【宏観】そういれば?不思議な現象【場所必須】129
952 :
M7.74(長崎県):2008/06/22(日) 20:12:47.99 ID:Q0y/jqxv
>>950 信じるも信じないも、関東周辺では過去大地震が定期的に起こっているだろ
100%必ず起きる。 問題はそれがいつ起こるかってとこだろう。
9月まで関東、東海地方は要注意かな。
953 :
M7.74(コネチカット州):2008/06/22(日) 20:15:29.60 ID:kvCkcjaM
ロマンティックageるよ
え、何?
関東大震災級がきちゃう系なのかよ((;゚Д゚;))
そしたら関東全滅?
南関東大地震じゃないのか…
どっちにしろ南関東に居る自分オワタ…
>>949 大正の関東大震災タイプは、海溝型地震なんで、
あと100年以上は来ないって研究者が多いよね。
来るとすれば、断層方(直下型)か、東海〜東南海、もしくは神奈川県西部(小田原)地震なんでねーの?
957 :
M7.74(東京都):2008/06/22(日) 20:36:50.70 ID:zqVXciSh
>>956 縦断するならまだいいと思いますよ。
また、千葉沖とかで消滅されると・・・。
958 :
M7.74(東京都):2008/06/22(日) 20:37:50.64 ID:zqVXciSh
959 :
M7.74(広島県):2008/06/22(日) 20:40:31.14 ID:lTJk+kZz
>>955 何型にしろ、大きめな地震が来る。って事で確定でおk??
精進湖の水位が0になったら・・・・・・・・・時間です。
>>962 うわあああ。ついに二郎様が地上にお出になられた。。。
965 :
M7.74(神奈川県):2008/06/22(日) 20:53:09.09 ID:NqIJfPUq
関東大震災の前兆と比べると
かなり符合してきたね。
ネズミの大移動報告がまだない。
ま、発光現象が多数報告されたらもう覚悟するしかない。
平成関東大震災7月13日説は本物だったか。。。
967 :
M7.74(コネチカット州):2008/06/22(日) 20:57:24.53 ID:kvCkcjaM
ロマンティックageるよ
968 :
M7.74(広島県):2008/06/22(日) 21:01:31.33 ID:lTJk+kZz
次スレはどこだ?
別スレ埋めれば?
971 :
M7.74(広島県):2008/06/22(日) 21:07:04.94 ID:lTJk+kZz
972 :
M7.74(コネチカット州):2008/06/22(日) 21:07:08.46 ID:WF0sW814
973 :
M7.74(神奈川県):2008/06/22(日) 21:07:16.84 ID:QNwPRJRl
>>959 >
>>955 > 何型にしろ、大きめな地震が来る。って事で確定でおk??
そんな事、誰にもわかんねーだろうが。
たいがい、宏観現象っていうのは字の通り、
地震が来てみて、「ああやぱりそうだったのか」ってのが多い。
それこそ、「普段と違う」だったら、毎日どこかで大地震が起きてなくちゃいけない。
974 :
M7.74(コネチカット州):2008/06/22(日) 21:07:44.83 ID:DRXvg4vo
>>958 ふられましたね(笑)
水位の変化に、地理的要因があると思ったのですが残念です。
富士五湖て湖底で繋がってるんじゃなかったっけか
関東大震災来たら、日本どころか世界経済ガタガタになるよね?
977 :
M7.74(広島県):2008/06/22(日) 21:11:18.29 ID:lTJk+kZz
978 :
M7.74(コネチカット州):2008/06/22(日) 21:16:30.44 ID:kvCkcjaM
ロマンティックageるよ
相模トラフはまだ動かないと何度言ったらわかる
980 :
M7.74(長崎県):2008/06/22(日) 21:18:00.53 ID:Q0y/jqxv
>>955 関東って、各プレート(海洋型)が押し合う地震銀座なんだな。
たぶん日本列島で一番大地震がひんぱんに起こっている地方だろ、
数十年単位で起こっているはずだ。
まぁあと活断層も多いし直下型大地震がいつ起きてもおかしくない。
しかも、東京の地盤は扇状地でかなり弱いんだな、埋立地なんて論外、
阪神大震災をみれば分かるが液状化でかなりの被害が出るだろ。
981 :
M7.74(コネチカット州):2008/06/22(日) 21:21:21.46 ID:WF0sW814
低気圧でプレートが↓↓押さえつけられる。高気圧で↑↑解放される。(無理に戻ろうと…する。)大阪、明日は晴れのようで。何もないことを祈るよ。
983 :
M7.74(長崎県):2008/06/22(日) 21:23:09.44 ID:Q0y/jqxv
>>980 富士山の噴火による火山灰が堆積した関東ローム層も追加。
豆腐みたいな地層なんだな。 ちょっと揺れても地上では
ブルブル揺れる。
Hi-Net見たら、山梨で深い地震があったみたい。
茨城沖、千葉、山梨って、全部直線上で、しかも深さがちょうど
太平洋プレート上。
水位の件もあるし、かなりガクブルしてきた。。。
986 :
M7.74(コネチカット州):2008/06/22(日) 21:40:59.70 ID:kvCkcjaM
ロマンティックageるよ
富士山があんな形になってしまうとは、今の俺らには想像が付かなかった。
まさか中からロボットが出てくるなんてなぁ・・・
989 :
M7.74(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:05:04.25 ID:Xax+D8x6
なんか雨なのに西の空が微妙に紫がかって明るいきがする。
@利根町
990 :
M7.74(アラバマ州):2008/06/22(日) 22:24:30.40 ID:t4VKdT16
最近テレビの電波がわるい
こっちはいつもより暗いような@東京町田
992 :
M7.74(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:25:30.09 ID:WF0sW814
耳鳴り祭り
精進湖の水位ついに18センチ
994 :
M7.74(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:27:59.59 ID:0AdehUY8
もうすぐ1000
うめ
996 :
M7.74(広島県):2008/06/22(日) 22:28:29.63 ID:lTJk+kZz
ねぇ、火山と地震って関係あるよね。やっぱり。
火山がらみの宏観ってあんまりないかな〜とか思った。気のせい?
>>985 ただageてるだけじゃん
文句しか言えないやつよかマシだろjk
998 :
M7.74(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:29:05.37 ID:0AdehUY8
5
999 :
M7.74(アラバマ州):2008/06/22(日) 22:29:20.91 ID:t4VKdT16
>>991 たしかに暗いような・・・
@東京八王子
1000 :
M7.74(東日本):2008/06/22(日) 22:29:25.66 ID:/ZKTlUvs
精進湖水位age
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。