【画像必須】あれって地震雲だよね?54【予言無用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(千葉県)

   荒らしが立てた同名のスレがありますが、こちらが本スレです。
   http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1182699994/l50ではルール一行目が
   > ・地震雲と思われる雲を雲信者初心者が報告したり、信者をアンチが中傷するためのスレです。
   と書き換えられてしまっていますので、ご注意ください。
   なお、>>1を読まずに間違って書き込み中傷を受けたとしても一切の責任は負いませんのであしからず。


★ルールについて★
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、必ず下の報告フォームに従って写真を付けてください。
---報告フォーム---
【時間】(必須)
【場所】(必須)
【方角】(必須)
【根拠・理由】(必須)
画像URL:(必須)
----------------
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。
・地震雲に否定的な人であっても、地震雲と思われる雲を報告する人に対して、なるべく実例を挙げて、雲について説明してあげましょう。
(徒労に終わるかもしれませんが…)
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。

前スレ 【画像必須】あれって地震雲だよね?53【予言無用】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1180668510/

★★代表的なうpローダー★
[2ちゃんねる 地震板・ニュース実況板・自然災害板 画像掲示板]
ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/index.cgi
・携帯専用のサイトにアップする際は、必ずPCからの閲覧を許可してください。

●基礎知識●
・低気圧とジェット気流 ttp://www.fnorio.com/0041circulation_of_atmosphere1/circulation_of_atmosphere1.htm#5
・雲の365日 ttp://www.saizou.net/sora/index.htm
  (サイト内)雲の百科 ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/
  (サイト内)「10種雲形」雲の分類・見分け方 ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/tenbun.htm
・飛行機雲の変化 ttp://hikouki-gumo-j.hp.infoseek.co.jp
・Google検索結果「飛行機雲」ttp://images.google.co.jp/images?q=%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E9%9B%B2
・さざなみ雲=大気重力波について  ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/index3.html
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/img/wave_fig3.jpg
風と地形で出来る雲です。地震とは関係ありません。
・阪神淡路大震災直前の渦巻き雲 ttp://www.geocities.jp/tako_m8/tarumi.htm
・色んな飛行機雲の画像が載ってるサイト
ttp://www.ny.airnet.ne.jp/satoh/contrail.htm
ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/iroiro/hikokishasinn.htm
・幻日(げんじつ)、太陽や月の暈(かさ)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/halo.html
ttp://www1.linkclub.or.jp/~kinoko/sora%20sanpo/sora%20skywalking/part3%20others2.html
・環天頂アーク
ttp://aerismemoria.web.infoseek.co.jp/AtmosphericOptics/CZA/CircumzenithalArc.htm
2M7.74(千葉県):2007/06/25(月) 12:09:46.05 ID:QiBGsSJw
●過去の議論●
地震雲マニアが波状雲と読んでいる雲の成因には、主に、3種類があるようです。
・ケルビン・ヘルムホルツ波(肉眼)
・大気重力波(衛星画像)
・ベナール対流(衛星画像)
【ケルビン・ヘルムホルツ波】 (KH波)
 液体や空気のなかで密度の大きい層と小さい層の流れる速さの違いによりその二つの層の境界付近でできる波のこと
 ↓このサイトの説明なんか比較的分かりやすいかも。
ttp://www.bioweather.net/column/weather/contents/mame033.htm
【大気重力波】
 上昇気流などなんらかの原因で上方向へ押し上げられた大気が重力によって下に押し下げられ、
 下がった大気は浮力を受けて上向きに移動することを繰り返すことによってできる大気の波のこと。
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/index3.html
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/omake/index.html
【ベナール対流】(=レイリー・ベナール対流)
 熱対流の最も基本的な形で,流体の下部を温め,上部を冷やした時にできる対流のこと
 ↓ちょっとkeiには難しいかもしれないけど
ttp://kobam.hp.infoseek.co.jp/meteor/benard.html
ttp://www.aomori-u.ac.jp/intro/engineer/infosys/Labo/abstract-2001/IS004.pdf
ttp://www.aomori-u.ac.jp/intro/engineer/infosys/Labo/abstract-2001/IS032.pdf
 ↓味噌汁を使ってレイリー・ベナール対流を再現してるので分かりやすいかも
ttp://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/handmade2002/ryutai/miso/miso.htm
・夜空が赤く見えるのは、低い雲の底に街の明かりが反射するからです。

●悪魔の証明●
「あることの証明」は、特定の「あること」を一例でも提示すれば済む。
しかし、全称命題を対象にする「ないことの証明」は、全ての存在・可能性について「ないこと」を示さねばならない。
すなわち、「ないことの証明」は「あることの証明」に比べ、困難である場合が多い(検証と反証の非対称性)。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%AD%CB%E2%A4%CE%BE%DA%CC%C0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E

●疑似科学●
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E4%BC%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6
・疑似科学の傾向
(1)反証不可能性
(2)検証への消極的態度
(3)立証責任の転嫁
・疑似科学者の傾向
(1)自分を天才だと考えている。
(2)仲間たちを例外なく無知な大馬鹿者と考えている。
(3)自分は不当にも迫害され差別されていると考えている。
(4)もっとも偉大な科学者や、もっとも確立されている理論に攻撃の的を絞りたいという強迫観念がある。
(5)複雑な専門用語を使って書く傾向がよく見られ、多くの場合、自分が勝手に創った用語や表現を駆使している。
3M7.74(千葉県):2007/06/25(月) 12:10:29.06 ID:QiBGsSJw
3 名前:M7.74[sage] 投稿日:2007/01/17(水) 00:06:27.29 ID:KpMO9Vd1
地震学会広報委員会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/FAQ/FAQ2.html#2-12
質問:地震前に地震雲が現れるという話をよく聞きます。本当でしょうか?

回答:地震研究者の間では一般に、雲と地震との関係はないと考えられています。地震の前兆としての「雲」に関する研究は,
過去に何度か発表されたことがあるのは事実で,雲と地震の関係が皆無であると断言はできません。
しかしながら,過去の報告例は大地震の前にたまたま特異な雲の形態をみたことで,地震と特異な雲の形態を結びつけてしまうケースが
圧倒的に多いのではないかと考えられています(その一方,地震が起きなかった場合には雲のことを忘れてしまいます)。
雲はその場の大気の状態や付近の山岳などの地形次第で、人間の目にはときに無気味な姿や謎めいた形となって、さまざまに現れます。
従って、例えば竜巻状や放射状や断層状に見えたとしても、 それが地震前兆なのかどうかを疑う前に、低気圧が接近中だったり
近くに存在していないか、前線はないか、気圧の谷が上空を通過していないか、高さによって風向が食い違っていないかなど、
まず気象の面から十分に検証することが大切です。 FAQ2-10もご覧下さい(S,K)。

補足1: 一般の地震研究者が,雲と地震との関係はないと考える理由
1.地下の現象である地震と、大気中の現象である雲とを直接・間接に関連付けるメカニズムが考えられていないことです。
地震雲を説明する際に、地震の前 の岩石の微小破壊による電磁波の発生が用いられることがありますが,微小破壊で電磁波が
発生することはありえるとしても,地下深くで発生した電磁波が 地表に伝わるしくみを十分に説明した学説はありません。
さらに,地表に電磁波が伝わったとしても,その電磁波によって地震雲が生じるしくみを十分に説明した学説もありません。
2.メカニズムが不明でも、「地震雲」の定義が明瞭で,一定の基準で認定された「地震雲」と大地震との対応例が多数報告されていれば、
経験的あるいは統計 的に「雲」を地震の前兆と捉えることが可能ですが、実際には,報告されている「地震雲」のほとんどは,
その定義が補足2にも示すように不十分・不明瞭で統計的な検討が困難です(N,K)。

補足2:一般の気象研究者も「地震雲」には否定的です。その理由は, 報告されている「地震雲」のほとんどが,飛行機雲,
あるいは,巻雲・巻積雲や層積雲の変異パターンとして (つまり,「通常の雲」として)説明可能だからです。
たとえば,「くものてびき―十種雲形について」(著者:湯山生 (著), 日本気象協会気象情報部)や「雲・空」(著者:田 中 達也 (著),山と渓谷社)
という本に,(通常の気象条件で説明できる)種々の雲の形がのっており,その中には,過去に「地震雲」とされてきた雲に酷似した
「普通の雲」が載っています(S,K)。

補足3:「飛行機雲は成層圏あたりの高層に出る。中層に現れるそれは地震雲である」という説もあるようですが、
特に夕方などは太陽光線の具合による上層の雲のコントラストなどで、 実際より低く見える場合が多くあります。
首都圏では、羽田・成田・横田基地等の飛行場があるので、離着陸する多数の航空機があり、飛行機雲に出合いやすく、
その分高度の見誤りの可能性も 高まります。従って、首都圏は、地震雲とされる飛行機雲を発見する可能性の高い場所ともいえます。
 3-2.「交差する筋上の雲が地震雲である」という説もあるようですが、当然のことながら飛行経路が交差すれば、
飛行機雲が交差して「交差する筋上の雲」ができあがります(S,K).
4M7.74(静岡県):2007/06/25(月) 12:51:26.25 ID:48QUocZH
>>1-3(千葉県)
相談もなしに重複スレを勝手にたてちゃダメでしょ。

直ぐに削除依頼出して。
5M7.74(アラバマ州):2007/06/25(月) 13:43:22.12 ID:AlTqIDo5
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1182699994/
あっちのスレは今までのスレの趣旨と乖離しすぎているし、
テンプレ改変の合意形成がなされぬまま改変している。

よってこのスレ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1182740890/
を継続スレとみなします。
6M7.74(愛知県):2007/06/25(月) 13:53:52.08 ID:7P2MLUIr
ちょっと
7M7.74(千葉県):2007/06/25(月) 15:55:00.83 ID:LDrBGzkV
前スレが埋まったのでage
8M7.74(神奈川県):2007/06/25(月) 16:01:33.08 ID:YvLKGMZp
このスレの主要登場人物>>1の紹介

通称粘着千葉県民、一日中地震板に常駐。ニート。
雲スレ、尼スレ、近頃はりんご婆スレに発生。真性基地外の模様。
書き込みは女言葉だが、おそらくデヴなネカマ。きもっ。
他人の考えを否定するだけ。中身のある書き込みはほとんどない。
IDが可変で連投規制にかからない。ケータイも駆使する。
9M7.74(神奈川県):2007/06/25(月) 16:33:32.77 ID:JQ1QqF/J
> 信者をアンチが中傷するためのスレです

よくこんな事書けるなー幼稚園児じゃないんだからw

10M7.74(コネチカット州):2007/06/25(月) 17:24:59.36 ID:FB9erWyA
こちらのテンプレが正常みたいだね。
11M7.74(千葉県):2007/06/25(月) 18:31:48.76 ID:xdWu2Uka
>>9
以前あった報告専用スレの趣旨と同じで、
「(中傷だと言われたくなかったら)否定しないで優しく教えて欲しい」
って意味なんじゃないかと。

実質、あちらは報告&名物教祖連の馴れ合いの場となるのでしょうね。
12M7.74(アラバマ州):2007/06/25(月) 18:54:49.65 ID:B6roaOz0
来月28日まで地震来ない
これガチ
13M7.74(神奈川県):2007/06/25(月) 19:12:20.97 ID:YvLKGMZp
>>1=>>11地震板の名物粘着基地外乙
14M7.74(千葉県):2007/06/25(月) 20:11:26.64 ID:IenJjqT8
>ID:YvLKGMZp

巣へお帰り。
ハ キ リ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1180013217/l50
神奈川県藤沢市におけるラドン&イオン濃度の変化
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/yume/1182742020/l50
15M7.74(神奈川県):2007/06/25(月) 20:29:18.61 ID:YvLKGMZp
ネカマ乙
16M7.74(樺太):2007/06/25(月) 21:06:28.15 ID:++IoUkI7
神奈川県のキチガイしつこいよ
17M7.74(神奈川県):2007/06/25(月) 21:11:54.12 ID:YvLKGMZp
キチガイは糞スレしか荒らしません
18M7.74(樺太):2007/06/25(月) 21:14:44.25 ID:/JB8sj+M
17が自白しますたwww
19M7.74(樺太):2007/06/25(月) 21:18:45.33 ID:++IoUkI7
自他共に認める神奈川県のキチガイ、隔離更正スレにようこそ!

とりあえずキチガイをいじって遊びたい人以外スルーで
20M7.74(千葉県):2007/06/25(月) 21:25:02.40 ID:IenJjqT8
>>19
ここは雲スレ。イオ専用ではないので、>>14でお願いします。
21M7.74(神奈川県):2007/06/25(月) 21:28:44.25 ID:YvLKGMZp
>>20
(千葉県)専用スレだろ?バーカバーカ。
仕事しないで生きていく方法を伝授してくだされ
22M7.74(樺太):2007/06/25(月) 21:30:45.00 ID:/JB8sj+M
>>21
いいや。死んどけ。
23M7.74(コネチカット州):2007/06/25(月) 21:32:40.21 ID:FB9erWyA
荒らしはスルーで
24M7.74(樺太):2007/06/25(月) 21:33:51.20 ID:/JB8sj+M
>>23
スマソ。あまりにバカなもんでついwww
25M7.74(神奈川県):2007/06/25(月) 21:51:23.99 ID:YvLKGMZp
腐れ千葉が、千葉に対する誰かのレスについケータイで答えた流れが何個かあったが、雲スレだったか、PISCOスレだったか?
(一応保存はしてあるが、探すのめんどくせ) 確かNTTコネチだよな?
26M7.74(コネチカット州):2007/06/25(月) 22:26:21.55 ID:fXjUbegl
えーと、こっちでいいんかいな?
27M7.74(神奈川県):2007/06/25(月) 22:30:11.24 ID:YvLKGMZp
雲の報告をしたらキチガイにいたぶられるスレはここですが、
雲の報告、新雲スレはこちらみたいですよ。
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1182699994/l50
28M7.74(コネチカット州):2007/06/25(月) 22:38:24.87 ID:FB9erWyA
テンプレと荒らし(神奈川県、静岡県)の活躍を見ると、こちらのスレが良さそう
29M7.74(神奈川県):2007/06/25(月) 22:52:11.86 ID:YvLKGMZp
コネチカット:FB9erWyA乙

どっちでもいいんじゃね?どうせ糞報告と糞粘着の巣窟だ。
30M7.74(京都府):2007/06/25(月) 23:19:29.72 ID:WqWDJSur
>イオ
いい加減にしとけよ
31M7.74(樺太):2007/06/25(月) 23:22:08.04 ID:/JB8sj+M
メインの神奈川に、東京と静岡の同調者か。
しかも漏れと同じ樺太に興味がおありだ。

実に興味いな。
32M7.74(樺太):2007/06/25(月) 23:23:18.19 ID:/JB8sj+M
興味いな→興味深いな

間違えたスマソ
33M7.74(神奈川県):2007/06/25(月) 23:49:09.98 ID:YvLKGMZp
あちらのシト、無意味にNOAA等にこだわっているようなので、こちらを支持に変更しますた。
クロロフィル濃度は?エアロゾルは?という話の流れならともかく・・無意味なオナニー   つうかあれが誰か?やっと気がついた。俺ってにぶ杉だな。 
34雲信者の偽報告(東京都):2007/06/26(火) 00:00:42.45 ID:/ITJHNGz
【画像必須】あれって地震雲だよね?53【予言無用】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1180668510/

雲信者が自演で偽報告を乱発していることがばれてしまいました。
違う場所にアップしておいて間違えたと言い訳したり、まったく同じ写真なのに、
同じ雲だからという言い訳をしてみたり・・・

853 名前:M7.74(コネチカット州)[] 投稿日:2007/06/23(土) 18:40:10.42 ID:horR0VKy
http://p.pita.st/?m=4iialmcv@徳島

858 名前:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 19:30:34.97 ID:HODM/Qnf
九段下上空、うろこ雲が空一面、19時29分

http://image02.pita.st/tmp/9/6/4iialmcv_0.jpg

862 名前:M7.74(長屋)[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 19:59:18.41 ID:hu0WfPVY
>>858
これ、>>855と同じ写真じゃん。

864 名前:M7.74(コネチカット州)[] 投稿日:2007/06/23(土) 20:10:04.33 ID:r3Ul5CZ2
同じ写真なのに、一方は徳島で一方は東京とのこと。

短時間に報告が集中すると思ったら、やはり自演だったかw

独りの基地外が発狂すると延々と偽報告を垂れ流していたわけだな。

865 名前:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 20:25:06.56 ID:HODM/Qnf
>>864 >>861 >>862

PCの調子が悪くて、誤って>>853のをコピペしてしまったようだ

ttp://image01.pita.st/tmp/4/2/dbvzaflp_4.jpg(九段下上空、今夕19時29分ごろ)

徳島と同じようなうろこ雲が東京でも観測されたわけか

866 名前:M7.74(コネチカット州)[] 投稿日:2007/06/23(土) 20:32:01.84 ID:horR0VKy

855やけど自演ちゃうよ〜

960 名前:M7.74(コネチカット州)[] 投稿日:2007/06/24(日) 11:09:31.65 ID:oRVxb3aB
>>865-866
違うアプローダに同じ写真を載せておいて、言い訳になってないよ。

もう、一度自演がばれたら、いくら偽報告を乱発したって無駄。
35M7.74(樺太):2007/06/26(火) 00:11:33.37 ID:UyBUUeQo
>>33
相変わらず注意散漫だな。気をつけろよwww

>>34
リンク切れてからの報告乙www

皆さん、こいつらが地震に限らずあらゆるWebサイトを破壊する大嘘つきです。
36M7.74(関西地方):2007/06/26(火) 00:14:06.29 ID:ZkE1Irau
>>33
NOAA 地震予知 静岡でググったらすぐにわかるよな。
結局、雲信者の濃いヤツらは自分の利益とかに絡めるんだよ。

三重@トマトとかも覚えてるだろ
37M7.74(静岡県):2007/06/26(火) 00:22:40.10 ID:hi5Cnu2P
>>36マジレスします。
いままで地震板はロム専でした。静岡でも人違いです。
38M7.74(関西地方):2007/06/26(火) 00:26:56.85 ID:ZkE1Irau
>>36
へー、じゃNOAAの画像は何の意味があって貼ってるの?
39M7.74(アラバマ州):2007/06/26(火) 01:25:37.10 ID:2Thrc/xW
静岡県の粘着度合キモス
40M7.74(東京都):2007/06/26(火) 01:39:31.27 ID:/ITJHNGz
>>35
開き直りかww
そして、また偽報告を続けるのか?
41M7.74(コネチカット州):2007/06/26(火) 02:53:55.49 ID:Q/9FXcN0
自演で嘘の報告をし続けているバカこそ、スレを壊しているんじゃないの?
42M7.74(コネチカット州):2007/06/26(火) 13:07:29.82 ID:aKVgdwp3
age
43M7.74(樺太):2007/06/26(火) 18:11:12.42 ID:DPZrYa8q
どうやら雲厨ホイホイが2つに増えただけか
こっちはドMとキチガイ専用スレ

とりあえず今は神奈キチがかかったな
44M7.74(千葉県):2007/06/27(水) 07:43:16.17 ID:cJEyPqxs
もう一つのほう、静岡の中の人が頑張ってますね
45M7.74(コネチカット州):2007/06/27(水) 18:22:31.53 ID:ro1Wg2iC
微妙な巻き雲だが違う?
http://k.pic.to/knodu
広島
46M7.74(樺太):2007/06/27(水) 18:41:28.88 ID:XJNTLvfT
イッタンモメンじゃね?
47M7.74(コネチカット州):2007/06/27(水) 22:10:57.78 ID:17DQRXt3
ごめん画像うpの仕方わからんからのせないが
今日入道雲みたいに上にモコモコ上がっている雲みた、その雲の先端は丸みをおびた固まりになっていた
@宮城
48M7.74(樺太):2007/06/28(木) 04:23:47.40 ID:OkTuhXFo
>>47

見たから何?
49M7.74(千葉県):2007/06/28(木) 07:39:09.93 ID:RS7QeA4W
50M7.74(樺太):2007/06/28(木) 15:41:19.60 ID:OkTuhXFo
画像もあげないで書き込みしてる人…
幼い頃に童話を聞かなかった?
『オオカミ少年』
wwwwwwwww
51M7.74(東京都):2007/06/28(木) 15:48:46.87 ID:e4XTuIGM
>>50
同意。
あの話のようにお腹に石ころ詰めこまれて殺されちゃうぞ。
52M7.74(樺太):2007/06/28(木) 16:39:44.56 ID:G9x8wuMZ
>>51 そんな童話だったか?
53M7.74(千葉県):2007/06/28(木) 16:43:16.31 ID:+PrT0U0P
ミックス童話じゃね?
54M7.74(東京都):2007/06/28(木) 16:46:36.23 ID:e4XTuIGM
>>52
あ、ぐるぐる回ってバターになる奴か。
55M7.74(樺太):2007/06/28(木) 16:53:16.50 ID:G9x8wuMZ
>>54 それは「ちびくろさんぼ」じゃないか?
56M7.74(東京都):2007/06/28(木) 18:07:07.35 ID:e4XTuIGM
>>55
じゃあ、豚の兄弟が家建てるやつだっけ。
57M7.74(樺太):2007/06/28(木) 18:52:51.84 ID:G9x8wuMZ
>>56 お前…(#^ω^)
58M7.74(東京都):2007/06/28(木) 18:54:59.25 ID:e4XTuIGM
>>57
      , - ,----、 すみませんでした。。
     (U(    )
     | |∨T∨
     (__)_)
59M7.74(ネブラスカ州):2007/06/28(木) 19:06:52.42 ID:TfYZqmVz
http://imepita.jp/20070628/656030


さっき撮ったんですけど、どうですか?
わかりにくいんですが、はっきり縦雲がありました。
隣には太い縦雲がくっきりありました。
60M7.74(東京都):2007/06/28(木) 19:07:59.31 ID:WM3bPjZm
何処の誰が何をいつどの方角に
61M7.74(ネブラスカ州):2007/06/28(木) 19:29:17.76 ID:TfYZqmVz
九州方面の東の方角です
62M7.74(樺太):2007/06/28(木) 19:33:08.97 ID:QIeIC9As
とーいけど 頂きました
63M7.74(埼玉県):2007/06/28(木) 21:54:08.30 ID:a1yxm5Ho
>>59
なんともいえない雲だな
64M7.74(コネチカット州):2007/06/28(木) 22:05:25.14 ID:0q03YHsD
飛行機雲だね
65M7.74(千葉県):2007/06/28(木) 23:04:33.86 ID:3+CDtUo+
典型的な飛行機雲ですね
ググると同じような写真がたくさん出てきますよ
66M7.74(長野県):2007/06/29(金) 01:43:45.00 ID:d4Fkvbr4
>>59
飛行機だろ
67M7.74(東京都):2007/06/29(金) 15:50:57.51 ID:dAvYwXzH
2週間くらいにここでも話が出てた多摩地域〜相模原あたりで見えた南北にまっすぐ太い雲、
昨日の多摩西部地震で揺れた所とばっちりかぶると思うんだけど、そんなことみんな
もう忘れたよね・・・
68M7.74(樺太):2007/06/29(金) 16:20:03.17 ID:+aE6hzaa
こじつけたら何でもありになるだろうて…
逆に地震雲だぁ!地震雲だぁ!って
大騒ぎしといて地震が無い時には
まったくコメント無しな!w
あんまり笑わせんなよ!www
69M7.74(千葉県):2007/06/29(金) 16:34:44.25 ID:U5dbEdJr
>>67
15日の関東でさざなみ雲と夕焼けでお祭りになってた時に
足立区から北東〜南西、多摩北部から西、立川から北、飯能から東北に
見えてた雲だね。
報告は全部で6件、震源予測として立川断層が予想されてたやつ。

274 :予想震源地(東京都):2007/06/16(土) 01:30:19.58 ID:Ok9g61Ck
各々の報告を以ってすれば、
おおよそ、多摩西部〜埼玉南西部あたりが一番震源地と疑われる。

つまり、震源は「立川断層」。
ずばりでしょう。ガチでしょう。以前から囁かれたいた都内随一の活断層。
いやはや、内陸直下型ですわ。ご愁傷さまです。
70M7.74(千葉県):2007/06/29(金) 16:37:03.14 ID:U5dbEdJr
>>68
ちなみに15日の全報告数は16。大半はさざなみ雲と夕焼けの方向でした。
71M7.74(千葉県):2007/06/29(金) 16:44:30.18 ID:U5dbEdJr
参考までに。
気象庁本庁 2007年06月28日18時29分発表の震源の場所はここ
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2005-38,GGLG:ja&q=35.8N%20%20139.1E%20&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wl
立川断層の位置はこのあたり
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/katudansou/tokyo.gif
72M7.74(アラバマ州):2007/06/29(金) 17:11:58.82 ID:LWOmeoF9
>>71
君の見解が聞きたい。
73M7.74(東京都):2007/06/29(金) 17:30:02.94 ID:dAvYwXzH
南を向くと立川断層は左側、例の雲は右側にあったので
立川断層とはそもそもずれてたと思う。地震はちょうど雲の下あたりに来た思います。
74M7.74(アラバマ州):2007/06/29(金) 17:36:14.14 ID:AGOw4sj6
>>68
お祭り気分なんだよ
みんな楽しんでんじゃないのかw
75M7.74(千葉県):2007/06/29(金) 17:46:40.20 ID:yEHuepvp
>>73
地震雲理論的には、まっすぐ太い雲タイプの地震雲は震源からまっすぐ伸びている
と想定しているんだよね?
だとすると多摩西部あたりから斜め上空に上る雲じゃないとおかしくない?
多摩の上空で南北にまっすぐ見えたんなら、
昨日の地震の震源から出た地震雲とは考えにくいんじゃないかな。
76M7.74(コネチカット州):2007/06/29(金) 18:32:01.74 ID:YXr4415a
青梅市や埼玉県では見えてない?
77omaera (東京都):2007/06/29(金) 19:07:16.66 ID:i8vAZLNe
空がめっちゃ赤い




空がめっちゃ赤い




空がめっちゃ赤い









空がめっちゃ赤い
78M7.74(dion軍):2007/06/29(金) 19:14:45.57 ID:BO/qbCAS
こちらもめっさ赤いでぇ@キョト
79M7.74(大阪府):2007/06/29(金) 19:20:07.13 ID:vAiLms9B
きのせい
80M7.74(東京都):2007/06/29(金) 20:44:23.47 ID:QdakjOIc
>>67
日本全国で大量の報告があったけど、そのうちどれと対応するの?
今回も、毎日のように起こっているM4クラスでしょ??
どういう根拠で当たり判定をしたの?
81M7.74(東京都):2007/06/29(金) 20:46:31.80 ID:QdakjOIc
>>69
ちなみに、なんで15日の報告が28日に対応するの?
地震雲っていうのは、2週間前にでるものなの?なぜ?
82M7.74(dion軍):2007/06/29(金) 20:55:16.55 ID:ITfQj9bD
最近地震が多いから地震雲に関するサイトを廻ってみたけど
変な雲を見ては全国各地の地震と照らし合わせて的中とか
まっすぐに太い雲を見つけた数日後にスマトラ地震があったのを的中とか
もう何でもありかと。世界に目を向けたら確かにどれかは当たるだろうな
83M7.74(コネチカット州):2007/06/29(金) 21:01:18.87 ID:YXr4415a
空が赤く見える理由はテンプレに書かれているよ。
84M7.74(東京都):2007/06/29(金) 21:52:18.02 ID:xeHSTmPI
信者って、大量に地震雲報告をし続けていて、有感地震があるたびに
当たった当たったと騒ぐのかな?
そもそも、1人の人間が自演で複数の嘘の報告をしていたことが前スレで発覚した以上、
ここでの報告の信用性は0になったわけだが。
85M7.74(千葉県):2007/06/29(金) 21:55:33.24 ID:iCXdKWfU
>>81
雲信者は2週間程度内に起こると言う人が多いよ。
人によっては半年前に出たとか言う人もいるけど。
何れも当たった時だけね。
当たらなかったらそれは地震雲じゃなかったと判断するんだそうだ。
86M7.74(樺太):2007/06/29(金) 21:58:36.21 ID:78bWtZB0
>>85
それじゃただの智将じゃんwww
87M7.74(千葉県):2007/06/29(金) 22:00:10.31 ID:iCXdKWfU
>>84
だいぶ前からそのことは言われているけど、
それでも何も知らない新人さんが来たときのために
(嘘)報告祭り→当たった祭りが必要なんじゃないかな。
88M7.74(千葉県):2007/06/29(金) 22:02:00.60 ID:iCXdKWfU
>>86
地震雲は普通の雲にまぎれているから、そういう判断をしなきゃなんだって。
89M7.74(東京都):2007/06/29(金) 22:08:51.87 ID:5j3DJe8w
それって、予言をして半年以内にぴったりの地震がきたら当たり、
こなかったらスルーってこと?ww
90M7.74(東京都):2007/06/29(金) 22:41:25.74 ID:5j3DJe8w
糞スレ乱立させているのは、ここでやられた地震雲信者か?
多摩方面の地震雲だとか赤い夕焼けだとか、このスレで馬鹿が騒いでた内容と同じ。
一体、どれだけ迷惑をかけるんだよ。


【緊急企画】2007年7月に地震は起こるのか?
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1183123946/

1 名前:M7.74(アラバマ州)[] 投稿日:2007/06/29(金) 22:32:26.74 ID:R8mEBE2H
ここの所騒がれているデータをもとに議論するスレッドです。

@最近の多摩方面地震雲目撃情報
A行徳異常データ
B2007年6月29日に異常に赤かった夕焼け
など。

91M7.74(千葉県):2007/06/29(金) 23:28:25.14 ID:PRM4vppd
「騒がれている」って表現は間違いだね。
「自分達が騒いでいる」が正解。
92M7.74(中国地方):2007/06/30(土) 00:07:24.22 ID:NgTNWjB1
93M7.74(樺太):2007/06/30(土) 00:38:58.98 ID:5UcC+6XC
外に出て友達を作れ。な?
94M7.74(樺太):2007/06/30(土) 04:54:02.23 ID:fbIK1EyX
おい!地震雲を信じてる雲厨!
おまえらバカだろ?www
なにが地震雲だよ!www
消防からやりなおせよ!www
95M7.74(空):2007/06/30(土) 10:38:45.07 ID:kABGCJUi
タイムマシンくれ
96M7.74(樺太):2007/06/30(土) 12:55:04.34 ID:fbIK1EyX
タイムマシンやるから
名前と住所と連絡先書きこめ!w
97M7.74(兵庫県):2007/07/01(日) 01:09:37.88 ID:E6DIsNOt BE:152213832-2BP(0)
先日、地震雲は光を通さずよく反射すると書いた者だけど、
いい例を発見しました。
google earthで御嶽山の北側を(一辺・40kmぐらいで)見て。



98M7.74(東京都):2007/07/01(日) 01:12:27.21 ID:XwG69vPs
どこの御嶽山だよ。
御嶽山ってたくさんあるぞw

それに、グーグルアースってまさかリアルタイムの写真だと思ってるのか?www
いつの写真だかわからないのに、どうやって対応地震を探すんだよ。
本当に馬鹿だな。
99M7.74(関西地方):2007/07/01(日) 01:22:40.02 ID:8+KiOJdk
>>97
木曽の御嶽山の北側の雲
飛行機雲じゃん。

影まで映ってるし、計算できる人なら、およその雲の高度まで判るんじゃないの。
100M7.74(兵庫県):2007/07/01(日) 02:55:56.06 ID:E6DIsNOt BE:152213832-2BP(0)
影が濃い事と一本だけって事を言ってんの。
101M7.74(コネチカット州):2007/07/01(日) 03:40:59.86 ID:eAtbnfnD
影が濃いと反射率が高くて地震雲なの?w
102M7.74(樺太):2007/07/01(日) 04:12:09.32 ID:0tPJag7S
>>100はノイローゼに近いな…
Googleearthの雲の透過率と形で…(ry
wwwwwwwwww
103M7.74(千葉県):2007/07/01(日) 10:28:02.28 ID:0tjfjOud
KSの噴火同好会と同レベルですねw
104M7.74(東京都):2007/07/01(日) 13:20:05.54 ID:OFSr5ZhJ
東急池上線御嶽山駅
105M7.74(コネチカット州):2007/07/02(月) 00:47:37.54 ID:fNnEkhWO
昨日、釧路に来たな。
やはり一週間ぐらい前の、オホーツク海上空の雲はそうだったか‥だから言ったんだ。
コワイコワイ
106M7.74(東京都):2007/07/02(月) 01:45:20.48 ID:1dkO+bCB
それなりの大きさの有感地震があるたびに当たり判定をだすつもりかい?
107M7.74(コネチカット州):2007/07/02(月) 02:09:28.72 ID:fNnEkhWO
まぁ当たりだしな。しょうがないよ
108岐阜大学土木卒たまい(愛知県):2007/07/02(月) 02:48:46.94 ID:p+Ecqwtj
死荷重と月の引力の関係で東海地震は満潮より干潮でおこりやすい
プレートは夏すべりやすいので東海地震は夏におこりやすい
ただし岩盤は冬こわれやすい
皆さんも特に大潮の干潮時新幹線のるときは気をつけましょう
新説です
109M7.74(樺太):2007/07/02(月) 06:02:44.78 ID:z9YGE6L+
>>105 >>107
おまえオモシロイ奴だな!www
110M7.74(樺太):2007/07/02(月) 07:26:43.97 ID:s5JRFQTr
つまり夏や冬と季節の変わり目で温度変化が顕著な春秋
月や潮の満ち引きがある時に地震が起きやすいのか…

バカなんじゃないの?そんなの毎日だろ、ゴミ野郎
111M7.74(千葉県):2007/07/02(月) 07:40:33.30 ID:1VFWYKra
その論理だと四季のない地域では地震は起こりにくいってことになるねw
112あっ!(コネチカット州):2007/07/02(月) 09:16:45.57 ID:QmdIvy31
113M7.74(コネチカット州):2007/07/02(月) 09:23:51.70 ID:f4ODIIhf
札幌南東に朝から地震雲出ていた。
114M7.74(樺太):2007/07/02(月) 09:34:51.07 ID:z9YGE6L+
マジで愉快な仲間達だな!www
いいなぁ〜 雲だけ見て生きてりゃいい
ノーテンキな人生で!www
やっぱり常識の欠落した
地震雲ノイローゼ患者だよなぁ〜
素晴らしい人生だね!www
ていうか… 社会にも必要ないし
氏ねば?www
お空に登ればもっとよく雲も見えるよ!www
115M7.74(樺太):2007/07/02(月) 09:45:57.94 ID:z9YGE6L+
>>112 >>113

おまえらは飛行機雲だと言われても
理解出来なくて受け入れられないだろ?
雲厨には、これから…
『ノイローゼ!病院いけ!』
とレスしてやるから感謝しろよ!www
馬鹿相手に病院での治療を薦めてやる
俺の優しさは感謝されるに値するだろ!www
116M7.74(千葉県):2007/07/02(月) 11:56:44.93 ID:1VFWYKra
とりあえず>>1くらい読めと
117M7.74(コネチカット州):2007/07/02(月) 12:03:57.10 ID:tGeei7Yk
ここってなんでこんなに荒れてるの?
ほのぼのした雲スレだろ
118M7.74(樺太):2007/07/02(月) 14:22:20.86 ID:s5JRFQTr
雲厨が立てた桃源郷はまたしても過疎ってますよ

【画像必須】あれって地震雲?54【予言禁止】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1182699994/

叩かれ承知で書き込む雲厨って…真性マゾ?
119M7.74(コネチカット州):2007/07/02(月) 14:34:42.48 ID:Iu9UQxJv
>>111
スマトラの地震は幻だったんだろうw
120M7.74(兵庫県):2007/07/02(月) 19:07:21.15 ID:dd3GobKe
121M7.74(樺太):2007/07/02(月) 19:41:47.67 ID:z9YGE6L+
122M7.74(北海道):2007/07/02(月) 19:43:43.24 ID:PBQXTcTO
>113
やっぱりそう思った?
夕方の空もなにやら不気味な感じだったなぁ
123M7.74(ネブラスカ州):2007/07/02(月) 21:10:06.74 ID:KYJKjz10
最近道東で地震多いんだが…

そろそろオホーツク地震来るかもw
124M7.74(千葉県):2007/07/02(月) 21:18:01.66 ID:RBKgDIVv
昨日の根室の地震が該当地震じゃなくて良いのね?
125M7.74(コネチカット州):2007/07/02(月) 22:16:51.65 ID:QmdIvy31
>>112ですが、
札幌近郊より東南方向の雲です
たぶん>>113さんの見たのと同じ雲だと思いますょ〜
126M7.74(コネチカット州):2007/07/02(月) 22:57:41.81 ID:ARSASBQa
報告はテンプレの記載に従って下さい。。
127M7.74(東京都):2007/07/02(月) 23:16:26.58 ID:1dkO+bCB
>>124
今後半年以内にこれ以上の地震がくれが、それが該当地震になります。
こなければ、今回の地震が該当地震になります。

要するにこじつけw
128M7.74(コネチカット州):2007/07/03(火) 00:00:39.03 ID:37s5NAvo
>>124
いえ、あれも該当地震ですよ
129M7.74(東京都):2007/07/03(火) 00:17:40.06 ID:NvlwAio+
一度、北海道に地震雲が出たぞ!と言ったら、
それから半年以内の地震全部が該当地震ですww
130M7.74(コネチカット州):2007/07/03(火) 03:01:18.50 ID:ni5rQ0Iu
街灯?
131M7.74(樺太):2007/07/03(火) 07:20:32.19 ID:UdIakUoH
やっぱり雲厨って人間性に問題あるよな!

スレタイ無視も甚だしい…

雲厨は人間として生きてる価値ねえよ…
おまえらクズは逝けや!
ルールも守れない奴は日常もそうだろうし
社会のゴミだな!
地震雲がどうのと能書きたれるまえに
せめて人間として最低限の知能はもて…

132M7.74(樺太):2007/07/03(火) 07:24:59.61 ID:UdIakUoH
>>125
ゴミ!カスヤロー!日本語読めねえか?
何が雲見ただ… おまえなんぞ
生きてる価値もねえクズだ!
知能ねえだろ?おまえ!
日本語読めるようになってから
ほざけカス!
133M7.74(コネチカット州):2007/07/03(火) 08:30:51.32 ID:37s5NAvo
まあまあ落ち着いて。取り乱しちゃ格好悪いですよ
134M7.74(樺太):2007/07/03(火) 08:43:52.74 ID:UdIakUoH
おっと… 私としたことが…
wwwwwww
135M7.74(コネチカット州):2007/07/03(火) 12:54:05.11 ID:7djdv7EJ
こんなとこで熱くなってバカじゃねーの?
お前のほうが足りないんじゃね?
136M7.74(千葉県):2007/07/03(火) 13:46:52.45 ID:BGOcw+4U
いつもの人ですからスルーしましょ
137M7.74(樺太):2007/07/03(火) 13:53:54.83 ID:UdIakUoH
>>135

おっ!食いついた!w
おまえに言われたくねえよ!
熱くて悪いか?じゃあ〜てめえはなんだ?w
コジキヤローが偉そうに言うなよぉ!www
138M7.74(樺太):2007/07/03(火) 13:57:10.25 ID:UdIakUoH
おい!>>135
おまえごときに、おまえ呼ばわりされて
気分悪いんだげどよ!
どうしたらおさまるよ!w
俺が足りなきゃ、てめえは生きてる価値も
無いクズだよクズ!
139M7.74(樺太):2007/07/03(火) 14:01:05.20 ID:UdIakUoH
クソ雲厨!
スレタイも読めない低能雲厨がほざくなよ!
wwwwwwwww
140M7.74(神奈川県):2007/07/03(火) 14:20:06.58 ID:kFlE2gRZ
>>139
携帯からご苦労様
141M7.74(東京都):2007/07/03(火) 15:50:58.37 ID:qnORRteE
梅雨で地震雲厨涙目プギャーーーwww
気圧に負けてる時点でありえないのにwwww
142M7.74(コネチカット州):2007/07/03(火) 16:47:22.51 ID:7djdv7EJ
>>138
死ねばおさまるんじゃね?
良かったね
可哀相だからかまってやるよ
143 ◆wYfhM3PdCA (コネチカット州):2007/07/03(火) 17:24:21.26 ID:3qPzvK71
まぁ双方落ち着けよ
単なる罵り合いなんぞしても見苦しいよ
144M7.74(アラバマ州):2007/07/03(火) 17:25:58.91 ID:k4V5RhRZ
マッチポンプ乙
145M7.74(樺太):2007/07/03(火) 18:30:56.08 ID:UdIakUoH
>>142

頼むから!ココでけなされて悔しいから
自殺しますって遺書書いておまえが
逝ってくれ!www
話題にもなるし楽しいから!www
頼むから!楽しませてくれ!
どうせ おまえなんか生きてても価値もねえだろ?
146M7.74(樺太):2007/07/03(火) 18:34:00.79 ID:UdIakUoH
あ… 一応、冗談だから…www
でも、ゴミ掃除は必要だからおまえの意思な!www
他の人は命は粗末にしないでね!
147M7.74(樺太):2007/07/03(火) 18:36:44.63 ID:TUUuSsrt
ここのあ樺太は真性のア〜ホだなぁ。な!ゲラゲラ

納豆千葉とどっこいどっこいか?ゲラ

ハキイスレはまだか?
148M7.74(樺太):2007/07/03(火) 18:37:05.66 ID:UdIakUoH
>>143

そうですね… 不快な思いをさせてしまい
すいませんでした。
>>143のカスヤロー
以外の人にはお詫びします。
149M7.74(樺太):2007/07/03(火) 18:38:41.88 ID:UdIakUoH
やば… 143さんは普通の人だ…
142がカスだった…
間違えました…
150↑ ↑ ↑(樺太):2007/07/03(火) 18:41:41.94 ID:TUUuSsrt
おまえ あほ〜!のイオだろ。なゲラ
151M7.74(樺太):2007/07/03(火) 18:47:30.43 ID:UdIakUoH
言っとくけど、俺はイオ?とか
いうのじゃないよ!
だってここって雲厨をからかって
遊ぶスレだろ?www
古い住人じゃないし、退屈凌ぎに
立ち寄る程度だし!
雲厨には怨みがあるしね〜〜〜www
152M7.74(樺太):2007/07/03(火) 18:53:45.85 ID:TUUuSsrt
ほんじゃ納豆千葉か。な!ゲラ
153M7.74(千葉県):2007/07/03(火) 18:57:12.33 ID:w17cvzvi
イオの専用スレを再利用したら?
154M7.74(樺太):2007/07/03(火) 19:02:10.40 ID:TUUuSsrt
おっ!出た。
ねばねば納豆の千葉。ゲラ

ハキイスレが立ったら、また来ら、また。な!
155M7.74(樺太):2007/07/03(火) 19:07:07.07 ID:TUUuSsrt
あしたは松坂が勝つぞ。と!

ハキイやイオはその後だぞ。な!ゲラ

10勝 10勝
156M7.74(コネチカット州):2007/07/03(火) 19:07:10.12 ID:7djdv7EJ
たまに立ち寄る?
しょっちゅういるじゃねーか
よっぽどの暇人だな
君、友達いるの?
157M7.74(千葉県):2007/07/03(火) 19:16:47.55 ID:w17cvzvi
最悪板の隔離スレのほうが趣旨に合ってそうですが
まだ使用中のようなのでとりあえずこっちね
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/yume/1182742020/l50
158M7.74(樺太):2007/07/03(火) 19:47:58.16 ID:UdIakUoH
>>156
おまえこそ周りからキモい言われてんじゃね?
wwwww
まあ、気を落とさねえでガンバレよ!www
本当はおまえみたいな奴とは
直で会って遊んでやりたい気分だよな!www
ただし、有料だから金はかかるけど…www
そうだ友達になってよ!
俺は絶対に一人で行くから遊ぼうよ!
友達が居なくてさびしくてさ〜
159M7.74(樺太):2007/07/03(火) 20:06:37.93 ID:w8Tlo9Ws
おい>>156 まじで今から渋谷こいよ!
ツレとか居ねえしマジで俺一人で居っから
遊ぼうよ!
センターに着いたら書き込みすれば
迎えにいくからさ!
朝まで居っから遊ぼうよ!
一人でさびしくてさー
160M7.74(樺太):2007/07/03(火) 20:19:24.48 ID:w8Tlo9Ws
2chて6回以上書き込みすっと
エラーになんだな…www
でも>>156心配いらねえよ!
携帯ならいくらでもあっからwwww
おーい!お友達になろうよ!
161M7.74(樺太):2007/07/03(火) 21:10:43.29 ID:VG66RHg/
久々に立ち寄れば変なのが沸いてるな

罵倒キャラやるんなら馴れ合うなよ
あと『w』とか語尾に付けると頭悪そうに見えるぞ?
それに筋道立てて罵倒しないとゴミクズと同じ
162M7.74(コネチカット州):2007/07/03(火) 21:45:05.19 ID:3EZBNIus
地震雲信者の形勢が悪くなったから、自演で煽りあってスレ流しか?
163M7.74(アラバマ州):2007/07/03(火) 23:46:31.10 ID:9s1Gmkvx
天気が悪いと自称地震雲も出ないからな
164M7.74(コネチカット州):2007/07/04(水) 03:29:27.36 ID:TUVTS5Ih
出ない事もないけどな
165M7.74(神奈川県):2007/07/04(水) 07:37:53.91 ID:hP5um3OF
>>150
piscoスレ位にしか書いてないっす。


近頃は夜は大気の動きがなく早朝は霞がかかったような天気でイオン値が高く、
昼にかけては積乱雲が通過しイオンが低くなるのと併せて、空中放電ノイズが発生している模様。
(My雷検知器の誤作動頻度が増える)
そんな現象は前線の影響を受けた季節変動でしょうが、それを測定して楽しんでいます。
昼間は上昇気流と下降気流が対流するような天気ですから、
対流し上昇気流がある部分と大気の動きが少ない部分の境界面に
「地震雲だ!」と思うような不思議な雲ができる場合があります。
(教科書的現象、積乱雲の下にも上にもできる)

雲厨のみなさんは、珍しい雲を写真におさめて下さい。
アンチ雲厨は、線状の雲=典型的な飛行機雲 なんて単純思考はやめましょう。
飛行機がなくても線状の雲や、のろしをあげたような雲はでます。
お馬鹿がバレバレなマンネリ批判はやめましょう。
166M7.74(樺太):2007/07/04(水) 07:46:03.53 ID:5LUYy1Ct
>>165イオちゃん!
おはよう。人違い、ごめん!な!ゲラ

今から松坂が投げるから すまそ!
本日10勝目する日!
167M7.74(樺太):2007/07/04(水) 09:25:55.16 ID:sA2IwlqK
>>165
飛行機雲以外の水平な線状の雲が無いなんてだれも言っちゃいない
上空の風が強ければ巻雲が流されて線状になる

ただのろしをあげたような垂直な雲は気圧の影響で物理的に発生しないって…
高さのある雲は入道雲の様な積雲でしか形の維持はできない
水平な線状の雲を縦に見て勘違いしてるだけだって何度も言われてるだろうが

理論もないのに妄信する…単純なのはあんただよ
168M7.74(樺太):2007/07/04(水) 09:55:41.67 ID:AdC5sJmd
>>165

なにもっともらしいこと言ってんだ?
雲厨を否定すんのに理論なんか必要ねえよ!
地震雲だとか珍しい雲だとか
ふざけたこと言ってる奴には
嫌な思いさせてやって
二度とレスさせなきゃそれでいいだろ?www
別にこんなクソスレは意味持たなくなれば
何でもいいんじゃね?
馬鹿面こいて空眺めてる奴らが
偉そうに能書きこいてるってだけで
ムカつくからな!www
169M7.74(樺太):2007/07/04(水) 10:07:56.70 ID:AdC5sJmd
このスレは雲厨の隔離スレの筈だよな?
にも関わらず未だに他の板にまで
雲厨が出没して荒らしてんのは
どういうことだ?
スレタイを無視したあげくに
開き直るクズまで居るしな!
荒らすだけ荒らしてゴメンの一言もないしよ!
おーい!雲厨のクズども!
同じ思いさせてやっから喜べよなあ!www
170M7.74(神奈川県):2007/07/04(水) 11:23:51.32 ID:hP5um3OF
>>167
気象の本みたことあるの?(なければ買え)
まずは積乱雲からの冷気外出流(アウトフロー)とガスフロントの模式図(Droegemeier and Wil-helmson,1987)あたりの理論をしっているかだな。乱流から立ち上がる雲を考える上で必要な知識だ。つうか基本のキ。話はそれから。。理論的否定きぼんぬ。バーカ。
もうスルーしかない罠。アンチ雲厨は態度のでかい馬鹿。
171M7.74(千葉県):2007/07/04(水) 11:28:00.86 ID:5X6bLIV7
>>167
細長く地面と垂直にちかい雲として、積乱雲や積雲の雲底から竜巻にともなって
できる漏斗雲てのはあるけどね。
でもここで報告されている地震雲で積乱雲や積雲が伴っていたことはないし、
上記以外の条件で垂直に近い雲ができる実現可能な理論はなかったと思うよ。
172M7.74(樺太):2007/07/04(水) 12:37:29.57 ID:9iZ19CHL
>>171
その通り。粘着千葉県民乙。

俺は、>>165では積乱雲が発生するようなここ数日間(前の)気象状況下では地表付近のアウトフロー(冷気流)によって上昇気流が発生し、
冷気の乱流(上昇気流)と暖気の境界面では縦方向に立ち上がる雲や、積乱雲の下に居座る不気味な雲ができる可能性があった・・と教科書的な事を書き込んだに過ぎない。
のろしを上げたように見えると表現すると竜巻雲を想像する人もいるようだが、竜巻渦についてまで言及はしていない。単に煙がまっすぐ立ちのぼるような雲を指したまで。
その書き込み>>165に対し、>>167
>ただのろしをあげたような垂直な雲は気圧の影響で物理的に発生しない

と変なツッコミを入れたので馬鹿にしただけ(文が読めない人?)。
ここに地震雲だと過去に持ち込まれた雲の話はしていない罠。

(粘着千葉県民の憩いの場を荒らす気はないので暫く書かんわい)
173M7.74(神奈川県):2007/07/04(水) 12:37:39.69 ID:IxicMMiV
>>171
だから垂直に近い雲なんてのは錯覚なんだって何度言えば分かるのよ。
今まで出てきた垂直雲というのは、だいたいが水平線に近いだろ。
もし本当に垂直雲が有るなら、真下から撮った写真が一枚くらいは有るはずなんだがな。
そこんとこどうなのよ。

前に俺が貼ってやった飛行機雲の写真。もう一回貼ってやろうかw
水平線(実際は山際)から真っ直ぐ上に伸びて角度にして50度以上有ったけど、飛行機が写ってる。
これなんかおまいらの論でいけば、飛行機が垂直に飛んでく事になるよなw
174M7.74(樺太):2007/07/04(水) 13:29:53.39 ID:sA2IwlqK
>>170
はぁ…もうあほかと…
水平線間近で目撃される「のろしみたいな雲」の垂直高さと高度を想定してみろ
基本のキがわかるんなら有り得ないのがわかるだろ?
アタマ使え、アタマ
175M7.74(千葉県):2007/07/04(水) 13:39:04.17 ID:qVNLl7jI
>>173
もう一度レス読み直してみて

>>174
あまり難しい要求はしないほうがいいらしい
176M7.74(山口県):2007/07/04(水) 14:17:49.01 ID:GF4q1cPm
あげ
177M7.74(コネチカット州):2007/07/04(水) 21:29:55.64 ID:bYeYY0SA
>>170,172 私の持っている気象学の教科書にはcold outflowに沿って雲が出来るとか、出来る可能性を示唆する記述は見当たらないのですが、あなたの参照されている書籍を教えて頂けないですか?
178M7.74(千葉県):2007/07/04(水) 22:04:09.68 ID:o41VWFca
>>177
同意。
「のろしをあげたような雲」の高度は最低でも3000mくらいまでは
延びていると考えているのでしょ?
そんな上空までコールドアウトフローが上昇できるのかな。
179M7.74(コネチカット州):2007/07/04(水) 22:47:51.11 ID:XR/ewVLX
イオもハキリと一緒で知ったかぶりが得意なんだ
180M7.74(神奈川県):2007/07/04(水) 22:58:27.13 ID:hP5um3OF
>>178先週富士登山してきますた。(去年は5回、今年は初登山)
積乱雲ができるときには、積乱雲のはじっこでは煙みたいのは結構立ち上がるぞ。5分もすれば横に流されて拡散しちゃうけどね。
積乱雲は十数分程度で富士山より高く上がるような時だったがね。
山登れ!
181M7.74(神奈川県):2007/07/04(水) 23:08:43.52 ID:hP5um3OF
あぁ、初登山じゃなかった。
6/13には新7合目から上は雪があって引き返したんだ。
6/27には頂上までいった。
みりゃあわかるようなことをグダグタと・・
暗くてジメジメした部屋から「写真だせ!証拠だせ!」と書き込むキモヲタデブの巣はたまにしか覗かないのでレスは気分次第。じゃな!寝る
182M7.74(コネチカット州):2007/07/04(水) 23:20:59.27 ID:bYeYY0SA
>>180 私も登山はたしなみますが、山のすぐそばで積乱雲が発生する時は登山道からは山霧になってしまい、ほとんど視界がないことが多いと思います。
登山と気象の両方に詳しい方が、落雷や突風の危険が高い積乱雲の現れている時に、何度も富士山に登られているのは不思議な気がしますが。
183M7.74(コネチカット州):2007/07/04(水) 23:29:27.66 ID:TUVTS5Ih
分かってないな〜‥ったく。
説明する価値もないな‥
184M7.74(コネチカット州):2007/07/04(水) 23:54:02.90 ID:bYeYY0SA
>>181 六月でも早い時期の富士山は山スキーのフィールドにさえなる雪山です。
寒気が入って積乱雲雲が出来るようなときは、一旦緩んだ雪が再凍結して死の滑り台になることもありますので、ご用心ください。
板違い失礼
185M7.74(樺太):2007/07/05(木) 04:03:42.79 ID:T4Wv8YQN
雲ノイローゼじゃ可哀相だな?!
お〜いクソ雲厨!
精神病院行けよ!
おまえらってマジで!目障りだし
吐気してくるよな!
クズのくせにもっともらしい理屈並べて
学者きどりか?wwww
地震雲なんてほざいて信じてるようじゃ
所詮は人間としてもクズなんだから
自覚して能書きたれんなよ!
生きてる価値もねえのに偉そうに講釈たれんな!
186M7.74(樺太):2007/07/05(木) 04:25:19.16 ID:T4Wv8YQN
スレタイにも沿わねえような
雲スレが荒れるだけ荒れたら
どうなるか楽しみだな!おい雲ノイローゼ諸君!
wwwwwww
187M7.74(樺太):2007/07/05(木) 07:15:01.64 ID:bGe3parM
積乱雲とのろし雲を同ランクにすんなよ、ゴミ野郎
のろし雲が仮に縦長だったとしても(どう見ても水平だが)積乱雲以上の高さまで垂直に上がるわけねーだろ、比較対象が間違ってんだよ

こういうクズが富士山にゴミ捨てるんだろうな
…てか富士山以外の山登ったことなさそうな素人っぽい
山を語るにゃ100年早ぇ
188M7.74(コネチカット州):2007/07/05(木) 11:38:27.37 ID:Q27TZuT4
銀座第一ホテルにあるカフェ窓席から雲に覆われている新橋駅上空をみているん
だが、雲がゆるやかに波打ってて、正直キモい。 

強震がきそうだ。
189M7.74(東京都):2007/07/05(木) 12:11:53.42 ID:xJFLvnZM
今日は朝勃ちが右に向いていたのでそのうち地震が来るだろう
190M7.74(樺太):2007/07/05(木) 13:08:04.84 ID:T4Wv8YQN
>>188

空にキモい雲があるから強震がくる?
おまえ絶対だな?間違いなくくるんだな!
こなければ、おまえが言ってることは
風説流布になり犯罪だからな!
少なくても俺は被害者だから
間違いなく訴えるぞ!
絶対に強震がくるんだよな!
空の雲よりおまえの方がよっぽど
キモいよ!予言者のつもりかよ!
スレタイ読んだか?おまえが言ってる事は
カルトだぞ!クソヤロー!
これでおまえが言う強震の地震が
こなければおまえはホラ吹き決定だからな!
おい!クズ!絶対だな!腹括って
書き込みしてんだよな!
少なくとも時間かかっても間違い無く
おまえの書き込みによる俺が受ける
損害の保証をさせる為に
おまえを探すか、訴えて責任とらせるぞ!
おい!詐欺師!
191M7.74(コネチカット州):2007/07/05(木) 13:10:41.66 ID:NVQDVj9n
否定厨必死すぎできめえ
192M7.74(神奈川県):2007/07/05(木) 13:16:08.69 ID:G7i15MR9
丹沢上空から南に向かって太い雲が掛かっていたよ
個人的には丹沢近辺かな、っと思っています。
193M7.74(アラバマ州):2007/07/05(木) 13:19:07.00 ID:Fxj73TZv
雲厨に長々と語らせといて、否定厨が1行くらいでバッサリ落す
これが健全な雲スレの使い方
194M7.74(樺太):2007/07/05(木) 13:20:22.37 ID:T4Wv8YQN
うるせえよ!じゃあよ直に会って話するべ!
俺は否定厨云々じゃねえよ!
てめえら雲厨がウゼエし復讐してえだけだよ!
銀座だよな?これから行くから
どこに居るのか言えよ!
きっちりケジメつけてやっから!
地震雲だ?てめえらのホラ吹きに
俺が受ける損害を保証しろや!
直接会って話す根性あんのか?
191! てめえこら吐いた唾飲むなよ!
どこにいんだよ!書き込めよ!
マジでツラあわせて話するべ!
てめえら詐欺師にキモいって言われる筋はねえよ!
詐欺師!
195M7.74(樺太):2007/07/05(木) 13:22:19.59 ID:T4Wv8YQN
192の神奈川の丹沢の田舎もん!
てめえもホラ吹きか?
196M7.74(樺太):2007/07/05(木) 13:27:32.33 ID:T4Wv8YQN
おい!詐欺師ども!俺はキチガイだから
とことんしつけえからな!
腹括ってもの言えよ!
197M9.9(朝鮮)(東京都):2007/07/05(木) 13:36:28.96 ID:6OXLNd2A
>>190 >>194 >>196
お前え!!ウザくてキモイ!
俺が相手だ”銀座2丁目10-13で待ってるからこい!!
ガチにボコボコだ!!半そでの右腕に刺青があるのが俺だ
サングラスかけてるんですぐこい。遺言書用意してな>


198M7.74(樺太):2007/07/05(木) 13:40:03.44 ID:T4Wv8YQN
待ってろや!今渋谷だからすぐ行くからよ!墨がどうした?墨ぐれえ俺だって背負ってんよ!てめえ間違いなくいろよ!
199M7.74(神奈川県):2007/07/05(木) 13:40:14.06 ID:G7i15MR9
あぼんするとスッキリするなw
もう夏か・・・
200M7.74(樺太):2007/07/05(木) 14:17:13.64 ID:E0TSQSZk
おい197
ウインズとこだよな
どこにいんだよ!
門のコンビニから車3台目黒のセルシオだから声かけてこい!
てめえが朝鮮 名乗ったから同胞も一緒にきてやったからみんなでゆっくり墨の自慢でもするべよ!さっさとこいよ!
201M7.74(東京都):2007/07/05(木) 14:21:01.75 ID:CSd9KBRH
>>197>>198が来ない件について...

暑いよママん。。
202M7.74(樺太):2007/07/05(木) 14:24:52.70 ID:E0TSQSZk
はあ?こっちはきてんだろが!さっさとこい
203M7.74(樺太):2007/07/05(木) 14:30:26.07 ID:E0TSQSZk
さっさとこいや
204M7.74(樺太):2007/07/05(木) 14:36:21.12 ID:E0TSQSZk
やっぱ雲厨はホラふきだな
マジでガス代払えやクズ
今日のガス代も含めてぜってえ雲厨なら誰でもいいから
必ずけじめつけてやっからよ
205M7.74(樺太):2007/07/05(木) 14:48:51.44 ID:E0TSQSZk
てめえら雲厨がアウトローにきて
さんざん荒らしてってたんだからよ
頭下げるまでは同じようにしてやんし
騙しいれてでも
ガラおさえてきっちり
けじめとるからよ
206M7.74(神奈川県):2007/07/05(木) 15:03:24.01 ID:LVLawOug
抗ウツ剤が効いて調子よくなったニート(樺太)が似合うスレだな・・
暗い部屋で寝ながらケータイいじってばかりいないで働けやクズ!
207M7.74(樺太):2007/07/05(木) 15:27:23.88 ID:E0TSQSZk
勝手な妄想してんなよ
てめえみてえな貧乏人のクズとは違うからよ!
だったらてめえがけじめつけてみるか?
田舎もんは黙って畑耕してろや!
地震雲みてアホづらしてコジキやってろや
208M7.74(コネチカット州):2007/07/05(木) 15:35:19.52 ID:3N1nhJeF
太陽のまわりに綺麗な虹出てんな
http://u.pic.to/emilr
209M7.74(コネチカット州):2007/07/05(木) 15:37:12.30 ID:YiuWM13a
なにこれ。追いつめられた信者がブチ切れて自傷行為に走っているのか?
それとも、理不尽な信者叩きを演出しているのか?
210M7.74(コネチカット州):2007/07/05(木) 15:58:53.46 ID:NVQDVj9n
ファビョりすぎワロタwww
211M7.74(樺太):2007/07/05(木) 16:06:56.97 ID:T4Wv8YQN
雲厨以外とはやりあうつもりはないんで…

クソ雲厨は余所のスレに顔だして
スレ違いだって言えばクズは地震で
死ねだなんだって
ゴネるだけゴネてったんだわ
だから同じようにしてやってんだよ

だいたい常識ありゃ雲厨同士でも
行儀悪い真似する輩には一言言うのが
あたりまえじゃね?

それが自分には関係ねえみたいに
しらばっくれてるし
たとえ誰だろうが同じ雲厨がしたことだから
スマンぐらい言えばいいものを
噛み付いてくるから
荒らすだけ荒らしてやろうと思ってさ
212M7.74(樺太):2007/07/05(木) 16:15:50.01 ID:T4Wv8YQN
雲厨のいるとこは徹底して荒らしてやっからよ!
文句がありゃ直で会って話しすべえよ!
雲厨なら誰でも見せしめにしてやっから!
バックレかましてるクズの分まで
取っ捕まえた雲厨に借しょわしてやっから
楽しみにしてろや!
キチガイの俺は何があっても病院どまりだしな
身に覚えのある雲厨には何のことだかわかるよな!
213M7.74(コネチカット州):2007/07/05(木) 16:22:36.22 ID:LuIvpX2k
>>212
お疲れ様でした。もう気が済んだかな?
214M7.74(樺太):2007/07/05(木) 17:31:43.75 ID:T4Wv8YQN
簡単に気が済むかよ!
俺はしつけえキチガイだって言ってるよな!
クズが居場所が無くなるか雲厨の
うちの誰かがきっちりケジメつけるまで
やめねえから!
215M7.74(樺太):2007/07/05(木) 17:38:25.35 ID:T4Wv8YQN
雲厨だってだけで的にかけてやっから
余所のスレきてなめたことほざく
クズには最低でも同じことしてやんねえとな!
キチガイにクズ扱いされてりゃ
せわねえよな!
ノイローゼ患者さん!
216M7.74(東京都):2007/07/05(木) 17:53:54.97 ID:CSd9KBRH
エアゲンカw
217M7.74(樺太):2007/07/05(木) 18:08:17.27 ID:bGe3parM
>>206も人のこと言えずにニートな時間帯
218M7.74(不明なsoftbank):2007/07/05(木) 18:16:17.42 ID:z+atd3mB
>>215
本当は淋しいんでしょ
素直になりなさい

219M7.74(愛知県):2007/07/05(木) 18:19:26.03 ID:/dp/n8az
久しぶりに来てみたら…




なにこの喧嘩スレ
220M7.74(東京都):2007/07/05(木) 18:25:42.21 ID:P8vy0+BZ
「雲厨」と見下すだけの自称地震学の権威
「雲厨」と見下すだけの自称地震学の権威
「雲厨」と見下すだけの自称地震学の権威
「雲厨」と見下すだけの自称地震学の権威
「雲厨」と見下すだけの自称地震学の権威
「雲厨」と見下すだけの自称地震学の権威
221M7.74(神奈川県):2007/07/05(木) 19:03:17.91 ID:LVLawOug









222M7.74(東京都):2007/07/05(木) 19:41:16.70 ID:yHUJnTxZ
>>221
          ∩___∩
          | 丿     ヽ
          /  ●   ● |    
          |    ( _●_)  ミ 
         彡、    ヽノ ,,/     へー
          /     ┌─┐´    
         |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ    
          r    ヽ、__)ニ(_丿    
         ヽ、___   ヽ ヽ     
〜〜〜〜〜〜 と____ノ_ノ 〜〜〜〜〜〜〜〜
223M7.74(樺太):2007/07/05(木) 20:05:48.82 ID:1G4/ZHlZ
ノイローゼ患者!
噛み付いてこいよ!
グレ気取って墨背負ってるとか
ほざいてバックレたクズとやっぱ一緒か?
てめえらみたいなクズヤローの
スレなんざ荒れてる方が面白れえだろうが!
なんだか訳わかんねえ連投禁止になっても
携帯は何本でもあんし
いくらでも相手してやるしよ!
とくにグレにきてほざいてた
カス!直であって話しようや!
俺たちみてえのは怖くねえんだよな?
確かに俺はキチガイだからキチガイなりの
けじめつけてやっから出てこいや!
地震雲とやらはマジであるんだよな?
その説明を聞いてやっから目をみて
サシでするべえよ!
出てこねえなら他の雲厨でもいいぞ!
お仲間の身代わりに話しきいてやっからよ!
俺はキチガイだからかなり面白れえ話しもできんしよ!
流れみてると教祖とやらもいるみてえだから
てめえでもいいからなあ!
責任とってケツもってくれよなあ!
224M7.74(アラバマ州):2007/07/05(木) 20:10:01.93 ID:Fxj73TZv
いいから一発抜いてもらってこいよ
225M7.74(樺太):2007/07/05(木) 20:17:21.77 ID:1G4/ZHlZ
信者だか教祖だか知らねえけど
誰でもいいから余所のスレきて
地震雲がどーのこーの能書きたれて
そんなもん関係ねえって言っただけで
俺をキチガイだのクズだのほざいた
ヤローのケツ持ってけじめつけろや!
おい!クズ雲厨!
けじめもつけらんねえカスばっかか?
グレなんざ怖くねえんだろ?目の前にきて能書き言える気合い入ってんのは
いねえのか?
226M7.74(樺太):2007/07/05(木) 20:20:16.61 ID:1G4/ZHlZ
224
じゃあてめえが抜いてくれや!
てめえが渋谷くっか?
俺らから行ってもいいぞ!
バックレきかねえようにヤサの住所と
つなぎ先だせや!
227M7.74(徳島県):2007/07/05(木) 20:22:25.26 ID:tz5ADRQn
久々に来てみたら・・・
香ばしいなぁ  他にすること無いのかよ
228M7.74(樺太):2007/07/05(木) 20:28:28.35 ID:1G4/ZHlZ
他にすることなんかねえよ
俺はクズに
やまかえしてけじめとることでいっぱいのキチガイだからよ!
229M7.74(樺太):2007/07/05(木) 20:55:46.02 ID:T4Wv8YQN
否定側の人で雲厨なら教祖だろうが信者だろうが
なんでもいいんで連絡先わかる人がいたら
教えてもらえませんか?
とにかく誰でもいいんでケジメとりたいもんで
お願いします
230M7.74(コネチカット州):2007/07/05(木) 21:01:55.68 ID:cmaDBQyS
なんか沸いてる…
231M7.74(樺太):2007/07/05(木) 21:32:28.38 ID:T4Wv8YQN
別スレの>>58
頭下げてくれたんで荒らしはやめて帰るわ
二度と余所のスレに荒らしにはくんなよ!
232M7.74(樺太):2007/07/05(木) 21:41:03.03 ID:T4Wv8YQN
一応 礼儀として荒らしたことは詫びとく
すまなかった
またしかけにこねえ限りは
二度とこねえから
233M7.74(コネチカット州):2007/07/05(木) 22:44:31.39 ID:Df2w8CKC
>>177 への回答は頂けますか?>神奈川の方
234さて・・・(アラバマ州):2007/07/05(木) 22:53:45.77 ID:Yhf9Aq/J
今日の午後、山陽道を東に走ったが、
岡山あたりから大阪にかけて、東西方向にやたらと細長い
雲が出ていた。
明らかな飛行機雲もあったが、それ以外の筋状の雲も多かった。
そんな雲ができやすい気象状況だったのか?

写真はないけど、いちおう、書いとく。(ごめん)
235M7.74(東京都):2007/07/05(木) 23:24:25.74 ID:P8vy0+BZ
ノイローゼを叩かずにはいられないノイローゼ君(笑)
ノイローゼを叩かずにはいられないノイローゼ君(笑)
ノイローゼを叩かずにはいられないノイローゼ君(笑)
ノイローゼを叩かずにはいられないノイローゼ君(笑)
ノイローゼを叩かずにはいられないノイローゼ君(笑)
ノイローゼを叩かずにはいられないノイローゼ君(笑)
236M7.74(東京都):2007/07/05(木) 23:34:32.40 ID:JpP2k2iV
すごいなぁ。
信者は、お馬鹿で基地外な否定派を必死に演じてるんだろうね。

そんなに必死に否定しなくても、信者なんて最初から支離滅裂なことを言っているだけなんだから、
冷静に矛盾点を突っ込むだけで勝手に自滅してくれるんだよw

だから、必死な否定派なんてありえないw
237M7.74(神奈川県):2007/07/05(木) 23:37:18.77 ID:LVLawOug
>>177
cold outflowに沿って雲が出来るなんて言ってませんが?どこをどう読めば???
コールドアウトフローのガストフロントで発生する上昇気流で雲が発生すると言っているだけです。
コールドアウトフローの影響を受けていない下層の大気が暖かい場合の上昇気流は、
雲が形成される自由対流高度まで達し、降水セルの世代交代が・・のあたりの話し。
気流の角度が鉛直に近いか、かなり斜めかによって出現する雲の形は異なる。
本は別に気象の専門書っていうほどのモノではないよ
一般気象学【第2版】東京大学出版会
大気電気学概論 コロナ社 他

さぁ、ケチつければぁ?(見ないかも・・
238M7.74(千葉県):2007/07/05(木) 23:38:46.09 ID:dly3o3FA
>>180
>積乱雲ができるときには、積乱雲のはじっこでは煙みたいのは結構立ち上がるぞ。
この写真のうpと>>182を考慮した説明もよろしく。

富士山登山中に結構見かけるなら、富士山周辺では「のろしをあげたような雲」が
よく目撃されるのかな。過去の報告例はどのくらいあるんだろ。
239M7.74(千葉県):2007/07/05(木) 23:43:58.21 ID:dly3o3FA
>>237
>>172
>地表付近のアウトフロー(冷気流)によって上昇気流が発生し、
>冷気の乱流(上昇気流)と暖気の境界面では縦方向に立ち上がる雲
と言ってるみたいですよ。
240M7.74(神奈川県):2007/07/05(木) 23:49:23.15 ID:LVLawOug
アウトフローのはじっこはガストフロントだ罠。
積乱雲の下層大気(で積乱雲のはじっこ付近)のことを言ってたんだが。。誤解させたな。寝る
241M7.74(樺太):2007/07/05(木) 23:58:21.00 ID:OxcKo00d
ネカマがはりきってるね、肝っ
242M7.74(コネチカット州):2007/07/05(木) 23:58:38.23 ID:Df2w8CKC
>>237 一般気象学のP.210-215あたりの記載を読まれているのでしょうか。
ガストフロントの周辺では突風が吹いたり対流雲が出来ることはあるでしょうが、
この対流雲はもこもこした積雲系の雲で、垂直に立ち上がる狼煙のような雲には
ならないと思いますよ。
243M7.74(千葉県):2007/07/06(金) 00:00:50.38 ID:dly3o3FA
>積乱雲からの冷気外出流(アウトフロー)とガスフロントの模式図(Droegemeier and Wil-helmson,1987)
これははJ. Atmos. Sci., 44, 1180?.からの引用でいいかな?
このFig.はネット上にもあったので参考までに貼っておくね。
http://ams.allenpress.com/archive/1520-0450/36/5/figure/i1520-0450-36-5-615-f05.gif
Fig.5-c
244M7.74(コネチカット州):2007/07/06(金) 02:05:31.51 ID:YdREa/QV
>>225
他スレの話を持ち出して、けじめ付けろ何だのって‥お前大丈夫か?
245M7.74(中国地方):2007/07/06(金) 13:13:54.76 ID:4sghx/t0
90%の還元率でも10回なら
0.9^10 = 0.348
これは、パチンコ、丁半博打とかの試行回数が多いギャンブルが当てはまる。
結局、宝くじと似たような収支になってるんだ。

ちなみに競馬競輪競艇の75%なら10回で
0.75^10 = 0.056
確率では10万円が5600円になるわけだ。

還元率48%の宝くじを10回では
0.48^10 = 0.00065
10万円を元に繰り返し買うと理論的には650円になる!

まさしく、ギャンブルは詐欺そのものだ!!
246ほうほう♪(京都府):2007/07/06(金) 20:48:03.58 ID:i0eefL1G

ほほう☆
247sssss(樺太):2007/07/06(金) 21:10:44.65 ID:qkJsXhNh
248M7.74(コネチカット州):2007/07/07(土) 23:28:09.71 ID:tpHluPXw
>237 arc cloudが煙みたいに見えるの?
249M7.74(千葉県):2007/07/07(土) 23:35:20.35 ID:x7ViTTcv
あまり突っ込んでやらないほうが良さ気
250M7.74(コネチカット州):2007/07/08(日) 19:28:13.73 ID:S8MuGsY+
http://imepita.jp/20070708/698390
さっき撮りました。少し前まではくっきり分かれてたのですが(´・ω・`)
写真向かって右側が西です。@秋田
251M7.74(コネチカット州):2007/07/08(日) 21:16:36.43 ID:5Cd5RJ40
>>250
…こ、これは! 普通の雲だと思うよ。
252M7.74(コネチカット州):2007/07/08(日) 21:19:23.86 ID:S8MuGsY+
>>251
そっか。ならよかった(^ω^)安心しました
夕日も本当に赤かったからちょっと気味悪くて。
253M7.74(徳島県):2007/07/09(月) 00:06:01.89 ID:JAWqKgcb
piscoのこうかん現象で徳島のがあたったな
254M7.74(東京都):2007/07/10(火) 00:51:29.64 ID:UYcVynaF
http://www1.e-pisco.jp/maspa/view/gis/details/details.asp?pref=%93%BF%93%87%8C%A7
徳島の情報件数は3ヶ月で10件。
そりゃ、いつかはあたりますわ。
255254(東京都):2007/07/10(火) 00:52:03.49 ID:UYcVynaF
あ、3ヶ月で20件の間違い
256M7.74(コネチカット州):2007/07/10(火) 12:52:42.52 ID:W7ryCgiB
なんか、最近信者の書き込みが減ったね。
少し前に信者の自演報告がばれていたけど、やっぱり一人の基地外が
発作を起こしたり鬱になったりしているだけか?
257M7.74(アラバマ州):2007/07/10(火) 16:17:42.03 ID:MN3elWPi
>>250
ブラクラ
258M7.74(コネチカット州):2007/07/10(火) 19:28:47.91 ID:qsaYWruq
259M7.74(群馬県):2007/07/10(火) 21:45:20.50 ID:PYlkdx1k
>>256
単純に梅雨で天気が悪いからでしょうな
260M7.74(東京都):2007/07/10(火) 21:45:28.43 ID:5rLPXsdN
http://www.chosunonline.com/article/20070710000068
まるで雲の階段がかかっているようなソウルの空
261M7.74(コネチカット州):2007/07/10(火) 22:07:41.02 ID:k2GseTF7
>>250 遠くに見えているのは鳥海山?
夕焼けが赤いのは普通のことですよ。
262M7.74(中国地方):2007/07/10(火) 22:18:12.11 ID:J923N++W
>>260
上空の気流が周期的にぶれてできてるだけだろ?

地震雲の定義がわからないからなんともいえないけど、
韓国に旅行に行ったとき、ガイドが、
「韓国では地震はありません」っていってたな。

263250(コネチカット州):2007/07/10(火) 23:21:40.98 ID:yNJ5hYtL
>>261
はい。あの山は鳥海山です(´・ω・`)
夕焼けが見える場所に住んでいるので、毎日見てるのですが…いつもより赤かった気がしました。
264M7.74(東京都):2007/07/10(火) 23:23:18.63 ID:UYcVynaF
>>260
ソウルで大地震でもおきるのかい?w
まあ、韓国も、地震がおきなくはないけどな。
265M7.74(コネチカット州):2007/07/10(火) 23:42:25.58 ID:k2GseTF7
>>263 夕焼けは気象条件次第で赤みが強いときも弱いときもありますよ。
余談ですが、秋田の海岸からだと空気の澄んだ日に緑色の夕日が見られるかもしれませんよ。
グリーンフラッシュというまれな現象で、日没(日の出)の一瞬にだけ見られます。
266M7.74(東京都):2007/07/11(水) 09:46:05.61 ID:4ztKq6gb
もういいじゃん、
空に浮かんでいる全部の雲が地震雲だってことで…

今日は空一面灰色の地震雲が広がり地震雲から雨が降ってきております
267M7.74(コネチカット州):2007/07/11(水) 12:15:12.84 ID:ABCdEz96
熱心な信者と熱心なアンチがいなくなった
268M7.74(コネチカット州):2007/07/11(水) 15:51:34.39 ID:xof7IGtk
至急至急!
立川、府中から南方向…相模原上空の雲を見よ…

す、スゴイ。
269M7.74(コネチカット州):2007/07/11(水) 17:25:17.67 ID:C49L8toW
>>268
画像も無しに騒ぐなカス
270M7.74(ネブラスカ州):2007/07/11(水) 17:57:21.00 ID:i1Hz037U
>>268
たぶん同じの見た。すごかったよね。
271M7.74(樺太):2007/07/11(水) 18:41:07.59 ID:2H8lXfQE
>>268
んもぅ!どんだけすごいのよ!
気になるじゃない!見せてよ画!
272M7.74(コネチカット州):2007/07/11(水) 22:48:48.04 ID:JU3qNFho
川崎から西とか厚木から北になにか見えたのだろうか?
273M7.74(東京都):2007/07/11(水) 23:29:12.81 ID:e5OUuIvo
梅雨の天気が珍しいと思う人がいるみたいだね。
274M7.74(東京都):2007/07/12(木) 00:04:08.42 ID:E3Ckz+XG
>>268
見たよ
すごいきれいだったね
275M7.74(樺太):2007/07/12(木) 04:34:36.27 ID:inqvxOsI
都内、空見て
276M7.74(中国地方):2007/07/12(木) 05:10:47.12 ID:kviHVHtD
277神み〜ぞ@がみっぱら(コネチカット州):2007/07/12(木) 05:50:06.70 ID:PZhhaAi0
>>268          起きてからあの渦巻くような雲がそうだったのかと…

278M7.74(樺太):2007/07/12(木) 05:55:01.22 ID:+Q/fKCKM
ホントにきた(゜д゜)))
279294(樺太):2007/07/12(木) 06:03:46.68 ID:inqvxOsI
一応張っとく
http://n.pic.to/f6pg8
280M7.74(コネチカット州):2007/07/12(木) 06:20:15.69 ID:a4a5V/xw
一応、みたことないよ

http://c.pic.to/e75cl
281M7.74(コネチカット州):2007/07/12(木) 06:30:04.79 ID:w15XbGkA
>>301
これは・・・・・・
す、すごい・・・・
282M7.74(コネチカット州):2007/07/12(木) 07:24:27.46 ID:kx5bKf5J
よくみかけるレンズ雲だな。
山の風下に出来る雲。
地震とは関係ありません。
283M7.74(樺太):2007/07/12(木) 07:32:22.87 ID:z+UdPnMq
>>280
つるべ雲じゃないか

>>301に期待
284M7.74(樺太):2007/07/12(木) 07:38:54.08 ID:z+UdPnMq
http://o.pic.to/f2gql
昨日の夕焼け@相模原

気象条件で変わるとはいえちょっとばかし不気味だった
それが今日の明け方の地震と関係あるかは知らないけど
285M7.74(コネチカット州):2007/07/12(木) 07:55:21.81 ID:8CSqzT1v
この赤さ…
新潟の地震が来る1週間前に
東京で見られた色と同じだ…雲の形も

ただ、あの時は更に縦縞の雲が赤の中に無数にあった
286M7.74(東京都):2007/07/12(木) 08:51:48.13 ID:9H1KAzd8
昨日の夕方の神奈川西方向の雲279や280のとは違うけれどかなーり変で
しばらく立ち止まってみてた。
複雑な上空の雲の下に質の違う霧状の層が降りてきていてそれがかなり大規模な感じで。
287M7.74(コネチカット州):2007/07/12(木) 10:03:00.00 ID:O1ibGHOV
>>280
これは・・・・


UFOだな
288M7.74(アラバマ州):2007/07/12(木) 12:50:46.88 ID:kT3gTyvw
>>301 自演乙
289M7.74(千葉県):2007/07/12(木) 13:51:54.60 ID:XRaI6En6
>>301が楽しみですね
みんなの期待を裏切らないでね(ハアト
290M7.74(樺太):2007/07/12(木) 14:27:03.53 ID:20M0j5iG
>>301

期待しつつ信じてまつ!

291M7.74(東日本):2007/07/12(木) 16:21:00.62 ID:Uog739Qe
292M7.74(長屋):2007/07/12(木) 17:09:00.88 ID:sJ/UoN5R
のろし雲とか言わずに雲厨らしく「帯状の雲」とでも言えばいいのに
293M7.74(神奈川県):2007/07/12(木) 18:16:51.60 ID:Dx3qlvSp
「のろし雲」にこそ、見た目でしか判断出来ない
雲厨の無学ぶりが顕されている。
字も読めなきゃ考える事もしない。
こいつら何の為に生きているんだろうか・・・
294M7.74(コネチカット州):2007/07/12(木) 19:12:35.65 ID:05NwZ38J
また空が真っ赤だよ。毒赤。地震くる赤。
295M7.74(樺太):2007/07/12(木) 19:34:04.36 ID:Bno9Bnyb
ほんとに空が赤い

初めて見た…
296M7.74(コネチカット州):2007/07/12(木) 20:07:43.74 ID:z0qRjyLD
アンチさんも信者さんもどこ行ったの?
297M7.74(樺太):2007/07/12(木) 20:18:43.38 ID:20M0j5iG
遠い遠い、、お空の、、
ほら!あの、お星様になったんだよ!(ノ_・、)
298M7.74(コネチカット州):2007/07/12(木) 20:33:10.24 ID:a4a5V/xw
世紀末がくるぜ
http://s.pic.to/ezp2p
299M7.74(樺太):2007/07/12(木) 20:34:37.46 ID:3S5k9T5j
久々に見たらなんだこれ?
夕焼けが天気でいつもと違うからって地震はこねえよ

それは理論云々じゃなくてもおまえらの今までのクソみたいな報告結果が証明してんだろ

てか既に地震雲でもないから宏観スレいけや
300M7.74(千葉県):2007/07/12(木) 20:47:46.41 ID:9o4+kOrB
>>267の愛がメヅラスイ件
301M7.74(樺太):2007/07/12(木) 21:13:11.28 ID:RJEekTQG
今日の便は柔らかめ。クーラーを消しますorz
302M7.74(東京都):2007/07/12(木) 22:13:05.36 ID:XZCJIiwH

今夕7時過ぎ、ヨーカドーから永代橋渡ったとき、西方を見て焦った
赤黒い空。キモい。
終わりが来るんじゃないか。
303M7.74(樺太):2007/07/12(木) 22:36:07.42 ID:3S5k9T5j
>>302
>>1も読めねーのかゴミ
304M7.74(コネチカット州):2007/07/12(木) 22:37:40.39 ID:kx5bKf5J
世紀末が来るのは90年くらい先でしょうが、台風は近々来るかもしれませんよ。
305M7.74(樺太):2007/07/12(木) 23:17:41.92 ID:XHT4qj8R
306M7.74(dion軍):2007/07/12(木) 23:18:45.16 ID:jmN0kp1J
>>305
綺麗な虹だね。
307M7.74(東京都):2007/07/12(木) 23:50:15.07 ID:19bLZvcc
梅雨で、その上台風が近づいてるんだ。
面白い形の雲がたくさん現れてもおかしくはないだろうwww
308M7.74(樺太):2007/07/13(金) 02:13:25.69 ID:dlSUKwzq
>>301おまい皆の期待に応えてウンコレスかよw
309M7.74(樺太):2007/07/13(金) 04:33:16.30 ID:Rdetd6rE
>>301
君の勇気は称えよう。

310M7.74(樺太):2007/07/13(金) 07:11:12.49 ID:V5aGiDKY
>>301
雲古w
311M7.74(千葉県):2007/07/13(金) 08:11:46.20 ID:On5dmX2O
>>301
せめて画像を付けろよな
312M7.74(コネチカット州):2007/07/13(金) 12:22:44.31 ID:lX3akd3T
同名のスレが削除されたようだ
313M7.74(埼玉県):2007/07/13(金) 17:31:01.77 ID:xn6IsHue
あの〜、ニンジン雲とかいうのを報告するのはココで良いんでしょうか?

台風が気になって、気象庁の衛星写真・赤外画像を見てたら…出てるんですけど。。。
2007/07/13 14:00くらいから、朝鮮半島から東北に向けて伸びてくる雲ってアレですよね?
台風通過トリガーでガツン!なんて事無いでしょうかね?
良くわかんないけど、気になったんで一応報告しときます。
どなたか確認・鑑定よろ。
314M7.74(東京都):2007/07/13(金) 18:01:02.74 ID:F2c2cCn2
>>313
鑑定の結果、お前は馬鹿だということが分かりました。
315M7.74(千葉県):2007/07/13(金) 18:22:18.80 ID:n4HPuUos
316M7.74(樺太):2007/07/13(金) 20:01:08.50 ID:Rdetd6rE
>>311

それは雲画像スレから
ウンコ画像スレへの転換を促してる?(((爆笑した
317M7.74(コネチカット州):2007/07/13(金) 23:26:51.58 ID:lvkVOGpO
>>313 ニンジン型の雲は発達した積乱雲のかたまり。
集中豪雨に注意。
318M7.74(京都府):2007/07/13(金) 23:38:34.82 ID:V4EH7sYm
>>313
>2007/07/13 14:00くらいから、朝鮮半島から東北に向けて伸びてくる雲
ニンジン状に見えてるけどニンジン雲じゃないよ

それと、ニンジン雲と地震は無関係
栃木に住んでる自称地震雲研究家のオバサンが
関連があるかのように、昔に書いていただけの話。
319M7.74(東京都):2007/07/14(土) 00:02:21.24 ID:5GYKwx4M
>>313
地震雲を鑑定できる人って誰ですか?w
320M7.74(長崎県):2007/07/14(土) 02:01:52.75 ID:2+1KJTTj
↓奥日光に行った時に撮った写真なんですが
地震雲と関係ないですか?
ttp://www.hprcc.unl.edu/nebraska/college-view.jpg
321M7.74(アラバマ州):2007/07/14(土) 03:18:11.11 ID:f6uhZ8tU
>>320
奥日光にそんなところがあるんですか?
322M7.74(大分県):2007/07/14(土) 07:04:49.35 ID:9o520/Ru
>>320

きれーだなあ。
なんか綿菓子みたいでおいしそう。
323M7.74(コネチカット州):2007/07/14(土) 13:38:26.60 ID:wqztGCoo
>320 どうして嘘を書くのかな。
外国で撮られた乳房雲の写真だよね。
324M7.74(樺太):2007/07/14(土) 15:15:18.15 ID:Bp/DxLMU
>>320
雲信者最悪
325M7.74(コネチカット州):2007/07/14(土) 16:39:41.98 ID:w8i/1+5e
この流れワロスww
326M7.74(コネチカット州):2007/07/14(土) 20:30:39.81 ID:5/q+9EIw
>>320
ネタのつもりなの?まさか、本気でバレないと思ったの?
327M7.74(樺太):2007/07/14(土) 20:39:00.34 ID:fs1hrHRE
ネタだろうな…(笑
328M7.74(東京都):2007/07/15(日) 01:22:53.41 ID:Z5jr54vd
でも、信者の基地外ぶりを見ると、本気だと思えてしまうw
329M7.74(樺太):2007/07/15(日) 10:11:29.64 ID:VC8/X/HE
こう考えたら…?
小さい子がケーキをつまみ食いして
口の周りに生クリームをつけたまま
『つまみ食いしてないもん!』
と、言い張ってゆずらない…
大人からみるとかゎぃぃなぁと
思える無邪気な子供が信者…www
330M7.74(コネチカット州):2007/07/15(日) 11:36:37.97 ID:0W4j1Lge
ネブラスカ〓日光
331M7.74(樺太):2007/07/15(日) 22:45:28.61 ID:GKhjXivb
明日は台風一過の晴れ間のお陰で
アタマの悪い報告がたくさんありそうだなあ
332M7.74(コネチカット州):2007/07/16(月) 10:32:16.42 ID:qZBE6j6k
284ー285
びっくりした
333M7.74(茨城県):2007/07/16(月) 10:39:07.59 ID:gs5cztUA
>>284 -285
予言当たったw
334M7.74(コネチカット州):2007/07/16(月) 10:45:20.45 ID:rWHN8z+e
夕焼けはよく報告されているけど、外れたときはスルーで、
200km以上離れていても地震があれば的中ですか。
335>>284(樺太):2007/07/16(月) 10:46:53.86 ID:K6jc+axa
>>284です。

>>285にはびっくりした
微妙に日時ズレてるとはいえ新潟は言い当てたな…
これからは夕焼けに気をつけるよ
336M7.74(神奈川県):2007/07/16(月) 10:48:39.05 ID:f/Yl+fio
980 検非違使(神奈川県) [] [2007/07/16(月) 05:56:04 ID:Hica+qPB0]
甲信越やばい。
地震雲?
http://otenki.fujisawa-kng.ed.jp/teitencube/image/JPNKNG002/200707/o20070716052000.jpg

そして、これが極めつけ。
朝焼けのはずが、何故か西の空が赤くなっている。
これは阪神大震災の時にも見られた現象。
http://otenki.fujisawa-kng.ed.jp/teitencube/image/JPNKNG002/200707/o20070716044000.jpg
337M7.74(佐賀県):2007/07/16(月) 11:03:24.84 ID:xpJmWivg
>>284
これは台風の影響じゃね?
338M7.74(コネチカット州):2007/07/16(月) 11:23:12.17 ID:TBZEbATl
後だしだぁ〜。
今朝トイレで4:30位に起きたのだが、トイレから外を見たら、北東に長い嫌な雲が…
台風の影響かな?とスルーしたが…
写真撮ればよかった…
@習志野市
339M7.74(樺太):2007/07/16(月) 11:24:07.20 ID:yVRizY/+
>>336
なんで「伊勢原やばい」が「甲信越やばい」に書き換えられてるんだろ?
340M7.74(樺太):2007/07/16(月) 11:28:38.31 ID:yVRizY/+
>>339続き

【台風】関東の天気が良くなってキタ━━(゚∀゚)━━!!【一過】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184471383/

980:検非違使(神奈川県) :2007/07/16(月) 05:56:04 ID:Hica+qPB0
神奈川県やばい。
伊勢原市上空に地震雲?
http://otenki.fujisawa-kng.ed.jp/teitencube/image/JPNKNG002/200707/o20070716052000.jpg

そして、これが極めつけ。
朝焼けのはずが、何故か西の空が赤くなっている。
これは阪神大震災の時にも見られた現象。
http://otenki.fujisawa-kng.ed.jp/teitencube/image/JPNKNG002/200707/o20070716044000.jpg

(参考)
http://www.interq.or.jp/earth/eqc/clouds.htm
341M7.74(アラバマ州):2007/07/16(月) 11:39:54.73 ID:VEng0WyF
なんで新潟の海が震源で神奈川に地震雲?
フォッサマグナで繋がってるから?
地震雲の存在てのは肯定派だけど,これは胡散臭いと言わざるを得ない.
342M7.74(三重県):2007/07/16(月) 11:47:56.60 ID:kiqEEWik
ま、毎日毎日どこそこで地震があると言っておけば、いつかはあたるもんだけど
な。
343M7.74(dion軍):2007/07/16(月) 11:49:31.59 ID:M6hPMMBS
東京とかで見た雲に対してタイの地震当たった、アイルランドの地震当たったって
書いてる予知サイトもあるしな。
344M7.74(東京都):2007/07/16(月) 12:06:38.87 ID:WYprPXHG
http://www.menokami.jp/joyful/joyful.cgi
ここにある山形県南部の奇妙な雲も前兆では?
http://www.menokami.jp/joyful/img/1130.jpg
345M7.74(コネチカット州):2007/07/16(月) 12:09:02.76 ID:WaWtQKIe
後からで申し訳ないんですが
飛行機雲かとは思ったのですがなんだか気になって撮ったものです
昨日の夕方です。地震と関係ありますか?

【四国中央市より東北東方面】
http://imepita.jp/20070716/430250
346M7.74(宮城県):2007/07/16(月) 12:30:49.44 ID:CvuoU/qy
>>345
画像は見ていないけど、新潟の地震とは全く関係ありません。
そもそも四国から新潟上空なんて見えないでしょ。
347M7.74(dion軍):2007/07/16(月) 12:34:27.56 ID:M7NVEL/l
7/16AM4:00ごろ変な雲が出ていたという話を聞いたんですけど
地震雲ですかねぇ〜。
場所は北海道です。
348M7.74(樺太):2007/07/16(月) 12:47:53.05 ID:tQXylaqh
>>335
相模原から西の夕陽見てなんで当たり判定なんだよ
関東ならわかるが北の新潟だぞ?
地理も分からんのか、ゴミ野郎

不謹慎だから去ね
349M7.74(コネチカット州):2007/07/16(月) 12:48:01.45 ID:WaWtQKIe
>>346
有難うございます。ちなみに今回の震源地なら
どのあたりの範囲だと該当しますか?
350M7.74(コネチカット州):2007/07/16(月) 12:54:28.78 ID:rWHN8z+e
>>344
方角が違うけど当たりなの?

>>349
該当?
351名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2007/07/16(月) 12:54:35.07 ID:LIwl29mi
昨日うんこ出たけどやっぱり関係あるみたいですね。
352M7.74(アラバマ州):2007/07/16(月) 12:58:06.80 ID:Ip/Hq80f
夕べ8時ごろだったかな
北西の方向の低い位置に、光る雲がぷかーっと浮いていた。@群馬
不気味に光っていた雲だった。
台風の影響かと思ってたけど、地震と関係あったのかな?
夕べのうちに新潟に帰ってきておいてヨカータ。
353M7.74(三重県):2007/07/16(月) 13:27:43.15 ID:hMV4hMIN
>>352
こ、これは・・・・・・・
354M7.74(樺太):2007/07/16(月) 13:33:29.73 ID:qhb5pRS+
今日名古屋に地震雲あったわ。9時頃だけど
355M7.74(dion軍):2007/07/16(月) 13:50:51.62 ID:T3/L9Z9v
地震くる直前に部屋の電気がチカチカしだした
356M7.74(長屋):2007/07/16(月) 14:13:54.56 ID:zHXWKkaY
深夜〜3時ごろまで
ふっとーーい横雲?がでてた。「地震雲みたーいすげー」とおもって寝た。
地震で起こされた。東京
357M7.74(コネチカット州):2007/07/16(月) 14:21:04.13 ID:frz8t4O+
テレビ見てると雲凄かったね。地震の後雲無くなってないか?どうですか?
358M7.74(樺太):2007/07/16(月) 14:45:34.89 ID:jS24h/4m
昨日16時ころ磐越自動車道のちょうど新潟市のうえ走ってたとき。
台風だからかなぁと思ったが、空が地平線と錯覚しそうな変に横に長い雲だった。
http://m.pic.to/hh8vu
359M7.74(栃木県):2007/07/16(月) 15:01:30.44 ID:RewdMyzI
長野市のライブカメラ過去画像で地震雲が観測できます
http://nagano-city.com/
360M7.74(福岡県):2007/07/16(月) 15:09:56.78 ID:5lJnfdbf
>>345 福岡西部でも 西から東へ一直線の雲が見られた。
361M7.74(神奈川県):2007/07/16(月) 15:32:07.02 ID:p0uH0Y2u
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20070716152853.jpg
地震雲ではないとは思うけど、今日の朝方に横筋の雲がぶぁーって出てて
綺麗だなーと思って写真撮ってた。@神奈川
362M7.74(樺太):2007/07/16(月) 15:34:40.91 ID:geXGM3+I
12時頃、地平線みたいな雲はあったのだが今は無い。
撮っておけば良かった。小田原
363M7.74(コネチカット州):2007/07/16(月) 15:41:43.25 ID:qn7kHIUJ
今朝4時半ごろ、
北東の朝焼け、綺麗で怖かった。
上が真っ黒、下が真っ赤、写メとりたかったが、仕事中でした。
あっ、今また少し揺れましたね。
@東京下町
364M7.74(樺太):2007/07/16(月) 15:45:58.30 ID:zkr1JTIh
ここに貼られてる雲が全部普通の雲にしか見えないわけだが
365M7.74(長屋):2007/07/16(月) 15:58:10.91 ID:lDVVxkn2
>>344
あ、今朝6時くらいに埼玉の川越から秩父方面にこういうレンズ雲出てたな
不思議な形だったよ、黒かった
366M7.74(アラバマ州):2007/07/16(月) 15:59:14.85 ID:y8pLOLCL
>>365
画像は?
早く出せよキチガイw
367M7.74(長屋):2007/07/16(月) 16:00:16.95 ID:lDVVxkn2
>>366
脳内にしかない・・
368M7.74(千葉県):2007/07/16(月) 16:05:24.62 ID:pceafmrn
>364

まあまあ。
ちょっと前に撮った写真。

http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20070716160217.jpg
369M7.74(コネチカット州):2007/07/16(月) 16:11:31.70 ID:ldMsFj2S
>>352いやいや……………(´д`)
370M7.74(栃木県):2007/07/16(月) 16:18:06.92 ID:Wy7E+xjJ
>344
その撮影場所の報告‥

「山形県米沢市から撮影、方角は東南」て
どうみても震源の柏崎市です
本当にありがとうございます
こえーっ
371愛知(コネチカット州):2007/07/16(月) 16:19:46.93 ID:l0oFc88m
ねぇーねぇーうちの会社で毎年避難訓練するんだけど、想定地震で揺れてる時机の下に隠れて、おさまったらみんな二列に並んで外の広場まで素早く移動してるんだけど、
大きめの地震体験者に聞きたいのだけど
やっぱり机の下に隠れなくてみんな本能で外に飛び出しちゃう?
372M7.74(コネチカット州):2007/07/16(月) 16:52:19.36 ID:sBAWCcDw
>>368
車のナンバーは隠そう
373M7.74(新潟県):2007/07/16(月) 16:55:59.03 ID:b0IPW+/a
昨日の夕方、新潟から長岡に向かう途中、栄付近で電線に異常なくらい多くの鳥が止まってた。
気味悪いなあと思って東の空を見たら赤い雲が浮いてた。
夕焼けが反射?してるような感じ。
まあ方角が震源地でも柏崎でも長野でもないから関係ないだろうけどさ。
374M7.74(宮城県):2007/07/16(月) 17:13:32.41 ID:CvuoU/qy
>>371
どっちも無理らしい。本当に大きな地震の時は、その場にうずくまることくらいしかできないそうだ。
立って動くのは無理とのこと。机の下に隠れるのなら、大きな揺れが起きる前でないと。
375M7.74(アラバマ州):2007/07/16(月) 18:04:02.64 ID:S/2bcCxP
>>365
俺が見たのは久喜から筑波山方面だった。
真っ白でかなり低い位置から伸びていて最初煙かなと思ったんだが。
ほかに見た人いない?
376M7.74(茨城県):2007/07/16(月) 18:15:56.77 ID:BNSCFIk4
>>375 漏れ午前に遊水地に居て 筑波方面だけ円形に雲が無く青空見えてて
 ボケーと見てたら新潟地震感じた
377M7.74(コネチカット州):2007/07/16(月) 19:44:05.72 ID:8HIo5iEb
【時間】今日PM7:10くらい
【場所】秋田県
【方角】南東
【根拠・理由】不思議な感じがした
画像URL:http://f.pic.to/f3bkv
378M7.74(dion軍):2007/07/16(月) 19:45:22.63 ID:co5QdY/y
>>377
ピクトは時間帯でPCからアクセス制限があるので他の所の方がありがたい。
379M7.74(福岡県):2007/07/16(月) 19:47:56.83 ID:V99SIupJ
西方沖に向かって伸びてる気がする・・・細長い雲
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=37372.jpg
380M7.74(コネチカット州):2007/07/16(月) 19:57:08.08 ID:8HIo5iEb
>>378
>>377です
ナショナルにしました。
http://1.new.cx/?17k0
381M7.74(長屋):2007/07/16(月) 20:02:58.19 ID:XX3vuJpM
新潟県民。
昨日ドライブ行ったんだけど、午後7時くらいに西の空の雲が
夕日で真っ赤に染まってた。
台風のせいかなー、きれいだなあと思って写真撮ろうと思って、
海沿いに移動してるうちに消えちゃったけど。
ちなみに新潟県出雲崎町あたり。

そんで今日この地震。
地震雲はあんまり信じたくないし、偶然だと思いたい。
382M7.74(樺太):2007/07/16(月) 20:54:17.88 ID:tQXylaqh
後出しの時点でアウトだが
せめて>>1読めよ、知恵遅れども
383M7.74(神奈川県):2007/07/16(月) 20:55:09.04 ID:LJs3/na4
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ )) http://vista.flop.jp/img/vi8455142759.jpg
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) /   対岸の火事
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
384M7.74(catv?):2007/07/16(月) 21:03:17.36 ID:RUHpdo+7
新潟県長岡市民です。
381さんと同じ雲を見ました。
海の方向(今回の震源の方角)が夕日で真っ赤に染まっていたのですが、それだけでなく、
空に向かい立ち登るような太い柱状の雲と、その上にオーロラのような不思議な雲が広がっていました。
東に振り返ると、373さんが見たのとたぶん同じく、雲が赤く反射していました。
いずれにしても、生まれてから一度も見たことが無いような不思議な空でした。
今日地震が起きて、「絶対地震雲だ!!」と思いましたよ。
他にも見た方居られませんか?
385M7.74(埼玉県):2007/07/16(月) 21:34:58.16 ID:dpeD8Z2L
台風が来る前の日(確か木曜日頃だったと思うのですが、西と南の方角の方で
夕方、赤黒い雲が出ていました。最初は台風が近づいていたので、その影響かな
と思ったのですが、何となく不気味な感じの雲だったので、それとなく気にして
ました。自分が住んでいる所は埼玉なので、関東での大震災を心配したのでがす
が、今思うとあの雲は新潟をさしていたのでしょうか?
386M7.74(福岡県):2007/07/16(月) 21:47:24.22 ID:V99SIupJ
>>379を>1に従って書き直します

【時間】夕方7時頃
【場所】福岡市東区
【方角】北の方向(ちょと不明)
【根拠・理由】これだけミョーに真っ直ぐ伸びてた
画像URL:ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=37372.jpg

387M7.74(新潟県):2007/07/16(月) 22:09:47.30 ID:3cuNU00D
今朝8時前、めざましテレビのお天気コーナーで皆藤愛子がいつものように外から中継してた。
よく晴れて青空に白い雲が薄く広がってた。
ぽこぽことした雲でひつじ雲っていうのかな〜って思いながらどっかで見たなと感じてた。
中越地震の前の日、夕陽に染まって綺麗だな〜って思ったあの雲と同じだと気づいたのはついさっき。
388M7.74(樺太):2007/07/16(月) 22:34:31.03 ID:tQXylaqh
>>384
夕焼けは雲も空も海も山も真っ赤に染まるものです
他の日と比較した上で考えましょう

>>385
新潟と埼玉の位置を考えような
真北だ、低能

>>386
気のせい
どれだけ距離があると思ってるんだ?

>>387
積雲だ、ゴミ
389M7.74(コネチカット州):2007/07/16(月) 22:41:33.20 ID:8HIo5iEb
>>388
だんだん乱暴になっていっててワロスwww
390M7.74(コネチカット州):2007/07/16(月) 22:43:11.21 ID:rosf1tMf
後出し報告が乱発されてるな。ひどすぎw
391M7.74(dion軍):2007/07/16(月) 22:43:27.05 ID:AtCDJnSX
積雲w
392M7.74(樺太):2007/07/17(火) 00:58:41.32 ID:Tv4kaKV7
空が赤紫って本当に?
393M7.74(福岡県):2007/07/17(火) 02:50:36.42 ID:2FUlsGR9
>>386は3年前みたいな西方沖を心配してるんだけど。
394M7.74(東京都):2007/07/17(火) 03:45:50.66 ID:NRvCDV9E
>>279って?
395M7.74(樺太):2007/07/17(火) 04:17:36.23 ID:ugZOTKVx
厚木で発見されたサラダボール型の雲は、地震雲だったの?13日頃騒いでたよね!
396M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 04:32:31.64 ID:O8KPx3gy
そういえば不思議な現象スレで新潟の配達員さんが7月4日頃、中越地震の時に出ていた雲が出ていると書き込みしていましたよ。
ここには荒らしがいるから書かなかったようです。
397M7.74(dion軍):2007/07/17(火) 04:34:30.39 ID:kJ5qC2j/
朝焼けやばいぞおまいら@千葉
398M7.74(アラバマ州):2007/07/17(火) 04:36:07.20 ID:Bav/H9wn
空がワイン色だwwwwwww
@西多摩地区
399M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 04:36:45.37 ID:0Oq+j5kL
赤い!@多摩
400M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 04:37:35.91 ID:MW5NNQ4h
なんだよ、この空の色…真っ赤…
@東京
401M7.74(埼玉県):2007/07/17(火) 04:38:33.06 ID:wIsrEhSI
赤いねえ@埼玉東南部
402M7.74(樺太):2007/07/17(火) 04:38:34.60 ID:ZN1U9LkC
うほww
403M7.74(樺太):2007/07/17(火) 04:38:52.38 ID:1e6/Slyq
空がおかしい…@多摩
404M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 04:39:16.95 ID:Yuj/pnm1
赤い空だね@立川
405M7.74(東京都):2007/07/17(火) 04:39:20.67 ID:d8KvgZWO
曇ってるけど空の色が赤い…@群馬
406M7.74(埼玉県):2007/07/17(火) 04:40:11.46 ID:GKM/X0ee
赤紫だった
407M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 04:41:27.39 ID:Tf9bnlQh
空ピンク 世田谷
408M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 04:41:41.75 ID:oqwTa7W5
凄い凄い言ってないでうp
409M7.74(東京都):2007/07/17(火) 04:42:06.16 ID:OKgzU1Xq
空が赤い…多くの血が流れるのか。惨劇の無い未来はやってこないのだろうか。
410M7.74(アラバマ州):2007/07/17(火) 04:42:17.91 ID:Bav/H9wn
雨が降っていてこれだけ雲が厚いのに真っ赤だという事は…
晴れていたらどんな景色だった事か…
411M7.74(アラバマ州):2007/07/17(火) 04:42:20.44 ID:czEDu/jC
曇りだが赤味がかってる@東京
やべぇうんこしたくなってきた
412M7.74(アラバマ州):2007/07/17(火) 04:42:46.91 ID:CC/bO4Gh
東京空の色ヤバクね?
413M7.74(東京都):2007/07/17(火) 04:43:21.70 ID:Ep5Dzxer
空が真っ赤だ
414M7.74(千葉県):2007/07/17(火) 04:43:38.88 ID:DqVms364

なにこのスレ

大気重力雲? ただのローター雲だろww ウケルこいつら
415M7.74(樺太):2007/07/17(火) 04:44:15.27 ID:ZN1U9LkC
日テレ実況でも反応してる奴いた
これが伝説の赤い空か!
416M7.74(樺太):2007/07/17(火) 04:44:33.09 ID:641+BjeA
ほんとだ
空が赤い
417M7.74(東京都):2007/07/17(火) 04:44:36.15 ID:vGmk3whl
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

でもこういうのは天気が崩れる前だよね
418M7.74(東京都):2007/07/17(火) 04:44:36.26 ID:09IiLgyr
もうだめ><
419M7.74(東京都):2007/07/17(火) 04:44:54.40 ID:+M+z7lb/
外がセピアカラーだ
420M7.74(アラバマ州):2007/07/17(火) 04:45:20.99 ID:nFrOfqf6
うわ空がピンクだ@葛飾
421M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 04:45:20.90 ID:f7lB/P/p
外がいつもの朝の色じゃないよね。
422M7.74(東京都):2007/07/17(火) 04:45:28.39 ID:Ep5Dzxer
tbsでも赤い空に反応してるな
423M7.74(樺太):2007/07/17(火) 04:45:46.91 ID:H5odfJII
俺も不安になって書き込んだ。
雨が降っているのに、何だこの空の色は。
天変地異の前ぶれじゃ…
424M7.74(東京都):2007/07/17(火) 04:45:53.67 ID:09IiLgyr
ピンク→黄色い
425M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 04:46:07.91 ID:0MH86BnS
空が灰ピンクなのですっとんできました@東京
426M7.74(樺太):2007/07/17(火) 04:46:11.51 ID:/bb/voP/
うpして下さ〜い

427M7.74(樺太):2007/07/17(火) 04:46:23.63 ID:1e6/Slyq
ちなみに昨日はものすごく綺麗な赤だった
赤っていうか丹に近い
428M7.74(東京都):2007/07/17(火) 04:47:19.79 ID:vGmk3whl
白くなってきた
429M7.74(埼玉県):2007/07/17(火) 04:49:22.22 ID:GJAuBqJH
これは何かの前触れだな
430M7.74(東京都):2007/07/17(火) 04:49:50.07 ID:548WwVpN
今北産業
431東京@たま(コネチカット州):2007/07/17(火) 04:49:54.13 ID:mE1P4l2o
夜型で毎朝外見てるが
今朝は異様だぞ。
セピア色だ。陽のないところまで!いつもは青なのにな。雨ふってきた
432M7.74(樺太):2007/07/17(火) 04:50:22.28 ID:ARdymrVc
昨日のほうが凄い空だったよ
ケフカが降りてきそうだった
433M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 04:51:20.73 ID:oqwTa7W5
誰もうpしない…
434M7.74(アラバマ州):2007/07/17(火) 04:52:03.55 ID:CC/bO4Gh
なんか硫黄くせぇ
435M7.74(樺太):2007/07/17(火) 04:52:10.74 ID:MRMD5b9R
こんな朝っぱらからなんで昼間みたいなんだ
436M7.74(樺太):2007/07/17(火) 04:53:50.23 ID:ARdymrVc
>>434
俺もオモタ
437M7.74(樺太):2007/07/17(火) 04:53:51.43 ID:ZN1U9LkC
異様に明るいな
((( ;゚Д゚)))ガクブル
438M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 04:54:08.69 ID:MW5NNQ4h
完全に白くなった@杉並
439M7.74(東京都):2007/07/17(火) 04:54:40.63 ID:vGmk3whl
>>179
実況や災害、某速報、生活。。。。。

この時間に起きてる人って意外と多いんですね
440M7.74(樺太):2007/07/17(火) 04:55:26.39 ID:ZN1U9LkC
NHK大阪すげぇ
441M7.74(東京都):2007/07/17(火) 04:55:52.16 ID:vGmk3whl
GOBAKU
442M7.74(ネブラスカ州):2007/07/17(火) 04:56:16.19 ID:BOO3S6T4
とりあえず空の色は十二分にわかったから場所を教えろw
443M7.74(京都府):2007/07/17(火) 04:56:22.83 ID:5fdhgoGq
444M7.74(樺太):2007/07/17(火) 04:56:35.68 ID:p8d/Kos8
寝ていたが寝苦しさに目が覚めふと窓の外を見たら空が異様なピンク色だったので、慌てて2ちゃん見た。@東京 もう戻ってきたね。
445M7.74(アラバマ州):2007/07/17(火) 04:57:06.39 ID:CC/bO4Gh
すごい雨降ってきたな
446M7.74(樺太):2007/07/17(火) 04:57:26.26 ID:1e6/Slyq
今数分間鳴きやんでた鳥が再び鳴き出した
なんか知らんけど安心したから寝る
447M7.74(宮城県):2007/07/17(火) 04:58:32.99 ID:u6D8ryIa
117 : 留学生(アラバマ州) :2007/07/17(火) 04:55:36 ID:mFlYe89+0
http://www.vipper.org/vip559138.jpg
地球オワタ\(^o^)/
448M7.74(京都府):2007/07/17(火) 04:58:52.87 ID:5fdhgoGq
http://n.pic.to/f8jvg

武蔵野市より
449M7.74(東京都):2007/07/17(火) 04:59:01.17 ID:kiET6SxX
450M7.74(東京都):2007/07/17(火) 05:01:33.19 ID:kiET6SxX
↑東村山です
451M7.74(アラバマ州):2007/07/17(火) 05:02:07.82 ID:czEDu/jC
>>434
やべぇ臭うょ
どっか噴火すんじゃねぇだろうな
どうすりゃいいんだ俺
一服するか
452M7.74(アラバマ州):2007/07/17(火) 05:02:47.04 ID:Bav/H9wn
>>447
でもまあ、実際に肉眼で見た感じはコレの雷のコラを除いた感じだな…
453M7.74(樺太):2007/07/17(火) 05:03:07.55 ID:MRMD5b9R
>>421>>431
だよな

俺も毎日のように朝方まで起きてるけど今日は明らかに明るくなるのが早いし色も違う


3〜5年前?ぐらいの夕焼けのような物凄い朝焼けがあった次の日→台風上陸だったかなぁ
こんな感じの昼間みたいな朝は2〜3年前ぐらいにもあった記憶がある
454M7.74(樺太):2007/07/17(火) 05:11:42.01 ID:1v3i2gWX
朝からアタマおかしいんじゃないの?

朝焼け夕焼けが赤いのは普通だよ、ゴミども
急に地震に関連付ける馬鹿が増えるのはなんなんだよ
455M7.74(埼玉県):2007/07/17(火) 05:14:26.33 ID:qbxjwy9l
>>454
それは・・・男のロマンだ!
456M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 05:15:05.71 ID:f7lB/P/p
>>450
富士見町?
457M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 05:15:51.59 ID:yNJBAGAk
天気悪くなる前は特に明るいんだよ。雲があるから余計変な色に見えるの。
今月の初旬にもあったろ。
458M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 05:17:09.27 ID:YtjAySLk
農産物どころの騒ぎじゃないみたいだぞ

603 名前:M7.74(catv?) [] 投稿日:2007/07/17(火) 02:43:43.83 ID:ufaY9WW3
CNNの写真を拡大
http://2ch.ru/tv/src/1184606536644.jpg
http://2ch.ru/tv/res/1502.html

640 名前:M7.74(西日本) [] 投稿日:2007/07/17(火) 04:03:41.68 ID:QICruujc (2)
>>603
明らかに冷却水の配管が炸裂して大量の水蒸気が発生している
やはり黒煙の火災は目を逸らす為の偽装工作だね。

使用済み核燃料プールの水漏れ以外に重大なトラブルが発生中なのが見て取れる
総理も原発無視して逃げ帰ったし。

放射能汚染は核燃料プールの水ダダ漏れで施設周辺と海に垂れ流しなのと、
炉心冷却用の配管の炸裂による高温の放射能を含む水蒸気の大気中への拡散
事態は相当悪い状況だと思われ。

原発から水蒸気が吹き上がると言う事は最悪の状況を意味します
分からない人は映画エイリアン2でも見てください。

周辺住民の方には避難をお勧めしたいです
原発は今大騒ぎで対策を考えている所でしょう。

        本当にありがとうございました
459M7.74(catv?):2007/07/17(火) 05:18:10.44 ID:3dCOQ5GW
>454
そんなのわかってますが、今日の色はおかしかったですよ。
いつも見てます。天気悪くなる時だって見てます。
460M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 05:31:56.18 ID:0Oq+j5kL
>>456
秋津方面
461M7.74(アラバマ州):2007/07/17(火) 05:32:37.59 ID:czEDu/jC
|∧,,∧
|´Д`゚)゚。・゚・。 >>458
|⊂ ノ      ちょwwwww
|ωJ

空の赤みがかりとほのかな硫黄臭はもしかして。。。
詰んだか
462M7.74(樺太):2007/07/17(火) 05:32:38.65 ID:1v3i2gWX
>>459
わかってねーだろ
どうせ祝日明けでたまたま起きてただけだろ
463M7.74(宮城県):2007/07/17(火) 05:33:11.96 ID:u6D8ryIa
恐怖の大王
464M7.74(アラバマ州):2007/07/17(火) 05:34:05.61 ID:PCTVJa74
そういや昨日の早朝はたまに早起きしてみたら
いやに東の空がみたことのないようなほど朝焼けが綺麗だったなあ
465M7.74(樺太):2007/07/17(火) 06:01:16.80 ID:yOmMzm/u
ここに出入りしてる信者って
結構な人数いるみたいだな…
偽装やら自演患者ばっかだと思ってた…
466M7.74(樺太):2007/07/17(火) 06:15:44.05 ID:1v3i2gWX
いい加減にしろや

朝焼けを新潟の地震と関連付けたがってるヤツがいるとしたら
日本海上か中国側に居なければ意味がない
夕焼けも同様で東北に住んでなければなんの関係もない

これからの地震だと言い張るクズはここ1、2週間で自分への傲りと無能さに気付け
おまえらには特殊なチカラはないし、朝焼け夕焼けを見分けるチカラすらない

そして気付け
話題にのる為だけに不謹慎にも地震をネタにしているだけの

無知で無能な卑しいクズだってことにな
467M7.74(アラバマ州):2007/07/17(火) 06:17:34.04 ID:CC/bO4Gh
ID:1v3i2gWX
放射能で頭が汚染されたか?
468M7.74(宮城県):2007/07/17(火) 06:20:22.63 ID:u6D8ryIa
細木数子の後出しジャンケン
469M7.74(樺太):2007/07/17(火) 06:52:26.68 ID:ugZOTKVx
朝焼けは、これから雨が降るって事
夕焼けは、雨止みましたって事です!
470M7.74(東京都):2007/07/17(火) 06:54:43.84 ID:2fuVgHpF
俺も見たよ、ピンク色見たいな色の空、東京の多摩地区だけど。。
明らかに今までとは違う感じの色の空だったな。
それよりもこんなスレが立ってたこと事態が驚きだ。

今日もし大地震があったなら、少しは地震雲を信じてやってもいいかな。
471M7.74(佐賀県):2007/07/17(火) 07:20:41.17 ID:MXnGV3rI
>>453
朝焼けの色がヘンなのも明るくなるのが早いのも、海の向こうに台風があるからだよ。
472M7.74(佐賀県):2007/07/17(火) 07:24:52.41 ID:MXnGV3rI
473M7.74(アラバマ州):2007/07/17(火) 07:29:08.40 ID:s6eMkity
昨日の未明、100円ショップに出かけたが,北の空を中心に広がる雲を見た。(東京都練馬区)

久しぶりに地震雲かなぁなんて思ってた。朝、和光市の友人に会ったら、和光市で小さい地震があったというので、これか、と思ってた。まさかこんな大きなのが起きてたとは思わなかった。
474M7.74(樺太):2007/07/17(火) 07:32:08.84 ID:G0Tja4va
で?画像は?
475M7.74(佐賀県):2007/07/17(火) 07:33:15.58 ID:MXnGV3rI
>>458
火災も普通の火災だよ。
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1184591669553.jpg
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1184592004753.jpg

地震で出来た断層で引きちぎられてショートしたんだろ。


原子炉とタービン・冷却系の中間に断層が出来てるから、配管が変形してるはず。
配管自身の亀裂から熱湯が噴き出したか配管の継ぎ目から漏れたか・・・
運転はもう出来ないが、問題はそんな事じゃなくて、
さっさと燃料棒を引っこ抜かないといつ爆発するか分からないことかな?
一次冷却水は圧力かけてないといけないのに亀裂があっては原子炉を冷却できない。
放射能以前に高温スチームのために作業なんかできないんじゃないかな。
476M7.74(樺太):2007/07/17(火) 07:37:58.18 ID:GwZkIG1j
そういや地震が来る前の日、夕空がいつもと違うオレンジ色で
「こういう空って地震きそう〜」
なんて喋ってたら本当に来てしまった…。
まぐれってスゲぇ…
477M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 10:57:16.39 ID:cXcZC3tq
478M7.74(千葉県):2007/07/17(火) 10:58:21.64 ID:kCBYfPF8
今回は夕焼けに人気が集まってるようですね
479M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 12:34:49.27 ID:oqwTa7W5
>>477
ちょ…
これ、どこ方面に延びてる?
480M7.74(東京都):2007/07/17(火) 12:50:14.24 ID:VMdSHg8n
これって地震雲の類、もしくは龍でしょうか?

【時間】2007年07月16日12時44分
【場所】新潟県の弥彦神社鳥居前にある喫茶店内より弥彦山上空
【方角】北東
【根拠・理由】本震から2時間半ほど経過しているが、飛行機雲のように
       すぐに拡散せずしばらくこのまま浮かんでいました。
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20070717124336.jpg
481M7.74(樺太):2007/07/17(火) 13:00:42.37 ID:1v3i2gWX
龍てw

わかったよ、おまえらそのレベルな
482M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 13:46:24.02 ID:zOtfS+I7
>>477
それは波状型地震雲です
かなり完璧な地震雲
483M7.74(北陸地方):2007/07/17(火) 14:45:57.09 ID:YhRYzhme
龍KAKKEEEEE!!!!!
484M7.74(佐賀県):2007/07/17(火) 14:53:22.32 ID:MXnGV3rI
>>482
普通に飛行機雲じゃないの?
485M7.74(樺太):2007/07/17(火) 14:59:47.36 ID:tmlpUcEg
486M7.74(樺太):2007/07/17(火) 15:05:36.14 ID:+dSQVzFN
>>477
千葉県人だけど、それなら昨日の朝、新潟の方向に向かって出てたよ
487M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 15:12:19.48 ID:bSrWzWIO
報告はテンプレ通りで。
488M7.74(樺太):2007/07/17(火) 15:19:42.31 ID:PugTSzC1
ここにいる奴らは文明が弥生時代と同じ
雲やら星の動きで天災観測
489M7.74(樺太):2007/07/17(火) 15:39:59.23 ID:fOMwt0pb
>>488
石造りの捨てた石が隅の頭石となる

何が役に立つのか、人類はまだ分かってはいないよ
490M7.74(千葉県):2007/07/17(火) 15:56:18.73 ID:ewcocE8Y
役に立ちそうな統計学的なデータがあるなら固執する価値はあるだろうけど
地震雲に関しては地震との関係を示す統計学的なデータが全くないんだよ
491M7.74(千葉県):2007/07/17(火) 17:03:34.53 ID:QwkOQ/8r
>>480
それ!天空の城ラピュタにでてくる、龍の雲に似てるw
492M7.74(東京都):2007/07/17(火) 17:54:26.59 ID:WFLNKOKs
>>480
俺雲厨だけど、どうみても飛行機雲の崩れた奴。
493480(東京都):2007/07/17(火) 18:06:28.07 ID:VMdSHg8n
>>492
俺も飛行機雲だろうと思ったけれど、最初に見つけた時からこの
形で、その後この形を20分ほど保っていた。
微妙に綺麗な直線じゃないし、飛行機雲ってこんなに太く長期間
残るものなのかな?
494M7.74(東京都):2007/07/17(火) 18:26:48.15 ID:WFLNKOKs
20分位しか持たないなら、やはり地震とは関係ない気がする。
被災後に撮ってるから意味ありげだけど、いかんせん雲の質感が頼りない。
でもまた変なの見つけたら撮ってうpしてくれ。
495M7.74(長野県):2007/07/17(火) 18:35:09.68 ID:Je8aa+Fr
>>493
飛行機雲だって条件良ければ1時間以上出てるだろ。
地震雲は20分しか持たないのかね?
496M7.74(樺太):2007/07/17(火) 20:20:44.48 ID:1v3i2gWX
雲厨の信憑性の無さは相変わらずだが
夕焼け厨よりはいくらかマシにみえるな
497M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 21:00:25.49 ID:bSrWzWIO
>>477 風で出来る雲です。
原理はテンプレ
498M7.74(神奈川県):2007/07/17(火) 21:00:29.12 ID:WzXyac/D
>>480
飛行機雲ではないと思うな。でも龍でもないと思う
一度でいいから龍神さんを拝んでみたいものだな〜

499M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 21:01:13.99 ID:QgHHXeEv
地震雲なめんな
500M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 21:17:11.89 ID:N1luCDTP
千葉北西 空明るくて妙
501M7.74(長野県):2007/07/17(火) 21:17:52.08 ID:Je8aa+Fr
>>500
スレタイ見てくれ。地震雲と関係あるのかね?
502M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 21:20:52.30 ID:bSrWzWIO
>>480 飛行機雲です。
503M7.74(樺太):2007/07/17(火) 21:25:52.35 ID:9Rd7lSFt
>477
・・・それ、雷雲になる前の雲の群なんじゃないの?
504M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 21:45:07.84 ID:zOtfS+I7
>>484
飛行機雲とは全く違います

>>497
波紋状形地震雲のお手本のような地震雲です
気象学的には畝雲(うねぐも)と呼んでますが畝雲=地震雲です
505M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 22:18:14.25 ID:bSrWzWIO
>>504 あなたは波状型地震雲とも波紋状形地震雲とも呼んでいるようですが、
何れにしろ、このような形の雲は風の影響で出来るのですよ。
506M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 22:53:59.30 ID:zOtfS+I7
なぜそんなに頑なに否定するんですか?

この雲は地震雲を研究してる人なら殆どの人が地震雲だと言いますよ
507M7.74(沖縄県):2007/07/17(火) 23:17:10.13 ID:mO2jAYa5
07/04 沖縄で撮られたもの。雲は北の方角(本土)に伸びていた。
http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070704001614.jpg
508M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 23:18:36.04 ID:cXcZC3tq
>>477です。

6/26 AM 05:55撮影。

雲の端の方向は、南南西⇔北北東
地図を確認してガクプル。
珍しい雲だなと思って撮影。雷雲にはなりませんでした。

http://t.pic.to/f8mun


http://o.pic.to/baqvy


http://k.pic.to/llew2
509M7.74(千葉県):2007/07/17(火) 23:21:51.21 ID:F5ZwY4t6
>>506
地震雲を研究している人って誰?
具体的に名前を挙げてもらえるかな?
510M7.74(北陸地方):2007/07/17(火) 23:34:24.32 ID:YhRYzhme
>>507
綺麗な景色だなー!
511M7.74(ネブラスカ州):2007/07/17(火) 23:35:26.17 ID:1kYZYaC9
>>508

釣りかと思ってたけど実際に撮った写真だったとは…
それモロ地震雲だよ!!
それだけハッキリしてるのも珍しいね
512M7.74(樺太):2007/07/17(火) 23:39:54.23 ID:1v3i2gWX
>>511
ねーよ、何で判断してんだゴミ
513M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 23:40:28.45 ID:zOtfS+I7
>>509
何で名前晒さないといけないんですか???
個人的に研究してる者です

ちなみに日本地震雲研究会会員です

http://i50.aaacafe.ne.jp/~earth/
514M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 23:40:51.32 ID:bSrWzWIO
>>508 上空の風が直角の方向に吹いている時に、
そのような波形の雲になることがあります。
6/26の高層天気図を確認したところ、実際にその向きの風が吹いていましたよ。
515M7.74(樺太):2007/07/17(火) 23:43:38.09 ID:1v3i2gWX
>>513
インチキ集団キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!

ペテン師、失せろや
516M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 23:45:17.64 ID:cXcZC3tq
すみません。

2007/6/25 AM 5:55でした。
517M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 23:49:16.34 ID:S0abBzzP
>>516
早起きなんだね
518M7.74(千葉県):2007/07/17(火) 23:51:01.38 ID:F5ZwY4t6
>>513
リンク先の人?
晒すも何も、その人雲スレでは有名人だよ。
519M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 23:54:54.89 ID:bSrWzWIO
>>516 そちらも確認しましたが、大差ありませんでした。
520M7.74(千葉県):2007/07/17(火) 23:55:43.30 ID:ncvqomdD
>>510
そう?
なんか、人工的すぎ
521M7.74(ネブラスカ州):2007/07/18(水) 00:04:28.42 ID:fTROtCPP
うるせーのが何人か居るなと思ったらみんな
1v3i2gwx←同じ奴かよ
下らない奴めが!
522M7.74(樺太):2007/07/18(水) 00:18:25.72 ID:wdcgi5np
>>508
地震雲って最長でも14日ぐらいじゃなかったっけ?
523M7.74(コネチカット州):2007/07/18(水) 01:56:33.13 ID:52MWcPvs
>>521
お互い様だよ。第三者から見たら
524M7.74(アラバマ州):2007/07/18(水) 02:22:58.03 ID:jxVG6yk5
空が赤い報告って、北朝鮮の核実験の後に、佐渡や長野で騒がれていたよね。
525M7.74(樺太):2007/07/18(水) 03:59:17.12 ID:fxZpKXfX
てか台風来てたんだから普段とは違って当たり前じゃないのか?
526M7.74(埼玉県):2007/07/18(水) 03:59:30.01 ID:K3t8noQX
はじめまして。
飛行機雲って言うのは、数十分できえるんでしょ科学的に?
地震雲ってその消えるはずの雲が時間とともに巨大化するんじゃなかったっけ?
普通の飛行機雲は、白雲状の物が地面まで突き刺さって見えたりしないけど、
地震雲って磁場の関係で?地面〜先端が細く見え上空の雲が太く巨大化してっ
たりするって・・・・。
確か〜どこかの大学で研究してる大学教授が広観情報の一部として、
テレビ番組で確か言ってたけど・・・・も。×××しもあらずですが。
教授クラスの人が研究の一環としてニュースで言ってたけども・・・。???
527M7.74(樺太):2007/07/18(水) 04:16:25.65 ID:OSukuGL7
>>480
見れない…
携帯からも見れる様にアップキボン
528M7.74(コネチカット州):2007/07/18(水) 06:47:23.95 ID:tj3vJnL1
ひかりのスジが出てました
瑞浪から東方面
今朝6時30分頃
鑑定ヨロ

http://r.pic.to/ezp7c
529M7.74(コネチカット州):2007/07/18(水) 06:52:47.26 ID:tj3vJnL1
もういっちょ
http://u.pic.to/f92be
530M7.74(群馬県):2007/07/18(水) 07:15:26.01 ID:tz1Oaey9
531M7.74(樺太):2007/07/18(水) 07:33:38.86 ID:jlCn5A/a
>>528-529
どうみても普通の雲です

そういう雲は普通に出てるよ
もう少し空を観察してみてください
532M7.74(樺太):2007/07/18(水) 07:38:43.48 ID:jlCn5A/a
>>526
捏造すんなや、特番やったクソ民放ならともかく
気象庁は地震雲なんか認めてないんだよ
それどころかバカな問い合わせが増えて困ってるくらいだ

大学教授やらニュース番組までわかってんならソースだしてみろよ
533M7.74(樺太):2007/07/18(水) 07:52:33.57 ID:opRGZenW
>>508
【宏観】スレッドの前スレに書き込んだ新聞配達員です。
まさにその雲でした。
そして2週間後に今回の中越沖地震。
3年前の中越震災の時はこの雲が18日前に出ました。
信じない人がほとんどだろうから、ひとつだけ言っときます。
今月末までにインドネシア付近かスマトラ付近で地震がおきるはずです。
その2日〜1週間後くらいに静岡県近辺に地震がくると思われます。
もしもインドネシア付近で地震が発生したら静岡県近辺の方は直ちに避難の準備をして下さい。
534M7.74(長野県):2007/07/18(水) 12:11:44.56 ID:PPSgGD0O
長野市のライブカメラの※注目画像※は実際に発生した地震雲が掲載されている。
http://nagano-city.com/
特に4年前の新潟中越地震の画像は凄い
535M7.74(兵庫県):2007/07/18(水) 12:16:04.00 ID:YZW6YPzd
>>534
今そんな雲だよ
思い過ごしかな?似てるだけだよね、、、大阪
536M7.74(大分県):2007/07/18(水) 12:17:42.96 ID:0ogJFRZo
>>477
だけどPCから見れないんだ。。。

どこか違うところにも一度うPしてくれないか。
537ホペータにチュウ星人(♀)(コネチカット州):2007/07/18(水) 12:25:03.76 ID:4uYsF+CO
地震雲なんて科学的じゃないって言う人いるけど
地震雲はあるお!
阪神淡路の時は漏れも見たお。
(; ・∀・)


UFOも起こる前に見たけどな。
538M7.74(北陸地方):2007/07/18(水) 12:34:58.60 ID:n7x4HBQi
>>534
ちょwww10日の謎の人物びびったんだがwwwwww
539M7.74(樺太):2007/07/18(水) 12:42:26.33 ID:DqGdRCnk
新聞配達員さんへ

それは過去の一回だけあった例で今回に当てはまりません。

熱くならず冷静になりましょう。
540連投すまん(樺太):2007/07/18(水) 12:46:00.93 ID:DqGdRCnk
因みに
新潟→スマトラ沖→九州→スマトラ沖だったか?

憶えてるやつ居たら補足よろしく。

あの頃はサーヤ板も活発だったよな
541M7.74(コネチカット州):2007/07/18(水) 12:50:34.26 ID:Q6wHuqSN
>>536
PCから観れるように設定しました。
どうぞ。
542M7.74(愛知県):2007/07/18(水) 12:52:52.46 ID:+ivoyg9T
こええよ〜
543M7.74(神奈川県):2007/07/18(水) 13:03:56.48 ID:pmKE5h8S
>>534
謎の人物で拍数上がったぞ!
544M7.74(コネチカット州):2007/07/18(水) 13:11:33.85 ID:Q6wHuqSN
>>534

三年前の中越地震の一週間前、静岡市内はこんなんでしたよ。全方位、携帯電話のMOVIEです。


2004/10/16 PM 17:12
静岡市内、携帯撮影 画質×


南西⇒北西
http://c.pic.to/egzil


北西⇒北
http://b.pic.to/k5jsl


北⇒南東
http://i.pic.to/kftau


南東⇒西
http://k.pic.to/jzv88
545甲斐市@やまなし(コネチカット州):2007/07/18(水) 13:19:58.54 ID:BBglwsnT
山梨だが日曜日と同じような雲がたくさん…何も無ければよいが。
546小牧@あいち(コネチカット州):2007/07/18(水) 14:01:13.40 ID:tj3vJnL1
監督の好きそうな雲がでました
http://t.pic.to/f9ca5
547甲斐市@山梨(コネチカット州):2007/07/18(水) 14:04:40.99 ID:BBglwsnT
画像アップします。
富士山と八ヶ岳を一直線に結ぶ怪しい雲

今撮影http://o.pic.to/bbh4e
548M7.74(樺太):2007/07/18(水) 14:08:48.37 ID:jlCn5A/a
>>547
普通の夏の雨雲だろが

氏ね、ノイローゼ野郎
549M7.74(アラバマ州):2007/07/18(水) 14:52:03.25 ID:dphq5eYG
>>548
プ
550M7.74(樺太):2007/07/18(水) 15:32:01.55 ID:DqGdRCnk
確かに怪しい雲だ。傘を持ってないなら早く家に帰れ
551M7.74(樺太):2007/07/18(水) 16:49:48.00 ID:fxZpKXfX
確か東南アジアと日本は連動して大地震が起きるとか
真しやかに囁かれてたな
552M7.74(愛知県):2007/07/18(水) 18:47:15.68 ID:hzop+fRb
理由もないのに信じるバカばっかで愕然
あと自分に特殊な力があると思ってる無知な勘違い野郎な
553M7.74(アラバマ州):2007/07/18(水) 19:25:04.02 ID:LTO/+rX0
>507
ながっ!ていうか沖縄綺麗だな。
554M7.74(コネチカット州):2007/07/18(水) 20:40:19.76 ID:+UHci47G
長野市から震源まで100kmも離れているのだが
555M7.74(樺太):2007/07/18(水) 21:21:53.39 ID:LKV5hmug
>>534
2004年10月23日の何時何分の映像ですか?
556M7.74(樺太):2007/07/18(水) 21:24:02.64 ID:LKV5hmug
>>538
すみません、謎の人物は何時何分頃見れますか?
携帯からなので静止画ですが見てみたいです。
557M7.74(大阪府):2007/07/18(水) 21:43:51.76 ID:qIMluGaz
>>554
大丈夫だ!地震雲では地球の裏側で起こる地震まで予知できるのだ!
ttp://homepage2.nifty.com/syounan_iku/200609_log.html
558M7.74(コネチカット州):2007/07/18(水) 22:15:34.87 ID:w/N5mVSm
地震雲ってすげぇな。
559M7.74(コネチカット州):2007/07/18(水) 22:49:24.46 ID:+UHci47G
この三日間のでたらめな報告ぶり
560M7.74(北陸地方):2007/07/19(木) 01:57:18.83 ID:slRyh3ZU
561M7.74(樺太):2007/07/19(木) 02:18:15.75 ID:ffxmju0J
>>560さん

ありがとうございます。
かなりドキッとしましたw
562M7.74(東京都):2007/07/19(木) 02:55:29.73 ID:j03wk46v
http://www.hoosoo.tv/Default.aspx?tabid=58&v=03-93656a91-dc41-43e3-a6cf-905dfa79b122

3:37あたりの映像に、くっきりと地震雲が映ってるな。
563M7.74(樺太):2007/07/19(木) 06:24:18.54 ID:xlcX58W1
>>562
頭悪いの?
564M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 08:27:53.78 ID:avPlpz+G
7月15日の10時に空に浮かんでる物体があった!
なんだあれ?
ゴミにしてはあきらかにおかしいし鳥にもみえない。
空に浮かぶ人みたいだよ…
携帯でみたから画像なんだけどさ…
565M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 08:29:52.91 ID:avPlpz+G
あと7月15日のごじに虹が写ってる
566M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 08:44:17.43 ID:avPlpz+G
http://nagano-city.com/i/imode.pl?year=2007&month=07&day=15&hour=10&minute=00
↑地震の前の日。ライブカメラでの撮影。
大魔王君臨!?
567M7.74(神奈川県):2007/07/19(木) 08:49:10.80 ID:wDcPXHwZ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1180153629/553
にとりあえず書いたんだが、
地震の2週間くらい前から小千谷付近の同じ場所に、降雨量が多い雷雲で、周囲の雲の流れに影響されず動かない雲がでていた件について報告。
山の風下にあって雲ができやすい場所ではあるが、16日の地震より後は周囲に雲があってもそこにはでてない模様。
568M7.74(千葉県):2007/07/19(木) 09:12:15.55 ID:mJBfaa6w
569M7.74(千葉県):2007/07/19(木) 09:13:46.45 ID:mJBfaa6w
570M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 09:25:50.24 ID:avPlpz+G
拡大してみたんだけど人にしか見えない…
虫とかだと思ったんだけど…
気になって眠れない…!
だれか教えて下さい!!
http://nagano-city.com/i/imode.pl?year=2007&month=07&day=15&hour=10&minute=00
571M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 09:45:07.64 ID:5xJHq5AM
↑浮遊物体だとしたらかなりの
大きさだなガクブル
572M7.74(中国地方):2007/07/19(木) 09:48:19.52 ID:kv2Oc2ud
573@新潟上越(コネチカット州):2007/07/19(木) 09:54:24.31 ID:qXrwAlDM
とくダネ見てたら現地リポーターの人の後ろに地震雲らしき物が。
飛行機雲だったらいいけど。心配だ。
574M7.74(東京都):2007/07/19(木) 10:05:31.72 ID:j03wk46v
北海道の巨大かまぼこ雲、ちょうど一ヶ月前の事か。

今回の予兆だったかもしれんね。
575M7.74(石川県):2007/07/19(木) 10:16:07.55 ID:OCmZ0Qr+
576M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 10:25:28.97 ID:avPlpz+G
ほんとなんなんだろ。
虫にしてはイビツだし…
ゴミにしては形が整ってるし。
みなさん人に見えませんか??
577M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 10:26:59.83 ID:qXrwAlDM
はにわ?
578M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 10:34:40.13 ID:avPlpz+G
はにわにも見えなくもない…
地震前にはにわ…!?
579M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 10:38:34.44 ID:XsILohqE
土偶型宇宙人wwwwこりゃオカ板にマジで貼ってきた方がよくね
580M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 10:40:18.62 ID:avPlpz+G
オカ板ってどこにあるんですか??
581M7.74(東京都):2007/07/19(木) 10:40:36.61 ID:WEKGyeDt
>>576
丹波てつろう
582M7.74(福岡県):2007/07/19(木) 10:42:12.68 ID:JaeZAIA8
れんずについたごみ。
583M7.74(石川県):2007/07/19(木) 10:47:14.64 ID:OCmZ0Qr+
菅原道真(雷公)
584M7.74(ネブラスカ州):2007/07/19(木) 10:50:14.15 ID:qcHhf86F
1〜2年前の番組(日本テレビかテレ朝)で、
海外で撮影された空飛ぶ人の映像がやってたよ。今回と全く同じ!
画像から計算すると、かなりの巨人らしく、人間
では無いらしい。他のコーナーで、空飛ぶ馬とかもやってたはず。
誰か番組見た人いませんか?
585M7.74(石川県):2007/07/19(木) 10:55:43.22 ID:OCmZ0Qr+
>>579
オカ板に投下してきた

★日本全国UFO目撃情報報告書★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1169788184/956
586M7.74(ネブラスカ州):2007/07/19(木) 11:02:50.28 ID:qcHhf86F
補足
ちなみに番組では動画でしたが、物凄い速さで
飛んでいました。
587M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 11:40:59.15 ID:avPlpz+G
>>585
やっと眠れそうです☆
もしこれが虫でもゴミでもなかったら…
大発見ですね!
あたしなりに調べてみたら空飛ぶ人間はスーパーマンのようにマントを来ていたらしく、何千人の人が目撃してたって。
この長野県のサイトPからCだと動画で見れるとおもうからこの物体がどんな動きしてたか教えて下さい☆
588M7.74(樺太):2007/07/19(木) 11:54:42.26 ID:bUfiaWvJ
これ、騒ぐほどのもんじゃないよ…
普通にスーパーマンだから!
スーパーマンはノンフィクションです。
アメリカから悪いヤツを退治しにきたんだね!
日本が平和になりました!
589M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 11:56:09.28 ID:avPlpz+G
分かった!
スーパーマンが地震起こしたんだねW
590M7.74(中国地方):2007/07/19(木) 12:04:58.87 ID:kv2Oc2ud
具体的に、スーパーマンがどうやったら地震が起こるんだ?
震源地までもぐっていったのなら、どうやってもぐるんだ?
スーパーマンの力でも、プレートを動かすのは難しくないか?
591M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 12:11:12.68 ID:avPlpz+G
ビームでも使ったんじゃない?
この写真をもっと拡大すると 回りにオーラみたいなのが地上に向かってるから。
592M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 13:37:16.44 ID:qXrwAlDM
スーパーはにわ♪
593M7.74(新潟県):2007/07/19(木) 17:48:21.41 ID:m65MrvRg
普段飛行機雲を見ない位置にまっすぐ伸びる雲が
新潟市辺りから長岡の方向に

いや、単なる飛行機雲だと思っておくしそうだと願う
594M7.74(大阪府):2007/07/19(木) 19:43:52.56 ID:WUNZiRR+
>>567
さいきん、小千谷が震源の大きな地震がありましたっけ?
595M7.74(石川県):2007/07/19(木) 20:55:09.45 ID:LBtJHHoM
>>570
「マーズ」に出てたあれじゃん?地震起こすやつ
↓の「4番目の神体」ってやつ。

ttp://www.bb.banban.jp/kiev/c/81/m/m.htm
596M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 20:59:08.57 ID:cTufeYK8
雲と関係ない話題はよそでやってください。
597M7.74(樺太):2007/07/19(木) 21:29:11.43 ID:xlcX58W1
スレ違いだから>>585にいけ
598M7.74(神奈川県):2007/07/19(木) 22:05:01.18 ID:wDcPXHwZ
地震前の1週間、小千谷−柏崎間に何度も同じ所にでてくる不思議な雷雲があったんだが、
そのときの降雨量(TEPCO、7/10の0時から16日の10時まで分)をGIF化してみた。
約1.6MB、PC向け
http://img9.atura.jp/bbs/38388/img/0002517121.gif
599M7.74(大阪府):2007/07/19(木) 22:11:23.55 ID:WUNZiRR+
>>598
そこが震源の地震があったのですか?
600M7.74(神奈川県):2007/07/19(木) 22:22:22.57 ID:wDcPXHwZ
>>599
雷雲が7月初旬から15日位まで繰り返し出ていた場所はココです。
http://img9.atura.jp/bbs/38388/img/0002500163.jpg
震源には近いですが、どっちかっていうと以前の中越んときの震源付近かと。山の風下にありますので、雲が発生しやすい場所かと。
けど、他の似たような地形の所では猪苗代湖の南に似たような傾向の限局したスポットがある位で、ほかには見あたりません。
16日以後の中越の降雨では、上記の場所に集中した降雨はありません。
(雷雲+落雷のGIFはあとで作ります
601M7.74(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:22:56.38 ID:f8mU0HhF
グーグルアースと言えばこんな記事が。
ttp://blog.nikkeibp.co.jp/kenplatz/it/ubiq_sonota/139888.html

誰かバヌアツをずっと見張っててくれ。
602M7.74(大阪府):2007/07/19(木) 22:36:38.50 ID:WUNZiRR+
>>600
スポットの直径を基準にすると、震源からはその何倍もずれていますから、無理に関係づけるのはどうかと。
それに、小国のアメダスでは目立って多い降水も観測されていないからレーダー観測時の
ノイズの可能性も考慮する必要があるかもしれませんね。

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?block_no=1154&year=2007&month=7
603M7.74(神奈川県):2007/07/19(木) 23:04:22.81 ID:wDcPXHwZ
>>602
別に無理に関連づけている訳ではないよ。
7月初旬頃から、他の地域に雷雲がでていないような時に中越だけ出てたりしたことがあり、何じゃコレ と思ってた。
以前の震源に近いと思われ、

日本海側って正極性落雷が多いんだよなぁ(冬の北陸で、氷結する高度に関係し普通の雷とは電荷が逆になるといわれているようだが)
・・雷雲ができやすい地形なのか、 もしかしたら地核変動によってもたらされた地面の電荷が電離層のD層あたりの電子密度を上昇させて雷雲を誘発しているのかなぁ?  と妄想はしたがね。

雷雲の動きGIF、でけた。7/5〜8位に活発だったが、まとまった記録がないので10日以降分。(約250KB、7/10の0時から16日10時まで、TEPCO)
http://img9.atura.jp/bbs/38388/img/0002517674.gif
604M7.74(神奈川県):2007/07/19(木) 23:06:35.68 ID:wDcPXHwZ
>>602
ノイズの可能性は大ありだと思っている。ちょっと不自然(降雨のほうが
605M7.74(大阪府):2007/07/19(木) 23:23:43.69 ID:WUNZiRR+
>>603
電離層の異常により積乱雲が出来るという話は聞いたことがありませんが、
仮にそのような現象があるとしても、D層は高さが80kmもありますから、
それ(距離)と同じくらい広域に広がった現象が起きると考えるのが
自然ではないでしょうか。

また、今回の地震は震源が海底(電気の良導体である海水の下)ですから、
なんらかの電磁的影響が地表に現れるとは考えにくいと思います。
606M7.74(神奈川県):2007/07/19(木) 23:24:26.93 ID:wDcPXHwZ
なぜ地殻活動の影響が大気圏、電離層まで及ぶのか?
LAIカップリング(地圏−大気圏−電離層のカップリング)の物理機構は詳細には解明されていないが、次のように考えられてるとか?

・大気重力波による可能性
・震源地域のラドン放射などによりガスが電離され大気電場が変調され、電離層が変調される。
※・地殻変動によって地表面近くの電場が変調することにより、雷活動状況の放電形態が対地放電から変化し、電離層あるいは大気圏中の電離密度が変化する
(って、正極性落雷か、コロナ放電のことをいっているような気もするので)
607M7.74(神奈川県):2007/07/19(木) 23:29:21.33 ID:wDcPXHwZ
まぁ、なんでもいいや(おすすめ書籍:大気電気学概論 日本大気電気学会編)寝る
608M7.74(東京都):2007/07/19(木) 23:29:57.88 ID:0rql8Vlr
>>606
本当にわかって書いているの?
一つ一つの過程を詳しく聞いても大丈夫か?w
609M7.74(大阪府):2007/07/19(木) 23:37:34.18 ID:WUNZiRR+
>>606

> ・大気重力波による可能性

地形と風で出来る波動です。テンプレは読みましたか?

> ・震源地域のラドン放射などによりガスが電離され大気電場が変調され、電離層が変調される。

ラドンは重たい物質ですし、風で流されますよ。
610M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 23:39:13.54 ID:cTufeYK8
keiとそっくりな気がする。
611M7.74(樺太):2007/07/19(木) 23:43:18.16 ID:GARVzd+u
震源地は海でも、断層は原発のある陸地の地下にも達していたことが明らかになりましたね。詳細は今後の調査で明らかになるでしょう。
612M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 23:54:21.55 ID:cTufeYK8
原発の下から大量の電離ガスが出ていたら、
事前に異常が検知されて大騒ぎになっていたはずだよ。
613M7.74(樺太):2007/07/20(金) 00:01:48.98 ID:m8kHOp6o
地震予知カルト教団顕正会会員乙
614M7.74(樺太):2007/07/20(金) 07:20:44.04 ID:zU1O4pmx
また神奈川キチガイの発作か
615M7.74(樺太):2007/07/20(金) 11:09:19.90 ID:EKgnPc37
下がりすぎなので上げとく
616M7.74(中国地方):2007/07/20(金) 14:28:51.05 ID:/P+SQ66r
「地震雲は存在する」 民明書房
617M7.74(コネチカット州):2007/07/20(金) 15:48:07.90 ID:3TVv7xhh
↑するする。
日本海中部の時朝は晴天。地震直前真っ暗(街路灯がついてた。)地震後雲が一つも無くなった。これ事実です。
618M7.74(コネチカット州):2007/07/20(金) 17:53:42.06 ID:TnO0ocMU
他の地震では起きてないから偶然でしょう。
619M7.74(コネチカット州):2007/07/20(金) 18:34:10.97 ID:3TVv7xhh
全て30分以内の出来事だったんだが・・普通じゃない
620M7.74(大分県):2007/07/20(金) 19:30:52.77 ID:P35P+mGO
>>600

なにこれ。
こんなに地域限定で雲の流れにも関係なく
一定の場所に居つづける雷雲とか自然界にあるの?

まるで上空からピンポイントで照射してるかのような
様子だね。

地震と関連してるのであればなんらかの磁場が雷雲を呼んだのか、
そんなところ?
621M7.74(東京都):2007/07/20(金) 19:46:44.45 ID:LoA4lbxw
雷雲は上昇気流によって起るものです。
622M7.74(コネチカット州):2007/07/20(金) 20:16:23.39 ID:TnO0ocMU
地震の前の磁場の変動はごく微弱ですし、そのような磁場が雲を動かすということはありません。
623M7.74(樺太):2007/07/21(土) 02:31:20.41 ID:2ySi2MMl
タイガーのゴルフ中継?で
地震雲見れました

これはリアルタイムかしら?
624M7.74(アラバマ州):2007/07/21(土) 04:16:52.62 ID:gXTSGlx6
7/18早朝雲が赤みがかっているという目撃証言、並びにかすかな硫黄臭@東京近郊で散見されたが
7/16-18朝迄の天気図より雲の流れを検証
放射性物質を含んだ雲が赤みを帯びていた可能性が高いと言わざるをえない


私の被曝ノート
http://www.nagasaki-np.co.jp/peace/hibaku/date/166.html
625M7.74(東京都):2007/07/21(土) 04:26:14.33 ID:XDXFESQZ
>>624
黄色い救急車呼んでくる。
626M7.74(樺太):2007/07/21(土) 04:56:18.73 ID:ziS9RXl2
何だ?この馬鹿
627M7.74(長屋):2007/07/21(土) 17:53:23.73 ID:7GU/Xuzw
可哀想に!逆恨み在日朝鮮人、若くして無間地獄行き決定おめでとう!

李氏朝鮮には白丁という賤民以下の身分階層が存在した。
彼らはむごい差別を受けており、上流階層の両班は白丁の財産を自由にする権利があった。
1894年日本軍がソウル掌握。日本の傀儡「金弘集内閣」が改革を始め、身分解放令を出す。
朝鮮の賤民を解放したのは大日本帝国。その後も差別が続き、白丁たちは日本を目指した。

1923年関東大震災。当時の朝日新聞。
「東京市内に於ける大混亂状態に附け込み不逞鮮人の一派は随所に蜂起せんとするの模樣」
「朝鮮人の暴徒が起つて横濱、~奈川を經て八王子に向つて盛んに火を放ちつつあるのを見た」
災害時に蜂起して放火や強姦をすれば鎮圧されます。

言葉や名前を奪っただなんて大嘘。2割が日本名を持っていなかった。
朴春琴。衆議院議員。東京4区選出。1932年、本名で当選。37年再選。42年落選。
洪思翊。帝国陸軍中将。日本名は無い。

終戦後に在日たちが「朝鮮進駐軍」と名乗り蜂起して強姦略奪。
人の弱みに付け込んで強姦略奪すれば当然憎まれて差別されます。

1965年日韓基本条約。日本が半島に残してきた資産が莫大で「賠償」が成立しなかった。
しかし日本側は「援助」という形で莫大な金を韓国に支払ったのであった。
『完全かつ最終的に解決されたことを確認する』

国民徴用令が朝鮮に適用されたのは1944年9月。
12月には中止となったため、徴用(≒強制連行)が行われたのは僅か4ヶ月ほど。
しかも徴用で日本へ来た朝鮮人のほとんどは戦後すぐに半島へと帰った。

このように抗日ゲリラの子孫ならまだしも、日帝に身分解放されて自分の意思で日本へ来た
親日派の子孫である在日に日本人に対して復讐する権利などありません。
身分解放して忘恩行為も許容した恩人の子孫に対して長期間に渡る虐待侮辱挑発など論外。
これほど善悪がハッキリしている話もないでしょう。もう地獄行きは変えられません。
お題目を唱えてもどうにもならない重罪です。あきらめましょう。
628M7.74(東京都):2007/07/21(土) 18:30:39.77 ID:Q+xOqQ/g
>>603
伊豆諸島、雷雲多いよ伊豆諸島
629M7.74(コネチカット州):2007/07/22(日) 02:33:16.30 ID:vFd8mFuX
Hikosan付近で
イワシ雲?ヒツジ雲?を見た〜
夏の風物詩だよね〜
630M7.74(コネチカット州):2007/07/22(日) 08:44:53.71 ID:MVnn0cA0
鑑定して下さい

御殿場から西方面
時間5分前

http://t.pic.to/fdxi3
631M7.74(コネチカット州):2007/07/22(日) 08:49:12.76 ID:MVnn0cA0
もう一枚ありました
連投スマソm(__)m
http://e.pic.to/clelk
632M7.74(大阪府):2007/07/22(日) 10:04:07.67 ID:kmKMIh2k
>>630-631
東名道の御殿場IC付近から進行方向を撮影しているようですから、南西方向では?
撮影日時はいつですか?
633M7.74(岡山県):2007/07/22(日) 10:10:38.67 ID:r2s+EnNT
>>630
こ、これは・・・。
この先にきのこが出てたらかなり・・・のような。
634M7.74(コネチカット州):2007/07/22(日) 10:35:41.48 ID:57ttgunT
>>630
1時間前から豊橋にて観察中

北東方面は異常な雲ナシ!
西はーずっと雨雲みたいなのが横に平坦に見えるけど縦にはない
低い位置に雲が、あるので撮影は無理っぽい
635M7.74(コネチカット州):2007/07/22(日) 10:53:26.36 ID:MVnn0cA0
>>632
今朝の8時30分ころです
富士まで来たら無くなりました
低く感じました
636M7.74(アラバマ州):2007/07/22(日) 10:57:11.92 ID:fl/g7yNp
ああいう段々の雲って低い位置の所でよく見るけどなあ
637M7.74(ネブラスカ州):2007/07/22(日) 11:27:18.13 ID:BepUt8Ba
いいなあ。晴れ。
夏満喫したいよー
638M7.74(コネチカット州):2007/07/22(日) 12:14:55.92 ID:MVnn0cA0
時間【本日12:05】
場所【小牧市国道41号線北向き】

大丈夫ですか?http://k.pic.to/f60t0
639M7.74(コネチカット州):2007/07/22(日) 12:19:55.66 ID:XVVwC6jx
>>638
いい天気ですね
宇佐見の看板の右上の雲が骸骨や猿に見える件

640M7.74(コネチカット州):2007/07/22(日) 12:30:25.48 ID:EgfcuAr6
>>639
確かにwナマケモノにも見えるw
641M7.74(樺太):2007/07/22(日) 13:32:50.35 ID:GWhQl1Vz
久々の晴天の休日…(ry
642M7.74(大阪府):2007/07/22(日) 13:58:57.83 ID:kmKMIh2k
>>635
後方の愛鷹山(約1500m)と同じくらいの高さのようですが、
その高さでは西南西の風が吹いていましたので、風の影響で
出来た雲でしょう。
http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/AUPQ78_072209.pdf
643M7.74(福島県):2007/07/22(日) 14:06:51.64 ID:Q3YPTSPj
いつだったか、オホーツク海上にできた長さ100km、幅500mのかまぼこ雲
あれは何なんだろう?
644M7.74(神奈川県):2007/07/22(日) 14:10:47.43 ID:eZT8p5TL
横浜だけど横に変な感じで雲が広がってる
645M7.74(東京都):2007/07/22(日) 14:13:47.75 ID:XjOlG6ro
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/map_chuetsu.html
新潟のライブカメラです。

たくさんあるから暇な奴orマニアは見とけ

646M7.74(コネチカット州):2007/07/22(日) 14:34:18.74 ID:Rf4Bhh5x
>>644
同じく横浜
北東の方角に横に長い変な雲を見ました。
647M7.74(アラバマ州):2007/07/22(日) 14:47:20.90 ID:Z0jN5/st
そういう時は写真撮ろうよ
648M7.74(樺太):2007/07/22(日) 16:37:55.49 ID:KDgDLqkR
新潟ですが、北の方角に細長いひも状の雲が見えます。
携帯で写真の載せ方がわからないので画像はないですが、本震から約1週間経つのでなんだか怖いです。
649ユウキ(コネチカット州):2007/07/22(日) 20:43:07.46 ID:jRSQ08j+
実家の母が送ってきました。
青森で撮影、北海道の方面に向かって出ていました。http://imepita.jp/20070722/742810
実際は写真よりもっと長かったそうです。
地震雲でしょうか?
650M7.74(樺太):2007/07/22(日) 20:49:13.39 ID:qdbRdmEe
松戸。
PM6:00頃、東の空。
http://imepita.jp/20070722/746760
651M7.74(コネチカット州):2007/07/22(日) 21:13:50.61 ID:hapRtqXn
>>1
652M7.74(樺太):2007/07/22(日) 21:28:10.87 ID:GWhQl1Vz
集団ヒステリーの一種だな…
653M7.74(東京都):2007/07/22(日) 23:55:51.84 ID:XmVhoBW0
だれか前回の中越地震の時の、都内の雲の画像持ってる??
朝、通勤の時にチャリで皇居の周り回ってて、すげぇ地震雲見たんだ・・・・
あんなでかいわけないだろうし、アレが本当にそれだったら、
どんなすごいエネルギーが解放されるんだろう・・・・
って、ガクブルでした。

その日は昼夜勤務で、午後はなんとNHKだったけど、
災害発生のアラームが鳴りっぱなしで、
マジでこの世の終わりかと思ったよ・・・
654M7.74(コネチカット州):2007/07/23(月) 00:01:16.24 ID:g5yAWoMj
東京でみかける雲は新潟の地震の前兆ですか。
655M7.74(コネチカット州):2007/07/23(月) 01:27:15.11 ID:j+9yymIT
昨夜7時頃、西の方角にさざなみ雲でてました@大田区
656M7.74(樺太):2007/07/23(月) 01:32:17.88 ID:spIm7n1h
>>653
アタマおかしいのか?
おまえの思い込みはクソの役にも立たねーんだよ
657M7.74(コネチカット州):2007/07/23(月) 01:50:36.90 ID:qQMtu5+H
自分も東京だが
あの日の天気は台風抜けた後で派手に色んな雲は出てたのは確かだね

自分の場合は魚の骨みたいな…鋸状ってのも近いかな…
普段良く空は見ているが余り見掛けない奇妙な雲が出ていたのが気にはなってたよ

地震の30分くらい前に近所の庭園に遊びに来ていて
池のすぐ辺りの岩に座って写真撮ってたら
池の鯉がやたらに騒ぎ始めた直後に揺れたよ
数人の人も近くにいたから驚いてはいたけど…

雲との関連は定かではないが…やはり魚は人間より敏感なんだと思った貴重な体験だった
658M7.74(樺太):2007/07/23(月) 02:42:05.64 ID:PsqzvC8H
>>650
電線みたいなのが雲ならな

>>653

それくらいの過去読めボケ
659M7.74(新潟県):2007/07/23(月) 09:48:51.06 ID:OR7IukhD
イラついてる人が結構居るのは便秘の前兆か
次のお遊戯の発表会では「クソの役」やらしたげる
660M7.74(中国地方):2007/07/23(月) 12:06:17.30 ID:4mQFy71r
90%の還元率でも10回なら
0.9^10 = 0.348
これは、パチンコ、丁半博打とかの試行回数が多いギャンブルが当てはまる。
結局、宝くじと似たような収支になってるんだ。

ちなみに競馬競輪競艇の75%なら10回で
0.75^10 = 0.056
確率では10万円が5600円になるわけだ。

還元率48%の宝くじを10回では
0.48^10 = 0.00065
10万円を元に繰り返し買うと理論的には650円になる!

まさしく、ギャンブルは詐欺そのものだ!!
661M7.74(樺太):2007/07/23(月) 12:24:02.59 ID:PsqzvC8H
>>659

うるせーから早く死ねよボケ!
662M7.74(樺太):2007/07/23(月) 13:43:32.71 ID:SSSE0rxV
おまえが…死・ね・ば?ゲラ
663M7.74(コネチカット州):2007/07/23(月) 14:15:51.82 ID:JGfH4FWK
いやいや俺が死ぬよ
664M7.74(不明なsoftbank):2007/07/23(月) 14:42:57.78 ID:birZ8B7u
いやいやここは俺が
665M7.74(東京都):2007/07/23(月) 14:46:23.41 ID:+xtboaoQ
>>664
どうぞどうぞ
666M7.74(茨城県):2007/07/23(月) 17:09:13.10 ID:U4wwh+z0
じゃぁ俺が
667M7.74(樺太):2007/07/23(月) 17:40:11.05 ID:rtjY3MsM
>>660
誤爆だろうが答えてやるよ。
お前の計算式はあくまで元金戻りを基準にしてるだけ。
宝くじから数十万から数億
公営ギャンブルなら5倍や100倍だってある。
一発でかいの当てりゃあ元金なんか、すぐに戻るっつの。
668M7.74(コネチカット州):2007/07/23(月) 17:48:32.83 ID:eMGJftsv
お願い
イキて!
669M7.74(樺太):2007/07/23(月) 19:06:04.35 ID:YUJw73la
黒い雲と快晴の空
これって地震雲?
@新潟
写メどこにうぷすればいい?
ケータイだからわからぬ
670M7.74(樺太):2007/07/23(月) 20:03:54.45 ID:spIm7n1h
>>669
普通の雲じゃボケカスが
黒い雲と空の組み合わせの何が珍しい?

もう失せろよ、脳無し
671M7.74(樺太):2007/07/23(月) 20:06:14.07 ID:SSSE0rxV
二丁目の信号を右折して
コンビニのある一つ目の角を右折して
左側にポストのあるT字路を右折して
一つ目の交差点を右折して
一つ目の信号の交差点の手前で
うぷして下さい。
672M7.74(不明なsoftbank):2007/07/23(月) 22:34:24.57 ID:birZ8B7u
>>666
よろしく頼んだ
673M7.74(福井県):2007/07/23(月) 22:35:53.93 ID:DNF1scUj
今すぐ西の空見ろよ!!!
674M7.74(石川県):2007/07/23(月) 22:37:58.03 ID:YUJEkHfZ
山吹色のきれいな月だね。
675愛知(コネチカット州):2007/07/23(月) 22:38:51.22 ID:eMIs0hWP
豊橋
西と北方面、赤くない!?
676横浜(コネチカット州):2007/07/23(月) 23:31:02.57 ID:ph0QYM7m
これは、地震雲なの?
http://c.pic.to/gv2bw
677M7.74(樺太):2007/07/23(月) 23:53:14.27 ID:Ea7Ut0oE
>>669空が綺麗に上下に別れてて、下(1/3)くらいが快晴で、上が気持ち悪いどす黒い雲でしょ?新潟の日に新潟方面に出てたよ。本震があった後で、まだまだ余震があるからかな?と思ってたら、余震でも6きた。オカンが地震雲と言ってたよ。
678M7.74(コネチカット州):2007/07/23(月) 23:56:16.89 ID:+4U3/0pd
>>669
[email protected]
↑ここに写メ送信する
折り返しURLが載ったメール届くので
そのURLを貼ればおk
679新潟(コネチカット州):2007/07/24(火) 00:21:34.17 ID:43Sh+gsW
今日3時ごろ柏崎方面に地上から上に向けて放射線状に雲がでてました。周りは入道雲ばかりなのにその部分だけ雲が縦に入ってたので怪しいです。また起きるかも…。
680M7.74(コネチカット州):2007/07/24(火) 01:30:03.54 ID:LJTtd5kz
>>676
左はエバみたいな十字だね
右には…つ、釣られないんだから…
681くんかんとしまの(埼玉県):2007/07/24(火) 03:55:18.83 ID:Z7fglAHk
結局、南極大冒険、ペンギンの
昔のアァミリィーコンピューターカセット。

心配するなら、一応此処でも用心しとけ、だし。
別に心配、ないなら此処にいる必要は無いわけだし。
討論の、意義も予知もなし。
そもそも、ここで、意義を唱える前に、避難準備確保でいいのでは?
径路確認。すみましたか?

682M7.74(コネチカット州):2007/07/24(火) 07:49:23.17 ID:p0ilu6TY
アストロボ・サッサでも可
683M7.74(福井県):2007/07/24(火) 07:56:10.47 ID:Ag5quxEw
今朝も西の空出てるよ

これだけしつこいと
684M7.74(兵庫県):2007/07/24(火) 08:21:07.95 ID:OhQU1Nzs
>>676
芸予の前に見たのはそれより8倍以上の幅があった
685M7.74(長屋):2007/07/24(火) 09:24:21.21 ID:bgBkw3Yb
福島県郡山市の南東の方角に地震雲発生!
茨城の方向です!
686M7.74(樺太):2007/07/24(火) 09:36:36.53 ID:M+hZK6on
>>677
母親がそんなんだからおまえが知恵遅れなんだな

>>685
去ね、クソ野郎
687M7.74(長屋):2007/07/24(火) 09:38:51.88 ID:bgBkw3Yb
>>686にTVが落ちてきますように☆
688M7.74(樺太):2007/07/24(火) 09:59:43.20 ID:50TYapHq
中学生のアホ喧嘩みたいですね
689M7.74(石川県):2007/07/24(火) 10:08:26.05 ID:/nwvm4x5
そのうち、お前のカーチャンでーべーそとか言い出すのか
690M7.74(樺太):2007/07/24(火) 11:16:41.05 ID:M+hZK6on
>>687が地震とは関係ないことでもがき苦しみますように☆
691M7.74(コネチカット州):2007/07/24(火) 11:31:33.59 ID:zzw8CxZC
報告は画像張れ
くだらん喧嘩はよそでやれ
692M7.74(東日本):2007/07/24(火) 11:39:28.85 ID:EFm6cpl6
キター
693M7.74(dion軍):2007/07/24(火) 11:39:52.62 ID:qBi3e893
きたね
694M7.74(東京都):2007/07/24(火) 11:51:34.05 ID:PwdscdrK
↑ IDがヤク○
695M7.74(ネブラスカ州):2007/07/24(火) 12:22:13.64 ID:Cxe+ZEOD
異常震域よくわかる図☆http://www.hinet.bosai.go.jp/
696M7.74(アラバマ州):2007/07/24(火) 13:17:30.68 ID:wGuq6Inh
きたね

これは確実だ

もう疑う余地は無いね

アンチどもの泣き顔が目に浮かぶようだ
697M7.74(樺太):2007/07/24(火) 14:42:02.43 ID:M+hZK6on
どこがだ

疑う余地しかねえだろ

(余地と予知をかけた)
698M7.74(アラバマ州):2007/07/24(火) 15:33:28.73 ID:wGuq6Inh
敗者の泣き言は甘美
699M7.74(ネブラスカ州):2007/07/24(火) 15:39:59.75 ID:vXXIQfeG
雲一つありません。
というかオフィス街で真上の空しか見えない。

快晴で風の強い日は地震多い気がするけど、誰か怪しい雲とか見ました?

港区
700M7.74(長屋):2007/07/24(火) 16:51:00.87 ID:bgBkw3Yb
福島県で南東の方角に怪しい雲見ました。
朝、7時〜8時くらいに。
701M7.74(アラバマ州):2007/07/24(火) 16:59:42.99 ID:Trx5TTya
いま船橋
東の低い位置にあるじゃん
702M7.74(大分県):2007/07/24(火) 17:05:46.32 ID:9EEkZClr
ここはいつから写真無し談義OKになったの?
703M7.74(ネブラスカ州):2007/07/24(火) 17:20:45.25 ID:4kO/o92k
いま横浜ランドマーク辺りにいるんだが
雲が一つも無い良い天気だ!気温は適温
仕事中だが昼寝したくなった

大地震なんかこね〜よ
704M7.74(樺太):2007/07/24(火) 17:34:28.78 ID:M+hZK6on
もうここには>>1も読めない上に思い込みの激しいキチしかいないよ
705M7.74(樺太):2007/07/24(火) 17:43:10.19 ID:6mLfMEX9
夏休みだもん
706M7.74(中国地方):2007/07/24(火) 18:30:14.86 ID:+Zgohmvl
http://imepita.jp/20070711/516640
鑑定してちょw
707M7.74(樺太):2007/07/24(火) 18:34:11.01 ID:mPYyRWqW
>>706
グロ画像!
708M7.74(樺太):2007/07/24(火) 18:37:26.71 ID:mPYyRWqW
新潟駅を背にして斜め左から
どんどん地震雲が湧いてます
≡←こうゆうの
でかいの来るかも…
709M7.74(樺太):2007/07/24(火) 18:40:01.96 ID:9OptPljE
>>706

明らかな地震雲ですね…
魂を揺さぶられました!

って、アホかっ!
710M7.74(コネチカット州):2007/07/24(火) 18:42:19.85 ID:p0ilu6TY
画像を貼らないから
変なのを貼られるんだよ
711M7.74(神奈川県):2007/07/24(火) 18:49:45.80 ID:bA7a7h2q
>>706
自分のした行いが自分に跳ね返ってくるから
気をつけたほうがいいですよ。
712M7.74(樺太):2007/07/24(火) 19:00:48.84 ID:mPYyRWqW
>>708
新潟市からの地震雲ですが
日本海から来てました…
また中越沖なのかな…
713M7.74(アラバマ州):2007/07/24(火) 19:06:37.26 ID:MDlg/AjJ
>>712
画像うp
714M7.74(コネチカット州):2007/07/24(火) 19:23:48.72 ID:vq6L8qH+
とりあえず現在の中越の空うpしておきますね
http://g.pic.to/fvm3k

PCからの人はライブカメラのサイトがいくつかあるのでぐぐるといいかも
715M7.74(コネチカット州):2007/07/24(火) 19:38:45.47 ID:p0ilu6TY
場所ー諏訪湖
方角ー北西
時間ー19:20

http://s.pic.to/fjgjk
716M7.74(コネチカット州):2007/07/24(火) 19:46:16.28 ID:aI/Q17Ob
今日の夕陽とか、雲とか綺麗な感じがしたのだけど…

地震前の何かなんですかね?

夕陽なんて柱みたいな光になっていたよー
何かコワッ(((((^_^;)
717M7.74(コネチカット州):2007/07/24(火) 20:04:58.28 ID:Psc8ZcTk
これ地震雲??
http://c.pic.to/gv2bw
718M7.74(中国地方):2007/07/24(火) 20:06:01.26 ID:+Zgohmvl
719M7.74(コネチカット州):2007/07/24(火) 20:07:10.33 ID:zzw8CxZC
>>714 ただの夕焼け
>>715 地震より交通事故に注意
720M7.74(東京都):2007/07/24(火) 20:13:56.59 ID:pdUsdL+5
>>708
大陸から普通に雲がかかってるだけです。
721M7.74(樺太):2007/07/24(火) 20:25:58.34 ID:iWQbHZzy
これ地震雲ですか?今日の夕方撮りました
ちなみに秋田県北部です
http://l.pic.to/g33eq
722M7.74(コネチカット州):2007/07/24(火) 20:30:03.83 ID:zzw8CxZC
>>721 カメラの向きは?
723M7.74(dion軍):2007/07/24(火) 20:31:48.68 ID:LLYfBnTo
ピクトはこの時間PCから見れないから出来ればイメピタあたり使って欲しいな。
724M7.74(コネチカット州):2007/07/24(火) 20:32:03.98 ID:p0ilu6TY
>>721
最近よくみるくもですね
725M7.74(東日本):2007/07/24(火) 20:32:44.67 ID:89jGtB1k
うむ。まあ大した画像では無いだろうが。
726M7.74(石川県):2007/07/24(火) 20:32:52.38 ID:/nwvm4x5
なぜにみんなpic.to?
[email protected]とか[email protected]にして欲し
727>>721(樺太):2007/07/24(火) 20:37:14.84 ID:iWQbHZzy
http://imepita.jp/20070724/741120
イメピタです!!電信柱が左に|←こう立つように見て下さいm(_ _)m
地震雲ですかね?
728M7.74(アラバマ州):2007/07/24(火) 20:37:45.94 ID:iUpFFSrR
サプライズ!
729M7.74(コネチカット州):2007/07/24(火) 20:39:59.65 ID:NauyfIR2
>>727
初めて見た。いったんもめん?
730M7.74(大阪府):2007/07/24(火) 20:41:13.51 ID:xHtZ4aR5
>>727
風で出来る雲です。
731M7.74(樺太):2007/07/24(火) 20:41:18.87 ID:iWQbHZzy
アディダスにも見えますよね
732M7.74(樺太):2007/07/24(火) 20:41:40.43 ID:iWQbHZzy
アディダスにも見えますよね
733M7.74(dion軍):2007/07/24(火) 20:44:24.11 ID:HjuTkZhd
アディダスにも見えますよね
734M7.74(アラバマ州):2007/07/24(火) 20:47:28.42 ID:MDlg/AjJ
アディオスにも見えますよね
735M7.74(東日本):2007/07/24(火) 20:47:44.20 ID:89jGtB1k
ナエキにも見える
736M7.74(コネチカット州):2007/07/24(火) 20:49:04.20 ID:Psc8ZcTk
ちょ、ごめん、6チャン見てたんだけど、
夏帆むっちゃくちゃ
可愛えぇぇ〜!
http://p.pic.to/fadg1
737M7.74(神奈川県):2007/07/24(火) 20:50:02.76 ID:mors8UIW
>>716
太陽柱でぐぐってみそ
738M7.74(兵庫県):2007/07/24(火) 21:03:37.59 ID:kVGlm18s
>>727
宮城だけど同じ雲、今日の夕方見たよ
739M7.74(樺太):2007/07/24(火) 21:45:26.25 ID:RYyF8rO+
>727
それ、今月頭くらいにニュースで海上に沢山できた奴をパイロットが見つけたってんで報道してたけど
気圧の変化でできる雲だって、気象予報士だかが解明して終了してた・・・
740M7.74(大阪府):2007/07/24(火) 21:49:27.96 ID:Yib4JQY1
e-PISCO厚木収束だそうです
いよいよだそうです
741M7.74(東京都):2007/07/24(火) 21:51:24.98 ID:aLouNhVO
>>727
それはいい写真だ。地震雲の一種であることは間違いない。
742M7.74(北海道):2007/07/24(火) 22:30:24.10 ID:hLJLWBka
>>739
その時の雲はかなり低い高度に出来ていたはずだが

それに >>727 よりくっきりしていて整然と並んでいた
743M7.74(新潟県):2007/07/24(火) 22:33:49.13 ID:sj4Dikul
夜に、うろこ状の雲ってよく見れるもんなの?
744M7.74(樺太):2007/07/25(水) 00:12:06.01 ID:U674/iSy
さっきこちらでもウロコ状っぽい雲見ました
@藤沢
745M7.74(大阪府):2007/07/25(水) 00:47:28.25 ID:lV8w1oCU
スマトラの前夜、月にかかるアディダスみたいな雲見た
746M7.74(コネチカット州):2007/07/25(水) 02:57:23.58 ID:DASLxDI4
>>739
あの時のとは全然違うんだけど‥。
まぁ>>727のは普通の雲だろうけどな
うんこ
747M7.74(アラバマ州):2007/07/25(水) 03:02:12.28 ID:xOpMq8Q+
ウロコ状雲見ますた。それと、月は赤くは見えないのですが、
とてもクッキリハッキリと見えて驚き。雲が多いのにも関わらず。
@西多摩
748M7.74(コネチカット州):2007/07/25(水) 03:17:00.03 ID:8fRdz0ES
これはデカイ地震が来る気がしますが…((;゚∀゚)))、ガクガクブルブル
http://h.pic.to/fem8e
749M7.74(catv?):2007/07/25(水) 03:19:16.32 ID:F5pPFQWm
だから場所書けって。
750M7.74(樺太):2007/07/25(水) 04:57:24.57 ID:ze56zjuL
新聞配達員です。
地震雲きました。
新潟市から撮影。
柏崎〜長岡方面です。
まっすぐ天にむけて出現しました。
http://imepita.jp/20070725/175710
751M7.74(樺太):2007/07/25(水) 05:00:41.43 ID:ze56zjuL
ちなみに3年前の中越震災の前の地震雲
http://imepita.jp/20070725/178940
752M7.74(千葉県):2007/07/25(水) 05:01:01.81 ID:osZ5VX7k
>>750
ヤバス
753M7.74(樺太):2007/07/25(水) 05:02:44.58 ID:ze56zjuL
>>752
うん、超ヤバス
754M7.74(アラバマ州):2007/07/25(水) 05:06:58.86 ID:sIXCLC+x
>>750
                :ハ_ハ:ハ_ハ:.
                :(;゚∀゚)゚∀゚;):  ヒィィィィ―― !!
                :(´`つ⊂´):..
                :と_ ))(_ つ:
755M7.74(東京都):2007/07/25(水) 05:11:59.35 ID:KrQdfGyj
これはガチか!
756M7.74(千葉県):2007/07/25(水) 05:30:05.01 ID:JF9TfnCL
>>751
ウソつけ!
これは阪神大震災前の有名なヤツだろ。
757M7.74(樺太):2007/07/25(水) 05:48:07.58 ID:ze56zjuL
>>756
うん、そう
間違えた。
758M7.74(樺太):2007/07/25(水) 06:02:57.37 ID:CmzoAB1P
で?海外のは何日にくるんだっけ?
759M7.74(樺太):2007/07/25(水) 06:03:18.24 ID:TRoP57CT
ネタか…
760M7.74(樺太):2007/07/25(水) 06:03:43.36 ID:4LsRIoa1
月曜日の午前中に道東で3本の放射状雲出てたけど、誰か撮った人いない?
東の地平線近くから天頂に向かって。
761M7.74(アラバマ州):2007/07/25(水) 06:09:46.14 ID:sIXCLC+x
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____   ,
              /     \  -
            / ―   ― \`   ・・・。
           /   (● ) (● )  \
           |     (__人__)      |
           \ .   `⌒´     /
.           mj~i
           〈__ノ
          ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ .>>757 ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/コバルト60
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
762M7.74(コネチカット州):2007/07/25(水) 06:53:26.96 ID:a9BLzpkL
昨日の夕方18時すぎ>>751さんの画像と同じ空の色に異様な雲を見た
運転してたから撮れなかったけど@宮城

763山形県酒田(コネチカット州):2007/07/25(水) 07:06:27.58 ID:IT9LdE8b
左から 東 北西 南
考えすぎかな?
o.pic.to/fuge1
764M7.74(樺太):2007/07/25(水) 07:06:40.84 ID:1s4pLYxx
>>750
これは当たりなのか?
765M7.74(コネチカット州):2007/07/25(水) 07:09:06.65 ID:IT9LdE8b
763です すみません
http://o.pic.to/fuge1
766M7.74(コネチカット州):2007/07/25(水) 07:09:49.92 ID:i7dJBOk6
>>679
ほら、キタよ。
(´・ω・`)
767南魚沼(新潟県):2007/07/25(水) 07:18:25.06 ID:W3Y0BwA9
画像貼れなくてスマン

昨日、仕事行く途中、夜7時40分頃に南東の空にエビフライみたいな感じの雲がいくつかあって、
奥の方の空には境界線みたいに「向こうは全部曇り、こっちは晴れ」ってな感じの雲があった

気のせいならいいんだけど・・・
768M7.74(アラバマ州):2007/07/25(水) 07:25:03.61 ID:sIXCLC+x
                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ .>>757 ヽ 
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/コバルト60
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´

                ____   ,
              /     \  -
            / ―   ― \`   
           /   (● ) (● )  \
           |     (__人__)      |
           \ .   `⌒´     /
.           mj~i
           〈__ノ
          ノ   ノ

              / ̄ ̄ ̄ \  
            / ―   ― \ ピトッ
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ
769M7.74(樺太):2007/07/25(水) 07:45:33.92 ID:CmzoAB1P
気のせいだから安心しる
770M7.74(長野県):2007/07/25(水) 09:28:38.07 ID:UXgdAWrt
>>763
綺麗な朝焼けだね
771M7.74(樺太):2007/07/25(水) 12:00:14.63 ID:CmzoAB1P
>>750


キチンと答えろよ

>>396
>>533

>>539>>540

>>552

>>757


お前ら東スポ配達員に騙されすぎ
772M7.74(沖縄県):2007/07/25(水) 12:30:38.36 ID:CUK+S0zM
>>715
ここからだいぶ離れた北西の方角で大きなのがあるかも。
773M7.74(福井県):2007/07/25(水) 13:31:58.34 ID:f2LuKcgB
それ地震雲だって。
774M7.74(樺太):2007/07/25(水) 14:32:49.28 ID:33778SXr
>>750
確かに画像を見ると、風向、自然環境、飛行物体に関係無く発生したモノに見えるね
煙でもないし、不思議だね
775M7.74(コネチカット州):2007/07/25(水) 15:15:54.42 ID:K+0cyrLm
キチンがキチンとお答えします
http://g.pic.to/9g3z7
776M7.74(コネチカット州):2007/07/25(水) 15:23:33.14 ID:N1Hzf7HR
>>775
開いたら震度6強でも微動だにしなかったうちの犬がメッチャ反応したwww
777タカ(コネチカット州):2007/07/25(水) 16:27:31.02 ID:J8U4gMIB
昨日の夕方6時半過ぎ新潟県柏崎方面に出てた!雲です!

分かる片詳しく教えて下さい!

http://b.pic.to/evfha
778M7.74(catv?):2007/07/25(水) 16:29:13.89 ID:/1g8LH8I
PC許可汁
779M7.74(コネチカット州):2007/07/25(水) 16:41:38.32 ID:iG/2/iRK
新潟の地震の前に見た雲。
雨降る前兆ですか?
http://g.pic.to/eznit
780タカ(コネチカット州):2007/07/25(水) 16:42:40.03 ID:J8U4gMIB
初心者なので!PCでどうやって!見れますか?教えて下さい!
781M7.74(新潟県):2007/07/25(水) 17:09:56.07 ID:r+AJYm/P
>>750
コリャ駄目かも分らんね……orz
782M7.74(樺太):2007/07/25(水) 18:41:31.05 ID:+QRJTPYb
東京のさざ波雲を誰かアプして!今現れてる!
783M7.74(東京都):2007/07/25(水) 18:56:26.62 ID:b2syA0j9
>>767

いま、TBSのニュースの終了直前で、、皇居付近からのライブカメラ映像が出た
それみたら晴れの空域と曇りの空域にくっきり二分割されてたんだが
784M7.74(秋田県):2007/07/25(水) 19:17:53.81 ID:WYe7FmBn
俺、秋田だけど夕焼けの色が不気味なくらい赤かった
何も起こりませんように...
785M7.74(北海道):2007/07/25(水) 19:55:01.56 ID:GrSORuRd
>>1のアップローダに載せたので見てね。
786M7.74(千葉県):2007/07/25(水) 20:00:36.79 ID:0ug7CuDm
可哀想に!逆恨み在日朝鮮人、若くして無間地獄行き決定おめでとう!

李氏朝鮮には白丁という賤民以下の身分階層が存在した。彼らは悲惨な状況下にあった。
1894年日本軍がソウル掌握。日本の傀儡「金弘集内閣」が改革を始め、身分解放令を出す。
朝鮮の賤民を解放したのは大日本帝国。その後も差別が続き、白丁たちは日本を目指した。

1910年日韓併合。朝鮮最大の政治結社「一進会」の協力の下、併合。国際法上合法。
言葉や名前を奪っただなんて大嘘。2割が日本名を持っていなかった。
朴春琴。衆議院議員。東京4区選出。1932年、本名で当選。37年再選。42年落選。
洪思翊。帝国陸軍中将。日本名は無い。

1923年関東大震災。当時の朝日新聞。
「東京市内に於ける大混亂状態に附け込み不逞鮮人の一派は随所に蜂起せんとするの模樣」
「朝鮮人の暴徒が起つて横濱、~奈川を經て八王子に向つて盛んに火を放ちつつあるのを見た」
災害時に蜂起して放火や強姦をすれば鎮圧されます。

終戦後に在日たちが「朝鮮進駐軍」と名乗り蜂起して強姦略奪。
人の弱みに付け込んで強姦略奪すれば当然憎まれて差別されます。

1965年日韓基本条約。日本が半島に残してきた資産が莫大で「賠償」が成立しなかった。
しかし日本側は「援助」という形で莫大な金を韓国に支払ったのであった。
『完全かつ最終的に解決されたことを確認する』

国民徴用令が朝鮮に適用されたのは1944年9月。
12月には中止となったため、徴用(≒強制連行)が行われたのは僅か4ヶ月ほど。
しかも徴用で日本へ来た朝鮮人のほとんどは戦後すぐに半島へと帰った。

このように抗日ゲリラの子孫ならまだしも、日帝に身分解放されて自分の意思で日本へ来た
親日派の子孫である在日に日本人に対して復讐する権利などありません。
身分解放して忘恩行為も許容した恩人の子孫に対して長期間に渡る虐待侮辱挑発など論外。
これほど善悪がハッキリしている話もないでしょう。もう地獄行きは変えられません。
お題目を唱えてもどうにもならない重罪です。あきらめましょう。
787M7.74(樺太):2007/07/25(水) 20:35:38.50 ID:TRoP57CT
チョウセンジン チョウセン
ジン パカニスルナ!
ミンナ ニポンジン ワルイアルヨ
788M7.74(大阪府):2007/07/25(水) 20:41:50.38 ID:OSIen2Zn
>>785
普通の夕焼けだと思いますが、どこか変ですか?
789松戸市松戸(ネブラスカ州):2007/07/25(水) 21:17:25.58 ID:RGMKz25o
風がふいているのに晴れと曇りがハッキリと真ん中で別れてるのが見えます。

夜の為 写なくてゴメンネ
790M7.74(北海道):2007/07/25(水) 21:24:44.48 ID:S/BIgpPK
791M7.74(東京都):2007/07/25(水) 21:31:48.66 ID:K62/8Nsy
パソコンTV「GyAo」内
ヨシモト∞
2007年7月16日分
オリエンタルラジオの90分

新潟県中越沖地震のことを面白おかしくオリラジの二人が話してます
792M7.74(樺太):2007/07/25(水) 21:47:28.11 ID:IThf4E3t
>>786
地震予知カルト教団顕正会会員乙
793M7.74(コネチカット州):2007/07/25(水) 22:23:22.48 ID:yiM59XgX
雲の端が一直線だと地震が来るなどと、デマ広めているのは誰?
794M7.74(東日本):2007/07/26(木) 10:30:42.84 ID:UqkuwZnp
      」:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|      ,、,,,/| 
       |丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: -t、  )ヽ"´   ''''"レl_
       |  :.:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. - ;:'´:;ィ彡! )           ゙''(
        `ト、、_:;:;`:;――――‐:;':´:;:;:;:;:; イ三ミ!)     貼 利    (
       |ミミ゙`iー 、____,. ‐ ノ  W:::lミミミ!      る  い    Z
       |ミミミ'、ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 "::、ミミl     な. た     >
       lミミミf:  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾミミ!      ┃ ふ     フ
      f'、ミミiシ"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ',={.     ┃ う      }
       ',ヾミ;'<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙l{:.:.|     ┃ な     }
       ', ヾj::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ :.:.'.:.:,'       // 画    (
        ', l      :::::::t、,j iノ:::、::. .:.:.:.l:./ ̄)   ・・.  像    (
      ,. -ヘ_j、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ.:.:.:.:.lヘ、 つ、    を   r、{
   ,.- '´  //,ハヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l.:.:.:/ヽヽ   ヽ -- ― '´丶、
,. ‐'´    ,l | i:.:.:.ヽl リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ:.:.:/:.:.:.', ',         |三lト、
      ,.イ| | l:.:.:.:.:lゝ.', l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;|:./:.:.:.:.:.! l            |三l ヽ
      // l, l '、:.:.:.','、ヾ't;ヽ ` ´ ノ;;リ/}:.:.:.:.:/:/          |三l  ヽ
     ,','  '、'、ヽ:.:.:.ヽヽ丶ヽミニニニ彡//:.:.:.:./:/            |三l  '、
    ,','   ヽヽ丶:.:.:ヽヽ丶、__.:ノ/:._,. 彡'            |三l   丶、
795M7.74(栃木県):2007/07/26(木) 15:16:55.09 ID:XWD94g2m
ttp://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Maps/10/125_5.php
マグニチュード6.7 震源44.6km

533 名前: M7.74(樺太) 投稿日: 2007/07/18(水) 07:52:33.57 ID:opRGZenW
>>508
【宏観】スレッドの前スレに書き込んだ新聞配達員です。
まさにその雲でした。
そして2週間後に今回の中越沖地震。
3年前の中越震災の時はこの雲が18日前に出ました。
信じない人がほとんどだろうから、ひとつだけ言っときます。
今月末までにインドネシア付近かスマトラ付近で地震がおきるはずです。
その2日〜1週間後くらいに静岡県近辺に地震がくると思われます。
もしもインドネシア付近で地震が発生したら静岡県近辺の方は直ちに避難の準備をして下さい。
796M7.74(長屋):2007/07/26(木) 15:24:23.59 ID:f93FgOCY
533すげーーーー!!!
俺は東京だが非難しなくて大丈夫だろうか?
797M7.74(東京都):2007/07/26(木) 15:31:55.77 ID:jNbwz6qB
新聞配達員にしておくのはもったいないな。
798M7.74(大阪府):2007/07/26(木) 15:35:56.73 ID:QJh10k+K
>>533
た…たまたま当たっただけなんだからねっ!
799M7.74(埼玉県):2007/07/26(木) 15:36:37.25 ID:pDNeTtDn
>>533
にげてぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
800M7.74(東京都):2007/07/26(木) 15:37:33.00 ID:gCjpJQbL
>>795
ハズレろ〜〜〜〜
よし!これでハズレる事に決まった。もう決めたからね!
801M7.74(東京都)
どーゆーことだ?>>533