旧帝受験生だけど質問ある?@避難所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1嘉一朗代行
規制時用の避難スレです。
本スレが書きこめない時はこちらでどうぞ。

本スレ
旧帝受験生だけど質問ある?Part33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1298930005/l50
2Classical名無しさん:2011/03/05(土) 00:20:08.75 ID:6bIlrwNx
おつ
3Classical名無しさん:2011/03/05(土) 01:32:53.38 ID:Hepwyn75
次は串通すこと忘れずに。
4Classical名無しさん:2011/03/05(土) 03:35:55.14 ID:ECBx8iR3
むしろ永久アク禁に
5Classical名無しさん:2011/03/05(土) 09:54:28.99 ID:FotCpyzT
>>1
乙です。
6Classical名無しさん:2011/03/06(日) 11:08:27.23 ID:6Bhn3+6k
hosyu
7Classical名無しさん:2011/03/07(月) 11:30:30.37 ID:PE/Viktv
保守
8Classical名無しさん:2011/03/09(水) 07:53:19.29 ID:cZ7ugLG8
保守
9Classical名無しさん:2011/03/10(木) 13:41:52.89 ID:dTjCw+Rm
保守
10Classical名無しさん:2011/03/12(土) 12:58:09.46 ID:JtBDjdRl
保守
11Classical名無しさん:2011/03/13(日) 23:35:36.76 ID:9jDlRSM3
保守
12Classical名無しさん:2011/03/16(水) 22:59:55.63 ID:lhKIYIK8
保守
13Classical名無しさん:2011/03/18(金) 23:20:26.33 ID:JtXzG6Ad
保守
14Classical名無しさん:2011/03/20(日) 10:59:46.04 ID:f1m4sqhd
保守
15Classical名無しさん:2011/03/20(日) 18:18:56.96 ID:1KaJqXEa
今は予備校に通っていないそうですが、通いたいといえば親は通わせてくれそうですか?
それと中学の英語がぜんぜんできなくてもネクステをやって大丈夫ですか?
16嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/20(日) 19:03:52.13 ID:f1m4sqhd
>>15
いえ、経済的に無理です。

まず中学英語からのほうが安全だと思います。
ネクステは学校などである程度文法をやっている人向け。

規制解除になったので、本スレに戻ります。
17嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/20(日) 23:24:45.11 ID:IPmH8tWI
また規制になりました。
規制になったりならなかったりと不安定なので、当分このスレにいます。
18嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/20(日) 23:27:18.94 ID:IPmH8tWI
本スレの
>>647
うーん、駿台の古文の先生と同じこと言われた。

>>948
いえ、私が口座を開設いていないので、振り込まれてません。
19Classical名無しさん:2011/03/21(月) 00:09:18.06 ID:Pabyj+4I
マーチレベルの英語の長文と設問がちゃんと安定的にこたえられると思ったのは
いつごろですか?
20Classical名無しさん:2011/03/21(月) 00:09:59.67 ID:Pabyj+4I
あ、あと過去問は最新のものを解いておかないとまずいのでしょうか?
21Classical名無しさん:2011/03/21(月) 00:46:07.98 ID:gAzdqkoT
>>20
嘉一朗さんではありませんがいちおう経験者として

戦略的には出題の傾向をつかむという意味でできれば5から6年ほど前の
過去問を参照することが望ましいといわれています
直近のものについて同傾向のものが継続するか劇的に変わるかという予測の点では
一種のギャンブルになりますが レベルの点ではもちろんやっておくに越したことは
ありません

3,4年前の赤本に高値がついているなど新聞でも話題になっていましたね
22Classical名無しさん:2011/03/21(月) 10:22:42.62 ID:w+LcPFQP
数学は壊滅的だから、旧帝大は諦めて早慶を目指すべきでは?
今のあなたはニート生活を楽しむために、建前として受験勉強をしているようにしか思えない
シャッキとしなさい
23嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/21(月) 10:54:28.14 ID:CFKolzuq
>>19
確か、四浪目の秋頃です。

>>20
一応解いておくにこしたことはないです。
>>21さんのご意見も。

>>21
補助レスどうも。

>>22
これは核心をついたレスをどうも。
理屈では分かっているのですがね。
なかなかあきらめられなくて。
24Classical名無しさん:2011/03/21(月) 14:22:10.85 ID:w+LcPFQP
>>23
数学の偏差値が45とのことだが、全く無勉でその結果?
数学、英語、倫理、世界史、現国、漢文、古文を勉強時間順に並べて

25嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/21(月) 15:38:32.11 ID:CFKolzuq
>>24
いえ、勉強はしています。
ただ範囲が広いので、カバーできていないだけで。

英語≧数学>現国>世界史≧倫理≧古文>漢文
26Classical名無しさん:2011/03/21(月) 15:47:49.91 ID:w+LcPFQP
>>25
今三浪だっけ?
英語に次いで時間を注いでるのに、その結果はマズイ
数学の勉強法書いてみてくれ
27Classical名無しさん:2011/03/21(月) 16:20:23.10 ID:9AeHD+Ed
>>25
4浪して学習院入った後、1回目の中退から1回目の復学までは
何年くらいあったのですか?
28Classical名無しさん:2011/03/21(月) 16:36:12.02 ID:Pabyj+4I
>>21>>23
ありがとうございます。
ちなみに嘉一郎さんは学習院受ける時に最新の過去問は解きましたか?
29嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/21(月) 17:13:14.43 ID:CFKolzuq
>>26
青チャートの例題を解く。
答がわかる場合はそのまま解き、わからない場合は解説を見る。
解説の通りに解いて(計算は自分でやる)みる。
数日後に復習。この時は自分で解いてみる。
解けたらまた一週間後に復習。
解けなかったらまた答と解説を見る。

こんな感じです。

>>27
もう記憶が…。
三年ぐらいだったかな。

>>28
いえ、私は書店で赤本を立ち読みしただけでした。
30Classical名無しさん:2011/03/21(月) 17:24:21.58 ID:w+LcPFQP
>>29
勉強法は悪くないなぁ
真面目にやってその結果なら数学向いてないんじゃないか?
31Classical名無しさん:2011/03/21(月) 17:30:45.61 ID:Pabyj+4I
2ちゃんで叩かれて精神病む人間は最初から2ちゃんをやるべきではないと思いますか?
32嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/21(月) 17:40:31.94 ID:CFKolzuq
>>30
いや、分野によっては、復習が十分にできていないところがあるので、
それが響いてるのかなとは思います。

>>31
そうですね。
やらないほうがいいと思います。
33Classical名無しさん:2011/03/21(月) 17:43:48.52 ID:rkW6o6Ur
どうせ北大か阪大だろ?
それ以外の旧帝は堂々と名を出すから旧帝なんかは名乗らない。
京城や台湾大学っていうオチはないと思うけど
34嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/21(月) 17:45:54.58 ID:CFKolzuq
>>33
北大なんか入れたら十分ですよ。
ただ、今のところ東大が目標ですがね。
35Classical名無しさん:2011/03/21(月) 17:48:14.06 ID:w+LcPFQP
>>32
数I II A Bの中で得意な奴と不得意な奴は自分で把握してる?
36Classical名無しさん:2011/03/21(月) 17:56:26.19 ID:w+LcPFQP
中学の参考書をやったことは一回もない?
英語ね
37嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/21(月) 18:05:35.35 ID:CFKolzuq
>>35
得意=二次関数、式と計算、
苦手=三角関数、確率
です。

>>36
英語は中学時代に塾の先生が補習をしてくれて、おかげさまで躓くことも
なかったので、やったことないです。
38Classical名無しさん:2011/03/21(月) 23:10:46.17 ID:Pabyj+4I
入学金の振り込みとかは合格発表とかの折り合いをみてうまくやらないと金銭的に厳しいですよね?
でも東大と早稲田を受けたらどうしても東大のほうの合格発表が遅くなるから
そうなると早稲田に入学金と授業料振り込んでおいて、東大に合格していたら
早稲田に振り込んだ入学金と授業料を捨てなければいけなくなりますよね?
これはもうどうしようもないのでしょうか…?
39嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/22(火) 07:08:14.33 ID:+HKLwz9M
>>38
いえ、今は早稲田は最終振り込み期限が三月頃だと思いました。
東大の結果を見てからでも大丈夫です。たぶん。
40嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/25(金) 09:32:13.91 ID:CyvxeAAf
hosyu
41嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/26(土) 14:56:49.90 ID:RC4U8Lrm
>>764
番外です。

>>765
九山師は初回の授業で「ジャン・クリストフ」の一節を引用してました。
「今、やらなくっちゃいけないことをやるだけだよ」っていうセリフ。
凄く格調の高い講義でしたね。
大島師はいきなり「東大京大はリーダーを作るところなんだよ!!やめちまえ京大なんか。京大の迷惑だ!!」
って毒吐いて。
圧倒されました。

42嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/26(土) 14:58:35.06 ID:RC4U8Lrm
>>766
黄茶はやったことないです。
白と青だけ。

確かにそうですね。
形質が変わると手が出ないです。

↑本スレの方へです。
43嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/26(土) 15:16:28.26 ID:RC4U8Lrm
本スレの方へ

>>767
模試は受けています。
ただ二つ折りにしても容量オーバーでアップできないので。

それにこんなウソついてどうしますか。
嘘つくなら「現役東大法学部生だけど質問ある」とか、
「京大医学部生だけど質問ある」にしますよ。
44嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/26(土) 16:14:49.92 ID:q6WXvFhj
本スレの方へ

>>768
大っきらいです。
45Classical名無しさん:2011/03/26(土) 18:44:00.20 ID:wQdK7E07
そのやり方だと見にくいから、本スレの対象安価をコピペしてそれに答える形式にして
46Classical名無しさん:2011/03/26(土) 18:44:23.85 ID:wQdK7E07
嘉一郎は手間かもしれんが、その方が良い
47嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/26(土) 19:06:17.60 ID:SMFIIAoo
>>45
>>46
いえ、私は手間でないし、全然オッケーなんですけど、
それをやるとスレの容量がオーバーする恐れがあるので。
48Classical名無しさん:2011/03/26(土) 21:20:45.94 ID:eXly9GIm
>>44
確率が「大っきらい」
とは意外でした

「確率」と「期待値」の違い
とか
パスカルがド・メレの依頼に応じて考察したのがこの学域のそもそもの由来
とか
これの確立に際してパスカルとフェルマーの間で交わされた書簡
とか

嘉一朗さん好みの高尚な話題が満載なので
てっきりお好きで得意なのだとばかり思ってましたよ
49Classical名無しさん:2011/03/26(土) 21:32:23.54 ID:wQdK7E07
>>48
確率、期待値は俺も数学の中で一番好き
下手なゲームより面白い
数学の成績を上げるコツは楽しむこと
50Classical名無しさん:2011/03/26(土) 21:46:52.31 ID:eXly9GIm
>>49
私が中学生のころ、知り合いの旧帝大の数学研究科の院生から
岩波新書のあの遠山啓氏の名著『数学入門』(上下二分冊)
を勧められました
結局、理系には進まなかったのですがそのことには感謝しています
遠山先生はその序文で「微分方程式までが日本の数学教育の常識と
なれはどれほど素晴らしいことだろう」(趣意)と書いておられますが
浪人時代、中学では幾何のやり方で習った「S=1/2at^2」(距離と加速度と時間)
の公式が微分方程式を解くことで同じ結果が出るということに素直に感動した
覚えがあります
これがわかったときは、楽しかったですよ
計算物理の本の端っこにですが、自分が触れることができて
51Classical名無しさん:2011/03/26(土) 22:28:41.87 ID:xe6XllQQ
英語の関係詞がいまいちよくわからないのです。
ポイントというかコツがあれば教えてください。
52嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/26(土) 23:14:02.36 ID:q6WXvFhj
>>48
そんなドラマがあったとは。
一転して確率好きになりそうですね。

>>49
>>50
いい話ですねえ。
そういう体験を思春期の頃にできるのはいいことです。

>>51
名詞を修飾するのに、「これは私が好きな作家の本だ」とか、「この家は私が昔住んでいた家だ」
とか、「その娘の父親は医師である」という要素を持ってきたい場合、
日本語で説明すると、まず名詞を持ってきて、「これは本だ」「これは家だ」
「父親は医師だ」と言います。
そのあとに、モノならThat,Which,とかを持ってきて、
それを修飾するんです。
まあわかりづらいですね。
一度学校の先生に訊いた方がいいですよ。
53Classical名無しさん:2011/03/26(土) 23:42:06.67 ID:eXly9GIm
>>52

>そんなドラマがあったとは。
>一転して確率好きになりそうですね。

欧州文化の造詣の深い嘉一朗さんが
むしろこの程度のことをご存じなかったことに
かえって吃驚です
54Classical名無しさん:2011/03/26(土) 23:44:29.27 ID:EzNOcohv
>>52
ゲーデルの不完全性定理を初めて読んだ時はどんな印象を持ちましたか?
55Classical名無しさん:2011/03/26(土) 23:45:41.06 ID:xe6XllQQ
一番難しいと思う英文法の分野はなんですか?
56Classical名無しさん:2011/03/26(土) 23:56:45.99 ID:eXly9GIm
>>52

その説明は関係「代名詞」にしか使えず、かつ不完全な説明です
(理論的には穴があるし、語学教育上の言説としては指導される側を
誤った方向に導く恐れがあります)

面倒な理論の説明は省くとして、関係詞とは疑問視に対置して考えるのが
わかりやすい
つまり関係詞とは「修飾する言葉」ではなく「根拠を説明する言葉」といえる
とするのがわかりやすく、かつ理論的にも正確であるといえるでしょう
(この辺りはL・テニエール著小泉保訳『構造統語論要説』研究社2007年
P223‐226を参照されたし)

東大名誉教授の杉山忠一先生の書かれた『英文法詳解』をはじめ日本の英語
解説書のほとんどでは英語の関係詞を「関係代名詞」「関係副詞」と分類する
(そしてほとんどの日本の英語教育においても)のが普通です
57Classical名無しさん:2011/03/27(日) 00:04:32.47 ID:3KI4YZCr
>>56

>疑問視

「疑問詞」の間違いです、申し訳ない

関係代名詞だけを関係詞と理解してしまうと、典型的な翻訳文法の陥穽に陥る
(訳文に都合の良いように外国語の文法を曲解してしまう)危険があります
ですから印欧語の場合の"qui""que"に対するマトリクスとして理解するのが
ベターでしょう
58Classical名無しさん:2011/03/27(日) 00:48:13.85 ID:3KI4YZCr
>>52

連投になってしまいますが重ねての質問です
>>52で「関係詞」を「関係代名詞」だけに限定された意図は如何?

「修飾」にこだわられたからでしょうか
(ただ、これについても統語法の点から、ここの回答とするには「修飾」はいささか
くくりの大きすぎる概念であると愚考します)
文法概念の理論的理解の基礎には統語法あり、というのは帝大受験生、特に文系の、
それも欧米語を目指すものについてはセオリー中のセオリーなのですが、
>>51さんの素朴な疑問に対してあえてそうした重要な点を落とされる理由が、私
程度の頭脳では理解いたしかねますのです
もし、馬鹿に説明するつもりはない(のでしたら、このスレ隊の趣旨に反したことを
私は致したのでしょうか)のであれば、撤回の上謝罪いたしますが、できますれば
不敏な私にご説明いただければ、と伏してお願いいたしたく

東大を目指されている以上、「関係副詞」を失念したというのはまさかありえないと
思いますが
それはないですよね
いやこれは失言でした
59Classical名無しさん:2011/03/27(日) 01:44:14.18 ID:AWbo198X
>>58は大学どこ?
相当頭きれるみたいだけど
6058:2011/03/27(日) 01:47:44.34 ID:3KI4YZCr
>>59
あの厳しい嘉一朗さんがかつて評価された私立大学のひとつ
関東じゃありません
あと、院も出てます
61Classical名無しさん:2011/03/27(日) 01:56:44.98 ID:AWbo198X
>>60
早慶ですかね
ほー、ということは今社会人なんですね
受サロには強い思い入れがおありで?
6258:2011/03/27(日) 02:02:41.21 ID:3KI4YZCr
>>61

「関東」には私の乏しい認識では東京都も含まれていると
考えておりますので早慶上智学習院MARCHではありません

受サロには特に思い入れがありませんね
嘉一朗さんの単なる追っかけです(それも新参の)
ただ、私も嘉一朗さんほど過酷ではありません(でしょう)が
イジメと浪人生活の経験者ですので
6358:2011/03/27(日) 02:26:57.41 ID:3KI4YZCr
>>56
>>57
>>58
の補足

これは(教養の)学部学生にとっては常識ですし、したがって嘉一朗さんが
当然ご存じ(いくつかはすでにネットでご自分で述べられていたかと思います)
なので私としてはぜひぜひご回答をいただきたいと

あと>>59の二行目のコメントは過褒かと存じます
私の言説なぞ、愚考以外の何物でもありません
それに対してもなおコメントなさるご寛恕ありせば
とかなり無茶なお願いをしているにすぎません
64Classical名無しさん:2011/03/27(日) 06:23:30.83 ID:8vhhpxEy
嘉一郎さん、よるの10時から夜中の2時までが、一番眠りが深いらしいですよ。

極力、この時間帯に眠り、深い睡眠を取ってみてはいかがでしょうか?

おすすめは、夜の10時から〜朝の6時、の8時間睡眠、ですよ!!


65嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/27(日) 11:51:57.07 ID:pdpOQOuT
>>53
これはお恥ずかしい。
いや、恥ずかしい。

>>54
いえ、その哲学者は守備範囲外でして。

>>55
仮定法と比較でしょうか。

>>56
>>57
>>58
いや、特に深い理由はないですよ。
ただ関係詞といったら私の中では関係代名詞なんで。

>>64
そうですか。
これは情報をどうも。
実際かなりそれに近い睡眠形態ですけどね。
66Classical名無しさん:2011/03/27(日) 12:08:25.11 ID:i6BVPJu0
>>65
嘉一朗さんって哲学に興味があるという話でしたから
ゲーデルも文学部時代に読んでいると思っていましたが、
東大では実学を学び、法学か経済学の研究者を目指しているのですか?
67Classical名無しさん:2011/03/27(日) 12:22:24.64 ID:3KI4YZCr
>>65
ゲーデルで思い出しましたがそういえば
柳瀬尚紀氏をどう思われますか?

哲学ではなく、言語の方面から
68Classical名無しさん:2011/03/27(日) 12:49:49.12 ID:2m+Ql6eb
東大文Uに合格された方も、夜の10時くらいには寝てたそうですよ。
その代わり、朝は早くから勉強していたそうです。
69嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/27(日) 13:11:32.42 ID:pdpOQOuT
>>66
いえ、実学ではないです。
宗教史学です。
世界の宗教における死後生のあり方を調査、研究し、
人はなぜ「霊魂」という概念を創ったか、を知りたいんです。

>>67
特に何も。

>>68
やはりそうですか。
早寝早起きがいいんですね。
70Classical名無しさん:2011/03/27(日) 13:12:41.94 ID:i6BVPJu0
>>69
哲学ではなく、宗教史学なのですか?
こないだ、哲学の研究をするとか言っていませんでしたっけ?
71Classical名無しさん:2011/03/27(日) 13:15:30.54 ID:i6BVPJu0
>>69
地震の後、相方の人とは連絡取れましたか?
72嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/27(日) 13:19:56.44 ID:pdpOQOuT
>>70
どちらかというと哲学に近いので、そう言ったかもしれません。
宗教史学です。はい。

>>71
音信不通です。
心配です。
73Classical名無しさん:2011/03/27(日) 13:20:51.87 ID:i6BVPJu0
>>72
相方の人はどこに住んでいたのですか?
74Classical名無しさん:2011/03/27(日) 13:21:51.92 ID:AWbo198X
何浪して学習院入ったの?
また、現役時代はちゃんと勉強してた?
75Classical名無しさん:2011/03/27(日) 13:26:37.87 ID:2m+Ql6eb
数学の勉強を、高1から始めるた時から、いま現在に至るまでに、
勉強した参考書を具体的に時系列で並べてください!!

もしかして、根っこの部分で引っ掛かっている危険性があります。
76嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/27(日) 13:39:06.67 ID:pdpOQOuT
>>73
千葉です。

>>74
四浪です。
一応やってはいたんですが。

>>75
高一:学校の授業(偏差値42程度」
高二:予備校の授業(基礎編)
高三:赤チャート
一浪:青チャート、一対一対応の数学
二浪:青チャート、一対一対応の数学
三浪:青チャート、はじめからていねいにシリーズ
四浪:青チャート、初めからていねいにシリーズ
学習院大学時代:なし
中退後:青チャート

です。
77Classical名無しさん:2011/03/27(日) 13:42:29.67 ID:i6BVPJu0
>>76
高校2年の時、予備校で基礎的なことは習ったようですが、
青チャートや赤チャートへの橋渡しにはならないレベルの授業だったのですか?
78Classical名無しさん:2011/03/27(日) 13:46:26.75 ID:i6BVPJu0
>>76
相方の人って海沿いに住んでいたりしたのですか?
79Classical名無しさん:2011/03/27(日) 13:47:40.32 ID:i6BVPJu0
>>76
今までも急に相方の人と連絡が取れなくなることはあったのですか?
80Classical名無しさん:2011/03/27(日) 13:53:13.12 ID:AWbo198X
センターの総合得点教えて
81Classical名無しさん:2011/03/27(日) 13:53:28.88 ID:i6BVPJu0
>>76
東進ではどんな授業を取っていたのですか?
82嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/27(日) 14:35:12.63 ID:pdpOQOuT
>>77
そうですね。
本当に基礎のコースでしたから。

>>78
それはわかりません。

>>79
ありませんでした。

>>80
四浪目の東大第一段階突破の時は、確か496点でした。
歴代一次突破の最低点だと思います。

>>81
現代文、古文、漢文、英語長文、などですね。
英文法などはあまりとりませんでした。
83Classical名無しさん:2011/03/27(日) 15:06:44.95 ID:AWbo198X
今日は何時間勉強した?
科目、参考書も書いて
84嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/27(日) 15:20:17.63 ID:pdpOQOuT
>>83
午前中三時間、数学を。
青チャートです。
85Classical名無しさん:2011/03/27(日) 15:40:17.32 ID:AWbo198X
>>82
496点で突破できるのか?
だいたい、東大受かる奴って最低でも780点はあるよ
86Classical名無しさん:2011/03/27(日) 15:40:56.13 ID:AWbo198X
嘉一郎はやっぱ詩文向けだろ
国公立に拘る理由は?
87嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/27(日) 15:48:25.15 ID:pdpOQOuT
>>85
できたんです。信じられませんけど。
文Tで。
文Vよりは足切り点が低いので。

>>86
やはり日本のアカデミズムをリードする存在だからです。
○○帝国大学っていう響に凄く憧れます。
88Classical名無しさん:2011/03/27(日) 15:52:06.66 ID:AWbo198X
>>87
その点で足切り突破しても、合格することって可能なのか?
虹でほぼ満点とらないと不可能じゃないか
89嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/27(日) 15:56:32.96 ID:pdpOQOuT
>>88
そうです。
二次ですさまじい高得点をとらないと不可能です。
90Classical名無しさん:2011/03/27(日) 16:07:03.07 ID:AWbo198X
>>89
無理なのに足切りしないって東大も意地悪だな
でも、その時はもしかしていけるかもって
思ってた?
91Classical名無しさん:2011/03/27(日) 17:05:05.47 ID:i6BVPJu0
>>87
国立大学が独立行政法人になった時はショックでしたか?
92Classical名無しさん:2011/03/27(日) 17:41:00.36 ID:i6BVPJu0
>>87
今週末はお父さんと喫茶店に行きましたか?
もし行っていたとしたら、日時と会話の内容と注文した物を
教えて下さい。
あと、今回応募する予定の小説もお父さんに読んでもらっているのでしょうか?
93嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/27(日) 17:52:24.21 ID:pdpOQOuT
>>90
いえいえ、もう無理だと思いましたよ。

>>91
いえ、特にショックではなかったです。

>>92
土曜日に行きました。
私の進路(旧帝受験と小説)の話をしました。
ランチのパスタセットを注文しました。
ナポリタンとミルクティーです。

小説は皆父に読んでもらっています。
94Classical名無しさん:2011/03/27(日) 18:32:35.30 ID:AWbo198X
>>93
父親とは微笑ましい関係ですね
30半ばのニートとそんな良好な関係を保っているのは非常に稀だと思います
父親に働けとは言われないのですか?
95嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/27(日) 18:57:55.26 ID:pdpOQOuT
>>94
言われないです。

確かに珍しいかもしれません。
96Classical名無しさん:2011/03/27(日) 19:21:04.48 ID:AWbo198X
>>153
父親と母親のスペックをざっと書いて
ざっとでいいんで
97Classical名無しさん:2011/03/27(日) 19:32:14.62 ID:i6BVPJu0
>>95
応募予定作について、お父さんからはどんな感想をそれぞれもらったか
教えて下さい。
98嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/27(日) 20:05:59.11 ID:pdpOQOuT
>>96
父:岩手県出身。商業高校三番目卒。上京して富士銀行新橋支店勤務となる。
  趣味は演歌。好きなものはソーメンときつねうどんとカニクリームコロッケ。
母:神奈川県出身。県立横須賀高校(だと思った)卒。富士銀行に入行。
  後に父と知り合い、結婚する。

>>97
バトルティータイム:なかなか斬新でいい。
海に捧げるコンチェルト:爽やかでいい。
モン・サン・ミシェルの晩祷:味わいがあっていい。
失われた旋律をもとめて:面白い
ミラノ綺想曲:発想が面白い。

99嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/27(日) 20:07:34.56 ID:pdpOQOuT
>>All
進路について、父と祖母とで話し合った結果、決まりました。
まず東大に行きたいが、今の自分では正直厳しすぎる。
そして小説家も目指したい。
両方を考えあぐねた結果、向こう三年間(今年含む)を勉強時間にあてて、
基礎からじっくりと取り組もうということになりました。
で、具体的にこの春はどうするかというと、四月十日の電撃の締め切りまでは
主として執筆を(勉強もします)、それ以降はフルタイムで勉強をする、ということに
なりました。
もう何十回も話しての結果なので、変更等は一切ありません。

いろいろとお騒がせしました。
やっと落ち着きました。

100Classical名無しさん:2011/03/27(日) 20:17:35.39 ID:AWbo198X
>>98
横須賀ってあのアイキャンフライを排出した超名門校じゃないですか!
嘉一郎さんはアイキャンフライについてどう思われますか?
101Classical名無しさん:2011/03/27(日) 20:21:26.70 ID:AWbo198X
嘉一郎さんは受サロと創作板以外ではどこの板を見ますか?
また、一日の2ch利用時間と利用している板ごとで時間を内訳してくだい
注文多くてすいませんね
102Classical名無しさん:2011/03/27(日) 20:21:31.55 ID:i6BVPJu0
>>98
自分も「失われた旋律をもとめて」が1番電撃向きだと思いました。
4月10日まで執筆を続けるとのことですが、
何か新しい作品を書くのですか?
先日、作品は完成しているので送って執筆作業終了とのことでしたが
103Classical名無しさん:2011/03/27(日) 20:35:03.35 ID:VJgZ+7e4
一流大学にはこだわるものの、一流企業にはこだわらないのですか?

そこそこの大学を出て、みずほ銀行入れれば、旧帝より勝ち組だとは思わないんですか??
104Classical名無しさん:2011/03/27(日) 20:38:57.96 ID:AWbo198X
嘉一郎さんは小説家として生計を立てる事しか頭にないのですよ
105Classical名無しさん:2011/03/27(日) 20:42:43.93 ID:i6BVPJu0
今、教育テレビで放送されているバクマンというアニメに
難関大学の大学院に通いながら、漫画家をやっているヒロインが出ているのですが
そういう経歴の人についてどう思いますか?
106嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/27(日) 20:57:35.50 ID:pdpOQOuT
>>100
今調べたらそうですね。まあ、そこそこだと思います。

>>101
今はほとんどこの二つしか見ないですよ。
利用時間というか、五十分あるいは九十分の勉強が一区切りついた時に、
息抜きで見るので、正味にしたらニ時間ぐらいです。

>>102
「凌雲閣の女」を手直しして、もう一度送ろうと思ってます。
そのための時間ですね。まだ発送はしていませんよ。

>>103
企業にはこだわりはないです。
>>104
まあ、それはある意味正しいかも。

>>105
カッコいいと思います。
三島由紀夫も東大法学部出身ですし。
107Classical名無しさん:2011/03/27(日) 21:05:12.36 ID:PjXc2sAf
散歩とかして体を動かしたりしてますか?
あとなにか嘉一郎さんお勧めのバイトがあればいくつか教えてください。
108Classical名無しさん:2011/03/27(日) 21:12:30.00 ID:J6SStz4g
>>106
>>100
> 嘉一郎さんはアイキャンフライについてどう思われますか?

この質問は無視か

>>102
> 自分も「失われた旋律をもとめて」が1番電撃向きだと思いました。

串にはわざわざ擁護してくれてありがとうとか言うくせに
他のこういう評価にはお礼どころか反応もしないんだな
109Classical名無しさん:2011/03/27(日) 21:17:04.55 ID:AWbo198X
>>108
無視してないですよ
二言目に答えてますよ
嘉一郎さんの悪口を言うのはやめて><
110嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/27(日) 21:28:01.12 ID:pdpOQOuT
>>109
擁護レスどうも。
ていうか>>108様は>>100様とは別人。
111Classical名無しさん:2011/03/27(日) 21:31:40.08 ID:PjXc2sAf
すいません、>>107もお願いいたします。
112嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/27(日) 21:37:34.33 ID:pdpOQOuT
>>111
おお、すみません。スルーしてしまった。

表には出ませんね。
お勧めのバイトは、アンケート票の開封とか、不動産会社のパンフレット作りとかです。
逆にお勧めできないのはポスティング。
マンションによっては追い返されたり、疲れるし、歩き通しだし。
もう二度とやりたくないですね。
113Classical名無しさん:2011/03/27(日) 21:40:31.09 ID:3KI4YZCr
>>98
ご父君の履歴で
>商業高校三番目卒
ある学校の第三期(第三回)卒業生ということなのですか?
それとも卒業席次第三位ということなのですか?
曖昧なのでよくわかりません
>>99
結局、東大は目指されるのですか、そうではないのですか?
>>基礎からじっくり
とは、嘉一朗さんの、ご自身の言明されているご成績をみる限りではあまりに当り前のことなのであり、失礼ながらここで敢えて書かれる意味はないと思います
初志貫徹か、断念か、先送りするのか、この記述では私には不肖ながら理解できませんので、改めてご説明いただければ、と
受験生指導にいささか経験がありますので、その知見から申しますと浪人生にとって国公立後期日程発表後の三月の最後の一週間は俗に「黄金の一週間」と言われています(お聞きなったことはあると思います浪人生を経験されたのですから)
この時期の、まさに一週間のスタートダッシュが来年度の栄冠を決定づけると言っても過言ではない、なぜなら、浪人生は黙っていても夏休みまでの模試判定では現役生より高く出るものだからです(逆に出なければ終わっています)
が、現役生はその後ものすごい勢いで伸びます 特に秋口からセンター直前は凄まじいものがあります そして、それに反して浪人は同じようにはいかないのです
だからこそ、夏前に少しでのアドバンテージを得る必要があるのです
「四月十日の電撃の締め切り」までは悠長に小説を書かれるというのでは、おそらく今年度の勉強の計画は立たない、あえて言えば戦う前からの敗北は必死ではないかと、かのように愚考いたします
もちろん、愚考です
嘉一朗さんの「そうですね」というレスが返ってくる、ただそれだけのことでしょうが
114Classical名無しさん:2011/03/27(日) 22:12:12.44 ID:PjXc2sAf
>アンケート票の開封とか、不動産会社のパンフレット作りとかです

こういったバイトは人間関係はあまり気にしなくて大丈夫ですか?
115嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/27(日) 22:42:03.20 ID:pdpOQOuT
>>113
成績上位三番目で卒業という意味です。

基礎からじっくりというのは、高校一年の時点まで戻って、三年かけて
一通り入試(東大入試)で戦える力をつけようという意味です。
断念ではないし、先送りといえば先送りですね。
今の成績ではとても無理なので、あえて三年後に目標を据えて、
それに向かってやっていこう、という意味です。
吉とでるか凶とでるかはわかりません。

おっしゃることはまことにごもっとも。
ありがたいのです。

>>114
全くと言っていいほど、気にしなくて大丈夫です。
116Classical名無しさん:2011/03/27(日) 23:52:35.13 ID:3KI4YZCr
>>115
ご回答、ありがとうございました

仰る通りだとご父君の実力は学校の成績ではなくあくまで社会人として判断するしかない
(首席はともかく三席は学校自体のレベルを考慮しないと不可能なため)のですが、ご立派な
方であると拝察いたします

ひとつだけ、受験計画で、自分の乏しい(100人も旧帝入学生を見てませんので)経験から
申せば、3年のスパンでの学習計画に関してはぜひ詳しい方と綿密な計画を練られることを
お勧めします おひとりでは難しいかと思います
旧帝も「志願者」指導なら三桁なのですが けれど東大はそのうち残念ながら片手の指ほどです
117Classical名無しさん:2011/03/28(月) 00:22:41.07 ID:9hGCXC9f
>アンケート票の開封とか、不動産会社のパンフレット作りとかです

いくらいもらえるものなんでしょうか?続けてすみません。
118嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 07:20:45.70 ID:qtftXXNg
>>116
レスありがとうございます。

一つだけ甘えさせてください。

今の私の成績(この間アップしたとおりです。センター模試)で、
三年かければ東大は射程圏内にはいるのでしょうか。
また旧帝ならば、たとえば北大のように二次に数学がないところも
ねらえるのでしょうか。
ぶしつけなご質問ですみません。
お時間が許すようでしたらお答えいただければ幸いです。

>>117
一日五千円が相場です。
119Classical名無しさん:2011/03/28(月) 08:51:29.26 ID:EXWLvIUG
現役から、学習院に受かるまでの浪人期間
と学習院を辞めてからの旧帝大に向けての浪人期間
合計で何浪?
120嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 08:57:53.53 ID:qtftXXNg
>>119
現役から学習院まで:四年
学習院を辞めてから旧帝まで:現在三年

確かこうです。
121嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 08:58:48.33 ID:qtftXXNg
>>120
合計七年ですね。
122Classical名無しさん:2011/03/28(月) 09:01:18.78 ID:EXWLvIUG
三年計画ってことは、実質六浪での東大か
というか、脳細胞しにまくってる30代とスポンジの10代じゃ明らかに分が悪い
記憶力も現役の頃と比べれば劣ってるだろ?
集中力は現役の頃と比べるとどうなんだ
123嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 09:54:56.25 ID:qtftXXNg
>>122
記憶力は幸運にもいいほうで。
集中力もなんとか。

まあ、自分に厳しくやればいいんですよね。
124116:2011/03/28(月) 10:46:48.73 ID:Xna9ORs/
>>118
本日休暇にて在宅のため手許にデータがありませんのと嘉一朗さんの暦年推移データが不明な
ためあくまで当方の印象ということでご了解ください
1 三年かければ東大は射程圏内に入るか
 →今年の夏までにC判定が出ないようでは100%無理でしょう 入試は資格試験ではなくかつ
  東大のような最難関校は少数激戦、受験最下層がボーダーライン上に並ぶことになります
  から
2 旧帝なら二次に数学がないところもねらえるか
 →英語の成績次第ですが拝見させていただいたデータからは厳しく見えればこれも見込みが
  立ちません 数学がない場合英語の抜群以上の実力が必要になります 偏差値60台では
  無理ですね
(結論)現段階からの飛躍は浪人生にはきわめて難しい ボーダーにもとから達していない
 状態での旧帝大系受験は無理 現段階はボーターにはるかに遠い したがって不可能とは
 断言できませんが可能性は限りなくゼロに近い
 ネット上の判断ですから話半分でしかありません また嘉一朗さんは常にそう反応されて
おられますから、まあ大したことではないとは思いますが 東・京・阪・神現役入学するものは
中学一年の段階からやはり違います 光るものがありますね
125116:2011/03/28(月) 10:55:00.02 ID:Xna9ORs/
補足です
 ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/08/08090108.htm
にあるとおり嘉一朗さんの受験予定のまさにその回からセンター入試の科目に変更があります
これは浪人生には有利ではありませんね こうした不安要素もあります
126嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 11:05:54.65 ID:qtftXXNg
>>124
>>125
ご丁寧なレスに感謝いたします。
ありがとうございました。

もうひとつよろしいでしょうか?

では、今の私が東大へ入るには、どうすれば最善の策となりますか?
また年数は、かければいいというものではないとは存じますが、
できる人は一年で合格水準に達してしまうものなのでしょうか?
ご参考までに、過去の模試の成績をアップさせていただきます。

127嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 11:07:40.05 ID:qtftXXNg
>>駿台東大実戦模試(2005年8月実施)
英語:45/120
数学:12/80
国語:39/120
日本史:23/60
世界史:18/60

計:137/440

第二回京大入試実戦模試(2005年11月施行)
英語:41/150
数学:15/150
国語:53/150
日本史:49/100

計:129/450

128Classical名無しさん:2011/03/28(月) 11:41:10.30 ID:QTjXPcUy
772 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2011/03/28(月) 11:36:30.56 ID:AXleOgGo0
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4087860019/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

この本の作者は自分を人間のクズと言っています
TOEIC990点満点24回連続でとっている元ひきこもり人間の話です
なにやら嘉一郎さんに近いみたいなので参考になるかもしれません
ただし、人間のクズといっても北大文学部卒業です
嘉一郎さんの第3志望くらいの大学卒業してこの言いようです
嘉一郎さんは進路を見つめ直すべきかもしれません
129嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 11:44:40.70 ID:qtftXXNg
>>128
こんな人がいるんですね…。
この人がクズだったら私は…。
130Classical名無しさん:2011/03/28(月) 11:49:18.16 ID:cYgAEfCF
嘉一郎さんのお父さんの出見大学はどこですか?
131Classical名無しさん:2011/03/28(月) 11:51:03.07 ID:cYgAEfCF
嘉一郎さんのお父さんの出身大学はどこですか?
132嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 11:52:18.54 ID:qtftXXNg
>>130
>>131
高卒です。
水沢商業高校卒。
133Classical名無しさん:2011/03/28(月) 11:59:25.44 ID:/nPtOYgz
>>127
偏差値は?
134Classical名無しさん:2011/03/28(月) 12:08:00.71 ID:QTjXPcUy
>>129
嘉一郎さんは相対的に見ればドクズですね
けど、まだわかりませんよ
135嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 12:22:17.65 ID:qtftXXNg
>>133
東大模試:43.7
京大模試:42.0

です。

>>134
そう思っていただけると少しはマシです。
136Classical名無しさん:2011/03/28(月) 12:23:23.54 ID:EXWLvIUG
>>135
その模試での最低合格ラインの偏差値教えて
137Classical名無しさん:2011/03/28(月) 12:24:23.60 ID:EXWLvIUG
>>127
今キズイタけど六年前かよ
最近の奴晒して
138嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 12:33:12.58 ID:qtftXXNg
>>136
東大模試:48.8
京大模試:46.0

>>137
去年の八月に受けた河合マーク模試

英語:62.8
リスニング:52.1
数学T・A:38.2
数学U・B:40.2
国語:56.5
理科(生物T):45.2
世界史:64.6
倫理:倫理:61.6

です。
139Classical名無しさん:2011/03/28(月) 12:44:56.20 ID:EXWLvIUG
>>138
偏差値は?
140嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 13:00:05.74 ID:qtftXXNg
>>139
書いてありますよ。
科目の後ろに。
ああ、総合では54.7でした。
141Classical名無しさん:2011/03/28(月) 13:01:20.19 ID:EXWLvIUG
>>140
でも、これ河合模試じゃん
東大模試じゃないと、六年前と比較できない
142嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 13:07:56.28 ID:qtftXXNg
>>141
申し訳ない。
駿台は受けなかったんで。
143Classical名無しさん:2011/03/28(月) 13:11:49.00 ID:EXWLvIUG
やる気内の?
144嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 13:18:17.51 ID:qtftXXNg
>>143
いえ、やる気はありますよ。
ただ病気持ちなんで、波があるんです。
凄くやる気になったり、落ち込んだり、差が激しくて。
145116:2011/03/28(月) 13:59:16.90 ID:Xna9ORs/
>>126
循環器系の慢性疾患、と言ってもごく軽いものですが、それがあるもので受診に行きましたら
月曜日ですので病院がえらく混んでおりました おかげで段取りが狂ってしまいご返事が遅れて
申し訳ありません
さて、繰り返しますが数字のみ、それも科目ごとのそれから判断というものですからあまり
信憑性はありません 第一嘉一朗さんの答案を拝見したこともないのでほとんど想像のみですが
結論から言うと、数字から判断する限り最善も次善も三善も策というものはおそらくないで
しょう 東・京・北・阪クラスの入学者は中学、少なくとも高校の時代から先行逃げ切り型です
むろん偏差値50台から逆転する人もいますがそれを願うのははっきり言って虫が良すぎます
つまりは競争試験ですから 東大の場合、もう上がない最難関ですのでそもそも受験者のうちの
一番低いレベルがボーダー点を取る実力だと考えてもらえばよろしい ほんの1,2点から
4,5点で勝負が決まる、そういうところです 200とか300点を一発逆転はあり得ません
東大残念組が1浪2浪で研鑽しているのはつまるところその数点のアップなんですよ 
少なくとも私が見た学生はそうでした
146Classical名無しさん:2011/03/28(月) 14:18:40.44 ID:EXWLvIUG
>>144
双極性障害じゃないのか?
あと、五年前と今では偏差値はいくら上昇したのか教えて
147嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 14:36:10.38 ID:qtftXXNg
>>145
こちらこそ勝手を申してすみません。
レスありがとうございます。

はあ、つまり「不可能」ということですね。
ああ、なんとかこれを可能にする方法はないものか。

>>146
五年前と今とでは、今のほうが5ぐらい上です。
148嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 14:37:47.51 ID:qtftXXNg
>>146
あ、病名は「統合失調症」です。
149Classical名無しさん:2011/03/28(月) 14:55:43.67 ID:EXWLvIUG
センターの得点も教えて
出来れば最近の奴と結構前の奴ね
150嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 18:56:47.23 ID:qtftXXNg
>>149
英語:163 
国語:157
数学T・A:38
数学U・B:28
世界史:78
生物:76

確かこうでした。

最近は受けてないので。
151Classical名無しさん:2011/03/28(月) 21:24:14.21 ID:FPZ7kRGX
玉川大学から、超一流企業に就職できるのと

東京大学卒業して、中小企業に入るのと、どちらでも選べるとしたら

どちらの人生をおくりたいですか?

理由もお願いします!
152嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 21:37:31.15 ID:qtftXXNg
>>151
東大卒で中小企業ですね。

理由は、東大での四年間は何ものにも代えがたいから。
優秀な学友、世界最高水準の教育環境、学界の権威たちの講義、
駒場キャンパスの素朴さ、本郷キャンパスの格調。

どれをとっても、他大学には絶対にマネのできないものばかり。
こんな琥珀のような想い出を胸に働く。

なんと素晴らしい人生でしょうか。
153Classical名無しさん:2011/03/28(月) 21:39:56.08 ID:EXWLvIUG
糖質って具体的にどんな症状が?
154嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 21:49:09.55 ID:qtftXXNg
>>153
不眠、食欲減退、やる気の喪失、希死念慮の多発、対人関係構築の失敗、
うつ、強迫性障害、などなど。
滅茶苦茶多いんですわ。病状が。
155Classical名無しさん:2011/03/28(月) 21:52:49.31 ID:EXWLvIUG
糖質って鬱病みたく後天性?それとも先天性?
完治が無いのは辛いところだな
156116:2011/03/28(月) 22:13:59.45 ID:Xna9ORs/
これが最後のレスになるかと存じます
>>147
「なんとか」する方法はありません それは
>>152
を拝見して確信いたしたのですが、東大に「学の殿堂」「権威の楽園」を夢見、その一員になる
ことをまず憧憬する人間は(あえて厳しい言い方をすれば)「大学には必要ない」からです
国公立大学の教官、東大出身で現在互い学で教鞭をとっている先輩、知人が私にはいますが、
彼らの求めるものを勘案すると、嘉一朗さんのようなある意味幼児的な憧憬だけでは学部の
教程についていけないかと存じます 入学時以上の厳しい自己鍛錬が必要だからです
(一見東大生がそう見えないのは彼らが勉強のやり方を知っているからです)
東大は薔薇色のパラダイスではありません 少なくとも、おのれをコントロールする方法を
自ら知っている人間でなければ(これは京・北・阪クラスの旧帝大でも同じですが)入学の後
勉強を続けることは不可能だと愚考いたします
東大の学の実体(実態ではない)と嘉一朗さんの憧れているものとは、
ずれているように私には思われます

157116:2011/03/28(月) 22:21:11.96 ID:Xna9ORs/
最期と言いながら、誤字の訂正をば

>現在互い学で教鞭をとっている
「現在他大学で教鞭をとっている」
のあやまりです
東大(もちろん院の博士課程後期ですよ)の出身者で東大の教官資格ありと衆目から認められる
方でも、人事の都合で東大に戻れなかったり、あるいは他大学でとりあえず専任として勤務、
という方はいくらでもいます というよりそんな人の方が多いのです
院生の在籍数に対して教員のポストの数が圧倒的に足りませんから
158Classical名無しさん:2011/03/28(月) 23:03:05.41 ID:K/1NasrZ
言ってることは正論だけど、
もう少し文章を短くまとめたらどうですか?
159Classical名無しさん:2011/03/28(月) 23:11:24.33 ID:EXWLvIUG
こんな奴が教鞭取ってるのかよw
まあ、どうせ講師なんだろうけど
160嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/28(月) 23:31:08.24 ID:qtftXXNg
>>155
その辺はよくわかりません。
完治しないのは確かに苦しいです。
薬と一生お付き合いですからね。

>>156
>>157
ためになるご意見をありがとうございます。
やはりそうですか。
厳しいですね。

>>158
こういう方いらっしゃいます。
仏文科の○伯先生みたいに、鬼長文責めの人は。

>>159
まあいろんな人がいますね。
161Classical名無しさん:2011/03/29(火) 00:30:50.98 ID:w45Gjt5u
>>160
東大の大学院を出た後、嘉一朗さんが自身の論文を学会で発表したところ
先輩の学者から酷評され、質問の嵐にさらされたら、どうしますか?
162嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/29(火) 07:04:43.95 ID:kAiK6CZ2
>>161
そうしたら、それを真摯に受け止め、
理屈にそって説明します。
163Classical名無しさん:2011/03/29(火) 17:13:00.01 ID:D0gmndIN
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/campus/1294562485/
この人嘉一郎そっくりだね
164Classical名無しさん:2011/03/29(火) 18:07:23.17 ID:YfgaVGBZ
今服用している精神薬がないとキツいですか?
165嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/29(火) 19:15:36.84 ID:kAiK6CZ2
>>163
マジですか…。

>>164
キツイです。
薬がないと生きていけない。
166Classical名無しさん:2011/03/29(火) 19:30:47.04 ID:9aPDJcyp
ふう
167Classical名無しさん:2011/03/29(火) 19:32:50.96 ID:9aPDJcyp
嘉一朗さんは、東大入るのと
旧富士銀行入るのどっちが難しい?
168嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/29(火) 19:36:36.37 ID:kAiK6CZ2
>>167
旧富士銀行のほうが難しいと思います。
169Classical名無しさん:2011/03/29(火) 19:41:16.73 ID:9aPDJcyp
なぜですか?
お父さんは、旧富士銀行じゃないんですか?
170Classical名無しさん:2011/03/29(火) 20:01:34.62 ID:D0gmndIN
>>165
ちゃんとスレ見た?
感想言って
171嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/29(火) 20:18:41.58 ID:kAiK6CZ2
>>169
企業はもはや年齢で入れないし。

>>170
追いつめられていてヤバいです…。
172Classical名無しさん:2011/03/29(火) 20:28:21.61 ID:D0gmndIN
>>171
でも、この人横国卒だよ
元々、受サロの固定だった
173Classical名無しさん:2011/03/29(火) 20:28:31.79 ID:9aPDJcyp
東大卒業の23歳でも、大手企業に
落ちるのは、何が原因だと思いますか?
174Classical名無しさん:2011/03/29(火) 20:46:52.70 ID:YfgaVGBZ
自作の小説をボコボコに叩かれたということですが、どんなふうに叩かれたんですか?
つまらないとかなんとかそんな感じですか?
175Classical名無しさん:2011/03/29(火) 21:01:34.82 ID:Cdp5aALQ
なんで有名な官僚や名家のご子息に、駿台予備校の出身が多いのですか?
176Classical名無しさん:2011/03/29(火) 21:25:27.45 ID:w45Gjt5u
今回は小説を叩かれただけでしたが、
東大の大学院在学中に論文を雑誌投稿してみたところ
査読からボコボコに叩かれてもキレたりはしませんか?
最近は博士課程の人数が増えて投稿数も急増しているので
完膚無きまでに辛辣なコメントがついて掲載不可にされるケースが多いみたいですが
177Classical名無しさん:2011/03/29(火) 23:03:04.41 ID:D0gmndIN
薬飲んだ?
178嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/29(火) 23:24:00.68 ID:kAiK6CZ2
>>172
それならずっと救いがある。少なくとも私よりは。

>>173
相対的にみてエリート同志の競争で負けたんでしょう。多分。
絶対的にみたら東大卒はエリートだから。

>>174
つまらん。読む気がおきん。続きが気にならない。主人公が空気。
最悪。設定が破綻。面白くない。等々。

>>175
その事実は初めて知りました。

>>176
キレないでしょうね。
事実は事実だし。

>>177
これから飲みます。睡眠薬を。
179Classical名無しさん:2011/03/29(火) 23:25:42.14 ID:D0gmndIN
>>178
睡眠薬飲まなくてもよくね?
別に仕事があるわけじゃないんだから
不眠症とはいえいずれ眠くなるでしょ
180Classical名無しさん:2011/03/29(火) 23:50:05.04 ID:D0gmndIN
嘉一郎は女性と性的衝動をしたい?
181Classical名無しさん:2011/03/30(水) 00:33:43.90 ID:YYlkKGGd
>>178
飲むのは睡眠薬?
それとも睡眠導入訳?
182Classical名無しさん:2011/03/30(水) 00:45:47.77 ID:YYlkKGGd
>>178
嘉一朗さん大学の学部も出てないですもんねー

学部を、たとえ学習院でも何でも卒業してればよかった、と後悔していませんか?
(不愉快なら別にご返答は可結構です)
183Classical名無しさん:2011/03/30(水) 00:54:12.73 ID:7KZ3ghfj
もう、中大入れや
184嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/30(水) 07:03:46.84 ID:m04OV/zU
>>179
ないと眠れないんです。
ホントに。

>>180
いえ、特に。

>>181
両方です。

>>182
それは思います。

>>183
中央ねえ。
千代田区にキャンパスがあれば一発で行くんですけどね。
185Classical名無しさん:2011/03/30(水) 07:05:18.58 ID:xqlNZH29
嘉一朗さんは、今の実力じゃ、中央無理。
せいぜい上智くらい。
186嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/30(水) 07:13:31.22 ID:m04OV/zU
>>185
ああ、耳の痛い話ですね。
確かにそうかもしれません。
187Classical名無しさん:2011/03/30(水) 10:02:40.36 ID:7KZ3ghfj
千代田区の何がいいんだ?
188Classical名無しさん:2011/03/30(水) 10:03:20.82 ID:7KZ3ghfj
専ブラは何使ってる?
189嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/30(水) 10:17:53.55 ID:m04OV/zU
>>187
神田とかお茶の水とか。
昔はこの界隈は「日本のカルティエ・ラタン」と言われていたそうじゃないですか。

>>188
基本的にIEですけど、たまにギコナビを使ってます。
190Classical名無しさん:2011/03/30(水) 11:33:24.12 ID:N+xUPHEc
127:嘉一朗◆oOLN65ZNXE 03/28(月) 11:07 qtftXXNg
>>駿台東大実戦模試(2005年8月実施)
英語:45/120
数学:12/80
国語:39/120
日本史:23/60
世界史:18/60

計:137/440

第二回京大入試実戦模試(2005年11月施行)
英語:41/150
数学:15/150
国語:53/150
日本史:49/100

計:129/450
191Classical名無しさん:2011/03/30(水) 11:35:25.91 ID:N+xUPHEc
133:03/28(月) 11:59 /nPtOYgz
>>127
偏差値は?

135:嘉一朗◆oOLN65ZNXE 03/28(月) 12:22 qtftXXNg
>>133
東大模試:43.7
京大模試:42.0

です。
192Classical名無しさん:2011/03/30(水) 12:43:21.56 ID:7KZ3ghfj
嘉一郎規制とけたか?
193嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/30(水) 12:44:55.89 ID:m04OV/zU
>>192
解けたり解けなかったりと不安定です。
194Classical名無しさん:2011/03/30(水) 13:22:54.74 ID:N+xUPHEc
>>190の模試結果どう思う?
195Classical名無しさん:2011/03/30(水) 13:23:15.19 ID:7KZ3ghfj
>>193
心も?
196嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/30(水) 18:34:53.22 ID:m04OV/zU
>>194
かなり焦ってます。
不安です。

>>195
いえ、心は比較的安定しています。
197Classical名無しさん:2011/03/30(水) 19:30:08.75 ID:7KZ3ghfj
安定してるのに薬飲むのか
依存症かよ
198嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/30(水) 19:32:57.93 ID:m04OV/zU
>>197
薬を飲んでいるから安定しているんです。
199Classical名無しさん:2011/03/30(水) 19:47:15.19 ID:bB1uiVAz
学習院から大手企業入れる?
もし、入れるとしたらソルジャー?
200嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/30(水) 20:49:34.80 ID:m04OV/zU
>>199
私が在籍していたころのパンフレットには、
みずほフィナンシャルとか東京海上火災とか博報堂などへの就職者が
掲載されていましたね。
古い本ですが、「大学図鑑」によると、学習院は関東私大Bグループに
属し、このグループは「一流企業の兵隊要員を育てる大学」と呼ばれていました。
それが本当なら、ソルジャー採用でしょうね。
201Classical名無しさん:2011/03/30(水) 20:51:43.59 ID:7KZ3ghfj
大手入っても学閥あるからな
学習院じゃ弱い
202Classical名無しさん:2011/03/30(水) 21:04:12.40 ID:vVM13tVD
>>200
それは、女子学生のみ対象の学校長推薦枠で採用された人が
大半だったりする
203Classical名無しさん:2011/03/30(水) 21:27:49.99 ID:o8aA7Dgk
兵隊採用ってなんですか?具体的にどんな仕事っすか?
204Classical名無しさん:2011/03/30(水) 21:34:11.62 ID:7KZ3ghfj
作家は無理だよ
もっと現実をみよう
205Classical名無しさん:2011/03/30(水) 21:40:21.55 ID:vVM13tVD
嘉一朗さんはどうして小説家になろうと思ったのですか。
しかも、ジュニア小説を選んだ理由は何ですか?
206嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/30(水) 22:53:39.61 ID:m04OV/zU
>>201
痛い。
学閥。巨大な壁ですね。

>>201
やはりそうですか。

>>203
企業で役員(専務とか常務とか取締役社長とか)になる候補者。
つまり将来の幹部候補。
古いたとえで言うと、士官学校。
早慶とか東大、京大、一橋はこういう大学です。
そしてそんなかれらにコキ使われて働くのが文字通り「兵隊」社員です。
営業とか、接客、庶務なんかをやらされるらしいです。

207嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/30(水) 22:55:34.65 ID:m04OV/zU
>>204
現実をみたら作家になったんですよ。

>>205
そもそも「電撃小説大賞」を知って、その選考委員にサクラ大戦を創った
広井王子がいたんです。この人に読んでほしくて、応募を決めたのが理由です。
純文学は一流大卒でないとなれないなってのがあって。
いや、勝手にそう思ってるだけですけどね。

208Classical名無しさん:2011/03/30(水) 23:06:47.07 ID:7KZ3ghfj
>>207
何で現実を見て倍率の超高い作家なんだよw
厨房じゃないんだからさ
209嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/30(水) 23:09:03.46 ID:m04OV/zU
>>208
まあなんだかんだいって、夢を語ってますね。私は…。
210Classical名無しさん:2011/03/30(水) 23:17:20.09 ID:7KZ3ghfj
嫌なこと言うやつだなって嘉一郎は、思ってるかもしれないが嘉一郎のことを思ってるからこその発言だぞ
真面目に生きろ
211Classical名無しさん:2011/03/30(水) 23:34:53.69 ID:YYlkKGGd
>>207
ちょっと調べてみたら、広井さんが選考委員をしていたのは
第5回〜第9回(1998〜2001)の4年間のようですね。
(第10回の選評には名前がない)
もう10年近く前のことですが、では嘉一朗さんは
2010年以前に応募したことはあったのですか?
212嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/30(水) 23:45:08.97 ID:m04OV/zU
>>210
ありがたいお言葉だと思っています。
良薬は口に苦し。
叱ってくれる人は貴重です。

>>211
原稿用紙に万年筆で数十枚書いたことはありますが、
応募まではいきませんでした。
213211:2011/03/30(水) 23:45:32.64 ID:YYlkKGGd
あ、間違えた。
>第5回〜第9回(1998〜2001)の4年間のようですね。
5年間ですね。
ちなみに次の2002年の大賞があの有川浩さんですが。
214Classical名無しさん:2011/03/30(水) 23:48:02.33 ID:YYlkKGGd
>>212
惜しかったですね。
応募していたら今頃作家さんとして立てていたのでは?
215嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/30(水) 23:50:31.24 ID:m04OV/zU
>>213
>>214
いえ、それはないですw
216Classical名無しさん:2011/03/31(木) 00:21:00.22 ID:LHFDIbod
>>215
かつては無理だったが今は立てる自信がある?
10年間に有川浩以上の実力を持つまでに成長した?
217嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/31(木) 07:29:20.87 ID:IQlyz3li
>>216
有川浩は「塩の街」ですよね。
勝てる気はしませんが、それなりにいろいろいい経験をしたので、
食い下がるぐらいなら出来そうです。
218Classical名無しさん:2011/03/31(木) 07:42:12.43 ID:b8oT7hxy
25歳を過ぎると勃起しなくなる
って、本当ですか?
219嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/31(木) 07:54:10.08 ID:IQlyz3li
>>218
本当ですよ。
220嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/31(木) 08:29:35.46 ID:IQlyz3li
精神科へ行ってきます
ノシ
221山崎 ◆R4CA0FiGTs :2011/03/31(木) 08:34:25.05 ID:lAfBTAx9
10レスくらいしか読んでないけど、
25歳以上で精神病で旧帝受けるってこと?
それなんのギャグだよw受験より樹海行った方がマシなレベルなw
222Classical名無しさん:2011/03/31(木) 09:17:14.78 ID:b8oT7hxy
また憎き学習院のある目白駅近くの病院ですか?

223Classical名無しさん:2011/03/31(木) 09:20:57.68 ID:b8oT7hxy
まあ、帰りに池袋にある日本一大きな書店に寄って
気分転換したら、どうですか??

あそこなら、昔の参考書から何から日本一の品揃え
ですからね。
日本に存在する書籍がすべてありますよ。

芥川賞作家の西村さんの本も受賞作以外にも
たくさんございますよ!!
224Classical名無しさん:2011/03/31(木) 11:58:38.31 ID:YbYaXEoT
>>220
精神科って何分ぐらいの診断ですか?
あと、患者で可愛い女性といるんですか?
225嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/31(木) 13:24:11.96 ID:IQlyz3li
>>221
まあ、そんな崖っぷちにいる人間のスレです。

>>222
そうです。目白のお医者さん。
別に学習院は憎くないですよ。

>>223
そうなですか。
ジュンク堂ってそんなに凄いのか。

>>224
短い時は数分。
今日は長めで十五分ぐらいです。
今のところ、私からみて可愛いという人はいません。
226Classical名無しさん:2011/03/31(木) 14:24:20.26 ID:YbYaXEoT
>>225
JKやらJCはいますか?
あと、患者の年齢層教えて
227Classical名無しさん:2011/03/31(木) 15:15:32.98 ID:YbYaXEoT
嘉一郎はこの子可愛いと思う?
http://i.imgur.com/Hf4V7.jpg
228嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/31(木) 18:41:49.80 ID:IQlyz3li
>>226
いませんね。
年齢は三十代から四十代ぐらいです。

>>227
いえ、特に可愛いとは思いません。
229Classical名無しさん:2011/03/31(木) 18:42:59.56 ID:ugO2BhYh
>>228
小説はもう応募しましたか?
もしも、応募済みでしたら、どういう方法で送って
料金はいくら位掛かりましたか?
230嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/31(木) 18:48:19.68 ID:IQlyz3li
>>229
いえ、まだ推敲中です。
ゆうパックで送ろうと思います。
231Classical名無しさん:2011/03/31(木) 18:54:58.61 ID:YbYaXEoT
http://i.imgur.com/eQP8M.jpg
可愛い子とそうでない子に分けてみて
232Classical名無しさん:2011/03/31(木) 18:55:38.55 ID:YbYaXEoT
あと、一番好みな子とそうでない子もね
233Classical名無しさん:2011/03/31(木) 19:22:58.07 ID:b8oT7hxy
受験界のプリンス嘉一朗さん、今晩は。
嘉一朗さんは、どこの大学が第一なんですか?
234嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/31(木) 19:56:47.04 ID:IQlyz3li
>>231
中段、右から一番目の子が可愛い。
あとは普通。

しいて言えば後段一番左の子が可愛い。
好みもこのままです。

>>233
これは恐縮です。
第一志望は東大文Vです。
235Classical名無しさん:2011/03/31(木) 20:04:11.27 ID:WvRA0evv
東大文三?
数学どうすんの?
236Classical名無しさん:2011/03/31(木) 20:06:15.18 ID:YbYaXEoT
>>234
嘉一郎は典型的な童顔好きだなw
精神科にこの写真に載ってるレベルの女いない?
237嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/31(木) 20:30:45.43 ID:IQlyz3li
>>235
それが問題なんですよね…。
一応青チャートやってるんですけどね。

>>236
そうなんですか。
このレベルの子は見たことないですね。
238Classical名無しさん:2011/03/31(木) 20:33:48.01 ID:YbYaXEoT
でも、数学センター三割しかないでしょ?
239嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/31(木) 20:47:19.40 ID:IQlyz3li
>>238
そうなんですよねえ。
困ってます。
たまに四割とか取れるけど。
240Classical名無しさん:2011/03/31(木) 20:52:32.89 ID:YbYaXEoT
マーク形式で三割ってヤバくないか
もちろんその三割は堪で当たってたとこもあるわけでしょ
241Classical名無しさん:2011/03/31(木) 20:57:43.15 ID:ugO2BhYh
>>230
もう小説は完成した物を送るだけにして今日から完全な受験生になるという話を
聞いたような気がしますが、予定を変更したのですか?
あと、いつ頃、出せそうですか?
242嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/31(木) 21:15:51.43 ID:IQlyz3li
>>240
そう。ヤバいです。
ホントになんとかしないと。

>>241
先ほど、推敲が終了しました。
明日から、つまり四月一日からいよいよ本格的な受験生です。
週末に近所のヤマダ電機で紙買って印刷して、送ってしまおうと
思います。
243Classical名無しさん:2011/03/31(木) 21:17:27.21 ID:YbYaXEoT
今日は何時間勉強した?
244Classical名無しさん:2011/03/31(木) 21:17:41.04 ID:YbYaXEoT
Twitterやれ
245嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/31(木) 21:19:30.46 ID:IQlyz3li
>>243
五時間ほど。

>>244
やり方がわからない、というか知らないです。
名前は知ってますけど。
246Classical名無しさん:2011/03/31(木) 21:25:02.49 ID:YbYaXEoT
>>245
IDとパスワードだけでできる
さあ、やろう
247Classical名無しさん:2011/03/31(木) 21:25:16.22 ID:YbYaXEoT
嘉一郎可愛いね
248Classical名無しさん:2011/03/31(木) 21:26:02.70 ID:YbYaXEoT
嘉一郎は学生時代はどんな音楽聞いてた?
また、クラッシックに目覚めたのはいつ?
249Classical名無しさん:2011/03/31(木) 21:26:49.39 ID:YbYaXEoT
地歴の勉強のどこが面白いんだ?
ただの暗記科目だから苦痛でしかないんだが
250Classical名無しさん:2011/03/31(木) 22:03:17.78 ID:b8oT7hxy
プリンスは、今日はジュンク堂に行かれたんですか?
251Classical名無しさん:2011/03/31(木) 22:22:47.77 ID:sYJW/0YW
あしたからとうとう新年度ですね!
身の引き締まる思いで迎えられそうですか?
252Classical名無しさん:2011/03/31(木) 22:58:11.84 ID:ugO2BhYh
>>245
駿台での浪人時代、塾生証を見せれば電車の学割が利いたのですか?
253嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/31(木) 23:09:19.17 ID:IQlyz3li
>>246
そうなんですか。

>>247
これはどうも。

>>248
五歳の時からクラシック一筋です。

>>249
中国布教を志したフランシスコ=ザビエルの野心に圧倒され、
円明園を廃墟と化した戦乱に心打たれ、空前の繁栄を誇ったローマ帝国のスケールに
驚愕する。ロマンたっぷり。面白いと思いますけどね。

254嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/31(木) 23:10:55.65 ID:IQlyz3li
>>250
いえ、今日は寄り道せずに帰りました。

>>251
はい。まさしく戦いの幕開けです。

>>252
確かそうでしたね。
駿台は学校法人だから。
255Classical名無しさん:2011/03/31(木) 23:12:33.45 ID:ugO2BhYh
>>254
1浪目の4月1日はどういう心境でしたか?
また、駿台が始まったのは4月7日くらいからでしたか?
256嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/03/31(木) 23:48:06.40 ID:IQlyz3li
>>255
もう記憶が曖昧ですが、「これからが戦いだ」という気持ちだったと
思います。
駿台は確か十日だか十二日だか、なんか中旬だったような。
十日にテキスト配布だったかな。
257Classical名無しさん:2011/04/01(金) 06:52:55.30 ID:duc/oVor
>>256
駿台での初日って、クラス担任の職員からガイダンスなどがあったのですか?
また、どんなことを言っていたか覚えていますか?
258嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/01(金) 07:14:42.43 ID:+CDVlQUc
>>257
ありましたね。
言われましたよ。
「皆さんは国立最上位コース。この八号館をけん引する存在であってほしい。
リーダーになってほしい」と。

将来の進路ですが、第二志望が決まりました。
法学部へ進んで、司法試験を受け、検察官を目指します。
いままでいじめられたぶん、悪を徹底的に潰し、撲滅することを
生涯の仕事にします。

四月バカではないです。
259Classical名無しさん:2011/04/01(金) 10:47:19.12 ID:5QLVh2m1
検察はワルの組織だよ。
いま、問題なってんじゃん。
260Classical名無しさん:2011/04/01(金) 11:49:44.07 ID:ruCyU69a
>>258
中大の法学部?
合格したことことのある中大の学部は何だったけ?
261Classical名無しさん:2011/04/01(金) 13:59:29.67 ID:tsCSxjYM
>>258
検事はあらゆる手練手管を用いて捜査したり被疑者から供述を引き出したりするけど、
コミュ力に欠ける嘉一郎に務まると思う?
それから、検事になるのは普通に就職するのと似てるから、高齢は相当不利になるよ。
現在の能力80の若手>現在の能力100のおっさん
って感じだよ。
若ければ特別優秀じゃなくても検事にならないかと声をかけられるんだけどね…
そして、ロースクールの学費はどうする?普通の大学院より高いし、
教材費や予備校の答練(ロー側はいらないというはずだが現実には絶対必要)も相当な金額。
262Classical名無しさん:2011/04/01(金) 15:04:59.47 ID:5QLVh2m1
つーか、採用されない。
公認会計士でさえ、26過ぎると、内定率15%。
対して25歳以下は、内定率83%だよ。
263Classical名無しさん:2011/04/01(金) 16:16:32.12 ID:ruCyU69a
東大二時は難しかった?
開示教えて
264嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/01(金) 16:53:54.09 ID:+CDVlQUc
>>259
まあ、それもありますけどね。

>>260
国文科一部です。

>>261
学費は何とかなるんです。

>>262
そうなんですか。

>>263
いえ、二次は受けてません。
明からに不合格が確実だったんで。
265Classical名無しさん:2011/04/01(金) 16:57:31.69 ID:ruCyU69a
>>264
受けれよ
266嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/01(金) 17:24:22.23 ID:+CDVlQUc
>>265
そうですね。
今から思えば受けておけばよかった。
267Classical名無しさん:2011/04/01(金) 18:26:14.67 ID:duc/oVor
>>258
過去4年分の検事任官者についての法務省発表ですが、
平成20年の最高齢者37歳が特出している以外は33歳くらいでおさまっていて
平均年齢も例年28歳前後ですが、任官拒否される覚悟はできていますか。
嘉一朗さんの場合、法曹になるとしても弁護士になって
悪徳商法と戦う方が向いているような気がします。

http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/jinji03_00005.html
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/PRESS_091221-1.html
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/press_081218-1.html
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/press_071225-1.html
268Classical名無しさん:2011/04/01(金) 18:37:47.71 ID:XlcPqpfA
司法試験その他の成績で裁判官が上位一割検事は上位二割くらいに入ってないと声が掛かりません
朝霞の修習所行けばだいたい自分のレベルがわかります
随分昔に子持ちの専業主婦だったおばさんが家事の合間に勉強して合格して検事になったことはありました
年齢は知りませんが

269Classical名無しさん:2011/04/01(金) 19:39:30.12 ID:KOSKY/De
何気に中央すごいじゃないっすか?
検察官の任官数。

嘉一朗さん、蹴ってもったいない。
270Classical名無しさん:2011/04/01(金) 19:45:16.25 ID:ruCyU69a
中大受かった時はセンター、二次で科目は何使ってた?
あと、中大の足切り点教えて
271嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/01(金) 19:51:25.43 ID:+CDVlQUc
>>267
これはわざわざ貴重なデータをどうも。
まあ覚悟はできています。

>>268
そ、そうなんですか。
ハードですね。

>>269
でも文学部でしたから。

>>270
センターは世界史、二次は日本史と世界史を使う予定でした。
中大の足切りってなんでしょう?
東大ならわかりますが。
272Classical名無しさん:2011/04/01(金) 19:54:31.34 ID:ruCyU69a
>>271
センターで足切りないのか
合格した時センターではどれぐらい点数とってた?
273Classical名無しさん:2011/04/01(金) 19:55:55.62 ID:ruCyU69a
>>271
センター利用で受かったのか?
274嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/01(金) 20:08:27.00 ID:+CDVlQUc
>>272
英語:八割
国語:七割五分
数学:四割
世界史:八割
生物:八割弱

こんな感じです。

>>273
いえ、一般入試です。
275Classical名無しさん:2011/04/01(金) 21:01:30.68 ID:ZRIKm4BT
>>258
どなたからも指摘がないのは不思議なのですが、
検察を含む法曹資格を得るための司法試験のうち、新司法試験は
法科大学院終了者にしか受験資格がありません。
学歴を問わない(高卒でも受験できる)旧司法試験は、今年度
(平成23年度)は平成22年度司法試験第一次試験合格者に対する
口述試験のみの実施となるそうです。
旧司法試験の合格者は平成20年で200人、21年で100人、22年はさらに
少なくなるそうです。
(1)新司法試験を目指すなら、学部にも入っていないのにどうやって法科大学院を
終了するつもりなのですか?
(2)受験資格のない旧司法試験を目指すなら、法学部に入るなどと言わず今すぐ
勉強を始められた方がいいのではありませんか?
276Classical名無しさん:2011/04/01(金) 21:21:02.86 ID:duc/oVor
事実上、旧司法試験は去年で終了して
今年は論文合格者で口述落ちの人だけが対象の
口述試験があるだけです。
たしか、平成22年の合格者は59人でしたね。
277Classical名無しさん:2011/04/01(金) 21:25:52.71 ID:XlcPqpfA
旧試験の方は今から新規受験できません
2011年の旧司法試験は、前年の口述試験に不合格であった者のみが対象の口述試験のみ実施です
だから去年論文まで通して口述落とした人(おそらく数人くらい?)が対象

今からやるなら新試験の方のみだから、ロー行くしか手はないんです
もっともその前に大学でなければローなんかに行けません
もうもたもたしてる暇なんかないですよ
278Classical名無しさん:2011/04/01(金) 21:46:52.16 ID:ZRIKm4BT
>>276
>>277
予備試験は残るようですが、いずれにせよ大変ですね。
やはり今年受験して一次合格しておくべきでしたね。
法科大学院(ロースクール)を修了しても、受験資格しか
手に入らないんですよ!合格が約束されているわけでもなんでもないんですよ!
予備試験は5年の間にチャンスは3回だけですよ!
法科大学院を出ても5年間3回で合格できなければ予備試験に逆戻りですよ!
どうします、嘉一朗さん?
今すぐ勉強を始めましょう!
悠長なことは言っていられません!!
279嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/01(金) 22:24:02.74 ID:5Ohr4vsv
>>275
1:まず学部を目指します。
2:いえ、新司法試験で行きます。

>>276
そうですよね。

>>277
もちろん。ですからこうして勉強しているのです。

>>278
まずは東大文一合格でしょう。
280Classical名無しさん:2011/04/01(金) 22:39:35.63 ID:ZRIKm4BT
>>279
>まずは東大文一合格でしょう。
では文科三類で霊魂の研究という当初計画は放棄されるのですか?
それとも四月馬鹿ですか?
281嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/01(金) 23:38:54.98 ID:+CDVlQUc
282嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/01(金) 23:40:36.39 ID:+CDVlQUc
>>280
よくレスをお読みください。
文一は第二志望と書いてあります。
283Classical名無しさん:2011/04/01(金) 23:43:39.44 ID:KOSKY/De
もし、20歳の若者なら、大学中退者でも、
法曹を目指すべきだと、しきりに勧めるでしょう。
いままでイジメられてきて可哀想だから。

しかし、嘉一朗さんは、もう33歳です。

もう、夢を見てる余裕はないんじゃないですか?
284Classical名無しさん:2011/04/01(金) 23:50:19.48 ID:ZRIKm4BT
>>282
第二志望の意味がよくわかりません
もう少し詳しくご説明願えませんか?
受験はどういう風に対策され、どう志願書を出されるのですか?
285Classical名無しさん:2011/04/02(土) 00:03:09.94 ID:ZRIKm4BT
>>258
>いままでいじめられたぶん、悪を徹底的に潰し、撲滅することを
>生涯の仕事にします。
「秋霜烈日」をバッヂにする検察官を目指すものが「いままでいじめられた」
からだという「私怨」を動機にするのはまずいんじゃないですか。
少なくとも、マスコミでネタになれば叩かれますよ。
286嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 00:11:23.47 ID:jJ9Y+1Y/
>>283
夢がなくて何の人生ですか。
夢もなく、希望もなかったら、生きるエネルギーが湧かないですよ。

>>284
これから一年間、模試を受けてみて、文Tと文Vどちらが合格可能性が
高いか、調べます。
十二月頃、最後の模試で東大の判定を見て、最終的にはセンターの成績を見て、
第一志望にするか第二志望にするかを決めます。

>>285
理由に私怨もなにもないでしょう。
カネを稼ぎたいからならまだしも、純粋に社会的弱者の痛みを肌身で知って、その
辛さをばねに頑張るんだから、マスコミ如きにどうこう言われる筋合いはないですよ。
287Classical名無しさん:2011/04/02(土) 00:19:18.96 ID:0e2m9NSL
>>289
文Iと文IIIとどちらがボーダーが高いかご存知ですか?

司法修習生から検察官への任用には選考があります。
「いままでいじめられたぶん」は「辛さをばねに頑張る」とは
違うと思うのですが。少なくともここで公言されることは
有利ではないと思います。
なお、検察庁の検察官任用の可否(検察志望で落ちる人はもちろんいます)
には理由の開示はありません。
288嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 00:47:33.77 ID:LUc3I0in
>>287
そうなんですか。

一度はっきりと申し上げておきたい。
いいんです。私が好きで落ちこぼれ高校にいって、シンナー吸ってバイクをぶっ飛ばして、
喧嘩して定額を食らって落ちこぼれて田舎の底辺校に通っているなら、なにも問題ないですよ。
違うもの。
私は正義を信じて、中学の時は周りがみんなジャージ登校する中、学生服に白い鞄で通しましたから。
校則だってきっちりと守ったし、こんな普通の生徒が、いじめられ、石もて追われて、
挙句のはてに田舎の底辺校に通うなんて、酷いと(少なくとも私は思います)。
だから、私をいじめた連中を見返してやるためにも、検察官を目指しているんです。
幸い、お金には困らない。受験は出来る。
なら合格するまで続けるのみです。
289嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 00:48:40.91 ID:LUc3I0in
ここで私に出会った人は、いままで私がどれほど苦しい思いで生きてきたか、
どれだけ屈辱的な扱いを受けてきたか、いかに寂しい青春を送ったか、
その辺を見極めていただきたいですね。
そうすれば、私が弁護士や検察官を目指す理由もわかると思います。
ホントに地獄だった。孤独で、弱者で、落ちこぼれだった。
初恋の人に声をかけることもできなかった。
そんな青春の思い出を思い出すたびに、今夢を捨てたら、今までの私の人生はなんなんだろうと
思います。

長文失礼。

290Classical名無しさん:2011/04/02(土) 00:58:23.14 ID:0e2m9NSL
>>289
それをいうなら
嘉一朗さんには
暖かい寝る場所と安住できる家が
明日の食事を心配しなくてもよい保護者が
当面働かなくても3年間勉学に専心できる経済力が
ご健在なご両親が
いるではないですか。
これだけ揃っている人がどれだけいるというのですか?
弱者は嘉一朗さんだけではないですよ。
第一あなたには通信をして、ここに書き込める機材と資力があるではないですか。
>ここで私に出会った人は、いままで私がどれほど苦しい思いで生きてきたか、
>どれだけ屈辱的な扱いを受けてきたか、いかに寂しい青春を送ったか、
>その辺を見極めていただきたいですね。
あなたは他人から同じことを言われたときに、あなたが他人に求めているのと同じように
受け入れることができますか?そうした共感が、正義の実現を求める法曹の原点だという
ことを理解していますか?
291Classical名無しさん:2011/04/02(土) 01:05:27.52 ID:X+sY9gLI
> >>285
> 理由に私怨もなにもないでしょう。
> カネを稼ぎたいからならまだしも、純粋に社会的弱者の痛みを肌身で知って、その
> 辛さをばねに頑張るんだから、マスコミ如きにどうこう言われる筋合いはないですよ。

時々こうやって猛烈に態度が悪くなるときがあるんだけど
それってやっぱり薬のせい?
それとも親の躾や育ちの悪さのせい?
292Classical名無しさん:2011/04/02(土) 01:13:44.64 ID:0e2m9NSL
>文Iと文IIIとどちらがボーダーが高いかご存知ですか?
これに対してはご返事がありませんね。
はっきり申しましょう。第二志望の文Iの方がボーダーは高いです(常に)。
だとすれば、文Iがもし射程に入るほどの好成績を収めた時、どちらを取るのですか?
レベルの(比較的)高い、第二志望の文Iですか?
レベルの(比較的)低い、第一志望の文IIIですか?
私はあまりこんな選択は見たことはありませんがね。
論理的に考えると、あなたは文I、つまり法科に行く、検察官になるつもりはないのではないか?
と考えるのですが?
293Classical名無しさん:2011/04/02(土) 01:30:48.73 ID:r5ErfbSV
>>288
学校の校則と法律を同列にとらえている時点で論をなしていないよ。
校則って学校側が生徒を管理しやすいように作られたルールでしょ。
法律は(建前上は)国民の幸福のために国民自身が代表者を選んで制定するもの。

制服通学を通したことが正義ってのはさすがにギャグで言ってるんだよね?
ジャージで通った生徒は、非行行為をしてないとしたら何か他人に迷惑かけてる?
ジャージの方が汚れたときの洗濯が楽だし単価も安い→家庭の負担が少ない、という正義もあるかもしれない。
>>290も言うように、嘉一郎はそういう正義も認められるの?
294Classical名無しさん:2011/04/02(土) 01:44:30.94 ID:0e2m9NSL
>>288
>だから、私をいじめた連中を見返してやるためにも、検察官を目指しているんです。
>幸い、お金には困らない。受験は出来る。
検察官を目指すのは金にあかしての報復ですか、と言われかねないですよ、
>>289
>ホントに地獄だった。孤独で、弱者で、落ちこぼれだった。
>初恋の人に声をかけることもできなかった。
最底辺の環境で、学歴もなく、家族もなく、孤独と貧困のうちに死んだ、それでも名前と
作品だけは残っている、たとえば椎名麟三のような作家もいますよ。
・・・あ、椎名麟三なんてご存じないですか?
295Classical名無しさん:2011/04/02(土) 02:07:11.62 ID:flehQHH1
すみません。代ゼミと河合塾、駿台のうち、

最も信頼できる偏差値ランキングは、どれでしょうか?

理由もお願いします!
296Classical名無しさん:2011/04/02(土) 02:15:59.09 ID:QeRKzWN5
>>289
俺は小学校〜高校までずっと虐められてたぞ
円形脱毛症、過呼吸にも悩まされた
はっきり言って嘉一郎の人生は楽だよ
恵まれた人生だ
297Classical名無しさん:2011/04/02(土) 06:54:14.18 ID:dDGuc/bg
>>289
向こうのスレで嘉一朗さんよりも孤独な学生生活を送ったことを語った者ですが
小学校の時は、学校では休み時間の度に殴る、蹴るなどされ、鉛筆も折られました。
家では勝手に上がり込まれて、たたみにサイダーをこぼされたり
畑の土を玄関の戸に投げつけられたりしました。
中学の時は、学校では殴る、蹴る、つばをかけられる、
ぞうきん掛けを投げつけられる、たばこの灰をかけられるなどしました。
私は法学部でしたから、本当は裁判官になりたかったのですが、
法科大学院へ行くお金がなく、今は小売業界で働いています。
嘉一朗さんはまだ恵まれていると思いますよ。
298Classical名無しさん:2011/04/02(土) 10:00:05.09 ID:/4tJcVEo
297のイジメなんて大した事じゃないだろ?
それは、悪ふざけの部類w
もっと嘉一朗さんの事、考えろよ!
299Classical名無しさん:2011/04/02(土) 10:09:13.85 ID:1ej0MDA9
>>296
なーにが、円形脱毛症だよ、過呼吸だよ?
そのくらいで(笑)。
300嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 10:39:32.35 ID:LUc3I0in
>>290
それは確かです。
でもそれと私の人生とは関係がありません。
私はどこまでも悲惨で、ボロボロの人生です。

>>291
特になにかのせいではないです。

>>292
レベルの問題ではないです。
本当にやりたいことかどうかです。
301嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 10:44:11.43 ID:LUc3I0in
>>293
いえ、制服登校は正義です。
あなた様は公立中学の荒廃ぶりをご存じない。
まず貝より恥めよ、です。

>>294
名前だけは存じています。その作家さん。

>>295
駿台です。
母集団が優秀ですから。

>>296
では統合失調症、強迫性障害、不眠症はラクだとおっしゃるのですか。

>>297
まあ、それでも、ここでは書けないようなこともいっぱいありました。
302嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 10:45:33.34 ID:LUc3I0in
>>298
これはどうも。

>>299
まあ、御苦労なさったというのは事実のようです。
303Classical名無しさん:2011/04/02(土) 11:02:41.77 ID:UiqBnJVk
今、日韓通貨スワップ協定の継続を求める韓国
http://tom5023.iza.ne.jp/blog/entry/2202116/

【国際】ソウルからヨボセヨ 「日本沈没論」の快感
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301684434/l50

【日本人】韓国のミネラルウォーターも大量に売れ残る 【どんだけ韓国嫌いなんだよw】

 非常時のインスタントラーメン、キムチに続いて(笑)

http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-2058.html
http://www.nicovideo.jp/watch/nm14016849
304嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 11:02:49.60 ID:LUc3I0in
本スレの方へ

>>798
座る派です。

>>799
仏文科に転部して、自分は物書きになりたくて来たんです。
→それなら見てあげよう。

>>800
未曾有の混乱の中へ行くと思いますね。
経済、教育、産業、安全な生活。
これらがことごとく崩壊していますから。

>>801
独学です。

>>802
特にいないです。
305Classical名無しさん:2011/04/02(土) 11:05:27.57 ID:QeRKzWN5
>>301
楽だよ
そんなもんたいしたことない
過呼吸に比べれば
306Classical名無しさん:2011/04/02(土) 11:07:25.38 ID:QeRKzWN5
>>301
楽だよ
そんなもんたいしたことない
過呼吸に比べれば
307Classical名無しさん:2011/04/02(土) 11:09:34.73 ID:0e2m9NSL
>>300
>それは確かです。
>でもそれと私の人生とは関係がありません。
>私はどこまでも悲惨で、ボロボロの人生です。
「それ」が何を指すのかいまひとつはっきりしないのですが、
嘉一朗さんは他の悲惨な人はどうでもいいということですか?
他の悲惨な人を救おうとかは考えないのですか?
自分を悲惨な目に合わせたものだけしか関係ないのですか?

>>301
>貝より恥めよ
「隗より始めよ」ですね。作家志望でこの誤字はあまりにもひどい。それと、意味がずれて
いませんか?

>>297
>では統合失調症、強迫性障害、不眠症はラクだとおっしゃるのですか。
ではそのラクではない状況で、厳格な分限下で激務に追われる検察官の職務を全うできる
自信がおありですか?それほどすぐれた体力をお持ちなのですか?
308Classical名無しさん:2011/04/02(土) 11:11:45.81 ID:QeRKzWN5
>>301
楽だよ
そんなもんたいしたことない
過呼吸に比べれば
309Classical名無しさん:2011/04/02(土) 11:12:16.13 ID:QeRKzWN5
>>301
楽だよ
そんなもんたいしたことない
過呼吸に比べれば
310Classical名無しさん:2011/04/02(土) 11:12:44.73 ID:QeRKzWN5
連投スマソ
311Classical名無しさん:2011/04/02(土) 11:20:02.04 ID:0e2m9NSL
>>300
>レベルの問題ではないです。
>本当にやりたいことかどうかです。
入りにくい文I=法科が第二志望で、入りやすい文III=文科が第二志望だとすると、
具体的にどうなった時に法科を選ぶのですか?
法科に入れる成績を取れた時もやっぱり文化に行くのですか?
文科どまりの成績だとそもそも法科には入れませんよね?
法科を選択する場合がそもそもないような気がするのですが?
312嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 11:21:49.03 ID:LUc3I0in
>>305
まあ、どれが楽でどれが楽ではないという議論は不毛ですけどね。

>>307
救済したいから、守ってあげたいから、検察官を目指すんです。
その表現は誤字ではありません。
呉智英が自著の中で使っています。
自信はありますよ。
これでも過酷な東大受験を繰り返してきましたから。
いかにハードかはまだ任官していないからわかりませんがね。
313嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 11:24:24.52 ID:LUc3I0in
>>311
文Tの実戦模試で判定が良かったら、その時は法科へ行こうと
思っています。
まあ、普通の人と志望が逆転しているので、わかりにくいといえば
そうですけどね。
314Classical名無しさん:2011/04/02(土) 11:27:43.45 ID:QeRKzWN5
>>312
過酷っていっても全く東大には歯が立たなかったじゃないですかw
あなたの結果を見ると本気で勉強を取り組んでない
勉強で結果が出せないあなたが司法試験を突破できるとは到底思えない
315嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 11:31:22.49 ID:LUc3I0in
>>314
まあ、それを言われたら返す言葉はないですね。
316Classical名無しさん:2011/04/02(土) 11:31:31.60 ID:0e2m9NSL
>>312
>救済したいから、守ってあげたいから、検察官を目指すんです。
今までそんなことは一言も言ってなかったじゃないですか。自分が被害者だと主張する
ばかりで。
他人からいわれて気がついた、としか解釈しようがありませんね。
>その表現は誤字ではありません。
>呉智英が自著の中で使っています。
意味と、その署名を教えていただけませんか?特に意味は想像がつきません。
「隗より・・・」の出典は『戦国策』または『十八史略』です。高校の漢文教材や受験参考書
にもよく出ているのはご存知ですか?
>自信はありますよ。
>これでも過酷な東大受験を繰り返してきましたから。
では常人以上に頑健ではないですか。世の中には病気のため進学を断念する人もいるのに。
317Classical名無しさん:2011/04/02(土) 11:37:34.38 ID:0e2m9NSL
>>313
>文Tの実戦模試で判定が良かったら、その時は法科へ行こうと
>思っています。
そのような成績が出せたら文科にも入れるわけですから、要するにどちらにも入れる可能性が
あるときには霊魂の研究より検察官の道を選ぶわけですね?霊魂より検察が上だと。
普通、そういう場合は検察官になるのが第一志望とは言いませんか?
318嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 11:44:13.42 ID:LUc3I0in
>>316
では今はじめてお知りになったというだけです。

その表現は、「すべからく〜すべし」という漢文表現を誤用し、
「すべて」の強調表現に使っているマスコミ及び知識人を批判し、
彼らが声高に主張する伝統主義に対するアンチテーゼとして、
その表現を使っています。
「犬儒派だもの」という本です。
特に頑強ではないですよ。ただ薬のおかげでマシになっているだけです。
319嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 11:47:30.35 ID:LUc3I0in
>>317
いえ、霊魂の研究もしたいです。
でも学習院の若手研究者(大学から学習院、院も)の先生に
事情をお話したところ、
「研究者!? はあ!? レポートもまともに書けない奴が何いってんの?
歳を考えろよ? 今から研究者なんてなれると思う?」
ってボロクソに言われたんです。

なので研究者は無理かなあと思って、第二志望に法曹を持ってきたんです。
それだけです。
320Classical名無しさん:2011/04/02(土) 11:48:12.44 ID:0e2m9NSL
>>312

>>290
>あなたは他人から同じことを言われたときに、あなたが他人に求めているのと同じように
>受け入れることができますか?そうした共感が、正義の実現を求める法曹の原点だという
>ことを理解していますか?
に対してあなたは
>でもそれと私の人生とは関係がありません。
と言いきりました。「それ」が他の不幸な人への共感を指すのなら、
>>312の「救済したいから、守ってあげたいから」はなんなんですか。真面目に
言ってるのですか?
321Classical名無しさん:2011/04/02(土) 11:55:14.90 ID:0e2m9NSL
>>318
ありがとうございました。「犬儒派だもの」ただ今注文してまいりました。
「須」は漢文の再読文字として必ず習うものなのですがね。「須知」という言葉は今では
もう死語なのでしょうか。
>>319
>でも学習院の若手研究者(大学から学習院、院も)の先生に
>事情をお話したところ、
>「研究者!? はあ!? レポートもまともに書けない奴が何いってんの?
>歳を考えろよ? 今から研究者なんてなれると思う?」
>ってボロクソに言われたんです。
それはいつのことですか?でも同じことはずいぶん前からあなたの質問スレでも複数の人が
仰っていますが?どうして今更?
322嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 11:55:21.03 ID:LUc3I0in
>>308
すみません。スルーしてました。
統合失調症もキツイと思うけどなあ。

>>320
話を戻しましょう。
私は酷いいじめられっ子でした。
また家は貧しく、お世辞にも恵まれた幼年時代とは言えませんでした。
そんな私が公立中学で壮絶なイジメに遭い、人間性も尊厳も滅茶苦茶に
され、思春期という一番大切な時期を地獄の底で暮らしました。
そして高校進学にも失敗。
落ちるところまで落ちた私が、そんな風に人を潰した連中に対して、
激しい感情を持つのは自然でしょう。
綺麗事抜きで、弱者を救済したい、守ってあげたいと思っているんです。
もといじめられっ子の怨念です。
323嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 11:58:38.81 ID:LUc3I0in
>>321
これはわざわざご注文いただくとは。

確かにここでも言われましたね。
でもモノホンの学者にそう言われたのは初めてだったんで、
かなり衝撃的でした。
リアルで言われたものですからね。
324Classical名無しさん:2011/04/02(土) 12:06:08.20 ID:0e2m9NSL
>>322
>落ちるところまで落ちた私が、そんな風に人を潰した連中に対して、
>激しい感情を持つのは自然でしょう。
これは前から(昨日も)書いておられますが
>綺麗事抜きで、弱者を救済したい、守ってあげたいと思っているんです。
>もといじめられっ子の怨念です。
は今朝の>>312より前には出てきませんよ。昨夜の>>290が書かれたときにも
あなたが「自分のほかの不幸な人のために働きたい」という答えを期待してましたが、
結局ご自分の恨み言ばかり。「綺麗事抜き」じゃなくてほんとの意味での「綺麗事」ですよ。
>>323
だから学習院でそう言われたのはいつのことなんですか?
325Classical名無しさん:2011/04/02(土) 12:26:06.16 ID:QeRKzWN5
>>319
司法試験はそんな甘くねえよ
お前はやっぱり人生舐めてんな
326嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 12:28:52.24 ID:LUc3I0in
>>324
人間が動くのに、個人的な事情抜きで動く人は稀でしょう。
シュバイツアーのような人は別として、何かしら個人的な体験を基にしている
のではないですか?
可愛いペットが死ぬのを見て、それがかわいそうで理Vを目指して医師を目標にしている。
孫正義のように、家が極貧で、それに対する憤りから巨万の富を築くにいたった。
みんな私事の個人的な事情ですよ。
動機は不純でもいいと思います。
問題はそれで社会に貢献できるかどうかです。
結果オーライです。私の場合。

これは私だけではないと思いますがね。
327嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 12:31:29.00 ID:LUc3I0in
>>325
私がいつ司法試験を甘く見たんでしょうか。

こういう書き込みを見ると、残念ですね。
私は精神誠意レスしているつもりなのですが、
揚げ足をとるというか、なんか悲しい。
328Classical名無しさん:2011/04/02(土) 12:38:40.95 ID:0e2m9NSL
>>326
>みんな私事の個人的な事情ですよ。
>動機は不純でもいいと思います。
>問題はそれで社会に貢献できるかどうかです。
>結果オーライです。私の場合。
医師は職務に忠実であろうとする限り人の(ペットの死から獣医ではなく人間の医師になりたい
と考えるのも変わった話ですが)命を救うこと、光を回復することを目指します。
企業家は得た富をどう使うかについてまた別の責任を負います。
しかし、検察官には決定的に違うところがあります。それはばあによっては他人に「死」を
強いることができる点です。他人への恨みをまず第一に考えるような人間が時に死刑を
求刑できる。恐ろしいことだとは思いませんか?
329嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 12:39:05.28 ID:LUc3I0in
本スレ
>>804
英語、国語を偏差値75ぐらいまでもっていって、
数学の穴を埋めます。
社会も75を目標。
つまり、模試で成績優秀者に名前が載るくらい、数学以外では
頑張って、なんとか戦えるように。
330Classical名無しさん:2011/04/02(土) 12:42:14.24 ID:QeRKzWN5
>>327
甘くみてんだろうが
何が第二志望だ
全てを捨てて勉強に望む気持ちじゃねえと司法試験は受からねえよ
お前はブルーカラーがお似合いだ
331嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 12:42:38.05 ID:LUc3I0in
>>328
被告が極刑に値する罪を犯した場合、求刑で死刑を要求するのは
当然でしょう。
ちなみに私は死刑廃止論者です。
人は他人の死を左右する資格はないと思っています。
それでも極刑に値する被告がいた場合、法律にのっとって、
死刑を求刑するのはどこがいけないんですか?
332Classical名無しさん:2011/04/02(土) 12:43:51.84 ID:QeRKzWN5
>>329
だから、三浪して結果出なかったやつが簡単に埋まるわけないじゃないですかw
嘉一郎さんはその歳で脳内お花畑ですね
333嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 12:45:38.27 ID:LUc3I0in
>>332
まあ、お気楽といえばそうですね。
でも今は真剣ですよ。
まあわかってもらえないでしょうけれどね。
334Classical名無しさん:2011/04/02(土) 12:49:37.47 ID:0e2m9NSL
>>331
量刑には幅があります。
もし仮に、同じ罪で一人はかつて嘉一朗さんをいじめた人物、
もう一人はそうではない。
嘉一朗さんが検察官とだったして、その時、二人に同じ量刑を求刑しますか?
335Classical名無しさん:2011/04/02(土) 12:50:06.42 ID:QeRKzWN5
だから三十数年本気出せなかった奴が、今から本気を出せるとは思えないですよ
言葉じゃなくて結果で示しなさい
336嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 12:53:53.21 ID:LUc3I0in
>>334
もちろん同じ刑を求刑します。
私をイジメたかどうかは一切関係なしにです。
「天霜厳威を下す」
天の霜の如く、厳格な求刑で法の鉄槌を下します。

>>335
では今年一年分の模試の結果をご覧になっていてください。
第一回目は五月の駿台模試です。
337Classical名無しさん:2011/04/02(土) 13:16:52.78 ID:0e2m9NSL
>>336
なるほど。では逆の場合はどうですか。法の規定では同じ量刑と決まっている二件の犯罪が
ありましたとします。その被害者が
一方は嘉一朗さんをかつて苛め抜いて今は裕福な生活を送っている人物。
もう一方は嘉一朗さんと同じような境遇の人物。
この場合、どちらの罪が重いのでしょう?
338嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 14:33:17.46 ID:LUc3I0in
>>337
判決を下すには裁判官ですし、今の私にはまだ法律学の知識がありませんから、
難しいところですが、私と似たような経歴の方だったら、情状酌量の余地はあると
思います。
別に私がイジメっ子が憎くて言っているわけではなくて。
339Classical名無しさん:2011/04/02(土) 14:38:50.03 ID:0e2m9NSL
>>338
>>337では「被害者」と書いてあるんですが。
>私と似たような経歴の方だったら、情状酌量の余地はあると
>思います。
>別に私がイジメっ子が憎くて言っているわけではなくて。
ああそうですか。
やはりご自分が一番お大事なのですね。それが結果オーライですか。
340嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 14:44:14.16 ID:LUc3I0in
>>339
誤解なさっている。
そもそもなぜ私が検察官を目指したか。

幼少の頃からいじめられ通しで、暴力、犯罪、不正の渦の真っただ中にいた。
そんな風に、一番大切な思春期や青春をズタボロにされて、
暗黒の青年期を送った。
イジメは許せない→悪いことは許せない→犯罪はゆるせない。

これが事実です。
いちいち人の言葉の揚げ足とりをするのは、あなただってヒマじゃないんだから、
やめたらどうですか?
341Classical名無しさん:2011/04/02(土) 14:50:56.17 ID:QeRKzWN5
>>340
青春時代虐められてたのはあなただけじゃないですよ
不純な動機ですね
342嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 14:53:08.60 ID:LUc3I0in
>>341
いつ私だけと言いました?
では清純な動機とはなんですか?
お聞かせ願いたい。
343Classical名無しさん:2011/04/02(土) 14:54:42.94 ID:SHgXL3R6
早稲田高校に合格した人は1日何時間勉強したのですか?できれば平日と休日
をわけて教えて欲しいです
後塾に行く行かないの差は大きいですか
344嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 14:58:08.00 ID:LUc3I0in
>>343
? ? ?
早稲田高校?
誤爆ですか?

でも一応お答えすると、高校受験は門外漢なのでなんとも。
塾は人によると思います。
345Classical名無しさん:2011/04/02(土) 15:36:08.62 ID:N+W8mIU1
>>301
ジャージ通学が正義でないと考える理由を教えてくれ。
346Classical名無しさん:2011/04/02(土) 15:56:08.58 ID:yl5XRxmN
管総理は叩かれまくってますが、違う人が今総理大臣をやっていてもボコボコに
叩かれていたと思いますか?
347嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 16:11:56.90 ID:LUc3I0in
>>345
社会にはルールがあります。
そして常識という概念があります。
学生は制服で登下校するものです。
もちろん、例外はあります。運動系の部活をしている人たちはこの限りではないでしょう。
しかし、学校が「制服」と定めているものを公然と無視し、それを破壊する目的での
ジャージ登校は正義と言えますか?
まあ、この辺は実際に通った人ならわかると思いますが、東京なり神奈川なり、
少しでもマトモな学校なら制服で登下校するのが当然でしょう。

>>346
はい。違う人がやっても同じだと思います。
348Classical名無しさん:2011/04/02(土) 19:05:03.92 ID:w0nfOIlU
>>340
>暗黒の青年期を送った。
>イジメは許せない→悪いことは許せない→犯罪はゆるせない。
他人が悪い。他罰思考ですね。イジメ=犯罪ではありません。だからこそイジメの問題は
難しいのです。イジメを犯罪とみなし、犯罪者を罰するというのはあまりに短絡した思考です。
それが危険だと思うのです。
>これが事実です。
>いちいち人の言葉の揚げ足とりをするのは、あなただってヒマじゃないんだから、
>やめたらどうですか?
そういう言葉をほかならぬ嘉一朗さんから受けるとは。
>>327であなたが仰った
>こういう書き込みを見ると、残念ですね。
>私は精神誠意レスしているつもりなのですが、
が虚しいです。私は誠心誠意質問しています。あなたが霊魂の研究を捨ててまで目指す検察官
そのそもそもの動機と目的が、果たして正しいのか。それを「揚げ足とり」とは、心外です。
というか、哀しいです。もっとまじめに質問に取り組まれる方だと思っていたのに。
349嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 19:14:02.12 ID:LUc3I0in
>>348
あのね、私があなたに学費を出してもらって予備校に通い、
あなたに株式会社嘉一朗という会社の株を買ってもらっている株主なら、
そりゃ納得のいく説明も必要でしょう。
でもね、そりゃあいくら誠心誠意質問なさっても、私がどういうきっかけで
何を目指そうと、私の自由でしょ?
イジメ=犯罪です。
この図式を受けれないからこそ問題がややこしくなる。
私はそう考えています。
「イジメの問題は、警察に相談することも含めて、毅然とした処置をとる
必要がある」と、和田秀樹も言っています。
よく読み返してみてください。
私が(荒らしを除いて)真面目にレスしなかったことがありますか?
人の発言をいちいち俎上に載せて、ああだこうだとあげつらうほうが
よほど嫌みです。
私は人に嫌みなレスをした覚えはないし、する気もない。
350Classical名無しさん:2011/04/02(土) 19:28:10.43 ID:w0nfOIlU
>>349
>あのね、私があなたに学費を出してもらって予備校に通い、
>あなたに株式会社嘉一朗という会社の株を買ってもらっている株主なら、
>そりゃ納得のいく説明も必要でしょう。
>でもね、そりゃあいくら誠心誠意質問なさっても、私がどういうきっかけで
>何を目指そうと、私の自由でしょ?
「私の自由」だから「納得のいく説明」は必要ないのですか?
ならなぜこのような質問スレがそもそもあるのですか。
>イジメ=犯罪です。
>この図式を受けれないからこそ問題がややこしくなる。
犯罪とは刑法犯、刑法上の触法行為のことです。イジメのすべてがそうなのですか?
だとすればおよそ検察官を目指す人のご意見とは思えません。
イジメ=犯罪、ではありません。この「=」は数学上の等号ですよ。イジメとはすなわち
犯罪なのですか?
和田秀樹氏の発言は「警察に相談することを含めて」です。「相談」ですよ。「告発」では
ない。「含めて」ですよ。「すべて」ではない。こうしたミスリードはとてもまじめな態度とは
思えません。
351Classical名無しさん:2011/04/02(土) 19:28:31.72 ID:X+sY9gLI
>>349
じゃあ真面目でないレスはあなたの中で質問者を荒らし扱いしてるからそうしたということですか?
中にはそうでないにもかかわらずあなたが不誠実な回答をするのを何度となく見かけてきましたが?
352嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 19:32:54.10 ID:LUc3I0in
>>350
そ う い う の を 揚 げ 足 取 り と い う の で す

>>351
具体的にあげてみてください。
353Classical名無しさん:2011/04/02(土) 19:36:59.02 ID:X+sY9gLI
>>352
>>352
理由:一番目の質問に答えてないから
354嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 19:38:37.39 ID:LUc3I0in
>>353
一番目の質問とはなんですか?
具体的にレス番号で答えてください。
355Classical名無しさん:2011/04/02(土) 19:44:52.58 ID:dDGuc/bg
>>347
千葉県民だけど、うちの学校では「下校時の服装:体操服」と
生活のしおりに書いてあって、制服で帰ろうとすると怒られたよ
356Classical名無しさん:2011/04/02(土) 19:49:00.15 ID:QeRKzWN5
嘉一郎はやっぱり子供だな
それを自覚してないのが痛い
357Classical名無しさん:2011/04/02(土) 19:53:47.05 ID:w0nfOIlU
>>352
もう一度伺います。
1.自分のすることは自分の勝手だから他人を納得させる答えをなす必要はない。
→ならなぜこの質問スレがあるのですか?
2.イジメ=犯罪である。
→イジメは具体的にどのような法に触れているのですか。暴力、脅迫は明白な刑法犯ですが、
ではそれがイジメのすべてですか?
3.和田氏の発言の私の解釈は間違っていますか?それを立証できますか。ミスリードが故意
=不真面目でないなら、あなたには当該文章を解釈する読解力がないのですか。
「揚げ足取り」と称しての説明の放棄、はぐらかし、無視こそ言葉の暴力ではないのですか。
あなたは質問者をイジメるのですか?
358Classical名無しさん:2011/04/02(土) 19:55:59.61 ID:X+sY9gLI
>>354
それを当人に尋ね返しているこのあなたの振る舞いがまさに不誠実の具体例かと存じます

あと誠心誠意、ですよ
呉も精神誠意なんてさすがに言ってなかったと思いますがまた他の誰かの引用でしょうか?
ご教示いただけると幸いです
359Classical名無しさん:2011/04/02(土) 19:56:05.49 ID:QeRKzWN5
嘉一郎がんばれ
こんな陰湿ヤロー無視しとけ
360Classical名無しさん:2011/04/02(土) 20:04:21.12 ID:dDGuc/bg
>>349
嘉一朗さんの今後の計画として、東大の文3に行って、東大大学院で博士号を取得し
宗教史学の教授になるのが第1志望で、
それが無理だったら、東大の文1に行って法科大学院を出て
優秀な成績で司法試験に合格し、検察官になるということでいいのですか?
361嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 20:08:31.14 ID:LUc3I0in
>>355
まあ、そういうケースもあるでしょうけれど。

>>356
>>359
ありがとうございます。
ガキですから、オトナの理屈はわからんのです。

>>360
その通り。
362Classical名無しさん:2011/04/02(土) 20:11:40.92 ID:QeRKzWN5
あと、お前は虐められたことやたら推してるけどそんなの珍しくも何ともないからな
普通、誰でも虐められた経験はあるから
363Classical名無しさん:2011/04/02(土) 20:15:59.49 ID:QeRKzWN5
夢精した事ある?
下ネタじゃないから、ちゃんと答えて
364Classical名無しさん:2011/04/02(土) 20:16:43.12 ID:QeRKzWN5
最近、嘉一郎情緒不安定だな
春だからか?
365Classical名無しさん:2011/04/02(土) 20:33:58.38 ID:dDGuc/bg
>>319
その若手研究者って、嘉一朗さんと同い年くらいですか?
366嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 20:51:01.93 ID:LUc3I0in
>>362-364
ないです。

確かにそうかもしれません。

>>365
私より二つ上です。
367Classical名無しさん:2011/04/02(土) 20:54:13.55 ID:X+sY9gLI
>>366
>>357-358
お忘れですよ
368Classical名無しさん:2011/04/02(土) 21:19:51.29 ID:dDGuc/bg
>>366
研究室によく出入りして、小説の批評もくれた先生に
学習院を中退することを言っていたら、止めてくれたんじゃないですか?
369嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 21:34:48.79 ID:LUc3I0in
>>368
そうかもしれません。
なにぶん、誰にも(家族以外は)相談しないで決めたことですから。
370Classical名無しさん:2011/04/02(土) 21:35:21.43 ID:QeRKzWN5
最近受けたセンターの得点教えて
371嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/02(土) 22:19:37.80 ID:LUc3I0in
>>370
去年の八月に受けたセンター模試(河合)の成績。これが最新。

英語:151
数学T・A:40
数学U・B:28
国語:109
理科(生物T):50
世界史:77
倫理:75

です。
372Classical名無しさん:2011/04/02(土) 23:20:44.15 ID:yl5XRxmN
近所のスーパーとかで水は売ってますか?
373Classical名無しさん:2011/04/03(日) 01:08:40.19 ID:TwnJ7wjA
>>369
その先生と最後に会ったのはいつですか?
また、その時、別れの挨拶はしましたか?
374Classical名無しさん:2011/04/03(日) 01:47:24.23 ID:DjDcajWl
あのね、失礼ですけど、嘉一朗さんのイジメなんて
大したことですよ。

それくらいで人生狂ってるのは、あなたの甘えです!!

375Classical名無しさん:2011/04/03(日) 03:57:26.95 ID:6uYfeuRQ
かいちろうさんは、学習院ではどんなイジメを受けましたか?
かいちろうさんが教室に入るや否や、女子が、わっと笑いだす、とかはありましたか?
376Classical名無しさん:2011/04/03(日) 04:06:32.93 ID:R5fBOXuq
???
377嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/03(日) 10:19:33.99 ID:7fANqWPY
>>372
ちょっと確認していません。

>>373
去年の九月の初旬だったと思います。
特に挨拶はしませんでした。

>>374
あなたも体験すればわかります。どれほど酷いものかが。

>>375
学習院ではイジメは受けてません。
ただ無視されただけです。
378Classical名無しさん:2011/04/03(日) 10:28:49.23 ID:DshI/eam
>>377
だからイジメなんて珍しいものじゃないから
あんたの受けたイジメはむしろ軽いものだよ
379Classical名無しさん:2011/04/03(日) 10:36:35.61 ID:TwnJ7wjA
>>377
大学の普通の授業で無視されて、
仲の良い先生の研究室で、先生や院生と語り合うのが
数少ない心のオアシスだったというこですか?
また、その先生のゼミにも入っていたのですか?
380嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/03(日) 11:12:14.32 ID:7fANqWPY
>>378
私はここで、私の受けたイジメが軽いか否かを議論する気はありません。
ただ、一生消えない痕跡を残すとだけ言っておきます。

>>379
そうですね。
その先生は他学科だったんで、ゼミには入ってなかったです。
また本務校が東大の先生が講師をしてらして、その先生とのメールの
やりとりも、かけがえのない救いでした。
なにせ日本を代表する学界の権威ですからね。
でもそんな凄さを少しも嫌みに感じさせない。
素晴らしい方でした。
381Classical名無しさん:2011/04/03(日) 11:12:38.76 ID:TwnJ7wjA
>>319
その若手研究者って、どういう役職の人でしたか?
382嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/03(日) 12:24:20.57 ID:7fANqWPY
>>381
准教授です。
383Classical名無しさん:2011/04/03(日) 12:51:13.68 ID:TwnJ7wjA
>>382
週末に印刷をして応募を完了するということですが、
もう印刷は終わりましたか?
384嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/03(日) 13:06:27.14 ID:7fANqWPY
>>383
さっき終わりました。
今あらすじと必要事項を書いた紙を準備中です。
385Classical名無しさん:2011/04/03(日) 13:54:14.48 ID:DshI/eam
これから、一日の終わりに勉強時間と勉強した科目を書き込んでください
386Classical名無しさん:2011/04/03(日) 15:03:05.28 ID:RZC4znBr
代ゼミ模試には、大学受験をしない高校生がたくさん含まれているんですか?
高校一括受験の学校だと、就職希望の人まで、代ゼミ模試を受けされられると聞きました。

学習院の偏差値が代ゼミ模試だと高く出るのは、そのような理由によるものでしょうか?
387Classical名無しさん:2011/04/03(日) 15:18:52.51 ID:TwnJ7wjA
>>384
近所に日曜日でも開いている郵便局はありますか?
それとも、明日以降に出す予定ですか?
388Classical名無しさん:2011/04/03(日) 15:24:12.68 ID:TwnJ7wjA
>>384
週末恒例のお父さんとのお茶会には行きましたか?
もしも、行っていたとしたら、いつ行って、どんなことを話しましたか?
389河合塾:2011/04/03(日) 16:31:47.14 ID:7+3MtaRq
1立教大学 61.0(文59.6 法60.0 経60.8 営63.8 社会63.3 異文65.0 観光60.0 福祉56.7 心理60.0)  
2明治大学 60.8(文60.4 法60.0 政62.5 商62.5 情コミ60.0 国日60.0 経営60.0)    
3青山学院 59.2(文58.1 法55.0 経60.0 営60.0 総文62.5 国政60.8 教育60.0 社情57.5)   
★4学習院大 59.0(文57.1 法60.0 経60.0 ___..)       
5中央大学 58.8(文55.6 法63.3 経56.9 商57.5 総政60.8)      
6法政大学 57.1(文57.1 法57.5 経55.8 営58.3 社会56.7 国文57.5 教養62.5 福祉55.0 人環55.0 キャリア57.5 スポ55.0)
390代々木ゼミナール:2011/04/03(日) 16:32:32.90 ID:7+3MtaRq
1明治大学 60.9(文60 法62 政62 商_60 情報60 国日61 経営61)
2立教大学 60.8(文62 法62 経62 経営62 社会61 異文63 観光59 福祉57 心理59)
★3学習院大 60.7(文60 法62 経60)
4中央大学 60.4(文59 法64 経59 商_59 総政61)
5青山学院 59.3(文60 法58 経58 経営59 総文61 国政60 教育59)
6法政大学 58.1(文58 法59 経56 経営59 社会58 国文59 人環58 福祉57 キャ.57 教養62 スポ.56)
391駿台:2011/04/03(日) 16:33:04.83 ID:7+3MtaRq
1明治大学 57.96(文58.3 法60.0 政経58.7 商学57.0 経営57.7 情コミ56.0 国日58.0) 
2中央大学 57.00(文54.8 法61.3 経済54.7 商学55.7 総政58.5) 
3立教大学 56.40(文56.3 法59.3 経済56.3 経営57.5 社会58.0 異コミ55.0 観光55.5 コミ福53.7 心理56.0) 
★4学習院大 55.93(文54.8 法57.5 経済55.5) 
5青山学院 55.54(文55.0 法57.0 経済54.5 経営54.0 総文56.0 教育55.0 国政57.3) 
6法政大学 54.40(文54.8 法57.3 経済54.3 経営54.3 社会55.3 国文56.0 教養56.0 現福53.0 人環51.0 キャリア52.0) 
392嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/03(日) 16:33:36.77 ID:7fANqWPY
>>385
では明日から書きます。
【科目名】【やった参考書、問題集】【時間】と。

>>386
そのへんの事情はくわしくないです。

>>387
コンビニで出してきました。
ゆうパックではなく、レターパックで。
これで作業はすべて終了。あとは運を天に任せるのみ。
そして心おきなく勉強、と。

>>388
今帰ってきました。
とくにとりたててどうこうということは話さなかったです。
393Classical名無しさん:2011/04/03(日) 17:06:47.83 ID:TwnJ7wjA
>>392
「このコーヒー、おいしいね」みたいな会話だったということですか?
394嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/03(日) 17:15:21.72 ID:7fANqWPY
>>393
そうです。
そんな感じ。
395Classical名無しさん:2011/04/03(日) 17:21:33.86 ID:DshI/eam
数学センターってマーク形式だよね?
問題は確率は絶対でるの?
396嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/03(日) 17:29:44.82 ID:7fANqWPY
>>395
出ます。
確実に出ます。
毎年、数と式、二次関数、三角比、集合と論理、確率、
この五つが柱。
397Classical名無しさん:2011/04/03(日) 17:34:41.15 ID:gbD2J4Xb
少し前に出た「貝より恥めよ」で教えていただいた呉智英の『犬儒派だもの』を購入し読んで
みました。この表現は29ページ5行目から9行目の段落の最後にあります。以下引用します。
>同じ産経新聞からは、「正論」という月刊誌が出ている。保守系の、伝統主義者たちの、
>オピニオン雑誌だそうな。その二〇〇〇年九月号で、評論家の片岡正巳は、個性尊重・自由
>教育を批判し、「鋳型」にはめることを提言する。その結びにこうある。
>「すべからく不易の鋳型に嵌めることから、やり直そうじゃないか。」
> まず貝より恥めよ。
(このあとは『朝日新聞』編集委員早野透氏への批判が続く)
で、この「貝より恥めよ」なんですが、意味がよくわかりません。
>>318のご説明でで使われている状況はわかったのですが、この言葉自体はどう解釈したら
いいのでしょうか?
398嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/03(日) 17:54:54.96 ID:7fANqWPY
>>397
前後の文脈から判断するに、「まず言っている当の本人から直せ」という
意味かと思います。
これを、あなた様のご指摘された、十八史略にあるオリジナル表現を、
一般読者は知らないものと(この人大衆蔑視主義者なんです)みなして、
当て字で書いたと解釈するのが適切かと。

この本の、「イナカの虚像」というくだりでも、
「同じインテリでも、鯛焼きを食ったこともないコぺル君とは大違いだな」と
書いています。
この「コぺル君」とは、岩波文庫から刊行されていた、吉野源三郎の
「君たちはどう生きるか」という教養小説の中のネタなんです。
恐らく、氏はこの本も、一般人は知らないものとみなして、あえて使っているのでしょう。
なぜ私が知っているかといえば、中学生の頃、通っていた個人塾の先生に薦められて
買ったんです。
普通知りません。この本は。
399Classical名無しさん:2011/04/03(日) 17:55:12.44 ID:DshI/eam
>>396
逆にあんまりで無いやつ教えて
あと、センター問題はチャートで言えば何色のレベル?
400Classical名無しさん:2011/04/03(日) 17:55:57.95 ID:NGTGB4ZB
四浪の間の一日の勉強の平均時間を教えてください。
あと英語の過去問とかはコツコツ勉強やっていくうちにある日突然ポーンと
解けるようになると聞いたのですが嘉一郎さんはどうでしたか?
401Classical名無しさん:2011/04/03(日) 17:56:12.13 ID:DshI/eam
全部チャートの例題レベル?
402嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/03(日) 18:09:33.37 ID:7fANqWPY
>>399
センターに関して言えば、あまり出ない分野というのはないですよ。
まんべんなく出ます。
普通、青がそのレベルと言われているようです。
人によっては黄色でも行けるとか。

>>400
確か、春=4,5時間
   夏=8、10時間
   秋=6時間
   冬=8、10時間(12時間の日もあった)

こんな感じです。

>>401
これも人によって意見が分かれますが、概してそのレベルらしいと言われています。
403Classical名無しさん:2011/04/03(日) 18:14:36.98 ID:gbD2J4Xb
>>398
ありがとうございました。
それにしても「貝」という表現が謎ですね。
どうやら呉智英さんのここだけ一発の皮肉の評言のようですね。
引用される用例としては熟していないものだと思います。
それから、吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」はそんなマイナーな本ではありませんよ。
昭和12年の初版以来戦前・戦後をまたいでのベストセラーです。
かつて学校図書館の必備の図書とされていた(地方にもよると思いますが)本ですよ。
今入手可なのは文庫本だけのようですが、かつてはハードカバーもありました。
(私が数十年前に読んだのはそれ)
>普通知りません。この本は。
最近では池上彰も推薦書に挙げていますね。稀覯本では決してありません。
404Classical名無しさん:2011/04/03(日) 18:30:40.36 ID:jz2kUscg
>>386
嘉一郎じゃないけど、
あてにならないのは
代ゼミじゃなくて進研模試だね。

進研模試の偏差値をランキングに加えていない理由としては、主に以下の3点がございます。
・大学受験をしない高校生が比較的多く母集団に存在する点
・全国的に有名な進学校では実施されない点
・ほとんどの浪人生が受験していない点

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/other/help/nyuushi-hensati-ranking/shinken-mosi-data/

進研模試だと学習院は比較的低めにでてるが……。
405& ◆SvvEeFGKX2 :2011/04/03(日) 19:15:41.62 ID:DjDcajWl
学習院文学部 偏差値56

早稲田政経 偏差値69

これが、三大予備校の平均偏差値なんですね。

嘉一朗さん、僕らは、受けるどころか、
名前さえ挙げるのも恐れ多い大学だったんですね。
早稲田政経落ち、学習院の文学部英語英米文化学科の者です。
406Classical名無しさん:2011/04/03(日) 19:19:14.91 ID:TwnJ7wjA
>>402
電車の中で目を閉じたら、死に神がダンスを踊っていたのは
何浪目の何月頃の話ですか?
407嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/03(日) 19:19:59.91 ID:7fANqWPY
>>403
そうでしたか。これはお恥ずかしい。

>>404
なるほど。そうなんですか。

>>405
そりゃ早稲田の政経と比べたら試合にならない。
ましてやそれ以上の国立ときた日には。
雲の上の話ですね。
408嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/03(日) 19:21:42.14 ID:7fANqWPY
>>406
あれはいつだったろう。

確かに浪人の頃でしたが、はたして何浪目だったかな。
一度学習院へ入って、中退して東大受験してた頃だったかな。
ちょっと記憶が曖昧です。はい。
409Classical名無しさん:2011/04/03(日) 19:47:27.63 ID:DshI/eam
青茶はもう一周したのか?
410Classical名無しさん:2011/04/03(日) 20:07:28.82 ID:TwnJ7wjA
『魔よりも黒くワガママに魔法少女は夢をみる』(去年のえんため大賞で特別賞)の
作者が身内には言えないようなラノベなのに親戚のおばさんからどんな話なのか、
聞かれて困ったと言っていましたが、嘉一朗さんはこの表紙とあらすじを読んで
どう思いますか?

http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106006097/subno/1
411Classical名無しさん:2011/04/03(日) 20:15:16.65 ID:jz2kUscg
早稲田大 政治経済 経済 67 72.5 64 67.8

明治大 政治経済 経済 62 62.5 56 60.2
立教大 経済 経済 62 62.5 54 59.5
学習院大 経済 経済 59 60 53 57.3

青山学院大 経済 経済 58 62.5 51 57.2
中央大 経済 経済 60 57.5 52 56.5
成蹊大 経済       59 57.5 50 55.5

法政大 経済 経済 56 57.5 51 54.8

412Classical名無しさん:2011/04/03(日) 20:28:31.92 ID:hJyev3F7
大学名┃学部┃学科┃代┃河┃駿┃平均
━━━╋━━╋━━╋━╋━╋━╋━━
早稲田┃政経┃経済┃67┃72┃64┃67.8
      ┃    ┃    ┃  ┃  ┃  ┃
明治大┃政経┃経済┃62┃62┃56┃60.2
立教大┃経済┃経済┃62┃62┃54┃59.5
学習院┃経済┃経済┃59┃60┃53┃57.3
      ┃    ┃    ┃  ┃  ┃  ┃
青学大┃経済┃経済┃58┃62┃51┃57.2
中央大┃経済┃経済┃60┃57┃52┃56.5
成蹊大┃経済┃済営┃59┃57┃50┃55.5
      ┃    ┃    ┃  ┃  ┃  ┃
法政大┃経済┃経済┃56┃57┃51┃54.8
━━━┻━━┻━━┻━┻━┻━┻━━
413Classical名無しさん:2011/04/03(日) 20:31:41.09 ID:NGTGB4ZB
同じ質問で申し訳ないのですが、コツコツ英語を勉強していて
ある日突然難しかった英語の長文がよくとけるようになったり、理解できるように
なった瞬間は浪人している最中にありましたか?人それぞれかとは思いますが
そういった話をよく聞きます。
414Classical名無しさん:2011/04/03(日) 20:41:11.66 ID:ssbCQWuR
英語の小説を原文のまま読めてますか??
415嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/03(日) 22:00:35.69 ID:7fANqWPY
>>409
一周はしています。はい。

>>410
これはかなり恥ずかしい。
作品としては素晴らしいんだろうけど、親戚にはちょっと。
でも好きですね。

>>413
そうですね。伊藤先生の著作で勉強してたから、その「前置詞のついた単語は、
文章の主語になることが出来ない」っていうのが、考えなくてもどーんとできるように
なった瞬間はありました。もういつごろかは覚えていませんが。

>>414
ディケンズの「アメリカノート」で読もうとして挫折しました。
416Classical名無しさん:2011/04/04(月) 06:35:11.34 ID:98hC/jUC
フィッツジェラルドの華麗なるギャッツビーって知ってる?
グレートギャッツビー。
417416:2011/04/04(月) 06:37:18.49 ID:98hC/jUC
あのレベルの原典が読めれば、
東大入試怖くないって塾講師が言ってたから、
読んで見れば?
418嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/04(月) 06:45:51.02 ID:1ki348+l
>>416
村上春樹経由で名前だけは存じております。

>>417
邦訳が出ているといいんですけどね。
今度紀伊国屋の洋書コーナーで買ってみます。
419Classical名無しさん:2011/04/04(月) 22:46:01.71 ID:cpnPI3ZO
嘉一朗さんが受かった中央って、
夜間部ですか?
420Classical名無しさん:2011/04/04(月) 23:08:40.79 ID:QPPWWVeA
最も最近、駿台に足を運んだのはいつですか?
421嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/04(月) 23:11:30.22 ID:1ki348+l
>>419
いえ、一部です。

>>420
確か27の時。
模試で行ったと思いました。

数学:青チャート:例題12 練習15
英語:英文解釈教室:第一講

計4時間。

初日としてはまずまず。

ではおやすみなさいませ。
422Classical名無しさん:2011/04/04(月) 23:19:41.45 ID:QPPWWVeA
日本史のトップ講師竹内先生は、中央大学の2部卒業だそうです。
423Classical名無しさん:2011/04/05(火) 00:40:13.47 ID:CdmZxsOi
>>421
もしも、嘉一朗さんの小説が受賞作となり、
その話が地元一帯に広がって、道を歩いていると近所のおばさんから
ペンネームで呼ばれるようになったら、どうしますか?
424Classical名無しさん:2011/04/05(火) 03:06:03.35 ID:GuTC13h6
>>421
各教科の横に時間書いて計何分か書いて
425Classical名無しさん:2011/04/05(火) 03:06:20.31 ID:GuTC13h6
まだ、本板は規制されてる?
426Classical名無しさん:2011/04/05(火) 03:13:54.88 ID:GuTC13h6
>>288からの嘉一郎相当荒れてるね
この時はどんな気分だった?
427嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/05(火) 07:05:04.74 ID:Ms6S+2qg
>>422
そうなんですか。存じませんでした。

>>423
いいと思います。
でも少し照れくさいですけどね。

>>424
わかりました。

>>425
規制されたり、されなかったりと不安定です。

>>426
ちょうど電撃の締め切りと重なった時期だったんで、テンぱってたと思います。
428Classical名無しさん:2011/04/05(火) 12:43:45.10 ID:GuTC13h6
伊藤和夫の本は名著?
429嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/05(火) 13:14:08.03 ID:Ms6S+2qg
>>428
私は名著だと思いますけどね。
430Classical名無しさん:2011/04/05(火) 13:26:18.56 ID:GuTC13h6
その中でも一番おすすめなのは?
431嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/05(火) 15:03:46.60 ID:Ms6S+2qg
>>430
もう廃刊になったけど、「ルールとパターンの英文解釈」っていう本。
すごく丁寧に基礎からできます。
なぜこれが廃刊になったのかなと思います。
432Classical名無しさん:2011/04/05(火) 18:12:57.44 ID:UOu1TItD
自分の家の水道水は普通に飲んでいますか?
433嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/05(火) 20:00:29.45 ID:Ms6S+2qg
>>432
はい。飲んでいます。
434Classical名無しさん:2011/04/05(火) 20:57:58.27 ID:64RMhtJo
東大英語と早慶英語の違いを教えて下さい。
435Classical名無しさん:2011/04/05(火) 20:59:47.55 ID:CdmZxsOi
>>433
やるべきことが多すぎてパニックになったりしませんか?
もし、そういうことが起こったら、どうしますか?
436嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/05(火) 21:21:51.58 ID:Ms6S+2qg
>>434
早慶英語:スイスの近衛兵
東大英語:デルタフォース

>>435
今のところそれはないです。
もしそうなったら、頭の中で三十秒数えます。
すると、不思議と気持ちが落ち着いてきます。
437Classical名無しさん:2011/04/05(火) 21:26:27.64 ID:GuTC13h6
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
好きな顔文字は?
438嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/05(火) 21:45:56.95 ID:Ms6S+2qg
>>437
ホットカルピスハァハァとかぷぷっとか。
439Classical名無しさん:2011/04/05(火) 21:58:28.07 ID:GuTC13h6
だから貼れや
440Classical名無しさん:2011/04/05(火) 22:21:38.19 ID:64RMhtJo
Z会で、お勧めの英語の本あったら伺いたいのですが…
441嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/05(火) 22:54:03.25 ID:Ms6S+2qg
>>439
持ってないんです。

>>440
速読英熟語の長文を、CD使ってシャドウイングするのがお勧め。
あとは英文法語法のトレーニングですね。べただけど。
442Classical名無しさん:2011/04/05(火) 23:18:48.05 ID:GuTC13h6
受サロで見てるスレ教えてん
443嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/05(火) 23:37:40.09 ID:Ms6S+2qg
>>442
最近は自分のスレ以外はほとんど見ません。
たまに上がった時に、センター全科目満点スレを見たりはしますが。
444Classical名無しさん:2011/04/05(火) 23:38:32.24 ID:GuTC13h6
やまぐちりこについてどう思う?
445Classical名無しさん:2011/04/05(火) 23:39:37.38 ID:64RMhtJo
数学はイトコの叔父さんに見てもらうという件は
どうなったのですか?
446Classical名無しさん:2011/04/05(火) 23:39:43.84 ID:GuTC13h6
http://i.imgur.com/Nm234.jpg
この娘を10点満点で評価して
447じょるたん ◆VUNwDQ3iOw :2011/04/05(火) 23:46:48.19 ID:ItiuYCc3
>>446
8。
俺の想い人には及ばないが、かなり可愛いかと。
448嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/05(火) 23:48:06.72 ID:Ms6S+2qg
449嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/05(火) 23:50:35.38 ID:Ms6S+2qg
>>444
初めて聞く名前ですね。

>>445
ペンディングです。

>>446
八点です。
450Classical名無しさん:2011/04/05(火) 23:54:21.46 ID:GuTC13h6
>>449
八点って美人ということですか?
嬉しい!!
嘉一郎さんのお顔も拝見させて
451Classical名無しさん:2011/04/05(火) 23:56:08.04 ID:64RMhtJo
おぃ446、脂ギッシャーな女載せんなよ!
452Classical名無しさん:2011/04/06(水) 01:04:27.15 ID:m19tZhRa
予備校の先生が英単語は2000くらいでいいと言っていたんですが
嘉一郎さんはどれくらい覚えるつもりなんですか?
453Classical名無しさん:2011/04/06(水) 01:28:20.92 ID:m19tZhRa
あと、まだ実際にそういった場所で働いたことはないけど
これから選ぶとすれば絶対にしたくないアルバイトってありますか?
454Classical名無しさん:2011/04/06(水) 02:10:57.96 ID:955WWjCN
かいちろうさんが、もし、20歳の頃に戻れるとしたら、
何をしたいですか?
いっぱい恋をしたいですか??
455嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/06(水) 06:57:40.95 ID:k8FrmPim
>>450
美人だと思います。
お世辞抜きで。
私の顔はグロテスクですよん。

>>452
理想を言えば5000語ほど。

>>453
警備員、飯場の作業員、清掃業ですね。

>>454
一生懸命勉強したいです。
456Classical名無しさん:2011/04/06(水) 18:41:10.24 ID:I341LLhe
電撃小説の結果が来たら結果の内容教えてくれますか?
457嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/06(水) 18:56:54.03 ID:k8FrmPim
>>456
もちろんです。
458Classical名無しさん:2011/04/06(水) 19:41:22.18 ID:vh0ZNwly
なんで勉強したいんですか?いま実際に勉強なさってるじゃないですか。
20歳の頃の肌つるつるの頃の嘉一朗さんなら、
たくさん女の子を口説いて、一緒に夜明けまで裸で語らふ、とかしたくないんですか?
源氏物語の光源氏のやふに。
459Classical名無しさん:2011/04/06(水) 21:54:11.60 ID:m19tZhRa
>>457
2ちゃんで発表しても大丈夫なんですか?
心無い人たちにまた叩かれるという可能性もあるのでは?
460Classical名無しさん:2011/04/06(水) 22:25:07.66 ID:0Z1mR1Cj
小説家なるくらいだから、現代文得意ですよね?
東大現代文満点取れますか??
461Classical名無しさん:2011/04/06(水) 22:59:52.93 ID:aDQwJKow
>>455
2浪目辺りまではまじめに勉強していなかったということですか?
462嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/06(水) 23:29:48.54 ID:4A+hddAL
463嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/06(水) 23:32:20.02 ID:4A+hddAL
>>458
いや、今から振り返ってみると、あの時期って一番熱く燃えることができる
んですよ。
だからやるなら勉強。

>>459
まあ、覚悟の上です。

>>460
それが出来ないんです。

>>461
いえ、それなりに真面目にやっていました。
464嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/06(水) 23:37:32.35 ID:4A+hddAL
>>本スレの方へ

>>826
いえ、文英堂の「生物TBの超合格講座」っていう本を読んでから、
知識の定着として使っていました。

>>827
今日、駿台へ問い合わせてみるまでしりませんでした。

>>828
いえ、この本は一講あたり七つぐらいのパッセージが載っていて、
それを一つあたり三十分弱でやるから時間がかかるんです。
465Classical名無しさん:2011/04/06(水) 23:49:21.46 ID:m19tZhRa
自分の作品を2ちゃんで叩かれてかなり落ち込んでいる友人がいたら
どうやって励ましますか?
466嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/07(木) 00:00:45.05 ID:k8FrmPim
>>465
スカラ座の天井桟敷の観客と同じだ。
マエストロなら誰でも一度は通るみそぎだ。
くじけずに頑張れ。

こう言います。
467Classical名無しさん:2011/04/07(木) 00:07:00.98 ID:yl/QlxUX
ありがとうございます。参考にします。
468Classical名無しさん:2011/04/07(木) 01:33:08.45 ID:hLB8EPRX
>>464
パッセージって何だ?
あと昨日の勉強報告
469嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/07(木) 07:35:27.29 ID:fFXI5hsH
>>467
どういたしまして。

>>468
あれ?ある程度まとまった文章のことそういうんじゃなかったかな?
昨日は喘息の病院診察で半日つぶれたので、
前日の復習を少しです。
今日は精神科です。

では行ってきます。
ノシ
470Classical名無しさん:2011/04/07(木) 07:38:02.02 ID:wyNPxASp
いとこの叔父さんに数学教えてもらわないの?
結局、数学はどうなった?
いとこの叔父さん、家庭教師、駿台?独学?
471Classical名無しさん:2011/04/07(木) 07:45:42.27 ID:hLB8EPRX
>>469
そんなに人多かったの?
平日なのにね
472Classical名無しさん:2011/04/07(木) 07:46:38.19 ID:hLB8EPRX
こんなに朝早くから精神科行くんだ
473Classical名無しさん:2011/04/07(木) 09:02:33.57 ID:wyNPxASp
あれ、この前も精神科行かなかった?
なんか最近、行く頻度多くない?
なんかあったの?
474Classical名無しさん:2011/04/07(木) 09:24:38.53 ID:wcRyZC4u
数学は中1からやり直せ!!
475Classical名無しさん:2011/04/07(木) 09:30:06.19 ID:DM+wDlsZ
高校数学ってやっぱり中学の数学分かってなかったらキツイの?
476Classical名無しさん:2011/04/07(木) 10:54:41.76 ID:Q7YBYqfQ
>>469
病院の待合室などでも青チャートを読んだりして
昨日の復習をしていたのですか?
477Classical名無しさん:2011/04/07(木) 12:50:34.70 ID:Q7YBYqfQ
高校2年、3年に通っていた東進で、数学の基礎的なところを習ったという話を
聞きましたが、その基礎も敷居が高かったのですか?
478Classical名無しさん:2011/04/07(木) 12:59:35.64 ID:Q7YBYqfQ
>>469
もしも、嘉一朗さんが高校生の時、友達が「俺の妹は魔法少女なんだぞ!」と
変身した時の写真を何枚か見せて自慢してきていたら、どんな風に答えていましたか?
479Classical名無しさん:2011/04/07(木) 13:00:37.04 ID:Q7YBYqfQ
>>469
サクラ大戦が好きだという話を聞いたのですが
サクラ大戦のどんなところが好きなのですか?
480嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/07(木) 13:30:47.20 ID:fFXI5hsH
>>470
Z会で半分独学です。

>>471
そうです。人多いんですよ。

>>472
朝一でね。
481嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/07(木) 13:32:46.74 ID:fFXI5hsH
>>473
季節の変わり目はなにかと不安定でして。

>>474
それも必要かもしれませんね。

>>475
だと思います。

>>476
いえ、病院では気分転換みたいなもので。
482嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/07(木) 13:35:25.08 ID:fFXI5hsH
>>477
はい。学校でやらなかったもので。

>>478
「うわあ、いいなあ。でもホントにいたらなんかなあ」って言います。

>>479
まず大正浪漫。
舞台が東京(それも帝都)。
キャラクターの魅力。
世界観が好き。
ゲームをしない私でも出来た数少ないゲーム。

以上が理由です。
483嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/07(木) 14:22:46.05 ID:fFXI5hsH
本スレの方へ

>>830
そ、そこまで責任はとれないです…。
484Classical名無しさん:2011/04/07(木) 14:58:35.29 ID:Q7YBYqfQ
>>482
サクラ大戦が放送していた時は何年生でしたか?
また、どのキャラクターのどんなところが好きでしたか?
485嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/07(木) 16:46:48.68 ID:fFXI5hsH
>>484
確か法学部の二年生でした。
さくらと神崎すみれが好きでした。
さくらは日本古来の伝統ある雰囲気が、すみれは上流階級の
雰囲気があるところがいいです。
486Classical名無しさん:2011/04/07(木) 17:20:31.53 ID:hLB8EPRX
嘉一郎さんはブリーフですか?
あと、二ちゃんで笑うことある?
487Classical名無しさん:2011/04/07(木) 18:17:32.97 ID:yl/QlxUX
学習院受ける時は英語の長文の問題は何を解いていたんですか?
過去問とかz会ですか?
488Classical名無しさん:2011/04/07(木) 19:44:49.83 ID:+DKIG9bV
駿台の数学を単科で取らない?
全国中継の講師は、面倒見がいいよ。
489嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/07(木) 20:44:30.29 ID:fFXI5hsH
>>486
下ネタは勘弁。
あまり笑うことはないですね。

>>487
駿台と電話帳です。

>>488
それ、真面目に検討しているんですけどね。
490Classical名無しさん:2011/04/07(木) 20:45:41.68 ID:hLB8EPRX
嘉一郎さんはオナホールを使った事はありますか?
491嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/07(木) 21:20:04.32 ID:fFXI5hsH
>>490
ないです。
492Classical名無しさん:2011/04/07(木) 21:23:20.23 ID:hLB8EPRX
及川奈央の思いで教えて
493Classical名無しさん:2011/04/07(木) 21:32:01.53 ID:+DKIG9bV
もう嘉一朗さん大学教授や小説家みたいな夢
諦めてさ、駿台講師になればいいじゃん?

嘉一朗氏みたいに、頭の出来が悪い人ほど、
成績が悪い生徒さんの気持ちが分かるから、かえって
嘉一朗さんみたいに成績がドベの人ほど教師向いてるんだよね。

その職場研修の意味でも、駿台の講座一個だけでも通った方がいいじゃん?


すみません、19歳のくせに生意気言いました…。
長文失礼しました。
494Classical名無しさん:2011/04/07(木) 22:07:43.93 ID:yl/QlxUX
電話帳ってなんですか?それと電話帳の難易度ってどれくらいなのですか?
495Classical名無しさん:2011/04/07(木) 23:03:06.49 ID:Q7YBYqfQ
>>491
放送大学での授業はどんな感じですか?
496Classical名無しさん:2011/04/07(木) 23:06:04.53 ID:hLB8EPRX
学習院のOBである田宮二郎についてどう思う?
497嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/07(木) 23:13:28.79 ID:fFXI5hsH
>>492
ないです。

>>493
いえ、ありがたいご意見です。

>>494
全国の大学の英語の長文問題のみを集めた問題集です。
確か旺文社から刊行されています。
難易度はそれこそその大学によって違うので、かなりバリエーションに富んでいます。

>>495
放送大学ですけど、結局お流れになりました。
経済的な事情もあって。

>>496
「白い巨塔」の人ですね。
なんか凄いと思います。鬼気迫るというか。
498Classical名無しさん:2011/04/07(木) 23:17:04.70 ID:hLB8EPRX
田宮二郎のことはリアルタイムで知ってた?
嘉一郎が何さいの時なくなったの?
499Classical名無しさん:2011/04/07(木) 23:18:32.83 ID:Q7YBYqfQ
>>497
法科大学院の学費は放送大学とは比べものにならないほど高額で
年間150万円は覚悟しておかないといけませんが、
大丈夫ですか?
500Classical名無しさん:2011/04/07(木) 23:38:47.69 ID:Q7YBYqfQ
>>497
放送大学に編入し、大卒資格の取得をして東大大学院入学を目指しつつ
普通の大学受験で学部からの東大入学を目指すことは
何十回も家族と話し合って決めた末に出した決断なので
絶対に変更はないということでしたが、今後の新たな進路はどうなったのでしょうか?
501Classical名無しさん:2011/04/07(木) 23:42:06.19 ID:hLB8EPRX
ゲームなにもってる?
502嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/08(金) 00:11:42.35 ID:qqRmZPR2
>>498
いやあそこまでは知りません。
昔の人、というイメージです。

>>499
まあそれは第二志望なんで、実際に通う可能性は低いです。
なのでとりあえずは安心。

>>500
同じですよ。
ただし、アルバイトをしようと思っています。
地元に同人誌屋さんがあって、そこで働かせてもらおうと思って、
今日履歴書もって面接してもらいました。
18〜23日にお返事がくるそうです。

>>501
ドリキャスのサクラ大戦(2と3)です。
503Classical名無しさん:2011/04/08(金) 00:18:37.15 ID:+v95ZPB5
嘉一郎さん

現実
を み
なさい
504Classical名無しさん:2011/04/08(金) 00:23:45.81 ID:1pQPyCUu
>>500
従来の計画から、放送大学経由で東大大学院入学を取り除いたのが
今後の進路と考えて良いのでしょうか?
あと、放送大学編入中止と検察官志望は連動していたのですか?
505Classical名無しさん:2011/04/08(金) 04:14:21.93 ID:HgsYJWWC
地元の同人誌屋さんって、
藤沢駅ですか?
506嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/08(金) 06:46:05.36 ID:NsRfXIMf
>>503








>>504
そうです。
いえ、連動してはいません。

>>505
よくご存じで。
507Classical名無しさん:2011/04/08(金) 07:53:07.37 ID:HgsYJWWC
この2、3日ずっと東大英語やってたんですが、
自己採点でおよそ5〜6割程度なんです。
508嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/08(金) 08:08:27.43 ID:Lgxr919s
携帯から失礼。
>>507
すごいじゃないですか。

本スレッドのかたへ。

>>835
どうなんでしょうね。
509Classical名無しさん:2011/04/08(金) 16:18:58.34 ID:+v95ZPB5
嘉一郎は口下手でしょ?
510嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/08(金) 16:38:13.40 ID:V05r0vaZ
511嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/08(金) 16:39:39.45 ID:V05r0vaZ
>>509
そうかもしれません。
512Classical名無しさん:2011/04/08(金) 19:41:37.91 ID:E6AbOhf5
電話帳では東大の問題とかも解いていたんですか?
また電話帳は何週くらいしましたか?
513Classical名無しさん:2011/04/08(金) 21:12:24.51 ID:1pQPyCUu
>>511
放送大学編入中止はいつ決めたのですか?
514Classical名無しさん:2011/04/08(金) 21:17:20.49 ID:tnvsLafP
東大の個別試験って
何割が、合格ラインですか?
文科一類ですが。
515嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/08(金) 21:33:37.57 ID:qqRmZPR2
 
516嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/08(金) 21:35:17.79 ID:qqRmZPR2
>>512
電話帳で東大の問題を解いた記憶はないです。
だいたい2〜3周してました。

>>513
三月の末です。

>>514
文一は、たしか440点中、220〜230だと思いました。
517Classical名無しさん:2011/04/08(金) 21:37:24.15 ID:1pQPyCUu
>>516
どういう経緯・理由で、放送大学編入を取りやめたのですか?
また、家族からは何か言われましたか?
518Classical名無しさん:2011/04/08(金) 21:45:37.25 ID:E6AbOhf5
電話帳の領分問題では何割くらい取れましたか?
519Classical名無しさん:2011/04/08(金) 21:46:20.25 ID:E6AbOhf5
すいません、領分ではなく長文問題です
520嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/08(金) 21:58:27.07 ID:qqRmZPR2
>>517
東大志望の思いが強くて、とても他大学へ通うのは無理だろうという
理由で、父が「やめたほうがいい」と言ってきたんです。
家族からは特になにも。

>>518
大学によって様々でした。
白百合女子大とかは八割とか取れるけど、意外に明治学院とか
専修とかに骨のある問題が多くて。
521Classical名無しさん:2011/04/08(金) 23:04:53.22 ID:E6AbOhf5
高校に調査書を頼みに行くのって気が引けませんか?
自分は担任の先生が厳しい人だったのでなおさら気が引けます…。
522Classical名無しさん:2011/04/08(金) 23:31:21.75 ID:jNlU6j4c
かいちろうさんが、高校の時の先生ってまだいるんですか?
それから、専修大学がむずかしいと言うのは吉野敬介先生も
専修落ちて、学習院受かりましたよね。

やはり、大規模大学は、受験者が多く倍率が高い分、見かけの数字(偏差値)より難しいのでしょうかね?
523嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/08(金) 23:49:48.91 ID:V05r0vaZ
>>521
私の担任だった先生は突然死でお亡くなりになりました。
昔は直接先生のところへ行って、もらうのが規則でしたが、
今では手紙だけのやりとりで済むので、特に気がひけるとかはないです。
ちなみに、その先生の死後、まだ調査書をもらったことはありません。
なにか代わりの先生が代筆するのか、その辺はまだわかりません。

>>522
上述の通り、もはや故人となっています。
なんていうか、解きにくいのですよね。
専修とか明治学院とかって。
524Classical名無しさん:2011/04/09(土) 00:18:14.38 ID:zf+Vfvtt
学習院に入学したとき、年齢は正直に周囲に告げましたか?
それとも誤魔化しました?
525Classical名無しさん:2011/04/09(土) 00:36:27.76 ID:9+rqSb5v
もし金銭的に家計が厳しくて受験が不可能だったら今頃どうしていたと思いますか?
526Classical名無しさん:2011/04/09(土) 00:46:45.34 ID:yLqBYg/l
専修と明治学院受かったらどっち行きますか?
527Classical名無しさん:2011/04/09(土) 09:02:25.02 ID:j2ye5xUz
>>523
その先生には東大受験に反対されたことなどはないのですか?
528嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/09(土) 10:39:56.55 ID:FJ7yBySh
>>524
正直に告げました。

>>525
浮浪者になっていたと思います。

>>526
明治学院です。

>>527
一度もありません。
いい先生でした。
529Classical名無しさん:2011/04/09(土) 11:11:50.08 ID:j2ye5xUz
>>520
北海道大学や大阪大学も候補から外すということですか?
530Classical名無しさん:2011/04/09(土) 12:14:30.29 ID:4nYY9LMr
同情されるようになったら男として終わり。
他人に妬まれる人間になりなさい!
531嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/09(土) 12:38:44.56 ID:FJ7yBySh
>>529
いえ、それはないです。

>>530
はあ、そういうもんですか。
532Classical名無しさん:2011/04/09(土) 12:53:34.84 ID:j2ye5xUz
>>531
北海道大学か大阪大学に受かったら東大受験はやめて
宗教史学の研究者になるために頑張るということですか?
533嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/09(土) 12:54:51.31 ID:FJ7yBySh
>>532
もし受かったら、そうすると思います。
北大にも宗教学科ありますからね。
534Classical名無しさん:2011/04/09(土) 13:16:42.45 ID:j2ye5xUz
>>533
2浪目以降、これからどうやって生きていけばいいのか?などと
不安になることはありましたか?
535Classical名無しさん:2011/04/09(土) 14:39:55.34 ID:b/H7WmqI
>>522
吉野先生は学習院のほかに、明治、中央にも合格されていますね(棒)
で、國學院の「二部」に進学されたそうですね(笑)
http://202.255.60.170/Blog/Blog/maruzen05/P/4173.aspx

彼の言うことはあてにしないほうがいいですよ。
536嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/09(土) 14:50:14.88 ID:FJ7yBySh
>>534
ありましたよ〜。
このまま歳とっていくのかと思うと、もう不安で不安で。

>>535
やはり嘘が含まれていましたか。
537Classical名無しさん:2011/04/09(土) 15:53:00.44 ID:j2ye5xUz
>>536
その不安にどのように対処していましたか?
年代ごとに違うところがあったら、それぞれ分けて教えて下さい
538嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/09(土) 16:20:44.92 ID:FJ7yBySh
>>537
一貫していました。
「東大に入って、人生変えよう」
これが全てです。

なにか不安や心配があっても、この志で貫きとおしました。
今でもそうです。
539Classical名無しさん:2011/04/09(土) 17:43:15.10 ID:9+rqSb5v
もし兄弟がいたら浪人とか東大受験はどうなっていたと思いますか?
540Classical名無しさん:2011/04/09(土) 18:11:10.23 ID:j2ye5xUz
>>538
東大に入ってどのように人生を変えようと思っていたのですか?
実生活とはパラレルに、心のよりどころとして、東大を持っていたのでしょうか?
541嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/09(土) 19:24:33.14 ID:FJ7yBySh
>>539
多分無理でした。
一人っ子で本当に良かった。

>>540
まず自分自身に価値をつけて、自信のよりどころにします。
次に優秀な成績で卒業して、将来は官僚か銀行員、法曹界の人間になっていた
でしょう。
そしていいところのお嬢様と結婚して、日本の上流階級の閨閥の中に
自分の名前を連ねる。
こうなるはずでした。

ただ、東大を救いにして生きるというのは今でも変わっていません。
542Classical名無しさん:2011/04/09(土) 21:37:20.35 ID:j2ye5xUz
>>541
上流階級とはどれ位のレベル以上のことを言うのでしょうか?
何となくでも、偏見でもいいので、教えて下さい
543嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/09(土) 22:39:38.37 ID:FJ7yBySh
>>542
製薬会社、銀行、貿易、流通大手の創業者一族の娘。
裁判官(東大卒)、弁護士(東大卒)、官僚(外務、大蔵(現財務)省審議官以上の娘。
学者、大学教授の娘。

ここいらが私なりの上流階級の示準です。

本スレの方へ

>>840
同志社>立命館>関西学院>関西大学。

一学生として、いや、受験生としてのものです。あくまでイメージです。勝手な。
544嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/09(土) 22:42:31.59 ID:FJ7yBySh
>>841
むかーし読んだことがあります。

>>842
そうですね。確かそうでした。
いや、その前に刑法の先生の講義があったかな。

>>843
好き嫌いがはっきりするタイプの食堂です。
私はおいしいと思いました。
よく注文、というより、それしかないから注文するんですけど、
「A定食」です。
これが一番無難。
545Classical名無しさん:2011/04/10(日) 00:01:51.14 ID:EzbABuah
やっぱり、学習院バカです〜よ。
特に、学生はw
よくこのスレに乱入して来て、
都合のいい偏差値とか持ち出してくるし。

吉野が、学習院蹴って、國學院と聞こうものなら、
目の色変えて反論して来ますよ。

やっぱり、嘉一朗さん、辞めて成功だったわ…
546Classical名無しさん:2011/04/10(日) 00:47:31.50 ID:77maQvX0
浪人中英作文の対策は何をやりましたか?
547Classical名無しさん:2011/04/10(日) 02:07:26.52 ID:EzbABuah
三島由紀夫さんは、どこの大学出身ですか?
548Classical名無しさん:2011/04/10(日) 07:52:50.75 ID:ITiOSYvA
834 名無しなのに合格 age 2011/04/07(木) 20:56:01.53 ID:QsD/kwS5O
http://speedo.ula.cc/test/r.so/kamome.2ch.net/bun/1299660610/

必死に実力があると言っているみたいだけど。

皆の反応はかなり悪いね。


こんなこと書かれてますよ! 更に文句ばかり続いています! 許せない!
549嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/10(日) 09:15:53.14 ID:5m/+rrBR
>>545
そうですか。
ちょっと複雑な心境。

>>546
基本英文700選です。

>>547
東大法学部です。

>>548
まあ、仕方がないです。
2ちゃんは正直ですから。
550Classical名無しさん:2011/04/10(日) 10:56:55.47 ID:RBLG/z9R
>>545
wwwwwwwwwww
551Classical名無しさん:2011/04/10(日) 18:43:06.98 ID:7EizJI/a
>>543

>製薬会社、銀行、貿易、流通大手の創業者一族の娘。
>裁判官(東大卒)、弁護士(東大卒)、官僚(外務、大蔵(現財務)省審議官以上の娘。
>学者、大学教授の娘。

嘉一朗さんの上流階級の定義をうんぬんすることはしませんが(私には同意はできませんが
それはそれとして)
ひとつ疑問があります。
これらの人々は、嘉一朗さんがライトノベルを書くことを許容すると思いますか?
三島ですら、大蔵官僚平岡公威としては作家活動はできない、と官を辞したと聞いていますが。
552Classical名無しさん:2011/04/10(日) 18:47:15.58 ID:XvIjMjUL
>>543
上流階級表から嘉一朗さんの滑り止めの「検察官(東大卒)」が抜けているのは
書き忘れたのですか?
それとも、検察官(東大卒)は上流階級ではないと考えているのですか。
553嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/10(日) 19:20:43.41 ID:5m/+rrBR
>>551
許容しないでしょう。
そもそも作家という職業自体、元来まともな人がやる仕事ではなかった。
純文、エンタメ、ライト問わず。
この夢を思い描いていた当時の私の夢は、東大法学部を出て、銀行員か官僚か、
法曹界の人間になることでした。
作家になろうとしたのはずっと後のこと。

>>552
書き忘れというほどではないです。
そもそも厳密な定義ではないし。
554Classical名無しさん:2011/04/10(日) 19:26:05.70 ID:77maQvX0
基本英文700選のレベルはどれくらいなのでしょうか?
何週くらいしましたか?もう700の英文を何も見ないで全部書けるほど
やりましたか?
あと中学レベルの英語ができないとつらいでしょうか?
555嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/10(日) 19:33:46.47 ID:5m/+rrBR
>>554
びふぉあ ざわー ざうおーたー おぶざ りばー びろう じ おちゃのみず
すていしょん わず べりー くりあー

てゅでいず ふぇざー ふぉーれかすと せいず ざっと ……

まい うおっち めい びー わん のあ てゅー めにえっちゅ ふぁーすと

ざ ヴぇすと うえい てゅーますたー いんぐりっしゅ こんぽじしょん いず
てゅー きーぷ ざ だいありー いん にんぐりっしゅ

こんな感じかなあ。
七周ぐらいしました。一時期はそれくらいやりましたけど、最近またね。
中学レベルは英語に限らず大事です。
556Classical名無しさん:2011/04/10(日) 19:34:01.10 ID:7EizJI/a
>>553
ありがとうございます
えっと、調子に乗って突っ込むみたいなんですが、
広井王子さんが選考委員をしている電撃ににあこがれて作家を目指した、という嘉一朗さんの
書き込みが少し前にあって、その時広井さんが委員だったのは10年ぐらい前のことだった
ということだったと思いますが、それが「ずっと後」ということは
東大を出て上流階級に入ろうと考えていたのは、具体的にはいつ頃のことなんですか?
15年か、20年ぐらい前?
557Classical名無しさん:2011/04/10(日) 19:36:37.47 ID:77maQvX0
>>555
すいません…。700選のレベルは東大受ける嘉一郎さんでも今も利用するくらいだから
やっぱりそれ相応のレベルなのでしょうか?
558Classical名無しさん:2011/04/10(日) 19:46:39.43 ID:XvIjMjUL
>>533
作家志望になった転機はいつだったのですか?
559嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/10(日) 19:52:34.52 ID:5m/+rrBR
>>556
高二〜ニ浪目ぐらいまでは、浪人が許容される(良い悪いは別)ので、
その時はまだ作家にはなってません。
四浪目あたりからかな。なんか凄くクオリティーの高いアニメ(ブギポ)を
見て、電撃文庫の存在を知り、そして電撃ゲーム小説大賞(当時)のことを
知りました。

>>557
項目によっては、かなりの難易度の文章もありますが、基本的に標準的です。
※がついてて、特に暗記の必要はない、という文もありますから。

>>558
これも昔の話だけど、「サクラ大戦3」見て、「物を創る仕事っていいなあ」ってなった。
それがきっかけです。
それで文学部に転部したし。
560Classical名無しさん:2011/04/10(日) 19:59:35.33 ID:7EizJI/a
>>559
なるほど、ありがとうございます
すみません、では実は>>551で本当に伺いたかったことをここで書いてもよろしいでしょうか?

いまの嘉一朗さんにとって、作家というものはご自分の中でどう位置づけられていますか?
研究者、検察官、上流階級への道、これらはある程度は矛盾なく成立すると思いますが、
そうした夢と作家志望とはご自分の中でどう折り合いをつけておられるのですか?
何度も質問して申し訳ありません。
561Classical名無しさん:2011/04/10(日) 20:33:02.24 ID:XvIjMjUL
>>559
今日は選挙に行きましたか?
562嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/10(日) 20:56:37.10 ID:5m/+rrBR
>>560
まあ、いい年した年増の言うことなんで聞き流してください。
作家というのは、私の中ではいつか開けられる日が来るかもしれない部屋への
鍵のようなものです。
その部屋はひとたび扉を開ければ、夢や希望が飛び出してくる。
生きる力が湧いてくる。
もう人生も半ばを恐らく過ぎた人間にとっての、最後の希望です。

>>561
いえ、行きませんでした。
「棄権」です。
特に票を入れたい政治家もいなかったし。
563Classical名無しさん:2011/04/10(日) 21:25:21.79 ID:7EizJI/a
>>562
ありがとうございました
ただ、年齢で申しますと私は嘉一朗さんより一回り以上年長です
ですから、>>562のご意見は、正直私には理解も同意もできません
けれど、丁寧にお答えいただいたことについては、重ねてお礼申し上げます

人生がいつ終わるか誰にも分かりません
嘉一朗さんの年が半ばを越しているか、私の年がまだ半分にまで来ていないのか
それは終わってみなければわからないのです

564Classical名無しさん:2011/04/10(日) 21:30:55.15 ID:77maQvX0
石原氏が当選しましたがそのことについてどう思いますか?
565嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/10(日) 22:32:21.94 ID:5m/+rrBR
>>563
これは大変な方のご意見です。
非礼があったら申し訳ないです。
こちらこそありがとございます。

>>564
まあ、都民の方のご判断ですから、間違ってはいないのでしょう。
大勢の総意がこの結果ですからね。
566Classical名無しさん:2011/04/10(日) 22:54:57.84 ID:EzbABuah
嘉一朗さん、もし会社に勤めてたら、
あと25年しか働けないんですよ!

急がないと、まずい事になるのでは?
567Classical名無しさん:2011/04/10(日) 23:06:10.35 ID:XvIjMjUL
>>562
嘉一朗さんは田舎に住んでいるという話でしたが
選挙に行かないと、近所の人から無政府主義者だとか言われませんか?
568Classical名無しさん:2011/04/10(日) 23:08:49.21 ID:77maQvX0
石原都知事のことは嫌いなんですか?
569嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/10(日) 23:11:52.67 ID:5m/+rrBR
>>566
確かに。
そろそろなんとかせんといかん。

>>567
そんなに近隣が密ではないです。
私はいまだに、お隣さんの名前と、向こう三軒の名前を
満足に言えたためしがありません。

>>568
嫌いでも好きでもないです。
570Classical名無しさん:2011/04/11(月) 00:25:29.90 ID:TCpIperz
安田講堂なんて大したことないですよね?




571嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/11(月) 06:41:21.99 ID:kb+ME5Wl
>>570
そんなことないですよおおおおおおおおおおおおおおおおお。
日本のアカデミズムの象徴じゃないですかあああああああああああああ。
あれほど偉大な建築物を私は知りません。
572Classical名無しさん:2011/04/11(月) 07:27:20.49 ID:lEyEYWJx
おはようございます
嘉一朗さんの今日のご予定は?
573Classical名無しさん:2011/04/11(月) 07:27:47.85 ID:SPzSvao2
『華麗なるギャッツビー』って難しくないですか?
574嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/11(月) 07:30:06.76 ID:kb+ME5Wl
>>572
おはようございます。

今日は勉強です。
ここんとこバイトをする、しないでゴタついてたんで、
久しぶりに集中して勉強します。
勉強報告も復活します。

>>573
タイトルからして前衛的で難しそうですね。
575Classical名無しさん:2011/04/11(月) 09:32:49.62 ID:1N4j9xvO
上流階級の嘉一郎さん、こんにちは!
576嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/11(月) 11:39:52.91 ID:kb+ME5Wl
>>575
私は上流階級じゃないですよ〜。
577嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/11(月) 19:22:36.45 ID:WjEz+cm8
本スレの方へ

>>847
どういたしまして。

>>848
援護レスどうも。

>>850
消し方がわからないんです。
でも、応募したのは、改稿しているから、別の作品です。
578Classical名無しさん:2011/04/11(月) 20:13:51.77 ID:Wne2JcL1
嘉一朗さんって、開成高校の
数学の入試問題出来ますか?
あれは、中三が解く問題ですけど。
手許に、問題なければ大きな本屋さんで
579嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/11(月) 21:14:59.55 ID:WjEz+cm8
>>578
多分解けないと思います。
例の黄色い表紙の入試問題集ですね。

本スレの方へ

>>851
すっごくドキドキしてました。
それだけを覚えています。
580Classical名無しさん:2011/04/12(火) 00:06:27.72 ID:DSue6tss
開成の問題解けないなら、
中三からやり直せよ!
581Classical名無しさん:2011/04/12(火) 04:35:43.00 ID:Ep+10kmk
ZESTARという、Z会初の参考書を知ってますか?
582嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/12(火) 07:54:01.72 ID:V7BTTgeC
>>580
そうですね。
早速参考書&問題集買いに行ってきます。

>>581
初めて聞きます。

昨日の勉強報告

英語:Z会の教材:長文総合、英作文:一時間半

それでは精神科行ってきますノシ
583Classical名無しさん:2011/04/12(火) 11:19:39.26 ID:FrgGSW+w
>>582
家から精神科までは時間はどれ位、かかりますか?
また、交通費はいくらですか?
あと、精神科に行って帰って来ると何時間くらいかかりますか?
584Classical名無しさん:2011/04/12(火) 11:31:37.89 ID:FrgGSW+w
>>582
自宅から病院までの経路も教えて下さい
585嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/12(火) 12:12:13.34 ID:V7BTTgeC
>>583
約二時間です。
交通費は1000円ほど。
だいたい4時間かかりますね。

>>584
辻堂駅から東海道線で品川までいって、山手線に乗り換えて
目白です。
586Classical名無しさん:2011/04/12(火) 12:28:17.32 ID:FrgGSW+w
>>585
東大受験の息抜きで書いた小説を自信のある順に並べるとどうなりますか?
587Classical名無しさん:2011/04/12(火) 12:36:48.68 ID:FrgGSW+w
>>586
文学少女は何ページまで読みましたか?
あと、今回の地震で論理学者(あるいは哲学者)の教授が
地震の中、身体を張って、本棚を守った話がありますが、どう思いますか?
588嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/12(火) 12:52:01.18 ID:V7BTTgeC
>>586
バトルティータイム>海に捧げるコンチェルト>ミラノ綺想曲>モン・サン・ミシェルの晩祷
>失われた旋律をもとめて

です。

>>587
まだ冒頭です。
素晴らしいと思います。
長岡半太郎が自宅の書斎で、地球惑星物理学の本を開いたまま逝去した
という逸話を思い出しました。
589Classical名無しさん:2011/04/12(火) 14:25:45.68 ID:FrgGSW+w
>>588
2時頃の地震、関東でもかなり揺れましたが
嘉一朗さんは何をしている時でしたか?
590嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/12(火) 14:27:57.58 ID:V7BTTgeC
>>589
二階の自室でメールを読んでいるところでした。
591 [―{}@{}@{}-] Classical名無しさん:2011/04/12(火) 16:01:13.80 ID:Pzqko45D
嘉一朗さん、できる事なら、
小説をアップロードしているサイトの管理人にメールして、
「賞へ応募したけど消し方がわからないから削除をお願いする旨」を告げた方が良いのではないですか?
本人であることを告げる為に、新しいテキストファイル(削除依頼を要請する文章を書いたもの)をアップロードして、
IP確認をしてもらえば大丈夫ではないかと思います。
あるいは、2ちゃんねる等でトリップを付けたまま削除要請した事を書き込んで証明する等、ですね。

アップしている事が理由で落選する、というのは余りにも無念でしょう。
592嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/12(火) 16:58:53.89 ID:V7BTTgeC
>>591
ありがとうございます。
早速そうしてみます。
お心遣いに感謝します。
593Classical名無しさん:2011/04/12(火) 17:29:25.22 ID:B01Wxpb5
何でど変態のくせに下ネタはスルーなの?
594Classical名無しさん:2011/04/12(火) 18:19:36.79 ID:FrgGSW+w
>>592
世界史の教科書は何を使っていますか?
595嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/12(火) 18:22:27.06 ID:V7BTTgeC
>>593
私はヘンタイではありません。

>>594
山川出版の「詳説世界史B」です。
596Classical名無しさん:2011/04/12(火) 18:39:06.15 ID:B01Wxpb5
やっぱ10代の頃と比べると記憶力は衰えたと感じる?
597嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/12(火) 18:45:52.78 ID:V7BTTgeC
>>596
こと私に関する限り、それはないです。
徹夜が出来なくなった、というのはありますが。
598Classical名無しさん:2011/04/12(火) 20:20:10.31 ID:FrgGSW+w
>>597
今年、国1は受験するのですか?
599Classical名無しさん:2011/04/12(火) 21:34:34.20 ID:DSue6tss
今井宏先生のブログ読んでますか?
600Classical名無しさん:2011/04/12(火) 22:30:36.62 ID:EbtRAgdc
なぜ、はじめから東京大学に落ちると分かっているのに、
受験勉強するのですか?

かいちろうさんも、もう若くはない。
受験勉強に要する貴重な時間と、そしてお金を無駄にしないためにも方向転換を考えた方が
よろしいのではないでしょうか?
601嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/12(火) 22:55:52.18 ID:V7BTTgeC
>>598
受けません。
もう官僚は諦めました。

>>599
今日初めて存在を知りました。
さっと読んでみました。

>>600
そうなんですけどね。
これがなかなか。
602Classical名無しさん:2011/04/12(火) 23:44:37.25 ID:DSue6tss
灘高校の高校入試の数学解けましたか?
603Classical名無しさん:2011/04/12(火) 23:46:04.46 ID:FrgGSW+w
>>601
今日の勉強の進み具合はどうでしたか?
604Classical名無しさん:2011/04/12(火) 23:47:21.34 ID:DSue6tss
MARCHをすべて制覇したら、
どこの大学行きますか?
すべて文学部だと、仮定します。

605嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/13(水) 00:05:17.07 ID:MYYFMFpj
>>602
いえ、まだ灘まで手が廻りません。
とりあえず開成の問題を買ってみようかなと。

>>603
今日は病院に行ったので、Z会の国語の現代文を一時間半。

>>604
順番からいくと早慶でしょう。
606Classical名無しさん:2011/04/13(水) 08:17:34.47 ID:gfi6H1rV
MARCHの中で一番好きな大学は?
607嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/13(水) 08:37:40.00 ID:MYYFMFpj
>>606
明治かな。
608Classical名無しさん:2011/04/13(水) 18:09:20.23 ID:n7eqNuKP
嘉一朗のイメージは、中央だな。
地味&質実剛健だもん。
609嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/13(水) 19:27:16.85 ID:MYYFMFpj
>>608
そんなイメージがありますか。
610Classical名無しさん:2011/04/13(水) 19:33:26.81 ID:v5kb5M/0
>>571
あんたの中だけではね
611Classical名無しさん:2011/04/13(水) 20:06:15.72 ID:LLnTDmCI
中央大学の嘉一郎さん!!
612嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/14(木) 07:13:44.56 ID:b2JjTkaz
>>611
中央に行ってたら人生変わってたかもですね。

昨日の勉強報告

国語:Z会の教材:現代文、古文:一時間半
英語:Z会の教材:英語長文:一時間

計:二時間半
613Classical名無しさん:2011/04/14(木) 08:53:31.43 ID:3HgimkqA
とりあえず数学を毎日やったほうがいいんじゃねえの
1日15分だけでもいいから
やりたくない気持ちはよ〜く分かるけどね
614嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/14(木) 11:18:53.38 ID:b2JjTkaz
>>613
そうですね。
数学は毎日やったほうが。
615Classical名無しさん:2011/04/14(木) 16:38:31.72 ID:7Q0VY3gZ
やりたくないの?
616Classical名無しさん:2011/04/14(木) 16:39:06.03 ID:7Q0VY3gZ
春は陰鬱な気持ちになるね
617Classical名無しさん:2011/04/14(木) 18:25:55.23 ID:hWxkOD5/
>>612
昨日も病院へ行って勉強時間が取れなかったのですか?
618嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/14(木) 18:40:54.18 ID:b2JjTkaz
>>615
いえ、やる気はあります。

>>616
そうですね。
トーマス=マンの「トニオ=クレーガー」にも、
「神よ春を呪いたまえ」ってありますし。
619嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/14(木) 18:42:19.32 ID:b2JjTkaz
>>617
いえ、病院はここしばらくいかなくていいんですけど、
いかんせん体がなまってしまって。
勘とリズムを取り戻せずにいます。はい。
620Classical名無しさん:2011/04/14(木) 19:02:26.92 ID:6yYzwP1W
早稲田の政経?を受けたとのことですが、なぜ早稲田に受からなかったのだと思いますか?
英語とか国語とかでなにか思い当たるものを教えてください。
621Classical名無しさん:2011/04/14(木) 19:28:05.11 ID:hWxkOD5/
>>619
2月頃も1日12時間以上勉強する調子に戻っていないとのことでしたが、
やはり、勉強のリズムをつくるには1年か2年位、必要なのでしょうか?
622Classical名無しさん:2011/04/14(木) 19:37:02.20 ID:Hx+83rpA
私学最高峰は、慶應ですよね?
623Classical名無しさん:2011/04/14(木) 19:40:17.30 ID:hWxkOD5/
>>619
余裕がないから予備校に行けないとのことでしたが
精神科への出費が高額なのでしょうか?
精神科でも国民健康保険とかは利くのですか?
624嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/14(木) 19:53:58.24 ID:b2JjTkaz
>>620
英語での長文読解能力の不足。
国語での古文文法問題の甘さ。現代文の読解力の死角。
でしょうね。

>>621
うーん、私の場合は数カ月ですけどね。

>>622
でしょうね。

>>623
いえ、精神科は、精神障害者自立支援法というのがあって、
通常三割負担のところが一割でいいんです。
精神科への通院は響いていません。
625Classical名無しさん:2011/04/14(木) 19:56:40.96 ID:6yYzwP1W
>>624
世界史は良くできたんですか?
626Classical名無しさん:2011/04/14(木) 20:01:37.63 ID:hWxkOD5/
>>624
嘉一朗さんが駿台に通っていた頃は、予備校内に
喫煙スペースみたいな場所はまだありましたか?
627Classical名無しさん:2011/04/14(木) 20:06:44.32 ID:hWxkOD5/
>>624
徹夜明けで電車に乗って、うたた寝をしていたら
死に神がダンスを踊っていたというエピソードのある時期は
1日何時間くらい勉強していたのですか?
また、その時期は何浪目でしたか?
628Classical名無しさん:2011/04/14(木) 20:41:00.90 ID:Hx+83rpA
結局、駿台の数学は、単科で取るんですか?
629嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/14(木) 21:04:53.33 ID:b2JjTkaz
>>625
早慶レベルには達していなかったと思います。

>>626
八号館のすぐ近くにありました。

>>627
確か8〜9時間勉強していました。
多分学習院を一度中退して、東大受験をしていたころだと思います。

>>628
とらないです。
多分そうです。
630Classical名無しさん:2011/04/14(木) 21:12:43.17 ID:6yYzwP1W
世界史を受験科目に選択した理由を教えてくさい
日本史だとやっぱり資料とかやることが多いからですか?
631Classical名無しさん:2011/04/14(木) 21:31:46.83 ID:hWxkOD5/
>>629
徹夜明けで駿台に向かっていたのですか?
632嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/14(木) 23:22:09.71 ID:b2JjTkaz
>>630
東大では世界史、日本史です。
世界史を私大で使った理由は、単純に好きだからです。

>>631
そうです。
今から思えばよくあんなこと出来たなあと思います。
633Classical名無しさん:2011/04/14(木) 23:53:37.13 ID:7Q0VY3gZ
駿台では数学もやってたの?
634Classical名無しさん:2011/04/15(金) 06:19:37.43 ID:J+yYldEt
Z会だけで受かりますか?大丈夫なのですか?
635嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/15(金) 06:56:26.22 ID:M/O7PsJS
>>633
はい。でも京大数学なんでわけわからんでしたが。

>>634
まあ、今は信じて突き進むしかないでしょう。

昨日の勉強報告
英語:Z会の教材:空欄文補充、長文総合、文法映像授業
計:一時間半
636嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/15(金) 07:44:00.60 ID:M/O7PsJS
>>all
隠してもあれだから正直に言います。

今度、このスレをネタに本が出版出来ないか、編集さんに直談判することに
なりました。
単にスレをまとめる、マンガにするなど、まだ青写真ですけど、
今度の火曜日(19日)に出版社の方にお会いできることになりました。
もうメールで何度も調整しています。
637Classical名無しさん:2011/04/15(金) 07:51:28.80 ID:dEKCiNTH
>>635
受験生は最低7時間(学年プラス1時間)から10時間勉強と
現役受験生の頃言われましたが、
嘉一朗さんはこの程度の勉強時間で大丈夫なのですか?
一日一教科しかしないのですか?
638Classical名無しさん:2011/04/15(金) 07:54:54.94 ID:dEKCiNTH
>>636
そんな段階での話はここではしない方がいいですよ。
まだ企画書にもなってないんでしょ。
まとまる話もまとまらなくなるかもしれませんよ。
自慢したいのはわかりますがね。
相手のあることですから。出版社さんの方の都合も斟酌して
あげてください。
639Classical名無しさん:2011/04/15(金) 08:00:09.39 ID:qio+ELtq
>>636
こんな不毛なやりとり誰が喜ぶの?
640嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/15(金) 08:01:02.66 ID:M/O7PsJS
>>637
だんだんと増やしていきます。
なにぶん一度勉強を離れたもので、すぐにはリズムが戻ってこないんです。
641嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/15(金) 08:02:21.30 ID:M/O7PsJS
>>639
まあ、その辺の見極めはまだですが。
642Classical名無しさん:2011/04/15(金) 08:06:25.94 ID:dEKCiNTH
>>640
四月半ばのスタートダッシュでそんなことを言っているようでは
今年はもうあきらめたということですか?
浪人生が有利なのは夏休み前までですよ。
643嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/15(金) 08:22:16.96 ID:M/O7PsJS
>>638
いえ、企画書はもう送ってあります。
あとはどうしたら面白くなるか、それを今度話し合います。

>>642
いえいえ、四月の勢いはなんとしてでもつけます。
ただ、さすがに来年の合格は厳しいかなとは思いますが。
644Classical名無しさん:2011/04/15(金) 08:34:34.50 ID:dEKCiNTH
>>643
だから、企画書が通ったんですか?
送りつけるだけならいくらでも出版社には来ますよ。
形態をあれこれ言ってる状態では通ってるとは言えないのでは?
提案段階どまりで通ってない企画書なんてただのゴミです。
645嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/15(金) 08:37:53.58 ID:M/O7PsJS
>>644
私は別に企画書が通ったとは言っていません。
このスレに直接関係のあることなので、隠すのは気がひけるので、
正直に現状を述べたまでです。
646嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/15(金) 09:07:45.48 ID:M/O7PsJS
昨日開成高校の入試問題入手しました。

感想。
あいつら化けもんだよ。
英語なんてセンターレベル。いや、下手な私大より難しい。
数学も難しいけど。
あんなの中三の時点で取れるなんて、そりゃ東大京大も行くわな。
647Classical名無しさん:2011/04/15(金) 13:16:17.52 ID:dEKCiNTH
>>646
でもそんな開成の生徒に勝たなければ東大に入れませんよ。
入試は競争なんですから。
648Classical名無しさん:2011/04/15(金) 16:06:40.26 ID:qio+ELtq
>>646
嘉一郎はどんな時でも敬語を使うのが嘉一郎だと思っていたのでそのレスには失望しました
長い間、嘉一郎とはやり取りをしていたがこのレスで最後とする
さよなら
649Classical名無しさん:2011/04/15(金) 18:03:18.99 ID:SbhTDClK
このスレを本にするってもしかして自分が今まで書き込んだレスも
本に乗っちゃったりするんですか?
大したこと質問してはいませんが叩かれそう…
650嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/15(金) 18:11:16.41 ID:M/O7PsJS
>>647
そうですね。
数学は中学からやり直すことにしました。
今書店で中学生用のチャート買ってきたところです。

>>648
がっかりさせてしまったか。
申し訳ない。

>>649
まあ匿名ですから。
実名バレしている私より比較にならないほど安全でしょう。
651Classical名無しさん:2011/04/15(金) 18:14:00.76 ID:J+yYldEt
開成高校の英語と嘉一朗さんの学習院大学の
英語の入試問題って、どっちが難かったですか?
652嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/15(金) 18:34:16.05 ID:M/O7PsJS
>>651
同じぐらいです。

しいて言えば、空欄補充の問題は簡単なくらい。
あとは並べ替えもあるしリスニングもある。

中三でこれだけとれたら末恐ろしい。
653Classical名無しさん:2011/04/15(金) 19:03:42.67 ID:SbhTDClK
どうして本名ばれちゃったの?
654 [―{}@{}@{}-] Classical名無しさん:2011/04/15(金) 19:03:47.47 ID:S91cYWkO
嘉一朗さん、
晒し用のファイルをアップロードした時、
DELキーを設定していなかったのでしょうか?
655嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/15(金) 19:06:53.78 ID:M/O7PsJS
>>653
昔(三年ぐらい前)に、とある小説投稿サイトに、自作を載せたんです。
で、その時はまだ青山紀一郎っていう名前はまだあまり使ったことなくて、
実名で(2ちゃんとは違うから)載せたんです。
それが回りまわって、2ちゃんねるの知るところとなり、同時に実名も
ばれたんです。

>>654
そういう細かいことは知らなかったもので。
656Classical名無しさん:2011/04/15(金) 19:27:34.14 ID:VgqsvLzH
>>655
早く消した方がいい
大人として編集者と一緒に仕事をする覚悟なら、決まりは守った方がいい
657Classical名無しさん:2011/04/15(金) 19:42:50.05 ID:J+yYldEt
開成高校の方が、学習院大学より若干難しいという
事ですね?
658嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/15(金) 19:53:38.96 ID:M/O7PsJS
>>655
消そうとはしているんですけど、やり方が…。

>>657
単純に言うとそうです。
だって英語はヒアリングがあるし、前述したようにレベルが高い。
それに理科もあるし、数学もある。それも難しい。
少なくとも私の実感では開成のほうが難しいと感じました。
あくまで私が思うだけです。絶対的な定義ではない。
659嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/15(金) 19:55:15.45 ID:M/O7PsJS
>>658

アンカーミス
>>655>>656
660Classical名無しさん:2011/04/15(金) 19:59:23.45 ID:VgqsvLzH
>>658
小説投稿サイトの管理人にメールを出して削除要請すればいいのでは?
661嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/15(金) 20:01:42.64 ID:M/O7PsJS
>>660
一応メールはしてあります。
662Classical名無しさん:2011/04/15(金) 20:06:14.38 ID:jYV0AfVx
かいちろうさんは今中3に戻ったら、どこの高校に行きたいですか?
湘南ですか?
663嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/15(金) 20:09:54.46 ID:M/O7PsJS
>>662
学習院高校か海城高校か暁星学園高校がいいです。
664Classical名無しさん:2011/04/15(金) 21:12:34.15 ID:WXUmAw8V
>>663
織田信長が比叡山を焼き討ちにしたことについてどう思いますか?
665Classical名無しさん:2011/04/15(金) 21:18:41.56 ID:9ErB+otB
>>639
ワロタwww
666Classical名無しさん:2011/04/15(金) 23:18:44.81 ID:WXUmAw8V
>>663
今日の勉強の進み具合はどうでしたか?
667嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/15(金) 23:38:54.85 ID:M/O7PsJS
>>664
「信仰」という鎖から「人」をほどいた卓越したカリスマだと思います。
よりによって日本仏教の最高峰を攻め落とした。
これによって宗教は、単に畏怖する行為ではなく、続く江戸幕府の民衆統制にも
引き継がれていった「規格」になった。

>>666
中学の数学チャートを買ってきて、それを読んでみて、
「ああ、俺ってこんなことも知らなかったんだ」と思う、それのみでした。
明日からいよいよ本格的に数学という砦を攻める受験生になります。
668Classical名無しさん:2011/04/15(金) 23:57:42.65 ID:HsKrKwfj
>>667
> 続く江戸幕府の民衆統制にも
> 引き継がれていった「規格」になった。

規格とは?もう少し具体的に教えてください
669嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/16(土) 00:09:09.40 ID:E1xEkx6L
>>668
信長以前、以後という語り口で宗教(日本)を語ることが許されるなら、
信長以前は、古くは奈良の東大寺、興福寺等の、権勢を持った大寺院、また中世の鎌倉新仏教に
代表される民衆に広く浸透した宗教、そして戦国期に加賀の一向一揆に見られる
本願寺等の、いわば信徒としての民衆の姿がありました。
だがこれに決定的な亀裂を入れたのが信長だった。
それまでにも仏教勢力に刃向かう人物は皆無ではなかったけれども、信長は
決定的に宗教を、「いつ、どこで、だれが、なにを信じ、そしてどのように生きるか」について、
民衆をカテゴライズした。
「こいつはどこ(宗派)の、何(開祖)を信じる、誰(民衆そのもの)であるか」
が、自在に把握できるようになった。
今で言う、左派、右派、あるいはタカ派、ハト派、そんな風な範疇で人を分けることを
可能にした、まさに常識破りのことでした。
670Classical名無しさん:2011/04/16(土) 00:17:27.15 ID:Ipk7kACP
世界史しか知らない私にも分かるように、もう少し噛み砕いてご説明いただけると嬉しいのですが・・・
671嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/16(土) 00:32:31.53 ID:E1xEkx6L
>>670
日本には二つの宗教があります。
「神道」と「仏教」です。
神道は天孫降臨と神代という二つの剣でもって、この国の由来を述べました。
仏教は約六世紀に大陸から日本にもたらされ、初めは豪族など権門だけの
間で信仰されるものでした。この辺の時期に、大豪族が斑鳩寺やら法隆寺を建てました。
それでは民衆はなにを信じていたのかと言うと、これは宗教史学の問題なので
うかつにはこたえられません。
ただ、平安期頃には、死後の浄土、往生極楽を信じる風潮が起こりました。
この時点ではまだ仏教は上流貴族が主体の、まだなじみの無い思想体系でした。
それが鎌倉期の新仏教興隆によって、広く民衆にも浸透した「仏教」がありました。
672嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/16(土) 00:33:35.94 ID:E1xEkx6L
それが鎌倉期の新仏教興隆によって、広く民衆にも浸透した「仏教」がありました。
で、元から日本にあった神道と、外来思想の仏教とは、「神宮寺」に代表される
神仏習合がありました。前者は主に天皇家、後者は主として民衆(農民、商工業者)に
浸透しました。そして戦国期に入り、群雄割拠の状態が続くと、領主によって
信仰される対象もことなることもありました(たとえば長尾景虎の毘沙門天信仰など)。
そういった「流動性のある思想」から、「民衆を統制する手段としての宗教」を現わしたのが
信長です。
信長は強大な権勢を誇っていた本願寺派の勢力にも屈することなく、「討伐の対象として」
信徒らを襲いました。
それ以後、仏教は明治期の廃仏毀釈にいたるまで、江戸期には一貫して民衆統制の
手段でした。
「何を信じ」、「何をモットーとし」、「どのように生きるのか」を物差しにして、
きわめて匿名性の高かった門徒らをカテゴリーすることが可能になったのです。

673Classical名無しさん:2011/04/16(土) 00:35:00.44 ID:Ipk7kACP
ありがとうございます。続けてください。
674嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/16(土) 00:40:47.07 ID:E1xEkx6L
>>673
このように、それまでは田畑の収穫率とか、所有する土地について詳細に民衆社会を
調査し、必要な年貢をとりたてて支配していた平安〜戦国期ごろの体系が
徳川幕府の「本末制度」や「寺院法度」「檀那寺」の制度などで、幕府は野に生きる
無名の一個人をも、その支配体系の末端に据えることに成功したのです。

以上、信長の「比叡山焼き討ち」に見られる宗教政策の歴史的意義について。
終わります。

採点官の方、点数をお願いします。
675Classical名無しさん:2011/04/16(土) 00:49:46.26 ID:Ipk7kACP
非常に言いにくいのですが、そろそろ本題の「規格」について解説していただけないでしょうか?
676嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/16(土) 00:57:14.38 ID:E1xEkx6L
>>675
つまり、それまでは戸籍、計帳によって民衆の数(そして性別)を把握し、
支配していた、いやされていた膨大な無名の「民衆」であった日本人が、
年齢、性別に関わりなく、「何を信じ」、「何を良しとし」、「どのように生きるのか」
という思想性的側面を、支配者から与えられ、カテゴライズされた存在としての
民衆には違いがあるということです。
それまでは住所、性別、職業、これぐらいはわかっても、思想的側面は手つかずだった。
いや、手が回らなかった。
それが宗教政策を通して、思想上の統制をも受ける被支配者として、江戸期のキリシタン政策に
代表される徹底した個人の把握が行われた。

こんな感じでしょうか。「規格」というのは、つまりは、「思想的側面をも把握できる
支配者(江戸幕府)のカテゴリー法です。
677Classical名無しさん:2011/04/16(土) 01:11:19.87 ID:gPQe+Uf6
紅茶=串=嘉一郎
678採点官:2011/04/16(土) 07:48:32.79 ID:x3ZeDUdg
>>674
30点(不合格)

講評:
(1)神道についての理解の決定的不足。仏教と対置できるまでに神道が
協議を整えるのはいわゆる神道五部書から以降である。この点に無知
(触れていないのであるからそう判断せざるを得ない)なのは致命的。
(2)仏教の宗派、教義についての理解の決定的不足。この文章の
論旨であれば古代から中世、近世へ至る統治形態と、信仰の形態だけでなく
教義の洞察が必要であるがその点に全く触れられていない。

結論:
高校卒業(大学学部受験)レベルにも達していない。用語の定義から
勉強しなおすことを強く勧告する。
679嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/16(土) 11:13:22.77 ID:E1xEkx6L
>>678
ありがとうございます。
やはり日本史は苦手でしてね。
もう一度基礎からやりなおします。
680Classical名無しさん:2011/04/16(土) 12:35:01.39 ID:gPQe+Uf6
嘉一郎さん馬鹿のくせに博識ぶるのやめてください
681Classical名無しさん:2011/04/16(土) 14:38:07.12 ID:qhrX2PiU
どうして東大を目指しているのですか?
卒業後にどうやって社会に貢献していきたいとお考えですか?

国立大学には我々の税金が投入されています。
合格したらそのことを肝に銘じて勉学に励んでください。
682嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/16(土) 16:03:49.89 ID:E1xEkx6L
>>680
これは失礼しました。

>>681
宗教史学科がそこにしかないからです。
あとやはり日本のトップだからです。
卒業後は研究者として社会に貢献したいと思います。

はい。わかっております。
683Classical名無しさん:2011/04/16(土) 17:32:49.74 ID:qhrX2PiU
海外旅行は行ったことありますか?
東大在学中から国費留学する予定はありますか?
684嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/16(土) 17:54:58.34 ID:E1xEkx6L
>>683
ないです。

まだ若いころは、フランスへ給費留学しようと思っていた時期もありましたが、
年齢でアウト。
今は特に留学する予定はないです。
685Classical名無しさん:2011/04/16(土) 18:22:46.54 ID:qhrX2PiU
チャンスがあったら留学すべきです
研究者でも企業に就職するにしても一度は日本から出て、客観的に母国を見ることは重要です
私も米国の大学院に留学しました

宗教史学科というのはよくわかりませんが、
文系ならパリ大(あまり詳しくありませんが)やハーバード大、コロンビア大などがいいのではないでしょうか
GRE及びTOEFLに加え、仏語・西語などの英語以外の語学を勉強することも強く勧めます

東大なら教授のコネで海外の有名大学、大学院への留学、進学が容易です
教授と親密な関係を構築できるといいですね
686嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/16(土) 18:25:11.38 ID:E1xEkx6L
>>685
これは有益な情報をどうもありがとうございます。

そうですね。
やはりヨソのメシを食う、という経験は必要でしょうね。
差別も体験するでしょうし。
積極的に検討してみます。
ありがとうございます。
687Classical名無しさん:2011/04/16(土) 18:37:45.68 ID:qhrX2PiU
>>686
私は十年以上海外で活動していますが、差別にあったことはほとんどありません
その点は心配しなくても良いと思われます
アメリカは元より、欧州のほとんどの国々、
気高い雰囲気のフランスにおいてさえ敬意を持って接してもらえます

中には日本人やアジア人が嫌いな人もいるでしょうが、そんな人に出会うことは稀です
逆に日本にはハイテクノロジーの国というイメージがあって
欧州人(ドイツ、フランスは除く)、アフリカ人からは特に尊敬の眼差しを向けられます
その点、今回の原発事故は対応が不適切で非常に残念です
688嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/16(土) 19:05:31.16 ID:E1xEkx6L
>>687
そうなんですか。
やはり日本という国は、礼儀正しいとか、正直だという感覚があるのでしょうか。
安心しました。
ありがとうございます。

聞くところによると東大はフランスの超エリート校、エコールノルマルシューペリウールと
提携していて、大学院では交換留学なども行われているようですね。
689Classical名無しさん:2011/04/16(土) 19:18:06.87 ID:gPQe+Uf6
人生エンジョイしてる?
690Classical名無しさん:2011/04/16(土) 19:32:06.48 ID:qhrX2PiU
>>688
そうなんですか
そこは東大の【院生】でないと行けないのでしょうかね?

フランスは高等教育のシステムが複雑過ぎて私にはよくわかりませんが、
学部と修士課程が一緒になったようなカリキュラムが一般的だったように思います

欧州では学部と合わさった五年間の修士課程が割と一般的です
というのは学部はやっぱりレベルが低いのです
ですから日本からの短期留学生も院生を望んでいるのかもしれません

研究となるとやはり修士以上です
論文のために膨大な資料を集めたりフィールドワークをするのは大変ですけど、楽しいですよ

私の勝手な想像ですが、東大の修士までいってそこから海外の博士課程に行くのがいいと思います
宗教史学科ならやはり欧州の宗教と歴史は避けて通れないと思いますから、
本場で学位を取ると帰国しても不利にはならないと思います

ポスドクが溢れている現状では博士号を取ってからが大変でしょうが、
海外phDを持っていれば、アメリカや欧州でポスドクも可能です
691嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/16(土) 19:32:14.24 ID:E1xEkx6L
>>689
まあ、なんとかやってます。
なんとかね。
692Classical名無しさん:2011/04/16(土) 19:34:04.43 ID:gPQe+Uf6
2chは楽しいか?
あと、テレビはみる?
693嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/16(土) 19:35:57.28 ID:E1xEkx6L
>>690
ほう、そうですか。
やはり宗教史学は本場なのでしょうかね。欧州。
まあキリスト教というのがありますからね。

私も詳しくは知りませんが、エコールノルマルへは確か
「院生」であったと記憶しています。
実はフランスの大学へは、日本人は確かわりと簡単に行けます。
バカロレア取得が日本の高卒とみなすという協定が結ばれていると、
仏文科時代に先生に訊きました。あとは語学試験さえ通れば、という
感じらしいですよ。
694嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/16(土) 19:36:58.82 ID:E1xEkx6L
>>692
まずまずですね。
テレビは嫌いなんで、ほとんど見ません。
695Classical名無しさん:2011/04/16(土) 20:05:44.95 ID:qhrX2PiU
>>693
行くのは簡単なのかもしれませんが、
上位の成績で単位が取れるのかが重要です

もし試験の形態が、ディスカッション、小論文、筆記試験であった場合、
相当の語学力がないと及第点すらもらえないでしょう

修士課程ではABCDFの五段階評価でB+以上が求められます
博士まで行く人はほとんどAです
696Classical名無しさん:2011/04/16(土) 20:06:27.28 ID:gPQe+Uf6
>>694
嫌いな芸能人は?
理由も添えて
697Classical名無しさん:2011/04/16(土) 20:22:04.78 ID:SXdCGD/z
もう嘉一朗さんは、異文化体験したから
海外入学なんかしなくていいですよ!
33歳で、学習院大学行って若い大学生と一緒に
ゼミ受けてたんだから、立派な異文化体験でしょ。

あと、嘉一朗さんも、もう刻一刻と
40、50歳が目前に迫っていますよ!!

もうこれ以上、無駄な時間過ごしてはなりませんよ!

698嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/16(土) 20:51:54.88 ID:E1xEkx6L
>>695
そうなんですか。
なるほど。行ってからが大事ですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。

>>696
特にいないです。皆さん個性的で、日本の芸能界はいいと思いますです。はい。

>>697
ご忠告ありがとうございます。
そですね。
年齢だけは平等にいっちゃうし。
699Classical名無しさん:2011/04/17(日) 07:53:05.66 ID:o62YO+ac
嘉一朗さん、金曜日・土曜日の勉強報告がないですよー
受験生が週末をどう過ごしているか、教えてください
700Classical名無しさん:2011/04/17(日) 08:08:44.26 ID:cWxOvFpO
神奈川県立湘南高校知ってますか?

湘南高校行きたくなかったんですか?

何かあったんですか?
701Classical名無しさん:2011/04/17(日) 08:12:38.68 ID:qoTUH3bs
>>671-676
> 信長は強大な権勢を誇っていた本願寺派の勢力にも屈することなく、「討伐の対象として」
> 信徒らを襲いました。

「信長の「比叡山焼き討ち」に見られる宗教政策の歴史的意義について。」なのに、
比叡山を焼き討ちにする記述がないどころか本願寺が出てくる始末。
信長の取った行動が契機になったとする根拠の説明が希薄ですし、
なんといっても日本の宗教に対する知識の欠如が著しいです。
質問者に度々促されてることからも分かるように、これらは質問に答えるためではなく、
自分の語りたいことを書こうとしているに過ぎません。有り体に言えば説明がヘタクソ。
私は日本史以前に国語の見直しを勧めます。

18/100のスコアを付けさせていただきます。
702Classical名無しさん:2011/04/17(日) 08:41:25.77 ID:IZ7QbGoJ
かいちろうさん、ことしの2月に明大ー文受けてたら、受かったと思う?
703嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/17(日) 09:41:29.23 ID:ypuT7hWY
>>699
今週末はZ会の英語(リスニングと文法問題):一時間半と、
数学(中学チャート)を少し。:一時間

計二時間半です。まだまだ本調子が戻ってこない。

>>700
いえ、知っていますよ。
ただ地元よりは、東京のほうが好きなんで。

>>701
そうですか。これは厳しい。

>>702
いえ、受かっていないでしょう。
704Classical名無しさん:2011/04/17(日) 09:54:14.67 ID:IZ7QbGoJ
世界の会社トヨタの作った豊田工業大学は、就職率100パーセントなんですが、
もし、18歳のころに戻れるとしたら、行きたいですか?
(18歳のころと言ったのは、33歳の今から大学入っても、就職は絶望的、特に
大手は不可能なので。)

この大学を卒業したら、潟gヨタ自動車に入社できるとします。
さあ、どうでしょうか?
理由もお願いします!
705嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/17(日) 10:33:14.93 ID:ypuT7hWY
>>704
行きたいとは思いません。
理系は興味ないし、それに就職のことを第一にする大学選びには
あまり賛成ではないのです。
トヨタは確かに大手で素晴らしいけど、そこまでして行きたいところでは
ないんです。
706Classical名無しさん:2011/04/17(日) 13:08:23.34 ID:XhmssCEQ
>>705
最近、旧帝でも1年次からキャリアデザインなどという名目の授業が必修になっていて
業界・会社のことを調べ、模擬面接までやることになっていますが、
東大に入った後、やっていけそうですか?
707嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/17(日) 13:41:43.46 ID:ypuT7hWY
>>706
うーん、東大にもそんな科目があるのでしょうか。
まあ入ったからにはやると思いますが、
基本的に東大は研究者を育てる学校だと思います。
駿台に行ってた時にも数学の先生が、「東大京大って研究者育てる学校でしょ?
働く人養成する大学は別にあるわけで」って言ってましたし。
708Classical名無しさん:2011/04/17(日) 16:21:18.03 ID:XhmssCEQ
>>707
『東大生の論理』(高橋昌一郎、ちくま新書)は読み終わりましたか?
709嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/17(日) 16:37:22.34 ID:ypuT7hWY
>>708
最近はなにかと忙しくてなかなか。
確か前にここで紹介された本ですね。
710Classical名無しさん:2011/04/17(日) 17:00:03.03 ID:XhmssCEQ
>>709
例の同人誌の会社で働けるようになったのですか?
勤務時間はどうなっているのでしょうか?
711嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/17(日) 17:22:25.66 ID:ypuT7hWY
>>710
いえ、残念ながら。
712Classical名無しさん:2011/04/17(日) 17:51:07.89 ID:XhmssCEQ
>>711
明日以降に返事が来るのでしたよね?
時給はいくら位ですか?
713嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/17(日) 18:11:14.19 ID:ypuT7hWY
>>712
いえ、勉強時間の確保のほうが大事なので、辞退したんです。
714Classical名無しさん:2011/04/17(日) 18:31:38.85 ID:cWxOvFpO
いま仮に、みずほ銀行から大学中退でもいいから、
嘉一朗さんに、入行して欲しいと言われたらどうしますか?
715Classical名無しさん:2011/04/17(日) 18:47:46.78 ID:XhmssCEQ
>>713
同人誌のアルバイト辞退のことはいつ決めたのですか?
また、そのことはお父さんと相談したのでしょうか?
716嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/17(日) 19:10:02.22 ID:ypuT7hWY
>>714
私はもう普通の生活は諦めてるんで、研究者を目指しますっていって
辞退します。

>>715
先週の火曜日頃です。
父と相談の上、決めたことです。
717Classical名無しさん:2011/04/17(日) 19:10:33.78 ID:XhmssCEQ
>>713
アルバイト辞退の連絡はどのようにして入れたのですか?
718嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/17(日) 19:16:35.79 ID:ypuT7hWY
>>717
電話で、すみませんが辞退しますって。
719Classical名無しさん:2011/04/17(日) 19:26:03.62 ID:XhmssCEQ
>>718
もしかして、1日2時間前後の勉強の他は
小説を書き続けているのでしょうか?
720Classical名無しさん:2011/04/17(日) 19:26:14.20 ID:cWxOvFpO
いやだから、みずほ銀行はいって、
普通の生活送るんだよ、と言われたら?
721Classical名無しさん:2011/04/17(日) 19:32:13.60 ID:XhmssCEQ
>>716
ソフトバンクの孫正義会長にスカウトされた場合は入社するとのことでしたが
みずほ銀行との違いはどういう点にあるのでしょうか?
722Classical名無しさん:2011/04/17(日) 19:49:38.96 ID:a5PHeWoM
MARCHの文学部あたりに入って高校の教職免許を取るというプランは
いかがでしょうか?
教員は39歳まで、大丈夫です!!
723Classical名無しさん:2011/04/17(日) 20:11:00.76 ID:FqfOcjz3
同人誌屋のバイトは時給いくらくらいだったんですか?
724Classical名無しさん:2011/04/17(日) 20:26:00.43 ID:XhmssCEQ
>>716
今週も週末恒例のお父さんとのお茶会には行ったのですか?
もし行っていたら、日時と会話の内容について教えて下さい。
725嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/17(日) 20:51:32.61 ID:ypuT7hWY
>>719
いえ、いつもなるべく机にむかうようにと、頑張っています。
最近やっと、昔のペースが戻ってきて。

>>720
まあ、悪くはないですが、もうこの年になるとあまり安定は望みませんね。

>>721
リーダーのカリスマ性ですね。

>>722
ほう、そうなんですか。それならありかもですね。

>>723
850円です。

>>724
行きました。
昨日の四時頃。
東大受験の話と十九日の面談の話。
726Classical名無しさん:2011/04/17(日) 21:16:39.44 ID:XhmssCEQ
>>725
学習院時代、先生の研究室によく出入りしていたということでしたが
研究室ではどんなことをしていたのですか?
727嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/17(日) 21:18:14.01 ID:ypuT7hWY
>>726
もう昔のことで忘れました。
確か進路の話を聴いてもらったと思います。
728Classical名無しさん:2011/04/17(日) 21:21:31.72 ID:FqfOcjz3
このスレを本にするという話はどうなったんですか?
729Classical名無しさん:2011/04/17(日) 21:34:14.23 ID:XhmssCEQ
>>727
そもそも、どういう経緯で研究室入りが許されたのですか?
730Classical名無しさん:2011/04/17(日) 21:36:24.73 ID:XhmssCEQ
>>727
先生に自作小説の批評をしてもらったということですが、
どんな作品を見せて、どんな評価をもらいましたか?
731Classical名無しさん:2011/04/17(日) 22:34:30.61 ID:9z1pVppl
勉強は二時間しかしてないのに何でレスする時間決まってんの?
一日何やってるか詳しく教えて
732Classical名無しさん:2011/04/17(日) 22:39:17.55 ID:XhmssCEQ
>>727
インターネットは何時間くらいやっているのですか?
733Classical名無しさん:2011/04/17(日) 22:40:57.05 ID:FqfOcjz3
いつも何時くらいに就寝していますか?
734嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/17(日) 23:22:45.99 ID:ypuT7hWY
>>728
今週の火曜日に編集様と会談です。どうしたら面白くなるか、について。

>>729
その先生の授業をとっていたから。あと、基本的に研究室というのは入れます。
うちの大学はそうでした。

>>730
もう十年ほど前のことになると思うのですが、今書いた「ミラノ綺想曲」の雛型となった作品です。

>>731
勉強を五十分一こまとして、それを何コマやるか、が勉強時間です。
勉強が一こま終わって区切りのいい時にここに来るんです。

>>732
正味二時間ぐらいです。

>>733
午前零時前後です。
735嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/17(日) 23:25:17.44 ID:ypuT7hWY
>>730
評価はまずまずとのことでした。
736Classical名無しさん:2011/04/17(日) 23:42:36.36 ID:9z1pVppl
英語の文法、単語、熟語で最も大切なのは?
737嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/18(月) 00:07:53.24 ID:pOi7cT8l
>>736
文法です。たぶん。
文法があってはじめて、単語の意味がわかり、熟語もわかる。
初級〜中級文法の参考書をやれば、嫌でも一定数の基本単語に出会います。
それらを押さえていけば、語彙の増強になりますし。
738Classical名無しさん:2011/04/18(月) 06:42:47.60 ID:TDDXWoNJ
今日の今井宏ブログに駿台伊藤先生の英文法教室の事書いてあります!
感想お願いします。
739Classical名無しさん:2011/04/18(月) 08:39:16.93 ID:ShlcTriy
>>737
ある文学部の教授にあなたの小説を読んでもらいました。褒めてましたよ
「書く才能」を持った人だと言ってました
740嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/18(月) 11:34:10.91 ID:pOi7cT8l
>>738
へえ、こんな話があるんですね。
やはり伊藤先生の功績は偉大だ。
私もできるなら伊藤先生に師事したかった。
駿台生として誇りに思います。

>>739
これはわざわざどうも。
そうですか。それは嬉しい。
741Classical名無しさん:2011/04/18(月) 13:48:38.05 ID:vgIDauQw
>>740
勉強を2、3時間とインターネットを2時間する以外の時間は
どんなことをして過ごしているのですか?
742Classical名無しさん:2011/04/18(月) 15:03:06.94 ID:xW8XV6DX
嘉一朗さんはいままで友達とか居ましたか?
私には居ませんでした

話は変わりますが、嘉一朗さんは才能あるんじゃないですか?
スレをこんなに続けるにはコミュニケーション能力が無いといけないし
本も出版してもらえるかもしれないんでしょ?
743Classical名無しさん:2011/04/18(月) 15:07:41.49 ID:xW8XV6DX
私がスレ立ててもコミュニケーション能力が全く無いから続きません
病気かと思うくらいコミュニケーション能力が無いです
高校中退して引きこもってます
744嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/18(月) 15:54:52.04 ID:pOi7cT8l
>>741
多分、部屋の掃除や片づけ、夕食作り、あとはショップチャンネルっていう
通販番組を見てますね。

>>742
私にもいませんでした。
皆無です。

うーん、スレが長く出来ることとコミュニケーション能力とはあまり
関係がないんじゃ。

>>743
そうなんですか。
まあ、今は世の中がこんなだから、引きこもっているのも
いいかもしれませんね。
それが経済的に許されるうちは。
まあ無責任なこと言えないけど。
745Classical名無しさん:2011/04/18(月) 16:11:01.62 ID:8Zr6+e/J
英語の文法のS、Vなどについて詳しく教えてください
746嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/18(月) 16:58:01.11 ID:pOi7cT8l
>>745
Sは主語、Vは動詞(他動詞、自動詞)です。
まず「主語は〜する」という文があります。これが一番基本で、
S V(I walk.など)
次に目的語をとる動詞(他動詞)が来るパターンがあって、これが二番目。
S V O(Oは目的語。I habe a book.など)
次に補語をとる動詞があって、代表的なのがBe動詞。
S V C(Cは補語、I am a studentなど)
次に間接目的語をとる動詞があって、二つの目的語をO1、O2と書いて、
S V O O(My father gave me a camera.など)
最後にOをCにする、という意味の表現があって、これが最後。
S V O C (My mather mede me a teacher.など)

です。
747Classical名無しさん:2011/04/18(月) 18:27:48.25 ID:vgIDauQw
>>734
駿台って、50分1コマの授業をやっているって本当でしょうか?
748Classical名無しさん:2011/04/18(月) 18:30:28.88 ID:TDDXWoNJ
やっぱり、嘉一朗さん、東大か中大が似合うわ。
真面目で、質素、素朴な雰囲気。
749Classical名無しさん:2011/04/18(月) 18:32:56.06 ID:TDDXWoNJ
今日の今井宏先生のブログで、
他に気になった事、感じた事とかありますか?
750嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/18(月) 18:36:42.88 ID:pOi7cT8l
>>747
はい。私がいたころはそうでしたね。
すごく集中しやすいんですよ。

>>748
これはありがとうございます。

>>749
いえ、特にそういうのはないです。
751Classical名無しさん:2011/04/18(月) 19:59:11.31 ID:TDDXWoNJ
今井宏先生のブログ、本当に読んでくれ
ましたか?
752Classical名無しさん:2011/04/18(月) 20:42:28.87 ID:vgIDauQw
>>750
串さんが晒しスレで嘉一朗さんの振りをして書き込みしているとか
言っていますが、止めなくて良いですか?
753Classical名無しさん:2011/04/18(月) 20:54:03.17 ID:jO7OoCeu
来年、一生懸命にがんばって行ける大学行って、
そこで4年間を過ごして、中学・高校の教師になったら?
それが一番、現実的だよ!!
754嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/18(月) 21:14:52.41 ID:pOi7cT8l
>>751
もちろんです。

>>752
あの板は、
1:IDが出ない
2:私の作品への悪意ある批判
3:無実の者を群集心理で荒らし扱いし、勝手に騒ぎまくる

という三つのどうしようもない点がございます。
私は事実上、この板からは撤退しているので、もはや関係ないです。
なにかあったら、警察でも裁判所でもどこへでも出る覚悟はあります。
なので特に手段は講じません。放っておきます。はい。

>>753
これはアドバイスをどうもありがとうございます。
まあ確かに若い人材を育てるのはいいですね。
755Classical名無しさん:2011/04/18(月) 21:21:06.07 ID:ICR3Pzxc
自称宮廷って間違いなく下位地底だよな
すなわち東名北九ウンカス地底大
実質駅弁のくせに権威主義によって何とか成り立っているだけの砂上の楼閣

首都圏大企業での評価は
マーチ≧地底>ニッコマ

これが現実
よく覚えとけよ^^
756Classical名無しさん:2011/04/18(月) 21:25:08.28 ID:vgIDauQw
>>754
同人誌のアルバイトを辞退した時は何か向こうから言われましたか?
あと、放送大学は編入を決めてから撤回するまで
出願書類とかは出していなかったのですか?
757Classical名無しさん:2011/04/18(月) 21:37:54.95 ID:vgIDauQw
>>754
アップロードした小説を取り下げる方法は見つかりましたか?
758Classical名無しさん:2011/04/18(月) 21:41:18.25 ID:vgIDauQw
>>754
普通の予備校は1コマ90分のところが多いですが
駿台が1コマ50分授業なのは何か理由があるのでしょうか?
759嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/18(月) 22:35:55.64 ID:pOi7cT8l
>>755
なるほど。そんな現実があるんですか。

>>756
いえ、特になにも。
書類は用意しましたが、提出はしていませんでした。

>>757
見つかりません。
この間電撃の編集部にお電話でその旨をお伝えしたら、
どうしても下げる方法がわからない場合は仕方がない、っていうお返事でした。
ですので特に心配はしておりません。はい。

>>758
人間の集中力が一番発揮できるタームらしいです。
760Classical名無しさん:2011/04/18(月) 22:38:50.48 ID:vgIDauQw
>>759
1浪目の今頃(4月中旬)はどんな心境でしたか?
また、授業以外では何時間くらい勉強していましたか?
761嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/18(月) 22:51:48.24 ID:pOi7cT8l
>>760
もう遠い記憶ですが。
頑張って東大行くぞ!って感じでしたね。
まだ危機感はなかったと思います。
授業以外では4、5時間ほどでしょうか。
762Classical名無しさん:2011/04/18(月) 23:00:12.05 ID:vgIDauQw
>>761
徹夜で勉強したりするのはまだ先の話ですか?
763Classical名無しさん:2011/04/18(月) 23:07:11.96 ID:vgIDauQw
>>761
県議会議員選挙は棄権したとのことでしたが、
市議会議員選挙には行く予定ですか?
20代から30代の無職者を強制的に職業研修や
ボランティアに従事させる動きが出ていますが、どう思いますか?
764嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/18(月) 23:57:32.76 ID:kblDPVuU
>>762
もう記憶が曖昧ですが。
そのころからしばしば徹夜してましたね。確かそうです。

>>763
一応行く予定です。

そんなことされちゃかなわんですね。
早いとこ東大なりどこなりにうからないとヤバいと本気で思います。はい。
765Classical名無しさん:2011/04/19(火) 00:03:03.90 ID:8Zr6+e/J
学習院に受かるまで計何年の勉強を?
766Classical名無しさん:2011/04/19(火) 00:36:34.51 ID:I+198UIV
>>764
嘉一朗さんの家の近くを選挙カーとは通っていますか?
767Classical名無しさん:2011/04/19(火) 00:37:56.39 ID:I+198UIV
>>764
徹夜をするのは、その日のノルマが終わらなかったからするパターンが多いのでしょうか?
それとも、最初から徹夜するつもりで勉強しているのですか?
768Classical名無しさん:2011/04/19(火) 06:32:00.27 ID:CC+ZwheO
あなたは、若い男ですか?
769嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/19(火) 06:41:27.90 ID:YbBeWy4C
>>765
高二からだから、計6年ですね。

>>766
はい。たまにきますね。

>>767
最初から徹夜のつもりです。

>>768
もう若くはないと思います。
770Classical名無しさん:2011/04/19(火) 07:14:21.54 ID:I+198UIV
>>769
1浪目の休みの日は1日何時間くらい勉強していましたか?
また、理想としては何時間くらいは勉強したかったというものはありますか?
771嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/19(火) 07:17:41.46 ID:YbBeWy4C
>>770
休みの日は確か4時間ほどでした。確かそうです。もう記憶が曖昧ですが。
なんかこたえるたびに変わってそうですが。

理想はやはり10時間でしょうね。

今日は運命の日。
ついに来ました。大一番。
どうなることやら…。
772Classical名無しさん:2011/04/19(火) 09:04:06.38 ID:I+198UIV
>>771
吉報をお待ちしています。
胸を張って、行ってきて下さい!
773嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/19(火) 09:17:18.26 ID:YbBeWy4C
>>772
これはどうも。
まあせいぜい頑張ってきます。
774ケイタ:2011/04/19(火) 12:28:25.88 ID:CC+ZwheO
国士舘大学のケイタです。
宜しくお願いします。
775嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/19(火) 16:34:24.63 ID:YbBeWy4C
>>774
これはどうも。
よろしくお願いします。

ただ今帰還しました。
かなり具体的なお話をいろいろお聞きすることができました。
初回としてはまずまずでした。

あ、自費出版の件は一切なかったですよ。
「ネタは面白いんですよね。あとは料理法です」とのこと。
とりあえず、いままでのスレの内容を箇条書きにして欲しいとのこと。
今週末までに用意しますってなって、今日は終わり。
まあ、予想よりはるかに良い感じでした。
776Classical名無しさん:2011/04/19(火) 16:44:19.12 ID:FL318JtN
>>744
ああ、嘉一朗さんは働いていたんですね
33歳ニートだと思ってました
すみませんね
777Classical名無しさん:2011/04/19(火) 16:50:30.86 ID:I+198UIV
>>775
スレの内容を箇条書きにとは、どんな風にまとめることでしょうか?
778Classical名無しさん:2011/04/19(火) 16:53:20.52 ID:FL318JtN
アスキースレに書き込んだらどうですか?
なんで書き込まないんですか?
779Classical名無しさん:2011/04/19(火) 16:58:55.07 ID:FL318JtN
電撃小説大賞スレになんで書き込まないんですか?
780Classical名無しさん:2011/04/19(火) 17:00:47.63 ID:aKKgkCLW
>>775
それ、自費出版の会社がよくやる手口ですよ。最初は褒めて、いざ印刷って時に費用の話をするんです。
打ち合わせは嘉一郎さんから会社に行ったんですか?
相手は何人くらいでした?
781Classical名無しさん:2011/04/19(火) 17:01:54.34 ID:iFEIa2Q4
自傷行為したことある?
782嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/19(火) 17:02:42.40 ID:YbBeWy4C
>>776
いえ、働いてないですよ。

>>777
このスレを「初期10スレ」「中期10スレ」「後期10スレ」に分け、
それぞれ1スレにつき5つほどで内容というか流れを要約します。

>>778
>>779
あの板からは完全撤退しました。
ここで受験勉強をやりつつ、っていう感じで。
783嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/19(火) 17:05:25.66 ID:YbBeWy4C
>>780
いえ、そういう雰囲気ではなかったです。

まず現在の出版業界の動向のご説明があり、純粋に活字だけで売るのは難しい。
一昔前に2ちゃんねるのスレ書籍化が流行った。
現在はもっと売れる要素を入れないとだめですね。って感じで。
細かい点は禁則事項ですから言えませんが、そういう雰囲気ではなかったことは確かです。

>>781
ありません。
784Classical名無しさん:2011/04/19(火) 17:06:52.65 ID:FL318JtN
電撃小説大賞スレに書き込んで欲しいです
お願い致します
785嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/19(火) 17:08:36.25 ID:YbBeWy4C
>>784
いえ、あのスレ、というかあの板はIDも出ないし、
自作自演の嫌疑をかけられていて、正直非常に不快なんです。
なのであのスレにはもう行きません。
御承知ください。
786Classical名無しさん:2011/04/19(火) 17:10:28.40 ID:FL318JtN
お願い致します
787Classical名無しさん:2011/04/19(火) 17:12:41.91 ID:iFEIa2Q4
薬は何飲んでる?
788嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/19(火) 17:30:02.27 ID:YbBeWy4C
>>786
ご容赦ください。

>>787
トレドミン、ワイパックス、リスパダール、マイスリー、サイレース、
べゲタミンA,ベンザリン、ジプレキサ、セロクエル、です。
789Classical名無しさん:2011/04/19(火) 17:32:09.87 ID:I+198UIV
>>788
出版社の方は信頼できる会社なのでしょうか?
790Classical名無しさん:2011/04/19(火) 17:33:17.48 ID:iFEIa2Q4
>>788
薬ごとの副作用教えて
791嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/19(火) 17:34:57.08 ID:YbBeWy4C
>>789
サブカルチャー系では知らない人はいないでしょう。
自費出版系の会社とは全く違います。かけらもない。

>>790
かかりつけの医師の匙加減が良くて、副作用らしいものはありません。
しいていえば眠気が強くなるくらい。
792Classical名無しさん:2011/04/19(火) 17:36:02.42 ID:aKKgkCLW
>>783
そうですか。
知り合いがそれでやられたって言っていたもので、心配になりました。
打ち合わせの人件費、本の材料の手配、その他諸々何十万。本を出すならプラス何万で出版してやるって手口だったみたいです。

ところで、編集者が出版に踏み切った嘉一郎さんのスレの「ウリ」は何だと思いますか?
その知り合いは自分の文章を褒めてもらえて気持ち良くなってしまったと言っていました。
793Classical名無しさん:2011/04/19(火) 17:39:06.78 ID:I+198UIV
>>791
スレの内容をまとめるか、漫画化という話を聞きましたが
どっちになりそうですか?
794嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/19(火) 17:53:22.63 ID:YbBeWy4C
>>792
いえ、まだ出版とは行かないです。
まず市場調査。
似たジャンルの本があれば、それにならって。
とりあえずこの一連のスレの要約を出してくれと言われているので、
それが一仕事です。

>>793
まだ確定していません。
編集の方もかなりアイデアを絞ってくださった感じで。
まあこれもあまり細かいことは申せませんが。
795Classical名無しさん:2011/04/19(火) 18:02:35.71 ID:aKKgkCLW
>>794
わかりました。色々聞いてすみません。頑張って下さい。
796Classical名無しさん:2011/04/19(火) 18:06:09.44 ID:FL318JtN
電撃小説大賞スレに来て欲しいです
お願い致します
797Classical名無しさん:2011/04/19(火) 18:07:00.40 ID:iFEIa2Q4
長文書いて
話題は何でもいいから
嘉一郎の長文が見たいんだ
798Classical名無しさん:2011/04/19(火) 18:07:31.29 ID:I+198UIV
>>794
出版されるのはまだ数ヶ月先ということでしょうか?
もし、出版が決まったら、教えて下さい。
応援しています。
799ケイタ:2011/04/19(火) 18:53:54.72 ID:CC+ZwheO
あなたは、うちの大学についてどんな印象?
800嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/19(火) 18:58:28.76 ID:YbBeWy4C
>>795
ありがとうございます。

>>796
ご勘弁を。

>>797
http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/src/si0537.txt

>>798
そうですね。
ありがとうございます。

>>799
すっごい硬派、っていう印象ですね。
801Classical名無しさん:2011/04/19(火) 19:07:16.52 ID:FL318JtN
一回だけでもいいので電撃小説大賞スレに書き込んで下さい
802Classical名無しさん:2011/04/19(火) 19:14:47.23 ID:I+198UIV
>>800
電撃小説大賞のスレには書き込みしないだけではなく
見てもないのですか?
803Classical名無しさん:2011/04/19(火) 19:20:16.30 ID:I+198UIV
>>800
家族にはもう今日のやり取りは報告したのですか?
804嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/19(火) 19:58:14.61 ID:YbBeWy4C
>>801
ご勘弁を。

>>802
はい。
あまりに不愉快なので。

>>803
はい。もちろん。
805Classical名無しさん:2011/04/19(火) 20:10:46.00 ID:OOVmIEUP
>>800

http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/src/si0537.txt

>宮廷はまさしく爛熟した花の如き趣を帯びていた。
「爛熟」は花ではなく果実に対して使う言葉です。

>サント=コロンプ
サント=コロン「ブ」(Monsieur de Sainte-Colombe)のことですか?

デュフォルクの"Terminologia organistica"に言及があるとよかったですね。
806ケイタ:2011/04/19(火) 20:15:51.60 ID:CC+ZwheO
うちの大学は、可愛い子が多いぜ!
807Classical名無しさん:2011/04/19(火) 20:33:12.04 ID:FL318JtN
御願いを聞いて貰えなくてすごく苦しいです
電撃小説大賞スレに一回だけでもいいので書き込み宜しくお願い致します
808Classical名無しさん:2011/04/19(火) 20:41:23.04 ID:I+198UIV
>>804
家族の反応はどんな感じでしたか?
809ケイタ:2011/04/19(火) 20:42:40.82 ID:CC+ZwheO
[学習院大学生だけど質問ある)
を見て嘉一朗さんのアドバイス貰いながら勉強し、
学習院大学法学部はあと一歩だったけど、
国士舘大学法学部にこの4月に入りました。
810嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/19(火) 21:10:54.38 ID:YbBeWy4C
>>805
これは的確な校閲をありがとうございます。
サント・コロンブを知っている人がいるとは!

>>806
そうですか。男っぽいイメージが強いですけどね。

>>807
なぜそこまでして書き込みを依頼なさるのですか?
今私があそこにいったら、まちがいなく「荒らし」になって、
そのうち、いやもうすでに取り返しのつかない事態になってしまうでしょう。

>>608
家族は応援してくれています。温かいメッセージをもらいました。

>>809
そうでしたか。
お役にたてたようでなによりです。
811Classical名無しさん:2011/04/19(火) 21:22:08.85 ID:FL318JtN
>>810
すごく苦しいからです
電撃小説大賞スレに一回だけでも書き込み宜しくお願い致します
812Classical名無しさん:2011/04/19(火) 22:08:45.24 ID:I+198UIV
>>810
現在、嘉一朗さんと同居しているのはお父さんだけですか?
あと、嘉一朗さんのお父さんは昼間は働いているのでしょうか?
813Classical名無しさん:2011/04/19(火) 22:13:38.51 ID:I+198UIV
>>810
徹夜で勉強して夜明けを迎える時って、どんな気持ちになりますか?
季節は夏休み頃だと仮定して。
814Classical名無しさん:2011/04/19(火) 22:14:08.71 ID:sk2Izrn1
中華そばとラーメンとどう違うのか教えてくれエロいひと
815Classical名無しさん:2011/04/19(火) 22:17:43.80 ID:I+198UIV
>>810
夏至祭と復活祭についてそれぞれ教えて下さい。
816嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/19(火) 22:55:12.59 ID:YbBeWy4C
>>811
あなたのお気持ちはわかる。痛いほどよくわかります。私もずいぶん苦しんできました。
でもあのスレはだめです。すでに私を荒らしあつかいして、下手したら事件(刑事)がおきかねない。

>>812
はい。父だけです。昼間はまだ働いています。

>>813
なんとも形容しがたい充実感を全身で感じますよ。こればっかりは完遂しないとわからない。

>>814
これは根源的な問だ。

>>815
夏至は、ムソルグスキーの「はげ山の一夜」に代表される、邪悪なものが降りてくる時期です。
四句節のお祭り。
復活祭はイースターですね。卵を飾るのが有名かな。
817嘉一郎 ◆rCk2uJIAeQ :2011/04/19(火) 23:02:26.05 ID:iFEIa2Q4
自己紹介してよ
818嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/19(火) 23:09:22.90 ID:YbBeWy4C
>>817
神奈川県鎌倉市生まれ。
旧富士銀行に勤めていた両親の長男として。
引っ越し先の茅ケ崎の小学校でイジメにあい、次には中学で徹底的にぶちのめされる。
ア・テストに失敗し、高校は底辺校に行く。
受験技術研究家、和田秀樹氏の学習法をもとにした勉強で大学受験を続け、
四浪目にして中央、学習院に合格。
後に学習院を中退し、社会の真っただ中に放り込まれ、気がつけば統合失調症を発症し、
精神障害者となった(二級)。
現在、東大合格と新人賞獲得を目指して精進中。

こんな感じです。
819嘉一郎 ◆rCk2uJIAeQ :2011/04/19(火) 23:21:38.05 ID:iFEIa2Q4
>>818
高校では虐められなかったの?
820嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/20(水) 00:14:44.22 ID:BdSyndI1
>>819
イジメはそれほどひどくなかったけど、周囲に溶け込めなかった。
まあ、当然でしょう。
就職率99.9%のうち、0.01に入ったわけだから。
821Classical名無しさん:2011/04/20(水) 00:23:49.59 ID:YGrED+iz
世界史の近代史の部分はややこしいですがどんなふうに勉強していますか?
822Classical名無しさん:2011/04/20(水) 00:52:16.29 ID:cFyugggK
>>820
就職率99、9パーセントって、今では褒め言葉になりますね。
特進科は何人くらいいたのですか?
823Classical名無しさん:2011/04/20(水) 06:33:36.42 ID:qHKCme/K
嘉一朗さんの高校からは、大手企業に内定してる人いましたか?
824嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/20(水) 07:08:47.61 ID:BdSyndI1
>>821
教科書(山川)の後ろについている年表をコピー。
それを手元に置きながら、この時代にはイタリアではこう、フランスではこうと、
有機的に知識を積み重ねていきます。
こうするとすっきりと理解できます。

>>822
確か20人ぐらいですね。

>>823
就職事情はわかりませんが、ほとんどが縁故だったようです。
大手企業の話は聞きませんでした。
825Classical名無しさん:2011/04/20(水) 08:20:17.86 ID:wKZe/b/0
>>820
>就職率99.9%のうち、0.01に入ったわけだから。
数字がおかしいですよ
100パーセントから99.9パーセントを引いた残りは0.1パーセント
1から0.999を引いた残りは0.001
どっちにしても合いません。
小学生程度の算数なので、こっちの頭が混乱します。

99.9パーセントということは1000人いて就職が999人ということですが、
嘉一朗さんの母校は1学年1000人以上いるマンモス校だったのですか?
826嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/20(水) 08:55:20.19 ID:BdSyndI1
>>825
うわあ、恥ずかしい。
間違えました。ごめんなさい。
827Classical名無しさん:2011/04/20(水) 10:25:39.05 ID:VSByLDqO
>>826
答えになっていません。
99.9%という数字は正しいのですか?
卒業生の数は?
ここはあなたの質問スレなのですから、まじめに答えてください。
828Classical名無しさん:2011/04/20(水) 11:18:03.34 ID:cFyugggK
>>826
特進科も名前だけで就職ばかりだったのでしょうか?
829嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/20(水) 11:19:03.39 ID:BdSyndI1
>>827
卒業生の数は、ひとクラス約40人で、六つほどあったから、確か240名ぐらい。
まずほとんどの人が就職します。
若干名、大学へ行く人もいましたが、いわゆる「エフランク大」の、さらにその下の
大学(アレン女子短期大学、富士フェニックス大学など)。
まともな進路に行く人はほぼ皆無でした。
だから99.9%は暗黒だと言ったのです。
ちょっと誇張したところがあったかもしれません。
申し訳ない。
830嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/20(水) 11:21:08.90 ID:BdSyndI1
>>828
いえ、特進は確かほぼ全員が進学してました。
ただ、そもそも高校のレベル自体が非常に低いので、
マーチが華形。国立上位はほぼ皆無でしたね。
まあ特進の詳しい進学実績は詳しく知らないので分かりませんが。
831Classical名無しさん:2011/04/20(水) 11:30:32.55 ID:qHKCme/K
お父様との関係はどうですか?
お母様とは、どう?
832嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/20(水) 11:31:19.09 ID:BdSyndI1
>>827
もっと言うと、99.9%という数字は、厳密なものではないです。
田中角栄が、政治家になるなら、「戸別訪問三万軒、辻説法二万回」
といった、あれと同じで、なにも実際に三万軒訪問しろというわけでは
ないのはお分かりいただけるでしょう。
833嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/20(水) 11:32:27.93 ID:BdSyndI1
>>831
父とはきわめて良好です。
母親とも、最近は以前より接しやすくなりました。はい。
834Classical名無しさん:2011/04/20(水) 13:22:09.09 ID:VSByLDqO
>>829 >>832
ありがとうございます
特進20名が240名に含まれないとすれば240名全員が就職したとして
就職者の率は92.3パーセントとなります。そのなかにも若干名の大学
進学者がいるということですから99.9パーセントはいくらなんでも
誇張すぎるでしょう。

835Classical名無しさん:2011/04/20(水) 17:11:30.71 ID:cFyugggK
>>832
嘉一朗さんがいた高校の特進、進学、総合進学、総合は
それぞれ何クラスずつあったのですか?
836Classical名無しさん:2011/04/20(水) 18:28:28.81 ID:qHKCme/K
学習院と英検準一級どっちが難しい??

837嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/20(水) 18:38:38.21 ID:BdSyndI1
>>834
まあ、そうですね。

>>835
特進は確か一クラスしかなかった。かな。
進学は五つぐらい。総合進学も確か五つぐらい。
そんな感じだったと思います。もう記憶が曖昧ですが。

>>836
もし国語や地歴も入れて考えるなら、ほぼ互角でしょう。たぶん。
英語だけなら準一級のほうが難しいかと思います。
838Classical名無しさん:2011/04/20(水) 19:22:17.75 ID:cFyugggK
>>837
総合のクラスはいくつあったのでしょうか?
839Classical名無しさん:2011/04/20(水) 19:25:32.84 ID:qHKCme/K
って事は、学習院に受かった時を思い出して、
例えば、英国地歴が1000時間で学習院大学法学部受かった
としたら、同じように、1000時間掛ければ準一級受かりますか?
840Classical名無しさん:2011/04/20(水) 19:29:52.54 ID:qHKCme/K
嘉一朗さん英検準一級受かりましたか?
英検準一級も難しいですよ。

英検四級受かった人しか英検三級受けないし、
英検三級受かった人しか英検二級受けないし、
英検二級受かった人しか、英検準一級受けないでしょ?

って事は、初級段階の英検四級から始めて英検準一級まで
たどり着く人は、英検受験生の1000人に1人くらいじゃない?

そう考えると…
841Classical名無しさん:2011/04/20(水) 19:38:01.29 ID:2zKGGd0+
842Classical名無しさん:2011/04/20(水) 20:35:42.37 ID:qHKCme/K
したらば掲示板で、東大理科一類受かったドナルドが、
高2で英検準一級取りましたよ。
843Classical名無しさん:2011/04/20(水) 20:54:48.66 ID:FU/CNunI
>>840
無勉から準1級だと3000時間くらい。
844Classical名無しさん:2011/04/20(水) 21:12:32.57 ID:VSByLDqO
>>837

>特進は確か一クラスしかなかった。かな。
>進学は五つぐらい。総合進学も確か五つぐらい

とありますが

>>829
>卒業生の数は、ひとクラス約40人で、六つほどあったから、確か240名ぐらい。
はどう考えればよいのですか?
845嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/20(水) 22:54:16.91 ID:BdSyndI1
>>838
前にも書いたとおり、6つほどです。確かそうでした。

>>839
以前、京大関係のホムペでみた資料によると、新しい言語の習得には900時間
かかるそうで。大学入試とはまた別のアタマですね。

>>840
英検のことはよくわからないですね。

>>842
ああ、やっぱり東大行く人はそれぐらい出来るんだ。英語。

>>844
そのまんまですよ。コース制だから、実質別の学校扱い。
それぞれのコースごとに卒業生がいます。
846Classical名無しさん:2011/04/21(木) 14:22:56.28 ID:feot9k7O
間違って本スレに書いちゃったんですが
センター模試では英語のときどれくらい時間が余りましたか?
847嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/21(木) 15:54:35.29 ID:mtiDV73u
>>846
確か十五分ほどでした。
848Classical名無しさん:2011/04/21(木) 17:23:00.62 ID:wrzZmPfs
完全自動詞
不完全自動詞
完全他動詞
不完全他動詞

って何ですか?
849Classical名無しさん:2011/04/21(木) 20:53:18.56 ID:f3nkrH9K
慶應の商学部にもし受かったら行きますか?
850嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/21(木) 22:43:49.26 ID:mtiDV73u
>>848
文法事項は詳しくないので。

>>849
商学部には興味ないので、行かないと思います。
851Classical名無しさん:2011/04/22(金) 09:38:04.91 ID:QzxVUyWr
そういえば今週は勉強報告が途絶えていますね。
連休を目前にして過年度卒業の受験生がいよいよロケットスタートする
この時期 模試に向けて勉強はどんな具合ですか?
852嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/22(金) 11:18:50.92 ID:hUeFR7+L
>>851
なんとか一日八時間ほど出来るようになってきました。
853Classical名無しさん:2011/04/22(金) 11:50:58.09 ID:nqWzVbPr
このスレを本にする話はどうなっているんですか?
854嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/22(金) 13:42:44.83 ID:hUeFR7+L
>>853
とりあえず全30スレを、前期、中期、後期の3つにわけ、それぞれの
まとめを作成してメールするとなっています。
それが終わったらまた相談ですね。たぶん。
855Classical名無しさん:2011/04/22(金) 18:48:37.25 ID:7qDO4xmi
嘉一朗さん、
英検準一級に受かったら、中大総合政策学部は、
学科試験免除みたいですね〜。
856嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/22(金) 19:54:08.85 ID:hUeFR7+L
>>855
ほう、そうなんですか。
それはいいですね。
857Classical名無しさん:2011/04/22(金) 20:22:19.53 ID:7qDO4xmi
嘉一朗さんは、中大憧れないのですか?
858Classical名無しさん:2011/04/22(金) 20:42:22.07 ID:0i1/NHCj
嘉一郎さん、東電の社長の謝罪見ましたか?
あーいうのを含めて、トップにいる人間は叩かれなきゃいけないんですよ!
あーいう嫌なのも含めて仕事なんですよ!
いじめれれてるのは、あなただけじゃない甘えないでください、早く働いてください!!
859嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/22(金) 22:25:56.19 ID:hUeFR7+L
>>857
そうですね。
特に憧れはないです。

>>858
まあトップは大変ですね。
860Classical名無しさん:2011/04/22(金) 22:36:42.01 ID:U3zw6dbO
>>859
嘉一朗さんも検察官や宗教史学の教授になったら
あっちこっちから責め立てられて大変じゃないですか?
宗教史学ではありませんが、社会学の若手研究者が酒が飲めないのに
先輩から無理やり飲まされて吐いてしまい、
「飲み会の雰囲気を悪くしたから謝れ」と怒られたということもありますし。
宗教史学の研究者になるためだったら、つらいことがあっても耐えられますか?
861Classical名無しさん:2011/04/22(金) 23:23:54.01 ID:OOA0M7z2
ちゃんと東大目指しているの?
勉強時間はどれくらい?
また逃げて、やっぱり小説書きますなんて言ったら、両親が呆れると思うんだが。
862 [―{}@{}@{}-] DEATH LEGO ◆jMdquu9xa6 :2011/04/22(金) 23:56:14.90 ID:sH2onkcf
嘉一朗さん
†‡覇璢蟆†‡ ◆zzzTiljTBPTLという人が小説で勝負する相手を探していますが、
参加しますか?

題を決めて、決められた時間に発表という形になると思います。いかがでしょう?
最近のあなたは忙しそうですし、無理に参加する必要は無いのですが、
もし興味があればどうぞ。
863Classical名無しさん:2011/04/23(土) 00:29:07.69 ID:XqCXNGnZ
あげ
864嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/23(土) 00:57:08.24 ID:ftG95K3R
>>860
それは耐えるしかないでしょうね。

>>861
今は一日八時間ぐらい出来ています。

>>862
これはわざわざどうも。
まあ辞退しますがね…。
865 [―{}@{}@{}-] DEATH LEGO ◆jMdquu9xa6 :2011/04/23(土) 01:06:31.03 ID:+V0QRenx
>>864
無駄な勝負だと思うので辞退が正解だと思います。

866Classical名無しさん:2011/04/23(土) 06:29:19.75 ID:guduo98r
あなたのレベルだと、
大学教授や小説家は、無理だね。

中学高校教師か、資格系統では、宅建か行政書士。
867Classical名無しさん:2011/04/23(土) 09:41:22.91 ID:D5gCqfrM
>>864
指導教官や先輩研究者からさんざん罵倒されたのに
専任講師どころか、非常勤講師の職も得られなかったら
落ち込みますか?
868Classical名無しさん:2011/04/23(土) 12:05:32.32 ID:Kgp6p2lA
普段体を動かしたり軽い運動はしていますか?
869嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/23(土) 12:30:49.24 ID:ftG95K3R
>>865
ですよね。

>>866
そうですか。

>>867
まあ、それは仕方がないでしょう。

>>868
いえ、していません。
870Classical名無しさん:2011/04/23(土) 13:03:41.27 ID:D5gCqfrM
>>869
フランスにはフランスパンに相当するパンがないって
本当ですか?
871嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/23(土) 13:09:48.45 ID:ftG95K3R
>>870
フランスにはバゲットと呼ばれるパンがあります。
これは日本人が俗に「フランスパン」と呼んでいるものです。
なのであります。フランスパン。
872Classical名無しさん:2011/04/23(土) 13:18:13.45 ID:D5gCqfrM
>>871
嘉一朗さんの家の周りは選挙カーがどれくらいの頻度で
通りますか?
873嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/23(土) 13:26:08.50 ID:ftG95K3R
>>872
だいたい一日から二日に一回ぐらいです。
874Classical名無しさん:2011/04/23(土) 14:03:19.95 ID:D5gCqfrM
>>873
嘉一朗さんは表に出て選挙カーに手を振ったりしますか?
あと、嘉一朗さんの現役時代とは違って
ゆとり教育以降は東大受験生でも1日8時間勉強できれば
御の字なのでしょうか?
875Classical名無しさん:2011/04/23(土) 14:18:46.66 ID:D5gCqfrM
>>873
明日の選挙について家族とは何か話しましたか?
876嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/23(土) 17:00:44.02 ID:ftG95K3R
>>874
しません。

さあ、どうでしょうね。
ゆとり世代でも頑張っている人はいるんじゃないでしょうか。

>>875
いえ、特に。
877Classical名無しさん:2011/04/23(土) 18:00:16.82 ID:D5gCqfrM
>>876
・安倍総理も読んだ!と評判になった岩井三四二の「難儀でござる」は
読んだことがありますか?

・選挙の電話は掛かってきましたか?

・今日は、お父さんと週末恒例のお茶会に行きましたか?
もしも行っていたら、どんなことを話しましたか?

・今、数学はどこをやっていますか?

・文学少女はどの辺りまで読み進みましたか?

・数学だけでも単科で駿台に通う案の検討はどうなりましたか?

・宗教史学の代表的な学者ではどんな人がいるのでしょうか?
また、学習院にも宗教史学の研究をしている先生はいましたか?
878Classical名無しさん:2011/04/23(土) 19:00:10.07 ID:D5gCqfrM
>>876
東大の博士課程を出た後、早稲田の助手をずっとやっていた人が
地方の中堅私大から助教授就任の打診を受けて赴任していったら
院生時代や早稲田助教の時は難なく通っていた文科省への助成金申請が
悉く却下され、「早いところ、早稲田に教授か准教授で戻りたい」という人がいます。
もしも嘉一朗さんの先輩だとしたら、どんな風に答えますか?
879嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/23(土) 19:04:05.51 ID:ftG95K3R
>>877
ありません。

かかってきません。

特にたいしたことは話しませんでした。

数と式です。

まだ冒頭です。

独学で行こうと。

中沢新一でしょう。
学習院にはいませんでした。

>>878
「それは大変ですね。早稲田の助教のほうがよろしかったでしょうに」
880Classical名無しさん:2011/04/23(土) 19:57:21.50 ID:vkrArZFL
中沢新一って、中大総合政策ですよね?
嘉一朗さん、中大総合政策行けば?
いちばん合ってるね。

あと、週に一、二回でもいいから
駿台通う方がいいよ。
周りの社会が、どうなってるかわかるし、
受験生が受験が、近付くにつれての空気や緊張感を
リアルタイムで感じられるし。
あなたは、予備校通わないで空気を感じないからすぐに、受験近付くと、辞めちゃんだって。
881Classical名無しさん:2011/04/23(土) 20:33:00.37 ID:D5gCqfrM
>>879
民俗学者みたいな人はいましたか?
882嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/23(土) 20:45:33.44 ID:ftG95K3R
>>880
そうなんですか?
存じませんでした。
お世話になった東大の先生からも、「習いたい先生のいるところへ行きなさい。
大学名で選んではいけないよ」って言われてるんで、中央も検討してみます。
でも宗教史学が学べるのかな?ちょっと不安です。

>>881
いませんでしたね。
以前、史学科で民俗学が出来る、みたいな書き込みがあったんで、
もしかしたらいるのかもしれませんが。
883Classical名無しさん:2011/04/23(土) 21:19:57.93 ID:2XAn8Y5L
>>879
>「それは大変ですね。早稲田の助教のほうがよろしかったでしょうに」
ですか。それも随分な言い草ですね。立派なイジメでしょう、それは。
884Classical名無しさん:2011/04/23(土) 21:32:11.21 ID:vkrArZFL
うちの友達の兄ちゃんが、東大文三(→文学部卒)で、
11年前に、中央大、行きましたよ。学士入学で。
あー、でも総合政策じゃなくて文学部ですけどね。
885Classical名無しさん:2011/04/23(土) 21:55:18.52 ID:D5gCqfrM
>>319の若手研究者にめちゃくちゃ言われた後
何と答えたのですか?
886嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/23(土) 22:44:18.67 ID:ftG95K3R
>>883
これがイジメだったら生きていけませんよ。

>>884
また奇特な方だなあ。
何ゆえに。

>>885
返す言葉もなかったです。
887Classical名無しさん:2011/04/23(土) 22:59:48.38 ID:2XAn8Y5L
>>866
そうですか?
先輩を嘲笑している分、このスレで拝見した、かつての嘉一朗さんへのイジメより
たちが悪いと思うのですが、これは。
888Classical名無しさん:2011/04/23(土) 23:07:36.93 ID:boIMDSZ6
たしかにかいちろうさん、中央似合いますかね?
889Classical名無しさん:2011/04/23(土) 23:08:53.49 ID:8mj1UeQT
時々態度悪くなるよね
見ていて気分悪い
890Classical名無しさん:2011/04/24(日) 08:28:14.09 ID:9v4kbLbJ
慶應の文学部受かったら行きますか??
891Classical名無しさん:2011/04/24(日) 09:04:29.93 ID:6wXbkJ8q
>>886
哲学よりもさらに狭い宗教史学の世界で
先輩から反感を買ったら、専任講師の職が遠ざかるんじゃないですか?
892嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/24(日) 10:34:44.14 ID:VOXGDe95
>>887
んなこたあないでしょう。

>>868
そうですか。いや、光栄です。

>>889
そんなつもりはないのですが。

>>890
いえ、慶応はちょっと。

>>891
そうですね。
893Classical名無しさん:2011/04/24(日) 11:11:51.72 ID:IU11b7/F
毎日1、2時間の勉強で東大とかナメてるでしょ
しかも理数科目はまったく手だしてないみたいだし

不可能な夢ばかり追わないで、ハローワーク行くことを勧める
894嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/24(日) 11:31:06.73 ID:VOXGDe95
>>893
いえいえ、最近は着実に勉強時間増えていますよ。
895Classical名無しさん:2011/04/24(日) 13:41:31.00 ID:aDBArPT0
イギリスの歴史について軽く
レクチャーしてくれますか?
ほんの軽く、でいいですので。
896嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/24(日) 14:08:33.98 ID:VOXGDe95
イギリス史は詳しくないし、ウィキペディアで調べたほうが早いですよ。
897Classical名無しさん:2011/04/24(日) 14:10:31.00 ID:7NzW31gX
フィッツジェラルドのグレイトギャッっビー読みましたか?
これ読めれば東大英語は恐くないという本です。
898Classical名無しさん:2011/04/24(日) 14:11:58.15 ID:SgUJn7It
東大に二桁人数合格するくらいの学校にいたけど、ぶっちゃけ勉強時間なんて関係ないよ
勉強の質と本人の才能の方が重要。特に才能の方
一日に学校以外では1時間ちょっとしか勉強しないやつ(ほぼ宿題・塾なし)が東大理V通ってたし

ただし嘉一郎さんはどっちかっていうと才能ないタイプだと思います
どれだけ勉強しても一定以上から伸びず地方駅弁……ってタイプの
899嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/24(日) 14:14:45.42 ID:VOXGDe95
>>897
まだです。
ここんとこ忙しくてなかなか。
でも紀伊国屋で注文してみようとは思っていますが。

>>898
ああ、それは言えますね。
才能はないと自分でも思います。
900Classical名無しさん:2011/04/24(日) 16:42:47.80 ID:6wXbkJ8q
>>899
今日は喫茶店や選挙には行きましたか?
また、喫茶店に行っていたとしたら、お父さんとどんな話をしましたか?
901Classical名無しさん:2011/04/24(日) 17:06:40.00 ID:6wXbkJ8q
>>899
石田衣良さんの小説って、何か読んだことがありますか?
902嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/24(日) 17:52:39.00 ID:VOXGDe95
>>900
喫茶店には行きませんでしたが、選挙には行きました。

>>901
ありません。
初めて聞く名前です。
903Classical名無しさん:2011/04/24(日) 17:59:28.71 ID:pKf77Q9j
>>902
石田衣良をご存じないとは正直びっくりです
ラノベ・一般境界作品から始めて
「池袋ウエストゲートパーク」でブレイク、
直木賞(候補じゃなくて、受賞)作家になった方ですよ
ある種、嘉一朗さんとか串さんとかああいう路線を目指しているのかと
思ってましたが
904嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/24(日) 18:12:44.21 ID:VOXGDe95
>>903
ああ、私は直木賞とか欲しいと思わないし、ラノベが一般と比べて
どうのとか気にしないから、知らなかったのかもしれません。
そうですか。そんな凄い作家さんなんですね。
905Classical名無しさん:2011/04/24(日) 18:18:17.88 ID:6wXbkJ8q
>>904
本命の宗教史学で大学教員になれなかった場合
直木賞を取って客員教授になるという計画は現実性がないから
やめたということですか?
906Classical名無しさん:2011/04/24(日) 18:31:53.42 ID:pKf77Q9j
>>904
そうですよね、嘉一朗さんにとっては直木賞より電撃小説大賞の方が大切で価値が
あるのでしょう
賞金も同じ100万円ですし
石田衣良の評判とかどうでもいいですよね、嘉一朗さんが興味ないのだからきっと
そうなんでしょう
嘉一朗さんにとってどうでもいい作家だから、凄くないんですよ、きっと
907Classical名無しさん:2011/04/24(日) 18:40:04.32 ID:6wXbkJ8q
>>904
香山リカさんについてどう思いますか?
908嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/24(日) 19:01:56.80 ID:VOXGDe95
>>905
直木賞とって云々っていう話、したことありましたっけ?
電撃がどうのこうのとは言いましたが。
私の人生に直木賞はさほど重要な位置を占めていません。はい。

909Classical名無しさん:2011/04/24(日) 19:04:32.66 ID:pKf77Q9j
芥川龍之介について
特に「侏儒の言葉」について
ご高説を賜りたく思います
910嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/24(日) 19:05:21.05 ID:VOXGDe95
>>906
いえ、凄い作家さんなんでしょうけれど、正直直木賞とかどうでもいいし。
別に反権力志向を気取るつもりはないですが。

911嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/24(日) 19:07:49.28 ID:VOXGDe95
>>907
むかーし、朝まで生テレビで見たことがありますね。
なかなかイカした人だと思います。
思春期の青少年心理とかの話になると出てくるひとですね。
ちなみに本名なんでしょうか。

912Classical名無しさん:2011/04/24(日) 19:16:09.14 ID:6wXbkJ8q
>>911
だれか有名な政治家の街頭演説を直接見たり
握手をしてもらったことはありますか?
自分は福島瑞穂さんに握手をしてもらいました。
913Classical名無しさん:2011/04/24(日) 19:17:07.40 ID:aDBArPT0
数学は、繰り返し解いてますか?
数学の場合、例えば200問解くとしたら、
違う問題を200問解くよりも、
同じ50問を4回解いた方が効果的です。
914嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/24(日) 19:17:35.57 ID:VOXGDe95
>>909
よく言われる皮肉、というか冗談に、「芥川が今生きていたら、
直木賞作家になっている」というものがあります。
私もいくつか大学時代に作品を読みましたが、確かに言えてますね。
あと、現代文の授業で出てきたのも芥川って結構多かった。
915Classical名無しさん:2011/04/24(日) 19:17:55.06 ID:6wXbkJ8q
>>911
松本清張や司馬遼太郎についてどう思いますか?
また、2人の著書で何か読んだ本はありますか?
916嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/24(日) 19:21:21.33 ID:VOXGDe95
>>912
ないですね〜。
政治には疎いもので。

>>913
はい。繰り返し解いています。
そうなんですか。とても参考になりました。
ありがとうございます。
917Classical名無しさん:2011/04/24(日) 19:24:38.80 ID:pKf77Q9j
>>914
ありがとうございます
できますれば、「侏儒の言葉」にもコメントなど頂ければ幸甚に存じます
918嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/24(日) 19:24:38.88 ID:VOXGDe95
>>915
松本清張はともかく、司馬遼太郎はすごい人だと思いますね。
聞くところによると、神田の古書店街で、司馬が「この時代を舞台にしよう」と言って、
資料を集めると、根こそぎその時代の資料だけが消えたそうです。
919Classical名無しさん:2011/04/24(日) 19:30:12.50 ID:6wXbkJ8q
>>918
今回の選挙で親戚や近所などから投票依頼を受けましたか?
嘉一朗さん本人でなくてもお父さんやおばあさんとかは
他の人からお願いされたとかいうのでもありませんか?
920Classical名無しさん:2011/04/24(日) 19:31:34.83 ID:6wXbkJ8q
>>911
本名も勤務病院も完全非公開で
立教大学の論文などでもペンネームで発表していますね。
921Classical名無しさん:2011/04/24(日) 19:37:28.41 ID:6wXbkJ8q
>>918
今回の選挙で、嘉一朗さんの地元は定員いくつのところに
何人立候補していますか?
また、国会議員になる前の地盤堅めで
市議会議員になりたいと思ったりはしますか?
922Classical名無しさん:2011/04/24(日) 19:44:15.80 ID:pKf77Q9j
本スレ>>917
ありがとうございました
923嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/24(日) 20:05:21.22 ID:VOXGDe95
924嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/24(日) 20:50:41.43 ID:VOXGDe95
>>921
あまり細かいことまでは。

>>922
どういたしまして。
925 [―{}@{}@{}-] DEATH LEGO ◆jMdquu9xa6 :2011/04/24(日) 22:57:55.52 ID:Q7suRjTs
嘉一朗さん、
アップロードされた小説の問題は一先ず解決した様ですが、
送信の手違いもあるかもしれないので、
アップローダーの管理人にはもう一度メールしてみてくださいね。
926 [―{}@{}@{}-] DEATH LEGO ◆jMdquu9xa6 :2011/04/24(日) 23:48:35.68 ID:Q7suRjTs
アップローダーを管理している人のサイトの掲示板等に書くのも有効かもしれません。
927 [―{}@{}@{}-] DEATH LEGO ◆jMdquu9xa6 :2011/04/25(月) 00:22:28.72 ID:0+6U5JBg
私は2ちゃんねるを引退します。

嘉一郎さん、あなたの受験生としての道、作家としての道、
どちらも成功する事を願ってます。

自分の独創力を信じて執筆してください。あなたの作品は読者に希望を与えるはずです。


では。
928Classical名無しさん:2011/04/25(月) 00:31:17.32 ID:+OLXsUqw
>>924
社民党の保坂展人が世田谷区区長に当選したようですが
どう思いますか?
929嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/25(月) 06:43:03.81 ID:vISH+M9p
>>925
そうでうすか。いろいろお手数おかけしまいした。

>>926
ああ、そうですね。

930嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/25(月) 06:45:34.85 ID:vISH+M9p
>>927
これは恐縮です。今までどうもお疲れさまでした。

>>928
社民党かあ。微妙だなあ。

931Classical名無しさん:2011/04/25(月) 12:36:04.21 ID:xVJASv22
一人ディズニーランドってどう思いますか?
932嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/25(月) 12:41:36.45 ID:vISH+M9p
>>931
ああ、他人事ではないな。
向こうは楽しませるプロだから、楽しめるならいいんじゃないでしょうか。
933Classical名無しさん:2011/04/25(月) 14:12:36.69 ID:Usj+NUsP
以前アップロードされたサイトの管理人に削除の件でメールしたそうですが
私も個人的にメールしたいことがありまして、それであのサイトの管理人のメールアドレスをお教えいただけないでしょうか?
以前にメールされたのであればご存知でしょうからぜひともお教えください
もしも直接記述するのがためらわれるのでしたら、どちらを参照されたのか詳しく教えてくだされば幸いです
934嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/25(月) 14:25:36.80 ID:vISH+M9p
>>933
[email protected]

ここです。
935Classical名無しさん:2011/04/25(月) 14:29:35.97 ID:Usj+NUsP
ありがとうございました
936嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/25(月) 14:53:36.32 ID:vISH+M9p
>>935
どういたしまして。
937Classical名無しさん:2011/04/25(月) 15:26:31.80 ID:vvcjPwBV
幸せな人を見て羨ましくて苦しくなったことありますか?
938嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/25(月) 15:49:04.57 ID:vISH+M9p
>>937
ありますよ〜。
外へ出れば、駅で、書店で、楽しそうに話している人たちが大勢。
新宿とか特にそう。
939Classical名無しさん:2011/04/25(月) 15:56:40.90 ID:vvcjPwBV
>>938
そういうときどうしてますか?
940嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/25(月) 16:09:14.82 ID:vISH+M9p
>>939
見るともなしに見て、足早に帰宅します。
941Classical名無しさん:2011/04/25(月) 16:12:08.95 ID:vvcjPwBV
苦しくならないんですか?
942嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/25(月) 16:25:04.58 ID:vISH+M9p
>>941
薬を飲んでるので、それはないんです。
でも薬を飲む前は辛かった。
本当に辛かった。
943Classical名無しさん:2011/04/25(月) 21:47:32.08 ID:wbEkR5Sw
最近は、神保町の三省堂行ってますか?
あそこは、高校の指定教科書が売ってますね。
944Classical名無しさん:2011/04/25(月) 22:06:26.35 ID:tEGjuMLa
>>938
その、新宿とかで見る人たちが、そのほとんどが実は不幸だという
可能性を考えたことはないですか?
新宿にもいるホームレスの人を見てどうですか?
昼間からすることもなくぶらぶらしているしかない人を見てどう思いますか?
何も思いませんか? 何も思わないほど嘉一朗さんは幸せですか?
それとも、不幸な人も無理やり幸せだと思い込もうとしているのですか?
945嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/25(月) 22:54:41.03 ID:vISH+M9p
>>943
最近は家に入り浸っているもので、なかなか。
そう。教科書が買えるんですよね。

>>944
あります。
でもねえ…。
なんか知らず知らずのうちに社会の最底辺に行ってる気がしてならないです。
昼間からぶらついている人は目標を持てばいいと思いますよ。
946Classical名無しさん:2011/04/25(月) 23:15:11.08 ID:vvcjPwBV
学校楽しく行ってて青春楽しんでて彼女がいてエッチしてる中高生男子のことどう思いますか?
947Classical名無しさん:2011/04/26(火) 00:25:44.91 ID:hesQogH/
かなり時間かかりますが
アップローダーにファイルをアップしまくって自分のを流せるんじゃないですか?
管理者が放ったらかしにしてるなら
その方法もありではないですかね

「管理者が対応しないので流します」
と書いたテキストファイルを連続でアップという事です
コメントも無しでサクサクやれば案外早いかも
948Classical名無しさん:2011/04/26(火) 01:41:02.04 ID:mDMi3lLN
何じゃこのスレ?

俺は地方県立校 → 一浪で東大理一(その他早稲田創造理工、慶應理工合格 洒落で受けた慶應医は落ち)
 →東大工学部卒(二年ほど留年)で現在は某不動産会社におるけど
東大合格したいってのがこんなところで油売っててええんか?

あのさ、俺は現役のときは全然ダメで一浪の時代に一日10時間は勉強しとったぞ
休憩とかそういうのを差っ引いて大体一日10時間
俺の場合は自分が元々頭がいいってタイプじゃないことわかってたんでとにかく物量で勝負して合格に滑り込んだよ

ざっと読んだけどあんた甘いって
作家の話なんて合格してからいくらでもやれんだから今はそんなの放っておけってマジで

あんたもレス読む限り頭でっかちで自意識過剰でそれでいて頭かなり悪そうなんだから
根性とか物量とかで勝負せんとトップ進学校の連中に太刀打ちできんぞ

以上、元東大生(入学後再び落ちこぼれ)からのアドバイスだ
949Classical名無しさん:2011/04/26(火) 03:27:10.40 ID:faRjX/+u
何やってんすか

ゆしま天仁さんのページ|ハウコレ
http://howcollect.jp/user/index/id/239
フランスバロック音楽への招待
http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/src/si0537.txt
950Classical名無しさん:2011/04/26(火) 03:39:16.80 ID:x1ZCBs1a
>>934
それcgi作者のメールで
管理人には届いてないぞ
951Classical名無しさん:2011/04/26(火) 07:00:53.03 ID:g41cBq9D
新宿のホームレス馬鹿にするな!

あの人たちは、時間リッチなんだよ!

それに、上みて生きるな、下を見て生きろ、みたいな卑しい考えが許せないよ!
952嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 07:23:22.53 ID:XFEp/jJR
>>946
うらやましいです。

>>947
これはどうも。参考にさせていただきます。

>>948
これはアドバイスをどうも。はい。死ぬ気で頑張ります。

>>949
まあいろいろと。

>>950
そうなんですか?じゃあどうすればいいんだろう。

>>951
いや、私は「上を見て生きろ」派ですよ。
953Classical名無しさん:2011/04/26(火) 07:26:50.16 ID:oqkOxmZ4
>>952
苦しくならないんですか?
954嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 07:28:02.23 ID:XFEp/jJR
>>953
苦しいですよ。
ホントに苦しい。
955Classical名無しさん:2011/04/26(火) 07:29:56.43 ID:oqkOxmZ4
>>954
どういう感じに苦しいですか?
956嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 07:48:55.25 ID:XFEp/jJR
>>955
いたたまれなくなって、息苦しくなるんです。
ああ、いつまでこんなことが続くのかなって。
957Classical名無しさん:2011/04/26(火) 07:56:22.89 ID:oqkOxmZ4
生き地獄ですね
俺はいつも生まれてきたくなかったと思ってます
嘉一朗さんも思ってますか?
958Classical名無しさん:2011/04/26(火) 07:58:50.32 ID:WXLqDYnE
>>956
あれだけ晒されてたら受賞は無理だと思いますが、一体どんなお気持ちですか?
959嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 08:02:19.56 ID:XFEp/jJR
>>957
はい。何度もそう思いました。
グノーシス主義ですけどね。

>>958
いえ、電撃に電話して、その件については防御線を張ってあるんで、
大丈夫だと思います。
960Classical名無しさん:2011/04/26(火) 08:09:15.58 ID:oqkOxmZ4
グノーシス主義とは何か簡単に説明してください
961Classical名無しさん:2011/04/26(火) 08:15:49.44 ID:oqkOxmZ4
質問一、自分も彼女つくってエッチいっぱいしたかったと思いますか?

質問二、男子中学生が彼女とセックスしてるとこ想像して自分もしてみたかったと羨ましくなり苦しくなりますか?

質問三、中学生同士のセックスについてどう思いますか?

質問四、10代のときに彼女つくってエッチいっぱいしたかったですか?
962Classical名無しさん:2011/04/26(火) 08:20:32.88 ID:pxhqMran
ちゃーっす

上を向いて歩いてたら転ぶぞ
下を向いて歩いてたらあたかも飛行機が下降するかのように
なるのは覚えがあると思うけど
963嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 08:25:01.56 ID:XFEp/jJR
>>960
宮崎哲弥によると、この世に生を受けたことそれ自体を悲劇とする
見方、キリスト教の一派らしいです。

>>961
1:いえ、思いません。
2:なりません。
3:避妊さえキチンとすれば、特に問題はないと思います。
4:いいえ。不細工な私と彼女とはつり合いがとれないし、美しくない。
964嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 08:27:07.68 ID:XFEp/jJR
>>962
まあ、そうですね。
965Classical名無しさん:2011/04/26(火) 08:38:32.98 ID:oqkOxmZ4
グノーシス主義についてわかりやすく説明して頂いてありがとうございます
966Classical名無しさん:2011/04/26(火) 08:48:08.20 ID:faRjX/+u
>>963
受け売りで知ったかぶりしちゃったの?
967嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 08:48:13.74 ID:XFEp/jJR
>>965
どういたしまして。
いや、正直ちょっと自信ないですけどね。
968嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 08:53:42.44 ID:XFEp/jJR
>>966
いえ、それなりに真面目に著作を読んだので、
そんなにトンチンカンなことは言ってないとは思いますが。
969Classical名無しさん:2011/04/26(火) 08:54:36.48 ID:faRjX/+u
じゃあなんで宮崎哲弥に頼って逃げるような書き方したの?
970嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 09:01:10.54 ID:XFEp/jJR
>>969
いえ、そもそもこの言葉を知ったのが、宮崎哲弥の著作なもので。
971 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/26(火) 09:05:26.53 ID:Cife8ZVi
あああああ
972 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/26(火) 09:07:53.70 ID:Cife8ZVi
(゚Д゚)ノ ァィ
973Classical名無しさん:2011/04/26(火) 10:00:36.96 ID:oSNhJQ++
>>963

>4:いいえ。不細工な私と彼女とはつり合いがとれないし、美しくない。
>>961の質問には彼女の美醜がどうのとまったく書いてないのに
「美しくない」と答えるあたり、嘉一朗さんは外見にかなりこだわるタイプのようですね
ひょっとして、自分が不細工だ不細工だと言いながら、美人以外は女性と認めていないのでは?
美男美女の組み合わせしか釣り合いが取れないのなら、そもそも人類社会でこんな数の
婚姻が成立するわけがありません
美人以外は女じゃないなんて、考え方としては最低ですね
974Classical名無しさん:2011/04/26(火) 10:23:10.10 ID:K3yeZObs
俺も質問。

東大はまだ目指していますか?

ホームレスの件がありましたが、親がいなくなれば貴方自身がホームレスになりそうですが、その自覚はありますか?
975嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 10:41:06.74 ID:XFEp/jJR
>>973
私は綺麗事を言うのが大嫌いですから、身も蓋もないことも言います。
男も女も第一印象は見た目で決まるのだから、見た目は大事です。
ただし、それ以上のことはないと思います。
「美しくない」と言ったのは、美人の女性に私のような男がくっついていたら、
その光景自体が美しくないと言ったのです。別に美人がどうのとは関係ないです。

>>974
はい。目指しています。
自覚しております。なので今危機感でいっぱいです。

駿台の単科講座で数学をとることになりました。
数学ビタミンエグザミネイションというやつです。
976Classical名無しさん:2011/04/26(火) 10:43:58.06 ID:FmGiFNzV
漫画の持ち込みみたいに直接出版社に行ったんですか?
このスレを本にする話のとき
977嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 10:45:32.00 ID:XFEp/jJR
>>976
はい、そうです。
神田の出版社まで直接。アポとって。
978Classical名無しさん:2011/04/26(火) 11:06:28.76 ID:FmGiFNzV
アポって電話すればいいんですか?
979嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 11:10:46.99 ID:XFEp/jJR
>>978
メールでしたね。

駿台の単科講座、今の私には難しすぎるので却下しました。
980Classical名無しさん:2011/04/26(火) 11:15:44.17 ID:FmGiFNzV
メールとかそういうのはネット上の出版社のサイトを見れば案内が
書いてあるんですか?
981嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 11:56:34.51 ID:XFEp/jJR
>>980
はい。
ただ、初めは電話しましたけどね。
982Classical名無しさん:2011/04/26(火) 11:58:53.81 ID:FmGiFNzV
電話したらどうでしたか?
983嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 12:02:10.35 ID:XFEp/jJR
>>982
細かいことは禁則事項なので申せません。
984Classical名無しさん:2011/04/26(火) 12:29:18.19 ID:FmGiFNzV
アポとるのは電話でもメールでもどちらでもいいんですか?
これだけでも教えてください。
985嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 12:49:44.71 ID:XFEp/jJR
>>984
私は編集者じゃないので、どちらがいいかはわかりません。
986Classical名無しさん:2011/04/26(火) 13:47:22.06 ID:FmGiFNzV
電話するとき緊張しましたか?
987Classical名無しさん:2011/04/26(火) 15:56:29.94 ID:2uq1zcqy
>>985
その本が出版されたら、嘉一朗さんが東大の大学院生になった後
研究者リサーチで、嘉一朗さんの著作・論文の欄に載るんじゃないですか?
新書やサブカルの本でも載っていますし
988Classical名無しさん:2011/04/26(火) 17:49:29.04 ID:cAzXSEVD
>>979

975嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE 2011/04/26(火) 10:41:06.74ID:XFEp/jJR

駿台の単科講座で数学をとることになりました。

数学ビタミンエグザミネイションというやつです。

979嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE 2011/04/26(火) 11:10:46.99ID:XFEp/jJR

駿台の単科講座、今の私には難しすぎるので却下しました。

この間30分
はやっ!

何をやってるんですかw
989嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 18:27:56.70 ID:XFEp/jJR
>>986
少し緊張しました。

>>987
そうなんですか。
その辺は詳しくないもので。

>>988
まあ、いろいろありまして。
内容確認してみたら難し過ぎたっていう。
990Classical名無しさん:2011/04/26(火) 19:17:11.22 ID:vPWQz5ID
991Classical名無しさん:2011/04/26(火) 19:51:29.71 ID:g41cBq9D
嘉一朗さん、もう33歳。
気の毒だけど、結婚もう無理な年齢ですよ…
992嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 20:01:42.49 ID:XFEp/jJR
>>991
結婚したいとそもそも思わないです…。
993嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 20:48:55.04 ID:XFEp/jJR
>>all
新スレです。

旧帝受験生だけど質問ある?@避難所2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1303816083/l50
994Classical名無しさん:2011/04/26(火) 21:06:22.65 ID:2uq1zcqy
>>989
数学の単科受講を決めてから撤回するまでに
申し込みの手続きなどはしていなかったのですか?
995Classical名無しさん:2011/04/26(火) 21:37:32.16 ID:oSNhJQ++
>>992
閨閥って、そもそも結婚しなければ入れませんよ
「上流階級」から良縁があっても結婚したくないんですか?
996嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 22:34:27.85 ID:XFEp/jJR
>>994
はい、していませんでした。

>>995
本スレにも書きましたが、いいご縁があったら結婚してもいいなとは
思います。
997Classical名無しさん:2011/04/27(水) 05:57:49.30 ID:IaDKGLkc
>>994
文系だと大学名が命みたいなところもあるかも知れないけど
理系の特に男子は専攻変えてまで東大にこだわる奴は少ないよ。
だから京大工≒東大理T≧早慶理工≒東工1類>駅弁工>東大理Uで合ってる。
998Classical名無しさん:2011/04/27(水) 12:12:38.98 ID:+Uo80CIt
嘉一朗、大学もう無理だわ!
予備校行ってないし…

もう、父親と同じように高卒で終えたら、どうですか?
999Classical名無しさん:2011/04/27(水) 12:16:44.92 ID:YyviJg/0
セックス
1000Classical名無しさん:2011/04/27(水) 12:17:17.81 ID:YyviJg/0
セックスセックス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。