【備えあれば】防災用品・非常食スレ30【憂いなし】
948 :
M7.74(福岡県):2008/01/27(日) 09:41:03.92 ID:6Ic1xprG
モービルクール、ランタン、ストーブまでそろえればカセットガスを大量に持ってても便利だな。
10日分なら夏場はモービルクール、冬場はストーブで10本という感じか。
煮炊きも含めれば20本もあれば十分そうだ。
カセットガス缶のごみは沢山出たところで衛生上問題あるわけじゃないから良いんでない?
落ち着いてから資源ごみの日にちゃんと出す、ということで。
>>947 そのころには、浮浪者はもうみんな芯でる気がする…
浮浪者はいろんな免疫強そう
阪神大震災の時に問題になったのは
ガス抜きしないで捨てたのと分別が出来てなかった事
避難所に150世帯入ってたとして
100世帯がカセットガス使えば一日100本で一週間で700本
完全に使い切ってから捨てるとか
外へ出てガス抜きしてから捨てれば良かったのだが
ちょびっと残ってる程度になると
冬場は火がつかなくなり(ついても弱火)廃棄
避難所の混乱で他のゴミと混じってしまい
ゴミ収集車の圧縮機で破裂、爆発なんて事例が続いた
その後使用済みカセットガス缶は分別が徹底されたが
ゴミの収集が生ゴミや弁当カスみたいなの優先で
結構な量が山積みになってた
使い勝手はイイし、穴あけして廃棄すれば
ある程度放置しても無問題なんで
使用者はそこらへんヨロシク
953 :
M7.74(コネチカット州):2008/01/27(日) 13:34:21.90 ID:2hgfwW6e
10年前の消火スプレー使えるかな?
七輪+豆炭はどうなの?実際使える?
>>954 煮炊き用なら石油ストーブでも買っておけば?汎用性高いでしょ。
いやもう持ってるから。>七輪
>>945 ホームセンターへ行くと、一回の炊事分で一本消費と言う計算してたよ。
3本パックで一日分。
折れは7パックを買い増ししてるから1週間分の計算だな。
おそらく家族単位での計算だと思う。
>>956 持ってるなら使って確かめるだけの事じゃないか。
>>952 うちの場合はガス入りの缶は(カセットガスボンベもスプレー缶も)穴を開けて出せ
ということになってますが、別の市町村だと、危険なのでそのまま出せとなってるんですよね
エコグッズに穴を開ける道具があるけど、それで穴を開けていて引火爆発という事故が多発したので
>>954 七輪+練炭を丸火鉢に入れて使うことがあるけど火力は充分
練炭や豆炭などを置くスペースがあって、換気にきちんと気をつけるならかなり使えますよ
961 :
M7.74(新潟県):2008/01/27(日) 20:33:34.98 ID:Lbj7tqu3
カセットコンロ用ボンベは廃棄の際に十分注意するよう、自治体は周知させたほうがいいですね
ちなみに調理だけでなく冬場は湯たんぽ(1.5gペットボトルに、熱で溶けないよう温度に十分配慮してお湯を入れると簡易ゆたんぽ完成)作りにも使えるし
>>960 ありがとう。
七輪と火鉢は日常から使ってるけど、
地震後は、どうなんだろ?と思っていたんだよね。
たとえば、大きい余震のときにすぐ消せないとか、あるじゃん。
使えるなら、今後も炭と豆炭を多めに容易しとく!ありがとう。
>>959 そのまま出すところはガス缶だけ分別回収してるのかな?
缶と言えば、名古屋?の市街地でトラックに積んであったやつに引火して次々爆発して
エライことになってたな。周辺の店舗とかめちゃくちゃ。
爆発中の映像をテレビで見たけど、テロかと思った。
>>963 前に住んでた所はそのまま缶ゴミの日に、
今住んでる所はそのまま不燃ゴミ。
地域によって全然違うもんだね。
965 :
M7.74(関西地方):2008/01/28(月) 12:14:34.20 ID:9uD4GNZc
非常持ち出し袋を用意したいと思っています。今は何もしていません。
テンプレを見てそろえないといいものがたくさんあることは分かるのですが、
それをどこにどう詰めればいいのか分からないので、
通販生活の3日間非常袋かセコム・スーパーレスキューセットはどうかな?
と思っています。どうですか?まずとっかかりとして。
どうしたらいいかわからないけど、なにも備えていない状態から抜け出したいのです。
966 :
M7.74(dion軍):2008/01/28(月) 12:30:03.68 ID:j6/zLtQx
967 :
M7.74(関西地方):2008/01/28(月) 12:38:23.47 ID:9uD4GNZc
>966
た、高いですね。と思ったらテントが入っているのですね。
セコムのはどうして「いらない」なのですか?
レスありがとうございます。
市販のセット物はみるからにチープで耐久性が無さそう
瓦礫に埋まったらあっさり壊れたりとか
個別に自分でアイテムを揃えてパッキングした方が安心じゃないかな
予算があるならセット物がお手軽
そうでもないなら
セット物の代替品を100均かホムセンで探してみたら?
このスレのテンプレ
>>1〜
>>9読めばおおよそ
必要な物が網羅してある
半分以上は日用品を小分けにしたり
100均行けば手に入る物ばかり
枕元に履物用意するなんてのは0円でできるし
最寄の避難所を複数個所調べて
歩いてみるなんてのも大事
きついようだけど、テンプレから自分で取捨選択できない人には、
いきなり100円ショップで代替品とか難しいんじゃないだろうか?
セットものを買って、ためしにキャンプとかして使ってみて、
それから要る物要らない物を考えたらいいんじゃないかと思うよ。
旅行の荷物と同じように、各自必要と思うものが違うから、
これがベストって言う品揃えは、元々無いようなものだし。
住んでいる地域や、どの状況まで想定するかによっても違う。
(どのセットの)この商品は使い勝手どうでしたか?
とか、この食品の味はどうかなぁ?なら、答えようもあるんだけど。
>>965 極端な話、耐震性に優れた建物に住んでいるなら2次避難については
考える必要が無いとか、古い木造で、ちょっとヤバイかもって建物なら、
屋外生活を数日続ける覚悟で揃えるとか、震度1でもミシミシ言うなら
避難以前に引っ越し/建て替えを考えましょうとかとか。
ある程度の自分の環境から何が必要かを考えなければ決まりません。
とりあえず、丸一日電気ガス水道の無い生活でも試してみると面白い
ですよ。
極端なハナシ、か。
極端って極右タンって感じだよね。びんちょうタンとかの友だちかもしれない。
うちも何も備えてなくてヤバイと感じ、
とりあえず寝床の側に履き物と懐中電灯と笛
んで保存水と簡易トイレと非常食購入。これが最初にした事だった
それからはあれよあれよと…w
備蓄は無駄じゃないし良いじゃん。
使わずに済むのを祈るよ
>>971 家が大丈夫でも、余震が怖くて中に入れない、というパターンが多いよ。
やっぱり、2,3日は外で様子を見れるような準備をしておいたほうが
いいんじゃ内科医
>>975 同意だな。
やはり、最悪もしくはその一歩手前くらいの心構えでいなくちゃとは思う。
まぁ、「そんな心構えなんてしてても、いざとなったら動けない」って誰かが言ってたけど、
やっぱり、しないよりはした方が良い気がする訳で・・。
>>971 耐震性に優れていても、火事になったらやっぱり持ち出しがいる。
時間があれば二次持出しまで持って逃げたいところ。
備えることで、必要な品目や使い方や避難生活の様子を、
頭の中でシミュレーションすることになるし、
避難経路他の情報の確認もすることになる。
地震関係なく、他の災害の備えにもなるし、
三次持ち出し位まで算段しておく方がいいと思う。
無駄にはならないよ、家が無事で避難無用なら、
そのまま自宅生活用の備蓄になるし。
備えあればやっぱり憂いなし。
>>977 耐震性だけじゃあ不十分だよね、自宅以外の状況で対処が要求される。
大規模なガス漏れ、津波、がけ崩れ、危険な薬品を積んだ車や工場があれば
避難は必要になるし。
自宅にこだわって避難のタイミングを失うのは危険な事だ。
備えあれば憂いなしって至言だなあ。
備えがなければ逃げ出す決断も鈍るだろう。
((((;゜Д゜)))ガクガクブリブリ
980 :
M7.74(コネチカット州):2008/01/30(水) 07:27:41.38 ID:/BWdcNEp
家が大丈夫でも液状化したり地盤沈下したら意味無いっす。
981 :
M7.74(大阪府):2008/01/30(水) 07:36:44.42 ID:WT6SIemC
うちは海に近いし河口に近いし津波が怖い。
結構大きなマンションの5階だけど
建物は流されないよな、浸水はあるのかなと不安。
982 :
M7.74(コネチカット州):2008/01/30(水) 14:37:55.02 ID:5bceoJ4f
>>981 内外なら津波の心配は然程無いかと
建物は柱構造ではなく壁構造だと、津波に対して構造上弱いと思われ
内外なら ×
内海なら 〇
984 :
M7.74(香川県):2008/01/30(水) 14:44:55.82 ID:xEsbcNGF
鉄筋コンクリの建物ならば、
津波そのものの力では破壊されないだろうけど、
一緒に流されてきた物の衝突パワーは凄まじいからな・・・
巨大タンカーにゴッツンてやられたら分からんよ。
津波の被害で大きいのは実はこの副次的要素。
985 :
M7.74(福岡県):2008/01/30(水) 15:37:30.34 ID:2ynhpea2
それにしても鳥インフルエンザ以来、なにこの賑わいw
明らかに人生やりなおしたい連中というかもう行き詰ってる連中が大はしゃぎしてるだろ。
俺みたいな自営業がこんなに沢山いるはずがない。ほとんどは引きこもりだな。クズ人間どもw
>>980 そういえば新潟地震の時、耐震構造の鉄筋コンクリート製集合住宅が
倒れた話があったな。
建物自体は壊れなかったんだが・・・
>>986 またずいぶん古い話だな。
地盤の液状化で建物がひっくり返ったってヤツだろ?
最近じゃあ戸建住宅だって立てる前に地盤調査して、地盤改良してるよな。
>>986 新潟地震と言えば、液状化によるアパートの将棋倒しだけど、
新潟空港も酷かった。地下水が噴水の如く吹き出たのと津波で冠水。
昭和大橋も崩壊するわ、コンビナートは大火災だわ、道路は真ん中が
盛り上がって裂けるわで大変だったらしいって、ばーちゃんが言ってた。
冗談抜きで。
とりあえず、河川や沼地、潟を埋め立てた土地は気をつけましょう。
990 :
M7.74(コネチカット州):2008/01/31(木) 07:28:05.91 ID:x6PiEEqP
そうか!
仮に自分家の地盤は調査済みで大丈夫でも、
近くの建物や立体交差点が液状化で倒れてきたら・・・・意味無いじゃん
俺ん家、たぶんダメポ。
>>981 大阪も宝永南海の時には水没したんだよな。
今度の南海地震は同じような連動型の可能性が指摘され始めてるので心配。
うちは被害予想域ドンピシャなので、地震で生き残っても復旧処理で死ねるかも。
992 :
えいっ(コネチカット州):2008/01/31(木) 08:39:32.77 ID:uiAtskPh
1月31日。どうか今日だけ勘弁してくれ
>>992 2月1日になりましたが、今日ならいいでつか?
連動型はあなどれんどう!
>>994 こんな過疎板で手際なんか誰も気にしないよ。
お疲れさんでした。