☆★地震関連の動画・画像を集めるスレ9★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1都内 ◆k1C5xZD9X2
☆★地震関連の動画・画像を集めるスレ★☆とは
1:地震の動画や画像を集め、地震の脅威を学ぶスレです。
2:動画等を見る際にはお約束を守りましょう。
3:流れたりしてても泣かない、チャンスはまた来る。

【前スレ】
☆★地震関連の動画・画像を集めるスレ8★☆
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1144386435/l50

☆☆広域避難場所☆☆
【鯖落】地震動画緊急避難所【圧縮】
http://users72.psychedance.com/test/read.cgi/2chdown/1123435786/
☆☆まとめサイト☆☆  
http://earthquake-site.ddo.jp/index.html (閉鎖?)
2都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/09/12(火) 20:26:58.43 ID:TVIBpASU
■関連サイト
※動画等を見る際にはお約束を守りましょう。

★報道ビデオ保存会(地震に限らず動画を募集中)
http://tokyo.cool.ne.jp/tvdvdvhs/index.htm

・地震動画保管庫(阪神・福岡の発生の瞬間動画)
http://www.oct-net.ne.jp/~aralin/jishin.html

・天気ちゃんねる東海・地震動画(緊急警報放送など)
http://www.tenki-ch-tokai.net/eq/douga.html

・臨時地震動画(地震の報道関係の動画中心)
http://www.geocities.jp/pawapuro2203/zishin.html

・「地震報道映像ライブラリー」
http://library.skr.jp/

■過去スレ
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1123281574/
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1117879344/
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1128251289/
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1130491463/
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1131976927/
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1137484605/

【姉妹スレ】
☆★大災害・大事件の動画を集めるスレ★☆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1130323764/

うpロダ 
地震動画UPLOADER 
http://earthquake.jf.land.to/

まとめサイト
地震関連の動画・画像を集めるスレのまとめ
http://www.geocities.jp/jishin_2/
3M7.74:2006/09/12(火) 20:48:33.38 ID:lQS2RVRx BE:70027463-BRZ(2160)
4 ◆skSsLsV1EI :2006/09/12(火) 21:22:37.46 ID:67GVr+0Y
5M7.74:2006/09/12(火) 21:47:21.28 ID:EM0+lS9Z
6M7.74:2006/09/12(火) 22:26:15.97 ID:nbO4m1vV
    +         ⊂⊃
                  +     (⌒─‐⌒) ノ
            +         ((`・ω・´))<彡
         + 新スレです    +  O⊂_ ⊃
            楽しく使ってね       J
              +   仲良く使ってね
      ∧∧ ウリャ      +
 ./|\(´・ω・`)ψ
  ⌒⌒ /   っ/
  ∋〜'u--J/
7地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/13(水) 03:49:05.94 ID:K5lSOIrA
乙れふ
8M7.74:2006/09/13(水) 15:24:39.64 ID:rGwRC1eE
ほしゅ
9M7.74:2006/09/13(水) 22:32:03.29 ID:xMqdfQxU
即死は…イクナイ!
10地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/14(木) 06:23:13.19 ID:FE7YDi9i
11M7.74:2006/09/14(木) 13:58:46.26 ID:IO8kuDzx
>>1
12call ◆7Ya61dhE12 :2006/09/14(木) 17:51:22.50 ID:pqMhA6gk
>>1
スレ立て乙です。
13M7.74:2006/09/14(木) 20:58:11.31 ID:vqongxlv
481 :ちんすこう:2006/09/14(木) 18:00:43 ID:tlni4WMIO
三重県ですが地震雲みたいなのが出てます

三重県紀北町上空で曇り空の切れ間から輝いてます
これは地震雲ですか?

画像
http://mbup.net/d/s/8049.jpg
14のそと:2006/09/14(木) 22:33:46.99 ID:nG23So96
ハッピーメール http://www.happymail.co.jp/?af2035216
ここでは一人紹介しただけで1000円もらえます
凄く安心で有名なサイトですサクラはもちろん架空請求もございません

【ハッピーメール】
http://www.happymail.co.jp/?af2035216
○ノーリスクハイリターン←まぢで
○初回無料ポイント50Pt
○総アクセス数350万人突破
○設立5年の老舗だから安心!安全!
15 ◆q7NY.lnHHY :2006/09/14(木) 23:46:26.26 ID:X/+PTWG+
前スレ >>994-1000 GJ。
16M7.74:2006/09/15(金) 00:33:36.63 ID:dovWzt+6
新潟中越地震の被災状況(H16.10.24)
ttp://www.free-pixes.com/manko/asoko043_jpg.htm
17M7.74:2006/09/15(金) 00:52:17.85 ID:Dmas0N2Y
見ないけどURLに勃起すた
18M7.74:2006/09/15(金) 01:05:31.27 ID:jsGITiFh
拡張子にワロタ
19M7.74:2006/09/15(金) 01:14:01.20 ID:dovWzt+6
20M7.74:2006/09/15(金) 11:15:04.88 ID:vucY0aOo
dovWzt+6 頭の悪い奴だな・・・
そのなもんに引っ掛かる奴はおらんて
21 ◆skSsLsV1EI :2006/09/15(金) 14:58:53.07 ID:LAKKCZpD
東北震度3
NHK録画します
22 ◆skSsLsV1EI :2006/09/15(金) 15:00:40.21 ID:LAKKCZpD
NHKこない('A`)
23M7.74:2006/09/16(土) 17:41:55.80 ID:hNAZ7JFe
生放送中に地震発生、の映像が見たい。
97年山口県北部地震の物とか。
18時50分発生だから、各局ローカルニュースの時間のはず。
24M7.74:2006/09/16(土) 19:20:37.83 ID:cxj4tAPZ
いつぞやの宮城地震のときは、揺れまくってる最中にアナが
「すぐ火を消してください!」って言ってたのに思わず突っ込んだ記憶がある。
25M7.74:2006/09/16(土) 19:43:42.47 ID:eGlpHZ1o
1年前の宮城県沖の時、TBSのスタジオが揺れてるのを録画出来た。
出来ないからうpしないけど。
26M7.74:2006/09/16(土) 20:20:38.47 ID:pkdlnTT2
>>25
だったらいちいち書くな
27M7.74:2006/09/17(日) 12:04:13.32 ID:Faepj41d
hosyu
28M7.74:2006/09/17(日) 12:21:47.17 ID:YRUq/epx
You Tubeができてからupの手軽さではうpろーだ辺りからお株とった感じかな。
29M7.74:2006/09/17(日) 13:49:18.61 ID:LFZQvEsT
確かにそうだけど、漏れは右クリックで直接保存できる分うpろだの方がいいな。
30地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/18(月) 07:33:13.91 ID:2MdBDstp
 
31M7.74:2006/09/18(月) 12:24:55.90 ID:/tP9LmVm
32M7.74:2006/09/18(月) 14:38:32.86 ID:8zRLmfg6
マスコミで取り上げられる地震って発生時間や発生場所によって扱いが違うよね。

例えば平日夕方ニュースの時間帯に震度4が首都圏に来たら大騒ぎになるだろう。

だか深夜に地方都市で震度4とかだと民放は字幕対応、NHKでも通常番組カットインでニュース10分くらいだろうし(実際和歌山震度4の時はこんな感じ)


33M7.74:2006/09/18(月) 15:50:55.80 ID:ouU9hDTU
きょうのFNNスピークより
─関東大震災で海に沈んだ駅─

Axfc UpLoader Basic 7144
34地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/18(月) 15:53:06.29 ID:2MdBDstp
どこのうpロダ
35M7.74:2006/09/18(月) 16:00:27.09 ID:ouU9hDTU
ttp://www.axfc.net/

ここです
36M7.74:2006/09/18(月) 19:41:12.54 ID:uxq6Q4+u
>>34
おお し゛っきょうみんよ ・・・
ク゛ク゛らず すく゛に しつもんするとは なさけない
37地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/18(月) 19:56:06.14 ID:2MdBDstp
>>36
(´・ω・`)
38M7.74:2006/09/18(月) 19:56:16.46 ID:zrWM7JP4
馬鹿だからしょうがない
39M7.74:2006/09/18(月) 20:05:16.59 ID:ilrHsQKY
>>37
同情を誘うような顔文字はやめてくれ
40M7.74:2006/09/19(火) 00:33:29.45 ID:Pvq+2D5f
>>34
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
41M7.74:2006/09/19(火) 14:55:20.07 ID:SymZ/Pwz
hosyu
42M7.74:2006/09/20(水) 10:47:15.35 ID:29An30CE
和歌山で震度3キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
43M7.74:2006/09/20(水) 11:02:15.03 ID:61K2Y8Am
sage
45M7.74:2006/09/20(水) 14:16:39.83 ID:29An30CE
あげ
46M7.74:2006/09/22(金) 09:20:18.00 ID:xgu1fTgv
47M7.74:2006/09/22(金) 10:36:02.79 ID:9Xpg8q3z
保守
48M7.74:2006/09/23(土) 12:40:21.09 ID:uru2iaJp
保守
49M7.74:2006/09/23(土) 21:18:53.77 ID:vTT6bE7s
hosyu
50地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/24(日) 05:52:23.16 ID:pr8HSWy6
保守
51M7.74:2006/09/24(日) 18:49:55.46 ID:F1J5hGwm
新島・神津島で震度3キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
52M7.74:2006/09/24(日) 20:24:51.09 ID:cSaD5L3z
※ここはキタースレでも保守スレでもありません。
53M7.74:2006/09/24(日) 20:42:31.50 ID:Kc4B4cmk
地震のヤロウも、保守とか書くだけじゃなくようつべからでも動画ひっぱってこいよな
54地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/25(月) 05:41:56.66 ID:EGbOJYTw
hosyu
55M7.74:2006/09/25(月) 08:46:49.59 ID:EMpOSXsK
56M7.74:2006/09/26(火) 07:07:09.22 ID:fIawULnb
さっき揺れた@広島市南区
57地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/26(火) 07:18:02.61 ID:iRl2EAH8
震度4
58M7.74:2006/09/26(火) 16:25:03.45 ID:TdJxNXWC
今朝の地震の発生時のおはよう日本の映像、お持ちの方いらっしゃらないでしょうか??もしいましたら、いただけないでございましょうか?
59 ◆skSsLsV1EI :2006/09/26(火) 17:22:22.87 ID:8e467WIJ
言われなくてももうすぐ投下されますよ
60M7.74:2006/09/26(火) 18:46:00.87 ID:Rec6Jq6V
爆弾でつかw
61M7.74:2006/09/26(火) 18:55:43.59 ID:sBL9RG4t
地震うp のM10に
お宝映像がありますね。
阪神淡路の発生直後の朝日放送(5時49分頃)〜NHK夜7時頃?
62地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/26(火) 19:02:33.25 ID:iRl2EAH8
おおお
63地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/26(火) 19:06:39.25 ID:iRl2EAH8
M30にあった
64call ◆7Ya61dhE12 :2006/09/26(火) 19:21:17.11 ID:22dmt+bK
>>58-59
第1報だけ録れてたので。
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake072.wmv
65地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/26(火) 19:55:41.70 ID:iRl2EAH8
乙です
66M7.74:2006/09/26(火) 20:12:19.40 ID:F1Bp5mWB
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   シコシコ…ああっ、いいお、いいお…シコシコ
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /        シコシコ…そろそろイクお……ウッ!



      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \. どれ、ファイル消すか
   |    (__人__)    | 
   \    ` ⌒´    /
   /              \



 【次の日】

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)      あのファイルは消すべきじゃなかったな・・・
  |     ` ⌒´ノ      冷静に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
67M7.74:2006/09/26(火) 20:14:51.80 ID:DLiPSNFN
>>64
68M7.74:2006/09/26(火) 22:00:07.41 ID:LS/2d17w
ナモナモ
69海峡 ◆pEvCQuPqBo :2006/09/26(火) 22:10:19.92 ID:bBGiiWnF
>>64
乙〜
70都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/09/28(木) 20:57:40.63 ID:cMyJLEqe
>>64
乙です
71M7.74:2006/09/29(金) 16:50:25.82 ID:YUD+SMLg
凄くせわしない編集だね・・
72M7.74:2006/09/30(土) 20:46:17.63 ID:FuHyxQbb
hosyu
73地震 ◆jisinQYWqM :2006/10/01(日) 06:42:43.09 ID:Ca5wQrAf
74M7.74:2006/10/01(日) 14:19:55.20 ID:BkHanzXN
ガイシュツ?
p://e-uonuma.jp/movie/zisin.wmv
75 ◆q7NY.lnHHY :2006/10/01(日) 15:24:28.85 ID:F6e/VCLy
>>74
いや初めて見た。個人撮影のようですね。
川口→R17天納→旭橋→R117山辺橋→上片貝→鷲津というルートだけど
8分過ぎからどこだかわからなかった。
76call ◆7Ya61dhE12 :2006/10/01(日) 16:49:20.08 ID:P0f7KRao
>>75
>>74の動画があるサイトの説明だと、
川口町→小千谷市→十日町市というルートみたいです。

e-うおぬま
ttp://e-uonuma.jp/
77M7.74:2006/10/01(日) 23:29:30.13 ID:ow2p/AuL
今日深夜のNNNドキュメント'06
地震予知関連っぽい
▽震度7が襲う町!東海地震予知の盲点▽東京〜静岡〜大阪…直前予知で出来ること
78M7.74:2006/10/03(火) 14:53:56.26 ID:nwHfkTH7
hosyu
79M7.74:2006/10/03(火) 18:48:15.23 ID:A2+Lwpgz
新潟中越で震度3キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
80 ◆skSsLsV1EI :2006/10/03(火) 18:52:52.71 ID:gd2nSS8I
ニュース7きますかね
81地震 ◆jisinQYWqM :2006/10/03(火) 19:26:51.85 ID:6raJeFeE
新潟がまた震え始めたか
82地震 ◆jisinQYWqM :2006/10/05(木) 06:28:53.04 ID:djWfk7FO
 
83M7.74:2006/10/06(金) 16:54:25.94 ID:dkQROkvN
今日で鳥取県西部地震から6年
84M7.74:2006/10/07(土) 19:07:22.81 ID:hFdcF8WG
明日の宇宙船地球号は必見ですよ
85M7.74:2006/10/08(日) 13:28:02.29 ID:ISY5zKYM
>>84
もし必見の内容でなかった場合は、お前死ねよ?
86 ◆skSsLsV1EI :2006/10/08(日) 14:34:13.05 ID:lTH8JNAd
そう熱くなるな。
これぐらいの間違いで死に値するはずがない。
87M7.74:2006/10/08(日) 15:13:58.77 ID:NTqacAoH
勝手に想像するがその番組は午後11時ぐらいからやってる番組だよね?その裏番組が面白いのやっててビデオで録画ができない、のでもし見た場合につまらなかった場合は・・・って事だよね?

つまらんと思えばチャンネル変えればいいし。
88 ◆skSsLsV1EI :2006/10/08(日) 23:16:58.98 ID:lTH8JNAd
今やってるけど火山のお話のようだね
89M7.74:2006/10/09(月) 04:48:23.58 ID:pDNTicHx
>>88
ず〜と、アホな奴だなと思って君を見てた。

トリップでぐぐってみたら・・・
本当に凄い人だったんだなと気付きました。
90M7.74:2006/10/09(月) 04:53:19.90 ID:KONMiv2H
どんな固定もググると意外な一面がかいま見れるのはガチ。
91 ◆etvch12ANI :2006/10/09(月) 06:23:14.11 ID:ltyMsLQJ
どうせ俺はろくなもんじゃねえよ!!
92M7.74:2006/10/09(月) 08:59:22.02 ID:nqQnXfVz
揚げ足取りだけは一流
まず人格批判から入る
>>89は典型的な2ちゃんユーザー
93M7.74:2006/10/09(月) 12:05:36.37 ID:z2HyIeU6
ほらやっぱり「宇宙船」面白くなかったじゃないか!
どうしてくれる!
94 ◆skSsLsV1EI :2006/10/09(月) 21:12:36.95 ID:T1ccnZ2j
>>91
君誰?
95M7.74:2006/10/09(月) 22:03:33.84 ID:NoXqyJL7
>>94
◆etvch12ANIは
地震 ◆jisinQYWqM が実況板で使ってるトリップ
96 ◆skSsLsV1EI :2006/10/10(火) 00:03:12.95 ID:yYXv8eg4
>>95
なるほどね
97 ◆q7NY.lnHHY :2006/10/10(火) 21:52:22.17 ID:jg2uqC6b
>>77
次回のNNNドキュメント'06
2006年10月15日(日)/30分枠
ひき裂かれる故郷 新潟県中越地震から2年 ○| ̄|_

ナレーターは民キー桃か・・・。
98M7.74:2006/10/11(水) 00:09:56.94 ID:47P2KRCV
【歴史】関東大震災の瞬間の映像、発見される【報道】
1923年9月1日午前11時58分に発生し、10万5千人以上が死亡した関東大震災の瞬間をとらえたフィルム映像が発見された。
このフィルムは、先月25日富山県の旧家の蔵で見つかり、鑑定の結果、
関東大震災の発生の瞬間を写した、世界的にも極めて貴重な映像であることが9日、わかった。
撮影したのは親戚の家に子供を連れて来ていた望月源正(げんしょう)さんと思われる。
撮影場所は当時の東京市牛込区(現在の新宿区)の公園で、地震は望月さんが、ゴム鞠で遊んでいる娘達を撮影中に起こった。
激しく撮影機が揺れ、映像が乱れた後一度映像は途切れ、次のカットでは半壊した屋根の民家や、道に飛び出し不安そうに様子を伺う女性達を映している。
映像は12日木曜日午後9時からの「ニュースウオッチ9」内で放送される。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1157730651/

これヤバイって。マジ放送楽しみなんじゃけど。
99M7.74:2006/10/11(水) 17:37:45.96 ID:5MWPoWO+
100海峡 ◆pEvCQuPqBo :2006/10/11(水) 22:40:30.40 ID:Wbm9f8UK
>>90
俺なんて全板トナメ選対関係でググッたら一発じゃw
101M7.74:2006/10/13(金) 10:38:29.65 ID:2vj0tbMl
ほしゅ
102M7.74:2006/10/13(金) 21:41:47.68 ID:aAlbE8S2
>>98
釣られたよ・・・orz
103都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/10/14(土) 07:02:51.77 ID:BYUypu8W
30分ほど前の地震、あと20分くらいでうpできると思います。
104M7.74:2006/10/14(土) 07:19:39.64 ID:B9O8vI5P
>>103
乙!
105 ◆etvch12ANI :2006/10/14(土) 07:30:15.61 ID:1M6p8Vvl
>>103
106都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/10/14(土) 07:32:29.11 ID:BYUypu8W
なんかうpろだが表示できない…_| ̄|○
もうちょっとお待ちを
107都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/10/14(土) 07:42:44.79 ID:BYUypu8W
108 ◆etvch12ANI :2006/10/14(土) 07:43:27.89 ID:1M6p8Vvl
おつ
109地震 ◆jisinQYWqM :2006/10/14(土) 07:43:38.67 ID:1M6p8Vvl
 
110M7.74:2006/10/14(土) 08:10:05.17 ID:EAiyLFLf
111地震 ◆jisinQYWqM :2006/10/14(土) 08:12:42.54 ID:1M6p8Vvl
112M7.74:2006/10/14(土) 09:08:07.35 ID:ECLx7xou
410B?
113地震 ◆jisinQYWqM :2006/10/14(土) 09:27:55.65 ID:1M6p8Vvl
ttp://www.uploda.org/uporg547446.jpg.html
これ誰がうpしてくれたんだろう
114call ◆7Ya61dhE12 :2006/10/14(土) 10:28:11.09 ID:ds1NFRCo
>>107
乙です。

>>113
サーヤ地震w
115都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/10/14(土) 13:09:27.31 ID:BYUypu8W
>>110
私のWMPだと再生できないです。何のビデオなのでしょうね

>>113
これは懐かしいw
116 ◆skSsLsV1EI :2006/10/14(土) 16:35:35.65 ID:o13WcpIr
>>110
これショートカットでFA
見れるわけがない
117都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/10/14(土) 19:16:34.68 ID:BYUypu8W
>>116
よくみたら「ショートカット」って出てた…orz
118 ◆skSsLsV1EI :2006/10/14(土) 20:50:34.24 ID:o13WcpIr
119地震 ◆jisinQYWqM :2006/10/14(土) 21:14:15.12 ID:1M6p8Vvl
乙です
120M7.74:2006/10/15(日) 02:44:42.33 ID:XifrpEa+
うpろだの30Mに上がってる阪神の動画は後編もあるはず
昔nyで落とした
死者5000人超えるくらいまでだったと思う>録画時間
121call ◆7Ya61dhE12 :2006/10/15(日) 08:35:49.53 ID:j7zmvOc7
>>118
いつも乙です。

>>120
確か4時間ぐらいの動画でしたね。
画像がかなり荒いので、全部見たことはないけど
122M7.74:2006/10/15(日) 10:09:16.17 ID:dqPaDaH7
頼む、協力してくれ
ttp://chinko.dip.jp:8080/?&f_Cno=440
123都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/10/15(日) 18:42:33.51 ID:mMhlWGH6
>>118
乙です。
124M7.74:2006/10/15(日) 19:55:13.60 ID:cqa9T70x
120さん
その阪神淡路の動画Upしていただけませんか?
125M7.74:2006/10/15(日) 20:23:04.46 ID:GZ12xpFz
>>124
どうして>120が今でも持ってると思ったのか・・・
126M7.74:2006/10/15(日) 21:09:09.22 ID:OA5APk2K
>>107 >>110 >>123 >>118
これらは同じ動画ですか?できれば説明下さい。UPローダーのしか確認できんかった。
できればUPローダーにアップをお願いします。
127M7.74:2006/10/16(月) 10:28:42.13 ID:OpW0+5do
ハワイ沖で
M6.6キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
128地震映像コレクター ◆v3dNAx9762 :2006/10/16(月) 13:46:59.22 ID:NxuWH8LQ
地震動画あぷろだの10に『94'ノ−スリッジ、95'阪神、78'宮城県沖、64'新潟』をうpしました

あまり目新しいものではないと思うけど・・・
宮城県沖地震の潰れたタンクや、復旧模様のテープ動画は珍しいかな?
ほとんどの映像はフィルム映像だし

ソースは、テレ朝の「たけしの万物創世記」天変地異・自然災害特集より
129地震 ◆jisinQYWqM :2006/10/16(月) 15:30:37.08 ID:e6apSyjr
地震映像コレクター氏お久しぶりです
そしてうp乙です
130 ◆skSsLsV1EI :2006/10/16(月) 16:03:52.95 ID:nvxXxXuA
GJ!
131都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/10/16(月) 18:02:11.90 ID:IJMBg9yg
>>128
乙です。
132海峡 ◆pEvCQuPqBo :2006/10/16(月) 18:44:54.69 ID:bI8YduH3
>>128
乙でし。
133M7.74:2006/10/17(火) 04:07:51.39 ID:pDcpYD2h
ハワイで地震あったってマジかorz
134M7.74:2006/10/17(火) 12:26:09.33 ID:+Y3p+4dK
昨日のニュースでハワイの地震発生の瞬間映像出てたな
135call ◆7Ya61dhE12 :2006/10/17(火) 17:08:21.07 ID:N0NnpXqD
>>128
乙です。
136地震 ◆jisinQYWqM :2006/10/17(火) 17:13:48.14 ID:exD5C8Se
どうでもいいことだけど
地震UPLOADERにつながらない・・・
137都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/10/17(火) 20:25:32.26 ID:u2ckSNat
>>136
今はつながりますよ。
でも私も土曜日の千葉県南東沖の地震の際動画をうpしようとしたら、「サーバが見つかりません」でした。。
仕方ないので他のうpろだに上げましたけど…。
138M7.74:2006/10/17(火) 20:31:45.54 ID:9mK3lLmw
NHKで読んでいる地震の原稿が欲しい、将来NHKのアナを目指しているので
139M7.74:2006/10/17(火) 22:40:57.15 ID:wAoUren6
>>138
確か原稿をニュースとしてアップするとかしてなかったか?>nhk
140地震映像コレクター ◆v3dNAx9762 :2006/10/19(木) 02:31:48.12 ID:9cDWbW/R
地震動画あぷろだの30に『国内、海外地震発生の瞬間いっぱい』をうpしました

内容は90年放送の木曜スペシャルから
過去に一度うpしたことあるから見たことある人もいると思うけど、高画質にして
スーパーを補足しました

1987年 日向灘地震発生の瞬間×3種
1983年 日本海中部地震発生の瞬間
1987年 千葉県東方沖地震発生の瞬間
1989年 伊豆半島群発地震発生の瞬間
1989年 南カリフォルニア地震発生の瞬間
1985年 メキシコ大地震
1989年 メキシコ地震発生の瞬間
1964年 アラスカ大地震発生の瞬間
1989年 オーストラリアでの地震発生の瞬間
1989年 ロサンゼルス地震発生の瞬間×4種 ハイウェイ陥没に車落下

他に印象的なのは、1992年のアメリカ・ファンデール近郊で起きた地震の
発生瞬間映像も緊迫感のある映像ですね

最近はそれこそ家庭用ビデオが普及しているので発生の瞬間映像を捉えることも
多いですが、この番組が放送された当時は地震の発生瞬間映像はなかなか貴重では
1964年のアラスカ大地震なんかは、今でもこのタイミングで撮るのは難しい、
貴重な映像だと思います

141地震 ◆jisinQYWqM :2006/10/19(木) 06:19:53.61 ID:7V4VuU6B
乙です
142 ◆skSsLsV1EI :2006/10/19(木) 07:00:13.83 ID:f1CY7IaU
激しく乙
143M7.74:2006/10/19(木) 16:47:10.65 ID:VGmtu3jk
欲を言って申し訳ないのですが、阪神淡路大震災関連の
映像をもっている方は居ないでしょうか?
144都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/10/20(金) 00:34:04.97 ID:nwJXaLHd
>>140
乙です。
145call ◆7Ya61dhE12 :2006/10/20(金) 01:50:52.07 ID:pXggep1w
>>140
乙です。
どれも貴重な映像ですね。
146M7.74:2006/10/21(土) 12:00:30.59 ID:VJ778N/q
147M7.74:2006/10/21(土) 12:52:01.54 ID:FHpOL+0/
148call ◆7Ya61dhE12 :2006/10/22(日) 10:04:10.54 ID:1BlERCzO
NHK 地域発リポート「電磁波で地震予知研究」
http://earthquake.my.land.to/up/earthquake_020.wmv

昨日の午前中に放送されたものです。
149M7.74:2006/10/22(日) 17:57:18.12 ID:VvD8CxlD
>>148 乙
150 ◆skSsLsV1EI :2006/10/22(日) 19:38:46.80 ID:cjnUsbSm
http://www.youtube.com/watch?v=RjpiTce16aI
既出じゃないっぽい凄い映像はっときます
151地震 ◆jisinQYWqM :2006/10/23(月) 06:27:44.61 ID:Jn5juUMR
>>150
乙です
152 ◆k1C5xZD9X2 :2006/10/23(月) 17:43:31.33 ID:F9XMRJaD
>>148
>>150
乙です。
153地震 ◆jisinQYWqM :2006/10/23(月) 18:27:57.68 ID:Jn5juUMR
鯖不調
154 ◆k1C5xZD9X2 :2006/10/23(月) 20:31:18.73 ID:F9XMRJaD
なんか鯖落ち多いですねえ(´・ω・`)
155 ◆MiYoCoUZo2 :2006/10/24(火) 00:21:37.13 ID:JVDaxz4x BE:55143656-2BP(28)
お久しぶりです。皆様乙です。
NHKラジオ第一で放送されたNHKジャーナルの中越地震関連録音しましたので、よかったらどうぞ。
http://a.feiticeira.jp/up~10mb/src/fe6949.zip.html
pass:journal
156地震 ◆jisinQYWqM :2006/10/24(火) 06:51:13.23 ID:S3dkTxun
otudesu
157M7.74:2006/10/24(火) 14:05:52.82 ID:T1aUSRZ9
あんたら「乙です」しか言えないの??

もっと話膨らませろよ
158M7.74:2006/10/24(火) 15:57:51.59 ID:+lqCJlxk
>>157
乙です
159M7.74:2006/10/24(火) 18:43:09.87 ID:yGkoqO3m
なにこの程度の低さは
160M7.74:2006/10/24(火) 21:49:16.77 ID:Jgc/aEEF
日本シリーズの稲葉地震の動画無い?
161M7.74:2006/10/24(火) 23:38:22.57 ID:jWQ/hxsX
>>157
甲ですか? わかりません
162M7.74:2006/10/24(火) 23:48:52.71 ID:PRg/+o1s
>>157
何を今更
所詮この程度のレベルのスレだろ
163M7.74:2006/10/24(火) 23:56:09.73 ID:RlfkqHlV
>>160
凄い上下してましたね。
カメラ・・・
164M7.74:2006/10/25(水) 21:24:52.69 ID:Yk3d5Ka6
(NGワード)

・乙
・乙です
・otudesu
・保守
・ほっしゅ
・ほ
・hosyu
165M7.74:2006/10/25(水) 21:39:56.74 ID:3010Wkx+
ダーダダダーダーダッダーアザズバ!
166M7.74:2006/10/25(水) 21:42:32.94 ID:EIkCmcat
なんか「乙です」って言葉いやだな。
お疲れ様でした。って意味だよね?
あんまりうれしくないよね。ありがとうござました。のほうが気持ち良い。
167M7.74:2006/10/25(水) 22:47:58.82 ID:vk7bRZPN
>>166
168 ◆skSsLsV1EI :2006/10/25(水) 22:55:52.14 ID:pNjNreXZ
そんなことはどうでもよい。
このスレの趣旨に沿えば問題はない。
169M7.74:2006/10/25(水) 23:55:58.47 ID:db5iw0t5
このスレは地震関連の動画・画像を「集める」スレであって、
「語る」スレじゃないからな
170M7.74:2006/10/26(木) 00:36:17.70 ID:HEr0ttF6
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
マスコミで報道されていないけど
一人の勇気ある奴の命がけの告発を聞いてやってくれ。
そいつの名は藤田東吾 イーホームズ社長だ。
http://www.youtube.com/watch?v=U1Jn1TNZG8s

スレ違いスマンです。

171M7.74:2006/10/26(木) 13:47:22.90 ID:JZxGhBt/
あ、「語る」スレッドじゃないのかぁ


一方的に提供するだけで、あまり得られるものがないとモチベーションが…
172M7.74:2006/10/26(木) 16:22:26.60 ID:44WuIeN9
173M7.74:2006/10/27(金) 13:47:07.56 ID:OFbnBQ7P
174 ◆skSsLsV1EI :2006/10/28(土) 19:35:36.96 ID:RguqS4t+
175M7.74:2006/10/28(土) 19:56:43.75 ID:YSdX+GSP
>>174
これは1992年の地震かな
凄く加速度が速いのか雨戸が滅茶苦茶ガタガタ音がして怖かった記憶が・・・
収まって天井見たら電気傾いてました
176M7.74:2006/10/28(土) 20:07:47.80 ID:gV5YqOIl
>>174
何重にもワラタ
177M7.74:2006/10/28(土) 20:36:00.40 ID:8J0ZPe6D
TBSの旧ロゴだ・・
178call ◆7Ya61dhE12 :2006/10/29(日) 00:13:23.22 ID:O6guFxbT
>>174
かなりグダグダですねw
TBSのロゴがミクロコスモスだし・・。
なんか2004年のHBCの事故を思い出す。
179M7.74:2006/10/29(日) 03:36:48.38 ID:J6uEZpwO
東京震度5か
一瞬6に見えたお
180 ◆k1C5xZD9X2 :2006/10/29(日) 15:38:36.36 ID:AwfMLAiS
>>175
1992年2月2日04:04:5.7 35゜13.8'N 139゜47.3'E 92km M:5.7 東京湾
かと
181M7.74:2006/10/30(月) 19:25:15.70 ID:ItKE996x
鈴木さんじゃん!
いいもん見させてもらいました!dクス!
182M7.74:2006/11/01(水) 06:36:46.36 ID:g0aU/hue
>>178
hbcの事故を詳しく
183M7.74:2006/11/01(水) 23:29:22.72 ID:uk5dQS2S
震度4キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
184 ◆40pHbbp5f. :2006/11/01(水) 23:30:36.38 ID:xScEolxI
2つの地震の情報が混ざってしまった。
NHK総合実況より

668 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2006/11/01(水) 23:27:52.59 ID:H258QgK3
わけわからん
http://wktk.vip2ch.com/vipper14505.jpg
185M7.74:2006/11/01(水) 23:42:44.38 ID:W3cG+MMJ
さっきの地震で甚大な被害が出ました
http://vista.x0.to/img/vi6187604536.jpg
186 ◆1RBseismic :2006/11/01(水) 23:52:12.72 ID:3hRioDFP BE:144853872-2BP(1001)
音量を最大にしていたから、P2P地震情報の感知音で鼓膜が仮死状態orz

>>185
総被害額155円ご愁傷様(・∀・)
187 ◆q7NY.lnHHY :2006/11/02(木) 00:15:33.53 ID:I90Q5yue
>>184
ワロタ
>>185
カナシス
188M7.74:2006/11/02(木) 00:16:13.08 ID:UhMOkqHs
>>185
早くスリムティッシュを使うんだーw
189M7.74:2006/11/02(木) 00:53:14.54 ID:NAa2ELbL
>>186
絨毯と敷布?とテッシュも計算機本
190call ◆7Ya61dhE12 :2006/11/02(木) 01:15:17.53 ID:PG9YHX7v
>>182
確か、地震の特設ニュースの時に突然CMが流れたり、
「提供」のクレジットが地震情報の画面に10分以上表示され続けたりしたような・・。
結構凄い事故でしたが、映像は現在行方不明にorz
191M7.74:2006/11/02(木) 13:33:57.19 ID:ywLe5yJ2
昨日の地震のNHKの午後11時30分からのニュースアンドスポーツの地震の情報をビデオに取ったがうpする方法がわからん
192M7.74:2006/11/02(木) 14:30:41.23 ID:HyL81JJQ
日テレ NEWS ZERO「北海道地方で震度4 津波の心配なし」
http://www.news24.jp/70262.html
193M7.74:2006/11/02(木) 16:16:40.15 ID:503wFXc5
昨日17:16ごろ 新島・神津島地方で起きた、地震の映像です。
「ゆうどきネットワーク途中」
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000165563.wmv
194M7.74:2006/11/02(木) 16:26:04.35 ID:503wFXc5
>>193
映像乱れていてすいません
195M7.74:2006/11/02(木) 16:39:54.26 ID:503wFXc5
>>193に引き続き
昨夜23:00過ぎの北海道震度4・新島神津島震度3の地震の映像です。
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000165567.wmv
196 ◆k1C5xZD9X2 :2006/11/02(木) 17:42:17.92 ID:zIdV9JFf
>>185
やっちゃった…。

>>193 >>195
乙です。
197M7.74:2006/11/02(木) 23:03:17.82 ID:3y6/Loz3
>>185
で、ソレは食ったのか?
198M7.74:2006/11/03(金) 09:26:47.01 ID:C0D1LSMG
今朝の6:24の大阪府の地震の映像誰かもっていませんか??おはよう日本内の
199 ◆skSsLsV1EI :2006/11/03(金) 10:42:33.49 ID:NHoIWUgi
地震あったらしいが気づかなかったな。
大阪南部だけきれいに震度観測されてないし。
200海峡 ◆pEvCQuPqBo :2006/11/05(日) 09:45:16.46 ID:jrSS52mq
う〜ん…俺も神戸市在住ですが気づきませんでした。
地震の発生が分かったのが夕方に帰宅してからで…orz
201M7.74:2006/11/05(日) 19:51:11.29 ID:+HK0pqqb
   |   | | |::::::::::::::::
   |   | | |::::::::::::::::
   |   | | |::::::::::::::::
   |   | | |::::::::::::::::
   |   | | |::::::::::::::::                    ,ヘ--;-ヘ
   |   | | |::::::::::::::::               O´‐`_)_))::::::::::::::::::
   |   | | |::::::::::::::::                じ====J::::::::::::::
   |   | | |::::::::::::::::
   |   | | |::::::::::::::::
   |   | | |::::::::::::::::
   |   | | |::::::::::::::::
   |   | | |:::::::::::::::: ,、_,、      B29じゃ
   |   | | |::::::::::::::o( ´Д`_)o::::::::::
   |   | | |:::::::::::::::: じー-‐J:::::::::
   |   | | |::::::::::::::::
   |   | | |::::::::::::::::
   |   | | |::::::::::::::::
   |   | | |::::::::::::::::
   |   | | |::::::::::::::::
   |   | | |::::::::::::::::
   |   | |,/
   |__|,/
202 ◆skSsLsV1EI :2006/11/06(月) 07:14:16.50 ID:G0iW4lTT
NHK地震速報してましたが録り損ねました。
画像キャプだけできました。
http://jlabkarin.or.tp/s/1162764835619.jpg
203 ◆q7NY.lnHHY :2006/11/06(月) 20:19:37.31 ID:we4Qpu7Q
>>202
乙でつ。
7時のニュースが始まったと思ったら上に帯が出てきてびびった・・。
204call ◆7Ya61dhE12 :2006/11/06(月) 22:33:54.01 ID:IXEjLUul
今頃ですが今朝の地震の速報 NHK
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake074.wmv

>>202
乙です。

>>203
同じくw
おはよう日本が始まったと同時にテロップがでましたね。
205 ◆k1C5xZD9X2 :2006/11/07(火) 18:56:58.25 ID:Bl2Rzsu9
>>202 >>204
乙です。
206M7.74:2006/11/10(金) 13:01:07.69 ID:hB7hft9Y
うpろだ死亡?
207M7.74:2006/11/10(金) 16:30:04.62 ID:b8KCpWCY
>206
津波に巻き込まれたかな
208M7.74:2006/11/11(土) 17:01:42.12 ID:iHEsTWkh
保守
209 ◆k1C5xZD9X2 :2006/11/12(日) 19:32:29.41 ID:7Ayf5qJ0
うpろだ復活
210M7.74:2006/11/14(火) 21:19:36.66 ID:uoA9oduW
211M7.74:2006/11/14(火) 21:25:19.66 ID:cUg9q3/y
>>210
1996年2月17日 ニューギニア付近 M8.1ですね。
これ生で見てたけど予想より津波高く観測して突然ぴろろ〜と聞こえた時はビックリしました。
212M7.74:2006/11/14(火) 23:23:46.85 ID:fXSIsHEm
>>211
よく覚えていらっしゃいますね〜
10年前のこと、覚えてないよ・・・オレ。
213M7.74:2006/11/15(水) 00:26:23.48 ID:UymwO4BX
>>210
これずっと見たかったやつだ・゚・(つД`)・゚・
214M7.74:2006/11/15(水) 00:42:13.06 ID:p9DEK+Hx
今年の最高震度は5弱だっけ?
215M7.74:2006/11/15(水) 00:42:51.57 ID:p9DEK+Hx
うはっw スレ違いwww
216地震 ◆jisinQYWqM :2006/11/15(水) 06:24:35.69 ID:772uECFG
>>214
実質震度6弱だった地震が1回ある
217 ◆skSsLsV1EI :2006/11/15(水) 14:44:43.08 ID:S23nfhr7
>>210
現在PC故障中につきセーフモード。。

みれねーwみてーよ。ちくしょうが
218M7.74:2006/11/15(水) 14:49:24.53 ID:ZSeXoOX1
>210
どこかのロダに落とせないの?
219M7.74:2006/11/15(水) 20:30:53.66 ID:eVD85YMy
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
220M7.74:2006/11/15(水) 20:31:59.87 ID:EJcacsBv
津波情報キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
221 ◆k1C5xZD9X2 :2006/11/15(水) 20:32:06.76 ID:Hw2yINSx
津波警報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
222M7.74:2006/11/15(水) 20:32:20.56 ID:FoUbPVXL
録画頼む
223 ◆k1C5xZD9X2 :2006/11/15(水) 20:32:46.50 ID:Hw2yINSx
録画してます
224 ◆k1C5xZD9X2 :2006/11/15(水) 20:35:46.95 ID:Hw2yINSx
ただ途中からですけど…orz
225M7.74:2006/11/15(水) 20:37:44.58 ID:Msz4lmUR
なんで?地震?
226地震 ◆jisinQYWqM :2006/11/15(水) 20:40:06.21 ID:772uECFG
>>225
ロシアであった
227M7.74:2006/11/15(水) 20:40:27.87 ID:EJcacsBv
千島列島で地震
228 ◆skSsLsV1EI :2006/11/15(水) 20:41:37.16 ID:S23nfhr7
津波警報ときいてとんできた

>>210の動画のことかと思えば
北海道かよ!
229M7.74:2006/11/15(水) 20:44:29.23 ID:+avB1NLB
ほんとに津波が起きてるのかな
230M7.74:2006/11/15(水) 20:44:38.32 ID:4VLW8SmT
おいおい

9:10に2メートル級襲来かよ!!

M8.1 って!!
231海峡 ◆pEvCQuPqBo :2006/11/15(水) 20:44:56.68 ID:VwJDrfw5
M8.1ですか…デカイなぁ…
232M7.74:2006/11/15(水) 20:49:19.55 ID:EJcacsBv
NHKハイビジョンまでもサイマル放送だ
233M7.74:2006/11/15(水) 20:55:19.80 ID:gzRGUZkx
CS放送にも津波マークが……
234M7.74:2006/11/15(水) 20:57:26.83 ID:FdZ4mSsr
今日ってサーヤの結婚記念日らしいね・・・
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236M7.74:2006/11/15(水) 21:06:33.60 ID:tS1m+1Qb
>>235不謹慎!
通報しました。
237M7.74:2006/11/15(水) 21:07:48.83 ID:s/L9ypH4
動画と全く関係ないけどヤフーのトップ上部に津波関連情報が載ってるね
こんなのはじめて見たな
238地震 ◆jisinQYWqM :2006/11/15(水) 21:09:10.48 ID:772uECFG
STVでもカットイン
239M7.74:2006/11/15(水) 21:16:13.51 ID:f7rSMs+M
NHKはどんな感じでニュースに突入した?チャイムは?何時何分?
他のテレビでは何分に最速テロップ?
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247M7.74:2006/11/15(水) 21:24:44.40 ID:EJcacsBv
変な奴が沸いてるな
248 ◆skSsLsV1EI :2006/11/15(水) 21:25:40.34 ID:S23nfhr7
>>239
チャイムはなってない。震度6弱以上じゃないと。
緊急警報放送のピロピロは鳴ったらしい。
249M7.74:2006/11/15(水) 21:26:36.45 ID:+xfz1Al3
津波地図 NTV,TBS,CX,EX,TX,MX
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi60801.jpg.html

デジカメで撮影したやっつけですが・・・。
250call ◆7Ya61dhE12 :2006/11/15(水) 21:26:46.37 ID:krgHabHn
M8.1って・・
20時31分ごろから録画開始しました
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256M7.74:2006/11/15(水) 21:29:11.49 ID:FoUbPVXL
なるべくたくさん録画するんだ
後に記録を残すんだ
257M7.74:2006/11/15(水) 21:31:19.03 ID:MHXBW+TK
しかしピロピロ久々のような気がする
いつ以来なんだろう
258地震 ◆jisinQYWqM :2006/11/15(水) 21:33:04.02 ID:772uECFG
>>257
2004/9以降なかったとおもう
259 ◆q7NY.lnHHY :2006/11/15(水) 21:33:21.18 ID:bsNiml8n
>>236
それよりも露西亜人が
260M7.74:2006/11/15(水) 21:34:04.34 ID:gVkuqNj5
ンートネ、多分おととしの東海道沖以来かと
261M7.74:2006/11/15(水) 21:38:08.77 ID:MHXBW+TK
>>258>>260
即レスども、
ってことは深夜に発生したやつかな

にしても、さすがこのスレは回答はやいなあw
262M7.74:2006/11/15(水) 21:40:07.12 ID:Eq1aYRxU
BS1ではサッカー中にカットイン。
263M7.74:2006/11/15(水) 21:40:47.27 ID:+xfz1Al3
NTV,TBS,EX,MXはL字情報中
264M7.74:2006/11/15(水) 21:41:26.27 ID:p9DEK+Hx
警報地域でも潮位の変化で済んだ臭いな・・・
良い避難訓練になった。 d(´・∀・`)ヨカター
265M7.74:2006/11/15(水) 21:51:39.00 ID:gVkuqNj5
久々に気象庁のHP見たが普段なかなか見れないものを見た希ガス
266M7.74:2006/11/15(水) 22:28:53.88 ID:e70AYTmt
今北産業
どうして俺が出かけている時に津波来る!?
居れば全編録画してウプするのに!
267M7.74:2006/11/15(水) 23:24:47.30 ID:hyRE57z2
漏れは風呂に入った直後にキテたよ。あがってきてテレビを見てびっくり。

禿げしくスレ違いだが、さっきのフジの放送事故
ttp://www.youtube.com/watch?v=IN24qCXoXFg
268M7.74:2006/11/15(水) 23:31:15.41 ID:j0e3fND5
 
269M7.74:2006/11/15(水) 23:32:30.72 ID:K45TErJc
注意報になったぞ

解散!!

270M7.74:2006/11/15(水) 23:51:01.26 ID:p9DEK+Hx
宇宙ステーションにも津波情報かぶせてやがるw
何がハイビジョンだこんちくしょー!!!11
271M7.74:2006/11/16(木) 00:18:00.24 ID:4u47H/Qh
Yahoo!トップ画面保存している人うpキボンヌ
保存し忘れた・・・_| ̄|○
272M7.74:2006/11/16(木) 01:43:26.48 ID:4zRFuIZO
>>270
BShiは地図無しだったらしい('A`)
それよりも直前のニュース、後半うまく調整して時間ピッタリに原稿読みきった末田アナ乙。
273call ◆7Ya61dhE12 :2006/11/16(木) 01:47:49.52 ID:qCc1U74P
津波注意報すべて解除
被害がなくてよかったヽ(´ー`)ノ
274M7.74:2006/11/16(木) 03:37:24.07 ID:Qs6walc6
あれ
275M7.74:2006/11/16(木) 04:33:56.47 ID:/zZ2wpJn
一番おっかない津波動画はどれですか?
276M7.74:2006/11/16(木) 08:09:55.85 ID:OaDmoR9D
昨日のピロピロ動画うpしろよノロマ!!
277M7.74:2006/11/16(木) 08:14:45.00 ID:nPGphROy
ようつべ行け
278M7.74:2006/11/16(木) 08:48:50.33 ID:K28D3SkD
だれか昨日の津波動画をうpしてくりゃえ
279M7.74:2006/11/16(木) 08:48:50.74 ID:P6itF4fd
ようつべじゃなくてアプロダにしてくれ〜
280M7.74:2006/11/16(木) 12:53:05.53 ID:QGIy1Yzc
昨日の件
もうあげている人がいるかと来たのに
まだなかった(-.-)
281 ◆TENRYUAJ7o :2006/11/16(木) 13:57:27.18 ID:Scs64WQP
おはよ。昨日NHKのピロピロ音聞きたかったな・・・(´・ω・`)

ttp://earthquake.ty.land.to/up/earthquake__015.wmv
とりあえず自分が録画してたTBS(サッカー)から第一報テロと臨時ニュースのみを繋げてうpした。
ビットレート抑えてるから画質・音声悪い。スマソ
282地震 ◆jisinQYWqM :2006/11/16(木) 15:00:00.19 ID:GotSY+zG
 
283M7.74:2006/11/16(木) 15:52:19.36 ID:P6itF4fd
>281
乙です
284M7.74:2006/11/16(木) 15:59:03.27 ID:UG3aFHn1
だれかNHKの映像を持っている方降りませんか??是非お願いします
285M7.74:2006/11/16(木) 16:20:01.03 ID:Pp/e/LkJ
>>281
ありがとう!
286call ◆7Ya61dhE12 :2006/11/16(木) 17:03:00.00 ID:qCc1U74P
とりあえず直後のNHK(ピロピロ終了後orz)
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake075.wmv

おまけの副音声
http://www.uploda.org/uporg581396.wma.html

>>281
乙です。
287M7.74:2006/11/16(木) 17:09:32.37 ID:R2XOktLv
昨日のピロピロ終了音なら持ってるんだけどいる?
288 ◆skSsLsV1EI :2006/11/16(木) 17:11:34.06 ID:Ln4DwJqr
今回はピロピロとったひといないようですな
289M7.74:2006/11/16(木) 18:32:49.63 ID:y8oxQOTO
290M7.74:2006/11/16(木) 19:27:36.35 ID:ARoc3UgR
>>289
こえええええええええええええ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
291M7.74:2006/11/16(木) 20:14:49.37 ID:Scs64WQP
>>289
大津波警報レベルになるとこれ以上の規模になるんだろうな。。。
292M7.74:2006/11/16(木) 20:46:07.33 ID:tZ2ShSM5
いつの津波のだろう
293 ◆skSsLsV1EI :2006/11/16(木) 20:52:28.62 ID:kp1I9o8D
294M7.74:2006/11/16(木) 21:36:50.18 ID:kP16QsqX BE:342114645-2BP(0)
放送局 放送日 種別 地域 備考
地震警報・知事の要請 第一種開始信号 (地震警報、要請等)

津波警報 第二種開始信号 (津波警報専用)
1987/ 3/18 12:49 宮城県沖地震(昭和62年)
1989/11/ 2 3:34 三陸沖地震 (平成元年)
NHK東京 1993/ 7/12 22:18 (津波)第二種開始信号=[30] 地域共通符号=[10] 平成 5年北海道南西沖地震   開始信号
NHK札幌 1993/ 7/12 22:18 (津波)第二種開始信号=[60] 北海道=[20] 平成 5年北海道南西沖地震   開始信号
NHK東京 1993/ 7/13 0:12 (終了) 終了信号=[12] 地域共通符号=[ 4] 平成 5年北海道南西沖地震    終了信号
NHK東京 1993/ 7/13 0:12 (津波)第二種開始信号=[30] 地域共通符号=[10] 平成 5年北海道南西沖地震   開始信号
NHK東京 1993/ 7/13 0:12 (終了) 終了信号=[12] 地域共通符号=[ 4] 平成 5年北海道南西沖地震    終了信号
NHK 1994/10/04 22:18 (終了) 終了信号=[12] 地域共通符号=[ 4] 平成 6年北海道東方沖地震    終了信号
1994/12/28 21:23 平成 6年三陸はるか沖地震
1995/10/19 11:49 奄美大島近海地震(平成 7年)
NHK 1996/ 2/17 21:25 (津波)第二種開始信号=[30] 地域共通符号=[10] ニューギニア島沖地震     開始信号
1996/10/19 23:49 日向灘沖地震
NHK 1998/ 5/ 4 8:39 (終了) 終了信号=[12] 地域共通符号=[ 4] 石垣島南方沖          終了信号
NHK東京 TV 2002/ 3/26 12:54 (津波)第二種開始信号=[30] 地域共通符号=[10] 宮古島・八重山地方の津波警報 開始信号
NHK東京 TV 2002/ 3/26 13:00-13:10 (終了) 終了信号=[12] 地域共通符号=[ 4] 宮古島・八重山地方の津波警報  終了信号
NHK東京 TV 2002/ 3/31 16:02 (津波)第二種開始信号=[30] 地域共通符号=[10] 宮古島・八重山地方の津波警報 開始信号
NHK東京 TV 2002/ 3/31 16:20 (終了) 終了信号=[12] 地域共通符号=[ 4] 宮古島・八重山地方の津波警報  終了信号
NHK東京 TV 2003/09/26 04:57 (津波)第二種開始信号=[30] 地域共通符号=[10] 平成15年(2003年)十勝沖地震  開始信号
NHK東京 TV 2003/09/26 05:04 (終了) 終了信号=[12] 地域共通符号=[ 4] 平成15年(2003年)十勝沖地震   終了信号
NHK東京 hiTV AM 2004/09/06 00:03 (津波)第二種開始信号=[30] 地域共通符号=[10] 平成16年(2004年)東海道沖地震 開始信号
NHK東京 hiTV AM 2004/09/06 00:15 (終了) 終了信号=[12] 地域共通符号=[ 4] 平成16年(2004年)東海道沖地震  終了信号

これに昨日の地震が加わるのか…
NHK東京 hiTV AM 2006/11/15 20:32 (津波)第二種=[30] 地域共通=[10] 千島列島東沖の地震 開始信号
NHK東京 hiTV AM 2006/11/15 ----- (終了)終了=[12] 地域共通=[4]
295M7.74:2006/11/16(木) 22:06:23.37 ID:wc514jiL
>>294
ありがたい情報だと思うのですが分かりにくい・・・。

ピロピロは生で聞いてたけど誰か録ってるだろうと思って録らなかった。UPできる環境でないし。
昨日のNHKは何時から放送してたの?自分はさるじえのテロップで多分最初にしってNHKつけたら
いきなり日本地図に赤と黄色の線がでててびびった。一番怖いのは地震に関する情報が一切でて
こないのにも関わらず津波情報だけが延々と流されていて、それが関東まで来ていた事に驚きを
感じました。核実験だとかミサイルだとかも想像してしまった。(核やミサイルでM8を起こせるかは知らんが)

NHKの最初の時間も分からず、そこが一番見たい。
296M7.74:2006/11/16(木) 22:22:55.84 ID:gpD6cMby
ためしてガッテン放送中にいきなり画面が切り替わって緊急警報の音がなりましたよ。
昨日地震キタスレで北海道で地震長く感じたという報告見てTVつけてNHK見ながら「速報出ないな〜」と思ったら・・・orz
297 ◆q7NY.lnHHY :2006/11/16(木) 22:37:03.33 ID:SGRKoqeP
>>288
845ニュースを平日に予約してるんですが、すでに全国版が始まってました。orz
298call ◆7Ya61dhE12 :2006/11/16(木) 22:39:46.85 ID:qCc1U74P
>>295
特設ニュースは午後8時30分26秒に始まったようです。

★★特設ニュースを記録する★★ PART4
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1124595785/442
299M7.74:2006/11/16(木) 22:46:22.65 ID:m6N1E2O3
法人向けサービスらしいけど
お前らなら誰かが契約してくれるはずだ!

◇PCに「緊急地震速報」配信、ウェザーニューズが年額15,000円で提供
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/16/13966.html

これで録画もバッチリね♥
300M7.74:2006/11/16(木) 23:28:52.67 ID:UKoNJGSV
>>296
きのうのNHKってサッカー中継だと思ったが???
ガッテンなんてやってました?
301M7.74:2006/11/16(木) 23:38:02.45 ID:Scs64WQP
サッカーはTBS系列とNHK−BSのみだったかと。
NHK総合ではためしてガッテンだったはず
302M7.74:2006/11/16(木) 23:45:45.94 ID:0erb5Igg
303M7.74:2006/11/16(木) 23:47:29.21 ID:QQf6xnV7
>>300
BS1でサッカー、総合でためしてガッテンやってたね
で、ニュース速報がでて「和歌山の県知事が任意同行」とか出た直後に
ピロピロ
304M7.74:2006/11/16(木) 23:48:22.54 ID:/skYEj2V
>>299
これよりP2P地震速報の方がよくない?
305M7.74:2006/11/16(木) 23:50:10.98 ID:QQf6xnV7
>>302
お。ホントだ
だけど混線しまくってる(´・ω・`)
306M7.74:2006/11/17(金) 00:23:47.59 ID:DMkqJVvq
名無しあぷろだ(30MB)にNHK総合の映像(20:30から約15分間)をupしましたのでどうぞ。
ファイル名:up13850.wmv
Pass:tsunami
307M7.74:2006/11/17(金) 00:35:05.32 ID:Xo7UUuEo
>>294
1996/10/19 23:49 日向灘沖地震が見たいです。
308M7.74:2006/11/17(金) 00:39:29.12 ID:vs81wlUw
>>306
乙!!!!!!
309call ◆7Ya61dhE12 :2006/11/17(金) 00:47:53.84 ID:mzdi1k1p
>>306
激しく乙です。
そういえば津波予報の画面がちょっと変わりましたね。
全体的に色が明るくなったような。
310M7.74:2006/11/17(金) 01:43:16.78 ID:gAt7+8xA BE:923708096-2BP(0)
放送局 放送日 種別 地域 備考
地震警報・知事の要請 第一種開始信号 (地震警報、要請等)

津波警報 第二種開始信号 (津波警報専用)
1987/ 3/18 12:49 宮城県沖地震(昭和62年)
1989/11/ 2 3:34 三陸沖地震 (平成元年)
NHK東京 1993/ 7/12 22:18 (津波)第二種開始信号=[30] 地域共通符号=[10] 平成 5年北海道南西沖地震   開始信号
NHK札幌 1993/ 7/12 22:18 (津波)第二種開始信号=[60] 北海道=[20] 平成 5年北海道南西沖地震   開始信号
NHK東京 1993/ 7/13 0:12 (終了) 終了信号=[12] 地域共通符号=[ 4] 平成 5年北海道南西沖地震    終了信号
NHK東京 1993/ 7/13 0:12 (津波)第二種開始信号=[30] 地域共通符号=[10] 平成 5年北海道南西沖地震   開始信号
NHK東京 1993/ 7/13 0:12 (終了) 終了信号=[12] 地域共通符号=[ 4] 平成 5年北海道南西沖地震    終了信号
NHK 1994/10/04 22:18 (終了) 終了信号=[12] 地域共通符号=[ 4] 平成 6年北海道東方沖地震    終了信号
1994/12/28 21:23 平成 6年三陸はるか沖地震
1995/10/19 11:49 奄美大島近海地震(平成 7年)
NHK 1996/ 2/17 21:25 (津波)第二種開始信号=[30] 地域共通符号=[10] ニューギニア島沖地震     開始信号
1996/10/19 23:49 日向灘沖地震
NHK 1998/ 5/ 4 8:39 (終了) 終了信号=[12] 地域共通符号=[ 4] 石垣島南方沖          終了信号
NHK東京 TV 2002/ 3/26 12:54 (津波)第二種開始信号=[30] 地域共通符号=[10] 宮古島・八重山地方の津波警報 開始信号
NHK東京 TV 2002/ 3/26 13:00-13:10 (終了) 終了信号=[12] 地域共通符号=[ 4] 宮古島・八重山地方の津波警報  終了信号
NHK東京 TV 2002/ 3/31 16:02 (津波)第二種開始信号=[30] 地域共通符号=[10] 宮古島・八重山地方の津波警報 開始信号
NHK東京 TV 2002/ 3/31 16:20 (終了) 終了信号=[12] 地域共通符号=[ 4] 宮古島・八重山地方の津波警報  終了信号
NHK東京 TV 2003/09/26 04:57 (津波)第二種開始信号=[30] 地域共通符号=[10] 平成15年(2003年)十勝沖地震  開始信号
NHK東京 TV 2003/09/26 05:04 (終了) 終了信号=[12] 地域共通符号=[ 4] 平成15年(2003年)十勝沖地震   終了信号
NHK東京 hiTV AM 2004/09/06 00:03 (津波)第二種開始信号=[30] 地域共通符号=[10] 平成16年(2004年)東海道沖地震 開始信号
NHK東京 hiTV AM 2004/09/06 00:15 (終了) 終了信号=[12] 地域共通符号=[ 4] 平成16年(2004年)東海道沖地震  終了信号
NHK bs1 2006/11/15 20:30 平成18年(2006年)千島列島 開始信号
NHK bs1hi 2006/11/15 20:45 平成18年(2006年)千島列島    終了信号

お待たせしました、更新です
311M7.74:2006/11/17(金) 01:47:21.75 ID:gAt7+8xA BE:615806249-2BP(0)
北海道太平洋沿岸 択捉島の東北東390km付近 根室40cm(16日01時30分全て解除)
NHK地上デジタル,NHKBSデジタルEWS送出(民放アナログデジタル共フラグ無し)
シャープデジタル受信機警告文強制表示(NHKへ選局切替時)
ソニーのデジタルテレビは電源断(スタンバイ)から自動立ち上げ機能確認情報あり
「キンキュウニュース」ヲ ソウゴウテレビデ ホウソウ シテイマス。
独立文字データ放送各ページヘッダ切替(NHK総合
312M7.74:2006/11/17(金) 11:51:31.71 ID:eFpmWb41
>>311
津波警報が出た当時、出かけていてチェックできなかったんだが、そう言えば
地上デジタルの本放送が始まって初めてのEWS本番放送だったね。

うちのチューナーの挙動も見たかったよ。
313M7.74:2006/11/17(金) 14:21:04.91 ID:b7v2J/Tu
>>306
乙!!!
釧路の中継でサイレンが鳴ったのがガクブルだった。
314M7.74:2006/11/17(金) 16:27:47.36 ID:FiQVmPzG
>>306
禿乙です。
考えたら、去年の11月15日って
早朝に三陸沖の地震で、北海道から茨城あたりまで
津波注意報が出た気がするんだけど・・・・・

来年の11月15日には、何かが起きるかな?
315地震 ◆jisinQYWqM :2006/11/17(金) 16:39:37.33 ID:qGDb3Toe
>>314
震度3のあれからもう一年が経ったのか
316M7.74:2006/11/17(金) 20:44:51.03 ID:nltkmhNS
>>314
サーヤの結婚記念日だから、今後は災害に要注意だよ。
317M7.74:2006/11/17(金) 20:57:18.92 ID:Ikdb5i5H
>>306
糞!見れない・・・
「リモートサーバから切断されました」エラー・・・orz
318 ◆q7NY.lnHHY :2006/11/17(金) 22:51:09.87 ID:OQzFy0V2
>>306
乙でつ。助かりました。
>>313
同じく・・・。orz
319M7.74:2006/11/18(土) 18:10:45.99 ID:qLlwqdun
>>306
乙です。
320M7.74:2006/11/18(土) 23:58:18.15 ID:mGeQ0eu/
今朝の鹿児島県の震度4の地震の映像お持ちの方はいらっしゃいませんか??
321M7.74:2006/11/19(日) 01:31:57.96 ID:0zNyF4jG
322千島列島の津波:2006/11/20(月) 17:11:06.99 ID:8VXNE8jI
323M7.74:2006/11/21(火) 11:10:45.92 ID:1aBWQQza
>>322
これって結構貴重な映像じゃない?
津波の先端より、その後の流れがコエェな。
324M7.74:2006/11/22(水) 07:59:06.64 ID:1i5/jBrm
おーしぬん だいさんわくせいほうそうきょうかい いんみだ

http://www.youtube.com/watch?v=WGGcxuanXcM&mode=related&search=
325M7.74:2006/11/22(水) 20:30:54.37 ID:4g679jvH
北海道で震度4キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
326M7.74:2006/11/22(水) 20:39:55.16 ID:M+NjOrna
とりあえずニュース待ち
327M7.74:2006/11/22(水) 21:16:59.59 ID:M+NjOrna
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake076.wmv

NHKニュースウォッチ9から。
冒頭の北海道の大荒れの天気に続いてさらっと触れただけだったな(´・ω・`)時間にして40秒弱。

しかし発生時間も同じで丁度1週間ってのが不気味だ・・・
328 ◆MiYoCoUZo2 :2006/11/22(水) 21:46:09.84 ID:IbOKjUfk BE:33086636-2BP(28)
NHK松山ローカルニュース 緊急地震速報を利用した津波予測(途中から)+ニュースヲチ9
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000170985.wmv
Pass:473745087699372

最初から録画しときゃよかった(´・ω・`)
329M7.74:2006/11/22(水) 22:16:46.33 ID:9dvCNcNP
あきプー久しぶりに見た
330M7.74:2006/11/22(水) 22:42:34.75 ID:gF46ZLCa
331call ◆7Ya61dhE12 :2006/11/23(木) 00:56:50.90 ID:5QGJ6hZ4
22日の北海道の地震 
NHK札幌のローカルニュース
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake077.wmv

発生時の釧路局内の声がちょっと凄いw

>>327
乙です。
確かにちょっと不気味ですね・・。

>>328
乙です。
332M7.74:2006/11/26(日) 10:06:37.22 ID:yKpzjgD1
あげよう
333M7.74:2006/11/26(日) 13:04:11.92 ID:TD3/ka+I
島根で震度3キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
334M7.74:2006/11/28(火) 01:41:00.50 ID:lQLFz4Fv
うわ、あぼ〜んされてる
335 ◆skSsLsV1EI :2006/11/30(木) 12:02:33.29 ID:7kJ5XMjR
福島で震度3
336 ◆skSsLsV1EI :2006/11/30(木) 12:18:50.31 ID:7kJ5XMjR
337地震 ◆jisinQYWqM :2006/11/30(木) 16:58:53.62 ID:hgjetd7K
乙です
338M7.74:2006/12/03(日) 13:11:05.85 ID:eLdYLXi6
hosyu
339M7.74:2006/12/05(火) 10:02:15.60 ID:/Zd//nch
hosyu
340M7.74:2006/12/05(火) 22:53:59.61 ID:PSp4W1oj
このスレが伸びないのは
ある意味良いことだが…
341M7.74:2006/12/06(水) 20:33:59.82 ID:unBgUb4e
つまらんのもまた事実だな
342M7.74:2006/12/07(木) 15:27:23.64 ID:WFJANiEw
hosyu
343M8.2:2006/12/07(木) 17:13:02.40 ID:jZ1P965F
保守
344M7.74:2006/12/08(金) 03:32:05.10 ID:62zGsATS
>>341
しかし力を蓄えていると考えれば怖いことでもある。
345M7.74:2006/12/08(金) 04:23:27.25 ID:ICkhWehF
>>344
怖いこと言うなよ。(´・ω・`)
346M7.74:2006/12/09(土) 17:10:22.36 ID:gCMoOGEl
hosyu
347M7.74:2006/12/09(土) 21:12:43.03 ID:xFafRGsb
緊急地震速報がテレビで放送される日を心待ちにしています。
どんな画面が出るのかワクテカw
348M7.74:2006/12/10(日) 12:34:52.21 ID:+wbehfRG
今朝の関東地方震度1です。NHK6時ニュース
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000175657.wmv
349M7.74:2006/12/10(日) 13:44:55.20 ID:D6qByULm
震度1くらいでうpすんなよ。
震度5以上からにしてくれ。
350M7.74:2006/12/10(日) 14:10:05.15 ID:+wbehfRG
>>349に対し
別にそんな事はどこにも書いてないのですけど〜
351M7.74:2006/12/10(日) 14:34:35.79 ID:dxxQkOsP
349さんお帰りです
352M8.2:2006/12/10(日) 14:36:04.94 ID:uwFLXuJB
震度1でも地震は地震。ええじゃないか。
353M7.74:2006/12/10(日) 15:15:44.57 ID:N+lNHkez
震度0でも地震は地震。ええじゃないか。
354M7.74:2006/12/10(日) 16:58:02.21 ID:RaanCf8j
震度0程度で地震テロップとか出されちゃ、うざくてたまらんなw
355M8.2:2006/12/10(日) 17:04:44.03 ID:uwFLXuJB
>>354
マニアは喜びよるど
356M7.74:2006/12/10(日) 18:57:54.24 ID:Wl+Jsw8v
質問です
新潟県中越地震の震度0の地域を教えて下さい
357地震 ◆jisinQYWqM :2006/12/10(日) 19:06:35.64 ID:VJxE3lOr
揺れを感じなかった全部の地域
じゃないの?
358M7.74:2006/12/10(日) 20:10:33.46 ID:OJxAmH6M
>>348
「お近くの放送局」にワロタ
359 ◆skSsLsV1EI :2006/12/11(月) 00:32:13.58 ID:SKJgbi0D
360 ◆skSsLsV1EI :2006/12/11(月) 00:35:59.32 ID:SKJgbi0D
361M8.2:2006/12/11(月) 13:30:40.25 ID:zFdT8JHl
>>360

どこで撮影した?新潟中越地震の時の奴か?
362M7.74:2006/12/11(月) 18:50:06.03 ID:7qxpzWil
>>360
ウィルスがてんこ盛り!12個も!
注意汁!
363M7.74:2006/12/11(月) 20:45:21.75 ID:no4csKVg
ウイルスなんて入ってないだろ糞野郎
364 ◆q7NY.lnHHY :2006/12/11(月) 21:22:40.14 ID:F1NZ/qiY
>>359 >>360
乙でつ。桜井を出すのは(ry  360は校長の自宅かな?
365(ΦωΦ):2006/12/15(金) 13:38:20.18 ID:gavfcLzi
>>359
すげぇな・・・。
366りんご@青森 ◆DjxoCZt/sE :2006/12/15(金) 18:12:23.38 ID:gRBRLzQN
教育基本法改正を阻止しなくてはと思います。
http://www.kyokiren.net/_misc/san-toku1

意思表示をしましょう。

367M7.74:2006/12/16(土) 12:17:12.99 ID:LLlN3d6x
hosyu
368M7.74
hosyu