeG5
>>268
そばに誰か居る?
落ち着いてね
287M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:43:38.51 ID:WnFNaugZ
余震キタキタキター
288M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:43:42.64 ID:Jr44zJP6
大崎市は結構ゆれたなぁ
とりあえず次のに備えて寝ておこう
289M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:43:45.51 ID:A9YRT+5X
>>232
こっちの端末には不明ときてる
多分下りは長引くな

上りは福島付近が不明だ
290M7.74(茨城県):2008/06/14(土) 10:43:48.55 ID:DkXMP5Iv
これだれだよつくったの
えんぎわるすぎ
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/75103.jpg
291M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:43:56.00 ID:uhOGNUfb
>>268
非常時の用意もだが、転んだりしないように気をつけてね
292M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:44:36.41 ID:uoPXZiNk
>>238
おぉ、無事で何よりの報告だ
こう言う報告がほっとする
293M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:44:54.02 ID:70Y6KUo5
>>161です

さっきテレビで、新幹線・在来線、運転取り止め。
再開の予定は、まだなし。

って言ってた。
仙台放送より。
294M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 10:44:56.98 ID:mdRihS6m
地震でビックリして家を飛び出したら車に轢かれて死んだって
どんなコントだよ>NHK
295M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 10:44:59.03 ID:HaGiJBZU
>>290
おま・・・怖いっつーの
296M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:45:03.82 ID:oiGyYwhc
ロフトのテレビで地震状況をずっと流してる
電車動かないからか、みんな立ち止まってそれ見てる
297M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:45:06.77 ID:UGMhosWu
東北は積雪対策で建物は頑丈なんだろ?
298M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:45:11.01 ID:dYXevLnY
仙台駅はみんな再開待ちか・・・
いま中継やってる
299M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:45:12.14 ID:7x7O3/5F
本震以外は揺れを体感できていないな。
@中心部マンソン

でも、まだエレベーターが停まってる。
帰ってくるのが大変だから、下におりるのやめておこう。
300M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:45:19.45 ID:Tjbmj2rT
メール来たのに返信できなくてワロタ
301M7.74(catv?):2008/06/14(土) 10:45:25.91 ID:6HwEE1+Y
ぐっきり腰のひと、よかったねー(´;ω;`)
302名無し行進曲(catv?):2008/06/14(土) 10:45:33.55 ID:kM/ZA0Y3
余震あったみたいだね
床にゴロ寝してるせいかまったく気がつかなかった@宮城野区平成
303M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:46:03.09 ID:5cixEHwD
地下鉄復旧したかな?

せっかくの休みなんで買い物に行きたいんだが・・・・・
304M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:46:05.75 ID:8Osdqolq
>>286
一人ですがマンションだしたぶん大丈夫。
そうね落ち着かないとね。どうもありがとです
305M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:46:20.32 ID:zMYkVW14
地震酔いしてきた
306M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:46:36.73 ID:SUnFQqv0
>>303
まだみたい
307M7.74(長屋):2008/06/14(土) 10:46:39.75 ID:1cNQEmHp
>>289
HPの運行情報とかはまったくアテにならないからねぇ。

結婚式の衣装来てたから、汗かくの嫌で一時帰宅してしまったんだけど、
駅構内からレポしてくれる方いないでしょうか
308M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:46:50.86 ID:QPalL1+n
揺れてなくても揺れてる気がしてきた・・・
309M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:46:50.93 ID:2rSQ6pY+
>>293
マジか…じゃあしばらく電車動きそうにないな…
310M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:46:54.71 ID:V/ByCpAX
>>303
地下鉄は午前中いっぱいは無理だと思う
線路を全部点検しなきゃいけないから
311M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:46:55.74 ID:SUnFQqv0
>>303
モール?
312M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:47:06.09 ID:cnFDcobi
>>238
良かったー。お大事にね(o^ω^o)
313M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:47:45.34 ID:A9YRT+5X
>>303
まだだな
地下鉄は今点検中みたい
続報こないけど、多分はやくて昼過ぎ

余震くると1時間様子見ないといけないんだよ
有料道路も同じ
314M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:47:58.49 ID:84Z9s+L2
ぎっくり腰は名前の割にガチで大変らしいな
ある日突然くるらしいし
315sage(宮城県):2008/06/14(土) 10:48:01.59 ID:6lm9lZDE
当方大崎市。
母が朝食準備最中だったため、食器棚のガラス戸あいてて
食器が飛び出しコナゴナ。
鍋の水やらなんやらがこぼれてキッチン水びたし。
本棚の本散乱。以上。
316M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:48:02.09 ID:kmDV+y3C
中総体@グランディの状況知ってる方いますか?
317M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:48:02.33 ID:kBy99h/I
>>268
(・∀・)人(・∀・)
うちにいた方がいいんじゃない?移動中に余震きたら危ないよ
私は臨月でまともに動けないから怖い
旦那はさっき仕事行っちゃったし、犬とお腹守らなきゃ!
318M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:48:54.48 ID:AM9hBqaP
今日は家にいたほうが無難
道路渋滞しすぎ
319M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 10:49:05.57 ID:8/1JEn0a
縦に落ちるような感じの地震でしたか?
320M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:49:14.70 ID:IAWfcksS
姉と連絡とれた!
安心して涙が出た
321名無し行進曲(catv?):2008/06/14(土) 10:49:39.16 ID:kM/ZA0Y3
また消防車が近くを通過@宮城野区平成
322M7.74(東京都):2008/06/14(土) 10:49:41.79 ID:EsSvUqPd
03→022は電話不通。
022→03は可能。
家族から全員無事だとの連絡が入った。
涙が出るほど安心した。。。
323M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:49:52.04 ID:SUnFQqv0
>>320
よかったね、おつかれさん
324185(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 10:49:53.79 ID:cOgeesXw
@登米市米山
余震が続いています。うちは軽い置物が落ちたのと、停電だけでした。周辺は建物の倒壊はありません。先ほどアドバイスくれた方ありがとうございました。
325M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:49:57.12 ID:dnSYaVwt
>>316問題無し

電車はまだダメみたい
326M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 10:49:59.48 ID:Tk1Ll+56
被害は洗面所のタオルの山が崩れ落ちたことくらいかな。
被害が危険なものじゃなくてよかったよ。
ただまだ余震続いてるな・・・@太白区
327M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:50:11.37 ID:Uzt5CnBt
登米市ラブホにいますた。物はばかばか落ちて停電になってビビったわ。
ブラウン管テレビがごっとり落ちた。
一服して外でたら皆蜘蛛の子散らすように帰ってた。
328M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:50:20.28 ID:A9YRT+5X
>>307
いや、違う
今夜勤明けなのに職場に呼ばれて管理隊に戻ったから
本物の端末だw

とりあえず時間は未定
電話又聞きだけど、一部ヒビ?とか言ってた
状態は不明

予想 上り 4〜5時間
  下り 8〜12時間
329M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 10:50:27.39 ID:mdRihS6m
最近は地震多いから怖いよね。
今回は震度が大きいのに被害が少なくて良かった。
330M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:50:44.26 ID:olgbu2Jr
また揺れた@大崎
331M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:50:53.96 ID:84Z9s+L2
>>319
分かりやすく言うと
ゴゴゴ グラグラ グラグラグラグラ グラ グラ グラ
332M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:51:52.93 ID:5cixEHwD
>>306
>>310
>>311
>>313
ありがとうございます

電車走り出すまで、北仙台でパチンコでもするか・・・・
333M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:51:58.34 ID:Nu8ezzXq
また余震来た
334M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:52:01.00 ID:LX0DtBf+
>>327
フォーシーズン?ジュピター?
335M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:52:10.28 ID:vqqIZ56C
余震きてる
336M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:52:10.28 ID:JUQiFDj9
20分おきに揺れてんな
337M7.74(catv?):2008/06/14(土) 10:52:15.12 ID:bFdRN2TV
また揺れた〜
338M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:52:20.38 ID:7oLE+XoA
@白石

しつこい余震…と思ったら風のようだ
白石で止まってた新幹線は復旧したのだろうか
339M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:52:20.64 ID:UtALDzle
中総体で教師として行ってるうちの親父に電話してみたけど、
取り合えずそっちは無事みたいだ
安心汁
340M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:52:20.49 ID:dYXevLnY
地震発生から余震(1以上)は今まで41回だそうだ(NHK)
まじでこえーよ・・・
テスト勉強どころじゃねえぞ
341M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:52:25.62 ID:/+RWuulB
余震だ。仙台。
342M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:52:29.21 ID:BlHauhMe
青葉区だけど救急車両のサイレンが なんかあったのか
343M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:52:29.82 ID:11BC19ik
仙台駅前アエル揺れまくり…恐ろしいほど…
344M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:52:29.04 ID:EMVo7Faa
親父から連絡があった…現場が栗原だったからどうなることかと思ったけど…よかったぁ……
345M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:52:31.27 ID:PBihEIVv
余震まだ来てる
346M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:52:32.09 ID:QPalL1+n
また・・・
347M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:52:32.52 ID:4FlPRZec
>>315
粉々ってケガ大丈夫?
私は花瓶1つで済んだ@登米市
けど母と連絡取れない・・・
あう、がんばれ!
348M7.74(福島県):2008/06/14(土) 10:53:23.16 ID:9dRBiRyX
栗原市
ドアのガラス割れる
テーブル吹っ飛んでドアのガラス割る
テレビ倒れる
食器飛び出す
歩いてずっこけた
玄関のドアを開けたはいいが閉まらなくなった
トイレの水が出てきて臭い

もう住めないって言ってた( ´△`)
349M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:53:25.17 ID:A9YRT+5X
>>342
事故報告は重傷者なしみたいだから
地震被害か、パトロールかと。
350名無し行進曲(catv?):2008/06/14(土) 10:53:46.66 ID:kM/ZA0Y3
また揺れた@宮城野区平成
351M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:53:50.91 ID:2rSQ6pY+
ちょっとまて、先程テレビで運転再開4時って言ってた?
352M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:53:53.82 ID:XmkcyjJa BE:739281683-2BP(133)
>>331
いや、ゴゴゴ ガタガタガダ グラグラグラグラッ グラ グラ グラ
って、感じだった
353M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:54:01.01 ID:uoPXZiNk
妊娠中や動けない人は、今の内に
連絡付く人に、緊急時の品を買ってきて貰うのも良いかも

あ〜、救急車が通った@宮城野
余震、何時終わるんだよ・・・
354M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:54:08.76 ID:7x7O3/5F
>>343
地震発生直後のカメラの映像で観ると、アエルの揺れがすごいね。
ミラーガラスの動きで建物のうねりがわかる。
355M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:54:12.06 ID:AxttZLyT
体感震度3くらいかな。そんなに揺れなかったよ。@青葉区錦ヶ丘
356M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 10:54:17.79 ID:8/1JEn0a
本震から1時間経過してるし、これ以上大きな余震は起きないよ。
でもまだ外には出ない方がいいかな。
357M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:54:19.31 ID:Uzt5CnBt
>>334
ヒルトップ
うちは遠田郡だけどほぼ被害無しだった。
慌て帰ったらかぁちゃん洗濯物干してるし。
358M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:54:20.75 ID:V/ByCpAX
ラジオで今言ってた
中総体は
武道館の柔道剣道中止
富谷スポーツセンターのハンドボール中止


登米市内は予定どおり中総体やってるって
つえええ
359M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:54:33.61 ID:N1h6yC3M
>>331
>>352
日本語でおk
360M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:54:43.96 ID:kZm3OOXV
余震あまり来ない@宮城野区

同じ仙台内でも差があるっぽいね
361M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:54:44.77 ID:AM9hBqaP
栗原の土砂崩れが凄い
362M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:54:54.61 ID:11BC19ik
仙台駅前アエル揺れまくり…このビル危ないって絶対…
363M7.74(長屋):2008/06/14(土) 10:55:14.70 ID:SV2x0FkA
太白区
何事もなかったようにエロゲしてる
364M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:55:24.34 ID:A9YRT+5X
救急車が通る可能性があるので
有料道、東北自動車道付近はなるべく空けてください

繰り返します
救急車が通る可能性があるので
有料道、東北自動車道付近はなるべく空けてください
365M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:55:23.76 ID:dKgX7EwK
仙石線いつ復旧かわかる?
366M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:55:45.86 ID:jN7Ls4Xc
>>361
あれハンパ無いな。
367M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:55:46.88 ID:ayXkXnNy
大丈夫か!?
宮城・岩手の方達!!余震に気を付けてくれ!!
368M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 10:55:48.45 ID:8/1JEn0a
>>365
いまテレビで、復旧の目処立たないって言ってた
369M7.74(長屋):2008/06/14(土) 10:56:00.74 ID:lpqymxjI
>>238
よかったね。早く治ることを願ってるよ
370M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:56:01.98 ID:N1h6yC3M
>>360
こっちもだ@青葉区
余震を体感できたのは二度ほど
でも震度1とかは来てるだろうね
371M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:56:03.36 ID:LX0DtBf+
>>357
そっちか
伊豆沼の白鳥は元気だったか

涌谷はまたーりだな
372M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:56:13.29 ID:w+oWwxon
>>351
四時からって言ってたね
373M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:56:20.91 ID:OK8V0W3Q
余震かなり感じる@黒松
ここ地盤悪いのかな
体感的に揺れも発表より大きい感じだし。
374M7.74(長屋):2008/06/14(土) 10:56:28.54 ID:33J88Lot
@若林区
物積んだ不安定なとこから雑貨が落ちた程度
でも通りひとつ向こうは毎回エレベータ止まったりすんだよ
地盤が違うんかな
もー余震なんだかめまいなんだかわからん

岩手の実家には寝たきりのばーちゃんいるから心配
ばーちゃん大丈夫かな・・・
375M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:56:40.07 ID:IAWfcksS
>>358
マジか
よかった、心配だったんだ
376M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 10:56:44.58 ID:BlHauhMe
>>349
ならいいんだけどね。震源に近い北部に出動かも
377M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:56:46.30 ID:Nu8ezzXq
>>362
それはわざと揺れさせて地震エネルギーを分散させる構造にしてあるからだよ
378M7.74(福島県):2008/06/14(土) 10:56:53.48 ID:47bQGMg0
縦揺れと横揺れの違いが未だに解らない…。

何でみんな、すぐに判断できるの?。
379M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:56:55.17 ID:SI2FMdue
最近の高層ビルの上階の住人は大丈夫なんだろうか
380M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 10:56:55.99 ID:8/1JEn0a
ドコモとKDDIで通信規制中
禿電は解除
381M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:56:59.27 ID:QPalL1+n
家の周辺の犬達がめっちゃさけんでるんだが・・・
382M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:56:59.17 ID:SUnFQqv0
>>358
富谷スポーツセンター古いからなぁ、下りたところのセブンイレブンに中学生いっぱいだろうn
383M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:57:03.47 ID:XcHWybxk
栗原市若柳まだ停電だ。
信号機もダメっすわぁ
384M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 10:57:11.78 ID:Tk1Ll+56
病院に入院中の友達からはエレベーターが止まって
軽いパニックってメールが来た。心配だ。。。
385M7.74(樺太):2008/06/14(土) 10:57:39.58 ID:A9YRT+5X
>>351
余震がなければ上りはいけるかも

未だに通報なし
道路と関係ないからかJRから情報こねえ(-_-;)

有料道は全線安全点検中
東北自動車道も県内、全線通行止めです
386M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 10:58:11.62 ID:8/1JEn0a
厳美町の国道で土砂崩れによる通行止め

運転見合わせ
山形・秋田・東北新幹線
387M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:58:12.34 ID:UtALDzle
背の高いビルとかマンションはわざと大きく揺れるようにしてあって、
根本からポッキリいかないようになってるだけだからたぶん大丈夫
388M7.74(不明なsoftbank):2008/06/14(土) 10:58:13.79 ID:Br3/WoNA
いるかどうかわかんないけど、ネット以外に緊急地震速報入ってくる
情報端末無い人は↓のスレで確認できるよ!

【WNI】The Last 10-Second 4【緊急地震速報】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1210493733/l50
389M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:58:37.55 ID:Q5Y3rJW/
>>356
いや、数年前の宮城北部地震では震度6だかの余震が2回起きてる。
脅かす訳じゃないが油断はしない方がいい。
というか、宮城県民は逆に地震に慣れちゃって危機感が薄れるのが怖い
390M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:58:43.03 ID:DU6OsXcI
宮城在住だが、エレベーターとまってマンション内に閉じ込められた(´・ω・`)
非常階段開いてないし
お腹減ったお
391M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 10:58:47.10 ID:uhOGNUfb
友人の娘さんがJR降ろされて、皆で線路歩いてるって
392M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:58:48.08 ID:jN7Ls4Xc
若柳町内の人いる?
祖父母が畑岡に住んでるんだけど大丈夫そう?
393M7.74(埼玉県):2008/06/14(土) 10:59:12.87 ID:YKerRF7D
>>383 周りの家どんな感じ?結構倒壊してるの?
394M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 10:59:23.20 ID:ACtewtKQ
@栗原市花山
さっき防災へりが老人を救助してグランドに降ろした
395M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 10:59:27.96 ID:OFVMqR6j
>>384
119でも110でもいいから電話するようアドバイス
396M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 11:00:13.62 ID:SUnFQqv0
>>390
管理会社に連絡した?
通じないなら110番か119番に連絡したほうがいいよ
397M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:00:27.51 ID:XcHWybxk
>>392
さっき畑岡パトロールしてきたが停電以外は大丈夫ですよ
398M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:00:30.78 ID:t7mr0W2A
仙石線のアナウンスによると午後4時頃復旧予定
399M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:00:36.29 ID:IAWfcksS
何か具合悪くなってきた
吐きそうだ
400M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 11:00:57.53 ID:/EFtPfRF
ひとすんでないところだなw
401M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:00:58.41 ID:OUz9y/v1
近所のブロック塀壊れた
402M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 11:00:59.35 ID:8/1JEn0a
>>389
そうだな、油断しちゃだめだな
403M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:01:02.41 ID:jN7Ls4Xc
>>397
おおー、情報ありがとう!!
404M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:01:02.27 ID:OFVMqR6j
>>390
外に出る手段確保しとかんとやばいぞ。管理人いないのか?
405M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:01:04.52 ID:NA0dOJgW
>>390
非常階段は非常時に使うものだぜ。
406M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:01:04.33 ID:Y1sVBlH3
国分町三丁目
匂当台会館の解体やめろ
余震続いてるのに
ドカンドカンて音もビックリするだろ
407M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 11:01:08.40 ID:Kft2vLY9
大崎古川
テレビとビデオデッキ類の棚
小さい食器棚
普通の棚
以上倒れたもの
棚の上に割れ物をゴチャゴチャ置いてたから、ガラスの破片が散らばっている
とりあえず落ち着いてから片付ける
意外にも大きい食器棚、洋服たんすが落ちなかった
興奮気味なので文章おかしいところがある
408M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:01:08.25 ID:5cixEHwD
>>356
五年位前の3連チャン
前日深夜12時頃→余震
明けて朝7時頃→本震
夕方5時頃→余震
409M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:01:09.70 ID:2rSQ6pY+
>>391
何線?
410M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:01:23.69 ID:w+oWwxon
新幹線が駅にバッグしてる@白石
411M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:01:23.88 ID:N1h6yC3M
>>389
あの時は怖かったな
できたばかりのプールだか壊れてたっけ
元々が悪かったとかで
412M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 11:01:32.93 ID:8/1JEn0a
八なんとかダム付近の橋が決壊
413M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 11:01:49.76 ID:wuVltMiN
414M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:01:56.45 ID:S/a6jt13
>>356
宮城県北部地震の例があるから、警戒しておくにこしたことはないんですよ。
415M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 11:02:00.00 ID:E+uiGzvu
みんながんばれ
いのちだいじに
416M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 11:02:17.46 ID:uhOGNUfb
>>409
多分東北本線・常磐線・アクセス線のどれか
417M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:02:32.30 ID:kmDV+y3C
>>411
スポパーク松森涙目w
418M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 11:02:41.36 ID:SUnFQqv0
不謹慎かもしれないけど
宮城県での死者がないってのは、県民の意識が違うのだろうな
419M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:02:53.67 ID:vYuL7bgv
どっかにばーちゃんがタンスにうんぬんで今から助けに行くってカキコなかったっけ…
あれ栗原市?おばーちゃんが倒れたタンスの下敷きで重体ってニュースが(T_T)
おばーちゃんがんがれ!
420M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:02:56.50 ID:B2976HXN
みんな大丈夫か?
心配だ....
421M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:03:12.56 ID:A9YRT+5X
>>398
震度4クラスの余震きたら伸びるから気をつけてな

てかJRマジで端末に寄越せバカ!
こっちは書類書きながら端末操作しながら
ケータイで2ちゃんに報告なんだぞ(・ω・)
422M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:03:15.99 ID:JrsV8haY
>>399
ガンガレ!
おまいは一人じゃないぞ!
423M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:03:35.93 ID:vAHJEG4I
こうゆう場合はでかけた方がいいのか家にいた方がいいのかどっちなの??
424M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:03:38.61 ID:dKgX7EwK
怖くてテスト勉強はかどらない
425M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 11:03:48.54 ID:Tk1Ll+56
猫の砂が簡易トイレになるって昨日仙台放送かなんかでやってたね。
猫飼ってるからうちにはあるけど、皆も買っとくといい。
匂いは消えるし固まるから処理しやすい。
今日はダイシン行くからグッズ買おうかな
426M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:04:12.36 ID:N1h6yC3M
>>417
あそこ学校の近くだから皆で行こう言ってたのが中止になったよww
そんな名前だっけか
427M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:04:23.51 ID:2rSQ6pY+
>>416
マジか・・・・大変だな・・・
428M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:04:33.04 ID:7oLE+XoA
>>410
うはw

つうか駅の構内放送が慌ただしいな。なんか言ってるが…よくわからん
429M7.74(岐阜県):2008/06/14(土) 11:04:32.93 ID:GTgYOOZm
湯沢市役所前にきったねぇセダンがきになる、状況を確認するためにあちこち走ってきたのか。
430M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:04:46.55 ID:t7mr0W2A
>>418
死者いるんじゃないの…?
亡くなった方のご冥福を祈ります
431M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:04:48.20 ID:zdZnEpj4
>>423
建物が耐震あるなら家が良いと思います

古いなら、安全な広場などにいるとかが良いのかな
432M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:04:53.41 ID:0UR1vHin
栗原岩ヶ崎地区はどうですか?
433M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:05:26.48 ID:BlN3FZQT
すべて平常通り@石巻
434M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:05:28.37 ID:MKTjhBYz
>>418
震源の差かと
435M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:05:29.73 ID:Vijm840i
今起きた
自分は関東だからなんともなかったがみんな大丈夫か?
地元宮城だし岩手に住んだこともあるし洒落にならん
身内からは無事っぽいメールが来たけど…
436M7.74(福島県):2008/06/14(土) 11:05:33.88 ID:wPpmy/ik
>>399
深呼吸して落ち着くんだ。一人で不安だから外に出ようなんて考えないでくれよ
437M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:05:40.76 ID:7oLE+XoA
宮城県民がんがれ!俺達は一人じゃない!
438M7.74(長屋):2008/06/14(土) 11:05:54.21 ID:1cNQEmHp
>>372
詳しく。どの線路、上り下り?
439M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:05:55.12 ID:ASp04Fxn
仙台に越して来たばかりなのにこんな地震なんて怖い!!旦那は秋田に出張中…帰って来れないし最悪
440M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 11:06:42.25 ID:gm2/7A2/
441M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:06:59.58 ID:dKgX7EwK
いつも土日は午後に起きるのに、今日に限って8時頃起きた

地震に敏感だから無意識のうちに予知したのかな
442M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:07:12.52 ID:vAHJEG4I
>>431
どうもありがとう。しばらく家にいて様子みます
443M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:07:15.82 ID:2rSQ6pY+
出かける予定だったが12時までに仙台駅行けないよな・・・
444M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:07:22.88 ID:ryWa+W/k
亘理は大丈夫かな?震源地は遠いみたいだけど、実家が心配。
445M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 11:07:33.87 ID:rsKiUb2M
宮城のライブカメラ一覧
http://www.sekainomado.com/jp-0mya-all.htm
岩手のライブカメラ一覧
http://www.sekainomado.com/jp-0iwa-all.htm
446M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:07:34.81 ID:A9YRT+5X
あ、情報きた

JR 仙山・仙石線は安全点検中
一部区間乗客を降ろし停車中
復旧は未定(14〜16時かと)

東北本線は復旧未定とのこと。
16時アナウンスは未確認だが最新はこれかも。

東北新幹線は復旧未定
上り 4〜7時間
下り 8〜 時間

いずれも余震がくれば延びます
447M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:07:35.32 ID:zdZnEpj4
新幹線は復旧できるの?
都内電車アナウンスは旅行は中止してくれと流れているよ
448M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:07:42.81 ID:Nu8ezzXq
>>439
俺のそばに来いよ
449M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 11:07:44.26 ID:zeVDDOXC
@仙台市青葉区

会社で仕事中に地震。
古いビルだからこのままつぶれるかと思った。
ただでさえ残業多いのに、明日からさらに激務の予定・・・

職種:土木系コンサル
450M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:07:55.85 ID:XcHWybxk
>>432
金成まで行ったけど
栗駒で一件崩壊してたよ
451M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:08:06.81 ID:m+kCEpIs
今日の楽天の試合どうなるんだろ?
452M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:08:18.67 ID:5cixEHwD
しかし、宮城県人って地震に慣れっこになってるよな〜
453M7.74(長崎県):2008/06/14(土) 11:08:22.18 ID:E4Bgqpqt
震度6強で建物にあまり被害がないなんて、東北の住宅は頑丈につくら
れているんだな。
これが西日本だったら、まちがいなく倒壊家屋多数でてるだろ。
454M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:08:24.57 ID:fhBRuHC0
巨人戦なのに交通大混乱とか
455M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:08:26.66 ID:WrfI0iAT
さぁて、災害業務発生につき、仕事が出来るな…

因果な仕事だ…
456M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:08:39.98 ID:N1h6yC3M
地下鉄はまだ休止中?
457M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:08:40.61 ID:0UR1vHin
>>450
了解です。
気をつけて
458ちんぽ(大阪府):2008/06/14(土) 11:08:45.68 ID:IVV4edq+
田舎でよかったね
459M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:08:48.81 ID:Uzt5CnBt
5年前の3連続地震で少し慣れてしまった…。ヤバいよな…。
しかし本当に地域によって被害のバラつきすごいな。地震で飛び出して車にひかれて亡くなった人もいるようだし、余震もまだまだ続いてる。
460M7.74(長屋):2008/06/14(土) 11:08:52.92 ID:1cNQEmHp
新幹線情報キタ@FNN

仙台−一ノ関間、電気が通じず動かない。復旧まで6時間から9時間

・・・って、上りはどうなってんだよ!
461M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:08:56.77 ID:dKgX7EwK
仙台ホテル窓ガラス割れて落ちたって

大丈夫か
462M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:09:28.18 ID:A9YRT+5X
463M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 11:09:36.17 ID:8/1JEn0a
やっぱり防災セットは必要だな・・・
464M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:09:38.17 ID:5cixEHwD
>>448
お約束だな(笑)
465M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:09:43.50 ID:zdZnEpj4
>>442
とにかく火の元を用心して
窓と玄関を開けてください
466M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:09:51.11 ID:JJG+odxI
MOVIX利府で、天井から水漏れで水浸しだって。
そんなことがあるなんて知らなかったな。
まぁ、空調だろうが。
467M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 11:09:53.50 ID:YYMrOkSE
石巻市の実家に電話つながった。
両親も家も無事だった。

お袋は「買い物に出かけた」だと。 -_-;
468M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:10:02.07 ID:XcHWybxk
>>457
若柳停電ッス
サンキュー
469M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:10:05.19 ID:A9YRT+5X
>>456
安全点検中

最速でも14時〜までは諦めろ
470M7.74(東京都):2008/06/14(土) 11:10:08.65 ID:ZYy7wHW9
うぉぉ田舎のじいちゃん家栗駒じゃんよ
471M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:10:16.22 ID:tYYz3ixL
研究室にヒビが…
472M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:10:45.02 ID:ACtewtKQ
@栗原市花山
また防災ヘリが一人救助した
473M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 11:10:45.66 ID:8/1JEn0a
命名
「岩手内陸大地震」
474M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:10:46.20 ID:7oLE+XoA
楽天巨人は大丈夫だろうか
475M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:10:47.38 ID:N1h6yC3M
岩手宮城内陸地震か
476M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:10:57.89 ID:8eKBnCtG
平成20年岩手・宮城大地震
477M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:10:57.85 ID:WrfI0iAT
>>467

こっちもちょっと出てみたが、なにも日常と変わらんよ >石巻
478M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:11:03.37 ID:j9IxmDy3
>>453
東北地方の住宅は積雪を考慮してるから案外丈夫なんすよ
479M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 11:11:04.48 ID:Tk1Ll+56
>>464
頼もしい(´∀`)
一人不安だお
480M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:11:08.75 ID:2rSQ6pY+
>>446
情報ありがとう
仙山線はしばらく上下線とも動かないか
481M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:11:10.44 ID:Vijm840i
今日の野球の試合は現時点ではやるっぽいけど、みんな球場に行けるのかな
野球どころじゃないかも知れんし
482M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:11:17.26 ID:N1h6yC3M
>>469
サンクス
こりゃやっぱ自主休講だ…
483たま(宮城県):2008/06/14(土) 11:11:27.81 ID:Zd0q8ISl
工場とか大丈夫なんですかね?
484M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:11:33.34 ID:uoPXZiNk
>>451
Kスタ宮城では、地震による被害はありません。
本日(6/14)の対読売ジャイアンツ戦は、現時点では実施の予定です。

http://www.rakuteneagles.jp/news/detail/172.html

だとさ、今後の状況では中止になるかもしれんが
485M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:11:57.82 ID:5cixEHwD
うわっ!!
仙台−泉線、すっげ〜混んでる
486399(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:11:58.82 ID:IAWfcksS
いろいろ励ましてくれた方ありがとう。具合悪いのも何とか落ち着いてきた
487M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:12:30.54 ID:rfaCkdbS
徹夜で作業してて、朝7時ころ寝たので、地震で急に起こされた
最悪の目覚めだよ。悪夢かと思った。
古い高層マンションの上階だから、物凄く揺れた。家電や食器に被害。
起きてる時に強い地震が来るよりずっとショックが残るね。
本当に怖いので布団に潜ってこのスレ見てないと恐怖で死んでしまいそうだ。
488M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:12:53.77 ID:7oLE+XoA
とりあえず白石蔵王で降ろされたやつらはゆっくりしてけよ



っ茶
489M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:12:56.82 ID:dKgX7EwK
野球やったところでアクセス方法がないからな
490M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:13:02.62 ID:fdwZNfRN
>>478なるほど!!
491M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:13:12.95 ID:Nu8ezzXq
>>485
kwsk
今、出かけようかどうか考え中なので。
492M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:13:32.69 ID:0UR1vHin
栗原岩が崎復電した模様
493M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 11:13:36.77 ID:uhOGNUfb
2〜3日中に震度6を超える地震が来る可能性有りだって
494M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:13:39.44 ID:V/ByCpAX
利府MOVIX天井から水もれで床がびしょぬれ
本日営業停止

明日、インディージョーンズの先行を見に行く予定だったけど駄目かな
495M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:13:52.25 ID:5cixEHwD
>>478
その神話は新潟で崩れました
496M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:13:58.87 ID:Vijm840i
>>487
一人?怪我とかはないかね?
497M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:14:23.26 ID:dKgX7EwK
奥州市で17人乗りのバスが土砂崩れに巻き込まれたって
498たま(宮城県):2008/06/14(土) 11:14:27.73 ID:Zd0q8ISl
奥州市で17人乗りのバスが土砂崩れに巻き込まれたそうです。
早く救助してあげて
499M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:14:27.69 ID:Nu8ezzXq
仙台ホテルの被害、結構でかそうだな
500M7.74(不明なsoftbank):2008/06/14(土) 11:14:32.21 ID:Br3/WoNA
とりあえず、ガス漏れだけには注意したほうがいいよー
臭ったら窓開けて元栓〆てー
501M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:14:40.01 ID:rfaCkdbS
>>493
こぇぇよ
震度5弱で死ぬ思いだったんだぞ・・・
502M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:14:46.49 ID:V/ByCpAX
仙台市民は震度5ぐらいだと慣れっこになってるけど
6だと大分違うよ
科学館のグラリくんで体験してみるといいよ
503M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 11:15:01.17 ID:T0+YbUYC
>>478
雪対策で屋根ががっちりしていて重いから、
つぶるときには一気につぶれちゃうって欠点があるんだよな
504M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:15:29.02 ID:WrfI0iAT
>>494
無理だろ、完全に水浸しだったぞ、映像

>>495
新潟の場合、雪に耐えるために天井部分が重く、
それが揺れを増幅したみたいなのをどっかで見たが…それか?
505M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:15:33.11 ID:Vijm840i
>>490
でもうちの実家は去年まで昭和30年代に建てて古い社宅に住んでたw天井とか歪んで来てたし、引越しして良かった
506M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:15:35.51 ID:N1h6yC3M
>>494
明日行こうと思ってたのにwww
507M7.74(長屋):2008/06/14(土) 11:15:41.57 ID:1cNQEmHp
>>495
新潟の場合はそれまで地震が多くなかったから。
東北は、大地震の教訓を活かすきっかけがいくつもあるし。
508M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:15:52.97 ID:oJHn02Yo
高速が止まってるから一般道の交通量が凄い。
509M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:15:55.59 ID:0UR1vHin
震度5強?
市内だけど30年前の宮城沖の方が揺れは大きかったな。
510M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:16:01.61 ID:7oLE+XoA
巨人戦売り切れで買えなかったんだが…

この調子なら見れるか?!
511M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:16:24.63 ID:8eKBnCtG
岩手・宮城内陸地震
512M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 11:16:26.48 ID:8/1JEn0a
女川原発に異常はなく、稼働中
513M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 11:16:33.35 ID:w9PdIdqK
ばあちゃん青葉区でちょうど病院からおばさん家に外泊中だって。
揺れは平気らしいけど今週末お見舞いに行こうと思っていたから
心配だよう。
もうあまり大きい余震がありませんように。
岩手、宮城のひと達、気をつけてください。
514M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 11:16:44.56 ID:SJWfHr/E
名取でバス横転!
515M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 11:16:46.46 ID:Tk1Ll+56
>>502
そんな違うのか。。
今日の地震だとまだ冷静でいられたが、母親がわめいてたから
起きてしまったよ。
やはり宮城県沖地震を体験してる親は本当に地震が来ると泣きそうになる。
ショーウィンドウの窓ガラスが割れて映画のような光景だったらしい。
516M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:16:50.26 ID:rfaCkdbS
>>502
5強、6あたりから立ってられなくなるよね
震度7とか経験したくないわ
517M7.74(長屋):2008/06/14(土) 11:16:53.38 ID:lpqymxjI
梅雨入りしてなくてよかった。雨続きで地盤緩んでたらと思うとgkbrすぎる
518M7.74(西日本):2008/06/14(土) 11:17:00.64 ID:fM84LMzC
車の死亡者は地震の死者に数えていいのか?
519M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:17:02.13 ID:dKgX7EwK
>>510こらwww
520M7.74(東京都):2008/06/14(土) 11:17:16.04 ID:hbbImM41
登米市の親に連絡したら怪我もなく無事だった。
たいした事はないって言ってたよ。
ホッとした。
521M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:17:23.87 ID:8eKBnCtG
「平成20年岩手・宮城内陸地震」が正解?
522M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 11:17:41.04 ID:8/1JEn0a
今からでも遅くない、こういったものを準備しておくんだ。
http://item.rakuten.co.jp/merrynight/by-010/
523M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:17:56.47 ID:5cixEHwD
>>500
禿同

俺も今日は病院行く日だったから、元栓は閉めてきた
帰ったらガス漏れしてたなんて洒落にならん
524M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 11:18:02.05 ID:viWpKHFx
伝言を残す
171+1+被災地の電話番号 

伝言を聞く
171+2+被災地の電話番号
525M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:18:24.12 ID:Nu8ezzXq
>>517
なるほど。そういう考え方もあるな。
526M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:18:30.22 ID:dKgX7EwK
怪我人増えてきたな・・・
527M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:18:33.98 ID:WrfI0iAT
>>515
あの時はブロックベイの倒壊がひどかったなぁ…
近所の奴ら集めて、蝋燭の火に集まったけなぁ…
528M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 11:18:37.35 ID:9HPLO4lH
焦ると危ないね
529海守(うみもり)(東京都):2008/06/14(土) 11:18:40.29 ID:4+GY69b3
千葉県人だけど、この書き込みを見てる人にお願い。
NHKに英語も織り交ぜて報道するよう依頼してください。
あと、首都圏からボランティア(無線通信など)が準備してることを宮城県気仙沼海上保安部に伝達してください。
530M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:18:47.73 ID:jN7Ls4Xc
>>518
地震発生時のパニックによる間接的被害ってこといいんじゃなかろうか。
さっきNHKでそのニュースと園児がけがをしたニュース混ざってて園児が轢かれて死んだことになっちゃった(´;ω;`)
531M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:19:18.65 ID:0UR1vHin
>>529
そうだな。
今後の課題だな
532M7.74(不明なsoftbank):2008/06/14(土) 11:19:53.14 ID:Br3/WoNA
国交省の東北地方整備局HPより地震の被害状況
ダム工事現場での事故は確定的みたい・・・

http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/images/19080_1.pdf
533M7.74(北海道):2008/06/14(土) 11:20:00.46 ID:Z2bpF185
534M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 11:20:05.21 ID:Tk1Ll+56
>>527
そうそう。
塀が崩れたりで大変だったらしい。
母親なんて知らない人たちと泣きながら抱き合ってたらしいから。
運転中だった父親の話だと道路がグニャグニャ上下したらしい。
あん時で震度どのくらいだろう、絶対体験したくない。゜゜(´O`)°゜。
535M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:21:14.24 ID:ACtewtKQ
@栗原市花山
防災ヘリで救助された人は志波姫の蜂蜜屋さん
湯の倉で孤立していたところヘリに手を振って
救助されたとのこと
536M7.74(東京都):2008/06/14(土) 11:21:14.68 ID:cUEyrMjM
47号線大渋滞中
岩出山上野目の陸橋で亀裂が見つかったらしく
片側交互通行中
併走する古い生活道路はそこかしこで亀裂やら
陥没、ブロック塀の倒壊あり。
付近を走行する人は注意を
537M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:22:05.71 ID:0UR1vHin
どこもかしこも大渋滞か。
538M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 11:22:31.80 ID:Fifkwig4
>>529
千葉県民なら自分でたのめばいいじゃん。
詳細もわからないのに海上保安部に連絡できるわけないじゃん。
539M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 11:22:37.58 ID:8/1JEn0a
福島にある原発も問題なく稼働中とか。
日本で原発はやっぱこわいな
540M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:22:51.43 ID:WrfI0iAT
>>534
うちの上司の親父殿、地震の時にいたのが、
石巻の日和大橋の上でワイヤー吊って溶接する作業のゴンドラで、
死んだと思ったといっていたなぁ。
541M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:23:03.20 ID:irfhEEVm
発生直後東京駅
東北新幹線は復旧に9時間かかると…
旅行の人は中心してくれとアナウンスが

JRバスはとりあえず運行するけど、福島から下道走るそうな。
今、新宿駅でバス待ち中。


いつ家帰れるのかorz
542M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:23:10.37 ID:0UR1vHin
宮城南部東北自動車道通行止め一部解除
543M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 11:23:48.66 ID:8/1JEn0a
東北地方在来線のほぼ全てが運転見合わせ中
544M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:23:52.86 ID:Pn4WgMQD
NHKのアナウンサーなかなかのイケメソwww
545M7.74(長屋):2008/06/14(土) 11:23:59.00 ID:1cNQEmHp
>>502
なんつーか、揺れより音でびびった感じ
546宮城県(東日本):2008/06/14(土) 11:24:38.57 ID:1f4eAHh0
うん、30年前のは立ってられなくて、まさに地面がぐにゃぐにゃしてた。
あれ、今の震度なら6強とかかなぁ。

今回は横揺れだったから、震度は大きかったけど強くは無かったね。
でもうちの猫、1匹ちびってたwww
547M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 11:24:40.26 ID:w9PdIdqK
青葉区の親戚と連絡取れた。
揺れたけどなにも落ちなかったそうです。
まだまだ余震ありそう。
気をつけて。
548M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:24:41.02 ID:dKgX7EwK
何年か前お盆にきた地震は死ぬかと思った
夏休みの宿題のポスターが
バケツの水はねた
549M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:24:49.50 ID:rfaCkdbS
必ず来るであろう、宮城県沖地震がこれより恐ろしいと思うと嫌になる。
550M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:25:43.40 ID:WrfI0iAT
盛岡駅の盛の字、ずれていたな、さっきの映像
551M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:25:43.81 ID:0UR1vHin
震度5強:ちょっとびっくり
震度6弱:おおおおお
震度6強:うわあああああ
震度7:・・・・・・
552M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 11:25:46.02 ID:KGc5x3KD
オレの母校である古川高校は大丈夫か!?
553M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:26:00.41 ID:84Z9s+L2
縦が特にやばいんだよね
554M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 11:26:06.23 ID:BlHauhMe
木にひっかかった46才 カワイソス
555M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:26:15.48 ID:XcHWybxk
電気まだかよ
556M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 11:26:20.42 ID:8/1JEn0a
余震に気をつけて下さい。
ノシ
557M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:26:23.95 ID:xZWwQeG5
数年前の愛子断層地震の数少ない体験者だけど、あの地震で心の耐性は出来た
558M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 11:26:31.85 ID:K+fqTXVF
やべ、2ちゃんねるって悪いとこだと思ってたけどいいとこもあるんだな

涙が自然に出てきた

被災者の方々の無事を祈ります
559M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:26:39.87 ID:0UR1vHin
>>555
どちらの地区ですか?
560M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:27:10.45 ID:z/Xge1RG
なんかバスが生き埋めとか言ってるなあ
561名無し(宮城県):2008/06/14(土) 11:27:16.26 ID:XFGx/Bz8
中山平におばあちゃんが旅行行った
連絡つかないし心配
だれか情報ないですか?
562M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:27:42.93 ID:V/ByCpAX
>>546
自分も宮城県沖経験してるけど
あの時の仙台の震度が5というのが、どうしても信じられない
立ってられなかったよ
563M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:27:42.95 ID:XcHWybxk
>>559
若柳っす。
信号機も終わってます
564M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:27:43.52 ID:dKgX7EwK
奥州市
バスが沢に落ちた
565M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:28:03.02 ID:7Ha3lfb/
>>552
在校生だが大丈夫だよ。模試中にきて校庭に避難した
南校舎は耐震工事してないとかで立ち入り禁止だがww
566M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:28:13.38 ID:frnHXVhM
気象庁が成20年岩手宮城内陸地震と名付けた
567M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:28:31.49 ID:A9YRT+5X
>>561
中山平は大丈夫ぽいけど
連絡とれないとなるとまだわからんな
568M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:28:34.13 ID:0UR1vHin
>>563
わかりました。
ありがとう。
気をつけて
569M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:28:56.80 ID:2NNxa9fJ
地震発生から2時間30分以上たっても、自動車が土砂崩れで巻き込まれてるところに対する
救助体制はまだとられてない。
消防関係では、ビルのエレベーターだけ。日本の政治家、役人体制の発想っていうのは、
「訓練」も「ショー」だっていうことが浮き彫り。どこまでもエエカッコウシーと保身
のためにしか発想してない。緊急対応能力がどこまでいっても、身につかない。

ボンクラ福田内閣の、エエ格好シー議員団が自衛隊機使って劇場型視察しにいっても、邪魔なだけ。
手間隙と時間の無駄使い。
大切なことは、まず消防庁、警察、自衛隊のヘリ使って偵察して、その情報にもとづいて、まず、
土砂崩れとか建物が倒壊した場所で生き埋めになった恐れのあるところに救助隊と重機を空輸する
ことが最優先だろうがwww。

政治家たちの「視察」なんて、ああとでもいいんだよ。馬鹿福田www。どうにもならん。
こんなやりかたなら、生き埋めになってる人は助かる人でも間に合わず死ぬ。
とにかく自衛隊の救助隊派遣が遅いんだよ。重機運べる大型ヘリ持ってるのは陸上自衛隊しかないんだから。
570M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 11:29:10.47 ID:uhOGNUfb
>>562
仙台市南部だけど確かに立ってられなかった
校庭で遊んでて蹲った記憶があるよ。あれで震度5だったのか
571M7.74(山梨県):2008/06/14(土) 11:29:11.31 ID:CF0zd9Ka
停電地区から携帯での情報求む
572M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:29:18.28 ID:WrfI0iAT
>>562
当時の地震の震度って…
その…人間の体感した大きさであって、特に数値化したりして決めているわけではないんだ。

あと当時はブロックに芯を入れなかったりで、そういうのも被害を大きくした。
573M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:29:38.02 ID:dKgX7EwK
うちの高校去年耐震工事した・・・よかった・・・
574M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:29:43.49 ID:db60PA/N
ようやく片づけオワタ。シャアザクのアンテナが帰らぬ人となりますた・・・
それとさっきから廃品回収のトラックがうぜぇwww
575M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:29:44.81 ID:Vijm840i
うちの母親から「ガスの点検来た?」ってメールが来て依頼連絡来ないけど無事なのかなんなのか
576M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:29:44.31 ID:HU02mQHR
怪我人が増えてるな。余震早く終われ、心配だ。
577M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:29:54.31 ID:uoPXZiNk
>>562
当時は震度7がまだ作られてなかったからね(最大で6
今で換算すると、やっぱ6強とかなんかな?
578M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:30:03.80 ID:0UR1vHin
30年前のは今の震度でいったら6弱〜6強だろうな。
全然違うもん
579M7.74(長屋):2008/06/14(土) 11:30:40.72 ID:uMVctJLW
>>562
震度5じゃねーよなあれ。
タンスから何から全部倒れてブロック塀まで崩れたのに。
机の下に隠れようとかそんな余裕さえない地震だった。
580宮城県(東日本):2008/06/14(土) 11:30:49.40 ID:1f4eAHh0
>>562

だよね。
あのあと、震度設定の見直しができたんだよね。
実感体験したあの地震があるから、多少の揺れには
耐性ができてて、3年前のも落ち着いて対応できたよ。
581M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:31:36.19 ID:ghXcRCBa
また余震きたよこええええええええええええええ
582M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:31:58.26 ID:cnFDcobi
また余震(;D)| ̄|_
583M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:31:59.69 ID:7Ha3lfb/
いま揺れた!
584M7.74(空):2008/06/14(土) 11:32:02.64 ID:GWjhDqWW
上空を帝國陸軍の車、空軍のヘリが通過 @古川
585たま(宮城県):2008/06/14(土) 11:32:20.93 ID:Zd0q8ISl
また、余震来た。
栗原市に自衛隊災害派遣
586M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:32:36.68 ID:Ndxt9EvH
>>579
自分は体験してないけど、テレビが2階の窓から飛び出してきたらしい。
なんつう揺れだよ。
587M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:33:00.13 ID:WrfI0iAT
>>575
ガスの地震感知で、元栓から止ってる事もあるから注意な。

石巻の防災訓練、昨日だかで防災放送したのに、
今日の地震では放送無いのな。
だめだこりゃ。
588M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 11:33:39.28 ID:E1j/P9Fr
亡くなったりケガした人には悪いが
この地震のおかげで今後くる予定の宮城県沖地震に対する心構えが一気に高まったな
とりあえず電話関連は本当に何とかしてくれ。町役場にさえ通じないってのは洒落にならんぞ
589M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:33:39.42 ID:uoPXZiNk
海辺の釣りで死亡?って思ったら
NHKの映像・・・絶壁のむき出しの岩壁かYO
あんなの崩れたら、そりゃ・・・
590M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:33:44.30 ID:ghXcRCBa
また北アああああああああああああああああああああああああ
591M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 11:33:44.91 ID:uYSSPbyP
チンパ何やってんだよ
こりゃ辞任だな
592M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:34:33.79 ID:0UR1vHin
北京五輪どころじゃねええええって!
593M7.74(空):2008/06/14(土) 11:34:33.83 ID:GWjhDqWW
近所の古川民主病院に救急車がキタやだねぇ また余震だし
594M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 11:34:35.03 ID:KGc5x3KD
>>565
そうか、よかった!オレは共学化する前に卒業した世代だから気になってたんだ!だって古高のボロさ知ってるからよw
595M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:34:45.75 ID:WrfI0iAT
>>584

無重力車かぁ!
596M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:34:53.29 ID:btR/xQhA
太白区の震度計ってどこにあるの?
引っ越してきて約2年だけど、いつも自分が感じた揺れより弱く発表されてる気がする。
今回のも震度4より大きかった気がしたんだけどなぁ。
自分がビビリなだけ?@太白区西多賀
597M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:35:09.87 ID:rfaCkdbS
震度3かよ
ほとんど何も感じなかったぞ
598M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:35:21.05 ID:X624O7Gi
仙山線まだ止まってる?
599たま(宮城県):2008/06/14(土) 11:35:41.52 ID:Zd0q8ISl
また、余震来た。
600M7.74(福岡県):2008/06/14(土) 11:35:44.78 ID:kJFKRGkn
おい、トライアル名取店18日オープン予定だぞ!


601M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:35:49.33 ID:0UR1vHin
うわああああ
602M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:35:49.47 ID:Ndxt9EvH
余震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
603M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:35:50.40 ID:N1h6yC3M
余震きた
604M7.74(空):2008/06/14(土) 11:35:52.48 ID:GWjhDqWW
おっ余震だ
605M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:35:53.11 ID:Nu8ezzXq
余震キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
606M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:35:53.15 ID:/wX5A7Bz
>>596
いや自分も太白区だけど、震度4はないと思ったよ
いって5くらいはあるんじゃない……ってまた揺れた!!
607M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 11:36:00.90 ID:jQE08IW1
鉄道復旧してくれないと何もできんな・・・
と言う事でジャズ聴きながらマターリ待機

とおもったらまた余震
608M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 11:36:06.19 ID:/+RWuulB
まただよ。余震。
609M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:36:09.21 ID:cnFDcobi
宮城県村井知事11時10分に自衛隊派遣要請って遅くない?
また余震来てるし。。。
610M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 11:36:09.36 ID:Tk1Ll+56
またきた
611M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:36:18.10 ID:aE7OwwLd
余震の間隔が長くなってる?
612M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:36:18.93 ID:Vijm840i
>>587
おk
母親から全然メール来ないけど
613M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:36:21.14 ID:8eKBnCtG
きたな@宮城野区
614M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:36:22.94 ID:xZWwQeG5
東海、東南海あたりの地震に関しては今でも
「来たらこうなる!!!」という不安ばかり煽る内容だが、
宮城県沖なんかは「必ず来るから用心して」っていう
心構えをさせてくれるからなぁ
615M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:36:23.55 ID:we7UCN2O
30年前は地震計でなくて、人の体感だと聞いたが

どう見ても 6強〜7はあったと思う

校庭に地割れができるのをリアルで見た。
自転車の前輪がパンパン浮いてて乗っていられなくなり
ふと横を見たら、昇降口のくそ重たい靴箱が次々と倒れていった。

なにより、地鳴りの音がレベル違いに大きかった。
616名無し(宮城県):2008/06/14(土) 11:36:32.13 ID:XFGx/Bz8
>>567ありがとうございます!
高齢なので、携帯も持ってないし心配です
617宮城県(東日本):2008/06/14(土) 11:36:34.31 ID:1f4eAHh0
余震ひんぱんすぎ〜
こんなに多いのは内陸震源だからか?
いつも宮城県沖だとそうでもないよね?
618M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 11:36:42.70 ID:BlHauhMe
またプルプル
619M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:36:52.73 ID:9H4lCdWW
>山田
鳴子地鳴りゴロゴロ
620M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 11:36:57.42 ID:uYSSPbyP
余震
621M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 11:36:59.11 ID:dn7xcIb/
バス生き埋め大丈夫かナァ(ーー;)
622M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:37:25.97 ID:t7mr0W2A
宮城の知事はダメダメだろ
623M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:37:38.84 ID:0UR1vHin
バス生き埋め??
どこで?
624M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:37:43.00 ID:rfaCkdbS
プルプルと震えるような余震だな
625M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:37:42.87 ID:mqnMiNWS
また揺れた@南部
626M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:37:45.77 ID:S/a6jt13
>>587
だな。
いざ本番の時に機能しないんじゃ…
627M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:37:56.34 ID:uvvr/XQ8
>>562
私も経験者。
30年前目の前でコンクリートで舗装した地面が割れていった。
今回住んでいる震度5強だったけど、
外は平然としていたよ
628M7.74(東日本):2008/06/14(土) 11:38:06.84 ID:5zm020YL
余震こわいよーーー・・・
新幹線も電車も止まってるけど、
電車の中に閉じ込められてる人はどうなってるんだろ。
629M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:38:16.51 ID:V/ByCpAX
30年前は上下にシェイクされてるぐらいの体感だった
這いつくばって揺れが収まるのを待つしかないって感じ
630M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:38:19.09 ID:uoPXZiNk
岩手内陸南部と宮城北部で震度3
何時終わるんだか・・
631M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:38:19.14 ID:v3V9J09/
新幹線のれなくなった・・・
仙台駅だけどかなり騒然としてた。
めっちゃ恐かった((((;´・ω・`)))うん
632M7.74(東京都):2008/06/14(土) 11:38:58.80 ID:4+GY69b3
東京から。
ボランティアに行く用意できてます。
海上保安庁に、東京にボランティアが乗船する巡視船を派遣するよう
誰か東北の海上保安部に伝えて下さい。アマチュア無線機材あります。
633M7.74(福岡県):2008/06/14(土) 11:39:08.35 ID:kJFKRGkn
おい、トライアル名取店18日オープン予定だぞ!


634M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 11:39:17.27 ID:bFab9sZ8
秋保の人っていますか?
母の安否が心配なんですが、どんな状況でしょうか?
635M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:39:18.08 ID:Vijm840i
親父からも返事コネ━(゜A゜)━━!!!
636たま(宮城県):2008/06/14(土) 11:39:29.73 ID:Zd0q8ISl
栗原市一迫住みなんですけど消防車などサイレンが発生時より多く聞こえるのですが
何か大きな被害があったんですか?
637M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 11:39:52.74 ID:E1j/P9Fr
>>636
崖崩れとかかな?
638M7.74(東日本):2008/06/14(土) 11:40:00.18 ID:5zm020YL
松島のおばあちゃんと、まだ電話通じない。
639M7.74(東京都):2008/06/14(土) 11:40:13.12 ID:k7U11aEJ
多賀城のかあちゃん無事だった。
海外のとおちゃんとスカイプ中に地震だったらしい。
宮城県沖地震のときは生まれたばっかりの自分を抱っこして
机の下に隠れていたらしい。
640M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 11:40:47.01 ID:BlHauhMe
自衛隊に出動要請したのか?山中の土砂崩れは手ごわいぞ
641M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:40:51.41 ID:V/ByCpAX
地下鉄は午後0時半より運転再開の見込み
642M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:40:54.31 ID:rfaCkdbS
>>629
俺は以前の宮城県沖地震を経験してないんだけど、
いざ揺れたら本当に何も出来ないっていうのが今回で理解できた。
これより強いとなると、本当に這いつくばるしかないよね
643M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:41:02.81 ID:7Ha3lfb/
憎い・・・・地震が来ない地域が憎い・・・・
憎いぞおおおおもう嫌だあああああ
644M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 11:41:06.56 ID:viWpKHFx
伝言を残す
171+1+被災地の電話番号 

伝言を聞く
171+2+被災地の電話番号

これ、定期的に書き込みせんとあかんかな。
でも、高齢者だったらこれも知らないかもしれんが…
645M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:41:14.49 ID:kzVPIxxR
>>632いい加減にしなさい。
646M7.74(東京都):2008/06/14(土) 11:41:26.25 ID:k7U11aEJ
>>636
地震ときたら火事じゃない?
647M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:41:30.39 ID:0UR1vHin
ちょっとの余震でも崖崩れとかあるから
気をつけて下さい
648M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:41:44.49 ID:Uzt5CnBt
また余震です。はよ終わってくれー
649M7.74(静岡県):2008/06/14(土) 11:41:50.54 ID:YGQm2vkD
>>628
最近の電車のトイレ、電気でバルブ動かして吸い込んでる
ように見えるよね。 電気とまったらどうなるのかな。
650M7.74(長屋):2008/06/14(土) 11:42:10.20 ID:1cNQEmHp
今からもっかい仙台駅行ってくる。新幹線の復旧状況報告します
651てぃ(長野県)(樺太):2008/06/14(土) 11:42:10.46 ID:AM0o+bQG
テレビ見てびっくりしたからきた、お前ら大丈夫だったか?? >>被災地
652M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:42:18.67 ID:btR/xQhA
>>606
そう感じてるのが自分だけじゃなくてなんか安心したよ。
ありがとう。
653M7.74(京都府):2008/06/14(土) 11:42:21.04 ID:+HMgqK58
仙台駅周辺は大丈夫?
654M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:42:22.27 ID:0UR1vHin
余震はだんだん小さくなって
たまに大きいのが来る。
655M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:42:27.38 ID:WrfI0iAT
>>638
多分電話が通じないだけだと思う。
TVでやっているよりも、街中とかは意外といつも通りだから。

>>640
これからその手の災害復旧工事で、寝る暇ないわ、俺。
656M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:42:31.95 ID:4Euzwnv5
栗原市に住んでるが、今日、高校の模試でみんな学校にいて問題解いてる途中に地震が来て、かなり怖かった。

みんな無事に避難したけど、学校立ち入り禁止だし、女子はかなり悲鳴あげてたな。

つーか余震多いわ…
657M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:42:37.05 ID:MKTjhBYz
>>643
北欧にでも住め
658M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:42:49.39 ID:4cWc1P88
>>640
村井知事が災害支援要請したって
659M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 11:42:58.16 ID:lmEzUr/e
よしんば余震が起こっても慌てるな
660M7.74(東京都):2008/06/14(土) 11:43:02.12 ID:kX/ColNK
>>615
校庭に地割れできたねえ。
うちの学校は二宮金次郎が足首から折れたw
って東京出てきてから言ったら
東京の学校には二宮金次郎無いって言われた(´・ω・`)
661M7.74(埼玉県):2008/06/14(土) 11:43:07.81 ID:XX+5K6Ia
電話繋がらない人の為に
NTT災害伝言ダイヤル
伝言を残す
171+1+被災地の電話番号 

伝言を聞く
171+2+被災地の電話番号

NTT東日本 災害伝言ダイヤル171
利用方法
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/goriyou.html

NTT西日本 災害伝言ダイヤル171速報
http://www.ntt-west.co.jp/dengon/news/index.html
662てぃ(長野県)(樺太):2008/06/14(土) 11:43:21.64 ID:AM0o+bQG
今回は火事はなかったのか??
663M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:43:29.43 ID:0UR1vHin
村井おせーーーよ。
知事失格だろおお
664M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:43:52.69 ID:dKgX7EwK
>>651
大丈夫です@多賀城
ご心配ありがとうございます!
県北の方々、余震気を付けましょう
665M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:43:57.72 ID:db60PA/N
畜生・・・なんで罪のない人々が亡くなったりケガしたりしなきゃならないんだ・・・
・・・・・・どうせなら俺みたいな人間のゴミが・・・
666M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:44:06.87 ID:NA0dOJgW
宮城南部、さっぱり地震感じず
667M7.74(埼玉県):2008/06/14(土) 11:44:14.24 ID:XX+5K6Ia
668M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:44:26.43 ID:AGkzAOt8
固定電話と携帯電話はほぼ通話無理だけどIPは比較的通じてる。@気仙沼
669M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:44:28.83 ID:7oLE+XoA
@白石

消防車の音がするんだが
何かあったか?
670M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:44:33.62 ID:uoPXZiNk
>>655
現地被災者の為に、頑張ってく下さい

てか、政府動くのおせえんだよ
671M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:44:38.37 ID:sJNgPerq
ばぁちゃん置いて逃げ出してしまった・・・
672M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:45:07.29 ID:MKTjhBYz
>>665
人間が天災をどうこうしようなどと、おこがましいとは思わんかね
673M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:45:11.94 ID:mqnMiNWS
30年前の地震は怖かった 小学生だったが今でも覚えている
外にいたんだが立ってられなくて木にしがみ付いた 家に帰ったら
仏壇が引っ繰り返ってたよ
674M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:45:16.13 ID:4cWc1P88
>>655
ご苦労さまです。大変だと思うが、よろしくおながいします。

ちびちび余震が来て気持ち悪いな。
675M7.74(catv?):2008/06/14(土) 11:45:18.42 ID:n8Lj89In
ぶっちゃけ状況はどうなん
友人と連絡がつかないんだが
676M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:45:36.80 ID:0UR1vHin
若柳はまだ停電中ですか?
677M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 11:45:49.02 ID:T0AHhTHi
お父さんから、ドラえもんのぬいぐるみが転んだってメールきた。よかったー。
678M7.74(東日本):2008/06/14(土) 11:45:50.59 ID:kvoCde/h

数日前にクラゲ大発生したからな、やっぱ来るとおもてた
679M7.74(東日本):2008/06/14(土) 11:46:08.93 ID:5zm020YL
おばあちゃんは災害伝言ダイヤル使ってなかったー
震度4ぐらいだから大丈夫かな・・・。
680M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:46:23.04 ID:0UR1vHin
そういやリュウグウノツカイが獲れてたね。
681M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:46:23.67 ID:xf2Y9ttX
なんかずっとプルプルしてる気がする。
682M7.74(東京都):2008/06/14(土) 11:46:41.25 ID:fpXxrHSH
来る前に地鳴りとかきこえました?
683M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:46:56.21 ID:cnFDcobi
>>663
うん。遅いよな。落ち着いたら宮城県庁にメールしないと
本物の宮城県沖地震の時最悪の事態になりそうだ。
ついこの間も地震時の練習したばっかりなのにな!
684M7.74(空):2008/06/14(土) 11:47:01.92 ID:GWjhDqWW
古川上空をブルーインパルスみたいな飛行機がやたら飛んでる。
685M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 11:47:14.24 ID:KGc5x3KD
そういえば最近仙台市内でアユ1000匹くらい死んでるの見つかったよな?
フラグだったのか
686M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:47:51.37 ID:8eKBnCtG
>>684
T-4か?
687M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:48:01.56 ID:7oLE+XoA
>>650
新幹線の状況しりたいなら白石蔵王見てくるけど
688M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 11:48:03.86 ID:bFab9sZ8
秋保は!!秋保は!!!平気なのか〜!!!
689M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:48:25.78 ID:db60PA/N
>>684
それはスタースクリームだ!!
690M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:48:47.82 ID:a02IjA0m
>665 生きてて無事ならできることをしろ
691M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:48:50.06 ID:XcHWybxk
>>676
停電です
課題沢山ですね
692M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:48:54.00 ID:Nu8ezzXq
どさくさにまぎれて誹謗しているブサヨがいるな

きちんとした情報収集抜きに自衛隊派遣要請なんかできるわけないのに
村井は元自衛官なんだから、その辺をどの知事よりもわかっている
693M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:49:08.99 ID:4cWc1P88
なんかまた揺れてるような
694M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 11:49:09.96 ID:y2HB41IA
>>665
命の価値は皆同じです。
心優しいあなたが無事で良かった。   
695M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:49:20.85 ID:N1h6yC3M
大学本日休講
696たま(宮城県):2008/06/14(土) 11:49:35.90 ID:Zd0q8ISl
なんか揺れてなくても揺れてる気がしてしまいます。
697M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:50:06.44 ID:frnHXVhM
>>671

おい!
ダメだろ

バァさん何とかしろ
698M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:50:31.70 ID:hT4kwHEZ
栗原市花山。
10時頃には松ノ原地区の被害がひどいと聞いていたが、国道の土砂崩れか。
位置から見て、下の方の松ノ原地区も巻き込まれてる可能性があるな。
小さいが集落があるから心配だ。

震源からすると、栗駒山に近いほど被害がありそうだね。
398号線は、土砂崩れの先も山内地区に集落があるし
しばらく川沿いを走って何本か橋を渡った先には
温泉宿もあるんだが、こちらも大丈夫だろうか。
699M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:50:33.30 ID:0UR1vHin
太白区の震度計って山田にあるんじゃね?
700M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:50:35.86 ID:Uzt5CnBt
うわ割りと大きい余震。山の方の人達は全然安心出来ないな…。
引き続き警戒してください。
701M7.74(空):2008/06/14(土) 11:50:41.47 ID:GWjhDqWW
おっスタースクリームかサンダークラッカーか知らんけどまたキタ。早いな〜
702M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:51:05.96 ID:a02IjA0m
新幹線、線路の安全確認に10時間程度かかるそうだよ。
いま列車内にいる方達は、線路を最寄り駅まで歩いて移動してもらうか、
近いところの階段から降りてもらって、バスで移動かけるか検討中みたい。
703M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:51:13.27 ID:db60PA/N
>>690
>>694
(´;ω・`)うん・・・ありがと
704M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:51:15.45 ID:4cWc1P88
崖からバスが転落?さっき沢に落ちたバスか?
705M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:51:28.05 ID:0UR1vHin
>>691
了解しました。
停電長いですね。
706M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:51:44.09 ID:z/Xge1RG
>>688
秋保なら大丈夫だろ。
岩手との県境の方じゃないと実際たいしたことない。
707M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:51:49.80 ID:mqnMiNWS
何げにご近所さんがいるような
おびただしい消防車のサイレンなんだったんだろう@白石
708M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:52:07.63 ID:XcHWybxk
若柳電気来ました!
709M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:52:22.90 ID:TW/Z/Wcr
登米市迫町。
家の近くに県の防災センターがあるが、とても静か。
あっちこっちに出動中みたい。
ヘリポートもあるけど、ヘリ来ない。
隣の栗原市に行ったらしい。余震続いてる。怖いな…
710M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:52:27.53 ID:uoPXZiNk
仙台市ガス局では供給問題なし、ガス漏れも無いとの事@NHK
711M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:52:37.83 ID:0UR1vHin
>>708
復電おめ!
712M7.74(catv?):2008/06/14(土) 11:53:00.54 ID:SLYL4H3n
宮城では今日お祭りかなんかあったの?
鳥居に人だかりできてる映像あったけど
713M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:53:11.23 ID:nwYGI8jo
宮城県民からしたら地震とかもう毎年恒例のイベントだし正直震度6程度じゃもう驚かない
てか飽きた
714M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:53:27.86 ID:j7r2c/OY
>>708よかった
715M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:53:36.70 ID:jN7Ls4Xc
若柳町の畑岡の祖父母の家に電話繋がったけど出ない。
FAX混合機って電気来て無くても繋がるんだっけ?
黒電話とかなら繋がるだろうけど。
716M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:53:38.65 ID:NA0dOJgW
亘理町、警戒本部設置。町内放送で警戒を呼びかけ。もしなんかあったら役場に連絡くれ!とのこと。
717M7.74(東京都):2008/06/14(土) 11:53:39.67 ID:wkt7ZFqY
50メートル下に落下したってバスがきになるな
718688(神奈川県):2008/06/14(土) 11:53:56.05 ID:bFab9sZ8
>>706
ありがとう〜(泣)
なんも情報ないから心配で。
大丈夫ならいいんだ、後で落ち着いたら
また電話しる。
719M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:54:01.81 ID:jN7Ls4Xc
>>708
あ、電気来たのか。
720M7.74(空):2008/06/14(土) 11:54:06.64 ID:GWjhDqWW
さて、化女沼に釣りに逝ってくるわ
('A`)ノシ
721M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 11:54:31.11 ID:UaT4DjnO
NHKで空撮の映像見てると
家とか全然壊れてないし、道路には普通に車走ってるし
大したことない地震なのかな
722M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:54:42.30 ID:TRyPzHad
土曜なのに学校で、そこで地震にあった。
前後の揺れが酷かった。家に帰ってみると俺の部屋
だけダンボールだの、本だのが散乱。仙台なのに。
723M7.74(東日本):2008/06/14(土) 11:54:47.17 ID:5zm020YL
ヘリいっぱい飛んでるね・・・
724M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:54:50.61 ID:jN7Ls4Xc
>>720
おまwww流石にやめとけよwww
725M7.74(長屋):2008/06/14(土) 11:54:55.05 ID:1cNQEmHp
新幹線情報転載

746 名前:名無し野電車区 [sage] 投稿日:2008/06/14(土) 11:50:40 ID:bgAtTVRZ0
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/history.aspx?MSGID=73801&GID=3&TIME=200806141146
726M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:55:08.37 ID:0UR1vHin
>>720
気をつけて
途中の渋滞情報も
よろしく
727M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:55:12.56 ID:4cWc1P88
雨降らないといいな。土砂崩れのところ危ないし
728M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:55:18.73 ID:1N7IdbSR
>>720
ちょwwwあそこは危ないだろ
729M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:55:19.55 ID:N1h6yC3M
>>712
岩手ならちゃぐちゃぐ馬っこがあるが
730M7.74(京都府):2008/06/14(土) 11:55:23.35 ID:Z2YiR5wk
災害情報はこっちへ集約、お願いします

★岩手宮城内陸地震総合スレッド★3
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1213409620/l50
731M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:55:26.93 ID:db60PA/N
>>720
きおつけてな
732たま(宮城県):2008/06/14(土) 11:55:29.47 ID:Zd0q8ISl
市町村合併したけど花山ってまだ村ってつくの?
ニュースでは花山村って言ってるからさ。
733M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 11:55:31.48 ID:Ziw+AdJN
小牛田町の奴いるか?親戚と連絡がとれない
734てぃ(長野県)(樺太):2008/06/14(土) 11:55:40.23 ID:AM0o+bQG
ガスの元栓閉めろよ、ブレーカー落とせよ、
水確保しろよ、食料確保しろよ、サランラップは使えるらしいぞ、
そんで非難しろよ、最後に、頑張れよ。
735M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:55:45.06 ID:jN7Ls4Xc
>>721
めっちゃ土砂崩れやら橋崩壊やら映ってるけど。
736M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 11:55:56.21 ID:rIO8ST/B
>>667
災害用伝言板サービスの情報ありがd
他の板にも貼っとくといいかも
737M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:56:10.06 ID:0UR1vHin
おおおおお
738M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:56:14.19 ID:P6bE/wUh
余震キタ
739M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:56:31.49 ID:cnFDcobi
ブサヨ認定キタコレ!!!
普段はネトウヨって言われてるのにビックリだな!
こういうときに右も左も関係ないんじゃない?
いかに情報を早く集めて行動するかだろ。
震度6以上ってわかってるんだから被害状況把握するのに自衛隊に協力してもらってもいいじゃない。
740M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:56:41.03 ID:0UR1vHin
天気予報やってる場合じゃねええって
741M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:56:43.15 ID:uoPXZiNk
また余震・・・マンション7階だと軽いのでも揺れまくる
もう勘弁してくれよ orz
742M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:56:44.23 ID:bNFgw6ai
エレベーターが止まってるよ
復旧の見込み無し
タワーマンションの人は悲惨だろうな
743M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:56:45.50 ID:XcHWybxk
>>711
サンキュー
テレビ今見たけどすげーなぁ
744M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:56:46.10 ID:sJNgPerq
>>671です

ばぁちゃん転んでケガしてた
目の前を救急車がスルーしてく
745M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:57:13.89 ID:CwfbF4Ql
>>669
音したな
消防の専用番号に電話したら「火災・その他の災害は発生してません」ってテープ流れてた
746M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:57:22.87 ID:UtALDzle
こないだの地震特番とか見てても、いまいち危機感の沸かなかった自分は馬鹿だな
実際に今日みたいな地震が来たときに落ち着いて行動しなきゃ駄目なのにな
反省した
747M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:57:29.67 ID:0UR1vHin
>>742
場所とマンション名など
よろしくです
748M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:57:34.46 ID:1N7IdbSR
今日に限って弟と二人きりで不安(´・ω・`)
パニック障害あるからさらに不安
頼むーこれ以上でかいの来ないでくれー
749化女ヌマン(空):2008/06/14(土) 11:57:49.02 ID:GWjhDqWW
タイミングよく
カーチャン帰宅…
問答無用でビンタされた…中止して
また張り付きます('A`)
750M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 11:58:04.85 ID:IKxHjOSX
丸森町の知人が心配。一人暮らしだし....
751M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:58:11.78 ID:olNNElhU
部屋の惨状に泣けてくる。

752M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:58:15.55 ID:0UR1vHin
>>749
そりゃよかったw
753M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:58:25.47 ID:Zr7Q4ibP
楽天戦PM3:00プレイボールか 在来線復旧するのか
754M7.74(東京都):2008/06/14(土) 11:58:35.65 ID:mbUdMJol
地震の影響かわかんないけど岩手山が噴火はじめたって

http://www.cablenet.ne.jp/~happa
755M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:58:37.77 ID:P6bE/wUh
楽天プレイボール1時間延長の15:00開始に
756M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:58:40.63 ID:nwYGI8jo
東松島市
まず俺の被害状況…うんこしたいお腹が痛い
以上被害状況の報告だ
757M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:58:52.06 ID:Uzt5CnBt
>>733
隣町だが被害は極めて少ない。家族無事だといいな。
758M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:59:04.90 ID:0UR1vHin
野球?
不謹慎きわまりないな
759M7.74(樺太):2008/06/14(土) 11:59:12.36 ID:tI0SzGGa
>>748
しっかりしろ(・ω・´)

こういう時ほど冷静にならないとダメだ!
760M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 11:59:38.66 ID:Ziw+AdJN
>>757
おおおサンキュー。おまいも余震気をつけてな
761M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 11:59:47.60 ID:4cWc1P88
こんな時に野球やるのかよ
762M7.74(福島県):2008/06/14(土) 11:59:50.58 ID:wPpmy/ik
余震にも慣れてきたから困る
763M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:59:51.53 ID:bNFgw6ai
>>747
仙台市青葉区西部にあるマンション
管理人室からによると、市内のエレベーターが殆ど止まってるらしい
ちなみにオーチスエレベータ
764M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 11:59:53.16 ID:y7gK1/lV
>>758
仙台市内で中体連の試合普通にっやてるぞ。
765M7.74(東日本):2008/06/14(土) 12:00:02.08 ID:5zm020YL
在来線動かないんじゃないかな・・・
代行バスの手配も追いつかなさそうなのに。
766M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:00:02.34 ID:II8dPyXH
>>756
ペットショップいって猫砂買っとけ
マジで使えるから
767M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:00:12.97 ID:1N7IdbSR
>>733
ノシ
小牛田は特に被害ないよ
食器類割れたくらい
子供が普通に走りまわってるお
768M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:00:17.04 ID:t7mr0W2A
この際ずっと揺れてればええのに
769M7.74(京都府):2008/06/14(土) 12:00:38.90 ID:8wUEFa4D
楽天営業必死すぎ
770M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:00:46.82 ID:0UR1vHin
>>763
オーチスじゃ対応遅いかもな
771M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:00:53.25 ID:5QP4L0sn
>>682
聞こえた。ゴゴゴゴゴゴって鳴ってすぐ揺れた@栗原市
772M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 12:00:59.80 ID:Ziw+AdJN
>>767
サンクス。割れた食器の片付けは慎重にな
773M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:01:25.57 ID:db60PA/N
>>756
お、地元民発見
774M7.74(東日本):2008/06/14(土) 12:01:30.08 ID:TbirUU0G
またくる?
775M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:01:34.08 ID:1N7IdbSR
>>759
ありがと
頑張る
776てぃ(長野県)(樺太):2008/06/14(土) 12:01:35.83 ID:AM0o+bQG
>>744 
大丈夫か?骨が折れていないようだったら
まずは安心だろ、見極めが大切だぞ。
777M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:01:42.64 ID:Zr7Q4ibP
ていうか高層ビルはエレベーター止まると即致命傷だからなぁ
ライオンズタワーとかどうなんだろ
778M7.74(東日本):2008/06/14(土) 12:01:46.19 ID:5zm020YL
わーーー緊急地震速報だーー
779M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:01:54.87 ID:bNFgw6ai
>>770
やっぱり?
ってかNHK!びっくりさせるな!!
780M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:01:58.50 ID:P3ueJ/0k
速報ー!
781M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:02:03.13 ID:0UR1vHin
ちゃぐちゃぐきたああ
782M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:02:13.11 ID:4cWc1P88
>>748
不安ならここに繋いでおきなよ。
前の地震の時、自分もここでは随分救われた。
783M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:02:14.96 ID:iNlpYY7W
佐沼だが、球場で少年野球始まってる

暢気すぎてワロタ
784M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:02:18.54 ID:II8dPyXH
新しめのELVはセンサーが敏感だからなぁ
うちのビルのは古いから普通に動いてるよ……それはそれで怖いが
785M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:02:27.05 ID:frnHXVhM
緊急地震速報キターーーーー


注意@NHK
786M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:02:51.14 ID:0UR1vHin
普通は帰宅させるだろ中体連。
787M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:03:01.80 ID:bNFgw6ai
あの速報、本震の時の映像・・・
788M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:03:11.88 ID:nwYGI8jo
東松島市はすごいのんびり感が街中に溢れかえってる
789M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:03:36.92 ID:sN8CTfaW
グラスが割れた…
別に高いグラスじゃないけど気に入ってたからショックだお(´・ω・`)

岩手県民は大丈夫かな
790M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:03:37.30 ID:k7U11aEJ
愛子や青葉区の泉に近いほうって大丈夫?
折立らへんの仙山線通ってる山の下に住宅多かった。
イトコと連絡つかない…
791M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:03:46.82 ID:0UR1vHin
東松島
パチンコ屋も普通に営業してるのか?
792M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:03:46.59 ID:db60PA/N
>>788
まったくだwww
793M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:03:53.06 ID:xZWwQeG5
>>786
連絡が取りづらい状況だから、一箇所に固めていたほうが良いです
794M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:04:12.59 ID:Vijm840i
実家Kスタの近くだけど電気もガスも水道も無事だって言ってたから野球はやるだろ
795M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:04:16.30 ID:JJG+odxI
宮城スタジアム近くのトンネルで
新幹線が立ち往生中。
はやてこまちの模様。
796M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:04:19.77 ID:a02IjA0m
>787 ちょw本気でびびって壁際行ったんだけど!!!
797M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:04:31.09 ID:sJNgPerq
>>776

腫れてないし折れてはないと思う
93歳だから骨折したら治らないだろ

持病の高血圧が心配だ
798M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:04:32.27 ID:P3ueJ/0k
速報は再放送
799M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:04:32.46 ID:UZg4aFW0
>>764
そうなんだよ、今子供送ってきた。てっきり中止になると思ったら、普通にやってた
800M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:04:46.09 ID:0UR1vHin
>>793
自宅が崩壊してるかもなのに?
801M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:05:00.69 ID:Zr7Q4ibP
>>795
トンネル内で立ち往生は持たないんじゃないか・・・?
802M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:05:22.71 ID:Vwan7RtC
何とかバイト間に合いそうだ…

やっと繋がった電話が店長_| ̄|○
803M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:05:23.98 ID:TRyPzHad
仙台市泉区鶴が丘周辺
住宅・人的被害、がけ崩れ等無し。
家の中では上の空き箱が落ちてきた程度。
804M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:05:43.19 ID:N1h6yC3M
>>800
自宅が崩壊してたら子供はそこからどうしていいのか分からなくなるかもしれないだろ
帰宅途中に余震きて被害にあったらそれこそ問題だ
805M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:06:03.84 ID:awLK3f66
>795
たぶんはやて1だろ
仙台をでてすぐぐらいだ
806M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:06:29.08 ID:UtALDzle
もうあのピロンピロン♪という速報の音が怖くて仕方ない
807M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:06:29.82 ID:jN7Ls4Xc
>>800
だったらなおさら子供をそんな危険な場所に帰すわけにはいかないだろ。
808M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:06:37.12 ID:0UR1vHin
>>804
だからといって競技を続けるのはどうなのかな
809M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:06:47.87 ID:z/Xge1RG
>>800
逆に考えろよ。
競技場にいるほうが安全だ。
810M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:06:58.95 ID:Vijm840i
ゴルフに行った親父から連絡ない
811M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:06:58.91 ID:k7U11aEJ
>>732
花山村、小学校でキャンプファイヤーしに行ったなぁ…
812795(宮城県):2008/06/14(土) 12:07:05.05 ID:JJG+odxI
正確にはトンネルの出口でした。
映像が映ってた@フジ
813てぃ(長野県)(樺太):2008/06/14(土) 12:07:25.47 ID:AM0o+bQG
くそ、これから部活っていうのがショックだ……
(自分は中学生)
で、余震はどうなんだ?48分のが最後か??
814M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:07:53.36 ID:tYYz3ixL
>>790
愛子は問題なさそう。ここら辺は地盤が固いだろうし。
でも壁にヒビが入りました!
815M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:07:56.34 ID:N1h6yC3M
>>808
何かやることを与えた方がパニック起こりにくい
ただ待機させてると不安が募る
816M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:08:14.13 ID:4cWc1P88
栗原で救助の模様が映ってるな
817M7.74(空):2008/06/14(土) 12:08:14.54 ID:GWjhDqWW
休めヴァカ
818M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:08:21.32 ID:0UR1vHin
車転落男女2名乗車
819M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:08:39.19 ID:mbUdMJol
とにかく落ち着け!みんな落ち着け!
落ち着くんだあああ!〜!!!!!!!!!;ふぁj;fF
820M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:08:46.72 ID:awLK3f66
>806
わかるわかる
ぴょろろろろろろろろおろろおろろろ
ってよくわからん信号音みたいなのも怖い
821M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:08:55.20 ID:JJG+odxI
新幹線は上りはじきに運転再開の見込み。
ただし、くだりはめど立たず@TBCラジオ
822M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:09:01.54 ID:ifKAEzNF
栗原市若柳。やっと電気ついた…。

スーパーやコンビニにはもう売り物が残っていない。
823M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:09:11.70 ID:wblyE06G
http://blogs.yahoo.co.jp/oacf2555/10439650.html#10439650

このブログ被災者をなめてるとしか思えない


「震度5以上は体験したことないから体験したい」とか言う馬鹿
あまりにもひどすぎる
824M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:09:16.82 ID:0UR1vHin
崖崩れに車が巻き込まれてるかも、だってよ
825M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:09:38.71 ID:MKTjhBYz
>>820
童謡とか聞きなれた音の方が動揺しなくていいよな
ダジャレじゃないです
826M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:09:47.05 ID:XcHWybxk
余震だ
827M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:09:48.07 ID:0UR1vHin
うおおお
828M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:09:50.57 ID:Zr7Q4ibP
よしんきた
829M7.74(空):2008/06/14(土) 12:09:53.70 ID:GWjhDqWW
おっ余震
830M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:09:55.60 ID:awLK3f66
余震キタコレ
対艦震度1 @ 美里町
831M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:09:56.42 ID:TRyPzHad
余震きた!
832M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:09:58.42 ID:4cWc1P88
また余震がきた
833M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:09:59.26 ID:aE7OwwLd
またか
834M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:10:00.48 ID:XmkcyjJa BE:369641243-2BP(133)
また余震か
835M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:10:02.48 ID:Ndxt9EvH
余震きた
836M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:10:09.39 ID:Nu8ezzXq
また揺れたな@仙台
837M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:10:21.28 ID:7oLE+XoA
またきたもうやだやだやだやだやだやだ(´;ω;`)
838M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:10:23.54 ID:0UR1vHin
バス転落17人乗車
839M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:10:36.42 ID:zMYkVW14
840M7.74(東日本):2008/06/14(土) 12:10:37.73 ID:5zm020YL
余震キタ
841M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:10:42.86 ID:XcHWybxk
>>822
どこ?
842M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:10:44.20 ID:awLK3f66
>825
多分機械に認識させるための音だからあんな変な音なんだろう

どうみてもだじゃれですありがとうございました
843M7.74(空):2008/06/14(土) 12:10:55.13 ID:GWjhDqWW
またまたキター
よかった釣りに行かないで
844M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:10:55.11 ID:+ybOZH6c
10時に古川ジャスコ行ったら
ガラス飛び散って危ないからと入れなかった
まじ怖いな
余震続いてる、皆気をつけろよ!
845てぃ(長野県)(樺太):2008/06/14(土) 12:11:04.68 ID:AM0o+bQG
>>819

あえて言うが、お前が落ち着け
846M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:11:10.21 ID:z/Xge1RG
さっきからずっと揺れまくりんぐで、本当に揺れてるのか気のせいなのかわからなくなってきた・・
847M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:11:14.77 ID:4FlPRZec
余震こあいよおおおおおおおお(´;ω;`)
848M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:11:15.17 ID:0UR1vHin
つづく余震
849M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:11:16.24 ID:Zr7Q4ibP
続いてるのかまたきたのかどっちだこの余震
850M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:11:20.36 ID:JJG+odxI
楽天試合開始時刻1時間遅らせ15時プレーボール。
試合はやるとのこと@TBCラジオ
851M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:11:21.59 ID:db60PA/N
おおっと余震だ
852M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:11:30.33 ID:4cWc1P88
余震カウントしてたけど、多くてやめた
853M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:11:51.84 ID:Uzt5CnBt
余震徐々にでかくなってるぜ。
今ちっとビビったぜ。
854M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:11:53.47 ID:k7U11aEJ
>>814
だ、大丈夫?
ヒビだけならいいけど、余震で危なそうだったら、安全なところに移動してくだしあ
855M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:11:55.47 ID:db60PA/N
>>843
おお、無事だったか
856M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:12:11.17 ID:jN7Ls4Xc
>>850
試合中にでかいのが来てパニックにでもなったらどう責任とるんだろうな。
857仙台市若林区(宮城県):2008/06/14(土) 12:12:22.87 ID:IcDHQkSd
うちのネコ、予知したぞ!
858M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:12:41.63 ID:0UR1vHin
能天気なスポーツ脳だね
859185(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 12:12:45.63 ID:cOgeesXw
@登米市米山
長い余震だ…
860てぃ(長野県)(樺太):2008/06/14(土) 12:13:05.33 ID:AM0o+bQG
>>819

あえて言うが、お前が落ち着け
861M7.74(静岡県):2008/06/14(土) 12:13:39.92 ID:gd8ZbEfK
チンパン失態だらけ
使えない
862宮城県(東日本):2008/06/14(土) 12:13:49.94 ID:1f4eAHh0
>>857
うちのネコ、ちびったぞ!!
863M7.74(空):2008/06/14(土) 12:14:00.64 ID:GWjhDqWW
>>855
カーチャンに怒られたから中止にしたよ。部屋のお片付けしてまふ
864M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:14:04.15 ID:iYs5/RdN
余震はんぱねぇ〜

電気はいつ点くのやら
ヽ(´ー`)ノ
865M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:14:12.79 ID:0UR1vHin
村井知事のヘルメット姿はまだか
866M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:14:17.96 ID:XcHWybxk
余震半端ない
867M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:14:31.26 ID:db60PA/N
それにしても宮城県沖はいつ来るんだ(((゜д゜)))
868M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:14:36.66 ID:Zr7Q4ibP
>>856
責任も何もないだろ・・・客が自分で来たんだから
869M7.74(東日本):2008/06/14(土) 12:14:38.95 ID:5zm020YL
余震きた
870M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:14:45.78 ID:Vijm840i
>>856
そんなこと言ったら野球なんか永遠にやってられないぞ
871M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:14:46.88 ID:UtALDzle
まーた余震か
気持ち悪い
872M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:14:52.88 ID:0UR1vHin
>>864
場所はどこですか?
873M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:14:54.47 ID:Zr7Q4ibP
はい余震きてた
874M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:14:59.61 ID:/+RWuulB
また余震きた。
875M7.74(長屋):2008/06/14(土) 12:15:05.34 ID:33J88Lot
まーたーよーしーんーorz
876M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:15:12.99 ID:XmkcyjJa BE:1108922966-2BP(133)
余震ガンガン来るのぉ
877M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:15:25.14 ID:mbUdMJol
>>823
確かにヒドイな
誰かネットwatchにアップしてくれ 
おしおきだ
878M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:15:39.73 ID:xZWwQeG5
>>858
店だって営業するだろ
社会活動や社会心理の構造とか考えてみな
地震だけにかまけていたら次の社会活動に影響が出るし
言葉は悪いが、他を止めてまで対策する規模ではない
879M7.74(長屋):2008/06/14(土) 12:15:55.83 ID:33J88Lot
つか余震まじでだんだんデカくなってきたから
みんな気をつけようぜ
880M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:16:02.10 ID:b9hsmHc/
最近リュウグウノツカイ釣れたよな…
こえーよー
881M7.74(福島県):2008/06/14(土) 12:16:04.87 ID:lIdk2S7o
>>844
ちょマジかよ
母ちゃんジャスコにパートに出かけたぞ
882M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:16:13.98 ID:db60PA/N
グラグラ不ユカイ
883M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:16:15.78 ID:0vs7E/+y
地下鉄まだ動かない?
884M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:16:15.86 ID:Tk48UmYz
また揺れたよ
だんだん精神的に参ってきたな・・・
885てぃ(長野県)(樺太):2008/06/14(土) 12:16:22.82 ID:AM0o+bQG
知事って会見したの?ってする暇もないのか?
886M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:16:28.53 ID:0UR1vHin
>>878
一日ぐらい様子見るべきだろ。
舐めてるよ
887M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:16:29.24 ID:bdEo/3py
また余震かー。
今日耳鼻科通院の日なんたが、診察してるかなあ。
888M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:16:55.44 ID:iYs5/RdN
>>872

花山です
889M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:17:04.59 ID:xsCGZ8Ch
そそそ
デパートとか閉まってるよ
890M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:17:17.06 ID:kXbiPI8k
俺が寝てる間にこんな地震があったの・・・
お前ら生きろ
891M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:17:25.91 ID:0UR1vHin
>>888
了解しました。
気をつけて。
892M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:17:30.00 ID:CwfbF4Ql
古川に遠征に行ってる弟と連絡つかない(´・ω・`)
バスで移動だと思うんだけど大丈夫かな…
893M7.74(東日本):2008/06/14(土) 12:17:43.66 ID:5zm020YL
ここで言い争いするのやめてほしい
894M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:17:59.14 ID:Zr7Q4ibP
>>890
仙台市以北住民で寝てたなら鈍感にも程が
895M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:17:59.89 ID:awLK3f66
電気つかないのにどうやって書き込んでるんだ?
携帯?

なら電池もったいないから決定的な情報でもない限りやめたほうが…
896M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:18:00.51 ID:oiGyYwhc
地下鉄今から動くってアナウンスあったよ
897M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:18:09.41 ID:nwYGI8jo
マジで地震でもうめんどいことになってる奴東松島こいよ
この街はすごい和むぞ
もうねのんびり感が尋常じゃない
地震なんかあったの?みたいな感じだぞ
すげぇぞもう
898M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:18:15.19 ID:jN7Ls4Xc
>>868
試合決行を裁可した人間は何か問われるだろ。
中止しても大損害だけど。

>>870
平常時ならともかく、大地震直後だってのを勘定に入れてね。
中総体はともかく、観客がめっちゃ入るプロ野球の試合は危なくないか?
899M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:18:28.56 ID:XcHWybxk
>>888
花山土砂崩れすごいから気をつけて@若柳民
900M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:18:31.31 ID:Zr7Q4ibP
>>896
12:30復旧の報道が1時間ぐらい前にあった
901M7.74(空):2008/06/14(土) 12:18:33.63 ID:GWjhDqWW
おっまたヘリ
ありゃ報道のだな
902M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:18:37.08 ID:N1h6yC3M
>>862
うちの犬、親を朝5時に起こしにきたぞ!
903M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:18:37.99 ID:Vijm840i
>>886
つーかKスタ付近は大したことないんだよ
904M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:18:39.45 ID:xsCGZ8Ch
>>896
mjk
905M7.74(北海道):2008/06/14(土) 12:18:48.18 ID:1Rtua7oP
旅館の1階が土砂で埋まったとか、ホテルが倒壊しそうとか言ってるぞ…おい
906M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:19:09.01 ID:awLK3f66
>897
多賀城とかといっしょで地盤強いのか?
やっぱ伊達正宗は石巻に街を作るべきだったのかもね
907M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:19:29.78 ID:JJG+odxI
>>892
古川で大きな被害が出てるとの報道もないし
客観的事実(被害は県内では旧花山村あたりに集中)
を考慮すれば、大丈夫な可能性が高いよ。

まぁ、連絡つかないのは不安だとは思うけど。
908M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:19:40.93 ID:7QaHpRBN
古川大丈夫だってよ、さっきお袋に聞いたらなんともねーって だから道路も大丈夫だろうから弟さんもきっと無事だ!
909M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:19:42.61 ID:Zr7Q4ibP
>>898
被害が出ればな。
パニックになった(結果、けが人が出れば別だが)程度で責任問題っていうのも。
910M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:20:05.62 ID:awLK3f66
古川、小牛田あたりは特に被害は無いんじゃないかと
911M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:20:38.97 ID:jN7Ls4Xc
>>909
あ、パニックになるってのは二次被害が出た時って意味ね。
単に慌てるだけじゃそりゃなんも責任問題にならんよ。
912M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:20:39.82 ID:P6bE/wUh
>>906
漏れ多賀城だが冷蔵庫の中身が飛び出したりしたぞ
913M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:20:50.61 ID:nwYGI8jo
>>906
4年前だかので充分被害受けたが
914M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:20:54.16 ID:xsCGZ8Ch
宮城県南部は電気も止まってないからPCから書き込んでる
CDとか崩れたな
915M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:21:11.91 ID:CwfbF4Ql
>>907
>>908
本当に有難う。何か安心して涙出てきた
916M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:21:29.79 ID:z/Xge1RG
だいたい、揺れてパニックになるタイプの人間が今日わざわざ試合見に行くわけねえだろが
917M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:21:40.31 ID:db60PA/N
>>897
弟が今から友達とロックタウンに行くくらい平和だからな
918M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:21:44.59 ID:MhjNaf4b
仙台発の上りは、1330に延びました
919てぃ(長野県)(樺太):2008/06/14(土) 12:21:51.76 ID:AM0o+bQG
やふーでは合計で25回くらいの余震があったんだが、本当にそうか?
920M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:22:27.59 ID:0UR1vHin
矢本のロックタウンか。
あそこはなごむな
921M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:22:38.31 ID:bNFgw6ai
エレベーター復旧キター
オーチスでこれだから、他のところはすでに大丈夫かな?
922M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:22:39.00 ID:V/ByCpAX
なんかしょっちゅうゆらゆらしてるよ>>919
923M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:22:42.85 ID:DrlWUUPx
さっきの余震でまた消防車出動してる@栗原市役所付近
高速止まってるから四号線は渋滞だね
924M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:22:58.11 ID:JJG+odxI
仙台以北は午後6時に復旧の見込み
新幹線
925M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:23:03.83 ID:UHEsIDxG
仙台の友達が今日東京に遊びに来る予定だったんだけど連絡が取れない…。
電話も呼び出してるのに出ないんだ…大丈夫か心配で心配で…
926M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:23:20.68 ID:0UR1vHin
>>921
おおおよかったね
結構はやいじゃんオーチス
927M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:23:25.68 ID:4brsSZxe
>>919
震度1含めれば、既に50回以上起きてるよ
928M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:23:39.62 ID:jN7Ls4Xc
>>916
大多数が大丈夫でも、一人から伝播する集団パニックは一番危険なんだぜ。
929M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:23:49.67 ID:N1h6yC3M
仙台が電話一番つながりにくかったみたいだなー
なんか心配されてたww
930M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:24:03.54 ID:5wwpaany
震度のわりに被害が少なくってほんとによかた
実家が宮城だから本気で心配したよ
しかし多賀城の地盤は強いね。これからも遠く離れた家族わ守っていってほしいものだよ
931M7.74(京都府):2008/06/14(土) 12:24:21.34 ID:Z2YiR5wk
次スレはこちらへ集合

★岩手宮城内陸地震総合スレッド★3
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1213409620/l50
932M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:24:36.49 ID:7pPxwgy8
今のとこ体感で70回だって!
933てぃ(長野県)(樺太):2008/06/14(土) 12:24:51.89 ID:AM0o+bQG
ていうか震度1でも体が敏感になっているからじっとしてなくても
感じるのか?
934M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:25:04.85 ID:Zr7Q4ibP
多賀城中央震度3だっけか でも多賀城別の観測点だと震度5-だよね
935M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:25:23.93 ID:JJG+odxI
あっ、そうそう。
今回の地震は想定宮城県沖地震とは無関係とのこと。
震源地から考えて当然の結論だと思うけど。
936M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 12:25:51.37 ID:YyXQpz1/
新幹線にスネークいる?
937M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:26:01.03 ID:OnvvffEA
>>932
そんなにあったのか・・・
938M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:26:18.51 ID:nwYGI8jo
>>917俺なんかさっきまでロックタウンでマック食ってたわw
939M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:26:51.23 ID:Vijm840i
ゴルフ行った親父の連絡待ちで暇だから野球否定派は名前教えて
その名前使って楽天に今日試合するなんて何事だって電話するから
940M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:27:01.76 ID:0UR1vHin
>>938
ケンタッキーにも行ってあげて
941M7.74(福島県):2008/06/14(土) 12:27:04.95 ID:lIdk2S7o
>>935
っつーことはこれより大きいのがまた来るんだな
確実に…
942M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:27:43.47 ID:2/D9cGbt
>>933自分が震えてるのを地震と勘違いした事は多々ある。
943M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:27:44.91 ID:uOxrl9AJ
>>930
まだ被害の状況が明らかになっていないだけじゃないか?
とてもいい天気で休日だから、震源に近い栗駒山の周辺にはかなりの人が入っているんじゃないか
山の周辺は宮城側も岩手側もあちこちで土砂崩れが起きているようだし
944てぃ(長野県)(樺太):2008/06/14(土) 12:28:04.16 ID:AM0o+bQG
>>932

やっぱ公に出ている情報よりも現地の人の情報のほうが詳しいな、
ありがとうございます
945M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:28:09.84 ID:db60PA/N
またきた
946M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:28:11.60 ID:0UR1vHin
またかあああ
947M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:28:13.17 ID:P6bE/wUh
余震キタ
948M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:28:16.97 ID:JGLGCWmz
今の打ちにTSUTAYAのレンタル返してくる!
949M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:28:21.52 ID:ACtewtKQ
@栗原市花山
仙台市消防局のヘリが男性一名救助
岩ヶ崎の人で渓流釣りに来ていたとのこと
950M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:28:22.56 ID:8eKBnCtG
またきた
951M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:28:24.02 ID:bNFgw6ai
ゆれた?
952M7.74(空):2008/06/14(土) 12:28:24.69 ID:FefVKs1D
余震大きいぞ
953M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:28:25.86 ID:Ndxt9EvH
また余震だな
954M7.74(長屋):2008/06/14(土) 12:28:27.01 ID:33J88Lot
ちょっと大きいのきた
955M7.74(東日本):2008/06/14(土) 12:28:30.31 ID:5zm020YL
怖いよー
956M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:28:38.99 ID:JJG+odxI
地下鉄は先ほど0時10分運転再開。ダイヤの乱れは1時間ほどで
解消の見込み。
957M7.74(東日本):2008/06/14(土) 12:28:42.38 ID:TbirUU0G
また
958M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:28:43.24 ID:1aXCyd4Y
ゆれたな
959M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:28:43.32 ID:4FlPRZec
若干強くかった??
こわいおおおおお
960M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:28:43.49 ID:nwYGI8jo
>>940ケンタ客いなかったぞw
961M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:28:43.15 ID:iYs5/RdN
デカいのキタ
962M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:28:49.55 ID:EcLT5cXL
(´・ω・`)!?
963M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:28:53.18 ID:0UR1vHin
おせーよ速報
964M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:28:56.76 ID:P6bE/wUh
緊急地震速報
965M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:29:15.19 ID:0UR1vHin
>>960
あらら
966M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:29:15.53 ID:k7U11aEJ
>>912
多賀城市栄のじいちゃんに連絡つかない。
心臓病の持病もってて今日一人だからすごい心配。
前回の地震のとき仏壇が崩れたりして大変だったらしい。

>>930
地盤が強いから古墳とか作られたんだろうね。
大城横穴古墳の上にも家たってたよね。
こないだ見たときはがけ崩れの危険があるので近寄らないでください
とか書いてあった希ガス
967M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:29:20.06 ID:8eKBnCtG
20秒遅かったな速報
968M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:29:28.18 ID:JGLGCWmz
やばいしぬ
969M7.74(長屋):2008/06/14(土) 12:29:29.64 ID:33J88Lot
揺れた後にいわれてもなw>NHK
970M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:29:31.14 ID:BLVdCGzZ
速報きた宮城岩手秋田注意
971M7.74(福島県):2008/06/14(土) 12:29:32.91 ID:lIdk2S7o
速報でもなんでもないだろwww
972M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:29:35.56 ID:fEBGEKON
緊急地震速報
遅いよ
973M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:29:40.99 ID:iYs5/RdN
速報遅い!
974M7.74(東日本):2008/06/14(土) 12:29:46.90 ID:TbirUU0G
2chのほうがはやいw
975M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:29:51.27 ID:LuXSOtDW
震源に近いせいか、揺れてから地震速報が出る感じだなぁ。
976M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:29:53.07 ID:db60PA/N
時既にお寿司であった
977M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:29:58.75 ID:z/Xge1RG
>>943
映像みてると、発見されてないだけでひっそり転落した車とか居そうだしなあ
978M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 12:29:59.74 ID:DmFV8SFn
>>974
wwwwww
979M7.74(群馬県):2008/06/14(土) 12:30:14.68 ID:KucSoprP
場所かいてみたほうが参考になるな・・・。・ω・。
980M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 12:30:19.54 ID:nMOVKwHc
2chはやいなー・・・
981M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:30:28.27 ID:do7oiZjr
単発のものなら多少強く揺れてもどうってことないんだけど、
こう畳みかけるように繰り返されるとだんだん心が折れてくるなあ・・・
982M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:30:37.54 ID:wwhKfAD7
また揺れた
983M7.74(群馬県):2008/06/14(土) 12:31:02.14 ID:FpOlQvJl
緊急地震速報よりも早い2ch
これは表彰モンかも分からんね、欠点は地震が起きてからじゃないとだめだって所か
984M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:31:13.80 ID:LuXSOtDW
なんだ、この山どこだ。
すげ〜崩れてるぞ。
985M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:31:16.88 ID:7x7O3/5F
緊急地震速報はこんなのを繰り返してスピードアップして行くだろう。
ガンガレ中の人
986M7.74(空):2008/06/14(土) 12:31:23.76 ID:FefVKs1D
速報遅いwwww
987M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:31:30.11 ID:N1h6yC3M
★岩手宮城内陸地震総合スレッド★3
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1213409620/
988M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:31:30.84 ID:8eKBnCtG
初期微動の揺れでは追いつかないって事かな?
989M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:31:34.85 ID:gNBB3ipQ
宮城の人 津波くるかもしれん 早く逃げて
990M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:31:38.81 ID:0UR1vHin
バックリ崩れてるな
991M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:31:40.19 ID:Dx/orpQP
自分Kスタでバイトしてるんだけど
今日はたまたま仕事休んだんだよ
そしたらこの地震だ 電車止まって行けない
それなのに試合はやるって
今日はスタッフ少なそうだな

ちなみに当方石巻ですが特に被害なし
5年前の地震の方が大きかった
食器棚ロック掛かったり陶器製の置物なんかが落ちて割れたりしたので

とか言ってるうちにまた余震
992M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 12:31:43.88 ID:Tk1Ll+56
また来るってテレビが言ってる助けて
993M7.74(福島県):2008/06/14(土) 12:31:58.79 ID:D3AYH3ul
大丈夫か?電話について転載しておく

962 名前: M7.74(東京都) [sage] 投稿日: 2008/06/14(土) 12:12:41.47 ID:nfXUdH/c
NTTの「災害用伝言ダイヤル」の対象となっているのは、
市外局番が宮城県の「022」で始まる地域と岩手県の「019」で始まる地域、
秋田県の「018」で始まる地域です。
この機能を利用して自分の安否を知らせたい人は、「171」番にかけ、
自宅の電話番号を登録してメッセージを録音することができます。
反対に、全国各地から被災地にいる人にメッセージを伝えたい場合は
「171」番にかけたうえで相手の電話番号を入力すると録音できます。
録音されたメッセージを聞く場合も、「171」番にかけます。
このサービスは、携帯電話からも利用できます

970 名前: M7.74(樺太) 投稿日: 2008/06/14(土) 12:14:20.46 ID:h6yQ3x8h
電話つながらないおまえら、回線パンク防止でNTTが規制かけとるかも
みんなでリダイアルし続ける限り規制や混雑が続く
心配はわかるが、とりあえず昼食、せめて茶一杯飲め
一息ついた後につながって無事確認できると良いな

979 名前: M7.74(catv?) [sage] 投稿日: 2008/06/14(土) 12:15:14.31 ID:xH0JrEkP
災害用伝言版

au
http://dengon.ezweb.ne.jp/
docomo
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
ソフトバンク
http://dengon.softbank.ne.jp/
イー・モバイル
http://dengon.emnet.ne.jp/
994M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:32:03.10 ID:UHEsIDxG
わかる心が折れそうになるよな…
俺3年前の新潟の地震の時震源地で家壊れたからさ…
995M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:32:24.07 ID:LuXSOtDW
これは崩れすぎだろ・・・
996M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:32:39.23 ID:0UR1vHin
山津波にご注意ください
997M7.74(群馬県):2008/06/14(土) 12:32:51.08 ID:KucSoprP
みんな場所を書いてくれ・・・友達と連絡取れない・・・(´*ω*)
998M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:32:56.91 ID:k2VqP7tq
どうしよう・・・・腹減ってきた
999めんこ(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:33:01.70 ID:NwixxLOM
速報いみねーし…
私仙台!M7・2に変わってるしよ。テキトーすぎ!しかし怖い…
1000M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:33:03.09 ID:k7U11aEJ
午後から雨ふらないで…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。