【備えあれば】防災用品・非常食スレ31【憂いなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952M7.74(樺太):2008/05/17(土) 13:13:24.94 ID:ybQjSboP
土の空き地が沢山ある田舎の人とアスファルトだらけの東京の人じゃ
話にならないと思う。
東京じゃ埋める場所ないもんな。
953M7.74(兵庫県):2008/05/17(土) 13:18:36.07 ID:ol5OLajM
>>906
布テープとか太い油性ペンあると便利
ロープとか軍手とかレジャーシートとか
そうそう、笛もあったほうがいいな
ラップがあると皿洗いを節約できる
保険証のコピーにアルミブランケットに・・・

多分ここのログ見ればどれもあると思うけど。
954M7.74(兵庫県):2008/05/17(土) 13:19:43.69 ID:ol5OLajM
アルミブランケット書いてたね。失礼。
955M7.74(東京都):2008/05/17(土) 13:21:56.23 ID:q3p+8LAH
キチガイがわいとるwww
956M7.74(樺太):2008/05/17(土) 13:33:08.90 ID:N9zUecfg
なんだこの流れwトイレ専用スレあるよw
957M7.74(樺太):2008/05/17(土) 13:33:11.42 ID:byUr+jrZ
>>950
ちゃんとトイレ責任者(班)を決めて、計画的に穴を掘ればかなりたくさん掘れるぞ。
無計画に掘ったらそこいらじゅう地雷だらけになって収拾つかなくなるぞ。
958M7.74(東京都):2008/05/17(土) 13:55:48.59 ID:zrIEwGYR
>>957
>トイレ責任者(班)を決めて
誰がどうやって決めるの?
959M7.74(dion軍):2008/05/17(土) 13:57:32.50 ID:Cwdn/JYD
埋めるっても5cmや10cm位掘り返してじゃ意味ないだろうな。
その都度50cmとか掘ってらんないだろうし、やっぱgdgdになりそうだな。
960M7.74(東日本):2008/05/17(土) 13:58:11.96 ID:US08wb3y
>>958
中学校でいじめられていたのを避難所でDQNが見つけて
「おまえ、トイレ責任者な。班長にしてやる」
961M7.74(西日本):2008/05/17(土) 14:01:16.23 ID:w+UYbE4Y
>>949
マンホール下の管が下水道用ではない場合もありますし、下水道用であっても
その構造上、上水道が流れないような状況だと汚物が蓄積していきます。
埋設管系や電線類の復旧段階で汚物の撤去作業が加わると、作業に遅れが出るので
可能な限り避けたいところです。
962M7.74(徳島県):2008/05/17(土) 14:13:15.93 ID:qyjhiHcH
メガネとかどうしてる?予備のメガネなんぞ持ってないんだが・・・
963M7.74(東京都):2008/05/17(土) 14:16:53.05 ID:HTXa3axk
予備のメガネ持ってる。
5千円均一で作ったやつ。
964M7.74(東京都):2008/05/17(土) 14:19:12.90 ID:euYISxvv
災害時のトイレをくそまじめに語るスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1062067278/l50
ディープなトイレ話はこちらでどうぞ。
もちろんスレを読んで、ガイシュツの話を議論するのは避けたほうがいいと思うけど。


通販とかで安いのを買っておく
以前の眼鏡を取っておく
余裕があれば二個作る

くらいかな、めがね対策。
965M7.74(茨城県):2008/05/17(土) 14:23:44.66 ID:8qXOfbXU
キャンプが趣味なので、いつも車にキャンプ道具一式積んでます
食料も車に積んでおこうと思うのですが、何日分くらいを用意すれば良いでしょうか?
966M7.74(東京都):2008/05/17(土) 14:38:29.16 ID:zrIEwGYR
>>965
>>5
3日程度でOKなのでは?
967M7.74(兵庫県):2008/05/17(土) 14:45:21.77 ID:ol5OLajM
保存食などは3日分あれば大丈夫。

7〜10日分あると余裕があっていいかもしれない。精神的にも余裕ができる。
冷蔵庫の中から処分しなきゃいけないから、好き嫌いがなければかなり食えるはず。
余計なトラブルを避けたいとか、選り好みするなら保存食は多いほうがいい。

壊滅的被害を受けた場合、援助物資が全員にまんべんなくスムーズに行き渡らない
場合もあるので、そんなときはご近所さんと協力する。炊き出しも結構ある。
空腹を我慢できるなら、しばらくは水だけでも生きられるしね。
968M7.74(東京都):2008/05/17(土) 15:40:00.88 ID:6nQEI1Fh
カセットコンロがある家とない家で、格差が発生する気がする。
トイレ問題は水と同様にかなり重要。
保存食以前に糞尿みて食欲なくなります。
阪神大震災で、人間は脳みそがついたチューブ(食って出すだけの機械)なんだと思い知らされました。
そこまで達します。
969M7.74(catv?):2008/05/17(土) 16:09:59.73 ID:5KB4Ch1n
>>968
非常事態でも河原で火を炊いたら駄目なのかね?
ライター一本で出来そうだが。
970M7.74(catv?):2008/05/17(土) 16:10:21.49 ID:5KB4Ch1n
そうだ七輪を用意したらどうだ?
971M7.74(長屋):2008/05/17(土) 16:15:05.91 ID:TZkTa4hN
美人でもブリブリウンコだすからな。
人間とはウンコを出し続ける生き物だ。
972M7.74(樺太):2008/05/17(土) 16:42:46.41 ID:kzE7xKUx
災害時のトイレをくそまじめに語るスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1062067278/l50
> ディープなトイレ話はここでやりやがれ。
> 距離10cmからスレを読んで、ガイシュツの話を議論するのは避けれよ青二才。
973M7.74(コネチカット州):2008/05/17(土) 16:52:11.35 ID:yPkm2PM3
人間とは糞尿袋なり
974M7.74(埼玉県):2008/05/17(土) 17:04:00.77 ID:lu9g9kFS
ID:9thPf5xj・・・

一般人はもっとひどいんだろうな
975M7.74(茨城県):2008/05/17(土) 17:31:55.61 ID:8qXOfbXU
>>966-967
ありがとうございます
取り敢えず3日分を用意してみたいと思います
976M7.74(東京都):2008/05/17(土) 18:34:12.36 ID:DkNEIPWE
このスレの人たちは念には念を入れて非常食も用意しているんだろうけど、
実際、避難所とかで、周りの人たちが飲むものも食べるものも無くて、
子供とかが、おなか空いてグズったり泣き喚いたりしまくってる中で、
自分(と家族)だけ、水飲んでメシ食ってって、出来る勇気あります?

で、食ってるとこ見られたら「少し分けてもらえませんか・・・」
ってなヤツが次から次に寄って来そうだけども。。
それこそ、一人暮らしならともかく、家族で近所付き合いもあるような場合は、
無下に断ると後で「あの人は助けてくれなかった!」的な噂立てられそうだし。

そういう事考えるとやっぱテントみたいな、人目を遮れるものも必要なのかなぁ。
クルマ持ってる人は、クルマが無事ならそこで飲み食いすればいいけども。

こんだけ地震起きる起きるって言われてて、なんの準備もしなかった方が
悪いのに、いざとなると、食料を分け与えなかった方が悪者扱いにされそう。
977M7.74(兵庫県):2008/05/17(土) 19:00:32.17 ID:mEdQ/ck5
>>976
救援物資があるからそこまで心配しなくてもいい。悪者扱いされることもない。
食料の確保が困難な地域では住民の間での炊き出しもあったし、皆協力してたよ。
パンひと切れで10人が暮らせというなら争いも起きるだろうけど。

プライバシーの確保という意味でなら人目を遮るものはあったほうがいいかもね。
自宅が無事ならまだいいけど、避難所生活ではプライバシーの確保が難しい。
978M7.74(catv?):2008/05/17(土) 19:04:43.49 ID:b4roc2r9
>>976
メシ食べる時は家に帰るとか出来るんじゃね?
979M7.74(神奈川県):2008/05/17(土) 19:06:24.70 ID:So3zomzR
なんか主張の割に突っ込みに対するレスが屁理屈ばっかりの人がいるみたいだけど
見渡す限り住宅街のウチの周りじゃ糞尿埋めるとかあり得ないよ
ただでさえ無防備だった住人が立ちションや野グソをまき散らすんだから
せめてこれから備えようとする人には他の方法を考えるべき。
980M7.74(神奈川県):2008/05/17(土) 19:18:55.76 ID:pVKZh6Or
>>979
まき散らすよりは埋めよう
という主張だと思うんだがな。
どうして日本語が理解できない人がいるんかな。
981M7.74(埼玉県):2008/05/17(土) 19:22:17.46 ID:yJAxqCqn
埋めるより携帯トイレを広めよう、とみんなは思っている
982M7.74(東京都):2008/05/17(土) 19:26:09.18 ID:HTXa3axk
中国の被災地&聖火リレー継続中を見て
避難所にいるより被災地からの脱出だと思った。
983M7.74(東京都):2008/05/17(土) 19:27:36.16 ID:SOTobWnr
【四川大地震】 「トイレはどこ?」「街中が便所だ。自由に垂れ流せばいい」…四川を捨てる被災者たち★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211017267/
984M7.74(神奈川県):2008/05/17(土) 19:30:03.12 ID:So3zomzR
>>980
そんなシンプルな事をああもまわりくどく反感を買うように言える言語は習った覚えが無いよw
散らすより埋めようっていうのは現場の判断で考える事で、
このスレ的には備えの話を中心にするべきなんじゃないかな。
985M7.74(東京都):2008/05/17(土) 19:35:21.61 ID:DkNEIPWE
>>977
各自家から食料持ち出したりするから、意外と食料は問題にならないもんなのかね。
そう考えると、緊急手当てセットとかもマキロン+バンドエイド+除菌ウェットティッシュ
位でいいような気がしてきた。包帯とかガーゼは抜いとこうかな。

人目を遮るものは、テント以外だとブルーシートかダンボールハウス位かなぁ?
最悪、人間一人入って寝れる位なら、大きい段ボール6個位あれば大丈夫かもね。

>>979
>>972
986M7.74(神奈川県):2008/05/17(土) 19:39:33.06 ID:So3zomzR
スレ鯛に防災用品ってあるんだからトイレの話を一切するなってのはおかしくないか?
埋めるか否かって議論がおかしいだけの話で。
987M7.74(神奈川県):2008/05/17(土) 19:41:14.05 ID:pVKZh6Or
>>984
あれに反感覚えるって、どこで習った日本語なんだろう。
暇なネラーがよってたかって叩いてるだけじゃん。
988M7.74(東京都):2008/05/17(土) 19:43:24.94 ID:/NvtwdVx
きおのスレ的には、トイレに関して必要な物は以下の2つでは?

・携帯トイレ
・シャベル
シャベルは、携帯トイレがなくなった時に仕方なく使う。
「まき散らすよりは埋めよう 」と主張した人は
どうやって埋めようとしたか気になるぜ。
公園の砂場ならともかく、地面はそんなにあまくないぜw
989M7.74(関西地方):2008/05/17(土) 19:47:39.90 ID:FdGa9Lkn
そろそろ次スレなので、まとめておくよ。

>>111 【衛生関連】
お部屋の4角にチュッとするだけで蚊に刺されない空間を作るスプレー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080220_no_mosquito/
アース製薬のサイト。PDF有り。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/CGI/earth-chem/whatsnew/list.cgi?mode=detail&seq=138


>>124 【飛散防止】
俺はホタルック+バンガード
http://www.rakuten.co.jp/kaiteki-elife/1808426/1883896/


>>166 【厚手のブランケット】
http://www.astyle.jp/store/view/goodsDetail/goodsDetail.html?shopcode=anaskyshop&cmdtycode=Q00135135


>>216 【固形燃料】
http://www.y-inoue.co.jp/main.html
普通の固形燃料だと揮発して性能劣化することも念頭においておいた方がいいかも。


>>228 【特定倉庫】
出張先のエレベータ内に不思議な物が設置されてたので調べてみた。
http://www.kokuyo-st.co.jp/solution/bousai/solution01.html#elevator


>>235 【非常食の補助】 + >>237 >>239 >>245
備蓄食品はチョコレートからハチミツに変えた。
賞味期限ないからね。森林組合で買った本物だから、高いんだよなぁ・・・


>>308 【イベント】
東京国際消防防災展2008年 2008年6月5日から8日 東京ビックサイト
http://www.fire-safety-tokyo.org/jap/
990M7.74(関西地方):2008/05/17(土) 19:48:35.92 ID:FdGa9Lkn
続きは飯後 ノシ
991M7.74(兵庫県):2008/05/17(土) 19:51:41.67 ID:mEdQ/ck5
ちなみに、阪神大震災の仮設住宅は完全に無くなるまで5年かかった。
防災用品も大事だけど、貯金もしとかないとね。
992M7.74(埼玉県):2008/05/17(土) 19:52:08.54 ID:yJAxqCqn
>>987
普通の人はうざく感じるよw
993M7.74(埼玉県):2008/05/17(土) 19:58:01.51 ID:9VGnwHOh
う〜ん。。。関連知識がうろ覚えなんで確かじゃないんだが、
糞尿を無闇に土に埋めるのは、法律で出来なかったような。。。

糞尿は有機物を含み、感染症や疫病の原因にもなるから、
汚物としての処理の方法がキチンと決められてる。
下水が普及してる地域ではそれ以外へは流せなかったはずだし、
下水が普及してない所では浄化槽を設置しないと川などへも流せない。
あとはタンクなどに溜めてから汲み取り回収して処理するくらい。

適当に穴を掘って用を足して土をかぶせて…ってのは、
例え私有地であっても勝手には出来なかったと思うよ。

根の深い植木がある様な広い庭でなら、有機物も吸収されて無害化出来ると考えられるけど、
単なる土の中というだけじゃ、実は有機物の分解は結構時間が掛かる。(年単位)
ヘタすれば、その周囲の土壌を汚染するだけで終わる…って事になるかも。
後でそれを更に処理するとなると、相当の手間と労力を注ぎ込む羽目になるだろう。
だから最初から土壌を汚染しないようにする方が賢明。

家の近所には、防災用の井戸(手押し式)がある。
ただでさえ水が貴重な時に、水質汚染に繋がるような事したらヒンシュク買うだろうね。w
地下水の汚染なんかに発展したら、事後処理が大変になる事請け合いだよ。
994M7.74(埼玉県):2008/05/17(土) 20:01:51.59 ID:yJAxqCqn
実際、その辺でする奴がたくさん出そうだよな
自分勝手な馬鹿な奴ばかりだから
995M7.74(樺太):2008/05/17(土) 20:06:17.22 ID:N9zUecfg
ていうか簡易トイレ用意する方が簡単じゃね
996M7.74(dion軍):2008/05/17(土) 20:06:44.78 ID:I+2YnMnh
猫のトイレ砂とか。
997M7.74(catv?):2008/05/17(土) 20:08:01.32 ID:NIlCI/3Q
http://item.rakuten.co.jp/attala/r-10/

こんなのを買っておけば良い?
998M7.74(樺太):2008/05/17(土) 20:08:15.43 ID:byUr+jrZ
999M7.74(catv?):2008/05/17(土) 20:11:01.00 ID:NIlCI/3Q
うちにある、これを買っておけば良いと思うが、新品でもう売ってないのかな。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51425792
1000M7.74(埼玉県):2008/05/17(土) 20:11:24.66 ID:9VGnwHOh
>>994
自分勝手と言うより、自分のしてる事が巡り巡ってどういう結果に繋がるかを、
「想像する能力」の低い人がゴロゴロしてるせいだろうと思う。
結果、目先の都合で行動するしか能がなくなっちゃう。

だから、事前の知識の普及やルールの周知ってのが肝心なんだよね。
・・・と(勝手に)まとめた所で次スレへ・・・。w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。