★★★新潟県中越地震 総合スレ11★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
2004年10月23日(土)PM5:56に発生した
M6.8 最大震度7の新潟県中越地震(または新潟県中越大震災)に関する総合スレ

★★★新潟県中越地震 総合スレ10★★★
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1122119815/

前スレ★★★新潟県中越地震 総合スレ9★★★ (342レスでdat落ち)
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1117739262/
2M7.74:2005/11/04(金) 01:36:38 ID:C9pRggmV
2get
3sage:2005/11/04(金) 01:37:58 ID:V4zg1wt1
乙。
さて寝よう
4M7.74:2005/11/04(金) 01:38:29 ID:7KltGiI5
乙乙
5M7.74:2005/11/04(金) 01:38:47 ID:9W7Zvm/F
555
6M7.74:2005/11/04(金) 01:39:10 ID:V4zg1wt1
あああ
7M7.74:2005/11/04(金) 01:40:22 ID:/sUZDyiN
777
8M7.74:2005/11/04(金) 01:43:30 ID:yVeWQ2aT
2004.10.23〜中越地方震源の震度1以上の地震

0410 600回
0411 225回
0412  54回
0501  20回
0502  14回
0503  16回
0504  10回
0505  08回
0506  10回
0507  07回
0508  16回
0509  04回
0510  13回
0511  01回
合計 998回 05.11.04 01:40更新

ついに1000回まであと2回;;
9M7.74:2005/11/04(金) 01:44:03 ID:yVeWQ2aT
情報発表時刻 2005年11月4日 1時11分
発生時刻 2005年11月4日 1時2分ごろ
震源地 新潟県沖
緯度 北緯37.5度
経度 東経138.5度
深さ 30km
規模 マグニチュード 4.8
震度4 新潟県 新潟県中越 刈羽村 刈羽村割町新田
震度3 山形県 山形県置賜 山形小国町 山形小国町小国小坂町
    新潟県 新潟県上越 新潟県下越 新潟県佐渡 上越市 長岡市 柏崎市 小千谷市 和島村 出雲崎町 魚沼市 分水町 佐渡市 上越安塚区安塚 上越大潟区土底浜 
    上越大島区岡 長岡市中之島 長岡市浦 長岡市上岩井 長岡市小国町法坂 柏崎市中央町 柏崎高柳町岡野町 柏崎西山町池浦 小千谷市城内 和島村小島谷 出雲崎町米田 
    出雲崎町川西 魚沼市堀之内 分水町地蔵堂 佐渡市相川三町目 佐渡市河原田本町
震度2 福島県 福島県会津 西会津町 福島昭和村
   群馬県 群馬県北部 群馬県南部 沼田市 片品村 桐生市
   新潟県 糸魚川市 三条市 加茂市 十日町市 見附市 栃尾市 田上町 寺泊町 川口町 南魚沼市 新潟市 五泉市 弥彦村 新潟吉田町 巻町 関川村 新潟山北町 阿賀町
   石川県 石川県能登 輪島市 珠洲市 穴水町 能登町
   長野県 長野県北部 長野県中部 飯山市 信濃町 栄村 飯綱町 青木村
10M7.74:2005/11/04(金) 01:44:41 ID:yVeWQ2aT
震度1 山形県 山形県庄内 山形県村山 鶴岡市 上山市 山形西川町 山形大江町 長井市 山形川西町 白鷹町
   福島県 田島町 只見町 塩川町 山都町 高郷村 猪苗代町 湯川村 福島三島町 福島金山町
   群馬県 六合村 太田市 勢多郡東村
   新潟県 妙高市 津南町 新発田市 村上市 聖籠町 村松町 荒川町 神林村 新潟朝日村 阿賀野市 胎内市
   富山県 富山県東部 富山県西部 富山市 魚津市 黒部市 上市町 立山町 宇奈月町 入善町 富山朝日町 高岡市 氷見市
   石川県 七尾市 羽咋市 石川志賀町
   長野県 長野市 中野市 山ノ内町 木島平村 野沢温泉村 信州新町 中条村 千曲市 諏訪市
11M7.74:2005/11/04(金) 01:48:13 ID:AG5wfba0
12なら本日未明〜早朝に新潟地震本震
12M7.74:2005/11/04(金) 01:48:48 ID:340qxsgc
>>11
助かった
13M7.74:2005/11/04(金) 01:49:32 ID:L+4nCDgF
余震くるよ
14M7.74:2005/11/04(金) 01:51:09 ID:PH2UB+HA
1000: 2005/11/04 01:47:20 7DuXvaRb [sage]
1000だったら明日新潟で震度6強の地震が発生。

>>12残念だったな
15M7.74:2005/11/04(金) 01:53:03 ID:qwZlIHV2
隣のギシアンかと思ったが地震だったのか
16M7.74:2005/11/04(金) 01:53:32 ID:AG5wfba0
18なら十分後再び新潟震度4
17M7.74:2005/11/04(金) 01:54:11 ID:340qxsgc
>>14
君というやつは
1812:2005/11/04(金) 01:55:12 ID:AG5wfba0
切腹しるぉ
19M7.74:2005/11/04(金) 01:55:28 ID:yVeWQ2aT
>>14
こんなんで一々地震が起きてたら地震が忙しすぎるよ
20M7.74:2005/11/04(金) 01:55:50 ID:tNC0XINF
多分ドデカイの来るよ
家の近所に出没するぬこちゃんと家の金魚さんたちが
地面から電磁波出まくってるよと言ってたからな
21M7.74:2005/11/04(金) 01:56:44 ID:9LldnFia
刈羽が4か…
会社柏崎(原発近く)だからもし仕事中にデカいのが来て、どさくさ紛れにバックレよ。
22M7.74:2005/11/04(金) 01:57:09 ID:JNF0ZOtC
いや〜、風呂に入っている時に地震が起きていたとはまったく知らなかったよ。
23M7.74:2005/11/04(金) 01:57:09 ID:PH2UB+HA
>>20
いや、お前から電波がもんもんと(ry
24M7.74:2005/11/04(金) 01:59:40 ID:JNF0ZOtC
>>20
確かに、一昨日見たあの竜巻状の雲は2〜3本あったからな。
また大きいのが起こるかもよ・・・。((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
25M7.74:2005/11/04(金) 02:01:30 ID:yVeWQ2aT
関連スレ
一年前、新潟中越地震のとき何してた?
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1130059386/l50
【(・○・)】上越新幹線とき号【JR東】13発車目
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1124263688/l50
【新潟県】地震から1年【中越大震災】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1128652149/l50
26M7.74:2005/11/04(金) 02:09:33 ID:tNC0XINF
>>23
あと近所に住んでる親しい少女からは「携帯がずーっと圏外になってるの
今にも叩き壊したい気分なの」という普段の少女なら絶対に口にしないような発言も聞かれた
これは大震災の前兆に違いない!!
27@東京:2005/11/04(金) 02:16:12 ID:l5+CzWAD
今日の夜、長岡のお母さんの携帯にかけたらすごく電波悪かった。
いつもは全然なのに。
28M7.74:2005/11/04(金) 02:19:41 ID:1HTzGThI
>>26
いや、お前の頭がだいしんs(ry
29M7.74:2005/11/04(金) 02:45:25 ID:wY4v9V7P
確かに今日地震が起こる30分ほど前、女が俺に連絡したみたぃだけどつながらなかったらしぃ。
家にいて電波あったのに…
30M7.74:2005/11/04(金) 02:51:46 ID:72y35Z4O
普通に電波飛んでましたが何か?
まあどうせネタだろうがな。
31M7.74:2005/11/04(金) 03:29:07 ID:uwtaSCog
【地震】11月4日1時2分 新潟県刈羽村で震度4 新潟県と山形県で震度3
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1131034354/

32M7.74:2005/11/04(金) 05:24:13 ID:N/D05D0o
おはよーというか眠れんかった
彼女はスヤスヤ寝てるが・・・
ちょうど地震のときまんこ舐めてました
そして驚いた彼女の膝が頬にあたり目から火が出たです
おやすみなさい
きょうはがっこ休もうっと
33M7.74:2005/11/04(金) 07:01:27 ID:yVeWQ2aT
情報発表時刻 2005年11月4日 6時6分
発生時刻 2005年11月4日 6時0分ごろ
震源地 新潟県中越
緯度 北緯37.2度
経度 東経138.7度
深さ 20km
規模 マグニチュード 3.0
震度1 新潟県 新潟県中越 十日町市 十日町市千歳町 十日町市松代

999回目
34@小千谷:2005/11/04(金) 07:17:48 ID:g0AhPuDQ
今頃だけどおはやう。あらま10スレ、埋まっちゃったんですね。
1:02のは気が付いたけどPC立ち上げると寝れなくなりそうなので
NHKのテロップだけ見てまた寝た。orz
35M7.74:2005/11/04(金) 08:39:14 ID:KUYfrpo1
まだ揺らすんですかそうですか('A`)

>>33
次の揺れが1000回目の余震って事?
15日にどかーーーーーんと(((( ;゚Д゚)))
36M7.74:2005/11/04(金) 19:59:22 ID:DWjVadze
昨日地震おきたとき気付かなかった。
風呂入ってウトウトしてて寝ぼけてたからかなw
37M7.74:2005/11/04(金) 21:37:36 ID:UQSRqaRU
とりあえず>>26が「普通の少女」と無縁の生物だというのはわかった

あれだ、歌野晶午の『女王様と私』のリアル版だなw
38M7.74:2005/11/04(金) 22:23:19 ID:BZhmi1vU
39長谷川京子:2005/11/04(金) 22:26:19 ID:4eVouLIb
福岡に巨大地震カモーン
40M7.74:2005/11/05(土) 01:05:40 ID:GA27L3GZ
新潟中越を体験した方へ、あのデカイ地震来る前に小さい地震が何回も(毎日)来たとか、予兆はあったんですか?
41M7.74:2005/11/05(土) 01:37:01 ID:pSvzNOE7
10月23日朝の6時に小千谷で震度1があった
>>40
42M7.74:2005/11/05(土) 02:10:27 ID:XZRm3u2J
昨日は地震で眠れず、今は雷すごくて眠れない…
さっきからずっと鳴りっぱなし…
43M7.74:2005/11/05(土) 03:01:20 ID:JCokO1ae
普通の雷じゃないよね

なんかジェット機が近くを飛ぶような激しい音
ものすごい勢いで空気を通り抜けるというか
44M7.74:2005/11/05(土) 13:15:09 ID:+kwYw5On
普通の雷ですよ!?
45M7.74:2005/11/05(土) 14:41:11 ID:JabUgskh
最近飛行機うるさいお 新潟市
46M7.74:2005/11/05(土) 15:49:47 ID:IALwu1yN
普通の雷だけど、昨夜のはすごかったな。
神話的な例えだとまるで神の怒りが落ちてくるようなカンジで頻繁に雷が蠢いてた
47仲間由紀恵:2005/11/05(土) 15:56:28 ID:YceQ3ccD
新潟中越より福岡に大地震カモーン
48M7.74:2005/11/05(土) 16:57:18 ID:JCokO1ae
>>44
はどこに住んでるの?

普通の雷って言ったらピカッゴロゴロゴローー
なのに昨日のは

ボガァアアン!!! ゴボオオオオオオオオオオオオオオオーーー
ガアアアアアアアアァア!!!

って戦闘機が3機 同時に低空飛行してるかのような音だった
当然寝れるわけなかった
49両津勘吉:2005/11/05(土) 17:48:40 ID:3X+mMZ3o

 新 百
 潟 姓
 で め
 米
 で
 も
 作
  っ
 て
 ろ
50M7.74:2005/11/05(土) 17:58:21 ID:pSvzNOE7
土曜日のこの時間怖いー
51M7.74:2005/11/05(土) 19:42:39 ID:IALwu1yN
>>48
大げさ
>>50
地震あったからな。
52M7.74:2005/11/05(土) 19:51:32 ID:5R+eE7fN
>>49
外米混ざった臭い米でも食ってろ

それしか食ってないからマズイとも思わんだろうがwwwwwwwwwwwww
53M7.74:2005/11/05(土) 22:29:05 ID:x9jY1/LW
地震の影響で今年は米の値段暴騰すると覚悟してたけど、平年並で一安心

自分的にはハザかけ魚沼コシヒカリが至高だと思ってるけど何分お値段超お高い
旨みがあるのにさっぱり系のこしいぶきもけっこう好き


それにしてもスキーリフトで自然乾燥させる、話題の『天空米』 
一度食べてみたいものです!
54仲間由紀恵:2005/11/05(土) 22:37:40 ID:YceQ3ccD
福岡大震災カモーンカモーン
55M7.74:2005/11/06(日) 20:06:30 ID:jKmu9JwG
保守しとく
56@小千谷:2005/11/06(日) 23:21:47 ID:uzpA0s9+
昼間のことですが、冷蔵庫を動かしたら下からあの日壊れた食器棚のガラスの破片が出てきた。
またあの日を思い出した。orz

それにしても1年過ぎるとほとんどニュースとかに出なくなるね。

57M7.74:2005/11/07(月) 16:00:49 ID:TG4N/wcg
>>51
大げさって 君は川口の人が震度7の体験を語っててもそう言うの?
自分の家が雷から遠いからってそういう言い方はどうかと思うぞ?
58M7.74:2005/11/07(月) 16:45:47 ID:Pza0W6Y8
>>51は現地の人かも知れんぞ

違うかも知れんが
59M7.74:2005/11/07(月) 18:57:55 ID:yqevhg0o
1000回目の余震はどうなったの?
60M7.74:2005/11/07(月) 22:17:04 ID:ei4TKAAP
>>59
今週末
61M7.74:2005/11/08(火) 03:12:02 ID:UBAHDEbR
先ほど地味に1000回目

情報発表時刻 2005年11月8日 2時51分
発生時刻 2005年11月8日 2時45分ごろ
震源地 新潟県中越
緯度 北緯37.2度
経度 東経138.7度
深さ 10km
規模 マグニチュード 3.6
震度2 新潟県 新潟県中越 十日町市 十日町市千歳町 十日町市水口沢 十日町市松代
震度1 新潟県 新潟県上越 上越市 長岡市 柏崎市 小千谷市 出雲崎町 上越安塚区安塚 長岡市小国町法坂 柏崎高柳町岡野町 小千谷市城内 出雲崎町米田
62M7.74:2005/11/08(火) 03:19:12 ID:UBAHDEbR
2004.10.23〜中越地方震源の震度1以上の地震

0410 600回
0411 225回
0412  54回
0501  20回
0502  14回
0503  16回
0504  10回
0505  08回
0506  10回
0507  07回
0508  16回
0509  04回
0510  13回
0511  03回
合計 1000回 05.11.08 03:00更新

あの日からの地震が1000回になりました;;;
63M7.74:2005/11/08(火) 13:36:18 ID:7jXPGkT0
今日の雷も長く響くような感じで聞えてた。
この季節としては普通の雷だがw
64M7.74:2005/11/08(火) 14:19:01 ID:UBAHDEbR
あられが降ったな 初あられかな?
65M7.74:2005/11/08(火) 17:11:37 ID:+tZ3dqdt
あら?1000回目気づかんかった

地震も雷も強風も雨もどっかいけ〜〜〜〜〜ヽ(*`Д´)ノ
66M7.74:2005/11/08(火) 17:17:17 ID:oH5PLGf0
ぉお1,000回目ですか・・・新潟はまだ揺れてるのは辛いね
67M7.74:2005/11/08(火) 18:56:06 ID:+tSQNlZe
どうでもいいんだが、なんでこう雷やら地震雲やらとスレ違いの話をするのかね。
このスレは、地震の話をするスレじゃねーのか?
68M7.74:2005/11/08(火) 19:10:04 ID:IWj4HkuA
別に怒るほどの事じゃねぇよ
69M7.74:2005/11/08(火) 19:17:45 ID:74zYf5Nl
細かいことを言っると
過疎スレになって落ちるぜ
70M7.74:2005/11/08(火) 19:18:51 ID:2KoR80xK
>>67
> どうでもいいんだが、

どうでもいいんだよね?
71@小千谷:2005/11/08(火) 21:27:36 ID:jYmgagCQ
雷・霰キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
72M7.74:2005/11/08(火) 21:55:59 ID:iu61Nw0S
土砂崩落で作業員2人死亡 中越地震の復旧工事現場
ttp://www.sankei.co.jp/news/051108/sha065.htm

8日午後2時45分ごろ、新潟県栃尾市上樫出の災害復旧工事現場から「土砂崩れで男性作業員2人が生き埋めになった」と119番があった。2人は病院に搬送されたが、死亡が確認された。栃尾署が身元の確認を急いでいる。
73M7.74:2005/11/08(火) 21:57:56 ID:UCvj5wKv
夕方のニューズで名前も年齢も出てたが・・
一人は17歳もう一人は65歳。
74M7.74:2005/11/09(水) 13:51:13 ID:ZIVWVrye
hosyu
75M7.74:2005/11/09(水) 17:20:12 ID:DhQI9iQ9
>>67
地震キタースレなら注意するのもわかるが
ここは中越地震の総合スレ
雷の話でずっと何十レスもあるなら困るが
地震被災者たちが 地震に加えて雷もこまるね〜って話するくらいいいだろ
まして地震板はすぐDAT落ちするんだからなるべくいろいろ書き込まなきゃ
76M7.74:2005/11/09(水) 21:31:35 ID:n/7lr523
保守
77M7.74:2005/11/09(水) 23:01:53 ID:YkckKRyQ
困るっていったら長岡駅前のカラスの糞爆弾

なんか異常なくらい大量に群れてて、へんな予兆なんじゃないかと不安なんだけど
78M7.74:2005/11/09(水) 23:33:54 ID:M39+/QPS
>>67
ついに糞ネタまででたけど、やっぱりどうでもいいよね?
79M7.74:2005/11/10(木) 20:08:01 ID:1ttyzwPj
>>77
予兆以前に10年前から被害出てんだが。
それとも、己がそこに行ってなんとかしてくれんのか?
80M7.74:2005/11/10(木) 21:18:55 ID:KHAuok7o
10年前はムクドリでなかった?
ちなみにムクドリ対策には長岡方式(ムクドリの悲鳴を録音したテープを定期的にかけるというやつ)が絶大な効果をあげたと聞いたけど
カラスには効果ないのかね?
81M7.74:2005/11/12(土) 00:18:19 ID:qHLyqXOM
保守。
82M7.74:2005/11/12(土) 08:36:45 ID:K+PoI8FK
たぶん、俺が思うに、カラスに効果あったら東京が始めてると思う。
83M7.74:2005/11/12(土) 09:39:12 ID:1iK9TTi1
やっぱムクドリよりカラスのほうがはるかに頭いいんだろうな・・・

そういえば悠久山公園のクマとか猿
あのへんは被害甚大だったけど、もしものことがなくてよかったね
新幹線の時もそう思ったけど、建築設計したヤシ GJ
84M7.74:2005/11/12(土) 13:54:04 ID:zviKpTV3
85M7.74:2005/11/13(日) 09:34:15 ID:KE09HAXm
前に悠久山に仕事に行った時、猿に襲われそうになったけど。
86M7.74:2005/11/13(日) 09:45:48 ID:XMEuO6Id
>>85 
猿山の猿になんかぶつけられた?
自分は夏、悠久山スキー場の跡地で山兎ハケーンしたけど
87M7.74:2005/11/13(日) 09:51:42 ID:G/On6k2H
カルト宗教の教祖(現役医師)が、
山古志の人間は心が悪く、自分に反発してるから地震が起こったと言ってます。

http://www.nojimaiin.com/diary/17-11-3-1.htm
http://www.nojimaiin.com/diary/17-11-11-2.htm

野島政男氏の言っていることは本当か? part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1130858441/

こいつは、ガンを消すと言って被害者を集め、
手に負えない状態だったり、治らず死んでいった人を「本人の心が悪かったから」と切り捨てます。

のじま医院 http://www.nojimaiin.com/p05.html
詳しくは上の「野島レポート」のページをご覧ください。
88M7.74:2005/11/13(日) 14:57:25 ID:XBaQxecF
>>83
そういえば 春に花見に行ったが
猿山の柵の目の前の地面が地割れしてたり(2cmくらい)かなりやばかったな
すぐ横のひょうたん池って地震で水がカラになったんだよね
89M7.74:2005/11/13(日) 15:35:08 ID:KE09HAXm
>>86
キーキー言いながら石投げてきた。
こっちも頭にきたから、本気で石投げたら逃げてったけど。
90長谷川京子:2005/11/13(日) 15:37:00 ID:MIf8P9xx
福岡大震災
(屮゚Д゚)屮カモーン
91M7.74:2005/11/13(日) 17:54:12 ID:khiZOzV7
ヨソデヤレヤ
92M7.74:2005/11/13(日) 18:46:53 ID:EfZbIA5j
明後日はサーヤ結婚式。
しばらく注意が必要かも…
93M7.74:2005/11/14(月) 01:17:47 ID:+XTAvP/d
正直川口町震源の10.23中越地震より
長岡西域地震のほうが心配じゃなかった?

週刊誌(文春か新潮か朝日)とかでも騒がれてたし

事前に長岡中央郵便局が耐震補強の大掛かりな補強工事してたけど
あれは大正解だったね
94M7.74:2005/11/14(月) 16:11:58 ID:8JHfVZUI
長岡人はね
95@小千谷:2005/11/14(月) 22:11:09 ID:5TCGJQf3
>>93
長岡中央局ってどこよ
96M7.74:2005/11/14(月) 23:39:28 ID:WoOccI8J
>>94
川口が心配ではないという意味ではなくて、小千谷・山古志に来るとは思わなかったのよ
大型地震が来るとすれば柏崎・長岡西ラインだろーなと震災前までは

>>95
長岡駅西口出てヨーカドーの北側の道路をまっすぐ行ったところ
97M7.74:2005/11/15(火) 07:16:25 ID:MAMZ9ONt
ちょっと・・・ほしゅしときますよ
98M7.74:2005/11/15(火) 08:02:56 ID:8uf9Tgsi
さーや地震、これ一発で終わってほしいな。
内陸直下がメーンイベントなんて事になりませんように ナムナム
99M7.74:2005/11/15(火) 09:32:22 ID:iIaqKesG
震災発生から暫くの間、自宅トイレで用を足すときいつもちょっとドアをあけて
いつでも逃げられる体勢で用をたしてました

うんちストレスでコロコロ兎のふん状態
地震来る前に早くだそうときばるんだけど、でないから焦る 焦るからでないの悪循環だったなー
えんがちょな話題でスマソ
100M7.74:2005/11/15(火) 15:13:33 ID:ajykKbax
>>99
>えんがちょな話題でスマソ

ホントだよまたっく
101M7.74:2005/11/15(火) 18:38:27 ID:QuLw6NxE
それだけストレスかかってたってことだよ

うんちは健康のバロメーター
ストレスで腸がきゅーとなると兎の糞状になる
102@小千谷:2005/11/15(火) 21:08:16 ID:F4V/u2M1
>>98
さっき何気にデータベース調べたら漏れの結婚式の日も三陸沖とか県内で
地震があったことが判明。(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
103M7.74:2005/11/15(火) 22:26:12 ID:Z0pclYyS
・・・
104M7.74:2005/11/16(水) 18:57:49 ID:5evVXloC
誰か不眠症を治すコツ教えてくれ;;
105M7.74:2005/11/16(水) 21:50:39 ID:bMdxk2MF
風呂はいって体をあたため、ホットミルクに蜂蜜いれたやつを飲んで布団直行
この時期眠れないときはこうしてる

どうしてもなときはCMやってる睡眠補助剤?だかを飲んでみるのもいいかも
106M7.74:2005/11/16(水) 22:26:36 ID:5evVXloC
水10に小千谷の復興のことで出まくってたね
大勢きたんだ
107M7.74:2005/11/16(水) 22:45:29 ID:BOxXCbzZ
新潟の地震が終息に入る事を祈ってます…
108M7.74:2005/11/16(水) 23:51:07 ID:q0ftve0R
地震被害をネタにテレビに出れて良かったね♪>CHIYA
109@小千谷:2005/11/17(木) 23:17:18 ID:GDKo6Pgy
>>106 >>108
実家の町内が出てたんか・・・見逃した。orz
110M7.74:2005/11/18(金) 07:35:30 ID:/TPJhv9L
ドリエル効かない。
カフェイン断ちするといいよ。お茶類、コーヒー、チョコ禁止。
111M7.74:2005/11/18(金) 10:16:50 ID:/TPJhv9L
コーラもカフェイン入ってるから気を付けてね。
112M7.74:2005/11/19(土) 01:05:20 ID:t5uux+MK
保守
113M7.74:2005/11/19(土) 08:38:22 ID:t5uux+MK
保守
114M7.74:2005/11/19(土) 11:52:57 ID:5AbVKtTl
落ちそう奪田。今朝の天気、あられ降ってるのに向こうの空は晴れてた。
115M7.74:2005/11/19(土) 20:26:44 ID:LTSwGD8n
郵便局で長岡限定の震災復興祈願フェニックス花火年賀状買ってきた
年賀状出せるっていうのは小さな幸せなんだな・・・と思う今日この頃
116@小千谷 ◆q7NY.lnHHY :2005/11/19(土) 22:49:12 ID:qKRyxZ7V
>>115
情報dクス。さっそく買ってこよ。 小千谷版,今年は発売しないんだってよ。orz
>>114
明日はタイヤも替えなあかん・・・。orz
117M7.74:2005/11/20(日) 13:35:22 ID:yxTCtFE5
タイヤ替えるんだ、やっぱり。もう替えないとヤバイ?そろそろ道路凍る?
湯沢あたりどうなんだろ、関越道とか。
118M7.74:2005/11/20(日) 14:44:33 ID:gHBB7+lX
湯沢っていちばんやべーぞ
119M7.74:2005/11/20(日) 15:14:17 ID:29azyvPs
>>117
ttp://www.live-cam.pref.niigata.jp/camera/img/cam17_20730U.jpg
こんな感じでもう積もってるぞ
朝晩はチェーン規制だな
120 ◆q7NY.lnHHY :2005/11/20(日) 16:54:30 ID:4HqJqLYx
すいません。タイヤ替えませんでした。orz
もうちょっと様子見るかな。
121 ◆q7NY.lnHHY :2005/11/20(日) 17:48:23 ID:4HqJqLYx
星野屋のフラッシュができますた。(TωT)

ttp://www12.plala.or.jp/hoshinoya/hukkou/monogatari1.html
122M7.74:2005/11/20(日) 19:34:20 ID:OKdN+Dg0
大手通とか道路大規模補修中で運転してるとボコボコするんだけど

ちなみにいまだ夏タイヤです@長岡東
123M7.74:2005/11/20(日) 21:06:31 ID:hRYiHZAP
スレ違いだけど
閉店まで10日なので新潟市のダイエーまで行ってきた。
まぁまぁ混雑していたのは、長岡店と違ってさすがは「33年間ありがとうセール」だ。
寂しいけど無料駐車券目的だったOMCカードも解約してきた。


124M7.74:2005/11/20(日) 21:48:15 ID:cyaG/j25
まちBBSに行けば?
125 ◆q7NY.lnHHY :2005/11/21(月) 21:03:15 ID:Wt+9uP9e
保守。
姐派のニュースばっかやってるな・・・。
126M7.74:2005/11/22(火) 00:23:56 ID:xO2cgJtn
なんのかんので中越の建造物は強かった
橋とか新幹線とか高速とか、地味で堅実な仕事してた中越の建築士。GJ!
127M7.74:2005/11/22(火) 04:20:54 ID:E5ycrQDk
このスレって やっと11スレ目になってるけど
これは中越地震 新潟県民限定スレから継いでる

でも地震直後に 中越地震スレ とか行って10以上行ってたよね
あれの書き込みみたいな
128ホッシュジエンの国内ニュース解説
 今回は、築31年の木造住宅と筋交いなどで耐震補強を施した同じタイプの
住宅をならべて実験が行われました。
揺れ初めから10秒後、震度7に到達。築31年の木造住宅は、壁が薄い板の
ように割れ初め、部屋の中でも家具が倒れ、住宅はもろくも崩れ落ちました。
 一方、補強した住宅はヒビが入るなど大きな被害を受けたものの、倒壊しませんでした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    去年の暮れ頃から世界的に頻発する巨大地震。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / うちのアパートも震度7では無理だろうな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  ナンカ オモシ デモ ヘヤニ オイトクカ。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 震度7じゃ鉄筋のマンションでもダメでしょ? (・A・ )

05.11.22 TBS「大地震で木造住宅はどうなるのか」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3165158.html