【備えあれば】防災用品・非常食スレ8【憂いなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など

◆ 過去スレ:スレを見るには●(2ちゃんねる Viewer)が必要です
------------------------------
【備えあれば】防災グッズを語るスレ2【憂いなし】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065174993/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ3【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072379945/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ4【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1093983181/
非常用持ち出し袋の中身をあらいざらい書き出すスレ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064456661/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ5【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1094718572/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ6【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1096379647/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ7【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098536912/

テンプレ:>>2-11あたり
2M7.74:04/10/28 03:17:00 ID:LLN8umyh
一:風呂おけに水はっとけ。
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。

風呂桶の水の件について補足
 断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
 お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
 いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
3M7.74:04/10/28 03:17:49 ID:LLN8umyh
◆ 関連リンク
------------------------------
☆S◎S (ソノトキガキタラ◎ソノトキガクルマエニ)みんなの防災準備
  このスレの過去ログが一部掲載されています。
http://www.sonotoki.net/junbi.html
☆地震の備え[地震・自然災害・火事対策]All About Japan
http://allabout.co.jp/family/bosai/subject/msubsub_jishinsonaesub.htm
☆Quake is where?(地震予知・防災) -TEKITO NEWS
http://nara.cool.ne.jp/tekitonw/quwer/
☆消防庁 BFC わたしの防災サバイバル手帳
http://www.fdma.go.jp/html/life/survival/hyo1-4_10.html
☆楽天市場 - 防災関連
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz111519/
☆Yahoo!ショッピング - イザというときの防災用品
http://shopping.yahoo.co.jp/whatshot/home_and_living/01/
☆Yahoo!ショッピング - 防災、セキュリティ
http://shopping.yahoo.co.jp/home_and_interior/security/
☆防災グッズ体験レポート
http://homepage2.nifty.com/bosaigoods/
☆カントリーマアム
http://www.fujiya-peko.co.jp/event/01country/
☆スニッカーズ
http://www.snickers.jp/
4M7.74:04/10/28 03:18:43 ID:LLN8umyh
消防庁 BFC わたしの防災サバイバル手帳より
------------------------------
◆ 非常持ち出し品
携帯用飲料水
食品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
貴重品(預金通帳、印鑑、現金など)
救急用品
 三角巾・包帯(4号・6号が便利)
 消毒ガーゼ・きれいなタオル
 ばんそうこう(大・小)
 体温計
 はさみ・ピンセット
 傷口用の消毒液
 常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど)
 安全ピン
ヘルメット、防災頭巾
軍手(厚手の手袋)
懐中電灯
衣類(セーター、ジャンパー等)
下着
毛布
携帯ラジオ・予備電池
マッチ・ろうそく(水にぬれないようにビニールでくるむ)
使い捨てカイロ
ウェットティッシュ
筆記用具(ノート、鉛筆など)
★小さな子供のいる家庭では
ミルク
紙おむつ
ほ乳ビン

◆ 非常備蓄品(一人分)
飲料水          9リットル(3リットルX3日分)
ご飯(アルファ米) 4〜5食分
ビスケット        1〜2箱
板チョコ         2〜3枚
乾パン          1〜2缶
缶詰            2〜3缶
下着            2〜3組
衣類    スウェット上下、セーター、フリースなど
    ※一人最低3日分は用意しておこう
5M7.74:04/10/28 03:19:32 ID:LLN8umyh
◆ 過去ログで出てきたリンク関係1
------------------------------
パウチ詰めの水
http://www.hidaguni.com/index.html
おでん缶
http://www.rakuten.co.jp/tengu/308617/
災害時用飲料水長期保存容器
http://www.trycompany.co.jp/products/m_tnk.htm

災害用簡易トイレ
http://www.kenyuu.co.jp/products/purupuru.htm
http://www.kenyuu.co.jp/products/purumaru.htm
次亜塩素酸ナトリウム
http://www.takasugi-seiyaku.co.jp/prdt/jia.html

アウトドアショップ
http://www.montbell.com/japanese/products/index.html
http://www.naturum.co.jp/
http://rei.com/
防犯・サバイバル用品
http://www.rakuten.co.jp/siizum/
救助工作用品
http://www.nohmi.co.jp/stock/stock03.html
防災用品
http://www.sojitsu.com/bousai/index.htm
護身具
http://www.sdtornado.com/
防水バッグ
http://www.be-tackle.com/outdoor.index/kayak/sealline/sealline.htm
背負いフレーム
http://www.evernew.co.jp/outdoor/11carry/
シルバーカー
http://homepage1.nifty.com/YAMADA/kinou-setsumei3.htm
エマージェンシーホイッスル
http://www.rakuten.co.jp/bousaikan/414295/375440/
懐中電灯 フラッシュライト LEDライト ファンサイト
http://www.flashlight-fan.com/
6M7.74:04/10/28 03:20:21 ID:LLN8umyh
◆ 過去ログで出てきたリンク関係2
------------------------------
止血用バンドエイド
http://www.jnj.co.jp/consumer/new/band_quick.html
ヘッドランプ
http://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_zipka_plus.htm
http://www.largo99.com/store/Mountaineering/bd_ion/
フラッシュライト
http://www.sailgb.com/sshop/prod_info.asp?Product=NightStar-2-Flashlight--Emergency-batteryless-shake-torch&PID=801
http://www.sakaiya.com/goods/lite/superfire.html
GENTOS LEDダイナモステーション
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/993276.html
防燃塗布剤?
http://www.noburnjapan.com/catalog.htm
滑り止めシート
http://www.kyoto-wel.com/item/IS86007N00133.html
OA機器用耐震固定バンド
http://store.yahoo.co.jp/bousai/a5eaa5f3a5.html
ケーブル固定・結束パーツ
http://www.tkk-nets.jp/htdocs/products/kougyou/band/t-base.html
http://www.tkk-nets.jp/htdocs/products/kougyou/band/c-tye.html
モバイル太陽電池
http://www.violetta.com/japanese/index_j.html
通勤用ラジオ・受信機
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=2181&KM=SRF-R633V
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=284&KM=ICF-B100
http://www.icom.co.jp/ce/receiver/products/ic-r5/
http://www.alinco.co.jp/densi/receiver/djx01_f4.html
http://www.radiolife.com/RL-Online/articles/mook-book/final.html
非常用シューズ
http://www.moonstar.co.jp/business/urgent1.html
コンパス
http://www.vic2.jp/su-com01.html
サバイバルツール
http://www.monomagazine.com/monoonline/scripts/mag_special/483-001-05.asp
G-STOVE
http://www.shinfuji.co.jp/products/stove.html
マツキヨオリジナル避難セット
http://www.rakuten.co.jp/mkyaku/506140/
ミリタリーレーション
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baboj700/
7M7.74:04/10/28 03:21:13 ID:LLN8umyh
◆ 過去ログで出てきたリンク関係3
------------------------------
★ 点検 防災袋の中身
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q3/19960828.html
震災時のサバイバルパッケージ
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/15/020/99/81/syoubou/survival.html
磁石なしに方位を知る方法
http://www.jmcy.co.jp/~goto/hitori/chisiki01.htm
カセットボンベQ&A
http://www.tohometal.co.jp/bomb_q&a.html
手軽な飲料水の保存法
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm
缶詰とレトルトの話
http://www.nisshin.com/cucina/lib.html
家具を固定しよう!
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/2003/0915/01.html
8M7.74:04/10/28 03:22:07 ID:LLN8umyh
手回しラジオについて
 災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
 被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
 体力を消耗してしまうだけかもしれません。
 手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。

持ち物について
 雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
 避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
 雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
 ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
 必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。

※豆知識
 非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
 慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
 戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
 また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
 使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
 物置に放り込んでおくといいかもしれません。
9勝手にテソプレ追加:04/10/28 03:22:20 ID:7b+jvB4m
携帯トイレってどんなもの?
http://www.yamatoilet.com/mtclean/toilet/keitai01.htm
10M7.74:04/10/28 03:22:55 ID:LLN8umyh
◆ 備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新

◇ ガソリン(交:3ヶ月、保:1年(缶詰は3年)(直射日光、夏越しは×)、限:?(缶詰はなし))
http://www.eneos.co.jp/toiawase/qa/e71_toqa_fuel01.html#q10
◇ 灯油(交:半月、保:1年(直射日光、夏越しは×)、限:?)
http://www2d.biglobe.ne.jp/~fukuda/touyu.htm
◇ ガスボンベ・コンロ用(交:10年、保:なし、限:市ぬまで)
   使用前にサビを確認。錆びた部分からガス漏れの可能性
http://www.tohometal.co.jp/bomb_q&a.html
http://www.cassette-feu.com/home/tisiki/answer1.html
◇ 水(交:3日(1〜2ヶ月)、保:1〜2週間、限:1年)
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm
◇ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
◇ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
http://www.nisshin.com/cucina/lib.html
◇ 固形燃料の缶詰め(市ぬまで)

◆ 手軽な飲料水の保存法
------------------------------
災害時には『水』は必需品になります。
今回、2〜3日分(1人1日約3リットル)の非常用飲料水の簡単な保存法を紹介します。

まず、家庭で使用したミネラルウォーター、ウーロン茶等のペットボトルをよくすすぎます。
(栓も忘れずに!)水をペットボトルに入れます。これで室温で保存しても約1年間は水中の細菌数は増えません。

従来、飲料水の保存は1〜2週間が限度だと言われましたが、このような方法をして
また、以下のような注意をすれば保存期間が延びます。一般的な細菌検査結果では
長期間(6ヶ月〜1年)大丈夫ですが、1〜2ヵ月で容器臭がでやすくなるので、
1〜2ヵ月位での水の交換が望ましいと思われます。 

◇ すすぐ水もいれる水も上水道または簡易水道の塩素滅菌された良質の水であること。
◇ 浄水器の水は、残留塩素のない水なので、非常用飲料水の保存水としては不適当です。
◇ 醤油、ソース等の空瓶は、有機物の汚れが残り易いので避けてください。
◇ 保存場所は直射日光や熱に近い所は避けてください。

浜松市消費生活センター 生活マメ知識より
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm
11M7.74:04/10/28 03:23:47 ID:LLN8umyh
明日から防災対策を始める人もいるだろうから、スレ6の有益なカキコを
貼っておくよ。

712 :M7.74 :04/10/14 01:07:24 ID:LlHKqv8r
姿見の鏡にガラス飛散防止フィルム貼った!これで一安心。

ちなみに貼り方を参考にしたサイト。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/7080/film.html
http://www.town.yuto.shizuoka.jp/pr/pr002.html
http://www2.wbs.ne.jp/~ys2001/scatter.html

上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単ですよ。
100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売ってるのでは?
コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。
12M7.74:04/10/28 03:24:26 ID:9fpMsZjr
新スレ&1000で案内GJ
13M7.74:04/10/28 03:26:04 ID:LLN8umyh
防災グッズの購入について
 小物に関しては、100円ショップやドンキが有効に使えます。
 リュックやテント、シュラフなどは登山用品店で扱っているものが
 品質や信頼性の面で良いと思います。
 女性の一人暮らしの方は防犯グッズも揃えておいた方が良い?
14M7.74:04/10/28 03:34:41 ID:LLN8umyh
久々に2ちゃんでスレ立てられたw
テンプレ、前スレの序盤を参考にちょっといじりました。
ついでにちょっとだけ補足しときます

手袋は軍手は軍手で良いですが、ワイヤーワークに使える皮手袋があると
安全性の面でとても良いと思います。上着のポケットに入れておくとグー

ヘルメットは二輪用だと大きく重いので防災用のが良いです。用意できない
場合は防災頭巾が良いです。最悪でも帽子はかぶりましょう。

靴についてはあまり語られてないかも?理想は靴底に鉄板の入ってるやつ。
瓦礫踏んづけて歩く可能性もありますので。

折りたためるバケツ(ビニール製や帆布製のやつ)がありますが、
こういうのも邪魔にならなければ活用できるかも。釣具屋さんで入手可能。

カセットコンロは火力が弱いです。冷水から煮炊きするのは結構辛い。
お米は火力不足で上手に炊けないかも?いっぺん試しておくといいですね。
お米を炊くつもりなら水不足対策に無洗米がいいと桃割れ。

100円ショップや登山用品店、釣具店、DIYセンターなどで色々見てみましょう
15M7.74:04/10/28 03:36:05 ID:A8rcVBgc
 いままでのレス読むとブロック栄養食(カロリー○イトとか)の備蓄派も居るようだが
自宅備蓄は極力普段の食事に近いものを再現できるように考慮したほうが良いぞ
 通勤難民時の携帯用には最適だが冬キャンプを経験一度経験すれば実感する
 非常時だから我慢というのは理論が逆で非日常の食事こそ日常の再現が必要
 圧縮食料を噛るだけでは満腹感も無く寒さや慣れない生存活動(これは大きい)が続く
罹災生活を耐え抜けるものではない(特に女性や老人子供を抱える家庭)
備蓄するなら水気があって工夫で加熱調理も可能なものが望ましい
16M7.74:04/10/28 03:41:43 ID:eAhFBBZe
ワンルームの一人暮らしで玄関が狭いうえ、10階に住んでるから、
救急袋を置く場所に迷う…
玄関にはでかすぎて置けないし、ベランダに置いても意味ない。
いまんとこ平たくしてベッドの下に置いてるけど…
17M7.74:04/10/28 03:44:51 ID:aEocuR2v
日常の再現はできたらしたいけど、さすがに無理だべ
うんこ問題もあるしさ
非常時だからこそ少量でもバランス良く栄養が摂れるもの、と
漏れは考えてるんだが
18M7.74:04/10/28 03:46:09 ID:7b+jvB4m
>>15
もっともだけど、屋内避難所で自分だけ調理することは難しいと思うんだ。
漏れは2フェーズに分けて考えているよ。

第一段階)初期(被災直後〜3日間)
・非常持ち出し
3日ぶんの水・食料。非加熱でそのまま食べられるもの。避難所でも最初こちらを食べる
行動食(ゼリー食品・カロリーメイト・チョコレート)タイプ

第二段階)持久用
・自宅備蓄
1週間ぶん程度を各部屋に分散してストック
レトルト・フリーズドライ類。加熱して食べるもの。
19M7.74:04/10/28 03:46:27 ID:od67mwpW
>>16
うちもマンション。納屋だの倉庫を持ってる人がウラヤマシイ。
取り敢えず玄関脇のソファの上を避難袋置場に。
20M7.74:04/10/28 03:52:24 ID:LLN8umyh
避難所に行くことになったとして、その後のことも考えておかないとね。
災害が落ち着いて、自宅に戻れることになったとき、
戻ってきたのはいいけど何も食糧無かったなんてことになると困るw

それと、「俺は大丈夫」や「うちは大丈夫」とかの、根拠レスな自信を持つのはやめよう。
隣の家が倒壊しそうだから避難しろという話になることだってある。
全員が3日分の水と食料を持って避難所に行けば、
水が無い、食料が無いなんて騒がずに済むってことを理解しておこう。

っていうか、興味無い人が居たら殴り倒してでも改心させよう。
そいつが避難所に居るせいで自分たちが持ってきた食料食えなかったり
食料取られたりしたら嫌じゃん?(´・ω・`)
21M7.74:04/10/28 03:56:27 ID:DC4tMoH2
避難所に入りきれない悪寒のする人は
どうしたらいいでしょうか・・・?
22M7.74:04/10/28 03:57:46 ID:KWCIb4Da
>>18
たしかに両方あると安心ですね。

ちょっと質問なんですけど、テントって張ったこと無いんだけど、ナチュラムで見てたんだけど、
傘差すみたいに簡単なヤシってどのタイプなんですかね。なんか種類が多くてわかんないです・・・
イザというときワカンネーヨ!ポイだと困るんで、
出来るだけ簡単なもので、2人用くらいで、安いやつ探してます。。。
テントに詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

23M7.74:04/10/28 04:01:12 ID:KWCIb4Da
>>20
モマエがもし焼け出されて、食料をもって出て来れなかった時用に多めに食料用意しとくよ。
モマエの為なら分けてあげられる・・・

用意してないヤシにはあげない
24M7.74:04/10/28 04:13:10 ID:7b+jvB4m
つか、現実問題、水と食料と装備あわせて3日ぶん以上は担げま千円。
重すぎてw。

でも首都圏では3日で足りるのけ?という疑問もあるので、残りの食料と
テント系装備は別に備蓄してまつ。枕もととか。
(寝てる間に家がつぶれて下敷きになったら、お布団のなかでぬくぬくしながら
缶詰食べてピーピー笛吹くのです。きっと>>23が助けにきてくれる!)
25M7.74:04/10/28 04:22:56 ID:7b+jvB4m
>>22
私見ですが、安いことが前提なら
ロゴス  LIPNERドームのシリーズから選びます。
でも重いからあまり遠くまで持っていく気にはなれませんね。

私なら、価格を度外視してベストセラーの
モンベル ムーンライト3を買います。
ふだんのキャンプにも使えるいいテント。

いずれにせよ、買ったら必ず一度組み立ててみることですね。
26M7.74:04/10/28 04:25:02 ID:KWCIb4Da
>>24
ごめんよ・・・漏れ静岡県民。・゚・(ノ∀`)・゚・。漏れが先に逝く気がする・・・

なんかこれまでカロリーメイト5個と水1gあれば十分とか勘違いしてたからバッグ小さくて入らん・・・
この際バッグも買うことにした、つーかリュックの方が楽だな・・・しかし予算が・・・
ダイビング用品のウォータープルーフっていうのが丈夫で防水すごかったので、それで行こうかと思ってる。
うわぁ・・・格安で揃えても結構な値段になるなコリャ・・・×2っていうのがアレだな。

まあ今3万とか5万で用意できるものも、「そのとき」だと100万出しても手に入らなかったりするからな・・・ワカンナイケド。
高くても、今なら格安と思うことにするよ・・・
27M7.74:04/10/28 04:32:07 ID:dT8Uxfxa
>>22
俺はこれ持ってるよ(バイクツーリングで使ってた)
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=425656
立て方はとても簡単で、2本の骨組みを伸ばして、それをテントに差し込む。
テントが立った状態(傘と同じ原理)になるので上からフライシートをかぶせて出来上がり。
ペグで固定すればなお丈夫に立つ。
固定しなくてもいいけど、俺の先輩は台風が来たとき潰れて浸水したあげく飛ばされてたw
28M7.74:04/10/28 04:45:35 ID:KWCIb4Da
>>25
>>27
dくす!財布やらなにやらと相談してきめるね!
車用と家用に2つ買わないと、心配だな・・・軽いのを自動車、大きいのを家に置いとくかな・・・
う〜ん・・・テントは1つでいいか。車にはクッション代わりにシュラフ置いとけばなんとかなるかな・・・

地震の時に台風きたら最悪だな・・・なんか恐ろしくなってきた・・・
29M7.74:04/10/28 04:45:44 ID:7b+jvB4m
>>26
逝くなーーーっ笛をならせーーハモニカでも可w

軍ではバックパック+肩掛けバッグの組み合わせしますよ。
バックパックは良いのにこしたことは無いですが、ふだん使わない人が
フレーム入りザック担ぐのは逆に大変でつ。背中にしっかりウレタンが入った
大きめのデイパックなら、5000えんそこらで買えますよ。銀マットやシュラフは
防水バック(ビニ袋でOK)に詰めて、デイパックの外に付けます。
(そのためのベルト類がバッグについていることが必要)
パックの良し悪しは、肩掛けベルトみればわかります。
カーブしていて、胸にストラップが付いているものが良。
さらに、腰に廻すベルトが付いてることが条件です。
このタイプならある程度の性能は期待できます。肩ベルトにD輪が付いていれば
500mmペットを肩ベルトに装着するとバランスが良くなります。

さらにたすきがけにバッグを追加すれば、はいあなたも88mm無反動砲の弾薬手w

・・・いかん。もう寝よう
30M7.74:04/10/28 05:16:37 ID:2IfNYUPT
板チョコ50枚くらい持って逃げようと思ってる。
いざとなったら水やカップラーメンと交換可能だと思うから。
31M7.74:04/10/28 05:18:38 ID:dT8Uxfxa
どんどん交換すれば最後には、ヘリとか手にはいるぞ
32M7.74:04/10/28 05:23:52 ID:WID/dVnF
泉田はそれで知事になったらしい。
震災になったら知事が変わってて変だと思ったろ?
おっとここは全国区だった。
田舎なのに全国版で地元のことやってるから区別が付かん。
33M7.74:04/10/28 06:46:19 ID:KTohoVgY
おはようございます。
前スレ html 化完了しました。

【備えあれば】防災用品・非常食スレ1【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods01.html
【備えあれば】防災用品・非常食スレ2【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods02.html
【備えあれば】防災用品・非常食スレ3【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods03.html
【備えあれば】防災用品・非常食スレ4【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods04.html
【備えあれば】防災用品・非常食スレ5【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods05.html
【備えあれば】防災用品・非常食スレ6【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods06.html
【備えあれば】防災用品・非常食スレ7【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods07.html

関連スレ
【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/disaster_preparedness01.html
非常用持ち出し袋の中身をあらいざらい書き出すスレ
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods01.html
34M7.74:04/10/28 06:57:29 ID:KTohoVgY
書き忘れ

【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】2
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/disaster_preparedness02.html
35M7.74:04/10/28 07:35:39 ID:pPl922+2
阪神大震災の生き残りだが、

アパートの上の階の人は大震災の後はトイレ使わないほうがいいぞ。
水をお風呂に張ってたのでそれを使ってトイレを済ませたところ

下の階の人が怒鳴り込んできたw
下水管のあちこちが壊れてたらしく下水が噴出したらしい。

それから、トイレ大は新聞紙の上にして丸め、ビニール袋に放り込むことになると思う。
なので、


 <ゴミ袋も非常持ち出し袋の中に入れておけ!>



かさばらんしな。

それから長い避難所での生活の中で、少ない水で食器を使うため
サランラップがあると嬉しいぞ。でもこれはかさばるから入れないほうがいいかなぁ?
36M7.74:04/10/28 07:44:19 ID:gtEuG4+s
なんだかんだ用意すると結構お金かかるね

持ち出し用二人分
普段持ち歩き用ウエストポーチ二人分
家備蓄用
車備蓄用

まだまだ満足できない…

3712歳@1995年 ◆12at95.4iI :04/10/28 07:46:32 ID:eB6Lktjf
おはようございます。
うちも過去ログをアップしています。予備としてどぞ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~age12at1995/
38M7.74:04/10/28 08:58:55 ID:CXNigeAm
>>37 乙です。
39M7.74:04/10/28 10:41:53 ID:wCjbjOHO
自宅には避難袋を用意しとるのだが、
外出中に被災した時にこれだけは最低限必要!って物をリストアップして置きたいんだが・・・
ポイントは普段外出してる時に持ち歩ける物。
ウエストポーチ位のサイズに全て収める事は可能だろうか?
実際水とかはペットボトル2リットルでさえ、外出時(特に休日の繁華街とかね)持ち運ぶのは苦労するし。
できればテンプレ化してうp出来れば言うことないんだが。
皆様のお知恵を拝借したい。
4039:04/10/28 10:43:04 ID:wCjbjOHO
追加。一応想定としては23区等内都市部から自宅までたどり着く為の最低限装備ね。
41M7.74:04/10/28 10:44:44 ID:j/UNc1Gv
地震がきたら自宅が潰れそうか否かで準備変わってくる?
潰れちまったら取り出せないし…
42M7.74:04/10/28 10:55:27 ID:CXNigeAm
>>39
こんな感じでどう?
テンプレにしても良いように作ってみた。

他にあったら足してね。

==常時携行品==
○小型ラジオ/ソニー製が電池持ちがよい
○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
○コンパス
○バンダナ
○ウェットティッシュ
○飴
○多機能ホイッスル
○LEDライト
○100〜300mlのペットボトル
○絆創膏
○薬(持病持ちの人)
○雨具(雨合羽が良い)

※女性の場合
○生理用品

※容量に余裕がある場合
○ペットボトルの水(500og)

==職場に置いておくと便利なもの==
○ペットボトルの水(1g程度)
○靴(靴底が金属のもの)
○ヘルメット(最低でも帽子)
○予備用電池
○防寒着
43M7.74:04/10/28 11:02:13 ID:dUqEWhKT
>>42
> ==職場に置いておくと便利なもの==
> ○ペットボトルの水(1?程度)
> ○靴(靴底が金属のもの)
> ○ヘルメット(最低でも帽子)
> ○予備用電池
> ○防寒着
折り畳みでも良い、杖はどうでしょう。
長時間歩く場合、あると無いとじゃ大違い。
また、あんまりあてにはなりませんが、身を守るのにも使えなくもない。

それから、防塵マスク、使い捨てで上等。
44緑のデミオ:04/10/28 11:07:17 ID:qKgIW/uJ
ラジオいらんぞ。誰かが持ってるし、車のラジオでもいい。
懐中電灯は要る。停電したら夜はこれが頼りになる。
家に入ると真っ暗だからね。ガラス割れてるから危ないの。
予備の電池もほしいねえ。
45M7.74:04/10/28 11:13:48 ID:CXNigeAm
>>43
杖か。考えたことなかった。漏れの鞄には入らないなぁ。w
余裕がある人は入れれば良いかもね。
マスクは必需品ですね。

>>44
通勤でラジオを持っている人はイヤフォンをしているので
人のラジオは当てにならないと思った方が良いよ。
予備の電池は余裕があれば入れれば良いと思う。

ということで、付け足して訂正版です。意見ヨロ
==常時携行品==
○小型ラジオ/ソニー製が電池持ちがよい
○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
○コンパス
○バンダナ
○ウェットティッシュ
○飴
○多機能ホイッスル
○LEDライト
○100〜300mlのペットボトル
○絆創膏
○薬(持病持ちの人)
○雨具(雨合羽が良い)
○マスク(防塵マスクなら、なお可)
○筆記用具(メモ用)

※女性の場合
○生理用品

※容量に余裕がある場合
○ペットボトルの水(500ol)
○折りたたみ式の杖
○予備用電池

==職場に置いておくと便利なもの==
○ペットボトルの水(1l程度)
○靴(靴底が金属のもの)
○ヘルメット(最低でも帽子)
○予備用電池
○防寒着
○乾パンなどの非常食
○携帯の充電器(電池式のもの)
46M7.74:04/10/28 11:14:10 ID:ws9iFOsi
ここのスレを参考にして自分で持ち出しセットを作ってみたました。
当方、女であまり重たくなると厳しいと思い、できるだけ安く、できるだけ軽く、でもしっかりした備えというのを目指して
荷造り。
詰めてみて残りは衣類のスペ−スだけなのですが、
あと一着しか入らない状態です。
セ−タ−を入れるか、ウインドブレ−カ−を入れるか悩み中。
セ−タ−はハイネックの毛100パーセント。
ウインドブレ−カ−はセ−タ−ほどではないけどそこそこ中にダウン(?)みたいなのが入っているやつ。
フ−ドつきでそこそこ撥水加工もしてるもの。

本当は二枚入れるのが一番いいのですがスペ−ス的に入りません。
どっちを優先すればいいのでしょうか・・・誰か教えてください・・・OTL。
47M7.74:04/10/28 11:17:02 ID:CXNigeAm
>>46
漏れなら、ウインドブレ−カ−を入れます。
風を通さない素材の方が、良いと思います。
48M7.74:04/10/28 11:35:54 ID:dUqEWhKT
>>46
わたしもウィンドブレーカーを押しますね。
水を弾くのは助かります。

さらに、目が悪い人は予備のメガネ。
コンタクトの人もメガネを入れておくと良いかと。

そろそろアーク3を買い替える時期かなと思っていたら大震災。
しばらく待ちます。
アーク3は家族分車に。それと会社に一箱持って行かせようと思っているものです。
49M7.74:04/10/28 11:39:33 ID:dUqEWhKT
>>48
あ、何も全部入れなくてはならないわけでも無いでしょう。
ウィンドブレーカーをリュックを覆うように
(リュックにかけたマント常態?)くくりつけ、
中にセーターを入れては?
ひっつかんで逃げる分には同じかと。
あっちこっちに引っ掛けそうだけど。
50M7.74:04/10/28 11:49:11 ID:EaBCLKHD
>>45
杖は折りたたみ出来るものがある。
お年寄りが使うようなタイプでも、登山用でも。、
お年寄り用はヤフオクで見かけたし、
登山用はハンズでみたよ。
51M7.74:04/10/28 12:05:08 ID:Ih+g+K8e
今回被災したが、残念ながらスゴイ揺れで
逃げることに必死。防災袋に気が回らなかった
田舎はマンションと違って出入り口がいっぱいあるから
たくさん用意しておかないと苦しい。一番役に立ったのは
防寒具。その次が水。ちなみに用意していた食料は缶詰の
乾パンと飴。結局は防災袋を取りに行くリスクと冷蔵庫を
探しに行くリスクが一緒だったから使うことはなかったけど。
正直、火事と違って地震の避難訓練は役にたたんかった
52M7.74:04/10/28 12:18:31 ID:0mQCa0Iw
きのう近所の99円ショップ行って色々物色してたら、
懐中電灯やら絆創膏やら持ってうろうろしてる人を2人程見かけた。
やっぱり防災用品揃えてる人が多いのかな。
雨合羽、99円のだけど役に立つかな…
リュックだけはいいものを買おうと思い、週末お店まわる予定です。

女だと、外で地震に遭ったとき、普段の靴で逃げられるかどうかが心配。
スニーカー持ち歩くわけにもいかないし…

>田舎はマンションと違って出入り口がいっぱいあるから
なるほど、そういう苦労?もあるんですね。
マンションの場合、逆に、玄関からちゃんと逃げられるか、
非常階段まで無事たどりつけるか、が心配です。
53M7.74:04/10/28 12:21:18 ID:/3miUT/1
>>51


防災用品軒並み売りきれ棚が空っぽ入荷見込みなし@神奈川
みんな慌てて買いに走ったのね
54M7.74:04/10/28 12:48:37 ID:PIz9N7fA
近所のホームセンター。
工事用のだけど、ヘルメットが棚の半分以上空っぽになってた。
5546:04/10/28 12:49:37 ID:ws9iFOsi
>>47
>>48
>>49
どうもレスありがとうございます。
すでにカッパをリュックに入れてたのでとっても悩んでいたところでした。
>>49 ア−ク3は小学校のときに買った記憶があります。期限間近で食べてしまってから買い替えはしてないです。
それも用意しておこうかな。
今、セ−タ−を中に詰めてウインドブレ−カ−でリュックを丸めて袖のところで結わえて
昔の泥棒が背負ってる(?)のような荷造りをしてみました。
背負って走ってみたけどなかなかいい感じ。
見てくれは気にしてないですが。。
5639:04/10/28 13:19:38 ID:HuvEbFHz
>>45
大変乙です
とりあえずこれをベルトポーチに詰めてみる。
あと、
○多機能ホイッスル

ってのは笛に自分のIDとかが書き込める紙が封入できるタイプの事?
57M7.74:04/10/28 13:21:09 ID:dUqEWhKT
>>55
火事の場合、リュックが防焔加工されていてもウィンドブレーカーに火がつきます。
ので、気をつけてね。
58M7.74:04/10/28 13:23:35 ID:dUqEWhKT
>>56
> ってのは笛に自分のIDとかが書き込める紙が封入できるタイプの事?
その手のは、吹いても音が出にくいもの(不良品?(^^;があります。
ですので、音がちゃんと出るか確認を。うちのは出にくくていらいら。
痴漢避けのブザーもいいですよ。
59M7.74:04/10/28 13:39:52 ID:MnQ6XCq+
やっぱり明日はわが身って思ったんだろうね。<防災グッズ売れてる

初めは水、食料が大事と思ってたけど
これだけ寒くなってくると下着や衣料や毛布の方が重要度高いかも。
水は要るけど食料は2日ぐらい食べなくても何とかなるし
十分でなかったり配給が遅くなっても見込めるけど、
衣料ってなかなか来ないものね。
60M7.74:04/10/28 13:55:41 ID:WzQCKWYK
痴漢よけブザーのような電子的な音は故障して鳴っているガス警報器の
ブザーなどと間違われて無視されるかも。

それよりは、不規則に鳴らした笛の音の方が注意を引きつけやすいので
いいってことじゃなかったっけ?
61M7.74:04/10/28 14:01:03 ID:8IjqZ+km
田舎ならともかく、大都市なら避難所へ行く途中に
コンビニやスーパーは間違いなくあると思う。
用意しておいた防災用品への追加品、あるいは
用意してたのに倒壊して持ち出せなかった等の場合は
千円や2千円あれば水・食品・生理用品等ぐらいは
買えないのかなあ?店員がいなくても
そっとレジ脇にお金置いて持ち去っちゃダメ?w
それとも自動ドアとかも開かないから入れないのかな。
62M7.74:04/10/28 14:03:14 ID:dUqEWhKT
>>60
なるほど、確かに何のブザーか判りませんね。
とはいえ、笛を吹くことができない場合もあるので、
(息関係がおかしくなる。興奮時など。)
持っていてもよろしいかと。
ていうか、両方持っててもそうかさ張らないでしょ。
てことで、両方持つのはどうでしょう。
ブザーによってはボタンで音をモールス信号のように出す事もできるのがありますし。
63M7.74:04/10/28 14:04:29 ID:xvr/z/ZS
>>61
品物の量に対して、被災者の人数が圧倒的に多く、また自己チューも多いので
アッという間に品物がなくなってると思う
64M7.74:04/10/28 14:05:09 ID:dUqEWhKT
追加提案。
非常時用お金。(ああ、つかっちゃうー。いつも非常時かも。)
65M7.74:04/10/28 14:05:21 ID:BTEXFHSS
>>61
確かに大都市は店が多いが、人数も多い・・・
いまもしここで大地震が起きたらって想像してみたけど、
一番近いコンビニに駆けつけたところで、もう飲料水が
余ってるかどうか疑問だ。
むしろ今回の新潟の様子を見てて、震災五日目にして
いまだにスーパーで飲料水を買えるのが不思議に思えた。
人口少ないんだろうな〜って思った。
6639:04/10/28 14:05:49 ID:HuvEbFHz
防犯ブザー → ただそこで紐が外れてなっているだけかもしれない → 無視される可能性が高い
笛 → 空気を流さなければ音がならない → 人がそこで生きてる可能性が非常に高い → 助けてくれる可能性が高い
67M7.74:04/10/28 14:14:56 ID:Afjw3EaD
ハンズで最大118dbの音が出せるというホイッスルを買ってきた。
アメリカではライフセーバーとかが使ってるらしい。
普通よりもちょっと幅が広くて、2室で玉が2つ入ってる。

でも、これで最大の音を出すには、女性ではちょっときびしいかも。

ここにも出てた。

http://www.pocomarine.com/PocoProd?&ID=2999

材質がプラスチックなのは、寒いと金属は唇にはりつくからだって。
68M7.74:04/10/28 14:18:43 ID:A8rcVBgc
あと携帯式スコップも以外に重宝(郊外地域)
ブルーシートで臨時トイレ作るにもよし
テント張る時も地均し出来れば後が楽
水があれば洗って鉄板焼きの調理器具
非常時に徘徊するアフォから身を守る護身具
それと薬局でエチルアルコールを買っておくと便利
食べても無害な消毒液って不衛生な生活するときには助かる
以上ヘタレキャンパーな漏れの経験より
69M7.74:04/10/28 14:34:23 ID:CXNigeAm
意見ありがとう。
ちょっと、仕事がバタバタしているんで個々にレスは
していられないけど、反映したんで引き続き意見ヨロ

==常時携行品==
○小型ラジオ(Sony製が電池持ちがよい)
○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
○コンパス
○バンダナ
○ウェットティッシュ
○飴
○多機能ホイッスル
○LEDライト
○100〜300mlのペットボトル
○絆創膏
○薬(持病持ちの人)
○雨具(雨合羽が良い)
○マスク(防塵マスクなら、なお可)
○筆記用具(メモ用)
○十円玉10枚程度と二〜三千円程度の小銭

※女性の場合
○生理用品

※容量に余裕がある場合
○ペットボトルの水(500ol)
○折りたたみ式の杖
○予備用電池

==職場に置いておくと便利なもの==
○ペットボトルの水(1l程度)
○靴(靴底が金属のもの)
○ヘルメット(最低でも帽子)
○予備用電池
○防寒着
○乾パンなどの非常食
○携帯の充電器(電池式のもの)
70M7.74:04/10/28 14:37:43 ID:BTEXFHSS
スコップは確かにいいかも。一時避難用にはならないけど、
庭に取りに帰れるような状況ならば。
自転車二台分が入る、完全目隠しのテント(?)を
この前買ったばかりなので、その中に穴を掘れば、
プライベートなトイレが作れる。
大きいものや重いものは、取りに帰れたらラッキーって感じだね。
71M7.74:04/10/28 14:44:28 ID:x3Gy5ARh
スレ違いかもしれんが・・・
最近、スーツにリュックで通勤帰宅の満員電車に乗っているやつが多い。
ごついヤツを背負っている人ほど、無遠慮に背中にしょったまま。
邪魔っつか痛ぇ。
自衛手段に敏感なのは良いが、マナーは守ってホスィYO・・・
72M7.74:04/10/28 16:07:16 ID:Yv2TNsW9
>>69さんのを<都会の職場に行く時ウエストポーチくらい
小さな袋に入れる装備品>という条件で削ったり補正してみた。どう?

上であるほど優先順位が高い。お金、薬は優先順位の問題でいくつか重複している。

○必須の薬・・・(持病持ちの人)
○多機能ホイッスル
○懐中電灯
○小銭・・・十円玉10枚程度、百円玉10枚程度、千円札7枚程度 (十円は電話 百円は電話、自動販売機)
○絆創膏 包帯 消毒薬(オキシドール、ヨードなど) 刺抜き 痛み止め(アスピリンなど) 
○飴 チョコレート(小型栄養食料)
○ウィダーインのようなゼリータイプ栄養飲料(かさばらないのと水分&栄養補給用)
○コンパス 職場<->自宅の地図
○保険証コピー 電話番号など身元がわかるもの
○予備用電池
○筆記用具(メモ用)
○1万円札2枚ほど(物資など現地で買ったりする用)

特にそれほどいらないと思えるもの
○ラジオ     人に情報を聞ける。山など人里離れたときにはあったほうがいい
○雨具      外出時なので雨なら雨具を持っているはず



73M7.74:04/10/28 16:08:49 ID:bYDDKTer
耳が冷えると頭が痛くなるので嵩張らないフリースの帽子
74M7.74:04/10/28 16:10:36 ID:DC4tMoH2
>>72
都会はデマが多いからラジオはあったほうがいいかもよ。
75M7.74:04/10/28 16:16:16 ID:6kXhOXs1
>>72
ラジオ無しってのはどうだろう・・・ せめてカードラジオが( ゚д゚)ホスィ
人に聞いた情報ってあてにならなくない? デマとか
まぁマスメディアもいい加減だが('A`)
NHK聴けるとまだマシかなぁと

雨具は季節と、地方によりますね
真夏の東京23区付近だったら、濡れても大丈夫だけど
冬や寒い地方の人だと、防寒目的でもあったらいいかも

家の防災袋にせよ、ちょっとした外出用でも
季節ごとの入れ替えは必須ですね(せめて年2回は)
76M7.74:04/10/28 16:17:20 ID:6kXhOXs1
あれ?
リロードしておいたつもりだったがかぶった○| ̄|_
失礼>>74
77M7.74:04/10/28 16:51:21 ID:5+3a1ZIX
誰かが持ってるってみんな思ってて、結局誰も持ってないかもよ。
ラジオは必要だな。

ライトやラジオなど、同じ種類の電池を使えるものに、
統一しといた方がいいね。
78M7.74:04/10/28 16:52:01 ID:P4FlcEEh
あげ
79M7.74:04/10/28 16:58:04 ID:CXNigeAm
69です。
漏れも都内在住なんですが。orz...

冗談はさておき。
リスト作りながら思ったのですが、漏れも持ってないものがありますね。
特にお金は、意識していなかった。

ちなみに、ラジオは持っています。
昨日は帰宅時にママの事を聞いて電車の中で
泣きそうになっていました。

ラジオは持っていたほうが良いと思いますよ。
80M7.74:04/10/28 16:59:06 ID:Cnr8UuF2
新潟は人口が少ないのに配給が足りないのはなぜ?
今首都圏で地震がきたら、まず配給なんて手に入らないと思う。
コンビニなんて首都圏ではふだんは一日何回も商品補充して
営業してるんだし、それが被災時となれば1時間で食料電池衣料は
完売だろう。交通遮断でそれっきり商品入らないし。
小さな長岡市周辺、しかも被害が大きいのは長岡市ではないのにあの避難人数。
これが首都圏だったらいったい避難民はどのくらいになるのか?

首都圏の人は避難所へ行けばいいなんて考えないで、
交通網が多少改善される1週間は自力で生き延びれる方法を
考えたほうが絶対いいと思う。
81M7.74:04/10/28 17:00:18 ID:C+BWyEY3
大体非常食準備できたんだけど、
結構旨くて、どんどん無くなってきてる。
また補充しなくては。
82M7.74:04/10/28 17:05:05 ID:xAndh+R/
登山用品屋に逝ったら、テントとシュラフが飛ぶように売れているそうだ
83M7.74:04/10/28 17:05:16 ID:WjblYduz
カロリーメイト大量に買ったのにもうなくなった
84M7.74:04/10/28 17:08:40 ID:QsFe/0HP
LEDライト・サイレン付手巻きラジオ ってのがあるぞ。
ぐるぐるレバーを廻して充電して、おまけにコード繋げば携帯電話の充電もできる。
電池も用意しなくていいし一台4役でかさばらなくてウマ〜。
ANABAS ってメーカーの MG-119 って商品。
詳細は
ttp://www.anabas.co.jp/taichi/goods/mg-119.html
見てくれ。一応そこの身内じゃないから言っとく。
85M7.74:04/10/28 17:11:55 ID:TkHHUBaB
ダイソー逝ってふりかけ買ってきまふ(´・ω・`)
あと、炊き出しで使えるよう味噌と乾燥ワカメと粉末カツオだしも購入予定。
86M7.74:04/10/28 17:20:20 ID:5+3a1ZIX
いろいろついてひとつになってるのは、結局どれも中途半端で
使えないことが多いよ。

塩も用意しといたほうがいいね。
食塩よりも海水から作ったものがいい。

87M7.74:04/10/28 17:20:45 ID:6kXhOXs1
>>82
ネットの防災用品ショップも品薄みたいだしね・・・

市で防災用品を斡旋してくれるところがあるんだが
展示場に営業時間の問い合わせしたら
なかなか電話が繋がらなくってびびったよ(;´д`)
88M7.74:04/10/28 17:25:20 ID:Yv2TNsW9
72っす。
確かにラジオは入れておくべきかもしれませんね。

何で僕がはずしたかというと、
阪神大震災のとき、ラジオは特に必要なかったんですよ。

誰かかラジオを持ってたり、電気の通じてるところに行けばTVを見れたり。
避難所の学校に行けば情報が集中していて、それらを聞いた人たちの情報が、結構同じで硬かったんです。

僕はそれらを聞いて、避難などをしました。
それで必須のものではないかと思ってはずしたんですが、
確かに地図と同じで、情報の羅針盤としてあったほうが安心できるでしょう。



>>80
水害ではなく地震が起きた場合の備蓄としては、3日以上はそういった物資よりも
貯金が大切な気がします。
基本的に地震というのは、それほど大きな範囲では被害をもたらせないので
1日も歩けば電気が通じるところ&通常の生活をしている地域に脱出可能です。

あとは普通にお金をおろして、なんでも購入できますし、宿にも泊まれます。
まずは貯金。そのうえで備蓄を増やすといいと思います。

89柏崎市民:04/10/28 17:45:21 ID:SRshRBmC
ラジオは重要。

被災したら懐中電灯は多いほうがいいな。ラジオつき懐中電灯がこんな
に役に立つとは思わなかったよ。
90M7.74:04/10/28 17:58:43 ID:bYDDKTer
懐中電灯も良いが周囲を明るくするカンテラの方が
夜間には便利だ
91M7.74:04/10/28 18:04:57 ID:itutA85h
懐中電灯に不透明のキャップを付けてカンテラもどきに出来る奴って有ったな。
92M7.74:04/10/28 18:29:45 ID:7BnqDpXL
誰かがラジオを持っている
その「誰か」に自分がなっても良いんじゃないの?
誰も持っていないという万が一に備えられるし

http://store.yahoo.co.jp/siizum/leda5c0a5a.html
これ、充電たまごよりもコンパクトでいいと思うんだが、どうだろうか
93M7.74:04/10/28 18:48:21 ID:mvrjOjal
イヤホン専用ラジオを聴きながらデマを流す
94M7.74:04/10/28 19:03:25 ID:WSWazkLg
>>93
叩き出されるぞ。
非常時は普段大人しそうな人も、家族を守る為なら牙を剥く。
これはマジで憶えておいた方がいい。
日常は「母は強し」
非常時は「父は恐ろし」
95M7.74:04/10/28 19:15:22 ID:7UBsONfU
>>94
ちょっと違うぞ。

日常は「母は強し」
非常時は「父 も 恐ろし」

だ。
96M7.74:04/10/28 19:17:35 ID:KWCIb4Da
>>92
漏れ似たようなヤシ買って失敗しますた。
ラジオはAM聞けないとか、痛い気がする・・・

漏れが買ったのはFMだけのヤシで、実際つけてみたら、音楽がなってる1局しかつながらなかった・・・
コレ使えるのかな・・・と心配になったので、AM聞けるたまごかなにかを再度購入予定・・・
ライトは使えそうなので、予備にする予定。

あと、1分間巻いたときの仕事量がちょっと少ない気がする。疲れちゃうぞ!
97M7.74:04/10/28 19:26:41 ID:TPZ7gjHt
良スレage
98M7.74:04/10/28 19:28:24 ID:KWCIb4Da
いや・・・関係無いんだけど、上にのってるおでん缶おいしそうですね
なんかホムペ見たら焼き鳥缶もあるみたい・・・串に刺さってて食べやすそうでいいね。
なによりおいしそう・・・賞味期限スルーしたときが楽しみだな。
ふつうに食べて終わらせてしまいそうで危険をともなうが・・・諸刃の剣!
99M7.74:04/10/28 19:33:20 ID:J5g9sfDw
自殺に練炭使われてるが、災害時暖取るのに
良いらしい。
100M7.74:04/10/28 19:38:18 ID:DXObGxrX
>98
つみれはあんまりおいしくなかったよ
大根と牛スジがおいしかった
101M7.74:04/10/28 19:48:07 ID:htgkZuFg
>99

換気をちゃんとしないとダメだね。
寒いからって、テントの中で使うとまずい。
102M7.74:04/10/28 19:50:14 ID:biarPdvZ
>>67
>寒いと金属は唇にはりつく

盲点だった・・・orz
持ってるのは2つともアルミだ。
ビニルテープ巻いておけばいいかな・・・
103M7.74:04/10/28 19:52:46 ID:x60WQ9a+
東京在住だがうちのお隣さん、古い名家で井戸と蔵がある。
徒歩5分のところに神社があって湧き水がある。
ついでに近くの有名ホテルでも名水の湧き水があり
ペットボトルにして売ってある。
・・・・これらに期待して2リットルの水4本ぐらいしか
用意してないんだけどダメかなぁ。お水もらえた場合の
お礼として食料や毛布は多めに用意したけど。
104M7.74:04/10/28 19:56:01 ID:PIz9N7fA
>>102
寒い中冷え冷えになった金属の場合だろ?>はりつく
首から下げて、胸ポケットにでも入れてあれば無問題。
105M7.74:04/10/28 19:57:52 ID:qe3kLLe0
電池の要らないラジヲでいいんじゃないの?
106M7.74:04/10/28 19:59:01 ID:PIz9N7fA
>>103
「あてにする」とか「頼る」と言う発想は(・A・)イクナイ
直下タイプの地震の場合、それまで豊富だった井戸の水が止まると言う可能性だって・・・。
107M7.74:04/10/28 20:05:34 ID:biarPdvZ
>>104
それもそうか。
どうやら漏れは極端に想像力がとぼしいらしい・・・orz
108M7.74:04/10/28 20:13:22 ID:aRjiwqrj
非常食に良かったら味噌を加えてください。
普通の味噌じゃなくって、砂糖や味醂なんかの入った調味味噌。
塩分、糖分、ミネラル分入ってますし、
レトルト御飯を暖められない時など、かければマシになります。
少しずつなめて空腹感を癒す効果もあります。

こんな感じのヤツ。
https://www1.otsuya.jp/oty/01shopping_step11.asp?c=02345B
109M7.74:04/10/28 20:33:48 ID:dT8Uxfxa
このスレ見てると、絶体絶命都市っていうクソゲーを思い出す
一回だけクリアして速攻中古店に叩き売ったっけ・・
110M7.74:04/10/28 20:39:48 ID:9fpMsZjr
非常用のお金について

普通の商店が営業中ならいいが
ちょっと怪しくなってくると
「釣りは無えよ!!」と言われそう
1000円札を10枚+1諭吉がイイと思う
小さく畳めば何かの隙間に入ると思う
111M7.74:04/10/28 20:46:04 ID:8cXu/fSc
>>108
日本古来の非常食。米と味噌さえあれば何とか。
112登山板住人:04/10/28 21:00:27 ID:G7te2Mhx
メシなんだけど、これも登山用品店だとアルファ米(お湯を入れるだけでご飯ができる)とか
乾燥させたビビンパ、かやくご飯、なんかも売っているし、最近のこの手の飯はかなり美味くなった。
だから、最悪家族の2日分ぐらいだけでも備蓄しておけば、いざというとき、かなり心強いと思うよ。

たとえばキャラバン、尾西(おにし)食品とかの製品ね。
尾西食品 http://www.onishifoods.com/
キャラバン http://www.caravan-web.com/product/dryfood.html
113登山板住人:04/10/28 21:02:49 ID:G7te2Mhx
>>112 に追加

乾燥食品がレトルトと違う強みは、レトルトほど重くないという点。
カセットコンロと水があれば、すぐに作れます。

乾燥しているから、賞味期限も長いし、本当に切れそうになったら
夏休みにキャンプでもして使えばいい。
11439:04/10/28 21:08:58 ID:MFUavHCs
遅れましたが皆さんまとめて戴いて大変ありがとうございます。
特に>>72氏、優先度高い順に並べ替え乙です。

しかし前々から準備してても意外と盲点ってある物だね。
改めてチェックしてみると所々抜けてるのがあるし。
115M7.74:04/10/28 21:10:26 ID:uyCBWVcz
>>112
情報ありがとう。
ちょうと、アルファ米を買いたいと思ってたとこです。
家の近くの店であるようなので、週末に行ってこようと思います。
116M7.74:04/10/28 21:10:28 ID:9hBFWfEd
俺が食べたくならないような非常食って無いものか…
カンパン買ってきても3日もたずに、ついつい食べつくしちゃうんだよな…
117M7.74:04/10/28 21:12:57 ID:mvrjOjal
アルファ米はいくつか食べてみたけど、本当においしい
そしてその最大の特徴は長期保存と軽さと小ささにある

でも個人で備蓄する食糧は、長期保存と軽さと小ささを
あまり求められていない
もともと小さい物がさらに1/3の大きさになっても
リュックの体積的にちっとも貢献しない

自治体が何万食という単位で準備する時に、
その特徴が最大に生きてくる
倉庫の管理費が低減できるし、使う時の輸送も楽
あれでもっと安いと個人向けにも薦められるし、
コンビニでも売れるんだろうけど
118M7.74:04/10/28 21:19:29 ID:vIB4s/RA
>>116
乾パンおいしいよねw
だからって平常時に非常食を食べちゃったら意味無いw

116が食べたくならないような非常食があったとして、
果たして非常時に116はそれを食べられるか?という問題もあるぞw
乾パン買うときは、すぐに食べる分と非常食として在庫する分を買おう!
119M7.74:04/10/28 21:23:29 ID:uyCBWVcz
>>116
同じだ。
非常食として買った、魚肉ソーセージ、やきとりのカンヅメ、を食べて
しまった・・・
味付けうずら卵のカンズヅメも、食べたくてたまらない。
やはり、食べる分と備蓄する分を買わないと駄目だよね・・・
120M7.74:04/10/28 21:37:29 ID:hVGfQubg
>>96
わはは!
だせえな、おまえ。





そのライトがGENTOSだったら俺と同じだ。orz
同じく買い替え検討中。
121M7.74:04/10/28 21:38:14 ID:KaX2hIcS
>>118
>>119
非常食と同じ物を購入して古い方を食べて買って来た方は非常食として保存。
これを繰り返すのがベターだ。
122M7.74:04/10/28 21:45:56 ID:osoJI1iv
今日、とある卸店にお買い物に行ってきた。
先日行った時は、アルファ米10数種類くらいとパンの缶詰6種はあるのに
店中探しても私の大好きなカンパンは何故か見つからず、
なんでカンパンがないんじゃー!と思ったんだけど
今回はカンパン小缶と大缶があった。パックご飯コーナーもできてた。
やはり今回の地震の影響か。

今日はアルファ米6種、お腹すいてつい食べてしまったので補充用パン缶1つ、
その他非常食各種、そして念願のカンパン大缶2つを買って帰った。
カンパンの大缶一つは、もちろん自分のおやつ用。
化粧ばっちり&インテリ風眼鏡&黒スーツ&お仕事バッグだったので
非常食ばかりひたすら買い込む姿はある意味変な人ぽかったかも…
123M7.74:04/10/28 21:49:34 ID:dT8Uxfxa
あああ、俺も保存用のソーセージ缶詰食っちまったよOrz
つい・・つい
124M7.74:04/10/28 21:53:25 ID:vIB4s/RA
缶詰は100円ショップで色々売ってたりするし、
パチンコ屋の景品でも昔から定番だよねw

おいしい缶詰はどれだ!?
なんてネタも、このスレ向きなのかもしれないw
125M7.74:04/10/28 22:05:37 ID:dUqEWhKT
買った事を忘れちゃえば良いんだよー。
でも、非常用品の袋に入れてから忘れてね。(笑)
126M7.74:04/10/28 22:13:03 ID:krNQFpM0
>>119
食いたくない物を備蓄汁。
127M7.74:04/10/28 22:13:07 ID:F68FcGFT
いいかげん食料買わなきゃナぁ…と思って親父さまに話を聞いたら
「非常食は登山食でいいんじゃないの?」だそうです。
登山食には、水入れたら市販の肉に戻る缶詰とか、すき焼き缶詰なんてのもあるらしい。
でも缶詰って重いし、缶きりいるし…。

あと、登山用具って結構役に立つみたいね。
親父さまの使ってた雪山用のテント、重いけどスゲェあつたかい。コンロとか、寝袋とか。
唯一の誤算が、がけのぼりに持ってく位だから軽いと思ってたんだけど予想以上に重い…。
残念ですたい。
128M7.74:04/10/28 22:22:47 ID:maIq2o79
報道ステーション見てたがプロパン良いね
129M7.74:04/10/28 22:25:26 ID:zUuCikQC
>>127
青空駐車場なら、車に入れとくとか…

それと、水ね。
130M7.74:04/10/28 22:33:24 ID:c1TfUJIu
うちは乾パン買って来ると2・3日でなくなっちゃうw
最近の乾パンて旨いよ。
131登山板住人:04/10/28 22:44:06 ID:G7te2Mhx
>>130 賞味期限の頃に食べるとよいと思うんですが。。。ま、食欲には勝てないか。

ただ、カンパンって食べるときって、水というか液体がいるよね?
それはネックのような気はします。
132M7.74:04/10/28 22:45:52 ID:oM1fhFgx
100均ってほんと便利だなぁと思うこの頃。
学生の身分でも食料品ぐらいなら買えますし。
当方、家族と暮らしていますが、母に「備蓄せんの?」と聞いたら「別にいらんやろ」のお答え。
しょうがないので私自身カロリーメイトくらいは買ってますが、やはり一人じゃ意味ないですよね。

どうでもいいことですが、梅干と味噌ならやはり味噌を持っていったほうが良いんですか?
梅干の方が好きなので、気になりまして。
133M7.74:04/10/28 22:48:17 ID:3iMoJtLy
>>127
缶詰は備蓄で。埋まっても掘り出しやすいところに。
134M7.74:04/10/28 22:52:48 ID:9hBFWfEd
やっぱりカンパンっておいしいよなぁ、俺だけじゃなくて良かったよ。

>>132
せいぜい2-3日分でいいんだし
かさばるものでもないから、両方持って行っていいんじゃない?
135M7.74:04/10/28 22:52:53 ID:3iMoJtLy
>>132
味噌だとお湯さえあれば調理に使える。
136M7.74:04/10/28 22:54:04 ID:BTEXFHSS
SPAMのランチョンミートの缶詰を用意してるけど、つい食べてしまう。
あれはボリュームあるから、いざっていう時にいいかなと思ってるんだけど。
たださー、味気ないご飯が続くのは辛いと思うけど、塩分はあまり
採り過ぎないようにした方がいいかな。
飲み物は欲しくなるわ、そのせいでトイレの回数が増えるわじゃ、
いいことないもんね。
もちろん、ある程度は塩分も必要なわけだけど。
137M7.74:04/10/28 23:06:47 ID:KWCIb4Da
>>136
なんかすごい正論だぞ、なんかストレスとか歩き回ったりで結構塩分を欲するかもしれんね。
スパムの塩分控えめがちょうどいいしょっぱさかもしれないな、漏れには・・・控えめもしょっぱいけど・・・

>>120
(・∀・)人(・∀・)漏れは買い直しケテーイしますた

>>100
良い情報dくす!
漏れはやきとり缶も購入予定です・・・ガマンできない予感がしてますが・・・
138M7.74:04/10/28 23:07:36 ID:iHPJG/1D
神戸で被災した女性の手記を読みました。その中に
「ライフラインが途絶えている中、水の確保が思いほか重労働だった。
ご主人も水汲み(給水車から運搬)の重労働さに『水は貴重だから』という理由で
水を飲まなくなった。すると尿の量が極端に減り、腰痛が悪化(腎臓を軽く病んだ?)した。
近所の人達も尿量が極端に減った、と言っていた」というくだりがありました。

被災時には、思わぬ形で体調を崩すものです。
特に夏場は、水を飲(め)まない事は、命にもかかわります。
更にその状態で、塩分(ナトリウム過多)になり過ぎると、腎臓を疲れさせます。
体調を崩すと後々の復興活動に差し支えます。

水は、どんな時にも大切ですが被災した状況では本当に大切なんだと実感しました。
139M7.74:04/10/28 23:09:29 ID:DC4tMoH2
>>131
カンパンは意外と水なしでもいける。
カロリーメートよりずっと楽に飲み込めるから比べてみて!
140M7.74:04/10/28 23:10:59 ID:iHPJG/1D
夏場など大量に汗をかく時には、ナトリウム他のミネラルも大目の摂取が必要ですが・・・
141M7.74:04/10/28 23:13:31 ID:biarPdvZ
車な人はカーポットあるといいかも。あと魔法瓶。
ガイシュツならスマソ

インバータ+電気ポットってのも考えたけど、900W以上使うんでむりぽ。
エスティマハイブリッドでも持ってるなら別だけど・・・
450Wくらいのポットもあるけど種類が少ないし、インバータも大掛かり(?)になる。
142M7.74:04/10/28 23:13:48 ID:hVGfQubg
>>137
だよなあ、でも>>6のテンプレに入ってるし。
次スレ立てるときは削除してほしいよ。

GENTOSはいいライトを作ってるので、思わず選んでしまった。
143M7.74:04/10/28 23:15:07 ID:O+6mKj2K
神戸の震災の時に買って、非常袋に入れてたマグライトをチェックしてみたら、
点灯しなくなってた上に、お尻のフタが開かなくなって電池交換も出来なくなっ
てた。こりゃ中で電池が液漏れしたかも…
今日、マグライトを買い直し、ついでに仕事の時に持つカバンの中に常備する
ためのペンサイズのマグライトも購入。

ちなみに二年ほど前のニューヨーク大停電の時、真っ暗闇の中で重宝したのは
携帯電話の液晶画面の明かりだったそうです。
身近にありふれた品が実はサバイバル・ツールなのです。
144M7.74:04/10/28 23:23:09 ID:KWCIb4Da
>>143
ひとつ上野オトコを目指そうぜ!

自動車で寝泊りになりそうなヤシはカーポットがオススメですぞ。
車に1個置いとけば、シガープラグ?でお湯が沸くので
・アルファ米
・フリーズドライ食品
・暖かい飲み物
・カプメンに使える

熱源も分散したほうが良い気がしたので、
・ヒートパック
・カセットコンロ
・カーポット
他にシュミのバーベキュー用の炭としちりんがある・・・
どれか1つは使えるように・・・
145M7.74:04/10/28 23:24:45 ID:vu9iAFky
被災直後はガス漏れの危険がある火気厳禁だし、色々と身振り方も考えて
すぐ対応しなきゃ駄目なんだからゆっくりお湯わかす暇なんかないんじゃか?

ビスケット、チョコレート、キャンディ類を買い置きとお茶系の缶ジュースを
箱買しておいてた方が便利でいいよ。
避難所までの移動、災害救助時の行動食にも使えるぞ。
146M7.74:04/10/28 23:25:49 ID:xAndh+R/
>>144
カーポット?

それって何wくらいあるの?
147M7.74:04/10/28 23:28:12 ID:KWCIb4Da
>>146
30分かけて600cc沸かす気長な代物なので、暖房ついでに使うような
補助的かつ素敵な代物・・・

ヤフオクとかで調べると何種類かあるよ!
148M7.74:04/10/28 23:29:34 ID:biarPdvZ
>>146
漏れが見つけたのは96W
ttp://www.daiji.co.jp/goods/do_02.html
149M7.74:04/10/28 23:30:52 ID:vu9iAFky
>>132

お湯に味噌をといて缶詰、パックご飯、缶入りご飯、野草等をぶちこめば
なんとか食える。

でも、梅干しは白いご飯がないと食えない。
また梅干しは人によってかなり好き嫌いが大きいよ。
150M7.74:04/10/28 23:35:01 ID:xAndh+R/
>>148

乗用車のシガーライターは、大抵10Aか15Aのヒューズなんで注意が要るよ
96Wくらいなら、まぁヒューズ飛ばないなから大丈夫だね
151M7.74:04/10/28 23:35:32 ID:KTohoVgY
>>142
テンプレ>>6のGENTOSを消せばいいの??
152M7.74:04/10/28 23:40:58 ID:+/B3fMJZ
ぽっきんサイリウム
153M7.74:04/10/28 23:43:55 ID:aRjiwqrj
梅干は竹の子の皮に包んでチューチュー吸うです。
梅干は殺菌作用はじめ色々良い効果があるから
好きなら持ってた方がいいと思います。
ただし、昔ながらの添加物なしで塩でつけたやつね。
今普通に売ってるようなやつはすぐに腐るし、お勧めしない。
154M7.74:04/10/28 23:44:04 ID:hVGfQubg
>>151
そのほうがいいと思う、前スレの書き込み。

68 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/24(日) 00:31:14 ID:VIW/z0Pu
>>66
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/993275.html
これだけど、1分間(約120回転)充電の使用時間は、LEDライト
約3分、フラッシュ点灯約5分、アラーム約1.5分、携帯電話(通
話)約2.5分、FMラジオ約1.5分だそうだ。

実際のところは試してないからわからない。

69 名前:M7.74[sage] 投稿日:04/10/24(日) 00:43:09 ID:ROw2ywoK
>>68
短っ!
やっぱり乾電池式のヤツの方がいいのかな
ただでさえ疲れてるのに,ハンドルぎゅおんぎゅおん回すのはしんどくない?

ちなみに68は俺。
155M7.74:04/10/28 23:45:38 ID:KTohoVgY
>>154 なるほど。
次スレ立てるときにきをつけるね。
って、漏れが立てると決まっているわけじゃないが。

ちなみに、こんなスレがあったので紹介しておく。

【検証】災害に強い携帯は?? Part2【新潟】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1098884230/l50

au に変えようかな。
156M7.74:04/10/28 23:50:45 ID:82Pnn2qG
>>92
それ、埼玉の戸田のヤマダ電機でうってるよ。

ラジオないやつだったかな?
157132:04/10/28 23:51:26 ID:IJArEEwv
皆様ありがとうございました。
しかし、味噌より梅干よりも>>138氏の言う 水 が大事だと分かりました。
水だけで1週間は生きられるって聞きますしね。

今度乾パンと水買いに行きます。乾パンの方がカロリーメイトより安かった…。
158M7.74:04/10/28 23:52:35 ID:CsMVmRkq
近所の大型スーパーの家具転倒防止用具コーナーに家具○ベールが置いてあるのが
結構気になる。
地震の時家具がひたすら滑っていったら、すごいっすね。
159M7.74:04/10/28 23:55:49 ID:rRg37iit
うちは夫婦二人なのですが、家とお互いの車に430MHzの無線機を乗せています。
車に積んでいるのはハンディ機なので、車から離れる時も持ち歩けます。
実際日常の行動範囲内なら携帯電話はほとんど不要。
今回の震災でDoCoMoに通話制限がかかったときも、いつも通りに「帰るコール」出来ましたから。
安い物ではありませんし、免許を取る手間もかかりますが、離れていても安否確認が出来るのでちょっと安心です。

160M7.74:04/10/29 00:19:55 ID:pkMhA1tR
今日本屋でなんとか雑学って本を立ち読みしてたら、
マッチの先にマニキュアを塗っておくと、濡れても使えると書いてあった。
でもポリ袋などに入れとけばいいか…

あと、軍手は、化繊が混じっていると熱いものにさわれないので、
綿100パーセントのものがいいと書いてあったよ。
161M7.74:04/10/29 00:51:24 ID:64Sl7rdk
>>160
男の場合はマニキュアなんか持ってないからなあ…
マッチの先を溶かしたロウにつけてコーティングして防水する手もあるよ。

マッチは紙製のマッチ箱じゃなく、空になったフィルムケースに入れておく
と良い。
フィルムケースは常備薬やLEDライトの予備球を入れておくのにも使える。
半透明なので中に何を入れているのかすぐ分かるし。
162M7.74:04/10/29 00:54:52 ID:NtZsEa/5
>>143
アルカリは入れっぱにするとそうなるから、使うときまで電池を
抜いておくか、リチウムにするかしたほうが良いのでは?

>>160
耐熱・滑り止め両方兼ね備えた皮軍手が良いよ。
163M7.74:04/10/29 00:59:06 ID:ZT7LPBKJ
>>154

その手の人力充電器ってさ、自転車のライト点灯用のダイナモでなんとか
ならないかな?
それとも自転車のスタンドを立てて後輪部に簡単に取り付けられるような
やつでもいいんだよな。

手で回すより自転車のペダルをこいだ方がずっと楽なんだよ。
164M7.74:04/10/29 00:59:32 ID:lFOnBije
>>161
そのフィルムケースの蓋の内側に、マッチを擦り付けるやつを貼る。
マッチ棒を入れる時、火薬がついている先を奥にする事を忘れずに。
165M7.74:04/10/29 01:04:10 ID:Are1WWTr
ダイソーの旅行用品のところにある紙パンツ、いいよ。
ゴムのところが破れやすいんで、脱ぎ着に若干コツがいるけど、
使い捨てじゃなくて洗えば何度も使えるし、なにより乾きが早い!
ぎゅっと絞ってタオルでパンパンしておけば、干さなくても乾いたようなもの。
旅行で使ってみたんですが、全然無問題でした。
最初の頃は1日で使い捨ててたのですが、もったいなかった。
最後の頃は2枚を交代で10日間くらい過ごしてました。
避難所で下着干したりできないし、乾きを気にしてる場合じゃないんで、おすすめ。
166M7.74:04/10/29 01:08:49 ID:Ky36h2tg
梅干しはのどが乾く
味の濃いものは水がほしくなるよね
167M7.74:04/10/29 01:15:23 ID:i1pj/+4m
非常用の食糧は、調理して食べる物(お湯を入れるカップ麺など)と
そのままで食べられる物の二種類を入れておくといいそうだ。
災害直後は、ゆっくりとお湯を沸かすこともままならない状況かもしれないから。

私は、調理なしで食べられる物として
レトルトスープ、シチュー、チョコ、羊羹、氷砂糖、コンビーフ、シーチキン
魚の煮物缶、みかん缶、カロリーメイト、ゼリー状のドリンク剤など

お湯が必要な物は
パックご飯数種、片栗粉などを用意してる。
片栗粉は氷砂糖入れてあめゆにすれば、離乳食期の赤ちゃんからお年寄りまでOK
冬は温かいままで、夏は片栗粉を多めに入れて煮て、一口大にして水で
冷やせばおやつにもなる。

マッチといえば、永久マッチなんかもいいね。
168M7.74:04/10/29 01:18:01 ID:c0GFWxlj
>>165
俺はトランクスではなく、ぴったり目のボクサーパンツ派なので
、防災袋に姉ちゃんに買わせた女性用のオリモノシート入れてるよ。
親父はブリーフ派だし家族全員で使えるかと。但し、夏は汗をかくから
履き変えられる紙パンツはいいかも。
169M7.74:04/10/29 01:22:55 ID:NKRpMBLK
ライターが役に立たずにマッチが役立つ局面ってある?
170M7.74:04/10/29 01:27:14 ID:3k5udvAG
>>169
水没したとき
ものすごく寒いとき
171M7.74:04/10/29 01:28:20 ID:ZT7LPBKJ
>>169
マッチが役立ったと言えば、今年の夏に海で溺れかけた子供を救えたことだ。
172M7.74:04/10/29 01:32:29 ID:c0GFWxlj
>>169
マッチ売りの少女みたいに死にたいと追い詰められた時。
173M7.74:04/10/29 01:35:32 ID:lRrinwrl
>>161 >>164
フィルムケースなんて写真の趣味でもなければ持っていない時代。
174M7.74:04/10/29 01:46:49 ID:3F0a3cTJ
>>169
ストーブに火をつけるときはマッチの方が有利だな。
だがここはあえてチャッカマン最強説を唱えたい。
175M7.74:04/10/29 01:48:16 ID:/AH907lb
小さいものだから、マッチとチャッカマンと両方持ってるといいかと。
176M7.74:04/10/29 01:48:18 ID:JtLwJkb/
とっさの時の袋の中には予備のメガネも。
177M7.74:04/10/29 01:54:56 ID:muv0wJfD
ターボライターとかの方がよくない?
178M7.74:04/10/29 01:58:02 ID:c0GFWxlj
>>176
防災袋に使い捨てコンタクトと一応眼鏡いれてある。
避難所じゃコンタクト洗浄なんかしてられないだろうし。
179M7.74:04/10/29 01:59:05 ID:QslmjEok
焚き火やるならマッチが圧倒的に便利
チャッカマンもイケル
180M7.74:04/10/29 02:02:52 ID:LCUqg2t3
水もどし餅うまいよマジで 本物の餅よりうまいよ
感動したよ
181M7.74:04/10/29 02:08:32 ID:b3B/uXMt
>>159
430MHZ(0.7m)より144MHZ(2m)のほうがよいと思われ。
仕事なんかで多少はなれても間違いなくつかえる。
たとえば、あなたが市内のビル群周辺→かみさんがほかの市内だと、ちょっときびしい。
2mだと問題ないと思われ
6mだと……orz
182M7.74:04/10/29 02:11:57 ID:fCMmJ0vR
>>173
写真屋さんに行くと捨てるほどあるよ。
ってか、不燃ゴミとして捨てるはずなので、頼めば分けてもらえるでしょう。
手間賃代わりに店のモノをちょっとでも買えば頼みやすいし。
183M7.74:04/10/29 02:15:23 ID:NKRpMBLK
今はもう無線機なんでどの周波数帯も人いないじゃないの?
184M7.74:04/10/29 02:24:07 ID:Tb4ZRt28
非常時だかっらってカンパンみたいなの食ってられねえ。
ストレスが溜って狭いところに押し込められた状態でカップ麺だのパンだの食ってたら健康な奴でも参る。
やっぱり野菜たっぷりの汁!これに勝るものはない。
屈強な兵士でも汁物で人心地ついたと言う逸話は古今枚挙に暇がない!
被災地の御老人が援助物資のパンに見向きもせず炊出しの鍋に群がるのは当然の話。
どんな極限状態でも鍋とドンブリこれだけあれば大丈夫。
185M7.74:04/10/29 02:31:05 ID:3k5udvAG
>>184
野菜たっぷりの汁いいねー
それが出てくるまでの3日くらい、何食べて過ごす?
186M7.74:04/10/29 02:31:08 ID:JlH98u9U
マニアだけかな?今、無線を使ってる人って。
でもね〜東京都も実は大地震時には、無線機も使うらすぃよ。
TVでやってた。
俺も災害用に無線機買おうかな。
一応免許もあるし、コールも持ってるし・・・





でも、誰に向けて飛ばせばいいんだorz

187M7.74:04/10/29 02:32:15 ID:AVg0cFYL
>>186
>でも、誰に向けて飛ばせばいいんだorz
同じ事を思っている人と交信しよう
188M7.74:04/10/29 02:40:14 ID:+fHNRNDE
私の机の引き出しにもフィルムケースが10個ばかり・・・
どれにも朝顔の種がぎっしり(( ;゜Д゜))
189186:04/10/29 02:42:33 ID:JlH98u9U
了解。んじゃその時は>>187に飛ばすぞ。
190M7.74:04/10/29 03:04:49 ID:qBaMFhtX
俺もアマ無線免許あるけど死に資格になってるOrz
191M7.74 :04/10/29 04:12:40 ID:26B+N7oE
このスレ的に、キャメルバッグはどうなんですか?
ttp://www.cycle-yoshida.com/accessory/camelbak_menu.htm
192亀レス(´・ω・`):04/10/29 05:15:41 ID:fdnJOvuF
避難所で座ってるだけの人(老人や子供)はともかく、
成人男女は何かと動き回る可能性があるよね。配給手伝ったり、水を運んだり。
水分補給が不十分な状態だと、脱水症状がやばいので要注意。
水飲んでないのにトイレが近くなったら危険信号。
脱水症状が進むと、かえってトイレが近くなって一気に脱水が進みます。
おしっこ出なくなったら、生死に関わる状態と考えておきましょう。

>>132
梅干は塩分・ミネラルを補給できて、唾が出るので渇きをちょっとだけ我慢できる。
ただ、水分含むので梅干の汁をこぼしちゃうと悲惨。それでも梅干もちたいなら
市販の梅干じゃなく、自分で漬けるのがいいね。添加物フリーに出来るし。
それと、梅干1個まるごと食べると喉の渇きがキツイので、舐めるかちょっとかじる程度で。
余談だが、陸自はミネラル補給目的でフリーズドライ梅干を支給してたはず。
これは大汗かいたときに水で飲み込むよう指示されてるらしい。

>>143
常時携帯するなら、キーホルダーサイズのマグライトも結構いいよ
ノートパソコンのバックライトもかなりいい照明ですが、電池がねw

>>159
ハムはいいんだけど、局免更新しない人が増えてるらしいから
普段からハムやってるような人じゃないと難しいかも。
無線機、すごくいいんですけどね。

>>160
濡れて困るものはタッパーウェアがいいよ。偽タッパーはダメ。
経験上、やはり密閉・防水性では本物のタッパーがいい。
フィルムケース使うならコダックの奴が密閉性がいい。富士はダメ。

>>173
現像機を持ってるカメラ店とかで、ケースだけくれって言えば貰える
取次ぎだけで現像所に送っちゃう店だとダメ
193M7.74:04/10/29 05:22:29 ID:fdnJOvuF
>>186
たぶん、地震直後ならメインは賑わってると思う
でもなー、リグ処分した人も多いんだろうなー^^;

>>191
たしか、水と小物程度ですよね、入るのって。
水は運びにくいので、便利だとは思いますが、
キャメルバッグに入りきらない荷物をどうするかがポイント?
子供がキャメルバッグで自分の水を運ぶってのはいいのかも?
194M7.74:04/10/29 08:14:55 ID:kFgyQ/8P
寒さに備えてこんなストーブはよくないかな?
ttp://www.nipponsento.co.jp/nensyokigu.htm
ランタンにもなるし暖かい。
漏れは使ってるけど、手入れが面倒だけど (・∀・)イイ 
195M7.74:04/10/29 08:19:38 ID:fUY2s3p4
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    (いざという時の為の保存に)
    災害用伝言ダイヤル 使用方法

     プリントアウト用、だそうです。

 http://shinkoyama.ciao.jp/ よりENTER

   メニューの  ●Earthquake  へ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
196M7.74:04/10/29 08:44:38 ID:muv0wJfD
>>188
非常食ですか?
197M7.74:04/10/29 10:10:43 ID:hQbY4X7u
消火器も1本ぐらい用意しといたほうがいいかな?
198M7.74:04/10/29 10:26:59 ID:j/ggrFWQ
>>194
自動消火機能はあるの?
それが無いと、余震が続く状況では極めて危険。

それから上のほうが平らになっていれば鍋やヤカンで煮炊きができる。
雰囲気は出るだろうけど、不向きだと思う。
199M7.74:04/10/29 11:22:33 ID:3yE09ELv
>>197
エアゾール式のは、天ぷら油火災に使用すると非常に危険なので
購入するとしたら注意が必要です。

ソース
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20041006_2.html
200M7.74:04/10/29 11:28:15 ID:BAZXhxU8
電池の話が時々出ますが
オキシライド乾電池ってどうなんでしょう
お値段高めですが、非常灯やポータブルテレビのような
電池がなくなるのが早いものには、いいのかな・・・

最近出たものなので製品によっては合わないようなのが気になる(´・ω・`)
201200:04/10/29 11:35:26 ID:BAZXhxU8
連続スマソ

こんなの見つけました
電池の上手な使い分け方
http://panasonic.co.jp/mbi/info/oxyride/01.html

これ見ると、照明系はアルカリの方がよさそうですね
ニッケル水素電池も向かないみたい
ラジオはアルカリかオキシライド、
テレビはオキシライドかニッケル水素って感じみたいです
202M7.74:04/10/29 11:42:45 ID:BAZXhxU8
さらに連続スマソ('A`)

ニッケル水素電池って充電用じゃないか・・・
ライフライン止まってるときにどうしろと言うんだ>自分
避難用ロープで吊ってきます○| ̄|_
203M7.74:04/10/29 11:44:00 ID:3yE09ELv
>>202 イ`
204M7.74:04/10/29 11:46:56 ID:j/ggrFWQ
>>202
>>6のリンク先
http://www.violetta.com/japanese/index_j.html

これは太陽電池で充電できる、結構気長に充電しなきゃならないけど。
205M7.74:04/10/29 12:03:15 ID:F4mY5NY9
>>181
>430MHZ(0.7m)より144MHZ(2m)
いや、ハンディ機の最大のメリットは携帯性・機動性だろ。
電波の飛びなら確かに144Mが有利だが、
本体+アンテナの大きさがネックになることを忘れちゃいけない。

>>161
フィルムケースは昔から小物入れとして言われてるけど、
小分けして携帯するならピルケース(薬入れ)という選択肢もある。

>>192
乾燥梅干しは(・∀・)イイ!!よ。クエン酸も補給できる。
ただ、梅干しは普段食べ慣れてない人にはイマイチ評価されないんだよね。
オレは乾燥梅干しと並ぶ「ミネラル食材」として、都こんぶを推す。

>>200
電池の選択は悩むよね。
「充電式で、瞬間的な放電力高し&繰り返し経済性」 を取るか、
「同じ費用でアルカリやオキシで本数を多く確保して、使い捨てだけど放電力高い」 を取るか・・。

古めのニッカドはもう出番じゃない時代かな。
一本当りの電力は安売りのマンガン電池並だし・・・。_| ̄|○
206M7.74:04/10/29 12:11:05 ID:Fdow62qj
良すれ  あげ
207M7.74:04/10/29 12:17:24 ID:7caM6Om4
フィルムケースの件だけど、最初から防水マッチを買っておけば
必要ないと思うんだが・・・。
208M7.74:04/10/29 12:49:00 ID:l1ybGb6p
>>159
ちょいツッコミ。
もちろん局免持ってるね?
非常呼び出し周波数覚えてるね?
電波法ちゃんと覚えてるね?

>>181
昨今のハンディ機はデュアルバンダーがあたりまえだから
2mのほうがいいかもしれないけど、アンテナが…

>>183
時間帯によりイパーイ居るときもある


>>186
アマチュア無線で使用できる周波数にはそれぞれ非常呼び出し
周波数が設定されてる。
その周波数で非常呼び出し通信を宣言すれば誰かはキャッチ
してくれる…はず。たぶん。


俺もアマ無線免許は死に資格_| ̄|○
209M7.74:04/10/29 13:01:23 ID:NKRpMBLK
従免はあるけど局免は持ってたことがない
210M7.74:04/10/29 13:03:02 ID:3yE09ELv
>>208
非常用呼び出し周波数といっても
2m と 6m ならメインチャンネルも使えるから
結局通常とあんまり変わらない気もしますが。

参考になる、ページがあったので張っておきます。
http://home10.highway.ne.jp/cwl/oso.html

漏れは、局免持ちなので持ち出し袋にVX-2と
予備バッテリーを入れてあります。
定期的に充放電しないといけないのが手間ですが。
211M7.74:04/10/29 13:13:03 ID:5JwuyJgZ
 チャリ用でLEDライトもってるけど持続時間長いしかなりいいよ。従来式のらいと
じゃ電池交換頻繁にしないともたなかったけどLED式買いなおしてかなり楽。

 マグライトもLED化ツールがあるみたいだしLEDに交換しておけば?

 最近欲しいのはエアーベット、あれがあれば冷たい地面でも断熱性能とクッション
性を期待できるのではないかと物色中。4000ぐらいのでもだいじょうぶなんでしょか。
 通販みてると一万ぐらいしますよね。
212M7.74:04/10/29 13:26:51 ID:j/ggrFWQ
MAGライトLEDユニット。
ttp://www.ikariya.com/index2.cgi?72

>>211
スタイロフォームとどっちがいいか検討中。
穴があいたらお終いになりそう、簡単にガムテープで応急修理
できれば良いんだけど。
213M7.74:04/10/29 13:27:52 ID:lRrinwrl
良スレ。
しかし、被災地でドラえもんのように色んな道具出しまくってたらなんだかヤナやつっぽくないか?
214M7.74:04/10/29 13:33:07 ID:fUY2s3p4

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    (いざという時の為の保存に)
    災害用伝言ダイヤル 使用方法

     プリントアウト用、だそうです。

 http://shinkoyama.ciao.jp/ よりENTER

   メニューの  ●Earthquake  へ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
215M7.74:04/10/29 13:47:50 ID:F0Lh9GNJ
ライトの世界はそれこそはまり出したらキリがないなぁ。
気がついたら手元に7〜8本+LEDライトのキーホルダー十数個ということになってたw
216M7.74:04/10/29 13:50:51 ID:3yE09ELv
>>215
で、お勧めのLEDライトは?
217M7.74:04/10/29 13:54:05 ID:T/grupN8
ハンズの避難セットはどうかな?あちこちで売り切れてるみたいだけど・・・
218M7.74:04/10/29 13:57:59 ID:BMMUnx0W
>214ウザイ
プリントアウト用の紙を見たが、
「必ず市内局番からダイヤルする」と書いてあるが、
「市内局番」ではなく「市外局番」だろ
間違っている物を宣伝するな!
219M7.74:04/10/29 15:40:35 ID:4slrhkA3
教えて欲しい。
本気で非常事態対策してて、持ち出し袋、ライフライン途絶えてるが、自宅使用可能状態、
自宅を離れなくてはならない状態でバン&サファリルームでの非難生活。
被災地域を離れなくてはならない状態、で設定してる。目安は1週間。
最近の天災を見てて、非常時の情報収集で一番速くて、確実なのは2ちゃんと確信してる。
停電した状態で発電機で電源確保、PC、ADSLモデムに電源入れたら、
ネット接続は可能?
220M7.74:04/10/29 15:45:25 ID:nLii/PPt
>>219
電話線が切れてれば有線通信はダメでしょ
停電するほどの地震なら電話線も切れると思われる。期待は出来ない。
221M7.74:04/10/29 15:48:51 ID:s/k3S4tR
>>214
いない から171番 あとはガイダンス
プリントアウトする必要はない
222M7.74:04/10/29 15:51:55 ID:M3b+hSqG
>>217
非難セットはわからないけど、
日曜に新宿ハンズ行ったら食料系の棚が空だった
223M7.74:04/10/29 15:52:31 ID:M3b+hSqG
避難セット、だった↑
224M7.74:04/10/29 16:05:47 ID:VlKrWIfN
>219
PHSのアンテナが近所で生きてればAirH”でネット接続
できるかもよ。
225219:04/10/29 16:10:50 ID:4slrhkA3
自宅にPHSのアンテナ立ってるから、ここが停電ならアンテナも死にます。
226215じゃないが:04/10/29 16:15:43 ID:CaPCGc+k
>>216
条件としては、単3電池が使えること、電池が持つこと(LEDがベター)、軽いこと、明るいことかね。
俺はGENTOSのSuperFire SF-133(3k\くらい)を常に持ち歩いてる。アホほど明るい。
電池もけっこう持つらしい。(防災用なら予備電池も持っておくべきだろうけど)

……しかし防災用ならヘッドライトのほうがいいのか?
227M7.74:04/10/29 16:15:58 ID:/dPPXRe0
>>219
わかりにくい文章だなあ
228M7.74:04/10/29 16:22:23 ID:3yE09ELv
>>226
アリガd!!
考えてみるよ。

>……しかし防災用ならヘッドライトのほうがいいのか?
LED ライトを、ヘッドライトにするアタッチメント(?)のような物は
ないのかな?それだと便利なような気もしますが。
いらないか???
229224:04/10/29 16:23:36 ID:VlKrWIfN
AirH"は小千谷市・北魚沼郡の一部地域以外は使えるそうだ停電でも
アンテナは関係ないらしい
上の対象区域だったら駄目みたいだね。
役に立てなくてすまん
230219:04/10/29 16:29:01 ID:4slrhkA3
>>227
スマソです。
自宅が3階立てのビルで、屋上にPHS会社がアンテナ立てたがってたので、
設置許可してます。
アンテナの電源は自宅から取ってます。
231M7.74:04/10/29 16:33:31 ID:zGbY9v9l
>>219
だめってことだね。
232M7.74:04/10/29 16:37:20 ID:kVgXgkNl
>>188
・・・食べるの?
233M7.74:04/10/29 17:28:05 ID:YVmWmFmL
>>188,196
アサガオの種は”下剤”になるぞ。
それもかなりきついヤツ。
素人が扱うような物じゃない。
234M7.74:04/10/29 17:36:22 ID:xABer7eT
>>218

215だがGENTOSは普通にお勧めできる。
アホみたいに高い奴はマニア向けだがw
あと、ヘッドライトについてだが、PETZLのZipkaあたりはどうだろうか。
普通のヘッドライトだと収納時にバンドが邪魔になりやすいのだが、これは
ナイロンの糸が巻き取り式のバンドになっていて、手首とか自転車の
ハンドルとかにくくりつけられるようになってる。
それなりに防水性もあるし。
単4電池なので予備の電池を揃える時は注意してね。
235M7.74:04/10/29 17:37:37 ID:xABer7eT
あ、リンクミスった・・・
>>234>>226,228へのレスね。
236200:04/10/29 18:12:09 ID:BAZXhxU8
>>203
ありがd

>>204
充電式の方がかさと重さが少なくて済むので魅力的ですが
天候に思いっきり左右されそうですね・・・(゚∀゚ ;)
まだ趣味的な道具のような気がします(w

>>205
非常時に多少のコストは棚上げしますが、使い捨てはかさばりますよねー 重いし
さりとて充電はちょっと難しい気がします
結局アルカリ乾電池ストックにしようかと

オキシライド単4がない・・・ 家の貰い物携帯テレビは単4でつた(´・ω・`)
237M7.74:04/10/29 18:55:12 ID:9as5B2aV
とりあえず近所のスーパーでレトルト粥を6食分購入してきました。
普段207円のが108円だったんだ。キュー○ーのだけど。
これだとそのままでも食べられそうだから、もっと買い足しとこうかな。
238188:04/10/29 19:50:27 ID:FofhY5UM
>>196>>232
蒔くの忘れてただけですってw
239M7.74:04/10/29 19:55:59 ID:PQgeT60F
>237
6食だったら1日2回食べるとして3日分か・・・ちょい厳しいかも。
おかゆは消化がいいし水分もとれるんだけどね。
おかゆにぶち込めるように帆立の煮たやつの缶詰なんかもいいと思われ。

私の場合、自宅の庭でテント張るなり
一段落したらすぐ携帯で2chに見ようとするだろうな。
繋がらない可能性も高いだろうけどね。
あと情報収集は避難所に行ってテレビ、
自分で用意したラジオってとこでしょうか。
手でまわして携帯電話充電できるの買ったけど、
避難所に持ち込もうものなら
みんなが貸して〜!と言ってきて
永遠に戻ってきそうもない気がする。
240登山板住人:04/10/29 19:57:35 ID:ZoCx+nAW
>188 >>233
アサガオの種が下剤というのは、ほんと。ケンゴシ(牽牛子)という名前。
マジで強力だからやめれ。 非常時に下痢は生死を決しまつ。

でも病気で下痢してしまったら、経口補水塩とかの代わりにポカリも代用になりまつ。

それといいのは、ステンレスやホーロー引きのカップね。落としても割れないし、
金網に5つぐらい載せてカセットコンロを使えば、お湯も沸かせまつ。

>>228
ヘッドライトも、登山用だと白色LEDタイプもあります。(¥2,000位?)
消費電力が低くて、ライトも電池が長持ちするみたいですね。
241M7.74:04/10/29 20:01:07 ID:9as5B2aV
>239 レスありがd
缶詰はサンマの蒲焼と味付け鯖、焼き鳥等買い込んであります。
やっぱり明日また買いに行こう、レトルト粥。
242502ですが:04/10/29 20:09:31 ID:KdNcMVYb
もう自分で自分を何とかするしかないと痛感しますた(;´Д`)

こんな時に地震がきたらどうにもならんので、決心して歯医者行ってきます。
20年放置して今更なんだが…だって避難所じゃ具合悪くなれないもん。
243M7.74:04/10/29 20:20:06 ID:DoOmVty4
>>234
家に帰ってきたのでID変わりますが。
レスありがとう。LEDライトって沢山種類があるのでどれを買っていいか
悩んでいたんです。

GENTOSは結構良さそうなので家庭用にしたいと思います。
今、貧乏なのでちょっと先になりそうですが。

あと、PETZLのZipkatってこれの事ですか?
http://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_zipka_plus.htm
244M7.74:04/10/29 20:24:14 ID:lRrinwrl
今回レベルの地震では避難袋を持ち出す余裕も無いんだけどね・・・
245M7.74:04/10/29 20:34:30 ID:zr2oppwk
電話級だけど、局免切れてるわ_| ̄|○
246M7.74:04/10/29 20:36:49 ID:JhGaaP1N
>>244
愚か者ってのは何かと「やらない、出来ない理由」を探したがるものだ。
分散配備って言葉を知らんのか?

非難袋一つを押し入れに突っ込んで安心するような間抜けは
このスレにはいない。
247M7.74:04/10/29 20:37:56 ID:JhGaaP1N
ゲッ!
避難袋←非難袋
248M7.74:04/10/29 20:38:40 ID:j/ggrFWQ
>>244
金庫の中にでも仕舞い込んでるのかい?

車庫、車の中、倉庫、家の中、分散してるからどれかは
利用できると思ってるよ。

地すべりで押し流されるような場所でも、津波の恐れが
ある場所でもないからね。
249偉大なる御言葉:04/10/29 20:40:00 ID:p4p/2DGt
あんた死ぬわよ
死にたくなかったら名前変えなさい
            by細木
250偉大なる御言葉:04/10/29 20:41:54 ID:p4p/2DGt
名前変えなかったら、あんた地獄に送ってやるからね
251M7.74:04/10/29 20:47:57 ID:j/ggrFWQ
>>249-250
デフォルト名無しの変更の話なら

総合雑談・自治スレ★4
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1097028829/

こっちでやったら良いんじゃない?臨時地震+も同じ名無しを使ってるからね。
で、決まったら

■ 看板ロゴ・背景・名無し変更依頼スレッド 11
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1083040002/

こっちへ依頼すれば良いよ、もうすぐ次スレに移行しそうだけどね。
252M7.74:04/10/29 20:49:05 ID:j/ggrFWQ
間違えた、臨時地震板にも自治スレがあった。

臨時地震板汎用スレッド4(自治・避難・案内・他)
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098843308/

こっちへ行って下さい。
253M7.74:04/10/29 20:50:29 ID:lRrinwrl
>>246-247
こんな落ち着きの無い人は何も持たずにとりあえず逃げることをお勧めする。
254M7.74:04/10/29 21:01:47 ID:q++0ot8m
防災袋の話になると「あたし、何にもしてない〜、テヘッ(笑)」と、まるで
「あたしって、楽天家なんだ〜」「あたしって、のんびりやさんなの〜」
みたいなノリの人が、ヘラヘラと笑うことに遭遇する。
そんな人がリアルでもネットでも多くて、なんだかなあ・・・って気持ちになることが多い。

ネットやっているのに、『防災袋って何いれるの〜』と聞いてきた人がいたよ。
「非常食ってどんなの??」と聞かれたことも・・・
255M7.74:04/10/29 21:08:23 ID:58o2+IE7
山林買っておこう。坪1万で楽勝。
256M7.74:04/10/29 21:16:45 ID:iuW9MfGR
>>255
水害に合わない程度の高さがあって、
地震でも崩れない硬い地盤の所でよろしく。
257M7.74:04/10/29 21:17:30 ID:iuW9MfGR
あ、あと燃えにくい素材で火事になりにくければいいな。

竹林かな?
258M7.74:04/10/29 21:26:46 ID:3k5udvAG
>>255
い、いちまんー?
そんな高いところあるの?
>>257
よほど丁寧に手入れをしないと根こそぎ地滑り
259M7.74:04/10/29 21:27:15 ID:DoOmVty4
>>257
マジレスですまんが、竹林はやめておいた方が
いいよ。土砂崩れが起こりやすいから。
260M7.74:04/10/29 21:28:19 ID:Z6NFUKm4
>>228
SF-133の使用時間は公称値で2時間程度。で、暗くなってくるけどもっと長く使える。

漏れのお奨めはGENTOSのGT-53AA ライトマニアにはカスみたいなもんだけど、
LED1個点灯、3個点灯、5個点灯モード付きで、使用時間は公称値で30〜240時間。
単三電池3個なので大きいというか、長めです。

ちなみに、SF-133は超高輝度LEDで、GT-53AAの高輝度LED12個分の明るさでっす。
ただし、LEDの光は前方に集中するので、LEDを複数使用している方が照射範囲が広いです。

で、LEDヘッドランプも大抵は高輝度LEDを複数使っていて、ちょい良いヤツになる
とGT-53AA同様、段階調整できるので電池の持ちも稼げてよいのではないかと。ヘッドランプ
だと、防水のもあるしね。ライトだとほとんど防滴だけど防水じゃないし。

あー書いた書いた。

俺の普段持ちは、高輝度LEDで20時間のキーホルダーと、電池が高くて2〜3
時間しか使えないけど超高輝度LEDの三倍明るいSF-301でっす。でも一番使える
のは照射範囲の広い携帯電話のライト。
261M7.74:04/10/29 21:33:12 ID:58o2+IE7
酒池肉林でも可。
262M7.74:04/10/29 21:36:45 ID:l1ybGb6p
>>245
お前さまの年がばれますよ<電話級
前のコールサインに愛着があったなら今は復活も出来る。
調べてみ。

ところで今日避難袋を詰め直してたら、バッグの一部が破損_| ̄|○
勘弁してください…
一次持ち出し袋だったのに…まだ新しいのに…
263M7.74:04/10/29 21:37:04 ID:58o2+IE7
山林は地目だから混乱よろしく。
264M7.74:04/10/29 21:38:49 ID:9tLxe20h
>>262
今でよかったじゃないか。
避難中に破損するよりもずっとマシだぞ。

次はもっと丈夫なのを買えよ!
265M7.74:04/10/29 21:39:58 ID:NtZsEa/5
まあ、停電で真っ暗な野外でLED使うんだったら、
1W以上ないと辛いよな。屋内だったら多灯が良いけど。
266M7.74:04/10/29 21:40:06 ID:muv0wJfD
>>246
_| ̄|○
267M7.74:04/10/29 21:43:51 ID:3Ame8pL0
>>264
おまえいいヤシだな・・・・゚・(つД`)・゚・

否定的なヤシも用意だけはしておけよ!
イきのこったときに、つらい思いして欲しくないよ
268M7.74:04/10/29 21:46:03 ID:qBaMFhtX
非常用の持ち出し袋用意したけど、マンションの4階だから震度7とかきたら
多分、崩れてガレキの下敷きになりそうな悪寒・・(つд・)
269M7.74:04/10/29 21:49:26 ID:JbxEpwtV
フリース友達にあげなきゃよかった・・・。
270M7.74:04/10/29 21:50:05 ID:3F0a3cTJ
心配なら引っ越すんだ。
金はかかるだろうが命には代えられん。
271M7.74:04/10/29 21:55:10 ID:Z6NFUKm4
>>265
一晩に2度も3度も電池交換てのは現実的じゃないと思う。
脱出して避難所に行くまでの間てーならランタイムは関係ないけど。

高輝度も5個ありゃ結構明るいよ。超高輝度は足下見づらい。
272M7.74:04/10/29 21:55:51 ID:muv0wJfD
>>270
引っ越すなら浜松とか良いかもね
平地だから崖崩れもないし、川があるから水も確保できるし
海が近いから魚介類の食い物もあるし
台風で洪水なんて聞いた事ないし
273M7.74:04/10/29 21:56:30 ID:3Ame8pL0
>>272
原発が近くにあるんですが・・・
274197:04/10/29 21:56:33 ID:bOX052i5
ABC消火器1本ゲットしました
275M7.74:04/10/29 21:59:35 ID:qpHXPGgP
かまってちゃんはヌルーのこと。
276M7.74:04/10/29 22:01:29 ID:9bkv5Kuh
     /|\    ((⌒ ⌒ ))
   /  |  \    ((⌒⌒)
  / /|  |   \  (( ))
/ / |  |    \ ∫  ボンカレー ボンカレー♪
 ̄──_|_─´ ̄∫  ( ̄ェ ̄ )
           、_|⊂  ⊂ )
三 =       |__|( (  )
    ⌒ = =   从从 し し□
⌒⌒   =≡  ^^^^
277M7.74:04/10/29 22:02:05 ID:qpHXPGgP
レスキュー隊員もメットから笛下げてまつね。
278M7.74:04/10/29 22:04:26 ID:muv0wJfD
>>271
ライトマニアの俺としては、読書用など手元を照らす為のLEDライトと
10m以上先を探索する為のLEDライトでは同じカテゴリーとは考えられません

LEDライトと言えども消費電力が1wとか3wとか5wとかあるジェントスはもちろん後者
ここまで明るいLEDはフィラメントタイプとたいして変わらんです
利点は落下させたりしても球切れとかの心配がいらない事くらいかな?
279M7.74:04/10/29 22:05:24 ID:muv0wJfD
>>273
なる程、さすが原発も良い場所選ぶもんだね
280M7.74:04/10/29 22:05:27 ID:BAZXhxU8
市で防災用品を斡旋してくれるんだけど、今日展示場に親が行ってきた。
納品まで1ヶ月程度だそうです・・・
やっぱりめっちゃ品薄なのねぃ

楽天で充電たまご買おうと検索かけて
「安い順」で並べると軒並み「在庫無し」でワロタ(´∀`;)
281M7.74:04/10/29 22:06:01 ID:kVgXgkNl
件の車の男の子(元気になってね)の救出映像見てたら、
スーパーレスキューはヘルメットの顎紐に短いキーチェーンみたいなので笛をつけているのね。
なるほどなーと思いました。
あの笛も厳選されたものなんだろうなー。
282M7.74:04/10/29 22:07:51 ID:DoOmVty4
>>260
GENTOS GT-53AA 良さそうですね。
家庭用に常備します。お値段がお手軽なのがうれしい。
ありがとうございました。

ちなみに、普段持っているのはLED LENSER V2 MOON mini です。
これも、結構明るくてお気に入りです。
283M7.74:04/10/29 22:14:30 ID:NtZsEa/5
>>271
家の近所の知ってる道なら良いけど、知らない道を>>278がいうみたいな
「探索」をしなきゃいけないときはやっぱキツいよ。
遠くまで通勤通学してるような人は長持ちする多灯と
1W以上(もしくはフィラメント)両方用意すべきだと思う。
284M7.74:04/10/29 22:20:04 ID:Z6NFUKm4
2つ持つならね。
2つ持つならランタイムと強力なのを取るよね。

うん。

>>282
家庭用にGT-53AAお奨め。
で、個人用にSF-133がお奨めという事で。
285M7.74:04/10/29 22:21:04 ID:qpHXPGgP
帰宅難民問題でつね。
会社に地図は必需だよなぁ
286M7.74:04/10/29 22:23:03 ID:DoOmVty4
>>285
会社用にも、必要だけど通勤途上ということも
考えれますので小さい地図を鞄に入れておいたら
いかがでしょうか?
287M7.74:04/10/29 22:36:57 ID:l82twySs
ぽまえら、非常食に「うまい棒」を加えてみては如何ですか?
今日、移動中の車でT-FMを聞いていたらうまい棒のメーカーの人がでていた。
んで、うまい棒のチョコ味を湯で溶けばホットチョコレート風味に
コンソメ味を湯に溶けばコンソメスープ風味になる、みたいな事を言っていた。
そりゃ、本物のスープには敵わないだろが、なかなか使える!と思ったわけだ。
一本十円で、そのまま食べても良し。湯に溶けばストレスで胃が弱っていてる
お子様やお年寄りにも消化が良いだろう。
漏れは、非常食にうまい棒を加えてみるつもり。
288登山板住人:04/10/29 22:38:21 ID:ZoCx+nAW
>>285-286 それに加えて、一度実際に歩いてみることをお勧めします。

大地震だと、建物倒壊で参考にならないときもあるようですが、
それでも全くの無経験よりはいい、と聞いたことがあります。

ものすごく遠いのでなければ(十数km程度なら)、例えば遠足を兼ねて
お子さんと一緒に一度歩いてみるのもよいのでは?
289M7.74:04/10/29 22:46:50 ID:qBaMFhtX
>>287
軽いのはいいけど、場所占める割には利があまりなさそうなのは気のせい?
空気多いし、栄養なさそうだし・・。まあうまいことはうまいけど。
290M7.74:04/10/29 22:51:12 ID:fP7RLPPU
>281

プロが使ってるなら、ここのホイッスルじゃないか。
ワールドカップでも公式審判員が使ってたし、NATO軍も採用らしいから。

野田鶴声社
ttp://members.aol.com/nodawhstl/
291M7.74:04/10/29 22:52:22 ID:DoOmVty4
>>288
アドバイス、アリガd
漏れは21Kくらいありますので、一回で下見するのはつらいです。
また、半分は歩いたことはあるので残りの半分、時間を作って歩いてみます。

独身なので、遠足という訳には行きませんが。w
292226:04/10/29 22:53:21 ID:dzpN+7oE
>>228
マグライトを頭の横に固定できるヘッドバンドっていうオプションパーツがある。
使ったことないから使い勝手は知らんけど。

>>284
キセノン+LED×3ってライトはあるのに、1W以上のLED+LED×3なんてのはないね、そういや。
293262:04/10/29 22:54:53 ID:l1ybGb6p
>>264
2000円くらいの安物ヒップバッグなんだけどね。
まさか一度も使わずに破損するとは思わなかたーよ_| ̄|○

今度は丈夫なのにします_| ̄|○
294M7.74:04/10/29 23:03:59 ID:DoOmVty4
>>292
情報ありがとうございます。
ヘッドバンドを google で調べてみたら手ごろな価格みたいなので
人柱になってみます。
295M7.74:04/10/29 23:07:10 ID:QslmjEok
良スレ安芸
296M7.74:04/10/29 23:10:13 ID:kVgXgkNl
>>290
そかも。
色違い(赤、プラスチック風)の人もいましたね。
297M7.74:04/10/29 23:19:28 ID:SL58n4XY
このサイト面白い!
廃トンネル、夜道、室内、室外など色々なシチュエーションでライトを使用した場合の、
製品ごとの実際の映像の比較が載ってる。
ttp://park10.wakwak.com/~flashlight/toys/
298M7.74:04/10/29 23:28:49 ID:QOprdQ/h
俺、学生で予算ないけど、親は大丈夫って思ってるから自分で準備する事にした。
でもやっぱ予算がないから、なるべく安く、できれば長期戦用の対策をしたい。

それで、このスレ読んだ上での質問なんだけど、
@100均のラジオや笛じゃ、いざって時に頼りにならない?ないよりはマシって程度?

Aレジャーシートはあった方がいいですか?

B折りたたみ式ポリタンクはあった方がいいですか?また、どんな店に売っているのでしょうか


299M7.74:04/10/29 23:39:52 ID:UQkWcyGO
その昔災害時の連絡手段はアマチュア無線だった時代があったなあ…
300M7.74:04/10/29 23:41:17 ID:j/ggrFWQ
>>297
見たんだが、何で墓場だとか、廃トンネルだとか人形の間みたいな趣味のいい場所で
比べてるんだよ。

参考にはなるんだけどね。
301M7.74:04/10/29 23:41:25 ID:VHsyCNwY
>>289
そう思うよ。
以前たくさん買いすぎて、友達におすそ分けしようと思って
お菓子の空き缶に詰めてみたことがあるんだ。
思ったより入らなかった。
302M7.74:04/10/29 23:48:11 ID:kVgXgkNl
>>301
なんか微笑ましい(^^)
303M7.74:04/10/29 23:51:28 ID:v3j7rCTv
>299
非常時の無線使用については天気同様荒れるんだよなぁ
304M7.74:04/10/29 23:55:24 ID:DoOmVty4
>>303
禿同。無線板で大荒れでしたから、
このスレでは非常通信は禁句にした方が良いです。

大変な目にあいます。w
305M7.74:04/10/30 00:02:31 ID:hr5dRc7y
>>298
大きな災害にあった時がない者の個人的な意見なので、参考程度にしてください。

1.もちろん役に立つでしょう。ラジオはAM、笛はプラスチック製推奨のようです。

2.あった方が良いですが、新聞や段ボールを用意すれば代用品になるようなので
  優先度を少し下げても良いかと。

3.2リットルペットボトルを複数用意すれば良いので、これも優先度低めで。
  ただ、水道が復旧するまでに水の配給を受ける時にはもの凄く役に立つでしょう。
  (ただし、こまめに入れ替える必要はあると思います)
  ホームセンター、アウトドアショップなどで売っていますよ。

私もそうしていますが、とりあえず100円ショップで安くそろえて
値の張る品物は後回しで良いかと。
何も準備をしていないというのが最悪ですからね。
306M7.74:04/10/30 00:07:18 ID:0KqyVGBt
アマチュア無線とは別に防災無線専用免許みたいの作れば済む話なんだよね
アマチュア無線が使用するバンドの特定の帯域で、災害に関する情報を波の上で取り扱う事ができる付帯免許
これなら建て前と本音が混信しないで済むと思う
307M7.74:04/10/30 00:09:52 ID:y8gm2iZS
安い食い物でも非常食になる
命を預ける物として漠然とした不満があるけど、食えればいい
うちのリュックにはダイソーのマジピーとマジフレが入ってる
308M7.74:04/10/30 00:10:57 ID:Gs2jOEWE
>>303-304
なんで非常時の無線ネタは荒れるの?無線板見たけどよくわからなかったです。

309M7.74:04/10/30 00:11:45 ID:d4g39V8x
↑無線免許持ってます?

バンドプランが細かくて、アマチュア帯域は空いていません。
310M7.74:04/10/30 00:16:00 ID:x79OhcDp
>>308
ここみて!

非常通信スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radio/1089858779/l50

頼むから、禁句にしてください。
311M7.74:04/10/30 00:16:02 ID:0KqyVGBt
>308
ここだと板違いになっちゃうから、無線板のスレで聞いてみるのが一番
一瞬にして建て前と本音が入り乱れ、原理主義者の罵声と妄想が炸裂する、
室戸台風並に荒れたスレに変貌してしまう罠

この質問に備える術は無い
312M7.74:04/10/30 00:16:10 ID:cnXrzpKy
>>305
プラスチックの笛だと割れないか?
313298:04/10/30 00:21:52 ID:xUK44y1j
>>305
ありがとうございます。近日、予算の範囲内でなんとか揃えてみます。
・・・と言っても予算2000円しかないんですが(汗)

314M7.74:04/10/30 00:23:59 ID:kpV9up6I
2Lのミネラルウオーターは3本、生飲用にするとして
ポリタンク探してたんだけど
http://www.naturum.co.jp/buddy/?a=287A39DB2FA7
同じ20Lなのに抗菌の方が安いのは何故?
315登山板住人:04/10/30 00:28:38 ID:DA26ulDZ
>>291 21キロはちょっとキツイですね。 15キロぐらいを何も障害がない平坦路でも3時間程度はかかりますから
    災害時だと下手をすれば倍近いこともあるかも。。

でも、すぐに復興しそうな大きな駅とか、他の線が交差している駅とかだけでも、経験されていると違うような気がします。
いずれにしても、大変は大変でしょうけれどもね。
316M7.74:04/10/30 00:46:08 ID:7aZmgOjC
とりあえず、お金がなくてもまず最初に用意するもの。

1、水と食料最低3日分
  →保存可能期間の長い水や非常食は結構高い。
   スーパーとかで市販されてる缶詰やビスケット、カップラーメン
   などを購入して半年に1回とかこまめにチェックして
   消費・補充

2、ライトと電池、ラジオ
  →新たに買うのならこれが一番費用のかかる防災用品かも
  知れないが、今は色んな種類があるから検討すべし。

3、防寒具
 →居住してる地域にもよるが程度に応じて必須。
  軽くて暖かいアルミのブランケットやフリースの長袖なんかが
  おすすめ。ちなみに私は先週ユニクロで1000円未満の
  ポータブルウィンドブレーカー購入。小さく折りたためる。
  余裕があれば3000円程度でシュラフも買っておいて損はない。

4、軍手・ティッシュ(ウェットも)・レインコート・タオル・ラップ等
 →100円ショップでだいたい購入可能。
317M7.74:04/10/30 01:56:49 ID:t21LmUwd
前レスにアルファ化米の話があったが
アルファ化米は軽くコンパクトな長所が有るが
きれいな湯を確保する必要がある
レトルトはかさばるし多少重いが火さえ有れば泥水沸かしても調理できる

それぞれの長短を考慮して自分の環境に合う非常食を備蓄する事が肝要
両方有れば心強いけどね
318M7.74:04/10/30 01:59:13 ID:YIof0aSg
物入れ掃除したら
三菱レイヨンの旅行用浄水器発見
塩素つき いざとなったら池の水飲んでやる
319M7.74:04/10/30 02:03:48 ID:MckyCF/3
>>317
アルファ化米は水でもできるけど、
クラッカーやレトルトのほうがそのまま食べられていいね。

でもね、あのアルファ化米の袋って、トイレに使えるんじゃないかと踏んでいる。
食ったものは元の袋に入れて処理。
320M7.74:04/10/30 02:37:18 ID:30FZjz1u
>298
折りたたみ式ポリタンク
ダイソーで売ってる。取りあえず揃えといたら?
あと300円ラジオなら
イヤホンも付、100円のよりコンパクトだったよ

私もお金なくて先延ばしするなら、揃えるのを薦める。

>317
>319
私もアルファ米派
水でも作れるしコンパクトで軽量、火を使えない場所でも食べれる
結構頑丈な袋の上、耐熱だから
最悪容器を食器代わりに何度か使えそうだし
水とか入れて持ち歩けそうな気が
トイレも大だけならいいかも
321M7.74:04/10/30 02:41:40 ID:sj/G+4Zx
100円のライトスティックを買ってみました。
初めて買う物なので、どんな感じなのかと1本点けてみたよ。
7時に折ったのにまだ真っ暗な部屋で物を探せるくらいには明るいです。
322M7.74:04/10/30 03:16:23 ID:YIof0aSg
>>321
黄色ですか?
323M7.74:04/10/30 03:17:28 ID:Dy/AkR0M
俺は思うんだけどさ

笛もいいんだが発炎筒も持ってた方がよりよくね?
324M7.74:04/10/30 03:24:33 ID:YIof0aSg
>>323
ガスに引火 ちゅどーん
325M7.74:04/10/30 03:36:37 ID:Dy/AkR0M
ここはひとつ1000万円払って地下シェルターを買おう!

http://www.gdefence.com/survival/p6.htm

1690万円
http://www.gdefence.com/survival/p10.htm
326M7.74:04/10/30 03:40:05 ID:sj/G+4Zx
>>322
白いのを買いました。今は青白くなってます。
まだ文庫本の文字が読めるほどくっきりしてます。
3本くらいまとめて使ったら結構威力がありそう・・・・
327M7.74:04/10/30 03:55:10 ID:Dy/AkR0M
プラスチックのホイッスル(?)売ってた↓
http://store.yahoo.co.jp/aandfshop/a12680001.html

なんか防災用品が安めで売ってる気がするHP↓
いろいろあって面白いよ。

http://store.yahoo.co.jp/aandfshop/bad2b3b2a1a6sos.html
328M7.74:04/10/30 03:56:54 ID:2GHpl4T/
12歳の記憶
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~age12at1995/
さんとこにテンプレ案スレ立てました。
329M7.74:04/10/30 05:50:40 ID:uvzm1GOz
充電たまご購入しました。
子供と二人だけの母子家庭なんで、万が一の時は自分がなんかしないと・・・
出来る限り用意して備えようと思います。
330M7.74:04/10/30 06:37:40 ID:+mZ3XqFq
水でもつくれるアルファ米か、泥水でも作れるレトルトか・・・
当然水も備えておくわけだから、アルファ米は必ず食べられる。
でも水は飲料としても大切なものだから、使わなくて済むものなら節約したいし。
ここは8:2くらいの割合で、アルファ米:レトルトを用意しとくかな。
331M7.74:04/10/30 06:57:16 ID:0y5I55oz
>>330
そのまま食べれるレトルトおかゆもよろすく
332M7.74:04/10/30 08:37:35 ID:42thbbFi
しかし、アルファ米にも欠点はある。
水で調理する場合、60分も待たないといけない。(お湯なら15分)
空腹が1時間も続くと、ストレスも溜まってしまうかもしれないし。
やっぱり、乾パンみたいに直ぐ食べれるものも用意しておいた方が良いかもね。
333M7.74:04/10/30 09:07:06 ID:kpV9up6I
>>324
じゃぁカナリヤも
334M7.74:04/10/30 09:39:56 ID:0y5I55oz
昨日も100均行って来たんだけどバカ混み鬼混み・・・
地域によるのかな・・・
335 ◆12at95.4iI :04/10/30 09:55:02 ID:pdEtWTPO
>>328 スレッド直貼りでOKです。

地震板防災用品・免震耐震スレのテンプレ案スレ
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~age12at1995/test/read.cgi?bbs=bbs&key=1099075535&st=1
336M7.74:04/10/30 09:55:47 ID:XBgzRYSY
アルファ米って、そのままぼりぼり食べられないんだっけ?
干飯(ほしいい)みたいなもんだと思ってたよ。
337M7.74:04/10/30 10:01:33 ID:LDRU9kwP
以前、20代半ばの頃、酔っぱらった勢いで50キロ近い職場から帰ったことがある。
「時速6キロで歩いて8時間ちょいだ」
経路は車の通勤経路の街頭明るい夜の国道。季節は10月の良い陽気の日。
ここをいつもの背広とショルダーバッグで歩いたが………甘かった。

靴ズレ、筋肉痛、渇き、餓え、疲労。歩くとかなり勾配もキツイ。
ペース配分やら水分補給やらなーんも考えないで歩いてダレダレ。
1時間で10分休憩と水分補給を導入。相当量を飲んだおぼえあり。
5時間ほどで約20キロ歩いた所の駅でギブアップ。始発で家に帰って徹夜で出勤。

条件がそれなりな場合でもコレなんで、震災後の行動は結構厳しいと思う。
338M7.74:04/10/30 10:42:57 ID:y8gm2iZS
乾飯ほとびにけり
339M7.74:04/10/30 11:00:07 ID:KYtXVPhc
>>323
発煙筒の外書き読みました?
「燃焼時間 約5分」だそうです。
もっともコレは自動車用ので、他に災害用があるのかもしれませんが、
少なくとも私の近所では見かけません。

>>324
逆の考え方もあります。
雨に塗れてマッチが使えないとか、風が強くてライターが使えないとか、
そんな時には「一度点火したらなかなか消えない火種」として使える可能性もあります。

私はいちおう、クルマ用で、使用期限が過ぎて交換した発煙筒を、
何かの役に立つかもしれないと考えて取ってありますけど。
340M7.74:04/10/30 11:08:33 ID:1XsLOw4L
>>337
震災後となると、街灯はなし案内表示板も当てにならない路面はデコボコ、
通行不能で大きく迂回もある、となると夜間の移動は避けるべきだね。

一晩耐えてそれから移動開始となると、情報収集するラジオ、ルート選定
する地図、書きこみようの筆記具も欲しいなあ。

夜を過ごすために一本、移動用に一本、水分を用意して、3食分の食料、ラ
イト、運動靴、ヘルメットに手袋ぐらいは欲しいな。
341M7.74:04/10/30 11:52:25 ID:upMhCLJ4
レトルトのおかゆって、重さ以外はすごく便利な食べ物だけど
エネルギー的にどうなんだろう?
だいたい、カロリーメイト1本分のカロリー。
ゼリー系と比べたらかなり少ない。
これで重いものを運んだりの、お手伝いはできるんだろうか?
リュックに入れるべきかかなり悩む。
342M7.74:04/10/30 12:03:14 ID:H6x8tNZ8
折ると光るスティックライトいろんな色あるけど、どの色が一番明るいの?
343M7.74:04/10/30 12:03:45 ID:0BKj8Lj8
数日間を設定しているのであれば、
エネルギーより、味、満足感を優先するべき。
避難先で冷たくて味気の無いもの食べて心身共に寒い思いするのと、
暖かくておいしい物食べて、お茶の1杯でもすするのでは、
ずいぶん違うよ。

344M7.74:04/10/30 12:05:09 ID:cPgmre1l
うちはいつも、ガソリンの携行タンク3っつためてるぞい。
345M7.74:04/10/30 12:15:26 ID:FyHIy2N6
アルファ米は確かに時間かかるけど、
準備してる人だったらそのこともわかってるはずだし
その辺考えてお湯なり水入れるんじゃないかなぁ。

>>342
前スレだったかには黄色って書いてあったよ。
高輝度イエローってのもあるみたい。100均にあるかは不明だけど。
346M7.74:04/10/30 12:18:56 ID:kpV9up6I
家の本棚から、こんな素敵な本を見つけました
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1179857&PAGE_NO=0

347M7.74:04/10/30 12:28:04 ID:8F8Kt9zN
(´Д`;)
348M7.74:04/10/30 12:30:48 ID:0y5I55oz
>>346
そこまでして生き残りたくない
349M7.74:04/10/30 12:34:39 ID:GufvT5V1
>>277>>281
あの笛は玉掛用かも?
350M7.74:04/10/30 12:55:09 ID:Gs2jOEWE
このスレの成分
5% 自意識過剰なミリヲタ
5% なんちゃって冬山キャンパー
10% メンヘル系主婦
80% 上記の人々を生暖かく見守る一般人
351M7.74:04/10/30 12:56:53 ID:0y5I55oz
>>350
モマエはどれなの?
漏れはマジでびびってる一般人です
352M7.74:04/10/30 13:01:04 ID:8F8Kt9zN
>>359
漏れも一般人、今回の新潟地震がきっかけでいろいろ防災グッズ集めてるよ・・


「うーイラクイラク」
今イラクに入ろうと全力疾走している僕は
世界を旅する一般的な男バックパッカー
強いて違うところをあげるとすれば
自分探しに興味があるってとこかナー
名前は香田証生
そんなわけでヨルダン経由であるイラクにやって来たのだ
ふと見ると道端に一人の黒づくめ男が座っていた
ウホッ!いい武装勢力…
【ハッ】
そう思っていると突然その男は僕の見ている目の前で銃の安全装置をはずしはじめたのだ…!
【ガチャッ】
「(人質)やらないか」
353M7.74:04/10/30 13:06:17 ID:5XSHf9XT
いま、親父が90年製造、自分が94年製造のカンパン(保存期間5年)食べてます。
腹こわしたら報告します。
354M7.74:04/10/30 13:07:33 ID:Em9v1r7X
ライトでsurefire u2は明るさ調節できるからおすすめ。
355M7.74:04/10/30 13:34:17 ID:1XsLOw4L
>>354
たけぇよ、ライトに2万なんてだせるかよ。

持ってるけどな。
356M7.74:04/10/30 13:36:11 ID:GJmE/KGR
サイリウム(ケミカルライト)は色によって発光時間が違うから
買う時によく見てみるといいよ。
357M7.74:04/10/30 13:39:14 ID:Em9v1r7X
>>355
不便なときこそいいものを。

つーか、u2を2万で買えたのか!?
裏山鹿
358M7.74:04/10/30 13:40:03 ID:aWTEs57v
>>344
ガソリン、変質するから3ヶ月位で使い切らなきゃダメだよ。
359M7.74:04/10/30 14:23:05 ID:+6Srmbz5
前スレ最後あたりで、アルファ米の話を書いた者です。
先日、通販で頼んでおいたものが届きました。購入したのが下記です。

試食用で購入1人分入り「白米・赤飯・わかめ御飯」
白米…http://www.rakuten.co.jp/griptone/255693/270351/#276269
赤飯…http://www.rakuten.co.jp/griptone/255693/270351/#276270
わかめ…http://www.rakuten.co.jp/griptone/255693/270351/#276276

保存用2人分(備蓄に回します)
白米…http://www.rakuten.co.jp/griptone/255693/270351/#276286
赤飯…http://www.rakuten.co.jp/griptone/255693/270351/#276287
わかめ…http://www.rakuten.co.jp/griptone/255693/270351/#276298

昼御飯がてらに、1人分の赤飯&わかめ御飯を作って食べました。
作り方は、とても簡単でした。

1、封をきって、中にはいっている「脱酸素剤」「スプーン」「ごましお等」を取り除きます。
2、袋の中に、「注水線」があるのでそこまで水もしくはお湯をそそぐ。
3、チャックをとめて、待つ(水→60〜70分  お湯→20〜30分)
時間がきたら出来上がりです。

わかめ御飯は「冷水道水」。赤飯は「お湯(98度ポット湯)」で作りました。
味のほうは、1日おいた冷ごはんを想像していたのですが、おいしかったです。
わかめ御飯は、塩とわかめの風味がほんのりでおいしかったです。お湯で作ればよかった…orz
赤飯も、味には申し分ありませんでした。
作り方も簡単でしたし・・。普通のカップ麺感覚です。
スプーンもはいっていましたし、手も全くよごれませんでした。
賞味期限も、今回購入分は2009・09。かなり持ちます。
ただ、やっぱり気になった点は
「作るのに時間がかかる」ということでした。
食べるまでに、お湯がある場合でも最低30分はかかるっぽいです。

360M7.74:04/10/30 14:26:17 ID:Em9v1r7X
>>359
アルファ米って、5年の保存期間過ぎたやつでもその後数年は大丈夫かな。
361M7.74:04/10/30 14:41:06 ID:2aQw6m5a
当方@静岡
地震の恐怖に非常袋
家具の固定などやっていると
ダンナは冷ややかな視線・・・
そんなに必死でやる必要あり?だって!!!
・・・生後5ヶ月児がいます。
ほぼ東海地震の震源地とされるとこに住んでいます。

なんで、そんな無関心でいられるのか
そっちのほうがわからない・・・

ダンナ無視してここの意見参考に
生き延びる準備をします。
362M7.74:04/10/30 14:50:06 ID:oG8kEFHd
>>359
レポ乙です

>>360
家に梅粥の期限切れまくり(数年経ってたと思う)があったけど
母が食べて「何とも無いよ。ふつーのアルファ米のお粥。」と言っておりました。
特に丈夫なわけではないですが、お腹壊したりもしなかったです。
やっぱり水分が極めて少ないことで変質しにくいのかも。

レトルトにせよアルファ米にせよ「お湯」って手に入りにくいと思うんですけど
小さめの携帯固形燃料はもちろん、カセットコンロでも沸騰させるのに
時間とエネルギーが随分要るみたいだし・・・
「そのまま食べられる」か「水を足すだけ」の方がいいかな、と思いますた。
いざとなったらアルファ米をポン菓子だと思ってそのまま食べるか(゚∀゚ ;)

>>361
関東在住ですが、当方も家族の協力皆無です○| ̄|_
年寄りのせいか「どうせ自分の生きてる間には来ない、来たら初めの揺れで死ぬだろう」って
実に都合よく考えてるんです。
ハンディのある人ほど「備えあれば憂い無し」だと思うんですがね・・・ 暖簾に腕押し('A`)
363M7.74:04/10/30 14:52:41 ID:XBgzRYSY
>>359
レポ乙。
やっぱりカップ麺みたいに「お湯入れて3分でOK!」レベル
になるといいねぇ。そういや「カップ麺に水入れたら何分で
食べられるのか?」って話はまだ出てなかったっけ?
364M7.74:04/10/30 14:53:54 ID:EuBuNFga
シュアよりもヤフオクに出てるLEDライトがお勧め!
安いし明るいし使い捨ても出来るし。10灯で3戦円〜
あるはずだ。予備電池の調達も忘れずに。
365M7.74:04/10/30 14:56:12 ID:MckyCF/3
>>359
乙です〜

お湯で作っても、おいしく食べられるようになるまでには
30分くらいかかっちゃいますね。
うちは保温バッグ?をアルファ化米といっしょに入れてあります。
発泡ウレタンにアルミシートを貼っただけの簡単な作りのやつですが
これで包んでおくと、ちょっと早く食べられますし、なによりアツアツが食べられます。

ちょっと嵩張りますが、缶ジュース6本用のクーラーボックスなんかもいいかもしれませんね。

ご存知かもしれませんが、尾西の2食パックにはスプーンが入っていませんので
別に用意してくださいね。
366M7.74:04/10/30 14:57:41 ID:OOapDxWC
361さん
おんなじですっ
後で悔いの無いように、やるだけやってみましょ!
367M7.74:04/10/30 15:01:42 ID:MckyCF/3
>>361
家も静岡東部です。
旦那さんは静岡育ちなんでしょうか?
何十年も東海地震が来ると言われ続けていると麻痺しちゃうかもしれませんね。

俺は男ですけど、あんまり地震対策ばっかりやってると、
やっぱり家族から白い目で見られたり・・・w

今回の地震でも、「食べる物とかすぐくるじゃん!」とか言ってたり・・・
静岡は7日分用意するの!そう決まってるの!
そう言っても、あんまり聞いてくれなかったりします。
368342:04/10/30 15:06:10 ID:H6x8tNZ8
>>345
>>356
サンクス!調べてみるよ。
369M7.74:04/10/30 15:11:27 ID:4nDpFrz1
東海地震はあと30年で確実に発生と口をそろえて専門家は語る。
実際には30年も持たないだろう。
あと数年間我慢すれば、マスコミ曰く、未曾有の災害がくるから、それまでの我慢。
漏れは、職場でキャビネットの固定を強く上申したら、来年はトバされるそうだ。
非常階段に数日間でも物を置かない、とか、窓の近くに重量物を置かない、
各階に非常用のライトやバールを複数用意するのもおかしいんだと。
370M7.74:04/10/30 15:14:32 ID:Em9v1r7X
>>362
サンクス!
まだしばらく大丈夫そうですね。

このスレってあまり浄水器の話がでませんね。
1万円位出せば、水溜りの水でも飲めるくらいの高密度フィルターを
持ったものがあります。

まじで不便なときこそ、いいもの持っといたほうがいいと思う。
371M7.74:04/10/30 15:19:30 ID:2aQw6m5a
361です。
ダンナは北陸出身、地震経験なしです。
いわく、経験してないからわかんない・・・ですって。

赤子背負って逃げなきゃならんのにな。

今日ホームセンター行ったら
ちょっとしたパニックになってた。
少し前にあったものがもうないの。
ラジオとかホイッスルとか。

みんな怖いんだな、と実感。
必ずくるんだもんね、大地震。
なにもしないより、当日どうしようもない
状況であったとしても最善はつくしたい。
372M7.74:04/10/30 15:32:37 ID:2aQw6m5a
あと質問なんですけど
みなさん非常袋って何使ってます?
普通に非常袋で売ってるやつに詰めたら
入りきらんし背負いにくいし・・・

複数用意したいけど、普通のリュックにしようかまやってます。
373M7.74:04/10/30 15:39:07 ID:XBgzRYSY
いまいち危機感の無いひとが多いのも事実。
今回みたいな大地震が起きた時に「それ見たことか」とヒステ
リックに訴えてもダメ。普段から真綿で包むように、じわじわ
と教育していくことが大事だよ。
374M7.74:04/10/30 15:39:16 ID:SIECZm1U
>>369
今までの周期から判断すると「いつ起きてもおかしくない」状態です。
国の関連機関が言うには東海地震は「予知が出来る地震」だそうです。
阪神大震災や今回の新潟地震のように過去にないタイプの大地震が
起きる世の中。予知できるとは思えないですが。
375M7.74:04/10/30 15:43:34 ID:EuBuNFga
>372
背負えて、底が抜けないもの。そして気室調節(仕切り分け)
ができるのものが良い。大きさは体力と相談しましょう。
登山用と普通のリュックは耐久性が違いますよ。ご検討を。
376M7.74:04/10/30 15:44:36 ID:SIECZm1U
>>367
>静岡は7日分用意するの!そう決まってるの!
禿同。国が国民分の備蓄なんて出来るわけが無いんだから、各自備蓄するように
しないとね。
それでも持ち出せなかったり、出先で地震にあった時には国の備蓄を使う
ぐらいの気持ちで。
漏れは避難所で備蓄してなかった人にわけるつもりはないよ。
377M7.74:04/10/30 15:49:10 ID:MckyCF/3
>>372
俺とカミさんは、使わなくなった山用のザックを使ってます。
背負いごごちは最高ですけど、
トップロードのアタックザックなんで、使い勝手は最悪です。
378M7.74:04/10/30 15:51:02 ID:8HuwiOj/
でもさ、避難所とかで仕切り屋のババアとかが
「はーい、皆さん各自もってきたものを中央に全部出してくださぁい。」
とか言いそう。
分けなかった奴が気まずい思いとかしそう。
379M7.74:04/10/30 15:51:08 ID:2aQw6m5a
>>373
そうですね。ありがとうございます。地味に
行動で示したいと思います。

>>375
ありがとうございます。
アウトドア用で探してみます。

・・・ああ。2ちゃんやっててよかった。
380M7.74:04/10/30 15:55:01 ID:VZtf0XLv
>378
ああ、悪平等志向の田舎もん丸出しの婆厨っていそうだな。
そんで人一倍いきいきしてんのな。
381M7.74:04/10/30 15:55:52 ID:2aQw6m5a
>>377
ありがとうございます。がんばって荷造りします。
382M7.74:04/10/30 15:59:18 ID:MckyCF/3
>>378
静岡では、7日分の食料を用意しようと言いながら、
県が作った避難所マニュアルではこんな記述になってます。

  各避難所へ持ち寄った食料の提供を呼びかけます。

   ・避難者個人が持ち寄った物資は原則として避難者個人の持ち物です。

   ・ただし、備蓄物資を各家庭から持ち出すことができなかった避難者のために
    各避難者が持ち寄った食料を周囲の人へ提供することを呼びかけることも必要です。

   ・自宅の状況が比較的無事な避難者に対して、自宅から備蓄物資などを
    持って来るよう依頼することも有効です。

うまい書き方かもしれない。
お茶濁して逃げるなゴルァ!>>静岡県
383M7.74:04/10/30 16:02:25 ID:1XsLOw4L
>>367
俺も静岡東部、G市だよ。

東海地震が起きたとき、下手すると東部全体が陸の孤島になりかねないよね。
箱根、丹沢、が崩れて由比あたりに津波でもきたらお手上げになりそう。
384M7.74:04/10/30 16:03:52 ID:zw/oSMkJ
>>361>>362
逆に何でそう冷ややかになれるのかが不思議。
うちの旦那もそうだ

こいつにだけは頼らないと黙々と用意してます。

テレビ見ながら、新潟被災者をバカにした発言したので
離婚も考え中
あんな冷たい大ばか野郎だとは思わなんだ
385M7.74:04/10/30 16:08:13 ID:2if/2lk5
>>378
生死を彷徨う中で頼りは個人のみ。
各自自己責任。
386M7.74:04/10/30 16:08:50 ID:XBgzRYSY
>>378
それはありそうだねぇ。
避難所に行ったらやっぱり顔見知り同士で寄り添うだろうし。
非常時と通常時の区別ができてないひとが、自分の物差し(
宗教の教義とか政党の方針とか)で判断行動するのがいちば
んやばそう。

>>387
えらく日和見な表現だな。
うちの市町村もどういう書き方してるのか調べておこう。
387M7.74:04/10/30 16:10:04 ID:YIof0aSg
>>382
よその分まで備蓄は出来ないなあ
ソレこそ役所の仕事でそ
388M7.74:04/10/30 16:11:10 ID:B4iAMXn3
>361>362>384
男の人ってそういうところがあるんだよね。
389M7.74:04/10/30 16:12:38 ID:MckyCF/3
>>383
こっちは富士山南麓のF市。
G市は厳しいね。東京方面から246と東名が使えなくなりそうだし
1号経由で南からもつらい。
籠坂越えはもっと無謀だし・・・

F市は海に面しているから、港の被害が少なければ、少しは望みがあるんだけど・・・
海が近いところや、F川の河口付近は津波が恐ろしいけど。
390M7.74:04/10/30 16:13:46 ID:1XsLOw4L
冷ややかと言うか、自分だけは大丈夫と考えている人たちが
避難所に着の身着のまま駆け込むはめになってるんだと思
うよ。

地震は起きる、という前提で行政は準備をしているし、住民にも
同じ様に呼びかけている。
>>382
一度避難所に入ったら一種の共同体みたいなもの、食料だけ
じゃなくて医薬品や、労働力も提供せざるを得ないだろうな。

もともと避難所の運営は住民がやるものでしょ。
俺は準備をしてあるから、避難所に行くつもりは無いんだけど。
391M7.74:04/10/30 16:18:04 ID:B6VlxaUD
>>382
なんか、蟻さんはキリギリスに食いもんを出さないといけないような書き方だね。

> ・ただし、備蓄物資を各家庭から持ち出すことができなかった避難者

他人の貴重な備蓄品を提供しろと言うのなら、後でもいいからこの“持ち出すことができなかった”ことを証明してもらおう。罰則付きで。
392M7.74:04/10/30 16:20:00 ID:oYHqwLsZ
>>390-391
ちょっと不快。
393M7.74:04/10/30 16:23:06 ID:oG8kEFHd
>>390
ひとり暮らしですか?
ご家族や信頼できる人が一緒に居られればいいけど・・・

正直、ひとりでいるとめっさ危ない気がする・・・
ひとり暮らしの人で「隣は何をする人ぞ」な生活してるとしたら、
消えたとしても誰も気にかけないだろうし。
防災用品や食糧の備蓄をしてあったとしても
屈強な若い男性だったらともかく、年寄り・子供・女性はひとりじゃ無理ぽ(´・ω・`)
394M7.74:04/10/30 16:25:18 ID:MckyCF/3
>>390
そうですね。避難所は避難者の自治が前提になってます。
だけど、避難所に来る人の多くは、家が大破/倒壊したり、
何をするべきなのか考える事すらできなくなっている人が多いんじゃないかと思っちゃうんですよね。
特に、一番がんばってもらいたい若い世代の男性が、無気力になるんじゃないかと・・・

で、家が無事だった人は、避難所の手伝いを頼みたいんですよ。
入所者の名簿、必要物資の取りまとめ、市の本部への連絡、
居住組みの班分け、電気やガス、水道などの技能を持った人のリストアップ
仮設トイレ、発電機の用意、備蓄品の配布準備など、多くの仕事をこなさなきゃならない。

なので、家族としては在宅避難を考えているんですけど、
俺だけ数日間は避難所に行こうと思ってます。
そのためには、自分の家の被害を最小限に押さえる必要があるんですけどね。
395M7.74:04/10/30 16:30:43 ID:6I0iVReo
>>384
現実に今の被災者よりもっとうまく立ち回って生き延びることができるかどうか聞いて
できるならついて行って
だめなら離れましょう
396M7.74:04/10/30 16:33:35 ID:Gs2jOEWE
このスレの成分
5% 自意識過剰なミリヲタ
5% なんちゃって冬山キャンパー
30% メンヘル系主婦
60% 上記の人々を生暖かく見守る一般人
397391:04/10/30 16:33:39 ID:B6VlxaUD
>>392
そうかなー。
「自分の分は自分で」を前提にして行政は指導しないと、無責任な防災準備になってしまう。
だから行政としては
> ・避難者個人が持ち寄った物資は原則として避難者個人の持ち物です。
だけでいいと思う。

実際問題、横にいる人が飢えて死にそうなのに、出さない人など例外中の例外だろう。
398M7.74:04/10/30 16:34:53 ID:1XsLOw4L
>>392
もともと、避難先に予定される施設に住民全部を収容する能力は無いんだよ?

>>393
いや、家族がいるし田舎なんで災害時には近所の人も収容する可能性も有ると
思ってる。
近所で老人の一人暮らしという家がいくつかあるんで、声を掛けるつもりだし、車庫
か倉庫のどっちかを使うつもり、駄目でも建築用の足場があるんでそれを使えるし。

援助が安定するかか流通が回復するまでは持ちこたえたいと思って、ある程度の
準備をしているんだけど、なかなか全部は手が回りきれない。
399M7.74:04/10/30 16:41:53 ID:XBgzRYSY
なんか「お年寄りの介護は家族の責務です」って政府の言い分を
地域全体に引き延ばした感じがするね。とこかではっきりした線
引きがないと、止めどない責任を個人に押し付けられる悪寒。

傷病者の選別(差別じゃないよ)に適用されるトリアージの概念
を、こういう被災者対策にも応用できないものだろうか?
400M7.74:04/10/30 16:43:15 ID:KYtXVPhc
本当にご近所だったら、家が傾いて持ち出し不可能だったのかどうかくらい、
見れば判るんじゃないかな・・・?

それよりも、382のマニュアルは、
実際にどんな事態になるかの想定が広過ぎるせいで、ルールとしての定義が出来ていないんだと思うよ。

行政の立場としては、行政の補助を「主」として計画を立て、指導していきたいんだろうけど、
実際には近所の助け合いに頼らざるを得ないだろう。
行政を「主」とした(はずの)マニュアルに、そうでは無いケースまでも含めようとすれば、
382の様な中途半端な表現になるのも無理はないかと。

いっそ開き直って住民の助け合いを「主」にして、行政が補助に回ると言うテもあるんだが、
そんな事言えば「行政の責任意識は軽すぎる」と追及されるのは目に見えてる。
或いは住民側に「自分が主役」という意識があれば、初期の避難誘導や情報収集・伝達が、
桁違いに効率化出来ると思うんだけどね。
援助を「待つ」だけでなく、自ら「出来る事をやる」という意識に立てば、
物資の供出だって損得勘定抜きで出来るんじゃないかな?

「その地域に暮らす者」というモチベーションが高い地域の人ほど、
また行政がそれを高めようとしている自治体であるほど、
最終的な結果として大きな差が出来るように思う。

あ〜長文マジレスでスマソ
401M7.74:04/10/30 16:46:28 ID:SH69PQH3
仕切り屋ババア自身が何も持ってこないというオチがありそう
402M7.74:04/10/30 16:47:55 ID:H6x8tNZ8
「確かに、あなたが用意した物資だからあなたの物なんだけどもね、
ほら、県の避難所マニュアルにもこう書いてあるのよ、ね?わかるわよね?
やっぱり、こういう時はみんなで助け合わなきゃいけないじゃない?協力してくれるわよね?」
403M7.74:04/10/30 16:50:52 ID:kpV9up6I
被災訓練OFFでもするべきだな
404M7.74:04/10/30 16:52:41 ID:UVx/MjhL
前スレにもあったけど、「他人の分は背負えない」。
自分と家族を第一に考えざるを得ない。
「幸福な王子」をやりたいのなら別だが。

ここの住人なら避難所に行く必要性すら少ないだろう。
あそこは嫌な意味での人間博物館だからねえ。
405M7.74:04/10/30 17:01:08 ID:ENzoc+36
服用薬、お薬手帳とか飲んでる薬のメモは?
406M7.74:04/10/30 17:04:34 ID:MckyCF/3
>>400
マジレス大歓迎です〜w
出展元は、県がマニュアルと言っていない物なのですが、
それを、各市町村でそのまま使っている状態です。
ウチの富士市でも、マニュアルとは書かずに、「避難所での生活」と言う題で公開しています。

プリントアウトするとA4用紙55ページほどの物ですが、
読んでみると、これを元に地域防災を煮詰めるようにとの感じを受けます。
避難所で発生する問題と、それの解決法のヒント程度。
地震がきたからといって、いきなり開いてもあまり役に立ちそうも無い・・・

結局、普段から、地域防災を考え、対策しておかないとダメなんですよね。

ルールも、厳密な物は書かれていなくて、本当にマニュアルを必要とするなら
しっかりと練り直さなくては使えない状態です。
これは地域の防災が雛型を作って、近隣の地域に広めるのが
住民にも行政にも一番いい方法だとは思っているんですよね。

これが行政にも伝わって、後押ししてくれるようなら、
今までの防災に対して>>400さんが言われるような大きな差をつけることができるような気がします。

だいぶスレ違いになっちゃった・・・w
407406:04/10/30 17:07:11 ID:MckyCF/3
いちおう富士市の「避難所での生活」へのリンクを・・・
ttp://www.city.fuji.shizuoka.jp/cityhall/soumu-b/bousai/jisin/index.htm

枠内右下の「避難所での生活」1から3です。
食料の事は2だったと思います。
408M7.74:04/10/30 17:08:23 ID:XBgzRYSY
んじゃ、スレっぽい質問をひとつ。
近所の百円均一にコンデンスミルクのチューブがあるんだけど、
あれも非常食っぽくないかな?

そのままちゅーって吸うもよし、お湯に溶かして極甘ホットミ
ルクにするもよし。未開封なら常温保存可能だし、それほどか
さばるものでもないから甘味料として持っておこうかと。
409M7.74:04/10/30 17:11:00 ID:JOvKC4xs
>389

うちもF市。
F川あるけど、津波はここまでは上ってこないと思ってる。
男だけど、ある程度は準備してるよ。
男でも女でも準備するやつはするし、しないやつはしない。
家族の分はどうにかするけど、他人の分まで準備はできないね。

こちらでは災害用でもいいもの売ってないね。
家具の転倒防止器具とか、カンパンくらいしかないよ。
エ○チョーはあまりいいいのがなかった。
東急ハンズとはいわないから、もうちょっとがんばってくれよ。

Eコールっていう、肺活量が少ない人が吹いても遠くまで音が届く笛があって
探したんだけどなかった。しかたがないので、所用で町田に行った時に
東急ハンズで買ったよ。
その後、こちらのアルペンで1つ見つけたけど、冬シーズンになって
キャンプ用品と一緒になくなった。多分、誰も買わずに返品されたんだろうな。
410M7.74:04/10/30 17:13:27 ID:rAkCBxos
>>408
登山とか、似たような用途で使われてる。
デコレーション用のチューブ入りチョコもいい。

実のところ、ドチラもお湯に溶かすと大した量はできないです。
411M7.74:04/10/30 17:14:09 ID:rAkCBxos
>>408
登山とか、似たような用途で使われてる。
デコレーション用のチューブ入りチョコもいい。

実のところ、ドチラもお湯に溶かすと大した量はできないです。
412M7.74:04/10/30 17:14:15 ID:UVx/MjhL
>>408
山屋の定番非常食。 持ってて損無し。
413M7.74:04/10/30 17:18:13 ID:MckyCF/3
>>408
閑話休題さんくす〜
今回の地震で食パンが廃棄寸前だったのを見ると、
食パン用スプレッド?にも使えそうですね。

保存性はどうなのかな?
山屋はけっこう非常食として持ち歩いてるみたいですけど。
414M7.74:04/10/30 17:18:48 ID:Ka3yo9RA
去年の消防団の防災訓練から、居住地域の防災担当者とメールやりとりしだして、
現在は情報交換するまでになった。
大規模災害発生時に公的機関をアテにできないというのが防災担当者との合意。
漏れの居住域では、危険意識の高い企業の方がマシだって。

漏れのトコロは防災担当者も長くとも4年、早ければ2年で配置転換だそうな。
家屋の免震化や耐震化、家具の転倒防止と家財の転落防止、自主防災用品の充実、
これ以外に生命危難を回避することはできないよ。

防災担当者も嘆いてた。
防災用品の充実したいけれどあまりに予算が足りない上、知識もスキルもマニュアルも
足りなさすぎて無力だ、と。
近場の専門家に聞きに行ってもダメ、神戸や宮城に聞き取りに行く出張も認められないそうな。
各地域のトップに、大量のメールでも行けば多少は改善されるだろうけれど、結局は自主防災、
自主防衛以外にテはないと思う。
415M7.74:04/10/30 17:19:55 ID:QkTLiC/e
話ずれて申し訳ないんですが、今虹が二つでています。愛媛、松山
416M7.74:04/10/30 17:19:57 ID:z/8FJUGl
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    (いざという時の為の保存に)
    災害用伝言ダイヤル 使用方法

     プリントアウト用、だそうです。

 http://shinkoyama.ciao.jp/ よりENTER

   メニューの  ●Earthquake  へ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
417M7.74:04/10/30 17:23:21 ID:XBgzRYSY
>>411-413
あ、やっぱりそうなんだ。
ひとつ買ってきていろいろ試してみます。
紅茶は極甘ミルクティー派なんで、こっちの普段用途にもいける
かと思うし。総カロリーとか賞味期限は確認しておきますね。
418M7.74:04/10/30 17:23:45 ID:MckyCF/3
>>409
防災用品ってあんまり売ってないですね・・・
エ○チョーは在庫がなくなっちゃってるんじゃないのかなぁ?
以前はサービスカウンターのとなりあたりに大々的に置いていたんですけど
今は出入り口付近にちょこっとあるだけ。

Eコールは、娘の通う小学校で、PTAからの寄付として児童にわけられました。
けっこう軽く音が出るので、子供にも使いやすいみたいです。
あ、生き埋め対策じゃないですよ。痴漢防止です。念のためw
419M7.74:04/10/30 17:26:08 ID:ENzoc+36
>>378 逆に集団で好き勝手したら収拾
付かないから良くない?
420M7.74:04/10/30 17:26:11 ID:XBgzRYSY
つか、ぐぐったらあっさり判明しました(w。
常温で1年保つから、まあ非常食としてもいけるかと。
カロリーは思ったほどないんだね。

ttp://www.snowbrand.co.jp/products/c_milk/01/
421M7.74:04/10/30 17:28:42 ID:1XsLOw4L
>>420
乾パンにでもつけると、子供でも食べやすくなられないかな。
422M7.74:04/10/30 17:31:00 ID:c8vpSFmC
既出かもしれんが、マヨネーズも使える。
423M7.74:04/10/30 17:33:03 ID:Pwa6jmmI
>>419
よくないよ。
各自が用意してる避難用品・食料は 本人(家族)の分だけ しかないんだから。
何の用意もしてない他人に取られるのは嫌だ。
424M7.74:04/10/30 17:36:40 ID:HtZtxxaU
>419
そういう仕切りやババアに限って何も用意なんかしてこないのさ。
若いもんが用意すると踏んでそれを狙っていると思うぞ。
425M7.74:04/10/30 17:36:44 ID:JOvKC4xs
>418

品切れじゃなくて、扱ってる商品がダメな感じ。
笛に限っていえば、100円ショップで買うのと
たいしてかわらないじゃんって思った。
かえって、100円ショップのダ○ソーの方が
使えそうなものがありそうな気がした。

Eコールは笛に名前や連絡先などの必要事項を書いた紙が
入れられるのがいいね。
426M7.74:04/10/30 17:40:16 ID:lWm2HDJY
>>423
なら避難所には行かない方がいいぞ。あそこはモノな無い香具師が
たまる所だ。 「非常時なんだ、皆に分けるのが当然」と誰かが
言い出したら多勢に無勢で勝ち目は無い。

避難所がいかに悲惨かは今回の震災で分かったろう? 屋外備蓄品に
テントも加えるべし。
427M7.74:04/10/30 17:41:45 ID:1XsLOw4L
自分で用意するというのは、初期の混乱状態の避難所に入って消耗したくないってのも
あるんだよね。
一度は顔を出して、自宅の被害とか家族の安否は自治体の職員あたりに伝えておくつも
りだけど、避難所に入らないんだから備蓄品を提供はしない。

自分で避難所を開設するようなものなんだから、問題はないだろうと思っている。
428M7.74:04/10/30 17:41:45 ID:6I0iVReo
防災用品というが、懐中電灯とか非常食で災害は防げんだろ

被災用品と思うのは俺だけか?
429M7.74:04/10/30 17:44:15 ID:1XsLOw4L
>>428
餓死とか凍死、過労死なんかの二次災害を防ぐ物だと思っておけ。
430M7.74:04/10/30 17:44:46 ID:oG8kEFHd
家のそばにテントはるところなんて無いなぁ
ウサギ小屋ぎっちりで、おそらく瓦が降ってきたり倒壊したりするんだろうし

最低限用意すべきものはどこに住んでいても同じでしょうけど

>>428
それもそうだ(´∀`)
まぁ天災は防げないが、その後の人災の被害をなるべく少なくする効果はあるよね
431M7.74:04/10/30 17:48:10 ID:K5OCmv2O
手元に2日分の食料を持っていたとして、
明日の夕方には確実にオニギリと温かいd汁が配給される
と保証されたとしても
食料を付近の人に分けてあげる気にはなれない。
432M7.74:04/10/30 17:56:15 ID:sj/G+4Zx
新潟の地震があった直後、ウチの区のHPも確認してみたんだけど
“毛布・水・アルファ化米の備蓄あり”って書いてはあるけど
具体的には何千人分、なんてことは見当たらなかった・・・
人口過密地域なので絶対安心出来ないよ。
自治体で備蓄するのも勿論大切な事だけど、区報なんかで
個人の備えをもっと呼び掛けて欲しいんだけどなあ・・・
433M7.74:04/10/30 18:16:12 ID:dQJ+FI90
今日、非難袋に入れてあるレインジャケットとズボンをはいてみた。

私は縦にも横にも小柄(身長152cm)なんだけど
ズボンの裾は折る必要もない長さで
股上は長かったので一折りしたが、ウエストのゴムは丁度良いくらいだった。
大人用のなんだけど、ごく普通体形の人には厳しそう。

おまけに、脱ぐ時ちょっと指をひっかけただけで破けてしまった。○rz
まあ、コンパクトになるので一応あった方がいいとは思うが。
434M7.74:04/10/30 18:17:49 ID:dQJ+FI90
↑100均のレインジャケットです。
435避難所における:04/10/30 18:28:15 ID:1HvER4d9
仕切りやババアの行動予想

「あら!! アソコの人、自分だけマスクなんてしてる。あらイヤだわ。
 他の人にも分けてあげないと駄目よ 駄目駄目ここはひとつの家なんですから。」

「 あなたねぇ。 こっそりチョコレートなんて食べてるんなら
 ほらアソコにいる子供達にあげなさいよ。 みんなーーこの人
板チョコ4枚持ってるわよぉお。  」


「あら! その毛布家から持ってきたの? 分厚くていいわね。
 うちの育ち盛りの子供に貸してよ。 みんなで分け合うっていうのが
 自治会で決まったルールですからね! 違反するつもり?」
436M7.74:04/10/30 18:30:15 ID:ysfTyHwb
>435
うわあ…今現在、こんな被害にあっている人たちがいそうなヨカーン
437M7.74:04/10/30 18:34:42 ID:ENzoc+36
今回配給が届くまで、周りの人が子供達の為に
少しずつ分けあったと報道もありましたよ。
438M7.74:04/10/30 18:42:04 ID:1XsLOw4L
避難所に行ったらそうなってもしょうがない、持ってるものは気持ちよく
提供したい。もちろん怪我が無ければ運営にも協力するだろう。

避難所の面々は大概がご近所の人たちなんだから、変に意地になって
もしょうがないよね。
運営に参加しておけば、必要な情報に接する機会も必然的に増えるん
だからやっておいて損はないし、気分的にも負い目を負わずに済む。
439M7.74:04/10/30 18:50:08 ID:udbr6+Um
>>437
「避難所内の派閥による組織的な略奪があった」なんて言い方では報道しないだろw
仕切りババアにインタビューしても「皆さんの協力で♪」と答えるだろうし、
被害者に聞いても避難所内でインタビューするなら真相は聞けない。(近くにババアがいるから)

日本のマスコミにあまり期待してはイケナイ。
440M7.74:04/10/30 18:50:35 ID:ihNN1ipN
>435
どこにでも、そういうババアがいるよ。とくに役所づとめが身内に
いたりするババアはね。
そういうのが嫌だから、車で寝起きしたりテントはったり
まだ家にいたりするんだろうし。
441M7.74:04/10/30 18:52:05 ID:NqBqjjYf
おまいら、堂堂巡りしてるぞ

http://www.ai21.net/bousai/sonae/
442M7.74:04/10/30 18:54:39 ID:KYtXVPhc
まぁ、つまりは・・・

・ 住んでる地域と周辺住民の特性をよ〜く考えて、
・ 自分で用意した備蓄品も財産のひとつと考えながら、
・ 自己防衛の視点を忘れずに、
・ かつ地域との連携も見ながら・・・、

 「みんな! 生 き 延 び ろ よ ! 」
443M7.74:04/10/30 18:59:49 ID:bBMc59ov
>>>441
限りあるネタなんだから、ループさせてあまねく人に参加して頂かないとね。
444M7.74:04/10/30 19:02:36 ID:igGmwb2e
漏れは通勤かばんにポカリスエットの粉末をいれている。
塩とブドウ糖が主成分だから、閉じ込められてもこれを舐めてりゃある程度生きられる。
現実問題として内勤のリーマンが持ち歩けるのはこれとLEDライトとアーミーナイフ、ライターが限界。
防災用品としては全然足りないけど、漏れが想定してるのは「地下鉄に閉じ込められた時、レスキューがくるまでしのぐ」だからこれでいいとおもてる。
ほんとはカードラジオがありゃいいんだろうが、地下じゃきけねーし。
445M7.74:04/10/30 19:07:21 ID:Ip5II3Ce
避難所にいられるのは、女、子供、ジジイ、ババアのみ。
男はその随伴者に限られる。

独身男性は避難所には入れないよ。特高か憲兵隊のような目つきの
仕切やババアが追い出すから、
車やがれきのしたで段ボールの小屋で過ごすしかないよ。

避難所の仕切やババアににらまれたら食料配給すら理由をつけて
断られるのが実態だ
446M7.74:04/10/30 19:09:22 ID:1/GANBMo
もっと荷物の整理とか運営のほうに
ヒマな公務員を使えばいいのに。 そのために税金はらってるんだし。
447M7.74:04/10/30 19:17:51 ID:bBMc59ov
倒壊でもしてれば廃材で小屋でもつくるんだが。
倒壊の恐れ、じゃ何も出来ないから避難するしかない。でも家も守らなきゃ…

駐車場から家は見えないし、難しいのぅ。
448M7.74:04/10/30 19:19:47 ID:1XsLOw4L
>>446
公務員は死ぬほど忙しいだろうね。
449M7.74:04/10/30 19:21:39 ID:dmNtdSj5
うちのほうの公務員は、相変わらずノタリノタリと仕事してますよ。
ああいうのを使えばいいのかと思う。
給料でてるんだぞぉ。
450M7.74:04/10/30 19:24:02 ID:IBD3yVzB
451M7.74:04/10/30 19:26:44 ID:dmNtdSj5
外の気温にもよるんだろうけど、軍隊とか登山とかで使うような良質の
寝袋っていうのは、寝袋にはいって外に転がっても凍死はしないように
出来てるの?
なんか避難所ってうっとおしいそうだから、できたら自分の家にいたいけど
もしそれも無理なら庭で寝袋とか考えてるんだけど。

452M7.74:04/10/30 19:33:51 ID:ENzoc+36
>>439 母親が周囲人達の気持ちに感謝してた。
マスコミだから操作もあるが、そうではなかった
453M7.74:04/10/30 19:33:52 ID:D41X69FV
>>451
厳冬期3000m山でも大丈夫な羽毛の寝袋
売ってるよ。テントとセットなら十分暖かいよ
がんがれ!
454M7.74:04/10/30 19:37:16 ID:dmNtdSj5
>>453
そんなのがあるんですか。
でもテントとセットじゃないと駄目なのかな。
455M7.74:04/10/30 19:37:19 ID:udbr6+Um
>>337氏の体験を読んで思ったが、普段運動してない人が数十km歩くのは無理だよな。
持ち出し品を用意してても、避難・帰宅・復旧のための気力体力も必要なわけで。トレーニングしる!

会社員:毎日10km以上のランニング
主婦:筋トレ、階段の登り降り
でぶ:運動性向上のためにダイエット
456M7.74:04/10/30 19:37:53 ID:wXTLQZ5k
>>453
451じゃないですが。購入を検討しています。
お勧めの物ってありますか?
3人分用意するのであまり高価なものでないものがあれば嬉しいので
ですが。
457M7.74:04/10/30 19:43:40 ID:D41X69FV
>>454
寝袋はマミー型といって頭からすっぽり入るタイプ
寝袋だけでも可能だとは思うが
雨風がしのげる方が良いのではと思ってテント
羽毛の寝袋は水には弱いからね
458M7.74:04/10/30 19:45:33 ID:WoA3e6jg
寝袋で寝るのって窮屈で疲れない?
2,3日ならいいんだろうけど、連続してだと体に悪そう。
459M7.74:04/10/30 19:48:02 ID:D41X69FV
>>456
登山板のテント&寝袋のスレが参考になりますよ。

×羽毛の寝袋は水に弱い
○羽毛に限らず
460M7.74:04/10/30 19:48:42 ID:bBMc59ov
マミー型って、すごい表現だな…
461M7.74:04/10/30 19:50:21 ID:sj/G+4Zx
黄金の仮面を被りたくなっちゃう?
462M7.74:04/10/30 19:50:53 ID:D41X69FV
>>458
寝袋によっては伸縮性のある物のあります
布団で寝るに越した事はないとは思いますが、
思ってるよりも窮屈ではないですよ
463M7.74:04/10/30 19:54:13 ID:nARiIjMu
>>456
防寒用は高いよ。程度によるけど数万円は覚悟した方がいい。
Cで始まるメーカー品のことだけど。
464M7.74:04/10/30 19:57:26 ID:d/R2fvhl
トポスで封筒型が890円。
持ってない奴はとりあえず買っとけ。
465M7.74:04/10/30 19:58:29 ID:1XsLOw4L
ホームセンターで売っていた千円ぐらいの安いやつじゃあ駄目かなあ?
屋根と床を用意すれば何とかなる?
最悪でマイナス5℃にはなる所なんだけど。
466M7.74:04/10/30 20:01:34 ID:Gs2jOEWE
このスレの成分
5% 被害妄想及び自意識が過剰なミリヲタ
10% 道具だけ一人前のなんちゃって冬山キャンパー
20% 被災地の映像を見てメンヘルが悪化した主婦
30% 避難所で共同生活ができないためテントを買う引きこもりのニート
35% 上記の人々を生暖かく見守る一般人
467M7.74:04/10/30 20:04:38 ID:d/R2fvhl
>>465
何も用意してないよりはよほどマシ
468M7.74:04/10/30 20:07:34 ID:9K7Vvkum
>>465
服を着込んで断熱シートや毛布を合わせれば一晩二晩はもつだろうけど
一週間は無理かも。

買って家の中で窓を開け放して寝てみれば?
469M7.74:04/10/30 20:09:05 ID:9i/MrZa/
避難所に行かなくてすむならそれが一番なんだけどね。
結構テレビでみてても、うっとおしそうだし。
470M7.74:04/10/30 20:13:17 ID:9i/MrZa/
ところでうちのほうの地域の避難場所にいちおう指定されている
のが某学校のグラウンド&体育館なんだけど、古くから住んでいる人や
詳しい人なら知ってることだけど、そこって以前はかなりゆるい砂地だった。
そんなとこが避難場所ねえ・・・。ちなみにそこに比べたら自分が
いま住んでいる地域はハンパじゃなく地盤が固いところ。
たぶん阪神震災規模の地震がきても、崩れないと思う。
だからあまり心配してない。ただ水と食料は備蓄しないと。
471M7.74:04/10/30 20:20:14 ID:KOBgzPLN
漏れもガソリン携行缶、3っつ買ってきた。
472M7.74:04/10/30 20:23:51 ID:1XsLOw4L
>>467、468
感謝、今はやばいなあ、風邪の引き始めっぽい。
>>470
そういうのは普通、砂地の下の岩盤の層にまで杭を打って
杭で建物を支える構造になってるよ。
まあ、グランドは液状化で水浸しになるかもしれないけど。
473M7.74:04/10/30 20:29:32 ID:oG8kEFHd
備蓄品の置き場所ですが、階段の下のスペースってまずいですかね
玄関から逃げるなら、取り出しやすいところなんですが
階段落ちてきたら・・・(´・ω・`)

以前トイレはつぶれにくいって読んだ気がするんですが
(床面積の割に柱が多いので)
階段って強度的にはどうなんでしょうか
474M7.74:04/10/30 20:38:40 ID:1XsLOw4L
>>473
階段は強いと思ってる、ささら桁と言う部材が斜めに入るから筋交いの
役目も果たすと思う。
ささら桁は階段の踏み板を支える部材30mm以上の厚さはある。
475M7.74:04/10/30 20:46:52 ID:YcZldpVt
東京は、関東大震災のとき荷物背負って墨田川渡ってた人たちが
荷物に火がついて大勢死んでるから、燃えるものは持たないほうが
いいよ。火がこれで川を渡ったって話もあるし。
476M7.74:04/10/30 20:48:24 ID:MjQU0UVK
あの阪神大震災でも家がくずれなかったのはどこだっけ。
芦屋のほうだっけ。
てことは、くずれなかったとこに住んでた人は別に
避難所に行くこともなかったのかな。 ま、水とかもらいにくらいは行ったかもしれないけど。
477M7.74:04/10/30 20:49:29 ID:nARiIjMu
>>465
あれは真夏専用。マイナス5度で使うなら命がけだぞ。

安いもんだから>>468に言う通り、
家の中などで十分に人体実験を試みるべし。
478M7.74:04/10/30 20:49:31 ID:EuBuNFga
>471
変質するので長期保存には要注意
479M7.74:04/10/30 20:53:30 ID:MjQU0UVK
今日ちょっと寒かったのでコタツに入ってうたたねしてしまった
自分は、とても外で寝袋生活などできそうもないです。
ちなみに コタツでうたたねするのって良くないです。  川崎市
480M7.74:04/10/30 21:00:44 ID:sj/G+4Zx
このスレ読んでるとさいとうたかをの“サバイバル”を思い出しちゃう
481M7.74:04/10/30 21:02:53 ID:PrZrEKKm
自分の居住地域の地盤が固いかどうかって、どうやって調べたらいいの?
市の公式HP行ってもないし、近所の人にも聞けないし・・・

しかしアレだね
避難所行く→備蓄品略奪される
避難所行かない→DQNの襲撃に遭う
どっちを選んでも(((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
482M7.74:04/10/30 21:04:49 ID:WouvKQSZ
漏れは栃木県人なわけだが、こっちで災害といったら落雷停電ぐらいなんで、あまり防災の意識がないわけなんですが、2日分ぐらいの食料と防災用品そろえて置いたほうがいいかなとも思うわけで。
483M7.74:04/10/30 21:07:10 ID:csx4rGQG
α米の「赤飯」ってどうよ?
知人に不幸なんかあったら喉通らなさそう。
いや、いざとなったら食べるけどね。
484M7.74:04/10/30 21:07:26 ID:Srr8bQyV
亀だが、ちょっとだけ

>>208
2mの非常周波って、2mメインと同じ145.00だったっけ?
430も、やっぱりメインの433.00だったような気がする
非常中心でもメイン占有は禁止だったよね?
長いこと触ってないからもう忘れちゃってるなあ。
局免も切れてるしリグなんてどこにしまったのかもわからんけどorz

>>219
インターネットエクスチェンジ(IX)が被災して機能しなくなってたらアウトじゃね?
485M7.74:04/10/30 21:10:04 ID:udbr6+Um
前に引っ越したとき、布団その他が届く前だったので寝袋で寝た。
3月末で室内で暖房なしだったが、安い寝袋の2枚重ねが必要だった。

あと、雪山用の寝袋でも、テントや雪洞での防風は必要と思われ。
風が吹いてたら熱を持ってかれる。
野宿希望者でテントを持ってない奴は段ボールとガムテープも用意しとくべし。
486M7.74:04/10/30 21:12:22 ID:1XsLOw4L
>>481
GEODAS(ジオダス) - 地形で見る軟弱地盤マップ -
http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/index.asp
これはどうよ。
487M7.74:04/10/30 21:14:36 ID:2k7rlOR3
避難民(自分の住居にいられない)のうち
どの程度の割りあいの人が避難所を利用して
どの程度がホテルに避難してるのだろうね。
全員が避難所にいるわけでもないよね。 
488M7.74:04/10/30 21:22:02 ID:0LdvvuUE
キャンプとかが好きなんで
35gのザックに色々入れて、
一人用の非常持ち出し袋的な物を作ってみた
足りないもんとか、指摘してくれると助かる。
-- 中身 --
ランタン(プリムス製 マントル×2枚 + 1枚:今ついてるやつ)
ランタン用ガス 230g x 2
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/primus_main07.html
、水 2gx2、カップヌードル x 2
佐藤のゴハンx1、レトルトカレーx1、ヘッドライト、マグライト(でかい)
方位磁石兼時計、ジャンパー、キャンプ用コップ(これはいらないかも)
ゴミ袋、トイレットペーパー(芯抜いてつぶした)、100円ライターx2
--
これ位で結構一杯です。
シュラフはザックのフタにはさむ感じで入れました。
さすがにテントは一人用でもザックには入りませんでした…
後は、ランタンと同じガスが使えるバーナー(こないだ壊したので…)
携帯ラジオ、ちょっとした医薬品を買ってきて入れるつもりです。

ちなみにランタンとかのガスは、各社互換性があって
以外に入手しやすいですが、カセットコンロのやつにはかなわないので
もう少し買っといてもいいかと思ってます。
489488:04/10/30 21:25:22 ID:0LdvvuUE
んで、一人でキャンプした経験などからすると
暗いのが結構つらいと思ってます。
なんで灯り関係は多めにしてみました。
こないだ台風で停電したときも、ランタン焚いたらかなり安心感が…
490M7.74:04/10/30 21:29:06 ID:2k7rlOR3
なんかさ、不便だよね。 人間が最低限生活するのにも結構荷物がいる。
超能力とか使えたらいいなとかマジで思う。
10日なにもたべなくても大丈夫になれるとか。
白熊なみに寒さに強くなれるとか・・・。
肉体があるって、不便なことだよね。  どこでもドアが一番ほしいところ。
491488:04/10/30 21:30:58 ID:0LdvvuUE
あと安いコッヘル(これもこないだ無くした)
http://www.greenlife.co.jp/item/cooker/ev-tylcook-s.html
こんなのです
も買ってきて入れようかと思ってます。
お湯沸かしたり、何かと便利かも。軽いし
492M7.74:04/10/30 21:33:06 ID:nARiIjMu
>>488
ライターはオイルが良いよ。風があると、ガスライターはきつい。

暗くなったら寝る。腹も燃料も減らん。
闇は慣れる。練習しておけ。

493M7.74:04/10/30 21:35:11 ID:qTQBtHmE
>>488
長時間ともすならガスランタンよりキャンドルランタンがおすすめ。
眺めているだけで落ち着くし、文庫本くらい楽勝で読めるよ。
494M7.74:04/10/30 21:42:01 ID:EuBuNFga
>488
ざっと見ましたが追加物の提案。35?では少ない気もするが・・・
●アルミの保温フィルム→嵩張らないし保温性高い。千円位。
●水溶性が高いトイレ紙→例えばmont-bell製。一巻105円位。
●キャメルバッグ(背負式水筒)→米軍でも使用。2200円〜。
 (↑ビニルの臭い対策で事前の慣らしが必要な製品もある)
●カロリーメイト、粉末青汁などの食料→アウトドアショップが良い参考に。
他に新聞紙、厚手のゴミ袋、防水メモ吊帳などモロモロ・・・
495M7.74:04/10/30 21:44:53 ID:2k7rlOR3
でもさ、防災リュックをもって逃げられるとも限らないしね。
水とか米とかはどっかでありつけるんじゃないの?
とりあえず自分は普段からよく歩き脚力を鍛えてる。
あと、歩きにくい靴ははかない。 ハイヒールは当分はかない。
496M7.74:04/10/30 21:46:00 ID:K5OCmv2O
>>495
準備してあっても持ち出せないかもしれないが
準備がなければ持ち出しようがない。
497M7.74:04/10/30 21:51:58 ID:PwNHHNzz
履いてても履いてなくてもいつくるか分からない地震に
当分ハイヒール履かないってどうなんだ
498M7.74:04/10/30 21:52:19 ID:Vobskba0
>>495
>水とか米とかはどっかでありつけるんじゃないの?
他人任せの考え方ではよくない
将来、435の予想してる仕切りやババアみたいな人間になるかもしれんぞ
499M7.74:04/10/30 21:54:30 ID:K5OCmv2O
ロッカーにスニーカーやスポーツサンダルを入れておくとか。
とりあえず漏れは寝室に靴を置くようにしました。

風呂に入っている間にだけは地震がきませんように。ナムナム
500M7.74:04/10/30 21:55:09 ID:SJdIhic8
懐中電灯は1000円は出すべきだね。
この前どっかで買った電池についてたやつはほとんど使ってないのに電池からだったよorz

靴をどうしようか迷ってるんだけど、普通に通学とかに履く靴でそれなりにそこが厚いのってあるかな?
いや、あるんだが、使い心地どうよ?そろそろ靴買い換えるんだけど。

文庫本とかミニ辞書とかかばんに入れとくと時間つぶれるかもね^^
501登山板住人:04/10/30 21:57:15 ID:DA26ulDZ
なんちゃってキャンパーでつ (たぶんそうだ)。

ポカリの話、前書いたかも知れないけど、ポカリスエットはきちんとカロリー補給ができますが
最近のアクエリアスと、ダカラはダイエット志向で、カロリーオフになっていて、糖分補給目的では役に立ちにくそうです。
(もちろん、尿や汗で出てしまったミネラル補給はできますが)。

>>488タソの、荷物ですが、これでも確実に12キロはこえますが、
15kgを超えると、慣れていない人だと、歩くのだけでもかなり大変です。

漏れなんか、シーズン開けの時にいつもヘタばってしまいまつ。。。 

あとランタンのガスは高杉ですね、カセットコンロを考えると。コッヘル(鍋)はあれば超便利ですね
湯沸かしも、とりあえずの調理もできます。
502494:04/10/30 21:57:23 ID:EuBuNFga
訂正。キャメルバッグは登録商標の可能性が高いので、
ビニール式背負水筒に訂正しまつ。失礼しました。
503473:04/10/30 21:57:53 ID:oG8kEFHd
>>474
そうなんですか。
屋内の備蓄は階段下にしようと思います。
レスありがとう。

>>483
さっき注文したところです<赤飯
確かに「おめでたいときの食べ物」と思うと辛いものがありますが
うるち米よりもち米の方が腹持ちがいいと思うので、エネルギー補給にはよろしいかと。
喉を通らないようなときに備えて、白粥も買っときました。
504M7.74:04/10/30 22:00:23 ID:K5OCmv2O
ランタンのかわりにLEDヘッドライト
炊事はあきらめてカンパンやカロリーメイト、チョコレート、練乳あたりと
お湯は固形燃料+シエラカップってのはどうでしょう?
505M7.74:04/10/30 22:00:52 ID:UI/m0dSf
>>496
その通り!!
すぐ持ち出せなくても
取りに行くことが可能なら
まとめておいたほうが迅速に行動できるし
持ち出せなかったり
あらゆることを想定して準備すればいい。

家の中と車の中と庭とか。

とにかく1回目の地震で死ななければ
余震などある程度は回避できると思う。
そのために準備してるんだけど。。。甘い?
506M7.74:04/10/30 22:03:12 ID:K5OCmv2O
給水車がきたときに水をもらうための容器で
何かいいものありませんか?
507M7.74:04/10/30 22:04:11 ID:KOBgzPLN
うちはミネラルウォーターの宅配とってるが、12リッターボトルが1年もつらしいよ。

今は被災地に援助してて、まったく在庫がないらしい。
508M7.74:04/10/30 22:04:41 ID:sj/G+4Zx
うちにロウソクの買い置きが沢山あったのですが
固形燃料の代わりになりますか?
509481:04/10/30 22:09:28 ID:PrZrEKKm
>>486
ありがとう!すごい、全国あるんだねー
自分の家はなんとか大丈夫みたいだけど避難指定場所に行くまでが軟弱地帯だ・・・
軟弱地帯と頑丈地帯が重なってたり、地盤て結構地点的なんだなぁ
こりゃ実際起こってみないとわからないかもね
510M7.74:04/10/30 22:13:12 ID:FnqCN+na
市街地での粉塵や火山の噴火に備えて目薬やゴーグル、マスクもいれておくといいかも。
511M7.74:04/10/30 22:14:04 ID:bBMc59ov
>>506
ポリタンクとキャリーカート

>>500
安全スニーカーなら見た目普通のスニーカーなので、普段履きもOK。
激しい運動に使うんじゃなければ差し支えないので、買ってみたら?
ホームセンターとか、ワークマンに売ってる。種類も豊富。3千円くらい。
512488:04/10/30 22:14:06 ID:0LdvvuUE
皆さんアドバイスサンクスです
金無し一人暮らしなんで
主としてキャンプとかに使ってるものでやりくりできないかなー
と考えてるんであんな中身です
しかも適当貧弱キャンパーなもんで
(チャリで移動して、宿泊キャンプ場をやってたんで
本格的な山装備はさっぱり。安さが正義的な感じでした)

>>492
確かに100円ライターは不安ですねー
暗いのは練習してみますw

>>493
確かにガスランタンは長持ちしないかもですね
とりあえずロウソクだけでも入れとこうかな?

>>494
アルミの保温フィルムは、昔春先に使ったことがあったんですが
シュラフの外に巻いて使ったら、シュラフがびしょびしょになって
しまいました。個人的にはあくまで非常用の印象です
mont-bell製のトレペなんてあるんですね、
アウトドアショップで見てみます
背負式水筒もよさそうかも
あとゴミ袋は今突っ込んどきました。
513488:04/10/30 22:17:49 ID:0LdvvuUE
>>504
確かにランタンとかガスは、かさばるしいらないかもですねー
固形燃料突っ込んでおくことにしようかなー
結構迷ってます。
あと経験上疲れてるとあったかいものが欲しいんですよね
514488:04/10/30 22:20:29 ID:0LdvvuUE
>>501
確かにガスは高すぎです
ただコッヘルにバーナーだと、結構すぐにお湯沸くから
長持ちするかなーとも思うけど
ランタン使うと一晩も持たないから、灯りはロウソクかなー
515M7.74:04/10/30 22:22:45 ID:KYtXVPhc
100均でも入手できる、アロマポット用のティーキャンドル。
一箱8〜10個入り。

アルミカップに入ってて、1個で燃焼時間4時間というやつなんだけど、
実はコレ、キャンドルランタンで使うのと同じサイズ。
しかも、固形燃料を使う座敷用コンロ台にセットすれば、鍋などを温める燃料としても使える。
(ただし、火力が低いので時間が掛るけど)

ライトやラジオなどで電池の大きさ(規格)を共通にする話があったけど、
こういう所にも共有できる品がある事を知っておくと(・∀・)イイ!!よ。
516M7.74:04/10/30 22:24:18 ID:Vobskba0
>>515
それってアロマキャンドル?
517M7.74:04/10/30 22:28:46 ID:K5OCmv2O
>>511
ありがd
第二次持ち出し用に大き目のポリタンク準備しておきます。
>>513
ひっつかんで持って逃げる用袋には固形燃料、
あとで取りに帰れたとき用袋にはバーナー入れておこうと思ってます。

玄関先に置いておく用には靴底とつま先が補強されてるゴム長安全靴もいいよ。
水たまりが出来がちな地区の方はぜひお一つ。

あと、お買い物袋やポケッタブルナイロンバッグがあるときっと便利。
518M7.74:04/10/30 22:31:08 ID:qTQBtHmE
インスタントコーヒーやタバコを忘れてる香具師いるんでない?
ウイスキーのポケット瓶とかガムとかキャンディなども…
ある程度の精神的な余裕も避難生活には必要かと。
519M7.74:04/10/30 22:34:39 ID:bBMc59ov
太陽炉使ってお湯沸かして、魔法瓶に入れておく。

燃費ゼロ。初期投資は…

注意点としては、高性能なものだと水が瞬時に蒸発し、金属容器は溶けます。
520M7.74:04/10/30 22:34:50 ID:8hbdaQVf
ラジオ・・・。
ライトつきにするか、単1、2、3どれでも使えるものか、どっちにしようか
迷ってる〜。
それと、マグライトの大きいのと小さいのを買う。
521M7.74:04/10/30 22:35:05 ID:H6x8tNZ8
酒はよっぽどの事(凍死の危険とか)でも無い限り
飲まないほうが良いよ腹、減って辛いから。
まあ、消毒とかにも使えるけどね。
522M7.74:04/10/30 22:36:15 ID:8hbdaQVf
>>520です、わたし。
書き込んでから思った。
マグライト大小のサイズを買うなら、ラジオは単1、2、3両用できる
ほうがいいね。
自己完結だわん。
523M7.74:04/10/30 22:41:17 ID:qTQBtHmE
>>521
消毒も兼ねるならウォッカとかジンにしとくといいかもね。
私はスキットルにバーボン入れてますが。
524M7.74:04/10/30 22:42:42 ID:bBMc59ov
>>522
マグライトは今となってはダメな部類です。
LEDライトのちょっと良いヤツ買いましょう。
525M7.74:04/10/30 22:42:59 ID:0LdvvuUE
>>521
凍死の危険があるような寒さの中では
酒飲んではだめらしいですよ
やっぱり消毒用のアルコールの方がいいかも
いざとなれば燃やせるし
526歯磨きガムも意外と重宝よ。:04/10/30 22:43:28 ID:EuBuNFga
>520
ラジオは一緒のものがいい。枕元に常備しる!それとライトはLEDの物が絶対にお勧め!車にも常備しる!
特に俺も持っているINOVAの某製品は、特殊部隊で採用されており、ストロボ機能まで付いている。
まあ、護身用の用途も持たせるならマグでもいいが電池の持ちがケタ違いだよ。調査してみてくんさい。
あと今の季節なら、手足先・腹部の冷えや冷気呼吸による体温低下にも御用心。ボラの皆様お疲れ様です!
527M7.74:04/10/30 22:44:41 ID:lWm2HDJY
寝袋野宿の質問をしていた香具師がいたな。いいものがある。
「ビビイザック(カバー)」ってやつ。

シュラフカバーと一人用テントの中間のようなものだ。これを
使えば寝袋2枚重ねは要らん。(ジャンク寝袋除く)
528M7.74:04/10/30 22:47:27 ID:8hbdaQVf
>>524>>526
情報ありがと〜!
マグよりLEDなんすね。
調べてみます。
実家の両親用にも買おうと思っていたので有難いレスでした。
529M7.74:04/10/30 22:53:34 ID:hJV6NBM4
>>475
やっぱりアルミックス製の持ち出し袋の方がいいのかな。
最初に逃げる時は。
530M7.74:04/10/30 22:55:52 ID:8hbdaQVf
INOVAのLEDライト、お高めですな。
東芝のは安い。
性能が違うのか・・・。
迷う。
531M7.74:04/10/30 22:58:50 ID:kpV9up6I
532M7.74:04/10/30 23:04:24 ID:1XsLOw4L
>>528
マグを持ってるならLED化したらいいよ。
>>212にリンクがある。
533M7.74:04/10/30 23:05:14 ID:bBMc59ov
>>525
アルコール摂取すると血管が収縮し、血圧が上がります。
よって体温が上昇するように感じるわけですが、実際は毛細血管に
血が行き渡らなくなり、体温が下がります。

凍死死そうな時に酒飲むと追い打ちになります…
534M7.74:04/10/30 23:10:23 ID:EuBuNFga
>530
INOVAを挙げたのはストロボ機能が付いていて、自分でも持っているからです。
もし、より優れている製品が有りましたらご教示をお願いしまつ。それと価格
については店によってバラツキが・・・ちなみに俺はシュアも常備していまつ。
>528
お互い様でつ!マグは暴漢と闘ったり窓ガラスを叩き割るのにも使えるからね。
535M7.74:04/10/30 23:17:00 ID:0y5I55oz
漏れはもともと人が苦手なので集団生活すると、ものすごいストレスだろうな・・・
ふつうの人もストレスすごいらしいから避難所とかいったら死んじゃうかも・・・

多少窮屈でも、車の中か、テントで過ごそう・・・
気が弱いから食料取られた上に身包みはがされてしまいそうだな・・・どこにいても。
10日分くらい食料用意しとこう・・・水もいっぱい用意しとこう・・・

今日も100均行ってきますた、バッグに入らんとです
536M7.74:04/10/30 23:19:40 ID:XBgzRYSY
俺、大阪市内なんだが備蓄資料を調べて愕然とした。
想定被災者人数の1日分しか備蓄してないそうだ。_| ̄|○

ttp://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/torikumi/bichiku.html

メインストリートと活断層がほぼ一致している大都市とは
とても思えないお粗末な状況です。自前で郊外にセーフハ
ウスを用意するってのも無理だし、もうだめぽ。
537M7.74:04/10/30 23:20:15 ID:Gs2jOEWE
このスレの成分

5% 被害妄想及び自意識が過剰なミリヲタ >>534
10% 道具だけ一人前のなんちゃって冬山キャンパー
20% 被災地の映像を見てメンヘルが悪化した主婦
30% 避難所で共同生活ができないためテントを買う引きこもりのニート >>535
35% 上記の人々を生暖かく見守る一般人
538M7.74:04/10/30 23:24:47 ID:K5OCmv2O
>>535
身包みはがされそうな人は、貴重品入れ腹巻きなんてどう?

一つのバッグに入れようとしないで2種類作るとか。
1つは会社から家までとか、最初の1〜1日半のための超軽量版
もう1つは10日分の水と食料+そこそこ快適な生活用フル装備
539M7.74:04/10/30 23:26:27 ID:bBMc59ov
>>530
とりあえず、GENTOSのパトリオトーチとパトリオプロ買ってくればOK(w
パトリオトーチは使用時間が長く、パトリオプロはコンパクトで明るい。共に単三電池。
540M7.74:04/10/30 23:29:41 ID:EuBuNFga
>537
ブー残念!ハズレでつ〜。アウトドアに軍用品も役立つので使うだけ、ですよん。
そういうあなたこそ・・・なーんて、IDが変わる明日出直しまつよ。ムフフフ。
541M7.74:04/10/30 23:29:54 ID:K5OCmv2O
>>536
人口総数約263万人
避難想定数 30万人

昨日どこかのスレで見たけど、東京23区は人口の10%が
自宅以外に避難する前提で計算してるらしいから
嘆くほどお粗末じゃないみたいだよ。
542M7.74:04/10/30 23:30:51 ID:UE1q7+hA
LEDが一般化するずっと前にマグライトあれこれ買ったけど、
でかいのは重すぎでは。持って歩くにはどうかなと思います。護身にはいいのかもしれないけれど。
5個入りのを枕元に護身用も兼ねて置いています。三個入りは車に、予備の電池と一緒に棚?に入れています。
小さいのは、キーチェーンなどにつけてポケットに入れていると、
いつの間にか明かりが付いていたりするのでご注意を。
今はLEDのライトをキーチェーンにつけています。
543M7.74:04/10/30 23:32:05 ID:qTQBtHmE
>>541
その想定が甘すぎだと思う。
544M7.74:04/10/30 23:34:51 ID:XJmr3hd/
>>524
同意。

最近、数年ぶりにライトを見てみたらいいLEDライトがたくさんあって驚いた。
ライトと言えばマグライトくらいに思ってたら、今は全然違うんだね。
545M7.74:04/10/30 23:36:26 ID:1XsLOw4L
アルカリ電池はお漏らしするから嫌いなんだよなあ、使うけどね。
使うときに電池をつめるようじゃあ間に合わないし。
546M7.74:04/10/30 23:36:39 ID:d/R2fvhl
>>540
避難生活には、煽りに乗らずヌルーする精神力も重要ですよw
547M7.74:04/10/30 23:37:36 ID:bBMc59ov
まだ小遣いもらって生きてた頃には、マグライトはある種のあこがれだったなぁ。

今じゃ目の端にもかからんというか、店先で買おうとしてる他人を止めるのを止めるのに必至に…
548M7.74:04/10/30 23:38:22 ID:K5OCmv2O
>>543
行政に言ってくださいよ。

このスレの人は自力で何とかするために
いろいろ考えてるから無問題。
549M7.74:04/10/30 23:38:47 ID:6KPlQwnG
LEDも今はアメリカ製の1W3W5Wのものがもてはやされているけどあれらは電池の持ちが
よくない。
あまり遠くは照らせないけど日亜のLED多灯のものがいいと思うよ。
550M7.74:04/10/30 23:42:43 ID:XBgzRYSY
>>541
具体的な数字出してなかったよ、さんくす。
で、>>543の言ってくれてるように、楽観的な想定と相まって
貧相な備蓄数に驚いた次第。指定広域避難所はホームレスで既
に埋まってるし、こりゃ行政は当てにできないなと実感した。

とりあえず、明日備蓄食料の買い増しに奔走してきます。
いま用意してる3日分じゃ、ぜんぜん心許ないし。
551川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/10/30 23:42:58 ID:0IMEESWD
なんとタイミングの良い。
手持ちのライト類を比較してみました。

http://yachi.dip.jp/bousai/
ダイソーのLEDは常備する価値ありです。
552M7.74:04/10/30 23:49:48 ID:KYtXVPhc
少し前までは、常時持ち歩きのキーホルダー型は単4×1のタイプだったけど、
今はもうLEDボタン電池式でデフォだね。

ライト類は、3タイプ3個が基本じゃないかと思う。
 ・いつでも持ち歩きする為の、キーホルダータイプ。
 ・長時間ある程度の明るさで一定の空間を照らす為の、ランタンタイプ。
 ・少し離れた場所も照らせる、光量があって光軸を絞れるサーチライトタイプ。
目的を絞って機種を選べば、この組み合わせで満腹じゃない?
553M7.74:04/10/30 23:49:54 ID:EExW4LYb
車にマグライト積んでる椰子へ。
マグライトは警察では「警戒対象品」に指定されてるらしいので、
対応ミスるとトランクの中まで全部見られるかもしれないのでご注意を。
554M7.74:04/10/30 23:56:07 ID:8hbdaQVf
東芝のLEDライトはどうでしょ?
LEDライト初心者です。
555M7.74:04/10/30 23:58:53 ID:d/R2fvhl
>>553
大型マグの場合だよね?
漏れ、昔からダッシュボードに入れてるんだよな。

・・・検査されると、お着替え用ぱんつまで改められちゃう。いやん。
556M7.74:04/10/31 00:02:36 ID:Ns8AP3tO
>>551
ほんと。ダイソーLEDはコストパフォーマンスでは一番だと思うよ。
唯一の欠点は、連続点灯するのにボタン押し続けなきゃならない事。
ボタンロックが出来たら最強の一品だよ。

>>553,555
漏れのクルマには、単3×2本が入ってます。カンケーないよね?
557M7.74:04/10/31 00:05:11 ID:0bxk0SQ2
>>555
ハンマーとバールもあれば完璧だな!
558M7.74:04/10/31 00:05:55 ID:e/drSJ4N
でかいマグは武器だからな
559M7.74:04/10/31 00:08:47 ID:HndthE4k
もともとバトン(警棒)にライト仕込んだのがマグライトの始まりだしね。
560M7.74:04/10/31 00:11:57 ID:pj5ZExuV
被災地の状況がどう変化してきたのか分かる人いる?
電気は今も不通?
水道は?
交通機関は?
これらの情報が整理されてまとめられてるサイトはないのかなぁ。
それによって、準備すべきものも見えてくるんだけど。
561M7.74:04/10/31 00:13:24 ID:++TiZwQ6
>>554
狙って買う程のモノではないというか、狙って買う人もいないというか…
GUNBEAMシリーズが3000円台なら買っちゃうかも。でも売ってるの見たことナイ(w

昔流行ったLED6個のも、今となっては親父がトイレ行くときに使ってるのみ。
562560:04/10/31 00:15:53 ID:pj5ZExuV
調べたらすぐに見つかった。ありがとうyahoo。
中越地震 ライフライン情報
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/niigata_earthquake_lifeline/
563M7.74:04/10/31 00:18:08 ID:qYO9ga5U
>>551
GENTOSは流石ですね
MAG SOL見てウツ('A`) 普段の外出、これしか持ってない〜
早く小さめのLED買わないとなぁ
564M7.74:04/10/31 00:18:33 ID:7w18nP6P
単1・単2のマグはLED1W球売ってるよ
565M7.74:04/10/31 00:20:37 ID:LRfQRj4F
>>548
もともと、行政で避難民の食事を備蓄するという考えはないような気がする。
3日とか1週間とかの備蓄を呼びかけているのも、その間にライフラインやインフラの
復旧をするつもりなんだと思う。

県とか市の防災計画をみても、防災拠点の耐震化には力を入れているようだけど
住民のための備蓄食料のほうはあんまり力を入れてない。
正しいやり方だと思うけど、周知されていないから混乱しているんだと思った。
566M7.74:04/10/31 00:20:55 ID:bJdGus/4
マグ持ちは、そのマグを有効利用しましょう。
http://www.maglite-shop.biz/
567M7.74:04/10/31 00:23:01 ID:HndthE4k
>>500
乾電池というものは、新品でも、3年で自然放電してカラッポになるよ。
懐中電灯点灯しても、電圧出るのは最初だけ。
数分であっと言う間に切れちゃう。
だから定期更新が必要なんだけど・・・

一般ピーポーは「見た目新品」だからめったに入れ替えしないんだよなぁ
568M7.74:04/10/31 00:26:52 ID:e/drSJ4N
マグは「俺は救命器具だから高くていいんだ」
と言い張ってブランドイメージを作ろうとしてるけど、
大半の消費者から「お前、高いだけじゃん」と
敬遠されてる気がする
569M7.74:04/10/31 00:29:56 ID:++TiZwQ6
>>567
ライトなんかは普段から使う癖つけといた方がいいよね。
570M7.74:04/10/31 00:34:17 ID:i8Sz3BMn
寒くなってきたから東北や北海道の人はフラッシュライト買うんだったら
リチウム電池使用のものを備えておかないと危ないよ。
アルカリ乾電池のものだと零度に近くなると勝手に消えてしまう。
寒さに弱いんだ。
リチウムの単三もあるけど電圧の関係でライト自体が持たないかもしれないし
リチウム電池使用のライトを替えの電池と一緒に買っておいた方がいいと思う。
リチウム電池はヤフオクやネットの通販だと安く売ってるよ。
571M7.74:04/10/31 01:13:37 ID:9w6NYB8Y
>>565
禿同。国民分の備蓄なんて不可能。
だから漏れは各自備蓄しろと何度も言ってるんだが・・・。
万が一持ち出せなかったときのみ町の備蓄に頼ろう。


572208=262:04/10/31 01:21:00 ID:IWMtxEe3
>>484
メイン周波数と非常周波数は違いまふ。
2mは145.50MHz、0.6mは433.50MHz。
非常通信でもメインは占有禁止ね。
(ただし非常通信を傍受した局が応答し、他周波数で交信を開始する
まではメインで非常通信の発信が許されてます。)

詳しくは無線板かどこかで。
スレ汚し失礼しました…
しかし一日で亀レスになる速度に脱帽。皆熱心なんだね。。。
573M7.74:04/10/31 01:22:41 ID:Kc+hRt/H
>>566
マグをフラッシュライト球に交換すればええんですかいの。
574M7.74:04/10/31 01:22:58 ID:Bw4aLrfY
>>514
遅レスですが・・・

http://www.alva.ne.jp/

これ使ってます。
もう何年もカートリッジ買ってないです。
575M7.74:04/10/31 01:23:33 ID:c3+josdQ
食料の備蓄って年度ごとに予算取る方法だと、
帳簿上の償却と正味期限の兼ね合い、業者の選定や品質チェックがネックなのかな?

備蓄の購入や保存に回す費用よりも、災害が起こってから購入する方が遙かに安くて新鮮だろうし、
貧乏な市町村だと備蓄向けの費用を捻出できないだろうから
やはり個人で賄うしかないな
576M7.74:04/10/31 01:28:02 ID:e/drSJ4N
アルファ化米が1食300円とする
一人3日分の備蓄として9食2700円
水6リットル300円、合計3000円
これを3年で交換するとして、年間1000円

つまり、国民一人あたり1000円の負担で全国民の
3日分の備蓄が可能となる
577M7.74:04/10/31 01:28:54 ID:TTAXVy2q
こんなの作りましたが役に立てばどうぞ…
寒さを防ぐ為のページ
http://www.superkireizuki.com/boukan.html
緊急時の食べ物は何だ スレ1を研究アンド編集
http://www.superkireizuki.com/hikaku02.html
578M7.74:04/10/31 01:29:47 ID:9w6NYB8Y
>>576
なら、自分で用意しろよw
金だけの問題じゃない、場所の問題や賞味期限が切れた後の処理とか
いろいろあるだろ。
579M7.74:04/10/31 01:32:28 ID:DbuIi+uS
>>578
期限間際のものは「災害起こらずよかったねセール」をすれば・・・・・
受験生があやかって買うかもよw
「ぎりぎりまでふんばった」ってことで
おもっくそ安くすればすぐなくなるだろ
ま、ここでこんな提案してもしょうがないんだがw
580M7.74:04/10/31 01:35:47 ID:YeFF3A+n
>>572
細かいこと突っ込んで申し訳ないが、
144MHzのFM系 : 145.00MHz(呼出周波数共用)、145.50MHz
433MHzのFM系 : 433.00MHz(呼出周波数共用)、433.50MHz
が正解です。

上記周波数は、呼出しと応答の連絡設定に限られており非常通信を継続する場合は
FM区分内の他の周波数に変更しなければなりません。

なお、周波数区分はここがわかり易かったです。

アマチュア無線ムセンバンド区分
http://homepage2.nifty.com/Niisan_diesel/radio/ham_band.htm
581M7.74:04/10/31 01:39:38 ID:9w6NYB8Y
行政に備蓄して欲しい派の人たちへ
なんで自分で用意しようとしない?なぜそこまで拒むのかがわからん。
576のカキコを見るとアルファ米と水だけで生活できるような書き方を
しているが、実際に被災地では甘い物が欲しい、ジュースが飲みたいと
いう人も多い。
各自が自分で用意し備蓄してれば解決する問題だろ。
自分で出来る事は自分でする、これ当たり前。
他力本願が多すぎるなぁ。


582M7.74:04/10/31 01:43:52 ID:9w6NYB8Y
>>579
そのために税金使って在庫管理して、倉庫整理して、新しいのを買って・・・。
これ以上税金の無駄遣いはやめようよ。
583M7.74:04/10/31 01:52:39 ID:e4xKYUoT
こないだの和歌山の地震の後、このスレやいろんなとこ見て持ち出し袋作った。
大人2人・幼児2人・ネコ1匹。
下手したら夜逃げできるぐらいの量になってしまった。
それでしばらく改良を重ねて、荷物を
 ・とりあえずとっさに持ち出す用
 ・一次被害が収まってから使用(あるいは持ち出す)用
とに分けた。未だ納得した分け方にはなってないが…。
持ち出し袋の中のリストも作って、賞味期限・消費期限などのチェックができるようにし、
寒くなってきたので持ち出し袋の中も衣替えした。

自分の中で不安なのが、一応用意はしてあるが、いざ持ち出すことになったときにどうなるか。
ちっさい人が2人と、ネコもいるので。
そこで、今回新潟の地震があったあと、それまではあまり旦那に言ってなかったんだが
防災備蓄を始めたことやその他いろいろ話してみた。
そしたらその反応が鈍い。
「何とかなるだろう」と。
「誰かに頼めば水ぐらい分けてもらえるだろう」と。
「自分で用意してたとしても、他の人に取られるだけだ」と。

じゃあおのれは、用意してた人のところに、いざとなったらたかりに行くのか!と一喝し、
持ち出し袋の中から旦那の分の着替えやらを目の前で出してやったさ。

長文愚痴でゴメソ
584M7.74:04/10/31 01:54:25 ID:e/drSJ4N
セールっていうか、期限の終了した食料は、
別に廃棄される訳ではなく、防災の集会等で無料で配布されている
585M7.74:04/10/31 01:59:27 ID:9w6NYB8Y
>>583
偉い!
>>584
藻前いい加減にしろ。しっかり581と582を読め。
大体スレタイに「備えあれば憂いなし」と書いてあるだろ?
これは各個人が備えようって事なんだ、わかる?
個人で備える事が大前提なの!
586M7.74:04/10/31 01:59:39 ID:HndthE4k
>>577
クラッカーはお菓子ではなく、主食として扱うべきと思われ。
陸自にクラッカー食あるしね。
587M7.74:04/10/31 01:59:48 ID:+bkWAwle
>>583
かみさんの分は減らしても猫の分は確保してね
588M7.74:04/10/31 02:00:44 ID:9w6NYB8Y
あ、584は誤爆だスマソ。
589M7.74:04/10/31 02:02:57 ID:9w6NYB8Y
>>586
クラッカー単体で見た場合はお菓子って事じゃないの?
戦闘糧食の場合は他のものと1セットで考えてるから。
590M7.74:04/10/31 02:03:10 ID:HndthE4k
>>587
よく読め。

× かみさんの分は減らしても猫の分は確保してね
○ 旦那の分は減らしても猫タンの分は確保してね
591M7.74:04/10/31 02:04:23 ID:TTAXVy2q
>>586
つっこみタンクス
クラッカーって主食扱いなんですね。さっそくなおちます。
592M7.74:04/10/31 02:04:36 ID:7ihqX8Na
>>583
うちは旦那と2人なんだけど、やっぱ旦那に真剣味が足りないよ・・・
準備してる私を他人事の様に見てます。私もブチ切れそうになったよw
593M7.74:04/10/31 02:04:40 ID:V342kjEx
ライトはSuperFireのsf101が個人的にはおすすめ。
単四電池3本という微妙な本数が4本パック3つ買う理由になるから備蓄用にはもってこい(w
電池の持ちも意外といいし、Luxeon1wLEDはマグライトより余裕で明るいし、日亜の高輝度より遠くまで照らせる。


あと、リュック系はさかいやの「セール」で買うと安い。
http://www.sakaiya.com/
できれば店頭で背負ってみたほうが良いけどね。
594M7.74:04/10/31 02:05:05 ID:HndthE4k
>>589
いや、だから糧食においても
クラッカの位置付けは主食なんだよ。乾パンと同じ。
595M7.74:04/10/31 02:06:58 ID:9w6NYB8Y
>>594
あ、そうなんだ。無知でスマソ。
596M7.74:04/10/31 02:10:45 ID:HndthE4k
でも確かに、一般日本人にとってのクラッカーは「おやつ」だからねぇ・・・
行政が配ったら、有珠山噴火?のときの「ふりかけご飯」のように
滑稽な抗議が来そうだね。
597583:04/10/31 02:15:05 ID:e4xKYUoT
>>590タソ フォローありがたうw

>>592タソ
お互い苦労するですね。
うちの旦那は元来おちゃらけたところがあるので、
真面目さが現れるのに人の3倍ほど時間がかかるのですが
今回はさすがにキレましたね。
こんだけ毎日、被災地の避難所のみなさんの辛そうな状況とか
物資が足りてないとかの情報が入ってきていて、見聞きしているにもかかわらず、
冗談でもたかり根性出すなよ、と。
人間性を疑った次第でございますよ。
っちゅーか、おのれは突如として寝室に出現した
パンパンのザックとバックを見ても何も疑問に思わなかったのか、と問いただしたところ、
いつでも家出できるよと脅されてるのかとおもた、と・・・。

_| ̄|○
598579:04/10/31 02:15:57 ID:DbuIi+uS
>>581>>585
いや、勝手に派閥つくられても困りますがな
このスレに来てる以上、自分で備蓄しようとしてないなんてことはないだろう
もちろん自分もここを参考にきちんと準備している
ただ、どうしても自分じゃやらない、それこそ他力本願な奴がいるだろ?
そういう奴に限って備蓄してた奴にねだって分けないと怒り出す
そういう事態になったらむかつくから、せめて行政ももう少し備蓄してほしいなー
ってことだよ
>>579も、明らかなネタにマジレスすんな
599M7.74:04/10/31 02:16:37 ID:TTAXVy2q
>>586
あなたはきっと軍曹に違いない。という事で軍曹と呼びます。
ところで586軍曹そういう軍事物質ってどこでかえるんですか?
民間人で購入できるところありますか?
600M7.74:04/10/31 02:17:08 ID:/VI4Mbwo
>>553
ありゃー、そうなんですか。知らなかったです。ありがとうございます。
まぁ、トランクの中見られても構わないからいいかな。
ごちゃごちゃで恥ずかしいけど。(掃除しとこ)
601M7.74:04/10/31 02:21:07 ID:M24zSJMx
>>599
戦闘糧食でぐぐって
似たようなものをスーパーで買ってくる。
602M7.74:04/10/31 02:21:41 ID:pj5ZExuV
このスレの成分

5% 被害妄想及び自意識が過剰なミリヲタ >>534
10% 道具だけ一人前のなんちゃって冬山キャンパー
20% 被災地の映像を見てメンヘルが悪化した主婦 >>384 >>583
30% 避難所で共同生活ができないためテントを買う引きこもりのニート >>535
35% 上記の人々を生暖かく見守る一般人
603M7.74:04/10/31 02:23:43 ID:9w6NYB8Y
>>598
は?そんな事どこに書いてあるよ?
派閥とかの問題じゃないし、だいたい漏れの書き込みのどこがネタだよ。
失礼な奴だな。

604M7.74:04/10/31 02:25:08 ID:TTAXVy2q
>>601
スゲ-一杯出てくるタンクス。
ゆっくり探します。
605M7.74:04/10/31 02:27:09 ID:/VI4Mbwo
>>602
しっかり読んでいるんですねぇ。
606M7.74:04/10/31 02:29:50 ID:HndthE4k
>>599
うひょ。軍曹汚なんてめっそうもない、しがない軍事板住民でございます。
自衛隊の正式な糧食は政府の支給物ですんで、一般ピーポーが買うことはできません。
「おとーちゃんが演習の余りを持って帰ったよヤホ!」
くらいなら黙認されてますけど、ヤフオクに横流ししたりすると横領になります。
米軍のものも同様です。

私もレーションは政府自ら一般に販売してほしいと思うんですけどね・・・。
というわけで散々がいしゅつですけどここどうぞ。
http://phototec.hp.infoseek.co.jp/mretop.htm
607M7.74:04/10/31 02:33:24 ID:9w6NYB8Y
>>606
たくあんの缶詰がおいしいらしいので一度食べてみたい。
一般にも販売してくれないかな〜。>たくあんの缶詰
608M7.74:04/10/31 02:33:51 ID:HndthE4k
あー。食ったあとには当然出てきますので、そちらのお手当ても
どうかみなさん怠りなく。

携帯トイレってどんなもの?
http://www.yamatoilet.com/mtclean/toilet/keitai01.htm
609M7.74:04/10/31 02:33:58 ID:TTAXVy2q
ググレば本当にクラッカー戦闘糧食だ
586軍曹マンセー
610M7.74:04/10/31 02:36:49 ID:ao+fc4Uq
都内で大地震に遭う人は気をつけないといけませんね。
今回のように向こう三軒両隣の繋がりのある田舎だから大丈夫だっただけで、
隣人の顔も知らない都会で大地震に襲われた場合、おそらく2日〜3日経った
頃に防災品の用意していなかった人間が暴徒と化して備蓄のある人、家族の
備蓄品を略奪する可能性があるので、自分の身を守る物は用意しておかないと
いけません。

なので都内郊外被災者はバールは1M以上の大きさ、むやみに寝ないように
眠りにくい風邪薬、防災袋を開けられないように南京錠+鎖(破れない防災袋
が最低条件)、木刀があれば結構良いかも。
家族持ちの自分にとって、幼い娘と妻が被災暴徒に襲われるのが一番怖いので
自分の家族&身は自分で守らねばならないと思います。

いや、マジな話で、守る者がいる人はそういう事がある事も考えておいてください。
特に父親は被災時のような極限状態でも家族を守る事を最優先とするので
みなさん気をつけてください。

もちろん、そんな暴徒や略奪の起こらない事を願ってはいるのですが、最近は
いろいろな事件もありますし心構えだけでも持っていて損は無いかと。
611M7.74:04/10/31 02:44:29 ID:TTAXVy2q
586軍曹ありがとうございます。
早速おきにいりに追加させていただきました。
軍曹の思慮深きお言葉感銘いたしました。
また不備などありましたらご教授お願いいたしまつ。
民間人ですので似たような物さがします。以上
いちどう敬礼!漏れも敬礼!
612M7.74:04/10/31 02:47:51 ID:c3+josdQ
最近、家人が居るのに一軒家に夜中押し入って殺す輩がいるじゃない
そういうのって最近まで日本人の思考パターンには無かったじゃない
だから万が一を想定するのは無駄じゃない

何か語り口がエーちゃんだな
613M7.74:04/10/31 02:53:02 ID:M24zSJMx
小物だけど、鏡を持っていると何かと便利だよ。

家の中の鏡にはフィルムを貼るのを忘れずに。
お風呂場で怪我すると痛さ倍増だよ。
614M7.74:04/10/31 02:53:22 ID:HndthE4k
答礼!何かのご参考になればさいわいです。

あと・・・必要品プログにも書き込んだんですけど、
避難所で眠るためには「耳栓」あったほうが絶対いいです。
マットや毛布が支給されていても、喧騒はどうしようもありません。
大した値段がするものでもなし、スポンジの耳栓を用意しておくことを強くオススメします。
615M7.74:04/10/31 03:04:36 ID:M24zSJMx
耳栓なくしちゃいそうな人は
コード付にすると片方だけなくなったりしないよ。

ネコミミ体質の人はシリコンゴムのフランジタイプ耳栓がいいかも。
616M7.74:04/10/31 03:08:25 ID:/VI4Mbwo
アイマスクも。
近視を治すとかいう、小さな穴がいくつか開いたアイマスクだと、
目を開ければ廻りがそこそこ見えます。
近視でも裸眼よりは見えます。おすすめ。
617M7.74:04/10/31 03:11:17 ID:1HCwJNgZ
米軍の横流しレーションを友人が何十食も手に入れたので
数食いただいたのですが、これ優れものでメインがビーフシチュー
とかリゾット等20種類くらいあり、水を50CCほど付属の袋に入れると
化学作用で発熱して5分ほどで温かい食事にありつける。味は美味かったよ。
他にはクラッカーとかキャンデイー、チョコ、レモン紅茶、コーヒー
スポーツドリンク、バター、ポテトチップス、塩、ミニタバスコ(10CC)、濡れナプキン
マッチ、ペパー、スプーン等一食で1800カロリーくらい取れる携帯食です。
自衛隊も昔(今から15年前に勤めてました)はパック飯(白米、赤飯、
五目飯、ドライカレー等)に市販の缶詰め(鯖味噌に、秋刀魚の照り焼き
いわし)官ピン(ソーセージ、沢庵、大和煮等)で持ち運びに不便で
パック飯以外は演習前にロッカーに置き去りで帰隊後に酒のつまみに
してました。缶詰めは重いので、魚肉ソーセージやサラミ、カロリー
メイト、生ニンニク塊、インスタントラーメン持ち歩いていました。
行軍中は疲れすぎて飯はあまり食わないから、行軍後にタコ壷掘った
後に穴の中で食べるラーメンが美味かったのを思い出します。
今は米軍の携帯食は手に入りません、横流ししてた兵隊が捕まったので。
自衛隊の糧食は自衛隊に友人か知人が居れば手に入るはず、
自衛隊も今は米軍なみの携帯食があるらしいので?!
618M7.74:04/10/31 03:16:59 ID:7IuffoUN
>>602は冷静なうえ的を射ているなw
619M7.74:04/10/31 03:17:00 ID:e/drSJ4N
戦闘糧食は補給を前提としているので、保存を優先に考えられていない
620M7.74:04/10/31 03:44:16 ID:9w6NYB8Y
>>617
オークションによく出てますね。>米軍&自衛隊レーション
621( ´∀`)ノニート代表:04/10/31 03:46:14 ID:0NZ0NWpc
アハハ・・漏れニート代表かよ・・・orz  違うけどまあいいや

      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  <絶対きのこってやる!
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
622M7.74:04/10/31 03:46:32 ID:e/drSJ4N
米軍のはいいけど、自衛隊のを買うと後で調査されるよ
623M7.74:04/10/31 03:57:51 ID:0uAarLdC
警戒している状態で耳栓って要るのかな?と、ちょっと思った。
音を遮断しちゃうのって危険じゃないの?
624M7.74:04/10/31 04:10:42 ID:HndthE4k
>>623
避難初日から使うものではないし、実際とても寝るどころではないし、

しかし、避難所での長期生活を余儀なくされると、寝たくても寝れなくなってしまうんだよ。
そういうときに本当に役に立つ。

繰り返すが、一度避難所で寝てみれば判るよ。
625M7.74:04/10/31 09:11:40 ID:gq1tkNGb
>>577
和食基準で組み合わせるからお菓子系なんだろうけど
西洋食的に考えれば以下は主食と思われ。
# カントリーマーム
# スニッカーズ
# リッツ 缶入りは5年もつ?
# ウインダ-インゼリー
# ラスク
# チーズ
# 乾燥果実
# チョコナッツバー
# チーズの缶詰

ワッフル、クリーム、ホイップなどのお菓子系はオカズね
626M7.74:04/10/31 09:15:52 ID:l5/ImGFK
ウィダーインゼリーは栄養補給をしてくれるけど、
お腹を満たすものではないよなぁ・・・
しかも重いし。
627M7.74:04/10/31 09:51:01 ID:BHEbrJZf
避難所も鬱だけど、夫の実家のほうに身を寄せることになったら
さらに鬱だわ。
いちおう親戚っていったら夫のほうになるし。 考えただけでキツイよ。
628M7.74:04/10/31 10:03:56 ID:RyvmA0M0
>>627
今のうちに避難(離婚)汁
629M7.74:04/10/31 10:11:01 ID:0IO3GKPz
630M7.74:04/10/31 10:22:51 ID:ebr3S2YG
MREは民間用アメリカから個人輸入できるので、それを買うのもいい。
激しくめんどいのでお勧めしないけどね。


631M7.74:04/10/31 10:35:27 ID:cSyN+Rwl
>627
夫の実家が身を寄せてきたらもっといやですね。
632M7.74:04/10/31 10:52:59 ID:yVFdRtyP
マグライトがニューヨーク市警で人気だったのは人を殴ったり防御できたりするから。
性能はいまいち
633M7.74:04/10/31 10:58:08 ID:sIwwfgOD
災害のときは、夫の親族といやでも係わり合いになりそう。
それって、ものすごいストレスだよね。
634M7.74:04/10/31 11:16:48 ID:I6xt+SEm
>>593
SF-101は電池交換に結構手間取らない?
その点SF-133かパトリオプロの方がいいと思う。長いけど。

>>615
ネコミミ体質って何ですか?

>>616
説得力大蟻ですね。視力回復用も兼ねて探してきます。
ちなみにメガネのタイプは使ってます(笑

>>623
箱に「会話などの大事な音は聞こえます」みたいに書いてますね。
減衰しやすい高音はおおむね遮ってくれるとして、中音〜低音はそんなでも
ないんでないので、問題ないんじゃないでしょうか。

>>all
おはよ〜ノシ
635M7.74:04/10/31 11:33:23 ID:sexsk223
>633
主婦は大変だな。
636M7.74:04/10/31 11:33:37 ID:FBvAG59D
お菓子はブル○ン製の物はやめといたほうがいい。
働いている漏れが言うのだから間違いない。

637M7.74:04/10/31 11:42:38 ID:WbY5jCWd
テントを用意しておいた方がいいかな
あの大勢いる体育館の避難所見たら、人間苦手な俺には
耐えられんよ、おまけに犬もいるし
638M7.74:04/10/31 11:42:51 ID:X+IXDeCa
神戸の時も防災商品が品切れ状態になったのに、
新潟を見るとそれでもまだ日頃の備えをしてる人がそんなにいないんだなぁと
思う。

それはそうと鍋は普通の鍋と土鍋どっちがいいですか?
土鍋の方が保温性があるけど熱量使うから普通の鍋にしておくべきですかね?
639M7.74:04/10/31 11:45:02 ID:ZtAq0fYK
>>636
くわしく聞こうじゃないか。

640M7.74:04/10/31 11:45:13 ID:yVFdRtyP
洗う手間考えたら普通の鍋が上だと思いますが。
641水害経験者:04/10/31 11:55:13 ID:VdgLZVQM
>>638
非常用というなら、
土鍋は割れるといけないから普通=金属のにしたら?
私は、鍋焼きうどんのフィルムをはがしただけでコンロにのせられるアルミ鍋を
何枚か常備しています。
642M7.74:04/10/31 11:55:58 ID:Bw4aLrfY
>>638
持ち運びや、壊れにくさからも普通のなべがいいと思う。
洗い易さで考えれば、テフロン加工されている物がいいのでは?
蓋がガラスだったら、なべに合う蓋を別に買うといいのかな?

非常時のみ使うようなら、収納性がよいキャンプ用のコッフェルがおすすめだけど。
643M7.74:04/10/31 11:56:37 ID:crmv+od2
実際問題いくらつぎ込んだの?

両親、姉まったく関心なし。
自腹で買い集めるのにも無理があるし、平均でいくらくらいなんだろ。
いまだLEDライトしか買ってない。

LEDの読み方は「レッド」「エルイーディー」どっちなの?
644M7.74:04/10/31 11:57:35 ID:crmv+od2
>>635のID・・・orz
645M7.74:04/10/31 11:58:41 ID:bxkznQML
>>636 なんてこというですか。ピッカラ大好きっこなのにぃ
646M7.74:04/10/31 12:00:55 ID:Bw4aLrfY
>>643
家族6人で、1年あたり2万円くらいx7〜8年
1年半くらい前に新築したので、それまでの備蓄をだいぶ処分しちゃったけど。

「える・いー・でぃー」って呼んでます。
「れっど」だと、飛行船を思い浮かべてしまうw
647M7.74:04/10/31 12:03:08 ID:IG5rv6xO
>>643

略語だから、後者だな。
VIPも略語だから、ビップなんて言ってるのは日本ぐらいだ。
648ブルボン従業員 ◆z81gXHd6h. :04/10/31 12:03:57 ID:eGqhFERD
>>639
たしかに、チョコなんかすぐべたべたしてうまくは無いな。
香料がきついから、すぐ飽きがきそうだし。

>>636
すいません、どこの工場のおかたですか?
当方はWですが。
649M7.74:04/10/31 12:10:33 ID:KLtTQhml
>>637
ペット飼っている人は、ペット同伴で避難所に入れてもらえない場合も想定してテント一式在った方がいいね。
値段、居住性、スペース、人数とを相談して次第だけどね。
個人的にはドーム型よりゆったり出来る、シェルター型の方が良いと思う。
650M7.74:04/10/31 12:16:31 ID:4pgrADHn
給料日前は非常食。
651M7.74:04/10/31 12:20:01 ID:Jvta4h+9
ところで、そろそろライトマニアは軍板か家電あたりでやってほしいな。
テンプレつくるのもいないし、もうスレ消費財の役立たずでしかないんだが。
652M7.74:04/10/31 12:20:55 ID:4pgrADHn
>>636
ブルバン?
653M7.74
>>633
阪神淡路大震災の時、弟夫婦と嫁さんの御両親が1ヶ月間
我が家で暮らしていたよ、あんな大惨事の時に、夫の親族とうんぬんとは
言ってられない状況だと思う、実際受け入れたこっちも慣れない
大家族生活で気も使うしとってもストレスたまったし疲れた思い出があるが
それってお互い様でしょ、こちらが弟の嫁家族を受け入れたおかげも
あってか?離婚寸前だった弟夫婦のよりが戻った、メデタシメデタシ