【統合スレ】あれって地震雲だよね?41【画像必須】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
★ルールについて★
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。
・地震雲に否定的な人であっても、地震雲と思われる雲を報告する人に対して、なるべく
 実例を挙げて、雲について説明してあげましょう。(徒労に終わるかもしれませんが…)
・地震雲と思われる雲を報告する場合は、必ず下の報告フォームに従って報告してください。
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の
 気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。

・雲の365日 ttp://www.saizou.net/sora/index.htm
  (サイト内)雲の百科 ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/
  (サイト内)「10種雲形」雲の分類・見分け方 ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/tenbun.htm
・飛行機雲の変化 ttp://hikouki-gumo-j.hp.infoseek.co.jp
・Google検索結果「飛行機雲」ttp://images.google.co.jp/images?q=%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E9%9B%B2
・さざなみ雲=大気重力波について  ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/index3.html
--------------------報告フォーム--------------------
【時間】(必須)
【場所】(必須)
【方角】(必須)
【根拠・理由】(必須)
画像URL:(必須)

★★代表的なうpローダー★
[2ちゃんねる 地震板・ニュース実況板・自然災害板 画像掲示板]
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/index.cgi ;

前スレ
【統合スレ】あれって地震雲だよね?40【画像必須】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1140862463/
2M7.74:2006/03/11(土) 00:33:00.72 ID:MYM0sAAC
3M7.74:2006/03/11(土) 00:33:22.30 ID:MYM0sAAC
資料

気象庁 天気図
ttp://www.jma.go.jp/jp/g3/
気象庁 レーダー・降水ナウキャスト
ttp://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
気象庁 気象衛星 可視
ttp://www.jma.go.jp/jp/g3/
気象庁 気象衛星 赤外
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=0
気象庁 気象衛星 水蒸気
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=2
北海道放送 高層天気図
ttp://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
東電雷雲落雷情報
ttp://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=1&;zoom=2&type=4
中部電力雷情報
ttp://www.chuden.co.jp/kisyo/
北陸電力雷情報
ttp://www.rikuden.co.jp/common/links/hopes.htm
日本近海の日別海面水温
ttp://www.data.kishou.go.jp/marine/ocean/daily/daily.html
エマグラム
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~gotou_m/emagram.html
怪しい地震雲リンク集(鵜呑みにしないように)
ttp://www.hir-net.com/link/quake/cloud.html
4M7.74:2006/03/11(土) 00:33:41.21 ID:MYM0sAAC
これまでの議論を見ると、地震雲マニアが波状雲と読んでいる雲の成因には、
主に、3種類があるようです。

・ケルビン・ヘルムホルツ波(肉眼)
・大気重力波(衛星画像)
・ベナール対流(衛星画像)

【ケルビン・ヘルムホルツ波】
 液体や空気のなかで密度の大きい層と小さい層の流れる速さの違いにより
 その二つの層の境界付近でできる波のこと
 ↓このサイトの説明なんか比較的分かりやすいかも。
ttp://www.bioweather.net/column/weather/contents/mame033.htm

【大気重力波】
 上昇気流などなんらかの原因で上方向へ押し上げられた大気が
 重力によって下に押し下げられ、下がった大気は浮力を受けて上向きに移動することを
 繰り返すことによってできる大気の波のこと。
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/index3.html
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/omake/index.html

【ベナール対流】(=レイリー・ベナール対流)
 熱対流の最も基本的な形で,
 流体の下部を温め,上部を冷やした時にできる対流のこと
 ↓ちょっとkeiには難しいかもしれないけど
ttp://kobam.hp.infoseek.co.jp/meteor/benard.html
ttp://www.aomori-u.ac.jp/intro/engineer/infosys/Labo/abstract-2001/IS004.pdf
ttp://www.aomori-u.ac.jp/intro/engineer/infosys/Labo/abstract-2001/IS032.pdf
 ↓味噌汁を使ってレイリー・ベナール対流を再現してるので分かりやすいかも
ttp://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/handmade2002/ryutai/miso/miso.htm
5M7.74:2006/03/11(土) 00:33:58.65 ID:MYM0sAAC
和歌山地方気象台

ttp://www.osaka-jma.go.jp/wakayama/hakkoubutu/jishin_katsudouzu/0506.pdf

地震雲は存在するのか?
最近「地震雲を見たが、大きな地震が発生するのか?」とか、「地震が発生する前に地震雲が現れる
というが本当か?」という問い合わせが気象台に寄せられるようになりました。
地震が発生する前に電磁気的な異常が現れる事があるのは事実で、それが動物などの異常行動の原因
ではないかとも言われていますが、雲を発生させるためには空気をイオン化させるような相当に高い電
圧と湿度100%に近い空気が必要であり、もしそのような状況が生じれば電磁波の異常など他の観測
装置にも検出されると考えられます。
また世界気象機関(WMO)では、国際雲図帳というものを作成し、世界共通の基準で雲の観測を行
うことを決めており、日本の気象台でもこれに準じて雲の観測を行っています。これは唯一国際的な雲
の分類基準ですが、このなかには「地震雲」という分類はありません。つまり地震雲自体の定義も明確
なものがないため、よく現れる飛行機雲を見て地震雲だと言ってくる人もいます。
では、なぜ雲と地震が関係あるかのように思われるのでしょうか?実は、昨年1年間で有感地震(震
度1以上の地震)は全国で2234回(下図参照)も発生しており、比較的大きな震度4以上の地震も
93回発生しています。つまり平均すると毎日6回くらい有感地震が発生し、4日に1度くらいは震度
4以上の地震が発生しているため、誰かが「もうじき地震が発生する」と言えば、その予想はほぼ確実
に当たることになります。
ちょっと変わった形の雲を見て、その後数日して比較的大きな地震があった場合、あれが地震雲だっ
たんだというふうに結びつけてしまうケースが圧倒的に多いと考えられます。
6M7.74:2006/03/11(土) 00:34:18.57 ID:MYM0sAAC
- 地震学会広報委員会に寄せられた質問と回答より -

ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/FAQ/FAQ.htm#QA014

質問14
 地震前に地震雲が現れるという話をよく聞きます。本当でしょうか。

回答14(2005年10月追加・修正)
 地震研究者の間では一般に、雲と地震との関係はないと考えられています。
地震の前兆としての「雲」に関する研究は,過去に何度か発表されたことが
あるのは事実で,雲と地震の関係が皆無であると断言はできません。
しかしながら,過去の報告例は大地震の前にたまたま特異な雲の形態をみたことで,
地震と特異な雲の形態を結びつけてしまうケースが圧倒的に多いのでは
ないかと考えられています(その一方,地震が起きなかった場合には雲のことを
忘れてしまいます)。
 雲はその場の大気の状態や付近の山岳などの地形次第で、人間の目には
ときに無気味な姿や謎めいた形となって、さまざまに現れます。従って、例えば
竜巻状や放射状や断層状に見えたとしても、それが地震前兆なのかどうかを
疑う前に、低気圧が接近中だったり近くに存在していないか、前線はないか、
気圧の谷が上空を通過していないか、高さによって風向が食い違っていないかなど、
まず気象の面から十分に検証することが大切です。質問29とその回答もご覧下さい(S,K)。
経路が交差すれば、飛行機雲が交差して「交差する筋上の雲」ができあがります(S,K).

補足1(2005年10月追加)
 一般の地震研究者が,雲と地震との関係はないと考える理由
1.地下の現象である地震と、大気中の現象である雲とを直接・間接に
関連付けるメカニズムが考えられていないことです。地震雲を説明する際に、
地震の前  の岩石の微小破壊による電磁波の発生が用いられることが
ありますが,微小破壊で電磁波が発生することはありえるとしても,
地下深くで発生した電磁波が 地表に伝わるしくみを十分に説明した
学説はありません。さらに,地表に電磁波が伝わったとしても,
その電磁波によって地震雲が生じるしくみを十分に説明し
た学説もありません。
2.メカニズムが不明でも、「地震雲」の定義が明瞭で,一定の基準で
認定された「地震雲」と大地震との対応例が多数報告されていれば、
経験的あるいは統計 的に「雲」を地震の前兆と捉えることが可能ですが、
実際には,報告されている「地震雲」のほとんどは,その定義が補足2にも
示すように不十分・不明瞭で  統計的な検討が困難です(N,K)。
7M7.74:2006/03/11(土) 00:34:34.38 ID:MYM0sAAC
補足2(2005年10月追加)
 一般の気象研究者も「地震雲」には否定的です。その理由は,
報告されている「地震雲」のほとんどが,飛行機雲,あるいは,
巻雲・巻積雲や層積雲の変異パターンとして(つまり,「通常の雲」として)
説明可能だからです。たとえば,「くものてびき―十種雲形について」
(著者:湯山生 (著), 日本気象協会気象情報部)や「雲・空」
 (著者:田 中 達也 (著),山と渓谷社)という本に,(通常の気象条件で説明できる)
種々の雲の形がのっており,その中には,過去に「地震雲」とされてきた雲
に酷似した「普通の雲」が載っています(S,K)。

補足3(2005年10月追加)
 「飛行機雲は成層圏あたりの高層に出る。中層に現れるそれは地震雲である」
という説もあるようですが、特に夕方などは太陽光線の具合による上層の雲の
コントラストなどで、実際より低く見える場合が多くあります。首都圏では、
羽田・成田・横田基地等の飛行場があるので、離着陸する多数の航空機があり、
飛行機雲に出合いやすく、その分高度の見誤りの可能性も高まります。
従って、首都圏は、地震雲とされる飛行機雲を発見する可能性の高い場所ともいえます。
 3-2.「交差する筋上の雲が地震雲である」という説もあるようですが、
当然 のことながら飛行経路が交差すれば、飛行機雲が交差して
「交差する筋上の雲」ができあがります(S,K).
8M7.74:2006/03/11(土) 00:35:15.26 ID:HDbzdy+S
おぉ!すっかり忘れてたが雲スレ落ちてたんだよな
>>1
9M7.74:2006/03/11(土) 00:38:54.48 ID:ZPvkrOJ7
俺もすっかり忘れてたよw
>>1乙!!
10ジャジャウマ@中央区:2006/03/11(土) 00:56:56.23 ID:bsMbST7h
お月様の回りが綺麗だよ!雨のあとだからかな?
ちなみに今日はデートでしたっと。たまには女らしくしないとね。フライデーの記事読んだけど、どうなのかな?
11M7.74:2006/03/11(土) 01:10:11.40 ID:pKdcZDi6
\(^0^)/
12M7.74:2006/03/11(土) 02:24:30.69 ID:47lVwrPN
>>11
偽者乙
13ジャジャウマ@中央区:2006/03/11(土) 15:10:40.70 ID:bsMbST7h
今日は書き込み少ないね。異常がないんだね。私はバイクが壊れた〜!
14M7.74:2006/03/11(土) 15:26:38.13 ID:47lVwrPN
豚の体重で潰されたバイク
(´・ω・`)カワイソス
15M7.74:2006/03/11(土) 15:57:05.53 ID:HqWLf1vz
バイクも乗せる相手を選べればいいのにね
16M7.74:2006/03/11(土) 16:46:04.07 ID:nDiILUiH
少しはバイクの身になってみろ(´・ω・`)
17M7.74:2006/03/11(土) 17:31:05.19 ID:bsMbST7h
太ってないよ〜!
やっぱり国産がいいね、男と一緒!アメちゃんはダメダメ。
18M7.74:2006/03/11(土) 17:33:45.25 ID:ZPvkrOJ7
なんでコテをつけるときとつけない時があるの?
19M7.74:2006/03/11(土) 18:23:34.22 ID:Fr0JldjG
コテ外せば叩かれないとでも思ってるんじゃない?
コテではなく書き込み内容がアレだから叩かれてるってことに気付いてないのかも

そういえばちょっと叩かれるとすぐにコテ外して書き続ける人が他にもいましたね
バレバレなのになあw
20M7.74:2006/03/11(土) 19:46:10.09 ID:bKBb7Pa8
ジャジャは何で関係ない話ばかりするの?
で、自分の事になると必ず男の話出すけど、何で?
何か前に言ってた歳よりも上に感じる、かなりのオバサン臭がするよ。
21M7.74:2006/03/12(日) 00:13:33.03 ID:tK/Da9SO
>>6
朝夕力と地震はかんけいあるという論文が去年SIENCEに載ったとニュースがあったが
気圧も地面を押す

この影響は無いのだろうか
気圧変化も最後の一押しになるということはないのだろうか

知識が無い素人考えだけれど知っている人がいたら教えてください。

飛行機雲は低気圧接近の前兆なので
スレ違いでもないと思います
22M7.74:2006/03/12(日) 00:17:06.89 ID:PSXhSvPe
ヒント:誤差範囲

飛行機雲は低気圧が接近していなくてもできます
23M7.74:2006/03/12(日) 00:23:17.67 ID:tK/Da9SO
>>22
長く消えない飛行機雲の場合天気予報より当たります
雲を見るのは結構習慣になっているので

ということで 飛行機雲というより気圧変化の地面への圧力の影響とご理解下さい。
24M7.74:2006/03/12(日) 00:27:54.25 ID:lvuTqwjE
>>21
朝夕力と地震が関係あるとすれば、気圧の変化も地震に関係あるかもしれないと
考えるのは、結構な事だと思います。

でも、もし、小学生が体育の時間に一斉に縄跳びをすれば地震が起きるのかもしれなと
考える人がいたら、それくらいのことで、地震は起きないと思いますよね。

ところで、それくらいって、どれくらいなんでしょう?

あなたは、今は朝夕力の強さや、気圧による大地への影響の強さを知らないと思いますが、
まじめに調べるつもりがあれば、簡単にわかると思いますよ。
具体的に数字がわかれば、地震に関係があるかどうか、科学的に判断できるでしょう。
25M7.74:2006/03/12(日) 00:29:55.42 ID:tK/Da9SO
>>21
朝夕力 Nature だったかも知れない orz

参考までに
記事のサイトを見つけたら持ってきて、ここに置きます
26M7.74:2006/03/12(日) 00:30:35.66 ID:lvuTqwjE
>>23
低気圧が接近するときに飛行機雲ができやすいのは、
気圧がの影響ではなくて、上空の湿度が上がるからですよ。
27M7.74:2006/03/12(日) 00:32:31.87 ID:tK/Da9SO
>>25
見つかった
http://www.natureasia.com/japan/jobs/tokusyu/050324-2.php
皆さんへの参考までに
28M7.74:2006/03/12(日) 00:36:14.25 ID:TPiFLvPn
スレ違い。
29M7.74:2006/03/12(日) 01:00:31.68 ID:PSXhSvPe
>27
どうしても理解できないかな?
もう一度言うよ

ヒント:誤差範囲
30M7.74:2006/03/12(日) 01:00:40.20 ID:tK/Da9SO
>>25
納得しました
31M7.74:2006/03/12(日) 01:01:09.60 ID:tK/Da9SO
>>28
なんとなく納得しました
32M7.74:2006/03/12(日) 01:05:01.59 ID:tK/Da9SO
>>29
理解できないので申し訳ないです。
誤差範囲?
33M7.74:2006/03/12(日) 01:19:12.16 ID:HAC/RQTg
大気圧は密度の問題だからねー
地面に気圧による力がかかるのは微細なもので
気圧の変化も誤差の範囲と言いたいんじゃないかな
34M7.74:2006/03/12(日) 01:30:37.76 ID:PSXhSvPe
>32
まず高校レベル、せめて中学レベルの学習内容をマスターしたほうがいいよ。
基礎が身についていないのにそれ以上のことを学習しても
表面的な理解しかできなくなるから。
35M7.74:2006/03/12(日) 02:13:21.72 ID:tK/Da9SO
>>33
ありがとうございます

>>34
???

>気圧変化も最後の一押しになるということはないのだろうか
> 知識が無い素人考えだけれど知っている人がいたら教えてください
知っている方がおられたら、との質問でした↑


やはり誤差は理解できないです
何のことを言われているのか


書き込みできずに今になりました。
ありがとうございます。
36M7.74:2006/03/12(日) 02:26:55.50 ID:lvuTqwjE
>>35

> やはり誤差は理解できないです
> 何のことを言われているのか

今にも崩れそうなビルがあるとします。

震度5の地震
風速5mの風
月の引力
屋上にとまったハエ

どれも、ビルの崩壊のきっかけになるかもしれませんが、
一緒に比べるのは、なんか、変だと思いませんか?
37M7.74:2006/03/12(日) 03:20:07.21 ID:tK/Da9SO
>>36
朝夕力をヘクトパスカルで示している事
気圧もヘクトパスカルで示している事

気圧変化は10〜20ヘクトパスカル程度は普通に変化するとして。

朝夕力の大きさが 「数10〜数100ヘクトパスカル」 とサイトの記事では
書かれているので…それを考えると
朝夕力への上乗せとして【最後の一押し】にはなるのではと思ったわけです。

実際観測し、データを集め、それなりの推計学的裏づけがないと
誤差範囲かどうかも なんともいえないということですね。

推計学の世界。

思いついたことで時間を頂きました。ありがとうございます。
実際に調べたかたがおられたらと安易な質問をしてしまったようです。
申し訳ありません。
38M7.74:2006/03/12(日) 03:22:53.23 ID:tK/Da9SO
>>37

> 朝夕力への上乗せとして【最後の一押し】にはなるのではと思ったわけです。
「なる場合も大いにありうるる」 でした。
39M7.74:2006/03/12(日) 03:24:46.34 ID:tK/Da9SO
>>38
「なる場合も大いにありうる」
ふざけている訳ではないので、誤解されないように訂正します。
すみません。
40M7.74:2006/03/12(日) 08:08:25.41 ID:yZLTksau
今空が地震雲らしき雲に色々変化。    @板橋
41ジャジャウマ@中央区:2006/03/12(日) 08:30:39.88 ID:swDY7Dne
なんだか面白い空模様。さてと、むかい酒するかぁ。いちいち噛み付くなよ!
42M7.74:2006/03/12(日) 08:51:37.99 ID:tLJ15g4v
>>40
キチガイなお前のために
ヒント:
【時間】(必須)
【場所】(必須)
【方角】(必須)
【根拠・理由】(必須)
画像URL:(必須)
43M7.74:2006/03/12(日) 09:02:23.99 ID:JEpIvYmP
\(^O^)/
44M7.74:2006/03/12(日) 09:39:30.65 ID:o6n1ZkF6
>>37
「おおいにありうる」と主張する根拠は?
月齢(太陽の潮汐力)の関与は月の潮汐力の関与の約半分だけど、それでも地震との関連はぁゃιぃというのに、
それよりずっと小さい気象による気圧変化が、地震に積極的に関与すると考えるのはなぜなの?
誤差範囲内と考えるのが一般的だと思うけど。
そう考えた理由を知りたいな。意見だけ書いてその根拠を示さないのはフェアじゃないよ。

それから潮汐力を、わざわざ朝夕力なんて妙な書き方をしているのはなぜ?
45M7.74:2006/03/12(日) 10:23:19.68 ID:iimSsDeS
>>44ID:tK/Da9SOは厨房だからじゃない?
46M7.74:2006/03/12(日) 12:10:08.77 ID:fneX8CtR
だからID:tK/Da9SOの今の学力ではどんな説明をされても理解できないんだよ
47M7.74:2006/03/12(日) 12:23:01.66 ID:HAC/RQTg
てか叩き方ねちっこい
もうこんくらいにしてやれって
48M7.74:2006/03/12(日) 12:38:01.21 ID:lvuTqwjE
仮に、気圧と地震が関係あるとして、それを実証したいなら、雲ではなくて、
直接気圧と比較した方が、簡単だし、精度も高いでしょう。

主要なデータは公表されているので、素人でも、簡単にできますよ。

http://www.data.kishou.go.jp/etrn/index.html
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
49M7.74:2006/03/12(日) 14:14:21.48 ID:8PAhxA+B
ジャジャがいついなくなるのか、雲よりそっちが楽しみwww
50M7.74:2006/03/12(日) 14:21:34.96 ID:iimSsDeS
>>49いつ亡くなるのか楽しみでつねw
51ジャジャウマ@中央区:2006/03/12(日) 15:02:33.88 ID:swDY7Dne
>>50良い事言うね〜!
空には異常なしです。
52M7.74:2006/03/12(日) 15:48:00.06 ID:HAC/RQTg
>>51
多分、おまえが亡くなれって意味じゃないですかね

あと異常なしとかもういいです
雲に関してはある程度他が騒いでからしか報告しないじゃないですか
つまり「二番煎じしか出来ないババアはすっこんでろ」ってことです

あとバイクとかモノを大切にしましょうよ
怠惰なあなたのせいで壊されるモノが可哀想です
53M7.74:2006/03/12(日) 15:55:49.22 ID:swDY7Dne
>>52お前も人生を大切にしろよ!本当は構ってもらいたいのかな?オネーサンが好きなのかな?
54M7.74:2006/03/12(日) 16:12:31.78 ID:iNom44rf
ババクマ、本当に己のイタさに気づいてないようだから、スルーでいいんでは?
55M7.74:2006/03/12(日) 16:19:15.97 ID:ycZDFIE5
>>41>>51>>53
なんで雲スレでそんな書き込みしてんだ?
コテ付けたり消したりしてチラ裏な書き込みしてたら
荒らしとなんら変わらんだろ。いいかげんヤメレ!
56M7.74:2006/03/12(日) 16:20:08.19 ID:ycZDFIE5
>>54
あ、ごめ・・・
57M7.74:2006/03/12(日) 16:24:37.88 ID:iNom44rf
ヤツには言っても無駄だよ。我々が大人の姿勢(ここは我慢して徹底スルーの方向で)を貫くしかないよ。
58M7.74:2006/03/12(日) 16:41:24.54 ID:iimSsDeS
>>52そうだよ。ジャジャの勘違いに吹いたwwww

ジャジャが亡くなるのが楽しみって言ってんだよババクマ。イタイんだから包帯でも巻いてろ
59M7.74:2006/03/12(日) 17:35:15.53 ID:7HS81ERs
ジャジャは前にまた絡んでね!なんて言ってたから構ってもらいたいだけ。
他人には友達いなくて淋しいんだろなんて言ってたけど実は全て自分の事。
以前はKSスレにいたから追い出したのに何やってんの?同じ事の繰り返しじゃん。
オバサン、他へ行ってよ。あんたみたいのが好きな奴もいるだろうから地震板には来ないで。来るなら不快な思いをさせないで。
60M7.74:2006/03/12(日) 18:36:33.53 ID:RuqyLdAh
ねちねち、いつまで続くの?
気に入らなきゃスルーすればいいじゃん
61M7.74:2006/03/12(日) 18:38:29.87 ID:iimSsDeS
ジャジャもねちねちしてる
62ジャジャウマ@中央区:2006/03/12(日) 20:21:01.80 ID:swDY7Dne
何だかんだ言って皆絡んでくるじゃん!ババクマの独り言だと思ってスルーしてくんろ。大きな地震の前には教えてやるからよ!
63M7.74:2006/03/12(日) 20:23:15.23 ID:i138JATy
         ???  コーヒー噴いた
  ?  ???〓▲??         ? ? ?????■??〓?? ? ? … .
 ? ▼     ??▼        .??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
  ?? ??     ? ??   ?? ???? ¨???????■■〓????
    ?  ? ?■     ? ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .
  ?   ?   ?? ??????????? ? ∴ ….? ?  ??
   ???  ????????????????  ? ??????
     ???????   ?  ¨ ???■??? ? ? ∴‥
64M7.74:2006/03/12(日) 20:54:45.39 ID:8oARHCjc
ジャジャさん・・・
65M7.74:2006/03/12(日) 21:00:28.54 ID:IPL27Vd/
大きな地震もなく暇だし、所詮ここは雲スレだし、
ジャジャいじって遊べばいいじゃん

>60
気に入らなきゃ喪舞が他スレに行くという手もある
66M7.74:2006/03/12(日) 21:02:55.30 ID:iimSsDeS
はっきり言ってジャジャが来るべき板じゃないと思う
67M7.74:2006/03/12(日) 21:42:31.02 ID:uhdiYsC/
ジャ馬ジャ馬w
68M7.74:2006/03/12(日) 22:50:44.92 ID:swDY7Dne
>>66テメーもいらねーよ!絡むなよ。>>67面白くない。考えてそれだけ?ハァ‥
69M7.74:2006/03/12(日) 22:53:34.05 ID:lvuTqwjE
>>68=ID:swDY7Dneさん、
ここは、まじめに議論をするスレです。
荒らさないでください。
お願いします。
70M7.74:2006/03/12(日) 22:55:52.41 ID:iimSsDeS
>>68オマエモナー
71M7.74:2006/03/12(日) 23:14:38.07 ID:tK/Da9SO
>>44
ヒント:文章よく読め
朝夕力は変換ミス
以上

それにしても
お前らのうちの何人かは
ねちっこいな
72M7.74:2006/03/12(日) 23:15:49.14 ID:tK/Da9SO
>>42
そういうお前は
仕切り屋気取りの寄生虫

お前のような存在が、ここをおおらかさの無い見苦しいスレにしている

仕切り屋気取りのキチガイのお前
【時間】 いつも
【場所】 このスレで
【方角】 知らん
【根拠・理由】 言葉の表現及び内容
【画像】 鏡を見ろ 仕切り屋気取りの寄生虫のお前の顔がある

地震雲は信じていないが陰険で威圧的な否定虫は嫌いなんでな
73M7.74:2006/03/12(日) 23:20:46.70 ID:tK/Da9SO
>>44  >>22 どちらでもいい
誤差かどうかはデータから検証しなければ言えないだろう

お前が誤差と言い出した
根拠をしめすのは先ずお前のほうだ
74M7.74:2006/03/12(日) 23:24:28.64 ID:tK/Da9SO
汚い言葉は 
お前らに反省を促す為だ
ありがたく思え
75M7.74:2006/03/13(月) 00:16:01.28 ID:x9wqpJmn
昨日の推奨NGワード:tK/Da9SO

今日のIDはなんだろ?
いっそコテつけてくれればあぼーんしやすくていいんだが
76M7.74:2006/03/13(月) 00:24:18.16 ID:077K3ZuE
>>71-74
うわ、自己紹介?あんたが一番ねちっこいしエゴの塊りだねw

雲信者にも否定派にもなれない上、自分の中で気に食わないやつを叩くだけ
このスレに最も不必要な存在だ

いい子だからν速にでもいってから出直して来い
77M7.74:2006/03/13(月) 00:34:50.00 ID:+Y3C8PTM
tK/Da9SOはコミュニケーション不足の厨房か?
自分の意見が伝わらないのを他人のせいにして暴れるガキが

ここでコテンパに無知を叩かれたとみえるw
荒らしに成下がるとは無様だな、ジャジャといい勝負だぞw
78M7.74:2006/03/13(月) 01:32:59.77 ID:/1T6S7W6
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |   お前らなにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
79M7.74:2006/03/13(月) 02:57:19.99 ID:NYbYS1jW
80M7.74:2006/03/13(月) 07:42:38.12 ID:9WxaxMH0
ジャジャってオバサンだろ
年寄りには用はないからさw
81M7.74:2006/03/13(月) 11:51:27.14 ID:kir4mgtf
あげ
82M7.74:2006/03/13(月) 12:03:04.28 ID:fn841F+d
83M7.74:2006/03/13(月) 12:10:44.12 ID:fn841F+d
挙げ
84M7.74:2006/03/13(月) 12:12:01.85 ID:RNrgMtBx
保守
85M7.74:2006/03/13(月) 12:18:44.83 ID:fn841F+d
86M7.74:2006/03/13(月) 12:25:04.33 ID:RNrgMtBx
保守
87M7.74:2006/03/13(月) 12:32:29.07 ID:fn841F+d
保守
88M7.74:2006/03/13(月) 12:33:17.75 ID:zDuE4pNW
保守
89M7.74:2006/03/13(月) 12:39:15.99 ID:fn841F+d
保守
90M7.74:2006/03/13(月) 12:43:35.50 ID:fn841F+d
保守
91M7.74:2006/03/13(月) 12:52:56.78 ID:3zgwFE8Z
旋回しまーす
92M7.74:2006/03/13(月) 12:53:14.41 ID:fn841F+d
ほしゅ
93M7.74:2006/03/13(月) 13:06:08.17 ID:fn841F+d
94M7.74:2006/03/13(月) 13:11:41.20 ID:fn841F+d
95M7.74:2006/03/13(月) 13:17:18.48 ID:fn841F+d
96M7.74:2006/03/13(月) 13:37:43.91 ID:3zgwFE8Z
age
97M7.74:2006/03/13(月) 13:37:46.98 ID:fn841F+d
98M7.74:2006/03/13(月) 13:37:52.87 ID:BVHbi7Li
99M7.74:2006/03/13(月) 14:07:32.02 ID:3zgwFE8Z
age
100ジャジャウマ@中央区:2006/03/13(月) 14:26:06.43 ID:+7bIGkHw
雪がチラホラ!オフィスから見えるよ。ちなみに会社は港区にあります。15日は満月だし…
101M7.74:2006/03/13(月) 16:01:41.26 ID:bse3SJPn
保守
102M7.74:2006/03/13(月) 16:05:52.36 ID:48OcAGvH
保守
103M7.74:2006/03/13(月) 16:10:43.64 ID:bse3SJPn
保守
104M7.74:2006/03/13(月) 16:11:53.38 ID:LYpkLlfc
ageまーす
105M7.74:2006/03/13(月) 16:12:09.04 ID:+7bIGkHw
カカオって何なの?暇人ね!
106M7.74:2006/03/13(月) 16:17:23.81 ID:bse3SJPn
保守
107M7.74:2006/03/13(月) 16:17:30.91 ID:MuKC5msP
あげ
108M7.74:2006/03/13(月) 16:27:45.91 ID:FB33rDuM
液晶モニターを内緒で購入&セッチング済み
今夜、我が家にて大地震の予感

すんません 小心者です。(=_=)
109M7.74:2006/03/13(月) 17:01:36.71 ID:+Y3C8PTM
すごい局地ですね
110M7.74:2006/03/13(月) 17:59:40.92 ID:YasjrjuT
>>108
震源は嫁か?まあガンガレ
111M7.74:2006/03/13(月) 18:07:21.67 ID:sudVU+wA
今はさげんなよw
112M7.74:2006/03/13(月) 18:55:36.13 ID:LoGqcdsU
だから下がんないんだってば
113M7.74:2006/03/13(月) 22:30:31.78 ID:RnFbTtzf
hoshu
114M7.74:2006/03/14(火) 00:26:07.92 ID:rPBQhWyh
>>100
ここは、ちらしの裏ではないことに気づいてください。
115M7.74:2006/03/14(火) 01:00:03.05 ID:U3JJ6jLd
>>114だから痛いんだよねジャジャ(ウマシカ)は
116M7.74:2006/03/14(火) 01:00:38.49 ID:U3JJ6jLd
てかコテをジャジャウマシカに改名すれば?wwwwwwwww
117M7.74:2006/03/14(火) 09:51:29.50 ID:EicrhviJ
今日は快晴、雲一つ無い青空です@茨城南西部
118M7.74:2006/03/14(火) 13:48:43.34 ID:0citpx4M
今は雲だらけですがどうですか?
雲が多くても反応ないですよね(´・ω・`)
119M7.74:2006/03/14(火) 15:07:35.45 ID:0hJlzb/m
雲厨が言うには、初めから雲があってそれが地震雲になるのではなく、
雲ができるはずがない(と雲厨が思う)状況下でできるのが地震雲だそうですよ。

あ、でも飛行機雲は地殻からの電磁波によって地震雲に変化するんだっけ?

雲厨は行き当たりばったりの説明ばかりするから論理的に破綻してて良く分からないやw
120M7.74:2006/03/14(火) 17:32:24.70 ID:8zn3uyOe
新宿付近に怪しげな雲!
121M7.74:2006/03/14(火) 17:55:26.01 ID:0citpx4M
ないな、天気悪くて寒い((´・ω・`))@新宿
122M7.74:2006/03/15(水) 10:09:48.43 ID:IkYt1VF8
age
123ジャジャウマ@中央区:2006/03/15(水) 11:08:47.92 ID:0s3nie/i
今日は満月、お酒は家で月見酒。淋しいなぁ…さっきから低周波の音が聞こえるんだけど、港区。オフィスからは雲一つない空が見えてるけど。
124M7.74:2006/03/15(水) 13:34:54.04 ID:RBqPeUtu
>>123
ウマシカ、オナニーなんぞ書き込むな
125M7.74:2006/03/15(水) 13:37:15.96 ID:IkYt1VF8
>>124ワロスww
126M7.74:2006/03/15(水) 13:51:33.28 ID:NLqkSCGH
ここはキモイおばちゃんの日記帳と化しているようだね…
127M7.74:2006/03/15(水) 23:04:49.71 ID:BtDsUymM
ウマシカいらない
128M7.74:2006/03/16(木) 02:48:03.91 ID:7dxPAaZO
ホシュ
129M7.74:2006/03/16(木) 03:25:21.64 ID:9j/54f5N
保守
130M7.74:2006/03/16(木) 03:28:12.56 ID:sFbeLn/m
断固保守!!!!!!!!
131M7.74:2006/03/16(木) 03:38:40.75 ID:7dxPAaZO
ほしゅ
132M7.74:2006/03/16(木) 04:28:34.00 ID:3cEYZvCH
保守
133M7.74:2006/03/16(木) 07:36:45.80 ID:E8bAfg4E
カカオですか?
134M7.74:2006/03/16(木) 12:52:33.96 ID:5ZxIrys8
ほしゅ
135M7.74:2006/03/16(木) 13:14:22.45 ID:NuBDJy4J
保守
136M7.74:2006/03/16(木) 18:27:17.06 ID:7YyviuOs
?? ??
137M7.74:2006/03/16(木) 18:27:29.80 ID:7YyviuOs
わお
138M7.74:2006/03/16(木) 20:48:38.03 ID:d/wZzVYX
あげ
139M7.74:2006/03/17(金) 00:21:32.99 ID:XxIF5V86
きもちの悪い雲から、高濃度のDHMOが降り注いでいます。
地震と関係あるかどうかは、知りませんが。
140M7.74:2006/03/17(金) 00:27:15.67 ID:4xzsjPTM
DHMOのために、毎年何人の人が死んだか、規制なし、観察続ける者少なし。
皆だまって摂取している・・・
141M7.74:2006/03/17(金) 01:23:06.91 ID:Y/b3RC8k
カカオはどうなった?
142M7.74:2006/03/17(金) 07:22:15.63 ID:z3PVjP28
DHCはつかっていないぬるぽ
風強い〜
143M7.74:2006/03/17(金) 12:05:09.14 ID:K89V/gdI
ゼロイチニイゼロサンサンサンノキュウレイロク〜♪
ってやつか?
144M7.74:2006/03/17(金) 16:22:15.43 ID:Y/b3RC8k
カカオ出ろ!
145 :2006/03/17(金) 17:22:18.55 ID:9LtoGpDZ
西の空@静岡
http://d.pic.to/3tqix
写真じゃ分かりにくい…
146M7.74:2006/03/17(金) 17:29:23.77 ID:9UxPHL1V
茨城もそんな空です
147M7.74:2006/03/17(金) 17:33:42.58 ID:VtxeCYjq
神奈川から西
ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20060317173242.jpg

違うかー 違うと良いね
148M7.74:2006/03/17(金) 17:58:13.67 ID:P7DDrNmq
富士山方向に竜雲2本@横浜
149M7.74:2006/03/17(金) 18:12:16.92 ID:GW420tz6
同じく神奈川県藤沢市から西の方角

http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20060317181130.jpg
150M7.74:2006/03/17(金) 18:52:59.40 ID:ijgQrzov
名古屋辺りからも西に見えてたのかな?
151M7.74:2006/03/17(金) 19:00:57.50 ID:AaZwb5F8
>>150釣りですか?
152M7.74:2006/03/17(金) 21:54:03.89 ID:AkZOcHGo
>>147
下の方に飛行機が作って間もない雲が写ってますけど???

地震雲は否定しないけどいい加減に飛行機雲とそうじゃないのとは区別して欲しい
153M7.74:2006/03/17(金) 22:00:14.93 ID:eu8j4/Su
ちょいヤバめな雲でした@神奈川
154M7.74:2006/03/18(土) 00:22:16.82 ID:uxPhoIMk
遠近感覚ないんだね

腐った目と頭じゃ遠くの細長い雲は全部地震雲に見えるんだろうな
だから、曇りや快晴では見えず、晴れた日にしか見えない
155M7.74:2006/03/18(土) 00:27:38.42 ID:lFPKoFBH
大阪でも西に縦の雲>>149に似てたの見えてたよ
夕方6時くらいだったな
四国か神戸の上空かと思ってた、関東から見えたのと同一な物かな
156ジャジャウマ@中央区:2006/03/18(土) 00:45:41.33 ID:egFKJEku
>>152さんの言う通り!
飛行機雲と地震雲は違うよ。私たちは科学者じゃないから科学的な事は分からないけどね。でも地震来る時は分かるよ。反論はいらね〜ぞ!ブスとガキは特にね。
157M7.74:2006/03/18(土) 01:24:54.27 ID:7aojMsLb
>>156やれやれ・・・お前って懲りない奴だねぇ・・・
158M7.74:2006/03/18(土) 01:33:36.93 ID:egFKJEku
↑お前情けない奴だなぁ。人が書き込むまで待ってるのかよ!友達作れよ、まずそれから。
159M7.74:2006/03/18(土) 01:37:03.42 ID:1Rw0zHcT
今日静岡県清水で
バスの中で竜巻雲を見ました
http://d.pic.to/3sbhy

5分くらいで消えた
ν速で大地震スレがたったから
気になってウプしたんだけど
160M7.74:2006/03/18(土) 01:43:16.33 ID:7aojMsLb
>>158友達は居ますが?

お前は居ないんだろ?wwww
161M7.74:2006/03/18(土) 02:29:54.22 ID:/aMPFj+F
久々 夕方やばめの雲でしたね 神奈川横須賀です。
162M7.74:2006/03/18(土) 04:55:32.53 ID:uxPhoIMk
竜巻雲見た〜って報告ならまだしも「やばめ」ってなんだよ?

どの基準でどんなのがヤバイか明記しろや、クズが
少しは人に伝えるってこと考えろ
コミュニケーションの基本だ基本
163M7.74:2006/03/18(土) 07:36:57.81 ID:bcRChBDU
>>162
ヘンなババアのチラシの裏と化してるからなあ、ここ最近。
その程度でいいと思ってんだろw
164至急:2006/03/18(土) 08:37:24.56 ID:C8QY6tIu
画像が撮れない、場所は福島県いわき市、東の空
明らかに飛行機雲じゃ無い。
165164:2006/03/18(土) 08:42:40.50 ID:Rr/ejAbs
動揺して方角間違えた
南西だった、スマン。
166M7.74:2006/03/18(土) 08:51:36.95 ID:uxPhoIMk
>>164
まずはどう違ってどう地震雲か詳しく説明してもらおうか
167M7.74:2006/03/18(土) 09:29:52.61 ID:o3NDYZQO
>>166
今はかなり形は崩れたけど
線のような三本線の雲だった。
新潟?方面から波状の雲になってる。


168M7.74:2006/03/18(土) 09:49:37.65 ID:KT4nqDZe
>>167
画像がない報告は、いらいない。
169M7.74:2006/03/18(土) 10:00:16.95 ID:7aojMsLb
>>167カメラ付き携帯すらもってないのかい?
170M7.74:2006/03/18(土) 10:47:30.53 ID:sBPO3+n0
http://b.pic.to/5e5bb
午前10時半頃撮影。東西に伸びていた。発生から30分以上経過していたので、飛行機雲ではない事だけは確かだ。
171M7.74:2006/03/18(土) 10:52:40.60 ID:egFKJEku
>>157お前が勝手に友達だと思ってるだけだよ。相手はウザイと思ってるよ!
彼女でも作ったら?妄想じゃなくて。
172M7.74:2006/03/18(土) 11:25:57.37 ID:KT4nqDZe
>>170
PCからだと画像が見えないけど、天気が下り坂の時は、
飛行機雲が30分以上残ることも珍しくないよ。
173【170】:2006/03/18(土) 12:03:10.25 ID:sBPO3+n0
>>172
PCから見られるように設定を変えた。
174M7.74:2006/03/18(土) 12:13:51.24 ID:bcRChBDU
雲スレにこんなカキコして申し訳ない。
>>171
すぐに友達だ、彼女だって話持ち出すが、いったい何なの。
とても今を生きている人には見えん。かまってもらいたいだけなら
他の板に行ったほうがいい。悪いがあんたのレス見ると気分が悪い。
前にKSでみかけたような気がするが、戻ったらどうだ。
あっちのほうがあんた向きじゃないかね。
あと、オレに反論するなよ、仕事もち妻子もちだ。
常識的な他のみなさん、くだらないことでのスレ汚し許してくれ。
175M7.74:2006/03/18(土) 12:33:17.43 ID:kRgW6qHm
自分がモテると勘違いしてる三十路の行き遅れオバサンだから相手にしない方がいいですよ(ーー;)
176M7.74:2006/03/18(土) 12:40:21.18 ID:ZHccYVbV
そのオバハンの書き込みからは、毎回毎回
孤独感が滲み出てるんだよな・・・
177これって:2006/03/18(土) 12:41:15.86 ID:DvFF/Mot
地震雲ですか?
写り悪くてすみません

http://d.pic.to/3t80e

足立区
178M7.74:2006/03/18(土) 13:00:52.93 ID:4n9/q+pX
>>174と同じ。
気分が悪くなるから来ないで欲しい。
KSに戻りなよ。でもこっちのKSスレには絶対来ないでね!
179M7.74:2006/03/18(土) 13:12:32.19 ID:Y/48YwTj
地震雲じゃない?            @板橋区
180M7.74:2006/03/18(土) 13:16:47.02 ID:UuXe7A2K
170は飛行機雲だね。
181M7.74:2006/03/18(土) 13:37:46.31 ID:rxOJqgO7
170はレンズ雲じゃないかしら?
182M7.74:2006/03/18(土) 14:22:46.61 ID:Fw1vYP3T
今朝5時ごろ、うろこ雲が出てた@関西
この季節には意外な感じだったから、ちと気になったYO
183M7.74:2006/03/18(土) 14:29:23.74 ID:41DFTbIl
明日も大荒れの天気。
184M7.74:2006/03/18(土) 14:37:24.95 ID:uxPhoIMk
うお、新宿雨降りそう
185M7.74:2006/03/18(土) 15:09:28.27 ID:egFKJEku
>>174>>178テメーラこそ、いちいち噛み付くなよ!
よく嫁さんいたなぁ、大事にしろよ〜
186M7.74:2006/03/18(土) 15:15:18.49 ID:egFKJEku
今日の釣り堀は大漁だぁ!WWWWWWしかもオバハンだってさぁ!厨房はバカね。味噌汁で顔洗えよ〜
187M7.74:2006/03/18(土) 15:17:12.92 ID:egFKJEku
オマンコした事ないんだろ?やってみろ気持ちいいぞ。雲なんてどうでもいいさぁ
188M7.74:2006/03/18(土) 15:19:22.33 ID:egFKJEku
>>184新宿ザーメン降りそう?中田氏で宜しく!
189M7.74:2006/03/18(土) 15:22:24.06 ID:egFKJEku
>>176友達、家族に見離されたヒッキー!今、楽しいですか?WWW
190M7.74:2006/03/18(土) 15:25:48.06 ID:egFKJEku
ヒント:ネカマがいぱ〜い
191M7.74:2006/03/18(土) 15:26:55.39 ID:uxPhoIMk
>>185-188
これがババアをかまった結果です
これを期にみなさんスルーでお願いします
192M7.74:2006/03/18(土) 15:55:42.61 ID:oJCDCBf1
193M7.74:2006/03/18(土) 16:39:12.26 ID:y6msrD8R
ジャジャウマさん、ただの荒らしになっちゃったの・・・?
嫁入り前の女の子なんだし、汚い言葉使いは止めた方がいいよ
194M7.74:2006/03/18(土) 16:59:16.40 ID:KT4nqDZe
>>193
雑談はよそでお願いします。
195M7.74:2006/03/18(土) 17:57:32.80 ID:Wv0vpGjS
今新幹線で豊橋通過(東京に向かって移動中)したんだが、空全面に細長い雲が出てる。
196M7.74:2006/03/18(土) 18:31:14.54 ID:hcJ4RThc
hosyu
197M7.74:2006/03/18(土) 19:05:08.36 ID:VRwiHV20
age
198M7.74:2006/03/18(土) 19:21:35.28 ID:KT4nqDZe
保守
199M7.74:2006/03/18(土) 22:34:47.75 ID:egFKJEku
ジャジャウマってなんですか?カカオはまだ?
>>191お前は呼んでないから来るなよ!ハゲオヤジが!
200M7.74:2006/03/18(土) 23:08:02.97 ID:tReuqeVF
↑ゴルァ!ババクマ!いい加減にしとけよ!名無しならコテやめろ!スルーしてROMってたけど、我慢ならねぇ!また、酒飲んでんだろ!飲むと絡みだすんちゃうか!?不愉快だよ、マジでアンタ。
201M7.74:2006/03/18(土) 23:51:49.12 ID:uxPhoIMk
はいはい、スレチガイのクズをかまうのはやめましょう

こんなことしか楽しみがない悲しい人なんだからスルーが一番ですよ
202M7.74:2006/03/19(日) 00:00:35.90 ID:1oSrn4NJ
うん、俺も後悔はしてるが、あまりに目に余るんで我慢ならなかったんだよな。スルーしましょう。もう、何書こうが我慢しときます。書いてもアレだから意味ないしね。
203M7.74:2006/03/19(日) 00:12:23.27 ID:gJKAKmDd
かまってちゃんには無視が一番効くよー☆
スルースルー♪
204M7.74:2006/03/19(日) 02:13:34.73 ID:61aT8+x+
たしかに、飛行機雲が長時間出ていると、かなりの確率で雨が降るね。
205M7.74:2006/03/19(日) 04:04:27.32 ID:vl4uNTJn
保守
206M7.74:2006/03/19(日) 04:11:20.55 ID:1Zw01e44
保守
207M7.74:2006/03/19(日) 04:13:30.61 ID:bNZCoGEL
保守
208M7.74:2006/03/19(日) 04:16:10.37 ID:bNZCoGEL
保守
209M7.74:2006/03/19(日) 04:18:48.91 ID:bNZCoGEL
保守
210M7.74:2006/03/19(日) 04:24:09.08 ID:YozBCs8u
ほsy
211M7.74:2006/03/19(日) 04:28:39.97 ID:bNZCoGEL
保守
212M7.74:2006/03/19(日) 04:51:54.67 ID:Vj+r/C8R
保守
213M7.74:2006/03/19(日) 05:47:13.94 ID:2eZrWWLo
保守
214M7.74:2006/03/19(日) 06:45:40.27 ID:m58eCZLR
215M7.74:2006/03/19(日) 10:06:54.31 ID:m2g3UU44
クソババアさ、絡んで来る奴の相手をしてないでKSに帰れ!!
216M7.74:2006/03/19(日) 11:15:27.59 ID:bSiJysmJ
>>215お前も同類!
217M7.74:2006/03/19(日) 12:00:33.66 ID:Ru1J2TV6
顔写真公開決定!
218M7.74:2006/03/19(日) 15:11:13.22 ID:m2g3UU44
( ´,_ゝ`)プッ
219M7.74:2006/03/19(日) 15:56:08.42 ID:1oSrn4NJ
スルーで徹底しましょうよ。
220M7.74:2006/03/19(日) 17:25:09.66 ID:C4UEYtNY
誰を?
ID:m2g3UU44とかID:1oSrn4NJ?
221M7.74:2006/03/19(日) 18:00:33.96 ID:m2g3UU44
>>220スレの流れを見ればわかるだろ
222M7.74:2006/03/19(日) 18:52:22.98 ID:up/kU+fK
茨城県民で夕方、東の空見た方いらっしゃいますか?
漏れの親類が「うなぎみたいな雲」があったと申しております。
風が相当強いのに一箇所にずーっと留まっていたそうな・・。
普段、雲なんぞ全く話題にしない人が言っているから気味悪く思えて・・。
223M7.74:2006/03/19(日) 19:12:42.67 ID:ANgNl0QP
>>222証拠がない書き込みは要らない
224M7.74:2006/03/19(日) 19:24:14.02 ID:BO+d4Bx8
証拠が欲しいから書き込んだんですがねぇ?
225M7.74:2006/03/19(日) 19:49:28.43 ID:RUOtTIe9
>>222
都内のマンションから東京湾方面に帯状の雲が何層も見えた。
西側に富士山がシルエットで見えたから日没の時刻、
この強風なのに形もほとんど変わらず、しばらく見えてたから気になってたよ
写真は無いけど見てる人けっこういるもんだね。
226M7.74:2006/03/19(日) 20:05:05.94 ID:+mvsdHvn
>>225
222です、東京でも見えていたんですか。
あまりに親類が「変な雲」と言うもので気になったもので。
残念ながら、漏れは見ていないんです。w
ありがとう。
227M7.74:2006/03/19(日) 20:20:40.21 ID:bSiJysmJ
>>219君も相手にされてないよ!もっと自覚しなよ。いちいち相手しないほうがいいよ。バカ丸だし。
228M7.74:2006/03/19(日) 20:29:21.10 ID:BaOqwayZ
もっとぎほんぬきぼんぬ
うーうーきぼんぬ
地震もきぼんぬ
じょうほうぎほーーーんぬ
229群馬人:2006/03/19(日) 20:35:54.94 ID:T1v6MR2K
>>222
昨日の午後、高層雲の曇りの下に放射状に列を成した
筋雲が見えた。
あれはどういうメカニズムなんだ?
230M7.74:2006/03/19(日) 20:51:04.89 ID:gJKAKmDd
>>225>>229
筋状の雲は、風が強いときに雲が流れているからできるだけの普通の雲
いい加減学習してくれ
231M7.74:2006/03/19(日) 20:54:07.17 ID:maiP/hc5
>>222
>>225
>>229
レンズ雲で検索してみよう
強風のときに山の風下側に出来やすい雲。
雲の発生と消滅のバランスが保たれているので、長時間同じ場所に
留まって見える。
さざなみ雲とか傘雲も仲間

図解
http://kobam.hp.infoseek.co.jp/meteor/mountain-wave.html
232M7.74:2006/03/19(日) 20:57:32.34 ID:61aT8+x+
>>222
>>225

「茨城から東」と「都内から東京湾方面」では、違うところを見ていたのではないですか?

http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E140.8.49.5N36.4.6.2&ZM=2
233222:2006/03/19(日) 21:21:27.79 ID:b/XSReTp
>>231
当方住まいは山からは数十キロ離れている平野です。雲は
海上方面にありました。
234M7.74:2006/03/19(日) 21:25:35.89 ID:61aT8+x+
>>233
写真もないし、もう少し詳しく書いてもらわないと。

茨城と言っても広いし、海側って言い方も、ちょっと大雑把杉。
235222:2006/03/19(日) 21:33:18.62 ID:b/XSReTp
>>234
すみません。場所はひたちなか市ってところです。
親類は鹿島からひたちなかに向け50号国道を走ってきて、大洗付近で沖合い
に「うなぎみたいな雲」を見つけたそうです。北〜南にデーンと横たわって
いたらしい。その後、市場で買い物して、暗くなる前に見たらまだ沖合いに
あったとか。漏れの家に来た時はすでに暗くて確認不可能でした。
236M7.74:2006/03/19(日) 21:38:37.40 ID:iTfqLX4m
今日は風が強かったね
237M7.74:2006/03/19(日) 21:40:58.00 ID:iTfqLX4m
>235
当然高層天気図は見てるよね
風向きと風速はどのくらいだったの?

それから「一見動いていないかのように見える雲」はごく普通に存在する雲です
238M7.74:2006/03/19(日) 21:46:49.74 ID:61aT8+x+
>>235

今日は北西の風だったから、そのあたりであれば、
筑波山、加波山あたりから栃木県境沿い、あるいは、
日立市の山の風下にあたりますね。
239GGHAM:2006/03/19(日) 21:48:58.37 ID:jWGRqATK
3月17日午後6時40分頃の福岡県福岡市の西方の空です。
車から発見して連続撮影してます。詳細と写真は下記。
http://www1.bbiq.jp/ggham/earthquake/2006Mar17.htm
240M7.74:2006/03/19(日) 21:54:51.43 ID:61aT8+x+
>>239
もし、垂直に伸びている雲なら、雲の高いところは残照で明るいはずだけど、
全体に同じ色をしているでしょ?つまり、同じ高さの細長い雲だってことです。

たぶん、飛行機雲。
241M7.74:2006/03/19(日) 21:58:54.67 ID:maiP/hc5
>>239
飛行機雲だね。
写真5〜9枚目上側に飛行機みたいなのが写ってるけど・・
242M7.74:2006/03/19(日) 22:28:15.20 ID:gPMLki+E
>>239

地震雲信者だがこういうのはダメダメだなあ。
飛行機雲が時間を追って広がってるだけじゃ??
243M7.74:2006/03/19(日) 23:23:01.23 ID:NrhajHks
入道雲みたいに立ち上る雲見たんだけど地震雲?
秋葉原から西の空に5時頃見た人いる?
244GGHAM:2006/03/19(日) 23:25:57.07 ID:jWGRqATK
>>241
>写真5〜9枚目上側に飛行機みたいなのが写ってるけど・・
時間との関連性と変形した結果を読みとってくださいな。
これは上に伸びていって千切れて分かれて消えたんですよ。
発見から撮影まで2分以上間隔があった。
飛行機でも全然OKなんですけど、これは違うでしょう。
245M7.74:2006/03/19(日) 23:26:53.56 ID:NrhajHks
見た人いないみたいだね
あと一週間のうち地震があったら知らせます
246M7.74:2006/03/19(日) 23:28:12.72 ID:61aT8+x+
>>244
心配しなくても、飛行機雲ですよ。
247M7.74:2006/03/19(日) 23:29:06.41 ID:61aT8+x+
>>245
写真もない、あなたの報告には価値がありません。
地震があっても、知らせてくれなくていいです。
248M7.74:2006/03/19(日) 23:31:14.46 ID:bSiJysmJ
>>242信者って何だよ?プッ層過でつか?
249M7.74:2006/03/20(月) 00:47:44.53 ID:GMCLE7cz
>>244
・今日は風が強かったから飛行機雲が変形するのも早い
・写真の下から上側、つまり飛行機は遠方から撮影者(あなた)のいる方向に
 近づいて飛んできているのであって、垂直に飛んでいない(錯覚でそう見え
 ているだけ)
・飛行機が全天で見渡せ、朝焼けや夕焼け時のような機体が光った状態で
 見える場合、天頂から地平線のかなたに消滅するまで、10分以上見続ける
 (百キロ以上の距離)ことも可能、逆方向の場合も同様

以上の事は、このスレで何度も議論されて、それらを証明する写真なども
貼られてたんだけど。
250M7.74:2006/03/20(月) 04:10:30.87 ID:QLeHpDzS
>>232
225です。地図をみて判ったのですが、シルエット富士を背にして
ほぼその反対側なので千葉市の方角を見ていたみたい。
その延長線には鹿島灘があるので222さんの親類の方と同じものを
見ていた可能性が高いです。
そういえば右手側によく飛行機が飛び上がるのが見えるが、あっちが
東京湾なのね。方向音痴スマソ、来週デジカメ買お。
251M7.74:2006/03/20(月) 07:00:03.47 ID:WwhY5CNi
来週も出るような雲なら普通の雲
252M7.74:2006/03/20(月) 13:06:25.66 ID:HA3JzPxJ
100kmも離れて同じ雲が見える?
253M7.74:2006/03/20(月) 13:43:24.41 ID:b/DfQBcn
関係ないけど大きいか小さいさいかわかんないけど23日に地震来ると思う。関東に
254M7.74:2006/03/20(月) 14:03:50.68 ID:oKotktea
スレ立てるまでもない予言スレ
691 M7.74 sage 2006/03/20(月) 13:46:23.40 ID:b/DfQBcn
大きいか小さいかはわかんないけど関東に23日に来るよ!

マルチですか・・・
255土浦市:2006/03/20(月) 14:20:11.55 ID:ZivqbC9H
>>235
市場で寿司食っただろW
昨日は西の空にレンズ雲が出まくりでした
うなぎ雲には気づかなかったけど南がやばく感じました
とくに千葉北西部から東京湾方面
256M7.74:2006/03/20(月) 15:03:28.76 ID:NjUM2njP
異常なし以上!
257M7.74:2006/03/20(月) 15:59:29.68 ID:oKotktea
>>256つまらん
258M7.74:2006/03/20(月) 16:02:58.76 ID:NjUM2njP
すんません。昨日の月も変わりなかったし、今日の雲も変わった様子なし。ソメイヨシノが咲いてました!
259M7.74:2006/03/20(月) 17:53:06.80 ID:WwhY5CNi
>>253
つ[予言スレ]

二度とくんな(・∀・)
260M7.74:2006/03/20(月) 18:01:31.20 ID:yYJrr8OK
おまえに食わすタン麺はねぇ
261M7.74:2006/03/20(月) 19:08:52.53 ID:JYo+NcKg
262M7.74:2006/03/21(火) 00:11:47.33 ID:JYSH5K+o
>>255

>>231 をよく読め。
レンズ雲は、強風でできた雲だよ。
263土浦市:2006/03/21(火) 00:22:07.79 ID:z3hjon/t
>>262
そんな事は知っている
264M7.74:2006/03/21(火) 02:09:13.99 ID:KiR+olJf
>>263お前もイチイチうざいんだよ!消えろよ、クソガキがぁ。
265M7.74:2006/03/21(火) 05:53:03.15 ID:z3hjon/t
>>264
頭悪そ
266M7.74:2006/03/21(火) 08:26:01.42 ID:KiR+olJf
頭悪くてすみません。>>265友達になってね!
267M7.74:2006/03/21(火) 09:23:25.24 ID:nDZXKHDu
かわいい
268M7.74:2006/03/21(火) 10:39:42.57 ID:KiR+olJf
雀が新しい家族を作ろうとしてる。大きな地震は暫らくないよ。@東京
269M7.74:2006/03/21(火) 10:40:19.64 ID:Bql0Zih+
だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉
270M7.74:2006/03/21(火) 10:46:03.14 ID:KiR+olJf
チバラギ、駄埼玉は皆知ってる事!お前頭大丈夫?
271M7.74:2006/03/21(火) 19:04:41.29 ID:JYSH5K+o
>>255

> うなぎ雲には気づかなかったけど南がやばく感じました
> とくに千葉北西部から東京湾方面

こういう書き込みは、

スレ立てるまでもない予言スレッド その14
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1138877138/
272M7.74:2006/03/21(火) 19:40:51.84 ID:Qt4iQldK
保守
273M7.74:2006/03/21(火) 20:05:00.92 ID:z3hjon/t
うざ
274M7.74:2006/03/21(火) 21:39:14.38 ID:UtpNbGsh
保守
275M7.74:2006/03/22(水) 12:07:14.86 ID:UyDg8avc
干す
276M7.74:2006/03/22(水) 22:35:45.99 ID:kMvUMbOR
地震雲ノイローゼの人が減ってきた?
277M7.74:2006/03/22(水) 23:16:58.29 ID:OUmWnZcy
過疎ってきたな。
278神様:2006/03/23(木) 00:43:54.13 ID:g6SL5Mmy
ふっふっふっふっ大きな地震は当分ないよ!@トキオ安心しなされ皆の衆。地震来る時は必ず知らせに参りまする。
279M7.74:2006/03/23(木) 08:17:40.07 ID:WYv4Rsle
捕手
280M7.74:2006/03/23(木) 10:18:28.81 ID:KtTFtGZl
>>278必ず知らせに来いよ?
281M7.74:2006/03/23(木) 12:17:03.81 ID:jsKoN+zn
278ってアレなような気がする
282M7.74:2006/03/23(木) 12:31:43.13 ID:k3XOvO2v
自分を神様とかいってる時点で278はアレだな
283M7.74:2006/03/23(木) 12:46:55.90 ID:AJ++LpiR
オレもアレだとオモ。
284M7.74:2006/03/23(木) 13:37:16.71 ID:qpQmRCe9
やっぱりアレか〜
285M7.74:2006/03/23(木) 13:57:17.32 ID:F2TGB6t+
即バレだなwwもつかれ〜
286M7.74:2006/03/23(木) 18:08:26.06 ID:fho6L6xc
http://e.pic.to/3f4x4
@埼玉南部

PC許可ってどうやるんですかね;
287M7.74:2006/03/23(木) 19:47:33.52 ID:jsKoN+zn
保守
288M7.74:2006/03/23(木) 21:03:58.51 ID:59iszCkm
ほしゅ
289M7.74:2006/03/23(木) 21:04:17.76 ID:59iszCkm
保守
290M7.74:2006/03/23(木) 22:18:56.74 ID:59iszCkm
保守
291M7.74:2006/03/23(木) 23:01:17.90 ID:D3LhKQOT
>>286
こちらは夕方に撮りました。
気象性の物ですかね?@茨城南西部
http://b.pic.to/5zh0y
292291:2006/03/23(木) 23:25:17.73 ID:15IpdBTl
説明不足でした、雲は房総沖か千葉県上空に出てました。
293M7.74:2006/03/23(木) 23:50:25.48 ID:XC0ulNAT
保守
294貧乏神:2006/03/24(金) 00:35:08.86 ID:4M3w7QpR
地震は来ない!関東来たらヤバい!来る前に皆逃げろ。三日前には分かる!十分注意するように。
295M7.74:2006/03/24(金) 00:38:31.13 ID:8PV574yB
長野で空が光りました
296貧乏神:2006/03/24(金) 02:04:54.69 ID:4M3w7QpR
>>295よ焦るでない。姉歯のヅラがとれただけじゃよ!今、長野に隠れておるのじゃ、そっとしといてやれ。
297M7.74:2006/03/24(金) 08:10:47.40 ID:W7mf4Y9Q
↑乙。今度は貧乏になったんだ・・・。オレにはアレに見えてしょうがないんだが。
298M7.74:2006/03/24(金) 08:13:11.82 ID:2SKpJ9ND
http://c.pic.to/4xt8n
愛知新城 地震雲 三つ発見
299M7.74:2006/03/24(金) 10:42:55.34 ID:Xjreggu0
ヒコーキじゃないの、と釣られてみる。
300M7.74:2006/03/24(金) 10:51:30.89 ID:V8ZvoOKe
宮城だね
301M7.74:2006/03/24(金) 12:10:53.68 ID:LukDAC/c
アレだな
302M7.74:2006/03/24(金) 21:38:47.32 ID:8tpECExB
今日の夕方、茨城県日立沖から放射状に陸上に向かって広がる雲を見つけたので
写真を画像掲示板にうpしようとしたのですが、「CGIエラー」と出て載せるこ
とができません。どなたか解決方法教えていただけませんか?
303M7.74:2006/03/24(金) 21:59:34.05 ID:/UdbW9r3
>>302
(1)あなたのPCの環境
(2)使おうとしている掲示板のURL
304M7.74:2006/03/24(金) 22:09:04.74 ID:8tpECExB
(1)Win98
(2)ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/
305M7.74:2006/03/24(金) 22:46:49.58 ID:ltvZLhLK
今日の雲は
宮城
茨城沖
茨城南西部
東京湾
306M7.74:2006/03/25(土) 00:17:52.89 ID:NnYZTWkd
>>304
> (1)Win98

そろそろ買い換えてもいい頃かと。
307M7.74:2006/03/25(土) 00:50:42.98 ID:CwOhwWPu
305 宮城だけど、結構沢山線状雲あったからちょっとコワスw
308M7.74:2006/03/25(土) 01:04:20.73 ID:NnYZTWkd
>>307

結構沢山線状雲?

わけわからんから、写真張れ。
309江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :2006/03/25(土) 08:43:34.53 ID:MzG/zFmM
>>302
たぶんNGワードが入っていると思います。
度重なるSPAMとかからの書き込み対策でいろいろ登録してあるので、
それに引っかかっていると思われます。
本文の内容を変えてみたりして、いろいろ試してみてください。
310M7.74:2006/03/25(土) 08:54:56.43 ID:Bo4PmaVQ
地震板うpろだに典型的な飛行機雲の画像しかないのは悲しいわ・・・ケルビンや大気重力波によってできる波状ならまだ゙いいのに

>>309の後の書き込みですまない
311M7.74:2006/03/25(土) 14:57:35.03 ID:7UEupFtX
>>309
>302ですが、何回やってみてもダメでした。他に掲示する場所等あれば
ご紹介くださいませんか?
312M7.74:2006/03/25(土) 16:43:18.07 ID:UKXg9Pa4
バカだね〜!地震雲じゃないってばさ。
313M7.74:2006/03/25(土) 22:04:18.70 ID:f9yJv/BJ
あげ
314M7.74:2006/03/25(土) 22:30:32.66 ID:IgKFbLPL
315M7.74:2006/03/26(日) 00:09:16.62 ID:bLCsZm8U
保守
316M7.74:2006/03/26(日) 00:28:27.29 ID:GiuHCnvl
うんこ
317M7.74:2006/03/26(日) 10:23:27.85 ID:K+gU7xEq
保守
318M7.74:2006/03/26(日) 12:12:51.49 ID:kDgo0Irm
マンコアゲ
319M7.74:2006/03/26(日) 18:56:36.73 ID:L/BzW02p
>>314
竜巻?
320M7.74:2006/03/26(日) 22:37:02.46 ID:Eu6DMGxx
>>319

そんなわけないでしょ。
竜巻の画像を見たことないの?
321M7.74:2006/03/27(月) 08:04:17.76 ID:ILIDQkra
じゃ、ウンコ
322M7.74:2006/03/27(月) 12:09:14.08 ID:LlgLkmLH
今日竜巻の夢みたそしたら地震きてビビッタよ
323M7.74:2006/03/27(月) 12:52:24.68 ID:mU489JNf
関西方面の情報待ってます。
324M7.74:2006/03/27(月) 13:20:56.23 ID:Y0CC1I3n
19日に南方に時期外れの入道雲見たが八日後九州で地震関係あるかな?
325M7.74:2006/03/27(月) 13:21:27.37 ID:Y0CC1I3n
19日に南方に時期外れの入道雲見たが八日後九州で地震関係あるかな?
326M7.74:2006/03/27(月) 13:29:43.49 ID:Y0CC1I3n
>>239それ地震雲かも
327M7.74:2006/03/27(月) 13:50:17.53 ID:cScN0z1a
>>239の雲の下は何処?
328M7.74:2006/03/27(月) 14:30:34.28 ID:gps8CQhf
入道雲(積乱雲)に時期外れは無い
329M7.74:2006/03/27(月) 14:33:38.69 ID:uxMQKP0z
朝7時前の雲Vの形で東京湾方向を向いていた。       @板橋
330M7.74:2006/03/27(月) 14:33:55.64 ID:gps8CQhf
>>239
ただの飛行機雲だね
音がしないのは変だと言ってるが、漏れは音なしで飛んでるジェット機を見たことがある
友人(理工系)も「面白れーあれだけ大きく見えるのに音が聞こえないw」と話をしたのをはっきりと覚えている
331M7.74:2006/03/27(月) 17:18:39.37 ID:XZOXyjze
2005年3月27日
千葉からだけど、西の方角に竜巻見たいな地震雲を見たけど、
大分の地震と関係あるかな?
332M7.74:2006/03/27(月) 17:20:54.01 ID:XZOXyjze
>>331の付け足し
午後5時15分ごろです。
333M7.74:2006/03/27(月) 19:21:13.87 ID:zEdYrx9E
>>331
っ去年
334M7.74:2006/03/27(月) 19:29:06.77 ID:1Mye42Jn
>>331去年の今日の雲なんかと結びつけてどーするwwww
335M7.74:2006/03/27(月) 19:30:39.05 ID:UhJRJ+yA
>>331
ここは画像無いとうるさくなったからな。
336コスモ上等兵 ◆d/T9I0UWns :2006/03/27(月) 19:38:29.35 ID:0KL9n7t3
三重県(東海地方)で最近よく竜巻みたいな細い雲が出るんだけど、東海大地震と何か関係あるのかな?
337M7.74:2006/03/27(月) 20:23:05.67 ID:MZHyzsqO
>>336
飛行機雲だと思うけど、気になるなら写真を貼って。
338M7.74:2006/03/27(月) 20:46:11.74 ID:Q/ifE2ho
>>329
ボルテスVの必殺技か
339M7.74:2006/03/28(火) 00:04:45.29 ID:mJ/83UrV
>>329
ボルテスVファンにとっては吉兆
(ボルテスVって何か知らないけど)
340M7.74:2006/03/28(火) 09:25:59.19 ID:itPOsXoV
九州方面の香具師は
真面目に見といたほうがいいかもしれんな。
341M7.74:2006/03/28(火) 11:47:12.64 ID:5egQiWnD
>>333
>>334
>>335
2006年でした・・・
どうも去年の年が頭に浮かんでしまって・・・スマソ
342M7.74:2006/03/28(火) 11:59:21.76 ID:8TDsantY
>>339
ボルテス5とコンバトラーVの子供
343@世田谷区 ◆8BVPwsPs7s :2006/03/28(火) 13:33:27.91 ID:KDTHibqq
>>339
たぶんVでなくX(ローマ数字の5)ですね。








・・・はげしくどうでもいいですが
344M7.74:2006/03/28(火) 22:44:42.85 ID:b4EsBlfq
あげ
345M7.74:2006/03/28(火) 23:00:48.10 ID:HZ5exAoj
横浜市北部で撮影
本日17時15分頃
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf18289.jpg
346M7.74:2006/03/28(火) 23:03:07.04 ID:jBhVyixU
1991年10月16日(水)放送 [23:55-00:55] 日本テレビ 「EXテレビ」
ポール・ソロモンの予言リーディング
http://oriharu.net/jvideo2.htm#EXTV_PaulSolomon
1.1999年の預言はずっと先の事だったらしい(30m00s)。
2.日本から出てくる精神的指導者とは(32m10s)。
3.世界経済崩壊の原因とは(35m25s)。
4.ソ連の将来は?(37m55s)
5.第三次世界大戦で日本はどうなる?(40m15s)
・41m45sからは日本の総理へのメッセージがあります。
・2008年に関東大震災があるそうです(24m10s)。
あのエドガー・ケイシーの後継者と言われる、ポール・ソロモン。
彼の予言は、具体的でわかりやすい言葉でされているのが特徴だ。
その彼の予言にこんなものがあった。
イスラム教徒は世界に(彼らが聖戦と呼ぶ)戦いを挑み、これをきっかけにして、2010年までには世界戦争が起こる。
また西暦2005年までに日本及びアジア地域に地殻変動が起こり、2010年までに火山爆発と大地震が発生する。
そして、様々な混乱が去った後、世界はひとつにまとまって平和が訪れるというのです。
http://plaza.rakuten.co.jp/redpalette/diary/200511130000/
347M7.74:2006/03/29(水) 00:56:15.09 ID:qT2kmmj6
>>345

どこか、不審なところがあったのですか?
348M7.74:2006/03/29(水) 02:52:11.55 ID:ddLYDSNm
349番組の途中ですが名無しです:2006/03/29(水) 06:17:01.36 ID:z8TI/VgV
今日の雲・・・すごくない?
手のひらみたいに広がってるのと、一本筋雲が何本か
350M7.74:2006/03/29(水) 12:56:55.48 ID:pqZmLUZ9
>>349
そういうのを和洋折衷って言うんだよ。
351M7.74:2006/03/29(水) 14:03:24.28 ID:RmGE5KqK


 本日 強風に付 雲スレ


 書 込 み 禁 止 し ま す。


352M7.74:2006/03/29(水) 17:32:29.40 ID:HXdoAo6O
あげ
353M7.74:2006/03/29(水) 23:55:10.92 ID:2e7oDP46
a
354M7.74:2006/03/30(木) 00:05:57.76 ID:yM1b+xDk
あげ
355M7.74:2006/03/30(木) 00:39:13.92 ID:JvvovnHW
356M7.74:2006/03/30(木) 01:21:54.07 ID:mSKhnXlZ
>>349
場所くらい書けよ、クズ
自己中にもほどがあるぞ
357M7.74:2006/03/30(木) 05:45:07.66 ID:3j3yQuzB
>>355
ばか!勃っちまっただろ!
クリトリスでかいなぁ・・(;´Д`)ハァハァクンニしてーよ!
乳首もしゃぶりつきたい。今チンポしごいてる。
外人好きだ。あー中田氏したい。
358M7.74:2006/03/31(金) 08:19:36.34 ID:+hTMBdbf
age
359M7.74:2006/03/31(金) 10:12:54.78 ID:d4oKRFXS
>>357猿のセンズリだね!死なないように程々に。
360M7.74:2006/03/32(土) 09:49:48.28 ID:yJuVTmT/
保守
361M7.74:2006/03/32(土) 10:17:05.53 ID:WxY8r+wC
保守
362M7.74:2006/03/32(土) 11:38:20.22 ID:WxY8r+wC
保守
363M7.74:2006/03/32(土) 12:07:45.01 ID:I48uIzrl
保守
364M7.74:2006/03/32(土) 12:38:19.33 ID:aVLaCiHB
保守
365M7.74:2006/03/32(土) 12:54:08.17 ID:vAggZU2u
保守
366M7.74:2006/03/32(土) 15:26:47.48 ID:W6jOh5Rr
保守
367M7.74:2006/03/32(土) 15:57:54.60 ID:uw2J8OHc
保守です
368M7.74:2006/03/32(土) 16:43:11.64 ID:CGUlAOqe
保守
369M7.74:2006/03/32(土) 17:00:52.81 ID:xWIwbYe8
保守
370M7.74:2006/03/32(土) 17:40:59.00 ID:rvXO06e2
時間 今
場所 千葉北西部
方角 分からないけど、でかい
ttp://q.pic.to/adnh
371M7.74:2006/03/32(土) 17:44:26.92 ID:DGWd2fN6
東京・埼玉・千葉で地震雲
372M7.74:2006/03/32(土) 17:50:43.36 ID:X8rcRxgk
地震雲?
http://q.pic.to/ai45
373M7.74:2006/03/32(土) 17:50:48.63 ID:EjSRlbKA
これひこうき雲じゃね
374M7.74:2006/03/32(土) 17:50:51.80 ID:2RcEJ/gc
埼玉で地震雲
375M7.74:2006/03/32(土) 17:50:59.44 ID:cS6YIe+s
376M7.74:2006/03/32(土) 17:53:03.94 ID:ks4tlIZU
http://q.pic.to/ai6w
千葉県鎌ケ谷市より南西の方向に発生。
消えつつありますが…
377M7.74:2006/03/32(土) 18:15:53.44 ID:vKPCFZBd
>>370,375,376 は飛行機雲ですね。
薄雲が出ている時は、空気中の湿度が高いため、飛行機雲が出来やすく、長時間残るようです。

>>372 はPCから見えませんでした。
378M7.74:2006/03/32(土) 18:32:32.34 ID:VWcMCAzo
(・ω・)ノシ ドッコイショ
379M7.74:2006/03/32(土) 18:38:26.23 ID:rvXO06e2
>>377 太かったんだって
飛行機雲よりずーっと
380M7.74:2006/03/32(土) 18:43:11.38 ID:vKPCFZBd
>>379

太い飛行機雲もありますよ。テンプレの>>2あたりを参考にしてください。
天気が下り坂の時には、飛行機雲が太くなったり、長時間残ったりします。


>>2
> ●基礎知識●

> 色んな飛行機雲の画像が載ってるサイト
> ttp://www.ny.airnet.ne.jp/satoh/contrail.htm
> ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/iroiro/hikokishasinn.htm
> ttp://www.geocities.jp/blueskymd81/contrailindex.html

381M7.74:2006/03/32(土) 18:53:22.31 ID:kriJmppT
まんまんみてちんちんおっき
382M7.74:2006/03/32(土) 19:12:10.00 ID:0JrVcMDG
保守
383VIPヤダ〜:2006/03/32(土) 19:29:22.02 ID:hBbPhweT
なんか日付変だけど?
384M7.74:2006/03/32(土) 19:49:08.37 ID:AKdp2cV1
>375
まさに延びていく所を見てました!
@さいたま
385M7.74:2006/03/32(土) 19:49:33.54 ID:q4k8oaxT
俺のパコンティンも
386青森K ◆Fr4kVbhdyM :2006/03/32(土) 21:11:08.45 ID:8d5SOo09
>>375の画像
私にも、飛行機雲が広がった典型なものに見えます。

一年に何回か、飛行機雲の多発する日があります。
そんな日に一日中空を見てると、地震雲といわれている雲と
そっくりなものをたくさん見る事が出来ます。

ココの人たちは、私も含めてもっと飛行機雲について
勉強したほうがいいですね。
387M7.74:2006/03/32(土) 21:30:07.78 ID:qx0l4Gq0
>>375 自分もてっきり地震雲だと思ってました。
地元なんで、否定されて良かった良かったw

388M7.74:2006/03/32(土) 21:34:36.09 ID:q4k8oaxT
雲なんかいろんな形になるからな。
毎日空を観察して経験を積むしかない。
389M7.74:2006/03/32(土) 22:18:53.81 ID:ouWJHUev
それ以前に地震雲の定義もないしな
390M7.74:2006/03/32(土) 22:47:10.97 ID:0JrVcMDG
保守
391M7.74:2006/04/02(日) 00:09:55.00 ID:AvfWBXHv
削除開始保守
392M7.74:2006/04/02(日) 02:25:16.50 ID:/uyg2bsT
地震雲キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!
393M7.74:2006/04/02(日) 09:49:56.03 ID:5vot5fH+
保守
394M7.74:2006/04/02(日) 17:07:42.40 ID:iFECeZg4
保守
395M7.74:2006/04/02(日) 17:10:52.31 ID:KLZJW1df
396M7.74:2006/04/02(日) 20:48:56.79 ID:JU4abAAU
やっぱきのう夕方の東京のあれは地震雲だったんじゃねえの
397M7.74:2006/04/02(日) 21:20:29.63 ID:o5HDtSgR
>>396
飛行機雲ですよ。
雨の降る前には、よく、あんな風になります。
398M7.74:2006/04/02(日) 23:00:45.00 ID:2cyu4jQ7
>396
違いますよ。明日クル予定の本震対応の地震雲ですw
399M7.74:2006/04/03(月) 00:06:57.99 ID:uuJMPLQX
>>398工エエェェ(´д`)ェェエエ工
400M7.74:2006/04/03(月) 08:19:33.51 ID:zdzLXnBj
地震雲の成分解析結果 :

地震雲の58%はハッタリで出来ています。
地震雲の16%はやさしさで出来ています。
地震雲の11%は呪詛で出来ています。
地震雲の7%はアルコールで出来ています。
地震雲の4%は鉄の意志で出来ています。
地震雲の2%は月の光で出来ています。
地震雲の1%は宇宙の意思で出来ています。
地震雲の1%はカテキンで出来ています。
401M7.74:2006/04/03(月) 17:09:31.81 ID:cq9gnwSQ
明日は各所で地震雲が目撃される…かな?
402M7.74:2006/04/03(月) 17:33:32.17 ID:Oid7G7BP
>>401なんで地震雲が出るのかわかるんの?地震雲と気象雲との違いがわかるんなら、どんな雲なんだい?
403M7.74:2006/04/03(月) 17:34:30.37 ID:Oid7G7BP
修正

わかるんの? ×
わかるの? ○

404M7.74:2006/04/03(月) 20:55:34.92 ID:1FUGXOc+
>>401はガキだから気にすんな
予言スレに行けばいいのに
405M7.74:2006/04/03(月) 21:32:11.23 ID:9d906SNS
>402-404
>401は皮肉っていると思われ?
406M7.74:2006/04/03(月) 21:41:22.30 ID:pGKE2nwH
>>401は天気が下り坂なので、明日は飛行機雲をみて
地震雲だと大騒ぎする奴らの予想を書いたと思われる。
407M7.74:2006/04/03(月) 22:11:36.41 ID:cq9gnwSQ
>>405-406さん
>>402-404さんには伝わらなかったようです…orz
408M7.74:2006/04/03(月) 22:13:08.73 ID:tsSQVL54
>>401はテレビドラマ見て影響された香具師がふだん見たことない
空と雲見てあわてて書き込む(ry
409M7.74:2006/04/03(月) 23:12:48.92 ID:Bh3vCOap
>>1
410M7.74:2006/04/04(火) 09:33:10.02 ID:Y70MK1VW
今日は飛行機雲が綺麗に出ます@関東
411M7.74:2006/04/04(火) 15:12:37.93 ID:fkoG7Skt
地震雲ぽいものを探せばいくらでもある。
412M7.74:2006/04/04(火) 15:44:27.49 ID:FEk5V8Kg
ttp://yabumi.jp/acchanpage/cgi-bin/up/down/up2285.jpg
飛行機雲かと思ったけど異様に長くて、40分ぐらいは消えずにいました。
どうなんでしょ?
413M7.74:2006/04/04(火) 16:16:27.65 ID:Qlcdi0TS
これ、どでしょ。東京都杉並区より。
http://q.pic.to/kmex
414M7.74:2006/04/04(火) 16:17:49.41 ID:fkoG7Skt
>>412
まっすぐで長かったら地震雲の可能性が高いかも…。エラーで見れないから何とも言えないけど…。
415M7.74:2006/04/04(火) 16:22:56.42 ID:fkoG7Skt
>>413
よく分からん…。もっとはっきり見えるならたぶん地震雲だから…。そんで、何日かごとに違う形の地震雲ぽいものが見れれば、ビンゴ。
エラソーな事言って悪い…。
416M7.74:2006/04/04(火) 16:34:22.11 ID:5UGGufoB
飛行機雲が長い時間残ってる。

今夜は雨の予報だしな。
417M7.74:2006/04/04(火) 17:24:07.96 ID:uHupzBPH
飛行機雲みたいのが放射状に広がって茨城南部から沖へ延びてます@茨城
418M7.74:2006/04/04(火) 17:41:24.35 ID:fkoG7Skt
>>417
画像見して。ケータイでも見れるヤツ。
419M7.74:2006/04/04(火) 17:55:09.39 ID:XylGTay6
>>412 数十分で消えたり風に流されたら残念!

>>412 筋雲って毎日のように見かけませんか?

>>417 おしい、東西に伸びる数本の筋は気象性で有名な雲がある
420M7.74:2006/04/04(火) 17:57:26.85 ID:XylGTay6
↑二番目>>413 失礼!
421M7.74:2006/04/04(火) 19:54:07.77 ID:K1uYGnbv
>>412
天気が崩れる前には、飛行機雲が出やすく、40分くらい消えないのは、珍しくありません。
422M7.74:2006/04/04(火) 19:54:23.25 ID:K1uYGnbv
>>413

飛行機雲ですね。
423M7.74:2006/04/04(火) 20:57:52.71 ID:1q0oMIAE
飛行機雲に惑わされすぎ
424M7.74:2006/04/04(火) 21:05:21.02 ID:bM35a8PL
飛行機雲は15分以上消えないと次の日は雨が降るが
飛行機雲は徐々に消えていくし40分も残らないと思う。しかも飛行機雲はだんだん時間が経つと形が崩れるはず
今日見た雲は地震雲の可能性有り。高徳サイトでも異常が出ている
425M7.74:2006/04/04(火) 21:08:13.70 ID:H6EePWai
>>424
飛行機の航路とジェット気流の風向が一致すれば、飛行機雲の
幅が広がったりしないし、長時間残るよ。
426M7.74:2006/04/04(火) 21:11:27.89 ID:K1uYGnbv
>>424
飛行機雲が40分くらい残ることは、そんなに珍しくありません。
春や秋なら、一ヶ月に何度か、そういうことがありますよ。
427M7.74:2006/04/04(火) 21:14:00.13 ID:bM35a8PL
>425
>426
飛行機雲にしてはかなり太くはっきり見えましたよ
428M7.74:2006/04/04(火) 21:24:04.53 ID:K1uYGnbv
>>427
上空の湿度が高いときは、飛行機雲が普段よりも太くなります。
429M7.74:2006/04/04(火) 21:27:33.46 ID:bM35a8PL
今日の昼間に見たんですが空は快晴に近いぐらい晴れていました。
晴れの時は湿度が下がりますが上空の湿度はこれと関係ありませんか?
430M7.74:2006/04/04(火) 21:28:23.33 ID:bM35a8PL
>428
今日の昼間に見たんですが空は快晴に近いぐらい晴れていました。
晴れの時は湿度が下がりますが上空の湿度はこれと関係ありませんか?
431M7.74:2006/04/04(火) 21:37:23.13 ID:Z/UMDds3
はあ…飛行機雲に不安がってるやつ、いい加減学べよ
432M7.74:2006/04/04(火) 21:46:43.92 ID:K1uYGnbv
>>430

地上と上空では、湿度が同じとは限りません。。

特に、今日のように温暖前線が接近してくるときは、地上よりも先に、
上空に湿度が高い空気が入ってきます。

>>3 にエマグラムのリンクを張ってありますが、これを見ると、
高度ごとの、空気の湿り具合がわかります。

大雑把な読み方ですが、二本のジグザグの線がありますが、
左側の目盛りで高度をどこかに決めて、その高さで二つの線が
近くにあれば、大気は湿っていて、離れているほど乾いています。
(重なることはあっても、交差することはありません)
433M7.74:2006/04/04(火) 21:53:30.16 ID:zZhtn2NT
久々に風も大人しく温かい一日でした。
随分と飛行機雲が元気でしたねい。
434M7.74:2006/04/04(火) 21:56:56.87 ID:aloAZl+t
>>401さんが推測したとおりの展開ですな。
435M7.74:2006/04/04(火) 23:08:18.62 ID:XylGTay6
ちなみに飛行機が通った後の雲と、偏西風に吹かれて一本〜数本に伸びた巻雲は別物だからね

テレビの影響で目撃情報が急増するのはいつもの事じゃんw
436M7.74:2006/04/04(火) 23:11:30.52 ID:xJNKd1zY
>424
今日、飛行機雲の発生から見てたけど?
あれ、飛行機雲じゃないんだww
437M7.74:2006/04/04(火) 23:12:54.99 ID:5AKNcS8I
もったいない、どっかにうpしといて、後で地震来たら地震雲だって
騒げたのにーーー
438M7.74:2006/04/04(火) 23:13:53.10 ID:xJNKd1zY
>424
あとね、「 こ う と く 」じゃなくて「 ぎ ょ う と く 」ですからw
439M7.74:2006/04/04(火) 23:25:13.82 ID:7syui0Bu
シャピロ・カイザーの低気圧モデルと大気重力波
440M7.74:2006/04/04(火) 23:25:40.22 ID:fkoG7Skt
竜巻状の雲が出たら思いっきり騒げる。あと、地震直前でる塊状の地震雲(断層雲だっけ?)は富士山の近くにある時期に発生するその季節の風物詩の雲とよく似てる。いつの季節かは忘れた。
ちなみに俺は地震雲は信じてる。
441M7.74:2006/04/04(火) 23:27:05.55 ID:7syui0Bu
 台風の異常発達と進路異常 爆弾低気圧
442M7.74:2006/04/04(火) 23:27:51.64 ID:7syui0Bu
さざなみ雲 さざなみ雲 さざなみ雲
443401:2006/04/05(水) 01:19:22.29 ID:4bgUUwfu
思ったよりも少なかったですねw
あと六時間ほどずれてたら、もっと楽しくなったでしょうね。
444M7.74:2006/04/05(水) 07:47:49.00 ID:H0FSkfJG
↑低気圧が近づくだけで地震雲と呼ばれるものは出ませんよ。
 もう少し観測能力をみがきましょう。
445M7.74:2006/04/05(水) 08:12:08.62 ID:HLStEEYa
>>444
低気圧が近づくと、飛行機雲が出やすくなる。
飛行機雲を、地震雲だと思う人が出る
446M7.74:2006/04/05(水) 08:17:25.49 ID:FekIzL8C
低気圧が近づいてこなくても飛行機雲は出る時は出るよ
447M7.74:2006/04/05(水) 12:29:20.24 ID:6tegTGl4
あたり前のことだが、飛行機雲は地震雲じゃない。
448M7.74:2006/04/05(水) 12:31:34.99 ID:6tegTGl4
あたり前のことだが、飛行機雲は地震雲じゃない。
449M7.74:2006/04/05(水) 13:30:03.52 ID:LL5+amlV
あたり前の事だが、地震雲は飛行機雲じゃない。
450M7.74:2006/04/05(水) 13:35:31.37 ID:jCQ9eGSA
>>449
当たり前のことだが 飛行機雲がなぜできるのか 正確な究明はできていない

飛行機に起因することは わかっているが なぜ できるのかメカニズムの解析がすすんでいない
451M7.74:2006/04/05(水) 13:41:00.23 ID:jCQ9eGSA
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20060404182909.jpg  関東

電波時計 受信不調 独立行政法人 通信総合研究所 はがね山標準電波送信所 圏内

今日遅くか 明日中に 九州か 四国沖
452M7.74:2006/04/05(水) 13:56:27.98 ID:6tegTGl4
あたり前のことだが、飛行機雲は地震雲じゃない。
453M7.74:2006/04/05(水) 14:17:08.25 ID:LL5+amlV
そうだね
454M7.74:2006/04/05(水) 14:29:15.63 ID:FekIzL8C
>>451マルチ乙
455M7.74:2006/04/05(水) 16:05:46.72 ID:erK6WFSo
>450
え?!
飛行機雲ができるメカニズムは既に解明されているはずだけど。
456M7.74:2006/04/05(水) 19:00:52.48 ID:L91v/I66
今日の雲は東から西へ流れてる。
457M7.74:2006/04/05(水) 19:01:58.16 ID:HLStEEYa
>>450
あなたが知らないだけではないですか?
googleで調べても、簡単な説明がいくつも出てきますよ。
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E9%9B%B2%E3%80%80%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%82%8B
458M7.74:2006/04/05(水) 19:15:59.99 ID:FekIzL8C
>>450無知君乙
459長谷川京子:2006/04/05(水) 20:13:14.52 ID:TRLBT+Ad
福岡大震災щ(゚Д゚щ)カモォォォン
460M7.74:2006/04/05(水) 20:32:10.50 ID:MdMPDqaS
>>451
必死だなw
461M7.74:2006/04/05(水) 21:42:06.45 ID:+C0VM7vM
462M7.74:2006/04/06(木) 00:55:32.26 ID:G1kESTKM
宗教みたいなもんだから、信じてる人に
なに言ってもムダだということがわかりました。
463M7.74:2006/04/06(木) 01:50:51.23 ID:QJnOy+Wc
http://p.pita.st/?yagd9kc8
4月4日の午前5時20分過ぎに撮影。場所は東京都多摩市。
まだ飛行機が飛ぶ時間ではないと思ったんですが、あまりに一直線だったので撮影しました。
464M7.74:2006/04/06(木) 02:25:13.09 ID:CCkMiFp7
地震雲かどうかは分かりませんが…
ttp://r.pic.to/re7w

4/5 16時頃 撮影

北西から南東に伸びてた
周りの雲と明らかに違ってました。
飛行機雲ではないです。
465M7.74:2006/04/06(木) 05:09:45.87 ID:o/MI38Vr
俺の考え
>>461
渦巻きなりかけ銀河型地震雲(適当)かも。でも夕日で赤くなってないから微妙。そんで、日が沈む頃に無くなってたらただの雲だと思う。
>>213
アップデートやら何やらで見れない。
>>214
よく見えないしわかりにくいからただの雲。
466M7.74:2006/04/06(木) 05:13:01.38 ID:o/MI38Vr
間違った。>>613-614 だった。
467M7.74:2006/04/06(木) 05:15:02.18 ID:o/MI38Vr
また間違った。間違いを直したやつが間違いだった。>>413-414だった。
468M7.74:2006/04/06(木) 05:21:33.99 ID:o/MI38Vr
あ〜誰も突っ込んでくれねぇ〜。それとも単に起きてないだけか…。>>463-464これが本当のやつ。
469M7.74:2006/04/06(木) 05:25:28.89 ID:NPL+mM4h
起きてるよ☆
470M7.74:2006/04/06(木) 05:27:37.62 ID:o/MI38Vr
じゃあなんか突っ込んでくれよ!
471M7.74:2006/04/06(木) 05:32:36.93 ID:NPL+mM4h
大丈夫だよ、間違いは誰にでもあるから☆(微笑)
472M7.74:2006/04/06(木) 05:42:07.31 ID:NPL+mM4h
それにしても461の雲すごいなぁ〜初めて見るよぅ
473M7.74:2006/04/06(木) 07:10:42.18 ID:yrXwujRH
今、も地震雲みたぃなのでつなぃ?町田
474461:2006/04/06(木) 09:33:23.15 ID:Jv46WG/1
見つけたのは昨日の夕方18時15分頃。@広島
車から撮影。北西の空。ってか結構すぐそこにある感じだった

辺りに飛行機曇は見えず。モクモクした薄暗い曇があったりした。
すじを引いたような曇が見えたから
それの変化系だと思ってみたが他の曇よりデカイせいか、
20分位はあのままで
最後はだんだん上下に広がってツチノコみたいな形になっていったよ。
475M7.74:2006/04/06(木) 13:20:53.31 ID:s0somtVY
今空見てびっくり!
茨城南部から銚子へ向けて大放射!
こりゃ中規模
476M7.74:2006/04/06(木) 13:34:42.91 ID:krGTkO7V
行徳高校の画像に地震雲らしきものが写っているきがする
477M7.74:2006/04/06(木) 14:12:58.77 ID:2YzAs3y1
何本も南北に向いた筋雲が出ている。        @板橋区
478M7.74:2006/04/06(木) 14:29:51.28 ID:vQMiuSj3
>477
それってもう消えてない?
479M7.74:2006/04/06(木) 14:34:35.29 ID:vQMiuSj3
480M7.74:2006/04/06(木) 14:37:17.65 ID:2YzAs3y1
消えてます。
481M7.74:2006/04/06(木) 14:42:16.84 ID:vQMiuSj3
>480
それ飛行機雲ですがな
482M7.74:2006/04/06(木) 17:36:56.36 ID:pHTyeKvL
mixiの「雲、大好き。」コミュの地震雲トピ
483M7.74
東京は市ケ谷。
いま下から上に昇る細長い雲がある
地震雲関係はあんま信じないけど一応