[感じる?]南関東大地震に備えよう!89[宏観異常]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆quakeM5tsk
まとめさんによるまとめサイト
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/index.html
まとめさんによるまとめサイト 2
http://www.bekkoame.ne.jp/~gekka/
地震防災関連まとめページ
http://nara.cool.ne.jp/tekitonw/quwer/
八ヶ岳南麓天文台地震前兆観測センター・EPIO応援班
ttp://epio.jpinfo.ne.jp/
くるぞーくん地震予兆電磁波観測
ttp://www.interq.or.jp/japan/jishinlb/

揺れたかな?と思ったら↓を連打して心を落ち着けてください
ttp://www.medianetjapan.com/2/14/internet_computer/aborn/syakon.html

【初めてここに来た方々へ】
質問がループしています!
たいていの情報や疑問の答えは『まとめサイト1.2』にあります。
fじゃごし・シャッコン・ねるぽ・チョコタン・美穂たん・神の母ちゃん等の
説明は>>2-10あたり
2M7.74:03/09/27 21:19 ID:q+B2JvNq
2
3M7.74:03/09/27 21:19 ID:VWsHWw3+
3
4M7.74:03/09/27 21:20 ID:EgAOqma5
otsu
5 ◆quakeM5tsk :03/09/27 21:20 ID:3jXQoGS9
【fじゃごし】
あまりの動揺に混乱しパート42で書き込まれた謎の言葉(現在MMRが調査中)
「まちがいなくfじゃごし」に住人は未曾有の危機が迫っていることを確信
【シャッコン】
電磁波測定器が地震前に激しく振幅を記録する様子を、
クッシーの最高のセンスで「しゃっこん、しゃっこん、しゃっこん」と表現
【ねるぽ】
9/23午前0時更新時に行徳HPで数分間だけ表示された神の啓示
「もう みんな ねるぽ!」を目の当たりにした2ちゃんねらーは狂喜乱舞
【チョコタン】
9/24午前0時更新時に行徳HPで10分間だけ公開。性別不明のハムスター。
行徳高校自然科学部地震前兆電波観測センターの切り札(動物宏観異常検知担当)
【美穂たん】
とくダネ!GOガイでの大震災シミュレーションドラマにて
悲劇の死を遂げた(?)少女の名前。
【神の母ちゃん】
パート85の601の母ちゃん(北海道在住)が旅行すると必ず実家付近が大地震に。
過去に4回の大地震からまぬがれ近所でも地震回避おばさんとして有名
詳細はhttp://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064340279/601
6M7.74:03/09/27 21:21 ID:rrxYe0rk
都昆布さえあれば生き残れる。
7 ◆quakeM5tsk :03/09/27 21:21 ID:3jXQoGS9
過去スレ
【シャッコン】南関東大地震に備えよう!80【シャッコン】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064164384/
【行徳】南関東大地震に備えよう!81【シャッコン】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064222675/
【頼みは】南関東大地震に備えよう!82【行徳のみ】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064241998/
南関東大地震に備えよう!83
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064275260/
南関東大地震に備えよう!84
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064316884/
【美穂タン】南関東大地震に備えよう!85【チョコたん】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064340279/
【準備は】南関東大地震に備えよう!86【万全?】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064465082/
【連鎖で】南関東大地震に備えよう!87【来る?】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064525039/
【富士山】南関東大地震に備えよう!88【水蒸気】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064573040/
8 ◆quakeM5tsk :03/09/27 21:22 ID:3jXQoGS9
★今できること
 ・家族や近親者へ、「安否確認の電話はしないこと」と申し合わせること。(災害伝言ダイヤル171を確認)
 ・防災グッズ(緊急避難リュック)の用意とメンテ。(賞味期限チェック、電池交換)
 ・メディカルカード(既往症、持病、アレルギー、血液型等書いた物)の用意と常備。
 ・風呂に水をはる。
 ・布団周りの整理。(冷蔵庫クラスは有に飛んでくる。)
 ・木造家屋では、二階で寝ること。
 ・ドア付近にこじ開け用のバール(\100)をおいておく。
 ・室内でもクツが必要になるので枕元におく。
 ・近所のチェック(化学工場、バイオ研究所、有機溶剤を扱う会社、猛獣ショップ、等)
 ・泥酔はしばらく自粛しよう。
 ・止血・救助方法の再確認と練習。救助は3日後と思うべし。

★防災グッズ
 ☆笛!! 生存確率が大きく違ってきます。ここ数週間は常に首からさげておきましょう。
 ☆大量の包帯。生存確率が大きく違ってきます。
 ☆消毒用アルコール 小さい瓶が薬局で\100
 ・ヘルメット。(ホームセンターで工事用のが\980)
 ・二階以上の人は、縄ばしごまたは避難用ロープ。(一階の高さは約2.5m。30mでも\1500くらい)
 ・油性マジック。避難状況や連絡先を書くため。
 ・軍手

★会社・学校へ行くとき
 ・最低限、笛、500mlペットボトル1本、ライター、小タオル、くらいは常に持ち歩こう。
  そのくらいなら負担にならずできるハズ。

★被災後
 ・木造家屋の場合は、速攻で外へ飛び出ること!(海外ではそう指導しているらしい)
 ・携帯はたぶんつながらない。
 ・救急車両用の車線を常に空けること。
 ・避難時はブレーカーを落とすこと。
 ・火災は、壁に火が移ったら消化不能。すぐに逃げるべし。
 ・救援は、3日後に来ると思うこと。すなわち非常食等は、最低3日分でよい。
 ・生き埋めになった人等の救助は、72時間以内にすること!
  この後では生存率が著しく低下する。救援は3日後のため、これらの人々の救助は、 
       ★自分たちで協力して助けなければならない★
  ということを覚悟しよう。
 ・ボランティアの人も、放射能漏れがあったら被災地へ行っては行けない。全員避難。
 ・手の空いている人は、交通整理などに協力しよう! 
  地震後、最初のボランティアは被災者自身です。ぼーっとしてるより気が紛れるぞ。
 ・真っ暗な地下街では、壁に沿って非難する。
 ・ビルでは、ゆっくりと時間差で各階順番に階段で非難する。(一度に非難するより早い)
 ・ボランティアで現地入りする人は、なるべくバイク等で。一人で車で来たりしない。(渋滞)
 ・被災地では、車は無能。バイク・自転車のみ動ける。
9M7.74:03/09/27 21:24 ID:EgAOqma5
 北海道の地震の震源付近で、地震の度に民家の庭からメタン系ガスが
湧き出てるらしい。
10 ◆quakeM5tsk :03/09/27 21:26 ID:8PfnkNfD
東京近辺で大震災発生直後は第一次交通規制が発令されます。

ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kamae/sinsai1.htm

地震発生直後にバイク等で救援にこられても規制があるため上記エリア(URL内に記載)には入れません。
また自転車も車両ですので同じく救援または自転車を用いての避難ができないと考えていいでしょう。
(救援物資搬入車の移動が妨げられる恐れがあります)

ですので、下記の2点の行動をするときには「第一次交通規制法」の影響を考える必要があります。

 ・ボランティアで現地入りする人は、なるべくバイク等で。一人で車で来たりしない。(渋滞)
 ・被災地では、車は無能。バイク・自転車のみ動ける。

★クラッシュ症候群について
 阪神大震災では、長時間建物の下敷きになっていて救出された人が
 救出された時点では元気だったのに
 数時間後〜数日後に意識がなくなってそのまま急死してしまうというケースが多く。

 「クラッシュ(挫滅)症候群」と言われるもので、
 圧迫され壊死した筋肉から出る高濃度のミオグロビンやカリウムが
 救出後急激に体内を巡って腎不全や心停止を起こすおそれのあるもの。

 長時間建物の下敷きになっていた場合は
 救出後自覚症状がなくても徐々に状態は悪化していくので、
 なるべく早く救出し、そして早く適切な処置を受けることが重要。
 悪化した場合の症状としては、
 尿が出ない、または尿が赤い(ミオグロビンの色)、吐き気、など。

 参考:ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/4224/3cou-crash.htm

 もしも地震で近所の人などの救出を手伝った時には頭に入れておいて損はなし。

 患者がクラッシュ症候群を知らず、病院で説明できなくても早く診察してもらえるように、
 その場合「クラッシュ症候群の疑いあり」と紙に一言書いて持たせるようにしたほうがいいかも。

 あとこれは未確認情報で、責任の持てる情報ではありませんが。。
 救出後、万が一何時間も処置を待たされるような場合は、
 血中ミオグロビン濃度が上がって腎不全になるのを防ぐため、
 水を多めに飲ませるとよいかもしれません。(ほんの少しの違いだとは思いますが)

 やはりどなたか専門家の方いらしたらフォロー希望です。

  ◆クラッシュ症候群ポスター(10スレ>>844氏作成)
  http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/1ef79b6e5d4a.gif

http://up.isp.2ch.net/up/ca728ac2f567.gif
家族情報、緊急連絡先、電話簿等を書き込む用紙です。
大抵の方は用意してある事かと思いますが、まだの方は
印刷して防災リュックに入れておくと良いと思います。
1112歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/09/27 21:27 ID:bR4ib8g7
【0氏による地震予知】.
事後報告専門。
地震が起こってからあたかも事前に予知していたかの様に書き込みするのが得意。
ある地震の際、前日更新時に 『今日、九字を切って明日の地震を止めましたので、安心してお休み下さい』
と書いてるにも関わらす、感がハズレ地震発生。数分後には直前に神様から連絡があったかの様に
『大地震が来ると○先生から連絡あり』と改ざん。
仕込みの早さは地震予知業界NO1

【倒壊尼】
想像以上に予測は当たっている。
ただし年中無休で警報発令状態なので、あたって当然と言えば当然。
現在管理人は大災害を避けるため自宅を引き払い山奥へ引っ越し。
自身で苦労の末、埋設したトイレの浄化槽にウンコをするのをためらい水の貯蔵に使用予定。
しばらくは地面に穴を掘って用を足すと宣言。
数千キロ離れた前兆が日本上空の雲に反映されるという持論を展開。
周囲500`前後の異変に反応する高機能耳鳴りを持っている。
1212歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/09/27 21:28 ID:bR4ib8g7

次スレ案内、確認、誘導、テンプレほか総合

臨時地震板汎用スレッド(自治・避難・案内・他)
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063790849/
13M7.74:03/09/27 21:31 ID:D+yZC9mE
庭から可燃性ガス噴出=無色の炎、地震のたび発生−北海道千歳市
 27日午前6時半ごろ、北海道千歳市泉郷、農業岡本真一郎さん(53)
宅の庭で泥水がわき出しているのを、岡本さんが見つけた。水とともにメタ
ン系の天然ガスも噴き出していることも判明。岡本さんの妻が試しに火を付
けたところ、無色に近い炎が高さ60センチ程度まで上がった。(時事通信)

試しに火を付けないように!
阪神の時は寒くて焚き火したかったけど、ガス漏れがあってね。

ソースです。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/hokkaido_earthquake/
14M7.74:03/09/27 21:32 ID:VWsHWw3+
俺の観測記録によると、9/28 10時前後が怪しいです。

いいとも増刊号なんて見てないで気をつけてください。
15M7.74:03/09/27 21:33 ID:JeRJtNtU
>>14
どんな観測なんですか?
1612歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/09/27 21:33 ID:bR4ib8g7
【史上最悪】関東大震災【死の4連コンボ】
関東大震災は、実際は5分間に起きた三つの地震により構成される。
最初に起きたM7.8の本震は何と双子の地震である。11時58に小田原の直下と三浦半島の直下で約15秒の間に起きた。
続く一つ目のM7.3の余震が12時1分に起き、二つ目のM7.2の余震が12時3分に続いた。
この三つの地震を合わせると5分以上激震が継続したことになる。

なお関東地震の震源域は連鎖地震が極めて起こりやすいとの研究報告がある・・・

【恐怖!】関東大震災の音(要QuickTime)
http://www4.justnet.ne.jp/~flmbwys/sinsais/gekisin_set.html
http://www4.justnet.ne.jp/~flmbwys/sound/jisin.mov (ファイル直リン)
17M7.74:03/09/27 21:37 ID:VWsHWw3+
>>15
こっくりさんですので、信憑性は高いです。
いつも決まった数字しか示しません。
18ティアナ ◆TIANA/l4PU :03/09/27 21:37 ID:183DqDI3
オールスター大感謝祭のサーカス見てて思った。
このとき地震が来たら・・・。
19 ◆quakeM5tsk :03/09/27 21:39 ID:8PfnkNfD
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063790849/n183を見落としてました
申し訳ない・・・


投稿規制で書けない・・・・
20M7.74:03/09/27 21:39 ID:JeRJtNtU
>>17
こっくりさんは信用できません
21美浜区民 ◆F4oauCHIBA :03/09/27 21:40 ID:Kz7dAWGt
関東大震災の音聞いた。じっとして聞いてると長く感じるね。
うち、埋め立てだし高層だから心配。あ、避難場所もまだ確認してない・・・
22M7.74:03/09/27 21:42 ID:8j3Chk//
行徳の西のアンテナも人口ノイズですか?
南のアンテナは5時ぐらいに終わってるっぽいから
工場と思っていんですか?
23厨三 ◆S.GPOETDik :03/09/27 21:42 ID:apQHVm3K
>>20
信用出来ないとか言う前に(ry

結局は地震なんて予測出来ないんですよね。
だからこそ恐いんだと。
24M7.74:03/09/27 21:42 ID:VWsHWw3+
>>20
いえいえ、こっくりさんは凄いですよ。
イラク攻撃も的中させましたから。
25M7.74:03/09/27 21:43 ID:kRlnI+9X
>>21
まったく安心しないでくらさい。
たくさん避難所がありますが、どこも液状化や建築物倒壊で
役に立たない可能性がありまつ。
http://www.city.chiba.jp/bousai/hinan/hinanjo/mh/

こっちは支店があるから、しよっちゅう逝くんだよなぁ、激しく鬱。
26豊島区学習院下:03/09/27 21:44 ID:oLXfrmGR
倒壊似はさておくとして、いろんな新興宗教の諸教祖様々方は、
痔新に関して何か予言・予測、その他蘊蓄など垂れてはおられんのでしょうか?

O川R法とか、とっつかまってるM本地図おとか……。

全然信じる気にはなれないけど、興味本位で尻鯛。
27M7.74:03/09/27 21:44 ID:n4mul0rO
(・∀・)ニヤニヤ
28M7.74:03/09/27 21:48 ID:4NB8Gjux
ペースは落ちたが、もう89か・・・
29M7.74:03/09/27 21:48 ID:GnomNk3B
>>24
(・∀・)ニヤニヤ
30いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 21:51 ID:Rw3RlZTz
>>27
>>29
( ´・,_ゝ・`) ニヤニヤ





↑即席で作ったがこんなの厭だ…_| ̄|○
31美浜区民 ◆F4oauCHIBA :03/09/27 21:53 ID:Kz7dAWGt
>>25
おー、さんくす。とりあえず近くの避難所に行く練習をしてみるよ。
埋め立てだと建物そのものの揺れが大きいんだよね。
26日の釧路沖地震も飛び起きたくらいだし。鬱。
32M7.74:03/09/27 21:53 ID:QE0QDkis
こんなんになったら、やだ。
http://cgi.2chan.net/up2/src/f33804.bmp
33M7.74:03/09/27 21:55 ID:a8h7j0ui
>>32
見れないんだが
34M7.74:03/09/27 21:55 ID:zCiDQr/7
>>32見たらやばい悪寒がする
だれか解説汁まで待つよ
35M7.74:03/09/27 21:56 ID:7bWfn7Me
( ´vゝ`) ニヤニヤ
36M7.74:03/09/27 21:56 ID:uzKh8SUT
>>22
行徳西はわからんです。人工か予兆か。
南は人工っぽいけど、工場がどういう稼動状況か分からないです。
17時に終息したからと言って工場が終わったとは限りません。
一晩中ノイズが出っ放しの時もありますから。

気付いている人もいると思うけど、
行徳の南と東、レベルが違うけどほぼ同じ様な波形が連動して出ているよ。
これ、同じノイズ源から出てるやつだとおもう。
37いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 21:56 ID:Rw3RlZTz
>>33
漏れも未練。薄目にしてスタンバイしてたのに。
38M7.74:03/09/27 21:58 ID:fliUUsS1
》14
観測 ×
占い ○
39M7.74:03/09/27 21:58 ID:vDwVsX5L
>>11
テンプレに東海アマを入れないで欲しい。
彼はキティだよ。
狼じいさんで、毎日日本沈没、首都圏壊滅級の地震予測してるから。
この先1ヶ月ぐらい見てれば奴の変人さは誰でも感じ取れると思う。
40M7.74:03/09/27 22:00 ID:NuY2SYNI
( ´-`)y-~~~ ヤニヤニ
41M7.74:03/09/27 22:01 ID:Vg/bd5BP
>>36
南アンテナって人口なのかなぁー?
最近はあんな風になってなかったような。
気のせい?
42M7.74:03/09/27 22:01 ID:96S+qlZn
>>39
文をよくよめ。キティ扱いだから皮肉ってるんだよ

追加
【礼氏による地震予知】.
事後報告専門。
地震が起こってからあたかも事前に予知していたかの様に書き込みするのが得意。
ある地震の際、前日更新時に 『今日、九字を切って明日の地震を止めましたので、安心してお休み下さい』
と書いてるにも関わらす、感がハズレ地震発生。数分後には直前に神様から連絡があったかの様に
『大地震が来ると○先生から連絡あり』と改ざん。 仕込みの早さは地震予知業界ダントツNO1!
ひょうたん良 氏は人間国宝「級」祈祷師らしい。早い話が「教祖」。
HPにて週刊実話(12/26)に掲載された予測的中と書いてあるが予測したのは石狩、北見地方であって
今回とはまったく無関係(掲載記事確認済)


【倒壊尼】
想像以上に予測は当たっている。
ただし年中無休で警報発令状態なので、あたって当然と言えば当然。
現在管理人は大災害を避けるため自宅を引き払い山奥へ引っ越し。
自身で苦労の末、埋設したトイレの浄化槽にウンコをするのをためらい水の貯蔵に使用予定。
しばらくは地面に穴を掘って用を足すと宣言。
数千キロ離れた前兆が日本上空の雲に反映されるという持論を展開。
周囲500`前後の異変に反応する高機能耳鳴りを持っている。
電波の殿堂 東スポ に的中記事が掲載され電波度が急速に上昇中。
4312歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/09/27 22:03 ID:0oljMjBn
>>39
あのテンプレはまったく東海尼を知らない人に、
東海尼のデムパっぷりが説明するため、と思ってた。
44M7.74:03/09/27 22:03 ID:3mTrk6jC
>>26
“顕○会”という団体の代表?はかなりまえから
「日本には巨大地震が迫っている」と云ってるらしい。

知り合いの送ってくるメールより引用
8月末「9/15以降、神奈川県よりの関東圏でM7.6」
9/15「9/17が一番危ない」

その後どうなったんだろ。メールこなくなっちゃったけど。
45M7.74:03/09/27 22:04 ID:aBY11at7
   | | '     `  , ニゲルノマンドクセ
   | |   ((''A``))  
  //==ノノ(( ヘヘヘ=== 
46M7.74:03/09/27 22:04 ID:TEqzbWMn
=39
◎◎と○○は紙一重、、、
             使えるかも?
47M7.74:03/09/27 22:05 ID:+mx6Fwnb
今度は釧路にじゃなくて、ちゃんと関東に地震起きろよ!
4812歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/09/27 22:06 ID:0oljMjBn
>>32
地震シミュレーションソフトの結果。
ビットマップでめちゃくちゃ重い。
せめてgifとかpngにしてくれ。
49M7.74:03/09/27 22:06 ID:cSsPQKXg
ところで、植物なんたらは見てます?北海道の地震以来、異常はないけど注意してとか、異常がでたから余震がとか、全部北海道の事しかなくなってるよねぇ?関東とかに関してはもうどうでもよくなってるのかなぁ・・・。どう思います?
50M7.74:03/09/27 22:06 ID:uzKh8SUT
>>41 >>行徳南
去年の9月グラフいくつか見たけど、
今年のような一定レベルのノイズ
出てないよね。
過去グラフもっとよく見てみよう・・・かな。メンドイ
51M7.74:03/09/27 22:08 ID:eP2fQ5qZ
>>32はBMPで何メガあるの?
ADSLだけど途中で断念した・・・
5242:03/09/27 22:09 ID:96S+qlZn
ちなみに礼氏のHPで石狩・北見地方は北海道全体を指しているとわけわからん事を主張してます。
倒壊尼も含めて新ネタが入り次第、追加していきます
53 ◆quakeM5tsk :03/09/27 22:11 ID:8PfnkNfD
>>48
308,278byteだけどMSペイント等を使ってbmp⇒gifにしてからUPした方がいいと思う。
54M7.74:03/09/27 22:11 ID:VWsHWw3+
>>51
こっくりさんによると、300kbちょっとです
55M7.74:03/09/27 22:11 ID:4uAGCFSY
>>25
美浜区さんとは別な美浜区在住者です。情報ありがとうございます。
勤め先での避難所は調べてましたが、なぜか地元の情報は知りません
でした。徒歩5分以内に数箇所見つかりましたので被害状況に合わせて
選びたいと思います。とはいえ液状化現象が心配です。家も高層なので
建物は無事なのかそして避難所にたどり着けるのか・・・
こればかりはおきてみないとなんとも・・・
56豊島区学習院下:03/09/27 22:15 ID:oLXfrmGR
>>44
Thanxです。
こういうの集めてまとめると結構笑えると思うんだけどなぁ。
57M7.74:03/09/27 22:15 ID:aJFTshWk
現在、平井駅周辺情報ページへのアクセス数は全駅中第352位です  Up (前回は426位でした)

みんなで一番にするまでがんばりましょー
http://www.bit-st.jp/station/sta07279.htm

(`・ω・´)ノ ガンバロー
58M7.74:03/09/27 22:21 ID:KYzvdTej
のん気に芸能人集めて5時間のクイズ番組がゆるしぇましぇん!
ニュース汁!!!
59M7.74:03/09/27 22:22 ID:QE0QDkis
もう一回貼る程の物じゃないけど、貼り直しますた。(18KB)
http://cgi.2chan.net/up2/src/f33814.gif
60M7.74:03/09/27 22:22 ID:9ukRush1
シベリア南部でM7.5
61 ◆quakeM5tsk :03/09/27 22:22 ID:8PfnkNfD
>>59



62M7.74:03/09/27 22:23 ID:uzKh8SUT
>>59
漏れの所からはアクセスできない
ファイルが無いよって出てしまう。なじぇ?
Y!BBからでつ。
63M7.74:03/09/27 22:26 ID:+5IgWG6u
今、さいたまで微震を感じたよな?
震源が遠そうなやつ
64M7.74:03/09/27 22:27 ID:QE0QDkis
>>62
スマソ。URLコピペで飛んでください
65M7.74:03/09/27 22:27 ID:EVC30MHN
さいたまの隣ですが、感じました。25分頃。
でも速報にも出なかったからケツが揺れただけかと思ったけど・・・。
66M7.74:03/09/27 22:27 ID:Nas/SnHs
>>62
見ても面白くないよ。
67M7.74:03/09/27 22:28 ID:QE0QDkis
>>66正解
68M7.74:03/09/27 22:32 ID:uzKh8SUT
>>64
見れた、ありがつ。
東京と、神奈川全域、房総半島が消失してるではないかっ!
69M7.74:03/09/27 22:33 ID:eP2fQ5qZ
>>65
弱いのは10分ぐらい経たないとテロップ出ないよ
70M7.74:03/09/27 22:33 ID:e0Agcuw3
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成15年9月27日22時20分 気象庁地震火山部発表
きょう27日20時40分ころ地震がありました。
震源地は、シベリア南部(北緯50.1度、東経87.7度)で、震源の深
さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は7.5と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
震源は、米国地質調査所国立地震情報センター(USGS、NEIC)によ
る。
なお、詳しい震源の位置は、ビ−スク(ロシア)の南南東 330
7163@さいたま:03/09/27 22:39 ID:+5IgWG6u
>>65
同じ頃だ。
他に気付いていないということは、では震源は遠くないのかな?
さっきトイレに行く際、廊下できしむ物音がした。家鳴りだろうが、
それにしてはヘンだと思って、泥棒かと思い、窓を開けて外を見ても何もなく、
周りを電気をつけて見回したが何もいなかった(当たり前)。
そして用を足し、部屋に戻ったら蛍光灯とその紐が等間隔に揺れていたので
地震かと思った次第。

72M7.74:03/09/27 22:42 ID:a8h7j0ui
>>59
ありがと、見れた

>>68
>東京と、神奈川全域、房総半島が消失
違うと思われ

ところで直下型ってデカクてもM7.2程じゃ無かったけ?
73M7.74:03/09/27 22:44 ID:vHQFxnCY
ストーブ
レインスーツ
コッヘル
も用意したほうがいいよね?
74M7.74:03/09/27 22:45 ID:g5kZATRF
>>70
気象庁の地震情報が世界地図になっていたね。
シベリア南部だと津波は関係ないか。
震度が出ていないけど震源の深さが浅いね。
75M7.74:03/09/27 22:46 ID:PB/zM1Ay
今日トンボの数がハンパなかったんだが、
そのずべてがつながりトンボ(交尾?)だった。1匹で飛んでるのはいなかった。
気持ち悪いぐらい飛びかってた@多摩川沿い。
76M7.74:03/09/27 22:48 ID:eP2fQ5qZ
>>75
秋の風物詩だね(´∀`)
77M7.74:03/09/27 22:48 ID:GQgUZEQu
北海道のマグニチュードって結局いくつ?
国によっても違うのか?
USGSでは8.3になってる
78いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 22:50 ID:Rw3RlZTz
>>75
漏れん家ではコバエがセクースしながら飛んでいたよ…_| ̄|○
79M7.74:03/09/27 22:52 ID:EVC30MHN
家がミシミシっと鳴って心臓の鼓動みたいになった。
ような気がしたんだけど・・・
さいたまーと足立区だけだったんだな。
80M7.74:03/09/27 22:52 ID:kRlnI+9X
>>78
どうして落ち込んでいる?
81M7.74:03/09/27 22:53 ID:/VBY3+kq
うちも山の上だけど、赤とんぼがたくさん飛び回ってた。
82M7.74:03/09/27 22:54 ID:Rw3RlZTz
>>80
訊くな…。









_| ̄|○
83M7.74:03/09/27 22:55 ID:n4mul0rO
>>77
釧路沖震源深さ42キロ M8.0 だって
気象庁のサイト行ってみ ちなみに散々ガイシュツな気がするぞ
84M7.74:03/09/27 22:55 ID:vjzYo4lx
昨日、今年初めてトンボ見たってのに、やけに多いんだよね、これが。
やっぱヤヴァイのかなぁ…。
85M7.74:03/09/27 22:59 ID:y623IG8B
86M7.74:03/09/27 22:59 ID:GQgUZEQu
>>83
7.8になってるyo
87M7.74:03/09/27 23:00 ID:n4mul0rO
改めて資料見たら今回余震多すぎ 阪神もこんなもんだったのか?
余震の与える精神的ダメージって相当大きい気がする
88M7.74:03/09/27 23:00 ID:GQgUZEQu
http:// www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.91.html
89M7.74:03/09/27 23:02 ID:UeccKdtC
くだらないけど 今携帯の時計が22:59から23:00なったのに また22:59になった(゜Å゜)なんで?
90M7.74:03/09/27 23:06 ID:7hBH9ltP
さて、プログラム作りでもやるか・・・
91いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 23:07 ID:Rw3RlZTz
(´Д⊂こんな展開いやぽ

http://www.papy.co.jp/act/list/auth/m/dl/357/
92 ◆quakeM5tsk :03/09/27 23:09 ID:8PfnkNfD
今回の地震について

気象庁<http://www.jma.go.jp/
   ↓
平成15年9月26日 2003年9月26日04時50分頃の釧路沖の地震について(第5報)[PDF形式:400KB]
   ↓
kushiro005.pdfを開くと深さ42km、M8.0と書いてあります。
93M7.74:03/09/27 23:10 ID:DNPrCZY4
行徳高校の南東方面には工場地帯がある。
ただ、どんだけ稼動してるとかは知らんし、どれくらいノイズを拾う物なのかも知らん。
何度か見た気がするペットボトルの工場?も位置関係から行くと南東じゃないかな?
一応、付近に住んでるんで現地情報。正直、この情報をあんまあてにしないで欲しいが。
94M7.74:03/09/27 23:13 ID:v8vSrleZ
>>36
>17時に終息したからと言って工場が終わったとは限りません。
>一晩中ノイズが出っ放しの時もありますから。

>行徳の南と東、レベルが違うけどほぼ同じ様な波形が連動して出ているよ。
>これ、同じノイズ源から出てるやつだとおもう。

>>41
>南アンテナって人口なのかなぁー?
>最近はあんな風になってなかったような。

その通りだと思う。串田氏で盛りあがってた頃。9月半ば・・・
南アンテナはあんなじゃなかった。全てのアンテナが静か過ぎて不気味だった程。
いつ見ても、一日中、値は0に近かったからな。

前まえ・・・スレでも鈴か過ぎて不気味、過去データ見てもあんなに静かなことは無かった
という人が多数いた位だった。
 人口ノイズだと思ってる香具師ら・・・ノンキ過ぎ。
95M7.74:03/09/27 23:15 ID:DNPrCZY4
失礼、もういっちょ。

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.35.873&el=139.55.9.479&la=1&sc=3&CE.x=257&CE.y=251
コレを見れば分かるが工場が南って言うのは無理がある。

行徳高校のアンテナの正確な場所も、吉野工業所のノイズを出す機材もドコにあるか知らんが。
96M7.74:03/09/27 23:18 ID:Ah+NJV3s
発信源探すの楽だと思うんだけど
97M7.74:03/09/27 23:19 ID:A4RLmhhk
7月とか6月とか見てみソ
おんなじようなモン心配なし!!
98M7.74:03/09/27 23:20 ID:DNPrCZY4
正直、今までのデータから見ても工場のノイズって言うのは無茶な気がするんだよね。
ただ、南と東が連動してるってのは、上に書いた情報でちょっと納得出来たりする部分もある。
99なまずっ子:03/09/27 23:21 ID:DFclEbuI
次回は、ここに出ます。
100M7.74:03/09/27 23:22 ID:JeRJtNtU
100だったらじしんこない
101M7.74:03/09/27 23:23 ID:kvlX/qVI
工場だけど南なら理研電線ってのもあるかもしれない?
102M7.74:03/09/27 23:26 ID:n4mul0rO
誰か行徳の近くに住んでる香具師はいないのか?
直接件の工場まで行って確認してこれる暇人キボンヌ

>101
俺もそれちょっと思った どんな工場なんだろ
103M7.74:03/09/27 23:27 ID:UHT3eq1+
一応張っとく
USGS Magnitude 8.3 HOKKAIDO, JAPAN REGION
2003 September 25 19:50:06 UTC
http:// neic.usgs.gov/neis/bulletin/mag7.html
http:// neic.usgs.gov/neis/bulletin/neic_zdap.html
104M7.74:03/09/27 23:27 ID:E4oxtAkk
電線工場って電線が巨大なコイルのように巻いて置いてありそう
なんらかの影響あるかもね
105M7.74:03/09/27 23:27 ID:xTX21gHw
>>100
(・∀・)!
106M7.74:03/09/27 23:28 ID:SLvPiyy+
行徳高校南側のペットボトル工場は24時間操業だよ
107M7.74:03/09/27 23:28 ID:kvlX/qVI
>>102
ttp://www.rikensen.co.jp/
これが会社のHPで

ttp://www.rikensen.co.jp/Riken/company.htm
ここに市川工場がのってた。
108信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/09/27 23:29 ID:IB/PTo6/
ところで
宏観
って何と呼ぶのですか?
109いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 23:30 ID:Rw3RlZTz
うーむ、俺はこの観測が他からのノイズ干渉を頻繁に受けるような観測方法なら
観測として成り立たないからやらないとおもうのだがなぁ。
110M7.74:03/09/27 23:30 ID:7hBH9ltP
>>104
巻いてあっても電気が流れてなければ何もないかと。
111M7.74:03/09/27 23:31 ID:UHT3eq1+
すいません既出なら流してください
112M7.74:03/09/27 23:33 ID:12kweghB
>>110
地磁気が通って微弱な起電力が・・・。
コイルが動いている必要がありますが、多分ありえないw
113M7.74:03/09/27 23:35 ID:Tr3IGUMQ
浦安に住んでるけど、行徳の南の方製鉄所みたいなのあるよ
かなり南だけど・・
114M7.74:03/09/27 23:37 ID:vLjg3x1E
このノイズ問題が解決しないと、行徳のデータは全く意味がない事に
なるじゃない。
ここ見てるんだったら、まず、ノイズの発信場所を確認すればいいのに。
そんな事、簡単にできるじゃん。
115 ◆quakeM5tsk :03/09/27 23:38 ID:8PfnkNfD
>>108
宏観異常(こうかんいじょう)現象

大きな地震の前に現れる前兆現象
116信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/09/27 23:41 ID:IB/PTo6/
>>115
さんくす
117M7.74:03/09/27 23:41 ID:a30K9VdA
植物生体電位観測の広場で大異常ですと
118M7.74:03/09/27 23:42 ID:CVG5FDY0
119M7.74:03/09/27 23:44 ID:j+aeigSM
>>117
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
120M7.74:03/09/27 23:53 ID:7hBH9ltP
日本人3「皆さん、今までありがとうございました。」
日本人6「48時間以内に」
日本人4「私たちは」
全員  「旅立ちます!!」
121シャニー ◆QIThanysfE :03/09/27 23:54 ID:pilUwHMO
18時ごろに、変な反応があるね。
また、妨害電波?
122M7.74:03/09/27 23:55 ID:iru7Rtm0
植物〜は、また北海道だって言ってない?
123ティアナ ◆TIANA/l4PU :03/09/27 23:55 ID:183DqDI3
>>121
機器の調整だそうだ。
124M7.74:03/09/27 23:55 ID:pilUwHMO
>>121は、機器調整って出ていたね。失礼。
125M7.74:03/09/27 23:55 ID:DNPrCZY4
>>101
行徳高校から一番近いのは「吉野工業所」ってヤツなんだよね。
「理研電線」くらいの範囲まで考えるなら南から東にかけて
工場はいっぱいある。

>>102
近くに住んでるが工場に行って何を確認すりゃいいんだ?(^^;;;
シロウトがいきなり行って確認させてくれるわけないし、
ノイズとの関連性もまだ分かってないわけだし。

俺も「理研電線」ってのは電線作ってる所だと思う。
ガキの頃、その辺の工場地帯に行った事があるが、そういうのが
いっぱい置いてある所があったよ。

連続規制にかかってしばらく書きこめなかった(T-T)
126M7.74:03/09/27 23:56 ID:ANc45Qbs
北海道の地震のとき、直前にオレンジ色の発光現象が
あったんだってね(ニュスで量子が語っておった)
だれか撮ってるネ申いないかなぁ うpして!!
でも、直前だから予知にはならんな、、、

 
127M7.74:03/09/28 00:00 ID:p6ITbKh9
元々、南は人工ノイズが多いってサイトにも書いてあるから、
今の南方向は普通の状態なんじゃないの?
そのへんの事は行徳の顧問が一番良く知ってるわけだし、
異常な波形が出た時は先週みたいに更新をマメにしたり、
お知らせの所に書いてくれるでしょ。・・・たぶん。
128渋谷区民 ◆2LEFd5iAoc :03/09/28 00:00 ID:j37fCrke
>125

工場の稼働時間とか稼働日がわかるだけでも違うと思われ。
129M7.74:03/09/28 00:02 ID:zzju6fZN
>>125
そうなんだよね。いっぱいあるもんね。
どの工場からなのか,どんなノイズが出てるのか
どんな影響があるのか。

気になってるけどどう調べて良いのか。。。
130M7.74:03/09/28 00:03 ID:hNYXmEpv
131M7.74:03/09/28 00:04 ID:sf0C/GEZ
違法無線はどうなのかな?
近くに湾岸線あるし工場の近くによくトラック止まってるよ。
132M7.74:03/09/28 00:07 ID:zqWGBwH7
>>131
一日以上つけっぱなし?
133M7.74:03/09/28 00:08 ID:yqL0yirr
三宅島八丈島あたりじゃないの
134 :03/09/28 00:11 ID:QZGOsD3/
18時より前でもパルス状波形がでてるね
135aaa:03/09/28 00:11 ID:DVfapCnA
テスト
136M7.74:03/09/28 00:13 ID:snjYsmC8
植物生体電位観測の広場
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/

大幅な異常値観測。23時10分、緊急発令か?
48時間以内に北海道沖か?

注意されたし!!
137M7.74:03/09/28 00:13 ID:sf0C/GEZ
>>132
そうだ・・_| ̄|○
138M7.74:03/09/28 00:16 ID:nWRL7Fzh
>>128
従業員とかじゃないと辛いと思われ・・・。

例えば、お店とかなら開店時間、閉店時間とかはわかるけど、
中の電気が付いてる時間とか言われたら誰も把握出来ない。

26日の南のなんてほんと一日ずっとだし、ノイズって
一言では片付けられない気がするんだよね。
139M7.74:03/09/28 00:21 ID:LUUvbwgr
行徳のをみると、北方向だな。

引き続き、北海道、東北地方の人は準備するべし。
140M7.74:03/09/28 00:21 ID:lcAQd1sR
植物〜のは北海道のことをいっているんですよね?
関東ではないですよね・・・?コワイヨ・・・
141M7.74:03/09/28 00:22 ID:x/z9zcZP
>>129
FMラジオを持って、同じ周波数に合わせて近所を徘徊すればいいかも。
ノイズが一番大きいところが犯人!

怪しいとすれば湾岸線も線路もそうだけど、
仮に工場だとして、日によってグラフの形状が違う理由を説明せねば。

天候か?
142:03/09/28 00:25 ID:xmHqAuB6
>>136
行徳もほぼ同じ時間に異常値を出してるね。
143M7.74:03/09/28 00:26 ID:HDQ3PPWe
ゆれてる
気のせい?
144M7.74:03/09/28 00:26 ID:sf0C/GEZ
>>140
さっきのロシアのやつ拾っちゃたんじゃない?










そう思いたい・・_| ̄|○
145M7.74:03/09/28 00:27 ID:HDQ3PPWe
スマン
気のせいだった
146M7.74:03/09/28 00:27 ID:LUUvbwgr
>>142
行徳のは、機器調整のためって書いてあるよ。
147M7.74:03/09/28 00:27 ID:+7CHGzRS
hello!!

i am jony

148M7.74:03/09/28 00:29 ID:YIxgXyU6
東京中野区より
今、微妙に揺れてるよ。
震度1以下の地震が起きてる。
149:03/09/28 00:29 ID:xmHqAuB6
>>146
| ̄_| ̄| スマソ
150M7.74:03/09/28 00:29 ID:TTsRoUxw
>>142
行徳のはアンテナ調整。
植物電位とは違うよ。
151M7.74:03/09/28 00:31 ID:16C0m40F
MAG DATE UTC-TIME LAT LON DEPTH region
y/m/d h:m:s deg deg km

MAP 5.7 2003/09/27 13:16:48 50.196 87.809 33.0 SOUTHWESTERN SIBERIA, RUSSIA
MAP 7.5 2003/09/27 11:33:26 50.064 87.731 17.6 SOUTHWESTERN SIBERIA, RUSSIA

http://earthquake.usgs.gov/recenteqsww/Quakes/quakes_all.html
152渋谷区民 ◆2LEFd5iAoc :03/09/28 00:36 ID:j37fCrke
>141
そういうのでわかるのかな?
ホントにわかるのなら、近所じゃないけど確かめに行ってくるよ。
153M7.74:03/09/28 00:36 ID:MUQ8El2j
今揺れた
154M7.74:03/09/28 00:36 ID:G+OsIAX8
>>147
Nice to meet you,Jony.
155M7.74:03/09/28 00:38 ID:bECS6yha
>>150
本当にアンテナ調整だけ、なのだろうか?

ウソだと疑っているのではないです。
なんらかの大きな動きを拾ったから、調整する必要ができたとか…
考えすぎ?
156M7.74:03/09/28 00:38 ID:lrj6zId+
>141

行徳スレに同じようなこと今書いた。
かぶった。ってか、同じようなこと考えている香具師がいて安心した。

行徳はFMラジオというより、受信機か、無線機でないと周波数的に合わない悪寒。
157M7.74:03/09/28 00:39 ID:QO9e3ddh
遅レスかと思いますが、植物・・は、北海道の事しか頭にないような気がするんだけど。異常はないけど注意してとか異常が出てたから余震や津波が、とか。関東とかも注意が必要なのか、関東は問題ないとかちょっとは触れて欲しいと私は思う。
158M7.74:03/09/28 00:43 ID:yqL0yirr
http:// www.asahi.com/national/update/0927/033.html
なんかワロタ
159 :03/09/28 00:44 ID:P51Ov0ua
行徳のは西じゃあないの
であいだをとって新潟あたりとか
160M7.74:03/09/28 00:45 ID:4n+SRiTI
>>157
気持ちはわかるが、あなたにそんなこという権利もなければ
向こうがそんなことする義務もないのでわ
161M7.74:03/09/28 00:46 ID:1qTYNZgr
十勝のを当てた伝助氏の潮汐予測がちょっと気になる
(30日の関東の船橋-那珂川周辺が注意日?)
行徳の南はFOXで…
162M7.74:03/09/28 00:48 ID:ifqtMbVt
そろそろ今年の流行語大賞ノミネートする季節だが
「シャッコンシャッコン」はいけるな。
163M7.74:03/09/28 00:54 ID:p2jA8c1A
>>75
亀ですまないがそんなに気にする必要ないかと。
あえて言えば台風じゃ無いか?
私は沖縄の中でも田舎出身だけど、トンボが大量に出ると台風が来る。
ってのを死んだ祖母から良く聞いたよ。実際、かなりの確立で台風来た。
つか、沖縄だし来て当たり前といえばそうなんだがなw
164M7.74:03/09/28 00:54 ID:sf0C/GEZ
◎ネムの木生体電位観測方式の発見者東京女子大鳥山名誉教授が主宰される地震前兆研究会が
年3回開催されます。次回は以下の通りです。奮ってご参加下さい。参加費無料です。

1.日時:平成15年10月18日(土) 13:00〜16:00 
2.会場:高齢者雇用促進センター(シニアワーク東京)
      5階第3セミナー室(部屋は変更になる事もあります)
      東京都千代田区飯田橋3-10-3(Tel:03-5211-2308)
      地図は下記をご参照下さい。JR飯田橋または都営地下鉄九段下から徒歩10分弱です。

↑これ行く人いるの?
165M7.74:03/09/28 00:56 ID:4yqPXLz6
行徳の南はやっぱり地震に反応してると思うんだけど。
今日のデータは16時ちょい前に信号が消えてるけど、
ちょうどそのころに南方向で地震があったみたいだから。

地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成15年 9月27日15時52分 気象庁地震火山部 発表
27日15時42分頃地震がありました。
震源地は新島・神津島近海 (北緯34.3度、東経139.2度) で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は2.6と推定されます。

ま、ノイズが全くないとは思わないけど。
166M7.74:03/09/28 01:01 ID:zWieSASn
>>141>>152>>156 >>行徳南ノイズ関連
風呂行ってる間に100レス進んでまごついた。
行徳の受信しているノイズは普通のFM受信機では受信できない周波数。
ただ、あちこちの工場が発しているノイズは、AMラジオでも受信できる
物である可能性が高いから、FMでもAMでも、もし持っているなら短波ラジオでも
調べられる可能性あり。
一番いいのは、広帯域受信機とかゼネカバとかいう受信機。
ただ、アンテナが指向性を持ってないとノイズ源の特定は難しいと思われ。
簡易的には方向を決められるけど。

ノイズ探しする前に、手持ちの受信機で、もし近くに交流送電線とか
電車の架線があったら、近づけてみるといいかも。こんなノイズかとか指向性が分かるから。
167M7.74:03/09/28 01:02 ID:QO9e3ddh
>>160 確かに義務はないけど、線で消してあるとこには関東とかも書いてあるじゃん。元々地方名を出してなかったならまだね。北海道で大地震が起こったとたんに北海道の事としてしか見てないようで、他のとこに心配はないの?って思ってしまうわけ。
ん?言いたい事・・・わかんないか・・・。ごめんなさい。
168M7.74:03/09/28 01:09 ID:CLsCxmTJ
じしんだわー
169M7.74:03/09/28 01:09 ID:QO9e3ddh
ところで、ここは行徳民は一人もいないの?
170M7.74:03/09/28 01:10 ID:YsxHynjw
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2003/09/28 01:07:41.10
緯度 42.335N
経度 144.375E
深さ 52.0km
マグニチュード 5.0
171 :03/09/28 01:14 ID:b25rYgdj
>>169
元行徳民(校生じゃないよ)ですが、何か?
172M7.74:03/09/28 01:16 ID:zWieSASn
>>166の続き。
大体のFMラジオに付いている垂直アンテナ(ホイップアンテナと言う)の場合、
まず垂直に真っ直ぐ伸ばした後、自分の進行する方向へ45度傾けると
その方向が一番感度の高い方向になる・・・・と聞いた事がある。
・・・・じつはこの方法はあまり当てにならなかったりする。

AMラジオの場合、中に入っているフェライトバーアンテナの向きによって指向性が決まる。
大体ラジオ筐体の長手方向とバーアンテナの長手方向は一致しているので、
筐体の前面と後面が感度の高い所になる。
駄目を押すために感度の悪い所を信号源と思われる方向に向けてノイズが低下する事を確認。

とりあえず、まとまってない頭で思い付くノイズ探知のやり方だよ。
173M7.74:03/09/28 01:18 ID:y29CgIuW
>>172
感度を追求しすぎて
ラジオのアンテナをぐにゃりとまげてよく折ったものです。
174M7.74:03/09/28 01:19 ID:zWieSASn
>>行徳ノイズ関連
あー、ノイズ探知するって事で、行徳周辺工場に礼も無く押しかけるのは
やめた方がいいかも。
測定班ごとに、いがみ合ったりとか・・・・・
175浦安市民:03/09/28 01:22 ID:MpSlMT8T
FMラジオ持って行徳近辺のノイズ調査に行こうと思うんだけど、
あまり機械もの得意じゃないんで、
誰か近場の人、一緒に行かないかな?

明日、日曜は工場の休みが多いのか・・・
176M7.74:03/09/28 01:23 ID:bRt3S90h
工場って普通日曜休みなんじゃないの?
明日日曜だけど。
177M7.74:03/09/28 01:24 ID:VNEicW9i
http://www.sankei.co.jp/news/030928/0928kok003.htm

北海道につづきシベリアでも大地震。
地殻の大変動期なのか?
178M7.74:03/09/28 01:26 ID:xCwQilMN
>>176
何を製造してるかによるけど、
24時間操業の工場は無数にあります。
179M7.74:03/09/28 01:27 ID:QO9e3ddh
>>171 ただ誰か行徳の奴はいないのかって感じだったから。
でも、元なんだ。ちなみに、怪しそうで調べには行きたくないけど、実は自分が現行徳民なのでした。
180M7.74:03/09/28 01:33 ID:1qTYNZgr
>>174
別に押しかけるわけじゃなく電界強度調べるだけでしょ
受信範囲内で指向性アンテナ持ってる人が数人居れば
行かなくても絞れると思うけど

勤務時間:8:00〜16:50
休日:完全週休2日制(原則土日)
年末年始、夏期休暇など年間休日121日
年次有給休暇(10〜20日)、慶弔時等特別休暇って違うのかな
181M7.74:03/09/28 01:34 ID:cZLZ0lzM
釧路沖の本震や余震が続いている間、示し合わせたように、勝浦の頻発地震が
消えちゃうのは、何か、連絡とってやってるんだろーか?という素朴な疑問。
182渋谷区民 ◆2LEFd5iAoc :03/09/28 01:36 ID:j37fCrke
>180
それは恐らく正社員、工場の人やパート・アルバイトは違うと思われ。
183M7.74:03/09/28 01:37 ID:lUWmC5dR
PHS使ってるんだけど、携帯とどっちがいいんでしょうか?
メール含むつながりやすさは携帯?
184M7.74:03/09/28 01:40 ID:SLpe/uJg
地図見たけど、行徳高校の周りって団地とかあるけど、そんな場所でも24時間や土日も稼働してる工場なんてあるの?
185M7.74:03/09/28 01:40 ID:LUuwXE6t
>>183 PHSか携帯かというより会社でしょ
釧路スレではnttよりauが良かったとか書いてあった
また、地域で違うかも
186信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/09/28 01:41 ID:WKnoWnM6
>>183
ユーザー数が少ない分案外PHSの方がいいかもな
187現役行高生 ◆ToMoAZzU/I :03/09/28 01:47 ID:HhGTuBDZ
行徳民( ´-)y-~~
188M7.74:03/09/28 01:49 ID:zWieSASn
>>184
工場敷地外の騒音レベルが一定値より小さかったら24時間稼動を許可される工場もあるよ。
「音」とか「騒音」だけは低くして稼動している工場って結構あるからね。
電磁的ノイズは撒き散らしても。w

189信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/09/28 01:53 ID:WKnoWnM6
www.42ch.netで40パーセント疑っていい。
/UploaderSmall/で60パーセント
source/で80パーセントの確率で糞画像。
190M7.74:03/09/28 01:53 ID:NB+horZ/
行徳の波形グラフの見方。
とりあえず騒ぎが始まったここ2週間以来のものだけでなく
過去のものをできるだけ多く見るべし。
そして全体像から最近の動向を探るべし。
191M7.74:03/09/28 01:58 ID:MpSlMT8T
行徳スレでノイズ検査(?)実行者が出た模様。
今夜はノイズもなく落ち着いているらしい。
行徳高校の波形はどうなっているだろう。
192渋谷区民 ◆2LEFd5iAoc :03/09/28 02:01 ID:j37fCrke
普通の工場からでる電磁波ってどれほどのものなんだろう?
テレビやラジオにノイズが乗りまくってたら近所の人が黙ってないとおもうが。
193M7.74:03/09/28 02:04 ID:GoiPeUJw
結局。植物電位の予測は当たったわけだね。すげー
194M7.74:03/09/28 02:08 ID:SLpe/uJg
>>188 そっかぁ。で、私よくわかんないんだけど、この間の音声確認出来た違法無線だっけ?あれ以外は工場の電磁波以外にトラックとかの無線て事は絶対ありえないものなの?
195M7.74:03/09/28 02:10 ID:gH0PiMad
>>187
あっ、タバコ吸ってるw
196千葉県南部より:03/09/28 02:10 ID:bzVCwo7q
>181
本当に千葉南部静かになった…

フェ、フェイント!
197M7.74:03/09/28 02:11 ID:nWRL7Fzh
長時間無線はありえん気が・・・。

時々トラックの運ちゃんの声が電話に乗ったりするけど、
そんなカンジなんじゃないっすか?

でも、行徳住んでてココ見てる人、結構居るんだな。
俺を含めて3人は居るっぽい。
まぁ、街BBSではいっぱい居るだけだが。
198M7.74:03/09/28 02:12 ID:kYD6Mnwb
平成15年 9月28日01時14分 気象庁地震火山部 発表
28日01時07分頃地震がありました。
震源地は釧路沖 (北緯42.3度、東経144.4度) で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定されます。
199M7.74:03/09/28 02:12 ID:qPNrypzc
震度何だったの?余震
200M7.74:03/09/28 02:12 ID:LUuwXE6t
そして特Aクイック!
201M7.74:03/09/28 02:13 ID:kYD6Mnwb
>198

植物電位の予測って、これ?
202M7.74:03/09/28 02:14 ID:qPNrypzc
>>201
多分。
震度が気になる
203M7.74:03/09/28 02:14 ID:zzju6fZN
204M7.74:03/09/28 02:14 ID:kYD6Mnwb
>198 続き

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
北海道 震度3 鹿追町東町* 幕別町本町*
震度2 中富良野町市街地* 新冠町北星町* 静内町ときわ
帯広市東4条 音更町元町* 十勝清水町南4条
芽室町東2条* 豊頃町茂岩本町* 本別町北2丁目
更別村更別* 忠類村明和 忠類村忠類*
釧路市幸町 釧路町別保* 音別町尺別
別海町常盤
震度1 千歳市北栄 三笠市幸町* 栗沢町東本町*
空知長沼町中央* 栗山町松風* 富良野市若松町
上富良野町大町 南富良野町幾寅 東藻琴村役場*
女満別町西3条* 美幌町東3条 清里町羽衣町*
訓子府町東町* 生田原町生田原* 丸瀬布町金湧山
苫小牧市しらかば 厚真町京町* 浦河町潮見
上士幌町上士幌* 足寄町上螺湾 広尾町並木通
弟子屈町美里 厚岸町尾幌 中標津町養老牛

この地震による津波の心配はありません。
205M7.74:03/09/28 02:16 ID:qPNrypzc
>>203
激サンクス
206M7.74:03/09/28 02:17 ID:zzju6fZN
207M7.74:03/09/28 02:20 ID:SLpe/uJg
>>197 そりゃそうだよね。
あの辺て行かないもんなぁ…。行徳、新浦安間をバスでの行き来で通ったくらいだし。
関係ないけどユニディのブルーシート高いね。
208M7.74:03/09/28 02:22 ID:F79+3Qhg
>>206
図で見やすいね。サンクス。
ここ来るようになって、お気に入りに「地震関連」ってフォルダ作っちゃったよw
二つとも入れさせてもらいました。多謝

連投規制でID変更
209M7.74:03/09/28 02:32 ID:zzju6fZN
>>208
実は私もここに来るようになってフォルダ作っちゃいました。w
210M7.74:03/09/28 02:49 ID:G+OsIAX8
自分の場合は「まち」ってフォルダに入れてある。
211現役行高生 ◆ToMoAZzU/I :03/09/28 02:51 ID:HhGTuBDZ
俺の場合はシャッk(ry
212M7.74:03/09/28 02:52 ID:zWieSASn
行徳関連だったら「チョコ」でほ?
213208:03/09/28 02:52 ID:KKKps53q
>>209-210
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
214 :03/09/28 02:56 ID:b25rYgdj
しかし、ホントーに大地震来たら行徳自体がたぶん壊滅だね。
埋め立て地だし。
埼玉や房総あたりに、第二、第三の観測システムを
できるだけ作っておく必要があると思うよ。

実家がまだ行徳なので心配でアール。
215現役行高生 ◆ToMoAZzU/I :03/09/28 03:00 ID:HhGTuBDZ
>>213
IDにK3
216M7.74:03/09/28 03:06 ID:Zd1cEo+D
私、行徳歴浅いから知らないんだけど、行徳も全部が埋め立てってわけではないんでしょ?どこら辺まで埋立地なの?この辺りからは違うってとこわかる?
217M7.74:03/09/28 03:09 ID:jDSkggtX
しかたない、俺の役に立たない予知能力を





なんかこの頃の朝方に来そうな気が
218M7.74:03/09/28 03:09 ID:1qTYNZgr
チョコタンはチョロチャンの親戚でつか?
219M7.74:03/09/28 03:10 ID:MJl2FylD
>>214
町自体はともかくとして、学校が壊滅って事はまず無いんじゃない?
大規模火災が起こったらヤバイだろうけど
220M7.74:03/09/28 03:13 ID:utFipdun
>>216
京葉線辺りは全部埋め立て。
そもそも東京出銭ランドあたりは、江戸時代は島流しに使っていたようなトコロ。
一度流すと江戸に戻るのは非常に困難な、文字通り陸の孤島だったあたり。
小島が多少あった程度。

ttp://www.ne.jp/asahi/edomae/save/edomae9/edomae9.html
ここら辺りがわかりやすいかな?

221M7.74:03/09/28 03:15 ID:1xX9ZnSV
本日、明朝六時十分頃 M7.8前後の地震が起こる感じがする。

222220:03/09/28 03:15 ID:utFipdun
まちがった。
わかりやすいのはコッチ。
ttp://www.interq.or.jp/mars/omr/m03map/m03d_town/m03d_urayasu/urayasu_s45.htm
223渋谷区民 ◆2LEFd5iAoc :03/09/28 03:16 ID:j37fCrke
>214

第2観測所には是非シャコタンを!

チョコタン 〜("・)   (・")〜 シャコタン
224M7.74:03/09/28 03:24 ID:xCwQilMN
>>213
クラン、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
225M7.74:03/09/28 03:25 ID:+m3fzm1f
胸騒ぎってけっこうアテになると思うんだけど
レスが無いってことはしばらく大丈夫? だよね…
226M7.74:03/09/28 03:35 ID:8OLOz/JJ
行徳は埋め立て地ではないけど、海辺にあって塩作ってたんです。
南関東が扇状地で、行徳は三角州みたいのもの。
大正時代に津波で被害を受けています。

戦後に近代化して人が増えました。遠い親戚がいます。

227M7.74:03/09/28 03:38 ID:1SFmkDjZ
>埼玉や房総あたりに、

埼玉県の東部は地震の巣茨城県南部(言葉からは分り難いが茨城の利根川流域で地震頻発)に隣接。
念の為に言うが、宇都宮線の古河も茨城県に入る。あの辺も地震が多い。

埼玉県の東部、南部は江戸時代中期まで河道付け替え前の利根川+荒川等(かつては同じ河川系統)や隅田川
の下流域で、川が乱流する氾濫原だった所が多い。かつては加えて海底や沼地が広がっていた。
よって地盤が弱く、同じ地震でも被害は大。相模湾発生の関東大震災では
東京山手よりも埼玉県南部は震度が高めだった。
さらに断層が多数。綾瀬川断層による地震では、埼玉県内だけで死者約9千人と
県が見積もる(実際にはさらに甚大な被害が予想される)危険地域。
千葉県内陸部に広がる台地の方がずっと安全だろう。

暴走は、房総沖地震の近い将来の発生可能性が指摘されている。最近も地震が群発。

228M7.74:03/09/28 03:38 ID:G+OsIAX8
>>225
みんな危険を感じて避難したからレスがないのさ。



マジレスするとみんな寝たかと。
229M7.74:03/09/28 03:40 ID:ksRfQ16J
>>221
本日、明朝て
230M7.74:03/09/28 03:40 ID:NB+horZ/
>>220
なんだか東京湾はぐるっと埋め立て地だらけだな。
未来には東京湾は残っているのかな?
231M7.74:03/09/28 03:48 ID:dotgotSr
>>221, 225
起こりそうな気がする。

7時〜9時くらいかな。
232M7.74:03/09/28 03:48 ID:SJ9ZIfUj
あのねー、今日マジヤバい気がする〜。
落ち着かないのがひどくなってきたし、さっきカラス鳴いてたし(杉並
233:03/09/28 03:50 ID:xmHqAuB6
後世にこのスレの様子をちゃんと伝えるから安心汁。
234M7.74:03/09/28 03:52 ID:z6+CsmDw
えっ今日の朝起きそうな気がする人が多いの?
そりゃいかん。早く寝よっと。
235M7.74:03/09/28 03:53 ID:EkFhEkbl
www.toshikei.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/table.htm
ここみなよ
236M7.74:03/09/28 03:54 ID:l53biwmD
いつもこの手のレスがつくと叩かれるのに今日はないな
え、マジでやばいの? みんな寝てるからだよな?
237M7.74:03/09/28 03:55 ID:MJl2FylD
>>236
俺としてはいい加減ウンザリしてきて叩く気にもなれないといった所
238八王子:03/09/28 03:56 ID:ywWZelGz
今揺れなかった?微妙に。
239M7.74:03/09/28 03:59 ID:xCwQilMN
>>238
いや、奴はとんでもないものを盗んでいきました。
あなたの心です
240M7.74:03/09/28 04:01 ID:Zd1cEo+D
>>220-222 サンクス!
後の方はTOPページ行って地図見比べてみた。私はバイパスより旧水戸(だっけ?)寄りだから埋め立てじゃないみたいね。と言っても地盤は弱いみたいだけど。
なかなかおもしろかったです。
241昭島:03/09/28 04:05 ID:yF1HsiDt
今、ロンドンハーツみてたんだけどノイズはいりましたよ
242M7.74:03/09/28 04:05 ID:zZ8XDgI9
高台が無いところでは、どこに逃げたらいいですか?
243M7.74:03/09/28 04:05 ID:ywWZelGz
>239
は?
244M7.74:03/09/28 04:06 ID:Zd1cEo+D
そうそう。ちなみに自分でググろうと思ったんだけど、なんてググっていいか悩んでやめちゃったのでした。

行徳は、野良ちゃんはいつも通り普通にしておりますたよ。
245M7.74:03/09/28 04:07 ID:PW/IqeCo
>>239
とっつあぁ〜ん!!!
246M7.74:03/09/28 04:08 ID:vlT84ed8
漏れも今日朝方〜明日の朝方が嫌な感じ
でもそれ過ぎたらゆっくり寝れる気がする
張り付いて2週間、多分今が寝不足とか疲れとかのピークなんだろうな…
247M7.74:03/09/28 04:08 ID:0Vxcqzz+
>>245
まてぇ〜ルパーソ!
248江東区もんなか:03/09/28 04:10 ID:M64AhoSx
ロンドンハーツのノイズは僕も見た。
でも、再放送だから映像の質が悪いのかもと思った。
さて、関係あるのかな?
249M7.74:03/09/28 04:10 ID:aSf8Ys5a
>>241
同じく。
家のTVのせいじゃなかったか。
250M7.74:03/09/28 04:11 ID:Wwihp8ca
>>247
ワラタ!(・∀・)
251八王子:03/09/28 04:11 ID:ywWZelGz
地震情報って震度3以上じゃないとやんないのかな。
最近微妙な揺れを何度も感じるんだけどテレビで一切やってない。
252M7.74:03/09/28 04:12 ID:tQCpxfCs
>>243
意味がわからないのかい?
「何が、揺れなかった?だよ精神病院逝って来いキチガイ」
って事。
253M7.74:03/09/28 04:13 ID:PW/IqeCo
>>247
付き合っていただいて感謝(・∀・)ノシ
254:03/09/28 04:14 ID:xmHqAuB6
>>251
一人で揺れている予震
255M7.74:03/09/28 04:15 ID:xCwQilMN
>>245>>247
サンキュー
256241:03/09/28 04:16 ID:yF1HsiDt
>>249
マジかよ・・・((((;゜Д゜)))
257M7.74:03/09/28 04:24 ID:yG/EcyRh
>>241>>249
マジレスすると今日はテロ朝は放送事故とかやりまくり
局移転の影響だろ
258241:03/09/28 04:26 ID:yF1HsiDt
>>257
サンクス、これで安心して寝れます
259M7.74:03/09/28 04:29 ID:DndndJy5
今日はこない気がする、、来る気がしても来ない場合が圧倒的に多いのだがw
260M7.74:03/09/28 04:30 ID:9/lr+SHD
>>1
感じる感じる
(*´д`)アンアン
261M7.74:03/09/28 04:37 ID:4XbDKDmq
>>259
倒壊尼は年中無休でそうだな。
ある意味凄いが。。。
262M7.74:03/09/28 04:38 ID:YvXl/kU0
なんだか皆たん深刻?
あんまり思いつめちゃだめよ(´・ω・`)
とか言いつつ実は漏れも胸騒ぎの悪寒
地震来ないといいね 
263M7.74:03/09/28 04:40 ID:Y4kXxR0I
>>262
いや、このスレにいる奴らに対しては
「地震来るといいね」の方が相応しいと思う。
みんな期待してんだろ? 
264M7.74:03/09/28 04:43 ID:IrbQdTUK
漏れもでつ。。。
やっぱり、今日地震くるかも。。。
うちの家の周りの猫が突然、姿を消してったぽ。
こえええええええええYOOOOOOOOOOOOOO!!!!!!!
当方は都内三鷹市でつ。
265M7.74:03/09/28 04:45 ID:55+bNBVh
ユニットバスの湯船に水を張ったら、水がなんか青いよ…(´・ω・`)
サビかな
266M7.74:03/09/28 04:46 ID:yG/EcyRh
>>264
朝飯の買出し

>>265
バスクリン
267M7.74:03/09/28 04:49 ID:DndndJy5
何日か前のセスナが飛んでた日はこれは来るかもって胸騒ぎが最高潮だったけど
ほんと、今日はなんとも思わない
268M7.74:03/09/28 04:50 ID:Y4kXxR0I
>>265
そういや、お風呂に水張って10日になるな。
毎日シャワーで済ませてたから気にしてなかったけど、
きっとヌルヌルしてるんだろうな・・・
269M7.74:03/09/28 04:51 ID:mILR2MkY
肘が痛み出した
一時間以内に地震来るよ
270M7.74:03/09/28 05:00 ID:aNvtgwKu
>>269 こねーよ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       _,,,,,,,,,,,, __
  ,,..-‐'''"´   ''"´ )
  (    ●    / ミ
  ゛、          ミ
   \,_         ミ
  /""ヽ,ゞ``        ミ
  ^ヽ、 `゛         ミ
    ヽ、          ミ
     ヽ           ミ
     i           ミ
     /           ミ
    (           ミ
     ゝ          ミ
   ∠,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ミ;、,,


271現役行高生 ◆ToMoAZzU/I :03/09/28 05:00 ID:HhGTuBDZ
コネ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━ !!!!!
272ぼん:03/09/28 05:00 ID:Wzi9I7nb
偏頭痛がする・・・・
痛い・・・
273M7.74:03/09/28 05:03 ID:YvXl/kU0
>>263 >>269
地震クル━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ッ!?

でも正直漏れは来てほしくないでつ
多摩西部の田舎だけど一応東京だし
しかしこの胸騒ぎはなんだろ〜?
昨日まではなかった

胸騒ぎがするヤシら
「勝手にシンドバッド」でも聞いて
胸騒ぎの腰つきでもうねるぽ(´・ω・`)
274M7.74:03/09/28 05:03 ID:yG/EcyRh
>>272
風邪(* >ω<)=3ヘックション!
275M7.74:03/09/28 05:04 ID:l53biwmD
>>266
>バスクリン
ワロタ

>>270
チョコタンのお言葉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
276M7.74:03/09/28 05:12 ID:lrj6zId+
http://www.netlaputa.ne.jp/~gfg/jisinj.html

痛い。なんか、痛い。
277M7.74:03/09/28 05:31 ID:4XbDKDmq
>>276
目にも痛いが内容も痛いね。。
278M7.74:03/09/28 05:31 ID:xCwQilMN
>>272
片頭痛よりはまし。
279M7.74:03/09/28 05:33 ID:lrj6zId+
>277

スマソ 分かってくれて良かった
280M7.74:03/09/28 05:54 ID:fI4TLz4+
今日1日 中山競馬場の内馬場に避難しまつ。
281M7.74:03/09/28 06:28 ID:Jlkz1I02
人いねー
282M7.74:03/09/28 06:29 ID:qMQ0z9DR
妹が東京さ行ってるんだが…大丈夫だろうか。
なにやら笛持っていっとたが。
もし南関東、東海のあたりで地震が起こったとしたら
大阪までのルートは中央線か日本海側まわり?
283M7.74:03/09/28 06:34 ID:wc1N+5L1
東京上空四角い雲がいっぱいあるんだがこれって何雲?
284M7.74:03/09/28 06:35 ID:+UTMuM4+
>>283
四角い雲
285M7.74:03/09/28 06:37 ID:xCwQilMN
>>283
巻積雲。
286M7.74:03/09/28 06:38 ID:lv6CkbGk
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1063369423/l50

休日でひまなら自称勝ち組荒らしを論破してみておくれ
287M7.74:03/09/28 06:42 ID:rw3pytV+
四角い雲ヤバイって聞いた。
今回の十勝沖地震の前にも見た人居たらしい。
ソースないから定かではないが…。
288M7.74:03/09/28 06:44 ID:xCwQilMN
>>287
そりゃ秋だから見るよねぇ。
289M7.74:03/09/28 07:46 ID:nkO0BOK+
女心と秋の空(T_T)
290いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 08:21 ID:2mky/BJY
行徳更新とっくにキ━━━━(゚∀゚)━━━━タッ!!




のに、みんなノーコメッツかよ…_| ̄|○
291M7.74:03/09/28 08:28 ID:wtlASdgW
行徳行徳騒いでいたわりには、更新には無反応とはどういうこっちゃ。

ちなみに、行徳の南の工場地帯には妨害電波を出すような精密機械系の
工場は多分無いんじゃないかな。そもそも、あの地帯は工場と言うよりは
倉庫の場合の方が多い。
292M7.74:03/09/28 08:30 ID:hfsqNiOR
行徳まったくノイズがないんだけど
なきゃないでやな感じだねー
くるの?
293豊島区学習院下:03/09/28 08:31 ID:QLVgbjl7
>>290
え?
今朝の更新はまだでしょ?

今確かめたけど、
「次の更新 9/28 9時頃」ってあるし、
グラフ上には「9/27 21時までのデータ」って
書いてあります。290氏のとこから見ると
更新されてる? んなことはないですわねぇ。
294M7.74:03/09/28 08:33 ID:hfsqNiOR
あ、よーく見たら
何個かぴょんとなってるね

>>293
更新されてるよ
295M7.74:03/09/28 08:34 ID:pgLqKQHg
はい、更新ですね。
18時すぎピーンとなってますね。
そう大きくなさそうだけど。

むしろ植物生体電位の異常波形観測の方が気になる。
296いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 08:34 ID:2mky/BJY
>>293
へっ?ブラウザ更新して味噌。
297M7.74:03/09/28 08:34 ID:j7M3rBZe
現在、平井駅周辺情報ページへのアクセス数は全駅中第352位です  Up (前回は426位でした)

みんなで一番にするまでがんばりましょー
http://www.bit-st.jp/station/sta07279.htm

(`・ω・´)ノ ガンバロー
298M7.74:03/09/28 08:35 ID:wc1N+5L1
>>295
よく読めアフォ
299M7.74:03/09/28 08:36 ID:9SCP4CNH
18時過ぎの「ピーン」は昨日の時点から行徳HP内でコメント入ってますよー。
よく読んでねー。
300M7.74:03/09/28 08:37 ID:pgLqKQHg
>>298
どこを?
関東ネタじゃないからだめってこと?
301M7.74:03/09/28 08:40 ID:pgLqKQHg
>>298
あ、>>299の事?読んだ上でのネタだったんだが・・・。
まぎらわしくてスマンコ。
302いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 08:42 ID:2mky/BJY
機器調整でノイズが減ったと考えていいのかな…
それでも早朝時間帯にSCNが…_| ̄|○
303M7.74:03/09/28 08:44 ID:steJmG8S
浜岡原発の耐震加速度は450ガル
しかし阪神淡路は818ガル

http://hp16.e-notice.ne.jp/%7Epeace/hamaokatotal.PDF

高速崩壊の時は共振し、2000ガル以上の力加わった
5月26日 三陸南地震 牡鹿町で1112ガル

http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064694092/

東海地震は確実にくる。
震源域にある浜岡原発は確実にやられる。
数百万の人々が確実に死ぬ。
304M7.74:03/09/28 08:52 ID:zdVuHQ5z
おいおい
南方向ノイズじゃねえだろ(調べた人もいるらしい)

どんどん大きくなってるぞ
しかも、無指向アンテナにもノイズ出だしてるやん

次にノイズが出たときの大きさが
さらに大きくなってるようだったら。。。
305M7.74:03/09/28 08:54 ID:wc1N+5L1
>>304
無指向は北に反応してるのでは?
306ST248:03/09/28 08:59 ID:NXiA4Oue
    初めての1000ワッショイ!!
     \\  1000ワッショイ!! //
 +   + \\ 1000ワッショイ!!/+
                            +/■\  /■\
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )+
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ ピョーン
307M7.74:03/09/28 08:59 ID:f1Y41HPH
当方東京在住、何区かまでは書きたくないんだが昨日の朝、せみが鳴いてたらしい、、、
ガクブルですか?たまにあるよね、、、そうだよね、、、せみがねぼけてんだよね、、、
308豊島区学習院下:03/09/28 09:05 ID:QLVgbjl7
>>294 >>296
初歩的オトンチキ失礼いたしやした。
309ACNクルー:03/09/28 09:06 ID:T6YsB/BM
>>307
せめて異常をいってくれるなら、23区の東西南北のどこらへんかは言って欲しいかも。
同種の報告あるかもしれないし。
310M7.74:03/09/28 09:11 ID:ixOkUK9J
行徳はいたって平穏なり。
(昨日の18時すぎの異常は機器整備ため、です)
いいことだ。

せみはまだ鳴くよ。
生き残りはまだがんがってるから異常ではない。
10月までせみの鳴き声きいたことあるから。
311M7.74:03/09/28 09:13 ID:f1Y41HPH
>>309
すみません、思慮が足りませんで。ご指導ありがd。ただのオカルト君になるところでした。
23区の南西部です。
312M7.74:03/09/28 09:16 ID:2dARJFQG
>>307確かに今年はせみ異常だった。夏の話だが、何度も夜中の三時頃に狂ったように鳴いていた・・そんなの初めてだから変だと・・こちらは関西。
313M7.74:03/09/28 09:16 ID:MExF+f12
>>307 今年は冷夏でセミはなかなか活動できなかったから、ちょっとでも暖かいとついつい出て来ちゃうんじゃない?
家の姉の家の電波時計は全く異常ないそうです。ちなみに南柏です。
314M7.74:03/09/28 09:19 ID:asbAXm7w
    初めてのシャッコンシャッコン!!
     \\  シャッコンシャッコン!! //
 +   + \\ シャッコンシャッコン!!/+
                            +/■\  /■\
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )+
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ ピョーン

315M7.74:03/09/28 09:26 ID:VcbELY63
>>314
おいゴルア!!あんまり飛ぶんじゃねーゾ  ゆれてこええジャナイカ
316M7.74:03/09/28 09:35 ID:AUVvOqri
>>310
18時すぎの異常ここにも出てるよ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/
31712歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/09/28 09:48 ID:2S1gm5yy
>>316
行徳のほうは、18時20分台じゃないか?
というか、計測方法が違うから、ぴったり同じ時間に異常が
見られるということは、関係ないような気がする。
318M7.74:03/09/28 09:51 ID:RSXKVTt5
何だ変な厨房コテがいるな
キャラ作りご苦労
319M7.74:03/09/28 09:55 ID:AUVvOqri
時間違うし、機器調整でしたすみません
320M7.74:03/09/28 09:56 ID:f1Y41HPH
行徳のリンク先のなまじの部屋は18時台には騒いでないんだよね。
321M7.74:03/09/28 09:58 ID:BpTcwpGf
>>318
誰を指してるかよくわかりませんが、あなたの方が厨臭いような…
このスレッド最初のほうから参加されてる方ですか?
あまり雰囲気を悪くしない程度に書き込みお願いします。
322M7.74:03/09/28 09:58 ID:TpiMMcm7
>>314
ワラタ
323M7.74:03/09/28 10:13 ID:lrE++H9B
今朝、新聞と一緒に月刊マンション生活情報誌っていうミニ新聞みたい
なのが入ってたんだけど、ニュース「東京都が震災時の住宅1万戸確保」
って言うのがあるよ。やっぱ、近いのかな〜
32412歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/09/28 10:14 ID:2S1gm5yy
>>323
詳細キボン。どんな住宅?
325美浜区民 ◆F4oauCHIBA :03/09/28 10:14 ID:C9aZgr4X
仕事で時々、行徳の南の工場地帯の中にある会社に行くので、自分の覚えてることを。
あの一帯は、工場というより、配送センターや資材倉庫が多かった気がします。
326M7.74:03/09/28 10:14 ID:ABXFfci+
あ、揺れた
327M7.74:03/09/28 10:15 ID:sfqDOn++
うん、揺れた。静岡県東部在住
328M7.74:03/09/28 10:15 ID:oaoUxxD6
確かに。
329M7.74:03/09/28 10:16 ID:8R8Ya4GO
静岡
一瞬ゆれた
330M7.74:03/09/28 10:16 ID:3I65AkGz
ゆれましたね。静岡県中部です。
331M7.74:03/09/28 10:17 ID:ZNjwQ01d
けっこうゆれた
33212歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/09/28 10:17 ID:2S1gm5yy
>>323
すまん、ひょっとしてこの記事のこと?

東京都、震災時に民間賃貸住宅を被災者に提供へ
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/food/264241
>震災時におよそ1万戸の確保に努める。都が借り上げる期間は最長で2年間とし、
>被災者の当初の入居期間は6カ月を予定している。
333M7.74:03/09/28 10:17 ID:6YV1+FH3
揺れたよ・・・静岡
334323:03/09/28 10:18 ID:lrE++H9B
「東京都は、大規模な地震で多数の住宅が損壊した場合、民間から
アパートやマンションなど賃貸住宅の空き部屋を借り上げ、被災者の
住居として提供することを発表した。規模は約1万戸。プレハブの
仮設住宅と違い、迅速な対応が可能になる。」って書いてありまつ。
335M7.74:03/09/28 10:18 ID:ZbisyfST
静岡県西部・・・揺れてない
336いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 10:18 ID:KnUVxdHW
うお、東海きましたかっ。
337M7.74 :03/09/28 10:18 ID:QBofGroT
もう揺れてない?静岡東部
338M7.74:03/09/28 10:19 ID:ABXFfci+
ニュースは無いみたいなのかな?
大した事じゃないみたいですな。
339M7.74:03/09/28 10:19 ID:y+0TVShg
横浜アリーナの近所だけど
早朝の5時頃、カラスが「ギャーギャー」鳴きながら
バックレタw
地震、2週間以内にきそう
34012歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/09/28 10:20 ID:M2a3VFIm
@Hi-net
震源地 静岡県中部
発震時刻 2003/09/28 10:13:57.73
緯度 35.238N
経度 138.399E
深さ 18.2km
マグニチュード 3.1
341静岡東部住人:03/09/28 10:20 ID:sfqDOn++
もう、揺れてませんよ。
一瞬でしたね。
342IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/09/28 10:20 ID:CD6unTgd
震源地 静岡県中部
発震時刻 2003/09/28 10:13:57.73
緯度 35.238N
経度 138.399E
深さ 18.2km
マグニチュード 3.1
343静岡東部:03/09/28 10:20 ID:4BKZizCQ
テレビに速報出ないな
344M7.74:03/09/28 10:20 ID:VNEicW9i
http://www.sankei.co.jp/news/030928/0928sha035.htm
鹿児島・奄美大島近海でマグニチュード6

その10分後、
http://www.sankei.co.jp/news/030928/0928sha038.htm
またまた北海道でマグニチュード5.3

そろそろ関東です
345IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/09/28 10:20 ID:CD6unTgd
@北海道
NHK見てますがまったく速報テロップなし。
346M7.74:03/09/28 10:22 ID:jeIRqfah
>>339
日の出、日の入りは動物の活動時間だから、鳴いててもおかしくないです。
347富士@本市場:03/09/28 10:22 ID:6YV1+FH3
仕事中なのに…
ビクーリしたよ(欝)
348M7.74:03/09/28 10:22 ID:qL+Dd1Nv
あれ? 今揺れなかった?
349IEEE*TEKITO+03☆北海道☆ ◆.KSCIEEE/o :03/09/28 10:23 ID:CD6unTgd
>>348 どこでつか?
350M7.74:03/09/28 10:24 ID:qL+Dd1Nv
いや、多摩なんだけどね
35112歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/09/28 10:24 ID:M2a3VFIm
>>323
ありがとん、着実に対策が進んでるね。
ていっても、どんな住宅かわかんないけど、仮設住宅よりはるかに良さげ。
352M7.74:03/09/28 10:25 ID:ABXFfci+
>>340 >>342
ども、でてましたか。
何も無きゃいいけど・・・。
353M7.74:03/09/28 10:25 ID:VyzoSqXF
>>348
微妙に地球は揺れていると思いましょう・・w
354M7.74:03/09/28 10:26 ID:GGBbv3j4
2003年09月28日 10時13分 静岡県中部(北緯35.24度、東経138.41度) 19km 3.8
2003年09月27日 10時16分 東京湾(北緯35.55度、東経139.74度) 70km 2.9
355いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 10:26 ID:KnUVxdHW
富士さん…あんまり怒らないでください・・・
356IEEE*TEKITO+03☆北海道☆ ◆.KSCIEEE/o :03/09/28 10:26 ID:CD6unTgd
http://okawachi-sabo.wni.co.jp/quake/quake.html
でました ↓

【発生時刻】 28日10時14分頃
【震源地】 山梨県中西部 (北緯35.2度 東経138.4度 深さ20km)
【規模】 マグニチュード3.9
【震度1】 中富町  蒲原町  富士宮市  早川町  富士市 
      富士市役所  芝川町  富士川町  山梨石和町  静岡市

富士市役所にワロタ

357M7.74:03/09/28 10:27 ID:y+0TVShg
>>346
違うんだよ・・・
鳴き方が、俺の耳の感度はいいから
鳴き方の違いが分かるんだよ
多分、震度3ぐらいの鳴き方(様子みていて)
358M7.74:03/09/28 10:28 ID:FP9pcoA0
静岡揺れると驚くね
359348:03/09/28 10:30 ID:qL+Dd1Nv
>>353 マンソンで大きな国道も無いのに、
ズズンと3秒ぐらい何か来たので、ナーバスなのでしょうw
36012歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/09/28 10:32 ID:M2a3VFIm
>>357
ムツゴロウさんですか?
361M7.74:03/09/28 10:32 ID:XNoJpVbC
東京揺れた!!
362M7.74:03/09/28 10:32 ID:4BKZizCQ
富士山噴火5秒前
363Banfui ◆BANFUI/gc. :03/09/28 10:33 ID:vY2nU2mj
うちのテレビが昨日の夜、突然今まで全然映らない(ほぼ砂嵐)だった
UHFの放送大学が良く入るようになった。
でも、今朝見てみると、また元に戻っていた。

なんでだろう・・・。
364M7.74:03/09/28 10:39 ID:XNoJpVbC
>>361
勘違いかも・・・
逝ってきます・・・・・
36512歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/09/28 11:13 ID:M2a3VFIm
十勝沖地震で4メートルの津波 東北大・北大調査で判明(朝日新聞)

>26日の十勝沖地震による津波の高さが、北海道の襟裳岬の周辺で4メートルに達していたことが27日、
>土木学会の調査団の調べでわかった。気象庁が発表した検潮所の観測では北海道浦河町の1.3メートルが
>最大だったが、場所によっては、その3倍だったことになる。

>調査したのは、東北大の今村文彦教授(津波工学)や北海道大の西村裕一助手(地震学)ら。
>海岸付近に打ち上げられた海藻や草の倒れ具合などから津波の高さを割り出した。
>その結果、4メートルとわかったのは襟裳岬の東側、えりも町の百人浜付近。広尾町でも2.8メートルあった。
>西側の浦河町から様似町が2.5メートルで、静内町から浦河町は1.3〜2.2メートルだった。

>今後、地震発生時と、調査時の潮位を比べて正確な高さを検討する。
>住民からの聞き取り調査では、津波はかなり継続していたことが判明。
>砂の浸食状況やゴミの散らばり具合とあわせると、津波の勢いが弱かったこともわかった。
>津波の周期が長かったという気象庁の観測を裏付けているという。

>最大6.5メートルの津波で大きな被害が出た52年の十勝沖地震よりも被害が少なかったことについて、
>今村教授は「こうした今回の特徴に加え、津波が少し小さく、早朝で海岸付近に人が少なく、
>防潮堤の整備なども進んだためではないか」と話している。

南関東は、津波対策ちゃんとしてるのかな。
366神奈川@相模原:03/09/28 11:41 ID:T0ga6WlO
宮城県沖地震!!
十勝沖地震!!
そして阪神大震災!!
みな手強い地震だった。
しかし
それらの猛者共が子供に見える程に・・・・・・・
南関東大地震は住む世界が違う・・・・!!
367M7.74:03/09/28 11:43 ID:JdCMdigJ
ずいぶん痛いスレタイだけど、
こういうのが流行ってるの?
368いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 12:12 ID:tgK30o+X
hinetの静岡グラフコワイヨー
369 :03/09/28 12:12 ID:b25rYgdj
うんにゃ。行徳高校のあたりは昔、完全に海だったんだよ。
東京〜東西線あたりまでが昔の陸地で、それより海方面は埋め立てたもの。
昔の地図にそう書いてあるし、地面を掘るとよく貝殻が出てくる。(笑)
行徳高校の付近は工場や倉庫も多いが、なんせトラックの通行が激多いしね。
湾岸線のけっこうそばだし。
昼間のノイズは団地にハムやってるヤシがいるとか、携帯とかの可能性も?
370M7.74:03/09/28 12:18 ID:P7xazgPf
連続波形画像の東京はいつも真っ黒だね。
襟裳の24時間プレビューでは、針が大きくシャッコンするときと、そうでないときがあるのに。
東京のデータは信憑性なし?
371M7.74:03/09/28 12:18 ID:uujHn9es
次のスレタイはちゃんと会議通してからにしる
372M7.74:03/09/28 12:24 ID:sf0C/GEZ
>>369
よくわかんないけど携帯の電波は入らないんじゃない?
結構波長が違うんじゃ・・
かなり近くないとノイズにはいたらないような・・
詳しい人おせーて
373M7.74:03/09/28 12:29 ID:Nrw6VT8D
静岡、東海地方はHi-netの地震マップ見ると明らかに他の地方と感じが違うし
深いしでかいね。最近頻発してるし、南関東とほんとうに同時に来る悪寒。
で、最近携帯の電波が悪い。先月機種変したばっかだからね。よくわかる。
これだけは偶然ではないと思う。ちなみに東京。
374M7.74:03/09/28 12:35 ID:lrE++H9B
中央線が小金井の信号装置のトラブルで、復旧作業に時間が
かかっているみたいだけど、これは、地震の前兆の電気関係の
トラブルじゃないよね?
375M7.74:03/09/28 12:50 ID:/W3dyF/y
>>373
携帯は新品でも電波が入りにくいことが良くある。
376M7.74:03/09/28 12:51 ID:XpmlnlqD
東海アマチュア無線地震予知研究会の【岩瀬浩太さん】ってどうなんですか?
月齢との密接な関係指摘、と昨日の報知新聞に書いてあったんですが、
串田さんとどっちが上?
377M7.74:03/09/28 12:57 ID:jEkdIcAb
>>376
比較するまでもない。
378M7.74:03/09/28 12:59 ID:9KhTkTLF
>>377
どっちよ
379M7.74:03/09/28 13:00 ID:qYYX2HUF
>>378
行徳
380M7.74:03/09/28 13:01 ID:arz8n4ta
>>374
カンケーないでしょ。JRの社内の質のほうに問題があるんじゃないの?
地震ほどじゃないけど被害は相当だよな。
381M7.74:03/09/28 13:07 ID:8ZMDAmfC
どっちが上でもいいから信憑性高いのをひとつ頼みたいものだ
382M7.74:03/09/28 13:10 ID:84ifNQPE
東海アマが凄いと思ってるなら過去ログ見てみな。
毎日毎日大震災警報だから
383M7.74:03/09/28 13:11 ID:9EztuLsa
>>382
(・∀・)ニヤニヤ
384M7.74
>>383
事実だしょ