インドシナ半島付近でM7.3の地震発生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
ソースはニュース速報
日本への津波の心配はなし
2M7.74:2005/07/25(月) 01:14:59 ID:JJgNM1Mb
地震キタ
3M7.74:2005/07/25(月) 01:15:03 ID:KeCTtnj3
2げt
4M7.74:2005/07/25(月) 01:15:03 ID:x/TUNdqB
またかよ
5M7.74:2005/07/25(月) 01:15:05 ID:KSnRroR4
2
6M7.74:2005/07/25(月) 01:15:10 ID:l3YP/7Js
大丈夫なのか?
7M7.74:2005/07/25(月) 01:15:20 ID:S/zuWSAV
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
8M7.74:2005/07/25(月) 01:15:33 ID:RJENNOOJ
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
9M7.74:2005/07/25(月) 01:15:51 ID:vE0ysWAT
やばくね?
10M7.74:2005/07/25(月) 01:15:55 ID:Ni73mrLd
さとうたくま
11M7.74:2005/07/25(月) 01:16:00 ID:g2EZn+WE
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
12M7.74:2005/07/25(月) 01:16:01 ID:Q17xbLYD
2!
13M7.74:2005/07/25(月) 01:16:06 ID:dhuD6bW/
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
14M7.74:2005/07/25(月) 01:16:07 ID:CVxqCnwv
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成17年7月25日1時11分 気象庁地震火山部発表
きょう25日00時42分ころ地震がありました。
震源地は、インドシナ半島付近(北緯8.7度、東経92.1度)で、地震
の規模(マグニチュード)は7.3と推定されます。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
気象庁では25日01時02分にインド洋津波監視情報を発表しています。
情報第1号
15M7.74:2005/07/25(月) 01:16:08 ID:u+xQglkF
日本への津波の心配はありません
16M7.74:2005/07/25(月) 01:16:08 ID:vilyuu1D
でけーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
17M7.74:2005/07/25(月) 01:16:13 ID:7Gp4hkqN
うむう、現地では津波大丈夫なのか?
なんか活動期に入ったのかなぁ。
18M7.74:2005/07/25(月) 01:16:28 ID:BzSHxqRl
深さはわかりませんって初めて見たわ
19M7.74:2005/07/25(月) 01:16:30 ID:6eo+T+pJ
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
20M7.74:2005/07/25(月) 01:16:33 ID:9LGbMFGv
kitaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
21M7.74:2005/07/25(月) 01:16:38 ID:g2EZn+WE
インドシナってまえのとこだよね?
22M7.74:2005/07/25(月) 01:16:42 ID:ds1r+oN/
東京沈没した?
23M7.74:2005/07/25(月) 01:16:42 ID:FDn4WMBX
震源地付近の津波心配だわさ。夜だし。
24M7.74:2005/07/25(月) 01:16:43 ID:vilyuu1D
日本への津波きたら迷惑
25M7.74:2005/07/25(月) 01:16:54 ID:Iyn2xQz4
30get
26M7.74:2005/07/25(月) 01:17:09 ID:IxsevyEL
速報きますた
27M7.74:2005/07/25(月) 01:17:09 ID:Wa2oVsgp
日本とスマトラの地震は連動しているスレ復活きぼんぬ
28M7.74:2005/07/25(月) 01:17:16 ID:Qe2bk1p5
浅いのか深いのか。
29M7.74:2005/07/25(月) 01:17:17 ID:KXdkZ267
また、同じ所?
30M7.74:2005/07/25(月) 01:17:26 ID:9LGbMFGv
深さはわかりません.....
31M7.74:2005/07/25(月) 01:17:33 ID:CVxqCnwv
これスマトラ地震の北端か?
32M7.74:2005/07/25(月) 01:18:03 ID:RJENNOOJ
日本への津波の心配はありません
日本への津波の心配はありません
日本への津波の心配はありません
日本への津波の心配はありません
日本への津波の心配はありません
日本への津波の心配はありません
日本への津波の心配はありません
33M7.74:2005/07/25(月) 01:18:13 ID:S860yuKi
M7って震度どのくらい?
34M7.74:2005/07/25(月) 01:18:21 ID:WlTUfkNa
最近の東南アジアの地震は東海大震災の分がそっちで起こってるんだな
35M7.74:2005/07/25(月) 01:18:25 ID:XkKXHEUq



いやーーーー

来週からバンコクいくのに・・・・・


大丈夫かなぁ、私・・・・。こわいよぉ

36M7.74:2005/07/25(月) 01:18:30 ID:KXdkZ267
せっかく復興してきてるのに。
かわいそうじゃん。
37M7.74:2005/07/25(月) 01:18:33 ID:HTR00EAm
前のトコ?
38M7.74:2005/07/25(月) 01:18:37 ID:kcYIytKC
日本もそろそろか
39M7.74:2005/07/25(月) 01:18:41 ID:snlgMMuE
地震にびっくりして地図開いてみたんだけど、
インドシナ半島ってマレー半島の事?
40M7.74:2005/07/25(月) 01:18:44 ID:EP8jifda
ベトナム辺りか
41M7.74:2005/07/25(月) 01:18:57 ID:lUkAYSOD
45げっと!
42M7.74:2005/07/25(月) 01:18:59 ID:BzSHxqRl
>>33
ヒント 深さ不明
43M7.74:2005/07/25(月) 01:19:08 ID:KXdkZ267
東海地震はいつ来るの?
44M7.74:2005/07/25(月) 01:19:25 ID:LsZulse4
マレー半島はインドシナ半島の一部じゃない?
45M7.74:2005/07/25(月) 01:19:40 ID:Sp92O/cQ
不明なんて聞いたことないなぁ。
強いのか設備不足なんかわからんがw
46M7.74:2005/07/25(月) 01:19:40 ID:C5R48PmJ
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
47M7.74:2005/07/25(月) 01:19:42 ID:I1fw4mBp
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.ai21.net/bousai/saigaijoho/
48M7.74:2005/07/25(月) 01:19:45 ID:nOHGUbNu
>>43
来たらM9超えるんじゃね?
49M7.74:2005/07/25(月) 01:19:47 ID:Cce/4NbS
50 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 01:19:51 ID:kLtD7O7l
調べています。
何かあったら書きます。
51M7.74:2005/07/25(月) 01:20:13 ID:Apwi2y/I
早っ
52M7.74:2005/07/25(月) 01:20:47 ID:vilyuu1D



情報発表時刻 2005年7月25日 1時11分
発生時刻 2005年7月25日 0時42分ごろ


情報くるまでかかるな
5339:2005/07/25(月) 01:20:57 ID:snlgMMuE
ごめん、ユーラシア大陸から突き出てる、
タイ・ラオス・ベトナム合わせてインドシナ半島なのね。
んでそのさらに先っぽにマレー半島があると。

日本の半島の感覚からするとばかでかい半島だな。
54M7.74:2005/07/25(月) 01:21:11 ID:CVxqCnwv
>>49
>深さ ごく浅い
>深さ ごく浅い
>深さ ごく浅い
55M7.74:2005/07/25(月) 01:21:12 ID:Q17xbLYD
65
56M7.74:2005/07/25(月) 01:21:12 ID:KXdkZ267
M9はやだな。ってか漏れ東海に住んでるんだけど・・・。
57 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 01:21:17 ID:kLtD7O7l
Magnitude 7.0 NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION
Sunday, July 24, 2005 at 15:42:05 UTC
Preliminary Earthquake Report
U.S. Geological Survey, National Earthquake Information Center
World Data Center for Seismology, Denver
58M7.74:2005/07/25(月) 01:21:36 ID:55xf5cNP
  , '     , '  f     |       l     ',   ヽ.  ,' .。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*
. /     ./    {. ,. ‐=≡lヽ     ト=ヽ }    .! / j!
,'     ,' i    ヽ、,. -‐┘    '- 、   i     |, ' 〃
!       , ! !   ./,, ==、      __,ヽノ  丿 i !  {! きっとすぐはじまるけど テレ朝
t     | t ヽ、/ '' 〃_)l     rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ  j| インドシナ・ナージャ募金を宜しくね
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    *;
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ       *:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:**:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*
      ', l  }  ///         /// |  ヾ、
       l ゝ、_`       ーー     /    }.}   ヾ、
      ノ  _.  \            イ    ノノ   / l
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、      _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
59M7.74:2005/07/25(月) 01:21:47 ID:eTQoJ8CA
なんかかわいそうだね
60M7.74:2005/07/25(月) 01:21:49 ID:SHRF8tZ5
浅くてMがでかいとやばくね?
61M7.74:2005/07/25(月) 01:22:07 ID:nOHGUbNu
>>56
心配するな、俺浜松在住
62M7.74:2005/07/25(月) 01:22:08 ID:kfRpoyl0
(´-`).。oO(東海来ませんよーに…)
63M7.74:2005/07/25(月) 01:22:11 ID:EP8jifda
NHKは相撲をやっている
64M7.74:2005/07/25(月) 01:22:27 ID:U08UEGgo
>>43
2010年以降から遅くても2040年
関東の揺れは震度4,5程度が5分くらい続く。
65M7.74:2005/07/25(月) 01:22:30 ID:A2rCcPxo
もう寝るところだったのに。
なんか気になって眠れねぇよ…詳細はまだか?
66M7.74:2005/07/25(月) 01:22:34 ID:6eo+T+pJ
http://earthquake.usgs.gov/recenteqsww/index.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
67M7.74:2005/07/25(月) 01:22:34 ID:LsZulse4
>>53
アラビア半島の方がでかいぜ
68M7.74:2005/07/25(月) 01:22:50 ID:Ze1fp0df
津波って現地発生してるのだろうか・・・
心配ですな
69M7.74:2005/07/25(月) 01:22:50 ID:snlgMMuE
>>58
あれってちゃんと被災地に届いてるのかな。
北に送金されている悪寒がするんだが。
70M7.74:2005/07/25(月) 01:22:51 ID:KXdkZ267
>>61
漏れ磐田。

>>57
訳してくれ
71 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 01:22:55 ID:kLtD7O7l
http://neic.usgs.gov/neis/bulletin/neic_axay.html

Magnitude 7.0
Location  7.93N 92.15E
Depth   10.0 kilometers
72M7.74:2005/07/25(月) 01:23:08 ID:MBbdZ/Dw
スーパー噴火マダ〜〜〜
73M7.74:2005/07/25(月) 01:23:58 ID:6eo+T+pJ
http://earthquake.usgs.gov/recenteqsww/Quakes/usaxay.htm

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
74M7.74:2005/07/25(月) 01:24:02 ID:7N5z92Ph
俺浜松出身。東海地震マジ心配だ
75M7.74:2005/07/25(月) 01:24:13 ID:6SCRVl4h
中国で巨大地震希望
76M7.74:2005/07/25(月) 01:24:27 ID:Ew6bXaLG
>>1
詳細は?・・・・・・当然分からないよね・・・・・・
77M7.74:2005/07/25(月) 01:24:47 ID:BzSHxqRl
>>75
暴走特急にでも頼んでください
78M7.74:2005/07/25(月) 01:25:00 ID:9DKrE8HD
今の時間地震で騒いでるのは俺達ニートだけで、一般の人は明日会社やし寝てるのか
79M7.74:2005/07/25(月) 01:25:05 ID:Q17xbLYD
アロンソ
80M7.74:2005/07/25(月) 01:25:10 ID:TzeNfnBN
地球割れる
81M7.74:2005/07/25(月) 01:25:18 ID:0Bxkta5z
CNN・BBC共に何も触れてないね。 大したこと無かったのかな。
82M7.74:2005/07/25(月) 01:25:19 ID:nOHGUbNu
>>70>>74
ナカーマ!
83M7.74:2005/07/25(月) 01:25:21 ID:KXdkZ267
>>76
ロムってみろ。出てるぞ、詳細。
84M7.74:2005/07/25(月) 01:25:41 ID:SHRF8tZ5
ごめ俺の操作ミスってイデオンがパンチしちゃった
85M7.74:2005/07/25(月) 01:26:02 ID:YLTCNYV6
後輩の親御さんがシンガポールだ…
大丈夫かな…
86M7.74:2005/07/25(月) 01:26:05 ID:Ze1fp0df
深夜という事もあり 非常に深刻な状態
87M7.74:2005/07/25(月) 01:26:44 ID:lR6uaFtD
7.3ってどのくらいの規模なんだろう
津波きてるんだろうか・・・ガクブル
88M7.74:2005/07/25(月) 01:26:51 ID:EP8jifda
>>78
俺達にはこういうときに騒ぐ社会的責任があるからな
89M7.74:2005/07/25(月) 01:28:20 ID:j7SzLRqB
現地大丈夫なんだろうか
津波はないよな・・・
90M7.74:2005/07/25(月) 01:28:44 ID:aAq98kUF
気象庁発表の記事だと、震源の近傍で津波発生の可能性がありって書かれてるね。
深さも浅いし、マグニニュードもでかいしやばそうだ・・・
91 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 01:28:54 ID:kLtD7O7l
ニコバル島付近の7.93N 92.15E深さ10kmの地点でM78.0の地震が発生。
震度は不明。2回のスマトラ沖地震よりも大きい可能性があります。

通常の地震の場合、津波の高さはこのくらいかと。(非公式)
震央付近推定 津波平均高1.6m  津波最大高 3.4m
周辺の島には50cm程度の津波が到達する可能性。
92M7.74:2005/07/25(月) 01:28:56 ID:B9jHjJ2b
>>82 >>70 >>74
ナカーマ!
93M7.74:2005/07/25(月) 01:29:10 ID:wziCyUHl
深さ10kmってコワイね
94 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 01:29:17 ID:kLtD7O7l
あ、規模M7.0に訂正。打ち間違いです。
95M7.74:2005/07/25(月) 01:29:38 ID:GS/MmKEJ
なんでNHKは相撲なの?
96M7.74:2005/07/25(月) 01:29:41 ID:Iyn2xQz4
うーむ
97M7.74:2005/07/25(月) 01:29:44 ID:e1petEjq
>>71
震源の深さ10kmって浅くない?岩盤にもよるし、陸から離れてれば
被害は少ないだろうけど。津波は海底の状況や断層のズレ方によるんだっけ
98M7.74:2005/07/25(月) 01:29:49 ID:SHRF8tZ5
M78コエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
99M7.74:2005/07/25(月) 01:30:04 ID:kcYIytKC
>>91
それ地球割れるな
100 :2005/07/25(月) 01:30:42 ID:HvuAx0Vl
今頃インドシナ半島の人達は津波の餌食なのか!?

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
101M7.74:2005/07/25(月) 01:30:46 ID:aXRDtrKz
>>95
乗客に日本人はいませんでした
いませんでした
いませんでした
102M7.74:2005/07/25(月) 01:31:06 ID:SRB6s4jr
米地質研究所だとM8.0
http://neic.usgs.gov/neis/bulletin/neic_axay.html
103 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 01:31:10 ID:kLtD7O7l
スマトラ島北部、ニコバル諸島、アンダマン諸島南部は影響あるかもしれませんが、
インド、タイ、バングラデシュ、スマトラ島北部をのぞく海岸、
マレーシア、シンガポールなどに影響があるとは考えられません。
104M7.74:2005/07/25(月) 01:31:41 ID:lR6uaFtD
>>99
ええー?前より大きいの?
もういいかげんやめて欲しいよ・・・
105M7.74:2005/07/25(月) 01:31:52 ID:BzSHxqRl
>>87
ちなみに、
土曜の地震はM6.0、深さ73km
今回の地震はM7.0、深さ10km

ガクガクブルブル
106M7.74:2005/07/25(月) 01:31:56 ID:PgUvjEbc
>>101

ここで家モンもってくんな
107M7.74:2005/07/25(月) 01:32:16 ID:2NMJnKw2
深度は1回目と同じだけど、規模が小さいから多少はマシかな
108M7.74:2005/07/25(月) 01:32:19 ID:CVxqCnwv
>>102
Magnitude 7.0 NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION
Sunday, July 24, 2005 at 15:42:05 UTC
109M7.74:2005/07/25(月) 01:32:22 ID:NGRQh1OI
>>99
M10超えると地球が持たないんじゃなかったっけ?
110M7.74:2005/07/25(月) 01:32:25 ID:snlgMMuE
速報の「インドシナで」って紛らわしいな。
これならタイへの旅行手配しても大丈夫そうだな。
プーケットはやばそうだけど、サムイならどうにかなるかな
111M7.74:2005/07/25(月) 01:32:33 ID:lR6uaFtD
>>104>>91宛てだす
112 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 01:32:52 ID:kLtD7O7l
地震があったのは、スマトラ島北西部沖のニコバル島で、
インドシナからは相当離れているので無関係と思われます。

>>102で指摘されているM8.0は確認できていません。
113マレイシア:2005/07/25(月) 01:33:11 ID:Ze1fp0df
揺れたくない
114M7.74:2005/07/25(月) 01:33:25 ID:SHRF8tZ5
俺の心は揺れてるぜ・・・
115M7.74:2005/07/25(月) 01:33:27 ID:gw1CIzoX
>>110


バンコク大丈夫だと思う??

116M7.74:2005/07/25(月) 01:33:31 ID:Ew6bXaLG
>>53
大陸の感覚だと、日本の半島は岬なんだろうね。

昔、ニコル(ウェールズ) と ケントデリカット(米ユタ州)が山の話をしていた。
ニコルがイギリスとアメリカの山の形は違うと。
イギリスは先が丸い形だけど、アメリカの山は尖ってるんだと。
そしたらケントがニコルに
「そういうのはアメリカじゃ丘っていうんですよ」
って言ってた。
117M7.74:2005/07/25(月) 01:33:40 ID:e1petEjq
>>105
M7.8でしょ?そんだけ浅かったら7.0より相当酷いはず
118M7.74:2005/07/25(月) 01:34:01 ID:Q17xbLYD
がんばろーぜ
119 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 01:34:02 ID:kLtD7O7l
>>104
揺れの程度と規模は関係ないんです。

前の2回の巨大地震は震度5だったので、
今回はそれ以上が考えられるかもしれません。
120M7.74:2005/07/25(月) 01:34:06 ID:KXdkZ267
こわいな
121M7.74:2005/07/25(月) 01:34:09 ID:oYqkC7z6
NHK相撲なんて流さんで良いから速報出せ!
122M7.74:2005/07/25(月) 01:34:14 ID:xb+fxT8m
ここと福岡はシンクする・・・
123M7.74:2005/07/25(月) 01:34:17 ID:HTR00EAm
>>92>>82>>70>>74
ナカーマ!
124M7.74:2005/07/25(月) 01:34:22 ID:ey291BCF
そろそろいつ死んでもいいように身の回りの掃除でもしとくかな・・・・
125M7.74:2005/07/25(月) 01:34:23 ID:q0CUJIQd BE:58457524-##
こうして漏れらがアホレスつけている間に、津波の濁流に飲まれて死んでいる人々がいるわけだが。
126M7.74:2005/07/25(月) 01:35:19 ID:Eim/d2CZ
でもいつか日本もこうなる運命なんだが・・・
127M7.74:2005/07/25(月) 01:35:40 ID:GS/MmKEJ
NHK…世界のなんとか公園になったよ…?
128M7.74:2005/07/25(月) 01:35:44 ID:Iyn2xQz4
NHKは前回といい海外の地震軽く見すぎなんじゃね?
129M7.74:2005/07/25(月) 01:36:01 ID:SVudfOqA
地図見ると前回スマトラ沖とほぼ同じ辺りだよね。
130M7.74:2005/07/25(月) 01:36:01 ID:KXdkZ267
わ〜い、ナカーマがいっぱい。
NHK相撲じゃなくなった。時間を変更して・・・って出てるけどなんでだ?
131M7.74:2005/07/25(月) 01:36:17 ID:xHkSZyGc
>>126
一匹でも多くの在日が巻き込まれますように…(-人-)
132M7.74:2005/07/25(月) 01:36:37 ID:O7hSei/h
>>128
日本人はいませんでした、いませんでした、いませんでした♪
133マレイシア:2005/07/25(月) 01:36:48 ID:Ze1fp0df
よほど よゆうな地震だった わけで
騒いでいるのは JPNのニートのみ
134M7.74:2005/07/25(月) 01:36:51 ID:lR6uaFtD
>>119
そうなんですか・・・怖い

NHK喉自慢なんかやってる場合じゃあ・・・
135M7.74:2005/07/25(月) 01:36:59 ID:ey291BCF
夏休みが始まろうってのに、、なんてこった
136M7.74:2005/07/25(月) 01:37:10 ID:Q17xbLYD
あなたと家族の物語はお休みだそうです。@NHK
137M7.74:2005/07/25(月) 01:37:11 ID:aXRDtrKz
NHK、速報番組準備中か?
138M7.74:2005/07/25(月) 01:37:12 ID:SRB6s4jr
海底地すべりが起こっていれば5m越しの津波が期待できる。何年か前の地震のように
だが、通常のm7では、2mがせいぜいなとこ。つまり五八金打ということ
139M7.74:2005/07/25(月) 01:37:17 ID:U08UEGgo
東海、東南海地震はスマトラ級の津波作る恐れあるから気をつけないとな
14012歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/25(月) 01:37:21 ID:7DGcE2mW
BBCは何もやっていませんね。
141M7.74:2005/07/25(月) 01:37:25 ID:VtCK0IyE
津波来たら警報とか鳴るんだべか?
142M7.74:2005/07/25(月) 01:37:45 ID:WfDuAce6
まだ実感が湧かない…現地の人達は
無事なのかなぁ なんでニュースやらないの?
でも今 昨日のカマ騒ぎのビデオ見てる
143M7.74:2005/07/25(月) 01:38:01 ID:fGgAh4T0
今おいらの隣にいる二人は静岡人@東京
地震こわいなぁ
144M7.74:2005/07/25(月) 01:38:45 ID:snlgMMuE
>>115
東京でどんなに大きな地震が起きても、福岡まで被害は及ばないでしょ。
そんぐらい距離は離れてるよ。

バンコクはインド洋には面してないし
145M7.74:2005/07/25(月) 01:38:53 ID:xHkSZyGc
つか、何でこんなに浜松の奴が多いんだw
俺もだけど
146M7.74:2005/07/25(月) 01:38:56 ID:DhsLD3Go
マグニチュードって、国によって微妙に計算方法が違うんじゃなかったっけ?
147M7.74:2005/07/25(月) 01:38:57 ID:Eim/d2CZ
どっかで読んだが富士山も耐えられない津波もあるとか・・・

考え付かん・・・
148M7.74:2005/07/25(月) 01:39:01 ID:O7hSei/h
40メートルの波と、40メートルの津波の違いは このようになっております。

●40メートルの波
            ザッパン
                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●40メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波           ●
波波波波波波波波波波波波波波波波          人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
149M7.74:2005/07/25(月) 01:39:32 ID:P9wOK5+u
おいおい。漏れの家は団地なんだが、教育にしたら、「アンテナをチェックしてください」と出たぞ……
150M7.74:2005/07/25(月) 01:39:41 ID:U08UEGgo
なつかしいwwww
151M7.74:2005/07/25(月) 01:39:54 ID:aXRDtrKz
今親から電話あった
妹が夏休み使ってあっち一昨日から旅行行ったそうだ
152M7.74:2005/07/25(月) 01:39:56 ID:ds1r+oN/
>>148
分かりやすいヤツキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
153M7.74:2005/07/25(月) 01:40:02 ID:KXdkZ267
>>141
鳴るんじゃね?なかったらおしまいだけど。
昨日の東京の地震で、なんかが反応しなかったとか言ってたけどな。

邦人巻き込まれてるか、国内ものだと、情報早いのに。
いいのか日本は。こんなんで。
154M7.74:2005/07/25(月) 01:40:10 ID:lR6uaFtD
>>147
日本沈没じゃないですか
155M7.74:2005/07/25(月) 01:40:11 ID:fGgAh4T0
>>135
そういや12月のスマトラも冬休み入ったばっかのときに起きたよね?
156M7.74:2005/07/25(月) 01:40:13 ID:E2macSdj
ヌルポー!
157M7.74:2005/07/25(月) 01:40:28 ID:5mlRDvU5
>>148
解りやすいな!
15812歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/25(月) 01:40:51 ID:7DGcE2mW
>>141
最近、なるように準備したところですね。
159M7.74:2005/07/25(月) 01:41:05 ID:CVxqCnwv
>>148
ナツカシス
160M7.74:2005/07/25(月) 01:41:05 ID:9sI77nz5
>>147
全休凍結じゃね?
161M7.74:2005/07/25(月) 01:41:25 ID:wnxo2A+E
>>122
それって単なる偶然じゃなくて、何か地質学的(?)にちゃんとした関連があるんかね…。
162M7.74:2005/07/25(月) 01:41:32 ID:TDT8Vr5u
>>148
ニュースでもこれ使ったほうがいいぞ
163M7.74:2005/07/25(月) 01:42:15 ID:XhctfHzd
>>151
無事を願うよ
164M7.74:2005/07/25(月) 01:42:15 ID:9DKrE8HD
NHKは2時くらいから?まったりしすぎ
165M7.74:2005/07/25(月) 01:42:26 ID:EP8jifda
世界水泳が平和に執り行われているな
166M7.74:2005/07/25(月) 01:42:47 ID:MBbdZ/Dw
被害が凄いほど情報が遅い
167M7.74:2005/07/25(月) 01:43:13 ID:KXdkZ267
みんなマリータ
168M7.74:2005/07/25(月) 01:43:19 ID:98u3zrqS
まだ現地にカメラが行ってないよな絶対
169M7.74:2005/07/25(月) 01:43:20 ID:9sI77nz5
津波の中を泳ぐ競技とか作ったら役に立つじゃないか!
170M7.74:2005/07/25(月) 01:43:34 ID:fTJ1X6hK
>>161
にちゃんとした関連
171マレイシア:2005/07/25(月) 01:43:50 ID:Ze1fp0df
そろそろ1時間経つけど、どうなってんじゃろ?
NHKは民芸文化みたいなのやってるけど。。。
172M7.74:2005/07/25(月) 01:44:06 ID:5mlRDvU5
でも復旧する前にこんな事になるとはな…冗談抜きで無事を祈る…
173M7.74:2005/07/25(月) 01:44:07 ID:aAq98kUF
>>164
多分そうだろうね.
春の地震のときも1時間ごとに15分間のニュースで続報伝えてたし>NHK
174 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 01:44:21 ID:kLtD7O7l
175M7.74:2005/07/25(月) 01:44:27 ID:Eim/d2CZ
>>153

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/earthquake/?1122204374

備えてあるんじゃなかったのかよ orz
176M7.74:2005/07/25(月) 01:44:40 ID:9sI77nz5
日本人のクロールも速くなったもんだ
177M7.74:2005/07/25(月) 01:44:47 ID:xHkSZyGc
こんなんじゃNHKは受信料の不払いが更に増えるぞww
178M7.74:2005/07/25(月) 01:44:53 ID:6G0EuAA+
>>171
そのコテは紛らわしいだろ
179M7.74:2005/07/25(月) 01:45:19 ID:aXRDtrKz
>>163
ありがとう

誰か詳細しらね?
シンガポール〜タイに行ったらしいんだが
180M7.74:2005/07/25(月) 01:45:21 ID:K+6k1xNt
釣りかも?
181M7.74:2005/07/25(月) 01:45:23 ID:SAcFDCAh
仏領インドシナで大地震とな?
182M7.74:2005/07/25(月) 01:45:29 ID:qDRXZ4sN
プーケットに知り合いが居るんだが、
誰かプケの震度を教えておくれ
18312歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/25(月) 01:45:30 ID:7DGcE2mW
海外の通信社ものきなみ無反応です……
184M7.74:2005/07/25(月) 01:45:45 ID:snlgMMuE
>>166
それ言えてる。阪神大震災のときとかそうだった。
あんときは最初神戸に連絡が付かなかったからね。
大阪から臨時中継してたけど、死亡者が3人とかやってたし。
185M7.74:2005/07/25(月) 01:46:03 ID:CVxqCnwv
震源はニコバル諸島 インドシナ半島の地震
【01:44】 米地質調査所(USGS)によると、インドシナ半島付近で日本時間の25日に起きた地震の震源地は、インド洋北部のインド領ニコバル諸島周辺とみられ、地震の規模はマグニチュード(M)7・0。震源の深さは約10キロ。(共同)
186M7.74:2005/07/25(月) 01:46:03 ID:TzeNfnBN
地震男
187M7.74:2005/07/25(月) 01:46:21 ID:U08UEGgo
ばよえーん!連鎖地震だね
188M7.74:2005/07/25(月) 01:46:24 ID:BnUymzoD
(´・ω・`;)コワス・・・
189M7.74:2005/07/25(月) 01:46:31 ID:lR6uaFtD
被害が少ないものである様にマジで祈る
190M7.74:2005/07/25(月) 01:46:38 ID:LjOwE8cW
要するに現地に誰も行ってないから情報が来ないのか
191M7.74:2005/07/25(月) 01:46:50 ID:0Xc2dFNp
今から地震列島見ます
192M7.74:2005/07/25(月) 01:46:53 ID:5mlRDvU5
しかしこの前の関東の震度5なんて子供騙しみたいだろうな((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
19312歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/25(月) 01:47:11 ID:7DGcE2mW
Huge quake hits Nicobar
http://www.hindu.com/thehindu/holnus/000200507242201.htm

USGSのエコーなので、特に情報なし
194M7.74:2005/07/25(月) 01:47:13 ID:vecip1wL
さっきCNNで玄関辺りで割れたツボ前に、椅子に座ってる
映像が出てた。

CNNのテロップでは、日本からの警報津波警報出たとか出てる。
195M7.74:2005/07/25(月) 01:47:46 ID:sCt3FPxV
マジでインド5強が!?
196 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 01:48:37 ID:kLtD7O7l
>>181
震央付近はたしかオランダ領だったはず…。

アチェ戦争
アチェ王国(後に植民地) ←× オランダ
197M7.74:2005/07/25(月) 01:48:37 ID:eTQoJ8CA
被災地付近のホテルとかに電話してみればいいんじゃね?
198M7.74:2005/07/25(月) 01:48:49 ID:snlgMMuE
緊急に津波警報システムを備えるとかいってたけど。
今回はちゃんと警報が伝達されている事を願うよ。
199M7.74:2005/07/25(月) 01:49:00 ID:pb3knlnZ
物凄い津波が日本に向かってたりして。
200M7.74:2005/07/25(月) 01:49:21 ID:6eo+T+pJ
インド洋東部だなぁ。
201M7.74:2005/07/25(月) 01:49:28 ID:ey291BCF
こうしてる間にもインド人が地割れに挟まってると考えると・・・
202 :2005/07/25(月) 01:49:32 ID:HvuAx0Vl
こういう時こそ自前の偵察衛星が欲しい所だな!
203M7.74:2005/07/25(月) 01:49:35 ID:nOHGUbNu
東海大震災が来たら、浜松に住んでいる俺は多分死ぬから地震とは運命共同体
204マレイシア:2005/07/25(月) 01:49:47 ID:Ze1fp0df
今回の地震って規模的に大きいのですかね。。
205M7.74:2005/07/25(月) 01:50:04 ID:vecip1wL
206M7.74:2005/07/25(月) 01:50:41 ID:SHRF8tZ5
>>172
だよな・・・みんな街を復興させようと作り出してるのに津波でまた流されたら・・・
死んだ人が延々石を積み上げて鬼が崩してく感じに見える
207M7.74:2005/07/25(月) 01:50:52 ID:Ze1fp0df
キングコワス
208M7.74:2005/07/25(月) 01:50:58 ID:SAcFDCAh
そうか、蘭領インドシナで大地震か。
なんだろう、やはり活動期なのか。
209M7.74:2005/07/25(月) 01:51:05 ID:O7hSei/h
>>204
あんまり大きくないんじゃね?
ジーコ曰く、「日本人にはマレーシアが足りない」
210M7.74:2005/07/25(月) 01:51:06 ID:/dhgwb7+
CNNの情報元が気象庁なのか?
211M7.74:2005/07/25(月) 01:51:10 ID:MBbdZ/Dw
問題は震度だな
212M7.74:2005/07/25(月) 01:51:11 ID:CVxqCnwv
>>205の見出し
Tsunami warning issued for Indian Ocean

Sunday, July 24, 2005 Posted: 1640 GMT (0040 HKT)

(CNN) -- A tsunami warning has been issued for the Indian Ocean, sparked by an earthquake with a preliminary magnitude of 7.3 located in the Nicobar Islands, India, the Japan Meteorological Agency said Sunday.
213 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 01:51:25 ID:kLtD7O7l
気象庁発表のM7.3の場合

津波平均高は2.6m程度、津波最大高は5.2m程度
震央に最も近い海岸では1.5m程度
周辺800km程度では10cm程度
214M7.74:2005/07/25(月) 01:51:42 ID:SAcFDCAh
>>201
地割れにはさまっている人を見たことないから、報道キボンヌ
215M7.74:2005/07/25(月) 01:51:57 ID:42r3F1Q7
がんばれインディアン
216M7.74:2005/07/25(月) 01:52:13 ID:EP8jifda
ニコバル諸島か
217M7.74:2005/07/25(月) 01:52:14 ID:SHRF8tZ5
218M7.74:2005/07/25(月) 01:52:20 ID:/qDbioxn
>>46


// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ 天狗は関係ない
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
        :    ヽ_     丿
219 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 01:52:32 ID:kLtD7O7l
>>213は放置

訂正

震央のあたりの津波平均高は2.6m程度、津波最大高は5.2m程度
震央に最も近い海岸では1.5m程度
周辺800km程度では10cm程度       (非公式)
220M7.74:2005/07/25(月) 01:52:42 ID:5mlRDvU5
>>206
馬鹿!!想像したら面白くなっちゃったじゃないか!!
・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)現地の人ごめんなさい…
221M7.74:2005/07/25(月) 01:53:03 ID:Qt/WS8Ss
CNNjはインドシナで地震があり津波警報が発令されたと伝えたのみ
映像こない
222M7.74:2005/07/25(月) 01:53:23 ID:SHRF8tZ5
>>220
最低だな
223M7.74:2005/07/25(月) 01:53:24 ID:CVxqCnwv
がんがれ気象庁!
224M7.74:2005/07/25(月) 01:53:50 ID:EP8jifda
In an hour or less, a tsunami could hit all coasts of the Andaman and Nicobar Islands of India and, in Indonesia, the Indian Ocean coast and Malacca coast of Sumatra.

ヤバー
225M7.74:2005/07/25(月) 01:54:10 ID:SHRF8tZ5
>>224
やばいな・・・
226M7.74:2005/07/25(月) 01:54:14 ID:9sI77nz5
山本マサさんは叩き起こされてますか?
22712歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/25(月) 01:54:33 ID:7DGcE2mW
そろそろ、津波の第一波が到達してるとしたら、ついている頃のはず。

>>210
USGSと両方みたいですね。気象庁の方がインド洋に関しては、統括してるから信頼度があるのかも。
228M7.74:2005/07/25(月) 01:54:45 ID:wziCyUHl
たいしたこと無ければそれに越したことは無い 
229M7.74:2005/07/25(月) 01:54:50 ID:Ze1fp0df
>>224
訳してください!
230M7.74:2005/07/25(月) 01:54:53 ID:pb3knlnZ
物凄い津波が各地に向かってて、報道すべきか迷ってる、かもしれん。
231M7.74:2005/07/25(月) 01:55:08 ID:gw1CIzoX
>>224
1時間以下後に、津波はインドネシアのスマトラのインドのアンダマン・ニコバル諸島、
インド洋海岸、およびマラッカ海岸のすべての海岸を見舞うかもしれません。


( ´゚д゚`)えーーー
232M7.74:2005/07/25(月) 01:55:12 ID:SAcFDCAh
やはりこれは、海底だよな

http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/
233M7.74:2005/07/25(月) 01:55:14 ID:D5+kADpR
1時間以下後に、津波はインドネシアのスマトラのインドのアンダマン・ニコバル諸島、インド洋海岸、およびマラッカ海岸のすべての海岸を見舞うかもしれません。

234M7.74:2005/07/25(月) 01:55:17 ID:42r3F1Q7
みんないいヤツだな゚゚・(>_<)・゚゚
235M7.74:2005/07/25(月) 01:55:19 ID:/dhgwb7+
夜なのに蝉が鳴き始めた。コワイヨー
236M7.74:2005/07/25(月) 01:55:26 ID:/qDbioxn
1時間かそれ以前に津波が来るってこと
237M7.74:2005/07/25(月) 01:55:28 ID:TDT8Vr5u
>>224
翻訳サイトで翻訳
1時間で、あるいはより少なく、津波は、
インドのアンダマン・ニコバル諸島
およびインドネシアでスマトラのインド洋海岸
およびマラッカ海岸の海岸をすべて襲うかもしれません。
238M7.74:2005/07/25(月) 01:55:50 ID:ds1r+oN/
>>220
ヒント:シムシティ
239M7.74:2005/07/25(月) 01:55:50 ID:QhGdUaDm
なんだか涙が出てくる。
明日仕事で寝ないといけないのに、
寝られないよ。
240M7.74:2005/07/25(月) 01:56:05 ID:nOHGUbNu
>>224
読めねorz
241M7.74:2005/07/25(月) 01:56:34 ID:zT0PwaR+
>>229
一時間以内に津波が
Andaman and Nicobar Islands of India and, in Indonesia, the Indian Ocean coast and Malacca coast of Sumatra.
到達する。
242M7.74:2005/07/25(月) 01:56:38 ID:CVxqCnwv
インド、インドネシアに津波警報 米CNNテレビ
【01:54】 米CNNテレビによると、インド洋で日本時間の25日に起きた地震で、インドとインドネシアなどの沿岸部に津波警報が発令された。(共同)
243M7.74:2005/07/25(月) 01:56:40 ID:5O+N5J9x
>>239
同じく。
というかテストだからマジで寝なきゃいけないのに・・
244M7.74:2005/07/25(月) 01:56:47 ID:SAcFDCAh
「一時間以内に津波が押し寄せてくる(かもしれない)」
と書いてある。
245 :2005/07/25(月) 01:57:05 ID:HvuAx0Vl
民放やNHKは早く地震報道汁!!
246M7.74:2005/07/25(月) 01:57:38 ID:Ze1fp0df
翻訳ありがとです!
やっぱり津波発生してる可能性高いんですねTT
247M7.74:2005/07/25(月) 01:57:38 ID:lR6uaFtD
>>239
ノシ
明日早いって言うのに眠れない
248M7.74:2005/07/25(月) 01:57:39 ID:/qDbioxn
インドシナの中の人、早く逃げてーヽ(`Д´)ノ
249M7.74:2005/07/25(月) 01:57:43 ID:9DKrE8HD
やばいね…ガクガク(((゚д゚)))ブルブル…
250M7.74:2005/07/25(月) 01:57:45 ID:TDT8Vr5u
現地では避難するのに必死で
中継どころじゃなさそうだな…
251M7.74:2005/07/25(月) 01:58:11 ID:Sp92O/cQ
民放は別にやらなくていいんだけど
こういう時のためのNHKなんだからパッと報道すりゃいいのになぁ。
これじゃ民放と変わらないじゃん
252 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 01:58:13 ID:kLtD7O7l
1時間以内に津波が到達する見込みの地域

インド
  アンダマン諸島、ニコバル諸島の海岸

スマトラ島 
  北部、北西部の海岸
253M7.74:2005/07/25(月) 01:58:47 ID:1daiIkNq
NHKのBS1のニュースで報道されなければNHKはくずだな・・・?
254M7.74:2005/07/25(月) 01:59:03 ID:QhGdUaDm
>>243,247
もうちょっと、ここで見守っているよ。
255M7.74:2005/07/25(月) 01:59:11 ID:HTR00EAm
そろそろ2時だが?
256M7.74:2005/07/25(月) 01:59:15 ID:NKgJcbkq
BSニュースでやるかにゃ
257M7.74:2005/07/25(月) 01:59:22 ID:vecip1wL
まあまあ、日本と同じ警報だから30センチの津波かもしれないし。
とにかく情報まちましょう。
258M7.74:2005/07/25(月) 01:59:25 ID:TuCzRU7R
orz
259M7.74:2005/07/25(月) 01:59:29 ID:SHRF8tZ5
>>239
網膜はく離だな・・・
260M7.74:2005/07/25(月) 01:59:30 ID:cGKtv1rW
タイに住んでるものです。
今さっき、こっちで11時55分だから日本時間の2時55分に
タイでは珍しいですが津波に注意するようにと
通常のTV番組を中断してTVで放送がありました。
津波のプーケット到着予定は0時20分ごろらしいです。

あと15分です。
261M7.74:2005/07/25(月) 01:59:45 ID:qQ4n35bg
ラジオでやっててスッ飛んできました
262M7.74:2005/07/25(月) 01:59:54 ID:1daiIkNq
BSニュースやるぞ!
263M7.74:2005/07/25(月) 01:59:57 ID:gw1CIzoX

せっかくプーケット計画してたんだけど・・・・・・
やばい罠。
264M7.74:2005/07/25(月) 02:00:07 ID:s6gD5t7n
報道するほど情報と映像が現地から来ないだけでは
現地は避難に必死でしょう
265M7.74:2005/07/25(月) 02:00:08 ID:QhGdUaDm
>>259
おどかしっこなしだよ・・・。
266M7.74:2005/07/25(月) 02:00:18 ID:CVxqCnwv
>>260
なんかキタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!
267M7.74:2005/07/25(月) 02:00:25 ID:CRuIlAbw
ただ事でない様子なので飛んで来ました。

NHKは何故何もやらんのだ。
268M7.74:2005/07/25(月) 02:00:34 ID:gw1CIzoX

キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!

orz
269 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 02:00:44 ID:kLtD7O7l
>>260
タイでは津波直後にあんな事があったから神経質になっているのかもですね。
あまり影響はないかと思うのですが。
270M7.74:2005/07/25(月) 02:00:53 ID:9lulzh0Y
BSキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
271M7.74:2005/07/25(月) 02:00:57 ID:U08UEGgo
>>260
ふしあなさんきぼん
272M7.74:2005/07/25(月) 02:01:01 ID:aO6CVu4l
BSニュースくるね
273M7.74:2005/07/25(月) 02:01:06 ID:cGKtv1rW
テンパった
ごめんなさい
>>260です
日本時間の1時55分の間違いです。
274M7.74:2005/07/25(月) 02:01:24 ID:1daiIkNq
BS。トップだ・・・
275M7.74:2005/07/25(月) 02:02:00 ID:4e0O0MnW
また逃げる人でてんやわんやなのかねぇ
あれって危ないんでしょ?
せめて「高いコンクリート製の建物に逃げろ」ぐらいは通達してるのかなぁ?
276M7.74:2005/07/25(月) 02:02:08 ID:SHRF8tZ5
地上波マダー?
277M7.74:2005/07/25(月) 02:02:10 ID:bXddOfGn
>>BSニュース
詳しく
278 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 02:02:12 ID:kLtD7O7l
タイで津波直後にあった事をコピペ

タイ人の地震・津波の専門家サミス・ダマサロジュ氏はスマトラ沖地震の発生を知り、
津波がタイ沿岸に到達するはずだと確信した。彼は気象局長に電話をかけたが、
スマトラ沖地震についての緊急会議中。気象局にも連絡を取ろうとしたが日曜
なので誰もいなかった。ダマサロジュさんは、以前から津波がタイを襲う可能性が
あると指摘していた。「しかし、誰も取り合ってくれませんでした。それどころか、
お前はタイの観光産業に悪影響を与えるつもりなのかと悪者扱いされる始末。
地震は予知できないとしても、津波は予知できます」。ダマサロジュ氏は、
タイ政府から津波予報システムの構築を任されている。しかし彼は緊急会議に
召集されることなく無視された。そのスパラーク気象庁長官を議長とする
緊急会議では、観光産業への影響が重視されて警報は発令されなかった。
279M7.74:2005/07/25(月) 02:02:19 ID:/dhgwb7+
総合来ませんね。
280M7.74:2005/07/25(月) 02:02:22 ID:ODNizn6Z
NHKオーストラリアのなんかやってる。
それどころじゃないんじゃない?
28112歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/25(月) 02:02:23 ID:7DGcE2mW
@NHK BS1 2時〜
〇震源付近では津波発生の可能性
〇太平洋津波センターではM7.2、震源から数百キロ以内では津波の可能性
282 :2005/07/25(月) 02:02:43 ID:HvuAx0Vl
バンコクのカオサンでネットカフェから実況してる香具師は居ないのか?
283M7.74:2005/07/25(月) 02:02:47 ID:cGKtv1rW
ふしあなでもなんでもやりますよ。(やり方知らないけど)
タイですけど、プーケットじゃないですよ。
バンコクに住んでます。
紛らわしかったですか?ごめんなさい
284M7.74:2005/07/25(月) 02:02:48 ID:wziCyUHl
たいしたことなさそうなニュースだったね
285M7.74:2005/07/25(月) 02:02:56 ID:HrPd907y
1時間近くたってBSだけか・・・
286M7.74:2005/07/25(月) 02:03:03 ID:LKFFlT5B
BS観れん…orz
287M7.74:2005/07/25(月) 02:03:11 ID:SAcFDCAh
あれぇ、BSはなんか芝居をやってる
288M7.74:2005/07/25(月) 02:03:12 ID:1daiIkNq
総合は14分から定時ニュースやるよ
289M7.74:2005/07/25(月) 02:03:18 ID:SHRF8tZ5
>>283
名前に「fusianasan」と
290M7.74:2005/07/25(月) 02:03:20 ID:5mlRDvU5
もしかして下手したら前回の津波より大きいのか?
291M7.74:2005/07/25(月) 02:03:52 ID:gw1CIzoX
>>283
名前欄に

fusianasan


と半角でにゅうりょく。
こぴぺでおk
292M7.74:2005/07/25(月) 02:03:56 ID:Aq0RkgcK
>>260
名前欄にfusianasanって入れて書き込めばIP出るよ
とにかく気をつけて
293M7.74:2005/07/25(月) 02:03:59 ID:9sI77nz5
2時20分に津波来るとして、結果が分かるのは3時過ぎくらいだよな〜
294M7.74:2005/07/25(月) 02:03:59 ID:HrPd907y
>>283
お前は今自分に出来ることをすればいいよ。
29512歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/25(月) 02:04:00 ID:7DGcE2mW
BS1、>>281だけで、一瞬で終わりました。新情報ほとんど情報なし。
296 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 02:04:18 ID:kLtD7O7l
M7.2の場合(非公式です)

震央付近の津波平均高2.2m 津波最大高4.4m
震央に最も近い海岸は1.0m程度
297M7.74:2005/07/25(月) 02:04:59 ID:4e0O0MnW
>283
fusianasan と 名前欄に入力して書き込むと
ホストが出る。これで本当にタイにいるかだいたいわかる
あと、トリップも着けてみたら?
半角#+適当文字列で出るから
298M7.74:2005/07/25(月) 02:05:04 ID:SAcFDCAh
まさかな。またしても津波に襲われるなど
299 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 02:05:07 ID:kLtD7O7l
>>290
前回よりははるかに小さいです。
心配要りません。
300M7.74:2005/07/25(月) 02:05:12 ID:CVxqCnwv
地震板住人って親切だ(´ー`)
301M7.74:2005/07/25(月) 02:05:26 ID:5mlRDvU5
>>299
そいつは良かった…
302M7.74:2005/07/25(月) 02:05:29 ID:aXRDtrKz
現地は今お昼なのか?
妹と連絡とれん
303M7.74:2005/07/25(月) 02:05:33 ID:bXddOfGn
>>BSニュース
報告感謝です
304M7.74:2005/07/25(月) 02:05:39 ID:D5+kADpR
http://www.jal.co.jp/worldclock/?NRT

世界時計どーぞ ( ^-^)_旦~
305M7.74:2005/07/25(月) 02:05:49 ID:TDT8Vr5u
現地も深夜だろう
306M7.74:2005/07/25(月) 02:05:53 ID:lR6uaFtD
報道されないのは大したこと無かったから、と思いたい
307M7.74:2005/07/25(月) 02:06:02 ID:gw1CIzoX
>>300
イヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

こーゆーときだから、と
阪神大震災経験者の自分が言ってみるテスト
308M7.74:2005/07/25(月) 02:06:05 ID:9sI77nz5
>>302
それは本気で言っているのか
309M7.74:2005/07/25(月) 02:06:10 ID:WfDuAce6
気になって寝れないと思ってたのに
眠くなってきた…自分薄情でごめん・゚・(ノД`)
310M7.74:2005/07/25(月) 02:06:22 ID:CRuIlAbw
地上波!地上波!
水泳見ちゃうぞ。
311M7.74:2005/07/25(月) 02:06:29 ID:aXRDtrKz
滞在中の人
プーケットの様子がなんでもいいからわかったら教えて
妹が行ってる
312 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 02:06:32 ID:kLtD7O7l
>>304
ブックマークしますた
313M7.74:2005/07/25(月) 02:06:34 ID:SHRF8tZ5
>>300
俺はどこでも親切に足とり腰とり指導だよ
314M7.74:2005/07/25(月) 02:06:58 ID:s6gD5t7n
報道がないのはたいしたこと無かったからか
被害が大きすぎてしっちゃかめっちゃかだからかはまだわからんな
315M7.74:2005/07/25(月) 02:07:09 ID:5yv0IPvr
316M7.74:2005/07/25(月) 02:07:15 ID:aXRDtrKz
>>308
普通に考えたら夜だよな
動転してるみたいだ
317M7.74:2005/07/25(月) 02:07:23 ID:4e0O0MnW
>300
うれしいこといってくれるじゃないの
318M7.74:2005/07/25(月) 02:07:37 ID:5mlRDvU5
津波来なくても過剰に反応して逃げ惑って大惨事とか…んなこた〜ないな
319M7.74:2005/07/25(月) 02:08:09 ID:/dhgwb7+
M7だと規模的には本震の1/1000くらいになるんだよね?
津波に関しては地層のズレ方にもよるんだろうけど。
320M7.74:2005/07/25(月) 02:08:13 ID:Ze1fp0df
世界には色々な生き物がいるな@NHK
321 ◆C86x/jrHWA :2005/07/25(月) 02:08:16 ID:5yv0IPvr
322M7.74:2005/07/25(月) 02:08:36 ID:9lulzh0Y
前回の地震がM9だった事を考えると大した事無いに1票
323 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 02:08:51 ID:kLtD7O7l
http://www.iris.edu/seismon/
ここのSeismic-Monitorで影になっているところが夜ですよ
324M7.74:2005/07/25(月) 02:08:57 ID:vecip1wL
>>318
大惨事はなかったけど、年寄りが死んだりあった気が・・・
325M7.74:2005/07/25(月) 02:09:28 ID:qDRXZ4sN
この間のよりはずっと小さいの?
ってことは、プケに津波が来ても低くて
大惨事にはならない可能性が高い?
326M7.74:2005/07/25(月) 02:09:33 ID:Ze1fp0df
安全に1票 安心したら眠くなった
327M7.74:2005/07/25(月) 02:09:52 ID:Yth5f/PR
http://www.sankei.co.jp/news/050725/sha006.htm
インド洋北部でM7.2の地震発生。
328M7.74:2005/07/25(月) 02:10:06 ID:mZtqDhSg
今更だか俺も浜松出身
329M7.74:2005/07/25(月) 02:10:22 ID:ds1r+oN/
BSオワタ
330M7.74:2005/07/25(月) 02:10:36 ID:IXqfiecB
http://wcatwc.arh.noaa.gov/message.txt

WEPA43 PAAQ 241559
TIBWCA

TO - TSUNAMI WARNING SYSTEM PARTICIPANTS IN
ALASKA/BRITISH COLUMBIA/WASHINGTON/OREGON/CALIFORNIA
FROM - WEST COAST AND ALASKA TSUNAMI WARNING CENTER/NOAA/NWS
SUBJECT - TSUNAMI INFORMATION BULLETIN
BULLETIN NUMBER 1
ISSUED 07/24/2005 AT 1559 UTC

...THIS TSUNAMI INFORMATION BULLETIN IS FOR ALASKA - BRITISH
COLUMBIA - WASHINGTON - OREGON AND CALIFORNIA ONLY...

NO - REPEAT NO - WATCH OR WARNING IS IN EFFECT.

EARTHQUAKE DATA
PRELIMINARY MAGNITUDE - 7.2
LOCATION - 7.9N 92.1E - NICOBAR ISLANDS, INDIA
TIME - 0742 ADT 07/24/2005
0842 PDT 07/24/2005
1542 UTC 07/24/2005

EVALUATION
BASED ON LOCATION AND MAGNITUDE THE EARTHQUAKE WAS NOT
SUFFICIENT TO GENERATE A TSUNAMI DAMAGING TO CALIFORNIA -
OREGON - WASHINGTON - BRITISH COLUMBIA OR ALASKA. SOME AREAS MAY
EXPERIENCE SMALL SEA LEVEL CHANGES. IN AREAS OF INTENSE
SHAKING LOCALLY GENERATED TSUNAMIS CAN BE TRIGGERED BY SLUMPING.

THE PACIFIC TSUNAMI WARNING CENTER WILL ISSUE TSUNAMI BULLETINS
FOR HAWAII AND OTHER AREAS OF THE PACIFIC.

THIS WILL BE THE ONLY BULLETIN ISSUED FOR THIS EVENT BY THE
WEST COAST AND ALASKA TSUNAMI WARNING CENTER UNLESS CONDITIONS
WARRANT. REFER TO THE INTERNET SITE WCATWC.ARH.NOAA.GOV
FOR MORE INFORMATION.
$$

331M7.74:2005/07/25(月) 02:11:09 ID:aXRDtrKz
夜でよかったのか
昼だと海行っちゃったりしてるかも知れない
夜だったらホテルで寝てるだろうな
332M7.74:2005/07/25(月) 02:11:25 ID:HTR00EAm
うぅ…眠くなってくる@NHK
333M7.74:2005/07/25(月) 02:11:46 ID:QzFdczdB
これってこの前の余震と考えていいのか?
334M7.74:2005/07/25(月) 02:11:47 ID:LKFFlT5B
>>330
翻訳頼む!!!
335M7.74:2005/07/25(月) 02:11:50 ID:gw1CIzoX
>>330

WEPA43 PAAQ241559
TIBWCA

津波はアラスカ/ブリティッシュコロンビア/ワシントン/オレゴン/カリフォル
ニアでシステム関係者に警告します。
--米国西海岸とアラスカ津波警報が/NOAA/NWSを中心に置く
対象--07/24/2005の協定世界時1559に発行された津波情報報告報告No.1

....アラスカにはこの津波情報報告があります--ブリティッシュコロンビア--
ワシントン--オレゴンとカリフォルニアだけ

いいえ--いいえを繰り返してください--腕時計か警告が有効です。

地震データ
予備の大きさ--7.2
位置--7.9N92.1E--ニコバル島、インド
時間--07/24/2005の大西洋夏時間0742
07/24/2005の太平洋夏時間0842
07/24/2005の協定世界時1542

336M7.74:2005/07/25(月) 02:11:59 ID:7N5z92Ph
俺の実家遠州灘から近いから津波きたらジ・エンド
337M7.74:2005/07/25(月) 02:12:18 ID:CRuIlAbw
NHK来ないし無事を祈りつつ
歯を磨いて来るノシ
338M7.74:2005/07/25(月) 02:12:32 ID:gw1CIzoX
とりあえずうちは、伊勢湾なのでおkかな。
339M7.74:2005/07/25(月) 02:12:47 ID:xx38GkNl
>>323
分かりやすい!これ赤丸とかオレンジ○って何ですか?
340M7.74:2005/07/25(月) 02:12:51 ID:EP8jifda
341M7.74:2005/07/25(月) 02:13:22 ID:1daiIkNq
総合ニュースやるぞ?
342M7.74:2005/07/25(月) 02:13:40 ID:5mlRDvU5
これで眠った後で更に大きいのが起きて朝起きてニュース見て愕然とかありませんように…
343M7.74:2005/07/25(月) 02:13:40 ID:zDBk3wTK
ママンが旅行でバンコク行ってるぽ
34412歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/25(月) 02:13:46 ID:7DGcE2mW
>>339
左上に凡例ありますよん。
色は発生してからの時間。
345M7.74:2005/07/25(月) 02:14:07 ID:gw1CIzoX
山崎渉

どうなった??
346 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 02:14:28 ID:kLtD7O7l
>>339
赤丸が今日あった地震で、
オレンジ、黄色、紫は以前のものです。
画像の左上に解説が。
347M7.74:2005/07/25(月) 02:14:50 ID:6G33b598
NHK
348M7.74:2005/07/25(月) 02:14:50 ID:9DKrE8HD
総合キタ━(゚∀゚)━━!!!
349M7.74:2005/07/25(月) 02:14:52 ID:Egy5GN/7
このスレが一番目に上がってて、2番目のスレが

■紀宮さまの公務と地震 4
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1121939109/

…なんかサーヤは今日も公務があったってことかいな。
うーん、わかりやすいw
350M7.74:2005/07/25(月) 02:14:59 ID:1daiIkNq
やった!
351M7.74:2005/07/25(月) 02:15:01 ID:/dhgwb7+
総合キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
352M7.74:2005/07/25(月) 02:15:02 ID:BnUymzoD
>>335
>いいえ--いいえを繰り返してください--腕時計か警告が有効です。
非常事態だがハゲワロス
353M7.74:2005/07/25(月) 02:15:02 ID:iXIzQEem
きますた
354M7.74:2005/07/25(月) 02:15:06 ID:VAYzYmpS
NHKキタ!!
355M7.74:2005/07/25(月) 02:15:07 ID:9sI77nz5
NHKでも大した情報はなさそうだが
356M7.74:2005/07/25(月) 02:15:09 ID:w0hkldd5
nhk!
357M7.74:2005/07/25(月) 02:15:11 ID:gw1CIzoX
NHK総合


キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
358M7.74:2005/07/25(月) 02:15:11 ID:CRuIlAbw
NHKキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
歯磨き中断
359M7.74:2005/07/25(月) 02:15:11 ID:wziCyUHl
>>323
なにげにメキシコあたりでもちょっと大きい地震着てるね
360M7.74:2005/07/25(月) 02:15:14 ID:UWK7rxBT
実況禁止
361202.133.139.180:2005/07/25(月) 02:15:22 ID:FI3n0132
260です

タイのダイアルアップはすぐ落ちるんですよ。
すみませんでした。
ふしあなさんはこれでよろしいでしょうか?

今ちょうどTVでプーケットのことやってますが
ん〜津波はまだ到着してないみたいです。
それほど大きな混乱もないみたいです。

いまのところなにもないみたいです
362M7.74:2005/07/25(月) 02:15:27 ID:xx38GkNl
>>344
thx、良く見ると分かった。
中南米でもでかい地震あったんだね。
これ凄い分かりやすい!
363M7.74:2005/07/25(月) 02:15:40 ID:TzS947Nw
やばいよやばいよ
364M7.74:2005/07/25(月) 02:15:50 ID:9sI77nz5
微妙にマグニチュードが上がってる
365M7.74:2005/07/25(月) 02:15:55 ID:sCt3FPxV
土橋トリガーオソロシス@NHK
366M7.74:2005/07/25(月) 02:16:00 ID:9sI77nz5
あの、NHK、死ね
367M7.74:2005/07/25(月) 02:16:02 ID:/dhgwb7+
終了はやっ!w
368M7.74:2005/07/25(月) 02:16:02 ID:VAYzYmpS
早っ
369M7.74:2005/07/25(月) 02:16:13 ID:iXIzQEem
短いな
まだ詳報は入ってないんだろうな
370M7.74:2005/07/25(月) 02:16:18 ID:CRuIlAbw
NHK終わるのはえー
371M7.74:2005/07/25(月) 02:16:19 ID:Iyn2xQz4
ニュース短いということで寝てもいいのかな
372M7.74:2005/07/25(月) 02:16:22 ID:auG0E2KF
7.3はシャレにならん。現地は大丈夫なのか?
373M7.74:2005/07/25(月) 02:16:23 ID:1daiIkNq
なんすかこれ・・・。@NHK
374M7.74:2005/07/25(月) 02:16:23 ID:WfDuAce6
無事を祈りつつ寝ます。
薄情でごめん ゚ + 。・゚・(ノД`)zzz
375M7.74:2005/07/25(月) 02:16:27 ID:BnUymzoD
>>361
プーケット、タイ政府から警告出てるよ。にげろ〜!
376M7.74:2005/07/25(月) 02:16:28 ID:aXRDtrKz
>>361
ありがとう
ちょっと安心した
アナタを信じて親に電話する
377M7.74:2005/07/25(月) 02:16:32 ID:GS/MmKEJ
やっとキタ!と思ったら…??? 短ッ!!
378M7.74:2005/07/25(月) 02:16:36 ID:Ze1fp0df
大した事なさそうだな 寝るお^v^
37912歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/25(月) 02:16:37 ID:7DGcE2mW
>>340
あたらしいのは↓くらいかな。

The US scientists warned the quake may have caused damage "due to its location and size",
but there were no early reports of destruction or casualties.

アメリカの科学者は、「場所と規模から」、被害を起こす可能性があると警告しているが、
いまのところ被害や負傷者の情報はない。


@NHK 2:15 ニュース
〇インドネシアの気象庁は、アチェ州の測候所に対して津波の恐れがあると警告
380M7.74:2005/07/25(月) 02:16:38 ID:wlmbVPOt
tec21の予報みました?
381M7.74:2005/07/25(月) 02:16:44 ID:9lulzh0Y
地震が午後10時42分に海の中におよそ664南西にプーケットから起こった後にプーケット、
パンガー、クラビ、Trand、ラノーン、およびSatunを含むタイの6つの南アンダマン州の人々は、
可能なわずかな中くらいのスケール津波のため高い地位に避難するためにNational Disaster Warning Centreによって注意されました。
新しい津波は、午前0時12分から0時1.30分頃からプーケットと他の津波でpronedされた州に行くためにもしあるならば予測されました。

382M7.74:2005/07/25(月) 02:16:50 ID:OWHdDGYk
地球ヤバイ
ヤバイよ地球マジでヤバイ
383M7.74:2005/07/25(月) 02:17:22 ID:IXqfiecB
Location Map (Experimental)
http://wcatwc.arh.noaa.gov/earthvu.gif

Warning Areas Map (Experimental)
http://wcatwc.arh.noaa.gov/closevu.gif
384M7.74:2005/07/25(月) 02:17:24 ID:TzeNfnBN
ワスカラン連峰…知るかっ
385M7.74:2005/07/25(月) 02:18:07 ID:UWK7rxBT
>>359
この前の地震の余震でM5程度はちょくちょく来てる。
386M7.74:2005/07/25(月) 02:18:18 ID:9DKrE8HD
寝るか ノシ
387M7.74:2005/07/25(月) 02:18:26 ID:16LHVDZe
タイに津波警報が出たらしい > BBC速報
388M7.74:2005/07/25(月) 02:18:45 ID:lR6uaFtD
えっ地上波ニュース来たの?
あり?
地方だから別なのを放送してる気がしてきた・・・
389M7.74:2005/07/25(月) 02:18:47 ID:wziCyUHl
テレ東 エロスギwww
390M7.74:2005/07/25(月) 02:18:58 ID:gw1CIzoX
>>361
IPアドレス 202.133.139.180
ホスト名 対応するホスト名がありません
IPアドレス
 割当国 ※ タイ (TH)
都道府県 該当なし
市外局番 該当なし
接続回線 該当なし


がんがれ
バンコクは問題なし??ゆれた???
391M7.74:2005/07/25(月) 02:19:17 ID:SHRF8tZ5
素直に見逃した・・・orz
392M7.74:2005/07/25(月) 02:19:33 ID:Ze1fp0df
まあ あれだ 何にも無いのが一番だわい
393 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 02:19:35 ID:kLtD7O7l
万国は揺れてないはずです。
相当距離ありますから。
394M7.74:2005/07/25(月) 02:19:41 ID:V603KLOp
またサーヤか
395M7.74:2005/07/25(月) 02:19:58 ID:t5bLjDIL
Tsunami warning issued for Indian Ocean

Sunday, July 24, 2005; Posted: 12:40 p.m. EDT (16:40 GMT)

(CNN) -- A tsunami warning has been issued for the Indian Ocean, sparked by an earthquake with a preliminary magnitude of 7.3 located in the Nicobar Islands, India, the Japan Meteorological Agency said Sunday.

"There is a possibility of a destructive local tsunami in the Indian Ocean," the agency said in a written statement about the earthquake, which struck at 12:02 p.m. ET.

In an hour or less, a tsunami could hit all coasts of the Andaman and Nicobar Islands of India and, in Indonesia, the Indian Ocean coast and Malacca coast of Sumatra.

The U.S. Geologic Survey measured the quake at a preliminary 7.0 magnitude and said it was centered about 690 miles southwest of Bangkok.

396M7.74:2005/07/25(月) 02:20:17 ID:SVudfOqA
ワラスワロス
397M7.74:2005/07/25(月) 02:20:30 ID:UWK7rxBT
今年に入って六つ目のM7以上の地震でした。
398M7.74:2005/07/25(月) 02:20:30 ID:IXqfiecB
>>383
×Warning Areas Map (Experimental)
○Close-up Map (Experimental)

399M7.74:2005/07/25(月) 02:20:53 ID:6G33b598
>>323
これ見るたびに色輪に塗りつぶされて日本が見えないのカナシス
400M7.74:2005/07/25(月) 02:20:53 ID:VAYzYmpS
>>389
確認しちゃったじゃんかおw
401M7.74:2005/07/25(月) 02:20:54 ID:9lulzh0Y
People in Thailand's six southern Andaman provinces,
including Phuket, Phang-nga, Krabi, Trand, Ranong and Satun,
were warned by the National Disaster Warning Centre to evacuate to high places due to a possible small-medium-scale tsunami after a strong earthquake,
measured 7.3 on the richter scale, took place in the sea--about 664 southwest from Phuket--at 10:42 p.m...The new tsunami,
if any, was forecast to hit Phuket and the other tsunami-proned provinces from around 0:12-1.30 a.m.
402M7.74:2005/07/25(月) 02:21:08 ID:mZtqDhSg
NHK ワラス
403M7.74:2005/07/25(月) 02:21:15 ID:Ur5XfDys
(・○・)
404M7.74:2005/07/25(月) 02:21:21 ID:Yth5f/PR
(~。~)y-~ ~
405M7.74:2005/07/25(月) 02:21:22 ID:VryZ0mwC
みんなできるだけ無事でいてくれ
406M7.74:2005/07/25(月) 02:21:30 ID:vecip1wL
407M7.74:2005/07/25(月) 02:21:37 ID:McPmDdb/
インドシナってアフリカだから日本は安心だな
408M7.74:2005/07/25(月) 02:21:39 ID:1daiIkNq
CNNテロップ入ってない?
409260です:2005/07/25(月) 02:21:59 ID:FI3n0132
津波警報でてますね。
なんですが、今TVで電話インタビューに出てる人、
どうやら家がプーケットのどっかのビーチ沿いらしいんですが
避難とかはしてないみたいです。
(不自由なタイ語理解能力でニュース見てます。相方@タイ人寝ちゃったし)

逃げて〜、早く逃げて〜
って感じじゃないらしいですよ、どうも。
410M7.74:2005/07/25(月) 02:22:13 ID:snlgMMuE
津波が来てるとしたら今くらいなのだが、
とりあえずプーケットの人はちゃんと避難する時間があったっぽいね。
411M7.74:2005/07/25(月) 02:22:15 ID:Ze1fp0df
普通に寝てるにSPヒトス君
412M7.74:2005/07/25(月) 02:22:28 ID:SAcFDCAh
こうして見ると、地震というのは特定の境界に集中して起きているものだね
413M7.74:2005/07/25(月) 02:22:48 ID:Egy5GN/7
BBCとかにないかな、と思って見に行って、これが気になった。

*China mystery illness kills nine
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/4711741.stm

またかよ。
414M7.74:2005/07/25(月) 02:23:00 ID:gw1CIzoX
>>395
インド洋に発行された津波警報

2005年7月24日日曜日; 掲示される: 東部夏時間午後12時40分(グリニッジ標準時16時40分)


(CNN) -- ニコバル諸島、インドの7.3の予備の大きさが見つけられている地震によってかきたてられたインド洋に津波警報を発行しました、と日本気象庁は日曜日に言いました。

「破壊的な地方の津波の可能性がインド洋にあります。」と、政府機関は地震に関する文書で言いました。(地震は東部標準時午後12時2分に突然起こりました)。

1時間以下後に、津波はインドネシアのスマトラのインドのアンダマン・ニコバル諸島、インド洋海岸、およびマラッカ海岸のすべての海岸を見舞うかもしれません。

米国Geologic Surveyは、予備の7.0の大きさで揺れを測定して、それがおよそ690マイル南西バンコクについて中心に置かれたと言いました。
415M7.74:2005/07/25(月) 02:23:31 ID:TDT8Vr5u
>>412
環太平洋地域の地震・津波災害危険度が高い
416M7.74:2005/07/25(月) 02:24:05 ID:2NjOE3rv
俺活断層だけど、何か質問ある?
417M7.74:2005/07/25(月) 02:24:20 ID:Id2QIA4Z
現地時間だと何時?
みんな普通に寝てるんじゃないの?
41812歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/25(月) 02:24:26 ID:7DGcE2mW
Strong quake shakes India's tsunami-hit islands (ロイター 25日2:14JST)
http://ca.today.reuters.com/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2005-07-24T171507Z_01_N24627706_RTRIDST_0_NEWS-QUAKE-INDIA-ISLANDS-COL.XML

いまのところ、現地警察によるととくにひがいなし。
ポートブレアでは、数百人が家を飛び出して広場に橋って逃げ出した。
419M7.74:2005/07/25(月) 02:24:33 ID:CVxqCnwv
>>409
タイの人、乙です
420M7.74:2005/07/25(月) 02:24:45 ID:gw1CIzoX
以前日本で

2ヶ月ごとに同じ日に地震があったことがあったな

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
421 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 02:24:46 ID:kLtD7O7l
>>412
そうですよ。深い地震なんかは特に限られます。
http://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/gk/publication/1/I-2.1.1.html
422M7.74:2005/07/25(月) 02:24:51 ID:aXRDtrKz
>>416
氏ね
423M7.74:2005/07/25(月) 02:24:52 ID:vecip1wL
424M7.74:2005/07/25(月) 02:26:05 ID:Ur5XfDys
(・○・) みなさん無事でいてね
425260です:2005/07/25(月) 02:26:53 ID:FI3n0132
>>390さん

がんがります。
バンコクはまったくゆれてないです。
今日は小雨がぱらついていて、寝苦しくない夜です。
そんな感じだったので
TV放送が急に中断して、津波警報が
仏頂面のタイ人親父の読み上げで始まったときにはびっくりしました。
相方@タイ人は「また、、、」って言葉に詰まってましたが
その後、続報があんまりないので寝ちゃいました。

取り合えずTVも普通の番組を放送してるので
今のところ大丈夫らしいです。

何かあったらまた書きます。
426 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 02:26:54 ID:kLtD7O7l
>>広場に橋って逃げ出した。
(゚д゚)…

関係ないけど津波の時は橋を通らずに退避すると可。
427M7.74:2005/07/25(月) 02:27:27 ID:gckALt/m
関東とかには地震また来るの?
428M7.74:2005/07/25(月) 02:28:05 ID:IdXlmG9p
429M7.74:2005/07/25(月) 02:28:25 ID:SAcFDCAh
>>421
嫌ですなあ。
それ見ると、こと地震に関する限りとんでもない国に生まれついた気がする。
430M7.74:2005/07/25(月) 02:28:41 ID:IdXlmG9p
431M7.74:2005/07/25(月) 02:29:32 ID:E48qa5Ev
土橋アナのスレ無くなっちゃったの?
432M7.74:2005/07/25(月) 02:29:52 ID:TZ8kWVfn
そいや、現地語の不自由な在留邦人にとっては、NHK-BS が命綱だと聞いたような…

433 :2005/07/25(月) 02:29:52 ID:HvuAx0Vl
>>425
タイでも地震の事を「ジシン」って言うんだよね
434M7.74:2005/07/25(月) 02:30:48 ID:lR6uaFtD
ニュース来たね
435M7.74:2005/07/25(月) 02:32:55 ID:16LHVDZe
インド領のニコバル諸島とアンダマンは、去年の地震で合計3万人の行方不明者を出してるんだよね。
またって凄くないか?
436M7.74:2005/07/25(月) 02:33:05 ID:mqGQRQXZ
サムイは大丈夫?今日行くんだけど。
437M7.74:2005/07/25(月) 02:34:04 ID:FAXT2UaM
>>433
それツナミのこと?
タイ語はツの発音がなくてスナミとなるらしいが
438M7.74:2005/07/25(月) 02:34:09 ID:gw1CIzoX
>>436
そっちかわは大丈夫。
いいなぁ。
サムイの空港で無料のバナナ、大量に食べてきてね。
自分は再来週からバンコク。
439M7.74:2005/07/25(月) 02:34:09 ID:SHRF8tZ5
>>436
ちょっと、肌サムイ
440M7.74:2005/07/25(月) 02:34:38 ID:gw1CIzoX
>>439
>>439

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
441M7.74:2005/07/25(月) 02:34:52 ID:Ur5XfDys
>>433は本当なの?23歳わからないから12歳タン教えて。(・○・)
442M7.74:2005/07/25(月) 02:35:15 ID:mZtqDhSg
>416
とくにないかな、ごめん
443M7.74:2005/07/25(月) 02:35:24 ID:GDgHuS44
NNN24って役に立たないなあ。
44412歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/25(月) 02:35:54 ID:7DGcE2mW
>>441
違うと思う。たしか、ペン・なんとか・かんとか
445M7.74:2005/07/25(月) 02:35:58 ID:snlgMMuE
自分も行く予定あるんで、もしよかったら海外板あたりでレポおながいします。
446M7.74:2005/07/25(月) 02:36:02 ID:/LQc2bXW
>>427
関東大震災の時も2〜3ヶ月前から、前震があったらしいから、
同じパターンだと、本震は10月頃。
他に8月説があるので、年内は注意だとか言ってたよ。
447 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 02:36:36 ID:kLtD7O7l
>>435
この前のスマトラ沖地震と津波は異常ですよ。
ttp://www.medianetjapan.com/2/20/government/reikou/report/data/20050221.jpg
ttp://www-dase.cea.fr/actu/dossiers_scientifiques/2004-12-26/images/anim.gif
今回の地震の規模はこの1000分の1なので犠牲者もあまり出ずにすむかと思います。
448M7.74:2005/07/25(月) 02:36:48 ID:gw1CIzoX
>>443
NNN24があるだけよい
こっちのキー局が日テレの局は1時間以上前から砂嵐・・・・・。

つまんねー。
寺内ヘンドリックスでもみるかな
449M7.74:2005/07/25(月) 02:37:22 ID:9sI77nz5
さて、プーケットには津波が来たのか否か
2時20分予想ならそろそろ第1報が来ても良いと思うんだが
450M7.74:2005/07/25(月) 02:37:45 ID:SHRF8tZ5
>>440
すまんかった・・・
451M7.74:2005/07/25(月) 02:37:51 ID:DhsLD3Go
CNNでTsunami、tsunamiと繰り返しているのだけが微妙にわかった。
452M7.74:2005/07/25(月) 02:37:55 ID:Ur5XfDys
ありがとう12歳タン(・○・)
453436:2005/07/25(月) 02:38:38 ID:mqGQRQXZ
438ありがとう。バナナ好き。早く寝なきゃ…
454M7.74:2005/07/25(月) 02:40:03 ID:SHRF8tZ5
駄目だ・・・俺って最低だ・・・
>>453がバナナバナナ言うから違う方向へ思考が・・・
455M7.74:2005/07/25(月) 02:40:14 ID:DhsLD3Go
CNNjの2カ国語放送、25時までだったのね。。。。
456M7.74:2005/07/25(月) 02:40:29 ID:B9jHjJ2b
ビビューン
       ズシーン
               バシャーン
457260です:2005/07/25(月) 02:40:43 ID:FI3n0132
>>433さん

地震のことではなくて、津波を「Tsunami」ではないかと、、、。


>>432さん

そうみたいですね。でも自分は相方タイ人のお家に居候なので
NHKが見れるUBCのケーブルTVはないんです。
在タイ5年目ですが、こっちでNHK見たことないです。


今ちょうどニュースでプーケットの現地の様子が出てますが
多くの人がバイクで高台に避難し始めたみたいです。
すごい交通量になってます、プーケット。
地震があったのが遅い時間だったので
寝ちゃった人とかもたくさんいたみたいですが
なんとかほとんどの人に伝わったみたいです。

なんか、結構みんな必死に避難してる感じです。
ちょっと心配なのは、車とかバイク等の移動手段を持たない
現地を旅行中(特にビーチ沿い)の外国人観光客はどうするんでしょうか?
夜中の1時なんてまだまだ人がたくさんいるだろうに、、、。
458M7.74:2005/07/25(月) 02:40:59 ID:1daiIkNq
>>456

不謹慎
459M7.74:2005/07/25(月) 02:41:44 ID:Ur5XfDys
>>454ウホッ?(・○・)
460M7.74:2005/07/25(月) 02:43:13 ID:otXyDM21
んで、インド洋に出されてる警報は日本でいう津波警報なの?大津波警報なの?どっちなのさ
461 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 02:44:13 ID:kLtD7O7l
津波警報
462M7.74:2005/07/25(月) 02:44:21 ID:R34Hma3H
チダイ(?)ウェーブじゃなくなったの?
463M7.74:2005/07/25(月) 02:44:37 ID:Qt/WS8Ss
>>457
被害者少なくてすみそうで良かった
464M7.74:2005/07/25(月) 02:45:00 ID:mqGQRQXZ
454もう寝なさい
46512歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/25(月) 02:45:41 ID:7DGcE2mW
No Tsunami alert for Indian islands after quake (ロイター 2:35)

PORT BLAIR, India (Reuters) - India's Andaman and Nicobar islands are not in danger o
f a tsunami after an earthquake hit the area on Sunday, the island chain's top federal administrator said.

"We have got reports from all inhabited islands through the police and there has been no
casualties or damage," federal top administrator Ram Kapse told Reuters. "There has been no tsunami alert."

The U.S. Geological Survey earlier said the quake measuring 7.0 struck at 1542 GMT. I
t said the danger of tsunamis had passed if no such waves had been observed near
the epicentre within an hour. Kapse was talking over an hour after the quake.

http://today.reuters.co.uk/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2005-07-24T173512Z_01_MOL463291_RTRUKOC_0_QUAKE-INDIA-OFFICIAL.xml
466M7.74:2005/07/25(月) 02:46:59 ID:oP3ulZvz
>>99
つ 座布団10枚
467M7.74:2005/07/25(月) 02:47:00 ID:HIAyiH1B
揺れの後のインディアンの島へのTsunami警戒がありません。(ロイター 2:35)

ポートブライア(インド)(ロイター)--危険o fでは、地震が日曜日に領域を見舞った後にインドのアンダマン・ニコバル島は津波ではありません、と島のチェーンの一流の連邦の管理者は言いました。

「私たちには、人が住んでいるすべての島から警察までレポートがあります、そして、どんな死傷者も損害もありませんでした。」と、連邦の一流の管理者牡羊座Kapseはロイターに言いました。「津波警戒が全くありませんでした」。

米国地質調査所は、前に7.0を測定する揺れがグリニッジ標準時1542に打ったと言いました。私tは、
どれかそのような波が1時間以内に震央の近くで観測されていなかったなら津波の危険が終わった
と言いました。Kapseは1時間後に揺れについて論議していました。
468 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 02:47:22 ID:kLtD7O7l
非公式の推測

M7.0の場合(USGS)
震央付近推定 津波平均高1.6m  津波最大高 3.4m
震央に最も近い地域には50cm程度

M7.2の場合(PTWC)
震央付近推定 津波平均高2.2m  津波最大高 4.4m
震央に最も近い地域には1.0m程度

M7.3の場合(JMA)
震央付近推定 津波平均高2.6m  津波最大高 5.2m
震央に最も近い地域には1.5m程度
469M7.74:2005/07/25(月) 02:47:32 ID:EP8jifda
ニコバル大丈夫ってか
470M7.74:2005/07/25(月) 02:47:47 ID:wziCyUHl
もうたいしたことなさそうだね
471 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 02:47:53 ID:kLtD7O7l
>>466
山田君、全部持って(ry
472M7.74:2005/07/25(月) 02:48:37 ID:Ur5XfDys
(・○・)安心しますた。
47312歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/25(月) 02:48:39 ID:7DGcE2mW
アンダマンとニコバル諸島は、地震による津波の危険はないと、現地の諸島連邦の長がいってると。
>>465の見解では、もう津波の心配はないと。
474260です:2005/07/25(月) 02:48:54 ID:FI3n0132
どうやら大丈夫みたいですね。>>465

トイレ行って寝ます。おやすみなさい。
475M7.74:2005/07/25(月) 02:49:34 ID:0bhwvk+m
怪我人なし?
476M7.74:2005/07/25(月) 02:50:45 ID:FAXT2UaM
>>474
ありがとう、そして乙
477 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 02:51:10 ID:kLtD7O7l
乙です。
478M7.74:2005/07/25(月) 02:52:31 ID:GDgHuS44
(´・ω・`)紀宮様もっと頑張って。
479M7.74:2005/07/25(月) 02:53:13 ID:UWK7rxBT
つまんないねつまんないね
480M7.74:2005/07/25(月) 02:53:37 ID:otXyDM21
>>474
おまいのママンがインド洋の海底の蟹だとしても同じこと言えるのか?
481M7.74:2005/07/25(月) 02:54:00 ID:Ur5XfDys
今日紀宮様行事あったっけ?
482M7.74:2005/07/25(月) 02:54:47 ID:SHRF8tZ5
>>481
ポロリもあるよ。 大展覧会視察
483M7.74:2005/07/25(月) 02:54:50 ID:UWK7rxBT
終了
484M7.74:2005/07/25(月) 02:55:22 ID:SxZHmuYl
なんか恐くなっちゃったよ‥‥‥
お前ら相手しる
485M7.74:2005/07/25(月) 02:55:47 ID:auG0E2KF
何事もないのが一番だな。
486M7.74:2005/07/25(月) 02:56:07 ID:Ur5XfDys
(・○・;)ぽろり?
487M7.74:2005/07/25(月) 02:56:48 ID:NOhtfiZr
タイのTV9で特番中。電話リポートと何故かCNNとNHKの映像が映ってたけど

これは2:50分頃のタイTV9の様子
避難している人々の様子が映ってます
http://www.uploda.org/file/uporg155160.wmv.html
パスは「news」
488M7.74:2005/07/25(月) 02:57:05 ID:ttJZE3T+
これはネタじゃないよね?
489M7.74:2005/07/25(月) 02:57:36 ID:UWK7rxBT
しょうもないねたみたいなものだよ
490M7.74:2005/07/25(月) 02:58:08 ID:SHRF8tZ5
>>487
さんくす。 みんな車で移動かい・・・危ないな
491M7.74:2005/07/25(月) 03:01:25 ID:zf7m/Of6
>>487
えらい飛ばしてるな。危ないなぁ。
49212歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/25(月) 03:02:03 ID:7DGcE2mW
↓の記事によると
No cause of alarm following quake in Nicobar island region (outlookindia.com)
http://www.outlookindia.com/pti_news.asp?id=312523

〇アンダマン・ニコバル諸島の当局は、「無用の混乱」を起こしかねない津波警報を出すつもりはないとのこと。
〇物的・人的被害とくになし
493M7.74:2005/07/25(月) 03:02:13 ID:QhGdUaDm
もう寝ちゃっていいよね?
494M7.74:2005/07/25(月) 03:04:15 ID:Ur5XfDys
12歳さん乙です。で、ぽろり?(・○・;)
495M7.74:2005/07/25(月) 03:04:33 ID:otXyDM21
これで、パニクった避難民が事故を起こして死んだりしたら、日本の津波警報システムが叩かれる事になるに100000ペリカンビン
496M7.74:2005/07/25(月) 03:05:25 ID:Ur5XfDys
(・○・;)おぢさーん
497M7.74:2005/07/25(月) 03:11:46 ID:9Bxuw4A7
・・・・・・・・・・・・眠い
498M7.74:2005/07/25(月) 03:14:32 ID:DhsLD3Go
>>468
M7.0の場合(USGS)
M7.2の場合(PTWC)
M7.3の場合(JMA):気象庁
どうして、各国の観測機関によってMが違うの?
上の2つは、どこの国の機関かもわからないのだけど
499 ◆12at95.4iI :2005/07/25(月) 03:19:24 ID:7DGcE2mW
ニコバル・アンダマン諸島では警報が出ていないのに、
タイでは警報が出ている不思議。
500 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 03:20:02 ID:kLtD7O7l
>>498
USGSはアメリカ地質調査所http://neic.usgs.gov/neis/bulletin/
PTWCは太平洋津波警報センターhttp://www.prh.noaa.gov/ptwc/
他にも
IRIS http://www.iris.edu/seismon/
PUMA http://www.seismo.ethz.ch/redpuma/redpuma_ami_list.html
などもあります。(下2つは訳名知らない)

>>規模について
ちょっと重いかもしれませんが、WIKIの「マグニチュード」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89
いろいろな種類があるんですよ。
501M7.74:2005/07/25(月) 03:21:01 ID:wnxo2A+E
>>498
上の方で言ってた人いるけど、国によって微妙に計測の仕方が違うらしい。
統一すればいいのにな。とりあえず日本のでいいじゃん、と思う。
502M7.74:2005/07/25(月) 03:22:06 ID:FAXT2UaM
>>498
USGS http://www.usgs.gov → 米国地質学研究所
PTWC http://www.prh.noaa.gov/ptwc/ → 太平洋津波警報センター
503 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 03:22:33 ID:kLtD7O7l
504M7.74:2005/07/25(月) 03:24:49 ID:FAXT2UaM
あと気象庁マグニチュードは8.5ぐらいまでしか表すことができない。
それ以上の去年のスマトラや1960年チリ地震のようなのはモーメントマグニチュードで出す。
505YahooBB218127048150.bbtec.net:2005/07/25(月) 03:27:25 ID:pruzSgwd

506 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 03:27:27 ID:kLtD7O7l
PUMA、M7.5を発表していますね。

M7.5の場合(PUMA)
震央付近推定 津波平均高3.5m  津波最大高 6.9m
震央に最も近い地域には2.6m程度
※このデータは非公式のものです
507M7.74:2005/07/25(月) 03:40:10 ID:Ur5XfDys
(・○・;)ぽろり……。(-○-)あにき、病み上がりだろ。迎えにきたよ。ときスレ行こう。
508M7.74:2005/07/25(月) 03:54:23 ID:TgDJD81Q
なんで省庁って度を超えた大きな数字になると頑に認めたがらないの?
509M7.74:2005/07/25(月) 03:56:50 ID:snlgMMuE
前例が無い事は問題になるって事だろ。
510M7.74:2005/07/25(月) 04:03:45 ID:UWK7rxBT
>>498
あと同じ種類のマグニチュードでも算出するための元になるデータが違うとばらつきが出る。
511M7.74:2005/07/25(月) 04:04:25 ID:0hPwBWCU
で、どんなかんじ?
512M7.74:2005/07/25(月) 04:11:59 ID:y0DsnE3L
スマトラ沖地震がM8.5
今日のインドシナ半島付近がM7.5(以上?)

震源地が浅い海底みたいだけど、津波は大丈夫なの?
513M7.74:2005/07/25(月) 04:20:22 ID:SRB6s4jr
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/sumatra_tsunami/
タイ政府敏感になりすぎてる、グアムでM7が起きて鹿児島県民避難させてる
ようなもの
514M7.74:2005/07/25(月) 04:22:57 ID:SOIh+ekX
ロシアの水爆(58メガトン)をマグニチュードで表せ。
515M7.74:2005/07/25(月) 04:26:18 ID:Ycn/Bczy
516M7.74:2005/07/25(月) 04:31:55 ID:Ycn/Bczy
◆USGSが規模を上方修正

M7.0⇒ M7.2
517M7.74:2005/07/25(月) 04:36:40 ID:SRB6s4jr
まあ阪神大震災が海ん中で起きたようなものだ

確か断層幅50キロくらい
518M7.74:2005/07/25(月) 04:39:35 ID:Ycn/Bczy
阪神はUSGSではM6.9と解析されてるから、
規模はその2.8倍だぞ。
519M7.74:2005/07/25(月) 04:44:34 ID:FAXT2UaM
>>512
12/26スマトラのモーメントマグニチュードは9.3。ぜんぜん違う。
http://www.arito.jp/LecEQ01_5.gif のチリ地震と阪神大震災でその差がわかるかもしれん。
津波の危険があるというのは同じだけど。
520M7.74:2005/07/25(月) 04:45:54 ID:FAXT2UaM
タイで津波警報解除(リンクをクリックしても本文はない)

http://today.reuters.com/News/CrisesArticle.aspx?storyId=SP309733
THAILAND CANCELS TSUNAMI ALERT, OFFICIALS SAY
Sun 24 Jul 2005 2:28 PM ET
521M7.74:2005/07/25(月) 04:48:23 ID:SRB6s4jr
タイ津波に対する知識なさ杉 ニコバルが守ってくれるから、相当強い地震じゃな
ねーとこねーよ。
522M7.74:2005/07/25(月) 04:53:19 ID:Ycn/Bczy
スリランカみたいな形の島が津波を受ける時に一番怖いのは
津波が最初に島にぶつかる場所の正反対、
次に陰になる部分、次に最前面の最初に津波がぶつかるところ
とか聞いたけど。

タイが警報を出したことは評価すべきじゃないかな。
それに対し警報を出さなかったニコバルとアンダマン総督は氏ね。
523M7.74:2005/07/25(月) 04:55:03 ID:Ycn/Bczy
ちなみにスマトラ沖地震はM9.0で。
一説にはM9.3やM9.4と言うのがあるが、
アメリカが採用してるのが通ってるみたい。
524M7.74:2005/07/25(月) 04:57:21 ID:LDSMS9Lr
なんとなく、被害は少ないようなキガス
…そうであってほしい。
525M7.74:2005/07/25(月) 05:04:06 ID:znyqg2NB
この前初めて日本では放送されない写真誌で見る津波被害
(つまり浜辺に大量に打ち上げられた水死体)を見たので
被害は少なくあってほしい;;
526 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 05:29:28 ID:hd6Ov6Ey
起きた。台風が来る前の最後の散歩に行ってくる。

>>522
確かにタイ気象局の対応は見事。
>>津波が最初に島にぶつかる場所の正反対
これは回折した波の干渉、
>>次に陰になる部分
ここは境界波でやられますね。
いずれにしろ、津波が来たら海岸は全て危険ですね…。

>>525
50cmもある津波に巻き込まれると、
物に頭をぶつけて、気絶して溺れます。
巻き込まれたら頭を守るのが重要。
http://www.asiantsunamivideos.com/

津波の犠牲者の画像、けっこう見たなぁ…。
海外の情報機関はみんな掲載していたのに、日本は避けるんですよね。
是非家族にも見せてください。
527 ◆12at95.4iI :2005/07/25(月) 06:09:13 ID:7DGcE2mW
>>522
たしかに、なんでニコバル・アンダマン総督は警報出さなかったのか、かなり不思議。
(>>473では、もうみんな起きてても仕方ないと思ったので、書きませんでしたが)
前の3/29のときに、バンダアチェの警察が、早々に津波来ないから早く帰れっていってたのを
彷彿とさせます。
パニックの責任と、津波の死者の責任と、どっちが重いと思ってるのでしょうね。

>>526
散歩というかチャリンコで周ってきた。今朝は涼しいよ。
今晩は、関東・東海はコロッケ確定ですかねー。
528M7.74:2005/07/25(月) 06:13:50 ID:Y7f5bkGa
M7.3は、北海道や東北の太平洋岸なら1M前後の津波かな。
それでも要警戒レベルだけど。
529M7.74:2005/07/25(月) 06:29:53 ID:hZnF1jYa
今気象庁のHPみて驚いた。大丈夫なのか?
530 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 06:40:57 ID:hd6Ov6Ey
>>527
…て、テラ暑かったです○T乙
去年の台風22号(マーゴン)以来の大波が荒れてました。

>>528
ちょうどそのくらいかと。(>>468参照)
1mでも、湾内などで波が集中すれば
木造家屋を倒壊させる(津波高2m以上のとき)ので警戒。
531M7.74:2005/07/25(月) 07:20:59 ID:xL9TF3su
友達が8月の始めにバリに行くんですが大丈夫だろうか?
532M7.74:2005/07/25(月) 07:54:00 ID:Yth5f/PR
>>531
(´・ω・`)知らんがな
自己責任やろ。行きたい奴には行かせてやれ。
533M7.74:2005/07/25(月) 08:24:17 ID:/qDbioxn
>>531
フランスは問題ないやろ、いくらなんでもw。
534M7.74:2005/07/25(月) 08:24:55 ID:4e0O0MnW
上のほうでタイでも地震をジシンというかいう話があったが
ひょっとしたら似た言い方はあるかもしれない。
あの辺も一応かつては中国漢字圏の影響下だったんで。
以前ベトナムの旅行記か何かで、看板のローマ字読みからそれが何を意味してるか
漢字の読みが共通しているので日本人はわかる、とか書いてた記憶があるから

簡単に言うと日本でも音読みと訓読みがあるけど、タイでもそれがある可能性はあるってことです。
535M7.74:2005/07/25(月) 08:40:09 ID:VV4EP9tH
オマンコは全世界共通
536M7.74:2005/07/25(月) 08:52:24 ID:I1fw4mBp
花の都 バリ ?
537M7.74:2005/07/25(月) 09:22:34 ID:nZoy5/ZG
結局たいした被害無かったのかな
538M7.74:2005/07/25(月) 09:25:18 ID:nZoy5/ZG
実はゾウが装置を揺らしただけだったりして(^ω^;)
539M7.74:2005/07/25(月) 09:27:24 ID:iHVc5sB4
またか。年末のように、死体のバーゲンセールにならけりゃいいが……
540M7.74:2005/07/25(月) 09:32:00 ID:EoUoXgc8
被害ひどくありませんように…
541M7.74:2005/07/25(月) 10:51:55 ID:vNf+GSgP
ま、被害が出てたらこのスレでソース貼ったりしてそこそこ伸びただろう。
542M7.74:2005/07/25(月) 12:35:42 ID:RLx3z9as
先日テロがあったエジプトのリゾートからバリに行き先を変更したら、テロ&地震があった。
行き先変えようかしら。
543M7.74:2005/07/25(月) 13:20:49 ID:cP/wUE3F
けっきょく被害はあまりなかったのかな?
ないに越したことはないけれど。
544M7.74:2005/07/25(月) 13:44:55 ID:0Bxkta5z
津波が起こらなければどうにもならないんだな。
545M7.74:2005/07/25(月) 13:49:29 ID:7gT4GRvm
15センチ核の誤爆で報道規制だって
546M7.74:2005/07/25(月) 14:31:54 ID:bmHApsEa
兵庫地震はM8.9やなかったけ?
547M7.74:2005/07/25(月) 14:47:15 ID:u6eMS/DY
バリあんま関係なくね?
548M7.74:2005/07/25(月) 14:53:17 ID:vNf+GSgP
阪神大震災はM7.3。つまり>>1と同規模。
549M7.74:2005/07/25(月) 15:05:57 ID:bIw3pT3i
違う6.9だよ
550M7.74:2005/07/25(月) 15:10:11 ID:hd6Ov6Ey
兵庫県南部地震はMw6.9 Ms7.2 Mj7.3。
551M7.74:2005/07/25(月) 16:07:35 ID:bmHApsEa
なんで兵庫ってあんなに亡くなれたのだろうか?M7.3って…やっぱり深さ関係かな
552M7.74:2005/07/25(月) 16:08:19 ID:bmHApsEa
M25.3 震度7 深さ3メートル
553 ◆L31l.QUAKE :2005/07/25(月) 17:21:08 ID:hd6Ov6Ey
関東地方、南部は強風域入りましたね。

>>551
都市部で起こったのと、規模がM7前後だったためだと思います。
深さは芸予地震の例もあるし、微妙…。
554M7.74:2005/07/25(月) 17:31:10 ID:xzRNeCH8
なんか世界中が変だね
2012年にはやはり世界は終わるのかね
555M7.74:2005/07/25(月) 17:55:22 ID:WFChQQsZ
阪神大震災は7.3といえど、揺れ方が直下型ですさまじい威力だった。
556M7.74:2005/07/25(月) 17:56:31 ID:ZF+x3UbQ
バリは危ない。もう一度テロが起こる。
日本の女がオマンコしまくり。イスラム教徒があんなの見たらテロが起こっても
おかしくない。
557M7.74:2005/07/25(月) 18:58:31 ID:iHVc5sB4
>>555
直下っつーのは都市直下のことのはずだが
違うのか?
558M7.74:2005/07/25(月) 19:18:26 ID:1rI8GfpO
>>556
バリはヒンドゥーだぞ。
559M7.74:2005/07/25(月) 19:23:06 ID:RLx3z9as
バリに行くの楽しみ♪
死んだら寿命と思ってあきらめる。
恐がっていたらどけにもいけないよ。
560M7.74:2005/07/25(月) 21:07:52 ID:UJp7/a4l
>>551

阪神淡路大震災・・・政令指定都市(人口多い都市部を直撃)
                    大半が就寝中(圧死が多い)
                    真冬・早朝(震災後の火災による犠牲も多い)
                    都市部付近で深さ16km(震央に近いほど倒壊も多い)
鳥取県西部地震・・・地方都市(人口少なめ、都市部から離れていたのが幸い)
                    大半が会社や学校(避難しやすい状況も合ったのが幸い)
                    食事時間帯から外れる(火災が少なかった)
                    都市部から離れた山岳地帯で深さ10km(都市部直撃でなかったのが幸い)
三陸南地震(東北地震)・・・政令指定都市(人口多い)
                    食事時間帯(火災もあった)
                    夕暮れ(大半が帰宅中で避難しやすかったのが幸い)
                    都市部から離れ、深さ70km(深かったため震度7がなかったのが幸い)
十勝沖地震・・・早朝だったが地方の遠い海底(圧死による犠牲者がなかったのが幸い)
                    規模が大きい(津波発生で犠牲者も)
                    海溝型地震(広い範囲で震度6)
                    遠い海底(地割れが合ったが倒壊は少なかったのが幸い)

いかに震源が浅い(震央で揺れが大きい)、真冬(火を使う時間帯)、
就寝中(圧死のリスク)、都市部直下型(被害が大きくなる)、が危険かがわかる。
561M7.74:2005/07/25(月) 21:30:39 ID:UJp7/a4l
つ(資料)

犠牲者数

144000名 M7.9 大正関東地震 海溝型地震で関東一帯を襲う。火災旋風発生。
020000名 M8.6 明治三陸地震 東北太平洋岸を津波が襲う。綾里で津波38m。
010000名 M6.9 安政江戸地震 幕末の東京付近で深夜に深さ20kmの直下型発生。
007273名 M8.0 濃尾地震     早朝の濃尾一帯を直撃。内陸直下型としては最大規模。深さ10kmらしい。
006433名 M7.3 阪神淡路震災 真冬の早朝に都市部を襲った。深さ16km
003769名 M7.1 福井地震    戦後直後の地方都市を直撃。文献では深さ10kmらしい。
002925名 M7.3 北丹後地震  農村地帯を直撃。これも深さ10kmらしい。
002306名 M7.3 三河地震    規模の割りに震源が浅く、都市部を襲ったため被害が大きい。
001330名 M8.0 昭和南海地震 深夜に発生。津波の被害が大きい。
001223名 M7.9 東南海地震  深夜に発生。津波の被害が大きい。
001094名 M7.3 鳥取地震    地方都市を直撃。
562M7.74:2005/07/26(火) 00:09:40 ID:cvyeCeQ2
>>558 クタに行ってみろ。テロをしたのはイスラム教徒。
>>559 日本人をやるには、バリが狙いやすい。日本人だらけで
   インドネシアの警察は最低。簡単に殺せる条件が多すぎる。
    

563 ◆L31l.QUAKE :2005/07/26(火) 06:49:08 ID:0DXU2avT
今回の地震の震源のパラメータ
破壊継続時間 20s
深さ...      17km
断層面積...   50x30km
食い違い...   3m
564おまんこと射精♪:2005/07/26(火) 19:58:07 ID:jKBNFgm3
昨年末の巨大スマトラ地震の海底断層どのくらいずれたの?
565ろくい ◆TZdQ/P1fMY :2005/07/27(水) 12:24:25 ID:M6lsRr2o
>>564
名前が嫌い(お下品)なのでおしえてあげない。
566M7.74:2005/07/27(水) 12:43:23 ID:rf8KFtRG
地震で死ぬ前に一度でいいからセックスしたい。
567M7.74:2005/07/27(水) 13:36:59 ID:ZyLVxkgT
>>565
おもろい
568M7.74:2005/07/27(水) 14:00:59 ID:QEZWYZVV
エベレストももともとは、インド洋の海底が大地震で盛り上がって
できたものだろう 今度のインド洋大地震連発でエベレストも
1万88798メートルくらいまた盛り上がる
1万メートル高くなると登山も大変になりそうだ
569M7.74:2005/07/27(水) 15:59:51 ID:AFlsEd+A
宇宙から行った方が近そうだ
570M7.74:2005/07/27(水) 16:38:56 ID:g3NJqXsD
>>566
同志!!
571M7.74:2005/07/28(木) 08:36:12 ID:BujOJtVT
ハァ?もしやアンタたらジャニ−ズ?
572NONFIX ナックルズ」 500円 ミリオン出版:2005/07/28(木) 09:19:48 ID:BujOJtVT
左翼と右翼に襲撃された「噂の真相」を遥かに超えた究極の一冊

莫大な金を手中にした自演中
西村博之、切込隊長・山本一郎(IQ 190、32歳、童貞死守=自称)

2ちゃんねる自作自演暴露本と、
日銀より疑惑の融資を享受した 孫 正義YAHOO!=粗悪品+無検査の中国商売を支える日銀からの隠密税金投入実像!!! 他

NONFIX 「ノンフィクス ナックルズ」8月号 VOL.2  ミリオン出版より絶賛発売開始

書籍・映画・ドラマの電車男はヤラセだっただけでなく、原作使用量の一部750万円を新潟被災地宛に日本赤十字へ寄付。が、これはヤラセと自演で手にした莫大な印税のほんのカス。
573M7.74:2005/07/28(木) 19:59:22 ID:OBDyPAda
ホシュ
574M7.74:2005/07/28(木) 20:13:57 ID:82WvKuO8
>>572
マルチ氏ね
575M7.74:2005/07/28(木) 23:20:04 ID:ZvwntqXm
インドシナが治まってきたから日本もそろそろ?
576核実験の流刑島途上国オセアニア情報は
●マ−シャル諸島→南太平洋中西部→原水爆実験→がん→米国に追加保障問題

●ビキニ諸島水爆実験

●レジャ−観光途上国「ゴルフ国」、建築物にアスベスト使用可、農薬基準、安全基準も甘い→がん

●東海岸、西海岸パ−ス近海、土壌汚染、放射線被爆

●首都キャンベラで巨大地震・大洪水連続も封印の二カ国間協定途上国

★核実験の流刑島途上国オセアニア情報は
★★★GooGle自動サ−チニュ−スと一発逆転ソフト★★★