人生手詰まり・・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆dspJ1Jmp.k
┃                  ┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┃                  ┃         Λ_Λ . . . .: : :
┃      ┌┐┌┬┬┬┨        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┃┌┐┌┼┼┼┼┴┴┨       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
2M7.74:04/05/22 19:54 ID:bCv3KdZN
2だったら、告白してきます。
3 ◆dspJ1Jmp.k :04/05/22 19:55 ID:V8I8+ZTk
地震でも来ないとこの手詰まり状態は解除
できないな。
職人さん、たのんます!!!!!!!!!!
4 ◆dspJ1Jmp.k :04/05/22 19:56 ID:V8I8+ZTk
>>2
やったな!告白たーいむ!!!
5 ◆dspJ1Jmp.k :04/05/22 19:56 ID:V8I8+ZTk
>>2
やったな!告白たーいむ!!!
6M7.74:04/05/22 19:58 ID:dtNWlW7R
7 ◆dspJ1Jmp.k :04/05/22 20:03 ID:V8I8+ZTk
>>6
人生つるっぱげ。
8tohtoshi:04/05/22 20:19 ID:v+A0c7er
人は日々の慌ただしい生活に追われていると、知らぬ間に自分の思考が不安定になりがちです。
人は世間体、欲望や嫉妬、金品や物事などに執着すると心は迷い生き方や判断を見誤ります。
多くの人は無意識の内に様々な問題を無造作に受け止めている為に事象を深く考えずに対処し処理し
ているから、物事が順調に進んでいたり、些細な問題の内は見過ごして何とも思わないものです。
様々な事象に対する観方から正しく分析して判断するという基準が確りしていないと、大切な人生の
進むべき道を「見誤る」わけです。「何か変だ」と気づいた時には大事になっていて遅いものです。
より良く幸せに生きるには、日頃から諸聖人の共通した教えに基づく真理(倫理)を参考にされて正し
く有益な人生観を学び、正しい思想や思考を身に付けて自己を高める心掛けも大切な事柄です。
出典 www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/ 危機が近し心して暮らそう。
9クエイク ◆QUAKeNROwo :04/05/22 20:37 ID:bWOIk3TC
.   ハ,_ハ,,
   ,:';;.*・ω こんなスレいらね
  ミ:;っ( ・∀・3・)
10 ◆dspJ1Jmp.k :04/05/22 21:48 ID:V8I8+ZTk
>>9
貴様もこの掲示板にいらね。
11M7.74:04/05/22 23:07 ID:GsxAlF5G
地震の珍獣に失礼なことを言うな
12 ◆dspJ1Jmp.k :04/05/22 23:28 ID:V8I8+ZTk
>>11
すまそ・・・。
クエイク珍獣すまそ
13 ◆dspJ1Jmp.k :04/05/22 23:42 ID:V8I8+ZTk
qqqquuuuaaaaakkkk
14 ◆tNQcMEe3qk :04/05/26 15:48 ID:GypzBwGH
ageyo
15M7.74:04/05/27 22:49 ID:Yx0nO1lh
戸建ても火災警報器義務化 改正消防法などが成立

 一般住宅にも火災警報器の設置を義務付ける改正
消防法と、防災資機材の広域配備が可能となる改正
石油コンビナート災害防止法(石災法)が27日、
衆院本会議で全会一致で可決、成立した。
 煙や熱を感知して異常を知らせる警報器設置が
新たに義務付けられるのは、一戸建て住宅と小規模
な共同住宅。2006年度中の施行を目指し、
新築は施工日から設置が義務化、既存の住宅は、
家計負担などに配慮し市町村条例で適用が
延期できる。
 改正消防法はまた、三重県のごみ固形燃料
(RDF)発電所爆発事故やブリヂストン栃木
工場火災を受け、指定可燃物の貯蔵場所の構造
基準などを市町村の条例で定める規定を設けた。
 改正石災法では、出光興産北海道製油所事故
を踏まえ、大容量の泡放射砲などの防災資機材
を広域配備するため、防災組織を複数のコンビ
ナートが共同で設置可能になったほか、同法で
指定された特定事業者の防災業務について、市町
村長が改善措置命令を出す制度も導入された。
16M7.74:04/05/27 22:50 ID:Yx0nO1lh
戸建ても火災警報器義務化 改正消防法などが成立

 一般住宅にも火災警報器の設置を義務付ける改正
消防法と、防災資機材の広域配備が可能となる改正
石油コンビナート災害防止法(石災法)が27日、
衆院本会議で全会一致で可決、成立した。
 煙や熱を感知して異常を知らせる警報器設置が
新たに義務付けられるのは、一戸建て住宅と小規模
な共同住宅。2006年度中の施行を目指し、
新築は施工日から設置が義務化、既存の住宅は、
家計負担などに配慮し市町村条例で適用が
延期できる。
 改正消防法はまた、三重県のごみ固形燃料
(RDF)発電所爆発事故やブリヂストン栃木
工場火災を受け、指定可燃物の貯蔵場所の構造
基準などを市町村の条例で定める規定を設けた。
 改正石災法では、出光興産北海道製油所事故
を踏まえ、大容量の泡放射砲などの防災資機材
を広域配備するため、防災組織を複数のコンビ
ナートが共同で設置可能になったほか、同法で
指定された特定事業者の防災業務について、市町
村長が改善措置命令を出す制度も導入された。
17M7.74:04/05/28 01:12 ID:heLtaNUa
改正消防法での家庭用火災警報器(報知器)の義務化では、
罰則規定が定められていない。これ重要。
18M7.74:04/05/28 22:19 ID:kI5FTd5h
┃                  ┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┃                  ┃         Λ_Λ . . . .: : :
┃      ┌┐┌┬┬┬┨        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┃┌┐┌┼┼┼┼┴┴┨       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
19 ◆1J.Nullpoo :04/05/30 15:05 ID:/JraMAf7
unko
20 ◆1J.Nullpoo
森迫永依