2 :
Classical名無しさん:2012/04/03(火) 19:31:52.46 ID:yBcxnXv9
今日風が強かったからセシウムが飛んできたかもしれんな
▼【Serious violation of international conventions】
ドイツ放射線防護協会:日本政府への勧告 2012/1/12
放射線防護の国際的合意として、特殊措置をとることを避けるために、汚染された食品や廃棄物を、
汚染されていないものと混ぜて「危険でない」とすることは禁止されている。
日本政府は現在、食品について、および地震・原発事故・津波被災地からのがれき処理について、
この希釈禁止合意に違反している。ドイツ放射線防護協会はこの「希釈政策」を至急撤回するよう勧告する。
撤回されない場合、すべての日本の市民が、
知らぬ間に東京電力福島第一原子力発電所事故の 「二次汚染」にさらされることになるだろう。
空間的に隔離し、安全を確保し、管理された廃棄物集積所でなければ、防護策は困難である。
「汚染を希釈された」食品についても同様である。現在の汚染がれきおよび食品への対応では、
日本市民に健康被害が広がってしまうだろう。
日本ですでに始まっている汚染がれきの各県への配分、焼却、および焼却灰の海岸埋め立て等への利用は、
放射線防護の観点から言えば重大な過ちである。焼却場の煙突から、あるいは海洋投棄される汚染焼却灰から、
がれき中の放射性物質は必然的に環境に放出される。
ドイツ放射線防護協会は、この計画の至急撤回を勧告する
:
ドイツ放射線防護協会は、日本の皆さんに強く訴える:
できるだけ、専門知識を身につけるよう努めてください。
そして、食品における基準値の大幅な低減と、厳密な食品検査を要求するのです。
すでに各地に開設されている市民測定所を支援してください。
ドイツ放射線防護協会は、日本の専門家の皆さんに訴える:
日本の市民のサイドに立ち、放射能とはどんなものか、
どのような障害をもたらしうるものであるかを、市民に説明してください。
http://sorakuma.com/2012/01/12/5484 ▼海外市民団体の見る日本の汚染瓦礫受入問題 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=bfIcyFCU0cM
21 :
ブロガー:2012/04/03(火) 20:32:46.20 ID:GMm0t1Kc
22 :
ブロガー:2012/04/03(火) 20:34:20.26 ID:GMm0t1Kc
23 :
YouTube:2012/04/03(火) 20:35:44.35 ID:GMm0t1Kc
24 :
海外情報・データ:2012/04/03(火) 20:42:31.97 ID:XV3Uquia
25 :
海外情報・データ:2012/04/03(火) 21:18:27.75 ID:XV3Uquia
26 :
海外情報・データ:2012/04/03(火) 21:19:01.79 ID:XV3Uquia
32 :
原子力撤廃:2012/04/03(火) 21:30:13.03 ID:Sg5SL7u6
kyoto-np.co.jp
がれき反対派で京都騒然 ビラ配布中止 2012/3/31
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120331000119 asyura2.com
ガレキの広域処理や除染といった政府事業は、何度も報道されているが、
汚染の進行度については、全く報道されないし、政府も御用学者も無視し続けている。
例えば、一般のゴミは低温焼却するとダイオキシンが発生し、ダイオキシンが出ると大騒ぎするマスコミなのだが・・・
このダイオキシンを発生させない為に800度以上で高温焼却するように義務付けされている。
しかし、この800度を問題視することは全く無く、報道せずに隠し続けている。
ガレキに含まれるとされるセシウムの沸点は678度なので、気化してガスとなって大気に拡散する事実をだ!
細野君が知らないわけが無いし、マスコミもそして専門家である御用学者!
これに留まらずに、東日本の海や川に深刻な汚染が進んでいることも隠し続けている。
飯館村を流れる新田川で採れたヤマメから1キロ当たり18,700ベクレルの放射性セシウムが検出されているし
いわき市沖で採れたコウナゴも同様の値が検出されている。
川の汚染は、上流側で確認されているが、時間をかけて下流へと拡大していく
ガレキの広域処理は、原発事故による影響が少ない西日本へも汚染を拡大させていく
放射能汚染については、色々な意見があると思う。「私は、気にしない」という方は、それはそれでいいと思う。
ただ、真実を知った上で的確な判断をしなければいけないのではないだろうか?
その真実が限られた人間だけが知り、自分の身内だけを避難させるような事を許してはいけない。
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/445.html David Icke in Japanにある、以下のYouTube映像は実に興味深い。 2012/3/31
日本の原子力行政のトップが質問を受けて凍りつく ― 1分間以上動かぬまま
Japan: "Hurry up! Restart the Oi nuclear power plants!"
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/451.html チェルノブイリの記事が示唆する日本の将来 2012/4/1
―― 全く同じことがすでに日本で起きているのにあらためて驚かされます。
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/467.html
48 :
Classical名無しさん:2012/04/03(火) 23:43:18.72 ID:sEGXEjfE
fnn-news.com
細川元首相、震災がれき利用し被災地に防潮堤を造るよう提案 野田首相は前向きな姿勢 *2012/3/20
野田首相は20日、細川元首相と会談し、細川元首相が東日本大震災で発生した大量のがれきを利用して、
被災地に長さおよそ300kmの防潮堤を造るよう提案したのに対し、野田首相は、前向きな姿勢を示した。
細川元首相は「(がれきで)緑の防波堤を造っていくと」、
「福島の端から岩手までですね、300kmにわたる緑の森の長城プロジェクトと」、
「(野田首相は)前向きに進めていきたいという話をしていました」などと語った。
会談では、細川元首相が、震災で発生したがれきを利用して、被災した岩手県と宮城県、それに福島県の沿岸部に、
長さ300kmにわたる防潮堤を造り、その上に森を造るという計画が提案された。
細川元首相によると、野田首相は「前向きに進めていきたい」と応じたという。
がれきの再利用をめぐっては、
野田首相は3月13日、関係閣僚会議の席で「防潮林や避難のための高台を整備し、後世に残していきたい」と述べている。
細川元首相によると、会談では、民主党内で意見集約が難航している消費税増税法案や、
民主党と自民党の間で表面化した大連立をめぐる動きについては、話題にのぼらなかったという。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00219590.html jiji.com
震災がれき、県内処理を推進=宮城 *2012/3/20
東日本大震災で発生したがれきの県内処理を進めるため、宮城県は27日、被災した沿岸自治体などと協議会を設置した。
膨大な量のがれきをなくすには被災地以外での広域処理が必要だが、
東京電力福島第1原発事故による放射能への不安もあることから、県外搬出量を極力抑えることを目指す。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012032700656 ↓
jiji.com
がれき撤去、目標達成ならず=仮置き場搬入率、97%どまり ?―細野環境相 2012/4/3
3県別では、東京電力福島第1原発事故の影響で福島が70%にとどまっている。
岩手は搬入が完了、宮城も99%が搬入済み。解体分を含めた搬入率は3県で75%。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012040300314
ずくなしの冷や水
汚染地域から早く逃げてください 補足 2012/4/3
福島県をはじめとする放射能汚染地域での健康被害の多発は、自治体や政府、東電が隠蔽を図っても、隠せるものではなくなっています。
これから、一般のマスコミは、さらに念を入れて安全神話のデマを流すでしょうが、ネット上では、悲惨な実態が続々と報じられるでしょう。
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54794576.html sekaitabi.com
いわき市でも極微量のプルトニウムが検出されていた 検査結果 2012/3/30
http://sekaitabi.com/iwakipu.html バンダジェフスキー博士が仙台で講演をした時の様子を、まとめてくださっている方が。
ぜひ共有させていただきたいと思い、こちらに転載します。 2012/3/31
http://sekaitabi.com/bandazhevsky.html 福島原発事故後、現職・前職の市長・市議の急死が相次いでいる? 2012/4/4
気にはなっていたのですが、やはりどうやら福島原発事故後に市長の急死や心筋梗塞が相次いでいるのがわかります。
―― 1年間の間に現職の市長6人が急死した例は過去には確認されていません。
過去10ヶ月のうちに急死した現職の市長及び副市長は、
埼玉県日高市長(73歳)
新潟県燕副市長(58歳)
愛知県尾張旭市長(67歳)
栃木県那須塩原市長(67歳)
山口県長門市長(75歳)
大阪府守口市長(66歳)
千葉県勝浦市長(59歳)
の7名です。
過去10ヶ月間の間に心不全、心筋梗塞、大動脈瘤破裂などの心血管系疾患だと診断された現職市長は、4名です
http://sekaitabi.com/mayor.html
基礎知識
ベクレルとは1秒間に崩壊した放射線核の個数を示す単位
原子によって放射線核の崩壊時に放出される放射線の種類や線量が異なるため
セシウム137の1ベクレルとヨウ素131の1ベクレルとでは人体に与える影響が大きく異なる。
無理やり例えるならベクレルとは寿司の1貫のような単位でシーベルトは寿司1貫の値段
大間の本マグロの大トロ1貫もスーパーの惣菜コーナーのサーモン一貫も寿司の個数として考えればどちらも同じ一貫だけど値段で考えると雲泥の差があるのと同じ。
だからベクレルという単位だけで大騒ぎしても意味はない。
disaster-goods.com
▼チェルノブイリの教訓は生かされているか 2012/3/30
旧ソ連のチェルノブイリで起きた事故現場から1400キロも離れた場所で、除染作業をしていた作業員7人がガンで死亡した。
除染作業を命じられた8人は、ガイガーカウンターを持たされていた。
作業中、測定器はけたたましくなり続け、その音に耐えられずに音を消して作業をしていたという。
当時のメモが残ってた。
交換された部品を保存している倉庫の前で放射線値を計測したところ、毎時20シーベルトの放射線量を記録していた。
これは国際基準で原子力作業員が1年間に許容される被曝量に相当するという。作業は2ヶ月に渡って行われた。
作業員はマスクなどをすることなく、モップで洗車するなどの除染作業に当たった。
―― しかし、外部より汚染されていたのはエアフィルターであった。
エアフィルターを交換していた作業員は、
作業終了3年後に肺ガンで亡くなった。10年のうち、8人中6人がガンで亡くなった。
ひとりだけ存命のツェルナーさんは日本人の健康被害を心配している。
http://www.disaster-goods.com/news_IGGix9KPi.html classical.mo-blog.jp
▼いわき市海岸で瓦礫清掃する学生たち。PUも飛んでいた。 2012/3/31
4京(兆の1万倍)Bqの汚染水が47キロ先で海に流された海岸。
http://classical.mo-blog.jp/blog/2012/03/pu_3bd9.html ▼さて、瓦礫拡散ではほとんど議論にもなっていないものがあります。 2012/4/3
それは「アスベスト」。石綿。
実は瓦礫の中には、旧式の建物も多くあり、アスベストの含有量も多いと思われます。
これは、放射性物質に隠れて目立たないが深刻な問題です。
全国のプラントで焼却されると、忘れかけていた「悪性物質」が空間を覆いつくでしょう。
アスベスト微粒子。そして核種。
―― この二つが同時に舞い上がることになります。
http://classical.mo-blog.jp/blog/2012/04/post_164c.html asyura2.com
●池田こみちさん、がれき広域処理問題で西に東に大車輪の講演 2012/4/2
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/494.html
連投する意味わからん?
75 :
ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2012/04/05(木) 07:43:14.64 ID:4i7v5TFt
千葉の竹の子が120ベクレルで出荷停止らしいな
ドサクサに紛れて糞みたいな暫定基準値を設定して、さんざん流通させておいて、
いきなり基準値をこんなに引き下げたら、各地でこんな混乱が起こるわな
76 :
Classical名無しさん:2012/04/05(木) 18:25:51.18 ID:h3AcGqG6
77 :
Classical名無しさん:2012/04/05(木) 18:30:57.64 ID:NgStVzBv
ラジウム温泉につかりながら、不検出のミネラルウォーターを飲む人。
japanese.ruvr.ru
日本の福島第一原発では5日未明、高濃度の放射性物質を含む汚染水の漏えいが見つかった。 2012/4/5
東京電力が伝えた。漏えいが発生したのは汚染水の浄化処理システム。
放射性物質を含む約12トンの汚染水が流出した。
http://japanese.ruvr.ru/2012_04_05/70691255/ 米沿岸警備隊 日本の「幽霊船」を撃沈 2012/4/6
青森県八戸市の港に係留されていたが2011年3月11日の津波で流された。
ロイター通信が伝えるところによると、「幽霊船」の船長は引き上げも曳航も安全ではないと判断して撃沈計画の実施を許可した。
http://japanese.ruvr.ru/2012_04_06/70809401/ yomiuri.co.jp
福島県双葉町の井戸川克隆町長は4日、平野復興相が東京電力福島第一原子力発電所周辺の一部地域を、
国が管理する無人の緩衝地帯とする考えを示したことについて、
―― 「大いに評価する。人間を人間として扱うというのは、こういうことだ」と述べた。 2012/4/6
井戸川町長は、「原発事故はいまだ収束せず、放射能は出続けている」との認識を示した上で、
年間被曝(ひばく)線量が20ミリ・シーベルト以下で住むことができるなどとする政府の計画を、「無責任」と批判。
平野復興相の考えについて、「大臣の私案とはいえ、言葉の重みを感じる。自然でノーマルな発言だ」と評価した。
また、緩衝地帯については、「物理的、科学的な検証をして、整合性のある区域を設定してほしい」とした上で、
原発やレントゲン室のある病院などに設けられる「放射線管理区域」による立ち入り禁止の取り扱いを参考にするよう提案する考えを示した。
―― 井戸川町長は「世界最大規模の事故なのに、何ら特別な対策をしない中で収まったと言い、住んでいいという発想が我々をバカにしている。
事故を矮小(わいしょう)化しようとしているようにしか見えない」と断じた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120404-OYT1T01165.htm?from=tw
放射能防御プロジェクト
●ガレキ広域拡散阻止を決断した徳島の流れを、日本の流れにするのは、皆さんの覚悟です 2012/4/6
アメリカ地質研究所の放射性物質の汚染状況の調査から判断すると、
カリフォルニアと関西で、汚染の状態は変わらないレベルと思う。これは、バークレーなどの調査とも合致する。
未曾有の事故で、五百キロ程度しか離れていない西日本が守られたのは奇跡に近いと思う。
風向き、地形の利点があったおかげだと思います。
この僥倖を日本人はどこまで活かす事ができるかどうかが、最も大切な事と思います。
はっきり書くけれども、今度どこかの原発に致命傷がおきれば、
日本という国は全てが終わるのです。人間の生存ができなくなります。
電力会社や原発利権やこれまでのシステムに依存してはならないですし、とにかく、全ての原発を廃炉しないと生き残れない状況です。
この中部から西の日本は、カリフォルニアなんかの汚染と変わらない位、まだ比較的きれいな状態なのです。
この大地を守ることと、今の民主党幹部の面子のために
ガレキ広域拡散を進めることを、取引にする感覚は、気が狂った話にしか僕には思えませんし、
絶対にとめないと日本が終了するだけなのです。こんな馬鹿な話を進めさせてはならないと思います。
きょうも、自分が住んでいる道府県内で、ガレキ受け入れの可能性のある市町村と、
さらに道府県にも、ガレキ受け入れ反対の意志を伝えるために、きょうも、ブログ読者全員が必ず電話しましょう。
自分の住んでいる市町村は勿論です。辛いけど、頑張ってやりましょう。ぎりぎりの闘いのためなのです。
―― ガレキ広域拡散阻止を決断した徳島の流れを、日本の流れにするのは、皆さんの覚悟です。
全国の人々が連携して立ち上がるべきと思います。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/54c18e9dedff6b28984eda90591f5f41 ●【緊急!木下黄太講演会】
4/20(金)福 山、
5/4(金) 函館、5/19(土)福岡・飯塚、5/20(日)福岡・小倉
91 :
Classical名無しさん:2012/04/07(土) 10:48:36.48 ID:+zUlM982
92 :
Classical名無しさん:2012/04/07(土) 10:53:11.98 ID:8qhygmhE
トマトジュースの放射性カリウム
セシウムたれ流しなのか!
魚食えないな (驚愕)
99 :
Classical名無しさん:2012/04/08(日) 20:03:57.77 ID:Zix32spb
最終処理施設どこにするの?
原発の廃棄にいくらかかるの?
また国民負担ですか?
Mercury
▼1キログラムあたり100ベクレルの放射性セシウムを含む瓦礫を6万トン受け入れた場合の、
放射性セシウムの総量は、
100ベクレル×1,000(s)×60,000(t)=6,000,000,000。
60億ベクレルとなる。 更にセシウムは焼却すると、約30倍ほどに濃縮する。
http://mercury7.biz/archives/18573 news24.jp
◎徳島県知事「まずは被災地で処理を」 2012/4/9
被災地のがれきについて飯泉知事は「ほかの県での受け入れは被災地で処理を進め、
安全・安心を確立してから」との考えを示しました。これは定例会見で飯泉知事が述べました。
飯泉知事は国が、がれきの8割を被災地で処理する方針を示したことを受け、
広域でのがれき受け入れのためにはまず、
被災地で処理を進め、情報公開することで安全・安心を確立する必要があると述べました。
そして、「被災地での処理は放射性物質の封じ込めという点でも理にかなっていて
処理や除染の技術を確立するチャンスだ」と話しています。
http://news24.jp/nnn/news8671314.html hokkaido-np.co.jp
がれき処理、25知事が安全性に疑問 「市町村に要請」は半数 2012/4/9
東日本大震災で発生した岩手、宮城両県のがれきを被災地以外で引き受ける広域処理で、
安全性が確保されていると考える知事は9都道県にとどまることが9日、共同通信社の都道府県アンケートで分かった。
10県の知事は放射性物質に懸念があるとし、15府県の知事は判断できないと回答。
過半数の知事が国の説明に納得せず、疑問を抱いている現状が浮かび上がった。
市町村に協力を呼び掛けたのも約半数の23道府県で、国の要請は十分に浸透していない。
政府は広域処理の加速を目指し、都道府県の役割を重視。
3月には野田佳彦首相名の文書で協力を要請するなど、働き掛けを強めている。 ?
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/363808.html jiji.com
がれき処理加速で提言=自民 ? 2012/4/9
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012040900834
mainichi.jp
鰹節乾燥木灰から基準値超セシウム−−焼津 /静岡 2012/4/13
焼津市の鰹節(かつおぶし)加工業者で作る焼津鰹節水産加工業協同組合と
協同組合焼津水産加工センターは12日、鰹節を乾燥させる際にでる木灰から、
産業廃棄物として処理できる基準値の1キロ当たり8000ベクレルを超える
最大1万3300ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
基準値を超えた木灰は8・5トンあり、同センターは今後、環境省に指定廃棄物として申請し、国の管理下で処分するという。
鰹節の放射性セシウムは、検出限界値未満だった。
同センターによると、木灰は鰹節を乾燥させるために使う薪の燃えかすで、
両団体は年3回、加工業者から木灰を回収し、あく抜きなどに使う有価物として販売していた。
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20120413ddlk22040261000c.html (女性自身) - Yahoo!ニュース
潮干狩りシーズン到来で専門家が警鐘「土壌汚染のピークは…」 2012/4/13
「東京湾の放射能汚染は広がりつつあります。潮干狩りにも注意が必要です」と語るのは、
昨年8月から福島第一原発事故による放射性物質の東京湾への流出を調査している近畿大学理工学部の山崎秀夫教授。
春のレジャーを代表する潮干狩り。とくに良質なアサリがとれる東京湾の干潟には、毎年多くの家族連れが訪れる。
本格的なシーズンを目前に控え、山崎教授はこう語る。
「放射性セシウムは海底に沈み泥に付着する性質があることから、
昨年8月から東京湾に注ぐ荒川や江戸川の河口付近の海底を調査した結果、
昨年8月に301ベクレル/kgでしたが昨年12月には511ベクレルに上昇していました。
いまだ放射性物質が川から流出していることもあり、今後2〜3年をピークに汚染は拡散し続けるでしょう」
:
「潮干狩りするときは、万が一を考え素手ではなく必ず熊手やスコップを使って、
長靴を履くなど泥や砂に触れないようにしたほうがいいでしょう」 ?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120413-00000303-jisin-soci
mainichi.jp
市民の手で食品や土壌の放射性物質を測り、実態を調べるため結成された任意団体
「茨城市民放射能測定プロジェクト」(事務局・つくば市)が8日、同市に測定所を開く。
測定データを公開、学習会を開催するなど、他の測定団体と連携して粘り強く取り組む。 2012/4/4
市民が独自に開設する測定所は県内初という。
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20120404ddlk08040160000c.html chugoku-np.co.jp
【民間調査の必要性】食品と放射能 監視網強め安心支えよ 2012/4/11
サンプル検査では、すり抜ける心配が付きまとう。
不足している測定機器や扱う人材の確保について国が支援し、チェックの網目をより狭める必要がある。
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201204110098.html jbpress.ismedia.jp
海外の日系紙「福島原発事故から1年」 カナダからも発せられる危機感 2012/4/13
講演の中でガンダーソン氏は、両事故の違いについて、
チェルノブイリは2週間以内に放射性物質の放出が止まったが、福島は1年経った今でも放出し続けていること、
原子炉心がチェルノブイリは1つだったのに対して、福島は10あることを指摘した。
類似点は、どちらの場合も、政府による情報隠ぺいが行われたことを挙げた。
福島事故の長期的な影響の可能性については、第1に経済的な負担が38兆円に上ること、
第2に今後20年間でガン患者が100万人増加しその他の健康被害も予想されること、
第3に焼却による放射性物質の飛散は事態を全国規模に拡大し悪化させることを挙げた。
チェルノブイリか福島かどちらが最悪のケースかという問いには
どちらも最悪と答え、「自然災害だろうと人災だろうと誰も最悪の事態を予測することはできない。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34963
nikkansports.com
福島県郡山市の水道水から放射性セシウムが検出されたとする、
週刊朝日臨時増刊誌「朝日ジャーナル」(3月9日発売)の記事について、
郡山市が「市民に誤解を与える」などとして週刊朝日編集部に抗議文書を送ったことが12日、分かった。 2012/4/12
記事は同誌が簡易測定キットで2月に調査した結果、
郡山市で水道水1キログラム当たり95ベクレル、福島県いわき市で同48ベクレル、
栃木県那須塩原市で同52ベクレルの放射性セシウムが検出されたなどの内容。
郡山市は「昨年3月28日を最後に放射性セシウムは検出されておらず、事実と異なる。
市民らの不信や風評被害を生む」として、訂正を求める抗議文書を3月29日に送付した。
いわき市と那須塩原市も取材経緯などについて同誌に説明を求めていたが、
4月3日発売の週刊朝日で、より正確な方法による
再測定結果や市の調査では3市とも不検出だったとする続報があったことから、抗議はしていないという。
週刊朝日編集部は「記事は実際に測定した結果を報じたものだが、
郡山市からのご意見は真摯(しんし)に受け止めたい」としている。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120412-933069.html mbs.jp
福島や宮城産牛肉、「鹿児島産」と偽装 2012/4/13
農林水産省近畿農政局は、大阪市此花区の牛肉販売店が
今年2〜3月にかけて、福島県産や宮城県産の牛肉およそ1400キロを、
鹿児島県産などと嘘の表示をして販売していたと発表しました。
店長は「原産地を宮城や福島と表示すると販売しにくいという認識があった」と説明しているということです。
農政局は、販売された牛肉に放射性セシウムが含まれていた可能性はないとしています。 ?
>>15 http://www.mbs.jp/news/jnn_5003099_zen.shtml http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004970681.shtml
mytown.asahi.com
▼自主検査でセシウム検出 ヤーコン茶業者 2012/4/14
>>128 今年3月、県内の二つの民間機関に検査を依頼。
食品に含まれる放射性物質の新基準値(1キロあたり100ベクレル)を大幅に超える
1万2360ベクレル、1万7200ベクレルの放射性セシウムがそれぞれ検出されたという。
今回のケースは、酒井社長が自主的に放射能検査をしなければ、自治体は把握できず、流通したままになっていた。
浮き彫りになったのは、現状の検査態勢では、基準超えの食品の流通すべてを防ぐことは難しいということだ。
:
県の担当者は「個人で少量を販売しているものまでは検査しきれない」と認める。
その一方で、「生産者には、安全なものを消費者に提供するという責任がある。
検査する場所も各地に増えているので、自主的に検査してほしい」としている。 ?
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001204140002 ↓
kahoku.co.jp
▼蔵王の自主回収ヤーコン茶 基準150〜200倍セシウム 2012/4/15
宮城県蔵王町の農産品加工販売業「GOLDrand」が出荷したヤーコン茶から
基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を大幅に上回る放射性セシウムが検出された問題で、
宮城県は14日、同社が自主回収した製品のうち10検体を精密検査した結果、
2011年産の4検体から1万4970ベクレル〜2万290ベクレルが検出されたと発表した。新基準の150〜200倍に相当する。
県によると、今回最大検出値が出たヤーコン茶を全量消費した場合の被ばく線量は0.027ミリシーベルトで、
「食品の摂取基準である年間1ミリシーベルトは超えず、健康に直接影響が出ることは考えにくい」としている。 ?
同社は、昨年7月〜今年1月に出荷した粉末のヤーコン茶1100セットの自主回収に10日着手。
14日までに約40セット分(1セット100グラム)を回収した。既に消費した人も数人いるという。
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120415t13006.htm best-worst.net
▼【2万290ベクレル!】宮城県産ヤーコン茶から高濃度の放射性セシウム検出! 2012/4/15
お茶関係では過去最悪値か!?2012/4/15
http://www.best-worst.net/news_0GD9uryKw.html
sankeibiz.jp
枝野幸男経済産業相は13日の衆院経済産業委員会で、東京電力福島第1原発事故を踏まえた
国内原発の今後の在り方について「できるだけ早く原発依存から脱却して、原発への依存をゼロにしたい」と述べた。 2012/4/14
個人的な意見と断って言及したが、エネルギー政策を担う経産相の発言としては異例。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120414/mca1204140501005-n1.htm jp.ibtimes.com
東日本大震災に遭った農業の経営体の復旧状況について、農林水産省がまとめたところ、
被害に遭った3万7700の経営体のうち、7割にあたる2万6400経営体が営農を再開していることが分かった。 2012/4/13
一方で、漁業関係では津波被害を含め1万3200経営体のうち、58%にあたる7690経営体が再開できたが、
福島県では2%にとどまっていた。これは今年3月11日現在でまとめたもので、
東日本大震災に遭った農業の経営体の復旧状況・県別では岩手県が95%と多くが営農再開に踏み出していたのに対し、
宮城県(54%)や福島県(56%)では5割台にとどまる状況だった。
http://jp.ibtimes.com/articles/29252/20120413/1334282400.htm osaka.yomiuri.co.jp
福島・宮城牛を別産地と偽装…近畿農政局、伊丹の業者に改善指導 2012/4/14
福島県産などの牛肉を他県産と表示を偽装し販売したなどとして、農林水産省近畿農政局は13日、
兵庫県伊丹市の食肉販売会社「AMMS」に対し、JAS法に基づき、適正表示を行うよう指示した。 ?
福島第一原発事故後、福島県産牛肉で産地偽装が明らかになるのは初めてという。 ?
発表では、同社が大阪市此花区で経営する小売店「福田屋此花店」で昨年9月から今年2月まで、
福島、宮城両県産の牛肉計約1トンを含む計約1・4トンを、鹿児島県や北海道産などと表示し販売したという。
同社社長は「知らなかった」と関与を否定。
同店の店長は「福島や宮城産と表示すれば、原発事故の影響で、売り上げが落ちると心配した」と話している。
ほぼ全量が消費されたが、厚生労働省が放射性セシウムに汚染された稲わらを食べたとして公表した牛の肉は含まれていなかった。 ?
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120414-OYO1T00175.htm
chunichi.co.jp
▼【風評被害ではありません】かつお節用薪の灰から基準超すセシウム 焼津で昨年8月、事業所公表せず 2012/4/13
焼津市でかつお節を製造する焼津鰹節組合水産加工業協同組合と協同組合焼津水産加工センターは
12日、昨年8月にかつお節を作る際に燃やした薪の灰から、焼却灰の暫定規制値(1キログラムあたり8000ベクレル)を超える
最大1万3300ベクレルの放射性セシウムが検出されていたと発表した。
1万3300ベクレルの灰を埋め立て処分する作業を1年間した場合、従業員の被ばく量は年間約1・3ミリシーベルトとなり、
一般の許容限度とされる1ミリシーベルトを超える。
ただ組合とセンターが同時期に製造したかつお節の検査で放射性セシウムは検出されず、全国に流通している。 ?
センターによると、両事業所は昨年8月まで福島県会津若松産や北関東産の材木などが混在した状態で使用。
薪はカツオを乾燥させる製造過程で使われていた。福島県産の材木は8月以降、使用していないと説明している。
暫定規制値を超えた灰は計約8トン。センター敷地の倉庫内で鉄製の容器にビニールシートをかぶせて保管している。
倉庫周辺17カ所で毎月実施している放射能のモニタリング検査では、暫定規制値を超える値は出ていないという。 ?
組合とセンターは3月下旬に灰の処分方法を焼津市に相談するまで、外部に公表していなかった。 ?
センターの市川保事務局長は「風評被害の恐れがあり、公表をためらった。 ?
灰から高いセシウムが出た理由もわからず、説明できる状況ではなかった」と釈明した。 ?
市水産課の担当者は「すぐに公表するよう促したが、事業所側の都合で発表が遅れた」と話している。 ?
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120413/CK2012041302000188.html 魚拓
http://megalodon.jp/2012-0415-2352-44/www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120413/CK2012041302000188.html
fnn-news.com
【再掲】 細川元首相、震災がれき利用し被災地に防潮堤を造るよう提案 野田首相は前向きな姿勢 *2012/3/20
野田首相は20日、細川元首相と会談し、細川元首相が東日本大震災で発生した大量のがれきを利用して、
被災地に長さおよそ300kmの防潮堤を造るよう提案したのに対し、野田首相は、前向きな姿勢を示した。
細川元首相は「(がれきで)緑の防波堤を造っていくと」、
「福島の端から岩手までですね、300kmにわたる緑の森の長城プロジェクトと」、
「(野田首相は)前向きに進めていきたいという話をしていました」などと語った。
会談では、細川元首相が、震災で発生したがれきを利用して、被災した岩手県と宮城県、それに福島県の沿岸部に、
長さ300kmにわたる防潮堤を造り、その上に森を造るという計画が提案された。
細川元首相によると、野田首相は「前向きに進めていきたい」と応じたという。
がれきの再利用をめぐっては、
野田首相は3月13日、関係閣僚会議の席で「防潮林や避難のための高台を整備し、後世に残していきたい」と述べている。
細川元首相によると、会談では、民主党内で意見集約が難航している消費税増税法案や、
民主党と自民党の間で表面化した大連立をめぐる動きについては、話題にのぼらなかったという。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00219590.html mainichi.jp
ばってん日記:がれき処理を考える 2012/4/17
がれきを海岸沿いに帯状に埋め、高さ20?30メートル、幅30〜100メートルの堤を築く。
そこへタブノキなどを植えれば、10年後には高さ40?50メートルもの緑の壁に育つ。
森は津波の衝撃を吸収し、家や人が引き潮で沖に流されるのを防ぐ。
:
一口にがれきと言っても、被災者の思い出の品々である。遠い異郷の焼却炉に消えるより、故郷の森になる方がいい。
東北地方沿岸の300キロにわたる「緑の長城」構想の方が、広域処理よりもずっと説得力がある。
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20120416ddlk43070287000c.html
放射能防御プロジェクト
肺結核既往歴の死亡例増加。橋本病の悪化、都内在住で好転しない人と移住で好転した人という違い。 2012/4/17
「最近、肺結核の既往歴がある方の死亡が多いです。
昨年までは月に2、3件だったのが、今は週に2、3件になっています。
死因は肺結核の再発もありますが、肺炎や気管支炎が多いです。
肺結核患者は免疫力が低下しているので感染症に感染しやすいと考えられます。
また、汚染された空気を呼吸している事も影響しているのではないかと思われます。
肺結核患者は他にも様々な合併症により投薬治療を受けている方が殆どです。
今後も様々な病気を患って免疫力が低下している患者が真っ先に死亡していくと思います。」
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/65e8e54b6729953132ef0b8a6ab339ce 視力低下、血尿、膀胱炎、子宮異常、脳梗塞(二十代発症と死者二人)西新宿勤務の女性周りにおきている事。 2012/4/18
―― 健康被害の顕在化のピッチが急速にあがっている気がしています。
こういう状況なのにも関わらず、原発再稼働にこだわる仙谷氏などが
「原発停止は自殺行為」と口にしているようですが、完全に気がふれている世界に突入していると思います。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/6b2c5399232b0f78c83951929148c12d 「関東・南東北の被曝エリア(東京全域を含む大半のエリア)にいる皆さんは、放射性物質の少ないエリア、
できれば愛知県から西のエリアに、移住するべきです。妊婦、子供、未成年、妊娠可能な女性は優先して移住すべきです。
他の皆さんも極力移住してください。被曝から一年が経過しています。初期被曝は深刻で、慢性被曝の影響がさらに危険です。
食物、飲料のみならず、吸気による被曝も軽視できません。回避する方法は限定的です。
あなたやあなたの家族の命が何よりも大切です。一刻も早く移住してください。」
japanese.ruvr.ru
福島第一原発事故 放射能汚染された瓦礫、建材に利用される 2012/4/18
http://japanese.ruvr.ru/2012_04_18/72127433/ enformable.com
Flounder caught off Ibaraki Prefecture found with Cesium contamination over national standards 2012/4/17
http://mcaf.ee/i7z1r
放射能防御プロジェクト
身近で亜急性甲状腺炎や橋本病の発症が、自分も含めて4人におきて、港区から海外へ移住した女性の話。 2012/4/19
当初、初期被曝にあたり、避難が間に合っていないケースもあります。しかし、避難しないとさらに悪化したと想定されます。
シビアな局面ですが、だらだら慢性被爆は百害あって一利無し。速やかに避難をすることが望ましいです。
さて、明日、福山でも講演を行います。
ガレキの問題も話しますが、健康被害の進展が、ピッチが上がっているため、
その点に関してもさらに突っ込んだ中身を伝える事になります。
【4/20(金)木下黄太講演 IN 福 山】
開場 PM 6:30 開演 PM 7:00〜9:00
会場 学びの館ローズコム(大会議室) 福山市霞町1丁目10-1 (084)932−7265
会費 1000円 定員 200名(要予約)
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/83688d762f06f8d81671c4ac6655e624 ●陛下のがれきへの懸念。 2012/4/20
園遊会で天皇陛下が、
宮城県知事に「がれきの中には、危険なものも含まれているでしょうね、アスベストとか。
十分に気をつけて処理をされるよう願っています」と声をかけられたそうです。
政治家よりも、役人よりも、天皇陛下がなにをわかっていらっしゃるのかといういうことです。
アスベストという単語を使うしかない、放射性物質のことを直接語りにくい状態を、「とか」という言葉に出てきていると思います。
覚悟をもった君主の言葉は、レベルの低い、いいかげんな政治家とは雲泥の差です。
バンダジェフスキー博士も話しましたが、放射性物質を動かさない事は、まず原則です。
放射性物質を付着したガレキを、他のエリアで焼却することは根底からおかしいです。
特に中部圏以西のエリアで焼却するのは、日本の国土の汚染を広げます。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/d519b1a276820c6e6cc51c70fc47dff0 院長の独り言
現地の実情を無視=遺体の含まれているガレキまで早々と広域処理がなされていた・・ 2012/4/18
ただたんにガレキを広域処理するためにはどういうことだってする。
広域処理のあとは野となれ山となれの非常に無責任な構図です。
http://onodekita.sblo.jp/article/55369946.html
どうして板を転々としているんですか?
192 :
Classical名無しさん:2012/04/20(金) 21:06:52.66 ID:xfdDhyxY
神奈川県横浜市金沢区
坂谷板金謝罪しろ!!
坂谷板金金返せ!!
坂谷板金潰れろ!!
坂谷板金インチキ野朗!!
一生許さねーぞ!!
鬼畜」柳沼広子「鬼畜」
福島県郡山市在住
職業 パート従業員
人格破綻者
おい、無視すんじゃねーよカス
201 :
Classical名無しさん:2012/04/21(土) 17:23:33.82 ID:742vPjWC
関東は土浦市もヤバイか
jbpress.ismedia.jp
日本に不要なもの、消費増税、原発、民主党政権 2012/4/21
すべて密室で決めようとするいまの民主党政権に消費税増税も原発の再稼働も許してはならない。
そもそも民主主義をないがしろにする民主党政権はさっさと退場させなければならない。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35047 福島民友
県の責任は重大 SPEEDI消失で避難住民怒り 2012/4/21
「県民の命が懸かっている問題。県の責任は重い」。
東京電力福島第1原発からの放射性物質の拡散を予測する
緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)のデータが消失した問題。
20日公表の県の検証結果に対し、避難時に多くの町民が被ばくしたとして
刑事告発を検討している浪江町、計画的避難区域となった飯舘村、
その飯舘村に多くの人が避難した南相馬市の住民と2町村の首長は怒りをあらわにした。
県に冷静な対応や徹底したデータ管理を求めるなど、責任を追及する声を上げた。
福島市の公務員住宅に両親や妻、7人の子どもと避難する飯舘村の農協職員大内和夫さん(54)は
「何億もかけた対策のはずなのにデータを消失したというのなら責任は重い」と批判した。
大内さんは村内の線量が高いということを知り、昨年3月19日、
村が希望者を募った栃木県鹿沼市に子どもたちを一時避難させた。
「計画的避難区域指定の直前まで『村内は大丈夫だ』という説明を受けてきたのに結果は全村避難となった。
早く分かっていれば子どもたちについては即座に対応していた」と語気を強めた。
http://www.minyu-net.com/news/news/0421/news8.html hochi.yomiuri.co.jp ←
福島県知事がJRAと競馬場に感謝状 ? 2012/4/21
http://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20120421-OHT1T00172.htm
213 :
Classical名無しさん:2012/04/22(日) 21:01:22.91 ID:WWOXJxnQ
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー
asyura2.com
【True Fukushima】 フクシマの被爆プールの汚染、セシウム合計65900Bq/kg±13200Bq/kg 2012/4/20
先日、市民放射能測定所に某高校のプール底部の汚泥が持ち込まれた。
夏にプールの授業を再開するために水を抜くのだという。
汚染を懸念して一市民より依頼をうけた。
ATOMTEX AT 1320にて測定。
Cs-137 38.1kBq±7.6kBq
Cs-134 27.8kBq±5.6kBq
セシウム合計65900Bq/kg±13200Bq/kgとなった。
30分測るまでも無く15分程で変化しなくなり、測定終了。
市はプールの水の上澄みを測定し200Bq/kg以下なら放水するという。
プールの水量は25m(縦)x10m(横)x1.2m(水深)=300?=300トン=300000kg
たとえ100Bq/kgであったとしても、ものすごい汚染である。しかも底部の汚染は計り知れない。
さらに、これは1高校のプールにすぎない。
福島市内だけでも小中高校合わせて数十校。
これを下水に流すと言う。
200Bq以下はOKだそうだ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/122.html http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/133.html 最初の数年間、何も起きないように見えることが致命傷をもたらす 2012/4/21
>>205 ―― 東京、千葉、茨城東部、群馬、栃木北部、宮城東部、岩手中部の人たちは、
言いづらいことだが20年以上生きるのは非常に困難だ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/162.html
tokyo-np.co.jp
「東電と福島県 連絡協定違反」 浪江町、国会事故調に 2012/4/22
「歩いてでも報告に来るべきだ。協定違反だ」と指摘。経緯を徹底調査するよう求めた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012042202000090.html 広島・長崎被爆者の赤ちゃん資料 1200人分 米で研究利用 2012/4/22
広島と長崎への原爆投下の数年後に、被爆者の親から死産したり、生後すぐ亡くなったりした赤ちゃんのうち、
臓器標本やカルテが米国に送られ放射線研究に利用された人数が千二百人以上に上ることが二十一日、分かった。
米国は戦後間もない時期から原爆の放射線による遺伝的影響の調査に着手。
占領期に被爆者や新生児の標本が日本から米国に渡ったことは明らかになっていたが、具体的な規模は軍事情報とされ不明だった。
広島市立大広島平和研究所の高橋博子講師が米軍病理学研究所(AFIP)の内部文書で確認した。近く発表する。
高橋講師は「核兵器や放射線研究のために、新生児がモルモット扱いされたと言える。
今の放射線の基準は、その上に成り立っている」と話している。
ABCCの元日本人研究員は取材に対し
「広島市では新生児調査がほぼ100%行われ、亡くなった場合は全て解剖された」と証言している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012042202000172.html 福島、耐震性低い設備30年放置 東電参加の研究会指摘 2012/4/22
東京電力の担当者も参加した研究機関が30年以上前、「耐震性が低い」と指摘した電気設備が
福島第1原発で交換されないまま使われ、昨年3月の地震の揺れで倒壊、外部電源喪失の一因になったことが22日、分かった。
福島第1原発事故では地震後の津波で配電盤などが水没したため、
この電気設備が倒壊しなくても電源喪失を免れることはできなかったが、東電の安全対策の欠陥があらためて露呈した形だ。
この設備は、外部電源を受電する「開閉所」の遮断器。福島第1原発では重心が高い「がいし型」が使われていた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012042201001553.html
jiji.com
「避難指示まずかった」=大熊町長ら国の対応批判 2012/4/22
東京電力福島第1原発事故の国会事故調査委員会(委員長=黒川清・元日本学術会議会長)は
22日、福島県会津若松市で会合を開いた。同原発がある大熊町の渡辺利綱町長は意見聴取に応じ、
「避難指示以降は何の連絡もなかった。対応のまずさは批判されて当然」と述べた。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012042200134 放射線量の予測提示=10年後、50ミリシーベルト超も−政府 2012/4/22
東京電力福島第1原発事故からの復興に向けた政府と福島県双葉地方の町村長との意見交換会が
22日、福島市で開かれ、枝野幸男経済産業相が、20年後の2032年3月末までの空間放射線量の予測図を提示した。
除染などの要素を加味しない場合、帰還に5年以上かかる
「帰還困難区域」の対象となる年間50ミリシーベルトを超える地域が、
10年後の22年でも双葉町などに残るとしている。
提示したのは、昨年11月のモニタリング結果を基に、12年、13年、14年、17年、22年、32年の
それぞれ3月末時点の放射線量を予測した6種類の地図。
各町村が帰還に向けた計画や復興計画を作る際の判断材料の一つとして示した。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012042200276
hibi-zakkan
【説明会の正体】 26日に開く大飯原発再稼働前の住民説明会 2012/4/22
福井県大飯郡おおい町長「原発の必要性、安全性について反対が多数になるような説明はしないでほしい」 ?
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/55428698.html 乖離のぶろぐ
原発内「100ベクレル以下」でも厳重管理。でも、食べて良いんですという基準 2012/4/21
東京電力は19日、柏崎刈羽原発内で出た低レベル放射性廃棄物の管理方法を公開した。
同原発では再利用が認められている1キロあたりの放射性セシウムが100ベクレル以下のゴミも
ドラム缶に入れて厳重に管理し、搬出後もコンクリートや土で外に漏れ出さないようにしている。
長岡や新潟など県内5市は同100ベクレル以下の震災がれきを受け入れる考えだが、
その焼却灰をどう管理するのか、より分かりやすい住民への説明が求められそうだ。 ?
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11229094180.html ※基準値超過(9検体) 2012/4/21 ← 泥を吸い込む鯉や、淡水域雑食系であるブラックバスの調査は何故かずっと伏せられている
宮城県産スズキ(Cs:160 Bq/kg)
宮城県産ヒガンフグ(Cs:150 Bq/kg)
茨城県産アメリカナマズ(Cs:210 Bq/kg)
茨城県産ギンブナ(Cs:130 Bq/kg)
栃木県産ワラビ(Cs:110 Bq/kg)
栃木県産ニジマス(Cs:150 Bq/kg)
栃木県産ヒメマス(Cs:170 Bq/kg)
栃木県産ブラウントラウト(Cs:160 Bq/kg)
群馬県産ヤマメ(Cs:260 Bq/kg)
(゚ω゚)って100超えだけが問題だと思わせている。
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11229118200.html
233 :
Classical名無しさん:2012/05/21(月) 17:01:34.66 ID:fmVE/QBv
>>233低線量被曝の長期的影響は「関連性が認められない」
こうですね(>L<)