■若者党(仮称)で日本社会を変える【避難所】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三十路連太郎 ◆RgW5djuxqo :10/06/22 23:22 ID:lJDEB7zs
若者党(仮称)を結成して今日の異常な日本社会を真っ当な社会に変えないか?

年寄りが自己保身のために若者の将来を奪うという「年寄りによる若者殺し」が平然と行われている日本。
「年寄りによる若者殺し」が行われているのは、先進国の中では日本だけだろう。
世代問わず、自己保身のために他者を犠牲にするという行いは間違っている。
「他者に対する優しさを持って国民が互いに助け合う社会」こそが目指されるべき社会の姿ではなかろうか。

若者党(仮称)がまず最初に行うことは、年寄りが豊かな生活を送るために犠牲にされた若者の救済。
その後は、労働関連法規制強化等を通して日本の労働環境を改善していく。

社会的な力をほとんど持たない若者でも束になれば発言力を得ることができ、
その発言力を行使して異常な日本社会を真っ当な社会に変えることができるのではないだろうか。

若者の力をあわせて日本社会を変えないか?

若者の力で日本社会を変えるにはどうすべきなのかを皆で議論しよう。
2三十路連太郎 ◆RgW5djuxqo :10/06/22 23:25 ID:lJDEB7zs

<若者党(仮称)の政策案 >

【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別経験差別の法規制
・人材派遣業の禁止
・同一労働同一賃金の法制化
・労働関連法の違反行為の厳罰化
【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化 
【世代間の不公平を無くすための政策】
・世代別医療保険制度運営の実施 
・世代間格差是正税の導入(課税対象は中高年、時限立法)
・消費税税率据え置き 
3Classical名無しさん:10/06/22 23:37 ID:jbD0oY1Y
姥捨て山でも作れよ
4三十路連太郎 ◆RgW5djuxqo :10/06/23 01:40 ID:qcvLWMIM

【政治】 菅首相 「消費税増税…政治生命かける」…9党党首討論
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277188245/l50

増税を行う前に、国会議員歳費の大幅削減と公務員給与の大幅削減を行うことが先決だよ。

何故、政治家は増税ありきで話を進めているのだろうか?
国会議員のセンセイ方は自身の歳費削減の可能性については全く触れないね。
自分達の歳費の水準は現状維持し、国民に対しては増税を行い負担を強いようとしている国会議員の皆様方。
国会議員の歳費は年額700万円(現在年額約2200万円)にし、
文書通信交通滞在費は年額300万円&使途報告義務付け(現在年額1200万円&使途報告義務無し)にすればいい。
年収700万円もあれば生活には困らないよね。
現在の歳費水準を維持する限り、政治家は国民目線でものを考えられないだろうし、国民に対する説得力も失ったままだろう。
あと、衆参両院の議員定数も大幅削減すべきだと俺は思う、現行の議員定数は多すぎる。
5Classical名無しさん:10/06/23 06:45 ID:BzmyWrvU
音読みだと「じゃくしゃとう」wwwwwwwwww
6三十路連太郎 ◆RgW5djuxqo :10/06/24 19:03 ID:yj3EKHfE

【政治】 みんなの党・渡辺喜美代表「増税前に議員と官僚が身を削れ」 静岡駅北口で第一声…参院選公示
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277346463/l50 

渡辺喜美議員は、公務員数削減については以前から触れていたけれども、
今回ついに議員歳費削減や公務員給与削減にも言及したね。
しかし何故渡辺喜美議員は参院選直前の今頃になって
初めて議員歳費削減や公務員給与削減について触れたのだろうか?
渡辺喜美議員の今回の発言内容はどう見ても参院選対策のためのパフォーマンスにしか見えない。
渡辺喜美議員が国会議員として初当選した当時の日本政府の財政も危機的状況におかれていたよね。
長期にわたって国の財政が危機的状況におかれているにもかかわらず、
渡辺喜美議員は先日まで議員歳費削減については触れてこなかった。
今頃になって「増税前に議員と官僚が身を削れ」と渡辺喜美議員が言っても、その発言に説得力はまったくないよ。
7三十路連太郎 ◆RgW5djuxqo :10/06/24 19:07 ID:yj3EKHfE

本スレ↓

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50

8三十路連太郎 ◆RgW5djuxqo :10/06/24 19:32 ID:Gi0rIs4I
今回の参院選での議論の中心は何故か消費税増税になっていて、
どこの政党も雇用環境改善や労働環境改善については二の次の様だ。
雇用環境や労働環境の悪化は人の死に繋がる事柄であるため、
雇用環境や労働環境の改善は解決すべき最優先課題であると言える。
しかし、今回の参院選での焦点は消費税増税になっている。
政治家にとって雇用労働問題や「氷河期世代等の非正規社員や無職の救済」はどうでもいい問題なんだろうね、悲しいね。
苦しい立場におかれている若者達が結束したら、今よりも大分ましな世の中になると俺は思うけどね。
何故若者は結束して戦わないのだろうか?
挑戦せずに諦めたら後々絶対に後悔することになるよ、何事も。
9Classical名無しさん:10/06/25 00:01 ID:/uY1paI.
腐った旧態依然の社会構造をブッ壊す時代に入ったよな
10三十路連太郎 ◆RgW5djuxqo :10/06/25 08:14 ID:mPPbTJRI
この状況下で増税議論を行っている政治家の方々は精神疾患を患っているのでしょうか?

567 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:08:20 ID:9emFccXa0
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
平成18年度の公務員独法民間の平均年収比較

国家公務員662.7万円
地方公務員728.8万円
独立行政法人732.6万円

上場企業589.3万円
民間全体434.9万円
11三十路連太郎 ◆RgW5djuxqo :10/06/26 17:30 ID:joINjPZI
御用新聞が何か言ってるw


読売社説「累進課税は金持ちがやる気をなくす、もっと貧乏人から搾り取れ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277356416/l50

12三十路連太郎 ◆RgW5djuxqo :10/06/26 17:37 ID:joINjPZI


法人税率と所得税を11年前に戻せば財源確保できる

1 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 12:49:41 ID:aHOPr8Kf
大企業はこの10年間で空前の利益を上げているのです。
内部留保を担保しながら、大リストラを繰り広げてきたのです。
大企業から法人税を取れば消費税を下げても税収は確保できます。
法人税率と所得税率の割合を11年前に戻すだけで
税収は43兆円弱確保できるのである。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1255751381/l50

13Classical名無しさん:10/06/26 18:54 ID:DtxXvSsM
てか、同族会社みたいに 留保金に課税すればいいのに。法人税率は (株価が)ますます下がりそうだから、いじんなくていいから。
14三十路連太郎 ◆RgW5djuxqo :10/06/26 23:24 ID:gVcKAY5I
消費税率引き上げに理解を示しているのは、民主党、自民党、たちあがれ日本、桝添泡沫新党ぐらいでしょw
ほとんどの日本国民は消費税率引き上げに理解を示していませんから。
しかし、ここまで政治家に馬鹿にされている日本国民は悔しくないのだろうか?


【政治】消費税率引き上げ「国民も理解」 野田財務相、米駐日大使に説明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277443190/l50

>野田佳彦財務相は25日午前、都内で、ルース米駐日大使と会談した。
>野田財務相は参院選の争点となっている消費税率引き上げについて、
>「国民もだんだん理解し始めている」と述べ、今後も引き上げの必要性を訴えていく考えを示した。

15三十路連太郎 ◆RgW5djuxqo
政府は、税制面でこれだけ大企業を優遇しておきながら、国民に重い負担を強いようとしている。
税制面で優遇を受け利益を上げている大企業は、利益の社会への還元として、
自社の非正規社員を正規社員にするなどしているのだろうか?おそらく、していないだろう。


【政治】法人税「40%は高い」といいながら実は…ソニー12% 住友化学16%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277604566/l50