【特権意識】曽野綾子ワールド【論理破綻】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
前スレ
【被災者は】曽野綾子は凄いぜ!【甘えるな】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098640884/l50

曽野綾子様の金言

「水はお米の量の1・5倍を入れれば間違いなく炊けることを多くの人が知らないのである。」

2M7.74:04/10/30 02:06:14 ID:jh2NdO8Z
曾野綾子ファンのための かまとと追放 新BBS
http://bbs6.otd.co.jp/kamatoto/bbs_plain
3M7.74:04/10/30 02:07:52 ID:Y0cFKR31
 学校その他に避難した人たちは、ラベルのついた新しい毛布を支給されていた。一晩のことに何でそんなに
甘やかさねばならないか私はわからない。避難したら新聞紙を床に敷いて、何枚も重ね着をして眠って当たり
前だ。それがいやなら、早めに毛布や蒲団(ふとん)を背負って避難するだけの個人の才覚の訓練が要る。
 お弁当なども行政は配る必要はない。天気予報を聞くことができるシステムがあるのだから、自分で歩けな
い老人や障害者は別として、避難する時、食料は自分で持って来るのが世界の当然だ。

これは地震じゃなくて、先日の超大型台風についてのコラムだけど……
中越地震に関しても、あまり違ったことを考えてるとは思えない。
流石曽野綾子、一味違うぜッ……!
4M7.74:04/10/30 02:29:49 ID:zfcCYtcF
おまいら一体何を問題にしてるの?
5M7.74:04/10/30 02:49:57 ID:JTt/FRJk
避難してきた被災者に、避難所のシステムを利用するなと
いけしゃあしゃあ高みからほざいているアホな作家に
毒づいてるだけでふ
6前スレの1:04/10/30 03:39:25 ID:WQZiykhj
思いつきだけで立てたスレが、まさか後継スレまで立とうとは。
地震被災者の「自己責任」を安全な東京から厳しく追求する、マッチョ曽野マンセー。
7M7.74:04/10/30 03:42:50 ID:w2ILyCt3
一応リンク
---
 年寄りは年寄りなりに生きることに努力しろ
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2004597/20045971.html

途方に暮れて弱っている年寄りに努力しろだと
曽野は傲岸(ごうがん)な猿である。
---
 学校に避難した人への毛布の支給は甘やかしだ。弁当も配る必要はない
 天気予報をみて自分で持って来るのが当然だ
 教育のチャンスだから不自由を体験しろ
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2004596/20045961.html

困っている人にムチうつ曽野ってマジ冷酷
8M7.74:04/10/30 03:50:36 ID:DDbCxCpY
>>1


9M7.74:04/10/30 04:12:14 ID:n9Nx2kCL
「学校その他に避難した人たちは、ラベルのついた新しい毛布を支給されていた。一晩のことに何でそんなに
甘やかさねばならないか私はわからない。避難したら新聞紙を床に敷いて、何枚も重ね着をして眠って当たり
前だ。」
すごいですね。何度読んでも。
日本財団のボスは、こういうお方だったんですね。
10M7.74:04/10/30 04:23:16 ID:h9CexusP
でもまぁ、年寄りの知恵なんていざという時も何の役にも立たないのだな、とは思った。
11M7.74:04/10/30 04:25:15 ID:4nw7tHJF
まだこんなスレやってんの?
12M7.74:04/10/30 04:43:19 ID:w2ILyCt3
>>11
たぶん曽野が被災者ネタを書くたびに盛り上がっちゃうんだろうな
老人性の天然でボケてるから突込みどころ満載
13M7.74:04/10/30 04:46:19 ID:C9J+Y9nh
つまり曾野の論法は、
「戦争中なら、どこにも自家用車はなかった。しかし今、
どこの家にも自家用車の1台や2台はあるだろう。
私なら余震の間にどこかから自家用車を手に入れて来て、
地割れの恐れのない道を選んで、すぐに自分で運転して逃げる。
その時、カギを使わずにエンジンをかける知識が必要だ。
自家用車はカギのカバーを外し結線をショートさせることで
かけられる事を多くの人が知らないのである。
そのために即席のガラス割りを作る。
ブロックでも煉瓦(れんが)でもこういう場合にはどこから
でも壊れた材料を失敬してくればいい。
軽自動車程度のものなら、人間は時には無断借用する才覚も必要だ。
自然石ならできるだけ同じサイズのものが3個あればたいてい割れる。
ガソリンはその辺のどこにでもある。壊れた自動車は移動させるより
は、当分の間、自家用車の燃料取りとして使うことだ。」
と言ってるに等しい。これを読んで「なるほど」と思うようなら、
自分の”平衡感覚”を疑った方がいいよ。
14M7.74:04/10/30 04:49:55 ID:h9CexusP
流石にそれは等しくないだろ。あんたの感覚を疑っちゃう。
15M7.74:04/10/30 04:50:28 ID:ELkrp0dr
前スレ1000はおいしいご飯の炊き方ですか。
16M7.74:04/10/30 05:00:28 ID:C9J+Y9nh
曾野チェンチェは関東大震災やで布団やら家財道具を担いで人々
が逃げ出した結果どうなったか知らないのかね。
関東大震災では本震の倒壊から火災拡大までのあいだにけっこう
時間的な余裕があった。
この中途半端な余裕のために人々が自前の布団やらを持ち出す事に
なり、結果として爺さん婆さんが担いだ布団に飛び火して火災が
拡大したり、途中で放棄した大八車や自動車が避難路を塞いで
逃げ遅れが沢山でたんだけどね。
17M7.74:04/10/30 05:08:02 ID:iFa/EkoW
しかし曽野は、もし自分が被災したらどうするんだろうな
18M7.74:04/10/30 05:13:51 ID:ELkrp0dr
自信まんまんだよね。

災害に遭ったことない自分には想像できないけど。
この人経験あるの?
19M7.74:04/10/30 05:15:27 ID:DDbCxCpY
20M7.74:04/10/30 05:23:46 ID:h9CexusP
俺も野宿経験は豊富なのだが、地震となるとまた別なのだろうなぁ。
21M7.74:04/10/30 05:29:30 ID:f23dAkv6
ホームレス最強
22M7.74:04/10/30 05:31:05 ID:h9CexusP
新潟ではホームレスも死んだらしいし、油断はできない。
23M7.74:04/10/30 06:00:10 ID:XkfgXL08
日本財団会長 曽野 綾子からご挨拶
日本財団は、大きな四本の柱を持っております。
第一は周囲を海に囲まれた日本が怠ってはならない海洋船舶に係わる研究開発、国際協力、海事知識の普及などを行うことであります。
第二は、公益福祉事業で、この中にはこれからますます増えて来る高齢者へのおもいやりの事業、障害者の社会参加を可能にするための物心両面の支援などと共に、難病の治療方法の開発のためなどにも資金を供与しています。
第三は海外協力援助事業です。
世界中で発生する難民、貧困、飢餓などと戦い、自然災害の被害に遇った人たちの再起を助けることは、今や国家と社会の当然の任務となってきました。異質の価値判断を持つ人たちと円満に21世紀を経営して行くために、各国の若い人たちの人材育成などもおこなっています。
第四は最も新しい分野として、国内のボランティア活動を支援していく事業も、1990年以来始められました。
私たち日本財団は、このホームページを通じて、私たちの活動をありのままに知っていただきたいと思っています。
そして、ともに考える場をもつことで、新たな変化の兆しを察知し、すばやい行動に結びつけていきたいと思っています。
また、みなさまの声に耳を傾けることにより、私たちは絶えず自らを評価し、磨いていこうと思います。
多くの人間の生活は、国や地域は異なっていても、どこでも似たような悲しみと苦悩において深く繋がっていることを、私は学んで来ました。
しかし悲しみと苦しみを理解し、手を貸しあうことによって、希望と再生の可能性もまた生まれて来るものです。
インターネットを通じて、ともに考え、ともに行動する人脈を世界中に開拓できることを願っています。
なお、日本財団は、競艇の売り上げの3.3%をうけて活動しています。

24M7.74:04/10/30 06:27:22 ID:GxOcebd8
>お握りやパンの配給があるまで、どうして手を拱(こまね)いているのだろうか。
>年寄りは年寄りなりに、自分が今まで生きてきた体験上の知恵を働かせて、
>なぜ自分たちで生きることに努力しないのだろうか。
>それでいて国家に不平を言う人もいる。


まだ災害が終わっていない段階で
被災者を非難する人間の気が知れない。
血が通った人間とは思えない。あまりにも冷酷だ。
軽蔑に値する。
25M7.74:04/10/30 06:34:42 ID:w2ILyCt3
ストレスで体の弱い部分が悪化して
死んでしまう年寄りがいるって言うの
この言葉を新聞に載せて配るとは人殺しに近い
26M7.74:04/10/30 06:34:45 ID:vJ31EfV2
台風に関してだろ?
おまえらいつまで釣られてるの?
27M7.74:04/10/30 06:35:23 ID:EHzxgBj+
曽野綾子ってこれ書いた時アフリカ帰りだったんだろ?
自分がこんな発想をしてしまうのはアフリカでカルチャーショックを
受けたからだと思わなかったのかな。
まったく自己分析できてない。
こんな物書きいらね。
28M7.74:04/10/30 06:35:51 ID:XkfgXL08
>24
産経新聞に「まだ避難者がいるのに、なんでそんな文章をこの時期に掲載したんだ」って電話したら、「あなたはそんな風に思ったのですか?受け取り方は人それぞれだからね」と冷笑されてしまった。
「あなたはそう思わないのですか?」と言い返したら、
「少しは思いますが」ですって。
29M7.74:04/10/30 06:38:34 ID:XkfgXL08
>26
地震被災者も叩いてるっちゅうの。きのうの金曜日に。

>27
日本に帰ってTV見たって書いてるよ。
30M7.74:04/10/30 06:41:08 ID:XkfgXL08
31M7.74:04/10/30 06:50:39 ID:GxOcebd8
著者 曽野 綾子
記事タイトル 地震に思う 災害時の知恵 訓練必要
コラム名 透明な歳月の光 132
出版物名 産経新聞
出版社名 産経新聞社
発行日 2004/10/29


32M7.74:04/10/30 06:58:33 ID:Gw3vgwqO
アフリカなら地震おきても平気かもしれん。
33M7.74:04/10/30 07:06:31 ID:gc7fJsvM
つまり曽根は自分が被災しても援助なんか受けないでやってけると宣言してるわけね?
34M7.74:04/10/30 07:12:07 ID:GxOcebd8
>32 
平気なわけがないだろう。
35M7.74:04/10/30 07:20:33 ID:2p0xjA5O
日干し煉瓦の家とか多いらしいから
震度6強なんて地震がきたら倒壊家屋続出って感じだな
瓦礫はいっぱいできるはずだから竈はすぐにできるだろうが食糧とかを掘り出すのは大変だろうな
普通ならそこで国なり支援組織なりが「支援」するわけだが
やっぱりソノ的には「自助努力」で解決せい!!とか言わないとスジが通らないよね

実際にはここぞとばかりに支援するんでしょうけどw
36M7.74:04/10/30 07:22:05 ID:GxOcebd8
>水はお米の量の1・5倍を入れれば間違いなく炊けることを多くの人が知らないのである。

自分しか知らないとでも思っているのか?誰でも知っている。
しかも1・5倍は入れすぎ、1・2倍が適当。


>私なら余震の間にどこかからお鍋を手に入れて来て、
>ガス洩(も)れの恐れのない遠くで、すぐに自分でご飯を炊く。

どこからか鍋を手に入れたり、ガス漏れのない遠くに行けない、
ということが起こったことを理解できないのか?
風呂から上がろうとして服を着ている間に家の下敷きになって亡くなった
少女の事件は知らないのか?
そういう人がいることを知っていたらこんなふざけた文章書けないはず。
なんという無知で愛のないひとだろう。
37M7.74:04/10/30 07:28:15 ID:gc7fJsvM
まぁ、キリスト教徒なんてこんなもんよ
38M7.74:04/10/30 07:31:56 ID:2p0xjA5O
俺は曽野女神のコラムは実は提言などではなくてエンタメなのでは?と思いはじめている
かつてのツービートの漫才みたいなものでww
ツービートも「ばあさん盾にわたりましょう」とか言って笑いとってが
営業で老人ホーム呼ばれた時はネタやったもののさすがに後ろめたさが立ってたそうだが
曽野女神にはその片鱗すら感じられないところに偉大さを覚えるねw

傲岸不遜とはまさ曽野女神のためにある言葉だ
39M7.74:04/10/30 07:35:11 ID:2p0xjA5O
>>37
全てじゃないが、確かにこの手のタイプは数多く見かけるな
イエスを前にしたら人がどれほど小さいものであるか・・・という事を旨に生きるのがクリスチャンなのにねぇ
勘違い選民意識に染まってしまうバカ信者のおかげで謙虚な信者までバカみちゃうんだよな
40M7.74:04/10/30 08:06:54 ID:Q+Ndfsfl
震災起きたら曾野にたかってやろうかと思った。
あんたはなんでもできるんだろ、とかいいながら。

多分それどころじゃなくなるし、実際にはしないとは思うがそれくらいかちんときた。
41M7.74:04/10/30 08:07:06 ID:OaP0h1eo
阪神大震災とかあっても何も学んでない人多過ぎ。避難袋準備するとか
災害時の動きを予習しておくとか個人で色々やれる事あるだろうに、何の
用意もせず手ぶらで避難所に誘導されて来ちゃダメよ。 全部が全部家
潰れたとか急に流されたって訳でもないんだからさ、非難袋持ち出すのに
1分もかからんのだから皆持ってこようよ。
42M7.74:04/10/30 08:08:08 ID:C9J+Y9nh
俺、山形の田舎生まれ田舎育ちだけど、田舎だとクリスチャンである
事がつい最近までステイタスだったのな。何となくお金もってて
教育にも恵まれてるってイメージがあったのさ。
戦後復興期。まだまだ日本全国が貧しかった頃。
娯楽も教養も再生途上だった日本では同じようにクリスチャンである
事が作家の「売り」になる時期があったんだよ。
三浦や曾野は、その錯覚を利用してのし上がった。中身は空っぽ。
三浦朱門や曾野綾子の作品なんて今読んでる奴いるのかね。同じ
クリスチャン作家でも遠藤周作(この人も晩年ずいぶん悲惨だった
けど)の作品は今でも読まれてるけどさ。
遠藤のバリバリの頃の作品読みたいと思ったら書店に行けばいいけど、
三浦・曾野の当時の作品読みたいと思ったら、けっこう大きな図書館
に行かないといけない。この差が、曾野(とその婿の三浦)の実状を
あらわしてると思うよ。
43M7.74:04/10/30 08:11:53 ID:2p0xjA5O
>>41
持っていける余裕のあるヤシは持って逃げてる
手ぶらで避難所行ってるヤシは皆持っていけない理由があったから手ぶらなんだが・・・
お前、一回避難所行ってアンケートとって来い
それでも同じヨタ叩けるなら「人間としては最低」だがその「見上げた根性」だけは誉めてやるよ
44M7.74:04/10/30 08:24:50 ID:OaP0h1eo
>>43
避難所行った時の感想なのよ。災害発生前の自主避難って人まで家から
手ぶらでやって来るのよ、これが。
45M7.74:04/10/30 08:26:21 ID:2p0xjA5O
>>44
ああ、そういう与太郎どもなら教育してもよろしい
46M7.74:04/10/30 08:29:05 ID:2p0xjA5O
>>44
で、全員そんな与太郎だったから憂いてるんだよな?
少なくとも半数以上はそういう与太郎だったから嘆いてるんだよな?

で、お前は非常袋持って来たけど、俺のものは俺のモノだから乾パンやんないで全部自分で食っちゃうもんね〜
なんてまねは当然しないで分け合って食ってたんだよな?
47M7.74:04/10/30 09:03:13 ID:XkfgXL08
>>44
自主避難って言葉の意味を知らなすぎ。
行政が避難指示、避難勧告を出していない地域の人が非難すること。
つまり、行政が怠っている、出し忘れている、惨状を知らないという例があります。
避難所が満杯だからこれ以上受け入れられない、
避難所を開設すると責任を持たなければならないから開設しない、
ということで出していないのもあります。

「災害発生前」という言葉とは別物。
48M7.74:04/10/30 09:05:49 ID:ONxFuYBm
この地域は災害と言えば雪だったんじゃないかな?
雪に対する備えは万全だと思うよ。

しかし地震となると、全国どこの土地でも十分な備えができている人って少ない
んじゃないか?水害も然り。

まず自分の生活に一番近いところの災害対策、神戸=地震、沖縄=台風、
北日本=雪、これはできている人は多いはずなんだが。

つまり自分の生活と直結しにくい、連想しにくい災害に対しては弱い部分があって
当然だと思うよ。都市部のやつらも、たまに大雪積もって振り回されるじゃん。

比較するものが違ったらスマソ。

正直、外野があれこれ非難することは簡単なんだなーとオモタ
49M7.74:04/10/30 09:12:55 ID:18GK6YpM
まだ続いてるのか、この感情論だけで話を進めて、
「別の話だろ」と言われると、屁理屈こねて叩きを続ける子供スレ。
50M7.74:04/10/30 09:16:07 ID:XkfgXL08
51M7.74:04/10/30 09:39:29 ID:8xs5x9b5
一生懸命、市役所や消防が
「火を消してください」って言ってるときに
竈作って薪でご飯炊くのか?

それに、いつ余震が来るかわからないんだぞ?
余震が来たら、竈の鍋なんかすぐひっくり返るよ。
現に、先日の余震で、炊き出しのお汁粉を作っていたバリマシさんの鍋が
ひっくり返って、バリマシさんはとても悔しがってたよ。

で、曽野先生は布団や毛布も持参しろと言っていたけど、
ご飯炊いていたら布団や毛布はいつ持ち出せばいいわけ?
一人暮らしの老人だったら、1人で同時並行でそんなこと出来ないと思うけど。
52M7.74:04/10/30 09:42:25 ID:18GK6YpM
>>50
別に、問題無いと思うが。
だから、感情論だけだろ? このスレ。
要するに、このスレで叩いている人は、そこの1行目そのまんまじゃん。
 >災害の話をすると、多くの人が「皆頭が真っ白になってて、
 >何も考えられないのよ」と被災者に代わって弁護する。
前スレで「冷たい」と言う人がいたけど、客観的視点は必要だよ。
主観的視点・感情が主体になってしまったら、社会は成り立たない。
感情主体だと、「知人が敵国に殺されたから戦争賛成」
「緊急自体だから強盗をやっても良い」などという暴論も
認めなければならない。
しかし、そんなのを認めたら、それはもはや「人間」ではない。
「動物」だ。
53M7.74:04/10/30 09:44:39 ID:18GK6YpM
>>51
ホラ、こんなつまらん揚げ足しか取れない人がこのスレのメインだろ?
54M7.74:04/10/30 09:49:41 ID:XkfgXL08
人間は人のことを思いやれるから人間。
人のことを思いやろうとしない人はケダモノだっていってるだけ、このスレは
55M7.74:04/10/30 09:53:13 ID:8xs5x9b5
>>53
火を消せと呼びかけられている時期に
薪でご飯を炊けと言ってるんだぞ?
馬鹿じゃないか?

それなら、鍋と米と水だけは持って避難しろ、というべきだろう。
材料と必要な道具さえ持って逃げれば、
安全な場所についてから米は炊ける。
56M7.74:04/10/30 09:55:57 ID:18GK6YpM
>>54
「自分の周りだけの人のことを思いやれる」の間違いだろ。
世の中には自分の目に見える人間以外にも人間はいるのですが。

曽野の言っていることは、「自分の目に見えない人に
迷惑がかかっていることを考えろ。だから自分でやれることは
自分でやろう」という、「当たり前のこと」以上でも以下でもないが。
57M7.74:04/10/30 09:57:51 ID:18GK6YpM
>>55
あのさぁ…意味の無い揚げ足取りは止めていただけませんか?
58M7.74:04/10/30 09:59:16 ID:gc7fJsvM
一番意味がないのは曽根自身の存在だと思うがw
59M7.74:04/10/30 10:03:09 ID:7wY5p7DQ
キリスト教のいうようなあの世があるなら、三浦と曾野は確実に地獄行き
60M7.74:04/10/30 10:39:41 ID:a0P/TP6r
>18GK6YpM

意味の無い揚げ足取りをやってるのはあんただよ。
前スレからよみなおせ。
木曽綾子がどんだけ下劣な人間かわかるから。
61M7.74:04/10/30 10:40:16 ID:/vZVr4T3
うはーNHKのアナとばっちり。最後これで「でも私は被災者の味方よ!」ってか。
サラリーマンのつらさわかってないな。
(その前にNHKの電話取材は実際なくした方がいい気もするが)
あいつ日本が嫌いなんだろ?日本なんて外国に金送る金づるくらいにしか思ってないんだろ。
出てけよ。
62M7.74:04/10/30 11:17:15 ID:m9+ucIzO
>>52
このスレの批判は感情論ではないだろ。
 曽野の書いてるものが感情的で、非論理的かつ尊大で
あることが問題とされている。ます、そのの文章が
感情的であるのに、自分は冷静であり合理的で
あると思ってところ、さらにはそれにあらわれている
尊大さが反発を呼んだ。
 曽野の文章の感情的な部分を除くと、「台風・地震のときに
他人に頼らくても大丈夫なように、自分でこういう準備をし、
こういうふうに行動すべきだ」と主張しているが、その
主張が、被災地の実情、実際の作業上の問題、さらには法律
上の問題まであるような滅茶苦茶なものだから、これだけ
馬鹿にされる。

63M7.74:04/10/30 11:18:30 ID:cPgmre1l
新潟はニュースの百貨店と化したな。
64M7.74:04/10/30 11:20:37 ID:m9+ucIzO
被災地の実情⇒被災地の実情を無視したものであり、
65M7.74:04/10/30 11:49:44 ID:LtHLe8Ke
確かに客観的なものの見方は常に必要だと思うがな、実際に突然被害に遭って
しまった人たちには心の余裕がないんだよね。中には気丈な人もいるとは思うが。

人間なんて千差万別、十人十色。
可能な人、余裕のある人が先頭に立って行動すればいい。全ての人にそれを
要求すると言うのは、現実的には無理な話。
66M7.74:04/10/30 11:55:13 ID:JTt/FRJk
災害直後には、必ず役場なんかに電話でインタビューしてるしNHK

天気予報みたいに、そういうシステムだって
曽野の感性なら納得しそうだけどな
67M7.74:04/10/30 12:15:18 ID:7ckbW81P
おーーい。被災地の、サンケイ以外の新聞屋!
例のソノ発言をこっそり印刷して避難所に山積みしておいてやれ!
サンケイ購読者がこぞってあんたのところに移ってくるぞ!
68M7.74:04/10/30 12:23:28 ID:fS2VWF9U
過去ログ読まずにカキコ


「そこまで言うならお前言うだけじゃなくって実際そこに行ってやってやれ」って感じ。
69M7.74:04/10/30 12:31:34 ID:3vGogUVp
18GK6YpM
18GK6YpM
18GK6YpM
18GK6YpM
18GK6YpM

70M7.74:04/10/30 12:47:06 ID:4Kz3Ckf/
米どころというが倉庫に積んである米って精米されてないよ。
言ったところで精米の仕方を延々と語るんだろうが。
71M7.74:04/10/30 12:49:50 ID:l+RSjwhv
「日本財団」ってあれだよね?
もとA級戦犯笹川さんが、どうしても勲章が欲しくて
あちこちで慈善事業して回ったんだよね
72M7.74:04/10/30 12:56:24 ID:0KqyVGBt
今回の一連の震災を見てオレは思ったんだが、
あくどいDQNは大金せしめて災害に強い家を手に入れて高見の見物
巷のDQNはろくな資産が無い故に身軽に逃げ出しミニバンの中で悠々自適
ユルユルのジャージ着てるからエコノミー症候群にもならず、他人の目を気にしない神経の図太さもプラス要素

現代の人間社会の枠組みから外れて大自然の競争原理に晒された時、
体力だけは有り、自分の為だけに奔走できるDQNは強い
73M7.74:04/10/30 13:03:12 ID:AENk1Kdx
曽野綾子の文が、地震被害がある程度沈静化して、総括としてそれまでの情報を元に
災害への自助努力の啓発の一般論という意味で書かれているのなら問題はない。
だが、現段階では大部分が憶測によって書かれているとしか思えない。

今回の地震はわずかな時間に繰り返し震度6、5の余震が起こっている。
「次の余震の時間までに・・・」これを今回の地震に当てはめて考える事に無理がある。
その後の行動についての記載は失笑ものだというのは既に書かれているから省略させてもらう。
「お握りやパンの配給があるまで、どうして手を拱(こまね)いているのだろうか。」というが、
地震直後から自助努力で地域住民とコミュニティを作って出来る限り自活していた人も少なくはない。
その情報が流れる前に、誰もが自助努力をしていないかのような物言いは被災者の神経を逆撫でするだけだ。

新潟県中越地震はまだ終わっていない。
このタイミングで妄想を膨らませただけの脳内理論を全国紙に載せるその神経がおかしい。
74M7.74:04/10/30 13:14:46 ID:XkfgXL08
>>73
そうそう。
だから産経新聞に「なんでこの時期に掲載?」って電話したら、
「あなたはそう思いますか?」と軽くあしらわれた。
75M7.74:04/10/30 13:26:42 ID:Z0OagDvl
>73
ふつうの人間の神経では、このタイミングはダメだと思うところですが、
敬虔なカトリックで、かつ、国際的な慈善団体の会長であるソノ女史は、
このときこそ、学習に適していると判断されて、あえて自説を発表された
のだと信じております。

ありがたい、、、、わけない!
76M7.74:04/10/30 13:27:27 ID:MrTi3a4a
っていうか、曽野綾子の記事って今回の地震のこと語ってるんじゃないだろ・・・
1日だけの避難について語ってるのだと思うけど、1は釣りか?
やりすぎると、曽野に訴えられぞ。そう言うことを十分にする人です。

新潟地震は発生後、やっと1週間。
その間も余震が途切れなく続いていた。海外のどこかの状況と比較するのはDQN以下。
77M7.74:04/10/30 13:31:18 ID:XkfgXL08
>>76
まだそんなこと言うDQNがいる。
ちゃんと読めよ。
「新潟の地震」って書いてあるじゃん。
78M7.74:04/10/30 13:34:39 ID:MrTi3a4a
>>1
なるほど、77=1だね。2chが迷惑するから大概にした方が良いぞ。

>「台風 教育のチャンス」
>学校その他に避難した人たちは、ラベルのついた新しい毛布を支給されていた。
>一晩のことに何でそんなに甘やかさねばならないか私はわからない。
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2004596/20045961.html
79M7.74:04/10/30 13:35:45 ID:2p0xjA5O
>>49
違うだろ?
曽野のコラムをネタに被災者貶めたいお前みたいなヤシが
旗色が悪くなると「台風と地震は別」と屁理屈こねて逃げようとしてるだけジャンw
お前も曽野と同じ二枚舌持ってるようだな
80M7.74:04/10/30 13:36:29 ID:8xs5x9b5
>>76>>78
今ここで語られているのは
↓のほうなんだが。
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2004597/20045971.html
81M7.74:04/10/30 13:37:10 ID:2p0xjA5O
>>56
そういうのを屁理屈っていうんだよな
お雨が気づいてないだけでw
82M7.74:04/10/30 13:37:48 ID:jkNPfj9T
>>42
そう言えば随筆以外で小説が話題になる事無いものな。
同世代の遠藤、安岡、吉行、近藤、島尾とかなら
すぐに代表作があがるが、この夫妻は・・・
83M7.74:04/10/30 13:38:55 ID:XkfgXL08
全文です。
災害の話をすると、多くの人が「皆頭が真っ白になってて、何も考えられないのよ」と被災者に代わって弁護する。
人間はその場にいなければ、どんなにでも利口そうなことを言えるものだが、一般の人たちにもう少し災害時の知恵を訓練する必要はあるだろう。
揺れている最中は立っていることも考えることもできないのを、私は体験しているが、収まれば僅(わず)かな時間に、次の余震に対してどうしようかと考えて当然である。
戦争中なら、どこにも食料はなかった。
しかし今、殊にこの時期の米所には、どこの家にもお米の1キロや2キロはあるだろう。
私なら余震の間にどこかからお鍋を手に入れて来て、ガス洩(も)れの恐れのない遠くで、すぐに自分でご飯を炊く。
その時、電気釜でなくてご飯を炊ける知識が必要だ。水はお米の量の1・5倍を入れれば間違いなく炊けることを多くの人が知らないのである。
そのために即席の竃(かまど)を作る。
ブロックでも煉瓦(れんが)でもこういう場合にはどこからでも壊れた材料を失敬してくればいい。
この程度のものなら、人間は時には無断借用する才覚も必要だ。
自然石ならできるだけ同じサイズのものが3個あれば鍋をおいて安定する。
薪はその辺のどこにでもある。
壊れた家から出たゴミは焼却場に運ぶよりは、当分の間、被災地の燃料として使うことだ。
出し味噌(みそ)1つあれば味噌汁もできる。
知り合いの店なら、食料品はツケで買える。
普段の信用が大切だ。

お握りやパンの配給があるまで、どうして手を拱(こまね)いているのだろうか。
年寄りは年寄りなりに、自分が今まで生きてきた体験上の知恵を働かせて、なぜ自分たちで生きることに努力しないのだろうか。
それでいて国家に不平を言う人もいる。
しかしそれにしても新潟県中越地震発生直後から午後7時までのNHKのニュースの担当者の態度はひどかった。
私たちに聞こえるほどに、役所の電話が鳴り続けているのに、担当者は平然とインタビューを止めない。
こういう時の電話は多かれ少なかれ、救いを求めている電話だ。
その電話に役人を出させず、自分の質問に答えることを優先させて平気なのである。
必死で電話を掛けている人は、どうしてこんなに役所の電話が通じないか不思議だったろう。
私ならNHKのインタビューなどさっさと無視して、被災者に答える。
7時過ぎにニュースに出た担当者はさすがに違った。
「こういう時ですからあまり長く時間を頂けないとも思いますが」という言葉が自然に口に出ていた。
これが人間だ。前の人は傲岸(ごうがん)な猿である。
NHKというところは人間離れのした感覚の人を平気で人気アナウンサーとして使っている。
それがこういう場合に暴露されるのである
84M7.74:04/10/30 13:39:40 ID:JTt/FRJk
私なら余震の間にどこかからお鍋を手に入れて来て、
ガス洩(も)れの恐れのない遠くで、すぐに自分でご飯を炊く。


県外でやってくれにょ
余震が来てるときメシ食いたがる、尋常でない生命力だにょ
85M7.74:04/10/30 13:42:39 ID:2p0xjA5O
ID:18GK6YpMは逃げたのか?
こいつって論理的い反論されるとあっという間にいなくなるか
壊れたレスいれてオチるよな

もしかしてゴールドカード持ちの貧乏学生か?
86M7.74:04/10/30 13:42:48 ID:gc7fJsvM
お鍋をどこかから失敬して、倒壊した家から廃材を盗んで飯を炊けとおっしゃる。
87M7.74:04/10/30 13:43:52 ID:Q4faDjrZ
>一般の人たちにもう少し災害時の知恵を訓練する必要はあるだろう。
ココだけ同意。

一つ上から意見して、被災者に鞭打つこの態度
まあタイミングも悪かったね
88M7.74:04/10/30 13:44:56 ID:A605s8xA
相変わらず進むの速いな、ここw
89M7.74:04/10/30 13:46:40 ID:MrTi3a4a
>>80
なるほど。
それなら、1にそのリンクを貼らないと誤解されるぞ。
俺が心配しているのは、曽野の激しい性格からすると2chを平気で訴えると言うこと。
いずれにしろ、余震が続き周辺の建物が崩れる恐れがあって
依然として震度6の警戒が解かれていない状況を
戦時中や他国の貧困状況と比較する曽野は青過ぎるのだが。
そもそも曽野は、終戦時には中学生。
戦時中に親の世代だったふりをして、偉そうなことを語るのは最低。

>それがこういう場合に暴露されるのである。
 暴露されるなんて煽動的な言葉を使う曽野は
 とても賢い70代とは思えない。
90M7.74:04/10/30 13:49:01 ID:MrTi3a4a
つか、聖心女子大出身のお嬢様作家が良く言うよ。
91M7.74:04/10/30 13:54:05 ID:2p0xjA5O
>>89
しかし2ch訴えて全容が明らかになったら
全国的に恥をかくのはむしろ曽野女神の方だと思うがどうよ?

そんなリスクも省みないような○○なの?曽野女神って?
92M7.74:04/10/30 13:55:26 ID:6ZyixGXV
>>89
訴訟起こしても多分負けるぞ<曽野
無理矢理勝っても無傷では済まないし。

普通に問題になるような発言(コラム)を連発してるからな。
だから叩かれてるんだし。
それに前スレもそうだが曽野が絶対触れて欲しくない話題も多い。
本人がキレてもだから多分周囲が止める。
93M7.74:04/10/30 13:56:12 ID:XkfgXL08
>89
理解が早い。アリガト。

>91
ワロタ。
94M7.74:04/10/30 13:57:24 ID:JTt/FRJk
曽野至高の中で、一晩の台風では老人に手厚くて
震災なら自分でやれというロジックがわけわかめ
95M7.74:04/10/30 14:00:06 ID:vrYanC4L
っていうか、お前らアホ杉。
曽野綾子は田園調布に生まれ育ち、聖心に通いつめた筋金入りの世間知らずであります。
現在も田園調布に住んでいらっしゃいます。まさに口先だけの奇麗ごと論者であります。

つーことで。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━終了 ━━

96M7.74:04/10/30 14:00:38 ID:Ll1V8d+i
絶対触れて欲しくない話題にはざっとあげても以下のものがある。

・故笹川氏の戦争当時の行状。
・戦後での日本船舶振興会立ち上げや自民党の立ち上げに関して。
・統一教会(勝共連合)と日本船舶振興会の問題。北朝鮮ルートもこれに含まれる。
・空手を統括する組織の実態。
・自分の父親の問題。
・そもそもなんで日本財団の会長になったの?

リスク有り過ぎると思うが。
97M7.74:04/10/30 14:31:57 ID:VDAwavnr
曽野綾子は三浦東大の門と結婚するまで、
家事らしい家事はやる必要がなくて出来なかったと
何かに書いてなかった?
遅くに家事を覚えた奴ほど喜びが大きいから
吹聴したいんだろう >1
98材木どろぼう:04/10/30 14:36:13 ID:2huvarqr
私は阪神淡路大震災ど避難生活の経験がある。
どれほどの寒さの中にあっても、だれもが倒壊した家屋から燃料を調達することはなかった。
倒壊した家の家族にすれば、いかにつぶれたとは言え、愛着のある家を目の前で薪にされるなどこんなつらいことはない。
それが、わかっていればこそ、だれも木材をかってに運んでくるようなことはなかった。
燃料としての材木はゴミ捨て場からあつめた。

こんなことにも思いが到らないようで人の道など説いてほしくない。
同じキリスト者としてはずかしい
99M7.74:04/10/30 14:40:44 ID:gc7fJsvM
簡単に薪にするっーてもなぁ…
チェーンソーくらい使えんと無理だぞ。
田舎の人間なら出来て当たり前だが、都会人にはむりじゃねーのか?
100M7.74:04/10/30 14:47:44 ID:2p0xjA5O
ゴミ(被災ゴミの事か?)を燃料にすればいいとも書いてるけど
曽野女神が衆先駆直後と違って木材以外の建築素材も増えてるんだが
うっかり合成樹脂混じってるゴミなんか燃やしたら、せっかくの「ご飯が台無し」ですよ
101M7.74:04/10/30 14:49:16 ID:2p0xjA5O
二行目

曽野女神が「苦労」してた終戦直後と違って〜
102M7.74:04/10/30 14:55:13 ID:2xnoRcbI
異常なナルシストで吹聴屋だね。
あの歳になって、人は遺伝子であるなんて本気で信じてるとは
唖然とする幼児性。典型的な私小説屋さんだ。

 ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、


>東京駅に近い八重洲富士屋ホテルで、「八丁堀会」、
>つまり2年に1度開かれる従兄姉会に出る。
>私の父方の本家は京橋八丁堀の出なのである。
>一族に東大などを出た秀才も皆無ではないのだが、
>特徴は律儀で正直なこと。
>善良で平凡な庶民の遺伝子が濃厚にあるということである。
>遺伝子というものは選べないものなのだから、
>あまり破壊的でない限り、国家社会にとっていささかでも役に立つことを
>よしとしなけれぱならない。
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2004584/20045841.html

>>98
胴衣、曽野綾子は歪んだ宗教観の持ち主だよ。
マザー・テレサのように本当に貧困者と共に生きた人間ほど
人に必要なのは愛情だと言ってるからね。
曽野綾子のは人に必要なのは批判。
103M7.74:04/10/30 14:55:23 ID:2huvarqr
余震のなかで、飯盒炊さん、キャンプごっこか?
避難所のどなんなかでお前の持論を言ってみやがれ。
104M7.74:04/10/30 15:09:19 ID:VGr0s49H
善良・・・、あの血が?

ほう。

世の中には多様な解釈が有り得るものだな。
105M7.74:04/10/30 15:16:30 ID:6ZyixGXV
でも確かに遺伝かもしれんぞ。
血が繋がってると行動パターンもそっくりになるそうだからな(笑
106M7.74:04/10/30 15:17:56 ID:FafXr8w5
しかし、あれだな、震災にしても、略奪・暴動がおきないのが今の日本の
すぐれたところだと思っていたが、ソノ女史は他人の物を盗んでもいいと
おっしゃるのですか。最初、それは小さな物であっても、とがめる心が
なくなったら、どんなもんでも盗めるようになるよ。
それはだめでしょ。少なくとも、ラジオの宗教の番組でえらそうに教導さ
れていたお方としては。
107M7.74:04/10/30 15:19:25 ID:XkfgXL08
>>102
6月6日の分ですね。
この文章の正しい解釈は、
「もし、私の(戸籍上の)父方の遺伝子が私に入っているならば、少しは『善良で平凡な庶民の遺伝子』を受け継いで、わたしもそのようになっていたであろう。しかし、」
です。
108M7.74:04/10/30 15:28:05 ID:A605s8xA
>>107
そうですね。
つまり、「従兄姉」はわたしと違って貴族wではないのだから、
>遺伝子というものは選べないものなのだから、
>あまり破壊的でない限り、国家社会にとっていささかでも役に立つことを
>よしとしなけれぱならない。
平凡で我慢しろ、それが相応と言っている訳です。

まぁ・・・、なんというか・・・、血だねぇ。
これは確かに血だよ。
109M7.74:04/10/30 15:31:22 ID:GH9LeMWQ
>知り合いの店なら、食料品はツケで買える

買えねーよ(`・ω・´#) アホ
そもそも近所に個人商店なんて無いし
スーパーやコンビニで代金後払いなんてやったら
人が殺到するってーの
自分が有名人だから特別扱いされてる事に気が付いてないのは
昔のアグネス・チョンの子育て騒動を思い出すよ・・・
110M7.74 :04/10/30 15:35:07 ID:+jPIAnic
ん?断水してるのに、お米の量の1・5倍の水はどこで手に入れるんだ?
っと思ったけど、家主が避難した家から鍋を拝借するくらいだから冷蔵庫
から味噌やミネラルウォーター、米びつから米くらい拝借するんだろう。
111M7.74:04/10/30 15:36:32 ID:8xs5x9b5
>>110
ついでに家主が避難した家から
金庫まで拝(ry
112M7.74:04/10/30 15:38:00 ID:VGr0s49H
なに、曽野さんなら、たくましく生き延びるさ。
満州で誰かさんがやった様になw
113M7.74:04/10/30 15:38:23 ID:gc7fJsvM
それって火事場泥棒って言わんか?w
114M7.74:04/10/30 15:42:17 ID:/YMIFkL5
家屋が倒壊している地域では、商店も被害を受けてる事くらい想像できるよな?
TV見てても立入禁止の赤紙貼られてるとこなんて沢山あるよ。
そんなことにすら思い至らないで、人助けなんて出来るのか? この人は。
115M7.74:04/10/30 16:00:10 ID:/fS8ORky
俺はあのとき被災地に近いところにいたんだが、
1時間くらいは揺れていないときの方が少なかったくらいでみんなおびえていた。
そんな中で黙々と飯炊いているやつがいたとしたら○○としか見えなかっただろう。
116M7.74 :04/10/30 16:08:20 ID:JbjcXJhr
>>113
女史によると

「人間は時には無断借用する才覚も必要だ。」

だそうです。w
117M7.74:04/10/30 16:10:34 ID:QYjGbJf7
>そんな中で黙々と飯炊いているやつがいたとしたら

 ワロタ

  __                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /
118M7.74:04/10/30 16:20:10 ID:qJtY5Qv/
>110
水は使ったらなくなります・・・その後の炊飯はどうする
119M7.74:04/10/30 16:24:13 ID:2huvarqr
しかし、なんでこの女は、炊き出しのおにぎりや支給の毛布を目の敵にするんだ?
こんな非常時のために各自治体は非常食や保存飲料に税金を使ってきたんだ。
今現在、災害時に使うことのどこがいけないんだ?

個人がそれぞれ竈をつくって飯盒炊爨をはじめたら、えらいことだよ。。。。
まあ、リビングでテレビをみながら思い付いたことをそのまま書いちゃったんだろうね。。
老害きわまれり。産経もよく載せたね、、、、、、、、、
120M7.74:04/10/30 16:31:12 ID:XkfgXL08
庶民に生まれてよかったとつくづく思う。
親に感謝せねば。
121M7.74:04/10/30 16:42:45 ID:EcZMrX0s
>>119
彼女率いる日本財団の慈善事業は、あくまで国庫に入るべき
競艇事業の金を私的に横領している笹川曽野一族の悪行を正当化するために
行っているに過ぎず、本当は支配階級としてはそんな金の無駄はしたくないのです。
炊き出しのおにぎりや支給の毛布を目の敵にするのは当然です。
122M7.74:04/10/30 16:49:02 ID:l/+wH/07
さすが産経文化人凄杉。
日本財団といえば、天皇陛下の発言を遮った不敬米長も役員を務めているよな。

123M7.74:04/10/30 17:07:23 ID:gc7fJsvM
要するにキリスト教徒は火事場泥棒してもいいっていう事ですか(藁
124M7.74:04/10/30 17:46:22 ID:7m64kktQ
やはり血だな…そのうち消防団の法被きて「戸締り用心、火の用心」とか
練り歩くぞ。ジェシーとか山本直純とか引き連れて。
125M7.74:04/10/30 17:48:26 ID:OaP0h1eo
>>119
自助努力を一切しないで行政に頼りっぱなしって人多すぎるんだよ。働きたくない
から生活保護貰うみたいな。
今回とは違うけど、阪神大震災以後でも非常持ち出し袋すら準備せずのうのうと
やって来る人いっぱいいたよ。
126M7.74:04/10/30 17:52:00 ID:69PDqWXr
このおばちゃんの言ってることって
典型的な脳内サバイバルだね
127M7.74:04/10/30 18:02:14 ID:2huvarqr
>>125
だから、地震の時は、そんな余裕もないって。非常持ち出し袋をもちだすことなんて不可能だったよ。
行政に頼りっぱなしの人なんてごく一部だよ。
まだ、余震の恐怖があるなかで、それでも家の片づけや避難所の整備なんかやってるよ。遊んでるわけじゃない。

「自助努力」って言葉大嫌いだ。政府や行政が責任逃れをしたときにいやというほど聞かされた。
神戸で被災した経験者だからはっきり言える。
128M7.74:04/10/30 18:03:33 ID:GxOcebd8
>125
自助努力の欠如があったとしても、災害が終わってない時点で
被災者を責める文章を書くというのはモラルがなさすぎる。
129M7.74:04/10/30 18:06:48 ID:Ll1V8d+i
>>125
B系の人の前ではっきりそう言ってくれ。
在日とかでもいいぞ。

頑張れ、応援してます。
130M7.74:04/10/30 18:38:33 ID:sOq5l2JM
>>96
あなたの書いてることは名誉毀損に値します。
根拠があることなら直接的に書けば良いのに、
「○○に関して」「○○の問題」などとどうにでも言い逃れできる小賢しい書き方に卑劣さが滲み出てますね。
131 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :04/10/30 18:40:39 ID:EcZMrX0s
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
          /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
         /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
         ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
        {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i  
         レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   と思う吉宗であった
        {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
          ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
         l    .......:::::::::  /   \_
132M7.74:04/10/30 18:44:37 ID:GxOcebd8
ID:sOq5l2JM
本人?関係者?

地震の被災者を責めるような文章を今の時点で書いている、
しかも内容が著しく非現実的。こんな本人をかばえるか?
どんな言い訳もないと思うぞ。
133M7.74:04/10/30 18:45:50 ID:Ll1V8d+i
関係者だろw
134M7.74:04/10/30 18:55:20 ID:xFTDvqLU
こんな作家の戯言にむきになるなよおまいら。

所詮作家なんぞ、ただの(ry
135M7.74:04/10/30 18:58:27 ID:OaP0h1eo
上野千鶴子シンパが多いのかな、それとも某宗教の人か。
136M7.74:04/10/30 19:10:08 ID:QBhMsd2k
こういうのってハクチっていうの?
137M7.74:04/10/30 19:12:33 ID:XkfgXL08
あ、わたし上野千鶴子シンパ。
なんでわかったんだろう。
138M7.74:04/10/30 19:14:55 ID:V189rRdh
>>130
>あなたの書いてることは名誉毀損に値します。

その言葉、そのままお前が弁護したがっている曽野に返してやるよ。
被災者一人一人にも名誉があるということを忘れるな。
そして「名誉」などという言葉に縁遠いお前らが名誉毀損なんて言うな。
139M7.74:04/10/30 19:22:44 ID:NfclUx37
>>138
>96は名誉毀損だと思う。
ソースも示さずにつまらんこと書くな。
140M7.74:04/10/30 19:26:10 ID:V189rRdh
>>139
>96 の内容に関しては調べんかった。すまん。
真実でないなら名誉毀損だろう。
>96 を擁護するつもりはないが、曽野の文章は県民として許せない。
それが言いたかっただけだ。迷惑かけてすまん。
141鉄砲:04/10/30 19:27:52 ID:zYmUvhMI
曽野綾子のこのコラムは確かに拙速だったね。
彼女の主張は一貫して、日本人は自分で出来ることもやらない
過度の他力本願症にかかっている、といいたいようだ。
それはそれで正しいと思うよ。いい子ぶったマスコミ文化人
なら絶対いわないような、本音を書いてるから。

だとしても、程度の低い途上国の人々を見すぎて、感覚が少々狂ったようだ。
アフリカの最貧国と比較されてもねえ。
142M7.74:04/10/30 19:28:18 ID:V189rRdh
>>140
あ、真実でなくても名誉毀損は成り立つのか。自己レスすまん。
曽野の文章で頭に血が上って混乱してた。情けない。
友人が避難所暮らしをしているもので、ついむきになった。
すまない。
143M7.74:04/10/30 19:33:55 ID:2huvarqr
こんなもんで名誉毀損になんかなるものか。
ぜんぶ今まで話題になったことばかりじゃないか。
144139:04/10/30 19:34:41 ID:NfclUx37
>>140
>139の後半は>96に対し言いたかった言葉だ。すまん。
曾野の書いた文章そのものに対する批判は、まったく問題無い。
ここぞとばかりに彼女の出自やら財団やら笹川やら並べ立てて、
ネガティブキャンペーン張ってる奴らがうざかったのだ。

145M7.74:04/10/30 19:56:27 ID:kDXzHVYR
どっかで、文化勲章受賞者は毎年350万円がもらえるようなことを読んだけど、それって本当?

ふざけてるよな! 特に受賞者を選定する政府側にいた人間が、実は受賞する立場になっていたら。


李下に冠を正さず。
146M7.74:04/10/30 20:02:55 ID:w2ILyCt3
・故笹川氏の戦争当時の行状。
・戦後での日本船舶振興会立ち上げや自民党の立ち上げに関して。
・統一教会(勝共連合)と日本船舶振興会の問題。北朝鮮ルートもこれに含まれる。
・空手を統括する組織の実態。
・自分の父親の問題。
・そもそもなんで日本財団の会長になったの?

なにこれ?
どれもわからんが

一つぐらい説明してくれ
147M7.74:04/10/30 20:10:43 ID:w2ILyCt3
説明が面倒ならWebページの紹介でもいいぞ

なんならGoogle検索キーワードでも
148M7.74:04/10/30 20:23:04 ID:zdfLJhIg
149M7.74:04/10/30 20:23:07 ID:cCfxe6Xb
>>43
遠藤周作の晩年が悲惨だったって、どんな風に?
150 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :04/10/30 20:24:29 ID:EcZMrX0s
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
          /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
         /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
         ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
        {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i  
         レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   と思う吉宗であった
        {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
          ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
         l    .......:::::::::  /   \_
151M7.74:04/10/30 20:30:00 ID:w2ILyCt3
>>148
どーも
152M7.74:04/10/30 20:30:59 ID:wAJjBdI7
長岡や小千谷の都市部以外の周辺集落、山間集落とか、老人が多くて
横のつながりが強いような殆どのところでは、自分達で炊き出しを
やっていたけど、そういう映像見てないのかな。このソネとかいう人は。
153M7.74:04/10/30 20:36:35 ID:wAJjBdI7
余震で震度6弱を記録した震源地の広神村なんか、老人の多い村だ。
そこではボランティアは丁重に断っているそうだよ。
集落単位で炊き出しやったり、順番に片付けをやったりして、
そんな互助の文化、和の精神を尊ぶ日本の文化の土台を作った年寄りを
意味不明な「米の炊き方」とやらで一方的に批判するのはどうかしてるよ。

日本の文化が嫌いなのかね。このソネとかいう人は。
154M7.74:04/10/30 20:39:40 ID:w2ILyCt3
「戦前は、右翼団体・国粋大衆党を結成して総裁に就任。
 イタリアに渡ってムッソリーニと会見した。
 戦後、A級戦犯に指定されたが、アメリカ合衆国の占領政策転換に伴い釈放された。
 世界基督教統一神霊協会が1968年に結成した右翼団体・国際勝共連合で、
 結成時から名誉会長を務めた。
...
 マスメディアで笹川に関する批判的言説を発表することは、
 ある種のタブーとなっていたと...」

こんぐらいしかないぞ

それに世襲を問題にしたニュース解説を見たことあるし
タブーなんかあんのか?

曽野だってもうボケまくってるから突っ込まれ放題だし
ビビりすぎでしょう
155M7.74:04/10/30 20:47:26 ID:cCfxe6Xb
サヨク嫌いなんだよ。
イギリスのサッチャーさんとおなじ考え。
156M7.74:04/10/30 20:50:14 ID:cCfxe6Xb
イギリスといえば、昔は、北欧と並ぶ福祉国家だったけど、
イギリスの経済が低迷したのは、国民が福祉で甘やかされた
せいだと言って、あらゆる福祉政策を見直したり廃止したりした。

情けは人のためならずってね。
157M7.74:04/10/30 20:52:15 ID:2huvarqr
あなたね「情けは人のためならず」って言葉の使い方まちがってます。残念。。
158M7.74:04/10/30 20:52:56 ID:w2ILyCt3
絶滅危惧種のアカ左翼を嫌っても意味ねーじゃん
159M7.74:04/10/30 20:53:48 ID:olIj75jk
>157
ドキュンだからほっといてやれよ
160 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :04/10/30 21:08:33 ID:EcZMrX0s
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
          /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
         /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
         ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
        {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i  
         レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   と思う吉宗であった
        {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
          ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
         l    .......:::::::::  /   \_
161M7.74:04/10/30 21:32:35 ID:w2ILyCt3
 年寄りは年寄りなりに生きることに努力しろ
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2004597/20045971.html

途方に暮れて弱っている年寄りに努力しろだと
曽野は傲岸(ごうがん)な猿である。
---
 学校に避難した人への毛布の支給は甘やかしだ。弁当も配る必要はない
 天気予報をみて自分で持って来るのが当然だ
 教育のチャンスだから不自由を体験しろ
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2004596/20045961.html

困っている人にムチうつ曽野ってマジ冷酷
ストレスで体の弱い部分が悪化して
死んでしまう年寄りがいるって言うのに
この言葉を新聞に載せて配るとは人殺しに近い
162M7.74:04/10/30 21:38:41 ID:OaP0h1eo
車で避難所に来てるのに SOSメシタノムはないだろー
余裕あるのに全然準備してねーじゃないか
163M7.74:04/10/30 21:43:38 ID:2huvarqr
はいはい。
貴方は、1食で二日も三日も我慢できるんですね
164M7.74:04/10/30 21:47:46 ID:bwYfnwVI
車で避難所に来てる=余裕ある
と至極短絡的な結論を導き出したり
和南津などの、片手で数えられる程の事例だけを取捨選択して
SOSメシタノムを誇大報道したマスコミの見出し報道を鵜呑みにして
曲解する論理回路はなかなか興味深いかもしれないですね。
165M7.74:04/10/30 21:48:40 ID:cCfxe6Xb
うん、家にある米とかなべとか持ちよって、
炊き出しとかすればいいのに。
166M7.74:04/10/30 21:50:25 ID:bwYfnwVI
集落単位で互助して炊き出しした地域はそうしてる。
そうできなかった地域はそうしなかった。
167M7.74:04/10/30 21:52:26 ID:kDXzHVYR
炊出しもいつまでもできる訳じゃなし。どんどん寒くなるし、余震はつづくし。
168M7.74:04/10/30 21:57:01 ID:cCfxe6Xb
一ヶ月分の米ぐらいどんな家にもあると思うけどな。
169M7.74:04/10/30 22:01:27 ID:bwYfnwVI
>一ヶ月分の米ぐらいどんな家にもあると思うけどな。
根拠がわかんない。
根拠ないけど、一ヶ月分の米くらい無い家もあると思うけどな。
170M7.74:04/10/30 22:03:30 ID:hMNz4yeg
理想論は通用しない、現実問題には

このおばさんていうかババアは
災害の時に真っ先に逝きそうだな
171M7.74:04/10/30 22:09:48 ID:OaP0h1eo
非常持ち出し袋に3日分は基本だし、それ以外にも3日分くらいは何かの為に
ストックするのが普通じゃなかろうか。
家が潰れて飛び出して来た人なら仕方ないけどさ、何も持たずに来る人が多すぎ
だよ。避難民:損壊家屋の割合からして、余裕ある人かなりいるはずなのに。
172M7.74:04/10/30 22:22:33 ID:bwYfnwVI
頻発する余震活動の中で、いつまた大きい余震が襲ってきて家が潰れるか
わからないから、本震後すぐに家に入りなおして非常物資を整えることが
出来なかった。だから着の身着のまま出てきて車(田舎で交通機関が発達
してないから車社会)で避難、というのが今回、本震後に多かった事例。
非常持出袋を常備しなかった世帯はたしかに失態かな。
地震空白域で大きな地震などなかった地域だから慢心していたのだろう。
ただこういうふうに持出袋を持っていない世帯は日本全国沢山いるから
これを教訓として他の地震空白地帯の方は非常持出袋の常備をお勧めします。
173M7.74:04/10/30 22:38:42 ID:w2ILyCt3
これを教訓に地震に備えましょう
↑これならわかる

被災者は甘えるな努力しろ
↑こんなことをいうやつは先に死んでほしい
174M7.74:04/10/30 22:38:53 ID:JTt/FRJk
でも、曽野さんは鍋をどこから盗んで来ようかしらと考えているんだよな。
けったいな人だ、まったく。
啓発ビデオとか作ったら、すごいものができsaw。
175M7.74:04/10/30 22:40:24 ID:xfOa8H/B
本震直後に停電して真っ暗。あたり一面何も見えないところに数分おき
間隔で本震と同じような強い揺れの余震が続く状況下、例え家が傾斜・
倒壊してないくても、とてもとても精神的に「余裕」と言える精神状態に
なんかなりゃしませんて。だんな。
昼間になっても余震余震余震で余裕なんて避難先でもありゃしません。
だんなの「余裕」ってのが、ロシアンルーレットのように襲ってくる
大きな余震の中、いつ潰れるかもしれない家の中に入っていけるほどの
「余裕」っていうんなら、肝っ玉の小さい愚民どもは平伏しますがね。
(ほんとにハイパーレスキューの人たちの肝っ玉には平伏しやす)
冷静さっていうなら納得しやすよ。冷静に考えるリーダーが地区ごとに
一人でもいれば、恐怖に包まれている避難生活の中でも一抹の安心と
余裕が生まれてくる。極度に緊張した時間の中でさえも、自分も冷静に
なれればええな、と。でも現実はそうはいかねぇですて。難しいですて。
ではおやすみなさいませ。
176M7.74:04/10/30 22:46:13 ID:m9+ucIzO
曽野は
「日本は弱者を批判する自由はないないが、強者を叩く自由はある。」
ということを書いていた。それで、いい機会だとばかりに、台風や震災
の被災者を叩いて、日本の弱者を批判しないという悪い風潮に対して
一石を投じたつもりなんだろ。
177M7.74:04/10/30 22:53:13 ID:w2ILyCt3
弱者を追い詰めてどーすんだ

年寄りなんか死んじまうぞ
努力しろじゃねーだろ狂人だよまったく
178M7.74:04/10/30 23:02:49 ID:e5bdgVga
火事場泥棒をしてもよいから、自治体の世話になってはいかん、というのが
この人の教えですか。そうですかそうですか。
それもできないやつは、飢えて死ねと、、、。そうですかそうですか。
179M7.74:04/10/30 23:26:12 ID:0KqyVGBt
私道も含めて道路が100%寸断されているなら別だが、
車が使えるなら身銭切って買い出しに行け、と思ってしまうのも確か
180M7.74:04/10/30 23:29:04 ID:2huvarqr
ある避難所にて、、、

「そこの若い人、そのへんの大きめの石を三個ほどもってきてちょうだい、いそいで。あたしはアヤコよ」
「そこのおじさん、あそこの家に窓から入って、鍋をパクってきてちょうだい。あたしはアヤコよ」
「そこのおばさん、お米といでちょうだい。なんですって?水がない?ペットボトルのミネラルウォーターを使えば伊井でしょう。あたしはアヤコよ」
「水加減はあたしがするから、、えーーと、、1,5倍ね、あたしはアヤコよ」
「薪は倒れかけた家をぶっ潰して、持ってくるのよ。あたしはアヤコよ」
「ごはんが炊けたわ。あらーーべちゃべちゃ。あたしいらなーーい。こんなの食べられない。あたしはアヤコよ」
「そこの皆さーー。お鍋洗っておいてね。あたしはアヤコよ」
「さすがアヤコだわ。ちゃんとお米を持って避難してきたんだもの、」
「おにぎりくださーーい。あたしはアヤコよ」
181M7.74:04/10/30 23:30:57 ID:qBEzsHdV
座してエサを待つ、こういう被災者にはエサを与えてはいけません。
移動手段があり道もつながってるのに、ずーっと路肩に止めてクチ開けて
救援物資を待つ姿には悪寒を感じるよ。

「米は足りてる。でもオニギリ握るボランティアが足りない」ってセリフ
をTVで見たときはさすがにキレそうになりまつた。
テメェで握れヴォケ
182M7.74:04/10/30 23:32:58 ID:2huvarqr
>>179
お店も被害を受けています。コンビニだってしまっています。
商業活動がふだん通りというような、そんなに都合のよい災害はありません。
183M7.74:04/10/30 23:43:19 ID:4HZm5Lyl
>>181
>座してエサを待つ、こういう被災者にはエサを与えてはいけません。
>移動手段があり道もつながってるのに、ずーっと路肩に止めてクチ開けて
>救援物資を待つ姿には悪寒を感じるよ。

被災地がどんな町か、被災区域がどれぐらいにわたってるか知ってて言ってんの?
1丁目で地震があって、2丁目まで行けば大丈夫で店が開いてるとでも?

>「米は足りてる。でもオニギリ握るボランティアが足りない」ってセリフ
>をTVで見たときはさすがにキレそうになりまつた。
>テメェで握れヴォケ

インタビュー受けてるとき意外は、その人もなにがしかやってると思うが。

想像力ゼロかよ?
184M7.74:04/10/30 23:43:34 ID:l/+wH/07
本当に冷静な対応がとれるか、おまいら、一万人くらいで曽野の家をとりかこんで
いっせいにジャンプして見ろよ。
185M7.74:04/10/30 23:44:35 ID:sOq5l2JM
>>178
そんなことは一言も書いてない。自分でも出来る限りのことをしろという当たり前のことを言ってるだけだ。
バカなマスコミに甘やかされきった日本人には此れしきのことでも非情で冷酷な発言なんでしょうが。
186 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :04/10/30 23:47:01 ID:EcZMrX0s
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
          /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
         /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
         ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
        {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i  
         レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   と思う吉宗であった
        {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
          ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
         l    .......:::::::::  /   \_
187M7.74:04/10/30 23:53:05 ID:4HZm5Lyl
>>185
なにをもって、「自分でも出来る限りのことをし」ていないと判断してるのよ?
自分たちで炊き出しできるところはやってるし、
炊き出しは支援受けられるってところの人は別のことやってるだろうし、
かといって、常にバタバタ動けばいいってもんでもないし、休憩も必要だから、
カメラが捉えた時点では何もやってないように見える場合もあるでしょうよ。

バカなマスコミの垂れ流し映像だけを鵜呑みにしてるのは誰かさんのほうでしょ。
188M7.74:04/10/30 23:53:46 ID:zdfLJhIg

ギャンブルの上がりでも援助のキックバックをでもこういう場合には
薄汚れた金を失敬してくればいい。
この程度のものなら、人間は時には無断借用する才覚も必要だ。
189M7.74:04/10/30 23:56:01 ID:e5bdgVga
>185
>此れしきのことでも、、、
ソノの発言は、この時期に全国紙に掲載されたことで、
十分、非常で冷酷だよ!

それにね、日本人はべつにマスコミに甘やかされたわけじゃないよ。

190M7.74:04/10/31 00:06:42 ID:UpsQwXCB
>>179
当然買いに行けるやつは買いに行っている
あたりまえの話だよ
お馬鹿さん
191M7.74:04/10/31 00:10:56 ID:qDXieuCk

まあ、日本財団と東京財団は左翼団体にとって目の上のタンコブだからねえ
時期的な背景や文脈をいかに曲解できるか見ものだね、お集りの皆さんw
192M7.74:04/10/31 00:15:38 ID:KFYhaq2K
>>191
見回りご苦労様です。
原理研の皆様。
193M7.74:04/10/31 00:15:42 ID:S4IsVWpW
行政に文句ばっかり言っている人間もいますからね。
もちろん出来る限りのことをしてる人もいるでしょうが、
普段から備えもせずにボーっとしていて災害時にパニクって我侭放題の人間もいるわけでして。
君のような人は揚げ足をとるのが得意みたいだから付言しとくけど、もちろんシッカリした人がいることは
重々承知していますよ。
それとね、曽野の発言はこの時期に掲載されたことに意味があるの。
今は災害に注目が集まっているときなんだから。
うちに喉もと過ぎれば熱さを忘れるといいますね。平常時やほとぼりが冷めてからじゃ効果がない。
阪神大震災の教訓だって生かされてないんだからこの手の発言はもっとあっていいと思いますがね。

194M7.74:04/10/31 00:17:28 ID:S4IsVWpW
>>187
>>189
へのレスでした。
195M7.74:04/10/31 00:18:37 ID:UpsQwXCB
>>191
お集まりの皆さんってオレもはいんのか?

財団?左翼?
なんだそりゃ

曽野が人の心がわからない馬鹿だって言っているんだよ


左翼がなんなんだかもう少し説明してくれよ
こんなんもう絶滅寸前じゃん
196M7.74:04/10/31 00:20:20 ID:+uHX3lZv
叩いてる香具師も擁護してる香具師も分かってると思うが
たいがい文化人で売り出した年寄りの書くことはウヨだろ
うがサヨだろうが狂ってることが多い
尻ぬぐってる若い連中乙。
197M7.74:04/10/31 00:31:13 ID:5CIK3gMs
>>176曽野は「日本は弱者を批判する自由はないないが、強者を叩く自由はある。」
>>ということを書いていた。

「強きを助け、弱きを挫く」、が曽野綾子のポリシー
198M7.74:04/10/31 00:31:42 ID:LuvlWKZw
>>195
おまい断定と疑問のみでつまんね
199M7.74:04/10/31 00:33:20 ID:pest1V9h
>年寄りは年寄りなりに、自分が今まで生きてきた体験上の知恵を働かせて、なぜ自分たちで生きること
>に努力しないのだろうか。

フジモリにも言ってやれよ
200M7.74:04/10/31 00:34:34 ID:UpsQwXCB
 戦後、A級戦犯に指定されたが、アメリカ合衆国の占領政策転換に伴い釈放された。
 世界基督教統一神霊協会が1968年に結成した右翼団体・国際勝共連合で、
 結成時から名誉会長を務めた。

これのことか?

共産主義が広まることなんか考えらんねえから
勝共も用済みだな
201M7.74:04/10/31 00:36:46 ID:Jrr45Hl6
この女はただの苦労知らずのお嬢だから。何を書き散らかしても自分は許されると思っている。
202M7.74:04/10/31 00:39:10 ID:LuvlWKZw
>>200
だからさ〜おまい断定と疑問のみでつまんね
203M7.74:04/10/31 00:40:16 ID:UpsQwXCB
>>202
おまえが面白いことかけよ
204M7.74:04/10/31 00:45:50 ID:UpsQwXCB
>>202
はやくしろ
待ってるぞ〜
205M7.74:04/10/31 00:47:58 ID:hXrNXbCS
ひっきーを追い詰めちゃだめだってば。。。
206M7.74:04/10/31 00:53:52 ID:PmJfs3ie
すんごい不思議なんだけど なんでこんなに騒ぐの?
たがが賭博屋の元締め代表の発言だろ
ヤクザが何を言ってもどうでもいいじゃん。 まあ 面白いからだろうけど
207M7.74:04/10/31 01:02:51 ID:xabO5uZk
工作員が湧いてるのか? 火消しご苦労なこって。
208M7.74:04/10/31 01:06:21 ID:tKfvUBfZ
193
しっかりしてないやつになんか言われたかない。
避難所で配給をやめろということは、カットオフに等しく、
よくもそんな戯言を好意的に受け取れるもんだ。
ほとほと感心するよ。
209M7.74:04/10/31 01:32:40 ID:hXrNXbCS
しかし、サンケイはあの二本のコラムを掲載するとき、ためらいはなかったのか?
210M7.74:04/10/31 01:35:09 ID:lDlc+9ip
211M7.74:04/10/31 01:38:29 ID:Z8OmC5T/

今、うちの管理職のひとりが、
中学卒業までお金を持ったことがありませんでした というほどのお坊ちゃまくんです。
(田舎の大地主の息子で、お金なくても自分の町では買い物できたそうだ=後で集金にうかがう)

彼はとにかくきびしいことを言う。
自分はあまくておいしいとこばっかりとって、部下にはきびしい、というか
アンタ人の痛みわからないでしょ、というレベルの命令をポイポイ出す。
このご時世、他の管理職だってきびしいことは言うけど、どこかに 「同じ人間、痛み分けしようや」「すまない(涙)」
・・・といった、人情味が感じられるんだよね。
彼の場合は、その人情味がまるでない。

恵まれたお育ちの人は、刺激受けたことないから、五感に訴えないと分からないのよ。
他人の痛みがまるっきり。
212M7.74:04/10/31 01:58:03 ID:UpsQwXCB
>>210
http://images.google.co.jp/images?num=100&hl=ja&c2coff=1&q=%E5%AE%87%E7%94%B0%E9%BA%BB%E8%A1%A3%E5%AD%90&sa=N&tab=wi&lr=
かわいいなうらやましい

笹川-日本財団-フジサンケイってか

フジのアナウンサになるために
がんばったんだろうな
213M7.74:04/10/31 01:59:31 ID:6njZqG29
>209
いや、あの程度のことはいつも「正論」に載せているから、何ら問題はない
と思ったんじゃないか。賛同こそあれ、反発などは起こらないと。
サンケイって、そういうところよ。
そのうちに、旧仮名遣いの「被災者に告ぐ」という電波なアピールが載る
かもしれない。「ボランティアなどの輩はアカであるから追放せよ」
「避難所に日の丸がないのはだういふことであるか?」「食料を受領すると
きは皇居を遙拝せよ」とか。
214M7.74:04/10/31 02:02:45 ID:UpsQwXCB
>>213
おもしろいが
おまえの感覚もずれているように思えるぞ

もしかして絶滅危惧の左翼の人?
215M7.74:04/10/31 02:10:21 ID:hXrNXbCS
ボランティアには右も左もないと思うよ。
困ってる人の手助けをしたい、、それだけだろう、
216M7.74:04/10/31 02:10:59 ID:a7EZI/KK
綾子 可愛い ブチュ
217M7.74:04/10/31 02:11:12 ID:EDYdKFha
おまいら、行間を読めよ
218M7.74:04/10/31 02:15:51 ID:21/XY9/8
ログ読んで来たが、正直、曾野綾子は島田紳助にブン殴られるタイプだな(w
はっきり言ってカドが立つ言い方だ。有る意味チョソ的な言い方だな。
219M7.74:04/10/31 02:18:02 ID:kqYnG0G6
言っていることが正しいか正しくないかは別として、
今回の記事を読んだら、被災者のひとはものすごく怒ると思う。

多くの人に憎まれる気持ちって どんなんだろう。
220M7.74:04/10/31 02:27:52 ID:YiUtq+jR
 年寄りは年寄りなりに生きることに努力しろ
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2004597/20045971.html

途方に暮れて弱っている年寄りに努力しろだと
曽野は傲岸(ごうがん)な猿である。
---
 学校に避難した人への毛布の支給は甘やかしだ。弁当も配る必要はない
 天気予報をみて自分で持って来るのが当然だ
 教育のチャンスだから不自由を体験しろ
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2004596/20045961.html

困っている人にムチうつ曽野ってマジ冷酷
ストレスで体の弱い部分が悪化して
死んでしまう年寄りがいるって言うのに
この言葉を新聞に載せて配るとは人殺しに近い
221M7.74:04/10/31 02:29:49 ID:6njZqG29
>219
>多くの人に憎まれる気持ちって どんなんだろう。

カトリックですからね、女史は。受難曲でも脳内に響き渡って、陶酔して
おられるんじゃないの? 神は常に我とともにありとか言ってさ。
222M7.74:04/10/31 02:30:23 ID:rT4RLgv5
>>218
はげどー
強者には媚びて弱者を叩くとこなんてまさに半島根性だもんな
223M7.74:04/10/31 02:31:20 ID:S4IsVWpW
くだらねえ。憎まれるのが怖くて物書きやってられるかっツーの。
ちょっとは頭使えよ。言ってることが正しいか正しくないか別にしちゃダメだろうが。人を怒らせてもいうべきことってのがあるんだよ。
224M7.74:04/10/31 02:32:46 ID:c3+josdQ
>211
管理職ってのは嫌われるのが商売だからねぇ
下の苦労を鑑みちゃうのはダメ上司なんだな

何をやらなきゃいけないかを判断するのは上司
出来る出来ないを論じるのは下っ端
で、どうすれば出来るかを論じるのも下っ端
最終的に決裁出すのは上司

だからどんな上司でも最終的には「お前やれ」としかならない
人情味だの人当たりだのは、その辺を誤魔化す為のフィルターでしかない
225M7.74:04/10/31 02:33:51 ID:kqYnG0G6
敢えて正しいか正しくないかは別とする。

私は 「多くの人に憎まれる」という立場に達人の気持ちが知りたいだけ。
226M7.74:04/10/31 02:35:32 ID:kqYnG0G6
>>225
× 達人
○ 立つ人
227M7.74:04/10/31 02:35:51 ID:9pcWyFav
これは台風で避難するときの事を言ってるのであって、
地震の時の避難の事を言ってるのではない。
毛布の新しい古いので文句を言うな、と言うのは
正しい。
228M7.74:04/10/31 02:36:09 ID:UpsQwXCB
>>223
弱りきった人に追いうちかけて教育かよ
狂ってんな
229M7.74:04/10/31 02:37:57 ID:S4IsVWpW
曽野は憎まれることを書くのが好きなんだよ。読んでて分からねえの?
リベラルの作家が善人ぶった甘ったるい文章書いて悦に入ってるのと反対ね。
どっちが好きか(orどっちも嫌いか)は読者しだい。
230M7.74:04/10/31 02:42:47 ID:kqYnG0G6
で、どんな気持ちなのかな
231M7.74:04/10/31 02:45:35 ID:FSTTlaJq
売文のために何書いてもいいって言うのか?
人の気持ちを傷つけるような書き方しかできないのを
読者に理解してもらおうなんてのが間違い。
232M7.74:04/10/31 02:48:07 ID:lDlc+9ip
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9B%BD%E9%87%8E%E7%B6%BE%E5%AD%90+site%3Ago.jp
曽野綾子 の検索結果のうち go.jp からの約 239 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
233M7.74:04/10/31 02:50:13 ID:S4IsVWpW
>人の気持ちを傷つけるような書き方しかできない
それはお前の取り方だ。書き方は烈しいが大体は参考になると思う。
ま、こういうと単細胞のバカが細かい部分と得意げにあげつらってケチつけるんだろうけどね。
234M7.74:04/10/31 02:57:54 ID:tKfvUBfZ
馬鹿でいいよ。
でも、233も曽野からすれば馬鹿の範疇でないのか。
曽野の信じている神様は誰にとっての神様なのか覗いてみたいね。
235M7.74:04/10/31 02:57:57 ID:6WWqIPmZ
きっとお父様が家族に本心話してるの聞いてお育ちになられたのでしょう
表と裏の使い分けは教わらなかったらしいw
236M7.74:04/10/31 03:00:10 ID:KFYhaq2K
>>233

参考になる意見なら、わけのわからないバアサンの思いつき+攻撃たっぷりより
よほどマシなものが世の中にはあふれてると思うが。

ついでによくわかったのは曽野を好んでいる人間は攻撃的で
「単細胞のバカ」みたいな言葉を使いたがること。
そういえば珍太郎もそういう言葉が好きだったね。
237M7.74:04/10/31 03:04:03 ID:41yz1Rm7
同類が居るぞ!
http://www.ai21.net/bousai/
238M7.74:04/10/31 03:09:51 ID:UpsQwXCB
>>233
新聞に載せて被災者に読ませるやつが馬鹿だ

本に書くなら文句はない
読みたいやつが読めばいい

弱ってる人を追い詰めて教育だなんて狂ってる
239M7.74:04/10/31 03:48:36 ID:FSTTlaJq
>>233
逆だよ。 書き方が激しいわりに、大体が参考にならない。
読んでたらわかるように、生米を非常袋にいれておいたとしても
それを非常食として食べられるようにするには、様々な条件が
整わなくては無理なんだよ。
どこでもその条件が満たされるとは限らないだろ。
なのに被災者の努力が足りないように決め付けてるから非難されるんだよ。
240M7.74:04/10/31 04:00:45 ID:sAbUZRMP
アルファ米は用意できる
水と小さいコンロと固形燃料とコッヘルがあれば温かいのが食える
おかずはなくてもありがたいよ
241M7.74:04/10/31 04:12:22 ID:t3q6UDso
新潟の人間があまり地震に備えていなかったのは事実だと思う。
新潟市出身、大学から東京だが、東京に来たときはあまりの地震の多さと
規模のでかさに本気で震撼とした。防災について考え始めたのはそれ以後だ。

40年前には新潟地震があったとはいえ、新潟市に住んでいた18年間で、
震度4の記憶はないし震度3でさえもまれ。その後帰省中に偶然1回
震度4に遭遇したが、家族は蜂の巣をつついたような騒ぎ方だった。
中越のほうがどんなもんかは知らないが、似たような状況なら
地震対策なんて大半の人が考えていなかったとしても頷ける。
そういう事情も考慮してくれ。
242M7.74:04/10/31 04:22:56 ID:dBIEJo5i
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5153/db/knock.html

これもなかなか香ばしくてヨロスイ(~_~)
243M7.74:04/10/31 04:40:44 ID:G2/JM0M9
というか、いつまでもこの板にいるべきじゃないような希ガス。
作家叩きになってきているんだから一般書籍板へなりと行くべきで・・・。
元々が地震とは何の関係もない台風の話からだし。
244M7.74:04/10/31 06:52:15 ID:afm9+NXE
>>242
おもしろいな。

その後、ノック氏が裁判で自分の非を認めたので、ことは解決してよかった。
すると今度は私に謝れ、 という人が出てきた。

 私がセクハラをした当事者でもないのに、何を謝れというのだろうか。
日本の一部の人たちを除いて、 どこの国でも、知らない人は信じない、
というのは当然のことだ。私はノック氏も女子学生も知らない。 女子
大生にいたっては、日本中名前も知らない。私が旅した中近東、アフリカ、
南米、ヨーロッパ、どこ でも知らない人の言うことを信じていたら、
生きて帰ることもむずかしくなる。

たしかに。

245M7.74:04/10/31 06:54:11 ID:afm9+NXE
2ちゃんねらって、サヨクぎらいがおおいのに、
村人的なもたれ合い、助け合いが好きなやつ多いよな。
246M7.74:04/10/31 06:59:08 ID:afm9+NXE
香田君のふらふらイラクにいっちゃう感覚と、
「メシクレ」って感覚は共通している気がする。
247M7.74:04/10/31 07:57:45 ID:hQCRBCvC
何の役にも立たん文章を書き散らす作家も作家だが、
そいつを掲載するメディアもメディアだのぉ。
248M7.74:04/10/31 08:32:46 ID:QiryFi15
>>246
共通してねぇよ
249M7.74:04/10/31 09:36:12 ID:VEuJZssn
>>229 曽野は憎まれることを書くのが好きなんだよ。

そうそう、曽野は横山ノック、アルベルト・フジモリ、鈴木宗男などの
「窮地に陥った権力者」に対しては例外的に甘いことを書くけど、
「一般大衆」に対しては「憎まれることを書くのが好きなんだよ」ね。

結論として「強きを助け、弱きを挫く」が曽野のポリシー。
250M7.74:04/10/31 09:41:05 ID:hQCRBCvC
しかしこんな駄文を真に受けて、本当に自力で飯を炊こうなんてする奴がいたら問題だな。
被災したら最優先で考えないといけないのは生命の安全の確保。
自力で材料や燃料を探して(しかも火事場泥棒までして)炊き出ししようなんてのは、
少なくとも大きな余震の可能性が高い間は避けた方が賢明。

251M7.74:04/10/31 09:42:41 ID:Dd4lLYI5
誰か曽野綾子の家だけに大地震起こす方法知りませんか?
252M7.74:04/10/31 09:50:39 ID:VEuJZssn
曽野はどうしてフジモリ元大統領を自宅に匿うようなことをするんだろうねえ。
こう書くときっと曽野は「私はフジモリ氏を家に泊めていることを一度も隠したことはない、
大統領職を辞した一民間人を泊めて何が悪い」と反論するかもしれないけれど、
「フジモリ氏を匿う」というのはね、曽野と日本政府が協同してペルーの主権の及ばない
日本国内にフジモリ氏を滞在させていることなんだよ。日本政府としては政治的亡命を認めると
ペルーとの関係が悪化するかもしれないので、それは避けたい、そこで一民間人という形式で滞在させる、
そして曽野がたまたまその一民間人を泊めただけ、という形にしているのだ。でもねえ、
そんな理屈が通ると思ってるの?曽野は「フジモリ氏は『逃げも隠れも市内』とおっしゃっている」
と書いているが、「逃げも隠れもしない」と言うくらいならフジモリ氏におかれましては
ペルーの主権が及ばない日本を辞して逃げも隠れもせず堂々とペルーにお帰りいただくのが筋だ。
「他人に厳しく、でも身内には甘く」というのが曽野のポリシー。
253M7.74 :04/10/31 10:07:24 ID:uvdPNXdZ
ペルーからの引渡要請なんかにまともにとりあってはいけない。
あの国(というか中南米)では,政治的にやばくなると,縁故の
ある外国にトンずらし,ほとぼりが冷めたら帰って来るというの
が常識。
今のペルー大統領だってそう。
254M7.74:04/10/31 10:13:30 ID:AeAaZFRq
こいつに直接抗議する方法はないんですかい
255M7.74:04/10/31 10:13:47 ID:fFxnYnXC
>>244
開き直りにハゲワラ
256M7.74:04/10/31 10:23:18 ID:qDqGrVmE
>>254

日本財団に送りつければいいと思う。
257M7.74:04/10/31 10:46:11 ID:41yz1Rm7
「しかしそれにしても新潟県中越地震発生直後から午後7時までのNHKのニュースの
 担当者の態度はひどかった。
 私たちに聞こえるほどに、役所の電話が鳴り続けているのに、担当者は平然とインタ
 ビューを止めない。こういう時の電話は多かれ少なかれ、救いを求めている電話だ。
 その電話に役人を出させず、自分の質問に答えることを優先させて平気なのである。
 必死で電話を掛けている人は、どうしてこんなに役所の電話が通じないか不思議だっ
 たろう。私ならNHKのインタビューなどさっさと無視して、被災者に答える。」

こいつもご同類だ。
 http://www.ai21.net/bousai/

ここへ抗議の声を集めようぜ!
 http://www.ai21.net/bbs/
258M7.74:04/10/31 10:47:05 ID:TAjH65sv
>>36
俺は親からご飯を炊くとき水は米の表面から人差し指を入れて
第一関節まで水を入れると聞いたのですが間違いないでしょうか?

1.5倍と言われてもよく分からないのですけど?
259M7.74:04/10/31 10:49:12 ID:Pn01Pv96
>>245
もともと保守層の地盤で地縁血縁の多い土地。ユートピア思想みたいなものが
ちやほやされる前から「結」で結ばれた互助共益意識の高い、日本の「和」の文化が
はぐくまれている山間集落の共同体をアカアカ言っている連中って、自分の祖国と
祖国が育んだ文化が嫌いなのかと問いたい。
245みたいに、農村型の共同体を否定する人間は、唯物的な人間関係しか
知らないようだね。245を初め、そういう古来から日本に伝わる共同体を
否定する連中は社会主義者ですか?日本を食い物にしたいカルト宗教団体の
人ですか?日本が嫌いで嫌いで仕方ない日の丸を焼くお隣の外人さんですか?
それともただの世間知らずですか?
伝統的な価値観を尊ぶ保守思想の実存に生きる人は、唯物史観の社会主義者
とは反対に位置する。もし自分は保守だと思っていながら、共同体=全部
アカなんていう至極極端な論理思考を持っているなら、大きな矛盾を抱えて
いると自覚したほうがいい。
自分の一族の氏神様にもお参りしないような連中に、日本に古来から続く
共同体をアカアカなんていう勘違いもはなはだしい言葉を言う資格は無い。
260M7.74:04/10/31 10:51:55 ID:TAjH65sv
曽野綾子の家庭はどんな家庭だったんですか?
261M7.74:04/10/31 11:03:58 ID:afm9+NXE
紳助も、100%僕が悪いなんて言わずに、
綾子のひらきなおりぶりを見習ってほしいな。
262M7.74 :04/10/31 11:22:05 ID:EG1aJTlq
>薪はその辺のどこにでもある。
>壊れた家から出たゴミは焼却場に運ぶよりは、当分の間、被災地の燃料として使うことだ。

女史にとっては家なんて地震さえ収まればいくらでも建てられるでしょ?って感覚なんだろうな。
じゃなければ「壊れた家=薪 」なんて発想、できるわけない。その壊れた家だってまだ何十年も
ローンが残ってるかもしれないし、人生で2度も家建てるなんて庶民には無理。
263M7.74:04/10/31 11:25:42 ID:JJZpWfes
>>260

曽野は子供のころ母親からピアノの練習を強制されていたそうだ。
昭和6年生まれで家にピアノがあるということは裕福な家庭であったことは間違いない。
ただ、父親が何の職業についていたかは明らかではない。
曽野の父親は妻に暴力をふるう人間で、曽野の母は曽野を道連れに無理心中を図ったこともあった。
これは推測だが、曽野の本当の父親は笹川良一であり、曽野の母は笹川の妾で、
そのことを知っていた曽野の父が自分の不甲斐なさを恥じて妻に暴力を振るい続けていたのかもしれない。
曽野の本を読むと、両親のこと、思い出などについてほとんど書かれていない。
曽野にとっては思い出したくないような過去に違いない。
ただ、「虚構の家」という本はそのような過去を題材にした作品だと思われる。
過去の自分となんとか向き合いたいという気持ちがこの作品を書かせたのだろう。
264M7.74:04/10/31 11:43:50 ID:TAjH65sv
「妾」←これはなんと読むの
265M7.74:04/10/31 11:50:37 ID:JJZpWfes
>>264

妾(めかけ)
266M7.74
意味・・・
金のため、特定の男に足を開く女のこと