地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!! 265(再)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
地震キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!ら書き込みましょう
※スレ乱立防止のため、レス数750を目安に次スレを。

★注意など★
・地震でない時に、スレを上げない。(必要な時はメール欄に半角でsageと入力)
・揺れた場所を書きましょう。(場所が無いと、どこが揺れたか不明やがな)
・地震の予言、地震雲等の異常現象は各専用スレへ。
・揺れた気がした程度の時は、まず↓へ。
 ☆Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/
 ☆気象庁地震情報: http://www.jma.go.jp/jp/quake/

・地震後や、平常時の雑談は↓で。
雑談したい年頃かも(雑談所81/2)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1144415984/

前スレ
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!! 264
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1166204075/
移転前スレ
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!! 265
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1166520985/
2M7.74:2006/12/20(水) 18:50:17.82 ID:VdQ91Nmp
(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃぃょぃぃょ
3M7.74:2006/12/20(水) 19:01:39.69 ID:six4fghS
3ゲト
4ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/12/20(水) 19:29:36.11 ID:bWYBxhK2
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J    
5M7.74:2006/12/20(水) 19:31:55.55 ID:XjR/013N
>>1
ぼみょ〜

雑談所のURLは↓こっちで
雑談したい年頃かも。@地震板雑談所9
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1166606527/
6M7.74:2006/12/20(水) 20:22:40.13 ID:cIOjN1zA
Drレオンは一体何者なんですかね??
胡散臭すぎます(爆
正直いうと嵐が出てなかったら絶対見てない(爆
日テレずるい!!こうやって見なきゃいけないようにしちゃってさ。
でもやっぱあいつは好きじゃないです。。
なんで毎回「時空を越えました」って言うんでしょかね。
まだマリックさんのほうがましかなって思えますよ。
マジックはすごいかなぁって思うんですけど一つ一つの行動が胡散臭いから
なんかすごいって気が失せちゃいます。。
しかもマジックよりもあの髪型の方が気になっちゃいました(爆

でもにのちゃんかわいかったvv 
坊主でしたね。髪伸びるの早ッ!!
「コンプリートです」とかかわいーvv
DrレオンじゃなくてDrニノにしてほしいですよ!
ナイフの時の翔くんのビビリようも面白かったです。
にのと相葉ちゃんの「お前が先に行けよ」ってやりとりもかわいかったvv
いやぁーもう2時間嵐だけでやって欲しかったですねvv
7 ◆q7NY.lnHHY :2006/12/20(水) 21:59:42.88 ID:9IfxLtQ1
ここか。
いつの間に移転したん?
8M7.74:2006/12/20(水) 22:25:05.72 ID:XjR/013N
発生時刻 2006年12月20日 22時15分ごろ
震源地 沖縄本島近海
緯度 北緯27.0度
経度 東経127.4度
深さ 80km
規模 マグニチュード 4.3


震度1 沖縄県 沖縄県久米島 久米島町 久米島町謝名堂


鯖移転後最初の地震は沖縄 ^^;
9M7.74:2006/12/20(水) 22:43:07.92 ID:ugpD40+c
今日は中部無しか?
10M7.74:2006/12/20(水) 22:47:41.21 ID:QSiDo1LE
今来た?南行徳
11M7.74:2006/12/21(木) 00:46:52.74 ID:bW/t7HcJ
非常に長い間揺れ続けてる、微震だがその中にも強弱がある揺れ方だ、
誰も書き込まないから震度は1以下なのだろう。しかし動きが機械的なストローク
をもっているような印象の揺れ方だ。こういう経験は初めてなので正直気持ち悪い。
@江戸川区
12M7.74:2006/12/21(木) 01:02:56.17 ID:ysdvdj0Z
誰も感じないなら、まず病気を疑ったほうがいいと思うが…

http://www.healthnavi.com/ctby0272.html

> メニエル病
> めにえるびょう
>
>  メニエル病とは。について。メニエル病の症状について。
> メニエル病とは、めまい、難聴、耳鳴りの3つをおもな症状とする病気のこと
> 。ただしときにはその内のひとつだけがあらわれてもメニエル病ということがあり、
> それをメニエル症候群と呼ぶこともある。いずれの場合も、めまいがおもな症状。
> 自分の周囲が大きく回転するめまいを感じ、立っていることや歩くことができなくなる。
1312歳@1995年 ◆12at95.4iI :2006/12/21(木) 01:23:27.14 ID:LD87qntU BE:248220746-2BP(2)
板移転に対応っと。

地震キター!!情報@2ちゃんねる地震板
http://12at1995.net/kita/kita_map.cgi

そろそろ、RSSの中身をちゃんといれようかな。。。
14M7.74:2006/12/21(木) 02:39:12.36 ID:w3+OdBjX
情報発表時刻 2006年12月21日 2時7分
発生時刻 2006年12月21日 2時2分ごろ
震源地 島根県西部
緯度 北緯34.5度
経度 東経131.9度
深さ 20km
規模 マグニチュード 2.9


震度1 島根県 島根県西部 吉賀町 吉賀町柿木村柿木


15M7.74:2006/12/21(木) 03:16:34.83 ID:i+aK9Jeu
反応ナシかい島根w
「かきのき村」って絵本の中の村みたいな名前でいいなあ。。。
16M7.74:2006/12/21(木) 07:59:20.41 ID:CXFJMSSx
今来た?静岡
17M7.74:2006/12/21(木) 08:00:36.14 ID:XlbIkF18
山梨、都留来た。弱めの奴が一回どんと。
18M7.74:2006/12/21(木) 08:05:18.41 ID:tCb5ozaA

富士山 爆発ですか???

富士山 爆発ですか???

富士山 爆発ですか???
19M7.74:2006/12/21(木) 08:05:18.41 ID:KoVg2/et
テロもきた
震度2山梨県
20M7.74:2006/12/21(木) 08:06:14.00 ID:CXFJMSSx
2006年12月21日 8時2分
発生時刻 2006年12月21日 7時57分ごろ
震源地 山梨県東部・富士五湖
緯度 北緯35.5度
経度 東経138.9度
深さ 10km
規模 マグニチュード 2.9

これか。
21M7.74:2006/12/21(木) 08:10:19.49 ID:PG9+bZ6W
山梨で震度2だそうです。
22M7.74:2006/12/21(木) 09:28:40.09 ID:8Vgbw7by
都留って大学生?
23M7.74:2006/12/21(木) 09:37:09.08 ID:kB2WterS
ヤバくないかしら?最近の静岡 中部 そして富士山
24M7.74:2006/12/21(木) 09:41:19.97 ID:KohRdROu
平成18年12月21日08時02分 気象庁地震火山部 発表
21日07時57分頃地震がありました。
震源地は山梨県東部・富士五湖 ( 北緯35.5°、東経138.9°)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
山梨県 震度2 山中湖村山中* 富士河口湖町船津
震度1 甲府市古関町* 笛吹市八代町南* 甲州市役所*
甲州市勝沼町勝沼* 甲州市大和町初鹿野* 富士吉田市下吉田*
都留市上谷* 大月市御太刀* 西桂町小沼*
忍野村忍草* 鳴沢村役場* 富士河口湖町長浜*
25M7.74:2006/12/21(木) 09:46:27.47 ID:eW4yTXMB
M6以上の大地震が起こるのは、
6時、12時、18時、24時のいずれか。

(関東大震災12時、阪神大震災6時、新潟中越地震18時・・・)

太陽と地球の重力バランスが関係するみたい。
26M7.74:2006/12/21(木) 10:52:39.39 ID:WlNOKJAe
地震だ
27M7.74:2006/12/21(木) 10:52:59.15 ID:Vou+gVfv
名古屋キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
名古屋守山 震度.03って感じ
28M7.74:2006/12/21(木) 10:53:02.23 ID:O4wboObt
豊田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
震度1未満くらい
29M7.74:2006/12/21(木) 10:53:10.90 ID:j4cUNG9c
名古屋市南部、揺れた?
30M7.74:2006/12/21(木) 10:53:17.91 ID:Vou+gVfv
0.3
31M7.74:2006/12/21(木) 10:53:26.65 ID:toLOgU/H
12月21日10時51分頃、赤石山脈 またはその周辺で地震が発生した模様です。

- 2006/12/21 10:52:09 発表
32M7.74:2006/12/21(木) 10:53:28.93 ID:fM9FGzSJ

    また中部か

33M7.74:2006/12/21(木) 10:53:30.82 ID:mPQMdjei
長野県飯田市 縦に揺れた
34M7.74:2006/12/21(木) 10:53:32.53 ID:4qux0O/P
来た!長野県南部
35M7.74:2006/12/21(木) 10:53:58.61 ID:v1uyfTYs
ゆれたー?
ヤマナスィ
36M7.74:2006/12/21(木) 10:54:02.17 ID:/NpvchG8
山梨東部震度1くらいかな?
37M7.74:2006/12/21(木) 10:54:09.30 ID:FCThzF3L
キタわ@神奈川西部
38M7.74:2006/12/21(木) 10:54:19.80 ID:Fyb9LAmf
今、東京も揺れたよね?
39M7.74:2006/12/21(木) 10:54:26.97 ID:qri35n2W
山梨揺れた
40M7.74:2006/12/21(木) 10:54:53.28 ID:yYTMFRyK
山梨笛吹ごんざぶろーゆれたミタイずら
41M7.74:2006/12/21(木) 10:55:09.13 ID:1IaCPUnt
岐阜すこし揺れたー
42M7.74:2006/12/21(木) 10:55:13.28 ID:OnMRJLhK
長野県中部 キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
43M7.74:2006/12/21(木) 10:57:15.51 ID:eDwMkuxW
飯田北
軽くゆらゆら
44M7.74:2006/12/21(木) 10:58:52.23 ID:O4wboObt
情報発表時刻 2006年12月21日 10時57分
発生時刻 2006年12月21日 10時51分ごろ
震源地 長野県南部
緯度 北緯35.7度
経度 東経138.1度
深さ 20km
規模 マグニチュード 3.8

震度2
山梨県 山梨県東部・富士 富士河口湖町 富士河口湖町船津
長野県 長野県中部 長野県南部 塩尻市 伊那市 辰野町 中川村 長野高森町 大鹿村 塩尻市楢川小学校 塩尻市木曽平沢 伊那市高遠町荊口 辰野町中央 中川村大草 長野高森町下市田 大鹿村大河原
岐阜県 岐阜県美濃東部 恵那市 恵那市上矢作町
震度1
群馬県 群馬県南部 神流町 群馬上野村
埼玉県 埼玉県秩父 秩父市
山梨県 山梨県中・西部 甲府市 山梨市 増穂町 鰍沢町 山梨昭和町 南アルプス市 甲斐市 笛吹市 北杜市 甲州市 中央市 富士吉田市 鳴沢村 丹波山村
長野県 茅野市 小海町 山形村 長和町 飯田市 箕輪町 飯島町 南箕輪村 宮田村 清内路村 阿智村 下條村 売木村 天龍村 泰阜村 喬木村 南木曽町 木祖村 木曽町
岐阜県 岐阜県飛騨 高山市
静岡県 静岡県西部 浜松市
愛知県 愛知県東部 新城市 豊根村
45M7.74:2006/12/21(木) 10:58:56.73 ID:1IaCPUnt
東海震度2
46M7.74:2006/12/21(木) 10:59:17.56 ID:NndXOAAu
飯田きたよね?
47M7.74:2006/12/21(木) 11:00:01.81 ID:1CmuLH5I
>>44
あれで1かー、3くらいかと思った
48M7.74:2006/12/21(木) 11:02:02.12 ID:GAeaU6b2
ドスンと縦落ちした感じだたな。その後空気が重低音振動。
長野飯田市
49M7.74:2006/12/21(木) 11:03:24.31 ID:VKt1Vy4E
さっきのは縦揺れだったのか?
いつもと違う感じはしたが。
50M7.74:2006/12/21(木) 11:06:40.01 ID:WC+3d/mI
>>48
同じく。
長野県上伊那郡
51M7.74:2006/12/21(木) 11:29:06.78 ID:hEKUkjHj
重低音振動かーじゃーその内
もういっぱつくるな
52M7.74:2006/12/21(木) 11:52:54.25 ID:F2FwPtUU
>>44
震度1だからかな?寝っ転がって携帯で2ちゃんねる巡りしてたけど気づかなかった@群馬県南部
53M7.74:2006/12/21(木) 14:04:43.26 ID:/kcQwQSB
最近は岐阜県美濃中西部、静岡県中部、愛知県西部、愛知県東部、山梨県東部、長野県南部
このあたり多すぎる・・・
54M7.74:2006/12/21(木) 14:38:09.96 ID:Hap6DAZG
東海・東南海・南海がいよいよやばいのかね・・・・。
やばいやばいといわれつつ、
あまり地震のなかったところだしな・・・・。
55M7.74:2006/12/21(木) 16:34:24.54 ID:HrhELeVr
岐阜市で気がつかなかった漏れは価値組w
56M7.74:2006/12/21(木) 16:41:22.91 ID:uuNPnR5j
平成18年12月21日12時17分 気象庁地震火山部 発表
21日12時13分頃地震がありました。
震源地は新島・神津島近海 ( 北緯34.2°、東経139.3°)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は2.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
東京都 震度2 新島村式根島
この地震による津波の心配はありません。
57M7.74:2006/12/21(木) 17:18:47.18 ID:Hap6DAZG
式根島にはにちゃんねらおらんのか・・・・
58M7.74:2006/12/21(木) 17:36:39.47 ID:yOlh60YY
来る?北?@愛知
59M7.74:2006/12/21(木) 17:39:02.22 ID:yJtYs/eW
なんかさっきから小刻みに揺れてる感じがして気持ち悪い
60M7.74:2006/12/21(木) 18:03:30.76 ID:cZqEaXNG
東海、東南海、南海地震の前に何発か直下型の洗礼を受ける。
その典型例が兵庫県南部地震(M7.3)や鳥取県西部地震(M7.3)だ。
61M7.74:2006/12/21(木) 18:32:20.76 ID:0JJTgCwz
本当に東海地震の前震だったら御前崎付近が震源になる罠。
62M7.74:2006/12/21(木) 19:10:20.27 ID:ec5sLQiH
>>61
御前崎付近が震源にならないこともある。
川根付近にもなりうるし、浜名湖付近になることもある。
もっと勉強汁。
63M7.74:2006/12/21(木) 19:21:20.70 ID:+sbhcsZM
愛知県西部
愛知県東部
岐阜県美濃東部
静岡県中部
三河湾
新島・神津島近海
長野県南部
山梨県東部・富士五湖

短期間に東海地域でこれだけ起きるのは嫌な予感が…
64M7.74:2006/12/21(木) 19:23:08.17 ID:+WOmsW3x
一地域で連続で地震が起こるならわかるんだが、
こう震源がバラバラだとちょっと不安だな。
65M7.74:2006/12/21(木) 19:36:26.05 ID:OMQGpW8u
過去に東海地震や濃尾地震で、最近と同じような前兆はなかったのかな。東海地震の場合、政府が唯一、警報を出せる東海地震も本当に地震が起こる前に警報出すか信用できないし・・・
66M7.74:2006/12/21(木) 19:50:30.93 ID:HadSpFuk
会社から東海地震や首都直下地震発生時の行動指針マニュアルが今週配られた。まさか・・
67M7.74:2006/12/21(木) 20:06:36.73 ID:G1L3HG8H
66の会社の防災担当って、世間一般やマスコミ関係も
知らない地震の情報について何かつかめるほど実力者
なんだ。ふーん。
68M7.74:2006/12/21(木) 20:14:47.30 ID:Hap6DAZG
66は政府関係者だったりして。w
69M7.74:2006/12/21(木) 21:11:13.28 ID:UrMgaFkE
ちっこいけど長いの@茨城
70M7.74:2006/12/21(木) 21:19:42.96 ID:+WOmsW3x
発生時刻 2006年12月21日 21時10分ごろ
震源地 茨城県沖
緯度 北緯36.5度
経度 東経141.1度
深さ 60km
規模 マグニチュード 3.5


震度1 茨城県 茨城県北部 日立市 日立市助川小学校

いばらきぃ
71M7.74:2006/12/21(木) 21:40:41.77 ID:mZw3Fnlz
さっきから、何度か小さい地震ありません?
@横浜
72M7.74:2006/12/21(木) 21:49:48.19 ID:qV51yE6X
観測はされてはいないな。
73M7.74:2006/12/21(木) 21:59:45.85 ID:2/Z7MsDR
74M7.74:2006/12/21(木) 22:01:56.67 ID:aQrD/dWv
かなりヤバイぞ、予感がするんだ
75マグマウンコ:2006/12/21(木) 22:47:29.82 ID:WUkhXhmy
>>47
深夜1時にウンコ漏らすと予想しとこう。
76M7.74:2006/12/21(木) 22:48:01.37 ID:x7+CzpyU
揺れた?@鎌倉
77ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/12/21(木) 23:47:14.70 ID:n8jLF7tK
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。  >>63
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J    東海地域ヤバイのかな・・・

フラッシュまた立ち読みしてきたぞ。

大地震の来そうな地域
@愛知 A静岡 B岩手 C宮城 D三重 E和歌山 F東京  だったかな・・・

前スレで聞かれた山梨は27番目だったかな? (あと不明)
でも>>63とか見てるとヤバス…かな・・・
78M7.74:2006/12/22(金) 00:00:47.91 ID:vJJRKiyg
フラッシュとか2chなみの信憑性の無さだろ
79M7.74:2006/12/22(金) 00:00:49.75 ID:Nog7emB6
ブヒブヒうるせえんだよカス!!
80M7.74:2006/12/22(金) 00:15:42.56 ID:F4yfIHG6
確か、阪神淡路大地震の前年も暖かい日が多く続いた12月だったな。
来年の上旬(1月〜3月)の間に地震が起きなければ良いな。
81M7.74:2006/12/22(金) 00:18:40.53 ID:b6nlCtDM
>>80
そう、そうなんですよ。あの冬のことはよく覚えてます。
初詣に行くのに、コートが要らなかった。
82M7.74:2006/12/22(金) 00:44:12.73 ID:6tOC99rf
岐阜、長野、山梨と続いてるけど・・・・・ヤバクね
83M7.74:2006/12/22(金) 00:53:16.06 ID:w6JvQBkp
次は福島。猪苗代湖氾濫とか
84M7.74:2006/12/22(金) 00:59:56.33 ID:F4yfIHG6
>>82
地震の震源地を線で結んで、日本のプレート図と重ね合わせると…w
携帯電話は何時でも使える様にしとけよ。
後、水も2リットル×3本は最低必要だ。
じゃあ、スレ違いになるから…この辺でノシ
85M7.74:2006/12/22(金) 01:12:50.14 ID:GBRiQUkU
>>77
コテハン叩きは気にスンナ

俺は@宮城県 A岩手 B愛知 D三重 E和歌山 F千葉県

だと思うよ・・・・和歌山は断層による地震ではなくて海での地震。宮城と愛知はどっちも大惨事になる。どっちが先かは分からんが

来年は海溝型が頻発する希ガス・・・
86M7.74:2006/12/22(金) 01:34:06.24 ID:d2a24ytm
>>83
猪苗代湖の成り立ちは、地震と火山活動だもんな。
湖で津波が発生する可能性もある。
87M7.74:2006/12/22(金) 01:40:46.71 ID:J+9YDLQb
>>85
ちゃんと>>77のトリップでぐぐってんのか?
ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E2%97%86BOOBOOWT2Y

コテつけてる奴の9割は糞コテだから覚えて置けよw
88M7.74:2006/12/22(金) 02:56:51.51 ID:Zbn8C99S
気のせいか揺れた気がした 鈴鹿
89M7.74:2006/12/22(金) 03:13:39.35 ID:rr41+uxv
何こいつコテハン見つける度にググってんのかよきめぇw
90M7.74:2006/12/22(金) 03:55:02.17 ID:UOKFBxuI
不気味な雲が 東海地震につながるのでは?って騒いでいますよ。愛知 紀伊 名古屋 静岡 方面 年内注意です。
http://6601.teacup.com/eqc/bbs
91M7.74:2006/12/22(金) 03:58:05.04 ID:tbZFX02k
なんか揺れた
92愛知尾張:2006/12/22(金) 05:14:50.12 ID:w6JvQBkp
妙な地鳴り確認
93M7.74:2006/12/22(金) 05:57:15.15 ID:tbZFX02k
揺れた気がした@小牧
94M7.74:2006/12/22(金) 07:57:23.54 ID:D5q6+pu4
>>87
わざわざコテをぐぐるなんて面倒だ。自分の常駐板で問題起こせば叩くだろうが・・・
95佐賀県民:2006/12/22(金) 10:30:43.35 ID:tF5WFMb5
窓がカタカタって揺れた。
96M7.74:2006/12/22(金) 10:30:44.08 ID:qpVF3ImG
これか
震源地 駿河湾南部
発震時刻 2006/12/22 10:18:12.56
緯度 34.838N
経度 138.422E
深さ 39.1km
マグニチュード 2.7
97横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2006/12/22(金) 13:48:53.56 ID:1SlAmDd3
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
98M7.74:2006/12/22(金) 13:49:11.58 ID:c5QFj69s
なんか横浜北?
99M7.74:2006/12/22(金) 13:49:12.11 ID:p+I4HKia
kita@yokosuka
100M7.74:2006/12/22(金) 13:49:22.78 ID:YgeXfat9
横須賀ちょっと揺れた
101M7.74:2006/12/22(金) 13:49:27.56 ID:iGQekaTm
今きたよね?
102M7.74:2006/12/22(金) 13:49:34.27 ID:I6HllXm/
横浜にしく揺れた貴ガス
103M7.74:2006/12/22(金) 13:49:46.73 ID:HX8ruSLK
相模原キタ
104M7.74:2006/12/22(金) 13:49:53.39 ID:st6CxlRi
ちょっとキタ?立川
105M7.74:2006/12/22(金) 13:49:55.43 ID:LqksRkjN
キタ――(゚∀゚)――!! 町田
106M7.74:2006/12/22(金) 13:49:58.40 ID:UxpPgfa7
きたような…
107M7.74:2006/12/22(金) 13:50:19.66 ID:ueTg7fkb
きた@横須賀
108M7.74:2006/12/22(金) 13:50:40.77 ID:c5QFj69s
もしかして、
こんなわずかな揺れを察知できてしまう俺って
もしかして天才?
109M7.74:2006/12/22(金) 13:51:07.67 ID:LokMTVeh
ガコって一回横に揺れた気がする@藤沢
110M7.74:2006/12/22(金) 13:51:14.13 ID:d2beS9Tr
全くカキコがないから俺だけかと思った
かすかに揺れたね@横須賀
111M7.74:2006/12/22(金) 13:51:19.73 ID:1zqAf57A
ずっと揺れてないか?
112M7.74:2006/12/22(金) 13:51:34.13 ID:k3wKKOIS
揺れましたよね?@横須賀
113M7.74:2006/12/22(金) 13:52:55.68 ID:vLU0jNad
揺れた@横須賀
114 ◆skSsLsV1EI :2006/12/22(金) 13:53:09.85 ID:mS5xrU3m
Hi-net仕事しやがれ
115M7.74:2006/12/22(金) 13:54:21.91 ID:k3wKKOIS
Hi-net更新しませんね^^;
116M7.74:2006/12/22(金) 13:55:57.16 ID:Ix77bxQS
情報発表時刻 2006年12月22日 13時54分
発生時刻 2006年12月22日 13時48分ごろ
震源地 伊豆大島近海
緯度 北緯35.0度
経度 東経139.6度
深さ 20km
規模 マグニチュード 3.4

震度2
神奈川県 神奈川県東部 横須賀市 三浦市 横須賀市光の丘 三浦市城山町

震度1
千葉県 千葉県南部 館山市 南房総市 館山市長須賀 南房総市富浦町青木

東京都 伊豆大島 伊豆大島町 伊豆大島町岡田

神奈川県 横浜金沢区 横浜金沢区寺前

静岡県 静岡県伊豆 熱海市 熱海市網代
117M7.74:2006/12/22(金) 13:56:09.45 ID:fa5tOLMj
>>114 クリスマス休暇っすかね? wwww
118 ◆skSsLsV1EI :2006/12/22(金) 13:57:19.40 ID:mS5xrU3m
[地震情報]13時48分頃 震度2 伊豆大島近海 (深さ20km,M3.4)
119M7.74:2006/12/22(金) 13:58:20.43 ID:6M5GYau4
風邪引いて寝てたら揺れたらしいが
でも熱で寝ぼけてよくわからなかった。
メールで震度2とお知らせが届いた@横須賀
120熱海市民:2006/12/22(金) 13:58:28.05 ID:W/9Ma2YC
かすかにパソコンラックが揺れてたので??と思ってたら 地震だったですか
121M7.74:2006/12/22(金) 14:00:34.88 ID:B5hmUydo
やっぱり揺れたんだな @横須賀
122M7.74:2006/12/22(金) 14:03:41.21 ID:qpVF3ImG
中部連発からだんだん場所がヤバくなって来たな
123M7.74:2006/12/22(金) 14:06:27.69 ID:KkQUFN39
神奈川真ん中へん、一回だけ感じられる揺れ。
なんか変な揺れ方だな…普通もう少し長くね?
124M7.74:2006/12/22(金) 15:38:32.66 ID:bgQHU3KO
長岡@2
125M7.74:2006/12/22(金) 15:38:51.54 ID:WruCTQcB
長岡( ゚д゚ )
126M7.74:2006/12/22(金) 15:39:10.51 ID:S3JmX3c+
長岡市震度1・2?
ぶるぶるっとキター!
127M7.74:2006/12/22(金) 15:39:17.38 ID:T64YjTY/
揺れたな(゚A゚)
128M7.74:2006/12/22(金) 15:39:23.82 ID:nCNZvZq5
やっぱゆれたよね???
事務所の2階で歩いてたからよくわからなかった
129M7.74:2006/12/22(金) 15:39:31.41 ID:mRnC65zu
長岡きたね
130M7.74:2006/12/22(金) 15:40:19.54 ID:r+1h94+1
長岡 下からズドーンてキタ!! 下から・・・
ガクブル
131M7.74:2006/12/22(金) 15:41:37.61 ID:S3JmX3c+
なんかちょっと感じが違ったよね
ドリルっぽいというか@長岡
132M7.74:2006/12/22(金) 15:41:52.18 ID:/qw/7R5V
結構北よ
133M7.74:2006/12/22(金) 15:44:22.88 ID:JitvrhCk
なんかまだゆれてない?@名古屋
134M7.74:2006/12/22(金) 15:44:41.86 ID:bgQHU3KO
でも発表は震度1(´・ω・`)
135M7.74:2006/12/22(金) 15:44:59.65 ID:fyQiwegf
ニュース速報、震度1だって。深さ20キロ。
136M7.74:2006/12/22(金) 15:45:41.74 ID:/qw/7R5V
震度1はねーよなあ
ホント震度って当てにならん
137M7.74:2006/12/22(金) 15:46:08.62 ID:nCNZvZq5
幸町か…。たまにあるな。なんかあんのかな
138M7.74:2006/12/22(金) 15:46:29.64 ID:Z9sOCkB6
平成18年12月22日15時42分 気象庁地震火山部 発表
22日15時37分頃地震がありました。
震源地は新潟県中越地方 ( 北緯37.4°、東経138.9°)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は2.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
新潟県 震度1 長岡市幸町 長岡市千手*
この地震による津波の心配はありません。
139M7.74:2006/12/22(金) 15:46:50.57 ID:fyQiwegf
そうだね。
2階だけど震度2くらいに感じた。
140M7.74:2006/12/22(金) 15:47:44.51 ID:r+1h94+1
ええ? あれで震度1って・・・・
141M7.74:2006/12/22(金) 15:48:50.69 ID:nCNZvZq5
まだ震度3までは体感で表してるとか?
142M7.74:2006/12/22(金) 15:49:45.94 ID:YZjQhHCF
中越地震に比べたらこんなものしょぼい

あん時はテレビが倒れた。
34型のブラウン管テレビがな・・・
143M7.74:2006/12/22(金) 15:53:00.11 ID:sRQ5AR40
2006/12/22 13:48:21.82 34.955N 138.669E 28.3km M3.1 駿河湾北部
2006/12/22 10:18:12.56 34.838N 138.422E 39.1km M2.7 駿河湾南部

おいおい大丈夫なか??((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

愛知県西部
愛知県東部
岐阜県美濃中西部
岐阜県美濃東部
静岡県中部
三河湾
新島・神津島近海
長野県南部
山梨県東部・富士五湖
144M7.74:2006/12/22(金) 15:53:21.52 ID:/qw/7R5V
145M7.74:2006/12/22(金) 16:02:24.95 ID:3hh/6zjA
震源は悠久山の方角だから栖吉あたりの人はすげーズドンときたんじゃね?
146M7.74:2006/12/22(金) 16:42:25.88 ID:oNdiIpEv
地震スレははじめてなんだけど
いつもこんなに頻繁にあるものなの?
147M7.74:2006/12/22(金) 17:04:45.71 ID:WlKWEyf5
日本は地震大国ですから
148M7.74:2006/12/22(金) 17:43:57.85 ID:62xiTJDo
つくば 気のせいか
149M7.74:2006/12/22(金) 17:50:56.67 ID:2qezBFez
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/12/22 17:41:55.69
緯度 36.044N
経度 139.926E
深さ 49.1km
マグニチュード 2.5

気のせいじゃなかったみたいですよ?
150M7.74:2006/12/22(金) 19:49:45.66 ID:wjBud3oi
12月25日発売の青年漫画誌に東京大震災がカラーページでいやというほど。
151M7.74:2006/12/22(金) 19:51:07.08 ID:O+ezW7x0
クリスマスに発売するなんて縁起悪いねぇ、、、
152M7.74:2006/12/22(金) 20:09:06.74 ID:KiOjEMwd
愛知県西部
愛知県東部
岐阜県美濃中西部
岐阜県美濃東部
静岡県中部
三河湾
新島・神津島近海
長野県南部
山梨県東部・富士五湖
+伊豆大島近海
+八丈島東方沖


東海取り囲むとはヤバス・・・。
153M7.74:2006/12/22(金) 20:11:36.34 ID:88yqc3KA
なんか地鳴りがしてる@千葉
154M7.74:2006/12/22(金) 21:02:35.53 ID:zzBsWWXH
東南海地震もう終わっちゃったんだ?
ツマンネ
155M7.74:2006/12/22(金) 21:08:47.93 ID:dxUY7jxy
1月   今年は頑張るぞ
3月   春になれば頑張るぞ
6月   下半期は頑張るぞ
8月   涼しくなれば頑張るぞ
12月  来年頑張るぞ
156M7.74:2006/12/22(金) 22:33:51.22 ID:Zy81FyOW
揺れた?@愛知東部
157M7.74:2006/12/22(金) 23:05:58.76 ID:9p2H7f8Y
あああああああ
158M7.74:2006/12/22(金) 23:11:19.68 ID:xF7KZmO5
仙台きたーーーー
159M7.74:2006/12/22(金) 23:11:25.75 ID:ASOUfYQv
ズドーン@福島
160M7.74:2006/12/22(金) 23:11:55.66 ID:xF7KZmO5
あれ?
もうおしまい?仙台
161M7.74:2006/12/22(金) 23:11:56.94 ID:UXL5iWXp
カタカタってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!@宮城南部
162M7.74:2006/12/22(金) 23:12:09.71 ID:o6BQ/IkX
仙台青葉区ぐらっときたー!
163M7.74:2006/12/22(金) 23:12:37.01 ID:+BPty72j
ふくすま来ました。
164M7.74:2006/12/22(金) 23:12:52.68 ID:GzzbxGgV
なんかぐらあってきた@福島相馬
165M7.74:2006/12/22(金) 23:13:16.21 ID:kTa6MrXW
最近地震少ないね。仙台
166M7.74:2006/12/22(金) 23:13:25.35 ID:O+ezW7x0
いや多いよ
167M7.74:2006/12/22(金) 23:13:30.04 ID:3hrxrjxL
少し…岩手
168M7.74:2006/12/22(金) 23:17:30.45 ID:O+ezW7x0
発生時刻 2006年12月22日 23時10分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.5度
経度 東経141.3度
深さ 80km
規模 マグニチュード 3.9


震度1 福島県 福島県浜通り 葛尾村 新地町 葛尾村落合関下 新地町谷地小屋


ふぐすまー
169M7.74:2006/12/22(金) 23:20:30.28 ID:xF7KZmO5
え?
仙台は震度0?
170M7.74:2006/12/22(金) 23:23:41.35 ID:UXL5iWXp
静かな所に居て、地鳴りが聞こえたから身構えたけど
まぁ普通にテレビとか見てたら気づかない程度だな
171M7.74:2006/12/22(金) 23:24:54.41 ID:xF7KZmO5
まぁ敏感なキジも鳴かなかったからな
172 ◆q7NY.lnHHY :2006/12/23(土) 00:25:50.30 ID:bXaPRi37
>>138
昼間キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! のか。でんでん気づかんかった。○| ̄|_
173M7.74:2006/12/23(土) 00:26:27.18 ID:7+4YrGRb
長岡だしねぇ、
174M7.74:2006/12/23(土) 04:25:55.28 ID:xIZYTDqX
情報発表時刻 2006年12月23日 4時24分
発生時刻 2006年12月23日 4時19分ごろ
震源地 国後島付近
緯度 北緯43.9度
経度 東経145.8度
深さ 110km
規模 マグニチュード 4.3

震度2
北海道 根室支庁中部 根室支庁南部 別海町 根室市 別海町本別海 根室市珸瑶瑁
震度1
北海道 釧路支庁中南部 根室支庁北部 浜中町 標茶町 標津町 浜中町霧多布 標茶町塘路 標津町北2条 別海町常盤 根室市牧の内 根室市厚床 根室市落石東
175M7.74:2006/12/23(土) 05:22:14.11 ID:+VHVY5W4
地震あったみたいだけど
水戸 揺れなかった〜!
176M7.74:2006/12/23(土) 05:28:24.09 ID:RPneqkmR
愛媛少しゆれた
震源地遠いのかな
177M7.74:2006/12/23(土) 05:31:14.43 ID:+VHVY5W4
ていうか 茨城県北部が震源なのに
誰の書き込みもね〜!
178M7.74:2006/12/23(土) 05:33:21.28 ID:+VHVY5W4
と思ったら 愛媛から書き込みキタ━━((゚∀゚))━━!!
179M7.74:2006/12/23(土) 05:44:31.02 ID:F/avTH1y
一瞬明らかに揺れたが誰も書いてねぇー
幻想か。@大阪
180M7.74:2006/12/23(土) 07:23:58.53 ID:poPhFPrs
揺れた!千葉
181M7.74:2006/12/23(土) 07:48:54.39 ID:4M+a/ZJK
福島会津揺れた
182M7.74:2006/12/23(土) 10:16:51.33 ID:WFdkjeqj
飛騨で震度2なのに出とらん。文明がないのか
183M7.74:2006/12/23(土) 11:11:52.62 ID:+oIxT0Lo
地震キタ━━(━(━(-( ( ((´・ω・`)) ) )-)━)━) ━━ !!!!!@市川
184M7.74:2006/12/23(土) 12:05:47.21 ID:qn3uhKtt
>飛騨地方
過疎化でネットしてないんジャマイカ
それか2ちゃんねら〜がいないとか
185M7.74:2006/12/23(土) 13:19:02.72 ID:p3waKtKg
平成18年12月23日05時17分 気象庁地震火山部 発表
23日05時12分頃地震がありました。
震源地は茨城県北部 ( 北緯36.5°、東経140.5°)で震源の
深さは約100km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
栃木県 震度1 茂木町小井戸*
茨城県 震度1 日立市助川小学校* 笠間市下郷* ひたちなか市南神敷台*
ひたちなか市東石川* 常陸大宮市上村田* 常陸大宮市山方*
石岡市柿岡
この地震による津波の心配はありません。


平成18年12月23日06時21分 気象庁地震火山部 発表
23日06時16分頃地震がありました。
震源地は岐阜県飛騨地方 ( 北緯36.0°、東経137.5°)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
長野県 震度2 木曽町開田高原西野*
震度1 王滝村鈴ヶ沢* 木曽町新開* 木曽町日義*
岐阜県 震度1 高山市高根町*
この地震による津波の心配はありません。
186M7.74:2006/12/23(土) 13:40:30.54 ID:3aNnbWnv
地震キタ━━(━(━(-( ( ((´・ω・`)) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
187M7.74:2006/12/23(土) 13:41:01.84 ID:qx4c4fIs
山口 揺れた
188M7.74:2006/12/23(土) 13:41:09.96 ID:2MYjE9hf
揺れた@山口
189M7.74:2006/12/23(土) 13:41:11.28 ID:m2xvbG4X
揺れなかった?@山口
1にも満たない揺れだけど
190M7.74:2006/12/23(土) 13:41:24.11 ID:XcOs4UzW
揺れた@山口
191M7.74:2006/12/23(土) 13:43:00.52 ID:TVnI7O+s
広島揺れた
1秒くらいの揺れ
192M7.74:2006/12/23(土) 13:44:52.08 ID:iQSjr6hv
揺れたね@柳井
193M7.74:2006/12/23(土) 13:47:40.67 ID:7+4YrGRb
発生時刻 2006年12月23日 13時39分ごろ
震源地 安芸灘
緯度 北緯33.9度
経度 東経132.2度
深さ 60km
規模 マグニチュード 3.7


震度1 広島県 広島県南西部 廿日市市 廿日市市大野

山口県 山口県東部 防府市 光市 上関町 平生町 周防大島町 防府市寿 防府市西浦 光市中央 上関町長島 平生町平生 周防大島町久賀


安芸灘か
194M7.74:2006/12/23(土) 19:12:20.91 ID:hNMYW6l1
函館そんな気がした。
自信なし
195M7.74:2006/12/23(土) 19:19:02.75 ID:CPz3UTLM
これだな

震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/12/23 19:09:42.73
緯度 42.170N
経度 142.671E
深さ 36.4km
マグニチュード 3.7
196M7.74:2006/12/23(土) 19:20:49.60 ID:81ilCFCc
テンプレに
>・揺れた気がした程度の時は、まず↓へ。
 ☆Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/
とあるけどHi-netは揺れた直後は出ないよね?
10分くらい掛かるかと思うか!?
今後はテンプレから外した方が良いんじゃない?
197M7.74:2006/12/23(土) 19:27:56.98 ID:OKEV/oOB
>>196
M4.0以上、もしくは明らかに揺れたときは速報が出るんだが。
まぁそのときはこのスレでも反応あるだろうし。
てかどっちにしろ10分もかからないね。10分近くかかるのは気象庁。
198M7.74:2006/12/23(土) 22:56:49.21 ID:hcvd/xNx
今ちょっと来たような?仙台
199M7.74:2006/12/24(日) 01:21:51.48 ID:S9noda6o
もうすぐ…
200M7.74:2006/12/24(日) 02:08:05.76 ID:98HUdi22
きた?
201M7.74:2006/12/24(日) 02:38:51.77 ID:O4VIjDGP
今一瞬ゆれたぞ?@千葉
ドラゴンヘッド見てたからちょっとあせった
202M7.74:2006/12/24(日) 02:42:04.57 ID:C/as2grY
発生時刻 2006年12月24日 2時28分ごろ
震源地 台湾付近
緯度 北緯25.1度
経度 東経122.2度
深さ 10km
規模 マグニチュード 5.1


震度1 沖縄県 沖縄県与那国島 与那国町 与那国町祖納

たいわん

>>201
まさか・・・ね。
203M7.74:2006/12/24(日) 02:50:16.75 ID:O4VIjDGP
そんな遠いとこの震度1がきたってのかよ・・・
204M7.74:2006/12/24(日) 08:55:23.44 ID:7ZBPH9VX
じしんこねぇ
205M7.74:2006/12/24(日) 11:26:19.51 ID:1dgwcJdp
水戸揺れた
206M7.74:2006/12/24(日) 11:26:23.43 ID:gW8x7btC
世田谷キタ
207千葉県習志野市:2006/12/24(日) 11:26:42.11 ID:sJpCFPgk
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
208M7.74:2006/12/24(日) 11:26:46.19 ID:nDNHaqAL
揺れた@茨城
209M7.74:2006/12/24(日) 11:26:52.17 ID:AMC/vaiY
地震キタ?@さいたま
210M7.74:2006/12/24(日) 11:27:00.93 ID:nnDvHNxU
来た?@松戸
211M7.74:2006/12/24(日) 11:27:04.11 ID:siU83bCU
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
212M7.74:2006/12/24(日) 11:27:07.31 ID:O2njqUv9
なんかちょっとゆれた?@東村山
213M7.74:2006/12/24(日) 11:27:24.35 ID:7RTTccGG
すげー小さいのが来たような@神奈川西部
214M7.74:2006/12/24(日) 11:27:34.83 ID:KqPeQarf
ちょっと揺れた〜@栃木真岡
215M7.74:2006/12/24(日) 11:27:46.43 ID:8/DNrn16
kita@maebashi
216M7.74:2006/12/24(日) 11:27:48.40 ID:H14x+1/8
きた@茨城県南
217M7.74:2006/12/24(日) 11:27:56.96 ID:k7UlmlUO
国分寺カタグラ
218M7.74:2006/12/24(日) 11:27:59.56 ID:/1wDzjcA
キタな@多摩
219M7.74:2006/12/24(日) 11:28:07.35 ID:ubKgYmPV
ドンッてキタ―――――――栃木
220M7.74:2006/12/24(日) 11:28:19.99 ID:E0pN48Re
>>214
(・∀・)人(・∀・)ナカマー 真岡は2ぐらいかな?
221M7.74:2006/12/24(日) 11:28:29.16 ID:Uqswwojw
きたね宇都宮
222M7.74:2006/12/24(日) 11:28:31.22 ID:bvwBhw9K
土浦震度3くらい
223M7.74:2006/12/24(日) 11:28:48.14 ID:4i815++3
揺れた@茨城南部
224M7.74:2006/12/24(日) 11:28:58.39 ID:g8IbhJ4U
ミシっときた@栃木
225M7.74:2006/12/24(日) 11:29:32.12 ID:XRKoekc2
ウンコしてたら揺れた(;゚Д゚)アブネェ@千葉
226M7.74:2006/12/24(日) 11:29:56.23 ID:+F+KDZiU
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!@足利
227M7.74:2006/12/24(日) 11:30:36.10 ID:lRX86oV0
ちょっとだけ揺れた@中目黒
228M7.74:2006/12/24(日) 11:30:56.00 ID:vi7x9A67
>>226
ご近所さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! @足利
229M7.74:2006/12/24(日) 11:31:46.11 ID:xOg57Qk3
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!@千葉北西部
230M7.74:2006/12/24(日) 11:33:01.24 ID:xOg57Qk3
hinet情報まだ?
231朝霞@埼玉 ◆tx5nSa/3FM :2006/12/24(日) 11:33:56.54 ID:rtE6nyxK
あー、気のせいじゃなかったのか@朝霞
232M7.74:2006/12/24(日) 11:33:57.64 ID:bvwBhw9K
震源地茨城県南だと
233M7.74:2006/12/24(日) 11:38:27.01 ID:+vqLQdkO
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/12/24 11:25:36.27
緯度 36.014N
経度 140.173E
深さ 62.7km
マグニチュード 3.8
234千葉市稲毛区:2006/12/24(日) 11:44:39.16 ID:BKmB2p/3
近所で工事やってるから区別がツカンカッタ。。。
235M7.74:2006/12/24(日) 11:54:52.15 ID:xeIW8vQW
平成18年12月24日11時31分 気象庁地震火山部 発表
24日11時25分頃地震がありました。
震源地は茨城県南部 ( 北緯36.0°、東経140.2°)で震源の
深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
栃木県 震度2 栃木市旭町
震度1 日光市中宮祠 日光市鬼怒川温泉大原* 日光市足尾町中才*
日光市中鉢石町* 日光市足尾町松原* 宇都宮市明保野町
足利市名草上町 鹿沼市晃望台* 鹿沼市今宮町*
鹿沼市口粟野* 小山市神鳥谷* 真岡市田町*
上河内町中里* 栃木二宮町石島* 益子町益子
茂木町小井戸* 大平町富田*
茨城県 震度1 常陸大宮市上村田* 城里町阿波山* 小美玉市小川*
小美玉市堅倉* 小美玉市上玉里* 土浦市大岩田
土浦市下高津* 土浦市藤沢* 茨城古河市下大野*
石岡市柿岡 石岡市八郷* 下妻市本城町*
取手市寺田* 牛久市中央* つくば市天王台*
つくば市谷田部* つくば市小茎* 美浦村受領*
阿見町中央* 坂東市役所* 坂東市山*
稲敷市江戸崎甲* 筑西市舟生 筑西市海老ヶ島*
筑西市門井* かすみがうら市大和田* かすみがうら市上土田*
桜川市岩瀬* 桜川市真壁* 桜川市羽田*
鉾田市当間* つくばみらい市福田*
群馬県 震度1 片品村鎌田*
この地震による津波の心配はありません。
236M7.74:2006/12/24(日) 12:54:15.82 ID:LOgg1+RX
気のせい?
237M7.74:2006/12/24(日) 12:54:16.23 ID:AleztIcC
八戸きたーー
238M7.74:2006/12/24(日) 12:54:44.45 ID:PPL8Ty9g
微妙に揺れた@函館
239M7.74:2006/12/24(日) 12:54:57.35 ID:LOgg1+RX
じゃないのか、函館きた
240M7.74:2006/12/24(日) 12:55:02.95 ID:GPnJtswj
函館キター
241M7.74:2006/12/24(日) 12:55:58.21 ID:XGkmgxUd
青森市揺れた
242M7.74:2006/12/24(日) 12:56:24.14 ID:jIPd6Ms9
函館に来たらしい@埼玉
243M7.74:2006/12/24(日) 13:01:53.84 ID:faniTAjv
平成18年12月24日12時58分 気象庁地震火山部 発表
24日12時53分頃地震がありました。
震源地は青森県東方沖 ( 北緯41.4°、東経142.1°)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
青森県 震度2 東通村砂子又*
震度1 外ヶ浜町蟹田* 八戸市内丸* 三沢市桜町*
野辺地町野辺地* 横浜町林ノ脇* 東北町塔ノ沢山*
六ヶ所村尾駮 五戸町古舘 五戸町倉石中市*
青森南部町平* 階上町道仏* むつ市金曲
むつ市金谷* むつ市川内町* 東通村小田野沢*
北海道 震度1 函館市泊町* 函館市新浜町*
岩手県 震度1 岩手洋野町大野* 盛岡市玉山区薮川* 二戸市石切所*
八幡平市田頭* 軽米町軽米*
この地震による津波の心配はありません。
244横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2006/12/24(日) 22:27:16.02 ID:/p5s7CkH
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
245M7.74:2006/12/24(日) 23:38:52.56 ID:+oRZG4QI
やけに地震多いような気がするけど、こんなもんなの?
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
246M7.74:2006/12/24(日) 23:43:15.88 ID:C/as2grY
日本は言わずと知れた地震大国なので、
1日4回前後くらいあっても全然不思議なことではないです。
震度も大きくて2くらいだから
247M7.74:2006/12/25(月) 02:30:53.16 ID:KDBMoWSN
和歌山揺れたかもしれん。酒飲んでるからはっきりせんが。
248M7.74:2006/12/25(月) 02:31:06.30 ID:k4VmmGOX
もうみんな死んじゃえよ。
249M7.74:2006/12/25(月) 02:49:39.95 ID:aa/M1Eik
今年は本当にでかい地震が少なかった気がする
250M7.74:2006/12/25(月) 02:51:50.15 ID:KDBMoWSN
新島神津島きたな
251M7.74:2006/12/25(月) 02:52:35.37 ID:i2nnVH2g
新島テロキター
252M7.74:2006/12/25(月) 02:53:54.19 ID:Dtr0W3/T
東京津波警報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
253M7.74:2006/12/25(月) 02:54:13.62 ID:Cg4TGSDr
文京区ゆらゆらきたな
254M7.74:2006/12/25(月) 02:54:15.55 ID:kLfbZI8I
ねーよw
255M7.74:2006/12/25(月) 02:54:59.12 ID:/lYDck3F
情報発表時刻 2006年12月25日 2時53分
発生時刻 2006年12月25日 2時49分ごろ
震源地 新島・神津島近海
緯度 北緯34.4度
経度 東経139.2度
深さ ごく浅い
規模 マグニチュード 3.0

震度3 東京都 新島 新島村 新島村式根島

震度2 東京都 新島村本村

震度1 東京都 東京利島村 東京利島村
256M7.74:2006/12/25(月) 02:55:12.97 ID:EV0jmIwU
クソデカイのくるぞ
257M7.74:2006/12/25(月) 02:58:02.96 ID:4VWkDuLB
式根島キテター?
258M7.74:2006/12/25(月) 03:02:32.63 ID:kLfbZI8I
>>255の2分後

発生時刻 2006年12月25日 2時51分ごろ
震源地 新島・神津島近海
緯度 北緯34.4度
経度 東経139.2度
深さ ごく浅い
規模 マグニチュード 2.7


震度2 東京都 新島 新島村 新島村式根島 新島村本村


年末群発フラグ?
259M7.74:2006/12/25(月) 03:04:29.62 ID:5Jf5+D8a
新島\(^O^)/オワタ
260 ◆skSsLsV1EI :2006/12/25(月) 03:05:49.89 ID:Z6hwByJj
震度5〜きそうだ
261M7.74:2006/12/25(月) 03:17:53.71 ID:Ctuw25+h
東京都なのにレスが少ないzo w

…ZZzz
262M7.74:2006/12/25(月) 03:30:56.34 ID:kLfbZI8I
発生時刻 2006年12月25日 3時23分ごろ
震源地 新島・神津島近海
緯度 北緯34.4度
経度 東経139.3度
深さ ごく浅い
規模 マグニチュード 3.0


震度2 東京都 新島 新島村 新島村式根島 新島村本村


はい3回目w
263M7.74:2006/12/25(月) 03:32:19.46 ID:S0v24WKX
これはマジで火山性の群発地震なのか…
264M7.74:2006/12/25(月) 03:33:55.69 ID:5Jf5+D8a
3回目キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
265M7.74:2006/12/25(月) 03:39:11.22 ID:n9xe5g5v
正月に派手なの来るか!?
266M7.74:2006/12/25(月) 16:19:12.27 ID:bVAJgwGe
今揺れた?東京
267M7.74:2006/12/25(月) 17:11:56.57 ID:hJg37t0C
>>266
今夜もこれから揺れる予定
268M7.74:2006/12/26(火) 00:06:45.54 ID:8uBRiNNt
オナニーのくせに
269M7.74:2006/12/26(火) 01:38:32.81 ID:IGVaTIJa
いまきたよ?
270M7.74:2006/12/26(火) 01:53:18.47 ID:DnnYQ5IN
夜にくると昼間よりびっくりするよね
271M7.74:2006/12/26(火) 05:18:09.00 ID:dt5HhBmF
新潟市きたああああ
震度2くらい
272M7.74:2006/12/26(火) 05:18:11.05 ID:sTvN5Pf5
長岡来たああああああああああああああああああああああああ
273M7.74:2006/12/26(火) 05:18:24.19 ID:kUnENRf9
新潟キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
274M7.74:2006/12/26(火) 05:18:28.33 ID:IB7DkDmj
キタ━━━━━━m9(゚∀゚ )━━━━━━!!!!
275M7.74:2006/12/26(火) 05:18:32.63 ID:IGWDVEbu
みつけきたー!
276M7.74:2006/12/26(火) 05:18:35.91 ID:oBYYiYJ0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
277M7.74:2006/12/26(火) 05:18:44.80 ID:K9yvl+QH
上越も!!
278M7.74:2006/12/26(火) 05:18:45.94 ID:sTvN5Pf5
新潟市まで揺れたのか?!
結構長いゆれだったぞ?!!
279M7.74:2006/12/26(火) 05:18:45.59 ID:TwLqDXU2
新潟キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
280M7.74:2006/12/26(火) 05:18:47.98 ID:IB7DkDmj
富山震度1くらい
281M7.74:2006/12/26(火) 05:18:52.62 ID:xCN08+xa
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!@富山
282M7.74:2006/12/26(火) 05:18:59.04 ID:HITI5YSk
会津若松キタワァ
283M7.74:2006/12/26(火) 05:19:01.20 ID:nCK215R5
柏崎だけど揺れたわ
なんか久々だなぁ
284M7.74:2006/12/26(火) 05:19:05.13 ID:5MLhSX67
富山ゆれたよ
285M7.74:2006/12/26(火) 05:19:08.07 ID:I28TnSTm
揺れた@長岡
286M7.74:2006/12/26(火) 05:19:09.90 ID:4eUOkY6m
石川県金沢市揺れました
震度1くらい?
287M7.74:2006/12/26(火) 05:19:11.13 ID:mS+dldVZ
長岡キタ━━(゚∀゚)━━!!
288M7.74:2006/12/26(火) 05:19:11.83 ID:TwLqDXU2
上越キターーーーーーーーーびびった まじでびびった
289M7.74:2006/12/26(火) 05:19:12.13 ID:y4qZxDbC
小千谷キター
290M7.74:2006/12/26(火) 05:19:19.39 ID:dt5HhBmF
おお結構広範囲かな
でかい?
291M7.74:2006/12/26(火) 05:19:23.23 ID:iVxvfeWQ
>>278
よく震源地が分かるなw
292M7.74:2006/12/26(火) 05:19:23.06 ID:WBZyHOvI
長野キタ━━(;∀;)━━!!
293M7.74:2006/12/26(火) 05:19:27.24 ID:TTFApvXv
見附キタ
跳び起きた
294M7.74:2006/12/26(火) 05:19:27.71 ID:MoUjvrIY
長野長野市キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
295M7.74:2006/12/26(火) 05:19:28.57 ID:uAUE5UqL
。・゚・(ノД`)・゚・。ビビった
長岡旧小国ちょっとデカい
296M7.74:2006/12/26(火) 05:19:31.56 ID:NYGXdpwl
揺れたァァ
297M7.74:2006/12/26(火) 05:19:32.28 ID:gb5wZDMh
上越

結構揺れたんじゃね
298M7.74:2006/12/26(火) 05:19:35.59 ID:rFq/UuO8
上越高田来たよ
びっくりしたお……
299M7.74:2006/12/26(火) 05:19:39.65 ID:BgHWk6SY
長岡 デカかったよ!!! 寝てたから、マジ ビビった
300M7.74:2006/12/26(火) 05:19:41.82 ID:M686miNx
長野きた!
301M7.74:2006/12/26(火) 05:19:51.69 ID:NcU/RkDA
3kurai
302M7.74:2006/12/26(火) 05:19:55.17 ID:+k8dpqgJ
高岡もキター!!
303M7.74:2006/12/26(火) 05:19:58.94 ID:pXI6xxEV
長野キターッ!!!怖…
304M7.74:2006/12/26(火) 05:20:00.40 ID:D9s60oHe
地震のせいで目が覚めました@新潟市
305M7.74:2006/12/26(火) 05:20:05.70 ID:qyKYUx6F
佐渡キタ
306M7.74:2006/12/26(火) 05:20:05.42 ID:sQsz6XXT
長野だけどちょっとだけ揺れを感じた
307M7.74:2006/12/26(火) 05:20:12.28 ID:5oLCikSa
新潟キタ━━( ゚∀゚)^ω^)゚Д゚)^Д^)´∀`)。`Д´。)ヽ`∀´>´・ω・`)・∀・)´゚ω゚)'A`)━━!!
308M7.74:2006/12/26(火) 05:20:12.85 ID:I28TnSTm

佐渡4かよ
309M7.74:2006/12/26(火) 05:20:14.42 ID:MshBj332
柏崎もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
310M7.74:2006/12/26(火) 05:20:14.29 ID:OzMJLYbT
上越キタコレ
大地震の時はガンダムみながらコンポが顔面におちてきてそれでも見てたからー!
311M7.74:2006/12/26(火) 05:20:15.75 ID:ZKlFjMfu
上田キター
312M7.74:2006/12/26(火) 05:20:17.02 ID:MoUjvrIY
NHK速報キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
震源佐渡4ワロスwwwwwwwwww
313M7.74:2006/12/26(火) 05:20:18.86 ID:b+i6sW6z
揺れた((((゜д゜;))))
314M7.74:2006/12/26(火) 05:20:23.19 ID:0aAhZIYL
上越震度3暗いか!?
315M7.74:2006/12/26(火) 05:20:24.05 ID:jecXCDKP
ミシっとなったよー

山形県鶴岡市
316M7.74:2006/12/26(火) 05:20:24.89 ID:CGl+yeTM
南魚沼市結構揺れた
317M7.74:2006/12/26(火) 05:20:29.41 ID:IB7DkDmj
おっぱいも揺れたー
318M7.74:2006/12/26(火) 05:20:29.77 ID:FNNUMkDm
佐渡だったか
富山市もキテタ
319M7.74:2006/12/26(火) 05:20:30.97 ID:suCTqzm7
ながのきたぁぁぁぁぁぁぁぁ
おっかねぇぇぇぇぇぇぇ






学校やすも
320M7.74:2006/12/26(火) 05:20:32.41 ID:TwLqDXU2
上越直江津 石川まで揺れたのか 広いなー……
321M7.74:2006/12/26(火) 05:20:32.70 ID:ykvZZcJp
東京文京区、多分震度1
322M7.74:2006/12/26(火) 05:20:37.80 ID:FSZYQaP0
石川金沢ちっこいのキタ━━━((゚∀゚))━━━!!
323M7.74:2006/12/26(火) 05:20:41.61 ID:BEHORZYo
新潟市きたきた
324M7.74:2006/12/26(火) 05:20:44.79 ID:oBYYiYJ0
上越の人に聞きたいんだけど物落ちたりとかは大丈夫?
祖父と親と妹がいるんで心配なんだ
325M7.74:2006/12/26(火) 05:20:46.31 ID:3o1Ikflz
佐渡かよ!
長岡でも直下っぽい揺れだったのに
326M7.74:2006/12/26(火) 05:20:48.63 ID:Lg2B6IWg
かいえつ!
327M7.74:2006/12/26(火) 05:20:49.39 ID:EOMXhoNk
>283
柏崎人、ハケーン
328M7.74:2006/12/26(火) 05:20:52.40 ID:blzk3DIl
富山きた。多分震度5はある。
329M7.74:2006/12/26(火) 05:20:52.12 ID:sTvN5Pf5
小さい揺れから引き続いて大きめの揺れが来て
マジで怖かった
330M7.74:2006/12/26(火) 05:20:54.24 ID:AB0VULn3
佐渡きました
震度3くらい
331M7.74:2006/12/26(火) 05:20:56.69 ID:M686miNx
新潟県佐渡など  [震度] 4
332M7.74:2006/12/26(火) 05:20:56.99 ID:r+pFkffL
富山揺れたwww
333M7.74:2006/12/26(火) 05:21:02.66 ID:R7k8hPxy
気のせいじゃなかったか能登も揺れた
334M7.74:2006/12/26(火) 05:21:11.06 ID:y4qZxDbC
どうやら広範囲だね
かなり長く揺れた
335M7.74:2006/12/26(火) 05:21:21.78 ID:fGUwAtV/
揺れたよ新潟市
336M7.74:2006/12/26(火) 05:21:23.11 ID:2gwaJXas
久しぶりにデカ目
337 ◆q7NY.lnHHY :2006/12/26(火) 05:21:31.47 ID:k0Ukqpmz
久々におぢあキタ━━━(゚∀゚)━━ッ!!

この速さ?なr言える。
7日に息子が生まれますた。
338M7.74:2006/12/26(火) 05:21:37.47 ID:vdohH9en
カタカタガタガタというよりいきなりグラッ・ドスン!だった@長岡
339M7.74:2006/12/26(火) 05:21:39.04 ID:pXI6xxEV
>>294
一緒だお(・∀・)
340M7.74:2006/12/26(火) 05:21:44.39 ID:MoUjvrIY
長野県民多いなwww
俺は長野市!!トイーゴ!!
341M7.74:2006/12/26(火) 05:21:43.16 ID:sTvN5Pf5
>>337
おめでとう!
342M7.74:2006/12/26(火) 05:21:54.62 ID:M686miNx
新潟県佐渡など  [震度] 4
343M7.74:2006/12/26(火) 05:22:15.17 ID:G5BFhw5Q
佐渡キターーーーー
震度4
344M7.74:2006/12/26(火) 05:22:16.57 ID:TwLqDXU2
上越ノシ

物落ちたりはしてない、うちボロ屋だけど大丈夫だった
戸がガタガタいったくらいだな
でもびびった・・・
345M7.74:2006/12/26(火) 05:22:19.07 ID:OzMJLYbT
怖かったよねー
あの小さいゆさーゆさーって揺れからガタン!グラン!ってくる怖いのを思い出しちゃった

今のは全然大丈夫だったけど
346M7.74:2006/12/26(火) 05:22:41.22 ID:o7JVv/Dp
長岡きた。1くらい。
来る十秒くらい前に地面がゴゴゴゴって唸ってた。
横揺れのように感じたけど。
347M7.74:2006/12/26(火) 05:22:43.50 ID:SaPcj2tg
石川県だけど揺れた。ちょっとびびったw
348M7.74:2006/12/26(火) 05:22:50.54 ID:mS+dldVZ
>>337

おめでとさん
349M7.74:2006/12/26(火) 05:22:51.65 ID:FgBGPviz
佐渡沖みたいだー
350M7.74:2006/12/26(火) 05:22:54.02 ID:IB7DkDmj
一応・・・
ttp://weathernews.jp/quake/
351M7.74:2006/12/26(火) 05:22:56.45 ID:90FI77ft
富山市さ
なんか家が「ミシッ」とか…
352M7.74:2006/12/26(火) 05:22:59.86 ID:Tixcc8FQ
上越だけどこれで震度3かよ!
353M7.74:2006/12/26(火) 05:23:25.51 ID:4YEOPVW8
震度1とか言われたけど、震度1ってレベルじゃねーぞ(´・ω・`)
354M7.74:2006/12/26(火) 05:23:33.54 ID:d99UWB8r
震度2だったけどまだ電灯の紐が揺れてる
355M7.74:2006/12/26(火) 05:23:35.11 ID:QqSaGdwd
揺れてません@千葉
356M7.74:2006/12/26(火) 05:23:39.33 ID:FSZYQaP0
>>337
おめ!
357M7.74:2006/12/26(火) 05:23:50.03 ID:dt5HhBmF
佐渡島民がひとりもこねええええええええ
358 ◆q7NY.lnHHY :2006/12/26(火) 05:23:55.45 ID:k0Ukqpmz
>> 341
ありがとん。ノシ
359M7.74:2006/12/26(火) 05:24:03.13 ID:TwLqDXU2
地震の間ってなんでこんな長く感じるんだ(´・ω・`)
また連続して来なきゃいいけど あーあー
360M7.74:2006/12/26(火) 05:24:07.99 ID:JAf/4n50
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-RAPID/2006/12/MV20061226300100:0001:00.png

http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_eq.php

発震時刻 2006-12-26 05:17:16
震央緯度 37.8N
震央経度 138.2E
深さ 5km
Mw 4.6
走向1/走向2 112.9/238.8
傾斜1/傾斜2 40.0/63.8
スリップ角1/スリップ角2 136.6/58.6
品質 58.40
使用観測点数 4
361M7.74:2006/12/26(火) 05:24:12.75 ID:AB0VULn3
>>357
佐渡島民ですが何か
362M7.74:2006/12/26(火) 05:24:15.41 ID:+h5OJYso
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
佐渡島民
363M7.74:2006/12/26(火) 05:24:23.01 ID:Bb+kmJBs
地震グラグラ→揺れ終る→目覚ましなる
のコンビネーションキタ----(゜∀゜)----!!!wwwwww
364M7.74:2006/12/26(火) 05:24:24.28 ID:Z+vNKwdu
地震で起きた!!二段ベッドの上だからユサユサきました…金沢です
365M7.74:2006/12/26(火) 05:24:32.22 ID:JZVOHHhv
>347
同じく。
366M7.74:2006/12/26(火) 05:24:34.22 ID:D9poC0aO
>>324
家族思いだな(^O^)大丈夫だよ。カップに入ってるコーヒーが軽く溢れる位だから。下手すりゃ寝てて気付かんよ。
367M7.74:2006/12/26(火) 05:24:42.30 ID:jecXCDKP
じぇんきんす氏びっくりしたかな?
368M7.74:2006/12/26(火) 05:24:44.32 ID:dt5HhBmF
>>361
失礼すますた
369M7.74:2006/12/26(火) 05:25:01.29 ID:M686miNx
佐渡ってネットできるの?
370M7.74:2006/12/26(火) 05:25:14.68 ID:nCK215R5
液晶ディスプレイ揺れたからすぐにわかるね。
いきなりでびびったわ・・・
371M7.74:2006/12/26(火) 05:25:21.92 ID:AB0VULn3
>>369
お前ぶっ殺すぞ?
372M7.74:2006/12/26(火) 05:25:23.39 ID:OzMJLYbT
佐渡にはじめてのぉ!こんびにーv
373M7.74:2006/12/26(火) 05:25:23.37 ID:sTvN5Pf5
揺れながら必死におろおろと2chブラウザを起動した俺は
落ち着いているのかいないのか
374M7.74:2006/12/26(火) 05:25:31.01 ID:P5R37own
新潟市久々にきたからドキドキした 何度だったんだろ
>>377 おめでとう!
375M7.74:2006/12/26(火) 05:25:36.48 ID:akU6MvoP
ユサッときた@鶴岡
376M7.74:2006/12/26(火) 05:25:37.94 ID:+h5OJYso
>>369 できますw
377M7.74:2006/12/26(火) 05:26:11.61 ID:2gwaJXas
長岡市民多いな w
378M7.74:2006/12/26(火) 05:26:16.84 ID:eI/4gVG8
富山だけど
ベタ基礎にしておいてよかった
あまり揺れなかった
379M7.74:2006/12/26(火) 05:26:17.45 ID:TwLqDXU2
どうでもいいことだが、佐渡の人は絵うますぎだと思う
380M7.74:2006/12/26(火) 05:26:25.64 ID:M686miNx
ごめん 佐渡って光ケーブルがないんだっけ?
381M7.74:2006/12/26(火) 05:26:33.39 ID:IB7DkDmj
最後にぬるぽ
382M7.74:2006/12/26(火) 05:26:34.29 ID:G5BFhw5Q
>>357
俺も来てるぞ
383M7.74:2006/12/26(火) 05:26:38.33 ID:gb5wZDMh
ガッ
384M7.74:2006/12/26(火) 05:26:51.53 ID:qyKYUx6F
島民です びびった 飛び起きたっちゃ
385M7.74:2006/12/26(火) 05:27:03.08 ID:y4qZxDbC
佐渡は光開通しとる
386M7.74:2006/12/26(火) 05:27:13.70 ID:AB0VULn3
新潟市・佐渡で揺れたのって山形で震度3あったとき以来だっけ

そういや1年前は新潟市大停電の日みたいだな
387M7.74:2006/12/26(火) 05:27:18.81 ID:PTXihb67
こちら富山。地震で起きた。寝付いたばっかだったのに…
388M7.74:2006/12/26(火) 05:27:33.85 ID:OzMJLYbT
遠慮せんとこれでもせーりばち

ってほんとにいうの・・・!ねぇ!
389M7.74:2006/12/26(火) 05:27:35.19 ID:pXI6xxEV
震度1って…揺れをこれだけ感じたのは三階のせいか、それとも築20数年(ry
390M7.74:2006/12/26(火) 05:27:45.62 ID:csymAd6R
佐渡の女は性格悪いって聞くけどマジなの?
391M7.74:2006/12/26(火) 05:28:00.88 ID:+h5OJYso
なんでこうも新潟県は災害食らうんだ?
392M7.74:2006/12/26(火) 05:28:22.61 ID:gb5wZDMh
久しぶりの地震のためかまだ体が揺れてる
393 ◆q7NY.lnHHY :2006/12/26(火) 05:28:50.12 ID:k0Ukqpmz
>>348 >>356
ありがとん。

つーことでうちの息子も地震初体験だ・・・。○| ̄|_
394M7.74:2006/12/26(火) 05:28:50.79 ID:jecXCDKP
さっきより大きいの、来ないよね?
怖くて寝れん
395M7.74:2006/12/26(火) 05:28:52.08 ID:4/4pefZj
佐渡でネットできるよ
でも地域限られてたりはず
そんな私は今新潟。おばあちゃん達びっくりしてるかなー
396M7.74:2006/12/26(火) 05:28:53.63 ID:qCqR53/n
>>386
なつかしいw
アホな友達はゲーセン行こうとしてました
397M7.74:2006/12/26(火) 05:29:05.93 ID:TwLqDXU2
>392
分かる分かるw
398M7.74:2006/12/26(火) 05:29:20.13 ID:99hpbCio
富山です。揺れでめざめた心臓バクバク
399M7.74:2006/12/26(火) 05:29:20.87 ID:G0tiEyHg
新潟脱出したい…
400M7.74:2006/12/26(火) 05:29:26.64 ID:dt5HhBmF
ロシアのサイトに○ついてたっけ?
401M7.74:2006/12/26(火) 05:29:28.83 ID:uAUE5UqL
トイレに起きて部屋戻ったら北
402M7.74:2006/12/26(火) 05:29:44.34 ID:wmq1SxTe
佐渡からキマシタ
@震源地付近在住(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
403M7.74:2006/12/26(火) 05:29:46.80 ID:dv8srhqU
新潟台風被害あまり受けないだけましだ
404M7.74:2006/12/26(火) 05:30:40.49 ID:M686miNx
震源の深さから 軽いの数回くるんじゃない?
405M7.74:2006/12/26(火) 05:30:52.78 ID:TwLqDXU2
上越外の風も強い 
怖くて寝れねえよバーローw
406M7.74:2006/12/26(火) 05:31:23.91 ID:+h5OJYso
台風は無いがここ近年
地震、大停電、原発問題
怖すぎるぜw
407M7.74:2006/12/26(火) 05:31:33.01 ID:Y39MFQu5
民家が火事でサイレンの音がする@佐渡
408M7.74:2006/12/26(火) 05:31:39.24 ID:G5BFhw5Q
>>390
性格はいいが、言葉はわりーぞ
409M7.74:2006/12/26(火) 05:32:16.95 ID:gb5wZDMh
>>406
北が近いのも怖い
410M7.74:2006/12/26(火) 05:32:19.00 ID:OzMJLYbT
もっかいくるの?ねぇ・・・・どうなの・・・?
ハッキリしてよ・・・・っ
411M7.74:2006/12/26(火) 05:32:31.96 ID:+h5OJYso
>>408 ってか佐渡島民はみんな口わりーよww
412M7.74:2006/12/26(火) 05:32:37.47 ID:M686miNx
次は熊といのししの大量出没の災害だな。
413M7.74:2006/12/26(火) 05:32:46.17 ID:dv8srhqU
>>406確かに
414M7.74:2006/12/26(火) 05:32:58.94 ID:AB0VULn3
>>411
ていうか新潟民はみんな口わりーよww
415M7.74:2006/12/26(火) 05:33:01.79 ID:Mlu3r+VB
久しぶりに揺れた
山古志
416M7.74:2006/12/26(火) 05:33:06.60 ID:wmq1SxTe
>>407
どの辺り?
417M7.74:2006/12/26(火) 05:33:13.85 ID:9EdVC9NA
>>404
ヤなこと言うなwww
418M7.74:2006/12/26(火) 05:33:30.11 ID:TwLqDXU2
北ミサイル狙ってるしな原発・・・
419M7.74:2006/12/26(火) 05:33:30.63 ID:YTyQHd5I
>>410
下手にちっちゃいの来られると、
遅れて物凄いのが来そうで怖いよな・・・
420M7.74:2006/12/26(火) 05:33:45.76 ID:AB0VULn3
>>404
馬鹿
元旦近いんだよww
421M7.74:2006/12/26(火) 05:33:51.22 ID:dt5HhBmF
佐渡にも消防車ってある?
422M7.74:2006/12/26(火) 05:33:55.54 ID:IGWDVEbu
>>409
大雨も追加してください。
423M7.74:2006/12/26(火) 05:34:15.19 ID:AB0VULn3
>>421
お前ぶっこ(ry ww
424M7.74:2006/12/26(火) 05:34:19.78 ID:Yecu7rH4
せっかく起きたことだしこれから集まるか長岡のすき家でどうだ?
425M7.74:2006/12/26(火) 05:34:22.89 ID:TwLqDXU2
大雪も追加お願いします
426 ◆q7NY.lnHHY :2006/12/26(火) 05:34:36.99 ID:k0Ukqpmz
平成18年12月26日05時27分 気象庁地震火山部 発表
26日05時17分頃地震がありました。
震源地は佐渡付近 ( 北緯37.8°、東経138.2°)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
新潟県 震度4 佐渡市河原田本町* 佐渡市小木町* 佐渡市羽茂本郷*
震度3 上越市五智* 上越市安塚区安塚* 佐渡市相川三町目
佐渡市千種* 佐渡市新穂瓜生屋* 佐渡市畑野*
佐渡市真野新町* 佐渡市徳和*
震度2 糸魚川市大野* 糸魚川市能生* 上越市大手町
上越市中ノ俣 上越市木田* 上越市牧区柳島*
上越市大潟区土底浜* 上越市頸城区百間町* 上越市中郷区藤沢*
上越市清里区荒牧* 上越市三和区井ノ口* 上越市名立区名立大町*
妙高市田町* 妙高市栄町* 妙高市関川*
妙高市関山* 長岡市寺泊一里塚* 長岡市千手*
長岡市中之島* 長岡市浦* 長岡市上岩井*
長岡市小国町法坂* 長岡市栃尾大町* 長岡市小島谷*
三条市西裏館* 柏崎市高柳町岡野町* 柏崎市西山町池浦*
小千谷市城内 小千谷市土川* 十日町市水口沢*
十日町市松代* 見附市昭和町* 出雲崎町米田
出雲崎町川西* 刈羽村割町新田* 魚沼市堀之内*
南魚沼市六日町 新潟市旗屋* 燕市分水桜町*
関川村下関* 佐渡市相川金山 佐渡市岩谷口*
佐渡市松ヶ崎* 佐渡市湊* 佐渡市相川下戸村*
震度1 糸魚川市一の宮 上越市浦川原区釜淵* 上越市柿崎区柿崎*
上越市吉川区原之町* 上越市板倉区針* 上越市大島区岡*
長岡市幸町 長岡市与板町与板* 長岡市寺泊上田町*
三条市新堀* 柏崎市中央町* 十日町市高山*
十日町市千歳町* 十日町市上山* 十日町市松之山*
川口町川口* 魚沼市今泉* 魚沼市須原*
魚沼市穴沢* 南魚沼市塩沢小学校* 南魚沼市浦佐*
南魚沼市塩沢庁舎* 新潟市幸西 新潟市程島
新潟市巻支所 新潟市新津東町* 新潟市巻やすらぎ会館*
新潟市一番堀通町* 新潟市能登* 新潟市小須戸*
新潟市船戸山* 新潟市西中* 新潟市味方*
新潟市三方* 新発田市中央町* 村上市片町*
村上市三之町* 燕市秋葉町* 燕市吉田日之出町*
弥彦村矢作* 新潟山北町寒川* 新潟山北町府屋*
阿賀野市畑江 阿賀野市保田* 阿賀町鹿瀬中学校*
阿賀町津川* 阿賀町豊川* 阿賀町白崎*
胎内市大川町*
長野県 震度3 飯綱町芋川*
震度2 木島平村往郷* 信濃町柏原東裏* 栄村北信*
飯綱町牟礼*
震度1 長野市箱清水 長野市鶴賀緑町* 中野市豊津*
飯山市飯山福寿町* 小谷村中小谷* 野沢温泉村豊郷*
上田市大手 上田市役所* 佐久市臼田*
長野南牧村海ノ口* 立科町芦田* 麻績村麻*
富山県 震度2 富山市八尾町福島 滑川市寺家町* 黒部市新天*
舟橋村仏生寺*

以下省略
427M7.74:2006/12/26(火) 05:34:59.11 ID:gb5wZDMh
上越じゃまだ全然降ってない
また正月に大雪か('A`)
428M7.74:2006/12/26(火) 05:35:03.19 ID:b4r9tJ6l
長岡、悠久山あたり、ちょいと長くゆれた。3秒くらい?またデカイのキタかと思った。軽くてよかったけど、余震怖いでつ
429M7.74:2006/12/26(火) 05:35:09.83 ID:ubV28Cyp
>>400
今のところ、12/27頃に東北・北海道あたりに
マグニチュード6〜7が予想されてる。。

http://quake_vnb.rshu.ru/pics/eq_1.gif
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1166628921/l50
430M7.74:2006/12/26(火) 05:35:10.41 ID:pXI6xxEV
怖いお………
みんなで怖さ分かちあおうお( ^ω^)
前地震あったとき電話したら、友達にバカにされたお(´;ω;`)
431M7.74:2006/12/26(火) 05:35:14.98 ID:M686miNx
あ 佐渡は信号機がないんだっけ?
もうあるのかな
432M7.74:2006/12/26(火) 05:35:14.94 ID:QdXrG7Bd
今の初期微動?
433M7.74:2006/12/26(火) 05:35:56.82 ID:TwLqDXU2
震度3キタコレ
初期微動とかやめてくれ…寝れねえええええええええ
434M7.74:2006/12/26(火) 05:36:05.53 ID:AB0VULn3
佐渡はいいよぉ
自分の地域は手を降るだけでどこでもバス乗れるしどこでも降りれますよ
435M7.74:2006/12/26(火) 05:36:05.92 ID:csymAd6R
このまま沈没キボンヌ
436M7.74:2006/12/26(火) 05:36:21.88 ID:4/4pefZj
437M7.74:2006/12/26(火) 05:36:24.18 ID:y4qZxDbC
佐渡は馬鹿にするほど田舎じゃない
438名無し募集中。。。:2006/12/26(火) 05:36:37.41 ID:dt5HhBmF
>>429
紫!
俺はじめてみましたわ
439M7.74:2006/12/26(火) 05:36:55.47 ID:kd5kZqeC
震源地は大雪もあるの?屋根とかだいじょうぶ?
440M7.74:2006/12/26(火) 05:37:23.80 ID:jecXCDKP
じゃ、すき家で
3時間半はかかるがいいか
441M7.74:2006/12/26(火) 05:37:26.80 ID:+h5OJYso
俺は両津、佐渡でも勝ち組・・・だよな?
442M7.74:2006/12/26(火) 05:37:27.32 ID:AB0VULn3
>>439
暖冬で積雪0ですw
443M7.74:2006/12/26(火) 05:38:04.82 ID:TwLqDXU2
今年ほんと雪降らないよなw
444M7.74:2006/12/26(火) 05:38:09.54 ID:Yecu7rH4
まだ雪降ってないよ
445M7.74:2006/12/26(火) 05:38:23.61 ID:blzk3DIl
佐渡ってコンビニもあるのかな
446M7.74:2006/12/26(火) 05:38:49.72 ID:qyKYUx6F
震源地は鼓童村
447M7.74:2006/12/26(火) 05:38:51.64 ID:jecXCDKP
粉雪
448M7.74:2006/12/26(火) 05:38:53.99 ID:dv8srhqU
これから大量に降るかと思うと怖いよ。
降らないといい。
449M7.74:2006/12/26(火) 05:38:56.06 ID:TwLqDXU2
俺修学旅行佐渡だったよw確かコンビニあったww
450M7.74:2006/12/26(火) 05:39:10.54 ID:csymAd6R
佐渡に転勤になりそうなんだが若い女のひとっている?
みんな島でていっちゃった?
451M7.74:2006/12/26(火) 05:39:15.34 ID:bzo49QpJ
セーブオンしかないんだっけw
452M7.74:2006/12/26(火) 05:39:25.79 ID:dt5HhBmF
何年か前にはじめてセーブオンが佐渡にできるのが
日報で大ニュースになってたね
453M7.74:2006/12/26(火) 05:39:43.12 ID:blzk3DIl
>>450
かわいかったり、頭のいいコはみんな出て行くよ。残ってるのはひどいのばっか・・
454M7.74:2006/12/26(火) 05:40:16.78 ID:blzk3DIl
佐渡って人口1,000人もいるのか
455M7.74:2006/12/26(火) 05:40:20.99 ID:M686miNx
ここまできたら教えて欲しい事があるんだ
佐渡ってデリヘルとかあるのかな?
456M7.74:2006/12/26(火) 05:40:24.43 ID:gb5wZDMh
まだ胸がドキドキ
何というチキンハート
457M7.74:2006/12/26(火) 05:40:36.23 ID:AB0VULn3
458M7.74:2006/12/26(火) 05:40:38.71 ID:VlhNyunH
3は慣れてぬるぽって感じだけど
4はくるねぇー
シャープに一揺れきたよ
空港付近
459M7.74:2006/12/26(火) 05:40:51.96 ID:jecXCDKP
佐渡市です
460M7.74:2006/12/26(火) 05:41:11.36 ID:pXI6xxEV
佐渡行ってみたいな。地図でも忘れずに書きます!
461M7.74:2006/12/26(火) 05:41:19.04 ID:dt5HhBmF
空港付近?
もしかして佐渡に空港もある?
462M7.74:2006/12/26(火) 05:41:20.27 ID:csymAd6R
>>453
まじか…。さんくす…
463M7.74:2006/12/26(火) 05:41:30.59 ID:blzk3DIl
>>455
デリヘルなんかよんだら近所の姉ちゃんくるじゃねえかw 近親相姦が色濃く残ってる島だから、必要ないのでは
464M7.74:2006/12/26(火) 05:41:41.19 ID:Yecu7rH4
今は新潟市と海底トンネルでつながってるから心配するな
465M7.74:2006/12/26(火) 05:41:55.72 ID:vdohH9en
佐渡はなまてんめ生誕の地w
466M7.74:2006/12/26(火) 05:42:04.62 ID:AB0VULn3
>>461
ぶっ殺すぞw
467M7.74:2006/12/26(火) 05:42:07.73 ID:vTClrg1Z
・地震でない時に、スレを上げない。(必要な時はメール欄に半角でsageと入力)

・地震後や、平常時の雑談は↓で。
雑談したい年頃かも(雑談所81/2)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1144415984/
468M7.74:2006/12/26(火) 05:42:24.00 ID:TwLqDXU2
そうなの?<近親相姦
469M7.74:2006/12/26(火) 05:42:30.15 ID:FumSKgtY
地震の少ないアメリカ育ち 北朝鮮住みだったジェンキンス氏は さぞかし驚いた事だろう。
470M7.74:2006/12/26(火) 05:42:47.39 ID:jecXCDKP
今でも北の工作員がウロウロしてそうだな
471M7.74:2006/12/26(火) 05:42:59.06 ID:bzo49QpJ
でもみんなフェリー使うんじゃない?
472M7.74:2006/12/26(火) 05:43:02.23 ID:VlhNyunH
>>461
すまん新潟空港

佐渡も空港はある
473M7.74:2006/12/26(火) 05:43:14.22 ID:M686miNx
佐渡について色々誤解してた所や新しい発見がこの地震のおかげで知ることができたょ
ありがとう地震。
474M7.74:2006/12/26(火) 05:43:15.43 ID:kd5kZqeC
>>442
雪、0なの?へー良かったw

今過去ログみてたんだけど、東海から佐渡まで群発地震がきてるのかな。
でも予知サイトだと年末に北海道南なのね、、
475M7.74:2006/12/26(火) 05:43:30.84 ID:+h5OJYso
>>464んなトンネルねーよww
476M7.74:2006/12/26(火) 05:43:44.84 ID:blzk3DIl
>>468
普通にあるよ。兄弟はなかなか無いけど、親子だったりいとこはしょっちゅうだ。
477M7.74:2006/12/26(火) 05:43:48.80 ID:Yecu7rH4
ところで皆さんは今ハロプロで一番CDを売ってるのが長岡市民だって知ってますか?
478M7.74:2006/12/26(火) 05:44:08.30 ID:jecXCDKP
ジェットフォイルがあるさ
479M7.74:2006/12/26(火) 05:44:40.35 ID:90FI77ft
富山再び
480M7.74:2006/12/26(火) 05:44:42.56 ID:y4qZxDbC
あれ?
まじで佐渡にも空港あったっけ?
ごめんね同じ新潟県民なのに知らなくて
481M7.74:2006/12/26(火) 05:45:19.23 ID:AB0VULn3
>>480
新潟−佐渡結んでる飛行機がある
それ以外なんかあったっけ
482M7.74:2006/12/26(火) 05:45:42.85 ID:1Y7DrDWt
sora tomdeu manko-------se------
483M7.74:2006/12/26(火) 05:45:45.86 ID:TwLqDXU2
>>476
親子とかすごいなーしかもしょうちゅうなのか…。
いとこはこっちでもよく聞くけどな〜
484M7.74:2006/12/26(火) 05:45:54.09 ID:dt5HhBmF
佐渡汽船もいよいよやばいみたいだから
潰れたらタライ舟移動になるのかなぁ・・
485479:2006/12/26(火) 05:46:29.84 ID:90FI77ft
あちゃー、気のせいか…
486M7.74:2006/12/26(火) 05:46:32.63 ID:AB0VULn3
>>484
本土まで何時間かかんだよw
487M7.74:2006/12/26(火) 05:46:43.19 ID:qyKYUx6F
佐渡の人口は7万弱、コンビニは6店、有名人は曽我さん一家、
鼓童、平川地、トキ。
488M7.74:2006/12/26(火) 05:46:46.88 ID:y4qZxDbC
タライワロスwww
489M7.74:2006/12/26(火) 05:46:57.55 ID:jecXCDKP
いっかい万景峰号見てみたかったょ
490M7.74:2006/12/26(火) 05:47:10.41 ID:+h5OJYso
>>483 信じるなwww親子でやったら犯罪だw
佐渡も日本だからな、いとこはちょい聞くけど
そこまで近親相姦でもない
491M7.74:2006/12/26(火) 05:47:30.92 ID:vTClrg1Z
・地震でない時に、スレを上げない。(必要な時はメール欄に半角でsageと入力)


・地震後や、平常時の雑談は↓で。
雑談したい年頃かも。@地震板雑談所9
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1166606527/
492M7.74:2006/12/26(火) 05:47:50.73 ID:vdohH9en
旭伸航空のアイランダー
493M7.74:2006/12/26(火) 05:48:56.99 ID:VlhNyunH
某小学校は昔、生徒を佐渡まで泳がせていたとか・・・
494M7.74:2006/12/26(火) 05:49:14.33 ID:jecXCDKP
寝ていいかな?
495M7.74:2006/12/26(火) 05:49:49.87 ID:y4qZxDbC
ねーよw
496M7.74:2006/12/26(火) 05:50:01.35 ID:bzo49QpJ
天気言い日だと佐渡島見える@新潟市
497M7.74:2006/12/26(火) 05:50:04.42 ID:2e7oQaZq
地震だっていうから飛んで来たらタライ回しだのおにいちゃんだの何話してんだ!
498M7.74:2006/12/26(火) 05:50:14.90 ID:pXI6xxEV
>>494 もやすみ
499M7.74:2006/12/26(火) 05:50:15.94 ID:AB0VULn3
>>493
サメのえさになったかな
500M7.74:2006/12/26(火) 05:50:22.45 ID:4/4pefZj
なんだかいろんな情報が飛び交っててww
>>441 両津はいいよ…でも佐和田に色々店が集中してるよね。マックとかできないかな。ちなみにモスはあります
501483:2006/12/26(火) 05:50:48.65 ID:TwLqDXU2
>>490
ちょ普通にだまされたwwwwwしかも焼酎ってなんだorz
いとこはまだセーフだなー子供産むなら大変だろうけど。
502M7.74:2006/12/26(火) 05:51:31.92 ID:dt5HhBmF
>>496
佐渡に落ちる夕日が綺麗よね
503M7.74:2006/12/26(火) 05:52:11.21 ID:jecXCDKP
もやすみなさいませ。ペコリ
504M7.74:2006/12/26(火) 05:52:50.76 ID:dt5HhBmF
余震無いようなので僕もおやすみです
505M7.74:2006/12/26(火) 05:53:53.65 ID:1Y7DrDWt
aruka age
506483:2006/12/26(火) 05:54:04.73 ID:TwLqDXU2
俺も寝るわー色々勉強になったよ佐渡の人ありがとう
507M7.74:2006/12/26(火) 05:54:14.86 ID:wmq1SxTe
おやすみノシ
508M7.74:2006/12/26(火) 05:54:17.78 ID:bzo49QpJ
みなさんおやすみー
自分はこれからいろいろと
509M7.74:2006/12/26(火) 06:00:20.56 ID:blzk3DIl
>>508
オナニーですか
510M7.74:2006/12/26(火) 07:18:18.58 ID:cD5V7Mc2
佐渡のあのへんって、空白域無かったっけ?
511M7.74:2006/12/26(火) 07:31:08.36 ID:AB0VULn3
発生時刻 2006年12月26日 7時21分ごろ
震源地 佐渡付近
緯度 北緯37.9度
経度 東経138.2度
深さ 20km
規模 マグニチュード 3.2


震度2 新潟県 佐渡市河原田本町

富山県 新潟県佐渡 佐渡市


震度1 新潟県 佐渡市相川三町目 佐渡市真野新町 佐渡市小木町


きづかねーよアホ
512M7.74:2006/12/26(火) 09:29:23.16 ID:AB0VULn3
発生時刻 2006年12月26日 9時20分ごろ
震源地 福島県浜通り
緯度 北緯37.5度
経度 東経140.8度
深さ 80km
規模 マグニチュード 3.5


震度1 福島県 福島県中通り 福島県浜通り 田村市 葛尾村 田村市都路町 葛尾村落合関下



変わってふぐすま
513M7.74:2006/12/26(火) 10:22:00.15 ID:t1qTP3Bd
釣りが趣味である俺にとって佐渡は憧れの地

何しろ海と山の両方が豊富にあるからな
514M7.74:2006/12/26(火) 13:43:47.09 ID:z5aBtrBG
久しぶりに地鳴りが来ました@つくば
515M7.74:2006/12/26(火) 13:45:14.08 ID:f2J+4rXl
栃木県小山市付近きてます。

ドン・・・カタカタ・・・って。
516M7.74:2006/12/26(火) 14:37:51.71 ID:WjCF6OrZ
平成18年12月26日13時46分 気象庁地震火山部 発表
26日13時40分頃地震がありました。
震源地は茨城県南部 ( 北緯36.2°、東経140.0°)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
517M7.74:2006/12/26(火) 19:57:19.37 ID:bxhSqhVN
いま一瞬ゆれたような@郡山
518M7.74:2006/12/26(火) 19:58:04.41 ID:vU/S1Wfp
震度1〜2程度(おそらく)キタ @宮城
519M7.74:2006/12/26(火) 19:58:14.28 ID:e9RoKRvw
揺れたよね?@いわき
520M7.74:2006/12/26(火) 19:58:16.45 ID:+NiwA8U0
いわき揺れた揺れた
521M7.74:2006/12/26(火) 19:59:06.67 ID:xgkg1Wxt
宮城揺れたよね?
522M7.74:2006/12/26(火) 19:59:16.15 ID:vU/S1Wfp
福島県沖っぽい?
523M7.74:2006/12/26(火) 20:02:05.78 ID:bxhSqhVN
テロきた
524M7.74:2006/12/26(火) 20:02:37.20 ID:bxhSqhVN
震度2 楢葉町 震度1 田村町などなど
525M7.74:2006/12/26(火) 20:02:41.20 ID:AB0VULn3
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.7度
経度 東経141.9度
深さ 40km
規模 マグニチュード 4.3


震度2 福島県 福島県浜通り 楢葉町 楢葉町北田


震度1 宮城県 宮城県中部 石巻市 石巻市桃生町

福島県 福島県中通り 田村市 福島広野町 富岡町 南相馬市 田村市滝根町 田村市都路町 福島広野町下北迫大谷地原 富岡町本岡 南相馬市原町区高見町

栃木県 栃木県南部 茂木町 茂木町小井戸


ふくすま
526M7.74:2006/12/26(火) 20:03:35.83 ID:jnG3iidi
地鳴りが聞こえた
527M7.74:2006/12/26(火) 20:04:14.48 ID:vU/S1Wfp
震度と震源地を当てても一切うれしくないはなz ry

>>525
528M7.74:2006/12/26(火) 21:14:19.21 ID:OkxXLUox
地鳴り?地震? 上の住人がうるさいだけかな? @福島
529M7.74:2006/12/26(火) 21:22:45.88 ID:KBRlvWeu
微かに揺れた@苫小牧
530M7.74:2006/12/26(火) 21:30:52.28 ID:AB0VULn3
発生時刻 2006年12月26日 21時21分ごろ
震源地 浦河沖
緯度 北緯41.6度
経度 東経142.1度
深さ 70km
規模 マグニチュード 3.8


震度1 北海道 渡島支庁東部 函館市 函館市泊町

青森県 青森県下北 東通村 東通村小田野沢 東通村砂子又


はこだて
531M7.74:2006/12/26(火) 21:36:20.88 ID:1bGsbumX
緊急地震速報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
532M7.74:2006/12/26(火) 21:36:54.85 ID:1bGsbumX
西表5弱
533M7.74:2006/12/26(火) 21:37:29.59 ID:np2aM3oK
情報発表時刻 2006年12月26日 21時35分
発生時刻 2006年12月26日 21時26分ごろ
震源地 台湾付近
緯度 北緯21.7度
経度 東経120.4度
深さ 80km
規模 マグニチュード 6.9

震度1 沖縄県 沖縄県西表島 竹富町 竹富町大原 竹富町黒島 竹富町波照間 竹富町西表東祖納
534M7.74:2006/12/26(火) 21:45:29.15 ID:cE64J84g
え?まじ?
津波くるかな・・
535M7.74:2006/12/26(火) 21:46:06.14 ID:YIfwlXxY
なに?
536M7.74:2006/12/26(火) 21:46:15.13 ID:FjtynIWm
大地震発生ピロピロピロピロ〜〜〜ピロピロピロピロ〜〜〜〜〜
537M7.74:2006/12/26(火) 21:46:21.28 ID:XiOAnFGW
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
538M7.74:2006/12/26(火) 21:46:30.10 ID:AB0VULn3
>>534
津波の心配はないってさ
539M7.74:2006/12/26(火) 21:46:44.45 ID:cE64J84g
NHK速報7.2だって
540M7.74:2006/12/26(火) 21:47:07.74 ID:syJ9Vwhr
M7.2!!
541M7.74:2006/12/26(火) 21:47:19.31 ID:Yy33qQQ+
あれぇ…テレ東M7.2って出たぞ
542M7.74:2006/12/26(火) 21:47:35.93 ID:K9JrLuNN
大津波警報でるのか 
543M7.74:2006/12/26(火) 21:47:39.53 ID:np2aM3oK
平成18年12月26日21時44分 気象庁地震火山部 発表
26日21時34分頃地震がありました。
震源地は台湾付近 ( 北緯21.8°、東経120.6°)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は7.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
沖縄県 震度1 多良間村塩川 石垣市登野城 与那国町祖納
竹富町大原 竹富町黒島 竹富町波照間
竹富町西表東祖納*
この地震により、若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
544M7.74:2006/12/26(火) 21:48:05.43 ID:2Bp7VZxC
台湾大丈夫?
545M7.74:2006/12/26(火) 21:48:08.42 ID:AB0VULn3
台湾2連発で大地震ってことかな
546M7.74:2006/12/26(火) 21:48:10.19 ID:tWGLPpcj
>>538
被害がないとは言ってたけど、来ないとは言ってなかったぞ
来るかも知れんってことだろう
547M7.74:2006/12/26(火) 21:48:23.99 ID:ViUiei+X
M7.2しか見れなかったからどこかと思ったら台湾ですか。
548M7.74:2006/12/26(火) 21:48:33.20 ID:21gh6U89
地震雲スレ>>36って関係あるのかな?
549M7.74:2006/12/26(火) 21:48:38.97 ID:mrh45JxB
ここに来たとたんに地震キタ━━━━━━!!
550M7.74:2006/12/26(火) 21:49:12.58 ID:AB0VULn3
>>546
俺が言ったのは>>533のやつ
>>543はまた違うから
551M7.74:2006/12/26(火) 21:49:13.45 ID:XatHyJsl
平成18年12月26日21時44分 気象庁地震火山部 発表
26日21時34分頃地震がありました。
震源地は台湾付近 ( 北緯21.8°、東経120.6°)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は7.2と推定されます。
552M7.74:2006/12/26(火) 21:49:15.09 ID:mbiFNj5F
台湾大丈夫なのか気になる…
553地震 ◆jisinQYWqM :2006/12/26(火) 21:49:19.74 ID:/TBKrSp+
低気圧って台湾を通ってきたか?
554M7.74:2006/12/26(火) 21:49:37.09 ID:VoSEQ4xF
>>546

若干の海面の変動はあるが、被害の心配なしときたもんだ。

byテロ@FBS福岡放送
555M7.74:2006/12/26(火) 21:49:37.02 ID:ViUiei+X
津波警報でてるらしいよ。
556M7.74:2006/12/26(火) 21:50:20.43 ID:8uBRiNNt
おお、台湾大丈夫か
557M7.74:2006/12/26(火) 21:50:21.14 ID:HABRyXxP
M8.6の巨大地震?
ルソン島沖〜台湾南方は空白域
558M7.74:2006/12/26(火) 21:50:23.14 ID:tWGLPpcj
>>550
あ、そうなのか。スマンカッタ
559M7.74:2006/12/26(火) 21:51:04.92 ID:g7U4QCQg
海面変動って……どうなるんですか??
560M7.74:2006/12/26(火) 21:51:40.82 ID:tWGLPpcj
>>553
こういう南岸低気圧は、"台湾ぼうず"って言ったりするから
多分通って来たんじゃね?
561M7.74:2006/12/26(火) 21:51:47.43 ID:YIfwlXxY
台湾に地震なんて痛いわん
562M7.74:2006/12/26(火) 21:52:09.09 ID:cE64J84g
やべーよ。
どこ逃げよう・・・
563地震 ◆jisinQYWqM :2006/12/26(火) 21:52:11.66 ID:/TBKrSp+
>>560
多分それで地震が起きたんだろう
低気圧が通過するとなんたらかんたら
564M7.74:2006/12/26(火) 21:52:13.94 ID:VoSEQ4xF
>>550

よく読んでなかったおれもスマン
565M7.74:2006/12/26(火) 21:53:01.99 ID:ian/uJJs
震源地 土佐湾
発震時刻 2006/12/26 21:29:49.19
緯度 32.909N
経度 133.055E
深さ 246.2km
マグニチュード 5.7
?????
連続地震?
566M7.74:2006/12/26(火) 21:53:04.47 ID:5rq9tz8D
台湾新幹線、大丈夫かな?
567地震 ◆jisinQYWqM :2006/12/26(火) 21:53:28.04 ID:/TBKrSp+
>>565
北海道→台湾⇒土佐ときたか
568M7.74:2006/12/26(火) 21:53:43.66 ID:Sprdo5Gw
>>563
つうことは低気圧が本州とおりすぎたら
569M7.74:2006/12/26(火) 21:53:48.03 ID:ViUiei+X
低気圧が地震も運んできたぁぁぁぁぁ
570M7.74:2006/12/26(火) 21:53:49.15 ID:AB0VULn3
台湾では震度5を観測したそうな

↓ちなみに、台湾の地震震度階級

0 無感 人体に感じないで地震計に記録される。       0.8gal以下
1 微震 静止している人や、特に地震に敏感な人だけが感じる。0.8〜2.5
2 軽震 大勢の人が感じ、戸障子が動く           2.5〜8.0
3 弱震 家屋がゆれ、戸障子がガタガタと鳴動し、      8.0〜25.0
     つり下げた物が揺れ、器内の水面の動きがわかる。
4 中震 家屋の動揺が激しく、座りの悪いものが倒れ、    25〜80
     容器の8分目に満たされた水が溢れる。
5 強震 壁に亀裂が入り、碑や煙突が倒れる。        80〜250
6 烈震 家屋が倒壊し、山崩れが起き、地割れが生じる。   250以上
571M7.74:2006/12/26(火) 21:54:40.09 ID:aIT4q30f
テロ朝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
572地震 ◆jisinQYWqM :2006/12/26(火) 21:54:58.86 ID:/TBKrSp+
>>568
ひゃー
573M7.74:2006/12/26(火) 21:55:16.67 ID:VoSEQ4xF
>>570

まじっすか!
みんな大丈夫か?
574M7.74:2006/12/26(火) 21:55:17.18 ID:HABRyXxP
1700年カスケード沖M9
1707年宝永M8.6
2004年スマトラM9.1
2007年ルソン島沖〜台湾南方は空白域
M8.6の巨大地震?
575M7.74:2006/12/26(火) 21:55:18.52 ID:QeC4d9vX
2連荘できてる
平成18年12月26日21時35分 気象庁地震火山部 発表
26日21時26分頃地震がありました。
震源地は台湾付近 ( 北緯21.7°、東経120.4°)で震源の
深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定されます。
平成18年12月26日21時44分 気象庁地震火山部 発表
26日21時34分頃地震がありました。
震源地は台湾付近 ( 北緯21.8°、東経120.6°)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は7.2と推定されます
576M7.74:2006/12/26(火) 21:56:20.51 ID:nL83b6IP
>>575
既出
577M7.74:2006/12/26(火) 21:56:25.95 ID:aIT4q30f
テロ朝
台湾の震度で高雄震度4 台北震度2
(日本のと違うので注意)
高雄で火災あり
578M7.74:2006/12/26(火) 21:56:54.17 ID:cE64J84g
次は深さ20km M7.5と予想
579M7.74:2006/12/26(火) 21:57:36.79 ID:AY67cmWE
海面変動情報でてますな!
580地震 ◆jisinQYWqM :2006/12/26(火) 21:58:18.65 ID:/TBKrSp+
>>578
最悪の場合M8越えるんじゃないか・・・
581M7.74:2006/12/26(火) 21:58:33.88 ID:+n3fkocw
爆弾低気圧
582M7.74:2006/12/26(火) 21:59:08.14 ID:Sprdo5Gw
M7級3連発で中越地震の再現になるか?
583M7.74:2006/12/26(火) 21:59:11.25 ID:aIT4q30f
Yahoo!台湾のニュース速報文字
20時26分於恆春外海發生規模6.7地震,恆春震度5級
584M7.74:2006/12/26(火) 21:59:40.43 ID:NBFi5f6h
台湾のTV放送をライブでみられるよ
http://www.pplive.com/zh-cn/index.html
使い方とかはググるよろし
585M7.74:2006/12/26(火) 22:00:32.31 ID:PxKJJ3GU
これで終わればいいが、祭りになるか!?
586M7.74:2006/12/26(火) 22:02:23.43 ID:VkAcrGU+
>>565
これはガセ?
そういう情報は出てないよ
587M7.74:2006/12/26(火) 22:02:54.06 ID:0s/lojy3
>>585
何が祭りだ巣に帰れ!
588M7.74:2006/12/26(火) 22:03:20.86 ID:cE64J84g
爆弾低気圧に爆弾地震。
こわいこわい
589M7.74:2006/12/26(火) 22:03:55.66 ID:6QM7KyJz
                〆 /\ l::::: |::::厶:::::ハ:  i\:::::..::.  l::.. |::j;ィ|' |:.  l  > \
              / /:::::::/7|::::: l::/  ト{、小:. ! \::.::. iイl:::: /.l |::.  |メ´ l \\
  ┏┓  ┏━━┓   ∨:::::::::: //|:l :::: l:{ ,.ィ≠ミk\\ヽ   X´;ィ=≠く リ :  |\\ .:\!     ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    l::l:::::|: //_j:ハ::::::l代〃 :ハヾ ` \、  "f〃下:ハ>|:::::  |、 \\ l      ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|::l:::::| { {/│:ヽ:: ', Vヘ:::j.|         |rヘ::j.リ '゙ |:::::  l、}  lヽ/;━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |::l:::::|::V !^|::::: \ヽゝ-‐'    ,    ゝ‐-'   |::::  l_ノ::.|: |: l: |    ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━|::l:::::l::::::: `l:::::: .::::f`      _____      ,'::::  ハ:::. l:: |: l: |━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃    l::ハ::: !:::::::::::l:::::::: ::ヘ     ∨     リ      /:::: /::  /::: l: l: |      ┏━┓
  ┗┛      ┗┛    ヽ! ヽ::ヽ:::::::::ヽ::::: l.\       /   ,. ィ/:::: /::  /:::: /:/l:リ      ┗━┛
                  \ \ゝ :::::: ヽ ::ハ  fヽ、   ー '  イ |: /::: イ::  /\/ノ リ
                   X ヾ:::::::::lヘ::.ヽ l   >ー<   〃:/ l:: /  /\
                      <  \\::::j リ \V l_`ヽ     x‐/イ   |〃 / /\
590M7.74:2006/12/26(火) 22:04:54.03 ID:cE64J84g
低気圧の進路から予想すると
次は三陸沖でM8
591M7.74:2006/12/26(火) 22:05:01.67 ID:tFJeTVgp
最新消息,?間8點27分左右,發生了一起有感地震,地震時間持續有3分多鐘,到了8點35分,又再度發生一起強烈有感地震,左右搖晃的時間相當長,持續有1分鐘之久,感受的強度也比8點27分的地震還要大。

到底這起地震震央在?裡?強度有多大?TVBS將持續為?關注。
592M7.74:2006/12/26(火) 22:05:20.41 ID:cE64J84g
あるいは銚子付近でM7.5
593M7.74:2006/12/26(火) 22:06:34.26 ID:91ZMpyV8
江東デルタエリア・最終阻止線排水施設が通常の5倍の
排出パワーの電動ポンプを作動開始。

報道ステーション。
594M7.74:2006/12/26(火) 22:06:41.54 ID:mRpHhiuJ
>>574
静岡も「空白域」の様な気がするw
595M7.74:2006/12/26(火) 22:07:28.98 ID:iMNQfkqt
巻頭祭じゃぁー
596M7.74:2006/12/26(火) 22:07:58.38 ID:84eijpTl
>>592 ID:cE64J84g
>>1
・地震でない時に、スレを上げない。(必要な時はメール欄に半角でsageと入力)
・地震の予言、地震雲等の異常現象は各専用スレへ。
597M7.74:2006/12/26(火) 22:09:25.18 ID:cE64J84g
>>596
スイマセン・・・
598M7.74:2006/12/26(火) 22:09:26.15 ID:8RgebPbU
>>588
爆弾低気圧が通過後の関東各地・明日の最高気温

各地 18℃〜21℃を予想しています。

そんな中、みなかみだけは10℃を予想しています。
599M7.74:2006/12/26(火) 22:10:55.26 ID:8RgebPbU
すいません下げます
600M7.74:2006/12/26(火) 22:12:40.87 ID:AY67cmWE
20年前なら「宮古島八重山地方」に津波注意報出てたろうね。
601M7.74:2006/12/26(火) 22:13:34.82 ID:AB0VULn3
12月26日ってさ、スマトラ沖地震の日じゃね?
602M7.74:2006/12/26(火) 22:13:50.40 ID:OpHxK9Sc
>>586
ガセじゃないハイネット見れ
603M7.74:2006/12/26(火) 22:13:52.45 ID:6QM7KyJz
>>601
          _   _                        ._  _
          / /\/_\                    ./_\\ \
        / /  / /_/ /\                  / /_/ /\\ \
       / /  / \_ /\/                  \_/\/  \ \
     / /  /    \\./                     .\\/    \ \
     / /\/      . ̄                         ̄      /  /\
    / / /               ________               /  /  /
    / / /              /  ____  _/\             ./  /  /
   / / /             ./ /\____./ /\.\/            /  /  /
   / / /             ./ /  /   / / ./ ̄            /  /  /
  / / /             / /  /   / / ./              /  /  /
  / / /             / /  /  ./ / ./              /  /  /
 / .\/            / / /___/ /__./             /  /  /
 \  \           / _ ̄ ̄____  /\           /  /\/
   \  \         /__/\ ̄ ̄   /__/ ./          /  /  /
    \/''\       \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/          \/  /
      \_/          ̄         ̄             \/
604M7.74:2006/12/26(火) 22:14:45.30 ID:aIT4q30f
http://www.tvbs.com.tw/index/index.html
カクカクだけどTOPで
水槽の水の揺れがすごい
605M7.74:2006/12/26(火) 22:15:14.01 ID:cE64J84g
そうだ。スマトラ記念日だ。
606M7.74:2006/12/26(火) 22:15:28.32 ID:AB0VULn3
>>603
何?間違ってる?
607M7.74:2006/12/26(火) 22:19:18.92 ID:aIT4q30f
http://www.tvbs.com.tw/NEWS/NEWS_LIST.asp?no=suncomedy20061226203014
もういっちょ
地震の文字大杉だが
台湾の震度で5はかなりデカイのでは(↓によると最大震度が6らしい)

http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/publications/NAIFURU/vol18/v18p2.html
608M7.74:2006/12/26(火) 22:22:03.30 ID:OWsCz+MZ
>>607
画像スレ池
☆★地震関連の動画・画像を集めるスレ10★☆
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1166608351/
609M7.74:2006/12/26(火) 23:23:48.66 ID:sz9oKO9r
震源地付近に人の住んでる島がある・・・  平気か?これ(汗
610M7.74:2006/12/26(火) 23:26:36.90 ID:CqDGnDo1
ロシアのベズイミャンヌイ火山の活動の活発化、台湾の地震...orz
611M7.74:2006/12/26(火) 23:26:45.57 ID:syJ9Vwhr
【社会】2007年〜2008年にかけ日本近海での地震活動活発化、東海地震への警戒レベル引き上げへ〜地震予知連〜
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1159429432/
612M7.74:2006/12/26(火) 23:28:18.25 ID:AB0VULn3
URLが紫
613M7.74:2006/12/26(火) 23:38:07.13 ID:cE64J84g
島民全滅か??
614クルーソー ◆1RBseismic :2006/12/26(火) 23:44:07.46 ID:fyX4UQYj BE:651842879-2BP(1001)
615M7.74:2006/12/26(火) 23:58:38.06 ID:q495vrbK
平成18年12月26日21時44分 気象庁地震火山部 発表
26日21時34分頃地震がありました。
震源地は台湾付近 ( 北緯21.8°、東経120.6°)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は7.2と推定されます。

この地震により、若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
616M7.74:2006/12/27(水) 00:03:31.66 ID:gbKMQABa
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
617M7.74:2006/12/27(水) 01:44:08.62 ID:lbIOw5z5
さっきの地震でやっぱり死者が出てるみたい(-人-)
618M7.74:2006/12/27(水) 01:54:00.59 ID:LLEkdhFO
>>617
詳しく
619M7.74:2006/12/27(水) 02:03:17.89 ID:4AC8fzoL
そうなんだ....
ご冥福をお祈りします...

しかし、こうなってくると近々「未来と闘え」状態になりそうで
怖いです。
620M7.74:2006/12/27(水) 02:05:56.57 ID:lbIOw5z5
いまんとこ店舗の倒壊で1人。 まだ増えそう。
621M7.74:2006/12/27(水) 02:12:50.13 ID:6rZdnyZs
台湾南部で大規模地震、香港や中国南部でも揺れ観測
06/12/27 01:59

[台北 26日 ロイター] 
台湾南部で26日1226GMT(日本時間午後9時26分)ごろ
大規模な地震が発生した。震源地は、台湾第ニの都市高雄の南南東90キロの
海底。
 この地震で、建物倒壊などの被害が一部ででているもよう。
香港や中国南部でも揺れが観測された。
 米地質調査所(USGS)は地震をマグニチュード7.1としている。
一方、台湾の中央気象局によると、地震は2回発生、最初はマグニチュード6.7、
2度目はマグニチュード6.4の規模としている。
 日本の気象庁は最大1メートルの津波がフィリピンを襲う可能性に
注意を促したが、津波は観測されなかった。
622M7.74:2006/12/27(水) 02:19:01.38 ID:YKSejpxZ
>>621
深さわからないのかな?
623M7.74:2006/12/27(水) 02:20:25.13 ID:mIejfl2S
>台湾第ニの都市高雄の南南東90キロの海底。

2つともこの震源(深さ)なんじゃないかな
624M7.74:2006/12/27(水) 02:25:01.03 ID:YKSejpxZ
>>623
thk
深さ90`か
深いのが救いだったね
625M7.74:2006/12/27(水) 02:29:24.63 ID:8aKPFtw7
局地的な規模は小さくなるが、深いと広範囲だからなぁ…。
626M7.74:2006/12/27(水) 02:47:47.92 ID:mIejfl2S
発生時刻 2006年12月27日 2時37分ごろ
震源地 新島・神津島近海
緯度 北緯34.2度
経度 東経139.1度
深さ 10km
規模 マグニチュード 2.6


震度2 東京都 新島 新島村 新島村式根島


震度1 東京都 神津島 神津島村 神津島村金長


この前の余震かな?
627M7.74:2006/12/27(水) 02:50:49.02 ID:mIejfl2S
発生時刻 2006年12月27日 2時42分ごろ
震源地 新島・神津島近海
緯度 北緯34.3度
経度 東経139.2度
深さ 10km
規模 マグニチュード 3.4


震度2 東京都 新島 新島村 新島村式根島


震度1 東京都 神津島 神津島村 神津島村金長


2回目・・・あれ?
628M7.74:2006/12/27(水) 02:58:42.45 ID:mIejfl2S
発生時刻 2006年12月27日 2時49分ごろ
震源地 新島・神津島近海
緯度 北緯34.3度
経度 東経139.2度
深さ 10km
規模 マグニチュード 3.2


震度2 東京都 新島 新島村 新島村式根島 新島村本村


震度1 東京都 神津島 神津島村 神津島村金長


やばいな3回目
629M7.74:2006/12/27(水) 03:14:01.77 ID:ltcGTUtV
伊豆東方沖と新島・神津島近辺は群発地震多い。
伊豆東方沖とは交互。
今回は、新島・神津島近辺だから何年かすれば、伊豆東方沖に。
630M7.74:2006/12/27(水) 03:27:20.25 ID:mIejfl2S
発生時刻 2006年12月27日 3時16分ごろ
震源地 新島・神津島近海
緯度 北緯34.2度
経度 東経139.3度
深さ 10km
規模 マグニチュード 2.3


震度1 東京都 新島 新島村 新島村式根島


規模はちいさく。
631M7.74:2006/12/27(水) 03:42:28.15 ID:mIejfl2S
発生時刻 2006年12月27日 3時34分ごろ
震源地 新島・神津島近海
緯度 北緯34.3度
経度 東経139.3度
深さ 10km
規模 マグニチュード 3.2


震度2 東京都 新島 新島村 新島村式根島


震度1 東京都 神津島 神津島村 神津島村金長 新島村本村


5かいめ
632M7.74:2006/12/27(水) 04:10:24.32 ID:f0pxjkGw
地震多いね〜Σ
633M7.74:2006/12/27(水) 04:29:03.94 ID:mIejfl2S
発生時刻 2006年12月27日 4時18分ごろ
震源地 新島・神津島近海
緯度 北緯34.1度
経度 東経139.2度
深さ 10km
規模 マグニチュード 2.4

震度1 東京都 新島 新島村 新島村式根島


まだまだいくよぉー
634M7.74:2006/12/27(水) 04:36:54.44 ID:62VKnn3E
台湾の地震
2人死亡、6人けが@NHK
635M7.74:2006/12/27(水) 04:39:05.08 ID:ePoTiuVU
今ゆれた?気のせいか
636M7.74:2006/12/27(水) 04:41:19.47 ID:fLzwPzW5
情報発表時刻 2006年12月27日 4時38分
発生時刻 2006年12月27日 4時33分ごろ
震源地 新島・神津島近海
緯度 北緯34.2度
経度 東経139.3度
深さ 10km
規模 マグニチュード 2.6

震度2 東京都 新島 新島村 新島村式根島

震度1 東京都 神津島 神津島村 神津島村金長 新島村本村
637M7.74:2006/12/27(水) 04:45:22.12 ID:ePoTiuVU
新島の地震、大阪で察知してしまったのか?研ぎ澄まされすぎ
638M7.74:2006/12/27(水) 04:50:27.36 ID:OPnspnhu
台湾に知人がいるが大丈夫かな
639M7.74:2006/12/27(水) 07:13:45.32 ID:fF9eTBbf
キキキキタタタタタタタ━━━(((((゜(゜(゜(((゜゜∀∀゜゜)))゜)゜)゜)))))━━━!!!!!!

地震情報【三宅島近海】気象庁本庁 2006年12月27日06時19分発表
発生時刻27日06時14分頃
震源地三宅島近海 (北緯34度 東経139.3度 深さ10km)
規模マグニチュード2.8

震度1新島村式根島
640M7.74:2006/12/27(水) 07:38:34.56 ID:HS3W8iGb
情報発表時刻 発生時刻 震源地 最大震度
2006年12月27日 4時38分 2006年12月27日 4時33分ごろ 新島・神津島近海 2
2006年12月27日 4時24分 2006年12月27日 4時18分ごろ 新島・神津島近海 1
2006年12月27日 3時39分 2006年12月27日 3時34分ごろ 新島・神津島近海 2
2006年12月27日 3時23分 2006年12月27日 3時16分ごろ 新島・神津島近海 1
2006年12月27日 2時54分 2006年12月27日 2時49分ごろ 新島・神津島近海 2
2006年12月27日 2時47分 2006年12月27日 2時42分ごろ 新島・神津島近海 2
2006年12月27日 2時42分 2006年12月27日 2時37分ごろ 新島・神津島近海 2
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake
641M7.74:2006/12/27(水) 10:09:53.15 ID:toRFxtsl
>>602
消えてるよ
642M7.74:2006/12/27(水) 12:02:14.30 ID:Eg5butpm
新島多いね・・・
643M7.74:2006/12/27(水) 12:19:26.36 ID:aM8GNix2
岩手ゆれたー
644M7.74:2006/12/27(水) 12:37:48.40 ID:aM8GNix2
あれ?orz
645M7.74:2006/12/27(水) 12:39:07.41 ID:odHLbS0I
平成18年12月27日12時23分 気象庁地震火山部 発表
27日12時17分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖 ( 北緯40.1°、東経142.5°)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
岩手県 震度1 宮古市鍬ヶ崎 宮古市五月町* 山田町八幡町
山田町大沢* 岩手洋野町大野* 大船渡市大船渡町
釜石市中妻町* 盛岡市山王町 盛岡市玉山区薮川*
盛岡市玉山区渋民* 二戸市福岡 二戸市浄法寺町*
八幡平市田頭* 北上市二子町* 遠野市松崎町*
一関市千厩町* 奥州市胆沢区*
青森県 震度1 八戸市内丸* 五戸町古舘
この地震による津波の心配はありません。
646M7.74:2006/12/27(水) 12:56:47.51 ID:mgtnA4gL
三宅島付近が今朝から震度1〜2程度で揺れてるな。
ここ数日、有感地震が多くなってる気がする。
647M7.74:2006/12/27(水) 13:13:54.56 ID:As39JxKu
>>641
Hi-netスレの>>100くらいから読んでみ。
まぁ結果的にHi-netの誤報だったんだが。
648M7.74:2006/12/27(水) 13:18:08.44 ID:toRFxtsl
こういうことだったのね


103 名前:M7.74[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 22:08:14.44 ID:Sprdo5Gw
>>102
ガセじゃなくて青○ついてたんだけどな
更新したら消えてたが

104 名前:M7.74[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 22:09:34.14 ID:k3Xy24iC
>>102
確かに青○ついてたよ

105 名前:M7.74[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 22:11:24.85 ID:OpHxK9Sc
>>102
俺からも言う。ガセではない。
台湾地震の何らかの影響を受けたのかはしらんが

106 名前:M7.74[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 22:14:34.57 ID:/l1K9wxV
>>102
多分土佐湾のやつの影響でしょう。
おっきいけどこんだけ深いといろいろあるんでしょうよ。

107 名前:M7.74[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 22:27:58.97 ID:/l1K9wxV
>>106
と思ってたら土佐湾も消えたようです。
やっぱり台湾のM7.2の影響みたいですね>>105さん。

108 名前:M7.74[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 22:32:23.70 ID:8uBRiNNt
Hi-netは感度ビンビンだから許してね
649M7.74:2006/12/27(水) 13:20:27.59 ID:7kG8hBp+
きたぞ
650M7.74:2006/12/27(水) 13:21:37.85 ID:B/+eF3TW
情報発表時刻 2006年12月27日 12時51分
発生時刻 2006年12月27日 12時45分ごろ
震源地 新島・神津島近海
緯度 北緯34.3度
経度 東経139.2度
深さ ごく浅い
規模 マグニチュード 2.7

震度1 東京都 新島 新島村 新島村式根島
651M7.74:2006/12/27(水) 13:54:32.54 ID:gngWN3t7
ちょwwwやばくないか????
652M7.74:2006/12/27(水) 14:06:03.41 ID:g7J+b27N
ただの群発
やばくない。
653M7.74:2006/12/27(水) 14:17:10.09 ID:Y2g8+p3R
      ____
     / wwヽ    
    /   ゚∀゚ヽ < もうすぐ噴火するよ! 
   / っ      っ
 /  ノ    ヾ  \
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
654M7.74:2006/12/27(水) 15:50:53.05 ID:kmNW2wda
>>653
これなんてプッチンry
655M7.74:2006/12/27(水) 16:00:37.16 ID:JVBxNbNN
超微弱で、今立て揺れしなかったか?

いつもはこんなことないんだが…@横浜
656M7.74:2006/12/27(水) 16:11:23.07 ID:sWnqYdA3
http://quake_vnb.rshu.ru/pics/eq_0.gif
これはどうなのだ?
657M7.74:2006/12/27(水) 19:31:41.59 ID:4LYTmigX
情報発表時刻 2006年12月27日 14時7分
発生時刻 2006年12月27日 14時2分ごろ
震源地 奄美大島北東沖
緯度 北緯28.6度
経度 東経130.5度
深さ 10km
規模 マグニチュード 4.1

震度1 鹿児島県
鹿児島県奄美北部 喜界町 喜界町滝川
658M7.74:2006/12/27(水) 19:33:40.56 ID:wDwwb3r8
何か 嫌な予感です。
http://6601.teacup.com/eqc/bbs
659M7.74:2006/12/27(水) 21:57:41.20 ID:QwG/LrFV
耳鳴りしたから来るわ

ちょっと大きめ
660M7.74:2006/12/27(水) 22:05:23.53 ID:ydPjDmcS
このスレをそんな駄レスで上げるな。バカもの。
661M7.74:2006/12/27(水) 23:49:48.55 ID:QT6o+Mxb
よく「耳鳴りがしたから…」に付いて
気圧の変化で「耳鳴り」がする場合もあれば、
「軽い蓄膿」や「慢性蓄膿症」により「耳鳴り」が生じる場合も有ります。
先ずは耳鼻咽喉科で診て貰って「蓄膿」でない事を確認してから
「耳鳴りがしたから…」と書き込んで下さい。
そう言えば、何処かの誰かも毎日「耳鳴りがしたから…」とHPに書いてたなw
耳鼻咽喉科で診て貰えば良いのにw
662M7.74:2006/12/28(木) 00:16:43.79 ID:neJrpimu
今年は台風一度もこなかったんだよな何故か
663M7.74:2006/12/28(木) 00:30:04.15 ID:iahtF0wG
今年の大きな地震は震度5弱が3回来ただけだったし。
664M7.74:2006/12/28(木) 00:37:58.76 ID:EehxID+R
被害の規模で見ると、

2000年 鳥取県西部地震
2001年 芸予地震
2002年 ?
2003年 十勝沖地震
2004年 新潟中越地震
2005年 福岡県西方沖の地震
2006年 ?

2003年の宮城県北部3連発とか、2004年の紀伊半島沖2連発とかも
ありますね。
665M7.74:2006/12/28(木) 00:40:25.40 ID:H4if6+oB
>>664
基準は何?
666M7.74:2006/12/28(木) 00:46:49.47 ID:EehxID+R
>>665
適当w

とりあえず死者が出た地震+負傷者が多かった地震
(規模だけなら新潟中越<紀伊半島沖2回目ですし)
667M7.74:2006/12/28(木) 00:47:58.80 ID:24fng084
668M7.74:2006/12/28(木) 00:50:51.56 ID:EehxID+R
669M7.74:2006/12/28(木) 02:46:38.81 ID:k85x/tKG
この板で「上げんな!」なんて言ってる奴は馬鹿だから・・・
670M7.74:2006/12/28(木) 02:51:18.23 ID:H4if6+oB
>>669
だったら何で君はsageてるの?
671M7.74:2006/12/28(木) 03:09:29.07 ID:k85x/tKG
>>670
(゚Д゚)ハァ? なんで「だったら何で君はsageてるの?」なんてレス付けるの?

あんたはアホな人みたいだから
もっと書き込んでみてよw
672M7.74:2006/12/28(木) 03:17:39.23 ID:hy+q+7+A
みんなおいでお
(^ω^;)
http://c-au.2ch.net/test/-/healing/1163573338/i
673地震 ◆jisinQYWqM :2006/12/28(木) 07:11:47.91 ID:N/qohSVm
>>663
伊豆で震度4の地震があったけど
最大震度は6弱だった・・・
674M7.74:2006/12/28(木) 08:01:31.90 ID:X3TOHBhX
予知システムが作動。
これまでにない反応です。

壊れたのか、それとも・・・。
675M7.74:2006/12/28(木) 09:25:50.23 ID:axqnEQFA
大崎市古川キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
676M7.74:2006/12/28(木) 09:25:53.58 ID:bsFbuz2G
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

大船渡@岩手
677M7.74:2006/12/28(木) 09:26:07.92 ID:2eTvxYCl
揺れた@仙台
678M7.74:2006/12/28(木) 09:26:08.19 ID:4RB3CJw2
ちょっと地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!! @仙台
679M7.74:2006/12/28(木) 09:26:08.49 ID:3cBLzZcw
石巻もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
680M7.74:2006/12/28(木) 09:26:11.99 ID:q1ND8QEF
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
681M7.74:2006/12/28(木) 09:26:12.79 ID:u6tReeOq
郡山キタ震度1
682M7.74:2006/12/28(木) 09:26:14.68 ID:hzcGLB7k
仙台きた
683M7.74:2006/12/28(木) 09:26:16.00 ID:DbcxrRWm
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

岩手県紫波町
684( ゚д゚)@黒狼 ◆tNGZof9Msw :2006/12/28(木) 09:26:17.41 ID:G93yqFmo
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!@宮城県石巻市
685M7.74:2006/12/28(木) 09:26:20.88 ID:YQRAb2/+
南三陸キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
686M7.74:2006/12/28(木) 09:26:20.32 ID:3VVKJExA
仙台キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
687M7.74:2006/12/28(木) 09:26:27.52 ID:GGRSQTT6
岩手きた!
688M7.74:2006/12/28(木) 09:26:30.60 ID:sLi15U2o
仙台きた
689M7.74:2006/12/28(木) 09:26:34.50 ID:OF/EP6my
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
@宮城蔵王
690M7.74:2006/12/28(木) 09:26:36.81 ID:JuIggS+7
地震?@宮城
691M7.74:2006/12/28(木) 09:26:40.77 ID:OtLBmE/6
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

奥州@岩手
692M7.74:2006/12/28(木) 09:26:44.88 ID:1uZLU1At
滝沢@岩手 きた!
693M7.74:2006/12/28(木) 09:26:57.13 ID:6hSOJPVM
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!@宮城
694M7.74:2006/12/28(木) 09:26:58.41 ID:sCtBTTgz
涌谷キタ
695M7.74:2006/12/28(木) 09:27:00.38 ID:pANQVYQP
仙台きたあああああああああああああああああ
696M7.74:2006/12/28(木) 09:27:02.40 ID:Ywas1EwM
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!! @福島
697M7.74:2006/12/28(木) 09:27:03.62 ID:4VWl8Zo4
仙台キタ━(゚∀゚)━!!
698M7.74:2006/12/28(木) 09:27:06.69 ID:z4oAeOZ1
キター@宮城
699M7.74:2006/12/28(木) 09:27:08.53 ID:weYOR+Wr
地震キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!@岩手
700M7.74:2006/12/28(木) 09:27:13.52 ID:xPO3HpMM
奥州キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
701M7.74:2006/12/28(木) 09:27:17.90 ID:jFp1SShB
仙台、久しぶりに誰でも気づくであろう揺れ。
702M7.74:2006/12/28(木) 09:27:40.73 ID:5e9UHr4r
一関きたこれ
703M7.74:2006/12/28(木) 09:27:41.34 ID:urrI+HCP
石巻市キタ
704M7.74:2006/12/28(木) 09:27:44.30 ID:YkQErtRv
奥州E刺キタ
705M7.74:2006/12/28(木) 09:28:05.65 ID:F0H5Q8RZ
仙台きたぜ
706M7.74:2006/12/28(木) 09:28:17.84 ID:a02bB73a
仙台キタコレ
707M7.74:2006/12/28(木) 09:28:42.76 ID:QxkFijGr
2くらい。仙台
708M7.74:2006/12/28(木) 09:28:44.65 ID:6/JmMsaL
一瞬だけだったね@仙台
ゴトンっていった
709M7.74:2006/12/28(木) 09:28:59.23 ID:5e9UHr4r
4、5

震度3


だってさ
710M7.74:2006/12/28(木) 09:29:05.73 ID:5+Ts4G07
キタ@宮城
711M7.74:2006/12/28(木) 09:29:08.62 ID:svCiJbzQ
地震キタ━(゚∀゚)━!@岩手金ヶ崎
712M7.74:2006/12/28(木) 09:29:17.19 ID:NRT+q9YT
揺れ、結構長くね?@宮城多賀城
713M7.74:2006/12/28(木) 09:29:49.81 ID:hxEGTgUf
仙台キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

揺れ自体はすこぶる小さかったのに、
揺れる前の地鳴りが一丁前だったんで、何か不気味。
714M7.74:2006/12/28(木) 09:30:04.41 ID:LNqnPs+Q
震度速報 [発表時刻] 2006年12月28日 9時27分 気象庁発表
 12月28日9時25分ごろ地震がありました。
 [観測地域] 岩手県沿岸南部など  [震度] 3  今後の情報に注意してください。
715M7.74:2006/12/28(木) 09:30:05.15 ID:nEY9uAUZ
震度3

岩手県 岩手県沿岸南部 岩手県内陸南部
宮城県 宮城県北部
716M7.74:2006/12/28(木) 09:30:35.09 ID:iINTgnx0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!仙台
717M7.74:2006/12/28(木) 09:30:43.86 ID:xPO3HpMM
宮城県沖地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
718M7.74:2006/12/28(木) 09:31:27.98 ID:axqnEQFA
震源 宮城沖 深さ70km マグニチュード4.5 津波なし@KHBテロ
719M7.74:2006/12/28(木) 09:33:26.88 ID:OF/EP6my
TBCラジオきた
720M7.74:2006/12/28(木) 09:34:37.31 ID:e3Hn+iVU
盛岡震度1????
もっと揺れた木がする
721M7.74:2006/12/28(木) 09:38:27.56 ID:5ZSxtukH
地震情報【宮城県沖】気象庁本庁 2006年12月28日09時33分発表
発生時刻28日09時25分頃
震源地宮城県沖 (北緯38.8度 東経141.7度 深さ70km)
規模マグニチュード4.5

震度3陸前高田市高田町  一関市室根町  気仙沼市笹が陣  気仙沼市唐桑町  涌谷町新町  南三陸町歌津
震度2川井村田代  大船渡市大船渡町  大船渡市猪川町  大船渡市盛町  釜石市只越町  釜石市中妻町 
住田町世田米  大槌町新町  花巻市大迫町  花巻市東和町  北上市柳原町  北上市二子町  遠野市松崎町 
一関市舞川  一関市千厩町  一関市川崎町  金ケ崎町西根  平泉町平泉  藤沢町藤沢  奥州市胆沢区 
奥州市衣川区  気仙沼市赤岩  加美町中新田  色麻町四竈  栗原市栗駒  栗原市築館  栗原市高清水 
栗原市金成  栗原市志波姫  登米市中田町  登米市迫町  登米市登米町  登米市米山町  登米市南方町 
南三陸町志津川  宮城美里町北浦  宮城美里町木間塚  大崎市古川三日町  大崎市松山  大崎市鹿島台 
大崎市田尻  岩沼市桜  仙台青葉区作並  石巻市泉町  石巻市門脇  石巻市北上町  石巻市前谷地 
石巻市桃生町  塩竈市旭町  東松島市矢本  東松島市小野  大郷町粕川  葛尾村落合関下

震度1宮古市鍬ヶ崎  宮古市五月町  宮古市田老  宮古市茂市  山田町八幡町  山田町大沢  普代村銅屋
  川井村川井  野田村野田  洋野町大野  盛岡市山王町  盛岡市馬場町  盛岡市玉山区薮川  二戸市福岡
  八幡平市田頭  矢巾町南矢幅  花巻市石鳥谷町  花巻市大迫支所  遠野市宮守町  一関市大東町  一関市山目
  一関市花泉町  一関市東山町  西和賀町沢内川舟  西和賀町沢内太田  奥州市大鐘町  奥州市佐倉河  奥州市前沢区
  加美町小野田  加美町宮崎  本吉町津谷  栗原市若柳  栗原市一迫  栗原市瀬峰  栗原市鶯沢  栗原市花山
  登米市東和町  登米市豊里町  登米市石越町  大崎市鳴子  大崎市古川北町  大崎市岩出山  名取市増田  角田市角田  蔵王町円田
  大河原町新南  村田町村田  柴田町船岡  川崎町前川  亘理町下小路  山元町浅生原  仙台青葉区大倉  仙台青葉区雨宮  仙台宮城野区五輪
  仙台宮城野区苦竹  仙台泉区将監  石巻市大瓜  石巻市鮎川浜  石巻市相野谷  石巻市雄勝町  松島町松島  七ケ浜町東宮浜  利府町利府  富谷町富谷
  大衡村大衡  女川町女川浜  大仙市刈和野  仙北市上桧木内  東根市中央  河北町谷地  尾花沢市若葉町  米沢市林泉寺  福島市松木町  福島市桜木町
  二本松市針道  国見町藤田  川俣町五百田  玉川村小高  田村市大越町  田村市都路町  相馬市中村  浪江町幾世橋  新地町谷地小屋  南相馬市三島町
  南相馬市原町区  南相馬市鹿島区  南相馬市小高区
722M7.74:2006/12/28(木) 09:39:55.99 ID:38vUGjqK
地震とかどこの田舎だよw
723M7.74:2006/12/28(木) 09:42:17.21 ID:hxEGTgUf
>>722
ハゼと一緒に雑煮にすんぞコラ
724M7.74:2006/12/28(木) 09:44:46.68 ID:m9FY3ojk
>>722
お前を牛タンと和えて食うぞコラ
725M7.74:2006/12/28(木) 11:52:18.84 ID:capM7YqK
牛タン食べたいぉ
726M7.74:2006/12/28(木) 12:15:48.56 ID:9F1qlOEk
俺も食いたい

>>671
君は最高に面白いなwwwwwwwww
727M7.74:2006/12/28(木) 15:11:49.81 ID:6YaPnBoS
家が揺れてるー。
と思ったら家の前の道路が工事中だった。
728M7.74:2006/12/28(木) 18:20:25.44 ID:m9FY3ojk
発生時刻 2006年12月28日 18時8分ごろ
震源地 大隅半島東方沖
緯度 北緯31.0度
経度 東経131.2度
深さ 40km
規模 マグニチュード 3.8


震度1 鹿児島県 鹿児島県大隅 鹿屋市 鹿屋市新栄町


し・・・しかやし?
729M7.74:2006/12/28(木) 18:21:05.90 ID:7QUQ3fHZ
かのやしw
730M7.74:2006/12/28(木) 18:28:24.64 ID:BWxKa2Rt
ちょっと揺れたな@鹿屋市
書き込みがないw
731M7.74:2006/12/28(木) 18:40:59.89 ID:OR2coP0w
怒るで鹿屋市!
732M7.74:2006/12/28(木) 18:48:44.29 ID:aI/njl4A
だから、かーのーやー市ー
733M7.74:2006/12/28(木) 18:51:31.27 ID:TEwtCtaj
この流れワロタw
734M7.74:2006/12/28(木) 23:26:15.46 ID:TN+4EGdO
情報発表時刻 2006年12月28日 21時5分
発生時刻 2006年12月28日 21時0分ごろ
震源地 新島・神津島近海
緯度 北緯34.2度
経度 東経139.3度
深さ 20km
規模 マグニチュード 2.5

震度1 東京都 新島 新島村 新島村式根島
735M7.74:2006/12/29(金) 01:25:47.78 ID:GVyMVLf+
きた
736M7.74:2006/12/29(金) 01:25:57.98 ID:dmG1oddx
名古屋市緑
737M7.74:2006/12/29(金) 01:26:06.79 ID:9Nh4O76D
きた@名古屋
738M7.74:2006/12/29(金) 01:26:10.35 ID:t2FTR0CB
nagoyaキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
739M7.74:2006/12/29(金) 01:26:11.29 ID:4QAWeVRT
名古屋キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
名古屋守山 縦揺れ1回のみ 震度1+って感じ?
740M7.74:2006/12/29(金) 01:26:21.69 ID:+ZRqBMBV
名古屋ちびっと揺れた
741M7.74:2006/12/29(金) 01:26:22.23 ID:dmG1oddx
お,二人目のようだな.ちょっとうれしい
742M7.74:2006/12/29(金) 01:26:26.46 ID:Bb88KOIu
KOEEEEEEEEEEEEEE名古屋ゆれた、結構強くね?
743M7.74:2006/12/29(金) 01:26:30.07 ID:ezIdjZt3
名古屋揺れた
744M7.74:2006/12/29(金) 01:26:30.31 ID:1elvf8Z1
名古屋わずかに揺れた気がする
745M7.74:2006/12/29(金) 01:26:32.73 ID:3M3J6o6M
735 名前:M7.74[] 投稿日:2006/12/29(金) 01:25:47.78 ID:GVyMVLf+
きた

736 名前:M7.74[] 投稿日:2006/12/29(金) 01:25:57.98 ID:dmG1oddx
名古屋市緑


737 名前:M7.74[] 投稿日:2006/12/29(金) 01:26:06.79 ID:9Nh4O76D
きた@名古屋
746M7.74:2006/12/29(金) 01:26:42.93 ID:eAkv+yEq
名古屋市緑区キタ
747M7.74:2006/12/29(金) 01:26:44.32 ID:N/p9bwq3
名古屋市中川区で軽くキタ(((( ;゚Д゚)))
748M7.74:2006/12/29(金) 01:26:51.57 ID:NmltdreO
名古屋市名東区築30年のボロ家大揺れキター
749M7.74:2006/12/29(金) 01:26:59.26 ID:0I9wUuZX
愛知郡きたっっ!!!
750M7.74:2006/12/29(金) 01:27:10.29 ID:Bb88KOIu
っと、名古屋市名東区、縦揺れ1回
751M7.74:2006/12/29(金) 01:27:15.31 ID:zUU0OjAd
三重北部かすかに揺れた。
752M7.74:2006/12/29(金) 01:27:43.15 ID:JntH9iQM
ドンドンッ てほんの少し揺れたね
753M7.74:2006/12/29(金) 01:27:45.34 ID:54+o5AoT
名古屋きた

微妙な揺れだったけど微かに震えている俺がいる
754M7.74:2006/12/29(金) 01:28:16.32 ID:7Vp0ezA/
一瞬強風による揺れかと思ったよ
755M7.74:2006/12/29(金) 01:28:17.08 ID:GVyMVLf+
風かな?ちょうど地震スレ見てたから怖かった
756M7.74:2006/12/29(金) 01:29:28.44 ID:DnTHgVaU
軽く揺れたな
757M7.74:2006/12/29(金) 01:29:35.12 ID:6yB1sF2A
株板からきました。ゆれたとの報告で立ち寄りました
758M7.74:2006/12/29(金) 02:36:57.60 ID:ZJhk6rLI
2分ほど前、ドーン!ガタガタガタ、ガタガタ・・・・て揺れなかった?@港区
だれも書いてないから、このマンションだけ?
759M7.74:2006/12/29(金) 02:44:09.89 ID:+vKRkIeO
ですね@中野区
760M7.74:2006/12/29(金) 02:51:43.76 ID:/5rcIo+G
ヤダヤダ ~凹○ヾ ヤダヤタ
761M7.74:2006/12/29(金) 02:57:03.62 ID:i50X/fS/
上の階のピザが床に転がってヤダヤダしてたのさ
762M7.74:2006/12/29(金) 03:05:00.50 ID:x97lJUfR
                 _, ,_ ∩
       \  ドンドン  (#`Д´)ノ      /
        \     ⊂l⌒i  /     /
          \    (_) )  ☆ /
    ヤダヤダ   \   (((_)☆ /  ジタバタ
             \∧∧∧∧/     _, ,_
 〃〃∩  _, ,_    <       > 〃〃(`Д´ ∩
  ⊂⌒( `Д´)    < の ヤ >   ⊂   (
    ヽ_つ__つ   < 予 ダ >     ヽ∩ つ
 ────────< 感 ヤ >──────────
             < !!! ダ >
     _, ,_      <       >   _, ,_
   (* ゚∀゚)     /∨∨∨∨\ (;´Д`)   _, ,_
 ⊂⌒、つ ⊂ノ   /  ∩  _, ,_  \ ⊂彡☆ ) Д´)
⊂⌒( `Д´)  /   ⊂⌒( ゚∀゚ )  \  `ヽ_つ ⊂ノ
         /     `ヽ_つ 9mノ   \
763M7.74:2006/12/29(金) 03:12:39.78 ID:qNEfseTr
震源地 愛知県中部
発震時刻 2006/12/29 01:24:58.71
緯度 35.071N
経度 136.791E
深さ 16.1km
マグニチュード 2.7
764M7.74:2006/12/29(金) 03:16:25.82 ID:ZJhk6rLI
わー勘違いかぁ・・・スマソ
ここの人おもしろいww
765M7.74:2006/12/29(金) 05:08:44.93 ID:xruM2BuP
クル ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
766M7.74:2006/12/29(金) 06:38:06.19 ID:6Ogxpa9S
岡山キタ
767M7.74:2006/12/29(金) 09:40:38.82 ID:gHFpFcj/
福井きた?
768M7.74:2006/12/29(金) 09:59:12.88 ID:bMN5px4P
まだ。
769M7.74:2006/12/29(金) 11:08:38.99 ID:wnMX6wOo
発生時刻 2006年12月29日 10時57分ごろ
震源地 宮城県沖
緯度 北緯38.6度
経度 東経141.9度
深さ 50km
規模 マグニチュード 3.8


震度1 岩手県 岩手県沿岸南部 陸前高田市 陸前高田市高田町


宮城沖だけど岩手
770M7.74:2006/12/29(金) 13:37:55.12 ID:9wZHhtpq
平成18年12月29日13時33分 気象庁地震火山部 発表
29日13時28分頃地震がありました。
震源地は北海道東方沖 ( 北緯43.3°、東経146.8°)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
北海道 震度1 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*
この地震による津波の心配はありません。
771M7.74:2006/12/29(金) 15:26:05.82 ID:/5rcIo+G
(-公-、)シクシク・・・
どうせもう終わりだよ・・・
772M7.74:2006/12/29(金) 15:39:39.87 ID:wnMX6wOo
発生時刻 2006年12月29日 15時29分ごろ
震源地 大隅半島東方沖
緯度 北緯31.0度
経度 東経131.2度
深さ 40km
規模 マグニチュード 3.9


震度1 鹿児島県 鹿児島県大隅 鹿屋市 錦江町 鹿屋市新栄町 錦江町田代


しかやしー
773M7.74:2006/12/29(金) 16:02:02.97 ID:EvUOiwbl
以下
怒るで鹿屋市
禁止
774M7.74:2006/12/29(金) 16:03:17.68 ID:lO73HGfe
震度1って本当かよw
結構揺れたような@鹿屋市

また昨日と同じ流れか…しかやしw
やっぱ誰も書いてねーしw
775地震 ◆jisinQYWqM :2006/12/29(金) 16:09:43.48 ID:17CBifnt
しかーし!これはしかやしである!!
776M7.74:2006/12/29(金) 16:25:56.18 ID:wKSggg/N
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!in山形
777M7.74:2006/12/29(金) 16:30:17.54 ID:oIxAgJ+q
>>776
あーやっぱり地震だったのか@山形
778M7.74:2006/12/29(金) 16:32:39.06 ID:wKSggg/N
>>776
自分だけしか書き込みなくて凄く不安だった
779M7.74:2006/12/29(金) 16:32:56.73 ID:wKSggg/N
まちがた
>>776>>777
780M7.74:2006/12/29(金) 16:33:21.53 ID:wnMX6wOo
発生時刻 2006年12月29日 16時23分ごろ
震源地 宮城県南部
緯度 北緯38.2度
経度 東経140.5度
深さ 10km
規模 マグニチュード 3.0

震度1 宮城県 宮城県南部 宮城川崎町 宮城川崎町前川


ん・・・山形じゃなくて宮城?
781M7.74:2006/12/29(金) 16:42:32.11 ID:QHo4xVid
大隅半島東方沖って規模の大きい地震が起きそうな場所だな
782M7.74:2006/12/29(金) 16:45:43.69 ID:HL0+OyNx
また揺れたような@山形
783M7.74:2006/12/29(金) 16:51:41.22 ID:BJynJndZ
なにこの連震
784M7.74:2006/12/29(金) 16:56:42.79 ID:x/OBm7ZJ BE:410537164-2BP(0)
http://maps.google.co.jp/mapsf=q&hl=ja&q=38.235+140.514&ie=UTF8&z=13&t=h&om=1

ここ。
震源地 宮城県南部
発震時刻 2006/12/29 16:34:17.73
緯度 38.235N
経度 140.514E
深さ 11.4km
マグニチュード 2.5
785M7.74:2006/12/29(金) 19:08:43.85 ID:ig1poEuZ
今一瞬きたぞ@東京都世田谷区
震度1くらいだが、遠くで大きく揺れたような感じの揺れ方。
(中越の時、東京はこんな感じの揺れかただった)
786M7.74:2006/12/29(金) 19:34:43.43 ID:PdAzUP6H
来てないよ@新宿
787M7.74:2006/12/29(金) 21:16:22.72 ID:u3Ms11As BE:238527528-2BP(301)
名古屋キタ━━(゚∀゚)━━!!
788M7.74:2006/12/29(金) 21:16:29.86 ID:pyL1WPaA
きたよな?愛知
789M7.74:2006/12/29(金) 21:16:39.42 ID:/TCjSzsi
名古屋キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
名古屋守山 イヤな微振動2秒、横揺れ震度1
790M7.74:2006/12/29(金) 21:16:44.88 ID:TMIk7jZp
どすんってきたぞ
791M7.74:2006/12/29(金) 21:16:48.13 ID:+ATX7nmN
名古屋市北区

揺れたお
792M7.74:2006/12/29(金) 21:16:48.65 ID:bk+ycxY1
三重キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
793M7.74:2006/12/29(金) 21:16:49.40 ID:Ag+5ukQi
三重来た
794M7.74:2006/12/29(金) 21:16:49.66 ID:eAkv+yEq
揺れた?@名古屋
795M7.74:2006/12/29(金) 21:16:53.26 ID:N/p9bwq3
名古屋市中川区、今宵もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
796M7.74:2006/12/29(金) 21:16:53.70 ID:wnMX6wOo
豊田きた
797M7.74:2006/12/29(金) 21:16:56.34 ID:+ZRqBMBV
ぐらっと名古屋きた?
798M7.74:2006/12/29(金) 21:16:56.65 ID:oJ3wdGXB
名古屋は震度0.5くらい
799M7.74:2006/12/29(金) 21:16:57.28 ID:6B2NwIPk
ちょっと横揺れ
名古屋
800M7.74:2006/12/29(金) 21:16:58.12 ID:lmAF/Z/C
ちと揺れた@愛知
801M7.74:2006/12/29(金) 21:16:58.55 ID:1teNdY/F
名古屋
一瞬きた、最近多いな
802名古屋人:2006/12/29(金) 21:17:00.67 ID:Vf/D+sIt
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
803M7.74:2006/12/29(金) 21:17:01.22 ID:7ywt6Vx6
岐阜もキタよ
多治見
804M7.74:2006/12/29(金) 21:17:05.41 ID:WMsrZs0S
キターーーーーー!!@愛知
805M7.74:2006/12/29(金) 21:17:12.76 ID:LAWZf8lg
びっくりんこ
806M7.74:2006/12/29(金) 21:17:12.93 ID:JZXUX9uo
名古屋来過ぎだろ(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
807M7.74:2006/12/29(金) 21:17:13.96 ID:H8V/PiQc
一瞬ガタンときた@長久手
808M7.74:2006/12/29(金) 21:17:14.61 ID:Wy/87Rm0
桑名キター
809M7.74:2006/12/29(金) 21:17:16.00 ID:EXRVUZBB
名古屋微妙にゆれた
810M7.74:2006/12/29(金) 21:17:19.71 ID:1mkm0Eg9
名古屋 昭和区 地響ききたお
811M7.74:2006/12/29(金) 21:17:24.81 ID:L0UqtGNt
名古屋市東区チョト
812M7.74:2006/12/29(金) 21:17:27.59 ID:pyL1WPaA
最近数が少なくなっていたと思ったら・・・・・・
813M7.74:2006/12/29(金) 21:17:39.68 ID:gJ1EGS6w
四日市、1位?
雪もすごかったしなぁ・・
814M7.74:2006/12/29(金) 21:17:43.03 ID:3C1MySC5
岐阜、海津
長かったような気がした
815M7.74:2006/12/29(金) 21:17:46.69 ID:wOwT4npc
なんとなくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!希ガス
知多市
816M7.74:2006/12/29(金) 21:18:01.12 ID:fLIPCh/j
またかよ〜怖すぎ
817M7.74:2006/12/29(金) 21:18:02.30 ID:qMKx8jO/
三重キタ
818M7.74:2006/12/29(金) 21:18:08.37 ID:q1tUGiTB
昨日の深夜のより揺れた
819M7.74:2006/12/29(金) 21:18:18.01 ID:TeykQslp
名古屋港区 かなり揺れたけど
820M7.74:2006/12/29(金) 21:18:22.22 ID:2ZbR4zmt
来たな
嫌な感じ
821M7.74:2006/12/29(金) 21:18:23.33 ID:VvNoS+9F
キタコレ(*´д`*)三重川越
822M7.74:2006/12/29(金) 21:18:34.58 ID:ga4FDjop
名古屋市西区キタ──(゚∀゚)──!!
勘違いじゃナカタ──(゚∀゚)──!!
823M7.74:2006/12/29(金) 21:18:40.21 ID:axB1OrAf
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
どんって横揺れ@名古屋
824M7.74:2006/12/29(金) 21:18:42.72 ID:oJ3wdGXB
「最近多い」というか、少し前までがあまりに地震が少なかっただけの気がする
825M7.74:2006/12/29(金) 21:18:55.43 ID:oX6WJFI1
今日の未明にも震度1くらいのが伊勢湾北部を震源にあったな
826M7.74:2006/12/29(金) 21:19:14.41 ID:ETpmQ5H0
2.3年くらい前にも年末に地震が続いて、年明け直前に地震が来たことがあったな。名古屋で
827M7.74:2006/12/29(金) 21:19:20.63 ID:wgbcCqny
桑名きたきた
828M7.74:2006/12/29(金) 21:19:26.78 ID:EVZ490wR
千種区ちょいゆれ
829M7.74:2006/12/29(金) 21:19:27.54 ID:pyL1WPaA
>>818
なにそれ?
>>824
いや、それを含めても最近多い
830M7.74:2006/12/29(金) 21:20:42.21 ID:COy0AyiW
831M7.74:2006/12/29(金) 21:21:03.30 ID:wnMX6wOo
三重・愛知で震度2の予感
832M7.74:2006/12/29(金) 21:21:08.91 ID:LlIdsWqT
名古屋地震キタ━(゚∀゚)━!!!
家壊れるかと思った…orz
833M7.74:2006/12/29(金) 21:21:18.14 ID:vkvAOxVh
>>824
そのパターンて大地震の前兆パターンじゃなかったっけ・・・?
834M7.74:2006/12/29(金) 21:22:44.43 ID:7ywt6Vx6
昨日の夜も一瞬あったんだよ
835M7.74:2006/12/29(金) 21:22:50.83 ID:wnMX6wOo
震源地 愛知県西部
緯度 北緯35.1度
経度 東経136.8度
深さ 10km
規模 マグニチュード 2.8


震度1 愛知県 愛知県西部 名古屋中区 知多市 愛西市 名古屋中区県庁 知多市緑町 知多市八幡 愛西市石田町

三重県 三重県北部 桑名市 木曽岬町 桑名市中央町 桑名市長島町松ヶ島 木曽岬町西対海地


震度1でしたー
836M7.74:2006/12/29(金) 21:23:15.90 ID:puc4scDz
1かー
837M7.74:2006/12/29(金) 21:23:19.68 ID:axB1OrAf
震度発表まだ?
838M7.74:2006/12/29(金) 21:23:40.75 ID:pyL1WPaA
また愛知県西部か
839739:2006/12/29(金) 21:23:41.37 ID:/TCjSzsi
>>829
>>736-あたりからのカキコ

って、>>739って今日だったのか。
速さと情報量のバランスはトップだと自負する俺
840M7.74:2006/12/29(金) 21:24:09.05 ID:yddnjodh
桑名はまぐり!
来たなコレ
841M7.74:2006/12/29(金) 21:24:18.60 ID:7MadVcwa
>>833
恐い事ゆーなお
(´;ω;`)
842M7.74:2006/12/29(金) 21:24:21.39 ID:32uJYjAp
名古屋中区震度1???
全然異常なしってか気付かなかった@にゃごや中9階
843M7.74:2006/12/29(金) 21:24:30.81 ID:axB1OrAf
1かー
844M7.74:2006/12/29(金) 21:24:54.43 ID:FUtiVaKM
清洲だけど全然気付かなかった
845M7.74:2006/12/29(金) 21:25:40.92 ID:pyL1WPaA
常識的に考えてそろそろ大地震くるだろ
細かい地震が多すぎ
846M7.74:2006/12/29(金) 21:27:33.06 ID:WLf75GrS
前震じゃないの?年末恒例の大地震の予感・・・
847今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2006/12/29(金) 21:28:19.91 ID:dLAg74vU
>>845確かにそれは言えます。
848M7.74:2006/12/29(金) 21:30:16.36 ID:/TCjSzsi
今日の午前1時半のやつは、縦に1回ジャンプしただけだったけど、
ついさっきのは、ブルブルブルって空気そのものが揺れてるような音があった
車のノッキング音に近いよおな
849M7.74:2006/12/29(金) 21:33:33.05 ID:pyL1WPaA
これやばくね?もっと注目すべきことでしょ。最近の地震の多さに。
850M7.74:2006/12/29(金) 21:40:28.68 ID:pyL1WPaA
おまえら聞いてるか?あ?
851番組の途中ですが名無しです:2006/12/29(金) 21:42:54.15 ID:32uJYjAp
聞いてないけど見てます ><
852M7.74:2006/12/29(金) 21:44:10.27 ID:oWCEz3hw
読んではいますが、聞いてません
853M7.74:2006/12/29(金) 21:45:00.43 ID:pyL1WPaA
ほんと笑ってる場合じゃねーの
854M7.74:2006/12/29(金) 21:45:58.14 ID:Wy/87Rm0
で、どうしたらいいの?
855M7.74:2006/12/29(金) 21:47:04.95 ID:7sLMxy+U
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
856M7.74:2006/12/29(金) 21:47:17.47 ID:WLf75GrS
アッー!
857マゾモナーの伝道者 ◆.glQ8OECtc :2006/12/29(金) 21:53:29.76 ID:llwhczbY
天命を待つのみです。
ウィー、ヒック。
858M7.74:2006/12/29(金) 21:56:09.18 ID:47qNfN+i
この前中日新聞に直下型地震の記事が載ってて、ガクブルしてるところに
直下で立て続けに地震が起こるからマジコワス
個人的に東海地震より直下型地震のがきてほしくない
濃尾地震の時の写真見たら、自分が住んでる地域はメチャクチャだったし
859M7.74:2006/12/29(金) 21:56:13.82 ID:Hn/WCE2M
                _)/{_/{
                , '´       ヽ,
            /ァァ‐、   ,.‐ァァ‐ 、',
      、_______i fr{_}  / fr{ } i !_______,
     /,. ―――| ` ー'  ヽ、ヾニン i――― 、\
     `゙′      ',         ̄   /      `゙′
             ヽ、       /
                   `i rー┐r‐'´
                 | !  || _
            ,-、____| !  ||/ /}
           ヽ、___i   (_∠/

ブルブルブルブル アイアイ ブルーベリーアイ! アイ!
860M7.74:2006/12/29(金) 21:59:09.37 ID:WUD0OAvQ
また不気味な地鳴りがあったね
パワー温存いつでも爆発しまーーーす!って感じだ
861M7.74:2006/12/29(金) 22:02:31.85 ID:mpAJKeSf
小さい地震って大きな地震の力を抜いてくれるんじゃないの?
862M7.74:2006/12/29(金) 22:05:47.15 ID:ToYkvbQR
またその素人考えか
863M7.74:2006/12/29(金) 22:11:23.90 ID:lJbzpSH8
M8級のエネルギーを解放する群発地震(M5以下ぐらいの)というのも
体験してみたい気がするw
864M7.74:2006/12/29(金) 22:27:58.16 ID:Vbn3QdQ2
平成以降、
群発地震後に大地震が起きた事例を教えて下さい。
散発地震じゃなくて、群発地震で。
865M7.74:2006/12/29(金) 22:31:24.88 ID:3DdlMQmZ
M8級のエネルギー開放の群発地震って数十万、もしくは数百万回以上必要だけど……
毎日最大100回以上のM5クラス以下の有感群発地震に人間は耐えられる?w
866M7.74:2006/12/29(金) 22:44:17.61 ID:IVTBkKrU
群発地震→屁
大地震→うんこ
みたいな因果関係?

だから
>小さい地震って大きな地震の力を抜いてくれるんじゃないの?
は成立しないってこと?(屁を我慢していてもいつかはうんこは出るみたいな)

それとも
因果関係がさほど近くない
うんこ&しょんべんみたいな関係?
867M7.74:2006/12/29(金) 23:39:18.55 ID:Fg2GEWQP
先走り→精液放出 みたいな関係
868M7.74:2006/12/29(金) 23:45:15.65 ID:K/d96zS9
>>867

今までの265スレに渡る討論の結論がついに出たな。
感動した。
869M7.74:2006/12/29(金) 23:48:20.06 ID:BVNrnMrs
割箸をへし折ろうとして力を入れる。
バキっと折れる前に、ピシピシッとヒビが入るだろう?

このピシピシッが群発地震で、
バキッが大地震だよ。
870M7.74:2006/12/30(土) 00:02:10.54 ID:yddnjodh
なんにしろ、星はでか過ぎる
人間が好き勝手するには時間がかかる
それゆえに未来は解らんさ
871M7.74:2006/12/30(土) 00:13:42.37 ID:CuGeC4V/
>>864
阪神大震災の直前まで数カ月に渡り、兵庫県猪名川町群発地震がありました。
872M7.74:2006/12/30(土) 00:17:41.37 ID:gTgpvxR0
ここはためになる良スレですね
873M7.74:2006/12/30(土) 00:39:43.91 ID:i75itYTC
>>866
>群発地震→屁
>大地震→うんこ
みたいな因果関係?


大地震はノロウイルスに、やられた時の下痢ウンコだね

あっ屁が出そう!!
プリッ☆ブリブリッ☆☆
ぎゃあ〜〜〜実まで出ちゃった!!!

その後、ピーピーピーピーと水下痢続く。。


恐怖の度合いが違うって点でこんな感じかと。
874M7.74:2006/12/30(土) 01:21:09.40 ID:f+gUSWwR
石巻キター
875M7.74:2006/12/30(土) 01:21:56.71 ID:2JrHeO50
震源地宮城県東方沖
発震時刻2006/12/30 01:02:32.37
緯度38.432N
経度142.497E
深さ13.3km
マグニチュード2.5
876M7.74:2006/12/30(土) 02:15:50.37 ID:6RAbIZz3
窓が不自然にガタガタ来たから地震かと思った…
877M7.74:2006/12/30(土) 04:01:57.20 ID:RRZEm5nD
おおいた ゆれた?
878M7.74:2006/12/30(土) 04:11:52.40 ID:SIUEamMh
おおいにゆれたの?
879M7.74:2006/12/30(土) 04:12:14.55 ID:wBGJ5N1V
岡山ゆれたお
みじかくなかったし、何度かゆれた
880M7.74:2006/12/30(土) 04:15:30.53 ID:XuNj0/2Y
京都ゆれたー
881M7.74:2006/12/30(土) 04:17:32.48 ID:70DWvJwX
高槻ゆれたぞ!風かと思ってた!
882M7.74:2006/12/30(土) 04:23:53.09 ID:pAygk+Yt
平成18年12月30日04時18分 気象庁地震火山部 発表
30日04時12分頃地震がありました。
震源地は京都府南部 ( 北緯35.0°、東経135.5°)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
大阪府震度1能勢町今西*
この地震による津波の心配はありません。
883M7.74:2006/12/30(土) 04:39:08.12 ID:Ad1N+cvf
俺ん家のほぼ真下だな
ミシッとキタぜ!
寝てたりしたら全く気付かんレベルだな
884M7.74:2006/12/30(土) 06:00:24.03 ID:jcHk3fXT
発生時刻 2006年12月30日 5時50分ごろ
震源地 愛媛県南予
緯度 北緯32.9度
経度 東経132.5度
深さ 30km
規模 マグニチュード 3.2


震度1 高知県 高知県西部 宿毛市 宿毛市桜町



こたつに入って愛媛のみかん最高
885M7.74:2006/12/30(土) 17:39:02.18 ID:MVH+hLGV
きたー
886M7.74:2006/12/30(土) 18:09:27.27 ID:Fu1ZIbat
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!@大樹町
887M7.74:2006/12/30(土) 18:15:58.85 ID:jcHk3fXT
発生時刻 2006年12月30日 18時8分ごろ
震源地 日高支庁東部
緯度 北緯42.1度
経度 東経143.3度
深さ 50km
規模 マグニチュード 3.9


震度2 北海道 十勝支庁南部 広尾町 広尾町西4条


震度1 北海道 日高支庁東部 えりも町 えりも町目黒 広尾町並木通


でっかいどう
888M7.74:2006/12/31(日) 01:13:17.48 ID:t9ZmHEBK
今揺れなかった?@広島
889M7.74:2006/12/31(日) 01:45:40.42 ID:QItjgvg4
東京じわーっと揺れてる気がする
890M7.74:2006/12/31(日) 01:50:10.08 ID:/UktZ2Pq
今さっき、ゆら〜〜〜っと揺れたね@練馬
891M7.74:2006/12/31(日) 01:50:33.54 ID:Fm/ScDdi
じわーっと揺れてるか?
892M7.74:2006/12/31(日) 02:20:01.57 ID:QItjgvg4
ゆらゆらっていうんじゃなく
ゆ〜〜〜ら〜〜り みたいな揺れを感じた
ハイネットにでないなあ
893M7.74:2006/12/31(日) 02:30:43.14 ID:H+riOOWZ
じわーーと揺れた気がする@横浜
894M7.74:2006/12/31(日) 02:32:28.48 ID:8kgrpHY/
速報キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!@世田谷なんで関係ないけど…

ww
895M7.74:2006/12/31(日) 02:33:29.67 ID:IgZVgGfG
>>893
おまいなかなかえぇ感度やのぅ〜
896M7.74:2006/12/31(日) 02:34:04.04 ID:Ac++xCg4
情報発表時刻 2006年12月31日 2時32分
発生時刻 2006年12月31日 2時28分ごろ
震源地 新島・神津島近海
緯度 北緯34.2度
経度 東経139.3度
深さ ごく浅い
規模 マグニチュード 4.0

震度3 東京都 新島 新島村
897M7.74:2006/12/31(日) 02:34:04.19 ID:GpxhFRJV
10分前くらいにゆら〜〜〜っと揺れた気がする@板橋
898 ◆skSsLsV1EI :2006/12/31(日) 02:46:53.74 ID:Xz3FLdy5
大晦日に震度3以上の地震は2003年以来。
奇しくもその2003年の地震も新島、神津島近海で起きた地震である。震度3〜4程度が5回。
899横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2006/12/31(日) 02:50:25.21 ID:MIdz0Btw
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
900M7.74:2006/12/31(日) 02:50:44.46 ID:H+riOOWZ
またきたね@横浜
901M7.74:2006/12/31(日) 02:51:17.48 ID:SBDsJ0IN
横浜揺れてる?
>>900
2回目なん?
902M7.74:2006/12/31(日) 02:52:51.30 ID:aNRmQpwH
揺れてるよね?めまいかと思った(>_<)横浜
903M7.74:2006/12/31(日) 02:52:54.51 ID:fV3YobwC
日本\(^o^)/オワタね
904M7.74:2006/12/31(日) 02:53:05.20 ID:bGFQZYeC
横浜やべぇべl
905M7.74:2006/12/31(日) 02:53:08.60 ID:mOPa6Nr7
>>901
二度目DEATH
泉区振り子時計の振り子だけ反応
906M7.74:2006/12/31(日) 02:53:17.60 ID:H+riOOWZ
>>901
>>893
>>896

2:30頃のを気づいた人は少ないようだけどね。
907M7.74:2006/12/31(日) 02:53:17.72 ID:xzFwK7Jr
4キタ?
908M7.74:2006/12/31(日) 02:53:29.38 ID:G4fzBwwt
伊豆諸島震度4?
909M7.74:2006/12/31(日) 02:53:54.63 ID:KJuU9fo1
伊豆諸島で2回あったの?
みなさん大丈夫ですか?
910M7.74:2006/12/31(日) 02:54:08.12 ID:SBDsJ0IN
>>905
最近多いから寝てるときとか自分の心臓の鼓動が地震と勘違いするときがあるよw
911M7.74:2006/12/31(日) 02:54:35.39 ID:bGFQZYeC
横浜ゆらゆらーー
912M7.74:2006/12/31(日) 02:54:59.71 ID:EqSYe/cX
NHK手抜きだなw
913M7.74:2006/12/31(日) 02:55:16.28 ID:SL6YXaOP
新島付近、なんかありそう?
914M7.74:2006/12/31(日) 02:55:32.20 ID:eVoQvVnJ
近いはずだけど伊勢原わからないな・・・
地盤かたいところだからかな?
915M7.74:2006/12/31(日) 02:55:33.11 ID:+6DdiMNa
式根島応答せよ!
916M7.74:2006/12/31(日) 02:55:43.98 ID:lxHYFo4/
ゆーーーっくりと揺れたよ@君津
917M7.74:2006/12/31(日) 02:55:50.81 ID:enJQdt+o
いつもの揺れとちがうな
ぐにゃぐにゃというかゆらゆらというか…

コワス
918M7.74:2006/12/31(日) 02:56:04.24 ID:AnfyePt6
4キタコレキタ
919M7.74:2006/12/31(日) 02:56:11.84 ID:FdPOOC9F
友達小笠原今日から行ってるー
920M7.74:2006/12/31(日) 02:56:45.93 ID:8kgrpHY/
速報キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!@世田谷なんで関係ないけど…

震度4ってコレ火山せい地震?
921M7.74:2006/12/31(日) 02:57:26.97 ID:N78FKkZq
新島ねらーはいないのか!?
922M7.74:2006/12/31(日) 02:57:53.98 ID:6V9lPVcQ
長岡ならいます
923M7.74:2006/12/31(日) 02:58:20.07 ID:01vmtyfo
新島付近は海底火山の影響でしょ
924M7.74:2006/12/31(日) 02:58:32.73 ID:1f9b3eb/
>>920
火山性というか・・・
数年前の三宅島の噴火から始まった
神津島・式根島群発地震の近辺だよね。

火山とは関係あると思うよ。
925M7.74:2006/12/31(日) 02:59:00.78 ID:5vWBb4Jd
スカパー見てたら変なマーク出たので来てみた
本州か〜
926M7.74:2006/12/31(日) 03:00:18.85 ID:C1Worha+
おまいら地震好きだな。俺も好きだけど…
927M7.74:2006/12/31(日) 03:00:30.81 ID:uZuqe6Z2
非常事態対策の一環として、
ご家庭内の目につく場所に貼ってご活用ください。

*レベル6が、最高ランクです。

レベル1:NHKが特番を開始。(注意報発令)
レベル2:NNN、TBS、フジ、テレ朝が特番を開始。(警報発令)
レベル3:テレ東がテロップを入れる(避難勧告発令)
レベル4:テレ東が通常放送を打ち切る (避難命令発令)
レベル5:総理大臣、国民に向けて会見(非常事態宣言)
レベル6:テレ東、アニメを放送途中に打ち切り緊急特番を開始する(地球滅亡。少なくとも日本の終わり)
928M7.74:2006/12/31(日) 03:02:28.70 ID:8kgrpHY/
>>924
やっぱ火山絡みだよなぁ…

って、大晦日なのに暇人キャッチャーですかこの地震?(w
929M7.74:2006/12/31(日) 03:06:29.49 ID:EEjIuH/+
とうとう東海か
930M7.74:2006/12/31(日) 03:06:57.45 ID:IgZVgGfG
おらどうなっても知らね
【平成18年12月31日02時49分頃】新島・神津島近海(M4.7/最大震度4)
【平成18年12月31日02時28分頃】新島・神津島近海(M4.0/最大震度3)
【平成18年12月28日21時00分頃】新島・神津島近海(M2.5/最大震度1)
【平成18年12月27日12時45分頃】新島・神津島近海(M2.7/最大震度1)
【平成18年12月27日04時33分頃】新島・神津島近海(M2.6/最大震度2)
【平成18年12月27日04時18分頃】新島・神津島近海(M2.4/最大震度1)
【平成18年12月27日03時34分頃】新島・神津島近海(M3.2/最大震度2)
【平成18年12月27日03時16分頃】新島・神津島近海(M2.3/最大震度1)
【平成18年12月27日02時49分頃】新島・神津島近海(M3.2/最大震度2)
【平成18年12月27日02時42分頃】新島・神津島近海(M3.4/最大震度2)
【平成18年12月27日02時37分頃】新島・神津島近海(M2.6/最大震度2)
931M7.74:2006/12/31(日) 03:10:25.16 ID:i/4xByl3
>>927
不覚にもワロタw
932M7.74:2006/12/31(日) 03:13:19.89 ID:8zajICOT
>>930
なぜか深夜が圧倒的に多いな。
933M7.74:2006/12/31(日) 03:13:20.48 ID:uMW//i7p
スカパーで、吉本見てたら「地震発生」来たら案の定
934M7.74:2006/12/31(日) 03:28:29.15 ID:VOnkx8/q
平成18年12月31日02時53分 気象庁地震火山部 発表
31日02時49分頃地震がありました。
震源地は新島・神津島近海 ( 北緯34.2°、東経139.3°)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
東京都 震度4 新島村式根島
震度3 神津島村金長 新島村本村*
震度2 東京利島村 三宅村神着
震度1 伊豆大島町元町 三宅村坪田
静岡県 震度1 東伊豆町奈良本* 河津町田中* 牧之原市静波*
千葉県 震度1 館山市長須賀
この地震による津波の心配はありません。
935M7.74:2006/12/31(日) 03:37:38.85 ID:k0q+BBPH
もう眠いから先に言っておく
2006/12/31 04:11
地震キタ
936M7.74:2006/12/31(日) 03:44:48.42 ID:LuNnAZK5
揺れた@鎌倉
また、伊豆諸島か?
937M7.74:2006/12/31(日) 03:45:12.27 ID:1f9b3eb/
キター
938M7.74:2006/12/31(日) 03:45:21.67 ID:fV3YobwC
もうおわたお・・・・
939M7.74:2006/12/31(日) 03:46:10.30 ID:KaRWq01m
年末に…空気読め地震
940M7.74:2006/12/31(日) 03:46:30.74 ID:eVoQvVnJ
またみたい伊勢原なにも感じず・・・
TVで知った
941M7.74:2006/12/31(日) 03:46:35.80 ID:KsBS97rx
ヤバイな
そろそろデカイのがドカンと…?
942M7.74:2006/12/31(日) 03:46:39.56 ID:vAXWayLN
>>930
だんだん強くなっていく群発地震やだね
943M7.74:2006/12/31(日) 03:46:43.74 ID:6i9WqQr7
地震速報







日本沈没
944M7.74:2006/12/31(日) 03:47:42.19 ID:LuNnAZK5
平成18年12月31日03時44分 気象庁地震火山部 発表
31日03時42分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度3  神津島 新島
945M7.74:2006/12/31(日) 03:48:18.33 ID:4oX7KogD
ヤバスwwwww
コミケ沈没
946M7.74:2006/12/31(日) 03:48:28.82 ID:pdQB+na8
ちょwww新島方面ダイジョブか???
947M7.74:2006/12/31(日) 03:49:08.10 ID:cOgyJdlB
一緒にカウントダウンしたいだけなのに(´・ω・`)
948M7.74:2006/12/31(日) 03:51:21.90 ID:TpHZxS6z
新島ってどこにあんの
949M7.74:2006/12/31(日) 03:52:14.35 ID:4oX7KogD
海の上
950M7.74:2006/12/31(日) 03:52:15.29 ID:xgR/M2iz
>>947
別のカウントダウンっぽいから駄目w
951M7.74:2006/12/31(日) 03:53:07.09 ID:jDmGGZNE
本震まだ?
952M7.74:2006/12/31(日) 03:54:36.07 ID:s5o8kZob
本震っていうか、これは明らかに火山性でしょう
あるとしたら噴火
953M7.74:2006/12/31(日) 03:56:15.45 ID:cOgyJdlB
フライングしちゃうよヽ(`Д´)ノ
954M7.74:2006/12/31(日) 03:56:37.05 ID:s5o8kZob
今日、紅白始まって以来の途中で放送中止→臨時ニュースとかにならないかなワクテカ
955M7.74:2006/12/31(日) 03:58:24.19 ID:L6mioOh2
地震よりもこの寒さをなんとかして欲しい
956M7.74:2006/12/31(日) 03:58:27.05 ID:8kgrpHY/
このくらいのレス数なら平気だな寝る。。。
 
957M7.74:2006/12/31(日) 03:59:45.07 ID:6i9WqQr7
気象庁による伊豆諸島近海の火山性郡発地震の記者会見が4時30分からだって。
958M7.74:2006/12/31(日) 04:00:04.70 ID:uLaq1zR8
情報発表時刻 2006年12月31日 3時45分
発生時刻 2006年12月31日 3時42分ごろ
震源地 新島・神津島近海
緯度 北緯34.2度
経度 東経139.3度
深さ 20km
規模 マグニチュード 4.3

震度3 東京都 神津島 新島 神津島村 新島村 神津島村金長 新島村式根島

震度2 東京都 新島村本村

震度1 東京都 三宅島 東京利島村 三宅村 東京利島村 三宅村神着
959M7.74:2006/12/31(日) 04:03:43.57 ID:udYiPchk
火山性なのか、これ。
ひどくなれば、どっか、噴火の恐れあるのか。
960M7.74:2006/12/31(日) 04:03:47.06 ID:N78FKkZq
>952フンガー!(●●)
961M7.74:2006/12/31(日) 04:04:47.83 ID:Qj3XgYT7
火山性のソースは?
962M7.74:2006/12/31(日) 04:07:58.04 ID:8kgrpHY/
地名と露骨な程の突発性が…
963M7.74:2006/12/31(日) 04:08:08.54 ID:1f9b3eb/
2000年群発地震のときのソース
http://www.usuzan.net/kouzushima/
964M7.74:2006/12/31(日) 04:09:27.28 ID:s5o8kZob
ソースはないけど、こういう流れはいつも火山性
何より、東海地震の予想震源域ともかなりかけ離れてるよ
東海プレートはもっと西 関東から遠いほうにあります
965M7.74:2006/12/31(日) 04:09:51.97 ID:Qj3XgYT7
なるほどね
とりあえずsageましょうよ
966M7.74:2006/12/31(日) 04:12:03.18 ID:31nKqsHR
タコ介はあそこが火山性地震じゃないソースを持ってこい!
967M7.74:2006/12/31(日) 04:14:21.88 ID:5eH+XHma
都内中央区より
ホント田舎もんが居なくなってめっちゃくちゃ快適な都内です
今が一番しあわせ〜これから長い連休だし深夜まで2ちゃんやっても後ろ髪引かれないし
いま幸せだわ
968M7.74:2006/12/31(日) 04:15:07.05 ID:N78FKkZq
噴火したら避難生活かわいそうだね
969うめぽし:2006/12/31(日) 04:21:43.47 ID:FjkXKo/m
サア(・∀・)どうなるかなぁ
970M7.74:2006/12/31(日) 04:33:37.72 ID:8kgrpHY/
NHKやってねーーーので本当に寝る。
971M7.74:2006/12/31(日) 04:35:31.58 ID:FHCMB6PQ
>>954
メイド姿の金現子が出てきた瞬間に臨時ニュースに切り替わったりしてw
972M7.74:2006/12/31(日) 04:36:13.49 ID:EONmzar8
オタク沈没
973M7.74:2006/12/31(日) 04:39:21.59 ID:HoKU3tdx
新島って人は住んでんの?
974M7.74:2006/12/31(日) 04:44:15.64 ID:MD7BqeJX
住んでるわい^^
975うめぼし:2006/12/31(日) 04:48:07.65 ID:FjkXKo/m
大丈夫みたいですね(ノ∀`)
976@文京区:2006/12/31(日) 06:14:16.29 ID:s9ULdZLc
ゆっくり揺れきた
977M7.74:2006/12/31(日) 06:39:45.09 ID:HfXRMfFG
発生時刻 2006年12月31日 6時31分ごろ
震源地 新島・神津島近海
緯度 北緯34.2度
経度 東経139.3度
深さ 10km
規模 マグニチュード 3.5


震度3 東京都 新島 新島村 新島村式根島


震度2 東京都 新島村本村


震度1 東京都 神津島 神津島村 神津島村金長


新島災難だね
寝れない人いたんじゃないかな
978M7.74:2006/12/31(日) 06:56:53.99 ID:sqCfKWoY
↓浦安〜江戸前のこころ を見てた奴
979M7.74:2006/12/31(日) 07:05:24.16 ID:Y+bY4hsn
980M7.74:2006/12/31(日) 07:32:20.69 ID:HfXRMfFG
発生時刻 2006年12月31日 7時21分ごろ
震源地 新島・神津島近海
緯度 北緯34.3度
経度 東経139.3度
深さ 10km
規模 マグニチュード 2.1

震度1 東京都 新島 新島村 新島村式根島

ここでようやく震度1
981M7.74:2006/12/31(日) 07:36:10.12 ID:wj3YLEU6
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
北海道道東震度1ぐらい?
982M7.74:2006/12/31(日) 07:36:27.06 ID:j3N/Lwvv
道東に来たー
983M7.74:2006/12/31(日) 07:36:40.62 ID:KfaDYyic
釧路震度1〜2
984M7.74:2006/12/31(日) 07:36:42.66 ID:Mxmm+xpq
しむらー!くしろ、くしろー!!
985M7.74:2006/12/31(日) 07:36:56.75 ID:65WgAXQ6
また釧路かッ!
986M7.74:2006/12/31(日) 07:37:28.86 ID:OG4H13+a
釧路眠い長い
987M7.74:2006/12/31(日) 07:37:52.93 ID:+e1+olPl
>>981
揺れたね。
釧路だが2くらいかな…?
988地震 ◆jisinQYWqM :2006/12/31(日) 07:37:59.44 ID:FMjB6B2n
震度4 根室中部
989地震 ◆jisinQYWqM :2006/12/31(日) 07:38:09.97 ID:FMjB6B2n
根室南部だった
990M7.74:2006/12/31(日) 07:38:41.52 ID:rGsJ2c0v
根室南部
991M7.74:2006/12/31(日) 07:38:42.78 ID:SmWm/IvF
あと、残りは仙台と神戸か
992M7.74:2006/12/31(日) 07:39:11.74 ID:EIB6bnHD
新島・神津島近海の群発って、なぜ深夜とか早朝にしか起きないんだ?
993M7.74:2006/12/31(日) 07:39:33.80 ID:XIwLyZGS
やばいね
994地震 ◆jisinQYWqM :2006/12/31(日) 07:39:52.48 ID:FMjB6B2n
根室半島南東沖
津波なし
995M7.74:2006/12/31(日) 07:40:17.42 ID:WbQHjmg6
根室に住んでるがあれで震度4か…
996M7.74:2006/12/31(日) 07:40:23.08 ID:PCgLAea/
来年は東海地震
997M7.74:2006/12/31(日) 07:41:34.37 ID:PCgLAea/
来年は地震
998M7.74:2006/12/31(日) 07:42:21.23 ID:cs3wwLsz
年の瀬なのに地震大杉
999ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/12/31(日) 07:42:59.14 ID:eQeXe23G
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ     ブヒ。
 (   (  ・ω・)      
  しー し─J     
1000M7.74:2006/12/31(日) 07:43:00.93 ID:HfXRMfFG
次 実質266
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!! 257
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1167383456/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。