▼【Serious violation of international conventions】
ドイツ放射線防護協会:日本政府への勧告 2012/1/12
放射線防護の国際的合意として、特殊措置をとることを避けるために、汚染された食品や廃棄物を、
汚染されていないものと混ぜて「危険でない」とすることは禁止されている。
日本政府は現在、食品について、および地震・原発事故・津波被災地からのがれき処理について、
この希釈禁止合意に違反している。ドイツ放射線防護協会はこの「希釈政策」を至急撤回するよう勧告する。
撤回されない場合、すべての日本の市民が、
知らぬ間に東京電力福島第一原子力発電所事故の 「二次汚染」にさらされることになるだろう。
空間的に隔離し、安全を確保し、管理された廃棄物集積所でなければ、防護策は困難である。
「汚染を希釈された」食品についても同様である。現在の汚染がれきおよび食品への対応では、
日本市民に健康被害が広がってしまうだろう。
日本ですでに始まっている汚染がれきの各県への配分、焼却、および焼却灰の海岸埋め立て等への利用は、
放射線防護の観点から言えば重大な過ちである。焼却場の煙突から、あるいは海洋投棄される汚染焼却灰から、
がれき中の放射性物質は必然的に環境に放出される。
ドイツ放射線防護協会は、この計画の至急撤回を勧告する
:
ドイツ放射線防護協会は、日本の皆さんに強く訴える:
できるだけ、専門知識を身につけるよう努めてください。
そして、食品における基準値の大幅な低減と、厳密な食品検査を要求するのです。
すでに各地に開設されている市民測定所を支援してください。
ドイツ放射線防護協会は、日本の専門家の皆さんに訴える:
日本の市民のサイドに立ち、放射能とはどんなものか、
どのような障害をもたらしうるものであるかを、市民に説明してください。
http://sorakuma.com/2012/01/12/5484 ▼海外市民団体の見る日本の汚染瓦礫受入問題 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=bfIcyFCU0cM
23 :
ブロガー:2012/04/25(水) 21:33:47.38 ID:suGm06Mx
24 :
ブロガー:2012/04/25(水) 21:37:59.43 ID:suGm06Mx
25 :
ブロガー:2012/04/25(水) 21:39:28.45 ID:suGm06Mx
26 :
動画:2012/04/25(水) 21:41:50.75 ID:suGm06Mx
27 :
海外情報・データ:2012/04/25(水) 21:45:16.29 ID:7ssWSsyw
28 :
海外情報・データ:2012/04/25(水) 21:45:43.14 ID:7ssWSsyw
29 :
海外情報・データ:2012/04/25(水) 21:46:47.40 ID:7ssWSsyw
30 :
海外情報・データ:2012/04/25(水) 21:47:53.22 ID:KyVAdFop
31 :
海外情報・データ:2012/04/25(水) 21:49:09.52 ID:KyVAdFop
37 :
原子力撤廃:2012/04/25(水) 21:56:29.20 ID:PMdY4O/T
fnn-news.com
【再掲】 細川元首相、震災がれき利用し被災地に防潮堤を造るよう提案 野田首相は前向きな姿勢 *2012/3/20
野田首相は20日、細川元首相と会談し、細川元首相が東日本大震災で発生した大量のがれきを利用して、
被災地に長さおよそ300kmの防潮堤を造るよう提案したのに対し、野田首相は、前向きな姿勢を示した。
細川元首相は「(がれきで)緑の防波堤を造っていくと」、
「福島の端から岩手までですね、300kmにわたる緑の森の長城プロジェクトと」、
「(野田首相は)前向きに進めていきたいという話をしていました」などと語った。
会談では、細川元首相が、震災で発生したがれきを利用して、被災した岩手県と宮城県、それに福島県の沿岸部に、
長さ300kmにわたる防潮堤を造り、その上に森を造るという計画が提案された。
細川元首相によると、野田首相は「前向きに進めていきたい」と応じたという。
がれきの再利用をめぐっては、
野田首相は3月13日、関係閣僚会議の席で「防潮林や避難のための高台を整備し、後世に残していきたい」と述べている。
細川元首相によると、会談では、民主党内で意見集約が難航している消費税増税法案や、
民主党と自民党の間で表面化した大連立をめぐる動きについては、話題にのぼらなかったという。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00219590.html mainichi.jp
【再掲】 ばってん日記:がれき処理を考える 2012/4/17
がれきを海岸沿いに帯状に埋め、高さ20〜30メートル、幅30〜100メートルの堤を築く。
そこへタブノキなどを植えれば、10年後には高さ40〜50メートルもの緑の壁に育つ。
森は津波の衝撃を吸収し、家や人が引き潮で沖に流されるのを防ぐ。
:
一口にがれきと言っても、被災者の思い出の品々である。遠い異郷の焼却炉に消えるより、故郷の森になる方がいい。
東北地方沿岸の300キロにわたる「緑の長城」構想の方が、広域処理よりもずっと説得力がある。
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20120416ddlk43070287000c.html
blogos.com
東電「総合計画」の承認は、政府の“やってはいけない” 2012/4/26
東電の再生に向けて値上げという“国民負担”を強いることに関し国民の理解が何ら得られていない現状下で、
シラッと「料金改定」として「3年間10%程度の値上げ」などと記されていることに、大きな違和感を感じざるを得ません。
日経新聞の記事によれば、東電のこの値上げによる増収効果は6500億円で、
これは12年3月期の赤字見込額6950億円のかなりの部分をカバーできることを想定していると言います。
さらに計画には柏崎刈羽原発の再稼働も盛り込まれ、この部分での燃料費の圧縮を750億円見込んでいると。
すなわち、国民負担6500億円と担保されない国民生活の安全性と引き換えにした750億円で
東電の赤字の埋め合わせをして、再建をはかろうという計画なわけです。
これで国民の理解が得られるとお考えなのでしょうか。
http://blogos.com/article/37671/?axis=p:0 ◎『脱原発をめざす首長会議』が誕生した 2012/4/28
ひとたび事故が起きれば真っ先に被害を受けながら、
権限らしきものはなく国の意向に逆らえないのが、原発を抱える地方自治体だ。
ならば結束して政府に「原子力安全行政」「エネルギー政策の転換」を求めようと、
全国の市町村長の有志たちがきょう、『脱原発をめざす首長会議』を設立した。
「“必要だから安全だ”というのが日本の論理だった。大飯の動きを見てもこれが変わっていない」。
エネルギーのパラダイムシフトを図る『脱原発をめざす首長会議』は、以下の活動方針を決めた―
・新しい原発はつくらない
・出来るだけ早期に原発をゼロにする
(1)原発の実態を把握する(原価、核燃料サイクル、最終処分場)
(2)原発ゼロに至るまでのプログラムを明確にする
(3)地域での再生可能なエネルギーを推進する具体政策を作る
(4)世界との連携による情報を共有する
(5)子どもの避難や、安全な食品の提供などの支援をする
http://blogos.com/article/37872/?axis=g:0
武田邦彦 (中部大学)
被曝と健康に関する最新論文がでました 2012/4/26
この研究は広島長崎で被曝した人8万6千人あまりの方を対象として行われていて、
被曝量は高い線量から1ミリシーベルト以下の微量な被曝をした人も対象になっています。
そしてこの論文の中心的な結論は、
1)広島長崎の被曝でガンがかなり多いこと、
2)低い線量の被曝でも発がんが見られること(低線量被曝は危険)、
3)被曝量とガンの発生はほぼ比例すること(私はあまり用語が適当ではないと考えて使いませんが、
いわゆる「直線仮説」が成り立っているということです)、
4)いわゆる閾値(これ以下は大丈夫という被曝量)という限度はなく、強いて言えば0ミリシーベルトであること、などです。
もっともこの論文以外にも、低線量で健康障害を起こしたという論文は昔から多く、
「被曝は大丈夫」というのは、「知見がない」のではなく、
「論文は多くあるが、私の考えは違う」ということなのです。つまり簡単に言えばウソだったのです。
http://takedanet.com/2012/04/post_26aa.html あと3年・・・日本に住めなくなる日 2012/4/27
1年5ミリというと成人男子でも白血病になったら「労災」が適応される線量です。
つまり、日本国は「1年5ミリの被曝を受けたら、白血病になる」と認定してきたのです。
もちろん、現在の日本政府は知らない顔をするでしょうが、これは厳然とした事実なのです。
また電力会社の従業員も1990年ぐらいから1年1ミリに自主規制してきているのですから、
1年5ミリの場所に子供も一緒に住むわけにはいきません。
福島原発から漏れた量が80京ベクレルであること、
これは日本に拡散したら日本が住めなくなる数字であることを認識し、
政府、自治体、電力は本腰になって日本列島を汚染されないように全力で取り組んでください。
http://takedanet.com/2012/04/32015331_272e.html
●木下黄太公式サイト をオープン (*mobile 版も)
http://www.kinositakouta.com/ 【5/3(木) 木下黄太講演会 in 厚沢部】
【5/4(金) 木下黄太講演 IN 函館】
【5/5(土) 木下黄太講演inせたな】
【5/6(日) 木下黄太講演in札幌】
【5/7(月) 木下黄太 講演 IN 苫小牧】
【5/16(水) 木下黄太を囲む夕べ in 宇部】
参加には予約が必要です(電話・メールで、お名前・ご連絡先・参加人数をお知 らせください)
【5/17(木) 木下黄太 講演 in 長崎】
【5/18(金)*昼 木下黄太 熊本交流会】
【5/18(金)*夜 木下黄太講演 in熊本】
【5/19(土) 木下黄太講演 in 福岡・飯塚】
【5/20(日) 木下黄太 講演 in 小倉(北九州市)】
:
5月13日兵庫(西宮)
5月16日山口(宇部)
5月17日長崎
5月18日熊本
5月19日福岡(飯塚)
5月20日福岡(小倉)
5月27日稲城
6月16日岡山
shimotsuke.co.jp
那須産タケノコ、県内初基準値超 野生の山菜3種も 2012/4/30
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120429/773389 ↑ スケープゴート報道の可能性も否定出来ない
子供が口にする加工食品・花木果樹園芸・建材 などの広域調査も継続して必要なはず
peacephilosophy
ビデオ「福島放射線 NOT SAFE!」 〜過小評価される乳幼児発ガンの危険性 イアン・ゴッダード 2012/5/1
Ian Goddard analysis of research of low dose radiation health risks
福島での原子力災害を受けて、日本政府は年間被ばく放射線許容量を
1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げ、これは子供たちにさえも適用されています。
NHKニュースによると、「4月19日(注:2011年)、文部科学省は、
児童生徒の年間被ばく許容量を20ミリシーベルトにする」と。
国は年間20ミリシーベルトで安全と宣言していますが、あなたは本当にそう思いますか?
ここで、確立された放射線生物学を用いて日本政府が安全としていることについて検証してみましょう。
同じ科学である米国科学アカデミーの知見を用いると、20ミリシーベルトの放射線は
福島全体でのガンの発症をもたらすということだけでなく、最初に女性や子供たちを犠牲にすると予測されるのです。
15 ヶ国 40万人の原子力労働者を調査 平均被ばく線量は年間 2ミリシーベルト
最近公表された調査も用い国の発表を検証してみたいと思います。
具体的には原子力労働者を対象に最も大規模に行われた調査を用いてです。
15ヶ国40万人の原子力労働者を対象とした調査で、
年平均2ミリシーベルトの被ばくをした原子力労働者にガンによる死亡率が高いことが判明したのです。
2ミリシーベルトというのは
福島での安全と言われる被ばく許容量20ミリシーベルトのわずか10分の1です。
http://peacephilosophy.blogspot.jp/2012/05/ian-goddard-analysis-of-research-of-low.html
95 :
忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/05/03(木) 10:02:15.37 ID:1GZBsIzo
8μSv/hオーバーの地域に日曜日から滞在。本日午後離脱します。
98 :
Classical名無しさん:2012/05/04(金) 06:17:58.17 ID:IRr/enZ8
yomiuri.co.jp
がれき焼却灰、岩手に返却の意向…群馬・桐生 2012/5/4
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120503-OYT1T00021.htm mainichi.jp
震災がれき広域処理・こう考える:東日本大震災/1 平智之・民主党衆院議員 /京都 2012/5/4
―― がれきの広域処理をどう考えるか。
「あり得ない。私は広域処理を止めなくてはならないと考えている民主党議員の1人です」
―― その理由は。
「東京電力福島第1原発事故による放射能拡散で汚染されたがれきは外に出さないのが原則でなければなりません。
被災地の苦しみを分かち合って物心共に協力することと、放射能を広く薄く分担するという考えは相いれません。
不安も拡散し、『国は自分たちを守ってくれない』という国民の不信感につながるからです」
―― 広域処理の必要性がないとする根拠は。
「一つは、宮城の99%、岩手の100%のがれきは仮置き場に入っていて日常生活の支障にはなっていないこと。
もう一つは、野田佳彦首相が地方首長に出した要請文で『
宮城(のがれき)で(通常の排出量の)約19年分』とあるが(環境省は)
一方、県内で約1500万トンを2年で処理すると言っています。
県外処理を希望する約400万トンが19年もかかるわけはなく、要請文はミスリードしていると考えるからです」
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120504ddlk26040258000c3.html
みんなのカルテ 保管庫便り
へレン・カルディコット博士からの緊急レター 2012/5/1
These children should not be followed up, all their lesions - cysts and nodules should immediately
be biopsied to assess whether or not they are malignant.
They are appearing very early, less than one year,
and we would not normally expect them to appear for about 5 to 10 years,
which means these children received a very high dose.
If they are malignant then they will need total thyroidectomies.
It is not normal at all for children to have thyroid nodules or cysts!
「この子供達は追跡調査をしてる場合じゃありません。
のう胞や結節などの全ての異常は直ちに生体組織検査をして悪性であるかを調べるべきです。
こういった甲状腺異常が一年も経たないうちに現れるというのは早過ぎます。普通は5-10年かかるものです。
これは、子供達が大変高線量の被曝をしたことを意味します。
もしも悪性なら、甲状腺の全摘出が必要です。
子供達に甲状腺結節やのう胞があるのは、全く普通ではありません!」
http://sos311admin.blogspot.jp/2012/05/blog-post.html GW中首都圏では汚染瓦礫が焼却されています 2012/5/1
4/30(月)〜5/5(土)の瓦礫焼却は、墨田・港・新江東の3清掃工場で、
日量計100t、6日間で計600tの汚染瓦礫の焼却が行なわれています。
定点測量を行なっている方から、普段より線量が高い、とのお知らせがありました。
http://sos311admin.blogspot.jp/2012/05/gw.html
引用オツであります
129 :
Classical名無しさん:2012/05/09(水) 21:38:27.13 ID:ZngY9vzJ
福原F1クラブ
朝倉七海
HIV感染被害拡大中
感染希望者募集中
KFB福島放送
花見山入り込み10万1000人 2012/5/8
3月中旬から5月連休明けまでの福島市・花見山公園の観光客の入り込み数は10万1000人で、昨年より約7000人増えた。
7日までに市がまとめた。
昨年は東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の影響で平成14年の調査開始以降最少の約9万4000人だった。
今年は、開花が遅れたものの昨年10台ほどだった観光バスは約700台までに回復。
個人客の車も半数は県外ナンバーだった。
花見山公園の観光客の入り込み数が最も多かったのは平成20年の約32万人(観光バスは約2700台)。
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2012050816 hibi-zakkan
福島市渡利地区でウラン検出か? 2012/5/9
ここは春の花まつりの会場で、若い人や子供も行き交う。犬の散歩の方もいる。
超高線量スポットがそこここにある大地の上で人々は子供も含めて生活している。
セシウムやウランが撒き散らされた中で。本当にここは法治国家なのか。
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/55740893.html 福島福島市渡利原花見山公園 - Google Maps
http://goo.gl/4dq9s 東京湾の土 セシウム量ぐんぐん増加中 2012/5/9
これまでの放射性物質調査で、東京電力福島原発の周辺で試験採取された
沿岸の表層性魚種(コウナゴ、シラス)、沿岸の中層性魚種(スズキ)、
沿岸の底層性魚種(アイナメ、エゾイソアイナメ、イシガレイ、シロメバル、コモンカスベ、ババガレイ、
ヒラメ、ウスメバル、マコガレイ、クロソイ、ムラソイ、キツネメバル、サブロウ、ケムシカジカ)、
無脊椎動物(ムラサキイガイ、ホッキガイ、キタムラサキウニ、モクズガニ)、
海藻類(ワカメ、ヒジキ、アラメ)、淡水魚(アユ、ヤマメ、ウグイ、ワカサギ、イワナ、ホンモロコ(養殖))等から、
基準値を超える放射性物質が検出されています。
大阪・夢洲でがれき処分へ ゼオライトを処分地に敷き詰める予定/橋下市長会見内容 2012/5/9
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/55736719.html
毎度オツであります
145 :
Classical名無しさん:2012/05/13(日) 17:00:34.70 ID:s11tqhLy
乙です
146 :
Classical名無しさん:2012/05/13(日) 20:08:18.33 ID:vgurt98T
Artificial Radionuclides in the Environment 2007
5、環境における人工放射能50年:90Sr、137Cs及びプルトニウム降下物
気象研究所地球化学研究部では、1950年代後期から40年以上の期間にわたり大気圏での人工放射性核種の濃度変動の実態とその変動要因を明らかにすべく、環境影響の大きい重要な核種について観測を継続してきた。
特に人工放射能の月間降下量(90Srおよび137Cs)の長期観測結果は2007年の4月で満50年となる(Fig. 1)。
本章では半世紀に亘る研究を概観する。
広島・長崎の事例を別にして、我が国における組織的な環境放射能研究は、1954年3月に北太平洋の赤道域にあるビキニ諸島で実施された大規模な大気圏内核実験に始まる。最初の人工放射性雨の報告は、三宅(1954)によると1954年5月14日である。
北太平洋のビキニ環礁での核実験に対応して人工放射能を含む降水が日本各地で報告された。
最大値は、0.5×10-6 Ci/L、すなわち18,500 Bq L-1と記されている。
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2007Artifi_Radio_report/Chapter5.htm 2010年12月28日 第1回「原爆体験者等健康意識調査報告書」等に関する検討会議事録
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000012x99.html 2011年2月24日 第2回「原爆体験者等健康意識調査報告書」等に関する検討会議事録
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001c62z.html 以上は福島原発事故が起きる前の公文書
日本政府の調査と対応が書かれているので日本の放射性物質関連や原爆原発関連の専門家なら必ず読んでいるものになる。
逆に言うとこれらの公文書に書かれている内容に言及してたことがない放射性物質関連や原爆原発関連の専門家と称している人物は素人であることになる。
やっぱり自民党は韓国を切り捨てに入ったんだな
何があったかしらないが、とにかくヤバいらしい
92 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/14(月) 01:37:03.01 ID:7TAx1gaPO
>>83 まともな日本市民は続々とトンキンから逃げ出しているよね
それどころか富裕層は
死 の 島 国
となった日本を捨てて、
欧米や韓半島に逃げ出しているらしい
117 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/14(月) 01:44:04.60 ID:7TAx1gaPO
日本が
あのチェルノブイリを遥かに超える
最悪中な最悪の原発事故である
メ ル ト ア ウ ト
で
死 の 島 国
になったことについて、
ジミン信者のバカウヨトンキン倭猿は
どう思うの?
.
157 :
Classical名無しさん:2012/05/14(月) 08:46:36.48 ID:fju/hVqb
>>155 韓国の原発は偽造部品が使われていたり粗悪品として屋外に放置されていた部品を磨いて新品に見せかけて納品していたことが最近発覚してるからね。
韓国の原発では放射線漏れ事故は起きていないはずなのに原発から20km圏内に住んでいる韓国人の甲状腺癌や白血病の発症率は韓国平均の1.7倍、
原発から5km圏内に住んでいる韓国人の甲状腺癌や白血病の発症率は韓国平均の2倍って事実が暴露されて問題になっている。
しかも去年は20年以上前に舗装されたソウル市内のアスファルト道路から日本での除染基準の数倍ものセシウム137が発見され
問題のアスファルトを剥がしたのはいいけど保管場所がないってことで近所の児童公園に野積みしてたことが判明している。
158 :
Classical名無しさん:2012/05/14(月) 08:48:40.68 ID:fju/hVqb
1978年 東電 平岩会長 経団連副会長就任
1982年 小沢一郎 自民党総務局長に就任
1985年 小沢一郎 竹下内閣官房副長官 日米電気通信協議の取り纏めで実績を高く評価される/東電 本格的に電気通信事業に進出
1989年 小沢一郎 自民党幹事長就任
1990年 東電 平岩会長 経団連会長就任 小沢一郎 経団連傘下の企業から選挙資金300億円を集め「選挙の小沢」と呼ばれる。
1993年 小沢一郎 自民党離党
1994年 東電 平岩会長 経団連会長を退任
ただの偶然です。
切り捨てか…良いんじゃないの
FukushimaVoiceフクシマボイス
●放射能、被曝。これから私たちがすべきこと 2012/5/14
もし仮に「被曝の可能性がある」と診断した医師がいたとして、では、その先はどうなのでしょう?
どの放射性核種が体のどの部位にどれだけ存在しているのか、それが今どう体に対して悪さをしているのか、
そのことを証明し、的確な治療を施す医師や専門家が果たしているのでしょうか?
「まだ」いないのだとしたら「いつ」になったら現れるのでしょうか?
その時まで私たちは待たなければならないのでしょうか?
「その時」とはいつでしょう。
私やあなたや、あなたの大切な人、あなたの愛する子供は「その時」まで生きていることができますか?
放射能は、そんなに甘いものではありません。
私たちが待つ「その時」などお構いなしに体を蝕み、その尊い命を容赦なく奪います。
それが放射能です。
http://fukushimavoice.blogspot.jp/2012/05/blog-post_14.html mytown.asahi.com
対話集会、住民から不安の声 低線量被曝 2012/5/14
県の担当者は「影響はわからないが、万一の時に対処するために検査している」と説明した。
この日は参加者から、高線量地域から避難するための寄宿舎や、親子の保養を制度化するといった案も出された。
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001205140004
swissinfo.ch
▼福島市や郡山市に子どもを住まわせるは犯罪 2012/5/16
発表者の1人で低線量被曝の健康被害を専門にするイギリスの物理学者クリストファー・バズビー(Christopher Busby)氏は、
スウェーデンでセシウム137の蓄積とがんに関する10年間の研究により
「1平方メートル中の地上1メートルでの放射線量が100キロベクレル(0.33マイクロシーベルト/h)の地域では、
がん発症率が11%増加する」という結果を提示した。
この結果から推計すると、日本では今後「福島第1原発から半径200キロメートルの地域に住む約1000万人の住民において、
10年後にガン患者が20万人増え、50年後に40万人増える計算になる」と話す。
日本でも講演を行ったバズビー氏。「東京と会津若松市では講演したが、
線量の高い福島市と郡山市には危険なので行かなかった」とはっきり言う。
「チェルノブイリの線量の高かった地域で測定を行っていた同僚は、脳腫瘍や肺がんでみんな亡くなった。自分はそうなりたくない。
これはまじめな話だ」と続ける。しかしバズビー氏が避けた都市には、現在も多くの子どもたちが住んでいる。
「だからこそ、こうした地域に子どもを住まわせるのは犯罪だと言いたい」
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=32699000
jimmin.com
▼これ以上、東北の人々を被曝させるな 岩手県・宮城県での放射線防護 徹底を 2012/5/19
「広域処理対象のガレキは、岩手県と宮城県の沿岸部の安全性が確認されたものに限ります」と、環境省は説明している。
その根拠として空間放射線量の測定結果(昨年11月頃)を挙げる。しかし、岩手・宮城の焼却灰からは、相当なセシウムが検出されている。
放射能汚染の議論は、福島に集中しがちだが、焼却灰の調査から見ていくと、岩手県にも大量の放射能が降った現実が浮かび上がってくる。
三陸海岸にある焼却施設の焼却灰の汚染度をみていく。青森県境の近くの「久慈地区ごみ焼却場」で、
飛灰からセシウム134と137が合計で604Bq、主灰からは31 Bq(測定日:6月30日)。
岩手県沿岸部の中部にある「宮古清掃センター」は、飛灰に240Bq、主灰に31 Bq(7月21日)。
釜石市にある「岩手沿岸南部クリーンセンター」をみると、飛灰で1128Bq、
主灰で240Bq(7月21日)との調査結果が出ている
(環境省「16都県の一般廃棄物焼却施設における焼却灰の放射性セシウム濃度測定結果一覧」より)。
内陸部の一関市周辺でも、高い値が出ている。「一関清掃センター」では、7月22日に、飛灰から30000Bq、主灰も1550Bqが計測されている。
焼却灰からセシウムが出てくるのは、その地域全体が放射能被曝した証拠だ。
一般ゴミとして収集された草木が焼却され、セシウムが灰に濃縮されたと考えられるからだ。
岩手県の焼却場の灰に含まれる放射性物質のデータをみると、ガレキが安全とは決して言えない。
むしろ、岩手県も深刻な被曝を受けていながら、政府や環境省はそれらを放置してきていることが浮かび上がってくる。
http://www.jimmin.com/htmldoc/144602.htm townnews.co.jp
▼神奈川県 相模原市内の小中学校がプール使用を開始するのを前に、
相模原市教育委員会は先月23日、市内各区1箇所の学校屋外プールで、
プール水の放射性物質の測定を実施した。その結果、2校のプールで、
沈殿物を含む泥水から放射性セシウムが検出されたことがわかった。 2012/5/17
http://www.townnews.co.jp/0301/2012/05/17/144537.html
群馬県 前橋市 受入検討 4月4日 産経ニュース 必要とする自治体の正式な要請、議会と住民の合意、科学的な安全性を確認した上で受け入れる
群馬県 高崎市 困難 2月28日 高崎新聞 高浜クリーンセンターが老朽化し、受け入れる余裕がない
群馬県 桐生市 受入検討 4月7日 朝日新聞 岩手、宮城両県の震災がれきの受け入れを表明
群馬県 沼田市 困難 4月4日 東京新聞 施設の処理容量が足りず、物理的に無理
群馬県 館林市 困難 1月27日 産経ニュース 施設に限界があり、(処理は)物理的に不可能
群馬県 渋川市 困難 3月20日 東京新聞 処分場が満杯で、燃やしても捨てる場所がない
群馬県 中之条町 燃焼試験予定 受入検討 4月1日 産経新聞 燃焼試験、10日から実施。岩手県宮古市のがれき15トンを3日間燃やし、検査。
群馬県 高山村 燃焼試験予定 受入検討 4月1日 産経新聞 燃焼試験、10日から実施。岩手県宮古市のがれき15トンを3日間燃やし、検査。
群馬県 東吾妻町 燃焼試験予定 受入検討 4月1日 産経新聞 燃焼試験、10日から実施。岩手県宮古市のがれき15トンを3日間燃やし、検査。
群馬県 川場村 困難 4月4日 東京新聞 施設の処理容量が足りず、物理的に無理
群馬県 昭和村 困難 4月4日 東京新聞 施設の処理容量が足りず、物理的に無理
209 :
Classical名無しさん:2012/05/21(月) 15:15:27.43 ID:fmVE/QBv
swissinfo.ch
3・11から1年2カ月たった5月12日と13日、
ジュネーブで低線量被曝被害を専門にする科学者と市民及び市民団体が集まり、
「放射線防護に関する市民と科学者のフォーラム、チェルノブイリからフクシマへ」が開催された。 2012/5/16
ロシア、ベラルーシなどの科学者によるチェルノブイリ事故が引き起こした深刻な被害の報告に、
日本から出席した松井英之医師は
「改めて、低線量にさらされている福島の子どもたちの移住を早急に進めなければならないと確信した」と語った。
また、低線量被曝による発病や病気の症状などを統計的に調査する「疫学」を行政が行わない以上、民間でやっていくしかないとも話した。
結局、ベラルーシなどでも、こうした形での調査の一つ一つが大切なデータとして役立ったからだ。
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=32699000 yomiuri.co.jp
海江田万里元経済産業相(民主党衆院議員)を参考人招致して17日に開かれた
国会の「東京電力福島原子力発電所事故調査委員会」での主なやりとりは次の通り。 2012/5/18
事故当時の状況
――地震発生当時の対応は。
海江田氏 地震当時は参院の委員会にいた。官邸の災害対策本部に出席して役所に戻り、事故対応(の会議)を行った。
原子力災害対策特別措置法15条の事象になると、首相が本部長の(原子力災害対策)本部を設置しなければならないので、
官邸に飛んで行き(当時の菅首相に)事情を説明した。
――首相にどう説明したのか。
海江田氏 本部を作って下さいと申し上げた。「どこに根拠があるか」と(菅氏に)聞かれ、みんなでどこだどこだという作業に入った。
「チェルノブイリのようになる」と、チェルノブイリという言葉が2、3回首相の口から出たと記憶している。
――もっと早く宣言を出し、国が動ける態勢は取れなかったのか。なぜ時間がかかったか。
海江田氏 まさにご指摘の通りだ。首相の理解を得るのに時間がかかったということだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120517-OYT1T01442.htm
sankeibiz.jp
▼【Used Car Kawasaki Port】輸出用の中古車から放射線検出 川崎港 2012/5/22
川崎市は22日、川崎港から輸出業者が海外に輸出しようとしていた中古の乗用車1台から
毎時25.36マイクロシーベルトの放射線量が検出されたと発表した。車は業者が持ち帰った。?
同市は毎時5マイクロシーベルト以上が検出された場合、輸出しないよう業者に要請。
輸出が断られたのは昨年8月以降、今回で33台目。車は栃木県のオークションで競り落とされたものだったという。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120522/cpb1205221726000-n1.htm mainichi.jp
▼放射性セシウム JA販売の暖房用ペレットの燃焼灰から検出 /宮崎 2012/5/22
県は21日、県内6農家が使用した、農業ハウス暖房用の木質ペレット(燃料)の燃焼灰から放射性セシウムを検出したと発表した。
しかし、使用農家の農産物からは検出されず、ハウス内の空間線量率も通常レベルで「安全性に問題はない」という。?
県によると、木質ペレットは北欧やドイツなど西欧のアカマツなどが原料。
JA宮崎経済連が昨年度、岡山県真庭市の木材加工会社から仕入れ、ピーマン、ミニトマト、メロンを栽培する6農家に238トンを販売した。
加工会社の報告を受け、県が使用農家を検査したところ、燃焼灰から1キロあたり713〜1641ベクレルのセシウムを検出したが、
各農産物からは不検出で、ハウス内の空間線量率も屋外とほぼ同じだったという。
検出成分などから、東京電力福島第1原発事故が原因である可能性は低いという。
同様の事例は、同じペレットが流通した高知県でも見つかっている。?
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20120522ddlk45040586000c.html
ガレキの広域処理や海岸への埋め立てなどは放射線防護の観点からいえば大きな過ちを犯しているとの声明を出している。
>>16-21
asyura2.com
がれき試験焼却開始 北九州市 県警が道路封鎖 - 西日本新聞 2012/5/23
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/912.html 静岡・島田市 がれき受け入れ開始 (NHK) -実害,補償,茶農家 2012/5/23
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/914.html 福岡県 北九州市 受入検討 4月7日 西日本新聞 検討結果を市民や議会に示し、判断する
福岡県 福岡市 困難 4月9日 朝日新聞 困難と判断
福岡県 直方市 未定 3月16日 直方市 最終処分場を有していないので、受け入れの判断ができない。
福岡県 飯塚市 受入検討 3月21日 読売新聞 最終処分場の市クリーンセンターでの焼却を想定
福岡県 宮若市 受入検討 3月22日 毎日新聞 鞍手町・小竹町や大牟田市の判断もあり、慎重に対応したい
福岡県 香春町 受入検討 3月13日 読売新聞 受け入れを前向きに検討
福岡県 添田町 慎重 3月13日 読売新聞 がれきの受け入れに慎重
福岡県 大任町 受入検討 3月13日 読売新聞 受け入れを前向きに検討
福岡県 赤村 慎重 3月13日 読売新聞 がれきの受け入れに慎重
静岡県 静岡市 燃焼試験予定 受入検討 3月29日 産経ニュース 岩手県大槌、山田両町のがれきの試験焼却を5月下旬にも実施
静岡県 浜松市 燃焼試験予定 受入検討 3月27日 中日新聞 試験焼却(溶融)を、5月下旬にも開始する方針
静岡県 三島市 燃焼試験予定 受入検討 3月29日 産経ニュース 市長が試験焼却の意向を表明
静岡県 富士宮市 燃焼試験予定 受入検討 3月29日 産経ニュース 市長が試験焼却の意向を表明
静岡県 島田市 燃焼試験実施 受入検討 3月14日 日本経済新聞 岩手県大槌、山田両町のがれき受け入れを正式表明、年間5千トン焼却
静岡県 富士市 燃焼試験予定 受入検討 3月29日 産経ニュース 市長が試験焼却の意向を表明
静岡県 裾野市 燃焼試験予定 受入検討 3月29日 産経ニュース 市長が試験焼却の意向を表明
asyura2.com
真実はどこに?―WHOとIAEA 放射能汚染を巡って 2012/5/25
WHO世界保健機関と IAEA国際原子力機関が共同で開催した、
2001年キエフ国際会議の模様を捉えた、とても貴重なドキュメンタリーです。
特に福島の原発事故以来、私たち も避けて通れなくなった内部被曝の実態や、
その証拠がどのように隠されてきたかを目の当たりにすることが出来ます。
http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/124.html 福島第1原発4号機の建屋内部が報道陣に初めて公開される - Yahoo!/フジテレビ系(FNN) 2012/5/26
4号機には、核燃料が大量に残されていて、25日、一部の壁に3cm程度の膨らみがあることがわかり、
建屋の強度などに不安の声が上がっている。
http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/168.html 福島第一: 軍が出動しなければ手遅れになるかも知れない (松村 昭雄) -4号機建屋など 2012/5/27
Fukushima Daiichi: It May Be too Late Unless the Military Steps in
以下に示す事実は、今や疑問の余地はないことです。
1.今後、2、3年以内に、4号機の核燃料プールから1535本の燃料棒を取り出すことは不可能であると、多くの科学者は結論づけている。
2.今後3年以内に、フクシマ・ダイイチの近隣でマグニチュード7.0以上の地震が起きる可能性が
90%以上に達すると、日本人の科学者たちは予測している。
3.4号機の損傷した建屋は、次に来る強い地震に耐えることはできない。
4.日本政府と東電には、これだけの規模の災害に独力で対処するに十分なテクノロジーも経験も持ち合わせていない。
オレゴン州選出のロン・ワイデン上院議員は2012年4月16日付けで、日本の藤崎一朗・駐米大使に対し、
フクシマ・ダイイチ事故現場への自らの視察結果に関する書簡を送りました。
上院エネルギー・資源委員会の有力者であるワイデン議員は、書簡の中で
「原発、及び周辺地域への損害の程度は〔ワイデン議員個人の〕予想をはるかに越えたものであり、
東電、日本政府、そして地域の人々が直面する挑戦の困難さは、気力をそいでしまうほどのものだ」と指摘しました。
http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/178.html
j-cast.com
福島・双葉町町長「政府も東電も被災者を救済する気がない」 2012/5/26
原発再稼働を熱心に進める仙谷由人(民主党政調会長代行)は、自ら設置した
「東京電力に関する経営・財務調査委員会」などの委員長を歴任した弁護士・下河辺和彦を東電の新会長に起用したが、
これではチェックアンドバランスが働くはずがないとする。
東電には原発事故で国民に深刻な被害を与え、破綻状況にあるという意識などまったくないとも指摘している。
最後の井戸川克隆双葉町町長の言葉が胸を打つ。
「職も収入も失って日々の生活に苦しんでいる町民に、政府は『賠償は東電の仕事だ』と知らんふり。
その東電からの賠償は全く進んでいない。
本来は避難、除染、復興の手順で取り組むべきなのに、耳当たりのいい復興の掛け声だけで避難や除染も棚ざらし。
しかも全県に振りまかれた放射能について、政府は『無主物』という。
持ち主がいないから、責任者もいない、市町村の責任で除染してくれという言い方です。
政府も東電も被災者を救済する気がないことの証です。これが棄民じゃなくてなんでしょう」
http://www.j-cast.com/tv/s/2012/05/26133345.html?p=2 fukuishimbun.co.jp
おおい町でもうひとつの住民説明会 福島の被災者、体験談など語る 2012/5/26
福島事故後、「原発は経済のために必要だ」と考える原発作業員の息子と必要性について対立し疎遠となったエピソードを紹介。
「原発は政治家が自分たちの利権のためだけに作った」と主張し「国が責任を持って後始末すべきだ」と訴えた。
「住宅ローンや、仕事の関係で、避難したくてもできない人も多い」など被災地の現状を訴えた。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/34891.html
minyu-net.com
傍聴者「がっかり」 国会事故調・知事答弁に怒りあらわ 2012/5/30
「震災前を含めた県の取り組みと責任」を追及する国会事故調査委員会に、「政府批判と事故対応の苦悩」を語る佐藤雄平知事。
福島市で29日に開かれた国会事故調は、佐藤知事の答弁が質問とかみ合わない場面が多く見られた。
情報管理などで責任を問う指摘には、「県民に心配を掛けた」と陳謝する一方、
踏み込んだ質問になると回答に窮し、後ろの事務方に助けを求めた。「知事は主導的役割を担っていない」と傍聴者。
県民からは防げるはずだった事故を悔やむ声が漏れた。
佐藤知事の姿勢に対し、福島市の会社員佐藤剛さん(42)は傍聴席から憤りの声を浴びせた。
傍聴後、「質問に対する答えの中身が薄く、事故後の対応で何をしてきたのかが良く分からなかった。
結局は国任せの姿勢だ」と対応を批判した。
傍聴者からは同様の声が相次いだ。「国の批判に終始し、責任転嫁している。がっかりだ」。
http://www.minyu-net.com/news/news/0530/news9.html SPEEDI「見逃した」 佐藤知事釈明、国会事故調 2012/5/30
佐藤雄平知事は、国会事故調による参考人聴取の中で、
県が緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)による
放射性物質の拡散予測結果データを消失したことについて「ついつい見逃してしまった」と釈明した。?
原発事故に関する情報が錯綜(さくそう)していたためとし、事故発生直後の情報管理の不備をあらためて認めた。
佐藤知事は冒頭、SPEEDIのデータ消失問題について「共有が不十分で、県民に大変ご心配をかけた」と陳謝。
質疑応答では、委員から情報管理の方法を問われ、
「(SPEEDI以外にも)たくさんの資料が来ていた」「事務局の情報が上司に伝えられなかった」と弁明した。?
http://www.minyu-net.com/news/news/0530/news8.html
bizmakoto.jp
なぜマスコミはインチキをしても「ごめんなさい」と言わないのか 2012/5/29
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1205/29/news018.html mainichi.jp
震災がれき広域処理・こう考える:東日本大震災 2012/5/29
反対 危険物は集中管理を 安斎育郎・立命館大名誉教授(72)
専門の放射線防護学の立場から、震災がれき処理のあり方をどうとらえるか。
「危険物はできる限り集中管理するのが原則です。東京電力福島第1原発事故の過程で放射性物質を海に放出してしまったように、
危険物を一度分散させてしまうと回収は不可能。私は『アイランド』と呼んでいますが、
事故現場の近くで今後、生活の場に適さなくなった地域を堅牢(けんろう)な防護壁で囲い込み、
放射性のがれきを収容、その上に比較的低線量の岩手、宮城からのがれきを乗せる。さらに放射性物質を含まない、
津波によるがれきを上乗せすると、下からの放射線を防ぐ防護壁の役割が期待できると思います」
「困っている人がいれば助ける、という善意をもってこの問題に対処するというのはよく分かります。
ただ善意の名において、協力するかしないかと迫られれば、それは区別しなければならない。
放射性物質を含むがれきを地方に運んでいくことは、長距離輸送の手間を考えると金や人の無駄づかいで、やめた方がいい。
むしろ防護壁で囲い込むアイランドごとに『ここは何県の補助金でできたものです』と示すとか、
地方自治体ごとに財源を用立てたりする協力もあり得るでしょう」
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120529ddlk26040598000c.html disaster-goods.com
仙台駅近くで前代未聞の高濃度!被災地でアスベスト被害の危険性! 2012/5/30
検出されたのは発がん性の高いアモサイトで、1リットル当たり最大360本であった。
これは全国平均1リットル当たり0.08本の実に4500倍という数字であった。
http://www.disaster-goods.com/news_N2UNVE5mT.html
チェルノブイリへのかけはし
チェルノブイリのおばあさん 2012/5/23
「放射能は目に見えない‥私ら年寄りは大丈夫だが、壮年たちは随分亡くなった‥子供たちは走り回れなくなった」
農村に取り残されて、ネステレンコさんに「あなたのお子さんの身体に放射能がたまっている」と言われて、豆鉄砲をくらったような、若いお母さんの顔!
私達が訪問して交流してきた村はまさにそんな状況です。そして、年間総被ばく量、5ミリシーベルト以上を超えるところは強制移住。
チェルノブリりの汚染地で見ない数字が、福島や関東のホットスポットで続々出てくる。
チェルノブイリより高いなぁ。放出量が少ないといっているけれど、でも、こんな数字見たこと無い、高い高い。
見ないわけです。
チェルノブイリでは強制移住させて立入禁止になっているのですから。
自分たちで昨年計測していて、はたと気がつくまでに時間がかかったことに悔やまれてなりません。
ですから、急がなければなりません。国による強制移住の数値をせめてベラルーシ・ウクライナ並に持って行ってください。
昨日の映画を見る前提として、年間総被ばく量1ミリシーベルト未満から5ミリシーベルトでの被害を話し合っているということを。
山下氏がなぜ、放射能の中で遊んだり、汚染されたものを食べて大丈夫と言ったか。
医師として、彼が何を選んだか。おそらく、人間として間違った選択をしたんだろうと思います。
http://www.kakehashi.or.jp/?p=6104 ガレキ0.6μシーベルト/h 2012/5/23
ガレキを一度ストップしてはどうですか?現地でだって燃やせない数値です。
そして、その地域の周辺の人たちに危険を知らせてください。
http://www.kakehashi.or.jp/?p=6118 執念 2012/5/26
どんな人間がどんな顔でどんな話をでっち上げていくのか、
文字だけでなく目の前の出来事として一人一人が肝に銘じておく必要があるでしょう。
http://www.kakehashi.or.jp/?p=6126 群馬ガレキの受け入れトラック阻止中継 2012/5/26
群馬のような農業国で何を考えているのかわかりません。
http://www.kakehashi.or.jp/?p=6136 新潟と福島県でお話をさせていただきました。 2012/5/28
この頃あちこちで、甲状腺の異常がみつかったと、お母さん達が泣かれています。
http://www.kakehashi.or.jp/?p=6144
福一事故の教訓として、原子力発電は決してコストが安いものではないという
認識を持つべき。どうしても再稼動させたいのであれば、福一事故の賠償を「東電」
だけではなく、大規模災害において同じリスクを共有するであろう、原発を保有する
全国の電力会社が、それぞれ保有する規模に応じて負担するべき。
再び起こってほしくはないが、稼動する限りシビアアクシデントの可能性が「ゼロ」とは
絶対にいえない。それに備える意味でも「福一賠償」と平行して「基金」を積み立てる。
それらは「新しい国税」というかたちで徴収するべし。いずれ電気料金に転嫁されるので
あろうが、仕方あるまい。
jp.wsj.com
大飯原発、再稼働へ 2012/6/1
電力不足とパナソニックやシャープなどのエレクトロニクス企業が関西から脱出する恐れなどから、
関係自治体の再稼働反対の連帯が崩れた。
野田首相は30日、「最終的には私の責任で判断する」と述べた。
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_452679?reflink=AndroidTW NHKニュース
“原発再開せずも夏の電力賄える” 2012/6/2
民主党の菅前総理大臣は、静岡県湖西市で講演し、
原発の運転再開をしなくても節電の努力により、この夏の電力需要は賄うことができるとして、
関西電力大飯原子力発電所の運転再開は慎重に判断する必要があるという認識を示しました。
この中で、菅前総理大臣は「電力会社にしてみれば、
お金をかけてつくった原発が動かせないとなると、下手をすると会社がつぶれてしまう。
そこで『何とか動かさせてくれ』ということが問題の裏にある」と述べました。
そのうえで、菅前総理大臣は「かなり努力しなければならないし、国民も場合によっては、我慢しなければならないかもしれないが、
そういう気持ちを持って対応すれば、原発が停止した状態でも、この夏はなんとかなると思っている」と述べ、
関西電力大飯原子力発電所の運転再開は慎重に判断する必要があるという認識を示しました。
また、菅前総理大臣は「原発を本当にやめるのかやめないのかという議論をしなければならない。
脱原発を進めるかどうかの判断は、国政選挙で決める」と述べ、
次の国政選挙では脱原発を争点にすべきだという考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120602/k10015561831000.html
小さな植林隊
▼六ヶ所村再処理工場 勉強会 *2010/3/30
2月13日に民主党の議員さん達に六ヶ所村再処理工場の危険性を伝えてきました。
海に放出すると希釈されるから安全、というのは誤った認識 希釈されたものが再び集積する「生物濃縮」
http://tree.bakufu.org/zakki20100213.htm 2ch.net
水深160メートルに放射性物質「生物濃縮の懸念」 *2011/3/30
文部科学省は、福島第1原発周辺の水深112〜160メートルで28日に採取した海水から放射性のヨウ素やセシウムを検出した。
いずれも法令が定める濃度限度以下だが、原子力安全委員会は30日、「(魚介で食物連鎖による)生物濃縮の懸念がある」とした。
原発から沖に約20〜30キロの5カ所で採取、うち4カ所で放射性物質を検出した。
最大で水1リットル当たりでヨウ素131が2・17ベクレル、セシウム137が8・64ベクレル。
また文科省は原発から北に約25キロ離れた福島県内で29日に採取した雨やほこりに、
1立方メートルあたりヨウ素131を75ベクレル、セシウム137を46ベクレル検出。
原子力安全委は「風向きによる一過性の現象で影響はない」とした。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301494961/-1 ジョー爺 世界ほっつき歩き!
米国コロンビア川の放射性物質の生物濃縮(改訂) 2012/1/17
ハンフォード工場から流れ出た放射能の量はわずかであると一般に信じられていたが、
その同位元素はコロンビア川の生態系にとどまっていた。
例えば、小魚では、周辺の水より15万倍以上のP-32濃縮があった。 鳥もまた影響を受けた。
子つばめは水のP-32より50万倍の濃縮があり、アヒルとガチョウの卵は150万倍の濃縮があった。
http://ameblo.jp/dreamjoe/entry-11135939839.html
ワンダフルわーるど
▼命あってこその復興 2012/5/27
東京電力は、輸出規制のかかった汚染車両に対して補償を検討しているそうです。?
つまり、0.3μSv/h以上の車両に対して、です。これは、この数値を上回ると、外国では受け取ってくれないという数値です。
ところが、日本国内で流通されている汚染車両については「国の基準がない」という理由で放置するそうですよ、東電さんは。
どう思いますか?
国内で流通されている車、つまり中古車としてあちこちで売られている車のことです。
これに対しては、確かに国の基準はありません。
昨年の事故後、東電をはじめ、国に対して、何度も何度もこのことについて問いただしてきましたが、こたえはいつも「基準がない」でした。
その結果、汚染された車に今でも乗り続けている人や中古車の流通が止まりません。
国がいつまでも基準を決めない理由。それはもうわかりきってますよね。
補償したくないから、ですよ。
:
外国では、0.3μ?/h以上の車は受け取りません。
それはなぜか?こたえは簡単。危険だから、ですよ。
ところが日本はどうですか。
福島は、今だに0.3μ?/hどころか、それ以上の高濃度地域に人が住んでますよ。
みなさん、これが日本の実態なんですよ。
http://89wonderful.blog71.fc2.com/blog-entry-168.html janjanblog.com
【東電不払い方法教えます】「窓口まで来い」と言われても怯まずに 2012/5/31
―― 非常識な独占企業に対していつまでも従順な消費者であり続ける必要はない。
http://www.janjanblog.com/archives/73546
(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
「都立公園の土から11万ベクレル超」 2012/6/9
東京・葛飾区の都立公園の土から廃棄物管理の基準を大きく上回る
1キロ当たり11万ベクレル以上の放射性物質が検出されたことがわかりました。
これは共産党東京都議団が明らかにしたものです。
住民からの情報提供をもとに8日午後、都議団が葛飾区にある
都立水元公園の駐車場の奥にある植え込みの土を採取して測定したところ、
1キログラム当たり11万2000ベクレルの放射性物質が検出されたということです。
廃棄物で、1キログラムあたり8000ベクレルを超える放射性物質が含まれる場合は、
国が直接処理することになっていますが、その基準を大きく上回る値でした。
都議団は、除染が必要だとして、都に、より細かな調査を求めるとしています。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120609-00000001-jnn-soci
319 :
Classical名無しさん:2012/06/15(金) 05:52:50.85 ID:jzxHZjMy
2011年3月 福島第一原発3号機ぼぼぼぼーん
2011年3月 警視庁本庁舎前でクソをする。3人死亡
2011年5月 東京メトロ銀座駅でクソをする。19人死亡1646人重軽傷