【特権意識】曽野綾子ワールド【論理破綻】

このエントリーをはてなブックマークに追加
217M7.74:04/10/31 02:11:12 ID:EDYdKFha
おまいら、行間を読めよ
218M7.74:04/10/31 02:15:51 ID:21/XY9/8
ログ読んで来たが、正直、曾野綾子は島田紳助にブン殴られるタイプだな(w
はっきり言ってカドが立つ言い方だ。有る意味チョソ的な言い方だな。
219M7.74:04/10/31 02:18:02 ID:kqYnG0G6
言っていることが正しいか正しくないかは別として、
今回の記事を読んだら、被災者のひとはものすごく怒ると思う。

多くの人に憎まれる気持ちって どんなんだろう。
220M7.74:04/10/31 02:27:52 ID:YiUtq+jR
 年寄りは年寄りなりに生きることに努力しろ
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2004597/20045971.html

途方に暮れて弱っている年寄りに努力しろだと
曽野は傲岸(ごうがん)な猿である。
---
 学校に避難した人への毛布の支給は甘やかしだ。弁当も配る必要はない
 天気予報をみて自分で持って来るのが当然だ
 教育のチャンスだから不自由を体験しろ
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2004596/20045961.html

困っている人にムチうつ曽野ってマジ冷酷
ストレスで体の弱い部分が悪化して
死んでしまう年寄りがいるって言うのに
この言葉を新聞に載せて配るとは人殺しに近い
221M7.74:04/10/31 02:29:49 ID:6njZqG29
>219
>多くの人に憎まれる気持ちって どんなんだろう。

カトリックですからね、女史は。受難曲でも脳内に響き渡って、陶酔して
おられるんじゃないの? 神は常に我とともにありとか言ってさ。
222M7.74:04/10/31 02:30:23 ID:rT4RLgv5
>>218
はげどー
強者には媚びて弱者を叩くとこなんてまさに半島根性だもんな
223M7.74:04/10/31 02:31:20 ID:S4IsVWpW
くだらねえ。憎まれるのが怖くて物書きやってられるかっツーの。
ちょっとは頭使えよ。言ってることが正しいか正しくないか別にしちゃダメだろうが。人を怒らせてもいうべきことってのがあるんだよ。
224M7.74:04/10/31 02:32:46 ID:c3+josdQ
>211
管理職ってのは嫌われるのが商売だからねぇ
下の苦労を鑑みちゃうのはダメ上司なんだな

何をやらなきゃいけないかを判断するのは上司
出来る出来ないを論じるのは下っ端
で、どうすれば出来るかを論じるのも下っ端
最終的に決裁出すのは上司

だからどんな上司でも最終的には「お前やれ」としかならない
人情味だの人当たりだのは、その辺を誤魔化す為のフィルターでしかない
225M7.74:04/10/31 02:33:51 ID:kqYnG0G6
敢えて正しいか正しくないかは別とする。

私は 「多くの人に憎まれる」という立場に達人の気持ちが知りたいだけ。
226M7.74:04/10/31 02:35:32 ID:kqYnG0G6
>>225
× 達人
○ 立つ人
227M7.74:04/10/31 02:35:51 ID:9pcWyFav
これは台風で避難するときの事を言ってるのであって、
地震の時の避難の事を言ってるのではない。
毛布の新しい古いので文句を言うな、と言うのは
正しい。
228M7.74:04/10/31 02:36:09 ID:UpsQwXCB
>>223
弱りきった人に追いうちかけて教育かよ
狂ってんな
229M7.74:04/10/31 02:37:57 ID:S4IsVWpW
曽野は憎まれることを書くのが好きなんだよ。読んでて分からねえの?
リベラルの作家が善人ぶった甘ったるい文章書いて悦に入ってるのと反対ね。
どっちが好きか(orどっちも嫌いか)は読者しだい。
230M7.74:04/10/31 02:42:47 ID:kqYnG0G6
で、どんな気持ちなのかな
231M7.74:04/10/31 02:45:35 ID:FSTTlaJq
売文のために何書いてもいいって言うのか?
人の気持ちを傷つけるような書き方しかできないのを
読者に理解してもらおうなんてのが間違い。
232M7.74:04/10/31 02:48:07 ID:lDlc+9ip
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9B%BD%E9%87%8E%E7%B6%BE%E5%AD%90+site%3Ago.jp
曽野綾子 の検索結果のうち go.jp からの約 239 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
233M7.74:04/10/31 02:50:13 ID:S4IsVWpW
>人の気持ちを傷つけるような書き方しかできない
それはお前の取り方だ。書き方は烈しいが大体は参考になると思う。
ま、こういうと単細胞のバカが細かい部分と得意げにあげつらってケチつけるんだろうけどね。
234M7.74:04/10/31 02:57:54 ID:tKfvUBfZ
馬鹿でいいよ。
でも、233も曽野からすれば馬鹿の範疇でないのか。
曽野の信じている神様は誰にとっての神様なのか覗いてみたいね。
235M7.74:04/10/31 02:57:57 ID:6WWqIPmZ
きっとお父様が家族に本心話してるの聞いてお育ちになられたのでしょう
表と裏の使い分けは教わらなかったらしいw
236M7.74:04/10/31 03:00:10 ID:KFYhaq2K
>>233

参考になる意見なら、わけのわからないバアサンの思いつき+攻撃たっぷりより
よほどマシなものが世の中にはあふれてると思うが。

ついでによくわかったのは曽野を好んでいる人間は攻撃的で
「単細胞のバカ」みたいな言葉を使いたがること。
そういえば珍太郎もそういう言葉が好きだったね。
237M7.74:04/10/31 03:04:03 ID:41yz1Rm7
同類が居るぞ!
http://www.ai21.net/bousai/
238M7.74:04/10/31 03:09:51 ID:UpsQwXCB
>>233
新聞に載せて被災者に読ませるやつが馬鹿だ

本に書くなら文句はない
読みたいやつが読めばいい

弱ってる人を追い詰めて教育だなんて狂ってる
239M7.74:04/10/31 03:48:36 ID:FSTTlaJq
>>233
逆だよ。 書き方が激しいわりに、大体が参考にならない。
読んでたらわかるように、生米を非常袋にいれておいたとしても
それを非常食として食べられるようにするには、様々な条件が
整わなくては無理なんだよ。
どこでもその条件が満たされるとは限らないだろ。
なのに被災者の努力が足りないように決め付けてるから非難されるんだよ。
240M7.74:04/10/31 04:00:45 ID:sAbUZRMP
アルファ米は用意できる
水と小さいコンロと固形燃料とコッヘルがあれば温かいのが食える
おかずはなくてもありがたいよ
241M7.74:04/10/31 04:12:22 ID:t3q6UDso
新潟の人間があまり地震に備えていなかったのは事実だと思う。
新潟市出身、大学から東京だが、東京に来たときはあまりの地震の多さと
規模のでかさに本気で震撼とした。防災について考え始めたのはそれ以後だ。

40年前には新潟地震があったとはいえ、新潟市に住んでいた18年間で、
震度4の記憶はないし震度3でさえもまれ。その後帰省中に偶然1回
震度4に遭遇したが、家族は蜂の巣をつついたような騒ぎ方だった。
中越のほうがどんなもんかは知らないが、似たような状況なら
地震対策なんて大半の人が考えていなかったとしても頷ける。
そういう事情も考慮してくれ。
242M7.74:04/10/31 04:22:56 ID:dBIEJo5i
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5153/db/knock.html

これもなかなか香ばしくてヨロスイ(~_~)
243M7.74:04/10/31 04:40:44 ID:G2/JM0M9
というか、いつまでもこの板にいるべきじゃないような希ガス。
作家叩きになってきているんだから一般書籍板へなりと行くべきで・・・。
元々が地震とは何の関係もない台風の話からだし。
244M7.74:04/10/31 06:52:15 ID:afm9+NXE
>>242
おもしろいな。

その後、ノック氏が裁判で自分の非を認めたので、ことは解決してよかった。
すると今度は私に謝れ、 という人が出てきた。

 私がセクハラをした当事者でもないのに、何を謝れというのだろうか。
日本の一部の人たちを除いて、 どこの国でも、知らない人は信じない、
というのは当然のことだ。私はノック氏も女子学生も知らない。 女子
大生にいたっては、日本中名前も知らない。私が旅した中近東、アフリカ、
南米、ヨーロッパ、どこ でも知らない人の言うことを信じていたら、
生きて帰ることもむずかしくなる。

たしかに。

245M7.74:04/10/31 06:54:11 ID:afm9+NXE
2ちゃんねらって、サヨクぎらいがおおいのに、
村人的なもたれ合い、助け合いが好きなやつ多いよな。
246M7.74:04/10/31 06:59:08 ID:afm9+NXE
香田君のふらふらイラクにいっちゃう感覚と、
「メシクレ」って感覚は共通している気がする。
247M7.74:04/10/31 07:57:45 ID:hQCRBCvC
何の役にも立たん文章を書き散らす作家も作家だが、
そいつを掲載するメディアもメディアだのぉ。
248M7.74:04/10/31 08:32:46 ID:QiryFi15
>>246
共通してねぇよ
249M7.74:04/10/31 09:36:12 ID:VEuJZssn
>>229 曽野は憎まれることを書くのが好きなんだよ。

そうそう、曽野は横山ノック、アルベルト・フジモリ、鈴木宗男などの
「窮地に陥った権力者」に対しては例外的に甘いことを書くけど、
「一般大衆」に対しては「憎まれることを書くのが好きなんだよ」ね。

結論として「強きを助け、弱きを挫く」が曽野のポリシー。
250M7.74:04/10/31 09:41:05 ID:hQCRBCvC
しかしこんな駄文を真に受けて、本当に自力で飯を炊こうなんてする奴がいたら問題だな。
被災したら最優先で考えないといけないのは生命の安全の確保。
自力で材料や燃料を探して(しかも火事場泥棒までして)炊き出ししようなんてのは、
少なくとも大きな余震の可能性が高い間は避けた方が賢明。

251M7.74:04/10/31 09:42:41 ID:Dd4lLYI5
誰か曽野綾子の家だけに大地震起こす方法知りませんか?
252M7.74:04/10/31 09:50:39 ID:VEuJZssn
曽野はどうしてフジモリ元大統領を自宅に匿うようなことをするんだろうねえ。
こう書くときっと曽野は「私はフジモリ氏を家に泊めていることを一度も隠したことはない、
大統領職を辞した一民間人を泊めて何が悪い」と反論するかもしれないけれど、
「フジモリ氏を匿う」というのはね、曽野と日本政府が協同してペルーの主権の及ばない
日本国内にフジモリ氏を滞在させていることなんだよ。日本政府としては政治的亡命を認めると
ペルーとの関係が悪化するかもしれないので、それは避けたい、そこで一民間人という形式で滞在させる、
そして曽野がたまたまその一民間人を泊めただけ、という形にしているのだ。でもねえ、
そんな理屈が通ると思ってるの?曽野は「フジモリ氏は『逃げも隠れも市内』とおっしゃっている」
と書いているが、「逃げも隠れもしない」と言うくらいならフジモリ氏におかれましては
ペルーの主権が及ばない日本を辞して逃げも隠れもせず堂々とペルーにお帰りいただくのが筋だ。
「他人に厳しく、でも身内には甘く」というのが曽野のポリシー。
253M7.74 :04/10/31 10:07:24 ID:uvdPNXdZ
ペルーからの引渡要請なんかにまともにとりあってはいけない。
あの国(というか中南米)では,政治的にやばくなると,縁故の
ある外国にトンずらし,ほとぼりが冷めたら帰って来るというの
が常識。
今のペルー大統領だってそう。
254M7.74:04/10/31 10:13:30 ID:AeAaZFRq
こいつに直接抗議する方法はないんですかい
255M7.74:04/10/31 10:13:47 ID:fFxnYnXC
>>244
開き直りにハゲワラ
256M7.74:04/10/31 10:23:18 ID:qDqGrVmE
>>254

日本財団に送りつければいいと思う。
257M7.74:04/10/31 10:46:11 ID:41yz1Rm7
「しかしそれにしても新潟県中越地震発生直後から午後7時までのNHKのニュースの
 担当者の態度はひどかった。
 私たちに聞こえるほどに、役所の電話が鳴り続けているのに、担当者は平然とインタ
 ビューを止めない。こういう時の電話は多かれ少なかれ、救いを求めている電話だ。
 その電話に役人を出させず、自分の質問に答えることを優先させて平気なのである。
 必死で電話を掛けている人は、どうしてこんなに役所の電話が通じないか不思議だっ
 たろう。私ならNHKのインタビューなどさっさと無視して、被災者に答える。」

こいつもご同類だ。
 http://www.ai21.net/bousai/

ここへ抗議の声を集めようぜ!
 http://www.ai21.net/bbs/
258M7.74:04/10/31 10:47:05 ID:TAjH65sv
>>36
俺は親からご飯を炊くとき水は米の表面から人差し指を入れて
第一関節まで水を入れると聞いたのですが間違いないでしょうか?

1.5倍と言われてもよく分からないのですけど?
259M7.74:04/10/31 10:49:12 ID:Pn01Pv96
>>245
もともと保守層の地盤で地縁血縁の多い土地。ユートピア思想みたいなものが
ちやほやされる前から「結」で結ばれた互助共益意識の高い、日本の「和」の文化が
はぐくまれている山間集落の共同体をアカアカ言っている連中って、自分の祖国と
祖国が育んだ文化が嫌いなのかと問いたい。
245みたいに、農村型の共同体を否定する人間は、唯物的な人間関係しか
知らないようだね。245を初め、そういう古来から日本に伝わる共同体を
否定する連中は社会主義者ですか?日本を食い物にしたいカルト宗教団体の
人ですか?日本が嫌いで嫌いで仕方ない日の丸を焼くお隣の外人さんですか?
それともただの世間知らずですか?
伝統的な価値観を尊ぶ保守思想の実存に生きる人は、唯物史観の社会主義者
とは反対に位置する。もし自分は保守だと思っていながら、共同体=全部
アカなんていう至極極端な論理思考を持っているなら、大きな矛盾を抱えて
いると自覚したほうがいい。
自分の一族の氏神様にもお参りしないような連中に、日本に古来から続く
共同体をアカアカなんていう勘違いもはなはだしい言葉を言う資格は無い。
260M7.74:04/10/31 10:51:55 ID:TAjH65sv
曽野綾子の家庭はどんな家庭だったんですか?
261M7.74:04/10/31 11:03:58 ID:afm9+NXE
紳助も、100%僕が悪いなんて言わずに、
綾子のひらきなおりぶりを見習ってほしいな。
262M7.74 :04/10/31 11:22:05 ID:EG1aJTlq
>薪はその辺のどこにでもある。
>壊れた家から出たゴミは焼却場に運ぶよりは、当分の間、被災地の燃料として使うことだ。

女史にとっては家なんて地震さえ収まればいくらでも建てられるでしょ?って感覚なんだろうな。
じゃなければ「壊れた家=薪 」なんて発想、できるわけない。その壊れた家だってまだ何十年も
ローンが残ってるかもしれないし、人生で2度も家建てるなんて庶民には無理。
263M7.74:04/10/31 11:25:42 ID:JJZpWfes
>>260

曽野は子供のころ母親からピアノの練習を強制されていたそうだ。
昭和6年生まれで家にピアノがあるということは裕福な家庭であったことは間違いない。
ただ、父親が何の職業についていたかは明らかではない。
曽野の父親は妻に暴力をふるう人間で、曽野の母は曽野を道連れに無理心中を図ったこともあった。
これは推測だが、曽野の本当の父親は笹川良一であり、曽野の母は笹川の妾で、
そのことを知っていた曽野の父が自分の不甲斐なさを恥じて妻に暴力を振るい続けていたのかもしれない。
曽野の本を読むと、両親のこと、思い出などについてほとんど書かれていない。
曽野にとっては思い出したくないような過去に違いない。
ただ、「虚構の家」という本はそのような過去を題材にした作品だと思われる。
過去の自分となんとか向き合いたいという気持ちがこの作品を書かせたのだろう。
264M7.74:04/10/31 11:43:50 ID:TAjH65sv
「妾」←これはなんと読むの
265M7.74:04/10/31 11:50:37 ID:JJZpWfes
>>264

妾(めかけ)
266M7.74
意味・・・
金のため、特定の男に足を開く女のこと