東京に住んでて良かったとつくづく思うよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
被害に遭った方には申し訳ないと思うが、
東海地震も富士山噴火も今のところ気配ないし、
水没するほどの大水害が起こることもない。
人がたくさん住んでるところはそれなりの裏付けがあるんだろうな。
2M7.74:04/10/24 15:05:20 ID:W92RB0uK
>>1
神戸も人たくさん住んでいましたが何か?
3M7.74:04/10/24 15:05:52 ID:zrzZkUyT
2げt
4M7.74:04/10/24 15:05:54 ID:y4X4g0+n
地震災害は全国区だよ。
東京もそれなりに備えてこう。
5M7.74:04/10/24 15:06:46 ID:zrzZkUyT
Tokyoでおきたらそれはそれはえらい事になってるだろうな
6M7.74:04/10/24 15:06:52 ID:y4X4g0+n
>>1
>今のところ
↑ 「今のところ」ね
7M7.74:04/10/24 15:07:41 ID:e3aEy6HV
渋谷はしょっちゅう水があふれてるんだけど、、
8M7.74:04/10/24 15:08:35 ID:GN8hIxrT
うんこしたいよ〜
9M7.74:04/10/24 15:10:12 ID:ZEZ+9NfR
東京では、庭の無い家とも呼べないような掘っ立て小屋が立ち並んでいるので、
地震が起きたらとんでもないことになると思うよ。
10M7.74:04/10/24 15:10:16 ID:K5rI39dR
>1
どうしてそんなに馬鹿なことが言えるのか
お母ちゃんにお前のレスを見せてやれ
泣き崩れると思うよ
11M7.74:04/10/24 15:10:55 ID:y4X4g0+n
神戸は、地盤が固いところに人口密度が高かったから、
被害が大きかったんだろうな。。

地盤が軟らかく、人口密度が低いところは、
神戸と同じ揺れが発生しても、被害は大きくならないと思うな。

東京はどうか知らないけど、
人口密集している下町あたりで、道路の幅が狭く、河川が多く
あるとこが被害が大きくなるのではと思う。
12M7.74:04/10/24 15:11:24 ID:bBCDQ+M9
あらゆる天災に対して日本で一番安全な都市ってどこなんろうね。
13M7.74:04/10/24 15:11:58 ID:6p/kkuUJ
渋谷を歩いていて女性に声をかけられた。
「おちんちん落ちましたよ」
と、その女は男根らしきものを手に持っている。
俺は思わず自分の股間をまさぐって
確認しようとした。
14M7.74:04/10/24 15:12:36 ID:TIR7pEfq
今回の地震で「これくらいどーって事ない」と
タカくくってる人が沢山いるかもしれないけど
これが東京みたいな大都市の町中だったら壊滅状態だったかもね。
おそろしや・・・
15M7.74:04/10/24 15:13:38 ID:18K7An1B
神戸や東京のようなビル密集地でなかっただけでも
被害の規模はかなり違ってると思う。
16M7.74:04/10/24 15:13:40 ID:KFrduvXC
それでも人が多くて発展する町っていうのは
住みやすくて、天災の少ないとこだと思う。

神戸はそれこそ1000年に一度とかそういう災害でしょ。
やっぱり東京・京都・大阪あたりは天災に対しては「安全なほう」では
あると思うよ。
17M7.74:04/10/24 15:15:34 ID:zrzZkUyT
2get
18M7.74:04/10/24 15:20:49 ID:y4X4g0+n
東京の下町といえば、
台東区、荒川区、江東区、墨田区、葛飾区、中野区あたりかな?
2階建ての古い木造家屋が密集していて、前面にある公道が
5m未満のところで、商店街があって飲食店も多くあるところ。
それに、違法駐車の自動車や自転車等が多くあり、歩道に商業用の
看板などが乱立している。
工業用製品を加工している小工場が多くあるとことも爆発事故が
発生したり、化学的火災が発生することもあるので要注意。
こんなとこが、危ない。
19M7.74:04/10/24 15:22:23 ID:e3aEy6HV
>>16
1923年から4年にかけて何が起きたかを調べてください
20M7.74:04/10/24 15:24:32 ID:y4X4g0+n
最近、東京で建設した近代的な超高層ビルは倒壊するリスクは
あまりないと思うけど、
いわゆるバブル時以前に建設した築15年ないし20年以上の
古い低中層ビル(6階〜15階建レベル)あたりが危ないと思う。
21M7.74:04/10/24 15:25:46 ID:HyvIT16l
>>11
おい、地盤の固い場所の方が揺れないんだぞ?
火山灰でできてる柔らかい地層の関東は危険だと思うのだが。
22足立区民:04/10/24 15:26:02 ID:VGkfM59j
>>18
足立区抜かしちゃいやん。
23M7.74:04/10/24 15:26:21 ID:MwmWX2s2
北海道の平野部とかは、雪害を除けば台風もなかなか来ないし地震の心配も少なそうだな。
24M7.74:04/10/24 15:27:42 ID:MwmWX2s2
品川区の池上線沿線にある下町も危険そうだな。
25M7.74:04/10/24 15:27:46 ID:/Rxv1o95

>>10の言うことは正しい。

「それなりの裏づけ」?
はぁ、あなたの言葉できちんと説明して下さいな。>>1さんよ。
26M7.74:04/10/24 15:34:33 ID:OtJkX9oh
たった今、タイムマシンから降りてきた者です。
新潟中越地震の影響で東京にも大地震発生!
10月25日は東京は大混乱してました、首都高速はズタズタです。
27M7.74:04/10/24 15:34:34 ID:0ff5xXLT
真面目な話、大災害時のアジア系外国人(特に不法滞在者)の行動が読めん。。。
池袋在住だが、韓国人や中国人(不法滞在者に限らず)は、日頃から商売のやり方一つとっても、日本人と感覚違う。
よく言えばエネルギーがあるが、悪く言えばえげつないと言うか、マナーが悪いと言うか、民度が低いと言うか・・・・。

道で子供がうずくまっていても、平気で踏みつけて行きかねない雰囲気を感じる。
28M7.74:04/10/24 15:37:10 ID:m+c2cpn6
すぐ下町が危ないとか言い出す奴、しったかもいいとこ。

ほらよ
ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/bou_topic/bou_tp01.htm
洪水もな
ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/index/menu03.htm
29M7.74:04/10/24 15:46:54 ID:rLwBIgzK
下町危ないでしょ?

品川区の古い住宅密集地が日本一
地震時の火災危険度が高いんだし。

次が高円寺付近。
30M7.74:04/10/24 15:50:09 ID:ctw+B+40
>>29
ここここここ高円寺危ないですか!
それじゃあ今から荷造りしなきゃ
それとも首吊った方が早いで(ry
31M7.74:04/10/24 16:29:48 ID:lJYdtJUY
でこがせまいと思った…
32M7.74:04/10/24 16:34:23 ID:HyvIT16l
下町が危ないと言われてるのは倒壊よりも火災での被害拡大でしょ。
33練馬区民:04/10/24 16:41:17 ID:y/qT4THs
>>22

足立区って千葉だろ?
34M7.74:04/10/24 16:46:36 ID:C2JvFYM0
>>33
こんなとこで対抗意識燃やしてどうすんの
35M7.74:04/10/24 16:58:50 ID:wpyncYiF
足立区=朝鮮
36M7.74:04/10/24 17:00:17 ID:gPnT/JMN
>>1
朝鮮人みたいなこと言うな






















てゆうかおまい朝鮮人だろ!
37M7.74:04/10/24 19:17:33 ID:xlHVBKJd
いやいや東京ももうすぐだよ。
東京の地下にはフィリピンプレートやら何やらが複雑になってるから
新潟県中越地震みたいのんがおきたら東京は死ぬよ。
38Lupin3rd ◆LupinSvmIk :04/10/24 19:21:58 ID:NkwMxDXY
>>36 朝鮮人とか、中国人とか民度の低いこと言うなボケ。心の狭い連中と変わらんぞ。
39M7.74:04/10/24 19:40:19 ID:iia0tJOP
そうですね。今回の新潟中越地震が東京に起きたら
死者4万5千人、負傷者10万人、行方不明者5万人、
難民10万人ぐらいかな?
でも、東京には今回の新潟中越地震の6倍の規模の地震が来るといわれていますから、
被害は計り知れません。
40M7.74:04/10/24 20:20:10 ID:D+J9uFql
>>38
朝鮮土人必死だなプッ
41M7.74:04/10/24 20:24:56 ID:F+ljtPPk
>>39
6倍ってことは
震度36超最強!
って感じですか?
42M7.74:04/10/24 20:26:37 ID:ij0eYggX
東京全滅!マンセー
43足立区民:04/10/24 20:27:40 ID:N6Y9UhfM
>>33
>>35

ウワーン(AA略
44M7.74:04/10/24 20:30:49 ID:vMRPe7Zs
緊急時の災害セットは用意していた方がいいな
45M7.74:04/10/24 20:35:46 ID:qYeo0l2X
なんと短絡的な>>1よ…

オレ中野在住だけどマジで東京の方が怖い…
株やってんだけど今原油高、アメ株下げトレンド、選挙前様子見、円高で
日本株も下げトレンドなんだけど、それどころじゃない。東京大地震なら大大暴落だよ。

つか、今デイトレメインでポジほとんどないから株的には暴落しても構わないんだけど、
もう株なんかどうでもいいってくらい酷い事になりそうだ。
人の命が、人口が、日本経済が、日本社会があびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃ。

つか世界経済に与える影響も決して小さくない。今すぐ遷都しろぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
46M7.74:04/10/24 20:56:54 ID:18K7An1B
Quakuっていう無料の地震シミュレーションアプリで
今回の条件を東京直下型で入力してみた。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
47M7.74:04/10/24 21:02:13 ID:9sgrNO/+
まぁ東京で大地震があったら、暴徒化するだろ人々が・・・
飯飯飯女女金金
48M7.74:04/10/24 21:03:22 ID:9sgrNO/+
まぁサバイバルゲームできて楽しそうジャン
49M7.74:04/10/24 21:05:12 ID:5SOvLxLY
>>45

東京が倒れないと遷都できないんだって。皆が煩いでしょ。
でも、遷都先はもー決まってる。
50M7.74:04/10/24 21:17:20 ID:uuB349mF
>>49
仙台だっけ?
51M7.74:04/10/24 21:19:49 ID:jKxNAIb5
次は東京だな。 楽しみ!
52M7.74:04/10/24 21:25:32 ID:mVLwJPqT
>>50
未来の首都は名古屋だよ
2ch見てるなら知ってるだろ?
53M7.74:04/10/24 21:26:12 ID:vB+wj275
漏れの事務所の入っている高層ビルから見下ろす、西新宿から中野方面の住宅密集地帯は、
地震で火災発生したら全滅だろうね。
ほとんど木造家屋だし細い路地が入り組んでいるから、瓦礫で身動きがとれない&消防車も入れない。
仮に地震じゃなくてただの火災が起きただけでもそうとう危険だと思う。

住人には悪いとおもうが、阪神と同じで地区ごとあぼん震災でもなければ地域ごと改良もできないだろうね。
54M7.74:04/10/24 21:28:46 ID:oJshNeKe
そこら辺は諦めるしかないだろうな
55M7.74:04/10/24 21:33:29 ID:ewPWXsE4
東京揺れると死者がやばそう
56中野区民:04/10/24 21:43:22 ID:M2kxY7l7
>>53
恐いこと言わないでくれよ〜
57M7.74:04/10/24 21:58:09 ID:xlHVBKJd
復帰に何年かかるだろうね。
せいぜい10年近く??
58M7.74:04/10/24 22:01:30 ID:8S4IUc7p
>>57
そもそも復興できるのかね。
東海地震と富士山噴火の連動、東南海・南海地震との連動を考えると、
被害額が国家予算1年分で足りれば御の字だと思うが。
59Lupin3rd ◆LupinSvmIk :04/10/24 22:02:08 ID:7quaMIuU
安心しろ、次は東京だよ。
60M7.74:04/10/24 22:15:15 ID:iia0tJOP
今度関東に来るM11.5、震度36強の地震の名前を
予想しましょう。(死者160万人、行方不明150万人、
負傷者370万人、難民580万人)

平成関東大震災
首都圏アボ~ン地震
東京なんちゃって震災
61M7.74 :04/10/24 22:18:39 ID:8m5jQO3u
東京で生まれて他に出たこと無いけど、
東京で良かったとか特に思ったこと無いよ。
62M7.74:04/10/24 22:29:22 ID:Ns7+KVBp
>>1
アパートに住んでる輩は、地震が来てアパートが壊れても痛くも痒くもないだろ。
東京に住んでよかったじゃなくて、家が買えない貧乏人で良かったと言え。
63M7.74:04/10/24 22:36:32 ID:MKe0TAJ+
↑かっぺ発見
64M7.74:04/10/24 22:39:30 ID:sK5WcoXV
ほんとだよな〜
くるぞ、くるぞって言われて結局、こないもんな〜。

芸能人がのってると墜落事故がおこりにくいと言われる飛行機と同じものかな。

65M7.74:04/10/24 22:43:21 ID:KZXUFiMx
>>46
それどこにあるの?
検索してもわからんかった。

いずれにせよ、安心は絶対にできないな。
66M7.74:04/10/24 22:44:35 ID:TvDM7ezu
しかし、東京は一番公務員が多いからアポンしたら相当財政負担は減るよな。
67M7.74:04/10/24 22:44:57 ID:iLq6urlm
>>1
東京だからって安心できない。
富士山は休火山だから天災の誘発でいつ噴火するかわからない。強い地震が起きればコンクリでもさすがに壊れる。
68M7.74:04/10/24 22:54:54 ID:8p6NOsAH
人生ゲーム。今、東京のルーレットがまわってるよ。
69M7.74:04/10/24 23:27:20 ID:5SOvLxLY
>>50

違うよ。
次の遷都は広島。
今、ポスト山の手線作ってますがな。あともうちょっとで、環状アストラムラインの完成。
70名無しさん@ゴーゴーゴー:04/10/24 23:29:18 ID:3l/m0LhW
東京はなくなれ 東京厨は氏ね バカァめ!
71M7.74:04/10/24 23:34:14 ID:kwOkjozq
72M7.74:04/10/24 23:36:45 ID:xbNAXaCZ
東京であの大きさの直下型地震がきたら死者は3桁は違ってただろうね。
人口密度が違いすぎるし、高い建物や道路が入り組んでいるからな。
73M7.74:04/10/24 23:40:48 ID:Jk3ws1C+
もし東京だったら3桁じゃすまないな
建物がビルだし電気なども集中してるから
火災もおきやすい
昼間だと衛星都市から人が集まっているから
近県の働き手からのボランティアも受けれない
またテレビなど各局の中心がやられると
日本中の放送網がおかしくなるぞ
地方の放送なんか中央で編成した間に
入れてるし中央からの命令がないと
放送できないみたい
74M7.74:04/10/24 23:51:14 ID:lAXXqcMC
テレビが映らなくなって、田舎じゃ「あれ?」
ってカンジで逆に田舎だと平和な空気がながれそう。
75M7.74:04/10/24 23:53:22 ID:xbNAXaCZ
地方じゃTVのアナがひたすら映像無しでニュースを読んでるだけになりそう・・
というか非常に乗じて犯罪横行するだろうな。
76M7.74:04/10/25 00:01:47 ID:d7GoA0QB
>>65
これです。
http://www.bousai.go.jp/manual/tool/tool.html

自分は使ってないけど他にこんなのもあった。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se246565.html
77M7.74:04/10/25 00:10:05 ID:3nU4TgnL
本当に東京に住んでる奴は地震なんて他人事だな
もっと寒い時期の真っ昼間に地震が東京に起きればいい

こんな糞スレたてた奴も身にしみるだろうよ
78M7.74:04/10/25 00:27:05 ID:L0CFoA+O
41 名前: 中央自動車道 投稿日: 2004/10/24(日) 12:09:14 ID:u8VPpTQc [ 144.50.112.219.ap.yournet.ne.jp ]

>>40
取り敢えず今は、「証拠保全」として残してあります。>ログ
勿論、煽りスレを立てた本人のISPにも通報します。
79M7.74:04/10/25 00:46:54 ID:KKr5xH1S
関東大震災とテロが同時にきて欲しい
東京タワーとか港区や品川区のビル爆破しまくって
山手線脱線して地上に電車落ちて
大田区や世田谷区の住宅街は多摩川に呑まれて全滅して欲しい
80M7.74:04/10/25 00:50:59 ID:zjtosp59
神戸でもそう思ってた。
81M7.74:04/10/25 01:30:49 ID:jUzhw1Ir
地震なんていつくるか分からない。「気配ない」なんて意味ワカンネ。
82M7.74:04/10/25 01:35:59 ID:2oZA8qmd
>>67
休火山って概念はもうないよ。
富士山は活火山。
83M7.74:04/10/25 01:40:42 ID:tLoVh3Ps
66 名前:名無しさん@恐縮です :04/10/25 01:33:40 ID:DWcqPX8i
>63
コレね。http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.041025012148.03.0.html
ずっと新潟中越が震源だったのに、今のだけ茨城沖が震源…。

関東kita-
84M7.74:04/10/25 01:48:18 ID:nWRtLC0t


>>1ってかなりの馬鹿?


85M7.74:04/10/25 01:59:22 ID:8bxJWy4G
新潟は密集住宅じゃなかったからぜんぜん火事ないね。
東京は良く燃えそうだな。いつでも車であふれてるし。
消防車も来れなくて見る間に火の海。

おまえら避難場所くらい確認しといたら?
86M7.74:04/10/25 02:06:13 ID:lfaDvRzZ
火だるまになって思い知るだろうな。
密集地区でのお隣さんとの距離を。
87M7.74:04/10/25 02:06:56 ID:77/gVhiJ
>>1
おまえ、本当の東京人じゃないな?

東京に住んでいる奴は、皆いつ自分らが被災者になるか、
毎日ビクビクだよ。
地震板に、やたらと東京の奴の書込みが多いのは、
心配で仕方ないから、情報収集に必死だからだ。
ひとたび大きな地震が起きれば、密集した都市部だけに、
家族はおろか、自分すら生きているかどうかも確かじゃない
不安な状態で、そんな大口が叩けるはずがないじゃないか。
東京の人間を装って、そういう卑劣な書込みは、マジやめれ。
過去、現在被災して苦しんでいる人たちにも失礼だし、
東京で、不安な日々を送っている人にも失礼だ。
不謹慎にも、程があるだろ。
88M7.74:04/10/25 02:07:54 ID:WIlmRJOQ
不謹慎だが
東京の目障りな高層ビルを丸ごとなぎ倒してくれるような大地震が来たら
どんなに素晴らしいことか
こんなことでも無ければ、腐りきった今の東京は、変えられないって
89M7.74:04/10/25 02:20:30 ID:j4w0vd32
もうすぐデカイの来るような話だね!!
かなりヤバイんじゃない??
90坂本九:04/10/25 02:28:20 ID:SN+j3ZdE
>>64
| ゜Θ゜)<そうでもないよ
91M7.74:04/10/25 02:29:35 ID:kA4aQ01M
>>89誰が言ってたの?
92中野在住投資家:04/10/25 02:32:36 ID:mLwq9R6U
>>88
悪いけどそうなったら日本は終わりだよ。
東京以外もめちゃくちゃだ。地方のヤツラは命は助かっても大変だぞ。

ただ、不謹慎な話だが体力のない老人がたくさん死んでくれれば年金、介護問題は楽になるし、
引き篭もった若いヤツラも生きるために動き出すかも。
正直残された者たちはつらいだろうが、復興景気というのはあると思う。

もちろんオレも死ぬかもしれないけどガラガラぽんでやり直した方が、
未来に向けてやる気のもてる社会に変われるのかも…
93不謹慎な奴:04/10/25 02:33:34 ID:NWMw0uW+
94M7.74:04/10/25 02:33:35 ID:yjaME7db
>>1は馬鹿だと思うが、
もし東京が壊滅状態になれば
田舎の人も住みにくいだろうね。
95M7.74:04/10/25 02:34:58 ID:KqkKd3+q
関東震災は歴史的にも、学術的にもくるのがわかってるんだし、
というかとっくにくるはずなんだから相当エネルギーが溜まってるのは確か。
今すぐ起こってもおかしくない。
96M7.74:04/10/25 02:37:31 ID:oAVOGKJb
>>92
不謹慎かもしれないが同意
老人が多すぎるというのは生物として問題ありだし
引きこもってられる甘い状態でなくなればいやでも生きる為に活動するし
まあ、活動しないで死んでもそれは自然淘汰だし
97M7.74:04/10/25 02:40:11 ID:2p4qNB9N
経済の基盤である東京が壊滅状態になった場合、
日本中の流通機構が完全な麻痺状態になる。

東京を侮るなから、粗末にするなかれ。
98M7.74:04/10/25 02:40:21 ID:Cu4V2czq
東京に地震おこれとか氏ねとか言ってる奴は正直
人間としてどうかと思うぞ
人の命なんだと思ってんだ?
99M7.74:04/10/25 02:41:40 ID:8xK6AZND
>>95
何万回言われた事を今更言うな!
100M7.74:04/10/25 02:41:45 ID:WOQQ2Pm1
まだ大阪のほうが安全だね。
正直南海地震来ても恐らく大阪では殆ど被害無いと思う。
阪神のときもほぼ無傷だったし。
101M7.74:04/10/25 02:41:45 ID:NWMw0uW+
老人年齢は上がってきてるけどねw
102M7.74:04/10/25 02:44:03 ID:wmo7cJhv
こんな糞スレが伸びるんだから厨が増えたよなあ
103M7.74:04/10/25 02:47:28 ID:77/gVhiJ
>>92
首都圏に大地震が起これば、老年人口よりも、
日本の多くを占める生産年齢人口が奪われる
ことになるんだが。
104M7.74:04/10/25 02:54:08 ID:CipBXEWK
新潟中絶地震


って読んじまった・・・orz|||
10565:04/10/25 07:15:17 ID:oE9a65EL
>>76
ありがとう。
106天使AKI・ブランフォード ◆xlkr4pPkK. :04/10/25 07:17:56 ID:tq3aHZU6
今、転勤で群馬にいる長岡市民です
いろいろ両親・友人に聞くと水、食料をはじめ、生活用品です
各地で必要な物が異なります
水道・ガス・電気の止まっている状況が違うからです
人手は二の次みたいなのでまずは水・食料・生活用品の支給が欲しいそうです
みなさんどうか協力をお願いします
マスコミは各地状況を正確に伝えてください
小千谷でも市役所近辺だけじゃなく各避難所の状況も伝えて
どうやら物質支給状況も違うらしいから

コピペ
107M7.74:04/10/25 10:08:25 ID:wYLcv9kT
まぁほんとにTOKYOでおきたらどうなるんだろうな






















サバイバルゲーム開始!?
108M7.74:04/10/25 10:51:25 ID:fwYBSSF7
まあ東京は天災に遭いにくいことは確かだろ
109M7.74:04/10/25 13:03:19 ID:mOp7jmlF
>>100
大阪は怖いよ。
実際、地盤はずぶずぶだし。
梅田なんてドロドロの田んぼを埋めて造ったから
梅田と言うんだよ。
本来は埋田と書くんだよ。
110M7.74:04/10/25 13:56:57 ID:YDgihgL5
>>109
梅田ワロた。まんまやんけ
111M7.74
実際に東京に直下型マグニチュード8.0くらいの地震が起きたら被害総額は国家予算の半分位になるか