新潟の震災被災者を支援している企業を称えるスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
新潟の震災被災者を支援している
頼もしい企業とその支援物資などを書きこむスレです。
「このスレから企業・自治体への要請や批判は禁止」
新潟の震災被災者を支援している企業を称えるスレ
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098687353/l50
2M7.74:04/10/26 18:52:24 ID:InE2G3gs
↓前スレの支援企業あいうえお一覧
3M7.74:04/10/26 18:52:46 ID:9T89jwmu


あと4様

それと ぬる
4M7.74:04/10/26 18:53:14 ID:/5ve0r66
1GJ(`・ω・´)
5M7.74:04/10/26 18:53:14 ID:9T89jwmu
6M7.74:04/10/26 18:54:04 ID:9T89jwmu
あはははははは

ば〜か!!

じゃ〜な〜   おまんこ!!!
7M7.74:04/10/26 18:54:03 ID:InE2G3gs
細かいとこ抜けている&義捐金と自治体抜けてる&ウワサいりだけど
あ  auは、電池パックと充電器を寄付するらしい。
    アサヒビール・ミネラルウォーター
    味の素:レトルトかゆ
   イトーヨーカドー・(セブンイレブンと共同)おにぎり26000個その他食料品
伊藤ハム:ソーセージなど
   イオン: 食料テント・仮設トイレ5台その他
        風邪薬、鎮痛剤など
   江崎グリコ:ビスケット・幼児用飲料など
   大塚製薬、清涼飲料水など
大多喜ガス・  ガス管修理要員:数十人規模
か 花王・ 大人用紙オムツ 28,000枚・ 子ども用紙オムツ 82,200枚・ 生理用品 456,000枚
   カゴメ:麦茶・野菜飲料など
   加ト吉:飲料水など

   キリンビバレッジ・ミネラルウォーター
   キッコーマン:トマトジュース
   キューピー:・レトルトパウチ入りのおかゆ・ベビーフード・ミネラルウォーター
           介護食(飲み込む力、かむ力の低下した高齢者向けのレトルト食品)
   京葉ガス・ ガス管修理要員:数十人規模
   銀嶺食品工業・パン
   呉羽化学工業株式会社・NEWクレラップ 10,000本・ストックバッグ 4,500箱
   コメリホームセンター・水をいれるタンクを配った
8M7.74:04/10/26 18:54:11 ID:yhMv6vDr
あ  auは、電池パックと充電器を寄付するらしい。
    アサヒビール・ミネラルウォーター
    味の素:レトルトかゆ
   イトーヨーカドー・(セブンイレブンと共同)おにぎり26000個その他食料品
伊藤ハム:ソーセージなど
   イオン: 食料テント・仮設トイレ5台その他
        風邪薬、鎮痛剤など
   江崎グリコ:ビスケット・幼児用飲料など
   大塚製薬、清涼飲料水など
大多喜ガス・  ガス管修理要員:数十人規模
か 花王・ 大人用紙オムツ 28,000枚・ 子ども用紙オムツ 82,200枚・ 生理用品 456,000枚
   カゴメ:麦茶・野菜飲料など
   加ト吉:飲料水など

   キリンビバレッジ・ミネラルウォーター
   キッコーマン:トマトジュース
   キューピー:・レトルトパウチ入りのおかゆ・ベビーフード・ミネラルウォーター
           介護食(飲み込む力、かむ力の低下した高齢者向けのレトルト食品)
   京葉ガス・ ガス管修理要員:数十人規模
   銀嶺食品工業・パン
   呉羽化学工業株式会社・NEWクレラップ 10,000本・ストックバッグ 4,500箱
   コメリホームセンター・水をいれるタンクを配った
9M7.74:04/10/26 18:54:28 ID:InE2G3gs
さ  サッポロビール・ミネラルウォーター
   サークルKサンクス・おにぎり 6,000個 水のペットボトル 2L× 300ケース(6本入り)
   佐藤食品 炊き立ての米飯5万食を無償提供
   資生堂:シャンプーや風邪薬などの支援を調整中
   すかいらーく:ガストで肉雑炊を炊き出し
   住友生命保険 タオル
   セブンイレブン(イトーヨーカドーと共同)オニギリ26000個その他食料品
   セーブオンも支援活動

た  ダイエー・ミネラルウォーター 4,500本
   銚子缶詰協会・イワシやサバの缶詰10,000個
   帝人ファーマ:酸素ボンベ提供
   TBSラジオ・携帯ラジオ
   東芝コンシューママーケティング:電池6500パックと懐中電灯350個
10M7.74:04/10/26 18:55:05 ID:InE2G3gs
な   日本水産:ソーセージなど
、日本ハム:ソーセージなど
    日清食品 給湯機能つきキッチンカー「チキンラーメン号」も出動 
    日産自動車・米飯類約1万5000食分、乾パン約1万5000食分、使い捨てカイロ5000個
    ニッパンレンタル・簡易トイレ・発電機・重機など
    西川産業・2,000枚の毛布

は  白元・、使い捨てカイロ10トントラック2台分支援準備できてるようです。
   バーミヤン ドリンクバーを無料提供
   ハウス食品、ミネラルウオーターなど
   パイオニア:避難所向けにプラズマテレビ
   P&Gも生理用品送るらしい。
   日立製作所:コンピューターシステムなどの修理点検・復旧のサービス
   日立製作所グループ:ヒーターや毛布
   日産自動車:使い捨てカイロ
   ファミリーマート・おにぎり2万個 弁当1000個 菓子パン1万5000個
             ミネラルウォーター約5300本 他カップ麺、缶詰、生活雑貨
   富士通:対策本部を設置、約70件の点検・修復
   ベイシア・救援物資
   ボン・オーハシ(パン屋)被災地周辺の店舗(JR駅構内も含む)が機能しないため
             その分+αを被災者に回しているそうだ。
11M7.74:04/10/26 18:55:31 ID:InE2G3gs
ま  丸大食品 ソーセージなど
メディセオホールディングス 医薬品配送
   メルシャン(味の素)がワイン輸送車を水輸送に
    森永乳業、明治乳業:粉ミルク・飲料水
    三菱自動車工業も現地入りします

や  山崎製パン:パン
   ユアテック   (東北地方を拠点とする電気設備工事会社)
             高所作業車が支援
   ユニクロ  コート、フリース各1万着、子供向け下着4000着など
   吉野家ディー・アンド・シー:豚丼

ら   ローソン ・おにぎり約3万5000個 カイロ約2万5000個
     ミネラルウォーター 約4300本 即席麺 約6000個

わ  ワークマン支援活動

信販会社やカード会社では、被災者への支払い催促を一時的にストップすることにする模様。
また、地震被害のせいで支払いが遅れた場合、延滞料金などは取らないとのこと。
12M7.74:04/10/26 18:58:12 ID:zz/EqWA5
994 名前:M7.74 投稿日:2004/10/26(火) 18:47 ID:5/waCVLF
ここで「企業に○○をお願いする」とか「○○はまだ?」とか言うのは、たかりと一緒だしヤメレ。
支援情報がまだ公けになってない企業も、水面下では既に動いているところが多いと思うよ。
救援物資に偏りがでないように災害センターと物資の種類や数量、運搬方法を相談中とか、
小売りの発表した支援には実はメーカー企業の支援した物資が含まれているとかね。

それから、新潟の地元企業は自分のとこが大変でまだ支援できる状況じゃないだろうから
あまりプレッシャーをかけないであげてください。ただでさえ7月の水害で倉庫事情も苦しいし。

次スレ立てる時はテンプレに「このスレから企業・自治体への要請や批判は禁止」って
入れて欲しい。。。あくまでここは称えるスレ。
13M7.74:04/10/26 18:58:16 ID:OCqAVbvo
早すぎでうす。33件入力済みPC内に保存したからいい物の…
マットメ
http://www.superkireizuki.com/sienmansei.html
14M7.74:04/10/26 18:58:34 ID:InE2G3gs
あとは随時更新にしよう
15M7.74:04/10/26 19:04:29 ID:ySseSmi9
16M7.74:04/10/26 19:09:22 ID:DeNnl+3I
【社会】青森から新潟にリンゴ支援
http://www.sanspo.com/sokuho/1026sokuho069.html
17M7.74:04/10/26 19:17:16 ID:B4v6T3+m
>>1乙&一覧貼り乙
18M7.74:04/10/26 19:21:03 ID:InE2G3gs
コロナがストーブ1000台寄付するっていってる。
ソースは不明

>コロナが被災地にストーブ1,000台  04.10.26,13:55

>三条市東新保、(株)コロナが26日、石油ストーブ1,000台を新潟県中越地震の被災地に、
>三条市を通じて寄付した
19M7.74:04/10/26 19:23:06 ID:vYjk3/KP
イーバンクが義援金受付口座を開いたぞ。
ネットやってる人で口座持ってる人は多いと思うが
手数料無料で募金ができる。
手取りで8万も無い自分だが、今ある口座の残金を全部振込んだ。
ここのページより。
http://www.ebank.co.jp/p_layer/contribution/chuetsu/top.html
20他スレコピペスマソ:04/10/26 19:24:10 ID:B4v6T3+m
319 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/26 18:49:30
>>316
「北陸ガス」カセットコンロ貸し出し
ttp://www.hokurikugas.co.jp/news/20041023jishin4.html
21M7.74:04/10/26 19:25:28 ID:j2DnGwzL
>>19 情報さんくす。俺も今振り込んだ。
微々たる額で申しわけない…。
給料日が月末だから、月末になったらもう少し金額
上乗せできる…。
22M7.74:04/10/26 19:26:40 ID:sAMEJ0Yr
> 富士通:対策本部を設置、約70件の点検・修復

別にいいけど

パーソナルコンピュターの修理まともに受け付けろ!!!!!

23M7.74:04/10/26 19:29:42 ID:jPanaAI1
>>22
富士通は余力があるなら
普段の業務に力をいれてもらったほうがいいよな
24M7.74:04/10/26 19:29:48 ID:Cqe91qu4
畳50畳、近隣の畳屋さんか組合。TV中継でやってた。
25M7.74:04/10/26 19:30:13 ID:e9lk1ONW
なんだかんだ言って徐々に物資は集まってきてる気がする。
問題は道路陥没等で大量輸送がスムーズに行かないという点で
自衛隊のヘリに頼りきりという事かな・・・。
自衛隊並みに沢山物を運べなくても
輸送用にヘリ貸してくれる金持ちの個人所有者や団体ないのかな?
飛行許可とかうるさいんだろうか。

あと、海外の戦闘地域とかで見るように
セスナ等飛行機で上からパラシュート付きの
物資を落とすというのは難しいのか?
26M7.74:04/10/26 19:32:19 ID:B4v6T3+m
>>25
それやると人に当たったりして危ないと、前スレだか他スレだかで見かけた
27M7.74:04/10/26 19:33:17 ID:InE2G3gs
あれは用意はしてあるようだけど結構難しいみたい
どうせなら住民ことへりではこんで避難所に寄せた方が速いし
落とす場所もむずかしい。
28M7.74:04/10/26 19:35:04 ID:ApIhLzi5
約束手形は決済できないと不渡りで倒産しちゃうの?
銀行の対応は?
29M7.74:04/10/26 19:37:56 ID:fvd4G7ui
>>25
アフガン戦争のあと、米軍が(パフォーマンスもあって)食料をパラシュートで
落としたけど、一部は地雷原に落ちたりしたらしい。
ピンポイントで落とすのはパラシュートでは難しいだろうから、ああいう
山間部では谷に落ちるかもしれないし、また実際に地面に当たるのは荷物だから
よほど厳重に梱包しないと破損するかもしれない。
30上越 covered by CIA:04/10/26 19:39:21 ID:z+zPW0gs


 仮設住宅も必要ですが、既存の空き住宅など、
       支援提供に頂ければ大変ありがたいことです。

  建設、住宅業関連企業、マンションアパートオーナー各位、
  清掃ボランティア、行政の資金援助に併せ願っています。
   
31M7.74:04/10/26 19:39:58 ID:InE2G3gs
人に当たって死んだりしたのもあった
平地でもそうだから山だと変なとこに落ちると回収できない。
32M7.74:04/10/26 19:41:16 ID:jDZhIUmB
コロナはこの前の水害で被害受けてたよね。
それなのにストーブ寄付とはエロイな。
33M7.74:04/10/26 19:42:35 ID:RrcHmT/2
今回の寄付企業にパチ屋さんが見当たらない希ガス。
いや、べつにいいんだけどさ・・。
儲かってるんだろうなあ・・ってちょっと思ったモンで。
34M7.74:04/10/26 19:45:43 ID:EDNCx77G
災害用伝言ダイヤル 使用方法

(いざという時の為の保存に)
プリントアウト用、だそうです。

http://shinkoyama.ciao.jp/ より入って 
●171 へ。
35M7.74:04/10/26 19:47:23 ID:E8zWuTEL
もう誰か書いたかも知れんが、一応。
今日ローソンの本部の人間に会ったので、義援金募金箱について聞いてみますた。

「既におにぎりや飲料水を被災地に送っていますが、
募金箱に入れていただいた皆様の義援金はこれらに充てる事になっています。
店舗での集計が来月中旬になるので、
今後も含めた全輸送物資のコストと釣り合うかは不明ですが、
もしも余った場合には適切な所への寄付を現金で行うらしいです。
それがどこになるかは現時点では私にはわかりかねます。」

だそうで。
取引中の雑談なので一字一句この通りというわけじゃないけど、
大体こんな感じですた。
前スレで現金のまま渡るのか物資やサービスに換えて支援するのかどっちか?とあったので、
いい機会と思って聞いてみますた。
参考までにどうぞ。
36M7.74:04/10/26 19:50:48 ID:k3uEUvXz
>>30 仮設住宅希望者は長岡市で受付開始。
栃木、福島、近県が空き団地
300世帯以上受け入れ表明。
37M7.74:04/10/26 19:51:34 ID:bH25SkVU
>>35

>「既におにぎりや飲料水を被災地に送っていますが、
>募金箱に入れていただいた皆様の義援金はこれらに充てる事になっています。

募金はローソンの売上げになるってことか?
38M7.74:04/10/26 19:51:39 ID:/9X5hzVM
ロッテはガムを寄付してやればいいのになぁ。

避難民は、歯磨きだって満足に出来ないのだろうし、
食糧が足りないのだから、少しでも気を紛らわせられると思う。
疲れている時に甘い物ってうれしいし。
もしやっていたらゴメソ。
39M7.74:04/10/26 19:52:10 ID:BxV6ySx3
ローソンGJ
40M7.74:04/10/26 19:53:38 ID:InE2G3gs
コンビニの募金箱は釣銭がないときの
補給用になってるって聞いたから
それ依頼いれてない

あとおでんとかフランクフルトは虫が良く入るらしい
41M7.74:04/10/26 19:54:01 ID:InE2G3gs
>>38
ロッテは韓国系企業だよ
42M7.74:04/10/26 19:55:07 ID:fijUMtx5
>>38
確かに。。。
口内がすっきりすると気分も変わるしなあ。。。
43M7.74:04/10/26 19:55:32 ID:+vZh8cVW
>>29
てか、低空飛行して落とすとか、ロープで下ろすとか。別に敵兵が居るんじゃないから。
44M7.74:04/10/26 19:55:43 ID:3tU3Vccx
>>40
そうなのか…?
明日にでもセブンで募金しようと思ったんだけど
やっぱり金がある時に新潟自治体に振り込んだ方がいいかな
45M7.74:04/10/26 19:57:14 ID:fijUMtx5
このスレ携帯で見てると電車内なのに泣きそうになる。。。
明日ぜったい募金いきます。。
46M7.74:04/10/26 19:57:33 ID:1aRN0I08
>>37
じゃなくて、身を切らずに名声を受るのでは?
47M7.74:04/10/26 19:59:49 ID:fijUMtx5
>>46
>>37の意図は、募金した人が救援物資を買ってるのと同じじゃないの?ってことではないでしょうか
確かに、物資は物資で渡して、募金はまた別で寄付して欲しいような (´・ω・`)
48M7.74:04/10/26 20:01:41 ID:06AE8wd5
人出が足らないんだったら、新潟にいる幼女数人に「おにいたま、人手がないのたちゅけて」ってTVで言わせればいい。

明日にでも飛んでくるだろう。
49M7.74:04/10/26 20:05:00 ID:kiWkP91i
確かに小銭切れた時に募金箱の奴使う場合もあるけど
それはあくまで店においてた小銭が切れて銀行行く余裕も無い時
使うにしても事前に募金箱に幾ら入ってるか数える
100均のコインケースとか使って
バイトが   特に午後の奴が  つまり俺が
50M7.74:04/10/26 20:06:46 ID:+vZh8cVW
バリマシ氏の報告です。

134 名前:バリマシスレ848[sage] 投稿日:04/10/26 19:47:34
これで最後。俺が礼を言うことじゃないけど・・・
小千谷で到着した物資の仕分けしてたら、送り主が

「2ch」

って箱があったのよ。中身はインスタント食品とチョコ沢山。
それとギコ、しい、モナーのぬいぐるみ・・・

近くにいた女の子にあげたら凄い喜んでぎゅっと抱いて走ってったよ。
それ観て、絶対被災者の前では弱い顔見せないように誓ってたのに
ぼろぼろ泣いちゃったよ。

明日も自分に出来ること探して現地へ行くよ。
51M7.74:04/10/26 20:12:58 ID:Imid0pzU
北陸ガス供給範囲については自社社員で復旧作業中(供給停止件数23,000件)
カセットコンロを10,000セット貸し出し。
市営・町営の五都市ガス事業者(職員64名 供給停止件数33,000件)
については、新潟県内事業者の応援隊50名が復旧作業開始。
さらに関東信越・静岡の都市ガス事業者からなる応援隊480名が出発。
最終的には550名程度になる見込み。

* 新潟県内の応援隊内訳
越後天然ガス・上越市・新発田ガス・蒲原ガス・白根ガス・燕市
総勢約50名

* 関東信越・静岡県の応援隊
 東京ガス:288名、京葉ガス:79名、静岡ガス:44名、武州ガス:37名
 大多喜ガス:26名

日本ガス協会から新潟県災害対策本部からの要請に応じて
カセットコンロ7,000台、ボンベ70,000本を無償提供
簡易ガス協会からもさらに750セット

以上ソースは日本ガス協会、北陸ガス。
52M7.74:04/10/26 20:13:33 ID:NFH90BBd
>>50
え?ホントの話?
いいなぁー。あったかいなぁ。
自分が被災者だったら食品よりもぬいぐるみ頂いちゃって
大事にして寝るかも(*´ー`*)
53M7.74:04/10/26 20:17:50 ID:sj0OUGlh
>>33
在日企業が日本のために何かすると思うか?
パチンコ企業なんてほとんど朝鮮人関係じゃん
今頃、ざまーミロと笑ってるよ。
そんな企業に何兆円ものお金落としている
馬鹿DQNたち
54M7.74:04/10/26 20:18:44 ID:kEPSG6nE
パチンコパチスロ企業からは一切援助は無いんだね。
自動車産業を遥かに超える規模なのに。
55M7.74:04/10/26 20:20:08 ID:EDNCx77G
災害用伝言ダイヤル 使用方法

(いざという時の為の保存に)
プリントアウト用、だそうです。

http://shinkoyama.ciao.jp/ より入って 
●171 へ。
56M7.74:04/10/26 20:21:23 ID:NReNsWpV
ないない。パチンコは朝鮮人関連だもん
あいつら日本からお金せしめる事はあっても
寄付する事なんてないよ。
いまだに寄付する動きないのがその証拠
下手したら被災者にパチンコの玉投げつけかねない。
57M7.74:04/10/26 20:22:39 ID:OVOsrzuP
>>54
援助できる品物を何も扱っていないからでは?
まさかパチンコ台を避難所に寄贈する訳にもいかんだろうし…
58M7.74:04/10/26 20:24:44 ID:fijUMtx5
>>57
普通に義捐金で良いと思うけど。。。
59M7.74:04/10/26 20:25:07 ID:RrKTYHCO
>57
それはそうだけど、それだけではないだろ。
日本経済の一番の稼ぎ頭なのに。
冷静に考えれば簡単だよ。
朝鮮人企業だから寄付がない。これが一番の理由。
60M7.74:04/10/26 20:26:17 ID:KI6pZNJw
パチ景品送るとかさ
61M7.74:04/10/26 20:26:22 ID:skaJN/7Y
現金がアルダロ−(`・ω・´)
62M7.74:04/10/26 20:26:31 ID:kEPSG6nE
普段からP会社の社長は、「税金なんか絶対に払いたくない」なんて公言してたりするからな。
やつらに善意なんぞない。
63M7.74:04/10/26 20:26:39 ID:RrKTYHCO
パチンコ企業は景品を寄付すればいい
64M7.74:04/10/26 20:27:24 ID:/9X5hzVM
ロッテも支援してくれないもんね。

してくれなくてもいいけどさ。
大騒ぎしてマスコミで宣伝しそうだし。
65M7.74:04/10/26 20:29:17 ID:8GiqU9Aq
>>43
周りに山や電線がなければね。
低速で不安定な山間に荷物満載で進入して行くのは
むちゃくちゃ難しいよ。
自衛隊のヘリの運用数が少ないとは思うけど、ヘリポートや燃料確保の問題なんかも
あるんだろうね。現行法がいろんな制約をはずさないとならないんだと思う。
6637:04/10/26 20:29:19 ID:bH25SkVU
結局、ローソンのって「募金箱」って書いていいのか?
「被災者様一方的送りつけ品支払い箱」だろ?

善意につけこんだ商魂、偽善が見え隠れ・・なんかヤダな。


67M7.74:04/10/26 20:29:30 ID:StzQJDQ8
>>62
帰化もせずに何十年も日本に住み着いている在日には善意なんてないよな
日本のルールは守らずに韓国や北朝鮮人で生きていこうする
我侭な奴らなんだから
日本を自分の国にしてしまおうと本気で考えているからな。そこが恐い。
68M7.74:04/10/26 20:29:57 ID:nvbQ5UJ+
企業じゃないけど
荒尾ラグビー部が救援物資贈る、ニュース動画あり
http://www.rkk.co.jp/news-i/index.html
69M7.74:04/10/26 20:30:51 ID:PU1iQN+A
>>64
ロッテも韓国企業だからな〜
コレ知ったとき、ショックだったよ。
コアラのマーチとか寄付すれば
子供達よろこぶのにな〜
あ、無理か。あいつらには情けとかないし。
70群馬人:04/10/26 20:32:19 ID:/aCycogI
群馬県内の企業・団体もベイシアグループ以外も支援活動を
行ってきている。
JAグループ群馬、JR高崎商事、高弁など。
しかしベイシアは自店舗も被害に遭ったのに頭が下がるよ。

http://www.raijin.com/news/tue/news02.htm
71M7.74:04/10/26 20:32:20 ID:c/1cUFtI
SHOP99よりご連絡が御座いました。↓

「このたびはお問い合わせいただきまして誠にありがとうございます。

さて、お尋ねの件でございますが、現在、新潟県越路町に弊社オリジナルブランド天
然水(2リットル)を1100ケース支援しております。
また、その他の支援を検討中でございます。

今後ともSHOP99を宜しくお願い申し上げます。」
72M7.74:04/10/26 20:32:47 ID:9mVLyVlx
善意は二の次だ
偽善でいいからモノと金送れ
73M7.74:04/10/26 20:33:47 ID:kEPSG6nE
パチ屋の小汚い金なんぞいらんわ!
74M7.74:04/10/26 20:33:53 ID:RCmo/Lpk
>>72
偽善すらも朝鮮企業は持ち合わせてないようです
75M7.74:04/10/26 20:34:06 ID:kArxqtyz
新潟県中越地震災害義援金募集中
2004/10/25 「新潟県中越地震災害義援金」の受付について
このたび、下記のとおり義援金の受付を始めましたのでお知らせいたします。
◆義援金名称 新潟県中越地震災害義援金
◆募集期間  平成16年10月25日(月)〜平成16年12月30日(木)
◆義援金受入口座
 郵便振替口座
 名  義   日本赤十字社新潟県支部
 口座番号  「00530−2−2000」
  ・通信欄に「新潟地震」とご明記ください。
  ・郵便局窓口での取扱いの場合振替手数料は免除されます。
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/664.html
76M7.74:04/10/26 20:34:57 ID:fijUMtx5
>>72
ほんとだよ。偽善も善のひとつ。
77新潟より:04/10/26 20:38:27 ID:ex9fVBXV
日清食品のチキンラーメン号が長岡に到着
遠くからお疲れ様です
ありがたいです

チキンラーメン号の画像です
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041026203450.jpg
78M7.74:04/10/26 20:38:50 ID:9sAx/WFV
セブンやローソンが募金で集まった金を支援物資の代金に充てる場合、
当然、原価で計算するんだろうな。
79M7.74:04/10/26 20:39:52 ID:qD+FuJtv
>>70
ベイシア、ニッパンレンタルなんか被災しても
支援するんだよな関心するよ
80M7.74:04/10/26 20:44:11 ID:sswRgVCP
まあ、そんなにここでパチ屋批判してもスレ違いだ。
ここは「新潟の震災被災者を支援している企業を称えるスレ」
いろいろと各企業に支援の提案メール行っている人もいるんだから
肝心のパチ屋とかにそういうメール送ってみたらどうだ?
81新潟より:04/10/26 20:45:11 ID:ex9fVBXV
ガイシュツだが、コロナは阪神淡路大震災でもストーブ送ってるし
今年は、水害で被害受けてるにもかかわらず、今回もストーブを送るなんて
スバラシイ会社ですね
なんとなく、送ってくれそうな期待してたよ 今回も
82M7.74:04/10/26 20:45:54 ID:6TeMZpO4
外資はなにもしてくんねーな。
83M7.74:04/10/26 20:47:23 ID:InE2G3gs
別に半島系だからといってそれだけで
排除するのはあれだと思うけど

ロッテリアの場合は韓国に球団もってたり
系列のロッテリアでキムチシェイク出そうとしてみたり
少し半島よりが強いのと韓国自体が反日政策をとってて
歴史的経緯といって日本が従軍慰安婦を
陵辱したことにされてワールドカップ共済にされてしまった
屈辱が忘れられないので俺個人としては応援できない
84M7.74:04/10/26 20:47:46 ID:o3ww7bNh
>>77
チキンラーメン号つてただ湯を沸かすだけだろwwwww
85M7.74:04/10/26 20:48:03 ID:OCqAVbvo
とりあえず ウワサ段階でこちらで事実関係が未だ取れていないリスト
手作業でスイマセン 全スレ825まで
P&G キュピー 森永乳業 伊藤忠商事 住友商事 三菱自動車工業 
ユアテック 帝人ファーマ すかいらーく 吉野家ディー・アンド・シー
大塚製薬 山崎製パン 江崎グリコ キッコーマン カゴメ 日本水産
丸大食品 日本ハム 伊藤ハム 日産自動車 パイオニア
石川島播磨重工業 サントリー トヨタ自動車 パン屋のボン・オーハシ
バーミヤン メディセオホールディングス 住友生命保険 佐藤食品
JIT 銚子缶詰協会 岩谷産業  京葉ガス 大多喜ガス
プチプチSHOP 東京ガス 武州ガス マクドナルド ヨークベニマル
銀嶺食品工業(福島市)東邦フードサービス(郡山市)JAグループ福島
呉羽化学工業株式会社
http://www.superkireizuki.com/sienmansei.html
86M7.74:04/10/26 20:48:26 ID:KI6pZNJw
>>77
きゃわいい!!
87M7.74:04/10/26 20:48:29 ID:/ejsy0dz
前スレで出てきたかな?
TぶーSラジオがラジオを100台新潟放送を通じて被災地に送るようです。
ちょっと少ないけど、マスコミもやるなとおもいますた。
88M7.74:04/10/26 20:48:31 ID:1iVE5UqK
>>84
そだよ
それが大事だよ〜
89M7.74:04/10/26 20:50:22 ID:eksJ/cIv
>>82
こういう時に何もしない、日本法人が何かすることを許さない、
というのが、まさに外資(欧米系)の証なわけで。
90M7.74:04/10/26 20:51:18 ID:KI6pZNJw
>>84
ちがうよ。
卵とネギも支給するでしょ?
91M7.74:04/10/26 20:52:51 ID:c/1cUFtI
只今、米コ○トコ本社へ支援要請中。時差があるので返答はもう少しお待ちください。
92M7.74:04/10/26 20:53:09 ID:qD+FuJtv
たとえお湯だけでも貴重だな
93M7.74:04/10/26 20:55:21 ID:InE2G3gs
>>91
大きい会社はそういう協賛とか用の
お金プールして持ってるとこあるけど
無理強いしちゃうと善意の意味がなくなるし
ずうずうしいと思われちゃうよ
94ティムポ (・∀・)皮切り屋 ◆Vox57gcM96 :04/10/26 20:57:00 ID:yZ+vWCo0
金の亡者のチンチン改造屋ですが、今日の売り上げから包茎2本分、亀頭増大
1本分寄付した。
95M7.74:04/10/26 20:58:28 ID:c/1cUFtI
>>93
会員の私が1年間買った分の売上だけでも支援して欲しいだけです。
96M7.74:04/10/26 20:59:46 ID:6TeMZpO4
>>85
日産 http://response.jp/issue/2004/1025/article64938_1.html
ほかも今日の日経朝刊にほとんどのってる。
97M7.74:04/10/26 21:00:07 ID:/9X5hzVM
何かあった時、助けてくれる日本企業って、エライなぁって思った。

98M7.74:04/10/26 21:02:26 ID:SZ1OWkbV
災害時に社会貢献できる企業の理念は素敵だよな。
今後まとめサイトをプリントアウトしといて、なるべくそのメーカーを優先的に買おうかなと思うよ。
99M7.74:04/10/26 21:04:05 ID:RrcHmT/2
>>98
はげどう。
100M7.74:04/10/26 21:04:52 ID:ex9fVBXV
>>92
その通りです
ガスや電気のない地域でのニュースで伝えてた
「温かいものが食べたい」とね
101M7.74:04/10/26 21:05:41 ID:KI6pZNJw
卵の入ってないチキンラーメンなんてやだ
102M7.74:04/10/26 21:07:17 ID:t0+OfUsy
で、●菱は何を?
103M7.74:04/10/26 21:08:52 ID:SZ1OWkbV
>>101
安心汁!
今のチキンラーメンは卵を落とすために窪みがあるんだ。
チキンラーメン号に卵を積んでないとは考えられん。
104M7.74:04/10/26 21:13:23 ID:6TeMZpO4
105M7.74:04/10/26 21:13:50 ID:1aRN0I08
企業にメールするのやめたほうがいいんじゃない?

DQNのすることだと思うけど・・・。送れやヴォケ!!!って感じ。
106M7.74:04/10/26 21:15:22 ID:3KL9Rnhy
日 産 ! マ ン セ ー
107M7.74:04/10/26 21:15:42 ID:LzDlu1Sf
>>102
ログ読んでね。
108M7.74:04/10/26 21:20:37 ID:IOvPmFM3
>>85
ヨークベニマルはイトーヨーカドー系列のスーパーなんで(南東北・北関東に展開)
イトーヨーカドーと同じくくりで良いかと。

あと宮城県北部地震で被害を受けた各市町村から救援物資送ってるみたいです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041026-00000105-mailo-l04

南郷町→ブルーシート36枚、毛布135枚、米180キロ、卵1500個、トマト10キロ、水1200リットル等
    (25日、町職員がトラック運転して現地へ)
河南町→25日に給水車2台派遣、26日にブルーシート1000枚とトラックへ積めるだけの食料を職員が直接輸送
鳴瀬町→被災地の災害対策本部へ職員を派遣予定(本部の人手が足りていればボランティアとして派遣)
矢本町→職員の派遣を検討、義捐金を町内全戸より募る予定

皆さんのおかげで宮城もだいぶ立ち直れました。本当にありがとう・゚・(ノД`)・゚・
109M7.74:04/10/26 21:20:43 ID:74zAeCmd
【被災者支援】売上げの一部が寄付される通販ある?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1098785783/
110M7.74:04/10/26 21:21:22 ID:ZiGEKL7v
市内の不動産関連会社、アービックグループが被災地の支援にと100万円を寄付した。―市川市
http://www.posso.ne.jp/journal/bousai.html#tyuetu

聞いたことないとこだけどGJ!!
111前スレ894:04/10/26 21:22:50 ID:lUhlYxDf
スマン、思いの他、HTML化が困難だわ
今日はこんくらいで勘弁しちくり・・・・_| ̄|○

ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/data/2004_jjisin.html
112M7.74:04/10/26 21:23:46 ID:+vZh8cVW
>>111
乙!
113M7.74:04/10/26 21:25:33 ID:6CgZcwWr
帝京大学ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/382/

【地震】帝京長岡高校の同窓生を助けよう!【募金】

名前: 管理人 (yv5fAHaA) 投稿日: 2004/10/26(火) 20:20

テレビ朝日ドラえもん募金
「新潟県中越地震被災者支援」
募金電話番号: 0990-53-5000
http://www.tv-asahi.co.jp/doraemonbokin/

上記以外にも適当な募金先がありましたら教えてください。
10万円、募金させていただきます。
114M7.74:04/10/26 21:25:40 ID:897onXkB
>>111
パパー!すごいよパパ!
ありがとう。あまり無理しないでね。
115M7.74:04/10/26 21:27:19 ID:SZzR7ExY
>>111
116M7.74:04/10/26 21:28:46 ID:6TeMZpO4
117M7.74:04/10/26 21:30:26 ID:skaJN/7Y
>>110市川市の不動産屋さん?GJ!!
118M7.74:04/10/26 21:31:35 ID:6CgZcwWr
帝京大学ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/382/

【地震】帝京長岡高校の同窓生を助けよう!【募金】

名前: 管理人 (yv5fAHaA) 投稿日: 2004/10/26(火) 20:20

テレビ朝日ドラえもん募金
「新潟県中越地震被災者支援」
募金電話番号: 0990-53-5000
http://www.tv-asahi.co.jp/doraemonbokin/

上記以外にも適当な募金先がありましたら教えてください。
10万円、募金させていただきます。
119M7.74:04/10/26 21:34:58 ID:kYmV9a1h
>>111
感動した!
120M7.74:04/10/26 21:35:58 ID:ljhdLD6y
>石川島播磨重工業

何をおくったんだろうか?
121M7.74:04/10/26 21:38:12 ID:GNRFs0h8
鹿島建設
会社でやってるのか、組合でやってるのか良く分からないが、
義捐金と使い捨てカイロを送るってんで、現金やビール券の金券等、
社員から募ってる。
酒を飲まない漏れが持っていても仕方ないので、ビール券を今日送った。
122M7.74:04/10/26 21:43:57 ID:kYmV9a1h
>>105
もうおまえ、このスレで激しく浮いてるよ。
避難所で死人が出てる状況だから、なんとか助けてやってくれ!てのがDQNのすることかよ。
そういうおまえは何やったの?
おまえの体面大事な姿勢に皆が合わせて「ひたすら待ち」でいて、助かる人が助からなかったらどうする?
123M7.74:04/10/26 21:46:22 ID:0zdYHGjQ
>>120
義捐金
124M7.74:04/10/26 21:47:47 ID:lPai7Jfg
>>120
やっぱ、船でしょw
125M7.74:04/10/26 21:52:52 ID:InE2G3gs
でもメールで催促は止めたほうが良い
個人と同じで各企業が出せる分ずつ出すのがよいと思う。

たぶんそういう企業の方が長く物資を送ってくれるはず
一気に送っても仕分けと配送に手間取るだけと言うのもある。
126M7.74:04/10/26 21:53:02 ID:L7OTOE3W
阪神・赤星選手が義援金



 プロ野球・阪神タイガースの赤星憲広選手が26日、新潟県中越地震の被災者支援に、義援金100万円をNHK大阪放送局を通じて送った。

 同放送局などによると、義援金はホームページでのチャリティーグッズの売り上げやポケットマネーなどを充てたという
。赤星選手は「どのような形でもいいから役立ててほしい」とコメントした。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/home.htm
127M7.74:04/10/26 21:54:06 ID:sswRgVCP
企業にメールするなら
「今被災地では○○が不足しているそうなので無理にとは言いませんが、御社の扱われている商品で
もし在庫に余裕がありましたら送ってはいただけないでしょうか?」
というスタンスならいいと思うよ。企業でも何送ればいいかわからんで躊躇しているところだってありそうだし。
「御社はかなり利益をあげられているんですから少しは被災者のために支援してみたらどうですか?」
なんて無理やり催促のするのは最悪だが。
128111:04/10/26 21:54:35 ID:lUhlYxDf
つうか、イキナリ誤爆してるし、俺・・・・
前スレ>>894って何だよ、>>849だよう・・・・ヽ(`Д´)ノ

未完成だし、CSS記述も内部記述でしかも汚くてごめんよ、明日には綺麗にするから。
129M7.74:04/10/26 21:55:08 ID:cDgcj5Ik
人々がこのスレを、いや、>>111のまとめを見始めるようになったら、
(自称でも)まともな優良企業としては支援せざるを得ないだろうな
なんつーかもう、踏み絵みたいな感じで
いや、そのほうが被災者のためにはいいんだが
130M7.74:04/10/26 21:55:47 ID:ex9fVBXV
阪神・赤星選手って見た事も無いけど
ありがたいですね
コメントも控えめで
きっと良い選手なんでしょう
131M7.74:04/10/26 21:57:48 ID:fijUMtx5
>>126
赤星カコイイ
132M7.74:04/10/26 21:59:33 ID:IOvPmFM3
>>126
赤星GJ!
よーしパパ阪神応援しちゃうぞ。
133M7.74:04/10/26 21:59:35 ID:3tU3Vccx
>>111
乙です、スバラシイ
とても見やすくて感動です
134M7.74:04/10/26 22:00:11 ID:SZ1OWkbV
セキスイハイムは今こそ幸せの貯金を支援に使う時だヽ( ・∀・)ノ

>>111さん乙
135M7.74:04/10/26 22:01:17 ID:6CgZcwWr
帝京大学・医療班を派遣
http://www.teikyo-u.ac.jp/

10月23日夕刻より断続的に発生した新潟県中越地方の地震は、25日現在、
死者25名・負傷者2400名余という人的被害をもたらしております。

帝京長岡高校が所在する長岡市についても、甚大な被害があり、
周辺の被害地からの避難者も集まり、現在、校庭に400人の被災者が避難しているという
情報が入ってきております。

災害対策本部のある長岡市健康局に問い合わせたところ、
地元医師会のボランティアによる診療活動が行われているが、
十分ではないとのことです。

以上より、本学は医師(救命、内科、小児科等)、看護師、事務の緊急応援チームを編成・派遣し、
医薬品等を持参の上、長岡市において帝京長岡高校を拠点として診療活動を早急に行います。
136神戸から:04/10/26 22:03:33 ID:XXJeQkAo
神戸市に本社を置く大手給湯器メーカーは地震や水害で起こる特需を見込んで
休日返上で風呂釜を作っているらしい。
神戸の会社なら被災者にはタダであげるでしょう。
137M7.74:04/10/26 22:04:41 ID:eksJ/cIv
>>111
凡例が「マスゴミ」か。 愛してるぜ(゚∀゚)アヒャヒャ
138M7.74:04/10/26 22:06:41 ID:vjmtJ3FK
>>111が見れない(´・ω・`)ションボリ
139M7.74:04/10/26 22:07:26 ID:InE2G3gs
でもたしかに花王の生理用品とかは
花王がここ見たんじゃなくて
2ch見たやつが花王にメールしたのかもな。

もしそうなら絶対失礼にならないようにして
災害地でこういう需要があると聞いたが
もし災害支援の部署があるなら見当して欲しい
ぐらいで一消費者として
「災害地にこういうニーズがあって今商品を支援すれば
 コマーシャルにもなりますよ」
っていうのを教えて揚げるぐらいならいいのかな?
140M7.74:04/10/26 22:09:10 ID:X0PfuCbl
2ちゃんでこういうことを書くとすぐ「暇だから」と
言われるのだが、現地で食料配ったり、応急給水をし
ているのは地方公務員。

私ももうすぐ応援行くぞ!
近隣県の都市職員より。
141M7.74:04/10/26 22:10:56 ID:qD+FuJtv
>>111
すばらしい
142M7.74:04/10/26 22:11:13 ID:+lt3u6Cg
>>140
乙!
ガンガレ!
143M7.74:04/10/26 22:11:48 ID:c2VmRCCG
>>140
乙、んでもってありがとう!
144T:04/10/26 22:13:14 ID:S1sxcFlb
赤星選手は4年連続盗塁王&2年連続50盗塁以上しています。私も赤星選手を見習わないと…けど渡した先がNHKでいいのか?先日に海老沢が国会で承認喚問しただろ。
145M7.74:04/10/26 22:13:36 ID:GNRFs0h8
花王や資生堂とかは、さらさらシートとか、ドライシャンプーとか、
贈れば喜ばれるものを沢山扱っていると思う。
風呂もままならない状況だろうから、体や頭をさっぱりさせるものがあれば、
気分的にも少しは違うと思う。
146M7.74:04/10/26 22:17:26 ID:L7OTOE3W
>>144
んでもって、盗塁一個につき車椅子一台を寄付してる男前ですな。
147M7.74:04/10/26 22:18:50 ID:l3y5lHzt
スレ違いだけど、うちの弟が消防援助隊でそちらへ向かいました。
「被災者の方のお役に立てるように頑張る」とのことです(`・ω・´)
148M7.74:04/10/26 22:18:52 ID:mqFPc3Ht
【社会】ユニクロ4万4000着を被災者支援で寄贈
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098782802/


             _∩   グッジョブ!!
 グッジョブ!!         /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//
149M7.74:04/10/26 22:20:16 ID:yhMv6vDr
>>147
弟ガンガレ、超ガンガレ
とお伝えください
150M7.74:04/10/26 22:20:29 ID:1MqHFuV1
トヨタ2千万義援金出したそうだけど(新聞に載ってた)
赤十字に送金じゃなく、直で食べ物にして送るとか
中で寝られる車とか送ってあげた方がよかったんじゃないかい?

赤十字に何割むしられるか…
151M7.74:04/10/26 22:21:19 ID:06AE8wd5
ビルゲイツ何してんの?援助薄いよ?
152M7.74:04/10/26 22:22:03 ID:sswRgVCP
>>150
天下のトヨタにしちゃ少ねぇかなとは思うが
とにかくやったことは立派なんだから無理やりケチつけるな
153M7.74:04/10/26 22:22:04 ID:bEIUEPXK
>>145
資生堂がウェットティッシュやドライシャンプー、
風邪薬といっしょにおくっているみたいだよ
154M7.74:04/10/26 22:22:10 ID:InE2G3gs
赤十字は会計が不透明
事務費とかも募金でまかなってるらしいから

どうなんだろうね。
155M7.74:04/10/26 22:23:22 ID:RE2M09jW
>>126
阪神ファンとしては、タイガースが出てこないのを寂しく思ってたら、
男・赤星キターーーーーー!!!!!!!
額は問題じゃないが、一人で中日選手会並(野球界でいち早かった中日もナイス!)、
盗塁王タイトル料分丸々いったか? さすがレッドスター!! GJ!GJ!!
156M7.74:04/10/26 22:23:39 ID:1MqHFuV1
>152
ムリヤリじゃないよう。
だって渡した先が悪名高い赤十字だよ。
157M7.74:04/10/26 22:25:10 ID:sswRgVCP
赤十字ってそんなに評判わるいのか?
マスコミやコンビニで募集している募金よりは確実に届きそうには思えたんだが。
やっぱり自治体に直接送るほうが確実?
158M7.74:04/10/26 22:25:44 ID:4CMM49BT
一般企業なんかが寄付とかしてんだから、税金から給料もらってる国会議員こそ、視察どーのより先に、寄付とかしてもいいんでない?って思った。
159M7.74:04/10/26 22:26:21 ID:OQFbak+Y
サトウのご飯だ
NHKで写ってた!
普通NHKは企業名隠すんだが。大写し
よくやったNHK!
おれはこれからサトウのご飯を買うぞ。
160M7.74:04/10/26 22:28:14 ID:47JUPcMi
カイロ作ってるようなトコ見てったら一個あった。


エステー化学

   ・使いすてカイロ  120,000枚
   ・家庭用手袋     15,000双

http://www.st-c.co.jp/topics/041026.html

161M7.74:04/10/26 22:28:36 ID:czohaT2Y
くりけっと参上!
162M7.74:04/10/26 22:29:00 ID:1MqHFuV1
>157
募金ピンハネして備品買ったり運用非にかなりの割合で転用してる。
高価な刀大量に発注して有力者に配って問題になったこともある。
163M7.74:04/10/26 22:29:58 ID:EDNCx77G
(いざという時の為の保存)

災害用伝言ダイヤル 使用方法

プリントアウト用、だそうです。

http://shinkoyama.ciao.jp/ より入って 
●Earthquake  へ。
164M7.74:04/10/26 22:31:50 ID:l3y5lHzt
サトウのご飯はレトルトだが(゚д゚)ウマーだな。

家の近所にもスーパーがあるんだが、車でちょっと遠出して
イトーヨーカドーで夕飯の買い物してきた。
やっぱり偽善だったとしても、どうせなら支援を決めた企業をご贔屓したい。
165M7.74:04/10/26 22:32:12 ID:D5VLe5U8
世の中役に立たない企業がなんと多いことか。。。と。
CMが胡散臭いところの会社名はやはり出てこないね。
あと社会問題を起こす会社名も出てこない、
166M7.74:04/10/26 22:34:01 ID:kpxZFb9I
前スレ936
>新潟市内の畳やさん?畳50枚寄付(ソースはテレビ)
>ペット連れで外のテントに避難してる人に敷いてあげてた。
>トラック開けた途端、畳に大きく「負けるな 新潟」 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

この漢気あふれる畳屋さんの名前わかりませんか?
最後の一行部分での気持ちのこもり方に激しく感動・・・。一番称えたい!!!
167M7.74:04/10/26 22:34:19 ID:Muih7M3f
新潟地震は人災です。
新潟市民が助かるには日蓮大聖人様の力が必要です。

http://www.kenshokai.or.jp/index.htm
168M7.74:04/10/26 22:34:43 ID:bEIUEPXK
×  auは、電池パックと充電器を寄付するらしい。

○  auは新潟県内全auショップでの無料充電サービス
   行政機関等へのau電話・充電器等の貸し出し

ソースauのHP
ttp://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20041023235140.html
169M7.74:04/10/26 22:35:14 ID:tNjIBfYY
いろんなメーカーが直で支援したほうが
数が集まるのに。小売では在庫が足りないだろうし。
170M7.74:04/10/26 22:35:21 ID:F0ZCE5k3
ウチの会社も義捐金か物資を急遽送りたいのだが
直接市役所や町役場に送った方がいいのかな。
 
非営利団体や国は不透明すぎて使えないから
いい方法考えろとボスに言われている。
 
でも29も町があってどこに寄付すればいいのか・・・
マスコミで報道で取り上げられない地域に直接コンタクトしようと思うが
どうでしょう。
171M7.74:04/10/26 22:38:49 ID:R9QPdYMW
県に連絡とって見るのは?
172M7.74:04/10/26 22:40:10 ID:XGykdjx2
173M7.74:04/10/26 22:40:23 ID:F0ZCE5k3
今まだ開いてますかね。
帰宅後に連絡してみようかな。
174M7.74:04/10/26 22:41:08 ID:6TeMZpO4
175M7.74:04/10/26 22:41:13 ID:ex9fVBXV
>>170
県の口座だろ
176M7.74:04/10/26 22:42:37 ID:R9QPdYMW
>>170
http://www.pref.niigata.jp/

専門ページに希望品目が乗ってた


でももう結構充足してきてるっていってる
でも何を根拠にいってるんだろう?
ほんとにこれから先何日分もの食料や水があるんだろうか?
177M7.74:04/10/26 22:45:04 ID:sswRgVCP
>>176
現場にいないとわからんこともたくさんあるだろう。
被災地で実際に被災者の要望を聞いているんじゃないのか
178M7.74:04/10/26 22:45:16 ID:ytG/97KN
関西学院大学
台風23号被災地に救援物資を送付・現地ボランティアを派遣−新潟中越地震被災地への派遣ボランティアも登録受付
http://www.kwansei.ac.jp/kgnews/news-200410.html#1038


関西学院大学では先週日本全国を縦断した台風23号、
また新潟県中越地方を襲った地震等で実家が被害を受け、
困っている学生対象に緊急採用の「関西学院大学貸与奨学金 補充採用」を行います。
http://www.kwansei.ac.jp/information/t23_nigata_support.html
179M7.74:04/10/26 22:46:15 ID:2tZy5W2G
ラジオで連絡先いってたけどね。送る前に電話して欲しいとか。

「物を送ると置く場所がありません。お金がベストです」
                  だそうです。
180178:04/10/26 22:47:01 ID:ytG/97KN
スマソ企業じゃなかった
181M7.74:04/10/26 22:47:20 ID:6TeMZpO4
182M7.74:04/10/26 22:49:10 ID:R9QPdYMW
お金は不透明につかわれちゃう可能性もあるからね
神戸とか空港建設費とかあとはうやむやになって
どこにいったかわからないお金が沢山あるっていうじゃん。
183M7.74:04/10/26 22:49:19 ID:qD+FuJtv
まるで迷路
物資配送の人も気をつけてください
http://fix.road.go.jp/niigata/
184M7.74:04/10/26 22:52:07 ID:jyxhYcNI
>>174
そのじいさん太っ腹だな…。とにかくGJ。

俺は街のドラッグストアで薬剤師してるが、うちの店からも少しだけど
ポカリの粉と栄養ドリンクを県の本部に送る手配をしました。
上に掛け合ってものらりくらりだからさ…。企業名は出せん。スマソ
185M7.74:04/10/26 22:56:08 ID:eE2axBlz
186M7.74:04/10/26 22:56:09 ID:LL15Qgj5
http://www.sponichi.co.jp/horseracing/flash/KFullFlash20041026033.html
JRAが2000万

競馬場あるんだからもう少し出してもよさそうだけどな>JRA
187M7.74:04/10/26 22:56:47 ID:SZzR7ExY
まあ塵も積もれば……と言っては何だが、善意も積もれば……だ。
無理しないでできることをやればいいと思うし、そらが一番GJだと思う。
188M7.74:04/10/26 22:57:27 ID:BMfbMSgQ
お宝動画アリ!全部タダ!
http://www.geocities.jp/gougainews/
189コピペ:04/10/26 22:57:29 ID:bEIUEPXK
>>170
もし良かったらコレも候補の片隅に‥
どうなるかわからないのだが

以下の物資が必要です。
ぜひ援助をお願い申し上げます。

●下着類 シャツ・パンツ等が不足しています。
●入浴剤 30m3の野天風呂を作ります。入浴剤が必用です。
●野菜ジュース 野菜不足、青物が不足しています。保存の利く
        野菜ジュースが必要です。

送り先
〒940-0865
新潟県長岡市四郎丸町173-2 長岡地域振興局内 「山古志村災害対策本部」
電話0258-38-2660

山古志村ブログより
190M7.74:04/10/26 22:58:30 ID:Z/hZlk/Z
赤十字が心配な人は義援金はこちらへ

新潟県災害対策本部宛 (郵便振替の振替口座)

受付機関 新潟県
口座番号 00510-8-725 
口座名 新潟県災害対策本部

ソース(新潟県HP)
ttp://www.pref.niigata.jp/content/jishin/suitou/gienkin.html
191105:04/10/26 23:03:48 ID:1aRN0I08
>>170
新潟県対策本部が調整しているはずです。
>マスコミで報道で取り上げられない地域に直接コンタクトしようと思うが、どうでしょう。
そうなんですよね。。。
まずは聞いてみるのが良いと思います。


>>122
170のように支援する企業は「既に」考えています。しないところはしません。
未だ名前が挙がっていない企業でも、在庫を確認していたり、業界団体が協力を要請したりしています。

もどかしいのは分かります。私も同じです。
(ちなみに実家が長岡です。今日電話で精神的にもうキツイと。。。画面だけでは伝わりにくいことです)
でも、善意(偽善含む??)に付け込んだ脅迫のようですよ。

足りないものは被災民の声を基にしたほうが良いのではないでしょうか?
阪神大震災のとき、余って困ったものがありましたよね。
192M7.74:04/10/26 23:04:52 ID:3tU3Vccx
福岡でさえ今日はものすごく寒いのに
新潟はどんなに寒いかと思うと胸が痛いよ

ttp://www.dome-house.jp/about_dome/contents.html
これ、簡単に組み立てられそうだし、あったかそうだしいいな…
金持ちだったら、何個か買って送ってやりたい
193前スレ936:04/10/26 23:07:59 ID:Lc6kPTeP
>166
畳やさんの名前は放送されなかったんですよ。
新潟市内のだったかも微妙なのですが、
外のテントの床はコンクリート+α…その時、トラックが到着!
被災者「発注があったんですか?」
畳屋さん「いえ、昨日テレビで見たんで」 
と、ちょっと照れたように言ってました。
大きく取り上げられなくても、こうやって支援してくれる人もいるんですよね。
だれか会社名わかる方、お願いします。。。
194M7.74:04/10/26 23:08:37 ID:74g3dWus
俺が勤めてる会社は割と大手なんだが、何もしねぇ。情けなくなってきた…
微力だが自分で義援金と多少の物資を送ることにするよ。
195M7.74:04/10/26 23:10:56 ID:ZW+05i3p
>>194
よし!!
おまいの社名を晒せ。これからはその会社の商品買うから!!

そんな漏れは23日に震度5強をくらった場所に住んでます。
現在はライフラインも復旧し、自宅で過ごしております。
196M7.74:04/10/26 23:13:54 ID:+u6WN02m
ブログを読むとボランティアの装備のところは
まるで登山の感じ。

だったらアウトドアメーカーはこぞって物資提供するべき。
特に国内メーカーのモンベルやスノーピークやイスカ。
197M7.74:04/10/26 23:15:01 ID:OiH46z0j
>>196
「すべき」はナシよ
198M7.74:04/10/26 23:16:04 ID:LzDlu1Sf
>>196
あなたってどんだけ偉い方なの?
199M7.74:04/10/26 23:16:31 ID:BHAmxt+B
芸能人は動かんのか。
200M7.74:04/10/26 23:16:41 ID:+u6WN02m
あと、雨や冠雪などがあるうえに風呂にも入れないなら、
それこそ下着類はモンベルやベルグが提供してもよさそうなもんだ。
山用の下着類はたしかに極限では威力あり。
201M7.74:04/10/26 23:17:50 ID:dOBNvKiX
うちの会社も義援金を送ったりなどの
動きが見られない。
「新潟店、長岡店の表に『震災見舞い』の看板をだし、
割引をすればどうか」、と
社長から社内メールが来た。
全チェーン店の儲けの何割かを寄付すればいいのに。
202M7.74:04/10/26 23:17:50 ID:DzlXe70H
川上産業さん、ぷちぷちを提供してくれないかな。
保温にもクッションにもなって、
絶対に良いと思うんだけど。
203M7.74:04/10/26 23:17:56 ID:rN0ibj9x
>190
「入浴剤が必要」ってあるけど、
日本酒とか塩なんかを入れて入浴剤として使えるよ。
日本酒はあったまるしお肌もピカピカになる。
酒どころなんだから割れた瓶に残ってないかな?
204M7.74:04/10/26 23:18:19 ID:pCtIs58m
>198
うっせーキチガイ!
205末イ憂:04/10/26 23:18:35 ID:erm3EKds
うちの掲示板にはヒマな若ゾウで溢れとる
だから、みんな書き込め。ヘルプせいと、しつこく書き込め。
そうすれば少しはマシな状況になるよ。
うちのやつらはヒマだからみんなボラに行くよ 。
それだし書き込みだけでも、おまえらはボラしてることになるぜ。子供の意識を煽動してる意味でな。

http://panhead.homeip.net/cgi/cb/c_board.cgi?page=0&mode=move&pass=

うちの板だけじゃなく、個人サイト企業サイトなど色んな板にスパムメールみたく書き込め。
いたずらみたくコピペしまくったって構わない。
全国の義援意識が高まる。
それだけでも普段"何かしたいけどなにしていいかわかんない"的ためらい生活送ってる、社会にとって役立たずのお前らがいくらか輝けるんじゃないか?
どうせ税金も大して払ってくれてねえんだろうが。

わかったな。これぐらいのことはやれ。

あとな、うちに来たからにはどんなことでもいいから書き込め。
冷やかしなら絶対来るな。まったく、本当におまえらバカドモは役に立たないクズだらけだ。
http://panhead.homeip.net/cgi/cb/c_board.cgi?page=0&mode=move&pass=
206M7.74:04/10/26 23:19:09 ID:bEIUEPXK
>>111
西川の毛布2000枚ソースは、あるスレで
西川にメールを出した方に返答があったコピペです
このスレぢゃないじゃん‥

911 :番組の途中ですが名無しです :04/10/26 09:21:18 ID:oQOa7l+x
42 :M7.74 :04/10/25 19:33:28 ID:rPCFZw0G
西川産業より
『西川のホームページにお便りありがとうございます。
ご指摘の地震支援に関しては、このような報道がある度に気になっております。

>>すでにジャスコ小千谷店様を介しまして、2,000枚の毛布を救援物資とし
>>て、本日現地到着で手配しております。

 弊社は製造卸売業ですので、運送便の手段が乏しく、スムーズな支援ができない
(最終的に被災者に届くかどうか)
という懸念もあり、また2次災害を防ぐためにも、地域にある小売店様
を介しての支援活動をしています。通常の路線便を使用すると、
立ち往生してしまう可能性が高いと思われます。
社員を被災地の得意先様に向かわせ、被害状況を確認しつつ、
支援活動を展開する予定です。
取り急ぎ、ご連絡まで。』_| ̄|○il||liスマソ

207静観しているアナタへ:04/10/26 23:19:30 ID:67zLPlsN
大体、チョソの 『 万 景 峰 号 』 に港を貸しているのは、他ならぬ

 「 新 潟 県 」 だぞ。 ありがたく思わないのか? あ?

なんで、支援しないんだよ、え? 聞こえないのか、このヴォケが!!
208M7.74:04/10/26 23:19:32 ID:LQI2/5Kh
だーかーらー
要求するのはおかしいって。
どこかのスレにも新潟のアウトドア企業が不愉快ってのを見たが
209202:04/10/26 23:19:35 ID:DzlXe70H
しまった。
商標は、「プチプチ」
カタカナだった‥‥ってどうでも良いよね
210M7.74:04/10/26 23:21:43 ID:pCtIs58m
>200
衛生状態が悪化している現状においてはむしろ、
百円の使い捨ての方がいい。
20枚以上がアウトドア系1枚の予算で替えるぞ。
211M7.74:04/10/26 23:21:45 ID:D5VLe5U8
小売店が配布したのは、メーカーからぶんどった分なのかよ。。。。。。。ノカ
212M7.74 :04/10/26 23:22:47 ID:m/g6v3r8
任天堂が被災した避難生活してる子供たちのために
ゲームボーイアドバンスSPとソフト・電池のセットを
210セット提供
213105:04/10/26 23:23:56 ID:1aRN0I08
毛布はね、確か業界団体に協力要請済み
214M7.74:04/10/26 23:24:56 ID:nOdkO+GX
>>212
(・∀・)イイ!
215M7.74:04/10/26 23:24:57 ID:rN0ibj9x
>212
そんな数ではケンカになってしまうのでは…
216M7.74:04/10/26 23:25:30 ID:OiH46z0j
日赤も17000枚の毛布を出したそうですが。
217M7.74:04/10/26 23:26:31 ID:OCqAVbvo
85 更新情報 以下アップしました。情報確認済み
シャープ ライオン 伊藤忠 西友  ヤマハ発動機  JAグループ群馬 
ジェイアール高崎商事  高崎弁当  北陸ガス 東芝 
三共  石油連盟  日本ガス協会  JT 武田薬品工業 
東京電力  東京三菱銀行  日本医師会  日本オリンピック委員会 
日本野球機構  イーバンク富士山マガジンサービス  東京新聞
@ニフティ  はてな  NTT東日本  NTTドコモ 
ボーダフォン  DDI 富士通  NEC メルコホールディングス 
バファロー エムティーアイ 桐生トラック協会 ドラゴンゲート
エステー化学
格納終了
http://www.superkireizuki.com/sienmansei.html
218M7.74:04/10/26 23:26:58 ID:RRLPXv/9
>>194
自分の元いた会社も一部上場なのに、なにもせん
まったくもって情けない
219M7.74:04/10/26 23:28:53 ID:bEIUEPXK
任天堂キタ━━━━(゚∀゚)( ゚∀)(  ゚)(  )(゚  )(∀゚ )(゚∀゚)━━━━!!!!!!
220M7.74:04/10/26 23:35:19 ID:kArxqtyz
>芸能人は動かんのか。

じゃがいもの会とジャニーズに期待。
221M7.74:04/10/26 23:38:15 ID:6TeMZpO4
>>217
すげぇガンバレ
222105:04/10/26 23:38:25 ID:1aRN0I08
なんかね、、、名前が挙がった企業・団体、勿論本当にありがたいです。
よし!贔屓にするぞ!と確かに思う。
でも、名前が出なくても、形が無くても、
夜を徹して支援して下さっている方々がきっといらっしゃるんだと思います。
それを思うと不憫で。。。
223M7.74:04/10/26 23:43:42 ID:R9QPdYMW
阪神大震災ではイソジンが大人気で
これで風邪を引くのを予防していたようだ
あーなんか喉がイガイガして来た
新潟の人も風邪ひいたりしてないかなぁ?


300 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/26(火) 16:06:47 ID:rRz5lwC9
神戸ではカゼ対策としてイソジンが大人気でした。
そろそろ救援物資に含むべきでは?

防寒として避難所では段ボールを床にひいて寝ると良かったです。

水よりお湯の方がのどの渇きを潤せます。
熱いとゆっくりしか飲めないから。
224202:04/10/26 23:44:00 ID:DzlXe70H
スマソ 今確認しました。
川上産業、プチプチを送ったそうです!
あったかいし、ストレス解消にもなるか?!

ソース
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=200033&fid=21289&mid=903
http://www.rakuten.co.jp/putiputi/
225M7.74:04/10/26 23:44:34 ID:mRZRRs/z
>>212
他のことに電池使うべきじゃ?
226M7.74:04/10/26 23:46:04 ID:z+zPW0gs
山陰のニュースより

・島根県より
防水シート3,000枚とクラッカー3,500食、あと使い捨てカイロ4,800個
輸送用のトラックは島根県トラック協会から派遣
・鳥取県溝口町より
2リットル入りミネラルウォーター5760本
ttp://www.nkt-tv.co.jp/plus1/index.html

あと昨日ここにも書いたのですが、訂正お願いします
・鳥取県と県内10市町村より
毛布4,500枚とブルーシート2,700枚
あと米子市の日本茶の製造会社「長田茶店」より
2リットル入りのペットボトルお茶1,200本を米子市に持ち込み
ttp://bss.jp/scripts/vnews2.cgi?vew=8
動画:rtsp://news.bss.jp:554/news/2004102502.rm
227M7.74:04/10/26 23:46:37 ID:4Ki+XdFe
>>210
女性なら生理用品で代替出来るよ
毎日とりかえればいいし。
100円パンツ30日分買うより、
生理用品30袋買う方が多くの人が長く
使える
228M7.74:04/10/26 23:46:48 ID:ZiGEKL7v
任天堂の話のソースてなに?
229M7.74:04/10/26 23:47:43 ID:kpxZFb9I
>>193
む〜、わかりませんか。
彼のような支援者こそ、このスレで称えられるべきなのに…。
誰か、男気あふれる粋な畳屋の名前きぼんぬ!
230M7.74:04/10/26 23:48:48 ID:4Ki+XdFe
>>29
せめてその画像UPできれば、顔見てこの人は・・・
と知ってる人がいるかもしれない。
231M7.74:04/10/26 23:49:13 ID:4Ki+XdFe
>>229
せめてその画像UPできれば、顔見てこの人は・・・
と知ってる人がいるかもしれない。
232M7.74:04/10/26 23:52:28 ID:TCNuNWn3
ここでライブドアとかが、30億ポ〜ンと出せば、株が上がるぜ!!
一発逆転で楽天に勝利!!
233M7.74:04/10/26 23:54:25 ID:3tU3Vccx
>>224
プチプチの詳細見たんだけど、レジャーシートとか色んなタイプがあるんだな
コンビニで募金しようかと思ってたんだけど、
ここで購入して被災地に送る方がいいだろうか?

九州でも今夜は冷える
新潟の人が少しでも暖かく夜を過ごせるように何かしてあげたいよ
234M7.74:04/10/26 23:54:36 ID:vg6KAwZ0
マクドナルドはハンバーガーで食料支援とか、とか

トヨタ自動車は史上最高利益の一時金支給するほどのカネで支援するとか、

こういう時こそ社会還元できるだろうに。
235M7.74:04/10/26 23:55:07 ID:sswRgVCP
236M7.74:04/10/26 23:55:37 ID:dAmWkEu1
やっぱウニクロすごいね。
237M7.74:04/10/26 23:56:01 ID:bEIUEPXK
>>217
すごい見やすい!

     ,.-ー,,、
      /@'ノ_.ヾ)      グッジョブ!
      /C’" _ゞ))
     ノ_(( `ー, (;(    n
     ;/ ))'., ヽ:)  /ミ)
    / ((⌒ ヽ_ ))//
    / -、.)   ソ./
 ~~~~~~~`jii〉  ~ 〈 ~~~~~~~~~~
>>224
ぷちぷちとプラスチックシート、
トラック1台分!
雪降るんじゃっていっているし、助かると思う
褒め称える!
238M7.74:04/10/26 23:58:34 ID:c2VmRCCG
マクドナルドは病院の側に、入院患者の家族用の宿泊施設用意してくれてるはず。
前スレかどっかでちらっと見たよ。
どの会社からのも、個人からのも本当にありがたいよ。
イオンのチョンボだけはもう諦観しちゃうけど(´・ω・`)
239M7.74:04/10/26 23:58:56 ID:mag9bnz1
240226:04/10/26 23:59:52 ID:z+zPW0gs
鳥取県溝口町の記事、こちらの方が詳しいので
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/2004/10/27/05.html
あと鳥取県内10市町村の名前
鳥取市、倉吉市、米子市、境港市、三朝町、南部町、岸本町、日吉津村、淀江町、
大山町、名和町、中山町、日南町、日野町、江府町、溝口町の四市十二町村
ttp://www.nnn.co.jp/news/news1026.html#10262

テレビ局の記事よりは新聞社の記事の方が詳しかった、スレ汚しすみません
241M7.74:04/10/27 00:02:42 ID:OXGnMGHd
>>225
子供が騒がなくなると大人がゆっくり出来るらしい。

どこかの県のMKタクシーっていう在日の社長が
やってるタクシー会社は運転手がなんで遅刻して
来るか疲れてるか無断欠勤するかを調べたら
生活環境で子供が騒いだりするからだってわかって
運転手用の寮とかアパートみたいなのをきちんとして
生活環境を整えたら業績があがったとか聞いた。

ちなみにこのタクシー会社は凄くて運転手がびしっとした
制服着てて乗る時は運転席から降りてきてドアを空けてくれるらしい。
242M7.74:04/10/27 00:04:08 ID:OXGnMGHd
実際避難所のニュースかレスかでよその子供が騒いで
怒れないし精神的にまいるっていうのがあった。
243M7.74:04/10/27 00:05:47 ID:bMOVbXeo
↓新潟県民が今後購入する自動車メーカー
244M7.74:04/10/27 00:05:58 ID:8j+0S8sQ
お年寄りの多い避難場でゲームボーイの音ピコピコですか?
俺なら子供から取り上げて叩き割るかも
ゲームボーイ本体の数減らして電池を大量に寄付したらどうよ
245M7.74:04/10/27 00:06:10 ID:vuPEPrbI
>>241
MKは京都だ。
M(マジで)
K(キムチ臭い)
なんていわれるけど、稀に見るよい会社だと思います。
246これぞ偽装ヨーカドー:04/10/27 00:06:58 ID:lk2okoqz
 株式会社セブン‐イレブン・ジャパンと株式会社イトーヨーカ堂は、被災地救援のため、下記内容にて支援物資(数千万円相当)の
提供と義援金の募金活動を実施いたしますのでご案内させていただきます。
 被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

        記

【新潟県への支援物資】
1.支援物資 おにぎり 26,000個 他パン、バナナ等
2.お届け日 10月24日(日)
http://www.itoyokado.iyg.co.jp/company/news/spcl/041024.html



おにぎり2万6千個だけでは300万円程度、パンとバナナで数千万円送るわけですか?
1000万円分づつ送るとして菓子パン10万個、バナナ3000ケースくらいですね。
ちなみにヨーカドーの一般的な店舗で一日の販売数量は菓子パン1000個、バナナ30ケースくらいですよ。
日本中のヨーカドーの販売数量の半分を「10月24日」にお届けすると約束しているわけですね。
一流企業はすごいね。
247M7.74:04/10/27 00:08:23 ID:2xzZFjXx
---------------------------------------------------
(´∀`)皆さんお疲れ様です。
現在、以下のスレにて2ch内に散らばった地震情報を集めています。
【2ch内・新潟被災者救援本部 part2】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098764888/l50

集まった情報はまとめてwikiにて編集中です。
大人数がアクセスしても大丈夫なように、
BIG-serverさんが3台もサーバーを提供してくれました。

新規情報がある場合や、動きのチェック、他のスレと連携をとりたい場合などに活用してください。
宜しくお願いします。

新潟中越地震 被災者救援本部@2ch Wiki
http://eq.maido3.com/
http://eq.maido3.com/m/    (携帯入り口)
--------------------------------------------------------------

248M7.74:04/10/27 00:10:42 ID:2ZMvwCIC
>185
同県の食品スーパーだけど明日から店頭に募金箱設置します
社員からも募金募ります

動いた理由が「ヨソ(ユニー)やってるから」ってオイ orz
何にもやらんよりマシだけどさ
249M7.74:04/10/27 00:11:26 ID:OXGnMGHd
というか畳を50枚届けた会社の社名が知りたい。
250M7.74:04/10/27 00:14:48 ID:G+EEWk1t
 ▼在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部は24日に1000食の食料物資を小国町役場に届けた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041027k0000m040138000c.html
251M7.74:04/10/27 00:16:32 ID:KyEPHeMS
イソジンの話が出てましたが。
明治製菓さん、お願いはしちゃいけないけど・・・
252M7.74:04/10/27 00:21:44 ID:TK6n4qsL
>>250
どこに書いてんの?
253M7.74:04/10/27 00:21:47 ID:nm+3aZ3O
スレ違いと思うが、
援助できると思う体力がありながら、しない企業・産業をあげ
尻をたたきたい。
自らが被災者でありながらも援助している企業があるなか、
あまりに不条理である。
254M7.74:04/10/27 00:23:48 ID:KN9R3x/l
サトウのご飯は「とりあえず5万食」を送ったそうです

運んでくれた自衛隊のヘリさんに感謝!

必要ならまだまだ送ると社長が言ってました
255M7.74:04/10/27 00:24:43 ID:43o/429V
>>253
それは止めた方が良い。
脅迫に近い。
公表せずに陰でやっている可能性もあるし。
256M7.74:04/10/27 00:25:09 ID:82p+DHoT
217 です。みなさん乙です。ソース感謝です。
DELL 全国信販協会  TBS 文化放送
シージーシージャパン プチプチショップ アゲ
1%クラブの動向がネット上では出てこないのでアップ困ってます。
経団連HP見ましたがでてこない・…
未確定情報では ソニーも検討中らしいですね。
動向の様子を見てるとPC関係は結構修理とか値段下げてやってくれる所も
多いようです。さすが天下のIT企業ですね。
1%の詳細データがあればキボンヌ(゚∀゚)
257M7.74 :04/10/27 00:26:04 ID:8HedfR0H
消費者金融の臨時有人店舗登場その場でキャッシング
保険書か免許書があればとりあえず5万まで融資
258M7.74:04/10/27 00:27:40 ID:nm+3aZ3O
スレ違いと思うが、
援助できると思う体力がありながら、しない企業・産業をあげ
尻をたたきたい。
自らが被災者でありながらも援助している企業があるなか、
あまりに不条理である。
259M7.74:04/10/27 00:36:40 ID:qjDDrYPC
援助というものは任意のものであって義務ではない。
強要されるべきものではない。
援助する企業がプラスだとすると援助しない企業はゼロだ。
マイナスではない。

そこまで言う258は個人的にどんな援助をしてるのかな?
そこまでいうんなら総所得の10%くらいは寄付してるのかな?
260M7.74:04/10/27 00:43:17 ID:urXZ8dQB
>>258
パチンコメーカーは、どうだ?
サ○ーとか、平○とか
261M7.74:04/10/27 00:43:45 ID:vSI12xKM
ある楽天のお店で、自分が大震災にあったので是非協力したい!!!!!と、
オークションだけど額を設定して、寄付をして下さった方がいます。
各企業のように大規模ではありませんが、このような方もいらっしゃいます。

企画へのお礼のメールを出したら直ぐに返信がありました。
本来ならば私だけが読むものですが、是非他の方にも読んでいただきたいので此処に載せたいのですが、
どう思われますか?迷惑かけちゃうかな?悪戯されちゃうかな?
262M7.74:04/10/27 00:44:19 ID:f/eygXAH
なんでID:nm+3aZ3Oは同じこと二回書いてるの?相手されないから?
263M7.74:04/10/27 00:44:31 ID:xusGK3UU
▼総務省消防庁は26日、メーカーから無償貸与を受けた心臓用の救命機器15点を避難所に送った。
過労などで心臓が悪くなった被災者への備えという。

▼千葉県と県内の10市は26日、被災した建物の危険度などを調査する
「被災建築物応急危険度判定士」の資格を持つ公務員28人を派遣した。
27、28日に各地を回る。市原市は、こん包用のポリエチレン製空気入り緩衝材を川口町に発送した。
阪神大震災の後、市職員が体育館で避難生活を体験した際「床が硬く、痛くて寒い」と感じ発案したという。

▼神奈川県は26日、県営住宅25戸を被災者に家賃無料で提供することを決めた。
2人以上の世帯が対象で、川崎市、大和市、横須賀市にある2DK〜3DKの部屋。
早ければ11月中旬から入居できる。

▼全国信販協会は26日、被災者を対象にしたクレジットなどの支払いに関する電話相談をスタートした。
被災状況によっては返済の猶予を受けられる場合があるという。

▼帝京大学(東京都板橋区)は26日、医師、看護師ら9人の緊急応援チームを結成。
27日に現地入りし、帝京長岡高校(長岡市住吉)を拠点に、診療を始める。

▼福岡ダイエーホークス選手会(松中信彦会長)は27日、新潟県に義援金100万円を送る。
選手たちは「くじけずに頑張ってください。応援しています」。

▼日本医師会(日医)は26日、被災者らが治療を受けている長岡市内の3病院に対し、
非常用食料や簡易トイレ、使い捨てカイロなど、約250人が3日間使える救援物資を搬送した。
今週中にも災害対策本部を設置し、被災地への医師の派遣や追加の救援物資支援などを検討する。

▼社民党はカセットコンロ1000台を購入、被災地に配る。
ガスの供給が止まり、「温かいものが食べたい」との声が出ているため。

▼福島県など東北・北海道の7道県は27日、新潟県の災害対策本部からの要請を受け、ボランティアとして職員100人を派遣する。
長岡市や小千谷市の避難所で物資配給や連絡調整に当たる。

▼大阪府吹田市は28日から約1週間、職員11人を新潟県川口町に派遣する。
友好協定を結ぶ同県妙高高原町の要請に基づくもので、消防や水道、下水道など専門分野の職員が中心。
避難所の運営や物資の運搬などに携わる。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041027k0000m040138000c.html
264M7.74 :04/10/27 00:44:50 ID:I/J2C7x9
島原から、毛布2000枚タオル一万枚積んだトラック出発
265M7.74:04/10/27 00:45:02 ID:JOn++7B9
マックやファッキンのファーストフードは出せないよな
確かハンバーガーかポテト一つの廃棄時間が8分だったか

作るにも機械がいるから、そんな簡単に参入できないな
266M7.74:04/10/27 00:51:19 ID:vSAudnSV
夜間大学8年生兼フリータ28歳
昨年の収入847465円(源泉徴収税額490円)

10000円寄付しました。皆が収入1%出せばかなり集まるよ。

1%クラブ会員様にはぜひ1%の寄付を要望します。
267M7.74:04/10/27 00:51:31 ID:Qq9ft3Jq
お菓子メーカーは寄付しないんだな。
268M7.74:04/10/27 00:55:23 ID:vSAudnSV
消費者金融の臨時有人店舗登場その場でキャッシング
多重債務者をふやすだけじゃん。
それとも将来支給される義捐金を担保にするのかな。
269M7.74:04/10/27 00:55:46 ID:YSHJffaQ
>>267
何も見ずに断定形で書くのやめたら?
少なくとも江崎グリコは出してるし。
公表してなくたって、出してるとこだってあるだろうし。
270M7.74:04/10/27 00:59:26 ID:o5R/Pm5j
つらい時の甘いものは癒されるよね
271M7.74:04/10/27 00:59:47 ID:QVooNYDX
きっと>>267は、お菓子を食べたかっただけなんだろう
272M7.74:04/10/27 01:00:53 ID:21OMqb9q
>>257


  そ  れ  は  善  意  な  の  か  ?

273261:04/10/27 01:06:46 ID:vSI12xKM
え〜ん!!!レスが無いよ〜!! よし決行。
私の文章のとこは省略。

こんばんは。
生パスタと○の匠 中○道○の田中健一です。

先ほどはメールをいただき、ありがとうございました。

> 省略

ご実家のほうは被害は大丈夫でしたでしょうか?
本当はすぐにでも炊き出しに行きたいのですが
(お祭りやイベントで使うコンロも寸胴鍋ももちろん麺も
 全部会社で保有しているんです。)
自分が出てしまうと仕事が止まってしまうので、なかなか身動きが
取れません。とても歯がゆく思っています。

> 省略

ありがとうございます。今、私にできるのはほんの僅かのことですが
お客様の力をお借りして少しでも被災地の方のお役に立てればと
思っています。

神戸の時は震災2日目に片道20km歩いて妻の実家まで物資を
持っていきました。バスがぶら下がっていた阪神高速の下を
国道沿いにずっと歩いていったのですが、あの時見た光景は
一生忘れられません。

あたり一面に立ち込める焦げ臭い匂いや救急車・パトカーが
幹線道路で渋滞している様子、昼夜を問わず鳴り止まぬサイレンの音。
被災した大学の同級生を京都の自分の下宿に泊めていたんですが
夜になると大の男が近くを通る救急車やパトカーの音に怯えて泣くんです。

どんなに怖い思いをしたのかと思うとやりきれませんでした。

妻の実家も全壊だったのですが、幸い怪我人も無く
おかげさまで今はすっかり以前の生活に戻っております。

地震はそれまでの生活を一瞬で変えてしまいます。

今後復旧が進むことと思いますが、莫大な費用がかかることですから
全ての人が以前と同じ暮らしを取り戻すには、経済的にもかなり
大変なことと思います。

少しでもその痛みを分かち合えれば。。。

昨夜急いでオークションのページを作って深夜にメルマガを配信して
朝、ページをチェックしたらすでに完売していた時には本当に
嬉しく、ありがたい気持ちでいっぱいでした。
お客様が買っていただかなければ寄付はできません。

コメント欄をご覧ください。日本中の人が応援しています。
HPアド(省略します。。。)
これからが大変ですが、皆で頑張りましょう
274M7.74:04/10/27 01:07:18 ID:N17QArBb
外資系の会社は寄付してくれてるのかな?
275M7.74:04/10/27 01:09:35 ID:18YgjCxq
>>273
ながいな。
276261:04/10/27 01:11:51 ID:vSI12xKM
>>261、そのまま貼ったから。。。ごめん。
277261:04/10/27 01:13:40 ID:vSI12xKM
>>275だった。アホだ。。。
278M7.74:04/10/27 01:17:02 ID:Lyn5mWg/
>>277
よかった、感動した(AA略)
279M7.74:04/10/27 01:17:45 ID:DYzYlAXf
>>274
デルが「保証期間内の製品に限り無償修理」とかセコイこと言ったくらいかな。
結局助けてくれるのは日本企業だけ。みなさん買い物は日本企業でしましょう。
280M7.74:04/10/27 01:19:27 ID:HAXTICYe
>>265
熱源さえあれば何とかなりそう。マックは一夜で一店舗作った
経験がある。大人数で一気に組み立てるらすぃが。
あのケチ企業がやるとは思えないけど_| ̄|○

ちなみにポテトは7分
281M7.74:04/10/27 01:21:28 ID:18YgjCxq
>>280
スマイル¥0円ならすぐにでもできそう。
282M7.74:04/10/27 01:44:24 ID:nm+3aZ3O
スレ違いと思うが、
援助できると思う体力がありながら、しない企業・産業をあげ
尻をたたきたい。
自らが被災者でありながらも援助している企業があるなか、
あまりに不条理である。
283M7.74:04/10/27 01:49:48 ID:21OMqb9q
被災地でこういう需要があるとか言うのを
メールで教えてあげるのはいいけど
なんでお前の会社は出してないんだ
みたいなのは意味ない。

それに被災地もいらない物ガンガン
送られても困るだろうし
自主的に参加してくれるとこをたたえるべき。

ここに乗ってる企業一覧見て
ライバル会社が出してるからといって
企業が援助するかどうかを判断するのは
企業の勝って
284M7.74:04/10/27 01:59:20 ID:YgNqa6Ft
個人的に釧路沖地震と三陸はるか沖地震を体験している。

釧路沖地震の後、市内を走り回る全国のガス会社、電力
会社の社名をつけた車を思い出す。
こういった形で助けられた会社を、ひいきにしたいと思う。
285250:04/10/27 02:02:50 ID:G+EEWk1t
>>252
あれ、、、消えてる??????
確かに、このページに書いてあって、こりゃ珍しいと思ってこの手でコピペしたんだが、、、
たった7分の間に消えたというのか??????

おかしい、、、クスリのやりすぎかもw
寝ます。。。
286M7.74:04/10/27 02:07:49 ID:1Cu5Y56h
こうゆうサイトもあるんだね
オレがねらーになってからはじめて大きい災害が起きたけど
ここまでいいヤツが2chにたくさんいたなんて知らなかったよ
スレちがいスマソ
287M7.74:04/10/27 02:18:07 ID:xusGK3UU
>>286
普段は有害扱い、おふざけばっかりだがいざという時はやる
それが2chと、かっこつけてみる
288M7.74:04/10/27 02:20:26 ID:HzWsBzrF
社名を出して援助すれば偽善者扱い。
かといって匿名でやればやっていない、しない、
と謗られる。
さあ、企業はどうすればいいんでしょうか。
あまりに不条理である。
289M7.74:04/10/27 02:21:42 ID:B9sp4tJx
偽善でもやらないよりはいいだろう
290M7.74:04/10/27 02:23:33 ID:UxhHpcIK
>>288
偽善者扱いしてる香具師はほっといてもいい。
そんなのいてもいなくても世間に関係ない極少数だから。
291ccc:04/10/27 02:23:36 ID:UBWRxJLX
あるメルマガで“O形の血液が不足してます!!献血をお願いします!!”って。今は病気のため献血は出来ないけど・・血液不足ってかなり深刻ですよね・・。
292M7.74:04/10/27 02:24:07 ID:Lq/4BqOC
たとえ宣伝の一環であったとしても
しないよりは遥かにマシだ。
293M7.74:04/10/27 02:27:27 ID:9Ye+Yn/5
被災者は助かる。企業はイメージアップ。どんどんやればいい
294M7.74:04/10/27 02:27:41 ID:lGrPPoKW
>>291
それはチェーンメールまがいじゃないのか?
日赤に問い合わせた方がいいし、本当に足りないなら
日赤が献血車出すはず。
295M7.74:04/10/27 02:29:29 ID:8+KgyrBu
>>244
同意。あんな込み合ったところで、退屈してる子どもに、ゲームボーイのプレゼントなんて、
よして欲しい。「お母さんと一緒」みたいな番組の体操のお兄さんかお姉さんを何人か派遣して、
外で体操させてくれ。
296M7.74:04/10/27 02:32:51 ID:pAW2uwEC
ガイシュツ?

エステー化学
http://www.st-c.co.jp/topics/041026.html
>エステー化学株式会社ならびにマイコール株式会社では、被災地に向けて、
>下記の製品を提供させていただきますので、お知らせいたします。
>・使いすてカイロ  120,000枚
>・家庭用手袋     15,000双

白元
http://www.hakugen.co.jp/company/pdf/niigata.PDF (PDF形式)
>株式会社白元は、被災地救援のため、下記内容にて支援物資を提供させて頂きますので、お知
らせ致します。
>被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
>記
>1、小千谷市への支援物資
>マイナスイオン貼るホッカイロミニ 1,600 ケース(768,000 個)
>2、十日町市への支援物資
>マイナスイオン貼るホッカイロミニ 1,600 ケース(768,000 個)
>以上
297M7.74:04/10/27 02:43:52 ID:jO4g5una
マイナスイオンは出なくても・・・
298M7.74:04/10/27 02:45:11 ID:urE2KrPM
新潟県公共の宿

http://park2.wakwak.com/~a-debu-k/ken/jousi-niigata.html


お年寄りや子供に解放してあげて
299M7.74:04/10/27 02:46:50 ID:HhpBhW6S
>297
いや、精神的にもちつくかもよ?

そういや、お年寄りが多いんだよな。
肩こり用のシップとか大丈夫なのかな…
300ccc:04/10/27 02:49:54 ID:UBWRxJLX
>>294
チェーンメールでもなんでもいいけど血が足りないのはほんとみたい。物やお金はたくさん出せても血液は1人じゃ出せる量に限界あるしね。とりあえず弟は健康体だから頼んでみた。
301M7.74:04/10/27 02:52:42 ID:urE2KrPM
>>299
こういう言い方はよくないが敢えていうと、今度の新潟震災(全国各地の台風・水害もあるが)
は経済的に尻貧になり高齢化が進み、なおかつ地震・台風が多発することが科学的に
予測されている今後を占う試金石となるのではないかという気がしないでもないよ
302M7.74:04/10/27 02:57:04 ID:lDvvVlB8
年寄り多いから老眼鏡っているんじゃないかな。
新聞読むのもTV見るのもこれないとキツイよな。
めがねメーカー気づいてるかな?
303M7.74:04/10/27 02:59:04 ID:JuERvknD
8 ケツえろい(*´Д`)ハァハァ
304M7.74:04/10/27 03:00:16 ID:8+KgyrBu
>>298
同意。ほかにも企業・特殊法人の保養施設けっこうあるじゃねーかよ。
乳幼児連れてる一家も入れてやれよ、そこに。
最高の使い道じゃねーか、それこそ。
そこも危ないとこが多いのかな?
首長たちの家族は新潟逃げてんだろ?
305M7.74:04/10/27 03:01:20 ID:ORxRrz+/
チャリテイオークションはじめた楽天の肉屋が通販肉スレの心ないヤツでボロボロです。

306M7.74:04/10/27 03:03:17 ID:NiKsgK2s
ご飯の提供があったと聞いた。
ニュースで、塩気のある物が食べたいと言った大人がいたのを見た。
うちの子供は、ふりかけご飯ならよく食べる。
軽くて、かさばらないし弁当用とかの小分けした「ふりかけ」の
業務用袋とかだったら喜ばれるかな?と、ふと思った。
307M7.74:04/10/27 03:09:07 ID:yBPzNhhT
そこ知ってるぞ。うちの取引先
肉送ろうとしたけど、色々聞いて、調理器具とかの心配から
義援金に切り替えたって埼玉の小さな会社。
オークション全額基金に回すらしい。中傷、非難も凄いだろうに
308M7.74:04/10/27 03:11:06 ID:43o/429V
>>306
丸美屋がきっと動いてる...そう信じたい。
けど、(炊いた)ご飯の確保の方が先かな?
米はあっても炊けないって状況みたいだし。
309M7.74:04/10/27 03:13:31 ID:EIAvE+LX
公的な建物でなくとにかく使える設備は全て開放して欲しい。

コンタクトつけてる人も大変そうだ。
トイレとかやっぱり大変なんだろうな

この際、どんな小さな店でも集まれば大きな力だと思うよ。
Yahoo!とか楽天とか共同しあえば結構集まりそう。
で、その肉屋どこ? 教えて下さい。
310M7.74:04/10/27 03:15:59 ID:43o/429V
畳を届けた畳屋さんが居たけど、畳は重くて数が揃えられないだろうから
空気で膨らますエアベッド(マット)はどうなんだろう?
良く通販で売ってるやつ。
311M7.74:04/10/27 03:19:44 ID:82p+DHoT
>>305
たたきは無視
まとめで支援するからソース(URL)求む
キツカッタラメールで送ってくれ!中小企業ガンガレ
http://www.superkireizuki.com/sienmansei.html
312M7.74:04/10/27 03:20:09 ID:y2/I3kjU
313M7.74:04/10/27 03:25:08 ID:pkiAOyvF
こんな時に役に立たないどころか通常営業(wのグリーンピア、、、┐(´д`)┌ ヤレヤレ
314M7.74:04/10/27 03:25:10 ID:Ncvvr3cY
ゴミが溜まってしまって大変らしい。
高性能焼却炉の会社とか焼却炉を持っていったらどうだろうか。
ググってメールしますわ。協力乞う

あと横浜・川崎とか強烈なゴミ処理能力の自治体が受け入れ支援できないのかなあ。
物流の帰りに積んでくるとか。
315307:04/10/27 03:27:00 ID:7mFq2J+E
今URL探したら載せてくれてますね アリガトン
そこの社長ってガンで死にかけてるから余計放っておけないんだろうな。

病気の人、クスリとか大丈夫なのかなぁ。
車で過ごしている人、エコノミー症候群とかなっちゃう。
316M7.74:04/10/27 03:28:41 ID:7mFq2J+E
物流も遠回りで対処してるみたい。
通常1日のところが2日かかるってヤマトが言ってた。
317M7.74:04/10/27 03:28:48 ID:43o/429V
>>314
それ以前に回収が出来ないんと違います?
普段使っているゴミ集積所に山積みにされてる映像が流れてました。
318M7.74:04/10/27 03:33:00 ID:e6jkcTON
中小サラ金会社経営しとるもんです。
使い捨てカイロ送ろうと思ってるんですが、こりゃあゴミになりませんかね?
生理用品や下着の方がいいかなあとか思ったりも。 
319M7.74:04/10/27 03:36:24 ID:u7BzFfRP
>318
物資も大切ですが、基金できるならその方が少しでもよいのでは
復興には金がかかります。
320M7.74:04/10/27 03:38:42 ID:CcpEuu5U
神戸被災者でした。
仮設住宅などたてるには寄付がたくさん使われました。
いろいろ助けて頂きました、今は出来ることしたいです。
321M7.74:04/10/27 03:38:59 ID:e6jkcTON
なるほど、やっぱり金のほうがいいですよね。
どなたか存じませんがありがとでした
322M7.74:04/10/27 03:41:25 ID:Ncvvr3cY
>>317
少しづつでも減らしていけば、回収が再開したときの処理能力を超えたものが軽減できるのでわ。
焼却炉を近隣に持って逝って、あとは人海戦術でしょう。人員を投入しなくても少しづつでもね。
海岸ゴミOff再びってなればイイかも。

それと、焼却炉メーカって、絶対必要だけど、影の存在みないな気がするんですよ。
存在をアピールしてもらえれば、何か変わるかなって。。。

マスゴミも焼却してほしいw

323M7.74:04/10/27 03:42:07 ID:Fe9g2wC8
>318
上の肉屋さんもいろいろ判断されて肉でなく基金にしたようです。
扱いの物資があるならともかく、新規に購入されるならば募金のほうが
役立つような気がします。
ただし、募金先は慎重に有意義に使われるところをお願いします。
324M7.74:04/10/27 03:48:34 ID:NiXPLbAl
>318
サラ金やさんだったら在庫のポケットティッシュも送ってあげたら?
325M7.74:04/10/27 03:48:53 ID:8+KgyrBu
山の人たちには、マキタや日立がチェーンソー送ったらどうだろうか?
もちろん、どんなメーカーでもいいが。
被災者自身で、復旧のためにいい仕事して、元気出してくれそうに思うが。
326M7.74:04/10/27 03:51:33 ID:Fe9g2wC8
ゴミは確かに今後大きな問題になりそうですね。
出した分を減らしていかなくちゃ

送る物も考えないといけませんね。
うちの会社も小さいですが、いろいろ検討してみます。
327M7.74:04/10/27 03:54:13 ID:TK6n4qsL
銚子缶詰協会(田原義元会長、六社)は、イワシやサバの缶詰一万個を送ることを決めた。
京葉ガスと大多喜ガスは、ガス管修理のため、数十人規模の技術者を派遣する。
また、市川市の総合住宅企画会社「アービックグループ」(加藤敏夫会長)は
義援金100万円を、市の輸送車に託した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news001.htm
328M7.74:04/10/27 03:55:32 ID:MLh3c2yi
 「落とし物」、3380万円は被災地に――。埼玉県行田市は25日、昨年末、市の粗大ごみ処理
場に搬入され、持ち主が発見されずに市の所有になっていた現金3380万円について、被災者支
援に全額寄付することを決めた。日本赤十字社の義援金に寄付する方向で、来月にも被災地に
送られる見通しだ。

 一方、埼玉県草加市のゴミ集積場で2月に発見されたものの持ち主が見つからず結果的に埼玉
県の所有物となった2800万円について、県は「寄付する方針はない」。すでに県の規則に沿っ
て別に100万円の見舞金を送ることを決定しているが、「2800万円寄付すること自体思いつかな
かった」と話している。 (23:00)
日経新聞:http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041025AT3B2504I25102004.html

この場合は、あれだ、埼玉県に誤爆GJメールを出せばいいんだ。
329M7.74:04/10/27 03:57:20 ID:82p+DHoT
311 ですが一つ注意
タタキは攻撃したくなりますがスルーで良いと思います。
攻撃したら増幅するプラナリア的存在だと思っていたほうが良いでしょう。
ひとつ切ったら二つに増えて・…
我々は単細胞生物を意識する必要は無いので…スルーが吉です。
330M7.74:04/10/27 04:02:09 ID:dIUUfQ6c
>>314 ペットボトルやビニール燃やしても
害がでない高性能の焼却施設はある。
が、今まで分別しないで燃やしてたけど、
処理能力?分別ブームへの体裁?
今月から分別開始になった。
横浜市宛にメールで多くの要望
あれば実現可能かも?
331M7.74:04/10/27 04:04:19 ID:TK6n4qsL
福山市の日用品製造販売会社「ケンユー」は二十六日、
自社製品である段ボール製の簡易トイレ千五百個、防寒ベスト千五百着を
小千谷市に発送した。トイレはごみとして処理ができ、特殊ジェルで汚物を固められる。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04102703.html
332M7.74:04/10/27 04:31:46 ID:TK6n4qsL
グンゼはシャツやパンツなど3000―4000着を新潟県災害対策本部に送る。
ワールドは業界団体を通じ婦人コートなどの衣料500着
ミズノとアシックスはウインドブレーカーなどの防寒用スポーツ衣料を提供する。
シャープは26日、被災地の自治体へ同社の石油ストーブと電気ポットを寄贈する
日本ハムや伊藤ハム、丸大食品は魚肉ソーセージなどを送る。
小林製薬は飲料などを送り、防寒対策でカイロの追加を検討している。
シャープは26日、被災地の自治体へ同社の石油ストーブと電気ポットを寄贈する
松下電器産業は26日、新潟県中越地震の被災者救済のため3000万円の見舞金を贈るetc
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/22906.html
333M7.74:04/10/27 04:38:29 ID:kunc9fif
肝心なもの・・・箸・・・
おにぎりやパンはいいけれどレトルトやパック物もらっても
箸と器が無いと食べられないよ。
割り箸はゴミで出ても焚き火出来るよ。
334M7.74:04/10/27 05:04:46 ID:TK6n4qsL
島根県大東町下佐世の「丸隆」(田中隆社長)は、自社製品のペットボトル入り飲料水
2リットル6本入り72箱と500ミリリットル24本入り152箱を
自社のトラックに積んで出発した。
http://mytown.asahi.com/shimane/news01.asp?kiji=4606
335M7.74:04/10/27 05:05:11 ID:YPmmjlWw
銀嶺食品工業、東邦フードサービス http://mytown.asahi.com/fukushima/news02.asp?kiji=6390
ささやかですが。
336M7.74:04/10/27 05:14:53 ID:YPmmjlWw
平松愛理、小林幸子
企業じゃないけど。
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/wadai/news/20041026k0000e040014000c.html
337M7.74:04/10/27 05:28:00 ID:+WnFvkCE
企業ではないんですが、今回の中越地震の義援金絡みの台湾ネタということで
載せておきます。

--- 台湾yahooより ---

陳鴻基代表陳總統赴新潟縣關切地震災情
台北駐日經濟文化代表處副代表陳鴻基二十六日前往日前發生大地震的新潟縣關切災情,
並代表陳總統致贈兩百萬日圓予新潟縣政府作為賑災經費,
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
由新潟縣廳出納長關根洋祐(左)代理接受,右為自民黨新潟縣連幹事長高橋正。
中央社記者?菁菁東京傳真 
九十三年十月二十六日

繁体字の中国語ですが、下線部は次のように読み取れると思います。
「陳総統から新潟県に義援金200万円ばかり贈られました。」
(もし、解釈違いであればすみません。)

日本のマスコミは(北京政府への配慮か?)報道していないようなネタですが
海の向こうから(国交もないのに)心遣いをいただきました。
額はそれほど多くはないですが、それ以上に台湾から応援をいただいたようで
私は正直感謝の気持ちです。
まあ外国からこのような支援をいただくことには色々意見があるとは思いますが…。

皆さんはどう思われるでしょうか?

http://tw.news.yahoo.com/041026/43/13mwo.html
338M7.74:04/10/27 05:30:06 ID:pkiAOyvF
台湾(*^ー゚)b グッジョブ!!
来月工業団地の視察旅行に行くからお礼言っておくわ
339M7.74:04/10/27 05:48:18 ID:NEvZWG2R
西武よビールかけなんかやってる暇あったなら












シーズンオフで休業中の客室数千室の苗場プリンスホテルを震災被害者へ解放しろ



340M7.74:04/10/27 05:52:46 ID:pkiAOyvF
>>339
なにもしないだろ、、、グループ企業にクレームメール幾つか入れてみたけど音沙汰ナシだもん(w
341M7.74:04/10/27 06:07:21 ID:TK6n4qsL
上京区千本通中立売上ルのイタリア料理店「ダ・マエダ」は、
29−31日のランチタイムの売り上げ全額を新潟の被災地に送る。
オーナーの前田高弥さん(37)は「わずかだが、料理人として自分のできることをしたい」
と話している。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004102600257&genre=C3&area=K10
342M7.74:04/10/27 06:12:07 ID:SgvX1ErU
何度か同様の意見が出ているし、わかっている方は
ちゃんとわかっていると思うけど。

ここのスレタイと最初の趣旨は素晴らしいと思う。
でも時々「企業にたかるスレ」「圧力をかけるスレ」
であるかのように転ぶのがとても残念だ。
343M7.74:04/10/27 06:12:40 ID:bjw9nWzT
>>341
前田高弥さん(37)、(*^ー゚)b GJ!!
344M7.74:04/10/27 06:17:38 ID:QQAXxH/o
>>50
> バリマシ氏の報告です。
> 134 名前:バリマシスレ848[sage] 投稿日:04/10/26 19:47:34

元スレ教えてくださいますか?webブラウザであちこち見てたから、dat落ち多数(´・ω・`)
モナーのぬいぐるみかあ・・・作ろうかな。ぬいぐるみなら1日に30個作れるぞ〜。
ハンクラ板住人だし。
345M7.74:04/10/27 06:48:02 ID:b70QvFW+
経団連に入ってる会社は利益の1%出すんでしょ?
346M7.74:04/10/27 06:54:21 ID:43o/429V
>>345
>1%クラブの会員は、経常利益や可処分所得の1%相当額以上を自主的に
>社会貢献活動に支出しようと努める企業や個人です。

だから、震災被災者向けだけに1%出す訳では無いかと...。
347M7.74:04/10/27 07:50:43 ID:eOUUyvt2
>>314
ゴミは阪神大震災でも問題になったね。
現地でも焼却炉の処理能力を上回ってしまって限界らしいし。
でも産廃法・設置場所等いろいろとあってなかなか難しいらしい。
とにかく行政から指示がないと動けないのが実情かも…

なんとかならないかなぁ…
348M7.74:04/10/27 08:06:59 ID:18YgjCxq
>>344
ぬいぐるみいいなあ。

バリマシ氏はここです。
バイク板SOS!サポート議論スレッドVol.3
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1097263237/
349M7.74:04/10/27 08:24:15 ID:l8eQOSRY
支援要請をしておりました米コ○トコ本社よりご連絡がありました。
すでに日本のホームオフィスに連絡をしているとの事で、支援方法を検討しているようです。
350M7.74:04/10/27 08:26:52 ID:LlzrYz++
>>347
今年何度も台風による高潮や河川の氾濫に襲われた高松市も
現在非常に困っているそうだ。

何とかならないかなぁ…。
351M7.74:04/10/27 08:29:45 ID:18YgjCxq
毛布が足りない?あと何かいる?パート5
から。

816 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/27 01:27:42 ID:+YnbORQy
2chのトップが替わってるね

819 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/27 01:31:10 ID:sjT8HqkP
>>816
今見た。ほのぼのマターリ。
「なさぬ善より、する偽善  偽善上等!」
352M7.74:04/10/27 08:52:29 ID:uR9VlDum
ttp://www.nissinfoods.co.jp/news/news_release.html?nid=796

チキラー号がんばって欲しい
353M7.74:04/10/27 08:56:41 ID:LNw7Bh7m
545 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/27(水) 07:35:39 ID:MYCrfjkf
被災者甘えすぎスレが、昨日から継続してこの板の一番人気になった。
政治的な意図を持つ、まんまヌー速系の発言が、どのスレにも目立って増えた。

こ の 板 も そ ろ そ ろ お し ま い の よ う だ

劣悪な脂が溜まり、動脈硬化を起こして自滅だ。残念だ。
354M7.74:04/10/27 09:00:08 ID:HxZK+AkR
>>7-11の企業のひとつのものですが、
在庫処理&知名度アップしては広告宣伝費として安くつくほうとの会議で報告。
355M7.74:04/10/27 09:10:40 ID:LlzrYz++
前スレに出ていたのに、>>7-11でユニ・チャームが抜けている。

http://www.unicharm.co.jp/
http://www.unicharm.co.jp/pop041025.html

新潟県中越地震の被災者の皆様には、謹んでお見舞いを申し上げます。

このたびの新潟県中越地震により被害を受けられました皆様に、
心よりお見舞い申し上げますとともに、
一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

ユニ・チャームでは、被災地の皆様にお使いいただくよう、
本日までに、下記の製品を提供させていただいております。
(平成16年10月26日 現在)

・ベビー用紙オムツ 59,500枚

・大人用紙オムツ 18,900枚

・生理用ナプキン 25,600枚

・ウェットティッシュ 1,850個

今後も新潟県災害対策本部、厚生労働省とご相談させていただきながら、
被災地の皆様に製品をお届けしてまいります。

平成16年10月26日
ユニ・チャーム株式会社
356M7.74:04/10/27 09:11:07 ID:6SP8Shr1
>>354
「なさぬ善より、する偽善  偽善上等!」
357M7.74:04/10/27 09:18:18 ID:GUXY9tNC
>>355

ユニチャームイイ!
358M7.74:04/10/27 09:19:23 ID:LlzrYz++
>>355 自己レス
まとめサイトには既にあったんですね。
重複スマソ。

代わりに、P&Gのソース見つけてきた。
http://jp.pg.com/
http://jp.pg.com/info/info20041026.htm

新潟中越地震被災地 ならびに 台風23号被災地の皆さまに
社員一同、心よりお見舞い申し上げます。

P&Gグループでは、被災地の皆さまの生活への第一弾支援物資といたしまして紙製品を、以下の通り提供させていただきます。

大人用紙おむつ 35,000枚
乳幼児用紙おむつ  94,000枚
生理用品 153,000枚

支援にあたっては、阪神・淡路大震災での被災者としての弊社自身の経験に基づき、「被災地のニーズにあった支援を行うこと」を第一に考え、被災地の各災害対策本部と連携し、速やかに物資が供給できるよう進めております。
被災地の皆さまが一日も早く安心してお過ごしになれるよう、心よりお祈り申し上げます。

2004年10月26日
P&Gグループ一同
※ マックス ファクター株式会社、アイムス・ジャパン株式会社はP&Gグループです。
359M7.74:04/10/27 09:29:15 ID:89iP+Fg1
イオングループと越前交通グループは?
し な い の か ?
360M7.74:04/10/27 09:29:58 ID:IGwlDnL4
■千葉県 小千谷市宛
  建築物危険度判定士派遣:28名
■千葉県(追加) 栃尾市宛
  防水シート:1,000枚
■松戸市 県災害対策本部宛
  毛布:1,000枚
  ビスケット:500缶(10,000食分)
  簡易トイレ:300基
■野田市 山古志村宛
  クラッカーなど保存食:1,530食
  みそ:120kg(市内みそ醸造会社提供)
  即席みそ汁:1,500食分(市内みそ醸造会社提供)
■流山市 県災害対策本部宛
  義援金:32万円(市会議員)
361M7.74:04/10/27 09:32:44 ID:jBCmUZ++
>>296
76万個×2のカイロ! すげー!
桐灰マンセー
362M7.74:04/10/27 09:36:12 ID:LlzrYz++
>>359
■支援状況
1.対策本部設置について 10月23日(土)
18:15 本社対策本部を設置
18:15 関東カンパニー対策本部を設置
2.商品関連(おにぎり、パン) 累計36,000食(10/25 13,000食追加)
3.カイロ 41,000個
4.ペットボトル 31,000本
5.ヘリコプター 本日2回ヘリコプターをチャーターして空輸
(内容)一般医薬品78kg分
小千谷病院から要請分を運搬。
6.応援人員 約200名(10/25 50名追加)
今後、200名体制。交代要員も随時派遣。
7.カセットガスストーブ
  (ガスボンベタイプ) 20個手配
8.バルーンシェルター ジャスコ小千谷店駐車場に4セット設置。
ジャスコ袋井店2基1セット
NGOピース ウィンズ・ジャパン(東京)から、6基3セット、計4セットを設置。
ジャスコ志都呂店に備えているバルーンシェルター2基1セットも、現在小千谷に向けて準備中。
http://www.aeon.info/1023/index.html

 イオンでは、10月26日(火)より、グループ各社の店頭にて、「新潟県中越地震」に対する
緊急支援募金活動を実施させていただきますのでお知らせいたします。

 今回の地震に対し、イオンでは昨日までの段階で、被災地域に対して
「おにぎり・パン」(23,000個)、「毛布」(3,000枚)、「ペットボトル」(31,000本)、
「肌着」(15,000枚)、「カイロ」(41,000個)などをお届し、あわせて被災者支援用
大型バルーンシェルターを設置するなどの支援活動を続けております。また、
現地からのご要請により医薬品も空輸することにしております。
 今後も被災地のご要望をお聞きしながら、出来る限りの支援活動を継続して
まいりますが、あわせて全国のイオンの店舗で、被災されたみなさまへの支援として
募金活動を実施させていただくものです。

 また、台風23号も各地に大きな被害をもたらしており、今回、台風災害への募金活動もあわせて実施させていただきます。
http://www.aeon.info/news/newsrelease/200410/1025-1.html

↑イオンはやってる。さんざんガイシュツ。
まとめサイトや>>7-11には目を通してほしい。
363M7.74:04/10/27 09:38:06 ID:gRX/7XsF
おー野田市やっと出てきた。
364M7.74:04/10/27 09:38:43 ID:JOn++7B9
使い捨てカイロもいいんだけど、
繰り返し使えるカイロって無いのかな
カイロも大量でいいけど、1ヶ月は持たないと思われる
365M7.74:04/10/27 09:41:03 ID:LlzrYz++
>>364
ガスとかオイルを使うカイロはあるんだが、
取り扱いが結構面倒だし
子供には危険かも。
親が持っていたけど、みていて面倒そうだった。
366M7.74:04/10/27 09:54:28 ID:o9E5kfnS
>364
ゆたんぽってどう?
水は貴重品だけど、繰り返し使える上に捨てずに生活用水として使ばいい
367M7.74:04/10/27 09:56:08 ID:YgldKS0i
既出かもしれんが、埼玉青年会議所の避難所支援テントがTVに映ってた
368M7.74:04/10/27 10:04:07 ID:9ZCL4t1K
>359
マキコが乗り込んでいって、
「高速引け」とかワケワカメな電波飛ばして帰ったんじゃなかったっけ?>越後交通
369M7.74:04/10/27 10:05:32 ID:LlzrYz++
>>366
今、そのためのお湯を沸かすのは
結構難しいと思う。
370M7.74:04/10/27 10:08:21 ID:TK6n4qsL
日本ハムファイターズ

 新潟県中越地震の被災者へこの日、支援物資を贈った。渡辺1軍打撃コーチや
今季戦力外通告を受けた富樫、球団職員にも新潟出身者がいたこともあり、
球団グッズのタオル1800枚を「新潟県庁 災害支援物資係」あてに急きょ手配した。
今村球団社長は「温まるために首に巻いたりとかしてでも、何とか役立てたかった」と話した。
http://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/nh04102602.htm
371M7.74:04/10/27 10:08:32 ID:Thr1Y3HZ
92 番組の途中ですが名無しです New! 04/10/27 04:49:41 ID:nb88qIRx
↓こういう動画が見れるから楽しい


久本雅美が「信心してよかった!」と泣く動画  8MB
http://ahiru2.zive.net/joyful/img/4039.zip

創価名物マスゲーム動画  13MB
http://ahiru2.zive.net/joyful/img/4037.zip

正義の翼〜♪創価の翼〜♪と歌う動画  12MB
http://ahiru2.zive.net/joyful/img/4041.zip

創価芸能人が大作と一緒に踊り狂う動画
http://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat6/upload12351.lzh 524 名前:可愛い奥様[] 投稿日:04/10/25 23:38:26 ID:Sq5zGL8Y


公明党が外国人参政権に固執するのは
韓国での創価学会の布教解禁の見返りに
日本で在日外国人参政権法を成立させることを
池田大作と金大中が密約したためだそうです。

静岡新聞に掲載されました。
http://mosamosa-web.hp.infoseek.co.jp/image/0996.jpg
372M7.74:04/10/27 10:09:56 ID:yPseQ5yc
(いざという時の為の保存に)
災害用伝言ダイヤル 使用方法

プリントアウト用、だそうです。

http://shinkoyama.ciao.jp/ より入って 
●Earthquake  へ。
373M7.74:04/10/27 10:11:58 ID:XFlnixpe
>>364>>365
燃料が揮発性のものが多いので危ないと思います。
うちの祖母のはベンジンでしたが、使用者が火傷してました。
湯たんぽは上手くくるんで寝れば、朝まで保つよ。
今は、プラスチック製のだけど。しっかりフタをしめるよう、
大人が注意すれば電気毛布とか絨毯よりもソフトな温かさがある。
でも湯がたくさん沸かせるかどうかなんだが。
374M7.74:04/10/27 10:12:16 ID:43o/429V
新潟県中越地震スレに

>男性は「お風呂に入りたい」と漏らし、皮脂で湿っている髪を指さした。
>大地震以来、風呂に入っていないという。よく見ると、館内のほとんど
>の人の頭がテカテカしていた。

ってあって書き込みしたんだけど、水の要らないシャンプーを送ってくれる
企業無いかな?
使ってみてあまり良いものでは無かったんだけど、全く風呂に入れない状況
なら多少はマシになると思う...。
ただ、香りの強いやつが多いかもしれないのがちょっと問題なんだが。
375M7.74:04/10/27 10:14:57 ID:WxEhF9Zi
ペットボトルにお湯をつめて湯たんぽにするほうが早いね
あれもなかなかいいよ。
376M7.74:04/10/27 10:23:45 ID:xusGK3UU
古里の力になりたい ダイエー星野投手 支援物資提供へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000035-nnp-kyu

【熊本】新潟県中越地震 「被災地の人を支援したい」 県民から相談相次ぐ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000007-nnp-l43

【長崎】新潟中越地震 島原市、被災地へ物資送る 義援金受け付けも
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000006-nnp-l42

【佐賀】新潟県中越地震 被災支援動き広がる 県内で義援金受け付け
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000005-nnp-l41
377M7.74:04/10/27 10:32:32 ID:lCFOES4o
赤星も義援金おくってたな、

ただ、兵庫も結構水害の爪あともあるのだが。
378M7.74:04/10/27 10:33:25 ID:VeuRAqIB
>>374
資生堂がドライシャンプーを送ってるみたいだよ
行き届いているかは分からないけど
↓参照
ttp://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile0014.txt
379M7.74:04/10/27 10:37:37 ID:t5tFzc4G
>374
そう、意外に使いにくいんだよね>水の要らないシャンプー
うちの祖母が寝たきりになった時購入したけど
祖母はいやがるし、実際結構使いにくかった。

むかしティーン雑誌で卵白あわ立てて(そのままでもいいが垂れてくる)
地肌にすり込んで体温で乾くのを待つ。
櫛ですくと地肌のヨゴレが卵白にくっついて剥がれ落ちてくるから
風呂に入れない時の応急処置に良いって読んだことあるけど
食べ物を粗末に扱うって批判されるかもしんないなあ。

美容師さんはなんか良い知恵持ってないだろうか。
380M7.74:04/10/27 10:41:04 ID:43o/429V
>>378
そうですか。
シャンプーって書いてあったのでお湯も無いのに何でと思ってましたが、
ドライシャンプーでしたか。
サンクス。

>>379
そうなんですよねぇ。
タオルで拭いてもちゃんと拭き取れたか分からないしorz
卵白ですか...。
確かにちょっと批判がありそうですねw
381M7.74:04/10/27 10:41:55 ID:lNtEUHUT
またでかいのきたーーー
382M7.74:04/10/27 11:13:18 ID:IGwlDnL4
>>375
そうそう。冬山では自分の小便を入れる。
383M7.74:04/10/27 11:17:11 ID:S0VtG2td
サッポロ一番て群馬だろ
すぐ隣じゃねーか、なんかやってんのかボケ
カップヌードルの日清しかきかないぞ
384M7.74:04/10/27 11:22:25 ID:U66KznuK
ダイエー健気だな・・・。
http://www.daiei.co.jp/kouken/bokin/
385M7.74:04/10/27 11:22:35 ID:sad/E/8P
また揺れた……作業してくれてる人達も避難してる人達も大丈夫だろうか(´・ω・`)
つか、このスレ見てると不覚にも涙出そうになるよ。
全然関係ない漏れ等県民の為にがんがってくれてありがとう(つд`)
386M7.74:04/10/27 11:25:31 ID:eOUUyvt2
また震度6弱(((( ;゚д゚)))ガクガクブルブル

>>350
水害に逢った地域は地盤が安定せずに
焼却炉の設置がいまのところできないらしい。
(行政からの発注はきているらしいが)

今回もこれだけ余震が続いていて、
なおかつ地盤が緩い、設置場所の確保ができない
(駐車場は避難民の車でイパーイ)

なんとかならんかなぁ…(´・ω・`)

387M7.74:04/10/27 11:27:24 ID:Lq/4BqOC
今回の地震はしつこいな。
388M7.74:04/10/27 11:30:07 ID:UOa3rWwS
東京も揺れたよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
新潟、また震度6弱って…。新潟の皆さん大丈夫ですか(´・ω・`)

うちも自営業やってるんだけど、写真屋だからお役に立てないよつД`)
とりあえずCD買うつもりだった3千円を今日募金させてもらいました。
389M7.74:04/10/27 11:31:29 ID:tI2W4cin
>>384
>1) 支援物資 「セービングおいしい水」(ミネラルウォーター) 4500本

「セービングおいしい水」はあまり売れないダイエーウリジナル商品・・・
まあ高価な海洋深層水送っても意味はないからな。
390M7.74:04/10/27 11:36:11 ID:9DJjumUU
>>389
俺は小遣い少ないから、「セービングおいしい水」を1本買って飲んだあと、
水道水を入れて持ち歩いている。
ラベルがボロボロになったあと、やっと新しい1本を買う。つД`)・゚・。

391M7.74:04/10/27 11:37:20 ID:xusGK3UU
【奈良】救援物資の準備完了−見舞金きょうにも送金【新潟県中越地震で県】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000007-nara-l29
392M7.74:04/10/27 11:38:32 ID:KCL/aWhw
俺こういう災害で何か出来る人ってすごいとおもったYO

水害のとき遊び半分で新潟や中越来た奴いたけど
今回もうやってくれてる奴も入るんだよ
そいつらちゃんと自分の心配はいらねってパン買ってきた奴
しかくわねーの寝るときも車で寝袋かなんかで
ほれたよ。まじで。
ああいう人に俺もなろうとおもった。無職のだめ人間より
393M7.74:04/10/27 11:41:48 ID:EtSFJQ8F
海洋深層水が高価?
まあ値段は高くしてあるけど、あんなもん海水から塩作るときにできるゴミ。
394M7.74:04/10/27 11:47:07 ID:jdgZu1GW
>>392
まずきちんとした文章を書けるようにしよう
395M7.74:04/10/27 11:48:39 ID:jBCmUZ++
>>389
ありがたいよ 感謝しませう
396M7.74:04/10/27 11:59:04 ID:/g4LR+vB
ウエットティッシュで頭皮を拭くだけでもだいぶ違うよ。
自治体が送付を呼びかけてるのも体全部拭けるから。
最近はノンアルコールタイプがあるから、肌に優しい。
397新潟県民:04/10/27 12:03:45 ID:U72AMZ0+
各企業の方、ボランティアの方
また募金をしてくださっている方、
その他沢山の応援ありがとうございます
被災地にいる皆さんに代わり御礼申し上げます

企業ではないのですが
震源地から遠く被害のなかった市として
何かできないかと市長にメールをしておきました
(返答まち)

地元企業をはじめ、市民レベルの支援ができないかと
考えています
398M7.74:04/10/27 12:09:09 ID:U66KznuK
独身の会社勤めだが、友達の結婚式があったと思って3万出したよ。
399M7.74:04/10/27 12:16:01 ID:tI2W4cin
>>398
君えらいよ。
阪神淡路大震災のとき本棚預金の100万の封筒を手に取り
そのまま元へ戻した俺とは大違い。
400M7.74:04/10/27 12:17:29 ID:qkqe4/6v
>>399
本棚で100万もためられるオマエもスゴいと思う。
401M7.74:04/10/27 12:19:11 ID:sW3ZuYPp
>>397
現地に少しでも近い人の情報を待ってます
返事メールが来たら何が必要か我々にも教えてください
402M7.74 :04/10/27 12:21:51 ID:I/J2C7x9
三菱重工長崎造船所
水や缶詰など一万食を現地ヘ
403M7.74:04/10/27 12:21:51 ID:U66KznuK
いや、こういうときの(自分の中の)相場ってさ、よく考えたらひでぇくらい低いよなって思ったの。
コンビニでさ、1円玉の残りを寄付してなにかいいことしたような気になるもんだけど、よく
考えたら、3円とか10円とかもらっても、カイロも買えないんだよな・・・と思ったわけ。
で、所得税の控除とか毎月数万単位でどうせ引かれてるわけだし、友達の結婚式だって
3万は包むし、下品な話をすれば風俗だって一回遊んだら数万とかそんな時代なんだから、
それ考えたら、やっぱここで1万円札を使わないっていうのは、1万円札に失礼だよなと
思ったんだよ。
404M7.74:04/10/27 12:21:53 ID:IYmtOP9g
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/north_korean_missiles/?1098846590

物凄く不安になったんだが、この地震でもイージス艦はまだ新潟にいてくれてるのか?
405M7.74:04/10/27 12:22:22 ID:GVNmM5xc
阪神の時は水の要らないシャンプーが良かった
あれがまだあるなら
406M7.74:04/10/27 12:23:00 ID:U66KznuK
俺の財布の中に鎮座ましましてる一万円札に免じて寄付したってわけよ。
407M7.74:04/10/27 12:26:24 ID:LBrUzZ3h
「ほぼ日刊イトイ新聞」
過去販売物の不良品交換用ストックを寄付決定。
物はハラマキだ。イトイGJ!
408M7.74:04/10/27 12:26:30 ID:puF/nQ4U
>>405
ドライシャンプーはメーカーが寄贈決定してるよ
もう送ったんじゃないかな
409M7.74:04/10/27 12:28:53 ID:3EC4St6H
農奴にやる金は1円もねぇ。
死ぬまで働け、
410M7.74:04/10/27 12:32:07 ID:A4Piiemz
育毛剤みたいなのも頭皮がスッキリして痒みがおさまるよ。
油とり紙があるとそれで頭皮の皮脂を吸収できるんだけどね。
411M7.74:04/10/27 12:34:25 ID:fUGA/w/h
某ジャ〇ーズ事務所のヲタしてるんでつが、事務所にメールしてみました
阪神の時みたいに動いてほすぃ物でつ
適当なスレが見つからなくここに書いちゃいましたv(・∀・)v
412M7.74:04/10/27 12:35:18 ID:DBeP3XgE
各株式投資信託ファンドマネージャーは今回の地震で被災者支援を
積極的に行っている上場企業の株を買い支えるように指導します。
413M7.74:04/10/27 12:37:23 ID:njGdnotj
弟の勤務先の社長が長岡出身、当日夕方東京から長岡に帰宅直後に
被災したらしくて、工場もあるんで、速攻で自社製品のダウンジャケット等の
支援物資、近所の大手問屋に掛け合ってカップめんの在庫全部、
取引銀行に交渉して1億送金、現地の担当者が現金で受け取れるように
指示、東京中の燃料店からありったけの炭をかきかつめて
翌日送るとともに社員と社用車(宅配の大型で送った荷物を配布するため)に
派遣したそうです。
今週は殆ど正規業務が出来ず、自身支援と対応に追われてると言ってた。
414M7.74:04/10/27 12:37:30 ID:GVNmM5xc
>>408
にゃるにょる情報感謝
415M7.74:04/10/27 12:37:36 ID:GoPZFPnS
神戸の在日コリアン3世の者ですが、震災の時に助けていただいた恩返しで
在日の同志を募って義捐金を送りたいと思ってます。
やっぱり振込先は新潟県の口座が一番確実でしょうか?

人の不幸を喜ぶような韓国人は心無い一部の奴だけだと信じたいよ(´・ω・`)
416M7.74:04/10/27 12:38:24 ID:BD/2FHXY
>>413
どこ?
417M7.74:04/10/27 12:38:55 ID:njGdnotj
>>416
社名出してもいいの?
418M7.74:04/10/27 12:39:36 ID:BD/2FHXY
>>417
いいんじゃん、ネタじゃなきゃ。
419M7.74:04/10/27 12:42:11 ID:DBeP3XgE
>>411
ここに適切なスレがあります、こんなときこそ芸能人の支援活動に
社会は注目するでしょう。芸能人が日頃世話になってる世間に恩返し
のよい機会です。
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1098775396/
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1098764095/
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1098756841/
420M7.74:04/10/27 12:42:50 ID:njGdnotj
ヨネックスです。
カップ麺をかき集めてくれたのは本社の近所の二木で、
配送はヤマトに依頼したそうです。
あれ?普段は佐川使ってる会社なんだけど???(今気づいた)
421M7.74:04/10/27 12:44:31 ID:BD/2FHXY
>>420
素晴らしい。
漏れもヨネのテニスラケットとかバドミントンラケット使ってます。
これからも買います。
422M7.74:04/10/27 12:47:16 ID:DBeP3XgE
こんなときこそ芸能人の支援活動に
社会は注目するでしょう。芸能人が日頃世話になってる世間に恩返し
のよい機会です。
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098762143/
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1098775396/
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1098764095/
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1098756841/
423M7.74:04/10/27 12:48:46 ID:njGdnotj
>>421
いつも有難うございます。
で、長岡の工場、建物の被害は外見上無いけれど
生産設備は動かしてみないと被害がわからないのと
ラインの人(主に農家のおばちゃんたち)が当然出社できる
状況ではないので、生産は暫く止まりそうですので、
長岡で生産してるもの(ラケットかな?)は当面品薄になる
可能性がありそうです。

外見上の建物被害がないようなので人が出てこれるようになれば
生産再開は案外早いかもしれないですが。
424M7.74:04/10/27 12:49:48 ID:LlzrYz++
>>415
ありがとう。
自分も新潟県が一番確実だと思う。
よろしく!
425M7.74:04/10/27 12:50:03 ID:fUGA/w/h
>>419
どうもありまとうであります(`・ω・´)ゝ
426M7.74:04/10/27 12:51:53 ID:GVNmM5xc

19 :M7.74 :04/10/26 19:23:06 ID:vYjk3/KP
イーバンクが義援金受付口座を開いたぞ。
ネットやってる人で口座持ってる人は多いと思うが
手数料無料で募金ができる。
手取りで8万も無い自分だが、今ある口座の残金を全部振込んだ。
ここのページより。
http://www.ebank.co.jp/p_layer/contribution/chuetsu/top.html
427M7.74:04/10/27 12:52:43 ID:UxF+XLzs
>>111
亀レスだが激しく乙乙乙乙乙!!!!!!!!
428M7.74:04/10/27 12:54:07 ID:pxy/5Gvo
各企業がこぞって支援してますがその支援はいつまでも続くわけ無い。今だけです。家も車も職も金も無くなった被災者たちは非難所にて今だけ支援された物資にて生きている。この先が一番大変ですね
429M7.74:04/10/27 12:54:30 ID:jBCmUZ++
ヨネックス(´∀`)イイ!
430M7.74:04/10/27 12:54:54 ID:pwH8MFVQ
>>424
漏れも、県なら重点配分しなきゃ行けない町村とかに回せるだろうと思って、
新潟県宛に振り込んだよ〜。

とにかく、被災者の皆さんに少しでもラクになってもらいたいし。
431M7.74:04/10/27 12:55:49 ID:qkE/iSZy
石灰に水。これ。
432M7.74:04/10/27 12:55:54 ID:sad/E/8P
>>415
喜んでる香具師がいようと、そんなのは関係ねーすよ。
んな他人なんか放置しる。
むしろ自分がどう思ったか、どう動いたかが重要なんだYOヽ(`Д´)ノ

遠隔地からだって来てくれてるんだ、県内から行かんでどうすんのよ(`・ω・´)
って親に行ったらあっさり許可でた。
漏れも親の入院が1段落ついたら手伝い行くともさ。
433M7.74:04/10/27 13:09:01 ID:2cV96lRj
うちのママンがバドミントンやっててヨネックスのラケットとかウェアのお世話になってます。
トップの方の英断と行動力に拍手を送りたい。
そうして俺も結婚式に出たとおもって新潟県に募金してきます。

>>415
その気持ちはきっと現地の被災者の方に届くと思うよ。

震度6の余震が合ったばかりで心配だけど被災者の方々の無事を祈ります。
434415:04/10/27 13:10:16 ID:GoPZFPnS
>420.432
ありがとう。やれるだけ頑張ってみるよ(`・ω・´)
近所の韓国料理屋のおっちゃんも協力してくれると言ってた。
本当は被災地へ行ってあったかいキムチチゲを炊き出ししてあげたいんだけどねって。
435M7.74:04/10/27 13:12:04 ID:40NSLBpj
ここには載ってない地方自治体からの救援物資や人員派遣って多いね
いろんな県や市、町の名前が入った給水車やヘリ、医師団がかなりTVに写ってた

企業よりも予算が厳しい地方自治体もGJ!
436M7.74:04/10/27 13:15:39 ID:LlzrYz++
バイク板SOS!サポート議論スレッドVol.3
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1097263237/190-192
190 名前:バリ:04/10/27 11:03:44
ちくしょう

191 名前:名無し草:04/10/27 11:07:56
>>190
無事かー!?

192 名前:バリ:04/10/27 12:51:17
子供達に作ってた炊き出しのお汁粉が駄目になった…
畜生、くやしいよ…

↑バイク板有志ががんばってくれているぞ!
437M7.74:04/10/27 13:20:58 ID:PddFE8eH
           ≡≡≡≡≡ スポーツ関係の義援金 ≡≡≡≡≡
          
◆ヴィッセル神戸・・・5000〜6000万円 ◆JRA・・・2000万円 ◆日本野球機構・・・1000万円
◆徳山昌守(ボクサー)と後援会・・・100万円の義援金と200万円相当の救援物資
◆巨人と巨人選手会・・・子ども用シャツ350着とバスタオル3000枚で合計約220万円相当
◆中日選手会・・・100万円  ◆ダイエー選手会・・・100万円 ◆日本ゴルフツアー機構・・・100万円
◆阪神・赤星選手・・・100万円 ◆パリーグ審判部と同記録部・・・30万円 ◆松戸競輪の選手ら・・・13万3000円     
◆横浜マリノス(監督及び選手)・・・激励フラッグと義援金 (額は不明だが恐らく寸志程度)
◆ジュビロ磐田選手会・・・20万円(他にサポから集めた募金56万円とスポンサーから提供された水6000本)
*現在、阪神と西武の選手会も支援を計画中
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆アルビレックス新潟・・・監督の取って付けたような安っぽい慰めの台詞とサポから集めた募金だけ

地元のチームの癖に自腹を切らないアルビレックス新潟。これでは「地域密着」、「地域貢献」の看板が泣くよ。
日本サッカー協会も沈黙してるし・・・何やってるの?
438M7.74:04/10/27 13:21:38 ID:OD4/7GWZ
439M7.74:04/10/27 13:22:05 ID:kAva2PRj
だからクレクレ詐欺はダメだって
あくまで自主的に
440M7.74:04/10/27 13:23:38 ID:Cz4azELz
IOデータ機器も、台風でだめになった機械を無償修理するんだよ。
超優良企業上げ
http://www.iodata.jp/news/2004/10/0410_repair.htm
きっと今回も何かやってくれそうだ。
他のメーカ(゚听)イラネ 
441M7.74:04/10/27 13:23:47 ID:9ZCL4t1K
地元だと、自分とこの人間が被災して支援どころじゃないケースもある罠
442M7.74:04/10/27 13:25:06 ID:43o/429V
>>434
寒いからキムチチゲの炊き出しが出来れば喜ばれそうだね。
地元の韓国料理屋さんがやってた報道があった様な気がする。
443M7.74:04/10/27 13:30:01 ID:PRgbMAM6
http://www.bellmare.co.jp/nikki/photo/040808-1.jpg

朝日新聞、号外車でかけつけ。
月曜から被災地住民への安否情報や、ライフライン情報、地震の情報等
早急に刷り配ってます。
444M7.74:04/10/27 13:31:37 ID:xusGK3UU
【京都】災害救援物資、トラック7台次々出発 地震被災地に食糧や毛布など
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000015-kyt-l26

自治体の皆さんお疲れです
445M7.74:04/10/27 13:33:08 ID:VvDuDO4Z
>>444
京都市GJ!!
台風被災地にも支援しているね。。
446M7.74:04/10/27 13:35:27 ID:LlzrYz++
>>443
朝日は嫌いだが、その号外車はカコイイ!
GJ!
447M7.74:04/10/27 13:36:34 ID:m4hqi4dW
防寒と片付けのつおい味方軍手。
カコイイ軍手メーカーさーん出番ですよ!
448M7.74:04/10/27 13:38:13 ID:vSAudnSV
企業じゃないが 出雲大社に 
新潟の神様がはやく帰るように祈願しろと電話したほうがいいかな
この群発地震は 神様が留守にしているからだと思う。
449M7.74:04/10/27 13:41:16 ID:R2ZEMxQl
JA福岡県労組ですが、1人100円の支援金要請文書が回ってきました。
弔慰金の規定により総額で40万円にも満たないのですが・・・
これ以外にも組合に加入してない者や有志を募り支援金や物資を集めますです。
450M7.74:04/10/27 13:42:12 ID:LlzrYz++
>>447
手袋といえば、日本の80パーセントを生産する香川県さぬき市白鳥町…

って、さぬき市も台風23号でズタボロだった。orz
ボランティアの数が全然足りていないそうな。
寸断された道路はもう完全復旧できたのだろうか?
451M7.74:04/10/27 13:43:27 ID:43o/429V
>>447
軍手メーカーって小さいんじゃない?
ワークマンが「手袋、長靴、タオルなど約十万点」らしいけど、ワークマンで
軍手を凄く安い値段で売ってるはずなので、それをありったけ出して欲しい。
でも、軍手が必要なのは被災地だけじゃないからありったけは無理か...。
452M7.74:04/10/27 13:49:30 ID:LlzrYz++
>>447
台風23号による死者新たに1人判明
http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200410/20041027000037.htm
台風23号による香川県内の被害状況−さぬき市
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20041022000137

日本の手袋の80パーセントを生産するさぬき市が
この有様なんです。
453M7.74:04/10/27 13:50:30 ID:izfE3SJN
>>415
神戸の同胞ガンガレ!
こちら大阪・生野の在日コリアン3世です。
日本で生まれ育った者として、自分からも少しだけど義捐金を送ることにしたよ。
台風23号で豊岡にも義捐金送ったから、あまり額は出せないがorz
454M7.74:04/10/27 13:52:09 ID:43o/429V
>>453
GJ!
455明治製菓 ありがとう!:04/10/27 13:53:17 ID:R2ZEMxQl

この度は明治製菓へお問合せいただきありがとうございます。
新潟中越地震にての被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。

明治製菓では新潟中越地震被災者への救援活動の一環として、
チョコレート、ビスケット、栄養機能食品等、計約52000個を、
新潟県庁の災害対策本部と連絡をとり、長岡市役所に26日着にて
発送いたしました。

医薬品等、今後の救援活動につきましては、現在各方面にて
準備検討中でございます。

お問合せありがとうございました。
今後とも明治製菓をよろしくお願いいたします。

○== Meiji ==============================○
明治製菓株式会社
お客様コミュニケーション部 IR・広報室
〒104-8002 東京都中央区京橋2-4-16
URL:http://www.meiji.co.jp
○============================== Meiji ==○


> 突然ですみません。
> 福岡県の動物病院に勤務している者です。
> 阪神の震災被害経験者から聞いたのですが、避難所生活の最中に御社のイソジンがとても重宝したそうです。
> 個人的に購入して支援物資として送りたいのですが、搬入経路が確立されていないので個人レベルでは義援金の方が良いと言われており、イソジンの送付を躊躇しています。
> 同様に思っている方も多数居るようです。
> そこで厚かましい提案になってしまいますが、御社のイソジンを少しでも被災地の方へ支援物資として送っていただけるわけにはいきませんでしょうか?
> どうぞよろしくお願いいたします。
456M7.74:04/10/27 13:53:22 ID:LlzrYz++
毛布が足りない?あと何かいる?パート7
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098823360/389
389 名前:明治製菓 ありがとう!:04/10/27 13:50:56 ID:R2ZEMxQl

この度は明治製菓へお問合せいただきありがとうございます。
新潟中越地震にての被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。

明治製菓では新潟中越地震被災者への救援活動の一環として、
チョコレート、ビスケット、栄養機能食品等、計約52000個を、
新潟県庁の災害対策本部と連絡をとり、長岡市役所に26日着にて
発送いたしました。

医薬品等、今後の救援活動につきましては、現在各方面にて
準備検討中でございます。

お問合せありがとうございました。
今後とも明治製菓をよろしくお願いいたします。

○== Meiji ==============================○
明治製菓株式会社
お客様コミュニケーション部 IR・広報室
〒104-8002 東京都中央区京橋2-4-16
URL:http://www.meiji.co.jp
○============================== Meiji ==○
457M7.74:04/10/27 13:54:38 ID:jBCmUZ++
>>453
グッジョブ(´∀`)b
458456:04/10/27 13:54:51 ID:LlzrYz++
>>455
いらんおせっかいをした。
スマソ。
459M7.74:04/10/27 13:55:32 ID:jvt5JIGb
野菜は生ものだし輸送も大変だろうから、
サプリメント作ってる会社から何か送ったらいいと思うんだが

と思ってたらファンケルがやってたね、gj。

ttp://www.fancl.co.jp/corporate/news/data/2004.10.27niigatakyuenbussi.pdf
460M7.74:04/10/27 13:55:34 ID:jBCmUZ++
明治製菓もGJ!
疲れている時には甘いお菓子がいいね
461M7.74:04/10/27 14:00:53 ID:kAva2PRj
>>456
イソジンも送ってくれるのかな
462M7.74:04/10/27 14:01:26 ID:TaslOpsX
おさまったと思ったらまた地震で、みんな心の安まる時がないだろうな
一刻も早くみんなが元の生活に戻ることを祈りたいよ…
明治製菓GJ!甘いもので少しでも心を癒して欲しい
690 名前:M7.74[sage] 投稿日:04/10/27 00:07:39 ID:RrjDsa9a
>>661
10万人分は無理かもだけど‥

武田薬品工業 1%クラブ通じ抗生剤提供の申し出
三共    風邪薬や胃腸薬の提供を検討
資生堂 ウェットティッシュ・ドライシャンプーや
    風邪薬などの支援を調整中
738 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/27 00:32:59 ID:YWletIgL
お風呂はベルナティオっていうホテルで入れるみたいだよ。


中越地震被災者のためにホテル温泉施設を無料開放します。


新潟県中越地震の地域復興支援活動の一環として、被災者を対象にホテル内
の温泉施設を無料開放する事としました。

 期間: 10月27日(水) 〜 10月31日(日)

 時間: 10:00 〜 17:00 (16:00受付終了)

http://www.belnatio.com/index02.html

-----

十日町のホテルらしい
465M7.74:04/10/27 14:10:29 ID:jvt5JIGb
>>464
支援のために通常の営業を控えるって。
すばらしい。いつか泊まりに行きたい。
466M7.74:04/10/27 14:14:45 ID:+YnbORQy
>>464
正直、通常営業なんてどの道できまいが、
それでも温泉開放GJ!!
467M7.74:04/10/27 14:14:54 ID:43o/429V
>>464
阪神の時もこう言うのあったけど、被災者の方達にはありがたい支援だね。
十日町だと通常営業したくても出来ないだろうけどw
468M7.74:04/10/27 14:16:01 ID:B/Y/xyRH
大阪府庁総務部 報道発表資料より
平成16年新潟県中越地震にかかる応援物資の提供について
http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/05188.html
平成16年新潟県中越地震にかかる応援物資(第二次)の提供について
http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/05192.html
469M7.74:04/10/27 14:17:44 ID:43o/429V
>>464の情報は避難所にちゃんと伝わってるんだろうか?
あと、タオル持って来てと言うのはちょっと辛いかも...。
わがままは言ってる場合じゃないけど。
470M7.74:04/10/27 14:21:43 ID:8VhAuSA4
有名デパートからの支援って無いの?
いま話題の某ところとかさ。
ばらばらに支援すると面倒だから、デパート協会てかがまとめてすんのかな?

こう言うのって企業の体質や方針みたいのが結構おもてにでるね。
それと印象と好感度。

セブンイレブンの対応の早さに感服した漏れは、今後極力セブンで買い物しようと思う。
471M7.74:04/10/27 14:22:56 ID:kAva2PRj
自治体どうしってこういう協定がある訳で
もないのに支え合ってるね。
472M7.74:04/10/27 14:24:07 ID:RIcw9i5+
>464
鹿島建設の関連会社のようでつね。>ベルナティオ
473M7.74:04/10/27 14:26:11 ID:VvDuDO4Z
>>464
GJ!!

でもこういう情報がちゃんと被災者にいきわたっているのか不安だ
474M7.74:04/10/27 14:26:38 ID:DBeP3XgE
農道林道漁港整備補助金等、過去日頃税金の世話になってる農漁林業界
関係者は新潟の被災者支援をやってください。
475M7.74:04/10/27 14:26:55 ID:Csf0qucT
「ポイントカードに溜まったポイントを寄付します」と申し出ると、希望するポイント分を
1ポイント1円を新潟県に寄付する、という取り扱いを地元のドラッグストアが始めました。
ここで名前を出すのはやめとくけど、なかなかいい考えだと思いました。
476M7.74:04/10/27 14:28:49 ID:naNQ8S8V
今度給料でたら支援企業の製品を買います。
募金とこれぐらいのことしかできんけど。
477M7.74:04/10/27 14:32:47 ID:y3zUg2Hn
>>472
ベルナティオは3セクでつよ。
478M7.74:04/10/27 14:33:46 ID:gd/fzOdF
主婦板より


344 :可愛い奥様 :04/10/27 14:31:40 ID:IKyqpSXp
救助している隊員に声を出したんだって!おにぎりとお茶が車内に
あったのが良かったのかな?涙出てきた・・・・


345 :可愛い奥様 :04/10/27 14:31:43 ID:dk8iqUoZ
生きてるの!?うわー早く助けてやって!!


346 :可愛い奥様 :04/10/27 14:31:47 ID:ZyZH58+2
どこにいたの? 良かった!


347 :可愛い奥様 :04/10/27 14:31:50 ID:fLU0dBjh
すごいすごい



349 :可愛い奥様 :04/10/27 14:32:20 ID:jCuDpX6r
朝の連続ドラマよりも興奮するね。
さて買い物いこうっと  ♪ 
479M7.74:04/10/27 14:35:52 ID:Csf0qucT
>>473
送迎バスを持ってるみたいだから、もう少し交通事情がなんとかなれば、
迎えに行けるんじゃないかなぁ
480M7.74:04/10/27 14:39:22 ID:vkYKxKjn
>475
いや、むしろ出した方が良い。ここのスレの趣旨はそれだから。
481M7.74:04/10/27 14:41:00 ID:kAva2PRj
五日間土砂に生き埋めになってた親子3人が救出されたぞ!
482M7.74:04/10/27 14:41:38 ID:sad/E/8P
企業とちょっと違うけど、レスキューGJ!!
やっぱすげぇ!!
483M7.74:04/10/27 14:42:06 ID:kAva2PRj
>>475
名前を出してあげたほうが良い
484M7.74:04/10/27 14:51:42 ID:lW97Pkd+
>437
これのことかな。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200410/st2004102605.html

個人的には、額の多い少ない自腹切る切らないってことは
たいした問題じゃないと思ってる。
とにかくできることやるのが大事。
誰かを非難したからといって被災者が助かるわけじゃない。
485M7.74:04/10/27 15:06:03 ID:82p+DHoT
情報提供皆さん乙です。更新情報です。情報が2Ch以外のネット上で確認できる物だけです。
DELL 全国信販協会 TBS 文化放送 シージーシージャパン
プチプチショップ
ユニー(株) ジュビロ磐田 グンゼ ワールド ミズノ  アシックス 
日本ハム 伊藤ハム  丸大食品 江崎グリコ  小林製薬 スーパーのイズミヤ 
平和堂  オークワ 大丸 高島屋 阪神百貨店 松下電器産業 岩手県遊戯業組合 
アイ・オー・データ機器 P&G 全日本プロレス  ファンケル ベルナティオ
ヒロコーポレーション株式会社 ケンユー 丸隆  銀嶺食品工業 東邦フードサービス 
JAグループ福島  ヨークベニマル ダ・マエダ  日本ハムファイターズ 
呉羽化学工業株式会社 
http://www.superkireizuki.com/sienmansei.html
まだ掲載されていない会社は管理人が出所がわからない為とご理解ください。
486M7.74:04/10/27 15:41:13 ID:eOUUyvt2
>>485 (´∀`) b GJ!
そしてスーパーレスキュー(´∀`) bGJ!!!
487義捐金マダー:04/10/27 16:25:35 ID:aX8h3cp2
金の使い方でそいつの本心がわかるよなw

創価の義捐金まだ〜?
池田大作は2兆円の資産があるんだから1億や2億なんて小銭だよね?

被災者への創価の援助ていつも些少だな
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1098583968/l50
◆創価学会がエセボランティアで信者獲得に虎視眈々◆
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098630539/


<新潟地震>セブンイレブン、おにぎり2万6千個寄付

 セブンーイレブンとイトーヨーカ堂は24日、新潟県中越地震の被災者に
おにぎり2万6000個を支援すると発表した。新潟県十日町市、見附市など
6市町に同日中に寄付する。また、全国のセブンイレブン、イトーヨーカドー、デ
ニーズなどで11月7日まで、新潟県中越地震と台風23号の被災者への募金を実施する。
毎日新聞) - 10月24日11時35分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041024-00000028-mai-soci

ヤフー電話帳 検索 「新潟 創価」
>http://search.phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%BF%B7%B3%E3%A1%A1%C1%CF%B2%C1&a1=&g1=
壊れていなければ・・・
創価学会 長岡会館 (長岡市)   
創価学会 長岡平和講堂 (長岡市)
創価学会小千谷平和会館 (小千谷市)
創価学会十日町文化会館 (十日町市)
488M7.74:04/10/27 16:45:43 ID:HQyW9kGg
噂の 孫さんは? といってみる。
489M7.74:04/10/27 16:57:24 ID:NwIxeAfz
ヤフオクで、新潟 地震で検索したら、全額寄付出品があった

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6784501
490新潟県民:04/10/27 17:05:16 ID:AvPv4/a3
397です
スレ違いで申し訳ありません。
役所からは返信が来ません。
いったい市長と職員は何やってるのかと情けないです。

新聞の情報ではデイサービスセンターや市民プールの
シャワーを開放していました
石鹸持参の場所があった為
タオルと石鹸を送りたいのですが
とりまとめている県災害対策本部は
電話がつながりません(ずっと話し中状態)
↓だそうです

新潟県中越地震義援物資の受け付けを一旦休止します
全国各地から多数のお申し出ありがとうございます。
ご厚意により多数の物資をいただきましたが
既にお申し込みいただきました物資を含めると
当面必要と思われる物資が確保される見込みとなっております。
せっかくのご厚意を無駄にしないためにも
新規のお申し込みは一旦休止させていただきます。
メール及びファクシミリで申し込みいただいて
まだご返事ができない物資につきましては
品目及び時期的調整を行ったうえで個別に連絡させていただきます。
なお、今後状況の変化がありましたら
このホームページから情報を発信しますのでご協力をお願いいたします。
http://saigai.pref.niigata.jp/content/jishin/suitou/bussi_kyuusi.html

また救援物資は昼夜問わず届くのですが
人手が足りない為、トラックからの積み下ろし作業と
仕分け作業が追いつかない状態です。
また配達する公用車も不足していて
職員が自家用車も使っているもようです。
(ボランティアの方は地理が分からない為仕分け作業に専念)


県内で被害のない上越市がボランティアを募集しています
http://www.city.joetsu.niigata.jp/
上越市は長野新幹線と信越本線で行けるはずです。
直江津駅まで行ければタクシーでOKだと思います。
128 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/27 10:29:17
長岡グランドホテルは、部屋を全部?地方からの応援の電力会社に提供
でも、被災者受け入れを拒否してるのではなく
水道とガスだったかが来てないから
一般客を受け入れる事が出来ないからと言っていた

======

県はついに物資の受け入れをいったん休止か・・・
すると今度必要になるのはマンパワーってことね
154 名前:M7.74[sage] 投稿日:04/10/27 11:00:52
ここのメーカーも支援物資として送ったみたいだけどこれいいよね。

繰り返し使えるポータブルトイレ
http://www.e-na.co.jp/kenyuu/product/index.asp?prd_id=P5M-10
219 名前:M7.74[sage] 投稿日:04/10/27 11:44:57 ID:u8zOhQoL
転送歓迎メールきました。重複あったらごめんなさい。
オンライン寄附サイトのご案内です。

---

平成16年新潟県中越地震による災害で被害を受けられたみなさまに、
心からお見舞い申し上げます。

さて、オンライン寄付サイト、GambaNPO.netでは、
特定非営利活動法人新潟NPO協会による
「新潟県中越地震ボランティア活動基金」の設置を受けて、
同基金へのオンライン寄付窓口を開設しました。

http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=114

ジャパンネット銀行と、クレジットカード(VISA、MASTERS)
の利用が可能です。

みなさまも報道などでご存知の通り、10月23日の地震の影響で、
多くの方々が避難生活を余儀なくされ、また孤立した集落に
残っておられる方もたくさんおられます。
被害に合われた方々の救援と、それにつづく復興のための作業には、
多くのボランティアの長期にわたる協力が不可欠です。
ボランティア活動を支えるための同基金の
幅広い告知にご協力をお願い申し上げます。

◆特定非営利活動法人 新潟NPO協会のサイト
http://www.nan-web.org/

◆オンライン寄付サイトGambaNPO.net
http://www.gambanpo.net/
494M7.74:04/10/27 17:48:09 ID:q25KsZ8o
オンラインなんかの募金は便利ではあるが
詐欺にとっても便利なことなんだよな

おまいらたまには郵便局までいって募金してこい
それが一番確実だ
せっかくの善意だ、きちんと届くのが一番(・∀・)イイ!!
495M7.74:04/10/27 17:57:49 ID:Bd0kAAF8
>>485)(*^ー゚)b GJ!!
496M7.74:04/10/27 17:59:28 ID:oea3r6um
「やらない善よりやる偽善」という標語が気持ち悪い。
素直に「やる善」と言え、照れ屋さんの偽悪者どもが。
497M7.74:04/10/27 18:00:53 ID:PebQcsG1
「自称・偽善者」泉谷しげる御大に倣って(ry
498M7.74:04/10/27 18:04:25 ID:+x4z8qWI
人を不幸にして金を稼いでいるサディストのゴキブリ共とは正反対だな。
ゴキブリ共はこいつらの爪の垢でも煎じて飲んだ方がいいぞ。マジで。
お前等の親もお前等と同じように人格異常者ですか?
499M7.74:04/10/27 18:06:46 ID:Bd0kAAF8
韓国政府、地震被害の日本に義援金10万ドル支援
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/27/20041027000059.html
)(*^ー゚)b GJ!!
500485ですが:04/10/27 18:07:14 ID:82p+DHoT
うちのサイトでは,もう貼りましたが、サイト運営者のかたやブログ運営の方義援金集めている所へのリンク貼りませんか?
見た方が義援金支援してくれるかも知れません。店頭で募金箱置くのと一緒です。小さいかもしれませんが…
100サイトぐらい集まれば何とかなるかも知れません。
501M7.74:04/10/27 18:17:29 ID:Bd0kAAF8
アルビレックス新潟は義援金1000万に加え、タオル、冬物ウエアなど生活物資を支援。
災害復旧ボランティアに対しても、ウエアを提供する。12月中に開催予定のシーズン報告会で
選手会がチャリティーオークションを行う。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004102723754
)(*^ー゚)b GJ!!
502M7.74:04/10/27 18:22:27 ID:Bd0kAAF8
株式会社駅前探険倶楽部(東京都港区/代表取締役社長 松尾 祐二)は、本日10月27日より11月末日まで、
上越新幹線および甲信越地区在来線の鉄道運行情報を無料開放します(平素は情報料月額105円税込)。
http://ekitan.com/info/announce/press/2004/1027.html
)(*^ー゚)b GJ!!
503M7.74:04/10/27 18:23:51 ID:PRgbMAM6
家族を残して被災地へ行っているみんなへ。
無理はしないで。お願いします。
多くの命が貴方によって助かるかも知れないけれど
待っている家族の辛さも理解して下さい。
お願いします。。本当にお願いします。。
1日だけ、って言っていたのにどんどん引き伸ばさないで下さい。
504M7.74:04/10/27 18:31:54 ID:Bd0kAAF8
大韓航空、地震被害の新潟にミネラルウォーター支援

大韓航空は27日、地震被害現場である日本の新潟県中越地区に
仁川(インチョン)−新潟定期便を利用しミネラルウォーター6600瓶(1.5リットル)を
緊急支援したと発表した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/27/20041027000037.html
)(*^ー゚)b GJ!!

505M7.74:04/10/27 18:35:16 ID:T+HJ0rH9
再開したイオン、バナナ一房300円はヒドすぎる!
506M7.74:04/10/27 19:04:54 ID:Bd0kAAF8
「Yahoo!オークション」は10月27日、新潟県中越地震の被災者を支援する
チャリティーオークションを始めた。
出品されたのはプロ野球・ヤクルトスワローズの古田敦也選手のバット。
スポーツグッズコレクターの前野重雄さんが提供した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/27/news079.html
)(*^ー゚)b GJ!!

507M7.74:04/10/27 19:08:37 ID:ZGijfM1T
>>505
安いよ。
今、8H(1ケース8房入り)で2500円くらい
ほとんど利益無しで販売している。

一本300円なら高いけど、一房300円なら安いよ。
カットバナナと勘違いしているんじゃないの?
508M7.74:04/10/27 19:13:46 ID:oqhYNS6Y
>>500
リンク貼りたいのはやまやまなのですが
始めたばかりの弱小ブログなもので‥
たくさん人が来るサイト・ブログ運営してる方に期待
509M7.74:04/10/27 19:40:09 ID:Bd0kAAF8
プロバイダ各社は、台風23号や新潟県中越地震の被災者を対象とした特別措置や支援を実施する。

インターネットイニシアティブ(IIJ) 2005年1月31日まで無料
AOL 11月分の利用料を無料
ASAHI ネット 義援金1,000万円
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/27/5167.html
)(*^ー゚)b GJ!!

510M7.74:04/10/27 19:52:27 ID:R4IMEIMK
ヤフー、義援金集めるより集めたオク手数料を送ればいいじゃないかと
ちょっと思った取引中のオレ。
511M7.74:04/10/27 20:07:25 ID:0kBp9PYO
楽天も店子から集めた課金おくれ〜
512M7.74:04/10/27 20:10:43 ID:xIvQezbg
「アルミ保温マット(布団の下に敷くやつ)」を、どこかの企業が寄贈してくれないだろうか。
上の方の「プチプチ」の企業が、動きが早くて役に立ちそうなので、どこか対応してくれるところ希望!!
513M7.74:04/10/27 20:34:11 ID:1kIkomrq
514M7.74:04/10/27 20:42:00 ID:MBPeChaX
ソースはありませんが…
東京の某製菓メーカーが自社のお菓子を寄贈することになりました。
その貨物を新潟まで航空機輸送することになりました。
すると全日空が支援物資の貨物は運賃無料にしてくれました。
JALはそういう申し出はありませんでしたが、多分後に続くと思われます。
515M7.74:04/10/27 21:12:50 ID:QzKD9poQ
鹿島の中の人です。
前スレに出ていた義捐金とカイロの寄付は、社内イントラに載っていたので、
ソースが貼れないんだと思われます。
いつ頃どういった形で寄付するのかは分かりませんが、
社員から寄付を募っているのは確かです。
516M7.74:04/10/27 21:15:47 ID:1kIkomrq
517M7.74:04/10/27 21:17:18 ID:1kIkomrq
518M7.74:04/10/27 21:36:16 ID:1kIkomrq
519M7.74:04/10/27 21:37:52 ID:lW97Pkd+
国内サッカー板スレより
【被災地】新潟サポを助けてやろうぜ!【復興支援】
ttp://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1098552594/226

226 名前:U-名無しさん 投稿日:04/10/27 21:19:09 ID:zJDX2H+n
『がんばろう新潟!』 
新潟県中越地震復旧支援アルビレックス本部設置について (オフィシャルより)
ttp://www.albirex.co.jp/news/2004/10/1027_4.html

被害を受けられた皆様に対して、アルビレックス新潟として何をするべきか≠考えた時、
サッカーの試合を通じて元気と勇気を伝えることが、私どもに課せられた使命であり、
責任であると考えます。今後もチームはピッチの上で、これまで以上に熱く、激しく、
ハートを前面に出した闘いをすることを誓います。その姿が、被害を受けられた皆様が
少しでも復旧への心の支えとしていただければと、選手・スタッフ一同、願うところであります。

つきましては、新潟県中越地震の被災者の方々へのお見舞いと復旧支援のために、
「がんばろう新潟!」という言葉の下に新潟県中越地震復旧支援アルビレックス本部を
クラブ内に設置し、今後、下記の緊急的・長期的にわたっての支援活動を展開してまいります。
日頃より当クラブをサポートいただいている皆様から、被害を受けられた方々への支援活動に
ご参加いただき、災害を克服し、一緒に活気あふれるまちづくり、新潟づくりに取り組んで
いきたいと考えております。
520M7.74:04/10/27 21:45:19 ID:2VyQwgad
今の政府に自国民を救うという強い意
識があるとはとても思えない。昨夜も親子が土砂崩れに巻き込
まれたかも知れない車が見つかったが、夜の救出はしなかった。
これが政府の要人だったらどうであろうか?税金を食いつぶす
ことにはとことん智恵を絞る役人天国の日本ではバカを見るの
はいつも一般国民だとしたら、バカバカしくて税金など払える
か、という気持も当然である。
http://www.k-tajima.net/cgi-bin/nblog/menu/2004_10.htm
http://k-tajima.net/goiken.html
521M7.74:04/10/27 21:49:44 ID:1kIkomrq
522M7.74:04/10/27 21:50:27 ID:PW6iGrCV
なんで広告代理店は動かないのか。
いろんな付き合いあるんだから、
音頭とってなんかやればいいのに。
523M7.74:04/10/27 21:51:21 ID:XspB6m6J
>>85の未確認リストの住友商事ですがソースは出せませんが義捐金1000万と被災地から要望のあった
物品を送る予定です。
また、社員に義捐金とボランティアを募っている状況です。
524M7.74:04/10/27 21:53:08 ID:5Z28dZXL
何度も出ているがどうしても現地に
ニーズがあると言う物について
そのニーズがあると言うことを
企業に伝えるメールはいいが
「あそこは出してるのになぜお前のとこはださないんだ」
的なクレクレメールは止めるようにしてください。
525M7.74:04/10/27 21:56:11 ID:ZeQw8aam
オンラインで救援物資を注文発送できるサイトはどこかにありますか。
526M7.74:04/10/27 21:56:17 ID:xaKL0yS8
>>522
こういう支援でも企業は
株主の理解が本来はいるはず
その中でも無理して出してるとこも
多くあるのでそういうことはいうべきではない。

多くの企業でも企業のブランドイメージを
あげることができる、という側面と天秤にかけて
何とか出せてると言うのが本当のところ。
527M7.74:04/10/27 21:59:32 ID:1kIkomrq
528M7.74:04/10/27 22:00:22 ID:eZW7hoyK
>>522
まだこんなこと言ってる馬鹿がいるとは。
529M7.74:04/10/27 22:21:53 ID:Ds7V4WyY
韓流で忙しいもんで。>522
530M7.74:04/10/27 22:24:35 ID:f1NFVX8i
>>522
支援で宣伝されると自分の利益が減るので
531M7.74:04/10/27 22:26:10 ID:JIR/z6wS
どうでもいいんだけど、
「義捐期」と「義援金」を使い分けているわけじゃないよね。
532M7.74:04/10/27 22:36:40 ID:TaslOpsX
今ニュースで車で寝てる人が腰が痛いって言ってた…
パウダービーズクッションとか、気持ちいいし
すごくあったかくなるからあればいいのにな
533525:04/10/27 22:39:52 ID:ZeQw8aam
ゴメソ モイッカイ
オンラインで救援物資を注文発送できるサイトはどこかにありますか。
教えてくらさい。
534M7.74:04/10/27 22:40:01 ID:ZUtdyygb
うちのアパート、空き部屋が結構あるのね。
一時的にでも、住まわせてあげる事とか、できないのかしら。
もちろん約10万人分は準備できないけどさ。
このままじゃ凍死しちゃう人が出そうで心配・・・。
535M7.74:04/10/27 22:45:00 ID:MvhDUilB
>>534
住み慣れた土地を離れて慣れないところに住むのもつらいことだ。
536M7.74:04/10/27 22:48:30 ID:5pE4cCba
>>534
藻前様のアパートなら好きにすればよろし。
537M7.74:04/10/27 22:49:01 ID:xaKL0yS8
実際はそうだね
広告代理店とかはテレビとか雑誌の自分らが
持ってる媒体をもって消費者に
アピールしてもらうのはいいけど
こういう震災の支援を通じて企業と
消費者が常にコンタクトを取るのは望んでないはず
なぜなら儲からないから。

だから広告代理店はそれを促進する
行動はとらないのはたしかだろう。
538M7.74:04/10/27 22:53:10 ID:TaslOpsX
パウダービーズクッションのMOGUを作ってるエビス化成も
今、新潟の人たちと話し合って何をやるか考えてるらしい
豊岡市にもちゃんと支援していて偉いな
ttp://www.mogu-village.com/
539M7.74:04/10/27 23:06:03 ID:yStin6iz
阪神大震災のときの田中康夫みたいな人物はおらんかの?
スッチーつながりで、航空会社や化粧品会社から、たくさんの物資を
融通してもらえた。とくに、女性の細かな品物というのは、役所の
おじさんたちには分からないものだからね。
540M7.74:04/10/27 23:09:29 ID:u4F6DElh
アイクレオ(粉ミルクの会社)

コンビと協力して粉ミルクと哺乳瓶を
送ったそうだよ。

ttp://www.icreo.co.jp/
541M7.74:04/10/27 23:11:56 ID:/ibglhKg
某ハウスメーカーのスレで、こんなカキコがあったよ。
寄付も株主と相談が必要なようで。
その他にも何やら神経逆なでするようなのがチラホラ・・・

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1082996550/924
542M7.74:04/10/27 23:15:36 ID:WCCjL1tN
折れ今日パチンコで13万勝ったから
1割の13000円義援金送るよ
543M7.74:04/10/27 23:21:19 ID:MKqLr5Mf
coop(生活協同組合)対策はやかったんだな‥
 共 同 購 入 用 のト ラ ッ ク(自前GJ) で、
日本生協連(本部:渋谷区、小倉修悟会長)と
各生協からの救援物資を、十日町市(飲料水・カイロ)、柏崎市(カイロ)、
小千谷市(毛布)、川口町(飲料水)に、10月26日にお届けしました。


 引き続いて、パン缶、アルファ米、缶詰類(さんま缶・さば味噌煮缶・
にしん昆布巻缶・イカ味付煮缶・コンビーフ缶)、飲料水、
缶ドロップなどを小千谷市、柏崎市、十日町市等にお届けしていきます。


 既に、到着しているパン(長期保存用2.4万個)、タオル(1万枚)、
トイレットペーパー(3000ロール)などは、
市町村からの要請に応じてお届けすることにしています。


 また、今後、県内生協の車両が不足する場合も想定して、
他県の生協に支援車両を手配しております。
ttp://www.jccu.coop/Press_Release/Press_041026_02.htm
544M7.74:04/10/27 23:27:02 ID:HL7KOOK7
TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送3社が、被災地向けに携帯ラジオ計500台を無料で配布予定。
モバイル放送と東芝は、モバイル放送端末約100台を無料で貸与し、放送サービスを行う予定だ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20041027org00m300068000c.html
545M7.74:04/10/27 23:29:15 ID:82p+DHoT
支援をしてくださっている企業様・また今検討中の企業さま・
情報提供者さま、皆さん乙です。
更新情報です。情報が2Ch以外のネット上で確認できる物だけです。
敬称略
アルビレックス新潟 駅前探偵倶楽部 大韓航空 AOL
インターネットイニシアティブ Yahoo! スズキ
西部ライオンズ 三菱重工業 芝寿し 東洋大学 ロッテ
http://www.superkireizuki.com/sienmansei.html

まだ掲載されていない会社は管理人が出所が把握していない為とご理解ください。
これは未確認状態で記事を載せるとその企業様に迷惑がかかる可能性がある
為の配慮です。
また今回ソースを載せてただいたのに確認が取れなかった所があります。
これはソースが流れたか・フレーム等使用のための不具合かと思います。
長文スマソ

546M7.74:04/10/27 23:33:29 ID:1kIkomrq
>>542味なまねをしやがる。
>>545味なまねをしやがる。
547M7.74:04/10/27 23:33:51 ID:SLNggVMe
日本生協連医療部会 
新潟県中越地震対策本部を称えさせてくれ

対策本部作るの早いし
初期は損壊などでこっちは利用駄目ぽとか
今必要なものをすぐHP上でリストに載せたり、
対応良し!つか、市役所のHP(重い)よりたよりになるんじゃ‥

あと特に【04.10.26】新潟県中越地震の被災状況と支援について(8)
に載っている、利根保健生協
この野菜の値段、高い時に
キャベツ100個、白菜100個、にんじん30キロ、ねぎ5袋、
大根100本、りんご、水菜、ピーマン、ジャガイモ、
粥780食、スープ、ホカロン400個、飲料水
ありがとう‥
ttp://www.jhca.coop/topics/article/041026-175456.html

548個人相場師:04/10/27 23:34:55 ID:DBeP3XgE
大手証券会社の関係者は新潟大地震の被災者支援を積極的に行っている
上場企業を調べて「新潟大地震被災者支援企業群に関するレポート」を
制作して機関投資家や個人投資家に配ってください。
また、レーティング担当社は支援してる企業の格下げに多少猶予を与え
てやってください、アナリストは支援企業をストロングバイ推奨お願い
します、ファンドマネージャーは運用するファンドで支援企業を買い支
えてやってください、ストラテジストは投資戦略に支援企業画株価の下
落に見舞われないように投資戦略を描いてやってください。
個人投資家は支援企業を一枚でもいいので買い支えをやりましょう。
こんな間接支援のやり方もあります。
549M7.74:04/10/27 23:43:48 ID:82p+DHoT
>>514>>515>>523 様へ
545です。漏れも気にしてるんですが…スイマセン。
ソースがないと迷惑がかかる可能性があるため…
なんか良い手があればご教授ください。
自分の所属する企業がそんな状況だったらと考えると
正直ツライです。だれかこんな無知なわたしに知恵を
550M7.74:04/10/27 23:45:46 ID:+YnbORQy
>>548
それは間接的な強要・脅迫じゃないのか?
551M7.74:04/10/27 23:48:14 ID:llcDY9QR
義援金送るのはいいことだ
だがその大半が途中でで搾取されることを忘れてはいけない
552M7.74:04/10/27 23:49:31 ID:/5C3v/eM
リネージュ2の課金も1ヶ月無料にするんでなかったけ?
553M7.74:04/10/27 23:52:54 ID:HL7KOOK7
>>545乙!これみてみて!
伊藤忠商事 は25日、新潟県中越地震の被災地支援として、
同県に1000万円の義援金を寄付することを明らかにした。
住友商事 も同日、社員に最大5日間のボランティア休暇の取得を促したほか
被災地向けに非常用の備蓄食料などの物資や義援金の提供・寄付を検討している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041025-00000937-jij-biz
554M7.74:04/10/27 23:53:57 ID:vuPEPrbI
SHOP99

----『新潟県中越地震』物資支援のお知らせ----



 このたびの新潟県中越地震における被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
 株式会社九九プラス(代表取締役社長 深堀巨)は、平成16年10月26日(火)被災地への支援をさせていただきましたのでここにお知らせ申し上げます。
  被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

◆到着予定日 10月28日(木)
◆お届け先 新潟県三島郡越路町
◆被災支援物資  天然水(2リットル)1100ケース

 
以上


http://www.shop99.co.jp/index_new.html
555新潟県民:04/10/27 23:54:10 ID:l8imAA2f
潟Rメリ
http://www.komeri.bit.or.jp/japanese/news/Release2004_earthquake.htm
地元企業ありがとう

木炭 1,100箱 木炭コンロ 750台 着火剤 1,400個、
湯たんぽ3,000個 ウエットティッシュ 12,800個 清拭フォーム 4,000個、
雨合羽 1,200着 ビニール手袋 1,400双 ティッシュボックス10,000個
556M7.74:04/10/27 23:55:54 ID:C30Xxj+M
>>553
それは既に登録されてるYO!
557M7.74:04/10/27 23:57:28 ID:idVUwbro
山の様に高く積まれた救援物資そこに余震がくると2次災害が起こる訳だ。
558M7.74:04/10/27 23:57:57 ID:gh9aUfQK
http://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/nh04102602.htm
北海道日本ハムファイターズ、球団グッズのタオル1800枚寄贈
559M7.74:04/10/28 00:06:14 ID:mB5oLmEE
>>555
流石どんなものが今足りないか把握してる様ですね。
560M7.74:04/10/28 00:06:27 ID:4WVQYA6Z
久しぶりにコメリさ いきっち―
561M7.74:04/10/28 00:19:14 ID:lDM1IB9r
>>538 >>540 >>543 >>544
>>547 >>545 >>553 >>554 >>555
タンクス格納すた。
>>556 漏れも1瞬そう思った。でも住友は無かった。
でも既出突っ込みは助かる
だからみんなGJ
562M7.74:04/10/28 00:21:44 ID:pWxcA5Vd
563M7.74:04/10/28 00:33:20 ID:eZUnzi9q
企業じゃないけど、
早稲田大学が義捐金受付とボランティア派遣を決めたみたい。
ttp://www.waseda.jp/jp/pr04/041027.html
564M7.74:04/10/28 00:33:50 ID:pAyJpguv
コンビニのデイリー小千谷市塩殿店に感謝したい。
孤立地区で唯一車でいけるお店(避難所からも近い)だったから、
店長がいるときにはあるだけ売ってくれた。
レジ使えなくてかなり大変そうだったけどがんばってくれてた。
おかげで無事新潟市に帰還できたよ。
565M7.74:04/10/28 00:33:52 ID:6Ss1hooX
ベストセラー出版して、社員に極秘ボーナス出してるような雰囲気さえあるポプラ社は何にもしてないのかよ。。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1089223765/194
だったら『GOODLUCK』返すから、金返せ。その金を新潟に送るから。
566M7.74:04/10/28 00:35:15 ID:VQZhwgXd
そういう脅しまがいの要求はやめろって
567M7.74:04/10/28 00:36:22 ID:9eTOuIRz
>>565
また馬鹿なタカリ厨が一人。
568M7.74:04/10/28 00:36:32 ID:6Ss1hooX
偽善は許せない。
569M7.74:04/10/28 00:38:07 ID:MWrKNjzp
やらない善よりやる偽善
570M7.74:04/10/28 00:44:06 ID:6Ss1hooX
追悼。
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
571M7.74:04/10/28 00:44:09 ID:SkG6VyFp
加茂市・千代田ベーカリーがパン450食
04.10.25,16:34

加茂市は25日、千代田ベーカリー(有)=加茂市幸町1=から新潟県中越地震被災地への
パン450食の寄付を受け、長岡市へ届けた。


地元ネタだ、スマン
572M7.74:04/10/28 00:44:53 ID:4WVQYA6Z
鹿島のボランティア実績
・台湾大地震へ 社員+会社分総額約575万円
・トルコ大地震に対して義援金1,371,426円
・兵庫県南部地震義援金総額7,130万円
そのうちすごいのきそう
573上越 covered by CIA:04/10/28 00:46:49 ID:lkQca/7Z

   先行投資名目で計上すれば、大盤振る舞い期待。
574M7.74:04/10/28 00:52:50 ID:LqxwLjOW
皆さん、忘れがちですが、
  
  電子レンジ

これ重宝しますので、メーカーの方へ支援お願いしたい。
575M7.74:04/10/28 00:53:16 ID:VQZhwgXd
>>572
基本的にはやはり
ヒト>モノ>カネ
を送った順で評価が高いと思う。

ただ現場が混乱してる場合とか
人とか物ではどうにもならない場合は
義捐金がいいと思うがお金は即効性がないし
不透明に使われてしまうことがある

そりゃ行政になにがほしいか聞けば
金をくれというかもしれないが
それは行政としての活動費に当てられるだけで
住民には届いてないことも多いよ。
576M7.74:04/10/28 01:15:52 ID:lDM1IB9r
>>571 を含む地元ネタの人にお願いデツ
地元ネタの場合その地域の新聞に載っているはず
という事は00新聞に載っていたという事がわかれば
結構 ネットで捜索できるかも… 
そしてそのネタで
ググルの得意な方はググッテ…
ヤフルの得意な方はヤフッテ…
のせましょう
そしてみんなGJ
577M7.74:04/10/28 01:19:37 ID:682/FcUA
>>539
民主党の岡田をつつけば何か出てくるんじゃない?
イオンの創業者の御曹司でしょ
578M7.74:04/10/28 01:23:03 ID:qs5bF/f0
韓国政府に大韓航空か、むぅ・・
よしわかった、最終予選に進出できるように1次予選最終戦を応援する。
また親善や東亜で会ったときに感謝を込めつつお互いにブーイングがし合えるように。
724 名前:M7.74[sage] 投稿日:04/10/27 23:26:25
受け入れ制限をしてない運送会社を発見!!
基本的に地震前と同じように配送を行っている模様です。

新潟市に本社がある中越運送鰍ナす。
http://www.chuetsu-group.co.jp/

<配達可能地域>
長岡市、見附市、栃尾市、南蒲原郡(中之島町)、三島郡(三島町、与板町、寺泊町、越路町、和島村)
<一部、配達可能ではあるが原則として遅れの出る地域>
小千谷市(一部、117号線沿いの岩沢地区が配達不能)、十日町市、小出町、堀之内町、守門村、広神村、入広瀬村、湯之谷村、川西町、津南町、中里村
<配達不能地域>
古志郡(山古志村)、北魚沼郡(川口町)

※クール便は取り扱っていないようです。
※念のためお問い合わせください。
580M7.74:04/10/28 01:28:44 ID:4WVQYA6Z
>>575眠いんだったら寝ろよ!
ここはボランティアの効果的な方法を話し合うところじゃない
581M7.74:04/10/28 01:30:30 ID:ovqlRHTN
   東京ディズニーランド
 ミッキーとか白雪姫とかの
      ダンボール
      おくったっけ
582M7.74:04/10/28 01:38:23 ID:W6ebNUy2
JRAに震災復興競馬開催のお願いメールしてみた。
583M7.74:04/10/28 01:40:46 ID:qs5bF/f0
カメハメハ大王が種付け料の1%を寄付とかしないかな
584M7.74:04/10/28 01:48:31 ID:4WVQYA6Z
585M7.74:04/10/28 01:54:01 ID:4WVQYA6Z
福山通運(福山市)は二十八日、長岡市と台風23号で被災した兵庫県豊岡市に向け、
五〇〇ミリリットル入りの飲料水を計一万九千二百本送る。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04102801.html
586M7.74:04/10/28 01:58:33 ID:4WVQYA6Z
マリノスが義援金と物資送る
岡田監督をはじめ、選手、スタッフ、クラブ職員からの現金80万円と、
励ましのメッセージ入りのチームフラッグ。また、1200リットルのミネラルウオーターを届けた。
http://www.kanagawa-np.co.jp/soccer/0410/jw04102801.html
587M7.74:04/10/28 02:01:04 ID:s8yta+gx
一正蒲鉾
新潟市にある企業ですが、
>当社では新潟県蒲鉾組合を通じ、新潟県中越地震の被災地への支援として、
>調理済みおでんをお送りいたしました。
http://www.oden.ne.jp/ichimasa2004/co_info.asp
588上越 covered by CIA:04/10/28 02:01:27 ID:lkQca/7Z

 保険業界は、あからさまにビジネスチャンス、
    被災サービスの実働部隊を構成したもの勝ちです。
589M7.74:04/10/28 02:04:31 ID:wHFL1sRu
>>587
一正かまぼこ(*^ー゚)b グッジョブ!!
590上越 covered by CIA:04/10/28 02:06:10 ID:lkQca/7Z

 現場地域自治体は、救援物資の過不足を統計して、
  無駄の無いよう、遠慮なく訴えてくれたら良いですね。
591上越 covered by CIA:04/10/28 02:12:04 ID:lkQca/7Z

 災害行政としては、救援効率性をより高める実指揮力にご研究ください。

 援助の無駄の無いように、闇雲なボランティアによるより、これらにこそ
      正しい統制力が試されると思います。
592M7.74:04/10/28 02:57:21 ID:lDM1IB9r
>>584
ググルのキャッシュはナガルルので…
でもGJ
もとソースキボン
>>587
GJ
一正GJ
みんなGJ 
アラシはバッドジョッブBJ
593M7.74:04/10/28 03:00:33 ID:lDM1IB9r
バッドジョブマークはやるかも…
(*`ー`)↓ バッジョブ!!
スマソ
594M7.74:04/10/28 03:07:04 ID:q8u0oKgt
調理済みおでんはいいね!温める火が欲しいところだけど
595M7.74:04/10/28 03:34:27 ID:nkmaeCKs
ガスのイワタニがカセットコンロとボンベ送るってニュースで言ってた。
もしかすると日本ガス協会経由かもしれんが。
596M7.74:04/10/28 05:35:09 ID:zRcEuYjB
企業・自営を問わず、これら物資を届けてくれる
長距離トラックの運転手さんたちもGJ
無理せずに安全運転を。
597ガイシュツだったらスマソ:04/10/28 08:43:16 ID:zcEeTaVf
企業じゃないけど・・
明星大学→ペットボトル入り飲料(湯之谷村へ)
足立区→毛布(小出町と湯之谷村へ)
この辺は物資が足りているので毛布は近隣市町村にまわした模様。
ソースは越南タイムズという地方紙。
598M7.74:04/10/28 09:00:19 ID:w/5HPDPL
10双200円くらいの安い軍手って使えないので
ゴム貼ってあるのを送ってください
ショーワさん
599M7.74:04/10/28 09:13:13 ID:aRomjLgY
信用金庫大手の「城南信用金庫」(本店・東京都品川区)は
二十七日、読売新聞社と読売光と愛の事業団が呼びかけている
「新潟県中越地震救援募金」に1億円を寄託した。
(中略)
同信金は、一九九五年の阪神大震災や二〇〇〇年の三宅島噴火の
際にも、1億円を読売光と愛の事業団に寄託している。

ソースは本日の読売社会面
600M7.74:04/10/28 09:25:31 ID:NjGILvS4
練炭を送ろう
601M7.74:04/10/28 09:50:24 ID:w/4mFfU0
順不同

【岩手】新潟中越地震:支援物資の輸送続く 遠野市、家屋補修隊を派遣へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000026-mailo-l03
【青森】新潟中越地震:被災者への緊急物資支援を決定
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000024-mailo-l02
【埼玉】新潟中越地震:心や住まいの支援も 県など国体の会場でも募金
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000129-mailo-l11
【神奈川】新潟中越地震:災害対策本部に30万円を送金
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000106-mailo-l14
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000105-mailo-l14
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000107-mailo-l14
【茨城】新潟中越地震:建築物危険度判定士を派遣へ−−県、小千谷市に42人
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000118-mailo-l08
【福島】新潟中越地震:おかゆ、コメなど援助−−3市町、JAが被災地へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000158-mailo-l07
【山形】新潟中越地震:サポート情報
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000061-mailo-l06
【秋田】新潟中越地震:被災地へ支援広がる 県警機動隊員派遣/県が食料や毛布援助
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000047-mailo-l05
602M7.74:04/10/28 09:50:55 ID:w/4mFfU0
順不同

【千葉】新潟中越地震:県内に広がる支援の輪 飲料水、毛布…「一日も早く現地へ」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000151-mailo-l12
【滋賀】滋賀で義援金募金など支援の輪 新潟中越地震で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000051-kyt-l25
【兵庫】被災地へ連帯の輪 コープこうべ、150万円寄贈
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000313-mailo-l28
【島根】新潟中越地震:防水シートなど支援物資送る
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000306-mailo-l32
【山梨】新潟中越地震:ボランティアも支援整備 問い合わせの電話相次ぐ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000004-mailo-l19
【静岡】新潟中越地震:県がドクターヘリ派遣 被害調査できょう、浜松市は職員を
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000067-mailo-l22
【和歌山】新潟中越地震:県が非常食4500食、民間団体も義援金送付
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000199-mailo-l30
ttp://www.agara.co.jp/DAILY/20041028/20041028_002.html
ttp://www.agara.co.jp/DAILY/20041028/20041028_003.html
【山口】新潟中越地震:下関市が提供、「関露水」出発 ボランティアが搬送
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000112-mailo-l35
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000113-mailo-l35
603M7.74:04/10/28 09:51:49 ID:w/4mFfU0
順不同

【石川】新潟中越地震:県内から支援相次ぐ 飲料水やおにぎり、パンなど
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000220-mailo-l17
【福井】県災害ボランティア活動基金、県外活動支援にも−−条例改正、積極派遣へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000213-mailo-l18
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000214-mailo-l18
【佐賀】新潟中越地震:県職員を派遣へ 各自治体も支援の募金箱設置
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000173-mailo-l41
【福岡】新潟中越地震:被災地に支援物資、県内でも活動本格化
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000182-mailo-l40
【富山】新潟中越地震:飲料水など、県内から支援相次ぐ ボランティアネットも会議
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000226-mailo-l16
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000225-mailo-l16
【長崎】新潟中越地震:被災地に送る毛布を募集−−来月2日まで社協
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000170-mailo-l42
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000168-mailo-l42
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000167-mailo-l42
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000169-mailo-l42
604M7.74:04/10/28 09:52:16 ID:w/4mFfU0
順不同

【熊本】新潟中越地震:日赤県支部が支援チーム派遣
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000126-mailo-l43
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000125-mailo-l43
【大分】新潟中越地震:県が十日町市に救援物資を発送 大分市は義援金箱を設置
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000095-mailo-l44
【奈良】新潟中越地震:支援の食料6トンを積み、小千谷へ−−県トラック協会
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000239-mailo-l29
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000238-mailo-l29
【広島】新潟中越地震:広島市、きょうから救援物資受け付け
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000268-mailo-l34
【鹿児島&南日本新聞社】新潟中越地震 本社救援金募集始まる 初日に善意341万円
ttp://373news.com/2000picup/2004/10/picup_20041027_4.htm
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000193-mailo-l46
605M7.74:04/10/28 09:52:56 ID:w/4mFfU0
ラスト

【東洋大】東洋大、被災者子女の学費減免=新潟県中越地震で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000559-jij-soci

【各大学】<大学入試>新潟地震の被災者に配慮続々
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000017-mai-soci

ボランティア学生に「公休」 関西福祉大
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1027ke56750.html

「阪神の教訓」役立てて 経験の職員派遣
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1027ke56620.html

【マックスバリュ中部】新潟中越地震:募金箱設置 台風23号でも
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000054-mailo-l24

【ロッテ】ロッテ選手会が義援金
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000072-mai-soci


みんな乙!!!
606M7.74:04/10/28 09:56:07 ID:E7rb7vA2
おぉ、我が地元の『コープこうべ』が出てた。事業区域内の豊岡や淡路も台風でも被災してるというのに、ホンマにGJ。
それと、ソースを貼り付けてくれた>602氏もGJ。
607M7.74:04/10/28 09:59:38 ID:qKgIW/uJ
地震翌日、三洋電機が物凄い量の物資(トラック5台以上)を
小千谷の避難所に配ってたよ。小千谷に工場があるからかな。
何にせよ毛布とコンロと水はマジ助かった。
608M7.74:04/10/28 10:03:51 ID:9gbj36dn
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    (いざという時の為の保存に)
    災害用伝言ダイヤル 使用方法

     プリントアウト用、だそうです。

 http://shinkoyama.ciao.jp/ よりENTER

   メニューの  ●Earthquake  へ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
609M7.74:04/10/28 10:19:02 ID:7qVGVPW3
地震後一番最初に支援活動してくれたニッパンレンタルさんGJ!


610緑のデミオ:04/10/28 10:20:17 ID:qKgIW/uJ
あとアレだ。セブンイレブンにはいくら感謝してもしきれないよ。
611オバハン:04/10/28 10:29:47 ID:/iIDSjjw
オニギリアキタ
612M7.74:04/10/28 10:46:17 ID:8LqxwMJS
>>611
コイツゥ( ´∀`)σ)д`)
613M7.74:04/10/28 10:49:55 ID:w/4mFfU0
★支援の手(27日)★

◆オークション ヤフーは、被災者支援のためのチャリティーオークションを11月3日までインターネット上で行うと発表。
オークションの対象は、スポーツグッズコレクターとして知られる前野重雄さんから提供を受けたヤクルトスワローズの古田敦也選手のバット。
落札額は全額、被災者に寄付する。

◆ホテル提供 福島県猪苗代町のホテルリステル猪苗代は、新潟県中越地震被災者に無料でホテルの部屋を提供することを決めた。
キッチン付きの約15室に計50人程度を、仮設住宅が完成するとされる11月30日ごろまで受け入れる。問い合わせは同ホテルtelソース先参考。

◆毛布募集 神戸市の市民団体「被災地NGO恊働センター」は、冷え込みが厳しくなる新潟県中越地震の被災地に届けようと、
湯たんぽなど暖房器具と毛布の募集を始めた。締め切りは11月2日必着。問い合わせは同センターtelソース先参考。

◆仮設トイレ 名古屋市は、新潟県長岡市の応援要請を受けて仮設トイレ150基と設営の職員11人を同市に派遣。長岡市の下水道復旧を助けるために2人の上下水道局職員も派遣した。

◆給水支援 日本水道協会(東京)が展開しており、応急給水車の被災地派遣は全国で約130台。ほとんどが、札幌市や横浜市、名古屋市、大阪市など新潟県外から駆け付けた。

ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200410/sha2004102803.html
614M7.74:04/10/28 10:52:22 ID:OstH9yf3
住宅関係の対策で部屋提供の宿はありがたいね
615M7.74:04/10/28 10:56:28 ID:iN681RjG
社内での話しなのでソースはないのですが。
日本トイザらス
義損物資を手配。
従業員に募金を募っている。
616M7.74:04/10/28 10:57:15 ID:MYeGH2t0
ヤフーはチャリティーだけかよ?せこくないか?
617M7.74:04/10/28 11:01:00 ID:MxxxWtd3
10代後半〜20代前半の女性に限り俺の部屋を提供する。
鉄筋コンクリート、冷暖房完備、バス・トイレ別で駅から5分だ。
付近にはコンビニもあり利便性も高い。
冷え込む夜には人肌で温め合うこともできる。

限定1名(場合によっては複数名の受け入れ可)審査あり。
618M7.74:04/10/28 11:32:36 ID:whWbT7VD
オリックス選手会は27日、台風23号、新潟県中越地震の両被災地域に対して、
100万円ずつ義援金を送ることを決めたと発表した。
また31日午前10時30分からヤフーBBで行う公開練習終了後、
チャリティーオークションを開催し、その売上金を義援金と合わせて、
復興支援団体に寄付する。
http://www.kita-nikkan.co.jp/sports/s04102801.htm
(*^ー゚)b GJ!!


619M7.74:04/10/28 11:36:02 ID:whWbT7VD
大分県日田市の本川牧場(本川角重社長、50人)は27日、
日本赤十字社県支部日田地区に義援金百万円を寄贈した。
http://mytown.asahi.com/oita/news02.asp?kiji=4959
はるばる(*^ー゚)b GJ!!
620M7.74:04/10/28 11:42:12 ID:wWBu1jpL
>>617
IDが胡散臭すぎてアウトじゃねw
621M7.74:04/10/28 11:45:57 ID:whWbT7VD
地震被災者に500万円 日本サッカー協会
日本サッカー協会の川淵三郎会長は27日、新潟県中越地震の被災者に日本協会から
500万円の義援金を送る方針を明らかにした。
同会長によれば、ブラジルに帰国中のジーコ日本代表監督も被災者支援を希望しており、
ワールドカップ(W杯)アジア1次予選のシンガポール戦がある11月17日に
何らかの催しを検討しているという。
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/news/flash_k.cfm?news_id=59463
(*^ー゚)b GJ!!
622M7.74:04/10/28 11:46:57 ID:Iryqa1HR
震災地域及びその周辺にはスキー場があるからシーズンオフのホテルが
空いてると思うんだけど、提供してくれる予定は無いのかなぁ?
623M7.74:04/10/28 11:49:17 ID:OstH9yf3
山古志村の緊急ブログで断熱マットを1000人分必要としているんだけど、
どっかのアウトドアメーカーとかホームセンターとか、送って下さらないかなあ・・・

とメール出す勇気のないチキンな私はここへちょこっと書いてみる・・・
624本部スレより:04/10/28 11:51:38 ID:OstH9yf3
949 名前:M7.74[sage] 投稿日:04/10/28 11:08:00 ID:EsZdIdU9
ボランティアの運賃、フェリー2社が半額
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041028&j=0072&k=200410287207

>東日本フェリー(札幌)と九越フェリー(福岡)は二十八日から十二月三十日まで、
>新潟県中越地震の被災者らの支援を目的に新潟に向かうボランティアを対象に、旅客
>運賃を半額にする。両社は二十七日に北海道、九州の各運輸局に割引運賃の届け出を
>行った。
>対象航路は東日本が室蘭−直江津間、二等寝台室限定で大人一人三千六百二十円(通
>常七千二百三十円)。九越が博多−直江津で同七千三百円(同一万四千六百円)。
>対象者には窓口で、支援内容や活動地域などを専用の書式に記入してもらう。

-----

これで行きやすくなる
625M7.74:04/10/28 11:59:17 ID:Iryqa1HR
>>623
一応、山古志村の緊急ブログのURLも貼っておいた方が良いですよ。
626M7.74:04/10/28 12:00:18 ID:0PRLutwv
●中越地震で支援隊 各務原市のボクシング元王者・星野さん(中日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000007-cnc-l21

>【岐阜県】各務原市にジムを構えるボクシング元世界王者の星野敬太郎さんらが、新潟県中越地震の
>支援隊を結成、被災者の援助に乗り出した。
>星野さんは各務原市の宿泊スポーツ施設「コパン各務原」でボクシングジムを構えて指導している。
>支援隊は「コパン各務原」関係者とともに25日に結成。「岐阜各務原青年応援支援隊」と名付けて、
>星野さんが隊長として陣頭指揮をとる。即日、地元企業などに支援を要請。約15社から協力を受け、
>布団約400枚、飲料水1・8トン、食料品、おむつなど、4トントラック2台分の物資が集まった。
>新潟県に連絡すると「すぐ長岡市に届けてほしい」と回答があり、急いで積み込みを開始。
>26日午前4時に準備を整え、午前9時には現地へ向かった。
>5人で設立した支援隊も、27日には若者を中心に30人に増えた。星野さんの交友から、
>畑中清詞さんや戸高秀樹選手ら元世界王者や、俳優の安岡力也さんら著名人も、協力を申し出ている。
>第1陣として長岡市と越路町の避難所へトラックで赴いた星野さんらは
>「運んだ布団をすぐに使ってもらえた様子を見てうれしかった。今後は必要な物資を慎重に選定し、
>主に義援金という形で届けたい。協力してほしい」と話した。

-----
世界チャンピオンGJ!安岡力也も強面だけど優しいなぁ(・∀・)
627M7.74:04/10/28 12:01:40 ID:OstH9yf3
>>625
ああ、そうだった、すみません。どうもさっきから焦ってて・・・

http://www.soiga.com/adg/

関係者の方の目にとまりますように・・
628M7.74:04/10/28 12:05:47 ID:bPpVa4Q9
野菜ジュースとか不足、と聞いたんだが、
台風で落ちたリンゴとか、普通には売れない
野菜とかで増産して送る、とかはできないかな?
呼びかけ先が多岐にわたるので、手伝いキボン
629M7.74:04/10/28 12:06:19 ID:whWbT7VD
C大阪MF布部、FW大久保が今日28日に日本赤十字社大阪支部を訪問し、
新潟県中越地震災害義援金としてセレッソ大阪選手会より20万円を寄付することが決まった。
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-28-sc03.html
(*^ー゚)b GJ!!
630M7.74:04/10/28 12:07:29 ID:Iryqa1HR
>>627
緊急だと思うから、ブログのURLをテレビ局に送ったら呼び掛けてくれたり
しないかなぁ?
631M7.74:04/10/28 12:07:29 ID:IQiFDdrI
http://d.hatena.ne.jp/hatenacontrib/
2004-10-27
■ 義援金払い込み第1弾 14:05
本日、「平成16年新潟県中越地震」義援金の第1回目の払い込みを行いました。

第1回目として100万円をさきほど郵便局から振替しましたのでご報告します。

■ 引き続き義援金を受け付けております 15:54
本日15時50分時点で、のべ1086名のユーザー様から、合計1224757円分のポイント
をお送りいただいています。多数のご協力有難うございます。引き続き、義援金の受付
を行っておりますので、はてなポイントをお持ちの方はどうぞご協力ください。
632M7.74:04/10/28 12:11:52 ID:ZvqLwT/e
各企業さんGJ!
日本はいい国だよ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
633000:04/10/28 12:12:42 ID:yA9mXync
 板張りの上で寝ていても寒い。
  マットレスが絶対必要。

  あと、携帯に充電もできる手回し充電のラジオ。ライトもついてる。
634000:04/10/28 12:16:38 ID:yA9mXync
  イソジンはいいんだけど水が貴重品だからな・・・・ 

  マスクと風邪薬あと歯ブラシかな。
635000:04/10/28 12:19:34 ID:yA9mXync
  やっぱり西武系のプリンスホテルに部屋を提供していただくのがいいかも・・・
636M7.74:04/10/28 12:22:04 ID:cz8T/Kce
支援物資、ニーズとズレ 大量物資で配送追いつかず
 新潟県中越地震で小千谷市の地震対策本部は27日、全国から支援物資が
大量に寄せられているため「物資を送る際は、ニーズを事前に打ち合わせ
てから送ってほしい」と呼び掛けた。
 物資を保管している市役所ロビーが満杯になり、同日からは民間の倉庫
や仮設テントにも山積みしている状態。夜通しで次々と到着する支援物資
の受け入れに追われ、各避難所への配送が遅れがちになっている。
 水、毛布、保存食は既に十分な量を確保し、歯ブラシや紙おむつなどの
日用品がやや不足している状況。避難所への配送が遅れ、おにぎりなどが
賞味期間切れとなるケースもあった。
 市対策本部の大塚昇一調達部長は「全国からの善意はありがたいが、連
絡もなく大量の物資が届くケースも少なくない」と理解を求めている。
(共同通信) - 10月27日20時48分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000245-kyodo-soci
637M7.74:04/10/28 12:29:28 ID:CeLhP+qR
雨よけシート1万枚提供 在日米軍、新潟被災地に
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20041028/20041028a4810.html
638M7.74:04/10/28 12:29:34 ID:cGIoS7Ib
どうせ常住じゃない苗場や越後湯沢のリゾートマンソン開放してやりゃいいのにな
639M7.74:04/10/28 12:29:36 ID:ZZdnCpqV
某化粧品&健康食品会社にメール送ってみました。
人に優しい会社だから何とかしてくれそうな気がするのですが。
640M7.74:04/10/28 12:32:31 ID:TMyJbNiL
「企業にメールで援助要請するのはタカリと同じ」とかほざいてた奴等はここしばらく静かだな。
 深夜から早朝に限ってこのスレに登場するヒッキーだったのかw
641M7.74:04/10/28 12:34:07 ID:ctZNaZDv
>>628
長野や青森が林檎ジュースや林檎を提供してたりするよ
企業も自治体も必死に動いてる
642M7.74:04/10/28 12:36:54 ID:Iryqa1HR
>>640
強要するなって言ってたんじゃない?
○○はしてるのに××はしてないとか言う書き込みが多かったから。
643M7.74:04/10/28 12:41:42 ID:whWbT7VD
「いっちょ俺たちもGJやるか」とお考えの社長さん
注目!!>>636

思い立ったらまず電話
新潟県対策本部(025・280・5987)
小千谷市対策本部(0258・83・3511)
644M7.74:04/10/28 12:53:22 ID:cz8T/Kce
小千谷市10.23地震 救援物資について
■避難所で必要としている救援物資(10月27日現在)
全国各地のみなさんから暖かいご支援をいただき本当にありがとうございました。
現在、在庫管理をおこなっておりますので、もうしばらくお待ちください。
■お願い
軽トラック1台分以上の物資を提供くださる場合は、保管スペースや搬入の都合
上、お手数をおかけしますが、事前に災害対策本部までご連絡をお願いします。
また、10月27日現在、小千谷市役所庁舎付近が大変混雑しており、大型トラッ
クでの物資の搬入ができません。ご理解とご協力をお願いします。
http://www.city.ojiya.niigata.jp/whatsnew/jishin04.html
645M7.74:04/10/28 13:07:11 ID:1JtG8AOl
移動理髪店プライム 洗髪してくれてます。
徳島から二日かけて行ってくれたらしい。ごくろうさん。
646M7.74:04/10/28 13:11:16 ID:KOfXmygR
実際タカリと同じ、あくまで企業が自主的な判断と
自分の得意な本業などをいかして出来る分だけ
支援するのが理想的。

しかも本来は利益追求のために
集められた資金だから利益追求のため以外に
それが使われるのはほんとは企業としては
経営の横道にそれるといってもいい
株主からの説明を求められた時にも
きちんと説明できる理由やデータが必要。
647M7.74:04/10/28 13:14:47 ID:pRwYt6c9
避難所にはイヤーウィスパーが必要だなぁ。
648M7.74:04/10/28 13:18:06 ID:9YFdpZM5
徳島新聞より

カンパで被災地に毛布送る 県内縫製会社勤務の中国研修生
http://www.topics.or.jp/Old_news/n04102605.html
 県内で縫製の仕事に従事する中国人研修生らが新潟中越地震の被災者を支援しようと
二十五日、徳島県立防災センター(北島町鯛浜)にカンパで購入した毛布百三十枚を
持ち込んだ。同センターは一般からの支援物資を受け取る態勢にはなっていないものの、
管理運営する県南海地震対策課は「厚意を無駄にしないために、日赤や
県社会福祉協議会などと現地に送る方法を協議したい」と話している。

 支援の中心となったのは、県内の縫製会社二十三社で作る
徳島県第一工業協同組合事務局に勤め、通訳など中国人研修生の世話をしている
王ビンさん(29)=阿波町伊勢。被災者の姿を報道で見て、地震が発生した二十三日夜、
同組合所属各社で働く中国人研修生や実習生約八十人にカンパを呼び掛けた。
活動を知った縫製会社の経営者十七人も賛同し、約二十万円の支援金が集まった。

 王さんは二十五日に吉野川市内のふとん店で毛布を百三十枚購入。同日夕に
センターに持ち込んだ。王さんは「報道で、被災者が寒くて困っていると言っていた。
自分たちの活動が少しでも役に立てばいい」と話している。

↑いい中国人アルヨ。GJ!
649M7.74:04/10/28 13:30:47 ID:ZvqLwT/e
。・゚・(ノД`)・゚ありがとう中国の人
650M7.74:04/10/28 13:49:44 ID:9YFdpZM5
新潟支援相次ぐ 広島県が救援物資を発送
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04102801.html
 新潟県中越地震の被災地を支援する動きは二十七日も、広島県内で相次いだ。
救援物資の発送、募集などのほか、日本赤十字社県支部は医師と看護師の派遣を
決めた。

 県は、柏崎市の要請に沿って救援物資を発送した。子ども用紙おむつ二千枚▽
毛布千枚▽乾パン二千食▽粉ミルク百五十缶▽ビニールシート千五百枚。
県庁前で藤田雄山知事らが見送る中、トラック二台が出発した。

 広島市は、被災見舞金として新潟県に百万円、一九六五年から被爆者援護の寄付を
受けている同県十日町市に三十万円を送ることを決めた。東広島市は乾燥米飯
二千五百食を栃尾市に送った。廿日市市は市役所や佐伯・吉和両支所に、義援募金箱を
置いた。市民からの要望で設置し、十二月二十八日まで募る。

 新潟県小国町と友好関係にある大崎上島町では、町や商工会、住民団体が救援物資の
提供を町内に呼び掛け。芸予地震の際は小国町から飲料水の提供を受けた「恩返し」でも
あり、支援の輪が島に広がっている。

 東広島市の西条幼稚園(岡崎正寛園長)は、保護者が持ち寄ったミルクや離乳食、
おむつなど段ボール三十箱分を長岡、十日町の両市に送った。

 福山通運(福山市)は二十八日、長岡市と台風23号で被災した兵庫県豊岡市に向け、
五〇〇ミリリットル入りの飲料水を計一万九千二百本送る。特定非営利活動法人
(NPO法人)リョービ社会貢献基金(府中市)は同日以降、義援金百万円と
エンジンチェーンソー十台、発電機五台、充電式フラッシュライト三十台を新潟県などに
送る。

 日本赤十字社県支部は、広島赤十字・原爆病院(広島市中区)の医師や看護師、
同支部の職員ら十人で構成する救護班を、二十八日から派遣することを決定。
小千谷市を拠点に、巡回診療や心のケアに当たる。中四国地方の日赤からは
初の派遣となる。


↑民間企業としては、福山通運の名前が挙がっています。GJ!
651M7.74:04/10/28 13:50:01 ID:Q/jEIdY5
ニッパンレンタルが中越地震専用HP開設

”新潟県中越地震関連問い合せ窓口”を開設したみたいです。

http://www.nippan-r.co.jp/

ニッパンレンタルGJ!!心強いです
652M7.74:04/10/28 14:27:20 ID:xjUz+Pwt
バナナを扱っている会社の話を披露します。
私は「中」ではないですけど、その会社の「近隣」を知っているものです。
このスレ見て、さすがに小売店さん達は動きが速い!と実感。
というのも、バナナは若干の沖縄物を除けば全て輸入品です。
しかも、輸入時はミドリ色(業界では「青バナナ」と呼んでいます。信号機みたいでショw)でそのままでは、
食べられません。
追熟作業(業界用語「色付」)を5日から7日掛けて、専用の施設で行ってからでないと、
あの黄色いバナナになりません。
黄色くなってからは、まあ一週間から10日間ほどが賞味可能です。
ですから、倉庫での保管は通常は「青バナナ」の状態です。

さて、その外資系の輸入会社ですけど、日本支社社長の独自判断で、
現地の災害本部と連絡を取った後、週明けに10t車一台分相当の青バナナを追熟施設に支援用として入れて、
まもなく発送の筈です。運送会社も無料で運ぶそうです。

インスタント物の食料はある程度現地に潤っているようですけど、
新鮮果物が役に立つと良いですネ。
653M7.74:04/10/28 14:35:00 ID:9YFdpZM5
■ 医療班5人を派遣 新潟県中越地震で大阪府
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200410/news1028.html#10282
 大阪府は二十七日、新潟県中越地震の被災者への医療救護活動を応援するため、
府立急性期・総合医療センターの医師や看護師、薬剤師ら医療関係の職員五人を
同県小千谷市に派遣した。

 一行は小千谷市の健康センターに入り、被災者のけがの手当てや薬の供給などに
当たる。期間はおおむね一週間を予定しているが、現地の状況を見て臨機応変に
対応する。

 この日は正午ごろ、派遣されるメンバーが府庁正面玄関前を訪れ、太田房江知事が
「健康に留意し、現地の人が事態を突破できるよう、最大限の支援をしてきてください」と
激励。メンバーらは集まった府職員らに拍手で見送られ、医薬品などを積んだバスで
小千谷市に向かった。

 メンバーの府立急性期・総合医療センター救急診療科部長、池内尚司さん(49)は
「寒い所で苦労している住民の健康管理について、できる限りのことをしたい」と話していた。

 また、府は同日、府の保健師二人と堺市が派遣する保健師一人、合わせて三人を
長岡保健所を拠点に避難住民の健康相談と心のケアに当たると発表。派遣期間は
二十八日から十二月中旬まで。このほか、府は新潟県に災害見舞金として百万円を
贈呈すると発表した。
654M7.74:04/10/28 14:37:24 ID:KOfXmygR
>>652
いいことをしているのだし宣伝にもなるので
情報が確実で間違ってなければ
名前を出してあげたほうがよい。
655M7.74:04/10/28 14:43:32 ID:w/4mFfU0
富山県が被災者受け入れ 県営住宅など
富山県は28日、新潟県中越地震の被災者に、2005年3月末まで県営住宅など計40戸を提供するほか、
県内81施設で高齢者や障害者など約280人を約1カ月間受け入れることを決めた。
いずれの施設も28日から利用できる。費用について、新潟県から要請があれば無償とすることも検討する。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000089-kyodo-soci

富山GJ!
656M7.74:04/10/28 14:54:37 ID:whWbT7VD
建機レンタルの「カナモト」(札幌市)は、自社の仮設ユニットハウスと
仮設ユニットトイレ計150棟、暖房機器200台を被災地へ送ることを決めた。
このほか、ちり紙やタオル、軍手なども送るという。

北洋銀行は、口座振り込みで同県災害対策本部へ義援金を送る際の手数料を無料にした。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/news/20041028ddlk01040008000c.html
GJ!!(*^ー゚)b GJ!!

657M7.74:04/10/28 14:54:53 ID:kXfrWOgC
小千谷市本町の たかのスーパー はエライ!!
筋子を無償提供して頂きました。このご恩は一生忘れません。
658M7.74:04/10/28 14:56:20 ID:Iryqa1HR
>>657
何故筋子なのか激しく気になるが、とりあえずGJ!
659M7.74:04/10/28 14:57:18 ID:9C7ad0AK
>>656
仮設トイレGJ!!
660M7.74:04/10/28 14:59:18 ID:CvTd1ZA8
筋子が腐って臭いが大変なことに・・・
ってカキコがあったが、まさか違うよな。
661M7.74:04/10/28 15:05:50 ID:vjE4K5/0
ライブドア何もやってねーのかよ
662M7.74:04/10/28 15:11:33 ID:63Rh+RLA
>>661

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2004_1025_01/weekly

チャリティーオークションだって
663M7.74:04/10/28 15:13:08 ID:63Rh+RLA
http://auction.livedoor.com/exhibition?id=16
堀江さんの出品。
自分の本にサインしただけ
664M7.74:04/10/28 15:14:55 ID:KOfXmygR
イワタニのストーブはNHKでちょっと映ってた
企業の出したやつかは言ってないしわからないけど。
職員が出してて新品っぽかったから
イワタニの支援品かも
665M7.74:04/10/28 15:19:22 ID:9YFdpZM5
福島民友新聞社
●医療チーム出発/県
http://www.minyu.co.jp/flash/flash.html#flash4
 新潟県中越地震の被災地で救護活動に当たる県医療活動チームの第一陣が28日、
出発した。チームは県立医大の医師ら15人で構成され、来月2日まで十日町市で
活動する。県庁での出発式のあと、救急車など5台で現地に向かった。この日は、
会津若松市からも水道関係の職員が派遣された。
666M7.74:04/10/28 15:21:22 ID:9YFdpZM5
毛布が足りない?あと何かいる?パート8
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098938695/27
27 名前:M7.74:04/10/28 14:40:58 ID:qg81VOnW
地元紙(福島)で発見。

【リステル猪苗代部屋提供】
福島県耶麻郡猪苗代町のホテルリステル猪苗代は
27日、新潟県中越地震被災者に無料で
部屋を提供することを決めた。
キッチン付きの約15室に計50人程度を仮設住宅が
完成するとされる11月30日ごろまで受け入れる。

同ホテルは「要介護の人や赤ちゃんのいる家庭
などを優先したい」としている。

問い合わせは同ホテル
電話0242-66-××××

電話番号出していいのかわかんなかったから2chでは伏せておく。


↑今、web上のソース探しています。
667652:04/10/28 15:23:13 ID:xjUz+Pwt
>>654
「デルモンテ」です
現地対策本部とはこまめに配送先調整をしてるみたいです
668000:04/10/28 15:23:16 ID:Wicko9LF
売れ残りのリゾートマンションを仮設が出来るまでの避難所にすべきでしょう。

 この「しくみ」を早く作らないと。
669M7.74:04/10/28 15:28:43 ID:J4oP5V3F
グリーンピア使わせる予定はないのかな。
670M7.74:04/10/28 15:30:13 ID:Iryqa1HR
>>668
所有している会社が動かないと難しいものがあると思う。
例えば、全室空いてるけど水道のポンプが動くか分からないとかでは避難所と
変わらないもの。
すぐに何とか出来るのはホテルや保養所等の宿泊施設かと。

>>669
グリーンピアは動いてます。
でも、宿泊は復興活動に従事する人を対象にしてるらしい。
671M7.74:04/10/28 15:32:19 ID:wHFL1sRu
>>666
リステル猪苗代 GJ!(´∀`) b
672M7.74:04/10/28 15:32:40 ID:9YFdpZM5
>>666自己レス。
web上のソース見つかりませんでした。
誰か見つけたら張ってやってください。


奈良新聞より

救援物資の準備完了-見舞金きょうにも送金【新潟県中越地震で県】
http://www.nara-shimbun.com/n_all/041027/all041027b.shtml
   県は26日、新潟県中越地震被害について、現地に救援物資を送る準備が整ったことを
明らかにした。現在、新潟県災害本部からの要請を待っており、災害見舞金についても、
過去の例を踏まえ、出す方向で検討中。県福祉政策課は「できれば、きょう27日にも
見舞い額を決めて送金したい」と話している。

 今月23日に発生した新潟県中越地震の被害救援で、県は25日から、
新潟県共同募金会の義援金の受け入れ口座開設(新潟県共同募金会、
湯便局00630―5―14477)を紹介。26日には、県の災害用備蓄物資の中から、
毛布1000枚、フリーズドライフーズ1万食、高齢者用おかゆ3000食、
粉ミルクセット800食を準備した。

 これに対して現地の災害対策本部からは「受け入れ体制が整わず、どこに何を
配布させてもらうかが決まらない。決まり次第すぐに連絡をする」と回答。このため県は、
支援要請の連絡が入り次第、準備した救援物資をトラック輸送する予定。

 一方、この日、社民党県連(植田至紀代表)と同党の梶川虔二県議は「県も現地に
先遣員を送り、救援のための迅速な対応を要望する」とした申し入れを行ていた。
673M7.74:04/10/28 15:33:33 ID:KOfXmygR
>>668
あくまでも商品で売り物なのだから
タダでよこせ的なことは言うなよ。
リゾートマンションならば高級感が売りなのだから
お客さんのなかにはどうしても一回使ったのを
いやがる人が出てくる。

もしジャスコでうってる食器が全部
「新潟震災で使ったけどきれいに洗ったので大丈夫です。」
とかいやだろ?

それに一つの会社が無理をしなくてもあちこちから
集まればなんとかなる。
674M7.74:04/10/28 15:34:20 ID:ZvqLwT/e
>>663
(;´Д`)・・・

>>666 
リステル猪苗代すごい! グッジョブ!
675M7.74:04/10/28 15:45:14 ID:kXfrWOgC
>>658
地震後停電したので生鮮食品は腐るから無償提供されていたんです
676M7.74:04/10/28 15:48:43 ID:rIZKwKGi
SOS カツラタノム
677M7.74:04/10/28 15:49:10 ID:Iryqa1HR
>>675
生鮮食品すべてって事ですね?
筋子限定かと思ったもんでw
678M7.74:04/10/28 15:55:33 ID:KOfXmygR
避難所で提供される食事が筋子ばっかりだったら
暴動が起きるだろうな。
679M7.74:04/10/28 15:59:59 ID:9EmBb2xp
たまたま余っていた生鮮食品が筋子だけだったんじゃね?
680M7.74:04/10/28 16:02:35 ID:4r/qZK9b
クリスマス 正月 も近いけど・・
681M7.74:04/10/28 16:05:13 ID:w/5HPDPL
温かいご飯もあればいいのだが・・・
筋子だけでは、辛かろう
682M7.74:04/10/28 16:08:29 ID:9L+rCHdr
にゃんにゃん♪
683@戸塚区:04/10/28 16:12:31 ID:b4t2H0pA
物資だけではなく、人的支援も。横浜市、GJ!
http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/niigata/index.html
684M7.74:04/10/28 16:13:42 ID:uHSg4lor
粕汁に筋子入れるとうまいよ。
685M7.74:04/10/28 16:14:12 ID:kXfrWOgC
>>677
地震翌日から、200円の食料品の福袋みたいなやつを買った人を対象
に生鮮食品をおまけとしてくれていました。店内カラッポになったよ。
686M7.74:04/10/28 16:17:13 ID:xJ287+Z/
>>640
>「企業にメールで援助要請するのはタカリと同じ」とかほざいてた奴等はここしばらく静かだな。
> 深夜から早朝に限ってこのスレに登場するヒッキーだったのかw

確かに、稼ぎのない学生や無職、主婦、辺りが
匿名で企業を脅すってのは、まあ手っ取り早いもんな。
もちろん、良心だから罪悪感も無いし。



みんな、じゃんじゃん電話しまくろうぜ!!
687M7.74:04/10/28 16:18:02 ID:Iryqa1HR
>>685
200円の福袋もおどろきですね。
弱味に付け込んで吹っかける連中がいると思えば、そう言う立派な事が
出来る店もあるんですね。
たかのスーパーGJ!
688M7.74:04/10/28 16:26:53 ID:TMyJbNiL
646 :M7.74 :04/10/28 13:11:16 ID:KOfXmygR
実際タカリと同じ、あくまで企業が自主的な判断と
自分の得意な本業などをいかして出来る分だけ
支援するのが理想的。
しかも本来は利益追求のために
集められた資金だから利益追求のため以外に
それが使われるのはほんとは企業としては
経営の横道にそれるといってもいい
株主からの説明を求められた時にも
きちんと説明できる理由やデータが必要。

どうしても納得がいかないんだが。
明らかに社会的弱者の立場に置かれた被災者(被災者を支援している多くの企業にとってその中に自社製品やサービスのユーザーがおそらく少なからず含まれている)
が生命の危機に立たされたり、そこまでいかなくとも生活が極めて困窮している状況下に、株主の御機嫌を伺う事を優先させて実際に企業に利益をもたらすユーザーを放置してもいいという論理は納得できない。

では、被災者の中に株主がいたら?
上場企業の多くがその理念の中に「社会に貢献する」というセリフを盛り込んでいるのは何なのか?
689M7.74:04/10/28 16:42:01 ID:KOfXmygR
>>688
たとえば銀行が集めた金を投資せずに
利子も付けず講座を作った顧客にも返還せず
口座を全部凍結して新潟震災の被災者に全部上げます
被災者の中には当銀行に口座を付くっていただいてる方も
多くいるので正当です。
っていってかってに預金口座渡しちゃって自分が預けてた
10万なり100万なりが全部パーになったら納得いくか?

もっと言えば社会保険庁が社会保険庁は
集められ保険料を福祉にも使えるので今度の震災に合われた
方に今年の集められた保険料の半分を寄付します。
とかやられても平気か?

ちなみに企業の場合経営者は資本を集めて
本来資本を出した人のものである会社の経営を
代理で行ってる立場なのでもし変な経営をして損害
を与えれば背任行為として罰せられることもあり得るはず。
690M7.74:04/10/28 16:44:06 ID:KOfXmygR
日本型の経営は欧米の経営の仕方に
比べて裁量が広くて自由に動かせるお金が
多いのでこうやって寄付とかも出せる。
しかしそれでも株主への説明とかはいる。
691M7.74:04/10/28 16:45:47 ID:KOfXmygR
逆にいえばそれだけのキツイ制限があるなかで
なんとかお金を捻出して支援品や義捐金を
出しているのでここに名前が出ている企業は
褒め称えられるべきだという事。
692M7.74:04/10/28 17:04:07 ID:gbAOoKLd
企業の経営を圧迫するのは確かだが、お前らが国産品を買えば大丈夫。
メールで要請ぽい事をした人は、お礼のメールも必ず出すんだぞ。
693M7.74:04/10/28 17:06:24 ID:lDM1IB9r
まとめ に 感動のメールが届きました!
『サイトを拝見しました。当店でも地震・台風被害地区にお住まいの
飼い猫への物資支援としまして、キャットフードを無料でお送りしています。』
ねこまんま さん GJ 
即、格納しました。
http://www.superkireizuki.com/sienmansei.html
694M7.74:04/10/28 17:07:55 ID:J7WKHNKK
>>688
>被災者の中に株主がいたら?

そりゃ名簿に載るような大株主ならほっとかないだろうけど。

>社会に貢献する

結局、それは理念であって義務じゃ無いからなあ(だからこそ尊いワケだが)。
その義務は国民や私企業から税金を集めてる国が負ってるんじゃないの?

>明らかに社会的弱者の立場に置かれた被災者が生命の危機に立たされたり、
>そこまでいかなくとも生活が極めて困窮している状況下に、株主の御機嫌を
>伺う事を優先させて実際に企業に利益をもたらすユーザーを放置してもいい
>という論理は納得できない。

消しゴム一個とか石けん一個とかでお客さんの生活背負わされたらたまらん罠。
車一台だって考えられんよ。
695M7.74:04/10/28 17:08:53 ID:TMyJbNiL
企業に「どっとカネ出せ!商品もありったけ出してみろ!」なんてことは誰も言ってない。
被災者の状況を知っていながら、また、企業として相応の余力がありながら、自社のユーザーを見殺しにするのはおかしいと言っている。
自分も株を何社か持っているが、自社製品やサービスのユーザーが一般消費者の全体の層に及ぶような企業で、今回の被災者を見てみぬふりの経営者というのは、
企業トップとしての資質に問題があるのではないかと思う。
696M7.74:04/10/28 17:11:57 ID:mEocNMQQ
山板より

「新潟県中越地震に伴う災害援助物資提供のお願い」
http://www.snowpeak.co.jp/info/saigai.html
697M7.74:04/10/28 17:13:02 ID:w/4mFfU0
http://www.ebank.co.jp/p_layer/contribution/chuetsu/top.html

10月23日より発生している新潟県中越地震の被災者とそのご家族に対して心からお見舞いを申し上げます。
イーバンク銀行では被災者の皆様への義援金受付口座を開設いたしました。

イーバンク口座をお持ちの方は、手数料無料で寄付ができます。
尚、義援金は全額イーバンク銀行から新潟県庁を通じて被災者救済のために寄付いたします。

皆さまの温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。

募金総件数 8,704件 / 義援金総額 ¥17,725,755
(2004年10月28日午前9時20分現在)
698M7.74:04/10/28 17:18:56 ID:TMyJbNiL
あんまり粘着ぽくなっても、まとめ報告してる有志に悪いから自分はこれで消える。
[被災者が置かれた今の状況について何とかできないか]という意志は共通していると思うので、
いろいろぐちぐち書き込んで悪かったが、気にしないでほしい。
699M7.74:04/10/28 17:21:10 ID:uRrxDEcx
http://jbbs.livedoor.jp/travel/3882/
ねらーもがんがってます
700M7.74:04/10/28 17:24:37 ID:KOfXmygR
>>695
理想としては正しいが本当にやると弊害も大きい。
たけどこういう活動はユーザーも見ていないようで
ちゃんと見てるから企業のブランドイメージは上がる。
でもあくまでプラスアルファだから企業もボランティアでは
飯は食えないし,一生懸命支援してもダイエーみたいに
本業がダメになってしまうところもある。
701M7.74:04/10/28 17:26:02 ID:J7WKHNKK
>>695
>企業として相応の余力がありながら
>今回の被災者を見てみぬふりの経営者

具体的にどの会社のこと言ってるんだろう。
そういう風に聞こえるんだよなあ。
援助するしないで目の敵にするって何かおかしい。
援助してくれる行為だけを評価すりゃいいのだ。
702M7.74:04/10/28 17:26:37 ID:VZqXMlyN
>>697
寄付したよ。
もうすぐ2千万?
いくらまでいくか楽しみ〜
703M7.74:04/10/28 17:35:37 ID:whWbT7VD
株式会社ピースマインドは「新潟中越地震被災者のための
“こころ”の無料電話相談室」を開設した。
相談には、ピースマインドの心理カウンセラーが対応する。
新潟中越地震の被災者からの電話相談を11月12日までの間、
無料で相談を受け付ける予定。
http://www.peacemind.co.jp/index.htm
(*^ー゚)b GJ!!
704M7.74:04/10/28 17:45:49 ID:a5DACBxS
>>599をアップした者だけど、実はうちの事務所
そこの信金と取引あるのよ。正直複雑なんだ。
良いことなんだろうけど、ずいぶん大盤振る舞い
だなと。低金利の貸付や、その他、地元活性の方
にも、もっと頑張って欲しいよ。
705M7.74:04/10/28 17:52:57 ID:7zmXLEPN
原信で生鮮食品全品50円てゆうのは良かったと思うけど
朝一で来た人達が全部買い占めていたりしててちょっと参りました
もちろんありがたかったのですが
706M7.74:04/10/28 18:00:09 ID:a5DACBxS
それと、私も要請メールは反対です。
「社会的弱者」と「お客様」がダブルで来たら、
大抵の企業は逆らえないよ。
強者の立場を利用した圧力だと思う。
707M7.74:04/10/28 18:29:44 ID:oIKdZDF+
>>704
そういうのはたしかにあるね
信用金庫っていうのはほんとは
地域密着の組織だから。
もし預金者や地元中小企業から
説明を求められたりしたら説明できるのかな
あと怖いのはこういうのを指示しない預金者が
口座を解約してしまう可能性もある。

それとユニクロは1億だしたけど
メーカーなので原価計算すると
3000万ぐらいトヨタも現金で2000万なのに
地域のための信金が1億円
日本のトップメーカーの3倍から5倍だす
しかも独断で2度というのはさすがにおかしいと思う。
このお金は先に中小企業に回したり
貸してる金の利率の引き下げに先に当てるべきだと思う。
カップ麺屋がカップ麺だしてストーブ屋がストーブ出したので
信金のうちは現金を・・・っていうのはちょっと微妙。
708M7.74:04/10/28 18:37:48 ID:N7Ug3jNI
このスレ見てると、
圧力でも何でも許されるんだよという風潮を感じるんだよなあ。(一部で)
善意が台無し。

万策尽きた上で頼み込むのはいいとしても、
ここで援助を要請したことを己の手柄だと
ばかりにいちいち披露するのはやめて欲しい。

まして、(現時点で)支援表明のない企業を叩くなんてのは愚の骨頂。
709M7.74:04/10/28 18:39:51 ID:CQHQ9/XM
>>695
>>12>>1のテンプレを嫁。

あなたが「支援してない」と思ってる企業だって、既になんらかの形で手を打ってるかもよ?
>>652にあるように、実際には支援を申し出ていながらまだニュースリリースをしていない
(もしくはしたけど報道されてない)企業だっていっぱいあることでしょう。
直ぐに必要とされる企業もあれば復興してからのほうが必要とされる企業もあるし、
メーカーは自由になる自社在庫が案外少ないトコもあるから、対策本部との調整のほかに
流通に対しても了解をとらなきゃならなかったりで初動が遅れてしまう事もある。
だから現時点で発表のない企業を責めるのは間違ってると思う。
とりあえずここでは現時点でよくやってる企業を褒め称えようよ。

それに一切支援をしていなかったとしても、それによる評価はあくまでゼロであって
マイナスであってはならないんじゃないかな。

>>706 私も妖精メールは反対派です。
被災地が災害対策本部を通じて業界団体や企業に要請するのなら解るけど、
外野(仮にユーザーや株主だったとしても)が口出す事じゃないと思う。
710新潟県民:04/10/28 18:46:53 ID:67W78pk1
企業ではありませんが
糸魚川市がボランティアの募集を始めました
10月28日の夜8時までに糸魚川市役所に連絡の事。
10月29日に市役所前から小千谷市に向かう予定です。
糸魚川市のHPには明細はのっていません。
http://www.city.itoigawa.niigata.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AM040000
近隣の青海町では義援金の御知らせ
http://www.town.omi.niigata.jp/
711M7.74:04/10/28 18:53:01 ID:QkhcI/De
糸魚川市!かんがれ!
712上越 covered by CIA:04/10/28 18:53:50 ID:lkQca/7Z

 自由 資本 民主主義を頂く国民国家の民として、
    これらの企業貢献をどこかで公表(オーソライズ)できないだろうか?
713M7.74:04/10/28 18:57:21 ID:ya9LmOLe
大体アメリカ政府の見舞金500万って・・・・バカにしてる?
714M7.74:04/10/28 18:59:44 ID:ctZNaZDv
要請メール出すだの、それには反対だのってスレ違いだよ?
ここは支援してくれた企業を称えるのが目的のスレ
要請メール出す出したって人にいちいち突っ掛かるのって無駄だと思う
各々、突っ掛かリーナにも書きたがリーナにも、スルーできる心を持ちませう(・∀・)
715M7.74:04/10/28 19:00:33 ID:a5DACBxS
>>707
3度よ。
三宅島のは都内だから、回り回ってというのはあるが。
本来、地元に資金回してこその信金だからねぇ。

うちはメインバンクじゃないのでまぁいいが、切実に
「先にこっちに回して」と思う地元企業もあるだろうな。
なにしろ「良いこと」なので、表だって言えないだけで。
716M7.74:04/10/28 19:15:42 ID:Yvx3wiQs
コストコホールセールジャパンよりご連絡を頂きました。

「Dear Ms ○○○○○.

Thank you for your email. I also have been distressed to see the destruction
and suffering of so many in Niigata. We are currently in discussion with
Niigata prefecture officials to arrange contribution of several requested
items for earthquake relief.

In addition to Costco contribution, on an individual basis, I am also
personally contributing to the relief effort. I am strongly encouraging
other concerned individuals, such as yourself, to contribute individually as
well.

I appreciate your empathy for the victims of the quake, and I thank you for
your email.

Best regards,

Representative Director
Costco Wholesale Japan」
717M7.74:04/10/28 19:17:12 ID:Yvx3wiQs
↑コストコホールセールジャパン様よりご連絡を頂きました。
718M7.74:04/10/28 19:44:26 ID:oIKdZDF+
>>713
だからそうやって無知なのに
相手を叩くなよ

あれは日本大使のポケットマネーだ
個人で500万出したんだよ
719M7.74:04/10/28 20:01:48 ID:whWbT7VD
>>716
英検3級の俺が解読・・・・
「やる気なし」
720@戸塚区:04/10/28 20:06:19 ID:b4t2H0pA
簡易訳:
メールありがとうございます。
新潟の被害を知り、大変ショックを受けています。
現在、震災復旧において要望がある物資を寄付するために、新潟県と協議中です。
コストコ自身の寄付に加え、私個人としても寄付をいたします。
私はあなたたちのように個人的に援助をする方を応援いたします。

震災の被害者に対するあなたのお気持ちを、深くお察しいたします。


コストコ・ホールセール・ジャパン代表取締役
721@戸塚区:04/10/28 20:06:45 ID:b4t2H0pA
>>719
そうは思わないけどなぁ。
722M7.74:04/10/28 20:20:00 ID:whWbT7VD
日本ヒューレット・パッカードは、新潟県中越地震で被災した製品の割引修理を実施する。
なお同社では、義援金として1,000万円の募金を送るとともに、ボランティア活動団体への
PCやプリンターの提供を行っている。
http://www.rbbtoday.com/news/20041028/19334.html
(*^ー゚)b GJ!!
719を「やるきありそう」に訂正させていただきます
訳(*^ー゚)b GJ!!



723Yvx3wiQs:04/10/28 20:20:09 ID:Yvx3wiQs
@戸塚区様
訳 ありがとうございます。
私の訳より解り易くて助かりました。
724@戸塚区:04/10/28 20:30:20 ID:b4t2H0pA
>>720
良く見ると、連続3文末「いたします」だorz
725M7.74:04/10/28 20:58:00 ID:+zpg1zNa
ヤフオクで家のいらないものを売って新潟県に寄付しよう!
726M7.74:04/10/28 21:20:11 ID:T5lVlwt9
>>645
この車だったのかな。
以前テレビで老人ホームなど理髪店に行けない人たちのための
理髪店が紹介されたのを見たことがあって、
昨日のワイドショーでの中継で紹介されてたこの車が
被災地でヘアカットや散発を行っているのが映ってた。
男性なんか、髭を剃りたい人もいるだろうしね。
727浦安市民:04/10/28 21:47:22 ID:nrTvOSkj

10月25日に早々と救援物資を贈った浦安市だけど、
読んでたらエクセル航空も協力してるね。

浦安市
http://www.city.urayasu.chiba.jp/a100/b001/d00500373.html
エクセル航空
http://www.excel-air.com/index2.html
728M7.74:04/10/28 21:49:47 ID:9flD/gkj
しかし、結構な身分ですな。
> 858 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/28(木) 03:53:49 ID:xa9dXUJC
> 避難所に高校の友人が行ってますが、汁物も飽きたので、
> 揚げ物とか特に肉や刺身が食べたいとみんな言ってるらしいです。
> 寒いので、お風呂に毎日入りたいと言ってるらしい。
> あと、結構暇なので、週刊誌や雑誌、本があるといいらしいです。
> 皆さんよろしくおねがいします。
729M7.74:04/10/28 21:53:42 ID:0SiKXSlt
360 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:04/10/28(木) 19:01:37 ID:cVcFC2Gh
そういえば昨日の平和賞(南関東G3)を勝った内田博幸が
勝利ジョッキーインタビューの際に、進上金は全額義援金にすると言ってた。
ちなみに平和賞の1着賞金は1200万円。

361 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:04/10/28(木) 19:06:33 ID:POjjbU5V
ひろゆき(というか調教師とか馬主とか合わせてとサンスポに書いてたか)は100万だったはず
730M7.74:04/10/28 22:05:37 ID:7BLUrY7/
参った。

中日新聞
http://www.dragons.co.jp/
731M7.74:04/10/28 22:14:13 ID:KhJfsNVG
NTTレゾナントは韓国の放送局およびインタラクティブメディアミックス(IMX)協力のもと、
「goo新潟県中越地震義援金チャリティ」を実施する。
チャリティは、gooにおいて有料配信中のペ・ヨンジュン主演の人気韓国ドラマ
「ホテリアー」と「若者のひなた」の収益金を、新潟県中越地震の義援金として寄贈するというもの。
http://www.rbbtoday.com/news/20041028/19338.html

732M7.74:04/10/28 22:34:48 ID:zZNX9/Vg
江戸川区の保養施設で、今月28日〜11/30まで被災者受け入れ開始
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/topics/siozawa2.html

>11月中には延べ900人の予約がありました。
>予約の取り消しに快く応じてくださった皆様に感謝します。

予約を取り消してまで受け入れするというのに嬉しくなったよ。
733M7.74:04/10/28 23:09:08 ID:KhJfsNVG
新潟中越地震の被災者に義援金を――。文協、新潟県人会など日系団体がメンバーとなって発足した
救済委員会が、募金活動を始めた。このたび専用口座をブラデスコ銀行に設置。支援を呼びかけている。
 ブラデスコ銀行(銀行番号237)リベルダーデ支店(支店番号0131-7)口座番号123・300-9。
振り込み先SOCIEDADE BRASILEIRA DE CULTURA JAPONESA。
http://www.nikkeyshimbun.com.br/041028-75colonia.html
ブラジルの話ポGJ!

734M7.74:04/10/28 23:13:51 ID:sk0BVHiq
5千円だけど送金しといた。

器の小さな折れに乾杯!
735M7.74:04/10/28 23:14:21 ID:9EmBb2xp
ttp://www.broccoli.co.jp/news/0410/28_poker.html
ブロッコリー捻ったやり方だのぉ
でもGJ!
736M7.74:04/10/28 23:16:33 ID:VZWs0ob1
>734
激しくG.J.!
737M7.74:04/10/28 23:18:49 ID:OwCO+x3v
バイ・デザイン、新潟県中越地震被災者に液晶TVを特価で販売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041028/bydsign.htm

無名メーカーの液晶テレビをこの時期にどこの被災者が買うんだ・・・
738M7.74:04/10/28 23:21:08 ID:iQ1DOtNn
>>737
よく見ると、このテレビの型番がGJだらけだw
739M7.74:04/10/28 23:26:09 ID:wLaFTHDj
ヤフーニュースにもあったけど、
だんだん物資が安定してきたようだね
支援するだけで偉いかもしれないが
これからは送るだけで満足じゃなくて、
ニーズに合った物資を送るべきだ
そうなると、やっぱり金なのかな
740M7.74:04/10/28 23:42:47 ID:KhJfsNVG
国土交通省は28日、新潟県中越地震の被災地に物流専門家を派遣すると発表した。
専門家は民間企業から50人をメドに募集。
慣れない仕分け作業などで必要な場所に必要な物資が行き渡らないケースがあるという。
効率的な配分には物資の積み込みや運搬などを行う一般のボランティアに加え、
物流の専門家が必要だと判断した。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041028AT1F2801828102004.html
人材も足りてなそう。ロジスティックスのプロはGJのチャンス!
741M7.74:04/10/28 23:45:39 ID:pYoxTbMu
遅ればせながら、7−11で1300円ぐらい買い物して、
つり銭の中から9円だけだが募金箱に入れた。
心がチキンな漏れに乾杯。
742M7.74:04/10/28 23:47:22 ID:RGRkHxR3
>>737
多分売れ残り品の放出だろうね。みっともないな。
743M7.74:04/10/28 23:56:25 ID:LczQ4+Ob
>>737
気分悪くなって苦情メール出したよ
744M7.74:04/10/28 23:57:00 ID:KhJfsNVG
・文教大と文教女子短大 検定料を無料、入学金と授業料を全額または半額免除する。
・JA全農えひめと愛媛県内のJA7団体 県産のミカン約11トン
・菊花賞で優勝した岩田康誠騎手 新潟県に賞金の一部50万円を寄付
・TOTO ウォシュレット、石油給湯器、シャワーユニット、洗面化粧台を送ることを決めた
・日本歯科医師会 歯ブラシ3万本、マスク1万枚、歯磨き剤2万個など etc
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041029k0000m040113000c.html
まとめて(*^ー゚)b GJ!!
745M7.74:04/10/28 23:58:29 ID:3Z6lFT2v
>>743
買わなきゃ良いだけの話。
苦情メールなんてみっともない。
746M7.74:04/10/29 00:13:07 ID:YNjOyWQL
停電地域のスーパーはほとんど、生鮮品を100円、50円の超安値で売りつくしたらしい。
冷蔵庫が使えないから抱え込んでも腐ってしまうし、細かい値段設定しても計算できない。
何より保険で全額保障されるので店のロスがないらしい。
ヨーカドーは社員の人に頼むと布団や毛布の取り置きをしてもらえるらしく
ヨーカドーに知り合いのいる人は、店頭になかった地震翌日でも買うことができた。
やっぱりこういうサービスをしてくれると助かるね。
747M7.74:04/10/29 00:14:29 ID:B+gkWply
実は今年一番GJな業種=損保
748M7.74:04/10/29 00:24:40 ID:9ZZPxFez
俺は貧乏学生なんで1000円しか募金してないけど、生活の負担に
ならない程度に新潟の応援してる。
今日は岩塚製菓のお菓子買った。越路町も被災してるよね?
昔食べた栃尾のあぶらげ買いたいけど、都内でも売ってる?できれば
品川か大田区で。
749M7.74:04/10/29 00:29:33 ID:XJe8QFuY
パチンコ屋に勤めてます。
っていっても事務系なんですけどね。

昨日、うちの会長様に「募金箱の設置かもしくはお客様に 
玉(メダル)ひとつかみ募金とかお願いしてみませんか?
うちにメリットはあるけどデメリットはない方法ですし」と
提案してみました。

笑ってうやむやにされちゃった。。。('・ω・`) しょぼーん
750M7.74:04/10/29 00:35:00 ID:zsbWqKV0
>>749これあげる
〈新潟県中越地震〉 復旧目途立たず、不安な日々送る被害同胞
http://210.145.168.243/sinboj/j-2004/01/0401j1028-00001.htm
751M7.74:04/10/29 00:35:37 ID:QJHwdLSo
何かの間違いでパチ屋に支援されたりしたらあとが怖い気がする・・・。
752M7.74:04/10/29 00:36:24 ID:D5x7u5go
ソースは読売新聞(紙媒体)なんでアレだが

日テレが5000万円を義援金として送金

みたいな記事が載ってた。
ただ・・・24時間テレビで集めた募金の中から・・・らしいが
自腹切らんのか? > 日テレ
残りの金はどうなるんだ?
753M7.74:04/10/29 00:51:47 ID:zsbWqKV0
ちなみに911テロのときは100万米ドルの義援金(約1億2千万円)
もちろん「愛は地球を救う」に寄せられた募金から
http://www.ntv.co.jp/info/news/061.html
もやもやとGJ!
754M7.74:04/10/29 01:06:30 ID:DPcwJXCO
「愛は地球を救う」って、芸能人は皆ちゃんとギャラもらって出てるんだな。
それを知った外タレがぶち切れて途中で帰っちゃったとか。
集まった募金総額よりも芸能人へのギャラ総額の方が多いとか。
755M7.74:04/10/29 01:07:00 ID:11cFHgLm
ヤフーのヘッドラインにブログ取り上げられてるよ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/blog/
GJ
756M7.74:04/10/29 01:10:14 ID:1P5LnTRb
そもそも24時間テレビなんてスポンサー向けの番組群でしょ?
それに賛同する芸能人や、24時間テレビの募金箱置いてる店とか
信用できんよ
757M7.74:04/10/29 02:10:18 ID:ifaKDfIx
あれは商売
758M7.74:04/10/29 02:16:54 ID:ifaKDfIx
あとだんだんこの板怖くなって来てるね。
クレクレとかあってこのスレの雰囲気が
悪いのかと思ってたけど違うんだな
この板自体がなにかチャリティやらない
芸能人を攻撃したり、なにも出さない
企業を攻撃したりおかしな方向に言ってる。

新潟に不幸な人がいてそれを救いたいのは
分かるが目に付くひと知ってる物すべてに善意を
要求するのはどうなんだろう。
沢山持ってるから出せと言うのもおかしい。

妬みとか悲しさとか怒りの混じった
何か変なうねりのような感覚を感じる。
759M7.74:04/10/29 02:28:27 ID:byxX7aZ3
10月27日 交通新聞より

ジェイアール高崎商事では、24日500_入りペットボトルの
「大清水源水」http://www.jr-t-syouji.co.jp/
3100ケース(約75000本)を、長岡、小千谷、十日町など
被災した関係自治体へ送った

GJ!
760M7.74:04/10/29 02:31:01 ID:5CRoEzDb
>>758
だんだんなった訳じゃなく、最初から企業叩きや有名人叩きはあったよ。
でも、それは少数だしたしなめる人もちゃんといる。
時間帯で叩きが放置されたりしてるのもあるけど、スレの本筋が変質し
てる訳じゃないじゃない。

逆に、スレをずっと読んでいない人があなたの書き込みを見てこのスレ
を判断してしまう事の方が怖いんですけど...。
761M7.74:04/10/29 03:33:31 ID:GOvPcX2j
762M7.74:04/10/29 03:42:05 ID:celFNTy3
ザッと読んでみたけど見当たらなかったので、既出かもしれませんが。
 新潟県小千谷市へ、平成16年10月25日(月)18時に金沢市を出発し、
 26日(火)朝から市内の避難所(小千谷市総合体育館)等へ搬入しました。
 食料等の提供のほか、移動式炊飯器の使用方法を避難所スタッフに伝え、
 26日昼食の炊き出し作業を行いました。
 救援物資の詳細は下記のとおりです。 
 アルファ米 20,000食
 移動式炊飯器 2台
 携帯用カイロ 1,000個
 生理用品 10,000個
tp://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/bousai/niigata.html
金沢市GJ!

763M7.74:04/10/29 04:05:29 ID:tm2toF1k
毛布が足りない?あと何かいる?パート8
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098938695/514

モスバーガーGJ!!!
764M7.74:04/10/29 04:14:56 ID:G/PnLqjW
ああ!あのニュースで見たホットドックはモスだったのか!
765M7.74:04/10/29 04:15:25 ID:tkamwUDP
ホットドッグはNHKでも取り上げられてたよ。
初めて肉を食べてうれしかったっていう声を紹介していた。
その場で調理している映像もあった。

モスすげー。最近ちょっと味が濃いけど。
766M7.74:04/10/29 04:31:50 ID:tkamwUDP
メールしといた。
https://www.mos.co.jp/voice/voice.html
767M7.74:04/10/29 06:09:25 ID:Oj4LHBFX
モスは高級品でつ。

マクドより遥かに旨い。少なくとも関西ではそういう評価。

値も張るけどね。
768M7.74:04/10/29 06:28:45 ID:2YEghTg4
水は飽きたらしいんで、紙パック入りのカルピスでも送ってやれば?
769M7.74:04/10/29 06:35:33 ID:xl9Go+I4
>>768
水は調達できるからむしろ原液タイプの方がいいと思われ
飲み終わった後のゴミの事を考えたらその方がいいでしょ
770M7.74:04/10/29 06:41:11 ID:an5IjNxT
紙パック入りの原液だYO!フルーツ味のやつとか色々ある。
ミネラルウォーターでカルピス作るのって贅沢だけど子供は喜びそう。
771M7.74:04/10/29 07:01:35 ID:coixrl4J
「生き延びるためのもの」から「復興のために力をつけてもらうもの」に
支援のフェーズが変わってきたということかな?
まだ余震の恐れはあるから、備蓄できるものというのも重要とは思うが。

あと復興のための支援であるなら、
直前の台風被害とかのスレもぜひのぞいて見てやってくれ。
772M7.74:04/10/29 07:08:12 ID:5BYT6KOQ
イオンておもいきり売りつけようとしたよね。
ヨーカドーが無料サービスを始めて慌てて変更。

ワロタヨ
773M7.74:04/10/29 07:52:59 ID:SNs4Rk2w
>>772
その話はヨーカドーが送ってもいない支援物資を
送ったように公表している時点で終了

つーか、おまいあっちこっちにイオンのこと
書き込みすぎw
今はID検索他ツールがいろいろあるから丸見えだよ。
774M7.74:04/10/29 07:55:15 ID:58o2+IE7
マックをだしぬしてしかもこっそり
支援するなんてなかなか憎いじゃないか
モスバーガー
775M7.74:04/10/29 08:03:54 ID:zNqD/gvs
http://www.drivedata.jp/press7.html
新潟県中越地震におけるデータ被害及び台風23号の
水没被害におけるデータ無償復旧提供開始のお知らせ

もう既出でしょうか・・・ すごく助かると思うんで、被災地の方に
ぜひお知らせしたい。
776M7.74:04/10/29 09:04:39 ID:e+n0oYAr
>>747
支払いが多すぎて
倒産の危機の会社も…という話もありますな。
777M7.74:04/10/29 09:45:02 ID:diFsHEuI
今日も順不同の時間がやってまいりました

【北海道】新潟中越地震:広がる支援の輪 道民ら「人ごとでない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000058-mailo-hok
【青森】新潟中越地震:職員ら19人、現地に派遣 県避難所の連絡など担当
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000044-mailo-l02
【秋田】被災地支援で人員派遣/新潟県中越地震、県や県内自治体など
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20041028b
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000047-mailo-l05
【岩手】新潟中越地震:被災地に職員13人派遣 30日からは医療チームも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000033-mailo-l03
【山形】新潟中越地震:サポート情報 県職員19人を派遣 支援物の仕分け、供給
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000025-mailo-l06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000024-mailo-l06
【長野】新潟中越地震:被災者、県営住宅100戸で受け入れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000018-mailo-l20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000019-mailo-l20
【群馬】●受け入れ準備も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000136-mailo-l10
【山梨】新潟中越地震:山本知事「できる限りの支援したい」 被害把握に職員派遣も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000054-mailo-l19
【静岡】新潟中越地震:判定士を派遣、現地建物の危険度見極めへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000080-mailo-l22
778M7.74:04/10/29 09:45:22 ID:diFsHEuI
【千葉】新潟中越地震:緊急消防援助隊を派遣 6市から招集−−新潟県の要請受け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000115-mailo-l12
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000114-mailo-l12
【埼玉】新潟中越地震:心身サポートへ、県が川口町にチーム派遣−−医師5人を派遣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000066-mailo-l11
【神奈川】新潟中越地震:見舞い・支援、続々と/優太ちゃん救出、号外に通勤客殺到
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000072-mailo-l14
【愛知】新潟中越地震:日進市職員4人、きょう被災地へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000090-mailo-l23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000088-mailo-l23
【徳島】新潟中越地震:熱い「おかゆ」で頑張って…池田の商工業者組合が被災地に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000210-mailo-l36
【京都】新潟中越地震:震災地に救援物資を送る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000297-mailo-l26
【大阪】新潟中越地震:医師ら5人を派遣 見舞金100万円も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000179-mailo-l27
【兵庫】新潟中越地震:神戸市、小千谷市に23人派遣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000272-mailo-l28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000277-mailo-l28
【島根】新潟中越地震 携帯用カイロ毛布など送る 支援要員も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000234-mailo-l32
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000232-mailo-l32
779M7.74:04/10/29 09:45:58 ID:diFsHEuI
【福井】新潟中越地震:医療・心のケア活動へ−−県の支援スタッフ13人出発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000199-mailo-l18
【岐阜】新潟中越地震:支援物資の相談窓口を開設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000097-mailo-l21
【滋賀】新潟中越地震:坂本小の児童、街頭募金−−被災者を支援
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000302-mailo-l25
【佐賀】風邪薬やカイロ、ご飯を送る 県が新潟の地震被災地へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000005-nnp-l41
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000255-mailo-l41
【宮崎】新潟中越地震:被災者支援のため、17施設に募金箱を設置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000246-mailo-l45
【愛媛】新潟中越地震:長岡市に非常食を発送
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000260-mailo-l38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000259-mailo-l38
【広島】新潟中越地震:トラックで毛布など救援物資運ぶ−−県庁で出発式
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000279-mailo-l34
【大分】新潟中越地震:日田・本川牧場、義援金100万円を寄託
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000216-mailo-l44
【長崎】新潟中越地震:県の医療救護チーム、きょう被災地に派遣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000171-mailo-l42
【熊本】新潟中越地震:被災者に毛布など物資支援
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000159-mailo-l43
【和歌山】新潟中越地震:被災地支援で、防災担当者ら6職員を派遣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000308-mailo-l30
【鹿児島】新潟中越地震:新潟県に災害見舞金200万円贈る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000169-mailo-l46
780M7.74:04/10/29 09:48:18 ID:diFsHEuI
【スズキ】日本赤十字社を通じて義援金3000万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000080-mailo-l22
【オムロン】新潟中越地震の被災地に義援金 オムロンと子会社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000032-kyt-l26
【カナモト】◇仮設トイレなど150棟を提供−−札幌の建機レンタル会社
建機レンタルの「カナモト」(札幌市)は、自社の仮設ユニットハウスと仮設ユニットトイレ計150棟、
暖房機器200台を被災地へ送ることを決めた。このほか、ちり紙やタオル、軍手なども送るという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000058-mailo-hok

上に出てたモスバーガーъ( `ー゚)グッジョブ
週末はモスにするぞ
あと、義援金箱盗んだバカ氏ね
781M7.74:04/10/29 09:55:24 ID:fUY2s3p4

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    (いざという時の為の保存に)
    災害用伝言ダイヤル 使用方法

     プリントアウト用、だそうです。

 http://shinkoyama.ciao.jp/ よりENTER

   メニューの  ●Earthquake  へ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
782M7.74:04/10/29 09:59:32 ID:diFsHEuI
レスリング協会が震災被災地に温泉提供
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/oct/o20041028_50.htm

巨人新潟救う街頭募金
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/oct/o20041028_10.htm
783M7.74:04/10/29 10:33:34 ID:NPtUr+ab
うちの市、なんだか獣肉入り鍋(特大)を提供したらしいが・・・
ほめていいのかどうか微妙だよなぁ(汗
784M7.74:04/10/29 10:39:14 ID:HykMsspZ
>>783
うんにゃ GJ!
785M7.74:04/10/29 10:41:34 ID:e+n0oYAr
>>783
×犬・猫
○猪・鹿・馬・熊・雉・鴨
だと思うが。w
○の方なら市の名前を出してほしい。

野生動物の肉は
暖まって体力がつくというから
いいと思うぞ。
786M7.74:04/10/29 10:43:09 ID:A1U2CIwS
うんうん
獣鍋イイじゃん
787M7.74:04/10/29 10:48:48 ID:hSYR2Zo7
こういうの見ると、いかにも美味しそう。
http://allabout.co.jp/travel/travelshinshu/closeup/CU20011101A/
788783:04/10/29 11:01:18 ID:NPtUr+ab
昨日TVでやっていたらしい。
俺は見逃したのでネット上でソース探したのだけれど、無かった。

栃木・黒磯市(商工会?)が白菜など材料+イベント用大鍋を持って行ったそうです。
巻狩鍋と言うことなので、猪・熊等の獣肉必須だと思います。
2000人分以上を一度に煮込むとか。
数年前に那珂川氾濫でお世話になったからとか云々。
789M7.74:04/10/29 11:05:35 ID:hSYR2Zo7
白菜はいま暴騰中だからそういう意味でもGJじゃないかと。
790M7.74:04/10/29 11:06:45 ID:I9QZar17
今年クマ騒ぎでちょっとだけ有名になった上市町出身の者だが
ガキの頃、熊狩りで捕らえた熊で作った熊鍋喰ったことがあるが美味かった
おまけに普通の鍋よりも温まる気がした

人間と動物の共存は大事だが、今は申し訳ないが食料となってくれ山獣たちよ…
だからといってクマAAは禁止
791M7.74:04/10/29 11:11:18 ID:yS6C6eG+
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | グッジョブ
  |    ( _●_)  ミ__∩
 彡、   |∪|  、`___三)
/ __  ヽノ /´
(___)   / 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
792M7.74:04/10/29 11:11:49 ID:umot8DhU
一応物資がそろってきた今、どこの企業も災害対策本部の連絡待ちなのかな
今後は物資だけじゃなくて、人の派遣も考えているところがあるだろうか…
土木関係や医療関係はすでに行ってるだろうけど…
793783:04/10/29 11:14:44 ID:NPtUr+ab
でも俺肉嫌いw
794M7.74:04/10/29 11:16:32 ID:WdmywD7c
そんな鍋に俺様がクマーーーー(AAは希望により略)
795M7.74:04/10/29 11:20:17 ID:+TVjhYjS
大東建託、一千万寄付。
なおかつ社員からも1000円づつ徴集。
796M7.74:04/10/29 11:20:36 ID:ykltjjGi
>>791
クマーワロタw

>>793
好き嫌いはイクナイのです。
コイツゥ( ´∀`)σ)д`)
797M7.74:04/10/29 11:23:11 ID:e+n0oYAr
>>795
ソースきぼんぬ。
798795:04/10/29 11:28:40 ID:+TVjhYjS
>>797

ソースって何?
夫から聞いたもんで。。。
799M7.74:04/10/29 11:30:36 ID:WdmywD7c
熊鍋なら味噌ソースがいいかなー
800M7.74:04/10/29 11:33:27 ID:hSYR2Zo7
社員から1000円ずつ徴収なんて、普通プレスリリースでは出さないでしょうw
801M7.74:04/10/29 11:36:03 ID:5CRoEzDb
>>800
1千万円は会社が出してるんだからアピールする気なら発表するでしょ。
でも、HP見たけど載って無いので報道待ち。
802M7.74:04/10/29 11:37:38 ID:+TVjhYjS
アピールする気がない場合はのらないんじゃないかなー。
803M7.74:04/10/29 11:37:47 ID:y9ERBkHM
読売新聞とかにでてる
「ウチに来てもいいですよ」
「ウチの別荘を使って下さい」
っていう人たちも個人情報に配慮しつつ称えたい!
804M7.74:04/10/29 11:38:23 ID:e+n0oYAr
>>798
この場合のソースは、情報元のことです。

新聞とかヤフーとかMSNのニュースサイトとかで
記事があったら教えてほしかったのですが、
家族からの口コミならわかりませんね。
どうもありがとう。
805795:04/10/29 11:42:39 ID:+TVjhYjS
>>804
あ、はい。どういたしまして。
私もHP見てみましたが載ってないですね。
宣伝行為ととられるのが嫌でわざわざ載せなかったのかもしれません。

夫は私と一緒に寄付金をおこづかいからだしたばかりで、
さらに1000円徴集されていました。

まあいいんですが。
806783:04/10/29 11:43:17 ID:NPtUr+ab
巻狩鍋
ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/041028/news_2.html

ソースめっけ。
>799を受けて、材料等を検索していたら出てきた。
今回使ったのは、大将鍋(2500人分煮込み可能)らしい。
807M7.74:04/10/29 11:51:19 ID:hDXECjfi
まだ出てないっぽいけど福助も物資を寄付したみたい。
本社サイトには出てないけど。
ソースは長野県HP。
808M7.74:04/10/29 11:58:44 ID:e+n0oYAr
>>806
GJ!

>>807
http://www.pref.nagano.jp/keiei/kouhout/chuetsuj/kenshien.htm
被災地に「ペレットストーブ」を贈ります
○10月27日(水)
 大規模な地震により被災し未だ余震が続く新潟県被災地に、県は、
有限会社近藤鉄工(上伊那郡宮田村代表取締役 近藤満 氏)の御協力を得て、
避難生活を余儀なくされている被災者の皆さんに対し、少しでも暖を取っていただこうと、
ペレットストーブと県産ペレットを贈ります。
■内容
・ ペレットストーブ8台
・長野県産ペレット約2か月分 960袋(10s/袋)
■輸送
・10月27日…ペレットストーブ4台、ペレット140袋(小千谷市の依頼を受けて輸送中)
・10月中 …ペレットストーブ4台、ペレット820袋
(ペレットストーブの調整後直ちに県で、必要な市町村に輸送します)

株式会社ファーストリテイリング〈ユニクロ〉、福助株式会社から、衣料品を
ご提供いただきました。
 ○10 月26 日(火)
  午前中から県庁講堂に搬入が行われ、衣類の提供要望のあった被災地市町村ごとに、
仕分けが行われ、一部はすでに現地に発送されました。
809M7.74:04/10/29 12:00:30 ID:umot8DhU
>>807
福助というと下着靴下関係ですね!タイミング良いね!なんだかほっとした
810M7.74:04/10/29 12:03:42 ID:5CRoEzDb
長野県経由での企業の支援物資の詳細は
http://www.pref.nagano.jp/keiei/kouhout/chuetsuj/bussi3.pdf
これに出てますね。

福助は、靴下、肌着等約9,000点、男性用靴下2,951足、女性用靴下1,536足、
タイツ946足、子供靴下429足、男性用肌着429着、女性用肌着2,060着
小計7,922点
合計約17,000点
811M7.74:04/10/29 12:09:48 ID:hSYR2Zo7
「わが町の保養施設使って」 地震被災者へ提供相次ぐ

 新潟県中越地震の被災者の緊急避難場所として、遠隔地の自治体が
経営する保養施設を開放したり、旅館組合が宿を提供したりする動きが
広がり始めた。新潟県も公共の宿に協力を呼びかけている。車中泊や
避難所生活での疲労で亡くなる人たちが相次ぐ中、「少しでもやすらげる
空間を」との思いが込められている。(以下略)
http://www.asahi.com/national/update/1029/014.html
812M7.74:04/10/29 12:14:19 ID:umot8DhU
>>810
品目ごとの数が細かくて何となくワラタ 在庫を届けてくれたのかなあ
813M7.74:04/10/29 12:50:32 ID:lJR0GxYN
栃木県の農協が、
支援物資(水・レトルトご飯など)を積んで、新潟に向かったようでつ。
(企業ではありませんが、グッジョブ)
814M7.74:04/10/29 13:26:49 ID:2hB8Pg7H
新潟のホテルは被災者に協力しろなんて書きこみも見られるけど
それがどれだけ大変なことかわかって言ってるのかね。
空き部屋に客を無料もしくは格安値で入れるってのは大変なことだよ。
しかも空き部屋が多く儲かってない宿ほど負担が大きくなる。

自分たちの暮らしを捨ててまで被災者に協力することなんて
普通の人にはなかなかできないし、それが当然だよ。
815M7.74:04/10/29 13:28:54 ID:X4XwYKDr
いつも皆さん報告乙です。企業さんも乙です。
私は昨日から腱鞘炎気味でなかなかアップできませんが
(人差し指と小指がおかしい?)
2Ch以外の版であおりが若干出てきたのでまとめ?
に下記を追加させていただきました。
状況が落ち着き次第別ページに移動させますが・・・
おかしくない確認してください。
以下はその内容の抜粋です。
ソースについて
ボランティアが偽善行為・売名目的だという意見に対しての見解
あおり行為の禁止(あおり行為が人災につながる危険性について)
http://www.superkireizuki.com/sienmansei.html


816M7.74:04/10/29 13:32:02 ID:5CRoEzDb
>>814
強制は良く無いけど、準備してる宿泊施設は多いみたいですよ。
817M7.74:04/10/29 13:35:43 ID:NPtUr+ab
>>814
個人所有物には強制はしない。
けど、元から「採算度外視豪華絢爛保養所」等なら協力要請したくなるねw
818M7.74:04/10/29 13:59:11 ID:A1U2CIwS
>>814
つーか既に新潟市のホテルは満員ですが・・・

ご存じマスゴミと、国や他県の行政関係者で・・・・
819M7.74:04/10/29 14:28:36 ID:6DTDaxC+
企業で義捐金出すのはいいけど強制徴収はヤバイだろ
イオンみたいに逆にイメージ落ちるぞ。
820M7.74:04/10/29 14:36:22 ID:UUFbRHOj
既出かも知れんが小千谷小学校にCoCo壱番屋の移動販売車が出てた。
ちょっとGJ。
NHKニュース映像より。
821M7.74:04/10/29 14:43:30 ID:xbgTh71d
>>814
それに近くならば、そこや従業員が
被災してる可能性高いわけだしね。
822M7.74:04/10/29 14:46:52 ID:HykMsspZ
だれかボイラー探してくれないか?
http://www.sankei.co.jp/news/041029/sha038.htm
823M7.74:04/10/29 14:53:12 ID:e+n0oYAr
>>822
今話題の島田紳助に頼んで、
彼がコマーシャルで出ている三浦工業のボイラーを
提供してもらおう。

か、紳助自身に来てもらうか。
CMで紳助自身が言ってるやん。
「オイラはボイラー、三浦のボイラー、知ってる人は知っている、知らない人は覚えてね」
http://www.miuraz.co.jp/
CMは↓で見える。
http://www.miuraz.co.jp/cm/index.html
824M7.74:04/10/29 15:00:51 ID:NPtUr+ab
>>823
確かに業務用大手だけど、カキコはあまりイクナイ
825M7.74:04/10/29 15:02:04 ID:kpY8TUyu
>>815
まとめ乙です!
追加の内容、正論だと思いまつ。
826M7.74:04/10/29 15:06:10 ID:e+n0oYAr
>>824
ごめん、冗談だったんだ。
こんなときに不謹慎だったね。
スマソ。

(ボイラーって聞いて、ついあのCMが頭に浮かんでしまったものだから…)
827M7.74:04/10/29 15:30:18 ID:WmgicCxH
既出かもしれませんが、TOTOの支援内容です。
毛布・食料品・医薬品は提供ずみ、あと電気・水が必要ですが
ウォッシュレット等を提供する予定とのこと。
http://www.toto.co.jp/company/press/2004/10/28.htm
828M7.74:04/10/29 16:15:58 ID:tKYpShBU
某県の社会福祉協議会在職のものです。

昨日から来月末まで、3泊4日のローテーションで社員2名ずつ長岡へ派遣します。
ボランティアコーディネーターです。
また在宅介護支援センター協議会で、10万円に義援金を送る事が決まりました。

落ち着いたらボランティアへ行くつもりの自分です。
829M7.74:04/10/29 16:21:16 ID:fc21ER9j
読売新聞より

新潟県十日町市の避難所に放置されている大量のゴミの回収に一役買おうと
隣接する松代町と松之山町の建設業者計15社が28日
ゴミ回収のボランティア活動を始めた。
同日から3日間、学校や公民館などに設けられた約90の避難所をトラックで回り
ゴミを回収する。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041028ic27.htm

女優の栗原小巻さんが28日、読売新聞東京本社を訪れ
新潟県中越地震の救援募金として100万円を
読売光と愛の事業団の水上健也理事長に手渡した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041028ic26.htm

830M7.74:04/10/29 16:21:30 ID:22q5uBxC
>>810
このユニクロからの衣類援助が、
ユニクロの言っていた1億円援助だよね?
それとも、長野ユニクロのみの個人援助?なわけないか
831M7.74:04/10/29 16:24:31 ID:diFsHEuI
防寒具など物資提供へ 福岡県

福岡県は二十九日、新潟県中越地震の復旧支援のため、同日中に防寒具や生活用品を現地に送ることを決めた。
被災者の健康相談や心理的なケアの必要性が高まっていることから、三十一日から八週間の予定で保健師二人も派遣。
医師と看護師で編成する医療救護班も現地活動に向けて、日程を調整している。

県の支援物資搬送は二回目。今回は、現地派遣している県職員の報告に基づき、
石油ストーブ三十台、防寒着百着、冬用下着百枚、手袋五十組、トイレットペーパー六百ロールなど。
十トントラックで新潟県川口町に運ぶ。

保健師派遣は、健康相談や心的外傷後ストレス障害(PTSD)対策、感染症の予防相談が主な目的。
要員は二人一組で、一週間ごとに交代する。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000072-nnp-kyu
832M7.74:04/10/29 16:27:23 ID:fUY2s3p4
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    (いざという時の為の保存に)
    災害用伝言ダイヤル 使用方法

     プリントアウト用、だそうです。

 http://shinkoyama.ciao.jp/ よりENTER

   メニューの  ●Earthquake  へ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
833M7.74:04/10/29 16:27:56 ID:gUV+WDHn
というかもう物はかなり一杯きすぎて
倉庫も一杯らしい物よりいまは人手が欲しいって

どこかの人もお菓子4箱送ろうとしたら断られたらしい

最初は水と毛布
その次は食べ物みたいに
需要が変化するけど実際物が送られてくるのは
3日遅れとかなんでダボダボになるんだろうね。
834M7.74:04/10/29 16:30:11 ID:nLii/PPt
公務員関係の組織からは無いの?(現地や自衛隊除く)

発送してる備蓄は税金で買ってある物だし、
民間企業みたいに自腹切ることはしないのかね?
835M7.74:04/10/29 16:33:04 ID:5CRoEzDb
>>830
そうです。
新潟県の要請で長野県に送る事になりました。
>>810のリストがすべてでこれ以上は無いのかどうかは分かりませんが、
既に送ったものはこれだけと言う事です。
836聞き間違いだったらスマソ:04/10/29 16:33:29 ID:u3nrQnZQ
今ラジオで紹介されてたけど
エバラが1200万円の義捐金を出してくれたそうな
ありがたや

最初「エバラ食品が〜」と流れた瞬間
”エバラ!?焼肉のタレ3万本提供とかか!?まぁご飯に掛けると美味しいからなあ・・・”
とかオモタ(´ー`)
837M7.74:04/10/29 16:34:15 ID:gUV+WDHn
その考えはおかしいぞ
税金とは言え本来は何らかの
目的で買ってあるもののはずで
しかも予算で割り振られていて
本来ならいらない物や余分な物が
そこにあるほうがおかしい。

人命にかかわって緊急であるとか
備蓄していた緊急用の食糧の
賞味期限が切れるのでとかそういう理由ならいいが
税金と言うひとくくりでなんでも出せるなら
そっちの方が不正が横行する。
838M7.74:04/10/29 16:35:50 ID:BdG6WBzm
>>834
職員派遣や機材持ち込みが中心になっている模様。
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news02.asp?kiji=6081
839M7.74:04/10/29 16:36:40 ID:diFsHEuI
「わが町の保養施設使って」 地震被災者へ提供相次ぐ

新潟県中越地震の被災者の緊急避難場所として、遠隔地の自治体が経営する保養施設を開放したり、旅館組合が宿を提供したりする動きが広がり始めた。
新潟県も公共の宿に協力を呼びかけている。車中泊や避難所生活での疲労で亡くなる人たちが相次ぐ中、「少しでもやすらげる空間を」との思いが込められている。

東京都江戸川区は震源地に近い新潟県塩沢町にある区の保養施設「塩沢江戸川荘」を28日から11月末まで無料提供することを決めた。収容人数は96人。
全部で24室あり、50人が入浴できる大浴場もある。区の全額負担で3食と寝具を用意する。同県を通じ市町村に連絡し、避難所の掲示板に張り出して希望者を募る。

11月は区民を中心に約900人の予約が入っていたが、区が被災者に提供するために取り消しをお願いしたところ、いずれも快く応じてくれたという。
受け入れ期間は11月30日まで。お年寄りや乳幼児のいる家庭を優先するという。

スタッフ10人が受け入れのため待機している。フロントマネジャーの堀江清さんは「万全の用意をしているので、被災者の方に早く来ていただきたい」と話す。

横浜市も被災地に近い群馬県昭和村にある少年自然の家赤城林間学園を、十日町市民に31日から提供する。
11月6日までは200人、修学旅行生の利用がない7日から12月27日までは、400人を受け入れる。

横浜市教育委員会スポーツ課の久代雅之課長によると、宿泊料はもともと無料。食事代は十日町市側と協議する。
「避難が長引けば、心労も大変。畳やベッドでゆっくり休んでほしい」

新潟県内の主要な温泉地の一つ、「湯沢温泉旅館組合」も加入する15の旅館・ホテルが受け入れる。1組につき滞在1週間が上限。
料金は「無料にするのは難しいが、被災者からは受け取れない」「公費から出るしくみにならないのか」などの意見があり、現在、組合内で検討中だ。

湯沢町は6カ所ある町営温泉を被災者や関係者、ボランティアらに無料開放している。1700室余りがある同町の苗場プリンスホテルは
町から受け入れが可能か問い合わせを受け、「対応を検討中」という。

大規模年金保養基地グリーンピア津南(新潟県津南町)は、復旧事業にあたる官公庁の職員が泊まっていたが、
宿泊を希望する約30人が駆けつけたため、27日から実費(1500円)で施設を開放した。
26日午後からはふろを無料開放し、連日約100人が利用している。定員565人のうち320人分を、県を通じて被災者用にする。
宿泊料について大平俊弘総務課長は「県が決めた値段に従う」と話す。
http://www.asahi.com/special/041023/TKY200410290184.html
840M7.74:04/10/29 16:39:34 ID:PXFTSdCV
人材派遣会社とっとと人送れ
841M7.74:04/10/29 16:40:32 ID:A1U2CIwS
>>839
おお、他県が新潟県内に持つ保養施設か
その手があったか!
842M7.74:04/10/29 16:41:57 ID:jlaJVfvN
>>839
まあもともと、この状況で塩沢には行けないだろうが、
江戸川区民GJ
843M7.74:04/10/29 16:58:32 ID:yS6C6eG+
江戸川区民でヨカタ
844M7.74:04/10/29 17:03:16 ID:cnX2XP0w
>>837
>備蓄していた緊急用の食糧の
>賞味期限が切れるのでとかそういう理由ならいいが

ちょうどそーゆ−時期だったので手配したよ
845M7.74:04/10/29 17:07:10 ID:9em153Va
なんで命懸けで復旧工事しているゼネコンは評価されないの。
846M7.74:04/10/29 17:12:33 ID:A1U2CIwS
>>845

・それが仕事だから
・普段の行いが行いだから
・レスキューみたいにカッコ良くないから

以上
847M7.74:04/10/29 17:13:39 ID:kAPNy0Ow
既出ならすまそ
わが町東京都の震災支援です
http://www.metro.tokyo.jp/SAIGAI/niigata.htm#top
848M7.74:04/10/29 17:16:24 ID:k5kgwmDk
>>839
風呂だけの利用でもOKにすれば、更に大勢が助かるな。
江戸川区GJ
849M7.74:04/10/29 17:21:21 ID:LwwOlPII
杉サマ“隠密支援”中越地震の被災者へ

事務所関係者によると杉は、ブルーシート、オムツ、生理用品など日常生活品を
大量に自腹購入。マネジャーにも告げることなく、27日にこっそり発送していた。
「少しでも役に立てればうれしい」と話しているという。
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-29-et02.html
杉サマ かこよすぎ!
850M7.74:04/10/29 17:21:57 ID:BdG6WBzm
http://www.pref.chiba.jp/kinkyu/niigata/index.html
千葉もがんばっている。
851M7.74:04/10/29 17:22:43 ID:diFsHEuI
>>847
東京GJ!

(2) 被災地への緊急支援について
東芝グループでは、被災地に向けて、以下の支援物資の提供等を実施しております。
・ 飲料水(1.5L) 20,000本、食料10,000食分
・ カラーテレビ10台(避難所用に貸与)
・ 衛星モバイル放送受信用端末100台を貸与予定。モバイル放送(株)が放送サービスを提供(受信料無料)。
・ 新潟県災害対策本部に災害義援金2,000万円を寄付することを決定しました。
・ 東芝グループ労使で、募金活動を開始しました。
・ 東芝府中ラグビー部 は、2004年10月31日(日曜日)に秩父宮ラグビー場で行われるトップリーグ第7節(対クボタ戦)の試合会場で、募金活動を実施予定です。
ttp://www.toshiba.co.jp/info/041029.htm

東芝グループの詳細
852M7.74:04/10/29 17:25:55 ID:n9Mg3TxY
>福助というと下着靴下関係ですね!タイミング良いね!なんだかほっとした
福助がやるならお兄さんの藤巻ジャパンは何やるんだろう?トモ子さん何か企画立ててと書いてみる。。
藤巻の兄さんは金融界↓を働きかけてください。

大手証券会社の関係者は新潟大地震の被災者支援を積極的に行っている
上場企業を調べて「新潟大地震被災者支援企業群に関するレポート」を
制作して機関投資家や個人投資家に配ってください。
また、レーティング担当社は支援してる企業の格下げに多少猶予を与え
てやってください、アナリストは支援企業をストロングバイ推奨お願い
します、ファンドマネージャーは運用するファンドで支援企業を買い支
えてやってください、ストラテジストは投資戦略に支援企業が株価の下
落に見舞われないように投資戦略を描いてやってください。
個人投資家は支援企業を一枚でもいいので買い支えをやりましょう。
こんな間接支援のやり方もあります。
中小証券会社の方だったら比較的支援企業群に関するレポートを書き
やすいと思います
投資関係の雑誌関係者も特集を組めたら支援企業の支援実績を書いて
ください。
853M7.74:04/10/29 17:27:55 ID:8WR1o0Og
カツラはやくしろ!
854M7.74:04/10/29 17:34:13 ID:RDWdTEV8
一場君もらった栄養費を送ったらどうかね。
855M7.74:04/10/29 17:34:48 ID:WmgicCxH
新潟中越地震:
聴覚障害者の通信に最新ITが大活躍
 新潟県中越地震の被災地で、テレビ電話機能付きパソコンが、聴覚
障害者の通信手段として活躍している。聴覚障害者が、情報が足りない
避難所でひときわ不自由を強いられているのを知った仙台市のIT企業が、
運用を呼びかけた。聴覚障害者同士や福祉施設との間で、インターネットを
利用した手話や文章などで最新情報を交換している。【柴沼均】

 長岡市の川崎地区の避難所や同市の聴覚障害者の自宅パソコンから、
手話などで「私は無事ですが他の人は大丈夫ですか」「避難所では食料が
不足し、手話通訳もいない」など、安否確認や不自由な生活の状況を、
家族や福祉施設にボランティアで送っている。

 障害者からの情報を受け付け、関係者に連絡しているのは、仙台市の
IT福祉企業「プラスヴォイス」(三浦宏之社長)。ファクスで連絡を取ろうと
したが届かない状況が続いたため、現地の情報を募ったところ、インター
ネット回線は通信しやすいことがわかり、テレビ電話機能を持つパソコン
通信の利用を開始した。
(略)
 マイクロソフトの塚本良江MSN事業部長は「非常事態のコミュニケーション
に役に立てるとは、こちらも勉強になったし、うれしい」と話している。

毎日新聞 2004年10月29日 17時03分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041029k0000e040100000c.html
856M7.74:04/10/29 17:36:42 ID:050GtnEO
いつも思うんだけど、
高級ブランドショップって寄付とかしてないの?
商品をそのまま寄贈するのはヘンかもしれないけど、
ブランドは海外だから関係ないって言われるかもしれないけど、
なんか冷たいなあー・・・と思って。
857M7.74:04/10/29 17:37:04 ID:WmgicCxH
山古志村民を温泉旅行に招待 新潟県弥彦村
 新潟県弥彦村は30日、村の温泉施設に、長岡市内に全村避難している
山古志村の人たちを招待する。山古志村の長島忠美村長に、弥彦村の
大谷良孝村長が申し出た。弥彦村は「同じ小さな村。わずか4、5時間だが、
のんびりしてもらい、村民の気晴らしになれば」と話している。

 期間は11月28日までの土日・祝日の計10日間。マイクロバス5台で、
昨年掘削したばかりの天然温泉がある弥彦村高齢者生活総合支援
センターへ、1日約150人を送迎する。おにぎりや豚汁などを用意し、
軽い昼食も楽しんでもらう。(以下略)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/niigatajishin/news/20041029k0000e040037000c.html
858M7.74:04/10/29 17:39:01 ID:5CRoEzDb
>>855
テレビ電話じゃなくてもチャットや掲示板やIMで十分なんじゃないかと言うのは
言っちゃダメ?w
859M7.74:04/10/29 17:41:18 ID:5CRoEzDb
>>857
豚汁じゃなくて海の物にしてあげて!
弥彦で食った甘エビ旨かった。

とりあえずGJ!
860M7.74:04/10/29 17:41:42 ID:k5kgwmDk
>>858
普段PC使ってないお年寄りとかがキーボード打てると思うか?
861M7.74:04/10/29 17:46:42 ID:17YQKhp3
>>860
ものすごい勢いでキーボードに向かうお年寄り、見てみたい。
862M7.74:04/10/29 17:46:51 ID:5CRoEzDb
>>860
いや、自宅パソコンって方の話で。
863M7.74:04/10/29 17:48:35 ID:A1U2CIwS
>>855
ふむ
固定電話網が(孤立地区を除いて)すべて復旧したから、
ブロードバンドも基本的には復旧したわけか

しかしいまだに被災者からの2ちゃんカキコは携帯がメインなのは、
つまりPCのある自宅へ帰れないからと
864M7.74:04/10/29 17:48:46 ID:k5kgwmDk
>>862
じゃあ仙台市のIT企業は、どういう経緯で誰にPCを提供したんだよ。
855のソースをよく読み直せ。できれば朗読。
865M7.74:04/10/29 17:52:28 ID:5CRoEzDb
>>864
え〜っと。
何度見てもPCを提供したなんて書いて無いんですけど、見てる場所が違ってますか?
それとも、あぶり出しかなにか?
866M7.74:04/10/29 17:55:26 ID:ld7b1Fkm
>>852
そういうのは脅し、強要、たかり、圧力になるからヤメレと何度言ったら。。。
867M7.74:04/10/29 17:55:28 ID:X4XwYKDr
支援をしてくださっている企業様・また今検討中の企業さま・
情報提供者さま、皆さん乙です。
更新情報です。情報が2Ch以外のネット上で確認できる物だけです。
敬称略
住友商事 SHOP99 (株)コメリ 日本生協連医療部会
アイクレオホーム MOGU TBSラジオ ニッポン放送 ねこまんま hi-ho
早稲田大学 横浜F・マリノス 一正蒲鉾 関西福祉大学
マックスバリュー中部 コープ神戸 ホテルリステル猪苗代 
オリックス選手会 本川牧場 日本サッカー協会  東日本フェリー 
九越フェリー セレッソ大阪選手会  カナモト ピースマインド
日本ヒューレット・パッカード エクセル航空 
goo  ブロッコリー文教大学 文教女子短大
JA全農えひめ TOTO 日本歯科医師会
オムロン 日本レスリング協会  全国名湯普及促進委員会 
近藤鉄工  福助  デリカシマダ
http://www.superkireizuki.com/sienmansei.html
なお情報がかなり膨大な数になっておりますので、載せたつもりで
掲載されていないケースもございます。その際はレスください。
868M7.74:04/10/29 18:01:51 ID:1WLaa0eq
>>852
株式投資や政治を絡めるのはやめてくだちい。
この板の住人は、そういうのにうんざりしています。
そしてその手のものを絡めると板が妙な方向へ行くことを、経験的に知っています。

そういう人たちにはソレ用の板がちゃんとあります。そこでお願いします。
869M7.74:04/10/29 18:16:44 ID:A1U2CIwS
金の亡者カスラック遂にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

JASRAC、新潟県中越地震被災地域の著作物使用料徴収を当面中止
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041029/jasrac.htm

義援金も出すとしているが、これから集金だと(プ

sageます
870M7.74:04/10/29 18:28:11 ID:cGD+7Yna
なんか今回すごいね。
これほどたくさんの企業とか自治体とかに支援してもらえてるって、びっくり。
モスバーガーの食事は嬉しそうだったなー。
小千谷のモスはいつもガラガラだったけど、帰省した時は食べにいこうと思うよ。
本当にみなさんありがとうございます。
自分は明日から小千谷に帰って、復旧作業手伝います。
871M7.74:04/10/29 18:31:41 ID:5CRoEzDb
>>870
がんがれ!
気を付けてね。
872M7.74:04/10/29 19:06:20 ID:4DzynMwR
被災者全員に曽我ひとみさん並の対応を!
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098964588/l50
873M7.74:04/10/29 19:07:38 ID:X4XwYKDr
>>825
タンクスです安心しました。他板が微妙な方向に向いていたので不安だったので・・・。当面落ち着くまではあれで行きます。
>>868 GJ!言ってくれるとうれしいよ。 
>>870 寒さ防げるからマフラー持ってった方が良いよ。防寒対策調べて作ったから
見てからいった方がよいかも
http://www.superkireizuki.com/boukan.html
>>869 マイナーネタGJ
874M7.74:04/10/29 19:24:23 ID:pBXXfBvs
>>838
それはちゃんと給料もらってやる業務でしょ。
875M7.74:04/10/29 19:27:43 ID:ODg1KBKq
>>639
その企業は既にソックスやタオルや健康食品などを2000万円分送っています
876M7.74:04/10/29 19:44:22 ID:e+n0oYAr
http://www.eat.co.jp/
http://www.eat.co.jp/i/cgi/newsd2h.pl?date=20041029&no=5
被災地救援物資送る

新潟中越地震の被災地に向けて、紙の街・四国中央市からティッシュペーパーや
紙おむつの救援物資が発送されました。
市が地元の企業に呼びかけ、市内17社から約2700ケースが無償で集まりました。
物資を載せたD台のJトントラックはあす午後、被災地に到着する予定です。
877M7.74:04/10/29 19:59:24 ID:n9Mg3TxY
>株式投資や政治を絡めるのはやめてくだちい。
>この板の住人は、そういうのにうんざりしています。
>そしてその手のものを絡めると板が妙な方向へ行くことを、経験的に知っています。

今回の被災者支援企業を間接的に支援できるのが証券業界の取り組みです。
新潟地場証券は復興や被災者支援企業のレポートを制作すべきです!!
株式投資信託にはCSR(企業の社会的責任)遂行度に注目して投資するものや
SRI(社会的責任)ファンドなどもあり、今回の被災者支援企業はその活動
内容から、それ系のファンドマネージャーは投資対象と考えるでしょう。
レーティングなども下がれば株価の下落が起こり被災者支援に支障は出ないでし
ょうが企業にとっては痛手になる場合もあります。
現在、日経225なども下落基調を示すかどうかの微妙な位置にあり、1万円を
割れたりすると再び企業活動のセンチメントが萎えてきます。
被災者支援企業を間接的に支援できるのが証券会社の人達なんです。
ですから主張は間違ってません!!

878M7.74:04/10/29 20:03:04 ID:diFsHEuI
スポーツ界からも義援金相次ぐ

新潟県中越地震を受けて、スポーツ界からも29日、義援金の送付や試合会場での募金活動の決定など復興支援に向けた動きが相次いだ。
Jリーグは同日、30〜31日に行われるJ1、J2の全試合で試合開始前に黙とうを行うほか、選手全員が喪章を着用することを決めた。
義援金を送付したスポーツ団体、チームは次の通り(29日現在)。
日本野球連盟=100万円▽プロ野球・ヤクルト選手会=100万円▽同・横浜選手会=100万円
▽Jリーグ選手協会=100万円(インターネット上でチャリティーオークションも実施)
▽J1清水選手会=30万円(義援物資として選手が試合や練習で着用したチームウエアなども)
▽J1広島選手会、監督、コーチ、スタッフ一同=25万円▽日本自転車振興会など競輪関係5団体=1000万円
▽東京シティ競馬=1000万円(新潟県内に専用場外発売施設があるため)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041030k0000m050062000c.html
879M7.74:04/10/29 20:33:21 ID:UBN8iLXO
株式経済に対し余計な介入をさせるなつうの。>877
作為的な介入によりおかしな歪みが出来、経済を不安定にさせるだけだ。
880M7.74:04/10/29 20:37:32 ID:ld7b1Fkm
>>877
そういうのは証券会社が操作したりプッシュしなくても、個人が自分で調べた上で
応援してあげたい企業の株を買うなり品物を買えばいいの!
881M7.74:04/10/29 20:37:37 ID:b0vdLLUq
中国が日赤に寄付だって。
10万ドルって幾ら?
1000万円か。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000083-mai-pol

あと大韓航空も水だしたんだな
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/27/20041027000037.html
882M7.74:04/10/29 20:42:03 ID:XkF8/rd9
モンベルニュース 号外
                            mont-bell NEWS

                              2004/10/29
◆◇〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■新潟県中越地震に伴う災害援助物資提供のお願い

  現在、新潟県中越地震の被災地では、アウトドアメーカー・スノーピーク
 を中心としたボランティア・グループが活動しています。
  私どもモンベルもこのグループを通じて、支援物資を被災地の方々へ提供
 しておりますが、皆様の中でもテント・スリーピングバッグ・マットの中で
 ご提供いただけるものがございましたら、是非ご協力をお願いしたいと思い
 ます。

 送付先等、詳細はスノーピーク社のこちらのページをご覧ください。
 http://www.snowpeak.co.jp/info/saigai.html

 皆様のお力添えをお願いすると共に、被災地の一日でも早い復旧をお祈り申
 しあげます。
883M7.74:04/10/29 20:42:04 ID:diFsHEuI
【島根】島根県が医療団派遣 新潟中越地震被災地に29日
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04102907.html
【岩手】新潟中越地震:救援物資続々と 県がまとめ、きょう被災地に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000073-mailo-l03
【山形】新潟中越地震:サポート情報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000114-mailo-l06
【秋田】新潟中越地震:秋田大も被災地支援へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000129-mailo-l05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000128-mailo-l05
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20041028m
【福島】新潟中越地震:県が医療チーム派遣 原町市職員ら6人、ボランティア参加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000043-mailo-l07
【栃木】新潟中越地震 震災被災者に5万余円寄託−−宇都宮の手芸クラブ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000139-mailo-l09
【群馬】新潟中越地震:生活・心のケアに重点−−県が第2次中期支援態勢
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000058-mailo-l10
【千葉】新潟中越地震:被災者支援、さまざまな形で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000001-mailo-l12
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000005-mailo-l12
884M7.74:04/10/29 20:42:52 ID:diFsHEuI
【埼玉】新潟中越地震:ペットボトルで震災義援金集め
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000124-mailo-l11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000120-mailo-l11
【神奈川】新潟中越地震:群馬の宿泊施設、被災者に開放
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000064-mailo-l14
【富山】新潟中越地震:被災者救援へ、医師や看護師ら39人出発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000238-mailo-l16
【石川】県内、被災者支援の輪広がる 新潟県中越地震 鹿西中がバレーの友に募金
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20041029003.htm
【長野】新潟中越地震:給水職員4人を十日町市に派遣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000096-mailo-l20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000093-mailo-l20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000097-mailo-l20
【山梨】新潟中越地震:緊急消防援助隊83人、小千谷に到着−−県内の10消防本部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000087-mailo-l19
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/news.php?y=2004&m=10&d=29&s=2
【愛知】新潟中越地震:県、建築物応急危険度判定士10人を追加派遣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000032-mailo-l23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000033-mailo-l23
885おわり:04/10/29 20:43:32 ID:diFsHEuI
【三重】新潟中越地震:県などが支援 建物の危険度判定/広域緊急援助隊など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000019-mailo-l24
【和歌山】新潟中越地震:有田ミカン、米、カイロなど、支援物資続々と
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000205-mailo-l30
http://www.agara.co.jp/DAILY/20041030/20041030_002.html
【岡山】新潟中越地震:県が「心のケア活動チーム」派遣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000215-mailo-l33
【広島】新潟中越地震:被災地とつなぐ、ボランティア本部設置−−広島市など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000296-mailo-l34
【島根】新潟中越地震:越路町に医療チーム派遣−−県、40人交代で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000316-mailo-l32
【愛媛】新潟中越地震:被災地へ、ミカン11トン発送−−県内7JAなど
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000291-mailo-l38
【佐賀】新潟中越地震 県が被災地に薬などの物資輸送
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000202-mailo-l41
【滋賀】被災地に「広域緊急援助隊」を派遣 滋賀県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000027-kyt-l25
【熊本】新潟中越地震:調査チームとして、県職員4人派遣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000186-mailo-l43
【大分】新潟中越地震:「少しでも力になりたい」 学生NGOが街頭募金活動
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000178-mailo-l44
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000179-mailo-l44
【宮崎】新潟中越地震:見舞金100万円、医療団も派遣へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000150-mailo-l45
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000149-mailo-l45
【鹿児島】新潟中越地震:被災者支援、新潟に医療スタッフ派遣へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000173-mailo-l46
886M7.74:04/10/29 20:59:09 ID:WmgicCxH
新潟中越地震:
仮設住宅建設に鋼材を優先的に融通
 新潟県中越地震の被災者向け仮設住宅の建設が本格化するのを前に、
日本鉄鋼連盟は29日、新日本製鉄、JFEスチールなど会員43社に対し、
仮設住宅建設を手がけるプレハブ住宅メーカーへ鋼材を優先的に融通
するよう、文書で依頼した。「異例の対応だが、円滑な資材の供給がなされ、
一日も早い復興ができるように」との狙いで、鉄鋼各社も協力するという。

 屋根材の鋼板や壁材、鉄骨の角パイプ、形鋼などが対象。今年は自動車や
家電などの生産増によって鋼材の国内需給がひっ迫しているのに加え、
夏から相次いだ台風被害の影響で、西日本を中心にすでに住宅修復工事が
多く、新潟県内での資材不足が懸念されていた。【小川直樹】

毎日新聞 2004年10月29日 18時50分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041030k0000m020030000c.html
887M7.74:04/10/29 21:05:22 ID:2umyrTaE
株式会社ファンケル
メールを送ったところ、今回も過去にも物資を送ったそうです。
さすが、人に優しい化粧品を作ってるだけあるな。
池森社長、ありがとう☆
888M7.74:04/10/29 21:14:18 ID:K30AHRjI
過去スレ読むと、いかにイトーヨーカドーが薄汚い
嘘つきなのかわかってびっくりした。
もっとマシなスーパーだと思っていただけに
災害が起こるたびに買名のためだけに支援と言う名の
宣伝をしてきたんだなあ、と思った。
889M7.74:04/10/29 22:14:49 ID:X4XwYKDr
☆ローカルルール☆

新潟の震災被災者を支援している
頼もしい企業とその支援物資などを書きこむスレです。
「このスレから企業・自治体への要請や批判は禁止」
新潟の震災被災者を支援している企業を称えるスレ

☆ローカルルール☆
890M7.74:04/10/29 22:20:40 ID:UBN8iLXO
イオン社員様お疲れ様です。>888
891M7.74:04/10/29 22:22:07 ID:X4XwYKDr
☆ローカルルール☆

新潟の震災被災者を支援している
頼もしい企業とその支援物資などを書きこむスレです。
「このスレから企業・自治体への要請や批判は禁止」
新潟の震災被災者を支援している企業を称えるスレ

☆ローカルルール☆
892M7.74:04/10/29 22:32:36 ID:Uq46VXDJ
ガイシュツならスマソ。
日テレ
ttp://www.ntv.co.jp/24h/nigata.html
893M7.74:04/10/29 22:32:51 ID:1mE8yQwc
自治体とか入れたらきりが無いんじゃないの
企業にしぼったら?
894M7.74:04/10/29 22:35:05 ID:QJHwdLSo
日テレのは視聴者の募金だよねぇ。
895M7.74:04/10/29 22:36:34 ID:7I4t0jFy
ボランティア募集一旦中断します2004.10.29 Friday 22:49 | posted by nagav
今週末(30日、31日)の長岡市でのボランティア活動について
現在のボランティアの活動は、避難所の支援がメインになっております。個人宅
の片付けなどのニーズについては安全性の確保の確認が必要であり、なかなか手
を付けづらい状況になっております。ですので、多くのボランティアの方々に来
ていただいても30日(土)、31日(日)とすぐにニーズをマッチングできな
い状況になっております。余震と家屋の安全性が確保されてからが本格的な活動
になります。
ですので大勢の方がボランティアの方々が来ると予想される30日(土)、31日
(日)についてのみ新規のボランティアの募集を一旦中断したいと思います。
月曜日より通常通り新規のボランティア募集を始めますのでなにとぞよろしくお
願いいたします。

本日のボランティア数 2004.10.29 Friday 22:48 | posted by nagav
本日は669名にお越しいただきました。たいへん有難うございました。
http://www.soiga.com/adj/
896M7.74:04/10/29 22:38:56 ID:Ucta14dP
897M7.74:04/10/29 22:54:42 ID:X4XwYKDr
>>892
GJまとめには掲載してなかった模様、現在は掲載済み
一応あいうえお順にしたのでよかったら確認の為使ってください。
http://www.superkireizuki.com/sienmansei.html
898M7.74:04/10/29 23:05:25 ID:qiYhTnW3
>新潟市内の畳やさん?畳50枚寄付(ソースはテレビ)
>ペット連れで外のテントに避難してる人に敷いてあげてた。
>トラック開けた途端、畳に大きく「負けるな 新潟」 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

この畳屋のオヤジを是非GJまとめに掲載できないでしょうか...
触発されて思わず義捐金送金してしまったのは俺だけじゃないはず...
899M7.74:04/10/29 23:21:20 ID:sqV7H8km
1 名前:パキュンパキュンパキュンφ ★[sage] 投稿日:04/10/29(金) 21:59:17 ID:???
 中国の王毅駐日大使は29日、日本赤十字社(東京都港区)を訪れ、藤森昭一・
同社社長に新潟県中越地震の被災者向けに中国政府からの義援金として、10万ドルの
小切手を手渡した。

 藤森社長と会談した王大使は「中国政府と人民は被災地の人々の安全に関心を
寄せてきた。日本国民がこの一時的な困難と災害を乗り越え、一刻も早く正常な
生産生活の秩序を取り戻すことを信じている」と述べた。

ソース元:毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/niigatajishin/news/20041030k0000m010057000c.html
900892:04/10/29 23:23:03 ID:Uq46VXDJ
>>897
ありがとうございます&お疲れさまですー。

>>898
探したけど、ソースが見つからない…。(つД`)
901M7.74:04/10/29 23:29:25 ID:r/RvdIUT
ライブドア
どうせなら億単位の金送れば
いい宣伝になるのに

そんで新潟に球団作るって言えば誰も文句言えないぞ
902M7.74:04/10/29 23:44:56 ID:X4XwYKDr
まとめですが、載せることは混乱を生じる為、同一ページに載せる事は出来ない。
ただニュースサイトでも名も分からぬ企業が多いことも事実…
正直なんかいい方法ないかな?
903M7.74:04/10/29 23:57:33 ID:ExF2p8ez
>>902
無理して載せることもないだろう。
904M7.74:04/10/30 00:09:24 ID:CNx0D+zQ
足立区商店街振興組合連合会の田中武夫理事長と柿沼貫太郎副理事長が
足立区役所を訪れ、新潟県中越地震の義援金として102万円を鈴木恒年区長に手渡した。
http://www.ayomi.co.jp/kiji/200410/200410kiji/030.htm
(・∀・)GJ!!
905M7.74:04/10/30 00:20:17 ID:ALGaS1Y5
つーか物はいいけど義捐金は出しすぎると
逆に義捐金長者が出てしまうぞ。

義捐金が集まりすぎて義捐金で
家が2軒買えちゃいましたみたいなことにもなる。

実際田舎が被災すると人が少ないとこに
大都市や日本中から義捐金があるまるから
結構ものすごい額になるって

100軒が全壊だとして10億金が集まれば
一軒1000万とかで保険金も下りたり
906M7.74:04/10/30 00:22:58 ID:ALGaS1Y5
企業もそこら辺考えて不公平になったり
過剰になったりしないようにできるだけ本業で
出来る範囲でやると言うのがいいと思う。

特に社員から無理にお金を集めたり
下請に圧力かけて物集めて自分の
会社名義で配ってしまうとそれがばれた時に
ダーティなイメージが付きますよ。

それに政府も大手の会社が下請への圧力を
かけないように今調査とかに乗り出して法整備するらしい。
907M7.74:04/10/30 00:27:41 ID:lxfXMKvG
弱ってる年寄りなんか湯沢や新潟あたりのホテルや民宿にでも
移さないと死ぬ
要は金だろ
物を運んでキャンプ生活させるより連れ出すべきだ
908M7.74:04/10/30 00:52:59 ID:7TjZD3vf
まとめ見たが小さい企業はのってないんだね
909M7.74:04/10/30 01:13:33 ID:ALGaS1Y5
つーかソースがない
ソースがない状態で載せるとその話が
噂だったときその企業に迷惑がかかる。
910M7.74:04/10/30 01:18:07 ID:GhljGneI
うお、江東区GJ!! 誇りに思う!! ・゚・(ノД`)・゚・
http://www.city.koto.tokyo.jp/~koho/bosai/bosai2/rescuematerials_for_niigata_by_koto.htm
911M7.74:04/10/30 01:25:56 ID:LOPGTcyZ
地震被災者に宇治茶4800本 JA京都がペットボトル送る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000071-kyt-l26
912M7.74:04/10/30 01:31:25 ID:ra72uzOz
>>907
> 弱ってる年寄りなんか湯沢や新潟あたりのホテルや民宿にでも
> 移さないと死ぬ
> 要は金だろ
> 物を運んでキャンプ生活させるより連れ出すべきだ

要は災害救助法です。これがまだ機能してないことが問題。
手続きを待たずに地震発生直後に避難用のお金や交通手段
の提供をできるよう法律を改正しなければどうにもならない。
それができないので個人や他の方からのお金に頼らざるを得ない。
913M7.74:04/10/30 02:37:55 ID:HPxhuOyr
>>903
サンクスです。楽になりました。
>>908 
大丈夫です。小さな会社ものっけてますよ。ソースがあれば教えてください。なんか
いいところがあればソース探して教えてください。まってまーす。
>>909
ありがとうございます。そのとうり、うれしいです。
>>906
それは興味ありますね。ソースないですか?
>>907 >>912
今回の問題はそもそも自治体の危機意識の薄さから来ているときいています。
静岡等はご存知のとおり危機意識が高いですが…他の地方自治体はいかがな
もんなんでしょうか?もう一度土砂災害関係含め民間でもソースを洗いださ
無ければなりませんね。でも地方自治体全部は時間が無いのでなかなか難し
いですね。こちらも災害時の避難所データを収集しているのでそれと平行
して行ない、民間でできる範囲のソース集め、今回のデータのまとめに努めて
行こうと思ってます。長文スマソ。
914M7.74:04/10/30 04:29:07 ID:N5kfB1S2
>>913GJしてるね!
915M7.74:04/10/30 05:08:16 ID:0S2cIJqZ
>>890
イオンのイの字も無いのに社員認定ですか(w
ヨーカドーの店舗の中で、顔真っ赤にして
ぷるぷる震えながら書き込んでいる姿が目に浮かぶ。
916M7.74:04/10/30 05:21:47 ID:3QfyBfBD
煽り合いはヤメレ
何もしない企業がほとんどなのに、ヨーカドーもイオンも支援したには
違い無いんだから邪推せずに素直に称えとけ。
917M7.74:04/10/30 05:44:29 ID:JF9K3lQ0
メグミルクは?
918M7.74:04/10/30 06:05:15 ID:22uuf7IZ
土日はいくなよ
919M7.74:04/10/30 06:15:36 ID:llClB5/X
この不謹慎極まりない熊本のパチンコ企業に謝罪の言葉を言わせ
いままで人から騙して儲けた金を寄付に浄財化して新潟にまわしてほしい!!


1 :番組の途中ですが名無しです :04/10/30 05:48:07 ID:AOEucSxx
震災翌日のメールに不謹慎極まりない広告文
スロ板にて配信メール晒し

スレタイ<余りにも不謹慎 >
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/slot/1098987977/

つかさ東バイパス店
http://www.tsukasa777.com/pc/tenpo/04-higashi.html
会社概要
http://www.tsukasa777.com/pc/company/

にせぴら
http://bbs5.cgiboy.com/p/66/02516/

他の不謹慎イベント
埼玉県 チンジャラ会館
http://homepage3.nifty.com/chinjara/ivent.htm
920M7.74:04/10/30 11:25:33 ID:paJ44am0
旭化成
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/press_20041027.html

2004年10月27日

旭化成ライフ&リビング株式会社
サランラップ販売株式会社

新潟県中越地震の被災者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
旭化成ライフ&リビング株式会社ならびにサランラップ販売株式会社では、
被災地に向けて、現地の災害対策本部を通じて、
下記の製品を提供させていただきますので、お知らせいたします。

「サランラップ」 12000本
「ジップロック」ストックバッグ 3600箱
「ジップロック」フリーザーバッグ 3600箱 
「ジップロック」コンテナー 角中  7200個

被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。



921M7.74:04/10/30 11:27:56 ID:slwVaZ1g
あと新潟に足りないものわ
北朝鮮からの弾道ミサイル着弾だけですね
922M7.74:04/10/30 11:31:37 ID:vui9aXMq
季節によって自社製品支援物資送れる企業と送れない企業があるね。
923M7.74:04/10/30 12:13:45 ID:3QfyBfBD
そろそろ、物資では無くて復興支援活動にシフトして欲しい季節。
その為に必要な物資はあるでしょうが...。
924M7.74:04/10/30 12:20:08 ID:B9rQLOmy
【社会】"もう限界" 全国からの救援物資、満杯に…新潟★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099064560/
925M7.74:04/10/30 15:04:49 ID:FuLuqsqt
新潟県中越地震の被災者に温泉で心と体を休めてもらおうと、
水上町湯桧曽の水上温泉郷・ゆびそ温泉の「ホテル湯の陣」(日垣勉社長)は
二十九日、タンクローリー車に十二トンの温泉を満載し、十日町市に輸送した。
http://www.chunichi.co.jp/00/gnm/20041030/lcl_____gnm_____002.shtml
温泉入りたくなってきたYO!
926M7.74:04/10/30 16:13:01 ID:lkDnn5xu
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20041030ddlk12040200000c.html
サンマなど缶詰類、1万個を小千谷市へ−−銚子缶詰協会 /千葉
 新潟県中越地震で、銚子缶詰協会(田原義元会長)は29日、
サンマやイワシの缶詰類1万個を積んだトラックを
被災地の小千谷市に向け出発させた。銚子市の要請を受け、
輸送費などを含めすべて協会が負担した。

 また、銚子市議団(28人)は新潟県に義援金50万円を送った。
927M7.74:04/10/30 16:51:39 ID:8xs5x9b5
>>876
今確認したら、ソースのアドレスが変わっていました。
正しくは↓です。
http://www.eat.co.jp/i/cgi/newsd2h.pl?date=20041029&no=6
愛媛朝日テレビhttp://www.eat.co.jp/の報道です
テレビ局のニュースなので、
明日にはログが消えていると思います。
早めにご確認ください。
928M7.74:04/10/30 19:08:28 ID:9K7Vvkum
テレ朝で大量に自重堂の箱が映って防寒着を配ってたが?
会社の提供だろうか?
929M7.74:04/10/30 19:13:23 ID:9K7Vvkum
>>894
他人のふんどし
930M7.74:04/10/30 19:35:49 ID:HPxhuOyr
旭化成 足立区商店街 JA宮崎/熊本/京都 ジェットNEKO 缶詰協会
帝拳プロモーション ホテル湯の陣 以上格納完了
投稿者の皆様、企業様 乙です。
931M7.74:04/10/30 19:47:38 ID:KOBgzPLN
被災者でないけど、同じ県民として乙。
932M7.74:04/10/30 21:04:45 ID:M4bJ1DZN
933M7.74:04/10/30 21:18:24 ID:ivdWp6Mu
つーか探偵ファイルっていうウンコサイトの奴が
支援物資もっていったら物も人も余ってるらしい。

でもマスコミが報道したとこがそういう状況で
報道してない避難所にもっていったら感謝されたらしい
934M7.74:04/10/30 23:58:46 ID:ls/mwJhQ
ttp://www.sankei.co.jp/main.htm
22:07 被災地のユリを販売支援。イトーヨーカ堂が新潟県小千谷市の7千本を80店舗で。価格は通常の半額の1本398円。

スレ違いだったらスマソ。
935M7.74:04/10/31 00:49:20 ID:fA+qyHUQ
「被災地に湯たんぽ」呼び掛け−−尼崎のメーカー呼応 /阪神
尼崎特産の湯たんぽで、被災者に暖まってもらおうと、あらゆる道具を研究対象としている
「道具学会」(東京都)が、新潟県中越地震の被災地に湯たんぽを贈る活動を始めた。
29日までに同県小千谷市に200個を送り、更に協力を呼びかけている。
道具学会は、大学教授、工業デザイナー、職人ら約350人で構成。
阪神大震災でも湯たんぽを提供した実績がある尼崎市の老舗メーカー
「マルカ金属」に、26日に声をかけた。同社も在庫をかき集めて27日に第1便を発送したという。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20041030ddlk28040612000c.html
マルカ金属GJ!
936M7.74:04/10/31 01:27:32 ID:TTAXVy2q
ココを見てる企業様へ
まとめのとこに、こんなの作りましたが参考になるかも
しれないんでどうぞ…
寒さを防ぐ為のページ(防寒用に役立つかも)
http://www.superkireizuki.com/boukan.html
緊急時の食べ物は何だ(ボランティア用に役立つかも)
http://www.superkireizuki.com/hikaku02.html
937M7.74:04/10/31 03:12:25 ID:22mcgKNi
>>905
義捐金は家の修繕だけじゃないだろ。
その理屈で言えば過去の被災地は倉だらけだぜ
938M7.74:04/10/31 03:45:04 ID:UATa8vTZ
身障者福祉の募金を流用した日テレは入れないでくれ。
最低の行為だ。
939M7.74:04/10/31 06:02:45 ID:wu5nAO6a
>>938
24時間テレビは「身障者福祉(限定)の募金」なんて事は番組開始当時から
一度も言った事はありませんよ。
24時間テレビのページでも見て確認してみて下さい。
他人のフンドシではあるけど、勝手な思い込みで叩くのは止めて下さい。
940M7.74:04/10/31 06:28:11 ID:A12MdS5T
24時間TVを見て感動する時点で騙されてんだから諦めろ、ギャラ有りの芸能人カラオケ大会だもの(w
941M7.74:04/10/31 06:47:07 ID:IPoU1nv/
>>940
そうだ
けど自分は某ヲタしてるんである程度有効に使われてるのを知って安心した
募金&グッズ購入して良かったyo
がんがれ被災者の皆!
942M7.74:04/10/31 07:21:01 ID:HGSJeBVE
・・・NHKが10月31日7時のニュースで『元気村』を紹介している。
>>
▼中越元気村
http://www.gassan.jp/genkimura/
・新潟にテントを届けているNGO。
・「中越元気村」は、神戸で地震直後から8年間活動した「神戸元気村」のスタッフ
(山田和尚、吉村誠司、草島進一の各氏)や、
新潟豪雨災害で「楽市楽座」を企画した加藤寛明氏が中心となり、
震災直後10月24日より小千谷市内に入り、活動中。
<<
・・・「なんでテント?」という人は、ぜひ上記リンクを読んでくれ。
場合によっては命にかかわるんだ。せめて募金をしてやろまいか。
943M7.74:04/10/31 07:37:07 ID:wu5nAO6a
>>942
キャンプ用のテントは喜ばれて、自衛隊のテントは拒否されてる。
何が違うんだろう?
自衛隊のは大きいやつでプライバシーが守られないって事なのかな?
944M7.74:04/10/31 08:25:52 ID:WQboaAyF
結局、最初に動いた企業が勝ち組さ。
945M7.74:04/10/31 08:59:20 ID:gq1tkNGb
>>943
馴染がないからさ。今になって利用者は増えてる。
946M7.74:04/10/31 09:32:35 ID:QY1luX+V
>>925
温泉輸送ていいなあ。GJ!!
947M7.74:04/10/31 09:38:20 ID:c5FYcFrZ

【被災者支援】売上げの一部が寄付される通販ある?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1098785783/
948M7.74:04/10/31 09:43:19 ID:8g+HCpJm
泉ピン子が仲介 新潟にカイロ150万個
 新潟県中越地震で、政府が、使い捨てカイロ150万個(約1億円相当)を
現地に輸送する方針であることが30日分かった。関係者によると、この支援
を実現させたのが、女優の泉ピン子(57)。メーカーと政府の橋渡しをし、
11月1日に自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)から輸送機でカイロが運ばれ
る予定になったという。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/wide_show/?1099181883

1個あたりの単価っていくら?計算できん・・・



949M7.74:04/10/31 09:45:48 ID:U1s2hSvw
長野県が地震被災者とボランティアを温泉招待

 新潟県中越地震で、隣接する長野県は、被災者やボランティアを
同県内の温泉施設に無料で招待するサービスを11月4日から始める。
日帰りのほか、宿泊も可能で、避難所からは無料シャトルバスも運行させる。

 長野県は「疲れ切った体を少しでも癒やしてもらいたい」と日増しに
疲労の色が濃くなる“隣人”に利用を呼びかけている。

 招待する温泉施設は、「ぽんぽこの湯」(中野市)、「トマトの国」(栄村)、
「湯っ蔵んど」「古城荘」(須坂市)、「名月荘」「旧ホテル白鳥園」(千曲市)など。

 シャトルバスを3台運行させ、それぞれ1日3往復する。1日当たり
最大450人の利用が可能。バスの出発地は利用人数などに合わせ、
その日ごとに決定する。被災者だけではなく、ボランティアも対象として
いることが特徴だ。同県は「介護が必要な高齢者も利用できる施設も
用意する予定」と話している。
 問い合わせは長野県経営戦略局026・235・7253。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041030i314.htm
950M7.74:04/10/31 09:47:49 ID:Dd4lLYI5
>>948
えーと・・・・・・・・・・・・・・・70円ぐらいかな。
951M7.74:04/10/31 10:04:14 ID:YbpSsLZ9
テントは確かに貴重だ、兎に角体が伸ばせて眠ることが出来る。
一般の家庭が持っているテントは夏のキャンプに対応していて、寒いし直射日光当たると蒸し風呂状態になる欠点もある。
しかし、先ほどにも書いてあったが、プライバシーの点で安心感が生まれるのが大きいと思う。
体の保温は寝袋・毛布などを利用すれば暖かい。下は保温マットを敷けば、体育館の木の床より暖かいし柔らかい。

私もテント・タープ・ランタン・ストーブ(コンロ)を非常時に備え纏めて保管している。
炭・ガスボンベも夏に使い切らず3日分は残している。

新潟はこれから雪だ。一番いいのは冬山用のテントなんだが高いしいなあ。
けど、テント用ストーブも使えるし強度もある。

とにかく義捐金送るから、新潟ガンガレ!
952M7.74:04/10/31 10:23:55 ID:A12MdS5T
>>948
別にイイと思うんだけどねぇー、、、何も提供しないマスゴミはOKなんですか?
953M7.74:04/10/31 10:28:53 ID:RyvmA0M0
越山会?
954M7.74:04/10/31 10:58:02 ID:zG3G0TKM
ピン子はグッジョブだと思う
955M7.74:04/10/31 10:59:48 ID:7RPGz+Yl
ピン子えらいよピン子
956M7.74:04/10/31 11:32:51 ID:8g+HCpJm
幸楽ラーメンも送るようにメーカに言ったんだろうね。
957M7.74:04/10/31 11:46:55 ID:ZtAq0fYK
九州限定の「うまかっちゃん」もくわしてやりて
958M7.74:04/10/31 11:47:57 ID:VvQT1GIZ
「すき家」牛丼無料配布に長蛇の列
ttp://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2004/10/31/05.html
959M7.74:04/10/31 11:53:26 ID:OeOZcLLj
>>934
小千谷のユリを通常の半額で売るって事は
通常の納価の半額以下で買い叩いたってこと。
今、小千谷って名前を宣伝に使えば目立つからといって
ここまで露骨にやっていいものか?
売上を全額寄付するなら美談だが、ヨーカドーがそんな事
するわけないし。
960M7.74:04/10/31 11:59:50 ID:FPa9Vcul
今ニュースでやってたよユリの事
地震発生当日に収穫されたままだったのをヨーカ堂が運送費を負担して販売だって
農家は腐らして捨てるよりは助かるでしょうね
ヨーカ堂が損するか得するかは知らないけど
961M7.74:04/10/31 12:11:17 ID:gUrkVSUJ
このスレ1&2で出たレスの一部です
ソースのないもの多数含まれています。
申し訳ありませんが寄付義捐金、募金、オークションなど現金の企業自治体
期限付きお風呂開放とか
団体協同組合は載っていません上にもれが多く有るかも
また、自治体、自衛隊JAなど半自治体?も申し訳ありませんが載っていません
そして、今現在、現地と協議中や、こっそり救援でマスコミやHP上にない
ところも多数あるかも。
まとめの方のHPはチェックできませんでした
_| ̄|○il||liすみません




あ    au         行政機関等へのau電話・充電器等の貸し出し
    アイクレオ(粉ミルクの会社) コンビと協力して粉ミルクと哺乳瓶をセット
    朝日新聞、  号外車出動 情報等早急に刷り配ってます。
    アサヒビール ミネラルウォーター
旭化成ライフ&リビング株式会社
「サランラップ」 12000本
「ジップロック」ストックバッグ 3600箱
「ジップロック」フリーザーバッグ 3600箱 
「 ジップロック」コンテナー 角中  7200個
    アシックス    ウインドブレーカーなどの防寒用スポーツ衣料
    アテニア        化粧品セット2500個
    アルビレックス新潟 タオル、冬物ウエアなど生活物資を支援。
                災害復旧ボランティアに対しても、ウエアを提供

    味の素     レトルトかゆ
   イトーヨーカドー・(セブンイレブンと共同)おにぎり26000個その他食料品
              (ヨークベニマル パン1万人分)
伊藤ハム:ソーセージなど
   イオン       食料テント・仮設トイレ5台その他
              風邪薬、鎮痛剤など
   一正蒲鉾      調理済みおでん 
   インターネットイニシアティブ(IIJ) 2005年1月31日までプロパイダ料を無料
   IOデータ機器   機械を無償修理
岩谷産業(イワタニ) カセットコンロ 2千数百台
               カセットガス  6万個
   駅前探険倶楽部  10月27日より11月末
               日上越新幹線および甲信越地区在来線の
                鉄道運行情報を無料開放
   江崎グリコ:     ビスケット・幼児用飲料など
   エビス化成     (パウダークッションなどのメーカー)現地と話し合って何をやるか考えてるらしい
   エクセル航空    浦安市の救援物資を運ぶためヘリコプター提供
   AOL         11月分のプロパイダ利用料を無料
   NEC         NECパーソナル製品を個人で利用しているユーザーに対し、
               修理料金の技術料3割引など、特別価格で修理を行う
   エムティーアイ EZweb・ボーダフォン用コンテンツ「お天気予報」で、
            地震情報を期間限定で無料提供
    エステー化学 使いすてカイロ  12万枚・家庭用手袋1万5,000双
   大塚製薬、 清涼飲料水など
大多喜ガス・  ガス管修理要員:26名
   大韓航空   ミネラルウォーター6600瓶(1.5リットル)を緊急支援
962M7.74:04/10/31 12:11:38 ID:gUrkVSUJ
 さ サッポロビール・ミネラルウォーター

   サークルKサンクス・おにぎり 6,000個 水のペットボトル 2L× 300ケース(6本入り)
   佐藤食品 炊き立ての米飯5万食を無償提供
   三共    風邪薬や胃腸薬の提供を検討
スノーピーク モンベル と共同でボランティアとテントなどボランティア支援
   資生堂:ウェットティッシュ・ドライシャンプーや風邪薬などの支援を調整中
SHOP99:オリジナルブランド天然水(2リットル)を1100ケース支援
   三洋電機 地震翌日 物凄い量の物資(トラック5台以上)毛布とコンロと水
   芝寿し   ネクストフーズいしかわ2004実行委員会と
          おにぎり計2600個や佃煮、珍味計500個を輸送

   静岡ガス 管修理要員44名
   JAL  ある製菓会社の援助品の航空配送代を無料に
   JR高崎商事 1.5リットル入りペットボトルの飲料5000本 前日は500ミリリットル7万6000本
   シャープ 石油ストーブと電気ポット 現地に修理担当者を応援派遣し、自社製品の修理
 スズキ 被害を受けたユーザーに代替車を無償貸与
   すかいらーく:ガストで肉雑炊を炊き出し
すき家 牛丼無料配布
   住友生命保険 タオル
   住友商事 社員に最大5日間のボランティア休暇の取得を促す
          備蓄食料などの物資や義援金の提供・寄付を検討

   西友 ミネラルウオーター タオル、トイレットペーパーなど生活必需品
   石油連盟  灯油ドラム缶40本(8000リットル)を提供
   セブンイレブン(イトーヨーカドーと共同)オニギリ26000個その他食料品
   セーブオンも支援活動
963M7.74:04/10/31 12:11:59 ID:gUrkVSUJ
た  日本たばこ産業(JT) 1%クラブ通じ飲料提供の申し出
   新潟市内の畳やさん?畳50枚寄付
   たかのスーパー  筋子地震翌日から、200円の食料品の福袋みたいなやつを
               買った人を対象に生鮮食品をおまけ
   ダイエー・ミネラルウォーター 4,500本
   高崎弁当 おにぎり計3,500個
   武田薬品工業 1%クラブ通じ抗生剤提供の申し出
   銚子缶詰協会・イワシやサバの缶詰10,000個
   データ復旧センター 新潟県中越地震での振動データ被害と、
                 台風23号による水没被害のデータ復旧サービスを無償
   帝人ファーマ:酸素ボンベ提供
   TBSラジオ・文化放送、ニッポン放送と共同で携帯ラジオ500台
   デルモンテ バナナを用意しているらしい
   千代田ベーカリー  パン450食
   TOTO ウォシュレット、石油給湯器、シャワーユニット、洗面化粧台を送ることを決めた
   中部電力株式会社 非常食 8470食分(当初予定より食数追加あり)
                   仮設トイレ 4個 
   東京電力  ・小国町 アルファ米 5,000個、缶詰 7,500個 
            ・越路町 ミネラルウォーター 7,400本、クラッカー 1,100個
                  アルファ米 4,200個、缶詰 5,300個
            ・川口町 ミネラルウォーター 10,000本、クラッカー 2,500個
                  アルファ米 5,000個、缶詰 7,500個
             コップ類(紙・プラスチック)3,600個を刈羽村に提供
            柏崎刈羽原子力発電所における支援
             西浦社宅(刈羽村)4戸分、被災された方々の仮住居として用意。
   東電ホームサービス 東京電力と協力しIHクッキング
                IH ヒータ200台と調理用鍋200個を、小千谷市に提供。
   東京三菱銀行 同上
   東芝 1.5リットル容器入りの飲料水計2万本
   東芝コンシューママーケティング:電池6500パックと懐中電灯350個
   東京ガス 管修理要員288名
   東邦フードサービス おにぎり1500人分
   徳島県第一工業協同組合事務局 カンパで購入した毛布百三十枚 
964M7.74:04/10/31 12:12:17 ID:gUrkVSUJ
な   長田茶店 2リットル入りのペットボトルお茶1,200本
    日本ガス協会 要請に応じてカセットコンロ7,000台、ボンベ70,000本を無償提供     
    日本水産:ソーセージなど
日本ハム:ソーセージなど
    日清食品 カップヌードル」5000食、「どん兵衛きつね」1800食をとり急ぎ被災地に 
給湯機能つきキッチンカー「チキンラーメン号」も出動 
    日産自動車・米飯類約1万5000食分、乾パン約1万5000食分、使い捨てカイロ5000個
    ニッポン放送  TBSラジオ・文化放送、と共同で携帯ラジオ500台
    ニッパンレンタル・簡易トイレ・発電機・重機など
               中越地震専用HP開設
    日本ヒューレット・パッカード 製品の割引修理を実施
    西川産業・2,000枚の毛布(イオンを通じて)
    ニフティ  チャリティーコンテンツの販売
    
任天堂ゲームボーイアドバンスSP ソフト・電池210セット提供
    新潟県内のガス管修理応援隊内訳  
            越後天然ガス・上越市・新発田ガス・蒲原ガス・白根ガス・燕市総勢約50名
    ネクストフーズいしかわ2004実行委員会 
                        芝寿しとおにぎり計2600個や佃煮、珍味計500個を輸送
    ねこまんま キャットフード
965M7.74:04/10/31 12:12:33 ID:gUrkVSUJ
は  白元・、  マイナスイオン貼るホッカイロミニ 計3200 ケース(768,000 個×2市役所)
   バーミヤン ドリンクバーを無料提供
   ハウス食品、ミネラルウオーター・コーンフレーク(テレビ画像より)など
   パイオニア 避難所向けにプラズマテレビ
   P&G 大人用紙おむつ 3万5,000枚 乳幼児用紙おむつ  9万4,000枚 生理用品 15万3,000枚
   バッファロー(とメルコホールディングス)被災したバッファロー製品について、
           無償での修理・点検を行う。
   日立製作所:コンピューターシステムなどの修理点検・復旧のサービス
   日立製作所グループ:ヒーターや毛布
   日産自動車:使い捨てカイロ
   福助は         、靴下、肌着等約9,000点、男性用靴下2,951足、女性用靴下1,536足、
                  タイツ946足、子供靴下429足、男性用肌着429着、女性用肌着2,060着
   ファミリーマート・おにぎり2万個 弁当1000個 菓子パン1万5000個
             ミネラルウォーター約5300本 他カップ麺、缶詰、生活雑貨

   ファンケル   手袋・ソックス他8900個 無燃糸タオル850枚 ハンドタオル1100個
             リップクリーム2500個 満点野菜ジュース1万2000本 マルチビタミンドリンク2万本
             発芽米(700G)2000袋  発芽米おかゆ5500袋 ビタミン系サプリメント1000個
   文化放送  ニッポン放送・TBSと共同でラジオ500台
   富士通:対策本部を設置、約70件の点検・修復
   武州ガス:ガス管修理要員37名
   ベルナティオホテル  (十日町)ホテル内温泉期間10月27日(水) 〜 10月31日(日)で無料開放
                 時間: 10:00 〜 17:00 (16:00受付終了)
   ベイシア・救援物資
   ボン・オーハシ(パン屋)被災地周辺の店舗(JR駅構内も含む)が機能しないため
             その分+αを被災者に回しているそうだ。
   北海道日本ハムファイターズ 、球団グッズのタオル1800枚寄贈
   北陸ガス カセットコンロを1万セット貸し出し
   ほぼ日刊イトイ新聞 腹巻を送った
966M7.74:04/10/31 12:12:48 ID:gUrkVSUJ
ま  丸大食品 ソーセージなど
    丸隆   ペットボトル入り飲料水 2リットル6本入り72箱と500ミリリットル24本入り152箱
          自社のトラックにて配送
    マルカ金属 湯たんぽ
ミズノ    ウインドブレーカーなどの防寒用スポーツ衣料
三菱重工長崎造船所 造船所が万一の場合に備えて備蓄した
                 水とクラッカー、サンマの缶詰計約1000箱(一万人食) 
    メディセオホールディングス 医薬品配送
   メルシャン(味の素)がワイン輸送車を水輸送に
    メルコホールディングス(とバッファロー)被災したバッファロー製品について、
                無償での修理・点検を行う。
    明治製菓       チョコレート、ビスケット、栄養機能食品等、計約5万2000個
                 医薬品等、準備検討中
    明治乳業 :粉ミルク・飲料水
    森永乳業、:粉ミルク・飲料水
    三菱自動車工業も現地入りします
モスバーガー  ホットドック
モンベル スノーピークと共同でボランティアとテントなどボランティア支援
967M7.74:04/10/31 12:13:06 ID:gUrkVSUJ
や  山崎製パン  パン
   ユアテック   (東北地方を拠点とする電気設備工事会社)
             高所作業車が支援
   ヤマハ発動機 モーターサイクル、発電機、電動自転車PAS各30台

   ユニ・チャーム ベビー用紙オムツ 59,500枚・大人用紙オムツ 18,900枚・
              生理用ナプキン 25,600枚 ・ウェットティッシュ 1,850個
   ヨネックス     東京中の燃料店からありったけの炭 ダウンジャケット等 カップめん
              社員と社用車
   ユニクロ     コート、フリース各1万着、子供向け下着4000着など
   吉野家ディー・アンド・シー:豚丼

ら   ライオン株式会社 クリニカ歯磨 5000個ビトイーンハブラシ 5000本リード新鮮保存バッグ 5000個
キッチンキレイキレイ アルコール除菌スプレー 5000個この他の生活用品
    らくのうマザーズ  ミネラルウォーター4000本 パックの牛乳等4800本
ローソン      おにぎり約3万5000個 カイロ約2万5000個
    ロッテ
                 ミネラルウォーター 約4300本 即席麺 約6000個

わ  ワークマン       手袋、長靴、タオルなど約十万点らしい
   ワールド        業界団体を通じ婦人コートなどの衣料500着
968M7.74
敷島製パン:パン
TVのニュースで、避難所に敷島製パンの「PASCO」の文字が入ったトレーを見ました。
アップルパイ等の菓子パンや食パンが詰まったトレーが人の背程もあった。
「ここの避難所では1人に3個のパンがあります」と。