【ありがとう】行徳高校自然科学部Part29【チョコタン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
■行徳高校自然科学部
行徳高校自然科学部 地震前兆電波観測のページ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/zisin_main.html
行徳高校自然科学部 流星電波観測システム・観測データ
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Exr2t-fksm/mihama-ghp/hro/index.html
行徳高校の位置
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.40.763&el=139.54.54.851&la=1&fi=1&sc=4

■行徳電波分析Wiki
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/wiki/

■多点観測
行徳方式地震前兆電波観測 − 浦和観測点 −(Islet氏)
ttp://www.is-home.com/~earthquake/index.cgi

■地震前兆電波観測リアルタイムグラフ
江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA 氏  
ttp://2ch.shacknet.nu/gyotoku/   ……現在停止中、臨時サイトはhttp://www.geocities.jp/cae89501/
川崎多摩区 ◆146pPW88o2 氏
ttp://yachi.dip.jp/gyotoku/
SC ◆.coCsb.jjM 氏
http://earthq.system-canvas.com/
funa 氏
ttp://ftvjapan.ddo.jp/~funa/gura/
gbd03710 氏
ttp://eq.nazarite.jp/

■携帯向けリアルタイム
utama@神奈川 氏
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/i/ (行徳高校ネット部 記号形式)
江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA 氏  ……現在停止中
http://2ch.shacknet.nu/gyotoku/m/
SC ◆.coCsb.jjM 氏
ttp://earthq.system-canvas.com/i/

■アラートメール配信
funa 氏
ttp://ftvjapan.ddo.jp/~funa/gura/
utama@神奈川 氏
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/ (PC用)
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/i/ (携帯用)

■前スレ
【地震前兆観測】行徳高校自然科学部 Part27
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1122036778/

* 臨時地震板のスレ数規制による落下を防ぐためにも、
  このスレを覗いた方はできれば保守書きこみしていって下されば幸いです。
2M7.74:2005/09/27(火) 21:42:29 ID:WSlewjoU0
■関連リンク
NAWi 電波観測情報
http://www.geocities.jp/denpakansoku/index.html
「チョコタンでもわかる電波観測」 児童向けwebサイト
http://www004.upp.so-net.ne.jp/ryodan/

■他の前兆観測サイト
環境防災研究会
http://www.jsedip.jp/
くるぞーくん地震予兆電磁波観測
ttp://www.interq.or.jp/japan/jishinlb/
八ヶ岳南麓天文台地震前兆観測研究センター公開実験参加者・「EPIO応援班」 ・・・情報公開停止中
http://epio.jpinfo.ne.jp/

■過去ログ
12歳@1995年 ◆12at95.4iI 氏
http://12at1995.net/
http://12at1995.net/namazu/ (過去ログレス検索)

■新スレが無いなどの避難、誘導、テンプレその他はこちら
臨時地震板汎用スレッド6(自治・避難・案内・他)
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1121519956/

■地震板の避難所
したらば「臨時地震板避難所」
http://jbbs.livedoor.com/news/1339
3M7.74:2005/09/27(火) 21:43:25 ID:WSlewjoU0
■過去スレ
Part.1【実は】行徳高校自然科学部【最強】
ttp://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064559732/
Part.2【最強伝説】行徳高校自然科学部【か?】
ttp://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065816494/
Part.3【部員募集中】行徳高校自然科学部【3人目】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1067595476/
Part.4【リアルタイムで】行徳高校自然科学部【データ更新】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069860460/
【データ】行徳高校自然科学部Part.5【解析】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1071330718/
【ノイズ?】行徳高校自然科学部6【前兆?】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072531179/
【2004年も】行徳高校自然科学部Part.7【東南西北】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073589226/
行徳高校自然科学部Part8
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1074870702/
行徳高校自然科学部Part9
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1079032668/
行徳高校自然科学部 Part10
ttp://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1081573077/
行徳高校自然科学部 Part11
ttp://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1084951508/
行徳高校自然科学部 Part12
ttp://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1085230864/
行徳高校自然科学部 Part13
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1090048882/ (645dat落ち)
行徳高校自然科学部 Part14
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1092903395/
行徳高校自然科学部 Part15
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1094104061/
行徳高校自然科学部 Part16
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1096386162/ (684dat落ち)
行徳高校自然科学部 Part17
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098542995/
行徳高校自然科学部 Part18
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1101652769/
行徳高校自然科学部 Part19
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1106437273/
行徳高校自然科学部 Part20
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1109015599/
行徳高校自然科学部 Part21
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1112370091/
行徳高校自然科学部 Part22
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1114351083/
行徳高校自然科学部 Part23
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1115950118/
【プリンタン、安らかに】行徳高校自然科学部 Part25
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1117974384/
−行徳高校自然科学部 Part26
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1119224471/
【地震前兆観測】行徳高校自然科学部 Part27
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1122036778/
4M7.74:2005/09/27(火) 21:44:10 ID:WSlewjoU0
■行徳高校自然科学部 [地震前兆電波観測]のページのデータの見方
●無指向型(ターンスタイル)アンテナ
理論的には全方位からの電波をまんべんなく取れる設計です
が、実際には、北からの電波に対して敏感なようです。
これは設置場所が校舎屋上の北にあることや、屋上からの
アンテナ高が低いことなどが原因と考えられます。
●北方向アンテナ
茨城・千葉県境の地震、茨城県沖、宮城方面の東北を震源と
する強い地震に反応します。
●東方向アンテナ
東方向は海です。最近アンテナのプリアンプを新品に交換した
ため、感度が上がっているように思われます。
東方向を震源とする強い地震はあまり例がないため、参考程度
でしょう。
●南方向アンテナ
普段は人工起源と思われるノイズをキャッチしてしまいます。
これは工場群や道路などの影響と推察します。しかしながら、
房総半島沖の地震や伊豆諸島の群発地震・火山活動などとの
相関も見られるため、全部のデータを無視するわけにもいかな
いのが現状です。データを読み込むのは最も難しいです。
なお、受信の信号レベルは500mvくらいが受信限界と思われ
ます(原因不明)。
●西方向アンテナ
スポラディックE層(Es)などによる東南アジア・中国からの
TV電波を受信していることが、千葉大チームとのデータ照合
などからわかっています(すべてのケースではないが)。
しかしEsの発生には地震起源のもの
があるようなので、「Es=地震と無関係」とも言えません。
宮城の地震では最高レベル1000mvを記録しました。
必ずしも西方向に震源がある地震の前兆を取るとは限りません
ので注意してください。
●流星観測アンテナ
西方向を向いています。地震の直前に異常を示すことがある
ようです。あまり頻繁には更新しませんが、参考程度に
見てください。
---------------------------------------------------------------
行徳ネット部員MLチョコ2003 030930-1号 アンテナ特性についてより抜粋
過去のスレにて転載許可確認済とのこと
---------------------------------------------------------------

31 顧問 ◆gXIWJpzFXw sage 03/11/21 07:34 ID:7Gr/+aIz
南、東、無という順番の針状ノイズは違法無線の可能性高いです。
移動して出していると思われますね。
(101スレ目 http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069345603/31
5M7.74:2005/09/27(火) 21:44:46 ID:WSlewjoU0
■ノイズについて顧問先生の考え・・・

http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1079032668/578
578 名前: 顧問 ◆gXIWJpzFXw [sage] 投稿日: 04/03/27 07:50 ID:UAw+ZaSc
みなさん、おはようございます。今日は良い天気です。
本日は千葉コープさんの”きやっせ物産展”の7番ブースにて簡単なポスター
発表をします。といっても、防災を絡めた簡単な説明コーナーです。よろしかった
らお出かけ下さい。チョコタン名刺やチョコタンプリクラもありますよ!

ノイズの由来、難しいですよね。行徳データは同じものが2度と出てこない(笑)
毎日、宿題をつきつけられている気分です。我々より歴史の有る流星電波観測プロジェクトで も
いまだに起源不明のノイズがあったりして議論しているくらいですので、ノイズ解明には
時間がかかることでしょう。

さて、研究の方向性としては、前もちらっと申しましたが、以下の主な
ノイズ源が独立して際立った日の波形に注目することが重要かと思います。
自然のノイズ源:太陽活動活発化・電離層擾乱・大気の不安定(雷)・降雪・乾燥・強風
人工のノイズ源:校内の芝刈・工場・生活ノイズ・違法無線

例えば「太陽活動の影響を調べたい場合は、大気が安定していて、湿度がそれほど低くなく、 風
も弱い日に注目する。」といった具合です。私も専属ですべての項目を観測できるわけでは
ないので、大勢の人がモニタしていただけると助かります。 そのため気象データも
できればうまく取って、ネット上にオープンしたいと考えています。

■気象擾乱(きしょうじょうらん)によるノイズ発生について・・・

http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1079032668/182
182 名前: 顧問 ◆gXIWJpzFXw [sage] 投稿日: 04/03/18 13:56 ID:aoYSGCUt
気象擾乱です。上空で前線が通過したものと解釈します。
その時間帯に空が暗くなり、大粒の雨が降ってきましたよ。
予算がつけば本校での気象ロボットの観測データを自動UPしたいと思っています。
ちょっと先になるかもしれませんが。今日のような場合、本家webの電波情報などにコメント
することがありますので、ご注意ください。
無線機器関係のご質問がありましたが、いましばらくお待ち下さい。


■海外からのデムパについて・・・

http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069860460/812
812 名前: 顧問 ◆gXIWJpzFXw [sage] 投稿日: 03/12/11 22:00 ID:F/MXR6yq
皆さん、遅くまでお疲れ様です。行徳高校です。
さて、今朝観測された西方向アンテナの異常ですが、流星電波観測との
比較から、FAI(沿磁力線不規則構造)による海外テレビ放送の混信
であった可能性があります。ただし、そのFAIの原因自体は太陽活動に
よるものか、地震性によるものかは現時点で不明です。いずれにせよ、
西方向のみに大きな変動があったことを考えると、遠方(たぶんタイ・マレー
シア方面)からの可能性が高いですね。昨日の台湾地震との関連もまだわかりません。

HROによる流星電波観測については、以下が参考になります。
http://r2tac10.hp.infoseek.co.jp/

■このスレ特有の用語・・・かも
「フカヒレ」
充放電型カーブとも言う。急激に立ち上がり、
時間をかけて徐々に減衰していく曲線。ごく限られた地域での
発震に先立って現れた例がいくつか存在する。
6M7.74:2005/09/27(火) 21:45:41 ID:WSlewjoU0
7M7.74:2005/09/27(火) 21:46:34 ID:WSlewjoU0
すみません入れ忘れました。前スレです。

行徳高校自然科学部 Part28
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1124768557/
8M7.74:2005/09/27(火) 22:46:15 ID:Uh00bXe9
チョコタン氏ね
9M7.74:2005/09/27(火) 23:44:18 ID:RPHeEK4m
【いつまでネズミの事引きずってんだ】行徳高校自然科学部Part29【チョコタン】
10M7.74:2005/09/28(水) 00:14:32 ID:shCUNZTf
>>3 行徳高校自然科学部 Part24
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1117108207/l50
これは?
11M7.74:2005/09/28(水) 02:47:16 ID:Ru/nx+oM
保守
12M7.74:2005/09/28(水) 03:19:13 ID:M/IqUKKV
13M7.74:2005/09/28(水) 06:54:49 ID:STmRj15p
14M7.74:2005/09/28(水) 07:09:19 ID:u9TvtBag
15M7.74:2005/09/28(水) 08:21:29 ID:s+NEZHIO
保守
16M7.74:2005/09/28(水) 09:13:59 ID:Ru/nx+oM
新スレage
17M7.74:2005/09/28(水) 13:56:31 ID:lvbWUSow
9/25〜現在まで、南と東の波形パターンがずっと相似なんですけど
これって、行徳高校から見て東南方向からずっとノイズではない電波が届いているんですよね。
行徳高校からみて東南方向に、なにか49.5MHz帯の電波元ってあるんでしょうか?
18M7.74:2005/09/28(水) 16:09:04 ID:dpuXS/FQ
揚げ
19M7.74:2005/09/28(水) 16:17:05 ID:8HxUGtWz
プリンタンの昨日の回転数に修正が入りました。 あ〜良かった!

マジで14万回だったら避難準備しようと考えてましたw
20M7.74:2005/09/28(水) 20:11:05 ID:8HxUGtWz
新カメラ映像キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
21M7.74:2005/09/28(水) 20:30:07 ID:Q7BL3Vq6
>1このスレタイトル良いね!
 ありがとうチョコタンが泣かせる
22M7.74:2005/09/29(木) 00:57:18 ID:LgNogxiS
夜画像に映ってるのは
左がネグラで右が回し車って感じでOK?

・・・チョコタン見えないね。どこにいるんだ?
23M7.74:2005/09/29(木) 06:56:49 ID:0w3p1bo5
>>22
チョコタン2号発進まで暫くお待ち下さい。

西方向グラフが夜中からずっと低空飛行をしてますね。
なんかいや〜んな感じ。
24M7.74:2005/09/29(木) 06:59:45 ID:0w3p1bo5
こっちが本スレなのでよろしく。
25M7.74:2005/09/29(木) 07:56:56 ID:0w3p1bo5
みなさ〜ん ブログに2代目チョコタンの写真がありますよ!
26M7.74:2005/09/29(木) 09:40:03 ID:q2r+tXrx
二代目チョコタン、恥ずかしそうにこちらを見てますね。可愛いなぁ。
初代チョコタンみたいに長生きして頑張ってね!
27 ◆12at95.4iI :2005/09/29(木) 09:45:51 ID:2+i620HV
28M7.74:2005/09/29(木) 10:35:31 ID:vbQ3qvMm
何か凄いよね、今日の波形・・・
29M7.74:2005/09/29(木) 17:42:01 ID:mWwXU4fl
南と東のガサガサは何なんでしょうか?

スイマセン、ちとageます。
30M7.74:2005/09/29(木) 19:31:54 ID:xIYmbyzz
おお きやがったな
行徳南
てやんでぃ〜〜〜〜っ
31M7.74:2005/09/29(木) 20:25:29 ID:0w3p1bo5
2代目チョコタン 今、回し車の下でこっち向いてます。カワイイ!
32M7.74:2005/09/29(木) 21:41:45 ID:LgNogxiS
>>31
こんなのあったし。
生ハム33回転
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1125750735/
33M7.74:2005/09/29(木) 23:10:32 ID:0w3p1bo5
北がまた上がってきました。
34M7.74:2005/09/29(木) 23:26:55 ID:AEkVHYtQ
北と東が同調して低空飛行。単純なアンテナ方向とレベルから想像するに、
福島沖でM4〜5とみた。

なんかハムスター画像になってから、夜間がクソ重いんですけど、気のせい?
35M7.74:2005/09/30(金) 00:07:16 ID:UQWHO6q+
>>34
「絵?ほんとに重いの?」
なんつって見に行く香具師らのせいかも。
36M7.74:2005/09/30(金) 03:09:06 ID:bYLr4jma
小田原どうなってんの? 故障?
37M7.74:2005/09/30(金) 09:17:47 ID:PQVBhNdu
生ハムスレより保守協力 ノシ
38M7.74:2005/09/30(金) 10:53:12 ID:Bf+BZyYQ
>>37
ご協力ありがとうございます。

先生 ブログ更新乙です。
小田原はファイル関係のトラブルだったもよう。
今日のグラフは昨日と一転してチマチマしてますね。
39M7.74:2005/09/30(金) 12:12:19 ID:iiU38Z04
お?
東に反応が
40M7.74:2005/09/30(金) 12:26:45 ID:stO4Tv/J
行徳高校のお天気カメラ故障とのことだけど、
昼なのに夕方っぽく見えるのも故障?
41M7.74:2005/09/30(金) 14:44:38 ID:Co680BDp
南東方向から来てる電波は本当になんだろうね。
42M7.74:2005/09/30(金) 14:46:26 ID:Bf+BZyYQ
故障っていうのは画像に縦縞が入ってることだよね。
色が変なのは直射日光とかの影響かなぁ?

あちらのスレが上がりすぎて、訪問者が混乱してますね。
43M7.74:2005/09/30(金) 17:39:48 ID:iiU38Z04
んぉ?
また東と南がグイッと・・
44M7.74:2005/09/30(金) 18:40:35 ID:iiU38Z04
行徳のカメラ画像もすごいことになってる
45M7.74:2005/09/30(金) 19:22:43 ID:Bf+BZyYQ
>>44
今はもう直ってチョコタンルームが写ってます。
46M7.74:2005/10/01(土) 09:02:18 ID:P4EWwGbm
東と南はいつもの8時の時報ですね。
工場のノイズかな?
47M7.74:2005/10/01(土) 14:31:34 ID:eBpnaHoO
昨日のフカヒレはこれだったのかな??

無指向はUSBになって感度下がった?
48M7.74:2005/10/01(土) 19:54:28 ID:5YxbqDdh
夕方も無視向か反応しとるね

小田原も賑やかだし
流山、八王子もちょいと反応ある
各々別個のノイズだろうけどね
49M7.74:2005/10/01(土) 20:40:11 ID:TMsFfsL3
保守
50M7.74:2005/10/01(土) 22:12:03 ID:P4EWwGbm
夕方以降、北と西が低空飛行してますね。
51M7.74:2005/10/01(土) 22:47:14 ID:AUL65bAs
はい、ブログとセンターだよりがUpされています。
センターだよりは今日のお昼にあった地震の見解ですよ。

先生、毎度おつかれ様です。
52M7.74:2005/10/01(土) 23:08:46 ID:P4EWwGbm
先生 土曜日なのに乙です。

チョコタンカメラの画像の明るさの違いで、先生の在室状況が
確認できるようになっちゃいましたねw
53M7.74:2005/10/01(土) 23:39:57 ID:AUL65bAs
>>52
ww
たしかに、今まではカーテンの映り込みだったけど。
54M7.74:2005/10/02(日) 00:10:18 ID:IbMUwH2B
279 :とりあえずまとめ :2005/10/01(土) 23:10:38 ID:XEr8teHS
ロシアの地震予知サイト
ttp://www.aari.nw.ru/clgmi/vnb/earthquak2.asp
に東京に大地震予想

252 :M7.74:2005/09/30(金) 22:41:54 ID:LON4ZfmO
今までのM6以下の青や緑の印が付いた時はそれほど当ってなかったよ。
2〜3日ずれはよくあるよ。関東にピンク色ははじめて見た。
規模がでかいほど確率は高いみたい。
253 :M7.74:2005/09/30(金) 22:55:45 ID:fbYHvjVM
色は何を示すの? マグニチュード?
254 :M7.74:2005/09/30(金) 22:56:54 ID:Fl3X1b88
ピンク=M6〜7
255 :M7.74:2005/10/01(土) 00:04:52 ID:AB4FNoIt
ロシアのサイトだと10月2日がXデー?
↓ とりあえず前予測がどうなるか判断待ち。
M7.74:2005/10/01(土) 01:35:57 ID:jMQbOiG8
まずは10月1日の沖縄あたりの青○があたるのかを見守るか
ピンクのほうが確率は高いらしいが

結果
ロシア予測すばり当たり。
発生時刻 2005年10月1日 22時0分ごろ
震源地 沖縄本島近海
規模 マグニチュード 4.6
ほんとにキターーーーーーーーーーーー
55M7.74:2005/10/02(日) 00:14:11 ID:eMvGxNyv
>>54
って事は、明日、関東にM6〜7の地震がやってくるでFA?
56M7.74:2005/10/02(日) 00:15:23 ID:eMvGxNyv
>>55
違った。今日ですた。
57M7.74:2005/10/02(日) 05:19:58 ID:mbfR7veE
やっとライブチョコタンの姿が見えた!

早起きなんだな
58M7.74:2005/10/02(日) 05:28:41 ID:mtza02iM
北方向きもいんだけど
59M7.74:2005/10/02(日) 05:59:06 ID:4K9sATEy
M6だったらせいぜい震度5弱〜強で済むが、M7はテラヤバス

今ウンコしてから風呂入ろうと思ったけどどうしようか・・
60M7.74:2005/10/02(日) 06:02:08 ID:mSXaR+en
新潟7でも死者50人もいかなかったからだいじょぶじゃね?
って東京と新潟じゃ全然状況違うけど
61M7.74:2005/10/02(日) 06:09:26 ID:4K9sATEy
阪神で0.6万
東京で1.1万
新潟で0.005万

やはり火災は恐ろしいな
62M7.74:2005/10/02(日) 12:34:39 ID:ROhyirmy
M6〜7って、けっこうな幅だよね?
63M7.74:2005/10/02(日) 14:40:27 ID:SzkyuFE/
問題は震源の深さよ
64M7.74:2005/10/02(日) 18:12:04 ID:RFZu2ut4
上がってきてる・・・
65M7.74:2005/10/02(日) 18:13:40 ID:ZxsRkK/7
俺新潟に住んでいるけど、被災地見たさにオジヤ市に来る輩がいまだに多いです
66M7.74:2005/10/02(日) 18:30:57 ID:PPP2ibVR
>>54-63
TMとくるぞーでは、関東にそれほどデカイ規模の予言はされてないので
特に心配してないな。
67M7.74:2005/10/02(日) 19:31:53 ID:vgWNZw30
北西のズビーンな波形は何なんだろうね
68M7.74:2005/10/02(日) 23:16:35 ID:CsMZLKn4
北、西、東のグラフ、23時くらいを境に沈静化してる。
そろそろか!?
69M7.74:2005/10/02(日) 23:20:07 ID:aVVfYkIl
ここまでくれば、もう外れたと見てもいいと思うが……

今日からわけあって、千葉からラジオ大阪を聞くようになったが、
意外によく入る。

ハッ、まさか……
70M7.74:2005/10/02(日) 23:22:11 ID:EEgCoHFf
7/23もほとんど際立った反応なかったからなぁ
あの時予知できたサイトってあったの?
71M7.74:2005/10/02(日) 23:31:04 ID:mSXaR+en
ぶっちゃけ正確な予知なんてどこもできないんじゃね
あたったりはずれたりの繰り返しで
72M7.74:2005/10/02(日) 23:35:29 ID:El/+jiM4
>>70
植物がほんのちょっとだけカスってたかな、という感じだった記憶が。
73M7.74:2005/10/02(日) 23:44:32 ID:EEgCoHFf
>72
つーことはくるぞーも空振りだったのか
つまりどこもまだまだ研究段階ってことだね

って植物は今はいったいどうなってるんだろう…
有料になって見に行ってないんだけど
74M7.74:2005/10/03(月) 00:04:23 ID:Qx2DqN3t
>>59
死んでしまったらウンコも出来ない。
1回1回のウンコを心してするようにね
75M7.74:2005/10/03(月) 00:10:12 ID:XXF8wKWs
明日の朝・・・軽くやばいかもね
76M7.74:2005/10/03(月) 00:10:32 ID:COvTSWxQ
>59
シチュエーションは別としてトイレとフロは家の中では比較的
安全な場所だよ。壁が多くて狭いし倒れてくるモノもないし
77M7.74:2005/10/03(月) 00:10:48 ID:1VbsWZzx
>>70 >>72
TMが2、3日の誤差が有ったものの大当たり。
くるぞーも、あの地震以来予測の立て方を変えてきた
78M7.74:2005/10/03(月) 01:49:04 ID:FFXPfyl1
>>74
死に方によってはウンコ&シッコ&精液がだらだらとたれるらしいんだが・・・

・・・と書き込んだ漏れはゴルゴ13の見杉らしい。
79M7.74:2005/10/03(月) 01:57:35 ID:8KF0b8HC
ここ最近夜間の反応がおかしくない?
今日の日食と関係あんのか
80M7.74:2005/10/03(月) 04:01:30 ID:COvTSWxQ
しかしチョコタンUはたまにしか識別できない…
見れた時はなんか得した気分

ぱっと見いない時はどこにいるんだろう
81M7.74:2005/10/03(月) 06:55:44 ID:fW9taE2X
しかしちっともコネー
波形って地震とあまり関係ないみたいだね。
82M7.74:2005/10/03(月) 11:02:47 ID:o6ORmNv+
ベタ凪の後、南と東がニョキっとな・・・・
なんで?
83M7.74:2005/10/03(月) 11:03:46 ID:zLnOwogS
10時始業?
84M7.74:2005/10/03(月) 11:10:47 ID:o6ORmNv+
工場? 信じてよい?
85M7.74:2005/10/03(月) 11:17:16 ID:zLnOwogS
きっと今日は点検後に始業だったんだよ
86M7.74:2005/10/03(月) 11:21:31 ID:o6ORmNv+
おぉっ、点検か!!
頭いいなあ、ありがとう。
87M7.74:2005/10/03(月) 11:51:47 ID:lGo6+p0d
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/10/03 11:22:34.18
緯度 35.645N
経度 140.217E
深さ 70.5km
マグニチュード 3.3
88M7.74:2005/10/03(月) 12:24:44 ID:FFXPfyl1
お天気カメラ死んだか?
89M7.74:2005/10/03(月) 13:01:16 ID:IH7xLAgo
あれっ?昼間なのにチョコタンだぁ〜。
90M7.74:2005/10/03(月) 19:11:43 ID:axrIbPcv
今日は無視向湾に
小さな鮫がたくさんいらっしゃる


各観測点も近頃よく小波が出ますな

…といって大きな地震など起きそうにはないけどさ
91M7.74:2005/10/03(月) 22:36:49 ID:P2M4UC+w
チョコタンぐるぐる
92M7.74:2005/10/03(月) 22:47:23 ID:H1LJyG6h
ちょこーーー いたw
93M7.74:2005/10/03(月) 22:49:07 ID:mGMa7C1d
うわー回してるの初めて見た!!
94M7.74:2005/10/03(月) 23:17:05 ID:IH7xLAgo
うわ〜ん 出遅れたぁ。。。
95M7.74:2005/10/03(月) 23:47:11 ID:w/vwTtTd
>94
激しく可愛かったぜ
と羨ましがらせてみるw
96M7.74:2005/10/04(火) 00:23:45 ID:LZiy9tBA
全方位あがってる...
97M7.74:2005/10/04(火) 00:30:22 ID:vJaWwsEN
一応注目。
98M7.74:2005/10/04(火) 00:30:57 ID:z4JxHl6C
波形が面白くなってきましたね


99M7.74:2005/10/04(火) 00:34:59 ID:DDSJmzau
HROも微妙にノイズってるな、チバラギでM4.0ぐらいの直前ノイズとか?
100M7.74:2005/10/04(火) 00:36:49 ID:gOT8o5vP
なんかな〜
これで来なかったら理由がわからん
101M7.74:2005/10/04(火) 00:39:05 ID:vJaWwsEN
無指向は反応ないけど、この感じだと何かは起こりそうな気がする
102M7.74:2005/10/04(火) 00:41:47 ID:z4JxHl6C
北東が低空維持
南東が夜中のノイズ
全方位の同時上昇

これで高レベルノイズが来れば・・・・
103M7.74:2005/10/04(火) 00:43:23 ID:LZiy9tBA
ほんとだ。さっきまでノイズ入ってなかったのに
HROにもノイズが入り始めた。
リアルだ
104M7.74:2005/10/04(火) 00:47:21 ID:5Ef95h3b
地殻がミシミシいってるのが昼間の反応だったり…?
105M7.74:2005/10/04(火) 00:57:51 ID:z4JxHl6C
ここ数日、近場の地震の前日に北の反応があるように思える。
106M7.74:2005/10/04(火) 01:00:42 ID:LZiy9tBA
はうっ!チョコタン回ってる
107M7.74:2005/10/04(火) 01:04:31 ID:Su6ew9fr
ほんとだ!
>>94は見れたかな?
108M7.74:2005/10/04(火) 01:04:38 ID:gOT8o5vP
著枯淡だ!!!!
109M7.74:2005/10/04(火) 01:20:45 ID:QJZuwzJ1
まわしてるよ。
110M7.74:2005/10/04(火) 01:21:32 ID:QJZuwzJ1
あ、グラフもこんな時間に・・・
111M7.74:2005/10/04(火) 01:22:03 ID:jSsXlZlh
反対向きにも、回るんだ!!
112M7.74:2005/10/04(火) 01:32:07 ID:Su6ew9fr
ハム飼いたくなってきた・・・
113M7.74:2005/10/04(火) 01:42:57 ID:oSkmO4/J
西タンキタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!
114M7.74:2005/10/04(火) 02:06:09 ID:xiJi5l4V
チョコタソ カメラポーズ
115M7.74:2005/10/04(火) 02:47:32 ID:rEI9I6rP
HROの0:20〜のどう思います?
西グラフと連動してるよね?
何だろう。
で、↓来ましたけど、関係ないかな?
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/10/04 02:38:38.51
緯度 36.710N
経度 141.130E
深さ 46.3km
マグニチュード 3.5
116M7.74:2005/10/04(火) 02:51:23 ID:+2JCypF2
明日の10〜12時くらいかな

117M7.74:2005/10/04(火) 03:13:46 ID:ism85scS
3時の更新で着陸するかと思いきや・・・
また飛び立った・・・

>>116
明日かなぁ?
118M7.74:2005/10/04(火) 03:18:22 ID:CgaH9OCQ
チョコタンが動いてるよ〜
カワイー
119M7.74:2005/10/04(火) 03:49:49 ID:T3VDhgzN
西>北でグラフが反応(西北西?)、HROノイズ微増中、中部地方あたりで
何か起こる???
120M7.74:2005/10/04(火) 04:01:19 ID:E6DN8Prc
無指向にほとんど反応が見られないからなあ……。
12194:2005/10/04(火) 07:51:05 ID:OAsqY/bl
夜中のチョコタン祭りにも参加できなかった orz

今日は早朝から雨です。@千葉北西部
122M7.74:2005/10/04(火) 10:06:15 ID:OAsqY/bl
今日は西にきてますね。
123M7.74:2005/10/04(火) 15:48:32 ID:rGEaOl+F
西って?
124M7.74:2005/10/04(火) 15:49:19 ID:JzaoY9Eq
残念だなwEスポだw
125M7.74:2005/10/04(火) 18:53:57 ID:hP8aBJeJ
Eスポって東スポ?
126M7.74:2005/10/04(火) 19:34:49 ID:GSlNXbuw
ライブカメラだけみて
グラフ見忘れた。

しかもまだネテルくん登場してなかった。
127M7.74:2005/10/04(火) 19:49:13 ID:tvay/RN3
南と東が急にあがったな・・
今回は南の方が強いのか・・(この前までは東の方が強かったけど)
128M7.74:2005/10/04(火) 19:55:23 ID:R5gCKRM2
>121
ttp://www.imgup.org/file/iup96089.jpg.html
PASS:gyotoku
カメラ目線もほしいところ
129M7.74:2005/10/04(火) 19:56:25 ID:nDfruqb8
>>127
あの時間帯、ポツポツと雨が降ってたからそのせいかも。
130M7.74:2005/10/04(火) 20:11:19 ID:z08tKdxT
チョコタンからメールが来た
131M:2005/10/04(火) 20:21:51 ID:QXU7Uki+
>128

121じゃないが見せてもらいますた。可愛い!ありがと。
132M7.74:2005/10/04(火) 20:47:12 ID:OAsqY/bl
みなさーん チョコタン動画配信スタートで〜す!
133M7.74:2005/10/04(火) 21:06:31 ID:+6hVwKlZ
おいおい、行徳の顧問先生も落ちたもんだなw
詐欺師どもと馴れ合いかよ。
http://www3.azaq.net/bbs/820/time/
純粋に楽しんでる感じが好きで例外的に応援してたんだが。
134M7.74:2005/10/04(火) 21:42:57 ID:ZUU9LqRY
>>133
どれのこと先生って言ってるのかわからんかった。
まさか、れ●ん@千葉北西 のことか?
135M7.74:2005/10/04(火) 21:53:55 ID:+6hVwKlZ
くるぞーくん関西データー検討会のお知らせ ちゃら - 2005/09/28(Wed) 19:54:14 No.8707

※この書き込みは、待夢さんの許可を得て書き込みさせていただいております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京では割合と頻繁にくるぞーくんのデータを検討する会合が開かれているのはご存じかと思います。
関東地方以外に在住の会員の中には、検討会に参加したいけれど時間や費用の面から無理だと考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
そこで、関東以外にとりあえず関西でもくるぞーくんデータを検討する会合を開こうではないかという動きが起こりまして、松永さんに相談したところ賛同を得ることができました。

つきましては以下のような日程と内容で関西地区データ検討会を開きたいと思います。

(1) 日時:10月15日(土曜日)13時30〜
  ※ 内容がかなりのものに及ぶことが予想されるため、開催時刻を早めることを検討しています。また、終了時間も夕食をはさんで遅くなるかもしれません。

(2) 場所:大阪府内(アクセスが便利な場所にする予定です。)

(3) 参加費用:500円(お茶代・通信費として)

(4) 参加予定者
   @ 関西の観測点管理者(複数名の参加予定)
   A くるぞーくん事務局の松永昌太さん、
     地球ネットワークの宇田進一さん
     行徳高校の福島毅さん
     植物生体電位観測の齋藤好晴さん 他
   B 検討会参加希望者

(5) 検討会の内容(現時点ではおおざっぱですが)
   各観測点の感度指向性や特徴について
   過去予測データの検証
   今後の課題など

 参加希望の方は10日7(金曜日)までに私「ちゃら」のメールアドレスに次の内容を記入したメールを送って下さい。
(1)お名前
(2)ご住所と電話番号

※日時場所などの詳細連絡は郵送のみで行います。従いまして、10月7日以降の申し込みについては、対応しきれないことが予想されますので、ご注意下さい。

※この件に関しまして、くるぞーくん事務局やその他の予測者への申し込みや問い合わせは、ご遠慮願います。
また、当日はお送りした案内葉書をご持参下さい。

  タイムさんも、元気だったら、来てくれるかな?
  いいとも!!←そう言って欲しい。
136M7.74:2005/10/04(火) 22:01:24 ID:prtbG/pj
>>134ナイスボケwwww
先生見たさに行きたいけど
敷居が高い・・・・・orz
137M7.74:2005/10/04(火) 22:36:19 ID:WtJszIJi
チョコタン動いてるー!
けっこうチョコマカ動くんですね、チョコタン
138顧問 ◆gXIWJpzFXw :2005/10/04(火) 22:36:22 ID:mm1HnOq2
>>133

ブログにもコメントを書きましたのでご一読ください。
馴れ合いのつもりは全くありません。
私どもとしては、純粋にデータ・情報交換の場として参加するのみです。

この地震電磁気研究の分野は専門家からアマチュアまで様々な人が参加しています。
学会では主に大学研究者間との情報交換しかできませんので、民間研究者との情報交換
の場があれば出向いて情報交換を行う必要があります。 講演の要請などがあれば、それも
広く行いたいと思っています。今回はあくまで、そういった意味での参加です。
139133:2005/10/04(火) 22:59:14 ID:+6hVwKlZ
>>138
ブログ拝見しました。
まずはお詫びします。貴兄の真意を解していませんでした。申し訳ありません。
ただ貴兄としては背景まで考え抜いたうえの参加とは理解しましたが、
それでもあえて言わせていただきます。貴兄は彼らと交流すべきではないのでは?
(私が間違っているのかもしれないが)これだけは言っておきたい。
民間地震予知家など、胡散臭い奴ばかりです。
貴兄は「予知」をしていない、それがまず好感が持てます。
さらに、決して恐怖を煽らない、そこにも好感を持っています。
ほとんどの予知家の方々が2ちゃんねるを避ける中、堂々と参加される姿勢にも
好感を持っています。
これは私の希望でしかありませんが、これからも妙な欲に毒されることなく
(あえて言います)予知ごっこを真剣に遊び続けてほしいと思います。
「真剣な遊び」の中から万一何かを拾える人がいるとしたら、
それは貴兄のような人なのだと思います。”彼ら”ではなく。
140M7.74:2005/10/04(火) 23:22:27 ID:OAsqY/bl
先生は地震の研究を遊びでやっているんじゃないのに・・・。ぶつぶつ
141133:2005/10/04(火) 23:29:52 ID:+6hVwKlZ
>>140
ぶつぶつじゃなくてちゃんと話してくださいよ。
むしろ「遊び」じゃないのなら問題だと僕なんかは思うわけなんだけど。
142M7.74:2005/10/04(火) 23:41:57 ID:pFiuNWpw
オイラは各サイト管理人サン同士、多少繋がりある方が良いと思うけどね

やがて、ホントに震災を防ぐ予知ができる為には
各サイト、予知実績の名誉競争みたいになるよりは
その方が近道と思うなぁ
143133:2005/10/04(火) 23:54:29 ID:+6hVwKlZ
>>142
まあー、そう思うのもある意味当然か。
「基本的に民間予知はネタだ」
っていうのは俺の持論であってオーソライズされた見解ではないからな。

それでもなお思う。民間予知なんぞに期待するな。
144M7.74:2005/10/04(火) 23:56:40 ID:prtbG/pj
>>142
禿同
顧問先生の良さは2chにも出て来るくらい幅が広いとこなの
そんなミミッチ〜事言わないでw
お互いに情報交換して良いとこ抽出キボーン
地震観測は一人じゃ無理ポ
145M7.74:2005/10/05(水) 00:09:27 ID:Cw4xHj2U
>>141
地震学会においても公式に研究を発表されてますよ。

先生は学会と民間の架け橋になれる方だと期待しています。
予知の実用化により被害の拡大を防ぐことが最終目的だと思いますし。
なので142の考えには自分も同意です。
146M7.74:2005/10/05(水) 00:15:16 ID:XFISCsvN
赤外線カメラハァハァ
先生スケスケハァハァ
147M7.74:2005/10/05(水) 00:28:13 ID:9n8hc+6j
先生!赤外線カメラを是非、教室の女(ry
148M7.74:2005/10/05(水) 00:39:27 ID:SNstARUV
>>143
煽りのつもりはありませんけどね。
>「基本的に民間予知はネタだ」
とはいうけれど、では「ネタじゃない地震予知、オーソライズされた見解」とはどのようなもの?と。
国の進めてきた東海地震の予知計画も、だんだん怪しくなってきたのかなんか知らんけれど、
メインの目的が当初「予知する」だったのが最近では「いかに被害を軽く済ますか」に変わってきてますけどね。
もちろんそうなるに至ったのは、観測精度が上がってきたってことも関係してるかな?とは思いますが。
つまり、あなたの言う「ネタじゃない地震予知、オーソライズされた見解」に、あんまり強く依存するのもどうかと思いますよ、と。
国から任命された予知連絡会委員の人でさえも「確実に予知できる!」と言い切る人が減ってるみたいだし。
そのへんはちょっと古いけど
http://www3.shizushin.com/jisin/mihiraki010212.html
でも見てください。(ココでの聞き方も問題ありっちゃありだけれど)

で、客観的な裏付けもなく大声で予知を謳うような民間予知なんぞに期待するな、これには私も同意です。

(ゆーても死ぬときゃ死ぬんやさかい、しゃーないやん、て感じw。長文失礼しました。)
149M7.74:2005/10/05(水) 00:47:33 ID:DXLnFQTz
話の腰を折るようでスマソが、「先生出張時の法則」により、10月15日頃は危険てことでつか
150M7.74:2005/10/05(水) 01:15:12 ID:0N7brvYi
行徳の生徒さんは、良い先生に巡り合えて
幸せですね(^^)がんばれ〜〜!
151M7.74:2005/10/05(水) 01:18:48 ID:oA60Qkfm
まわしてるw 見れ見れ
152M7.74:2005/10/05(水) 01:25:29 ID:aN0ek/71
ありゃ、おわっちゃった!
153顧問 ◆gXIWJpzFXw :2005/10/05(水) 04:52:17 ID:mWtKX8OV
ちょっと 転寝をしていました。議論参加がおそくなってしまいました。
(せっかくおもしろくなってきたところなのに不覚にも・・・)

私が”フォー(笑)”カスしているのは、あくまでデータをどう読み解いていくかというところです。そのためには観測はしていてもデータ公開や研究成果は
学会発表・論文中心の大学関係はリアルタイムに生のデータを追って行くという視点は残念ながらあまりありません。
(そんな中で大阪大学環境電磁波・電通大学VHF・東海大ハムスター観察さんのグラフ公開には感謝しております)

一方民間の研究はメカニズムや理学的な議論よりは ”予知3要素の推定”にややフォーカスが片寄って
いる感があります。  

ここらへんのバランスを両研究者がうまく調整する必要を感じます。
微力ながら そのお役に少しでもなれたらとは 思っています。

意外に思われると思いますが、民間研究者同志でも率直な意見交換をするので
「その解釈はどうなのか?」といった批判も結構ありますし、生データのリアルタイム
公開については 公的機関・民間を問わず行徳が求めているところです。民間有料サイト
も予知情報はともかく、生データをもっと広く公開すれば知見も蓄積されるのにと思っていますしそういう
提言もさせてもらっています。

民間研究家の経営姿勢については、それぞれのご判断でやっていることですので、私自身はあまりどうこう
いう立場にはありません。繰り返しになりますが、おつきあいはあくまで自然が打ち出しているデータをどう解釈するのかと
いう視点に立つものであり、経営や研究姿勢とは分離して考えています。
154M7.74:2005/10/05(水) 05:03:20 ID:5C3i0tZ8
>>153
レイザーコモンHGキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

朝も早くからお疲れさまですw
当方知識もなく、詳しい議論には参加できませんがマターリヲチ&応援しています
155M7.74:2005/10/05(水) 06:08:58 ID:Cw4xHj2U
先生 おはようございます。 早朝より乙です。

とっても柔軟なのに自分のポリシーはきちんと貫き通す先生に
いつも感動してます。これからも頑張って下さいね!

チョコタン動画配信 和みますわぁ〜。
156M7.74:2005/10/05(水) 07:47:21 ID:Cw4xHj2U
キャ〜! チョコタン画面に‘ひだまりくん’がいるw
先生 おもしろすぎですよ。
157M7.74:2005/10/05(水) 07:54:15 ID:pfqjFL7Y
ひだまりくんて?
158M7.74:2005/10/05(水) 08:46:14 ID:CwighP2m
>>157
丸い頭の人形でつ。真ん中にいるでしょホラ!
159M7.74:2005/10/05(水) 09:37:40 ID:Cw4xHj2U
チョコタン 水飲んで毛づくろいしてたぁ〜。
あたりまえの行動なんだけど何か得した気分だわ。
160M7.74:2005/10/05(水) 10:17:36 ID:huqqevbx
チョコタン‘ひだまりくん’にちょっかい出しててかわいかったー。
ところで動画だとババババッと激しく明暗が切り替わるんだけど、正常なのかな?
お部屋の蛍光灯と干渉してるのかしら・・・?
161M7.74:2005/10/05(水) 10:29:50 ID:pfqjFL7Y
>158
あれかぁw 名前知らなかったよアリガトン
覗きに行ってみたけどまだチョコタンに会えないス(´・ω・`)
162M7.74:2005/10/05(水) 11:09:07 ID:Cw4xHj2U
先生 ひだまりくんの持ってるプレートに何て書いてあるんですか?
163M7.74:2005/10/05(水) 15:07:39 ID:dQnTEG+R
レイザーコモンワロスw
164M7.74:2005/10/05(水) 15:36:04 ID:zi/XTyvT
>>163IDが…。
165顧問 ◆gXIWJpzFXw :2005/10/05(水) 17:26:15 ID:ChpHe1Bb
>>162
「チョコタン おやすみチュウ(ハートマーク)」と書いてあります。
画像をデジタルズームしても 読めなかったですね。

画像がちらつくのは蛍光灯の照明によるものです。対策を考えねば・・
166M7.74:2005/10/05(水) 17:58:41 ID:Zj7/sLbp
行徳の地震アンテナが全く反応していない件
167M7.74:2005/10/05(水) 18:29:41 ID:Cw4xHj2U
>>165
チョコタン おやすみチュウ(ハートマーク)ですねw 了解しました!
昼間も結構活発に動いてますね。水を飲む仕草が超カワイイです。
>>166
今日はずっと雨が降ってますからねぇ。@千葉北西部
168M7.74:2005/10/05(水) 18:31:13 ID:CwighP2m
ヒント。今日は雨
地震アンテナ??wwwwwwww
169M7.74:2005/10/05(水) 19:16:51 ID:Zj7/sLbp
>166-167
なるほど雨が降ってるとこんなに無反応になるとは
よくわかりますた。 早計スマソorz
170M7.74:2005/10/05(水) 19:27:14 ID:FbKnL/Xq
数回行ってるけど、チョコタンにお会いできたのは1度きりでつ(´・ω・`)
画面の端から端にだーっと走ってった。ラブリー。
171M7.74:2005/10/05(水) 20:07:28 ID:E1Jn03X5
チョコタンでてきたー!
と書いてるうちにまた入っちゃった。
巣箱から顔だしててかわいかった・・・
172M7.74:2005/10/05(水) 20:13:21 ID:Rq6SKHCU
昨日までの東南方向からの波形がピッタリやんだね。
173M7.74:2005/10/05(水) 21:42:14 ID:p4gBdZPQ
チョコたんやっとみれた。
巣の上にぴょんぴょんはねてたよ。
先生の手もでてきた。
174M7.74:2005/10/05(水) 22:06:20 ID:SNstARUV
みなさま・・・
チョコタンのウゴウゴを見れなかったときは
ここ↓のスレ
生ハム34回転
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1128323724/
も見ていかれては?住人さんたちがチョコタンのことも見守ってくれてまつ。なにか書き残してくれてるかもです。

次スレからはテンプレのどこかに、何らかの形で追加してもいいのでは?と思いますが如何でしょうか?
175M7.74:2005/10/05(水) 22:28:43 ID:Cw4xHj2U
>>174
う〜ん 住人さんたちが見守ってくれているのはありがたいけど
ここは地震板だから、チョコタンとプリンタン以外のよそのハムスターには
みんなあまり興味ないような気がしますが・・・。
176M7.74:2005/10/06(木) 00:06:01 ID:nGsGv5We
ところでお天気カメラ、夜も何か変な縦ジマが出てきてる罠。
カーテンの映り込みと似てるから間違って「先生、まだ部室ですか?」なんて書き込んじまいそうだw。
177M7.74:2005/10/06(木) 05:53:08 ID:LL0KPM2f
お前らネズミにしか興味ねーのかよ
178M7.74:2005/10/06(木) 06:16:59 ID:cUz9qaVI
リッチー&スクラッチー
179M7.74:2005/10/06(木) 06:19:03 ID:I26Wi07T
で結局、あと一週間は地震なし?
180M7.74:2005/10/06(木) 06:48:09 ID:rk28RIgN
今日も雨が降っています。@千葉北西部
181M7.74:2005/10/06(木) 10:02:24 ID:rk28RIgN
やっと雨が上がり、少し風がでてきました。@千葉北西部

チョコタン部屋のひだまりの民は何色かな?見た目はそら色っぽいけど。
それにしても、顧問先生は同世代の男性よりも流行に敏感ですね。
やっぱり職業柄ですか?
182M7.74:2005/10/06(木) 20:45:52 ID:SD7QtbJy
うわー、チョコタン滑車まわしてる!
かわいい…
183M7.74:2005/10/06(木) 23:45:52 ID:rk28RIgN
今夜のグラフは地味に低空飛行です。
184M7.74:2005/10/07(金) 06:38:50 ID:3RdA0GAe
曇りのせいにしても随分な低空っぷりだな。

こんなかんじのあと直前反応が出て、関東グラグラとかがあった気もする。
185M7.74:2005/10/07(金) 09:04:46 ID:Ue0jRfGs
昨日のチョコタンの回転数が519回と少なめです。

本日は快晴。グラフの推移を見守りましょう!
186M7.74:2005/10/07(金) 09:36:41 ID:Ue0jRfGs
先生ブログ更新 乙です。
187M7.74:2005/10/07(金) 12:05:32 ID:NJ3D6rZC
何あの南東の反応
188M7.74:2005/10/07(金) 12:17:40 ID:nnDloTY4
これはヤバス!!!!!!!!!
たしか去年も鈴鹿GP予選の時に揺れたな。
避難しろ〜
189M7.74:2005/10/07(金) 12:21:51 ID:XUNmWvJm
読者から募った様々な「怒り」のハガキに対して、松ちゃんがあれこれ言うというものなんだけど、
今週号(No.42 特大号)のそのコーナーで「!!!」な発言が!

来たる10月10日(月)に東京でなにか惨事が起こるかもしれないらしい。

といっても松ちゃんがそれを予言しているわけではない。
松ちゃんの後輩の知り合いに未来の見える霊感の強い女性がいて、
彼女は先日の尼崎のあのJR西日本の事故を予言的中させたらしい。
しかも、あの惨事が起こることだけじゃなく、犠牲者の人数までぴったり当てたとか。
その彼女が「10月10日にテレビ局のアナウンサーが『東京の瓦礫(がれき)の前です』
と言っている映像が飛び込んできた」と言っていたらしいのだ。
瓦礫の前からのリポートとなると、なにか大きな建物が派手に崩壊したのだろうから、
東京という高層ビルがあちこちに立ち並ぶ大都市でそういう崩壊が起こるということはかなりの惨事が起こったことをイメージさせる。

大地震?テロ?

そういえば、細木(数子)先生もそう遠くない将来、東京で大きな災害が起こるというようなことを
テレビでズバリ!言ってたような・・・。
ハッピーマンデーが暗黒の月曜日になってしまうのだろうか?
ノストラダムスの大予言のような科学的に立証されていない予言を用いていたずらに恐怖感を煽るわけではないが、
その予言が現実のものとなるのかどうかはわからないが、幸いそれが起こると予言されている日にちが特定されているので、
今月10日に東京にいる人は、その日だけはなるべく高い建物のそばにいないようにするなど一応気をつけておいたほうがよいかもしれない。
尚、何も起こらなかった場合、俺も松ちゃんも、それを予言した女性もそれに関する一切の苦情は受け付けていません。
  「何も起こらなくてよかったね。ハッピーマンデーだったよね」ということで、流してね。
http://hemohemo.blog6.fc2.com/blog-entry-176.html


190333:2005/10/07(金) 12:31:43 ID:9ammErTZ
10/10のことを一週間前から芸能関係の知り合いから聞いていました!
191M7.74:2005/10/07(金) 12:33:22 ID:NJ3D6rZC
6月だっけ?どっかのバカ社長がテレビ局で大地震の極秘情報を
聞いてきたとかで騒いでたけど。どうでも良いがマルチやめれ。
192M7.74:2005/10/07(金) 12:37:03 ID:XUNmWvJm
>>191 減災の意識を持った正義のマルチです
193M7.74:2005/10/07(金) 18:38:05 ID:nN7js4AG
ぅわ〜ぃ。誰の手ですか?
チョコタン可愛いス
194M7.74:2005/10/07(金) 18:49:52 ID:zAop8xsk
チョコタン人なつっこいなあ、いやされますた。
195M7.74:2005/10/07(金) 21:50:58 ID:GaqHVt6Q
ちょこたんのあくび見た。
196M7.74:2005/10/07(金) 21:54:10 ID:NJ3D6rZC
カメラの映像が何か焼き付いたみたいになってる。
昼間のノイズって違法無線のダンプが近くに路駐でもしてたのか?
197M7.74:2005/10/07(金) 22:59:43 ID:Ue0jRfGs
ひだまりくんが明かりに反応して揺れてます。
まだ、先生お仕事中ですね。 

今度は屋上全天ライブカメラを計画中だそうです。
ますます観察の楽しみが増えますねぇ。
198M7.74:2005/10/08(土) 01:09:40 ID:i7Xyj553
チョコタンはヒッキーなの?
まだ一度もカメラで見たことない。
199M7.74:2005/10/08(土) 03:12:34 ID:AWXcrASf
こんな時間にってやっぱり地震性なのかな…
200M7.74:2005/10/08(土) 07:04:32 ID:z+/3SoIR
>>199
夜中に全方位に反応出てるね。
地震性なのか違法無線なのか見分けがつかないな。 先生 キテェ〜!
201M7.74:2005/10/08(土) 07:50:23 ID:hQePHjQ6
雨なんじゃない?
202200:2005/10/08(土) 08:08:29 ID:z+/3SoIR
雷雲が茨城あたりにあったみたい。
お騒がせ スマソ
203M7.74:2005/10/08(土) 13:21:52 ID:GTJESOVq
チョコタン食事中
204M7.74:2005/10/08(土) 13:53:49 ID:z+/3SoIR
チョコタンカメラが変ですが、先生がいじり中ですか?
205M7.74:2005/10/08(土) 13:55:40 ID:z+/3SoIR
あっ カメラの位置が変わった!
206M7.74:2005/10/08(土) 14:30:16 ID:0a0m1Kh4
画質もよくなった?気のせいかな
207M7.74:2005/10/08(土) 14:51:21 ID:lqNa943u
チョコタン見てるとすぐ静止画に切り替わってしますのですが、
なぜでしょうか?
208M7.74:2005/10/08(土) 15:08:34 ID:z+/3SoIR
キャー! カラー画像だぁ。
ひだまりくん そら色♪
209M7.74:2005/10/08(土) 15:21:44 ID:TKp7ROaG
綺麗になりましたね画像。
先生乙です。
210M7.74:2005/10/08(土) 15:29:22 ID:z+/3SoIR
ブログも更新。先生いろいろと乙です!

>>207
動画で見たくて、もう更新しまくりですよw
211顧問 ◆gXIWJpzFXw :2005/10/08(土) 15:38:38 ID:gS0O33jZ
こんにちは、行徳です。チョコタンライブを2台のカメラで中継しようと
思っているのですが、干渉の問題があり・・・ちょっと工夫が要りそうです。

主役のチョコタン、なかなか出てきませんねー。18時頃に餌をやろうと思います
のでそのときは出てくると思います。お楽しみに。
212M7.74:2005/10/08(土) 15:40:43 ID:YpAlRz+g
先生お疲れ様です。
213M7.74:2005/10/08(土) 16:39:34 ID:G9VzrSVV
あげ
214M7.74:2005/10/08(土) 17:55:23 ID:z+/3SoIR
18時から餌やりですよ〜!ワクワク
215M7.74:2005/10/08(土) 17:58:53 ID:fTLgpwyE
ホクロ多かった。
216M7.74:2005/10/08(土) 17:58:58 ID:0a0m1Kh4
先生の手キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
217顧問 ◆gXIWJpzFXw :2005/10/08(土) 18:07:13 ID:gS0O33jZ
>>215
なんか、アクセス集ちゅう しちゃいましたねー。
ちょうど、国語の先生が遊びに来ていいタイミングで来てチョコタンを
よんでいましたので、私の手ではありませんでした(笑)。

急に大勢同時アクセスだとやはりつながりにくくなるようです。
218M7.74:2005/10/08(土) 18:07:40 ID:z+/3SoIR
先生 18時のチョコタンサービスありがとうございます!

大きなお世話ですが、今日はセーター暑くないですか?w

219M7.74:2005/10/08(土) 18:08:25 ID:0a0m1Kh4
国語の先生でしたか_| ̄|○
220M7.74:2005/10/08(土) 18:08:33 ID:z+/3SoIR
ありゃ 顧問先生の手じゃなかったですか。
221M7.74:2005/10/08(土) 18:09:25 ID:z+/3SoIR
先生 カメラの前で手を振って〜。
222M7.74:2005/10/08(土) 18:11:39 ID:0a0m1Kh4
とか言ってる間に全方位上昇中・・・
223M7.74:2005/10/08(土) 18:17:16 ID:z+/3SoIR
ホントだ。イヤな盛り上がり方・・・。
224M7.74:2005/10/08(土) 18:26:21 ID:VZBpbsoK
地震なんて、興味なくなってしまった。
チョコタン可愛すぎるよ〜 ハム飼いたいなぁ
225215:2005/10/08(土) 18:27:55 ID:fTLgpwyE
顧問先生の手では無くて良かったw
ふぁんサービス良すぎ!
手を振ってるのも見てました!
ネットワークカメラサーバー 49,800円は高いでつ。
Windows200xServerを買うことを考えると安いかも。
226M7.74:2005/10/08(土) 18:41:28 ID:Cxsi5Ipn
>>222
鴨川も同じ感じで上がってきてるから
これは人工的ノイズではく地震性の反応かも?
227M7.74:2005/10/08(土) 19:50:13 ID:0a0m1Kh4
>>224
普段は熱帯魚見にペットショップ行くのですが、今日は思わず
ハムを見に行ってしまいましたw

ジャンガリアンが一匹\780でした。藁の中でモコモコ動いてかわいかった・・・
先生みたいに、家も手作りしたら楽しそう。
228M7.74:2005/10/08(土) 20:42:22 ID:z+/3SoIR
チョコタングッズがカメラの前に勢揃いです。

さっき移動作業中の先生の手が見えました。ワ〜イ!
229M7.74:2005/10/08(土) 21:27:28 ID:i7Xyj553
チョコタンが回してるの初めてみた。今日は結構動いてるかも
230M7.74:2005/10/08(土) 21:56:25 ID:z+/3SoIR
>>229
先生がいつもより早く退室して暗いからじゃない?
くるくるとかわいいね。 でもすぐに静止画 orz
231M7.74:2005/10/08(土) 23:38:22 ID:0a0m1Kh4
>>226
湿度が高い状態なので、レベル的にも少し割り増しする必要があるかも・・・
232M7.74:2005/10/09(日) 01:05:14 ID:okN/yvrv
ハムスターごときにうるさいやつらだ。ペットマンセーはエゴの塊人間。市ね!!!

いっそのこと、「ハムスターと顧問を愛する会」というスレタイに変えて、
地震前兆観測なんかやめちまえよ。本末転倒したとこはもうダメ。

最近は、行徳も全然役に立ってないしな。(藁
233M7.74:2005/10/09(日) 01:18:47 ID:ECSEwhhS
>>223,222
引き続いて動いてはいるけれどレベルは低いから、少なくとも南関東近辺では気にすることは無いかも。

しかしパキスタン地震、死者1000人超、日本人も何人か亡くなってらっしゃる様で・・・合掌。
234M7.74:2005/10/09(日) 01:51:05 ID:ECSEwhhS
連投な上にスレ違い覚悟ですが・・・

http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200510010273.html
正しいアドレスなのに別サイト ドメイン乗っ取り、注意


・・・江戸川区さんてまさかコレにやられちゃった感じなのですかね?
235川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/10/09(日) 02:08:45 ID:wXdXmA+k
>>234
全然違います。乗っ取りとか物騒な事ではないのでご安心を。
236M7.74:2005/10/09(日) 08:30:19 ID:TxCg7ijQ
今日は冷たい雨が降ってます。@千葉北西部

グラフの反応も鈍くなりそうですが、先生もお留守のようだし
マタ〜リと観測し続けましょう。 継続は力なり!
237M7.74:2005/10/09(日) 17:25:31 ID:TxCg7ijQ
予想通り、グラフは無反応が続いています。
明日も天気予報は雨。 チョコタンカメラも暗いです。
238M7.74:2005/10/09(日) 21:26:07 ID:OgQb8ln+
チョコタン餌食べてる
239M7.74:2005/10/09(日) 21:30:06 ID:LnBzYAj9
チョコタンめっちゃまわしてる
240M7.74:2005/10/09(日) 22:14:17 ID:ECSEwhhS
>>235
ご教示ありがとうございます。ひとまず安心です。

>>239,238,etc.
自治厨のつもりはありませぬが、232さんみたいに思う人もいらっしゃるわけなので、
チョコタン中継の様子はココのスレ↓
生ハム34回転
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1128323724/
に書き込んでも良いんじゃないかな〜と思うのですが、みなさまどうでしょうか?
*勿論、今後一切チョコタンカキコ禁止!と叫ぶつもりではありませんけれど。

#向こうのスレの方々は歓迎して下さってるようですし、チョコタンのことも気にかけてくださってますのでね。
241M7.74:2005/10/09(日) 22:27:30 ID:THPbqY4/
チョコたん回して回して、一休み。かわええなー
242M7.74:2005/10/09(日) 22:41:00 ID:TxCg7ijQ
21時に東でピコンときてますね。
気象じゃなさそうだし無指向とも連動してないからノイズかな。

>>240
チョコタンのカキコは度が過ぎなければいいんじゃない?
何といってもみんなを癒してくれるアイドルなんだからw
243M7.74:2005/10/10(月) 00:59:31 ID:sCbSdw8U
反応
244M7.74:2005/10/10(月) 02:15:46 ID:ail4nORF
フカヒレキター
245M7.74:2005/10/10(月) 02:22:21 ID:d6rI6xDm
>>244
こっこれは・・・
規模はわからんけど、なんかありそうね
246M7.74:2005/10/10(月) 02:24:48 ID:ail4nORF
>>245
しとしと雨が降ってる中でこれだからちょっと嫌ですね

先生が留守中に・・・のジンクスがまた!?
247M7.74:2005/10/10(月) 03:13:14 ID:HgyblbBc
雨に反応したんじゃねぇの。
雨量が増えたりするとピョコンと上がって数時間低空飛行するというのは
USBに変更されてから割と良く見る。
248M7.74:2005/10/10(月) 11:02:32 ID:zch5l929
フカヒレと言われれば見えなくもないけど、
あまりはっきりとした感じでもないような。
249M7.74:2005/10/10(月) 12:52:26 ID:0btW7ZaS
朝の小田原 派手だな
250M7.74:2005/10/10(月) 16:12:07 ID:X1IRhmYC
保守
251M7.74:2005/10/10(月) 19:44:59 ID:AtCHBPB5
チョコたん活動的でかわいい〜〜
252M7.74:2005/10/10(月) 20:24:45 ID:BV4suPWt
漏れが見るときはちっとも活動的じゃない。。
253M7.74:2005/10/10(月) 20:34:10 ID:4OXrIfXI
tenki.jpの地震情報が引っ越しとった・・・

ここね。⇒ttp://www.tenki.jp/qua/index.html
254M7.74:2005/10/10(月) 21:04:07 ID:ail4nORF
チョコタンぐるぐる

えさも少なくなってきたけど、今夜一晩ぶんでちょうど良さそう
255M7.74:2005/10/10(月) 21:21:28 ID:s9fUeo8I
わっかの中でなんか食べとる
256M7.74:2005/10/10(月) 22:23:39 ID:4OXrIfXI
スレ違いかもしれませぬが、こんな記事↓があったんですわ。
http://chocotan.miemasu.net/CgiStart?page=Single&Language=1
「エベレスト、3.7m低かった」中国が測定結果を発表

で、報捨て見てたら今しがた、今回のパキスタンの地震の震源付近が、ヒマラヤ山脈を形作る活断層の直下あたりで、
なおかつプレートがちょうど沈み込む辺りなんだとか。
もしかしてコレも前兆だったのでしょうかね?
詳しいお方の見解いただければ幸いですけど。
257256:2005/10/10(月) 22:24:38 ID:4OXrIfXI
リンク先間違ったorz...
こちらね。
http://www.asahi.com/science/news/TKY200510090152.html
258M7.74:2005/10/11(火) 01:10:32 ID:+yzY2IdZ
盛り上がってきた
259M7.74:2005/10/11(火) 01:28:35 ID:1iPsX6vP
お、何処まで上がるかな
260M7.74:2005/10/11(火) 02:29:26 ID:AERbjZSx
1時〜2時でHROにホワイトノイズ(やや薄めのね)
261M7.74:2005/10/11(火) 10:41:55 ID:WBfZtb6U
現在、降雨はなしですが湿度は高めです。@千葉北西部

チョコタンと目が合ったので記念カキコw
262M7.74:2005/10/11(火) 16:06:26 ID:ma2myh2v
南ちゃんとそのまんま東がベッカム開始。まじやばす。
263M7.74:2005/10/11(火) 16:17:00 ID:WBfZtb6U
天候回復と同時に南東は全開ですね。それにしてもすごいベッカムっぷりw
264M7.74:2005/10/11(火) 19:35:06 ID:lQ/2aGO5
烈しい鋸波形は一体何を表すのだろうか?
風か、それとも、、、、
265M7.74:2005/10/11(火) 19:59:22 ID:WBfZtb6U
やや風は吹いているものの、激しい波形になるような
レベルの風速ではないですね。
266M7.74:2005/10/11(火) 20:03:57 ID:xr7AO+TJ
アレを思い出す・・・寿司弁当に入ってる緑のフィルム製のギザギザ。バラン、ていうんだっけ?
267M7.74:2005/10/11(火) 20:11:30 ID:bkNdnUbh
針状型波形ならぬバラン型波形か・・・
268M7.74:2005/10/11(火) 21:01:53 ID:DxsLgJKJ
チョコタンの餌、無くない?
269M7.74:2005/10/11(火) 21:28:13 ID:AERbjZSx
針状なら前回は八月の新潟M5の前後に出てたね
このスレでも「剣山型」とか言ってたような微かな記憶
270M7.74:2005/10/11(火) 21:53:06 ID:vV5erUaf
ど、どうなっちゃってるの???
271M7.74:2005/10/11(火) 22:03:01 ID:WBfZtb6U
>>269
過去ログによると、8/16の宮城県沖M6.8後に
剣山型が多かったみたいです。
272M7.74:2005/10/11(火) 22:09:41 ID:+8dr/id2
ありゃりゃ〜、ほんとバランみたいになってる
273M7.74:2005/10/11(火) 22:22:21 ID:AKHtDe2N
最低限の荷物の整理しておいたほうがいいかな?
274M7.74:2005/10/11(火) 22:27:10 ID:OfP0M/S+
気象性のノイズとは何となく違う。これだけ長時間、収束しないで続く例は稀かも?
275M7.74:2005/10/11(火) 22:27:54 ID:mU6FSrYm
天候が回復してようやく南東が平常通りになったね。
276M7.74:2005/10/11(火) 22:28:35 ID:mU6FSrYm
>>274
日常ノイズなら割と長時間続くよ。
277M7.74:2005/10/11(火) 22:37:05 ID:GRF/nhkv
>>276
深夜まで収束しない時も有るしな。

ギザギザは湿度の低下の経過の現れだろうか
278M7.74:2005/10/11(火) 22:58:41 ID:OfP0M/S+
やっぱり気象性かな。

確かに梅雨時に似たような波形を見たような記憶はあるけど。
279M7.74:2005/10/11(火) 23:14:16 ID:OaKUY4Yj
(((゜Д゜)))不安で眠れネー
280M7.74:2005/10/11(火) 23:23:17 ID:Q+oo4apo
13時正確に出始めている。
工事かなにかの人工的な影響じゃね?
281M7.74:2005/10/11(火) 23:49:29 ID:dNjMrMLZ
怖ひ。。。

気がついてないシトも多いだろうけど、無指向含め全方位のアンテナで同じ波形を観測中。
でもこれだけ南と東に偏るパターンは往年の人口ノイズが有力に思う。
282M7.74:2005/10/12(水) 00:06:40 ID:czf+L0Ar
ほほう、まだ収束してないとな
283M7.74:2005/10/12(水) 00:10:18 ID:KiZQMAhy
今回の波形は工事などの人工波形じゃないのかな。
他の観測地点の変動が少なすぎるよ。
284M7.74:2005/10/12(水) 00:16:20 ID:Vvm2xYvL
>>281
気象グラフ見るとそれなりに風吹いてるんだよね。
東南以外の微妙な上昇と全アンテナの波型はそのせいかと。

>>283
俺も同じ意見。

東と南にも収束の兆しが出てきたな。
285M7.74:2005/10/12(水) 01:02:46 ID:yPGllxDT
かなり遅番なノイズですな
286M7.74:2005/10/12(水) 01:05:47 ID:VeClERzq
極大値が横並びにそろってるのが人工っぽい気がする
287M7.74:2005/10/12(水) 01:10:17 ID:8asRVkUR
ここは一つ顧問先生にノイズの元をたどる旅に出てもらおうか…w
288M7.74:2005/10/12(水) 01:22:35 ID:EuDHxZoZ
顧問せんせ、まだチョコタン
289M7.74:2005/10/12(水) 02:06:23 ID:YnxjyIW+
>>285
地球はまあるいっすよ。時差だろ。
290M7.74:2005/10/12(水) 02:30:13 ID:IYmvhMPu
収まったと思ったら、また出てるね
291M7.74:2005/10/12(水) 02:45:42 ID:4hfkHJ5h
不思議なり
292M7.74:2005/10/12(水) 03:38:28 ID:KUwuQyLp
全然意味わからなくて書いてるけど、色々な情報を総合してこ
じつけてみると、

電界強度が強くなって人工ノイズが抑圧されていたけど、電界
強度の低下とともに人工ノイズも復活しますた。そろそろ発震
するから関東のみんな気をつけてねー

てな結論を導き出してみますた。天気のせい?やっぱりそうか
もね。
293M7.74:2005/10/12(水) 08:07:46 ID:huHZ7gJ7
朝からグラフ元気いい。もしかして草刈くんですか?
294M7.74:2005/10/12(水) 08:52:26 ID:HTshrfJn
南東は7時45分操業開始って感じかなぁ。
本日快晴、風やや強し@千葉北西部

チョコタンは元気に朝食中ですた。
295M7.74:2005/10/12(水) 10:33:39 ID:dTyFp3rn
草刈君だったら先生から一報入ると思うんだけど…
296M7.74:2005/10/12(水) 10:50:00 ID:HTshrfJn
>>295
いやいや草刈り君じゃなく、いつものノイズ元の工場か何かね。
297M7.74:2005/10/12(水) 10:59:46 ID:HT7lO/z1
こ、これは・・
マズい
大変だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
298M7.74:2005/10/12(水) 11:01:32 ID:MScTqVLr
>>296
>いつものノイズ元の工場か何かね

すまんが「いつものノイズ」って何?
USBモードになってから漏れ的には初体験だが・・・
299M7.74:2005/10/12(水) 11:39:31 ID:4hfkHJ5h
しかし本当に収まらんなぁ
中国の衛星打ち上げ関係とかそんなのの影響かな?
300M7.74:2005/10/12(水) 12:08:08 ID:ceXwsh76
巨大フカヒレになる予感
301M7.74:2005/10/12(水) 12:10:31 ID:huHZ7gJ7
そうだね。と言うか、今後蝶の羽みたいになるんじゃ?
(ピーク値1000overの場合限定だけど)

なんとなく、美しいと感じてしまった。
302M7.74:2005/10/12(水) 12:17:57 ID:F66HMKSa
東方向と南方向のアンテナで受信している電波は、波形の相関がほぼ同じだから
東南方向から来ている電波だということがわかる。

東南方向に指向性アンテナを向けたと仮定してこの仮定した東南方向の
受信電波のレベルを東方向と南方向の受信レベルから計算してみる。

東南方向の受信レベル=(東方向の受信レベルの2乗+南方向の受信レベルの2乗)の平方根
だから
11時あたりのピークを換算すると

((500mV)^2+(600mv)^2)^(1/2) ≒ 781mV
303M7.74:2005/10/12(水) 12:22:13 ID:MScTqVLr
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。相撲トラフ・・・
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
304M7.74:2005/10/12(水) 13:05:54 ID:wCwU6DB1
なんか遊んでるような波形の立ち上がりだ。
やばくない?

フカヒレか?
305M7.74:2005/10/12(水) 13:18:46 ID:HTshrfJn
>>298
ごめん!朝の波形ではいつものノイズだと思ったんだけど
今日のはどうも違うね。
306M7.74:2005/10/12(水) 13:19:05 ID:MScTqVLr
東は減衰しているようだ・・・
307M7.74:2005/10/12(水) 13:45:58 ID:OQ35xSpK
無指向とHROには反応薄いので、もちっと静観
308M7.74:2005/10/12(水) 13:55:10 ID:HTshrfJn
こんなのキテます。最大震度2ですが。

12日13時30分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯37.9°、東経142.0°)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます
309M7.74:2005/10/12(水) 13:58:34 ID:MScTqVLr
>>308
まだ減衰過程の途上にあると思われるが・・・
310M7.74:2005/10/12(水) 14:47:03 ID:lm47PSUI
他サイトはどんな感じなの?なんかでてたっけ注意。今までに似たような波形あったっけ…?
311M7.74:2005/10/12(水) 15:12:09 ID:BYI5XXLQ
収束来たか?
312M7.74:2005/10/12(水) 15:20:19 ID:TJG4zSJc
313M7.74:2005/10/12(水) 15:34:38 ID:B+beMECM
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050927AT1G2702K27092005.html
スマトラ島沖地震で地磁気も波打つ・京大教授ら解析
京都大学の家森俊彦教授らは27日、インド洋大津波を起こした昨年末のスマトラ島沖地震に伴い、
地球の磁場(地磁気)が波打っていたとする解析結果を発表した。
地震で海面が上下した影響で、上空100キロメートルの電離層まで揺さぶられたためらしい。
100年以上も続く近代の地磁気観測で、地震で地磁気変化を見つけたのは初めてという。
震源から1500キロメートル離れたタイ東北部で観測していた地磁気データを解析したところ、
地震直後に磁場1ナノ(ナノは10億分の1)テスラの変動があった。太陽活動の影響で地磁気が乱れることはあるが、
それに比べて変動の大きさは100分の1と小さい。中国など離れた地域では異常はなかった。
研究チームは、海面の上下の動きが真上の大気に音波として伝わったと想定。
電子などで満ちた電離層が揺さぶられて大きな電流が流れ、地磁気が乱れたと結論づけた。
GPS(全地球測位システム)の電波の解析からも電離層の乱れが裏付けられているという。
28日から京都市で開かれる地球電磁気・地球惑星圏学会で報告する。 (23:16)
314M7.74:2005/10/12(水) 15:37:13 ID:X7Okm2KL
>>296>>298
それは無いと。工場の影響説は(操業時間とか言われてたけど)
かなり前に消滅したはず。

太陽の影響も大分前に終わってるみたい
(鹿児島にEスポ出てるけど)
そういえばHi-netの千葉での連続波形画像1時間プレビュー(12時〜開始)
みるとかなりの振り幅なんだよね。
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/waveImages/
0101/png/2005/10/12/N.CBAH.U.2005101213.png
周りの地域も見てると>>308の影響と感じるけど
もしかすると行徳のと関連性あるかもしれない。
暇作って観察してみよ。
315M7.74:2005/10/12(水) 15:44:30 ID:BYI5XXLQ
>>314
Hi-net連続波形を見ると、関東一円でご指摘の波形異常が見られるようだ。

情報発表時刻
2005年10月12日13時36分
発現時刻
2005年10月12日13時30分頃
地震情報 
震央 宮城県沖
緯度 北緯37.9 度
経度 東経142 度
深さ 40 km
規模 マグニチュード4.8
316M7.74:2005/10/12(水) 16:02:33 ID:BYI5XXLQ
南・東収束後に、西ピンコ立ちって・・・

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

317M7.74:2005/10/12(水) 16:09:06 ID:B+beMECM
九州(阿蘇北東側と鹿児島市から西の地域)では、火山性の微動があるような・・・。
318M7.74:2005/10/12(水) 16:12:13 ID:BYI5XXLQ
・・・顧問センセのお決まりの放置プレイ激萌!!w
319M7.74:2005/10/12(水) 16:14:45 ID:HTshrfJn
>>318
授業中ですがな。
320M7.74:2005/10/12(水) 16:57:36 ID:X7Okm2KL
Hi-netの14時台が更新されたが
行徳の収束と何となく一致した。
やっぱり面白いなノイズって
321M7.74:2005/10/12(水) 17:32:04 ID:mto/lB88
チョコタントイレで寝てる
322M7.74:2005/10/12(水) 17:36:34 ID:oN26CB1a
>321
ほんとだーチョコタンまん丸
323M7.74:2005/10/12(水) 17:47:05 ID:+swV9OH2
かわいい・・・
324M7.74:2005/10/12(水) 17:57:42 ID:kkI2oPYC
わおチョコタンネテル神
325M7.74:2005/10/12(水) 18:02:28 ID:rtPlovMv
>>321->>324
空気の入れ替え乙でつw
326M7.74:2005/10/12(水) 18:49:04 ID:StOln1hz
まん丸チョコタン(;´Д`)ハァハァ
327M7.74:2005/10/12(水) 19:36:10 ID:b4kq+VjV
また丸まってる。
チョコタントイレ好きなんだね。
328M7.74:2005/10/12(水) 20:09:24 ID:zHFqHezs
ノイズの見方がわからん。無指向が反応してないってことは単なる大気の乱れ?
329M7.74:2005/10/12(水) 20:50:25 ID:cHFThQGD
顧問先生お疲れさまです。
ニューアイテムに興奮気味のチョコタンが
むちゃくちゃ可愛かったです。
330M7.74:2005/10/12(水) 21:04:12 ID:HTshrfJn
ブログ更新乙です。

先生の男前なYシャツの腕に思わずハァハァしてしまいましたw
331M7.74:2005/10/12(水) 21:06:36 ID:y9PSoQnP
あいかわらず、ゴミどもが、ハムスターごときにキャンキャン騒いで、うるせースレだな。

>>328
見なくていいよ。ここはハムスター中心のスレですからね。

今の行徳のデータなんかクソで、何の役にも立ってないし、見解も検証も腐ってる。
ただのハムスターと顧問をこよなく愛するキモ信者のデマ発信基地にすぎないからね。
332M7.74:2005/10/12(水) 21:17:36 ID:s9dAZW+o
禿堂。
ハムスターなんかより>>331みたいな敏感な奴を観察した方が良いんじゃないか?
どんな些細な前兆現象にでも反応して狂ったように車回しまくるぞ、きっと。
333M7.74:2005/10/12(水) 21:22:44 ID:br84lJFH
>>328
無指向は、レンジが違う。
横のレベルのスケール見てね。 目盛が違うでしょ?
334M7.74:2005/10/12(水) 21:35:08 ID:ijaldoAT
がんばれちょこたん
335M7.74:2005/10/12(水) 21:36:10 ID:ijaldoAT
チョコタン ただいま激しく回転中 
いくぜ1万回転 アンド 地震予知
336M7.74:2005/10/12(水) 21:41:59 ID:i7f0U6UO
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
337M7.74:2005/10/12(水) 21:56:28 ID:IFoxtLXx
で、結局地震はくるの?
338M7.74:2005/10/12(水) 21:58:55 ID:HAlGg8L+
>>332
なんか331が反応してるから地震近いかもねw
339M7.74:2005/10/12(水) 22:56:13 ID:L1WWJKHQ
コワス
340M7.74:2005/10/12(水) 23:15:33 ID:4hfkHJ5h
これでまた2時ぐらいに反応があると人工的な気がするな〜
341M7.74:2005/10/12(水) 23:27:49 ID:oN26CB1a
チョコタン走ってるね〜激しいね〜
342M7.74:2005/10/12(水) 23:52:39 ID:y9PSoQnP
スレの半分がハムスターに振り回されるのは御免だ。進行が無意味に速い。
まったくクソ顧問も余計なことしてくれたもんだぜ。改悪甚だしい。


生ハム34回転
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1128323724/
343M7.74:2005/10/13(木) 00:16:26 ID:Iumqnshj
>>342
そんなこといわんといてーな
344M7.74:2005/10/13(木) 00:37:05 ID:tyblYJTX
>>342が見えない
345M7.74:2005/10/13(木) 00:48:07 ID:sjc2fmX/
>>343
すでに>>342のスレでチョコタン実況もはじまってまっせ。
346M7.74:2005/10/13(木) 06:00:27 ID:7VyNYsLE
午前4時の東のピンコは何だろ?
347M7.74:2005/10/13(木) 09:26:07 ID:LCNwMCku
なんか南で600近くキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
東もヤバス
348M7.74:2005/10/13(木) 11:05:46 ID:mXn2CMP5
昨日の、でっかいフカヒレみたいな? なヤツに
今日あたり対応した何かが起きないかなぁ
349M7.74:2005/10/13(木) 11:41:25 ID:eXslhWFt
一昨日からの波形異常は、まだ継続しているようだね。
350M7.74:2005/10/13(木) 11:46:11 ID:RI0KTL4R
昨日のフカヒレ、2005年8月16日の宮城県沖のときに似てるような・・・?
351M7.74:2005/10/13(木) 12:18:41 ID:vHWnDLut
小田原・清水でそろってピンコ〜
352M7.74:2005/10/13(木) 16:35:38 ID:7VyNYsLE
すっかり収束しましたね。
353M7.74:2005/10/13(木) 16:42:40 ID:ff1e4igH
そろそろか?
354M7.74:2005/10/13(木) 16:48:54 ID:YeqkJ8H7
10月11日13:00頃から約44時間の波形異常を観測。
2003年9月20日千葉県南部地震のデータ(M5.8/異常継続36時間)から
千葉県南東部震源M7.1±と予測(チラシの裏)
355M7.74:2005/10/13(木) 16:54:19 ID:X6pntGQo
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/10/13 14:58:55.31
緯度 36.706N
経度 141.354E
深さ 53.5km
マグニチュード 3.7

これじゃないよな、きっと
356M7.74:2005/10/13(木) 20:00:21 ID:sjc2fmX/
>>342
>>1にもクレームしてやった方がいいよ。
357M7.74:2005/10/13(木) 22:19:58 ID:5hWQKj5F
テレメ札幌が・・・
358M7.74:2005/10/14(金) 00:38:30 ID:OLZg7OeX
スレ違いだが、植物も一般の人が見られるようになった模様
んで、どうやら大きな異常が発生ということが報告されている
359M7.74:2005/10/14(金) 01:38:45 ID:p++0eUT1
いよいよ収束したね。
未明か早朝かな?
あんまりデカイのは来て欲しくないなぁ。
360M7.74:2005/10/14(金) 02:22:55 ID:349OZsIo
しかし今日は見事に落ち着いてる!
まぁ
気にするほどでもないか?
361M7.74:2005/10/14(金) 02:27:47 ID:ltcvp+HU
>360
7/23の時は前もってたいした反応なかったからなぁ。わからんよ?
362M7.74:2005/10/14(金) 05:00:54 ID:KvhW96Vs
今週末は顧問先生は大阪に。
法則の発動?
ところで他のサイトでも情報でてますね。
363M7.74:2005/10/14(金) 07:07:38 ID:GErdjyni
なんてでてるの?
364M7.74:2005/10/14(金) 07:48:52 ID:zsHnIf/m
ところで、ハイネットの東京、千葉周辺
全く○がついてないぞ。
ヤバい気がするよ、今回は。
スレ違いすまん。
365M7.74:2005/10/14(金) 08:29:30 ID:USi+B4EN
下がり過ぎだから
age
366M7.74:2005/10/14(金) 10:10:58 ID:LTW5rTfp
今日もグラフは元気です
367M7.74:2005/10/14(金) 10:11:54 ID:L7Jsj5LL
南方向ほぼ600キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
これは地震性なのだろうか?ガクガク
368 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/10/14(金) 10:24:17 ID:90wJ7tRW
12日の立ち上がり方に似ているような。
369M7.74:2005/10/14(金) 11:03:02 ID:Z0xpeqK/
370M7.74:2005/10/14(金) 13:15:15 ID:Lm4J/gRT
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/10/14 13:02:13.73
緯度 35.626N
経度 140.282E
深さ 37.7km
マグニチュード 2.5
371M7.74:2005/10/14(金) 16:40:54 ID:1QG9/Bro
横峯さくらが3勝目をめざしているので千葉は揺れないでほしいです。
372M7.74:2005/10/14(金) 16:55:03 ID:sZOkdIFI
>>370 こんな小さい地震の予兆だったの?
373M7.74:2005/10/14(金) 18:00:51 ID:BWgazVen
374M7.74:2005/10/14(金) 18:58:31 ID:RWAcfsWY
水文テレメのPageがヘンみたいなんだけど・・・
375M7.74:2005/10/14(金) 20:40:31 ID:RWAcfsWY
おろ、西>北>東>無指向>南(≒0)
な感じでシンクロw
レベル的には気にせんでもいいかも知れんけどww
376M7.74:2005/10/14(金) 22:04:07 ID:RWAcfsWY
・・・そして収束。
きれいなふかひれじゃ。
377ぐらぐら:2005/10/14(金) 22:04:34 ID:3O/41Y8t
ぐらぐら
378M7.74:2005/10/14(金) 22:06:10 ID:G9um9R0U
珍しい方向で来たな
379M7.74:2005/10/14(金) 22:12:04 ID:54KqkHfL
>>378
ヒント:→ >>362
380M7.74:2005/10/14(金) 22:16:05 ID:HFu+cZFH
もうわけわかんねw
381M7.74:2005/10/14(金) 22:40:22 ID:O+lRcgZM
HROもしっかり反応しとる。
地震性で間違いなしか
382M7.74:2005/10/14(金) 22:42:46 ID:zsHnIf/m
フカヒレだ...
383M7.74:2005/10/14(金) 22:42:48 ID:omWdNn3m
またセコイのが来るかな
384M7.74:2005/10/14(金) 23:03:40 ID:zJTP4KMc
385M7.74:2005/10/14(金) 23:11:10 ID:LVJKqrlx
>>384
(((( ;゚Д゚)))ガクガク ブルブル
386M7.74:2005/10/14(金) 23:24:37 ID:zsHnIf/m
同じく
>>384
(((( ;゚Д゚)))ガクガク ブルブル
387M7.74:2005/10/14(金) 23:25:37 ID:n7wKW+6f
西>北 反応あり
HRO 反応あり
プリン 活発
先生  逃走

やっぱり何やら危ないよね?
388M7.74:2005/10/14(金) 23:26:47 ID:omWdNn3m
で、大阪に来たりして
389M7.74:2005/10/14(金) 23:31:25 ID:NtOmDRvx
先生 お気をつけていってらっさいませ!
390M7.74:2005/10/14(金) 23:35:38 ID:/VKBXFGb
>>384
その時間当たりに気象データの風速が40m/s以上
まずありえない数値になってる。

雷は発生してなかったみたいだし。

行徳近傍での環境電磁波の一時的な上昇か?
確か以前も風速計の暴走ありましたよね。
顧問先生の降臨待ち?
でも明日大阪だから今夜は就寝早いかな?
391390:2005/10/14(金) 23:45:47 ID:/VKBXFGb
>>390
訂正
よく見ると
風速が急激にダウンするときに風向きが変化
その途中でHRO、アンテナ電位変化
風速計は多分暴走中。
気象性か雷か?
392M7.74:2005/10/15(土) 00:05:16 ID:lvaPl5sP
雨が降ってたのかな?
393M7.74:2005/10/15(土) 00:40:48 ID:LEJiUuR/
ちょうどその時間に外にいたけど、
小雨が降ってるくらいで、雷も強風もなかったよ。

千葉県北西部。
394M7.74:2005/10/15(土) 01:29:31 ID:D4sP7ZLo
明日明後日は女子ゴルフを観戦に千葉に行くのだけどね。こないよね。
395M7.74:2005/10/15(土) 01:43:43 ID:2P04O3LY
>>394
仮にでかいのが来たとしてもゴルフ場だからな、頭に落ちてくるもんつったら鳥の糞とかぐらいだから喪舞の身は安全だろな。。
396M7.74:2005/10/15(土) 01:51:51 ID:stkvwwiz
>>394
ヒント タモさん
397M7.74:2005/10/15(土) 11:47:57 ID:lBagrjgD
来週の金曜から三日間、東京行くんだけど大丈夫だろうか?orz
398M7.74:2005/10/15(土) 14:36:06 ID:coNUlXVc
大地がタクに合わせるらしいヨ3日間。
399M7.74:2005/10/15(土) 14:57:04 ID:3CJ6sj9z
来ると思ったら来ない。
来ると思わなくなったら来る。
400M7.74:2005/10/15(土) 15:02:39 ID:yo27gwW+
400
401M7.74:2005/10/15(土) 15:06:05 ID:Sa19eOlO
>339
それはどうかと思うよ、僕は。
402M7.74:2005/10/15(土) 15:37:25 ID:coNUlXVc
だから、東京のナマズが挨拶で迎えるって。
403M7.74:2005/10/15(土) 16:13:13 ID:lBagrjgD
>>398マジか。困るなぁ。
飛行機が飛び立った直後大地震来ること希望。
「無事飛行機離陸したー!…アレ?飛行機が揺れてるの?東京が揺れてるの?」
404M7.74:2005/10/15(土) 16:13:22 ID:HG5zzgdD
>>314
工場かどうかは分からないけど南と東が、ほぼ毎日人工的なノイズを
拾っているのは間違い無いかと。

>>349
人間の生活と繋がってるからね。

>>358
日変化だって。
新しい相手(電極)とうまくいってないみたい。

>>362
4月、7月も先生がいる内に地震が来たし、そのジンクスも廃れて来た感が有る

>>383
この西の反応は来そうだね。
千葉か北関東の方でM5前後と見た
405M7.74:2005/10/15(土) 16:17:00 ID:rNY1L15K
406M7.74:2005/10/15(土) 16:55:45 ID:oKmVUG+A
>>405
良く見る青い線だから気に線でいいよ。
407M7.74:2005/10/15(土) 17:56:56 ID:STlzr8SD
408M7.74:2005/10/15(土) 18:20:01 ID:jbglPkeh
まるでフカヒレのバーゲンセールだぜ
409M7.74:2005/10/15(土) 20:47:42 ID:lBagrjgD
今度こそ首都圏大地震の前兆だと思ったのにな。
(・ω・`)ショボンヌ
410M7.74:2005/10/15(土) 21:38:28 ID:Fzm+aTUL
今回は千島のM6.2だったのか?
411M7.74:2005/10/15(土) 21:38:44 ID:Fzm+aTUL
でも南東に反応してたしな・・・
412M7.74:2005/10/15(土) 22:45:38 ID:D4sP7ZLo
とらえてないってw
413M7.74:2005/10/15(土) 22:51:22 ID:TjO0KaNz
まあ、もう少し様子見てみるか。
個人的には、そろそろかな、と思ったけど...
414M7.74:2005/10/15(土) 22:59:14 ID:ZqcvxcfW
まだ行徳高校を妄信してる人が居るの?
ハズレかこじつけばっかじゃん。
415M7.74:2005/10/15(土) 23:16:02 ID:2P04O3LY
>>414
あの、行徳高校は「地震予知」なんぞ行なっておりませんが何か。
416M7.74:2005/10/16(日) 00:24:33 ID:eQgzpV/1
雷キターーーーーー!@千葉北西部
417M7.74:2005/10/16(日) 00:51:59 ID:7H6Xshtq
こんなもんいらんから、てっぺんに予知サイトじゃないって書いておけよ


* 臨時地震板のスレ数規制による落下を防ぐためにも、
  このスレを覗いた方はできれば保守書きこみしていって下されば幸いです。
418M7.74:2005/10/16(日) 01:15:03 ID:dNU4vlWN
24時に前後してガサガサ来てるのは雷の影響で桶?
419M7.74:2005/10/16(日) 02:39:20 ID:foMgq3bI
420M7.74:2005/10/16(日) 02:41:55 ID:a2ppEjM3
長野・山梨あたりのテレメが変だけど、どのメンテ情報と関係するんだろ
421M7.74:2005/10/16(日) 08:24:26 ID:gqGrXNcJ
〜>`)〜〜〜
422M7.74:2005/10/16(日) 12:04:32 ID:3NpcpA1/
チョコタン、昼間も暗いままの部屋に居るんですね・・・
かわいそう。
423M7.74:2005/10/16(日) 12:17:16 ID:5VzFbVAu
>>422
ハムスターは夜行性なの!
明るいときより暗いほうが落ち着くの!
自分の主観を押しつけないように。

こんな習性分かってない人にハムスターが飼われたら
カワイソス
424M7.74:2005/10/16(日) 12:45:42 ID:DDw+lOjH
一日中真っ暗でも良いの?
425M7.74:2005/10/16(日) 12:47:27 ID:DDw+lOjH
早死になのかな?
426M7.74:2005/10/16(日) 13:04:41 ID:etGMr/nb
おもちゃですから
427M7.74:2005/10/16(日) 13:17:18 ID:pRrMlHRY
人間と同じ。
昼は日光(直射は不可)当たるとこに置いて夜は暗くしないといけない。
生物なんだから。
428M7.74:2005/10/16(日) 13:46:55 ID:iFxhAdho
>423
ハムヲタキモス
429M7.74:2005/10/16(日) 15:36:03 ID:1Y4iJoXT
ここはハムヲタの巣窟ですw
430M7.74:2005/10/16(日) 16:22:09 ID:dNU4vlWN
震源地茨城県南西部
発震時刻2005/10/16 16:05:43.16
緯度36.048N
経度139.932E
深さ45.1km
マグニチュード 5.0

キショイ庁からは、まだ情報は出てきてない。
431M7.74:2005/10/16(日) 16:24:04 ID:iCl8y/p9
地震来ましたね
432M7.74:2005/10/16(日) 16:24:24 ID:dNU4vlWN
震源地茨城県南西部
発震時刻2005/10/16 16:05:43.16
緯度36.048N
経度139.932E
深さ45.1km
マグニチュード 5.0

キショイ庁からは、まだ情報は出てきてない。
433M7.74:2005/10/16(日) 16:25:18 ID:dNU4vlWN
震源地茨城県南西部
発震時刻2005/10/16 16:05:43.16
緯度36.048N
経度139.932E
深さ45.1km
マグニチュード 5.0

キショイ庁からは、まだ情報は出てきてない。
434404:2005/10/16(日) 16:27:34 ID:KS08BTz7
当たった?
435M7.74:2005/10/16(日) 16:32:27 ID:+puFFbos
これが先日までのやつの対応だろ
個人的にはもう一発くると思うのだが
436M7.74:2005/10/16(日) 16:34:12 ID:OO9KHOLj
あーまた
顧問先生不在の法則が…
437M7.74:2005/10/16(日) 16:34:45 ID:6ZA52SfF
>434
当たったんじゃないかな!
でも、これぐらいの規模でよかった。
438M7.74:2005/10/16(日) 16:36:03 ID:OuZAjlYn
やっぱり来たね。
茨城か千葉だと思ってたよね、みんな。
やっぱり行徳データー当たるね。
439M7.74:2005/10/16(日) 16:40:22 ID:KS08BTz7
>>435
また西に同じ様な反応が出たら有るかもな。

>>436
先生がいない時は中ぐらいの地震が来る、に変更かな。

>>437
やっぱり、USBに変更されてからアンテナの感度は上がったと見て良さそう。
440M7.74:2005/10/16(日) 16:51:05 ID:fOep0MFY
次は西か・・・
441M7.74:2005/10/16(日) 16:54:28 ID:KS08BTz7
>>440
西の反応がさっきの地震では無いかと。
442M7.74:2005/10/16(日) 16:54:57 ID:XAe21/D5
>>439
受信設備変え担架? AMからUSBにモード変更だけなら感度は変わらんはずだが・・・。
443M7.74:2005/10/16(日) 16:58:37 ID:6lbkL70A
股先制非難
444M7.74:2005/10/16(日) 17:02:02 ID:KS08BTz7
>>442
USBに変更されてから南の日常ノイズが2倍近くに上がったからね。
ブログでも触れられていたと思う。
445M7.74:2005/10/16(日) 18:19:07 ID:YTdG7FRm
おまいら、ちょこたん必死に今回していますですよ
446M7.74:2005/10/16(日) 18:19:47 ID:eQgzpV/1
今回は久々にハッキリとした対応地震がきたね。

なんか気分もスッキリ爽快。
とりあえず、デカい地震じゃなくて良かった!
447M7.74:2005/10/16(日) 18:57:49 ID:MVOLDlaN
茨城の地震か?などと誰も言っておらず、規模も示さず、何が当たったんだ! 死ねよおまえら。
448M7.74:2005/10/16(日) 19:08:21 ID:/c1vLIPN
えぇっボクはまだ死にたくないよ(´;ω;`)
449M7.74:2005/10/16(日) 19:26:02 ID:tI/CKGtO
当たったとか当たってないというよりは、
新たに地震前の波形データが手に入ったと捉えただ。
450M7.74:2005/10/16(日) 19:29:12 ID:ltv2xPo0
「行徳は予知するサイトじゃない」って事であれば
「当たった」と言うとヘンだ〜ね
451M7.74:2005/10/16(日) 19:33:43 ID:JRpDQELN
行徳のサイトとしては予知しないけど、このスレの住人は好きに考えてみてるってだけでないの?
452M7.74:2005/10/16(日) 20:07:05 ID:eQgzpV/1
先週 グラフの波形を見て、みんなで地震がきそうだとワイワイやってたから
スッキリしたねと言っただけなのに・・・。
453M7.74:2005/10/16(日) 20:32:48 ID:aqH24yLQ
地震が茨城で来ても、グラフが微動だにしない件について
454M7.74:2005/10/16(日) 20:38:37 ID:CNZbwrua
>>453
初心者ですか?
455M7.74:2005/10/16(日) 20:58:51 ID:3tnRkanJ
>453
たまにこういうヒトが出てくるな...
456M7.74:2005/10/16(日) 21:04:45 ID:oRFosch+
単発で終了と思ってイイ?風呂入りたい・・・
457M7.74:2005/10/16(日) 21:06:57 ID:BGpBsTu/
>>453がイタイ件について
458M7.74:2005/10/16(日) 21:15:53 ID:lD3OQsBJ
ふかひれって すごいですね

ふかひれが収束して静かになると 警報ってことですか?
459M7.74:2005/10/16(日) 21:18:46 ID:eQgzpV/1
>>458
警報とまでは言い切れないけど、注意報くらいじゃない?
460453:2005/10/16(日) 21:27:09 ID:aqH24yLQ
ごめんなさい・・・
461M7.74:2005/10/16(日) 21:45:47 ID:lmy4I5/M
>>460
謝ることないよ。
462M7.74:2005/10/16(日) 21:50:18 ID:eQgzpV/1
>>460
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し
463M7.74:2005/10/16(日) 21:58:51 ID:dNU4vlWN
おい、そんな事言ってる間に・・・

グラフが17:00でとまっとる。
464M7.74:2005/10/16(日) 22:01:54 ID:oRFosch+
ホントだ。さっきの地震で不具合でた?
465M7.74:2005/10/16(日) 22:04:27 ID:TAlSoRQ7
あ、ほんとだ
そんな時に限ってデカイの来たりして
466M7.74:2005/10/16(日) 22:04:31 ID:eQgzpV/1
>>463
明日、先生が登校するまで復旧しないかもね。

それにしても、先生はホントに地鎮男だったんだなぁw
467M7.74:2005/10/16(日) 22:07:56 ID:lmy4I5/M
俺は453タン、そのことだとオモタ。
468M7.74:2005/10/16(日) 22:17:34 ID:2PDqG+Lu
ほんとだ止まってら
469M7.74:2005/10/16(日) 22:31:09 ID:jbeMREKY
>>466
昔ばなしになりそうだね
地鎮男
470M7.74:2005/10/16(日) 22:34:31 ID:/c1vLIPN
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  再起動!再起動!
 ⊂彡
471M7.74:2005/10/16(日) 23:15:39 ID:KS08BTz7
>>466
明日の七時になれば自動的に再起動する。

あと昔は先生がいない時に限ってフリーズしてたので
バックアップもつけられてたかと。
472M7.74:2005/10/17(月) 01:06:56 ID:srLvANgh
チョコタンやけに活発な上に、寝床に大量の床材を運び込んで
入り口がふさがっちゃってる
地震が起きてちょっと興奮状態?それとも予兆?
473M7.74:2005/10/17(月) 01:44:46 ID:NvZzUdQD
ほんとだ、チョコタン入口塞いでずっと外だ

さっきはそわそわ動いて今は右下隅でモゾモゾ
落ち着かないといえば落ち着かない


チョコタン、ネテル君に次いで第二の予知神になるか!?
474M7.74:2005/10/17(月) 03:04:30 ID:m2hHSt12
ネズミの習性でしょ。→「メスの巣作り」
475M7.74:2005/10/17(月) 10:21:28 ID:yIChWE6G
11日の南東のアバレにブログはふれてまチェン?
476M7.74:2005/10/17(月) 10:58:56 ID:801vOP/8
>>472
この時期、当たり前だと思うが・・・
477M7.74:2005/10/17(月) 14:30:32 ID:JqDB22w9
ぶはw
ライブカメラ初めて見たけど可愛すぎ(*´∀`)
478M7.74:2005/10/17(月) 15:13:53 ID:TiSWh4oz
チョコタンより俺のほうがかわいいよ
479M7.74:2005/10/17(月) 15:36:19 ID:JqDB22w9
うpキボンヌ(*´∀`)
480M7.74:2005/10/17(月) 16:25:41 ID:RT0wDN6h
ほんとだー。チョコタンかわええ・・・
481M7.74:2005/10/17(月) 18:51:57 ID:kaknqqtx
センセに抱っこされて行ってしまった。

しかし今日はみごとに動きがないね。西がチョビットだけ
482M7.74:2005/10/17(月) 20:03:18 ID:qTW7o0pV
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) 10月1日の「地震と関連した電波?」の波形・・・
      今(19時台)も同じように見えるんだが。
483M7.74:2005/10/17(月) 20:29:20 ID:/rP8uFlw
日本語で場所書いてるとこのグラフはいつも荒れてるように見えるんだけど、あれで普通なの?
484M7.74:2005/10/17(月) 23:23:54 ID:lOgIZb3j
>>483あれは普通かな?(小田原は軽くノイズ入ってるけど)
常に見ていると、たまにおかしい波形が入る事があるから、その時は少し注意かも。
ただ、気象やEスポでも影響受けるからそれも考慮して考えてみてください。
興味を持って覗いているけど面白いですよ。
485M7.74:2005/10/17(月) 23:40:04 ID:JqDB22w9
カラカラカラカラ( ´∀`)
486M7.74:2005/10/18(火) 08:05:40 ID:9C1zhm2V
半分以下は嫌なのage
487483:2005/10/18(火) 16:29:53 ID:wAjNLB+B
>>484ありがとう。普通なのかー。
違い分かるまで観察してくる。
ノシ
488M7.74:2005/10/18(火) 19:26:59 ID:fcSVSs3d
ちきうの気持ちにコメント書いた奴!



笑ったじゃないか
489M7.74:2005/10/18(火) 19:29:45 ID:uzH2oV2k
そらそうと、またグラフがとまっとる様なんだが・・・
490M7.74:2005/10/18(火) 20:57:02 ID:9cmj6Sr5
先生まだいらっしゃるようなので
ブログにコメントしてみました。

気づくかな?グラフ
491M7.74:2005/10/18(火) 21:22:36 ID:uzH2oV2k
>>490
それ正解かも。
火曜日は定時制の授業を持ってるみたいだからね。GJ!
492M7.74:2005/10/18(火) 21:56:44 ID:LNm6J91i
>>491

ゴメン
朝自動で再起動かかるの知ってて書き込んだんだよね。
せっかちなもんで…
493M7.74:2005/10/19(水) 05:40:45 ID:sBs+3amd
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"
494M7.74:2005/10/19(水) 06:40:03 ID:hUioEHNR
↑可愛い。
ノイズなさすぎてつまらんね。
495M7.74:2005/10/19(水) 06:46:35 ID:sBs+3amd
えへ
496M7.74:2005/10/19(水) 08:48:26 ID:EhSBNqk3
493、かわいいー!
497M7.74:2005/10/19(水) 09:08:46 ID:FnL1t89i
グラフが元気ですが、風が強くなったのかすぃら?
498M7.74:2005/10/19(水) 09:37:12 ID:6rzmsHtt
今日のはまた、刺さったら痛そうなグラフだね。
499M7.74:2005/10/19(水) 10:17:55 ID:fx/xMYcw
ナニあの気持ち悪いグラフ
500M7.74:2005/10/19(水) 11:21:47 ID:SGrqVbWt
台風の影響かな…?
501M7.74:2005/10/19(水) 11:23:26 ID:U4Njldkb
今日あたり、雨の中でもアラート来そうな予感。
502M7.74:2005/10/19(水) 12:06:18 ID:P+AVjh/c
正雄?
503M7.74:2005/10/19(水) 12:34:22 ID:5Cn3EjT6
地震性系じゃないねヨカタ
504M7.74:2005/10/19(水) 12:41:57 ID:fx/xMYcw
つまらん
505M7.74:2005/10/19(水) 13:51:30 ID:ONQCNvE0
いや地震性かもHinet連続波形の松田をみると細かい振動があるよ。
506M7.74:2005/10/19(水) 14:03:49 ID:A1cjKf8S
ブログ更新乙です。(今頃気づいてすみません)

16日と昨夜のシステムエラーは原因不明とのこと。
草刈りは本日はなさそうだね。
507M7.74:2005/10/19(水) 14:30:34 ID:4n9tc1hR
ギザギザの頂点を結ぶと フカヒレっぽくなってきたかな。
508M7.74:2005/10/19(水) 15:12:20 ID:skathKbI
F-netの9時10時11時もギザギザと同調だ〜
509M7.74:2005/10/19(水) 15:14:59 ID:skathKbI
Fi-net足尾でしたデチュ
510M7.74:2005/10/19(水) 15:31:38 ID:Tc8j9obG
F-netだのFi-netだの

モニョモニョモニョモニョモニョモニョモニョモニョモニョモニョ
511M7.74:2005/10/19(水) 15:55:47 ID:atRKWkhb
システムエラーが地震の予兆だったりして・・
512M7.74:2005/10/19(水) 16:30:08 ID:LFBz+nXA
16時のはノイズ?
513M7.74:2005/10/19(水) 20:55:00 ID:A1cjKf8S
地震デカかった!@船橋
514M7.74:2005/10/19(水) 21:08:04 ID:9g4KEa6k
収束してないとこからするとまた来そうだな
515M7.74:2005/10/19(水) 21:09:56 ID:O4a6t5et
この一連のグラフ異常が当たったのかな・・・・ガクガク
516M7.74:2005/10/19(水) 21:10:52 ID:J4SZRFdS
>>514
マジかよ・・・
517M7.74:2005/10/19(水) 21:13:34 ID:WTjW76rY
>>512
21時付近にも出ているな。
今の地震の前兆を捕らえていたのかなーと

最近のを見ても東と南が大きくふれているし
518M7.74:2005/10/19(水) 21:19:12 ID:5Cn3EjT6
過去グラフの日付おかしくね
519M7.74:2005/10/19(水) 21:23:33 ID:P+AVjh/c
ネテル神は明快だが行徳の鼠はどうよ?
520M7.74:2005/10/19(水) 21:38:44 ID:9w/DBPn3
ここ数日、寝床に大量の床材を運び込むという行動をとってたね
入口がすっかり塞がっちゃうくらい。
ただ、地震ではなく季節変化による単なる習性かもしれない
次が勝負…かな?

帝王ネテル君に負けるな!
僕らのチョコタン!
521M7.74:2005/10/19(水) 21:46:13 ID:skathKbI
>508を書いた者だが、今日のF-net足尾の波形変化は前兆だったネ。
522M7.74:2005/10/19(水) 21:53:36 ID:fx/xMYcw
行徳とねずみは当たったのか?
波形が収まってないのはまだ来るから?(・∀・)
523M7.74:2005/10/19(水) 21:59:09 ID:6rzmsHtt
>>520
飼ったことあるけど、ハムは寒いとそうなるよ。
うちのなんて回し車も回さなくなって、餌食べにだけ出てきてた。
524M7.74:2005/10/19(水) 22:03:32 ID:gr0A9ubO
今日は先生はどこに出張でつか?
525M7.74:2005/10/19(水) 22:39:26 ID:A1cjKf8S
>>524
チョコタン部屋の電気がついてるから、まだ学校でお仕事中でしょうw

新たなフカヒレらしきものも出現してるし、引き続き要観察ですね。
526M7.74:2005/10/19(水) 23:10:44 ID:cgt5p8NR
この時間になっても、ノイズ収束せず。
人口ノイズとか気象性ノイズの可能性はあるのですか?
527M7.74:2005/10/19(水) 23:25:05 ID:RENyJ2SB
>>526
波形にバリバリ現れてるのが東と南だけなので、人工ノイズぽい気はするけれども、うーんニャンとも・・・
ひょっとすると先生、いま解析中かもね。(乙です)
528M7.74:2005/10/19(水) 23:43:07 ID:P3fQ9Nu1
震源地の方向や発生した時間を考えると今日の東と南は関係無さそう。
日曜日にフリーズしてた時の波形が見てみたい。
529M7.74:2005/10/19(水) 23:44:35 ID:Fk6P7ctl
はいはい。全然捉えてません。反応してたのはいつもの南と東だけですから。
1ヵ月半経って、なんか地震発生前の傾向パターンでも取れたのかね。
そんなものは1つもないように見える。連戦連敗 哀れ、行徳。ハムスターもネテル君に遠く及ばず。

  存  在  価  値  あ  る  の  ?   ( ´,_ゝ`)プッ
530M7.74:2005/10/19(水) 23:58:57 ID:35fHgnsr
>>529
お前よりはあるんじゃないかな
531M7.74:2005/10/20(木) 00:01:36 ID:e8Dhb/FX
多摩区さんとこの多点グラフ見比べても、鴨川の水平が「ココ何日かと比べて今日の朝5時以降がちょっと高めかな?」
てこじつけられそうなくらいかな。

*大笑い海岸近くあたりにもう1個観測点が必要かもですね。
532M7.74:2005/10/20(木) 00:11:09 ID:hpEHkh8K
>>530
GJ
533M7.74:2005/10/20(木) 00:30:39 ID:oVw8vH3V
>>528
グラフと震源地の方角は必ずしもイコールじゃないよ。

しかし、システムエラーには要注意だね。
何か違うスレになっちゃいそうでイヤだけどw
534M7.74:2005/10/20(木) 01:13:23 ID:d/qQLZn9
10月14日の波形はフカヒレ型の変形に見える。方角はあまり重視しなくても良いのでは?
で、これが前兆として、その後収束。

そして今日になっての針状波形は直前前兆、直後収束に見えるな。

特に今日の波形では、発震時刻丁度の午後8時40分ごろに極短いフカヒレ波形が見て取れる。
これは地震と何らかの関係があると思う。今年の夏に先生が福島に行った時に発震直前に異常
電波を捉えたのと状況が似ている気がする。
535M7.74:2005/10/20(木) 02:06:16 ID:yEhM2A/v
一昨日から3日間にわたり、独立大学法人H大でFM電波の異常が観測されたのは既出?
536M7.74:2005/10/20(木) 02:14:03 ID:cKPO5LW1
解析も終えてない生データ見て当たった外れたと一喜一憂するなと。

もーちょっと長い目でみてやれと。

皆さん分かってると思うけど念のため言ってみるテスト
537M7.74:2005/10/20(木) 02:25:04 ID:KOhEYr9m
テスト
538M7.74:2005/10/20(木) 03:39:25 ID:ALliQjSe
ちょっと収束して来たような...
539M7.74:2005/10/20(木) 04:06:09 ID:yEhM2A/v
深夜の波形の上昇は、要警戒なんじゃ
まだ継続してるよ。
540M7.74:2005/10/20(木) 06:32:39 ID:ALliQjSe
ホントだ、継続してた...一瞬、ギザギザが小さくなったかと思ったんだけど..
このままだと、割と大きめのが近々ありそうだ。
541M7.74:2005/10/20(木) 07:55:55 ID:oVw8vH3V
>>540
大きめの余震がくるのは昨日の記者会見で公式発表ありましたよ。

先生 朝からブログ更新乙です。
プリンタンの回転数が昨日は落ちてますね。
542M7.74:2005/10/20(木) 12:14:16 ID:R/7k1lMI
珍しく小田原がなんか反応してるね、小田原HROも凄いことになってるけど
普段、昼間がどんなものか知らないので何とも言えず。
543M7.74:2005/10/20(木) 13:35:51 ID:N5Qs0Px+
仮にアラートメールがEスポでもなく…人工でもないと限りなく判断された場合、行徳ではその後の対応を考えているのか?
これはあくまで質問であり…それ以上でもそれ以下でもない
544M7.74:2005/10/20(木) 13:54:28 ID:Eaa6ZZ5f
>>543
アラートメールは、単にあるレベルを超えた値が観測されましたよ、という事を
お知らせしているだけ。それ以上でもそれ以下でもない。
545M7.74:2005/10/20(木) 14:14:50 ID:n4+SA1vZ
行徳は、ただの高校自然科学部の研究データ開示 それ以上でもそれ以下でもない。
アラートメールは、受け取った本人が自己判断して行動しましょう。
546M7.74:2005/10/20(木) 15:21:50 ID:6IL7ZMXe
とにかくM6クラスは、きっちり捕らえましょう。乞うよ、行徳さん、
研鑽、けんさん、ケンサン。
547M7.74:2005/10/20(木) 15:40:23 ID:NtyXvQCV
なんか全部に反応出てますね・・・・ガクガク
548M7.74:2005/10/20(木) 15:55:02 ID:nJnrW6PK
けど、600超えないってところが微妙だね。
549M7.74:2005/10/20(木) 15:55:28 ID:yuP/n47x
別に太陽の影響を受けてる訳でも無いし
太陽風や宇宙線の影響でも無い。
可能性なんだけど、Hi-netの連続波形を見てると
目立つ所で「千葉・八日市・銚子中・市原・養老・勝浦東」
この6つが昨日の地震以前から異常がある。
もしかすると九十九里周辺で何か起こってるのかな〜なんてね
550M7.74:2005/10/20(木) 16:38:28 ID:rsJqZ9wR
房総半島南東沖M7.5クラスを、いいかげんおまいら認めろよw
551M7.74:2005/10/20(木) 17:07:29 ID:yuP/n47x
5時更新またギザ復活か
昨日と同じように継続し続けるのかな。
552540:2005/10/20(木) 19:56:04 ID:ALliQjSe
 余震以外に、なんか揺れそうな気がするんだよな。
どこ、とかはわからないけど。まあ、聞き流して下さい。
553M7.74:2005/10/20(木) 20:01:41 ID:1K2zQ/g3
終息したのかな、先行時間はどのくらいだろうか。
554M7.74:2005/10/20(木) 20:06:03 ID:mB9Fua5J
きのうの余震とは別にちょい大きめがくるとみた
555M7.74:2005/10/20(木) 20:14:42 ID:69pjTNEG
地震が着そうな時期がいちばん困る
くるなら早く来い
556M7.74:2005/10/20(木) 21:01:24 ID:VUfWCDe+
>>554
うん、私もそんな感じがするけど…来ないで欲しい。
557M7.74:2005/10/20(木) 21:59:34 ID:GFCDj/4z
>>533
断続的にシステムエラーを出していた期間が完全に収束してたのも気になる。
558M7.74:2005/10/20(木) 22:24:50 ID:rxr+Tce4
震災級ですか?
559M7.74:2005/10/20(木) 22:25:48 ID:O9Vv/XwF
さて一応正義の味方気分で外の様子を確認してこよう
560M7.74:2005/10/20(木) 22:48:29 ID:P1CFs76p
>>558
正解
561M7.74:2005/10/20(木) 22:58:12 ID:Iaz+Rv2J
明日仕事で一日中、建設途中の地下施設の査察なんだよなー
生き埋めは嫌だお
562M7.74:2005/10/20(木) 23:20:32 ID:wSY7El9X
>>561
埋まる前に死(ry
563M7.74:2005/10/20(木) 23:33:03 ID:HzxHwQ6a
>>561
銀座線とか古い路線なら埋まるだろうな。
他の路線でも水が流れ込んできて水死もありうる。
564M7.74:2005/10/21(金) 00:23:28 ID:ZVr3HgjD
震災級なら無指向にも出てるんじゃないの。
565M7.74:2005/10/21(金) 00:27:55 ID:pN0TjruJ
ここ最近にしては、無指向は反応してるほうだね
震災級かどうかは知らんが
566M7.74:2005/10/21(金) 00:31:30 ID:l7Dr25F+
>>565
ヒント:受信モード変更
567M7.74:2005/10/21(金) 00:58:29 ID:2j6kIW9j
昨日はHROの白ノイズが長時間だったんだね(9時〜13時くらい?)
568M7.74:2005/10/21(金) 01:55:45 ID:kxSSVp+L
( ̄ー ̄)ニヤリッ
569M7.74:2005/10/21(金) 02:03:20 ID:GN8F5E9e
収束と思えば
また再開ですか。
東ミニフカヒレだし
570M7.74:2005/10/21(金) 02:04:13 ID:GjsEKQj6
また凄いのキター
571M7.74:2005/10/21(金) 02:05:13 ID:mdBNjtds
なんかもう何がなんだかって感じ。
572M7.74:2005/10/21(金) 02:07:24 ID:sRHxEOjf
どう考えてももう1発はくるな・・・
573M7.74:2005/10/21(金) 02:10:19 ID:4MOjhvvo
もー早く来てくれよ
気になってしょうがない
574M7.74:2005/10/21(金) 02:24:03 ID:BO+cwki7
深夜のフカヒレが連続ですか。
575M7.74:2005/10/21(金) 02:52:32 ID:xo57KCGm
これはいいフカヒレですねw
576M7.74:2005/10/21(金) 02:56:22 ID:Zq00iGId
ああ、これはダメかも分からんねえ・・・
577M7.74:2005/10/21(金) 03:07:29 ID:Vpw198XV
またえらいことに’なってるねえ。
これはもうダメぽ...
578M7.74:2005/10/21(金) 03:11:57 ID:+lQjVsV7
あああ・・・東と南て・・・
寝なくちゃだけど胃が痛くなってきた@船橋市民
579菊門蔵 ◆ftUyddVdPI :2005/10/21(金) 03:15:45 ID:MePFXmiv
湿度が下がってるせいだよ、たぶん。きっと、おそらく・・・。
今日の湿度の変化のグラフ、ひっくり返すと南とそっくりだもん、たぶん。きっと、おそらく・・・。


OTZ
580M7.74:2005/10/21(金) 03:17:59 ID:EUeYO0Xr
あまり乱れていないと思うが
581M7.74:2005/10/21(金) 03:20:35 ID:tCyQzsHC
仕事でぐたぐたに疲れて、3時間ほど前に寝たのになぜかもう起きてしまった。
しかもすごく目がすっきりしている。

で、眠れないからネットにつないでみるとフカヒレ出現、
なんか嫌すぎ。
582M7.74:2005/10/21(金) 03:24:53 ID:+lQjVsV7
茨城沖〜福島沖で小さいの群発してるんだね。
そのせいだと思いたい・・・
583M7.74:2005/10/21(金) 03:35:19 ID:X1ZT3BZS
3時半
微振動にびびってライブカメラ訪問したら

メシくってトイレ中〜そのまま寝たか?
カワイスw

584M7.74:2005/10/21(金) 03:36:24 ID:xo57KCGm
中華街でフカヒレOFFきぼんぬ
585M7.74:2005/10/21(金) 04:01:54 ID:zxYxONXv
大きい地震があった直後ってよく不安厨がわくな・・・
この程度の波形ってたまに見るけど体感出来る地震が起きたい時も多いし

まあ起きないなんて保障も無いけどね
586M7.74:2005/10/21(金) 04:02:19 ID:zxYxONXv
>>585
×起きたい
○起きない
587M7.74:2005/10/21(金) 05:33:20 ID:2j/WfQoC
動いてるちょこたん始めて見た!
けっこう激しく動くんもんなんだな

ところでひだまり君が持ってる目玉みたいなのは何?
フリーメーソンのマークかとオモタ
588M7.74:2005/10/21(金) 07:38:12 ID:Vpw198XV
今回のギザギザ、19日の朝8時から始まってるから、もうすぐ48時間になりまつね
589M7.74:2005/10/21(金) 10:12:04 ID:9vrtWWEz
>>588 一昨日晩の茨城沖よりも大き目の規模の地震を覚悟しておこう。
中越地震からまる1年だし・・・
590M7.74:2005/10/21(金) 10:18:40 ID:gJ8QO8Ds
震源地近くで震度5ですか? 東京は、震度4ぐらい?
591M7.74:2005/10/21(金) 10:44:24 ID:nkqflfFw
今日も朝から元気だね…

去年の10/16日にも茨城沖で地震が2回あったように記憶してるんだけど
くるなら分散して小さいのにして欲しい
592M7.74:2005/10/21(金) 11:59:25 ID:JK6GoXnc
ケケケケケケ(・∀・)
593M7.74:2005/10/21(金) 12:08:59 ID:XTeIOxr/
グラフすげぇな
594M7.74:2005/10/21(金) 12:17:49 ID:2n7mbbKq
9時からは人工っぽくね?
595M7.74:2005/10/21(金) 12:27:39 ID:am0bLVmd
ノイズ工場っぽいね
596M7.74:2005/10/21(金) 12:28:26 ID:JK6GoXnc
ノイズのデパート
597M7.74:2005/10/21(金) 12:40:00 ID:Zd40CqQm
ノイズが出てるうちは来ないな
598M7.74:2005/10/21(金) 13:56:23 ID:xAQomYmo
やだなあ、明日デートなのに
599M7.74:2005/10/21(金) 13:59:07 ID:07ZyaoFp
あと3分後に、祭りになるぞ。(ボソ…)

600M7.74:2005/10/21(金) 14:27:47 ID:L9z7f2NF
600
601M7.74:2005/10/21(金) 15:07:48 ID:XhaZMolZ
またグラフ乱れてるなぁ
大きな地震あったからしばらく来ないと思ってるんだがそうでもないのか
602M7.74:2005/10/21(金) 15:13:58 ID:5fI4FNUA
>>601 前震
603M7.74:2005/10/21(金) 15:15:22 ID:kvAS+D5K
今夜あたりかな。ソーラーも少し先日の地震の時の
グラフに近いですね。
604M7.74:2005/10/21(金) 15:23:49 ID:yTbEhqsz
収束してきたね。
ちょっと不謹慎な期待。仕事おわんないんだよorz
605M7.74:2005/10/21(金) 15:53:11 ID:hGEgG/qZ
これ人口ノイズじゃなかったの?
606M7.74:2005/10/21(金) 15:53:59 ID:5fI4FNUA
天然ノイズ
607M7.74:2005/10/21(金) 16:02:59 ID:/VNq2Bm5
今日の14時くらい。
ノイズまみれで判り辛いけど、小さいフカヒレらしきものが
見えるんだけど・・・

それと今朝の1時過ぎにも・・・

茨城沖の微震はどうやらおさまったようだけど、相変わらず
青森沖、岩手沖、宮城沖、福島沖は微震が多いね。

あと気になるのは、伊豆沖あたりが静か過ぎるなぁ。
608M7.74:2005/10/21(金) 16:05:57 ID:07ZyaoFp
航空無線電波が一時停止、混信か・米軍に調査を依頼

  21日午前11時23分ごろ、千葉県館山市と伊豆諸島の新島、大島にある3カ所の航空無線施設で、
  電波が一時停止する障害が発生した。

  約30分後に復旧し、航空機の運航に影響はなかった。
  国土交通省は、複数の施設が同時に障害を起こして同時に復旧したことから、
  故障の可能性は低く、電波障害の可能性が高いとして、在日米軍や防衛庁、総務省に調査を依頼した。

  総務省は「国交省から情報を受けた時点で復旧していたので、
  今後、この地域の電波を注視していきたい」と話している。

  国交省によると、障害を起こした3施設とも無人で、羽田空港で集中管理している。

  無線施設は航空路の近くに設置され、航空機が運航する際に自動的に電波をやりとりし、
  自機の距離や方位を確認する援助装置。
  電波が停止しても別の施設の無線を受けて運航するため、危険は生じない。〔共同〕 (14:20)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051021STXKF029521102005.html

関連スレ
【航空】羽田空港で航空機の無線機器が誤作動しダイヤ乱れる…原因は横須賀の在日米軍か?[10/17]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129523549/
609M7.74:2005/10/21(金) 16:08:10 ID:07ZyaoFp
17日の航空無線の電波障害のあとに、茨城県沖で地震発生。

相関関係はよく分からんし、人工ノイズか自然障害か原因もはっきりしてないけど。
610M7.74:2005/10/21(金) 16:59:45 ID:/VNq2Bm5
>>608 >>609
17日7時頃 → 19日21時前 = 62時間後
21日11時半頃 → ???   = 62時間?

24日深夜1時30分前後ということか。。。しかもM6級か。
611M7.74:2005/10/21(金) 17:02:01 ID:07ZyaoFp
>>610
それ、可能性は高いよねぇ。

ところで行徳波形も、この電波障害に連動してるの?
612M7.74:2005/10/21(金) 17:23:11 ID:d5AYlFj4
話ぶった切りで恐縮ですが、チョコタンがもうナイトショットになってる。

昨日も早かったんだけど、先生は出張ですか〜?
613M7.74:2005/10/21(金) 17:30:16 ID:hGEgG/qZ
>>608
それ地震の前兆電磁波ノイズでしょ。
房総〜伊豆諸島って某サイトでも予測出てるし。

つか不思議スレへ行ったほうがいくね?
614M7.74:2005/10/21(金) 17:41:54 ID:BhIYxhUk
ID:07ZyaoFpは札幌MCP-300なので無視。
615M7.74:2005/10/21(金) 17:55:44 ID:07ZyaoFp
確かにスレ違いだったねえ。スマソ。
でも行徳の最近の波形の乱れと、何となく相関関係あるような気がするんだけど。
616M7.74:2005/10/21(金) 18:21:22 ID:Vpw198XV
ワシもあると思うよ、なんとなく
617M7.74:2005/10/21(金) 18:39:53 ID:Mi2o8g9Q
なんか静かになってきた?
618M7.74:2005/10/21(金) 18:45:15 ID:d3dnIcWO
12日に記録された異変が19日M6.2の前兆ということは無いですか?
619M7.74:2005/10/21(金) 19:05:20 ID:PeCjR2fb
震災級祭り会場はここでつか?
620M7.74:2005/10/21(金) 19:30:59 ID:JK6GoXnc
M6クラスであんなに荒れるんだったら震災級では数値が振り切れると思われ。
621M7.74:2005/10/21(金) 19:34:14 ID:sv3aq/ml
チョコは壁かじってるんですか?
622M7.74:2005/10/21(金) 19:56:33 ID:FN1z9ERY
おいおい ヤバイんじゃないの〜?
623M7.74:2005/10/21(金) 20:01:00 ID:PeCjR2fb
>>622
正解
624M7.74:2005/10/21(金) 20:02:06 ID:I3MkTeUd
壁(゚д゚)ウマー・・・ってこれはチョコタンの異常行動でつか?(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
625顧問 ◆gXIWJpzFXw :2005/10/21(金) 20:16:38 ID:p9rrM3v2
>>612
こんばんは。行徳です。
今日からあさってにかけては 札幌方面におります。
チョコタンは出張中は ナイトショットになりますので、ご了承ください。

23日22時放送分 フジテレビ「スタメン」の取材を受けたので 出るかもしれ
ません。今回はチョコタンも取材していましたので放映キボンといったところです。
今後ともよろしくおねがいします。
626M7.74:2005/10/21(金) 20:18:22 ID:SRuyVmTs
先生が出張・・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
627M7.74:2005/10/21(金) 20:20:29 ID:PeCjR2fb
先生!北海道の空白域がでっかいどーw
628M7.74:2005/10/21(金) 20:24:10 ID:3ZnN1TDh
学会か
629M7.74:2005/10/21(金) 20:26:27 ID:rCl/bYps
そうか
630M7.74:2005/10/21(金) 20:31:52 ID:gmBi2LFR
おおお チョコタン2世が芸能界デビューかよ  
フジテレビ楽しみぃ「スタメン」
631M7.74:2005/10/21(金) 20:53:12 ID:yTbEhqsz
先生〜〜行かないで〜〜。

せめて「スタメン」放映までは起きないでくれ。
だってチョコタン観たいんだもんw
632M7.74:2005/10/21(金) 20:58:06 ID:d5AYlFj4
先生 わざわざお返事ありがとうございます。
お気をつけて行ってらっしゃいませ!

テレビ取材久しぶりですねぇ。
633M7.74:2005/10/21(金) 20:58:43 ID:GjsEKQj6
南のグラフがまるで動いてないんだが故障じゃなくて収まってるの?
634M7.74:2005/10/21(金) 21:09:56 ID:H9M9s4Vc
動いてるよ
635M7.74:2005/10/21(金) 21:12:44 ID:GjsEKQj6
じゃ、収束したのか・・・?
636M7.74:2005/10/21(金) 21:13:27 ID:Vpw198XV
先生って、携帯でここ見てるのかしら?
いつもおつかれさまです。
お気をつけて、いってらっしゃい!

でも、大事な時にいつも先生が留守っていうのは...(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
637M7.74:2005/10/21(金) 21:18:27 ID:AmdsfRyw
某西洋占星術のページを見てたら25、26日は地震に見舞われる地域があるので
早く帰宅した方が良いと書いてあった。
データに異常が出ているだけにガクブル。
638M7.74:2005/10/21(金) 21:35:10 ID:jRuLPLxt
毎日地震はあるから・・・。
639M7.74:2005/10/21(金) 21:51:36 ID:l7Dr25F+
先生出張…
あさってまで自習か。
640M7.74:2005/10/21(金) 21:59:12 ID:d5AYlFj4
>>639
山田君 座布団1枚w
641M7.74:2005/10/22(土) 00:11:04 ID:QP1zWKQM
>>640
はぁ〜あ、円楽さん入院しちゃったし。
642M7.74:2005/10/22(土) 00:15:15 ID:gCA12NNW
地鎮男の先生がご不在・・・明後日まで不安だ。
643M7.74:2005/10/22(土) 00:26:08 ID:QP1zWKQM
>>642
自習だよ。

課題は・・・↓
644M7.74:2005/10/22(土) 00:37:08 ID:Qj6bwLPV
645M7.74:2005/10/22(土) 00:43:29 ID:2Z9dplOR
>>644

なんかすごく面白そうな所、教えてくれてありがとう
おもわずブックマークしました。
646M7.74:2005/10/22(土) 00:58:28 ID:gCA12NNW
>>643
グロ?ググッたらなんかそれっぽいことが・・・

地震板は心配性の集まりだから安易には踏まないYO!
647M7.74:2005/10/22(土) 01:01:13 ID:2Z9dplOR
バイオハザード大好きな自分が
ちょっと心引かれるゲームみたいな
R13って書いてあったよ
648M7.74:2005/10/22(土) 01:03:22 ID:gCA12NNW
>>647
dクスコ!そっかぁ。疑心暗鬼な自分にorz >>644スマソ
649M7.74:2005/10/22(土) 06:48:10 ID:4hFtbtsS
収束か?
650M7.74:2005/10/22(土) 09:59:10 ID:CQsW/uv0
7時前くらいから雨が降りだしました。@千葉県北西部
グラフのレベルは全体に低めになると予想されます。
651M7.74:2005/10/22(土) 10:13:28 ID:lInXdXy8
それにしても、落ち着き杉。48時間カウントダウン。
652M7.74:2005/10/22(土) 10:26:55 ID:CQsW/uv0
やっぱり 地鎮男の先生が出張中の土日のうちにクルかな?
653M7.74:2005/10/22(土) 15:32:08 ID:hhYfAjvC
波形収束してるし、ロシアンルーレット状態だね。
あなぁ、おそロシア。
654M7.74:2005/10/22(土) 15:37:55 ID:BUmkAe1M
>>653
プレートが滑った
655M7.74:2005/10/22(土) 15:58:58 ID:gCA12NNW
てか、グラフってリアルタイム?
15時で停まってる気がするような
656M7.74:2005/10/22(土) 17:12:59 ID:7nzT+hiZ
>>655
3.最新の電波状況 (49.5MHz VHF帯水平偏波観測)  ※毎時更新
って書いてあるだろ。よく読め。
657M7.74:2005/10/22(土) 17:22:36 ID:LW+W0oZE
物凄く静かな状態だな
658M7.74:2005/10/22(土) 18:46:34 ID:CQsW/uv0
夕方から濃霧です。@千葉北西部(船橋)
659M7.74:2005/10/22(土) 19:00:37 ID:gCA12NNW
>>656
スマソ。 orz

>>658
ホントだ。気付かなかった。窓の外 湿気で煙ってる
660M7.74:2005/10/22(土) 19:53:49 ID:2qDi0CrZ
ちょっと前の不安定な振幅は人工のだったの?
661M7.74:2005/10/22(土) 20:14:52 ID:mNC9K0dc
マリンスタジアムのノイズは拾わないのか?
662M7.74:2005/10/22(土) 21:02:18 ID:mzbEnx6Y
史上初だとは知らなかった。
もっとあってもいいはずなのにね
663M7.74:2005/10/22(土) 21:04:42 ID:CQsW/uv0
そんな濃霧のなか、20時前後の東のグラフが怪しげです。
664M7.74:2005/10/22(土) 21:48:48 ID:uqhTWEGB
土曜日には東南静かだね。やはり工場ノイズなの?
665M7.74:2005/10/22(土) 22:20:29 ID:KO62bWyZ
>>664
地震だ。先生伝説また更新かよ。
666M7.74:2005/10/22(土) 22:28:44 ID:mzbEnx6Y
東と西は直前波形だったかな?
667M7.74:2005/10/22(土) 22:29:13 ID:mzbEnx6Y
東と西は直前波形だったかな?
668M7.74:2005/10/22(土) 22:29:34 ID:mzbEnx6Y
東と西は直前波形だったかな?
669M7.74:2005/10/22(土) 22:30:20 ID:Q9c7ghOM
やっぱり地鎮男だったね
670M7.74:2005/10/22(土) 22:30:34 ID:9+1XyY/3
いっぱいかくなぁ〜ヽ(`Д´)ノ
671M7.74:2005/10/22(土) 22:33:34 ID:LW+W0oZE
これで終わりとは思えないなー
672M7.74:2005/10/22(土) 22:33:55 ID:mzbEnx6Y
すいません・・・
673M7.74:2005/10/22(土) 22:35:41 ID:yN8Ly8Fr
>>652
ビンゴ√
674M7.74:2005/10/22(土) 22:56:35 ID:Q9c7ghOM
これで終わりとは漏れも思わないんだな〜、これが...
675M7.74:2005/10/22(土) 23:03:41 ID:kKWkozP4
…これが、終わりの始まりにすぎないってことに気づいたのは、年末も押し迫った雪の降る寒い日だった
676M7.74:2005/10/22(土) 23:05:18 ID:yZn/WJ2K
1行レスばっかり。厨なスレに成り下がってるな。

今回は、行徳も捉えて、住人の予測もあったようだが、的中率としてはまだまだだな。
その点、ネテル君ときたら本当にネ申。やはり、人間のちんけな科学力での分析より動物だね。
地震と共生してきたんだから、蓄積力が違うよww  科学?(プッ
677M7.74:2005/10/22(土) 23:07:21 ID:SF1WYjf+
終わりだったら気付く前に死んでるだろボケ
678M7.74:2005/10/22(土) 23:11:55 ID:I0N9UXlq
>>676
そんな事を頭の中で考えているのか…
679M7.74:2005/10/22(土) 23:18:19 ID:L5+UXM/Q
>>676
行徳・植物両スレ見てる人が多いって事に気付かないんだろうかww

ネテル君が神なのはわかってるからw
それはそれ、ココはココ!
680M7.74:2005/10/22(土) 23:34:26 ID:IOL/AjWq
>>671 >>674
正解
681M7.74:2005/10/22(土) 23:41:20 ID:pVACQjPP
顧問先生、地震を察知して関東から逃亡した悪寒。
682M7.74:2005/10/23(日) 02:30:53 ID:bjuiK6N6
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"
683M7.74:2005/10/23(日) 02:51:49 ID:LEhl376y
北大学食の「カツカレー」、Mサイズ368円だがかなりのご飯大盛り。
名物「十勝和牛?牛トロ丼380円。ほか値段が安くボリューム多く安い。
定食なんかも、組み合わせ次第で500円出せば下手なバイキング並みの分量。
今現在学生や職員じゃないけど、よく使う市民や観光客多し。(w

地震抜きで、北海道の北大近辺は過ごしやすいかもよ?気候も過ごしやすいしね。
684M7.74:2005/10/23(日) 03:10:07 ID:t4VpxTro
自分は携帯厨で、SCさんのグラフを見させてもらってるんですが
東西南北無の下にあるVERT500(?)等々3つのグラフは何のグラフでしょうか?
SCOPEで公式、グラフの読み方を見たのですが、無方向グラフの説明までで、載っていませんでした、、、
685M7.74:2005/10/23(日) 03:19:10 ID:K5XAwx8B
3時のグラフ全体に反応が・・・
686M7.74:2005/10/23(日) 03:21:05 ID:ZARZbkxy
2時からのグラフヤバい よね?誰か説明キボン。なんか理由あるの?
687M7.74:2005/10/23(日) 03:27:37 ID:LEhl376y
雷雲の通過に伴うノイズでは?
688M7.74:2005/10/23(日) 03:28:16 ID:PlZeH40n
怖い。 みんなの見解キボンヌ
689M7.74:2005/10/23(日) 03:29:22 ID:9XtTVOTw
>>686
ただの関東大震災だろ。寝ろよ。
690M7.74:2005/10/23(日) 03:29:29 ID:vWwQjieH
なんじゃこりゃぁ・・・・
グラフ急上昇
691M7.74:2005/10/23(日) 03:30:22 ID:ZARZbkxy
687ありがとね。ゆっくり寝れるよ。
692M7.74:2005/10/23(日) 03:34:23 ID:U6OBy6D7
ああなるほろ。雷か
693M7.74:2005/10/23(日) 03:34:45 ID:/bGa2PWa
雷雲の通過っぽいね。
まあ例え地震性にしたって震災級じゃなさそうだし。
694M7.74:2005/10/23(日) 03:35:11 ID:T+Xf57jU
>>689
クマー

>>690
USBになってから急上昇増えたよね。
695M7.74:2005/10/23(日) 03:41:12 ID:vWwQjieH
ttp://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=15&type=2&zoom=8

とおくの雷雲まで反応するのかな?
千葉全域まで視野にいれるのか・・・俺には無理だ
696M7.74:2005/10/23(日) 03:46:09 ID:LEhl376y
>>695
FM電波の電離層での反射と、そのノイズを観測するわけだから、
当然ながら周辺での気象条件は波形に影響を及ぼすよ。

FM電波で予知可能? 地震学会
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1129825683/
697M7.74:2005/10/23(日) 03:46:29 ID:zROKHSB/
>>392-693
気になって調べてみたけど
上昇した時間内の落雷or雷雲は確認出来ない。
698M7.74:2005/10/23(日) 03:49:50 ID:LEhl376y
>>697
行徳から半径50〜100km圏内で落雷や雷雲が報告されてれば、直上じゃなくても影響ない?
過去に、さらに離れた茨城や伊豆大島や関東南岸の雷雲の影響が波形に現われたケース
も、確かあったような。
699M7.74:2005/10/23(日) 03:54:51 ID:zROKHSB/
>>692-693違い
範囲が広過ぎたよ。
700M7.74:2005/10/23(日) 04:00:21 ID:LEhl376y
フカヒレじゃないし、寒冷前線の通過もあったから必ずしも地震性とは言えないかと。
雷雲は、かなり広範囲に電波障害やノイズを出しますよ。

TVの受信障害やFM電波など。
701M7.74:2005/10/23(日) 04:02:47 ID:/bGa2PWa
3時前後に浦和あたりで落雷あったみたいだからなあ。
結構激しけりゃ、反応する可能性はあるんじゃない?

まあ>693でも言ったけど、
地震性だとしても震災クラスってことはないだろうから
俺はあんまり心配してないけど。
702M7.74:2005/10/23(日) 04:06:13 ID:/bGa2PWa
ちなみにうちの方では風が強くなってきてる@横浜
行徳あたりはどうなんだろ?その影響もあるのかもしれんし。
703M7.74:2005/10/23(日) 04:06:29 ID:zROKHSB/
>>698
USBではどうなんだろう
落雷だと大体は無指向と連動で他の方向が
動き示してたな~。北は針状になってるけど・・・
南の動きはどうも雷の影響を受けてる様に思えないんだよな。
勝手な見解だけどね
704M7.74:2005/10/23(日) 04:06:50 ID:LEhl376y
でも4時更新見てると、やや不思議な波形ですね。

一応、寒冷前線通過に伴う気象性の一時的なノイズが原因だと思うのですが
いかがでしょうか?雷雲とか、雨とか、低気圧の関東南岸通過とか。
705M7.74:2005/10/23(日) 04:07:48 ID:T+Xf57jU
地震性だとしたら千葉・茨城方面(沖も含む)でM5.0±0.5かな。
時期は2〜3日後
706M7.74:2005/10/23(日) 04:09:30 ID:T+Xf57jU
>>703
USBだと南・東はこういう上昇の仕方だったかと。
707M7.74:2005/10/23(日) 04:10:15 ID:b0JcqOb0
以前のグラフなら、雷だとこうはならないだろうとレスしたんだけれど、
未だ判断できん状態が続いてる。
708M7.74:2005/10/23(日) 04:18:51 ID:zROKHSB/
多分色々な環境の条件が重なってる様だから
一先ず注視してみようと。
709M7.74:2005/10/23(日) 04:20:06 ID:T+Xf57jU
全方位に反応来てるの見てると気象性か、という気はしますね。
雷か前線かはまだ判断つきませんが
710M7.74:2005/10/23(日) 04:20:13 ID:EN7de/ES
二時半くらい?から時折突風が吹いてるよ@千葉市内
711M7.74:2005/10/23(日) 04:21:24 ID:/bGa2PWa
ギザギザの出方が強風っぽい気がする。
712M7.74:2005/10/23(日) 04:21:52 ID:U6OBy6D7
予言スレで
359: 2005/10/22 08:20:26 a8J92x2s
予測
21震源地茨城付近〜千葉付近・相模湾
M5.0-M7.0M4.0以上の確率90%
深さ25km-70km最大震度4-6弱
21→10/22-10/25
M6以上の場合津波発生する可能性有り
この前の余震ではなく新たな震源地で発生する可能性が高いです
360: 2005/10/22 08:24:37 a8J92x2s
>359の根拠は行徳のハムスター。データにてこの前のM6.3の地震の時と全く同じデータが出ています
あくまでも予測なんで来ない事も十分に考えられます。
361: 2005/10/22 08:40:24 a8J92x2s
>359訂正及び追加
予測
21震源地茨城付近〜千葉付近・相模湾
M5.5-M7.5M5.0以上の確率85%
深さ25km-70km最大震度4-6強
21→10/22-10/25
22震源地宮城付近〜福島付近
M6.0-M8.0M5.0以上の確率75%
深さ20km-60km最大震度4-7
22→10/22-10/25
実際に発震した場合にはご注意願います
713M7.74:2005/10/23(日) 04:25:32 ID:vWwQjieH
>702
そういえば風つよかったな
こちら江東区
ttp://www.tenki.jp/amd/ka/ka45_2.html

でも変な波形。
714M7.74:2005/10/23(日) 04:46:33 ID:LPX2yfHY
ホントに変な波形だね〜。
まだ、福島沖が揺れきってないとか?
すまん、憶測でした。
715M7.74:2005/10/23(日) 06:08:56 ID:PlZeH40n
シャコーン コワイナリ
716M7.74:2005/10/23(日) 07:02:51 ID:9i54LNGB
まだ収まらないね。
717M7.74:2005/10/23(日) 07:13:14 ID:T+Xf57jU
これから日常ノイズの影響も加わって来るだろうから
いつ収束したのか分からなくなる悪寒。
718M7.74:2005/10/23(日) 08:18:08 ID:ndlFJI/G
気象グラフが見たいな。
2時台に湿度が下がって風が吹いてたとしたら、あの上昇も納得が行く。
そろそろ空気が乾いてアンテナが過敏に反応する季節だしね。
719M7.74:2005/10/23(日) 09:47:40 ID:Ed8g0FNp
8時半からフカヒレの悪寒
720M7.74:2005/10/23(日) 10:01:40 ID:Ed8g0FNp
うはw
721M7.74:2005/10/23(日) 10:11:08 ID:2/STiYck
深夜から明け方にかけて、茨城〜房総沖で無感が何度もきてるね。

本日は快晴、気温は高め。
風はあるけどそんなに強くはありません。@千葉北西部
722M7.74:2005/10/23(日) 10:14:42 ID:euFObyIJ
いやーーーー、も、もう、らめーーーー!!
723M7.74:2005/10/23(日) 10:15:17 ID:g92CTpQt
南アンテナ アラート キターーーー!
724M7.74:2005/10/23(日) 10:20:55 ID:T+Xf57jU
八時台から波形がギザギザ状から水平状に変わり、無指向と南東の
同期が終ったのを見ると日常ノイズがご登場した様でつね。
725M7.74:2005/10/23(日) 10:28:04 ID:Ed8g0FNp
俺は600超えるとアラーとなのと、フカヒレのことしか知らないんだけど、
電波観測と地震の関係性に未知のサイエンスを感じる
日常の伊豆についても勉強したい
726M7.74:2005/10/23(日) 10:45:40 ID:T+Xf57jU
>>725
私見ですが最初は東西南北で600、無指向で1500を越えると有感地震が起きることが
多く一つの目安として設定されたが2003年の宮城県沖、宮城県北部地震の前に
北・西・無指向でアラートを観測したため以後は大地震の基準になった。
ただ最近からEスポ、USB化の影響などで600を越える事も
度々見受けられる様になったのでまたアラートの定義が揺れそうでは有る。

日常ノイズはずっと前から南東でほぼ毎日観測されているノイズで
時間の差は有るが大抵は朝〜昼の間に発生し夜中に収束する。

大体こんな所です。
727M7.74:2005/10/23(日) 10:47:59 ID:zxus2Ylu
22:00 ステレオ放送 スタメン 地震は予測できる…異端研究者の挑戦

異端研究者。。。
728M7.74:2005/10/23(日) 10:49:01 ID:Gf86vNrS
18日と19日の波形には明らかな違いがあるけど、皆さんこれは地震性とみる?
19日って、地震あったよね。直前の波形ととらえていいものか。

でも、22日の地震の直前には、波形は落ち着いてたし・・・
収束してからの発振までの時間と震源までの距離に、関係があるのだろか。
729M7.74:2005/10/23(日) 10:52:35 ID:B7jB/vtH
8時過ぎの急上昇は人工ノイズじゃね?
で、深夜からあった自然ノイズと重なって、アラートと。
730M7.74:2005/10/23(日) 11:09:22 ID:+IHSefv8
うん アラートキター
南か
731M7.74:2005/10/23(日) 11:09:35 ID:zROKHSB/
アラート着過ぎ
732M7.74:2005/10/23(日) 11:12:52 ID:hxT8IbDD
こわぁーよー
733M7.74:2005/10/23(日) 11:16:31 ID:2/STiYck
>>728
19日の波形がその夜の地震の前兆なのか、22日の地震も含めた
モノなのかは判断がつきかねるけど、地震性のものじゃないかなぁ。

前兆の場合、収束してから2〜3日で発震が目安になってたよね。
734M7.74:2005/10/23(日) 11:28:08 ID:OPXZX0An
季節風の影響
735M7.74:2005/10/23(日) 11:28:57 ID:tkGTfIFX
どきむね
736M7.74:2005/10/23(日) 11:38:27 ID:aclLWhus
ついに大地震か?
737M7.74:2005/10/23(日) 11:51:47 ID:9Ur1zc+Q
千葉県中部
発震時刻2005/10/23 11:24:11.23
緯度35.679N
経度140.135E
深さ75.2km
マグニチュード 2.5

行徳の南側だ 深夜のギザギザはこれの前兆か?
738M7.74:2005/10/23(日) 12:15:03 ID:kjQ8Yoi5
はぁ〜こわいよ〜顔も洗ってないトイレにも行ってないのにぃ
739M7.74:2005/10/23(日) 12:24:01 ID:GiVT7FDu
確かに気象性の可能性は濃厚なのだが…電磁波?が雲に影響するという仮説もあるのだから…一蹴するわけにはいかない…どちらにしても不確定要素だらけの世界なんだから
740M7.74:2005/10/23(日) 12:43:33 ID:xQfORYBV
ずっと600で飛行・・・
741M7.74:2005/10/23(日) 12:46:11 ID:LHGGDjye
〉〉737
規模が小さすぎ。M3より小さい地震では前兆現象は観測されない、と考えた方がいいよ。
742M7.74:2005/10/23(日) 12:49:43 ID:w2FUAndh
過去にも1日に連続して2回アラート来たことあるけど、ずっとアラートが続くのは
記憶にないな。でも波形見ると人工ノイズのようだし。

無指向反応なし、南単独なんだから、気象性+人工ノイズの複合でいいと思うな。
743M7.74:2005/10/23(日) 13:14:20 ID:w2FUAndh
人口ノイズだとすると、「東京モーターショー」の開催と、それに伴う京葉道
の渋滞なんかがノイズの発生源の可能性あり、だと思うよ。

http://www.custom-ride.jp/event/tokoy_motorshow/motorshow_top.html?OVRAW
744M7.74:2005/10/23(日) 13:20:07 ID:UOAcbDGl
でも、京葉道はいつも渋滞しているよ。
あんまり関係ないんじゃないかな。
745M7.74:2005/10/23(日) 13:21:46 ID:RsDrWOIl
またアラートキター
746M7.74:2005/10/23(日) 13:25:46 ID:w2FUAndh
午前中、あんまり頻繁にアラート来るんで開ける前はてっきり近所のパチンコ屋
の、「お誘いメール」かと勘違いしてました。あれも1日3回、連続で来ます。(w

モーターショーは、毎年じゃなかったよね。
あのイベントでは宣伝用の飛行船飛ばしたりとか、ノイズ源は多いような気がス。
747M7.74:2005/10/23(日) 14:01:25 ID:euFObyIJ
もうだめかもわからんね
748M7.74:2005/10/23(日) 14:18:29 ID:vHlRySQa
(((;゜Д゜)))
749M7.74:2005/10/23(日) 14:21:53 ID:V6PQCx5O
また止まってる???
750M7.74:2005/10/23(日) 14:25:12 ID:99uYrw2G
南が600でアラートってどうよ? 見直すべきじゃないの
751M7.74:2005/10/23(日) 14:38:07 ID:uNO7qIW0
>>722
アラートもおさまったことですし、気分転換にどんなエロゲをやっていたのおっしゃって下さい。
752M7.74:2005/10/23(日) 15:17:40 ID:qkTjNVHX
収束したね。
753M7.74:2005/10/23(日) 15:17:54 ID:19WE6F/g
アラートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
しかも大量にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
異常な量のアラートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

もうだめかもわからんね
754M7.74:2005/10/23(日) 15:20:42 ID:+eZ0CQbQ
スコーク77!
755M7.74:2005/10/23(日) 15:20:44 ID:4sTf/Kfc
南と東の台形状の波形は要注意じゃないの?
完全収束したら・・・。
756M7.74:2005/10/23(日) 15:29:59 ID:gHjS+oas
横須賀の米軍イージス艦のレーダー電波だw
757M7.74:2005/10/23(日) 15:42:50 ID:cQLPiJT2
多点を見ると
小田原・清水・八王子がきてるね
清水なんかいつもおとなしいのに…


流山鴨川は静かだ
758M7.74:2005/10/23(日) 15:56:22 ID:bF0iZZCo
HROやな感じだな。
地震の前後に見られたホワイトノイズとはちょっと違う感じだ。
759M7.74:2005/10/23(日) 15:57:49 ID:3Y0YWJ87
今朝9時頃からHROがノイジーになってるのは人工ノイズとみてOK?
760M7.74:2005/10/23(日) 16:32:41 ID:ndlFJI/G
>>755
深夜の波形は注視だけど9時頃からのは日常ノイズと見て間違い無さそうだけどな。
USBになってから南は毎日500近くを飛行してたし、アラートが来た事有るから
冬が近くなれば、こんな風になるんじゃないか、という予感はしてた。
761M7.74:2005/10/23(日) 16:44:17 ID:sVDqACQv
地震性があんな綺麗に600維持するはず無い
762M7.74:2005/10/23(日) 16:50:25 ID:kLBkgX1D
うーん。それもそうな気がする…じゃあ一体あれはなんなんだ?
763M7.74:2005/10/23(日) 17:07:49 ID:FZ5bAW29
今日から近くでファンヒーターでもつけたとか?
764M7.74:2005/10/23(日) 18:34:25 ID:K5XAwx8B
な、なんだこのグラフは・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
765M7.74:2005/10/23(日) 18:46:26 ID:kjMaIXOa
ハイネット見ると茨城と千葉で小さい地震が連発してるね。なんかあるのかな。
766M7.74:2005/10/23(日) 18:56:27 ID:euFObyIJ
仙台平野に千年以上前の巨大津波跡か 産業技術総研発見
ttp://www.asahi.com/national/update/1022/TKY200510220160.html

東海、東南海、南海、首都圏直下型が注目されている昨今の裏をかいて
日本海溝がずれて、スマトラ級の津波が襲ったりする予兆だったりしてね。
767M7.74:2005/10/23(日) 19:08:33 ID:uEFzVnpU
気のせいか今日チョコ活発w
768M7.74:2005/10/23(日) 19:08:48 ID:K5XAwx8B
お!チョコタンが回しとる!
これは何かの・・・
769M7.74:2005/10/23(日) 19:14:26 ID:iqYLQUKw
なんか揺れてるYO! 体感ソナフル2くらい?
@船橋海神
770M7.74:2005/10/23(日) 19:18:39 ID:im85Tvzn
チョコタン:今日は太陽が出なかったのかすぃら?
771M7.74:2005/10/23(日) 19:20:19 ID:K5XAwx8B
>>769
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/
能登で地震発生した模様でつ
772M7.74:2005/10/23(日) 19:27:40 ID:K5XAwx8B
>>771
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/
あれ?気象庁とマグニチュードが違う・・・
773M7.74:2005/10/23(日) 19:33:19 ID:ndlFJI/G
>>772
Hi-netはあくまで暫定なので、正確な情報は気象庁の方。
774M7.74:2005/10/23(日) 19:40:03 ID:vHlRySQa
今回の波形はさっきの日本海のM6.3だったのかな?
先の茨城の地震のときも国後や尖閣諸島でM6の地震があったから
今回も違う可能性もあるけど
775M7.74:2005/10/23(日) 19:47:31 ID:K5XAwx8B
>>773
そうなのでつか。ドモ
776M7.74:2005/10/23(日) 20:05:44 ID:QTQ+FkXZ
>>773
公式な、だろ。
777M7.74:2005/10/23(日) 20:12:27 ID:mlGD8f4A
>>767
ホント。休みなしでチョコマカ走り回ってるの始めて見た。
10分経過。水飲んでる姿カワエエ。

>>770
 >>625
778M7.74:2005/10/23(日) 20:14:19 ID:f3bjYodi
チョコタンだいえっとの為に回してるのか
779M7.74:2005/10/23(日) 21:00:13 ID:9XtTVOTw
来るとしたら、明日あたりかな。
780M7.74:2005/10/23(日) 21:07:57 ID:LPX2yfHY
昨日のグラフとつなぎあわせたら、でーーっかいフカヒレのような気もする...
781M7.74:2005/10/23(日) 21:11:45 ID:FjsXkiQr
>>771
平成17年10月23日19時15分 気象庁地震火山部 発表
23日19時09分頃地震がありました。
震源地は日本海中部 ( 北緯37.4°、東経134.7°)で震源の
深さは約390km、地震の規模(マグニチュード)は6.3と推定されます。
(以上キショイ庁・・・あれ?なぜか変換できないぞ)

で、震源の深さが390kmらしいこともあってか、へーんな震度分布よね。
782M7.74:2005/10/23(日) 21:20:46 ID:qGTKVSyj
>>781
ほんと!
なんで日本海で起きた地震で
太平洋岸の方が震度大きいの?
それと、日本海で起きる地震って
深いところ起きることが多いみたいだけど
それってどうしてだろう?
783M7.74:2005/10/23(日) 21:24:24 ID:Swta3PTO
太平洋側:プレートの接点浅い→震源浅い

日本海側:プレートの接点深い→震源深い
784M7.74:2005/10/23(日) 21:26:22 ID:XgOPhyUz
チョコタンのお茶の間デビューまだ?
785M7.74:2005/10/23(日) 21:37:51 ID:GEcQQEKF
今日の昼間の波形は、21日の昼間に似てるね。
まぁ微妙な波形の違いはいいとして、前回と違うとこは、
・今回は少し振幅が大きいのと、
・22日の夜中から波形がピコピコなり始めてること、
かな。

で、22日の夜に地震が起きる前までは落ち着いてたから、
注意するとすれば同じような経過を辿るかどうか、だと思うけど・・・。
個人的には、あるとしても同程度の地震か、
地震性ではない他の要因かと思うます
786M7.74:2005/10/23(日) 21:39:23 ID:GEcQQEKF
長文でゴメン
ただ、19日の地震の前兆があったのかなかったのかも考えると・・・
もう分かりませんorz
787M7.74:2005/10/23(日) 21:56:02 ID:f3bjYodi
スタメンもうすぐ
788M7.74:2005/10/23(日) 21:59:21 ID:wAJS5x0o
ワクワク
789M7.74:2005/10/23(日) 22:02:43 ID:vHlRySQa
さっきの日本海の地震が今回の波形じゃあないのかね?
790M7.74:2005/10/23(日) 22:10:20 ID:7Y674IyU
先生待ちage
791M7.74:2005/10/23(日) 22:10:29 ID:qGTKVSyj
>>783
サンクス!
よくわかりました。
792M7.74:2005/10/23(日) 22:11:15 ID:7Y674IyU
あ・・・
793M7.74:2005/10/23(日) 22:12:03 ID:Dw0W7HIC
オープニングにクッシー出てた
794M7.74:2005/10/23(日) 22:26:02 ID:g4dTQWcJ
今気づいた・・・
チョコたんもう出ちゃった?
795M7.74:2005/10/23(日) 22:31:07 ID:h13kQNvj
>>794
まだ
796M7.74:2005/10/23(日) 22:39:22 ID:gnP6OnL1
クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
797M7.74:2005/10/23(日) 22:39:35 ID:7Y674IyU
先生クルー?
798M7.74:2005/10/23(日) 22:39:49 ID:h13kQNvj
同じく
クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
799M7.74:2005/10/23(日) 22:40:21 ID:MXdISEat
クッシーの画像で、「異端」って書かれてた・・・。
800M7.74:2005/10/23(日) 22:40:26 ID:OFh2PwiF
フジにチャンネル回せーーーー
801M7.74:2005/10/23(日) 22:41:33 ID:+2touyz3
回したーーー
802M7.74:2005/10/23(日) 22:41:40 ID:vHlRySQa
串ジャン
803M7.74:2005/10/23(日) 22:41:42 ID:T2/m10E0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
804M7.74:2005/10/23(日) 22:41:46 ID:MXdISEat
クッシーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
805M7.74:2005/10/23(日) 22:42:07 ID:7Y674IyU
しゃっこん
806M7.74:2005/10/23(日) 22:42:22 ID:OFh2PwiF
クッシーしゃべったー━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
807M7.74:2005/10/23(日) 22:42:53 ID:MXdISEat
シャッコンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
808地震くま ◆JRSClMVoWo :2005/10/23(日) 22:44:31 ID:lZjT+s5c
串田AAがノートPCに無い。
残念。
ただいまTV録画中。
809M7.74:2005/10/23(日) 22:45:03 ID:+kG0Mduu
クッシーしかコネー
  ━━┓┏━━━┓
┏━┓┏┛┃┏━┓┃
┃┏┛┗━┛┃┏┛┃
┃┗━━━━┛┃┏┛
┃┏┓┏(゜∀)┛┗┓
┗┛┃┗┓┏┓┏━┛
┏┓┗┓┗┛┃┗━┓
┃┗━┛┏┓┗━┓┃
┃┏┓┏┛┃┏┓┗┛
┗┛┗┛ ┗┛┗━!!
810M7.74:2005/10/23(日) 22:45:08 ID:pfv6jtUa
フジの実況落ちてるっぽい…

チョコタンも出るの?
811M7.74:2005/10/23(日) 22:45:59 ID:vHlRySQa
頭の固いジジイがいつも日本をダメにする
812M7.74:2005/10/23(日) 22:46:17 ID:Srj2AmyK
骨までしゃぶる
813M7.74:2005/10/23(日) 22:46:25 ID:MXdISEat
>>811
ハゲドウ。
最初にでた否定派の学者は役立たずだな。
814M7.74:2005/10/23(日) 22:47:03 ID:RRYjuOP+
串田氏の情報ってどこで見れるの?ネット配信はされてるの?
815M7.74:2005/10/23(日) 22:47:40 ID:bjuiK6N6
クッシーイケメン
816M7.74:2005/10/23(日) 22:47:53 ID:Rwn66NyC
>>814
今は見られないよ。会員だけ。
817地震くま ◆JRSClMVoWo :2005/10/23(日) 22:48:01 ID:lZjT+s5c
>>812
串田AAに言わせたかった・・・OTZ
818M7.74:2005/10/23(日) 22:48:18 ID:3a8RiRoN
スタ☆メン 地震専用@
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1130073699/

おまいら、こっちにこいよ。
819M7.74:2005/10/23(日) 22:48:23 ID:OFh2PwiF
>>814
有料配信になった。
820M7.74:2005/10/23(日) 22:48:31 ID:MXdISEat
>>814
残念ながら、今はもうネット公開してない。
いろいろ厨が非常識な問い合わせをしたり、尾ひれ背びれを付けて話を広げたりしたかららしい・・・。
現在は元からやってるファックス配信だけ(有料)
821M7.74:2005/10/23(日) 22:48:40 ID:yXCkh1Vu
どうやったら会員になれますか?
822M7.74:2005/10/23(日) 22:48:51 ID:ZgKG/jP6
なんで否定派って高圧的にしゃべるんだろう。
823M7.74:2005/10/23(日) 22:49:11 ID:OFh2PwiF
クルー??━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
824M7.74:2005/10/23(日) 22:49:35 ID:2AI8yRni
串田GJだ
825M7.74:2005/10/23(日) 22:49:52 ID:h13kQNvj
カット
826M7.74:2005/10/23(日) 22:50:05 ID:vHlRySQa
当たるかどうかは別として串田の志は素晴らしい
827M7.74:2005/10/23(日) 22:50:27 ID:gnP6OnL1
オワタ
828M7.74:2005/10/23(日) 22:50:29 ID:vHlRySQa
ところで先生は・・・
829M7.74:2005/10/23(日) 22:50:31 ID:B7jB/vtH
カットwww
830M7.74:2005/10/23(日) 22:50:32 ID:9hcm9AzE
顧問は?
831M7.74:2005/10/23(日) 22:50:37 ID:OFh2PwiF
継続放送決定━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
832M7.74:2005/10/23(日) 22:50:38 ID:2/STiYck
コーナー終わったorz
833M7.74:2005/10/23(日) 22:50:40 ID:gqdMykR5
クッシーはスタメンの準レギュラーw
834M7.74:2005/10/23(日) 22:50:48 ID:MXdISEat
えええええぇぇぇ
チョコたんと先生こなかった・・・・。orz
835M7.74:2005/10/23(日) 22:50:55 ID:+kG0Mduu
やべ…クッシースレおったっつ悪寒
836M7.74:2005/10/23(日) 22:51:10 ID:7Y674IyU
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!








できなかった
837M7.74:2005/10/23(日) 22:51:11 ID:0IT6Rdyb
なんだこれ?急に田舎もんが出てきたぞw
838M7.74:2005/10/23(日) 22:51:13 ID:bjuiK6N6
せんせは?ね!せんせは?
839M7.74:2005/10/23(日) 22:51:22 ID:wS+N3hMZ
クッシー(苦笑)
840M7.74:2005/10/23(日) 22:51:36 ID:Ols4ZgKn
クッシーテレビで不安を煽るような言い方だなwww
841M7.74:2005/10/23(日) 22:51:39 ID:pfv6jtUa
クッシーの独断場かよ…
842M7.74:2005/10/23(日) 22:52:08 ID:7Mim5mcw
チョコタン・・・(´;ω;`)ウッ…
843M7.74:2005/10/23(日) 22:52:48 ID:qW3o5QHv
チョコタンの方がかわいのに〜。
844M7.74:2005/10/23(日) 22:53:08 ID:+kG0Mduu
だ め ぽ
845M7.74:2005/10/23(日) 22:53:21 ID:T2/m10E0
il||li _| ̄|○ il||li <先生・・・
846M7.74:2005/10/23(日) 22:53:47 ID:vHlRySQa
orz せ、先生?!
847M7.74:2005/10/23(日) 22:53:56 ID:7Y674IyU
チョコたん<なんばしょっとね!?
848M7.74:2005/10/23(日) 22:54:04 ID:w0ua9tlT
先生・・・一目お会いしたかった。・゚・(ノД`)・゚・。
849M7.74:2005/10/23(日) 22:54:27 ID:mlGD8f4A
(´・ω・`)チョコタン...
850M7.74:2005/10/23(日) 22:54:29 ID:RRYjuOP+
どこで何が起きるんだよ・・・!
会員の中の人はいないのか?
851M7.74:2005/10/23(日) 22:54:59 ID:bjuiK6N6
ナマラガールズキタ━━(゚∀゚)━━!!
852M7.74:2005/10/23(日) 22:55:21 ID:h13kQNvj
チョコたんチョコたん=めんこい
853M7.74:2005/10/23(日) 22:55:25 ID:XgOPhyUz
チョコタン…
不治だめじゃん!
854M7.74:2005/10/23(日) 22:56:21 ID:9BbsYd9I
クッシーっていかにも専門家って感じの好感を持てる人だった。
チョコたんデビューはなかったので悲しかったけど、
クッシーGJ!
855M7.74:2005/10/23(日) 22:56:25 ID:vZPeqNSg
めげるなクッシー
外れたって気にするな
856M7.74:2005/10/23(日) 22:56:32 ID:Swta3PTO

チョコタンは、喋れないからな テレビ的には7〜8時台のキャラだな。
857M7.74:2005/10/23(日) 22:57:00 ID:Ols4ZgKn
クッシーはシャッコン動画があるからいいんだよ! チョコだよチョコ! 
858M7.74:2005/10/23(日) 22:57:14 ID:qW3o5QHv
先生はしゃべれるよw
859M7.74:2005/10/23(日) 22:58:54 ID:f3bjYodi
小物は出さないのかよ
860M7.74:2005/10/23(日) 23:00:50 ID:+iUHzCJs
当たらなくてもTV的に派手なことを
言ってくれる奴(=串田)の方を優遇してんだろ。
861M7.74:2005/10/23(日) 23:13:06 ID:6hlCttvS
やはり、真偽はともかくビジュアルでアテたと伝えられるデータを示したほうに
さしかえられた。
862M7.74:2005/10/23(日) 23:17:32 ID:vZPeqNSg
テレビ局のディレクターだって人の子だ。
彼(彼女)がこれ(この人)、と信じれば、紹介するだろうし、つき合いも継続してウォッチしていくだろうし。
でなければ、昨年(一昨年?)の9月のあの「騒ぎ」をもって、誰も寄りつかなくなっていっただろうよ。
863M7.74:2005/10/23(日) 23:27:44 ID:PtEObr9r
ん?東と南がチョコチョコ波形
近代地震学自体が、誕生して日が浅いので
新しい発見によりさらに発展していくことを期待しています。
864M7.74:2005/10/23(日) 23:52:07 ID:euFObyIJ
先生とクッシーは知り合いなの?
865M7.74:2005/10/24(月) 00:15:13 ID:EsGuJcOk
ってもって本題に・・・・

今日のグラフ見ると収束してるように思うが、人工的なノイズだったんだろうか??
違っていたら過去の例からして24〜48h以後に発震かね??
866M7.74:2005/10/24(月) 00:17:24 ID:3SBMwMWN
昨夜からのノイズ+人工ノイズ

でねぇの、収束してるのに変わりはなし
867M7.74:2005/10/24(月) 00:18:39 ID:EgJJbmod
>>865
その過去例もあてにしていいのかどうか。
どうなんだろう。
868M7.74:2005/10/24(月) 00:28:53 ID:EsGuJcOk
>>867
そだね。
先生の見解を待ってみよっかね。

600近辺の波形が長かったもんで心配になっちまった。
869M7.74:2005/10/24(月) 00:32:18 ID:DVeTQ/3f
なーんか、冬とかにちょくちょく見かける波形の気がしないでもないんだよなあ。
870M7.74:2005/10/24(月) 00:38:25 ID:R3z1ORSk
正直なところ、あと半年くらい見ないと判らない希ガス。
871M7.74:2005/10/24(月) 01:06:30 ID:Kb47X2FU
とにかく空気が澄み切った感じの長閑なすごい快晴だった。
いつもより感度は高かったんじゃないかな、とオモタ@船橋市
872M7.74:2005/10/24(月) 01:18:42 ID:Kb47X2FU
連投スマソ
チョコタン・・・まだ回ってる。一日中暗くしてると活動的になるのかな
左回りは苦手らしい
873M7.74:2005/10/24(月) 01:43:57 ID:67aIkgip
>>872
すごい勢いでまわしてるねw
874M7.74:2005/10/24(月) 04:25:20 ID:CMGz3Ibc
昨日のアラート連発にビビリ都内から田舎に逃げてきました
おかげでくっしー見逃した。
875M7.74:2005/10/24(月) 05:42:52 ID:dFq1qju6
昨日はすごいフカヒレだったんだな。
早く来い(・∀・)
876M7.74:2005/10/24(月) 05:56:49 ID:7yJBErSG
10/26±2 場所・規模非公開
くっしーの予知とつながった
877M7.74:2005/10/24(月) 06:23:30 ID:buQ/L2s6
あ〜  昨夜は先生をテレビで見れなくて残念だったよ。
せっかく取材したんだから、また第2弾とかで放映してくれないかなぁ。

878M7.74:2005/10/24(月) 07:26:13 ID:buQ/L2s6
チョコタン見てたら先生の手がキターーーーーー!

先生 おかえりなさ〜い。
879M7.74:2005/10/24(月) 08:02:49 ID:ZNGPTiCW
南・東動きあり
報告までに
880M7.74:2005/10/24(月) 08:19:21 ID:buQ/L2s6
>>879
いつもの定時のノイズかなぁ?
881M7.74:2005/10/24(月) 09:01:12 ID:/KhoIQJ9
テレメ
882M7.74:2005/10/24(月) 09:07:32 ID:n7yjKOli
テ、テレメが・・・
883M7.74:2005/10/24(月) 09:11:17 ID:DdJurFmv
北海道東部と長野があぼーん
884M7.74:2005/10/24(月) 09:48:03 ID:WmhU+CFu
他スレから拾ってきた

情報発表時刻 2005年10月23日 19時15分
発生時刻 2005年10月23日 19時9分ごろ
震源地 日本海中部
緯度 北緯37.4度
経度 東経134.7度
深さ 390km
規模 マグニチュード 6.3

元気なのは南と東だし違うと思うけど、揺れたのは太平洋側だったので
885M7.74:2005/10/24(月) 09:49:23 ID:WmhU+CFu
↑既出だったスマソ…
886M7.74:2005/10/24(月) 10:37:22 ID:buQ/L2s6
>>883
こんなところに無感がきてるよ。

震源地 飛騨山脈
発震時刻 2005/10/24 10:02:26.94
緯度 36.634N
経度 137.581E
深さ 235.0km
マグニチュード 3.2
887M7.74:2005/10/24(月) 11:49:38 ID:uhiruDPD
フォッサマグナ大変動ですな。
888M7.74:2005/10/24(月) 13:49:36 ID:VWnmoauX
フォッサマグナ 久しぶりに聞いた言葉だ
889M7.74:2005/10/24(月) 16:12:05 ID:dffl9pvf
チョコタン起きてる〜
うちのハムもさっきからケージの金網かじって大暴れだよー
890M7.74:2005/10/24(月) 16:59:55 ID:PsKfZ2ct
↑鬼女?
891M7.74:2005/10/24(月) 17:00:27 ID:kIBnF7EL
南がずっと600辺りで推移してるけど、これは特に注視しなくても平気かな?
個人的には、茨城県沖の前に出たのと似ているような気がするんだけど…
892M7.74:2005/10/24(月) 17:10:26 ID:gNU5wS3l
>>889
鬼女のマンコクサー
893M7.74:2005/10/24(月) 17:37:58 ID:cZhH8H21
892たつスレだな〜
894M7.74:2005/10/24(月) 18:26:00 ID:buQ/L2s6
上空の大気の状態が不安定なのか、18時前後に北東の空がオレンジ色に
ピカピカと光っていました。    @千葉北西部(船橋)

グラフには特に影響は出ていないようです。
っていうか、グラフが高い数値のままだからわからないのか・・・。
895M7.74:2005/10/24(月) 18:29:45 ID:OebXlLa6
F-net 茨城 つくば
へんなかんじ
896M7.74:2005/10/24(月) 18:37:29 ID:Z/LZtmRl
北東には大きな雨雲がありますね。
897M7.74:2005/10/24(月) 18:39:24 ID:VWnmoauX
18:35
震度3 岩手沿岸 だそうな。
898M7.74:2005/10/24(月) 19:04:28 ID:gnSG+yld
ちょっとずつ収束に向かってますね。
収束したら地震は起こるでしょうか?巨大なフカヒレなので恐いですね。
899M7.74:2005/10/24(月) 19:17:21 ID:buQ/L2s6
ガラパゴスで火山が噴火しました。>NHKのニュースより

でも、ちょっと遠すぎるよねぇ。
900M7.74:2005/10/24(月) 19:21:27 ID:dFq1qju6
ガラパゴス諸島と言えばピンタゾウガメか。ど〜でもいい。
901M7.74:2005/10/24(月) 19:30:52 ID:E/GOzhF3
>>895
F-netつくば波は東北に反応するよね。ずばりキタ!
902M7.74:2005/10/24(月) 19:46:12 ID:eHjhPybz
顧問はなぜ見解を出さないの?
903M7.74:2005/10/24(月) 19:58:14 ID:/KhoIQJ9
南と東のデムパに聞いてみたら
ツーツーレロレロ
ツーレーロ
ツラレロラリ
ツラレロ
スッキリッ.チャ
って言ってた(゚听)
904M7.74:2005/10/24(月) 20:10:30 ID:nZO9kYFg
昨日、今日のは明らかに人工ノイズだろ。
アラートの基準変えないとな。
905M7.74:2005/10/24(月) 20:11:28 ID:xrhUAEyI
>>903
それで?
906M7.74:2005/10/24(月) 20:15:40 ID:dFq1qju6
なんだ、やっぱ人口的なノイズか
907M7.74:2005/10/24(月) 20:26:26 ID:M06Kq/wC
南が600mVできれいに切り落とされてるように見えるけど
感度の限界が600mVとかっていうことはないの?
908M7.74:2005/10/24(月) 21:05:45 ID:F4s5xSE1
チョコタンが脱出を試みている気配
落ち着き無く ゲージ内を走り回って
立って上を眺めたりしています

安全な場所を探しているような感じに見えます

909M7.74:2005/10/24(月) 21:17:49 ID:CqPBmXac
確かに何か落ち着かないな
910M7.74:2005/10/24(月) 21:18:56 ID:F3ekgckH
ちょこたんでーたきた!
911M7.74:2005/10/24(月) 21:45:03 ID:Urj3dZR1
今日初めてちょこたんの動画見たんですが、可愛いですね。


さっきから落ちつきのない仕草をしていますね・・・。
912M7.74:2005/10/24(月) 21:46:48 ID:sJjlnoHn
チョコタソ2世は元気だけど、
ひだまりくんが動いて無いような。。。

チョコ2に壊されたんですか?
913M7.74:2005/10/24(月) 21:55:37 ID:dcdNV9Oz
東のさがりかた、ゆるやかですね。
914M7.74:2005/10/24(月) 21:56:01 ID:UsLDpqCs
そうそう、ひだまりくん動いてないね。
915M7.74:2005/10/24(月) 22:07:41 ID:buQ/L2s6
先生のブログが更新されないので、先週分のモノに
コメントがいっぱい付いちゃってますw

チョコタンは久々に電気がついてるから
興奮してるんでしょうかね?
916M7.74:2005/10/24(月) 22:17:58 ID:1t5xHnHW
フカヒレ越えてエアーズロック波形
ノイズ飽和状態 でかいフカヒレの希ガス
917sage:2005/10/24(月) 22:20:38 ID:kNhMamAl
先生がチョコタン何処かへ連れてったぁ。
カメラも止まった。
さぁ、いよいよか。
918M7.74:2005/10/24(月) 22:22:52 ID:IyolftjH
アンテナ10時で止まってるよね。
またもや原因不明のトラブルか!? 
ガクブルだね。
919M7.74:2005/10/24(月) 22:37:53 ID:kNhMamAl
チョコタン帰宅。
一安心。
920M7.74:2005/10/24(月) 23:09:22 ID:xV2iwe9S
なんかまたグラフ上昇キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
921M7.74:2005/10/24(月) 23:22:38 ID:buQ/L2s6
ブログ更新キターーーーーー!
先生 出張乙でした。

いろんな計測機器が、留守番をいやがるかのように
エラーを出していてちょっと笑えました。
922M7.74:2005/10/24(月) 23:38:07 ID:Kb47X2FU
>>921
おお、ホントだ。
チョコタンはびっくりするくらい活発ですた。しかしTV、残念だったなぁ・・・
923M7.74:2005/10/24(月) 23:57:42 ID:VITlSEL1
ついに首都圏大地震か?
924M7.74:2005/10/25(火) 00:06:02 ID:1OMnxz0l
なーんか南がまた
やる気出してるねー
925M7.74:2005/10/25(火) 00:35:56 ID:cyqAOUQE
昼夜2交代の道路工事なんかじゃないよな…、
だといいんだが…。
926M7.74:2005/10/25(火) 00:39:41 ID:2u9HJNZr
>>925
すごくありえる。市内の幹線道路あっちこっち掘ってる@船橋
927M7.74:2005/10/25(火) 00:44:55 ID:sAPCFv7q
今井、ウザイ
928M7.74:2005/10/25(火) 00:49:00 ID:SIpGeIPq
なんだ〜工事か!
929M7.74:2005/10/25(火) 01:34:25 ID:b1ulB7d8
>>926
工事はありえない。時間が不自然すぎ。
朝は9時以降じゃないと工事開始できなかったはず。
930M7.74:2005/10/25(火) 01:35:57 ID:AK6kSzro
>>928
いや、わからんよ。でも、確かに規則性があるんだよねぇ・・・
まあ、ここんとこ地震もコンスタントに発生してるんだけどね。
931M7.74:2005/10/25(火) 01:44:37 ID:UWo7zCb3
きっとくる〜
932M7.74:2005/10/25(火) 01:46:23 ID:O2r5Os7e
昼間ないし夜間だけ、もしくは連続なら工事などのノイズも有りかと思ったけど…
なんかわからんね。
19時から22時過ぎまでが発信元の休み時間なら、昼食の時間も下がって良さげ。
933M7.74:2005/10/25(火) 01:47:22 ID:+vfm+Xpb
地震ノイローゼ気味だ・・
もうこない
顧問の先生、チョコタン、このスレのみんな今までありがとう

934M7.74:2005/10/25(火) 01:55:32 ID:YOP5vTaZ
チョコタンって、16時ごろ起きてきて0時過ぎには寝ちゃう生活なんだね
いいご身分だなこのやろう(´・ω・`)
935M7.74:2005/10/25(火) 02:03:18 ID:VQgCyM9f
物凄い波形だなw
前のノイズみたいに600を維持するような波形じゃないね
936M7.74:2005/10/25(火) 02:12:21 ID:3F7VOY3t
長いスパンで見ると波形が繋がってる
937M7.74:2005/10/25(火) 02:13:45 ID:ODVg6jXt
多点波形みるとエキサイトしてんの行徳だけだからなぁ
微妙やね
938M7.74:2005/10/25(火) 02:28:01 ID:3x0XbVar
地震学会か〜
939M7.74:2005/10/25(火) 02:30:04 ID:2u9HJNZr
市川市のHP行ってみたけどワカラナカッタ。めさ見づらい。
14号線船橋駅付近は掘ってるらしい。けど微妙に遠い・・・
市川駅南口は開発工事中だったとオモ、確か。(夜間やってるかどうかは知らない)

>>934
ゆうべは1:30amごろまでぐるんぐるん回してたよ
940M7.74:2005/10/25(火) 06:32:11 ID:nCuVct32
グラフは高レベルのまま朝を迎えましたね。
本日 快晴です。              @千葉北西部

なんかここ 市川、船橋市民だけでもオフ会できそうな
人数がいそうな予感w
941M7.74:2005/10/25(火) 09:02:03 ID:UWo7zCb3
くるぞーが予想してる茨城東部かな?
942M7.74:2005/10/25(火) 11:04:55 ID:lnOf/jPo
>>939
市川駅前は工事してるけれど、行徳高校からはかなり離れてます。

ホントご近所さんがたくさんいるみたいだな。
943M7.74:2005/10/25(火) 11:20:15 ID:ZpjbKgep
市川なんて嫌いだ・・(ノ_<。)
944M7.74:2005/10/25(火) 11:24:25 ID:6qErr04D
何あの波形。ふざけてんの?
945M7.74:2005/10/25(火) 11:47:49 ID:iI0NwxjW
(@益@ .:;)ノシ
946M7.74:2005/10/25(火) 11:51:25 ID:tlqOCmm+
きっとガラパゴス島の噴火の所為にちがいない。
947M7.74:2005/10/25(火) 11:51:28 ID:PeqVjFiI
とうほぐの皆様、さようならでのし!
948M7.74:2005/10/25(火) 11:55:27 ID:VQgCyM9f
もうダメポ
949M7.74:2005/10/25(火) 12:06:07 ID:/TU4P3+x
>>943
でも市川寛子りんは好きだ・・w
950M7.74:2005/10/25(火) 12:28:49 ID:UWo7zCb3
TMの東、北がぶっこわれ
951M7.74:2005/10/25(火) 12:52:54 ID:tlqOCmm+
チョコタン・・・
952M7.74:2005/10/25(火) 13:08:35 ID:NJRBjFQE
障害電波 米空母から? 羽田空港3回影響 機器試験時に発生

 羽田空港A滑走路のILS(計器着陸装置)が横須賀方面からの強力な電波によって、
着陸機が滑走路を使用できなくなった問題で、電波の発信源が米海軍横須賀基地に
停泊していた空母キティホークに搭載されているTACAN(戦術航法装置)である疑いが
出ています。電波に詳しいパイロットや管制官は、電波の方向や強さなどから判断して、
空母に着艦する艦載機に艦の位置を知らせるTACANの周波数帯が重なった可能性が
強いとみています。

 ILSの電波障害(干渉)は、昨年10月18日、今年の10月10日、17日と3回発生。天候が良い
と運航に支障はありませんが、17日は天候が悪い中で午前7時3分―同11時30分まで
約4時間半も続き、出発便百便、到着便70便に最大1時間半遅延の影響が出ました。

 民間機は滑走路の端に設置してあるILSから発信される電波によって方位、距離、降下
角度の情報を得て、計器着陸をします。空母もマストの天頂に設置しているTACANで方位と
距離の情報を艦載機に送ります。

 米海軍はTACANの周波数帯を軍事機密としていますが、幾つものチャンネルを持っており、
その内の1000メガヘルツ帯が羽田のILSに干渉したと見られています。

 総務省電波管理監視室や国土交通省航空局は、干渉波は横須賀方面だと見ており、
総務省は米軍横須賀基地に調査を依頼しています。

 パイロットや管制官は「キティホークは、作戦に出る前に基地や近海で艦全体のメンテナンスや
機器のテストを行っている。この時のテストで周波数が合致したと見られる。電波の強さから考えて
民間ではあり得ない」と語っています。

 米海軍横須賀基地報道部は「現在調査中であり、発信源は特定できていない」としています。

[Source]
2005年10月25日(火)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-25/2005102501_03_2.html

953M7.74:2005/10/25(火) 13:16:10 ID:hLdv/7hs
チョコタンが二足歩行した━(`・ω・´)━!!
954M7.74:2005/10/25(火) 13:42:07 ID:UWo7zCb3
Hi-net連続波形の銚子ってどう?
10時台とかヘンじゃね?
955M7.74:2005/10/25(火) 14:16:02 ID:6qErr04D
次アラートきそうだな
956M7.74:2005/10/25(火) 14:24:33 ID:1Vxxh6mO
銚子は4月11日M6.2と6月20日M5.7以来静かだ…無冠は良く観測するが…歪みが溜ってるかもね 
957M7.74:2005/10/25(火) 14:25:21 ID:VsieRMbU
これから出掛けるけど、大丈夫かな・・・・
958M7.74:2005/10/25(火) 14:31:23 ID:2u9HJNZr
歪みは溜まってるでそ。

余所のだけど
ttp://www.tec21.jp/Japan-CIs-MAG5-051023-M4.jpg
(よく分かんないけどグラフが下向いた翌日くらいに有感地震多い)
959M7.74:2005/10/25(火) 14:45:51 ID:oelBKbat
もうお前らいい加減にしろよ
地震ノイローゼじゃないの?
960M7.74:2005/10/25(火) 14:49:29 ID:2MTuTZjY
はいそうです
961M7.74:2005/10/25(火) 14:51:53 ID:VsieRMbU
さっきから小刻みに揺れてるような・・・・
962M7.74:2005/10/25(火) 14:57:43 ID:1Vxxh6mO
首都圏で大地震きぼんぬで1000とったので当面きませんw
963M7.74:2005/10/25(火) 16:03:11 ID:n5WLe5k9
羽田でまた電波障害だってさ
964M7.74:2005/10/25(火) 16:06:26 ID:TnzLAJgF
いよいよか・・・
965M7.74:2005/10/25(火) 17:12:20 ID:YSqEiB+6
さっきカミさんからメールがきた
市川で竜巻雲が見えてるって...
966M7.74:2005/10/25(火) 17:22:41 ID:XXCQnZ4h
そうか明日は26日か
967M7.74:2005/10/25(火) 17:29:21 ID:lnOf/jPo
>>965
今外に出て確認。暗くて不鮮明だけれど確かにそれらしき雲あるね。
竜巻雲って地震直前だっけ?

でもとりあえず日本シリーズ見るよw
968M7.74:2005/10/25(火) 17:31:57 ID:UWo7zCb3
>>967
みのもんたのあれ?
だったら直前じゃないよ

>>965
(*´д`*)ハァハァ
969M7.74:2005/10/25(火) 17:35:06 ID:lnOf/jPo
あ、ありがと!
安心してテレビ見ます。
970M7.74:2005/10/25(火) 18:05:03 ID:OBqAou1l
収束しないポ
971M7.74:2005/10/25(火) 18:11:56 ID:4wnAe1sn
>968
何にハァハァしてんの?
972M7.74:2005/10/25(火) 18:12:23 ID:aAnBh9kA
今日も航空無線(Mhz)に通信障害発生。これで3回目?
973M7.74:2005/10/25(火) 18:13:22 ID:aAnBh9kA
羽田空港の対空無線で混信

 25日午前10時18分ごろ、羽田空港で管制官が航空機との交信に使う対空無線に混信が発生、
使用できなくなった。同空港は予備の周波数に切り替えて運用を継続、同11時17分に復旧した。
航空機の運航に影響はなかった。

 国土交通省から調査依頼を受けた総務省によると、横須賀方面から混信の元となる電波が
出ていたとみられるという。電波は通常使うVHF帯に近い周波数といい、国交省は防衛庁と在日
米軍にも調査を依頼した。

 羽田空港では、今月17日にも滑走路の誘導用無線装置に電波障害が発生。同21日には千葉県
館山などの航空無線施設で障害が発生している。 (14:27)

[Source]
日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051025AT1G2501M25102005.html
974M7.74:2005/10/25(火) 18:14:08 ID:nCuVct32
ブログのコメント欄に見解くれくれ厨が多発してます。

グラフが暴れてるから不安なんだろうけど
あんまり先生にプレッシャーをかけないで欲しいなぁ。

975M7.74:2005/10/25(火) 18:20:31 ID:Vb13fKp6
>>972-973
おめーはスレ違いの話題のうえに既出ウザ過ぎ
ちょっと上のログくらい読め
976M7.74:2005/10/25(火) 18:28:47 ID:aAnBh9kA
>>975
それは航空無線が行徳波形と近似の、同じVHF帯域の電波障害と知ってのご発言か?
977M7.74:2005/10/25(火) 18:35:00 ID:lt+4yiX9
米軍はしょっちゅうこんな電波出してるのか?
978M7.74:2005/10/25(火) 20:01:04 ID:Ic+uMK++
ちょこたん落ちつかない??
979M7.74:2005/10/25(火) 20:08:54 ID:SIpGeIPq
こりゃ工事じゃねぇーな
980M7.74:2005/10/25(火) 20:23:28 ID:/TU4P3+x
■行徳高校自然科学部 [地震前兆電波観測]のページのデータの見方
●無指向型(ターンスタイル)アンテナ
理論的には全方位からの電波をまんべんなく取れる設計です
が、実際には、北からの電波に対して敏感なようです。
これは設置場所が校舎屋上の北にあることや、屋上からの
アンテナ高が低いことなどが原因と考えられます。
●北方向アンテナ
茨城・千葉県境の地震、茨城県沖、宮城方面の東北を震源と
する強い地震に反応します。
●東方向アンテナ
東方向は海です。最近アンテナのプリアンプを新品に交換した
ため、感度が上がっているように思われます。
東方向を震源とする強い地震はあまり例がないため、参考程度
でしょう。
●南方向アンテナ
普段は人工起源と思われるノイズをキャッチしてしまいます。
これは工場群や道路などの影響と推察します。しかしながら、
房総半島沖の地震や伊豆諸島の群発地震・火山活動などとの
相関も見られるため、全部のデータを無視するわけにもいかな
いのが現状です。データを読み込むのは最も難しいです。
なお、受信の信号レベルは500mvくらいが受信限界と思われ
ます(原因不明)。
●西方向アンテナ
スポラディックE層(Es)などによる東南アジア・中国からの
TV電波を受信していることが、千葉大チームとのデータ照合
などからわかっています(すべてのケースではないが)。
しかしEsの発生には地震起源のもの
があるようなので、「Es=地震と無関係」とも言えません。
宮城の地震では最高レベル1000mvを記録しました。
必ずしも西方向に震源がある地震の前兆を取るとは限りません
ので注意してください。
●流星観測アンテナ
西方向を向いています。地震の直前に異常を示すことがある
ようです。あまり頻繁には更新しませんが、参考程度に
見てください。
---------------------------------------------------------------
行徳ネット部員MLチョコ2003 030930-1号 アンテナ特性についてより抜粋
過去のスレにて転載許可確認済とのこと
---------------------------------------------------------------

31 顧問 ◆gXIWJpzFXw sage 03/11/21 07:34 ID:7Gr/+aIz
南、東、無という順番の針状ノイズは違法無線の可能性高いです。
移動して出していると思われますね。
(101スレ目 http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069345603/31
981M7.74:2005/10/25(火) 20:25:44 ID:/TU4P3+x
982M7.74:2005/10/25(火) 20:26:44 ID:/TU4P3+x
連続誤爆テロスマソ。
次スレです。
行徳高校自然科学部 Part30
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1130239311/l50
983M7.74:2005/10/25(火) 20:38:14 ID:nCuVct32
>>982
スレ立て乙です。
984M7.74:2005/10/25(火) 20:39:38 ID:p/q2EezL
ん〜今日は珍しく今だに継続
985M7.74:2005/10/25(火) 20:44:03 ID:/TU4P3+x
チョコタンが回し車を時計回りにしか回さないことについて、生ハムスレの人から
どうも視界が開けた方を向いて回す傾向があるみたい・・・ということを教えてもらいましたよ。
謎がひとつ解決?
986M7.74:2005/10/25(火) 20:54:30 ID:ZYuUGUok
今ニュースやってたけど、外部の無線電波で旅客機が大変だったみたい
987M7.74:2005/10/25(火) 21:01:01 ID:ujHIR71w
人工的な電波が出続けてるってのは考えられないの?
最近の異常でしょ?
988M7.74:2005/10/25(火) 21:10:48 ID:nF1pi4cR
1000だったら無事。
989M7.74:2005/10/25(火) 21:11:55 ID:nF1pi4cR
昨日おとといだったら18;30頃に収まってたよな?
990M7.74:2005/10/25(火) 21:19:27 ID:bY1FUYM9
>>987
それは十分有りえそうでは有る。

>>989
一昨年の冬と去年の夏には南が一週間以上、収まらない事が有ったからなぁ。
991M7.74:2005/10/25(火) 21:20:30 ID:cOdqABdQ
今、アラートメールきたね
992M7.74:2005/10/25(火) 21:22:40 ID:XXCQnZ4h
もうだめぽ
993M7.74:2005/10/25(火) 21:22:43 ID:6qErr04D
ブーン⊂二二(; ^ω^)二⊃
994M7.74:2005/10/25(火) 21:25:00 ID:TZfxzKLi
ぎゃゃーー
995M7.74:2005/10/25(火) 21:25:58 ID:Dm/Im8P2
1000なら、地震が起きても死者が0!
996M7.74:2005/10/25(火) 21:27:13 ID:yFQYmGLu
1000?
997M7.74:2005/10/25(火) 21:27:47 ID:r8hrel/S
いや1000だろ!
998M7.74:2005/10/25(火) 21:28:06 ID:Uo7DZj1W
1000ならチョコタン進化
999M7.74:2005/10/25(火) 21:28:33 ID:r8hrel/S
1000取り合戦こいや(゚Д゚#)ゴルァ!!
1000M7.74:2005/10/25(火) 21:28:36 ID:6TfM1Dqn
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。