東北人って普段何してんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
草刈り?
22get:03/07/26 19:25 ID:X+Oc2Ro+
2
3M7.74:03/07/26 19:25 ID:azyxPpI8
うんち
4M7.74:03/07/26 19:25 ID:ZY3lsF9j
脱穀してます
5M7.74:03/07/26 19:25 ID:77iZfiy5

      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁>>1
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
6M7.74:03/07/26 19:26 ID:bLmQDvIc
/KXCfh+z叩き
7震度500:03/07/26 19:26 ID:zpc5Erc6
失礼な。
稲も植えてるぞ。
8震度7.74:03/07/26 19:28 ID:ziDZ6t2v
>>1
かっぺとかすっぺどがいってんでねぇどっ!
おだっでっど っぱたぐどっ!
9M7.74:03/07/26 19:32 ID:6pLyaxnO
マジレスすると農作業
10M7.74:03/07/26 19:32 ID:6pLyaxnO
11M7.74:03/07/26 20:03 ID:oyNtUykg
>>1
おむぃなむぃたごとばっがいっでっとぶっごろすど!!!!
12M7.74:03/07/26 20:33 ID:/KXCfh+z
東北人ってイナゴとか平気で喰いそう
人間も風景も北朝鮮って感じ
13M7.74:03/07/26 20:37 ID:3196Ow54
>>12
うぜーよチョン
14M7.74:03/07/26 20:41 ID:sXzZQsXJ
イナゴなんてくいません
15M7.74:03/07/26 20:47 ID:BXMroICu
東北人もおまいらと一緒だ。氏ね

終了
16M7.74:03/07/26 20:48 ID:kJxq0dVs
いや食ってた
17M7.74:03/07/26 20:49 ID:b0+/B1f4
いなご食いながら2chしてます(嘘
18M7.74:03/07/26 20:51 ID:BXMroICu
むしろ食ってるが、たまに頬にいなごの足引っ掛かってライダーキックされちゃう
19M7.74:03/07/26 20:56 ID:zwFqHydq
小学校の行事にいなご取りがあるってホントですか?
20M7.74:03/07/26 20:58 ID:BXMroICu
>>19
東北の田舎の方に行けばあるんじゃない?
21M7.74:03/07/26 21:02 ID:0vZ8KfkI
釣りキチ三平って普段何してんの?
っていうかあいつ学校行ってるのか?
22M7.74:03/07/26 21:02 ID:u7NkpnBF
いなごキモイ〜〜!!
なんで虫食べるの〜〜!!
23M7.74:03/07/26 21:03 ID:VdgMSU5Z
岩手の覆面議員何やってんだろ?
24M7.74:03/07/26 21:04 ID:Jut23ine
>>12
イナゴ最近見ねの〜
25M7.74:03/07/26 21:06 ID:uKMzXBvv
イナゴなど知らん。見た事も無い。
蝗って書く事もついでに今知った
26M7.74:03/07/26 21:06 ID:CVjOHVf6
>>19
むしろ信州?
27M7.74:03/07/26 21:13 ID:/KXCfh+z
岩手って今でも人居るの?
28M7.74:03/07/26 21:17 ID:BXMroICu
いなごの佃煮は(゚д゚)ウマー
29M7.74:03/07/26 21:18 ID:LUDAbMjP
東北人は普段は大阪弁だが、TVでは出身地が解るように地域別言語を話している。
30M7.74:03/07/26 21:34 ID:ywN6ijab
>>27
いるに決まってんだろヴォケ!!!!
農業も盛んだけど、漁業も盛んなのさ
ほれ、これが日本No.1の生産物↓

りんどう (01年) 1位 (65.0)
生うるし (00年) 1位 (53.5)
ホップ (01年) 1位 (41.9)
養殖わかめ (00年) 1位 (41.3)
木炭 (00年) 1位 (23.8)
あわび類 (00年) 1位 (22.3)
31M7.74:03/07/26 21:36 ID:+eHabzXy
米作りw
32M7.74:03/07/26 21:38 ID:r/3VmvCn
>>30
ホップってビールに必要なやつだっけ?
シェア凄いな。
33M7.74:03/07/26 21:39 ID:16lqbPUl
>>12
おいおい、東北人の性格は朝鮮人とはまるっきり正反対だろうが。
あまいがどこの工作員だかは知らんが、人間性で言えば大阪人が一番朝鮮人に近いのは常識。
34M7.74:03/07/26 21:41 ID:kJxq0dVs
子供の頃、ばあちゃんの家に稲刈りの手伝いしに行って
よく袋いっぱいにいなごとったもんさ。
そんでそれをお母さんにゆでてもらい佃煮にしてもらうのさ。
ウマー言いながら食ってたよ。
35M7.74:03/07/26 21:44 ID:r/3VmvCn
そういえば、将来、昆虫が重要なタンパク源になるとかならないとか。
36M7.74:03/07/26 21:49 ID:KtjiyT7A
俺は仙台市の厨房だけど、イナゴなんて食えないよ。
周りに田んぼなんてほぼ無い。


・・・だからド田舎なんて言わないでくれ(´・ω・`)
37M7.74:03/07/26 21:56 ID:M6SBx3fb
最近はイナゴ食わないね。
でも俺はすきだよ。
38M7.74:03/07/26 22:00 ID:ywN6ijab
>>36
俺が仙台の幼稚園に通ってたとき、
同じクラスの友達の母親がイナゴバッタを持ってきたことがあったな
「食べてください」って
んでさ、昼食の時にみんなで食ったよ
バッタを食うなんて地獄のようだった
39M7.74:03/07/26 22:02 ID:zcGsQunt
お前ら、東北は縄文文化が栄えた土地なんだぞ。
40M7.74:03/07/26 22:03 ID:zcGsQunt
藻前ら、宮澤賢治も東北出身なんだぞ
41M7.74:03/07/26 22:04 ID:zcGsQunt
藻前ら、大友克洋も東北出身なんだぞ。
42M7.74:03/07/26 22:05 ID:zcGsQunt
藻前ら、野口英世も東北出身なんだぞ。

43M7.74:03/07/26 22:11 ID:IO5LGrDb
藻前ら、デンゼル・ワシントンも東h
44M7.74:03/07/26 22:23 ID:gUT7emQ+
また地域叩きスレか。
おまえらよく同じ民族同士叩きあってるな。
45M7.74:03/07/26 22:26 ID:oCaMbA5Z
東北人だって立派に生きてます。
46M7.74:03/07/26 22:33 ID:ywN6ijab
>>44
俺もそう思うよ
つーか叩く奴は日本人じゃないのかもしれない
それなら民族は違うし、日本人を叩くというのも納得できる
47くにぴー@仙台在住:03/07/26 22:33 ID:4Fq1Y7Z8
 >>37
 今時は農家でもない限り、イナゴなんて多くて一年に一度くらいしか食べる機会は
ありませんよ。
 ちなみに、僕の通っていた小学校(仙台市内)では毎年秋に学校主催の「イナゴ取り」が
ありました。
48ぷに(東京在住):03/07/26 22:37 ID:9vSmUB/k
福島では東京のために電気つくってくれてて、ちょっとこころ傷みます(いろいろすったもんだあるけどさ)東北人なめちゃあきまへん。
49M7.74:03/07/26 22:58 ID:zcGsQunt
お前ら、石森章太郎も東北で畑耕してたんだぞ
50M7.74:03/07/26 23:03 ID:zcGsQunt
藻前ら、会津の武田惣角を知らないのか?
格闘技マニアの間では史上最強の格闘家とも言われてる合気道の達人だ。
塩田剛三の師としても有名だぞ。
51M7.74:03/07/26 23:18 ID:16lqbPUl
>>50
大東流合気柔術の創始者でしたっけ。
柔道嫌いだったので、わざと柔道に無い技を中心に体系化したと聞いた事があるが。
52東北人:03/07/26 23:21 ID:+flJ0MzV
今日13時間勉強してました。そろそろ寝ます。
53M7.74:03/07/26 23:24 ID:VdgMSU5Z
175R
54M9.15:03/07/26 23:27 ID:nKsS65dx
お前ら西の空が明るいんですが。
なんか犬とかカラスとか日暮しとか鳴いてるし。
写真とっておいたほうがいいか?
当方、体育館
55M7.74:03/07/26 23:29 ID:+flJ0MzV
>>54
今すぐ写真撮るべし。
56M7.74:03/07/26 23:31 ID:nKsS65dx
カエルが鳴いてるけど何か?
57M7.74:03/07/26 23:35 ID:ywN6ijab
>>54
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
58M7.74:03/07/26 23:41 ID:+flJ0MzV
>>56
いますぐそのカエルの写真を撮るべし。

こんどこそ寝よう。
59M7.74:03/07/26 23:43 ID:nKsS65dx
ID表示なのすっかり忘れてた。
はい、寝ます。
60M7.74:03/07/27 12:35 ID:x543UNkO
>>36
じゃあ、過疎地
61M7.74:03/07/27 13:18 ID:RikrgBet
東北女25歳

車で好きな音楽聞きながら出勤
のんびりマターリお茶飲みながら仕事
週3日は近くの温水プールで一泳ぎしたあと帰宅

休日は友人とドライブがてらショッピングしたり
庭でペットと戯れたり、日曜大工したり
マターリマターリ暮らしてますわ

イナゴは・・・食えませんて。
62M7.74:03/07/27 14:20 ID:VKeVPqrv
仙台人17歳

平日は学校(地下鉄通学、片道15分)
学校帰りにその辺で遊ぶ
(おもにビブレ、BEAMS、アエル、HMV、フォーラスのタワレコ等で買い物)
あとは彼氏とお茶したり。
休日はストリートライブについていく(彼氏がやってる。今日はあるか分からない…)

仙台市街で生活してるから生活範囲で田んぼとか見たこと無い。
マンションに住んでるから庭とか無いし草刈も必要ナシw
63M7.74:03/07/27 14:28 ID:hFg0OheS
>>20
あ?
田舎の方?
何寝呆けたこと言ってんだ?
64M7.74:03/07/27 14:28 ID:bODaQyFB
中心部でも、マンションの10階ぐらいからなら田んぼは見えるぞ。
見え張るな。
65M7.74:03/07/27 14:35 ID:LIPBS9LC
イナゴ食うのってむしろ東京だろ?
(もちろん都心じゃなくて下町のほうだけど。)
こち亀の両津の家なんかも佃煮屋でイナゴの佃煮売ってるだろ。
66M7.74:03/07/27 14:35 ID:bUw+Of6u
仙台人30。

仙台駅まで自転車で10分くらいのとこに住んでる。
PC前でビデオ見たり2ちゃん見たりしつつ在宅勤務。
休日は県南の別荘で野菜作ってハーブ育てて酒飲んでる。
ハーブの種類増えてきて、アブサン作れそうなのが最近の楽しみか。

庭木の手入れがまんどくせー。
67M7.74:03/07/27 14:36 ID:bUw+Of6u
イナゴはこっちでも食うぞ。
6861:03/07/27 14:42 ID:RikrgBet
20分も歩くと一面田んぼだけどね・・・わたしゃ田舎が大好きなもんでw

東京遊びに行ってもマターリ出来ない性分なんだわ
人で溢れてるとこではストレス溜まって生活できないかも
6962:03/07/27 14:42 ID:FCp0Q+Rn
>>64
え、見えないよ?9階に住んでるけど。
70M7.74:03/07/27 14:50 ID:i7Gaoch+
>人で溢れてるとこではストレス溜まって生活できないかも


おれもおれも。いや、オラもオラも。
71M7.74:03/07/27 14:52 ID:DatMbx7a




            米作りに決まってんべや!!!!




72M7.74:03/07/27 14:52 ID:+RBGTSDZ
たしかに田んぼはもう少なくなってきた、仙台から一歩外に出るとすごいけど。
俺は人ごみ渋滞嫌いだー!ナゼ近所に車で買い物いっただけで往復2時間も
かかるんだ?あの日は糞サッカーやってないはずなのに。
7361:03/07/27 14:54 ID:RikrgBet
>>70
お、オラ?!
ウチの地方ではお婆ちゃんや中年女性で自分のことを
「オレ」とか「オイ」とか言う人がいるけど、オラは初めて聞いたw
74M7.74:03/07/27 14:54 ID:GrCDxigA
東北=えここ
75M7.74:03/07/27 14:57 ID:i7Gaoch+
>>73 こっちもオレとかいう人いるぞ。ロジ〜ンに多い。オライサコ(私の家に来てください)と言ってる。
7661:03/07/27 15:03 ID:RikrgBet
>>75
( ´ー`)
うちのお年より達は、オレイサコイ

     オレ(俺の)い(家)さ(に)来い(来て!)

だよ
小さい頃から聞いてると、使わない言葉でも何言ってるのか分かるから不思議。

て、かなり板違いw
77M7.74:03/07/27 15:06 ID:CkTDG9dg
オライでオヂャッコ飲んでってけで〜(私の家でお茶飲んで行ってよ)
78ば〜か:03/07/27 15:09 ID:4d13wsx+
東北人を馬鹿にするでねえ。
もんくあっか?!
ああ?!
実際、ばかだけどよ。
青森に至っては相撲取りくらいしかいねーし。
秋田はきりたんぽ 岩手は借金王のセンマサオ・・・
福井はカトちゃん。
山形は・・・山形には爆乳アナウンサーの古瀬がいるだ!

ばかにすんなよ。ばかっていったやづがばかなんだ。
79M7.74:03/07/27 15:10 ID:0F9wnf12
福井?
80M7.74:03/07/27 15:17 ID:pZVXwMzE
福井人ですか?w
81M7.74:03/07/27 15:20 ID:PWSbnNWN
藤原喜明も東北出身だぞ!
82M7.74:03/07/27 15:22 ID:PWSbnNWN
山川恵里佳も東北出身だぞ!
83M7.74:03/07/27 15:23 ID:i7Gaoch+
あんまり自慢すると東北人はいじけてると勘違いされるぞ
84M7.74:03/07/27 15:27 ID:xSJnEFUH
>>78
東北人じゃなさそうだけど、福井人ですか?w
>>83
東北煽りのためにやっていると思われ。
誰々は東北出身とか言っているやつで、まともに語ってるのいないし。
85M7.74:03/07/27 15:29 ID:PWSbnNWN
なんかゆれてないか?
86M7.74:03/07/27 15:30 ID:Uq3M+pTP
つうか、生きてるか?おまいら
87M7.74:03/07/27 15:31 ID:+RBGTSDZ
ごめん屁ーした
88M7.74:03/07/27 15:31 ID:dMICyGuT
でも鈴木京香は市内出身じゃないくせに仙台出身と言ってるよな。
89M7.74:03/07/27 15:34 ID:k/bBAgbn
ゆれたな
90M7.74:03/07/27 15:34 ID:Ue6/OStG
北陸、四国とか九州よりは東北の方が良かったな〜
91宮城人:03/07/27 15:42 ID:zc+Hj0yS
はぁぁ?
東北人=農業か?
ぜんぜん知らねぇくせに決めつけんなよ都会人共。
正直蝗なんかみんなキモい言って食わないし。
9261:03/07/27 15:43 ID:RikrgBet
>>78
そんな話し方をする東北人、いませんってw
TVの影響受け杉だよ
93M7.74:03/07/27 15:43 ID:byh6ADp6
首都圏に電力危機が起こるように、原子炉の燃料棒に毎日、少しずつ蹴りを入れ
ています。
 と思ったら、この冷夏で電力危機どころか、東京電力では、電化住宅の普及促
進を決めたそうです。
 夏よ来い。酷暑の夏よ、早く来てくれ。首都圏が、停電で地獄になることを期待
しています。
 NYでも、そうだったけど、10ヶ月後、必ず赤ん坊が多く生まれるんだよね。人間
暗くなると、やることがないのかね〜。
94M7.74:03/07/27 15:44 ID:bUw+Of6u
だからイナゴ食うってば。別にみんな食うわけじゃないが。
9561:03/07/27 15:45 ID:RikrgBet
92に付けたし。
ドラゴンボールの孫悟空の嫁(何ていったっけ?)思い出した。
96M7.74:03/07/27 15:46 ID:xSJnEFUH
>>91
本当はどこの人だい?
>>95
9761:03/07/27 15:51 ID:RikrgBet
>>94
うん。自分は食べないけど、調理できるバーちゃんとかいるよね。

>>96
チチー!
思い出した、サンクス!
98M7.74:03/07/27 15:53 ID:11sCpPHN
秋田ですが、ヒマなんで夏は夏祭りに忙しいです。
99M7.74:03/07/27 15:56 ID:VwlrbHfD
2ch
100M7.74:03/07/27 15:58 ID:vuVCiLfo
100 げつ
10191:03/07/27 15:58 ID:zc+Hj0yS
>>96
宮城北部だ・・・
102M7.74:03/07/27 16:10 ID:Km/9C/h6
昔大阪の人たちが岩手に疎開してきたせいで、沿岸の一部では大阪弁がうつってそのまま残っているというのは本当ですか?
103M7.74:03/07/27 16:17 ID:Ue6/OStG
いなご食べるのは長野はよく聞くね
104M7.74:03/07/27 16:24 ID:CkTDG9dg
>>102
そんなの初耳だ
105M7.74:03/07/27 16:28 ID:o/XsjfIa
西でもハチを食うのだろう?
似たようなもんさ。
106M7.74:03/07/27 16:29 ID:byh6ADp6
>104へ
 長野では、イナゴは勿論、蜂の仔、蛇等、食べられるものは何でも食べます。
 嘘だと思ったら、長野駅付近の居酒屋のメニューを見てください。
107M7.74:03/07/27 16:30 ID:I4MCckuu
東北出身といえば新山千春(青森)と優香(秋田)もだね(・∀・)
108M7.74:03/07/27 17:09 ID:LmtJGy2y
>>107
え?優香って秋田出身だったの?
マジかYO!

中村雅俊は女川出身、山川絵里佳は盛岡出身だっけ?
109M7.74:03/07/27 17:11 ID:iMstp0hC
そういう話なら伊東美咲(福島)
110M7.74:03/07/27 17:11 ID:1VhzqxjH
東北なめたらあかんぜよ
111M7.74:03/07/27 17:17 ID:QBDsAd+Y
藻前ら、アテルイ様を知らないのか?
112M7.74:03/07/27 17:19 ID:QBDsAd+Y
伊東美咲はいわき出身だっけ。
ドラマのロケで漏れの住む郡山にも来たようだが。
113M7.74:03/07/27 17:28 ID:gESYaCXf
芸能人出身地自慢をしている間は田舎だ。
で、田舎でいいじゃないか、これからは田舎の時代だぞ。
都会自慢してる奴はドラえもんじゃくて田舎もんです。
ほんとの都会人は田舎がすき。
11461:03/07/27 17:37 ID:RikrgBet
>>113
いわれてみれば、都会に出てった友人たちは
何かと出身地を隠そうとするし、田舎を卑下するな〜。
都会の素晴らしさと田舎のダメっぷりを切々と訴えるヤシ多数w
115M7.74:03/07/27 17:39 ID:CkTDG9dg
おれは根っからの田舎人なんで都会は好きじゃない
それなりに便利なら満足
116M7.74:03/07/27 17:43 ID:NKvIxTfa
適当に仕事して、セックスと車いじりしかしてないよ。
11761:03/07/27 17:44 ID:RikrgBet
>>115
同感。そうだよねぇw
118M7.74:03/07/27 17:53 ID:HCDyX5wg
>>12
イナゴは信州人。
119M7.74:03/07/27 17:54 ID:CXBRU/3c
イナゴは佃煮にするんだっけ。
20年くらい前までは、たまに見かけたけど今でもあるのかな?

まあ、少なくとも最近の若い連中は見た事も無い奴が殆どだろう。
120M7.74:03/07/27 18:00 ID:bUw+Of6u
都会過ぎるのも環境いいとは言えんしな。

仙台は適度に都会、適度に田舎。夏は涼しく、冬はそれほど雪降らない。
まさに住環境としては理想的。

ただし地震を除く・・・
121M7.74:03/07/27 18:01 ID:k/bBAgbn
イナゴは 焼くと 赤みを帯びる。
蜂の子は シシャモの味がした。
122M7.74:03/07/27 18:02 ID:HCDyX5wg
>>113
勘違いしないでね、田舎の風景が好きなだけで、田舎の人を
好きなわけでないからね。
12361:03/07/27 18:05 ID:RikrgBet
>>122
東京の方?
124M7.74:03/07/27 18:09 ID:VKeVPqrv
>>120
そうそう、仙台のそういうところが大好き。
都心部も綺麗だし、ちょっとはずれたところに行くとのどかな田舎もある。
寒すぎず、さほど雪も降らない。夏もそんなに暑くないし。

あ、都心部が綺麗だと書いたけど、夜の国分町は違うか…風俗街。
125M7.74:03/07/27 18:23 ID:snR8B9YY
仙台は空気もキレイなんだろね。工場もクルマも少ないから。
126M7.74:03/07/27 18:39 ID:dMICyGuT
残念ながら工場は少ないけど車は多い。
127M7.74:03/07/27 18:41 ID:QtOnM8Er
とうほぐさ住みてぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜仕事ある?
128M7.74:03/07/27 18:43 ID:oykrctWE
全然無い
バイトさえ少ない
129M7.74:03/07/27 18:46 ID:QtOnM8Er
そうか・・
130M7.74:03/07/27 18:48 ID:KIaCdY+S
>>122
本当の田舎好きは実際に田舎に住み着きます。
そして田舎に住めば田舎の人になるのは道理。

都会に住んでて田舎好きとか言ってるのは単なるファッション。
中身の無い奴でつね。
131M7.74:03/07/27 18:49 ID:k5FSYw6P
賃金安いです。自分バイトしていたコンビニは時給六百円でした。
132M7.74:03/07/27 18:49 ID:i7Gaoch+
数年前から東京から引っ越してきて、山にあるだれも使わなくなったブタ小屋を使って脳業し始めた一家を知ってるよ。
133M7.74:03/07/27 18:51 ID:MScP2I6R
さて、そろそろ山形に例の「破滅の震度6強」くるかな
134     :03/07/27 18:51 ID:cverJft1
イナゴうまいけどね。
食えるけど加工が出来ん。
135M7.74:03/07/27 19:07 ID:hHXqCcoJ
イナゴの加工が出来ない?
佃煮以外に何かにするということ?
天ぷらには出来そうだが。
136M7.74:03/07/27 19:14 ID:9AvGoy5K
イナゴの唐揚は聞いたことがある
137M7.74:03/07/27 19:19 ID:5QJDCR5l
東北は日本に不必要。
地震と共に消滅して下さい。
138M7.74:03/07/27 19:20 ID:HCDyX5wg
イナゴの内臓を取り除いたら、食える、から揚げ美味そうだな。
139M7.74:03/07/27 19:23 ID:CkTDG9dg
日本は朝鮮に必要。
地震と共に消滅しないで下さい。
140M7.74:03/07/27 19:23 ID:fGJsIWZI
そういや、米沢のスーパーでは普通に蝗の佃煮パック詰めで売ってたな
141M7.74:03/07/27 19:24 ID:dWgLMEBr
>>137
おう、モマエいい根性してるな
日本の食事の大半は東北が担ってることを忘れるなよ?
まっモマエはドックフードでも食ってろってこった
142M7.74:03/07/27 19:26 ID:CkTDG9dg
>>141
残念ながら、彼は米とリンゴが食えなくなる程度じゃなんともないんです
143M7.74:03/07/27 19:28 ID:pzpQY+qE
>>141
( ´,_ゝ`)フーン



オマエも消滅して下さい。
144(゜Д゜):03/07/27 19:33 ID:7SfxFQj4
ドックフード美味いよ。
食いなさい。
女子高生のお勧め。
145M7.74:03/07/27 19:35 ID:QtOnM8Er
東北は米だけやなく政治までがっちり握ってるで(w 
146M7.74:03/07/27 19:37 ID:HCDyX5wg
>>141
きっぱりと言う、最近米の飯食っていない、
大豆が主食だ。
147M7.74:03/07/27 19:38 ID:7e6ALs/O
>>141
>日本の食事の大半が東北

ソース出せ!ゴルァ!
148M7.74:03/07/27 19:44 ID:oykrctWE
念のため言っとくと新潟は東北じゃない
149M7.74:03/07/27 19:45 ID:xSJnEFUH
>>148
新潟は何地方?
150M7.74:03/07/27 19:53 ID:4ezfpJ+K
>>149
北陸でしょう
151M7.74:03/07/27 19:55 ID:v7UOb8VF
新潟は・・・北陸?甲信越??
152M7.74:03/07/27 19:59 ID:BGk7QqJd
<ヽ`∀´>日本の食事の大半が東北が見てやってるニダ!
153M7.74:03/07/27 19:59 ID:HCDyX5wg
>>152
うそ付け、半島人は出てくるな。
154M7.74:03/07/27 20:02 ID:QEEZZSkv
>>141=152
155M7.74:03/07/27 20:02 ID:bUw+Of6u
新潟は東北だ!

いやでも実際そんな気がする。ついでに北関東も東北。
156M7.74:03/07/27 20:05 ID:fGJsIWZI
>>152
ハン板でやれって・・・
157M7.74:03/07/27 20:06 ID:i7Gaoch+
なんで2chってやたらと朝鮮ネタが多いんだろ。他の匿名板じゃこんなことはみられないのに。
158M7.74:03/07/27 20:07 ID:ghM5fAa4
今年も新潟の水稲は豊作です。
冷夏で不作の東北へ10年ぶりに「コシヒカリ」を3万トン輸送予定です。
159M7.74:03/07/27 20:09 ID:fGJsIWZI
>>158
コシヒカリはいらん!
ササニシキくれ!
160M7.74:03/07/27 20:09 ID:dWgLMEBr
>>154
ハズレだ、ヴォケ
161M7.74:03/07/27 20:10 ID:bUw+Of6u
今はひとめぼれのほうが多いんだよな。確か。
162M7.74:03/07/27 20:12 ID:fGJsIWZI
>>161
たしかにひとめぼれの作付けが多いが、
うちの近所の農家の自家消費分作付けはいまだササニシキ。
163M7.74:03/07/27 20:12 ID:7+LnLjna
新潟は東北ではありません。でも東北電力の管轄です
164M7.74:03/07/27 20:35 ID:KIaCdY+S
>>141
いや、流石にそれは言いすぎ。
でもなんとなく自給率は高そうな気がする。
165M7.74:03/07/27 20:35 ID:KIaCdY+S
166M7.74:03/07/27 20:42 ID:KIaCdY+S
>>157
2ちゃんではタブー扱いされていないからかな。
半島ネタは。
他の板じゃ半島の連中に都合の悪い話題は削除される事がしばしば。
167M7.74:03/07/27 20:52 ID:TlJgpTao
>163
でもみかかは、中央(東京)管轄。
ガスは、北陸。
168M7.74:03/07/27 20:54 ID:OF/uDMh+
米がなかったらパン食えばいいじゃん
169M7.74:03/07/27 21:03 ID:9748sRLK
まあ、実際そうなったら耐えられるかだな
タイ米でも食うのかな・・
170M7.74:03/07/27 21:09 ID:3tws/2mj
環境壊してばっかの東京っていばれる存在か?
171M7.74:03/07/27 21:12 ID:CkTDG9dg
いつか夏に人間の住めない温度になるぞ、東京は
172M7.74:03/07/27 21:14 ID:ghM5fAa4
>いつか夏に人間の住めない温度になるぞ、東京は
その前に東北が氷河期に入ってるな。
173M7.74:03/07/27 21:19 ID:pWt5G3up
じゃあ、北関東がちょうど、過ごしやすいのか。
174M7.74:03/07/27 21:23 ID:QXaDF32T
一件落着だな。
175@茨城:03/07/27 22:03 ID:o/XsjfIa
北関東は冬は氷河、夏は灼熱ってことか。
176M7.74:03/07/27 22:07 ID:yLdW7Lc5
今年の東北はやませが吹いて冷害凶作だ・・(;´Д`)ハァハァ
177M7.74:03/07/27 22:16 ID:3k6afhZN
今風呂に入って、>172の問題を考えていて、これは地球規模のエンジンがつくれ
るなと思ったが、肝心なことを忘れていた。東京と東北の距離を最大500`と仮
定して、地球自体の温度上昇があっても、こんな短距離でそれほどの温度差
は、発生しないんだ。熱エネルギーは平衡するから、もし、そんなことが起こった
ら東京と東北の間には、恐らく毎秒100b以上の風がふくことになる。
 一番肝心なことは、地球には海(水)があるから、熱を吸収するし、そもそも地球
の北極と熱帯で熱対流が生じている。局地的な熱エネルギーの差は、吸収されて
しまう。これは、単純なエントロピー極大の法則に従うし、熱力学的方程式で簡単
に表現できる。
 東京が夏に住めない温度になるときは、東北もかなり暑くなるというのが、正解
に近いだろう。
178宮城県那須かつゆき:03/07/27 23:07 ID:GSp2zpuM
私がいつもやってることといえば
農作業とパソコン、ドライブ、読書かな
あとサッカー観戦
がんばれベガルタ仙台!
179M7.74:03/07/27 23:14 ID:RHAoqgPv
>>102
昔の北陸経由の商船が寄ってた名残です。
ただ、今では「おおきに」ぐらいですが。
180M7.74:03/07/27 23:20 ID:Ai4ncRoK
今年は寒いね。
181( -∀・)b:03/07/27 23:21 ID:sFafkGmp
東京人って道端のウソコ食うらしいが
182M7.74:03/07/27 23:26 ID:oykrctWE
とりあえず今はコタツに入ってます
183M7.74:03/07/27 23:27 ID:K6avqL5x
2ちゃん観賞です
184M7.74:03/07/28 00:04 ID:IsNtg1m6
>>181
そうだよ。
185M7.74:03/07/28 00:05 ID:izJWOdMI
とりあへずSEX
186M7.74:03/07/28 00:10 ID:IsNtg1m6
>>177

暑いのは都心部だけじゃないの?
187_:03/07/28 00:11 ID:5cC2F0qn
188M7.74:03/07/28 00:54 ID:ChQZw9BQ
東北でも 仙台 山形、福島 秋田、青森 岩手(日本のチベット) の四種類に分けた方が良い。
189M7.74:03/07/28 00:56 ID:2M/nLcNG
>>188
宮城が無いぽ
190M7.74:03/07/28 00:59 ID:HRNFUADH
今日祭り行ってきた(゚∀゚)
でも寒かった(つд`)
191M7.74:03/07/28 01:05 ID:HuzY80uT
>189
地震で飛んでいったそうだ・・・
192M7.74:03/07/28 01:31 ID:i56XN/zb
でも仙台と宮城って別物な感じ。
193292:03/07/28 02:19 ID:R4Mlh5yP
東北人のほとんどはIBMかSONYかMicroSoftに勤めています。
194M7.74:03/07/28 04:32 ID:QcJL5ePX
田舎好きはうれしいけど、家建ててまで引っ越さないで下さいおながいします。
195M7.74:03/07/28 06:02 ID:ZNzDCCTt
田舎で農家やりたくなってきたなぁ
196M7.74:03/07/28 08:34 ID:05LNufpS
東北マンセーキモ杉。
197M7.74:03/07/28 09:50 ID:AOx4i3/Y
携帯圏外の田舎とかさ、夜なにしてんだろ。
198 :03/07/28 09:54 ID:U/bq6pYc
仙台 山形、福島 秋田、青森 岩手...これだけ
かき集めても人口600万人くらい?
199M7.74:03/07/28 11:24 ID:o6D4G1j3
東北は北欧みたいなものと言ってみる。 秋田山形はノルウェー岩手宮城はスウェーデン青森はデンマーク。
200M7.74:03/07/28 11:26 ID:nvFr7rNA
200
201M7.74:03/07/28 11:29 ID:BoGofxiD
漏れは作曲と楽器の練習、そして作曲の勉強などして過ごしている。
和声、対位法、楽式論、管弦楽法、その他諸々まだまだ勉強する事が
いっぱいあるので、一日24時間じゃ足りないくらいだ。
202M7.74:03/07/28 11:41 ID:nvFr7rNA
>>197
茶を飲みながらテレビを見る、とか

>>198
東北全体で950万人ぐらい
203M7.74:03/07/28 11:53 ID:zZPZX8vF
青森はグリーンランド
岩手はカナダ
秋田は北朝鮮
宮城はスイス
山形はロシア
204M7.74:03/07/28 12:02 ID:CBrXOG48
岩手は日本で2番目に











人口密度が低い。
205M7.74:03/07/28 12:13 ID:t2qrpjQJ
県のうちでは最大ですから
206M7.74:03/07/28 12:28 ID:Mx6UtNRj
>>204
なんて言ったって面積が広いからな
県の中では一番大きく、都道府県では北海道に次ぐ広さ
四国と同じぐらいの大きさだって地理の教科書に書いてたような・・・
207M7.74:03/07/28 12:28 ID:gr35uDky
>>107
千春はちがうべゃ
208M7.74:03/07/28 12:28 ID:gr35uDky
>>207
あ、新山ね。 スマソ
209M7.74:03/07/28 12:31 ID:54MUq+B7
お兄様、咲耶妊娠しちゃうワッ!!!!
210M7.74:03/07/28 13:06 ID:HRNFUADH
久々の好天で久々に半袖着用@青森
211FUKUSHIMA:03/07/28 13:28 ID:2Vxllzcc
>>204

あいやっ、んだのぉ〜(‘ O`)
212M7.74:03/07/28 13:48 ID:NsMySQbg
>>12
イナゴは東北でも南の方だと思う。
北東北では虫は食わない。
海と山に動物性たんぱく質が溢れてるのに、わざわざ食べない。
山間部は知らないが。
213M7.74:03/07/28 14:12 ID:pMVI/Xn4
>>211
福島は岩手の次に面積が広いんだよな
214_:03/07/28 14:13 ID:dTtekX+I
215M7.74:03/07/28 15:44 ID:HFY8NsiG
>>213
岩手の次は長野じゃないの?
216M7.74:03/07/28 16:35 ID:+S0m0f6Q
ぷりぷり県
217M7.74:03/07/28 16:56 ID:iuyfhJFR
東北叩きキモ杉
218M7.74:03/07/28 17:05 ID:BqJUk4sM
冬は、引きこもり文化の東北。
219M7.74:03/07/28 17:07 ID:J6DCKcmz
牛タンくってる
220M7.74:03/07/28 17:07 ID:IeC0t95i
東北イラナ杉。
221M7.74:03/07/28 17:07 ID:iuyfhJFR
こう書くと、いっつも反応する奴いるんだよな(藁
222M7.74:03/07/28 17:12 ID:lBEjV0PV
東北ダサ杉
223M7.74:03/07/28 17:13 ID:J6DCKcmz
華北新法
224M7.74:03/07/28 17:14 ID:A46HjQBO
宮城県8本町出身女21歳です。
イナゴなんて食べないですよ。
食卓に並んだ事も無いし、売ってるのを見たことも無いし。
うちは祖父母と同居していたせいか、お魚、特にお刺身を食べる事が多かったです。
(週1〜2回以上のペースで食べていたような。)
あとは農家出身の祖母が作る畑の野菜かな。

ちなみに給食は週4ご飯の日・週一パンの日でした。
市部だと週2,3回パンの日があり、残りの週3,2回がご飯の日と聞いて、
とても羨ましかったものです。
225M7.74:03/07/28 17:16 ID:kBU5ANZK
冬 の ゆ き か き は 嫌 だ !!

貴重な時間2ちゃんやってる以上に潰れる(w
226M7.74:03/07/28 17:16 ID:VSBhU+hV
蝗で驚いてる奴は長野でザザ虫食ってミレ
227M7.74:03/07/28 17:18 ID:l4KekgfI
イナゴの佃煮なら関東でも食べられてたよ。
228_:03/07/28 17:19 ID:dTtekX+I
229M7.74:03/07/28 17:21 ID:9l+4NGqv
>>197
当方圏外。携帯使えなくても夜は2chを楽しんでますが何か?
230M7.74:03/07/28 17:23 ID:H4EnHlwV
>>224
自分秋田だけど、米飯よりパン党なんで禿同
小学校高学年の時にパンが週3→週2に減らされてショックだった
しかも米飯の時っておかず嫌いなヤツ多くて困る
煮物漬物ばっかりで…サラダ恋しかったよ
週1でパンは苦し過ぎですね。。。
231M7.74:03/07/28 17:46 ID:sxab9WXf
>>213
岩手の次は四国だよ。
232_:03/07/28 17:49 ID:dTtekX+I
233M7.74:03/07/28 17:52 ID:NsMySQbg
岩手県沿岸生まれだけど、イナゴを食べる食文化が長野の方に
あることを最近知った。稲作が盛んな地域や、山間部では食べる
こともあるみたいだね。美味しいなら、一度くらい食べてみたい。
給食はごはんとパンが交互に出た。

>>224と同じく、沿岸地域だったこともあって、魚ばかり食べてた。
あれが東京に出荷されると「高級海鮮」に化けることを最近知った。
東京は海のものが高くて哀しい・・。
234M7.74:03/07/28 17:53 ID:NsMySQbg
>>224さんが沿岸の人かはしらんけどw
235M7.74:03/07/28 18:17 ID:6yR4xpqE
むしろ東北じゃなくてもっと南のほうで食ってそうな気がしてならないぽ
236M7.74:03/07/28 18:19 ID:Xdf38sS2
http://face.ruru.ne.jp/kokusi/kenka/

ここへ来い!!
237M7.74:03/07/28 18:40 ID:TAB4Cm9V
宮城県だと県南、白石市方面ではイナゴを喰う。
つか、小学校単位でイナゴとりをして、つくだ煮業者に売って現金化するそうだ。
出来た金は学校の備品を買うのに使うらしいからベルマークみたいなもんだな。

以上、白石出身の先輩に聞いた話。今でもそうなのかは(゚听)シラネ
238M7.74:03/07/28 19:20 ID:QaFfsmAr
オレは食わなかったけど、親戚の叔母が沢山取ってたな。
食べる人も居るよ。
239M7.74:03/07/28 19:58 ID:E3bQ2GyY
山形喰うよ、イナゴ。
でも若者は喰わない。 喰っても足程度だろ。
少なくとも自分はそうだ。
240M7.74:03/07/28 20:59 ID:pBysE3Pg
おどげでねぇな
241M7.74:03/07/28 21:08 ID:GhN+9MuD
宮城県北でもいなごは食べる習慣あるよ。
とはいえ、最近ではいなごの数も減り、
授業時間も少なくなったので小中学校でいなごを、
学校行事としてとっているところは少ないかと。
十年くらい前までは土曜の朝から昼頃にかけて、
全校生徒で田んぼに出ていなごを取ったもんさ。
そして売って現金に変えていた。
しかし、俺らは調理に手間隙かかるので食べない。
242M7.74:03/07/28 21:19 ID:VSBhU+hV
蝗を食べる気しなくなったのって、農作物の農薬のせいなんだよなぁ
243M7.74:03/07/28 22:17 ID:y5Qsi/Bh
都会人って平気でごみ捨てるやつばっかだろ?
244M7.74:03/07/28 22:31 ID:k14VIbKF
>>243
東北人って、ごみの日にごみ捨てないの?
あ〜畑に肥料として埋めるのか
245M7.74:03/07/28 22:56 ID:bEEgSpVW
>>1
>普段何してんの?
人にものを聞くときは「何してんですか?」だろう!
言葉使いも分からんのか。
246M7.74:03/07/28 23:05 ID:umxk266d
東北人の人ってやはり祈祷師とかに地震が静まるようにお願いしてるんですか?
247M7.74:03/07/28 23:22 ID:5UcWWNy7
祈祷師頼むとか某宗教団体に加盟してれば問題ないとかは
関東の方がずっと多いよ。人口が多いってことは馬鹿も多いって
事だからね。
248M7.74:03/07/28 23:22 ID:t2qrpjQJ
>>246
まさかw
でも家建てる時とかは神棚に拝んで餅まくけどな(全国共通か?)
249M7.74:03/07/28 23:59 ID:LaGJlGju
日ごろカタツムリを食べてるらしい
250M7.74:03/07/29 00:04 ID:l1NjsF49
フランス人じゃあるまいし。
251M7.74:03/07/29 00:05 ID:TWhpnNtY
ホント僕視た。
252M7.74:03/07/29 00:47 ID:l1NjsF49
>>247
例えば層化信者なんかは関西が多いと思ったが。
新興宗教団体とかって東北ではあまり聞かないけどね。
253M7.74:03/07/29 00:56 ID:aJwqQRBu
地震で強制即身成仏まだ?
254M7.74:03/07/29 01:06 ID:qlzgTsVQ
>>249
東北でカタツムリが美味いのは仙台エクセルホテル東急裏の
ラ・ポムだよ。いやまじで。
255M7.74:03/07/29 01:32 ID:TtIXJVeA
世間知らずな>>1ですね。 東北の人は、冬は雪かき、夏は稲刈りに決まっているでしょ。 おしん見て勉強しなさい。
256M7.74:03/07/29 01:46 ID:n9CC5Bxz
>夏は稲刈り
>夏は稲刈り
257M7.74:03/07/29 01:55 ID:oHmk+FXo
>>252
それが関西意外と少ないんよ。
俺も資料見て意外に思ったけど。
ケチなんで、割に合わないことや合理的でないことは避ける傾向があるのかもね。
258M7.74:03/07/29 01:56 ID:lG+x0Mno
東北だろうがどこだろうがかわらねーよ。
朝起きて学校、会社にいって帰ってきて飯食って糞して寝る。
259M7.74:03/07/29 01:58 ID:FemuAPkx
九州では一昔前、普通にイナゴ食べてたよ。

っていうか、東北大好き。
初めて東北(青森)行った時、大歓迎されて空港閉鎖。
(前日の大雪でオーバーランのため)
今度は夏に行きたいのぅ。
260M7.74:03/07/29 02:29 ID:xY6VEJzC
空港といえば、仙台空港は仙台にないくせに「仙台空港」。
東京ディズニーランドみたいなもんだ。
261M7.74:03/07/29 04:26 ID:XQJIwzm6
ベッドタウンは都市ではありません。
だから、田舎弱小都市になりました。

衰退没落斜陽ベッドタウン 例:神戸 晒しあげ

商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円

横浜市11兆9296億円 札幌市11兆3540億円 仙台市9兆8446億円 広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 京都市6兆8734億円

東京・大阪の大企業の支所数
札幌:738 仙台:727 広島:718 福岡:846 (※参考 横浜:397 神戸:317)
262M7.74:03/07/29 05:22 ID:sYoTqnn3
>>244
屁理屈
263M7.74:03/07/29 07:16 ID:bd8tLe8T
>>254
それは初耳。
今度仙台にいったら寄ってみよう。
264M7.74:03/07/29 07:28 ID:bd8tLe8T
>>257
それは確かに以外。
選挙なんかだと大阪あたりは公明党の支持が無いと勝つのが難しいとかよく言われるし
実際現職が公明党支持の新人にあっさり負けたりするのを見ていると、なんかヤバい地域だな
という印象が強かったのだが。
265M7.74:03/07/29 07:53 ID:HBUp4NRW
>>255
左沢が東北のすべてだと思うな。
266M7.74:03/07/29 11:42 ID:HjnV9EVU
>>260
そうだよな!
本来ならば千葉浦安ディズニーランドだよなぁ〜
悔しくないのかよ千葉県人よ!
267印象:03/07/29 12:10 ID:bi0e/PT0
長男ばかりが重宝され、女性は差別的な扱いを受けているという印象。
(嫁さんの実家が宮城なもんで…)
268M7.74:03/07/29 12:21 ID:3nVvQupC
封建的、保守的、閉鎖的、三拍子揃った土地柄っす。
269M7.74:03/07/29 13:15 ID:8b1c18+u
それはない
270銀龍 ◆rPwDRAGONE :03/07/29 13:33 ID:3Rs2/fld
アエルでアエルってCMまだやってんの?
271M7.74:03/07/29 14:37 ID:UnV12epg
イナゴ取りかったるかったなぁ
今のガキはやらないみたいだね

今年は涼しいからPCに良いなぁ
272M7.74:03/07/29 14:50 ID:PaD8Mw8Q
>>267
それは大嘘。
むしろ家庭内での地位は高い。
家の財布は間違い無く握っているしな。
ただし、保守的なところは確かにあるので、家の中の事をまともにこなせないような人には風当たりが強い事もある。
うちのオカンも最低限の家事もできんような若い娘にはよく文句を言うし。

長男を重用する傾向は確かにあるが、別にそれで待遇に差があるわけではない。
我慢させられる事も多いし、それなりに負担も多い。
逆に次男、三男とかの方がかえって気楽だったりする。

表面しか見ていないと判らんかもしれんが、要はかつての日本的なところを色濃く残しているだけの話。
273M7.74:03/07/29 15:18 ID:xOJ1X+JQ
東北は家制度の名残が強く残ってることがあるので、
長男は家督ってことで厳しく育てられるケースはあるな。
逆に完全放任とか甘やかし放題の長男も確認できる。

家督家督ってのが農村地帯だけならまだ分かるんだが、
結構都市部でも言われるからなあ。古い人が多いってことかな。

女性蔑視は東北にはあまりないと思うけどね。
たしかに昔は若い娘を身売りしたりした悲しい過去はあるけれども。
どっちかっつーと男尊女卑は九州の方が根強く残っている感がある。
九州出身の女性にそのことを聞くと、かなりの勢いで「そーそー、そーなのよっ!」
と言われたりするしな。東北出身の女性に聞くと「んなこたーない」で終わるし。
274M7.74:03/07/29 15:40 ID:NqX50U1b
世間知らずな>>255ですね。稲刈りは秋に決まってるでしょ。
もっと勉強しなさいね。
275M7.74:03/07/29 17:28 ID:jk7EtMqZ
実りの秋、コシヒカリの新米はうめ〜ぞ!
早く秋が来ないかな〜
276M7.74 :03/07/29 17:48 ID:Op4CoRZS
東北人って人間的につまんない奴多いんだよねえ。
今まで人を楽しませるくらいの奴見たことない。
いたと思っても、ウキっぱなしのつきあえんのだけだ。
やっぱ、貧しさからきてるからだろう。
277M7.74:03/07/29 17:50 ID:n9CC5Bxz
>>276
それは関西人にでも頼め
東北人は忍耐強いのが特徴だと思うぞ
ドイツ人とユダヤ人みたいなもんだ。
278M7.74:03/07/29 18:00 ID:d5oPwKSq
>>276
お前の文章に必死さが滲み出てるぞ
279M7.74:03/07/29 18:03 ID:TnKDe0AN
宮城(仙台)の人が職場にいたけど何につけても粘着な人物だった。
人が嫌がる様な事を平気でやるし、誰にでもトゲがあって皮肉った様な
事言ってたな〜 本人は「宮城じゃ普通だでば!」の連呼。

地元でしか受け無いような馬鹿ばっかりやっって寒いのなんの!浮いてばかり。
今回の地震でも職場では誰も宮城の事は口にしてません、ホント!
関東地方に来るなよ・・宮城人よ。
280M7.74:03/07/29 18:06 ID:5En57sIj
っめっこの おだづなよ っこの
281M7.74:03/07/29 18:06 ID:TMC+AiT9
東北人はハッキリと喋ることをしないって教授が言ってた。東北人の俺もそう思う
282M7.74:03/07/29 18:26 ID:8pZPzknk
>261
隔離された東北ど田舎のカスは
30分で大阪から神戸にいけることもしらねーんだな
283M7.74:03/07/29 18:27 ID:P8tvy5EL
さいたま県はいい人多いよ
284M7.74:03/07/29 18:34 ID:rZ33u9Xz
数年前、山形の寒河江市にサクランポ刈りに行ったときのこと。

寒河江市の歩道の一部がサクランボ並木になっていて、
丁度、食べごろの実がぶら下がっていた。
そこへ、関西弁のオバチャンが3人、
ものすごい大声で「タダ」という言葉を連発しながら、片っ端から実を摘み始めた。
口に咥えながら、ポケットにも詰めてた・・・。
手が届くところに実がなくなったら、次の木へ・・・。サクランボ並木のハシゴ。
それを遠くから眺めてる地元の人。
悪い意味ではなくて、関西の人のパワーを感じたよ。
東北では、まず見かけないタイプだからね。

農園で食べたサクランポの味よりもはっきりと覚えてるよ。
285M7.74:03/07/29 18:36 ID:rIYHzOJq
どの県だって良い奴は良いしDQNはDQNなんだ
それに気付かぬ奴が一番DQNなのは言うまでも無い
286M7.74:03/07/29 18:38 ID:rZ33u9Xz
>>285
そうだね。
287M7.74:03/07/29 19:20 ID:7hm/LEqG
イナゴとエビの違いは
曲がってるか真っ直ぐか、だけ。

郊外とはいえ、仙台市内の小学校でイナゴの佃煮を教えているとは驚き。
http://www.ex.sendai-c.ed.jp/moniwa-es/inago10-10.html
(逆に家庭ではやってないということ)
288M7.74:03/07/29 19:23 ID:T/nByhXY
>>285
イイコトイッタ!
289M7.74 :03/07/29 18:26 ID:8pZPzknk:03/07/29 20:02 ID:QktyHXOZ
>>282

残念ながら私は4代目、珍しいいわゆる江戸っ子です
地方としての関西人には話す言葉がありません
ちなみに東京⇔横浜は25分で行けますが
時間が問題ではないのです

首都東京から見れば、大阪・神戸はあくまで地方
ですね 

あなたはいくつになったの? みっつ(3さい)ぐらいかなー
290東北人:03/07/29 20:20 ID:IT2vkRw3
ど田舎言うけどさ、自然が残ってるってかなりいいことだと思うよ。
291M7.74:03/07/29 20:49 ID:TnKDe0AN
青森や宮城から見て「東京」は地方だよ。
「リンゴ&牡蠣地方発送致します」って東京送るんだもね。
292M7.74:03/07/29 21:11 ID:TMC+AiT9
人が多いからといって、何が自慢になるというのだ
293_:03/07/29 21:15 ID:j+dxGXk3
294M7.74:03/07/29 21:42 ID:jtlENiD/
地方って言葉、痴呆と似てるから好きじゃないねんて
295M7.74:03/07/29 21:44 ID:BJsHr9X2
都市って、歳と似てるから。。。。。。
296ado@さくら板:03/07/29 22:01 ID:Joj92+x3
>>260
それを言うなら山形空港や秋田空港も・・・
297M7.74:03/07/29 22:12 ID:h2Qeo4xm
>>296
それは県名だからいいだろ
298M7.74:03/07/29 22:18 ID:IIZythiX
漏れ宮城県民だけど、
そんな田舎ってワケじゃない。
けど東京とか大阪とかと比べりゃかなりの田舎かも知れん。
(修学旅行で経験済み。)
299M7.74:03/07/29 22:25 ID:baPBvSs7
東京とかがイきすぎてるだけだろ
300M7.74:03/07/29 22:30 ID:+4nCe2lt
正直、もう東京(区内)には住みたくないと思ってる漏れ
町田くらいが生活できる限界
301ワッキー:03/07/29 22:32 ID:U/uVOBYN
俺は宮城人だけど、田舎だよーかなりだってたいした場所がないから行くとこが毎回同じ。つーより、中途半端なところだな。
302M7.74:03/07/29 22:34 ID:f9ZgjXLa
九州人って普段何してんの?

芋掘り?
303http://ura2ch.free-city.net/ :03/07/29 22:35 ID:YlwXL138
ura2ch ura2ch
304ado@さくら板:03/07/29 23:10 ID:Joj92+x3
>>297
あたしも書いてから気付いた(笑

あたしは庄内空港がある市の郊外出身だけど、
地元は大好きです。やっぱりとうほぐはいいですね。
305M7.74:03/07/29 23:18 ID:NMc0Iv2C
今年はやませが吹いて凶作だ(((((;´゚Д゚`)))ガクガクガク
306M7.74:03/07/29 23:23 ID:rZ33u9Xz
>>304
庄内人?!
ワタシも庄内人です
まち板以外で会ったのって初めてかも

とうほぐは、特に庄内はいよの〜
ちょっと冬の地吹雪が凄いけどのっw
307M7.74:03/07/29 23:25 ID:FpA054gw
>>279
>宮城(仙台)の人が職場にいたけど何につけても粘着な人物だった。
>人が嫌がる様な事を平気でやるし、誰にでもトゲがあって皮肉った様な
>事言ってたな〜 本人は「宮城じゃ普通だでば!」の連呼。

それはその人の性格の問題でしょ?
一般的なものの言い方で宮城悪く言うなよ。
ってか東北悪く言うなよ。
田舎とか人間的におもしろくないとか。
どこだって多少悪いとこあんだろぅがよ。
地方の方が住むには都会より全然安心出来るべ?
308M7.74:03/07/29 23:32 ID:BJsHr9X2
まあ、一言で東北って言ってもお互い通じないくらい言葉も違うし(津軽と会津では無理だろ)、
仙台市街みたいに都市化してる町もあれば、冬には時に孤立化するようなところもある。
309ado@さくら板:03/07/29 23:43 ID:Joj92+x3
>>306
んだ、庄内人です。まちBBSは読むぐらいしか
してないからなぁ。

今は東京にいるけど、庄内の良さって離れてから
よーくわかりますよねぇ。いつか絶対戻りますよ!
310M7.74:03/07/29 23:45 ID:01FpPWNU
あああ ば あああ
いいい か あああ
>>310
311M7.74:03/07/29 23:58 ID:BUQET3Y2
>>310変わった縦読みだな。
自分のことをよく知ってるなんて。
312M7.74:03/07/30 00:43 ID:t31BKYFJ
まあ、東京でも小学生は田植えをするわけだが。
http://www.ja-tm.or.jp/event/school.html

313M7.74:03/07/30 05:14 ID:n1nOj1F3
田植えなんてむしろ地方のほうがやらねーyo
314M7.74:03/07/30 09:41 ID:W7RkYdTw
仙台はドイツのフランクフルトより都会。
仙台とフランクフルトだったらどっちに住みたいか?
といったらフランクフルトだけどね。
東京?なにがいいの?
東京はある一定の年齢になれば飽きるアトラクションにすぎない。
東京で数ヶ所のビル、マンション建設に携わったが、
バブル期の建築は突貫工事を余儀なくされた。
不景気になってからは経費削減で手抜きが目立った。
コンクリに隠された事実をみていると
震度6で建物は運が良くなければ倒壊する。
つまり、東京にはソニータイマーが仕掛けてある。
315M7.74:03/07/30 10:12 ID:/Wj1Xoo8
>>314
仙台出身者ですが、あなたみたいなことを言う人って、
家族親戚知人にもいっぱいいるけど、
東京といってもいろんなところがあるのを知らないでしょ。
はずかしいから、こういうこと言うのはやめてね。
寒さ自慢に地震自慢が加わるかと思うとますますウンザリなので
今年も帰省しない。
316M7.74:03/07/30 11:09 ID:hsab98Mc
東北といってもいろんなところがあるのを知らないでしょ<東京人
317M7.74:03/07/30 12:30 ID:RvlVOQ/s
東京は本来地方出身者の溜まり場なんです。
都会面してるけど親、じいさんばあさんが
地方出身だったりかなりの数いると思うよ。
地方人の血が混じってる人手〜上げて・・・
318M7.74:03/07/30 13:16 ID:v5Q5RGeN
>>316
東北は東京より遙かに広いからねぇ
場所によっては不便なところもあるが、住みやすいところもある。
俺は今東北に住んでるが、今の環境に満足してるよ。
319M7.74:03/07/30 14:28 ID:0dzfsa3b
>>308
山形も大分違うね。
東北でも北と南、太平洋側と日本海側では言葉も気質もかなり異なると思う。
320M7.74:03/07/30 15:43 ID:9PWc5847
青森でも太平洋側の南部と日本海側の津軽じゃ
かなり言葉がちがうな〜
321M7.74:03/07/30 15:49 ID:d7c9B5jI
藩政時代の藩の境界を考えると方言分布は分かりやすくなるよ。
ただし港町は他地方の言葉もかなり流入してるので注意が必要。
322M7.74:03/07/30 16:08 ID:022SOCRs
俺 東北の人ですが スバルのインプレッサに乗ってます
323_:03/07/30 16:25 ID:JMagsGID
324M7.74:03/07/30 17:06 ID:v5Q5RGeN
>>320
「まいね」(津軽)と「わがんね」(南部)とかな。
325M7.74:03/07/30 20:51 ID:eKacEt+c
子供の時、大阪→仙台→青森→仙台と引っ越した友達がいた。
最初はコテコテの大阪弁で、仙台に来たらみるみる標準語に。
でも青森に越したら青森弁で何を言ってるか分からなかった。
で、また仙台に戻ったらしばらく訛りがとれなかったものの、また標準語に戻ってた。
今考えると子供ってすごいなと思う。
適応能力がすごいというか。
今では彼女は標準語、大阪弁、青森弁を操るトリリンガルです(笑
でも、たまにしか会えないんだけど、結構チャンポンになってきるっぽい。
326M7.74:03/07/30 22:21 ID:un+aAWVl
ちょっと言わせてもらうが
>>19
ないない。田植え体験ってのは小学校にあるがイナゴ取りなんてのはないぞ。(青森市では)
最近はイナゴも女たちには嫌がられている。
ちょっとオモシロそうだが。

>>91よ激しく胴衣だ。
東北(特に青森)=田舎と決め付けるのもどうかと思うが。

青森県人だけどイナゴはぜんぜん食わないな。というより91のようにキモいいってくわない。
まあ、都会の排気ガスの混じった空気より森に囲まれて心地よい空気をすう方がいいがな。
327M7.74:03/07/30 23:06 ID:lwqNPEkt
>>319>>321
山形は地域の分類が、そのまま藩の違い、延いては文化の違いだ
庄内・最上・村山・置賜で言葉も文化もかなり違う
だから山形県民に「マット逝ってヨシ」とか「酒田短大逝ってヨシ」とか言うと確実に「**と一緒にするな」という答えが返ってくる
328M7.74:03/07/30 23:44 ID:z+bOO+Ou
テレビなどで東北なまりに使われる「〜だべ」、「〜だっぺー」、「〜ずら」。
どこの地方の言葉なんだろう?
ちなみに山形の日本海沿岸部では一切使わない。
329M7.74:03/07/31 00:48 ID:qekfWF4a
『〜だべ』は使うよ@今回の地震の震源付近の住民(w
「〜ずら」 「〜だっぺー」は北関東弁ぽいよね。福島とか?
330M7.74:03/07/31 01:02 ID:LVvR6ptK
ずらって茨城とかじゃないっけ?

331M7.74:03/07/31 01:03 ID:8LbsfWZG
>>327
マットて、あのマットか・・・

>>329
宮城では「〜だべ」つかうのかぁ。
山形庄内は「〜だの」だよ。東北でもだいぶ違うね。
332M7.74:03/07/31 01:04 ID:tgxkoNYT
やっぱりっちゅーか東京や大阪に誇大妄想と僻み持ってる奴多いな〜。
能力のない奴が都会に来たって、ロクなとこに住めずじまいで逃げ帰るんだろ。
そーいう奴は仙台ぐらいでも底辺に近い生活をしてるんやろな。
333a:03/07/31 01:04 ID:rQRBY4Ej
俺 福島の人ですが スバルのインプレッサに乗ってます
334M7.74:03/07/31 01:24 ID:lzCEz2ck
>>331
山形の河北町付近だけど、「だべ」使ってた
天童の一部では「だの」が使われてるようで禿しく混戦

もしかしたら部落毎でさえ差あるかも
335M7.74:03/07/31 02:53 ID:Z176sfN5
近畿を罵倒まくってるのはまさか

 東 北 人 じ ゃ な い よ ね ? (ワラ
336M7.74:03/07/31 03:02 ID:j6rXJ0zO
近畿っていうか関西(主に大阪)人は2ちゃんねら全体に嫌われてるからな。
と言ってる漏れも、大阪生まれの東京育ちなわけだが。
(和歌山のド田舎に2年間住んでたこともある)
337M7.74:03/07/31 03:05 ID:wfU6IITU
>近畿っていうか関西(主に大阪)人は2ちゃんねら全体に嫌われてるからな。
初耳だ。どこか統計取れてるのか
N議板か?N速板か?
338M7.74:03/07/31 03:12 ID:wfU6IITU
>N議板か?N速板か?
実はこれ
糞板の定番なんだよねw

これ以外から統計が取れてるなら
まだ信用できる
339M7.74:03/07/31 05:49 ID:OWdlKYFH
英語板でも音楽系板でも恋愛系板でも大阪人は嫌われてた。
(でも恋愛系では関西弁フェチが結構いた)
「大阪人って2ちゃんで嫌われてるよね。なんで?」って言ってる人もいた。
何も言わないでもそういう流れが2ちゃん全体にあるようだ。
自分自身はリア友に大阪人多いけどみんないいヤシだし好きですが。
ずうずうしいけど。
340M7.74:03/07/31 06:25 ID:ph1iX7Fm
おまえらここまで300レス以上まったく地震と関係ないことしか話してないなw
削除依頼が出されたら板の主旨と関係ないスレ扱いで削除されますよ・・・
341M7.74:03/07/31 06:27 ID:TEKPwuGV
ニュー速板ではよく大阪人の犯罪のスレ(内容は万引き・暴行とかが多い)が立って、
よく「DQNが・・・、部落民が・・・、朝鮮人が・・・」って殺伐とした空気になる。

犯罪都市化してるのは大阪に限ったことじゃないが、なぜか大阪がよく扱われる
342M7.74:03/07/31 06:44 ID:ph1iX7Fm
>>341
そういえば一時期、大阪で起きた犯罪のニュースのスレに 「また大阪か」って書き込むのが流行ったな
その後さいたまとか北海道とかもブームになったね
あと広島も人気がある (いい意味の人気じゃないがw)
343M7.74:03/07/31 10:06 ID:ARmBtTUv

 
        ま た 都 会 人 か
344M7.74:03/07/31 10:25 ID:hlHHr+FI
ほかに人気があったのは
新潟、コリャマー。
九州はあまり話題にならないな・・
345M7.74:03/07/31 10:39 ID:k19lWW6/
>>337=338
そんなに必死に自作自演したところで大阪人が嫌われてるのにはかわりないよ
346M7.74:03/07/31 10:56 ID:dtYYSUPc
>>345
ハァ?ハァ?ハァァァ?
どうせIDが同じだから補足ついでに書いただけだが文句あるか。
貴様にはどう書いても自演にしか見えないのか?頭臭すぎ
単細胞カス死ね
347M7.74:03/07/31 10:58 ID:sUhKOMGn
>345
叩き厨房ウゼエエエエエエエエ!
348M7.74:03/07/31 11:04 ID:dtYYSUPc
>>345
お、負け犬が現れたな
349M7.74:03/07/31 11:09 ID:t0OYfBJY
なんか、何でも自演と叫ぶ香具師がでてきた
わけわからんことになったなあ
痛すぎ


心狭すぎて現実に友達いないだろ
350ホゲェホゲェ:03/07/31 11:16 ID:8XN84CFH
351http://ura2ch.free-city.net/:03/07/31 11:24 ID:LOm+mJ3L
ura2ch ura2ch
352M7.74:03/07/31 11:35 ID:FXtNyxfs
346 名前: M7.74 投稿日: 03/07/31 10:56 ID:dtYYSUPc
>>345
ハァ?ハァ?ハァァァ?
どうせIDが同じだから補足ついでに書いただけだが文句あるか。
貴様にはどう書いても自演にしか見えないのか?頭臭すぎ
単細胞カス死ね
347 名前: M7.74 投稿日: 03/07/31 10:58 ID:sUhKOMGn
>345
叩き厨房ウゼエエエエエエエエ!

348 名前: M7.74 投稿日: 03/07/31 11:04 ID:dtYYSUPc
>>345
お、負け犬が現れたな

共犯したやつがいた
353M7.74:03/07/31 11:42 ID:pNn7f5PG
大阪人、必死に見えるからやめてくれ(恥
皆さん、大阪人はこんなんばっかりじゃないです。誤解しないでください。
354M7.74:03/07/31 12:01 ID:aZErk5Uo
>>352

さらにわからんことになったなあ



>>353
ほっとけば?
どうせ皆ろくな奴じゃないし
だから2chやってるわけで

「大阪は悪人」なんて鵜呑みにする奴はいない。いてもキチガイだけだから
現実に影響することなんてねーよ
355M7.74:03/07/31 13:12 ID:hiYYJRAw
かなり殺伐としてるねココ
ところで
>>1ってどこ出身?
356M7.74:03/07/31 18:57 ID:gOVYgG42
>「大阪は悪人」なんて鵜呑みにする奴はいない
んなこたー無い
鵜呑みにする奴はするし、しない奴はしないだろう

俺ぁ、「どこに住んでいようと普通の奴は普通、DQNはDQN」って考えだから無問題だがな
357M7.74:03/08/01 00:18 ID:Jz0y4K9U
スレタイ自体
荒れる要素を
ふくんでる
358M7.74:03/08/01 10:34 ID:BtaSKdLx
関東人ですが、東北の女性は色白で美人が多いってイメージがあります。

新山千春見たい感じのね・・・あこがれです
359M7.74:03/08/01 10:35 ID:q6P3gt9U
東北の女の子ってたいてい不細工なんだよね。
定説
360M7.74:03/08/01 10:41 ID:JswiV+fr
>>359
東北には美容外科が少ないだけだろ。
361http:// nzm0333.nzmcr4.thn.ne.jp.2ch.net/:03/08/01 10:58 ID:FM+8lT4w
guest guest
guest guest
363M7.74:03/08/01 11:19 ID:OAZUfAPY
>>359
秋田美人って知らないのか?
364M7.74:03/08/01 13:10 ID:3Xrdnjn8
秋田県は東北地方だが、東北地方は秋田県ではない。
そんなことも分からない363が居るスレはここでつ。
365M7.74:03/08/01 13:31 ID:pY30jo/U
え、どういう意味?
366M7.74:03/08/01 13:36 ID:pY30jo/U
やっと意味が解った

東北は
6つの県を併せて東北だから言い訳しか聞こえないな
367M7.74:03/08/01 13:40 ID:pY30jo/U
まあ、東北が美人だのブスだの個人の感じ方だから何にも言えないか・・
368M7.74:03/08/01 14:12 ID:pY30jo/U



















日本語不自由でスマソ
369M7.74:03/08/01 15:36 ID:/nso+Y4f
どこの日本語が一番正しいの?東京?
370M7.74:03/08/01 15:43 ID:LuWnR1t8
>>369
NHKの局アナの日本語が一番正しいらしい
371M7.74:03/08/02 21:03 ID:Lcnyz9eG
おれたちはみな農民である。ずいぶん忙しく仕事もつらい

もつと明るく生き生きと生活をする道を見付けたい

われらの古い師父たちの中にはさういふ人も応々あつた

近代科学の実証と求道者たちの実験とわれらの直感の一致に於いて論じたい

世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない

自我の意識は個人から集団社会宇宙と次第に進化する

この方向は古い聖者の踏みまた教へた道ではないか

新たな時代は世界が一の意識になり生物となる方向にある

正しく強く生きるとは銀河系を自らの中に意識してこれに応じていくことである

われらは世界のまことの幸福を索ねよう

求道すでに道である


「農民芸術概論綱要」より

372M7.74:03/08/02 21:14 ID:vGoaVfUH
だからどうした。
東北人=全員農民ってか?
373仙台市民:03/08/02 21:35 ID:n3Zrv/hB
東北人=農民 のイメージが着くのは、有る意味報道の影響もあると思われw
仙台の街は確かに小さいけど(100万都市)、少なくとも駅前の風景を見て田舎と思う人はあまりいないかと。

意味不明でスマソ
374M7.74:03/08/02 23:52 ID:keRSP9Fe
>>341
でも遵法意識の低さ、例えば駐車違反の多さなどは言い訳出来んぞ。
しかも注意されて素直に自分の非を認める事はまず無いし。
「お前にはカンケーねーだろ」とか「他の人間もやってるジャン」とかいう言い訳に終始する人間が多過ぎ。

それにスキー場とかで他人のソリとか勝手に使って、地元民の顰蹙買う奴も関西弁を喋って奴に多かったりするみたいだし。
田舎の人間からすれば他人の持ち物を平気で勝手に使い、しかも反省が無いというのはチョット信じられん感覚らしいぞ。
もっともこれは大阪人とは断定できないが、これでは良いイメージを持てと言うのは難しいだろ。
375M7.74:03/08/03 00:14 ID:bMLUwQ34
>>374
俺は僻地と呼ばれる場所に住んでる者だから、実際のところはよく分からないが、
そういうことはどこにでもある事では?と言いたかった。やはり関西系の人間に顕著なのか・・・?
376M7.74:03/08/03 01:03 ID:+dehl3PN
>>375
報道のせいと思われ
どこにいようがDQNはDQN
まともはまとも
377M7.74:03/08/03 01:23 ID:eAYv6LKP
>>374
最初前半は東京の事かと思った
>「お前にはカンケーねーだろ」とか「他の人間もやってるジャン」
だってこんな言葉使う関西人おらんからなー
東北と関西て縁ないんやね
考えてみたら、わし日本の中で東北だけ行ったことがない
この文章べたな関西弁やけど、そのことも東北のひとにはわからんねやろか?
日本は思ったより広いなー
378M7.74:03/08/03 10:05 ID:k7Xu9Bv2
とうほぐはええどー
モマイらもいっしょに稲刈りすんベ。
379M7.74 :03/08/03 12:02 ID:8110x+rC
岩手の田舎でも一応ADSL通っているぞw
380M7.74:03/08/03 13:20 ID:OdWag8wm
なんだかんだ言って
適度に都会、自然もある仙台が一番住み良い
381M7.74:03/08/03 13:49 ID:i+6j7Oqx
仙台はいいよな。
夏は海水浴場まで車で30分、冬はスキー場まで1時間以内
金曜日の夕方、仕事が終わってから秋保温泉で一泊忘年会。
秋は河原で芋煮会・・
四季折々楽しめる桃源郷のようなところだったよ。

382M7.74:03/08/03 14:04 ID:Q4ItoUr1
東北北部また、余震が来たよ
震度は、まだわからない
やだやだ…
383M7.74:03/08/03 18:55 ID:Drs0xgJI
また?
大きいのか?
384M7.74:03/08/03 19:14 ID:BGqizYA3
東京人だが、東北の人は好きだね。
関西人とつき合うのは骨が折れるよ。テキトーに調子合わせて
やってるけど。
職場で岩手出身の人間が、大阪の奴にいじめられててさ。
見てて腹たつから時々フォローしてるよ。。

385M7.74:03/08/03 19:33 ID:Y8hV68S0

別にお前なんかにフォローしていただなくて結構だがなにか?
386M7.74:03/08/03 20:12 ID:PZqhWx2h
といえば東北のブスは仙台駅を中心に分布してるのではなかった。 だからサクラ大戦のサクラは(ry
387M7.74:03/08/03 20:31 ID:SJmToUVu
ココすげーいいよ!マジ稼ぎ所デス!!w 住所・電話番号などなしで名前とアドレスと振込先だけ!

@IDを取得する。(無料)
A宣伝用のリンクURL(メールであなた専用のURLがきます) を掲示板に貼る!!
Bそのまんま待つ! 
C一ヶ月で、〜10万稼げる!一番稼いでる人で100万行ってました…無理w

頑張って色んな掲示板に貼れば20万も夢じゃナイそうです!私は先月は13万位です…w

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1059910002
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1059910002

どっちから飛んでもOK☆
もし飛べなかったら、右クリックでアドレスコピって
直接貼り付けて飛んでみて下さい!不払い
388うんこ:03/08/03 20:48 ID:PotSVDnY
うんこ
389_:03/08/03 21:14 ID:jlwZAGR7
390M7.74:03/08/05 19:25 ID:NmoycTmy
といえば関東大震災の時に東北人はチョンに間違われて被害を被ってたっけ。
391M7.74:03/08/05 22:01 ID:gwmkJHLn
東北の田舎にだって良いとこあるっつーのヽ(`Д´)ノ




がしかし、光通信が一生来そうにない現実・・羽つ堕し膿。。
392かっぺ:03/08/05 23:16 ID:cxVc0+vD
>390
おめ この目で見だのがよ
この クソあっぱ
>391
おら家は Bフレッツ
393M7.74:03/08/05 23:20 ID:WGxjVyZk
>>391
ADSLで満足でつ。
しかし住んでいても田舎がいいとは思えない。
かといって都会に住みたいかというと、そうでもなく。
あえて言うなら、雪の降らないところで暮らしたいでつ。
394M7.74:03/08/05 23:29 ID:vZ7zhfho
>>392
まあまあ、もちつけ。

>>393
雪嫌いか?雪国は雪国ならではの良いところもあると思うがなぁ。
395M7.74:03/08/05 23:44 ID:WGxjVyZk
>>394
スキーは嫌いだし、去年の冬には川に雪が蓋のように被さってて
道路だと思って歩いてたら川に落ちたでつ。
付近の人に救助されて恥ずかしかったし、おニューのブーツも台無しでつ。
雪なんかきらいでつ。
396M7.74:03/08/06 00:13 ID:6hEFxDp2
俺は逆に東京に来て、
雪のほとんど降らないところなんて嫌になったけど。
それに夏の暑さは5年以上暮らしても慣れないし。
ゴキブリも少ない東北が一番だよ。
397M7.74:03/08/06 15:50 ID:a2BvYeuh
確かに夏暑いのとゴキブリはやだねー。
つか、ゴキブリ見たことないな。
カブト虫くらいの大きさの生き物だと思っていたけど、
見たことがある人の話だともっと小さいとか…
398M7.74:03/08/06 18:41 ID:KxXKI8NV
ぽっとんは辛いでつ
399M7.74:03/08/06 19:35 ID:LRAYEsOq
東北=東の北
基本的に北は寒いです
あと俺は福島県民ですけど
スバルのインプレッサに乗ってます
俺が見た限り東北の道路は空いてるので
無料高速道路が至る所に通ってます
あと軽トラックに出会う確立が非常に高いです
大抵の家では軽トラックを所有してます
400M7.74:03/08/06 19:47 ID:LRAYEsOq
福島でスバルのインプレッサに乗ってる者ですが
続けて書き込むのですが400ゲットです、ありがとう
401M7.74:03/08/06 19:53 ID:m5cBNKZE
東北って有名人いる??
402M7.74:03/08/06 19:57 ID:fiWZoxrt
ゴキブリなんて普通にいるぞ。当方秋田
403M7.74:03/08/06 21:18 ID:zjlbXsjZ
東北にはゴキブリはいません。いても数ミリのちっこい香具師だけです。
この前、横浜に行ったら、スリッパみたいな立派なゴキブリがいてたまげたよ。
404M7.74:03/08/06 21:25 ID:HW2/9Q8A

東北地方のゴキブリは飛ばない。

南の方だと元気に飛び回り、時には襲ってくるそうだ。こわいよう!
405390:03/08/06 21:39 ID:bOg0sc6R
>>392
いや高校の頃に見た歴史の教科書に載っていたから。
でもこのまま温暖化が進むと涼しい東北が有利になるのかね。
東北地域興隆かね。
406_:03/08/06 21:43 ID:K2u3WjKl
407M7.74:03/08/06 21:44 ID:tLGTsMTR
>>401
それなりにいるから探してみ。
408元神奈川県民:03/08/06 21:45 ID:Ll8pmvq9
お前ら東北は意外に良いところだぞ。
大学院以来10年近く仙台だが、仙台って日本で
一番暮らしやすいのではないだろうか?
さらに最近はまっているのは山形。
ここもかなり奥深い。特に高畠とか、山形県の南部。
極東のアルカディアと言われているらしいが、
さもありなん。

雪が降って、四季のメリハリがあって、夏には
熱帯夜もなく「夕涼み」があって・・・
実は、日本の原風景って、今は東北にしかない
ような気がするよ。

だけど・・・
地 震 だ け は 勘 弁 な 
409390:03/08/06 22:09 ID:bOg0sc6R
気を悪くするかもしれないが当時の被災者が392さんのような言葉遣いの人を見たら朝鮮人と勘違いするのも仕方のない事かもしれぬ。
失礼だが私は392さんの言葉遣いとチョウセンチョウセンッテパカニスルナという言葉のリズムが同じような感じがしてならない。
410M7.74:03/08/06 23:02 ID:tLGTsMTR
>>392ってどこの言葉だろう。
津軽弁のようで津軽弁ではないし。

・・・似非東北人?
411M7.74:03/08/06 23:14 ID:knqVP4li
>>408
そうなのか。東北はいいとこなのか。
実際生まれも育ちも東北だと他所と比較のしようがないからなあ。
しかし田舎のジジババの無駄に声が大きいのと図々しいのは
なんとかならないものだろうか?
これは全国共通なんだろうか?

>>410
まあ、同じ県内でも地域が違うと方言はまるで違ったりするものだから。
412390:03/08/06 23:38 ID:yN+oZvex
いい得て妙だが我々2チャネラーいやネット世界の住人も伝達手段は違うが本質的に田舎のジジババと同じようなものかもしれん。
413TAKA*:03/08/06 23:52 ID:xja3LFQJ
サヨウナラ;;*
414かっぺ:03/08/07 01:02 ID:GUKYXwHl
「あっぱ」は、正統仙台弁。 接頭のクソは私の
オリジナル ちなみに、「のっつぉ」も有る。
ただし、現在の混血仙台人にはわからない。
415M7.74:03/08/07 01:17 ID:rq+AxG7v
>>414
ttp://plaza9.mbn.or.jp/~konnok/sendai01.html
ここを見たが、意味が通らない。

ちなみに、南部弁で「あっぱ」というと、「母親」の意味になる。
漏れはこっちで解釈したので、全く意味不明だった。
416M7.74:03/08/07 12:41 ID:0haZ3Xsd
>>401
三瓶が確かそうだったな
家のすぐ近くに住んでる、ちっとも嬉しいと思えないがな
417M7.74:03/08/08 10:15 ID:na4DJXUw
東北の人口は過疎でもっと減って欲しい。都会や街はイヤだよ〜。

家のそばに原っぱや山、森がみえないと落ち着かない。いや、山はあんまり好きじゃないな。。夜見ると恐いから。
418M7.74:03/08/08 11:18 ID:5qu+60mN
さて、福島県だが、さっき地震があったぞ
ちなみに寝ていた
419M7.74:03/08/08 11:42 ID:vfqxrlN/
湖があれば最高。
420M7.74:03/08/08 16:30 ID:j7lqhKKP
住みたくはないなあ。たまに行くから良いんじゃないの?過疎地なんて。
421M7.74:03/08/08 17:10 ID:vFfUsCCv
田舎なのにうちの周りは家が増えてる。
周囲の田んぼは殆ど潰され分譲住宅になった。
その頃からNHKの映りが悪い。原因はなんだろ?
422M7.74:03/08/08 18:56 ID:1tER3RSS
脳から直接コンピューター操作が可能に?  

http://www16.brinkster.com/aliceandwebern/a.htm

,,,,,,
423M7.74:03/08/08 19:07 ID:4/uefccg
あで
424宮城:03/08/08 22:57 ID:VLPrBmR3
鬱オナやってるよ。
425M7.74:03/08/08 23:04 ID:4q6JMyoP
>>424
スマソ、ほんまにやってます
426M7.74:03/08/09 10:53 ID:9u3EY8ld
>>1
ヒっキ一してますが
427M7.74:03/08/09 10:54 ID:xnGVMGHI
http://minoru_god.tripod.co.jp/


暑さで頭がイカれた夏厨が
わけのわからんホムペを作って調子に乗ってます
みなさんで爆撃して懲らしめましょう

田代砲http://jbbs.shitaraba.com/bbs/link.cgi?url=http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/7384/html/tashiro.htm
428M7.74:03/08/10 10:45 ID:tFqIHOD/
さて、午後は草刈り逝って来るか
429M7.74:03/08/10 10:58 ID:sb1DCV1M
畑に行って肥やし撒いてくる。
430M7.74:03/08/10 10:59 ID:fYf4BiuN
>>421
建物の干渉と思われ
どこかの壁に反射した電波と
普通に飛んできた電波を同時に受信すると起こる

対策は、アンテナの向きや位置を微調整する
調整が不安な場合は電気屋に依頼
431_:03/08/10 11:25 ID:EIcZqiR3
432M7.74:03/08/11 03:33 ID:GEzPrnrm
>>430
そりゃゴーストの原因だ。
単に途中に遮蔽物(建物など)があるため電波が届きにくくなっているだけだろ。
433M7.74:03/08/11 17:26 ID:oqw+KUS6
 脳から直接コンピューター操作が可能に?

http://www16.brinkster.com/aliceandwebern/a.htm

,,,,,,,,,
434M7.74:03/08/11 23:07 ID:f3wQnfY5

>>1
この板で遊んでいます

秋田裏モノ総合板
http://jbbs.shitaraba.com/travel/595/


435大空寺あゆ:03/08/13 09:41 ID:NgXr9oMO
俺は東北の福島県民ですが、
スバル・インプレッサに乗っている
仕事が休みの日は鉄くずを集める
集めた鉄くずを鉄くず屋に売る
パソコンをいぢくり回す
特にヤフーのチャットとギャルゲー
オナニーは1日1回が限界です
基本的には毎日仕事
436M7.74:03/08/13 10:59 ID:S1RUT7lz
今日は盆だな作ったぜ!

・・・・おそい?
437M7.74:03/08/13 22:49 ID:8eIT1KGt
下ノ畑デポチガナク 賢治
438M7.74:03/08/13 23:45 ID:ijDsJ9J6
3Dロボット対戦ゲーム Silver Knights
1 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 03/07/31 23:35 ID:ENxnIkoW
公式サイト
http://homepage3.nifty.com/teshima0/index.html
まだ開発途上だが六体の機体が使える。
個人で作ってるネトゲとしてはかなり(・∀・)イイ!!のでは?
更新も早いので楽しめる筈。やってみれ。
439do:03/08/14 12:06 ID:KRQKCvl5
ほとんどヒッキー
440M7.74:03/08/14 13:06 ID:xCA13u69
失礼な・・・
441M7.74:03/08/14 13:43 ID:8mnEugGU
昔懐かしテトリス↓
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=hardstudy
442山崎 渉:03/08/15 07:54 ID:wRyy0V4W
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
443M7.74:03/08/16 19:26 ID:GeEtFm2Y
東北はデカイ。関東平野もデカイ。豪快だ。
444M7.74:03/08/16 22:14 ID:QI+TKG12
最近雨降ってて引きこもり
445YahooBB218135026007.bbtec.netrlo:03/08/16 22:20 ID:t+puDE0C
ura2ch-slot#aruz 
446ハウア:03/08/16 22:22 ID:t+puDE0C
↑ミス
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448M7.74:03/08/16 23:52 ID:Oxhh1x3M
どこに住んでても同じ
449M7.74:03/08/19 09:05 ID:Q53+7MSX
残念ながらハン板では関西人のほうが東北人よりひどい扱いを受けています。
450M7.74:03/08/19 14:45 ID:qMmfaWTD
「東北人だから」「関西人だから」という発言は、「ユダヤ人だから」迫害したナチスドイツと変わらないんだにょ。
451M7.74:03/08/19 15:45 ID:9FfQwcvC
有名な東北人思い出したよ!

新渡戸稲造(岩手県)
太宰治(青森県)
寺山修二(青森県)
あと、政治家も多い気がする。
452M7.74:03/08/19 17:41 ID:NGcoKOZB
朝からHなことばっかり想っている私は、ついにパイパンにしてみました。

オマンコの奥まで、マン汁が見えるようにツルツルにしてみました。
アメリカ留学したばっかりで英語はうまくしゃべれないし。
日本の男の人と遊びたいので、Hなバイトしてます。
こんなわたし(チャットネーム ひろみ)は http://www.gals-cafe.com にいます。
453M7.74:03/08/19 17:44 ID:NGcoKOZB
ひろみに会いたい人、ひろみが欲しい人、手ぇあげてっ!

はーい、その指をマウスにもってってぇ・・・
ここをclick! ☆ъ( ゜ー^)> http://www.gals-cafe.com
1週間毎日10分、がんばってサービスしますっ!来てください♪
・・・えっ?誰も手ぇあげてなかったってハナシ?
そんなんナシだよぉ〜〜〜。・°°・(>_<)・°°・。
会いたいよぉ。きてくださぁい( ・O・)∞∞OOO○○○☆(〃。。〃)
454M7.74:03/08/19 17:49 ID:N8vIEygt
455M7.74:03/08/22 22:54 ID:1D5eybHt
せっかく蛍の墓で号泣していたのに、おまえらまた地震かよ
それしかすること無いんか?
456M7.74:03/08/22 23:00 ID:TMG5S4Kp
>>455
とか言いつつここをのぞきに来てる喪前萌え
457M7.74:03/08/22 23:00 ID:w/9Q9VP/
プレートに言ってクレイ
458M7.74:03/08/22 23:02 ID:HyFWJROu
>>455

震源ですが


な に か ?


459M7.74:03/08/22 23:02 ID:1D5eybHt
ったく、東北人は地震が起きたら全員地面を押さえつけて止めれや。
460とーほくの資産家:03/08/22 23:59 ID:GP1pIrvU
 だいたい他人の噂話で1日が終わります。
午後3時になるとコップ酒をあおる人も今だにおります。
素敵なとーほくにようこそ。
461M7.74:03/08/23 13:44 ID:fIKRAXif
イナゴは旨いか?
462M7.74:03/08/23 14:04 ID:JplW7QUe
うちのほうじゃ喰う習慣もうないなぁ

じーさんばーさんは喰ったらしいが
463M7.74:03/08/23 15:15 ID:VpM/zrCk
いなごなんて田舎でもあまり見かけなくなったなぁ
農薬散布とかで居なくなったんだろう。
464M7.74:03/08/23 23:08 ID:54lou3Yy
いないことはないと思うぞ。
秋に田んぼのあぜ道を歩けば跳ねるし。
でも、それを食べる地方は限られる。
465M7.74:03/08/24 02:14 ID:U5LOHvQl
イナゴは美味い。

あちこちの土産物屋で売ってる。
466M7.74:03/08/24 02:23 ID:XjKemvml
取り合えず、東北の人は日本語喋れ。
467M7.74:03/08/24 08:45 ID:8QOHHBQ+
>>464
自然残ってるね
468M7.74:03/08/24 10:09 ID:qqlb+YVK
>>466
まぎらわしい方言講座その1

こえぇ→疲れた
おっかねぇ→怖い
469M7.74:03/08/24 22:09 ID:AiI2Acne
だす
470M7.74:03/08/24 22:16 ID:YbFGEibn
ガンバレダルビッシュ
471M7.74:03/08/24 22:33 ID:rL2MZnsw
新潟は東北じゃないのに、一緒に見られてマジで不快なのだが
472M7.74:03/08/24 23:31 ID:27mdMMHl
うるせえよ拉致天国の裏ニッポンがよ>Nii潟
473M7.74:03/08/25 00:09 ID:WnjWcVjB
>>466
一言で表現できる方言講座その1

け→食べろ
こ→来い
474M7.74:03/08/25 23:21 ID:QDFoDTJF
新潟県は微妙な位置なんだよな。>>471
東北(陸奥)じゃないし、かといって北陸でもない。
475M7.74:03/08/25 23:41 ID:FsViGnvT
山形は夏暑くて冬涼しくて行きが一杯降る。
四季を精一杯満喫できる最高の土地。
仙台は便利だけど四季が少ない。
関東は自然もないし都会すぎるからだめ。
関西は現地の人の性格が嫌い。
476M7.74:03/08/26 02:13 ID:iikuxwio
随分ステレオタイプなものの見方だな>>475
雪国のヤシは雪降らないと冬じゃないなんて豪語してるが、
ありゃ不便で仕方ないぞ。
関東には自然ないというがそれは23区まわりだけの話で後は全部田舎だ。
俺んちの方の某自動車メーカーテストコースでは、
イノシシが出るとテスト走行中止になる。サツマイモ畑も全部イノシシに食われちまう。


477M7.74:03/08/26 20:09 ID:j+20J11i
雪国の人でも雪は嫌いです。
478(*゚∀゚)<ぃょぅ♪:03/08/27 03:24 ID:WtVqy+Kb
東北人はカマドウマ
━━( ゚∀゚)━━あぼーん!!してる。東北場所によっちゃあ大量ハセーイ☆

ずんだ餅人気ある。ワショーイ∩(´∀`∩)

『わげさこ』⇒『我が家においで』

『しかもっか』⇒『しかも』etc...(・∀・)スンスンスーン♪
479M7.74:03/08/27 20:39 ID:578Zrv29
ままどおる萌え
480M7.74:03/08/28 00:01 ID:Y9PGyeWS
>>466
A:どさ?
B:湯さ。
A:行ぐが?
B:いがね。


A:どこへ行くのですか?
B:ちょっと温泉に入りに行くんです
A:よかったらあなたも私と一緒に温泉行きませんか?
B:いや、ちょっと用があるので行けないです。

な?東北弁はすごいだろ?
481M7.74:03/08/28 01:52 ID:AwGfFObG
>>476
まあ、雪は確かに不便だが、ソリが使えたり(流石に
大人で使ってるのは見ないが)、四輪車で大してテクが
無くてもスピンターンできたり、色々とメリットもある
わさ。

雪で歩きにくいとかこけるとか、体力消耗するとかも、
長い目でみると根性と体力が鍛えられて得かもしれない。
482M7.74:03/08/28 02:48 ID:VHn31nFf
東北弁が他と比べて口数が少ないのは、しゃべってる間の体温の低下を抑えるため
って聞いたことがあるが、まんざらウソでもなさそう!?
483M7.74:03/08/28 07:28 ID:BAG7IYP9
☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://roo.to/first/
http://xcgi.net/first/
484M7.74:03/08/28 07:50 ID:Q7bb0zPQ
さあおまいら祭りです
特撮!板でボコボコに叩かれた
サボー ◆cdCGj/uRAEがまたスレを立てました。
どうやらオタクが会社で働いて、結婚してるのを
信じたくないようですwさあみんなでボコボコにたたいてやりましょう
   
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1061966267
485M7.74:03/08/28 07:56 ID:BSNg7ur6
>>480
東北弁というより津軽弁だ、それは。
486M7.74:03/08/28 10:34 ID:DKYVlBKB
仙台の女はブス
487M7.74:03/08/28 11:44 ID:HL0xy3Bk
>>485
山形でも秋田でもそうだ。
東北は一言二言で会話成り立つからね。
A:どさ?
B:湯さ。いぐが?
A:どご?こさね。
B:だばいが。

<訳>
A:どこへ行くの?
B:温泉よ。あなたも一緒に行く?
A:どこにあるの?この辺にはないわよ。
B:それじゃあ行かなくてもいいか。

東 北 弁 最 強
488M7.74:03/08/28 16:33 ID:G0sg4N6w
>>482 そうだな 寒いから口数少ない 顔の凹凸が少ないのも凍傷防止になる だったような
489M7.74:03/08/28 19:24 ID:ozgsodT6
ただ、適応しただけじゃん
490M7.74:03/08/28 21:07 ID:nCMjiotv
>>486
実は密かに宮城北部はもともといいぞ。
仙台も県外から随分流入してるし、むかしとは違ってる。

おっと、あまり口外するな。他県が警戒するからな。
491M7.74:03/08/29 03:17 ID:Mw1dX2fU
俺が聞いたヨタ話は、北に行くほど方言の単語が短くなって
南にいくほど長くなるってことくらいか
492M7.74:03/09/03 03:58 ID:4www6Q+n
東北もステキですなぁ。
493M7.74:03/09/03 13:26 ID:ieFvoZrx
仙台がブスって言うのはかなりのお年寄りだって聞いたよ。
伊達正宗の時代に美人が全部都に連れてかれたからそう言うようになった。
その時代の美人って今の基準と違うじゃん。
それに仙台行ってみるとわかるけど東北六県から進学、就職で来た人、
親の転勤で関東、関西などから来た人で出身地がごちゃごちゃ。
そういえば東北各地の港町出身は派手顔美人が多かったんだけど、
港育ちはどこもこうなのかな。
494新潟北陸宣言:03/09/05 20:03 ID:DV9tjZOm
なんだ、おまえら、また地震かよ

イナゴは美味いか?
495nkjm:03/09/05 20:24 ID:SUdBGUqN
イナゴ。クリスピー。えびの佃煮に似てなくもないです。でもあれって、信州あたりのものじゃナインかな。知ってる限りでは、青森で食べている人は、みないですね
496M7.74:03/09/05 20:49 ID:S2iHzAB9
>>495
イナゴ、蜂の子、蝉の幼虫、木の穴の虫の幼虫等のゲテモノを食する風習があるのは、
その通り信州です。信州人が飢えていた訳ではありませんので念のため。
子供の頃すべて食べましたよ。フライパンで炒めて食べるのがほとんどですが、
大人のマネをして虫の幼虫を生で食べたりしました。
今考えると気絶ものですが、風習とは恐ろしいもので当時は結構平気で食ってたさ。
497M7.74:03/09/05 23:07 ID:U8sFhuUA
日本人ってタコ食うんだってね。キモイ。
498nkjm:03/09/06 01:31 ID:MQmpTPLA
キモいといったら海産物のほとんどが当てはまるような。つうより、自分で食べない、食べなれない食べ物自体が、キモくなるんでは?、あなたの故郷の名物料理や食材、普段食べているものをあげてみてください。少なくない人間が否定すると思うよ。
499M7.74:03/09/06 13:20 ID:Ap06BkGC

カタツムリを食うフランス、ゴキブリでもツバメの巣でも食う中国だからこそ世界の料理を制するのだ!!

かつては捨てるだけだったフカヒレ。宮城では現在、トップのシェアを誇る。

500M7.74:03/09/06 18:24 ID:7d1/rGrs
まぐろのトロだって昔は捨てていた訳だが・・・


ついでに500get
501M7.74:03/09/06 22:35 ID:bfj+fGie
>>171
夏の山形市なんかどうなのさ?暑さがはんぱじゃないよー!
502M7.74:03/09/06 22:45 ID:bfj+fGie
>>473
来いは折れのしってっとこでは山形と福島ではあべというが、それ以外の
県ではそういうところあるのだろうか?
503M7.74:03/09/07 02:14 ID:ld831t39
漏れ福島だけど あべ って聞いたことないなぁ

一緒にいきましょう っていう意味の やべ なら聞いたことあるけど
504M7.74:03/09/07 12:46 ID:qJanrhto
岩手県南部の一部では「あべ」と言うよ。
阿部さんという人がいて、阿部さん、あべ
なんちて。
505M7.74:03/09/07 15:59 ID:edOMKcgI
サンクス!
506M7.74:03/09/07 16:09 ID:gB8uhvVQ
あべし!
507M7.74:03/09/09 13:00 ID:nrY2KvUe
中学校の時家庭科の教師がイナゴを調理して食わされた。
足を取って日に干してから佃煮にするみたいね。
干しが甘かったのか嫌に生っぽくてその時は気持ち悪かった。
祖母の家で食べたのは美味しかったのにな。
当方さいたま。スレタイに沿ってないけどイナゴの話があったからさ。
一回食ってみれ。
508M7.74:03/09/10 02:09 ID:aD/zCvFh
あばいんや、ほらあばいん、あばしぇ、あべ。とか使うんでがす。
509M7.74:03/09/11 00:35 ID:u5PDehTJ
名古屋でついさっき揺れました。
510M7.74:03/09/11 01:53 ID:ccbdVXZU
あべは「行こう」的なニュアンスだべ。
511M7.74:03/09/11 04:47 ID:tXbZzv1h
仙台生まれで18まで仙台にいた。
で、今東京暮らし7年目。
ハッキリ言って人々の考え方も文化も街の程度も言葉も
ほとんど変わりはない。
違うのは、人の多さ・市街地の広さくらいかな。
仙台からちょっと離れると確かに畑と田んぼばっかだが、
そんなの東京でも同じ。練馬区や調布の方にいけばいくらでもある。
要は、程度は同じで、規模が違うっつーこと。
それはたぶんどこの地方中枢都市でも同じだと思うよ。
512M7.74:03/09/12 22:26 ID:Cowl56oi

東北では西日本の台風の方がよっぽどひどい目に遭うと思ってるよ。

513M7.74:03/09/13 00:58 ID:IAUADfjg
そう思ってた
514M7.74:03/09/13 03:36 ID:LqJTTa0T
平船〜信也〜隆人〜
515M7.74:03/09/13 20:55 ID:WWcSbH3J
test
516M7.74:03/09/14 09:51 ID:V47FInwF
>>511
>ハッキリ言って人々の考え方も文化も街の程度も言葉も
>ほとんど変わりはない。
>違うのは、人の多さ・市街地の広さくらいかな。

そう思っているのはおまえだけ
517M7.74:03/09/14 12:03 ID:nQsnLYgW
>>511
そりゃつまりどの地方都市も東京化してるってことだ。
リトル東京だね。
518M7.74:03/09/14 12:45 ID:muoA8pW+
方言なんて年寄りくらいしか使ってない。
519M7.74:03/09/16 03:00 ID:G0aFeVj4
だね。
520M7.74:03/09/18 21:19 ID:IZKVMGBe
東京人はビルの屋上で田植え
521M7.74:03/09/19 03:07 ID:jXb8usy2
屋上緑化ってやつか
522M7.74:03/09/19 04:35 ID:XMGtEVVu
とりあえずクリックしてくれませんか?
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=4349
523M7.74:03/09/19 04:46 ID:wByf+0Hn
>>518
訛りに気づかない真性延髄訛系東ほぐ人
524M7.74:03/09/19 04:48 ID:wByf+0Hn
>>511
仙台の人って自分は訛ってないと思い込んでるよね

聞いてる方は息苦しくなる
525M7.74:03/09/19 04:58 ID:DZmOv9fd
>>524
それは、あなた、生粋の仙台っ子と会話したことないでしょ?
仙台近辺(名取、塩釜など)の人々も
他に行くとなぜか仙台出身と言うらしいからなあ。
526M7.74:03/09/19 05:01 ID:lIjCJ5Mb
うる星やつらのラムちゃんは仙台弁
527M7.74:03/09/19 05:06 ID:DZmOv9fd
>>526
しかし実際「っちゃ」と言っている香具師は仙台人ではなく、
仙台近辺の住人だ罠。まじで。
528M7.74:03/09/19 06:06 ID:pPe0HnEl
関東以南の皆様、残暑お見舞い申し上げます。
連日30℃だそうで、たいへんですね、
熱帯夜で夜も寝苦しかったりするとか。
夏ばてにお気をつけ下さいね?


こっちは夜は寒いぐらいだがな( ´,_ゝ`)
529M7.74:03/09/19 16:26 ID:XBRiXKT9
>>523
そりゃお前のことだろアホ
530M7.74:03/09/19 21:07 ID:km1d7Qdh
>>526 
だがアクセントが違う。
531まあい〜がすと。:03/09/20 11:21 ID:0ThHaDpm
自分らが訛ってると初めて気づいたのは高校時代。
それまでTVで芸能人が東北弁を真似てたり、
『いなかっぺい』(今どうしてんの?)が喋ってるのを見て
「訛ってるのは年寄りだけ、俺らはそんなことない!」なんてよく言ってたけど、
友達がテレビのインタビューに答えているのを聞いて愕然とした。
アクセントがドラマ等東京発の電波で聞くものと決定的に違う!
「俺らって普段あんな感じなの?お前テレビ用にわざと訛らしたんじゃないの?」
なんてちょっとした騒ぎになった。
実際東京出て来てみると通じない言葉もあるし、
訛り、方言とも結構キテるんだなってことに気づいた。
まあ極端な話東京弁だって方言やろし、
個性であって恥ずべき事じゃないと思うけどね。
そんな俺は「日本のチベット」岩手出身です。
532M7.74:03/09/20 11:30 ID:+9z45wat
今は随分と共通語です。
大体、地方から稼ぎに来てるのが関東にうじゃうじゃと居るのにさ。

と、神奈川出身で岩手在住4年目。

533M7.74:03/09/20 18:49 ID:GBQrRx2f
534M7.74:03/09/20 22:49 ID:2Pomt1qm
ねえねえ、関東人は普段何してるの?
535M7.74:03/09/20 22:50 ID:A7r2I37V
ナニにきまってるだろ
536M7.74:03/09/20 22:53 ID:7zGkd+NE
北上川周辺にはなんで垢抜けた文化が発達してたの?
537M7.74:03/09/20 22:56 ID:G7EDwRbJ
んあ?いもほっでんだぁー

おめぇら、ヤイダ芋あっがらくわねぇがぁー?
538M7.74:03/09/20 22:57 ID:G7EDwRbJ
おめぇ!ほっだいもさわっでねぇ!
539M7.74:03/09/20 23:06 ID:ZgQnJ2j3
>>538
(What time is it now?)
???

23:05でーす!
540M7.74:03/09/20 23:27 ID:eoP9MqVI
夏休み、東北めぐりツーリングに行った。
テレビはこれでもかと言う位パチンコ屋の宣伝が目立った。
仙台のショッピングモールの若者たちはまるで新宿の様。
あとは山々田畑々々…
541東京都大田区出身:03/09/21 02:28 ID:4NKJh1P6
1年間福島の郡山に住んでたヨ。
彼、彼女らの日常は
パチンコ
SEX
車の運転
くらいしかないかな。
TVは東京と違って糞つまんない(すぐ終る・深夜やってない)し、
夜が早いから子沢山が多いよ。
それと地元の企業などで働いてる人は未だに週6働く人が多くてビックリした。
542M7.74:03/09/21 03:58 ID:lTWQmVbz
>>536
伊達藩だったから
543愛ちゃん ◆a.ZhoqQtfc :03/09/21 13:56 ID:8t8gAvLY
s
544M7.74:03/09/21 21:37 ID:qW+6c9LX
神社の松林で松茸取り
545M7.74:03/09/21 22:51 ID:t8x+Kv86
>>526-527
ラムは
  ゃ


仙台弁は

  ゃ
546M7.74:03/09/23 13:08 ID:U7sTKfTk
test
547M7.74:03/09/24 06:45 ID:ESefQl9b
>>545
なんだそれ。

ラム:ラムだっゃち
仙台弁:ラムだっちゃ
548M7.74:03/09/24 08:43 ID:lrdWJkp2
イントネーションが違うってこと
549M7.74:03/09/24 12:10 ID:35/e4qow
>>541
類友か(w
550M7.74:03/09/24 13:51 ID:OEAIsV/s
うる星やつらのラムちゃんは仙台弁

例えば、
「何してるの?」

ラム:2ちゃんねるだっちゃ
仙台弁:2ちゃんねるだっちゃ

×シュミレーション
551M7.74:03/09/24 14:14 ID:q9n+XXsE
10年前、宮城の南に住んでました。
夜、1件しかないコンビニへ行くと、たくさんの若者がウロウロ。
街中は真っ暗。
他に行くトコなかったのかな。
今はそうでもないかもしれないけど。
552 :03/09/24 14:17 ID:566Bw4oe
Hじゃない?
553M7.74:03/09/24 14:26 ID:O8wtyWZH


● 地方都市ランキング

Aクラス(都会) 福岡(博多)・札幌
Bクラス(準都会)仙台
Cクラス(田舎町)郡山・福島・盛岡・青森

こんなもんだベ?

554M7.74:03/09/24 14:45 ID:aaT5lJDY
>>553
新幹線の駅があれば、最低Bクラスだと思うけどな。
555M7.74:03/09/24 14:46 ID:B29TdpGZ
田舎のほうが生存率が高いので
一時的に疎開したい気分です
556M7.74:03/09/24 15:39 ID:OEAIsV/s
仙台の女はみんなラムちゃん
557M7.74:03/09/24 16:32 ID:kkHLoA62
んだっぺ
558M7.74:03/09/24 16:46 ID:bkCPHSNw
>553
札幌市南区にはヒグマが出ますが・・・。都会?
559M7.74:03/09/24 18:10 ID:5LHpMvsr
261 :M7.74 :03/07/29 04:26 ID:XQJIwzm6

商業販売額
23区194兆6375億円

福岡市17兆3148億円
横浜市11兆9296億円 
札幌市11兆3540億円 
仙台市9兆8446億円 
広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 
京都市6兆8734億円
560M7.74:03/09/24 18:12 ID:5LHpMvsr

・・・意外に?健闘の仙台だっちゃ
561M7.74:03/09/24 20:53 ID:RSI9MUtc
だっちゃ
562M7.74:03/09/24 21:05 ID:yOV7/xtZ
蝦夷基地野郎
563M7.74:03/09/24 21:06 ID:XfMNoxEF
>>560
そんなに意外でもねーだろ。
トーホクは広いんだよ。そのトーホク中の資本が
集中的に投下されてんだから。当然。
同様に札幌は北海道、広島は山陰・山陽から
資本が集まってるわけよ。
こういう地方中枢都市の特徴は、周りに大都市が
サパーリないことだな。
むしろ意外なのは福岡がこんなに抜きん出ていることだな。
564M7.74:03/09/24 21:18 ID:B29TdpGZ
たしかにto-hokuは広い(岩手県だけで四国とほぼ同面積)

しかし面積より人口を考えなければ意味がないと思うのだが
面積の広さが資本の集中に何の関係があるのだろう
あるとすれば、あまりの広さゆえ分散されてるというなら分かるが
565M7.74:03/09/24 21:20 ID:lrdWJkp2
平均賃金全国都道府県で
いつも下から10番以内になる宮城は
いかに社長が搾取しているかだな
566M7.74:03/09/24 21:22 ID:B29TdpGZ
仙台は殿様商売まんせーですから
七十七銀行あたり際どい
好きな街のひとつだけどね
567M7.74:03/09/24 21:26 ID:X9p9+RG+
青森は思ったより都会
568563:03/09/24 22:34 ID:XfMNoxEF
調べたぞ。

地方別人口(1998年10月1日現在)
単位:千人

北海道-----5700
東北-------9840 (宮城 2355)
山陰・山陽--7766 (広島 2884)
九州------13462 (福岡 4988)

福岡ってこんなに人口多かったんだ。
一県で九州の約37%の人口を占めるとは・・・。
商業販売額も納得だわ。
569563:03/09/24 22:50 ID:XfMNoxEF
ついでに補足しとくと、

広いのに大都市が一つしかない
→その地方の人々は皆そこに集まる
→東京の資本もその都市に集中する
→その都市だけ膨れ上がってあとは過疎化

ってことだよ。わかったかね?>>564よ。
当然、東京・名古屋・大阪圏はもともと人口密度が
高いから、洩れた資本はドーナツ化する。
さらに、京都・神戸・横浜は大都市圏内な上に
都市としての歴史が長かったり、集中的に開発されたりした
経緯があるため、現在もそれなりに発展している。
570M7.74:03/09/25 00:33 ID:VTjJciDC
仙台は釣りもスキーもサーフィンも山登りもできるっちゃ
571M7.74:03/09/25 00:34 ID:f9P3PfSZ
東北人は地元では仕事がないので東京に集団就職してきてます。
特に態度の悪いタクスィ運転手に多いです。」お願いだから、村おこしでもして、
東京に来ないでください。といいたい。はっきりいって変人がおおいです。
自分の出身地を悪くばかりいってるし、SEXネタをリア社会でいうのはどうかと・・
572M7.74:03/09/25 01:14 ID:g+E22Hg7

例え東京に住んでても、本当の地元育ち(江戸っ子)は数えるほどしか居ない

移民の都市なんですよ。そんな俺は千葉県民。
573563:03/09/25 01:36 ID:MLT8isUV
それに本当の江戸っ子は
激しく訛っていて聞き取り不能。
駒込出身のおっさん、ナニ言ってんだかサパーリわからん。
若い奴は訛ってない。しかしそれはどこの地方中枢都市でも同じこと。
(関西除く)
574M7.74:03/09/25 02:14 ID:HbIPjwHP
>>569
上の人口を見る限り、他の地方に比べて東北は人口が分散しているよ
それと商業圏の研究を見ると、東北の場合それなりの分散を見せている
広さのためだね(物理的に仙台までいけないから)

揚げ足のようで悪いが気になったので

資本の集中が宮城におこっているのは同意だが
都銀のようなものがなく、他県とおなじ地銀一色な状況を見ても特殊な分散があるのは明らかと思う
575M7.74:03/09/25 02:15 ID:HbIPjwHP
青森県 147万人
岩手県 141万人
宮城県 236万人
秋田県 118万人
山形県 124万人
福島県 212万人
http://www.soma.or.jp/~sendai/sokuho/

宮城県/東北全体=24%

福岡は九州全体の37%を占めている状況と比べても
東北は六県にバラけているのがわかる
576M7.74:03/09/25 02:28 ID:HbIPjwHP
>>573
それは完全に同意
577M7.74:03/09/25 05:34 ID:f9P3PfSZ
特にマナーが悪いのは東北人だよ。
東京に上京してると誰がどこ出身なんてサッパリわからんけど、マナーの悪い奴に限って後で聞いてみると
東北ばかりでビックリ。東北って中国人やフィリピン人みたいなしゃべり方するから
最初はコリアンかとおもったよ。「わたちのおかあちゃんまだこの年になてもセクスするよ。」
って言われた日にはバカかと思った。
578M7.74:03/09/25 05:57 ID:f9P3PfSZ
>>65こち亀のリョーツが下町っ子って思ってる所がイタイ・・
苦し紛れに適当な事を言ってみたものの、墓穴を掘っちゃうとこがお国がばれますよw
579M7.74:03/09/25 06:12 ID:UZvvLyTk
イモ、ホッテンダッテナンカイ、イエバーワガンダ?オメェ?

イイカゲンニシネエドォ、オメ!ザザンボニダスゾ?

イズマデモ、オダッデネエデ!カエレ!
580M7.74:03/09/25 06:16 ID:f9P3PfSZ
うるせぇ!ズオンズオンいって恥ずかしくねーのかよ。
なんだよズオンってよw
581M7.74:03/09/25 06:30 ID:5g3xAMzS
>>557
ちゅーか単に脳が逝ってる香具師との接触が多いだけじゃないのか?
やばいぞオマイ。
一体どんな環境で生活してるんだ?
582M7.74:03/09/25 14:08 ID:jpciF+FV
>>577
>東北って中国人やフィリピン人みたいなしゃべり方するから
>最初はコリアンかとおもったよ。
>「わたちのおかあちゃんまだこの年になてもセクスするよ。」

それは東北は東北でも、中国の東北地方から来た人だろう
それか君のアタマが逝かれているかのどちらかだろうね
583M7.74:03/09/25 15:16 ID:8ItrZou7
んだんだ。
584M7.74:03/09/25 15:44 ID:mce3/AeF
×「わたちのおかあちゃんまだこの年になてもセクスするよ。」
○「おらどこのかっちゃん、まんだこのとすになっても・・・

あー、2代目東北系東京人だから最後までわかんないや。現役東北人助けて。


585M7.74:03/09/25 15:46 ID:AlAllBKk
東京に住んでるけど自分の何かが退化しているように感じる。
586 :03/09/25 15:52 ID:MHdaDEDX
東京の人間は震災後の野生では生きていけません。また、
高い税金が引き落とされ、瓦礫には高いゴミ処理費用が必要になります
食品・水はハイパーインフレになります
587584:03/09/25 15:55 ID:mce3/AeF
一見平和に見える岩手の農村でも、農薬に耐性があって、マズイからカラスも食わない「ツブ」っていわれる外来種の害虫が稲に貼り付いてたり、不気味な現象がいっぱいなのさ。


588M7.74:03/09/25 18:21 ID:R+7itm1a
>>580
「ズオン」なんて(゚听)イワネ!!

って思ってたんだけど近所のおっちゃんと話すとき
「なんだがおっきい地震来るんだズオンね〜。やんたじゃね〜。」だって。
言ってたよ、俺。(。-_-。)
589M7.74:03/09/25 18:44 ID:7ZrcIbdV
東北弁にも津軽弁秋田弁南部弁仙台弁米沢弁会津弁やらなんやら
県内でも色々あって少し違う
590M7.74:03/09/25 18:57 ID:KSOxEzF5
ぜんぜん違うらしいね
同じ青森県でも津軽弁と南部弁では話がやや通じないと聞いた
日本語は面白い

そういえば東北地方の方言ってむかしの京言葉が残って変化したものもあるんだそうだよ
591M7.74:03/09/25 20:28 ID:6B0H77B/
青森放送ラジオの地元パーソナリティが
何言ってるんだかわかりませんでした。
宮城人なんだけど。
592M7.74:03/09/26 07:57 ID:LV5lar3K
なんだ、おまえら、また地震かよ

イナゴは美味いか?
593M7.74:03/09/26 08:04 ID:fgUsqBsO
>>590
折れは青森の南部地方出身だけど
津軽の人がなに言ってるか未だにあんまり分かりません。
実家にいた頃、青森のCMで津軽弁使ったヤツが流されたりしても
聞き取れない事が多かった。
594M7.74:03/09/26 18:06 ID:KyWBtYYo
>>592
北海道逝け
595M7.74:03/09/26 19:21 ID:nkLEPL+w
北海道人って普段何してんの? 乳搾り?
596M7.74:03/09/26 19:44 ID:52DTb2NT
東京の奴って何してんの?
狭い、ゴミのように人間が集まって。
597M7.74:03/09/26 19:47 ID:NBH4xPLi
>>592

低レベルな煽りだなと思ったらIDまでレベル5だよキミ。






(  ゚,_ゝ゚)
598M7.74:03/09/26 19:54 ID:JkMOClcP
東北人の日課は薪割りとどぶろく作り、民話を語ってると夜になるので風呂入って寝るべ
599M7.74:03/09/26 19:58 ID:KOnXSYoL
>>598
すばらしいね
600M7.74:03/09/26 19:58 ID:AYhUdhuA
イナゴをはじめて食べた日本人は長野県人
601M7.74:03/09/26 20:06 ID:gXsi0ITP
北海道を狭く考えすぎ。
北海道の人みんなが畑作や酪農やってるわけ無いじゃーん
外国人が日本人はサムライだって思ってるのと同じダヨー
他の地方と一緒。
602M7.74:03/09/26 22:37 ID:lvJDhg6O


● 北海道の都市ランキング(2000年の人口)

1位・札幌 > 182万人
2位・旭川 > 35万人
3位・函館 > 27万人
4位・釧路 > 19万人
5位・帯広 > 17万人

603M7.74:03/09/26 22:43 ID:ij1d5ARq
マジレスするとセックス三昧
604M7.74:03/09/26 22:46 ID:vx2wpZdb
稲作農家がイナゴを食べはじめたのが最初。
東北というより北陸だろ?
605M7.74:03/09/26 22:51 ID:ZPq9OxCx
>>601
げ、まじ?

酪農家じゃない家ってクラスに何人くらい?
606M7.74:03/09/26 22:53 ID:lW4IIM/j
↑お父さんはみんなサラリーマンしてるって思いこむタイプのひとだね
607M7.74:03/09/26 22:53 ID:5CFFr7u4
てゆーかこのスレくだらなさ杉
東北叩くやつもアホ東京叩くヤツもアホ
ヒマだね。
608M7.74:03/09/26 22:59 ID:ij1d5ARq
この時間暇じゃなきゃなんでにちゃんなんかやってんだ?
>607
609M7.74:03/09/26 23:08 ID:5CFFr7u4
昼働く生活してたらこの時間にネットやってたっておかしくないよ。
上司に言われて地震の情報収集。
ウチ小さい会社だから情報ないの。
610M7.74:03/09/26 23:59 ID:dHsa51Ug
2ちゃんで地震情報収集って・・・・・・
611M7.74:03/09/27 00:05 ID:darIWtyU
気象庁から収集するよりマシだと思われ
612M7.74:03/09/27 00:09 ID:LItigoaP
あ、もちろん2ちゃんだけじゃないんでw
613M7.74:03/09/27 02:31 ID:AXIkK13V
>>582きっとお前のような純正の逝かれた東北人だったよ。
皆コリアンみたいな話しかたするから、東北人は嫌われるんだよ。
酔っ払ったリーマンに、「お前超専属かぁ??あひゃひゃ」といわれていたウダツのあがらなそうな
集団就職のエロオヤジがバカにされていたが、かなーり禿同だったから、
一緒になってイジメテタ高校生にエールを送ってしまった。
やっぱ東京にきてお国ナマリが許されるのって関西方面だけなので、言ってることわかる?
鈴木強化が東北人っていってた香具氏がいたが、強化も恥ずかしくて東京では
ちゃんと標準語喋ってるぞ!見習えや!それが嫌なら鈴木強化を東北に非国民とでもいいなさい。
とにかく東北人馬鹿が多いからだーーーーいっきらい!!!!
614M7.74:03/09/27 02:47 ID:CUjsOA3v
東北人は毎日正しい日本語の使い方を必死こいて練習してましー
※地震←ずすん※ むんずがすくてしゃべれねえ コヅおへれ
615M7.74:03/09/27 02:56 ID:LItigoaP
>>613
釣られてみる・・・
鈴木鏡花は女優だから。テレビで演技するのに鹿児島の人にも通じなきゃいけないでしょ。
日本全国東京以外ならどこでも同じ。「恥ずかしくて」って、
あんたが勝手にそう妄想してるだけでしょ。
私東北出身ですが。
てゆーかコリアンの意味が分かりませんw
東北訛り聞いたことないんだね。
聞いたこと無いくせに偉そうな事言っちゃって。
見てるこっちが恥ずかしいっつーの。
ちゃんと>>582読んだ?
あなたこそ日本語理解できる?
616M7.74:03/09/27 03:02 ID:LItigoaP
ごめんなさい・・・
勝手に釣られて私が更にくだらないスレにしてる・・
逝ってきます
617M7.74:03/09/27 03:04 ID:AXIkK13V
釣れたー!!!東北なまりなんか聞いたことありませんよw
なんで仕事もない注目されてない国のほうげんなんかきにしなきゃいけないわけ?
強化は鹿児島の人間にも通じなきゃいけない。ってことは誰も東北弁なんか知らないから。
っていってるのと同じ。
つまり思いっきりローカルです!っていってるわけだよ。キミ。
と、いうわけでそれは理由にはなりません。
東京で働かせてもらってるだけありがたいとおもわないと、また今夜もどこかで
東北人いじめられますよん。
>615アンタもね。
618M7.74:03/09/27 03:06 ID:Ouv2XN9z
どうでもいいよ。
煽り合うよりも非常食の準備でも汁!
619M7.74:03/09/27 03:22 ID:3zia/Rui
「ダテ」って知ってる?
ダテな事するね〜とかってやつ
あれって伊達政宗の行動からきてるんだって知ってた?
伊達者→伊達 になったんだよね

だから何? って言われりゃそれまでだけど
江戸ッ子って言っても江戸時代の話しでしょ?
それより前の戦国時代に、東北のコ粋なヤンチャ坊主が
ダテって言葉の語源になったんだからね、すごくない?
620M7.74:03/09/27 04:04 ID:3zia/Rui
昔ね東北は「ひのもと」と言われてたのは知ってるかな?
変換してごらんなさい、なんて漢字が出てくるか

古くは平安時代の征夷大将軍・坂上田村麻呂が刻んだ
「ひのもとの ちゅうしん」って巨石も残ってるし
秀吉が小田原攻めの際に書いた手紙にも「ひのもと」
ってあって、東北攻め(伊達攻め)の予定が書かれて
いたんだよね

その名称を使っちゃってる訳でしょう今は
東北っていうのもバカしたもんじゃないよね
621M7.74:03/09/27 04:04 ID:3zia/Rui
東京?
むか〜し、むか〜し、京都が日本の中心だったって知ってるかな?
江戸から明治になるときに、天皇が京都から江戸へ移ったわけ
天皇陛下がお座す場所だからね〜江戸なんて田舎臭い名前じゃ
イカンって事で、ヒガシにあるキョウ、って事で東京になったの
京童(きょうわらべ)からみたら江戸なんて田舎だったわけよ
たかだか、ここ百年くらい日本の中心になってるからって
そこに住んでる奴らが偉いって事でもなんでも無いんだよ
そこを勘違いしちゃ困るんだねボク?
トラの威を借りてるのかな〜?

あっ、そっか、もうすぐ地震で全部あぼーん だから
今のうちに、我が世の春を謳歌しないとね
短かった君の人生も、せいぜい楽しまないと
622M7.74:03/09/27 04:11 ID:jEw8K9jL
とにかく故郷を愛する気持ちは忘れちゃイカンと思うよ。
自分の生まれ育った故郷やそこの方言を隠す行為はそれこそ恥ずかしい行為。
また標準語についての歴史を調べてみるといい、政府の恐ろしい事実が隠されてるよ。
623M7.74:03/09/27 04:13 ID:LItigoaP
訛り・方言は恥ずかしいと思っていない。
横浜だって茨城だって方言がある。
そんなに気にしているAXIkK13Vは学校で東北人にでもいじめられたの?
東北訛りが通じないっていうのと同じで鹿児島訛りだって通じないし。
コンプレックス持ってるのはあ・な・た。

あ〜。てゆーか
冷静に考えたら相手をしてあげているのがアホらしくなってきた。
数回レスした私エラい。

地震に関係ないスレな上にガイドラインに触れるので、
地震についての情報を邪魔しないようにこのスレ
削除依頼ださせていただきました。


624M7.74:03/09/27 04:17 ID:3zia/Rui
余談だけど、九州の宇佐市ってあるよね
宇佐ってローマ字表記では「USA」なんだけど
これでね、アメリカからクレームがきたらしいのよ
「紛らわしいから変えてくれ」って

だけど、この時の宇佐市長が格好よくてね〜
「たかだか出来て2百年の国が何を言ってるんだ
 こっちは神話の時代から宇佐って言うんだ
 USAが紛らわしいなら、そっちが変えろ」
ってね、見事な啖呵を切っちゃったんだねコレが
そしたら二度と、アメリカからクレームがつかなかった
って言うじゃない

アメリカって、こ〜ゆ〜国なんだよね
自分が一番だと思ってるからサ

だから嫌われるんだね、宗教違いに
625M7.74:03/09/27 04:32 ID:3zia/Rui
標準語とは日本語
共通語とはNHKで流れる言葉
626M7.74:03/09/27 05:26 ID:uV/FfHwt
>>622-623
まあ同意なのだが、
今どきはテレビ等のメディアの影響もあり、
100万人クラス以上の都市では訛りはほぼみられない。(老人除く)
また、そのような都市では昔に比べ人口の流出・流入が激しいので
なおさら訛りは減っている。
このスレで訛りを小馬鹿にしている痛い椰子は、
たぶん地元を一回も離れたことがないんだろ。
自分の目と耳で事実を見聞きしてから言えや。
井の中の蛙野郎が。
627M7.74:03/09/27 05:28 ID:uV/FfHwt
>>624
宇佐市市長(・∀・)カコイイ!!
こういう骨のある人物こそ国政に関わってほしいものですな。
628M7.74:03/09/27 05:29 ID:uV/FfHwt
>>625
逆じゃね?
629M7.74:03/09/27 06:46 ID:67NyrK7L
今更昔話を語った所で東京に勝てないのは事実。ヒガミにしか聞こえないね。
現に地震と関係ないカテにこんなスレ立てられてること自体




東北ってイタイ・・・ね w
630M7.74:03/09/27 07:06 ID:nM2wsc3t
多分一生往かないと思う
地震があって壊滅したとしたもいつものようにコーヒーを1ぱい飲んで会社に出かけるだけだろう・・
631M7.74:03/09/27 07:29 ID:3+eroi2Z
東京に勝てないのは当たり前だろうがw
首都だもん
馬鹿だべ?
632M7.74:03/09/27 08:50 ID:0XbmutYc
わとほぐだ!なまってらのなだべな
ぺっこすかみそねくせしてなにいってら!
あはははははははは あはははははははは
633M7.74:03/09/27 09:38 ID:mxuXTwv9
煽りマンセー
634M7.74:03/09/27 09:49 ID:WxjYu+62
ネファ漬け?
635M7.74:03/09/27 09:57 ID:KPBNbGL0
>>626
略無いってのはちょっと大げさじゃ無いか?
仕事柄、東北に行く機会が多いから分かる。標準語喋ってるようでけっこう訛ってるよ。
俺の知り合いにそういう人が多いだけかもしれないが。
勿論訛りを馬鹿にするつもりは無い。俺も地方出身者で最初は苦労したから。
だからその他には同意。一度地元を離れないとそういうのって分からないよ。
地元に戻ると「全然訛ってない」と自慢する奴がいる。というか、殆どが。
んで、やっぱり訛ってるので見ててそういうのはちょっと痛いw

636M7.74:03/09/27 10:13 ID:41JCLz+X
>>624
大分県の宇佐市ね。
俺そこに何回か行ったことある。

市長カコイイ
637M7.74:03/09/27 10:14 ID:KIIU/zJT
関西のように、ひどい訛りやアクセントもあるんだから。
638M7.74:03/09/27 10:23 ID:mxuXTwv9
>>635
一例ですか?
639M7.74:03/09/27 10:28 ID:b7TMHXyw
カントン人もバカばかりだな。
プライドのかけらもない劣等人種だから当然か。
じゃんじゃん言ってて恥ずかしくないか?w
640M7.74:03/09/27 10:30 ID:ecCBFD84
なんで皆、勝つとか負けるとかこだわるの?
東京は東京でイイじゃん、文化も物も地方には太刀打ちできん
地方人は必要な時に行けばイイだけと思うが。。。
ま、若い時に一度は住むのはオススメだがね。
漏れは仙台在住な訳だが片道1時間半、7000円位で行ける。
月2、3回仕事や遊びで行くけど住みたいとは思わないな〜。

641M7.74:03/09/27 10:33 ID:GVatI5z3
まぁ何処出身ったってさ
親がそこに住んでたってだけだしな

東京は利用してナンボだろ?
同じ味のらーめんだって利益数倍よw
東京って最高じゃんw
642M7.74:03/09/27 11:38 ID:KIIU/zJT
Parisが最高!
643M7.74:03/09/27 11:41 ID:5yoSZHfm
ソウルが最高だろ?俺間違ってるかよ?
644M7.74:03/09/27 11:55 ID:V5w/aOQW
段々関東にコンプレックスを抱いている関西人と
地震騒動でそれどころではない関東人が暇をみつけては適当なレスをして言い争う
訳の分からないスレになって来てるような気がするのだが。
645M7.74:03/09/27 12:23 ID:uA0vUR4a
おまいらおちけつ
煽ってる香具師もきっと夏休みには田舎に行ってたはずだ。
646M7.74:03/09/27 14:39 ID:0XbmutYc
だばわあすもなつやすみだ
647M7.74:03/09/27 17:10 ID:LItigoaP
>>626
誤解のないように。東京で暮らしてるんでw
どうしてそういう勝手な解釈や妄想ができるの??w
ま、私も含めこのスレで煽り合っているみんなが何かしらコンプレックスに
以上にこだわっている人間でしょ。
馬鹿にしたくなるのは、それだけ自分に自信がないから。
どっかの地方馬鹿にしなきゃやっていけないなんて悲しくない?
自信の話をしましょ。
648M7.74:03/09/27 17:12 ID:LItigoaP
訂正。
×以上
○異常
スマソ!
649M7.74:03/09/27 17:14 ID:LItigoaP
もう訂正しない!
650M7.74:03/09/27 17:59 ID:CE48B54e

伊達政宗はローマが理想だったかも。
伊達藩に米をもらってた江戸ではなかろう。
651M7.74:03/09/27 20:12 ID:GQgUZEQu
>>647
自信×
地震○?
652M7.74:03/09/27 20:22 ID:LItigoaP
>>651
貴重な時間で訂正してくれて有難うございますた<(_ _)>
訂正すら放棄したいい加減な私でした(^ ^;;
653M7.74:03/09/27 20:47 ID:BOT6C2kP
>>596
うん、これも正しいな。確かにゴミだ。
しかし、底辺に東北弁を話す奴が多いというのもまた事実なんだな、これが。
654M7.74:03/09/28 00:24 ID:xyWFvnTS
東北ってやっぱり集団就職みたいに集団で言い返してくるんだね。
イタイ・・・まるで百姓一騎を再現してるようだねw
みっともない。
ズオン!ズオン!ズオン!ズオン!ズオン!!!!!!!
655M7.74:03/09/28 01:32 ID:492/sH9J
>>264
答え、関西の層化信者は信仰というより、
仕事斡旋機関に加入していると考えたほうが正しい。
共産も同じ。
656M7.74:03/09/28 01:40 ID:1DDAC77s
もともと、日本国が単一言語・単一民族である、と考えていること自体に問題がある。
鹿児島人と青森人が方言を使い会話する、という実験をしたが、全く通じなかった。


という話を大学で聞いた。
657M7.74:03/09/28 01:42 ID:492/sH9J
>>656
明治陸軍がそれで共通語を作ったのが標準語の
元らしいよ、おばらんか〜〜〜〜〜〜〜〜〜おばれ〜。
658M7.74:03/09/28 01:43 ID:bGq+IsaJ
ドイツ語とオランダ語は鹿児島弁と津軽弁より近いらしい。
659M7.74:03/09/28 02:31 ID:2dARJFQG
東北の人は何故集団就職で東京に?故郷隠して必死で「標準語」使ってなんで故郷隠すの?関西人からみれば、東京自体田舎集団だからこそ「田舎」隠しでピリピリしてる。関西は地元の人多いから隠す必要なくておおらかだよ〜九州の人多いけど九州弁で堂々と話してるよ。
660M7.74:03/09/28 03:27 ID:SNzSppjr
ピリピリはしないけど、やっぱ直すん違うかなぁ。僕なんかは産まれ育ちは東北やけど、言葉は関西弁やし…でも、夷の子孫である事にプライドあるかわからんし。
661M7.74:03/09/28 03:35 ID:pg3m/P50
ん、確かに数少ない東京人からみると、東北より、関西の方がいいな。
活躍してる芸能人も穂言隠さないしね
662M7.74:03/09/28 04:34 ID:XNoJpVbC
こういう人達がいるから隠すんだと思うよー。
関西人だって、東京で関西弁を馬鹿にされてた頃は、明石やさんまだって
関西弁隠して必死に東京の言葉で話してたわけだし。
東京来てて東京の人達に囲まれているから自然にそうなったっていうのも
あるよー。
東京に住んでていい人にもたくさん出逢ったけど、こーゆーの見てると
やっぱり東京の人って引き篭もり多いしゆがんでる人多いなぁと思う。
結局東京のイメージを悪くするスレなんじゃないのかな?
今更だけど板違いだしねw
そんなにこの話題したいんだったら専用の所にスレッド立てなよ。

663M7.74:03/09/28 04:39 ID:XNoJpVbC
ちなみに関西では東京の言葉って未だに嫌う人すごく多いし。
特に男の人の東京弁。
大阪に行って東京弁隠して関西弁を必死にしゃべっている東京人
いっぱい知ってるよー。
ここのスレの東京人(?)ってむきになって地方批判してるけどさ、
そーゆー意味では一緒だよ。むしろ今じゃ関西の方が上??w
664M7.74:03/09/28 05:19 ID:qJkuUJYd
東北人が標準語も喋れる理由は伊達藩だったからである。
665M7.74:03/09/28 05:27 ID:3utNhDOQ
実際、方言とか細かいことで他人を嫌うなんて、漏れには信じられん……
相手の表面じゃなく、内面をしっかり見て判断しようよ。

なまりとか方言って、どこも独特で温かみあって好きだけどなぁ。
666M7.74:03/09/28 05:40 ID:3jw3xkpb
ネタにマジレスしているおまいらが信じられん
667M7.74:03/09/28 05:43 ID:U9xQjGpT
何してんの?何をしてるのですか?東京

なんしてんだ?なにこいでんだ?東北南部

なんばしょっと?なんしょっとー? 九州熊本
668M7.74:03/09/28 05:45 ID:XNoJpVbC
確かに>>1とか最初の方はネタだったけれど、途中からむきな煽りあいになったんじゃない?
ネタでも故郷を馬鹿にされて、例えここで煽り発言しない大人な人でも気分よくないでしょ。
尻馬に乗って調子乗ってる奴も悪いけど、このスレ立てた>>1が一番迷惑。
669M7.74:03/09/28 05:46 ID:U9xQjGpT
追加

なんばしょっとや!九州熊本
670M7.74:03/09/28 05:54 ID:3Thn1c3I
w
671M7.74:03/09/28 06:13 ID:pg3m/P50
ま。どっちにしろ関東関西が日本のメインであって、東北は必死にアピールしているスレということでどうだろう?
しかし、必死だな>東北
672M7.74:03/09/28 06:41 ID:kyRUdKea
東京に集団就職してきてる人が大地震にあって、生き埋めになっても私はスルー
しますよ。あしからず。生意気に東京に安いながらもバイトしにきてる根性が
許せない。ほかの地方なら歓迎だけども・・・
東北の育ちの悪い方言を聞いてるだけで、吐き気がする。
心当たりのある人は早く、己のお国へ帰還するように促しなさい。
おまえら乞食民族が東京にくるから、東京が汚れるんだ。
地震で生き埋めになって東北人がいても一切こちらはスルーする。
わかった?このレス読んでて改めて東北人の実態を知ったから。
673M7.74:03/09/28 06:49 ID:kyRUdKea
早く宮城沖地震こないかな〜
東北なんてすでにアボンのくせに中途半端に震度6とか来たから、次は
もう一環の終わりになってほしいな。
674M7.74:03/09/28 06:51 ID:XNoJpVbC
>>672
地方どうこうじゃなく、私はあなたの様な人間に吐き気がする。
675M7.74:03/09/28 06:51 ID:rw3pytV+
>>673
東北在住じゃないけど、
そんな事言うなよ。
676M7.74:03/09/28 06:59 ID:jsUzG7Np
次は関東だろ
677M7.74:03/09/28 06:59 ID:XNoJpVbC
>>672
てゆうよりこのスレで東北人の何を知ったのかを教えて欲しいw
噂イコール自分の考えでは、あまりに・・・
私も東北人じゃないけれど、こういう人達も同じ日本人なのかと思うと
恥ずかしいよ。小学生じゃないんだから。
678M7.74:03/09/28 07:02 ID:I+Gnb07v
この発言読んでるとやっぱり東北人が一番憎まれっ子よにはばかるような気がする。
>>674あなたの生き様をしらないので吐き気がするともなんともいえません。
これが正常な発言だと思う。
それを単純にいう所が、東北の恥というか、東北人が嫌われる原因につながるのでは
ないでしょうか?標準語わかりますか?とにかく、熱くなったところで、
虚しいのは東北人だと思う。東京でやりたい放題セクハラしてるばかジジイの写真を
お国に送りつけた所、もう国に帰れないといっていたバカ定年がいましたけど、
>>674の知り合いかも知れないので、お国の詳細晒してください。
この東北人に、白人さんも、東京人も悩まされてるんですけど。
東北・・早く全滅しちゃわないかしら
679M7.74:03/09/28 07:02 ID:DmILOI/c
マジ煽りする馬鹿が出てきたな
後はここでやれ↓
http://travel.2ch.net/chiri/

680M7.74:03/09/28 07:05 ID:XNoJpVbC
>>678
東北人じゃないってかいたでしょw
あれを読んで人間として何とも思わないのが不思議。。
馬鹿馬鹿しいのでさよなら。別の所でやってね。
681M7.74:03/09/28 07:10 ID:I+Gnb07v
>>677本当は東北でしょう。バレバレな発言しないで、このスレッドを1から読み直しなさい。
東北がバカ民族だと思っている人間は1人や2人じゃないのがわかるから。
なんでカテ違いの地震板に立てられたのか、それで、ライバルはどっから東京になったのか
とても不思議。でも、心配無用。東京の人は東北にかまってるほど、暇じゃないと思うから。
もう汚い言葉(お国ナマリ)でのレスは避けるようにw
682M7.74:03/09/28 07:12 ID:I+Gnb07v
>>677>>674の自作自演だったんだ。
自分で晒してる・・さすが東北人
683M7.74:03/09/28 07:24 ID:c0DsvAIl
くだらね
ガキばっかだな
684M7.74:03/09/28 07:32 ID:nkO0BOK+
東北人カコワルイ
685M7.74:03/09/28 07:33 ID:bdvei9iM
マジレスすると雪掻いてる
686M7.74:03/09/28 07:35 ID:x43zUNV0
豪雪の時だと、マジで1日中そうだな。
687M7.74:03/09/28 07:39 ID:5e0dR/kb
>>679

まちBBSのほうが良いかと。
http://tohoku.machi.to/touhoku/
688M7.74:03/09/28 07:51 ID:+uix48CT
お荷物イラネ
689M7.74:03/09/28 08:12 ID:XNoJpVbC
>>681
どうしてそういう矛盾した妄想ができるんだ・・・・
まぁ、ここは関東と関西と東北のどうしようもない餓鬼が集結したようなスレ
だってことは確か。
つーか他所でやって。
田舎者同士は田舎者同士で好きなだけ専用板でお国自慢して。
ウザイからあげないで。
690M7.74:03/09/28 08:19 ID:FQVMpema
津軽のひとが全国ネットに出ると100パー字幕みたいなのが使われまつ そんな地元が大好き
リンゴ(・д・)ウマー
691M7.74:03/09/28 08:39 ID:aUHL+Bvi
東北人は訛ってる→必死に隠す

あと、どのくらい続くかな
692M7.74:03/09/28 08:39 ID:9XksViGv
なんで放置できないのかねー。
週末の夜、2chで東北人に悪態つくしか能のない淋しい人間にマジレスすんなよ。
693M7.74:03/09/28 08:53 ID:hU1wyr+0
>>689
多分、>>681はレスを見るからに相当なDQN臭を放出しているので
会社の東北出身の上司にいつも注意されているんだと思う。
おまけに東北出身の女にフラレちゃったんじゃないかな。
かわいそうに。
関東の女はキモイとか流行語のように使うけど
東北の女にキモイ言われたらそれ、かなりショックだよね。
東北の女は心広くて優しくて相手の心を思いやるから本当にキモくないと言わない。
東北は地震がきても人死なないし鬼畜DQN>>681には腹立たしいのかも。
関東・関西に震度6きたらまずショック死で数人死んじゃう。
>>681はその中の人。可哀想。。・゚・(つД`)・゚・。
694M7.74:03/09/28 08:56 ID:zqiumASR
東北東北って言っているけど県によって結構違うよね。

青森は自分勝手だね。噂話・陰口大好き。東京って言葉にすごく憧れが強くて
田舎って言われるとすごく怒るね。

岩手は暗いね、すごく暗い。喋らないとか盛り上がらないという意味ではなくて
2ちゃん風に言うと粘着、か。青森もそうだけどね。

秋田はからっとしてるね、悪く言えば大雑把。いわゆる東北のイメージとは違う。
口は悪いけど根はいい人が多いね。

宮城は出身地を聞くとたいてい仙台って答えるね。わかりやすい見栄っ張り。
個人的にはケチだと思うな。愛知に似ているね。味噌とかブスとか。

福島は浜通りと山通りとで違うのかも知れないけど田舎を否定しないね。
田舎の人ではあるけど田舎モノではないね。

山形は...知らないや。

栃木と茨城は、俺の中では東北だけど触れないでおこう。

あ、地震は多いね。
695M7.74:03/09/28 08:58 ID:wc1N+5L1
一度でいいから田舎に住んでみたいよ
東北人がうらやましい
696M7.74:03/09/28 08:59 ID:2dARJFQG
>>692も放置しなよ〜ネットしてる人は淋しい人多いんだよ。漏れは正月や連休前に、帰省新幹線チケット買いに並ぶ人達をみて「何故そこまでして都会に憧れるんだ」と、さみしい気分になるが。
697M7.74:03/09/28 09:35 ID:XNoJpVbC
>>694

「2ちゃんねらーはキモイ・オタク・引き篭もり・喧嘩ダイスキ」
って言っているのと同じだぽ
698M7.74:03/09/28 09:52 ID:zqiumASR
>>697

みんなが知ってるあたりまえの事、だったか。ごめんごめん。
699M7.74:03/09/28 09:57 ID:XNoJpVbC
レベルが低いよw
だから別の板でやれって
700M7.74:03/09/28 10:38 ID:zqiumASR
明らかに板違いなタイトルを持つこのスレに何を期待しているのだろう。

板違いじゃない話をしようか。

三陸はるか沖地震の直後、阪神大震災が起きた。三陸はるか沖地震
には援助物資が全然届かないという声が結構聞こえたのには驚いたよ。
だからといって、その後地震対策をしたという話はあんまり聞かなかった。
701M7.74:03/09/28 10:48 ID:hU1wyr+0
>>700
救助物資ってなにがとどかなかったの?
食料なら届けるより海から持ってきたほうがはやいじゃん。
702M7.74:03/09/28 11:34 ID:tNe9X4iv
なにしてたっけなぁ〜
2ちゃんやって、ご飯食べて仕事して・・・
あんましかわらんよぅ

元は横浜だけどさぁー
703M7.74:03/09/28 11:47 ID:zqiumASR
>>701

いや、正直他から援助してもらう必要があったものなどなかった。
直後はともかく水もガスもすぐに復旧してた。食料だってきちん
とあったよ。

阪神方面にいろいろな物が届くのを見て"うちんときはなんもなか
ったじゃん"って感じのニュアンスね。なんだか強欲だな、って感じ
たよ、残念ながら。
704M7.74:03/09/28 11:48 ID:m6sdUxPW
東北人はガタイがいいよ。
日本では一番でかい地域だよ。
705M7.74:03/09/28 12:10 ID:2dARJFQG
>>703強欲って…被害状況が全然違うだろ?原始人が住む田畑の地震と違って、住宅密集地なんだよ。そんな原始的発言しかできないから藻前らはばかにされるんだ。亡くなった人や被災した人の気持考えろ!逝ってよしだ!
706M7.74:03/09/28 12:49 ID:zqiumASR
>>705

なんだか勘違いさせちゃったかな。
おいらが強欲と感じたのは青森県民のほうだよ。被害状況の差に
ついてはもちろんおっしゃる通り。阪神も当初の発表は震度6だった
から、同じ震度6なのにっていう比較だったみたいだが。

でもまぁ八戸圏域で人口22,3万程度の地方都市(?)だから"原始人
が住む田畑"ってのとは違うよね。
707M7.74
>>705の読解力が無いだけだと思われ