救 援 物 資 山 積 み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
使えよ!食えよ!ムダじゃん!
2M7.74:04/10/29 19:00:07 ID:d38YSOlE
終了
3M7.74:04/10/29 19:02:26 ID:I+yvW9VV
終了しねーよ!もったいねーじゃんよー
4M7.74:04/10/29 19:03:14 ID:d38YSOlE
じゃ、4様
5M7.74:04/10/29 19:03:46 ID:d38YSOlE
>>1
これでいいだろ?
6M7.74:04/10/29 19:04:10 ID:9wyuLG8X
画像うp希望
7M7.74:04/10/29 19:04:55 ID:V9RUO3WF
よんさまバカ
8M7.74:04/10/29 19:06:44 ID:cOnlOi5F
お役所のやることは、阪神の時とおなじだね w
9M7.74:04/10/29 19:07:11 ID:I+yvW9VV
いや、マジでカップメンとかパンとか毛布とか超余ってるんだって!マジだぜ?
10M7.74:04/10/29 19:08:25 ID:d38YSOlE
川口町に送れ
11M7.74:04/10/29 19:09:24 ID:I+yvW9VV
>>10
送れねえんだよおおお!
ガソリンも運転手も道もトラックも不足してんの!!!
でも物資は超いっぱい余ってんの!
12M7.74:04/10/29 19:14:34 ID:+QVHsgXS



     重複スレにつき終了
毛布が足りない?あと何かいる?パート8
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098938695/l50


  
13M7.74:04/10/29 19:16:30 ID:awS1O5R8
>>11
おまえの足があるじゃないか。
走れ
どこまでも
走れ
息絶えるまで
14M7.74:04/10/29 19:18:42 ID:x8A0VrT7
神戸のときと同じじゃん・・・
15M7.74:04/10/29 19:19:22 ID:M4nxzX+V
ほんとに足りないなら、川口の方から取りに来るか
ヘリで空輸してるはず
16M7.74:04/10/29 19:21:21 ID:I+yvW9VV
お前ら現地にいないだろ?
最低限の衣食住が安定した今、避難民の今の欲求は
娯楽に使う電池や、できたてのものを食べるための燃料とかなんだよ
17M7.74:04/10/29 19:24:55 ID:ygpcPIyP
ゲームボーイの電池がほしいって言ってた・・・・・・・・・・・・・はぁ・・
18M7.74:04/10/29 19:40:35 ID:I+yvW9VV
>>17
はあ、ってなるか?理解しろよ。
それが普通なんだよ。何にもやることがないんだぜ?
ヒマでヒマでしょうがないんだよ。お前はそんなコトもわかんねえのか?
19M7.74:04/10/29 19:49:17 ID:x8A0VrT7
>>18
暇ならやることあるだろ。年寄りの話し相手になってやるとかだな。
20M7.74:04/10/29 19:51:15 ID:lRLLpXGp
被災者をどこまで助けるか?
21M7.74:04/10/29 19:54:23 ID:ygpcPIyP
やることぐらいあるだろ。相撲、かくれんぼ、かんけり、2ちゃんねる、チャネリング、お手伝い、掃除、
ランニング、総合格闘技、ボランティア、腕立て伏せ、聖書を読む、写経、道路のガムをはがす
日商簿記3級の勉強、インテリアコーディネーターの勉強、HNK基礎英語、シスアドの勉強、その他
22M7.74:04/10/29 20:02:57 ID:LLQ2Xi+A
確かにカプラーメンとかククレとか送ったヤシは空気読めない阿呆だね。
23M7.74:04/10/29 20:11:14 ID:fTCd6RAE
>>21
あんたさんおもしろいな..
NHK英語とか!
24M7.74:04/10/29 20:20:42 ID:BI3u/0LM
米百俵の精神で売って金にしたらどうかね?
25M7.74:04/10/29 20:22:30 ID:cag1TlPH
やはり義捐金だな。スーパーとかに最近はどこも箱がおいてあるから
小銭があれば入れているよ 50玉円以下ですが。
26M7.74:04/10/29 20:24:47 ID:E2wWP/O0
>>21
7時のニュースでほんとにランニングをやっている馬鹿がいた。
そんな体力あるなら、瓦礫でもかたせ!
>>9
パンが余ってるのはもったいないな・・・

漏れが半分食ってもいいぞ。今丁度おなかすいててたまらないんだよ。
28M7.74:04/10/29 20:28:50 ID:dpZm1QtR
災害復旧に都市のホームレス総動員するってのはどうかなぁ?

家建てたり道作ったりさぁ

北海道の開拓に罪人つかったようにさぁ?
29M7.74:04/10/29 20:29:27 ID:lRrinwrl
>>25
ほとんどの義援金ってのは大分時間がたってから「御見舞金」として渡されるものなので即効性無し。

まあ何もしないよりは立派な行為だけどね。
30M7.74:04/10/29 20:30:26 ID:32nUTPLq
>>26
あれが馬鹿に見えるのか。
腐ってるな
31M7.74:04/10/29 20:32:09 ID:oI/V9MqG
パンとかおにぎりはとっくに腐って生ごみ。
32M7.74:04/10/29 20:33:50 ID:GaIG5Vkn
カップ麺あっても水が足りないから食べれる人が少ないんだってね
炊き出しも行き渡る人が少ないみたいだね
テレビで言ってた
33M7.74:04/10/29 20:36:24 ID:EaqM5y0b
他人事だから面白ければいい
34緑のデミオ:04/10/29 20:38:45 ID:Os+QUvKI
俺は今日一日会社の復興作業やりましたですよ。
食ったのはメロンパン1個とバナナ1本ですよ。
>>31
もったいねぇ・・・

みんなで早めに食っておくんだよ!
漏れもタダでもらえたのか・・・悔しいなぁ。
36緑のデミオ:04/10/29 20:41:49 ID:Os+QUvKI
っていうか、普通日持ちするもの送るだろ。
37M7.74:04/10/29 20:44:06 ID:ZsQ9MCpg

だから金おくれよ。
物資なんてそれでなんとかなるんだからさ。

>>1も落ち着け。
お前に大量にカップラーメンが送られてきても困るだろ?全部食えるか?
38M7.74:04/10/29 20:44:22 ID:I+yvW9VV
>>36
でもカップメンとかペットボトル飲料とかすげーいっぱいあるけど
全員にいきわたるだけのお湯が沸かせないから正直無意味
39緑のデミオ:04/10/29 20:45:30 ID:Os+QUvKI
カップラーメンなら1年かければ1年分食えるが、
おにぎり1年分は1年かけるわけにはいかないからなあ…。

しかも避難所に残ってるのって半分はジジババだぞ。
ヤツラは茶碗一杯の飯で1日過ごせる化け物どもだ。
>>38
まだガスが復旧してない避難所があるのか・・・

おなかすいた・・・救援物資で食べられるものない?
41緑のデミオ:04/10/29 20:47:00 ID:Os+QUvKI
お湯もね、沸かせないことはないんだよ。
水は死ぬほどあるし、ヤカンもあるし。
けどな、人手がないんだ。
わざわざ苦労してカップラーメン食う気になれんのだろう。
とりあえず飢え死にしそうにないし。
42M7.74:04/10/29 20:47:38 ID:lRLLpXGp
愛人28号
43M7.74:04/10/29 20:48:47 ID:32nUTPLq
おにぎりなら飽きずに食えるけどカップ麺毎日食うのは地獄だなぁ
44M7.74:04/10/29 20:52:30 ID:CwhTE/rE
>>43
カップ麺は三日連続で食うと胃に穴が空くとかいう伝説があったなあ
あれもコーラ飲むと歯が溶けるとかのデマだったのかな
まあ米は腹に良さそうだが
45M7.74:04/10/29 20:55:34 ID:32nUTPLq
知り合いの農家(新潟県人)が、魚沼の農家に「あんたらの米は
申し訳ないけどうまくない」というようなことを言われたそうだ。
ちょっとだけむかついた記憶がある
46M7.74:04/10/29 20:55:55 ID:DGktlGkm
被災地の皆様がんばってください
47M7.74:04/10/29 20:59:12 ID:lRrinwrl
被災地は日本一の米どころなので、年寄りの中にはカップメンどころか出来合いのおにぎりさえ
も一回も食ったことのない人もいると思われる。
48M7.74:04/10/29 20:59:35 ID:uRC7IRZu
被災者の食料が足りない、クルマの中でエコノミー症候群で死亡・・・

なんで社会保険庁が我々の国民年金で作った、誰も使わない保養施設を
こうゆう時こそ使わないんだ?
49M7.74:04/10/29 21:01:31 ID:ZsQ9MCpg
>>48
そのレス時々見るが正論だよなぁ。
でも被災者ってとりあえず住居近くにいて震災整理とかしたいんじゃねぇか?
50M7.74:04/10/29 21:08:10 ID:I+yvW9VV
>>48
車の中にずっと残ってるような人たちは極度の怖がりなんだよ。
意地でも屋内に入らない。警戒してるから。
あとはプライバシーがないから避難所に行かないって人も多い。
51M7.74:04/10/29 21:08:20 ID:BaVoZTq/
>>48
なんでマスコミはそれつっつかないのか疑問
52M7.74:04/10/29 21:35:56 ID:jAvh9Sps
>>50
なんなんだ。この期に及んでプライバシーて。
53M7.74:04/10/29 21:38:48 ID:ZsQ9MCpg

>>52
そういうのって今の日本人には空気と同じように重要なことかもよ。
君は大丈夫なヤシかもしれんが、そういうのが大事なヤシもいるってこと。
例えばPTSDなんて関東大震災の時は言われていなかったべ?
普段の生活がレベルアップしているんだから被災時の生活もレベルアップされるのは
「しょうがないこと」
54緑のデミオ:04/10/29 21:42:10 ID:Os+QUvKI
新潟人はシャイな人が多いんだよ。
55M7.74:04/10/29 21:51:32 ID:awS1O5R8
>>18
なんでこいつこんなに偉そうなの?暇で暇でしょうがないなら 復興作業やらなんやらしろよ。遊ぶ事しか頭にないならクレクレいうなよ。本当ゴミばっかだな 新潟人
56M7.74:04/10/29 21:53:25 ID:EaPOVi3c
最近のカップ麺はうまいぞ。
一人暮らしの男性なら、毎日食ってる人も少なくない。
まあ、同じ種類のものを毎日食えと言われたら、
確かに辟易するけど、そうじゃないなら贅沢。
赤ちゃんはお年寄りは無理だろうけど、それ以外の健康な人にとってはね。
57M7.74:04/10/29 22:00:58 ID:4Fso4ZNs
いーじゃねーか。被災者の皆さん、記念に一箱ずつ持ち帰ってください。
58M7.74:04/10/29 22:14:35 ID:I+yvW9VV
>>55
じゃあお前は遊ぶなよ?
59M7.74:04/10/29 22:21:47 ID:oI/V9MqG
カップラーメンが余ってる理由で、お湯を沸かすガスがないとかとんちんかんな事言ってたが、
暖をとる為に焚き火しまくりなんだよな。沸かせるじゃん。
単に炊き出しの方が旨いので、今更カップ麺やレトルトなんか食えるか!ってのが事実。
食料不足は最初の二日だけ。
あ、ボランティアの人たちは食糧難ですよ。ろくに食わずに被災者にカレーや豚汁配ってる。
60M7.74:04/10/29 22:24:14 ID:SIn1XQYd
過去に例のない連続して襲ってくる台風
浅間山の噴火
今回の新潟中越地震
これが諸天の働きでなくてなんとする

新潟地震は人災です。
新潟市民が助かるには日蓮大聖人様の力が必要です

http://www.kenshokai.or.jp/index.htm
61M7.74:04/10/29 22:25:24 ID:oI/V9MqG
ほら、商店街は店の商品を自分達だけで独占し、
毎晩酒飲んで焼肉パーティーですよ。
商店街以外の人に配る気はさらさら無い。
これが現実。
62M7.74:04/10/29 22:26:07 ID:32nUTPLq
>>60
新潟にはこの方がいますのでお構いなく
ttp://www41.tok2.com/home/kanihei5/sinran.html
63M7.74:04/10/29 22:26:18 ID:wDKIrcR3
>>56
旨くても3日続くと
顔に変なボツボツが出てくるさ。
学生時代に何度か経験した。
64M7.74:04/10/29 22:26:37 ID:3/y2SKVt
ニュー速でこんどはテロ予告!
タイーホ!
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098977667/241
65M7.74:04/10/29 22:28:16 ID:LLQ2Xi+A
>60 だからこんなところでは誰も釣られないから、堅実に出会い系でヲタをつりなよ、糞チョソ顕正会
66M7.74:04/10/29 22:29:56 ID:Sezmgv5+

今日、3箇所のボランティアセンターに電話。
そしたら、物資はすでに基本的なものが確保されたので、また倉庫いっぱいで保管できないから
すこし時間をおいてから郵送して欲しいとおっしゃってました。
67M7.74:04/10/29 22:47:09 ID:5lhCwEci
しかし
電気くらい早く復旧しろよ
地震で壊れてもすぐ復旧できるように作っておけよ
電力会社はアフォけ?
68M7.74:04/10/29 22:49:41 ID:Ew5XDfWS
↑これだから素人は
69M7.74:04/10/29 23:02:03 ID:wDKIrcR3
>>67
必死になって復旧させた現場の人が
こんなことを言われたらたまらんだろうな。
70M7.74:04/10/29 23:10:39 ID:BbvO4t0o
オレの送った液晶テレビも山積みの中か?
71M7.74:04/10/29 23:12:38 ID:fuwkRp/E
オレに分けてくれないかなぁー
給料前でろくなもの食ってねーよ
72M7.74:04/10/29 23:22:11 ID:M4nxzX+V
青森から、コムシス来てた

他に、東京電力(ちなみに新潟は東北電力)とか
他県から、多くの・・・・・
73M7.74:04/10/30 00:05:47 ID:xq1RP/WZ
だからぁ。これは、あれほどスカラー波の影響だとあれ(ry
74M7.74:04/10/30 00:50:57 ID:sA5ZHCPN
パナウエーブキャラバン隊はまだか!
75M7.74:04/10/30 01:20:57 ID:MckyCF/3
どうすりゃ無駄にならずにすむのかな?

送るほうも、送られるほうも、ちゃんと管理されていれば
何とかなりそうな気がするんだけどねぇ。
76M7.74:04/10/30 01:25:52 ID:YGgGszsg
お前らアフォか?

救援物資を平積みにすればいいんだよ。
77M7.74:04/10/30 01:30:19 ID:lxfXMKvG
被災者のほうを分散したほうがいいよねー
もっと便利で無事な周辺自治体にさー

あと「買えるけど欲しい」とかいうのはダメだろ
まあ余裕は必要だけどさー
労働力にならないようなやつは遠くの親戚か友達のとこへ行ってしまえ
救援物資をあてにして避難生活なんかしてエコノミー症候群で死ぬなんて
愚の骨頂
78M7.74:04/10/30 01:37:23 ID:MckyCF/3
>>77
持ち家の場合は、家の近くに居たいんじゃないかな。
まぁ、エコノミー症候群で死亡するのは問題だけど。

今の物流に比べて、恐ろしく原始的な物の動き方が気になるよ。
援助したいと言う気持ちも萎えるし、
東海地震とか、もっと規模の大きな災害がきたら、手におえなくなりそう。
79M7.74:04/10/30 02:37:27 ID:Me5nRvIw
次地震がどこかで起こったらそんなに物資が送られないだろうな。
せっかく送ったのに、余ったとか食べたくない、とか言われたら送る方も萎えるだそうし。
それにそんなの必要ないんだから自分が送らなくても誰かが送るだろう、ってなるだろうし。
80M7.74:04/10/30 02:44:24 ID:3VEpfFr9
需要と供給のバランスの問題だろ。それが今は崩れてるから山積みになるんだろう。
最低限の衣食住が保障されたら、誰だってその次の欲求が出てくるのは当然。
もっと美味しいものを食べたいとか、もっと快適な生活をしたいとか、
ゲームとかネットとかの娯楽を楽しみたいとか。
避難民が今までしてきた生活に戻りたいってなってきてるんだろう。
物資山積みのニュースを見ると、被災者の人たちも元気になってきてるんだなあって思うけどねえ。
まあ保存食とかが山積みになるのは被災者の生活レベルをあらわすバロメータなんじゃないの?
81M7.74:04/10/30 02:47:07 ID:uGogRygD
寒いんならその余った食べ物燃やせばいい。
82M7.74:04/10/30 10:04:14 ID:T2+ZSM/V
廃棄を待つだけのパンの量すごかった
83M7.74:04/10/30 10:05:14 ID:cPgmre1l
ものはいいから金よこせ。
84M7.74:04/10/30 10:06:21 ID:cPgmre1l
欲しくないのに送ってくるのは
「ハワイ行ったから、マカデミアナッツ買ってきた」というのと同じだぞ。
85M7.74:04/10/30 10:08:06 ID:cPgmre1l
結婚式の写真入えざら、子どもの写真入り年賀状。
おまいら、自分の自己満足で物を送ってないか?
86M7.74:04/10/30 10:13:07 ID:Y8h9Ixol
野菜ジュース1ケース送ったけど迷惑だったかなぁ…
サムイ中でジュース飲ませるのも可哀想かと1瞬考えたんだけど。

あと、駅前で千円募金した。
87M7.74:04/10/30 10:13:20 ID:z/8FJUGl
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    (いざという時の為の保存に)
    災害用伝言ダイヤル 使用方法

     プリントアウト用、だそうです。

 http://shinkoyama.ciao.jp/ よりENTER

   メニューの  ●Earthquake  へ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
88M7.74:04/10/30 10:17:04 ID:cPgmre1l
新潟は、全国でもっとも万引きが多い県でもある。ここで商売やってみればわかるよ。
逆にいうと、それだけぶつぶつ交換があたりまえ。
89M7.74:04/10/30 10:21:32 ID:TebOPkD0
>>82
うわー・・・
そのパン、虐待されてお腹すかせてる子供達にあげたいよ.゚・(つД`゜)・゜.
90M7.74:04/10/30 10:28:13 ID:v5V7oYOh
そのうち、余った物資をイラクの子供達の為に送りたいと曰う高遠出現の悪寒
91M7.74:04/10/30 10:29:58 ID:YcZldpVt
被災者を収容するところや、救援する人が不足しているのにも
かかわらず、荷物がたくさん来るとそれを置くところ、荷おろし・開梱する
人間がいくらいても足りない。開けて見るとゴミとしか思えないものが
入ってるものも多い。結局、開けずに廃棄されるようになる。

この前の宮城の地震の時も全く同じこと言われてたし、報道もされて
たんだけど、みんな何も教訓にしてないんだな。
92M7.74:04/10/30 10:29:59 ID:cPgmre1l
まず金くれよ。ものはいいから。
93M7.74:04/10/30 10:45:42 ID:3P3J6fem
物資は、企業団体、地方自治体に限り、
個人は、義捐金とボラに限定すべし。
マスコミは、何でも煽るべからず。
94M7.74:04/10/30 10:51:47 ID:yKK5YmWk
>91
日本人は熱しやすくて、冷めやすい、ラテン的な所があるから
しかたないの w

阪神ボラの最後の方はゴミ処理ボラになつていたとか w
95M7.74:04/10/30 10:53:28 ID:cPgmre1l
焼却炉の寄付、ギボ―――ン!
96M7.74:04/10/30 11:07:30 ID:t9ZVxxf2
送られたおにぎり、コンビに弁当等の
食料を喰ってくれるボランティア急募集
97M7.74:04/10/30 11:09:08 ID:cPgmre1l
ワ   ロ   タ   新潟県民に今、笑顔がもどった。
98M7.74:04/10/30 11:22:54 ID:3cZvK4Zq
避難所の隣のコンビニで山ほどパン・おにぎりを売ってるらしいが・・・
そんな話を聞くとちょっと支援する気もなくなる。
99M7.74:04/10/30 11:30:27 ID:al5L2Tpv
だから物はもう殺到してるだろうから
物資送るのやめろ、その送料は募金しろって何度も書き込んだのに。
案の定予想が大当たり。
こんな簡単な予測もつかない連中がおおいのか。

お金はいくら送ったって場所とらんし腐りもしない。
100M7.74:04/10/30 11:40:56 ID:al5L2Tpv
>79
大丈夫だよ。
あの阪神から9年しか経過してないのにこうだから
次の大震災の頃には忘れられているさ。
次の大震災の頃の若者は、今はまだ幼児か、生まれていないかもしれないしね。
今ハタチの若者も、阪神の時はガキだったんだから。
101M7.74:04/10/30 11:50:04 ID:Ty1V+u0H
>>支援物資はあり余っている

  フーーン
  義捐金も早く公表したら?
  この前の山陰のほうのみたいに義捐金で家を新築するわ新車買うわ
  焼け太りにならんかな?

102牛です、もー:04/10/30 12:01:10 ID:t9ZVxxf2
置き去りにされています。食べ物送ってください
103M7.74:04/10/30 12:07:31 ID:uf0fEOPA
>>99
腐ったやつに横領されるけどな
104M7.74:04/10/30 12:10:14 ID:fdPaZR22
これから本震が来るのに・・・・
空気嫁よ新潟被災民
105M7.74:04/10/30 12:45:23 ID:5eenzzG1
阪神大震災の時にはカップめん等を高額で売りつけた奴等がいると聞いたが
今回はそれはなさそうだな
106M7.74:04/10/30 12:50:47 ID:M4rHyOlB
>>91
毛布が足りないスレでも、「物資送らないほうがいいって、
今は足りなくても到着する頃にはゴミになるから。お金のほうがいいから」
って言い続けたけど、物資送りたい人は聞いちゃくれない。
毛布だのカイロだのおむつだの、あれやこれや送ったと報告が相次ぐ。
お金寄付するのより物資買ってきて梱包して送るというその行為自体に満足感があるんだろうが、
結局迷惑になってるじゃん。

もともと被災地で物資が不足する理由は交通網破壊されて運べないから。
運べないのが理由なんであって、モノがないからじゃない。ここはモノ余り大国日本ですよ。
交通網が復活すると、政府だの企業だの援助団体だのからどっさりモノが運ばれる。
それに加えて個人個人からの救援物資。
好意にこんなこというのもなんだが、団体からまとまってくる援助物資のほうがそりゃいいじゃん。
一度に大量に同じものがくればできるだけ平等に配れるんだから。

善意はわかるが、カイロだの毛布だのを「送ったつもり」で、その分寄付すれば?
お金だと本当に被災者に届くかどうかはわからないと彼らはいうが、
少なくとも被災者とボランティアの迷惑にはならない。これが重要。
107M7.74:04/10/30 12:58:53 ID:H7WFlMol
救援物資よりも現金のほうが使い道が広くなるって。
なぜ!わからんのじゃ!!!!!
108M7.74:04/10/30 13:00:45 ID:20/DNkfP
義捐金送ってくれよ。まだ8億円しか集まってないらしいじゃん
109M7.74:04/10/30 13:01:26 ID:EC0V6LCc

だんだんむかついてきた。新潟県民。
110M7.74:04/10/30 13:02:44 ID:EGtAoWt7
>>109
その怒りを新潟県庁へどうぞ
〒950-8570
新潟市新光町4番地1
電話:025-285-5511(代表)
111M7.74:04/10/30 13:06:48 ID:vui9aXMq
おまいらわかっていないな
市役所や村役場の防災担当者なんて一人か二人なんだ,送られてくる荷物を
受け取るだけで一杯一杯.
配る人間が足りねえんだ
しばらくしてから送らないとだめだよ
112M7.74:04/10/30 13:12:14 ID:H7WFlMol
新潟県庁の中の人たちは今頃、お茶のんでるよ。
おいしそうに。。。
113M7.74:04/10/30 13:14:13 ID:HUzYpt8G
「お母さん、死んじゃったの?」=暗い病室、優太ちゃんおびえる−事故の記憶鮮明

 土砂崩れ現場から奇跡的に生還した皆川優太ちゃん(2つ)が「お母さん、死んじゃったの?」などと、入院先の長岡赤十字病院関係者に問い掛けていることが30日分かった。優太ちゃんは暗い部屋におびえる様子も見られるという。
 同病院では小児科、精神科などが協力して、優太ちゃんの精神面のケアを進める。
 同病院によると、優太ちゃんは「お母さんいつ来る?」と繰り返し、「お母さん、病院で死んじゃったの?」と問い掛けてきた。病室が暗くなると「また暗くなった…」とおびえる様子を見せた。
 29日夜は病室の明かりを一晩中つけたままにした。午後11時20分ごろ眠り、30日午前7時ごろ目覚めた。
 医師が、土砂の下の暗い中で何か飲んだか尋ねると「牛乳飲んだ」と答えたり、「車が壊れて困った。直して…」と言うなど事故当時のことについてもはっきり覚えている様子だという。 
114M7.74:04/10/30 14:13:54 ID:12e+k5u6
なんか・・・
115M7.74:04/10/30 14:28:59 ID:Ck9h9Jgm
>>108
悪いけど「義援金」って変換してくれない。
「捐」の意味も調べてね。
116M7.74:04/10/30 14:43:07 ID:7pTD6f9G
大変な状況が何時終わるともしれないんだから
お茶飲んで一息つくくらい許したれよ。

物資で送ろうとする奴は、断られると逆ギレするタイプが多い気がするよ。
お金のが役立つよね。その後の生活にもさ。
農家とか牧場とかの人って会社勤めの人と違って
収入の時期も金額も一定じゃないし。
117M7.74:04/10/30 14:48:05 ID:b88Pi2fk

>> 115

本来の日本語では義捐金が正解。

ちなみに、捐は捨てるっていう意味だよ。
118M7.74:04/10/30 14:55:50 ID:xjFo6U8G
いらない物を送られた新潟県民がヤフオクにチャリティ出品すれば
現金が手に入っていいんじゃないかと釣られてみる
119M7.74:04/10/30 14:58:52 ID:2xnoRcbI
2歳児には女性が必要だろうね。
お父さんとは別にやはり女性のケアが必要だけど、
お婆さんは健在なんだっけ?
120M7.74:04/10/30 15:09:56 ID:9DqHhA8X
物より金くれって贅沢なんだよ!
被災直後に金だけ送られても腹はいっぱいに
ならないだろ−が。
人の善意に文句つけるな
バカタレ
121M7.74:04/10/30 15:21:10 ID:EuBuNFga
>120
こぼれて汚れるとわかっていても、満杯のコップにジュースを足すのは池沼。
つまりハタ迷惑の善意ならいらないという事だ。それを正しくは、悪意と言うのだ。
122M7.74:04/10/30 15:39:56 ID:5YGJtCue
>>119 お父さんとは別にやはり女性のケアが必要だ

お父さんにもやはり若い女性のケアが必要だ
 
123M7.74:04/10/30 15:41:45 ID:Kcx4m63b
>>120
どこの被災者がそんなこと言った?
124M7.74:04/10/30 15:46:48 ID:lkDnn5xu
>>117
>>115はおそらく「捐(えん)」を「損(そん)」と
勘違いしていると思われる。
125M7.74:04/10/30 15:53:13 ID:DDa9HTfY
鍋や皿より、カタログギフトだ。
ハウスより、ホームだ。
何かをされるより、何かをしたいのだ。
126M7.74:04/10/30 15:54:17 ID:dPJfFcX9
っちゅーか避難所の近くのコンビニでATMもあるしパンとか弁当も売ってるからわざわざ
まずい炊き出しのモンを食う気にならない
127M7.74:04/10/30 15:59:09 ID:DGbknCeS
個人で物資送ってる人はニュースで被災者がカップ麺食べてたら
「あれはもしかして私が送った物かも」って勝手に満足してるんだろ。
128115:04/10/30 16:01:54 ID:Ck9h9Jgm
>>117
正解!
「義のために捨てる金」ってなんか嫌な感じじゃない。
だから「義援金とも書く」のほうをお願いしたわけよ。
129M7.74:04/10/30 16:37:50 ID:qo6S6H04
パンやカップ麺は飽きたから食いたくないって・・・。
アレルギーや持病で一生涯食事が制限されるヒトも居るんだから
非常時くらいそういうヒト達を優先して健常者は我慢してほしいもんだ。
130M7.74:04/10/30 16:38:51 ID:iV2k8vnn

鎌倉植物電位サイト・寺部さんとこ、
本日更新のときに、「今朝もらったメール」と題して
被災地でボランティアしてる人の文章掲載していた。

コピペしようと考えたけど、やめておく。
寺部さんのところに直接読みに行ってみて。
もう目にした人も多いかも知れないけれど、
報道陣の報道姿勢のひどさや、視察政治家のテイタラクぶり・・・
そして、今何が必要かが書かれている。
(子供用のオムツは足りたから大人用オムツ、そして、カイロをもむことさえできないご老人のために
もむタイプじゃなくて貼るタイプのホッカイロ、などなど)
直接小千谷に送れるように住所も書いてあったから。
○植物生体電位観測
http://www.zaco.jp/zisin/new.html

分類と手配をするボランティアの人も足りないようです。
131M7.74:04/10/30 16:46:01 ID:Ck9h9Jgm
>>130
それ、あちこちにコピペされまくって、元ソースがどこだか分からなくなっているね w
132M7.74:04/10/30 18:13:38 ID:t9ZVxxf2
中トロの刺身が喰いたい。
133M7.74:04/10/30 18:16:57 ID:tvKNdwSU
中トロ?
にやけたこと言ってんじゃねえよ。
男ならカツオを青唐辛子と醤油で食え。
134M7.74:04/10/30 21:12:49 ID:K5OCmv2O
>>117に賛成します
135M7.74:04/10/30 22:56:17 ID:rSQUURSg
>>128ってうそくさいなあ・・・
136M7.74:04/10/31 00:34:41 ID:h8uoET4H
>>130
ローカルなラーメン好きの掲示板にまで張ってあったよ。ウザィ。
137M7.74:04/10/31 00:55:06 ID:NbnlEz7P
なんかアホらしくなってきた
モノがくればくるほど、普段でも食べないような豪華な食事を求めていって
わけわからん。
普段って結構質素じゃん。
138M7.74:04/10/31 08:49:14 ID:XNtGYdXV
災害時の合言葉

救援物資は、企業団体
個人は、ボラと義捐金
139M7.74:04/10/31 18:51:08 ID:6YIrgbwM
無料の牛丼に群がって、善意のアンパンはゴミ箱行きです。
140M7.74:04/10/31 18:52:52 ID:RtTp78Cf
>>139
あの大量の善意のアンパンってどうなるのかと思ったが
やっぱりゴミ箱ですか〜
141M7.74:04/10/31 18:53:33 ID:ZUJvU5/S
>>139
あったかいもの食べたいのはわかるんだけど
ひどい映像だったな。
142M7.74:04/10/31 18:55:18 ID:6YIrgbwM
>>139
賞味期限があるし、万一食中毒でも起こしたらねぇ・・・
(現地マジ情報)
143139:04/10/31 18:56:14 ID:6YIrgbwM
>>140でした
スマソ
144M7.74:04/10/31 18:57:14 ID:VtKxLAeT
仮設住宅立てなくてもさ

越後湯沢まで行けば
バブル時代の売れ残りリゾートマンションがゴロゴロしてるのにな

越後湯沢まで行けば
バブル時代の売れ残りリゾートマンションがゴロゴロしてるのにな

越後湯沢まで行けば
バブル時代の売れ残りリゾートマンションがゴロゴロしてるのにな

越後湯沢まで行けば
バブル時代の売れ残りリゾートマンションがゴロゴロしてるのにな
145M7.74:04/10/31 18:59:32 ID:ZUJvU5/S
>>144
今いくらで売ってるんだろう。
200万円で買わされそうになったことがあります。
146M7.74:04/10/31 19:32:33 ID:8ySsfRAb
>>139
無料の牛丼と善意のアンパンって、
牛丼は善意じゃなくて、アンパンは無料じゃないみたいだな。

どっちも善意で無料なんだろ。
147M7.74:04/10/31 19:37:53 ID:ZUJvU5/S
食べ物の選り好みしてるんだから、余裕でてきたのかな?
本格的な復旧作業はこれからなんだろうけど。
148M7.74:04/10/31 19:41:53 ID:sgQ8zO/0
>>145
100万以下なんてザラにある
管理費とか、滞納してるから
おいそれと買えない

山古志のお年寄りが、「こんな山ん中でも、やっぱり住み慣れたここに
戻りたい」って・・・
泣けるよな
149M7.74:04/10/31 19:52:21 ID:V1ouRws8
後払いしてもらうことにして、移動販売車で、
いろいろ持っていった方がいいんじゃない。
150M7.74:04/10/31 19:59:40 ID:ZUJvU5/S
>>148
山古志村って、毎年冬になったら孤立気味になるような気がする。
錦鯉や闘牛など特色がある村だから、頑張って残してほしいな・・・。
151雪兎:04/10/31 20:06:37 ID:3xQ5KxNv

新潟県の広神村にご縁のある方へ

広神村ホームページは更新できません。
掲示板のみ使えてます。

http://www.vill.hirokami.niigata.jp/outline/index.html

152M7.74:04/10/31 20:19:31 ID:YtvV87Lt
オレも牛丼喰いたい
153M7.74:04/10/31 20:27:04 ID:sgQ8zO/0
>>150
俺、長岡だけど一度も山古志行った事無い
けど、避難してるお年寄りのコメントとかニュースで観ると
泣ける 全村避難だから、残された動物とか助けたいね
一昨日みた、犬の「楽」は大丈夫なのかな?
154M7.74:04/10/31 22:03:43 ID:N5R0r0EK
犬死しました
155M7.74:04/10/31 23:49:36 ID:ieYKCS44
何故、有効活用しないんだ!!ゴラー

国民年金保養センターめぐり
■「こしじ」
http://www.nenkin-hoyou-hotel.or.jp/cgi-bin/alpha.cgi?C=20
住所 〒946−0081 新潟県北魚沼郡湯之谷村大字葎沢字滝の上768−2
TEL 02579−2−6111
客室数 利用定員74名 和室15室 スイート1室
付帯施設 温泉大浴場 大広間 大宴会場 大会議室 レストラン 売店 談話室 多目的広場 ゲートボール場 森林浴広場 駐車場
交通 電車/JR上越線「小出」駅から大湯温泉または栃尾又行き越後交通バスで約15分「葎沢」バス停下車徒歩5分。JR上越線「小出」駅からタクシーで約10分
車/関越自動車道「小出IC」から約10分

■「上越」
http://www.yumeari-joetsu.com/
宿泊室は、17室、定員72名(身障者対応有)ご宿泊いただけます。

JR信越本線高田駅より直江津行きバスで15分、
国民年金健康センター前下車徒歩0分。
タクシーなら10分。
● JR信越本線・北陸本線直江津駅よりタクシーで15分。
● 北陸自動車道上越I.Cより約2Km、車で3分。
● 送迎バス 団体のお客様でご希望の方は、あらかじめご相談ください。
〒943-0175 新潟県上越市大字大日字木舟34-5
TEL:0255-26-6611
FAX:0255-26-0944


156井田典孝:04/10/31 23:50:58 ID:GoJ0/1OS
ぎゃは
被災者贅沢すぎ
157井田典孝:04/10/31 23:52:31 ID:GoJ0/1OS
>>139-141
この映像見ても、まだ援助する香具師は
よっぽどのお人良しか、マゾヒストだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158M7.74:04/10/31 23:53:37 ID:670C3UOK
物理的被害は少ないものの、精神的にやられたそうです。
あと、水道も止まっているため体の清潔感を保ちたいんじゃないでしょうか?
159M7.74:04/10/31 23:53:44 ID:ZUJvU5/S
>>155
これから稼ぎ時を迎えるから。
観光目的の客の方が儲かる。
160M7.74:04/10/31 23:54:04 ID:YUMPUc22
しばらく新潟で暮らそうかな

仕事で苦労することなく、
好きなことをしても寝るのと喰うのには困らないし。
アウトドアも楽しめるみたいだし
161M7.74:04/10/31 23:55:31 ID:ZUJvU5/S
>>160
あの雪に耐えられますか?
162M7.74:04/11/01 00:05:15 ID:bfABOKtu
新潟のやつらは耐えることはしないよ。
テレビを見てればわかる。

雪が降ったら降ったらで、
また支援を要請するんだろうな。
国を脅迫するんだよ。

これが事実だね
163M7.74:04/11/01 00:15:15 ID:u6FnCzFH
>テレビを見てればわかる。
164M7.74:04/11/01 00:20:40 ID:jwLw4dus
>>162
雪国の人間は忍耐強い。
避難所に長くいるのも、忍耐強いから。
これから彼らは雪と戦わなければならない。
もう少し休ませてあげたい。
165緑のデミオ:04/11/01 02:20:55 ID:3XjvPA5a
アンパン勿体ないねえ。
っていうか、もうちょっと日持ちする食い物を送ってほしかったよ。
長岡の知人は一週間ずっとパン食。もちろん朝昼晩。
久々にカップラーメン食ったらとても美味かったらしい。
166緑のデミオ:04/11/01 02:23:06 ID:3XjvPA5a
俺だったらこういう状況でもらったパンは、
たとえカビが生えても食うよ。
けど市は賞味期限が過ぎた食べ物を配るわけにはイカンのだ。
それは大きな責任問題になっちゃうからね。
もったいないけど、捨てるしかないわけ。
全国のコンビニが毎日やってることと同じ。
勿体ないよなあ…勿体ないオバケが出るよ。
167M7.74:04/11/01 02:32:10 ID:Ah9T9G4N
長岡市の避難所でアンパンで集団食中毒。お年寄り5人死亡、38人重体。


なんてことになったらマズイやろ。
168緑のデミオ:04/11/01 02:34:02 ID:3XjvPA5a
そういうこと。
俺さ、自分の会社の復旧作業を今やってるんだけど、
昼食でアンパン配られるよ。あとクリームパンとメロンパン。
「ご自由にお持ち下さい」と書かれているほど余ってる(笑)
誰がくれたのかな。このパンの山。
169M7.74:04/11/01 02:38:02 ID:1e27OqAe
つーか、これはこれで良かったんじゃないの?
ムダになったと言えばその通りなんだが、
逆に言えば、「生きるか死ぬか」という状況から、
「今後、どうやって生活を立て直すか」って状況に改善したんでしょ。
最終的には、俺らが普段やっているように
「あの店、マズくはないけど、こっちの店のほうが旨いよ」みたいな
消費者としての選択が出来るようになるのが目標なんだからさ。
170M7.74:04/11/01 02:39:57 ID:nwMSfXxA
>>165
テレビに映っている避難所では
湯気の立ち上る食事をふつーにもらっていたよ。
不公平だな。

日持ちのするカンパンやクラッカーは人気がない。
パンは日持ちがしない。おにぎりも日持ちしない。
それじゃーいったいどうしろと・・・orz
171M7.74:04/11/01 02:40:43 ID:1e27OqAe
>>168
山崎パンの工場では、労働者がタダでパン食えるが。
元々、小麦粉とイースト菌を水でこねただけの代物だし、大して高くねぇのよ。
輸送費とか販売店の利益とか廃棄率とかが上乗せされてるから100円で売られてるだけ。
172M7.74:04/11/01 02:41:53 ID:1e27OqAe
>>170
そこでカップラーメンですよ。
あるいはサトウのゴハンとか。
水が復旧しないとラーメン作れないのが難点ではあるが・・・。
173緑のデミオ:04/11/01 02:43:53 ID:3XjvPA5a
>>169
>>170
いや、もらう側が苦しいわけよ。
せっかくの善意でもらった食料を腐らせちゃって、
捨てる羽目になってしまったとなると、
くれた人に申し訳なくてたまらんのだ。
俺は食うけどね。ああ、食うさ。何年かかろうと。
174緑のデミオ:04/11/01 02:45:19 ID:3XjvPA5a
これは阪神大震災の時にもあったことなんだよね。
だから俺は小千谷に物資運ぶとき
日持ちがするのだけもっていった。
カロリーメイトとチョコレート、あとバタピー。
175M7.74:04/11/01 02:45:42 ID:U1ICTAVZ
被災して最初の数日は味気ない食事でも仕方ないような気も。
救援物資送る方も、取り合えずライフラインが壊滅状態の時は
簡単に口にできるものをと思って送ってるのだと思う。
176M7.74:04/11/01 02:45:44 ID:ztbzaYu4
>>165
残るほど物資があるのも問題。
みな、牛丼無視してアンパンかじって、牛丼残って捨てましたでは、
やっぱり非難が殺到するよ。

ま、無理して両方喰って、みんなで腹壊したらしゃれにならん。
「支援の食料が多すぎで食べ過ぎますた。次は胃腸薬をくれ〜」
うん、非難殺到間違いなし。
177緑のデミオ:04/11/01 02:48:02 ID:3XjvPA5a
> 被災して最初の数日は味気ない食事でも仕方ないような気も

当たり前じゃないか。
そこで贅沢いう奴いたら俺がこの手で殴る。

俺の家では御飯粒1つ残したら1発殴られるよ。
だから食べ物だけは粗末にしない習慣がついた。
単に貧乏臭いだけだが。
178M7.74:04/11/01 02:50:52 ID:nwMSfXxA
>>173
余ってるところでは捨てるのも仕方ないよ。
普段コンビニでもスーパーでも捨てまくってるからそれは気にしない。

でもさー
物が足りないところには全然行き渡ってないっぽいのが
なんとも悲しいのよ。
そこを何とかするのは
短期ボランティアの人とか行政のお役人じゃ無理ぽ。
現地の若い人で機動力のある人が
各避難所を巡回して御用聞きしてくれるといいのだけど。
179M7.74:04/11/01 02:51:34 ID:ztFa///q
余ってるんなら他にまわしてやればよいのに。
新潟ばかりで台風被害そっちのけだし。俺台風被害の豊岡にボラいってたけど
こっちもすごかったよ。濁流で汚物やらが流れたりしてるから家の中悪臭がすごい。
泥だらけだったり家流れたりでいまだに避難生活な人もいる。なのに注目されない。なにこれ。
180M7.74:04/11/01 02:54:09 ID:/7FqTZvR
おまいら、雪ふったらかまくらで冬眠汁!!
181緑のデミオ:04/11/01 02:54:10 ID:3XjvPA5a
今になっても行き渡ってないのは極一部じゃないかな。
後は道路が寸断されて行けないところ。

俺は若くてデミオがあるけど、
自分の会社の復旧作業で毎日汗だくですよ。余裕なし。
182M7.74:04/11/01 02:55:58 ID:1e27OqAe
>>179
災害ごとに注目度が異なるのは、常々感じるよ。
たとえば、三宅島だって、いまだに避難生活だし・・・
(三宅は東京都が全面的にバックアップしてるけど)

正直、輸送能力&仕分けのマンパワー不足で、やむをえない部分もあると思う。
っつーか、これは被災地よりも非被災地の対応がマズいんじゃないかと・・・
183緑のデミオ:04/11/01 02:56:42 ID:3XjvPA5a
注目されるかどうかは結局メディア次第でしょ。
それはどうしようもない。
184M7.74:04/11/01 02:58:59 ID:HSvkzxkr
終了
185M7.74:04/11/01 03:00:00 ID:ztbzaYu4
>>179
新潟の台風被害者も忘れられているので、痛み分け。

つか、は、家も何とか片付いて、
仮設住宅から引き上げの直後(直前?)に
震災にあい、避難生活に逆戻りした。

186M7.74:04/11/01 03:01:18 ID:ztbzaYu4
× つか、は、家も何とか片付いて、
○ つか、台風被害者は、家も何とか片付いて、
187M7.74:04/11/01 03:03:49 ID:U1ICTAVZ
余ったものは捨てるしかないんじゃないの。
次回からなるべく余らせないようにすろとかしかない。
そもそもパンやおにぎりなどの食料は企業から一括して組織的に物資運んでもらうようにすればいいのに。
企業の善意で提供してもらえるものは、そもまま頂けばいいし、それ以上の分は義援金でまかなうとか。
基本的に一般からの救援物資は義援金を主流にしたら良いのではないかと。(または食料以外)
その方がシステマティックに物流が運びそうな感じもする。
188M7.74:04/11/01 03:03:52 ID:ztFa///q
>>186
それもひどいな・・・。
まあ注目されたといってもあんだけ政治家こられても邪魔だな。
政治家のためにいろんな人が時間裂かなきゃいけなさそうだし。
総理大臣だけくればいい気がする。
189M7.74:04/11/01 03:30:01 ID:1q7U86S1
新潟は台風被害もあったかもしれないけど、その前のヒドイ水害は局地豪雨だよ。
台風の印象が強烈で忘れ去られてるようだが。
物資集中はいつも問題になるけど、だから直接市に送るんではなく
県の対策本部にまず連絡すること。
余ったからっててんやわんやの被災地で、じゃあこれはどこどこ送りましょうとか
やってらんないから。その前に地元何とかしなきゃいけないし。
数日経てばパンとか食べられなくなる。
190M7.74:04/11/01 04:40:50 ID:zpbWqazz
>県の対策本部にまず連絡すること。
県の対策本部がパンクする
191M7.74:04/11/01 04:50:55 ID:6/qS2o7s
山崎パンはイメージ的に大打撃だな。
あんなまずそうに拒絶されるパンをテレビで何度も映されて。
ボランティアの連中も暇そうにパンをもてあそんでやんのw
192M7.74:04/11/01 05:13:16 ID:dtYG8Uta
大多数の人間は山崎パン(かどうか知らんが)は
緊急時に早急な救援活動をしたのだと評価するはず。
イメージダウンになることはない。
193M7.74:04/11/01 06:36:07 ID:SofJZ8fX
横流ししたり、着服したり、震災があるとガッポリ儲ける人が必ず出るんですよね!

ボランティアだって、一部は本当は給料ついてるしな!
194M7.74:04/11/01 08:14:09 ID:ztbzaYu4
>>191
ま、支援物資でもなければ、自分で金払って喰うようなシロモノじゃないからな。
195M7.74:04/11/01 08:15:35 ID:W5BUY+2L
どっかの週刊誌で見かけたが、
豊岡・舞鶴に義捐金が全然集まらないらしい。
あと役所に「新潟にボランティアに行きたいんだが、どうすればいい?」って問い合わせくるらしい。
「出来れば地元でボランティアやってほしいんですが…_| ̄|○」って役人のコメント載ってた
196M7.74:04/11/01 08:49:54 ID:fD2hbrxn
>>191
>あんなまずそうに拒絶されるパンをテレビで何度も映されて。
そのような映像は一度もみてない
炊き出しが始まって嬉しいというコメントはみるが
支援のパンを拒絶してる映像など流れてない
妄想が(ry
197M7.74:04/11/01 10:07:10 ID:GrCAyOLX
山崎パンは危ないんだよ、添加物。

数年前に、「買ってはいけない」という本が出て、それに対する反論の本も出て、色んな商品について
「危険だ!」「いや安心だ、危険だという根拠はない!」と大バトルになっていた。
そのとき、両陣営が揃って「危険だ」と意見が一致した唯一の商品が山崎のパンだった。
198M7.74:04/11/01 10:11:18 ID:EQPeolKe
山崎と言えば、なんとかって人が有名だよね、2ちゃんでは。

なんて名前だっけ?
199M7.74:04/11/01 10:30:13 ID:59yWNby3
>>196
無理やりアンパンを渡そうとして拒絶されたブイではなかったが、
体育館が映し出され
先ず館内放送にて「ただいまから昼食をお渡しします」
配給ブースが映る。配給係りのボラが暇そうに立っている。
テーブルの上にはパンが・・・そこでナレーションが
「今日のお昼はアンパンですが誰も並んでません」
「外を出てみましょう」「何故か行列ができてます」「行列の先を見てみると」
「某有名な牛丼チェーンです」「またこちらにも行列があります」
「こちらはカレーのようです」
その後、救援物資が捨てる程ある体育館からビニールハウスで避難している人達
が映され「私達の所にはTVも来ない。救援物資もない。1週間インスタントばかりだと」
避難場所の天国と地獄


200M7.74:04/11/01 10:33:59 ID:IDnAgNQa
小千谷って魚沼コシヒカリの産地であることを忘れていないかい?
201M7.74:04/11/01 10:39:46 ID:2FYk53S8
被災者がカルビ食ってたぞ。
贅沢じゃないか?
パンが腐る前に食えよ。
202M7.74:04/11/01 10:47:42 ID:EQPeolKe
>>201
どこで見たん?TV?リアル?
203M7.74:04/11/01 10:58:19 ID:GrCAyOLX
>>201
被災者は疲れているんだ。
体力のつく食べ物を優先して食べさせなきゃダメだろ!
204M7.74:04/11/01 11:06:56 ID:ztbzaYu4
>>201
まあ、気持ちは分かるが、被災者がカルビを注文したわけじゃなかろう。
善意でカルビを送ってくれたくれた人がいるってことだろ?
被災者にカルビを送るなんてケシカラン!と、送った人に文句を言え。
送ってもらった被災者は、カルビだろうがロースだろうが、ありがたく頂くだけ。

それに、カルビだったら腐らせていいってこともあるまい。
205M7.74:04/11/01 11:27:45 ID:3PG1wvO9
>>199
それはパンが不味いから拒否じゃなく単に少しでも一品料理としてきちんとしたもんが食いたかっただけだろうに。

206M7.74:04/11/01 11:29:35 ID:xb0U8GYe
平成16年新潟県中越地震 避難状況 11月1日 9:00現在
避難所数:442
避難者数:59,668
http://saigai.pref.niigata.jp/content/jishin/jishin_1.html
207M7.74:04/11/01 11:33:30 ID:hr/3Aqfj
地震被災者はもっと政府に要求すべき。
家の現状復帰。生活費。就職。
拉致被害者なみに地震被災者も保障すべき。
208M7.74:04/11/01 11:41:47 ID:EQPeolKe
おまえらそろそろ昼メシだが何食うの?
俺は鮨屋のランチを食いに行く予定。
209M7.74:04/11/01 11:47:24 ID:UQ7LilbK
カルビ食ってるビデオは俺もみたよ。
ただ地震の翌日だったか、単に焼肉屋さんが店内めちゃめちゃなので、
商売あきらめて、店の前で近所の人集めて夕食取ってる所だったけどな。
210M7.74:04/11/01 11:56:24 ID:ajjgi/aw
腐った焼きおにぎりが配られたらしい。
腐らせるなよ。
寒いから外に出しとけば腐らねーだろ。
だいたい腐ったもの配るなよ。
211M7.74:04/11/01 12:19:36 ID:P+M4ZfXF
どこかのスレで見たけど、カレースープが体温まっていいみたいだね。
胡椒、唐辛子などのスパイスが効いたものが良さげ。
212M7.74:04/11/01 12:30:01 ID:E8IDdLU1
ププ!胡椒だの唐辛子だのなんて大して良くありませんヨ!
カレーが体にいいのは他のスパイスのおかげでつよ!
213M7.74:04/11/01 12:34:51 ID:417klYTj
古着とかナマモノ送るキチガイは今すぐ死ね
死にたくなければ嫌がらせをするな
困ってる人を狙い打つなんて最低だな
214M7.74:04/11/01 12:36:22 ID:3PG1wvO9
(゚д゚)ポカーンカラダが温まるはなしを211はしてるんだろう。
唐辛子は十分カプサイシン効果でカラダを温めるんだが。
215M7.74:04/11/01 12:39:17 ID:uM6+NGQk
着写真付き
女子高生の脱ぎたてパンティーならホスイ
216M7.74:04/11/01 12:40:19 ID:E8IDdLU1
      ,. -───-: 、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::\
    / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ   あかん・・アンパンや・・
    !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
   i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
   |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
   |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    ,.r''" ̄``ヽ、
   |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!    /::::;:ハ:::::::::::::::', ・・またアンパンや・・
   |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l   l:{レム! ';i'、!;:::::::::!
   l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|   |::';‐- -‐-i:::::::|    ..,,,,...,.
    !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l   |:::i,! |r‐、| l,!:::::::l   /:';'',';';::::. 糞アンパンばっか送りやがって...
   i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!    !l::i;`r'テ'i"i|::::;、:|   |.'='`= |::|
      !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i   il、li´''‐--,i/リ;ヾ   |:` .°'j::
217M7.74:04/11/01 13:17:49 ID:GrCAyOLX
アンパンを腐らせるな!腐る前に全部食え!
牛肉(カルビ)は腐っちまってもいい、とにかくアンパンを最優先で全部食え!

>>201が言ってます。
218M7.74:04/11/01 13:51:26 ID:ztbzaYu4
>>201はアンパソマン
219M7.74:04/11/01 13:55:39 ID:cuXyv9CA
201は張り込み中のデカ
220本郷弘@県庁にだけは送るな。:04/11/01 14:00:08 ID:5cTOP8Cu
役場が モノ 整理できるわけねーじゃん。
阪神のときも、神戸市役所の裏手に毛布が何十日も詰まれてたしさ。

俺は自己責任の名のもとに呼びかけるぞ。
避難所に直接、励ましのおたよりと、
生姜湯や、魚屋発泡スチロール箱フタ送ろうと。
http://otsu.cool.ne.jp/doublex/eq/
221M7.74:04/11/01 14:07:45 ID:Y0lX/LHd
                                         ____
                                         /       \
       ___                             (           )
      /     \           __ヘ_ヘ_        \   ∧ ∧  |
     /   ∧ ∧ \         ./∴∵(・) (・)∴\          |    ・  ・   |
    |     ・ ・   |      /∴∵∴∵○∴∵ ヽ         |  ○  | |○|
    |     )●(  |       .(∵∴∵●〜〜〜●∴)      |     凵  |
    \     ー   ノ        \∵∴∵∴∵∴∵/      |    ー   |
      \____/         \ ∵∴∵∴/        |______|
   ______.ノ     ヽ(⌒)       ______.ノ     ヽ(⌒)      ______.ノ     ヽ(⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、 / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、 / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

   ____∧___________∧____________∧__
 /
 | ア  ン  パ  ン  食  わ  な  い  奴  ら  氏  ね  よ  
 \______________________________
222M7.74:04/11/01 14:12:04 ID:ZvOEXg6S
おにぎり1個じゃ足りない、といってた香具師に
アンパン一日50個食わせろ。

多すぎて喰えないとは言わせない。
223M7.74:04/11/01 14:18:52 ID:8BB5WQa+
避難所で大食い大会番組きぼう。
224M7.74:04/11/01 14:23:38 ID:uvmb1YGD
余った物資、腐らせる前にくれ…
225M7.74:04/11/01 14:32:36 ID:Mu4VEGLW
今日の週刊誌の広告に
酒盛りやって食い物早く持って来い
とか書いてあったな
226M7.74:04/11/01 14:35:58 ID:V33cJfM7
ニュース見てたら俺らが苦しむのはろくな援助もしてくれない都会人のせいだって言ってたぞ
奴ら何様のつもりだ???
227持続院鳳一 omecon1:04/11/01 14:38:39 ID:0Cjm7zKc
現金を包んでやるのが常識。
喪家の乞食どもの仕業だろ・・・。
228持続院鳳一  ◆mvoSREU/Ws :04/11/01 14:51:33 ID:0Cjm7zKc
現金を包んでやるのが常識。
喪家の乞食どもの仕業だろ・・・。
229M7.74:04/11/01 15:04:36 ID:Y0lX/LHd
現地には本当に困ってる奴らもいるんだが、
義援金の大半は「たいして困ってない奴ら」への「どーでもいー物資」と、
現地職員&ボランティアの飲み食い代に消えて、終わり

これが現実ってものだよ
230M7.74:04/11/01 15:47:21 ID:ZNWVVTZ9
義捐金は被災者に公平(何を以って公平なのかは知らんが)に配るって言ってたぞ。
しかも現金でだ。

何に使うのかくらい教えてほしいなぁ…。
つまらん事に使われても寂しいし…。

って疑う漏れはおかしいですか。そうですか。
231M7.74:04/11/01 15:49:32 ID:u0hhTJgr
普通に腹減った…
ここ数日まともに食ってねえよ(⊃д`)゜゜
救援物資ホスイ
232M7.74:04/11/01 15:50:16 ID:ztbzaYu4
>>231
腐ったおにぎり配ってるらしいからもらって喰え
233M7.74:04/11/01 15:51:00 ID:6+rEY9fa
余った物資は北朝鮮に送るニダ!
234M7.74:04/11/01 15:51:24 ID:/MIL5it+
七つ道具を持った
災害ボランティア
#`Д´>`ハ´)
続々と新潟に集結中
235M7.74:04/11/01 16:25:36 ID:+YpaL7vZ
七つ道具を持った
火事場ドロボウならぬ、被災地ドロボウ(中国・朝鮮半島プロ窃盗集団)
#`Д´>`ハ´)
続々と新潟に集結中
さあ、稼ぐぞ!
236本郷弘@阪神大震災でえぐいのも見てきた。:04/11/01 18:08:28 ID:5cTOP8Cu
>>1
使わせねぇ!食わせねぇ!役場が配れねー以上ムダにする!
こういってる役人が多いんだよ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1058837
の7番みてみな。自覚ねえのがほざいているから。
237M7.74:04/11/01 19:42:35 ID:CBrLRC+F
間違っても新潟県庁に荷物を送るなよ。
新潟県庁と被災地の小千谷は80kmあるから、まったく無駄
238M7.74:04/11/01 20:10:41 ID:oFHobi29
犬よこせ。キムチよこせ。
239M7.74:04/11/01 20:12:49 ID:nwMSfXxA
ボランティアの人が
避難所撤収の手伝いをしてたけど
配給の毛布とか使用済み寝具は
いったいどこへ行くんだろう?
お持ち帰り?廃棄?洗浄再利用?
240M7.74:04/11/01 20:17:03 ID:cuvR4pXY
>>229
引き篭もり人生長杉
バカジャネーノ
241M7.74:04/11/01 20:35:23 ID:yq3XKX+j
>>239
廃棄はしないでしょ。
再利用が多いのでは?
242M7.74:04/11/01 20:45:17 ID:9aQY25oq
>>239
仮設住宅とかでまた使うでしょ。
243M7.74:04/11/02 03:37:10 ID:Y6f/XwGi
地震で牛舎が壊滅した所の牛を連れてきて喰ってしまえばいいのに。
あのまま飢え死にさせるのはもったいないよ。
244M7.74:04/11/02 08:52:07 ID:38zTKucF
>>240
バカは、お・ま・いw
金落としただけで勝手にいいことした気持ちになってるだけのオナニー野郎だろ?
自分が落とした金の行く先をきちんと把握も出来ていないなんて笑い話
「感謝されたい」「いいことした気分に浸りたい」という偽善者が多いのが実情だろーが
本当に必要なところには、金なんて行き渡りません
245M7.74:04/11/02 09:43:58 ID:gtzLGihW
>>244
発作でつか?
薬の時間でつよw
246M7.74:04/11/02 09:52:17 ID:L0Rj1705
なんだかんだ言って、この板の97%の人間が地震楽しんでるよね!
247M7.74:04/11/02 09:52:42 ID:L0Rj1705
義援金騙って、1災害ごとに純利が約400万円!
これだから、ボランティアごっこはやめられません!
もっと地震台風起こって!とさえ思ってしまう

某サイト主催者談
248M7.74:04/11/02 09:53:19 ID:s3eKXzLn
>>244 
妄想が過ぎます。お大事に・・・。
はい、次の方どうぞ。
249M7.74:04/11/02 09:55:28 ID:L0Rj1705
今回、どうして地震が起こったのは本当のことを分かってる人間、おどろくほど少ないよね
びっくりするぐらいに
みんなもっと知ってると思ってたのにまったく報道されないし

あのさ、去年だったかな・・・・新潟らへんで、白い布の集団とか笑われてた団体があったでしょ
高橋って女の人が教祖の団体で、しきりにスカラー派を訴えてた人ら思い出した?
あの人らが、予言してたんだよね、ここで近々強い地震起きますよ、って
編集されちゃってほとんど報道されていなかったけどマジ話

ひょっとしたら、自分たちを追い出した新潟県民に怒りを覚えて地震を呼び起こしたのかもね
250M7.74:04/11/02 10:01:08 ID:Ba3W671P
被災場所にトラックで救援物資を運ぶから
無駄な物資 偏った品 運送燃料が 発生するね
被災者を政府登録ホテル・旅館で収容したら
無駄がなくなるのにね 簡保の宿も収容を強力しなくちゃ。
収容された人だってなにも
上げ膳据え膳をもとめちゃいない。
三食素朴な、まかない食でOKなんだ。被災者も
元気な人は 収容された政府登録旅館の地域ボランティアで
作業しながら
地元の復興作業が終わるまで、気ながに待てばいいだけ
こんな時に 被災にあってない人がのんびり温泉に入るために
政府登録旅館予約優先なんてモラルあったら 本当に
日本人は 愚かだね
251M7.74:04/11/02 10:02:11 ID:WL4cE4yG
>>250
正解!
252M7.74:04/11/02 10:16:36 ID:IXv5Z6QL
>被災者を政府登録ホテル・旅館で収容したら
>無駄がなくなるのにね 

既に政府はそうしてる。
年寄り、障害者を優先的にホテル、旅館で受け入れるようにしてる
しかしホテル、旅館を借り上げるにも金が必要なので
義援金が最強の支援方法かもしれないですね。
253M7.74:04/11/02 10:16:44 ID:/3y7qFtV
救援物資の送り先を長岡だけ無料にしたことが間違いだ
救援物資は一旦、新潟市か東京などの被害のない大都市に集中し、仕分け作業を終えてから
各避難所へ発射。
または、仕分けした物ごとそれぞれの避難所へ。
つまり、長岡○○体育館=毛布、長岡△△公民館=洋服などのように分けるようにしたらどうか?
254M7.74:04/11/02 10:19:43 ID:vUF008Be

http://www.weeklypost.com/jp/041112jp/hung/naka.html
「メシ寄こせ!」と「酒盛り」
255M7.74:04/11/02 10:21:54 ID:Ba3W671P
政府登録旅館やホテルが 商売根性で
被災者を収容すると そろばん計算が デかい金額になる
しかしだ。最低水準の経費で収容するとなると
現在の被災現地にかかっている救援費用で賄えるはずだ
「そんな・・ 儲からないのなら、うちの旅館では被災者を
収容するのはこまる」という政府登録施設は
たったいまから看板を外して「儲け主義悪徳旅館」という
看板をかかげなくてはいけないw
256M7.74:04/11/02 10:23:08 ID:/3y7qFtV
それとさぁ、なんで人手が足りないんだ?
避難民が10万近くいたんだろ?
そのうち年寄りが7割いたとしても、動ける人はある程度確保できるのでは?
ただでは動きたくないのか?
それとも避難民だから精神が動揺していて何も出来ないのか?
そんな人ばかりだと復興もだいぶ時間がかかりそうだ。
257M7.74:04/11/02 10:31:28 ID:IXv5Z6QL
>>255
ニュースをみてるとホテルや旅館を全館借り上げるようです。
なのでホテル旅館もその間は営業を休止。
商売根性も何も旅館、ホテルはまさに避難所状態です。
258M7.74:04/11/02 10:31:31 ID:Ba3W671P
政府登録宿泊施設と郵政省の管理する宿泊施設だけが
協力すると500件あればすべて収容できる
5〜8つの県が協力すれば OKだとおもうが。
旅館には表示収容人数分の寝具・什器・部屋も常時備えがある
旅館などが満員になると、忙しいから
元気な被災者が仲居作業 清掃作業 料理場作業を手伝えば良いのよん
259M7.74:04/11/02 10:32:25 ID:WL4cE4yG
>>257
これだからホテル業は辞められないw
儲かって儲かって地震様様ですよ!
260M7.74:04/11/02 10:35:23 ID:Ba3W671P
257>おお!うれしい兆しだね^
三日前ほどから 政府も 必死で その案を
勧めていたらしい噂を耳にしていたが
一部のうさんくさい政府と自治体がその案を 反対する動きも
あったらしく 混乱してたらしい。
今回の新潟地震で 政府も 国民のための政治精神を
持ち始めたことを祈る
261M7.74:04/11/02 10:36:03 ID:IXv5Z6QL
>>259
旅館、ホテルが自ら避難所に使ってくれと提供してる。
政府が通常商売の営業価格で借り上げるはずがない。
食事提供も、サービス業も取れないのだからホテル、旅館にしたら大打撃だ。
少しは頭使って考えよう。
262M7.74:04/11/02 10:42:18 ID:fy/hAcZ3
私は、ボランティアのフリをしていますが、もちろんしっかりお給料はいただきます。当然ですね。

私の場合、少女の使用済みナプキンや使用済み下着を回収し、それらをインターネットオークションでサバき、給料代わりにいただきます。

これも一種のチャリティーオークションになるし、被災地で生産された使用済み生理用品なんて貴重ですよ。

そういうものを欲しがる男の人も多いですし、それぞれの思惑が一致して一石三鳥ですね、まさに。
263M7.74:04/11/02 10:43:00 ID:Ba3W671P
259>なにが儲かるの?
そんな発言をすると 愚かな国民心理を持つ人が発生して
受け入れ体制のホテルを悪く思う心理を誘導してしまう引きがねを
あなたはひこうとしてるのですよ。
私のこの話しを理解できないとしたらあなたは
気の毒な人です
儲けを計算するホテルは非国民主義経営の証しでしょう
従来の宿泊費でホテルが収容することはまずありません
儲け無しで最低必要経費で収容するのが これからの
受け入れホテル側の方針なのです

264M7.74:04/11/02 10:50:41 ID:CDjC78Ff
いや、すでに現に儲かってるんですけど・・・・

こっちだって商売ですから、それは非常時だろうと関係ありませんよ

なんで商売しちゃいけないんですか?

1年で一番の稼ぎ時なんだから、当然でしょこっちだって生活かかってるんだ!県外の部外者にあーだこーだ言われたくない
265M7.74:04/11/02 10:50:52 ID:/3y7qFtV
>263さん
質問なのですが、政府が借り上げる旅館などはいつまで借り続けてもらえるの?
旅館の従業員も生活があるよね?
一時期の避難ならある程度理解してもらえるかもしれないが、長期戦となると
従業員の生活が成り立たなくなるよ。
そのへんはどうなっているのか?

それはそうと、「非国民」や「おろかな愚民」なんて言葉を使っているあなたからは
政治色の匂いがぷんぷんしています。
266M7.74:04/11/02 10:54:49 ID:IXv5Z6QL
>>265
ニュース見てる?
仮説住宅は1〜2ヶ月中には全ての希望者に行き渡ると言ってる。
ちゃんと見通しのある避難所生活なのだが。
267M7.74:04/11/02 11:13:29 ID:eD1/w5K/
まあ新潟に行く観光客なんてそういないだろうから
被災者にでも泊まってもらわなきゃあ閑古鳥だろ。
県や政府がちょっと最低料金に少しイロつけても嬉しいんじゃない?
まあ仮設住宅も建設費用一棟につき400〜500万かかるらしいから
一泊5000円としても3年近く泊まれるわな。
268M7.74:04/11/02 11:23:51 ID:cFWzWwwY
>まあ新潟に行く観光客なんてそういないだろうから

紅葉シーズンで新潟に出向く観光客は多い
宿泊業にしたら一般の観光客相手に
通常営業した方がいいに決まってる

269M7.74:04/11/02 11:31:47 ID:eD1/w5K/
>紅葉シーズンで新潟に出向く観光客は多い

余震の中で紅葉狩りですか?そんな人少数だと思います。
実際先週末も一つの温泉地で1万人規模のキャンセルあったそうです。
山古志村とかの映像見せられちゃ山には行かないでしょ、普通の神経してれば(w
270M7.74:04/11/02 11:37:54 ID:cFWzWwwY
>>269
震災に見舞われることなく
通常営業できてればのはなしだろうに
君は新潟に行く観光客などいないと言ってるのだが
271M7.74:04/11/02 11:43:59 ID:eD1/w5K/
>>270
震災トピで、地震なかったら・・・の話しされてモナ〜
272トピ?:04/11/02 12:05:46 ID:INGnVNvj
>>271
最初に「この震災被害の中、新潟に行く観光客なんていないだろう〜」と書いていれば
話は通じたのかもな。それでもなんか変だけど。
273M7.74:04/11/02 12:09:25 ID:Ba3W671P
265>旅館の従業員の給料などは最低必要経費です
国の災害に個人の生活費を中断することは考えられません
なぜなら こんな非常事態に政府は多額な給料を きちんと
受け取っているからです
受け入れた宿泊施設の滞在期限なんか、ありません
それと264>旅館経営者を装い へんなデマ飛ばすな
まぁ世間を悪いデマで混乱させるやつには それなりの反省の時がくるが。


274264:04/11/02 12:15:25 ID:mJbZPdEm
>>273
だから、なんでアンタらみたいな部外者に文句言われなきゃならないんだって言ってるんですよ
答えてください
なんの権限があって、指図するのですか?
損失分を義援金でまかなってくれるのであれば喜んで提供もしますが
今のところは取材陣やボランティア(?)の人間相手に商売できそれなりに上がりが出せています
275263:04/11/02 12:18:48 ID:mJbZPdEm
とにかく何言われようとしっかり稼ぎますよ商売として
今の時期稼がないでいつ稼げっていうんだ県外の人間は何も知らないくせに!
276M7.74:04/11/02 12:22:34 ID:lpuESA7v
被災した人々も避難所から職場に通いだしてる。
生活の為に働かなければならないから。
旅館業者も生活の為に商売するのは当たり前だと思う。
277M7.74:04/11/02 12:24:37 ID:FAbkwKcC
宿泊施設経営者には、何の非もない!

地震による風評被害を被っているのだから
紅葉シーズン、スキーシーズンの分まで、しっかり稼げ!
政府だか自治体だかの命令に従う義理はねーぞ!
そういうのは、ゆとりがある人間がすることだ
ボランティアは、ゆとりがある人間のすること
278M7.74:04/11/02 12:25:58 ID:KhaZ7uFX
阪神の時に床屋のボランティアがたくさん来て
地元の床屋が困ったって言ってたな
商売になんなかったって
279M7.74:04/11/02 12:26:39 ID:Ba3W671P
274>まぁ、おめでたい人だね
指示?文句?
はぁ?だね
部外者が文句って だれが部外者で 誰が関係者なんだ?
私を部外者だと決めつけるアンタは一体なんですか?て話しだ
商売 商売と、まぁ おめでたく しのぎ がんばっておくれ
私のレスみて激しく怒りの反応するアンタが 実におもしろいw


280M7.74:04/11/02 12:27:45 ID:T/nuFJiJ
>264 悪いとはいわないが、それを2ちゃんごときでひけらかす時点で低能だよ。
281M7.74:04/11/02 12:31:56 ID:Ba3W671P
んだね・被災地で儲けなど普通では発生しないものだよ
そこで商売や儲けが実際に発生するとしたら
それを「カルマ」とも呼ぶ
で、旅館を無料でって?いつのまに、そんな流れになっとるんだ?
従業員の給料の有る無しで突っ込み入れられちゃ困るね
最低必要経費ってちゃんと私は書いてるよ
そこらへん 把握しましょう
282M7.74:04/11/02 12:38:20 ID:tSv810YO
とにかく、ここの偽善者どもの言う事には耳を貸さずに

しっかり  稼  げ  !!!!!!!!!!!!!

災害時って、儲かる職種は儲かるんだから、チャンスだぞ

しっかり  稼  げ  !!!!!!!!!!!!!

ここでなんか偉そうなことほざいてる連中は、しょせん県外の部外者どもだぞ気にするな!
283M7.74:04/11/02 12:38:47 ID:Ba3W671P
だいたい被災地に 集まる救援物資がかたよっている無駄を
考えた上での意見レスに何故、被災者を受け入れた旅館が
儲かるやら儲からないのレスが混じるのかが 一番滑稽だ
第一そんなたわけたレスをいれるやつが被災地で被災者を
救援してる旅館の経営に関係する奴でないことは
明確だ いかにも 歪んだ精神のものの
うさばらしレスに また1つ 腐敗した一部の国民の魂の姿を
知ることが出来た
救援に無駄なく最良の対策を政府が 的確に
スムーズに出来ないでいることにたいしての ひずみであろう
284M7.74:04/11/02 12:40:41 ID:Ba3W671P
日本政府に黒幕政治家が多く潜むと比例して
282みたいな ひずんだ精神の人間像が生まれる
ああ・嘆かわしい
285M7.74:04/11/02 12:44:09 ID:Ba3W671P
282>第一 おまえのネット発進場所 新潟じゃねえし・・
おまえ県外の部外者って・・ぐはははは
おかしすぎて 笑っちゃうよ!
そんなにも新潟に住みたかったのね・・
286M7.74:04/11/02 12:46:17 ID:uzaYsLmH
     l|                               |l
     |||                                  |||
     ||||                              ||||
     |||||                                |||||
     ||||||                          |||||||
     ||||||||       ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、          ||||||||
     |||||||||iiiiiiii;;;;;,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,;;;;;;;iiiiii|||||||||
      !!|||||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ||||||||||||||||!!
      ゛''!!!!!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!!!!''''"
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          了     ゛!!||||||||||||||!!"      `ヽ    |
           `ゝ.__        ̄Y ̄     __ノ   |  話は終わり? じゃ、1ついいかな
             | ]下ミ─-。、_|_; 。-‐≠丁 [ |   <
             └、,キミミ`二<|,、二´E=メ ,.-┘      |   いつまでスレ違いの旅館話すんの オバカサンたち?  
                ,iヽキミ|「、ー‐ラ E// i       |
i||||ii,,、ー-、_      // | | `‐、 二 ,.‐´ ヘ\      \_________
|||||||!!    `〉ー-∠_  | | \ ` ̄´/    _ヽ_,-‐〈´    !!|||||||
||||!!"   /        ̄ ̄ ̄ ̄`ー´ ̄ ̄ ̄ ̄      \    ゛!!||||
287M7.74:04/11/02 12:48:08 ID:T/nuFJiJ
利口な企業は2ちゃんのどこぞの馬の糞みたいなやつらに言われなくとも粛粛とやってるよ。
スタンドプレーは新庄だけでいいってこった。
288M7.74:04/11/02 12:53:18 ID:CLDolr7Y
仕事がうまくいかなくってムシャクシャしてムカっぱら立っていたんだが
ふとTVで被災地の様子を見て、精神的に落ち着く。
自分らよりももっと底辺に居る奴らもいるんだなーって思えば、元気も出て来る。

こんなふうに都会で働く人間の精神安定剤にもなるんだから、被災地も結構役立ってるね!
289M7.74:04/11/02 12:58:09 ID:T/nuFJiJ
>288 コピペするくらいしか脳がないなら、そりゃ仕事がうまくいくわけないやプゲラッチョ
290M7.74:04/11/02 12:59:36 ID:CLDolr7Y
                         |!____i|       `ーっ          厂`ー、
                      ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄∧∧       ( ノ⌒ヽ、_二-‐'⌒    >
                      /=ヘ/=‐::::::::::::::::/ / ハ   ∧                 (
                      /‐= ヘ────ト /= ハ  / ヘ        (⌒⌒ヽ_ノ⌒〃
⌒ゝ 〃⌒⌒ヽ_            /=‐  ヘ ロ ロ ロロ| /-‐=ハ /= ヘ        `〜‐-、__二ニ(
  `ー' ,-、_ノ⌒)         /____ヘ ロ   |/__ハ/=‐ ヘ
-‐〜─'´ ‐-、 ⌒ゝ   ノ⌒)  ]二二ニ[     ]二二ニ[| ̄ ̄ | ∧
-‐〜─'⌒ゝノ⌒ヽ、-〜、ノ  ゝ  |ロ ロ ロ |      |ロロ ロロ|\....::::| /=ヘ
  /⌒ヽ、_     ,-‐--、 _   |′″  |=======:|゛,′   |  \ :|/=‐ヘ
_,,ノ"´ `゛ー-、\-─''"″ヽ゛` `ヽ| ″   |       |      |   |/__-ヘ __/⌒ヽ∧_,∧_
"´′     "ノ ヽ-‐' ′   `゛ ┌冖冖冖冖冖冖冖冖冖冖冖冖冖冖冖¬¬ ´ `/=∨ハ`ー、_
         ",-\ ∧       |===============|====l\_/_ハ__ハ   '⌒
     ,ノミゝ     `/ ヘ-、__, |____ ェェ  ニコ  =‐  __」   : ‐- | |  |  ロ| ロ| '"
彡ゞノソヘ爻乂ヾゞノ从/=-ヘミノ从/:::::::::::""/|  ェェ ェェ   コ   冖 :i.    | |  |″'''| ,,'|
爻ノゞヽノノ个ゞゝソミ /=- ヘ彡∠___/::::;|::.         r==========ヘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
^^~" ̄~~゙Fニニニニニニニニニニニi |     |  :;|:: ェ       /=-‐   == ハヘ  | ̄∧  | ̄∧=
      |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧| "'''| r=====ョ    /         ハヘ= | /Aヘ  | /Aヘ
从 ノゞ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧   /ロヘ  :::| ||冂||冂||  /==   -  ‐-ハヘ レ'イ△ヘ レ'イ△ヘ
ノ爻ゞ /____  -‐  =/ロヘ  /ロ ロヘ  :| ||iロlliロ||  /-       ‐-  ハヘ=- ̄ ̄=-‐ ̄ ̄
ノゞヽ/\     \  -=/ロ ロヘ :/┌┐ |  :|:: ||iロlliロ|| /________ハヘ_______
ゝ'/    \=-   \  /=¬=ヘ/l .| ||: | // ̄ ̄ ̄[INN]   ┌┬┐    | ┌┬┐┌┬┐
/   []   \‐-   \|.   |_| |¬  //′″,,    | _ ...:::├┼┤    | ├┼┤├┼┤
  []   []  \     / ̄ /|__ ̄ "     / ̄ /|   :└┴┘    | └┴┘└┴┘
_______\__| ̄ ̄|/|  /        | ̄ ̄|/|________. |_______
    エコ     ュ   | ̄ ̄| ''|/  ′′  ''''  | ̄ ̄|| ̄ エコ ェェ      コ
匚]       エコ   ''|′″| │    =-      |    ||    匚 ]  エエ      エコ
               ェェコ |~  コ| │         =-   | ″ ||         ェ
               |    | │       ‐-   |    ||匚]    ′′       匚 ]
   エ コ   匚       |    | │            |    ||
_,,vy,、,_,,,,___,wv、,,_,,,,,|_ ,,_|,/ 二=     -‐  |_,,_ ||,,_ __ _,,vw_,,_ _,,,y从w,,_、、,,,__vy,,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::z'     ‐-     `z:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::、、:::::::::::::::vy,,:::::::::≠             ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ホテル ムーンライト へ ようこそ
御宿泊なさいますか?
それとも 休憩なさいますか?
フリータイムは 20時 まで となっております
291被災者:04/11/02 13:06:13 ID:9Ovg7++W
男のボランティアはもうイラネー
あつっくるしいしいからもう来んな!
ボランティア派遣は、若い女だけにしてくれねーか?頼むよ

今一番必要なもの?シモの世話だよシモの世話!
精神的にも落ち込んでるしよ、ボランティアの女は、セックス奉仕してくれよ!
本当に哀れだと思うなら、それぐらいやってくれるよな?
292M7.74:04/11/02 13:09:28 ID:T/nuFJiJ
>290>291
もっと自分の頭で考えて煽りましょう。1点
293M7.74:04/11/02 13:11:14 ID:9ripy2WZ
プリミティブレベルでのデマンドとサプライのミスマッチングじゃん。
そんなのマーケティングのテクニックをアプライしてカンバンを入れて
オンゴーイングで回してしていけば、ソリューションとしてアクセプト
されると思うが。
294M7.74:04/11/02 13:13:27 ID:zUBTkg+H
義援金騙って、1災害ごとに純利が約400万円!
これだから、ボランティアごっこはやめられません!
もっと地震台風起こって!
295M7.74:04/11/02 13:14:14 ID:zUBTkg+H
>>294というのが某サイト主催者談として載っていたがどうするよ義援金払った奴らよ?
296M7.74:04/11/02 13:17:00 ID:jAelgyFo
どうか助けて下さい。小千谷市役所、小学校での救援物資の配給や、
炊き出し などを手伝っていますが、現場はまだまだ混乱しているし、
人出も足りていません。そんな状況下で、マスコミの取材陣が50人近く現場付近を
陣取っています。小 千谷市役所の正面に車を止めている為に、救援物資を運ぶ
トラックは遠くに止 める事しか出来ず、ボランティアの人達がせっせと現場に物資を
運んでいますが、報道陣はそれを手伝う気配すらありません。
心労と肉体的疲労が積もって いる被災者の方々に当然のようにマイクを
向け、24時間カメラを回し続ける神 経もさっぱり理解できません。

現地では今、「大人用の紙おむつ」が不足しています。
「赤ちゃん用の紙おむつ」は足りています。後は、トイレが使えなかったり、
下着を替えられなかっ たりするので「パンティライナー」があると重宝しますが、
こちらではもう品切れで手に入りません。P&G 、花王、ネピアなどの
紙おむつメーカーに電話をして、現状を伝えて下さい。
夜の寒さが厳しいです。お年寄りは使い捨てカイ ロを揉む事すら
できないので「貼るカイロ」が必要です。マスコミの仕事は、
事だとこういった情報を伝える思うのですが‥。

今日はこのあと、小千谷小学校に小泉首相が来るということで、
マスコミ報道人の数は更に膨れあがり、「毛布の配給が出来ないので、
小泉さんが返るまで 待つように‥」という連絡が入りました。一体、
何の為の視察なんでしょう?
午前中にも数名の政治家さんが小学校に来ましたが、トイレはどこかと
尋ねられ、仮設トイレを案内したところ「私に仮設トイレを案内する
つもりかね?」と、言われたそうです。
いったいこの国は、どうなっているんでしょう?

現地では、大人用の紙おむつと、パンティライナー、貼るタイプのカイロを
必 要としています。これらの商品を販売している企業の「お客様相談室」
宛てにメールを送ったり、電話をかけたりして、「小千谷市の被災者が
求めているもの情報」を、伝えて下さい。あなたのblogやHPの中で
ただ伝えるだけでかまいません。皆さんの声が企業や行政を動かします。
マスコミは頼りになりません。マスコミに対してはどうか支援活動の妨げと
なり、 被災者の心労を倍増させる今の取材のやり方についての抗議の声
をあげて下さい。あまりにひどい状況です。

小千谷市にも、続々と個人の方からの救援物資が届いています。
有り難うございます。しかし、それを種類別に分けて、配布する人出が
ありませんので、以下の点に注意して送って頂けると大変助かります。
段ボールには、外側に「毛布」「洋服」「下着」など、中身を大きく書いて
貰えると助かります。靴下1足、下着1枚でも有り難いのですが、
もし出来ればご近所の方と声を掛け合って、ある程度まとまった数が
あると、とても助かります。送り先の住所はこちらです。

〒947-8501 新潟県小千谷市城内2-7-5 小千谷市役所あて
297M7.74:04/11/02 13:24:07 ID:CNeo4TLM
                                         ____
                                         /       \
       ___                             (           )
      /     \           __ヘ_ヘ_        \   ∧ ∧  |
     /   ∧ ∧ \         ./∴∵(・) (・)∴\          |    ・  ・   |
    |     ・ ・   |      /∴∵∴∵○∴∵ ヽ         |  ○  | |○|
    |     )●(  |       .(∵∴∵●〜〜〜●∴)      |     凵  |
    \     ー   ノ        \∵∴∵∴∵∴∵/      |    ー   |
      \____/         \ ∵∴∵∴/        |______|
   ______.ノ     ヽ(⌒)       ______.ノ     ヽ(⌒)      ______.ノ     ヽ(⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、 / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、 / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

   ____∧___________∧____________∧__________________
 /
 | 住 居 ? な に ぜ ー た く ホ ザ い て ん だ ア ン パ ン 食 わ な い 奴 ら 氏 ね よ  
 \______________________________________________
298M7.74:04/11/02 14:50:33 ID:Kdf2kBg0
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  >>283-284 さん、あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
299M7.74:04/11/02 17:32:42 ID:VXVXQkRd
605 名前:M7.74[sage] 投稿日:04/11/02(火) 09:32:54 ID:mFM44KL5
原信    http://www.harashin.co.jp/index.html
新潟県中越地震関連 弊社店舗営業時間のご案内
記載していない店舗につきましては、通常営業をおこなっております。
注:下記店舗の閉店時刻につきましては、交通事情等による
店舗への商品供給の状況により、記載時刻より早まることがあります。
店名 開店時刻−閉店時刻
柏崎東店(柏崎市) 9:00−22:00
岩上店(柏崎市) 9:00−24:00
栃尾店(栃尾市) 7:00−24:00
見附店(見附市) 閉鎖
中沢店(長岡市) 閉鎖
新保店(長岡市) 7:00−24:00
幸町店(長岡市) 9:00−22:00
宮関店(長岡市) 9:00−24:00
北長岡店(長岡市) 9:30−20:00
宮内店(長岡市) 7:00−24:00
今朝白店(長岡市) 24時間営業
プリーズ店(長岡市) 9:00−21:00
西新町店(長岡市) 8:00−24:00
関原店(長岡市) 9:00−22:00
古正寺店(長岡市) 24時間営業
来迎寺店(越路町) 9:00−23:00
西小千谷店(小千谷市) 8:00−19:00
駅前店(小千谷市) 閉鎖
小出東店(湯之谷村) 9:00−24:00
六日町店(六日町) 9:00−24:00
十日町店(十日町市) 営業しておりません
(11月3日より営業再開の予定です)
十日町北店(十日町市) 9:00−24:00

店舗閉鎖のお知らせ 今回の地震により、営業継続および復旧困難となりました
下記3店舗につきましては、10月31日をもって閉鎖させていただきました。
 中沢店、見附店、駅前店
300M7.74:04/11/02 17:33:39 ID:VXVXQkRd
602 名前:M7.74[sage] 投稿日:04/11/02(火) 08:39:12 ID:mFM44KL5
2004年10月29日 イオン株式会社 (9時30分現在)
http://www.aeon.info/1023/index.html
 なお、新潟地区の店舗の営業状況につきましては、下記をご参照ください。
【現在、一部売場・時間で営業を行っている店舗】 店名 営業時間
ジャスコ小千谷店 臨時店頭販売にて営業
(加工食品、果物、日用雑貨、衣料品)
10:00〜18:00
ジャスコ十日町店 1階食品売場(野菜、果物、加工食品、日用雑貨)
8:00〜20:00
ジャスコ六日町店 1階食品売場 9:00〜22:00
1階婦人・紳士・靴・鞄コーナー 9:00〜20:00
2階 9:00〜20:00
ジャスコ長岡店 1階食品売場 9:00〜22:00
1階その他 10:00〜22:00

イトーヨーカドー丸大長岡店
http://www.itoyokado.iyg.co.jp/ap/store/itoyokadomarudainagaoka.html
営業時間:10:00〜21:00 地下1階は23:00閉店
※一部専門店は営業時間が異なります。詳しくは店舗へお問合わせください。
電話 0258-34-3111
住所 〒940-0061 長岡市城内町2-3-12
アクセス JR信越本線「長岡駅」から徒歩2分

ダイエー長岡店 www3.daiei.co.jp/stores/0373/
当月の営業時間 通常10:00〜22:00
今月の臨時休業日 なし
地下1階食料品売場のみ、夜10時まで営業いたします。
住 所 〒940-0048 新潟県 長岡市台町2-4-56
電話番号 0258-34-4711
アクセス 電車: JR長岡駅東口より徒歩5分
301M7.74:04/11/02 17:34:55 ID:VXVXQkRd
622 名前:M7.74[sage] 投稿日:04/11/02(火) 14:08:23 ID:t8v43AnG
ジャスコ小千谷店 臨時店頭販売にて営業
(加工食品、果物、日用雑貨、衣料品)
10:00〜18:00
原信
西小千谷店(小千谷市) 8:00−19:00
駅前店(小千谷市) 閉鎖
ベイシアスーパーセンター小千谷店
駐車場内仮設店舗にて営業中(9:00〜17:00)

なんか営業時間も、仮設店舗ってのも
痛々しいな〜
302M7.74:04/11/02 20:02:15 ID:/l79PgJ1
ボランティアごっこして喜んでる連中に言いたいんだが

「どうして新潟中越地震の時だけ救済するんですか?」

マジメな話、今夏方々に来た台風の被害受けた地方の方々のほうが、被害大きかったし
今でも不自由な暮らしをしているんだよ。
マスメディアも大きく報じなかったため、義援金なんて新潟の10分の1も集まっておらず
ボランティアも全然足りていない状態。
彼らは、見捨てるんでつか?
農家なんかもえらい被害受けてるんでつよね。カワイソウに。
303M7.74:04/11/02 22:14:08 ID:Jwl1XPfl
>>302
それは俺も思ってた
死者数なら台風の方が多かったしね
「やらない善よりやる偽善」てのは確かにそうだと思うけど
今回の地震だけボランティアに行こうって騒いでる人は
操作されたメディアからの情報に踊らされてるだけのような気がする
304M7.74:04/11/02 22:20:23 ID:Jwl1XPfl
age
305緑のデミオ:04/11/02 22:21:56 ID:sXpJ2/MO
ここでもやるの?(w
306M7.74:04/11/02 22:47:40 ID:Ud7poKR7
>>305
お前が顔出したスレは荒れる定説
307M7.74:04/11/02 23:26:48 ID:Jzbf6D62
>>303
関西では台風ボランティアに行ってる人も多いよ。
新潟はちょっと遠いからかなぁ。
308M7.74:04/11/02 23:27:49 ID:jApWWmSW
舞鶴とか、淡路とかね。
309M7.74:04/11/02 23:36:09 ID:oV3HDkvj
被災者 VS マスコミ これが現実
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041102180054.jpg
310M7.74:04/11/02 23:40:28 ID:TXa112jk
失業者とかを有料ボランティアとして雇ってくれないかな?
臨時便利屋さんみたいな。
311M7.74:04/11/02 23:42:02 ID:Jzbf6D62
>>310
時給200えんくらいで?
312M7.74:04/11/03 16:43:42 ID:GFB4QKLw
豊岡いってきたけど酷かったよ。ボラと支援が少ないの。
なんでマスコミがあんまりいないかっつーと
新潟地震もそうなんだけど、悪臭がはんぱじゃなくすごいのよ。
街が下水の臭いがする。たぶんそれだな。
313M7.74:04/11/03 16:44:49 ID:GFB4QKLw
×新潟地震もそうなんだけど
○新潟地震の件で人数裂いているからでもあるんだけど
314M7.74:04/11/03 16:50:44 ID:IGDv2MmX
来年の就職活動で役に立つのは今回の地震救済ボランティア
何かやってるとこ写真にとって、お涙話でっち上げれば最高の武器
日帰りで行くのが良し、
帰りは救援物資のお土産を貰うのをお忘れなく。
315ura2 YahooBB219044208136.bbtec.net:04/11/03 16:51:55 ID:f8rGE6FL
hitojiti
316M7.74:04/11/03 16:54:52 ID:xGr8Mtf/
            ∧_∧  救援物資(?)が届いたよ。
     ____  (・∀・ )
   /  /  /|⊂    )
   | ̄ ̄ ̄ ̄| .| |  |  |
   |        |/ (_(__)
    ̄ ̄ ̄ ̄

          ∧_∧  一体何だろう?
     パカッ (・∀・ )
   /|__ ⊂/|⊂ )
   |/;;∧;;∧;:|/|  ヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ | .|(__)
   |         |/
     ̄ ̄ ̄ ̄

    ぬるぽ  ∧_∧  …。
          (・∀・ ) 
  /\_.∧_∧__/  )
  \/(´・ω・`)/| |  |
   | ̄ ̄ ̄ ̄| _|(__)
   |        |/
    ̄ ̄ ̄ ̄
317ura2 YahooBB219044208136.bbtec.net:04/11/03 16:56:01 ID:f8rGE6FL
”hitojiti”
318M7.74:04/11/03 17:32:14 ID:sFs9UJhp
>>317
馬鹿
319M7.74 :04/11/03 20:29:50 ID:I9jlOuIi
あずき+小麦+砂糖+油脂で2200キロカロリー取れることは取れる。
皆さん一回自分で試してみては?体壊してもしらないけど。
320M7.74:04/11/04 11:22:44 ID:4o5iSa4m
カップラーメンでオナニー中
321本郷弘@自己責任:04/11/04 11:54:58 ID:0oIBkzhF
>>296
11/2日の報道ステーションで流された
役場の人間の主張聞いたら、「ほっとく!!」と
思いたくなるよ。「役場の人間勝手に自己満足しとけ」と。
また、昨日、
これまでの毎日をづっと読み直して見つけたけど、
杉並から救援物資届いたとき、
届けた区役所職員を応接室に通して
 救 援 物 資 と し て 送 ら れ た 
 水 の ペ ッ ト ボ ト  ル 出 し て 
お茶代わりにした小千谷職員いたそうだな。
「こんなもん、うちにはゴロゴロしてますから」と言って。
 配れよ、いや、総合体育館に野積みして、
「避難所内の人も、外で車中泊の人もご自由にお持ちください」
って書くべきだったんじゃねーか。
322M7.74:04/11/04 12:09:46 ID:vitATvyS
>321 テレビ赤日の工作員ですか?しかも風化したコピペに反応って。
323M7.74:04/11/04 16:40:52 ID:DPJJddRd
これなら文句あるまい

□□          □□   
□□□        □□□
□□□□□    □□□□□
□□□□□□□□□□□□□□ 救援物資谷積み
324M7.74:04/11/05 01:14:58 ID:0hvkkJLc
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  >>322さん、あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
325M7.74:04/11/05 02:31:34 ID:rEUqchj5
その支援物資を
余ってるからと言ってダンボールでせっせと長岡→群馬に
ミルクとオムツを横流ししてる愚か者夫婦(嫁は16)がいる模様
詳しくは
マ○スタジアムと
言うサイトの全般トピ内に出演中
326M7.74:04/11/05 02:39:41 ID:rEUqchj5
相談カテのその他
に訂正
327M7.74:04/11/05 02:48:18 ID:CrV2svJH
怠けて働かずブランドや高級車所有、海外旅行
高額な美容整形やって暮らす一部生保の生態と
似てます。絶対そういうのは出てくるからな。
328M7.74:04/11/05 03:53:34 ID:d+OML+g+
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099572952/l50
1 :井田典孝 :04/11/04 21:55:52 ID:bKIgB4EQ
宝くじで10万当たって、今日換金してきた。
今から24時間後のレス数×100円を募金してこようと思う。
残った金が俺の小遣い。
329M7.74:04/11/05 10:29:08 ID:S37Oi9iP
>>325
その○には何が入るの?
330M7.74:04/11/05 11:12:11 ID:ah9QcaV8
マ だよん
331M7.74:04/11/05 11:27:37 ID:s1R7gN00
【調査】"公務員、大幅アップ" 冬のボーナス…民間43万円、公務員90万円
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★ 04/11/05 03:22:58 ID:???
★今冬ボーナスは小幅減、証券会社予測

・今年冬のボーナスはコスト削減の影響で0.6%と小幅ながら減少する。
 証券会社がこうした予測をまとめました。

 みずほ証券がまとめた今年冬のボーナス予想によりますと、民間企業の1人
 あたりのボーナス支給額は42万6000円で、前年同期に比べて0.6%減少
 するとみられます。これは、企業がこれまでの収益率の改善に満足せず、
 コスト削減などで一段の収益性の向上を目指す姿勢が続くためということです。
 
 一方、公務員の支給額は89万8000円で、前年同期に比べて7.0%の大幅な
 プラスになりそうです。
 
 みずほ証券では「企業業績の改善から雇用者所得の増加が待ち望まれるが、
 今回の回復期では険しい道のりだ」と指摘しています。
 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1066938.html

※動画URL: http://news.tbs.co.jp/asx/news1066938_12.asx

332M7.74:04/11/05 11:38:44 ID:S37Oi9iP
>>330
ありがトン。見てきました。釣りかな?とも思うんだけど
どうなんだろうね。もし事実なら許される事じゃないね。
333M7.74:04/11/05 12:19:55 ID:trz5cxkb
>332 誇張の可能性があるけど、ドキュン親子が避難所暮しでもないのにおにぎりたかっていったのは漏れ見たし、ネタとは言いきれない。
334M7.74:04/11/05 15:50:22 ID:3jRZKXiV
まだ政府は政府登録ホテルに被災者を
収容する計画が進まぬのか!
まったくマヌケな小泉政権め!
政府登録旅館とは おぬしたちが取り巻きの 組織馬鹿たちと
温泉芸者と戯れる場所じゃないじゃろう!愚か者め
旅館の女将たちも 売春斡旋ばっか してる時じゃねえ!
335M7.74:04/11/05 15:51:42 ID:Gj/KxQrf
ホリエモンが来年度の野球活動の準備していた
40億円超の金を新潟と兵庫の被災地に
寄付すればいいのにな

ホリエモンが来年度の野球活動の準備していた
40億円超の金を新潟と兵庫の被災地に
寄付すればいいのにな
336M7.74:04/11/05 15:53:32 ID:5CQHNirh
>>334
小泉さんが嫌いなら、なんでデモの一つもやらないの?
ここで吠えてるだけじゃ、向こうには一切伝わんないヨw
337M7.74:04/11/05 15:58:08 ID:gzGKHNPU
>>336
デモだって(笑)
クソサヨか?
338M7.74:04/11/05 16:01:04 ID:5CQHNirh
>>337
キミみたいにデモって言っただけで左翼と決めつけていたんじゃ
世界中、左翼だらけになっちゃうねーw
339本郷弘@自己責任:04/11/05 16:01:40 ID:rgeeiFP/
>>333 さん。さぁ、
同じ市民なのに車中泊の人間には避難所の配食窓口で
「あんたは避難者じゃないでしょ」と
拒否してるって話も、
なんだかおかしい気がするんだけど。 どうなの?
340M7.74:04/11/05 18:59:32 ID:toHCY2MG
■高校生逮捕事件の真犯人■
実は京都府警の高校生殺人予告のコピペ先は、
2ちゃんねるの運営が書き込みしたものです。
Winny開発で逮捕された腹いせに、ハイテク犯罪室の個人情報を
調べ上げ、掲示板上で高校生に犯罪行為を誘発させたもの。
今度のWinny開発者や高校生の逮捕劇は、警察が2ちゃんねるを
特別な新手のサイバーテロリスト組織とみなし、2chの影に
隠れて犯罪行為を繰り返す、2ch運営プロ固定たちを一斉
逮捕するための序章ともいえよう。すでに西村ひろゆきの家には
何度も抜き打ちの家宅捜査が入っている。今後このスレは、
2ちゃんねる運営側のもみ消し発言が連続されると思われるが、
後ほどスレごとIP情報を強制公開させ、京都警察のほうで、徹底
して調べることをお勧めします。
2chの真実
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/internet/1099644983/
341M7.74:04/11/05 20:11:05 ID:3jRZKXiV
336>デモをアタシに勧めたい気持ちはよくわかるョ
しかし 小泉は 自分に邪魔で面倒な国民は 死の宣告も
簡単に承諾する奴。そんな悪魔政治のおっさんを
支持する国民が まだ たくさんいるから
アタシヤ ここで 真実を教えてるワケ。わかった?
342M7.74:04/11/05 20:18:03 ID:s1R7gN00

小役人はバカだから届いた支援物資を腐らせるだけだよ。
送るだけムダ。
343M7.74:04/11/05 20:19:24 ID:KXOv8pzE
>>341
そんなん、別に興味ないです。
教えてもらったところで、少なくとも次の選挙まで状況は何も変わりません。
それより、今我々が何をすべきか考えましょう。
344M7.74:04/11/05 20:19:29 ID:EnFf9PHd
>>334
被災地の温泉旅館はつぶれそうで従業員全員解雇・・・。
345M7.74:04/11/05 20:49:56 ID:3jRZKXiV
政府登録旅館だったら
政府に登録されてるから 被災しても
いち早く 補助金がたくさんおりるんだョ
銀行の融資だって優先的だし。
でも「政府登録」されてなければ
その旅館は 自力で復興しなければ駄目なんだョ
不公平は駄目って
小学生の学級会でも習ったのに
日本の政治は不公平主義党なんだョ
346M7.74:04/11/06 00:11:41 ID:jgfcVznn
Yahoo!はNTTに対抗するとか言っているが、本当に対抗するならば
・災害用伝言ダイヤルを開設しろ!
・災害地に無料の公衆電話を設置しろ!
・災害地に無料の衛星電話を貸し出せ!
・全国から、災害復旧の為に工事部隊を派遣しろ!
・災害地の基本料等を免除しろ!
・孫は災害地に行って、上記を行うと宣言しろ!

もっとも、Yahoo!の災害用伝言ダイヤルなんて、信用がないから使わないだろうけどな。
347M7.74:04/11/06 01:08:35 ID:VCDQLcc2
348M7.74:04/11/06 01:15:56 ID:W9bqgj2D
食べ残し
349M7.74:04/11/06 01:20:42 ID:sHunKSHK
>339
それはちがうよ。
事前に数を数えたりして準備してるときには出てこずに
配り始めたらやおら車からでてきて持っていっちゃうものだから
数が合わなくて大変なのよ。
ましてや並んでる人を知らん振りして追い越したりするから
タチが悪いのもあるし。

350M7.74:04/11/06 10:37:13 ID:VkxC4pI7
353 名前:名無しさんダーバード メェル:sage 投稿日:04/11/05 12:38:28 ID:???
仕事がうまくいかなくってムシャクシャしてムカっぱら立っていたんだが
ふとTVで被災地の様子を見て、精神的に落ち着く。
自分らよりももっと底辺に居る奴らもいるんだなーって思えば、元気も出て来る。

こんなふうに都会で働く人間の精神安定剤にもなるんだから、被災地も結構役立ってるね!

354 名前:名無しさんダーバード メェル:sage 投稿日:04/11/06 00:32:05 ID:???
353
藻枚最低だな

355 名前:名無しさんダーバード メェル:sage 投稿日:04/11/06 01:20:49 ID:???
まあ、物事うまくいかなくて狂いはじめると精神も歪んでくるもんさ。
でも他人の不幸で癒されてる思ってるうちはどんどん落ちてく一方と思われ。

356 名前:名無しさんダーバード メェル:sage 投稿日:04/11/06 06:56:34 ID:???
ソウカ(´・ω・`)ションボリ

357 名前:名無しさんダーバード メェル:sage 投稿日:04/11/06 08:35:29 ID:???
>>354
ずっと思ってたんだけど、この板なんかでへりくつたてて
被災者叩いてるやつって、仕事もできず収入も少なくいつも
しいたげられてるドキュンなんだろうって思ってたけど、
証明された感じだね。
351被災者:04/11/06 12:47:40 ID:o6XU/7/4
越路町です。
全国の皆さん、たくさんの援助物資ありがとうございました。
この前の水曜日まで、1日3回、配給がありました。
うちは3人家族なのですが、1回当り、おにぎり10個にパン10個ぐらい牛乳が4本ぐらいありました。
とても食べきれるものではないので、取りに行かなかったら、町内会の役員の人が、わざわざ届けに来てくれました。

今、配給は終わったのですが、うちの冷蔵庫の中にはまだ、大量のおにぎりとパンが凍っています。
352M7.74:04/11/06 12:58:36 ID:mCotLqd3
>まあ、物事うまくいかなくて狂いはじめると精神も歪んでくるもんさ。
>でも他人の不幸で癒されてる思ってるうちはどんどん落ちてく一方と思われ。

これって2ちゃんの構成要素じゃん
353M7.74:04/11/06 13:57:18 ID:/d7tWDQq
昨日のテレビで魚沼産コシヒカリが悲惨な状況になってたよ・・・
もったいないorz
354M7.74:04/11/06 16:33:37 ID:WQBYQ6Fg
物資が余ってるじゃん、もう救援物資やめれ
355M7.74:04/11/06 16:49:14 ID:GVnpDjjI
>>351
電気が復旧していて良かったね。
356M7.74:04/11/06 16:50:55 ID:CDFGgFxF
貰う側からいうのもなんですが
おにぎりとパンってワンパターンはやめてほしい。
あなたたちも毎日おにぎりとパンだといやでしょう?
たべるひとのことも少しは考えて欲しいです。
357M7.74:04/11/06 16:56:05 ID:3ZiTWTxU
そういう書き方するから叩かれる…
言い方にも書き方にも
もう少し伝え方があるだろうに…
358M7.74:04/11/06 16:58:35 ID:GVnpDjjI
電気も水もなくても食べれる物って考えると
そうなっちゃったんじゃないのかな?
とりあえず生命維持を最優先にした食料だから。
嗜好を加味する余裕はなかったんじゃないの?
救援物資って生命維持のためにすることだからそれ
以上求められてもね・・・
359M7.74:04/11/06 17:10:25 ID:LubPApxp
>>356
私は被災者じゃないけど、元々贅沢な生活してる訳じゃないから
飽きるとか食べたくないとか良くわからないや。
腐ってなければ別に文句言わないよ。
好き嫌い言うなら食べるな、って育てられたから。

成長期の方とか、これから働く為に体調整える必要ある人の
摂取栄養素が足りないことを心配をしていたけど
「飽きるから」ってことを言われると…何だかなぁと思う。
360M7.74:04/11/06 17:18:48 ID:D+3ev5Lr
明らかな356みたいな釣りに食いついてる人は何なん?
単純すぎるのは匿名掲示板には向いてないぞ。
361M7.74:04/11/06 17:22:00 ID:GVnpDjjI
大きなお世話だ(・∀・)カエレ!
362M7.74:04/11/06 17:24:10 ID:WQBYQ6Fg
>356
贅沢言うな
363M7.74:04/11/06 17:24:37 ID:D+3ev5Lr
>>361
確かに大きなお世話だなw
でもこの流れは気に入らんかったんでね。スマンネ
364M7.74:04/11/06 17:25:44 ID:WQBYQ6Fg
>359
あなたは偉い
365M7.74:04/11/06 17:55:59 ID:sO5BSs2v
マスコミは夜中に少年をたたき起こし
自●党はバイセクシャルの幕開け
共●党は単なる自意識過剰で
●翼はグループセックスの探求者
民●党は自尊心に一生を捧げたような連中で
●泉は失策こそが無能の証みたいな奴
革命だ革命だ!ここは俺の私有地だ!
王様気取りのアホも恋愛中の奴らも
アグラをかいてるバカどもも役人どもも
偽善者もハネムーン中の奴らも
みんなまとめて爆破しちまえ!

自称被災民、お前らは今やみんな俺たちの標的
●中?ただの落ちぶれ野郎じゃねえか失せやがれ!
似非ボランティア、単なる施物分配所
消えろ消えろ!ここは俺の私有地だ!
失せろ失せろ!ここは俺の私有地だ!
366M7.74:04/11/06 17:59:18 ID:ldfUHjc5
少し温泉でも行って緊張を解した方がいいです。
367M7.74:04/11/06 17:59:28 ID:mcqFv6Zy
にぎりとパンで十分です。
368M7.74:04/11/06 18:47:39 ID:LubPApxp
>>367
おにぎりとパンで十分とは思わないけど(必要栄養素の問題で)…。

以前仕事先で半年間毎日レトルトやおにぎりの経験したけど
食べられるだけありがたいな、と思った。
でもレトルトやおにぎりだけでは栄養偏って体調悪くなったから
栄養バランスを考えると心配。
心以前に体が元気じゃないと復興する力も沸かないもん。
369M7.74:04/11/06 19:26:28 ID:Ixv5zFCz
いっそのこと食材だけ送って現地の人に好きに料理してもらった方がよくないか?
370M7.74:04/11/06 20:00:16 ID:CDFGgFxF
>358
ガスはまだまだだけどいまは電気は大丈夫ですし何より寒いのです。
カセットコンロも一杯あるわけですし鍋ものとか体が温かくなるようなもの
なんかにしてくれたらと。
書き方はきつかったですがおいしいと思える食事をしないと
あまり食べたくなくなっているのもわかってください。
371M7.74:04/11/06 21:48:13 ID:waPeqCPh
372M7.74:04/11/06 21:51:22 ID:2fLbFsAQ
新潟市のHP、沢庵クレクレの部分を削除してやんの(w
373M7.74:04/11/06 22:12:51 ID:LsycbA58

納豆とカップラーメンの漏れは、栄養のバランス崩れてる?
374M7.74:04/11/06 22:18:21 ID:o7UCa9MY
青い野菜が欲しいところです。カップラーメンのつゆは残しましょう。
375M7.74:04/11/06 22:25:43 ID:1sjLT87k
>>373
カップラーメンの食い過ぎは突然アレルギー発病するからやめとけ。
376カッハル:04/11/07 16:02:46 ID:Qnv7F5W9
この前町に行ったらゴミ箱にいっぱい食べ物捨ててたけど、あれ送ったらいいのに
377M7.74:04/11/07 16:15:13 ID:4sdA+TVl
カップラーメンも、カップから出して作れば◎
あの発泡スチロールに熱湯かけるとヤヴァい物質が出てくるからやったらダメだと教えられたよ
378M7.74:04/11/07 21:40:02 ID:4sdA+TVl
神に向かって話しかけても、そこにあるのは空虚のみ
379M7.74:04/11/07 21:40:31 ID:Xs2WJoR1
阪神大震災で復旧の応援に行った時、2食カップラーメンだった。
カップ麺好きだった俺が、なんとそれ以降1年半カップ麺を食さなかった。
マジで毎日同じもん食ってると飽きるもんだよ。


それでも言いたい。
新潟人文句言うなヴォケ。
380M7.74:04/11/07 21:54:47 ID:ANVmZcTx
>379 十日ほど前だと、
『そんなもんよこされても避難所には水もガスも来てないんじゃ、たわけ!』
とかレスされてたかも。
381139:04/11/07 22:00:56 ID:Hh+hpDip
「メシクレクレ」小千谷市民・・・いい加減金使えよ。
382M7.74:04/11/07 22:43:30 ID:HKqCbWdD
>>377
それデマだよ。
383M7.74:04/11/07 23:42:37 ID:HKqCbWdD
リンク張り忘れた。

ttp://food.kenji.ne.jp/qanda/qa151-200.html

Q.161 カップラーメンの容器であるプラスチックの発泡材について、以前環境ホルモンが溶け出すとか
で問題になっていましたが、今も使われています。結局どうなったのでしょうか?


--------------------------------------------------------------------------------

A.あれは結局、ガセネタだったようです。

 まず、スチレン樹脂のダイマー(スチレンが2個、つながったもの)が溶出するかどうか、というのは、特殊
な条件では溶出するが、通常の使用ではほとんど溶出しない、ということだったと思います。

 ということは、全く溶出しない、ということとは少し違いますので、ちょっと心配になった人もあったのですが、
肝心のスチレンダイマーの環境ホルモン作用が否定されてしまったのです。
384M7.74:04/11/07 23:59:38 ID:ly6VKnSP
天然ダムに、上空から生理用品大量にばらまいたらだめかなぁ?
385M7.74
こちらもどうぞ↓
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1090037683/l50
今年の7月17日に、後に起こる災害で、新潟が消滅することを予言していた人間の立てたスレッドです