自転車板避難所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Classical名無しさん
自転車板、とっととkohadaから隔離してくれ
2Classical名無しさん:2013/10/03(木) 17:06:24.58 ID:9pFoa2nJ
詳しく!
3Classical名無しさん:2013/10/03(木) 18:08:41.35 ID:uN0YYmOV
誘導しないと誰も来ないんでね?
4Classical名無しさん:2013/10/03(木) 18:11:47.91 ID:EXfSsEMH
誘導するにも自転車板書けないので、運用の鯖落ちとkohadaスレには書いておいた
5Classical名無しさん:2013/10/03(木) 18:40:29.63 ID:hVfO5oSD
>>1
スレ立て&誘導乙
まさか鯖落ち情報から誘導されるとは思わなかったw
6Classical名無しさん:2013/10/03(木) 18:58:30.38 ID:sK1pVYIb
僕のこはだを食べたった人は誰だー?
7Classical名無しさん:2013/10/03(木) 19:13:15.09 ID:DFmj7CbU
鯖落ち情報から誘導されてきました
8Classical名無しさん:2013/10/03(木) 19:16:49.20 ID:rUUhoO7T
自転車板だめ??
9Classical名無しさん:2013/10/03(木) 19:17:17.07 ID:DFmj7CbU
このスレどうやって使うのさ?
10Classical名無しさん:2013/10/03(木) 19:18:39.08 ID:rUUhoO7T
何で落ちた?
例のババアのせい?
11Classical名無しさん:2013/10/03(木) 19:19:45.23 ID:DFmj7CbU
ありうるなー
12Classical名無しさん:2013/10/03(木) 19:51:11.54 ID:JR1gKdtG
まいど。
携帯なので一応書き込めるみたいだった(朝方書き込めた)ので出来事スレと雑談スレにここのURL書き込んでおいたけど、
他に書いておいたほうがいいスレはある?
13こすりつけ最高!ninja ◆69Get00o1. :2013/10/03(木) 20:01:47.58 ID:+cN6Y4/z
うんこテスツ
14Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:08:40.32 ID:EXfSsEMH
>>12
お疲れ様です!

>>9
雑談でも初心者相談でもなんでも良いんじゃない?
まずはkohada鯖が動くまで何なりと使ってでいいんじゃないっすか?
15Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:10:36.83 ID:F12QbhOU
>>12
ありがとん
スレ数いってる老舗スレにいくつか書き込みしていただけるとありがたいです。
16Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:13:01.01 ID:sK1pVYIb
自転車板もID出ると良いんだけどね
17Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:13:05.51 ID:P39ryzsu
どっちも一回しか見た事無いけどね。
野うさぎはスゴイぞ、地上30aを飛んでいる様に走る。
昔の人が羽って数えるのも頷ける。スプリント勝負したら絶対負ける。

取り合えず書きたかったこと書けてスッキリした。ありがと。
18Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:14:10.24 ID:JR1gKdtG
>>15
今さっき質問スレに書き込んでおいたけど、あとは何処がいいかな?
19こすりつけ最高!ninja ◆69Get00o1. :2013/10/03(木) 20:14:13.87 ID:+cN6Y4/z
いいえ、どういたします
20こすりつけ最高!ninja ◆69Get00o1. :2013/10/03(木) 20:16:56.17 ID:+cN6Y4/z
自転車板に書き込めないのは何故ですか?
21Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:22:33.47 ID:kc40gpvE
>>18
誘導されてきました
いい仕事しますねサンクス!
22Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:27:45.93 ID:3pU8QamC
誘導ナイスだが 自転車板なぜ落ちたままなん?
23Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:28:08.98 ID:0IUHst8e
>>20
kohada鯖がお亡くなり。

誘導職人本当にありがとん。
総合系のスレだけでいいと思うよ。
24Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:29:04.76 ID:JR1gKdtG
何らかの不具合って事しかわかんないねぇ
25Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:30:16.88 ID:qm5C1wAP
更新されないと思ったら何かあったのね
26Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:30:41.94 ID:3F0Rr1LU
http://temp.ula.cc/
サーバー温度も常温になってるから
物理的に動いてない感じ
27Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:31:24.63 ID:F12QbhOU
>>22
kohadaのハードウェアが原因とか、書き込み周りをいじくって失敗とか、DNSが怪しいとか諸説あるが、
運営からなにも発表がないので不明。
28Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:34:09.72 ID:g4JlBFD5
誘導ありがとう!

それにしてもマイッタな
29Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:36:18.07 ID:q8WJXKhS
誘導ありがとうございます
お疲れ様でした

身長152cmの成人男性ですが、あさひに売っているラインナップで乗れそうなクロスバイクってありますか?
購入検討前にそもそも乗れるのか確認したいです
色々思案した挙げ句にその身長じゃ、乗れると言えば乗れるけど、まともに乗れたもんじゃないよとか言われたらショックなので…
30Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:41:06.15 ID:kc40gpvE
>>26
あちゃー…
31Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:44:27.05 ID:3S/K63y/
直す気なしなのかな
32Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:44:45.95 ID:KQ5hpt2A
さて、そろそろ自転車の話もしようぜ。

俺は今までドロップかブルホーンで前傾スタイルで自転車乗ってたんだけどさ、
転倒して右肩を骨折してから、リハビリでフラットバーの自転車に乗っているんよ。
で、改めてフラットバーやライザーバーもいいもんだと、最近しみじみ思うのよ。

完治したらブルホーンとライザーの二本立てでいこうかな。

何かこだわりのパーツとか、そんな話しようぜ。
33Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:47:12.35 ID:3F0Rr1LU
>>29
予算、走行距離、坂の頻度、路面状況(段差・砂利道)
あと好み(乗り心地最悪でも速い奴 or 遅くても乗り心地良い奴)次第

予算書いてないので5万円と勝手に想定して

タイヤ細いスピードの出るフラバロード系がいいなら
ルイガノ LGS-RSR4  400mm(150〜165cm)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/97/30/item100000013097.html

オーソドックスな700Cの135mmMTBコンポ24段クロスバイクなら
メリダ TFS100R  380mm(145〜170cm)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/32/36/item100000013632.html

26インチタイヤの135mmMTBコンポ24段クロスバイクなら
ライトウェイ パスチャー 380mm(145〜165cm)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/99/item100000019903.html

カゴ・オートライトLED付き実用タイプなら
コーダーブルーム Enaf-26  380mm(145〜175cm)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/21/44/item100000014421.html
34Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:49:34.48 ID:JR1gKdtG
>>29
フレームサイズ380mm程度なら乗れると思うよ。
こんなのとか。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/74/18/item100000011874.html
女性向けモデルって手もあるね。(男性が乗る場合は坐骨幅の関係でサドル交換が必要かも。)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/99/03/item100000020399.html
35Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:49:53.76 ID:O2FRXEYD
>>18
マジでGJ

質問です
サドルの高さを簡易的に合わせるための、膝を伸ばして踵で合わせる方法ってあるけど、
あれって基本的に、ソールが平らなロード用シューズ向けの方法だよね?
アウトソールにブロック付いててクリートも露出してないMTB用シューズだと使えないよね?
36Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:50:27.03 ID:BCQ15x8n
>>29
対応155cmからってやつなら乗れそうだけど…
ヨーロッパ系のブランドはアウトっぽいね。
日本やアジア系のメーカーで調べてみるといいかも。
37Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:53:34.82 ID:7GVZC/sE
質問させて下さい。
最近、体力をつけようと車通勤から自転車通勤に代えたところ走るのが楽しくなってきました。
休日は遠出して山や海まで行くのですが、普通のママチャリだとさすがにしんどくなってきたので、レジャー用の自転車を買おうと思っています。
希望としては
・舗装された山道を現状のママチャリより快適に走りたい
・15キロ前後乗り続けたい
・風景を楽しみつつゆっくり乗りたい。むしろスピードが出すぎるのが怖い。市販のママチャリより少し早いくらいが理想
というのがあります。
この場合、クロスバイクを買えばいいのでしょうか。
予算は本体十万以下で、ネットで購入可能でおすすめがあれば、二・三種類教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
38Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:56:24.71 ID:JR1gKdtG
>>35
あくまでも目安だから、とりあえず(センチ単位で)だいたいの高さを出す時にはどんなシューズでも大丈夫だよ。
あとは試走と微調整を繰り返し決めてく感じだね。
だからまぁ踵踏み膝ピンは二度手間っちゃ二度手間かもしれないけどね。
39Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:57:02.89 ID:MCeD1wU9
>>35
俺はどんな靴でもとりあえずそれで合わせて、
その後自転車の用途や性格に合わせて再調整。

一番底の薄い靴で合わせればいいんじゃね?
40Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:57:03.52 ID:CA7pDvgc
,
●●●●《ルンペンハゲ連呼基地外の荒しているスレ一覧》●●●●


※荒し抑止になりますので他に見つけた方をご報告ください。追加します。

※便乗荒しを防ぐ為に、あえてリンクは張りません。


・盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part126
・メッセンジャーバッグについて part48
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 145☆
・【TDF】ツール・ド・フランス2013【100回大会】3
・【一年中】リリス岩田+19kg【体調不良】
・荒川サイクリングロード河口から296q
・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 261☆
・【固定】ピストを語るスレ ブレーキ45個【街乗り】
・【チタン】ロード&MTB・26【ステンレス】
・クロモリフレーム

・神奈川県内にある自転車屋part24


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
41Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:58:01.56 ID:O12yYgSs
>>37
あえて言わせてください。クロスバイク買うと、どうせロードバイクが欲しくなります。
ママチャリで結構遠出される脚力があるのなら、ロードバイクなら、50kmぐらいの
距離をすぐに走れるようになると思います。通販じゃなくて、スポーツ自転車を
扱っているお店で、相談された方がいいと思います。
42Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:59:03.44 ID:3F0Rr1LU
>>29
・51,187円 700×25C(幅25mm)  50/34T   ×12-25T 車重10.3kg……ルイガノ LGS-RSR4
・42,210円 700×32C(幅32mm)  48/38/28T×11-32T 車重12.2kg……メリダ クロスウェイTFS100R
・47,061円 26×1.5インチ(幅38mm) 42/34/24T×12-28T 車重11.5kg……ライトウェイ パスチャー
・34,912円 26×1.5インチ(幅38mm) 45T     ×14-28T 車重15.3kg……コーダーブルーム エナフCT26

RSR4は130mmロードコンポのフラットバーロードで軽いがタイヤも細い
TFS100Rはフロントが3段変速のMTBコンポで重量もタイヤの太さも増す
パスチャーは26インチの太めタイヤで車体が一回り小ぶりになr
エナフCTはフロントがシングルになってシティサイクルに近いハブダイナモとカゴ付きで重い

たとえばこんなタイプがあるとしたらどういうタイプを欲しいの?
それにより予算と車種が絞り込まれていく
43Classical名無しさん:2013/10/03(木) 20:59:08.42 ID:q8WJXKhS
>>33
>>34
>>36
さっそくのレスありがとうございます
思っていた以上にスペック上乗れそうなものは多いんですね
女性向けも視野に入れて一度実店舗に行って跨がってみようと思います
ありがとうございました!
44Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:01:14.89 ID:ASKRnNRN
>>37
クロスで大丈夫だよ。
ただ、初めてなら近くのスポーツ自転車を扱う実店舗で買うのを薦めるよ。
空気入れも今あるのが使えるかわからんし、
ポジション出しとかも店員に見てもらったほうがいいだろうしね。
45Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:04:39.85 ID:JR1gKdtG
>>37
のんびり走るならこんなの面白そう。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/99/18/item100000011899.html
山へ行くならギア比レンジ狭いかな?
46Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:05:28.26 ID:qm5C1wAP
>>37
15km程度ならジャイアントのエスケープR3を筆頭に、予算内で買える自転車メーカーのクロスバイクなら
何でもいいと思うけど、最初は通販は避けた方がいいね
47Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:05:52.41 ID:3F0Rr1LU
>>43
もしエントリーロードも検討に入るなら

コーダーブルームFARNA700-2300
http://www.cb-asahi.co.jp/item/07/44/item100000014407.html
395mm(145〜160cm)対応で一番安価な価格帯で手に入る

フェルト ZW100
http://www.cb-asahi.co.jp/item/61/19/item100000011961.html
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2013/9434030.html
レディースモデルだが男性でも乗れるデザインで8.65kgが7万円は魅力
48Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:06:42.62 ID:q8WJXKhS
>>42
予算は5〜10万(良いものだったら12くらいまでは)です
目的は3キロ程度の通勤と、休日に10〜25キロ程度のサイクリングをする予定です
欲しいタイプとしては前かご無し(カバンやリュックを利用するので)、舗装道路を走るのでサスペンションなしの、乗り易くもスポーティーよりが良いです
49Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:10:56.79 ID:3F0Rr1LU
>>35
MTBの場合は今度は足元が凸凹でタイヤの接地してる場所よりも
足の着く場所だけが凹んでる場合があるので、やはり余裕が必要

オールマウンテンやクロカンなどオーソドックスな奴なら
片足を縁石に乗せてバイクを直立させてから
反対の足を土踏まずでペダル下死点まで踏み込んだ高さを目安
後は±10%ほどは個人のスタイルや好みで微調整
もしくはサドル跨ったままで両足の爪先が同時に着くくらい

ダウンヒルやダートジャンプ系ならサドルをぐっと下げる
50Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:12:08.42 ID:q8WJXKhS
ロードバイクは今のところクロスバイクを買って嵌まっちゃうようだったら買おうと考えてます
でも提示ありがとうございます!
51Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:13:19.14 ID:O2FRXEYD
>>37
クロスバイクを買えばいいです
予算が7〜8万円ぐらいあれば作りもしっかりしてブレーキもちゃんと利くのが買えるはずだから、
今までよりスピードが出ても怖い思いをすることはないと思います

オススメモデルは、ママチャリのどこがどう辛いのかとか、山道の斜度とかによっても変わるけど、
インターネットで自転車を購入するのは絶対にお勧めしないです
近所のお店で希望や予算を伝えてパンフもらってから、再度ここで相談するのがよろしいかと
近所のお店で取り扱ってないブランドの自転車をいくら調べても意味がないので

>>38-39
ありがとう
昔乗ってたロードを引っ張り出してきて、シューズとサドルを新調していざ乗ろうと思ったら全然ポジションが決まらなくてw
膝ピン法は結局目安にしかならんということか・・・
52!ninja:2013/10/03(木) 21:13:20.05 ID:1jV0mAO2
53Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:14:33.60 ID:q8WJXKhS
レス番付けるの忘れていました
>>50>>47に対してです
54Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:16:54.33 ID:O2FRXEYD
>>49
歩き回るためにSPDでMTBシューズ使ってるけど、今回の自転車はロードなのです
わざわざ申し訳ない
55Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:17:35.80 ID:3pU8QamC
クロスバイクでも100キロ走れるから
ロード買う必要ないよ
5637:2013/10/03(木) 21:26:24.73 ID:dFmOBJbP
37です。
たくさんの丁寧なご回答ありがとうございます。

とりあえず通販はやめておきます。
>>45さんのバイクが気になるので、あさひさんで見せてもらってきます。

ありがとうございました。
57Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:26:53.75 ID:8f8j6jGF
私も文面から察するにクロスのほうがあなたには合ってると思います
後でロードが欲しくなるという意見もあるがそれは少数派、国内にある自転車に占めるドロップハンドル車は1割も無いだろうからね
大多数の人はシティ車やクロスで自転車ライフを楽しんでいるのが実情、そして彼らはパーツを替えたりメンテなどは一切やらないのも特徴だ
58Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:28:32.12 ID:sK1pVYIb
95%以上はママチャリだしなw
59Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:34:25.70 ID:U4f8A+W7
今後通勤・買い物につかうのなら
「とりあえずクロス」でも大丈夫
60Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:34:28.25 ID:JR1gKdtG
ママチャリもさ、ハンドルやレバーやサドルの調整とか、各部の手入れしてやるとだいぶ走りやすくなるのに乗りっぱなしで勿体無い事してる人が大半だよね。
61Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:34:32.48 ID:3pU8QamC
俺も162しかないがちびでロードは苦労が多いよ
62Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:37:37.26 ID:q9QMtdJ1
キャットアイサイコン止めるタイラップはAmazonで100本985円(送料別)で売ってましたよ
ヘラマンタイトン MSタイ 66ナイロン黒色 T18L-W
63Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:38:55.74 ID:EO2AebDd
なんか台風の時に停電して、ロウソク焚いて一家が居間に集まってるみたいだな
団欒で和む(^-^)
64Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:39:32.97 ID:3F0Rr1LU
>>51
ならば、下記の2つは「店舗受取サービス」対応なのでネット価格の安い値段で店頭で受取りできる
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tenpo.html

・ルイガノ LGS-RSR4  51,187円 400mm(150〜165cm) 700×25C 50/34T×12-25T 車重10.3kg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/97/30/item100000013097.html
一応フラットバーロードだけど姿勢もきつくないしキャリアも付けられるのでいざとなったら背負わずに済む

・ルイガノ LGS-RSR2  94,500円 400mm(150〜165cm) 700×25C 50/34T×12-27T 車重9.2kg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/46/30/item100000013046.html
カーボンフォークとフルTiagraコンポで9kgの軽量になったスピード重視のフラットバーロード
RSR4の2300に比べRSR2のティアグラならリアスプロケに30Tや32Tの巨大スプロケが使え坂が楽になる


以下の2つは店頭受け取り対象外なので梱包付きで家に届いて、あさひ店頭で初期無料点検してもらう形になる
http://www.cb-asahi.co.jp/html/haiso.html

・オーパス シタート  79,839円 Sサイズ(152〜160cm) 700×28C 48/36/26T×11-32T 車重10.6kg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/13/56/item100000015613.html
オーソドックスなMTBコンポにカーボンフォークのスピード型クロスバイク

・カラミータ Due+ T-bar  94,500円 460mm(154〜165cm) 700×23C 50/34T×12-25T 車重9.2kg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/44/20/item100000012044.html
クロモリの大きくベントしたシートステーとカーボンフォークで乗り心地の良さに留意しつつ9.2kgの軽さ
65Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:40:17.48 ID:3pU8QamC
みんな優しすぎ ワロタ(笑)
66Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:41:55.95 ID:3F0Rr1LU
>>56
アンカーミスった、>>64>>51じゃなく>>50宛てだった
店頭受け取り対応品ならお買い得だけど、その前に別の店で店頭で跨がれると尚良し
フロントシングルの車種はギア比に注意して(狭すぎると坂で苦労する)
67Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:43:55.97 ID:3pU8QamC
クロスバイクでも最初から105クラスの買った方が後々満足すると思う
68Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:44:04.72 ID:sK1pVYIb
本気じゃないクロスバイクなら内装変速でがちがちチェーンガードを付けるって手もあるぞ
ママチャリ並みに取り扱えて普通に走れるスポーツバイクだよ
69こすりつけ最高!ninja ◆69Get00o1. :2013/10/03(木) 21:44:25.56 ID:+cN6Y4/z
イヤラシイ番号GET!!!
                       (⌒ ⌒ヽ
                    (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
                   ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
                  (´     )。   。  ::: )
   ノノノノノ⌒⌒)≡≡≡≡≡三(´⌒;:  ノ_ノ`) :;  )
  (゚∈゚ )  / <        (⌒::   / ゚ Д゚) ::⌒ )
  丿∨ ) 人_\       (    ゝ  ヾ 丶  ソ 
 彡ノ 彡    巛 
70Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:48:53.59 ID:MrUyjr1m
友人に納車したばかりの自転車見せてたらそいつがドジってフレームに傷つけたんだけど、こういうときはどういう風に対処すればいいものか…
71Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:51:11.14 ID:DFmj7CbU
銅しようもない
72Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:51:41.66 ID:3pU8QamC
>>70
怒る
73こすりつけ最高!ninja ◆69Get00o1. :2013/10/03(木) 21:51:44.64 ID:+cN6Y4/z
即座にそいつに
オマエの一番大切にしているものを触らせろ
と言うべきだった
74Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:52:06.07 ID:JR1gKdtG
>>70
・許す
・殴る
・現金貰う
・詫びの品を買ってこさせる
・友人持ちで補修に出す
・新車を請求
75Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:56:00.92 ID:sK1pVYIb
>>70
ドジっ子に見せたお前が悪い
76Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:56:30.00 ID:4AocmOT2
ここなら言える

100km走って、サイコンave25km/hを越せればアルテグラにしよう
77こすりつけ最高!ninja ◆69Get00o1. :2013/10/03(木) 21:57:37.89 ID:+cN6Y4/z
それは停止時に計測一時停止してる設定かい?
78Classical名無しさん:2013/10/03(木) 21:59:33.13 ID:2BoIla8m
撮影時刻:16:28
79Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:00:29.54 ID:RzGVwQQb
出来事スレから誘導されてきました
>>63わかるw
>>69取ったの久々に見たわ

蛇は月曜の朝、パノラマ公園で踏みそうになった

11月1日から荒サイ左岸、糠田橋辺りからパノラマ公園辺りまで工事するようです

とりあえず、この2つが書きたかった
80Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:01:57.66 ID:EXfSsEMH
なんか一杯人が来て、自転車板が凝縮された感じで嬉しかったりする
81Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:02:17.88 ID:RzGVwQQb
3月31日までだったかな
82Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:03:43.67 ID:EXfSsEMH
今週の西日本は台風の影響で雨みたいだねぇ
久々のロングで楽しみだったのに残念

ちなみに、皆さんは雨対策何をもって行きます?
83Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:04:47.15 ID:dAZU6Ta8
ヤマケンさん猫を投げて遊ぶのはやめてあげて
84Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:06:29.19 ID:guF4R28B
>>82
寒い時期だと合羽とシューズカバー
後はブレーキシューの予備

ていうか雨対策が確実に必要なら車使っちゃう・・・
物凄く久しぶりだと雨でも楽しいけどねー
85Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:07:27.45 ID:o9t38Xfo
849 ツール・ド・名無しさん age 2013/10/03(木) 19:48:20.51 ID:???
自転車板避難所
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1380785104/

有道アリですー官舎
86Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:07:45.97 ID:BfP8x/ab
君ら本当は優しかったんだな。
87Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:09:11.89 ID:JR1gKdtG
アイウェアの水滴除去には手のひらサイズに切ったプラセームが便利
88Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:10:05.10 ID:dKKF1N/I
>>80
わかるわー

でも早く復活して欲しい
89こすりつけ最高!ninja ◆69Get00o1. :2013/10/03(木) 22:11:00.53 ID:+cN6Y4/z
ワイは雨はこのぐらいの時期だったら濡れて走るかな
就寝前に綺麗にしてあったかくして寝る
そして朝テントが川に浮かんで危なく出発したことはある
あれは広島から山口に入ったばかりの岩国だった
3日ぐらいのロングだったらそんな感じです
90Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:11:43.80 ID:I4S6BAyY
2万台前半で買えるクロスバイクでもいいような気がした
ドッペルでもいいな

リッターバイクよりは軽そう
91こすりつけ最高!ninja ◆69Get00o1. :2013/10/03(木) 22:12:24.89 ID:+cN6Y4/z
咥えさせていただきますと
濡れたアシがトップチューブに滑るヌルヌル感がたまらなく好きです
92Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:14:44.67 ID:O12yYgSs
>>90
それ、安物買いの銭失いにならないか?
93Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:18:42.69 ID:I4S6BAyY
>>92
単車の改造費に比べるとうんこみたいなもんだろ
なんならアルゴン溶接で固めるか
94Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:20:32.07 ID:5ARC4+PR
非常時に人の本性って出るよね。

こういうところで、人間も捨てたものではないとつくづく思うよね。
95Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:21:19.67 ID:3F0Rr1LU
>>90
2万円台ならトリニティDOSフラットバーかな
クランクが52/42T×12-23Tはかなーりハイギアードだけど2万で2×8段カセットは貴重
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/tplus-dos7b-hatuuri/

3万円台まで出せるならClaris揃えたアートA660Fがバランス良くまとまってる
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000338/

4万台ならクランクが175mmワンサイズ展開だけど9.6kgのトライエースS120・S220
http://item.rakuten.co.jp/isshoudou/cb-g-3100/
http://item.rakuten.co.jp/isshoudou/cb-t-s220/

5万台はコーダーブルームRail700なら店頭で買えるし9.7kgでESCAPE Airの後釜
http://www.daisharin.co.jp/images/upload/024/024_106048_NEWS_01.jpg
http://cyclist.sanspo.com/96205
96Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:24:07.47 ID:qm5C1wAP
>>90
わざわざそんな鉄屑買わんでおk
97Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:25:43.21 ID:I4S6BAyY
>>95
ディスクブレーキじゃねーし、アウトレットやし
軽さは同等か

自転車だから盗まれやすいっての考えると安モンで十分なんだよな
軽さだけは気に入ったが
98Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:29:23.17 ID:nJSDO7cv
>>82
台風かよ最悪やな〜せっかく連休やのに
日曜雨あがるかな?
99Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:30:02.30 ID:Qfty7kwV
大日からOAPまで通勤してる者ですが、ハンドルのグリップはどれくらいの力で握り込めばいいのでしょうか?
最近は自転車通勤をした翌日に肩こりがひどくなってしまいます
100Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:31:08.68 ID:I4S6BAyY
>>99
国道2号線とかムチャすぎワロタ
101こすりつけ最高!ninja ◆69Get00o1. :2013/10/03(木) 22:32:00.23 ID:+cN6Y4/z
>>82はだいぶオッサンですか?
若いなら台風でもGO
102こすりつけ最高!ninja ◆69Get00o1. :2013/10/03(木) 22:34:41.68 ID:+cN6Y4/z
>>99
勃ちこぎが多いんじゃない?
そうじゃないとしたら座り漕ぎの回転数が低いからじゃないかな
回転数を上げると
手、尻、アシに負荷が分散して局所的な痛みは減る
103Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:35:51.03 ID:b6GQVsIF
シューズのカント調整の必要性について
104Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:36:14.33 ID:3F0Rr1LU
>>99
ポジションやハンドル形状によっても違うけど
基本は「手は軽く添えるだけ」がメインで後は用途で使い分ける

この動画の女性ライダーのように上半身が非力でも可能
http://www.youtube.com/watch?v=BaHHmSrktEE
まず上半身を直立させた手放し運転の状態から
体を前傾させて背筋腹筋で上半身の前傾を保ち
手は軽くハンドルにそっと添える
イメージとしては「ハンドルの上でピアノを弾く真似」が
できる位の余裕を持たせる
もちろん例外はあって例えば坂でハンドルを引き付ける力を
パワーアップに利用したりはあるけど

最初は写真の左の状態ができていても、疲れてくると写真右の状態に
http://uproda.2ch-library.com/712671Dmb/lib712671.jpg
上半身で体重を支えられなくなり、肩に体重の負荷が掛かる
105Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:36:31.49 ID:JR1gKdtG
>>99
すっぽ抜けない程度に軽く、かな。
肘は突っ張ってない?
肘突っ張って肘のクッションを無くしちゃうと肩こりやすくなるよ。
あとは頭の角度かな、顔上げ過ぎてても肩にくるね。
106Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:46:59.91 ID:iQ2F+4Q4
>>49
DHレースに限って言えば、漕ぎ重視なのでサドルは結構高い人が多いよ。
一般の人もサドルを下げるメリットがあまりないのでサドルに座って漕いでもきつくない程度にしか
下げてないと思う。DH系のジャンプとかドロップオフってサドルそこそこ高くても影響ないんよ。
107Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:48:40.38 ID:qm5C1wAP
>>99
グローブしてる?
グローブ着けてるとグリップ力が増すから軽く握るだけで安定して、疲労の軽減になるよ
108Classical名無しさん:2013/10/03(木) 22:49:38.99 ID:f9WcbiT1
109Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:00:21.69 ID:x6V9F7BN
>>80
一緒くたになることもあまりないことだからなんかおもしろい
110Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:00:30.83 ID:GUaqkAup
質問です

27インチのママチャリの後輪に26インチMTB用のリアホイールを入れたいんですが

 ・27インチママチャリの後輪ハブに26インチMTB後輪のリム、スポークを組む
 ・ブレーキはママチャリのバンドブレーキが使える

という方法で多分OKだと思っているのですが
問題点があれば指摘お願いします

MTB用のホイールにしたいのは、もっと太くて快適なタイヤにしたいからです。

27インチ用タイヤは共和・PROSEEDの衝撃吸収タイヤから
マイティロード1・1/2まで試してみて空気圧も色々調整しましたがやはりダメでした
(26インチMTBに試乗してみて「これだ」と)

あと、出来ればVブレーキ化も試してみたいのですが難しいでしょうか
111Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:02:02.94 ID:GUaqkAup
それから、自転車のいわゆる後ろ三角のフレームは
タイヤを挟むようにして「逆Vの字」のような形になっており
ホイールハブに向かうほど幅が広くなっていくタイプで、
既に左右1.5センチのクリアランスがあります
112Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:02:32.77 ID:wRWPw0kY
忍法帳消えた
113Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:08:05.73 ID:I4S6BAyY
MTBとかだるそう
114Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:09:10.49 ID:JR1gKdtG
>>110
外径が小さくなる場合はカーブ等で気をつけないとペダルを擦りやすくなるね。
ハンドリングの変化もあるだろうね。
タイヤ幅はそんなに幅広く出来ないかも。(2インチ以下になると思う、要実測)

Vブレーキ化については、昔Vブレーキプレートなるブースターにブレーキ台座が付いたような部品があったね。
最近は見かけないけど、台座溶接するより手軽かも。
現行品だと700cトランスファーを流用・・・タイヤやガードとのクリアランス確保が厳しそうか。
115Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:13:14.67 ID:GUaqkAup
ありがとう

あと、ホイールを変えたい理由は
やっぱり27インチじゃ体格に合わないというのも大きな理由です
26インチMTB用ホイール、あるいは24インチMTB用ホイールでと考えています

一応、やり方としてはママチャリのリアハブ&ブレーキを流用して
26インチなり24インチなりのスポーク&リム組み、という方法でおk、でしょうかね

頑張ってトライしてみます
116Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:13:51.74 ID:PpEhcjQl
>>104
動画の女性は画像の×の姿勢になってるようだけど?
117Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:16:56.60 ID:JR1gKdtG
>>115
24インチだと色々変化が大きすぎると思うなぁ。
118Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:21:11.57 ID:3F0Rr1LU
>>116
服の弛みで分かり難いが骨盤立てるのと背中のアーチはちゃんとできてる

>>111
チェーンステーの幅によっては26×1.5または1.75インチ以上の太さは入らないかも
119Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:21:34.89 ID:uN0YYmOV
>>115
24インチまで視野に入れてるなら、クランクの交換とかも必要かもね。
120Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:22:06.92 ID:ozLOOZQu
テールランプにマーズクリック買おうと思ってるんだけど、これって31.8のシートポストでも大丈夫なの?
なんかゴム部分がちぎれちゃいそうで心配(´・ω・`)
121Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:28:39.47 ID:3F0Rr1LU
>>120
33.9mm以上は×とあるな
122Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:29:29.33 ID:x6V9F7BN
>>115
スポーク長はどうなんだろうという疑問は残る
123Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:32:48.11 ID:JR1gKdtG
>>122
計算機使って決めればOKっしょ。
124Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:33:59.45 ID:W3XvRT8y
長距離の自転車イベント(グランフォンド)に出場予定なんだが雨が降るか降らないか微妙。
こんな時の装備はやっぱレインウェア持っていく?
その場合、ジャケット、パンツ、シューズカバーどれ持っていく?
人それぞれっちゃあそうなんだけどね・・・
125Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:35:21.76 ID:wRWPw0kY
>>115
私が前に試した時は、内幅23mm(ママチャリよりちょっと広め)のリムに51-559のタイヤで実測51mm。
チェーンステーの広くなってるところ(タイヤを通す部分を潰して広くしてる)に合わせてもかなり厳しい感じでした。
ちゃんとビードを出しても振れがあるタイヤだったもので。
まあ、左右1.5cmずつ開いているのなら余裕だとは思いますが。

あと空気圧を下げて乗り心地を良くする為には幅広のリムにした方がいいですよ。
126Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:37:12.68 ID:ozLOOZQu
>>121
トン
大丈夫みたいなので前後セットをポチるよ!
127Classical名無しさん:2013/10/03(木) 23:58:55.61 ID:mULlBWLu
>>94
そうだね
なんか、感動的だね
128Classical名無しさん:2013/10/04(金) 00:03:36.34 ID:jVRzc1hS
もし東南海大地震が起こっても、こういう本当の意味での避難所スレが建って、心が温まるのなら、2chも捨てたものではないな
129Classical名無しさん:2013/10/04(金) 00:13:43.36 ID:foJ+KMuU
>>124
グランフォンドってことは、そこそこの山を登ったり降りたりすると思われるので、もう季節は秋だし、山の秋は早いし、防寒の意味も含めて、全部持参した方がいいと思いますよ。
自分ならそうする。
後、簡易でも泥除けがあるといいと思う。自分は、雨のブルベの時は、前後、簡易の泥除けを付けます。前は、下からシューズへの巻き上げを防ぎ、後ろは、腰、背中への泥はねを防ぐので、あると便利。
130Classical名無しさん:2013/10/04(金) 00:17:41.28 ID:1ofGtKgW
テスト
131Classical名無しさん:2013/10/04(金) 00:29:01.34 ID:nxRAfKNW
>>124
普段から雨の中でも走ってる人?
僕は普段ウェットでは走らないから、降るのが間違いない時はDNS。
普段走らないから、ウェットの走り方も限界も分からないのにイベント
だからって無理してケガしたくない。
実際に落車してリタイアする人結構いるらしいし。
132Classical名無しさん:2013/10/04(金) 00:33:36.90 ID:JzMcV5DG
身長168cmなんだけど、やっぱりフレームサイズは48かな?51サイズは無理だろうか。
何か48サイズはダサいから51サイズにしたい
133Classical名無しさん:2013/10/04(金) 00:34:16.51 ID:BJaIkqyH
>>131
ロードの方ですか?
自分が29erのホイールに25cのロードタイヤを履かせてみた時は、5-6barの空気圧で使っていましたが、安いタイヤでもグリップも良かったですよ。
雨の時のグリップもそれなりにありましたし、良く転がるのでオススメ。
134Classical名無しさん:2013/10/04(金) 00:36:46.45 ID:jlvc6smm
>>132
フレームサイズに対する適応身長は車種ごとに変わるので車種を書かないと決まらない
135Classical名無しさん:2013/10/04(金) 00:38:50.61 ID:JzMcV5DG
>>134
cerveloのS5です。

48 700C 70.5 68 516 108 575 405 693 505 360 73
51 700C 72.2 68 531 128 577 405 723 530 369 73
136Classical名無しさん:2013/10/04(金) 00:46:05.66 ID:D1va4xa2
フレームサイズ相談スレの中の人居たら教えて下さい。。

【車種】 ロードバイク
【予定車種】 リドレー ヘリウム リミテッド
【そのジオメトリ掲載URL】 http://www.jpsg.co.jp/ridley/helium-ltd.html
【使用目的】 ヒルクライムがメイン、ツーリング・ロングライドも。
【身長】 169センチ
【股下】 76センチ
【腕の長さ】 67.5センチ(指先〜脇まで)
【前屈(体の柔軟性)】 足の甲にぎりぎり届かない程度

Sサイズが投げ売りされているんですが、果たして自分に合うのでしょうか?
137Classical名無しさん:2013/10/04(金) 00:50:20.37 ID:REgyLPh0
>>135
俺なら51だな
138Classical名無しさん:2013/10/04(金) 00:51:49.71 ID:JzMcV5DG
>>137
本当ですか、とりあえず今度ショップに行って聞いてみるとします。
一応51サイズは不可能ではないという事ですね。前のロードはスペシャライズドのフレームで、48サイズで、ハンドルも一番下まで下げていたので…
139Classical名無しさん:2013/10/04(金) 01:00:26.71 ID:jlvc6smm
>>135
48サイズが165cm前後、51サイズが170cm前後
51サイズの方が168cmには合う気がする
ただヘッドチューブの長さにかなり差があるのでハンドル低いのが好みの人や
サドル固定位置2箇所のうち後ろをメインにするなら48でもいいが
48サイズだと特殊形状シートポストの付きだし量が結構長くなりそう
(流石に足りなくなることはないと思うが)
140Classical名無しさん:2013/10/04(金) 01:03:29.27 ID:8wlVwRIj
>>136
相談スレの人ではないが169cmならセッティングでどうにかなる範囲だと思、ったら今年のはISPなのか
写真見る限りシートポストのロゴは守れそうだがw
141Classical名無しさん:2013/10/04(金) 01:03:32.36 ID:REgyLPh0
>>136
サドル高どうよ?
B'が純粋にシートポスト長だと無理じゃね
B'が700mmで最大60mmカットしか出来ない
やぐらは数値に込みだとしてもサドルの厚さもあるよ
142Classical名無しさん:2013/10/04(金) 01:06:59.42 ID:JzMcV5DG
>>139
詳しいアドバイスありがとうございます。高い買い物ですので色々と吟味してみます。
143Classical名無しさん:2013/10/04(金) 01:09:51.76 ID:D1va4xa2
>>140 >>141
なるほど、サドルの厚さを考えると確かに無理でしたw
今乗ってるロードでサドル高67センチぐらいなんで諦めます(´・ω・`)
ありがとうございました!
144Classical名無しさん:2013/10/04(金) 01:20:44.24 ID:jlvc6smm
>>138
適応身長は主にトップチューブの長さに依存するけど
同じ適応身長でもスローピングが激しい車種は小さく
ホリゾンタルに近い車種は大きな数値になるので
前のスペシャがスローピング大きかったりシート角や
ヘッドチューブの角度や長さが違うタイプだと
前の車種とサイズが違うのに合う・合わないことも

↓極端な例:同じ適応身長でもホリゾンなら54サイズでスローピングなら50サイズ
http://uproda.2ch-library.com/712798na6/lib712798.jpg
145Classical名無しさん:2013/10/04(金) 01:28:51.19 ID:JzMcV5DG
>>144
すごい、こんな差がでるんですね。参考になります。ありがとうございます。
146Classical名無しさん:2013/10/04(金) 01:35:09.04 ID:1SaIFVfk
クロスバイクに取り付けるスマホホルダーでオススメのものはありますか?
なお、クロスバイクはGIOSのMISTRAL,スマホは現在iPhone4で、じきに5Sに買い換える予定です。
147Classical名無しさん:2013/10/04(金) 01:57:37.59 ID:mtIAo8Ei
148Classical名無しさん:2013/10/04(金) 02:34:18.89 ID:gJld7+Eg
みんなサイクルモードいくの?
149Classical名無しさん:2013/10/04(金) 03:25:15.14 ID:ybvzvHju
ジャイアントのグラベルバイクとかいうのを見てみたいから行きたい
150Classical名無しさん:2013/10/04(金) 03:31:27.85 ID:7UsASRra
【東京】荒川で女性襲ったピチパン、抵抗され死亡=脅したナイフで刺される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380819023/
151Classical名無しさん:2013/10/04(金) 04:08:11.89 ID:38nBRNGH
>>149
GIANTは何年も前からサイクルモード不参加だろw
152124:2013/10/04(金) 05:35:07.83 ID:85MESIRv
>>129
去年はピーカンでの開催でしたが標高1000mを超える箇所もあり下りは寒く、アームウォーマー、ウインドブレーカー持参で丁度よかったです。
ここまで荷物が増えてしまうとバックパックを背負わないといけなくなるので躊躇してましたが、やはり防寒の意味も含めて持参することにします。
イベントは今週末ですので泥除けが間に合うかどうか分かりませんがポチッてみます。

>>131
一応雨の日も風の日も通勤で。あとは出先で降られる、というくらいかな?
今年は晴れでも完走は極めて難しいと思われますので雨の場合はのんびりと楽しもうと思います。

お二方、ありがとう。
153Classical名無しさん:2013/10/04(金) 06:00:16.25 ID:NYc4bmFu
>>82
つ 気合い
154Classical名無しさん:2013/10/04(金) 06:02:32.03 ID:MXPdaNP1
五輪追い風で自転車の街へ 愛好家、高まる機運
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131003-00000032-kana-l14
155Classical名無しさん:2013/10/04(金) 06:47:27.22 ID:v8MuBFHf
自転車サバ直ったみたいですよ
156こすりつけ最高!ninja ◆69Get00o1. :2013/10/04(金) 06:52:35.82 ID:Gwen1f2K
マジっすか
でもまだ書き込みできないので朝練イッテきます
157Classical名無しさん:2013/10/04(金) 07:35:35.30 ID:likYYgp5
なんかこっちの方がやりやすいのにな
あんまりスレ分けすべきじゃないのかもな
158Classical名無しさん:2013/10/04(金) 07:36:23.78 ID:eoDRUjsf
>>148
大阪の方、行きます
タダ券貰ったんで。
159Classical名無しさん:2013/10/04(金) 07:40:24.27 ID:o4GWVVBV
直ったの?いま見たらまだエラーのままだったけど、またとんだのかな。
160Classical名無しさん:2013/10/04(金) 07:48:15.29 ID:eoDRUjsf
いや、相変わらずですわkohada
書けるのはガラケーだけ
読み込みは出来るみたい
161Classical名無しさん:2013/10/04(金) 08:26:32.64 ID:Cb7Oo3VI
すいません、質問させて下さい。

シマノ600EX(唐草模様のやつ)のリアディレイラーは
8速のカセットに対応できるでしょうか?
ぐぐっても出てこないのです。
どなたかご存じの方いらしたらお願いします。
162Classical名無しさん:2013/10/04(金) 08:51:13.97 ID:47745RRt
>>161
フリクションのWレバーなら使えるよ。ただ振りは少ないと思うので9速は無理。
163Classical名無しさん:2013/10/04(金) 08:53:10.36 ID:9XVsEH2F
ストローク幅が大丈夫ならインデックスシフトだって使えるんじゃないの?
164Classical名無しさん:2013/10/04(金) 09:06:28.70 ID:47745RRt
>>144
それって「なんちゃってロード風クロス」と普通のロードバイクの比較画像では??
全く異なる車種だしステム長まで変えてあるから余計混乱するじゃん。
”よし、スローピングならステム短くすりゃいけるな?”なんて感じで初心者は勘違いするだろ。
ロードでの日本代理店の言う適用身長なんて目安にもならんし。

デローザのコルムやチタニオのジオメトリでも載せりゃスロープサイズとホリゾンタルでの
数値の違いは一発でわかるだろうに。
ttp://derosa.jp/products/corum.php

あと>135はS5買うなんて500年早いわw
ロードは自分に合う数値に出会うまで2台は潰すのがデフォ。他人がドブ金するのはむしろメシウマだが
最近裾野が広がったぶん馬鹿が増えて困る。
165Classical名無しさん:2013/10/04(金) 09:07:47.65 ID:47745RRt
>>163
600EXはRDのパンタグラフのテコ比が違う
166Classical名無しさん:2013/10/04(金) 09:10:32.31 ID:+6mF5yS1
貧乏人が何やらほざいてるなw
167Classical名無しさん:2013/10/04(金) 09:12:19.29 ID:REgyLPh0
嫉妬は金に限らず貧しい人の特権w
168Classical名無しさん:2013/10/04(金) 09:14:15.04 ID:9XVsEH2F
>>165
なるほどね
169Classical名無しさん:2013/10/04(金) 09:16:56.06 ID:ABgjv9Ss
自転車板消滅カウントダウン
170Classical名無しさん:2013/10/04(金) 09:20:37.14 ID:HpuS4sXw
まじすか
171Classical名無しさん:2013/10/04(金) 09:20:48.24 ID:KpFHr+EF
避難所@したらば

自転車板避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/40618/

2013年10月4日午前1時頃のsubject.txtを元に、
既存スレ(一部除外あり)をスレッドだけ複製してあります。
172Classical名無しさん:2013/10/04(金) 09:21:22.63 ID:1SaIFVfk
>>147
d
173こすりつけ最高!ninja ◆69Get00o1. :2013/10/04(金) 09:41:12.62 ID:Gwen1f2K
>>171
あなたに幸福を
174Classical名無しさん:2013/10/04(金) 09:58:53.54 ID:eoDRUjsf
板別避難所も出来たし、当面はkohada死亡でもやってけるな
175Classical名無しさん:2013/10/04(金) 10:12:31.37 ID:UdbUA/98
>>171
色々とんくす!
176Classical名無しさん:2013/10/04(金) 10:43:42.54 ID:fnJAS4yy
したらばのほうも忘れないであげてw 個別スレも立てられるし

2ちゃんねる自転車板@分家
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5914/
177Classical名無しさん:2013/10/04(金) 10:44:28.32 ID:fnJAS4yy
って新しいしたらば避難所もできたのか
178Classical名無しさん:2013/10/04(金) 10:45:13.04 ID:KpFHr+EF
>>176
そんなのがあったのか・・・!
迸るやっちまった感
179Classical名無しさん:2013/10/04(金) 10:47:29.68 ID:HdWQOPDx
>>176
サンクス 作ってみた

ロード初心者質問スレ 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5914/1380851205/
180Classical名無しさん:2013/10/04(金) 10:54:11.11 ID:9PZH1mE6
自転車板はスレが多すぎるわ
ピンク板じゃないんだから もっとまとめてくれ
181Classical名無しさん:2013/10/04(金) 11:40:53.00 ID:tjYrC3RX
自転車板、読めるけど書けないのはこの避難所開設と関係あるの?
182Classical名無しさん:2013/10/04(金) 11:43:51.43 ID:KzesbouI
自分がいたスレがないから結局ここに戻る
183Classical名無しさん:2013/10/04(金) 11:45:36.21 ID:KzesbouI
よく探したらスレあったwでも誰もおらん・・・
184Classical名無しさん:2013/10/04(金) 11:47:20.96 ID:KpFHr+EF
>>181
まさに読めるけど書けないという障害。まだ原因未確定。
最新情報はこの辺参照。


kohadaに書き込めないんだが
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1380692648/

2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part455
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1380813553/


一部のガラケーからは稀に書き込めるらしいので、
ガラケー持ちで常駐スレへの愛があるなら誘導を試みてやって下さい。

>>183
閲覧だけはできるせいで
自板に限らず障害が起きている事に気付いてない人が多い模様。
185Classical名無しさん:2013/10/04(金) 11:53:41.93 ID:jBQkhHSS
自転車板避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/40618/

こんなのも出来てた。
既存のスレタイ全部コピーしたっぽいが。人誰も居ないけど
186Classical名無しさん:2013/10/04(金) 11:54:44.51 ID:jBQkhHSS
ていうか>>171にあったorz
187Classical名無しさん:2013/10/04(金) 11:57:03.23 ID:jBQkhHSS
個人的にはID出てるこっちの方が嬉しい。>>179とか早速荒らしが出てるし。
188Classical名無しさん:2013/10/04(金) 12:14:47.72 ID:ZB3kXDv0
やっぱりIDあるといいですよね
189Classical名無しさん:2013/10/04(金) 12:39:45.48 ID:DHAhVtZ7
したらばもID出るようになったな。
190Classical名無しさん:2013/10/04(金) 12:40:17.03 ID:dmyWNcwL
これを機に自転車板も強制IDにしようよ
191Classical名無しさん:2013/10/04(金) 12:53:28.45 ID:eoDRUjsf
いいねえ、それ
192Classical名無しさん:2013/10/04(金) 13:09:34.54 ID:hw6P/kq6
こんなところに避難所が。p2がおかしくなってんのかと思った。

7900デュラエースにしたんですけどフロント変速が重いのは仕様ですか?ワイヤーの取り回しを色々試しましたが改善しないです。
軽くするコツがありましたらアドバイスお願い致します。
193Classical名無しさん:2013/10/04(金) 13:25:09.75 ID:REgyLPh0
仕様だ
194Classical名無しさん:2013/10/04(金) 13:30:35.77 ID:196PNqtR
,
●●●●《ルンペンハゲ連呼基地外の荒しているスレ一覧》●●●●


※荒し抑止になりますので他に見つけた方をご報告ください。追加します。

※便乗荒しを防ぐ為に、あえてリンクは張りません。


・盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part126
・メッセンジャーバッグについて part48
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 145☆
・【TDF】ツール・ド・フランス2013【100回大会】3
・【一年中】リリス岩田+19kg【体調不良】
・荒川サイクリングロード河口から296q
・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 261☆
・【固定】ピストを語るスレ ブレーキ45個【街乗り】
・【チタン】ロード&MTB・26【ステンレス】
・クロモリフレーム

・神奈川県内にある自転車屋part24


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
195Classical名無しさん:2013/10/04(金) 13:59:40.72 ID:EfqMstM0
2ちゃんねる自転車板@分家
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5914/
196Classical名無しさん:2013/10/04(金) 14:44:17.93 ID:mtIAo8Ei
>>192
FD取り付け位置調整はバッチリ?
197Classical名無しさん:2013/10/04(金) 14:59:50.30 ID:KvF2aMkP
質問です。
ちょっとした砂利道や林道を軽く走る事を考えてマウンテンバイクの安いのを探しているのですが、
このリンク先のマウンテンバイクってルック車になるのでしょうか?

http://www.goldenwheelgroup.com/eng/Product_Show.asp?id=2072
198Classical名無しさん:2013/10/04(金) 15:08:15.70 ID:ilqUL7UR
ガチ初心者です
クロスバイクかロードバイクを買おうか悩んでいるのですが
ドロップハンドルに惚れまして、、、
クロスバイクは基本ドロップハンドルではないんですかね?
199Classical名無しさん:2013/10/04(金) 15:09:08.67 ID:yXv0d4JY
>>197
「天津Golden Wheel」という会社でTOTEMと称してる
中国にある「天津金輪自転車集団有限公司」のこと
ttp://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2011/06/post-adf2.html
中国では比較的大きな所でフレームも自社生産だがルック車クラスが殆どで
どちらかといえばMTBに強いメーカーだそうだ

その車種もボスフリー21段ターニーで漏れなくルック車のパーツだな
フレームはこの装備に付いてくるような価格帯でフルサスはちょっと未知数すぎるw
見た目には悪くないように見えるが安物はリンク部の強度が弱くギシギシ言うこと多いから…

フルサスが欲しいなら最低限サルボスポーツ位がいいのではなかろうか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/o-trick/11mg016.html
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=34605
200Classical名無しさん:2013/10/04(金) 15:11:16.06 ID:fhEEP3kP
>>198
クロスは基本的にフラバだな。
どっちを買うにしろ、基本的なメンテナンスをしっかり教えてもらえるところで購入するのが大事。
201Classical名無しさん:2013/10/04(金) 15:11:46.56 ID:FT66ypQG
だったらコンフォート系ロードを検討した方がいいよ
202Classical名無しさん:2013/10/04(金) 15:15:26.35 ID:yXv0d4JY
>>198
ドロップハンドルは手首の向きを横向きだけでなく縦向きにもできるので
高速走行だけでなく長距離ツーリングに向いてる

そのため、ロードバイク以外でもツーリングバイクに主に使われている
・クロスバイクベースのドロップハンドルツーリングバイクの例
http://www.be-all.co.jp/always.html
・シクロクロスベースのドロップハンドルツーリングバイクの例
http://www.anchor-bikes.com/bikes/uc9.html
・26インチMTBベースのドロップハンドルツーリングバイクの例
http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/lgs-gmt.html
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000086
・29インチMTBベースのドロップハンドルツーリングバイクの例
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=31320

一般的なロードバイクとはブレーキの引き量などが違うのでパーツの互換性がない
なので、普通のVブレーキやディスクブレーキのクロスバイクを後からドロハン化は面倒
ttp://donden.bufsiz.jp/MTB-drop.html
ttp://ezsherin.blogspot.jp/p/mtbsti.html
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378286913/2-3
203Classical名無しさん:2013/10/04(金) 15:16:03.54 ID:6WwomimD
>>198
クロスのタイヤの太さとドロップハンドルの両方が欲しいなら
シクロクロスっていうジャンルで探すといいと思うよ!
204Classical名無しさん:2013/10/04(金) 15:17:18.05 ID:/WEo2Deb
>>197
見本のようなルック車ですね
軽度の遊びなら大丈夫でしょうけど
補修部品とか用意できないから壊れたら使い捨てに・・・
205Classical名無しさん:2013/10/04(金) 15:22:51.73 ID:ilqUL7UR
198です!
みなさんありがとうございます
とりあえずコンフォート系ロードか
シクロクロスで検討してみます!
206Classical名無しさん:2013/10/04(金) 15:29:12.68 ID:KvF2aMkP
>>199
>>204
回答ありがとうございます。
やっぱりルックになりますよね。
価格が18000円でディスクブレーキフルサスってどうなんだろうと思いまして。
やっぱりMTBの最低ラインは5万からはみとくべきなんですね。

まぁ、値段も安いんで使い捨てとしてちょっと惹かれるものがあるんですよねw
207Classical名無しさん:2013/10/04(金) 15:30:28.25 ID:yXv0d4JY
>>198 >>205
ドロップハンドルまたはブルホーンハンドルなど複数のポジションを取れると
フラットバーで拳を横に握る1箇所だけの場合より長時間走行で手が痛くなりにくい
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm73764.jpg
かつブルホーンやドロップハンドルなら手首の痛くない縦握りのポジションで
シフト操作とブレーキ操作ができるので縦握りをメインにできる
なので2時間を越える走行を多用するならドロップハンドルが有効

クロスを後からフラバ化するより最初からロードを買った方が軽量かつ高性能だが
ロードバイクにすると前傾姿勢はこんなに強くなる点には注意
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag7267.jpg
フラバクロス>ドロハン化クロス>ロード、の順で前傾が浅い
近距離の移動に多用するならアップライトなクロスバイクも検討
208Classical名無しさん:2013/10/04(金) 15:39:18.58 ID:JzMcV5DG
カーボン製のロードバイクが交通事故で大破した場合、新車で購入して1年未満だったら減価償却って大体どれくらい引かれるの?
209Classical名無しさん:2013/10/04(金) 15:49:24.05 ID:mtIAo8Ei
>>208
年間20%くらいと聞いた事あるね。
こっちに非がないなら減価償却なんて突っぱねて新車の実売価格をポンと出して貰いたい所だね。一年未満なら。
まぁ保険屋はなるべく払うカネを抑えるのが仕事だからなかなか難しいだろうけど。
210Classical名無しさん:2013/10/04(金) 15:57:38.59 ID:vXdcvInl
ドッペルでええな
211Classical名無しさん:2013/10/04(金) 15:57:46.92 ID:JzMcV5DG
>>209
車9:俺1ってことになってる。
2013年モデルで、結構高いのだから中古を調べてもどこにも売ってないんだ…。
212Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:01:50.09 ID:NQAMN9Yb
昨日思い切ってフェルトのz85をIYHしてしまいました
初ロードですが皆様宜しくお願いします
明日引き取り予定だったけど雨らしいから仕事帰りに取りにいこっと
213Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:06:45.26 ID:mtIAo8Ei
>>211
同じ物を手に入れるのは難しいだろうね。
同等の価格の別の物で妥協かなぁ。
214Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:08:35.54 ID:ilqUL7UR
>>207
ありがとうございます!
こんなに違うんですね(>_<)
クロスをドロップ化することも考えてみます!
215Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:09:17.32 ID:e3oIedCV
減価償却って税務署用語で保険屋は嘘を付いているって通勤スレで読んだよ
216Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:10:52.44 ID:JzMcV5DG
>>213
よくある「じゃあお金は要らないから、以前の俺の自転車を用意してください。それでいいですよ」って言ってみます。
交通事故をするとメーカー保証も無くなりますし、中古はやだなあ…泣
217Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:12:06.96 ID:mtIAo8Ei
>>212
購入オメ!
218Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:13:32.11 ID:BJKouvXw
後ろのタイヤが摩耗してきたので交換したいのですが、今度のはグレードをあげようと考えています。
前後のタイヤが違う種類ってのはあまりよろしくないですかね?
219Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:17:38.56 ID:S5JbCXdh
>>212
おめでとう!ようこそ!
220Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:17:52.73 ID:mtIAo8Ei
>>216
事故の話に限った事ではないけど、自転車の中古はよほど履歴が明らかな物でない限り極力避けたほうがいいと思うよ。
保証の問題に加え、それまでどんな使い方されていたかわからないしね。(無事故等、売り手の言う事は信用しない)
保険屋から金が入ったらその金または自腹プラスして新車買ったほうがいいと思うよ。
221Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:18:13.25 ID:1JNLSct3
>>216
民事上の損害賠償は、金銭による賠償が原則となります(民法第417条)
222Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:18:32.94 ID:lcEXEQ5W
アンカーのRS8 EPSEをIYHしようとしたら、在庫切れでした。。。。(´・ω・`)
223Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:22:32.59 ID:JzMcV5DG
>>220
やっぱりそうですよね。1割は授業料だと思って出しますけど、自分が1割出せばちゃんと新品を買える額の9割をきっちりと請求してみます。
ハイエンドでかつ2013年モデルなので中古として出回っていない状態で、参考価格が出しにくいから交渉しやすいって事でがんばってみます。

>>221
あくまで説得してみる形で言ってみます(泣)
「その額では新しく組めない、どうしてもその額しか出せないんだったらその額で同じものを組んでみて、用意してくれ。絶対に不可能ですよ」って言ってみます。
224Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:22:40.60 ID:mtIAo8Ei
>>218
同じカテゴリーのタイヤだったら(サイズの制限等でそうなるのが普通だけど)大丈夫だよ。
俺はオンロード用またはオフロード用で前後共通パターンの場合、リアが減ったらリアを捨て、それまでフロントに入ってたのをリアに入れ、
新しく買ったのをフロントに入れてるよ。
フロントには新鮮なタイヤを使っておきたいかな、と。
225Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:23:26.00 ID:vXdcvInl
>>218
後ろのタイヤが前のタイヤより細いってことでなければ大丈夫だろ
226Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:26:04.66 ID:JzMcV5DG
3月に新しいロードを買うんですが、もっさりしてる冬用のジャージが着たくないので、
値段が高くてもいいので、気温5℃ぐらいでも耐えれるコンプレッションウェアの上に半袖ジャージを着ようかなって思ってるのですが、
気温5度ぐらいに一枚で耐えれるコンプレッションウェアってあるんですか?さすがに厳しいですかね…
227Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:28:19.26 ID:eoDRUjsf
3本ローラーの上で変速すると、リアは問題ないのだけど、フロントがアウターからインナーには落ちるが、インナーからアウターには上がらない。
壊れたかと思って手回しすると上がる、実走行でも綺麗に変速する。
原因は何でしょうか?
これじゃね?ってあったら教えてください。
228Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:30:12.89 ID:eoDRUjsf
>>216
着衣や後付けオプション類も計上した?
ぶつかって破れた・汚れた服も計上できますよ
229Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:30:36.44 ID:mtIAo8Ei
>>227
フラ付きに遠慮しちゃってレバーを深く操作出来ていないとか?
230Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:31:04.92 ID:JzMcV5DG
>>228
もちろんウェア代も全て計上しました。
231Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:34:56.47 ID:eoDRUjsf
>>229
ガッチリと奥までレバー入れてるんですけどね。回転数の問題かな?

>>230
そうっすか。そうなるとゴネるという訳じゃないけど、メーカーに修理見積出して貰うかだね
フレーム新品価格+ホイール+再セットアップ+壊れたコンポの一部で修理扱いで見積が新車を越えると、新車が届きます
232Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:37:33.28 ID:wxiF2J1A
坂を登りきった時にFDをアウター側に上げる時って、かなりゆっくりガチっと入れてるんだが、そういう風にしっかり変速すべきだよな?
チェーンが落ちるのが怖い…
233Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:38:04.76 ID:mtIAo8Ei
三本ならフレームの捻れとかも実走と変わらないよねぇ。
回転数は高いって事?
234Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:40:02.55 ID:JzMcV5DG
>>231
新車になるといいなあ・・・
235Classical名無しさん:2013/10/04(金) 16:52:43.55 ID:tajuEEWZ
>>214
クロスをドロップ化すると前傾がキツくなるため迷ってるなら
初めからロードを買った方が良いって話でその返事っすかw
236Classical名無しさん:2013/10/04(金) 17:05:59.37 ID:vg1SUVEj
なんとまぁkohadaが落ちてるのか・・・。


今年11速のアルテグラでロードを買ったのですが、
これを電動アルテグラに変えることはできるのでしょうか?
変える部品、その価格、工賃はどれくらいでしょうか?
FD、RD、STIぐらいでしょうか?
追加する部品は他にありますか?

11速アルテグラでまだ200kmも走っていないので、部品は売れるのか・・・。
237Classical名無しさん:2013/10/04(金) 17:08:11.31 ID:vXdcvInl
初心者には何のことだかさっぱりわからん
238Classical名無しさん:2013/10/04(金) 17:08:51.90 ID:aht49j58
>>225
ダウンヒルメインとかだと、
前のグリップを確保するために前の方を太くしたりするが?
239Classical名無しさん:2013/10/04(金) 17:10:09.72 ID:hw6P/kq6
>>196
説明書通りバッチリです。
240Classical名無しさん:2013/10/04(金) 17:10:38.14 ID:vXdcvInl
普段扱いをメインに答えただけなのに
241Classical名無しさん:2013/10/04(金) 17:11:05.58 ID:aht49j58
>>236
ドライブトレイン系の値段が高いパーツ総とっかえになるから、
だったらいっそ新しいフレームごとIYHOOOO!!!!
242Classical名無しさん:2013/10/04(金) 17:13:35.69 ID:MsrH54i9
>>206
MTBとして使うには使い捨てにもならないよ。
ママチャリ代わりなら大丈夫。
243Classical名無しさん:2013/10/04(金) 17:18:26.97 ID:mtIAo8Ei
>>239
ケーブル廻り(取り回しや末端処理)、FD調整バッチリならそんなもん、かなぁ。
比較対象が触角タイプなら内臓型故の重さかも。
79組みで完調の他のバイクと比較してみれればいいんだけどね。
244Classical名無しさん:2013/10/04(金) 17:24:42.56 ID:NYc4bmFu
>>208
自転車はクルマと違って中古車市場がまともに形成されてないから、
同等品の新品が買える金額を保証するのが一般的、と聞いた

2013モデルがもうなくて同等品の2014モデルが値上がりしてたような場合でも、
2014モデルが買える金額の9割は払ってもらえるはず
だって、わざわざ円安のときに事故を起こした相手が悪いんだから
245Classical名無しさん:2013/10/04(金) 17:32:51.31 ID:eoDRUjsf
せやね、代替買う2014が値上がりしてるしその値の90%を何とかして貰わんとね。

ところで、怪我は無かったのか?と今になって心配になる
大破だろ?
246Classical名無しさん:2013/10/04(金) 17:39:59.11 ID:lURMVF/0
sram apexの載ったロードを注文したんですが、
ペダルをどうしようか悩んでます
片面フラペがいいんでメーカーが決まればほぼ種類も決まるんですが
シマノコンポじゃないのにシマノペダルっていうのも統一感が無くてどうかなあと思いました
プロチームでsram使ってる有名選手はどういう組み合わせで使ってるんでしょうか
247Classical名無しさん:2013/10/04(金) 17:40:15.23 ID:amD87g4/
いちおつ
あと誘導してくれた方感謝
248Classical名無しさん:2013/10/04(金) 17:46:59.33 ID:vg1SUVEj
>>241
まじかよ・・・
まだ2ヶ月しか経ってないのにIYH!なんて。
249Classical名無しさん:2013/10/04(金) 17:49:02.74 ID:9Qy0X8A/
>>226
5℃なら普通の長袖インナーにウインドブレークジャージでちょうどいいか少し寒いくらいだろ
1枚でいられるコンプレッションウェアがあるのは知らないが、もしあるのなら
半袖ジャージ重ねる必要はないんでは?
250Classical名無しさん:2013/10/04(金) 17:51:23.82 ID:eoDRUjsf
>>229
すみません、言われた事が気になってもう一回気合入れて変速したら上がりました。
どうも自分では精一杯入れてると思ったけど、逃げてたみたいです。
251Classical名無しさん:2013/10/04(金) 17:53:27.50 ID:NtCqIU89
>>62 タイラップならKOD2で500円くらいで売ってるよ。
近所にあるので150〜300mmまで揃えたけど、ホームセンタ行ってみ。
252Classical名無しさん:2013/10/04(金) 18:07:45.59 ID:mtIAo8Ei
>>250
お、解決よかったじゃん、
力み過ぎて室内交通事故を起こさないようにねw
253Classical名無しさん:2013/10/04(金) 18:07:53.76 ID:JzMcV5DG
>>244
だといいんですが…。とりあえず保険屋からの電話で「償却額などをまとめた書類を送りました」って来たので、明日その書類が届いたら色々と考えて見ます。

>>245
骨折はなかったんですが、とりあえず着地した点は血まみれ、足の傷、腰の傷に至っては跡が残るそうです。
左側に倒れたのでロードは左側は傷だらけ、ホイールもぶれていたようです。
右側は無傷ですが、とりあえずメーカー保証の件などがあるので買い替えを要求してみます。
色々とお気遣いありがとうございます
254Classical名無しさん:2013/10/04(金) 18:09:03.94 ID:Cb7Oo3VI
>>162
おお!ありがとうございます。
Wレバー(非インデックス)なので大丈夫ですね!

あとひとついいですか?
その8sカセットのローギアが30tという大きなカタチのギアなのですが
こんなおおきなギアでも適切なチェーン長があればちゃんと変速するのでしょうか?
「最大○○t対応」とか書いてあるリアディレイラーを見るので
600EXが30t非対応だと結局8sをフルに使えなくなる、ということですよね?
255Classical名無しさん:2013/10/04(金) 18:14:59.59 ID:E7FS4UTI
>>246
普通にLOOK、TIMEじゃね
片面って事はSPDの予定なんだろうけど、その条件でシマノ以外だと
ウェルゴかそのOEMのディズナ、そしてMKSくらいになっちゃうな
アメリカンブランドに拘るならクランクブラザーズにリッチーもあるが、
どっちも両面のみだしね
256Classical名無しさん:2013/10/04(金) 18:18:08.94 ID:mtIAo8Ei
>>254
30tは厳しいかもね。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/faq_top/mountain_bike/rd/q1.html
こんなわけでロー側数枚において変速困難orガイドプーリーがスプロケとの距離を保てずゴロゴロするかも。
あとキャパシティオーバーの組み合わせでチェーン長をローギアに対応すべく長くしちゃうと、トップ選択時にRDのPスプリングが解放近くなってしまいチェーンの弛みが取りきれなくなる事もあるね。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/capacity.html
ま、とりあえず現物あるなら組んでみて、スタンド載せた状態(実走は厳禁)で手でクランクゆっくり回しながらそーっと変速してみて、
ヤバそうだったら即やめる感じで挑戦かな。
257Classical名無しさん:2013/10/04(金) 18:22:25.98 ID:E/CLpclE
>>255
TIMEも片面一応作ってなかったっけ
258Classical名無しさん:2013/10/04(金) 18:24:51.47 ID:nctJ+U99
20インチ6段折りたたみ自転車で片道15キロ通勤しています。
タイヤ交換しようと思うのですが、パセラコンパクトのサイドゴムで重い黒と、サイドスキンで軽いカラー、どちらが良いと思いますか?
259Classical名無しさん:2013/10/04(金) 18:25:13.21 ID:y240AnCH
ロードバイク新調したんで、古いアルミロードをポタ&買い物用にしようかと思ってる。
そこでキャリアをつけようと思ったんだけど、ダボ付シートクランプと、VIVAクイックエンドアダプター リアを買えばいいのかな。
日東 CF040 クリップってのもあるけど、これってホースバンドとどう違うの?
260Classical名無しさん:2013/10/04(金) 18:28:51.51 ID:HdWQOPDx
ロード初心者質問スレ 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5914/1380851205/

誰もコネーw
261Classical名無しさん:2013/10/04(金) 18:28:53.63 ID:mtIAo8Ei
>>259
エンド外面の形状によっては(平らでなかったり)アダプター使用不可能になるけど、そこら辺の問題が無いならその組み合わせで大丈夫だよ。
262Classical名無しさん:2013/10/04(金) 18:30:57.07 ID:Cs7+9nnP
>>248
11速アルテなら電動にするメリット無いと思うよ。
263Classical名無しさん:2013/10/04(金) 18:31:41.31 ID:mtIAo8Ei
>>258
サイドカットが起きるような場所を走る機会が無いなら軽いほうでいいと思うよ。
耐候性は重いほうが若干上になるけど、だからといって軽いほうが例えば寿命半分になるような違いは無いから特に問題にならないかな。
264Classical名無しさん:2013/10/04(金) 18:32:57.31 ID:jlvc6smm
>>259
バンドの中にクッションウレタンが入ってる

こういうのもいいかも
日東 R-10 R-15
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/10005240/
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/10003384/

クイックエンドアダプターも流石に重いのは無理だが
ttp://techroid.n-da.jp/e142059.html
265Classical名無しさん:2013/10/04(金) 18:45:42.66 ID:Cb7Oo3VI
>>256
レスありがとうございます。

そうですか・・・
何も知らずに「30tなら激坂もなんとかなるかな?」なんて考えて
こういうスプロケを購入したのですが、考え甘かったですね・・・
うーん、また8sスプロケを探しますか・・・

どうもありがとうございました。
266Classical名無しさん:2013/10/04(金) 18:46:11.93 ID:y240AnCH
>>261
ありがとうございます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4552137.jpg
平らでないみたいです。凸の厚みの板を噛ましてやると平らになりますが…うーん。
267Classical名無しさん:2013/10/04(金) 18:52:26.20 ID:mtIAo8Ei
>>266
それは平らなうちだよ。
アダプターをエンドに置いた時、アダプターが何処にも干渉しないなら大丈夫だよ。
たまにエンド面積が小さくてシート/チェーンステイがすぐ近くまで来てたり、
クイックレバー基部を囲むような枠が入ってたりするのがあるじゃん、
そういうのだとアダプターが浮いてしまい使えないよって話だね。
268Classical名無しさん:2013/10/04(金) 18:55:52.01 ID:E/3fyc0/
>>73
彼女ですね
269Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:00:34.54 ID:Nh/2nGZK
春にブリジストンのママチャリを買い、純正のリアバスケットを付けてもらいました。

お聞きしたいのですが、このリアバスケットに、盗難防止のために蓋をつけて
施錠できるようにしたいのですが、
そういうグッズって存在してるのでしょうか?
270Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:00:44.18 ID:iWscC28G
>>248
STIとRDとFDの他にバッテリーマウントやら工賃やらで10-12万くらいはみといた方がいいかも。
6870の価格きちんと知らないけど同じような感じで6770にした時それくらいかかった気がした。

>>262
そうかなぁ。
低重心化やSTI軽量化によるハンドリングの向上。
オートトリム。
ワイヤー伸びによる再調整不要
変速の軽さ(流石に6800でも小指でフロントをアウターにはあげられん)
スイッチ追加の自由度
ブレーキレバーが横に動かないのでブレーキがかけやすい
長押しによる連続変速
くらいのメリットはあるよ。
まぁもちろん投資額に対する効果があると見るかはそれぞれだと思うけど
271Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:15:24.13 ID:mtIAo8Ei
>>269
既製品は見た事ないな〜
適当な蓋作って南京錠かなぁ。
あるいは鍵付きのボックス買ってきて交換しちゃうか。
272Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:18:05.42 ID:5Y3ys5xr
自転車通勤スタイル131

最近すっかり寒くなってきたね。フルフェ、ガスマスク、モトクロス用ゴーグル
で防護兼寒さ対策としてる。
273Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:22:22.19 ID:5Y3ys5xr
【私有地で】フル電動自転車 14台目

Lipo 36V 20A + KU65 + Q100 328rpm だと 39〜42km/h 巡航で、
十分と言えば十分なんだけど、あともう一歩かなと思う事がある。
5km/h 上乗せして 44〜47km/h 巡航いければ、ストレスがほぼゼロになると思う。

モーター入れ替えるとすれば、何を買えば幸せになれるでせうか?
274Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:23:47.89 ID:KpFHr+EF
再掲

自転車板避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/40618/

2013年10月4日午前1時頃の自板のスレ一覧を元に、
板と無関係なスレや乱立スレ等を除いた
既存スレの8割弱を複製(スレのみ、中身なし)してあります。

今後障害が長引いてここのキャパシティを超えたり、
複数の話題が錯綜するようなら活用してください。
275Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:24:02.19 ID:HdWQOPDx
今日チャリ乗った人が財布落としたんです
俺はすいませーんって大声で呼び止めたんですが
でもその人は颯爽と走り去ってっしまいました
お前らならその財布どうしますか?
276Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:26:36.38 ID:lURMVF/0
>>255,257
サンキューひとまず見てくる
277Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:27:31.58 ID:5Y3ys5xr
>>274
素晴らしい。あとは本スレに一つ一つなんとかURL貼れれば、動線はばっちりになるね〜
278Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:27:56.65 ID:mtIAo8Ei
>>275
交番へ持ってくよ!
279Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:28:26.45 ID:lURMVF/0
>>275
近くの交番へ
中の免許証とか色、形で案外本人のところまで戻る
280Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:28:40.50 ID:5Y3ys5xr
>>275
中見て手がかりを得て電話で連絡するか、警察に届けるか。
281Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:29:21.56 ID:y240AnCH
>>264
どうもです。
日東のバンドの代わりに、水道管用のバンド(VP立バンド)で代用してる人もいるみたいですね。
キャットアイのバンドを代用にしてる人もいるそうで。シートステーつぶれたりしないのかしらん。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31XbsLKQprL.jpg
http://image.yodobashi.com/product/100/000/001/000/611/919/100000001000611919_10204.jpg

>>267
なるです。新しく買ったフレームがまさにそんなかんじです。クイック締めるスペース以外は枠で囲ってある。
282Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:31:01.23 ID:5Y3ys5xr
>>260
本体の方に直リン貼れればね、大勢来ると思う
283Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:32:05.81 ID:AvMk/gcC
安いシフトワイヤー(MTB用インナー)ってどこで売ってますか?
近所じゃ300円、ネットでも200円するんだけど。
284Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:33:13.29 ID:5Y3ys5xr
>>283
200〜300円のものなら探すコストの方が大きくね? 100セットとか買うなら別だが
285Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:35:47.75 ID:Qd/d39ba
そのクラスの単品だと送料でひっくり返るので
どうしてもほしいメーカーのじゃないならおとなしく近場でかうべし
286Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:43:30.54 ID:mtIAo8Ei
ぐふぅ、重たいソファー動かしたら腰痛めたわ。
>>260>>274の避難場URL、自転車板に書き込んでおいたけど反映されたかな?
なんか、夕方は書き込みボタン押してそのまま待ってると1分くらいして書き込みましたの画面に切り替わり、即反映されていたんだけど、
さっき書き込んた時はタイムアウトして即反映はされなかったわ。
287Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:49:53.95 ID:mtIAo8Ei
>>283
アストロプロダクツが近くにあれば2本で400円みたいよ。
http://www.astro-p.co.jp/ec/product/category/252
あとコーナンも同じくらいだった記憶があるね。
288Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:53:22.41 ID:REgyLPh0
>>287
それはステンレスではないだろ
ステンレスで200円なら並の値段だが、鉄で200円では超ぼったくり
289Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:53:35.24 ID:vXdcvInl
>>286
               ,、,、,、、
            。=ニ⌒^⌒^⌒ニ=、く{(芍}リ
           ,イ≫''^゚^⌒^゚^⌒^゚^''く ヾ彡
       x=ミ〃^゚´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`く\
      弐W :::::::::: :::::::::|::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::Vハ
.       マ彡:::/:::::::| ::::::::|::::::::| :::::: |:::::::::::::::::Vハ
        |:::|i::::::::|_::::::::|::::::::|:/::」L:::|:::::::::::|:::|
        |:::|i:::::::」L::-┴─ イ):::::刀:::::::::i:|:::|  ここはあなたの日記帳ではないの
        |::::Y广i):::ト     ヒツ.|::|::::::i:|:::|
        l:八小 ヒリ  .    ":::::.|ルイノ::::   出て行って頂戴
        |::::::(_', :::"          ,r:::':::::::|
        |::/|八     -     イ:! ::::::::::|   そして二度と顔を見せないで。  
.         `  |:::个  .      イ|::::|::::::::::::|   
            |:::::|:::::::|:::{>‐ ´ノ⌒゙八 :::::::::|
            |:::::|::::斗rj  ∨⌒ /⌒\:::::|
            |::_/  \x土x./     `¨ア\
            /下、    {{《莢》}      /:::::::::
         /:::::::::::\__/≫=≪\__.....イ:::::::::::::::
290Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:54:53.05 ID:OlY+nBvZ
こんな風にお前らと遊びたい
ttp://vimeo.com/76049367#
291Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:57:00.34 ID:LmzmuBBr
自転車板にいったいなにが起きているのでしょう?
復旧の見込みはないのでしょうか。
292Classical名無しさん:2013/10/04(金) 19:58:44.97 ID:e3oIedCV
>>269
オートバイ用のバニアケースを載せる手もあるよ。たまに見る
293Classical名無しさん:2013/10/04(金) 20:00:31.51 ID:x0JTEq+V
>>269
ヤフオクでバイクのバニアケースを探す
294Classical名無しさん:2013/10/04(金) 20:07:38.71 ID:nMndp01w
>>291
婆ジェンヌが管理しきれないらしい。

話しは変わってヤフオクのヴィンテージロードバイク売れそうだぞ
295Classical名無しさん:2013/10/04(金) 20:13:23.61 ID:mtIAo8Ei
>>288
あらごめん、これ鉄なのか、なら安くはないね。
296Classical名無しさん:2013/10/04(金) 20:26:10.06 ID:CQX4wWGl
>>290
市街地シーン、危険運転過ぎてヤバイw
これ轢死とか接触事故おきまくってないか
297Classical名無しさん:2013/10/04(金) 20:28:51.20 ID:OWW7a857
>>294
ずっと追っかけてたけど、ついに売れちゃうのかw
298Classical名無しさん:2013/10/04(金) 20:36:07.01 ID:+S/pLT2I
novatecのベアリング交換だるかった!
299こすりつけ最高!ninja ◆69Get00o1. :2013/10/04(金) 20:37:12.75 ID:Gwen1f2K
>>268
こ、ここかな…
300Classical名無しさん:2013/10/04(金) 20:41:35.89 ID:Hm1SBiH3
>>283
宣伝する訳じゃないけど、俺はこれ使ってる
168円でメール便送料100円
http://item.rakuten.co.jp/toolate/10001959/?s-id=pc_srecommend_01
301Classical名無しさん:2013/10/04(金) 20:43:57.30 ID:DR8bWaMM
したらばもいいとは思うけどさ…
ここの雑談とか質問とか混沌とした感じはいかにも2chって雰囲気でいいね。
302Classical名無しさん:2013/10/04(金) 20:44:47.24 ID:qRQODN0n
パソコンについて詳しくないんだけど、なんで書き込めないの?
教えてエロい人
303Classical名無しさん:2013/10/04(金) 20:45:01.12 ID:VUFOPG7t
>>253
レス追いきれてないからどういう事故だったのかよくわからんけど、
過失割合的にあなたがほぼ過失なしに該当する事故なら
強気に交渉していいよ。

保険屋が減価償却が云々言ってきたら、スポーツ自転車には自動車や実用自転車
のような中古市場はないですから、半端なお金もらっても同等の自転車は買えません
し…くらいの事を言って、新品価格を払ってくれるように交渉していい。

あと、示談が成立していないと加害者側は刑事的に不利になる。だから、
保険屋としては、示談を成立させないと加害者側(保険契約者)から泣きつかれる。
なので、向こうの言うがままに示談しちゃう必要はない。おかしいと思うことは、
ガンガン主張しといたほうがいいよ。
304Classical名無しさん:2013/10/04(金) 20:46:04.88 ID:nMndp01w
>>302
さっきも書いたけど、婆ジェンヌともう一人の管理人がFOXを首にしてずらかったらしい。
305Classical名無しさん:2013/10/04(金) 20:49:43.25 ID:qRQODN0n
婆ジェンヌとかfoxって誰?
306Classical名無しさん:2013/10/04(金) 20:51:15.43 ID:qRQODN0n
いつ治るんですか?
307Classical名無しさん:2013/10/04(金) 20:51:29.84 ID:HdWQOPDx
>>302
鯖がぶっ壊れた
308Classical名無しさん:2013/10/04(金) 20:51:53.77 ID:SDVMqJJC
>>287
工具屋だと思ってスルーしてたが自転車グッズ扱ってるのか知らなんだ。
309Classical名無しさん:2013/10/04(金) 20:54:52.92 ID:ABgjv9Ss
>>294
いや、自演入札して綺麗に去りたいだけかもw
310Classical名無しさん:2013/10/04(金) 21:22:41.35 ID:nMndp01w
>>309
残り21分で評価12の入札が一軒w
311Classical名無しさん:2013/10/04(金) 21:27:15.38 ID:vg1SUVEj
kohadaが見れるけど書き込めないってことは、書き込みに関する鯖が落ちてるんだろうな。
312Classical名無しさん:2013/10/04(金) 21:30:01.20 ID:HWiCB33g
>>212
新車はいいよなぁ。おめでとう
313Classical名無しさん:2013/10/04(金) 21:37:40.53 ID:FYJyzR0S
昨日、100km程走ってきたのだが、夕方急に冷えて来たので
カインズホームでHOT-FINEというストレッチTシャツを買った。
¥980なのにスゲーいい。
サイクルジャージ買うのバカらしく思えた。
314Classical名無しさん:2013/10/04(金) 21:40:33.37 ID:NYc4bmFu
>>302
インターネットのサイトというのは基本的に、サーバーという名前のコンピューターで動かしてる
で、2ちゃんねるで使ってるサーバーのうち「kohada」という名前のサーバーが壊れた
だからkohadaサーバーを使っていた、自転車板を含むいくつもの掲示板が書き込みできなくなった

つまり誰かがkohadaサーバーのマシンを修理するとか、新品に交換するとかしないと直らない
いつもはこういうとき、一晩か二晩くらいですぐ直るんだけど、今回は対応が遅いね
まあ、我々は無料で使わせてもらってる立場なので、直るまでひたすら待つしかないです
315Classical名無しさん:2013/10/04(金) 21:41:11.52 ID:TMqIIX/P
体が平気な事故は自賠責で頑張るものだと思ってた
316Classical名無しさん:2013/10/04(金) 21:42:59.34 ID:qRQODN0n
>>314
丁寧な解説ありがとうございます
317Classical名無しさん:2013/10/04(金) 21:45:03.61 ID:jlvc6smm
>>269
サイドじゃなくてリアのバスケットによっては専用のフタが用意されてるが
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kyuzo-shop/cabinet/item06/ac-gf001176-3.jpg
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kyuzo-shop/cabinet/item06/ac-gf001176-1.jpg
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/dandelion/cabinet/bicycle/01003545-1.jpg

それの流用または100均の魚焼き網みたいな素材と結束バンドで被せる蓋を自作
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201211%2F13%2F82%2Fc0032382_18565310.jpg

あるいはカゴの荷物飛び出し防止の蛇腹蓋を加工する
ttp://item.rakuten.co.jp/dandelion/01019091/
318Classical名無しさん:2013/10/04(金) 21:50:28.71 ID:AqUVYwGB
>>275
試しに自分の自転車で使ってるけど、初期伸びがもの凄い。3回くらい伸ばしたかも。
それ以降は何ともなし。2000キロくらい走った筈。
価格なりかなぁ。。
319Classical名無しさん:2013/10/04(金) 21:54:12.47 ID:xegZ0HqG
撮影時刻:16:28
320Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:00:29.02 ID:7Q2diU13
【ロード購入】2台目 (1台目アルミフレーム )
【用途・目的】 ロングライド、ポタリング
【予算】  250000円 
【希望するフレーム素材】カーボン 
【好みのポジション】 前傾がきつくないポジション 
【重視するステージ】 街中 山岳 
【重視する項目】 BBがネジ式  耐久性 乗り心地 
【購入候補】 LOOK566 ビアンキインテンソ アンカーRL8
        オペラ カノーヴァ
【その他】 アルミからカーボンフレームに乗り換え
321Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:05:43.31 ID:LmzmuBBr
もしかして今から半そでジャージとレーパンで走ったら寒い?
322Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:06:44.67 ID:x0JTEq+V
よし、ドッペル買って来るか
323Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:06:55.76 ID:FaGig2G1
おいおい
鯖落ちかよ
勘弁してくれよ
324Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:07:45.86 ID:REgyLPh0
15度くらいまでは半袖だ
強度によっては13度でも半袖だな
325Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:13:36.09 ID:U+9Ku8db
明日から天気悪いみたいだから今から淀川ナイツー行ってくる。寒いのでこの前買ったナリフリのアウターデビューだ!バイ大阪
326Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:14:18.61 ID:hw6P/kq6
>>243
やっぱりそうなんですね。他のバイクと比べられればいいのですが…。
少しコツをつかんできて、レバーの下の方で押し込んだら少し楽になりました。
327Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:14:21.46 ID:zAbjtrc2
>>321
関東なら今日は昼から寒かった。
ウインドブレーカー必須だった。
328Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:16:41.32 ID:FYJyzR0S
>>321
この時期は、難しい。
昼間は、汗が出るほど暑いのに
夕方は急に冷え込む。
夏ウェアで行く時は、サドルバッグにウィンドブレーカ
仕込んでおくといいかも。
329Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:24:31.30 ID:JWNtNdJq
補給スレに書き込もうとしたら鯖落ちですか・・・

近々ロングライドするので、補給食について調べてます。
薄皮あんぱんがよさげですが、ショートニングが入っているので却下です。
高カロリーで出来れば低価格で持ち運びし易いおすすめの補給食ありませんか?

あと、補給食スレでは蜂蜜ネタが禁止されていましたが、なぜでしょうか?
蜂蜜は補給食に向いていないとか?蜂蜜ネタをレスする変な人が沸いたとか?
330Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:26:23.51 ID:FYJyzR0S
デイリーヤマザキの豆大福いいよ。
331Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:28:03.55 ID:WyykeetN
http://www.daisharin.co.jp/blog/031/wp-content/uploads/2012/07/CIMG6204.jpg
これのフロントフォーク詳しくおしえてください
332Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:32:22.98 ID:VUFOPG7t
>>329
一口羊羹がいいよ。
333こすりつけ最高!ninja ◆69Get00o1. :2013/10/04(金) 22:33:36.97 ID:Gwen1f2K
>>325
ワイは明日明後日と給養するので羨ましいですわ
もし御幸橋まで行くなら府道を走ると思うので
京都府に入る直前の路側帯のアスファルトの凹みにはお気をつけて
334Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:33:50.14 ID:yrE0a40j
maruishiのroadaceという自転車はいつ頃の自転車ですか?
335Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:34:15.89 ID:CDFua8Lk
>>314
修理代を工面するために●再発売&規制開始になるくらいならKohadaが書き込めないままで良いや。

>>329
つ羊羹
336Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:42:52.39 ID:nJtlmeWb
>>290
すげえ
337レスありがとうございます。(283):2013/10/04(金) 22:44:42.84 ID:lasqs7DU
>>284
はい。
ディレイラーの錆かなんかが原因で、ワイヤーが切れやすくなってるみたいで、
鉄製の安いワイヤーを探してます。

>>285
2500円以上買ったら送料無料とかも検討したいっす。

>>287>>295
情報ありがとうございます。

>>288
シマノの鉄のが100円ぐらいで売ってたみたいで、
今売ってるのよりもうちょっと安いのがないかなーと。

>>300
情報ありがとうございます。
338Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:52:00.26 ID:nJtlmeWb
ボトルケージ増設したいんだけどどうしよう…
今だいたいこの写真と同じような感じになってるんだけど、あと1本増設しようと思ったらどこがいいかな?増設できるパーツあるかな?
http://i.imgur.com/xGGpIZb.jpg

小さめのサドルバッグ、ボトルケージの基本位置に2つある状態
339Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:53:45.29 ID:LmzmuBBr
>>325
夜って野犬大丈夫か?
340Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:54:58.44 ID:LmzmuBBr
やっぱ夜は半そでムチャか
長袖着込んで行きますサンクス
341Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:57:24.07 ID:mtIAo8Ei
>>331
これが似ているけどクラウンの色が違うか
http://www.riteway-jp.com/pa/sr_suntour/item/386143.htm
342Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:57:28.05 ID:vlQFnSPK
鯖落ちかぁ
日曜に90分ソロのエンデューロ出るんだけど、補給食ってやっぱ必要?
レース中に補給食食べるときって、走りながらだから危なくねえ?
食いかけだったらまたポケットに戻すのかな?w
343Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:57:41.60 ID:k/0ZzQO9
>>329
蜂蜜ネタの事は知らないけど
補給食というより運動前に摂取するのがいいっぽいのかな?

補給食はやっぱり羊羹だね
80円程度で売ってる物(1本160kcalくらい)で充分だけど
井村屋が出してるスポーツ羊羹(1本171kcal)もなかなか良いよ
344Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:57:44.70 ID:CDFua8Lk
>>338
>>290の動画の1:20秒頃ダウンチューブの下にボトルケージが付いてるな。
345Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:57:46.41 ID:FaGig2G1
>>290
30万くらいあれば出来そうだな
こういう仲間を作るためにロードバイク乗ってる気がする
世界に出ようや
346Classical名無しさん:2013/10/04(金) 22:58:28.38 ID:FGecSumE
>>338
サドルバッグをトップチューブにつけるタイプのに変えて
シートポストかサドルレールからAqua Rackを生やす
ごちゃっていいならミノウラのボトルケージホルダでサドルバッグを挟むようにする
347Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:00:34.27 ID:REgyLPh0
サドルの後にボトルケージを2個増設
サドルバッグはフロントバッグに変更
348Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:01:38.31 ID:mtIAo8Ei
349Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:03:56.51 ID:UNzFncWg
>>290
本当の意味で逆走したり、並走してる車のドアミラーつかんだりと無法すぎw
350Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:09:42.85 ID:8cyS+4qu
2ヶ月悩んだ末、あさひのアフィッシュSLの27インチに決めたが
直前でサイクルメイトというので3千円近く取られるというのを知ってやめたぜ
強制じゃないらしいけど
うちの会社にも似たようなノルマがあって気持ちわかるから断れない
結局西友ブランドのシーウィング2(8900円)にしたよ
西友にもサイクルメイトみたいな松田賢二ものあるけど
パートらしきおばちゃんが対応してくれたから
ノルマなんかないだろうし、断りやすくて気持ちよく買えたよ
んで買う前はどこどこに行こうとかいろいろ考えたけど
2ヶ月経って、乗ったの2回だけw
1度目は買った日に6駅程先の繁華街まで乗った
2度目は買ってから1週間後ぐらいに1度目と同じところに行こうとしたが
5分の1も行かないところで挫折、知らないゲーセン見つけて遊んで帰った
1ヶ月半以上乗ってないぜw あーあ
買う前はいろいろ考えたのにw
351Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:11:03.83 ID:NDmB3gOS
補給にチューブの加糖煉乳ってダメかな?
352Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:14:31.23 ID:xM+lvdv1
>>350
近場への移動に車かバイクを使っているなら、まずそういうのから自転車に切り替えてみたら?
ガソリンの節約にもなるし。
353Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:15:17.69 ID:mtIAo8Ei
>>351
それでやる気が出るなら全然OKっしょ。
変な物でなければ好きな物を補給するのが一番だよ。
354Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:15:58.47 ID:nJtlmeWb
皆さんありがとうございます
ダウンチューブ下だと変速ワイヤーに干渉してしまいそうですし、ペダリングにも干渉しそうで怖いです
ハンドル周りはライトとサイコンとスマホホルダーで既にごちゃってて場所が無いですし、見た目的にも嫌です
>>348
1番下のurlのものが気になったのですが、これはサドルバッグを付けたままでも付けられますか?
かなり小さめのサドルバッグで、でもこれは外したくないのですが…
http://i.imgur.com/IrT6mI3.jpg
355Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:16:30.69 ID:NYc4bmFu
>>329
登山板では練乳をチューチューするのが補給の定番らしいぞ
356Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:17:28.51 ID:LmzmuBBr
スキー場より流行るんじゃないか>砂丘ダウンヒル

リフト必須だけど
357Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:21:02.51 ID:jlvc6smm
358Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:22:27.71 ID:k0Jt9JIe
>>350
ママチャリでそこまで悩めるのは才能だと思う誇っていいぞ
359Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:22:41.09 ID:U+9Ku8db
ナイツー止まったら寒いが走ると汗だく。でも空気乾燥しててサラサラ気持ち良いわ。野犬いないよ
360Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:28:28.79 ID:mtIAo8Ei
>>354
行けそうな気もするけど、実際に付けてみないとわかんないねぇ。
361Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:28:43.77 ID:FYJyzR0S
書き込みやめて、走りに専念しなさい。
362Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:29:30.15 ID:jta5PT6u
自転車ってヒザが悪い人でも大丈夫なの?
母がヒザ悪くしてウォーキング出来ないから
買い物とか運動用にクロスバイク買ってみようかと思ってるんだけど
そんな本格的じゃなくていいけどさすがにシティサイクルはやめときたいから
ジャイアンとかルイガノあたりの定番品買おうかと思ってる
363Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:29:52.44 ID:qRQODN0n
>>290
こういうやつ日本に来てたよな、
一人で死ねばいいのに
364Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:30:45.16 ID:nJtlmeWb
>>360
うーん…
じゃいとりあえずポチっておこうかなぁ…
うーん…
365Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:32:27.49 ID:WyykeetN
>>341
>>357
ありがとうです!
366Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:40:08.44 ID:jlvc6smm
>>362
体重による重力負荷が膝関節に掛からないからウォーキングよりは良い
余り足を上げるのが得意じゃないならスタッガードフレームまたはミキストフレームのがいいかも
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/tm7_2013/
http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/lgs-six.html
http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/lgs-tr1.html
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000064
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000097

ストップアンドゴーや坂が多いコースで膝に古傷がある人なら
電動アシスト自転車のエコモード(アシスト力最弱)で低負荷長時間運動を目指すのもあり
367Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:43:37.34 ID:AHAPxJjY
>>360
ロードとかクロスも視野に入れてたのと
(しかし、手入れが必要、しかもロードは尻が痛くて乗り心地が悪いとのことでなのでアウトオブ眼中に)
家が駅徒歩3分で店も駅周辺でほとんど揃ってて、自転車不要の生活してたから
急ぐ必要はなかった
368Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:44:43.26 ID:knrMcEdu
今日ギブスとれた
明日早速トゥークリップつけてみよっと
369Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:45:19.90 ID:47745RRt
仕様だよねえw
370Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:46:24.96 ID:47745RRt
レス間違ったすまんこ
371Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:46:58.04 ID:u1R/8rBX
唐突で申し訳ないんだけど、誰か東京でロードマン中古で売ってくれる人いないかな?サイズ540mm位のが欲しいんだけど、3000円位で手を打ってくれる人いない?
372Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:52:52.18 ID:Y8XOQA8z
>>325
河川敷には降りるなよ、普通に野犬出るし柵のおかげで追いつかれるからw

洗われた後だから普段とちょっとは違うかもしれんけど
373Classical名無しさん:2013/10/04(金) 23:58:18.71 ID:HDJsY3/r
お、おおさかってそんな恐ろしい所なんすか?
374Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:00:08.17 ID:JzMcV5DG
>>303
時間はたっぷりあるので、示談金額に納得できなかったら時間をかけて納得できるような金額にしてみます。
アドバイスありがとうございます。明日が楽しみです
375Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:02:35.25 ID:9ERNDY8s
恐ろしいよ
西成ってか、新今宮って駅で降りて、南に向かったらわかるよ

次元が違う
376Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:04:48.44 ID:CORqumxt
チンコふるえちぁいますぅ
377Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:05:16.59 ID:FpKXPg6q
普通に野犬の話がやりとりされるとかまじ怖い
378Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:19:36.31 ID:xHmEqWIE
>>329
井村屋のスポーツ羊羹が有名だが割高なので杉本屋のミニ羊羹がオススメ
379Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:27:57.91 ID:jD93JjTB
東京は野犬いないね
大阪じゃないが地元とか野犬はいたもんだ
授業中に小学校の校庭に野良犬がまぎれこんできて騒いだりしなかった?
野犬いないということは殺しまくってるってことだよ
ヨーロッパなんかも郊外いくと放し飼いしてるし
もう少しゆるい環境でもいいと思うよ
380Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:30:38.84 ID:OGC3QWCp
大井埠頭のほうで野犬が出るって噂は聞いた事あるけど実際に見た事はないね。
381Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:32:46.62 ID:FFCKejJh
鯖が直ったようだな
382Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:32:53.19 ID:OGC3QWCp
あれ、自転車板復活してるっぽい。
383Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:37:07.40 ID:9ERNDY8s
普通に田んぼの真ん中の道を野良犬が爆走してるのを見た事がある(笑)
本当に野良(笑)
384Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:41:51.20 ID:ExeOnbij
おまいらともお別れだなブワッ(ry
385Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:43:30.14 ID:P/qXJybv
今月20日の宮崎県高千穂のヒルクライムチャレンジに参加するんだけど
ここから参加する人いますか?
386Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:43:54.79 ID:OGC3QWCp
よし、ホームへ戻ろう。
また何かあったらここに集合な!
387Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:48:02.01 ID:u0pRcdcW
>>372
あの野犬いつまでも放置か?数匹で追いかけてくるぞ
恐怖以外のなにものでもない
被害者が出ないと役所は動かんのか
388Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:50:49.25 ID:xHmEqWIE
>>387
通報しろよ
389Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:51:30.76 ID:2XUGXr9P
>>351
ミニあんぱんやミニジャムパンに充填して食べてるよ。
390Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:51:55.60 ID:WHNaWJOg
>>366
いろいろ詳しくありがとう
もう少し調べてみる
391Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:57:32.30 ID:ItZp/s/m
ロード初心者質問スレ Part285
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380523440/

自転車板復活したぞおおおおおおおおおお

ひゃほおおおおおおおおおおお
392Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:58:19.49 ID:WNmK5x2b
>>224>>225
ありがとうございます、明日変えてきます
393Classical名無しさん:2013/10/05(土) 00:59:44.68 ID:ItZp/s/m
http://kohada.2ch.net/bicycle/

みんな元居た巣に戻れやー
394Classical名無しさん:2013/10/05(土) 01:09:16.38 ID:kpHS2eOt
祝鯖復活

             ∧_∧
            ((´∀` /^)
            /⌒   ノ
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ

   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)
395Classical名無しさん:2013/10/05(土) 03:16:26.03 ID:wYGg/osd
この避難所じゃみんな行儀良かったのに常駐スレに戻ったらいきなり荒れててワロタw
396Classical名無しさん:2013/10/05(土) 03:28:13.52 ID:Ls9Dvvb7
というより荒らしがID板に来ないだけ

やはりID必要だなあと実感した避難生活でした
397Classical名無しさん:2013/10/05(土) 05:39:53.69 ID:TDWrCTL0
ID出すと今度は過疎るから
同じかそれ以上の競技人口の水泳板とか行ってみ
一概にはいえんよ
398Classical名無しさん:2013/10/05(土) 05:43:59.75 ID:Ls9Dvvb7
いや過疎でも変なの居なくてちゃんと分かってる奴だけで会話できる方が断然いいよw
専門板なのに内容に関係ないノイズが入る方が使えん
399Classical名無しさん:2013/10/05(土) 06:22:54.79 ID:2qddwatx
>>398
そうだね
400Classical名無しさん:2013/10/05(土) 06:23:00.95 ID:Ij9W+ftW
ここはここで残しても良いと思うよ。
401Classical名無しさん:2013/10/05(土) 06:46:28.99 ID:MUIORLHi
ID有りでも車種メーカー板みたいにキチガイが常駐する板もあるけどな
402329:2013/10/05(土) 06:46:41.74 ID:bHR/yHhs
ヨウカン良いですね!皆さんレスありがとうございました。
きちんと補給すればどれだけ楽に走れるのか楽しみです
403Classical名無しさん:2013/10/05(土) 06:58:16.27 ID:t1myKrzX
ここは競技してる人って少ないのかな
サイクリングの人が多い感じですか?
404Classical名無しさん:2013/10/05(土) 07:18:17.83 ID:+Cw20rXu
レースが毎週あるわけじゃないし、レースばっかりじゃつまらないし
ポタ兼ねてヒルクライムしたりLSDだね、僕は
405Classical名無しさん:2013/10/05(土) 07:25:04.46 ID:RcPim07x
鯖復活したんだむしろ他の鯖まで不具合が広まっていくかと思ってた
ツーリング派なんで競技はやってないな
いずれキャンプツーリングとかしたい
406Classical名無しさん:2013/10/05(土) 07:49:21.40 ID:1nyhRqRM
やっぱりサイクリングレベルかー
ネットだとガチで自転車やってる人探すの難しいですよね
407Classical名無しさん:2013/10/05(土) 07:54:14.82 ID:CNXw9QVS
競技してるガチ勢は会場で仲良くなってネットでなくリアルの付き合いとかになってるイメージ
408Classical名無しさん:2013/10/05(土) 08:06:46.80 ID:xHmEqWIE
リアルの付き合いになることとネットに書き込むこととは別だろ
単に各々がネラーかどうかの問題では?
409Classical名無しさん:2013/10/05(土) 08:16:10.45 ID:RcPim07x
2chだとチームの信号無視とか店が色々やばいことやってるのが叩かれてスレ維持できないから
twitterとか行ったほうがいいんじゃない?
410Classical名無しさん:2013/10/05(土) 08:17:51.39 ID:/UCnNzSV
復活や避難に尽力された方々どうも有り難う御座いました。
411Classical名無しさん:2013/10/05(土) 15:01:13.54 ID:4bU+U7Iz
また落ちたのかな?
412Classical名無しさん:2013/10/05(土) 15:30:10.03 ID:6qDt0QFr
落ちてないけど、書き込みにほんの少しタイムラグがある感じ
413Classical名無しさん:2013/10/05(土) 15:31:41.69 ID:o0aBH2KJ
>>401
ニートとか無職とか煽ってるといなくなるアレのことか
414Classical名無しさん:2013/10/06(日) 03:49:37.16 ID:3u6qkIwf
>>356
そんなことしたら、ジャリジャリになって後が大変そうだけど
415Classical名無しさん:2013/10/06(日) 07:48:07.82 ID:tubPYw2X
ジャリジャリちんこにゴムかぶせてやると
女発狂するんじゃないかなあ
鳥取の人、人柱きぼんぬ
416Classical名無しさん:2013/10/06(日) 11:50:30.79 ID:9ErXYz0x
わざわざ鳥取くんだりまでいかずとも、海でやれば人柱できるぞw
中に入りすぎると痛いし出血もしてて帰ってびっくり
417Classical名無しさん:2013/10/08(火) 05:45:22.07 ID:tl1MbkpR
>>26
あれ?
418Classical名無しさん:2013/10/09(水) 23:17:06.37 ID:0DAN9q3z
まさか…また鯖落ち?
419Classical名無しさん:2013/10/09(水) 23:18:25.28 ID:WXqbSDL/
マジっすか!?
420Classical名無しさん:2013/10/09(水) 23:21:14.99 ID:JqVYjidw
マジおかしいね
421Classical名無しさん:2013/10/09(水) 23:21:17.44 ID:U9fAtzt4
おかしいぞ…
422Classical名無しさん:2013/10/09(水) 23:37:56.22 ID:yWV/1qJB
20のスレが生きてるから、まだコレはいつものヤツじゃない?
423Classical名無しさん:2013/10/09(水) 23:47:55.80 ID:VaKxFRpt
前から疑問に思ってたんだけど自転車板鯖移転?みたいなの多い
なって疑問だったんだけどなんなんだろ
424Classical名無しさん:2013/11/04(月) 05:34:21.21 ID:mhVuLl6P
そろそろ鯖が飛びそうな挙動を見せたので、一度あげておく
425Classical名無しさん:2013/11/04(月) 12:11:14.98 ID:Yxt27TjR
荒サイスレがすっかり基地外どもに占領されちゃってて機能してないな。
426Classical名無しさん:2013/11/04(月) 12:20:05.46 ID:qVcX4S7/
世話にならずにすめば一番なんだが、感謝してるよ
427Classical名無しさん:2013/11/06(水) 19:42:10.42 ID:P2Tw+S8I
多摩サイもだよ(´Д` )
428Classical名無しさん:2013/11/08(金) 20:34:11.15 ID:MQYkEic1
最近荒らしが酷いよな
●漏れで一旦規制が全解除になったのが響いているようで・・・
429Classical名無しさん:2013/11/08(金) 22:53:31.74 ID:0IH8m2KW
どこのスレが酷くなってるの?
430Classical名無しさん:2013/11/10(日) 22:32:43.13 ID:VilqTllr
俺の行ってるスレは割りと平和、もしくは普段通りの荒れ方程度
431Classical名無しさん:2013/11/11(月) 01:15:03.19 ID:TPhB4SeP
うーん
どこの板にも荒そうとする人は居ますね
アクアリウム板は酷いもんですよ

水槽レイアウトが下手くそな人のスレ29 転載禁止
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1382994103/
432Classical名無しさん:2013/11/11(月) 12:45:45.13 ID:voyB7xJ0
433Classical名無しさん:2013/11/11(月) 13:15:56.36 ID:mUazZ+/0
>>432
こういう奴は自転車乗るなと思う
ブレーキ付けることがかっこ悪いとでも思ってるのかな
逮捕させる方がよっぽどダサいけどな
逮捕現場見たら指差して大爆笑だわ
434Classical名無しさん:2013/11/11(月) 13:19:39.79 ID:GPDX5Z2g
コースターブレーキはどうなるんだろ?
435Classical名無しさん:2013/12/04(水) 15:18:33.63 ID:OMhghar+
コースターブレーキは大丈夫だよ。
ただ無知なお巡りに当たると揉めるとも聞くね。
436Classical名無しさん:2013/12/16(月) 23:03:16.07 ID:nWSkgfvj
説明して乗せればさすがにわかるでそ
437木之下:2013/12/16(月) 23:08:10.88 ID:A7o9N877
ここもニート達の駄弁だけみたいね
438Classical名無しさん:2013/12/28(土) 17:10:00.35 ID:BpvYYWRG
明日は年末恒例全バラ組み直しだな
439Classical名無しさん:2013/12/29(日) 22:05:51.42 ID:Vjx6WBTd
>>434
判例でも「コースター等の特別な装置を備えず〜」ってあるから大丈夫
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=23743&hanreiKbn=03

ただ俺もこれ知るまでは違反だと思ってたから認知はかなり低そう。
(テレビでこの装置を備えたピストがニュースに出てた→こんなん急制動無理だろう)
440Classical名無しさん:2013/12/29(日) 22:06:24.41 ID:Vjx6WBTd
ごめん1ヶ月半も前のレスだったか
441Classical名無しさん:2014/01/22(水) 03:20:16.32 ID:lfj7ZXTn
442Classical名無しさん:2014/02/19(水) 13:46:12.78 ID:dh0jIbFG
443Classical名無しさん:2014/02/20(木) 06:50:51.33 ID:2YFfFAA7
どうですか
444Classical名無しさん:2014/02/20(木) 07:05:34.88 ID:c28bNNvm
銅ではないだろうw
445Classical名無しさん:2014/02/20(木) 17:11:34.97 ID:0OXOMYBP
鯖って調子悪いの?
なんか繋がらないんだが…俺だけ?
446Classical名無しさん:2014/03/04(火) 08:07:56.26 ID:JMGW2BHy
投票の結果は
447Classical名無しさん:2014/06/12(木) 20:17:43.56 ID:e0lPNDFi
さて久しぶり
448Classical名無しさん
wwwwwwww