行徳高校自然科学部 Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
■行徳高校自然科学部
行徳高校自然科学部 地震前兆電波観測のページ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/zisin_main.html
行徳高校自然科学部 流星電波観測システム・観測データ
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Exr2t-fksm/mihama-ghp/hro/index.html
行徳高校の位置
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.40.763&el=139.54.54.851&la=1&fi=1&sc=4

■行徳電波分析Wiki
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/wiki/

■多点観測
行徳方式地震前兆電波観測 − 浦和観測点 −(Islet氏)
ttp://www.is-home.com/~earthquake/index.cgi

■地震前兆電波観測リアルタイムグラフ
江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA 氏  
ttp://2ch.shacknet.nu/gyotoku/   ……現在停止中、臨時サイトはhttp://www.geocities.jp/cae89501/
川崎多摩区 ◆146pPW88o2 氏
ttp://yachi.dip.jp/gyotoku/
SC ◆.coCsb.jjM 氏
http://earthq.system-canvas.com/
funa 氏
ttp://ftvjapan.ddo.jp/~funa/gura/
gbd03710 氏
ttp://eq.nazarite.jp/

■携帯向けリアルタイム
utama@神奈川 氏
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/i/ (行徳高校ネット部 記号形式)
江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA 氏  ……現在停止中
http://2ch.shacknet.nu/gyotoku/m/
SC ◆.coCsb.jjM 氏
ttp://earthq.system-canvas.com/i/

■アラートメール配信
funa 氏
ttp://ftvjapan.ddo.jp/~funa/gura/
utama@神奈川 氏
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/ (PC用)
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/i/ (携帯用)

■前スレ
【地震前兆観測】行徳高校自然科学部 Part27
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1122036778/

* 臨時地震板のスレ数規制による落下を防ぐためにも、
  このスレを覗いた方はできれば保守書きこみしていって下されば幸いです。
2M7.74:2005/08/23(火) 12:43:46 ID:9lRS6CfP
■関連リンク
NAWi 電波観測情報
http://www.geocities.jp/denpakansoku/index.html
「チョコタンでもわかる電波観測」 児童向けwebサイト
http://www004.upp.so-net.ne.jp/ryodan/

■他の前兆観測サイト
環境防災研究会
http://www.jsedip.jp/
くるぞーくん地震予兆電磁波観測
ttp://www.interq.or.jp/japan/jishinlb/
八ヶ岳南麓天文台地震前兆観測研究センター公開実験参加者・「EPIO応援班」 ・・・情報公開停止中
http://epio.jpinfo.ne.jp/

■過去ログ
12歳@1995年 ◆12at95.4iI 氏
http://12at1995.net/
http://12at1995.net/namazu/ (過去ログレス検索)

■新スレが無いなどの避難、誘導、テンプレその他はこちら
臨時地震板汎用スレッド6(自治・避難・案内・他)
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1121519956/

■地震板の避難所
したらば「臨時地震板避難所」
http://jbbs.livedoor.com/news/1339
3M7.74:2005/08/23(火) 12:48:03 ID:9lRS6CfP
■過去スレ
Part.1【実は】行徳高校自然科学部【最強】
ttp://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064559732/
Part.2【最強伝説】行徳高校自然科学部【か?】
ttp://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065816494/
Part.3【部員募集中】行徳高校自然科学部【3人目】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1067595476/
Part.4【リアルタイムで】行徳高校自然科学部【データ更新】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069860460/
【データ】行徳高校自然科学部Part.5【解析】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1071330718/
【ノイズ?】行徳高校自然科学部6【前兆?】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072531179/
【2004年も】行徳高校自然科学部Part.7【東南西北】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073589226/
行徳高校自然科学部Part8
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1074870702/
行徳高校自然科学部Part9
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1079032668/
行徳高校自然科学部 Part10
ttp://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1081573077/
行徳高校自然科学部 Part11
ttp://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1084951508/
行徳高校自然科学部 Part12
ttp://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1085230864/
行徳高校自然科学部 Part13
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1090048882/ (645dat落ち)
行徳高校自然科学部 Part14
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1092903395/
行徳高校自然科学部 Part15
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1094104061/
行徳高校自然科学部 Part16
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1096386162/ (684dat落ち)
行徳高校自然科学部 Part17
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098542995/
行徳高校自然科学部 Part18
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1101652769/
行徳高校自然科学部 Part19
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1106437273/
行徳高校自然科学部 Part20
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1109015599/
行徳高校自然科学部 Part21
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1112370091/
行徳高校自然科学部 Part22
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1114351083/
行徳高校自然科学部 Part23
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1115950118/
【プリンタン、安らかに】行徳高校自然科学部 Part25
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1117974384/
−行徳高校自然科学部 Part26
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1119224471/
【地震前兆観測】行徳高校自然科学部 Part27
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1122036778/
4M7.74:2005/08/23(火) 12:48:12 ID:U1ZeMVYN
■過去スレ
Part.1【実は】行徳高校自然科学部【最強】
ttp://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064559732/
Part.2【最強伝説】行徳高校自然科学部【か?】
ttp://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065816494/
Part.3【部員募集中】行徳高校自然科学部【3人目】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1067595476/
Part.4【リアルタイムで】行徳高校自然科学部【データ更新】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069860460/
【データ】行徳高校自然科学部Part.5【解析】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1071330718/
【ノイズ?】行徳高校自然科学部6【前兆?】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072531179/
【2004年も】行徳高校自然科学部Part.7【東南西北】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073589226/
行徳高校自然科学部Part8
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1074870702/
行徳高校自然科学部Part9
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1079032668/
行徳高校自然科学部 Part10
ttp://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1081573077/
行徳高校自然科学部 Part11
ttp://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1084951508/
行徳高校自然科学部 Part12
ttp://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1085230864/
行徳高校自然科学部 Part13
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1090048882/ (645dat落ち)
行徳高校自然科学部 Part14
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1092903395/
行徳高校自然科学部 Part15
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1094104061/
行徳高校自然科学部 Part16
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1096386162/ (684dat落ち)
行徳高校自然科学部 Part17
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098542995/
行徳高校自然科学部 Part18
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1101652769/
行徳高校自然科学部 Part19
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1106437273/
行徳高校自然科学部 Part20
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1109015599/
行徳高校自然科学部 Part21
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1112370091/
行徳高校自然科学部 Part22
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1114351083/
行徳高校自然科学部 Part23
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1115950118/
【プリンタン、安らかに】行徳高校自然科学部 Part25
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1117974384/
−行徳高校自然科学部 Part26
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1119224471/
【地震前兆観測】行徳高校自然科学部 Part27
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1122036778/
5M7.74:2005/08/23(火) 12:49:39 ID:U1ZeMVYN
■行徳高校自然科学部 [地震前兆電波観測]のページのデータの見方
●無指向型(ターンスタイル)アンテナ
理論的には全方位からの電波をまんべんなく取れる設計です
が、実際には、北からの電波に対して敏感なようです。
これは設置場所が校舎屋上の北にあることや、屋上からの
アンテナ高が低いことなどが原因と考えられます。
●北方向アンテナ
茨城・千葉県境の地震、茨城県沖、宮城方面の東北を震源と
する強い地震に反応します。
●東方向アンテナ
東方向は海です。最近アンテナのプリアンプを新品に交換した
ため、感度が上がっているように思われます。
東方向を震源とする強い地震はあまり例がないため、参考程度
でしょう。
●南方向アンテナ
普段は人工起源と思われるノイズをキャッチしてしまいます。
これは工場群や道路などの影響と推察します。しかしながら、
房総半島沖の地震や伊豆諸島の群発地震・火山活動などとの
相関も見られるため、全部のデータを無視するわけにもいかな
いのが現状です。データを読み込むのは最も難しいです。
なお、受信の信号レベルは500mvくらいが受信限界と思われ
ます(原因不明)。
●西方向アンテナ
スポラディックE層(Es)などによる東南アジア・中国からの
TV電波を受信していることが、千葉大チームとのデータ照合
などからわかっています(すべてのケースではないが)。
しかしEsの発生には地震起源のもの
があるようなので、「Es=地震と無関係」とも言えません。
宮城の地震では最高レベル1000mvを記録しました。
必ずしも西方向に震源がある地震の前兆を取るとは限りません
ので注意してください。
●流星観測アンテナ
西方向を向いています。地震の直前に異常を示すことがある
ようです。あまり頻繁には更新しませんが、参考程度に
見てください。
---------------------------------------------------------------
行徳ネット部員MLチョコ2003 030930-1号 アンテナ特性についてより抜粋
過去のスレにて転載許可確認済とのこと
---------------------------------------------------------------

31 顧問 ◆gXIWJpzFXw sage 03/11/21 07:34 ID:7Gr/+aIz
南、東、無という順番の針状ノイズは違法無線の可能性高いです。
移動して出していると思われますね。
(101スレ目 http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069345603/31
6M7.74:2005/08/23(火) 12:50:21 ID:U1ZeMVYN
■ノイズについて顧問先生の考え・・・

http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1079032668/578
578 名前: 顧問 ◆gXIWJpzFXw [sage] 投稿日: 04/03/27 07:50 ID:UAw+ZaSc
みなさん、おはようございます。今日は良い天気です。
本日は千葉コープさんの”きやっせ物産展”の7番ブースにて簡単なポスター
発表をします。といっても、防災を絡めた簡単な説明コーナーです。よろしかった
らお出かけ下さい。チョコタン名刺やチョコタンプリクラもありますよ!

ノイズの由来、難しいですよね。行徳データは同じものが2度と出てこない(笑)
毎日、宿題をつきつけられている気分です。我々より歴史の有る流星電波観測プロジェクトで も
いまだに起源不明のノイズがあったりして議論しているくらいですので、ノイズ解明には
時間がかかることでしょう。

さて、研究の方向性としては、前もちらっと申しましたが、以下の主な
ノイズ源が独立して際立った日の波形に注目することが重要かと思います。
自然のノイズ源:太陽活動活発化・電離層擾乱・大気の不安定(雷)・降雪・乾燥・強風
人工のノイズ源:校内の芝刈・工場・生活ノイズ・違法無線

例えば「太陽活動の影響を調べたい場合は、大気が安定していて、湿度がそれほど低くなく、 風
も弱い日に注目する。」といった具合です。私も専属ですべての項目を観測できるわけでは
ないので、大勢の人がモニタしていただけると助かります。 そのため気象データも
できればうまく取って、ネット上にオープンしたいと考えています。

■気象擾乱(きしょうじょうらん)によるノイズ発生について・・・

http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1079032668/182
182 名前: 顧問 ◆gXIWJpzFXw [sage] 投稿日: 04/03/18 13:56 ID:aoYSGCUt
気象擾乱です。上空で前線が通過したものと解釈します。
その時間帯に空が暗くなり、大粒の雨が降ってきましたよ。
予算がつけば本校での気象ロボットの観測データを自動UPしたいと思っています。
ちょっと先になるかもしれませんが。今日のような場合、本家webの電波情報などにコメント
することがありますので、ご注意ください。
無線機器関係のご質問がありましたが、いましばらくお待ち下さい。


■海外からのデムパについて・・・

http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069860460/812
812 名前: 顧問 ◆gXIWJpzFXw [sage] 投稿日: 03/12/11 22:00 ID:F/MXR6yq
皆さん、遅くまでお疲れ様です。行徳高校です。
さて、今朝観測された西方向アンテナの異常ですが、流星電波観測との
比較から、FAI(沿磁力線不規則構造)による海外テレビ放送の混信
であった可能性があります。ただし、そのFAIの原因自体は太陽活動に
よるものか、地震性によるものかは現時点で不明です。いずれにせよ、
西方向のみに大きな変動があったことを考えると、遠方(たぶんタイ・マレー
シア方面)からの可能性が高いですね。昨日の台湾地震との関連もまだわかりません。

HROによる流星電波観測については、以下が参考になります。
http://r2tac10.hp.infoseek.co.jp/

■このスレ特有の用語・・・かも
「フカヒレ」
充放電型カーブとも言う。急激に立ち上がり、
時間をかけて徐々に減衰していく曲線。ごく限られた地域での
発震に先立って現れた例がいくつか存在する。
7M7.74:2005/08/23(火) 12:51:43 ID:U1ZeMVYN
8M7.74:2005/08/23(火) 13:07:52 ID:qB+HpQh8
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/05jul/p16.htm

テレ朝 TVタックルで入っていた 6月の緊張は このことだったのですね
9M7.74:2005/08/23(火) 15:36:38 ID:ZaDdlMl9
>>1サン
乙です〜!
10M7.74:2005/08/23(火) 16:58:07 ID:p5PgbQKk
乙です
11M7.74:2005/08/23(火) 18:03:31 ID:2BE9fHB5
虫工2000きたー
12M7.74:2005/08/23(火) 18:19:32 ID:ZaDdlMl9
>>11
ほんとだね〜何だろう?
13M7.74:2005/08/23(火) 18:22:25 ID:1Fp3rIVU
今こっち(市川)雷凄いから、雷でも落ちたか?
でも反応無指向だけだね。
14M7.74:2005/08/23(火) 18:24:20 ID:XWtxde/Y
すげえ、雷だな
15M7.74:2005/08/23(火) 18:26:57 ID:HSSl+HZO
無指向すげぇな
東京23区(世田谷)では今、雨+雷だけど
行徳は雷でも落ちた?
16M7.74:2005/08/23(火) 18:28:46 ID:2ktwOh/n
ttp://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=4&type=4&zoom=4

カミナリは来てるね。関係あるかわからないけど。
17M7.74:2005/08/23(火) 18:31:24 ID:XWtxde/Y
何となく震源予定地に集中している希ガス
18M7.74:2005/08/23(火) 18:34:56 ID:bVQaCIe7
あらーと来たよー

雷だよね?(ドキドキ
19M7.74:2005/08/23(火) 18:44:40 ID:vKpdKsHf
雷だね!!!
20M7.74:2005/08/23(火) 18:47:40 ID:vKpdKsHf
ちなみにアラートこないっす
21M7.74:2005/08/23(火) 18:50:51 ID:p7OiR72Y
アラート6月に登録したけど1度も来ないよ。
登録時の自動返信が来たのみ。
22M7.74:2005/08/23(火) 18:52:56 ID:hxABeC+q
アラートは予備でヤフーから転送設定した方がいいみたいだお
23M7.74:2005/08/23(火) 19:16:07 ID:6jkMBuZO
雷すごすぎ・・・
24M7.74:2005/08/23(火) 19:27:03 ID:e3D1WBHN
鴨川も雷で暴走?出先にて確認出来ないっすorz
25ビオレママ:2005/08/23(火) 20:10:05 ID:jpTsvL7y
ここは男子校ですか?うちの娘入れますか?
26M7.74:2005/08/23(火) 20:23:48 ID:kNtMsCD9
過去、関東地方での大きな地震は9月1日に起きているそうな。
27M7.74:2005/08/23(火) 20:32:17 ID:/qMqM8Pd
10年前はDOQ高校で、まともな生徒を見かけたことなかったんだが。
今はマトモになったのか?
こんなとこで行徳の名前を見てビックリ
28M7.74:2005/08/23(火) 20:33:54 ID:SyTMEjof
>>27
今では地震予知で有名
29M7.74:2005/08/23(火) 20:49:00 ID:l8AT2J0N
気象擾乱きたー ー
30M7.74:2005/08/23(火) 21:06:40 ID:XWtxde/Y
結構な宣伝だよな。顧問の先生は教育委員会とか校長からお礼言われてるのか?
31M7.74:2005/08/23(火) 21:09:57 ID:zwbGpLQj
まあでも行徳高校すげーよな
予知が当たれば神だな
ガンガレヨ
32.............................:2005/08/23(火) 21:10:28 ID:mpOl+Gll
アディオス、アミ−ゴ!!!!!!!!!!!!!!
33M7.74:2005/08/23(火) 21:15:31 ID:8JmqgFbN
アラートきますた
34M7.74:2005/08/23(火) 21:20:07 ID:a6j6RXrs
関東地方、各地で激しい雷雨 秋雨前線の動き活発(画像有り)
http://www.asahi.com/national/update/0823/TKY200508230346.html
35M7.74:2005/08/23(火) 21:26:56 ID:lxDOZspL
新規の流山観測点にプチ台形波でござる

鴨川はバブル景気の如く得意の上り坂
36M7.74:2005/08/23(火) 21:27:22 ID:jpTsvL7y
ここは群馬県にある高校野球で有名な所ですよね?
37M7.74:2005/08/23(火) 21:36:28 ID:l8AT2J0N
だから予知じゃないでしょ
38M7.74:2005/08/23(火) 22:13:29 ID:k2iDlL/A
39顧問 ◆gXIWJpzFXw :2005/08/23(火) 22:49:48 ID:rabl4vV9
こんばんは。行徳です。
今日の18時前の無指向アンテナのピョコタンですが、基本的には雷によるもの
なのですが、無指向の受信機から電源切らずに横着して音声出力端子をつない
だりしたので、その内部ノイズなどが混じった可能性もあります。(ちと余計なことして失敗)

あと、できたてほやほや 本日の雷のスペクトルもきれいに取れたので 夏の思い出?のひとつにどうぞ。
http://www.asahi-net.or.jp/%7Exr2t-fksm/mihama-ghp/analyze/center-news/no28/no28.htm
40M7.74:2005/08/23(火) 22:50:14 ID:93ee454O
今週は前線だの台風だので気象擾乱起きまくりの悪寒。
こんなときに前兆まじってたら厄介だねぇ。
41M7.74:2005/08/23(火) 22:51:15 ID:93ee454O
お、リアルで先生と遭遇。毎度乙です。
42M7.74:2005/08/23(火) 22:51:59 ID:NunpTIgI
アラート21:56にキターw
43M7.74:2005/08/23(火) 22:53:38 ID:e+EtDV82
ここの前スレ981辺りででてたが、
被害想定額考えると、
たった1500億なら予備訓練したほうがいいな。
てか、既にしててもおかしくない。

他の理由があるんだろうな。
44M7.74:2005/08/23(火) 22:59:22 ID:FDPSBoVh
>>39
可能性もあるじゃイヤなので、
本当に内部ノイズが混ざるか検証して( ゚д゚)ホスィ…
45顧問 ◆gXIWJpzFXw :2005/08/23(火) 23:16:07 ID:rabl4vV9
>>44
あす、安定した時間にトライしてみます。
46M7.74:2005/08/23(火) 23:19:22 ID:9lRS6CfP
>>43
ついでにこれもね。もうすぐ読書の秋だし。
http://zenkoji.shinshu-u.ac.jp/mori/dohc/dohc0403.html
47M7.74:2005/08/23(火) 23:23:51 ID:FDPSBoVh
先生アリガト!(´▽`) 
楽しみに待っております!

期待age
48M7.74:2005/08/23(火) 23:31:12 ID:e+EtDV82
>>46
おぉ、やっぱ「多額の予算」使うくらいなら、15年スパンでの大規模訓練とか組んだほうがマシなのかもね。
トルコの話しものってるのかなぁ。今、「予知」に基づいて解体補強が続いてるんだよね。

てか、やっぱ、現状、予知より、備蓄、補強、訓練なのかねぇ。にしては、
今年はなんども、実際にあったけど、電車止めたり、車乗り捨ててみるような訓練は少ないかな。。
49M7.74:2005/08/23(火) 23:35:52 ID:5yv9uSr6
お天気カメラにかすかに見えるオーロラみたいなの何ですか?
50M7.74:2005/08/23(火) 23:44:33 ID:FDPSBoVh
>>49
カーテンの写り込みでしょう。
先生がこの時間まで学校で一生懸命仕事!?してる証拠ですねー。
51M7.74:2005/08/23(火) 23:46:59 ID:FDPSBoVh
と、書いた隙に写り込みが消えました。。。
先生、今日も乙でした!!

52M7.74:2005/08/23(火) 23:49:18 ID:9lRS6CfP
>>48
地震を利用した恫喝やら詐欺の方が進んでしまってるよな、この国の現状は。
53M7.74:2005/08/24(水) 00:02:05 ID:xowlFij1
アラートメールは完全廃止でしょうか?
54M7.74:2005/08/24(水) 00:04:22 ID:jIbICR2u
>27
あぁそれ、俺の事♪15年くらい前の卒業生。
本当にあの時代からは考えられねぇよー
ギョーコー野鳥小屋でしょ。
観測も何先生がやってるんだか…ビクーリ

それにしても、異常気象でよかった…
55M7.74:2005/08/24(水) 00:29:09 ID:Kb/w+vjd
そんなことより プリンタンが地震前兆に反応してない?
56M7.74:2005/08/24(水) 00:43:26 ID:RjuIoe0N
>>55
40000回超・・・こんなことは初めて。
台風による低気圧接近と地震のダブルで?
57M7.74:2005/08/24(水) 00:53:33 ID:ckBuHfja
多摩区サンとこのグラフ、風速系が振り切れてる。
そんなに風強かったのですか?元データで60m以上って・・・台風でさえ30mとかなのに・・・
何が起きたのだろう?
58M7.74:2005/08/24(水) 00:59:09 ID:o21N2naC
>>54
八街市のハムスターも最近(2,3日前だけど)異常な回転してたから、心配になってきた。
地震前兆だったらどうしよう・・・

ちなみにチェック済みの方もいると思いますが参考までに。

地震前兆現象観測 千葉県八街市観測点
http://www.ne.jp/asahi/cherry/home/
5958:2005/08/24(水) 01:01:56 ID:o21N2naC
↑すまん、間違えた。

正しくは>>56です。
逝ってきますorz
60M7.74:2005/08/24(水) 01:20:39 ID:Doh9O6/u
チョコタンの時間毎は見れないんだね
雷にビビっちゃったカナ?

ネテル君は先日の宮城沖地震前のばやい
何日か大回転→いきなり静穏化→地震直前にまた回転増
ってのが特徴やね

今回も同じパターン来たか?
61M7.74:2005/08/24(水) 01:24:48 ID:Doh9O6/u
チョコタン×→プリンタン


雷で逝ってきます……orz
62M7.74:2005/08/24(水) 01:29:14 ID:fLNmVfUp
ご一緒にhi-netの連続波形の銚子、勝浦辺りをご覧頂くと…
八丈島の反応ならいいが…
63M7.74:2005/08/24(水) 02:18:39 ID:XfmN6nQl
>>62
銚子は激しいヌルヌル波形おさまってきたけど、勝浦東が激しくなってきたね。

ここ何ヶ月か眺めてるけど、ヌルヌル波形が落ち着いて1〜2日後に千葉近辺
でドカンっていうのが2回ぐらいあったかな。何もないこともあったから何と
もいえないけど要注意かな。

でも特定観測点でのあの反応はなんなんだろう?他見てても見つからないんだ
けど。
64M7.74:2005/08/24(水) 02:37:49 ID:IcVBBrTD
南の昨日からのザワワザワワがきれいさぱーりなくなたよ
65M7.74:2005/08/24(水) 02:38:09 ID:aqlKyS6A
チョコタンは前日分もカウントされちゃってるとかないかなー。前日「?」だし・・・アヤシイ

>>63
沿岸部だから波の影響受けてんじゃね?台風接近中だし。
で、波の影響受けやすい観測点が目に付いてるだけだと思いたいんだけど…

過去にヌルヌルしてたときの気象条件はどうだった?

って、行徳ネタじゃないな・・・スマソ

漏れは寝るけど、続きはこっちかな
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 8◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1123088939/

66川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/08/24(水) 03:10:12 ID:k/O6zsV0
>>57
時々発生します。
原因は未だに不明のはず。

参考:最初にデータ異常になったときのブログ
http://blog.goo.ne.jp/thankyou7/e/8d681074af4de60b340a87b3ebe8fd63
67M7.74:2005/08/24(水) 03:32:35 ID:gaK/4egC
>>65
センサー設置場所は銚子が地下500m、勝浦東が地下800m、

それに波打ちぎわにあるわけじゃないし、波の影響という発想は俺
には出てこないなぁ。

確かに行徳ネタではないのでこんなもんでやめとくね。
68M7.74:2005/08/24(水) 11:01:00 ID:7S550lce
>>65
40200の後に(2日分)と書かれてるね
69M7.74:2005/08/24(水) 11:03:47 ID:Rt+4QJNt
なんか怖い波形が出てない?
70M7.74:2005/08/24(水) 11:40:38 ID:noYNbAkp
南と東が同じ反応してるね、何だろ
71M7.74:2005/08/24(水) 11:43:08 ID:QbDbCJYC
確か16日の宮城沖の時も南と東が同じ反応してたような・・・
勘違いだったらスマソ
72M7.74:2005/08/24(水) 11:45:18 ID:iOP9Gdxf
こ、こわい…
73M7.74:2005/08/24(水) 11:47:53 ID:nyHrbpFy
ほんとだ・・・
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
74M7.74:2005/08/24(水) 11:52:05 ID:bHnJXnnt
で、どうなの?
75M7.74:2005/08/24(水) 12:05:04 ID:7S550lce
波型や反応してるアンテナから見て、毎度お馴染みの日常ノイズだが。
76M7.74:2005/08/24(水) 12:33:51 ID:vGIUSFAr
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
77M7.74:2005/08/24(水) 13:05:54 ID:Tt5LOdX6
>>45
顧問乙
78M7.74:2005/08/24(水) 13:07:21 ID:gMWoRwyg
毎度お馴染み程度かー?個人的には
400も続くとちょっとした前兆の可能性も視野に入れてるが。
79M7.74:2005/08/24(水) 13:20:37 ID:Rt+4QJNt
8/16の拡大版、みたいな気が
80M7.74:2005/08/24(水) 13:25:39 ID:7S550lce
>>78
南は受信方式が変更されたからな、東は200程度をキープしてるし。
81M7.74:2005/08/24(水) 14:14:53 ID:hERpDs61
南東サガッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
15時前後、念のために用心してみる。
82M7.74:2005/08/24(水) 15:05:49 ID:pld+hK7Y
>>80も触れているが、南の値が高いのはSSBになったせいじゃないの?
SSBは感度がいいから、今後、全体的に南の値が高く出る可能性がある。
83M7.74:2005/08/24(水) 15:08:51 ID:iOP9Gdxf
急上昇キター!
84M7.74:2005/08/24(水) 15:16:15 ID:8MzIxVvn
ほんとだね〜ただの日常ノイズならいいね
85M7.74:2005/08/24(水) 15:17:30 ID:8nhAAkWu
ピョコタソー!
86顧問 ◆gXIWJpzFXw :2005/08/24(水) 18:06:28 ID:CeQDxVDF
>>45 自己レス
昨日8月23日17時53分に記録した無指向アンテナ1959mvの件ですが、内部雑音の
可能性は低く、純粋にこの値が出た模様です。
昨日と同様の再現実験(Recordジャックにプラグのインアウトを繰り返す)を
したところ全くグラフに影響はありませんでした。

加えて、大阪大学の環境電磁波の元データを調べたところ、通常0.68V/mの値が
17時55分40秒に8.06V/mの瞬間値を出しています。

つまりこの時間に雷雲の接近に伴い強い電場が形成され大きなレベル変化を
起こした可能性があります。
87M7.74:2005/08/24(水) 18:11:30 ID:Tt5LOdX6
>>86
顧問乙!!
88M7.74:2005/08/24(水) 18:19:53 ID:oSnagWar
>>53
アラートメールきてるよ。
更新しないと、こなくなるお
89M7.74:2005/08/24(水) 18:20:52 ID:gMWoRwyg
>86
再実験ありがとうございます。

なんだか、四次元の入り口でも出来そうな勢いだなー。
こう言う瞬間を狙って、四次元探索なんて・・・

スレ違いですが、ふと思いました。
90M7.74:2005/08/24(水) 18:26:00 ID:gMWoRwyg
後、連投すみませんが
ナマズスキーさんの★最近の地震で
(北緯00.0度 , 東経00.0度)ってのは
何処を指しているのでしょうか?
91M7.74:2005/08/24(水) 18:45:44 ID:L+L5DT3E
オッケ〜〜!!、レイザー顧問HG、フゥーーー!





ごめん、ホントごめんよ〜
92M7.74:2005/08/24(水) 18:46:13 ID:tjnC5upF
>>90
それは単に故障では?
93M7.74:2005/08/24(水) 18:54:50 ID:nlKNbEhJ
>>91先生がレザーの短パン姿でプリンたんと戯れる映像が・・・・
妙なもん想像させんな!
9412歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/08/24(水) 19:01:32 ID:BIdOWJ7l
>>7に前スレを追加です。
http://12at1995.net/2ch/20050722gyoutoku27.html
95M7.74:2005/08/24(水) 19:31:39 ID:/Am6zw+B
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I::行徳:I_      _ / / ┌────────────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < どうも〜!レイザー顧問で〜す!Huuuuuuu!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ



>>91
こんな先生は嫌だろ?
96M7.74:2005/08/24(水) 19:37:36 ID:aP1z8ayf
来ましたね。

平成17年08月24日19時25分 気象庁地震火山部 発表
24日19時15分頃地震がありました。
震源地は三陸沖�(北緯38.5°、東経143.4°)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます。

対応してるグラフは、やっぱり21日の北と西・22日の夜間ゆるゆるでしょうか?
97M7.74:2005/08/24(水) 19:59:14 ID:jrC9F5j8
またまた微妙な場所ですね
98M7.74:2005/08/24(水) 20:04:33 ID:gMWoRwyg
>96
夜間の針状の動きが前兆波(3〜5日前)で、その後に現れる台形波を
直前波(1〜2日前)と見るのはどうでしょう?

安易すぎるか・・
9998:2005/08/24(水) 20:05:43 ID:gMWoRwyg
直前波は数時間前〜2日くらい
100M7.74:2005/08/24(水) 21:11:04 ID:DTLuvlg9
>>95
マジうけましたwwwwwwww
レイザー顧問HG・・・・



                     プッ
101M7.74:2005/08/24(水) 21:19:44 ID:lL4irSw/
フォォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
102M7.74:2005/08/24(水) 21:25:00 ID:ly/9HcLA
先生ハード芸なのー
私は菊専門じゃないけど先生なら・・

今日の南はアンテナ修理でフカーツしたお約束でいいのでしょうか?
103M7.74:2005/08/24(水) 23:06:19 ID:N4Qzu0OF
>>102
専門じゃない、ってのが含みがあるなぁ
_ _
台風が近付くね
104M7.74:2005/08/24(水) 23:43:59 ID:luem/I3X
_ _
105M7.74:2005/08/24(水) 23:55:56 ID:Doh9O6/u
流山の波形って
変な段差ばっかりだけど
今んトコ全部人工ノイズかな?


通勤新線 に 新観測点、初モノづくしの流山
106M7.74:2005/08/24(水) 23:56:37 ID:DTLuvlg9
>>104
スゴイ!!人に見えるぞ
107M7.74:2005/08/25(木) 00:16:57 ID:NNjh+rIn
それで独身?
108M7.74:2005/08/25(木) 00:30:58 ID:Bn88P75t
>>107
誰が?HG?
109M7.74:2005/08/25(木) 01:06:45 ID:51sdEYcp
_ _
台==э
110M7.74:2005/08/25(木) 03:11:18 ID:w/nS5BTx
レベルは低いけど
夜中だってのにモソモソと波形でるね〜
ちきうたんも夜の秘め事ですかい
111M7.74:2005/08/25(木) 03:26:06 ID:wlNul83F
>>110
雨が降ったり止んだりしてるからじゃない?
112M7.74:2005/08/25(木) 04:35:34 ID:pyoUkAQM
>>88
更新はした。
メールは全く来ない。
113M7.74:2005/08/25(木) 04:45:20 ID:FPMj+lVj
愛徳だぁ?ぶっ殺してやっかんな!
114携帯の中の人:2005/08/25(木) 10:44:10 ID:D9X9ENA+
どうもまたアラートメール、変になっているようです。
23日の無指向のぴょこたん、全員に送信できていなかったようですー。

それからメールアドレスをデータベースに登録するソフトの
どこかが悪いらしく、登録件数が2000件付近になろうとすると
エラーで落ちてその上200件ぐらいのデータが欠落してしまうようです。

メールこねーよーって人はどんどん再登録しましょう。
全部のメール送り終わるまでは大して時間変わらないので、
気にしないでください。

そして毎日忙しくて、いつ対応できるかわかりません。
ご迷惑をおかけしております(´-`)
115M7.74:2005/08/25(木) 10:55:29 ID:afOPhieE
>携帯の中の人
いつも乙です。
了解です! こなくなっちゃった時は再登録ですね。
116M7.74:2005/08/25(木) 12:51:37 ID:AQwAln/e
荒らしの前の静けさってか・・・
117M7.74:2005/08/25(木) 13:02:13 ID:Q8sR+5tm
これが前回みたいな相殺?の静けさの予測になると、新説誕生だな
118M7.74:2005/08/25(木) 13:21:36 ID:DgaCRjVC
>>114
乙です。
7/9以降、アラートメールが来なくなったので、さっき登録しなおそうと
空メールを送ったら「登録解除しました」ってメールが来ちゃいました。

ということは・・・登録は生きていたってことですよね?
119M7.74:2005/08/25(木) 14:53:01 ID:DmZdJjaG
>>118
漏れも同じです、解除されたのでまた再登録しました。
12088:2005/08/25(木) 15:12:14 ID:1NpWdbhf
>>112
やくにたたなかった。 ごめん
121M7.74:2005/08/25(木) 16:57:18 ID:Vyw6KQdQ
レイザーラモンの太ももさすりながら
ペニスを思いっきりしゃぶりあげてみたい。
122M7.74:2005/08/25(木) 16:58:38 ID:gTm9rldX
>ご迷惑をおかけしております(´-`)
あまり反省しているようには思えない顔だな
123M7.74:2005/08/25(木) 19:04:34 ID:+Q4zirxZ
台風の雨風で、今日は反応無しのままだと思ってたのに、西に出たー。
はっ!もしやこれが気象擾乱ってやつか?
124携帯の中の人:2005/08/25(木) 19:07:54 ID:D9X9ENA+
帰宅。

>>118
そういうことになります。
ちなみに、2回分ぐらい送信に失敗していたみたいなので、
運が悪かったのかもしれません

>>122

  <(´-`)ノ
    )へ 
    > 
125M7.74:2005/08/25(木) 21:48:24 ID:AQwAln/e
たま〜に出ますな。>ナマちゃんの北緯東経データ。
出るのは「星2つ(**)」の場合に限ってのようで。
126携帯の中の人:2005/08/25(木) 22:00:17 ID:D9X9ENA+
>>114
アラートメールが送信できなくなっていた件については
修正しておきました。

データベースがぶっ壊れる件については
やっぱり原因がいまいち判りませんでした
トラップカードを仕掛けておいたので、
また落ちた際にはなんとかできるかもしれないです。
127M7.74:2005/08/25(木) 22:05:57 ID:+Q4zirxZ
>>126 中の人乙です。
先日登録し直したんですが、Yahoo!メールだったら大丈夫でしょうか?
まぁ、今度アラートが出れば判る事でしょうけど。w
128M7.74:2005/08/25(木) 22:06:03 ID:HGM1vx6s
今日たぶん地震くる
千葉らへん
129M7.74:2005/08/25(木) 22:06:49 ID:m6oY2A8V
>>128
スレ立てるまでもない予言スレッド その9
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1123252629/
130保守age:2005/08/25(木) 23:02:42 ID:GLZMWPsk
>>90
速報値から位置情報が取れてないだけ。

>>125
そのアスタを叩いてみることだ。
1個ずつな。

一覧は速報値(*)と精査値(**)が混じってるんだな。。。
気象庁のページがリニューアルしたお陰で
ナマズスキーの中の人も大変だ。

スレ違いスマソ
131M7.74:2005/08/25(木) 23:29:32 ID:pBN9ZKep
顧問たんへ

 ほんとはエルメスたんより陣釜が好きなんでそ?
132118:2005/08/25(木) 23:45:58 ID:g0a+jp37
>>126

  <(´-`)ノ <ありがとう
    )へ 
    > 
133M7.74:2005/08/26(金) 00:43:57 ID:vjawuoGD
雨なのに反応でてるな
28,29日で関東で小規模予想
134M7.74:2005/08/26(金) 01:19:06 ID:4cE6e9+1
>>131
                      || 
                     |.|
             ___    _l |  呼んだ?
           ,,-''       ̄ ̄ ̄/、
        //   ,-,     ∠__ヽ____  
  o―--/. '  `ヽ //            ,,-―'
    ̄//l/l_ o―=_i'          /l   
    /.l _,,-―'   ̄ ヽ         /l  |    三=-
   /: ''         l       ノ_|_| 
 /___________,,-―''  __ ー、___
  ̄/_,-‐'ニ|::::::| 三三ヽ::::::::::゙ーニニ、____,===' 
 /-' ヽ三ノ_|_三三ノ___ノ_ノ__ノノ
135M7.74:2005/08/26(金) 01:36:12 ID:IUVD+Ov6
清水は暴風でアンテナ壊れた?

もしくは台風対策で撤収したかな?
136M7.74:2005/08/26(金) 01:50:17 ID:ilK0TyFb
この風速だとマリンアンテナでも持つまい・・
外した方がいい。
137M7.74:2005/08/26(金) 02:14:29 ID:FqhZCZju
アローライン
138M7.74:2005/08/26(金) 08:24:05 ID:wV8B2l2A
南ピンときた。仕事開始時間か?
139M7.74:2005/08/26(金) 12:18:14 ID:3LDQieOj
こじつければ大きいフカヒレに見えない事もないけど、無指向が反応してないから無問題でしょ。
140M7.74:2005/08/26(金) 13:19:03 ID:Mnno370s
無問題かどうかは顧問先生のコメント待ちだな。この台風でアンテナに
被害がでているかもしれないし。
141M7.74:2005/08/26(金) 13:28:44 ID:0EW+AcXQ
みゃーぎですかね?
142M7.74:2005/08/26(金) 20:27:07 ID:R29S2mof
今日は西が静か・・・
でも、弱いながらもEsみたいなのは出ていたようで・・・国分寺で11:00〜12:00あたりとか14時ごろとか。
143M7.74:2005/08/26(金) 23:46:28 ID:0btHIPmz
なんか今日の南アンテナ凄い怖いな…(((((((;゚Д゚)))))
144M7.74:2005/08/27(土) 00:04:10 ID:9ZlLmSSW
南と東の波形がシンクロしてるんだね
南の波形をそのまま小さくしたのが東の波形に見える。
145M7.74:2005/08/27(土) 00:59:42 ID:1145JLrI
TBS系で26日午後9時6分から放送が約10分間、
断続的に中断するトラブルがあった。
とありますが電波異常ですか?
146M7.74:2005/08/27(土) 01:00:40 ID:LnMrCOnA
単なる放送事故。
147M7.74:2005/08/27(土) 01:12:07 ID:eFSMh1fB
単なる大地震予兆。
148M7.74:2005/08/27(土) 01:42:02 ID:9EHzedC+
>>145
馬鹿ですか?
149M7.74:2005/08/27(土) 02:19:33 ID:O1r3UOhc
>>145-148
おまいらがそんなこと話してる間によ、南でピョコンだぞこらw。
150前スレ954:2005/08/27(土) 02:37:51 ID:RT8P9lm9
前スレ954にて
台風時のアンテナの扱いと雷対策について
質問した者です。
すぐに前スレ956にて返事をもらっていましたが、
返事が亀レスになってしまいどうもすみませんでした。
また、丁寧な回答ありがとうございます。

今回ほとんど最悪に近い台風11号の直撃でも、
アンテナが無事なので安心しました。
また雷対策も公共施設であることを考えれば
普通の家よりも安全ですよね。
151M7.74:2005/08/27(土) 07:57:13 ID:BiJF1jKc
くるぞースレなくなってるね。
152M7.74:2005/08/27(土) 08:47:32 ID:eiTcHgUw
昨夜はチョコタンの回転数が上がってますね。

そういえば本家の更新が24日以降されてませんが
先生はどこかへお出かけですか?
153M7.74:2005/08/27(土) 11:19:21 ID:+M29F6sx
まーだ分かってないヤツがいるようだな

南はSSBにモード変更して感度が上がってるんだよ
154M7.74:2005/08/27(土) 12:12:44 ID:02Pa8Bcn
北にチョイ反応。
155M7.74:2005/08/27(土) 13:13:39 ID:2hl87dfH
>>153
そんな言い方はやめてください。

ひどい人ですね。
156M7.74:2005/08/27(土) 15:20:10 ID:T3aIxBVG
擁護するつもりはないが…2チャンとはそんなもんだ
情報の取捨選択もanywayyouwantitW
157M7.74:2005/08/27(土) 18:03:12 ID:eiTcHgUw
先生 久しぶりにブログ更新乙です。
158M7.74:2005/08/27(土) 22:28:52 ID:o1JN37cT
レイザー顧問とか言うから、いじけてたのかも!
159M7.74:2005/08/27(土) 23:30:57 ID:gkcmMjeq
>>158
そんな言い方はやめてください。

ひどい人ですね。
160M7.74:2005/08/27(土) 23:44:28 ID:j9YOnwWI
東のグラフ、何かいやらしい
161M7.74:2005/08/28(日) 01:30:11 ID:EH3v4T1+
>159 名前:M7.74[usoyon] 投稿日:2005/08/27(土) 23:30:57 ID:gkcmMjeq
>>158
>そんな言い方はやめてください。

>ひどい人ですね。

2chブラウザだと目欄が丸見えなのだが…
162M7.74:2005/08/28(日) 02:39:00 ID:+Gi/Vdj+
専ブラじゃなくても見えるし
163M7.74:2005/08/28(日) 06:01:01 ID:HUHX6NaB
昨日あたりまで南ザワザワ、今平穏べったり、千葉が揺れる時ってこんな
感じの流れが以前あったような
164M7.74:2005/08/28(日) 06:31:03 ID:Dgpsj3Ka
チョコタン 昨夜はまったく走ってない! 大丈夫〜?
165M7.74:2005/08/28(日) 10:13:16 ID:/tj9ZrJM
八時半〜の南と東のノイズは無指向と同期もしていないし、グラフの形状から見て人工ノイズと解釈して良いのですかねえ?
166M7.74:2005/08/28(日) 16:24:48 ID:w6aFsQYt
南だけ感度良すぎ!紛らわしい。
167M7.74:2005/08/28(日) 18:48:02 ID:uEwR+dRt
...
168M7.74:2005/08/28(日) 19:29:45 ID:nC6eT8Pc
カミングアウトまぁ〜だぁ〜?
169153:2005/08/28(日) 19:54:23 ID:firqmBYb
>>155の感情的なレスで論点をそらされているようだから、あえてもう一度
書いておこう。

アマチュア無線の世界では、AMやFMよりもSSBの方が短波や超短波で
電波が飛びやすいのは常識。少ない消費電力で長距離通信をするために、
SSBという比較的新しい方式が生み出された。
実際のところ、SSBモードが地震に関わるノイズを受信しやすいかどうかは、
また別の問題だ。
全体のノイズレベルはアップするだろうが、その中での地震関連ノイスが、
環境ノイズからさらに浮き出してくるか、それとも他のノイズに
埋もれてしまうかは、時間をかけて検証していくしかない。

それと、ここで問題点が少なくとも一つある。
南だけ受信方法を変えてしまったので、これまで溜めてきたデータと南だけ
データ収集の基本条件が変わってしまったということ。過去のデータと比較が
しにくくなってしまうかもしれない。
170M7.74:2005/08/28(日) 21:30:12 ID:Dgpsj3Ka
チョコタン やっと走ったぁ〜。

>>168
冗談でもやめなよ! 先生が来てくれなくなっちゃうだろ。
171M7.74:2005/08/28(日) 21:38:19 ID:lzU1uILk
ネスケで見られなくなった…なんでだろう…
172M7.74:2005/08/28(日) 23:22:13 ID:lzU1uILk
あ、ちゃんと見れるよいになった。なんでだろう…
173M7.74:2005/08/29(月) 00:22:30 ID:DvnpKo10
>>170
お前そりゃないよ、先生を誰だと思ってんの?舐めてるだろ?
次出てくる時は名前欄にランディー顧問って入れてくるくらいクオリティー高いねらーなんだぞ?
174M7.74:2005/08/29(月) 00:49:55 ID:KsjenDJc
>>173
そういう下らない事は別の場所でやってくれ。
175M7.74:2005/08/29(月) 00:53:26 ID:RWpUatUI
>>173
バカジャネーノ
176M7.74:2005/08/29(月) 01:04:30 ID:HlIfZbqK
東で一体何が行われているんだw
刃こぼれのこぎりみたいじゃないかぁ
177M7.74:2005/08/29(月) 01:05:08 ID:DvnpKo10
>>174-275
カリカリし過ぎ。牛乳飲め
178M7.74:2005/08/29(月) 01:06:48 ID:RWpUatUI
>>177
お前のレスも、このレス含めてくれてありがとう。
179M7.74:2005/08/29(月) 01:10:09 ID:DvnpKo10
あ・・・牛乳飲んで寝る!
180M7.74:2005/08/29(月) 02:21:31 ID:tfX0eRNE
とりあえず南や東があてにならないのはよく承知の上で、
台風前に南が暴れてたのが静かになった。

何かあるならそろそろ?
181M7.74:2005/08/29(月) 02:33:41 ID:HlIfZbqK
1時で八王子が落ちた
不具合ですかね

現在、清水と八王子が欠番。。。。
182M7.74:2005/08/29(月) 18:08:04 ID:q/zi/2uO
ピコーン
183M7.74:2005/08/29(月) 18:09:56 ID:6/pLLL/B
14:00過ぎに南と東でフカヒレ
18:00直前に西がぴょこ・・・このあとどうなるのか!?・・・・保守
184M7.74:2005/08/29(月) 18:42:29 ID:5DhSzaFw
南アンテナ。見るたび「おへっ?!」って思った後、
「そっか、USB試験中か」と納得するここ数日。
185M7.74:2005/08/29(月) 19:14:37 ID:+bXchAMM
西と無指向にきてますね。
186M7.74:2005/08/29(月) 19:18:37 ID:+bXchAMM
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/08/29 17:46:05.16
緯度 35.577N
経度 140.168E
深さ 65.5km
マグニチュード 2.8

ちょっと小さすぎますが・・・。
187M7.74:2005/08/29(月) 20:06:43 ID:kqCxpcv1
こりゃ西は来たね。
とすると、昨日・一昨日の東のノコギリみたいなのは意味あり気かな?
188M7.74:2005/08/29(月) 22:47:19 ID:VsDdJ/RL
西と聞いて、小田原 HRO を見てしまう私・・・・
189M7.74:2005/08/30(火) 00:23:58 ID:KkJgWGi9
私バカよね おバカさんよね




いや、つい
190M7.74:2005/08/30(火) 01:08:04 ID:Tu3v2un9
やっぱ松田神縄....。
来るんかな、NHKスペシャルも、地震やるがな。
もう来るがな。
しらんがな。
191M7.74:2005/08/30(火) 01:12:33 ID:3Z1EcKdG
>>189
やっと気付いた?
192M7.74:2005/08/30(火) 06:59:58 ID:6J5rXPtL
深夜のチョコタンがまた静かです。

明け方にかけての北の微妙な盛り上がりも不気味ですね。
193M7.74:2005/08/30(火) 10:25:59 ID:cwMlpPX+
今日の波形はどうなんでしょうか?
194M7.74:2005/08/30(火) 10:44:55 ID:6J5rXPtL
今日はEスポ出てるね。

最近プリンタンの更新が滞ってるけど
先生はどこかに遠征中でしょうか?
195M7.74:2005/08/30(火) 11:50:32 ID:03eCpC1u
チョコタソ、病院受診 
ガンガレ!!
196M7.74:2005/08/30(火) 12:30:43 ID:6J5rXPtL
チョコタン 静かなのは具合が悪かったからなのね。。。 頑張ってぇ〜!!!
197M7.74:2005/08/30(火) 12:52:25 ID:c6bmHG4N
チョコタン・・・夏バテか?
198M7.74:2005/08/30(火) 14:12:15 ID:2y4LYuHK
とうとうお迎えか…
199M7.74:2005/08/30(火) 14:32:32 ID:VUm7PhE9
チョコタン、バンガレ!!!!
200M7.74:2005/08/30(火) 15:00:33 ID:RrkPxP70
君のこと、忘れないよ
201M7.74:2005/08/30(火) 18:44:25 ID:6J5rXPtL
先生 ブログ更新乙です。

チョコタン 心配ですね。
みんなの祈りがどうか届きますように!
202M7.74:2005/08/30(火) 19:08:54 ID:ejjGVVl4
>>201のセリフが臭い件
203M7.74:2005/08/30(火) 19:12:32 ID:v1Kz1bRL
みんな」の中にオレが入っていそうもない件についてはどうでもよろしい。
204M7.74:2005/08/30(火) 19:43:57 ID:vEbQDwvy
チョコタン元気になって欲しいけれど、生き物には寿命があるよね。
あ〜でもやっぱり悲しい。
205M7.74:2005/08/30(火) 20:31:14 ID:6J5rXPtL
>>202
つべこべ言わずに元気玉の1つでもチョコタンに送るように!
206M7.74:2005/08/30(火) 21:02:56 ID:c6bmHG4N
>>205
つ●
207M7.74:2005/08/30(火) 21:13:15 ID:+1lR4GjX
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
208ハム:2005/08/30(火) 21:16:35 ID:mrRCZ4ti
チョコタン、頑張れ〜!!
209M7.74:2005/08/30(火) 22:29:32 ID:4NH9agcg
専用スレでお願いします。

チョコタン衰弱がんばれ
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1125374212/
210M7.74:2005/08/30(火) 22:38:57 ID:EMDMtzXP
211M7.74:2005/08/30(火) 22:44:21 ID:4NH9agcg
小さいな自治厨
俺が立てた訳じゃないから別にいいけどw
212M7.74:2005/08/31(水) 03:31:25 ID:+Ci5Tq3y
きましたな。
平成17年08月31日03時17分 気象庁地震火山部 発表
31日03時11分頃地震がありました。
震源地は三陸沖 (北緯38.4°、東経143.5°)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます。

最大震度:3
213M7.74:2005/08/31(水) 11:41:07 ID:bf+Svob3
>>212
グラフも落ち着いたね。

チョコタンはどんな具合かなぁ?
とりあえず午前中に1回転させてるけど・・・。
214M7.74:2005/08/31(水) 13:37:32 ID:EwLkPrh9
>>212
何が来たのかさっぱり分からない。 誰も三陸沖で同規模がくるなんて予測してないし、
以前の三陸沖地震の波形と酷似したものが出たわけでもない。

地震がきたら、なんでも捉えてたみたいなのやめてくれ。
植物が腐ったからって、今度は行徳を神扱いの狂信でつぶされては困るのだよ。
215M7.74:2005/08/31(水) 14:10:50 ID:bf+Svob3
>>214
昨日の本家ブログをちゃんと読んでから意見して下さい。
212タンはこれについての結果をカキコしたまで。

行徳スレはグラフをもとに皆であれこれ予測をするところなので
そんな狂信者みたいな人はおりません!
216M7.74:2005/08/31(水) 14:16:19 ID:6TTWsAON
おりませんなあ。
217M7.74:2005/08/31(水) 15:10:09 ID:wVCuuICK
>>215
チョコタンじゃないんだから「212タン」とかやめてくれよ・・・
その狂信者なみにキモイから・・・
218M7.74:2005/08/31(水) 15:47:02 ID:bf+Svob3
>>217
スマソ。
219M7.74:2005/08/31(水) 22:01:47 ID:O9eqYtvS
小田原が落ちたよん
清水もまだ復旧せず


多点観測がなかなか足並揃わないねぇ
220M7.74:2005/09/01(木) 00:10:24 ID:X4ILc5gx
北と西がこんな時間にちょこっとずつ上がってますよ…
221M7.74:2005/09/01(木) 00:17:10 ID:jGiqctDt
この程度のレベルならたいしたことはないだろうが、ちょっと気持ち悪いね。
222M7.74:2005/09/01(木) 00:34:12 ID:hri11e7+
先生 ブログ更新乙です。
223保守:2005/09/01(木) 00:43:09 ID:96hJBCsE
全CH USB age
224M7.74:2005/09/01(木) 01:12:35 ID:rQJ91Cma
南以外が少しだけど連携して反応してるね
225M7.74:2005/09/01(木) 01:23:52 ID:jGiqctDt
しかし、0時きっかりにレベルがあがりはじめているところが
ちょっと人工ノイズっぽいな・・

こんな深夜に人工ノイズっていうのもアレだが・・
226M7.74:2005/09/01(木) 03:00:35 ID:X4ILc5gx
順調に上がってるなぁ
227M7.74:2005/09/01(木) 03:02:04 ID:X4ILc5gx
あ、下がった。西だけ?
228M7.74:2005/09/01(木) 07:04:27 ID:jGiqctDt
途中から西だけレベルが下がっているところを見ると、どうも人工ノイズでは
なさそうだね。

それとUSBモードでこのノイズにまったく反応していないところが気になる。
SSBが地震関連ノイズが反応しにくいとか・・
229M7.74:2005/09/01(木) 12:12:07 ID:+/nBE5Q8
波形が子供の落書きみたいだけど・・・
230M7.74:2005/09/01(木) 12:16:49 ID:2RUjDAS3
凄い奇妙な波形が出ていますが 何これ?
こんなの見た事が無い・・・ 何だろう?

北以外全方位で起こってますね
北も平行線を描いている様に見えますが 何気に色がちと違うし
こんな今まであった? これこそが関東直下の前兆波形か?
231M7.74:2005/09/01(木) 12:20:17 ID:83kFVB9D
空中で始まってるのかと思ったら行ったり来たりしたみたいだね。
232M7.74:2005/09/01(木) 12:23:27 ID:2BvMb0Vj
自動グラフ化ソフト不調ってブログに書いてあるよ。
233M7.74:2005/09/01(木) 12:24:21 ID:Nlyup6Uq
>>1
の行徳リンクがヘンだ
前兆か?
234M7.74:2005/09/01(木) 12:28:34 ID:98mdod+x
12時から11時へ逆戻りしたっぽい
235M7.74:2005/09/01(木) 12:29:52 ID:Zk51Cem0
ワロタ
236M7.74:2005/09/01(木) 12:35:33 ID:fGw7DjXp
調整中です。
237M7.74:2005/09/01(木) 14:25:54 ID:AQkVLT6k
アラートメールの確認が来たから返信したら戻って来るよ・・・サバでも落ちたか?
238M7.74:2005/09/01(木) 15:19:43 ID:1XfnbdyQ
あひやゃゃゃゃ逆走しとるよ・・・・
大地震の前兆だったりして
239M7.74:2005/09/01(木) 16:33:10 ID:HUt7Oizd
携帯版は正常運転
14時に南でフカヒレ
240M7.74:2005/09/01(木) 17:15:48 ID:AM0BfUvs
>>237
そのまま送信してないか?
>2週間以内に、このメールに返信ではなく必ず、下記の
>conf***@******2003.ddo.jpへ空メールのご返信をお願いします。
241M7.74:2005/09/01(木) 17:19:14 ID:HUt7Oizd
フカヒレ2発目キタ

どっちも小さいけどね…
242237 :2005/09/01(木) 17:40:27 ID:AQkVLT6k
>>240
ちゃんとそのアドレスに送ってるんだが・・・
243M7.74:2005/09/01(木) 18:05:53 ID:adnpjrTF
>>242
そうか、的外れでごめんよ。
ちなみに自分はちゃんと送れたよ。
244M7.74:2005/09/01(木) 18:24:07 ID:adnpjrTF
>>242
ごめん、14時に送ったメールが、今さっき戻ってきたさ〜orz
ごめんよ、俺も送れてなかった。
245M7.74:2005/09/01(木) 19:42:03 ID:Q8vuJYvr
今さっきの地震かね?
>南と東の極小フカヒレ
246M7.74:2005/09/01(木) 20:05:22 ID:IrS8296D
チョコタン調子悪いんだってね…。
なんとか元気よく回復できますように祈ってます。
247携帯の中の人:2005/09/01(木) 23:28:57 ID:tXEkaumP
鯖リブートしますた。
で、なんとなく鯖が落ちた原因が判りました。

メール鯖ソフトのスレッドがいーっぱい起動して
メモリ足らなくて起動に失敗、でもずーっと起動しようとするの無限ループ
で超おもおもになってた模様。

ちょっと設定とソフトをいじってみたいと思います。

今どばーっと確認メールくれた人のメールが着つつあります。
リトライしてくれてた鯖からどんどん来てるみたいです。
しばらくしてもメールこなかったらまた確認用のアドレスに
メールをおながいしますです
248242:2005/09/01(木) 23:54:25 ID:AQkVLT6k
携帯の中の人 乙です

>>244
また戻って来たよ〜w
249M7.74:2005/09/02(金) 01:23:15 ID:q7YT/Zn/
ちょこたんスレストでつ。世間はつべたいね
250M7.74:2005/09/02(金) 01:30:28 ID:hiPcLgI9
俺なんて午後一番に更新のお知らせが2通来て1回返信したら
夜になって登録完了のお知らせが3通来たぜ!
アラート発信の時には何通来るんだろう...
251M7.74:2005/09/02(金) 08:36:10 ID:5NS1jSMS
テレメ、東北がハデハデだな
252M7.74:2005/09/02(金) 09:05:07 ID:dYjNvCkV
深夜に北がにょろにょろ。 あ、USBにしてたんだっけ。 じゃ気にしなくても良いのか?
253M7.74:2005/09/02(金) 09:35:50 ID:3r1egtkl
派手なのこい
254M7.74:2005/09/02(金) 17:04:29 ID:Pb/NTP15
またもや東北の欠測がはげしいですな。
255M7.74:2005/09/02(金) 21:16:34 ID:A6zNx5P8
ブログ更新乙です。>先生

土日、先生は千葉を離れるとのことです。いろんな意味で注目の週末・・・
256M7.74:2005/09/02(金) 22:06:19 ID:5O0QpVWA
SSBにしたら東と南のノイズ拾いにくくなったんじゃね?

宮城県テレメの欠測が目立つが、TM式もそっち方向のマップが派手だね。
257M7.74:2005/09/03(土) 00:10:41 ID:yD/xY+yS
先生の私用というのは地震避難ということでつか
258M7.74:2005/09/03(土) 00:20:12 ID:ZFiSrIDG
>>255
やだなぁ。本当にへんなジンクス出来ちゃったら。
…てか、出来ちゃってるのか……
259M7.74:2005/09/03(土) 00:55:19 ID:B6guSaSd
>>255
早速西が不穏。
260.:2005/09/03(土) 01:15:34 ID:+akvTtlT
今の西ってどうよ?
261M7.74:2005/09/03(土) 01:45:33 ID:DJn1Lr0d
東北で地震キタね

最大震度2でM4.8
262M7.74:2005/09/03(土) 02:54:38 ID:yTIp0NaN
富士山の地震波形が異常です
263M7.74:2005/09/03(土) 09:11:20 ID:cjB/DP7c
不穏age
264M7.74:2005/09/03(土) 09:38:35 ID:/2e78PPe
地震男
265M7.74:2005/09/03(土) 09:42:41 ID:XjIKSwlT
なんかコンスタントにきてるね 富士山。
でもHi-netの地震マップにも表示されないような小さなものなのかな?
266M7.74:2005/09/03(土) 09:43:48 ID:kNHuyvJK
>>264
千葉を離れると地震が起こる→千葉にいる限り地震はあまり起きない
てことは、寧ろ「地鎮男」かもよ。
267M7.74:2005/09/03(土) 11:15:55 ID:pg/22jij
富士山噴火するんですか?
268M7.74:2005/09/03(土) 12:23:17 ID:up6K92Vg
なんでこんな時に富士山。。?
269M7.74:2005/09/03(土) 12:28:03 ID:MRqUBj25
グラフが富士山の形になったら笑える
270M7.74:2005/09/03(土) 12:47:50 ID:XjIKSwlT
今すぐ噴火はないでしょw

今朝の波形は房総半島あたりと共鳴してるみたいだし
震源は富士山ではないんじゃないかな。
271M7.74:2005/09/03(土) 13:22:02 ID:s6LLFSBz
でもハデだよね
272M7.74:2005/09/03(土) 13:51:44 ID:sAAERPgW
これが俗に言うフカヒレ中華というやつか、初めて生でみたな
273M7.74:2005/09/03(土) 13:55:03 ID:VYvHpNYb
浅間山の噴煙が元気
274M7.74:2005/09/03(土) 14:07:21 ID:kNHuyvJK
おほっ、これはよいフカヒレw。

つか、ザウスを思い出した。
275M7.74:2005/09/03(土) 14:13:01 ID:V8pj57wt
収束後、注意しよっと
276M7.74:2005/09/03(土) 14:18:08 ID:ncyl9MR+
あ、グラフが派手になってから流星のほうで
僅かなホワイトノイズが連動している様に見える…
277M7.74:2005/09/03(土) 14:43:18 ID:XjIKSwlT
>>274
ホントだ。ありし日のザウスみたいだねw

しかし、グラフが変わってからレベル的にどうなのか
よくわからないよ。以前との比較は無理だしなぁ。
278M7.74:2005/09/03(土) 16:26:45 ID:YVXrDO+V
でも無指向が反応してない。北もカスカスだし。
とりあえず、それほど離れてない震源でコツン!て感じ。
感度は後日修正って事で。
279M7.74:2005/09/03(土) 21:25:42 ID:MRqUBj25
○| ̄|_.......
280M7.74:2005/09/03(土) 22:08:08 ID:LIbSYs4p
281:2005/09/03(土) 22:37:27 ID:kNHuyvJK
>>280
ほんとだ・・・では次スレ立てる方、とりあえずそのリンクは削除した上で立ててくださいね。(江戸川区さんの携帯版として載ってるトコです)
えどタンにも知らせてあげた方が良いのですかね?こんな場合は・・・
282川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/09/03(土) 23:18:49 ID:D0SLsjMz
>>281
現在停止中ってコメントも入ってるし、別にイイんじゃないでしょうか。
移動先に移動しているだけで、http の仕組み上は正常です。

$ wget http://2ch.shacknet.nu/gyotoku/m/
--23:14:11-- http://2ch.shacknet.nu/gyotoku/m/
=> `index.html'
Resolving 2ch.shacknet.nu... 82.211.36.140
Connecting to 2ch.shacknet.nu[82.211.36.140]:80... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 302 Found
Location: http://adult.trafficrouter.net/?110 [following]
(以下略)
283テスト:2005/09/03(土) 23:45:14 ID:MRqUBj25
西がミヨーンと上がってきた
284M7.74:2005/09/04(日) 00:20:00 ID:cuzZcd3O
この所毎日の日課のように上がっている>西
つーことは何か人工的なもんなんだろうか
285M7.74:2005/09/04(日) 00:46:43 ID:hqlE4x2x
んー もうサッパリわからんね
行徳見て3年目だけど、もう1回振り出しに戻った感じ
286M7.74:2005/09/04(日) 01:06:40 ID:6dUZFKTn
南が異常な形で怖い
287M7.74:2005/09/04(日) 01:17:34 ID:qx6hXxGi
>>285
確かにリセットかけられた気分だな。
288M7.74:2005/09/04(日) 01:23:50 ID:cuzZcd3O
USBになる前と比べると感度が倍ぐらいな
感じなのでスケールを1/2ぐらいに変えてもらえば
変える前に近くなるかな
289M7.74:2005/09/04(日) 02:14:41 ID:0GjgWPMk
大きさも大事かも知んないけど形も大事よ>お乳

290川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/09/04(日) 03:28:51 ID:ZmiGFNfL
>>285
去年の冬くらいから、なんとなく判ってきてたつもりだったのが
判らなくなってきてたので、ある意味ラッキーなリセット。
本家だけでなく多点のまで見てると、サッパリサッパリ。
無意味にシュレディンガー音頭とか踊ってみたくなるくらいサッパリ。
291M7.74:2005/09/04(日) 12:08:46 ID:26xCLad+
今日も昨日みたいな波形が出てますねぇ。
と言う事は、これが標準的な日中反応で、
昨日のは心配に至らないと言う事でしょうか。
292M7.74:2005/09/04(日) 14:28:47 ID:Ze8zLLrO
朝10時くらいのやつか。 昨日もこんなだったね。
293M7.74:2005/09/04(日) 14:46:33 ID:ReXgMVCV
今、行徳駅周辺なのだが
先ほど雷が近くで落ちたみたいだよ。
1発だけだけど。
294M7.74:2005/09/04(日) 14:54:36 ID:26xCLad+
葛飾区あたりで局地的な雷雨。
295M7.74:2005/09/04(日) 15:36:27 ID:Vb7LCVaA
>>288
あえて、過去データとの共通性を失ってまで感度の方を選択したのだから、
スケールを過去の感度に合わせることは無意味かつもったいない。
それに、そもそも何を基準に過去とあわせるのか・・

ここはやはり、いったんリセットということで見ていくしかないだろう。
296M7.74:2005/09/04(日) 15:40:26 ID:ReXgMVCV
行徳雷鳴をともなう豪雨
297M7.74:2005/09/04(日) 16:05:43 ID:lgI7R3d7
ピコーーーーンは
落雷?
298M7.74:2005/09/04(日) 16:06:06 ID:g3Qwp+2/
グラフが大変なことにorz
雷のせいだと、誰か言っておくれ
299M7.74:2005/09/04(日) 16:10:36 ID:yl8e93p1
東京湾だな
300M7.74:2005/09/04(日) 16:11:46 ID:Ye+9R2E7
雷警報メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
301M7.74:2005/09/04(日) 16:11:56 ID:Z1bMnZ+d
南があんなに振れたの初めて見た希ガス
302M7.74:2005/09/04(日) 16:12:54 ID:Vb7LCVaA
無指向がほとんど反応していないからな・・
303M7.74:2005/09/04(日) 16:14:28 ID:SiZI/bMj
>>293
グラフの時間と雷の時間が同じなら
雷の影響なんだが・・・
304M7.74:2005/09/04(日) 16:16:31 ID:o2IBmS35
>>298
>>296

>>301
USBになって初の気象擾乱(?)だからねぇ。
以前だったら200程度と思われ。
305M7.74:2005/09/04(日) 16:22:00 ID:Zu1IKqVG
ら、らくらいか・・・
306M7.74:2005/09/04(日) 16:34:48 ID:yl8e93p1
307M7.74:2005/09/04(日) 16:46:54 ID:OLjhNgSM
10時25分頃の落雷がなんで16時台に反応するんだよ。
308M7.74:2005/09/04(日) 17:02:12 ID:rx+HG9aj
行徳高校から500mのところに住んでる者です。
今日は今の所雷は来てないです。
他の要因だと思います。
309M7.74:2005/09/04(日) 17:07:04 ID:g3Qwp+2/
>308
報告ありがとうございます。
マジで恐くなってきました。
310M7.74:2005/09/04(日) 17:07:15 ID:o2IBmS35
気象グラフが出たけど、あの時間帯は急激に雨が降り出してるな
311M7.74:2005/09/04(日) 17:09:58 ID:RWduu2jO
東京電力の雷雲、落雷情報を見ても、それらしいものは無いみたいだね
312M7.74:2005/09/04(日) 17:10:15 ID:roF9e1/o
違法無線の時みたいな形じゃない?
313M7.74:2005/09/04(日) 17:11:07 ID:HS+tKKFw
ら、落雷でしょ???
314M7.74:2005/09/04(日) 17:11:47 ID:SiZI/bMj
3日後くらいにドーンと来て、
「そういえばこの前の〜」ってパターンがあるからな。
今回のも注意監視じゃないか
315M7.74:2005/09/04(日) 17:14:07 ID:ZfLzZuIS
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1125235955/139-148

これ見ると行徳辺りでもゴロゴロ鳴ってたぽいが
316M7.74:2005/09/04(日) 17:15:23 ID:o2IBmS35
>>312-313
豪雨による気象擾乱っぽい。
317M7.74:2005/09/04(日) 17:17:40 ID:kE+Le/49
>>308タソもう一度何か!
318M7.74:2005/09/04(日) 17:20:25 ID:roF9e1/o
ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/
4時頃に雨雲があったようには見えないけど。
319M7.74:2005/09/04(日) 17:20:36 ID:ZfLzZuIS
>>296>>308で証言が矛盾してるな
何で>>309>>308の証言だけ鵜呑みにすんのか
320M7.74:2005/09/04(日) 17:21:43 ID:o2IBmS35
>>318
でも行徳の気象グラフにはしっかり雨の反応が出てるんだよ。
321M7.74:2005/09/04(日) 17:24:07 ID:roF9e1/o
>>320
ごめん、ほんとだ。
322M7.74:2005/09/04(日) 17:24:33 ID:o2IBmS35
ごめん。途中送信した。
15時40分からは雨雲が行徳の真上に来てる様に見えるけど。
323M7.74:2005/09/04(日) 17:24:40 ID:RWduu2jO
ttp://www0.thunder.ne.jp/index.html
雨は降ってた模様
324M7.74:2005/09/04(日) 17:31:22 ID:o2IBmS35
雷についてだけど去年にも一度、雷によってアンテナに異常が出たが
その雷は東電のレーダーに映らなかった、という事が有ったよ。
現地(行徳高校)にいた先生に雷と言われるまで誰も原因が分からなかった。

一応参考までに
32507072530311189_vh.2ch.net:2005/09/04(日) 17:34:25 ID:CGqXhvxR
erolist erolist
32607072530311189_vh.2ch.net:2005/09/04(日) 17:34:44 ID:CGqXhvxR
erolist erolist
32707072530311189_vh.2ch.net:2005/09/04(日) 17:35:33 ID:CGqXhvxR
erolist erolist
328M7.74:2005/09/04(日) 17:55:50 ID:P0o6CLv5
たまに多点観測を閲覧してたんだが、
久しぶりに江戸川区ってやつをみようとしたら、
変なサイトにつながるのは俺だけでつか?
329M7.74:2005/09/04(日) 17:56:46 ID:roF9e1/o
>>328
○| ̄|_.......
280 名前: M7.74 [sage] 投稿日: 2005/09/03(土) 22:08:08 ID:LIbSYs4p
>>233 コレか…
http://2ch.shacknet.nu/gyotoku/m/

281 名前: 1 [sage] 投稿日: 2005/09/03(土) 22:37:27 ID:kNHuyvJK
>>280
ほんとだ・・・では次スレ立てる方、とりあえずそのリンクは削除した上で立ててくださいね。(江戸川区さんの携帯版として載ってるトコです)
えどタンにも知らせてあげた方が良いのですかね?こんな場合は・・・
282 名前: 川崎多摩区 ◆146pPW88o2 [sage] 投稿日: 2005/09/03(土) 23:18:49 ID:D0SLsjMz
>>281
現在停止中ってコメントも入ってるし、別にイイんじゃないでしょうか。
移動先に移動しているだけで、http の仕組み上は正常です。

$ wget http://2ch.shacknet.nu/gyotoku/m/
--23:14:11-- http://2ch.shacknet.nu/gyotoku/m/
=> `index.html'
Resolving 2ch.shacknet.nu... 82.211.36.140
Connecting to 2ch.shacknet.nu[82.211.36.140]:80... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 302 Found
Location: http://adult.trafficrouter.net/?110 [following]
(以下略)

330M7.74:2005/09/04(日) 18:09:39 ID:P0o6CLv5
>>329
うぉ〜〜〜、そういうことだったのか〜〜〜!!

って、意味がわからないんですが...
アクセスしちゃって問題ないのでつか?
教えてエロい人
331M7.74:2005/09/04(日) 18:10:55 ID:2aaAA4jA
2ちゃんにリンクあるのはいいけど、高校のページにそのリンクあるのはやばくね?
332M7.74:2005/09/04(日) 18:12:29 ID:W3lNc7DC
流星電波観測に変化あったみたい。
15:40 http://choco2003.ddo.jp/quake/hro/hrofft-png2005sep/0509041540.png
15:50 http://choco2003.ddo.jp/quake/hro/hrofft-png2005sep/0509041550.png

地震前にもホワイトノイズでる場合があるみたいだけど
今回のは雷とか気象によるもの?
333M7.74:2005/09/04(日) 18:29:40 ID:iefht/8r
市川在住だけど、雷ゴロゴロ鳴った後、雨が降ったよ。
(雷が鳴っている時は降らずに、鳴り終ったら降った)
334M7.74:2005/09/04(日) 18:33:06 ID:Vb7LCVaA
これまでのグラフでは地震関連の高いピークが出るときは、鋭い針のように
ピンと出る。

今回は前後に減衰があるから、やはり気象擾乱か違法無線あたりと見て
いいんじゃないかな・・。どちらも近づいて通り過ぎる現象だから、前後に
減衰の幅がある。
335M7.74:2005/09/04(日) 19:12:31 ID:26xCLad+
東電のだけど、
ttp://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=15&zoom=8&type=1
から「過去のデータを表示→16:00」を見ると、浦安・船橋近辺に局地的な雨が降ってる。
コイツに反応したと思うが?
336M7.74:2005/09/04(日) 19:14:44 ID:SiZI/bMj
今四国で地震があったな。これか?
337川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/09/04(日) 20:13:05 ID:ZmiGFNfL
サーバ不調でパーツ買ってきたら土砂降りに遭遇 orz

>>330
アクセスそのものは問題ないっぽい。
御本人のコメントが無い限りは想像ですが、DDNS の更新がさ
れていないとかの理由で、別のサイトに繋がってるんじゃないか
と思われます。

>>331
確かに、リダイレクト先は、ちょっと問題アリかも。
338M7.74:2005/09/04(日) 21:20:24 ID:Vb7LCVaA
西が上がりはじめた

それにしても、どうも全体的なレベル上昇だけではなく、何となく
以前とグラフの形や雰囲気がが違っているような気がするのだが・・
やっぱりSSBモードのせいか?
339M7.74:2005/09/04(日) 21:34:58 ID:oMK8z4pz
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/09/04 20:54:01.15
緯度 35.623N
経度 140.186E
深さ 68.5km
マグニチュード 3.5

こんなのきてた。
340M7.74:2005/09/04(日) 21:37:48 ID:qfTvbB+C
ショボ
341M7.74:2005/09/04(日) 22:09:40 ID:elJdmuHz
東京はラピュタの雷で灰燼にきします
342M7.74:2005/09/04(日) 22:18:41 ID:E84Mmz8F
市川市在住ですが、
今日の午後、遠くで雷がゴロゴロ鳴ってるなと思ったら、
いきなりデカイのが一発だけ来ましたよ。
結構近くに落ちたんじゃないでしょうか。
343M7.74:2005/09/04(日) 23:10:55 ID:kE+Le/49
344342 @市川:2005/09/04(日) 23:16:22 ID:E84Mmz8F
>>343
午後3時-4時頃だったと思います。
かなり近かったです。
345M7.74:2005/09/04(日) 23:20:50 ID:o2IBmS35
>>343
>>342で午後って書いてるのに
346M7.74:2005/09/04(日) 23:29:08 ID:QAcFDOLO
きょうくるよ
347M7.74:2005/09/04(日) 23:43:33 ID:uqS6en0K
あすゆうがたくるよ
348M7.74:2005/09/04(日) 23:45:48 ID:o2IBmS35
西に強く異常が出てるのは雷が西の方でズラーリと縦に並んでるからかな。
349M7.74:2005/09/05(月) 00:06:49 ID:t2g+sXry
ttp://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=1&type=3&zoom=2

雷雲というよりはただの雨雲のようだけど、東北新幹線にそって雷落ちまくりがちょっと嫌ですね。
350M7.74:2005/09/05(月) 00:12:56 ID:zo72XnP6
またまた行徳大雨。その前には雷があった。
351350:2005/09/05(月) 00:13:25 ID:zo72XnP6
むわー、豪雨になってきた。
352M7.74:2005/09/05(月) 03:20:24 ID:hSf18C7D
西のシャッコンは気がかりだなあ
353M7.74:2005/09/05(月) 06:15:19 ID:dzHzBqf8
雷ではないの?
354M7.74:2005/09/05(月) 14:05:41 ID:j0E/LqnQ
いちいち騒いでんジャネーよ。このカスどもは!!
どうせ台風が近づいて(気象撹乱が起こりやすい)るんだし、まともなデータなど取れるわけがない。

少し静かにしろ。無駄にログが流れる。
355M7.74:2005/09/05(月) 16:23:15 ID:GUcZSURf
>>354
台風時の気象撹乱のいいデータが取れるんだが。
まだSSBに変更してから間が無いのでどのような事例でも貴重。
356M7.74:2005/09/05(月) 17:01:01 ID:vy+xOFof
>>355が正しい
357M7.74:2005/09/05(月) 19:24:43 ID:r95iEc9u
ソーラーとFMで連日異常の模様
358M7.74:2005/09/05(月) 21:27:20 ID:///yNHim
半分以下は嫌なので
age
359M7.74:2005/09/06(火) 00:24:59 ID:cHJt1S9f
やあ、なんとも静かな夜だねぇ



グラフが
360M7.74:2005/09/06(火) 00:39:13 ID:+Hm8MiBi
>>358のIDなんかすげぇ
361M7.74:2005/09/06(火) 01:29:57 ID:DlpW/KVJ
>>355
いずれにしろ、しばらくの間は、ナレッジの蓄積しなおしだな・・・
顧問先生のブログのコメントに、「今までのノイズレベルが参考にならない云々」てのがあったが、
これのことを、言ってたんだな。多分。

不安厨の俺としては、血圧が上がるなぁ・・・
362M7.74:2005/09/06(火) 01:56:39 ID:SbgE0n56
Eスポ多発の時期になるとアラートメール来まくりになりそうな悪寒…
363江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :2005/09/06(火) 06:58:24 ID:rBqXM/Px
おしさしぶりです。
お察しのとおり、以下のダイナミックドメインが更新できなくなっているのでリンクから消しちゃってください。
あと、YahooGeocitisに作ったほうも更新できません。
よろしくお願いしまーす。

http://2ch.shacknet.nu/

で、サイトをたたんだ理由なんですが、サーバが暑さでぶっ壊れたのもありますが、
私の運用するほかのサイトで悪質な荒らしがあり、それの対応等で運用継続は難しいと判断しました。
364M7.74:2005/09/06(火) 18:12:58 ID:lgRcfCrd
>>363
乙です。
いちおう念のため、先生にも本家Topのリンクを消してもらうよう頼んどいた方がいいかもですね。
(既にブログで誰かがコメントしてますけど)
365M7.74:2005/09/06(火) 19:16:25 ID:Osc7k5In
なんか南がピコンピコーンと出てるんだが・・・雷?
366顧問 ◆gXIWJpzFXw :2005/09/06(火) 19:52:50 ID:+488nxWQ
こんばんは。行徳です。
>>363 江戸川区さん
おひさしぶりです。リンクの方、了解しました。長い間、ありがとう
ございました。 またよかったら遊びにおいでください。

USBモードで受信していますが、まだどのようなパターンの違いがあるか
は未知な部分があります。 しかし、AMモードと全く違った波形で今までの
データの財産が無に帰すということはないかと思います。

時折、パルスで高レベルが出ているようですが、気象その他の要因なども考え
つつ今後解析していこうと思います。
367M7.74:2005/09/06(火) 20:16:31 ID:uGSUKpFv
先生 乙です!
368M7.74:2005/09/06(火) 21:43:56 ID:uqKlaCEp
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/index.html
お気に入りを整理してたら、
一昨年の串田祭りのまとめサイトが出てきたんだけど
チョコたんは当時からアイドルだったのだね。
なんとなくなつかしい。
369M7.74:2005/09/06(火) 21:57:58 ID:5Yt/7GYL
江戸川区氏のサイトは見やすくてファンだったんだが・・・残念。
370M7.74:2005/09/06(火) 23:51:36 ID:s2Sz4MWJ
今月中に((゚)Å(゚))サイト閉鎖の可能性が出てまいりました。
371M7.74:2005/09/07(水) 04:01:42 ID:QhhthLqx
>>370
詳しく。
372M7.74:2005/09/07(水) 14:16:50 ID:q1L0HZsP
保守
373M7.74:2005/09/07(水) 15:12:26 ID:VvE6onAr
なんか気味悪いグラフのような・・・
374M7.74:2005/09/07(水) 15:58:09 ID:ZBNq6LbB
オチ過ぎ
age
375M7.74:2005/09/07(水) 16:09:54 ID:NxrgbLMq
これはくるかもしれんね
376M7.74:2005/09/07(水) 16:11:21 ID:xuwiHAiA
主に北と西の曲線
あまり記憶に無いバターンかなぁ
377M7.74:2005/09/07(水) 16:43:55 ID:U/Jx6fWC
逆フカヒレ?違法電波かね
378M7.74:2005/09/07(水) 16:51:28 ID:MKCIblHl
流山もほぼ同時刻にわずかに変化してる

鴨川水平(あてにならんけどw)も同じような形が出てる
379M7.74:2005/09/07(水) 17:06:45 ID:nZQZ6tYi
>>377
逆フカヒレの方は気象と関連が有りそう。
380M7.74:2005/09/07(水) 17:34:19 ID:tOUWfpvF
グラフがすごいけど、何かあるの?
381M7.74:2005/09/07(水) 17:44:40 ID:hN+hNDwJ
そういや台風近づいてるね
382M7.74:2005/09/07(水) 17:56:28 ID:3QGvsqXu
来ないで来ないで平和でいたいよ
383M7.74:2005/09/07(水) 18:06:32 ID:q1L0HZsP
あれ?ひょっとして・・・

平成17年09月07日13時32分 気象庁地震火山部 発表
07日13時23分頃地震がありました。
震源地は茨城県南部 (北緯36.1°、東経140.0°)で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。

これはスルーでオケ?(まあM4.3で小さいっちゃ小さいし、最大震度も2だし)
384M7.74:2005/09/07(水) 18:11:31 ID:kNueWMxX
空が赤いよ?@行徳
385M7.74:2005/09/07(水) 18:21:13 ID:zJxQcxvU
なに言ってんだよ こっちだって負けないぐらい 

空が赤いよ@葛飾
386M7.74:2005/09/07(水) 18:22:05 ID:TML6eDcp
これはダメかもわからんね・・・
387M7.74:2005/09/07(水) 18:24:21 ID:nZQZ6tYi
>>384-385
秋の風物詩ですな
388M7.74:2005/09/07(水) 18:32:21 ID:i7zSwp06
秋と言うか台風のな
389M7.74:2005/09/07(水) 18:32:24 ID:U/Jx6fWC
お天気カメラの映像が不気味だ・・・
390M7.74:2005/09/07(水) 18:33:03 ID:S1w0ghXb
空はさぁ、台風のあとってこんなんじゃなかったっけ?去年辺りも台風のじきいつもこんな書き込みがあったよーな。でも行徳でもグラフ変になるからちょっと不安厨になった…
391M7.74:2005/09/07(水) 18:39:23 ID:zJxQcxvU
新パターンの伊予感
392M7.74:2005/09/07(水) 18:47:08 ID:nZQZ6tYi
一応Eスポの状態も見てみようと思ったけど、山川の観測点が
台風の影響でずっとストップしてる。
一番見たかったのに。
393M7.74:2005/09/07(水) 18:52:35 ID:eufOH6KY
おおお、北と西と東のグラフが上がってきてるー
コワー
394M7.74:2005/09/07(水) 18:55:09 ID:q1L0HZsP
>>389
キレイな夕景。縦縞さえなければ画像保存するところなのに・・・
395M7.74:2005/09/07(水) 18:56:59 ID:VvE6onAr
>393
19時更新のグラフが待ち遠しいような、恐いような・・・
396M7.74:2005/09/07(水) 19:02:16 ID:VvE6onAr
西だけ少し下がったけど、
あとはじんわり上がってるorz
397M7.74:2005/09/07(水) 19:07:37 ID:nZQZ6tYi
>>396
西以外は最後はちょっと上がってるけど18時ちょっと過ぎに峠を越えた様に見える。
398M7.74:2005/09/07(水) 19:15:13 ID:0zgOt8Bu
風の場合は、ギザギザになるので、なにかしらの要因を受けてるのは確実。
しかもEスポとかではない。

北の反応が割と大きいことから、これは・・・

南はかつてのように、わが道を行く、一匹狼ですな。
399M7.74:2005/09/07(水) 19:18:35 ID:XrrP9j9d
で、以前の方式と、SSBを並行稼動できなかったのは、予算の関係なのか?
400M7.74:2005/09/07(水) 19:21:15 ID:zJxQcxvU
>>398
>北の反応が割と大きいことから、これは・・・

最後まで言ってくれ 気になる。。。
401M7.74:2005/09/07(水) 19:25:33 ID:q1L0HZsP
>>400
測定モードを変えたことによる影響かもね。
402M7.74:2005/09/07(水) 19:27:10 ID:NxrgbLMq
浅いかもしれん
403M7.74:2005/09/07(水) 19:36:56 ID:nZQZ6tYi
>>398
Eスポの状態が分からないのに何で断定出来るの?
404M7.74:2005/09/07(水) 19:38:11 ID:odOMU42J
ちょっとイヤ

うそ



かなりイヤー!
405M7.74:2005/09/07(水) 19:40:06 ID:i7zSwp06
>>401
一票入れとく。
406M7.74:2005/09/07(水) 19:52:45 ID:ToMKS1Iz
USBに切り替えたことで変な不安を煽っているグラフw
407M7.74:2005/09/07(水) 20:12:10 ID:OhgO/shi
北と東が気になるが、USBが原因?
408M7.74:2005/09/07(水) 20:24:42 ID:QYDzA02x
行徳HROノイズが北のグラフと連動してます
ttp://eq.nazarite.jp/hro/?now=05090715
409M7.74:2005/09/07(水) 20:25:40 ID:q1L0HZsP
稚内のイオノグラムのEs、17:45頃から19:30をピークにびろ〜んと伸びてますな。ん〜でまだ収まりきってないどす。
北アンテナはこれを拾ってたのでしょうな。

#つぅかよぉ、動画状態で見れなくなっちゃったんですんげえ不便なわけだよぉ>NICTのIonogranViewer
ん〜なわけでわけでNICT他地点の追っかけはどなたかよろしく。飯食ってくるわ。
410M7.74:2005/09/07(水) 21:08:34 ID:hMnufS8x
風が強いけどその影響ですかね?
411M7.74:2005/09/07(水) 21:16:51 ID:i7zSwp06
412M7.74:2005/09/07(水) 21:24:27 ID:FHIsR7jW
>>410
上のどこかのレスにもあったが、風の場合はギザギザになるからねぇ。

午前から14時前後までのノイズは風といえなくもないが、
それ以降のノイズは風にしてはなめらかすぎるような気がする。

・・まぁ、分からんけどね。
今回のような大きい台風の場合は、強風が連続することで
ノイズがなだらかになってしまったと考えられなくもない・・
413M7.74:2005/09/07(水) 21:28:36 ID:dGdFQ471
それに風のピークは11時だしね
なんだろう
414M7.74:2005/09/07(水) 21:48:58 ID:xjQ6OALY
北からキター!!!
415M7.74:2005/09/07(水) 21:51:02 ID:x+ukB62c
22時のグラフはどうなるか
416M7.74:2005/09/07(水) 21:51:24 ID:nZQZ6tYi
>>412-413
>>409の推察はシカト?
417M7.74:2005/09/07(水) 21:57:55 ID:x+ukB62c
Esと地震の関係ってあるの?
418M7.74:2005/09/07(水) 21:58:15 ID:cts13jU2
うん。何か偉そうだからね。
419M7.74:2005/09/07(水) 21:58:55 ID:dGdFQ471
>>416
ごめん、さっき読んだのわすれてた。
耄碌しとる。
420M7.74:2005/09/07(水) 22:02:08 ID:Z+BfjB3B
ちなみに、サイトは閉鎖しないでほしいんだけど、ほんとに閉鎖するの?
毎日チェックしてたのに
421M7.74:2005/09/07(水) 22:02:38 ID:nZQZ6tYi
>>417
グラフには関係が有る。
Eスポが出た数日後、M4〜M5クラスの地震が起きた例も有った。

>>419
領海
422M7.74:2005/09/07(水) 22:05:04 ID:7DTbv6bX
ちょっち、警戒態勢?
423M7.74:2005/09/07(水) 22:09:28 ID:gp3cl/WX
稚内のEスポはたいしたことないので、今までと比較するとここ
まで北が反応する原因とは考えにくい。

HROは行徳以外ノイズってる個所は近辺に見当たらない。

南風は最大風速15M以上でかなり強いし、この状態での新観測方法
の事例はない。

あとは、先生何かいじりました?ぐらいかなと

個人的には風の影響かなと思うが、風がおさまっても同期しなかった
らガクガクブルブルかなと。
424M7.74:2005/09/07(水) 22:33:21 ID:nZQZ6tYi
グラフを見返してみたけど13時頃の逆フカヒレと今現在出ている異常は
同一の物では無いかと思い始めた。
気象グラフ見ると14時半ば〜15時半ばに雨が降っているので降雨と共に
一度反応が消えて、止むと共にまた上昇が始まり今に至るのでは無いかと。
425M7.74:2005/09/07(水) 22:39:53 ID:QYDzA02x
やっぱり警戒モード?
426M7.74:2005/09/07(水) 22:41:30 ID:nZQZ6tYi
>>425
無指向には北や西ほど大きな反応が出て無いからなぁ。
427M7.74:2005/09/07(水) 22:59:40 ID:3QGvsqXu
USBモード、慣れるまでなんか怖いねぇ。
428M7.74:2005/09/07(水) 23:10:52 ID:FHIsR7jW
>>416
別にシカトしていたわけではない。

とりあえず、風の可能性を考えてみただけ。
Esの可能性は十分あり得ると思う。とくに北のノイズはEsっぽい
形をしている。気になるのは、北、西、東、そして、少ないが無指向に
それぞれ同時に出ていること。それと、やはり感度が上がっているので、
これまでと比較して、どの程度高い値のノイスが出ているかちょっと
わかりにくいことかな・・

風だったら、台風が遠のくにつれて、徐々に値が下がっていくだろうし、
Esだったとしても一般的には持続時間が数時間程度で収まるから、
もう少し、様子を見て判断、ということかな・・
429M7.74:2005/09/07(水) 23:18:19 ID:nZQZ6tYi
>>427
去年の5月頃、初めてEスポによる大異常が知られた時もこんな感じだったね。

>>428
サンクス。
無い物ねだりしてもしょうが無いが、以前の観測方式と2つ並べて比較してみたかったね。
南に関してはUSB以前には200〜300代を出していた日常ノイズがUSB方式では
400〜500代に上がったのを見ると1.5倍から2倍程度になったと見れば良いんだろうか
430M7.74:2005/09/07(水) 23:43:31 ID:A3vLtJB+
防災用品の準備くらいはしておいた方がいいおっ!!☆
431M7.74:2005/09/08(木) 00:02:35 ID:VnQ81ZV3
今日は先生は何もコメントしないのかな・・・
432M7.74:2005/09/08(木) 00:07:03 ID:uV3NsmXV
千葉県一帯は明日の朝まで強風が続くってさ。
グラフは今夜ずっとこんな調子か。
433M7.74:2005/09/08(木) 00:10:49 ID:3LPWfSiG
911あたりか?
434M7.74:2005/09/08(木) 00:20:20 ID:kpf+hx3a
猫を残しての外出は控えよう・・・
435M7.74:2005/09/08(木) 00:23:56 ID:2QD1Geep
HROホワイトノイズも連動してずっと継続するのかな

こんだけ長時間のHRO反応も稀ですよね
436M7.74:2005/09/08(木) 00:24:14 ID:kPmlHMcY
風今も吹いてるし 風みたいだけど
西のピークはEs?
逆フカヒレは何?
437M7.74:2005/09/08(木) 00:25:42 ID:p2RfaPNt
>>432
行徳では朝の7:30からずっと強風が続いています。
しかし、グラフが上がり始めたのは、14時から。
>>424の言うとおり、逆フカヒレになったのは、おそらく雨が降ったから。

7:30〜14:00までをどう説明する? 
438M7.74:2005/09/08(木) 00:38:39 ID:uV3NsmXV
>>437
敢えて言うなら風向きかね。
午前中から南が元気だったけど南が衰退すると共に、他のアンテナが上がってきた感が有るし
439M7.74:2005/09/08(木) 01:31:41 ID:W4pSUx0F
>>438
そんな気がする
今回は暴風域があふぉみたいにでかいからな
かてりーぬよりでかいんだよ、日本海から吹いてる風だぜw
440M7.74:2005/09/08(木) 01:32:40 ID:W4pSUx0F
う、頭悪い書き方した
日本海にいる台風ってことで見逃して(´・ω・`)
441M7.74:2005/09/08(木) 01:33:48 ID:2wgyvO3D
それにしても、風止まん。@ふなばし

昼間よりはだいぶよくなったけど。
442M7.74:2005/09/08(木) 05:09:23 ID:0NjdPgZT
おお、グラフを見て思わず声を出してしまった(・∀・)
イヨイヨ来るの?でも眠いから寝よう。
443M7.74:2005/09/08(木) 07:39:50 ID:rvo08rNI
台風の影響ではなさそうだね。
もう去ったし。
444M7.74:2005/09/08(木) 07:47:31 ID:cw/02aZe
今朝4時すぎの南の高レベルが気になるな。
445M7.74:2005/09/08(木) 09:05:13 ID:azjrYL5N
>>444
怖い・・・行徳から南と言ったら俺の住んでる千葉市だし(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
446M7.74:2005/09/08(木) 09:43:43 ID:kpf+hx3a
消えろ。
447M7.74:2005/09/08(木) 10:03:02 ID:LH793vYs
>>443
強風は影響が尾を引く
448M7.74:2005/09/08(木) 10:10:40 ID:n4UdAupT
もうだめぽ
449M7.74:2005/09/08(木) 10:36:34 ID:++k2qDZm
ここも不思議な現象スレみたいになってきたね。
450M7.74:2005/09/08(木) 10:51:35 ID:pv6Fx5+d
自分は先生の見解待ちかな。
でも先生お仕事中か。
451M7.74:2005/09/08(木) 10:56:56 ID:0NjdPgZT
先生はJKとry
452M7.74:2005/09/08(木) 12:16:55 ID:9OsbA9YS
何だろうね、グラフ・・・
∩( ´Α`)< 先生、ブログ更新きぼんぬ
453M7.74:2005/09/08(木) 12:36:41 ID:cw/02aZe
西はEスポだな。
454M7.74:2005/09/08(木) 15:00:55 ID:2wgyvO3D
最近このスレを見始めた人も多いのかな?
何も考えず地震地震と騒ぐ人が増えてる。
455M7.74:2005/09/08(木) 15:18:38 ID:ZFb+Roqj
っつか11時すぎのアラートは何ざましょ。
昨日(一昨日?)のは台風だとして…。
456青森K ◆Fr4kVbhdyM :2005/09/08(木) 15:27:57 ID:d5ly/NQx
>>455
453が言うように国分寺でEs観測してます。それ以降の波形は沖縄で観測のEs。
これは、継続中のようです。
457M7.74:2005/09/08(木) 16:11:09 ID:aXJyvWVh
はいはいご用心。もうすぐですよ
458M7.74:2005/09/08(木) 16:31:49 ID:h9tthp0u
ひさびさに激しい動きしてるのでこのスレに来てみたが
いまいち参考になる意見がないな。
459M7.74:2005/09/08(木) 18:30:07 ID:cw/02aZe
>>458
だから激しい西はEスポだと・・・。
他方向もUSBモードに変更したばかりだから、ひたすら観測するべし。
460M7.74:2005/09/08(木) 18:48:11 ID:EkhFUEGB
今のところはSSBの波形の特徴をつかむことと、全体的に上がっている
レベルに慣れることだな

まだ波形の形に一喜一憂するような段階ではなさそうだ・・
461M7.74:2005/09/08(木) 18:52:26 ID:kPmlHMcY
SSBとかUSBとかいりいろ増えたんだね
462青森K ◆Fr4kVbhdyM :2005/09/08(木) 19:28:04 ID:aNk7RDnS
>>460
顧問先生も言ってましたね、アラートの基準を変えなければならない鴨って。

>まだ波形の形に一喜一憂するような段階ではなさそうだ・・

禿同です。
なのに、16:00頃の収束と、不確定な東大データ・四国〜紀伊半島沖16時03分M5.9
これを結びつける人たちって・・・
463M7.74:2005/09/08(木) 20:04:50 ID:lvopmIGI
これはだめかもわからんね
464M7.74:2005/09/08(木) 20:18:49 ID:0NjdPgZT
北と東の時間軸ずれてる?調整が必要なのかな。
465M7.74:2005/09/08(木) 20:59:33 ID:q5VtjxfM
"波形の形"って……
ビミョーな表現w


とにかく当面は黙って注視注視注視!
後から考察!
これのみだな
466M7.74:2005/09/08(木) 21:07:34 ID:lJj+JZ7k
ブログ更新キターーーー!!
先生、乙ですノシ
467M7.74:2005/09/08(木) 21:58:37 ID:p2RfaPNt
また北と東は昨日と同じようなグラフ・・・ これはもうダメかも分からんねw
今日は風が穏やかですよ。

USB方式像続行希望。今までの死んだようなグラフはイラネ。あれは意味なし。
大体、USB方式はレベル高いったって、落ちるときは底まで落ちてるんだから何も問題なし。
468M7.74:2005/09/08(木) 22:05:07 ID:D8EMpBtO
アクティブなグラフは、空想と妄想をかき立てる。
しかし、その中に真実の瞬間を見いだすのだ!
469M7.74:2005/09/08(木) 22:51:02 ID:LH793vYs
>>467
はいはいくまくま
470M7.74:2005/09/08(木) 23:24:05 ID:eS/fo5tz
もし20時頃のピークから斜めに下がって収束してたら
「今日の北は吊り橋のロープかよ」と言ってただろうな・・・
471M7.74:2005/09/09(金) 00:25:45 ID:3BIAiw1i
チョコタンもUSB接続にしる
472M7.74:2005/09/09(金) 00:45:30 ID:TCuZmNSJ
>>471
ほんとだ。マイク入力接続なのねん。
473M7.74:2005/09/09(金) 00:49:05 ID:sO8SEfmF
>>467みたいに、変化の大きな波形を見て騒ぎ立てたいだけの人は、
混乱を招くと言う意味でとても目障りだよね。
474M7.74:2005/09/09(金) 00:58:21 ID:O1ebwyVd
イチイチ反応する>>473みたいな奴の方が目障りだけどな
475M7.74:2005/09/09(金) 01:04:00 ID:5b0je6Wf
>>474
禿同
476M7.74:2005/09/09(金) 02:15:19 ID:S70ErCEH
ここ見始めて半年だけど、こんなグラフ見るのは初めて。
全方位で反応があるし、レベルも高いから、
直下しか考えられないんだけど、どう?
477M7.74:2005/09/09(金) 02:20:39 ID:YPQwomKx
過去ログをずっとたどれば

「波形でガクブル→予想通りの大地震発生」
となったためしが無いw
しかも決まって肝心な大きめ地震の前にはスレ静穏!

このスレは”結果的”に
「人工ノイズ観察スレッド」なのです! 
478M7.74:2005/09/09(金) 02:23:52 ID:1pAIiO+4
>>477
でもUSA方式に変わったから  過去の法則はあてはまらない
479M7.74:2005/09/09(金) 02:28:49 ID:YPQwomKx
これからはEU方式の時代でっせ!
480M7.74:2005/09/09(金) 08:46:46 ID:N/gR1Ugf
これはくるかもわからんね
481M7.74:2005/09/09(金) 09:08:51 ID:pxQIwUYT
>>480 くるかもしれないね。でも、こないだろう。
たとえ、あと7日後来たとしても、将来これと同じような波形があっても来ることはまずない。

だって、これまでだって、フカヒレ型のノイズ波形があっても来なかったことがほとんどだし、
全然なくたって来たことがいっぱいあったし。
つまり、まったくあてにならないということ。
地震の前兆として電波の伝播異常というのはあるかもしれないけど、再現性も
発震との相関性もまったく不明瞭。
地震起源の電波とそれいがいのノイズを区別する技術がないと、100年たってもこの方法で
地震を予測しようなんてできないよ。
これって、地震雲やその他の宏観異常現象から地震予知をしようということでもいえる。

まあ、地震との関係を探りながらこのような電波観測をするのは意味ないとは言わないが、
そこから一歩踏む出して「どこに」「いつごろ」「どのくらいの」などと予測をし始めると、
とたんにアフォ博士みたいになっちゃうね。
行徳の先生たちには、あんな風にはなってもらいたくない。
今のところは大丈夫そうだけど。



482M7.74:2005/09/09(金) 09:57:31 ID:TCuZmNSJ
>>479,478
USO方式では前兆が出てる、的なカキコもたまにあるよねw。
483M7.74:2005/09/09(金) 11:07:58 ID:sO8SEfmF
>>474-475
お前らだって反応してるじゃないか。
484M7.74:2005/09/09(金) 11:08:16 ID:sO8SEfmF
>>484
うるさいいい加減にしろ
485M7.74:2005/09/09(金) 12:11:31 ID:qOxauNBH
>>484
自分に言ってどうする?w
486M7.74:2005/09/09(金) 12:53:48 ID:N/gR1Ugf
>>486
うせろ
487M7.74:2005/09/09(金) 17:26:32 ID:TsllurwK
>>487
死ね
488M7.74:2005/09/09(金) 17:29:33 ID:s16O80oJ
なんかマゾが居るな。
昨日の反応ってニューギニアのだったん?
489M7.74:2005/09/09(金) 17:31:03 ID:/vpwnxhK
>>488 んなわけないだろうがw
490M7.74:2005/09/09(金) 18:27:34 ID:fhghGumO
震源地 銚子付近
銚子付近 発震時刻 2005/09/09 16:15:26.83
緯度 35.561N
経度 140.974E
深さ 34.8km
マグニチュード 4.4

昨日のは、これじゃないの。
491467:2005/09/09(金) 18:38:19 ID:z9rNLLmS
>>490
>>473に言わせると、これは前兆じゃないらしいよ。( ´,_ゝ`)プッ
レベルが上がってるから、どれもこれも前兆じゃないんだとさ。アホクサ。

一転して、「前兆でした」とか言い出したら、マジヌッコロしてーよ。
492M7.74:2005/09/09(金) 18:51:53 ID:oSeP6ODg
>>491
ここは前からそうだぞ?
反応がある度にEスポや雨や風のせいにして
地震が来ると「やっぱり○日の反応だ!」って感じ。
でも中には先生以外にも冷静に見極められる人もいて
その人がいる時は凄く参考になるスレだけどね。
493M7.74:2005/09/09(金) 20:19:56 ID:TCuZmNSJ
>>492
投稿人の入れ替わりもそれなりにある中でね。
北大前とか今井とかがいた昔に比べれば・・・
494波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/09(金) 20:21:49 ID:JbEl75It
東海アマも信頼を寄せる行徳だからな。ふふふっ
495M7.74:2005/09/09(金) 20:24:31 ID:s16O80oJ
倒壊尼に信頼されても嬉しくねーべ
496M7.74:2005/09/09(金) 20:35:20 ID:orBANrmw
>>494
ウゼーから、書き込むな!
カッパハゲ!!!
497M7.74:2005/09/09(金) 20:56:38 ID:n09x6rQM
Eスポや気象が原因でグラフに大きな反応がでるのは事実なので
それを踏まえたうえで判断する必要はあるでしょ。
Eスポと地震の関係もまだはっきりと解明されてないんだし。

今はまだ観測データを集めて試行錯誤する時期ではないのかな?
すぐに地震に結びつけて無駄に不安を煽るのも良くないしね。
でも、明らかに前兆っぽいときはブログにも注視の言葉が書かれてますよ。
498M7.74:2005/09/09(金) 21:05:19 ID:1pAIiO+4
当たったね
499波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/09(金) 21:39:10 ID:JbEl75It
東海アマご推奨の縦型Eスポ
500M7.74:2005/09/09(金) 21:42:01 ID:0aa4KlJN
波木井坊竜尊 ← こいつ何?ウザイんですけど、なんとかなりませんか?
501M7.74:2005/09/09(金) 21:55:02 ID:n09x6rQM
>>500
何をいまさら・・・。
502M7.74:2005/09/09(金) 22:44:12 ID:cCiWvEIZ
ハキイよ
なんだよそのバカにした書き込みはよ
喧嘩売ってんのか
503M7.74:2005/09/09(金) 22:46:36 ID:3OBzJufe
ハキイは片想いで相手にされていない「青まっちゃん」が命。
504M7.74:2005/09/09(金) 23:00:20 ID:covBX8Pa

      .∧∧.     _______
     ∞∞.■■ /
    (゚Д゚ )‖ < >>503 呼んだ?
   ⊂.|.青 | つ  \
     .|.   |.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .U U
505M7.74:2005/09/09(金) 23:04:56 ID:bD7el7CS
北大前。。。。。懐かしい。

彼はいい人だったと思う。
506M7.74:2005/09/09(金) 23:13:30 ID:rtNEjiri
北大前ってハキイじゃねえか?w
理屈ごねて荒らす手法なんかも似てるし
まぁ別人にしても同類だな。
507M7.74:2005/09/10(土) 00:11:24 ID:V9cI6WlJ
東京町田市上空今朝8時頃、低く波打つような
地震雲がでていました。誰か他にみた人いませんか?
508M7.74:2005/09/10(土) 00:41:22 ID:wMyCDzEr
>>507
その時間にカキコしてもらえれば 確認できたのにw
509M7.74:2005/09/10(土) 00:50:16 ID:YYPdfzcF
>>494
      .∧∧.     _______________
     ∞∞.■■ /いいかー、もしハキリの亡霊が
    (゚Д゚ )‖ <  来たら、 次のお経をコピペして
   ⊂.|.青 | つ  \ 悪霊退散させるんだぞ。-m(--)m-.
     .|.   |.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .U U
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>655
いいよ。
後はおまえらここで自由にやれ。

俺は前回のスレッドで”書かないよいいよね?”っていったはずだよ。

書かないで済むのなら、俺は無駄な時間を割かないんで済むんでな。

じゃバイバイ。(^^)/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
510M7.74:2005/09/10(土) 01:03:20 ID:ZLR7hmrC
南がドカンと来てい
511M7.74:2005/09/10(土) 01:03:49 ID:ZLR7hmrC
る。
512M7.74:2005/09/10(土) 01:29:18 ID:4XFAk21d
>>510
ほんとだ。

深夜ゆえ いちおう注視 この波形
だけど眠いぞ 我は寝るなり
513M7.74:2005/09/10(土) 01:41:49 ID:lD3yCSai
9月12日±  行徳 震度3 
514M7.74:2005/09/10(土) 07:39:46 ID:81ejOosy
観測方式変わっても、南のわけのわからない暴れっぷりは健在ということで。

大島・伊豆方面が活動期の時に南も暴れる気もするが、大勢に影響なし。
515M7.74:2005/09/10(土) 10:43:39 ID:OBghbvnr
>>507
ヒント:ケルビン・ヘルムホルツ波
516M7.74:2005/09/10(土) 11:36:36 ID:5w49V9lw

【学校】マスタベーション方法の図解付き保健教科書が埼玉で採用、PTAは猛反発【写真有り】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1125957140
517M7.74:2005/09/10(土) 12:19:13 ID:4XFAk21d
あれれ、お天気カメラがずれた?
それともカーテンがどーかなった?
518M7.74:2005/09/10(土) 13:56:35 ID:zvX/ipwI
暗黒宇宙雲かカーテンのどちらかだと思う
519M7.74:2005/09/10(土) 15:39:50 ID:Bv+dbRYD
カーテンに1票!
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:49:56 ID:ZLR7hmrC
>519

それをいっちゃあぁ...
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:16:44 ID:cSbHqsRK
>>506
違うよ。波木井君とは意見が違う。

まあ、そのうち会えるかと思います。顧問先生も相変わらずファンです。

ということで要約すると、太陽活動に伴う磁気圏の活動が「宏観異常」として
れるだけであって、突発的な通信障害やEsの発生も、さざなみ雲も太陽風の
速度とフレアの規模に比例して起きる太陽活動の影響の余波であり、”その中
で、”ごく僅かな確率で地震性のノイズがあるかも?”なんて感じです。
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:19:34 ID:cSbHqsRK
訂正
太陽活動に伴う磁気圏の活動が「宏観異常」として れるだけであって→×
太陽活動に伴う磁気圏の活動が「宏観異常」として誤解されるだけであって→○

行徳の本家HPの幅広い観察、とても勉強になります。ありがとうございます。<(_ _)>
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:21:58 ID:cSbHqsRK
行徳高校の皆様、ネット部の皆様、顧問先生、たぶん陰ながら応援してます。。。(・∀・)
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:34:13 ID:cSbHqsRK
余談ですが、上記の見解を論文にまとめよ!なんて言われても無理だったりします。
データが不足しています。ご容赦くださいませ。皆様、いつもお疲れ様でし。
冷えたお茶でも。熱いお茶もありますよ。( ^^) _旦~~( ^^) _U~~
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:42:27 ID:4XFAk21d
球児並みの連投乙。
あまり無理するなよ。
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:13 ID:jD5KSDVl
>>521
よく勉強なされていますが・・・・・

>まあ、そのうち会えるかと思います。
誰と誰が会うの??

>顧問先生も相変わらずファン
先生が誰かのファンなのか?それともあなたが先生のファンなのか?

>たぶん陰ながら応援してます
たぶん・・・・多分・・・・表でも応援しているのか?

>上記の見解を論文にまとめよ!
だれがそんな事をたのむのか?

マタ〜リ茶すすって松
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:39:35 ID:rFtCdzen
また出たね 深夜1時の 南ぴょこ
昨日もそうだが マダマダ謎だ

しかしこんな時間まで、お天気カメラにカーテンが映りこんでて・・・何かありましたか先生?
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:46:32 ID:FZIuzz47
11日05時06分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 (北緯37.0°、東経141.3°)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。

福島県で震度3でした。
グラフは南が深夜からあばれ気味ですね。
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:40:10 ID:v0dkGESo
朝、行徳の南グラフが跳ね上がると「ああ、今日も一日がはじまるなぁ」
という感じ。
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:08:14 ID:0RVbqfA8

 ::::... もう行徳データ引用してくれないのかなぁ?
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・((゚)Å(゚)) バカ野郎 そんなもん最初からねえよ
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉キコキコ・・
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..
     顧問
        トウカイアマー
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:05:41 ID:Q+MMbcQ1
西に来たねぇ
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:13:15 ID:5w9EmJBJ
Eスポですよね。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:29:28 ID:hQY9Fdbh
ワクワクするような波形だが、Eスポ?
つまらん、実につまらん
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:05:13 ID:TVFae+YV
ところで、Eスポって何?
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:21:21 ID:Pi2hOZO9
快楽のツボの名前
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:57:54 ID:TVFae+YV
>>535
それはG(ry
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:02:35 ID:MXeO89lx
アラートメールが来まくりまくってます。
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:50:51 ID:7vRQeW2d
西はEスポに反応しすぎなので、アラートを切るというのはいかがだろう?
グラフレベルを西だけ半分にするわけにもいかないから、それで手を打つことキボンヌ。
基準を600→800まで上げてもいいけど、Eスポの場合800越えもあるかもしれんし。

西アンテナは釣りばっかりやって、ウザ杉。
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:08:52 ID:VWIjlnnd
たまに地震性のEスポが有っても最大震度2〜3とかだもんな。
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:43:13 ID:KkpMCTqK
選挙結果に激震が走る前触れでは〜〜???
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:03:18 ID:4lFvLSFG
イヤー、気前よくあがるねー
USB方式の新警戒基準マダー?
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:11:23 ID:Q+MMbcQ1
ん?何かあったのか?
全部上がってるな。
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:14:53 ID:an6PJqdl
おそらく気象擾乱
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:22:45 ID:FZIuzz47
雷と大雨がすごいです@船橋
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:42:17 ID:B/OUNAb2
行徳高校自然科学部から、緊急事態のメールが着きましたので来ました。
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:46:41 ID:rFtCdzen
おい大変だぞおまいら!
チョコタンが・・・チョコタンが・・・ここ1〜2時間のあいだに・・・
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:57:04 ID:TFd4Igxq
チョ、チョコタンが、どうしたんだ〜〜?
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:58:01 ID:mWxc1msf
元気ハツラツ
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:58:50 ID:TFd4Igxq
どっっひゃ〜〜〜!!!
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:59:04 ID:HZEBhLUV
最後の力?
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:00:48 ID:2ADdCHtR
アラート祭りなんだが
本物?偽物?

仕事なんで状況わかりません
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:00:48 ID:FZIuzz47
あ〜 ビックリした。チョコタンは元気に走ってるじゃないか。

雷にびっくりしたのか? 療養中なのにあんまり体力使わないで。
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:07:50 ID:0RVbqfA8


                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃    ..,、....┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃.〜(,,゛,・) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃ チョコタン...┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:11:14 ID:XZRGZW8l
雷スレ復活キボ
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:23:40 ID:TVFae+YV
きっとチョコタンは力を振り絞って僕らに何かを伝えようと
しているんだ!!!
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:32:09 ID:TFd4Igxq
チョコタンは、

『たいへんだよ。みんな〜〜!!!』

と言いたいのか?
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:13:47 ID:MvVINWvA
死ぬ前に一回くらいは予言的中させたいと思っているのやもしれん。
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:26:21 ID:hQY9Fdbh
そりゃまあ死ぬ前に一度は宝くじで3億当ててみたいね
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:48:32 ID:fAmEJfE4
かなしいなあ
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:53:00 ID:MvVINWvA
生あるものは必ず滅びるものだよ。

普通の公☆がこれだけの人間の人気を集めているんだから、
いい人生を歩んでいるんではないかと。
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:57:46 ID:XZRGZW8l
公☆がハムスターと気付くまで2分かかった・・・
スッキリ〜スッキリ〜
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:07:56 ID:rFtCdzen
チョコタンに元気玉あげたいけど・・・どうすればいいかなあ?
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:11:25 ID:0RVbqfA8
>>562
元気玉あげたらフリーザみたいに大ダメージくらうYo!
564M7.74:2005/09/11(日) 23:57:55 ID:TVFae+YV
で、結局グラフの禿げしい乱れはどう解釈すればいいわけ?
565M7.74:2005/09/12(月) 00:16:28 ID:R7Xpws7U
先生ご見解を〜〜〜
566M7.74:2005/09/12(月) 00:25:08 ID:dtoSdigr
>>565
今はド深夜だぞ、月曜の放課後を待て。
567M7.74:2005/09/12(月) 00:45:41 ID:S1Tc23N/
     ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|             |ミ| 
. |:::::::::/            |ミ|  
 |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ| 
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/ 
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  
 | (    "''''"   | "''''"  |  
  ヽ,,         ヽ    .|  
    |       ^-^     |   
._/|     ‐-===-   |   もうだめぽ
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /    
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
568M7.74:2005/09/12(月) 01:20:46 ID:aRhsrFSB
>>567
お察しします。
569M7.74:2005/09/12(月) 01:22:19 ID:S1Tc23N/
     ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|             |ミ| 
. |:::::::::/            |ミ|  
 |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ| 
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/ 
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  
 | (    "''''"   | "''''"  |  
  ヽ,,         ヽ    .|  
    |       ^-^     |   
._/|     ‐-===-   |   同情するなら票をくれ
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /    
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
570M7.74:2005/09/12(月) 01:41:24 ID:ED491k1X
14時台の西東グラフ
Eスポだけじゃなさげ
21時台もちょっとやばげ
要注意でしょうか?
571M7.74:2005/09/12(月) 01:59:40 ID:ti1lnRD7
http://eq.nazarite.jp/eq4s.php?log=gyotoku&loc=around&loc2=around
私も今お気に入り整理していて
このページみたらなにやら飛び出ているのがあって
気になってきてみました・・・要注意したほうがいいかな?@千葉
572M7.74:2005/09/12(月) 02:26:35 ID:eLZeACIh
他の観測でも異常観測されてるのがあるから、注意はしておいてもいいんじゃない
573M7.74:2005/09/12(月) 04:07:10 ID:S1Tc23N/
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <私の腰にも電磁波が〜〜!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^ ̄ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
574M7.74:2005/09/12(月) 09:59:38 ID:BHEWZtvO
フォーーーーーーーーーーーーーを忘れてますよ
575M7.74:2005/09/12(月) 11:01:40 ID:b+sNSFYb
起きたとしてもそんなに大きな物じゃ無さそう。首都圏で起きた時はね。
576M7.74:2005/09/12(月) 22:06:22 ID:ZSccyUJp
グラフつまんないね
577M7.74:2005/09/12(月) 22:40:46 ID:0Tjd8I1Z
ハンツキトリガーだ ガァーーーーー
578M7.74:2005/09/12(月) 23:06:40 ID:dtoSdigr
ナマズスキータンの地震情報、深さのDataも取れてないっぽい。
579M7.74:2005/09/12(月) 23:08:14 ID:+obPgWkY
先生 ブログ更新乙です!
580M7.74:2005/09/13(火) 00:19:30 ID:w81/CRkz
>>530
尼、さっそく引用しよった(w
581M7.74:2005/09/13(火) 01:07:24 ID:sRVY0IDz
ん?
582M7.74:2005/09/13(火) 01:13:55 ID:Ii7sJqbp
なんかキタねぇ
583M7.74:2005/09/13(火) 01:16:14 ID:qyOoOu6B
むむ・・・・巨大フカヒレの始まりか!?
584M7.74:2005/09/13(火) 01:16:34 ID:4G22a5bM
ていうか、毎夜のように出てる南と東は人口ノイズか違法無線と見た。
いっつもいっつもありえん。この波形。

北の低空飛行。小さい地震あり。
585M7.74:2005/09/13(火) 01:17:43 ID:ItIfEm/z
何なんですか、こんな時間に。
迷惑です!
586M7.74:2005/09/13(火) 01:23:36 ID:Xzgwc8w3
こりゃぁ何回か地震が来てくれないとわからないな…

被害が出ないぐらいのをちょっとだけお願い
震度4ぐらいがいいかな…
ドキッとするだけで被害がないぐらいのを
587M7.74:2005/09/13(火) 01:48:21 ID:5eBxktld
はぁーん? 何このグラフww
588M7.74:2005/09/13(火) 01:52:00 ID:/AkgtZjC
流星観測の方は、特に異常を感じるような状況でもないから
更新待ちだなぁ。
589M7.74:2005/09/13(火) 02:01:11 ID:sRVY0IDz
>>584etc.
49.5MHzはいちおう使われてないはずだけれど、
航空だか海上だか忘れたけれど、自衛隊の無線がこの周波数を使うことがあるらしいと聞きかじったことはある。
つっても行徳の南や東にある自衛隊の基地って言うと、海自の館山が行徳のちょうど真南のあたりにあるくらいだし・・・
東にはそんなのないし(あっても成田空港ぐらいだし、自衛隊の施設じゃないし)
590M7.74:2005/09/13(火) 02:35:32 ID:A0TPchtR
俺が屁した
591M7.74:2005/09/13(火) 03:09:51 ID:O7q0C3/O
自分の家で聞く限り、49.5MHzって、なにか家電製品が使用している気がする。
いや、もちろんそれが、そのまま行徳に当てはまるとは言わないけど。
592M7.74:2005/09/13(火) 07:52:28 ID:Ln4PBXIq
近くを走る京葉道での違法無線の場合なら全方向にはいってきそうだ。
昨夜のが参考例になるかどうかはマターリ待つしかないけど。
593M7.74:2005/09/13(火) 07:54:33 ID:YmLfaWjg
>>589
第1空挺団(習志野駐屯地)があるけどね >東方向
昼間は降下訓練と演習でヘリと飛行機ガンガン飛んでます。
594M7.74:2005/09/13(火) 09:40:51 ID:go+TeYAD
海自の下総航空基地もあるよ。P3CやYS11が訓練でよく飛んでる。
595M7.74:2005/09/13(火) 11:53:15 ID:4RZD9BKM
赤ちゃんマイクってのが49MHz代だけど
100mだからなぁ
596M7.74:2005/09/13(火) 14:15:13 ID:eBZrpFLF
赤ちゃんマイクに一票
597M7.74:2005/09/13(火) 14:19:24 ID:eBZrpFLF
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < 腰から電磁波フォ〜〜!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^ ̄ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

598M7.74:2005/09/13(火) 14:20:16 ID:eBZrpFLF
597<西にはラモンがいるらしい。
599M7.74:2005/09/13(火) 15:52:51 ID:WgIxnJrJ
行徳フォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!とか言って取材に来てるんじゃないの
600M7.74:2005/09/13(火) 18:03:02 ID:amqFYo81
それスゲー見たい
601M7.74:2005/09/13(火) 18:44:22 ID:2JFzMPJ2
フカヒレじゃないの?
602M7.74:2005/09/13(火) 19:12:33 ID:sRVY0IDz
>>601
見た目はそれっぽいけど、東・南だし、無指向が同期してないしな・・・
まあ、向こう5回位、大きめな地震が来るまでは常時観察汁な態勢ですかな。

それと、天カメ画像が何やら明るすぎみたいなのは・・・
603M7.74:2005/09/13(火) 19:12:39 ID:YmLfaWjg
>>601
そんな気がする。
604M7.74:2005/09/13(火) 19:12:56 ID:WgIxnJrJ
7時過ぎてるのに行徳はこんなに明るいのか?
http://img.2chan.net/moejp/src/1126606332173.jpg
605M7.74:2005/09/13(火) 19:36:20 ID:SZbN/29V
>>601
フカヒレに見えなくもないけど、
今までに見られたフカヒレとは様子が違うからなんともいえないと思う。
606M7.74:2005/09/13(火) 21:30:35 ID:sRVY0IDz
>>604
直ってる象。
607M7.74:2005/09/13(火) 22:35:26 ID:XJnb9YHB
先生の次のコメントにフォーを期待しますフー
608M7.74:2005/09/13(火) 22:38:43 ID:YmLfaWjg
先生 ブログ更新乙です。

今日のフカヒレについてのお話も出てますよ。
609M7.74:2005/09/13(火) 22:59:31 ID:4G22a5bM
今夜もまた、北は低空飛行なのか。 何を捉えちょるんやろう。。
610M7.74:2005/09/13(火) 23:51:42 ID:6LeiDEiG
誰がちょんやろうだ!
611M7.74:2005/09/14(水) 00:02:34 ID:7k46OmMA
>>610
もちつけ。

ふつうに久留米弁だ。
612M7.74:2005/09/14(水) 00:10:43 ID:bb8TOvnI
来るか?
613M7.74:2005/09/14(水) 01:04:43 ID:9TeH7Bcz
VHF帯の軍用無線機(の一部のもの)は、
起動時に49.5MHzでキャリブレを行うはずだし、
49.5MHzの電磁波を発生する可能性のあるものが、
おまーらの机の上にも乗っているわけだが、
行徳方式は意味があるのか?
614M7.74:2005/09/14(水) 01:17:30 ID:r12l8HM/
のまのま先生!
615M7.74:2005/09/14(水) 02:11:16 ID:lgn6RdYx
のまチョコ
616M7.74:2005/09/14(水) 03:41:05 ID:r12l8HM/
のまネコ耳姿でフォー期待
617M7.74:2005/09/14(水) 09:21:33 ID:qf32Grq/
おーい南!
生きてるか?
618M7.74:2005/09/14(水) 09:51:36 ID:hUqyY68E
>>617
6時までの動きを考えるとフリーズ状態なのかな。

今日は南側で強風が吹いてるから、アンテナ飛んでっちゃったのかも?w
619M7.74:2005/09/14(水) 10:08:35 ID:hUqyY68E
南のアンテナいきなり復活!
620M7.74:2005/09/14(水) 10:56:55 ID:AuFqZUHa
>>619
東と反応が一致しているな。
621M7.74:2005/09/14(水) 12:07:20 ID:7k46OmMA
>>617の呼びかけにこたえたみたいに見えるんだけどww>南
622M7.74:2005/09/14(水) 13:44:29 ID:pxlt5ERG
南すごいね^^;
623M7.74:2005/09/14(水) 13:57:29 ID:hUqyY68E
南と東の波形が何ともいえないね。どう考えればよいのか・・・。
とりあえず、まだ風は強いんだけど。@船橋
624M7.74:2005/09/14(水) 14:33:34 ID:3ffk2WKq
昨日の夕焼け気持ちわるい色してたね@埼玉南部
これって地震と関係あるのかな?
625M7.74:2005/09/14(水) 14:36:29 ID:7SWQ4N5t
夕焼けはあくまで夕焼け
不安になる気持ちは解るけど、あまり関係無い

スレ違いなのでこの話題は他所でどうぞヽ(´ー`)ノ
626M7.74:2005/09/14(水) 14:40:09 ID:3ffk2WKq
>>625
おk

でも今日の波形の推移はちょっと怖い感じがするな
いちおう必要最小限のものだけまとめておくか
627M7.74:2005/09/14(水) 14:50:09 ID:tMY6xEbC
南と東って人工ノイズぢやなかったの?
628M7.74:2005/09/14(水) 15:25:36 ID:hUqyY68E
>>627
ノイズは多いけどそれだけでもないと思う。
629M7.74:2005/09/14(水) 16:57:00 ID:h+oGirOa
全方位上がってきてるから注意したほうがいいみたいよん
630M7.74:2005/09/14(水) 17:05:19 ID:8rjYEn9P
>>516
は釣りですのでイカなうように!人生はバラ色に!
631M7.74:2005/09/14(水) 17:18:15 ID:3ffk2WKq
無指向が弱いということはどういうことだ?もしや!?
632M7.74:2005/09/14(水) 17:19:01 ID:xHEj1dU1
宮城県の時と波形が似てる・・
633M7.74:2005/09/14(水) 17:25:03 ID:eoXyvAJ1
グラフが凄い事になっている気がするんですけど・・・
誰か安心できる回答を下さい。
634M7.74:2005/09/14(水) 17:29:52 ID:v+wfmjr1
嫌なホワイトノイズだな・・・
635M7.74:2005/09/14(水) 17:34:50 ID:kZVPOU00
USBになって2倍ぐらいは感度が上がってるから
それを差し引くとたいしたことはない。と思いたい
636M7.74:2005/09/14(水) 18:38:10 ID:+KD0PraZ
18日の満月の夜。
注意されたし。
637M7.74:2005/09/14(水) 19:23:22 ID:JpTDUV9T
>618の、今日は南側で強風というのと何か関係あるのかな?
638M7.74:2005/09/14(水) 21:01:39 ID:ZLxTEYk/
>>636
怖くなってきた
639M7.74:2005/09/14(水) 21:16:21 ID:DQRo/R3v
何とも言えないな
どう推移していくのだろう
640M7.74:2005/09/14(水) 21:19:35 ID:X06rgvXi
ただの強風ですよ
641M7.74:2005/09/14(水) 21:32:35 ID:pXHfH22s
うん、ただの強風の影響だと思う
ただ今はUSBにしてからまだ日が浅い
どんな波形が出ても、詳しくは誰も分からないと思う
不安なら備えておいてはどうでしょう?
642M7.74:2005/09/14(水) 21:42:03 ID:J8C9fWJa
かなり風は強い。   が、
このギザギザ波形の後、明日以降に台形が現れたらその収束後じゃないの?
643M7.74:2005/09/14(水) 22:01:37 ID:qjNtKk+L
月と地震って関係あんの?
644M7.74:2005/09/14(水) 22:06:24 ID:7k46OmMA
>>643
仮に関係あったとしても、関連性は星占い並みかと。
645M7.74:2005/09/14(水) 22:42:12 ID:tMY6xEbC
関係あるよ もうすぐ揺れるね
646M7.74:2005/09/14(水) 23:49:06 ID:sTlv3+fw
まぁ、月と地震関係なくはないんじゃないの?例えば海での潮の干満なんかや、きちんとした事はわかんないけど動物、人間の出産にも関係あるらしいし、なんらかのエネルギーはありそうだよね。
647M7.74:2005/09/14(水) 23:57:14 ID:NQwOWdPw
>>646
さんざんガイシュツだから論文ググってよんでろ。












と言い放つだけなのもなんなんで。
ttp://www.bosai.go.jp/jpn/koho/press/20041022_press.pdf
648M7.74:2005/09/15(木) 00:33:53 ID:qKdtFHAl
関東大震災後 何回の満月が有ったことか・・・そのたびに怖がってたら身が持たない。
ところで関東大震災の日って満月だったの?
649M7.74:2005/09/15(木) 00:48:16 ID:MUHDazNS
>>648
満月からしぼんでってる途上。
参考:
http://www.moonsystem.to/checkup.cgi
http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm
650M7.74:2005/09/15(木) 01:50:23 ID:qKdtFHAl
>>649
サンクス! 
日にち入れてみた、あまり地震と月の満ち欠けに関連は・・・。
651M7.74:2005/09/15(木) 01:58:11 ID:2IxhbROa
>>648
( ´,_ゝ`)プッ 生きてるだけで迷惑をかけるような大バカがここにもいるよw

満月(月の満ち欠け)は地震を「必ず起こす」起爆装置じゃねーんだよ。
歪の限界に近い場合に、最後の一押しをする役目なだけだ。
そんなに歪みが限界のところがたくさんあるわけねーだろ。

お前の低脳っぷりからすると、行徳のデータ異常=地震発生予知100%という
ことになるから消えてくれ。心配厨は大抵、おまえのようなどうしようもないアフォなやつらだ。
652M7.74:2005/09/15(木) 02:42:01 ID:A64MWQ8U
せんせーい
651にへんなひとがいまーす
653M7.74:2005/09/15(木) 03:53:17 ID:jCh2/tci
>>652ハンマー投げてきなよ♪
654M7.74:2005/09/15(木) 03:56:03 ID:PqeczYmo
ウンコー(ノ゚∀゚)ノ⌒●
655M7.74:2005/09/15(木) 05:55:51 ID:jCh2/tci
>>654掃除しとけ(`Д´)ノ
656M7.74:2005/09/15(木) 11:18:11 ID:ODmK0OqE
東海アマさんが、データ変更嘆いてるぞ
657M7.74:2005/09/15(木) 14:47:12 ID:dMjhpThe
以前も簡単に指摘したことだが、今回のSSBモードへの変更によって
引き起こされる問題点を少し詳しく説明しておきたい。

FMとSSBという電波形式の違いを、大ざっぱに単純化して説明すると、
FMの場合は一定の強さの電波を出し続けて、その電波に音声を含めて
送信している。
その一方、SSBの場合は声や音の大きさに応じて、送信する電波の大きさが
変化しているために、音の上下に応じて電波の強さも変化する。

その結果、たとえばFM放送を受信する場合、声が出ていないときでも常に
一定の強さの電波が送信されているので、同じ周波数上で、弱い電波の
放送局が混入してきても、混信という現象はほとんど起こらずに、弱い
方の電波は少しでも強い電波に完全にかき消されてしまう。

ところが、SSBの場合、音の上下と電波の強さは一致しているから、同じ
周波数帯で非常に強いSSBの電波が送信されていても、その電波が無音
の時は、弱い電波がはっきりととらえられるということになる。

さて、ここで行徳の受信システムとの関係についてだが、行徳のホーム
ページの説明によれば、「縦軸に電波を音声に変換した場合の強度を
mv(ミリボルト)単位で示し・・」と説明がある。この電波を音声に変換云々
がよく分かりにくい説明だが、単純にノイズの音声レベルを記録している
のだと考えると、SSBの場合とFMの場合では、グラフに非常に大きな違い
となって現れるはずである(少なくともラジオやテレビ・その他の人工ノイズを
観測した場合とくに)。なぜなら、FMの場合には、常に上位レベルの電波のみが
受信され、そのノイズに音声が少ない場合には行徳のグラフには、低い
レベルの値が記録され、下位のレベルのノイズ成分はまったく無視された
状態で記録されるという傾向が出てくる。

一方で、SSBの場合にはノイズ成分が弱かろうが強かろうが、常に混信した
状態で記録され、たとえば、そのノイズが強力なノイズだろうが、弱いレベルの
ノイズだろうが区別されることなく、最終的に同レベルの「大きな」音声ノイズとして
記録されるはずだ。また、SSBに特有の「ピィー」といったノイズも「音声」で変換さ
れていれば、低い値のノイズがかなり高く記録されている可能性がある。

その結果、FMとSSBとでは、最終的なグラフの形にかなり大きな違いとなって
表される可能性が高い。
ここしばらくの間、USBモードになってからのグラフを見ていたが、全体的に
レベルが上がっているのに加えて、どうも以前のFMモードとグラフのパターンが違って
いるように見えるのは、この辺にりゆうがあるのではないだろうか。


ただし、最終的にSSBという電波形式が地震に由来するノイズを敏感に
とらえるのか、それともほとんど反応しなくなるかは、しばらく観察するしかない。
658M7.74:2005/09/15(木) 15:11:20 ID:iTukKb/e
何で今までの方法を平行して続けなかったの?
両方やればコントロールになるのに
659M7.74:2005/09/15(木) 15:40:47 ID:sBwJy1UC
キタ━(Д゚(○=(Д゚(○=(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)=○)Д゚)=○)Д゚)━!!!

発生時刻15日15時06分頃
震源地東京湾 (北緯35.2度 東経139.8度 深さ90km)
規模マグニチュード3.5

震度1相模原市上溝
660M7.74:2005/09/15(木) 16:20:12 ID:oXqFnnbM
>>659
久しぶりに東京湾がキタね。
661M7.74:2005/09/15(木) 17:43:29 ID:+7hX4suk
>>657
昔も今も、行徳はAMモードだよ。
前は振幅変調だったのが、今はSSBに変わっているだけ。
そりをふまえて、もう一回解説してくれ
662 ◆12at95.4iI :2005/09/15(木) 18:36:09 ID:sAZrMyci
電波に関して無知なせいで、ちょっと混乱してるのですが、

振幅変調 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E5%B9%85%E5%A4%89%E8%AA%BF#.E7.90.86.E8.AB.96
↑の理論のところの数式を解釈すると
> Vam = Vcm sin 2π fc t + ( Vsm /2) sin 2π ( fc - fs ) t + ( Vsm /2) sin 2π ( fc + fs ) t
つまり、
 振幅変調波 = 搬送波 + 下側波 + 上側波
ということだと思うのですけど、

・AMモードの受信:
下側波〜上側波(49.5MHz±数KHz)の周波数範囲で受信した電波から、
搬送波(49.5MHz)相当の分をカットして計測。(上の式で言う、下側波 + 上側波)
・USBモードの受信: 上側波部分のみを計測

>無音であっても電波強度そのものが上昇する
のを検知する上では、搬送波カット(包絡線検波)をしない方がいいということなのですか?

AMモードの「搬送波相当の部分をカットする」というのが実際上、別に効いていないような?
というか、そもそも観測してたものってなんだったの?
あれ?
663M7.74:2005/09/15(木) 19:24:35 ID:ME0AdlkX
受信機でのモードの話だよね?

ttp://www.tsscom.co.jp/hosho/denkei_henko.html
で言えば、
旧表示の
A3やA3HがAMモード
A3Jのうち、上側波がUSBモード

で、行徳が見ているのは、人工的な信号じゃなくて瞬間的な雑音だから、
搬送波の有無に関係なく、受信機のモード毎による感度の違いが、まんま
出てるんだと思けど?
664M7.74:2005/09/15(木) 19:30:29 ID:9qkaQfyK
AGCを外してるから最大感度で動作してるんだろうけど
後ろに包絡線検波器を付けてるから、応答特性が今ひとつ
はっきりしないんだよね。
665M7.74:2005/09/15(木) 19:48:16 ID:hPfd6qvY
なんだか専門的な話になってきましたね
詳しい人ガンガレ
666M7.74:2005/09/15(木) 19:52:30 ID:Z43LLwnl
まさか倒壊尼の住民が来てるんじゃないだろうな
667M7.74:2005/09/15(木) 20:25:32 ID:PJ/ke016
>>657 尼が出た〜
行徳の受信方式がAMだって皆知ってるよ。
そういえば倒壊尼のHPでもFMって書いてあったな。
668多摩:2005/09/15(木) 23:52:52 ID:Kwb1o+G1
失礼します。私の意見。そもそも地震前兆として発生されるであろう電波は広帯域の雑音のようなもの。
観測中に一番じゃまなものはEスポにしてもある程度強さの持続する搬送波のある電波。
SSB(USB)が搬送波のある電波(AMなど)を受信すると連続したビート音が発生します。
行徳のグラフで以前よりも連続的な表示が多くなったのもこのせいかもしれません。
私的には音声出力を検波するよりA1モードでレベルメーターの電圧を記録したほうがいいような気がします。
669M7.74:2005/09/15(木) 23:55:38 ID:ZQJUpAtX
流星の電波観測ではFMをよく使うから、尼は短絡的にFMと考えたのだろう。
670M7.74:2005/09/16(金) 00:05:51 ID:Qtptk8x8
>>669
尼は全てにおいて短絡的(w
671M7.74:2005/09/16(金) 00:22:56 ID:eEJL5Lgq
無線なんかに詳しいヤツの中には、行徳の波形についての、
「蓄積された知識が役に立たなくなる」ことを予想してたヤツは、
多いんだろうな。俺はよくわからんかったが。

>>658
顧問が、その辺を検討しなかったとは考えにくいお。
予算とか、設置場所の問題とか、学校という制約が、効いているのだと思われ。

>>670
だからヲチが楽しいんだな(笑
672M7.74:2005/09/16(金) 00:28:29 ID:F5b3JtlS
>>668
A1って、CWモードの事ですよね?
専用のIFフィルターを入れない限りは、USB/LSBと同じじゃないですか?
(IFフィルターを入れた場合は、帯域は狭くなるが、感度も下がる)

音声(増幅器)出力よりも前段での信号を取った方が良い、というのは同意。
ただ、受信機を改造しなきゃいけなくなるでしょうから、いろんな面でちょっと厄介になるかも。
673672:2005/09/16(金) 00:55:31 ID:F5b3JtlS
今の無線機って、デジタルフィルターなので、帯域によって受信感度が変わる、という事はないようですね。
時代遅れ発言、スマソ。

ついでにと言ってはナンですが、同一無線機での各モードでの受信感度の違いの一例でつ
ttp://www.icom.co.jp/products/ham/ic-7400/index.html#point3
674顧問 ◆gXIWJpzFXw :2005/09/16(金) 07:46:16 ID:v8FtAlda
こんにちは、行徳です。みなさん、盛んな議論ありがとうございます。

>>668さんのおっしゃるように、電波強度を見るために受信機のSレベル値を
直接取り出し、リアルタイム監視する計画もネット部の中であがっています。
受信機の背面にRS-232Cコネクタがあるのでそこから取り出せるようです。
最終的にはプログラムする必要があり、そこが完成すれば 今までの音声出力+
電波強度を両方監視することになると思いますが、ボランティアの力で運営されて
いるところもあり、完成までには多少時間をいただきます。

この観測は開始当初は阪神淡路大震災での証言「ラジオ放送をかきけすほどの
強力な(音声)ノイズが地震直前にあった」というものを元にはじめたので、音声雑音
に焦点をあてていましたが、テレメータ監視の移動観測から、電波強度そのものの変化も重要
で着目すべきとの認識に立ち、観測戦略を考え始めている昨今です。
675M7.74:2005/09/16(金) 09:25:44 ID:4I4vFBXL
顧問様 仕事をしながらライフワークを続けることは本当に大変だと
思います。時間、資金、その他の制約をものともせずに
両立し、まい進するお姿には頭が下がる思いがいたします。
部員の皆様ともども、ご活躍をお祈り申し上げます。
676M7.74:2005/09/16(金) 10:05:09 ID:bgsvz29S
なんというか、私のような専門的知識もまったくない人間がいうのも
おこがましいのですが、行徳高校のみなさん&顧問様、頑張ってください!

ぴょこたんも元気になりますように。
当方もハム飼いなので。
元気&食欲がなさそうなときは小鳥小動物用のシロップがおすすめです。
677M7.74:2005/09/16(金) 10:54:23 ID:y2NabES6
>>676
名前はチョコタンですw

涼しくなったから、ちょっとは元気になったかなぁ? ガンガレ!
678M7.74:2005/09/16(金) 11:10:21 ID:bgsvz29S
すいませんつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
679M7.74:2005/09/16(金) 12:01:44 ID:y2NabES6
>>678
泣かないでえぇぇぇ。
680M7.74:2005/09/16(金) 12:32:42 ID:fPKxbGXu
>>677-679
和みますた(´・ω・`)
681M7.74:2005/09/16(金) 12:58:34 ID:uLW2PXaK
今、行徳高校のライブカメラの映像、
校舎の後ろに地震雲でているように見えるのですが?
わかる人見て、よろしく
682M7.74:2005/09/16(金) 14:20:35 ID:s+UdWYKh
校舎の後ろなど見れないわけだが…
683M7.74:2005/09/16(金) 15:06:09 ID:YgJk6NnI
カメラの故障 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
684M7.74:2005/09/16(金) 15:29:22 ID:uC4uSKb6
地震雲って何?
685M7.74:2005/09/16(金) 16:13:30 ID:Kh0ygWz9
>>681
スレ違いじじいは逝って良し
686M7.74:2005/09/16(金) 17:43:34 ID:i3sWCZwQ
これは駄目かもわからんね。
687M7.74:2005/09/16(金) 21:52:42 ID:fPKxbGXu
北がまた上がり始めますた。
みずらいもんでage
688M7.74:2005/09/16(金) 22:12:10 ID:Gw3RkqZW
で、結局11日の波形はなんだったんですか?
689M7.74:2005/09/16(金) 22:38:07 ID:eG+7+rz+
西の16:30は何ですか?Eスポ?
690M7.74:2005/09/16(金) 22:51:01 ID:5bkbwQEz
>>689
一瞬のピョコンで収束してるのでモーマンタイかと。

ていうか、USBモードに変えてから特に、グラフの上下が激しすぎに感じられるのは確か。
グラフ挙動の傾向的なものを見るには、本家よりはむしろたまタン・・・もとい多摩区さんの方が分かりやすい?って気もするですけど・・・
691M7.74:2005/09/16(金) 23:38:12 ID:eG+7+rz+
>>690ご丁寧にありがとう
692M7.74:2005/09/17(土) 00:39:33 ID:kOXL0jMP
>>684
地震の雲
693M7.74:2005/09/17(土) 09:13:10 ID:TtA98ucE
地震の蜘蛛
694M7.74:2005/09/17(土) 09:31:58 ID:BbC+kAWT
自身の苦悶
695M7.74:2005/09/17(土) 11:15:32 ID:TtA98ucE
>>693
そういえば、USBモードでの観測をはじめてからまだやってないっすよね、草刈。
波形がどんな風になるか、早めに確かめておく意味でもお願いしますね先生。草なんか伸びてなくてもいいですからw。
696M7.74:2005/09/17(土) 12:20:58 ID:9uQfHM4W
13日(火)のブログにコメントつけてるやつ
もちっといつものコメントつけてるやつらにわかりやすくするか
メールで直でやってくれないかな。。。なんて。
697M7.74:2005/09/17(土) 19:28:44 ID:ze8P2+nK
チョコたん・・・
698M7.74:2005/09/17(土) 19:37:52 ID:ovQmJs6h
チョコたん、がんがっておくれ・・・つД`)
699M7.74:2005/09/17(土) 20:58:14 ID:TtA98ucE
>>697-698
19時台に1周してるYO!
・・・てかここ、チョコタン実況スレみたくなってるワロスwww
700M7.74:2005/09/17(土) 21:45:23 ID:kOXL0jMP
13時の典型的茨城沖型フカヒレはスルー?
701M7.74:2005/09/17(土) 21:50:01 ID:lgiMtH0A
きみがいない間に、みんなでふかひれスープにして食ってしまいました。
702M7.74:2005/09/17(土) 21:59:06 ID:8I6A+ur/
>>701
くだらねぇ事逝ってんじゃねぇはげ
703M7.74:2005/09/17(土) 22:05:32 ID:CNJiiHYU
>>700
フカヒレも気になるんだけど、今夜はチョコタンの容体も心配です。
>>701
座布団1枚!
704M7.74:2005/09/17(土) 22:15:39 ID:TtA98ucE
本家からも直リンがナイみたいなので・・・
チョコタン回転数最新情報(1時間ごとに更新!ただし今月限りのアドレス)
http://choco2003.ddo.jp/quake/hro/choco/gyotoku_200509.txt

月が明けたらアドレス変わりますのでね。
705M7.74:2005/09/17(土) 22:43:27 ID:CNJiiHYU
>>704
ありがd!
706M7.74:2005/09/17(土) 22:53:21 ID:TtA98ucE
>>705
自分が寝るのだけはわすれんなw1日1回でいいからな。
張り付いてると寝れなくなるzo!
707M7.74:2005/09/17(土) 23:43:14 ID:1ESU2ELf
フカヒレは、波形の大きさと地震の規模の関連がよくわからん
708M7.74:2005/09/17(土) 23:48:54 ID:bD2NdXcN
チョコタン……

      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一

709M7.74:2005/09/18(日) 00:06:49 ID:/NKBrrkY
南になんかキター!
710M7.74:2005/09/18(日) 01:12:14 ID:zz+4b7Zo
>>709
打上花火乙。
711M7.74:2005/09/18(日) 01:26:16 ID:SLnF+Che
>>706
チョットダケワロタ。
712M7.74:2005/09/18(日) 06:53:40 ID:KWF8f3P9
みんな〜!起きろ〜!



俺はもう寝る
713M7.74:2005/09/18(日) 07:37:23 ID:/NKBrrkY
おはよう 起きたよ!
714M7.74:2005/09/18(日) 09:55:05 ID:/NKBrrkY
今のところ南と東はいつものノイズですね。

チョコタンが昨夜21時以降は0回転です。ガンガレ!超ガンガレ!
715テンプレート:2005/09/18(日) 10:38:10 ID:S9C9WCcX

.                  ∧_∧
.           ,、   (・∀・  )
        〜(,,゛,・)    (∩∩し )
           チョコタン    顧問
716M7.74:2005/09/18(日) 14:39:17 ID:dzuqXA1m
SouthとEast、フカヒレになりそうな予感・・・
717M7.74:2005/09/18(日) 14:53:56 ID:no4/3aWf
>>716
うん、うん。

下がり過ぎなので
観察age
718M7.74:2005/09/18(日) 15:30:53 ID:mUeXpwdq
まぁ、みごとなフカヒレですこと
719M7.74:2005/09/18(日) 15:33:40 ID:yLql6cYI
満月につきあげ
720M7.74:2005/09/18(日) 15:34:59 ID:WCbsU/jm
>>718

おいしそうですわね、奥様
721M7.74:2005/09/18(日) 15:37:29 ID:WCbsU/jm
関係ないんですが
>>712 717 720 は自分なんですが
なんでIDがバラバラなんざんしょ
722M7.74:2005/09/18(日) 15:41:45 ID:yLql6cYI
>>721
ADSLですか?
723M7.74:2005/09/18(日) 15:43:46 ID:WCbsU/jm
>>722

そうです、ADSLです
724M7.74:2005/09/18(日) 15:46:46 ID:yLql6cYI
光にすれば変わらないよ
725M7.74:2005/09/18(日) 15:49:37 ID:WCbsU/jm
いやぁ、今まで
マシンもろもろ立ち上げっぱなしの場合
日付が変わらない限りIDは変わらないと思っていたもので
2回も変わっていてちょっとビックリしただけです。
スレ違いすまそ
726M7.74:2005/09/18(日) 18:42:45 ID:/NKBrrkY
チョコタン 14時に1回転です。
727M7.74:2005/09/18(日) 19:07:16 ID:S9C9WCcX

.                  ∧_∧
.           ,、   (・∀・  )
        〜(,,゛,・)    (∩∩し )
           チョコタン    顧問
           危篤
.                  ∧_∧
.           ,、   (・∀・  )
        〜(,,゛,・)    (∩∩し )
           チョコタン    顧問
           死亡
.                  ∧_∧
.           ,、   (・∀・  )
        〜(,,゛,・)    (∩∩し )
           チョコタン    顧問
           腐乱
                ∧_∧
               (・∀・  )
               (∩∩し )
           チョコタン    顧問
          土に帰る
                ∧_∧
               (・∀・  )
               (∩∩し )
                  顧問
                化石化
728M7.74:2005/09/18(日) 19:35:23 ID:OlEBmYUg
>>727 縁起でもねー
729M7.74:2005/09/18(日) 20:00:37 ID:S8NJBlRC
ははは
730M7.74:2005/09/18(日) 20:16:26 ID:omLMuUdo
今日はフカヒレフェスタ……
731M7.74:2005/09/18(日) 20:40:09 ID:t0NGLP2n
おいしいスープができそう(^。^
チョコタンがんば!
732M7.74:2005/09/18(日) 21:03:28 ID:zSIXx5hh
地震くるの?てかこの前からのフカヒレの対応地震はあったのですか?
733M7.74:2005/09/18(日) 21:22:36 ID:wotaVZi/
無いす
734M7.74:2005/09/18(日) 21:55:54 ID:zSIXx5hh
まだ無いですよね。これからあるかな。まぁたいした規模じゃない気がするけど、宮城も起きる起きるゆってまだこないね。
735M7.74:2005/09/18(日) 21:57:41 ID:zz+4b7Zo
>>731
そのスープ、チョコタンに飲ませてあげな、ね。
736M7.74:2005/09/18(日) 22:19:41 ID:vfUX6eA1
怖い・・。お風呂にも入れないよ・゚・(ノД`)・゚・。
737M7.74:2005/09/18(日) 22:21:25 ID:/s384cAm
でもちょっとモード変更後にしては見事なフカヒレだわな
738M7.74:2005/09/18(日) 22:38:31 ID:kYpUUdpP
フカヒレ形って調理済の三日月みたいなのを思い浮かべてた…しかもかなり長い間
739M7.74:2005/09/18(日) 22:56:09 ID:RUx0qbuW
>>736
えぇぇ・・・
740M7.74:2005/09/18(日) 23:06:00 ID:yLql6cYI
岩盤は満月トリガーにぐっと耐えている頃だ
もう少しの辛抱
741M7.74:2005/09/18(日) 23:19:38 ID:/NKBrrkY
今夜のグラフは、それぞれ自由行動ですね。
742M7.74:2005/09/18(日) 23:50:11 ID:zz+4b7Zo
こんなんきてた。

震源地福島県東方沖
発震時刻2005/09/18 22:19:56.18
緯度36.733N
経度141.968E
深さ1.9km
マグニチュード 2.6

捉えた・捉えないは別にして貼っておくね。
743M7.74:2005/09/19(月) 00:03:34 ID:EXTE8qn6
最近 変な波形が多いね
744M7.74:2005/09/19(月) 01:19:15 ID:prgDz2k6
東西南北は激しくなったけど、その分無視向は大人しいな
745M7.74:2005/09/19(月) 02:00:41 ID:ssSoOFRr
んんっ、もう一回南と東、フカヒレ来るのか?
・・・orz
746M7.74:2005/09/19(月) 02:04:13 ID:0wHQMpnn
フカヒレ大杉
747M7.74:2005/09/19(月) 02:08:27 ID:TO0HZGkO
>>742
ウザイからやめてくんない? 行徳は少なくともM4ぐらいのじゃないとそうそう捉えられるもんじゃないんだから、
そんな微小地震はこのスレに絶対関係ない。だから邪魔なだけ。そういう情報はハイネットスレで見てるからいらん。
748M7.74:2005/09/19(月) 02:12:58 ID:gEPjnOmw
「絶対」とか断言イクナイ

それはともかく、もっとマターリいかないかい?(´・ω・`)
749M7.74:2005/09/19(月) 03:04:33 ID:fWqezBAK
昨日から行徳鮫がたくさんいますなぁ


無視向がつられないから安心すべきなのか…
単にここ一ヶ月で無視向の感度が鈍って、実はアブナイ波形なのか…

微妙だねー
750M7.74:2005/09/19(月) 06:47:34 ID:K5DrA3qg
チョコタン頑張れ!!
751M7.74:2005/09/19(月) 08:26:40 ID:svQXk0e1
チョコタン…今までおつかれさま。 (*/□\*)ウワァ〜ン
752M7.74:2005/09/19(月) 08:54:50 ID:lWhqx/rh
ええっチョコたんまさか……!?


(-人-)安らかに。
753M7.74:2005/09/19(月) 08:55:24 ID:mP06Mrlj
チョコタン、お疲れさま。
今までありがとう。
754M7.74:2005/09/19(月) 09:07:44 ID:1whOu8u2
触れ合う事が無かった命なのに
何故か涙が溢れてくる。。。
。・゚・(ノД`)・゚・。

ありがとう。そしてサヨナラ チョコタン。
755M7.74:2005/09/19(月) 09:08:47 ID:R52leO7n

。 ∧_∧。゜
 ゜ 。(´Д`)っ゜
   (つ  /
    | (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン

チョコタン…安らかにお眠りください
みんな 君が大好きだったよ
756M7.74:2005/09/19(月) 09:11:00 ID:B8xzhDSJ
チョコタン逝去(ブログにて正式発表)

本当に今までありがとう。
動画でのその愛らしい姿、ずっと忘れないよ。
先生 お悔やみ申し上げます。もう悲しくてこれ以上何も書けません。。。
757755:2005/09/19(月) 09:11:53 ID:R52leO7n
禿しくズレたort 
チョコタンゴメソ 
758M7.74:2005/09/19(月) 09:18:22 ID:xubTlNXo
今月のハムチャンズ活動状況みると悲しい チョコさよなら
759M7.74:2005/09/19(月) 09:22:09 ID:KI030JJ6
チョコタン今までありがとう
安らかに(ー_ー)
760M7.74:2005/09/19(月) 09:59:08 ID:XOmiWmCz
いよいよ巨大地震の条件が整ったようだな
761M7.74:2005/09/19(月) 10:00:04 ID:GF7Q1a2q
チョコタンはお月様になったんだね
今までも、これからも・・・・ずっとチョコタン愛してるよ〜
762M7.74:2005/09/19(月) 10:02:28 ID:Z+A4KjGP
愛 命の愛
それは 別れうーたー
763M7.74:2005/09/19(月) 10:08:17 ID:GpaijJsg
なんで死んだの?
ハムスターの寿命?
764M7.74:2005/09/19(月) 10:30:58 ID:B8xzhDSJ
天寿まっとう!
寿命の短いジャンガリアンなのにチョコタンは4年近く生きました。
でも やっぱり悲しいよ。。。
765M7.74:2005/09/19(月) 10:37:24 ID:0wHQMpnn
チョコタンお疲れ様。・゚・(ノД`)・゚・。
766M7.74:2005/09/19(月) 10:53:51 ID:JqxSkGdu
全滅かよ。・゚・(ノД`)・゚・。
767M7.74:2005/09/19(月) 11:09:06 ID:B8xzhDSJ
>>766
プリンタン2世は頑張ってるよ!
768こちら福岡:2005/09/19(月) 11:24:27 ID:9Bi8cqvG
データ閲覧と共にWEBでチョコタンくんの天寿を知りました。
WEB上でしかあった事ないけど、ご冥福お祈り致します。(__)
別のモルモットもいるんですね?可愛がって飼ってあげてちょうだい。
769こちら福岡:2005/09/19(月) 11:29:27 ID:9Bi8cqvG
ごめん、愛玩動物のハムスターでしたね。どうもスマソ
770M7.74:2005/09/19(月) 11:29:31 ID:B8xzhDSJ
>>768
こんなときですが、ハムスターです!とツッコミをいれときます。
771M7.74:2005/09/19(月) 11:31:50 ID:B8xzhDSJ
あら ツッコミなのに遅れてしまったよw スマソ
772M7.74:2005/09/19(月) 11:34:46 ID:aBvnVM9J
学校の皆さんにも、ネットの皆さんにも愛されてここまで
長生きしたことを喜ぼう。……・ありがとうチョコタン゚・(ノД`)・゚・

773こちら福岡:2005/09/19(月) 11:35:45 ID:9Bi8cqvG
いやいや、ごもっとも。悪くとらないで下さい。ボケちゃったので。
重ねてご冥福(__)。今日は福岡地方曇り時々雨、少し蒸し暑い天候です。
774M7.74:2005/09/19(月) 12:03:42 ID:yKZ7VH5h
チョコタンいつもいやしをありがとう。安らかに… R.I.P
775M7.74:2005/09/19(月) 12:34:23 ID:/3THC5Gh
チョコタン絶命トリガーだYo!
地震ハムスターの宿命だYo!

巨大地震マダァー?
776M7.74:2005/09/19(月) 12:57:41 ID:FvzDaBXP
チョコタン
。・゚・(ノД`)・゚・。
777M7.74:2005/09/19(月) 13:01:07 ID:AETJMGqM
つ(菊)
778M7.74:2005/09/19(月) 13:10:05 ID:eYTtA+Ri
チョコタンいままでありがとう
。・゚・(ノД`)・゚・。
779M7.74:2005/09/19(月) 13:13:12 ID:TTZbnMjb
チョコタン・・(´;ω;`)ウッ…
安らかに・・
780M7.74:2005/09/19(月) 13:37:29 ID:3jP6fE8N
足立区今井が顧問先生ブログにまたコメントする悪寒……
781M7.74:2005/09/19(月) 13:48:44 ID:wpdNW/wJ
今井君はもう終わってます
782M7.74:2005/09/19(月) 14:17:59 ID:swOYt/n9
あんなに美しい中秋の名月の晩に、チョコタンは逝ってしまったのですね。
さようならチョコタン、ありがとうね。
783M7.74:2005/09/19(月) 16:57:49 ID:Giemw+tG
チョコたんお疲れ様。
直接触れ合った事のない子に、
こんなに愛着を持てたのは初めてでした。
チョコたんはもちろん、先生にもお礼が言いたい。
本当にありがとう。
784M7.74:2005/09/19(月) 16:59:42 ID:xkBsTDuZ
ちょこたん・・・しくしく
785M7.74:2005/09/19(月) 18:23:16 ID:B8xzhDSJ
こんなときに無粋で失礼します。

西グラフの14時から17時にかけての盛り上がりと
急激な減衰は何なんでしょう? 人工的なモノなのかなぁ。
786M7.74:2005/09/19(月) 18:26:15 ID:EXTE8qn6
>>785
震源地東京湾
発震時刻2005/09/19 17:54:13.22
緯度35.380N
経度139.743E
深さ59.2km
マグニチュード 3.0
これかな?
他にもくるかもね
787M7.74:2005/09/19(月) 19:14:32 ID:abIbd4MI
チョコたん。・゚・(ノД`)・゚・。

安らかにお眠りください。
合掌†
788M7.74:2005/09/19(月) 20:21:49 ID:tYoWELBm
チョコタン・・・ (ノω・、)
789地震くま ◆JRSClMVoWo :2005/09/19(月) 22:52:40 ID:WQHiPE+A
当時チョコタンを題材に作ったプログラム。
http://kumajiru.aa0.netvolante.jp/test/
お悔やみ。うpしまつ。
790M7.74:2005/09/19(月) 23:11:56 ID:ICDEd2eZ
このスレで名前と存在しか知らなかったけどチョコたんお疲れさま
791M7.74:2005/09/19(月) 23:51:25 ID:TO0HZGkO
やっぱりチョコタンの方が愛されてたのか。プリンタンご逝去の時の追悼カキコと数が全然違う。

プリンタンなんて晩年は死んでるようなもんで、老いぼれにふさわしかったけど、
チョコタンは老体に鞭打って、元気に回転させて我々を和ませたり、興奮させたもんだ。
792M7.74:2005/09/20(火) 00:03:01 ID:ume7av1B
>791
なんでわざわざそんな言い方すんだよおまえも
793M7.74:2005/09/20(火) 00:04:22 ID:SB9ERca9
で、どうやら今夜は西が低空飛行態勢?
794M7.74:2005/09/20(火) 00:16:08 ID:8O5sLZqu
>>791
なんか違う。
2匹とも好きでやってた訳じゃなくて、こっちがデーター取らせてもらってただけなのに。
795M7.74:2005/09/20(火) 00:23:07 ID:BQ7/sDL9
チョコタンは本家サイトの歴史と共に生きてきたから
みんな余計に別れが辛いのさ。

でも、プリンタンを差別するのはイクナイ。
むしろ早すぎる死だったのに・・・。
796M7.74:2005/09/20(火) 01:06:55 ID:BH6oIYNJ
さて、チョコたん2世はいつ登場かな?
797M7.74:2005/09/20(火) 01:17:29 ID:DjndrAn7
涙は自分の為に流すときはただの涙ですが、人(愛する人、ハムスター)の為に流す涙の中には力があります。涙を流すあなたに今夜チョコタンが夢に現れますように。
798チョコたん、安らかに・・・:2005/09/20(火) 01:36:11 ID:UU6MyV/B

HROホワイトノイズ 15時頃から徐々に白くなって17時真っ白になり、
その直後にぴたりと正常に戻った

西の波形と連動してるような?してないような・・・
久々に明瞭なホワイトノイズを見た気がする
799M7.74:2005/09/20(火) 04:35:30 ID:lxRuUi8F
†行徳の鼠死んじゃったの?
800M7.74:2005/09/20(火) 04:50:48 ID:8ZIb+T3B
お前が氏ねば良かったのにな。
801M7.74:2005/09/20(火) 05:12:55 ID:xcm2GpAt
なんで鼠1匹で、そんなに熱くなってるの?
802M7.74:2005/09/20(火) 05:13:19 ID:xcm2GpAt
なんで鼠1匹で、そんなに熱くなってるの?
803M7.74:2005/09/20(火) 06:43:19 ID:gcniji3b
何あの東のウネウネ
804M7.74:2005/09/20(火) 07:30:05 ID:2B7kaS5r
東のウネウネより、南の沈黙が怖い俺が起きましたよ。
805M7.74:2005/09/20(火) 07:45:46 ID:2B7kaS5r
ID、カスだ・・・・・
806M7.74:2005/09/20(火) 10:35:02 ID:nUYXiB1k
>>796
部費の貯金がたまったら。
お金で買う命。
807M7.74:2005/09/20(火) 10:47:32 ID:wUy4SWKl
>>806
寂しい人間ですね。
808M7.74:2005/09/20(火) 11:43:31 ID:w5vMHrd6
>>807
しー。見ちゃいけません。
809M7.74:2005/09/20(火) 11:49:49 ID:8HJEPnZx
どっちもどっち
810M7.74:2005/09/20(火) 12:31:20 ID:gcniji3b
ってか東の動きは何なんだ。誰も説明できないところがフォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
811M7.74:2005/09/20(火) 12:59:14 ID:h/P1Ha8r
昨日の動きを踏まえて東(含め)は収まってからが注視。
チョコ永眠に合掌。今まで貴重なデータを有り難う。
812M7.74:2005/09/20(火) 14:13:51 ID:4FOXc/x3
久しぶりに来てみたら……


チョコタン……・゚・(ノД`)・゚・
どうぞ、安らかにそしてありがとう
813M7.74:2005/09/20(火) 14:28:44 ID:cvrthNoE
あんがとチョコタン、安らかに(−人ー)
814M7.74:2005/09/20(火) 14:31:13 ID:5v5rel4K
なんか最近の行徳はどう見ていいかさっぱり判らない。
西のフカヒレも今までとは違う解釈するべきなのかな?
815M7.74:2005/09/20(火) 15:51:41 ID:nsIobr+L
>>814
行徳死亡。

これだけ騒がしいグラフが、毎日のように出ても、対応する(らしい)地震は一向に発生しませんねぇw
こんなのが続くようじゃ、相関を研究するどころではありませんよねぇ。ニヤニヤ

USBモードにすれば人騒がせ、元に戻せば死んだようなレベルで、
どっちにしても、発生した地震との関連など調べられないんじゃないですかねぇ。行徳には。(プゲラ

816M7.74:2005/09/20(火) 16:05:50 ID:XRxYueMA
>>815
はあ?
しんだのはチャコタンとかいう
ねずみだよ
817M7.74:2005/09/20(火) 16:09:22 ID:pJF58KZb
>817
はあ?
チャコタン?
チョコタンと思ってたよ。
なんかシャコタンの車みたいな名前だったんだねぇ
818M7.74:2005/09/20(火) 16:16:56 ID:XRxYueMA
チャコタンのほうがかわいくね?
819M7.74:2005/09/20(火) 16:58:46 ID:UEL9fLL2
16:20過ぎから昨日と同じようなホワイトノイズ出始めましたね
820M7.74:2005/09/20(火) 17:05:08 ID:h/P1Ha8r
16:30頃に、全方向で同調した突起出現。
一応ageとく
821M7.74:2005/09/20(火) 17:09:26 ID:uwSkT9sZ
小さいとんがり山波形が出てるね
822M7.74:2005/09/20(火) 17:18:08 ID:9O2DcQ2W
ちょろっと雨が降ったかも。
823M7.74:2005/09/20(火) 17:22:14 ID:uwSkT9sZ
そうみたいだね雨が
でも千葉北部震源が!
824M7.74:2005/09/20(火) 18:32:23 ID:UEL9fLL2
とんがり山波形とHROにノイズ
825M7.74:2005/09/20(火) 19:34:44 ID:XRxYueMA
あばれてるのはなぜ?
826M7.74:2005/09/20(火) 19:42:36 ID:UEL9fLL2
なんかぴょこぴょこしてますな(・д・)
827M7.74:2005/09/20(火) 19:47:37 ID:gcniji3b
なんだろね。あまり期待してないけど。
828M7.74:2005/09/20(火) 19:49:11 ID:HbDoOeyE
USBのことは全然わからないけど、
最近方々の宏観で反応があるのに
対応する地震が起きていないよね。
一応警戒してよく観察してたほうがよいのでは。
829M7.74:2005/09/20(火) 19:54:41 ID:j+3lP1JR
18:30くらいに、宮城県沖でM4.1の地震があった
のと何か関係があるのでは・・・
830M7.74:2005/09/20(火) 19:56:52 ID:LhV87AFe
blogに今井が・・・
831M7.74:2005/09/20(火) 19:58:28 ID:PtA9mBWW
ぷりんたんのオーナー は 怠惰 でないかい?
解雇
832M7.74:2005/09/20(火) 20:01:56 ID:h3KXzBE0
>>830
まだあいつ精神病院に収容されてないのか・・・
親は何やってるんだ
833M7.74:2005/09/20(火) 20:07:57 ID:SB9ERca9
>>830
なんだか前より危篤な感じもする。
834M7.74:2005/09/20(火) 20:13:34 ID:UEL9fLL2
>>830
なんだかなぁ・・・だいぶ病んでるね
835M7.74:2005/09/20(火) 20:15:50 ID:7aDYZz9z
18時代の山型は多分雨。

>>832
あれを雇っている新聞の販売所も何だかね。
836M7.74:2005/09/20(火) 20:17:37 ID:gcniji3b
幼女を襲わなければ良いんだが・・・
837M7.74:2005/09/20(火) 20:48:29 ID:SB9ERca9
きました。千葉県中部。

発震時刻 2005-09-20 20:39:49
震央緯度 35.6N
震央経度 140.1E
深さ 55km
マグニチュード 4.1
838M7.74:2005/09/20(火) 20:49:59 ID:EXuhAyNJ
千葉県北西部でM4.3
最大震度は3。
839M7.74:2005/09/20(火) 20:49:59 ID:SB9ERca9
きました。千葉県中部。

発震時刻 2005-09-20 20:39:49
震央緯度 35.6N
震央経度 140.1E
深さ 55km
マグニチュード 4.1
840M7.74:2005/09/20(火) 20:50:13 ID:7aDYZz9z
千葉県北西部でM4.3 深さ80kmの地震だって。 最大震度は3
841M7.74:2005/09/20(火) 20:50:11 ID:E7aFIoqo
地震来たね
これの前兆をとらえていたのかな?
842M7.74:2005/09/20(火) 20:52:40 ID:UEL9fLL2
お風呂入ってたんでちょっとびっくりしたよ
843M7.74:2005/09/20(火) 20:55:02 ID:7aDYZz9z
>>841
東の連続した低空飛行
昨日の西の逆フカヒレ
16時位の全方位、かね。

18時くらいのはやっぱ雨だと思う。
844M7.74:2005/09/20(火) 21:09:36 ID:BQ7/sDL9
先生ブログ更新乙です。

カキコの送信時間が、ぴったり地震発生時刻ですよw
845M7.74:2005/09/20(火) 22:19:55 ID:DjndrAn7
さすが先生!愛してる
846M7.74:2005/09/20(火) 22:21:49 ID:SB9ERca9
地震男・・・
847M7.74:2005/09/20(火) 22:22:48 ID:styFTJ+Y
先生大好き!
848M7.74:2005/09/20(火) 22:45:12 ID:uwSkT9sZ
気象との見分けが・・・
849M7.74:2005/09/20(火) 23:09:25 ID:7aDYZz9z
>>848
例えば今出てるのみたいに、全方位で急激に立ち上がって収束しているのは
気象と見て良いんじゃない?

今日は雨が降ったりやんだりの天気だな。
850M7.74:2005/09/20(火) 23:50:45 ID:CLUgesnZ
>>844
先生のENTERキーは地震のスイッチ
851M7.74:2005/09/21(水) 00:10:07 ID:XvPz4fEj
 次スレPart29では、プリンタソの例(Part25)に倣ってスレタイにチョコタソへの哀悼の意を入れることを
提案したいのですが、皆さんいかがでしょうか?
852M7.74:2005/09/21(水) 00:22:40 ID:J5Ure97B
あのグラフの動きは先生のイタズラ?
PCを起動したときのノイズとか。
853M7.74:2005/09/21(水) 00:32:10 ID:Zk3nTOwh
ピョンコピョンコ、ギジャギジャしやがって
グラフよ、もうお前の気持ちは理解できん!

...orz
854ID:AUtsZc8H:2005/09/21(水) 00:35:05 ID:si7FmEXt

>851
賛成!!禿同
855M7.74:2005/09/21(水) 01:17:48 ID:i+7L6Kqk
賛成!
856M7.74:2005/09/21(水) 02:42:18 ID:D8F7lw1x
>850
賛成!!禿同
857M7.74:2005/09/21(水) 02:52:08 ID:HRcUq1oY
>>700
来マスタ。

地震情報【千葉県北西部】気象庁本庁 2005年09月20日20時51分発表
発生時刻20日20時39分頃
震源地千葉県北西部 (北緯35.6度 東経140.1度 深さ80km)
規模マグニチュード4.3

震度3佐倉市海隣寺町
858M7.74:2005/09/21(水) 02:53:29 ID:j+1V7AqX
他板にも書いてきましたが、あのノイズは気象現象でしょう。
地震キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!! 172
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1126524522/


参照 行徳高校・昨晩の目立ったホワイトノイズ(同時刻に電波観測でピークあり)
HRO
http://eq.nazarite.jp/hro/?now=05092022

地震の時間とは前後していますが、発震後時間が経過していますので気象性かと推測されます。

859M7.74:2005/09/21(水) 03:01:32 ID:j+1V7AqX
久しぶりに拝見しますが、「LAI」カップリングの項目以外では太陽電磁波による影響
とか磁気圏のEsの観測項目が消えてますね。何となくさびしい思いがします。


参考までに

平磯 Nict
http://sunbase.nict.go.jp/home-j.html
860M7.74:2005/09/21(水) 09:25:48 ID:UpFf9IiY
昨日の夜、数回だけドン!という感じで揺れたから
旦那がコケたのかと思い、様子見に行ったら、いないんで
???と思ってたけど、地震だったんだ・・・
@船橋市
861M7.74:2005/09/21(水) 09:27:58 ID:636+dLVR
>>850
犯人は、行徳先生。 ←犯人は、仲村トオルの地震板版
862M7.74:2005/09/21(水) 12:23:46 ID:046oYlXf
南でフカヒレ出来ちゃって〜♪
863M7.74:2005/09/21(水) 12:36:19 ID:NLYsAs7p
>>851
いいとは思うけれど、次スレが立つ前に2世が来た場合にはやらなくともいいのではないか?という気も。
864M7.74:2005/09/21(水) 13:51:03 ID:K5Jfdknk
実の子供でもないのに、単純に愛されていて親しみやすいからという理由で、
2世と安易につけるのは、先代に対してあまりに失礼だよね。

あら、顧問マンセーの反論が来そうだわw
865M7.74:2005/09/21(水) 14:26:32 ID:Q3nmA369
>>864 キンモー☆
866M7.74:2005/09/21(水) 17:14:08 ID:rZm98Fp6
>>864
自分も2世の文字を見たときは正直ズッコケましたw
2世の意味は襲名制と思えばまあ良いのでしょうけど。

まぁ家飼いがプリン、学校で飼ってるのがチョコと決めておけば
後々代替わりしたときにわかりやすいという利点はあると思いますが。
でもこんなに注目を集めるハムはどこを捜しても他にいそうにないですね。
867M7.74:2005/09/21(水) 19:24:26 ID:oXCxO2Oz
チョコタンでジャンハムに目覚めて、うちでもハム飼い始めたから
お星様になったのは哀しい
でもチョコタンとの出会いがあってうちのハムとの出会いがあった
チョコタン&チョコタンのお世話と画像うpしてくれた行徳さんに感謝

868M7.74:2005/09/21(水) 23:55:59 ID:+w1QyCL0
保守
869M7.74:2005/09/22(木) 00:13:02 ID:JgmTJO5W
>>866
>2世の意味は襲名制と・・・

その考え方でいいのでは?噺家みたいに。
今の現役でたとえれば、「5代目 三遊亭圓楽」な感じでね。
870M7.74:2005/09/22(木) 00:17:29 ID:yt6Oaezl
襲名披露回転はまだですか?
871M7.74:2005/09/22(木) 00:17:56 ID:p76+LJT4
なんか競争社会なハムスターを想像してしまった。
地震予知に関して優秀なハムスターのみ「プリン」「チョコ」を名乗れる、とか。
872M7.74:2005/09/22(木) 00:39:00 ID:JgmTJO5W
あ、別に修行とかは関係なか。
偶然でもいいから、部室に来たキミがさあこれからはチョコタンなんだYO!
いちおう東海大の観測隊さんにもデータを送っているわけだし。

#・・と書いてる間にも、ブログのコメントに何やらヘンなカキコミが・・・
873M7.74:2005/09/22(木) 00:51:23 ID:iSUdTx5f
で、雨の影響もろ受けなのは、マルチパスかなんかでFA?
874M7.74:2005/09/22(木) 01:18:26 ID:wXeYJrOU
今井、とうとう騙るようになったか…

#というかあれはガイキチのふりして今井氏の個人情報を晒している第三者じゃないのかと思っていたのだが、本人なのか?
875M7.74:2005/09/22(木) 02:32:16 ID:hWaSH6B1
チョコタンはチョコタン。新しく来るハムは非チョコタンだよ。わきまえんと
876M7.74:2005/09/22(木) 02:34:03 ID:2npAk2Yt
「2世」ってセンスないよなー
877M7.74:2005/09/22(木) 02:35:09 ID:p76+LJT4
>>876
やっぱ「?�世」じゃないとな。
878M7.74:2005/09/22(木) 02:35:10 ID:D2LBfSvT
天から叫ぶか! 地から吠えるか!「日本列島モノ申す」 東京直下型地震

悪夢の阪神淡路大震災から10年、
首都直下大震災シミュレ−ション M8 エム・エイト    発売元 集英社必読です

879M7.74:2005/09/22(木) 02:36:06 ID:p76+LJT4
うわ、機種依存文字だったのか……orz
880M7.74:2005/09/22(木) 04:16:47 ID:2fvjRkL5
新しい名前は、地震 ヨチオさんかヨチコさんでどう?
881M7.74:2005/09/22(木) 05:13:41 ID:lPoVtW8q
地鎮男がいいと思います
882M7.74:2005/09/22(木) 07:08:33 ID:hdU8eH/D
岩瀬浩太
883M7.74:2005/09/22(木) 07:43:04 ID:kNHWVeVm
>>882
実名は止めろとあれほど・・・早く学校へ行けよ!
884M7.74:2005/09/22(木) 09:55:54 ID:2ybAg7Nf
860さん
うちは八千代で震源地だけど
ドタドタドタって大きな地響きがしてたんで
階下の人が走ったんだと思ったよ。
885M7.74:2005/09/22(木) 10:23:29 ID:mdHGEyMj
千葉で地震があった20日、プリンタンの回転数が
いつもの2倍くらいになってます。
ひっそりとではありますが、プリンタンも頑張っていますよ。
886M7.74:2005/09/22(木) 12:04:52 ID:JgmTJO5W
ナマズスキー完治あげ
887M7.74:2005/09/22(木) 15:30:15 ID:sg6c81Yt
チョコタン永眠しちゃったんだね(´;ω;`)
いままでいっぱい車回してくれてありがとう。
お疲れ様でしたチョコタン。
888多摩:2005/09/22(木) 16:56:34 ID:XzbFiSWj
生体センサーとしてハムちゃんずを見るなら、早めに世代交代させたほうがいいと思われます。
889M7.74:2005/09/22(木) 18:25:16 ID:b5R+X8nC
ハムスターくらい顧問ちゅあんの好きにさせてやれよ
890M7.74:2005/09/22(木) 18:33:58 ID:JgmTJO5W
>>888
>生体センサーとして
そこまで深く頼ってはいないっしょ。
行徳観測チーム的は、
本務:マスコット
副業:何か感じたら回し車を回して観測データにしてもらう。たまたま東海大の観測隊が参考データにしてる・・・
て感じなはずだし。
891M7.74:2005/09/22(木) 18:51:27 ID:J6gImTHo
反対に、年とったほうがセンサーの感度が上がるという可能性はないの?
892M7.74:2005/09/22(木) 19:01:17 ID:Ro+vo+Gb
だれもわかるもんか
893顧問:2005/09/22(木) 20:45:46 ID:6S0sAG0b
こんにちは、行徳です。ちょっとお知らせです。

次期チョコタンは もちろん考えているわけですが、皆さんにさらに親しんでいただけるよう、
赤外線カメラ対応の動画ネットワークサーバを用意しますので、24時間観察が可能となると思われます。
(赤外線を使うのは部屋が真っ暗でも写るためで、ハムスターの夜行性を考えた作戦です。
ただし赤外線なので画像は白黒となります。) 同時アクセスは30名となる予定です。
894顧問 ◆gXIWJpzFXw :2005/09/22(木) 20:46:59 ID:6S0sAG0b
>>893
トリップ忘れました。本人です。

なお、最近ブログのコメント欄に顧問を名乗る儀者がいますので、ご注意ください。
895M7.74:2005/09/22(木) 21:04:03 ID:hJvDDy1N
>>893
いつもお疲れ様です。
動画でハムスターの行動が見れるようになるのは結構良いですね。
896M7.74:2005/09/22(木) 21:27:27 ID:mdHGEyMj
>>893
先生乙です。
カメラで24時間様子が見られるなんてホントに嬉しいです。
回転数0の時のあの不安感が解消されるんですね。
897M7.74:2005/09/22(木) 22:42:57 ID:Gvi7DN+C
偽者じゃなくて儀者ですかいw
2ちゃんにまで気遣いいただいて有り難いです。
898M7.74:2005/09/22(木) 22:46:36 ID:oNiBu+Lz
先生乙です
899M7.74:2005/09/22(木) 23:47:18 ID:jl/dk6hZ
次期チョコタン24時間ライブキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
900M7.74:2005/09/22(木) 23:49:52 ID:b5R+X8nC
24時間性態を覗き見られる身にもなれ
901M7.74:2005/09/23(金) 00:06:01 ID:75i9eFt+
>>900          オメェー変なサイト美杉。生態だろ。生態。
902M7.74:2005/09/23(金) 00:11:51 ID:YkiXjgx9
>>899etc.
>次期チョコタン・・・
なるほど、「チョコタン」は役職名と考えればね・・・納得納得。
903M7.74:2005/09/23(金) 00:32:35 ID:hwFJ4Hnf
○田とき夫 チョコタン職を命ず
904M7.74:2005/09/23(金) 01:18:36 ID:k52hVOHN
チョコタンのライブチャットでつか
905M7.74:2005/09/23(金) 01:22:19 ID:YkiXjgx9
>>904
うホッ、実況板に専用スレ立てなきゃw
906M7.74:2005/09/23(金) 01:34:39 ID:Q6/8149Z
著コタンの実況できるのか!すばらしう!
907M7.74:2005/09/23(金) 02:18:12 ID:MRUU15ah
小田原 夜中にグラフ変動かな?
小田原HROも23時〜ややノイズ入り
908M7.74:2005/09/23(金) 03:10:36 ID:L9np0AY+
小田原地震ついにクルの?
909M7.74:2005/09/23(金) 04:55:01 ID:9XpbgcVd
清水も・・・
910M7.74:2005/09/23(金) 10:14:04 ID:JuCjYfp8
プリンタソ、チョコタソ、ネテル君のスレ欲すぃ・・
行徳荒れてるし
911M7.74:2005/09/23(金) 10:14:49 ID:JuCjYfp8
あ、ごめ。
行徳は荒れてないよ
植物だったよ>荒んでるの
912M7.74:2005/09/23(金) 15:58:30 ID:e3zBzjE/
ち ん ぽ こ
913M7.74:2005/09/23(金) 16:17:12 ID:TfqWnc6C
>>912
おまいがPCに向かって 「ちんぽこ」 と打ち込んでる姿を、おまいの親に見せたい
914M7.74:2005/09/23(金) 21:10:38 ID:gz6De1rO
俺の親だったら「ま〜たバカなこと書いて〜ハハ」で済みそうだけどな
915M7.74:2005/09/23(金) 23:51:57 ID:c6Fe2Ooo
ほしゅ
916M7.74:2005/09/24(土) 00:45:52 ID:taXLyru/
>914
それはそれで、なんか哀愁を感じるぞ
917M7.74:2005/09/24(土) 02:48:51 ID:7S7UgI06
行徳高校地震前兆電波観測センター
  /LAIカップリング探査ミッション/参加の呼びかけ(計算資源)  
の(長い)
(2)遠隔操作が可能なUNIX/Linux系のPC環境
は何用意しておけばいいんだか・・・。
918川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/09/24(土) 03:08:15 ID:dFBoYEYF
>>917
Port22/23 を外部からアクセスできる環境下の UNIX 系 OS のアカウント
って意味じゃないかなぁ。

BOINCプロジェクトでも立ち上げる方が現実的な予感。
http://boinc.oocp.org/create_project.php
919M7.74:2005/09/24(土) 05:52:59 ID:EI+/JKx2
HRO 2時50分〜短時間ノイズ
北西のグラフと連動って感じかな
920M7.74:2005/09/24(土) 08:15:39 ID:afHuN/UV
現在、大雨が降っています。@千葉北西部
921M7.74:2005/09/24(土) 15:09:04 ID:IZAkwq30
ぎょうとくの アンテナ静穏 レスが減る

ぎょうとくの アンテナ騒ぐと みなさわぐ

           拝
922M7.74:2005/09/24(土) 19:36:46 ID:wBsV5ZPt

そんなことより、今日もあるらしいよ。

【午後11時半から】舞妓のオナニーをライブカメラで中継【午前0時】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1096197963/

923M7.74:2005/09/24(土) 21:36:16 ID:odp+7XMG
東西南北、恐ろしく沈静化してますね。
924M7.74:2005/09/24(土) 22:40:50 ID:z0CijapG
とりあえず、こういう静かなときに
「やってみるテスト」とかいって草刈キボン。
925M7.74:2005/09/24(土) 22:56:51 ID:gff/lTgH
それなら…
違法無線も使ってノイズを計測してみるテストも…w
926M7.74:2005/09/24(土) 23:23:49 ID:bAOAZwNa
>>924-925
でもそういうの必要だよね
927M7.74:2005/09/24(土) 23:53:33 ID:IZAkwq30
スレ上げてアンテナ下げてまたあげる
         拝
928M7.74:2005/09/25(日) 00:06:38 ID:NgS35nhU
24日23時48分頃地震がありました。
震源地は房総半島南東沖 ( 北緯34.3°、東経141.2°)で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。
929M7.74:2005/09/25(日) 00:58:48 ID:PNXfkeG0
とりあえず 地震起きたら ageてみる
         拝
930M7.74:2005/09/25(日) 01:29:11 ID:7Qe4TK5/
>>929
ウザイ
931M7.74:2005/09/25(日) 11:52:42 ID:UaeFq0nl
とりあえずsageとくべ
932M7.74:2005/09/25(日) 14:08:06 ID:Nh9kWxfa
sageながら保守ってできるんだっけ?
933M7.74:2005/09/25(日) 14:10:36 ID:hosmOFOp
ヽ(`Д´)ノageッテンノ?sageッテンノ?ミンナハッキリ逝ットケ-!!
934M7.74:2005/09/25(日) 16:53:03 ID:UaeFq0nl
できんじゃね
935M7.74:2005/09/25(日) 17:58:50 ID:Mm5Y6nTW
出来るよ
936M7.74:2005/09/25(日) 19:04:51 ID:+P//8Yyn
出来なくてくるぞ〜スレ何度か落ちてるよ
937M7.74:2005/09/25(日) 19:15:12 ID:6akr9BV6
( ゚゚)キタ?(゚゚ )キタノ?( ゚∀゚)キタワネ!(゚∀゚*)キタ━ヽ(゚∀゚)ノ━!!
アラートメール>PC
938M7.74:2005/09/25(日) 19:18:32 ID:dsbxLUun
チョコタンが月からメールくれた ・・・つД`)
ありがとうチョコタン
939M7.74:2005/09/25(日) 19:19:22 ID:05LO59NN
西か?
940M7.74:2005/09/25(日) 19:23:24 ID:JB5VhnP2
アラート来たあー!!
941M7.74:2005/09/25(日) 19:25:17 ID:3KL1iwFm
またショボいのが来そうな悪寒
942M7.74:2005/09/25(日) 19:27:18 ID:JB5VhnP2
なんか、代々木のDOCOMOの塔みたいな上げ方ですね。
人工ノイズっぽい?
943M7.74:2005/09/25(日) 19:39:46 ID:AUi2qjip
これじゃないよな?

平成17年09月25日18時48分 気象庁地震火山部 発表
25日18時43分頃地震がありました。
震源地は山梨県東部  ( 北緯35.5°、東経139.0°)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
山梨県震度1 富士吉田市下吉田*大月市御太刀*
この地震による津波の心配はありません。
944M7.74:2005/09/25(日) 19:51:42 ID:ZO3mcsoF
>>937
国分寺(東京) スポラディックE層 イベント発生傾向の模様
ttp://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-signal.html
945M7.74:2005/09/25(日) 22:29:52 ID:PNXfkeG0
次スレ>>1用テンプレ案。

--------------------------------------------------------------
* 臨時地震板のスレッド数規制によるスレの転落・消滅を防ぐためにも、
* このスレを覗いた方はできるだけ保守書きこみしていって下さいね。
--------------------------------------------------------------
■行徳高校自然科学部
行徳高校自然科学部 地震前兆電波観測のページ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/zisin_main.html
行徳高校自然科学部 流星電波観測システム・観測データ
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Exr2t-fksm/mihama-ghp/hro/index.html
行徳高校の位置
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.40.763&el=139.54.54.851&la=1&fi=1&sc=4

■行徳電波分析Wiki
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/wiki/

■多点観測
行徳方式地震前兆電波観測 − 浦和観測点 −(Islet氏)
ttp://www.is-home.com/~earthquake/index.cgi

■地震前兆電波観測リアルタイムグラフ
川崎多摩区 ◆146pPW88o2 氏
ttp://yachi.dip.jp/gyotoku/
SC ◆.coCsb.jjM 氏
http://earthq.system-canvas.com/
funa 氏
ttp://ftvjapan.ddo.jp/~funa/gura/
gbd03710 氏
ttp://eq.nazarite.jp/
 (江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA 氏 ・・・早期の回復を祈りつつお待ち申し上げます。)
 (臨時サイト http://www.geocities.jp/cae89501/

■携帯向けリアルタイム
utama@神奈川 氏
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/i/ (行徳高校ネット部 記号形式)
SC ◆.coCsb.jjM 氏
ttp://earthq.system-canvas.com/i/

■アラートメール配信
funa 氏
ttp://ftvjapan.ddo.jp/~funa/gura/
utama@神奈川 氏
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/ (PC用)
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/i/ (携帯用)

■前スレ
行徳高校自然科学部 Part28
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1124768557/
946M7.74:2005/09/25(日) 22:37:38 ID:eRx+wCq1
台風の影響はどうだろう南と東
でも怪しそう...
947M7.74:2005/09/26(月) 00:36:11 ID:PoSxBT1B
948M7.74:2005/09/26(月) 01:05:51 ID:4qEVP430
平穏化の後のビンゴ立ち。
クル─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
949M7.74:2005/09/26(月) 01:06:46 ID:4qEVP430
あ、早くAMに戻せよ、先生。
USBじゃ、意味無いよ。
950M7.74:2005/09/26(月) 01:07:17 ID:4qEVP430
スマン、FMだった
逝ってくる。
951M7.74:2005/09/26(月) 01:27:19 ID:/JeApbtA
>>950
ウム。次スレには来なくていいから。
952M7.74:2005/09/26(月) 07:46:06 ID:+1MnGAkS
先週東アンテナがずっとレベル高だったのは今回の千葉東方沖(M5.2)の可能性
ありでいいのかね。俺はそう思う。
953M7.74:2005/09/26(月) 09:13:25 ID:7TCPHciq
先生ブログ更新乙です。

明日はみなさんお待ちかねの草刈りだそうですよ〜!
954M7.74:2005/09/26(月) 11:47:00 ID:8JlR7wHK
また正雄祭りか・・・
955M7.74:2005/09/26(月) 13:30:55 ID:b0mZKI6h
Eスポ国分寺赤ランプがピカピカ
一応補足。
956M7.74:2005/09/26(月) 17:15:27 ID:O0gIhCAu
今日は八王子が賑やかだネ
957M7.74:2005/09/26(月) 18:10:13 ID:JM5P96Me
USBだと正雄の影響はどのぐらい出るのかなぁ

958M7.74:2005/09/26(月) 23:54:13 ID:TKpfL6fh
>955
これのせいなのかなぁ?
1chと3chの映りが超悪くなった・・・・
リビングと寝室のテレビ両方ともで、他の部屋のアンテナに繋いでも駄目だった・・・
Eスポのせいかすぃら?
959M7.74:2005/09/27(火) 00:20:46 ID:qcST9N5T
21時過ぎのピンコは
八王子・流山・鴨川・小田原にも出てるから
広範囲の小地震かな?
960多摩:2005/09/27(火) 02:01:46 ID:D874gQzB
>958
空気中の水分が多くなると(つまり湿度があがると)電波が減衰します。
行徳も雨の日は感度が下がります。
夜間は気温が下がるので湿度が高くなりがちです。
961M7.74:2005/09/27(火) 06:34:27 ID:BgYj1Jaf
無指向あがってまふ、草刈り開始かりかり
962M7.74:2005/09/27(火) 07:21:23 ID:9wcouC3Z
もっと大きな波形が出るかなと思ったんだけど、そうでもないのね>正雄
963M7.74:2005/09/27(火) 08:55:19 ID:XZKAuM4L
ってか、正雄のわりに出だしが緩やかすぎないか?
早起きだなぁ〜正雄
964M7.74:2005/09/27(火) 11:35:31 ID:K2plwKsQ
正雄かわいいよ正雄
965M7.74:2005/09/27(火) 12:51:17 ID:z33VbNqW
>>964
毛飽の方ですか?
966M7.74:2005/09/27(火) 14:08:15 ID:WdMzsJ+n
 さて、そろそろ次スレ作成のタイミングですが、>851の提案で
次スレはチョコタンへの哀悼スレとしたいと思います。

 スレタイは
  【チョコタン、安らかに】行徳高校自然科学部 Part29 
  【ありがとうチョコタン】行徳高校自然科学部 Part29
  【チョコタン、さようなら】行徳高校自然科学部 Part29

 等々シンプルな方が良いと思いますが、皆さんいかがでしょうか?

 スレ立ては970か、最近の流れなら980踏んだ方にお願いできますでしょうか?

 立てるだけなら私が立てても良いのですが、その場合はテンプレは皆さんのお力を
お借りしたく。
967M7.74:2005/09/27(火) 15:12:20 ID:SVd5aTGy
>>966
【ありがとうチョコタン】行徳高校自然科学部 Part29
に一票
968M7.74:2005/09/27(火) 15:13:08 ID:SVd5aTGy
あ、こぴぺ違い。安らかに、に一票。
連投スマヌ
969M7.74:2005/09/27(火) 15:32:58 ID:C1iFlT1B
分けない?w 
【チョコタン】行徳高校自然科学部 Part29【安らかに】
【ありがとう】行徳高校自然科学部 Part29【チョコタン】
【チョコタン】行徳高校自然科学部 Part29【さようなら】

追加で
【チョコタン】行徳高校自然科学部 Part29【永遠に】
ってのも案としてお願いします。

970M7.74:2005/09/27(火) 16:42:39 ID:XZKAuM4L
【チョコタン】行徳高校自然科学部 Part29【永遠に】
一票ノシ
別けた方が良いと思われ。奥さん。
971M7.74:2005/09/27(火) 16:46:32 ID:nJxqWQpV
【ありがとう】がいい。
972M7.74:2005/09/27(火) 17:48:56 ID:T6DfsTqT
【ありがとう】が好き。
他のタイトルはちょっと悲しくなる。
973M7.74:2005/09/27(火) 17:50:28 ID:3wd8tlNk
自分も【ありがとう】がふいんき良くてイイと思う。
974M7.74:2005/09/27(火) 17:56:49 ID:XZKAuM4L
【ありがとう】いいですね〜。奥さん。
975M7.74:2005/09/27(火) 18:00:19 ID:G9Q/lDJt
お前らいつまでネズミの事引きずってんだよ
きもちわりぃな
976M7.74:2005/09/27(火) 18:14:55 ID:3wd8tlNk
前進することが出来ない香具師って哀れだね。
977M7.74:2005/09/27(火) 20:40:39 ID:AUWW7LzP0
>>975
自分よりアンタが言う「ネズミ」が愛されてるからって妬むなよw
978M7.74:2005/09/27(火) 20:54:35 ID:p3jwW5d60
この波形面白いなー。正雄のおっちゃんが行徳の周りをウロウロしてるのがすぐわかるね。
979M7.74:2005/09/27(火) 20:58:48 ID:C1iFlT1B0
スレ立てれなかったよ。
980M7.74:2005/09/27(火) 21:00:20 ID:z33VbNqW0
>>978
それもそうだが南と東の同時ピョコタンの振幅について、
USBへの切換当初は[ 東 < 南 ]だったけれど、
ここ最近、[ 東 > 南 ]に変化してるような気がするんだけど・・・

気のせいってことで掃き捨てておいて良いもんかいな?
981M7.74:2005/09/27(火) 21:11:40 ID:pgahKtu60
なんかDION軍も失敗であります!>すれ立て
982M7.74:2005/09/27(火) 21:40:07 ID:WSlewjoU0
スレ立て挑戦してみる
983M7.74:2005/09/27(火) 21:40:24 ID:okmlbYZF0
スレ立てやってみます。
984M7.74:2005/09/27(火) 21:45:10 ID:XpCNFCZY0
おれもやってみますドキドキ
985983:2005/09/27(火) 21:46:24 ID:okmlbYZF0
かぶった、スマソ。
削除依頼しときます。
986M7.74:2005/09/27(火) 21:47:27 ID:WSlewjoU0
次スレ
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1127824906/

>>983さん、こちらこそタイミング悪くて申し訳ないです
987M7.74:2005/09/27(火) 22:01:44 ID:C1iFlT1B0
>>893>>986お二人さん乙。

前スレとかが27のままとかになってるので、次スレ作る時の事考えたら
こっちの方がいいと思うけど。って自分も若干ミスしたけどorz
【ありがとう】行徳高校自然科学部 Part29【チョコタン】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1127824962/
988M7.74:2005/09/27(火) 22:26:18 ID:p3jwW5d60
他力本願フォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
989M7.74:2005/09/27(火) 22:27:56 ID:z33VbNqW0
>>987
本人からわざわざ削除依頼があったのに江戸川区さんとこのリンク先が残ってることについて。
990M7.74:2005/09/28(水) 02:39:38 ID:2fGwZUBd
unya
991M7.74:2005/09/28(水) 06:32:27 ID:b8MJ1NLX
HROの5:30頃から続いてる縦線は雷様かな? 御当地は雨なんだろか。
992M7.74:2005/09/28(水) 08:15:45 ID:8HxUGtWz
先生 朝からブログ更新乙です。
本日も引き続き草刈りのようです。
993M7.74:2005/09/28(水) 09:02:38 ID:Ru/nx+oM
また草刈りか・・・・

このスレ、早く使ってしまお
994M7.74:2005/09/28(水) 10:13:32 ID:yD6DhRpq
草刈・・・お疲れちゃ〜ん
995M7.74:2005/09/28(水) 10:27:33 ID:NIwaHhf0
ちょこたん死んじゃったの?

今まで頑張ったんだね
ありがとう


それで我が家に生後一ヶ月のハムスターがいぱーいいるけど、先生とこ遠いからムリポ
996M7.74:2005/09/28(水) 10:40:56 ID:ThKSWxg+
一桁間違えてる?

記念柿個
997M7.74:2005/09/28(水) 10:44:49 ID:8HxUGtWz
キャーーーー! プリンタン!!!

超高速回転なのか?
間違えじゃなかったらどうしよ〜。
998M7.74:2005/09/28(水) 10:53:17 ID:3FJnGLXQ
間違いじゃなければ、24時間回しっぱなしでも
1回転に0.61秒しかかかってないwwwww
999M7.74:2005/09/28(水) 11:15:24 ID:9CN1XF47
999
1000M7.74:2005/09/28(水) 11:15:39 ID:9CN1XF47
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。